園芸かどうかは微妙なところですが、他にいい場所もないので。
在来種から外来種までタンポポ属全部語りつくしましょう。
【たんぽぽ】***タンポポ***【蒲公英】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1自治スレでローカルルール検討中
2006/04/26(水) 18:09:07ID:ZM/ZylJV2自治スレでローカルルール検討中
2006/04/26(水) 18:11:00ID:ZM/ZylJV2006/04/27(木) 00:14:13ID:2n9uqfjj
アカミタンポポを育ててるよ。あの黄色の花や、綿毛をどうしても花壇で見たくて、
最初は引き抜いて植えてみたけどすぐに萎れてダメになった。だから種から育ててみたんだが
タンポポの種って太陽光あてないと発芽しないんだな。発芽してから約半年して
初めて開花した。もう今年で4年経つけど今でも元気だよ。
特に今の時期は開花時期らしく、次々に花を咲かせては綿毛を作って飛ばしてる。
けど、不思議なことに花壇にタンポポは生えてこない。なんでだろ?
長文スマソ
最初は引き抜いて植えてみたけどすぐに萎れてダメになった。だから種から育ててみたんだが
タンポポの種って太陽光あてないと発芽しないんだな。発芽してから約半年して
初めて開花した。もう今年で4年経つけど今でも元気だよ。
特に今の時期は開花時期らしく、次々に花を咲かせては綿毛を作って飛ばしてる。
けど、不思議なことに花壇にタンポポは生えてこない。なんでだろ?
長文スマソ
4花咲か名無しさん
2006/04/29(土) 12:51:58ID:tCQB1/bF5花咲か名無しさん
2006/04/29(土) 16:21:06ID:3WTe1/UX6花咲か名無しさん
2006/04/29(土) 17:38:29ID:Lh4waYH07花咲か名無しさん
2006/04/29(土) 21:16:31ID:zsVbLo0v8花咲か名無しさん
2006/04/30(日) 03:27:31ID:16rryHnn 白たんぽぽの種をゲットしたんだけど
今から蒔いても発芽するかなぁ〜
今から蒔いても発芽するかなぁ〜
9花咲か名無しさん
2006/04/30(日) 03:42:59ID:7txgUXdG >>8
大丈夫に1000ペソ
つーか、最近ヨーロッパとかじゃタンポポは葉を緑黄色野菜として食べるらしいけど、外来種のでかい葉っぱとかなら食えるかね。
もちろん栽培してるのとは違うからエグ味はキツいだろうけど。
子供の頃、タンポポの葉を煎じたやつを冷して砂糖入れて飲むと美味しいという話も聞いた事あるし。
大丈夫に1000ペソ
つーか、最近ヨーロッパとかじゃタンポポは葉を緑黄色野菜として食べるらしいけど、外来種のでかい葉っぱとかなら食えるかね。
もちろん栽培してるのとは違うからエグ味はキツいだろうけど。
子供の頃、タンポポの葉を煎じたやつを冷して砂糖入れて飲むと美味しいという話も聞いた事あるし。
10花咲か名無しさん
2006/04/30(日) 11:40:50ID:2/zYwEpW 道路脇の街路樹のところに日本在来種のタンポポが咲いてた。もう都市部では
セイヨウタンポポしかないものと思っていたのでちょっと感動。
綿毛できたらとってきて庭に播こう。
セイヨウタンポポしかないものと思っていたのでちょっと感動。
綿毛できたらとってきて庭に播こう。
11花咲か名無しさん
2006/05/01(月) 01:18:50ID:ihEQXm7u12花咲か名無しさん
2006/05/05(金) 01:36:38ID:53ZUOo2c ちと亀だが・・・
去年花見に行って白花タンポポの種を採って来た。
とりまきしてみたけど、発芽率5%くらいだったよ。
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/1351/index.html
ここによると、夏をやり過ごして9〜10月ごろがいいらすぃ。
去年花見に行って白花タンポポの種を採って来た。
とりまきしてみたけど、発芽率5%くらいだったよ。
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/1351/index.html
ここによると、夏をやり過ごして9〜10月ごろがいいらすぃ。
13花咲か名無しさん
2006/05/05(金) 12:29:51ID:Y1JX6gDe マンション9階のベランダでタンポポの種とおぼしきもの発見。
すぐに蒔くか秋蒔きか、、、。
すぐに蒔くか秋蒔きか、、、。
14花咲か名無しさん
2006/05/10(水) 15:04:26ID:3nT+3x8V >ヨーロッパとかじゃタンポポは葉を緑黄色野菜として食べるらしい
ギザギザがない丸葉選抜種(食べる部分が多い)が栽培されています。
味は野生と同じ。
話は変るけど、ハーブとして売られているセイヨウタンポポと
アカツメクサ(ムラサキツメクサ)を買う人っているの?
ギザギザがない丸葉選抜種(食べる部分が多い)が栽培されています。
味は野生と同じ。
話は変るけど、ハーブとして売られているセイヨウタンポポと
アカツメクサ(ムラサキツメクサ)を買う人っているの?
15花咲か名無しさん
2006/05/11(木) 02:30:41ID:O+OTAOgh16花咲か名無しさん
2006/05/12(金) 19:16:41ID:AZBrGqDg タンポポ茶って摘んだのを乾燥させたらおK?
19花咲か名無しさん
2006/05/13(土) 13:18:41ID:JwWOIbuB 根はタンポポコーヒーの方だと思う。
20花咲か名無しさん
2006/05/13(土) 17:29:00ID:xtmc0AG/ 突然プランターにタンポポが発生して、
貧乳に悩んでるから藁にもすがる思いでタンポポ茶を試してみたいのだが…
ぐぐるの忘れてたからぐぐってくる。
貧乳に悩んでるから藁にもすがる思いでタンポポ茶を試してみたいのだが…
ぐぐるの忘れてたからぐぐってくる。
21花咲か名無しさん
2006/05/13(土) 17:53:40ID:xtmc0AG/ 調べてきた。
葉っぱに催乳効果があるらしい。ついでに不妊治療に効果的だとか。
不妊治療に効果的というとこは、元々不妊症でないひとにはあまり関係のない話たったが、
催乳ってことは胸には効果があるのかね。飲んで見ようかな。
スレ違いスマソ。。
葉っぱに催乳効果があるらしい。ついでに不妊治療に効果的だとか。
不妊治療に効果的というとこは、元々不妊症でないひとにはあまり関係のない話たったが、
催乳ってことは胸には効果があるのかね。飲んで見ようかな。
スレ違いスマソ。。
22花咲か名無しさん
2006/05/15(月) 15:47:56ID:Gl3Q/lFP 関東地方に咲くタンポポの4割が、遺伝子が全く同じクローンであることが、農業環境技術
研究所(茨城県つくば市)などの研究グループの調べでわかった。
クローンはカントウタンポポなどの在来種と外来種のセイヨウタンポポの雑種。かつては
在来種を脅かすと言われたセイヨウタンポポが、雑種となって生き残りを図ったといえる。
研究グループは、環境省が実施した2001年の「身近な生きもの調査」で集めたタン
ポポのタネのうち、サンプル数が約370個と多かった関東1都6県のタネを培養して
調べた。
咲いた花などの遺伝子を分析したところ、造成地などに咲くセイヨウタンポポとの雑種が
6割で、その7割近くが同じ遺伝子を持つクローンと判明した。主に林の入り口などで
咲く在来種は4割だった。
セイヨウタンポポは、受粉しないで自分と全く同じ遺伝子を持つクローンのタネを作る
能力がある。一方で、少量の花粉も作り、在来種との間で雑種が生まれた。クローン
のタンポポは、クローンのタネを作る能力を引き継ぎ、大量のタネを作り、風などで拡散。
在来種からは春先などちょうどいい気温の時だけ発芽する能力も引き継いだとみられ、
これらが爆発的に増加した原因らしい。
研究グループの芝池博幸主任研究員は「クローンは造成地などに多く、これ以上
在来種を脅かす可能性はないと思うが、今後、どう変わっていくのか、定期的に
調べていく必要がある」と話している。
引用元
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060512i506.htm
研究所(茨城県つくば市)などの研究グループの調べでわかった。
クローンはカントウタンポポなどの在来種と外来種のセイヨウタンポポの雑種。かつては
在来種を脅かすと言われたセイヨウタンポポが、雑種となって生き残りを図ったといえる。
研究グループは、環境省が実施した2001年の「身近な生きもの調査」で集めたタン
ポポのタネのうち、サンプル数が約370個と多かった関東1都6県のタネを培養して
調べた。
咲いた花などの遺伝子を分析したところ、造成地などに咲くセイヨウタンポポとの雑種が
6割で、その7割近くが同じ遺伝子を持つクローンと判明した。主に林の入り口などで
咲く在来種は4割だった。
セイヨウタンポポは、受粉しないで自分と全く同じ遺伝子を持つクローンのタネを作る
能力がある。一方で、少量の花粉も作り、在来種との間で雑種が生まれた。クローン
のタンポポは、クローンのタネを作る能力を引き継ぎ、大量のタネを作り、風などで拡散。
在来種からは春先などちょうどいい気温の時だけ発芽する能力も引き継いだとみられ、
これらが爆発的に増加した原因らしい。
研究グループの芝池博幸主任研究員は「クローンは造成地などに多く、これ以上
在来種を脅かす可能性はないと思うが、今後、どう変わっていくのか、定期的に
調べていく必要がある」と話している。
引用元
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060512i506.htm
23花咲か名無しさん
2006/05/20(土) 19:03:20ID:aHgRr+fy 桃色たんぽぽの種蒔いた
遅いんだろうけどね
3つだけ
田んぼに、黄色たんぽぽが群生してるから、一緒に咲いたらいいな
遅いんだろうけどね
3つだけ
田んぼに、黄色たんぽぽが群生してるから、一緒に咲いたらいいな
24花咲か名無しさん
2006/05/20(土) 20:27:57ID:Iw5+Kgix25花咲か名無しさん
2006/05/24(水) 22:54:17ID:OPj0RFi3 鉢植えで午前中だけ日が当たる場所に置いてるけど、これじゃ日照不足なのかなぁ。
葉に黴が生えて次々駄目になってゆく・・
葉に黴が生えて次々駄目になってゆく・・
26花咲か名無しさん
2006/06/02(金) 20:48:01ID:Sb2rqyet27花咲か名無しさん
2006/06/03(土) 17:53:33ID:j7RfGC3w タンポポって普通に食べて大丈夫ですかいな?
この間、試しに少しちぎって食べてみたわけですが、
歯触りはほうれん草を生で食べた感じ、
味はレタスの芯みたいで少し苦い。
大量に食べた場合どうなるかわかりません。
今度おひたしにして食べてみようかな…
この間、試しに少しちぎって食べてみたわけですが、
歯触りはほうれん草を生で食べた感じ、
味はレタスの芯みたいで少し苦い。
大量に食べた場合どうなるかわかりません。
今度おひたしにして食べてみようかな…
29花咲か名無しさん
2006/06/14(水) 13:00:49ID:K+ILN7Qu タンポポ必死すぎ!!!
種飛びすぎだろ!
洗濯物も干せん!!
いいかげんにしろタンポポ!
種飛びすぎだろ!
洗濯物も干せん!!
いいかげんにしろタンポポ!
30花咲か名無しさん
2006/06/16(金) 16:56:52ID:mCyRCx7N31花咲か名無しさん
2006/06/27(火) 17:23:12ID:fGbcgOVQ32花咲か名無しさん
2006/06/28(水) 17:31:15ID:3kCnMrnv test
33花咲か名無しさん
2006/07/08(土) 08:18:55ID:BGgR2eUz34たんぽぽ ◆IDOL/iHu0s
2006/07/18(火) 01:42:38ID:jgnP0YuK ヽ(●´∀`●)ノ こんばんは、世界のアイドルたんぽぽです♪
35花咲か名無しさん
2006/07/19(水) 19:48:44ID:T/p3Hqja コウリンタンポポ(ヒエラシム・オウランティアク)は外来種なのですか?
北海道では今年になって急に増え出したので気になっています。
ガキの頃はあんなオレンジ色のタンポポなんて無かったんだよなー
北海道では今年になって急に増え出したので気になっています。
ガキの頃はあんなオレンジ色のタンポポなんて無かったんだよなー
36花咲か名無しさん
2006/07/19(水) 23:45:20ID:2UNiPtwE37花咲か名無しさん
2006/07/27(木) 15:26:07ID:doGCIGm4 今タンポポなんて生えてないよね?かわいいし庭にいっぱい植えたいんだけど…
種とか花屋に売ってるもんなの?
タンポポの根っこを乾かしてローストし、ノンカフェインコーヒー飲んでみたい
種とか花屋に売ってるもんなの?
タンポポの根っこを乾かしてローストし、ノンカフェインコーヒー飲んでみたい
38花咲か名無しさん
2006/07/27(木) 16:37:11ID:3bdOq2a339花咲か名無しさん
2006/07/28(金) 02:27:57ID:apTUeps1 タンポポは初代タンポポ、2期タンポポまでだな
40華加
2006/08/19(土) 13:01:20ID:DLyy2Idf 関東タンポポを育ててるんだけど、全然種から育たないんですよ;
育て方知ってる人居ます?
育て方知ってる人居ます?
