クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、演奏家、歴史、疑問点、演奏うpなど。
荒らしや粘着は徹底スルーを心がけましょう。
前スレ
クラシックギター総合スレPart117
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1626930080/
クラシックギター総合スレPart116
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1620183799/
クラシックギター総合スレPart115
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1609821129/
クラシックギター総合スレPart114
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1600003952/
クラシックギター総合スレPart113
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1593866401/
クラシックギター総合スレPart118
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1638525336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
クラシックギター総合スレPart119
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しの笛の踊り (ドコグロ MM0a-LQKX)
2022/03/12(土) 17:22:55.51ID:DPfHUyilM2名無しの笛の踊り (ドコグロ MM4a-LQKX)
2022/03/12(土) 17:24:36.81ID:DPfHUyilM もう少し早く立てようよ
他の人と重複する可能性ある
他の人と重複する可能性ある
3名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6989-6RIf)
2022/03/12(土) 17:33:45.27ID:UjgSoSb50 もっともだ
5名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4d23-pPbi)
2022/03/12(土) 19:19:04.44ID:1sSIMajT0 前スレのこの酒の話
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1638525336/979
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1638525336/981
>ブラインドテストと言えば、昔、サントリー・オールドの空きビンに
サントリー・ホワイトを入れて、遊びに来た連中に飲ませてたんだけど、
100%全員「やっぱオールドは美味いね!」との感想。
笑いをこらえるのに必死だったw
って内容失笑もんだな。
2000円のダルマと1200円のホワイトじゃ味変わらんだろ。
元々話していたのは500円と5万円の酒の話。
価格が100倍違う。
例えば自分の経験でブランデーのカミュVSOPとカミュエクストラだと価格差は6倍程度だけど、
これでも100人がテイスティングしたら全員分かるぐらい簡単。
VSOPはピリピリして風味が薄く、
エクストラはまろやかで葡萄の味が滅茶苦茶濃厚で旨い。
500円の酒と5万の酒の味の違いが分からん奴なんか世の中おらんわ。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1638525336/979
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1638525336/981
>ブラインドテストと言えば、昔、サントリー・オールドの空きビンに
サントリー・ホワイトを入れて、遊びに来た連中に飲ませてたんだけど、
100%全員「やっぱオールドは美味いね!」との感想。
笑いをこらえるのに必死だったw
って内容失笑もんだな。
2000円のダルマと1200円のホワイトじゃ味変わらんだろ。
元々話していたのは500円と5万円の酒の話。
価格が100倍違う。
例えば自分の経験でブランデーのカミュVSOPとカミュエクストラだと価格差は6倍程度だけど、
これでも100人がテイスティングしたら全員分かるぐらい簡単。
VSOPはピリピリして風味が薄く、
エクストラはまろやかで葡萄の味が滅茶苦茶濃厚で旨い。
500円の酒と5万の酒の味の違いが分からん奴なんか世の中おらんわ。
6名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4d23-pPbi)
2022/03/12(土) 19:21:44.74ID:1sSIMajT0 それと同じで
ギターでも5万のギターと500万のギターの違いがわからない奴なんかほぼ存在しない。
テレビで芸人が間違いまくるのは、
盛り上げるための演出。
ギターでも5万のギターと500万のギターの違いがわからない奴なんかほぼ存在しない。
テレビで芸人が間違いまくるのは、
盛り上げるための演出。
7名無しの笛の踊り (ワッチョイ ee89-t+WT)
2022/03/12(土) 20:03:45.14ID:FUpvNZH30 俺ががらくた屋で見つけたのは、ヘッドにYAMAHAの刻印があってラベルはYOUNG JIN のなんだコリャでやつ
ペグの油切れだけでジャンク品扱いで3千円
それでも、セゴビア編のスカルラッティやシャコンヌ、コンポステラもダイヤの音は出るよ
響きの性能は変わらなくて、後はポテンシャルの問題だと思う。楽器も楽曲も
ファンタンゴ、コンポステラ組曲、はセゴビア一択
レニャーニまで見当したか知らないけどひくならトーレスタイプかな
ペグの油切れだけでジャンク品扱いで3千円
それでも、セゴビア編のスカルラッティやシャコンヌ、コンポステラもダイヤの音は出るよ
響きの性能は変わらなくて、後はポテンシャルの問題だと思う。楽器も楽曲も
ファンタンゴ、コンポステラ組曲、はセゴビア一択
レニャーニまで見当したか知らないけどひくならトーレスタイプかな
9名無しの笛の踊り (アウアウウー Sac5-A4T3)
2022/03/12(土) 20:47:07.17ID:kLeCG0jEa ギター教室の講師が、金目当てで無理矢理高級ギターを買わせて高額なマージンを貰うケースってあるの?
10名無しの笛の踊り (ワッチョイ a19d-I4rI)
2022/03/12(土) 20:47:12.20ID:G4Wi+xKx0 ブックオフの楽器って意外に掘り出しものがないな
店の値付けが高めで安定している
シールがないハウザーとかアグアドが1万円くらいで出ないか時々見に行くんだが
店の値付けが高めで安定している
シールがないハウザーとかアグアドが1万円くらいで出ないか時々見に行くんだが
11名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2ee3-VrXP)
2022/03/12(土) 21:22:47.84ID:PYmyy2Q70 アルカンヘルって難しいよね
日本人の一応プロでちゃんと鳴らせているヤツ皆無な印象
ダブルトップ使えばあ
日本人の一応プロでちゃんと鳴らせているヤツ皆無な印象
ダブルトップ使えばあ
13名無しの笛の踊り (テテンテンテン MMe6-b1wu)
2022/03/12(土) 21:50:04.50ID:j2j7V9VXM Nの話をすると必ず例の人が擁護に湧いてきます
14名無しの笛の踊り (ワッチョイ ee89-RYbG)
2022/03/12(土) 22:27:42.34ID:kAaLTUy20 >>9
「高額」かどうかは知らないけど、リベートを取ったり、販売店が取る利益を分け合うケースはある。元売りから直で教室が仕入れる場合だったら、利益分が丸々教室or先生の売上げになる。
それだけでもレッスン料の数ヶ月分以上にはなる。グループレッスンの生徒だったらもっと比率は大きくなるよ。
「高額」かどうかは知らないけど、リベートを取ったり、販売店が取る利益を分け合うケースはある。元売りから直で教室が仕入れる場合だったら、利益分が丸々教室or先生の売上げになる。
それだけでもレッスン料の数ヶ月分以上にはなる。グループレッスンの生徒だったらもっと比率は大きくなるよ。
15名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8589-iVpd)
2022/03/12(土) 23:00:28.61ID:RPnlwVHi0 >>14
バイオリンの芸大の先生が、楽器の紹介料を申告しなかったら脱税で捕まってたっけ。
バイオリンの芸大の先生が、楽器の紹介料を申告しなかったら脱税で捕まってたっけ。
16名無しの笛の踊り (ワッチョイ b99d-WCXV)
2022/03/12(土) 23:11:30.60ID:9UXrm9G50 https://www.youtube.com/watch?v=Tkac3cQrM3k
この人のファンダンゴ聴いてしまったから、難しい曲と感じてしまったんかな
かなり構造的に音楽が聴こえて、ロドリーゴって結構複雑な音楽作ってたんだなと感心してしまった
運指的にはそれほど難しいくもないか
この人のファンダンゴ聴いてしまったから、難しい曲と感じてしまったんかな
かなり構造的に音楽が聴こえて、ロドリーゴって結構複雑な音楽作ってたんだなと感心してしまった
運指的にはそれほど難しいくもないか
17名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8589-iVpd)
2022/03/12(土) 23:41:07.57ID:RPnlwVHi0 >>16
この曲の出だしは、ソルのメヌエット11‐6へのオマージュだと思ってる。
優雅なメヌエットと、活気あふれるファンダンゴ、どちらもペアの踊りが基になってるようだ。
だからなに、と言われても答えようがないw
この曲の出だしは、ソルのメヌエット11‐6へのオマージュだと思ってる。
優雅なメヌエットと、活気あふれるファンダンゴ、どちらもペアの踊りが基になってるようだ。
だからなに、と言われても答えようがないw
18名無しの笛の踊り (ワッチョイ b99d-WCXV)
2022/03/12(土) 23:52:26.83ID:9UXrm9G50 >>17
ほんまやね
折り目正しいソル、野趣あふれるロドリーゴ、同じ導入でそれぞれの味付け
ロドリーゴは一回祈りと踊り弾きたくて途中で挫折したけど、なんかまた挑戦してみるかな
年重ねたからか結構面白い音楽だと思えた
ほんまやね
折り目正しいソル、野趣あふれるロドリーゴ、同じ導入でそれぞれの味付け
ロドリーゴは一回祈りと踊り弾きたくて途中で挫折したけど、なんかまた挑戦してみるかな
年重ねたからか結構面白い音楽だと思えた
19名無しの笛の踊り (アウアウウー Sac5-pPbi)
2022/03/13(日) 00:48:09.96ID:PKdh52vva >>6
>500円の酒と5万の酒の味の違いが分からん奴なんか世の中おらんわ。
>ギターでも5万のギターと500万のギターの違いがわからない奴なんかほぼ存在しない。
「味」や「音」の違いが判るかどうかの問題ではなくて、
どちらが「高級(高額)」の味や音か、の判定問題かと。
>テレビで芸人が間違いまくるのは、盛り上げるための演出。
そう思うのは自由だね。
まぁ世界にはブラインドテストについてのデータがわんさか転がってるから、
お暇なときにでも一読してはどうかと。
あなたのタイプは、プラセボ効果にいちころのような気がw
>500円の酒と5万の酒の味の違いが分からん奴なんか世の中おらんわ。
>ギターでも5万のギターと500万のギターの違いがわからない奴なんかほぼ存在しない。
「味」や「音」の違いが判るかどうかの問題ではなくて、
どちらが「高級(高額)」の味や音か、の判定問題かと。
>テレビで芸人が間違いまくるのは、盛り上げるための演出。
そう思うのは自由だね。
まぁ世界にはブラインドテストについてのデータがわんさか転がってるから、
お暇なときにでも一読してはどうかと。
あなたのタイプは、プラセボ効果にいちころのような気がw
20名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06e3-9pEf)
2022/03/13(日) 01:01:49.44ID:UVxD0sYP021名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6989-6RIf)
2022/03/13(日) 01:06:55.49ID:Q94RaQhL022名無しの笛の踊り (ワッチョイ b99d-WCXV)
2022/03/13(日) 01:47:15.43ID:2oa3Mwxe023名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06e3-9pEf)
2022/03/13(日) 02:43:29.57ID:UVxD0sYP024名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4d23-pPbi)
2022/03/13(日) 08:09:12.68ID:tkzudG2D0 >>19
500円と5万のワインとか誰でも5万の方が旨いってわかるだろ。
そんな高いワインはあまり経験が無いが
よく飲むブランデーの場合だと、
高級なエスクトラは30-50年樽で熟成させてて、
水分やアルコールが蒸発して残った成分が滅茶苦茶濃い。
飲んだ瞬間ぶわーっと葡萄の風味が広がってとてつもなく旨い。
そこまで価格差があれば誰でもわかるよ。
あと世界にはブラインドテストについてのデータがわんさか転がってるからってのも
ストラディヴァリウスの話とかだろ?
あれ本当かね。
安い国産手工品とハウザーで値段をつげずに、
どっちがいい音かと聞いてみたけど、
ギター弾かない人も含めてみんなハウザー選んでたぞ。
500円と5万のワインとか誰でも5万の方が旨いってわかるだろ。
そんな高いワインはあまり経験が無いが
よく飲むブランデーの場合だと、
高級なエスクトラは30-50年樽で熟成させてて、
水分やアルコールが蒸発して残った成分が滅茶苦茶濃い。
飲んだ瞬間ぶわーっと葡萄の風味が広がってとてつもなく旨い。
そこまで価格差があれば誰でもわかるよ。
あと世界にはブラインドテストについてのデータがわんさか転がってるからってのも
ストラディヴァリウスの話とかだろ?
あれ本当かね。
安い国産手工品とハウザーで値段をつげずに、
どっちがいい音かと聞いてみたけど、
ギター弾かない人も含めてみんなハウザー選んでたぞ。
25名無しの笛の踊り (アウアウウー Sac5-pPbi)
2022/03/13(日) 08:37:58.75ID:PKdh52vva >ギター弾かない人も含めてみんなハウザー選んでたぞ。
本当だとしても、たまたま偶然でしょw
本当だとしても、たまたま偶然でしょw
26名無しの笛の踊り (ワッチョイ b99d-Xxpu)
2022/03/13(日) 09:11:19.48ID:kr7jPYgt0 ハウザーは、音が澄んでいて分離が良いので素人が、判断しやすい楽器だと思う。
27名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8589-iVpd)
2022/03/13(日) 09:36:36.06ID:/UkPq2ZE0 五木ひろしがハウザーを持ってるとか福山雅治がブーシェを買ったとかいうことを冷笑する人がいるけど、彼らは超一流の音楽家なんだよね。
28名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4d23-pPbi)
2022/03/13(日) 09:45:38.03ID:tkzudG2D0 頑なに500円の酒と5万の酒、
5万のギターと500万のギターは
どっちが高級かブラインドではわからない。
と、主張するのは無理があるわな。
5万のギターと500万のギターは
どっちが高級かブラインドではわからない。
と、主張するのは無理があるわな。
29名無しの笛の踊り (ワッチョイ a1f0-b1wu)
2022/03/13(日) 09:48:46.20ID:0zR5nWr70 五木ひろしはともかく、福山雅治は俳優としての人気が歌手としての人気につながってる側面が大きい。
人気と音楽的な価値はイコールではない。少なくとも俺は福山の音楽を聴いて超一流だなどと思ったことは微塵もない。
ブーシェを買ったことは別に冷笑しないけどね。
人気と音楽的な価値はイコールではない。少なくとも俺は福山の音楽を聴いて超一流だなどと思ったことは微塵もない。
ブーシェを買ったことは別に冷笑しないけどね。
30名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/13(日) 10:00:13.67ID:Vl3oNZpK0 福山はギター上手いと思うよ。クラシックは今のところヘタみたいだけどね。たぶんこれから彼流のやり方で上達してくと思う。星野源もすごくギターが上手い。チクショーと思うもん。
他方で最初から糞真面目にクラシックばかり弾いてた人の中に全然グルーブの片鱗もない淡白でつまらない演奏しか出来ない人が少なくない。そういう人が人前で大曲演奏しても聴いてる人にはただ眠くて退屈なだけ。
他方で最初から糞真面目にクラシックばかり弾いてた人の中に全然グルーブの片鱗もない淡白でつまらない演奏しか出来ない人が少なくない。そういう人が人前で大曲演奏しても聴いてる人にはただ眠くて退屈なだけ。
31名無しの笛の踊り (アウアウウー Sac5-pPbi)
2022/03/13(日) 10:02:51.05ID:PKdh52vva 5万円のギターのサウンドホールの装飾にダイヤを散りばめれば、はい500万円のギターに早変わりw
32名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/13(日) 10:11:12.78ID:Vl3oNZpK0 >>30
ワシのギター遍歴
・オヤジが買ってきたN堀教本で挫折
・吉田拓郎にかぶれフォーク狂い
・ハード・プログレからエレキ狂い
・ラグタイムブルースのアコギ指弾きに熱中
・中川イサト、岡崎倫典、マイケル・ヘッジス、アレックス・デグラッシ、ピエール・ベンスーザンなどフィンガースタイルギターにハマる
・クラシックギター教室に通いギタルラ社青本1ページから始めて現在17年目
はは、どうでもいいかw
ワシのギター遍歴
・オヤジが買ってきたN堀教本で挫折
・吉田拓郎にかぶれフォーク狂い
・ハード・プログレからエレキ狂い
・ラグタイムブルースのアコギ指弾きに熱中
・中川イサト、岡崎倫典、マイケル・ヘッジス、アレックス・デグラッシ、ピエール・ベンスーザンなどフィンガースタイルギターにハマる
・クラシックギター教室に通いギタルラ社青本1ページから始めて現在17年目
はは、どうでもいいかw
33名無しの笛の踊り (ワッチョイ 028f-Oul1)
2022/03/13(日) 10:12:57.17ID:Frf24qwL0 30万円の国産あたりから機能的にはある程度の完成度あるから
そこから上はある程度、個人の「感性」で好みが分かれるだろうね
ブーシェみたいな特徴のあるやつだと、ヤマハのほうがなんか弾きやすいです、
という初心者は結構いそう
そこから上はある程度、個人の「感性」で好みが分かれるだろうね
ブーシェみたいな特徴のあるやつだと、ヤマハのほうがなんか弾きやすいです、
という初心者は結構いそう
34名無しの笛の踊り (アウアウウー Sac5-pPbi)
2022/03/13(日) 10:14:28.54ID:PKdh52vva35名無しの笛の踊り (ワッチョイ a1f0-b1wu)
2022/03/13(日) 10:23:48.10ID:0zR5nWr70 >>33
国産の30万クラスはお薦めだね。若手製作家は最初に30万円台からはじめて、人気が出ると価格を上げていく。
俺はそういう青田買いが好きで2本ほど持っているが、どちらも素晴らしい。ベテランにはない冒険心がある。
または、今も作っているかはわからないが川田や松井のようなベテランが35万円のギターを出している。無難なものが良ければこれらは間違いない。
国産の30万クラスはお薦めだね。若手製作家は最初に30万円台からはじめて、人気が出ると価格を上げていく。
俺はそういう青田買いが好きで2本ほど持っているが、どちらも素晴らしい。ベテランにはない冒険心がある。
または、今も作っているかはわからないが川田や松井のようなベテランが35万円のギターを出している。無難なものが良ければこれらは間違いない。
36名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4d23-pPbi)
2022/03/13(日) 10:49:40.38ID:tkzudG2D0 結局アウアウウー Sac5-pPbiが
高い酒もギターも変わらないと主張するのは。
飲んだり弾いたことが無いだけだろ。
酒はボトル買わないでもバーで飲めるし、
ギターは借りたら弾ける。
一度試してみたらいいのに。
高い酒もギターも変わらないと主張するのは。
飲んだり弾いたことが無いだけだろ。
酒はボトル買わないでもバーで飲めるし、
ギターは借りたら弾ける。
一度試してみたらいいのに。
37名無しの笛の踊り (アウアウウー Sac5-pPbi)
2022/03/13(日) 11:03:53.03ID:PKdh52vva38名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4d23-pPbi)
2022/03/13(日) 11:11:12.06ID:tkzudG2D0 先ず飲んで弾いてたらすぐわかるのに。
前スレで40年前にウイスキー飲んでいたという事は60歳以上という事だよね。
本当に60歳過ぎなのかね。
なんかネット情報漁っているだけの若者の意見にしか見えない。
前スレで40年前にウイスキー飲んでいたという事は60歳以上という事だよね。
本当に60歳過ぎなのかね。
なんかネット情報漁っているだけの若者の意見にしか見えない。
39名無しの笛の踊り (ワッチョイ a19d-w1Ir)
2022/03/13(日) 11:28:57.75ID:b64k3dTy0 フェリペコンデ ストリング タイ クラシックギター 新品+新同美品セット https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1042203635
41名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0270-8qwV)
2022/03/13(日) 13:19:13.12ID:ZXw7ZhUW0 >>33
量産品は初心から中級者でも簡単に音が鳴らしやすい。
芯が弱くて誰でも同じような音が出る。ところが名器と呼ばれるようなギター、
そこまで行かないとしても100万をこえるような音の芯がしっかりしたギターに関しては
タッチの良い人でないと上手く鳴らせない。特に60年代以降の名器は現代主流の軟弱なタッチではダメだね。
現代のギターは昔より鳴らしやすく作られてるし演奏もしやすくなっている。
今の若い人が指がよく回る理由の一つ。ただ、音色となると昔の方がずっと良い。音の密度が違う。
量産品は初心から中級者でも簡単に音が鳴らしやすい。
芯が弱くて誰でも同じような音が出る。ところが名器と呼ばれるようなギター、
そこまで行かないとしても100万をこえるような音の芯がしっかりしたギターに関しては
タッチの良い人でないと上手く鳴らせない。特に60年代以降の名器は現代主流の軟弱なタッチではダメだね。
現代のギターは昔より鳴らしやすく作られてるし演奏もしやすくなっている。
今の若い人が指がよく回る理由の一つ。ただ、音色となると昔の方がずっと良い。音の密度が違う。
42名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0270-8qwV)
2022/03/13(日) 13:35:47.80ID:ZXw7ZhUW0 自由自在スレでソルのエチュード20をマスターするまで
安ギターで行くとかいう人いるが、あの人は時間もったいないな。
良いギターでないと本物のタッチなんて分からないのに。
いろんな教室の先生も個々の経済的な事情とかあるから
本音はハッキリ言わんだろうが出来ることなら最初から良いギターを使う方が良いに決まってる。
そういう事を言うとアレルギー起こす人いるから言わんけどね。初心者にも理解してもらえんし。
しかし国産30万はほとんど良いのは無い。若手のセンスのあるのもいるが
古い材と経験豊富なベテランの方が完成度も楽器としての性能もずっと上。
どこの30万も音量も音質もこぢんまりした印象だわ。
安ギターで行くとかいう人いるが、あの人は時間もったいないな。
良いギターでないと本物のタッチなんて分からないのに。
いろんな教室の先生も個々の経済的な事情とかあるから
本音はハッキリ言わんだろうが出来ることなら最初から良いギターを使う方が良いに決まってる。
そういう事を言うとアレルギー起こす人いるから言わんけどね。初心者にも理解してもらえんし。
しかし国産30万はほとんど良いのは無い。若手のセンスのあるのもいるが
古い材と経験豊富なベテランの方が完成度も楽器としての性能もずっと上。
どこの30万も音量も音質もこぢんまりした印象だわ。
43名無しの笛の踊り (ワッチョイ a1f0-b1wu)
2022/03/13(日) 14:05:06.83ID:fooZkcWk0 >>42の人が何を弾いてそう思ったのかは知らないが、俺はまったく逆の感想。音量に関しては一部を除いてベテランの方が控えめな人が多い。
音色は好みによるが、音量に関しては最近の若手で物足りないと感じることはほとんどない。
やはり若手は市場のニーズに敏感なので、音量がなければプロやハイアマチュアから選ばれず生き残れないことがよくわかっている。
音色は好みによるが、音量に関しては最近の若手で物足りないと感じることはほとんどない。
やはり若手は市場のニーズに敏感なので、音量がなければプロやハイアマチュアから選ばれず生き残れないことがよくわかっている。
44名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/13(日) 14:34:31.79ID:Vl3oNZpK0 国産30万円代でも探せばいいものがあるのかもしれないがこの価格帯はそもそも国産手工品のエントリーモデル。弾きこんで練習に精出しても数年後には買い替えたくなると思う。
音量じゃなくて音の密度とか重みや質感が上級器種とは全然違う。もう少しお金貯めて70万以上の予算でじっくり選ぶのがオススメかな。
音量じゃなくて音の密度とか重みや質感が上級器種とは全然違う。もう少しお金貯めて70万以上の予算でじっくり選ぶのがオススメかな。
45名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/13(日) 14:42:00.42ID:Vl3oNZpK0 >>43
それも逆かな?
ベテランは過去の実績で信頼もあるから最初はあまり鳴らず弾きこんで鳴らすギターを売れる。
若手は最初から音量のあるギターを作らないと知名度がないから売れない。
長く弾いた場合どちらがよりよい楽器に育つかといえば、正直前者だと思う。ギターをよく知らない人が楽器選択で陥りやすい落とし穴だね。
それも逆かな?
ベテランは過去の実績で信頼もあるから最初はあまり鳴らず弾きこんで鳴らすギターを売れる。
若手は最初から音量のあるギターを作らないと知名度がないから売れない。
長く弾いた場合どちらがよりよい楽器に育つかといえば、正直前者だと思う。ギターをよく知らない人が楽器選択で陥りやすい落とし穴だね。
46名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2ee3-lWiN)
2022/03/13(日) 14:45:18.01ID:s2vpzqpN0 プロは楽器が育つまでそんなに何年も待てないだろ
即戦力が欲しいの
だから名器のオールドの良いものを買うのが正解
即戦力が欲しいの
だから名器のオールドの良いものを買うのが正解
47名無しの笛の踊り (ワッチョイ a1f0-b1wu)
2022/03/13(日) 15:05:34.79ID:0zR5nWr70 最初からよく鳴って、弾き込めばさらに育つギターなら最高じゃん。
実際に有望な若手の初期作品を2本所有してる俺はそう思うんだが、イメージで反論してくる人とは話が噛み合わないよな。
実際に有望な若手の初期作品を2本所有してる俺はそう思うんだが、イメージで反論してくる人とは話が噛み合わないよな。
48名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8589-WCXV)
2022/03/13(日) 15:08:06.15ID:/UkPq2ZE0 どちらも具体的な名が出てこないと、判断のしようがないよね。
名前を出したくないという気持ちもわかるが。
名前を出したくないという気持ちもわかるが。
49名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0270-8qwV)
2022/03/13(日) 15:13:45.11ID:ZXw7ZhUW0 若手はすぐに売れるようなギター作りたいから
表板を薄めにして、すぐに鳴るように作ってるでしょ。
だから鳴りが良いと思ってるんだろ。でも音の密度は低いんじゃないのか。
若手の初期作品を買うのは立派だけど、その人の円熟期の作品が俺は欲しいよ。
だから青田買いはしない。駆け出しよりキャリア積んだ頃の作が絶対良いから。
初期作品の頃で良かったのなんか一部の天才的な名工だけ。普通は後になればなるほど進化していく。
表板を薄めにして、すぐに鳴るように作ってるでしょ。
だから鳴りが良いと思ってるんだろ。でも音の密度は低いんじゃないのか。
若手の初期作品を買うのは立派だけど、その人の円熟期の作品が俺は欲しいよ。
だから青田買いはしない。駆け出しよりキャリア積んだ頃の作が絶対良いから。
初期作品の頃で良かったのなんか一部の天才的な名工だけ。普通は後になればなるほど進化していく。
50名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0270-8qwV)
2022/03/13(日) 15:20:08.59ID:ZXw7ZhUW0 若手は頑張ってほしいけど
製作だけで食っていけてる人なんていないでしょ。
兼業でやってる人がほとんどで。
でも、時間をかけてこだわって作ってる人は素晴らしいな。
これから大変な時代よ。マジでさ。弾く人がいなくなってるんだから。
良い感じの中古は今以上に溢れ出すだろうしさ。
ギターブームの頃の爺婆のギターがちょうど良い感じで弾き頃になってるだろw
製作だけで食っていけてる人なんていないでしょ。
兼業でやってる人がほとんどで。
でも、時間をかけてこだわって作ってる人は素晴らしいな。
これから大変な時代よ。マジでさ。弾く人がいなくなってるんだから。
良い感じの中古は今以上に溢れ出すだろうしさ。
ギターブームの頃の爺婆のギターがちょうど良い感じで弾き頃になってるだろw
51名無しの笛の踊り (アウアウウー Sac5-A4T3)
2022/03/13(日) 15:38:54.82ID:xTWU18ixa 自称ギター通でも、ブラインドテストは百発百中ではないんじゃない?ここで持論を垂れ流すんじゃなくて、何か根拠になるようなデータ示せないの?
つか現代ギターでブラインドテスト企画やって〜
つか現代ギターでブラインドテスト企画やって〜
52名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6989-W4zD)
2022/03/13(日) 15:55:45.83ID:mv8Qcqai0 >>30
グルーブは別としてあの二人がギター上手いってどういうレベルなの…?
グルーブは別としてあの二人がギター上手いってどういうレベルなの…?
53名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2ee3-lWiN)
2022/03/13(日) 16:15:23.28ID:s2vpzqpN054名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2ee3-lWiN)
2022/03/13(日) 16:16:46.93ID:s2vpzqpN0 >>50
弾く人減ってるのか?
弾く人減ってるのか?
55名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2ee3-lWiN)
2022/03/13(日) 16:17:26.51ID:s2vpzqpN0 >>50
弾く人減ってるのか?
弾く人減ってるのか?
56名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0270-8qwV)
2022/03/13(日) 16:39:43.17ID:ZXw7ZhUW0 >>53
そんなの常識でしょ。もっと深い内容の事言ってるわけだ。
問題は当時のスプルースの質が、現在の若手が使う材料よりも
比べ物にならないほど高いと言う事。だから薄くしても密度は確保できた。
しかし、現代で購入するようなスプルースで薄く作るとどうなるか。
若手の連中の軽めのギターを数弾けば、それが理解できる。
サントス同様にトップの薄いトーレスがどれだけ良質なスプルースの使用にこだわったか。
時にブックマッチでなく複数枚の継ぎを採用している事からも分かる。
今や良質のジャーマンスプルースなんて本当に少なくなった。
それを持っているのは何十年も前にストックして乾かしている一部のベテランくらい
そんなの常識でしょ。もっと深い内容の事言ってるわけだ。
問題は当時のスプルースの質が、現在の若手が使う材料よりも
比べ物にならないほど高いと言う事。だから薄くしても密度は確保できた。
しかし、現代で購入するようなスプルースで薄く作るとどうなるか。
若手の連中の軽めのギターを数弾けば、それが理解できる。
サントス同様にトップの薄いトーレスがどれだけ良質なスプルースの使用にこだわったか。
時にブックマッチでなく複数枚の継ぎを採用している事からも分かる。
今や良質のジャーマンスプルースなんて本当に少なくなった。
それを持っているのは何十年も前にストックして乾かしている一部のベテランくらい
57名無しの笛の踊り (ワッチョイ a1f0-b1wu)
2022/03/13(日) 16:46:37.08ID:0zR5nWr70 若手のトップが薄いというのも思い込みなんだよ。
所有もしていないのに知ったようなことを言うのは某ブログの悪影響か?
所有もしていないのに知ったようなことを言うのは某ブログの悪影響か?
58名無しの笛の踊り (アウアウウー Sac5-pPbi)
2022/03/13(日) 16:47:14.13ID:PKdh52vva まだ「弾き込み効果」がどうたら言ってる人がいるんだねw
59名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0270-8qwV)
2022/03/13(日) 16:47:14.85ID:ZXw7ZhUW0 >>55
想像してみろよ。年配者の愛好家の数は変わらんが
若者でこれからクラシックギターをやる人
どんだけいるって話よ。普通はアコギエレキだろ。
しかも若者は金がないし世相も経済も悪い。楽器やる余裕もなくなってきてるんじゃないのか。
昔のギターブームの頃の連中が亡くなっていくと相当に先細りが予想できる
これから経済も社会ももっと悪くなっていくだろうよ。
日本だって30年前と比べて社会全体が随分と貧しくなり余裕がなくなったよ。国力が落ちてる。
想像してみろよ。年配者の愛好家の数は変わらんが
若者でこれからクラシックギターをやる人
どんだけいるって話よ。普通はアコギエレキだろ。
しかも若者は金がないし世相も経済も悪い。楽器やる余裕もなくなってきてるんじゃないのか。
昔のギターブームの頃の連中が亡くなっていくと相当に先細りが予想できる
これから経済も社会ももっと悪くなっていくだろうよ。
日本だって30年前と比べて社会全体が随分と貧しくなり余裕がなくなったよ。国力が落ちてる。
60名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0270-8qwV)
2022/03/13(日) 16:53:07.68ID:ZXw7ZhUW0 >>57
それがお前の思い込み。誰も若手全てがトップ薄いとは言ってない。
中にはそういうのもいるという話だ。都合の良いように切り取って解釈する君のリテラシーの問題だな。
当然鳴りやすく薄く作るのもいれば、しっかり目で作っている若手もいる。
しかし若手に共通する問題としては材料の質。君島氏はそれをクリアしている。
それがお前の思い込み。誰も若手全てがトップ薄いとは言ってない。
中にはそういうのもいるという話だ。都合の良いように切り取って解釈する君のリテラシーの問題だな。
当然鳴りやすく薄く作るのもいれば、しっかり目で作っている若手もいる。
しかし若手に共通する問題としては材料の質。君島氏はそれをクリアしている。
61名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/13(日) 17:17:29.76ID:Vl3oNZpK0 >>58
あなたも楽器に無知なクチだねw
クラギには弾き込みが必要なのは事実。ワシが新品オーダーした楽器がそうだったからね。届いたばかりの時点では悲劇的に鳴らなかったよ。
数日で少し音量が出てきて、1、2年で音が開いてパワフルになっていった。今持ってる4本の中では一番パワーがある。
表板はかなり厚めで、もう買って14年経つが変形は少ない。一般には表板が少し膨らんで力木の場所が窪むといい音になると言うけどね。
コシのない材を薄くして最初から音量を稼ごうとすると、悪い場合には数年で劣化して力のない音になっちゃうことがあるから注意しないと。昔の1aラミレスとかにもあるよ。
あなたも楽器に無知なクチだねw
クラギには弾き込みが必要なのは事実。ワシが新品オーダーした楽器がそうだったからね。届いたばかりの時点では悲劇的に鳴らなかったよ。
数日で少し音量が出てきて、1、2年で音が開いてパワフルになっていった。今持ってる4本の中では一番パワーがある。
表板はかなり厚めで、もう買って14年経つが変形は少ない。一般には表板が少し膨らんで力木の場所が窪むといい音になると言うけどね。
コシのない材を薄くして最初から音量を稼ごうとすると、悪い場合には数年で劣化して力のない音になっちゃうことがあるから注意しないと。昔の1aラミレスとかにもあるよ。
62名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8589-WCXV)
2022/03/13(日) 17:17:30.02ID:/UkPq2ZE063名無しの笛の踊り (アウアウウー Sac5-pPbi)
2022/03/13(日) 17:36:17.07ID:PKdh52vva >>61
「弾き込み効果」については、このスレでも過去に何度も議論されたね。
弾き込めば鳴るようになるとか、音が良くなるとかw
ギター本来の音が弾き込みで変化するんじゃなくて、
弾く人がそのギターに次第に馴染んでいくに過ぎないんだけどね。
まぁでも「弾き込みでギターを育てる」とか夢があって幸せだろうから、
あえて否定するのはやめとくよw
「弾き込み効果」については、このスレでも過去に何度も議論されたね。
弾き込めば鳴るようになるとか、音が良くなるとかw
ギター本来の音が弾き込みで変化するんじゃなくて、
弾く人がそのギターに次第に馴染んでいくに過ぎないんだけどね。
まぁでも「弾き込みでギターを育てる」とか夢があって幸せだろうから、
あえて否定するのはやめとくよw
64名無しの笛の踊り (ワッチョイ 82c3-pMYf)
2022/03/13(日) 18:36:35.13ID:aSFDy9KT0 ヘッドホンのエージング論争みたいになってきたね
65名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/13(日) 18:53:33.72ID:Vl3oNZpK0 >>63
それは違うの。
新しい楽器の場合、木で作られた構造体であるギター本体と弦の張力とが釣り合って均衡状態になるまで一定の時間がかかる、ということ。
だから、「弾き込み」だけじゃないんだけどね。木がいい鳴りの状態になるのには弾き手の弾き込みもそれなりに大事なのね。木がいい状態になるまでに弾き手の弾き方を覚えさせるみたいな。
あなたが言ってるのは、ある程度弾かれたよい楽器に合った音の出し方をだんだん学習していくという場合のことね。それは確かに弾き込みとは違うんだけど、新しいギターには弾き込みは絶対必要だよ。アグアドやフレタ、ベレサール・ガルシアとかは新品時には全然鳴らなかったって最初からのオーナーは口を揃えて言ってるよ。
それは違うの。
新しい楽器の場合、木で作られた構造体であるギター本体と弦の張力とが釣り合って均衡状態になるまで一定の時間がかかる、ということ。
だから、「弾き込み」だけじゃないんだけどね。木がいい鳴りの状態になるのには弾き手の弾き込みもそれなりに大事なのね。木がいい状態になるまでに弾き手の弾き方を覚えさせるみたいな。
あなたが言ってるのは、ある程度弾かれたよい楽器に合った音の出し方をだんだん学習していくという場合のことね。それは確かに弾き込みとは違うんだけど、新しいギターには弾き込みは絶対必要だよ。アグアドやフレタ、ベレサール・ガルシアとかは新品時には全然鳴らなかったって最初からのオーナーは口を揃えて言ってるよ。
66名無しの笛の踊り (アウアウウー Sac5-pPbi)
2022/03/13(日) 19:26:42.82ID:PKdh52vva 信じる者は救われるw
68名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/13(日) 19:33:17.94ID:Vl3oNZpK069名無しの笛の踊り (ササクッテロラ Sp91-I4rI)
2022/03/13(日) 19:47:08.89ID:CzM2xTlxp70名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/13(日) 20:48:18.54ID:Vl3oNZpK0 >>69
御意。
御意。
71名無しの笛の踊り (ワッチョイ a1f0-b1wu)
2022/03/13(日) 21:03:56.44ID:0zR5nWr70 >>60
卑怯な言い逃れだね。
>若手はすぐに売れるようなギター作りたいから
表板を薄めにして、すぐに鳴るように作ってるでしょ。
これを読めば全てとは言っていないが一部とも言っていない。
「若手」を主語にすることで全ての若手がそうであるかのように印象付ける書き方であることに議論の余地はない。だから俺は反論したまで。
あんたストローマン?だったら話にならないからもうレスはしない。
卑怯な言い逃れだね。
>若手はすぐに売れるようなギター作りたいから
表板を薄めにして、すぐに鳴るように作ってるでしょ。
これを読めば全てとは言っていないが一部とも言っていない。
「若手」を主語にすることで全ての若手がそうであるかのように印象付ける書き方であることに議論の余地はない。だから俺は反論したまで。
あんたストローマン?だったら話にならないからもうレスはしない。
72名無しの笛の踊り (ワントンキン MMc9-xuZh)
2022/03/13(日) 21:14:06.73ID:/hVz2CXvM73名無しの笛の踊り (ワッチョイ 028f-k/LK)
2022/03/13(日) 21:36:11.82ID:A+owkcQl0 流れ読まずに質問ぶっこみますよ。
独学なんだけど、i の撥弦位置に悩み中。最初は p の爪横あたりだったが、最近、p 第一関節より奥が定位置になりつつある。
ここだと第三関節から大きく動かしやすくて機敏さもある印象。ただ、爪横だと芯のある音出しやすいので、コッチも捨てがたい。
皆さんはどのあたりで撥弦してます?
独学なんだけど、i の撥弦位置に悩み中。最初は p の爪横あたりだったが、最近、p 第一関節より奥が定位置になりつつある。
ここだと第三関節から大きく動かしやすくて機敏さもある印象。ただ、爪横だと芯のある音出しやすいので、コッチも捨てがたい。
皆さんはどのあたりで撥弦してます?
74名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2ee3-lWiN)
2022/03/13(日) 21:48:36.92ID:s2vpzqpN075名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8589-iVpd)
2022/03/13(日) 22:26:05.37ID:/UkPq2ZE0 罵り合いみたいなやり取りになっては、論点が拡散してしまう。
この議論で見てる側にとって有益なのは、国産30万クラスなら、若手がいいのかベテランがいいのかということじゃないかな?
一概に言えないことは当然だが、楽器店回りをして試奏を繰り返す余裕のない普通の人にとっては、傾向だけでもわかるのはありがたい。
おうどん氏の試奏日記でも、このクラスの登場は少ないようだw
簡単にまとめると、若手の作品で音が大きいものは何年かで弾き潰れる可能性があるかもしれないが、音が締まっているものは、買ってみる価値がある。
ベテランのものは、わりと安心して買える、ということかな?
冒険するなら若手の音が締まっているもの、安定をみるならベテラン製作家のもの、ということみたいだ。
こんなまとめ方に、異論を唱えてくれれば、自分だったら購入時の参考になる。
この議論で見てる側にとって有益なのは、国産30万クラスなら、若手がいいのかベテランがいいのかということじゃないかな?
一概に言えないことは当然だが、楽器店回りをして試奏を繰り返す余裕のない普通の人にとっては、傾向だけでもわかるのはありがたい。
おうどん氏の試奏日記でも、このクラスの登場は少ないようだw
簡単にまとめると、若手の作品で音が大きいものは何年かで弾き潰れる可能性があるかもしれないが、音が締まっているものは、買ってみる価値がある。
ベテランのものは、わりと安心して買える、ということかな?
冒険するなら若手の音が締まっているもの、安定をみるならベテラン製作家のもの、ということみたいだ。
こんなまとめ方に、異論を唱えてくれれば、自分だったら購入時の参考になる。
76名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8589-iVpd)
2022/03/13(日) 22:29:42.31ID:/UkPq2ZE0 おうどん氏の名前を出すと、反応しちゃう人がいるのかも知れないけど、他意はありません。
でも、新堀とかおうどん氏とか、なんとなくタブーみたいになっていくのは残念だね。
それぞれ話題の宝庫だと思うんだけど。
でも、新堀とかおうどん氏とか、なんとなくタブーみたいになっていくのは残念だね。
それぞれ話題の宝庫だと思うんだけど。
77名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/13(日) 22:58:30.88ID:Vl3oNZpK0 >>75
とてもいいまとめだと思う。賛成だ。
若手は新品時からよく鳴るギター作らなきゃいけないとか前に書いちゃったけど例外もたくさんあると思う。最近は食うに困ってない本業退職した製作愛好家が儲けなしでいいギター安く売ってるケースもあるし。
若い製作者も金のためじゃなく理想に燃えて楽器製作に打ち込んでる人は多い。結局弾いてみないと良し悪しは分からないよね。
とてもいいまとめだと思う。賛成だ。
若手は新品時からよく鳴るギター作らなきゃいけないとか前に書いちゃったけど例外もたくさんあると思う。最近は食うに困ってない本業退職した製作愛好家が儲けなしでいいギター安く売ってるケースもあるし。
若い製作者も金のためじゃなく理想に燃えて楽器製作に打ち込んでる人は多い。結局弾いてみないと良し悪しは分からないよね。
78名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/13(日) 23:14:23.07ID:Vl3oNZpK0 しゃべり過ぎでスマン。
ヨメのギター購入の失敗談なんだが、まだ出荷から間もない店頭の新品で既に表板が膨らんでるものは使用してるうちに音のコシがなくなりモワッとして締まりがなくなる可能性があるから注意した方がいい。50万クラスの国産手工品でも普通によくある。
本体木部と弦張力との均衡があまりに早く訪れちゃうギターは音がボケるのも早い。弾き込みタイプのギターは弾いているうちに1、2年くらいかけてゆっくりと安定していく。そういうギターは弾き込むと音の芯や骨格がしっかりしたものになる気がする。
ヨメのギター購入の失敗談なんだが、まだ出荷から間もない店頭の新品で既に表板が膨らんでるものは使用してるうちに音のコシがなくなりモワッとして締まりがなくなる可能性があるから注意した方がいい。50万クラスの国産手工品でも普通によくある。
本体木部と弦張力との均衡があまりに早く訪れちゃうギターは音がボケるのも早い。弾き込みタイプのギターは弾いているうちに1、2年くらいかけてゆっくりと安定していく。そういうギターは弾き込むと音の芯や骨格がしっかりしたものになる気がする。
79名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9172-Ogoe)
2022/03/14(月) 00:31:28.93ID:rR6hq12y0 国産量産品10万円を10年弾いています。そろそろもっといいギターが欲しいと思っているところだったので皆さんのお話が面白いです。昨年11月にミゲルロドリゲスが売りに出されていたようで。買ってみたかった。
81名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/14(月) 00:56:55.59ID:AuOPUtd80 >>79
ぺぺ・ロメロ愛用で有名なミゲル・ロドリゲスでしよね?すごいギターですね。フラメンコじゃなくてクラシック?どんなギターですか?
ぺぺ・ロメロ愛用で有名なミゲル・ロドリゲスでしよね?すごいギターですね。フラメンコじゃなくてクラシック?どんなギターですか?
82名無しの笛の踊り (アウアウウー Sac5-pPbi)
2022/03/14(月) 01:01:50.95ID:tOfsMskia83名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2e23-8peP)
2022/03/14(月) 02:11:11.08ID:fYMFM8ra0 とりあえず落ち着こうか。こんなもん全部自分の感性でしかないんだから、議論は並行線になっても仕方ない。音源からdB数やら周波数特性やら減衰時定数やらを物理的に分析して説明するのならまだしも。
ところで、ブラインドテストといえばこれ。俗に言うエキゾチックウッドをサイドバックに使った10数本のギターの比較
https://youtu.be/GhssVjSsBKs
何分何秒の音が好きかみんなおせーて
ところで、ブラインドテストといえばこれ。俗に言うエキゾチックウッドをサイドバックに使った10数本のギターの比較
https://youtu.be/GhssVjSsBKs
何分何秒の音が好きかみんなおせーて
84名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9172-Ogoe)
2022/03/14(月) 02:19:45.05ID:rR6hq12y0 >>81
今持っているものが音の出しやすい杉のギターなのでまた違ったくせのあるギターが欲しいなと…。
今持っているものが音の出しやすい杉のギターなのでまた違ったくせのあるギターが欲しいなと…。
85名無しの笛の踊り (ワッチョイ a19d-w1Ir)
2022/03/14(月) 06:39:59.53ID:EnrBdAc80 高級ギターオーナーがいやらしい自慢話にならない様に謙遜して最初は鳴らないとか、ごく僅かにネガ情報を語ってくれてるのかも。
86名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4d23-pPbi)
2022/03/14(月) 07:29:49.80ID:rdR21gZX0 テレビやネットの情報が事実かどうか知りたかったら、
実際に自分でやってみたらいいんだよ。
なんでやらないのか理解できない
実際に自分でやってみたらいいんだよ。
なんでやらないのか理解できない
87名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-VrXP)
2022/03/14(月) 07:41:23.15ID:inLRjKYf0 7000円のギターを弾いていたら、CD流してるのかと思ったと言われた
88名無しの笛の踊り (ワッチョイ 51fd-pPbi)
2022/03/14(月) 08:19:57.84ID:mEBoZ/Ln089名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/14(月) 08:48:07.56ID:AuOPUtd80 >>73
実際にフォーム見ないと分からないんだけど、iだけじゃなくてpの差入れ角度の問題もあるような?
pがちょっと立ち過ぎてないかな?基本的にはpとiの位置が近いとpiを一緒に弾く時に指先がぶつかりやすくてよくないんだけど。
実際にフォーム見ないと分からないんだけど、iだけじゃなくてpの差入れ角度の問題もあるような?
pがちょっと立ち過ぎてないかな?基本的にはpとiの位置が近いとpiを一緒に弾く時に指先がぶつかりやすくてよくないんだけど。
90名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/14(月) 09:44:02.67ID:AuOPUtd80 >>84
じゃ密度高めで弾きごたえのある松の楽器を探してるんですね?ミゲル・ロドリゲスは日本では数が少ないでしょうね。気にいる楽器が入手できるといいですね。
じゃ密度高めで弾きごたえのある松の楽器を探してるんですね?ミゲル・ロドリゲスは日本では数が少ないでしょうね。気にいる楽器が入手できるといいですね。
91名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8589-iVpd)
2022/03/14(月) 09:56:44.96ID:v8w6CnZ/092名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/14(月) 10:02:31.90ID:AuOPUtd80 >>85
アルカンヘル奏者の富川勝智さんは知ってる?
彼は最晩年のホセ・ルイス・ゴンザレスが日本でマスタークラス開いた時に自分のバルベロ・イーホを貸したそうな。まだ新品同様で鳴りが悪かったのにホセ・ルイスが弾いた後、2、3日はとんでもない美音で鳴ったと。でもその後間もなく新品のショボい音に戻っちゃっていう話。彼のブログにも載ってるよ。
ホセ・ルイスが1年弾きこんだらすごくいい音のギターに育つんだろうねw
アルカンヘル奏者の富川勝智さんは知ってる?
彼は最晩年のホセ・ルイス・ゴンザレスが日本でマスタークラス開いた時に自分のバルベロ・イーホを貸したそうな。まだ新品同様で鳴りが悪かったのにホセ・ルイスが弾いた後、2、3日はとんでもない美音で鳴ったと。でもその後間もなく新品のショボい音に戻っちゃっていう話。彼のブログにも載ってるよ。
ホセ・ルイスが1年弾きこんだらすごくいい音のギターに育つんだろうねw
93名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9172-Ogoe)
2022/03/14(月) 10:59:30.67ID:rR6hq12y0 >>90
仰る通り松のギターが気になってます。ありがとうございます!
仰る通り松のギターが気になってます。ありがとうございます!
