38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?18 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

誰に聴かせる訳でもなし、自分の好きな音に如何様にもできるのがマルチの良いところ
うちの38cm4発は世界一低音出してないと思う
ズルズル重たい低音のダブルウーハーシステムばかりで反吐が出る

0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e34-swtx)2020/12/02(水) 16:49:02.39ID:8ryMwIlK0
JBLかTADぐらいしか選択肢に無いとズルズル重たい低音になりがちだね
m0が数十g、Q0が0.2程度で大容量エンクロージャ、バスレフポートの面積が振動板面積の半分程度で
振幅最小になるよう設計すればカチコチの低音出るよ

大口径は参考に出来る先駆者が見当たらなくて苦労した。
その一つがエージングの重要性。何ヶ月もモコモコしてたのに
長岡御大で有名な日本の自衛隊でズドンとボコリまくったら
なんとも言えないしなやかな響きを聴かせるようになった。
大口径ウーファーほどエッジは頑丈に作られているから
ほぐすのにフルスイングが有効なんだけど、38cmをフルスイング出来る音源なんて
他に存在しないから難しい。

20Hzの正弦波なら、音にならないしいいんじゃないかな
部屋を閉め切って2日ぐらい垂れ流しにしたら、大分ほぐれてきた

材料疲労は10^6が目安なので
1000000÷20÷3600=13.8時間以上

>>748
ソリのあるレコードを、サブソニックフィルターの入ってないフォノイコで再生すれば簡単よw

発振機つないで10Hzくらいで鳴らしてればすぐに劣化してしなやかになる

1〜数Hzの正弦波なら聴こえずにいくらでも振れるからエージングには便利。
ただし振りすぎないように注意しなくてはならない。

0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e34-swtx)2020/12/03(木) 12:01:21.21ID:1zbf9bso0
エージングって振幅だけの問題じゃないでしょ
振動板に空気圧の負荷が掛った状態でのボイスコイル、ボビン、振動板の内部応力の減少とかもある
勿論振幅によるエッジ、ダンパーの直線性の向上もあることは認める

0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM5a-CWdK)2020/12/03(木) 12:14:48.73ID:JICehAyrM
色々なエージング方法が有るように見えて机上の空論も多いのがオーディオだったりする。

>>754
新品の使用で最も変化するのはエッジとダンパーですよ。
これはオカルトではなく、測定してもf0やQ0が変わる。
新品でなくても何年も放置されていたものは硬化するので、再び必要になる。

そういえば、様子を見ずに強制エージングをやってハード壊したお馬鹿さんが
長岡御大のことを詐欺師呼ばわりしたことなかったっけ?

>>752
周波数によって振動の場所が違うのでピンクノイズが良いんじゃね

>>757
自分はベテランで、オーディオの事がよく分かってるつもりのマニアに
不愉快な目に合わされた評論家や店員は数知れず

0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM5a-CWdK)2020/12/04(金) 12:26:32.33ID:1+F8so2QM
エージング方法もそうだけど、自分が絶対やらない事を得意げに披露するのはどういう心境なのだろう。

いくら能率が高いとほざいても小音量だとホーンとウーファーは繋がらないからな。
ホーン馬鹿は大音量の耳つんぼなのがよくわかる。
ホーン馬鹿が言うより一般人の聴取音量は低い事実を知らないのだろうな。
だから話が合わない。孤立していることに気づかない。

小音量で大型SP、大出力アンプな方が馬鹿だろ
しかもウサギ小屋だったり

デジイコ&マルチアンプ前提だけど、小音量でも綺麗に繋げる事は、そう難しく無い。
ただ、大音量で設定してそのまま小音量に下げては上手くいかない。
その辺はボーっとしてても使えるホームオーディオとは勝手が違う。

0764バカ瀬戸公一朗発見!!! (スプッッ Sd9e-pNAb)2020/12/05(土) 16:45:22.40ID:wpmvGlytd
>>761
瀬戸公一朗ワードである「つんぼ」を使うのは瀬戸公一朗しかいないw
自分をマジョリティのように見せて、嫌いなユーザーを孤立させようとするのがバカ瀬戸公一朗のやり口
で、このクソレスもバカ瀬戸公一朗とまるわかり

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

0761 コソコソゴキブリ瀬戸公一朗 w(ワッチョイ 568a-CWdK) 2020/12/05 06:37:13
いくら能率が高いとほざいても小音量だとホーンとウーファーは繋がらないからな。
ホーン馬鹿は大音量の耳つんぼなのがよくわかる。
ホーン馬鹿が言うより一般人の聴取音量は低い事実を知らないのだろうな。
だから話が合わない。孤立していることに気づかない。

0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e3-5l5B)2020/12/05(土) 17:17:41.47ID:37+HCZwa0
>>762
小音量の定義にもよるけど・・・
激安長屋で日付回った深夜にだせるほどの小音量ってのなら
そりゃダイソー300円レベルに勝てないけど
通常アパートで文句来ない程度のTVの音量程度ってのなら
大口径スピーカー+ハイパワーアンプは良い音出すよ。

0766名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-pNAb)2020/12/05(土) 17:38:54.85ID:wpmvGlytd
>>765
チーズ牛丼とか好きそう

ニンニクの芽牛丼が好きです(´・ω・`)

