X

バッハ:ロ短調ミサ(Mass in B minor)BWV232 part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/05(月) 18:34:28.24ID:DQyMucga
バッハの最高傑作の一つというだけでなくクラシック・音楽の至宝ともいうべき
この曲を語りましょう!!

モダン楽器派もピリオド楽器派もOVPPしか認めん!という人もどうぞ。

前スレ

J.S.バッハ ミサ曲 ロ短調 (BWV 232) [転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1418528388/
229名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/31(月) 08:44:45.07ID:pJ0VVG6k
レオンハルトを超える演奏ってあるの?
2021/05/31(月) 10:58:52.08ID:hMZ5aSXQ
うーん、膨大にあるかな
レオンハルトもなかなかいい演奏だけどね
231名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/03(木) 07:58:53.18ID:KU9upp1a
>>228
他のスレでも紹介されてるけど、こいつ、風俗嬢に無理心中頼んで殺した奴の兄弟ですね
232名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/03(木) 12:24:03.36ID:MCF3tdG9
>>230
例えば?
2021/06/03(木) 12:27:35.69ID:2fIKP+Kb
シェルヘン
234名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/03(木) 12:42:41.60ID:P+fl2Cz6
ここもバカしか書きこまないスレなんですね?
2021/06/03(木) 16:30:45.84ID:2bcNxGmC
>>229

そもそも「超える」って何??スタイルの違い、美学の違いじゃないの?
レオンハルトはピリオド黎明期でそれなりに質の高い演奏でまた個性的でもあるが、
その後の少人数中心の録音ではもっとアンサンブルち密なのも多いし。
レオンハルト路線なら鈴木雅明、ヘレヴェッヘ2回目、3回目、ユングヘーネルとか好きになるんじゃないかな。
236名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/03(木) 16:58:10.67ID:0h9fDQxX
バカしか書きこまないスレはここですね?
237名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/07(月) 22:31:06.86ID:/343eXSX
GOD'S TIME IS THE VERY BEST TIME
2021/06/07(月) 23:28:05.56ID:VR7yuP7/
マス・イン・B♭
239名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/09(水) 20:58:54.03ID:8cyQkBBh
この曲マタイより好きだしバッハの最高傑作だと思ってるけど
所々使い回しが多いのが気になる
本人も自分の死期を悟って切羽詰まって書いてたんかね
240名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/09(水) 21:08:57.35ID:vjiXZ4UT
× 使い回し
○ 完成度を上げる

終曲をBWV29と比べれば一目瞭然だろう
241名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/11(金) 20:12:20.43ID:i6tLD2fa
死期を悟るのが早すぎという話にw
242名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/12(土) 19:32:20.38ID:MZV2AytE
>>241
完成したのは死の前年って書いてあるけどどういうこと?
243名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/13(日) 13:31:16.86ID:QfeTbl7J
おっさん?おっさん?
244名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/13(日) 21:45:18.06ID:+2btRpAv
>>242
もっと詳しく調べると良いと思った
2021/07/06(火) 23:14:10.33ID:Wc4u2QYv
>>239
バッハの曲の使い回し(パロディ)は、
この曲に限らずたくさんあるじゃない?
(ご存じのように、当時は、レコードなんてなく、
 作った曲を一度しか演奏しないというようなことも
 あったというのが背景なわけだが)
むしろ、元曲と比較して、
どこをどう変えたのかを味わうのが良いんだよ。
246名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/08(木) 18:58:21.36ID:K7NdnkM1
>>195
先日やっと入手して聞いたけど、確かにOVPP路線では間違い無く名盤だった。
非常に綺麗なアンサンブルで音楽性もある。しばらく愛聴しそう。
2021/07/08(木) 20:22:15.31ID:BTb3j3yI
第1曲10分以上はクソ。
248名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/11(日) 10:07:11.66ID:nepAXKUu
バッハの最高傑作はこの曲だと思ってたけど最近カンタータ105番ではないかと思い始めてる
2021/07/11(日) 10:52:00.94ID:pYoOWKSE
毎日1000越え
びろぴろぴろ〜石川弘晃の一人芝居書き込み数
このスレも大半がびろの自作自演
facebook.com/profile.php?id=100008212245718
twitter.com/zusakkohiro
お友達 https://yuki3.hatenablog.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
250名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/04(水) 20:22:42.42ID:11bnlm/u
ローソクチャート笑とか言うなら一からパソコンとか株のシステム発明してから言え
2021/08/07(土) 18:56:27.23ID:WiSi4zNP
カラヤン、ベルリンフィル盤(DG)あたりは
もっと評価されて良いと私は思うのだが
歌手もシュライアーにヤノヴィッツだし
2021/08/09(月) 15:30:24.76ID:RGNvOptf
は?
253名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/11(水) 16:15:56.31ID:gCgV+agP
https://www.youtube.com/watch?v=ZUuECuYrIXw