41花咲か名無しさん
2006/09/13(水) 21:03:13ID:TaoBdsxr >>40
さし根の方が簡単みたいよ↓。
植物の微速度撮影 - タンポポ
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/c-sho1/c-sei1/c-sas1/IPA-sho160.htm
水はやらない方がいいかも。やる時は底面潅水・・・かなあ。
さし根の方が簡単みたいよ↓。
植物の微速度撮影 - タンポポ
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/c-sho1/c-sei1/c-sas1/IPA-sho160.htm
水はやらない方がいいかも。やる時は底面潅水・・・かなあ。
2006/09/16(土) 05:43:21ID:Na92UX0l
シロバナタンポポは、夏に葉が無くなって、秋になると育ち始めて、
毎年春に咲いていたなあ。でもあれ以来、見たこと無い。
帰化植物の、ブタナも、ちとタンポポっぽくて、沢山咲くから
意外と好きだったなあ。ちなみに30年前の話なんですけど。
都内でいまでもシロバナタンポポあるところ知ってたら、カキコ
よろしく。
毎年春に咲いていたなあ。でもあれ以来、見たこと無い。
帰化植物の、ブタナも、ちとタンポポっぽくて、沢山咲くから
意外と好きだったなあ。ちなみに30年前の話なんですけど。
都内でいまでもシロバナタンポポあるところ知ってたら、カキコ
よろしく。
43花咲か名無しさん
2006/09/22(金) 19:37:12ID:OIQoBzXP 今年の春に買った150円のモモイロタンポポ。噴水のように次々と花が上がって
来て毎日楽しませてくれたけど、気が付いたら跡形も無い。これってもう
消滅したってこと?宿根させるの無理かな@東京。
来て毎日楽しませてくれたけど、気が付いたら跡形も無い。これってもう
消滅したってこと?宿根させるの無理かな@東京。
44花咲か名無しさん
2006/09/24(日) 23:15:32ID:Xsy3IRDJ モモイロタンポポ植えたくなったけど、場所がないことに気がついたw
http://www.yasashi.info/mo_00006.htm
http://www.yasashi.info/mo_00006.htm
45花咲か名無しさん
2006/10/04(水) 11:41:53ID:xr9WW0p046花咲か名無しさん
2006/12/29(金) 07:55:40ID:lsWZPVEG あげ
47花咲か名無しさん
2006/12/30(土) 23:38:06ID:3As5OeX9 (○)
ヽ|〃
_|三三|_
ミ ´∀`ミ タンポッポ!
( )
v v
ぼいんっ
川
( ( ) )
ヽ|〃
_|三三|_
ミ ´∀`ミ タンポッポ!
( )
v v
ぼいんっ
川
( ( ) )
48花咲か名無しさん
2007/03/03(土) 22:55:44ID:hhxDGCSF 今年こそ在来タンポポ見つけて種ゲットするんだ…
49花咲か名無しさん
2007/03/11(日) 23:10:51ID:5dYUizH8 出張で広島に行ったとき、道端に咲いてるタンポポが
シロバナタンポポだったな。種持って帰ってきたかった。
関東タンポポなら土手に咲いてるんだが…
シロバナタンポポだったな。種持って帰ってきたかった。
関東タンポポなら土手に咲いてるんだが…
50花咲か名無しさん
2007/03/12(月) 04:50:17ID:yLvNd0xG うちにシロバナタンポポありますよ。
近所でも、たま〜〜〜〜に見かけます。東京たま〜地区。
発芽率は低いので蒔く前に水につけておくといいと聞いています。
イネのように少し発芽してから蒔く(植える?)といいのかも。
昨日見たら、蕾が出ていました。
近所でも、たま〜〜〜〜に見かけます。東京たま〜地区。
発芽率は低いので蒔く前に水につけておくといいと聞いています。
イネのように少し発芽してから蒔く(植える?)といいのかも。
昨日見たら、蕾が出ていました。
51花咲か名無しさん
2007/03/14(水) 02:28:04ID:yeZUyOOx 江戸川下流付近に白花自生してる場所があるよ
でも昼過ぎにはしぼんで判らなくなるので殆どの人は気付かない
でも昼過ぎにはしぼんで判らなくなるので殆どの人は気付かない
52花咲か名無しさん
2007/04/15(日) 00:00:49ID:k3lZchYN ところでさあ、江戸時代には蒲公英はすごい園芸品種がいくつも作られていたようなんだが
明治時代などにはかろうじで伝わってたが
戦争やなんやで完全に失われたと言われていますが
どっかに残ってたりしないの?
図譜とか写真でもいいから見たい見たい見たい!
明治時代などにはかろうじで伝わってたが
戦争やなんやで完全に失われたと言われていますが
どっかに残ってたりしないの?
図譜とか写真でもいいから見たい見たい見たい!
53花咲か名無しさん
2007/04/15(日) 00:18:00ID:Uiml7QfZ 江戸時代には橙色のタンポポがあったそうだけど、今はもう無いの?
54花咲か名無しさん
2007/04/15(日) 04:46:14ID:k3lZchYN 押し花って残ってないのかな??
もしかしてそれがあれば、最新のバイオ技術で復活の可能性あるんじゃね?
もしかしてそれがあれば、最新のバイオ技術で復活の可能性あるんじゃね?
55花咲か名無しさん
2007/04/16(月) 17:41:36ID:7SV4lgNu ちょっと前に、きれいな散り斑入りのカントウタンポポが、ヤフオクに出てたね。
2000円スタートだったから、入札しなかったけど。
ああいうのを元にして、江戸末期の栽培品種の再現に挑戦してみたら?
2000円スタートだったから、入札しなかったけど。
ああいうのを元にして、江戸末期の栽培品種の再現に挑戦してみたら?
56花咲か名無しさん
2007/04/17(火) 00:01:29ID:oVJVSl3S 嫁の実家で犬を散歩させてたらシロバナの群生を見つけた
家の辺では珍しいからワタボウシをいっぱい集めて喜んでたら
嫁の親族たちに生暖かい目で見守られていた、この感動は理解されないようだ
来年はシロバナをいっぱい咲かせるぞ!
家の辺では珍しいからワタボウシをいっぱい集めて喜んでたら
嫁の親族たちに生暖かい目で見守られていた、この感動は理解されないようだ
来年はシロバナをいっぱい咲かせるぞ!
57花咲か名無しさん
2007/04/17(火) 01:11:49ID:oxaoqHVK58花咲か名無しさん
2007/05/07(月) 22:45:22ID:o8WkImI/ 新しいデジカメを買ったので
そこらへんのタンポポでも試しどりと思ったんですが、
やたら茎のひょろ長いタンポポが咲いてました。
ウィキペディアも特徴を解説してないタンポポの違いを教えてください。
「茎のひょろ長い」タンポポの種類はなんというのですか?
そこらへんのタンポポでも試しどりと思ったんですが、
やたら茎のひょろ長いタンポポが咲いてました。
ウィキペディアも特徴を解説してないタンポポの違いを教えてください。
「茎のひょろ長い」タンポポの種類はなんというのですか?
59花咲か名無しさん
2007/05/08(火) 03:32:30ID:ZJCPwlix ジシバリってのは無し?
60花咲か名無しさん
2007/05/08(火) 21:44:04ID:X2t/oV61 ほとんど花茎がなくてロゼット近くで咲くのもあれば
かなり花茎伸ばしてひょろ長いのもあったりするし、ただの個体差じゃないかな?
暑くなってくると花茎長いのが多くなる気がする
似た植物にはノゲシ、オニタビラコ、ブタナとかもあるけど、
タンポポに間違いないなら背が高くてもタンポポだね
とりあえず撮ったなら写真うpうp
かなり花茎伸ばしてひょろ長いのもあったりするし、ただの個体差じゃないかな?
暑くなってくると花茎長いのが多くなる気がする
似た植物にはノゲシ、オニタビラコ、ブタナとかもあるけど、
タンポポに間違いないなら背が高くてもタンポポだね
とりあえず撮ったなら写真うpうp
61花咲か名無しさん
2007/05/09(水) 20:20:42ID:cxtDTjz+ 苗買って植えてた桃色タンポポ、ひとつだけ綿毛ができてる。明日にはポンポンになるといいな。
綿毛回収して、来年法面に植えて土を固定させたいんですけど、種からの栽培って難しいですか?
過去ログ見る限りでは簡単に育つみたいですけど(もともと雑草だから?)、
以前ヒマワリやらワタやらを駄目にしてしまった経験があるので自信無い…。ナメクジが憎い。
綿毛回収して、来年法面に植えて土を固定させたいんですけど、種からの栽培って難しいですか?
過去ログ見る限りでは簡単に育つみたいですけど(もともと雑草だから?)、
以前ヒマワリやらワタやらを駄目にしてしまった経験があるので自信無い…。ナメクジが憎い。
62花咲か名無しさん
2007/05/10(木) 22:41:30ID:pKEqjQmY 58です。恥ずかしい。
よく見たらタンポポじゃないかもしれない。
じゃ何の野草?って話なんですけどね。
どこか適当なアップローダーおしえてください。
デジカメ板はルールがうるさくて勝手にアップしたら怒られそうなんで。
よく見たらタンポポじゃないかもしれない。
じゃ何の野草?って話なんですけどね。
どこか適当なアップローダーおしえてください。
デジカメ板はルールがうるさくて勝手にアップしたら怒られそうなんで。
63花咲か名無しさん
2007/05/11(金) 02:09:04ID:7R2aO88B >>62
画ちゃんねる草花板
http://bbs.gazo-ch.net/bbs/42.html
園芸板うpろだ
http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi
園芸板+
http://res9.7777.net/bbs/horticulture/
育ててる植物の写真見せてください
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
園芸板用 Up板
http://s3p.net/~channel2/engei/upbbs/
画ちゃんねる草花板
http://bbs.gazo-ch.net/bbs/42.html
園芸板うpろだ
http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi
園芸板+
http://res9.7777.net/bbs/horticulture/
育ててる植物の写真見せてください
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
園芸板用 Up板
http://s3p.net/~channel2/engei/upbbs/
64花咲か名無しさん
2007/05/14(月) 21:58:51ID:v/aT/w4/ セイヨウタンポポの種その辺から、持ってきて、鉢に蒔いたら
1週間ぐらいでもう発芽したのあったよ。
はやすぎない?
お前は2〜3ヶ月休養するんじゃなかったのか?
1週間ぐらいでもう発芽したのあったよ。
はやすぎない?
お前は2〜3ヶ月休養するんじゃなかったのか?
65花咲か名無しさん
2007/05/14(月) 23:42:04ID:Nwz0ybvl ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もまた、刺身の上にタンポポの花のせる仕事が始まるお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もまた、刺身の上にタンポポの花のせる仕事が始まるお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
67花咲か名無しさん
2007/05/18(金) 22:00:50ID:CXrSCVnK68花咲か名無しさん
2007/05/19(土) 18:11:49ID:N8yuYnuR 花の半分が黄色の『咲分けシロバナタンポポ』を一花だけ見つけたんだけど
スコップを持っていなかったから根がほとんど取れず、
黄色部分の種が取れなかった。
『黄花シロバナタンポポ』ができたら大発見だったのに。
スコップを持っていなかったから根がほとんど取れず、
黄色部分の種が取れなかった。
『黄花シロバナタンポポ』ができたら大発見だったのに。
69花咲か名無しさん
2007/05/24(木) 22:54:02ID:pVSIc71m >64で芽の出たタンポポなのだが
中に1つだけ、真っ白な芽を出したのいるのだが
タンポポにアルビノってあったのか???
中に1つだけ、真っ白な芽を出したのいるのだが
タンポポにアルビノってあったのか???
70花咲か名無しさん
2007/05/24(木) 23:03:39ID:ZzbtJmpa71花咲か名無しさん
2007/05/24(木) 23:28:42ID:pVSIc71m いや、花がアルビノっていうのは、けっこう聞くのだが
葉っぱがアルビノって・・・・ねぇ
珍しいので、引っこ抜かないで育ててみるけど
葉っぱが緑じゃないのに、育つのか?これ
葉っぱがアルビノって・・・・ねぇ
珍しいので、引っこ抜かないで育ててみるけど
葉っぱが緑じゃないのに、育つのか?これ
72通りすがりの者
2007/05/25(金) 00:10:19ID:frWLMyoi73花咲か名無しさん
2007/05/25(金) 06:12:04ID:vqMgA3QH >>71
実は煮えた芽に一票!
今春卵パックでやらかしますた(´;ω;`)
発芽して喜んだ翌日みんな真っ白になってた…orz
後プランターに大量にドサ蒔きして発芽した芽からも数個出た。
綺麗に色素だけ真っ白になってるんだよね。
いかにも燃え尽きたよって感じで、その後溶けた。
白のまま成長したら違うと思う。
実は煮えた芽に一票!
今春卵パックでやらかしますた(´;ω;`)
発芽して喜んだ翌日みんな真っ白になってた…orz
後プランターに大量にドサ蒔きして発芽した芽からも数個出た。
綺麗に色素だけ真っ白になってるんだよね。
いかにも燃え尽きたよって感じで、その後溶けた。
白のまま成長したら違うと思う。
74花咲か名無しさん
2007/05/26(土) 01:09:58ID:6OdKvG7a 煮えたっていうのは、有りえないわ
なんていったて、屋内の押入れの中で蛍光灯で栽培してるからな
はじめから真っ白だったよ。
双葉ひらいたけど、あんまり大きくならないな
光には反応してるみたいだけど、緑色じゃないと
光合成弱いのかな?
なんていったて、屋内の押入れの中で蛍光灯で栽培してるからな
はじめから真っ白だったよ。
双葉ひらいたけど、あんまり大きくならないな
光には反応してるみたいだけど、緑色じゃないと
光合成弱いのかな?