94名無しの笛の踊り (アウアウウー Sac5-pPbi)
2022/03/14(月) 11:16:21.26ID:tOfsMskia >>91
youtubeというか、録音ものの音は全てダメだね。
再生環境に左右され過ぎ。
それと、生であってもコンサート会場などでの音もダメ。
1,2メートルの距離からの生音を聴かないと本当のギターの音は正しく評価できない。
自分で弾くギターの音もダメだね。過度に脳内補正されるから。
youtubeというか、録音ものの音は全てダメだね。
再生環境に左右され過ぎ。
それと、生であってもコンサート会場などでの音もダメ。
1,2メートルの距離からの生音を聴かないと本当のギターの音は正しく評価できない。
自分で弾くギターの音もダメだね。過度に脳内補正されるから。
95名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2ee3-lWiN)
2022/03/14(月) 12:42:12.18ID:m9TVSr3+0 >>92
二、三日はホセルイスの音が耳に残っていたのでそのイメージをもとに美音で弾けた
その後は忘れてしまって元の本人の音に戻ったというだけかも知れない
そんなニ、三日で楽器は変わるもんじゃない
ほらよく日本に帰ってきたら留学時代に出せていた音が出なくなるとか言うじゃん
ただワルカーは人に貸すと良い音になって帰ってくるとか言ってたな
二、三日はホセルイスの音が耳に残っていたのでそのイメージをもとに美音で弾けた
その後は忘れてしまって元の本人の音に戻ったというだけかも知れない
そんなニ、三日で楽器は変わるもんじゃない
ほらよく日本に帰ってきたら留学時代に出せていた音が出なくなるとか言うじゃん
ただワルカーは人に貸すと良い音になって帰ってくるとか言ってたな
97名無しの笛の踊り (スフッ Sda2-W4zD)
2022/03/14(月) 13:16:30.81ID:EY9lE5gZd >>92
錯覚でしょう
錯覚でしょう
98名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2ee3-lWiN)
2022/03/14(月) 13:16:37.95ID:m9TVSr3+099名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/14(月) 13:31:59.71ID:AuOPUtd80 >>97
ワシじゃなく富川さんに言ってよw
ワシじゃなく富川さんに言ってよw
100名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/14(月) 13:38:49.19ID:AuOPUtd80101名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2ee3-lWiN)
2022/03/14(月) 13:42:23.18ID:m9TVSr3+0102名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2ee3-lWiN)
2022/03/14(月) 13:45:16.59ID:m9TVSr3+0 気候というよりクラシック音楽の土壌的なものや街の雰囲気の影響とかを
忘れてしまうからだと思う
忘れてしまうからだと思う
103名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/14(月) 13:46:42.53ID:AuOPUtd80104名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/14(月) 13:48:42.58ID:AuOPUtd80105名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06e3-9pEf)
2022/03/14(月) 14:17:38.80ID:a7fGvn2y0 大昔の何人かプロのジョイントコンサートで
有名な当時の大家の娘さん(この人もプロ)が弾いたことがあった
この人は演奏はたどたどしかったがとにかく美音で、それもその人が美音と
いう印象より、クラシックギターってこんな輝くような広がりの音ダイヤモンドが広がる
ような、且つ、木質の温かい音が狭くない会場いっぱいに拡がって凄かったのを
覚えている 他のギタリストもそうそうたるメンバーでみんなすごかったけど、ギター
そのものの美音ということではその人が異常に目立った
やっぱりいいギターはいい音がする(演奏者がそれを引き出せればだけど)
んだなとは思ったので楽器論議も悪くはないね
ただ日々は自分の奏法や曲の弾き方の確認・練習でもう時間一杯、頭の中の暗譜や
シミュレーションで空き時間は一杯だなあ
有名な当時の大家の娘さん(この人もプロ)が弾いたことがあった
この人は演奏はたどたどしかったがとにかく美音で、それもその人が美音と
いう印象より、クラシックギターってこんな輝くような広がりの音ダイヤモンドが広がる
ような、且つ、木質の温かい音が狭くない会場いっぱいに拡がって凄かったのを
覚えている 他のギタリストもそうそうたるメンバーでみんなすごかったけど、ギター
そのものの美音ということではその人が異常に目立った
やっぱりいいギターはいい音がする(演奏者がそれを引き出せればだけど)
んだなとは思ったので楽器論議も悪くはないね
ただ日々は自分の奏法や曲の弾き方の確認・練習でもう時間一杯、頭の中の暗譜や
シミュレーションで空き時間は一杯だなあ
106名無しの笛の踊り (スフッ Sda2-W4zD)
2022/03/14(月) 14:52:35.86ID:EY9lE5gZd >>105
Oさん?
Oさん?
107名無しの笛の踊り (スフッ Sda2-W4zD)
2022/03/14(月) 15:00:28.41ID:EY9lE5gZd >>92
アルカンヘル奏者w
アルカンヘル奏者w
108名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/14(月) 15:03:15.32ID:AuOPUtd80 アグアドの音色かな?
109名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/14(月) 15:04:27.22ID:AuOPUtd80110名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp91-I4rI)
2022/03/14(月) 15:35:35.85ID:N3NErJPvp アルカンヘルの演奏?
https://youtu.be/kBhRzvpRAOE
https://youtu.be/kBhRzvpRAOE
111名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/14(月) 16:44:18.24ID:AuOPUtd80112名無しの笛の踊り (スフッ Sda2-W4zD)
2022/03/14(月) 17:13:04.61ID:EY9lE5gZd113名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8589-WCXV)
2022/03/14(月) 17:39:16.96ID:v8w6CnZ/0 >>110
自分の再生環境(パソコン)でのyoutubeでは、楽器もギタリストもかわいそう。
本当は良い音で良い演奏なんだと思うけど、きれいに響くところがすごく限定的。
詰まったような音が多くて、全体としては、苦しそうな音楽に聴こえてしまった。
良いギターは、やっぱりライブで聴くに限るね。
自分の再生環境(パソコン)でのyoutubeでは、楽器もギタリストもかわいそう。
本当は良い音で良い演奏なんだと思うけど、きれいに響くところがすごく限定的。
詰まったような音が多くて、全体としては、苦しそうな音楽に聴こえてしまった。
良いギターは、やっぱりライブで聴くに限るね。
114名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/14(月) 17:43:44.41ID:AuOPUtd80 >>112
仙台二校から東京外大スペイン語学科卒の秀才に村治や大萩みたいなアイドル性求めちゃいけません。
仙台二校から東京外大スペイン語学科卒の秀才に村治や大萩みたいなアイドル性求めちゃいけません。
115名無しの笛の踊り (ワッチョイ 69f5-Of1m)
2022/03/14(月) 18:13:30.77ID:1pMS9PRu0116名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/14(月) 18:25:49.63ID:AuOPUtd80117名無しの笛の踊り (スフッ Sda2-W4zD)
2022/03/14(月) 18:48:44.99ID:EY9lE5gZd >>115
どんな学歴にしてもダサいものはダサい
村治や大萩はステージランクが違いすぎだろうけど見た目も実力も備えてる
レッスンプロでももう少しちゃんとしたカッコしてほしいね
山下みたいに悪魔的ギターの才能があるなら話は別
どんな学歴にしてもダサいものはダサい
村治や大萩はステージランクが違いすぎだろうけど見た目も実力も備えてる
レッスンプロでももう少しちゃんとしたカッコしてほしいね
山下みたいに悪魔的ギターの才能があるなら話は別
118名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8589-iVpd)
2022/03/14(月) 19:27:20.28ID:v8w6CnZ/0119名無しの笛の踊り (スフッ Sda2-W4zD)
2022/03/14(月) 19:32:20.74ID:EY9lE5gZd120名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/14(月) 19:46:04.99ID:AuOPUtd80 >>117
そうかな村治も大萩も音楽的にはそれほどでもないよ。見かけに騙されてない?
ワシが今注目してるのは林祥太郎(富川の弟子)と角圭司。どっちも見た目はダサい。でも音楽がよければそれでいい。レオナルド・ブラーボもいい。彼はカッコいいけどね。
そうかな村治も大萩も音楽的にはそれほどでもないよ。見かけに騙されてない?
ワシが今注目してるのは林祥太郎(富川の弟子)と角圭司。どっちも見た目はダサい。でも音楽がよければそれでいい。レオナルド・ブラーボもいい。彼はカッコいいけどね。
121名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6989-W4zD)
2022/03/14(月) 19:52:13.71ID:0lh+guWp0122名無しの笛の踊り (ワッチョイ a19d-I4rI)
2022/03/14(月) 19:59:11.19ID:IrybRcLa0 カッコいいね
https://youtu.be/AX0k0D35Pj4
https://youtu.be/AX0k0D35Pj4
123名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/14(月) 20:09:10.58ID:AuOPUtd80 >>121
まあ好みの問題かなw
ワシは大萩の演奏の粗さが気になる。彼のブーシェの音がゴツいからかもしれんけど。それでも稲垣稔のブーシェの音と比べると、、、なあ?
岡本もなかなかいいけどやっぱ林が全然上。二人がディアンス編曲のフェルシダージをつべにうpしてるから二つ聴き比べたら面白いよw
まあ好みの問題かなw
ワシは大萩の演奏の粗さが気になる。彼のブーシェの音がゴツいからかもしれんけど。それでも稲垣稔のブーシェの音と比べると、、、なあ?
岡本もなかなかいいけどやっぱ林が全然上。二人がディアンス編曲のフェルシダージをつべにうpしてるから二つ聴き比べたら面白いよw
124名無しの笛の踊り (ワッチョイ a1f0-b1wu)
2022/03/14(月) 20:10:17.37ID:PyhnCG+p0 林はMIDIみたいな音に聴こえるんだよな。
アルカンヘルでよくあそこまで無機質な音が出せるもんだ。
アルカンヘルでよくあそこまで無機質な音が出せるもんだ。
125名無しの笛の踊り (ワッチョイ ee89-RYbG)
2022/03/14(月) 20:15:22.02ID:a11bkCVi0 >>82
前スレに実際に出演したギタリストの話を書いた人がいたね。テレビ番組のみ「演出」「ヤラセ」は考慮に入れてしかるべきだと思うが。何の根拠もない「偶然」より少しは蓋然性がある。
前スレに実際に出演したギタリストの話を書いた人がいたね。テレビ番組のみ「演出」「ヤラセ」は考慮に入れてしかるべきだと思うが。何の根拠もない「偶然」より少しは蓋然性がある。
126名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/14(月) 20:27:33.07ID:AuOPUtd80127名無しの笛の踊り (ワッチョイ b99d-/r/L)
2022/03/14(月) 21:20:42.69ID:Y3G5QZoq0 >>87
そういう人を大事にしなさい
そういう人を大事にしなさい
128名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6989-W4zD)
2022/03/14(月) 21:41:06.99ID:0lh+guWp0129名無しの笛の踊り (ワッチョイ 51eb-B3OF)
2022/03/14(月) 21:45:43.22ID:drReNbe20 ビジュアルならステファニーたん
異論は受け付ける
異論は受け付ける
130名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/14(月) 21:53:52.90ID:AuOPUtd80131名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/15(火) 00:41:56.92ID:bmDFFKdv0 角圭司はアッシャーワルツが絶品。南十字星の雫というアルバムに入ってるが、コシュキンのオリジナルを凌ぐ驚愕の名演だと思う。見た目は植木屋の棟梁だけどなw
132名無しの笛の踊り (スプッッ Sd02-76Ws)
2022/03/15(火) 07:00:48.94ID:ZSui5CiVd >>17
これはいい意見だな
ロドリーゴは明らかなオマージュ作品の「ある貴紳のための幻想曲」を作曲しているし、「祈りと踊り」が「恋は魔術師」の大胆なオマージュだという特集も現代ギターでなされた事があったから間違いないだろう
これはいい意見だな
ロドリーゴは明らかなオマージュ作品の「ある貴紳のための幻想曲」を作曲しているし、「祈りと踊り」が「恋は魔術師」の大胆なオマージュだという特集も現代ギターでなされた事があったから間違いないだろう
133名無しの笛の踊り (ワッチョイ 69f5-Of1m)
2022/03/15(火) 11:57:31.64ID:NSSFwBP10134名無しの笛の踊り (ワッチョイ 69f5-Of1m)
2022/03/15(火) 12:06:21.29ID:NSSFwBP10 >>124
フェリシダージはアルカンヘルではないのでは?
フェリシダージはアルカンヘルではないのでは?
135名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/15(火) 18:11:19.60ID:bmDFFKdv0 >>134
あれはアントニオ・マリン・モンテロのブーシェモデルだね。なんで替えたんだろ?
あれはアントニオ・マリン・モンテロのブーシェモデルだね。なんで替えたんだろ?
136名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/15(火) 18:12:32.97ID:bmDFFKdv0 >>133
林はあの師匠の下で育ったんだよw
林はあの師匠の下で育ったんだよw
137名無しの笛の踊り (スフッ Sda2-W4zD)
2022/03/15(火) 18:20:33.85ID:xRrMf/ADd >>135
パワーと音質を兼ねた数少ないギターだから
パワーと音質を兼ねた数少ないギターだから
138名無しの笛の踊り (スフッ Sda2-W4zD)
2022/03/15(火) 18:29:03.62ID:xRrMf/ADd >>136
ダサい師匠にナルシスト弟子ってのはよくあること
ダサい師匠にナルシスト弟子ってのはよくあること
139名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/15(火) 21:11:27.96ID:bmDFFKdv0 >>137
アントニオ・マリンはいいギターだけどな。ワシは買わんけど、
アントニオ・マリンはいいギターだけどな。ワシは買わんけど、
140名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2ee3-lWiN)
2022/03/15(火) 22:28:09.96ID:kNP6Vsbq0 アントニオマリンは中級者にも薦められるね
パコサンチャゴは上級者御用達のイメージ
パコサンチャゴは上級者御用達のイメージ
141名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6989-W4zD)
2022/03/15(火) 23:05:16.88ID:E6uSwu3E0142名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7de3-1U1X)
2022/03/15(火) 23:43:07.79ID:bmDFFKdv0 アントニオはもう90歳近いよね。その年代で現役で製作続けてるのもう彼くらいかな。アルカンヘルは引退してるしフレドリッシュとロマニリョスは死んじゃったし。
日本にもアントニオの教え子は多い。国産手工ギターの品質が向上したのも彼の功績に負うところが大きい。
日本にもアントニオの教え子は多い。国産手工ギターの品質が向上したのも彼の功績に負うところが大きい。
143名無しの笛の踊り (ワッチョイ a1f0-b1wu)
2022/03/15(火) 23:55:26.58ID:47q2OOIU0 マリンを悪く言う人はいないね。楽器も人柄も含めて。
唯一、ブーシェ邂逅前の作品については賛否が分かれるようだ。
唯一、ブーシェ邂逅前の作品については賛否が分かれるようだ。
144名無しの笛の踊り (ワッチョイ 512d-6Jr3)
2022/03/16(水) 06:39:52.60ID:Vh1fsin10 パクキュヒとアレグザンドラって、どっちが技術上?
145名無しの笛の踊り (スププ Sda2-SOX0)
2022/03/16(水) 10:24:00.46ID:8Ofhr7JEd >>144
確実にパクちゃん
確実にパクちゃん
146名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-lWiN)
2022/03/16(水) 16:58:11.33ID:KbsOz6tX0 今、日本で一番登録者数の多いクラシックギタリストって誰?
亜美ちゃんか。2位は誰かな?
亜美ちゃんか。2位は誰かな?
147名無しの笛の踊り (ワッチョイ a19d-I4rI)
2022/03/16(水) 17:34:52.76ID:XUC/gaZm0 500人以下のプロはたくさんいるね
かわいそうだから名前はあげない
かわいそうだから名前はあげない
148名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-lWiN)
2022/03/16(水) 17:50:06.53ID:KbsOz6tX0149名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-lWiN)
2022/03/16(水) 17:53:28.44ID:KbsOz6tX0 2位は青木一男さんだな
150名無しの笛の踊り (ワッチョイ 028f-Oul1)
2022/03/16(水) 19:12:38.63ID:8gsEYcZE0 >>148
毎日玄関を開けているか、トイレを使っているかとかをセンサーで検知する
独居老人のみまもりサービスがあるが、
木原さんの場合はその日動画の投稿がない日があったら地域サービスの
人が訪問するみたいなことにw
毎日玄関を開けているか、トイレを使っているかとかをセンサーで検知する
独居老人のみまもりサービスがあるが、
木原さんの場合はその日動画の投稿がない日があったら地域サービスの
人が訪問するみたいなことにw
151名無しの笛の踊り (スフッ Sda2-W4zD)
2022/03/16(水) 19:22:20.73ID:e4qKn/mHd >>149
あのおじいさん口をチャッチャッするから嫌
あのおじいさん口をチャッチャッするから嫌
153名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-lWiN)
2022/03/16(水) 19:48:00.20ID:KbsOz6tX0154名無しの笛の踊り (ワッチョイ a19d-I4rI)
2022/03/17(木) 08:39:06.45ID:VZFoY7BY0 一応プロとして活躍が期待できるのは登録数
一万が目安かな
それ以下はセルフプロデュースの能力が低いか
シンプルに映像に魅力がないかだね
演奏能力の有無はあまり関係ない
一万が目安かな
それ以下はセルフプロデュースの能力が低いか
シンプルに映像に魅力がないかだね
演奏能力の有無はあまり関係ない
155名無しの笛の踊り (アウアウウー Sac5-oXSz)
2022/03/17(木) 10:34:00.79ID:7bosbCMTa >>154
登録数もあまりあてにならない。
女というだけで増えるし、足やおっぱいをチラッと見せて弾けばもっと増えるw
男の場合は、演奏曲目が大きく影響すると思う。
人気のないクラ系の曲ばかりだと登録数も再生数も増えない。
登録数もあまりあてにならない。
女というだけで増えるし、足やおっぱいをチラッと見せて弾けばもっと増えるw
男の場合は、演奏曲目が大きく影響すると思う。
人気のないクラ系の曲ばかりだと登録数も再生数も増えない。
156名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4d61-ww6D)
2022/03/17(木) 10:43:28.07ID:laKeIhdz0 ギターのボディにおっぱい乗っけて弾くのは
結構再生数かせげる。
結構再生数かせげる。
158名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-lWiN)
2022/03/17(木) 14:38:39.24ID:QtvGC8Pj0159名無しの笛の踊り (アウアウウー Sac5-oXSz)
2022/03/17(木) 15:14:24.19ID:7bosbCMTa160名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8589-WCXV)
2022/03/17(木) 15:23:07.40ID:FrkRaxmz0161名無しの笛の踊り (ササクッテロリ Sp91-rujj)
2022/03/17(木) 15:30:08.09ID:sRusYcrgp 世界でなんとかクラギで食ってけるのは日本だけらしいが
162名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-lWiN)
2022/03/17(木) 16:09:21.61ID:QtvGC8Pj0 クラシックしか弾かないギタリストってかたわだろ
そんなの誰が登録するんだよ
山下の代表作はビートルズ 福進の動画の上位には必ずひまわり
ちなみにフェリシダージはブラジルの歌謡曲だからな
そんなの誰が登録するんだよ
山下の代表作はビートルズ 福進の動画の上位には必ずひまわり
ちなみにフェリシダージはブラジルの歌謡曲だからな
163名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-lWiN)
2022/03/17(木) 16:12:29.86ID:QtvGC8Pj0 村治の最新作は全曲 映画音楽
164名無しの笛の踊り (アウアウウー Sac5-oXSz)
2022/03/17(木) 16:27:35.86ID:7bosbCMTa165名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8589-WCXV)
2022/03/17(木) 16:30:44.43ID:FrkRaxmz0166名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-lWiN)
2022/03/17(木) 18:22:21.19ID:QtvGC8Pj0167名無しの笛の踊り (ワッチョイ a19d-I4rI)
2022/03/17(木) 18:37:33.20ID:VZFoY7BY0168名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-lWiN)
2022/03/17(木) 18:42:22.69ID:QtvGC8Pj0 魔笛はほとんど演奏動画なし
しかもコメントオフとかアマ以下だな
しかもコメントオフとかアマ以下だな
169名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-lWiN)
2022/03/17(木) 18:48:20.37ID:QtvGC8Pj0 181万登録のオタク女ピアニストに圧し潰される
170名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-lWiN)
2022/03/17(木) 18:52:32.17ID:QtvGC8Pj0 よく見たら男だった
171名無しの笛の踊り (ワッチョイ b99d-/r/L)
2022/03/17(木) 18:55:23.93ID:MrHX4/Ex0 https://youtu.be/sEQf5lcnj_o
ピアノだとこれが再生回数すごい
ピアノだとこれが再生回数すごい
172名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-lWiN)
2022/03/17(木) 20:50:41.11ID:QtvGC8Pj0 結局、日本のクラギ界を駄目にしているのは腹心
173名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6989-W4zD)
2022/03/17(木) 22:42:03.61ID:WvRYPR6y0174名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0270-8qwV)
2022/03/17(木) 23:22:55.16ID:dXA+ouVe0 私怨おじさん乙
175名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-lWiN)
2022/03/18(金) 05:08:05.65ID:yyffX1da0 コメントオフは恥ずかしい
動画は当て振り
見事な負け犬
動画は当て振り
見事な負け犬
176名無しの笛の踊り (ワッチョイ 82f0-pPbi)
2022/03/18(金) 06:53:00.67ID:dtqUSMvS0 私怨の人が来るのを防いでるんだね←コメントオフ
177名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-lWiN)
2022/03/18(金) 10:31:53.99ID:yyffX1da0 敗軍の将を功労者とは呼ばない
腹心は日本クラギ界の山本五十六
腹心は日本クラギ界の山本五十六
178名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-lWiN)
2022/03/18(金) 10:38:17.58ID:yyffX1da0179名無しの笛の踊り (ワッチョイ a19d-I4rI)
2022/03/18(金) 12:08:03.52ID:74GbihAl0 山下は次元の違う演奏力で他の日本人ギタリストにコンプレックスを与え、村治は圧倒的なコンサート動員力とCD売り上げで他のギタリストの生活基盤を奪ったからとても功労者とはいえない。
福田先生は国際コンクールで後進の日本人ギタリストを引き立て、プロとアマが参加できるコンクールを作ってアマにプロの凄さを見せつけた真の意味での日本ギター界の功労者だよ。
福田先生は国際コンクールで後進の日本人ギタリストを引き立て、プロとアマが参加できるコンクールを作ってアマにプロの凄さを見せつけた真の意味での日本ギター界の功労者だよ。
180名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-lWiN)
2022/03/18(金) 12:33:15.56ID:yyffX1da0 プロの凄さとは?
181名無しの笛の踊り (アウアウウー Sac5-b1wu)
2022/03/18(金) 12:36:01.21ID:7a9LB6W4a アーア
自分で進めろや
自分で進めろや
183名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-lWiN)
2022/03/18(金) 12:41:03.07ID:yyffX1da0185名無しの笛の踊り (ワッチョイ a19d-I4rI)
2022/03/18(金) 12:42:54.11ID:74GbihAl0 アマの楽しみを奪うことかなw
186名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-lWiN)
2022/03/18(金) 12:48:11.14ID:yyffX1da0 クラシックギター用に編曲されたものの演奏はすべてクラシックの分野である
メロ譜を見てその場でコードをつけながら演奏するのはクラシックではない
この違いが分からない奴はクラシックを語ってはいけない
メロ譜を見てその場でコードをつけながら演奏するのはクラシックではない
この違いが分からない奴はクラシックを語ってはいけない
187名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0270-8qwV)
2022/03/18(金) 13:24:30.87ID:w8os3EPc0 いつものアーアおじさん
ご苦労様です
ご苦労様です
188名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-lWiN)
2022/03/18(金) 14:23:03.99ID:yyffX1da0189名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8589-WCXV)
2022/03/18(金) 15:41:35.52ID:uoIefOzP0190名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8589-WCXV)
2022/03/18(金) 16:00:14.33ID:uoIefOzP0 クラシック系でギターへの編曲で成功してるのは、セゴビアだと思う。
完全にギターの作品として楽しめる。
他の人のは、もとの楽器や編成の方が楽しい。
原曲に忠実な編曲、に意味があるとは思えない。
完全にギターの作品として楽しめる。
他の人のは、もとの楽器や編成の方が楽しい。
原曲に忠実な編曲、に意味があるとは思えない。
191名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-lWiN)
2022/03/18(金) 16:24:52.94ID:yyffX1da0 >>189
ここはクラシック音楽板
ここはクラシック音楽板
192名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-lWiN)
2022/03/18(金) 16:26:33.32ID:yyffX1da0 >>190
セゴビアの編曲とは?
セゴビアの編曲とは?
193名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0232-lWiN)
2022/03/18(金) 16:31:24.89ID:yyffX1da0 答え
クラシックギター講師をやっている人は生徒のために知らない曲を練習したくない
それが日本のクラギ界を支配するネガティブイメージになる
普通のピアノ講師ならどんな曲でもすぐに弾けるんだけどね
ジャズのアドリブもできる人が多い
クラシックギター講師をやっている人は生徒のために知らない曲を練習したくない
それが日本のクラギ界を支配するネガティブイメージになる
普通のピアノ講師ならどんな曲でもすぐに弾けるんだけどね
ジャズのアドリブもできる人が多い
195名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8589-WCXV)
2022/03/18(金) 16:33:34.51ID:uoIefOzP0196名無しの笛の踊り (ワッチョイ 829d-PwzA)
2022/03/18(金) 17:08:17.18ID:ubDDbHoD0 そんな事は無い
他の人がセゴビア編を弾いても貧相
セゴビアが原曲通りに弾いても素晴らしい演奏になると思う
他の人がセゴビア編を弾いても貧相
セゴビアが原曲通りに弾いても素晴らしい演奏になると思う
197名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8589-WCXV)
2022/03/18(金) 17:25:35.61ID:uoIefOzP0 >>196
演奏の話じゃなくて、楽譜の話だよ。
もちろん、その楽譜で演奏するわけだけど、セゴビア編での演奏なら誰が弾いても貧相にはならない。
もう一つの例として、ロンド風ガボットも上げておくね。
バッハ自身がリュート用に編曲したともいわれてるけど、そのリュート曲よりセゴビア編のギター編曲の方が圧倒的に面白い。
演奏の話じゃなくて、楽譜の話だよ。
もちろん、その楽譜で演奏するわけだけど、セゴビア編での演奏なら誰が弾いても貧相にはならない。
もう一つの例として、ロンド風ガボットも上げておくね。
バッハ自身がリュート用に編曲したともいわれてるけど、そのリュート曲よりセゴビア編のギター編曲の方が圧倒的に面白い。
198名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6989-W4zD)
2022/03/18(金) 20:08:33.15ID:LBNxRMJQ0199名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8589-iVpd)
2022/03/18(金) 21:29:23.81ID:uoIefOzP0 >>198
セゴビアの編曲の話だよ?
例えば、バイオリンの音は単音でも豊かな響きが出る。
その豊かな響きをギターで演奏しようと思うと、音を足していくことが必要になる。
セゴビアの編曲は、隠れた複旋律の再現を含めて、その音の足し方が他の編曲者より優れているということ。
セゴビアの編曲の話だよ?
例えば、バイオリンの音は単音でも豊かな響きが出る。
その豊かな響きをギターで演奏しようと思うと、音を足していくことが必要になる。
セゴビアの編曲は、隠れた複旋律の再現を含めて、その音の足し方が他の編曲者より優れているということ。
200名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b89-6xcJ)
2022/03/19(土) 05:45:11.62ID:UIRVJSl/0 セゴビアを礼賛する世代も、徐々にいなくなって行くんだろうな。s
201名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8189-VQXv)
2022/03/19(土) 08:37:55.89ID:mf/ikLvh0 >>200
セゴビアをロマン派最後のギタリストとして見るだけの人が増えてきてるね。
特にバロック以前の曲の調性の改変、古典派に対するリズムのとり方、そういったところが、現在では参考にしてはいけないとされてきている。
なにやら、社会の風潮と似てなくもないw
セゴビアをロマン派最後のギタリストとして見るだけの人が増えてきてるね。
特にバロック以前の曲の調性の改変、古典派に対するリズムのとり方、そういったところが、現在では参考にしてはいけないとされてきている。
なにやら、社会の風潮と似てなくもないw
202名無しの笛の踊り (ワッチョイ 499d-7+/S)
2022/03/19(土) 09:21:55.48ID:yhdoXYsR0 鍵盤楽器以外の独奏で調性にこだわる意味あるのかね
自分の楽器にとって自然な調性を探して弾いた方がいいと思うんだけど
自分の楽器にとって自然な調性を探して弾いた方がいいと思うんだけど
203名無しの笛の踊り (ササクッテロラ Sp85-8YCb)
2022/03/19(土) 09:32:07.32ID:q2q+6mGPp >>201
溝淵浩五郎氏がセゴビアのバッハはダイヤモンドにペンキを塗った演奏と揶揄していましたね
溝淵浩五郎氏がセゴビアのバッハはダイヤモンドにペンキを塗った演奏と揶揄していましたね
204名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp85-pjIt)
2022/03/19(土) 09:49:34.00ID:o1efzeacp 大昔はセゴビアみたいなごく一握りの天才が必死に芸を磨いて独自の音楽世界で聴衆を魅了するみたいなのがあったけどこれが本来の芸術の正しいあり方かな。
今は音楽教育で楽器だけは弾けるのが量産されて価値が逆転しちゃったのかも
楽器は弾けるが音楽はわからない。が、わかったように弾く方法は色々あって作曲家の意図や演奏習慣とかその類を学んですんごいもっともらしい演奏するとアカデミズムから褒められるのだがそんな頭で考えた音楽なんかみんな考えることは一緒だから似たようなもんばかりになっちゃう、で誰も聴かないクラシックの今の惨状と。
だから頭で弾いちゃあかんのよセゴビアのように心で弾かなくちゃ。音楽をちゃんと聴く人がいる限りセゴビアは聞き継がれるよ。
今は音楽教育で楽器だけは弾けるのが量産されて価値が逆転しちゃったのかも
楽器は弾けるが音楽はわからない。が、わかったように弾く方法は色々あって作曲家の意図や演奏習慣とかその類を学んですんごいもっともらしい演奏するとアカデミズムから褒められるのだがそんな頭で考えた音楽なんかみんな考えることは一緒だから似たようなもんばかりになっちゃう、で誰も聴かないクラシックの今の惨状と。
だから頭で弾いちゃあかんのよセゴビアのように心で弾かなくちゃ。音楽をちゃんと聴く人がいる限りセゴビアは聞き継がれるよ。
205名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8189-bSSa)
2022/03/19(土) 10:35:36.23ID:mf/ikLvh0206名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b89-6xcJ)
2022/03/19(土) 11:54:51.76ID:UIRVJSl/0 セゴビアが果たした役割は、その時代大きかったと思うよ。ただ、演奏技術や解釈、聴衆の好みは変わって行くもんだよ。
そうじゃなきゃ、何も進歩してない事になる。
そうじゃなきゃ、何も進歩してない事になる。
207名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa63-9L4a)
2022/03/19(土) 12:03:05.48ID:CspE/HxGa >>204
> だから頭で弾いちゃあかんのよセゴビアのように心で弾かなくちゃ
俺に言わせればセゴビアって音楽の理論、基礎をしっかり押さえて弾いている。ベースがロマン派的なもので現在とは違うものだけど、それをしっかり押さえた「頭」で弾いている要素が強い。決して感覚だけで弾いているわけではない。
それに、「セゴビアのように」と言う考えが頭でっかちのように感じるのは、俺の感覚がおかしいのだろうか?
> だから頭で弾いちゃあかんのよセゴビアのように心で弾かなくちゃ
俺に言わせればセゴビアって音楽の理論、基礎をしっかり押さえて弾いている。ベースがロマン派的なもので現在とは違うものだけど、それをしっかり押さえた「頭」で弾いている要素が強い。決して感覚だけで弾いているわけではない。
それに、「セゴビアのように」と言う考えが頭でっかちのように感じるのは、俺の感覚がおかしいのだろうか?
208名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp85-pjIt)
2022/03/19(土) 12:57:02.14ID:o1efzeacp 206,207
セゴビアも今の時代に生きてたら今風の弾き方してたと思うが大事なのは心から溢れ出る情感でそれを
コントロールするのが知性とか無意識とか時代とかひっくるめたものじゃないかな。それはその時々で変わるし
進歩も含まれるのかな。
セゴビアが仮に古楽器奏者になっても心に溢れ出る情感があればやはりセゴビアの音楽になってたろうしなにも思い入れたっぷりのルバートがセゴビアの音楽の本質じゃないという感じ。
セゴビアも今の時代に生きてたら今風の弾き方してたと思うが大事なのは心から溢れ出る情感でそれを
コントロールするのが知性とか無意識とか時代とかひっくるめたものじゃないかな。それはその時々で変わるし
進歩も含まれるのかな。
セゴビアが仮に古楽器奏者になっても心に溢れ出る情感があればやはりセゴビアの音楽になってたろうしなにも思い入れたっぷりのルバートがセゴビアの音楽の本質じゃないという感じ。
209名無しの笛の踊り (ワッチョイ fbe3-noGs)
2022/03/19(土) 15:31:21.63ID:Ke+iiHmF0 SP時代の他の楽器の録音聞いてみ
セゴビアルバートなんか楽譜に忠実な方だぞw
セゴビアルバートなんか楽譜に忠実な方だぞw
210名無しの笛の踊り (ワッチョイ fbe3-noGs)
2022/03/19(土) 16:58:31.26ID:Ke+iiHmF0 ところで
テデスコのギターとピアノのための幻想曲
あまりギターとピアノでコンサートで弾ける曲がないので改めて
聴いたり弾こうとしたが.....
やはり絶望的に曲がつまらない... テデスコともあろうものが...
テデスコのギターとピアノのための幻想曲
あまりギターとピアノでコンサートで弾ける曲がないので改めて
聴いたり弾こうとしたが.....
やはり絶望的に曲がつまらない... テデスコともあろうものが...
211名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1332-P46e)
2022/03/19(土) 18:38:22.21ID:DKQD/VW20 も少し、古典派やロマン派の曲を編曲して演奏するのが一般的になったほうがいいと思うよ
その辺の曲は20世紀ポピュラーソングに直結してるから理解されやすい
スパニッシュやラテンのマイナーな曲は限定的に扱ったほうがいいと思う
その辺の曲は20世紀ポピュラーソングに直結してるから理解されやすい
スパニッシュやラテンのマイナーな曲は限定的に扱ったほうがいいと思う
212名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1332-P46e)
2022/03/19(土) 18:59:50.51ID:DKQD/VW20 自称日本のクラギ界のリーダーの登録者数が500行かないとか異常だし
顔を出さないサラリーマンかもしれないピアニストが200万登録とかザラ
考え直さないとまずいね
顔を出さないサラリーマンかもしれないピアニストが200万登録とかザラ
考え直さないとまずいね
213名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8189-VQXv)
2022/03/19(土) 19:05:57.11ID:mf/ikLvh0 >>211
そうはいっても、古典やロマン派の音楽は、壮大に構築されていることが多い。
一部を取り出して編曲する例は、タレガをはじめとして多数あるが、全体をギター曲として成功させた例を知らない。
ある意味、山下は果敢にそれに挑戦したが、やはりギターではかなり無理がある。
それでも、有名な曲の一部をギター曲として完成させるのは、とてもいいことかもしれない。
そうはいっても、古典やロマン派の音楽は、壮大に構築されていることが多い。
一部を取り出して編曲する例は、タレガをはじめとして多数あるが、全体をギター曲として成功させた例を知らない。
ある意味、山下は果敢にそれに挑戦したが、やはりギターではかなり無理がある。
それでも、有名な曲の一部をギター曲として完成させるのは、とてもいいことかもしれない。
214名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2989-K1KX)
2022/03/19(土) 19:27:34.13ID:0C8E33TN0 >>212
なにもしない出来ないやつがゴチャゴチャうるさいよ
なにもしない出来ないやつがゴチャゴチャうるさいよ
215名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1332-P46e)
2022/03/19(土) 19:37:48.78ID:DKQD/VW20216名無しの笛の踊り (ワッチョイ 139d-nHU7)
2022/03/19(土) 19:56:40.84ID:4BdyJv7B0 これはなかなかいい動画かも
楽譜読める人間はそんな動画見ようとすら思わない(からYouTubeに投稿しようとも思わない)
しかし楽器経験の無い人間に、楽譜を読めるようになれ、と言うのも無理な話だから、こういう動画がいっぱいあっていい
楽譜読める人間はそんな動画見ようとすら思わない(からYouTubeに投稿しようとも思わない)
しかし楽器経験の無い人間に、楽譜を読めるようになれ、と言うのも無理な話だから、こういう動画がいっぱいあっていい
217名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2989-K1KX)
2022/03/19(土) 21:50:21.47ID:0C8E33TN0 >>216
どこまでクオリティを落として新しいクラシックギターファンを獲得するかって動画だね
エレキやアコギ は譜面読めなくてもなんとかなるがクラシックはタブや押さえ方動画じゃ絶対に無理
忖度もほどほどに
どこまでクオリティを落として新しいクラシックギターファンを獲得するかって動画だね
エレキやアコギ は譜面読めなくてもなんとかなるがクラシックはタブや押さえ方動画じゃ絶対に無理
忖度もほどほどに
218名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8189-bSSa)
2022/03/19(土) 22:47:19.44ID:mf/ikLvh0219名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1370-tpIf)
2022/03/19(土) 23:28:09.99ID:qXzyBEuR0 >>218
音はとれても
リズムの読み方が苦手な人が多い。
曲を聴いてないとちゃんと弾けない人もアマチュアにかなりいたりする。
おそらく耳で覚えてんだね。後は音を合わせてると。聴いた事がない曲を
楽譜だけで自分の音楽を作っていけるのが本当に楽譜が読めるって事ではないかね。
音はとれても
リズムの読み方が苦手な人が多い。
曲を聴いてないとちゃんと弾けない人もアマチュアにかなりいたりする。
おそらく耳で覚えてんだね。後は音を合わせてると。聴いた事がない曲を
楽譜だけで自分の音楽を作っていけるのが本当に楽譜が読めるって事ではないかね。
220名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1370-tpIf)
2022/03/19(土) 23:30:10.64ID:qXzyBEuR0221名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2989-K1KX)
2022/03/19(土) 23:37:35.96ID:0C8E33TN0222名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1370-tpIf)
2022/03/19(土) 23:49:51.19ID:qXzyBEuR0 タブ派は独学者がほとんどだろうし
223名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa5d-yL30)
2022/03/20(日) 01:26:48.09ID:pvC1GOu5a 俺は「五線譜」しか使わないが、俺を含めて少なくとも昭和時代にソロギターを始めた人は、
独学者でもほとんどの人が五線譜でギターを学んだはずだ。
でも思い出してごらん、教則本など、ちょうちょやキラキラ星などの単音の五線譜でさえ、
一つ一つの音の押弦位置や押弦指が数字で記譜されていたはず(タブ譜併記ではなかった)。
まるで五線譜とタブ譜が合体したしたような譜面だったわけで、徐々に五線譜に慣れていった。
いつ頃からだったか「何も考えることなく指定どおりに押さえるだけで簡単に弾けるよ」と、
楽譜の販売拡大を狙って出版社がタブ譜併記の楽譜をどんどん出版し始めた。
当然、入門者は楽な方法を選択するから、タブ譜ばかりを読んでいつまでも五線譜に慣れない、
という人が増えていったわけだ。その点は、昭和時代に学んだ人達(独学者含む)はラッキーだった、
と言えよう。
現在、タブ譜については、楽譜の付録でCDが付いたりネットの普及で動画が観れたりと、
ますます便利になった。おかげでソロギター人口が爆発的に増えてきたと言えよう。
独学者でもほとんどの人が五線譜でギターを学んだはずだ。
でも思い出してごらん、教則本など、ちょうちょやキラキラ星などの単音の五線譜でさえ、
一つ一つの音の押弦位置や押弦指が数字で記譜されていたはず(タブ譜併記ではなかった)。
まるで五線譜とタブ譜が合体したしたような譜面だったわけで、徐々に五線譜に慣れていった。
いつ頃からだったか「何も考えることなく指定どおりに押さえるだけで簡単に弾けるよ」と、
楽譜の販売拡大を狙って出版社がタブ譜併記の楽譜をどんどん出版し始めた。
当然、入門者は楽な方法を選択するから、タブ譜ばかりを読んでいつまでも五線譜に慣れない、
という人が増えていったわけだ。その点は、昭和時代に学んだ人達(独学者含む)はラッキーだった、
と言えよう。
現在、タブ譜については、楽譜の付録でCDが付いたりネットの普及で動画が観れたりと、
ますます便利になった。おかげでソロギター人口が爆発的に増えてきたと言えよう。
224名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1370-tpIf)
2022/03/20(日) 02:52:12.52ID:6+FJVJTz0 正直、指番号も弦指定もいらないんだよな
全部こちらで自由にするのが良い
運指も変えて弾いたり楽しいし
新しい発見があったりね
全部こちらで自由にするのが良い
運指も変えて弾いたり楽しいし
新しい発見があったりね
225名無しの笛の踊り (ワッチョイ 499d-bSSa)
2022/03/20(日) 03:35:40.15ID:7FR2QtdR0 譜読みめっちゃ大変な曲とか、タブで運指記録しとかんと忘れる
226名無しの笛の踊り (ワッチョイ d99d-Ki80)
2022/03/20(日) 06:42:32.73ID:OCwmq0fz0 私は楽器に無縁で五線譜も読めないからと躊躇してたけど、店員の「楽譜が読めなくてもできますよ!」って言葉でギター始める気になったから取っ掛かりとしてタブ譜やダイアグラムはとてもいいものだと思う
227名無しの笛の踊り (ワッチョイ 499d-7+/S)
2022/03/20(日) 08:11:30.86ID:hmo4uI3w0228名無しの笛の踊り (ワッチョイ fba0-bSSa)
2022/03/20(日) 08:39:07.57ID:lc6rkK540 自分は幼少時にヤマハ音楽教室にぶち込まれて五線譜読みを叩き込まれたけど、
フツーの人は学校の音楽の時間に習わないの?
フツーの人は学校の音楽の時間に習わないの?
229名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa5d-yL30)
2022/03/20(日) 08:52:01.08ID:pvC1GOu5a >>228
小中学校の音楽授業で学ぶ楽典知識なんて超基本的なものだと思う。俺の頃はそうだった。
複雑な音符構成のクラギソロ譜などは、それぞれの音符とギターをリンクさせるのも大変だし、
相当な訓練を要するものだ。
小中学校の音楽授業で学ぶ楽典知識なんて超基本的なものだと思う。俺の頃はそうだった。
複雑な音符構成のクラギソロ譜などは、それぞれの音符とギターをリンクさせるのも大変だし、
相当な訓練を要するものだ。
230名無しの笛の踊り (ササクッテロラ Sp85-8YCb)
2022/03/20(日) 08:56:26.62ID:xxubKQ6+p 五線譜が読めるって自慢する人多いがト音記号だけじゃなくへ音もハ音でもすぐに書いたり弾けないと
読めるとはいえないよ
オケのスコアのどのパートでもギターで即座に弾けたら初めて五線譜が読めるって言いなさいね
読めるとはいえないよ
オケのスコアのどのパートでもギターで即座に弾けたら初めて五線譜が読めるって言いなさいね
231名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2b8a-Sa1E)
2022/03/20(日) 09:31:46.00ID:aTZTTjaQ0 ゼロかイチかでしか物事を評価できない人っているよね
232名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8189-bSSa)
2022/03/20(日) 10:30:37.90ID:IpBhWiNN0 >>229
タブ譜で複雑な音符構成の押さえる場所を探す方が大変そう。
タブ譜で複雑な音符構成の押さえる場所を探す方が大変そう。
233名無しの笛の踊り (ワッチョイ 138f-I+fG)
2022/03/20(日) 10:36:00.06ID:ckdgCpS/0 自分はタブ譜読めない、というか時間がかかってストレス
段数増えて譜めくり余分にかかるし五線譜だけにしてくれよ派
たまたま自分は五線譜から入ったというだけで、ポピュラー畑ではタブ譜しか読めないプレーヤーでもすごく上手いのごろごろいるし、別に五線譜との優劣は語らない
でもタブ譜プレーヤーがとあるフレーズを違うポジション(運指)で弾いたり、メロディー譜拾ったりするとき不便を感じないのかなと思う
段数増えて譜めくり余分にかかるし五線譜だけにしてくれよ派
たまたま自分は五線譜から入ったというだけで、ポピュラー畑ではタブ譜しか読めないプレーヤーでもすごく上手いのごろごろいるし、別に五線譜との優劣は語らない
でもタブ譜プレーヤーがとあるフレーズを違うポジション(運指)で弾いたり、メロディー譜拾ったりするとき不便を感じないのかなと思う
235名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp85-pjIt)
2022/03/20(日) 10:46:28.54ID:huOqaL85p エレキギターやってる知り合いがディアハンターのタブ譜かいてかいてうるさかったな、クラギ譜初見で弾いたら驚愕してた40年前w
236名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa5d-yL30)
2022/03/20(日) 10:47:03.16ID:pvC1GOu5a >>233
>タブ譜プレーヤーがとあるフレーズを違うポジション(運指)で弾いたり、
>メロディー譜拾ったりするとき不便を感じないのかなと思う
そう、タブ譜はポジションが特定されてしまって自由度がないんだよね。
しかも、タブ譜の作成者独自の運指であって、万人向けかどうかも疑問符。
タブ譜のみで弾いてる人にその点を訊いてみたいものだ。
>タブ譜プレーヤーがとあるフレーズを違うポジション(運指)で弾いたり、
>メロディー譜拾ったりするとき不便を感じないのかなと思う
そう、タブ譜はポジションが特定されてしまって自由度がないんだよね。
しかも、タブ譜の作成者独自の運指であって、万人向けかどうかも疑問符。
タブ譜のみで弾いてる人にその点を訊いてみたいものだ。
237名無しの笛の踊り (ワッチョイ 138f-I+fG)
2022/03/20(日) 10:47:05.16ID:ckdgCpS/0 たとえば
和音でこの音ひとつ省略すればローポジションで楽に弾けるのに、というとき、
タブ譜派は頭の中で押える場所を変換してるのかな
それとも書かれた弦とフレットの指示は絶対?
和音でこの音ひとつ省略すればローポジションで楽に弾けるのに、というとき、
タブ譜派は頭の中で押える場所を変換してるのかな
それとも書かれた弦とフレットの指示は絶対?
238名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8189-bSSa)
2022/03/20(日) 10:56:08.67ID:IpBhWiNN0 >>234
タブ譜だと、重なった音の押さえる場所はわかっても、いつまで押さえているかがわからないんじゃないの?
重なった音のすべてを次の音符が出てくるまで押さえ続けるのか、一部の音はもっと後まで押さえ続けるのかとか。
つまり、どの音を伸ばして、どの音を消音するのかが書いてないんじゃないかと思ったんだよね。
タブ譜のことはほとんどわからないので、見当違いだったら申し訳ない。
タブ譜だと、重なった音の押さえる場所はわかっても、いつまで押さえているかがわからないんじゃないの?