彼らのロ短調なら聴いてみたいかな
いつも雑な彼らだけど、なんだろうな、
それなりにガツガツとした勢いを聴いてみたい
254名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/11(水) 19:46:29.27ID:112sRouf
最近新譜ないから、色々聞き直してるけど、世評の高いクリスティとか、ステファン・レイトンって
悪くもないけど、そこまで良くもないよな

まだ鈴木雅明やファソリスがいいと思う
ファソリスはガリガリの器楽寄りの癖に宗教曲良く振って、大抵つまらなくなるけどロ短はまだいい。

あとは、Matthias Grunert、モルテンセン、ジョン・バット、ガ―ディナーの新盤、Jonathan Cohen、ファン・フェルトホーフェンくらいか

ニケとかスピノジが録音しないかな
255名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/12(木) 13:00:04.91ID:pB9oTJiR
Philippe Pierlotって指揮者のバッハ、超いいな
ロ短もし出たらかなり期待できる
256名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/13(金) 11:50:05.74ID:mJFRRvN8
素人なのですがとりあえずキリエエレイソンとグローリアインエクセルシスとサンクトゥスとアニュスデイだけ聴けばいいのでしょうか。てか単独では長調の曲が多いなって思いました
257名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/13(金) 13:32:03.73ID:djlZlKW+
>>256
ミサ曲ニ長調では感じが出ないか

トランペットもバイオリンもよく鳴るニ長調
258名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/23(月) 10:56:00.65ID:+qS9g8yD
マタイとかと違って聴きやすいから全部聴けよ
あとカタカナで書くな
259名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/23(月) 19:06:20.01ID:PshdTazS
大崎www
2021/08/24(火) 11:41:04.65ID:dDn1ELeo
尾身様が大丈夫って言ってるからなあ

感染リスクが比較的低い場所として、
観客が声を出さないコンサートや演劇
▽映画館
▽公園
▽図書館や美術館−を挙げ、
「感染防止を徹底した上で利用可能」とした。

https://www.sankei.com/article/20210812-MKP6GDC7XZMXBJ4PGWOTET27ZA/
261名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/27(金) 18:30:46.83ID:Yi4rtCot
★ 尾身茂会長、どんどん政府の仕事に口を出し始めた。

尾身会長の政府介入がもう勢いが止まらなくなった。
政府分科会の尾身茂会長は8月25日、衆議院厚生労働委員会で、
矛盾したメッセージを発信し続けている政府の対応に苦言を呈した。

「バッハ会長の挨拶が必要ならば、なぜオンラインでできないのか?」など、
名指ししたうえでの批判もあったほか、パラリンピックをめぐる学校観戦に
ついても懸念を示している。

菅総理に批判するばかりでなく、小池都知事にもあからさまに批判しだした。
コロナ感染が異常になっている以上、現在の甘い、ゆるい菅政府では、マッタク
駄目だ、と判断したからだ。
2021/09/06(月) 13:07:51.37ID:GzuLdipv
指揮者ヘンゲルブロックとバルタザール=ノイマン合唱団&
フライブルク・バロック・オーケストラの録音がお薦め。
https://tower.jp/item/2388755/バッハ:ミサ曲ロ短調-<期間限定生産盤>
2021/09/06(月) 13:50:49.88ID:oad8U9d7
それ超有名だしこのスレで知らない人いるの?
264名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/06(月) 18:22:47.12ID:rrf285g1
レオンハルトを超える演奏は?
265名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/11(土) 14:31:55.98ID:reAKuOex
ミサ曲は、ラテン語で、みな同じ詩(通常文)だから、覚えてしまえば、モテットなんかより歌えるね
キリエほか4曲だけだし
2021/09/11(土) 14:54:28.10ID:Da6CTvIo
>>264