75花咲か名無しさん
2007/06/17(日) 16:04:19ID:xm4JvtnV アルビノなんてありえないだろ。
光合成するために色素が必要なんだから。
動物のアルビノとは大違い。
光合成するために色素が必要なんだから。
動物のアルビノとは大違い。
76花咲か名無しさん
2007/06/25(月) 08:48:35ID:1H19u8qE77花咲か名無しさん
2007/06/25(月) 12:46:38ID:MlkxDi5h そうかな。
おれシロタンポポの種うめといたら3つ中2つ目が出た。
おれシロタンポポの種うめといたら3つ中2つ目が出た。
78花咲か名無しさん
2007/07/18(水) 08:57:06ID:jirW5qEW ダンデライオン
79花咲か名無しさん
2007/08/09(木) 16:47:23ID:jowP603j ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
80花咲か名無しさん
2007/12/07(金) 23:40:40ID:5MCi9lnl タンポポの花の斑入りってあるの?
珍しいタンポポって種売ってる?
珍しいタンポポって種売ってる?
81花咲か名無しさん
2007/12/14(金) 18:40:59ID:57zwU3Ht うちの地域では白花は珍しいからと今春種を取ってきてうえといたら
この時期になって花が咲いた。
この時期になって花が咲いた。
82花咲か名無しさん
2007/12/14(金) 19:22:34ID:YP94f8nm この時期に咲くのは珍しいことではないですよ。
うちでも今咲いています。
うちでも今咲いています。
84花咲か名無しさん
2007/12/30(日) 22:58:04ID:ukcoAZaS 毎年3月に税の確定申告のために税務署まで歩いていく途中の家に、白花のタンポポが咲いている。
あ、またこの時期かー、としみじみ感じながら通る。
あ、またこの時期かー、としみじみ感じながら通る。
85花咲か名無しさん
2008/03/09(日) 18:01:40ID:TXZEwbgc 鉢に植えてる白タンポポに花芽キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
桃色タンポポも種を播いたのが発芽してきました。
2日で発芽とは早いなぁ。頑張って花を咲かせます。
桃色タンポポも種を播いたのが発芽してきました。
2日で発芽とは早いなぁ。頑張って花を咲かせます。
86千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y
2008/03/27(木) 01:21:52ID:J+qlGLE1 シロバナタンポポ、咲き終わったと思ったら新しいつぼみハケーソ!!!!!
あと、タカネタンポポっていう高山植物のタンポポを買ったお。
花が楽しみだ(;゚∀゚)
あと、タカネタンポポっていう高山植物のタンポポを買ったお。
花が楽しみだ(;゚∀゚)
87花咲か名無しさん
2008/04/02(水) 02:33:14ID:H6L8y4mi タンポポの根は煎って挽いて粉にしたものをおとして飲むとコーヒーに似た香ばしさがあってウママー
デトックス効果もあり、むくみがとれます。
デトックス効果もあり、むくみがとれます。
88花咲か名無しさん
2008/04/13(日) 16:41:04ID:ZNnHRUjH もうちょっと我慢すれば道端の蒲公英から種がどっさり
採れるのに我慢できずに種を注文してしまった。orz
届いたら早速大量に蒔く予定。
蒲公英コーヒー飲んでみたいなぁ。
採れるのに我慢できずに種を注文してしまった。orz
届いたら早速大量に蒔く予定。
蒲公英コーヒー飲んでみたいなぁ。
89花咲か名無しさん
2008/04/13(日) 23:08:15ID:hDvKLxxl 鉢植えのシロバナタンポポもウスギタンポポもまだ小さい・・・orz
この春の間に咲いてくれるかなぁ。。。
ところで
yahooショッピングのミズベタンポポってどうなんでしょ?
この春の間に咲いてくれるかなぁ。。。
ところで
yahooショッピングのミズベタンポポってどうなんでしょ?
90花咲か名無しさん
2008/04/14(月) 00:05:12ID:a/K13eF7 うちはタンポポが雑草として生えて堪らない。
毎年、排除している。 taka ◆も雑草みたいな迷惑な奴だからなあ。 駆るか?
毎年、排除している。 taka ◆も雑草みたいな迷惑な奴だからなあ。 駆るか?
91花咲か名無しさん
2008/04/14(月) 09:07:12ID:pjSwRRx0 白花は、もう2月中くらいから花茎伸ばし始めて、
今は5本くらい終わったやつ・これから咲くやつとりまぜて立ってるよ。
大阪市内、ペットボトルに一本植え。
今は5本くらい終わったやつ・これから咲くやつとりまぜて立ってるよ。
大阪市内、ペットボトルに一本植え。
92花咲か名無しさん
2008/04/14(月) 22:55:17ID:aaHgVunK やはり白花はいいね。去年庭の隅に植えた白花3株がきれいに咲いている。
これからもっと増やす予定。
これからもっと増やす予定。
93花咲か名無しさん
2008/04/15(火) 18:13:01ID:spsNxMK5 去年道で咲いてた日本タンポポの種を2粒だけ取ってきて桜の鉢に植えました。
葉は野菜といって良い位のサイズになり、すごく立派な花が次から次から咲き続けています。
手入れすれば こんなになるんですね…
葉は野菜といって良い位のサイズになり、すごく立派な花が次から次から咲き続けています。
手入れすれば こんなになるんですね…
95花咲か名無しさん
2008/04/17(木) 19:34:33ID:inEAtUON とりあえず第一段は店でちゃんとした種からいこうと思って食用タンポポの種を買ったんだけど
その後はそこで出来た種でいくつもり
その後はそこで出来た種でいくつもり
96花咲か名無しさん
2008/04/18(金) 19:43:09ID:nFa9hFQw97花咲か名無しさん
2008/04/18(金) 21:01:22ID:9nxK1pdX さいたまにあるドイト花の木という園芸ショップでハーブコーナーに普通の
どこにでもある西洋たんぽぽがポット売りされていました。
どこにでもある西洋たんぽぽがポット売りされていました。
98花咲か名無しさん
2008/04/18(金) 21:27:22ID:53WYC8ux そういう普通は売ってないような素朴な植物を売ってる店って好きよ。
99花咲か名無しさん
2008/04/18(金) 22:28:50ID:BVu8ZveU 素朴も何も、そこらからタダで引っこ抜いてきたのを
売ろうするアコギ商売にしか感じないがw
せめて在来種探して売れよ……
売ろうするアコギ商売にしか感じないがw
せめて在来種探して売れよ……
10097
2008/04/18(金) 22:42:12ID:9nxK1pdX ていねいに育てたものを売っている、って感じでした。ですから多分栽培業者
が存在すると思われます。いかんせん、あれが売れるのだろうかと不思議です。
多分、園内に雑草化したたんぽぽが生えていると思いますしそこらじゅうに普通にあります。
が存在すると思われます。いかんせん、あれが売れるのだろうかと不思議です。
多分、園内に雑草化したたんぽぽが生えていると思いますしそこらじゅうに普通にあります。
10197
2008/04/18(金) 22:42:46ID:9nxK1pdX ていねいに育てたものを売っている、って感じでした。ですから多分栽培業者
が存在すると思われます。いかんせん、あれが売れるのだろうかと不思議です。
多分、園内に雑草化したたんぽぽが生えていると思いますしそこらじゅうに普通にあります。
が存在すると思われます。いかんせん、あれが売れるのだろうかと不思議です。
多分、園内に雑草化したたんぽぽが生えていると思いますしそこらじゅうに普通にあります。
102花咲か名無しさん
2008/04/18(金) 22:43:53ID:9nxK1pdX 連投すみませんでした。
103花咲か名無しさん
2008/04/19(土) 12:42:16ID:bh0R8gk9 桃花開花
104花咲か名無しさん
2008/04/19(土) 15:16:26ID:87PbpEnL 午前中に近所をサイクリングしてきたんですが、
道ばたやら原っぱやら、今年はやたらタンポポが元気な気がする。
うちのほうだけ?
道ばたやら原っぱやら、今年はやたらタンポポが元気な気がする。
うちのほうだけ?
105花咲か名無しさん
2008/04/19(土) 22:55:13ID:YoIm/Uka 明日からイタリアンダンデライオンの栽培開始するお。
目指せ!おいしいタンポポコーヒー!
目指せ!おいしいタンポポコーヒー!
106花咲か名無しさん
2008/04/21(月) 23:55:43ID:ZWP+/Sa0 タンポポの葉っぱって食用にどんどん摘んじゃっても大丈夫?
適度に残しながら摘んだほうがいいかな?
適度に残しながら摘んだほうがいいかな?
107花咲か名無しさん
2008/04/22(火) 07:41:35ID:s7VzsmzI 近所に在来種は一株しかない・・・
種採っても、西洋との雑種になってそう。
根っこクローンで増やして、あちこちに植えるかな。
種採っても、西洋との雑種になってそう。
根っこクローンで増やして、あちこちに植えるかな。
108花咲か名無しさん
2008/04/29(火) 22:56:41ID:UvTUGL92 ローソンで売ってる、水を注げば土が膨らんで(?)芽が出るキットの
桃色タンポポ育ててる人いますか?
桃色タンポポ育ててる人いますか?
109花咲か名無しさん
2008/04/29(火) 23:13:22ID:NmATvRIi 昔うちのばあさんが言っていた
百姓は死んだら地獄に行って
業火に焼かれるって
でも死んでいるから焼けないんだって
農作物植えても他の鬼が踏み荒らして
やっと出来たもの食べようとしても
箸でつまんだだけで火になってしまうんだって
いつも憎しみ合って文句ばかり言っているから
怖い姿になるんだって
これって餓鬼のことだったんだよね
こわいね
百姓は死んだら地獄に行って
業火に焼かれるって
でも死んでいるから焼けないんだって
農作物植えても他の鬼が踏み荒らして
やっと出来たもの食べようとしても
箸でつまんだだけで火になってしまうんだって
いつも憎しみ合って文句ばかり言っているから
怖い姿になるんだって
これって餓鬼のことだったんだよね
こわいね
110花咲か名無しさん
2008/05/01(木) 08:03:05ID:5VHKLPAb 食用が発芽しました
なんかフタバがバカボンに出てくるおまわりさんの目みたいだね
なんかフタバがバカボンに出てくるおまわりさんの目みたいだね
111花咲か名無しさん
2008/05/01(木) 09:36:26ID:EcQZLOVu112花咲か名無しさん
2008/05/01(木) 20:16:19ID:8r49kya6113花咲か名無しさん
2008/05/02(金) 00:22:42ID:3Qaui5g7 全然芽が出てくれない 失敗したのかなー
一応秋まで諦めずに見守ってみるけど
一応秋まで諦めずに見守ってみるけど
114花咲か名無しさん
2008/05/11(日) 13:36:28ID:q2y3El4N タンポポを甘く見てた…
もっと早く間引くか 1粒ずつ種植えするべきだった。
園芸ピンセットで抜こうとしても殆どが土の中でプチっと音がする。
やっぱ若い根っこでも再生されちゃうんだろうか…
もっと早く間引くか 1粒ずつ種植えするべきだった。
園芸ピンセットで抜こうとしても殆どが土の中でプチっと音がする。
やっぱ若い根っこでも再生されちゃうんだろうか…
115花咲か名無しさん
2008/05/11(日) 22:16:47ID:RZ80jyt3 いっぱい芽出ました?
春に植えると発芽率悪いって効いて秋に植えようと思ったけど
そうでもないならすぐ植えたい。
春に植えると発芽率悪いって効いて秋に植えようと思ったけど
そうでもないならすぐ植えたい。
116花咲か名無しさん
2008/05/11(日) 23:39:43ID:q2y3El4N まいた種全部発芽したんじゃないか?ってぐらい出ましたよ
117115
2008/05/12(月) 21:34:44ID:lMPNg8KQ >116
レスd!
116さんの人柱を参考に植えてみますw
ちなみに、若すぎる根っこは再生しないと思います。
(昔濡れスポンジに種蒔いて、発芽したから植え替えしようとして
引っ張って千切れたやつは枯れてしもうた)
レスd!
116さんの人柱を参考に植えてみますw
ちなみに、若すぎる根っこは再生しないと思います。
(昔濡れスポンジに種蒔いて、発芽したから植え替えしようとして
引っ張って千切れたやつは枯れてしもうた)
118花咲か名無しさん
2008/05/15(木) 23:46:46ID:/esloFsY119花咲か名無しさん
2008/05/16(金) 07:19:37ID:ELKKmrbn タネが、風で運ばれる季節になった。
和むなぁ〜(=⌒ー⌒=)
和むなぁ〜(=⌒ー⌒=)
120花咲か名無しさん
2008/05/16(金) 23:55:14ID:1GOlIeOp 前回シロバナの種(去年の)を50粒ほど蒔いて1つだけ発芽。大切にしていたのに、外にだしたとたんナメクジに舐められた…
今年取れた種をやっぱり50粒ほど蒔いたら8つほど発芽中。夜はプランターを室内に取り込んで、ナメクジ対策。このままがんばって大きくなってくれ〜
近所で取ったカントウタンポポの種、どこに蒔こうかな… タンポポだけのプランターが増殖中。
今年取れた種をやっぱり50粒ほど蒔いたら8つほど発芽中。夜はプランターを室内に取り込んで、ナメクジ対策。このままがんばって大きくなってくれ〜
近所で取ったカントウタンポポの種、どこに蒔こうかな… タンポポだけのプランターが増殖中。
121花咲か名無しさん
2008/05/17(土) 04:36:56ID:Z02vMxj3 十数年前に近所の地主の金網の向こうにある
梅林の足元が近所で唯一のシロバナタンポポの群生地だったのだが
アパートが建つ事になったらしく
工事で梅の木やタンポポを
ひっくり返し始めたのを見た小学生の自分
「白いタンポポなくなっちゃう!」と全力疾走で家に帰り
シャベルにビニールもって工事現場へ
金網はなくなってたので工事の邪魔にならない所に
咲いてたシロバナタンポポを一つ掘り返しビニールへ
太い根が切れて根付くが心配だったけど
無事に鉢に根付いてくれた…
庭のある家に引越したとき地植えに
持って来た初代は枯れちゃたけれど
飛んだ種から大きくなった子が庭にいます
…が!なんか思うように増えない…
梅林の足元が近所で唯一のシロバナタンポポの群生地だったのだが
アパートが建つ事になったらしく
工事で梅の木やタンポポを
ひっくり返し始めたのを見た小学生の自分
「白いタンポポなくなっちゃう!」と全力疾走で家に帰り
シャベルにビニールもって工事現場へ
金網はなくなってたので工事の邪魔にならない所に
咲いてたシロバナタンポポを一つ掘り返しビニールへ
太い根が切れて根付くが心配だったけど
無事に鉢に根付いてくれた…
庭のある家に引越したとき地植えに
持って来た初代は枯れちゃたけれど
飛んだ種から大きくなった子が庭にいます
…が!なんか思うように増えない…
122花咲か名無しさん
2008/05/17(土) 20:12:53ID:153IpyJY 根っこから増やすんだ!
西洋タンポポを根絶する勢いで増やしまくるのだ〜
西洋タンポポを根絶する勢いで増やしまくるのだ〜
123花咲か名無しさん
2008/05/30(金) 11:37:23ID:OXZqDk8P 桃色タンポポ花がら切ったら2番花がたくさん咲いてくれた
124花咲か名無しさん
2008/06/02(月) 10:44:00ID:/gmSWGsw 在来蒲公英ガンガレ!!!
西洋蒲公英は食べちゃえ!!!
西洋蒲公英は食べちゃえ!!!
125花咲か名無しさん
2008/06/17(火) 20:40:00ID:pZB6WhdO 【コラム】米ウォール街の商品ブーム、次なる主役はタンポポ−パウリ
6月16日(ブルームバーグ):商品に投資する投機家たちが最近、お気に入りの銘柄がある。それは、タンポポだ。
米ウォール街では毎日のように、タンポポの葉や花が、飼料と自動車用燃料の両方に利用できると売り込むリポートが
発表されている。
かつては雑草と見なされていたタンポポの先物価格は先週、21%上昇し、1ブッシェル当たり6.76ドルに達した。これは、
米ホーボーケン有機農業取引所(HOAX)でタンポポ先物の取引が開始された1月以降で最高値となる。1月15日の終値は
1ブッシェル当たり99セントだった。
HOAXで取引するチップ・シグナラー氏は「タンポポ価格は10ドルに達し、その後、15ドルまで上昇するだろう」と予想。
「世界の食糧確保とエネルギー価格の下落という二重の効果が期待できる投資だ」と語る。
米国の農業経営者たちは、シグナラー氏の意見は正しいと考えている。ことし、米国の農地のうち15%がタンポポ栽培に
移行したと推計され、小麦や大豆などの作付面積は縮小している。タンポポは、収穫期に刈り取っておけば、ほとんど手間
を掛けなくても自力で再生する。
アマルガメイテッド・バイオ・フードは、米中西部で運営するエタノール生産プラントのうち12カ所をタンポポ油の生産に転用し、
タンポポの収穫期に備えている。タンポポ油はガソリンと混合される。混合燃料はガソリンの代替として提供される予定で、
科学者らは、この燃料のほうがエタノールよりかなり効率性が高いと主張している。米国の複数の石油精製会社が、「
ダンデリーン」と呼ばれるこの新製品の販売を2009年初めにガソリンスタンドで開始する見通しを示している。
6月16日(ブルームバーグ):商品に投資する投機家たちが最近、お気に入りの銘柄がある。それは、タンポポだ。
米ウォール街では毎日のように、タンポポの葉や花が、飼料と自動車用燃料の両方に利用できると売り込むリポートが
発表されている。
かつては雑草と見なされていたタンポポの先物価格は先週、21%上昇し、1ブッシェル当たり6.76ドルに達した。これは、
米ホーボーケン有機農業取引所(HOAX)でタンポポ先物の取引が開始された1月以降で最高値となる。1月15日の終値は
1ブッシェル当たり99セントだった。
HOAXで取引するチップ・シグナラー氏は「タンポポ価格は10ドルに達し、その後、15ドルまで上昇するだろう」と予想。
「世界の食糧確保とエネルギー価格の下落という二重の効果が期待できる投資だ」と語る。
米国の農業経営者たちは、シグナラー氏の意見は正しいと考えている。ことし、米国の農地のうち15%がタンポポ栽培に
移行したと推計され、小麦や大豆などの作付面積は縮小している。タンポポは、収穫期に刈り取っておけば、ほとんど手間
を掛けなくても自力で再生する。
アマルガメイテッド・バイオ・フードは、米中西部で運営するエタノール生産プラントのうち12カ所をタンポポ油の生産に転用し、
タンポポの収穫期に備えている。タンポポ油はガソリンと混合される。混合燃料はガソリンの代替として提供される予定で、
科学者らは、この燃料のほうがエタノールよりかなり効率性が高いと主張している。米国の複数の石油精製会社が、「
ダンデリーン」と呼ばれるこの新製品の販売を2009年初めにガソリンスタンドで開始する見通しを示している。
126花咲か名無しさん
2008/06/17(火) 20:40:31ID:pZB6WhdO 絶え間ない需要
タンポポの需要は抑えきれないようだ。個人投資家は小麦先物取引で利益を上げ、タンポポに投資している。ドル相場の
軟化に対するヘッジ手段として原油先物を購入するヘッジファンドは、原油と同様にドル建てで取引されるタンポポへの
投資に移行している。
投機筋は通常、商品の引き渡し期限の前に取引を解消するため、実際に、食糧としてのタンポポやダンデリーンを必要と
している農業経営者や飼料メーカー、燃料卸売業者にとって厳しい状況となる。
例えば、米南西部で牛の牧場を経営するジーク・ハイトップス氏の命運は飼料価格の動向にかかっている。同氏は、先物に
投資することで勝ち目のない勝負をしていると言う。同氏は12日、ピックアップトラックからの携帯電話で「タンポポ先物10 月
限を買った。以前より30%高い値段を支払ったことは分かっている。ただ、待っていれば、50%高い値段を支払うことになる
だろう」と語った。
この現象は典型的なバブルのように見えるが、市場関係者はそうは考えていない。タンポポを原料とする割安な飼料が供給
されれば、豊かさを増す中国の人々に割安な牛肉を提供でき、需要は拡大する一方だと、トレーダーや資産運用担当者らは
みている。食糧としてのタンポポがもたらす利益は、割安な燃料であるダンデリーンが提供されることによって節約できる額と
は比べ物にならないほど大きくなる可能性があると考えているのだ。
タンポポの需要は抑えきれないようだ。個人投資家は小麦先物取引で利益を上げ、タンポポに投資している。ドル相場の
軟化に対するヘッジ手段として原油先物を購入するヘッジファンドは、原油と同様にドル建てで取引されるタンポポへの
投資に移行している。
投機筋は通常、商品の引き渡し期限の前に取引を解消するため、実際に、食糧としてのタンポポやダンデリーンを必要と
している農業経営者や飼料メーカー、燃料卸売業者にとって厳しい状況となる。
例えば、米南西部で牛の牧場を経営するジーク・ハイトップス氏の命運は飼料価格の動向にかかっている。同氏は、先物に
投資することで勝ち目のない勝負をしていると言う。同氏は12日、ピックアップトラックからの携帯電話で「タンポポ先物10 月
限を買った。以前より30%高い値段を支払ったことは分かっている。ただ、待っていれば、50%高い値段を支払うことになる
だろう」と語った。
この現象は典型的なバブルのように見えるが、市場関係者はそうは考えていない。タンポポを原料とする割安な飼料が供給
されれば、豊かさを増す中国の人々に割安な牛肉を提供でき、需要は拡大する一方だと、トレーダーや資産運用担当者らは
みている。食糧としてのタンポポがもたらす利益は、割安な燃料であるダンデリーンが提供されることによって節約できる額と
は比べ物にならないほど大きくなる可能性があると考えているのだ。
127花咲か名無しさん
2008/06/17(火) 20:40:52ID:pZB6WhdO 商品相場の上昇は続く
奇妙なことに、タンポポへの投資ブームは、タンポポが代替となり得る他の商品への投資意欲の後退にはつながっていない。
ウォール街のアナリストらは、原油は減耗資産であり、将来、タンポポ油と混合される必要があると考えている。また、タンポポ
への作付けの移行により、トウモロコシの予想収穫高が減少するため、トウモロコシ相場は上昇を続ける。
投資家らは心理的な要因で穀物や金属、原油への投資を続けている。次なる最良の投資先を求めて世界各地をめぐる投資家で、
ソングライターでもあるハート・ハマーシュタイン氏は「商品相場は可能なかぎり上昇を続けるだろう」との見方を示した。
(デービッド・パウリ)
(パウリ氏は、ブルームバーグ・ニュースのコラムニストです。このコラムの内容は同氏自身の見解です)
更新日時 : 2008/06/17 13:55 JST
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aRZ4Hw8AN5So&refer=commentary
タンポポバブルキタ━━川@‘ロ‘@∩( ・ω・)∩( ゚д゚) ’_ ’*)゚◎゚)∋´・x・)( ゚∀゚)o彡゜∩゚◎゚)━━!!
奇妙なことに、タンポポへの投資ブームは、タンポポが代替となり得る他の商品への投資意欲の後退にはつながっていない。
ウォール街のアナリストらは、原油は減耗資産であり、将来、タンポポ油と混合される必要があると考えている。また、タンポポ
への作付けの移行により、トウモロコシの予想収穫高が減少するため、トウモロコシ相場は上昇を続ける。
投資家らは心理的な要因で穀物や金属、原油への投資を続けている。次なる最良の投資先を求めて世界各地をめぐる投資家で、
ソングライターでもあるハート・ハマーシュタイン氏は「商品相場は可能なかぎり上昇を続けるだろう」との見方を示した。
(デービッド・パウリ)
(パウリ氏は、ブルームバーグ・ニュースのコラムニストです。このコラムの内容は同氏自身の見解です)
更新日時 : 2008/06/17 13:55 JST
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aRZ4Hw8AN5So&refer=commentary
タンポポバブルキタ━━川@‘ロ‘@∩( ・ω・)∩( ゚д゚) ’_ ’*)゚◎゚)∋´・x・)( ゚∀゚)o彡゜∩゚◎゚)━━!!
128花咲か名無しさん
2008/06/18(水) 19:20:06ID:cRYc6nvd タンポポに先物取引があるのか・・・
花は次々収穫できるし、手もかからないし、西洋タンポポは繁殖力旺盛だしで、
なかなか良さそうではあるが、春以外で咲くっけ?
花は次々収穫できるし、手もかからないし、西洋タンポポは繁殖力旺盛だしで、
なかなか良さそうではあるが、春以外で咲くっけ?
129花咲か名無しさん
2008/06/18(水) 21:00:49ID:lgL0S5ZQ アブラムシはべつにいいけど
ハモグリバエだけは耐えられない
ハモグリバエだけは耐えられない
130花咲か名無しさん
2008/06/19(木) 10:41:12ID:LtYMOH9e 投機筋が食い荒らすとろくなコトにならんが、
金が流入すれば市場が拡大して、普及に弾みがついたりするから、
こういう代替エネルギー関係には悪いことばかりでもないんだよな。
でも、とにかく極端なのがアメリカ流で
>ことし、米国の農地のうち15%がタンポポ栽培に
>移行したと推計され、小麦や大豆などの作付面積は縮小している。
これはやりすぎだろうw
またバイオエタノール騒動の二の舞になりそう・・・
「宇宙から見たアメリカは黄色だった」となるぞ。タンポポの繁殖力だと。
まあ、砂漠も多いし、農地以外に生えたものも積極的に刈り取られそうだがw
金が流入すれば市場が拡大して、普及に弾みがついたりするから、
こういう代替エネルギー関係には悪いことばかりでもないんだよな。
でも、とにかく極端なのがアメリカ流で
>ことし、米国の農地のうち15%がタンポポ栽培に
>移行したと推計され、小麦や大豆などの作付面積は縮小している。
これはやりすぎだろうw
またバイオエタノール騒動の二の舞になりそう・・・
「宇宙から見たアメリカは黄色だった」となるぞ。タンポポの繁殖力だと。
まあ、砂漠も多いし、農地以外に生えたものも積極的に刈り取られそうだがw
132花咲か名無しさん
2008/06/19(木) 20:05:48ID:LtYMOH9e ドクダミの葉から薬効成分とバイオエタノールを同時に抽出とかできないかなw
133花咲か名無しさん
2008/06/23(月) 18:06:44ID:K4CGLWyx 食用タンポポの葉っぱが大きくなってきたので早速初体験してみました。
ノーマルにゆでて醤油につけて…ニッガーーー!
犬とおたまじゃくしはおいしそうに食べてたけど。
ノーマルにゆでて醤油につけて…ニッガーーー!
犬とおたまじゃくしはおいしそうに食べてたけど。
134花咲か名無しさん
2008/07/05(土) 13:19:29ID:NZNTuMce たんぽぽの綿毛の開閉条件ってなんですか?
松ぼっくりみたいに湿度が上がると閉じるとかそんな感じ?
松ぼっくりみたいに湿度が上がると閉じるとかそんな感じ?
135花咲か名無しさん
2008/07/05(土) 14:05:22ID:gHrfAGrb 雨の日には閉じてるよな。
136花咲か名無しさん
2008/07/27(日) 23:46:43ID:MwDA+iwU 葉っぱがまずかったからそのまんま水やりながら放置してたら
枯れた葉やらなんやら混ざりに混ざってとってもカオス
枯れた葉やらなんやら混ざりに混ざってとってもカオス
137花咲か名無しさん
2008/08/10(日) 15:40:39ID:yNsh3aLx ./^l、.,r''^゙.i′
l゙:r i:i′ .| ど ん な. か な し い こ と が あ っ て も
:i^¨''iノー-i (_.vv,、
i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
_,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ や せ が ま ん で も い い
( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<
'' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
.< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=( ひ の あ た る ば し ょ で
`ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
.) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r つ よ く い き て い こ う と お も ふ
゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
| ._,i'!(冫.;i .|
.. |. | そ う. た ん ぽ ぽ の よ う に
.! .i ._,,,‐''^^'''''>
、....,,,,..,,_ ! .;! .,/'゙`,_ .,ノ
l゙:r i:i′ .| ど ん な. か な し い こ と が あ っ て も
:i^¨''iノー-i (_.vv,、
i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
_,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ や せ が ま ん で も い い
( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<
'' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
.< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=( ひ の あ た る ば し ょ で
`ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
.) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r つ よ く い き て い こ う と お も ふ
゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
| ._,i'!(冫.;i .|
.. |. | そ う. た ん ぽ ぽ の よ う に
.! .i ._,,,‐''^^'''''>
、....,,,,..,,_ ! .;! .,/'゙`,_ .,ノ
138花咲か名無しさん
2008/08/16(土) 14:40:14ID:aHUsqFqJ とにかく枯れた葉、枯れかけた葉を取り除いてそれぞれのカブ元が見えるようになった
139花咲か名無しさん
2008/08/17(日) 22:33:17ID:Iyx7iTuH 植木鉢でたんぽぽを植えているんだけど、
結構水気を好むんだな。。
根草れを起こすと思ってやらないでいたら全然育たなかったけど、
試しに水を多めに与えてみたら勢いがついてきた
結構水気を好むんだな。。
根草れを起こすと思ってやらないでいたら全然育たなかったけど、
試しに水を多めに与えてみたら勢いがついてきた
140花咲か名無しさん
2008/09/04(木) 00:28:30ID:LBmKQQI+ 10月頃になったら根っこ掘ってコーシー作ってみる
142花咲か名無しさん
2008/09/07(日) 15:24:38ID:LuMgymoZ うちのエゾタンポポ、病気にかかりすぎ。
病原菌はいつもベランダ前の草むらの西洋タンポポから飛んでくる。
西洋タンポポは病気になっても絶滅しないのに、うちのエゾタンポポ大はピンチ。
病原菌はいつもベランダ前の草むらの西洋タンポポから飛んでくる。
西洋タンポポは病気になっても絶滅しないのに、うちのエゾタンポポ大はピンチ。
143花咲か名無しさん
2008/09/07(日) 17:25:49ID:TfvXS6t9 なんの病気? うどんこ病?
144花咲か名無しさん
2008/09/08(月) 07:22:05ID:+66+XN+E うどんこ宿敵。
あと、斑点病にもけっこうやられる……。
あと、斑点病にもけっこうやられる……。
145花咲か名無しさん
2008/09/13(土) 23:27:12ID:ZcpPucAh >うどんこ病
ウチのシロバナとウスギタンポポの葉っぱに
斑点状の白い粉状のものがくっついているなと思っていたが。。。
それかっ!やばい!
でもタラザカム・プシュドロセウムは大丈夫だな。。
ウチのシロバナとウスギタンポポの葉っぱに
斑点状の白い粉状のものがくっついているなと思っていたが。。。
それかっ!やばい!
でもタラザカム・プシュドロセウムは大丈夫だな。。
146花咲か名無しさん
2008/09/14(日) 08:41:36ID:0x2208ym たんぽぽは、すぐにウドンコに取り付かれるねぇ。
殺菌剤かけたら一発で効くけど、面倒くさいし。
「現代農業」見て、先日試しにウドンコが広がり始めてたやつに石灰かけてみた。
殺菌剤かけたら一発で効くけど、面倒くさいし。
「現代農業」見て、先日試しにウドンコが広がり始めてたやつに石灰かけてみた。
147花咲か名無しさん
2008/09/14(日) 11:22:02ID:9CWbc/6F148花咲か名無しさん
2008/09/14(日) 11:37:03ID:0x2208ym 土壌に施すんじゃなくて、葉っぱにぱっぱと振り掛けるだけだから、
総量としては土壌ph動かすほどにはならないんじゃないかなぁと思ってる。
石灰もウドンコも白いから病巣が拡がってるかどうか分からんw
総量としては土壌ph動かすほどにはならないんじゃないかなぁと思ってる。
石灰もウドンコも白いから病巣が拡がってるかどうか分からんw
149花咲か名無しさん
2008/09/14(日) 20:40:11ID:9CWbc/6F それなら
水溶液にして霧吹きでかけた方がいいんじゃないか?
水溶液にして霧吹きでかけた方がいいんじゃないか?
150花咲か名無しさん
2008/09/14(日) 21:23:03ID:0x2208ym 霧吹き詰まると思う。石灰は水に溶けないすよ、懸濁液にはなっても。
懸濁させた後の上澄みってのも考えはしたけど、どうせなら下作業いらずの直接振りかけを
試してみようと思ってやっちゃいました。
ウドンコの猛威を放置しておけば半月〜せいぜい一月ほどで地上部全滅が毎度なので、
それくらいの期間の後でも葉っぱの様子が元気そうなら、効果あったと判定できるはず。
いまのところ3日目くらいですが、元気そうです。
というか、妙にびしっと葉っぱがおっ立った姿にw
懸濁させた後の上澄みってのも考えはしたけど、どうせなら下作業いらずの直接振りかけを
試してみようと思ってやっちゃいました。
ウドンコの猛威を放置しておけば半月〜せいぜい一月ほどで地上部全滅が毎度なので、
それくらいの期間の後でも葉っぱの様子が元気そうなら、効果あったと判定できるはず。
いまのところ3日目くらいですが、元気そうです。
というか、妙にびしっと葉っぱがおっ立った姿にw
151花咲か名無しさん
2008/09/14(日) 21:32:32ID:9CWbc/6F 全滅するのか。。。orz
ググって見たら食酢や重曹でも良いらしい。
取り敢えず水にも弱いそうなので霧吹きでかけてみたけど、
ダメそうなら明日試して見よっと。
ググって見たら食酢や重曹でも良いらしい。
取り敢えず水にも弱いそうなので霧吹きでかけてみたけど、
ダメそうなら明日試して見よっと。
152花咲か名無しさん
2008/09/14(日) 21:36:02ID:VoT8Oa9y 在来種系タンポポの播種適期ですよあんたたち。
私は今年シロバナタンポポに挑戦するんです♪
私は今年シロバナタンポポに挑戦するんです♪
153花咲か名無しさん
2008/09/14(日) 22:29:07ID:0x2208ym154花咲か名無しさん
2008/09/14(日) 23:29:49ID:5FfCFIST 来月根っこ収穫しようと思ってたけど、ぐぐって調べてたら
タンポポは種を植えてから根の収穫まで3年を要します。
なんて書いてあるサイト見つけて悩みの種が増えた。
タンポポは種を植えてから根の収穫まで3年を要します。
なんて書いてあるサイト見つけて悩みの種が増えた。
155花咲か名無しさん
2008/09/15(月) 08:55:40ID:XRDUmzby うどんこで悩んでるのって自分だけじゃなかったのか!
タンポポもまともに育てられないとオモテ落ちこんじゃってたよ。
穀物酢50〜30倍に薄めたやつでしつこく葉を洗ってやると、
確かにうどんこなりをひそめるね。シーズンが来るとまたとりつかれちゃうけど。
白いタンポポ写真でしか見たことないからウラヤマシス。
>>145がんばれ!
レベルあげていつか挑戦するんだ……。
タンポポもまともに育てられないとオモテ落ちこんじゃってたよ。
穀物酢50〜30倍に薄めたやつでしつこく葉を洗ってやると、
確かにうどんこなりをひそめるね。シーズンが来るとまたとりつかれちゃうけど。
白いタンポポ写真でしか見たことないからウラヤマシス。
>>145がんばれ!
レベルあげていつか挑戦するんだ……。
156花咲か名無しさん
2008/09/15(月) 14:03:13ID:C6YysEkI 酢も炭酸もないのでクエン酸を薄めてかけてみました。
様子見。
野生のエゾタンポポは今葉っぱを出していないもんね。
たぶんうどんこに弱いからなんだよ。
>155 蒲公英競の復活ですか!
様子見。
野生のエゾタンポポは今葉っぱを出していないもんね。
たぶんうどんこに弱いからなんだよ。
>155 蒲公英競の復活ですか!
157花咲か名無しさん
2008/09/18(木) 13:02:45ID:Bo5iq18E だめだ。薄かったっぽい
また粉を吹いている orz
今夜かけてみよ・・・
また粉を吹いている orz
今夜かけてみよ・・・
158花咲か名無しさん
2008/09/23(火) 09:25:07ID:GMLWDGgV 西洋の花が咲いたーよ。
こんなヤツでも自分が育てたとなるとかわいいね。
お隣さんの洗濯物を守るため&ムダ増え防止のために、
綿毛ができる前にちょん切っちゃうけどねww
こんなヤツでも自分が育てたとなるとかわいいね。
お隣さんの洗濯物を守るため&ムダ増え防止のために、
綿毛ができる前にちょん切っちゃうけどねww
159花咲か名無しさん
2008/10/01(水) 18:43:20ID:lURAdcEd ttp://nicoplayer.blog60.fc2.com/?id=sm2642865&w=545&h=428
160花咲か名無しさん
2008/10/03(金) 00:53:45ID:WCei5Qmz タンポポポポポ ポーッポー ポッポポポポポ ポッポー ポポー
161千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y
2008/10/09(木) 14:40:14ID:+ieuf5SG ∧_∧ ∧_∧ 夏枯れしてたシロバナタンポポの葉が出てきたage
(・∀・∩)(∩・∀・)
(つ 丿 ( ⊂)
( ヽノ ヽ/ )
し(_) (_)J
(・∀・∩)(∩・∀・)
(つ 丿 ( ⊂)
( ヽノ ヽ/ )
し(_) (_)J
162150
2008/10/09(木) 15:11:35ID:yrZ1dp/s 駄目でした。
やっぱり地上部ほぼ全滅となりました。
完全全滅じゃないから、ほんの少しは効果あったのかも知れないけど。
今回は割と症状が目視できるようになってから振りかけたけど、
それじゃ遅かったのか?
来春は、予防的に使ってみようと思ってる。
やっぱり地上部ほぼ全滅となりました。
完全全滅じゃないから、ほんの少しは効果あったのかも知れないけど。
今回は割と症状が目視できるようになってから振りかけたけど、
それじゃ遅かったのか?
来春は、予防的に使ってみようと思ってる。
163花咲か名無しさん
2008/10/09(木) 22:10:07ID:PdyFitqQ カンサイタンポポとセイヨウタンポポ、シロバナタンポポを採ってきて
鉢植えにしているが、カンサイタンポポだけは消滅してしまった
セイヨウタンポポは何度か食べたけど結構苦いので大量には
食べれないね
隣にズッキーニ植えてたんだがうどん粉病にやられまくって
苦労したけどタンポポには影響なかったんだが・・・
タンポポにもうつるの?
鉢植えにしているが、カンサイタンポポだけは消滅してしまった
セイヨウタンポポは何度か食べたけど結構苦いので大量には
食べれないね
隣にズッキーニ植えてたんだがうどん粉病にやられまくって
苦労したけどタンポポには影響なかったんだが・・・
タンポポにもうつるの?
164花咲か名無しさん
2008/10/09(木) 23:00:36ID:yrZ1dp/s うちではタンポポだけが、毎度毎度ウドンコに憑り付かれるよ。
165花咲か名無しさん
2008/10/10(金) 00:10:09ID:cgX/xA2S166花咲か名無しさん
2008/10/10(金) 02:17:01ID:QpAHC8Tz クエン酸かけたヤツは何とか少し生き残りました。
でも濃かったのか所々痛んで穴あきマスタ。orz
でも濃かったのか所々痛んで穴あきマスタ。orz
167花咲か名無しさん
2008/10/17(金) 09:54:09ID:0RsIEDlX エゾタンポポの越冬葉ってかわいいね。
大きい葉を枯らして直径2センチのロゼットに変身。
自分で切り戻しやってるみたいで笑ったww
大きい葉を枯らして直径2センチのロゼットに変身。
自分で切り戻しやってるみたいで笑ったww
168花咲か名無しさん
2008/11/16(日) 10:54:22ID:+2VJQyT2 神奈川県東部だけど、きのう道端にシロバナタンポポが一輪咲いてた。
初めて見たけど、こんな時期に咲くものなの?
ググってみても春に咲くもの、という情報しかない。狂い咲き?
初めて見たけど、こんな時期に咲くものなの?
ググってみても春に咲くもの、という情報しかない。狂い咲き?
169花咲か名無しさん
2008/11/16(日) 11:32:35ID:7WOJjMC4 冬が深まるまでの間にも普通に咲きます。
170花咲か名無しさん
2008/11/16(日) 18:06:28ID:13NB4AgI171花咲か名無しさん
2008/12/10(水) 02:38:51ID:mjrlWTlZ 植木鉢のシロバナに花芽がついた!ヽ(^O^)ノ
早く大きくなれ〜♪
早く大きくなれ〜♪
172花咲か名無しさん
2008/12/28(日) 01:39:07ID:nGxMVeC+ 京都御所で咲いてたタンポポは在来種だった。
偶然だろうけどなんか嬉しかった。
偶然だろうけどなんか嬉しかった。
173花咲か名無しさん
2009/01/22(木) 09:44:28ID:WmjkMThr きゃほーい!
窓際で育ててたエゾタンポポに花芽キター!
雪景色の森をバックに黄色い花。写真撮るの楽しみにしてる。
早く咲けー。
窓際で育ててたエゾタンポポに花芽キター!
雪景色の森をバックに黄色い花。写真撮るの楽しみにしてる。
早く咲けー。
174花咲か名無しさん
2009/02/14(土) 02:14:34ID:NjyQlxjN そろそろ道端に咲き始めたな〜
175名無しさん@まいぺ〜す
2009/02/14(土) 16:54:46ID:nXubSgEV 赤いタンポポって何処かに咲いていない?
欲しいなぁ。。
欲しいなぁ。。
176花咲か名無しさん
2009/02/14(土) 17:27:36ID:q3P80ofS 赤いタンポポってコウリンタンポポのこと?
あれは確か春だけじゃなく秋でも見かけるから、気長に探せば見つかるかもよ。
花自体大きくないし黄色ほど目立たないからちょっと注意がいるかな。
あれは確か春だけじゃなく秋でも見かけるから、気長に探せば見つかるかもよ。
花自体大きくないし黄色ほど目立たないからちょっと注意がいるかな。
177花咲か名無しさん
2009/02/15(日) 00:56:01ID:tVsnWRXI いや、もちろんタンポポ属ですよ。
園芸屋さんとかにもないかなぁ。。。
園芸屋さんとかにもないかなぁ。。。
178花咲か名無しさん
2009/02/24(火) 17:29:35ID:PF7sjcd+ 庭いっぱいの蒲公英を根っこから無くすにはどうしたら良いですか?
ちょっとなら可愛いんだけどあまりの繁殖力に増えすぎて…困ってます。
ちょっとなら可愛いんだけどあまりの繁殖力に増えすぎて…困ってます。
179花咲か名無しさん
2009/02/24(火) 20:59:31ID:Du8Mgqe4 ウサギを放したら、とりあえず目には付かなくなるかもよ。
180花咲か名無しさん
2009/02/25(水) 12:22:43ID:9DI2AjpM たんぽぽは切れた根からも葉を出してくるんでしょ?
上辺だけ無くなってもまた生えてくる…。
上辺だけ無くなってもまた生えてくる…。
181花咲か名無しさん
2009/02/28(土) 12:56:49ID:/d7KFWBw たんぽぽも枯らせる除草剤をまくとか。
ってここ、たんぽぽ育てるスレなんだあぁ! (^△^;
ちなみにうちでは鉢に植えた在来種が花盛り。
すごく嬉しい。めちゃくちゃ可愛い。
ってここ、たんぽぽ育てるスレなんだあぁ! (^△^;
ちなみにうちでは鉢に植えた在来種が花盛り。
すごく嬉しい。めちゃくちゃ可愛い。
182花咲か名無しさん
2009/02/28(土) 16:07:51ID:5+Djrc/k たんぽぽを鉢で育てたいけど、なかなか芽が出てくれない。
ホムセンに行ったらシロバナが800円で売られててびっくりした。
ホムセンに行ったらシロバナが800円で売られててびっくりした。
183花咲か名無しさん
2009/03/01(日) 03:17:10ID:GptbhQ93 そのたんぽぽ、秋蒔きとかじゃないよね?
あと、発芽適性温度も関係してるかもよ。
ところでみんな、自分の地域以外に自生してる在来種が欲しいとか思わないのかな。
シロバナは人気あるからお金で手に入るけど、カントウとかカンサイとかシナノとか
入手できない地域にいるから気になるよ。
トレードスレで交換したいとか考えたことってない?
あと、発芽適性温度も関係してるかもよ。
ところでみんな、自分の地域以外に自生してる在来種が欲しいとか思わないのかな。
シロバナは人気あるからお金で手に入るけど、カントウとかカンサイとかシナノとか
入手できない地域にいるから気になるよ。
トレードスレで交換したいとか考えたことってない?
185181
2009/03/02(月) 12:32:24ID:1btECb2w あーだいじょうぶ。別に178とかに怒ったわけじゃないから。
可愛い可愛い言ってたんぽぽ育ててるくせに、除草剤とか言うなよ>自分
て自分に突っ込んだだけ。
もちろんたんぽぽの話題ならなんでもオケ♪
可愛い可愛い言ってたんぽぽ育ててるくせに、除草剤とか言うなよ>自分
て自分に突っ込んだだけ。
もちろんたんぽぽの話題ならなんでもオケ♪
186花咲か名無しさん
2009/03/04(水) 10:57:30ID:7YTjps9l 近くの公園には、群生地が無いから残念です・・・
187花咲か名無しさん
2009/03/05(木) 19:26:04ID:hrajsv8w 群生地を作ればいいじゃないかw
188花咲か名無しさん
2009/03/06(金) 12:47:25ID:LVwnZwuv 群生地作ろうとしてがんばったけど去年は全滅だった。
今年は手法を変えてみようかと思う。
今年は手法を変えてみようかと思う。
189花咲か名無しさん
2009/03/09(月) 21:48:02ID:rTRvXf0M190花咲か名無しさん
2009/03/12(木) 12:37:57ID:ONSOpabU タンポポコーヒー用にうえてあるやつ、種まきした去年は全く花が咲かないまま終わったけど
先月から小さい葉っぱが一気にぶわって出てきた
すごいねー1年目と2年目で葉っぱの出方にこういう違いがあるんだ
先月から小さい葉っぱが一気にぶわって出てきた
すごいねー1年目と2年目で葉っぱの出方にこういう違いがあるんだ
191花咲か名無しさん
2009/03/12(木) 17:33:16ID:elYK5YWl (´;ω;`)ブワッ
192花咲か名無しさん
2009/03/12(木) 19:55:53ID:r8B9ySdm 意図したところ以外に増えた場合、穴掘り機が役立ちます
いろいろ苦労したけど、これが一番楽
いろいろ苦労したけど、これが一番楽
193花咲か名無しさん
2009/03/19(木) 16:25:25ID:41WVPPSB すいません、教えていただけないでしょうか。
道沿いの土手に生えていたのですがこのタンポポは在来種?
在来種なら種を取って育てたいです。よろしくお願いします。
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3903.jpg
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3904.jpg
道沿いの土手に生えていたのですがこのタンポポは在来種?
在来種なら種を取って育てたいです。よろしくお願いします。
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3903.jpg
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3904.jpg
194花咲か名無しさん
2009/03/19(木) 20:37:42ID:N0xGlBs+195193
2009/03/19(木) 21:45:57ID:41WVPPSB >>194
レスありがとうございます。
どこって言うと地域のことでしょうか?でしたら愛知県尾張地方です。
反り返りの有無って見比べた事がなかったのでちょっと自信がなかったの・・・
種が取れたら大事に育てたいと思います。
レスありがとうございます。
どこって言うと地域のことでしょうか?でしたら愛知県尾張地方です。
反り返りの有無って見比べた事がなかったのでちょっと自信がなかったの・・・
種が取れたら大事に育てたいと思います。
196花咲か名無しさん
2009/03/26(木) 20:42:30ID:rWLPIbDw 良いスレ発見
北陸の富山県に住んでいるんだが
25年ほど前、林に囲まれた自宅近くの畑淵に数株だけ「白いタンポポ」が自生していた。
子供心にも物珍しさから一株だけプランターに移植して2年程育てていたんだが、
それも夏の旅行中に水枯れで枯らしてしまい、自生していた場所も工事や撤去でなくなってしまった。
それ以来あの「白いタンポポ」には20年以上お目にかかってない。
平地は元より野山の散策や渓流釣りに奥深い山を歩いていても全く見かけない。
あの時、せめてプランターではなく庭に定植していれば今でも「白いタンポポ」が残っていたのではないかと考えてしまう後悔の思い出。
北陸の富山県に住んでいるんだが
25年ほど前、林に囲まれた自宅近くの畑淵に数株だけ「白いタンポポ」が自生していた。
子供心にも物珍しさから一株だけプランターに移植して2年程育てていたんだが、
それも夏の旅行中に水枯れで枯らしてしまい、自生していた場所も工事や撤去でなくなってしまった。
それ以来あの「白いタンポポ」には20年以上お目にかかってない。
平地は元より野山の散策や渓流釣りに奥深い山を歩いていても全く見かけない。
あの時、せめてプランターではなく庭に定植していれば今でも「白いタンポポ」が残っていたのではないかと考えてしまう後悔の思い出。
197花咲か名無しさん
2009/03/27(金) 00:41:20ID:fUvi3UQY >>196
それってもしかして、オクウスギタンポポなのかなあ。
もったいないことしたね、悔しいだろうなあと思うよ。
白系タンポポって、世界でも数えるくらいしかなくて、そのうち三種まで日本にあるんだから、
道路工事のおっちゃんも含め、自生地の人には愛でてもらいたいよ……。
ほとんどの人は価値が分からないんだろうけど。
それってもしかして、オクウスギタンポポなのかなあ。
もったいないことしたね、悔しいだろうなあと思うよ。
白系タンポポって、世界でも数えるくらいしかなくて、そのうち三種まで日本にあるんだから、
道路工事のおっちゃんも含め、自生地の人には愛でてもらいたいよ……。
ほとんどの人は価値が分からないんだろうけど。
198196
2009/03/27(金) 06:06:30ID:tEyHmyTU >>197
富山の山間部とは言ってもオクウスギタンポポ自生にはちょっと南なんだけど
総苞片が反り返ってなかったのをよく憶えてるから本当にオクウスギタンポポっぽいんですよねぇ
どこかに生き残ってないかなぁ
富山の山間部とは言ってもオクウスギタンポポ自生にはちょっと南なんだけど
総苞片が反り返ってなかったのをよく憶えてるから本当にオクウスギタンポポっぽいんですよねぇ
どこかに生き残ってないかなぁ
199花咲か名無しさん
2009/03/27(金) 12:20:19ID:Tw2jTU23 タンポポは駆除しにくいのでご近所に嫌がられる場合があると知り
慌てて庭から鉢に移して3ヶ月目のうちのシロバナタンポポ。
葉っぱは元気なので移植後も確り根付いてると思うんだけど
花茎がちっとも伸びてこない。
シロポポの開花時期ってまだ先でしたっけ。
それとも来年までお預けなのかな。
慌てて庭から鉢に移して3ヶ月目のうちのシロバナタンポポ。
葉っぱは元気なので移植後も確り根付いてると思うんだけど
花茎がちっとも伸びてこない。
シロポポの開花時期ってまだ先でしたっけ。
それとも来年までお預けなのかな。
200花咲か名無しさん
2009/03/27(金) 12:26:33ID:tEyHmyTU地域にもよるが日本産タンポポの開花時期は4〜5月頃らしい
201花咲か名無しさん
2009/03/27(金) 12:40:45ID:Tw2jTU23 おー素早いお返事ありがとです
こちら埼玉南部ですがまだ先そうですね
wktkしながらまってみます
こちら埼玉南部ですがまだ先そうですね
wktkしながらまってみます
202花咲か名無しさん
2009/03/27(金) 14:46:07ID:Y1noSxWL コンクリのすきまにシロバナタンポポ発見。
始めてみたかも。
始めてみたかも。
204花咲か名無しさん
2009/03/28(土) 13:40:38ID:tthiP9Q4 2月中旬の異常な陽気に誘われて咲いてしまった、室内栽培エゾタンポポ。
礼肥やって放置プレイしてたら、本物の春が来て咲く気まんまん。
また花芽つけてるよ。
おまいらって環境次第で2回も咲くのか!? @北海道
礼肥やって放置プレイしてたら、本物の春が来て咲く気まんまん。
また花芽つけてるよ。
おまいらって環境次第で2回も咲くのか!? @北海道
205花咲か名無しさん
2009/03/30(月) 15:38:08ID:cjQuL+ZL たんぽぽが好きで何度も種持ってきてトライしてるけど、全然芽が出てこない。
雑草みたいなものだから、すぐ増やせると思ってたのに難しいね。
雑草みたいなものだから、すぐ増やせると思ってたのに難しいね。
206花咲か名無しさん
2009/03/30(月) 16:13:27ID:GsqV1MXR 何故か最近タンポポが好きになりました〜
桜の木の下よりもタンポポが咲く原っぱでお酒が飲みたいです^^
桜の木の下よりもタンポポが咲く原っぱでお酒が飲みたいです^^
207花咲か名無しさん
2009/03/30(月) 22:20:40ID:/FEHyEUQ >>205
発芽適性温度(16度〜20度くらい?)からはずれてしまうと、全く発芽しなくなるよ。
春蒔きか秋蒔きかも大事。春にダメなら秋に蒔く。
それから発芽には光が必要なので、土に埋めてしまわないでね。
パラパラっと蒔いて、芽が出るまでは霧吹きしたりして乾かさないようにする。
コツはこのくらいかな?
発芽適性温度(16度〜20度くらい?)からはずれてしまうと、全く発芽しなくなるよ。
春蒔きか秋蒔きかも大事。春にダメなら秋に蒔く。
それから発芽には光が必要なので、土に埋めてしまわないでね。
パラパラっと蒔いて、芽が出るまでは霧吹きしたりして乾かさないようにする。
コツはこのくらいかな?
208花咲か名無しさん
2009/03/31(火) 23:25:25ID:jeYD9+Hp209花咲か名無しさん
2009/04/01(水) 06:56:32ID:sVaymoTK 昨日蒔いたばかりの桃色タンポポの根が出た
海の砂浜にいる貝?みたいw
海の砂浜にいる貝?みたいw
210花咲か名無しさん
2009/04/01(水) 09:05:10ID:g0eoGjUP そんなに早く発芽するんだ!
私もやってみよ♪
私もやってみよ♪
211花咲か名無しさん
2009/04/01(水) 14:36:01ID:UlB+TZr/ セイヨウタンポポ、全体にふくよか?というかかわいいよね
最近アカミタンポポの貧弱で雑草臭い花のほうがよく見るから
余計そう見える
これで猛烈な繁殖力さえなければねぇ・・・
最近アカミタンポポの貧弱で雑草臭い花のほうがよく見るから
余計そう見える
これで猛烈な繁殖力さえなければねぇ・・・
212花咲か名無しさん
2009/04/01(水) 20:27:50ID:g0eoGjUP 散歩に行ってタンポポ採ってきた♪
でも、な〜んか違うなと思って図鑑で調べたら・・・
ノゲシかオニノゲシだった><
明日またお散歩いってきまつ^^
でも、な〜んか違うなと思って図鑑で調べたら・・・
ノゲシかオニノゲシだった><
明日またお散歩いってきまつ^^
213花咲か名無しさん
2009/04/01(水) 22:39:00ID:f74z2/ZJ 西洋タンポポは確かに可愛い。
在来種を駆逐する勢いで増えたりしなければ。
世にも恐ろしい遺伝子乗っ取り工作さえしなければ。
もっと鉢数を増やしてやっても良い。
綿毛になるまえにちょん切るような虐待もしない。
@結局育ててる奴
在来種を駆逐する勢いで増えたりしなければ。
世にも恐ろしい遺伝子乗っ取り工作さえしなければ。
もっと鉢数を増やしてやっても良い。
綿毛になるまえにちょん切るような虐待もしない。
@結局育ててる奴
214花咲か名無しさん
2009/04/02(木) 01:46:11ID:gRJL2S3D 西洋タンポポは裏返るほど思いっきり花が開くのであまり好きではない
だらしない感じがする
日本タンポポのお淑やかな咲き方が好き♪
だらしない感じがする
日本タンポポのお淑やかな咲き方が好き♪
215花咲か名無しさん
2009/04/02(木) 23:30:47ID:J3Gsh55C 色丹タンポポは西洋以上に思いっ切り裏返るうえ、
花も葉も花茎もやたらでかくて、だらしないどころかめちゃくちゃ怖い。
お淑やかどろこか怪力マッチョみたいだぜ。
それでもやはり育ててしまふ。
花も葉も花茎もやたらでかくて、だらしないどころかめちゃくちゃ怖い。
お淑やかどろこか怪力マッチョみたいだぜ。
それでもやはり育ててしまふ。
216花咲か名無しさん
2009/04/02(木) 23:33:39ID:J3Gsh55C ↑ぶは。お淑やか「どろこか」だって。自分で読み返して笑った。
217花咲か名無しさん
2009/04/03(金) 01:05:09ID:rfrtU0+z そう?ググってみたけどそうでもないような。。。
218花咲か名無しさん
2009/04/03(金) 11:57:07ID:mIOBySEg219花咲か名無しさん
2009/04/03(金) 14:09:22ID:PGK3Rb8g みんな綺麗さ〜
220花咲か名無しさん
2009/04/04(土) 22:10:46ID:c+D/XHnc 鉢で育てているウスジロエゾタンポポが
育ってきてゴチャゴチャなってきたから
一つだけ残して他をキャンパスに植えてきたw
育ってきてゴチャゴチャなってきたから
一つだけ残して他をキャンパスに植えてきたw
221花咲か名無しさん
2009/04/06(月) 16:54:53ID:F8holA3u http://p2.ms/j1094
タンポポうめぇwwwwww
タンポポうめぇwwwwww
222花咲か名無しさん
2009/04/07(火) 02:36:25ID:7G7YAosR 赤茶色がかった黄色い大型のタンポポを見つけました。総苞片はわずかに反り返
返っていました。種類をおしえてください。
返っていました。種類をおしえてください。
225花咲か名無しさん
2009/04/07(火) 11:06:16ID:KVOjDdRq シロバナタンポポ、いくら種を撒いても芽が出ない。
何かコツがあるんでしょうか?
何かコツがあるんでしょうか?
226花咲か名無しさん
2009/04/07(火) 13:06:29ID:JVlEWW4N 光に当てるんじゃなかったっけ
227花咲か名無しさん
2009/04/07(火) 19:20:48ID:0RRYKK9Z 越冬さす
228花咲か名無しさん
2009/04/07(火) 21:23:37ID:+dVZegDE シロバナって春より秋に蒔く方が発芽率あがるって聞いたけど……。
229花咲か名無しさん
2009/04/07(火) 22:16:16ID:KVOjDdRq230花咲か名無しさん
2009/04/08(水) 01:26:44ID:SfEBm6ID 濡れティッシュの上に置いておいたら発芽したとおもったよ?
231花咲か名無しさん
2009/04/08(水) 07:44:40ID:PfnYCAfY 腰水?して上からかけないで、常に土にお水含ませてたら数日前に芽が出たよ〈桃色タンポポ
シロバナタンポポとは違うのかな?
ぐぐったら発芽率低いって色んな所に書いてあるね、難しそうだねシロバナタンポポ
シロバナタンポポとは違うのかな?
ぐぐったら発芽率低いって色んな所に書いてあるね、難しそうだねシロバナタンポポ
232花咲か名無しさん
2009/04/08(水) 10:04:51ID:U2hTtM/J ヒロハタンポポの種を湿られた赤玉土の上にまいたのですが、
別の土の方がよいでしょうか?
別の土の方がよいでしょうか?
233花咲か名無しさん
2009/04/08(水) 15:37:53ID:WGCwbTWC >>232
ヒロハタンポポ見たこともないからうらやましーな。
種蒔きから発芽まで乾燥させないことが大事なんだけど、赤玉を湿らせたままに
保つのは面倒そうだね。
まだ綿毛がついてて、つまみ上げて救出できるなら土を変えるのがおすすめ。
手遅れなら231のような腰水作戦でいくとか。
あと、濡れティッシュ蒔きはよく使われるよ。介護士やってる知り合いが
介護用パンツの給水部分を切り取って使ってたけど、あれは便利そうだな。
そのためだけにパンツは買いたくないが(笑)
ヒロハタンポポ見たこともないからうらやましーな。
種蒔きから発芽まで乾燥させないことが大事なんだけど、赤玉を湿らせたままに
保つのは面倒そうだね。
まだ綿毛がついてて、つまみ上げて救出できるなら土を変えるのがおすすめ。
手遅れなら231のような腰水作戦でいくとか。
あと、濡れティッシュ蒔きはよく使われるよ。介護士やってる知り合いが
介護用パンツの給水部分を切り取って使ってたけど、あれは便利そうだな。
そのためだけにパンツは買いたくないが(笑)
235花咲か名無しさん
2009/04/09(木) 12:44:26ID:H8hoENhB モミジ買ったら鉢にタンポポが付いてきたw
2009/04/11(土) 08:49:21ID:R/zcEdec
ちょっと低い 鼻だけが 君のとくちょうで
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
何も喋らないでいると まるでたんぽぽみたい
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
VTR出演:福田 亮太、安齊 舞
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
何も喋らないでいると まるでたんぽぽみたい
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
VTR出演:福田 亮太、安齊 舞
237花咲か名無しさん
2009/04/11(土) 15:52:53ID:is1ujJTZ 222>ごめんなさい。写真はありません。
238花咲か名無しさん
2009/04/11(土) 22:41:42ID:m/y2uj7K 去年の春、どっからどう見てもエゾタンポポな花の綿毛をとってきて種蒔きした。
今年の春は花芽がついて喜んだ。
つぼみがあがってきたのでよく見ると、どう見ても色丹タンポポとしか思えない
形のやつが混じってる。
在来種同士のハーフが手にはいるとは驚いたぜ。
今年の春は花芽がついて喜んだ。
つぼみがあがってきたのでよく見ると、どう見ても色丹タンポポとしか思えない
形のやつが混じってる。
在来種同士のハーフが手にはいるとは驚いたぜ。
239花咲か名無しさん
2009/04/11(土) 23:37:08ID:VTTuFGr3 タンポポコーヒー用のタンポポプランターがナメクジパラダイスで超ヤバイ
240花咲か名無しさん
2009/04/12(日) 13:26:10ID:l4BRhS8J ぬるぬるなコーヒーにならないように気をつけないと・・・w
百均でナメック用の銅板売ってたと思う
百均でナメック用の銅板売ってたと思う
241花咲か名無しさん
2009/04/14(火) 01:10:25ID:tQk1GWYI 去年、採ってきた在来タンポポを鉢植えしました。
別の鉢に植替えようかと思っているのですが、
どの季節がよいのでしょうか?
今、花を咲かせているのですが、
花が咲かなくなったら(6月頃?)
植替えしようかと思っているのですが、
どうでしょうか?
よろしくお願いします。
別の鉢に植替えようかと思っているのですが、
どの季節がよいのでしょうか?
今、花を咲かせているのですが、
花が咲かなくなったら(6月頃?)
植替えしようかと思っているのですが、
どうでしょうか?
よろしくお願いします。
242花咲か名無しさん
2009/04/14(火) 11:53:20ID:0U8qOrNy 最初に本気で育てたの在来タンポポで、当然そのときは超初心者だったけれど
タンポポの植え替えで失敗したことはないなー。
ぶっちゃけ豪快に鉢をひっくり返してドサッと地面に落としたあと、
「えーとタンポポはどこかな?」
なんてノリで掘り出しても、ハデに根をぶっちぎったりしなければ平然としてる。
よほど変な季節でなければいつでもいい気がするよ。
タンポポの植え替えで失敗したことはないなー。
ぶっちゃけ豪快に鉢をひっくり返してドサッと地面に落としたあと、
「えーとタンポポはどこかな?」
なんてノリで掘り出しても、ハデに根をぶっちぎったりしなければ平然としてる。
よほど変な季節でなければいつでもいい気がするよ。
244花咲か名無しさん
2009/04/15(水) 18:53:24ID:9fKQKQyg タンポポコーヒー作ってみたくて、
今日は河原で根っこ掘り。
汗だくドロドロ、でもまだ掘れる。
いっぱいいっぱい飲みたくて、
チカラのかぎり掘り進むうち、
ダイソーで買ったシャベル、ぐんにゃり変形してきたよ。
シャベルが折れるのが先か、おのれが折れるのが先か、
ついにシャベルが折れちゃった。
けっきょく収穫約200g。
ああ骨折れた。
それと根っこと一緒にミミズも採取。
あとで釣りをしましたよ。
一石二鳥となりました。
今日は河原で根っこ掘り。
汗だくドロドロ、でもまだ掘れる。
いっぱいいっぱい飲みたくて、
チカラのかぎり掘り進むうち、
ダイソーで買ったシャベル、ぐんにゃり変形してきたよ。
シャベルが折れるのが先か、おのれが折れるのが先か、
ついにシャベルが折れちゃった。
けっきょく収穫約200g。
ああ骨折れた。
それと根っこと一緒にミミズも採取。
あとで釣りをしましたよ。
一石二鳥となりました。
245花咲か名無しさん
2009/04/15(水) 22:02:09ID:KleG/D6f246花咲か名無しさん
2009/04/16(木) 22:01:43ID:vney1JkT ヨトウ?イトウ?
247花咲か名無しさん
2009/04/16(木) 22:03:53ID:tbJpqZ2W ヨトウガの幼虫と思われ
248246
2009/04/17(金) 19:31:04ID:5FXK4gwa がってん!