0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a33-dozL)2020/12/05(土) 19:35:09.13ID:8FBp82Hf0
>>765
小音量で上手く鳴らすためにも高能率スピーカーは良い。アンプは使用する出力にかかわらずしっかりしたものを選ぼう。

大口径でもホーンじゃない人もいますよ
ダイレクトラジエーションのミッドレンジなら、200Hz以下のクロスは普通に可能です

38cmにホーンの組み合わせが多かったのはダイレクトラジエターだとツィーターの能率が届かなかったからだ。
ミッドは届いてもツィーターが届かない。
また大音圧再生全盛だったからツィーターの能率が高くないともたない。

0771名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-pNAb)2020/12/06(日) 05:01:59.66ID:+B/LyNgRd
>>768
チー牛きっしょ

0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e34-CWdK)2020/12/06(日) 12:25:35.11ID:MbF4T2Ha0
>>765 38pウーファーが付いているSPを”通常アパート”で使うな

0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d8e1-v2z3)2020/12/06(日) 12:38:34.34ID:p5XmU0Fj0
>>761
そんな理由はない
口径やホーンは音質と音量について関係ない
性能差は無視してね

別の話なら小音量時は耳の特性が悪いので周波数の上と下を上げなきゃいけない
ホーンは気持ちがいいんで音量を上げ気味にしたいのがあるけど

0774名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx39-cOqn)2020/12/06(日) 13:26:03.32ID:LtIlG1rkx
ホーンだと小音量ではウーハーと繋がらなかったら、クラのppは聴けたもんじゃないな

>>772
苦情が来たら発振機つないで16Hzで建物ゆすってやるんだろ

京アニ犯人のボーズ大砲

30cmウーファーです。
宜しくお願い致します。

【名器】CORAL DX-ELEVEN コーラル 完全動作品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p816952238

80Hz付近の楽器はベースの開放弦とかだと思うが、これはバスレフでは音色が合わない。
そこで昔から、直接振動板で再生できる大口径が重宝されてきたのだが、
実は共鳴管なら小口径でも実に味わい深く再生できる。
大口径の共鳴管なら更に良くなるかどうかはやったこと無いので判らない。

パイプオルガンみたく半音づつずらして全域揃えれば良い

0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb96-ORmy)2021/04/10(土) 06:53:40.98ID:uqTul5+M0
>>772
みんながみんなお前みたいな大音量厨の難聴老害じゃないんだよ

>>778
エラソーにテケトーかますなら、PMCのデカいやつでも聞いてからこいよw
ちな、アレは東洋化成でもモニターに使ってる12インチのやっだったと思ったが
ジャズのベースの音程が下がっていっての沈み込むベースの音は良かったデ(´ω`)

0782名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-c6cl)2021/04/10(土) 10:02:54.17ID:l0Ugz07fa
ブンブンブン
ブンブンブ〜ン♪
っと
あれは残念ながら小口径ウーハーでは出ないんや
例えフィル・スペクターが作ろうとも!
・・・・
ん?
あれ?
フィル・ウッズだっけ?
フィル・コリンズ?
ああ、そうだ!フィル・ミケルソンだ!

>>778
一般的なベースの開放弦はE1の41.2Hzだろう

最近はこの辺も20-25cm程度でもバスレフポートに頼らず再生できたりするけどな

それでも再生帯域が低いほど振幅がデカくなるから歪の面で大口径ウーファーの方が有利

スピーカーのエッジや磁気回路など構造の進歩で
ある程度は克服はできるがね

口径が小さくてもある程度立派な低域再生が出来ているが、やはり理想は大口径ウーファーよ

0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb96-uh6b)2021/04/12(月) 13:53:44.06ID:jD/chsYh0
こんなクソスレ立てるな

0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12e0-1WRr)2021/04/12(月) 15:09:17.14ID:HTbVydKA0
通はダブルで必要なんや、わかるだろ?

0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb96-uh6b)2021/04/13(火) 07:20:12.53ID:gJIvZehz0
こんなクソスレ立てるな

ウチのD77はあかんのか?

今なら半分の体積と重量で同じような音にできるハズだろ
て意味であかん罠

0789名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-trzN)2021/04/24(土) 13:34:06.28ID:Mo9eLuPQa
>>788
正直今のミドルレンジの6-7インチダブルウーファーのトールボーイスピーカーにわりと負けてるしな

例えばB&W703S2とかAria926とかな

https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000824846.jpg
https://kakaku.com/item/K0000824846/
たぶん、重低音だけならコレにも余裕で負けるよな。
せめて中高域だけは勝っていると思いたいけど、使っている人どうだろう?

15インチですぱっと出せるの70〜80Hzくらいまでだよ
それより下出そうと思ったらそれ以上が必要
数並べても強くなるだけで下には伸びない
30W使ってみてよくわかった

A-817XX世代の音が実はなかなか良いことに気付いた。

0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-3x3P)2021/10/20(水) 16:34:09.77ID:5nk/64xtM
ちょっと金に余裕が出てきたから
18インチで作ってみよかな

生演奏以外は全てニセモノ

自宅でジャスバンド呼んで演奏させられない
ならジャズファンを名乗るべきではないし、
オーケストラ呼べないんだったらクラシック
ファンを名乗るべきではない。

0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff89-yjqc)2021/12/01(水) 12:19:30.71ID:S3Q63SBs0
スレチ

何故か今更タンノイのレビューやってるな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています