どこのスタジオ、ライブハウスにも置かれている
RolandのJazz Chorusについて語ろう。
160など姉妹機もok。
前スレ
【アンプ】JC-120 part9【トランジスタ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1422628468/l50
参考
http://www.geocities.jp/guitarshop_maro/lecture/pages/lecture_35.html
JC-120
ttp://www.roland.co.jp/products/jp/JC-120/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【アンプ】JC-120 part10【トランジスタ】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ドレミファ名無シド 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3e71-CP9q)
2017/02/01(水) 12:59:24.07ID:8mLEvMOZ02ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a07-Hx4G)
2017/02/01(水) 13:15:08.49ID:NWdOdRMU0 2
3ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a07-Hx4G)
2017/02/01(水) 13:16:04.34ID:NWdOdRMU0 3
4ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a07-Hx4G)
2017/02/01(水) 13:17:05.37ID:NWdOdRMU0 4
5ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a07-Hx4G)
2017/02/01(水) 13:18:02.32ID:NWdOdRMU0 5
6ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a07-Hx4G)
2017/02/01(水) 13:19:03.41ID:NWdOdRMU0 6
7ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a07-Hx4G)
2017/02/01(水) 13:20:02.52ID:NWdOdRMU0 7
8ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a07-Hx4G)
2017/02/01(水) 13:20:59.43ID:NWdOdRMU0 8
9ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a07-Hx4G)
2017/02/01(水) 13:22:02.86ID:NWdOdRMU0 9
10ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a07-Hx4G)
2017/02/01(水) 13:23:01.09ID:NWdOdRMU0 10
11ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a07-Hx4G)
2017/02/01(水) 13:24:06.46ID:NWdOdRMU0 11
12ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ac7-FuHd)
2017/02/01(水) 13:24:20.36ID:tUzVMZYq0 11
13ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ac7-FuHd)
2017/02/01(水) 13:24:43.64ID:tUzVMZYq0 13
14ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ac7-FuHd)
2017/02/01(水) 13:24:58.95ID:tUzVMZYq0 14
15ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a07-Hx4G)
2017/02/01(水) 13:25:01.80ID:NWdOdRMU0 12
16ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ac7-FuHd)
2017/02/01(水) 13:25:44.49ID:tUzVMZYq0 15
17ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a07-Hx4G)
2017/02/01(水) 13:26:01.77ID:NWdOdRMU0 13
18ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a07-Hx4G)
2017/02/01(水) 13:27:01.74ID:NWdOdRMU0 14
19ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a07-Hx4G)
2017/02/01(水) 13:28:03.34ID:NWdOdRMU0 15
20ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a07-Hx4G)
2017/02/01(水) 13:29:05.93ID:NWdOdRMU0 16
21ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a30-T3y8)
2017/02/01(水) 14:53:48.86ID:utQ1rqCZ0 ノイズが入ったので立て直しお願いします。
22ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93d7-6bNF)
2017/02/06(月) 08:36:46.27ID:KfnD/qu50 みんな、トーンのセッティング始めは、
5.5.5?0.10.0?4.4.4?
僕はブライトオフでロー差し
オール4からの3.5-4.5-3くらいに
落ち着くことが多いです。
5.5.5?0.10.0?4.4.4?
僕はブライトオフでロー差し
オール4からの3.5-4.5-3くらいに
落ち着くことが多いです。
23ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spa7-z2sC)
2017/02/06(月) 12:28:58.52ID:hIFF2TWhp ooo
24ドレミファ名無しど (アウアウカー Sae7-YyDz)
2017/02/06(月) 12:41:04.19ID:hhzKcMcHa 2.10.2だったけどココでいろいろ読んでから5.5.5でボリュームも5から始めてる
ボリュームは5固定でエフェクト側小さくして調整
トーンは基本トレブルとベースをどれぐらいカットするか
最終的には3.5.4ぐらいになるときが多い
挿す場所は右上だけど個体によって音が暴れるときは右下にしたりいろいろ
リンクはしない
ボリュームは5固定でエフェクト側小さくして調整
トーンは基本トレブルとベースをどれぐらいカットするか
最終的には3.5.4ぐらいになるときが多い
挿す場所は右上だけど個体によって音が暴れるときは右下にしたりいろいろ
リンクはしない
25ドレミファ名無シド (スッップ Sd9f-Nb5r)
2017/02/06(月) 20:45:10.69ID:JmunJa9+d ボスのエフェクター群って、ひょっとして、、、JC120が前提、と言うかこれでチェックしながら開発?
26ドレミファ名無シド (ワッチョイ a325-6bNF)
2017/02/07(火) 00:14:57.56ID:F6GVp/0L0 ひょっとしなくても、そうです。
が、ST辺りが出るまで、ボスコン&JCで
サクっと良い音は中々難しかったな。
結局スタジオやライブでJC固定の人は
結構多いけど、ボスコンのみの人は
少ないよね
が、ST辺りが出るまで、ボスコン&JCで
サクっと良い音は中々難しかったな。
結局スタジオやライブでJC固定の人は
結構多いけど、ボスコンのみの人は
少ないよね
27ドレミファ名無シド (ワントンキン MM1f-/ENr)
2017/02/07(火) 09:18:08.28ID:CQZ+dmAGM Jcなんてキーボードアンプや普通のPAみたいなものしょ。
28ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0369-vqxm)
2017/02/07(火) 22:41:50.81ID:aLCFzRLp029ドレミファ名無シド (ワントンキン MM1f-/ENr)
2017/02/07(火) 23:57:31.88ID:CQZ+dmAGM 俺はJC120 のリターンにマルチエフェクトを繋いでたけと、
これならキーボードアンプのと同じだよね。
これならキーボードアンプのと同じだよね。
30ドレミファ名無シド (ガラプー KK07-Trbh)
2017/02/08(水) 00:01:22.89ID:V/Xz6t2pK 開発に井上堯之が関わってたけど
ゴダイゴ浅野に引き継がれたそうな
ゴダイゴ浅野に引き継がれたそうな
31ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13dc-4SR0)
2017/02/08(水) 00:13:57.73ID:X+rZPiUZ0 >>28
JC-40だけど、全体的にEQ、特にトレブルを上げなければオーディオアンプにも使えるよw
Treble2、Mid3、Bass4でフラットみたい。
https://m.youtube.com/watch?v=DFwBet11vZY
JC-40だけど、全体的にEQ、特にトレブルを上げなければオーディオアンプにも使えるよw
Treble2、Mid3、Bass4でフラットみたい。
https://m.youtube.com/watch?v=DFwBet11vZY
32ドレミファ名無シド (ワッチョイ b269-3OfB)
2017/02/09(木) 01:03:24.96ID:c99O+E/N0 >>31
この動画、もっともらしいけどめちゃくちゃ胡散臭いなー。
入力は理想ホワイトノイズいれてるとして、出力はどうやってこれ測ってんだ?
ギーアンのf特はでかい音での箱とスピーカーの話が主なんで、ラインで
測っても何の意味もないぞ。レベル上げ下げしても全然聞こえないから
マイク立ててるように見えないし、マイクでとってんなら、それどんな測定用
マイクだって話だし。
例えば、同じおっさんの下記の動画では、「JC-40はケーブルを本体に
近づけるとノイズを拾ってしまうのでなるべく近づけないようにしましょう」
とか結論付けてるんだけど、その周波数が「77kHz」だってんだからワロス。↓
https://www.youtube.com/watch?v=mGzWkWY4ghM
ピュアオーディオならまだしも、ギーアンだとただのいちゃもん。
電波障害の話だとしても、そのへんのデジタル家電の上に終端処理されて
ないハイインピのケーブル(=アンテナ)をかければ普通似たようなことに
なるし、決まったレベル以下になっていない商品はそもそも法律で売れない。
あ、このおっさんが2ちゃん見てたら、似非科学で全力で反論してくるな。w
この動画、もっともらしいけどめちゃくちゃ胡散臭いなー。
入力は理想ホワイトノイズいれてるとして、出力はどうやってこれ測ってんだ?
ギーアンのf特はでかい音での箱とスピーカーの話が主なんで、ラインで
測っても何の意味もないぞ。レベル上げ下げしても全然聞こえないから
マイク立ててるように見えないし、マイクでとってんなら、それどんな測定用
マイクだって話だし。
例えば、同じおっさんの下記の動画では、「JC-40はケーブルを本体に
近づけるとノイズを拾ってしまうのでなるべく近づけないようにしましょう」
とか結論付けてるんだけど、その周波数が「77kHz」だってんだからワロス。↓
https://www.youtube.com/watch?v=mGzWkWY4ghM
ピュアオーディオならまだしも、ギーアンだとただのいちゃもん。
電波障害の話だとしても、そのへんのデジタル家電の上に終端処理されて
ないハイインピのケーブル(=アンテナ)をかければ普通似たようなことに
なるし、決まったレベル以下になっていない商品はそもそも法律で売れない。
あ、このおっさんが2ちゃん見てたら、似非科学で全力で反論してくるな。w
33ドレミファ名無しど (アウアウカー Sa1f-o5J1)
2017/02/09(木) 08:58:52.08ID:qGvoAvSIa フラットっていうオーディオ特性的なフラットと
アンプの素の状態(トーンが全く無効な状態)ってのがあると思う
そして音楽的にはそのどちらも全く意味がない
俺的フラットが一番重要
アンプの素の状態(トーンが全く無効な状態)ってのがあると思う
そして音楽的にはそのどちらも全く意味がない
俺的フラットが一番重要
34ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa1f-a31+)
2017/02/09(木) 09:03:20.37ID:cnHcVMKra いつもこもった音出すヒトいるよね
35ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3d0-ENO3)
2017/02/09(木) 21:09:11.16ID:+elobEkU0 中域(低域)強めとも言える
36ドレミファ名無シド (ワッチョイ fe30-a31+)
2017/02/09(木) 21:17:26.83ID:iA1k3ay20 アンプの出音をマイクで拾わない小さい箱ではトレブルを上げるべき。
37ドレミファ名無シド (ワッチョイ fee2-a31+)
2017/02/09(木) 22:10:16.31ID:qCRh5pHX0 どんな小さい箱だよマイキングしないライブハウスとか見たことねえよ
38ドレミファ名無シド (ワッチョイ fe30-a31+)
2017/02/10(金) 06:59:46.37ID:3qygiHE70 キャパ数十人のライブバーとか
39ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7bcf-9F21)
2017/02/10(金) 09:10:15.55ID:JWSDfQMr0 T3M10B6じゃねえの。
40ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spf7-F1sY)
2017/02/10(金) 12:15:42.09ID:IEvBwN8ip しらなーい
41ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7bd7-JgBl)
2017/02/10(金) 13:14:21.54ID:fYLaydEw042ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa1f-a31+)
2017/02/10(金) 18:27:35.98ID:cG4fpPEia LINE OUTなんて普通使わない。
43ドレミファ名無シド (ワッチョイ 323a-o/7g)
2017/02/11(土) 00:08:48.54ID:qEOyedm+0 よく行くスタジオが80'sより前のジャズコなんだけど、新しいのと比べて音の違いは具体的にどうなるの?新しいのの方が、高音が詰まりやすい気がする
44ドレミファ名無シド (ワッチョイ b269-3OfB)
2017/02/11(土) 09:34:53.26ID:GMAWAwb10 >>41
>現場アンサンブルでそのEQ設定だと使えない。確実にヌケない。埋もれる。
この話の流れ、前提がおかしくね?
ギター用として使う時は入出力のf特がフラットか、を問う理由がないよね。
JCの周波数特性が「オーディオアンプみたい」って本当?とか
オーディオアンプとして使うとどうなの?とか
どのEQ設定の時にそうなるの? って話なら、まあわかるけど。
>現場アンサンブルでそのEQ設定だと使えない。確実にヌケない。埋もれる。
この話の流れ、前提がおかしくね?
ギター用として使う時は入出力のf特がフラットか、を問う理由がないよね。
JCの周波数特性が「オーディオアンプみたい」って本当?とか
オーディオアンプとして使うとどうなの?とか
どのEQ設定の時にそうなるの? って話なら、まあわかるけど。
45ドレミファ名無シド (ワッチョイ b269-3OfB)
2017/02/11(土) 09:43:02.87ID:GMAWAwb10 >>43
そんな大昔のやつ、部分部分のヘタレ加減の個体差が大き過ぎて、一概には言えないよ。
>>新しいのの方が、高音が詰まりやすい気がする
そう思う新しいのに当たったら、ブライトSW入れるなり、トレブル上げなはれ。
そんな大昔のやつ、部分部分のヘタレ加減の個体差が大き過ぎて、一概には言えないよ。
>>新しいのの方が、高音が詰まりやすい気がする
そう思う新しいのに当たったら、ブライトSW入れるなり、トレブル上げなはれ。
46ドレミファ名無シド (ワッチョイ b230-a31+)
2017/02/11(土) 09:47:09.66ID:8WxpA0t90 マイクで拾わないと書いたのはG.Ampの出音のみで勝負するという意味ですよ。
小さい箱ではドラムも生音でしょ。
小さい箱ではドラムも生音でしょ。
47ドレミファ名無シド (スプッッ Sd72-a31+)
2017/02/11(土) 11:23:17.89ID:aYSnhI3/d 高校生が使うような小さい箱でもドラム生音とかありえねえ・・・・
20人しか入らないのかそこには
20人しか入らないのかそこには
48ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7e9-cGUq)
2017/02/11(土) 11:40:55.44ID:5X1r21kc0 鶯谷ワッツアップとかいうところはドラム生音だったよ
実際20人ぐらいしか入らない狭い場所だけど
実際20人ぐらいしか入らない狭い場所だけど
49ドレミファ名無シド (ワッチョイ b269-3OfB)
2017/02/11(土) 12:23:31.63ID:GMAWAwb1050ドレミファ名無シド (ワッチョイ b230-a31+)
2017/02/11(土) 12:31:51.31ID:gNmJacXv0 ライブハウスより小さいライブバー知らないの?
51ドレミファ名無シド (ワッチョイ efb9-cZQ2)
2017/02/11(土) 13:13:32.85ID:Cle+87d10 お金になるハコは小さい(個人の感想です)
52ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbd-3OfB)
2017/02/11(土) 23:53:54.24ID:VTu/QGqq0 ドラムだってそういう場所に合わせて
生音を小さくするために
口径をかなり小さくしたりしてある
キットとかもちょいちょいあるしね。
生音を小さくするために
口径をかなり小さくしたりしてある
キットとかもちょいちょいあるしね。
53ドレミファ名無シド (ワッチョイ 173a-Xfc5)
2017/02/12(日) 07:32:17.40ID:UXzynCnu0 ドラムも計画された音と気分で入れる音とかにして
小室みたいに左右に体振ってキーボードと踊りみたいなのに進化してもいい希ガス
小室みたいに左右に体振ってキーボードと踊りみたいなのに進化してもいい希ガス
54ドレミファ名無シド (ワッチョイ b269-3OfB)
2017/02/12(日) 07:35:56.17ID:pPNd8MCv055ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa4a-eUd9)
2017/02/12(日) 08:44:21.25ID:+6S/FteGa ライブハウスじゃ無いところでやる時にアンプだけとかよくあるよね
歌だけ小さいアンプ置いてる事が多いけどPAさん呼ぶほとでもない時とか
歌だけ小さいアンプ置いてる事が多いけどPAさん呼ぶほとでもない時とか
56ドレミファ名無シド (ワッチョイ fe30-a31+)
2017/02/12(日) 08:59:38.65ID:fbz95pRt0 そうそう、そんな時はトレブルを上げましょうという意見です。
57ドレミファ名無シド (ワッチョイ b269-3OfB)
2017/02/12(日) 09:38:02.10ID:pPNd8MCv0 よくわかんなくなってきた。
これまでの話は、ラインアウトを基準にしての話なんですかね?つまり、
・みなさん、出したい音の基準はラインアウトの音ですよね? ←*
・一方JCのスピーカー音は、聴感上ラインの音よりこもって聴こえます。
・なので、PAが無いときなど、後調整ができない状況だとみなさんが欲しい「ラインの音」にはなりません。
・そのままだとアンサンブルがいい感じになりませんから、JC本体のトレブルをあげましょう。
ってこと?個人的には最初の「*」の前提が、えーって感じなんですけど。
これまでの話は、ラインアウトを基準にしての話なんですかね?つまり、
・みなさん、出したい音の基準はラインアウトの音ですよね? ←*
・一方JCのスピーカー音は、聴感上ラインの音よりこもって聴こえます。
・なので、PAが無いときなど、後調整ができない状況だとみなさんが欲しい「ラインの音」にはなりません。
・そのままだとアンサンブルがいい感じになりませんから、JC本体のトレブルをあげましょう。
ってこと?個人的には最初の「*」の前提が、えーって感じなんですけど。
58ドレミファ名無シド (ワッチョイ b230-a31+)
2017/02/12(日) 11:15:11.58ID:HicZzKYZ0 LINE OUTなんて使いません。
59ドレミファ名無シド (ワッチョイ b269-3OfB)
2017/02/12(日) 11:27:25.44ID:pPNd8MCv0 >>58
でしょ?
でしょ?
60ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa1f-Ed6l)
2017/02/12(日) 13:28:48.97ID:vcaKP7RYa マルチとかで作った音をそのまま出したいってことか?
61ドレミファ名無シド (スップ Sd52-pw1f)
2017/02/12(日) 13:45:07.02ID:MyqXCZWld ギターはギターアンプを使う
62ドレミファ名無シド (ワッチョイ b269-3OfB)
2017/02/12(日) 14:34:48.12ID:pPNd8MCv063ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa1f-2HJH)
2017/02/12(日) 14:52:18.72ID:IKPRAspDa みんな >>41 の言いたいことがよく分からなくてポカーン...
64ドレミファ名無シド (ワッチョイ b230-a31+)
2017/02/12(日) 15:10:06.80ID:tzkaZfkC0 41のレスが頓珍漢だと思うのであります。
65ドレミファ名無シド (スッップ Sd52-a31+)
2017/02/12(日) 16:17:36.68ID:14MXOfFyd 現場でラインアウド使うとか言う認識の時点で素人童貞じゃんそいつ
66ドレミファ名無シド (ワッチョイ b269-3OfB)
2017/02/12(日) 16:51:49.99ID:pPNd8MCv067ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7bd7-JgBl)
2017/02/12(日) 16:51:57.00ID:7Bs0U71x0 そうでもない
小規模〜中規模ホールの出前糞PA屋だといまだにある
ラック全盛の時代はベースと同じDI方式もよく見られた
今はJCにLINE OUTがあるからそこから同じ乗りで直出し
小規模〜中規模ホールの出前糞PA屋だといまだにある
ラック全盛の時代はベースと同じDI方式もよく見られた
今はJCにLINE OUTがあるからそこから同じ乗りで直出し
68ドレミファ名無しど (ワッチョイ 3207-o5J1)
2017/02/12(日) 18:34:46.22ID:nHF6qMX+0 そんなに頓珍漢とも思わんけどな
動画は見てないのでそっちのコメントは知らんが前半はごくまともな意見だわ
動画は見てないのでそっちのコメントは知らんが前半はごくまともな意見だわ
69ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa1f-2HJH)
2017/02/12(日) 18:44:51.97ID:rfJYrQ5Ma >>67
うっそぉ。スタジオ録音でクリーン欲しい時はまだしも、ライブでは流石になくない?俺なら流石にキレるわそんなことされたら。
うっそぉ。スタジオ録音でクリーン欲しい時はまだしも、ライブでは流石になくない?俺なら流石にキレるわそんなことされたら。
70ドレミファ名無シド (ワッチョイ b269-3OfB)
2017/02/12(日) 19:13:20.52ID:pPNd8MCv071ドレミファ名無シド (ワッチョイ b230-a31+)
2017/02/12(日) 21:30:55.02ID:KhD1SkBd0 1回だけ糞PA屋さんに当たった事が有るわ。
Gアンプにマイク立てて欲しいとお願いしたけど却下されたw
LINE OUTからの出音は糞でしたw
Gアンプにマイク立てて欲しいとお願いしたけど却下されたw
LINE OUTからの出音は糞でしたw
72ドレミファ名無シド (ワッチョイ b230-a31+)
2017/02/12(日) 21:33:16.52ID:KhD1SkBd0 もちろん小規模なイベントでした。
しかも野外w
しかも野外w
73ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbd-3OfB)
2017/02/13(月) 01:47:04.72ID:89SyYt6/074ドレミファ名無シド (ワッチョイ 72dc-hR4z)
2017/02/13(月) 02:15:00.28ID:7iWZLGyn075ドレミファ名無シド (ガラプー KK53-8fNC)
2017/02/13(月) 04:22:59.59ID:fto7EeXUK ジャズコは追加料金無しで使えるもんな、大体
ジャズコはツマミ5より下で調整してた、ボリューム以外
で、イコライザー側で弄くる
だから、基本的にはギターアンプとしては良くないね
あの、大昔のフュージョンとかやるならいーんだけど
12インチ一発のアンプ持参できたらその方がはるかに良い音出る
いやまぁ、それが金かかるから嫌なんだけど
車出さなきゃならないわ駐車場代金もいるわで
JCM2000が使えるならマーシャル使うわな
クリーンでもね
ジャズコはツマミ5より下で調整してた、ボリューム以外
で、イコライザー側で弄くる
だから、基本的にはギターアンプとしては良くないね
あの、大昔のフュージョンとかやるならいーんだけど
12インチ一発のアンプ持参できたらその方がはるかに良い音出る
いやまぁ、それが金かかるから嫌なんだけど
車出さなきゃならないわ駐車場代金もいるわで
JCM2000が使えるならマーシャル使うわな
クリーンでもね
76ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fd5-S0So)
2017/02/13(月) 05:14:37.57ID:hEDVilZT0 >>75
凄いわかる
結論めいた内容で悪いけど中野さんのデモみたいにBOSSペダルで統一すれば
JCはそれなりに使える音が出るよね
でもその音がローランド(BOSS)臭満載だから当然好き嫌い分かれるというループが
何十年も続いている伝統あるアンプ
凄いわかる
結論めいた内容で悪いけど中野さんのデモみたいにBOSSペダルで統一すれば
JCはそれなりに使える音が出るよね
でもその音がローランド(BOSS)臭満載だから当然好き嫌い分かれるというループが
何十年も続いている伝統あるアンプ
77ドレミファ名無シド (ワッチョイ e23c-hY7E)
2017/02/13(月) 09:14:08.25ID:9gpABxhr0 俺は自前のJC-120だけど、歪みはBOSS使わないんだよね。
何となく抜けない感じがするし、歪みの感じもダメかな。
でもギターアンプとしては一番好きだよ。
何となく抜けない感じがするし、歪みの感じもダメかな。
でもギターアンプとしては一番好きだよ。
78ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab3-CBkD)
2017/02/13(月) 09:30:11.11ID:Q+POowpFa 俺もjcが好き
79ドレミファ名無シド (スフッ Sd52-a31+)
2017/02/13(月) 10:18:56.08ID:N1sRaTSgd jcは好きだよ
80ドレミファ名無シド (ワッチョイ b230-a31+)
2017/02/13(月) 20:03:34.01ID:u1uMqYMg0 女子中生より女子大生の方がw
81ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12c7-ENO3)
2017/02/13(月) 20:23:58.43ID:j53bi5ic0 おまわりさんこいつらです
82ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fd5-S0So)
2017/02/13(月) 21:02:35.37ID:hEDVilZT0 だからあれほど
83ドレミファ名無シド (ワッチョイ fe30-a31+)
2017/02/13(月) 21:16:15.48ID:6MiYmEVe0 バスト90センチDカップのJD-90発売希望です。
84ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93dc-S0So)
2017/02/13(月) 23:34:05.00ID:fj32mRon0 >>77
俺もJC-40だけど、ペダルで歪ませるなら最高のアンプだなw
俺もbossは使わない(というか、bossはブースター用のSD-1しか持ってないw)。
アンプライクなペダル使えばチューブアンプっぽいニュアンスは充分だし、逆にソリッドらしい歪は様になってる気がする。
チューブアンプは直、JC-40はペダル専用って感じかなw
俺もJC-40だけど、ペダルで歪ませるなら最高のアンプだなw
俺もbossは使わない(というか、bossはブースター用のSD-1しか持ってないw)。
アンプライクなペダル使えばチューブアンプっぽいニュアンスは充分だし、逆にソリッドらしい歪は様になってる気がする。
チューブアンプは直、JC-40はペダル専用って感じかなw
85ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3d7-XBHp)
2017/02/14(火) 01:25:21.91ID:K2/OCMmm086ドレミファ名無シド (スフッ Sd52-a31+)
2017/02/14(火) 06:16:26.25ID:c85XSM1Ad わかってるならさっさとマーシャルスレいけもガイジか?
87ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa1f-2HJH)
2017/02/14(火) 06:28:25.83ID:8AkvU56ta88ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7bd7-JgBl)
2017/02/14(火) 14:09:00.27ID:DEqJjyLR0 ぼーい時代ぬのぶくろなど
89ドレミファ名無シド (ワッチョイ b269-3OfB)
2017/02/14(火) 21:33:35.23ID:9Le4E08L0 >>88
あー。なるほれ。
あー。なるほれ。
90ドレミファ名無シド (ワッチョイ e23c-hY7E)
2017/02/14(火) 22:52:23.44ID:5POtKzfu0 だからのOVDは欲しがる人多いんじゃない?
俺はほぼ同じと言われてるYAMAHAを使ってるけどジャキジャキした歪みが良いね。
ストラトで使ってるけどレスポールでも良い感じだよ。トーカイの古いのだけどね。
俺はほぼ同じと言われてるYAMAHAを使ってるけどジャキジャキした歪みが良いね。
ストラトで使ってるけどレスポールでも良い感じだよ。トーカイの古いのだけどね。
91ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spf7-o/7g)
2017/02/14(火) 23:27:49.95ID:SUY+upAVp コーラスのエフェクターとしてjc40がほしい
92ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93dc-S0So)
2017/02/15(水) 00:16:38.30ID:MTmt9zIe093ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b69-fFgi)
2017/02/19(日) 10:06:35.74ID:lfKfvb+B0 >>91
JC-120の時にそう言われてCE-1ができた、ってあちこちに書いてある。
JC-120の時にそう言われてCE-1ができた、ってあちこちに書いてある。
94ドレミファ名無しど (ワッチョイ 5f07-hLGu)
2017/02/19(日) 11:01:05.71ID:nxO30/OK0 アナログドライパスのCE1あれば買う
95ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f30-6x/Q)
2017/02/19(日) 11:28:23.34ID:9spKWqgO0 CE-5じゃダメですか
97ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f30-6x/Q)
2017/02/19(日) 11:36:04.65ID:9spKWqgO0 えっ
98ドレミファ名無シド (スッップ Sd7f-6x/Q)
2017/02/19(日) 12:30:41.88ID:w/IahSlCd ん?
99ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b58-fJy7)
2017/02/19(日) 15:37:24.73ID:TzxCxSo60 古くなったり劣化することで、クリーントーンにしてても歪むことってある?
100ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa9f-yXFx)
2017/02/19(日) 20:40:21.07ID:Cpy5CFDHa101ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b69-fFgi)
2017/02/19(日) 23:19:44.86ID:lfKfvb+B0102ドレミファ名無シド (ワッチョイ fba7-g7u9)
2017/02/19(日) 23:35:14.63ID:Ko+lUlJu0 jc120自宅使用の人います?
103ドレミファ名無しど (ワッチョイ 5f07-hLGu)
2017/02/20(月) 04:56:09.62ID:cjdGRUGh0 スピーカーが極度にヘタってズズズズと鳴るのも歪むのに入れるなら古いのは歪むな
104ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa9f-rvLh)
2017/02/21(火) 08:41:38.89ID:HoYkcO4na JCにアンプシミュレーターをキャビネットオフで繋げたり、
真空管プリアンプ繋げたら良い感じになるのかなあと
思うのですがやってる人いませんか?
真空管プリアンプ繋げたら良い感じになるのかなあと
思うのですがやってる人いませんか?
106ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa9f-yXFx)
2017/02/21(火) 09:57:07.37ID:RLkE8WU5a >>104
アンシミュ(チューブのニュアンス、コンプ感)→ソリッドのパワーアンプ→JCスピーカー
だから、音作りが出来上がってれば素直に出力してくれそう。
俺もBOSSのマルチ(COSMモデリング)をJCのリターンに刺したけど、確かにアンプライクでMarshall JCM900(+マーシャルの4×12キャビ)より迫力があって(デュアルレクチのモデリング)驚いた記憶がある。
チューブプリアンプ→ソリッドのパワーアンプ→JCスピーカー
だと、プリ管のコンプ感、奥行き感、立体感は出るけど、パワー管のサチュレーションは再現出来ないから、フルチューブアンプをフルアップしてる人は違和感感じるかも。
アンシミュ(チューブのニュアンス、コンプ感)→ソリッドのパワーアンプ→JCスピーカー
だから、音作りが出来上がってれば素直に出力してくれそう。
俺もBOSSのマルチ(COSMモデリング)をJCのリターンに刺したけど、確かにアンプライクでMarshall JCM900(+マーシャルの4×12キャビ)より迫力があって(デュアルレクチのモデリング)驚いた記憶がある。
チューブプリアンプ→ソリッドのパワーアンプ→JCスピーカー
だと、プリ管のコンプ感、奥行き感、立体感は出るけど、パワー管のサチュレーションは再現出来ないから、フルチューブアンプをフルアップしてる人は違和感感じるかも。
107ドレミファ名無シド (スップ Sd7f-fJy7)
2017/02/21(火) 13:01:37.36ID:AiULwZU4d 前に使ったスタジオのジャズコが歪んで歪んで困ったことあったな。
108ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp9f-yXFx)
2017/02/21(火) 18:04:02.48ID:sfQBCYUdp >>107
セミの鳴き声ですね
セミの鳴き声ですね
109ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f30-6x/Q)
2017/02/21(火) 21:47:02.92ID:yDNWMjLa0 もうね、GT-100のLINE送りでいいんじゃね?
和田アキラセッションで本人がそうしてるのを確認しますた。
和田アキラセッションで本人がそうしてるのを確認しますた。
110ドレミファ名無しど (アウアウカー Sa9f-hLGu)
2017/02/22(水) 08:15:05.09ID:utTL81iWa 和田アキラはAシリーズ使ってたときから一貫してすげーライン臭い音だけどな
Helix使いこなしてくれ頼むから
せめてGTならJCに入れれば少なくともライン臭い音にはならないんだからさ
考えようぜ
Helix使いこなしてくれ頼むから
せめてGTならJCに入れれば少なくともライン臭い音にはならないんだからさ
考えようぜ
111ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f30-6x/Q)
2017/02/22(水) 08:22:48.17ID:piKF4QWT0 AシリーズってKORGの?
112ドレミファ名無しど (アウアウカー Sa9f-hLGu)
2017/02/22(水) 08:28:51.28ID:utTL81iWa そうそう
俺はおっさんだからA3→A2と買い替えたりしてたがその頃和田アキラはA1でグリグリやってた
GTも使ってたとは知らんかった
ちなみにプレイは好きよ→和田氏
俺はおっさんだからA3→A2と買い替えたりしてたがその頃和田アキラはA1でグリグリやってた
GTも使ってたとは知らんかった
ちなみにプレイは好きよ→和田氏
113ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f30-6x/Q)
2017/02/22(水) 08:32:46.02ID:piKF4QWT0 A2も使ってたお。足下にはFC6が2つ。
115ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ad7-bM86)
2017/02/23(木) 16:51:32.74ID:nrq1sPcX0116ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp23-N7+2)
2017/02/23(木) 23:55:47.53ID:s4yZnLi3p ディストーションを9時ぐらいにすると
あら不思議 チューブぽい
あら不思議 チューブぽい
117104 (アウアウカー Saeb-bfKE)
2017/02/24(金) 09:01:50.30ID:FnSmsvjSa >>105
今マーシャルの9000シリーズの真空管プリとJohnsonのアンシュミ、WAVESのGTR3使ってますが、
スタジオでJC120のリターンに繋げてマイクで録音したらどうかなあと考えてます。
マイクはSM57とAKGのコンデンサーマイク持ってるので。
もしくは、自宅用にJCの小型タイプ買ってマイク録音とか。
トランジスターアンプのほうがプリの個性を素直に引き出してくれるのではないかと。
今マーシャルの9000シリーズの真空管プリとJohnsonのアンシュミ、WAVESのGTR3使ってますが、
スタジオでJC120のリターンに繋げてマイクで録音したらどうかなあと考えてます。
マイクはSM57とAKGのコンデンサーマイク持ってるので。
もしくは、自宅用にJCの小型タイプ買ってマイク録音とか。
トランジスターアンプのほうがプリの個性を素直に引き出してくれるのではないかと。
118ドレミファ名無しど (アウアウカー Saeb-7YCH)
2017/02/24(金) 09:22:47.67ID:7Tv38lHca >>117
マイク立てるのはおおいに賛成
シミュとは比較にならない調整ができる
空気感のコントロールなど
ただし試行錯誤必要だが
ソリッドパワーは考え方次第
素直に出したプリの個性が気にいるかどうかは別問題、試す価値はもちろんある
マイク立てるのはおおいに賛成
シミュとは比較にならない調整ができる
空気感のコントロールなど
ただし試行錯誤必要だが
ソリッドパワーは考え方次第
素直に出したプリの個性が気にいるかどうかは別問題、試す価値はもちろんある
119ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp23-N7+2)
2017/02/25(土) 00:47:44.17ID:52vCLPUKp コン詰めたらめちゃ良い音でとれたりして
120ドレミファ名無シド (スフッ Sdaa-2oEH)
2017/02/25(土) 01:08:59.10ID:Ayp+NcgXd マーシャルの音がキンキンしてるように聞こえてキツイから、いつもJCを使ってる
どうしても真空管使うってときはVOXアンプとか
音作りにもよるんだろうけど、みんなあんな大音量で鳴らして耳痛くないの…?
どうしても真空管使うってときはVOXアンプとか
音作りにもよるんだろうけど、みんなあんな大音量で鳴らして耳痛くないの…?