重なった音のすべてを次の音符が出てくるまで押さえ続けるのか、一部の音はもっと後まで押さえ続けるのかとか。
つまり、どの音を伸ばして、どの音を消音するのかが書いてないんじゃないかと思ったんだよね。
タブ譜のことはほとんどわからないので、見当違いだったら申し訳ない。
239名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2989-K1KX)
2022/03/20(日) 11:05:02.58ID:T8/Q7HlM0 ヤフオクスモールマンがjギ登場か
240名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa5d-yL30)
2022/03/20(日) 11:07:19.02ID:pvC1GOu5a >>238
俺もタブ譜のことはよくわからんが、タブ譜にもいろいろと種類があるようだ。
五線譜のように休符や符点や旗が付いたものや、五線譜と併記してタブ譜部分は位置指定の数字だけとか。
思うに、おそらく音源を参考に情報を補充してる部分が多いのではないかと。
俺もタブ譜のことはよくわからんが、タブ譜にもいろいろと種類があるようだ。
五線譜のように休符や符点や旗が付いたものや、五線譜と併記してタブ譜部分は位置指定の数字だけとか。
思うに、おそらく音源を参考に情報を補充してる部分が多いのではないかと。
241名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8189-bSSa)
2022/03/20(日) 11:19:13.50ID:IpBhWiNN0 >>240
なるほど。
話は変わるけど、最近バロックリュートのタブ譜を見てる。
一つひとつの音符の長さも指示がないわけじゃないけど、複雑なことには対応できない。
実際の演奏に触れたり習ったりして補ったんだろうから、音源を参考にする現代のタブ譜と同じだなと思う。
なるほど。
話は変わるけど、最近バロックリュートのタブ譜を見てる。
一つひとつの音符の長さも指示がないわけじゃないけど、複雑なことには対応できない。
実際の演奏に触れたり習ったりして補ったんだろうから、音源を参考にする現代のタブ譜と同じだなと思う。
242名無しの笛の踊り (ワッチョイ fbe3-noGs)
2022/03/20(日) 11:27:14.63ID:sJKEqNlg0 元々すべて音符はタブ譜だったんだろう
そこから表示できる内容が増え音楽内容の必要最小限を表示
擦るために5線譜に至った
五線譜に運指を書いたものはその時点の完璧なタブ譜
音の中身・構造も表現できるようになったからそこから無限にタブ≒運指を
考察できる
そういう意味では無限に音符の方が優れているんだが
まあ、目も見えなくて聞いた音を音にするしかない人にとってはタブしかないんだろう
音符を読めないポップ奏者・耳コピだけの人もいるんからいいんじゃね
ヴァルヒャとか何とかいう盲目のピアニストはどうやって音楽を認識していくのか
興味があるけど
そこから表示できる内容が増え音楽内容の必要最小限を表示
擦るために5線譜に至った
五線譜に運指を書いたものはその時点の完璧なタブ譜
音の中身・構造も表現できるようになったからそこから無限にタブ≒運指を
考察できる
そういう意味では無限に音符の方が優れているんだが
まあ、目も見えなくて聞いた音を音にするしかない人にとってはタブしかないんだろう
音符を読めないポップ奏者・耳コピだけの人もいるんからいいんじゃね
ヴァルヒャとか何とかいう盲目のピアニストはどうやって音楽を認識していくのか
興味があるけど
243名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2989-K1KX)
2022/03/20(日) 11:27:41.71ID:T8/Q7HlM0244名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b89-9L4a)
2022/03/20(日) 11:29:46.81ID:e+987HRK0245名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b89-9L4a)
2022/03/20(日) 11:34:03.80ID:e+987HRK0 >>242
ネウマ譜から五線譜に至る歴史をすこしでも調べたら、もともとはタブ譜なんて間違いはしないと思う。
ネウマ譜から五線譜に至る歴史をすこしでも調べたら、もともとはタブ譜なんて間違いはしないと思う。
246名無しの笛の踊り (ワッチョイ fbe3-noGs)
2022/03/20(日) 11:44:50.89ID:sJKEqNlg0 あっそ
原理的にはそうなるという個人の推察です
お好きに
原理的にはそうなるという個人の推察です
お好きに
247名無しの笛の踊り (ワッチョイ fbe3-noGs)
2022/03/20(日) 11:48:44.97ID:sJKEqNlg0 一応ネウマ譜の確認もしたけど
これ声楽のタブということだね
楽器の原初は声楽でその「奏法」を書くには音高を同表記するかが
(のみ)が重要ということ
個人の見解ですw
これ声楽のタブということだね
楽器の原初は声楽でその「奏法」を書くには音高を同表記するかが
(のみ)が重要ということ
個人の見解ですw
248名無しの笛の踊り (スッップ Sd33-7+/S)
2022/03/20(日) 12:47:47.49ID:jnpn/Axzd ポピュラーから入った自分はギターだけの曲なら五線譜の方がいい場面ってあんまない
タブ譜でも何の音かすぐ分かるしポジションも変えられる
初見で弾く時は臨時記号だらけの曲ほどタブ譜の方がありがたい
例えば
5
6
5
4
×
4
とか書いてあったらすぐAb7(b9,13)だなとか
各弦の度数とかも反射的に分かるけど五線譜だと理解に一瞬ラグができる
慣れの問題じゃないかと思う
タブ譜でも何の音かすぐ分かるしポジションも変えられる
初見で弾く時は臨時記号だらけの曲ほどタブ譜の方がありがたい
例えば
5
6
5
4
×
4
とか書いてあったらすぐAb7(b9,13)だなとか
各弦の度数とかも反射的に分かるけど五線譜だと理解に一瞬ラグができる
慣れの問題じゃないかと思う
249名無しの笛の踊り (ワッチョイ 499d-bSSa)
2022/03/20(日) 14:08:30.45ID:7FR2QtdR0 今8分ぐらいある複雑な構成の曲やってるけど、五線譜見ながらタブ譜作ってるよ
せっかく考えた効率的、効果的な運指忘れたくないし、おたまじゃくし多い曲は直感的にわかるタブの方が暗譜は格段に楽だな自分は
せっかく考えた効率的、効果的な運指忘れたくないし、おたまじゃくし多い曲は直感的にわかるタブの方が暗譜は格段に楽だな自分は
250名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8189-bSSa)
2022/03/20(日) 15:43:48.46ID:IpBhWiNN0 >>242
五線とタブには関係ないけど、ヴァルヒャとかロドリゴのような盲目の音楽家が演奏したり曲を作ったりすると、不思議なことに”色彩感”が豊かなものになっている気がする。
ヴァルヒャは、音色どころか音量の変化もつけられないオルガンの演奏ですら、”色彩感”を醸し出す。
人間というのは不思議な生き物だ。
五線とタブには関係ないけど、ヴァルヒャとかロドリゴのような盲目の音楽家が演奏したり曲を作ったりすると、不思議なことに”色彩感”が豊かなものになっている気がする。
ヴァルヒャは、音色どころか音量の変化もつけられないオルガンの演奏ですら、”色彩感”を醸し出す。
人間というのは不思議な生き物だ。
251名無しの笛の踊り (スッップ Sd33-7+/S)
2022/03/20(日) 17:19:08.73ID:xkGihIXrd 五線譜が絶対必要だなと思うのは変則チューニングの曲
252名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa5d-yL30)
2022/03/20(日) 17:44:05.29ID:pvC1GOu5a >>251
え? 俺は逆。
変則チューニングはどこを押さえればいいかわからんから、タブ譜があると助かる。
俺が五線譜で即座に対応できるのはドロップDチューニングだけだ。
アコギソロ曲って、なんであんなにいろんな変則チューニングが必要なんだろう。
え? 俺は逆。
変則チューニングはどこを押さえればいいかわからんから、タブ譜があると助かる。
俺が五線譜で即座に対応できるのはドロップDチューニングだけだ。
アコギソロ曲って、なんであんなにいろんな変則チューニングが必要なんだろう。
253名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1370-tpIf)
2022/03/20(日) 18:25:05.97ID:6+FJVJTz0 >>249
そういう人もいるんだね。
自分の場合は指番号と弦の指定、あとは何フレットセーハとか、右手の指指定など
それで全部カバーできる。音符の並びで見れば直観的に理解できるので。
運指を考える作業は脳内で演奏している事と同じだから
自分は暗譜に関しては五線譜の方が圧倒的に早い。譜読みの段階で同時に覚えていくので。
タブ使用はどうしても暗譜が苦手で忘れてしまう。脳内での作業が無いからだと思う。
そういう人もいるんだね。
自分の場合は指番号と弦の指定、あとは何フレットセーハとか、右手の指指定など
それで全部カバーできる。音符の並びで見れば直観的に理解できるので。
運指を考える作業は脳内で演奏している事と同じだから
自分は暗譜に関しては五線譜の方が圧倒的に早い。譜読みの段階で同時に覚えていくので。
タブ使用はどうしても暗譜が苦手で忘れてしまう。脳内での作業が無いからだと思う。
254名無しの笛の踊り (スッップ Sd33-7+/S)
2022/03/20(日) 18:29:03.74ID:xkGihIXrd255名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa5d-yL30)
2022/03/20(日) 18:36:18.34ID:pvC1GOu5a >>249
>五線譜見ながらタブ譜作ってるよ
うわ、面倒そうw
俺は五線譜の音符のそばに指番号や弦番号とかを直接書き込んでるけどね。
筆記具は赤インクと黒インクの「こすると消えるボールペン」(frixionなど)だけど、
運指は変更する場合が少なくないので超便利。
>五線譜見ながらタブ譜作ってるよ
うわ、面倒そうw
俺は五線譜の音符のそばに指番号や弦番号とかを直接書き込んでるけどね。
筆記具は赤インクと黒インクの「こすると消えるボールペン」(frixionなど)だけど、
運指は変更する場合が少なくないので超便利。
257名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa5d-yL30)
2022/03/20(日) 18:45:36.14ID:pvC1GOu5a >>248
>タブ譜でも何の音かすぐ分かるしポジションも変えられる
>初見で弾く時は臨時記号だらけの曲ほどタブ譜の方がありがたい
それができるんならタブ譜でも何の問題もないね。
タブ譜で初見もできるとはちょっと驚き。
>タブ譜でも何の音かすぐ分かるしポジションも変えられる
>初見で弾く時は臨時記号だらけの曲ほどタブ譜の方がありがたい
それができるんならタブ譜でも何の問題もないね。
タブ譜で初見もできるとはちょっと驚き。
258名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8189-VQXv)
2022/03/20(日) 19:26:03.34ID:IpBhWiNN0259名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2989-K1KX)
2022/03/20(日) 19:38:34.50ID:T8/Q7HlM0 >>251
コユンババは特殊で実音気にすると弾けない譜面だった
コユンババは特殊で実音気にすると弾けない譜面だった
260名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8189-VQXv)
2022/03/20(日) 20:00:59.85ID:IpBhWiNN0261名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa5d-yL30)
2022/03/20(日) 20:12:09.89ID:pvC1GOu5a >>258
いや、併記を望むのは「変則チューニングの曲」なんだよね。
五線譜で曲のイメージをつかみ、タブ譜で押弦位置を知りたい。
ノーマルチューニングの曲なら五線譜だけでいいんだけどね。
なお、タブ譜を切り取って五線譜だけをつなぐなら、楽譜をスキャンしたうえで、
ファイリングソフトとか無料のレタッチソフト「Jtrim」で簡単にできる。
わざわざコピーしてハサミで切り貼りすることもない。
いや、併記を望むのは「変則チューニングの曲」なんだよね。
五線譜で曲のイメージをつかみ、タブ譜で押弦位置を知りたい。
ノーマルチューニングの曲なら五線譜だけでいいんだけどね。
なお、タブ譜を切り取って五線譜だけをつなぐなら、楽譜をスキャンしたうえで、
ファイリングソフトとか無料のレタッチソフト「Jtrim」で簡単にできる。
わざわざコピーしてハサミで切り貼りすることもない。
262名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8189-VQXv)
2022/03/20(日) 20:21:59.90ID:IpBhWiNN0 >>261
コユンババみたいな曲のことだね。
タブ譜の切り取りはPDFにしてPDFソフトでやってる。
切り取りと書いたんで手作業だと思われたんだな。
でも、PDFソフトでの作業と手作業と、どっちが速いかというと、微妙w
コユンババみたいな曲のことだね。
タブ譜の切り取りはPDFにしてPDFソフトでやってる。
切り取りと書いたんで手作業だと思われたんだな。
でも、PDFソフトでの作業と手作業と、どっちが速いかというと、微妙w
263名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa5d-yL30)
2022/03/20(日) 20:30:05.77ID:pvC1GOu5a264名無しの笛の踊り (ワッチョイ 499d-bSSa)
2022/03/20(日) 23:53:12.88ID:7FR2QtdR0 >>255
tuxguitarってソフトで簡単に出来るよ
フレットポチってオクターブ決定するだけ
5線譜の補足だから音価や記号は面倒だから入力しないけど
長い曲だと何回も繰り返し戻りながら暗譜するからね、考えながらそれを記録する作業をすると覚えが早いとわかった
自分じゃ思いつけない良い運指、フォーム発見出来たりもした
tuxguitarってソフトで簡単に出来るよ
フレットポチってオクターブ決定するだけ
5線譜の補足だから音価や記号は面倒だから入力しないけど
長い曲だと何回も繰り返し戻りながら暗譜するからね、考えながらそれを記録する作業をすると覚えが早いとわかった
自分じゃ思いつけない良い運指、フォーム発見出来たりもした
265名無しの笛の踊り (ブーイモ MMcb-S+EO)
2022/03/21(月) 08:20:48.05ID:WRFIrfv0M 五線譜見てタブ譜が作れるということは、押さえる場所わかっているんだからわざわざタブ譜に落とさなくても弾けると思うんだが、そう思うのは五線譜脳なのかね
ぽちぽちタブ譜作ってる時間に五線譜読む量を増やせば読譜能力上がると思うのだけれど、最初に楽をするとそこから抜け出せないみたいな?
ぽちぽちタブ譜作ってる時間に五線譜読む量を増やせば読譜能力上がると思うのだけれど、最初に楽をするとそこから抜け出せないみたいな?
266名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b89-thsf)
2022/03/21(月) 08:43:42.14ID:bNy6ab0d0 胴鳴りのギターやサイドに穴が空いてるのは本本質的でどうなんだ
ぼったくりレッスンみたいな
セゴビアのように? 違うよ、通り 取説
こんなん出来ますみたいのあるけどわからないから権威頼み?
米はズージャーが盛んだんけど、仏でシルビーやナナをそのままひくか?
日のフォークのなごみかな、遊びだよ
ギターはいっちゃう人もいるね
低音はお父さん、高音はお母さん 家族の幸せを◯家が踏みにじるのはやらかし
ぼったくりレッスンみたいな
セゴビアのように? 違うよ、通り 取説
こんなん出来ますみたいのあるけどわからないから権威頼み?
米はズージャーが盛んだんけど、仏でシルビーやナナをそのままひくか?
日のフォークのなごみかな、遊びだよ
ギターはいっちゃう人もいるね
低音はお父さん、高音はお母さん 家族の幸せを◯家が踏みにじるのはやらかし
267名無しの笛の踊り (ワッチョイ d99d-8YCb)
2022/03/21(月) 09:10:41.79ID:TsqiAiFD0 世界に通用する日本人ギタリスト ベスト23
第1位 布袋
第14位 村治
第17位 荘村、福山
ねとらぼ調査隊2022最新調査より
第1位 布袋
第14位 村治
第17位 荘村、福山
ねとらぼ調査隊2022最新調査より
268名無しの笛の踊り (ワッチョイ d99d-8YCb)
2022/03/21(月) 09:55:41.42ID:TsqiAiFD0 この板の住人が大好きなひとたちもランクイン
アントニオ古賀 11位
木村好夫 15位
古賀政男 17位
アントニオ古賀 11位
木村好夫 15位
古賀政男 17位
269名無しの笛の踊り (ワッチョイ 139d-dhUW)
2022/03/21(月) 10:03:54.11ID:Ul+gYeYQ0 ねとらぼ調査隊2022(平均生年1945)っぽい
270名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp85-pjIt)
2022/03/21(月) 10:56:01.10ID:AEnE3xrYp 信者布教が足りんぞw
271名無しの笛の踊り (ワッチョイ 137b-c6ND)
2022/03/21(月) 15:13:36.91ID:9OM3Th3+0 日本人でトーレスの所有者ってどれくらいいるんでしょう
272名無しの笛の踊り (ワッチョイ b1e3-vdcc)
2022/03/21(月) 19:08:26.20ID:krSWmVUQ0273名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b89-thsf)
2022/03/21(月) 20:30:36.55ID:bNy6ab0d0 お、おう つっこまれねえな
ASは絶対的(大げさ)強さを誇るから飼い犬にかまれる事もない、Aiは知らんけど
いい意見?
ベートーベンの「悲愴」はシャコンヌへのオマージュじゃないのか?
俺の方が人間的だ、偉い?て感じだけど
ベートーベンは脱教会と親教会両方だけどミサソレも信仰と言うより共感 平和を 平和を
ASは絶対的(大げさ)強さを誇るから飼い犬にかまれる事もない、Aiは知らんけど
いい意見?
ベートーベンの「悲愴」はシャコンヌへのオマージュじゃないのか?
俺の方が人間的だ、偉い?て感じだけど
ベートーベンは脱教会と親教会両方だけどミサソレも信仰と言うより共感 平和を 平和を
274名無しの笛の踊り (ワッチョイ fbe3-noGs)
2022/03/22(火) 04:01:55.35ID:daW+3ELR0 ポンセは自
ら「私はギターを甘い愛人のように付き合っていたが、
一番好きなのはピアノだ、
結局ピアノの所に戻って来るんだ」と述べている。
.....ポンセ お前もか
ら「私はギターを甘い愛人のように付き合っていたが、
一番好きなのはピアノだ、
結局ピアノの所に戻って来るんだ」と述べている。
.....ポンセ お前もか
275名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b89-thsf)
2022/03/22(火) 05:33:55.56ID:dP3QOIr20 元々ピアニストだからな
ポンセがセゴビアトーンを出せたかどうか知らんが
セゴビアがポンセの作品をボロ◯◯に言っていた、という話は松田氏から聞いた事がある
でも、ポンセはギターには愛された思うアルよ(笑)
ポンセがセゴビアトーンを出せたかどうか知らんが
セゴビアがポンセの作品をボロ◯◯に言っていた、という話は松田氏から聞いた事がある
でも、ポンセはギターには愛された思うアルよ(笑)
276名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b89-thsf)
2022/03/22(火) 05:40:14.01ID:dP3QOIr20 ◯セゴビアがある日ポンセの作品を〜
277名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8189-bSSa)
2022/03/22(火) 14:10:52.84ID:bGlQCKYn0278名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b89-thsf)
2022/03/22(火) 17:25:33.00ID:dP3QOIr20 >>277
ちょっと、何言ってるかわかんない
ちょっと、何言ってるかわかんない
279名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8189-VQXv)
2022/03/22(火) 20:50:18.27ID:bGlQCKYn0 >>278
ああ、失礼。
松田さんの話として、「渡辺範彦さんは本当は河野ギターが好きじゃなくて無理に弾かされていた」という趣旨のことを書いた人がいるんだ。
虚実はわからないけど、渡辺さんの河野ギターの音は最高だった、他のどのギタリストの音より素晴らしかったから、ちょっと信じにくい。
それと同じように、繰り返しポンセに曲を依頼したセゴビアが「ポンセの作品をボロ◯◯に言っていた」のも信じにくい、という意味。
ああ、失礼。
松田さんの話として、「渡辺範彦さんは本当は河野ギターが好きじゃなくて無理に弾かされていた」という趣旨のことを書いた人がいるんだ。
虚実はわからないけど、渡辺さんの河野ギターの音は最高だった、他のどのギタリストの音より素晴らしかったから、ちょっと信じにくい。
それと同じように、繰り返しポンセに曲を依頼したセゴビアが「ポンセの作品をボロ◯◯に言っていた」のも信じにくい、という意味。
280名無しの笛の踊り (ワッチョイ d161-KH4V)
2022/03/22(火) 21:01:58.43ID:sxI73eGT0 渡辺氏の話は初耳だけど献呈されたギターならある程度使う必要はあるだろうね。
どっか気に食わない部分でもあったのだろうかね。良い鳴りだったと思うけど。
セゴビアのほうは贋作企むほど仲の良いペアだと思うけどそれで稼いだ利益を
どうやって分配するとかでもめた可能性とかあるのかな?知らんけど。
どっか気に食わない部分でもあったのだろうかね。良い鳴りだったと思うけど。
セゴビアのほうは贋作企むほど仲の良いペアだと思うけどそれで稼いだ利益を
どうやって分配するとかでもめた可能性とかあるのかな?知らんけど。
281名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8189-VQXv)
2022/03/22(火) 21:11:18.74ID:bGlQCKYn0 松田さんか聞いた、という話自体に疑問を持ってしまうんだよね。
なんだか、松田さんがその種の裏話が大好きみたいな印象を持ってしまうw
なんだか、松田さんがその種の裏話が大好きみたいな印象を持ってしまうw
282名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b89-thsf)
2022/03/22(火) 22:38:09.34ID:dP3QOIr20 全部ホントだよ
範彦さんの話しはすぐホームページから削除してたけどね
ポンセの話は書くと長げーから
本人にも確認したけど、まあ長年愛奏したし
晩年のインタビューでも、コンチェルトで一番好きなのはポンセの物に他ならないとキッパリ言ってる。
「ポンセよ折角ギターで有名にしてやったのに(京阪在まで犯して)たわけた事を言うでない」みたいな
範彦さんの話しはすぐホームページから削除してたけどね
ポンセの話は書くと長げーから
本人にも確認したけど、まあ長年愛奏したし
晩年のインタビューでも、コンチェルトで一番好きなのはポンセの物に他ならないとキッパリ言ってる。
「ポンセよ折角ギターで有名にしてやったのに(京阪在まで犯して)たわけた事を言うでない」みたいな
283名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8189-VQXv)
2022/03/22(火) 22:43:06.87ID:bGlQCKYn0284名無しの笛の踊り (ワッチョイ d91d-vdcc)
2022/03/22(火) 23:12:27.68ID:36uKwedI0 なんだここw
才能なんて微塵もねえ
売名したい身内の馴れ合いじゃねえかw
見る人がみたら全部分かるよw
それすらも分からない人を舐めた人間ならもうやめた方がいいよw
自分を恥ずかしく思った方がいいよwww
才能なんて微塵もねえ
売名したい身内の馴れ合いじゃねえかw
見る人がみたら全部分かるよw
それすらも分からない人を舐めた人間ならもうやめた方がいいよw
自分を恥ずかしく思った方がいいよwww
286名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b89-thsf)
2022/03/23(水) 06:02:54.10ID:imHtymdS0 セゴビアはギターを愛するが故に色々言ってたな
ギターが最も美しい楽器という気持ちは変わらない
セゴビアトーンも色んな楽器でも出そうだし
指でひけばいんだな
ギターが最も美しい楽器という気持ちは変わらない
セゴビアトーンも色んな楽器でも出そうだし
指でひけばいんだな
287名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b89-6xcJ)
2022/03/23(水) 06:21:57.15ID:pP6LraPF0 セゴビアトーンって何?
288名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b89-thsf)
2022/03/23(水) 07:19:54.48ID:imHtymdS0 give me chocolate
289名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp85-pjIt)
2022/03/23(水) 08:09:36.69ID:rzhcJGxVp セゴビアタン
290名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8189-VQXv)
2022/03/23(水) 09:30:41.74ID:K7S751Bd0291名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2999-6xcJ)
2022/03/23(水) 11:55:01.13ID:Gt3qFnBw0 セゴビアの録音って古いのしかなくて、録音もガサガサのしかないけど、良い音って分かるの?もしよければどのCDを買うと聴けるのか教えてください。
292名無しの笛の踊り (ササクッテロラ Sp85-8YCb)
2022/03/23(水) 12:23:28.12ID:AduxfHItp エンジェルの赤盤が良かったな
MCAデッカは壮年期だが録音状態は?
MCAデッカは壮年期だが録音状態は?
293名無しの笛の踊り (ワッチョイ fbe3-noGs)
2022/03/23(水) 14:03:42.26ID:RLqa/VTG0 録音技術等で音をいじってもそれはいじった美音風にしかならない
生音で美しいものは低レベル録音でも十分に美しいし その音質は録音技術など
では作れない
せいぜいYouTubeでブスを美人に加工するような不自然な音になる程度
生音で美しいものは低レベル録音でも十分に美しいし その音質は録音技術など
では作れない
せいぜいYouTubeでブスを美人に加工するような不自然な音になる程度
294名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8189-bSSa)
2022/03/23(水) 16:07:49.82ID:K7S751Bd0295名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8189-bSSa)
2022/03/23(水) 16:09:32.87ID:K7S751Bd0296名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa5d-+bm8)
2022/03/23(水) 16:34:29.59ID:vRJin4Jba こういうのw
297名無しの笛の踊り (テテンテンテン MMeb-+bm8)
2022/03/23(水) 17:03:39.25ID:pZ1K7CX0M みんな気づいてないかもしれないけど、これ例の人だからね。
298名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp85-pjIt)
2022/03/23(水) 17:29:50.48ID:rzhcJGxVp 減衰する前にモア〜ンてでかくなるんだよなぁアレも
せごびあト〜ンかな
せごびあト〜ンかな
299名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8189-bSSa)
2022/03/23(水) 17:30:10.79ID:K7S751Bd0 差別的言辞とかが許されると思うのは、老人の証拠だね。
いまの若い人は、差別的な言辞を弄しても、それが悪いことだと書いた本人も承知してる。
悪いと思わないのが老人。
いまの若い人は、差別的な言辞を弄しても、それが悪いことだと書いた本人も承知してる。
悪いと思わないのが老人。
300名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1332-kNuw)
2022/03/23(水) 18:00:31.45ID:ahoy/mtq0302名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp85-pjIt)
2022/03/23(水) 21:07:04.41ID:rzhcJGxVp やまタン
304名無しの笛の踊り (ワッチョイ 13f0-SjDQ)
2022/03/24(木) 06:47:03.45ID:5ZURxXfd0306名無しの笛の踊り (ワッチョイ fbe3-noGs)
2022/03/24(木) 11:10:04.13ID:ArH5bQRh0307名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1332-kNuw)
2022/03/24(木) 12:28:17.03ID:YfupAg4T0 顔出しコスプレの人は1000行ってないからね
顔出さないオッサンが182万だから、変な助言は間違いのもと
実は再生回数は演奏能力による
顔出さないオッサンが182万だから、変な助言は間違いのもと
実は再生回数は演奏能力による
308名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1332-kNuw)
2022/03/24(木) 12:34:21.64ID:YfupAg4T0309名無しの笛の踊り (ワッチョイ a9a4-VQXv)
2022/03/24(木) 17:38:30.10ID:zwrFrWQm0 >>291
1965年位のマスタークラスの動画がいいよ。妙なリバーブなしのセゴビアの音が
聴ける。生徒との音の差(デシベルの話じゃなく、胴体がしっかり鳴って大きな音)が
丸わかりで、とても70歳付近の人間の演奏とは思えない。
youtubeにあるから見てみなよ
1965年位のマスタークラスの動画がいいよ。妙なリバーブなしのセゴビアの音が
聴ける。生徒との音の差(デシベルの話じゃなく、胴体がしっかり鳴って大きな音)が
丸わかりで、とても70歳付近の人間の演奏とは思えない。
youtubeにあるから見てみなよ
310名無しの笛の踊り (ワッチョイ 13f0-SjDQ)
2022/03/24(木) 19:14:43.30ID:5ZURxXfd0311名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2be3-Sa1E)
2022/03/25(金) 13:25:50.08ID:hUSfNoNM0 セゴヴィアの録音は、同じ曲の同じ演奏でも、CDによってリバーブの程度が大きく異なるものがある。
例えば「亜麻色の髪の乙女」とか。
サンプルうpしようか?
例えば「亜麻色の髪の乙女」とか。
サンプルうpしようか?
312名無しの笛の踊り (ワッチョイ 29f5-v8H8)
2022/03/25(金) 15:09:51.62ID:nMwFGJXF0313名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2be3-Sa1E)
2022/03/25(金) 17:18:29.41ID:hUSfNoNM0 「亜麻色の髪の乙女」1962年
CD1 (1989発売)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2759064.mp3
MCA Records, SEGOVIA COLLECTIONS Vol.7 (27P2-2409)
CD2 (1995発売)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2759067.mp3
MCA Victor, ツイン・ベスト アンドレス・セゴビア (MVCM32027/8)
LPからもPCに取り込んで見た。
LP (1976発売)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2759069.mp3
MCA Records, (豪華盤)アンドレス・セゴビア大全集 (VIM-9015〜16)
発売年:1976
CD2は曲目もこのLPに完全に一致するので、たぶんLPと同じマスターテープを使用したのだろう。
リバーブの程度もほぼ同じ。
CD1の音がたぶん原音に近いものと思われる。
誰が、いつ、いかなる方法でリバーブを付加したのか知りたいものだ。
CD1 (1989発売)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2759064.mp3
MCA Records, SEGOVIA COLLECTIONS Vol.7 (27P2-2409)
CD2 (1995発売)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2759067.mp3
MCA Victor, ツイン・ベスト アンドレス・セゴビア (MVCM32027/8)
LPからもPCに取り込んで見た。
LP (1976発売)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2759069.mp3
MCA Records, (豪華盤)アンドレス・セゴビア大全集 (VIM-9015〜16)
発売年:1976
CD2は曲目もこのLPに完全に一致するので、たぶんLPと同じマスターテープを使用したのだろう。
リバーブの程度もほぼ同じ。
CD1の音がたぶん原音に近いものと思われる。
誰が、いつ、いかなる方法でリバーブを付加したのか知りたいものだ。
314名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2be3-Sa1E)
2022/03/25(金) 17:35:47.57ID:hUSfNoNM0 この強リバーブのLPが、原音に近いCD1より13年も前に発売されてるのが謎なんだよね
315名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b89-CoVr)
2022/03/25(金) 17:37:39.02ID:nNFtpB/y0 クラシックのリバーブってラック式エフェクター?コンパクトってことはないよね?
316名無しの笛の踊り (ワッチョイ 29f5-v8H8)
2022/03/25(金) 17:44:32.38ID:nMwFGJXF0317名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2be3-Sa1E)
2022/03/25(金) 17:55:04.21ID:hUSfNoNM0 リバーブの種類と歴史をザックリ振り返ってみる
https://soundevotee.net/blog/2017/10/20/reverb_collection_and_brief_history/
セゴヴィアのLPのリバーブはプレートリバーブだったのではないかと思うが確証はない。
>>315
クラシックにも色々あるでしょうが、最近のリバーブの主流はコンボリューションリバーブだと思う。(←単なる推測)
反響音のサンプル(IR)をとって、現実の空間をシミュレートするようなやつ。
DAW使ってPC内で完結するからラック式とか関係ないと思われ。(何か誤解してたらゴメン)
https://soundevotee.net/blog/2017/10/20/reverb_collection_and_brief_history/
セゴヴィアのLPのリバーブはプレートリバーブだったのではないかと思うが確証はない。
>>315
クラシックにも色々あるでしょうが、最近のリバーブの主流はコンボリューションリバーブだと思う。(←単なる推測)
反響音のサンプル(IR)をとって、現実の空間をシミュレートするようなやつ。
DAW使ってPC内で完結するからラック式とか関係ないと思われ。(何か誤解してたらゴメン)
318名無しの笛の踊り (スプッッ Sd73-7+/S)
2022/03/25(金) 18:02:27.09ID:nbyBNU/Nd ホールとかの天然リバーブじゃないの?
319名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2be3-Sa1E)
2022/03/25(金) 18:09:23.54ID:hUSfNoNM0 >>318
そういうのももちろんあると思いますよ
これとか
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/t-suzuki/s_and_p/reviews.html#toyoda
ちなみにこのサイトの主はリバーブ嫌いで有名?です。
そういうのももちろんあると思いますよ
これとか
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/t-suzuki/s_and_p/reviews.html#toyoda
ちなみにこのサイトの主はリバーブ嫌いで有名?です。
321名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8189-VQXv)
2022/03/25(金) 21:29:48.10ID:B5TQrPZ90322名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp79-3Ob+)
2022/03/26(土) 08:33:34.36ID:n0m2TJVQp 荘村のフォリオスもすごかったよ
323名無しの笛の踊り (ワッチョイ 128f-qS4M)
2022/03/26(土) 08:51:15.59ID:DNF/sFhb0 >>322
同意しかねる
同意しかねる
324名無しの笛の踊り (ワッチョイ 128f-qS4M)
2022/03/26(土) 08:51:50.76ID:DNF/sFhb0325名無しの笛の踊り (ワッチョイ 929d-q+eG)
2022/03/26(土) 08:54:56.05ID:fA4elQTM0 セゴビアの最初に出たCDコレクションをいくつか買っていたが、テデスコの「ボッケリーニ賛歌」のソナタと
カサド編曲の協奏曲はリバーブが特に凄くて、トンネルの中で弾いているのではないかと思うような酷さだったな
バッハ曲集はリバーブあまり無くていい音だった
カサド編曲の協奏曲はリバーブが特に凄くて、トンネルの中で弾いているのではないかと思うような酷さだったな
バッハ曲集はリバーブあまり無くていい音だった
326名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp79-3Ob+)
2022/03/26(土) 08:56:02.72ID:n0m2TJVQp すまんリバーブがすごいという意味です
327名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5e89-01oE)
2022/03/26(土) 09:18:03.36ID:6wMgAdMy0 本当に素晴らしい音が出てるか
bit数で言えばCD2の方が上
柔らかい音のクオリティーではアナログの方かな
果実の味を味わえるのは実音
bit数で言えばCD2の方が上
柔らかい音のクオリティーではアナログの方かな
果実の味を味わえるのは実音
328名無しの笛の踊り (ワッチョイ ad89-QwVt)
2022/03/26(土) 09:57:43.00ID:x+kaZBnW0329名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6ee3-bZbN)
2022/03/26(土) 10:19:26.68ID:8ob31NHh0 >>328
原理的にアナログの方が音の密度が濃いのは確かにそうでしょうが、
うpしたLPの音に関しては、単に途切れなく雑音が入ってるからそう感じるだけかも。
このLP、いわゆる「擦り切れるくらい聴いた」と言えるくらいのレベルで聴き込んでるから、実際相当に音は劣化してるはずです。
そう思って聞くせいか、自分には「擦り切れてしまった」薄ボケた音に聞こえます。
原理的にアナログの方が音の密度が濃いのは確かにそうでしょうが、
うpしたLPの音に関しては、単に途切れなく雑音が入ってるからそう感じるだけかも。
このLP、いわゆる「擦り切れるくらい聴いた」と言えるくらいのレベルで聴き込んでるから、実際相当に音は劣化してるはずです。
そう思って聞くせいか、自分には「擦り切れてしまった」薄ボケた音に聞こえます。
330名無しの笛の踊り (ワッチョイ a99d-2DIH)
2022/03/26(土) 20:06:26.21ID:ZRtYvUTA0 そんなに苦しそうな顔せんでもええのに
https://youtu.be/1JYjcwW9MmM
https://youtu.be/1JYjcwW9MmM
331名無しの笛の踊り (ワッチョイ ee8a-bZbN)
2022/03/26(土) 20:18:09.46ID:AulXXL7P0 N掘の伝統ゲイですので
332名無しの笛の踊り (ワッチョイ b189-8pno)
2022/03/26(土) 20:35:07.44ID:3PK7Y8Ve0 >>330
原田とおい?君の首折れ芸よりはいいぞ
原田とおい?君の首折れ芸よりはいいぞ
333名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6ee3-bZbN)
2022/03/26(土) 20:48:08.48ID:8ob31NHh0334名無しの笛の踊り (ワッチョイ 929d-S0A4)
2022/03/27(日) 21:50:34.78ID:KH7HKMwY0 バッハのリュート組曲全曲演奏会と言うのはよくあるが、リュート作品全曲演奏会は聞いた事が無い
やられた事があるのかな?時間的にはそれ程難しくは無さそうだが
2016年の福田進一リュート組曲全曲演奏会は、他に椿姫幻想曲、北爪の曲をやって、アンコールにBWV1000とブローウェルの曲をやったので、他の作曲家やらないでBWV998と999やれば全曲演奏会になった
あえてやらなかったような感じだが、全曲聴くと聴衆がきついのかな?
全曲やれば意義がありそうだが
まあギター界の悪習というか巨匠がやらない事は自分もやらないのか?
やられた事があるのかな?時間的にはそれ程難しくは無さそうだが
2016年の福田進一リュート組曲全曲演奏会は、他に椿姫幻想曲、北爪の曲をやって、アンコールにBWV1000とブローウェルの曲をやったので、他の作曲家やらないでBWV998と999やれば全曲演奏会になった
あえてやらなかったような感じだが、全曲聴くと聴衆がきついのかな?
全曲やれば意義がありそうだが
まあギター界の悪習というか巨匠がやらない事は自分もやらないのか?
335名無しの笛の踊り (ワッチョイ ad89-QwVt)
2022/03/27(日) 23:12:49.58ID:IlAJ8v+j0336名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5e89-c/bJ)
2022/03/29(火) 14:59:20.31ID:lgpLqBvo0 今さらだが
パークニングの編曲で弾こうとしたら指の股がさけるかと思ったし
一部どうしても押さえられないところがある
困った
パークニングの編曲で弾こうとしたら指の股がさけるかと思ったし
一部どうしても押さえられないところがある
困った
337名無しの笛の踊り (ワッチョイ 929d-5tks)
2022/03/29(火) 15:18:36.62ID:PHzdQoVW0 何の曲だよ?
338名無しの笛の踊り (スフッ Sdb2-8pno)
2022/03/29(火) 16:15:37.13ID:ox3n4gFgd339名無しの笛の踊り (ワッチョイ a99d-2DIH)
2022/03/29(火) 16:41:45.21ID:/R9GuCRZ0340名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp79-3Ob+)
2022/03/29(火) 16:55:12.61ID:b0arCBZIp マメールロワかな
341名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5e89-01oE)
2022/03/29(火) 23:27:38.46ID:luVCV2VH0 ああ、ウィリーネルソンじゃないのか
全部ひき通したのは素晴らしいけどYou always on my mind て感じ
どんな成分の音が出てるかの正しい認識と右手のタッチと運指
1番から段々出来てきて、16番辺りで完成するのが良い
リュート組曲は元々ジョンのフレタ?の全曲演奏録音の影響があると思う。あれはあれで素晴らしいんだよな
幾何学的な楽器でも美音は出るけど、モダンギターに慣れてるとリュートは演奏自体に凹凸を感じてしまう所もある
ギターは複合的に美音が出て、多彩な音色が魅力。音楽が海ならギターは島
あるある話し
ブローウェルに義理はないけど、◯国には考え方としてある
寅さんはさくらに愛がある ◯国にはおんうるアルよ
ラミレストーンも弦との相性もあるよ
もういいよ
全部ひき通したのは素晴らしいけどYou always on my mind て感じ
どんな成分の音が出てるかの正しい認識と右手のタッチと運指
1番から段々出来てきて、16番辺りで完成するのが良い
リュート組曲は元々ジョンのフレタ?の全曲演奏録音の影響があると思う。あれはあれで素晴らしいんだよな
幾何学的な楽器でも美音は出るけど、モダンギターに慣れてるとリュートは演奏自体に凹凸を感じてしまう所もある
ギターは複合的に美音が出て、多彩な音色が魅力。音楽が海ならギターは島
あるある話し
ブローウェルに義理はないけど、◯国には考え方としてある
寅さんはさくらに愛がある ◯国にはおんうるアルよ
ラミレストーンも弦との相性もあるよ
もういいよ
342名無しの笛の踊り (ワッチョイ 69e2-UB4d)
2022/03/31(木) 14:31:23.78ID:AtAnXdoO0 ◇総単板極上ハカランダ「田村広/P100/1973年」(HC付)◇
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1045108603
また自称ギター講師の犠牲者がでそうです。セラック再塗装とありますが、以前彼が別IDで出品した田村と同じ光沢で、おそらく自身で最近刷毛ぬりしたものと思われます。
◇総単板極上ハカランダ「田村広/P100/1974年」(HC付)
https://aucfree.com/items/u358552903
こちらは知人が落札したので実物を見たことがありますが、ひどい塗りで厚塗りのため音も鳴らなくなってしました。知人もギター歴が長く良いギターも沢山保有している上級者だったので憤慨していました。すでに入札があるので落札した方は気の毒です。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1045108603
また自称ギター講師の犠牲者がでそうです。セラック再塗装とありますが、以前彼が別IDで出品した田村と同じ光沢で、おそらく自身で最近刷毛ぬりしたものと思われます。
◇総単板極上ハカランダ「田村広/P100/1974年」(HC付)
https://aucfree.com/items/u358552903
こちらは知人が落札したので実物を見たことがありますが、ひどい塗りで厚塗りのため音も鳴らなくなってしました。知人もギター歴が長く良いギターも沢山保有している上級者だったので憤慨していました。すでに入札があるので落札した方は気の毒です。
343名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5e89-Cd0d)
2022/03/31(木) 16:52:52.80ID:iq8TgVTa0344名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5e89-c/bJ)
2022/03/31(木) 22:59:37.54ID:ve5qMvSd0 チクショウ
思うように弾けない
思うように弾けない
345名無しの笛の踊り (アウアウウー Sacd-IDr3)
2022/04/01(金) 13:09:46.74ID:IvbnTC5Ca 思うように弾けないのも、また楽し。
346名無しの笛の踊り (スフッ Sdb2-8pno)
2022/04/01(金) 13:23:31.44ID:9VMTCzXGd >>344
耳が肥えただけかもよ
耳が肥えただけかもよ
347名無しの笛の踊り (ワッチョイ 819d-QEpm)
2022/04/01(金) 14:34:56.90ID:gUoB98ib0 再開組だから日々上達を感じる
348名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5196-+uaC)
2022/04/01(金) 15:30:29.27ID:XKDgS1Py0 思うように弾けるならプロにすぐなれるから弾けなくて普通。
でも弾けないからと意地になって同じことを繰り返し練習するとジストニアになって
2度と弾けなくなるから、テケトーにしときなさい
でも弾けないからと意地になって同じことを繰り返し練習するとジストニアになって
2度と弾けなくなるから、テケトーにしときなさい
349名無しの笛の踊り (ワッチョイ 819d-QEpm)
2022/04/01(金) 21:41:02.83ID:gUoB98ib0 余計なとこ力まないように100均で指の筋トレボール買ってきました
350344 (ワッチョイ 5e89-c/bJ)
2022/04/01(金) 22:36:29.95ID:D/Z0DMzI0 お騒がせしました。
自分の要求する技術の水準が自分内の(自分が考えていた)
常識的技術を大きく超えてしまったのですべてダメダメと思えたのが原因でした
要求水準に近づくことはまだ可能そうなので頑張ります。
自分の要求する技術の水準が自分内の(自分が考えていた)
常識的技術を大きく超えてしまったのですべてダメダメと思えたのが原因でした
要求水準に近づくことはまだ可能そうなので頑張ります。
351名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp01-vi5o)
2022/04/02(土) 09:47:08.41ID:FrNeXCgLp ジストニアは磁力で治すのもう始まったみたいで効果どうなんかね
353名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5589-sgGH)
2022/04/03(日) 07:05:19.41ID:VAy3gp4U0 >>351
国内?
国内?
354名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp01-vi5o)
2022/04/03(日) 07:42:48.11ID:4iSM1mwYp メモしといた浜松市のリハビリテーション病院のtDCS治療は電流流すやつらしい。ここはフォーカルジストニアに特化したプログラム組んでる。rTMS(磁気)はジストニア一般にいろんな病院でやってるぽい
355名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5589-sgGH)
2022/04/03(日) 09:58:51.91ID:VAy3gp4U0356名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5586-XVR/)
2022/04/03(日) 22:32:03.59ID:kLY38I350 ラグリマが弾ければうまい人といえましょう
357名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1be3-91fs)
2022/04/03(日) 22:52:11.87ID:IZH40BAK0 ピアノ難しすぎ ワロタ
片手で小指まで使って親指を4指下を潜らせながら最高速で爆奏し
もう片手で低音と遠く離れたポジションで全く違う音型の伴奏を弾く
これがごく普通の出来事
片手で小指まで使って親指を4指下を潜らせながら最高速で爆奏し
もう片手で低音と遠く離れたポジションで全く違う音型の伴奏を弾く
これがごく普通の出来事
358名無しの笛の踊り (ワッチョイ 239d-dT8s)
2022/04/03(日) 23:36:08.85ID:kKttxN1m0 そんなに難しいのか
その割には大した事できないな
ピアノの最難曲と言われる「展覧会の絵」「ゴルトベルク変奏曲」はギター用のかなりいい編曲があるし
他にもかなり編曲出てきてるし
ギターの方がやさしいのかな
その割には大した事できないな
ピアノの最難曲と言われる「展覧会の絵」「ゴルトベルク変奏曲」はギター用のかなりいい編曲があるし
他にもかなり編曲出てきてるし
ギターの方がやさしいのかな
359名無しの笛の踊り (ワッチョイ b59d-KXHF)
2022/04/04(月) 00:57:41.13ID:/ZXyd4A70 ピアノは奏者の平均レベルが高いからね
国内外数多くあるコンクールや専門教育機関もある
楽曲も様式も豊富で広範な知識や理論を求められるし
ギターが簡単とは言わないけど、上位層に要求されるレベルは違うかもですね
国内外数多くあるコンクールや専門教育機関もある
楽曲も様式も豊富で広範な知識や理論を求められるし
ギターが簡単とは言わないけど、上位層に要求されるレベルは違うかもですね
360名無しの笛の踊り (ワッチョイ 238f-l/RU)
2022/04/04(月) 07:23:22.12ID:xwYOLajq0 子供が放置したエレピでトンプソンさらってるけど、案外上達する。ギターとは異なる難しさはあるけど、楽しいね。
361名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp01-vi5o)
2022/04/04(月) 15:37:11.23ID:JkHGZnZYp クラギは頭の中ではジョンの音色なのに録音すると山◯なんだよなあ
363名無しの笛の踊り (スプッッ Sde1-Jho0)
2022/04/04(月) 16:12:06.79ID:qLIu0jnUd やばいな
某超難曲を弾けるようになったので、喜んで弾きまくっていたら指に違和感
これは休まないといけないが弾きたいし
某超難曲を弾けるようになったので、喜んで弾きまくっていたら指に違和感
これは休まないといけないが弾きたいし
364名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1d89-8w8P)
2022/04/04(月) 16:16:57.39ID:IQ9vO6fT0365名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2561-7fZf)
2022/04/04(月) 18:06:15.63ID:7K1aa0Ig0366名無しの笛の踊り (ワッチョイ 239d-DFWe)
2022/04/04(月) 23:05:31.45ID:OQFMixwc0 また何の関係も無いギタースレに隙を見つけてはさりげなく見せかけてピアノ弾けるアピールか
こんな恥ずかしい書き込みをするくらいなら額に「月光第3楽章が弾けます!」と書いて歩いていいよ
こんな恥ずかしい書き込みをするくらいなら額に「月光第3楽章が弾けます!」と書いて歩いていいよ
367名無しの笛の踊り (ワッチョイ 238f-eL9I)
2022/04/04(月) 23:40:41.89ID:HyiPaKiA0 月光の3楽章とかギターでちょいちょいよ
https://www.youtube.com/watch?v=I81vEobPe8A
https://www.youtube.com/watch?v=I81vEobPe8A
368名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1be3-91fs)
2022/04/05(火) 00:17:22.95ID:bFHELxnW0 月光さん楽章はギリギリでギターソロで音を追える限界の曲
ただこの演奏は申し訳ないが勘弁してほしい
ただこの演奏は申し訳ないが勘弁してほしい
369名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2561-7fZf)
2022/04/05(火) 00:29:57.00ID:6oF0fEzW0 あの曲とか他にはモーツアルトのトルコ行進曲とか、きょうび俺すげーだろアピール曲
みたいな弾かれ方よくしてるけど実際は中級の上くらいのレベルだよ。
もっともピアノ界はちかごろ中級とか上級とかの呼び方がインフレ起こしてるけど。
ジャンル内での位置づけとしてはたぶんクラギの魔笛程度だと思う。
3楽章ってたぶんギターに乗りやすいように思う。
ピアノで弾くとすごそうに聴こえる曲ではあるけどけど、正体はほとんどが
アルペジオとカンパネラだからな。
みたいな弾かれ方よくしてるけど実際は中級の上くらいのレベルだよ。
もっともピアノ界はちかごろ中級とか上級とかの呼び方がインフレ起こしてるけど。
ジャンル内での位置づけとしてはたぶんクラギの魔笛程度だと思う。
3楽章ってたぶんギターに乗りやすいように思う。
ピアノで弾くとすごそうに聴こえる曲ではあるけどけど、正体はほとんどが
アルペジオとカンパネラだからな。
370名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1be3-91fs)
2022/04/05(火) 00:33:45.29ID:bFHELxnW0 ピアノで初級でもギターでは超絶技巧曲になるんですが
ただメロディーと弾ける低音をぺしゃぺシャ音で弾くならエレキでメロだけ弾くのと同じ
ただメロディーと弾ける低音をぺしゃぺシャ音で弾くならエレキでメロだけ弾くのと同じ
371名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2561-7fZf)
2022/04/05(火) 00:36:51.10ID:6oF0fEzW0 あー、ベートーベンといえば昔「エリーゼのために」のクラギ編曲見つけて
喜び勇んで弾いたけど出来上がりはやっぱりどうしてもバタ臭くて
人前では弾けなかったな。編曲自体は結構良かったと思うのだけれど・・・
喜び勇んで弾いたけど出来上がりはやっぱりどうしてもバタ臭くて
人前では弾けなかったな。編曲自体は結構良かったと思うのだけれど・・・
372名無しの笛の踊り (ワッチョイ e59d-rjGR)
2022/04/05(火) 08:59:10.04ID:ktsYj7Ax0 ピアノとギターとは撥弦楽器と打弦楽器という
弦楽器目ではあるが別系統種
チンパンジーとホモサピエンスを比較している
ようなもの
弦楽器目ではあるが別系統種
チンパンジーとホモサピエンスを比較している
ようなもの
373名無しの笛の踊り (スフッ Sd43-sgGH)
2022/04/05(火) 10:51:04.65ID:Jp59UCtod374名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1d89-8w8P)
2022/04/05(火) 11:40:01.06ID:gODjoKmc0 >>367
相当ギターの上手い人なんだろうけど、「なにこれ?」にしかならない・・・
相当ギターの上手い人なんだろうけど、「なにこれ?」にしかならない・・・
375名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1d89-8w8P)
2022/04/05(火) 11:43:08.51ID:gODjoKmc0376名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1be3-91fs)
2022/04/05(火) 12:22:41.32ID:bFHELxnW0 こっちか
限界までやってみていおう
人の失敗例を笑わない
限界までやってみていおう
人の失敗例を笑わない
377名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1d89-8w8P)
2022/04/05(火) 13:26:59.71ID:gODjoKmc0 >>376
スポ根? ワタミ?
変なことは言わないでください。
音楽は勝負を争うスポーツではないし、会社の利益のために命を懸けるわけでもないんですから。
普通の人の失敗を笑ったりはしないけど、失敗を得意げに晒してる人には、つい笑ってしまうね。
スポ根? ワタミ?
変なことは言わないでください。
音楽は勝負を争うスポーツではないし、会社の利益のために命を懸けるわけでもないんですから。
普通の人の失敗を笑ったりはしないけど、失敗を得意げに晒してる人には、つい笑ってしまうね。
378名無しの笛の踊り (アウアウウー Sae9-nDHp)
2022/04/05(火) 13:40:06.16ID:qxMA0hHWa ほらね
379名無しの笛の踊り (ワッチョイ e59d-rjGR)
2022/04/05(火) 14:23:03.43ID:ktsYj7Ax0 クラギとは
ゆっくりと一音々々味わいながら
100万円以上する名器でひっそり地味に
弾き一人で楽しむものです
ラグリマをミスなく、難しいところは
充分に間をとって、一般人にはか細く
たどたどしく聞こえたとしても、この音色
こそクラギの真髄ですと言いながら、
一般人にもっと速く弾いてよと言われても
じっくり、ゆったり、あわてず、さわがず
ボソボソと独り言のように音を紡ぐのです
たとえそれが誰の耳にも届かなくても
自分一人で楽しめばいいのです
皆さんもクラギの真髄を究めましょう
ゆっくりと一音々々味わいながら
100万円以上する名器でひっそり地味に
弾き一人で楽しむものです
ラグリマをミスなく、難しいところは
充分に間をとって、一般人にはか細く
たどたどしく聞こえたとしても、この音色
こそクラギの真髄ですと言いながら、
一般人にもっと速く弾いてよと言われても
じっくり、ゆったり、あわてず、さわがず
ボソボソと独り言のように音を紡ぐのです
たとえそれが誰の耳にも届かなくても
自分一人で楽しめばいいのです
皆さんもクラギの真髄を究めましょう
380名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp01-vi5o)
2022/04/05(火) 15:09:53.01ID:PdGpkz/up あんまりゆっくり弾く人で良い音色の人もいなかった気がするw
382名無しの笛の踊り (ブーイモ MM4b-pGtv)
2022/04/07(木) 08:17:44.19ID:7YIPwW8IM (涙)
383名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2332-/9eL)
2022/04/07(木) 16:41:37.12ID:epsBdC+a0 江部賢一編 となりのトトロ はラグリマよりずっといい
384名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1d89-rEtG)
2022/04/07(木) 21:53:09.93ID:tlQDuVcH0 あるバイオリンの先生が、2年前からギターはじめて夢中になってるそうだ。
はじめにアントニオ・マリン、大きすぎると感じてカズオ・サトー、音に飽きたのでエンリコ・ボッテーリ、これも大きすぎた。
現在は、640mmのマゼと635mmのエステソ、とのこと。
バイオリンの先生だけあって、お金があるんだね。
全部合わせても、バイオリン一台よりはるかに安い(たぶん)。
音楽を志すには、このくらいの投資は最低条件なのかな?
https://www.violinwakaru.com/about/diary/201709/20170924.html
はじめにアントニオ・マリン、大きすぎると感じてカズオ・サトー、音に飽きたのでエンリコ・ボッテーリ、これも大きすぎた。
現在は、640mmのマゼと635mmのエステソ、とのこと。
バイオリンの先生だけあって、お金があるんだね。
全部合わせても、バイオリン一台よりはるかに安い(たぶん)。
音楽を志すには、このくらいの投資は最低条件なのかな?
https://www.violinwakaru.com/about/diary/201709/20170924.html
385名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1d89-rEtG)
2022/04/07(木) 21:55:58.95ID:tlQDuVcH0386名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2370-S2l7)
2022/04/08(金) 00:32:02.20ID:tHOR2Vf10 >>385
ttps://www.violinwakaru.com/wdprs_ex/diary/category/%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%A9%E5%88%A5%E3%81%AE%E6%A5%BD%E5%99%A8%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%A9%B1/
ずっとエステソとマゼだわ
カリスでブーシェも弾いたみたいだよ
ttps://www.violinwakaru.com/wdprs_ex/diary/category/%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%A9%E5%88%A5%E3%81%AE%E6%A5%BD%E5%99%A8%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%A9%B1/
ずっとエステソとマゼだわ
カリスでブーシェも弾いたみたいだよ
387名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp01-rjGR)
2022/04/08(金) 06:17:28.72ID:earUtkp7p パガニーニみたいだな
4度調弦と5度調弦は弾きわけがムズい
4度調弦と5度調弦は弾きわけがムズい
388名無しの笛の踊り (ワッチョイ 65f0-QcPj)
2022/04/08(金) 07:08:31.28ID:yFAfCsPJ0 >>385
2015年9月に始めたと書いてあるから、今現在で6年6ヶ月になるんじゃね?
2015年9月に始めたと書いてあるから、今現在で6年6ヶ月になるんじゃね?
389名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2389-m6DG)
2022/04/08(金) 10:06:15.09ID:D/JqMGPi0 【悲報】くるみ割り人形で著名な作曲家 チャイコフスキーさんの家、露軍に粉砕される
https://www.classicfm.com/composers/tchaikovsky/trostyanets-destroyed-russian-army-ukraine/
https://www.classicfm.com/composers/tchaikovsky/trostyanets-destroyed-russian-army-ukraine/
391名無しの笛の踊り (ワッチョイ 85fd-UStU)
2022/04/08(金) 11:26:48.21ID:Bk48RV2v0 排除の理論だね?
393名無しの笛の踊り (ワッチョイ 85fd-UStU)
2022/04/08(金) 14:09:42.76ID:Bk48RV2v0 うっせ、相変わらずイラっと来る
394名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1d89-DAe0)
2022/04/08(金) 15:39:04.12ID:SnEsl1qe0395名無しの笛の踊り (ワッチョイ 85fd-UStU)
2022/04/08(金) 15:44:59.11ID:Bk48RV2v0 「やめろ=排除」が歪曲か?
これぐらいの屁理屈になれば歪曲だろうがよw
「クラッシックは王政(政治)べったり=このスレはジャズ&ポップス専用か?」
これぐらいの屁理屈になれば歪曲だろうがよw
「クラッシックは王政(政治)べったり=このスレはジャズ&ポップス専用か?」
396名無しの笛の踊り (ワッチョイ 85fd-UStU)
2022/04/08(金) 15:49:20.61ID:Bk48RV2v0 そうやって、ワザワザ、更に、人を不快にさせる、
そんな >>394 であった。
そんな >>394 であった。
397名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1d89-DAe0)
2022/04/08(金) 17:06:07.75ID:SnEsl1qe0 >>395
>「やめろ=排除」が歪曲か?
それこそ完全な”藁人形論法”だな。
クラギスレなんだから、政治ネタはやめろ、というのは当然のことだよw
政治ネタを書きたければ、その種のスレに行けばいいだけのこと。
>「やめろ=排除」が歪曲か?
それこそ完全な”藁人形論法”だな。
クラギスレなんだから、政治ネタはやめろ、というのは当然のことだよw
政治ネタを書きたければ、その種のスレに行けばいいだけのこと。
398名無しの笛の踊り (ワッチョイ 23f0-UStU)
2022/04/08(金) 18:42:18.86ID:QBvJ8tpY0 >>397
まあ、いいよ、君が俺に嫌な思いさせる事に懸命な事だけは理解できた。
充分に嫌な思いをさせられたから、君の目的は達成できたと満足してくれ。
---------聞く耳有れば------------------------------------------------
”政治ネタは止めろ”と排除しようとしたのは事実と認めた。
「クラギスレだから排除は当然」と話を逸らすのがストローマン屁理屈。
そんなんだから1%の極悪人と言われるんだぞ、
各論では同意も出来るのに、全て従わないと許せないと言う考えが
パヨパヨ劣化左翼の悪い癖だぞ。
まあ、いいよ、君が俺に嫌な思いさせる事に懸命な事だけは理解できた。
充分に嫌な思いをさせられたから、君の目的は達成できたと満足してくれ。
---------聞く耳有れば------------------------------------------------
”政治ネタは止めろ”と排除しようとしたのは事実と認めた。
「クラギスレだから排除は当然」と話を逸らすのがストローマン屁理屈。
そんなんだから1%の極悪人と言われるんだぞ、
各論では同意も出来るのに、全て従わないと許せないと言う考えが
パヨパヨ劣化左翼の悪い癖だぞ。
399名無しの笛の踊り (ワッチョイ 23f0-UStU)
2022/04/08(金) 18:44:49.59ID:QBvJ8tpY0400名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1d89-rEtG)
2022/04/08(金) 18:48:57.01ID:SnEsl1qe0401名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2389-m6DG)
2022/04/08(金) 18:50:43.07ID:D/JqMGPi0 日本語お願いしまーすw
402名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1d89-rEtG)
2022/04/08(金) 18:51:08.07ID:SnEsl1qe0403名無しの笛の踊り (ワッチョイ 23f0-UStU)
2022/04/08(金) 18:56:58.64ID:QBvJ8tpY0404名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2389-m6DG)
2022/04/08(金) 18:57:10.67ID:D/JqMGPi0 チャイコフスキーの父親はウクライナ人
スポーツ大会に参加しているロシアの代表チームは、表彰式でロシア連邦国歌の使用が認められていないため、代わりにチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番の一部を利用している。
ロシアはネオナチと罵る人種の音楽を採用していることになる
スポーツ大会に参加しているロシアの代表チームは、表彰式でロシア連邦国歌の使用が認められていないため、代わりにチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番の一部を利用している。
ロシアはネオナチと罵る人種の音楽を採用していることになる
405名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1d89-rEtG)
2022/04/08(金) 19:03:21.26ID:SnEsl1qe0406名無しの笛の踊り (ワッチョイ 23f0-UStU)
2022/04/08(金) 19:05:38.72ID:QBvJ8tpY0 >>404
ロシアの為に音楽作った人の家が攻撃されるのが皮肉ですよね。
ロシアの為に音楽作った人の家が攻撃されるのが皮肉ですよね。
407名無しの笛の踊り (ワッチョイ 23f0-UStU)
2022/04/08(金) 19:06:40.73ID:QBvJ8tpY0408名無しの笛の踊り (ワッチョイ 23f0-UStU)
2022/04/08(金) 19:16:25.64ID:QBvJ8tpY0 クラギスレで政治ネタを排除することを詭弁とは言ってない。
排除しようとしてる奴を「排除だね」と言っただけ。
それを「排除だね」と言われた奴が「藁人形論法だ」詭弁だと
言い訳してるだけ。
詩集的に「魔人間じゃない悪意のバカ」と罵詈雑言に話を
逸らすストローマン逃げ口上で逃げてるだけ。
排除しようとしてる奴を「排除だね」と言っただけ。
それを「排除だね」と言われた奴が「藁人形論法だ」詭弁だと
言い訳してるだけ。
詩集的に「魔人間じゃない悪意のバカ」と罵詈雑言に話を
逸らすストローマン逃げ口上で逃げてるだけ。
409名無しの笛の踊り (アウアウウー Sae9-Q93E)
2022/04/08(金) 19:18:25.42ID:JI6r/og5a この政治屋はマルチしてるから余計に質が悪い
410名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1d89-rEtG)
2022/04/08(金) 19:19:23.86ID:SnEsl1qe0 >>407
ここはクラギスレ。
僕が排除したのは政治ネタ。
排除という言葉だけを取り上げて政治ネタを肯定しようとしてるのが君。
クラギスレで政治ネタを排除しようとしているという、僕の本来の主旨から離れて、「排除」という言葉だけを取り出して「排除の理論」と呼ぶのは、”藁人形論法”そのものw
ここはクラギスレ。
僕が排除したのは政治ネタ。
排除という言葉だけを取り上げて政治ネタを肯定しようとしてるのが君。
クラギスレで政治ネタを排除しようとしているという、僕の本来の主旨から離れて、「排除」という言葉だけを取り出して「排除の理論」と呼ぶのは、”藁人形論法”そのものw
411名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2561-7fZf)
2022/04/08(金) 19:35:40.48ID:2MMnkkBO0 無視してふつうにスレにふさわしい話していればそんなに政治ネタが膨らむことは
ないと思うがどうせ風紀委員がたくさん無関係な話の相手をしてゴミが何倍にも
なるのはいつものことw
あまり気にしないでなんでも書けばいいと思うよ。
ないと思うがどうせ風紀委員がたくさん無関係な話の相手をしてゴミが何倍にも
なるのはいつものことw
あまり気にしないでなんでも書けばいいと思うよ。
412名無しの笛の踊り (ワッチョイ 23f0-UStU)
2022/04/08(金) 19:47:02.49ID:QBvJ8tpY0 >>410
了解!ちゃんと「排除しようとしているという、僕の
本来の主旨」と↓を認めてくれてありがとう。
>その発言で「排除の理論だね」を認めたわけだ。
>それゆえに私の発言は歪曲では無い。
>なのに、それを「歪曲だ藁人形論法」だと断じる君は嘘吐き。
オメー自身が排除と認めてるのに「排除の理論」と呼ぶの
が”藁人形論法”とはね、笑止。
了解!ちゃんと「排除しようとしているという、僕の
本来の主旨」と↓を認めてくれてありがとう。
>その発言で「排除の理論だね」を認めたわけだ。
>それゆえに私の発言は歪曲では無い。
>なのに、それを「歪曲だ藁人形論法」だと断じる君は嘘吐き。
オメー自身が排除と認めてるのに「排除の理論」と呼ぶの
が”藁人形論法”とはね、笑止。
413名無しの笛の踊り (ワッチョイ 23f0-UStU)
2022/04/08(金) 19:48:25.26ID:QBvJ8tpY0414名無しの笛の踊り (ワッチョイ 23f0-UStU)
2022/04/08(金) 19:55:00.41ID:QBvJ8tpY0417名無しの笛の踊り (アウアウウー Sae9-nDHp)
2022/04/08(金) 22:01:33.90ID:UjkWY1VOa アーア
418名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6f89-hlI8)
2022/04/09(土) 00:42:44.76ID:TCGYFcR70 ウゼーな
うどんのとこにでも行ってろ
うどんのとこにでも行ってろ
419名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp5f-ob3k)
2022/04/09(土) 07:31:42.82ID:gUVWeo/3p タバいいね
420名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6289-l3dF)
2022/04/09(土) 09:37:30.20ID:lcL/fUFY0 草生える大草原
421名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp5f-ob3k)
2022/04/09(土) 10:03:20.78ID:gUVWeo/3p メロ弾いてるのは何ギター?
レキントギター?
レキントギター?
422名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6289-l3dF)
2022/04/09(土) 10:22:45.04ID:lcL/fUFY0 >>421
エレクトリックアコースティックギター
エレクトリックアコースティックギター
423名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp5f-ob3k)
2022/04/09(土) 11:09:32.04ID:gUVWeo/3p ふ〜ん
あれいい音だね
あれいい音だね
424名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6232-tEy/)
2022/04/09(土) 11:21:11.30ID:bQM2N7SJ0 アコギストの誕生か
425名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6232-tEy/)
2022/04/09(土) 15:03:13.35ID:bQM2N7SJ0 もうこのスレやめろよ
426名無しの笛の踊り (ワッチョイ 672d-m7Sq)
2022/04/10(日) 07:30:10.64ID:4OYnldCN0 一度暗譜した曲を弾き続けると楽譜を覚えた気になりますよね
それで、音符間違いの箇所があってもなかなか気づかず間違ったまま弾き続けちゃう
この人もアルハンブラをおそらく何十年も気づかず間違って覚えている音符箇所が一箇所ありますが通の人分かります?
https://blog.goo.ne.jp/ryokuyoh
自分も暗譜の曲の楽譜を見直して何箇所か見つけました
それで、音符間違いの箇所があってもなかなか気づかず間違ったまま弾き続けちゃう
この人もアルハンブラをおそらく何十年も気づかず間違って覚えている音符箇所が一箇所ありますが通の人分かります?
https://blog.goo.ne.jp/ryokuyoh
自分も暗譜の曲の楽譜を見直して何箇所か見つけました
427名無しの笛の踊り (ワッチョイ 36e3-iTFQ)
2022/04/10(日) 08:06:03.56ID:zNgF88XT0 >>426
たぶん演奏を聞けば分かると思うが、リンク先のどこでその演奏が聞けるのかが分からない
たぶん演奏を聞けば分かると思うが、リンク先のどこでその演奏が聞けるのかが分からない
428名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0689-TP5o)
2022/04/10(日) 09:26:17.47ID:cLZ5UnXe0429名無しの笛の踊り (ワッチョイ e29d-hZDR)
2022/04/10(日) 09:59:40.13ID:ViqegFGW0 横だが、クイズとして面白いし、勉強にもなるから別に良いだろう
430名無しの笛の踊り (アークセー Sx5f-m7Sq)
2022/04/10(日) 10:05:37.86ID:L0X4yj8Xx431名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0ee3-TLQQ)
2022/04/10(日) 11:37:19.62ID:k4aLimv30 ジョンのアルベニスのタンゴのメロディ誤植そのまま録音は有名だね
432名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0689-TP5o)
2022/04/10(日) 11:50:56.81ID:cLZ5UnXe0433名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6232-tEy/)
2022/04/10(日) 14:02:20.22ID:2GTZgRiu0 このスレもういらないな
434名無しの笛の踊り (ワッチョイ e2f0-wAOu)
2022/04/10(日) 16:18:01.10ID:TPrcr8pM0 なんで?
435名無しの笛の踊り (ブーイモ MM93-BYy6)
2022/04/10(日) 16:28:25.96ID:QfI3gC6KM >>432
荒城の月の、はーなーのー【えー】んー
の箇所ならオリジナルはシャープ付きだが、なんかシャープなしが流通
グリーンスリーブスのラードーレミー【ファ】ミーの箇所なら、トラディショナルはシャープなし
ヴォーンウィリアムスの幻想曲はシャープあり
みたいなこと?
荒城の月の、はーなーのー【えー】んー
の箇所ならオリジナルはシャープ付きだが、なんかシャープなしが流通
グリーンスリーブスのラードーレミー【ファ】ミーの箇所なら、トラディショナルはシャープなし
ヴォーンウィリアムスの幻想曲はシャープあり
みたいなこと?
436名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0689-TP5o)
2022/04/10(日) 18:00:21.17ID:cLZ5UnXe0437427 (ワッチョイ 36e3-7L1B)
2022/04/10(日) 18:52:41.68ID:zNgF88XT0438名無しの笛の踊り (ワッチョイ ef86-wAOu)
2022/04/10(日) 19:42:39.30ID:FbNrOCX/0 クラギなんてやったって貧乏になるだけなんだよ
439名無しの笛の踊り (オッペケ Sr5f-m7Sq)
2022/04/10(日) 19:59:43.70ID:IcnSfGwwr >>437
正解です!素晴らしいです
一般的な運指で弾いた場合、指の伸ばしが足らないとその音を出してしまいがちですよね
自分の場合は分散和音ではなくて普通の和音の押さえ間違いを気づかず、そのまま覚えた気になってた曲が多かったです
正解です!素晴らしいです
一般的な運指で弾いた場合、指の伸ばしが足らないとその音を出してしまいがちですよね
自分の場合は分散和音ではなくて普通の和音の押さえ間違いを気づかず、そのまま覚えた気になってた曲が多かったです
440名無しの笛の踊り (ワッチョイ c661-tKTU)
2022/04/10(日) 21:12:27.88ID:p+tD4DTI0 ジョンは魔笛のメロディもやってるし確信犯でしょ。
441名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0689-EhK1)
2022/04/10(日) 21:39:00.44ID:Eyq4x0+H0 セゴビア編が誤植(本人は原曲通りに弾いているらしい)なのに
そのまま弾いてるのは残念
とかハマジロさんが書いてた記憶しかないけど スマン
そのまま弾いてるのは残念
とかハマジロさんが書いてた記憶しかないけど スマン
442名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6232-U3yj)
2022/04/11(月) 08:33:43.17ID:BAlfazp70443名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp5f-ob3k)
2022/04/11(月) 17:28:14.40ID:oy/A16SUp ジョンとかバルエコのレコード聴いてるころはクラギに
夢があったが今は音程の悪いぺんぺんした民族楽器という感がつよいにゃ
夢があったが今は音程の悪いぺんぺんした民族楽器という感がつよいにゃ
445名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp5f-ob3k)
2022/04/11(月) 17:38:18.95ID:uEcFxDPnp ピアノとかバヨリンとかチェロとか
446名無しの笛の踊り (スフッ Sd02-hlI8)
2022/04/11(月) 18:50:51.79ID:mhQtxKycd >>440
確信犯の使い方あってる?
確信犯の使い方あってる?
447名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0689-TP5o)
2022/04/12(火) 10:43:39.55ID:JkBut6Bf0 >>445
ピアノだったら、ギターと変わらないと思うけどな。
バイオリンもチェロも、そんなに音程が正確かな?
音程が正確なのは、声だけと言ってもいいんじゃないのかな?
もっとも正確の基準を、12音階にするのか純正率にするのかでまた違ってくるんだろうが。
ピアノだったら、ギターと変わらないと思うけどな。
バイオリンもチェロも、そんなに音程が正確かな?
音程が正確なのは、声だけと言ってもいいんじゃないのかな?
もっとも正確の基準を、12音階にするのか純正率にするのかでまた違ってくるんだろうが。
449名無しの笛の踊り (スフッ Sd02-hlI8)
2022/04/12(火) 13:15:12.00ID:cwf/d+L4d 小川さんも大変ね…
450名無しの笛の踊り (ブーイモ MM93-BYy6)
2022/04/12(火) 16:01:36.96ID:9iAbLZ9SM ばっはっは
451名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6232-U3yj)
2022/04/13(水) 12:04:29.46ID:trqmBtJO0 このスレもういらないな
452名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0689-QDtM)
2022/04/13(水) 12:51:56.45ID:Sqmxq8yg0 貧乏→自転車→mが曲がる→トレモロに影響
453名無しの笛の踊り (アウアウウー Sabb-/J7f)
2022/04/13(水) 13:25:48.75ID:+dVJI5oAa アルハンブラなどのトレモロ観てると、プロでもpami ではなくpimiの人結構いるのね。
454名無しの笛の踊り (アウアウアー Sa9e-3OZW)
2022/04/13(水) 15:40:13.85ID:r0VLGVsHa 右手の小指使いの俺にまかせろ!
456名無しの笛の踊り (ワッチョイ e29d-hZDR)
2022/04/13(水) 18:00:25.15ID:ckICeyNI0 福田のCD、100枚は達成しただろうが、後に残るものがあるのかな
バッハをばらけさせたのはどうだったのか
その内まとめなおして再発するかもしれないが
バッハをばらけさせたのはどうだったのか
その内まとめなおして再発するかもしれないが
457名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp5f-ob3k)
2022/04/13(水) 19:03:05.32ID:EEnFAtvBp 腹心はいつか再評価されんじゃないかな
458名無しの笛の踊り (スフッ Sd02-hlI8)
2022/04/13(水) 19:05:18.89ID:lsOx2OX8d459名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6270-wyX0)
2022/04/13(水) 20:01:40.23ID:EICaXdQA0 フクシンはタッチがどうなのか
軽くねえか?
軽くねえか?
460名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6f89-hlI8)
2022/04/13(水) 20:12:06.64ID:E4iIRvJ+0461名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0689-TP5o)
2022/04/13(水) 23:01:58.03ID:jrT34brO0462名無しの笛の踊り (スップ Sd22-hZDR)
2022/04/14(木) 07:14:19.38ID:t2U3XfZNd 福田のCDで「マチネの終わり」サウンドトラックだけは残りそう。映画が残ったらの話だが
「プラテーロと私」も江守で残るかも
音楽だけで言ったら「アクアレル」かタンゴ関係もあたりが残るかも
数にこだわるより、もっと企画を練ってじっくり作った方が良かったのでは
「プラテーロと私」も江守で残るかも
音楽だけで言ったら「アクアレル」かタンゴ関係もあたりが残るかも
数にこだわるより、もっと企画を練ってじっくり作った方が良かったのでは
463名無しの笛の踊り (ワッチョイ e2f0-yfbP)
2022/04/14(木) 07:35:02.23ID:xDEiG0r40464名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp5f-ob3k)
2022/04/14(木) 08:07:53.20ID:bRCreQGyp 腹心は線は細いけど軽いとはかんじなかったな。
軽いのは山下だなどっちも実演きいたよ
軽いのは山下だなどっちも実演きいたよ
465名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0689-TP5o)
2022/04/14(木) 10:02:05.46ID:c4rYlY/R0 >>464
福田進一はギター音楽の中で、現代の音楽表現を模索し続けている。
山下和仁はギターを離れて、オーケストラの音楽を志向した時期がある。
福田のCDの数は、成功の証と言えるだろう。
山下は、結局ギターに回帰したように見える。
福田進一はギター音楽の中で、現代の音楽表現を模索し続けている。
山下和仁はギターを離れて、オーケストラの音楽を志向した時期がある。
福田のCDの数は、成功の証と言えるだろう。
山下は、結局ギターに回帰したように見える。
466名無しの笛の踊り (ワッチョイ cbe3-IpSy)
2022/04/14(木) 13:26:36.27ID:w3YatAWz0 >>448
そりゃ楽器が悪いのかもw
そりゃ楽器が悪いのかもw
467名無しの笛の踊り (ワッチョイ e2f0-yfbP)
2022/04/14(木) 22:55:52.46ID:xDEiG0r40 反山下カルトと反原発カルトと反ワクチンマスクカルトと反基地きちがい、
日本は反カルトだらけ
日本は反カルトだらけ
468名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6232-U3yj)
2022/04/15(金) 05:35:25.96ID:R9Y95weD0 このスレもういらないな
469名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6232-U3yj)
2022/04/15(金) 05:36:34.23ID:R9Y95weD0 CDはゴミだから
470名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6f89-NOmk)
2022/04/15(金) 06:18:49.98ID:wLXP+vMb0 ハードオフで買った千円のギター、内部を見て驚き… 予想外すぎる「正体」に称賛相次ぐ
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0412/srb_220412_0048625140.html
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0412/srb_220412_0048625140.html
471名無しの笛の踊り (ワッチョイ e2f0-yfbP)
2022/04/15(金) 07:58:03.00ID:D30CGV7c0 >>468
別館や山下和仁5よりは真っ当
別館や山下和仁5よりは真っ当
472名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0689-TP5o)
2022/04/15(金) 09:20:02.53ID:t08CItPf0473名無しの笛の踊り (ワッチョイ 67fd-yfbP)
2022/04/15(金) 12:11:50.81ID:RIfsKpiG0474名無しの笛の踊り (ドコグロ MM7a-wEZK)
2022/04/15(金) 12:22:07.02ID:7JIUYVfKM >>470
ハードオフって、ハウザーを3万の査定するのに、売るときは相場ってイメージだったけど、これは値付けでやらかしたのかw
ハードオフって、ハウザーを3万の査定するのに、売るときは相場ってイメージだったけど、これは値付けでやらかしたのかw
475名無しの笛の踊り (アウアウアー Sa9e-3OZW)
2022/04/15(金) 16:51:49.99ID:ubjb5Wova テレビでも取り上げてたけど、こんなもん金銭的な価値はほとんど無いよw
476名無しの笛の踊り (アウアウクー MM9f-EhK1)
2022/04/15(金) 17:25:03.20ID:pCjhprcsM じゅん散歩でハープ教室訪問していた。
なんか何回か通えば最近のはやり曲のメロディが弾けるようになるというのが
売りで凄いはやっているみたい。
じゅんちゃんがあっさり習いもせずに単発メロディ弾けちゃったのはワロタ。
大先生が純ちゃんにリクエストされた曲をすぐに弾けた(仕込みカモ)のは
大したもんだが やはり最近のギタリストじゃないけどピンピンと単調な
誰が弾いても同じような音での旋律を開放弦のアルペジオの華麗な?伴奏で
胡麻化す仕様
やはりしょぼくても貧乏人の楽器でも歌えることがギターの良さだと再認識
弦一回取り換えると8万円という?ハープなどとても買えないし
ギターで良かったわ
なんか何回か通えば最近のはやり曲のメロディが弾けるようになるというのが
売りで凄いはやっているみたい。
じゅんちゃんがあっさり習いもせずに単発メロディ弾けちゃったのはワロタ。
大先生が純ちゃんにリクエストされた曲をすぐに弾けた(仕込みカモ)のは
大したもんだが やはり最近のギタリストじゃないけどピンピンと単調な
誰が弾いても同じような音での旋律を開放弦のアルペジオの華麗な?伴奏で
胡麻化す仕様
やはりしょぼくても貧乏人の楽器でも歌えることがギターの良さだと再認識
弦一回取り換えると8万円という?ハープなどとても買えないし
ギターで良かったわ
477名無しの笛の踊り (アウアウクー MM9f-EhK1)
2022/04/15(金) 17:26:11.46ID:pCjhprcsM 歌と言っても弾き語りのことではないので念のため
478名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7b74-sKUf)
2022/04/15(金) 20:03:59.66ID:Rsw/u6+a0 フクダのCD
はすべて
ゴミ箱でよい
はすべて
ゴミ箱でよい
479名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0689-nOX/)
2022/04/15(金) 21:22:14.49ID:lo5QKV1s0 無理、無茶は◯物 指の重さで奏でられる
アンチにうんちく
あれが良くなかった
左手の拡張が◯にキズ
アンチにうんちく
あれが良くなかった
左手の拡張が◯にキズ
480名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6f89-lL1C)
2022/04/15(金) 22:12:45.07ID:UtvHaNHt0481名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0689-nOX/)
2022/04/15(金) 22:22:10.13ID:lo5QKV1s0 op9の2 共感をもってひいて大変よい
Yesterday ベスト
Yesterday ベスト
482名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ff0-+xkO)
2022/04/16(土) 06:40:09.56ID:ulFI5To+0 >>480
アンチ**と言うカルトは嫉妬してる人たちなのか、ふむ
アンチ**と言うカルトは嫉妬してる人たちなのか、ふむ
483名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9717-NLsn)
2022/04/16(土) 07:40:28.69ID:+zz3w1My0 >「味」や「音」の違いが判るかどうかの問題ではなくて、どちらが「高級(高額)」の味や音か、の判定問題かと。
遅レスでなんですが納得です、なるほどなあ
遅レスでなんですが納得です、なるほどなあ
484名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f9d-EKrZ)
2022/04/16(土) 08:22:24.86ID:jXqX4N0c0 仮に100万円を30年前の自分に送れるとする。ギター関係に使い道を限るとすると何に使うのか
※安目のギターを買ってきちんとレッスンに通う
※イエペス、ジョン、ブリーム、山下、福田、稲垣、渡辺、若い頃の村治パクアナその他のコンサートに行きまくる
誰が見てもこの二つの内のどちらか
※その頃は100万でも買えた銘器を買う
↑これをやろうと思う人いるかな?確実に値段の上がる機種を知っていれば別だがそれはわからない事にする
銘器など今からでも買えるし、銘器だけ持って曲は弾けなくて時々単音を鳴らすだけの人生を送りたいと思う人がいるのかどうか?
※安目のギターを買ってきちんとレッスンに通う
※イエペス、ジョン、ブリーム、山下、福田、稲垣、渡辺、若い頃の村治パクアナその他のコンサートに行きまくる
誰が見てもこの二つの内のどちらか
※その頃は100万でも買えた銘器を買う
↑これをやろうと思う人いるかな?確実に値段の上がる機種を知っていれば別だがそれはわからない事にする
銘器など今からでも買えるし、銘器だけ持って曲は弾けなくて時々単音を鳴らすだけの人生を送りたいと思う人がいるのかどうか?
485名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/16(土) 09:04:39.61ID:Fgtm6vpl0486名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f70-XhrW)
2022/04/16(土) 09:19:33.34ID:LcdHBjfa0 ただねえ
良いギター使うと上手くなるんだよ
上級者のガチ勢を見てごらんよ
断言するが安いギターじゃ本当のタッチは一生分からん
この前のバイオリンの先生も良いギター使えって言ってたわ
良いギター使うと上手くなるんだよ
上級者のガチ勢を見てごらんよ
断言するが安いギターじゃ本当のタッチは一生分からん
この前のバイオリンの先生も良いギター使えって言ってたわ
487名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/16(土) 09:23:33.94ID:Fgtm6vpl0488名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f32-NvEf)
2022/04/16(土) 09:48:06.20ID:3JRRjGmG0 2万のギターの音が気に入ったらどうすんだよ?
489名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f8a-Vhy0)
2022/04/16(土) 10:11:31.72ID:IaQ4u1w60 >>488
自分が気に入る分には勝手にすればいいんじゃない?
ただし、2万のギターから客観的に良い音は出ないし(良い音がするなら市場原理で価格が上がる)、
2万円のギターで弾いた演奏の音色で人を感動させることもないだろうね。
上で書いてあるけど、良い音がわからないから上達も遅い。
自分が気に入る分には勝手にすればいいんじゃない?
ただし、2万のギターから客観的に良い音は出ないし(良い音がするなら市場原理で価格が上がる)、
2万円のギターで弾いた演奏の音色で人を感動させることもないだろうね。
上で書いてあるけど、良い音がわからないから上達も遅い。
490名無しの笛の踊り (スップ Sd3f-EKrZ)
2022/04/16(土) 11:45:10.36ID:2ELAJOl4d またこの人達
一応捕捉させていただくが、この人達の言う「良いタッチ、良い音」というのは「自分独りで何十年も独自に厳しい修練を積んで磨き上げてきたタッチ」の事であり
「高い楽器を持っていれば自然と良いタッチが身に付く」という理念の基に語っているから
レッスンに一回行った人の方がよほど良いタッチをしてそうだが
タッチ、音に異様にこだわる割に一流ギタリストの演奏会には行った事が無い
この人達の言う「本当のタッチ、本当の音」というのは、あくまで自分がひとりで本当の音と思っている音で、「高い楽器を使っているから本当の音のはずだ」という理論で言っているだけ
一応捕捉させていただくが、この人達の言う「良いタッチ、良い音」というのは「自分独りで何十年も独自に厳しい修練を積んで磨き上げてきたタッチ」の事であり
「高い楽器を持っていれば自然と良いタッチが身に付く」という理念の基に語っているから
レッスンに一回行った人の方がよほど良いタッチをしてそうだが
タッチ、音に異様にこだわる割に一流ギタリストの演奏会には行った事が無い
この人達の言う「本当のタッチ、本当の音」というのは、あくまで自分がひとりで本当の音と思っている音で、「高い楽器を使っているから本当の音のはずだ」という理論で言っているだけ
491名無しの笛の踊り (ワッチョイ 97f5-6RDD)
2022/04/16(土) 12:11:47.97ID:PeUurJnZ0492名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfe3-+1fN)
2022/04/16(土) 12:14:47.51ID:SceEbL++0 3万円のギターと普通の海外手工品のそこそこ有名なのを並行して使っている
スイートスポット的部分で出しやすいところできちんと弾く(当社比)と
一聴するとあまり違わないような音は出る
多分ギターを知らない人に聞かせたらあまり違いが判らないくらいの音だろう
ただ弾いている自分には腹に響くかどうかなどで明らかな違いはある
ハイポジションや逆に低音側ののなんでもないような音はやはりしょぼいな
スイートスポット的部分で出しやすいところできちんと弾く(当社比)と
一聴するとあまり違わないような音は出る
多分ギターを知らない人に聞かせたらあまり違いが判らないくらいの音だろう
ただ弾いている自分には腹に響くかどうかなどで明らかな違いはある
ハイポジションや逆に低音側ののなんでもないような音はやはりしょぼいな
493名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9796-JwlT)
2022/04/16(土) 12:49:13.08ID:AhyIoQFZ0494名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp8b-r2tS)
2022/04/16(土) 13:14:41.49ID:ebUhSuP1p 市場原理が成立するのは情報に透明性があってすべて公開されてる時だろ。楽器売買なんて芸大の教授連中も
騙されるアングラ世界。5chで値段が高いほどいい音色とかいうやつ怪しすぐるwww
騙されるアングラ世界。5chで値段が高いほどいい音色とかいうやつ怪しすぐるwww
495名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9789-RiQw)
2022/04/16(土) 15:13:10.07ID:NKaMUu7V0 >>491
だからあのブログは初心者には見せられない
だからあのブログは初心者には見せられない
496名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f9d-EKrZ)
2022/04/16(土) 18:49:40.12ID:jXqX4N0c0 安物の楽器を好きだというとすぐ耳がどうこう皮肉が飛んでくるんだな
自分で曲が弾ける人ならそういう風には思わないだろうな。自分の演奏をどんなプロより気に入っているんだから
自分で曲が弾ける人ならそういう風には思わないだろうな。自分の演奏をどんなプロより気に入っているんだから
497名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f9d-EKrZ)
2022/04/16(土) 19:00:00.86ID:jXqX4N0c0 他人の耳に皮肉を言えるくらい自分の耳に自信があるなら、高い楽器を使っている自慢じゃなくて、これまで聴いてきた演奏家の自慢でもしてくれ
さぞ生で素晴らしい演奏家を聴いてきたんだろうし
さぞ生で素晴らしい演奏家を聴いてきたんだろうし
498名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9701-ZzWO)
2022/04/16(土) 19:52:17.41ID:5oHKh3br0 高い楽器じゃなきゃ〜って言ってる奴は、中級の曲もつっかえて満足に弾けない60歳以上のおっさん。
499名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9701-ZzWO)
2022/04/16(土) 19:53:46.28ID:5oHKh3br0 ピアノやってて、上手い人が「やっぱりグランドピアノじゃなきゃね〜」とは言わないよ。
501名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f70-XhrW)
2022/04/16(土) 22:08:47.14ID:LcdHBjfa0 バイオリンの先生のブログから
楽器は初心者でも可能な限り良い楽器をきちんと調整して使うのが好ましい。
最初に買った大きめのアントニオ・マリン・モンテロは弾いていて手が痛くなり、
カズオ・サトーは音に飽きて、標準サイズのエンリコ・ボッテーリは音は素晴らしかったが自分には大きく手が痛くなった。
楽器も続けるためには大事な要素だ。小さめで音の良い楽器を紹介してもらえたからこそ、
今でも続いているのだろうと思う。
楽器は初心者でも可能な限り良い楽器をきちんと調整して使うのが好ましい。
最初に買った大きめのアントニオ・マリン・モンテロは弾いていて手が痛くなり、
カズオ・サトーは音に飽きて、標準サイズのエンリコ・ボッテーリは音は素晴らしかったが自分には大きく手が痛くなった。
楽器も続けるためには大事な要素だ。小さめで音の良い楽器を紹介してもらえたからこそ、
今でも続いているのだろうと思う。
502名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9789-RiQw)
2022/04/16(土) 22:57:03.68ID:NKaMUu7V0 >>499
言うよ
言うよ
503名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f8a-Vhy0)
2022/04/16(土) 23:05:17.02ID:IaQ4u1w60 アップライトピアノとグランドピアノでどれほど表現力に差があるかとか知らないんだろうな・・・(哀
504名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f9d-EKrZ)
2022/04/17(日) 04:37:43.03ID:cxFaNSBG0 音楽の話はまったくしないのに、嫌みだけはドヤ顔で言い募る人間って、いったい何なんだろうな?
少しは自分の好きな音楽の話でも書こうとは思わないのかな・・・(哀
少しは自分の好きな音楽の話でも書こうとは思わないのかな・・・(哀
505名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp8b-DtOj)
2022/04/17(日) 04:45:49.96ID:If+z42cHp 40年くらい前範彦さんは最初は安いギターでいいと言ってたよ、当時のおもちゃみたいな安いギターでもいいんだから今のヤマハのCGシリーズあたりなら全然ok
楽器屋やバヨリン教師なんかポジショントークしかしないから
楽器屋やバヨリン教師なんかポジショントークしかしないから
506名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/17(日) 10:03:20.31ID:nNwx2n7U0 >>490
楽器によってきれいな音を出せるタッチはそれぞれ違う、ということ。
楽器によってきれいな音を出せるタッチはそれぞれ違う、ということ。
507名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/17(日) 10:05:28.38ID:nNwx2n7U0508名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/17(日) 10:07:08.75ID:nNwx2n7U0509名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/17(日) 10:08:51.86ID:nNwx2n7U0510名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ff0-+xkO)
2022/04/17(日) 10:13:25.69ID:T67HD/X40 >>503
そこらへんは音高とか音大とかのレベル以上の話らしいし。
「私の100万円クラスのギターに私の腕は追いついて無い。先生なら
引き出せるのに」と言ってたレベルより「200万円弾いても3万円と
同じ音しか出ないぜ」の話の方が世間一般だと思いますよね。
そこらへんは音高とか音大とかのレベル以上の話らしいし。
「私の100万円クラスのギターに私の腕は追いついて無い。先生なら
引き出せるのに」と言ってたレベルより「200万円弾いても3万円と
同じ音しか出ないぜ」の話の方が世間一般だと思いますよね。
511名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/17(日) 10:27:28.84ID:nNwx2n7U0512名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/17(日) 10:30:29.79ID:nNwx2n7U0 >>510
やっぱり、良いギターの音を聴いたことが無かったり、グランドピアノを弾いたことが無かったりすると、そういう感想も出てくるのかな。
200万円のギターと3万円のギターを家族に聴いてもらえばわかるんじゃないかな?
やっぱり、良いギターの音を聴いたことが無かったり、グランドピアノを弾いたことが無かったりすると、そういう感想も出てくるのかな。
200万円のギターと3万円のギターを家族に聴いてもらえばわかるんじゃないかな?
513名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ff0-+xkO)
2022/04/17(日) 10:31:31.28ID:T67HD/X40 >>508
ペダルに割り当てた機能も違うらしですしね
ペダルに割り当てた機能も違うらしですしね
514名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f9d-EKrZ)
2022/04/17(日) 10:33:22.98ID:cxFaNSBG0 どうでもいいしクラシック音楽にまったく関係無い話
ピアノのスレに行って「スタインウェイを弾いてみたらやっぱりヤマハよりは深い音だった」と書いてあったとして何か意味があるのか?何も無い
アマチュアの楽器の感想って何なんだ?どういうタッチしてるかすらわからない
もちろん楽器による音の違いは興味があるので、どんどんやってほしい
福田進一などひとつのコンサートでよく楽器を変えてくれるので、その時の楽器の違いによる音の違いなど面白い私
ぺぺが5年位前に来た時にはハウザー使ってたんだよな。楽器マニアにとっては本物のハウザーの音が聴ける数少ない機会だから当然行ってるよな?その時の感想でも書いてほしい
プロがステージで弾いた音ならクラシック音楽に関係がある
アマチュアが楽器を弾いてみら深い音だった、って一体なんなんだ?ブログでやってくれ
ピアノのスレに行って「スタインウェイを弾いてみたらやっぱりヤマハよりは深い音だった」と書いてあったとして何か意味があるのか?何も無い
アマチュアの楽器の感想って何なんだ?どういうタッチしてるかすらわからない
もちろん楽器による音の違いは興味があるので、どんどんやってほしい
福田進一などひとつのコンサートでよく楽器を変えてくれるので、その時の楽器の違いによる音の違いなど面白い私
ぺぺが5年位前に来た時にはハウザー使ってたんだよな。楽器マニアにとっては本物のハウザーの音が聴ける数少ない機会だから当然行ってるよな?その時の感想でも書いてほしい
プロがステージで弾いた音ならクラシック音楽に関係がある
アマチュアが楽器を弾いてみら深い音だった、って一体なんなんだ?ブログでやってくれ
515名無しの笛の踊り (ササクッテロラ Sp8b-jDr2)
2022/04/17(日) 10:39:25.34ID:9vPCs2yLp516名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ff0-+xkO)
2022/04/17(日) 10:42:25.75ID:T67HD/X40 >>512
”その人”が弾けばドッチも同じ音。100万円うんぬんの”あの少年”に
とっては別。”その人”は3万円の腕で満足して、”あの少年”ば100万円
クラス以上を目指して、互いに相手を排除するのではなく、認め合って
共存していくべきなんじゃないのかな。
100万円ぬんヌンオ人に
”その人”が弾けばドッチも同じ音。100万円うんぬんの”あの少年”に
とっては別。”その人”は3万円の腕で満足して、”あの少年”ば100万円
クラス以上を目指して、互いに相手を排除するのではなく、認め合って
共存していくべきなんじゃないのかな。
100万円ぬんヌンオ人に
517名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ff0-+xkO)
2022/04/17(日) 10:45:11.22ID:T67HD/X40518名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/17(日) 10:49:06.36ID:nNwx2n7U0519名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ff0-+xkO)
2022/04/17(日) 10:55:26.45ID:T67HD/X40520名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfe3-+1fN)
2022/04/17(日) 11:36:13.70ID:6B51NRsI0521名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f8f-GHRF)
2022/04/17(日) 12:11:34.19ID:5l1y7qud0 >>520
ちょっとぐぐったら8万円でお釣りのくるギターなんだな、演奏は立派
ちょっとぐぐったら8万円でお釣りのくるギターなんだな、演奏は立派
522名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-Cwux)
2022/04/17(日) 12:13:10.29ID:XvOjflzL0 タレントが登場して客席がキャー(やらせ)とかいってテロップに国民的女優なんて出るのが視聴率上げるテレビの手法だから
マスゴミ報道もAIに頼ってコロナも協会も国と結託してんのにまだマスクしてんのか
マスゴミ報道もAIに頼ってコロナも協会も国と結託してんのにまだマスクしてんのか
524名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ff0-+xkO)
2022/04/17(日) 12:51:50.44ID:T67HD/X40 エレキ系に至っては「歪んだ音」が大切な効果になるし。
奏でる音楽と奏者の腕次第なだけで、高級ギター派も安ギター派
も、立場が違うだけで、共に真実を語ってると思うのだがな。
奏でる音楽と奏者の腕次第なだけで、高級ギター派も安ギター派
も、立場が違うだけで、共に真実を語ってると思うのだがな。
525名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9796-Vf8U)
2022/04/17(日) 13:02:50.15ID:YVfGz/4h0 2万円のギターと200万円のギターを両方所有して弾いてみて、その結果2万の方が良い音と言うならそうなのかもしれない。
でも2万のしか持ってなくて200万と比する意見は何の意味もない。
でも2万のしか持ってなくて200万と比する意見は何の意味もない。
526名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp8b-DtOj)
2022/04/17(日) 15:42:14.95ID:w1QyRom5p 上手い人が良い楽器欲しがるのはわかるが下手くそで練習もしない音楽ちんぷんかんな偉そうな爺はその名器でひとりでボケーと単音弾いてろよ
527名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/17(日) 16:04:44.32ID:nNwx2n7U0528名無しの笛の踊り (ワッチョイ 37e3-YqXw)
2022/04/17(日) 16:36:33.44ID:+b1UZpkm0 高い楽器、名器のホントの価値は弾いてみなきゃ分からないよ。弾いたこともないのに「楽器の音は値段とは無関係」って決めつけられてもなあw
名器にこだわるのはまともにギター弾けないジジイだって決めつけるのもどうだかなあ?まともに弾けない人はとてもじゃないけど恥ずかしくて名器の試奏なんて出来なくない?だから理屈から言っても、名器の音を知ってる人の少なくとも大半は上級者なんだと思うがなあ?
違うかねえ?
名器にこだわるのはまともにギター弾けないジジイだって決めつけるのもどうだかなあ?まともに弾けない人はとてもじゃないけど恥ずかしくて名器の試奏なんて出来なくない?だから理屈から言っても、名器の音を知ってる人の少なくとも大半は上級者なんだと思うがなあ?
違うかねえ?
529名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/17(日) 16:43:40.11ID:nNwx2n7U0 >>528
まあ、高級器、名器を買うか買わないかは本人の自由だし、演奏技術とは関係がない。
試奏でヒナステラのソナタとか弾くと、店員に嫌な顔をされそうだ。
試奏の時は、各ポジションの単音といくつかの和音を弾けばいい。
その後に総合的な確認をするためにラグリマを弾けばそれで充分。
まあ、高級器、名器を買うか買わないかは本人の自由だし、演奏技術とは関係がない。
試奏でヒナステラのソナタとか弾くと、店員に嫌な顔をされそうだ。
試奏の時は、各ポジションの単音といくつかの和音を弾けばいい。
その後に総合的な確認をするためにラグリマを弾けばそれで充分。
530名無しの笛の踊り (ワッチョイ 37e3-YqXw)
2022/04/17(日) 16:57:07.60ID:+b1UZpkm0 いいギターって基本的に2種類あるね。
一つはタッチに寛容で豪華な音がするもの。安ギター派の人たちも弾けばコロリといくかもしれない。ベルナベ、ラミレス、桜井河野の上級器種とかボッテーリなど。
もう一つはタッチにシビアな名器。楽器に合ったタッチじゃないとちゃんと鳴らない。フレタ、アグアド、アルカンヘルなど。安ギターで綺麗な演奏出来る人でも最初は全然音出せないと思う。
いいギターって言ってもホントいろいろ。
一つはタッチに寛容で豪華な音がするもの。安ギター派の人たちも弾けばコロリといくかもしれない。ベルナベ、ラミレス、桜井河野の上級器種とかボッテーリなど。
もう一つはタッチにシビアな名器。楽器に合ったタッチじゃないとちゃんと鳴らない。フレタ、アグアド、アルカンヘルなど。安ギターで綺麗な演奏出来る人でも最初は全然音出せないと思う。
いいギターって言ってもホントいろいろ。
531名無しの笛の踊り (ワッチョイ 37e3-YqXw)
2022/04/17(日) 17:01:45.49ID:+b1UZpkm0532名無しの笛の踊り (スップ Sdbf-Cwux)
2022/04/17(日) 17:47:19.92ID:9D8AnPdwd ギターはおしゃべりはギター屋がやってるんでしょ?
533名無しの笛の踊り (ワッチョイ 179d-Y49V)
2022/04/17(日) 19:22:14.88ID:8Drs3YN40534名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9789-RiQw)
2022/04/17(日) 19:22:47.66ID:AEda4EcU0535名無しの笛の踊り (スップ Sdbf-Cwux)
2022/04/17(日) 19:33:06.11ID:9D8AnPdwd コードを爪弾くだけなら安物でもよいが
クラッシクはポテンシャルが高いから楽器も表現幅の広い高目の方がいんじゃない
安目でもレベルが上がってれば良いが、材料はどうなんだろう
クラッシクはポテンシャルが高いから楽器も表現幅の広い高目の方がいんじゃない
安目でもレベルが上がってれば良いが、材料はどうなんだろう
536名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f8f-H4Q+)
2022/04/17(日) 19:57:17.51ID:bx2uDYf50 銘機はタッチがーというけれど、弦を垂直方向に振動させる以外にどんなこと求められるんです?
安ギターでも垂直振動できるようになったら「あ、実はこんないい音出せたのね、今までゴメン」ってなったから弾き方重要なのはわかるんだけども
安ギターでも垂直振動できるようになったら「あ、実はこんないい音出せたのね、今までゴメン」ってなったから弾き方重要なのはわかるんだけども
537名無しの笛の踊り (スップ Sdbf-Cwux)
2022/04/17(日) 20:09:51.08ID:9D8AnPdwd 笑 垂直方向だけじゃないよ
垂直方向も微妙な違いがある
良い音に収まるのが正しいタッチ 一律ではない
垂直方向も微妙な違いがある
良い音に収まるのが正しいタッチ 一律ではない
538名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f8f-H4Q+)
2022/04/17(日) 20:25:24.56ID:bx2uDYf50 具体的にフレタやアグアドはどんなタッチをもとめられるんです?言葉で説明できます?
プロならその手の話を仲間うちで熱く語ってるのかな
プロならその手の話を仲間うちで熱く語ってるのかな
539名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f70-XhrW)
2022/04/17(日) 22:17:11.89ID:sg7PmZfr0 そもそもさ今の多くのプロのタッチ自体が全然ダメなんだよ
現代奏者の方がテクが上だと言うが
軽いタッチで鳴るギターで指が回るだけの演奏に本物の音はない
バルエコラッセルあたりが持て囃されるようになってから一気にギターの音が悪くなっていった
セルシェルなんて端正なだけで音には何の魅力も感じない。今のプロとか言ってる連中も同様。
本物の音が分かる人が本当に少なくなったわけだ。そもそも知らないんだよ。知らなきゃ比較のしようもない。
現代奏者の方がテクが上だと言うが
軽いタッチで鳴るギターで指が回るだけの演奏に本物の音はない
バルエコラッセルあたりが持て囃されるようになってから一気にギターの音が悪くなっていった
セルシェルなんて端正なだけで音には何の魅力も感じない。今のプロとか言ってる連中も同様。
本物の音が分かる人が本当に少なくなったわけだ。そもそも知らないんだよ。知らなきゃ比較のしようもない。
540名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9789-RiQw)
2022/04/17(日) 22:50:17.75ID:AEda4EcU0541名無しの笛の踊り (ワッチョイ 579d-+xkO)
2022/04/17(日) 23:50:10.54ID:/A1aNbOx0 状態にもよりますがサントス・エルナンデスのハカランダの相場はいくら位になりますか?
後、全部で何本くらい制作してるか分かりますか?
後、全部で何本くらい制作してるか分かりますか?