レオンハルト以下を数えた方が早い
267名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/11(土) 20:58:22.57ID:s62beZSd
>>230が答えろよ
268名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/12(日) 21:53:42.42ID:+Xiq3VWK
きょうリリングのCBS輸入盤を聴いた、よい音だった
269名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/13(月) 00:19:48.96ID:1FSyYN8y
ウィリアム・クリスティ(指揮、チェンバロ)
レザール・フロリサン(合唱、管弦楽)
のCDで満足してるわ。
270名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/16(木) 01:46:52.79ID:BNUZrWAp
オリジナル楽器は飽きる
やはりリヒター、ヨッフム、カラヤンその他で決まり
271名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/16(木) 19:31:05.40ID:qUEegjyy
去年の名曲名盤500見てたらレオンハルト0票で草生えたわ
もうやめちまえよこんな企画
2021/09/16(木) 19:52:01.89ID:vbJ6Y2s7
レオンハルトなんてもはやヒストリカルな意義しか持たないよ
273名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/17(金) 08:50:02.17ID:rjAtCUGE
じゃあ何がいいの?
2021/09/17(金) 13:13:22.37ID:9Wx7AHGi
モルテンセン
2021/09/17(金) 14:44:57.15ID:6u9pBlDD
>>273
>>254
2021/10/16(土) 14:15:07.94ID:5h9Rl+sP
ミサ曲ロ短調(リフキン校訂版) ジョン・バット&ダニーデン・コンソート・アンド・プレーヤーズ
会員価格(税込): ¥1,990 OFF ¥2,619(57%)
ttps://www.hmv.co.jp/product/detail/8467410
277名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/23(土) 14:31:19.14ID:55ydzbvA
それこのスレにいるような人ならみんな持ってるよね・・・
でもジョン・バットは今後も指揮をメインにしないだろうけど、彼が振ったバッハは
どれも名演だ

もちろんロ短も
2021/11/14(日) 20:25:44.47ID:HfgcRx46
バット盤は確かに良いけど、第二ソプラノのセシリア・オズモンドがかなりビブラートをかけて歌っているのがちょっと気になる
2021/11/16(火) 17:41:56.75ID:aWsjpNBl
>>278
全く同感。Kyrieの最初のtuttiから気になるよね
280名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/19(日) 13:40:26.29ID:FbIhsZQq
Quoniam tu solus sanctus好きすぎてつい歌ってしまう
2021/12/20(月) 13:19:11.53ID:hmcIruVi
あたしはオザンナがいい
世俗カンタータの原曲を聴いたら余計気にいった
トランペットのトリルがよろしい
282名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/25(金) 12:38:34.08ID:GK3JxdUO
>>281
鈴木のやつ聴いてみたけど元ネタの方が好きかもしれん
283名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/26(土) 21:43:40.81ID:K9y1caGh
Altusの来日リヒターSACD円熟した感じでよかった
重厚よりは柔らかい演奏で
2022/03/04(金) 14:53:33.72ID:DHoQKpWm
ベートーヴェンやモーツアルトなんかもそうだが、やっぱGloriaが明るく華やかで
いいな
このロ短調ミサだって、グローリアは二長調で楽しい気分になる
285名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/04(金) 14:59:03.51ID:EI2n12jd
確かに
よほどの演奏でないとkyrie自体すっとばす
特に第二kyrieは陰鬱すぎ
2022/03/18(金) 00:00:48.81ID:aB+UfXXE
et incarnatus estからcrucifixusへの流れが好きな俺は変態なのかな
287名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/14(木) 05:43:13.34ID:y0rxkCCE
Akademie fur Alte Musik Berlin, RIAS Kammerchorでヤーコプスの新譜出ますね
2022/04/14(木) 23:33:22.44ID:LYyhSHZ6
あら、FBOじゃ無いのか・・・ Akademie fur Alte Musik Berlinとは昔やったからもういいじゃないの・・・
2022/04/21(木) 07:20:27.40ID:M/HClrP9
風呂に入ろうとする姉ちゃんが俺に脇毛を剃ってくれと頼んできた。
パンティとブラジャーだけで腰かけている姉ちゃんの太ももに俺はしゃがんで
チンポをこすって勃起したチンポをこすり続けた。
倒れそうになった姉ちゃんの身体に俺は抱き付いて姉ちゃんの身体の肌を触り続けた。
興奮して勃起したチンポを姉ちやんの太ももの間に挟んでピストン運動。気持ち良い。
遂に、姉ちゃんを床に寝かせて抱き付いて太ももにはさんだチンポをピストン運動していたら
ビション・ビションと発射して最高の興奮だ
290名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/05(木) 08:49:48.16ID:IF80Yssd
古楽器聞き飽きてきたからモダン楽器の演奏聴いてみようと思うんだけどおすすめありますか
2022/05/05(木) 11:16:37.23ID:XaRdQtcc
>>290
それのどこが面白いんだよ
バカ過ぎて笑えねー
本当にお前って、バーカだな
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
本当にお前って、バーカだな
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
こうやって餌を撒くとまたコピペやるんだろ?w
脳無しめ!ww
それのどこが面白いんだよ
バカ過ぎて笑えねー
本当にお前って、バーカだな
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
本当にお前って、バーカだな
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
こうやって餌を撒くとまたコピペやるんだろ?w
脳無しめ!ww
それのどこが面白いんだよ
バカ過ぎて笑えねー
本当にお前って、バーカだな
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
本当にお前って、バーカだな
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
こうやって餌を撒くとまたコピペやるんだろ?w
脳無しめ!ww
2022/05/05(木) 11:19:03.40ID:XaRdQtcc
古楽器聞き飽きてきたからモダン楽器の演奏聴いてみようと思うんだけどおすすめありますか古楽器聞き飽きてきたからモダン楽器の演奏聴いてみようと思うんだけどおすすめありますか古楽器聞き飽きてきたからモダン楽器の演奏聴いてみようと思うんだけどおすすめありますか古楽器聞き飽きてきたからモダン楽器の演奏聴いてみようと思うんだけどおすすめありますか古楽器聞き飽きてきたからモダン楽器の演奏聴いてみようと思うんだけどおすすめありますか古楽器聞き飽きてきたからモダン楽器の演奏聴いてみようと思うんだけどおすすめありますか古楽器聞き飽きてきたからモダン楽器の演奏聴いてみようと思うんだけどおすすめありますか古楽器聞き飽きてきたからモダン楽器の演奏聴いてみようと思うんだけどおすすめありますか古楽器聞き飽きてきたからモダン楽器の演奏聴いてみようと思うんだけどおすすめありますか古楽器聞き飽きてきたからモダン楽器の演奏聴いてみようと思うんだけどおすすめありますか古楽器聞き飽きてきたからモダン楽器の演奏聴いてみようと思うんだけどおすすめありますか古楽器聞き飽きてきたからモダン楽器の演奏聴いてみようと思うんだけどおすすめありますか
2022/05/05(木) 12:16:04.65ID:V00SsPb2
昔の厨房板を取り戻すには、「本は本屋で買えよ馬鹿野郎」「ここって」「ふんどし」「ケェケェケェ」
等といった、以前から立っていたスレを立てまくるのが一つ。それから、VIP系とかなんJ系の「何か質問ある」「安価で○○」「聞いてくれ」「ワイ、○○」のスレだとか、
基地外が逆恨みで立てた私怨スレだとか晒しスレだとかを徹底的に潰すのが一つ。ゲーム系も潰す。
ここは厨房板。分かりますよね。最後は、はにゃ~ん系やななしちん系や血の華まりぃといった、厨房板系のスレは保護する。
以上自分が投げたブーメラン自分に刺さっても泣かんでええんよwwww
294名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/11(水) 12:55:44.68ID:N1HCSfrk
ヤーコプス、もうロ短最後だろうから楽しみ。確かにFBOでやって欲しかった気持ちもあるが、まあ正直似たようなもんだろw
2022/05/11(水) 14:59:23.55ID:VClkWNea
>>294
バカなの?
2022/05/11(水) 15:27:06.49ID:53a3oNZl
つか最近のヨハネもマタイもAkademie fur Alte Musik Berlinだったんだから当然ロ短もそうだろ
こだわりがあるんじゃないの
2022/05/12(木) 15:56:10.94ID:QyN/fFth
ワーグナーのパルジファル
298名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/14(土) 10:09:15.01ID:tdU2oJ/q
なんかヤーコプス新盤イマイチじゃね・・・期待のハードルが高すぎたってのもあるけど
軽快なのか敬虔なのか中途半端だし特に驚くことも一切なかった感じ・・・
美しいとも特に思わない
合唱もOVPP至上主義じゃないけどあのリアスでさえ野暮ったく聴こえてしまう

これ聴くなら他に聴きたいロ短たくさんある感じ
2022/05/14(土) 12:52:58.73ID:GOUoqlN3
くだらねーw
お前の感性のなさとしょうむない知識のひけらかしが
くっきり浮かんだだけだろ?
300名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/14(土) 13:49:06.17ID:tdU2oJ/q
>>299
君買ったの?
どこか良かったところがあったら煽り抜きで
教えて欲しい
ちゃんと聴き直してみるから
勿論高レベルな演奏というのは大前提としてある
ただ最近のロ短は皆レベル高いからね
2022/05/14(土) 15:14:28.34ID:o+H8h5sy
ワーグナーのパルジファル
302名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/14(土) 18:56:51.88ID:IGc9nizm
>>300
まず君の高慢な性格を直し
バッハ、クラシックがわかるという錯覚を矯正しない限り
何もわかっていない、ペラペラしゃべるネタを拾っているだけ
というあさましくおぞましい境遇から逃れ出ることはないでしょうね。
精進してくださいw
2022/05/15(日) 01:53:31.82ID:cIdQWZR4
聞き専の悪口はやめろ
2022/05/15(日) 07:48:37.68ID:gF5vST/C
うふふw
2022/05/15(日) 13:41:32.86ID:ugBmgCWs
>>300
なんて幼稚な言葉付きなんだろうねw
ま、音楽業界なんてこういうカスな連中が
消費してくれてなんぼのもんだから
けなすと営業妨害かなww
2022/05/15(日) 17:23:50.39ID:Q2oEFY2O
単発IDコロコロ
307名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/15(日) 20:40:40.55ID:JBuBIDmX
>>306
ほーw
2022/05/16(月) 18:24:35.41ID:n4TWiK9w
ワーグナーのパルジファル
2022/05/21(土) 08:35:39.03ID:04q0B9wg
>>298
DeutschlandRadioで今月の演奏会の録音が流れてたからとりあえず第一Kyrieだけ聞いてみたけど、
冒頭からのOVPP編成のところでソリストのアンサンブルが汚いというとてもよくありがちな結果になっててガッカリ。
これなら全部合唱に歌わせた方がずっと綺麗だしOVPP編成にするメリットを感じさせない。
2022/05/21(土) 09:04:29.62ID:04q0B9wg
ちょ、Sanctus 速すぎだろwww 録音編集だけしてたらびびったw
311名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/21(土) 19:02:39.87ID:viym6L8/
君らの高慢な性格を直し
バッハ、クラシックがわかるという錯覚を矯正しない限り
何もわかっていない、ペラペラしゃべるネタを拾っているだけ
というあさましくおぞましい境遇から逃れ出ることはないでしょうね。

汚らしい鼻水状のものを評価感想と思い込んで書き込んでるおまエラw

つまりお前らは対象演奏家に同じことを言えるんかい?(語学力があるとして、だけどなw)
2022/05/21(土) 23:17:54.26ID:RRrmPQBB
そんなに聞き専さんをバカにするな!
2022/05/21(土) 23:39:28.80ID:yIMRFC2f
ワーグナーのパルジファル
2022/08/14(日) 20:46:58.88ID:bP0bsNFF
>>311

汚い言葉だなあ
315名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/11/05(土) 20:26:27.61ID:5fdwc+37
Et expectoの元ネタいいな
ハマったわ
2022/11/06(日) 20:50:58.50ID:iPs8fVa6
>>311
汚い言葉&ケツの穴だなぁ
2022/11/11(金) 19:32:04.85ID:yoCh5pHU
マス・イン・B♭
318名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/04/18(火) 18:30:26.74ID:ElLbg0I8
チェリビダッケ久々に聴き直したけどなかなかいいなこれ
モダン楽器だと一番好きかもしれん
319名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/04/20(木) 17:10:13.89ID:cDE8qls6
ないわーカラヤンくらいないわー
2023/04/20(木) 17:20:17.15ID:O6hgS9kP
ない
321名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/13(金) 04:15:37.76ID:xPJUEuKV
https://i.imgur.com/7AHVstc.jpg
https://i.imgur.com/UOjsgpN.jpg
https://i.imgur.com/WC02SL9.jpg
https://i.imgur.com/BPDUhDX.jpg
https://i.imgur.com/BzJ2Mwn.jpg
https://i.imgur.com/tWVcxpU.jpg
https://i.imgur.com/f0DoL7y.jpg
https://i.imgur.com/HLfOtIK.jpg
https://i.imgur.com/E7qefLi.jpg
https://i.imgur.com/zAmCtUo.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況