121ドレミファ名無シド (スッップ Sdaa-8FDz)
2017/02/25(土) 03:24:42.13ID:ZWZeB8SMd ロックの人はよく耳を痛めておられるんじゃないか
つまり結構やせ我慢も入ってるはず
みんなでかいから仕方なく、的なね
つまり結構やせ我慢も入ってるはず
みんなでかいから仕方なく、的なね
122ドレミファ名無シド (スフッ Sdaa-2oEH)
2017/02/25(土) 04:11:59.76ID:Ayp+NcgXd >>121
やっぱりねぇ
難聴の人とかちょくちょく聞くもんね
僕はJCのクリーンのトレブル下げ目でジャズとかルーツ系とかやってるけど、真空管独特の温かみや味を楽しむならともかく、ひたすらデカイ音を出したがる人は理解しにくいや
やっぱりねぇ
難聴の人とかちょくちょく聞くもんね
僕はJCのクリーンのトレブル下げ目でジャズとかルーツ系とかやってるけど、真空管独特の温かみや味を楽しむならともかく、ひたすらデカイ音を出したがる人は理解しにくいや
123ドレミファ名無シド (スップ Sd4a-LqKA)
2017/02/25(土) 04:17:12.95ID:Qd2w5/oRd124ドレミファ名無シド (スフッ Sdaa-2oEH)
2017/02/25(土) 04:22:39.18ID:Ayp+NcgXd125ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp23-N7+2)
2017/02/25(土) 04:46:08.00ID:52vCLPUKp マーシャルはコリっていう高音あるね
126ドレミファ名無シド (スフッ Sdaa-2oEH)
2017/02/25(土) 04:50:14.51ID:Ayp+NcgXd127ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46e2-moPN)
2017/02/25(土) 08:42:03.13ID:doWXRxAV0 jcm2000とかのマーシャルはギャリギャリうるさいからトレブル下げたはいいものの、そしたらクソみたいにモコモコするからな
でもjcm800とかはまろやかで伸びのあるトーンとか作りやすいし結構使いやすいとおもう
でもjcm800とかはまろやかで伸びのあるトーンとか作りやすいし結構使いやすいとおもう
128ドレミファ名無シド (JP 0Hcf-LqKA)
2017/02/25(土) 10:00:40.53ID:nXMFSxxiH JC-120でトレブル0、ミドル10、ベース0やってみたけど音が篭ってダメだな。
生産時期によってこれがフラットなんだろうけど、Noahにあったやつは5-5-5でも耳がキンキンして使いづらい感じ。
個人的にはBriスイッチオフ、トレブル10時、ミドル2時、ベース10時で良い感じになった。
JC-40はつべの動画だとトレブル2、ミドル3、ベース4でフラットらしいけど、エフェクター噛ませると高音が硬い感じだったからBright SWオン、トレブル0、ミドル3、ベース4で落ち着いた。
全体的に音が丸くなって中域〜中高域が若干上がる感じでマイルドになる。
参考動画
https://m.youtube.com/watch?v=DFwBet11vZY
生産時期によってこれがフラットなんだろうけど、Noahにあったやつは5-5-5でも耳がキンキンして使いづらい感じ。
個人的にはBriスイッチオフ、トレブル10時、ミドル2時、ベース10時で良い感じになった。
JC-40はつべの動画だとトレブル2、ミドル3、ベース4でフラットらしいけど、エフェクター噛ませると高音が硬い感じだったからBright SWオン、トレブル0、ミドル3、ベース4で落ち着いた。
全体的に音が丸くなって中域〜中高域が若干上がる感じでマイルドになる。
参考動画
https://m.youtube.com/watch?v=DFwBet11vZY
129ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f69-JtgB)
2017/02/25(土) 10:48:22.61ID:mPHTvo/Q0 また色々話が混ざってるけど…
・マーシャルとかの全球モノはある程度音量出さないと本来の音色バランスにならない。故、出力がでかいモデルだと扱いやすい音量を超えてしまう場合がある。それもあってステージの段積みでも100Wじゃなくて50Wのヘッドを使うプロがいる。
・JCはf特上、意外に中高音が強調されて聞こえるし、石なんで球アンプのような瞬間のピーク入力対するナチュラル・コンプ感が無い。このため同程度の音量にセットすると、球アンプよりJCの方に耳が痛い、というのがこのスレでも話題になってきた。
・世の中にはでかい音で鳴らさないと本来の魅力が伝わらない音楽もあり、そのファンがいる。難聴のリスクをとるのも人生の選択。もちろん爆音が苦手なのも個人の自由。
・マーシャルとかの全球モノはある程度音量出さないと本来の音色バランスにならない。故、出力がでかいモデルだと扱いやすい音量を超えてしまう場合がある。それもあってステージの段積みでも100Wじゃなくて50Wのヘッドを使うプロがいる。
・JCはf特上、意外に中高音が強調されて聞こえるし、石なんで球アンプのような瞬間のピーク入力対するナチュラル・コンプ感が無い。このため同程度の音量にセットすると、球アンプよりJCの方に耳が痛い、というのがこのスレでも話題になってきた。
・世の中にはでかい音で鳴らさないと本来の魅力が伝わらない音楽もあり、そのファンがいる。難聴のリスクをとるのも人生の選択。もちろん爆音が苦手なのも個人の自由。
130ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-EKG2)
2017/02/25(土) 11:41:25.20ID:nFLNVAtHa132ドレミファ名無シド (JP 0Hcf-LqKA)
2017/02/25(土) 13:02:37.32ID:nXMFSxxiH ちなここだとBright SWオンの3-10-6か0-2-1が、スピーカーからの出力でフラットになるって書いてあるけど、Bright SWオンでトレブル3はかなり高音がキツイ印象があるな。
http://ameblo.jp/pt8/entry-10372393993.html
http://ameblo.jp/pt8/entry-10372393993.html
133ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f69-JtgB)
2017/02/25(土) 14:01:46.50ID:mPHTvo/Q0 一連のフラット論争では、「オーディオアンプみたいな、真っ平なf特になるセッティングは?」って話が、必ず「ギター鳴らす時に心地いいか、悪いか」って話に混っちゃうから変なんだよね。
音楽再生に向いたアンプが、良いギターアンプなわけないのにね。
音楽再生に向いたアンプが、良いギターアンプなわけないのにね。
134ドレミファ名無シド (スフッ Sdaa-2oEH)
2017/02/25(土) 14:09:09.17ID:Ayp+NcgXd なるほどすごく勉強になります
135ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp23-LqKA)
2017/02/25(土) 15:28:38.17ID:69048AiLp 球の有無で良し悪し語るのは不毛だわね
男女の優劣語る次元
男女の優劣語る次元
136ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp23-N7+2)
2017/02/25(土) 15:32:25.03ID:52vCLPUKp フラットにするのはPAの仕事だろ
ギタリストがアンプ側でするもんじゃないと思うが
ギタリストがアンプ側でするもんじゃないと思うが
137ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ad7-bM86)
2017/02/25(土) 15:53:28.19ID:SyA2SCQ10 伸びてるな
Qなぜあんな大音量で鳴らすの?
A現代ロックバンドのバランス上やむを得ない
22インチドラムセットやブラスセクションがあったら
ベースアンプもギターアンプも100ワット程度の馬力は必要
Qフラットがどうのこうの(毎度ループ)
A多くの再生ソフトオプションには帯域レベルメーターがあるから見てみりゃいい
ポップスやロックはほとんど低域寄りの山形状にざわついてる
全域フラットなら四角形になっちまう
そんなの音楽じゃない
Qなぜあんな大音量で鳴らすの?
A現代ロックバンドのバランス上やむを得ない
22インチドラムセットやブラスセクションがあったら
ベースアンプもギターアンプも100ワット程度の馬力は必要
Qフラットがどうのこうの(毎度ループ)
A多くの再生ソフトオプションには帯域レベルメーターがあるから見てみりゃいい
ポップスやロックはほとんど低域寄りの山形状にざわついてる
全域フラットなら四角形になっちまう
そんなの音楽じゃない
138ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f69-JtgB)
2017/02/25(土) 16:24:04.70ID:mPHTvo/Q0139ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-EKG2)
2017/02/25(土) 16:30:08.76ID:ny9g2at0a >>136
ギタリストは勿論だが、PA屋も「フラットにする」のが仕事じゃないだろ。
ギタリストは勿論だが、PA屋も「フラットにする」のが仕事じゃないだろ。
140ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-JtgB)
2017/02/25(土) 17:21:12.73ID:kfF1HhtFa >>137
>ポップスやロックはほとんど低域寄りの山形状にざわついてる
>全域フラットなら四角形になっちまう
まあわかるけど、ここで言う「フラット」は
「周波数によって入出力ゲインに差がない」って
ことだから、それはあんまりいい例じゃないよ。
真っ平らなホワイトノイズを入れたら真っ平らのまま、
低域よりの山形を入れたらその山形のまま、出てくる。
そういうこと。
>ポップスやロックはほとんど低域寄りの山形状にざわついてる
>全域フラットなら四角形になっちまう
まあわかるけど、ここで言う「フラット」は
「周波数によって入出力ゲインに差がない」って
ことだから、それはあんまりいい例じゃないよ。
真っ平らなホワイトノイズを入れたら真っ平らのまま、
低域よりの山形を入れたらその山形のまま、出てくる。
そういうこと。
141ドレミファ名無シド (スップ Sdaa-LqKA)
2017/02/25(土) 18:10:15.44ID:LI05MBWOd フラット厨は何なんだよw
142ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f69-JtgB)
2017/02/25(土) 19:12:37.33ID:mPHTvo/Q0 >>141
JCスレの風物詩。w
JCスレの風物詩。w
143ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-LqKA)
2017/02/25(土) 19:18:32.48ID:Dv8RVbnqa JC-120で5-5-5は高音が過剰にブーストされて、ミドルが落ち込んでる極端なドンシャリだからまずやらない。
そもそもTreble4以上は絶対にあげないし、ブライトSWオンの場合は0にしてる。
そもそもTreble4以上は絶対にあげないし、ブライトSWオンの場合は0にしてる。
144ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a07-8lb6)
2017/02/25(土) 20:23:33.99ID:ju5zjJ260 そもそも本当にフラットだったら
俺のギターとピッキングの欠点が余すところ無く出力されるだろ
そりゃぁ耳障りで...(´・ω・`)
心地良いくらいでフラットっぽいイコライジングが知りたい罠
俺のギターとピッキングの欠点が余すところ無く出力されるだろ
そりゃぁ耳障りで...(´・ω・`)
心地良いくらいでフラットっぽいイコライジングが知りたい罠
145ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46e2-moPN)
2017/02/25(土) 20:30:36.72ID:doWXRxAV0 ところでjc22ってどうよ?
146ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a07-8lb6)
2017/02/25(土) 20:31:57.34ID:ju5zjJ260 JC22は我が家のメインアンプ
147ドレミファ名無しど (ワッチョイ 8a07-7YCH)
2017/02/25(土) 20:33:03.40ID:VXAjg6pm0 ほんとにフラットがいいならDIから直卓でいんじゃね?
ギターアンプの意味がわからんとこうなるんだな
ま、1140から直でいいクリーン作れるけどそういうことじゃないんだと思う
ギターアンプの意味がわからんとこうなるんだな
ま、1140から直でいいクリーン作れるけどそういうことじゃないんだと思う
148ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-JtgB)
2017/02/25(土) 20:38:26.36ID:WqRaaD5Ya149ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f69-JtgB)
2017/02/25(土) 21:31:33.72ID:mPHTvo/Q0 >>145
音は大本営の動画のデモ曲ででも聞いたら?
https://www.youtube.com/watch?v=ylS6AyYN7zk
基本的に16cmx2発、幅46cm高さ34cmの小型ボディで、ジャズコー(JC-120)っぽい音がそれなりに出るように設計されたアンプ。
触れ込みはホーム用だけど、30Wなんでリハスタくらいなら使って使えんことはないと思う。まあJC120並の低音は望めないと思うが。
サイズ出力等以外のC-120との違いは、パワー段だけでなく、ギター入力のプリアンプ/EQ部分の回路も、ステレオのL・R、まるまる2系統入っていること。
ステレオ出力のエフェクト、例えばパンニングエコーやステレオフェイザーをつないだとき、ちゃんと2つのスピーカーでステレオ出力しつつ、フロントのつまみ類も普通に使えるので便利。この辺は上位のJC-40と共通。
そのJC-40との違いは、コーラスのみでビブラートが無いこと、コーラスにJC-120を模した固定モードがないこと。あとディストーションつまみがない。
まあ、VIBとか使わないし、JCの場合歪みは外付けの人がほとんどなんで、無くてもいいわな。
そんな感じ。
音は大本営の動画のデモ曲ででも聞いたら?
https://www.youtube.com/watch?v=ylS6AyYN7zk
基本的に16cmx2発、幅46cm高さ34cmの小型ボディで、ジャズコー(JC-120)っぽい音がそれなりに出るように設計されたアンプ。
触れ込みはホーム用だけど、30Wなんでリハスタくらいなら使って使えんことはないと思う。まあJC120並の低音は望めないと思うが。
サイズ出力等以外のC-120との違いは、パワー段だけでなく、ギター入力のプリアンプ/EQ部分の回路も、ステレオのL・R、まるまる2系統入っていること。
ステレオ出力のエフェクト、例えばパンニングエコーやステレオフェイザーをつないだとき、ちゃんと2つのスピーカーでステレオ出力しつつ、フロントのつまみ類も普通に使えるので便利。この辺は上位のJC-40と共通。
そのJC-40との違いは、コーラスのみでビブラートが無いこと、コーラスにJC-120を模した固定モードがないこと。あとディストーションつまみがない。
まあ、VIBとか使わないし、JCの場合歪みは外付けの人がほとんどなんで、無くてもいいわな。
そんな感じ。
151ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp23-N7+2)
2017/02/25(土) 22:21:13.39ID:52vCLPUKp だいたいのおっさんは帰宅したら夜なのに鳴らせないっていう 22でもな
152ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp23-N7+2)
2017/02/25(土) 22:22:45.63ID:52vCLPUKp ヘッドフォンでアンシミュ効果期待できるなら22ほしいわ
153ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f69-JtgB)
2017/02/25(土) 22:40:30.84ID:mPHTvo/Q0154ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fdc-LqKA)
2017/02/25(土) 23:44:31.04ID:cSJX/OFw0 >>153
(休みの日の)昼はRockman X100のPhonesから変換ケーブルでJC-40のステレオインプットに繋ぎ、夜はPhonesにイヤホン挿して使ってる。
JCのプリ〜スピーカーまで素直な出方だから、回路に入ってるキャビシミュが良い感じに働いてるw
(休みの日の)昼はRockman X100のPhonesから変換ケーブルでJC-40のステレオインプットに繋ぎ、夜はPhonesにイヤホン挿して使ってる。
JCのプリ〜スピーカーまで素直な出方だから、回路に入ってるキャビシミュが良い感じに働いてるw
156ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp23-N7+2)
2017/02/26(日) 00:23:35.68ID:GfFV+Tl/p キャビシミュ入ってんの?
だったら買おうかな インテリアとしてはデカイがな
だったら買おうかな インテリアとしてはデカイがな
157ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f69-EKG2)
2017/02/26(日) 07:11:53.14ID:xm/+b9cS0 JCのヘッドホンアウトにキャビシミュなんか入ってんの?取説にそんなこと書いてないぞ。ソースはよ
159ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-EKG2)
2017/02/26(日) 07:24:07.19ID:cdsFIaAXa 平日の昼間時間とれる人、相談センターに聞いてくれませんかねお願い。
160ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-EKG2)
2017/02/26(日) 07:32:40.48ID:cdsFIaAXa >>158
シングルコイルつないだ時のノイズはアンプ側の問題じゃないからねぇ。どのアンプでも一緒。ハイゲインのアンプだと目立つかな、くらいじゃね?
シングルコイルつないだ時のノイズはアンプ側の問題じゃないからねぇ。どのアンプでも一緒。ハイゲインのアンプだと目立つかな、くらいじゃね?
161ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-EKG2)
2017/02/26(日) 07:37:04.04ID:cdsFIaAXa >>159
あ、これはキャビシミュの話ね、連投失礼。
あ、これはキャビシミュの話ね、連投失礼。
162ドレミファ名無シド (ワッチョイ fafc-bB+7)
2017/02/26(日) 07:57:10.11ID:1q2K/6e90163ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46e2-moPN)
2017/02/26(日) 09:41:45.45ID:kJI4Wqe40 音量もそこそこあるみたいだし、小さいバーとかなら使えそうだな
思想してきてjc120とおなじ音の傾向ならポチるか
思想してきてjc120とおなじ音の傾向ならポチるか
165ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-bfKE)
2017/02/26(日) 14:50:48.31ID:FoD2BgLMa >>156
文面からロックマンX100に搭載のキャビシュミだと思う。
文面からロックマンX100に搭載のキャビシュミだと思う。
166ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-tCEH)
2017/03/02(木) 07:33:15.87ID:aZsOatJmd jc22、期待してたけどギターマガジンに載ってたとおり本家JCにそのままエフェクタの設定持っていけないね
がんばってjc40以上は買った方がいいな
がんばってjc40以上は買った方がいいな
167ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ffc-CqFM)
2017/03/02(木) 08:18:33.36ID:FbTvG+XA0168ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fd7-eJJJ)
2017/03/02(木) 11:27:37.34ID:p+5mjNuI0 プリンストンやマーシャルClass5で設定作っても
いざ本番でツインリバーブや2000にまんまでは通用しないだろ
それと同じ事
だが本番でCJ家でブルジュニみたいな状況より遥かにマシなことは間違いない
いざ本番でツインリバーブや2000にまんまでは通用しないだろ
それと同じ事
だが本番でCJ家でブルジュニみたいな状況より遥かにマシなことは間違いない
169ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb0f-prdN)
2017/03/02(木) 12:21:03.99ID:V4w/8AoE0 どの程度の違いがあるのか書いてないとなんともだなぁ
こだわる派のそのまんまって120もスタジオによって違うからそもそもあり得ないし
せめて120ならどのスタジオでもそのまんま派の意見が聞きたいわ
こだわる派のそのまんまって120もスタジオによって違うからそもそもあり得ないし
せめて120ならどのスタジオでもそのまんま派の意見が聞きたいわ
170ドレミファ名無シド (ワッチョイ dba7-ck38)
2017/03/02(木) 21:37:05.95ID:wm20JL6K0 家で40だけど、120だと低音が出る気がするので家では若干トレブル気味にセッティングしてる
因みにリターン派
やっぱ12インチ10インチの差はデカイよ
因みにリターン派
やっぱ12インチ10インチの差はデカイよ
171ドレミファ名無シド (ワッチョイ dbdc-prdN)
2017/03/03(金) 00:07:13.37ID:QG4vYIk+0 >>170
確かに低音の出方と奥行き感はJC120(12インチ)の圧勝だけど、EQセッティング、エフェクターのモニタリングとしてはJC-40でも代用はほぼ可能。
個人的には40の低音がタイトになって音作りしやすくなったから、そのままJC-120に設定を持ち越すと難しいけど。
あとリバーブも120のスプリングより40のデジタルの方が気に入ってる。
確かに低音の出方と奥行き感はJC120(12インチ)の圧勝だけど、EQセッティング、エフェクターのモニタリングとしてはJC-40でも代用はほぼ可能。
個人的には40の低音がタイトになって音作りしやすくなったから、そのままJC-120に設定を持ち越すと難しいけど。
あとリバーブも120のスプリングより40のデジタルの方が気に入ってる。
172ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9bb0-2BvX)
2017/03/03(金) 03:01:39.90ID:dAsxxKSf0 CUBEに入ってるJCシミュは例の高域キンキン感が無いな
これを単品で製品化したほうがいいんじゃないか
これを単品で製品化したほうがいいんじゃないか
173ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb3a-m4jB)
2017/03/03(金) 16:05:31.44ID:hB1RvXp20 3年位前に自宅用にJC-120を新品で買ったんだが、
電源入れた時のサーっていうノイズは仕方ないとしても
VIBにすると結構大きいノイズが入る…こんなもんなのか?
電源入れた時のサーっていうノイズは仕方ないとしても
VIBにすると結構大きいノイズが入る…こんなもんなのか?
174ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-prdN)
2017/03/03(金) 16:10:48.70ID:cgYjnh/+d175ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb3a-n2KM)
2017/03/03(金) 16:35:44.78ID:hB1RvXp20176ドレミファ名無シド (ワッチョイ dba7-ck38)
2017/03/03(金) 19:40:40.39ID:BMLiVg0j0 アースもあるかもね
一軒家なら出来るかもだけど
賃貸だとエアコン以外でアース付いたコンセント無いっしょ
一軒家なら出来るかもだけど
賃貸だとエアコン以外でアース付いたコンセント無いっしょ
177ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f69-vWcR)
2017/03/03(金) 21:39:20.05ID:oO9Xi0sr0 サーっていうノイズは、グランドあんまり関係ないよ。どっちかっていうとブーンっていうハムの方。
178ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fd7-eJJJ)
2017/03/04(土) 00:46:28.95ID:R4jpgIdB0 現代社会はなんでも無線化デジタル化
家庭も24時間電気ポットから電気便座まで
常時ノイズ因子が多いからノイズホイホイが普通
家庭も24時間電気ポットから電気便座まで
常時ノイズ因子が多いからノイズホイホイが普通
179ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fd7-eJJJ)
2017/03/04(土) 00:55:49.65ID:R4jpgIdB0 グランド改善すると普通にホワイトノイズも減るよ
エフェクトボードのアルミ枠さえ無接触にもかかわらずノイズ増やす要因
まあそれ以前にギターのケーブルも最低限カナレ程度を
使わないと話にならない
エフェクトボードのアルミ枠さえ無接触にもかかわらずノイズ増やす要因
まあそれ以前にギターのケーブルも最低限カナレ程度を
使わないと話にならない
180ドレミファ名無シド (アメ MMaf-n2KM)
2017/03/04(土) 01:17:14.14ID:CHfIncthM シールド繋いで無くてもノイズは入るし、電源系なのかなー
他に自宅でJC-120使ってる方は電源入れても完全な無音なのかな?
他に自宅でJC-120使ってる方は電源入れても完全な無音なのかな?
181ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6f-vWcR)
2017/03/04(土) 18:56:55.42ID:uefnT+Y1a182ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bf1-ssYH)
2017/03/05(日) 21:30:47.42ID:8yD0bKeP0 毎度!パンサーDeath!
ジャズ子に関してはなんでも知ってるよ!
質問あるやつはいつでも言ってね!
俺のYouTube動画観て参考にしてもいいからね!よろしく!
ジャズ子に関してはなんでも知ってるよ!
質問あるやつはいつでも言ってね!
俺のYouTube動画観て参考にしてもいいからね!よろしく!
183ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab69-vWcR)
2017/03/05(日) 21:56:59.51ID:zVxof/uh0 >>181
このスレにはその質問に正しく答えられる奴はほとんどいないと思う。俺も自信ない。
このスレにはその質問に正しく答えられる奴はほとんどいないと思う。俺も自信ない。
184ドレミファ名無シド (ワッチョイ dbdc-prdN)
2017/03/06(月) 01:36:08.11ID:ey3S7bbN0 >>183
普通に適切に接地出来てるかじゃねーの?
普通に適切に接地出来てるかじゃねーの?
185ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6f-vWcR)
2017/03/06(月) 06:58:13.27ID:b25szNMpa コンセントのグランド穴やネジに、とにかく全部のグランド線がつながってさえいればいいの? エフェクターとかの2ピンの奴はどうしたらいいんだろ。
186ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6f-prdN)
2017/03/06(月) 21:51:29.56ID:nJJWgbmGa187ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f25-qK2r)
2017/03/08(水) 13:12:20.88ID:gWBCq5UX0 >>185
3極タップに機材全部繋ぐ。タップのアースに銅線繋いで庭にぶっ刺した金属棒にハンダ付け
3極タップに機材全部繋ぐ。タップのアースに銅線繋いで庭にぶっ刺した金属棒にハンダ付け
188ドレミファ名無シド (ワッチョイ abd7-re10)
2017/03/08(水) 14:05:03.47ID:inMNPsl+0 そもそも機材側内部のグランド
が設計段階から完璧でないと
そこまで詰める意味は薄いよ
が設計段階から完璧でないと
そこまで詰める意味は薄いよ
190ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7269-eCYk)
2017/03/09(木) 07:03:25.69ID:ql7RvIhr0 雑居ビルのライブハウスのステージとかリハスタだと集合コンセントの先でグランドが繋がってないとかあるある。
191ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa7f-eCYk)
2017/03/09(木) 07:04:09.98ID:mdrSSvA4a >>188
それな。
それな。
192ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa7f-/9Vt)
2017/03/09(木) 19:28:11.56ID:5gCFtW3Ya こういうのじゃアカンのか?
http://unotarou.com/miscellaneous-notes/16009/
http://unotarou.com/miscellaneous-notes/16009/
193ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa7f-K8Mp)
2017/03/09(木) 19:32:31.23ID:PzWMzkf+a ピンスイッチのJC-120なら上にするか下にするかで差し替え不要だす。
194ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13d3-8FG5)
2017/03/22(水) 21:25:58.03ID:Z+omru160 アンプと壁との距離を変えるとかなり音変わるよね
くっつけると低音が強すぎて、離すといつもの固い音
これから絶妙な距離を探ってみようと思うわ
くっつけると低音が強すぎて、離すといつもの固い音
これから絶妙な距離を探ってみようと思うわ
195ドレミファ名無しど (アウアウカー Sa57-iLFF)
2017/03/22(水) 21:55:22.26ID:0GaCSjwRa キャスター外したり縦に置いたりもやってみて
197ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83d3-72yv)
2017/03/23(木) 20:00:26.62ID:C6b3c+gc0 拾うようにマイキングしてみたら?
つかレコーディングでJC?
つかレコーディングでJC?
198ドレミファ名無シド (スッップ Sd4a-R+4E)
2017/03/23(木) 21:56:14.45ID:TJnxQRm7d199ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83d3-72yv)
2017/03/23(木) 22:50:34.91ID:C6b3c+gc0200ドレミファ名無シド (ワッチョイ 433a-yqOs)
2017/03/23(木) 23:02:32.39ID:I2uWSvgx0 >>199
リハスタで合わせる時と録音時と話を分けないと平行線なんじゃないかな?
リハスタで合わせる時と録音時と話を分けないと平行線なんじゃないかな?
201ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83d3-72yv)
2017/03/24(金) 00:25:48.44ID:8TO8HOFn0 ああごめん
「マイクで拾えるか」って、のが別の人
でもスタジオでもどこでも、立ち位置ってそんなに選べないでしょ…
一人なら離れて弾くこともできるけど、それ極めてどうすんのって話だし
必然的にアンプの近くでの工夫になると思うんだけど
「マイクで拾えるか」って、のが別の人
でもスタジオでもどこでも、立ち位置ってそんなに選べないでしょ…
一人なら離れて弾くこともできるけど、それ極めてどうすんのって話だし
必然的にアンプの近くでの工夫になると思うんだけど
202ドレミファ名無シド (ワッチョイ aad7-mEfp)
2017/03/24(金) 05:37:05.46ID:Au0eg+rH0 JCは床置き立位置での出音調整はあぶねえよな
かなり演奏位置離れつつ調整しても
マイキングのソース音がカリッカリ気味でびっくりする
ローもめっちゃ出ている様に聞こえるけど
ソース音はローが弱かったりする
SM57はほんとにJCと相性悪い
かなり演奏位置離れつつ調整しても
マイキングのソース音がカリッカリ気味でびっくりする
ローもめっちゃ出ている様に聞こえるけど
ソース音はローが弱かったりする
SM57はほんとにJCと相性悪い
203ドレミファ名無シド (スッップ Sd4a-R+4E)
2017/03/24(金) 08:12:27.17ID:jJvSqulLd204ドレミファ名無シド (スップ Sd4a-1VOV)
2017/03/24(金) 11:37:31.09ID:+BBdEfNjd >>203
音作りの時は立ち位置でやらない
作った後の音は立ち位置でのモニタリングで調整しない
一度作った音を信じてやれば良い
立ち位置で気持ちいい音出したいなら立ち位置を工夫するしかないけどそれ程動けない環境なら諦める
音作りの時は立ち位置でやらない
作った後の音は立ち位置でのモニタリングで調整しない
一度作った音を信じてやれば良い
立ち位置で気持ちいい音出したいなら立ち位置を工夫するしかないけどそれ程動けない環境なら諦める
205ドレミファ名無しど (アウアウカー Sa1b-cwyb)
2017/03/24(金) 14:41:12.55ID:XwkPIVS9a 長いシールド1本用意して対面にたてばいいだけなのになんでやらない?
俺は縦に置いてさらに壁にもたれさせかけて耳直狙いしてる
アンプの上に物置けないのがネック
俺は縦に置いてさらに壁にもたれさせかけて耳直狙いしてる
アンプの上に物置けないのがネック
206ドレミファ名無シド (スッップ Sd4a-R+4E)
2017/03/24(金) 22:26:16.87ID:sJc7TdmNd207ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spd3-ceVv)
2017/03/25(土) 00:13:38.14ID:rHfZTnCup ライブだと結局背面にアンプ置かなければならない場面の方が多いし、モニターから返しすぎても中音環境悪くなるしでなかなか一筋縄に行かないよね。
208ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fe3-JvJn)
2017/04/29(土) 15:36:56.30ID:G7Q7sYnS0 フリマでJC-20を1500円でゲットしてきた。
209ドレミファ名無シド (アークセー Sx27-CBDy)
2017/05/17(水) 15:49:46.44ID:6aLZcg1qx >>208
へ〜、いいなぁ。JC20って可愛いよね。
へ〜、いいなぁ。JC20って可愛いよね。
210ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa7f-zmbJ)
2017/05/19(金) 18:29:59.85ID:aya4T6Vba 昔、JCをアコギ用に特化させたAC−100ってゆうアンプ持ってたけど、
すごい期待して買った割には、何か、大したことはなかったなぁ
トライアンプ構成とかで、ステレオコーラスよりすごいのかと思ったんだけどね・・・
ひたすら重くて、移動が大変だった
すごい期待して買った割には、何か、大したことはなかったなぁ
トライアンプ構成とかで、ステレオコーラスよりすごいのかと思ったんだけどね・・・
ひたすら重くて、移動が大変だった
211ドレミファ名無シド (アークセー Sx71-ptyI)
2017/06/11(日) 21:15:56.83ID:AM4skGWXx 空間合成コーラスって、JCだけの専売特許なん?
他に、同じようなことできるアンプってないの?
他に、同じようなことできるアンプってないの?
212ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7d85-DEJT)
2017/06/11(日) 23:43:29.41ID:rfi9vnCa0 >>211
Rockman XP-100、XP-212
アナログBBD MN3007搭載のコーラスエフェクト搭載で、モノラルかステレオかを選べ、ステレオにすると空間合成に近いコーラスが掛かる。
但し厳密には左右で特有の周期で揺らしたコーラスを合成させて立体的な感じにしてるので、原音とエフェクト音の合成とは微妙に違うかも。
Rockman XP-100、XP-212
アナログBBD MN3007搭載のコーラスエフェクト搭載で、モノラルかステレオかを選べ、ステレオにすると空間合成に近いコーラスが掛かる。
但し厳密には左右で特有の周期で揺らしたコーラスを合成させて立体的な感じにしてるので、原音とエフェクト音の合成とは微妙に違うかも。
213ドレミファ名無シド (アークセー Sx71-ptyI)
2017/06/12(月) 08:17:14.60ID:r7kfaJ/Ux >>212
早速、謝謝 けっこうヴィンテージなやつですね
同じローランドの Cube street ex とかいうアンプも、一応空間合成コーラスあるみたい
ただしデジタルって感じかな
早速、謝謝 けっこうヴィンテージなやつですね
同じローランドの Cube street ex とかいうアンプも、一応空間合成コーラスあるみたい
ただしデジタルって感じかな
214ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2319-f9xN)
2017/06/12(月) 18:55:40.18ID:vMimsqa40 いよいよ今週jc22買っちゃうぞ。
ボーナスはとっくに廃止になったから関係ないお。
ボーナスはとっくに廃止になったから関係ないお。
215ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7d85-DEJT)
2017/06/12(月) 19:07:19.33ID:3Ezh+AZN0 >>213
現行品だとPeavey Special Chorusっていうのもあって、BBD(型番不明)アナログコーラスでかなりJCに近い仕様。
こちらはループはモノラル仕様だけど、その代わりTranstube採用のふくよかなトーンで、アンプ直で高レベルのクリーンやディストーションが得られる。
後はまたヴィンテージになるけど、フェンダーがJCの対抗馬として一時期出してたUltimate Chorusっていうのもある。
但しトランジスタ仕様で、ループはステレオだけどフェンダーらしくない音、構造上音が小さくなってしまうという欠点がある。
BOSS eBand JS-10はモノラル、正逆位相合成、原音とエフェクト音の空間合成の3種のコーラスを選べる。
現行品だとPeavey Special Chorusっていうのもあって、BBD(型番不明)アナログコーラスでかなりJCに近い仕様。
こちらはループはモノラル仕様だけど、その代わりTranstube採用のふくよかなトーンで、アンプ直で高レベルのクリーンやディストーションが得られる。
後はまたヴィンテージになるけど、フェンダーがJCの対抗馬として一時期出してたUltimate Chorusっていうのもある。
但しトランジスタ仕様で、ループはステレオだけどフェンダーらしくない音、構造上音が小さくなってしまうという欠点がある。
BOSS eBand JS-10はモノラル、正逆位相合成、原音とエフェクト音の空間合成の3種のコーラスを選べる。
216213 (アークセー Sx71-ptyI)
2017/06/13(火) 10:17:16.05ID:2nkylS5yx217ドレミファ名無シド (アウアウカー Sae1-dm/6)
2017/06/13(火) 12:01:43.18ID:9XPbY69Ja 安いのもあるし新品の現行品ていう安心感もあるよね
メンテや修理考えるとなおさら
メンテや修理考えるとなおさら
218ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7d85-DEJT)
2017/06/13(火) 16:52:42.45ID:qV3IGHHQ0219213 (アークセー Sx71-ptyI)
2017/06/13(火) 18:46:31.58ID:RMIHKBeNx220ドレミファ名無シド (オッペケ Sr71-oKW0)
2017/06/14(水) 17:54:17.67ID:oyuW5aB2r222ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7d85-DEJT)
2017/06/14(水) 19:44:53.04ID:1jlinkUw0223ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7d85-DEJT)
2017/06/14(水) 19:47:40.99ID:1jlinkUw0 変なところに句点が付いたw
あとPlaytechのSuper Chorusでも出来る。
何れも片方ドライで片方エフェクト音が乗った空間合成式。
正逆位相合成式はあんまし無いな。
あとPlaytechのSuper Chorusでも出来る。
何れも片方ドライで片方エフェクト音が乗った空間合成式。
正逆位相合成式はあんまし無いな。
224ドレミファ名無しど (アウアウカー Sae1-beb+)
2017/06/14(水) 20:01:45.09ID:ISmkPN0ra >>222
普通のコーラス(+-)方式とCE1方式って違うんじゃなかったっけか
空間合成ってCE1(ジャズコ)のみに言うんじゃなかったっけか
だって普通のコーラスって右だけか左だけで聞いてもコーラスかかってっから空間合成じゃないでしょ
俺の勘違い??
普通のコーラス(+-)方式とCE1方式って違うんじゃなかったっけか
空間合成ってCE1(ジャズコ)のみに言うんじゃなかったっけか
だって普通のコーラスって右だけか左だけで聞いてもコーラスかかってっから空間合成じゃないでしょ
俺の勘違い??
225ドレミファ名無シド (スップ Sd43-DEJT)
2017/06/14(水) 20:14:41.81ID:CeUm3PGRd >>224
俺も同じ認識だわ
俺も同じ認識だわ
226ドレミファ名無シド (オッペケ Sr71-oKW0)
2017/06/14(水) 20:37:43.49ID:oyuW5aB2r そうだよ
子供の頃JC90のカタログをヨダレをたらしながら見つつ、FR-15を2台用意してCH1スーパーコーラスで遊んでたな
まだJC20はなかったな
子供の頃JC90のカタログをヨダレをたらしながら見つつ、FR-15を2台用意してCH1スーパーコーラスで遊んでたな
まだJC20はなかったな
227ドレミファ名無しど (ワッチョイ ba07-JLL+)
2017/06/15(木) 21:02:59.60ID:P884BVXL0 と言いつつ俺は普通のコーラス(+-方式)のほうが好きなんだけどね
空間合成は明らかにこの効果が欲しいときしか使わない
空間合成は明らかにこの効果が欲しいときしか使わない
228ドレミファ名無シド (アークセー Sxab-jbt0)
2017/06/17(土) 13:13:22.14ID:HjraaGSkx エレアコだと空間合成が必須だな 広がり感が半端ない
229ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8785-QeqB)
2017/06/17(土) 13:20:52.01ID:lRzQ5bdU0 エレキギター博士はArion SCH-ZとかCE-5もJC-120と同じ方式のコーラスって書いてるけどな。
http://guitar-hakase.com/effector/chorus/
http://guitar-hakase.com/effector/chorus/
231ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa33-QeqB)
2017/06/17(土) 18:54:32.87ID:r3ofzkLGa >>230
>Arionの「SCH-Z」やBOSSの「CH-1」、「CE-5」、Maxonの「CS550」などはステレオ出力を備えています。2台のアンプまたはスピーカーを用意し、コーラス本体からそれぞれ接続します。
>コーラスのステレオ出力はJC-120のコーラスと同じ原理で、原音とエフェクト音を各スピーカーから独立して出力します。接続を間違えるとスイッチオンにしても原音しか出ないので注意しましょう。
>Arionの「SCH-Z」やBOSSの「CH-1」、「CE-5」、Maxonの「CS550」などはステレオ出力を備えています。2台のアンプまたはスピーカーを用意し、コーラス本体からそれぞれ接続します。
>コーラスのステレオ出力はJC-120のコーラスと同じ原理で、原音とエフェクト音を各スピーカーから独立して出力します。接続を間違えるとスイッチオンにしても原音しか出ないので注意しましょう。
232ドレミファ名無しど (ワッチョイ ba07-JLL+)
2017/06/17(土) 19:02:29.88ID:ANa9lXeN0 うーんそうなのかな
違うような…
違うような…
233ドレミファ名無シド (アークセー Sxab-jbt0)
2017/06/17(土) 19:17:05.88ID:UrKv+rq2x 原理としては一緒だろ
ただし、JCはアンプ一台で済むのに、コンパクトエフェクターを使って空間合成しようとすると、
アンプかスピーカーを2台用意しなくてはならないから、大掛かりになるよな
ただし、JCはアンプ一台で済むのに、コンパクトエフェクターを使って空間合成しようとすると、
アンプかスピーカーを2台用意しなくてはならないから、大掛かりになるよな
234ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba10-60dF)
2017/06/17(土) 19:32:13.31ID:/5rrfdSW0 聞こえないか?時代のうねりが
235ドレミファ名無しど (ワッチョイ ba07-JLL+)
2017/06/17(土) 19:36:30.52ID:ANa9lXeN0 え?
みんなものすげー勘違いしてるような気がすんだが俺が勘違いしてんのかな
ステレオアウト=必ず空間合成じゃないよ
>>231
前半合ってる
後半は必ずしもそうではない、コーラスの形式の一つではあるけどな
この2つ合わせても上の機種が全て空間合成とは限らない
搭載してるやつはだいたいCE1モード搭載と謳ってるしモードの切り替えスイッチあるぞ
みんなものすげー勘違いしてるような気がすんだが俺が勘違いしてんのかな
ステレオアウト=必ず空間合成じゃないよ
>>231
前半合ってる
後半は必ずしもそうではない、コーラスの形式の一つではあるけどな
この2つ合わせても上の機種が全て空間合成とは限らない
搭載してるやつはだいたいCE1モード搭載と謳ってるしモードの切り替えスイッチあるぞ
236ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba07-2WTa)
2017/06/17(土) 19:46:11.76ID:Ikld/kvu0 >>235
アンタの言いたいことは分かる
でも、
>コーラスのステレオ出力はJC-120のコーラスと同じ原理で、原音とエフェクト音を各スピーカーから独立して出力します。接続を間違えるとスイッチオンにしても原音しか出ないので注意しましょう。
って言うてるからねぇ
シングル接続とステレオ接続で切り替えてるならアレだけどねぇ
アンタの言いたいことは分かる
でも、
>コーラスのステレオ出力はJC-120のコーラスと同じ原理で、原音とエフェクト音を各スピーカーから独立して出力します。接続を間違えるとスイッチオンにしても原音しか出ないので注意しましょう。
って言うてるからねぇ
シングル接続とステレオ接続で切り替えてるならアレだけどねぇ
237ドレミファ名無しど (ワッチョイ ba07-JLL+)
2017/06/17(土) 20:19:00.99ID:ANa9lXeN0 言うてるっつっても何の責任も無い単なる素人のサイトだからな
メーカーが宣言してるならまだしも
なんです見ず知らずの素人のサイトをそこまで信用するんだろ
マニュアルやオフィシャル見たのか
そして実機さわったことあるのかと
なんか空間合成という言葉だけが独り歩きしてるな
そんな大層な者でもないぞ
ほとんどの奴は気づきすらしないわ
メーカーが宣言してるならまだしも
なんです見ず知らずの素人のサイトをそこまで信用するんだろ
マニュアルやオフィシャル見たのか
そして実機さわったことあるのかと
なんか空間合成という言葉だけが独り歩きしてるな
そんな大層な者でもないぞ
ほとんどの奴は気づきすらしないわ
238ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9618-VLdI)
2017/06/17(土) 20:39:37.98ID:Wml7E4VY0 おいおいケンカすんなよ!
239ドレミファ名無しど (ワッチョイ ba07-JLL+)
2017/06/17(土) 20:52:56.00ID:ANa9lXeN0 すまんもう消えます
240ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba07-2WTa)
2017/06/17(土) 21:02:05.06ID:Ikld/kvu0 ケンカをしたいわけじゃない
空間合成って原音をウェイウェイをステレオで出すんだろ
そうなのか
そうじゃないのか
素人のサイトだろうが
プロのサイトだろうが
言葉だけが全てだろ?
信じるか信じないかは俺次第っ
「オレは何も信じない」けどぉ
空間合成って原音をウェイウェイをステレオで出すんだろ
そうなのか
そうじゃないのか
素人のサイトだろうが
プロのサイトだろうが
言葉だけが全てだろ?
信じるか信じないかは俺次第っ
「オレは何も信じない」けどぉ
241ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb3a-e4Tk)
2017/06/17(土) 21:32:25.00ID:9KoJBDfv0 人間は左右の目の見える色味が違うし、耳も聞こえる音の高さが違うんだぜ?
かと言って、モスキート音が聞こえなくなったり老眼になってきたら元も子もない話だが
かと言って、モスキート音が聞こえなくなったり老眼になってきたら元も子もない話だが
242ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57c0-P+d0)
2017/06/17(土) 21:41:51.20ID:hBBscmGl0 モスキート音が聴こえるの?
243ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba07-2WTa)
2017/06/17(土) 21:58:33.86ID:Ikld/kvu0 元も子もない年齢だぜぇ?
ギター弾いちゃ駄目かぁ?
ギター聴いちゃ駄目かぁ?
ギター弾いちゃ駄目かぁ?
ギター聴いちゃ駄目かぁ?
244ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57c0-P+d0)
2017/06/17(土) 22:37:03.38ID:hBBscmGl0 いい大人になってもモスキート音が聞えると思い込んでる方が、元も子もない気がしました。
245ドレミファ名無しど (ワッチョイ ba07-JLL+)
2017/06/18(日) 06:19:09.50ID:xzqwTcn+0 JCの話しようぜ
246ドレミファ名無シド (ワッチョイ b77c-w9p7)
2017/06/18(日) 06:55:07.21ID:ggx92aFo0 JCだからモスキート音…
247ドレミファ名無しど (JP 0H77-JLL+)
2017/06/18(日) 09:44:12.19ID:gWEPnUTIH よくJC臭を消すという話になるが臭いを消すよりも臭いを活かす方向で考えたほうがいいな
ジャンルによっては不可能だけども
ジャンルによっては不可能だけども
248ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb3a-e4Tk)
2017/06/18(日) 11:04:00.79ID:2qAQOjM+0 人間は年を重ねると奥行を欲する生き物なんだぜ?
二つあるのは距離感や奥行き感を捕えるためもある
一個潰れてバックアップがあるという理論は置いといて
空感楽盛と置き換えたい
二つあるのは距離感や奥行き感を捕えるためもある
一個潰れてバックアップがあるという理論は置いといて
空感楽盛と置き換えたい
249ドレミファ名無シド (アークセー Sxab-jbt0)
2017/06/19(月) 17:56:01.10ID:uccAOrD3x JC−22をエレアコ用アンプとして購入を検討中なんっすけど、
実際のところ、どうなんすか?
実際のところ、どうなんすか?
250ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8785-QeqB)
2017/06/19(月) 18:01:51.91ID:mB8XCS090 >>249
同じローランドのAC-40じゃだめなん?
同じローランドのAC-40じゃだめなん?
251249 (アークセー Sxab-jbt0)
2017/06/19(月) 18:13:13.76ID:uccAOrD3x252ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba07-2WTa)
2017/06/19(月) 20:52:46.95ID:pXr6ph6l0253249 (アークセー Sxab-jbt0)
2017/06/19(月) 23:01:51.04ID:uccAOrD3x254ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa33-QFsL)
2017/06/19(月) 23:30:47.13ID:DbX/bN/na 別に破綻することもないだろうし、もしも上手くいかなくてもアコギプリとかかまして調整加えたら存外良いんじゃね
255ドレミファ名無シド (ワッチョイ b77c-y0cV)
2017/06/20(火) 01:11:57.44ID:Z3gnyoak0 生ピアノがあってアコースティックライブ出来る箱で貸し出してるギターアンプがJC-120な事が多いから22も問題ないと思う
そんな場所でアンプ通すってことはエレアコだろうしね
そんな場所でアンプ通すってことはエレアコだろうしね
256ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b08-2WTa)
2017/06/20(火) 01:41:46.61ID:x/qURWMF0 大胆な味付けしちゃうエレキ用のアンプはまったくお勧めしないがね
なんならベースアンプ使った方がマシ
なんならベースアンプ使った方がマシ
257ドレミファ名無シド (アークセー Sxab-jbt0)
2017/06/20(火) 06:24:05.26ID:TSn7jBf4x 実際、試奏したいんすけど、うち田舎なんでどこにも楽器店すらない(泣) あっ一軒ちっこいのあるか
258ドレミファ名無シド (ワッチョイ aafc-oWh/)
2017/06/20(火) 06:46:59.18ID:tMpnsnJD0259ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a08-QeqB)
2017/06/20(火) 13:04:29.89ID:wRDii7H10 >253
多分歪むw
あるいは生音の方がでかいじゃんに1票
多分歪むw
あるいは生音の方がでかいじゃんに1票
261ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa77-a2Kh)
2017/06/20(火) 13:55:40.74ID:jB75Iacma JCは歪みにくいアンプでは?
しかも22は、ディストーションすらついてない
しかも22は、ディストーションすらついてない
262ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb3a-Kz/x)
2017/06/20(火) 16:38:46.71ID:lmx03jiN0 >>261
小型アンプをフルアップで弾けばどんなアンプも歪んじゃうよ。
小型アンプをフルアップで弾けばどんなアンプも歪んじゃうよ。
263ドレミファ名無シド (アークセー Sxab-jbt0)
2017/06/20(火) 17:03:11.06ID:L5FhoB+7x >262
それほんとっすか?
ということは、AC-33なんかも歪むんですかね?小型アンプなので
それほんとっすか?
ということは、AC-33なんかも歪むんですかね?小型アンプなので
264ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb3a-Kz/x)
2017/06/20(火) 19:05:19.28ID:/WNxp7JZ0265ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba07-2WTa)
2017/06/20(火) 21:01:46.86ID:6fFIHm5R0 小学校の教室でフルアップは必要ねぇし
フルアップしても歪まねぇよ
想像してるんじゃなくて、使ってるんだよ
信じないんなら試奏しろ、できないほど田舎なら諦めろ、全て諦めろ
フルアップしても歪まねぇよ
想像してるんじゃなくて、使ってるんだよ
信じないんなら試奏しろ、できないほど田舎なら諦めろ、全て諦めろ
266ドレミファ名無シド (アークセー Sxab-W9ZD)
2017/06/20(火) 22:28:12.84ID:L5FhoB+7x JC-22はやめたっ
4万円を払うにはリスク高杉 歯槽できんし
とりあえず、今まで使ってたキーボードアンプでがまんするっす
そのうちチャンスもあるっしょ
4万円を払うにはリスク高杉 歯槽できんし
とりあえず、今まで使ってたキーボードアンプでがまんするっす
そのうちチャンスもあるっしょ
267ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8785-QeqB)
2017/06/20(火) 23:23:14.95ID:frl0LRdI0 要はJC-22でフルアップするとスピーカーが許容範囲を超えて音割れが起きるかもって意味でしょ。
一応キーボードでも使ってる人いるけど、JCは基本エレキギター用のアンプだから、帯域がかなり広いエレアコだと低音が割れそうな気はするな。
JCにベース繋いで弾くようなものかな。
だからエレアコ用のアンプはどちらかというとレンジの広いベースアンプを代替品に薦められたりする。
俺的にはAER Compact 60が非常にオススメ。
宣伝文句云々関係なく、渋谷のイケベのハートマンギターで弾いた時衝撃だったw
一応キーボードでも使ってる人いるけど、JCは基本エレキギター用のアンプだから、帯域がかなり広いエレアコだと低音が割れそうな気はするな。
JCにベース繋いで弾くようなものかな。
だからエレアコ用のアンプはどちらかというとレンジの広いベースアンプを代替品に薦められたりする。
俺的にはAER Compact 60が非常にオススメ。
宣伝文句云々関係なく、渋谷のイケベのハートマンギターで弾いた時衝撃だったw
268ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a08-QeqB)
2017/06/21(水) 00:09:24.42ID:ZpY0vJ5u0 >266
そのキーボードアンプの定格出力と、スピーカーの口径は? あんまり興味もないがwなんとなく聞いて見る
そのキーボードアンプの定格出力と、スピーカーの口径は? あんまり興味もないがwなんとなく聞いて見る
269ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a19-pW+h)
2017/06/21(水) 00:13:32.57ID:msSPRdQY0 エレアコなら普通にキーボードアンプの方がいいと思うわ
270ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a08-QeqB)
2017/06/21(水) 00:16:19.38ID:ZpY0vJ5u0 キーボードアンプもドンシャリだったりするので、
物による。アコ用アンプか、PAシステムが無難だな
物による。アコ用アンプか、PAシステムが無難だな
271ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba3a-2tvj)
2017/06/21(水) 06:57:13.07ID:CfLrH+l30 YAMAHA HS5でいいじゃん
272ドレミファ名無シド (アークセー Sxab-jbt0)
2017/06/21(水) 08:05:53.08ID:Gnf7ykaox >>268
使用中のキーボーアンプは、以前、新岡大先生がお勧めだったローランドKC-150
65Wで30cmスピーカー+ツイターで4chっす
なかなかいい音しますよ
でも何となく物足りない感じ・・・かな
使用中のキーボーアンプは、以前、新岡大先生がお勧めだったローランドKC-150
65Wで30cmスピーカー+ツイターで4chっす
なかなかいい音しますよ
でも何となく物足りない感じ・・・かな
273ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f08-q/w5)
2017/06/22(木) 02:37:58.54ID:rFksb5D10 そのスペックで物足りないんじゃ、
JC-22なんて書類審査で落ちるだろw
JC-22なんて書類審査で落ちるだろw
274ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f08-q/w5)
2017/06/22(木) 02:39:35.09ID:rFksb5D10 グライコかプリアンプ買った方が幸せになれるぞ〜
275ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-u2iK)
2017/06/22(木) 08:53:29.69ID:qjueaDCda >267 AERのアンプ 高杉 まったく手がでない
>271 新岡先生がお勧めだったYamahaのパワードスピーカーの後継機?
>274 エレアコについてるプリアンプの3bイコライザーで十分に間に合ってるっす
>271 新岡先生がお勧めだったYamahaのパワードスピーカーの後継機?
>274 エレアコについてるプリアンプの3bイコライザーで十分に間に合ってるっす
276ドレミファ名無しど (ワッチョイ ff00-wuui)
2017/06/23(金) 05:56:34.67ID:zj/QHIbI0 対策するんじゃない
味方につけるんだ
味方につけるんだ
277ドレミファ名無シド (アークセー Sx0b-Pjo+)
2017/06/23(金) 09:10:24.17ID:nE6+Ky7Cx >>276
?
?
278ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbe-nLBY)
2017/06/23(金) 09:25:29.88ID:yXMEISLM0 変な話だが自分は自宅練習用小型ベースアンプで
JC代用としている
アンプ自体のEQ位置が極端になってしまうんだが
JC120(つまみ基本オール5)にほぼ近い音が
出せるので自宅でエフェクターのセッティングも
詰められて重宝してる
JC-40よりもぜんぜん近い音にできる
JC120は意外にBASSがどーんと出てる事がよく分る
JC代用としている
アンプ自体のEQ位置が極端になってしまうんだが
JC120(つまみ基本オール5)にほぼ近い音が
出せるので自宅でエフェクターのセッティングも
詰められて重宝してる
JC-40よりもぜんぜん近い音にできる
JC120は意外にBASSがどーんと出てる事がよく分る
279ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff14-nR63)
2017/06/23(金) 09:34:26.57ID:n1+nvZVB0 機種名書いてよ
280ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbe-nLBY)
2017/06/23(金) 16:01:24.48ID:yXMEISLM0 マーシャルMB15のモダン側チャンネル。
別バンドではベーシストなので偶然気付いただけですがw
EQはBASSとVOICEはフルアップ、TREBLE絞り気味。
はっきり言ってベースよりギターに向いてますよこの安アンプw
別バンドではベーシストなので偶然気付いただけですがw
EQはBASSとVOICEはフルアップ、TREBLE絞り気味。
はっきり言ってベースよりギターに向いてますよこの安アンプw
281ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-si0q)
2017/06/25(日) 23:15:30.33ID:H3NAHSBma 前から欲しかったjc20をポチッた
さてさて、どんな音を出してくれるのやら〜
最近の22から比べるとおもちゃだとは思うけど
さてさて、どんな音を出してくれるのやら〜
最近の22から比べるとおもちゃだとは思うけど
282ドレミファ名無シド (ワッチョイ b788-3pZn)
2017/06/25(日) 23:59:54.56ID:e3SQrxI30 部屋用の10wくらいで出して欲しいな。
283ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf33-7qwc)
2017/06/26(月) 19:56:52.91ID:uBVcFJC/0 そういう人間用にキューブシリーズがあるやん
284ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-whNa)
2017/06/27(火) 08:43:30.66ID:h7Uj3WaHd jc22はちょっと残念だったね
もうちょっとだして40買った方がよい
もうちょっとだして40買った方がよい
285ドレミファ名無シド (アークセー Sx0b-u2iK)
2017/06/28(水) 13:29:31.41ID:QBQtPna9x >>284
22はどこが残念だったのか、詳しくヨロ
22はどこが残念だったのか、詳しくヨロ
286ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6b-/vlc)
2017/06/28(水) 15:14:19.18ID:VliLYtOTa 120も昔使ってたし現在22を自宅練習用に使っているが不満なしだよ
ちゃんとジャズコの音してるし
自分も何処が残念か知りたい
ちゃんとジャズコの音してるし
自分も何処が残念か知りたい
287ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-whNa)
2017/06/28(水) 18:34:23.32ID:GuBvW+CCd よっぽど糞耳なんだろうね。
イコライザーの感度とか、傾向がまるで違うが。
jc22で作った音をjc120に持っていったら失敗するよ。
この意見が信用ならないなら、細かいことはギタマガのジャズコ回でも買ってみるか、実機並べて試してみたら。
イコライザーの感度とか、傾向がまるで違うが。
jc22で作った音をjc120に持っていったら失敗するよ。
この意見が信用ならないなら、細かいことはギタマガのジャズコ回でも買ってみるか、実機並べて試してみたら。
288ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6b-o+/e)
2017/06/28(水) 20:07:30.41ID:UW522Z7Ga >>286には22を120と同等に使いこなせる実力があるということか
289ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6b-/vlc)
2017/06/28(水) 21:04:09.82ID:5ZEGK4H3a >>287
はぁ?同じイコライジングで同じ音を出そうという時点で話にならねーわ
22には22の、120には120の音作りがあんだろ
22を使ってる奴等は大抵家弾きの小音量前提じゃね?時計の針の位置でハイ9時、ミド3時、ロウ12時、でボリューム9時で爆音だぜ
音圧出せない時点で聴感上の高音と低音が減るから同じ音を出せる訳がない
20も昔使ってだが22は間違いなくジャズコの血を受け継いでる
はぁ?同じイコライジングで同じ音を出そうという時点で話にならねーわ
22には22の、120には120の音作りがあんだろ
22を使ってる奴等は大抵家弾きの小音量前提じゃね?時計の針の位置でハイ9時、ミド3時、ロウ12時、でボリューム9時で爆音だぜ
音圧出せない時点で聴感上の高音と低音が減るから同じ音を出せる訳がない
20も昔使ってだが22は間違いなくジャズコの血を受け継いでる
291ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-whNa)
2017/06/28(水) 22:32:43.89ID:GuBvW+CCd なんか発狂しててくさ
292ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6b-/vlc)
2017/06/28(水) 23:50:01.90ID:1besIAEVa >>291
JC-22はジャズコしてる=JC-120と同じ音
んな訳ねーのは当たり前
仮にJC-22とJC-120が同じイコライザー回路積んでてもJC-22の6.5inchスピーカーとキャビネットサイズじゃ120と同じ出音な訳がない、そこを揚げ足とりするレベルなら素人丸出しの返答だぜ
「なんか発狂しててくさ」とか言ってねぇで論理的に言い返してこいよ
この十五年位ギターマガジンなんか読んでねーから知らねーし雑誌の知識じゃなくて耳で聴いた意見言えよ
JC-22はジャズコしてる=JC-120と同じ音
んな訳ねーのは当たり前
仮にJC-22とJC-120が同じイコライザー回路積んでてもJC-22の6.5inchスピーカーとキャビネットサイズじゃ120と同じ出音な訳がない、そこを揚げ足とりするレベルなら素人丸出しの返答だぜ
「なんか発狂しててくさ」とか言ってねぇで論理的に言い返してこいよ
この十五年位ギターマガジンなんか読んでねーから知らねーし雑誌の知識じゃなくて耳で聴いた意見言えよ
293ドレミファ名無シド (アウアウカー Sae9-Dnj7)
2017/06/29(木) 00:04:04.12ID:UGv8SEjFa つか「jc22で作った音をjc120に持っていったら失敗するよ。」って初心者かよ、んな事する奴居ねーよ
294ドレミファ名無シド (アウアウカー Sae9-QVDS)
2017/06/29(木) 05:42:17.32ID:NCCGQhcfa 家で作った音をスタジオで出すと失敗するよってのに似てんな、的外れ感が
295ドレミファ名無シド (ワッチョイ 19bd-PA30)
2017/06/29(木) 21:36:01.74ID:VmjSj9Ro0 音が絶対的なものではないことに注目するべきよ
教室くらいの部屋でjc-55でフル10で鳴らすなら
ゼロから音作りするくらいの覚悟がいる
でも大概その場で相対的に何とかしているものだがね
教室くらいの部屋でjc-55でフル10で鳴らすなら
ゼロから音作りするくらいの覚悟がいる
でも大概その場で相対的に何とかしているものだがね
296ドレミファ名無シド (ワッチョイ c914-gMw1)
2017/06/30(金) 10:57:29.37ID:O36VfJMv0 作った音のエフェクターの設定を持ってったらダメなのか
アンプのツマミ位置をそのまま持ってったらダメなのか?
どっちなんだ。前者なら家アンプとしてはダメって事だけど
後者だとそもそもそんな奴居ないだろうから意味不明だし
アンプのツマミ位置をそのまま持ってったらダメなのか?
どっちなんだ。前者なら家アンプとしてはダメって事だけど
後者だとそもそもそんな奴居ないだろうから意味不明だし
298ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa25-R8v4)
2017/07/01(土) 09:23:55.58ID:5Sbc7ax4a ジャズコ20は、思ったより良かったよ。
jcクリーントーンはナイスだし、コーラスは最高の心地よさ!
ディストーションはいまいちか
試しにeアコに繋いだけど、どうしてもエレキっぽくなるね。
それに、よっぽどvol上げないと生音に負けちゃうし。
まあ、買ってよかったかな。
jcクリーントーンはナイスだし、コーラスは最高の心地よさ!
ディストーションはいまいちか
試しにeアコに繋いだけど、どうしてもエレキっぽくなるね。
それに、よっぽどvol上げないと生音に負けちゃうし。
まあ、買ってよかったかな。
299ドレミファ名無シド (ワッチョイ 19bd-PA30)
2017/07/01(土) 13:12:05.58ID:8j46YFdo0 カクカクのエクスペリアが全画面タイプになったら
壁紙かスクリーンセイバーで持ち歩きJCにするかな
それにしてもあれだけ小さいスマホのスピーカーであれくらいなるのだから
タバコくらいのスピーカーなんぞ凄い音するやつ作れそうなもんだがどうなのか
壁紙かスクリーンセイバーで持ち歩きJCにするかな
それにしてもあれだけ小さいスマホのスピーカーであれくらいなるのだから
タバコくらいのスピーカーなんぞ凄い音するやつ作れそうなもんだがどうなのか
300ドレミファ名無シド (アウアウカー Sae9-Dnj7)
2017/07/05(水) 22:18:28.56ID:12MaznFaa >>287
ライブハウスの経験ならまだしもスタジオすら行ったことなさそうだね
指摘されてるとうり雑誌の知識だけかな?ましてや家で出す音しかしらなそう
120置いてあるスタジオに22持っていって弾き比べよう色々分かることがあるから
ライブハウスの経験ならまだしもスタジオすら行ったことなさそうだね
指摘されてるとうり雑誌の知識だけかな?ましてや家で出す音しかしらなそう
120置いてあるスタジオに22持っていって弾き比べよう色々分かることがあるから
301ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7f0-L5XL)
2017/07/06(木) 20:11:55.26ID:fJv+QhHN0 スレ違いかもしれないけど、JC-01が価格改定で9000円になったね。
あのクラスのBluetoothスピーカーで20000円は正直高かった。
あのクラスのBluetoothスピーカーで20000円は正直高かった。
302ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbe-6rR7)
2017/07/07(金) 16:47:16.91ID:pnow3AAE0 ああやっぱり安くなってたのか
前見たとき、やたら高いなと思った記憶がある
前見たとき、やたら高いなと思った記憶がある
303ドレミファ名無シド (ワッチョイ e6cd-qpdz)
2017/07/13(木) 21:49:25.06ID:e7yP/9Ui0 お、ようやく適正価格に!
304ドレミファ名無シド (ワッチョイ d943-LJ0d)
2017/07/18(火) 15:06:47.46ID:4fWNR8KW0 フラットなセッティングの話ってこのスレで時々でるけど、
ギタマガかなんかのDVDでやってた設定は話題にならないね
ギタマガかなんかのDVDでやってた設定は話題にならないね
305ドレミファ名無シド (ワッチョイ 84ae-e7nf)
2017/07/18(火) 17:41:24.04ID:jRgFQD2Z0 >>304
ギタマガを読んでる人数なんてたかが知れてるし、フラット以外の他人のセッティングなんて、余程凄いアーティストじゃないと興味無い。
ギタマガを読んでる人数なんてたかが知れてるし、フラット以外の他人のセッティングなんて、余程凄いアーティストじゃないと興味無い。
306ドレミファ名無シド (ワッチョイ d943-LJ0d)
2017/07/19(水) 14:52:35.03ID:akrwe0JU0307ドレミファ名無シド (ワッチョイ e914-NOij)
2017/07/19(水) 14:54:46.45ID:ehEmPGdE0 またフラットの話か
308ドレミファ名無シド (スップ Sd00-HAvq)
2017/07/19(水) 15:00:46.57ID:tWUsGNcNd フラットなセッティングってのはセッティングがフラットなのか、音がフラットなのかで全然意味合いが違う
ところでフラットって平らなイメージで使われるけど音楽記号のb(フラット)は半音下がるのはなんで?
ところでフラットって平らなイメージで使われるけど音楽記号のb(フラット)は半音下がるのはなんで?
309ドレミファ名無シド (ワッチョイ d943-LJ0d)
2017/07/19(水) 16:37:41.62ID:akrwe0JU0 テーマになるのは『音がフラット』だと思うけど、
設定がフラットってどういう意味? 全部5ってことになるのでは?
設定がフラットってどういう意味? 全部5ってことになるのでは?
310ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9e-4vYa)
2017/07/19(水) 16:50:36.57ID:FzcNMLwvd 音程のフラットはシャープ、ナチュラル等の音の高さを変える記号が全てbとされていたのを区別するために書き方を変えたのが始まり
鋭く書いたのがシャープ、平たく書いたのがフラット
ってググったら書いてあった
鋭く書いたのがシャープ、平たく書いたのがフラット
ってググったら書いてあった
311ドレミファ名無シド (ワッチョイ 84ae-/sHz)
2017/07/19(水) 23:39:01.04ID:o+WjTvOj0 >>306
ギタマガ見てねーよw
それにラインで出力した波形と、スピーカーの音をマイクで集音した時の波形は全然違うし、フラットにわざわざ拘る必要は無いな。
要は自分で気に入ったセッティングを見つければ良いだけの話。
それが他のスタジオでも通用しやすいから、JCを使い易いって思う人が多いんじゃないの?
ギタマガ見てねーよw
それにラインで出力した波形と、スピーカーの音をマイクで集音した時の波形は全然違うし、フラットにわざわざ拘る必要は無いな。
要は自分で気に入ったセッティングを見つければ良いだけの話。
それが他のスタジオでも通用しやすいから、JCを使い易いって思う人が多いんじゃないの?
312ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6743-GpK+)
2017/07/20(木) 15:23:20.33ID:/GcsmbTN0313ドレミファ名無シド (ワッチョイ 47ae-MWVT)
2017/07/20(木) 20:26:55.78ID:JzgnIZFc0314ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfcd-lmw/)
2017/07/20(木) 21:57:47.64ID:he7F+9Ye0 これかな、ギタマガじゃないんじゃないかな。
ttps://youtu.be/X0Qi0CjBYPQ
ttps://youtu.be/X0Qi0CjBYPQ
315ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6743-GpK+)
2017/07/21(金) 15:35:43.13ID:G5vfgzvw0 >>313
別に前提にはしてないよ。
よく話題になることと同じものがギタマガ(じゃなかったけど)みたいなメジャーな媒体で取り上げられてるのに、ここではそれに触れられないねって話。
単純にDVDが売れてないのかね。
別に前提にはしてないよ。
よく話題になることと同じものがギタマガ(じゃなかったけど)みたいなメジャーな媒体で取り上げられてるのに、ここではそれに触れられないねって話。
単純にDVDが売れてないのかね。
316ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6714-MhcP)
2017/07/21(金) 16:30:24.77ID:k53ewwDy0 散々やって来て、今更フラットに触れないだけじゃね?
不毛な言い合いになるのがもう判りきってるんだし
不毛な言い合いになるのがもう判りきってるんだし
317ドレミファ名無シド (ワッチョイ 47be-Hven)
2017/07/21(金) 22:59:13.36ID:DoMVgC3x0 昔から、結構セッティング難しいアンプのイメージなので、他の人のセッティングは凄く興味あるけどなぁ。
自分的に良い感じと思うけど、もっと良い音で、セッティングで全然違うんだとか。
自分的に良い感じと思うけど、もっと良い音で、セッティングで全然違うんだとか。
318ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7bd-ygJY)
2017/07/23(日) 00:28:11.38ID:f7i6BV4T0319ドレミファ名無シド (ワッチョイ 87be-o/4+)
2017/07/23(日) 14:57:44.78ID:PW3aN/2s0 フェンダーのBassman辺り以後、ギターの
発音装置(ギターアンプ)においてフラットを語る意味はあまり無い。
つまり1950年代の終わりにはオーディオアンプ(再生装置)から
抜け出して、ギターアンプ自体が楽器化(発音装置化)したということ。
レオ・フェンダーがどんだけ過去に囚われない発想を持ってた人かが判る。
低域をうんと盛り込んでMIDを凹ます特性が
それ以来ずっとギターアンプの基本なんだから。
おのずとギターに使われる素材やピックアップの特性まで
方向性がアンプに引きずられて今日まであまり変わらずに決まっちゃった。
発音装置(ギターアンプ)においてフラットを語る意味はあまり無い。
つまり1950年代の終わりにはオーディオアンプ(再生装置)から
抜け出して、ギターアンプ自体が楽器化(発音装置化)したということ。
レオ・フェンダーがどんだけ過去に囚われない発想を持ってた人かが判る。
低域をうんと盛り込んでMIDを凹ます特性が
それ以来ずっとギターアンプの基本なんだから。
おのずとギターに使われる素材やピックアップの特性まで
方向性がアンプに引きずられて今日まであまり変わらずに決まっちゃった。
320ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfbd-E/h9)
2017/07/23(日) 18:31:33.86ID:vxPGUidz0321ドレミファ名無しど (アウアウカー Safb-+TWl)
2017/07/23(日) 18:45:57.84ID:hGzwlyvra あのローもハイもアンプだけでは取れないよ
外部EQでバッサリが早い
ちなみにアンシミュ入りマルチ使うならトーンオールゼロでスタートも悪くないよ
外部EQでバッサリが早い
ちなみにアンシミュ入りマルチ使うならトーンオールゼロでスタートも悪くないよ
322ドレミファ名無しど (アウアウカー Safb-+TWl)
2017/07/23(日) 19:10:04.01ID:WQv6oQEka できればパライコがいいけどあまりタマがない
マルチのEQは腰抜けになるだけなので使いたくはない
マルチのEQは腰抜けになるだけなので使いたくはない
323ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fcf-VyTT)
2017/07/23(日) 19:17:43.76ID:5GRT2dUL0 >>321
トーンAllゼロって文字通り全てのトーンツマミを上げずにゼロってこと?
トーンAllゼロって文字通り全てのトーンツマミを上げずにゼロってこと?
324ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6743-GpK+)
2017/07/24(月) 15:52:43.15ID:8cJce+pB0 エフェクターで音作りしたいからこそのフラットはどこか? 論争なんだよなあ。
325ドレミファ名無しど (アウアウカー Safb-+TWl)
2017/07/24(月) 15:54:00.24ID:PGG6wSsza エフェクターで音作るならなんでフラットがいいの?
謎理論
謎理論
326ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6743-GpK+)
2017/07/24(月) 17:41:15.84ID:8cJce+pB0327ドレミファ名無シド (ワッチョイ 87be-o/4+)
2017/07/24(月) 18:39:29.55ID:eEeJtJQA0 だ・か・ら・さぁ、
そのエフェクターがフラットを前提にデザインされていない。
かならずフェンダーやマーシャルを用いて
モニタリングしながら作ってる。
JCも全部5だとミッドはずいぶん凹んでる。
でもクリーンなギターアンプとしてはごく普通、突飛な音ではない。
そのエフェクターがフラットを前提にデザインされていない。
かならずフェンダーやマーシャルを用いて
モニタリングしながら作ってる。
JCも全部5だとミッドはずいぶん凹んでる。
でもクリーンなギターアンプとしてはごく普通、突飛な音ではない。
328ドレミファ名無しど (アウアウカー Safb-+TWl)
2017/07/24(月) 19:26:07.15ID:v2o0vJHja 俺もフラット意味なし派だけども
聴感上フラットなのかアンプ自体の音そのものって意味のフラットなのかも決まってないので議論自体無理
聴感上フラットなんかギターアンプでありえんし近づけるにしても相当アンプの音をもこねくり回さないとダメ そんなのギターの音になるのかね?
そしてエフェクトがノリが良いからフラットと言うなら卓直がフラットに近いからそうすべきだろうよ
聴感上フラットなのかアンプ自体の音そのものって意味のフラットなのかも決まってないので議論自体無理
聴感上フラットなんかギターアンプでありえんし近づけるにしても相当アンプの音をもこねくり回さないとダメ そんなのギターの音になるのかね?
そしてエフェクトがノリが良いからフラットと言うなら卓直がフラットに近いからそうすべきだろうよ
329ドレミファ名無しど (アウアウカー Safb-+TWl)
2017/07/24(月) 19:28:23.35ID:v2o0vJHja アンプそのものの音なら少しはまだわかるけどもそれとてエフェクトのノリがいいわけではない
要はEQ回路カットだろ
たぶんコントロールしきれんよ
要はEQ回路カットだろ
たぶんコントロールしきれんよ
330ドレミファ名無しど (アウアウカー Safb-+TWl)
2017/07/24(月) 19:53:26.85ID:v2o0vJHja そしてトーンバランスなんて音量でまるで変わってくるので
555とかは幻想のような
音よりツマミありき的な感じ
555とかは幻想のような
音よりツマミありき的な感じ
331ドレミファ名無シド (スップ Sdff-ufPP)
2017/07/24(月) 20:41:15.19ID:bCe3Pwepd 回路からEQツマミのカットブーストの境目ってわからないものなの?
332ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfbd-E/h9)
2017/07/24(月) 20:46:48.62ID:voC34sPH0 >>326
フラットが何かはあんま興味ないけど
555は低音が強すぎる。JCらしい音だけどね
JCは良くも悪くもJCでしかないんだよな
梯さん亡くなって、JCをどう扱っていくか気になる
ワイ的にはJCが変わって欲しいけどね
フラットが何かはあんま興味ないけど
555は低音が強すぎる。JCらしい音だけどね
JCは良くも悪くもJCでしかないんだよな
梯さん亡くなって、JCをどう扱っていくか気になる
ワイ的にはJCが変わって欲しいけどね
333ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfcd-lmw/)
2017/07/24(月) 21:47:27.10ID:/7mqccXb0 アンプそのものの音のことじゃないの? フラット。聴覚上なんて人それぞれだし
カットとブーストの境、わかりそうだよねー
カットとブーストの境、わかりそうだよねー
334ドレミファ名無シド (スップ Sdff-ufPP)
2017/07/24(月) 22:35:07.71ID:bCe3Pwepd オール境目が回路的なフラット、オール5が可変幅的なフラットみたいに定義でき・・・ないから未だに議論されるんか
335ドレミファ名無しど (アウアウカー Safb-+TWl)
2017/07/25(火) 09:11:06.72ID:UfMk8G2wa 定番の荒れ話題、フラット論争
その度同じ意見で進展無し
その度同じ意見で進展無し
336ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6714-MhcP)
2017/07/25(火) 10:48:44.59ID:WORsGua+0 どうしてもフラットが気になる人は、もうPA直の方が精神衛生上いいんじゃないか
337ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6743-GpK+)
2017/07/25(火) 13:39:38.94ID:9Bm6kUZX0 別に荒れてなくない?
PA直はいわゆる「聴覚上の」フラットってやつでしょ。
じゃなくて、ジャズコのフラットを求めてるからこのスレで話題にしてるんじゃないのかな。
PA直はいわゆる「聴覚上の」フラットってやつでしょ。
じゃなくて、ジャズコのフラットを求めてるからこのスレで話題にしてるんじゃないのかな。
338ドレミファ名無シド (スップ Sdff-w1rl)
2017/07/25(火) 14:02:44.01ID:XwB4rR77d 面倒くせぇからオシロスコープで計測しろよ
今時はスマホのアプリであるだろ
今時はスマホのアプリであるだろ
339ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6714-MhcP)
2017/07/25(火) 16:12:02.80ID:WORsGua+0 あ、ギターの出音を作る上でフラット欲してるのかと思ったけど
聴覚以外でJCのフラットが必要な人もいるのか。そりゃスマン
聴覚以外でJCのフラットが必要な人もいるのか。そりゃスマン
340ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6743-GpK+)
2017/07/25(火) 17:32:09.41ID:9Bm6kUZX0341ドレミファ名無シド (アウアウカー Safb-H/UL)
2017/07/25(火) 17:39:16.14ID:2boOsIVda 可変抵抗でトーンをコントロールしてるだけだろうから、フル10が無加工に近い素の音になるんじゃないなな
342ドレミファ名無しど (アウアウカー Safb-+TWl)
2017/07/25(火) 20:51:11.45ID:wOdD4zq0a ギターアンプのトーンはオーディオ系のトーンとは違い
フラットの位置は有りません
また入力の増減で大きく出力波形も変わってしまいます
波形が変わるということはハイやローが上がったり下がったりするという事です
ギターアンプの「トーン10でフラットになる」はどこから出た話なのかは謎ですが
余り先入観にとらわれず
自由につまみは回していいと思いますよ
だってさ
先入観のかたまりみたいなやつしかここにはいないのかな
フラットの位置は有りません
また入力の増減で大きく出力波形も変わってしまいます
波形が変わるということはハイやローが上がったり下がったりするという事です
ギターアンプの「トーン10でフラットになる」はどこから出た話なのかは謎ですが
余り先入観にとらわれず
自由につまみは回していいと思いますよ
だってさ
先入観のかたまりみたいなやつしかここにはいないのかな
343ドレミファ名無シド (スップ Sd7f-ufPP)
2017/07/25(火) 21:10:56.18ID:dOJOsLAUd JCどころかギターアンプ自体にフラット(オーディオ的な意味での)が無いって事か
じゃあ他のアンプのフラットってなんなのよ
じゃあ他のアンプのフラットってなんなのよ
344ドレミファ名無しど (アウアウカー Safb-+TWl)
2017/07/25(火) 21:32:26.73ID:BjFQOkAVa フラットって書いとかないと君らのような奴が問い合わせてきてうざいからオール5がフラットですって書いとくんだよ、嘘を
トーンは全て5の位置から設定を始めましょうって書いてある取説見たことあるだろ
トーンは全て5の位置から設定を始めましょうって書いてある取説見たことあるだろ
345ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7a3-BwIJ)
2017/07/25(火) 22:56:23.38ID:WHjfRI4N0 JCはJCのままでいいだろ
モデルチェンジ求めるほどの違う音が欲しいなら別のアンプ使えよ
22や40よりもより120と同じ音出せる小さいアンプや160を復刻して欲しいくらいなのに
モデルチェンジ求めるほどの違う音が欲しいなら別のアンプ使えよ
22や40よりもより120と同じ音出せる小さいアンプや160を復刻して欲しいくらいなのに
346ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7bd-ufPP)
2017/07/25(火) 23:02:12.38ID:lxiwJ22g0 じゃあJCのフラットもオール5でよくね?
347ドレミファ名無シド (スップ Sd7f-ufPP)
2017/07/25(火) 23:12:41.95ID:dOJOsLAUd >>344
自分自身はフルテンが所謂フラットでもオール12時から始めるからどうでもいいんだけど、たまたまここでJCフラット議論ってのを目にして気になっただけなんだわ
自分自身はフルテンが所謂フラットでもオール12時から始めるからどうでもいいんだけど、たまたまここでJCフラット議論ってのを目にして気になっただけなんだわ
348ドレミファ名無シド (ワッチョイ 87be-o/4+)
2017/07/25(火) 23:49:40.52ID:+AFrQzUJ0 TS808やSD-1が世界で定番化しているのは
どのギターアンプも概ねミッドが足りないからなわけよ
同時にプレゼンスもローもほどほどカットしてくれる
歪やブーストだけじゃなくて、それらのエフェクター
利用目的の半分は補正EQでもあるわけ
どのギターアンプも概ねミッドが足りないからなわけよ
同時にプレゼンスもローもほどほどカットしてくれる
歪やブーストだけじゃなくて、それらのエフェクター
利用目的の半分は補正EQでもあるわけ
350ドレミファ名無しど (アウアウカー Safb-+TWl)
2017/07/26(水) 04:38:41.51ID:QttdzYn+a そしてJC フラット論争でググったことあるのかお前ら
答はゴロゴロ転がってるのに
まさかやってないんじゃないだろうな
答はゴロゴロ転がってるのに
まさかやってないんじゃないだろうな
351ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6743-GpK+)
2017/07/26(水) 09:14:28.72ID:AfWMoOcP0 やってませんでした!
ttps://ameblo.jp/pt8/entry-10370437940.html
ブライトoffで 0 10 4 と。
ttps://ameblo.jp/pt8/entry-10370437940.html
ブライトoffで 0 10 4 と。
352ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6743-GpK+)
2017/07/26(水) 09:16:01.06ID:AfWMoOcP0 「まさかやってないんじゃないだろうな」っていうけど、自分だっていろいろ違う事書いてんじゃーん
実はさっきググったんでしょ?
実はさっきググったんでしょ?
353ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6714-MhcP)
2017/07/26(水) 10:00:14.37ID:V7CSGtFE0 出したい音が出りゃなんでもいいよ
354ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-/zxI)
2017/07/26(水) 23:08:11.32ID:usUaoCOBd 漠然とフラットといってもいろいろなフラットがある
1.オーディオ的な特性としてのフラット
2.JC120としてのフラット
3.パッシブトーンコントロールを全開にした電気回路的なフラット
など
1.オーディオ的な特性としてのフラット
2.JC120としてのフラット
3.パッシブトーンコントロールを全開にした電気回路的なフラット
など
356ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97be-GNib)
2017/07/27(木) 00:56:23.55ID:f5spv/uS0 BOSSのエフェクターが昔取説で
JC120を使用した場合のEQ例を図示していた時期があった
それで判ったのはたしかに基本はどうみてもオール5だったこと
だからといってオール5をフラットとは決して呼ばない
技術的にはフラットとはあくまでも原音に加減しない特性を指す意味だから
JC120を使用した場合のEQ例を図示していた時期があった
それで判ったのはたしかに基本はどうみてもオール5だったこと
だからといってオール5をフラットとは決して呼ばない
技術的にはフラットとはあくまでも原音に加減しない特性を指す意味だから
357ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fae-iPV5)
2017/07/27(木) 02:01:29.07ID:QEZOQQpO0 >>356
JCは製造時期によって0-10-0や5-5-5とフラット設定が変わってたらしいからね。
だからぶっちゃけフラットなんて気にしないで自分がいいと思ったセッティングを作ればいいと前々から思ってるんだけどね。
その設定さえ覚えてればどこのスタジオでも通用するって言うのが強みだから。
JCは製造時期によって0-10-0や5-5-5とフラット設定が変わってたらしいからね。
だからぶっちゃけフラットなんて気にしないで自分がいいと思ったセッティングを作ればいいと前々から思ってるんだけどね。
その設定さえ覚えてればどこのスタジオでも通用するって言うのが強みだから。
358ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fae-iPV5)
2017/07/27(木) 02:18:49.60ID:QEZOQQpO0 取り敢えずメタリカのセッティング(JC-120HなのでHi-Trebleツマミはないけど)
http://www.metallica-japan.com/james_amp.html
Hi-Treble 3時、Treble 9時、Mid 3時、Bass 12時に見えなくもない。
布袋のJC-160セッティング
http://blackie.blog.shinobi.jp/søund%20making/jcセッティングの謎
Treble 3、MidとBassは9でBrightスイッチはオフ。
http://www.metallica-japan.com/james_amp.html
Hi-Treble 3時、Treble 9時、Mid 3時、Bass 12時に見えなくもない。
布袋のJC-160セッティング
http://blackie.blog.shinobi.jp/søund%20making/jcセッティングの謎
Treble 3、MidとBassは9でBrightスイッチはオフ。
359ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2abd-V1Wy)
2017/07/27(木) 06:26:11.84ID:4uR08Pj/0 回路図読めない奴がどこかで聞きかじったことをドヤ顔で書くスレかよww
パッシブコントロールとか、フラット設定変わったとかありえない
パッシブコントロールとか、フラット設定変わったとかありえない
360ドレミファ名無シド (アウアウカー Safb-pcXC)
2017/07/27(木) 07:38:18.17ID:r5oR/PDda フラットの設定が変わったならトーンの設定覚えてても意味ないだろ
361ドレミファ名無しど (アウアウカー Safb-yCuy)
2017/07/27(木) 09:18:32.13ID:mgN8OmMOa 言葉の定義しないともうめちゃくちゃになってるぞ
362ドレミファ名無シド (ワッチョイ f314-2p8+)
2017/07/27(木) 09:53:10.86ID:1ExCsaOy0 >>358
本田毅はTRE4 MID5 LOW7だってギタマガで言ってたな
本田毅はTRE4 MID5 LOW7だってギタマガで言ってたな
363ドレミファ名無シド (ワッチョイ f343-NQ0t)
2017/07/27(木) 16:10:43.08ID:5dxUrj2p0 めちゃくちゃだな。
このスレで話題にする以上、JCとしてのフラットでしょやっぱ。
このスレで話題にする以上、JCとしてのフラットでしょやっぱ。
364ドレミファ名無しど (アウアウカー Safb-yCuy)
2017/07/27(木) 20:05:41.36ID:5oDsflDEa JCとしてのフラットにどういう意味があるのかわからない
365ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-AITk)
2017/07/27(木) 22:50:22.74ID:Tblnnyb4d んでJCとしてのフラットってなんだよ?w
367ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66cd-x9mL)
2017/07/27(木) 23:17:59.94ID:eHalsJvh0 アンカーいらなかった
368ドレミファ名無シド (ワッチョイ 26bf-HJpE)
2017/07/28(金) 00:43:50.15ID:JZ/i/13D0 JCならまだフラットな子も多いんじゃないか?
あまり大きいと男子にからかわれたりするよな。
あまり大きいと男子にからかわれたりするよな。
369ドレミファ名無シド (ワッチョイ aed7-l5iw)
2017/07/28(金) 01:55:13.44ID:U3J3vslo0 おまわりさーん!
370ドレミファ名無しど (ワッチョイ 6a06-yCuy)
2017/07/28(金) 06:07:59.81ID:Wt1LULf00 ジャスコの素の音って何がいいの?
これに答えてくれた人いないんだが
これに答えてくれた人いないんだが
371ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2abd-V1Wy)
2017/07/28(金) 06:35:58.34ID:JWtn1ToA0 外部プリ使うなら、なるべくJCの味がつかないようにするのは
考えとしてある意味当然 JCはリターンだとボリューム効かないし
考えとしてある意味当然 JCはリターンだとボリューム効かないし
372ドレミファ名無しど (ワッチョイ 6a06-yCuy)
2017/07/28(金) 07:04:24.90ID:Wt1LULf00 ジャズコの素の音って一番JCの味がついた音なんじゃないのか
味がつかないならまだ特性的にフラットのほうがいいし
特性フラットならアンプでなくてフラットモニターのほうがイイんじゃないのか
何のフラットをどういう理由で使ってるかさっぱりわからんのだが
味がつかないならまだ特性的にフラットのほうがいいし
特性フラットならアンプでなくてフラットモニターのほうがイイんじゃないのか
何のフラットをどういう理由で使ってるかさっぱりわからんのだが
373ドレミファ名無シド (ワッチョイ f343-NQ0t)
2017/07/28(金) 10:54:28.50ID:z+sCZa790 いいんじゃない、あなたには必要ないってことでしょ。
JCはクセがないとかエフェクター乗りがいいとかいうし、そういうのを突き詰めてのJCフラットなんじゃない。
JCはクセがないとかエフェクター乗りがいいとかいうし、そういうのを突き詰めてのJCフラットなんじゃない。
374ドレミファ名無シド (ワッチョイ f314-2p8+)
2017/07/28(金) 11:55:00.03ID:RBRS7NYW0 でも出したい音さえ出れば、フラットとかどうでも良くないか
376ドレミファ名無シド (ワッチョイ f343-NQ0t)
2017/07/28(金) 17:15:46.14ID:z+sCZa790 わからなくもないけど、目安というか基準がほしいんじゃない
アンプはまずめもり全部5にしてから音作りするーとかいうじゃない
その最初の全部5っていうののかわりに、フラットから始めたいっていうのもおかしい話じゃないけど
アンプはまずめもり全部5にしてから音作りするーとかいうじゃない
その最初の全部5っていうののかわりに、フラットから始めたいっていうのもおかしい話じゃないけど
377ドレミファ名無シド (ワッチョイ becf-W9RG)
2017/07/28(金) 18:00:15.22ID:sjSKtUzQ0 オール5がフラットって自分の基準にすればいいんじゃね?
378ドレミファ名無しど (アウアウカー Safb-yCuy)
2017/07/28(金) 20:18:26.76ID:Q0TfY8pNa どこまで続くフラット論争
みんなのアンプ観が覗けて楽しいけどな
みんなのアンプ観が覗けて楽しいけどな
379ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97be-GNib)
2017/07/29(土) 10:17:23.39ID:sARC8YaT0 口直しに動画を。
寝ながら動画を流しててJC臭い音だなあなと思って
画面見たらたまげたの。
逆にJCもそんなに悪くなくね?と思える瞬間だった。
しばしば人は先入観でチャンスを不意にする。
マーシャルマニアで有名なスェーデンのオッサン動画。
Marshall ORIGINAL Bluesbreaker Vs REISSUE
https://www.youtube.com/watch?v=_w-AK29SeMg
寝ながら動画を流しててJC臭い音だなあなと思って
画面見たらたまげたの。
逆にJCもそんなに悪くなくね?と思える瞬間だった。
しばしば人は先入観でチャンスを不意にする。
マーシャルマニアで有名なスェーデンのオッサン動画。
Marshall ORIGINAL Bluesbreaker Vs REISSUE
https://www.youtube.com/watch?v=_w-AK29SeMg
380ドレミファ名無シド (ワッチョイ f314-2p8+)
2017/07/29(土) 17:44:54.52ID:6mPJ1BGm0 俺の120、後の端子ユニット部分が下がっちゃってパネルの穴と合わず
ジャックが挿せなくなっちゃったんだけど、こう言うのってあるある?
バラせば直せるのかな?
ジャックが挿せなくなっちゃったんだけど、こう言うのってあるある?
バラせば直せるのかな?
381ドレミファ名無シド (ワッチョイ fd14-DJeV)
2017/08/04(金) 15:00:59.60ID:YvSsgTec0 自己解決した
382ドレミファ名無シド (ワッチョイ 117c-YdJQ)
2017/09/15(金) 22:32:53.76ID:unD/L+oC0 jc77はどんな
383ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93c9-ZjEr)
2017/09/16(土) 21:03:27.48ID:+yx0lFEU0 完全に自宅で趣味程度でひくならjc-22+エフェクターで決まりかな?
センドリもついてるし
センドリもついてるし
384ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61dd-Bvwx)
2017/09/16(土) 22:14:15.93ID:e1FEx8i90 JC22ではGT-1やST-2繋げても上手く歪ませられなかった。
JC40以上は概ね良かった。
刀mini2台とGT-1の方が良いかも知れない。スレチでごめん。
JC40以上は概ね良かった。
刀mini2台とGT-1の方が良いかも知れない。スレチでごめん。
385ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93c9-ZjEr)
2017/09/17(日) 00:17:38.03ID:C6mUOtyO0 G3nだがうまく歪ませられるかな?
いやもう買うからいいや
いやもう買うからいいや
386ドレミファ名無シド (ワッチョイ 19d7-1/aj)
2017/09/17(日) 12:57:50.18ID:+r7eskYM0 本当のJCサウンドが欲しいなら最低でもjc40は必要だね
jc22はjcシリーズを真似たベツモンだからなぁ
jc22はjcシリーズを真似たベツモンだからなぁ
387ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61dd-Bvwx)
2017/09/17(日) 14:14:00.26ID:FcH3rqSY0 JC-22はコーラスすらMS-50Gの方が良かった。
好みの違いかも知れないが、ステレオで接続して試してから買う方がいいと思う。
好みの違いかも知れないが、ステレオで接続して試してから買う方がいいと思う。
388ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa1d-ZhDF)
2017/09/17(日) 22:00:57.57ID:enBqVsUZa >>386
真似たベツモンってほんとに22使った事あんのかよww
両方所有だが22は純血のJCだぜ
エンクロージャーとスピーカーサイズの違いからくる音の差はあるが低音出るしコーラスはまんまJCのそれだ
真似たベツモンってほんとに22使った事あんのかよww
両方所有だが22は純血のJCだぜ
エンクロージャーとスピーカーサイズの違いからくる音の差はあるが低音出るしコーラスはまんまJCのそれだ
389ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbd-Govc)
2017/09/21(木) 08:10:49.84ID:yOdCY6C+0 >>388
多分、386はjc-20辺りと勘違いしているのだろう
多分、386はjc-20辺りと勘違いしているのだろう
390ドレミファ名無シド (スッップ Sdaa-C7uG)
2017/09/23(土) 18:22:03.99ID:GN1U8PMDd スタジオとかライブハウスによって個体差(劣化?)って結構あるよね?
ノアとかペンタは安定してる気がするけど街の小さなスタジオだとびっくりするくらいどうにもならないときがある
ノアとかペンタは安定してる気がするけど街の小さなスタジオだとびっくりするくらいどうにもならないときがある
391ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a06-zotP)
2017/09/23(土) 19:15:11.63ID:wnww7gPZ0 富士山
392ドレミファ名無シド (ワッチョイ b543-0rIO)
2017/09/28(木) 15:49:50.71ID:f0i8LZ+40 >>389
20はベツモンなの…? わざわざ22じゃなくて20買ったのに…
20はベツモンなの…? わざわざ22じゃなくて20買ったのに…
393ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4da3-vHfa)
2017/09/28(木) 21:12:46.46ID:QOexNoDL0 調べず買うとかバカ過ぎ
型番違う時点で何かしら違いがあるものだとは思わないの?
同じ型番でも年代で中身違う機材が多い業界なのに
型番違う時点で何かしら違いがあるものだとは思わないの?
同じ型番でも年代で中身違う機材が多い業界なのに
394ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23c9-HYaE)
2017/09/29(金) 00:05:10.76ID:4AynOj1v0 なにがわざわざだよ
意味がわからん
意味がわからん
395ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad1-2/X0)
2017/09/29(金) 07:37:19.03ID:CTE9lPp9a 120と22を所有していて、20も過去に自宅用でずっと使ってたけど20はちょっと残念な子・・
396ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad1-wIvR)
2017/09/29(金) 09:11:33.01ID:VYbXw2l/a でっかいどう北海道
397ドレミファ名無シド (ワッチョイ b543-0rIO)
2017/09/29(金) 17:48:05.49ID:5OJ9mwjR0398ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad1-2/X0)
2017/09/29(金) 17:56:07.62ID:vfbDjzDSa399ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad1-2/X0)
2017/09/29(金) 19:21:00.08ID:+WIDgfmta いかんせん20はエンクロージャーとスピーカーサイズが小さすぎる
22はエンクロージャーの合板の強度と厚みはJC-120と同じ堅牢な作りで、重量もあのサイズのオープンバックにして12kgとかなり重い
エンクロージャーとスピーカーサイズはダウンサイジングしてるけど、あのサイズがスケールダウンの限界なんだと思う
20は作りはしっかりしてるけどエンクロージャーとスピーカーが小さすぎると思う
22はエンクロージャーの合板の強度と厚みはJC-120と同じ堅牢な作りで、重量もあのサイズのオープンバックにして12kgとかなり重い
エンクロージャーとスピーカーサイズはダウンサイジングしてるけど、あのサイズがスケールダウンの限界なんだと思う
20は作りはしっかりしてるけどエンクロージャーとスピーカーが小さすぎると思う
400ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4da3-vHfa)
2017/09/30(土) 02:35:57.00ID:XeX6r97j0 あまりの池沼ぷしに草生えた
401ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6dd7-YHs5)
2017/10/02(月) 21:17:49.10ID:cAoPk3wv0 jc22は結局、jcっぽい何かなんだよなあ
ディストーションchのあるなしじゃ、全然違う。
あれを薄っすら掛けて厚みを増すのが醍醐味だというのに。
まあそうでなくとも、クリーンの音質やコーラスの出来具合を聴くとすぐに本家との違いがわかるが‥
20も22も結局、どんぐりの背比べでしかなくて、練習アンプに過ぎない。実戦でも扱える音は40以上になる。
ディストーションchのあるなしじゃ、全然違う。
あれを薄っすら掛けて厚みを増すのが醍醐味だというのに。
まあそうでなくとも、クリーンの音質やコーラスの出来具合を聴くとすぐに本家との違いがわかるが‥
20も22も結局、どんぐりの背比べでしかなくて、練習アンプに過ぎない。実戦でも扱える音は40以上になる。
402ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23c9-HYaE)
2017/10/02(月) 23:56:03.19ID:/eYVDzsT0 趣味で家でしか弾かない俺にとって22は自宅アンプの終着駅
403ドレミファ名無シド (ワッチョイ edcf-TWXg)
2017/10/03(火) 02:39:06.49ID:dbzqpzzw0 サイズを考えても、JC22はもともと家での練習用って位置付けだろ
今更なに悟ったような事言ってんだ
今更なに悟ったような事言ってんだ
404ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad1-2/X0)
2017/10/03(火) 07:11:49.30ID:3R4zY8e7a405ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4da3-vHfa)
2017/10/03(火) 08:20:21.98ID:LwGOuKOG0 そんなの言い出したら自宅でもどこでも120を個人所有運用したいですし
小さくするってことはなんらかの事が犠牲になっててそれが許容出来るか否かな訳で
20はアレだったけど自宅用で22なら十分だよねって話
40じゃかなりでかくてあれ使える環境ならそれこそ120で良くない?と思う
小さくするってことはなんらかの事が犠牲になっててそれが許容出来るか否かな訳で
20はアレだったけど自宅用で22なら十分だよねって話
40じゃかなりでかくてあれ使える環境ならそれこそ120で良くない?と思う
406ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad1-2/X0)
2017/10/03(火) 13:19:21.68ID:r7+Ay88ma >>401
あんなディストーションのカチ止め使わんでもブースターやら他のペダルでいくらでも厚み有る音作れるんだよ
BOOWY時代の布袋さんのコピーかな?
布袋さん自体もコロコロとカチ止め使ったり使わなかったりだぜ
あんなディストーションのカチ止め使わんでもブースターやら他のペダルでいくらでも厚み有る音作れるんだよ
BOOWY時代の布袋さんのコピーかな?
布袋さん自体もコロコロとカチ止め使ったり使わなかったりだぜ
407ドレミファ名無シド (ワッチョイ b543-0rIO)
2017/10/03(火) 15:22:37.69ID:x59R91sn0 他のペダルで作れても、やっぱりそれそのもので音作りたい。
という実用性では語れない、他人からしたらクソみたいなロマン。
わかる。
という実用性では語れない、他人からしたらクソみたいなロマン。
わかる。
408ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad1-2/X0)
2017/10/03(火) 16:01:29.52ID:TYFGBYHGa409ドレミファ名無シド (ワッチョイ b543-0rIO)
2017/10/03(火) 16:41:10.30ID:x59R91sn0410ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spe1-dCdE)
2017/10/03(火) 17:46:04.62ID:qK7kLld6p ビバ プラシーボ!
411ドレミファ名無シド (スププ Sd43-YHs5)
2017/10/03(火) 20:51:07.33ID:rUkseY1Sd ジャズコーラスを期待して買うと「ん?」ってなるな
基本の音がそもそも違う
基本の音がそもそも違う
412ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad1-2/X0)
2017/10/03(火) 21:05:08.91ID:ds9SSzssa 120持ちで寝室のお手軽用に22買ったけど、22の音出した瞬間「おおジャズコだわ」て思わず声が出た
このエンクロージャーサイズと6.5inchスピーカーからよくジャズコの音出せたなと感心した
如何せん24年前に20のがっかり感があったから22の作りに本気のローランドやるじゃんて感じだな
このエンクロージャーサイズと6.5inchスピーカーからよくジャズコの音出せたなと感心した
如何せん24年前に20のがっかり感があったから22の作りに本気のローランドやるじゃんて感じだな
413ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad1-2/X0)
2017/10/04(水) 13:55:40.06ID:YUF29USEa ほんとこの人120と22じゃ同じ音な分けないの当たり前なのに、この間のから何言ってるんですかね
でもやっぱり22はJCの音なんですよね
でもやっぱり22はJCの音なんですよね
415ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad1-2/X0)
2017/10/04(水) 22:18:46.50ID:luN7k0Tna >>414
JC20は使った事ないですが?
なぜ私がJC20の評価できると思うのですか?
貴方にレスした人物と同じ人と思ったのですか?
それとも誰でもいいから噛み付いてるだけですか?
よっぽど悔しいみたいですね...
JC22がJC120と同じ音が出せるのなら夢のようなアンプです
実際に他のメーカーのアンプもクラスが変わると音の特性が変わります
同モデルでクラス違いのラインナップで音の特性が違うのは当たり前なんですよ
頭大丈夫?
前にレスされてる方々は音の傾向が似てるというニュアンスを言ってるんです
各メーカーでクラスの違うバリエーションを展開してるのは商売的な目的だけじゃなですよ?意味が有るんですよ
「その意味何?」
とか止めて下さいマジでうざいですから
たまには無い脳ミソ使って下さい
JC20は使った事ないですが?
なぜ私がJC20の評価できると思うのですか?
貴方にレスした人物と同じ人と思ったのですか?
それとも誰でもいいから噛み付いてるだけですか?
よっぽど悔しいみたいですね...
JC22がJC120と同じ音が出せるのなら夢のようなアンプです
実際に他のメーカーのアンプもクラスが変わると音の特性が変わります
同モデルでクラス違いのラインナップで音の特性が違うのは当たり前なんですよ
頭大丈夫?
前にレスされてる方々は音の傾向が似てるというニュアンスを言ってるんです
各メーカーでクラスの違うバリエーションを展開してるのは商売的な目的だけじゃなですよ?意味が有るんですよ
「その意味何?」
とか止めて下さいマジでうざいですから
たまには無い脳ミソ使って下さい
416ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23c9-HYaE)
2017/10/04(水) 23:48:58.74ID:lyiQWo2V0 蟹ミソ食いたくなってきた
417ドレミファ名無シド (スッップ Sdfa-/TaO)
2017/10/05(木) 08:39:18.09ID:7VgZTFlmd いきなり長文発狂とはよっぽど効いてたみたいだな。
現実を受け止めることも、大切。
現実を受け止めることも、大切。
419ドレミファ名無シド (スプッッ Sdda-ntjp)
2017/10/05(木) 12:21:35.98ID:qWGOEIEed >>418
あれに蟹の身入れて絡めて食うとめちゃくちゃうまいよな
あれに蟹の身入れて絡めて食うとめちゃくちゃうまいよな
421ドレミファ名無シド (ワッチョイ da06-wbjw)
2017/10/05(木) 19:32:30.49ID:ihnxevZc0 はい。
422ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa4d-IzxY)
2017/10/05(木) 21:38:29.97ID:hG3ReLcEa423ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e4c-wbjw)
2017/10/05(木) 22:24:26.26ID:GBpWIRKh0 はい。
425ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0dbd-69Su)
2017/10/06(金) 06:03:05.24ID:z/odSYOe0 あっ?!また反応したぞコイツww
426ドレミファ名無シド (スフッ Sdfa-laPU)
2017/10/06(金) 12:26:00.01ID:VHFvNBsCd はじめまして。
JC120には蟹ミソ入ってますか?
JC120には蟹ミソ入ってますか?
427ドレミファ名無シド (スフッ Sdfa-/TaO)
2017/10/06(金) 12:27:19.65ID:GmFTkJl6d もうだめだなこのスレw
チンカスみたいな初心者とガイジしかいないw
チンカスみたいな初心者とガイジしかいないw
428ドレミファ名無シド (スプッッ Sdda-ntjp)
2017/10/06(金) 12:33:35.25ID:GrMO9/wUd リターン挿しでサンズアンプのGT2かLeedsを考えてるんだけどどうでしょうか?キンキンさせずにジャキジャキしたいんだが
classicはモソモソしてダメだった
classicはモソモソしてダメだった
429ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7614-nmAh)
2017/10/06(金) 13:03:22.40ID:zaLjGNB70 >>427
ここに限らず、あっちもこっちも揚げ足取りと文句しか言わない奴らで一杯だよ(´・ω・`)
ここに限らず、あっちもこっちも揚げ足取りと文句しか言わない奴らで一杯だよ(´・ω・`)
430ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa4d-69Su)
2017/10/06(金) 16:46:00.49ID:+Yk3a4xMa うん、ほんとそれですね
ちゃんと何故何処がどうなのか自分の意見をちゃんと言えばいいのに、なぜ長文発狂とか煽り発言するのか理解出来ないです
ちゃんと何故何処がどうなのか自分の意見をちゃんと言えばいいのに、なぜ長文発狂とか煽り発言するのか理解出来ないです
431ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a1e-4Cmw)
2017/10/06(金) 17:35:30.50ID:LQ6s9xPL0 >>428
Leedsは良いよ
HIWATTモチーフのアナログモデリングなのは置いておいて
真空管アンプ的な昇圧感と鈴鳴りはまるでDumble Steel String Singer
歪まない真空管アンプをブースターで無理矢理歪ませた音がする
生産終了なので置いてある楽器店が無いから試奏とかできないと思うけど
Leedsは良いよ
HIWATTモチーフのアナログモデリングなのは置いておいて
真空管アンプ的な昇圧感と鈴鳴りはまるでDumble Steel String Singer
歪まない真空管アンプをブースターで無理矢理歪ませた音がする
生産終了なので置いてある楽器店が無いから試奏とかできないと思うけど
432ドレミファ名無シド (スプッッ Sdda-ntjp)
2017/10/06(金) 18:28:30.76ID:GrMO9/wUd434ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1abd-wbjw)
2017/10/07(土) 07:08:32.01ID:k+WWn/el0 ダンブル弾いたこと無いのに例えてるww
JCのリターンはモッサリするから
それをどうやって消すかが重要だと思うが
JCのリターンはモッサリするから
それをどうやって消すかが重要だと思うが
435ドレミファ名無シド (ワッチョイ 959c-FQgH)
2017/10/07(土) 07:38:41.01ID:QsFbyLtX0 マッチレスくらいの鈴なりが目標なんだよな
今日leeds試してくるわ
新宿の石橋にあるっぽい
今日leeds試してくるわ
新宿の石橋にあるっぽい
436ドレミファ名無シド (スプッッ Sdda-FQgH)
2017/10/07(土) 13:59:44.65ID:zEXeBivHd なかったわ
お茶の水にもなかったわ
お茶の水にもなかったわ
437ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a1e-4Cmw)
2017/10/07(土) 14:06:23.77ID:m9kPY8pj0 これか
Leedsはわずか5年で生産終了なので中古もほとんど出ない割に出たら即日完売なので手に入らないと思う
https://www.digimart.net/cat13/shop1484/DS04178441/
Leedsはわずか5年で生産終了なので中古もほとんど出ない割に出たら即日完売なので手に入らないと思う
https://www.digimart.net/cat13/shop1484/DS04178441/
438ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa4d-NiAM)
2017/10/07(土) 14:14:20.00ID:dhpTSCtua サンズアンプのあのシリーズはなんで軒並みディスコンにしたんだろう
ようは売れなかったんだろうけどこうやって口コミで評判になってきてるのにもったいないな
ようは売れなかったんだろうけどこうやって口コミで評判になってきてるのにもったいないな
439ドレミファ名無シド (スプッッ Sdda-FQgH)
2017/10/07(土) 14:20:50.19ID:zEXeBivHd440ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a1e-4Cmw)
2017/10/07(土) 14:24:12.80ID:m9kPY8pj0 HIWATTのモデリングとか需要ないと思うんだよね
音は凄く良いんだよ
音は凄く良いんだよ
441ドレミファ名無シド (ワッチョイ da06-wbjw)
2017/10/07(土) 17:04:43.87ID:1QX6QvSf0 Catalinbread WIIO じゃ駄目かね?
443ドレミファ名無シド (ワッチョイ da06-wbjw)
2017/10/07(土) 17:21:21.94ID:1QX6QvSf0 すまぬ...
445ドレミファ名無シド (スッップ Sdfa-tC4t)
2017/10/07(土) 17:30:03.83ID:7mQRpNsUd446ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a1e-4Cmw)
2017/10/10(火) 20:09:08.53ID:utrgIBGn0 Leedsヤフオクに半年以上ぶりに出品されたぞ
447ドレミファ名無シド (ワッチョイ 497c-SWEl)
2017/11/02(木) 21:20:07.24ID:7H/SZGD00 jc77が4万である
448ドレミファ名無シド (ワッチョイ 421e-sz02)
2017/11/02(木) 22:14:02.00ID:/w+Hn58a0 JC120のEQの帯域知りたいんですが、どなたか知ってる方いますか?
449ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4206-KeqF)
2017/11/02(木) 22:16:10.08ID:mLSV7oFc0 ググればいくらでも
450ドレミファ名無シド (ワッチョイ 421e-sz02)
2017/11/02(木) 22:21:54.24ID:/w+Hn58a0 検索ワードを何パターンか試したんですが、フラット論争等の似たような話しか出てこなかったので…
451ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4633-py9L)
2017/11/03(金) 01:57:17.09ID:l/jsRQZU0 「帯域知りたいんですが」って、そもそも何て答えて欲しいんだ?
ググれば定数も書いてある回路図出てきたはずだから
自分で計算するとか回路シミュレータで周波数特性の見るとか
それが無理なら似たような構造の回路のデータ参考にするくらいしか無いんじゃないのか?
ググれば定数も書いてある回路図出てきたはずだから
自分で計算するとか回路シミュレータで周波数特性の見るとか
それが無理なら似たような構造の回路のデータ参考にするくらいしか無いんじゃないのか?
452ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819c-WB7o)
2017/11/03(金) 06:26:49.61ID:gpRkbNwv0 やりたくないから人に聞いてるんじゃない?
453ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4206-KeqF)
2017/11/03(金) 11:31:06.11ID:6DsfIq2J0 どっかにトーン三個いじったときの特性を解析したグラフあったよ
ピークの周波数記録したメモを会社のPCに残してあるんだけど今は見れないから月曜にまたコメントするよ
たしかツインとかと比べてベースとミドルが低めだったような気がする
うろ覚えでスマソ
ピークの周波数記録したメモを会社のPCに残してあるんだけど今は見れないから月曜にまたコメントするよ
たしかツインとかと比べてベースとミドルが低めだったような気がする
うろ覚えでスマソ
454ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4206-KeqF)
2017/11/03(金) 13:27:34.48ID:6DsfIq2J0 あったよ
これだ
http://www.ne.jp/asahi/u-eg/eguitar/Amp_JC120_TonePre.html
・ハイは10k中心だが2kぐらいまで効く
・ローは30中心だが100ちょいまでは効く
・ミドルは500中心だが上は800ぐらいまで、下は200ぐらいまで、うっすらとはずっと下はまで効いてる
これだ
http://www.ne.jp/asahi/u-eg/eguitar/Amp_JC120_TonePre.html
・ハイは10k中心だが2kぐらいまで効く
・ローは30中心だが100ちょいまでは効く
・ミドルは500中心だが上は800ぐらいまで、下は200ぐらいまで、うっすらとはずっと下はまで効いてる
455ドレミファ名無シド (スップ Sdc2-sz02)
2017/11/03(金) 13:50:52.83ID:9Bu+jS7Td よくわかりました!!
お答えくださった方々、ありがとうございます!
言葉足らずな質問ですみませんでした。
お答えくださった方々、ありがとうございます!
言葉足らずな質問ですみませんでした。
456ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4206-KeqF)
2017/11/03(金) 15:45:06.46ID:6DsfIq2J0 これとギターの音がどこいじったらどうなるか知っとけばいろいろできる
下は70ぐらいから下は全く無いし上も8kよりも上はまず関係ない
サラサラした高域
JCの痛さは2〜3kあたり
アクティブに作り込むならパライコがいいよ
グライコはカット中心で
下は70ぐらいから下は全く無いし上も8kよりも上はまず関係ない
サラサラした高域
JCの痛さは2〜3kあたり
アクティブに作り込むならパライコがいいよ
グライコはカット中心で
457ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4254-QV9Y)
2017/11/04(土) 03:15:59.07ID:nlb14+dL0 結局、自分の出したい音の基準があれば悩まないよね?
個人的には5・5・5からコンプのクリーンを基本に削りながら調整してくようにしてる。
ストラト使ってるけど、そんなには悩まなかったな。
歪みは三種類ボードにセットしてて、バッキング用、それにプラスしてソロ用、クリーンでも少しパリッとさせる為に入れてる。
もう30年もJC-120使ってるから少し甘い感じの音になってるかもね。
スタジオにも自分の持ってくし。
個人的には5・5・5からコンプのクリーンを基本に削りながら調整してくようにしてる。
ストラト使ってるけど、そんなには悩まなかったな。
歪みは三種類ボードにセットしてて、バッキング用、それにプラスしてソロ用、クリーンでも少しパリッとさせる為に入れてる。
もう30年もJC-120使ってるから少し甘い感じの音になってるかもね。
スタジオにも自分の持ってくし。
458ドレミファ名無シド (スップ Sdc2-w8TZ)
2017/11/04(土) 06:52:46.75ID:JFOWKnard459ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spf1-H2G5)
2017/11/04(土) 08:52:32.67ID:Dlq1PD5Sp >>458
旧JCじゃなくてスピーカーがヘタってるだけだろw
旧JCじゃなくてスピーカーがヘタってるだけだろw
460ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819c-WB7o)
2017/11/04(土) 09:24:23.90ID:w5BmbYXX0 持ち運べるならジャズ子は選ばないだろうな
461ドレミファ名無シド (ワッチョイ 31bb-EY6z)
2017/11/04(土) 16:16:39.51ID:DQYkXy5j0 555は結構変わった音だからな
JCは癖のある音だよな
JCは癖のある音だよな
462ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spf1-e1jU)
2017/11/04(土) 23:35:35.68ID:CYTQnDg5p bassはほぼ0にしないと強すぎる
完全に0だと足りない
完全に0だと足りない
463ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819c-WB7o)
2017/11/04(土) 23:53:42.26ID:w5BmbYXX0 ハイ挿しかロー挿しで変わるじゃん
ハイで555とかまずやらんけどローならその辺から探るかな
個体差少ないとか言うけど結構あるし決まったセッティングにはならないな
ハイで555とかまずやらんけどローならその辺から探るかな
個体差少ないとか言うけど結構あるし決まったセッティングにはならないな
464ドレミファ名無シド (ワッチョイ 99bd-H2G5)
2017/11/05(日) 03:14:00.34ID:PqBySNK10 >>463
個体差が少ないってのは、新品の状態での話であってだなw
個体差が少ないってのは、新品の状態での話であってだなw
465ドレミファ名無シド (ワッチョイ 81bd-P0ds)
2017/11/06(月) 14:47:26.35ID:w9p3W7Uw0 おい、メルカリでjc77が30千円で出てるぞ
466ドレミファ名無シド (ワッチョイ c9a2-SaAB)
2017/11/06(月) 19:42:57.59ID:quV8EWfe0 >>463
リターン挿しすればいいじゃん
リターン挿しすればいいじゃん
467ドレミファ名無シド (ワッチョイ 497c-SWEl)
2017/11/06(月) 20:45:11.39ID:wDRV3WyC0 jc77をジャンク2万で購入
話聞くと、どうやら学生バイト店員(ギター未経験)があのホワイトノイズを故障と考えたようです
話聞くと、どうやら学生バイト店員(ギター未経験)があのホワイトノイズを故障と考えたようです
468ドレミファ名無シド (ワッチョイ e5be-zM96)
2017/11/07(火) 07:39:01.58ID:+eYxUsxX0 まあでもフェンダーTRの個体差に比べればぜんぜん大したことない
パワー管のヘタったブラックフェイスの多いこと・・・
パワー管のヘタったブラックフェイスの多いこと・・・
469ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9d88-n3vx)
2017/11/07(火) 17:51:56.18ID:smS3qaU60 リターン差しはどういう時使えばいいのでしょうか?
470ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa69-KeqF)
2017/11/07(火) 18:19:25.28ID:NioojG/ia インプットジャックが壊れてたらリターンに入れる
レベル-20にするの忘れないように
レベル-20にするの忘れないように
471ドレミファ名無シド (スップ Sdc2-WB7o)
2017/11/07(火) 18:19:30.17ID:BbxawJuFd そのアンプのプリアンプの個性出したくないときとき
自分でペダルプリとか用意してリターン挿してる人は結構いるんじゃない?
自分でペダルプリとか用意してリターン挿してる人は結構いるんじゃない?
472ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa69-KeqF)
2017/11/07(火) 20:55:34.33ID:ELuc6Ohka そしてパワーとキャビへの依存度の高さに気づいてorzになるんだけどな
そのプリが3トーンだけでなくA3GPのクロスみたいにアンプ全体のキャラをいじれるコントロールがあればかなり違うけど
まあトータルで納得いく音が出てればそれでいいさ
そのプリが3トーンだけでなくA3GPのクロスみたいにアンプ全体のキャラをいじれるコントロールがあればかなり違うけど
まあトータルで納得いく音が出てればそれでいいさ
473ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa69-KeqF)
2017/11/08(水) 09:09:47.11ID:4zSz6Wt3a JCはリターン挿しよりもセンドリターンにイコライザーかませたほうが良い結果になったよ
JCのプリなかなか良いよ
JCのプリなかなか良いよ
475ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f03-wOFv)
2017/11/23(木) 09:22:01.92ID:kn4Njc+A0 JC-120の音作りを毎回スタジオに行くのも面倒なので
家でいろいろ試したいと思ってる。
ただ120や90は家用には大きすぎるので、アンシミュかJC-40
がいいかと思ってるんだが、どっちがいいと思う?
家でいろいろ試したいと思ってる。
ただ120や90は家用には大きすぎるので、アンシミュかJC-40
がいいかと思ってるんだが、どっちがいいと思う?
476ドレミファ名無シド (オッペケ Srfb-FCzt)
2017/11/23(木) 11:11:27.97ID:waduIE3gr >>475
90と40は(77も85も)ほぼ同じ大きさ
大きさほぼ同じでJC-120を一発にしたJC-60と言うものもある
もう少し小さいならJC-55かJC-22
もっと小さいならJC-20
もっと小さいならMOBILE CUBE
90と40は(77も85も)ほぼ同じ大きさ
大きさほぼ同じでJC-120を一発にしたJC-60と言うものもある
もう少し小さいならJC-55かJC-22
もっと小さいならJC-20
もっと小さいならMOBILE CUBE
477ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f03-wOFv)
2017/11/23(木) 11:14:41.84ID:kn4Njc+A0478ドレミファ名無シド (オッペケ Srfb-FCzt)
2017/11/23(木) 11:24:31.32ID:waduIE3gr >>477
正直全部違うと言えば違うし似てると言えば似てる
120も他も年代により音も勝手も違う
自宅で小音量で設定しても大ボリュームじゃ全く変わってしまうこともある
シミュレーションは他よりは方針は近い程度で本物のキャビネットやスピーカーには勝てない
ヨウツベで20をマイキングしてるのは良い音だけど自宅で小音量でならMobileCUBEの方が雰囲気でるかな
正直全部違うと言えば違うし似てると言えば似てる
120も他も年代により音も勝手も違う
自宅で小音量で設定しても大ボリュームじゃ全く変わってしまうこともある
シミュレーションは他よりは方針は近い程度で本物のキャビネットやスピーカーには勝てない
ヨウツベで20をマイキングしてるのは良い音だけど自宅で小音量でならMobileCUBEの方が雰囲気でるかな
479ドレミファ名無シド (オッペケ Srfb-FCzt)
2017/11/23(木) 11:45:56.74ID:waduIE3gr 究極はJC-120Eな
海外でしか見かけないけど
スピーカーのセンターキャップが160などと同じ
海外でしか見かけないけど
スピーカーのセンターキャップが160などと同じ
480ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f1e-L5yX)
2017/11/23(木) 14:42:21.79ID:7Q3XgUKh0 Eって何だっけって思ったらmade in italyだった時のジャズコか
481ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f1e-L5yX)
2017/11/23(木) 15:06:37.49ID:7Q3XgUKh0 だった時のっておかしいな
エフェクトのセンドリターンがステレオになってパラレルSWとかレベルSWが付いたりした時がJC-120Jで
ヨーロッパ向けにイタリアで生産したのがJC-120E
アメリカで組み込んだのがJC-120U
1993年から(EとUは1年遅れの1994年から)のJC-120だな
エフェクトのセンドリターンがステレオになってパラレルSWとかレベルSWが付いたりした時がJC-120Jで
ヨーロッパ向けにイタリアで生産したのがJC-120E
アメリカで組み込んだのがJC-120U
1993年から(EとUは1年遅れの1994年から)のJC-120だな
482ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f1e-L5yX)
2017/11/23(木) 15:35:51.14ID:7Q3XgUKh0 でその後JC-120Uが1997年にJC-120UTになってJC-120Jも2000年にJC-120JTにモデルチェンジ
2006年から管轄がBOSSになるんでJC-120Bになる
2006年から管轄がBOSSになるんでJC-120Bになる
483ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f1e-L5yX)
2017/11/23(木) 16:45:19.04ID:7Q3XgUKh0 ごめん浜松のBOSS工場になったの2005年からだった
だからJC-120Bは2005年から
だからJC-120Bは2005年から
484ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f1e-L5yX)
2017/11/23(木) 16:56:03.53ID:7Q3XgUKh0 JC-120UとJC-120UTのアメリカ製JC-120はエミネンスが載ってるんだけど
JC-120Eのイタリア製は何が搭載されてるんだろ?
JC-120Eのイタリア製は何が搭載されてるんだろ?
485ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f1e-L5yX)
2017/11/23(木) 17:01:17.57ID:7Q3XgUKh0 中古で売ってるの見たらJC-120Eもエミネンスっぽいな
486ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67cf-FCzt)
2017/11/23(木) 21:47:50.37ID:3Z+8yrAq0487ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f1e-L5yX)
2017/11/23(木) 22:14:36.56ID:7Q3XgUKh0 >>486
パイオニアと共同開発したスピーカーはJC-120A R&P(Roland & Pioneer)以降でJC-120E JC-120U JC-120UT以外全部だよ
1978年からカタログに載るJC-120AからBRIGHTスイッチ付きになる
2005年からの現行JC-120Bもパイオニアのスピーカーが載っているよ
パイオニアと共同開発したスピーカーはJC-120A R&P(Roland & Pioneer)以降でJC-120E JC-120U JC-120UT以外全部だよ
1978年からカタログに載るJC-120AからBRIGHTスイッチ付きになる
2005年からの現行JC-120Bもパイオニアのスピーカーが載っているよ
488ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f1e-L5yX)
2017/11/23(木) 22:17:31.75ID:7Q3XgUKh0 パイオニアと共同開発したスピーカーはセンターキャップが銀色だからすぐ分かるよ
489ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f1e-L5yX)
2017/11/23(木) 23:05:20.62ID:7Q3XgUKh0490ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f1e-L5yX)
2017/11/24(金) 07:23:50.82ID:OZdfCD050 ググってたらJC-120Gっていうのが新品で売ってるな
もしかしたらJC-120BからJC-120Gにモデルチェンジしたのかもしれない
2010年頃までは最新がJC-120Bだった
もしかしたらJC-120BからJC-120Gにモデルチェンジしたのかもしれない
2010年頃までは最新がJC-120Bだった
491ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f1e-L5yX)
2017/11/24(金) 07:34:00.51ID:OZdfCD050 JC-120GはJC-40と同じMalaysia製みたいだからBからGにモデルチェンジしたのは2015年かな?
492ドレミファ名無シド (オッペケ Srfb-FCzt)
2017/11/24(金) 08:13:14.12ID:GNLaCm/Nr JC-40と20のセンターキャップは銀に塗られたゴムみたいな素材
金属よりカンカンしないがニーニー過ぎる
160や20や85や120Eのシルバーにメッキされたフィルムのような素材が最高
UTの黒いのも悪くない
金属よりカンカンしないがニーニー過ぎる
160や20や85や120Eのシルバーにメッキされたフィルムのような素材が最高
UTの黒いのも悪くない
493ドレミファ名無シド (アウアウカー Sadb-l1rB)
2017/11/24(金) 08:51:47.63ID:iBHIWdFca みんなほんとにJC好きなんだな
494ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6714-aYZN)
2017/11/24(金) 11:05:40.24ID:UAr9lK5F0 JC-120Hが欲しい
495ドレミファ名無シド (オッペケ Srfb-FCzt)
2017/11/24(金) 12:50:41.99ID:anHeVm1cr >>494
持ってるけど音は160と同じだね
77に乗っけて160のスピーカーに変えたら小型160になったよ
歪みについては90や40や20のディストーションは強くて85がなかなか効くオーバードライブだね
他は独特のファズのようだけど、そもそもコーラスもリバーブも歪みも本気で頼るつもりではなく、加える場合もある武器と考えるべきかな
持ってるけど音は160と同じだね
77に乗っけて160のスピーカーに変えたら小型160になったよ
歪みについては90や40や20のディストーションは強くて85がなかなか効くオーバードライブだね
他は独特のファズのようだけど、そもそもコーラスもリバーブも歪みも本気で頼るつもりではなく、加える場合もある武器と考えるべきかな
498ドレミファ名無シド (オッペケ Srbd-9lt2)
2017/12/02(土) 20:32:03.85ID:80EDKUdQr 電源入れるとサーっと鳴るんだけど
ホワイトノイズっていうのかな?
すぐに音は静かになるけど、
これは年数が経ったJC120では割と普通の症状ですか?売りたいんだよね
ホワイトノイズっていうのかな?
すぐに音は静かになるけど、
これは年数が経ったJC120では割と普通の症状ですか?売りたいんだよね
499ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6dca-CNMP)
2017/12/06(水) 20:02:01.47ID:G8QWf8Hn0 120も160も(90とか85もだけど)、もともとデカイ音出すためのアンプなので、
割とそんなもんじゃないかな。部屋で鳴らすよう用の22とかだとまた違うだろうけど。
割とそんなもんじゃないかな。部屋で鳴らすよう用の22とかだとまた違うだろうけど。
500ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff03-SZyW)
2017/12/25(月) 00:48:43.21ID:YzMaVcuG0501ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f33-9Igo)
2017/12/25(月) 01:01:31.82ID:gbIDP15o0 君の言う「いい感じに歪む」とは何かっていう
502ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a03-xMbA)
2018/01/03(水) 14:42:02.37ID:AB0zZmeI0 JC-22を買えばスタジオに入ってJC-120でいろいろ
エフェクターを試す日々から解放されますか?
エフェクターを試す日々から解放されますか?
503ドレミファ名無シド (ワッチョイ c633-85Ga)
2018/01/03(水) 16:24:13.65ID:xZnsNNQm0 120と22じゃスピーカーのサイズ全然ちがうから無理だろ
ローの出方が全く別物
ローの出方が全く別物
504ドレミファ名無シド (オッペケ Sr03-dHxX)
2018/01/03(水) 21:04:36.79ID:oauc+7Gqr >>502
まあ傾向はわかるだろうけどJCが好きになっても知らないぞ
まあ傾向はわかるだろうけどJCが好きになっても知らないぞ
505ドレミファ名無シド (ワッチョイ af88-GgWz)
2018/01/03(水) 22:02:08.65ID:8/uO98th0 ハイの方が違うことない?
506ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa12-tGqP)
2018/01/11(木) 15:56:02.98ID:DJArJ++oa みんなハイ出すぎっていうけど、ローが出すぎてハイが刺さって聞こえてるような気がするんだよなー。
自分はほぼほぼクリーンかクランチくらいで弾く事が多くて、歪ませたとしてもフェンダー系のクランチ程度+SD-1でブースト程度まで。
クリーンクランチ辺りでバンドの中で抜けるセッティングがずっと出来なかったんだけど最近ようやくわかってきた気がする。
ちなみに家ではjc-22使ってるけど、家で一人で弾いてて心地良い音とバンドに混ざった時に心地良いセッティングはまるで別物だなと痛感した。
自分はほぼほぼクリーンかクランチくらいで弾く事が多くて、歪ませたとしてもフェンダー系のクランチ程度+SD-1でブースト程度まで。
クリーンクランチ辺りでバンドの中で抜けるセッティングがずっと出来なかったんだけど最近ようやくわかってきた気がする。
ちなみに家ではjc-22使ってるけど、家で一人で弾いてて心地良い音とバンドに混ざった時に心地良いセッティングはまるで別物だなと痛感した。
507ドレミファ名無シド (オッペケ Srbd-msR7)
2018/01/11(木) 18:18:31.34ID:If841TtVr >>506
アーティストのアルバムとか凄いよね
視覚的に全周波整えてるんだろうか
ヘッドホンやスピーカーやスマホなどで全く違って聞こえることはない
俺らはイコラジンクは部分的にしか弄れていないのだろうから困るね
アーティストのアルバムとか凄いよね
視覚的に全周波整えてるんだろうか
ヘッドホンやスピーカーやスマホなどで全く違って聞こえることはない
俺らはイコラジンクは部分的にしか弄れていないのだろうから困るね
509ドレミファ名無シド (ラクッペ MM6d-oih1)
2018/01/13(土) 17:39:51.79ID:PPbIGf3ZM ハイは出過ぎてはいないんだが
シャーシャーする変なハイミッド
が耳障りなだけ
シャーシャーする変なハイミッド
が耳障りなだけ
510ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa55-L3IL)
2018/01/13(土) 17:50:50.15ID:kMKTvNNJa 上はすっぱり切れてるよね
余計なのは2〜3kあたり
下もモヤっとした部分がある
余計なのは2〜3kあたり
下もモヤっとした部分がある
511ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2abd-0PCX)
2018/01/15(月) 06:09:50.93ID:LlEUF11H0 JCはスピーカー交換すると割とフェンダー風になる
スピーカーの仕様変更してくれんかねぇ
スピーカーの仕様変更してくれんかねぇ
512ドレミファ名無シド (ワッチョイ 11be-oih1)
2018/01/15(月) 17:49:41.19ID:bycPUKUM0 それな
513ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa55-L3IL)
2018/01/15(月) 18:53:45.32ID:8jBiTEk/a どのスピーカーがオススメ?
514ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa12-tGqP)
2018/01/15(月) 19:24:35.71ID:LkP9C0l5a ジャズコの右下に繋ぐとハイがめっちゃこもるんだけどこれは個体差かな?
それともギターに問題なのかな。
それともギターに問題なのかな。
515ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3dae-L3IL)
2018/01/16(火) 10:50:17.53ID:ANRd9mz50 君の心が曇ってるからだよ
518ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa13-OuDC)
2018/01/18(木) 16:58:41.91ID:gns4cNRna JC120にep boosterでJCくささが消えるっていう表現をよくみるんだけど、
ep通すだけで若干クランチ気味になるってことなのかな?
ep通すだけで若干クランチ気味になるってことなのかな?
519ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23bd-0LnJ)
2018/01/18(木) 17:13:14.70ID:KQa9Z4vE0 大体の人が言うJC臭さってのは音が硬いからだと思ってる
520ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2306-gIwT)
2018/01/18(木) 19:28:29.62ID:r1SBPCsz0 >>518
若干ハイ落ちしてレベルは上がるから太くなった気がする
JCぽさが消えると感じるかは人それぞれ
通しただけで少し波形は変わってると思うけど聴感上クリップして聞こえるのはゲインをかなり上げてからだね
俺は1回のライブでセミアコとストラトをと弾き分けるときにストラトのときにゲイン背ろにしたEP踏んでる
レベルと弾きやすさが揃うのでやりやすい
若干ハイ落ちしてレベルは上がるから太くなった気がする
JCぽさが消えると感じるかは人それぞれ
通しただけで少し波形は変わってると思うけど聴感上クリップして聞こえるのはゲインをかなり上げてからだね
俺は1回のライブでセミアコとストラトをと弾き分けるときにストラトのときにゲイン背ろにしたEP踏んでる
レベルと弾きやすさが揃うのでやりやすい
521ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa13-OuDC)
2018/01/22(月) 13:24:25.70ID:JLab3rpja なるほど、ep boosterプラスシングルコイルでハムの音圧感になるようなイメージかな?
522ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa32-q3gJ)
2018/01/27(土) 23:21:02.37ID:ytaYeptka JCのEQ 5・5・5って
ギター1本でクリーンで弾く分には綺麗だけど、バンドには埋もれるし
歪のノリは悪いし、これがフラットって言い出した奴は耳腐ってるとしか思えないわ
JC22買って色々試してようやくスタジオの120で安定した音出せるようになった。
ギター1本でクリーンで弾く分には綺麗だけど、バンドには埋もれるし
歪のノリは悪いし、これがフラットって言い出した奴は耳腐ってるとしか思えないわ
JC22買って色々試してようやくスタジオの120で安定した音出せるようになった。
523ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a1e-yrCs)
2018/01/28(日) 01:20:25.26ID:B/bjTUjg0 JCの5はフラットじゃないよ
ただセンターノッチポイントっていうだけだ
ただセンターノッチポイントっていうだけだ
525ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa32-q3gJ)
2018/01/28(日) 01:43:36.51ID:s1M9nVWra526ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8705-2Gs7)
2018/01/28(日) 09:42:50.63ID:ZXn6uR070527ドレミファ名無シド (ラクッペ MM3b-5dAg)
2018/01/28(日) 10:00:34.28ID:pj2dMNo3M フラットでうまく行かなかったから
50年代からレオフェンダー達は・・・
以下あほらしいから書かない
50年代からレオフェンダー達は・・・
以下あほらしいから書かない
528ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba06-rUui)
2018/01/28(日) 10:01:29.38ID:06+QKEcV0 まずその前になんのフラットなのか
529ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9eae-taXL)
2018/01/28(日) 10:21:39.89ID:jFHu1GPU0 うちのバンド、ツィンギターで音量の競い合いは人格が問われかねないので
音抜け競争に移行していて、もはやストラトリアピックアップでブライトオン、
トーンフル近くまできてしまっています。音への感覚は辛さと同じで
慣れも含めた相対的なものですね。
音抜け競争に移行していて、もはやストラトリアピックアップでブライトオン、
トーンフル近くまできてしまっています。音への感覚は辛さと同じで
慣れも含めた相対的なものですね。
530ドレミファ名無シド (スップ Sdda-aM+/)
2018/01/28(日) 11:51:21.68ID:6IN06O1Od531ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fcf-KRCF)
2018/01/28(日) 20:22:30.22ID:BU9JNrAA0 ベースボーカルはベース音が小さいと歌いやすいことを良く知っている
ギターはドラムが助けてくれるようでなければ良いものになりにくいし
歌を引き立てることも難しい
JCは低音が多いと意識した方がいい
低音0から組み立てればハイを上げ過ぎたりすることもない
ディストーションがあるものは適度に上げてみたり、ミッドをしつこく弄ってみることも大事
ギターはドラムが助けてくれるようでなければ良いものになりにくいし
歌を引き立てることも難しい
JCは低音が多いと意識した方がいい
低音0から組み立てればハイを上げ過ぎたりすることもない
ディストーションがあるものは適度に上げてみたり、ミッドをしつこく弄ってみることも大事
533ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9eae-taXL)
2018/01/31(水) 04:31:30.56ID:lvn/aDAz0 やってると結構大丈夫になってくるけど
難聴によるハイ落ちでなく慣れだと思う。
難聴によるハイ落ちでなく慣れだと思う。
534ドレミファ名無シド (アウアウオー Sadf-YZBU)
2018/02/07(水) 15:51:01.92ID:SqMkkE3wa リターン挿しでリバーブって効くんだっけ?
535ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa2b-RDFE)
2018/02/07(水) 17:14:18.93ID:mGRjWdqMa 効かないね
536ドレミファ名無シド (ワッチョイ b733-HsKf)
2018/02/19(月) 23:45:18.07ID:pmc+PTEQ0 家で歪みペダルで音作ってもスタジオのjc120でやると
つぶれたような痛い音になってしまう原因は何なの?
いい対策ないですか
つぶれたような痛い音になってしまう原因は何なの?
いい対策ないですか
537ドレミファ名無シド (アウアウオー Sadf-Bj2P)
2018/02/19(月) 23:48:21.54ID:soM0kPoza >>536
まず家で使ってるアンプがなんなのかわかんないことには
まず家で使ってるアンプがなんなのかわかんないことには
538ドレミファ名無シド (ワッチョイ b788-wurx)
2018/02/20(火) 00:08:49.83ID:PEmkMBnY0 ST-2かBC-2の購入を考えているのですが、基本的に歪みエフェクターと考えればいいのでしょうか?
空間系はST-2の後ろでいいですか?
空間系はST-2の後ろでいいですか?
539ドレミファ名無シド (ブーイモ MM3b-P8du)
2018/02/20(火) 19:21:56.78ID:fytNK3fKM スレチ
540ドレミファ名無シド (ワッチョイ f606-NvmX)
2018/02/24(土) 01:06:49.61ID:CkWx11iT0 数台所有で家の中を持ち歩き、
使い終わったら自室に置くサイズだとJC22が丁度よかった
使い終わったら自室に置くサイズだとJC22が丁度よかった
541ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5233-2pQG)
2018/02/24(土) 03:55:41.00ID:0DX7QqjH0 ライブツアーin自宅
ファイナルは自室
ファイナルは自室
542ドレミファ名無シド (ワッチョイ a319-9Kja)
2018/03/25(日) 08:59:55.22ID:c3ZBC4NY0 JC-5E
2.5w x 2
Distortionツマミは無し
トレブル、ミドル、ベース、Vol、
コーラスSW、リバーブ
ステレオInput
単三8本で稼働可
(JCシリーズでは初のバッテリー稼働)
重量870g
リリース時期は不明
2.5w x 2
Distortionツマミは無し
トレブル、ミドル、ベース、Vol、
コーラスSW、リバーブ
ステレオInput
単三8本で稼働可
(JCシリーズでは初のバッテリー稼働)
重量870g
リリース時期は不明
543ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa92-JHuo)
2018/03/26(月) 16:13:30.97ID:QqgD98qra アンプ直で鳴らす時はフェンダーの方が良いなと思ってて、
でも実際どこのスタジオにでもあるのはJCだから
フェンダー系プリアンプをかましたりしてたんだけど、
こないだフェンダーに繋いだらEQの勝手が違うとかもあるだろうけど、
JCしか使えない体になってしまった。
でも実際どこのスタジオにでもあるのはJCだから
フェンダー系プリアンプをかましたりしてたんだけど、
こないだフェンダーに繋いだらEQの勝手が違うとかもあるだろうけど、
JCしか使えない体になってしまった。
544ドレミファ名無シド (ワッチョイ a319-9Kja)
2018/03/27(火) 02:13:41.41ID:z2uQeVh20545ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa92-JHuo)
2018/03/27(火) 02:30:14.42ID:RBskuKZKa >>544
その時あったフェンダーアンプをとりあえずオール6で鳴らしてみたんだけど、
JCのベースツマミ3より全然低音でないなと思ったな。
初めはJCは低音出すぎて嫌だったんだけど、今はあの低音ありきで音作ってるから。
その時あったフェンダーアンプをとりあえずオール6で鳴らしてみたんだけど、
JCのベースツマミ3より全然低音でないなと思ったな。
初めはJCは低音出すぎて嫌だったんだけど、今はあの低音ありきで音作ってるから。
546ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-b4DN)
2018/03/27(火) 06:35:17.52ID:GjPbW6Yna えぇ......
548ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9dcc-2FAK)
2018/04/10(火) 03:14:15.30ID:ItkjRCMT0 トランジスタの割にノイズ乗るよな
スタジオのJCがアレなのかもしれないが
スタジオのJCがアレなのかもしれないが
549ドレミファ名無シド (アウアウオー Sadf-dX+R)
2018/04/14(土) 01:08:28.71ID:AIL4B3yWa おまえらのセッティングと使用ギター教えてくれ!
俺テレをch2のハイに突っ込みhi 5 mid 6 low 2でカッティング刻んでるぜ!
俺テレをch2のハイに突っ込みhi 5 mid 6 low 2でカッティング刻んでるぜ!
550ドレミファ名無シド (ワッチョイ e343-opeE)
2018/04/19(木) 16:00:31.50ID:M5OYx8Bw0 おれはちょっと特殊だと思うんだけど、
テレをch2のハイに突っ込みhi 5 mid 6 low 2でカッティング刻んでるぜ!
テレをch2のハイに突っ込みhi 5 mid 6 low 2でカッティング刻んでるぜ!
551ドレミファ名無シド (ワキゲー MM06-EQ67)
2018/04/20(金) 06:31:55.88ID:uUr8AnxgM なるほどそういうのもあるんだな
俺はテレをch2のハイに突っ込みhi 5 mid 6 low 2でカッティング刻んでるぜ!
俺はテレをch2のハイに突っ込みhi 5 mid 6 low 2でカッティング刻んでるぜ!
552ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-TcdZ)
2018/04/20(金) 11:32:44.81ID:fxl6u/Tod みんな個性的な使い方してて面白いな!
俺はテレをch2のハイに突っ込みhi 5 mid 6 low 2でカッティング刻んでるぜ!
俺はテレをch2のハイに突っ込みhi 5 mid 6 low 2でカッティング刻んでるぜ!
553ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-9jjH)
2018/04/20(金) 11:55:51.62ID:NpLNdtO4a ジジイにはこれが面白いんだろうな
556ドレミファ名無シド (オッペケ Sr3b-pwHO)
2018/04/25(水) 02:23:03.85ID:EJH2nwDfr フェンダーとかに比べると必要の無い低音が多い感じはするが、それは直の場合であって、エフェクトを繋ぐと良い感じに馴染む
逆にフェンダーとかだと自由度は少ないように思われるが、実はハイ、ミドルの調整で成立するようにはちゃんとできる
jcはギター特化アンプでもないくらいのイメージで、的をちゃんと考えて音の追い込みをしないと上手くはいかない
逆にフェンダーとかだと自由度は少ないように思われるが、実はハイ、ミドルの調整で成立するようにはちゃんとできる
jcはギター特化アンプでもないくらいのイメージで、的をちゃんと考えて音の追い込みをしないと上手くはいかない
557ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp3b-pLul)
2018/04/25(水) 19:17:18.14ID:Hg7yKkimp >>556
言ってる意味はわかるから、今度は三行にまとめてね
言ってる意味はわかるから、今度は三行にまとめてね
559ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa92-+3cQ)
2018/04/25(水) 20:32:45.17ID:3RPa6fq0a 俺はどこでもだいたい安定のベストセッティング見つけたけどこれは誰にも教えないし、
使った後はEQをフラットにする徹底ぶり
使った後はEQをフラットにする徹底ぶり
561ドレミファ名無シド (ワッチョイ 65bd-23QA)
2018/06/03(日) 20:05:48.80ID:LGGTqKhs0 jc-22とGT-1の組み合わせ最強じゃね?
ブルースからメタルまでオールジャンルカバーできる。
ブルースからメタルまでオールジャンルカバーできる。
562ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp05-w6B0)
2018/06/04(月) 06:46:24.28ID:YvTGoN/op アホっぽい
563ドレミファ名無シド (ワッチョイ 81bd-Qe01)
2018/06/19(火) 21:51:31.68ID:c2irgiuJ0 JC-01生産終了らしいな。迷ってる人は早めに買ったほうがいいぞ
564ドレミファ名無シド (ガックシ 0613-q6Su)
2018/06/22(金) 12:09:22.70ID:Eq3ttWtO6 硬さの原因はスピーカー、じゃあスピーカーを変えれば最高のクリーンアンプに!
過去に既出ですか?
過去に既出ですか?
565ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa7f-WDJb)
2018/06/22(金) 12:14:22.14ID:88f9qPZea 硬さの原因はコンプ感のなさだとおもう、コンプかクリーンブーストかませば角取れるよ
566ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f19-Cm6z)
2018/06/23(土) 09:16:53.24ID:xwgoGCR10 JCに硬さかよ
若いって羨ましいわ
若いって羨ましいわ
567ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa7f-WDJb)
2018/06/23(土) 11:18:58.35ID:RrjVB2+ea まあ硬さの解釈も千差万別だろうしな、
568ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spf3-UNUF)
2018/06/23(土) 11:30:53.66ID:Kt3g8Wtop JCをもってしても硬くならないなんて男として終わってるな
569ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae3-ciyS)
2018/06/23(土) 11:43:18.80ID:d5Vqaolma >>568
キャー変態!
キャー変態!
570ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f06-TbkA)
2018/06/23(土) 21:53:19.92ID:YAUyvcMW0 マイクプリをJCセンドリターンも
クリーンだけでなく
ゲインを上げた時にいい感じで歪むから嫌いではない
クリーンだけでなく
ゲインを上げた時にいい感じで歪むから嫌いではない
571ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa7f-WDJb)
2018/06/23(土) 22:09:56.62ID:RrjVB2+ea JCにセンドリターンですって、なんて卑猥。。
572ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f19-Cm6z)
2018/06/25(月) 00:37:59.91ID:omNlWWs40 ttps://www.amazon.co.jp/JC-no-Life-1-電撃コミックスNEXT/dp/4048655752
574ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae3-ciyS)
2018/06/25(月) 16:06:53.53ID:9twNbF5Fa >>573
何年製?
何年製?
575ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fbd-Si6v)
2018/06/25(月) 18:00:24.09ID:Og1aHjvi0 厨二
576ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff14-qOAW)
2018/06/25(月) 18:03:49.19ID:7mHAYq8p0 買ったのは1993年頃だったかな
577ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f7c-lC4z)
2018/06/25(月) 23:37:05.04ID:33vny2qt0 JC77愛用者
578ドレミファ名無シド (ワッチョイ 453e-2e90)
2018/06/29(金) 01:00:40.30ID:Dr3mfyh40 確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
5DA
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
5DA
579ドレミファ名無シド (アウアウオー Saca-tE5C)
2018/07/03(火) 22:53:50.13ID:Uzcy9Yu4a jcってミドルあげなきゃだめだな、
581ドレミファ名無シド (アウアウカー Sac9-l27z)
2018/07/04(水) 09:00:14.74ID:9gM2HEcUa シールドつないでコード一発鳴らせばまず最初にミドルあげると思うんだけど
人によって違うのかな
人によって違うのかな
582ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp51-u3N5)
2018/07/04(水) 12:27:35.05ID:yuu9v5Qip 初スタジオの新人だってミドルは上げめにすると思うぞ
583ドレミファ名無シド (アウアウオー Saca-tE5C)
2018/07/04(水) 13:39:45.47ID:faFnvwl8a ウソ付くなよ、まずは555からっていう謎のルールがあるだろ
584ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e43-eZdl)
2018/07/04(水) 13:50:37.96ID:qckMUP/A0 初スタジオの新人がどれをどうしたらどんな音になるかなんてわかるのだろうか
おれはボリュームも含めて5にして怒られた
おれはボリュームも含めて5にして怒られた
585ドレミファ名無シド (ワッチョイ e788-VKNk)
2018/07/05(木) 00:55:46.39ID:XSmFpmum0 555と333はイコライジングとしては同じ?
586ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa1f-g8qq)
2018/07/05(木) 04:37:56.68ID:do7Xv5M0a >>585
自分の耳で確かめろ
自分の耳で確かめろ
587ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp3b-GglI)
2018/07/05(木) 04:54:21.30ID:GpWxDhGVp JC使いはシールドもBOSSのにしたら統一感出るかな?
588ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f06-9/hX)
2018/07/05(木) 06:36:16.54ID:e+AO3xhH0 今ならワイアレスにしろよ
589ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6719-w8Cw)
2018/07/05(木) 21:09:00.17ID:FBUwzMGh0 さすがにJCに遠隔操作バ◯ブはヤバイだろ
590ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fbd-UVFs)
2018/07/05(木) 23:06:14.68ID:ew1+pUrW0 ワイはむしろ、ベース少な目に設定するのが大切だとやっと気が付けたよ
593ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f1d-dtlq)
2018/07/09(月) 22:32:31.43ID:9Bbqj9Kh0 ジャズ子をズンズン言わせたい
何か無い?
何か無い?
594ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa1f-g8qq)
2018/07/09(月) 22:50:40.52ID:P+ijcnTUa fuzz
595ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7b7-NXt0)
2018/07/10(火) 03:26:03.85ID:Vm0c7WyU0 シングルコイルだとトレブル5以上上げられない
596ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa1f-g8qq)
2018/07/10(火) 03:31:03.59ID:i345Gk73a >>595
ブライトoffでローに繋いでも? まあ5で充分だとは思うけど
ブライトoffでローに繋いでも? まあ5で充分だとは思うけど
599ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea19-JZ/w)
2018/07/15(日) 14:16:09.04ID:ZHFJIJcR0600ドレミファ名無シド (ワッチョイ f128-Y8gp)
2018/07/15(日) 17:56:00.62ID:rpzq4Slo0 ズンズンってドンシャリにするって事?
601ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5dbe-dbYN)
2018/07/16(月) 14:37:34.58ID:KLxuJhCY0 縦置きはむしろ低音少なくなるしデッドな部屋だと
位相がおかしくなるのがよく分る
ツインリバーブでも実験してみたが同じ傾向w
変なサウンド好きならありっちゃあり
位相がおかしくなるのがよく分る
ツインリバーブでも実験してみたが同じ傾向w
変なサウンド好きならありっちゃあり
602ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa55-XRvG)
2018/07/16(月) 15:12:56.15ID:BtqOZEU5a ツインでやったらちょっとかわいそう
603ドレミファ名無シド (スップ Sdea-Z2Cc)
2018/07/16(月) 15:14:44.84ID:wL7x0soTd ツインでやる意味が分からんわw
604ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa12-IoZK)
2018/07/16(月) 15:15:44.88ID:vsmqVtpTa 単にモニターしやすくするためにやってるんじゃないのあれ
605ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa55-XRvG)
2018/07/16(月) 15:27:47.22ID:BtqOZEU5a アンプ台買うといいよ
モニターしやすくなるし
音作りも演奏も巧くなるよ
マイアンプ台持ち運んでる
モニターしやすくなるし
音作りも演奏も巧くなるよ
マイアンプ台持ち運んでる
606ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa12-IoZK)
2018/07/17(火) 11:47:24.39ID:wyW5L/4qa アンプ台っても斜めに出来る奴じゃないと結局狭いとこじゃ聞こえづらいんだよな。
持ち運び可能な斜め置きjcスタンド誰か作って販売して。
持ち運び可能な斜め置きjcスタンド誰か作って販売して。
607ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa55-XRvG)
2018/07/17(火) 11:57:30.29ID:NyTF895Ga609ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa55-XRvG)
2018/07/17(火) 13:40:41.75ID:my2VMR0ga610ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa55-XRvG)
2018/07/17(火) 13:41:20.64ID:my2VMR0ga 完全にのせなくても傾けてそれ固定してくれればいいんだけどな
611ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa12-IoZK)
2018/07/17(火) 14:03:00.47ID:wyW5L/4qa612ドレミファ名無シド (ワッチョイ b5bd-LeUD)
2018/07/17(火) 15:22:31.69ID:4M1EW0jM0 >>611
本体傾けて下にボードの蓋をかまして壁との間にソフトケース挟めばいいだけでは?
本体傾けて下にボードの蓋をかまして壁との間にソフトケース挟めばいいだけでは?
613ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa55-XRvG)
2018/07/17(火) 18:57:14.29ID:3kDqtxELa それが結構微妙なんだよ
立ち位置考えると床から30度くらいにしたい
後ろのキャスター外したり立てて壁に持たれかけさせてもその角度は無理
台持ってきてやったけど途中でずれて後ろ向きに倒れた
リターンに挿してたのでシールドのプラグとリターンジャック両方イカれた
やっぱりちゃんとしたスタンド欲しい
立ち位置考えると床から30度くらいにしたい
後ろのキャスター外したり立てて壁に持たれかけさせてもその角度は無理
台持ってきてやったけど途中でずれて後ろ向きに倒れた
リターンに挿してたのでシールドのプラグとリターンジャック両方イカれた
やっぱりちゃんとしたスタンド欲しい
615ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa55-XRvG)
2018/07/17(火) 19:16:00.10ID:3kDqtxELa 落ちてきたら死人出るよ
616ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa12-IoZK)
2018/07/18(水) 19:45:02.54ID:RdQ9CEUja 例の斜めスタンド届いたけどアンプが乗る部分の金属は結構細いな、
JC120は結構重そうだから20回使えるかどうかってとこかな?
JC120は結構重そうだから20回使えるかどうかってとこかな?
617ドレミファ名無シド (ワッチョイ 251e-qJjT)
2018/07/18(水) 19:46:25.44ID:96HZZMa90 【放射能の影響か?】 道路の真ん中で直立不動で失神しているトンビ、多発している認知症事故と関連!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531880720/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531880720/l50
618ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa55-XRvG)
2018/07/18(水) 19:58:50.81ID:asENxdXAa >>616
このまんまの仕様で少し太くして1000円アップでいいな
このまんまの仕様で少し太くして1000円アップでいいな
619ドレミファ名無シド (ワッチョイ b6ae-H1KX)
2018/07/18(水) 21:48:42.51ID:995U641M0 ジャズコって30キロくらいあるんでしょ。耐久性考えたら倍くらいの重量に耐えれるのがいいと思う。
座椅子とか。
座椅子とか。
620ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea06-XRvG)
2018/07/18(水) 22:30:17.34ID:DRiIS/a70 逆にビジネスチャンスと考えるんだ
JCを傾けてしっかり固定
角度も自在
なんて装具を安く作ったらバカ売れするぞ
JCを傾けてしっかり固定
角度も自在
なんて装具を安く作ったらバカ売れするぞ
621ドレミファ名無シド (スップ Sdea-Z2Cc)
2018/07/18(水) 22:42:13.87ID:NuhUaZf4d もっと重いの載せれるモデルあるだろ
622ドレミファ名無シド (ブーイモ MMc9-xaYK)
2018/07/18(水) 23:40:03.88ID:5kv3Rs7dM かまぼこ板でも挟んどいたらええねん
623ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7bd-s2GK)
2018/07/19(木) 01:09:31.49ID:epvuJ/F+0 ホムセンでL字アングル買ってきてこんな風に組めばいいんだ
https://solar-diy.tabinchuya.com/solar_panel_kadai/solar_panel_kadai_6.jpg
https://solar-diy.tabinchuya.com/solar_panel_kadai/solar_panel_kadai_6.jpg
624ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f06-xJx8)
2018/07/19(木) 03:52:08.72ID:hiP3uzyz0 持ち運びたいのよ
626ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-Tloo)
2018/07/20(金) 22:11:08.40ID:cdpZ1ixRd だから売ってるって言ってんだろw
627ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f06-xJx8)
2018/07/20(金) 22:26:41.07ID:qvWnv0JZ0 売ってるのは弱い
628ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f06-xJx8)
2018/07/21(土) 07:11:14.58ID:WcF19CCP0 要は軽くて小さくて持ち運べて丈夫なやつを安く買いたいってこと
629ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff14-Zcqt)
2018/07/21(土) 11:12:56.26ID:B6fbGs310 >>623の固定をクイックファスナーにすれば持ち運べるんじゃね?
630ドレミファ名無シド (アウアウカー Saab-xJx8)
2018/07/22(日) 17:37:49.05ID:sUpcFTTVa もっと簡単にできねーかな
キーボードスタンドの2段目だけ改造してとか
持ち上げなくてもよくて傾けた状態で確実にキープしてくれればそれでいい
キーボードスタンドの2段目だけ改造してとか
持ち上げなくてもよくて傾けた状態で確実にキープしてくれればそれでいい
631ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4b-P4fd)
2018/07/22(日) 17:43:33.77ID:h6I4zchCp 裏のキャスターだけ外すとか
632ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7bd-s2GK)
2018/07/22(日) 17:54:19.74ID:0DON+TJQ0633ドレミファ名無シド (アウアウカー Saab-xJx8)
2018/07/22(日) 20:36:36.71ID:sUpcFTTVa634ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7bd-yhN8)
2018/07/23(月) 00:08:14.72ID:TX6Pl6J90 >>585
好んでJC120を使い続けている俺の意見では全然違う。
ハイにインプットしてブライトスイッチを切るならEQは全て3以内で良い。
このアンプで音が上手く作れない人は大半がEQを上げ過ぎている。
好んでJC120を使い続けている俺の意見では全然違う。
ハイにインプットしてブライトスイッチを切るならEQは全て3以内で良い。
このアンプで音が上手く作れない人は大半がEQを上げ過ぎている。
635ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff14-Zcqt)
2018/07/23(月) 17:17:44.20ID:4GbM162X0 >>633
もういっそ、丁番付けたツーバイをバックパネルにネジ止めしちゃえよw
もういっそ、丁番付けたツーバイをバックパネルにネジ止めしちゃえよw
637ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03bd-hi+X)
2018/08/05(日) 15:01:38.33ID:yGbSmOGe0 >>634
俺もアッシュのテレキャスで232くらいだ。クリーンでもペダルで歪ませる時でも。
EQのどれか1つでも8以上とか、ましてやフルテンなど有り得んだろと思う。
5を基準にするんじゃなくて0から上げるのが正解だと分かりそうなもんだがなあ。
俺もアッシュのテレキャスで232くらいだ。クリーンでもペダルで歪ませる時でも。
EQのどれか1つでも8以上とか、ましてやフルテンなど有り得んだろと思う。
5を基準にするんじゃなくて0から上げるのが正解だと分かりそうなもんだがなあ。
638ドレミファ名無シド (ワッチョイ 35bd-UqfJ)
2018/08/25(土) 16:14:50.62ID:fHtuXxDt0 俺もテレキャスかストラトで332。ブライトスイッチはオフ、リバーブだけ軽く。
この段階で十分に良い音を作っておかないと後でペダルを弄り倒してもどうにもならない。
勿論、リターン接続でマルチのプリアンプを使うなら無関係な話だが・・・
まあ、本当に嫌々ながらに使っている人が多いのよな、このアンプ。
だからスタジオでの設置数がダントツでも思い通りに扱える人は意外に少ない。
ゴンゴンに歪ませるんじゃなければ使い勝手の良いアンプだと思うけど。
この段階で十分に良い音を作っておかないと後でペダルを弄り倒してもどうにもならない。
勿論、リターン接続でマルチのプリアンプを使うなら無関係な話だが・・・
まあ、本当に嫌々ながらに使っている人が多いのよな、このアンプ。
だからスタジオでの設置数がダントツでも思い通りに扱える人は意外に少ない。
ゴンゴンに歪ませるんじゃなければ使い勝手の良いアンプだと思うけど。
639ドレミファ名無シド (オッペケ Sr3d-7+sQ)
2018/08/28(火) 08:51:06.42ID:geWMwV1Ir 歪み系エフェクターの相性がどうとか言う人が多いけど、そうじゃないんだよなー
それ以前の音作りがクソだからクソみたいな歪みになるだけなんだよ
bd-2とか78ディストーションとか、あの辺で良い歪みが作れないのは本人の問題
仮にアンプがデラリバだろうとac30だろうと何も変わんないと思う
それ以前の音作りがクソだからクソみたいな歪みになるだけなんだよ
bd-2とか78ディストーションとか、あの辺で良い歪みが作れないのは本人の問題
仮にアンプがデラリバだろうとac30だろうと何も変わんないと思う
640ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6643-ty8t)
2018/08/28(火) 11:25:39.64ID:5+KwnYs10 ペダルでゴンゴンに歪ませる派なので、ジャズコで全然困らない
fender系だと音が良くて歪ませるのもったいないと思ってしまう
fender系だと音が良くて歪ませるのもったいないと思ってしまう
641ドレミファ名無シド (スッップ Sd0a-rd2k)
2018/08/28(火) 14:23:38.04ID:2c+qWlfnd642ドレミファ名無シド (ワッチョイ eabd-ZkI0)
2018/08/29(水) 20:02:50.71ID:+7554xTi0 ジャスコっぽい音が出る、
ジャスコーラスはこちらですか?
ジャスコーラスはこちらですか?
643ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2319-Oaw6)
2018/08/30(木) 03:51:56.43ID:RsOltbgw0 いえ、ここは森永コーラスの愛好家が集うスレですね
644ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2336-z7oS)
2018/08/31(金) 07:05:13.48ID:hv78E/WE0 渋いですね♪
645ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa61-tOMx)
2018/09/01(土) 21:48:05.10ID:QSO3D0qta コーラスをうっすらかけるんですね
わかります
わかります
646ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa93-8dGN)
2018/09/02(日) 00:52:00.34ID:P/1/4Loda647ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spf1-VOGg)
2018/09/02(日) 10:25:49.44ID:WKI1W7Icp ブライトスイッチよりHi-Treble派です
648ドレミファ名無シド (ワッチョイ 55be-jo4B)
2018/09/02(日) 15:07:22.70ID:1b9LvHdH0 自分は入ってるバンドによらずどれもONだな
OFFだとトレブル上げてもツインの煌きに負ける
OFFだとトレブル上げてもツインの煌きに負ける
649ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-OH3g)
2018/09/02(日) 15:46:52.50ID:TirndlXGd 俺はブライトオフで更にトラブルも絞り気味だわ
650ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23ed-lgHW)
2018/09/02(日) 18:21:53.88ID:2ic0DsXz0 やっぱBC-2とST-2は良いな
BC-2の場合は歪ませないでクリーン専用で使ってる
VOXのクリーンにしか聞こえない
こういうペダル他にないかなぁ
BC-2の場合は歪ませないでクリーン専用で使ってる
VOXのクリーンにしか聞こえない
こういうペダル他にないかなぁ
651ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-OH3g)
2018/09/02(日) 22:26:37.43ID:TirndlXGd >>650
どう言うペダルか分からんけど、JCのトランジスタな硬さがとれたクリーンって言うならSD-1でもBD-2でも良い感じなるよ
どう言うペダルか分からんけど、JCのトランジスタな硬さがとれたクリーンって言うならSD-1でもBD-2でも良い感じなるよ
652ドレミファ名無シド (ラクッペ MMd1-lgHW)
2018/09/04(火) 09:42:09.02ID:UKBXgc+oM653ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa93-8dGN)
2018/09/04(火) 14:12:17.94ID:MvMF/1rWa >>652後ろじゃなくて前段なんや?
654ドレミファ名無シド (ラクッペ MMd1-lgHW)
2018/09/04(火) 16:07:03.52ID:UKBXgc+oM ギター→BC-2→TSにしてみた
TS→BC-2にしたら倍音しか出なくなっちゃって
インピーダンスの関係かな?
ごめん、無知でよくわかんない
TS→BC-2にしたら倍音しか出なくなっちゃって
インピーダンスの関係かな?
ごめん、無知でよくわかんない
655ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b43-l3zG)
2018/09/05(水) 10:28:15.24ID:ucw9FvRr0 後にTS繋いだらTSの音になりそうなもんなのに、BC-2の音になるのか
ペダルの世界は奥が深いぜ
ペダルの世界は奥が深いぜ
656ドレミファ名無シド (ワッチョイ fdcf-Y1oI)
2018/09/05(水) 21:53:02.14ID:emZp46Z10 10種類の蕎麦買ってきても全く違うっちゃ違うからねえ
芹沢鴨が江戸っ子は蕎麦を醤油で食え、うどんなんか食うなと言ったとか
その醤油も魚介系とかあって正に沼
芹沢鴨が江戸っ子は蕎麦を醤油で食え、うどんなんか食うなと言ったとか
その醤油も魚介系とかあって正に沼
657ドレミファ名無シド (ワッチョイ 039c-8dGN)
2018/09/05(水) 22:26:00.38ID:A3PBFsgt0 蕎麦がギターでうどんがベースで醤油がエフェクターか?
658ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-OH3g)
2018/09/05(水) 22:44:42.61ID:IrWdGiLed659ドレミファ名無シド (ワッチョイ 956b-zBrR)
2018/09/05(水) 23:38:21.30ID:Q1aCIUd90 JC-20のフラットセッティングがわかんないんです><
ミドルが強くないですか><
ミドルが強くないですか><
660ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa93-8dGN)
2018/09/05(水) 23:39:54.71ID:m9Y2VNhka むしろミドルが弱いのでガツンとあげて他を下げた方がいい。
661ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae43-EhWr)
2018/09/06(木) 14:19:45.90ID:AtqPwovi0 でもそうすると他が弱くなるから全部10にするのがいい
662ドレミファ名無シド (ワッチョイ 273c-H6qC)
2018/09/07(金) 10:36:06.40ID:DH9Ud97w0 必ず年賀状出してやるよ
663ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef05-kGpO)
2018/09/08(土) 00:22:20.85ID:duU8qqKQ0 なんでギターアンプで「フラット」を起点にしたい奴がこんなにいるのかわからん。
そもそもそんなこというとるのはJCのユーザーだけだし。
例えばフェンダーの古典的ギーアンのEQ全部ゼロに絞ったら何が起こる?
マーシャルで同じことやったら同じことが起こるか?
ギターアンプのEQなんてそんなもんだわ。
そもそもそんなこというとるのはJCのユーザーだけだし。
例えばフェンダーの古典的ギーアンのEQ全部ゼロに絞ったら何が起こる?
マーシャルで同じことやったら同じことが起こるか?
ギターアンプのEQなんてそんなもんだわ。
664ドレミファ名無シド (アウアウエー Saf2-eMuy)
2018/09/08(土) 01:47:05.56ID:GoVXppW4a フラットから味付けしていくって話とEQゼロにする話がいったい何の関係があるのか誰か説明して
665ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae14-ydPo)
2018/09/08(土) 10:45:32.91ID:VgvW0+VY0 今出てる音に対して足したり引いたりして好みの音にするのに
出発点がフラットかどうかは関係無いって言いたいんじゃね?
出発点がフラットかどうかは関係無いって言いたいんじゃね?
666ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef28-fTNn)
2018/09/08(土) 11:07:20.31ID:IoTA/mtN0 フラットを知りたい気持ちは分かる。
あらゆる条件で音の聞こえ方が変わるから
自分の耳以外に1つの基準を持っておきたいという事ではないかな?
まあそうするとフルテンから下げるのも1つの手なんだけど。
あらゆる条件で音の聞こえ方が変わるから
自分の耳以外に1つの基準を持っておきたいという事ではないかな?
まあそうするとフルテンから下げるのも1つの手なんだけど。
667ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba06-4kZw)
2018/09/08(土) 12:19:08.77ID:tcVVtYT50 >>666
それなら音響的なフラットではなくオール5を基準にすりゃいい
それなら音響的なフラットではなくオール5を基準にすりゃいい
668ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a05-+Xm/)
2018/09/08(土) 17:42:40.69ID:byufYoIA0 ようはこれでしょ。→ >>665
>>664
ギーアンのEQの動きなんてメーカー、設計で全然違うから、操作したら
グライコみたいに効くのが前提のフラット論争なんか、ギーアンで
CDの再生でもするのでなきゃ、実用上はほとんど意味ないってこと。
フェンダーの伝統的な回路だと、全てのEQ絞ると音出なくなるのは有名だろ。
あるEQつまみの上げ下げの挙動が他のバンドの設定で変わるメーカーもある。
ミドルの中心も様々だし、ピーキングシェイプの幅も違う。「ギーアンのEQ」の
目的と挙動ってのを置いといて、JCユーザーだけがふらっとがーふらっとがー
ふらっとがーふらっとがーって言い続けてんのは意味不明ってこと。
>>664
ギーアンのEQの動きなんてメーカー、設計で全然違うから、操作したら
グライコみたいに効くのが前提のフラット論争なんか、ギーアンで
CDの再生でもするのでなきゃ、実用上はほとんど意味ないってこと。
フェンダーの伝統的な回路だと、全てのEQ絞ると音出なくなるのは有名だろ。
あるEQつまみの上げ下げの挙動が他のバンドの設定で変わるメーカーもある。
ミドルの中心も様々だし、ピーキングシェイプの幅も違う。「ギーアンのEQ」の
目的と挙動ってのを置いといて、JCユーザーだけがふらっとがーふらっとがー
ふらっとがーふらっとがーって言い続けてんのは意味不明ってこと。
669ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba06-4kZw)
2018/09/08(土) 18:09:34.33ID:tcVVtYT50 ギターアンプにしては上が伸びてるから
ひょっとしたらフラットにできるかもという幻想があるんじゃ?
キーボードつないでもエレアコつないでもそこそこ使えるからね
だからと言ってエレクトリックギターつなぐときに音響的なフラットは全く関係ない
むしろ自分独自の基準になるトーンバランスを持ったほうがいい
ただし耳でな
例えばTMB:252とかなんの意味もないから
ひょっとしたらフラットにできるかもという幻想があるんじゃ?
キーボードつないでもエレアコつないでもそこそこ使えるからね
だからと言ってエレクトリックギターつなぐときに音響的なフラットは全く関係ない
むしろ自分独自の基準になるトーンバランスを持ったほうがいい
ただし耳でな
例えばTMB:252とかなんの意味もないから
670ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa33-TrTd)
2018/09/08(土) 18:13:41.07ID:n6TC/RAda 難しい話はともかく、
オール5でも3でも7でも、耳で聴いて、
その日のハコや、やる曲や、編成に
合わせて、普通に足したい帯域を足し、
減らしたい帯域を絞ればいい。
自分好みのスタート設定もあるだろう。
ジャンルも併用してるエフェクターも
人それぞれだからね。
それが「フラットじゃない」かどうかは
確かにどうでもいい。
オール5でも3でも7でも、耳で聴いて、
その日のハコや、やる曲や、編成に
合わせて、普通に足したい帯域を足し、
減らしたい帯域を絞ればいい。
自分好みのスタート設定もあるだろう。
ジャンルも併用してるエフェクターも
人それぞれだからね。
それが「フラットじゃない」かどうかは
確かにどうでもいい。
671ドレミファ名無シド (ワッチョイ c719-rIyb)
2018/09/08(土) 19:04:19.27ID:O3ndKvIG0 文盲ってこういう事なんだね。
JCなんて好きで使ってる奴なんかほとんどいなくて、どこにでもあるから、どこでも同じ音をだせるように使いたいってのが主眼で、それを期待すると音が硬いとか使いにくい。だから、EQでどうにかならないかっていうだけの事。だれも周波数特性の話なんかしてない。
JC使った事あればそんなの分かって当然。
あと、ギーアンってどの地方でいうの?聞いたことない。子供の間で流行ってるとか?
JCなんて好きで使ってる奴なんかほとんどいなくて、どこにでもあるから、どこでも同じ音をだせるように使いたいってのが主眼で、それを期待すると音が硬いとか使いにくい。だから、EQでどうにかならないかっていうだけの事。だれも周波数特性の話なんかしてない。
JC使った事あればそんなの分かって当然。
あと、ギーアンってどの地方でいうの?聞いたことない。子供の間で流行ってるとか?
672ドレミファ名無シド (ワッチョイ a305-+Xm/)
2018/09/08(土) 19:24:47.69ID:CBaqh6gf0 >>671
>>どこにでもあるから、どこでも同じ音をだせるように使いたい
↑そのニーズは確かにあるけど、
>>JCなんて好きで使ってる奴なんかほとんどいなくて
↑いや、結構いるでしょ。(俺は嫌いだけど。)
>>だれも周波数特性の話なんかしてない。
↑EQでどうにかしたいんでしょ?EQって、基本的にはf特を変えるつまみでしょ?
センドリターンで、後段に歪みでも入ってりゃ別だけどさ。
>>どこにでもあるから、どこでも同じ音をだせるように使いたい
↑そのニーズは確かにあるけど、
>>JCなんて好きで使ってる奴なんかほとんどいなくて
↑いや、結構いるでしょ。(俺は嫌いだけど。)
>>だれも周波数特性の話なんかしてない。
↑EQでどうにかしたいんでしょ?EQって、基本的にはf特を変えるつまみでしょ?
センドリターンで、後段に歪みでも入ってりゃ別だけどさ。
673ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3be-HcYj)
2018/09/08(土) 20:01:08.15ID:rNIOTbez0 実際問題として高音質でスタジオや会場の生録音をするとよく判る
対バンがツインリバーブやマーシャル使っていたとして
通しで収録してみると、JC使ってる自分だけローがぜんぜん
足りなさすぎてしょぼく聞こえる。
ワンマンだったらいいんだが複数バンドライブ等
対バンギタリストが違うアンプを使ってる際には
勇気出してJC120のBASSとMIDのEQは上げた方がいい。
自分は両方とも15時。
対バンがツインリバーブやマーシャル使っていたとして
通しで収録してみると、JC使ってる自分だけローがぜんぜん
足りなさすぎてしょぼく聞こえる。
ワンマンだったらいいんだが複数バンドライブ等
対バンギタリストが違うアンプを使ってる際には
勇気出してJC120のBASSとMIDのEQは上げた方がいい。
自分は両方とも15時。
674ドレミファ名無シド (ワッチョイ bbbd-HxS0)
2018/09/08(土) 20:04:43.21ID:kdcBtC690 迫力がどうのって言うならまず音量上げれば?
音量上げてからEQしたら?
音量上げてからEQしたら?
675ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa33-TrTd)
2018/09/08(土) 20:23:21.70ID:n6TC/RAda まあ、音量は他の楽器とのバランスや
PAの都合とかの方が優先するからねぇ。
PAの都合とかの方が優先するからねぇ。
677ドレミファ名無シド (ラクッペ MM3b-TG3X)
2018/09/09(日) 01:40:52.13ID:5B2OBk/4M 偉大なクソアンプ
678ドレミファ名無シド (スッップ Sdda-8D/y)
2018/09/09(日) 02:04:57.86ID:UpjO/aJld 物が糞になる時ってのは大抵使用者が糞なんだよ
679ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef05-+Xm/)
2018/09/09(日) 09:04:57.59ID:RzhbTkld0 まあ、エフェクト無しだと、普通に良いとされてる音はJCクリーンのみしか
鳴らないからな。チューブアンプに直結の音が基本の人には、単体だと糞だわ。
鳴らないからな。チューブアンプに直結の音が基本の人には、単体だと糞だわ。
680ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7abd-7GfT)
2018/09/09(日) 12:52:00.62ID:+WosodmU0 多数がJCからチューブアンプの音を出そうとしてるのは事実
681ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa33-TrTd)
2018/09/09(日) 15:09:31.22ID:zmnspPmWa ジャズコの好きなひとはいるけど、
基本「慣れてて思う音に近づきやすい」
が理由って人が多いんじゃないかと。
あとまぁ、ステレオコーラスと。
基本「慣れてて思う音に近づきやすい」
が理由って人が多いんじゃないかと。
あとまぁ、ステレオコーラスと。
682ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa33-TrTd)
2018/09/09(日) 15:21:45.06ID:zmnspPmWa >>680
ローランド自身も、JCからチューブアンプの
音出したいってのが一般的なニーズ
だってのは分かってるし。
BOSSのST-2やBC-2、FBM-1、FDR-1
あたりは、ぶっちゃけ「JCでチューブ
アンプの音を出すための道具」だった
と思う。
ローランド自身も、JCからチューブアンプの
音出したいってのが一般的なニーズ
だってのは分かってるし。
BOSSのST-2やBC-2、FBM-1、FDR-1
あたりは、ぶっちゃけ「JCでチューブ
アンプの音を出すための道具」だった
と思う。
683ドレミファ名無シド (ワッチョイ 568f-HcYj)
2018/09/09(日) 15:27:01.40ID:GNyic9Oy0 https://www.youtube.com/watch?v=IiqODF2hN2s
https://www.youtube.com/watch?v=0wNJMK0nloU
ハゲとムチムチが紹介しているこの動画でJCと歪みペダルの組み合わせ
https://www.youtube.com/watch?v=0wNJMK0nloU
ハゲとムチムチが紹介しているこの動画でJCと歪みペダルの組み合わせ
684ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa9c-Hd4T)
2018/09/09(日) 15:27:23.81ID:5x5eMTlC0 チューブそのもので無くても良いんだけど
歪んだ音が出したいのにディストーションが使えなさすぎるから…
歪んだ音が出したいのにディストーションが使えなさすぎるから…
685ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa33-TrTd)
2018/09/09(日) 15:34:46.31ID:zmnspPmWa687ドレミファ名無シド (スッップ Sdda-8D/y)
2018/09/09(日) 17:05:21.90ID:UpjO/aJld688ドレミファ名無シド (ラクッペ MM3b-TG3X)
2018/09/09(日) 18:00:26.82ID:5B2OBk/4M これかJCM2000しか無くてしかたないから使ってる人が多いんじゃねえの?
689ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3aed-zmX4)
2018/09/09(日) 18:34:39.85ID:7HrKGvtH0690ドレミファ名無シド (ワッチョイ efcc-CzMg)
2018/09/09(日) 22:18:12.03ID:4dQS9Snp0 チューブアンプの歪みしか使わないってこだわり語ってるわりに
クソみたいな音出してるやつが多い
JC使いはあきらめずに研究
クソみたいな音出してるやつが多い
JC使いはあきらめずに研究
692ドレミファ名無シド (スッップ Sdda-8D/y)
2018/09/10(月) 11:01:08.00ID:0m4i89W7d 先にも述べたがボスコン繋げばJCは真空管アンプに化けるんだよ
ボスコンに対する音痩せ音痩せってネガキャンに騙された奴がJCを使えなくして悩んでるだけだわ
ボスコンに対する音痩せ音痩せってネガキャンに騙された奴がJCを使えなくして悩んでるだけだわ
693ドレミファ名無シド (ラクッペ MM3b-zmX4)
2018/09/10(月) 12:08:06.35ID:IRtLKscTM スタックマーシャルなんかは自分で聴いて気持ちいい音が作りやすい
JC120なら第三者が聴いて気持ちのいい音が作りやすい
JC120なら第三者が聴いて気持ちのいい音が作りやすい
695ドレミファ名無シド (スップ Sd7a-Hd4T)
2018/09/10(月) 15:54:11.93ID:WEShe5IKd696ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa33-4kZw)
2018/09/10(月) 17:49:09.99ID:fUMxaUa+a697ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bb7-jFlu)
2018/09/10(月) 21:36:07.70ID:4Sb8eh+n0 こいつ絶対40overのおっさんだ
698ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa9c-eMuy)
2018/09/10(月) 21:50:08.76ID:FFIgFo9k0 >>696
対jc120用のおすすめ歪みペダルを教えてください [転載禁止](c)2ch.net
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1438361514/
と間違ってるだろ。
対jc120用のおすすめ歪みペダルを教えてください [転載禁止](c)2ch.net
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1438361514/
と間違ってるだろ。
699ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa33-4kZw)
2018/09/11(火) 00:23:29.35ID:gMDNuKuLa 平均年齢50の場所にきて
こいつ絶対40overって頭大丈夫か?
クスクス
こいつ絶対40overって頭大丈夫か?
クスクス
700ドレミファ名無シド (アウアウエー Saf2-eMuy)
2018/09/11(火) 02:54:58.44ID:kEqfSCLOa JCはクリーンが綺麗だとか言われるけど、フェンダーのクリーンと違って実用的なクリーンじゃないんだよな。
結局なんかかます事になるけど、それを何にするかが悩ましい。
結局なんかかます事になるけど、それを何にするかが悩ましい。
701ドレミファ名無シド (スッップ Sdda-8D/y)
2018/09/11(火) 04:16:55.54ID:D3/8We6jd702ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3aed-zmX4)
2018/09/11(火) 07:25:02.42ID:mlPuY0y00 ああ言えば上祐
704ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa33-4kZw)
2018/09/11(火) 07:37:59.39ID:4o3PO2swa706ドレミファ名無シド (ラクッペ MM3b-TG3X)
2018/09/11(火) 14:05:58.19ID:z+zKa/LtM フェンダー使えとかそんなの誰でもわかってるだろうよ
現場のJCなんか自分のアンプ持ち込め無い奴が妥協して使うもんだろ
現場のJCなんか自分のアンプ持ち込め無い奴が妥協して使うもんだろ
707ドレミファ名無シド (スッップ Sdda-8D/y)
2018/09/11(火) 14:25:48.44ID:D3/8We6jd >>706
JCのクリーンが欲しい時はフェンダーのクリーンは使い物にならないよ
JCのクリーンが欲しい時はフェンダーのクリーンは使い物にならないよ
708ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3be-HcYj)
2018/09/11(火) 15:36:50.91ID:yAnymGjp0 フェンダーと言ってもツィード期なんて高望み無しの、
現行リイシューのデラリバやツインでしょ?
Timmy等適当なTSルーツのトランスペアレント系をアンプ入力前に
ゲイン1程度で繋げときゃそこそこぽくなるっしょ
現行リイシューのデラリバやツインでしょ?
Timmy等適当なTSルーツのトランスペアレント系をアンプ入力前に
ゲイン1程度で繋げときゃそこそこぽくなるっしょ
709ドレミファ名無シド (ワッチョイ 568f-HcYj)
2018/09/11(火) 21:30:54.54ID:9h4t7OBZ0 歪ませたいなら頭にマイクプリw
歪ませず艶々の音にしたいならマイクプリをセンドリタァーンヌっ!!
歪ませず艶々の音にしたいならマイクプリをセンドリタァーンヌっ!!
710ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff43-uavn)
2018/09/13(木) 17:23:30.13ID:M2fttzt40711ドレミファ名無シド(pc?) (ワッチョイ bf05-godX)
2018/09/17(月) 16:52:22.18ID:pph+gHiG0713ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f9c-G9Ec)
2018/09/17(月) 23:39:23.02ID:qJT/cLYp0 >>711
対jc120用のおすすめ歪みペダルを教えてください [転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1438361514/
対jc120用のおすすめ歪みペダルを教えてください [転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1438361514/
714ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6efb-Y82R)
2018/09/22(土) 21:14:26.01ID:4yIgkPNB0 jc120でエフェクター一切使わずにアンプ直で使っている人いるの?
715ドレミファ名無シド (ワッチョイ c97c-Mczu)
2018/09/22(土) 21:19:27.02ID:1vAotahD0 jc70は籠ってる?
717ドレミファ名無シド (ワッチョイ 614a-onpN)
2018/09/24(月) 15:08:58.52ID:cgKvgLa40718ドレミファ名無シド (ワッチョイ 614a-onpN)
2018/09/24(月) 15:28:24.59ID:cgKvgLa40 >>715
JC-70 なんてあったの?
ネットに落ちてた資料↓見たけど、載ってないみたいだけど。
http://www.rolandmuseum.de/BasicPix/Roland-Guitar-Amp-History-236.pdf
例えばJC-77、JC-60あたりの間違いだとしても、すっげえ昔の機種だから
もし音がこもってるとしたら、経年変化でスピーカーが死んだんじゃないかな?
JC-70 なんてあったの?
ネットに落ちてた資料↓見たけど、載ってないみたいだけど。
http://www.rolandmuseum.de/BasicPix/Roland-Guitar-Amp-History-236.pdf
例えばJC-77、JC-60あたりの間違いだとしても、すっげえ昔の機種だから
もし音がこもってるとしたら、経年変化でスピーカーが死んだんじゃないかな?
719ドレミファ名無シド (ワッチョイ 614a-onpN)
2018/09/24(月) 16:36:23.94ID:cgKvgLa40 JC ヒストリー調べた。多少誤記はあるかも知れん。
詳細はぐぐってちょ。
JC-120 120 W 1975 - 1995 
JC-60 60 W 1975 - 1982
JC-160 120 W 1976 - 1992 
JC-80 60 W 1976 - 1979 
JC-200/JC-200S 200 W Stack 1978 - ?
JC-120A 120 W 1977 - 1981 
JC-60A 60 W 1977 - 1982 
JC-50 50 W 1978 - 1986 
JC-120H Head amp 120W (w/4 x 12 cabinet) 1984 - ?
JC-77 80 W 1984 - 1996 
JC-55 50 W 1986 - 1996 
JC-120(E/J/U, -T) 120 W 1993 - 2005 
JC-20E 20 W 1995 - 2005 
JC-85E 80 W 1995 - 1996 
JC-90 80 W 1997 - 2005 
JC-120B 120 W 2005 -
JC-40 40 W 2015 -
JC-22 20 W 2015 -
詳細はぐぐってちょ。
JC-120 120 W 1975 - 1995 
JC-60 60 W 1975 - 1982
JC-160 120 W 1976 - 1992 
JC-80 60 W 1976 - 1979 
JC-200/JC-200S 200 W Stack 1978 - ?
JC-120A 120 W 1977 - 1981 
JC-60A 60 W 1977 - 1982 
JC-50 50 W 1978 - 1986 
JC-120H Head amp 120W (w/4 x 12 cabinet) 1984 - ?
JC-77 80 W 1984 - 1996 
JC-55 50 W 1986 - 1996 
JC-120(E/J/U, -T) 120 W 1993 - 2005 
JC-20E 20 W 1995 - 2005 
JC-85E 80 W 1995 - 1996 
JC-90 80 W 1997 - 2005 
JC-120B 120 W 2005 -
JC-40 40 W 2015 -
JC-22 20 W 2015 -
720ドレミファ名無シド (ワッチョイ 614a-onpN)
2018/09/24(月) 16:38:45.33ID:cgKvgLa40 ↑行末に「  」ってついちゃった、ゴメン。無視して。
721ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4206-jdBG)
2018/09/24(月) 16:51:50.59ID:pz/veSTz0722ドレミファ名無シド (ワッチョイ c97c-Mczu)
2018/09/24(月) 17:45:40.94ID:UxRHsHE/0 >>718
jc77の間違いでした。jc60だったか物凄い高音キンキンしてたけど、やっぱりbノよって音違うね。
jc77の間違いでした。jc60だったか物凄い高音キンキンしてたけど、やっぱりbノよって音違うね。
723ドレミファ名無シド (ワッチョイ 614a-onpN)
2018/09/24(月) 19:19:35.18ID:cgKvgLa40 もちろんモデルごとに音は違うと思うけど、10年以上使われていると
コンディションによる個体差も相当あると思う。
コンディションによる個体差も相当あると思う。
724ドレミファ名無シド (アウアウカー Sae9-ogyn)
2018/09/25(火) 07:22:59.11ID:hQEBFtqCa >>719
JC-22は定格出力30Wだね
JC-22は定格出力30Wだね
725ドレミファ名無シド (ワッチョイ 65be-bYDy)
2018/09/26(水) 21:32:27.56ID:EdtUtZe+0 金与玉サイコうっ。
黄色い膿がたくさんデました
黄色い膿がたくさんデました
726ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp9b-laxG)
2018/10/17(水) 11:07:31.27ID:0daGBDZ3p JC40て何で音がカリカリしてんのだろうか。
動画しかみてないけど。
動画しかみてないけど。
728ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad3-yBcp)
2018/10/27(土) 17:35:45.97ID:HZJrp6WYa Jc40はjc120じゃないし。おうちならいいんじゃね?
730ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab3-oluG)
2018/10/28(日) 23:38:34.57ID:inMYdM8Ta お家起きしてはデカい40
あのchorusが欲しいだけなんだけどな
あのchorusが欲しいだけなんだけどな
731ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2bbd-55Ac)
2018/10/29(月) 10:22:56.66ID:g5rlfJbC0 JC20持ってたけどかわいいよ♪
部屋のインテリアとしても絵になるしね
JC22は機能重視で重くて少し大きいから、ちょっと扱いにくい感じ
部屋のインテリアとしても絵になるしね
JC22は機能重視で重くて少し大きいから、ちょっと扱いにくい感じ
732ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5743-ExhW)
2018/10/29(月) 11:47:52.53ID:bmfZGz/k0 わかる、めっきりギター弾かなくなったけど、JC20をたまに見てニヤッとしてるわ
733ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab3-oluG)
2018/10/29(月) 22:07:12.15ID:/BGBF/fea 音は20より22の方が良いんだよね?
734ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-55Ac)
2018/10/29(月) 23:12:50.05ID:0MdHx1Qma そうだよ
22はポテンシャルの高い実力派・・・
でも20も音悪いわけではないと思うよ コーラスはやっぱりいいよね (⌒∇⌒)
22はポテンシャルの高い実力派・・・
でも20も音悪いわけではないと思うよ コーラスはやっぱりいいよね (⌒∇⌒)
735ドレミファ名無シド (スプッッ Sd5a-WmoO)
2018/11/01(木) 02:20:32.23ID:kyP0C5Wwd 20は部屋に置きたくなるよな
意外とノイジーなんだが
意外とノイジーなんだが
736ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e43-BYi4)
2018/11/01(木) 11:51:37.42ID:GuzgfVKQ0 頑丈だしコントロールが前にあるから、上に物置けるので便利
737ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-WQox)
2018/11/04(日) 02:13:33.81ID:rnvOvFDla738ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-WQox)
2018/11/04(日) 02:14:14.22ID:rnvOvFDla 誤爆しましたw
739ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63bd-8OTd)
2018/11/04(日) 10:44:48.15ID:E8HBxJBN0 意外とサイレントギターをJCにつなぐといい雰囲気になるね
ギター側のエフェクトをリバーブにして、JC側はもちろんコーラス!
そこから醸し出される空間系の浮遊感はなかなかナイスだよ
ギター側のエフェクトをリバーブにして、JC側はもちろんコーラス!
そこから醸し出される空間系の浮遊感はなかなかナイスだよ
740ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-6RPj)
2018/11/05(月) 08:51:57.69ID:rpzlMD6va ヤマハのサイレントでライブしてる人いたな、割と有名どころで。
741ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-xeI9)
2018/11/05(月) 09:11:13.41ID:UO3CZBXba 中島みゆき
742ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spbb-Mcgq)
2018/11/06(火) 01:02:04.47ID:QMPTPVTOp 40か22のヘッドホン端子の音はどう?まったく別もん?
743ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa23-5nD1)
2018/11/11(日) 18:28:47.41ID:9qTqxO2ea フェンダーのいわゆるマジック6みたいな音ってJCで帯域だけでも似せれる?
744ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa05-lurq)
2018/11/11(日) 21:21:42.33ID:pLRt3kqla ギター長らく弾いてるけどマジック6って初めて聞いたわ
俺もまだまだだな
俺もまだまだだな
745ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0104-ISL8)
2018/11/11(日) 21:36:56.65ID:si/XuGO10 おらも初耳
746ドレミファ名無シド (アウアウクー MM4d-tw8Z)
2018/11/12(月) 15:56:50.76ID:5iDdx0wWM magic sex
747ドレミファ名無シド (ワッチョイ db8f-CEA3)
2018/11/12(月) 16:06:22.15ID:Cd0jeSgx0 21 is magical number!!は
意識高い系ペダルの製品紹介でうたい文句に使われているよ
ボリューム6 トレブル6 ミドル3 ベース3と言う人とボリューム6 トレブル6 ミドル3 ベース2と言う人がいるー
意識高い系ペダルの製品紹介でうたい文句に使われているよ
ボリューム6 トレブル6 ミドル3 ベース3と言う人とボリューム6 トレブル6 ミドル3 ベース2と言う人がいるー
748ドレミファ名無シド (スップ Sdf3-iiC2)
2018/11/12(月) 17:23:17.99ID:21CY2vHId JCのフラット論争みたいなもんか?
749ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa9d-RTCp)
2018/11/12(月) 18:00:29.56ID:gANLM1lZa マジックなんだらとかよう知らんけどさ。
小音量線形領域(どクリーン)のf特だけだったら、バンド割の細かいグライコかなんかがありゃ、何にだってある程度似るでしょ。
でもギターアンプは、クランチから先の動特性がそのアンプの音なんで、あんまり意味ないよ。
小音量線形領域(どクリーン)のf特だけだったら、バンド割の細かいグライコかなんかがありゃ、何にだってある程度似るでしょ。
でもギターアンプは、クランチから先の動特性がそのアンプの音なんで、あんまり意味ないよ。
750ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa05-EOzO)
2018/11/12(月) 18:15:13.84ID:nJ8i/ynta JCのフラットは0.10.0だよ
もうさんざん議論済み
もうさんざん議論済み
751ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa9d-RTCp)
2018/11/12(月) 18:34:52.75ID:gANLM1lZa 釣り針でかすぎよ。
752ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39c-5nD1)
2018/11/12(月) 23:46:00.49ID:ybMxCXDk0 その点マーシャルは貴族イングウェイがフルテンだって言ってるから我々下民は従うしかないよな。
753ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93ed-gJxK)
2018/11/13(火) 00:38:09.36ID:Cj1gb6rO0 差別的な意味はなくて、マーシャルのことをバカチョンアンプと呼んでたやつがいた
754ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4103-0/pT)
2018/11/13(火) 00:55:30.53ID:fL+PPvQ10 jc120とCR120どっちの音が好き?
ローランドはCRのようなヘッド作らないよね
ローランドはCRのようなヘッド作らないよね
755ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa23-5nD1)
2018/11/13(火) 03:06:04.42ID:sjAIR0qza パチンコの話はよそでやって。
756ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca06-L23v)
2018/11/15(木) 20:22:33.00ID:/8SY14Lx0 スピーカー積み替えたやついる?
757ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3e8f-bHrI)
2018/11/21(水) 01:33:50.97ID:xLX7mkzN0 そういや他メーカーのスピーカー2発ソリッドアンプと比べて
コンパネの影響か同じワッテージでも筐体が大きいがスピーカーは小さい
コンパネの影響か同じワッテージでも筐体が大きいがスピーカーは小さい
758ドレミファ名無シド (ワッチョイ fed7-maOp)
2018/11/21(水) 01:48:48.74ID:IklMM7Bu0 多肢蟹!
759ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff33-vbI1)
2018/11/27(火) 22:24:18.16ID:rp2Ga7fl0 エフェクターとの抜群な相性
⇒正直マーシャルやツインリバーブの方がエフェクターの違いがわかる。
どこにでもある
⇒いい加減変えようよ。
JCを使えるようになって一人前
⇒半人前でいいから、他のアンプが使いたい。
⇒正直マーシャルやツインリバーブの方がエフェクターの違いがわかる。
どこにでもある
⇒いい加減変えようよ。
JCを使えるようになって一人前
⇒半人前でいいから、他のアンプが使いたい。
760ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f43-CsdA)
2018/11/29(木) 11:29:24.75ID:LMb2lDop0 なるほどなるほど、その通りですね
さようならー
さようならー
761ドレミファ名無シド (ワッチョイ e796-cKaH)
2018/11/29(木) 23:18:12.30ID:i4zCuzAJ0 何しに来たのか謎すぎる
763ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17ae-+3x9)
2018/11/30(金) 09:04:34.93ID:Kq9WpLGz0 スピーカーがワイドレンジだから扱いづらいっていうのもあるな。
でもスピーカーを変えるとJCらしからぬ音になる。
俺はJCのスピーカーで充分だけど。
でもスピーカーを変えるとJCらしからぬ音になる。
俺はJCのスピーカーで充分だけど。
764ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7305-C+j/)
2018/12/01(土) 11:26:00.35ID:2rF0Cfiz0 スタジオのJC-120でまともなアンプの音出したいなら、
フェンダー →BOSS FBM-1かFDR-1を中古で買ってくる
マーシャル →BOSS ST-2を買ってくる
VOX →BOSS BC-2を買ってくる
これでとりあえずどうにかなるってさ。全部JC-120につないで
音作りしてるから、設計した奴の意図通りの音がするんだと。
フェンダー →BOSS FBM-1かFDR-1を中古で買ってくる
マーシャル →BOSS ST-2を買ってくる
VOX →BOSS BC-2を買ってくる
これでとりあえずどうにかなるってさ。全部JC-120につないで
音作りしてるから、設計した奴の意図通りの音がするんだと。
765ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1aed-aHfj)
2018/12/01(土) 11:37:21.83ID:Wfji2Bxy0 あれは基本ゲイン低めのプリアンプ的に使わないとうまくいかない
ST-2は別として、歪みペダルとして考えたらもっといいのがあるよね、いまは
ST-2は別として、歪みペダルとして考えたらもっといいのがあるよね、いまは
766ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-qqwW)
2018/12/01(土) 11:44:08.91ID:Lcg5gTTta ST-2確かにいいけどあの変なキャビ鳴りみたいなのがなきゃもっといいな
767ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7305-C+j/)
2018/12/01(土) 13:31:54.84ID:2rF0Cfiz0768ドレミファ名無シド (ラクッペ MMcb-aHfj)
2018/12/01(土) 13:50:52.75ID:UfPRfKgcM769ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-GnKV)
2018/12/01(土) 14:20:06.48ID:6/3zZQaBa FBM-1持ってたけど俺は使い辛い印象だった。
770ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7305-C+j/)
2018/12/01(土) 14:27:42.11ID:2rF0Cfiz0771ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7305-C+j/)
2018/12/01(土) 14:38:03.03ID:2rF0Cfiz0 BC-2+JC-120は音自体はかなりいいっていうか、それらしいよ。
ゲイン(SOUND)つまみの12時から上は、AC30にブースターを
外付けしたようなトップブースト・ドライブまでカバーするので便利。
ただ、ギター側のボリュームを削ったり弱く弾いて、クリーンに近い
クランチに抑えた時に、音量まで下がりすぎる。そのへんの挙動は、
実際のVOX直刺しシールド1本勝負みたいなコントローラビリティは
無くて、惜しい。 ST-2とか他のは使った事ないからわかんない。
ゲイン(SOUND)つまみの12時から上は、AC30にブースターを
外付けしたようなトップブースト・ドライブまでカバーするので便利。
ただ、ギター側のボリュームを削ったり弱く弾いて、クリーンに近い
クランチに抑えた時に、音量まで下がりすぎる。そのへんの挙動は、
実際のVOX直刺しシールド1本勝負みたいなコントローラビリティは
無くて、惜しい。 ST-2とか他のは使った事ないからわかんない。
772ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83be-RAie)
2018/12/02(日) 09:37:44.40ID:P4+7vktz0 JC-22購入記念。これは最高。
120にかなり近い音にできるので在宅時ローリスクに
エフェクト設定や音作りできるのが感激。
エレアコアンプとしても最高。
120にかなり近い音にできるので在宅時ローリスクに
エフェクト設定や音作りできるのが感激。
エレアコアンプとしても最高。
773ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bbd-DrDc)
2018/12/03(月) 00:01:03.53ID:+lVCKHFa0774ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3bd-lzSb)
2018/12/03(月) 10:04:52.97ID:7fmmXeVr0 >>772
22はエレアコにも最適って、ほんと?
自分は、エレアコ用に22もかなり考えたんだけど、マイクが欲いのとステレオコーラス
装備ってことで同じローランドのKC110に落ち着いた
以前、55持ってて、エレアコに繋いだけどイマイチだったな
22はエレアコにも最適って、ほんと?
自分は、エレアコ用に22もかなり考えたんだけど、マイクが欲いのとステレオコーラス
装備ってことで同じローランドのKC110に落ち着いた
以前、55持ってて、エレアコに繋いだけどイマイチだったな
775ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7305-C+j/)
2018/12/03(月) 21:00:29.01ID:c1uMxhzg0776ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17ae-+3x9)
2018/12/03(月) 22:05:56.53ID:yJZGj7TR0 エレアコは誰かがAER Compact 60かなんかを繋いでたのを聴いたけど物凄い綺麗な音で一時期欲しかった。
JC-120並の値段だったから買えなかったけど。
JC-120並の値段だったから買えなかったけど。
777ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3bd-4JI2)
2018/12/04(火) 09:29:54.54ID:/rrWYTn50778ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f33-RVkf)
2018/12/16(日) 11:36:10.76ID:3z4pBAuy0 Velvet compにarcherでjc120へ入れたがどうもよろしくない。ケンタ系自体コンプ感あるからかな。velvet外したら良かった。
779ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spa3-A9v1)
2018/12/18(火) 08:23:51.40ID:89akQWegp JC-22とJC-40で悩んでいます。
普段スタジオでは、JC-120のリターンにpod hd500xをつないでいます。
自宅に防音室(2.5帖、-40db)を建てるので、スタジオでの音作りをある程度家でもやりたいと思い、上記の購入を考えています。
ある程度の音量は鳴らせる環境ですので、スピーカーが大きい分、JC-40のほうがJC-120に近い音質なのでこちらに惹かれているのですが、
防音室が狭いので、音を上げすぎると耳が痛くなることを考えると、少量でも真価が発揮できる?JC-22の方がいいのかなと思っています。
狭い環境でこれらを使ったことがある人がいれば、アドバイスをしていただければ幸いです。
普段スタジオでは、JC-120のリターンにpod hd500xをつないでいます。
自宅に防音室(2.5帖、-40db)を建てるので、スタジオでの音作りをある程度家でもやりたいと思い、上記の購入を考えています。
ある程度の音量は鳴らせる環境ですので、スピーカーが大きい分、JC-40のほうがJC-120に近い音質なのでこちらに惹かれているのですが、
防音室が狭いので、音を上げすぎると耳が痛くなることを考えると、少量でも真価が発揮できる?JC-22の方がいいのかなと思っています。
狭い環境でこれらを使ったことがある人がいれば、アドバイスをしていただければ幸いです。
780ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa82-5Jpq)
2018/12/18(火) 10:18:40.44ID:9FOufYPYa JC-22持ってるけどスタジオの120とはEQの感触も違うし、
22の内臓リバーブが素晴らしいのでスタジオの120のリバーブがヘタってたりしてガッカリしたよ最近。
22の内臓リバーブが素晴らしいのでスタジオの120のリバーブがヘタってたりしてガッカリしたよ最近。
781ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6b-RVkf)
2018/12/18(火) 11:46:15.54ID:sjzHDikya Jc120のリバーブかからない故障てよく出会うなー
782ドレミファ名無シド (ラクッペ MMb3-WM22)
2018/12/18(火) 14:44:34.52ID:KUHFuaWrM783ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spa3-A9v1)
2018/12/19(水) 07:26:39.68ID:zCtjhvrOp レスありがとうこざいます。
やっぱ22はスピーカーが小さいのでBass出にくいんですかね。
やっぱ22はスピーカーが小さいのでBass出にくいんですかね。
784ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6dae-PPff)
2018/12/24(月) 22:16:14.58ID:4BIaw1Fl0 JC-40や22ってステレオインプットだから、ラインセレクターで同時出力すれば、2台のディストーションペダルを同時に鳴らせるのかな?
785ドレミファ名無シド (ワッチョイ c143-pYtQ)
2019/01/07(月) 13:07:36.24ID:1Avgfel90 ならせる
786ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9332-PiDv)
2019/01/20(日) 08:41:34.49ID:oCor9D2y0 カーステのスピーカーがあのサイズ
22は無理すれば8インチが入るのに77のようにギッチギチに詰め込まなかった
あの面が音にも影響するからね
自宅とか1人なら22
バンドなら442台
22は無理すれば8インチが入るのに77のようにギッチギチに詰め込まなかった
あの面が音にも影響するからね
自宅とか1人なら22
バンドなら442台
787ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9bd7-fAiL)
2019/01/22(火) 20:06:28.36ID:y/stiq520 何故日本いや世界中のスタジオにジャズコがあるのか
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1544371072/
40 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 03:08:16.04 ID:fCcJI/bk
・あの像が踏んでも壊れない
筆箱よりも頑丈、そして壊れない
・個体差がない、あっても少ない、その為いつでもどこでも安定したトーンであるあの音質を提供
・内蔵歪みが糞
・その代わりエフェクトの乗りの良さ抜群
これでジャズコが世界中のスタジオの定番にならない訳がない
むしろ必然的
47 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2018/12/12(水) 11:18:02.74 ID:0cnNofu+
>>40
個体差めちゃくちゃあるぞ
いつ製造かと状態で音全然違う
48 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2018/12/12(水) 15:37:20.93 ID:J6Y1aCXQ [1/2]
そりゃあ個体差はあるに決まってるが、JCの場合は自分の決まったセッティングがあったとして、
どこのJCでそのツマミ位置にしてもそれなりに想定内に収まって、「だめだこりゃ」てことがないのが素晴らしい。
それとアンプ部よりスッピーカーのヘタリ具合でそうとう変わってくる気がする。
新品のだとトレブルが耳に痛いくらいキツイ。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1544371072/
40 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 03:08:16.04 ID:fCcJI/bk
・あの像が踏んでも壊れない
筆箱よりも頑丈、そして壊れない
・個体差がない、あっても少ない、その為いつでもどこでも安定したトーンであるあの音質を提供
・内蔵歪みが糞
・その代わりエフェクトの乗りの良さ抜群
これでジャズコが世界中のスタジオの定番にならない訳がない
むしろ必然的
47 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2018/12/12(水) 11:18:02.74 ID:0cnNofu+
>>40
個体差めちゃくちゃあるぞ
いつ製造かと状態で音全然違う
48 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2018/12/12(水) 15:37:20.93 ID:J6Y1aCXQ [1/2]
そりゃあ個体差はあるに決まってるが、JCの場合は自分の決まったセッティングがあったとして、
どこのJCでそのツマミ位置にしてもそれなりに想定内に収まって、「だめだこりゃ」てことがないのが素晴らしい。
それとアンプ部よりスッピーカーのヘタリ具合でそうとう変わってくる気がする。
新品のだとトレブルが耳に痛いくらいキツイ。
788ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27e3-8zyB)
2019/02/17(日) 00:35:22.39ID:kh+Y2zGB0 JCの歪み対策にmesa系のmooerプリってどうかな
789ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfc4-yBG7)
2019/02/17(日) 04:13:19.97ID:aZf01zx+0 どうだろうね
790ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa4b-Qg7j)
2019/02/17(日) 11:19:42.71ID:H2BBzIY+a どうかなー
791ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0787-05aB)
2019/02/17(日) 13:54:09.24ID:UUhWuw8c0 銅?
792ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-+tcs)
2019/03/03(日) 11:24:18.29ID:Kdsig4lU0 mooer mooerして来た
ステレオ入力だとJC-22一択
ステレオ入力だとJC-22一択
793ドレミファ名無シド (ワッチョイ b7e3-CeLW)
2019/03/06(水) 23:41:40.74ID:i2Nep0cC0 JCてどんなドライブペダルもジャギジャギにしてしまう破壊力あるね
794ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf41-V+g/)
2019/03/06(水) 23:57:22.86ID:mquDtZqK0 https://www.amazon.co.jp/s/ref=bl_dp_s_web_0?ie=UTF8&search-alias=aps&field-keywords=GOKKO+AUDIO
アンプペダルの再現性はアレだけど
ワザとらしい味付けがJCと相性良かったりスルーw
アンプペダルの再現性はアレだけど
ワザとらしい味付けがJCと相性良かったりスルーw
795ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7329-2lkP)
2019/03/07(木) 10:54:10.30ID:/KnXTk400 そのジャキジャキが欲しいのよ
796ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spc7-H7kE)
2019/03/07(木) 12:44:01.98ID:/F76cdKUp ジャキジャキってかバキバキ
797ドレミファ名無シド (ワッチョイ 33e3-3PTc)
2019/03/07(木) 15:24:45.83ID:8q2VsNjf0 パンクには最高
798ドレミファ名無シド (オッペケ Sr03-pYID)
2019/03/26(火) 10:16:29.86ID:iP5FVFY4r JCM2000系やAC30よりは好きだな。さすがにデラリバやツインリバーブよりも好きだとは言えないが。
まあ、好みのオーバードライブとディレイで音作りは自由自在。HUSHを軽くかませば更に良し。
特定チューブアンプの音を再現するなんてバカなことを考えなければ非常に扱いやすい。
まあ、好みのオーバードライブとディレイで音作りは自由自在。HUSHを軽くかませば更に良し。
特定チューブアンプの音を再現するなんてバカなことを考えなければ非常に扱いやすい。
799ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b02-qx5O)
2019/03/26(火) 15:55:07.84ID:VPjwKmML0 jc120はブライトスイッチを可変抵抗に変えとけばもっと扱いやすかったと思う
120Hとかはそうなってたのかな?
実際自分は同系統のアンプ(GA40)でそういうふうに改造してるけどすごく便利
120Hとかはそうなってたのかな?
実際自分は同系統のアンプ(GA40)でそういうふうに改造してるけどすごく便利
800ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6bb8-YC6L)
2019/03/26(火) 17:26:05.54ID:kolPXGZ90 AC30て結構ハイゲインなんかな?弾くことないから知らなくて
801ドレミファ名無シド (スプッッ Sd8a-CB1H)
2019/03/26(火) 19:15:54.96ID:Fh2rrufXd なぜここでそれを
802ドレミファ名無シド (ドコグロ MM0b-mRmy)
2019/03/27(水) 01:28:50.73ID:Y7zeYHf3M スタジオ入って弾いてこいよ
803ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8af0-ePN+)
2019/03/27(水) 02:06:12.27ID:aWSsEEw20 初期型JC-120にブライトスイッチなんて無かった
804ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab9d-Dg0T)
2019/03/30(土) 12:18:30.41ID:i5MgCsdb0 >>800
ODチャンネルならアンプ単体でも相当ガッツリ歪むよ。
ま、クリーンでも歪みでも音質は比較的ウォームなアンプだな。
フェンダー系のカラッとしたのが好きな人にはどうかなと。
それならジャズコーラスをペダルで歪ませる方が良いって意見も分かる。
ODチャンネルならアンプ単体でも相当ガッツリ歪むよ。
ま、クリーンでも歪みでも音質は比較的ウォームなアンプだな。
フェンダー系のカラッとしたのが好きな人にはどうかなと。
それならジャズコーラスをペダルで歪ませる方が良いって意見も分かる。
805ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp4f-Ut/i)
2019/04/01(月) 00:05:58.01ID:u/121AYGp ボスのヘビーメタルとJCだとジャキジャキになりすぎるよな…
806ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4bb8-2A3s)
2019/04/01(月) 00:45:12.29ID:7alI0p6E0 悲しいとき〜JCのセッティング詰めるためにJC-22買ったのにそもそも演奏場所のアンプがJCじゃない時〜
807ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacf-oAJX)
2019/04/01(月) 01:03:08.56ID:QztT/9Epa Bossのヘビメタって80年代のhmシミュレーションペダルだからな、今みたいにブラックスターとかケトナーのチューブ入りみたいなプリアンチックなのはあまり無かった
808ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef41-zLy9)
2019/04/01(月) 11:59:27.99ID:sMBxCSa70809ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacf-B+HG)
2019/04/02(火) 15:31:27.52ID:8QvT+f3/a 家用のアンプ壊れたからJC-22買った
いいねこれ
いいねこれ
811ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7de3-iE/E)
2019/04/06(土) 15:25:21.57ID:s2o3BXA30 既出かもしれませんが、外部プリ+JCリターン差しで
JC特有の硬さをEQなどで緩和させる方法はないでしょうか。
外部プリがクリーンの時は良しとしてもドライブだとジャリっとして不快です
もう少し角が丸くなればとEQポイントを探しているのですが。
まあインプット差しでフラット設定よりは全然マシですが。
JC特有の硬さをEQなどで緩和させる方法はないでしょうか。
外部プリがクリーンの時は良しとしてもドライブだとジャリっとして不快です
もう少し角が丸くなればとEQポイントを探しているのですが。
まあインプット差しでフラット設定よりは全然マシですが。
812ドレミファ名無シド (スフッ Sda2-TYhg)
2019/04/06(土) 19:27:28.01ID:6PP34aGOd813ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6914-WkdJ)
2019/04/06(土) 20:48:15.01ID:0JkJLb9j0 ループついてないJC使ってる俺涙目情報
814ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7de3-iE/E)
2019/04/06(土) 21:15:07.92ID:s2o3BXA30 >>812 おお!なるほど確かに。やってみます。ありがとう
815ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa15-Fply)
2019/04/13(土) 19:21:01.21ID:rkksJ/Uoa わかった!jcはペダル何使ってもディストーションになってしまうのか。オーバードライブじやなく。やっぱり変なアンプだ。
816ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6733-IQMa)
2019/05/05(日) 00:05:49.99ID:EC+tNUzJ0 LOW差し、ブライトオフ、オール4でもダメ?
820ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ec4-o1CB)
2019/05/06(月) 02:41:33.72ID:yEyz1cEE0 デジタルと聞くと脊髄反射でそういう奴いるよな
822ドレミファ名無シド (ワッチョイ d714-6GHl)
2019/05/09(木) 22:12:58.29ID:Mza9OSXp0 でもピアノなんかは弾く人で全然違う音が出るよな
823ドレミファ名無シド (ワッチョイ 259d-9deW)
2019/06/30(日) 16:39:59.78ID:rV2u6hx60 JC-22げっつ
部屋の中でJCとヤレるなんて最高やね
部屋の中でJCとヤレるなんて最高やね
824ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe2-eKCa)
2019/07/08(月) 00:00:12.73ID:ydKFW+es0 JC-22にTCのディレイだけでご飯3杯イケる
ピンポンディレイでJC-22のフロントでステレオIn
強烈なステレオ感覚にウットリ(*´ω`*)
深夜に幻想的なステレオディレイで遊べるJC-22の小音量は
一生外せないわ(ノ_T)
ピンポンディレイでJC-22のフロントでステレオIn
強烈なステレオ感覚にウットリ(*´ω`*)
深夜に幻想的なステレオディレイで遊べるJC-22の小音量は
一生外せないわ(ノ_T)
825ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb89-7aPM)
2019/09/02(月) 02:03:14.69ID:MSL0DcTo0826ドレミファ名無シド (ワッチョイ 421c-Xi2m)
2019/09/11(水) 20:28:47.93ID:/jzyZiuT0 JCはどこのスタジオやライブハウスにも置いてあるから、手持ちのマルチでリターン差しすれば
基本的に同じ音になるから便利この上ない。
もちろん箱によって出音が違ったりするけど、リハで微調整すればいいしなんちゃってオヤジバンドだから細かい事は気にしないw
基本的に同じ音になるから便利この上ない。
もちろん箱によって出音が違ったりするけど、リハで微調整すればいいしなんちゃってオヤジバンドだから細かい事は気にしないw
827ドレミファ名無シド (ワッチョイ 421c-Xi2m)
2019/09/11(水) 20:57:16.03ID:/jzyZiuT0 同じ器材を使う安心感、スタジオやリハでのセッティング時間の短縮は素人にとって助かるんだよな。
若い時は海外製品原理主義だったんだが、なんだかんだでBOSSのエフェクターや小物をみんな一度は使ってるし、
ローランドが日本のロックシーンを支えている、と言ってもいいんじゃないかとさえ思うw
若い時は海外製品原理主義だったんだが、なんだかんだでBOSSのエフェクターや小物をみんな一度は使ってるし、
ローランドが日本のロックシーンを支えている、と言ってもいいんじゃないかとさえ思うw
828ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe2-UIYV)
2019/09/12(木) 00:52:38.65ID:IUEwAzKU0 海外でのローランドの印象は「テクノマシーン」
特に往年のアナログシンセで名を馳せた
特に往年のアナログシンセで名を馳せた
829ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f1c-CR00)
2019/09/12(木) 10:18:53.50ID:7hcvAn040 有名なブルースマンがJC使ってる動画があったんだよな。
誰だったか思い出せない・・・ブルース、JCで検索しても出てこないし。
誰だったか思い出せない・・・ブルース、JCで検索しても出てこないし。
830ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fb8-e0wG)
2019/09/12(木) 11:45:42.71ID:jv2wh4Ur0 bbkingも来日した時使ってたし、ブルースじゃないけどカーティスメイフィールドも使ってたな。
831ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ff0-GRnf)
2019/09/12(木) 12:31:19.49ID:Ldv4hGJO0 元々ブルースマンが愛用していたのはMASCOとかPA用アンプだしな
ブルースでフェンダーとか使い出したのは最近だよ
ブルースでフェンダーとか使い出したのは最近だよ
832ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f1c-CR00)
2019/09/12(木) 18:13:59.99ID:7hcvAn040833ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM23-wE3l)
2019/09/12(木) 18:43:56.86ID:Gi4XwU7uM834ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f96-6eqr)
2019/09/13(金) 02:41:49.39ID:Bh0ToQoT0 いいモニター音が返ってくればバンドにはそれでいいよ
客席のPAはギタリストレベルではどうしょうもない
客席のPAはギタリストレベルではどうしょうもない
835ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-SwdC)
2019/09/13(金) 03:14:56.93ID:MGSXkPRcd836ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fb8-e0wG)
2019/09/13(金) 13:08:05.70ID:+RNNNzfN0 そうだなあ、歪んだ音はアンプの音量で音の質変わるしね、特にJCは。
837ドレミファ名無シド (スップ Sd9f-Zo0f)
2019/09/13(金) 14:34:38.08ID:jui6b9+jd その名の通りジャズもいけるんだよね、恥ずかしながら最近になって気が付いたよ
パットマルティーノやジョンアバークロンビーが使っていたのは知っていたけど、
あぁ、そういうことか!と納得したのでした
パットマルティーノやジョンアバークロンビーが使っていたのは知っていたけど、
あぁ、そういうことか!と納得したのでした
839ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fb8-e0wG)
2019/09/13(金) 19:33:47.39ID:+RNNNzfN0 なにいってんだこいつ。。
840ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe2-UIYV)
2019/09/17(火) 01:42:05.37ID:JDPs45FL0 JC22、40で実装されたフロントステレオInputをJC-120にもお願いしたい
コレが有ると無いでは雲泥の差
頼みますローランドの社長さま
コレが有ると無いでは雲泥の差
頼みますローランドの社長さま
841ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa21-TrIp)
2019/10/04(金) 09:58:48.12ID:BPRCWxWla >>840
JC-120はそこまで根本的に仕様変えると
あーだこーだ文句言う奴が出てくるから
いじれないんじゃないかなぁ。
定番だけどバリエーションモデル維持できるほど
もう売れてないだろうし。(あんまり壊れないしな)
JC-120はそこまで根本的に仕様変えると
あーだこーだ文句言う奴が出てくるから
いじれないんじゃないかなぁ。
定番だけどバリエーションモデル維持できるほど
もう売れてないだろうし。(あんまり壊れないしな)
842ドレミファ名無シド (ワッチョイ a514-qLdE)
2019/10/04(金) 14:23:24.76ID:1e/yNTiX0 だよな。ループ欲しいけど、壊れないから買い換えられない(´・ω・`)
843ドレミファ名無シド (ワッチョイ 11b8-Qh1z)
2019/10/04(金) 14:27:58.36ID:wD9bjdvR0 レバー式のJC使ったらめっちゃ良い感じにフィードバックしたんだけど、今の奴と具体的に何が違うの?
844ドレミファ名無シド (スップ Sdea-hgbH)
2019/10/04(金) 15:05:23.32ID:JLad1rYxd845ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2af0-1SW8)
2019/10/04(金) 15:09:41.10ID:RE78Odzr0 旧型のは鋲の間隔が狭い
846ドレミファ名無シド (ワッチョイ a9e3-o6K/)
2019/10/04(金) 15:47:43.48ID:7CMd/xE40 出先のアンプでなんでもOkだったDavid T.walkerが唯一ダメだったアンプがJC120
847ドレミファ名無シド (ワッチョイ adaf-65eU)
2019/10/04(金) 21:03:23.19ID:GNjQhHd30848ドレミファ名無シド (ワッチョイ 11b8-Qh1z)
2019/10/04(金) 21:19:38.55ID:wD9bjdvR0 アンプ直で音作るとギターのボリューム絞った時に低音がゴッソリ減る感じで使いにくい。
849ドレミファ名無シド (ワッチョイ a9e3-o6K/)
2019/10/04(金) 21:36:00.36ID:7CMd/xE40 JC対策でフェンダー的なクリーンにする方法として(歪みは他にODなり足すので)
rc booster
One Control Sonic Blue Twanger
他にいい方法あるかな
rc booster
One Control Sonic Blue Twanger
他にいい方法あるかな
850ドレミファ名無シド (スッップ Sd0a-hgbH)
2019/10/04(金) 22:50:14.25ID:242bMwtdd >>849
ディストーションスイッチを軽く上げておけば良いだけだよ
ディストーションスイッチを軽く上げておけば良いだけだよ
851ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-CY10)
2019/10/04(金) 23:18:28.18ID:1iPURhTe0852ドレミファ名無シド (ワッチョイ a9e3-o6K/)
2019/10/04(金) 23:45:19.22ID:7CMd/xE40 カチ止めやったことあるけどクリーンのバッキングじゃオフでいいじゃんになってしまう
853ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea52-bwEc)
2019/10/05(土) 00:19:36.04ID:Q8et8RU/0 カチ止めすると音がのっぺりして聴こえるから合わなかったな
854ドレミファ名無シド (ワッチョイ a996-G1PU)
2019/10/05(土) 02:46:17.40ID:2gt8i+Lg0 JC120っていい音だね
ホレボレする
そこらの安物フェンダーとかいずませるだけのマーシャルなんかと比べものにならないほど本物の音
ホレボレする
そこらの安物フェンダーとかいずませるだけのマーシャルなんかと比べものにならないほど本物の音
855ドレミファ名無シド (アウアウクー MM7d-1eZC)
2019/10/05(土) 11:50:35.74ID:DG72qmGQM ビブラートもONにしてエフェクト0にするとちょっといい
856ドレミファ名無シド (ワッチョイ adaf-TrIp)
2019/10/06(日) 13:47:28.90ID:aRNbyAQA0857ドレミファ名無シド (スプッッ Sdea-oM+U)
2019/10/06(日) 14:03:02.41ID:Y3Bsegvvd >>846
JCで持ち味出せてないデビ爺さんとか見たくないかもwファンだけど
JCで持ち味出せてないデビ爺さんとか見たくないかもwファンだけど
859ドレミファ名無シド (ワッチョイ f738-8cCB)
2019/10/15(火) 16:23:20.88ID:iYd3f1Jz0 今更ながらJC-20に興味が出たんですが、時期によって消費電力が
初期日本製・・・18w
中期イタリア製・・・25w
後期日本製・・・28w
と違っているみたいなんですが、消費電力によって音に違いは出るのでしょうか?
初期日本製・・・18w
中期イタリア製・・・25w
後期日本製・・・28w
と違っているみたいなんですが、消費電力によって音に違いは出るのでしょうか?
860ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa43-ZGXO)
2019/10/17(木) 18:37:56.17ID:d0kfw7zja 悪いこと言わんから現行のJC-22大人しく買いなはれ
アンプとしての完成度が全然違う
アンプとしての完成度が全然違う
863ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-yP0h)
2019/10/17(木) 21:23:46.79ID://gCrW9I0 両方所持してたから言える
>>860激しく禿同
>>860激しく禿同
864ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f17-mkBF)
2019/10/18(金) 04:38:27.77ID:MOFHd6OI0 自宅スタジオライブで使うなら22より40がいい?
865ドレミファ名無シド (アウアウカー Saef-yP0h)
2019/10/18(金) 06:28:09.63ID:bnlZjyEUa >>864
音量出せるって事ならYES
音量出せるって事ならYES
867ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12a1-QiaK)
2019/10/19(土) 10:11:16.71ID:LFN+R9mL0 JC-40はDISTORTIONつまみあるけど、JC-22は無くて外付歪み前提なのは注意ね。
ちなみに40のDISTORTIONも120とは全然違う。
メーカーが120の歪み回路が正直ダメだと認めて現代的な音に変わった。
「カチ止めがー」とかいう原理主義爺さん以外には40の方が普通に使える。
歪み以外の全体のキャラ作りは、22も40もサイズなりの120シミュレーター。
ちなみに40のDISTORTIONも120とは全然違う。
メーカーが120の歪み回路が正直ダメだと認めて現代的な音に変わった。
「カチ止めがー」とかいう原理主義爺さん以外には40の方が普通に使える。
歪み以外の全体のキャラ作りは、22も40もサイズなりの120シミュレーター。
868ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4bb8-U7Hu)
2019/10/19(土) 10:52:27.79ID:7O10L3aX0 ぶっちゃけアマチュアがやるような狭いハコなら22でも十分ライブ出来ちゃうよな。
869ドレミファ名無シド (アウアウカー Saef-yP0h)
2019/10/19(土) 12:13:23.64ID:tLwKfK9Qa >>867
カチ止めは昔120にてディストーション回路が入る事により、コンプレッションとハイ落ちして音が太く聴こえるのを狙ってるだけ
「カチ止めガー」とか言ってるのはオッサン連中馬鹿にしてる君みたいな奴らだけ
カチ止めは昔120にてディストーション回路が入る事により、コンプレッションとハイ落ちして音が太く聴こえるのを狙ってるだけ
「カチ止めガー」とか言ってるのはオッサン連中馬鹿にしてる君みたいな奴らだけ
870ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f17-mkBF)
2019/10/19(土) 12:25:40.51ID:EW4hlHt50871ドレミファ名無シド (アウアウカー Saef-yP0h)
2019/10/19(土) 12:45:45.48ID:tLwKfK9Qa エンクロージャーとスピーカーがダウンサイジングしてるから低音ちょっと出ないけど殆ど120だね
872ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12e2-Ta4i)
2019/10/19(土) 16:52:33.85ID:UoAAuOjP0873ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1689-Jl7d)
2019/10/19(土) 18:51:17.84ID:EN1DYtVF0874ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f33-k5BT)
2019/10/21(月) 10:11:06.63ID:R2tKVWYb0 22を自宅120シミュと割り切るのはもったいない
Volume5辺りでもう歪みはじめるんだけどこれが
いい感じのもっちりしたパワーアンプドライブ感で好き
デラリバ愛好家は分かってもらえると思う
Volume5辺りでもう歪みはじめるんだけどこれが
いい感じのもっちりしたパワーアンプドライブ感で好き
デラリバ愛好家は分かってもらえると思う
875ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa43-ZGXO)
2019/10/21(月) 18:29:24.82ID:D5F9434Ba876ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3e3-qWBw)
2019/10/21(月) 21:42:39.16ID:q/r9eQ7D0 ロックバンドで40はかなり上げる必要あった
877ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f1c-vu2g)
2019/10/25(金) 17:23:25.48ID:Lv+BRMie0 とにかくどこにでもあるから楽。
マルチをリターン差し、でセッティングおしまい
マルチをリターン差し、でセッティングおしまい
878ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-ErsV)
2019/10/27(日) 00:58:46.82ID:G1PjUci1d >>849
DYNA COMPをきつめにかけて、TS系オーバードライブのゲインを下げ、エフェクトオンの時にちょっとだけ音量が上がるようにして、TS系の後にEP BOOSTERのようなブースターをかます、と個人的にはそれっぽくなると思います。
他に歪みペダルを足すときはTSとブースターの間に。そのペダルをオンにするときはコンプはお好みで。
DYNA COMPをきつめにかけて、TS系オーバードライブのゲインを下げ、エフェクトオンの時にちょっとだけ音量が上がるようにして、TS系の後にEP BOOSTERのようなブースターをかます、と個人的にはそれっぽくなると思います。
他に歪みペダルを足すときはTSとブースターの間に。そのペダルをオンにするときはコンプはお好みで。
879ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-YkOl)
2019/10/27(日) 01:53:09.83ID:rUl/mNEV0 そこまでやらなきゃ使えないのか?ジャズコーラス
880ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff9d-B9Pn)
2019/10/27(日) 05:38:33.52ID:RgJ4iOk60 はい、残念ながら…
881ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-ErsV)
2019/10/27(日) 11:06:01.53ID:G1PjUci1d 上手く説明できてなかった
COMP on+BOOSTER onでブラックフェイスのクリーン風
それにTS onでアンプのボリューム上げて歪みだした時のあの感じっぽくなる
EQいじる前にコンプ感と押し出し感(意味が似てはいるけど)をコンプとブースターで作ってそっからEQいじった方がスピーディーかな
COMP on+BOOSTER onでブラックフェイスのクリーン風
それにTS onでアンプのボリューム上げて歪みだした時のあの感じっぽくなる
EQいじる前にコンプ感と押し出し感(意味が似てはいるけど)をコンプとブースターで作ってそっからEQいじった方がスピーディーかな
882ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-pyUL)
2019/10/27(日) 14:02:00.47ID:xeFDwhe0a そんな面倒臭いことするなら
はじめっからチューブアンプ使う方が
いいって話だとは思うんだけど
まあどこのリハスタにJCならあるからなぁ
とりあえず壊れにくいんで
はじめっからチューブアンプ使う方が
いいって話だとは思うんだけど
まあどこのリハスタにJCならあるからなぁ
とりあえず壊れにくいんで
883ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-O1nb)
2019/10/27(日) 18:53:19.13ID:pv/Bd1afa アンプインプット直前にブーストオンはやってみると効果あるな
884ドレミファ名無シド (ワッチョイ 839d-AV6M)
2019/10/27(日) 19:59:58.63ID:bU0kfpK60885ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f1c-vu2g)
2019/10/28(月) 14:58:35.29ID:j8RUb6je0 知り合いのボーカル教室の発表会のバックでギターを頼まれることがあるが、
各曲のギターの雰囲気に似た音をいくつも作っていく必要がある。
発表会で使う箱のアンプもJCだから、あらかじめスタジオで作りこみができる。
各曲のギターの雰囲気に似た音をいくつも作っていく必要がある。
発表会で使う箱のアンプもJCだから、あらかじめスタジオで作りこみができる。
886ドレミファ名無シド (ワッチョイ 839d-AV6M)
2019/10/28(月) 15:49:22.53ID:vN9qQclA0 >>878
面倒かもしれないがどうしてもJC臭さが嫌いすぎて自分も試行錯誤を繰り返して最終この使い方にいきついたな
使ってるペダルの系統はそれぞれ違うが、この辺が限界と割り切った。
オーバードライブインプット挿しにおいては何年経とうが所詮はJCの現況は対して変わってないな
面倒かもしれないがどうしてもJC臭さが嫌いすぎて自分も試行錯誤を繰り返して最終この使い方にいきついたな
使ってるペダルの系統はそれぞれ違うが、この辺が限界と割り切った。
オーバードライブインプット挿しにおいては何年経とうが所詮はJCの現況は対して変わってないな
887ドレミファ名無シド (ワッチョイ 839d-eGmw)
2019/10/28(月) 15:53:39.04ID:aQqdSOBX0 ジャズコは好きだよ
ジャズコのクリーンは嫌いだよ
ジャズコのクリーンは嫌いだよ
888ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3b8-cmPQ)
2019/10/28(月) 17:41:44.67ID:mBKWfOlA0 ジャスコは好きだけどイオンは嫌いみたいな事言うじゃない。
889ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3e2-YkOl)
2019/10/29(火) 05:36:40.31ID:VgNSwK8E0 知り合いのキーボーディストの
6割弱がJC愛用
需要はギタリストだけじゃないよね
あとハーモニカ吹く方々も若干使ってる
JCが44年間現役続けてる理由はちゃんと
あるのね
6割弱がJC愛用
需要はギタリストだけじゃないよね
あとハーモニカ吹く方々も若干使ってる
JCが44年間現役続けてる理由はちゃんと
あるのね
890ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-AV6M)
2019/10/29(火) 10:35:49.34ID:CApMMAGVa キーボード専用アンプになるなら喜んで変えてもらう。
それぐらいにならないと歴史はかわらずずっと嫌われアンプ(一部は信者)なのに使われ続ける
それぐらいにならないと歴史はかわらずずっと嫌われアンプ(一部は信者)なのに使われ続ける
891ドレミファ名無シド (ワッチョイ 839d-eGmw)
2019/10/29(火) 20:25:14.71ID:6p++Lb500 ジャズコは好きだが、ジャズコだけで音を鳴らすことは無い
常に何かしら掛けている
常に何かしら掛けている
892ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ff0-MdJ4)
2019/10/29(火) 22:15:51.11ID:H/KOe6aX0 変えなくていいよ。
積み重ねてきた歴史に裏打ちされた人気アンプ(一部ワッチョイ AV6Mみたいなアンチ)
として使われ続けるから。
積み重ねてきた歴史に裏打ちされた人気アンプ(一部ワッチョイ AV6Mみたいなアンチ)
として使われ続けるから。
893ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-qRHo)
2019/10/29(火) 22:17:02.92ID:I9FSBlsKd JCは他のアンプに比べると 高音がズバ抜けてヌケてるね
894ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-AV6M)
2019/10/29(火) 23:01:16.42ID:QLHokzK4a >>893
嫌な高域が出てるだけでむしろ抜けは悪いかと
嫌な高域が出てるだけでむしろ抜けは悪いかと
895ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-AV6M)
2019/10/29(火) 23:04:29.68ID:QLHokzK4a896ドレミファ名無シド (ワッチョイ e317-Wb5V)
2019/10/30(水) 01:32:44.77ID:PjfYm1Fr0 不快な金属音でしかないわ
897ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23af-pyUL)
2019/10/30(水) 07:04:34.05ID:NQhpwXmS0 >>894
それな
それな
898ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-AV6M)
2019/10/30(水) 09:02:04.74ID:xLMquI6pa >>895
それな
それな
899ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-ErsV)
2019/10/30(水) 11:59:45.00ID:xHi3eQpld BOSSを除くほとんどのメーカーのペダルがフェンダーのコンボでの使用を想定して作られてると思う。
だからフェンダー風の音が作れるようになればこれほど便利なアンプはないと思う。
あと、リターン差しはペダルプリに合わない物が多くて先入観を捨ててインプットに入れた方が使える音になる。
だからフェンダー風の音が作れるようになればこれほど便利なアンプはないと思う。
あと、リターン差しはペダルプリに合わない物が多くて先入観を捨ててインプットに入れた方が使える音になる。
900ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-pyUL)
2019/10/30(水) 12:26:44.41ID:gXriWn/Ta >>889
友達のためを思うなら悪いこといわんから
専用キーボードアンプを勧めてくれ
30年前のキーボード製品ならともかく
今のワイドレンジで精細な音が出る音源を
考えたら JCで鳴らすなんてただの宗教だわ
友達のためを思うなら悪いこといわんから
専用キーボードアンプを勧めてくれ
30年前のキーボード製品ならともかく
今のワイドレンジで精細な音が出る音源を
考えたら JCで鳴らすなんてただの宗教だわ
901ドレミファ名無シド (ワッチョイ 839d-AV6M)
2019/10/30(水) 13:21:36.82ID:7bL1jSB10 >>892
つまりこいつも信者、宗教家だな
つまりこいつも信者、宗教家だな
902ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f1c-vu2g)
2019/10/30(水) 14:05:27.97ID:+ElAaeQs0 俺はこの世の中(箱とスタジオ)にJCしかない、と思うようにしてるから
ない物ねだりするよりそれをどう使っていくかを工夫してる。
ない物ねだりするよりそれをどう使っていくかを工夫してる。
903ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f1c-vu2g)
2019/10/30(水) 14:12:46.51ID:+ElAaeQs0 それこそJC発売時とは比べ物にならない数のエフェクター、プリアンプ等が出てるから
JC本来のキャラクターは必要ないんだよな。
JC本来のキャラクターは必要ないんだよな。
904ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-qRHo)
2019/10/30(水) 20:28:02.57ID:2rblO049d そう?ベンチャーズとかJCでしょ バラード系の曲なんかもJCでしょ
905ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-BWw0)
2019/10/30(水) 20:47:55.20ID:KdC0tXG5d 勝手にフェンダー系かと思ってたテケテケ
906ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-qqHA)
2019/10/31(木) 01:15:10.57ID:Sl58h/X+0 >>902
それは確実にギターライフで損してるな
それは確実にギターライフで損してるな
908ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63fe-tJhl)
2019/10/31(木) 04:52:51.92ID:cTOMgmnc0 昔のジャパフューとか歌謡曲みたいなフィルター掛かったようなダサい感じを
無くすにはどうすれば良い⁉
無くすにはどうすれば良い⁉
909ドレミファ名無シド (ワッチョイ dbaf-fI0w)
2019/10/31(木) 07:12:21.08ID:zxxAJlsw0910ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-fI0w)
2019/10/31(木) 07:18:10.27ID:H3QaHwzVa911ドレミファ名無シド (スップ Sdea-u2zD)
2019/10/31(木) 09:41:58.21ID:dk5kpNF6d ベンチャーズはスプリングリバーブね
912ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8af0-aW1X)
2019/10/31(木) 10:04:06.44ID:IvlEW7550 JCもスプリングリバーブだし
913ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-fI0w)
2019/10/31(木) 12:24:28.14ID:H3QaHwzVa なんで「リバーブの技術方式」と
「アンプの機種名」を混ぜちゃうのよ 笑
「アンプの機種名」を混ぜちゃうのよ 笑
914ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-fI0w)
2019/10/31(木) 12:27:21.39ID:H3QaHwzVa 120はスプリング。
40、22はデジタル
蹴飛ばしてもガチョーンて鳴らない
40、22はデジタル
蹴飛ばしてもガチョーンて鳴らない
915ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fe3-6BDJ)
2019/10/31(木) 16:18:47.64ID:fFBVC89q0 低出力のCSのPU乗せたメイプル指板のストラトにJC120て針金みたいな音になるな
こんなくそアンプ使っとれんわ
こんなくそアンプ使っとれんわ
916ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67b8-ANgw)
2019/10/31(木) 17:38:48.95ID:Pwq3MkOK0 ヘタクソだからだと思う。
917ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp03-HTwX)
2019/10/31(木) 17:56:41.70ID:Orhf+TAep 上手い人でもできればjc-120なんか使いたくないよな
918ドレミファ名無シド (スプッッ Sd13-u2zD)
2019/10/31(木) 19:37:56.33ID:ISP2UDsCd バラードなんかのクリーントーンはJCでしょ
919ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fe3-6BDJ)
2019/10/31(木) 19:39:08.36ID:fFBVC89q0 うそこけ 使えるかよ
920ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fe3-6BDJ)
2019/10/31(木) 19:54:19.82ID:fFBVC89q0 アンプ直で何もつながないからな
921ドレミファ名無シド (アウアウエー Sac2-qV4/)
2019/10/31(木) 20:18:36.33ID:XHIFPUGqa922ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-qqHA)
2019/10/31(木) 21:44:45.41ID:Sl58h/X+0 ほらみろよ
このスレでも半分以上はネガじゃねーのか
クリーンが綺麗かなんかしらんが、多くのギタリストが求めてる音はクリーンだけではないから嫌われてるんだよ
何やったって所詮はJCのサウンドを、人気で、歴史に裏付けされた、とか言ってるやつは頭沸いてんのかと思う
このスレでも半分以上はネガじゃねーのか
クリーンが綺麗かなんかしらんが、多くのギタリストが求めてる音はクリーンだけではないから嫌われてるんだよ
何やったって所詮はJCのサウンドを、人気で、歴史に裏付けされた、とか言ってるやつは頭沸いてんのかと思う
923ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca1c-XJr4)
2019/10/31(木) 23:09:11.81ID:pTjNPTdJ0 フルシアンテが使ってたんか!
知らんかった。すげーな。
知らんかった。すげーな。
924ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67b8-ANgw)
2019/11/01(金) 00:31:46.85ID:08odKRjk0 使いたくないなら使わなきゃいいだけなのになんでここにいるの?w
925ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp03-XJr4)
2019/11/01(金) 08:56:31.38ID:+j4veV4Rp 下手なのを道具のせいにしてるだけ。
926ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0314-Zrfn)
2019/11/01(金) 10:15:03.16ID:N4MjLcT90 今更情報交換でもないド定番のアンプなんだし、自分の音作りで
文句無い使い方が出来てる人はそもそもこんなトコこないだろ
文句無い使い方が出来てる人はそもそもこんなトコこないだろ
927ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp03-HTwX)
2019/11/01(金) 13:49:26.64ID:PMA3wQwnp ツインリバーブ の方がいいよな
928ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a1c-0B+f)
2019/11/01(金) 14:17:10.14ID:ONaSPYn80 リハスタにもライブハウスにも置いてない。
929ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-fI0w)
2019/11/01(金) 15:07:45.11ID:z0ysrTCma しょうがない 嫌だけどJC使うか
930ドレミファ名無シド (アウアウエー Sac2-qV4/)
2019/11/01(金) 15:53:45.15ID:QWubQdRPa 中国がJCより安くて使いやすいアンプばらまいたら使う?
931ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-u2zD)
2019/11/01(金) 16:13:26.54ID:U/71HKAud 真空管とか中国製でしょ
932ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-pjCs)
2019/11/01(金) 16:15:28.20ID:tpaGyotKa ネガキャンする為に興味無いアンプのスレで活動とかマジでキメーな
933ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fe3-6BDJ)
2019/11/01(金) 19:56:15.69ID:RPw6Xeil0 ツインはごっついミッドが扱いにくいとこあるぞ
JC耳になれるとね
JC耳になれるとね
934ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67b8-ANgw)
2019/11/01(金) 20:51:07.11ID:08odKRjk0 >>933
具体的にはどういう風に?
具体的にはどういう風に?
935ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ac4-4BlH)
2019/11/01(金) 22:18:17.70ID:Q7Y4P8l90 仕方なく使ってる奴はこっちいけばOK
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1406483894/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1406483894/
936ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb33-jRuj)
2019/11/02(土) 00:13:57.33ID:JWApg0fw0937ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-HTwX)
2019/11/02(土) 01:58:30.98ID:qHVxxUq90 jcはBoowyみたいなのやるには最適だろ
938ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0be2-HTwX)
2019/11/02(土) 02:56:30.01ID:rfewN6H60 JCといえばキンクリ
939ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp03-HTwX)
2019/11/02(土) 17:20:09.46ID:BdX3nfqdp 80年代風の音を狙うならいいんだよな。60-70年代風の音を出そうとすると向いてない
940ドレミファ名無シド (ワッチョイ dedc-XJr4)
2019/11/02(土) 23:12:58.92ID:Ez1AV5yT0 今時アンシュミがあればOK
941ドレミファ名無シド (ワッチョイ dedc-XJr4)
2019/11/02(土) 23:13:50.44ID:Ez1AV5yT0 アンシミュ
942ドレミファ名無シド (ワッチョイ dbaf-fI0w)
2019/11/03(日) 09:09:13.66ID:VWKzrGfJ0 まぁ歪みもクリーンも本当の球アンプのほうが
一番素直で良い音だけどねぇ シミュよりも
JC自体は耐久性の一点でリハスタ等の経営上は
十分価値があるとは思うけどさ
一番素直で良い音だけどねぇ シミュよりも
JC自体は耐久性の一点でリハスタ等の経営上は
十分価値があるとは思うけどさ
943ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8377-etD+)
2019/11/03(日) 11:04:58.80ID:yk7C64fQ0 大抵の真空管アンプは高音が強すぎるしノイズも多いし
妙なコンプ感があって素直な音が出ない。
JCはクリーンが素直だからお気に入りのペダルで歪ませればそのままお気に入りの音が出せるし
どのスタジオにもあって音の個体差も少ない。
妙なコンプ感があって素直な音が出ない。
JCはクリーンが素直だからお気に入りのペダルで歪ませればそのままお気に入りの音が出せるし
どのスタジオにもあって音の個体差も少ない。
944ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-fI0w)
2019/11/03(日) 11:48:39.16ID:o4u1xPq7a そもそもアンプのドライブが好きか
外部エフェクトの歪みが好きかで分かれるのかもね
外部エフェクトの歪みが好きかで分かれるのかもね
945ドレミファ名無シド (ラクッペ MM4f-rdsC)
2019/11/03(日) 12:58:57.90ID:xau1cYDCM JCが一気に広まった時代に市場で
使われていた現役フェンダーアンプは
みんなの嫌いな、かったるいボンシャリ音の銀パネ。
瞬発力を感じさせるヘッドルームと、
客席最後列まで抜けてくる遠鳴りを
併せ持ったJCは鮮烈だったのです。
使われていた現役フェンダーアンプは
みんなの嫌いな、かったるいボンシャリ音の銀パネ。
瞬発力を感じさせるヘッドルームと、
客席最後列まで抜けてくる遠鳴りを
併せ持ったJCは鮮烈だったのです。
946ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-4Sz2)
2019/11/03(日) 13:08:21.78ID:1Fbmntpm0 バービーボーイズの新作は全部JCだってさ
947ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0be2-HTwX)
2019/11/03(日) 17:27:34.56ID:aGbj4Vuz0 スタンリー・クラークもJC愛用
948ドレミファ名無シド (ワッチョイ dedc-XJr4)
2019/11/03(日) 18:40:18.77ID:E5hdMWVV0 客席最後列、って会場によるな。
949ドレミファ名無シド (ワッチョイ dedc-XJr4)
2019/11/03(日) 18:47:27.78ID:E5hdMWVV0 客席最後列、って会場によるな。
950ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp03-HTwX)
2019/11/03(日) 19:15:19.15ID:3nHyuM5fp ボーイとかバービーボーイズとかスタンリークラークのコピーをやるにはjc-120は最適なわけだね
951ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp03-HTwX)
2019/11/03(日) 19:16:06.65ID:3nHyuM5fp あとキンクリか
952ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-fI0w)
2019/11/03(日) 21:57:52.61ID:o4u1xPq7a 爺いの俺がいうのもアレだが
じじ臭い音楽ばっかりだな
じじ臭い音楽ばっかりだな
954ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-Km9I)
2019/11/03(日) 23:11:18.64ID:pN5ITpX30 ぞうさん
955ドレミファ名無シド (ブーイモ MM76-tJhl)
2019/11/03(日) 23:56:57.21ID:u+zRRI7PM babymetal あいみょん あたりかな?
956ドレミファ名無シド (スプッッ Sdea-EL77)
2019/11/04(月) 16:53:21.42ID:jhUYoaDCd サチモスとか俺的にちょっとバズったんけど、
あれ90年代のアシッドジャズとかそっちの要素が強くて実におっさん受けだよねw
ギターの入れ方もそっちの文脈もろに歪みギターがちょい入ってるけど、
それも90年代知ってれば真新しさはない
汗臭さを抑えたのVOにしたってまさにそう
若い子的には新鮮なのかもしれんけど
あれ90年代のアシッドジャズとかそっちの要素が強くて実におっさん受けだよねw
ギターの入れ方もそっちの文脈もろに歪みギターがちょい入ってるけど、
それも90年代知ってれば真新しさはない
汗臭さを抑えたのVOにしたってまさにそう
若い子的には新鮮なのかもしれんけど
957ドレミファ名無シド (スプッッ Sdea-EL77)
2019/11/04(月) 17:04:44.02ID:jhUYoaDCd あえて言うとダンスビートとの融合させ方が今風なのか
俺はそうは思わないけど
サカナクションとかも、新しいんだろうけどおっさんの耳に優しい
ふと見たらやってる本人が結構おっさんやったりするからなお違和感なし
星野源のブラック要素入り入りも気持ちよくて半分は懐メロである
音楽の世界はほぼ全てが温故知新の精神から導かれている
ベビメタはキモオタ向け仮装メタル、あいみょんは無駄にエロいブス
俺はそうは思わないけど
サカナクションとかも、新しいんだろうけどおっさんの耳に優しい
ふと見たらやってる本人が結構おっさんやったりするからなお違和感なし
星野源のブラック要素入り入りも気持ちよくて半分は懐メロである
音楽の世界はほぼ全てが温故知新の精神から導かれている
ベビメタはキモオタ向け仮装メタル、あいみょんは無駄にエロいブス
958ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0be2-WtMd)
2019/11/04(月) 17:15:13.79ID:rxbcgc4B0 さて、オムツ替えるかな
尿漏れが年々酷くなる(°∀°)
尿漏れが年々酷くなる(°∀°)
959ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-oI+G)
2019/11/04(月) 17:32:04.98ID:8R4vJq+Ia 自虐ネタならハゲにしとけよ
尿とか笑えない
尿とか笑えない
960ドレミファ名無シド (ワッチョイ dbaf-UEgd)
2019/11/04(月) 17:40:25.87ID:6Se7PKNT0 このスレ(ていうか5ちゃん)にいるのはボウイやチャーやジェフベックに
ネガ発言すると小一時間説教されそうなお兄様ばかりだからなぁ
ちなサカナクションのギタリスト VOX AC30らしい
チャーも布袋も近年はマッチレスだろ
バービーのいまみちはSeymour Duncan だと思うけど
最新作はJC-120なの?
ネガ発言すると小一時間説教されそうなお兄様ばかりだからなぁ
ちなサカナクションのギタリスト VOX AC30らしい
チャーも布袋も近年はマッチレスだろ
バービーのいまみちはSeymour Duncan だと思うけど
最新作はJC-120なの?
961ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca1c-jhAk)
2019/11/04(月) 18:24:28.93ID:7nkt5guo0 ところでJCのコーラスって実際使ってる人いる?
おれはコーラスを入れる時はペダルを使ってる。
しかもBOSSだけどw
おれはコーラスを入れる時はペダルを使ってる。
しかもBOSSだけどw
962ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-F3zw)
2019/11/04(月) 23:00:30.35ID:WaAC+EQz0 アルペジオ弾くときだけフットスイッチでコーラスかけるとJC気持ち良いよ
963ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-4Sz2)
2019/11/04(月) 23:11:21.28ID:c6FPcid60 ボスのコーラスは好きなんだ
でもJCのコーラスはなんか好きじゃない
脳が揺れる
でもJCのコーラスはなんか好きじゃない
脳が揺れる
964ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83f0-wA8K)
2019/11/06(水) 03:27:15.32ID:EOxQ11AT0 Jc-120のクリーンをキラキラした抜ける音にしたいんだけどいい方法ないですか
ブースター、プリアンプなんでもいいんで教えてください
ブースター、プリアンプなんでもいいんで教えてください
965ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-Km9I)
2019/11/06(水) 05:12:59.67ID:GyGVB9Tl0 そしたらブースターで
966ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-Vjc9)
2019/11/06(水) 11:48:27.89ID:hs8RIbpqd >>964
VelocityとかZauber Pedalsのフェンダー系のプリアンプとか
VelocityとかZauber Pedalsのフェンダー系のプリアンプとか
967ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8af0-aW1X)
2019/11/06(水) 12:15:25.97ID:vnQPlW4l0 スピーカー交換
968ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83f0-wA8K)
2019/11/06(水) 14:21:03.10ID:EOxQ11AT0969ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83f0-wA8K)
2019/11/06(水) 14:23:26.44ID:EOxQ11AT0 途中で送ってしまった
どちらのプリアンプ良さげだけど高いですよね
Zauberは取り寄せで試奏出来るし試してみようかな
どちらのプリアンプ良さげだけど高いですよね
Zauberは取り寄せで試奏出来るし試してみようかな
970ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-pjCs)
2019/11/06(水) 14:27:49.69ID:WRqfDlmAa971ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-fI0w)
2019/11/06(水) 16:06:52.87ID:mEJ9ax5Ta JC-120じゃないのか
972ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-Vjc9)
2019/11/06(水) 17:39:25.89ID:ybjZu2I4d >>968 あとはStudio DaydreamのFETBOXとかかなぁ
973ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-uN9B)
2019/11/07(木) 02:06:21.27ID:/VU/iXVmd FETBOX初めて知ったけどお手頃でいいですね
ありがとうございます
ありがとうございます
974ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2133-bNU/)
2019/11/19(火) 11:14:39.75ID:45xd2lOZ0 JC歴数十年、最近になって目から鱗的に気付いた感触があって、
特に120における高域成分は”ファズ臭”なのではないか?って。
真空管アンプにファズフェイス等使うとドンシャリ化して、
その高域側成分に近い弾き心地。
BD-2やDS-1にも近似の高域感触があって(だからJC-120
に使うとシャリシャリと過剰になってしまうんだけど)
どう思います?
特に120における高域成分は”ファズ臭”なのではないか?って。
真空管アンプにファズフェイス等使うとドンシャリ化して、
その高域側成分に近い弾き心地。
BD-2やDS-1にも近似の高域感触があって(だからJC-120
に使うとシャリシャリと過剰になってしまうんだけど)
どう思います?
975ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1dba-AiI5)
2019/11/19(火) 18:49:28.56ID:2cTZzskr0 んー全然関係ないと思います
976ドレミファ名無シド (ワッチョイ 219d-fdtJ)
2019/11/19(火) 22:01:01.44ID:lj6eNHgm0 数十年のジャズコーラスご愛用、お疲れ様でした
977ドレミファ名無シド (ワッチョイ 89fe-qie2)
2019/11/19(火) 22:37:32.22ID:kLx+A9gM0 捨てちゃいなよ
978ドレミファ名無シド (ワッチョイ fde3-zGDE)
2019/11/20(水) 08:53:16.42ID:DwUzYMti0 うろこが目に入ったんだね
979ドレミファ名無シド (ワッチョイ 219d-fdtJ)
2019/11/20(水) 09:15:24.84ID:YhtTsXpZ0 耳に入ったんじゃない?
980ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02eb-cks7)
2019/11/20(水) 19:21:06.19ID:L4DftGDx0 ジャズコをVOX風にするのに最適なペダルを教えてほしいです
981ドレミファ名無シド (スップ Sd02-UMSW)
2019/11/20(水) 19:33:58.36ID:h+Of6fefd BOXのバルブトロニクスのマルチベタル(青)とかミニマルチペダル(茶色)とか?
982ドレミファ名無シド (スップ Sd02-UMSW)
2019/11/20(水) 20:29:49.91ID:X/DYzqDXd983ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa89-Srz/)
2019/11/20(水) 20:35:36.24ID:5VeGn0z/a 初代は良かったけどその後のはね
984ドレミファ名無シド (スプッッ Sd02-UMSW)
2019/11/20(水) 20:39:01.57ID:ocwO55eyd ハードオフ探せば有るかもよ
985ドレミファ名無シド (スプッッ Sd02-UMSW)
2019/11/20(水) 20:52:13.11ID:NAyk1x0Gd VOX ヴァルブトロニクスアンプ
https://i.imgur.com/eqhXojB.jpg
https://i.imgur.com/lhodWr1.jpg
https://i.imgur.com/ATAii2p.jpg
これは超お薦め クリーンからディストーションまで しかもモジュレーションエフェクター(空間系エフェクター)も入って音が良くて安い
俺が使ってるの2番目の
https://i.imgur.com/eqhXojB.jpg
https://i.imgur.com/lhodWr1.jpg
https://i.imgur.com/ATAii2p.jpg
これは超お薦め クリーンからディストーションまで しかもモジュレーションエフェクター(空間系エフェクター)も入って音が良くて安い
俺が使ってるの2番目の
987ドレミファ名無シド (スップ Sda2-UMSW)
2019/11/20(水) 21:02:09.87ID:QbfsPD7+d VOX ブァルブトロニクス 動画
https://youtu.be/KSCS0nWjSMQ
https://youtu.be/KSCS0nWjSMQ
988ドレミファ名無シド (スプッッ Sd02-UMSW)
2019/11/20(水) 21:10:21.15ID:TQ78jy08d VOX VT20 動画
https://youtu.be/18pwETekWfA
https://youtu.be/18pwETekWfA
989ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa89-Srz/)
2019/11/20(水) 21:53:22.93ID:SOBz2ib1a JCスレでアンプすすめられても
990ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa8a-iGNt)
2019/11/20(水) 22:05:17.15ID:fNZSVt3Ea ワッチョイでバレバレで草
991ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2f0-gK7+)
2019/11/20(水) 22:07:04.37ID:SWkh/wkU0 JC-120スレでVOX風を求めるのが少しおかしい
【JCM900】アンプ対策歪みエフェクター【ジャズコ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1406483894/
【JCM900】アンプ対策歪みエフェクター【ジャズコ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1406483894/
992ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02eb-cks7)
2019/11/20(水) 22:19:10.81ID:L4DftGDx0 勧めてくれた人ありがとう
需要あるかと思ったがスレチでしたね
すんません
需要あるかと思ったがスレチでしたね
すんません
993ドレミファ名無シド (ワッチョイ c1b8-iHas)
2019/11/24(日) 16:47:27.82ID:15hKcbtz0 普段JC使っててスタジオでデラリバとか使うと、ペダルが同じ設定だとブーストしたときに音量上がるんじゃなくて歪みが増えてしまうな。
JCの方が素直に音量上がってくれるしなんだかんだ慣れてるから使いやすいわ。
JCの方が素直に音量上がってくれるしなんだかんだ慣れてるから使いやすいわ。
994ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139d-qWPz)
2019/11/24(日) 17:35:18.11ID:SMYV6SjY0 アンプ変えたら設定いじるのはあたりめえだろ変えろよバカ
995ドレミファ名無シド (ワッチョイ c1b8-iHas)
2019/11/24(日) 18:47:21.80ID:15hKcbtz0 >>994
言いたいのはそこじゃなく使い慣れたJCが楽だっていってんだろこのキチガイが。
ファズフェイスとか入ってるとペダルのツマミだけの問題じゃねえんだよ、
そもそもバンド練でスタジオ入ってんのにちまちま設定変えてる暇ねえんだわ、アホは黙っててくれや。
言いたいのはそこじゃなく使い慣れたJCが楽だっていってんだろこのキチガイが。
ファズフェイスとか入ってるとペダルのツマミだけの問題じゃねえんだよ、
そもそもバンド練でスタジオ入ってんのにちまちま設定変えてる暇ねえんだわ、アホは黙っててくれや。
996ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139d-qWPz)
2019/11/24(日) 19:24:03.73ID:SMYV6SjY0 ガチでおまえを殺すつもりでいると言ってるだろ
997ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1369-mK9a)
2019/11/24(日) 21:16:04.25ID:zt6YPr4o0 まあ、田渕ひさ子式のセッティングならJCでも球アンプでも上手く行きやすいかもね
998ドレミファ名無シド (ワッチョイ c1b8-iHas)
2019/11/24(日) 21:21:51.63ID:15hKcbtz0 >>996
支離滅裂じゃねえか、やっぱり救いようのないキチガイだわ。
支離滅裂じゃねえか、やっぱり救いようのないキチガイだわ。
999ドレミファ名無シド (スップ Sd73-suDU)
2019/11/25(月) 12:17:12.41ID:PPSnEI+ed エフェクター使う人はJCね
1000ドレミファ名無シド (アウアウエー Sae3-QS5Z)
2019/11/25(月) 13:28:53.65ID:qaT+XsJca 10000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1027日 0時間 29分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1027日 0時間 29分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【映画】永野芽郁主演『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り [ネギうどん★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 [おっさん友の会★]
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど ★2 [蚤の市★]
- 松村沙友理、男性に怒りの問題提起「スナックに行くことに罪悪感がなさ過ぎ」「キャバクラもスナックも一緒」共演者ら反論「全く違う!」 [muffin★]
- 【速報】1人約2万円の現金給付案を立憲・野田代表が発表 食料品の消費税ゼロの財源も示す [パンナ・コッタ★]
- イオンがカリフォルニア産米を販売、これが日本の食料安全保障に… (青沼 陽一郎氏) ★2 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★2
- 【悲報】ジークアクス、「鶴巻が2014年を改変しようとしてる」説が有力視されてしまうwwwww [339035499]
- 結局アベノミクスで日本は高齢化少子化人口減少インフラ崩壊米食えない一人当たりGDP東欧レベルで失敗だったよな [819729701]
- 日本人、ついに気ずく… 「ぶっちゃけ日本ってかなり不快な最悪な気候の国だよな」 [271912485]
- 円高時代ってどう経済回すつもりだったんだ?2009~2012輸出57~63兆円、税収38~43兆、2024年輸出額107兆、税収73兆 [921271808]
- 【速報】1人2万円の現金給付案を発表! [781534374]