542名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfa0-2+F3)
2022/04/18(月) 00:11:00.25ID:BijougIq0 某リュート演奏家さんがblogで、昔フランスの某市で開催されたコンクールで優勝した
某日本人ギタリストが997のフーガの前半部を間違えて弾いていた、とおっしゃってる
けど誰の事だろう?
某日本人ギタリストが997のフーガの前半部を間違えて弾いていた、とおっしゃってる
けど誰の事だろう?
543名無しの笛の踊り (ワッチョイ 37e3-YqXw)
2022/04/18(月) 07:41:09.72ID:sp2TdwAI0 >>541
ホントに状態によるし値付けにもよる。全く割れがなくかつ塗装もなにも完全オリジナルというものは見たことないがもしあったとすれば800万以上の値がつくのでは?割れ修理がそこそこで標準的な状態のものは300万から600万の間くらいかな。値段と音や状態が比例するわけじゃなくて、あまり売る気のないコレクターが預けてる場合は高値で、持ち主や店が早く売りたい場合は安くなることがある。もしも欲しいのなら、表板の厚みがオリジナルをどれだけ維持してるかと音を重視して気に入るものを探すといい。割れ修理箇所の数はしっかり治してあるものならばそれほど問題ない。
製作数は不明。個人ラベルでの製作はだいたい300本から400本の間と言われてるが、半分くらいはシープレスのフラメンコだからね。インドローズやメイプル、マホガニーのものもある。ハカランダのクラシックは200本あるかないかかなあ?
ホントに状態によるし値付けにもよる。全く割れがなくかつ塗装もなにも完全オリジナルというものは見たことないがもしあったとすれば800万以上の値がつくのでは?割れ修理がそこそこで標準的な状態のものは300万から600万の間くらいかな。値段と音や状態が比例するわけじゃなくて、あまり売る気のないコレクターが預けてる場合は高値で、持ち主や店が早く売りたい場合は安くなることがある。もしも欲しいのなら、表板の厚みがオリジナルをどれだけ維持してるかと音を重視して気に入るものを探すといい。割れ修理箇所の数はしっかり治してあるものならばそれほど問題ない。
製作数は不明。個人ラベルでの製作はだいたい300本から400本の間と言われてるが、半分くらいはシープレスのフラメンコだからね。インドローズやメイプル、マホガニーのものもある。ハカランダのクラシックは200本あるかないかかなあ?
544名無しの笛の踊り (ワッチョイ 37e3-YqXw)
2022/04/18(月) 08:34:36.83ID:sp2TdwAI0 >>536
弦を垂直方向に振動させるのは表板を揺らして鳴らせるためだけど、名器はただ力を入れて押し込むタッチだとかえって鳴ってくれない。むしろ深めのタッチで指先に一定の力を込めながらも身体の力を抜いた感じで弾くと鳴ってくれる。表現が難しいね。楽器によっても鳴るポイントが違うし。
とくに今の時期、天気のいい日には驚くほどすっきり澄みきったいい音が出るが、記憶が高いとちょっとダレ気味になるし、低いと固まった感じで鳴りが弱くなる。湿度が高いと木に音が吸い込まれる感じで鳴らなくなる。いわゆる「気難しい」ってやつだね。機嫌を見ながら弾いてあげないと。
弦を垂直方向に振動させるのは表板を揺らして鳴らせるためだけど、名器はただ力を入れて押し込むタッチだとかえって鳴ってくれない。むしろ深めのタッチで指先に一定の力を込めながらも身体の力を抜いた感じで弾くと鳴ってくれる。表現が難しいね。楽器によっても鳴るポイントが違うし。
とくに今の時期、天気のいい日には驚くほどすっきり澄みきったいい音が出るが、記憶が高いとちょっとダレ気味になるし、低いと固まった感じで鳴りが弱くなる。湿度が高いと木に音が吸い込まれる感じで鳴らなくなる。いわゆる「気難しい」ってやつだね。機嫌を見ながら弾いてあげないと。
545名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/18(月) 09:31:17.55ID:Zd6Ka6Ut0546名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/18(月) 09:35:12.80ID:Zd6Ka6Ut0547名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfa0-2+F3)
2022/04/18(月) 09:55:25.92ID:BijougIq0 >>546
レコードになってるとのことなので2.はないな
同じ間違いをしている編曲譜を見たことがあるので、それを使ったのでは?というご意見
だったけど、それをおかしいと思わずに弾いちゃったことが問題だ、とのこと
レコードになってるとのことなので2.はないな
同じ間違いをしている編曲譜を見たことがあるので、それを使ったのでは?というご意見
だったけど、それをおかしいと思わずに弾いちゃったことが問題だ、とのこと
548名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/18(月) 10:14:45.40ID:Zd6Ka6Ut0 >>547
ああ、そうなのか。
997フーガの前半の間違いってどこなんだろう?
別の話として、ヴァイスのファンタジーのEマイナー編曲だと、前半の終わり近くで低音のBが続くけど、普通のギターでは弾き切れないので一部をEに変えてる編曲もある。
これは間違いと言えば間違いなんだろうが、演奏効果としてB音のオクターブ上げとか省略とかよりは、心地良い。
ああ、そうなのか。
997フーガの前半の間違いってどこなんだろう?
別の話として、ヴァイスのファンタジーのEマイナー編曲だと、前半の終わり近くで低音のBが続くけど、普通のギターでは弾き切れないので一部をEに変えてる編曲もある。
これは間違いと言えば間違いなんだろうが、演奏効果としてB音のオクターブ上げとか省略とかよりは、心地良い。
549名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfe3-+1fN)
2022/04/18(月) 10:22:17.86ID:xRXjhUNZ0 ただ力を入れて押し込むタッチだとかえって鳴ってくれない。むしろ深めのタッチで指先に一定の力を込めながらも
身体の力を抜いた感じ
普通だな
身体の力を抜いた感じ
普通だな
550名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/18(月) 10:50:48.64ID:Zd6Ka6Ut0 大胆不敵な編曲ということではセゴビア。
フレスコバルディのアリアなど旋法から古典の調性に変えてる。
どっちが良いかは好みだけど、ピリオド好きの人にとっては、セゴビア編曲は聴くに耐えないんだろうな。
フレスコバルディのアリアなど旋法から古典の調性に変えてる。
どっちが良いかは好みだけど、ピリオド好きの人にとっては、セゴビア編曲は聴くに耐えないんだろうな。
551名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfa0-2+F3)
2022/04/18(月) 11:04:11.69ID:BijougIq0 >>548
ヴァイスのファンタジーだと、一番気になってるのが、25拍目(3/4拍子で譜割りすると9小節目の
1拍目)の2つ目の音を、ギターのホ短調アレンジだとほとんどの人がA#で弾くけど、この音って
リュートのオリジナルTAB譜だとナチュラルなのよね。実際にリュートの人は皆さんナチュラルで
弾いてるし
ヴァイスのファンタジーだと、一番気になってるのが、25拍目(3/4拍子で譜割りすると9小節目の
1拍目)の2つ目の音を、ギターのホ短調アレンジだとほとんどの人がA#で弾くけど、この音って
リュートのオリジナルTAB譜だとナチュラルなのよね。実際にリュートの人は皆さんナチュラルで
弾いてるし
552名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/18(月) 11:17:46.13ID:Zd6Ka6Ut0553名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/18(月) 11:23:11.49ID:Zd6Ka6Ut0 一般的に、昔の写譜にも間違いはあると思うんですよね。
弾いていて、聴いていて、違和感がなければ多少音が違っても気にならない悪耳を持ってる僕は幸せかも?w
もちろん、学者やピリオド奏者の研究はとても大事だと思うし、これからもどんどん間違いを指摘して欲しいとすごく思ってます。
弾いていて、聴いていて、違和感がなければ多少音が違っても気にならない悪耳を持ってる僕は幸せかも?w
もちろん、学者やピリオド奏者の研究はとても大事だと思うし、これからもどんどん間違いを指摘して欲しいとすごく思ってます。
554名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp8b-DtOj)
2022/04/18(月) 11:41:55.10ID:KWsrDp7+p もう範彦さんの演奏知らん人も多いんだろうな
50才以下はしらんかな
50才以下はしらんかな
555名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfa0-2+F3)
2022/04/18(月) 12:19:07.66ID:BijougIq0 ん?997フーガの音を間違えてたのって渡辺なん?
556名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp8b-DtOj)
2022/04/18(月) 13:44:36.64ID:jOjaWU/vp 997のミスと範彦さん関係ないです
557名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f32-mbkD)
2022/04/18(月) 15:00:01.05ID:7VO4JrZS0 知らんわ!
558名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp8b-DtOj)
2022/04/18(月) 15:35:23.10ID:EyNjBNhRp 範彦さんの弾いたニ短調の997はレコードで聴いたことあるよ。
ハイポジ多様したとても美しい演奏で自分は好み。本人に聞いたらあれは参考にならないから聴かないでと言ってたけど。間違ってるかどうか知らんけど
ハイポジ多様したとても美しい演奏で自分は好み。本人に聞いたらあれは参考にならないから聴かないでと言ってたけど。間違ってるかどうか知らんけど
559名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfa0-2+F3)
2022/04/18(月) 16:28:14.10ID:BijougIq0 >>558
山下と福田はネットで視聴できたが山下:イ短調、福田:ロ短調だった
blog主さんも二短調とおっしゃってたので、間違えてたのは渡辺で決まりかな
「演奏家としての資質を問われる」などと辛辣なことを言われてた
山下と福田はネットで視聴できたが山下:イ短調、福田:ロ短調だった
blog主さんも二短調とおっしゃってたので、間違えてたのは渡辺で決まりかな
「演奏家としての資質を問われる」などと辛辣なことを言われてた
560名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f9d-EKrZ)
2022/04/18(月) 19:03:56.25ID:hSlXj2wd0 渡辺はBWV1006のガボットもトリルをセゴビアと同じ下からやってるな。セゴビアすら途中からは止めていたそうだが
どういう考えなのか
演奏は良いが
どういう考えなのか
演奏は良いが
561名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-+1fN)
2022/04/18(月) 19:09:26.70ID:yAczCMG70 >>558
あのころNHKでやった魔笛とフーガ(二番のだと思う)で
クラシックギターに魅せられた人は多いだろう
その後セゴビアのグランソロで決定的
譜読み何て小さい小さい
コンサートの後に楽屋に楽譜持って行って「あなたここ間違えましたよね」
何ていう馬鹿と同レベル
あのころNHKでやった魔笛とフーガ(二番のだと思う)で
クラシックギターに魅せられた人は多いだろう
その後セゴビアのグランソロで決定的
譜読み何て小さい小さい
コンサートの後に楽屋に楽譜持って行って「あなたここ間違えましたよね」
何ていう馬鹿と同レベル
562名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9796-Vf8U)
2022/04/18(月) 19:37:04.09ID:rN1BRbdf0 まあ…
間違えない方が良いけどね
間違えない方が良いけどね
563名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9789-RiQw)
2022/04/18(月) 19:46:32.50ID:pnH/8HC+0564名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfa0-2+F3)
2022/04/18(月) 19:52:38.76ID:BijougIq0565名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp8b-DtOj)
2022/04/18(月) 20:06:50.35ID:mpr+8Q5Dp 範彦さんに演奏家の資質がないとかどんだけ
偉いんだよそのリュート弾きはw
範彦さんは正しいか正しくないかには興味なく
感性の赴くままに演奏するタイプ。それで見事な演奏をしてきたし聴取も大勢満足してきたしそれでいいと思うが
偉いんだよそのリュート弾きはw
範彦さんは正しいか正しくないかには興味なく
感性の赴くままに演奏するタイプ。それで見事な演奏をしてきたし聴取も大勢満足してきたしそれでいいと思うが
566名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9789-RiQw)
2022/04/18(月) 20:37:58.86ID:pnH/8HC+0 >>564
あの時代のリュート組曲の編曲はブルーガーがバッハ全集の旧版から譜面をおこしたものが元になってるんでほとんどみんな間違ってる
でもそれでも名演は多いしリュートだって間違ってたりオリジナルと思い込んでたような時代
あの時代のリュート組曲の編曲はブルーガーがバッハ全集の旧版から譜面をおこしたものが元になってるんでほとんどみんな間違ってる
でもそれでも名演は多いしリュートだって間違ってたりオリジナルと思い込んでたような時代
567名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f8f-GHRF)
2022/04/18(月) 21:07:41.78ID:USvGwmSU0 とある音符のシャープありなしで、こちらの方が自然な気がするけど
楽譜にはそう書いてるし?まあ間違いとは言えないし?
みたいなのはあるよね
ヴァイスのファンタジーの冒頭で。Emの分散和音の次のB7の分散和音のとこ
レの音ナチュラルにしてBm7にしてるやつ、
古参だとギターをひこうの範彦節で刷り込まれてるひと多いんじゃないかね?
楽譜にはそう書いてるし?まあ間違いとは言えないし?
みたいなのはあるよね
ヴァイスのファンタジーの冒頭で。Emの分散和音の次のB7の分散和音のとこ
レの音ナチュラルにしてBm7にしてるやつ、
古参だとギターをひこうの範彦節で刷り込まれてるひと多いんじゃないかね?
568名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfa0-2+F3)
2022/04/18(月) 21:42:32.53ID:BijougIq0569名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f8f-GHRF)
2022/04/18(月) 22:13:34.27ID:USvGwmSU0 プーランクのサラバンド
全般的にイ短調の中、後半で1小節間イ長調になるとこ
https://www.youtube.com/watch?v=BoiF9DgzxJA
下から3段目の3小節目のとこ
浮遊感があって自分は好きな和音運びなんだが、
現代ギターで「ドはナチュラルの間違いに違いない!」って意義唱えてたプロいたな、名前忘れた
全般的にイ短調の中、後半で1小節間イ長調になるとこ
https://www.youtube.com/watch?v=BoiF9DgzxJA
下から3段目の3小節目のとこ
浮遊感があって自分は好きな和音運びなんだが、
現代ギターで「ドはナチュラルの間違いに違いない!」って意義唱えてたプロいたな、名前忘れた
570名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-7Xai)
2022/04/18(月) 23:24:01.61ID:DWjzGv9w0 2000年代のヤマハ のgcの定価30万くらいだったやつを12万で譲って貰えそうなんやがどうやろか。買ったらネック反り含め諸々工房に見てもらうつもり。
ここ数ヶ月、サイレントギターからのステップアップで国産手工品の中古15~25万辺りを狙って探してたら兄の知り合いから話が来た。
勿論、自分に合うか合わないかなので試奏はさせてもらう予定ですが、身内の知り合いなので慎重にいきたいす。
それ買うならプラス10万出して中古の国産手工買った方がいいよーとか、ヤマハのクラギはこんな傾向だよーとか、ダメor良い等、意見を頂けたら幸いです。
参考に同価格帯のgcをYouTubeで聴く限り低音がちょっと淡白に感じました。
ここ数ヶ月、サイレントギターからのステップアップで国産手工品の中古15~25万辺りを狙って探してたら兄の知り合いから話が来た。
勿論、自分に合うか合わないかなので試奏はさせてもらう予定ですが、身内の知り合いなので慎重にいきたいす。
それ買うならプラス10万出して中古の国産手工買った方がいいよーとか、ヤマハのクラギはこんな傾向だよーとか、ダメor良い等、意見を頂けたら幸いです。
参考に同価格帯のgcをYouTubeで聴く限り低音がちょっと淡白に感じました。
571名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfa0-2+F3)
2022/04/18(月) 23:31:44.51ID:BijougIq0572名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-Cwux)
2022/04/18(月) 23:51:54.13ID:4Y1Ni1Lk0 ウルトラ7
573名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f8f-GHRF)
2022/04/19(火) 00:00:16.77ID:ea/9MW260574名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfa0-2+F3)
2022/04/19(火) 00:34:20.05ID:MCLmIrg80575名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f70-XhrW)
2022/04/19(火) 01:03:22.07ID:pelPvSzC0 >>570
悪い事は言わん。まず止めとけ。
お主が良いギターに出会える事が一番だ。それを考えると決して勧められん。
yamahaは最高ランクのは良いが半端な値段のは音がツマランぞ。
同価格帯なら個人の手工品の方がずっと面白い。
>>国産手工品の中古15~25万辺りを狙って探し
これは良いぞ。予算内で新品より中古を狙え。その方がグレード高いギターが買える。
国産手工で中古30万以下なら松井邦義、黒田義正、一柳一雄、国内の実力者のギターが良いかもな。
悪い事は言わん。まず止めとけ。
お主が良いギターに出会える事が一番だ。それを考えると決して勧められん。
yamahaは最高ランクのは良いが半端な値段のは音がツマランぞ。
同価格帯なら個人の手工品の方がずっと面白い。
>>国産手工品の中古15~25万辺りを狙って探し
これは良いぞ。予算内で新品より中古を狙え。その方がグレード高いギターが買える。
国産手工で中古30万以下なら松井邦義、黒田義正、一柳一雄、国内の実力者のギターが良いかもな。
576名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff61-SART)
2022/04/19(火) 01:07:31.77ID:xSXxxQkk0 ファンタジーは現ギの記事も#が正しいと書いてあったな。
リュートの原譜はみたこと無い。
まぁたいていクラギの何かあった時の元凶ってセゴビア率高しw
リュートの原譜はみたこと無い。
まぁたいていクラギの何かあった時の元凶ってセゴビア率高しw
577名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f70-XhrW)
2022/04/19(火) 01:08:07.28ID:pelPvSzC0 あとヤフオクでラミレスも狙えるけどね。30以下なら傷とか多めになっちゃうが
ラミレスをヤフオクで買っても売る時も大体値段が同じくらいなんだ
それを考えると手を出すのも一興。
しかしお主の場合は試奏して納得のいくギターを買う事だな。
名前とかに惑わされず弾いて確かめるのが一番良いぞ
ラミレスをヤフオクで買っても売る時も大体値段が同じくらいなんだ
それを考えると手を出すのも一興。
しかしお主の場合は試奏して納得のいくギターを買う事だな。
名前とかに惑わされず弾いて確かめるのが一番良いぞ
578名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp8b-DtOj)
2022/04/19(火) 03:33:34.13ID:quVT9ubvp ミゼレーレも元曲というのきいたら味もそっけもない感じだたな
579名無しの笛の踊り (スップ Sdbf-Cwux)
2022/04/19(火) 08:19:22.69ID:owX/rzYGd 現◯はアンチ根性が抜けないね
580名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-Ytli)
2022/04/19(火) 08:26:35.53ID:MJx6Db8M0581名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/19(火) 08:32:59.91ID:qSY96kWn0582名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/19(火) 08:37:23.93ID:qSY96kWn0 >>576
イギリスの博物館かどこかに保存されてる原譜をもとにして言ってるんだろうが、昔の手書きの写譜だからね。
イギリスの博物館かどこかに保存されてる原譜をもとにして言ってるんだろうが、昔の手書きの写譜だからね。
583名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp8b-DtOj)
2022/04/19(火) 10:49:40.31ID:1arKUmlYp フォリオスの出版されてる譜面の速度表記はまちがってると武満自身がいってたらしいし現代でもそうなのに数百年前の楽譜とかどんくらい信頼性あるのか
584名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfe3-+1fN)
2022/04/19(火) 17:29:39.24ID:87zKE6O00585名無しの笛の踊り (スフッ Sdbf-RiQw)
2022/04/19(火) 19:25:50.96ID:6CkgddNYd >>584
どんな耳やねん
どんな耳やねん
586名無しの笛の踊り (ワッチョイ b774-mbkD)
2022/04/19(火) 19:28:02.88ID:VpcpJUF+0 おいおい
下手の福田と篠原さんと
一緒にするな
下手の福田と篠原さんと
一緒にするな
587名無しの笛の踊り (スフッ Sdbf-RiQw)
2022/04/19(火) 19:39:11.91ID:6CkgddNYd >>586
釣りやろ?
釣りやろ?
588名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff61-SART)
2022/04/19(火) 19:39:31.83ID:u2wF6ATL0 自分はアラビア大好きだけど、クラギに興味ない人にどのくらい知られてるんだろう
とは思う。
とは思う。
589名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f32-mbkD)
2022/04/19(火) 20:03:37.74ID:fwGz7umB0 クラギに興味ない人でも知ってる曲
禁じられた遊び のみ!
禁じられた遊び のみ!
590名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/19(火) 20:25:55.06ID:qSY96kWn0591名無しの笛の踊り (ワッチョイ 579d-TgzT)
2022/04/19(火) 20:28:46.48ID:oS3n25Ej0 一般の人はそもそもクラシックギターの存在すら知らない
ギターといえばエレキかアコギ
ギターといえばエレキかアコギ
592名無しの笛の踊り (スプッッ Sdbf-Ytli)
2022/04/19(火) 21:13:39.52ID:vD5jnPvcd >>590
自分も、どれ!?って言われたらアラビア選ぶ。ギター楽曲の1曲としてもこれ選ぶわ。ギターらしい素晴らしい曲よね。
自分も、どれ!?って言われたらアラビア選ぶ。ギター楽曲の1曲としてもこれ選ぶわ。ギターらしい素晴らしい曲よね。
593名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/19(火) 21:17:08.81ID:qSY96kWn0594名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f8f-GHRF)
2022/04/19(火) 21:20:06.96ID:ea/9MW260 >>593
慣れだよ慣れ
慣れだよ慣れ
595名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/19(火) 21:25:02.25ID:qSY96kWn0597名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfe3-+1fN)
2022/04/19(火) 21:32:57.74ID:87zKE6O00 タレガ自身の葬儀の曲はアラビアだったらしいけど....
598名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-T6Q7)
2022/04/19(火) 22:14:20.09ID:qSY96kWn0 6弦Dで右往左往してる僕は、コユンババの練習の時はもう一台のギターを用意した。
そのころは何日もコユンババ調弦のままにしておくと、ネックが反るとか、ギターに悪影響が出るんじゃないかと心配してた。
福田さんがコユンババを弾いたとき、客席に向かって、「ギタリストにとってもギターにとっても負担が大きい」とか言ってたのがトラウマw
そのころは何日もコユンババ調弦のままにしておくと、ネックが反るとか、ギターに悪影響が出るんじゃないかと心配してた。
福田さんがコユンババを弾いたとき、客席に向かって、「ギタリストにとってもギターにとっても負担が大きい」とか言ってたのがトラウマw
599名無しの笛の踊り (ワッチョイ 37e3-YqXw)
2022/04/19(火) 22:23:27.97ID:RoTVdF3a0 >>580
森井良則
長崎祐一
星光治
中村玄太
横尾真人
川田一高
君島聡
茶井幸秀
松井啓泰
丸山太郎
工藤久明
以上、30万から40万くらいで新品が買える製作家さん。状態の良い中古であればさらにグレードの高い楽器も入手が可能。ちゃんとした国産手工品がいいと思います。
森井良則
長崎祐一
星光治
中村玄太
横尾真人
川田一高
君島聡
茶井幸秀
松井啓泰
丸山太郎
工藤久明
以上、30万から40万くらいで新品が買える製作家さん。状態の良い中古であればさらにグレードの高い楽器も入手が可能。ちゃんとした国産手工品がいいと思います。
600名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f32-mbkD)
2022/04/19(火) 23:02:18.99ID:fwGz7umB0 プロギタリストよりも製作家のほうが多そうだな
601名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp8b-DtOj)
2022/04/20(水) 00:03:39.82ID:kWnVSwyXp ユユンは異国情緒めちゃくちゃ感じるしいいなあと思うけど
アラビアはあんまいい思えない
アラビアはあんまいい思えない
602名無しの笛の踊り (ワッチョイ 77f0-Ytli)
2022/04/20(水) 00:06:30.64ID:GG+rRSZB0 ヤフオクに出てた珍しい!一柳一雄のマエストロ(バルベロモデル?)結構なお値段つ来ましたね。20万位ならポチッた可能性ありますが流石にまあ無理ですわね
603名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp8b-DtOj)
2022/04/20(水) 04:58:46.71ID:KareCPdMp 菅沼は久しぶりに音楽が期待できそうな演奏家かも。音色も多少改善したぽい。
腹心がCDプロデュースするらしいがなんか仲悪そう見た感じ
腹心がCDプロデュースするらしいがなんか仲悪そう見た感じ
604名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9789-RiQw)
2022/04/20(水) 07:07:09.23ID:fv2LmOb60 >>596
かんにんやでー
かんにんやでー
606名無しの笛の踊り (スフッ Sdbf-RiQw)
2022/04/20(水) 08:32:58.98ID:2taOUPs6d >>605
緩める方もバランス取れてないとネックにはめちゃ負担
緩める方もバランス取れてないとネックにはめちゃ負担
607名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f70-XhrW)
2022/04/20(水) 12:03:10.28ID:8RnwrwDn0 >>606
結局、弾き終わりに弦を緩める時は何回緩めれば良いのさ?
結局、弾き終わりに弦を緩める時は何回緩めれば良いのさ?
608名無しの笛の踊り (オイコラミネオ MM2b-ePjc)
2022/04/20(水) 12:24:13.89ID:FjaZ/HezM >>607
これは諸説あり必ず炎上しますが、私はギタークリニックで櫻井正毅さんが二三回回して緩めたほうが良いと言っていたので従っています。
河野ギター工房の英語のサイトFAQには上記と同じ内容が書いてあります。
I play guitar everyday. Do I have to release tension of string every time I am not play?
Yes. Please make full turn (wind down) the strings turning around the buttons 2 to 3 times every time after playing.
日本語はうるさい人が多いせいか、少し控えめな表現にしてあります。
これは諸説あり必ず炎上しますが、私はギタークリニックで櫻井正毅さんが二三回回して緩めたほうが良いと言っていたので従っています。
河野ギター工房の英語のサイトFAQには上記と同じ内容が書いてあります。
I play guitar everyday. Do I have to release tension of string every time I am not play?
Yes. Please make full turn (wind down) the strings turning around the buttons 2 to 3 times every time after playing.
日本語はうるさい人が多いせいか、少し控えめな表現にしてあります。
609名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfe3-+1fN)
2022/04/20(水) 12:59:40.30ID:Pt265je+0 くそー
バッハの無伴奏ヴァイオリンパルティータ1番のクーラントドゥーブル
音の構成を理解しての暗譜がなかなかできない
バッハの無伴奏ヴァイオリンパルティータ1番のクーラントドゥーブル
音の構成を理解しての暗譜がなかなかできない
610名無しの笛の踊り (スフッ Sdbf-RiQw)
2022/04/20(水) 13:20:09.78ID:2taOUPs6d >>609そんなのすぐ出来りゃプロが泣くわ
バッハはいつ弾いても解釈に迷わされる永遠の課題
バッハはいつ弾いても解釈に迷わされる永遠の課題
611名無しの笛の踊り (ワッチョイ b75d-mbkD)
2022/04/20(水) 18:17:48.54ID:54pY7k9v0 軍歌も〇沼化だな
612名無しの笛の踊り (ワッチョイ b75d-Cwux)
2022/04/20(水) 18:41:39.82ID:54pY7k9v0 セゴビア編のファンタジー弾いた事あんのか、譜面知ってるの?素晴らしいのはそこだけじゃないよ
旋法を旋律化してるのもスケールの種類を挙げるまでもなく他より遥かに美しい
見識の高さも気高い楽器の証明になってる 真骨頂
クラギはちゃんと演奏しないと小学生のピアノの発表会にもかなわない
旋法を旋律化してるのもスケールの種類を挙げるまでもなく他より遥かに美しい
見識の高さも気高い楽器の証明になってる 真骨頂
クラギはちゃんと演奏しないと小学生のピアノの発表会にもかなわない
613名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f32-mbkD)
2022/04/20(水) 20:23:36.72ID:wRNLYbHf0 暗ギだからな
614名無しの笛の踊り (ワッチョイ d7fd-EdYG)
2022/04/21(木) 08:50:38.19ID:hDG/0hSY0 蔵に大事に保管する名器
615名無しの笛の踊り (ワッチョイ 579d-TgzT)
2022/04/21(木) 09:00:41.24ID:p+aUcppD0 蔵漆倶ギターですな
616名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fc3-ghg0)
2022/04/21(木) 09:28:07.57ID:3V/SA4Xd0 ニスじゃなくて漆塗りなのw
617名無しの笛の踊り (スフッ Sdbf-RiQw)
2022/04/21(木) 12:14:25.29ID:EfCCcaCvd618名無しの笛の踊り (スププ Sdbf-FkbS)
2022/04/21(木) 12:37:20.60ID:PFwEVefAd619名無しの笛の踊り (ワントンキン MM4f-CXzy)
2022/04/21(木) 12:44:05.12ID:6g6hbaLIM 自演
620名無しの笛の踊り (ワッチョイ d7fd-EdYG)
2022/04/21(木) 14:34:18.11ID:hDG/0hSY0 元から有名でファンが居たのか5chのアンチが宣伝したのか、
621名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f32-mbkD)
2022/04/21(木) 15:11:52.52ID:Snpi1vs40 くら〜
623名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7789-2+F3)
2022/04/21(木) 16:06:50.30ID:3MjlH9Bi0 >>620
代理店のような専門店が廃業して販路がなくなったので、ヤフオクで直接販売を始めたら、ネットの知名度が上がった。
売れる価格は専門店と同じようなものだと思うが、ヤフオクのマージンは専門店よりかなり低いので、製作者の手取りは格段に多くなったと思う。
代理店のような専門店が廃業して販路がなくなったので、ヤフオクで直接販売を始めたら、ネットの知名度が上がった。
売れる価格は専門店と同じようなものだと思うが、ヤフオクのマージンは専門店よりかなり低いので、製作者の手取りは格段に多くなったと思う。
624名無しの笛の踊り (ワッチョイ d7fd-EdYG)
2022/04/21(木) 16:32:53.40ID:hDG/0hSY0625名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f70-XhrW)
2022/04/21(木) 18:03:56.15ID:DN8ENIzI0 >>623
ヤフオクで直接販売しているのは実験的なモデルだけじゃないの
普通に今でも専門店に卸しているよ
長い目で見るとヤフオク出品はブランド価値を下げる結果になるかもしれん。
足元見られて買い叩かれちゃうからね。
ヤフオクで直接販売しているのは実験的なモデルだけじゃないの
普通に今でも専門店に卸しているよ
長い目で見るとヤフオク出品はブランド価値を下げる結果になるかもしれん。
足元見られて買い叩かれちゃうからね。
627名無しの笛の踊り (ワッチョイ 57e2-ePjc)
2022/04/21(木) 21:46:31.19ID:+zqTFHNr0 >>625
専門店の買いたたきはひどいらしく、あのヤフオク出品している方のでも、びっくりするような安値という噂をかなり以前人伝に聞きました。ヤフオクはかなり有り難い販路のはず。未確認なので今はわからないですが。
専門店の買いたたきはひどいらしく、あのヤフオク出品している方のでも、びっくりするような安値という噂をかなり以前人伝に聞きました。ヤフオクはかなり有り難い販路のはず。未確認なので今はわからないですが。
628名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ff0-EdYG)
2022/04/22(金) 07:10:10.26ID:cwB+n1RR0629名無しの笛の踊り (アウアウクー MM8b-Djlt)
2022/04/22(金) 10:59:52.34ID:H7SSFFqYM 「ネラー」
死語w
死語w
630名無しの笛の踊り (ワントンキン MM7f-LDTG)
2022/04/22(金) 11:29:36.02ID:Lf7E5FiAM631名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7789-8pPm)
2022/04/22(金) 13:27:38.00ID:44j8txe00 >>626
僕の持っている楽譜には、1ページ目に、指定の調弦が書いてある。
6弦から1弦に、C#、G#、C#、G#、C#、E。
これを2度下げると、B、F#、B、F#、B、Dになるけど?
それだと、演奏効果としてどうなのという気もするし、6弦はBまで下げて音になるんだろうか?
僕の持っている楽譜には、1ページ目に、指定の調弦が書いてある。
6弦から1弦に、C#、G#、C#、G#、C#、E。
これを2度下げると、B、F#、B、F#、B、Dになるけど?
それだと、演奏効果としてどうなのという気もするし、6弦はBまで下げて音になるんだろうか?
632名無しの笛の踊り (ワッチョイ d7fd-EdYG)
2022/04/22(金) 15:10:55.38ID:FUZXeJUN0 「ねらー」って死語だったのか、、古い人間なもんでな
633名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f32-mbkD)
2022/04/22(金) 16:58:02.31ID:3cJqEy+M0 暗いと不平を漏らすより、進んでポップスを弾きましょう!!
634名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9796-Vf8U)
2022/04/22(金) 17:38:51.26ID:YOV7X0uB0635名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7789-8pPm)
2022/04/22(金) 17:49:25.70ID:44j8txe00636名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ff0-EdYG)
2022/04/22(金) 18:58:54.81ID:cwB+n1RR0 >なに言ってるんだ?
>あたま、大丈夫?
>完全に金づるだと思われてるw
の悪口で逃げてアク禁止に設定して封じ込めて論破した風を
偽装するとはね。スカスカの藁の頭じゃなく、凄く悪知恵の
働く卑怯者だと痛感した金曜日の夜。
>あたま、大丈夫?
>完全に金づるだと思われてるw
の悪口で逃げてアク禁止に設定して封じ込めて論破した風を
偽装するとはね。スカスカの藁の頭じゃなく、凄く悪知恵の
働く卑怯者だと痛感した金曜日の夜。
637名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ff0-EdYG)
2022/04/22(金) 19:18:18.25ID:cwB+n1RR0 (ワッチョイ 7789-2+F3)でストローマン論法の馬脚を露わしたら、
悪金にした後に、仲間 (ワッチョイ 7789-8pPm)が得意の悪口雑言
書き逃げして論破した風を偽装。
ストローマンて、ここまで卑劣だったとは、知らなかった。
悪金にした後に、仲間 (ワッチョイ 7789-8pPm)が得意の悪口雑言
書き逃げして論破した風を偽装。
ストローマンて、ここまで卑劣だったとは、知らなかった。
639名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ff0-EdYG)
2022/04/22(金) 21:27:44.79ID:cwB+n1RR0 >>638
うっせーわ、このクソったれのストローマン仲間どもめ
うっせーわ、このクソったれのストローマン仲間どもめ
640名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ff0-EdYG)
2022/04/22(金) 21:30:04.89ID:cwB+n1RR0 (ワッチョイ 7789-2+F3) (ワッチョイ 7789-8pPm) (ワッチョイ 7f8a-Vhy0)
にストローマン警報だな、
にストローマン警報だな、
641名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ff0-EdYG)
2022/04/22(金) 21:47:23.53ID:cwB+n1RR0 >>638
論じ合うと負けるのでアク禁を使うほど必死な卑劣な奴に言われたくないなw
論じ合うと負けるのでアク禁を使うほど必死な卑劣な奴に言われたくないなw
642名無しの笛の踊り (ワッチョイ 179d-8pPm)
2022/04/22(金) 22:58:55.66ID:fTwV1Fz80 ダウ脂肪肝
643名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfe3-+1fN)
2022/04/22(金) 23:59:25.78ID:KTptLT7V0 五木ひろし
現代ギターに登場 ハウザー秘話出るか
まだ読んでないけど
現代ギターに登場 ハウザー秘話出るか
まだ読んでないけど
644名無しの笛の踊り (ワッチョイ aa9d-wl5t)
2022/04/23(土) 09:53:03.17ID:eJYSrnTj0 2018年頃の現代ギターがかなり気合い入っていたな
バッハリュート作品奏法連載とか本格的な新曲編曲とかギター史の連載とか
あの頃のはかなり価値がある
今のちょっとミーハー記事に堕ちてきたような気がする
バッハリュート作品奏法連載とか本格的な新曲編曲とかギター史の連載とか
あの頃のはかなり価値がある
今のちょっとミーハー記事に堕ちてきたような気がする
645名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2ae3-U/4d)
2022/04/23(土) 10:12:42.03ID:BMcn1Fr+0646名無しの笛の踊り (ワッチョイ aa9d-wl5t)
2022/04/23(土) 10:21:30.55ID:eJYSrnTj0 >>645
今みたら2019年4月から一年間楽譜付でリュート作品の奏法を解説した「バッハ「超」実践講座」(松尾俊介)の事
下山のスペイン音楽解説とか坂場のギター史連載とかもかなり中身のある記事だったと思う
今みたら2019年4月から一年間楽譜付でリュート作品の奏法を解説した「バッハ「超」実践講座」(松尾俊介)の事
下山のスペイン音楽解説とか坂場のギター史連載とかもかなり中身のある記事だったと思う
647名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/23(土) 11:12:41.24ID:WNVZvSmH0 ストローマンは中身空っぽw
プーチンを批判されて大発狂w
(ワッチョイ 7789-2+F3) (ワッチョイ 7789-8pPm) (ワッチョイ 7f8a-Vhy0)
プーチンを批判されて大発狂w
(ワッチョイ 7789-2+F3) (ワッチョイ 7789-8pPm) (ワッチョイ 7f8a-Vhy0)
648名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2ae3-U/4d)
2022/04/23(土) 11:24:28.35ID:BMcn1Fr+0649名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa83-MOU1)
2022/04/23(土) 13:04:03.74ID:h39o2sVBa ストローマンて有名人なんですか?
650名無しの笛の踊り (ワッチョイ 41fd-MOU1)
2022/04/23(土) 16:50:35.67ID:4lt0YW8A0651名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3232-oruw)
2022/04/23(土) 17:12:42.26ID:qLdQ3/jD0 日本のクラギ界では一番有名な人だよ
652名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/23(土) 17:42:33.39ID:WNVZvSmH0 ペンペン音のレス読んでる脇で「おっぱい、おしーり」と
宣伝する動画で頭が混乱する。そんな自由自在35
宣伝する動画で頭が混乱する。そんな自由自在35
654名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/23(土) 19:00:21.48ID:WNVZvSmH0 「顔真っ赤」と書けば論破された事を隠せると
考える阿保な藁人形。必死過ぎてレスアアンカー
間違い。バカな奴↓だw
(ワッチョイ 7789-2+F3) (ワッチョイ 7789-8pPm)
(ワッチョイ 7f8a-Vhy0)(アウアウアー Sac2-E2It)
考える阿保な藁人形。必死過ぎてレスアアンカー
間違い。バカな奴↓だw
(ワッチョイ 7789-2+F3) (ワッチョイ 7789-8pPm)
(ワッチョイ 7f8a-Vhy0)(アウアウアー Sac2-E2It)
655名無しの笛の踊り (ドコグロ MM34-zEFb)
2022/04/23(土) 19:08:25.26ID:dgBxbtOjM >>649
ストローマンは山下スレ荒らして分裂させた屑野郎
このスレの702〜851あたりを読んだら経緯は分かるよ。これ以前から何度も荒らしてたけどね
山下和仁4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1589858791/
(ワッチョイ c589-sTIO) (ワッチョイ e789-4V6Q) (ワッチョイ e789-xA1r)がストローマン。
926から再登場して、ファンを挑発している。他のスレではいい人を演じてたから、早く埋めたかったのだろう
ちなみに、山下和仁5はストローマンが立てたスレだから、山下ファンは行くならそのつもりで
ストローマンは山下スレ荒らして分裂させた屑野郎
このスレの702〜851あたりを読んだら経緯は分かるよ。これ以前から何度も荒らしてたけどね
山下和仁4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1589858791/
(ワッチョイ c589-sTIO) (ワッチョイ e789-4V6Q) (ワッチョイ e789-xA1r)がストローマン。
926から再登場して、ファンを挑発している。他のスレではいい人を演じてたから、早く埋めたかったのだろう
ちなみに、山下和仁5はストローマンが立てたスレだから、山下ファンは行くならそのつもりで
656名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/23(土) 19:26:47.97ID:WNVZvSmH0 「楽器・作曲」へ書き込みできなくするアクセス規制を
悪用して論破された事を隠す為に反対者を排除するストローマン。
こんな卑劣漢の山下和仁5はストローマンの悪口で
埋め立ててても問題無いのかもしれん。
悪用して論破された事を隠す為に反対者を排除するストローマン。
こんな卑劣漢の山下和仁5はストローマンの悪口で
埋め立ててても問題無いのかもしれん。
658名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0a89-QOOQ)
2022/04/24(日) 12:37:52.96ID:NtruNmJ10 助さん拡散もうおよしなさい
ストローマンて何だよ? ◯金を吸い上げる人?
セゴビアがせっかくギターを酒場の楽器から解放したのに戻すなよ
指盤上の理論をきちんと理解しないで、ギター史やアナリーゼだけで臨んでも響きのデフレスパイラル若しくは表現のインフレを引き起こす
純粋な響きを音楽するのも結構むずい
民衆の意見を雑音扱いして聞かないで統制、口まで塞ごうとする者もいる
引けない審査◯は消費◯の二重どり?
変な基準を儲けて騙かすのはあってはならないてか
まず雑音て言ってるのは死◯だな
ストローマンて何だよ? ◯金を吸い上げる人?
セゴビアがせっかくギターを酒場の楽器から解放したのに戻すなよ
指盤上の理論をきちんと理解しないで、ギター史やアナリーゼだけで臨んでも響きのデフレスパイラル若しくは表現のインフレを引き起こす
純粋な響きを音楽するのも結構むずい
民衆の意見を雑音扱いして聞かないで統制、口まで塞ごうとする者もいる
引けない審査◯は消費◯の二重どり?
変な基準を儲けて騙かすのはあってはならないてか
まず雑音て言ってるのは死◯だな
659名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/24(日) 13:05:57.76ID:ZE+CpEsC0 (ワッチョイ 9689-WvSx)もか、
そんな無関係な悪口雑言で論破された事に
言い返したつもりなんだ、あたまおかしいなw。
そんな無関係な悪口雑言で論破された事に
言い返したつもりなんだ、あたまおかしいなw。
660名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/24(日) 13:09:04.96ID:ZE+CpEsC0 まあ、脳味噌使えず脊髄で思考してる人にとっては、
>なに言ってるんだ?
>あたま、大丈夫?
程度の言い返しも議論だと思えちゃうのかなw
あたま、ストローでスッカスカw
>なに言ってるんだ?
>あたま、大丈夫?
程度の言い返しも議論だと思えちゃうのかなw
あたま、ストローでスッカスカw
661名無しの笛の踊り (ワッチョイ d989-cJ4z)
2022/04/24(日) 13:39:25.67ID:3DycPJxe0 ワッチョイは一週間で変わるけど、89-の部分は簡単には変わらんらしい
オレも89-だから、ストローマンじゃないかと警戒されてるみたいで凄い迷惑だわ
今は(ワッチョイ 9689-WvSx)がストローマンだと自己紹介したわけだw
これからも、自己紹介する度に拡散してあげればいいw
オレも89-だから、ストローマンじゃないかと警戒されてるみたいで凄い迷惑だわ
今は(ワッチョイ 9689-WvSx)がストローマンだと自己紹介したわけだw
これからも、自己紹介する度に拡散してあげればいいw
662名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/24(日) 14:46:17.54ID:ZE+CpEsC0 >>661
でもさ、あのミエッパリ君がここまで恥さらしたまま平気なのも変。
俺をアクセス規制することで「そんな卑劣な手段を使った
ストローマン」とばかりにストローマンに冤罪を被せて、俺の
手で彼の評判を貶めさせてる反ストローマンが陰で暗躍する
本当のクズ人間だと言う疑いが心の片隅に芽生え始めてるのは
勘違いなんだろうか?
でもさ、あのミエッパリ君がここまで恥さらしたまま平気なのも変。
俺をアクセス規制することで「そんな卑劣な手段を使った
ストローマン」とばかりにストローマンに冤罪を被せて、俺の
手で彼の評判を貶めさせてる反ストローマンが陰で暗躍する
本当のクズ人間だと言う疑いが心の片隅に芽生え始めてるのは
勘違いなんだろうか?
663名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-WvSx)
2022/04/24(日) 15:26:21.85ID:2aJTDSe/0 >>662
自分に火の粉が降りかかったときには振り払うことにしている。
僕が恥を晒したとか考えているのは、おそらく君だけだろう。
君は自分が恥をかかされると僕のせいにしてるw
僕は恥ずかしいレスなどしたことがないし、ごく普通に、理論的にレスをしているだけ。
音楽的には、とくに間違ったことを書いたこともない。
たとえば、スラーが、ギターの技術的スラーと同じようなものとして使われるのは、音楽の世界ではむしろ特殊なことだ。
一般的には、ピアノや声楽で見られるように、フレーズを表すことの方が多いというのは、ギター以外の奏者には常識に属する。
おまけでいえば、ロシア・ウクライナ問題でも、僕は、当事者双方の言い分を一方的に真に受けることはない。
だから、全マスコミがウクライナ支持に偏向していることに対しては、不思議な印象と危惧を持っている。
まるで、真珠湾直前の日本のマスコミのようだから。
自分に火の粉が降りかかったときには振り払うことにしている。
僕が恥を晒したとか考えているのは、おそらく君だけだろう。
君は自分が恥をかかされると僕のせいにしてるw
僕は恥ずかしいレスなどしたことがないし、ごく普通に、理論的にレスをしているだけ。
音楽的には、とくに間違ったことを書いたこともない。
たとえば、スラーが、ギターの技術的スラーと同じようなものとして使われるのは、音楽の世界ではむしろ特殊なことだ。
一般的には、ピアノや声楽で見られるように、フレーズを表すことの方が多いというのは、ギター以外の奏者には常識に属する。
おまけでいえば、ロシア・ウクライナ問題でも、僕は、当事者双方の言い分を一方的に真に受けることはない。
だから、全マスコミがウクライナ支持に偏向していることに対しては、不思議な印象と危惧を持っている。
まるで、真珠湾直前の日本のマスコミのようだから。
664名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-WvSx)
2022/04/24(日) 15:31:05.55ID:2aJTDSe/0665名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/24(日) 16:42:34.52ID:ZE+CpEsC0 >>661 うん、君に釣られて判り易く自演を暴露したなw
書き込みで↓が出るもんね。
<ERROR: 余所でやってください。[compose]>
どう言い訳しても、ストローマンが卑怯な事を実証してるよ。
書き込みで↓が出るもんね。
<ERROR: 余所でやってください。[compose]>
どう言い訳しても、ストローマンが卑怯な事を実証してるよ。
666名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/24(日) 16:47:58.71ID:ZE+CpEsC0667名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-WvSx)
2022/04/24(日) 17:19:42.28ID:2aJTDSe/0 >>666
僕は嘘はつかないし、自演もしたことがない。
君が目くそや鼻くそであっても、僕はそのどちらでもない。
そもそもストローマン(藁人形)とかいうのは、君が僕の藁人形をこしらえているだけなんだから、君自身のことだと自覚しないといけない。
僕は嘘はつかないし、自演もしたことがない。
君が目くそや鼻くそであっても、僕はそのどちらでもない。
そもそもストローマン(藁人形)とかいうのは、君が僕の藁人形をこしらえているだけなんだから、君自身のことだと自覚しないといけない。
668名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/24(日) 17:20:58.58ID:ZE+CpEsC0 書き込みで↓が出るもんね。
<ERROR: 余所でやってください。[compose]>
どう言い訳しても、ストローマンが卑怯な事を実証してるよ。
<ERROR: 余所でやってください。[compose]>
どう言い訳しても、ストローマンが卑怯な事を実証してるよ。
669名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/24(日) 17:25:13.39ID:ZE+CpEsC0670名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2c72-fCBO)
2022/04/24(日) 17:29:20.30ID:pWW8cule0 小平ギターってポリウレタン塗装なのでしょうか?
アルコールスプレーで拭いてるんですが
アルコールスプレーで拭いてるんですが
671名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/24(日) 17:37:35.87ID:ZE+CpEsC0 >>667
別に笑人形なんて作らないけど、藁人形をこしらえてる人が藁人形自身
だと言う理屈だと、藁人形が藁人形を作ると言うトンデモなオカルト。
それこそ、あたまダイジョーブですかー?
wwwwwwwwwwwwwwww
別に笑人形なんて作らないけど、藁人形をこしらえてる人が藁人形自身
だと言う理屈だと、藁人形が藁人形を作ると言うトンデモなオカルト。
それこそ、あたまダイジョーブですかー?
wwwwwwwwwwwwwwww
672名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/24(日) 17:49:22.49ID:r3lq+mWB0673名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/24(日) 17:52:49.64ID:r3lq+mWB0 【ほぼ新品同様】ハカランダ?エキゾチックな黒澤ギター オール単板の手工品
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1048820389
メルカリ ID ウマソース ヤフオク ID kage_s2
>>※率直に言いますと、このギターは美意識の高いひとにしか似合わないかもしれません…
>>素晴らしい香りがするギターなのですが、私自身、特異体質で木の香りでアレルギーが出てしまうので、泣く泣く出品することにしました。
この人の文章はどうかしてる
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1048820389
メルカリ ID ウマソース ヤフオク ID kage_s2
>>※率直に言いますと、このギターは美意識の高いひとにしか似合わないかもしれません…
>>素晴らしい香りがするギターなのですが、私自身、特異体質で木の香りでアレルギーが出てしまうので、泣く泣く出品することにしました。
この人の文章はどうかしてる
674名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/24(日) 17:58:38.87ID:r3lq+mWB0 メルカリID ウマソース
ヤフオクID kage_s2 ttps://auctions.yahoo.co.jp/seller/kage_s2
youtube ID ばうさい 試奏動画集
ttps://www.youtube.com/channel/UCgfMsoNRLBLNoyBzpU_-iSA/videos
蚊の泣くような貧弱なタッチ
ヤフオクID kage_s2 ttps://auctions.yahoo.co.jp/seller/kage_s2
youtube ID ばうさい 試奏動画集
ttps://www.youtube.com/channel/UCgfMsoNRLBLNoyBzpU_-iSA/videos
蚊の泣くような貧弱なタッチ
675名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2c72-fCBO)
2022/04/24(日) 18:11:39.99ID:pWW8cule0676名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/24(日) 18:32:33.09ID:ZE+CpEsC0 >661
今度は(ワッチョイ d089-fLUy)に自演かも
今度は(ワッチョイ d089-fLUy)に自演かも
677名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/24(日) 18:36:45.07ID:ZE+CpEsC0 反論できない悔しさに、「楽器・作曲」へ書き込みできなくする
アクセス規制を悪用して悪口書き逃げの卑劣な藁人形w
必死の自演でワッチョイ増殖中wwwwwwwwwwwww
(ワッチョイ 7789-2+F3) (ワッチョイ 7789-8pPm)
(ワッチョイ 7f8a-Vhy0)(アウアウアー Sac2-E2It)
(ワッチョイ 9689-WvSx)(ワッチョイ d089-fLUy)
アクセス規制を悪用して悪口書き逃げの卑劣な藁人形w
必死の自演でワッチョイ増殖中wwwwwwwwwwwww
(ワッチョイ 7789-2+F3) (ワッチョイ 7789-8pPm)
(ワッチョイ 7f8a-Vhy0)(アウアウアー Sac2-E2It)
(ワッチョイ 9689-WvSx)(ワッチョイ d089-fLUy)
678名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/24(日) 18:46:49.39ID:r3lq+mWB0 特定の個人にアクセス規制をかける事なんて出来るの?
プロバイダの問題かと思ってた。俺も自由自在スレには書き込めないわ
プロバイダの問題かと思ってた。俺も自由自在スレには書き込めないわ
679名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-Qcze)
2022/04/24(日) 18:57:56.36ID:2aJTDSe/0 >>669
わかった。
説明してあげる。
>クラシックギター自由自在【別館3】
>633 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7fd-EdYG)[] 投稿日:2022/04/21(木) 16:49:16.33 ID:IfLpHuHP0
>君の脳内では電気を使うギターを弾くことでパレスチナ人
>が死ぬのか?飛んでもな理論だなw。ならオメーは一生涯
>ギターなんか弾くなよ、それがパレスチナ人御命の為なら。
>マジレスすると、パレスチナ人を見殺すとは誰も言ってない
>のに引き合いに出す。それもイラっと来る文面にて。
>まるでスカトローマンスタイルってえやつだな、おい。
これが君の書き込みだ。
どう読んでもまともな人間が書くことじゃない。
だから
>>>633
>なに言ってるんだ?
>あたま、大丈夫?
こういうレスになるのは、極めて理論的だw
わかった。
説明してあげる。
>クラシックギター自由自在【別館3】
>633 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7fd-EdYG)[] 投稿日:2022/04/21(木) 16:49:16.33 ID:IfLpHuHP0
>君の脳内では電気を使うギターを弾くことでパレスチナ人
>が死ぬのか?飛んでもな理論だなw。ならオメーは一生涯
>ギターなんか弾くなよ、それがパレスチナ人御命の為なら。
>マジレスすると、パレスチナ人を見殺すとは誰も言ってない
>のに引き合いに出す。それもイラっと来る文面にて。
>まるでスカトローマンスタイルってえやつだな、おい。
これが君の書き込みだ。
どう読んでもまともな人間が書くことじゃない。
だから
>>>633
>なに言ってるんだ?
>あたま、大丈夫?
こういうレスになるのは、極めて理論的だw
680名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-Qcze)
2022/04/24(日) 19:01:21.00ID:2aJTDSe/0681名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-Qcze)
2022/04/24(日) 19:02:58.93ID:2aJTDSe/0 >>677
君がアク禁にあってるとしても、僕とはなんの関係もないw
君がアク禁にあってるとしても、僕とはなんの関係もないw
682名無しの笛の踊り (ワッチョイ d989-cJ4z)
2022/04/24(日) 19:31:33.24ID:3DycPJxe0683名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-Qcze)
2022/04/24(日) 19:37:11.22ID:2aJTDSe/0 >>682
僕のことを君にとやかく言われる筋合いはない。
僕のレスで気に入らないところがあるなら、そのときに指摘しなさい。
きちんと、反論するか、説明するか、謝罪するか、どれかするからw
僕は自演するほど腐った人間ではない。
僕のことを君にとやかく言われる筋合いはない。
僕のレスで気に入らないところがあるなら、そのときに指摘しなさい。
きちんと、反論するか、説明するか、謝罪するか、どれかするからw
僕は自演するほど腐った人間ではない。
684名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/24(日) 20:13:57.33ID:ZE+CpEsC0685名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/24(日) 20:20:38.34ID:ZE+CpEsC0686名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-Qcze)
2022/04/24(日) 20:29:34.45ID:2aJTDSe/0 >>685
これも再掲しておく。
>クラシックギター自由自在【別館3】
>631 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-EdYG)[] 投稿日:2022/04/21(木) 06:56:08.56 ID:+Tj2gghV0
>ロシア燃料の為にウクライナ市民を見殺しに
>したがる反原発の鬼畜に負けるな。
>市民を思いやる人間性を取り戻して原発の
>豊かな電気で美しい音楽を奏でるんだ。
>>>631
>目的は知らないんだが、パレスチナの市民は見殺しにしていいんだろうか?
>パレスチナ人は見殺しにして、ウクライナ人は助けたいという人の人間性とは、どういうもんなんだろうか?
このレスのどこが歪曲で悪行なんだ?
説明してくれ。
これも再掲しておく。
>クラシックギター自由自在【別館3】
>631 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-EdYG)[] 投稿日:2022/04/21(木) 06:56:08.56 ID:+Tj2gghV0
>ロシア燃料の為にウクライナ市民を見殺しに
>したがる反原発の鬼畜に負けるな。
>市民を思いやる人間性を取り戻して原発の
>豊かな電気で美しい音楽を奏でるんだ。
>>>631
>目的は知らないんだが、パレスチナの市民は見殺しにしていいんだろうか?
>パレスチナ人は見殺しにして、ウクライナ人は助けたいという人の人間性とは、どういうもんなんだろうか?
このレスのどこが歪曲で悪行なんだ?
説明してくれ。
687名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/24(日) 20:41:59.58ID:r3lq+mWB0688名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/24(日) 22:27:48.29ID:ZE+CpEsC0 別館は投稿できなくされてるし、その後で
一杯ワッチョイ使うていろいろ言われてもね、
(ワッチョイ 7789-2+F3) (ワッチョイ 7789-8pPm)
(ワッチョイ 7f8a-Vhy0)(アウアウアー Sac2-E2It)
(ワッチョイ 9689-WvSx)(ワッチョイ d089-fLUy)
(ワッチョイ 9689-Qcze)
一杯ワッチョイ使うていろいろ言われてもね、
(ワッチョイ 7789-2+F3) (ワッチョイ 7789-8pPm)
(ワッチョイ 7f8a-Vhy0)(アウアウアー Sac2-E2It)
(ワッチョイ 9689-WvSx)(ワッチョイ d089-fLUy)
(ワッチョイ 9689-Qcze)
689名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/25(月) 00:32:28.53ID:JQyvEJIB0 ナリスマシのストローマン
別館は投稿できなくされてるし、その後で
一杯ワッチョイ使うていろいろ言われてもね、
(ワッチョイ 7789-2+F3) (ワッチョイ 7789-8pPm)
(ワッチョイ 7f8a-Vhy0)(アウアウアー Sac2-E2It)
(ワッチョイ 9689-WvSx)(ワッチョイ d089-fLUy)
(ワッチョイ 9689-Qcze)(ワッチョイ 52e3-fLUy)
別館は投稿できなくされてるし、その後で
一杯ワッチョイ使うていろいろ言われてもね、
(ワッチョイ 7789-2+F3) (ワッチョイ 7789-8pPm)
(ワッチョイ 7f8a-Vhy0)(アウアウアー Sac2-E2It)
(ワッチョイ 9689-WvSx)(ワッチョイ d089-fLUy)
(ワッチョイ 9689-Qcze)(ワッチョイ 52e3-fLUy)
690名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9e8a-8cx7)
2022/04/25(月) 01:42:41.86ID:D250LHCX0 私怨を装った只の荒らしだな
691名無しの笛の踊り (ワッチョイ ef9d-MOU1)
2022/04/25(月) 02:46:35.77ID:NBcqw0fr0 ゲルハルト・オルディゲスって後世に残る名器になると思いますか?
692名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/25(月) 06:44:51.23ID:JQyvEJIB0 ナリスマシのストローマン、別館は投稿できなくされてるし、
その後でワッチョイ何種類も使って言われてもね。
(ワッチョイ 7789-2+F3) (ワッチョイ 7789-8pPm)(ワッチョイ 7f8a-Vhy0)
(アウアウアー Sac2-E2It)(ワッチョイ 9689-WvSx)(ワッチョイ d089-fLUy)
(ワッチョイ 9689-Qcze)(ワッチョイ 52e3-fLUy)(ワッチョイ 9e8a-8cx7)
その後でワッチョイ何種類も使って言われてもね。
(ワッチョイ 7789-2+F3) (ワッチョイ 7789-8pPm)(ワッチョイ 7f8a-Vhy0)
(アウアウアー Sac2-E2It)(ワッチョイ 9689-WvSx)(ワッチョイ d089-fLUy)
(ワッチョイ 9689-Qcze)(ワッチョイ 52e3-fLUy)(ワッチョイ 9e8a-8cx7)
693名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9be3-y5qT)
2022/04/25(月) 09:16:21.39ID:R4eACNuc0 >>691
yes
yes
694名無しの笛の踊り (ワッチョイ 97f5-/zPW)
2022/04/25(月) 10:49:14.13ID:TOqHKCS50695名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2c8f-Tek4)
2022/04/25(月) 13:13:06.77ID:T2Y3/Q3o0 初心者です。pimのアルペジオで、CとG7繰り返す時、pって爪使います?5弦はギリギリ、6弦は無理〜ってなります。試行錯誤して親指めっちゃ立てると行けそうな気もするけど、このフォームでいいのか悩む。手袋は大体Lなので手が小さいってことはないと思います。
696名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-WvSx)
2022/04/25(月) 13:18:39.25ID:DNiZq90w0 >>671
では、君はどこに藁人形がいると思ってるの?
僕は、君が、僕の藁人形(僕のレスの趣旨を捻じ曲げること)をこしらえて、その藁人形(僕のレスとは無関係な言葉)に向かって罵詈雑言を浴びせてると思ってるんだが?
では、君はどこに藁人形がいると思ってるの?
僕は、君が、僕の藁人形(僕のレスの趣旨を捻じ曲げること)をこしらえて、その藁人形(僕のレスとは無関係な言葉)に向かって罵詈雑言を浴びせてると思ってるんだが?
697名無しの笛の踊り (スフッ Sd94-rYrL)
2022/04/25(月) 13:56:18.50ID:uBJS17Dgd698名無しの笛の踊り (スフッ Sd94-rYrL)
2022/04/25(月) 13:58:44.67ID:uBJS17Dgd699名無しの笛の踊り (ワッチョイ 41fd-MOU1)
2022/04/25(月) 14:06:03.59ID:jORPlTxG0 なんだ、その質問攻め。シーライオニングかい?
ワッチョイ(ワッチョイ 9689-WvSx)に戻ったね♪
(ワッチョイ 7789-2+F3) (ワッチョイ 7789-8pPm)(ワッチョイ 7f8a-Vhy0)
(アウアウアー Sac2-E2It)(ワッチョイ 9689-WvSx)(ワッチョイ d089-fLUy)
(ワッチョイ 9689-Qcze)(ワッチョイ 52e3-fLUy)(ワッチョイ 9e8a-8cx7)
ワッチョイ(ワッチョイ 9689-WvSx)に戻ったね♪
(ワッチョイ 7789-2+F3) (ワッチョイ 7789-8pPm)(ワッチョイ 7f8a-Vhy0)
(アウアウアー Sac2-E2It)(ワッチョイ 9689-WvSx)(ワッチョイ d089-fLUy)
(ワッチョイ 9689-Qcze)(ワッチョイ 52e3-fLUy)(ワッチョイ 9e8a-8cx7)
700名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/25(月) 14:59:18.87ID:aklIesH+0 >>695
フォームがおかしいと思う。
どんなコードだろうとアルペジオだろうと爪を使うか使わないか、
これは自由にコントロールできるようになるべき
基本は爪で弾けるようになったほうがいい。
特別に柔らかい音が欲しい時に爪を使わないという弾き方もできるように。
フォームがおかしいと思う。
どんなコードだろうとアルペジオだろうと爪を使うか使わないか、
これは自由にコントロールできるようになるべき
基本は爪で弾けるようになったほうがいい。
特別に柔らかい音が欲しい時に爪を使わないという弾き方もできるように。
701名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/25(月) 15:05:34.53ID:aklIesH+0 4・3・2・1弦とpimaをセットしてプランティングする
これが基本の形。そこから4弦を5・6弦とpを移動してもimaはそのまま。
imaをセットしたまま、pを6弦5弦4弦と音を出してみてほしい。
同じタッチで弾けるようにする。また、できるようなったらimaも使って
pimaの順でアルペジオする。始めは左手は何も押さえなくてもいいよ。
これが基本の形。そこから4弦を5・6弦とpを移動してもimaはそのまま。
imaをセットしたまま、pを6弦5弦4弦と音を出してみてほしい。
同じタッチで弾けるようにする。また、できるようなったらimaも使って
pimaの順でアルペジオする。始めは左手は何も押さえなくてもいいよ。
702名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/25(月) 15:08:47.50ID:aklIesH+0 スマン、pamiの方がやりやすいね、これは指慣らしにも使える基本
また1弦などの同一弦上で、pamiを弾くのも良い。将来のトレモロに応用が効く。
また1弦などの同一弦上で、pamiを弾くのも良い。将来のトレモロに応用が効く。
703名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2c8f-Tek4)
2022/04/25(月) 15:12:45.78ID:T2Y3/Q3o0 >>698,700
フォームおかしいすか… ima の第三関節がそれぞれ3〜1弦上にある感じで、pと6弦は40度くらい、4弦だと30度くらいまで浅くなります。チェックポイントとかあります?
フォームおかしいすか… ima の第三関節がそれぞれ3〜1弦上にある感じで、pと6弦は40度くらい、4弦だと30度くらいまで浅くなります。チェックポイントとかあります?
704名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/25(月) 15:16:09.01ID:aklIesH+0 それと全ての右手の弾き方だけど
弦が爪に当たる前に
爪と指先のギリギリの肉というか皮膚の部分で弦をとらえる
そこで弦をとらえてから弦をリリースする。
その時に皮膚→爪へと抜けていくように、滑らせるようにリリースする。
なお、爪の弦に当たる箇所は紙ヤスリなどでピカピカにしておかないとノイズが出る
弦が爪に当たる前に
爪と指先のギリギリの肉というか皮膚の部分で弦をとらえる
そこで弦をとらえてから弦をリリースする。
その時に皮膚→爪へと抜けていくように、滑らせるようにリリースする。
なお、爪の弦に当たる箇所は紙ヤスリなどでピカピカにしておかないとノイズが出る
705名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/25(月) 15:17:52.92ID:aklIesH+0706名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/25(月) 15:22:15.15ID:aklIesH+0 ttps://www.youtube.com/channel/UCwu7Vf7gKENurYeXsr16zuA/videos
ttps://www.youtube.com/channel/UCwu7Vf7gKENurYeXsr16zuA/search?query=%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81
この先生の過去の動画にも説明あるはずだし
質問すれば何でも教えてくれるぞ。
ttps://www.youtube.com/channel/UCwu7Vf7gKENurYeXsr16zuA/search?query=%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81
この先生の過去の動画にも説明あるはずだし
質問すれば何でも教えてくれるぞ。
707名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/25(月) 19:22:51.67ID:JQyvEJIB0 ワッチョイ(ワッチョイ 9689-WvSx)に戻ったと思ったら
(ワッチョイ 52e3-fLUy)で他人を罵倒
(ワッチョイ 7789-2+F3) (ワッチョイ 7789-8pPm)(ワッチョイ 7f8a-Vhy0)
(アウアウアー Sac2-E2It)(ワッチョイ 9689-WvSx)(ワッチョイ d089-fLUy)
(ワッチョイ 9689-Qcze)(ワッチョイ 52e3-fLUy)(ワッチョイ 9e8a-8cx7
(ワッチョイ 52e3-fLUy)で他人を罵倒
(ワッチョイ 7789-2+F3) (ワッチョイ 7789-8pPm)(ワッチョイ 7f8a-Vhy0)
(アウアウアー Sac2-E2It)(ワッチョイ 9689-WvSx)(ワッチョイ d089-fLUy)
(ワッチョイ 9689-Qcze)(ワッチョイ 52e3-fLUy)(ワッチョイ 9e8a-8cx7
708名無しの笛の踊り (ワッチョイ d089-fLUy)
2022/04/25(月) 22:59:16.17ID:/rUehL3/0 こいつか
709名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/26(火) 01:16:41.18ID:JmHmdkxj0 渡辺範彦DVDコレクション
ttps://www.youtube.com/watch?v=Z5Q5E6NkzFI
ttps://www.youtube.com/watch?v=lEg3LBfxs98
かなり力が入っている演奏。伝統的奏法の場合は左肩が下がる場合が多いが
この人は左肩が上がっている。それと右手の甲がかなり動く。
現代奏法では両肩は同じくらいの高さでなるべく右手の甲は動かさないのがセオリー。
こういう弾き方のプロは今ほとんどいない。泰然自若のセゴビアと比べると
もう少し余裕がほしいところか。表情や唇の動きから相当に力が入っているのが分かる。
現代のプロ奏者は随分とスマートな弾き方になったものだ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Z5Q5E6NkzFI
ttps://www.youtube.com/watch?v=lEg3LBfxs98
かなり力が入っている演奏。伝統的奏法の場合は左肩が下がる場合が多いが
この人は左肩が上がっている。それと右手の甲がかなり動く。
現代奏法では両肩は同じくらいの高さでなるべく右手の甲は動かさないのがセオリー。
こういう弾き方のプロは今ほとんどいない。泰然自若のセゴビアと比べると
もう少し余裕がほしいところか。表情や唇の動きから相当に力が入っているのが分かる。
現代のプロ奏者は随分とスマートな弾き方になったものだ。
710名無しの笛の踊り (ササクッテロレ Sp10-O/3Y)
2022/04/26(火) 05:53:27.49ID:p53BJTAtp 範彦さんは爪の一番良い音色がでる箇所で弦を弾くことに徹した職人みたいな人だったよ。手や腕の都合より爪の都合に合わせたかなり身体的には無理を強いる弾き方だったんじゃないかな。動画は40歳のときのらしいけど全盛期より大分弾けなくなってる印象。やはりギターを弾こうのミニミニ演奏が至高だた。
711名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2c8f-Qi8t)
2022/04/26(火) 06:33:05.26ID:9B3Bknm40 渡辺範彦は全部の爪が親指みたいだったとか靴べらみたい、という形容を見たことがあるが
太くて豊かな音を出すために恵まれた体質だったんだろうね
太くて豊かな音を出すために恵まれた体質だったんだろうね
712名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/26(火) 06:48:37.45ID:Ab1Jje0D0 ストローマンと仲間達、(ワッチョイ d089-fLUy)が登場と思ったら
(ワッチョイ 9689-Qcze)がチョコボにイヤミ
(ワッチョイ 7789-2+F3) (ワッチョイ 7789-8pPm)(ワッチョイ 7f8a-Vhy0)
(アウアウアー Sac2-E2It)(ワッチョイ 9689-WvSx)(ワッチョイ d089-fLUy)
(ワッチョイ 9689-Qcze)(ワッチョイ 52e3-fLUy)(ワッチョイ 9e8a-8cx7
(ワッチョイ 9689-Qcze)がチョコボにイヤミ
(ワッチョイ 7789-2+F3) (ワッチョイ 7789-8pPm)(ワッチョイ 7f8a-Vhy0)
(アウアウアー Sac2-E2It)(ワッチョイ 9689-WvSx)(ワッチョイ d089-fLUy)
(ワッチョイ 9689-Qcze)(ワッチョイ 52e3-fLUy)(ワッチョイ 9e8a-8cx7
713名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-Qcze)
2022/04/26(火) 09:24:55.34ID:ynoJEWFT0714名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-Qcze)
2022/04/26(火) 09:40:01.63ID:ynoJEWFT0 でもさ、河野ギターで渡辺さんと同じ音が出せないとすれば、やっぱり弾く人の問題なんだろうな。
河野ギターの回し者じゃないですよw
河野ギターの回し者じゃないですよw
716名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/26(火) 12:13:46.35ID:JmHmdkxj0 爪の質や指の太さ、手の大きさ、体格、これらは音質に影響している。
全く同じ弾き方の2人がいると仮定して
体格の小さな者、大きな者、出てくる音は異なる。
スポーツと同じで元来持っているフィジカルの重要性を知る必要がある。
一般人がフィジカルに恵まれた大谷や佐々木と同じ投げ方をしても同じ球は投げられない。
全く同じ弾き方の2人がいると仮定して
体格の小さな者、大きな者、出てくる音は異なる。
スポーツと同じで元来持っているフィジカルの重要性を知る必要がある。
一般人がフィジカルに恵まれた大谷や佐々木と同じ投げ方をしても同じ球は投げられない。
718名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/26(火) 12:21:21.93ID:JmHmdkxj0 体格が小さく手の小さな者はその時点で不利であるが、
自分に合う楽器の選択や音楽性を磨く事の方が有益だ。
無理をして大きな楽器を弾いて音楽にも無理が出るくらいなら、
体や手の大きさに合うショートスケールを使って自然な演奏をした方がいいし、
己に与えられた性質を活かす事を考える方が良い。
自分に合う楽器の選択や音楽性を磨く事の方が有益だ。
無理をして大きな楽器を弾いて音楽にも無理が出るくらいなら、
体や手の大きさに合うショートスケールを使って自然な演奏をした方がいいし、
己に与えられた性質を活かす事を考える方が良い。
719名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-Qcze)
2022/04/26(火) 12:28:32.50ID:ynoJEWFT0 >>718
小原聖子さんは640のアグアドを使っていると言われてるが、パクキュヒさんは650のフレドリッシュじゃなかったっけ?
小原聖子さんは640のアグアドを使っていると言われてるが、パクキュヒさんは650のフレドリッシュじゃなかったっけ?
720名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/26(火) 12:30:24.76ID:JmHmdkxj0 皆それぞれ体格も手の大きさも違うのに、何の疑問も持たず
一律に誰もが欧米人に合わせられたボディサイズ
650mmのギターを使う事のおかしさよ
体格に恵まれぬ人は小さめのギターを選択する事で
豊かな音楽性を獲得する可能性が広がる。
一律に誰もが欧米人に合わせられたボディサイズ
650mmのギターを使う事のおかしさよ
体格に恵まれぬ人は小さめのギターを選択する事で
豊かな音楽性を獲得する可能性が広がる。
721名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/26(火) 12:34:36.32ID:JmHmdkxj0 >>719
パクキュヒのように天性の柔軟性や才能を持つ者は
小柄でも欧米サイズのギターにも適応できる。
しかし一般のアマチュアが無理をしながら演奏する様は
やはりどこかに無理が出ている。極力りきみは無くす必要がある。
パクキュヒのように天性の柔軟性や才能を持つ者は
小柄でも欧米サイズのギターにも適応できる。
しかし一般のアマチュアが無理をしながら演奏する様は
やはりどこかに無理が出ている。極力りきみは無くす必要がある。
722名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-Qcze)
2022/04/26(火) 12:41:12.79ID:ynoJEWFT0723名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-Qcze)
2022/04/26(火) 12:42:27.35ID:ynoJEWFT0724名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/26(火) 12:44:38.60ID:JmHmdkxj0 どの世界でも達人は体の使い方が柔らかく
完全に力が抜けていて全てが自然体である。
無理をすればどこかに必ず歪みが出る。
腑抜けの脱力に意味はないが、力を入れるのはインパクトの一瞬で十分。
完全に力が抜けていて全てが自然体である。
無理をすればどこかに必ず歪みが出る。
腑抜けの脱力に意味はないが、力を入れるのはインパクトの一瞬で十分。
725名無しの笛の踊り (ワッチョイ 709d-HyWC)
2022/04/26(火) 12:44:42.48ID:9afpq6/w0 私は手首から中指の先までが15センチしかないので
ショートスケールを使っています
620と640の使い分け
620のほうが疲れないので練習で引き倒す用
640はハカランダの大事なギターなので本番や録音に使う用
ショートスケールを使っています
620と640の使い分け
620のほうが疲れないので練習で引き倒す用
640はハカランダの大事なギターなので本番や録音に使う用
726名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-Qcze)
2022/04/26(火) 12:47:42.84ID:ynoJEWFT0727名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/26(火) 12:55:02.89ID:JmHmdkxj0728名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/26(火) 12:59:31.56ID:JmHmdkxj0 >>726
おっしゃる通り。楽器の習得とは不自然な動きを自然なものにしていく作業である。
芳志戸幹雄氏の著作から抜粋
前略)楽器を弾く筋肉運動というものは,日常生活のそれと比らべ(原文ママ),
むしろ不自然な運動とすら私には思えます。
ここで重要なことは,その不自然な運動を,自然な運動へと変えていくこと,
そのことが技術の向上だと思います。不自然なものを,自然なものに変える,
そこには,決して無理というものがあってはいけませんし,
そういう意味で力を抜く≠ニいうことが最も大切なポイントとなってくるわけです。(後略)
おっしゃる通り。楽器の習得とは不自然な動きを自然なものにしていく作業である。
芳志戸幹雄氏の著作から抜粋
前略)楽器を弾く筋肉運動というものは,日常生活のそれと比らべ(原文ママ),
むしろ不自然な運動とすら私には思えます。
ここで重要なことは,その不自然な運動を,自然な運動へと変えていくこと,
そのことが技術の向上だと思います。不自然なものを,自然なものに変える,
そこには,決して無理というものがあってはいけませんし,
そういう意味で力を抜く≠ニいうことが最も大切なポイントとなってくるわけです。(後略)
729名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/26(火) 13:56:16.44ID:JmHmdkxj0 アマチュア愛好家で筋力に頼った演奏をしてきた人は
加齢でどんどん弾けなくなる。技術の精度を磨く事よりも
技術の怪しい箇所を筋力で捻じ伏せてきたからだ。
技術的に怪しい箇所、弾けてない箇所にも気づいていないし、気づこうともしてない。
年齢を経てもギターを楽しみたいなら
力を抜いて技術を磨く事しかない。弾けない箇所は誤魔化さない事。
部分練習をしっかりやれば必ず難所は克服できる。通し練習ばかりでは駄目だ。
加齢でどんどん弾けなくなる。技術の精度を磨く事よりも
技術の怪しい箇所を筋力で捻じ伏せてきたからだ。
技術的に怪しい箇所、弾けてない箇所にも気づいていないし、気づこうともしてない。
年齢を経てもギターを楽しみたいなら
力を抜いて技術を磨く事しかない。弾けない箇所は誤魔化さない事。
部分練習をしっかりやれば必ず難所は克服できる。通し練習ばかりでは駄目だ。
730名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/26(火) 18:34:44.07ID:JmHmdkxj0 【ほぼ新品同様】ハカランダ?エキゾチックな黒澤ギター オール単板の手工品
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1048820389
悪質な釣り上げ
新規が最後まで2人参加している。落札者はご愁傷様です。
2人の新規が黒澤常三郎に27万と26.6万入札する事なんてあるのだろうか。
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1048820389
悪質な釣り上げ
新規が最後まで2人参加している。落札者はご愁傷様です。
2人の新規が黒澤常三郎に27万と26.6万入札する事なんてあるのだろうか。
731名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/26(火) 18:47:14.35ID:JmHmdkxj0 kage_s2 = ウマソース
手口が巧妙になってきた。しかも新規IDを複数使い釣り上げをしている。
仮に新規で落札してもキャンセルして繰り上げるんだろう。
今回のはハカランダの可能性は高いが、
タイトルで ハカランダ? と記載して本文ではハカランダとは断言していない事。
これでもしもの時に逃げ道を作っている。
また表題でギターの名前や年代を記載しないようにして
検索に引っかからないようにして足が付かない工夫も。
仕入れ先が容易に見つからないような工作だ。
手口が巧妙になってきた。しかも新規IDを複数使い釣り上げをしている。
仮に新規で落札してもキャンセルして繰り上げるんだろう。
今回のはハカランダの可能性は高いが、
タイトルで ハカランダ? と記載して本文ではハカランダとは断言していない事。
これでもしもの時に逃げ道を作っている。
また表題でギターの名前や年代を記載しないようにして
検索に引っかからないようにして足が付かない工夫も。
仕入れ先が容易に見つからないような工作だ。
732名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/26(火) 18:54:11.59ID:JmHmdkxj0 今回の仕入れ先 ttps://jp.mercari.com/item/m64298464142
Tsunesaburo Kurosawa 黒澤常三郎クラシックギター 1979年
販売価格 66,800円(税込)
271,000円で売り抜いている。
凄い錬金術だな。笑いが止まらんだろう。これからも続くだろうね。
Tsunesaburo Kurosawa 黒澤常三郎クラシックギター 1979年
販売価格 66,800円(税込)
271,000円で売り抜いている。
凄い錬金術だな。笑いが止まらんだろう。これからも続くだろうね。
733名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0a89-QOOQ)
2022/04/26(火) 20:19:52.91ID:4Sk1AiwL0 ピアノも人間の手にとっては非合理つうか不合理ていうかあれだな
小指の方が腕の重さが伝わるのかな
レベルが高い曲程気づく箇所も多い
涙も本当は沢山ある。ラミレスはデカイから全部?
危なくて気づかないのが禁遊。アカデミックな面は解明されたのにまだやるか
オリジナルの音型でやるべき
昭和の審査委員長は誰だっけ?
日本のギター界はイエペスの方が影響大だたな
小指の方が腕の重さが伝わるのかな
レベルが高い曲程気づく箇所も多い
涙も本当は沢山ある。ラミレスはデカイから全部?
危なくて気づかないのが禁遊。アカデミックな面は解明されたのにまだやるか
オリジナルの音型でやるべき
昭和の審査委員長は誰だっけ?
日本のギター界はイエペスの方が影響大だたな
735名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/27(水) 06:47:20.63ID:yzz3Q+SP0 楽器・作曲板がアクセス規制、こちらにしか書けない人に
<引用元:ナイロン弦ギター 君も女の子にモテる!>
>30代は「ラブリー熟女」(まだ青さが残っている〜、開花したばかりの桜)
>40代は「プレミアム熟女」(女性が最高に魅力的な年代で、男に大人気の年代、桜満開)
>50代は「ゴージャス熟女」(まだまだ頑張れるぞ、散り始めの桜)
>60代は「デラックス熟女」(若い頃からの努力次第で大きな魅力差が生じる、桜吹雪)
>70代は「ゴールデン熟女」(女としては、ほぼ葉桜状態)
>80歳以上は「女神」(もう女だとか人間とかの域を超えた神の領域)
<引用元:ナイロン弦ギター 君も女の子にモテる!>
>30代は「ラブリー熟女」(まだ青さが残っている〜、開花したばかりの桜)
>40代は「プレミアム熟女」(女性が最高に魅力的な年代で、男に大人気の年代、桜満開)
>50代は「ゴージャス熟女」(まだまだ頑張れるぞ、散り始めの桜)
>60代は「デラックス熟女」(若い頃からの努力次第で大きな魅力差が生じる、桜吹雪)
>70代は「ゴールデン熟女」(女としては、ほぼ葉桜状態)
>80歳以上は「女神」(もう女だとか人間とかの域を超えた神の領域)
737名無しの笛の踊り (ワッチョイ 41fd-MOU1)
2022/04/27(水) 08:21:43.52ID:kPjwyC/b0 >>661 だった。
738名無しの笛の踊り (ワッチョイ 40e2-qzLC)
2022/04/27(水) 08:32:31.10ID:M48m1XQ20 >>734
写真のとり方がうまいですよね。ハカランダがいい感じで写ってますよね。試奏動画も良い感じでした。リバーブがかかっているような気がしたのですが、気のせいですかね?
写真のとり方がうまいですよね。ハカランダがいい感じで写ってますよね。試奏動画も良い感じでした。リバーブがかかっているような気がしたのですが、気のせいですかね?
739名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/27(水) 09:20:28.35ID:PzNdxm5n0 >>738
国産の昔の手工品を安く仕入れて
写真と話術で高齢者に高く売ってるじゃないかな
ハカランダとか名工とか語ってコロッと騙されちゃう
古い時代のはハカランダ使ってても鳴らんし
楽器としてのレベルは???って感じヨ。買う方も悪いんだけど可哀そうではある。
国産の昔の手工品を安く仕入れて
写真と話術で高齢者に高く売ってるじゃないかな
ハカランダとか名工とか語ってコロッと騙されちゃう
古い時代のはハカランダ使ってても鳴らんし
楽器としてのレベルは???って感じヨ。買う方も悪いんだけど可哀そうではある。
740名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/27(水) 09:40:23.97ID:PzNdxm5n0 転売は商売の基本ではある。
価値のあるものを安く買って、高く売る
たださ、価格に見合わない商品
買う人があまりに損をしちゃうのを高く売るのは見てて忍びないよ。
買う方も馬鹿なんだけど。無知と言ったらよいか。
売る方はクラギだけど阿漕だわ。悪銭身につかずって事もある。
何でも常識的な相場ってもんがあるだろうよ。
過去に見かけた材料の虚偽記載とか複数人による新規の釣り上げとか
あまりあくどい事はしないでほしいもんだ。ギターが泣くよ。愛がないんだわ。
価値のあるものを安く買って、高く売る
たださ、価格に見合わない商品
買う人があまりに損をしちゃうのを高く売るのは見てて忍びないよ。
買う方も馬鹿なんだけど。無知と言ったらよいか。
売る方はクラギだけど阿漕だわ。悪銭身につかずって事もある。
何でも常識的な相場ってもんがあるだろうよ。
過去に見かけた材料の虚偽記載とか複数人による新規の釣り上げとか
あまりあくどい事はしないでほしいもんだ。ギターが泣くよ。愛がないんだわ。
741名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-WvSx)
2022/04/27(水) 10:05:25.43ID:kFc9wr7w0 意味もずれるし表現も適切ではないけど、盲千人目明千人ということなんだろうな。
いまの日本は、もしかしたら盲万人目明十人?w
いまの日本は、もしかしたら盲万人目明十人?w
742名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2c72-fCBO)
2022/04/27(水) 10:10:49.21ID:DYKSsJX60 >>740
この書き込み好きです
この書き込み好きです
743名無しの笛の踊り (ワッチョイ 97f5-/zPW)
2022/04/27(水) 11:16:24.06ID:qEHdy8O80745名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2c72-fCBO)
2022/04/27(水) 14:55:39.85ID:DYKSsJX60 >>744
え?
え?
746名無しの笛の踊り (スフッ Sd94-RFBf)
2022/04/27(水) 15:15:40.11ID:2yS0AVljd >>740
即決120,000円也(笑)
★総単板★ 藤森敏之 第参号 手工製作 1960年代 国産 ヴィンテージ 上級モデル クラシックギター 上質HC付き https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1049455580
手工品クラシックギター「藤森敏之 第参号」 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1036530865
即決120,000円也(笑)
★総単板★ 藤森敏之 第参号 手工製作 1960年代 国産 ヴィンテージ 上級モデル クラシックギター 上質HC付き https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1049455580
手工品クラシックギター「藤森敏之 第参号」 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1036530865
747名無しの笛の踊り (ワッチョイ 97f5-/zPW)
2022/04/27(水) 15:27:00.21ID:qEHdy8O80748名無しの笛の踊り (ワッチョイ 41fd-MOU1)
2022/04/27(水) 15:51:16.93ID:kPjwyC/b0 オヤジが言えば駄洒落。
歌詞市の中に組み込めば韻を踏む。
ラッパーも韻らしい。
歌詞市の中に組み込めば韻を踏む。
ラッパーも韻らしい。
749名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-WvSx)
2022/04/27(水) 16:29:33.20ID:kFc9wr7w0 >>746
それにしても、60年代の量産ギターや素人の作ったギターが1万円以上で売れるというのはすごいことだね。
普通に考えたらゴミでしかないと思うんだけどね。
そういう僕は、実家にあった60年代の量産ギターを楽器店に持っていったら、2000円になって驚いたけどw
それにしても、60年代の量産ギターや素人の作ったギターが1万円以上で売れるというのはすごいことだね。
普通に考えたらゴミでしかないと思うんだけどね。
そういう僕は、実家にあった60年代の量産ギターを楽器店に持っていったら、2000円になって驚いたけどw
750名無しの笛の踊り (ワッチョイ 97f5-/zPW)
2022/04/27(水) 16:46:33.74ID:qEHdy8O80 >>746
インディアンローズウッドにしか見えないけど、ハカランダ単板って書いてるね。
インディアンローズウッドにしか見えないけど、ハカランダ単板って書いてるね。
751名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/27(水) 16:47:21.18ID:PzNdxm5n0 >>740 は駄洒落というか単なる言葉遊びのつもりだった。
最近、演奏動画を見て気になっている事がある。
ギターを弾く際に左手首が真っすぐで押さえている人と
L字のように曲がって押さえている人がいる。これはプロにもいたりする。
押さえ方によってはどうしても曲げないと駄目な形もあるが、
例外的な場合を除いて、これはローポジションの押さえを見る事で判明する。
例えば、Cのコードを押さえる時に皆はどうなってる?
最近、演奏動画を見て気になっている事がある。
ギターを弾く際に左手首が真っすぐで押さえている人と
L字のように曲がって押さえている人がいる。これはプロにもいたりする。
押さえ方によってはどうしても曲げないと駄目な形もあるが、
例外的な場合を除いて、これはローポジションの押さえを見る事で判明する。
例えば、Cのコードを押さえる時に皆はどうなってる?
752名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/27(水) 16:51:23.08ID:PzNdxm5n0 手首がL字になる人はアマや独学だと結構いるんじゃないかな。
真っすぐにした時とL字にした時、腕の筋肉を触ってみて欲しい。
Lの時が硬直する。硬くなると言う事は柔軟性が失われるわけで
その状態で指の運動をすると疲れがたまりやすい。
手首や親指を痛める人はそれも原因の一つ。
なるべく手首は真っすぐに近い状態で使えば故障を回避できる。脱力にも良い。
真っすぐにした時とL字にした時、腕の筋肉を触ってみて欲しい。
Lの時が硬直する。硬くなると言う事は柔軟性が失われるわけで
その状態で指の運動をすると疲れがたまりやすい。
手首や親指を痛める人はそれも原因の一つ。
なるべく手首は真っすぐに近い状態で使えば故障を回避できる。脱力にも良い。
753名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-WvSx)
2022/04/27(水) 16:53:11.13ID:kFc9wr7w0754名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-WvSx)
2022/04/27(水) 16:55:48.56ID:kFc9wr7w0 >>752
ある程度左手首を曲げないと(前に出さないと)、低音を含む和音を押さえられないと思うんだけど、別の話かな?
ある程度左手首を曲げないと(前に出さないと)、低音を含む和音を押さえられないと思うんだけど、別の話かな?
755名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/27(水) 17:16:38.35ID:PzNdxm5n0 >>754
そうかい?ローポジの和音でも手首は真っすぐでイケると思うぞ。
ローポジの半音階を弾く事でも判る。これで曲がる人は良くないぞ。
ちゃんとした先生に習ったらスグに指摘されるだろう。
ポイントは左手のひらとネックの間に空間が有るか無いか。
左手の押さえ方でも専門的に言うとクローズとオープンがある。
昔の教本の説明画像だとオープンの押さえ方が多いんだが、これは手を痛めやすい。
クローズなら力が少なく疲れない。弦楽器的な使い方というのかな。
それぞれ指の押さえ方も弦に対して、
真っすぐに乗るのではなくて斜めに入るのがポイント。
そうかい?ローポジの和音でも手首は真っすぐでイケると思うぞ。
ローポジの半音階を弾く事でも判る。これで曲がる人は良くないぞ。
ちゃんとした先生に習ったらスグに指摘されるだろう。
ポイントは左手のひらとネックの間に空間が有るか無いか。
左手の押さえ方でも専門的に言うとクローズとオープンがある。
昔の教本の説明画像だとオープンの押さえ方が多いんだが、これは手を痛めやすい。
クローズなら力が少なく疲れない。弦楽器的な使い方というのかな。
それぞれ指の押さえ方も弦に対して、
真っすぐに乗るのではなくて斜めに入るのがポイント。
756名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/27(水) 19:02:14.35ID:PzNdxm5n0 ただし斜めで押さえると言っても
指の腹を使うとそこはプニプニしてるから
弦を押さえるのに余計な力が必要になってしまう。スラーも出にくい。
手のひらを見た時、指先の爪の近くで左側周辺の硬い箇所
ここは内部の骨の影響が強いのか、一番力を入れずに押さえられる。
張りの強い名器でも最小限の力で押さえられるよ。
力が入った押弦は音が伸びないし篭もりがち
毎日ちょっとした感覚の修正の積み重ねが技術の向上に繋がる。
指の腹を使うとそこはプニプニしてるから
弦を押さえるのに余計な力が必要になってしまう。スラーも出にくい。
手のひらを見た時、指先の爪の近くで左側周辺の硬い箇所
ここは内部の骨の影響が強いのか、一番力を入れずに押さえられる。
張りの強い名器でも最小限の力で押さえられるよ。
力が入った押弦は音が伸びないし篭もりがち
毎日ちょっとした感覚の修正の積み重ねが技術の向上に繋がる。
757名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-Qcze)
2022/04/27(水) 19:12:30.10ID:kFc9wr7w0758名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-Qcze)
2022/04/27(水) 19:14:49.41ID:kFc9wr7w0 >>756
スコット・テナントの技術本には、指先の爪の近くではなく、指の腹に近い方で押さえること、という絵が描いてあったけど、それではだめなの?
スコット・テナントの技術本には、指先の爪の近くではなく、指の腹に近い方で押さえること、という絵が描いてあったけど、それではだめなの?
759名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-Qcze)
2022/04/27(水) 19:22:19.56ID:kFc9wr7w0 >>755
もう少し確認しておきたいので、いくつか質問させてください。
否定、反論するためではなく、参考にできればという意味での質問です。
>ローポジの和音でも手首は真っすぐでイケる
手首をまっすぐにしてセーハするときは、人差し指を付け根の関節から直角に曲げるような感じ?
>クローズなら力が少なく疲れない。弦楽器的な使い方
村治さんなんかの左指の押さえ方はバイオリンのような感じだと思うんだけど、そういう感じ?
もう少し確認しておきたいので、いくつか質問させてください。
否定、反論するためではなく、参考にできればという意味での質問です。
>ローポジの和音でも手首は真っすぐでイケる
手首をまっすぐにしてセーハするときは、人差し指を付け根の関節から直角に曲げるような感じ?
>クローズなら力が少なく疲れない。弦楽器的な使い方
村治さんなんかの左指の押さえ方はバイオリンのような感じだと思うんだけど、そういう感じ?
760名無しの笛の踊り (ワッチョイ 52e3-fLUy)
2022/04/27(水) 19:23:11.90ID:O9XICrtE0 うん十年の色々な指導を受けたのを前提で工夫してきた側としては
まだ正解は十分に解明されていないということ
何か回答が既に分かっている・あることを前提に答えを求めても色々大変だw
まだ正解は十分に解明されていないということ
何か回答が既に分かっている・あることを前提に答えを求めても色々大変だw
761名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-Qcze)
2022/04/27(水) 19:37:34.33ID:kFc9wr7w0762名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9196-+EdE)
2022/04/27(水) 19:38:08.42ID:3QOqx88k0 これは楽器の構え方で何とも言えない。
ネックをすごく立てる構えとセゴビアみたいに水平では条件はまるで違うね。
あと、手の大きさ、指の長さでも。
ネックをすごく立てる構えとセゴビアみたいに水平では条件はまるで違うね。
あと、手の大きさ、指の長さでも。
763名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/27(水) 21:24:57.03ID:PzNdxm5n0764名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/27(水) 21:34:19.17ID:PzNdxm5n0 >>759
村治さんの例はその通り。バイオリン的な押さえ方は手の拡張にも有利。
セーハは肩〜肘〜手と一連の繋がった動きだから、
指の動きだけで理解してはいけないよ。人差し指が直角というのは意識した事ないな。
というよりも前腕〜手の重さを感じて押さえる感じ。文章だけでは説明が難しい。
村治さんの例はその通り。バイオリン的な押さえ方は手の拡張にも有利。
セーハは肩〜肘〜手と一連の繋がった動きだから、
指の動きだけで理解してはいけないよ。人差し指が直角というのは意識した事ないな。
というよりも前腕〜手の重さを感じて押さえる感じ。文章だけでは説明が難しい。
765名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-Qcze)
2022/04/27(水) 21:41:17.33ID:kFc9wr7w0 >>763
ありがとう、参考になった。
要するに、いろいろ試してみてね、ということかな。
それはともかく、生徒役の人は変わったギターの持ち方してるね。
見やすくしてるだけなのか、それともいつもこうなんだろうか?
ありがとう、参考になった。
要するに、いろいろ試してみてね、ということかな。
それはともかく、生徒役の人は変わったギターの持ち方してるね。
見やすくしてるだけなのか、それともいつもこうなんだろうか?
766名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/27(水) 21:42:13.67ID:PzNdxm5n0 >>760
その通り。先生によっても違う事を言う事が多々あった。
例えば昔ながらの奏法と現代的な奏法、またその中間的なタイプと色んな先生が。
右手首を垂らすタイプ、真っすぐタイプ、
驚いたのは垂らすのとは逆の内側にカーブさせる人までいた。
自分が一番長く習っている先生は垂らすタイプ以外の弾き方は手を壊しやすいという持論を持つ。
過去、知っていた内側カーブさせるタイプの先生は手をおかしくしてしまったので
あながち嘘とも思えない。手に負担のかかる弾き方なのだろうと思う。
その通り。先生によっても違う事を言う事が多々あった。
例えば昔ながらの奏法と現代的な奏法、またその中間的なタイプと色んな先生が。
右手首を垂らすタイプ、真っすぐタイプ、
驚いたのは垂らすのとは逆の内側にカーブさせる人までいた。
自分が一番長く習っている先生は垂らすタイプ以外の弾き方は手を壊しやすいという持論を持つ。
過去、知っていた内側カーブさせるタイプの先生は手をおかしくしてしまったので
あながち嘘とも思えない。手に負担のかかる弾き方なのだろうと思う。
767名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/27(水) 21:53:59.63ID:PzNdxm5n0 万人に合う正解は解明されないだろうし
これからも見つからないように思うが、
一つの確信する答えとしては、無駄な力が抜けている事。
リラックスした脱力と最小限の力の入れ方、ここぞという時の一瞬の入力からの脱力
力は入れる事よりも抜く方が難しい。それを常に意識しておく事ではないかな。
これからも見つからないように思うが、
一つの確信する答えとしては、無駄な力が抜けている事。
リラックスした脱力と最小限の力の入れ方、ここぞという時の一瞬の入力からの脱力
力は入れる事よりも抜く方が難しい。それを常に意識しておく事ではないかな。
768名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/27(水) 22:05:55.48ID:PzNdxm5n0 >>762
ネックは立てようが水平だろうが
基本としては出来るだけ左手首は
L字に曲げないようにするのがセオリーでないかね。
昔の巨匠だろうが現代の若手プロだろうが、
出来るだけ真っすぐに近い形で構えている人が多いように思うぞ。
自分は著名な人たち、ワンレッスンを含めて結構な数の先生に習ったけど
手首を曲げる事を推奨する人はいなかったし、体の構造上を考えてみても
なるべく自然なカーブを維持するのが理にかなっていると考える。
真っすぐという言い方が良くなかったね。自然なカーブってやつさ。
自分的には真っすぐという感覚に近いもので。
個人的にはL字は良くないと断言したい。反論は認める。
ネックは立てようが水平だろうが
基本としては出来るだけ左手首は
L字に曲げないようにするのがセオリーでないかね。
昔の巨匠だろうが現代の若手プロだろうが、
出来るだけ真っすぐに近い形で構えている人が多いように思うぞ。
自分は著名な人たち、ワンレッスンを含めて結構な数の先生に習ったけど
手首を曲げる事を推奨する人はいなかったし、体の構造上を考えてみても
なるべく自然なカーブを維持するのが理にかなっていると考える。
真っすぐという言い方が良くなかったね。自然なカーブってやつさ。
自分的には真っすぐという感覚に近いもので。
個人的にはL字は良くないと断言したい。反論は認める。
769名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1e1d-y5qT)
2022/04/27(水) 23:40:51.53ID:8c4Bwduu0 基本はものすごく大切だと思う
けど基本にとらわれすぎて味気も
何にもない演奏になっていくのなら誰かに笑われても好きなように弾いていて自分にしっくりくるほうが他人に聞かせるための演奏ならば何かを伝えることが出来るのではないかと思ってしまう
すごくセンスが問われることだけどそれが多くの人を惹きつける基本である気もする
けど基本にとらわれすぎて味気も
何にもない演奏になっていくのなら誰かに笑われても好きなように弾いていて自分にしっくりくるほうが他人に聞かせるための演奏ならば何かを伝えることが出来るのではないかと思ってしまう
すごくセンスが問われることだけどそれが多くの人を惹きつける基本である気もする
770名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/28(木) 00:38:50.04ID:wwRUtlEj0 >>768 で勘違いしてもらいたくないので付け加えるが
通常は自然なカーブを維持しながらも、
ストレッチコード/フレーズや拡張する押さえでは
どうしても手首を前に出してL字も
やむを得ない場合も多々ある事を言及しておく。
通常は自然なカーブを維持しながらも、
ストレッチコード/フレーズや拡張する押さえでは
どうしても手首を前に出してL字も
やむを得ない場合も多々ある事を言及しておく。
771名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a70-E6ke)
2022/04/28(木) 00:53:45.12ID:wwRUtlEj0 >>769
基本というのは弾く人にとっては自然なものであり、
練習を積み上げて構築した無意識の動作になっているので
とらわれるとかの話ではなくて、曲を弾くための前段階
土台のようなものだと認識してる。
音楽表現や味わいといった内容はそこから始まるわけで
基礎的な技術がなければ表現したい音楽も出来ない。
>好きなように弾いていて自分にしっくりくる
それも理解できるが、我流の無理な弾き方で手を壊したり、
基本がおぼつかない為に上達が頭打ちになる人も多くいるので
一つの例として今回は問題提起させてもらった。
それぞれが自分なりに解釈して消化してもらえれば幸いである。
微妙な感覚の修正や、ちょっとした工夫に上達のヒントが隠れているものだから。
基本というのは弾く人にとっては自然なものであり、
練習を積み上げて構築した無意識の動作になっているので
とらわれるとかの話ではなくて、曲を弾くための前段階
土台のようなものだと認識してる。
音楽表現や味わいといった内容はそこから始まるわけで
基礎的な技術がなければ表現したい音楽も出来ない。
>好きなように弾いていて自分にしっくりくる
それも理解できるが、我流の無理な弾き方で手を壊したり、
基本がおぼつかない為に上達が頭打ちになる人も多くいるので
一つの例として今回は問題提起させてもらった。
それぞれが自分なりに解釈して消化してもらえれば幸いである。
微妙な感覚の修正や、ちょっとした工夫に上達のヒントが隠れているものだから。
772名無しの笛の踊り (ワッチョイ fcf0-MYvI)
2022/04/28(木) 01:08:33.55ID:WoEuwaX40773名無しの笛の踊り (ワッチョイ a69d-WvSx)
2022/04/28(木) 08:43:26.47ID:M46ZQva/0 手首の話、めちゃ参考になります
森に夢見るを色々試行錯誤しながら練習してます
中盤の7Fセーハ-13Fトレモロ-9Fアルペジオ、ここがキツくて
セーハも指で弦を挟むというよりは体全体を使って腕を引く、という別の力を加えてみるとか、単純に挟む力を鍛えて楽に押せるようにするのか
ハイポジセーハの肘は前出しか引いたままか、親指はネック横に添えるかネック裏に置くか
次のポジション取りやすいのはどの形か、とか
その中で最も負担のない手首の角度のフォームを探してます
バリオスで手首痛めた事あるのでセーハ、ストレッチのキツイ曲は避けてましたが、やってみると考える事が多くて色々勉強になってます
森に夢見るを色々試行錯誤しながら練習してます
中盤の7Fセーハ-13Fトレモロ-9Fアルペジオ、ここがキツくて
セーハも指で弦を挟むというよりは体全体を使って腕を引く、という別の力を加えてみるとか、単純に挟む力を鍛えて楽に押せるようにするのか
ハイポジセーハの肘は前出しか引いたままか、親指はネック横に添えるかネック裏に置くか
次のポジション取りやすいのはどの形か、とか
その中で最も負担のない手首の角度のフォームを探してます
バリオスで手首痛めた事あるのでセーハ、ストレッチのキツイ曲は避けてましたが、やってみると考える事が多くて色々勉強になってます
774名無しの笛の踊り (ワッチョイ 52e3-fLUy)
2022/04/28(木) 09:28:44.61ID:oR++gjzG0 いいですね
ギターで音を出すということはどういうことなのか
そのためにはどうするのが一番いいと言えるのか
なぜそうするとの説明を自分でできるのか
そうすることで不合理・不自然なことは起きないか
常にギターを弾くときはその最初に戻って考えていつも新たな発見・再発見を
しています。
ギターで音を出すということはどういうことなのか
そのためにはどうするのが一番いいと言えるのか
なぜそうするとの説明を自分でできるのか
そうすることで不合理・不自然なことは起きないか
常にギターを弾くときはその最初に戻って考えていつも新たな発見・再発見を
しています。
775名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9689-fLUy)
2022/04/28(木) 09:35:27.20ID:dtQNyBgh0 ただきれいな音を出して、ただその音楽に夢中になる・・・
そういうふうにギターを弾きたい。
そういうふうにギターを弾きたい。
776名無しの笛の踊り (スップ Sdc4-lwyv)
2022/04/28(木) 13:26:37.81ID:vzspQrdLd やりたければやればいいだけ
問題無く弾ける技術を身に付けないといけないし、暗譜する必要があるだろうし、音楽を聴いたり勉強してそれなりの知識を身に付ける必要もあるだろうし、できたら教室に行って模範的なタッチを習うべき
それを全部きちんとやっている人もいるだろうね
問題無く弾ける技術を身に付けないといけないし、暗譜する必要があるだろうし、音楽を聴いたり勉強してそれなりの知識を身に付ける必要もあるだろうし、できたら教室に行って模範的なタッチを習うべき
それを全部きちんとやっている人もいるだろうね
777名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4b74-dMjb)
2022/04/29(金) 10:12:29.04ID:CYffDoMS0 森の前に悲シをやるといいとおもうけど
(調弦も一緒だし)
森の難所は、後半の9Fセーハ、2指10F、3指10F,4指15Fの箇所かな。
殆どの奏者は、3指の箇所を2指で弾いている。
(調弦も一緒だし)
森の難所は、後半の9Fセーハ、2指10F、3指10F,4指15Fの箇所かな。
殆どの奏者は、3指の箇所を2指で弾いている。
778名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4b74-dMjb)
2022/04/29(金) 11:04:16.20ID:CYffDoMS0 10F→11F
失礼
失礼
779名無しの笛の踊り (スップ Sd02-VG0B)
2022/04/29(金) 12:07:31.13ID:Pd9C8iRod >>775
この曲はどのように弾こうか考え、それに付随して使う音色が決まる。私はそんな感覚。
この曲はどのように弾こうか考え、それに付随して使う音色が決まる。私はそんな感覚。
780名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3861-5rC9)
2022/04/29(金) 12:30:29.35ID:xMRzc1gh0 「私の音は神の啓示により決まる」
とかセゴビアなら言いそう・・・・
とかセゴビアなら言いそう・・・・
781名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6486-MOU1)
2022/04/29(金) 17:07:07.75ID:XcbziNVY0 クラシックギター弾きは孤独死をまぬがれないであろう
782名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0a89-4ahb)
2022/04/29(金) 17:11:48.74ID:bMnK/5Wv0 だから「楽器」からの啓示だな
板に付いたなんて言うだろう
左手なんかピッタリ、セゴビアの言葉を借りれば置くだけ
セゴビア編は倍音の効いた(含んだ)音だから右手はhrmと共通する所もあるし、
力もそんなにいらないで脱力も左手とシンクロしやすいのよ
1006なんかガヴォットは良いけど前奏曲はのりさんもよく弾いてたけど
力入っちゃうんだよね
上手くいけばパラダイスだけと
本当にパラダイスに、、いやなんでもない
板に付いたなんて言うだろう
左手なんかピッタリ、セゴビアの言葉を借りれば置くだけ
セゴビア編は倍音の効いた(含んだ)音だから右手はhrmと共通する所もあるし、
力もそんなにいらないで脱力も左手とシンクロしやすいのよ
1006なんかガヴォットは良いけど前奏曲はのりさんもよく弾いてたけど
力入っちゃうんだよね
上手くいけばパラダイスだけと
本当にパラダイスに、、いやなんでもない
783名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0a89-4ahb)
2022/04/29(金) 17:35:26.52ID:bMnK/5Wv0784名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06f0-MOU1)
2022/04/29(金) 20:04:07.16ID:To8mUQXq0 変なの湧いた。例のクラギをディスる奴とも違う芸風
785名無しの笛の踊り (ワッチョイ 52e3-fLUy)
2022/04/29(金) 21:07:54.39ID:IjikMI2p0 久しぶりにアンサンブルの後に時間が取れたので
ジュリアーニのフルートソナタと協奏曲1番を通しで楽譜を見てほぼ音量・速度は
本番並みに弾いてみた
フルートソナタはついでにフルートパートも弾いてみた
もう技術革新後だから簡単に弾けると思ったが思ったより手強い
協奏曲は他の楽器のそれと比べたら簡単でちゃちだと思っていたが
トンでもなかった
特に終楽章のダブルストップ(重音)を限界まで速く弾くとやはり超絶技巧となる。
左手は1指を支点にして滑らすのでもある程度は可能だがやはり4指を均等に
使った方が最終的にはいい
右手は最終的には上音をim下音をpiで弾くのが理想となった
指先がコントロールされていて且つ方から先の腕全体の重みが爪と指の離弦点に
集中しないとだめだ
少し親指の付け根が痛くなったので腕の重みがストレートに掛からず少し曲がっていた
ようだ 反省
実は左手も全く同じと分かり、難所が面白いように弾ける。
まだまた理想の技術には到達していない 頑張りましょう
ただのメモです。
ジュリアーニのフルートソナタと協奏曲1番を通しで楽譜を見てほぼ音量・速度は
本番並みに弾いてみた
フルートソナタはついでにフルートパートも弾いてみた
もう技術革新後だから簡単に弾けると思ったが思ったより手強い
協奏曲は他の楽器のそれと比べたら簡単でちゃちだと思っていたが
トンでもなかった
特に終楽章のダブルストップ(重音)を限界まで速く弾くとやはり超絶技巧となる。
左手は1指を支点にして滑らすのでもある程度は可能だがやはり4指を均等に
使った方が最終的にはいい
右手は最終的には上音をim下音をpiで弾くのが理想となった
指先がコントロールされていて且つ方から先の腕全体の重みが爪と指の離弦点に
集中しないとだめだ
少し親指の付け根が痛くなったので腕の重みがストレートに掛からず少し曲がっていた
ようだ 反省
実は左手も全く同じと分かり、難所が面白いように弾ける。
まだまた理想の技術には到達していない 頑張りましょう
ただのメモです。
786名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4c89-2x76)
2022/04/29(金) 21:12:24.62ID:+VKpx0PU0787名無しの笛の踊り (スフッ Sd94-RFBf)
2022/04/29(金) 22:08:12.81ID:ytqXouNed 橋本一男は名機なんですか?
788名無しの笛の踊り (ワッチョイ e989-rYrL)
2022/04/29(金) 22:55:07.54ID:VtJweM1O0 >>787
ただの量産ギターです
ただの量産ギターです
789名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4c89-2x76)
2022/04/29(金) 23:00:10.04ID:+VKpx0PU0 橋本ギター大好き出品者が、合板でも年月を経れば単板と同じような性質をもつようになる、という趣旨のことを書いてたと思う。
なんとなく納得してしまった僕は、ただの無知なんだろうか?
なんとなく納得してしまった僕は、ただの無知なんだろうか?
790名無しの笛の踊り (ワッチョイ e989-rYrL)
2022/04/29(金) 23:31:23.05ID:VtJweM1O0 >>789
その出品者が無知か嘘つきかでしょう
その出品者が無知か嘘つきかでしょう
791名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffe3-EfyQ)
2022/04/30(土) 00:07:47.15ID:rrc+vG9P0 無知というより無恥かと
793名無しの笛の踊り (ワッチョイ a7f5-N6wW)
2022/04/30(土) 08:56:34.44ID:3vJY0EZo0 >>789
表面が単板なら、裏横が合板でも音は良くなってくると思う。
表面が単板なら、裏横が合板でも音は良くなってくると思う。
794名無しの笛の踊り (ワッチョイ df9d-vnhZ)
2022/04/30(土) 09:36:10.97ID:0tB5vxvo0 すごい人がいるな
>左手は1指を支点にして滑らすのでもある程度は可能だがやはり4指を均等に
使った方が最終的にはいい
この点は俺も最近悩んでいるが、こういう風に考えた方がいいのか
独奏曲についても書いてほしい
>左手は1指を支点にして滑らすのでもある程度は可能だがやはり4指を均等に
使った方が最終的にはいい
この点は俺も最近悩んでいるが、こういう風に考えた方がいいのか
独奏曲についても書いてほしい
795名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfe3-Nh0L)
2022/05/01(日) 16:06:38.40ID:Dz4H9ORD0 ギター奏法についてはまた書きます。
ヴァイスのパークニング編のパッサカリアを余興で他楽器の人の前で
弾いたら(中間部のハイポ時のところで音外してしまったが)意外と受けたので
調べたがなかなか原曲が分からなかった。
あまりにリュートぽっくないのでひょっとしたら偽作かと思ったが
リュートソナタ18番の終楽章にあった。
ナクソスで好きな演奏のバルトには演奏がなく水戸さんにしか全曲演奏がなかったが
いいな
でもほんと リュートの演奏・音ってのはギターの歌う音とは違うが独特で
どう位置付けていいのか難しい
幽玄な低音弦とセットでないと本領は発揮しない曲かと思うが
こんな曲(組曲)を100曲近く(バルトは順不同で96番まで録音)残しているのは何て
化け物なんだろう
まだ十分にその真価が分かる形では普及していないのが残念
バルトのソナタ集11の続きが待ち遠しい
ヴァイスのパークニング編のパッサカリアを余興で他楽器の人の前で
弾いたら(中間部のハイポ時のところで音外してしまったが)意外と受けたので
調べたがなかなか原曲が分からなかった。
あまりにリュートぽっくないのでひょっとしたら偽作かと思ったが
リュートソナタ18番の終楽章にあった。
ナクソスで好きな演奏のバルトには演奏がなく水戸さんにしか全曲演奏がなかったが
いいな
でもほんと リュートの演奏・音ってのはギターの歌う音とは違うが独特で
どう位置付けていいのか難しい
幽玄な低音弦とセットでないと本領は発揮しない曲かと思うが
こんな曲(組曲)を100曲近く(バルトは順不同で96番まで録音)残しているのは何て
化け物なんだろう
まだ十分にその真価が分かる形では普及していないのが残念
バルトのソナタ集11の続きが待ち遠しい
796名無しの笛の踊り (ワッチョイ df8f-7pZq)
2022/05/01(日) 17:05:19.07ID:Wo5FVcG80797名無しの笛の踊り (スフッ Sdff-IRgN)
2022/05/01(日) 19:50:38.26ID:ZeY+dlo2d 偽造ラベルの偽物だな
大手メーカーのまでやっちゃうとか大胆過ぎるだろ(笑)
◇「KAZUO YAIRI/CY140/1973年」◇ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1049828650
大手メーカーのまでやっちゃうとか大胆過ぎるだろ(笑)
◇「KAZUO YAIRI/CY140/1973年」◇ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1049828650
798名無しの笛の踊り (ワッチョイ df70-ae4c)
2022/05/01(日) 23:55:54.27ID:waF9/kDL0 これは偽造ラベル酷いな
まぎれもない詐欺出品だ
まぎれもない詐欺出品だ
799名無しの笛の踊り (ワッチョイ e7e2-ufHG)
2022/05/02(月) 01:14:59.94ID:B0T3NNj10 >>797
また手製っぽいホワイトラベルですね。ヤイリのは商標登録してるでしょうから、偽物だとすると法的にもまずいのかもしれないですね
また手製っぽいホワイトラベルですね。ヤイリのは商標登録してるでしょうから、偽物だとすると法的にもまずいのかもしれないですね
800名無しの笛の踊り (ワッチョイ df70-ae4c)
2022/05/02(月) 04:35:39.35ID:/ql1vonF0 これヤイリに通報するべきかね
ヤフオクは偽造品の対策は不十分だよな
もっと具体的に通報できるシステムを作った方がいいのに
ヤフオクは偽造品の対策は不十分だよな
もっと具体的に通報できるシステムを作った方がいいのに
801名無しの笛の踊り (ササクッテロロ Sp5b-HIqG)
2022/05/02(月) 05:30:21.63ID:wakQUql7p 小澤征爾てギターとスクーターだけで欧州に
乗り込んだのにギターへの思い入れとか聞いたことないね。むしろ音がぺんぺんして嫌いとかdisったりしてる
乗り込んだのにギターへの思い入れとか聞いたことないね。むしろ音がぺんぺんして嫌いとかdisったりしてる
802名無しの笛の踊り (ワッチョイ e7e2-ufHG)
2022/05/02(月) 08:24:42.88ID:B0T3NNj10 >>800
何回もやると逮捕もあるようですね。こちらの記事のフェンダー偽造の方は30回位売って、サイトから警告を3回受けていたとのことです。逮捕されるのは立件できる1件とか2件の分ですが、捕まるには相当しでかさないとならないようですね。しかしこの方は他のID時代の他のルシアーのものも含めると十回くらいはすでにやらかしているような気がします。
https://www.asahi.com/articles/ASNBN41J7NBNUTIL00M.html
何回もやると逮捕もあるようですね。こちらの記事のフェンダー偽造の方は30回位売って、サイトから警告を3回受けていたとのことです。逮捕されるのは立件できる1件とか2件の分ですが、捕まるには相当しでかさないとならないようですね。しかしこの方は他のID時代の他のルシアーのものも含めると十回くらいはすでにやらかしているような気がします。
https://www.asahi.com/articles/ASNBN41J7NBNUTIL00M.html
803名無しの笛の踊り (アウアウウー Saab-eeLS)
2022/05/02(月) 09:05:43.11ID:9J+iM8A4a だます馬鹿ども、だまされるアホどもw
そもそも自分が弾くためのギターをオークションで手に入れようなんてアホは自業自得だし、
転売屋どうしの騙しあいならどんどんやればいい。
経済が回って大変よろしいかとw
そもそも自分が弾くためのギターをオークションで手に入れようなんてアホは自業自得だし、
転売屋どうしの騙しあいならどんどんやればいい。
経済が回って大変よろしいかとw
804名無しの笛の踊り (スフッ Sdff-IRgN)
2022/05/02(月) 09:12:05.12ID:p/3tXzmUd と転売ヤーが申しております
805名無しの笛の踊り (ワッチョイ e7e2-ufHG)
2022/05/02(月) 09:19:02.33ID:B0T3NNj10 ◇単板ハカランダ「吉荒博司/ 1973年」(HC付)◇
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1045258762
質問回答だとセラック再塗装は、専門家の友人の手塗りで、スプレー塗装ではないので汚いとありますね。スプレー塗装ってなんだろう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1045258762
質問回答だとセラック再塗装は、専門家の友人の手塗りで、スプレー塗装ではないので汚いとありますね。スプレー塗装ってなんだろう
806名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f89-OrLt)
2022/05/02(月) 09:51:59.87ID:760zI0an0807名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f89-OrLt)
2022/05/02(月) 09:56:46.59ID:760zI0an0 >>805
ヨシアラという人のギターが時々出てくるけど、有名な製作家ではなくても意外と数があって何本も出てきてるんだろうか?
それとも同じギターが転売人の間をグルグル回っているんだろうか?
誰がババを引くかみたいな感じで?
ヨシアラという人のギターが時々出てくるけど、有名な製作家ではなくても意外と数があって何本も出てきてるんだろうか?
それとも同じギターが転売人の間をグルグル回っているんだろうか?
誰がババを引くかみたいな感じで?
808名無しの笛の踊り (ワッチョイ 07ca-Zo3t)
2022/05/02(月) 16:27:01.37ID:r/lLbtO20 三平師匠ギターおじょうずで
809名無しの笛の踊り (ワッチョイ e7e2-ufHG)
2022/05/02(月) 18:15:02.30ID:B0T3NNj10 >>807
70年代は個人名をつけた量産品が多かったと聞いたことがありますので、その中の一本ではないでしょうか?京裕助とかもそうですよね。中にはいいものもあるのでしょうが、危険ですよね。出品者も最近は慎重になってあまり大げさに褒めなくなりましたよね。
70年代は個人名をつけた量産品が多かったと聞いたことがありますので、その中の一本ではないでしょうか?京裕助とかもそうですよね。中にはいいものもあるのでしょうが、危険ですよね。出品者も最近は慎重になってあまり大げさに褒めなくなりましたよね。
810名無しの笛の踊り (スフッ Sdff-IRgN)
2022/05/03(火) 11:39:36.53ID:v8s11Z57d 今井博水も偽造ラベルっぽいよな
811名無しの笛の踊り (ワッチョイ e7e2-ufHG)
2022/05/03(火) 11:57:24.80ID:aaA3vWfd0 >>810
私もそう思いました。コピーっぽいというか。ただ、意図的なのか、ラベルの写真がピンぼけなので確信が持てませんね。ヤイリとかを見ると、この方の場合、偽造というか手製の場合、堂々とホワイトラベルを貼っているので今井博水さんのもののように手の込んだ偽造はしなさそうな気もします。
私もそう思いました。コピーっぽいというか。ただ、意図的なのか、ラベルの写真がピンぼけなので確信が持てませんね。ヤイリとかを見ると、この方の場合、偽造というか手製の場合、堂々とホワイトラベルを貼っているので今井博水さんのもののように手の込んだ偽造はしなさそうな気もします。
812名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8723-6Jp9)
2022/05/03(火) 12:21:10.62ID:/yeeJ+hs0 ギター試奏1
ゴールデンウィークに某有名ダブルトップギターを弾きました。
初めてのダブルトップギターで、
音量・音質ともに期待していたのですが、
実際に弾いてみたら、パーンとした色彩感の無い鳴りで、
なんだか空虚なサウンドに感じました。
音量はかなりありました。
あれなら生の楽器である必要も無いかなという感じです。
ゴールデンウィークに某有名ダブルトップギターを弾きました。
初めてのダブルトップギターで、
音量・音質ともに期待していたのですが、
実際に弾いてみたら、パーンとした色彩感の無い鳴りで、
なんだか空虚なサウンドに感じました。
音量はかなりありました。
あれなら生の楽器である必要も無いかなという感じです。
813名無しの笛の踊り (ワッチョイ a789-R7XL)
2022/05/03(火) 13:23:26.44ID:Hi/+LJaB0815名無しの笛の踊り (スフッ Sdff-lGYQ)
2022/05/03(火) 19:53:40.24ID:tTQawfsKd >>812
昔、ダマンを試奏したときにとても使いづらいと思った。
少しの入力で鳴りきってしまい、ピアノのつもりでもフォルテになってしまう。音量を狭い幅で制御しないといけないので大変だと思った。そして音色が全然変化しない。変化させられるのかもしれないけど、タッチを大きく変えないといけないと感じた。
聞いたら、軽いタッチで弦との接触時間を短くして、瞬間的に弾くような弾き方が良いと言われた。ずっとトラディショナルな楽器で、深くて弦との接触時間を長めに取るタッチで弾いてきたから、楽器もタッチも変えずにおこうと決めた。
昔、ダマンを試奏したときにとても使いづらいと思った。
少しの入力で鳴りきってしまい、ピアノのつもりでもフォルテになってしまう。音量を狭い幅で制御しないといけないので大変だと思った。そして音色が全然変化しない。変化させられるのかもしれないけど、タッチを大きく変えないといけないと感じた。
聞いたら、軽いタッチで弦との接触時間を短くして、瞬間的に弾くような弾き方が良いと言われた。ずっとトラディショナルな楽器で、深くて弦との接触時間を長めに取るタッチで弾いてきたから、楽器もタッチも変えずにおこうと決めた。
816名無しの笛の踊り (ワッチョイ dff0-6Jp9)
2022/05/03(火) 22:43:38.24ID:+jD9kxDH0 音量の大きい新構造に興味を示す人に聞かせる立場の人々、
どうせ200万円でも3万円と同じ音しか出せないしな人々、
そういう違いかな?
どうせ200万円でも3万円と同じ音しか出せないしな人々、
そういう違いかな?
817名無しの笛の踊り (ワッチョイ e79d-6Jp9)
2022/05/04(水) 02:12:01.32ID:3jhZl8YY0 ホセ・ラミレスの人気モデルはやっぱりM・TスタンプやA・Mスタンプなのかな?
他にコクがあり甘いモデルってありますか?
他にコクがあり甘いモデルってありますか?
819名無しの笛の踊り (ワッチョイ a7f0-2Lvj)
2022/05/04(水) 05:28:22.71ID:KXZOxGi00820名無しの笛の踊り (ワッチョイ df70-LJ0R)
2022/05/04(水) 07:56:25.13ID:rSewvs7X0 FLETA フレタ クラシックギター アントニオ・トーレスレプリカモデル
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1050073182
これ怪しい。真贋が分からんから手はださん
本物なら専門店で委託に出せばいいのにね。
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1050073182
これ怪しい。真贋が分からんから手はださん
本物なら専門店で委託に出せばいいのにね。
821名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfa0-hGrh)
2022/05/04(水) 10:02:13.89ID:JUaY6odU0 ご提案
安物の真贋とかどーでもいいい、興味ないっていう人も多いと思うんで、そーゆー話は例えば
【情報共有】 ヤフオク メルカリ審議会 119
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1647697594/
こーゆーところでやった方が良くないですか?
安物の真贋とかどーでもいいい、興味ないっていう人も多いと思うんで、そーゆー話は例えば
【情報共有】 ヤフオク メルカリ審議会 119
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1647697594/
こーゆーところでやった方が良くないですか?
822名無しの笛の踊り (スフッ Sdff-IRgN)
2022/05/04(水) 10:44:46.46ID:M6tRzIO6d オクで安価なゼンオン、エコール、モーリス、シナノ、タカミネ、キソスズキあたりの安物を片っ端から落札しまくってきたないセラックハケ塗りとラベル偽造とか本当に東京でギター教室の先生やってんの?
823名無しの笛の踊り (ワッチョイ e7e2-ufHG)
2022/05/04(水) 11:31:17.80ID:VXZEozr30 >>822
こちらの掲示板でギター講師をしている(していた)のは本当らしいと何人かの方が言っていました。以前はブログもしていたらしいです
こちらの掲示板でギター講師をしている(していた)のは本当らしいと何人かの方が言っていました。以前はブログもしていたらしいです
824名無しの笛の踊り (ワッチョイ dff0-6Jp9)
2022/05/04(水) 17:54:44.18ID:hWyKButZ0 >>821
楽器作曲板はアクセス規制で、限られた人しか書けないよ
楽器作曲板はアクセス規制で、限られた人しか書けないよ
825名無しの笛の踊り (ワッチョイ 07e3-L8aT)
2022/05/04(水) 18:27:33.54ID:RseUgb0a0 >>820
どこからどう見てもニセモノ。1933年にはフレタはまだギターを作ってない。ラベルもお粗末で紙も新しい。本体は土産物ギター。
どこからどう見てもニセモノ。1933年にはフレタはまだギターを作ってない。ラベルもお粗末で紙も新しい。本体は土産物ギター。
826名無しの笛の踊り (ワッチョイ df9d-4ORV)
2022/05/04(水) 19:31:24.34ID:MhUDqF+B0 ヴァイスのパッサカリアは去年、福田の演奏で聴けたがいまいちピンと来ない演奏だったな
低音の響くギターならかなり効果的な演奏が出来そうだが
低音の響くギターならかなり効果的な演奏が出来そうだが
827名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8774-PwpY)
2022/05/04(水) 19:55:07.95ID:5gr2d0mM0 福田は下手
828名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f89-GGjg)
2022/05/05(木) 08:29:10.63ID:/2bXrin80 他の組織委員は?
829名無しの笛の踊り (ワッチョイ a786-6zUF)
2022/05/05(木) 21:02:12.27ID:BZNJStZ+0 ギターケースは樹脂じゃだめだな 革張りのがいいね
830名無しの笛の踊り (ワッチョイ e7e2-ufHG)
2022/05/05(木) 21:36:03.60ID:Ow+APetc0 >>807
吉荒さんのギターについて、QAでこの方のメインギターで十万いかなければ取り下げるとありますが、この方は以前は中出か松村ごメインギターと言っていたような。
◇単板ハカランダ「吉荒博司/ 1973年」(HC付)◇ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1045258762
吉荒さんのギターについて、QAでこの方のメインギターで十万いかなければ取り下げるとありますが、この方は以前は中出か松村ごメインギターと言っていたような。
◇単板ハカランダ「吉荒博司/ 1973年」(HC付)◇ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1045258762
831名無しの笛の踊り (ワッチョイ e7e2-ufHG)
2022/05/05(木) 22:03:45.70ID:Ow+APetc0 >>830
吉荒氏は1977年時点の新堀ギターが出していたギター価格一覧(輸入・国内手工、量産品とかなり広くのギターが網羅されています)には載っていないので、少なくともメジャーではなかったということのようです。1973年のギターなのでその時点では有名で四年後に没落した可能性もありますが、。。
吉荒氏は1977年時点の新堀ギターが出していたギター価格一覧(輸入・国内手工、量産品とかなり広くのギターが網羅されています)には載っていないので、少なくともメジャーではなかったということのようです。1973年のギターなのでその時点では有名で四年後に没落した可能性もありますが、。。
832名無しの笛の踊り (スフッ Sdff-IRgN)
2022/05/05(木) 22:05:04.40ID:HY2+wO7cd 毎回わざわざ汚いセラックに塗り替えてるが何か理由あんのかね?
833名無しの笛の踊り (ワッチョイ e7e2-ufHG)
2022/05/05(木) 22:10:48.43ID:Ow+APetc0 >>832
反応ありがとうございます。これもよく話題になりますが、セラックというと高級感があるからではないかという推論で落ち着いていたと思います。キズ隠しの意図もあるのでしょうが。キチンと薄くたんぽ刷りで再塗装すれば一年くらいして塗装が硬化するとなると思いますが、知人が落札したものは明らかに塗って間もないもので、かつ見せてもらったところ刷毛で塗ったような分厚い塗装でした。どの専門家に頼んだのか本人に聞いたが、忘れたと言って教えてくれなかったらしいですが、余りにも酷い塗装だったので自分で高いお金を払って塗り直したそうです。
反応ありがとうございます。これもよく話題になりますが、セラックというと高級感があるからではないかという推論で落ち着いていたと思います。キズ隠しの意図もあるのでしょうが。キチンと薄くたんぽ刷りで再塗装すれば一年くらいして塗装が硬化するとなると思いますが、知人が落札したものは明らかに塗って間もないもので、かつ見せてもらったところ刷毛で塗ったような分厚い塗装でした。どの専門家に頼んだのか本人に聞いたが、忘れたと言って教えてくれなかったらしいですが、余りにも酷い塗装だったので自分で高いお金を払って塗り直したそうです。
834名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8733-cpDT)
2022/05/05(木) 22:29:50.02ID:++3lO49M0 ま、何れにせよ古い国産のガラクタだよね。
そんなものを売り買いしてる自体で同族だわ。
そんなものを売り買いしてる自体で同族だわ。
835名無しの笛の踊り (ワッチョイ e7e2-ufHG)
2022/05/05(木) 22:34:52.18ID:Ow+APetc0 >>834
それは仰るとおりてすね。納得の手工品トップモデルを手に入れればおまり食指が動かなくなるのでしょうね。その時間練習すればもっといい音出せるようになるでしょうしね。上手くなる方はきっとそうなのだろうと思います。あまり上達の気配がない自分はついついヤフオクを見てしまいますね。。。
それは仰るとおりてすね。納得の手工品トップモデルを手に入れればおまり食指が動かなくなるのでしょうね。その時間練習すればもっといい音出せるようになるでしょうしね。上手くなる方はきっとそうなのだろうと思います。あまり上達の気配がない自分はついついヤフオクを見てしまいますね。。。
836名無しの笛の踊り (ワッチョイ df70-LJ0R)
2022/05/05(木) 22:50:32.19ID:7ht9cBNX0 古い国産には手を出さん方がええわな
夢見るのは勝手だが当時の国産はレベル低かった
ハカランダがどうとか言うがギターとしての性能が今とは月とスッポン
若い人は買わんだろうから爺連中が買ってんだと思う
あいつ等はギターの音とか演奏性を買ってるわけじゃない。
スペックとか年代、いわば情報を買ってんだわ。
ギターは弾いてから買うもんだ。それをしないから失敗する。
夢見るのは勝手だが当時の国産はレベル低かった
ハカランダがどうとか言うがギターとしての性能が今とは月とスッポン
若い人は買わんだろうから爺連中が買ってんだと思う
あいつ等はギターの音とか演奏性を買ってるわけじゃない。
スペックとか年代、いわば情報を買ってんだわ。
ギターは弾いてから買うもんだ。それをしないから失敗する。
837名無しの笛の踊り (ワッチョイ 67fd-6Jp9)
2022/05/06(金) 08:52:05.56ID:X6B6O7Uh0 試奏して評価を書いてくれるブログとか、参考になるかもね。
838名無しの笛の踊り (ワッチョイ a7f0-pQAX)
2022/05/06(金) 12:48:23.93ID:GTVlzHhJ0 >>833
そうですね、それプラスキズ隠しでしょう。
そうですね、それプラスキズ隠しでしょう。
839名無しの笛の踊り (ワッチョイ e7e2-ufHG)
2022/05/06(金) 15:54:16.83ID:GEQRYfRb0 >>836
製作家の方のためにも新品を買ってあげたほうがいいのだとは思いますので、そういうご意見は貴重です。自分は国産の古いものでも、習っている先生複数に確認してもらうといまの三十万のものより良いですねと何台かは言われました。もちろん逆にこれは損したねと言われたこともありますが。結局楽器次第かなと考えています。しかし色んな意見はあったほうが面白いですよね
製作家の方のためにも新品を買ってあげたほうがいいのだとは思いますので、そういうご意見は貴重です。自分は国産の古いものでも、習っている先生複数に確認してもらうといまの三十万のものより良いですねと何台かは言われました。もちろん逆にこれは損したねと言われたこともありますが。結局楽器次第かなと考えています。しかし色んな意見はあったほうが面白いですよね
840名無しの笛の踊り (ワッチョイ df70-LJ0R)
2022/05/06(金) 17:54:29.56ID:nwVoOLaJ0 >>839
その通りで楽器次第。ただ今の30万というのも
そんなに良いのがあるかどうか。
そのクラスをプロで使ってる人がいないわけだから。
昔の国産は音が湿っていて抜けが悪い。
昔の製作家でも一握りのセンスあった人達のは良いのがあるかもしれない。
やはり弾いてみない事には分からない。
その通りで楽器次第。ただ今の30万というのも
そんなに良いのがあるかどうか。
そのクラスをプロで使ってる人がいないわけだから。
昔の国産は音が湿っていて抜けが悪い。
昔の製作家でも一握りのセンスあった人達のは良いのがあるかもしれない。
やはり弾いてみない事には分からない。
841名無しの笛の踊り (ワッチョイ 07e3-L8aT)
2022/05/06(金) 19:43:10.41ID:baOauqtp0842名無しの笛の踊り (ワッチョイ df70-LJ0R)
2022/05/06(金) 20:22:00.45ID:nwVoOLaJ0 ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1050073182
やっちゃったねえ。この偽物に28でも高すぎるが落札者はGWに大損だ憐れ
売り捌くにも楽器屋もって行って鼻で笑われるのがオチ
やっちゃったねえ。この偽物に28でも高すぎるが落札者はGWに大損だ憐れ
売り捌くにも楽器屋もって行って鼻で笑われるのがオチ
843名無しの笛の踊り (ワッチョイ df70-LJ0R)
2022/05/06(金) 20:28:00.78ID:nwVoOLaJ0 中古ギターのラベル張り替えが犯罪にならないなら
これからヤフオクメルカリで幾らでも出て来るのではないのか。
今のところ怪しいのは手を出さないという自衛しかないが
それでも騙される人間も出てくるわけで。
これ見せしめに逮捕者が出て世に知れ渡れば良いのだが
まず無理だろうし
これからヤフオクメルカリで幾らでも出て来るのではないのか。
今のところ怪しいのは手を出さないという自衛しかないが
それでも騙される人間も出てくるわけで。
これ見せしめに逮捕者が出て世に知れ渡れば良いのだが
まず無理だろうし
844名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8723-6zUF)
2022/05/06(金) 23:47:16.80ID:g6WHMjvm0 >>833
ほんと〇津はふざけた奴だよね。
ほんと〇津はふざけた奴だよね。
845名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf33-wWP8)
2022/05/07(土) 08:53:24.43ID:/gVusEuu0 1本良いやつをド〜ンと買えば、こんなゴミギターなんかに興味無くなるんだよ。
それしないからガラクタを何本も売り買いして無駄金を使うだけなんだ。
それしないからガラクタを何本も売り買いして無駄金を使うだけなんだ。
846名無しの笛の踊り (ワッチョイ fbe2-U+IH)
2022/05/07(土) 09:01:57.67ID:w3da17/O0 >>849
まだちゃんとギターが鳴らせないので、自分の好みのギターがわからないのです。とりあえず中級レベルの国産中古で勉強中です。いずれは上級者用の輸入品をかいたいです。
まだちゃんとギターが鳴らせないので、自分の好みのギターがわからないのです。とりあえず中級レベルの国産中古で勉強中です。いずれは上級者用の輸入品をかいたいです。
847名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1f-iTAF)
2022/05/07(土) 09:40:57.47ID:P7rNNyzJa848名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fe3-N81V)
2022/05/07(土) 09:52:07.84ID:qjNGzvDs0 >>846
ギターは腕に応じて下から順繰りに弾いていくものじゃないよ。そこそこの曲がいくつかしか弾けなくてもいいから、ちゃんとした専門店に行って高価なものも含めて何本も試奏させて貰った方がいい。自分の本当の「好みのギター」はそうやって探さないと見つからないと思うよ。
ギターは腕に応じて下から順繰りに弾いていくものじゃないよ。そこそこの曲がいくつかしか弾けなくてもいいから、ちゃんとした専門店に行って高価なものも含めて何本も試奏させて貰った方がいい。自分の本当の「好みのギター」はそうやって探さないと見つからないと思うよ。
849名無しの笛の踊り (アークセー Sx33-Dep6)
2022/05/07(土) 10:06:15.36ID:Ik6ECKC0x 古い国産中古とか本当にギャグだよな...。
850名無しの笛の踊り (ワッチョイ fbe2-U+IH)
2022/05/07(土) 10:25:05.78ID:w3da17/O0 >>852
いろいろな考え方があることはわかります。私は信頼できる先生に教わっており、先生の助言に従っています。段階に応じた適切なギターがあるとのご意見です(先生はいわゆる銘器をお持ちです)。
いろいろな考え方があることはわかります。私は信頼できる先生に教わっており、先生の助言に従っています。段階に応じた適切なギターがあるとのご意見です(先生はいわゆる銘器をお持ちです)。
851名無しの笛の踊り (ワッチョイ be89-6S6l)
2022/05/07(土) 10:32:57.89ID:C2s1dEM00 古い国産手工ギターを弾いてみたら、音はとても大きくなってた。
サステインもすごい。
でもスカスカの音であることは変わらない。
しっとりとしたスカスカの音、というとなんだかよくわからないけど、そんな感じ。
サステインもすごい。
でもスカスカの音であることは変わらない。
しっとりとしたスカスカの音、というとなんだかよくわからないけど、そんな感じ。
852名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1f-iTAF)
2022/05/07(土) 10:38:41.66ID:P7rNNyzJa >>846
そうそう、値段とかブランドに関係なく、腕が伴ってこそ「自分好みのギター」を
自分で探せるようになるになるものだ。
高級ギターが自分好みの音かどうかは人それぞれで、それぞれのギターが持つ本来の音の質を
充分に引き出す腕がなければ本当のギター選びなんてできるはずがない。
最初は数万円程度のギターで十分だ。腕が上がってくれば、当然いろんな不満が出てきて、
ギターに対する要求(欲求)が明確になってくる。何をどう評価するか基準が明確になってくるものだ。
あとは予算に応じて自分の欲求を可能な限り満たすギターを選択することになる。
価格や他者の推薦で暗示にかけられてギター選びをすることほど愚かなことはない。
自分好みの結婚相手は自分で選べるようじゃないとねw
いろんなギターと付き合って選択眼を磨くべし!
まぁ金が有り余ってれば、できるだけ高額なギターを買ってあげれば楽器屋は喜ぶだろうがw
そうそう、値段とかブランドに関係なく、腕が伴ってこそ「自分好みのギター」を
自分で探せるようになるになるものだ。
高級ギターが自分好みの音かどうかは人それぞれで、それぞれのギターが持つ本来の音の質を
充分に引き出す腕がなければ本当のギター選びなんてできるはずがない。
最初は数万円程度のギターで十分だ。腕が上がってくれば、当然いろんな不満が出てきて、
ギターに対する要求(欲求)が明確になってくる。何をどう評価するか基準が明確になってくるものだ。
あとは予算に応じて自分の欲求を可能な限り満たすギターを選択することになる。
価格や他者の推薦で暗示にかけられてギター選びをすることほど愚かなことはない。
自分好みの結婚相手は自分で選べるようじゃないとねw
いろんなギターと付き合って選択眼を磨くべし!
まぁ金が有り余ってれば、できるだけ高額なギターを買ってあげれば楽器屋は喜ぶだろうがw
853名無しの笛の踊り (ワッチョイ be89-6S6l)
2022/05/07(土) 10:47:04.71ID:C2s1dEM00 >>852
ループだねえw
音の良し悪しに基準はあってないようなもの、であることは間違いないけど、3万、30万、300万のギターの音の違いは、誰にでもわかるよね。
はじめから高価なギターを買って耳を磨いておいた方が、無駄なお金を使わなくて済むし、自分の練習の励みにもなると思うんだよね。
美術商の世界では、修行中は本物しか見せないそうだ。
ループだねえw
音の良し悪しに基準はあってないようなもの、であることは間違いないけど、3万、30万、300万のギターの音の違いは、誰にでもわかるよね。
はじめから高価なギターを買って耳を磨いておいた方が、無駄なお金を使わなくて済むし、自分の練習の励みにもなると思うんだよね。
美術商の世界では、修行中は本物しか見せないそうだ。
854名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1f-iTAF)
2022/05/07(土) 10:53:54.51ID:P7rNNyzJa >>850
教室の先生やプロ演奏家が高額な楽器を持つのは当たり前だね。
腕があろうがなかろうが、借金してでも高級ギターを持っとかないと格好がつかないからな!w
高級車に何の興味もないからと言って、大会社の社長が軽自動車で通勤するわけにもいかないのと同じw
教室の先生やプロ演奏家が高額な楽器を持つのは当たり前だね。
腕があろうがなかろうが、借金してでも高級ギターを持っとかないと格好がつかないからな!w
高級車に何の興味もないからと言って、大会社の社長が軽自動車で通勤するわけにもいかないのと同じw
855名無しの笛の踊り (ワッチョイ be89-6S6l)
2022/05/07(土) 10:54:28.49ID:C2s1dEM00 3万円とか30万円のギターは売れても数分の一の金額にしかならないことがほとんど。
何万ものお金を失ってももったいなくないと思える裕福な人はそれでもいいが、普通に人にとっては大変な損失だと思う。
300万のギターなら、一生弾き続けることができるし、子供や友人に引き継いでもらうこともできる。
無駄な出費はしない方がいいと思う。
何万ものお金を失ってももったいなくないと思える裕福な人はそれでもいいが、普通に人にとっては大変な損失だと思う。
300万のギターなら、一生弾き続けることができるし、子供や友人に引き継いでもらうこともできる。
無駄な出費はしない方がいいと思う。
856名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6a9d-/AKQ)
2022/05/07(土) 11:00:17.10ID:KZ53oyMW0 楽器など本物がわかろうがわかるまいがどうでもいい
わからないと思うなら教師の勧める物をそのまま買えばいいだけ
わからないと思うなら教師の勧める物をそのまま買えばいいだけ
857名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1f-iTAF)
2022/05/07(土) 11:01:49.63ID:P7rNNyzJa >>353
>高価なギターを買って耳を磨いておいた方が、無駄なお金を使わなくて済む
ちゃんと鳴らせなければ豚に真珠、それこそ無駄金。
どこまでの価格の楽器に手を出すかは、プロを目指す人や普通のアマでも大きく異なるね。
>高価なギターを買って耳を磨いておいた方が、無駄なお金を使わなくて済む
ちゃんと鳴らせなければ豚に真珠、それこそ無駄金。
どこまでの価格の楽器に手を出すかは、プロを目指す人や普通のアマでも大きく異なるね。
858名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1f-iTAF)
2022/05/07(土) 11:17:26.96ID:P7rNNyzJa859名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1f-iTAF)
2022/05/07(土) 11:32:19.23ID:P7rNNyzJa860名無しの笛の踊り (ワッチョイ ea8f-iRMP)
2022/05/07(土) 11:33:30.14ID:MHoalLrg0 数百万円のギターでもとっかえひっかえ、それこそ家買えるぐらいの金額をつぎこむ趣味人はいるだろう
人それぞれの価値観なので否定はしないよ、それを人に押しつけなければね
自分は十数万円のギターでも十分生涯の伴侶にできると思う
人それぞれの価値観なので否定はしないよ、それを人に押しつけなければね
自分は十数万円のギターでも十分生涯の伴侶にできると思う
861名無しの笛の踊り (ワッチョイ f3f0-JPHl)
2022/05/07(土) 11:39:58.16ID:oslPs03i0862名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp33-N/T3)
2022/05/07(土) 11:40:55.60ID:uL9H30Oqp 値段の高い楽器はプロでも弾きずらいのが多いと聞くし初心者には音色はそこそこで弾きやすい方がいいよ。ヤマハの一桁万円のやつで十分
863名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7389-b/TS)
2022/05/07(土) 11:41:14.82ID:bvVXTf620 >>837
釣りですよね?
釣りですよね?
864名無しの笛の踊り (ワッチョイ 73f5-7Spq)
2022/05/07(土) 11:52:01.88ID:beYPC/lp0 300万のギターを買うのなら、100万のギターを3本買って違いを楽しみたい。
865名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6af0-U1YL)
2022/05/07(土) 14:29:14.88ID:1YhQJIhg0866名無しの笛の踊り (ワッチョイ be89-6S6l)
2022/05/07(土) 17:02:48.84ID:C2s1dEM00868名無しの笛の踊り (ワッチョイ be89-6S6l)
2022/05/07(土) 17:06:27.23ID:C2s1dEM00 >>859
300万円の音より3万円の音を好む、という人がいるだろうということは否定しない。
でも、その人の耳はかなり独特なんだとは思う。
実際にピカソの絵を見ると、圧倒される。
もちろん、幼稚園児の絵の方がいいと感じる人がいることは否定しない。
300万円の音より3万円の音を好む、という人がいるだろうということは否定しない。
でも、その人の耳はかなり独特なんだとは思う。
実際にピカソの絵を見ると、圧倒される。
もちろん、幼稚園児の絵の方がいいと感じる人がいることは否定しない。
869名無しの笛の踊り (ワッチョイ be89-6S6l)
2022/05/07(土) 17:08:30.64ID:C2s1dEM00870名無しの笛の踊り (ワッチョイ be89-6S6l)
2022/05/07(土) 17:10:10.35ID:C2s1dEM00 >>864
3万円のギター100本よりは楽しめるとは思うけど、300万のギターの音を知らないまま一生を終わらせてしまうのは、寂しいことだと思う。
3万円のギター100本よりは楽しめるとは思うけど、300万のギターの音を知らないまま一生を終わらせてしまうのは、寂しいことだと思う。
871名無しの笛の踊り (スッップ Sd8a-AahF)
2022/05/07(土) 17:25:11.72ID:5AtrWNwbd お前がカルカッシの一番簡単な練習曲を含めて一曲も弾けなくて一生を終わる方がよほど寂しいよ
872名無しの笛の踊り (ワッチョイ be89-6S6l)
2022/05/07(土) 17:30:42.46ID:C2s1dEM00873名無しの笛の踊り (ワッチョイ bb9d-PJ3B)
2022/05/07(土) 17:35:06.08ID:J5kHEsGL0 クラシックギターなんてマイナーな楽器に300万も使うとか狂気の沙汰だわ
874名無しの笛の踊り (ワッチョイ ea70-HNGk)
2022/05/07(土) 17:49:36.30ID:irnnR9/80 結局、すべての選択はその人の自由という事だな
人それぞれ。誰もが同じになるわけがないのだから。
何度と繰り返したこの議論も不毛とさえ思える。
人それぞれ。誰もが同じになるわけがないのだから。
何度と繰り返したこの議論も不毛とさえ思える。
876名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1f-iTAF)
2022/05/07(土) 18:39:11.22ID:P7rNNyzJa877名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1f-iTAF)
2022/05/07(土) 18:41:31.38ID:P7rNNyzJa878名無しの笛の踊り (ワッチョイ be89-57eP)
2022/05/07(土) 18:47:27.09ID:C2s1dEM00879名無しの笛の踊り (ワッチョイ be89-57eP)
2022/05/07(土) 18:51:44.27ID:C2s1dEM00880名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1f-iTAF)
2022/05/07(土) 18:57:55.56ID:P7rNNyzJa まぁ要するにギターという楽器は音楽づくりの道具にすぎないってこと。
「私のギター音楽の素晴らしさは、この高級ギターがあるからです」などと
自慢するギタリストなどいないw
最高級の包丁を使う一流の和食料理人の料理を食べた人は、
料理人の料理の腕を評価するわけで、包丁そのものをほめたたえるわけではない。
そして一流料理人もまた、包丁を自慢する奴などいない、道具に過ぎないからだw
高級ギターを持ってれば素晴らしい音楽を奏でられると思ってるおめでたいバカは、
やはりいるもんだねぇww
「私のギター音楽の素晴らしさは、この高級ギターがあるからです」などと
自慢するギタリストなどいないw
最高級の包丁を使う一流の和食料理人の料理を食べた人は、
料理人の料理の腕を評価するわけで、包丁そのものをほめたたえるわけではない。
そして一流料理人もまた、包丁を自慢する奴などいない、道具に過ぎないからだw
高級ギターを持ってれば素晴らしい音楽を奏でられると思ってるおめでたいバカは、
やはりいるもんだねぇww
881名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1f-iTAF)
2022/05/07(土) 19:14:49.36ID:P7rNNyzJa882名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6af0-U1YL)
2022/05/07(土) 21:16:24.78ID:1YhQJIhg0 3万円ギターで高級ギターと同じ音が出せる人は、
アマコン上位者と同レベル演奏が出来ないのは
ギターが3万円だからとい言い分けが欲しいだけw
アマコン上位者と同レベル演奏が出来ないのは
ギターが3万円だからとい言い分けが欲しいだけw
883名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6af0-U1YL)
2022/05/07(土) 21:22:44.47ID:1YhQJIhg0 安ギターでも高級ギターに負けない論の人達。
メルカリコンクールで腕の良い子供が出て負けた事に文句
言うようなレベルのババアやジジのネラーが妬んで文句
言ってる程度の話なんだよねw
メルカリコンクールで腕の良い子供が出て負けた事に文句
言うようなレベルのババアやジジのネラーが妬んで文句
言ってる程度の話なんだよねw
884名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1f-iTAF)
2022/05/07(土) 21:53:09.74ID:P7rNNyzJa885名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6a9d-AahF)
2022/05/07(土) 21:54:53.66ID:KZ53oyMW0 腕がいいが安物使っている人と、腕が悪いが高級ギターを使っている人とだったら
腕がいいが安物を使っている人の方がいい演奏をするだろう
アマコン上位者が安物を使ったとして高級楽器を使った時と同レベルの演奏をすると思うが
コンクール的には不利にはなるかもしれないが
腕がいいが安物を使っている人の方がいい演奏をするだろう
アマコン上位者が安物を使ったとして高級楽器を使った時と同レベルの演奏をすると思うが
コンクール的には不利にはなるかもしれないが
886名無しの笛の踊り (ワッチョイ ea70-HNGk)
2022/05/07(土) 22:06:26.13ID:irnnR9/80 でもさ腕がいい人って大抵良いギター使ってるよね
安物で済ましてる人はあんまり見た事ないな
クラシックギターのプロで安物の人なんていないじゃん。
結局はそういう事なんだよ。
包丁と違うのは、トーレスとかの演奏会はさ
トーレス使うとか宣伝してるじゃん。包丁の例えは似て非なるもんだ。
聴く方も名器なら気合が入るもんだし。他の楽器だってそうよ。
名器だって言われたら期待するし真剣に聴くもの。
ヴァイオリンとか演奏家だって所有楽器を売りにしてるじゃんか。
中には楽器との出会いを売りにして本とかTVに出てた人までいたぞ。
名器を持てば箔がつくんだろ。それ目当てで聞きに来る客もいるからな。
包丁の例は全く当てはまらんわ。料理と音楽はまた違う。
安物で済ましてる人はあんまり見た事ないな
クラシックギターのプロで安物の人なんていないじゃん。
結局はそういう事なんだよ。
包丁と違うのは、トーレスとかの演奏会はさ
トーレス使うとか宣伝してるじゃん。包丁の例えは似て非なるもんだ。
聴く方も名器なら気合が入るもんだし。他の楽器だってそうよ。
名器だって言われたら期待するし真剣に聴くもの。
ヴァイオリンとか演奏家だって所有楽器を売りにしてるじゃんか。
中には楽器との出会いを売りにして本とかTVに出てた人までいたぞ。
名器を持てば箔がつくんだろ。それ目当てで聞きに来る客もいるからな。
包丁の例は全く当てはまらんわ。料理と音楽はまた違う。
887名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1f-iTAF)
2022/05/07(土) 22:12:03.82ID:P7rNNyzJa888名無しの笛の踊り (ワッチョイ ea70-HNGk)
2022/05/07(土) 22:27:17.69ID:irnnR9/80 でも実際にはそんなもんだ
音楽に夢見すぎだ。論破されたからって荒ぶるなよ
美人とかイケメンとか名器使用とか誰々の弟子とか
どこに留学してたか、何のコンクールで優勝したとか、
障害などのハンデ背負ってるとか
そういう情報で世間での演奏家の人気や格が決まってしまうんよ
演奏家で食ってくのはショービジネスなんだわ
音楽に夢見すぎだ。論破されたからって荒ぶるなよ
美人とかイケメンとか名器使用とか誰々の弟子とか
どこに留学してたか、何のコンクールで優勝したとか、
障害などのハンデ背負ってるとか
そういう情報で世間での演奏家の人気や格が決まってしまうんよ
演奏家で食ってくのはショービジネスなんだわ
889名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6af0-U1YL)
2022/05/07(土) 22:30:29.61ID:1YhQJIhg0890名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6af0-U1YL)
2022/05/07(土) 22:33:32.14ID:1YhQJIhg0891名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6a9d-AahF)
2022/05/07(土) 22:35:46.76ID:KZ53oyMW0 まあプロがコンサートをやるならいい楽器を使ってほしい
アマチュアの上手い人ならどっちでもいい。高級ギターの方がいい演奏かもしれないが、安物をどう弾くかも聴いてみたい
曲がそもそも弾けない人←どうでもいい。この人達が高級ギターを使った所で何の価値も無い
このスレではこの「曲が弾けない人」が自分は高級ギターを使っているから価値があると主張しているが、価値などある訳が無い
プロが高級楽器を使っている事とこの人達が高級楽器を使っている事には何の関係も無い
アマチュアの上手い人ならどっちでもいい。高級ギターの方がいい演奏かもしれないが、安物をどう弾くかも聴いてみたい
曲がそもそも弾けない人←どうでもいい。この人達が高級ギターを使った所で何の価値も無い
このスレではこの「曲が弾けない人」が自分は高級ギターを使っているから価値があると主張しているが、価値などある訳が無い
プロが高級楽器を使っている事とこの人達が高級楽器を使っている事には何の関係も無い
892名無しの笛の踊り (ワッチョイ ea70-HNGk)
2022/05/07(土) 22:36:21.19ID:irnnR9/80 安モン使うのは自由だ。勝手にすればいいよ。
だけどそれを他者に押し付けるなよ。それぞれが好きなギター弾けばいいだけ。
多くの人は懐に見合った出来るだけ良いギターを弾こうとはするがな。
安モンでええって人は黙ってそれ弾いてろって話だ。
しゃしゃり出てくんなよとすら思うね。
だけどそれを他者に押し付けるなよ。それぞれが好きなギター弾けばいいだけ。
多くの人は懐に見合った出来るだけ良いギターを弾こうとはするがな。
安モンでええって人は黙ってそれ弾いてろって話だ。
しゃしゃり出てくんなよとすら思うね。
893名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1f-iTAF)
2022/05/07(土) 22:39:55.46ID:P7rNNyzJa >>888
>でも実際にはそんなもんだ
それを「是」とする時点で音楽を語る資格なしw
>音楽に夢見すぎだ。論破されたからって荒ぶるなよ
音楽に夢見すぎ? 論破?
バカじゃねぇのw
何のためにギターやってんだかw
>でも実際にはそんなもんだ
それを「是」とする時点で音楽を語る資格なしw
>音楽に夢見すぎだ。論破されたからって荒ぶるなよ
音楽に夢見すぎ? 論破?
バカじゃねぇのw
何のためにギターやってんだかw
894名無しの笛の踊り (ワッチョイ ea70-HNGk)
2022/05/07(土) 22:40:51.23ID:irnnR9/80 ある程度は
所有楽器と腕前に関しては比例していくもんだけどね
ほとんど弾けない人が高級ギター買う人なんているんかいな
俺は見た事ないぞ。弾けない人ほど安モンで満足してるんでないのか。
どんどん弾けるようになって行ってギターもグレードアップしていく人は
今まで多く見てきたけどな
所有楽器と腕前に関しては比例していくもんだけどね
ほとんど弾けない人が高級ギター買う人なんているんかいな
俺は見た事ないぞ。弾けない人ほど安モンで満足してるんでないのか。
どんどん弾けるようになって行ってギターもグレードアップしていく人は
今まで多く見てきたけどな
895名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1f-iTAF)
2022/05/07(土) 22:42:49.16ID:P7rNNyzJa896名無しの笛の踊り (ワッチョイ ea70-HNGk)
2022/05/07(土) 22:43:08.04ID:irnnR9/80897名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1f-iTAF)
2022/05/07(土) 22:45:04.40ID:P7rNNyzJa898名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6a9d-AahF)
2022/05/07(土) 22:46:38.90ID:KZ53oyMW0 そんなに自分が上手いと言うなら少しは楽曲の話もしてくれ
何で上手い人がバッハもヴァイスも何の興味も無いんだ?
そんなに上手いと言うならバッハもヴァイスもそれなりの見解や見識もあるはずだからそういう話もしたくなるはずだが
何で上手い人がバッハもヴァイスも何の興味も無いんだ?
そんなに上手いと言うならバッハもヴァイスもそれなりの見解や見識もあるはずだからそういう話もしたくなるはずだが
899名無しの笛の踊り (ワッチョイ ea70-HNGk)
2022/05/07(土) 22:46:58.92ID:irnnR9/80 逆だな
弾ける人ほど楽器を選ぶんだな。
これはコンクール出てるような人を見ればわかる。
中級者までいかないようなレベルの人たち
これは量産で充分に満足してるんだ
弾ける人ほど楽器を選ぶんだな。
これはコンクール出てるような人を見ればわかる。
中級者までいかないようなレベルの人たち
これは量産で充分に満足してるんだ
900名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6a9d-AahF)
2022/05/07(土) 22:51:56.77ID:KZ53oyMW0 >>899
自分は上手いと主張したいならバッハでもヴァイスでもアルベニスでもソルでもトローバでもいいから楽曲の話をして見せてくれ
上手いなら曲を相当研究しているはずだから書く事があるはず
絶対に書けないというなら下手か、あるいは曲を弾けないんだといわれても当たり前
自分は上手いと主張したいならバッハでもヴァイスでもアルベニスでもソルでもトローバでもいいから楽曲の話をして見せてくれ
上手いなら曲を相当研究しているはずだから書く事があるはず
絶対に書けないというなら下手か、あるいは曲を弾けないんだといわれても当たり前
901名無しの笛の踊り (アークセー Sx33-Dep6)
2022/05/07(土) 22:52:53.63ID:Ik6ECKC0x 弾けるとか弾けないとかはともかく、ある程度以上の価格帯のギターの方ってやっぱり、一つひとつの音を出すこと自体が楽しいよね。そしてハーモニーの美しさときたら。数万円の安ギターから手工品に買い換えたときにすごい実感したよ。
製作家によって音の個性が違うから好みもあるけど、それはまた別の話として、もし予算が許すならそれなりのギターを買ったほうが楽しいと思うよ。余計なお節介だけど、古い国産中古はやめておこう。
製作家によって音の個性が違うから好みもあるけど、それはまた別の話として、もし予算が許すならそれなりのギターを買ったほうが楽しいと思うよ。余計なお節介だけど、古い国産中古はやめておこう。
902名無しの笛の踊り (ワッチョイ ea70-HNGk)
2022/05/07(土) 22:57:17.05ID:irnnR9/80 ん、論点がスリ変わったな
そんな話は誰もしていないぞ
それが今の議論に何の関係があるのか
>自分は上手いと主張したいなら
誰もそんな主張してないんだが。
どこをどう読み解けばそうなるのか。論点すり替えるなよ。
ちなみに他人の長年研究してきたものをこんな場で無料で公開してもらえると思っているのか?
ずいぶんと世間知らずな事をいう者もいるものだと呆れるが。
そんな話は誰もしていないぞ
それが今の議論に何の関係があるのか
>自分は上手いと主張したいなら
誰もそんな主張してないんだが。
どこをどう読み解けばそうなるのか。論点すり替えるなよ。
ちなみに他人の長年研究してきたものをこんな場で無料で公開してもらえると思っているのか?
ずいぶんと世間知らずな事をいう者もいるものだと呆れるが。
903名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1f-iTAF)
2022/05/07(土) 22:58:35.33ID:P7rNNyzJa >>899
俺は量産ギターで満足してるんだが、と言うより楽器にあまり金をかけたくない。
俺の量産ギターの演奏とあんたの高級ギターの演奏を比べでみる?
今時「録音やうp方法がわからない」なんて恥ずかしい言い訳はナシだぜw
俺は量産ギターで満足してるんだが、と言うより楽器にあまり金をかけたくない。
俺の量産ギターの演奏とあんたの高級ギターの演奏を比べでみる?
今時「録音やうp方法がわからない」なんて恥ずかしい言い訳はナシだぜw
904名無しの笛の踊り (ワッチョイ ea70-HNGk)
2022/05/07(土) 22:59:22.46ID:irnnR9/80905名無しの笛の踊り (ワッチョイ ea70-HNGk)
2022/05/07(土) 23:04:01.28ID:irnnR9/80906名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6a9d-AahF)
2022/05/07(土) 23:05:04.08ID:KZ53oyMW0907名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1f-iTAF)
2022/05/07(土) 23:08:59.03ID:P7rNNyzJa908名無しの笛の踊り (ワッチョイ ea70-HNGk)
2022/05/07(土) 23:09:29.24ID:irnnR9/80 OK
909名無しの笛の踊り (ワッチョイ ea70-HNGk)
2022/05/07(土) 23:16:32.13ID:irnnR9/80910名無しの笛の踊り (ワッチョイ 239d-zDU0)
2022/05/07(土) 23:22:32.51ID:+spwJr8A0911名無しの笛の踊り (ワッチョイ fbe2-U+IH)
2022/05/07(土) 23:22:51.14ID:w3da17/O0 >>909
横からすみません。すごく上手ですね。私にはプロの演奏と言われても信じてしまいます。こちらは高級ギターということですね?
横からすみません。すごく上手ですね。私にはプロの演奏と言われても信じてしまいます。こちらは高級ギターということですね?
912名無しの笛の踊り (ワッチョイ ea70-HNGk)
2022/05/07(土) 23:39:59.43ID:irnnR9/80 海外の製作家のギター
俺が買ったときはまだそんなに高くなかったけど
今は上がったみたいだ
俺が買ったときはまだそんなに高くなかったけど
今は上がったみたいだ
913名無しの笛の踊り (ワッチョイ ea70-HNGk)
2022/05/07(土) 23:43:20.17ID:irnnR9/80914名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2ee3-XDj1)
2022/05/07(土) 23:53:18.58ID:pf3Q/lCL0915名無しの笛の踊り (アウアウクー MM73-I4zO)
2022/05/07(土) 23:57:11.44ID:NpcGOlihM 急にアクセス規制だ、参ったな。
楽作板もクラ板も規制とは、トホホ
携帯も同じauだからダメかもね。
>>908
演奏はリバーブなどの加工はしないこと。でないと安物と高級の音の比較ができんだろ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2796421.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org2796424.mp3
楽作板もクラ板も規制とは、トホホ
携帯も同じauだからダメかもね。
>>908
演奏はリバーブなどの加工はしないこと。でないと安物と高級の音の比較ができんだろ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2796421.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org2796424.mp3
916名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2ee3-XDj1)
2022/05/07(土) 23:57:42.28ID:pf3Q/lCL0 https://www.youtube.com/watch?v=sKKU-KnYff4
なんでロンパールームのおねえさんなのかは謎だが、音質はいい
なんでロンパールームのおねえさんなのかは謎だが、音質はいい
917名無しの笛の踊り (アウアウクー MM73-I4zO)
2022/05/08(日) 00:00:45.67ID:mFJzQI9sM おお、書き込み成功!
919名無しの笛の踊り (ワッチョイ 239d-zDU0)
2022/05/08(日) 00:01:56.25ID:xA7UiT2D0920名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2ee3-XDj1)
2022/05/08(日) 00:02:15.32ID:w0s0Q/XA0921名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2ee3-XDj1)
2022/05/08(日) 00:07:18.28ID:w0s0Q/XA0 >>919
クラギ界では超有名です。>>916見てください。
おねえさんの謎が分かったら教えてね
David Kellnerは聞いたことありませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=fRJt4Fzvdis
いいですね
クラギ界では超有名です。>>916見てください。
おねえさんの謎が分かったら教えてね
David Kellnerは聞いたことありませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=fRJt4Fzvdis
いいですね
922名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2ee3-XDj1)
2022/05/08(日) 00:12:42.72ID:w0s0Q/XA0923名無しの笛の踊り (アウアウクー MM73-I4zO)
2022/05/08(日) 00:14:42.39ID:ZP5572nMM924名無しの笛の踊り (ワッチョイ 239d-zDU0)
2022/05/08(日) 00:17:40.10ID:xA7UiT2D0 >>921
ケルナーとなんか被るなと思ったらどっちも同世代ドイツのリュート奏者なんですね
バロックリュート、声部の構造理解して屋台骨がしっかりしてるといい演奏になりますね
ヴァイス、いい作曲家だ
勉強なりました
ケルナーとなんか被るなと思ったらどっちも同世代ドイツのリュート奏者なんですね
バロックリュート、声部の構造理解して屋台骨がしっかりしてるといい演奏になりますね
ヴァイス、いい作曲家だ
勉強なりました
925名無しの笛の踊り (アウアウクー MM73-I4zO)
2022/05/08(日) 00:23:27.29ID:ZP5572nMM927名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fe3-N81V)
2022/05/08(日) 01:25:28.96ID:p86z6OKn0928名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fe3-N81V)
2022/05/08(日) 01:30:50.03ID:p86z6OKn0 高音は気分入れて弾いてるんだけど中低音が薄っぺらくて貧弱なのよ
まあBGMにはいいんでしょ
ゴメンね はっきり言っちゃって
まあBGMにはいいんでしょ
ゴメンね はっきり言っちゃって
929名無しの笛の踊り (ワッチョイ bbf0-oc0e)
2022/05/08(日) 04:02:12.08ID:UIIKG4bT0 相手にしなくて良し
930名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp33-N/T3)
2022/05/08(日) 05:28:45.03ID:WhtHYv8Zp 今度は安いギターで弾いたファンタジーうpするといい比較になるが
931名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf23-U1YL)
2022/05/08(日) 07:55:59.53ID:KhaN2D570932名無しの笛の踊り (アウアウアー Sab6-I4zO)
2022/05/08(日) 08:00:32.86ID:ohw5tdHua >>928
お遊び録音にマジケチつけられてもねw
>ゴメンね はっきり言っちゃって
いえいえ気にしてませんよ、妬まれるのは慣れてますからw
てか、昔からここには下手糞なくせにプロの演奏にさえケチつける人が
ウヨウヨしてる場所ですからね〜
無視ではなく、ここでケチつけられるのは勲章みたいなもんだと思ってますよw
お遊び録音にマジケチつけられてもねw
>ゴメンね はっきり言っちゃって
いえいえ気にしてませんよ、妬まれるのは慣れてますからw
てか、昔からここには下手糞なくせにプロの演奏にさえケチつける人が
ウヨウヨしてる場所ですからね〜
無視ではなく、ここでケチつけられるのは勲章みたいなもんだと思ってますよw
933名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf23-U1YL)
2022/05/08(日) 08:14:49.23ID:KhaN2D570934名無しの笛の踊り (アウアウアー Sab6-I4zO)
2022/05/08(日) 08:24:35.50ID:ohw5tdHua >>930
それよりも、ノーリバーブでのファンタジーが聴きたいね。
仮にあの録音がリバーブの「かけ録り」だったとしても、
あんだけの短時間でうpできるんだから、無加工の再録音なんて簡単でしょ。
安物と高級ギターの「音」の話題での流れうpなんだから、
あんだけの強いリバーブかけたら音の良し悪しなんて全く判断できない。
ただでさえ録音ものの音の良し悪しの判断は機材や録音環境に左右されがちで
難しいからね。
できれば、録音ボタンや停止ボタンを押す音までリアルに拾った音源が望ましい。
ネット上の他人の音源の盗用だとか、変な疑いをかける連中もいるからね。
ところで、少なくとも>>909の曲の演奏はなかなかのものだ。
たぶん超下手糞だとバカにしてたんだが、高額ギターを手にしても猫に小判じゃなさそう。
金があるなら高級ギターを弾いてくれ。
それよりも、ノーリバーブでのファンタジーが聴きたいね。
仮にあの録音がリバーブの「かけ録り」だったとしても、
あんだけの短時間でうpできるんだから、無加工の再録音なんて簡単でしょ。
安物と高級ギターの「音」の話題での流れうpなんだから、
あんだけの強いリバーブかけたら音の良し悪しなんて全く判断できない。
ただでさえ録音ものの音の良し悪しの判断は機材や録音環境に左右されがちで
難しいからね。
できれば、録音ボタンや停止ボタンを押す音までリアルに拾った音源が望ましい。
ネット上の他人の音源の盗用だとか、変な疑いをかける連中もいるからね。
ところで、少なくとも>>909の曲の演奏はなかなかのものだ。
たぶん超下手糞だとバカにしてたんだが、高額ギターを手にしても猫に小判じゃなさそう。
金があるなら高級ギターを弾いてくれ。
935名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fe3-N81V)
2022/05/08(日) 08:41:12.58ID:p86z6OKn0 >>934
あなたももうちょっといいギターを手にしたらも少しマシな演奏になると思うよ
今のあなたは上手いというよりは小器用なだけ
それらしく弾けているようで思い入れや感情が伝わってこない
BGMとしては聴き流せるから楽に聴けるかもしれんがステージの上から聴衆の心に届く音じゃない
俺はちょっと上手いんだぜ気取りは捨てていい加減気付いて欲しいね
ただの自己満足だったってことを
あなたももうちょっといいギターを手にしたらも少しマシな演奏になると思うよ
今のあなたは上手いというよりは小器用なだけ
それらしく弾けているようで思い入れや感情が伝わってこない
BGMとしては聴き流せるから楽に聴けるかもしれんがステージの上から聴衆の心に届く音じゃない
俺はちょっと上手いんだぜ気取りは捨てていい加減気付いて欲しいね
ただの自己満足だったってことを
936名無しの笛の踊り (アウアウアー Sab6-I4zO)
2022/05/08(日) 08:41:27.64ID:ohw5tdHua937名無しの笛の踊り (アウアウアー Sab6-I4zO)
2022/05/08(日) 08:48:40.82ID:ohw5tdHua938名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fe3-N81V)
2022/05/08(日) 08:51:37.41ID:p86z6OKn0 >>936
ずいぶん世の中舐めてんだな偽ランボーくんよw
でもあのか細い中低音のタッチではいきなりいいギター使っても鳴ってくれんと思うよ
今のあなたのタッチでは名器使ってもあんなもんだよ
深みのある低音が音楽全体を下支えするんだ
ずいぶん世の中舐めてんだな偽ランボーくんよw
でもあのか細い中低音のタッチではいきなりいいギター使っても鳴ってくれんと思うよ
今のあなたのタッチでは名器使ってもあんなもんだよ
深みのある低音が音楽全体を下支えするんだ
939名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2ee3-RNHl)
2022/05/08(日) 08:52:35.31ID:w0s0Q/XA0940名無しの笛の踊り (アウアウアー Sab6-I4zO)
2022/05/08(日) 08:54:58.92ID:ohw5tdHua941名無しの笛の踊り (アウアウアー Sab6-I4zO)
2022/05/08(日) 09:09:26.67ID:ohw5tdHua >>939
この録音で使ったのはzoomの古い機種「H4n」です。
6畳洋間の寝室での宅録です。
距離は1.5メートルで録音機のバックは布カーテン。
他の3方はほとんど板壁です。なので多少は反響音を
拾ってるかもしれません。
この録音で使ったのはzoomの古い機種「H4n」です。
6畳洋間の寝室での宅録です。
距離は1.5メートルで録音機のバックは布カーテン。
他の3方はほとんど板壁です。なので多少は反響音を
拾ってるかもしれません。
942名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fe3-N81V)
2022/05/08(日) 09:51:30.53ID:p86z6OKn0 偽ランボーくんは鉄弦アコギ出身じゃないかい?
それだと低音弦の音があんなふうにか細くパチンパチン鳴ってるのもわかる
クラギはもっと深いタッチで溜める感じで弾かないと深く豊かな音にならない
それだと低音弦の音があんなふうにか細くパチンパチン鳴ってるのもわかる
クラギはもっと深いタッチで溜める感じで弾かないと深く豊かな音にならない
943名無しの笛の踊り (アウアウクー MM73-I4zO)
2022/05/08(日) 09:59:48.45ID:BJZg3RTnM944名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2ee3-XDj1)
2022/05/08(日) 10:04:27.23ID:w0s0Q/XA0 >>941
レスありがとうございます。
もう一度聞いてみましたが、かすかにホワイトノイズがありますね。
自分の機材(Marantz PMD671 + RODE NT4)では、ホワイトノイズはほぼゼロで録れますけど、
これほどの距離感というか迫真性というか、いかにも目の前で弾いてるような音を再現できません。
ある程度広めの空間+3方板壁という環境が、極く自然なリバーブを生んでいるのかな、と想像します。
マイクセッティングとか録音環境とか、色々試行錯誤してみようと思います。
>>942
スタイルの違いじゃないですか?
渡辺香津美の低音弦のタッチもそんな感じですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=QOWYimId1ag
レスありがとうございます。
もう一度聞いてみましたが、かすかにホワイトノイズがありますね。
自分の機材(Marantz PMD671 + RODE NT4)では、ホワイトノイズはほぼゼロで録れますけど、
これほどの距離感というか迫真性というか、いかにも目の前で弾いてるような音を再現できません。
ある程度広めの空間+3方板壁という環境が、極く自然なリバーブを生んでいるのかな、と想像します。
マイクセッティングとか録音環境とか、色々試行錯誤してみようと思います。
>>942
スタイルの違いじゃないですか?
渡辺香津美の低音弦のタッチもそんな感じですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=QOWYimId1ag
945名無しの笛の踊り (ワッチョイ bb9d-PJ3B)
2022/05/08(日) 10:07:07.95ID:FRo+3U6c0 私はギター全然弾けないけど
ハカランダのギターにNeumannのマイクで楽しんでますよ
趣味だし楽しんでなんぼよ
ハカランダのギターにNeumannのマイクで楽しんでますよ
趣味だし楽しんでなんぼよ
946名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fe3-N81V)
2022/05/08(日) 10:14:57.43ID:p86z6OKn0 >>944
渡辺香津美はクラギ教育を受けてるが腹心とかに比べればたしかにタッチは違うけどね
長谷川きよしはクラギ教育受けてなくてややバタバタしたタッチだが低音弦の音は強烈だ
いずれにしろナイロン弦ギターは低音弦をしっかり弾ききることが大切だってこと
渡辺香津美はクラギ教育を受けてるが腹心とかに比べればたしかにタッチは違うけどね
長谷川きよしはクラギ教育受けてなくてややバタバタしたタッチだが低音弦の音は強烈だ
いずれにしろナイロン弦ギターは低音弦をしっかり弾ききることが大切だってこと
947名無しの笛の踊り (アウアウクー MM73-I4zO)
2022/05/08(日) 10:20:32.06ID:BJZg3RTnM >>944
>自分の機材(Marantz PMD671 + RODE NT4)
めっちゃ高級機材ですね!
俺には手が出ません、そもそもカミさんの許可が下りないw
俺は録音技術はほぼど素人で、機材や録音方法などは録音に詳しい友人に
教えてもらった通りにやってるだけです。
>自分の機材(Marantz PMD671 + RODE NT4)
めっちゃ高級機材ですね!
俺には手が出ません、そもそもカミさんの許可が下りないw
俺は録音技術はほぼど素人で、機材や録音方法などは録音に詳しい友人に
教えてもらった通りにやってるだけです。
948名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1f-N81V)
2022/05/08(日) 10:49:58.14ID:i9fQJ7ica950名無しの笛の踊り (アウアウアー Sab6-I4zO)
2022/05/08(日) 15:47:42.86ID:rG78Y1Rva ファンタジーおじさんが消えたね
ノーリバーブの演奏を待ってるんだけど。
ノーリバーブの演奏を待ってるんだけど。
951名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf23-U1YL)
2022/05/08(日) 15:59:47.91ID:KhaN2D570 今回の勝負で、
やっぱり安い楽器はそれなりの音しか出ないという結論がでたな。
普通レベルの人が弾く160万のギターでも、
音圧はかなり感じられたし、
現実はそういう事だ。
やっぱり安い楽器はそれなりの音しか出ないという結論がでたな。
普通レベルの人が弾く160万のギターでも、
音圧はかなり感じられたし、
現実はそういう事だ。
952名無しの笛の踊り (アウアウアー Sab6-I4zO)
2022/05/08(日) 16:24:32.76ID:rG78Y1Rva953名無しの笛の踊り (ワッチョイ d396-hnBa)
2022/05/08(日) 16:37:47.36ID:ybo5Z3Fb0 腕があって高級ギターを弾くのが正しい行いだ。
腕があって安物ギターを弾くのはバカな貧乏人のすることだ。
腕が無くて高級ギターを弾くのはただしょうがないだけだ。
腕があって安物ギターを弾くのはバカな貧乏人のすることだ。
腕が無くて高級ギターを弾くのはただしょうがないだけだ。
955名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fe3-N81V)
2022/05/08(日) 17:38:49.46ID:p86z6OKn0956名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2ee3-XDj1)
2022/05/08(日) 17:45:28.08ID:w0s0Q/XA0957名無しの笛の踊り (アウアウアー Sab6-I4zO)
2022/05/08(日) 17:58:04.58ID:NbjI53HGa958名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fe3-N81V)
2022/05/08(日) 18:04:39.64ID:p86z6OKn0959名無しの笛の踊り (アウアウアー Sab6-I4zO)
2022/05/08(日) 18:10:27.51ID:cWfYvTpXa 笑えるw
961名無しの笛の踊り (ワッチョイ db8b-MHEj)
2022/05/08(日) 18:14:36.69ID:HeLjD7930 ここは面倒くさい人が多いね。高いギターでも安いギターでもいいから、 YouTube にアップしてみたら一発で分かるよ。良い演奏そうならリバーブかけようがかけまいが、再生回数がものすごく上がるから。
962名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fe3-N81V)
2022/05/08(日) 18:25:37.61ID:p86z6OKn0 >>960
ははは
察しのとおり還暦過ぎのジジイでね
でも人前で演奏するの好きだし
もうすぐ仕事も終えたら
自分のレパートリーのベストテイク集めて
CDを作ろうと思ってる
それを自分の葬式でも流して
会葬者に無料でお渡しするというね
それが俺の終活
そうだ楽器を次の持ち主に引き継いでもらわなきゃいかんからなー
まあこれから考えていくかな、、、
ははは
察しのとおり還暦過ぎのジジイでね
でも人前で演奏するの好きだし
もうすぐ仕事も終えたら
自分のレパートリーのベストテイク集めて
CDを作ろうと思ってる
それを自分の葬式でも流して
会葬者に無料でお渡しするというね
それが俺の終活
そうだ楽器を次の持ち主に引き継いでもらわなきゃいかんからなー
まあこれから考えていくかな、、、
963名無しの笛の踊り (アウアウアー Sab6-I4zO)
2022/05/08(日) 18:38:24.67ID:cWfYvTpXa >>962
CDを会葬者に無料で渡すのは絶対にやめたほうがいいぞ。
ただでさえ聴くに堪えない演奏なのに、バチが当たりそうで
捨てるにも捨てられず、迷惑この上ないというものだwww
もしかしてウクライナへ千羽鶴でも送ったかな?www
CDを会葬者に無料で渡すのは絶対にやめたほうがいいぞ。
ただでさえ聴くに堪えない演奏なのに、バチが当たりそうで
捨てるにも捨てられず、迷惑この上ないというものだwww
もしかしてウクライナへ千羽鶴でも送ったかな?www
964名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf23-U1YL)
2022/05/08(日) 18:46:21.84ID:KhaN2D570965名無しの笛の踊り (アウアウアー Sab6-I4zO)
2022/05/08(日) 18:51:16.30ID:cWfYvTpXa966名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp33-N/T3)
2022/05/08(日) 19:03:09.66ID:WhtHYv8Zp 要は高価な楽器じゃないと良い音色出せん派
の誰かひとりでもお持ちの高価なギターでノーリバーブで915以上の音色の演奏披露すればいいだけなのに誰一人いないってことはギターは値段ではなく腕次第てことかな
の誰かひとりでもお持ちの高価なギターでノーリバーブで915以上の音色の演奏披露すればいいだけなのに誰一人いないってことはギターは値段ではなく腕次第てことかな
967名無しの笛の踊り (ワッチョイ d396-wWP8)
2022/05/08(日) 19:27:52.75ID:ybo5Z3Fb0 分からん奴らだな、安物のギターじゃどんなにうまく弾いたって無価値なの。
安物のギターで上手く弾くより高級ギターで上手く弾く方が良いに決まってるだろ?
何でギターに100万程度の金出せないのよ?
安物のギターで上手く弾くより高級ギターで上手く弾く方が良いに決まってるだろ?
何でギターに100万程度の金出せないのよ?
968名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fe3-N81V)
2022/05/08(日) 19:29:22.48ID:p86z6OKn0 >>965
いや偽ランボーくん君の演奏は自分で思っているほどたいした「演奏力」なんてないってw
君のその自分知らずの万能感はどこから来てるのかなあ?喫茶店での演奏がきっかけで大したことない女性となんかなっちゃったとかの「成功(別字に変換化?)体験」でもあって俺はスゴいとか思いっきり勘違いしちゃったのかなあw
いい加減に目覚めて現実を認識しなさいよ
いや偽ランボーくん君の演奏は自分で思っているほどたいした「演奏力」なんてないってw
君のその自分知らずの万能感はどこから来てるのかなあ?喫茶店での演奏がきっかけで大したことない女性となんかなっちゃったとかの「成功(別字に変換化?)体験」でもあって俺はスゴいとか思いっきり勘違いしちゃったのかなあw
いい加減に目覚めて現実を認識しなさいよ
969名無しの笛の踊り (アウアウアー Sab6-I4zO)
2022/05/08(日) 19:53:15.74ID:NYnOLslMa >>967
>分からん奴らだな、
だから、うpして証明したら?w
>安物のギターで上手く弾くより高級ギターで上手く弾く方が良いに決まってるだろ?
当たり前じゃん、バカじゃねぇのw
高級ギターでなきゃダメってことはないってこと
>何でギターに100万程度の金出せないのよ?
海外旅行に使ったり、妻以外の好きな女に洋服でも買ってあげたほうがよほどいいw
高性能のPC買ってもいいな。まぁ価値観の問題だね。
100万のギターは宝くじで1億円でも当たったら考えるよww
>分からん奴らだな、
だから、うpして証明したら?w
>安物のギターで上手く弾くより高級ギターで上手く弾く方が良いに決まってるだろ?
当たり前じゃん、バカじゃねぇのw
高級ギターでなきゃダメってことはないってこと
>何でギターに100万程度の金出せないのよ?
海外旅行に使ったり、妻以外の好きな女に洋服でも買ってあげたほうがよほどいいw
高性能のPC買ってもいいな。まぁ価値観の問題だね。
100万のギターは宝くじで1億円でも当たったら考えるよww
970名無しの笛の踊り (アウアウアー Sab6-I4zO)
2022/05/08(日) 19:55:18.15ID:NYnOLslMa971名無しの笛の踊り (ワッチョイ 239d-v0mk)
2022/05/08(日) 20:07:47.31ID:Rh1NcztF0972名無しの笛の踊り (ワッチョイ db8b-MHEj)
2022/05/08(日) 20:20:25.13ID:HeLjD7930 YouTube にあらかじめチャンネルを作っておいて演奏動画を上げておけばいいんじゃないかな。香典返しの中にメッセージカードを入れておいて、そのチャンネルを紹介しておけば、故人を偲びたい人はチャンネルを見てくれるからそれでいいんじゃないかな。それだと見たくない人は負担にならなくていいと思う。
973名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fe3-N81V)
2022/05/08(日) 20:50:46.05ID:p86z6OKn0974名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fe3-N81V)
2022/05/08(日) 21:00:49.27ID:p86z6OKn0 >>970
そう
君がネコかぶって謙虚に音源うpした時にさ
安いギターでも人の心を動かす演奏だねって称賛したヤツいただろ?
あれ俺だったんだよw
金のない人が安い楽器で見様見真似で一所懸命に練習してる姿が目に浮かんで
励ましてあげたくなってレスしたのさ
少し後生のいいことしたなと思ってたんだが、、、
まさかそれを本気にしてここまでつけあがっちゃうとは思わなかったねw
はっきり言おう
偽ランボーくん君はちっとも上手くないよ。
そう
君がネコかぶって謙虚に音源うpした時にさ
安いギターでも人の心を動かす演奏だねって称賛したヤツいただろ?
あれ俺だったんだよw
金のない人が安い楽器で見様見真似で一所懸命に練習してる姿が目に浮かんで
励ましてあげたくなってレスしたのさ
少し後生のいいことしたなと思ってたんだが、、、
まさかそれを本気にしてここまでつけあがっちゃうとは思わなかったねw
はっきり言おう
偽ランボーくん君はちっとも上手くないよ。
975名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7e61-mQNi)
2022/05/08(日) 21:12:39.73ID:bBPwsY6U0 クラギ恒例のマウンティング合戦w
977名無しの笛の踊り (アウアウアー Sab6-I4zO)
2022/05/08(日) 21:24:20.94ID:gxL5brPKa >>974
>安いギターでも人の心を動かす演奏だねって称賛したヤツいただろ?
あの時のあんただってことは、とっくに気づいていたよ。
あんたの書き込みの内容は特徴があるからね。
でもな〜、今さら慌てて絶賛コメントを否定されてもね〜w
今さらながら、あの時俺の演奏を絶賛した自分が悔しくて腹立たしいだろ?ww
あの時の絶賛コメントはあんたの心からの言葉だよ、ありがとうねww
>安いギターでも人の心を動かす演奏だねって称賛したヤツいただろ?
あの時のあんただってことは、とっくに気づいていたよ。
あんたの書き込みの内容は特徴があるからね。
でもな〜、今さら慌てて絶賛コメントを否定されてもね〜w
今さらながら、あの時俺の演奏を絶賛した自分が悔しくて腹立たしいだろ?ww
あの時の絶賛コメントはあんたの心からの言葉だよ、ありがとうねww
978名無しの笛の踊り (ワッチョイ ae8a-W4v6)
2022/05/08(日) 21:41:54.23ID:v8Bxgp6u0 キモ
979名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fe3-N81V)
2022/05/08(日) 21:42:09.95ID:p86z6OKn0 >>977
おめでたい性格とはまったくこのことだなw
まあでもあの演奏に嫌な感じはなかったからね
ちっとも上手くはないが君なりの味はある
決して悪い印象は持ってないよ
いいギターの濃厚で荘重な音が絶対にいいワケじゃない
君がそのまま「安いギター道」に邁進するならそれもいい
だがその根拠のない自己万能感だけはいい加減もう捨てたほうがいいと思うよ
まあそのくらいかな、、、
おめでたい性格とはまったくこのことだなw
まあでもあの演奏に嫌な感じはなかったからね
ちっとも上手くはないが君なりの味はある
決して悪い印象は持ってないよ
いいギターの濃厚で荘重な音が絶対にいいワケじゃない
君がそのまま「安いギター道」に邁進するならそれもいい
だがその根拠のない自己万能感だけはいい加減もう捨てたほうがいいと思うよ
まあそのくらいかな、、、
980名無しの笛の踊り (アウアウアー Sab6-I4zO)
2022/05/08(日) 21:54:19.35ID:gxL5brPKa >>979
あんたが俺の演奏を心から絶賛してるのはよ〜くわかってんだから、
もう下手に言い訳や否定はしないほうがいいよ、かえって見苦しいぞw
もう爺さんのようだが、俺の演奏力を目標に頑張ってくれ!ラーメン!
あんたが俺の演奏を心から絶賛してるのはよ〜くわかってんだから、
もう下手に言い訳や否定はしないほうがいいよ、かえって見苦しいぞw
もう爺さんのようだが、俺の演奏力を目標に頑張ってくれ!ラーメン!
981名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fe3-N81V)
2022/05/08(日) 22:05:58.62ID:p86z6OKn0982名無しの笛の踊り (アウアウアー Sab6-I4zO)
2022/05/09(月) 08:17:05.50ID:dtYYG5bba 一段落したかな?w
過去に何度も繰り返されてきた高級ギターと安物ギターの議論。
今こそ結論を示そう!ww
まず、他に使いようのない有り余った金を持ってる人は高級ギターを買うのもよいだろう。
たしかに高級ギターは、ちゃんと弾きこなす技術を持ってるか否かとか好みの音か否かの問題もあるが、
固有の音の質にハズレは少ないだろうし、材質や耐久性も優れていることだろう。それは否定できない。
また、プロ演奏家や教室の先生などは、箔付け効果も含めて商売道具として高級ギターを持たざるを得ないだろう。
そして、広い世界で活動するほとんどのリア充庶民は、ギターの世界はほんの一部分の世界にすぎず、
アマの趣味世界で何に金を使うかの優先順位からすれば、楽器へはそんなに金をかけてられないのだ。
その点、家にこもってギターを弾くしか楽しみがないような庶民は、無理をして借金してでも
ギターに金をかけようとする。それだけ重要な趣味なんだろうから、それもよし。
1000万の金を自由に使える同じギターを趣味にする人間がいて、一方は1000万のギターを買い、
もう一方はギターは5万円で我慢して高級車購入に金をかけてもいいわけだ。価値観の問題。
いつもここでトラブルが起きる発端は、ギターに金をかけている連中が、自分の価値観で他者を「貧乏だ」とか
「本気でギターをやる気がない」などと見下げた発言からだ。それは余計なお世話というもの。
ギターに金をかけるしか能のない連中は猛省してほしい!
次スレにかけて、また荒れそうだな。望むところだ、コロナストレスの発散になるw
過去に何度も繰り返されてきた高級ギターと安物ギターの議論。
今こそ結論を示そう!ww
まず、他に使いようのない有り余った金を持ってる人は高級ギターを買うのもよいだろう。
たしかに高級ギターは、ちゃんと弾きこなす技術を持ってるか否かとか好みの音か否かの問題もあるが、
固有の音の質にハズレは少ないだろうし、材質や耐久性も優れていることだろう。それは否定できない。
また、プロ演奏家や教室の先生などは、箔付け効果も含めて商売道具として高級ギターを持たざるを得ないだろう。
そして、広い世界で活動するほとんどのリア充庶民は、ギターの世界はほんの一部分の世界にすぎず、
アマの趣味世界で何に金を使うかの優先順位からすれば、楽器へはそんなに金をかけてられないのだ。
その点、家にこもってギターを弾くしか楽しみがないような庶民は、無理をして借金してでも
ギターに金をかけようとする。それだけ重要な趣味なんだろうから、それもよし。
1000万の金を自由に使える同じギターを趣味にする人間がいて、一方は1000万のギターを買い、
もう一方はギターは5万円で我慢して高級車購入に金をかけてもいいわけだ。価値観の問題。
いつもここでトラブルが起きる発端は、ギターに金をかけている連中が、自分の価値観で他者を「貧乏だ」とか
「本気でギターをやる気がない」などと見下げた発言からだ。それは余計なお世話というもの。
ギターに金をかけるしか能のない連中は猛省してほしい!
次スレにかけて、また荒れそうだな。望むところだ、コロナストレスの発散になるw
983名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fe3-N81V)
2022/05/09(月) 08:45:38.02ID:oViqk/9/0 >>982
おはようさん
君が言うことはまったくそのとおり
たしかにギター購入における金銭の投下額とギター音楽への愛情・熱意とは比例しない
だが「安ギター派」の君が「高級ギター派」に向かって弾けない下手糞ばかりだとか「業者」だとかレッテル張りして盛んに避難したことで無意味な論戦を煽り
また高いギターも安いギターも値段、箔の違いだけで音に差はないなどとの暴論を吐きますます議論を紛糾させたものと思われ
「安ギター」に満足してるなら高級ギター持ってる人になんで噛み付くんだ?ホントに矛盾だらけの御仁だなあw
おはようさん
君が言うことはまったくそのとおり
たしかにギター購入における金銭の投下額とギター音楽への愛情・熱意とは比例しない
だが「安ギター派」の君が「高級ギター派」に向かって弾けない下手糞ばかりだとか「業者」だとかレッテル張りして盛んに避難したことで無意味な論戦を煽り
また高いギターも安いギターも値段、箔の違いだけで音に差はないなどとの暴論を吐きますます議論を紛糾させたものと思われ
「安ギター」に満足してるなら高級ギター持ってる人になんで噛み付くんだ?ホントに矛盾だらけの御仁だなあw
984名無しの笛の踊り (アウアウアー Sab6-I4zO)
2022/05/09(月) 09:38:16.48ID:dtYYG5bba >>983
他者を尊重しないで紛糾の発端となる発言をするほうが悪いのだよ。
すぐに議論ではなくなくなって、感情的な売り言葉に買い言葉の応報になる。
そしてしまいには「お前のかぁちゃんデ〜ベソ!」となるのだよ。
だって、人間ですもの(みつを)w
5ちゃんには冷静を保てる人格者はいない、すぐに争いになる。そう思うだろ?w
他者を尊重しないで紛糾の発端となる発言をするほうが悪いのだよ。
すぐに議論ではなくなくなって、感情的な売り言葉に買い言葉の応報になる。
そしてしまいには「お前のかぁちゃんデ〜ベソ!」となるのだよ。
だって、人間ですもの(みつを)w
5ちゃんには冷静を保てる人格者はいない、すぐに争いになる。そう思うだろ?w
985名無しの笛の踊り (アウアウアー Sab6-I4zO)
2022/05/09(月) 09:43:25.83ID:dtYYG5bba 応報→応酬
986名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fe3-N81V)
2022/05/09(月) 09:55:40.23ID:oViqk/9/0987名無しの笛の踊り (アウアウアー Sab6-I4zO)
2022/05/09(月) 10:00:01.69ID:dtYYG5bba 発端はあんたの書き込み>>855だよw
それからいろんな人が反発してエスカレートw
それからいろんな人が反発してエスカレートw
988名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fe3-N81V)
2022/05/09(月) 10:23:00.49ID:oViqk/9/0989名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7ee3-vjB4)
2022/05/09(月) 10:35:42.99ID:FUNXfgCb0 高級な楽器を持つ愉しみの一つに楽器そのものの音色を愛でるというのがあるんじゃね
990名無しの笛の踊り (スフッ Sd8a-sWmv)
2022/05/09(月) 10:39:55.65ID:6EaiQU67d なら橋本一男一択だな
991名無しの笛の踊り (アウアウアー Sab6-I4zO)
2022/05/09(月) 10:40:31.16ID:dtYYG5bba992名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7ee3-vjB4)
2022/05/09(月) 10:41:16.14ID:FUNXfgCb0 あとさ馬耳素人の聞き齧り、受け売り、思い込み垂れ流し満載の試奏レポなんて
鵜呑みにするんじゃないよ
鵜呑みにするんじゃないよ
993名無しの笛の踊り (ワッチョイ be89-6S6l)
2022/05/09(月) 12:23:28.33ID:UjMzaskC0994名無しの笛の踊り (アウアウクー MM73-I4zO)
2022/05/09(月) 12:39:49.60ID:40njR6zsM995名無しの笛の踊り (スププ Sd8a-U1YL)
2022/05/09(月) 12:49:47.44ID:xl/Kc1q1d 高級ギター持ってるの自慢したっていいじゃないか。
現実では中々言えないからね。
現実では中々言えないからね。
996名無しの笛の踊り (アウアウクー MM73-I4zO)
2022/05/09(月) 12:52:28.29ID:40njR6zsM >>995
論点が見えてないねw
論点が見えてないねw
997名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1f-N81V)
2022/05/09(月) 12:55:04.02ID:KaEFiPJfa >>994
やっぱり偽ランボーくんはギター演奏で女性コマした性交いや成功体験で自信つけたんだなw
いやそれも人生。奥方に憎まれたり家族に嫌われたりすることなく上手くやってる分にはまあいいのかな。自己責任でさ。
やっぱり偽ランボーくんはギター演奏で女性コマした性交いや成功体験で自信つけたんだなw
いやそれも人生。奥方に憎まれたり家族に嫌われたりすることなく上手くやってる分にはまあいいのかな。自己責任でさ。
998名無しの笛の踊り (アウアウアー Sab6-I4zO)
2022/05/09(月) 13:13:31.77ID:ZmplJLeaa あのー「偽ランボー」ってのやめてくんない?w
いったい誰が言いだしたのか知らんが、わしは本物の(元)ランボーぢゃよw
令和3年度終了までは「神様ランボー」のコテぢゃったが、
ついに卒業したよ、令和4年度はコテ付けずに新キャラで楽しむ予定。
まだ新キャラ構想の練りあげ途中ぢゃから、汝ら楽しみにしておいてくれい。
でも完全に旧キャラから抜け出すにはしばし時間がかかりそう・・・
しばらくは「あれ?ランボー?」と思うことがあるかもしれんが、気にすんなw
いったい誰が言いだしたのか知らんが、わしは本物の(元)ランボーぢゃよw
令和3年度終了までは「神様ランボー」のコテぢゃったが、
ついに卒業したよ、令和4年度はコテ付けずに新キャラで楽しむ予定。
まだ新キャラ構想の練りあげ途中ぢゃから、汝ら楽しみにしておいてくれい。
でも完全に旧キャラから抜け出すにはしばし時間がかかりそう・・・
しばらくは「あれ?ランボー?」と思うことがあるかもしれんが、気にすんなw
999名無しの笛の踊り (アウアウクー MM73-I4zO)
2022/05/09(月) 13:19:59.69ID:Wke9Ln+ZM 今回、久々に総合で暴れさせてもらったが、
楽作板のアクセス規制が解除されたら
すぐにここから出ていくよ。
もうちょっとここで遊ばせてくれ。
楽作板のアクセス規制が解除されたら
すぐにここから出ていくよ。
もうちょっとここで遊ばせてくれ。
1000名無しの笛の踊り (アウアウクー MM73-I4zO)
2022/05/09(月) 13:21:09.87ID:Wke9Ln+ZM では次スレで会おう!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 19時間 58分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 19時間 58分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★6 [ぐれ★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【芸能】中川翔子、第1子の妊娠を発表 「レベル40にして、とても大きな転機」 個人事務所立ち上げも同時に発表 [冬月記者★]
- 【芸能】氷川きよしが『創価学会』布教VTRで堂々宣言 「これからも広布のために歌い続けます」 ナイツ、鈴木奈々、加藤茶夫人らも登場 [冬月記者★]
- 🏡無き子
- 🫵( ・᷄ὢ・᷅ )闇鍋やるからそれぞれ>>2と>>3と>>4と>>5と>>6持って集合!!
- 【🥊負けそう】井上尚弥がダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [748563222]
- 【悲報】リベラルは自分と対立する主張を絶対に認めないという研究結果が出る [476167917]
- 👩「日本人男性がケチなせいで港区インフルエンサーみんなドバイ行っちゃってんじゃん。何してんの」 [834922174]
- すき家の牛丼と味噌汁コクがなくなってない???