249花咲か名無しさん
2009/04/19(日) 19:45:51ID:tp4cOfd3 久しぶりにシロバナタンポポが見たくなって
群生地を見に行ってみたら、
除草剤で全滅してたorz
誰だよ・・・
群生地を見に行ってみたら、
除草剤で全滅してたorz
誰だよ・・・
250花咲か名無しさん
2009/04/19(日) 20:51:42ID:4uBJDRxJ しらん人にとっては雑草扱いだもんな
251花咲か名無しさん
2009/04/20(月) 03:59:06ID:mPpcyiCD 凄いバッドエンドだなw。
252花咲か名無しさん
2009/04/20(月) 15:50:28ID:/qdFSNpf キャンプ場に群生してたのを管理者が草刈り機で一網打尽してるのを
ひと株だけ持って帰ったことがある
うちに来てもう十二年だ
ひと株だけ持って帰ったことがある
うちに来てもう十二年だ
253花咲か名無しさん
2009/04/20(月) 18:00:59ID:L+4zDPr/ タンポポコーヒー作ってみたよ。
コーヒーっていうか茶だね。
苦味もコーヒーは舌の上部で感じるのに対し、
たんぽぽのは舌の横、脇の方で感じるから
お茶っぽいのかな。
煎じる際に水を少なくすればもっと濃く出る
のだろうか。
コーヒーっていうか茶だね。
苦味もコーヒーは舌の上部で感じるのに対し、
たんぽぽのは舌の横、脇の方で感じるから
お茶っぽいのかな。
煎じる際に水を少なくすればもっと濃く出る
のだろうか。
254花咲か名無しさん
2009/04/20(月) 22:13:42ID:aZxfHeZM >>249
うちの近所では、長いあいだ空き地のままだったのが、しばらくぶりに見に行ったら家が建ってた。
どこかに生き残っていないかと探してみたが……あんまり他所様の庭をジロジロ見るわけにもいかないし。
うちの近所では、長いあいだ空き地のままだったのが、しばらくぶりに見に行ったら家が建ってた。
どこかに生き残っていないかと探してみたが……あんまり他所様の庭をジロジロ見るわけにもいかないし。
255花咲か名無しさん
2009/04/20(月) 22:22:45ID:VHMETGkz うちの地植えシロバナタンポポ十数年かけてやっと3株に増えたよ。
2株は凄く大きな株で、3株目は今年に出て来たのでまだ株が小さいの。
ふふふ〜もっと増えろー
2株は凄く大きな株で、3株目は今年に出て来たのでまだ株が小さいの。
ふふふ〜もっと増えろー
256花咲か名無しさん
2009/04/20(月) 22:56:24ID:urIOvH8q さっきNHKの世界遺産でギリシャやってたんだが、地元の人が嬉しそうに採取している山菜が
どう見てもタンポポだった。
根を切ってロゼットだけ取って、ゆでてオリーブ油とレモンだけかけて頂いてた。
随分とシンプルな料理法だけどこれがうまいんだそうで。
どう見てもタンポポだった。
根を切ってロゼットだけ取って、ゆでてオリーブ油とレモンだけかけて頂いてた。
随分とシンプルな料理法だけどこれがうまいんだそうで。
257花咲か名無しさん
2009/04/21(火) 10:09:58ID:iOXME9Z1 シロバナタンポポが綿毛になったよ。
シロバナ種は近所でうちの一株だけで受粉状態が気になるんだけど
シロバナは自家受粉でもOKでしたっけ?
種がしっかりしてるなら収穫して大量に増やしたいんだけどな。
シロバナ種は近所でうちの一株だけで受粉状態が気になるんだけど
シロバナは自家受粉でもOKでしたっけ?
種がしっかりしてるなら収穫して大量に増やしたいんだけどな。
258花咲か名無しさん
2009/04/21(火) 12:22:37ID:JIzWEeYq シロバナタンポポも染色体数は5nであり、単為生殖を行う。
ttp://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/compositae/sirobanatanpopo/sirobanatanpopo.htm
自家受粉すら不要ってことで。
ttp://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/compositae/sirobanatanpopo/sirobanatanpopo.htm
自家受粉すら不要ってことで。
260花咲か名無しさん
2009/04/26(日) 02:18:32ID:7ps0/q87 濡れティッシュにまいた種が発芽し、双葉が出てきました!
鉢植えの準備をしようかと思っているのですが、
土はどのようなものにすればいいのでしょうか?
赤玉土と腐葉土(7:3?)でも大丈夫でしょうか?
それと、肥料にはどんなものがよいのでしょうか?
園芸に全く無知なもので・・・
よろしくお願いします。
鉢植えの準備をしようかと思っているのですが、
土はどのようなものにすればいいのでしょうか?
赤玉土と腐葉土(7:3?)でも大丈夫でしょうか?
それと、肥料にはどんなものがよいのでしょうか?
園芸に全く無知なもので・・・
よろしくお願いします。
261花咲か名無しさん
2009/04/26(日) 04:33:19ID:aas3hbeN 百均で5号の鉢と花用の土を買ってきて使ってるよ。
申し分ない感じ。。
他の花より水は多めかもしれないね。。
申し分ない感じ。。
他の花より水は多めかもしれないね。。
262花咲か名無しさん
2009/04/26(日) 12:28:40ID:7ps0/q87263花咲か名無しさん
2009/04/26(日) 14:42:14ID:EIa7gsHK 基本的に肥料は必要ないけど、鉢植えで花つきをよくしたいなら、
つぼみが見えた頃にハイポネックス(花用)を1000〜2000倍に薄めて
二週間に一回くらい与えると、面白いくらい咲いてくれるよ♪
つぼみが見えた頃にハイポネックス(花用)を1000〜2000倍に薄めて
二週間に一回くらい与えると、面白いくらい咲いてくれるよ♪
264花咲か名無しさん
2009/04/27(月) 00:01:32ID:A8ZCa1DF >>263さん
返信ありがとうございます。
肥料は花期だけでだいじょうぶなんですね〜。
100均に行ったのですが、赤玉土、鹿沼土、肥料関係くらいしかなかったので買ってきませんでした(;_;)
赤玉土は家にあるのですが、
赤玉土はタンポポ(苗)にはあまり向かないのでしょうか?
向かない場合は、近所の花屋で花用の土を買ってこようと思います。
花屋で買い物するの初めてかも^^
返信ありがとうございます。
肥料は花期だけでだいじょうぶなんですね〜。
100均に行ったのですが、赤玉土、鹿沼土、肥料関係くらいしかなかったので買ってきませんでした(;_;)
赤玉土は家にあるのですが、
赤玉土はタンポポ(苗)にはあまり向かないのでしょうか?
向かない場合は、近所の花屋で花用の土を買ってこようと思います。
花屋で買い物するの初めてかも^^
265花咲か名無しさん
2009/04/27(月) 09:37:46ID:Vm7dlrg/ シロバナタンポポは、種子発芽に低温が必要?
綿毛が開く直前に取りまきして3週間、
発芽の兆候すらありません。
赤玉にまいて水やりして、タネを落ち着かせて
乾燥させないように管理してます。
綿毛が開く直前に取りまきして3週間、
発芽の兆候すらありません。
赤玉にまいて水やりして、タネを落ち着かせて
乾燥させないように管理してます。
266264
2009/04/27(月) 19:10:11ID:A8ZCa1DF 花の土買って来ました〜
明日、植えてみます♪
うまく育ったら報告します。
では。
明日、植えてみます♪
うまく育ったら報告します。
では。
267花咲か名無しさん
2009/04/27(月) 19:27:08ID:cunS6dtZ ウスギタンポポ
こいつら肥料多めで育てると、花の色が
ピンク色ががるんだな。
こいつら肥料多めで育てると、花の色が
ピンク色ががるんだな。
268花咲か名無しさん
2009/04/27(月) 19:49:55ID:oi2T4bwY 楽天で食用タンポポの種買ってみた。
270花咲か名無しさん
2009/04/28(火) 11:11:49ID:b4uuOieT271花咲か名無しさん
2009/04/28(火) 11:16:29ID:IssfHkrs 西の人から分けてもらったシロバナの種、
なにも考えずに冷蔵庫保存してしまった。
そこまで考えてなかった……。
なにも考えずに冷蔵庫保存してしまった。
そこまで考えてなかった……。
272270
2009/04/28(火) 11:30:44ID:b4uuOieT >>271
あ、いや
こっちは、どういう保管方法があるのかまったく分からない素人なんで
>>わざと暑さにあてて夏眠? 日陰で涼しく秋まで放置?
この辺、本当にこういう風にするのかどうか知らないですよ@ー@;
わざと暑さにあてたりとかしたら、種しんじゃいそうだし…。
あ、いや
こっちは、どういう保管方法があるのかまったく分からない素人なんで
>>わざと暑さにあてて夏眠? 日陰で涼しく秋まで放置?
この辺、本当にこういう風にするのかどうか知らないですよ@ー@;
わざと暑さにあてたりとかしたら、種しんじゃいそうだし…。
274267
2009/04/29(水) 22:18:26ID:pToZqhRS275花咲か名無しさん
2009/04/29(水) 23:23:02ID:SvyzQHvl 初めて見た。
かわいいね^^
かわいいね^^
278花咲か名無しさん
2009/04/30(木) 22:59:49ID:1YsS/u44 単用ってなに?
279花咲か名無しさん
2009/04/30(木) 23:52:36ID:B3w7tZvt 単用=単一用土
つまり鹿沼土100%ということ。
つまり鹿沼土100%ということ。
281花咲か名無しさん
2009/05/01(金) 06:16:33ID:yIcSEdIL 路地に咲いてるタンポポも枯れてきてる、今日この頃
282花咲か名無しさん
2009/05/01(金) 10:31:18ID:zvyGaMb5283花咲か名無しさん
2009/05/01(金) 12:13:42ID:UdlWkmam284277
2009/05/01(金) 16:32:31ID:UbPkPzcU 誤解を与えるような書き方をして申し訳ないです。
このウスギタンポポに使っている用土は鹿沼土のみです。
鹿沼土のみだと、PHが酸性寄りになると心配される方も
いるとは思いますが、家では問題になるようなことは起きていません。
もちろん環境に合わせて、くん炭を入れてPHを調整したり、
水持ち調整の為に軽石や日向土を混ぜてみることや、肥料として
腐葉土などを入れてみるのも良いかと思います。
なぜ、鹿沼土を単体で用いているかというと、安いことと赤玉土より
水はけが良いことでしょうか。このやり方は山野草にも広範囲に
応用できますので、参考まで。
このウスギタンポポに使っている用土は鹿沼土のみです。
鹿沼土のみだと、PHが酸性寄りになると心配される方も
いるとは思いますが、家では問題になるようなことは起きていません。
もちろん環境に合わせて、くん炭を入れてPHを調整したり、
水持ち調整の為に軽石や日向土を混ぜてみることや、肥料として
腐葉土などを入れてみるのも良いかと思います。
なぜ、鹿沼土を単体で用いているかというと、安いことと赤玉土より
水はけが良いことでしょうか。このやり方は山野草にも広範囲に
応用できますので、参考まで。
285花咲か名無しさん
2009/05/01(金) 19:07:34ID:iqpbswmi286花咲か名無しさん
2009/05/01(金) 23:02:35ID:UdlWkmam287花咲か名無しさん
2009/05/01(金) 23:42:20ID:t5/ADCpo288花咲か名無しさん
2009/05/03(日) 00:02:15ID:Lt9qZpOH290花咲か名無しさん
2009/05/03(日) 23:44:16ID:Lt9qZpOH ↑一番しつこいwwww
292花咲か名無しさん
2009/05/05(火) 14:27:48ID:2VU2usef 草野球葉のすみっこで1輪だけ咲いた在来の葉に
ビニール袋入りの犬の糞乗せて帰った奴誰だよ……。(^ ^;
ビニール袋入りの犬の糞乗せて帰った奴誰だよ……。(^ ^;
293花咲か名無しさん
2009/05/05(火) 14:29:11ID:2VU2usef ×草野球葉→○草野球場
294花咲か名無しさん
2009/05/05(火) 22:25:44ID:Ke/aMeq0 「野球場」は「やきゅうじょう」って読むんだよ
295293
2009/05/05(火) 23:15:28ID:2VU2usef うふふふふ、そうなのさ。
「草野球のすみっこ」って書いちゃって「じょう」をつけ足すために
「ば」って挿入タイプ、変換したら速攻で「葉」が出てくるのだ。
日本語不自由だけど園芸家として一人前。
ヤター! てか日本人としてはオワター!? \(^o^)/
「草野球のすみっこ」って書いちゃって「じょう」をつけ足すために
「ば」って挿入タイプ、変換したら速攻で「葉」が出てくるのだ。
日本語不自由だけど園芸家として一人前。
ヤター! てか日本人としてはオワター!? \(^o^)/
296花咲か名無しさん
2009/05/05(火) 23:19:00ID:Ke/aMeq0 園芸家なら仕方ないな。
297花咲か名無しさん
2009/05/11(月) 15:20:33ID:G7LQ3IKx オクウスギタンポポの種ゲトー!
だけどこれ、春蒔き? 秋蒔き?
北国の在来ってたまに春蒔きオッケーなのがあるからなあ。
だけどこれ、春蒔き? 秋蒔き?
北国の在来ってたまに春蒔きオッケーなのがあるからなあ。
298花咲か名無しさん
2009/05/12(火) 22:40:45ID:0oBsDzoI 関東タンポポって大きいよね
関東タンポポが群生しているところを数カ所知ってるけど、そこに生えてる西洋タンポポもでかい場合が多い
交雑とかするの?
専門的なことはわからないけど、ガクの形で見分けてます
関東タンポポが群生しているところを数カ所知ってるけど、そこに生えてる西洋タンポポもでかい場合が多い
交雑とかするの?
専門的なことはわからないけど、ガクの形で見分けてます
299花咲か名無しさん
2009/05/12(火) 23:10:15ID:yE96enPI 菜の花スレはないの?
300花咲か名無しさん
2009/05/12(火) 23:29:53ID:wSabnIJg302花咲か名無しさん
2009/05/12(火) 23:56:15ID:hItBDMTJ303花咲か名無しさん
2009/05/13(水) 14:41:54ID:f+TRSUtn 時期的にタンポポを見掛けなくなったな…
304花咲か名無しさん
2009/05/14(木) 21:40:41ID:2pm9m4HT タンポポは肥料あげて育てるとすごいでかくなるらしいよ。
305花咲か名無しさん
2009/05/15(金) 22:51:46ID:DyhJLR0a こないだまいたシロバナタンポポ、発芽してきた。
306花咲か名無しさん
2009/05/16(土) 00:22:45ID:jsCv8TPL 北の方ではイキナリの寒波のせいか、春蒔き在来1週間たっても芽が出ない。
本当だったら今ごろにょきにょきウハウハのはずなのに寂しいよ……。
シロバナ育成、がんがれ〜!
本当だったら今ごろにょきにょきウハウハのはずなのに寂しいよ……。
シロバナ育成、がんがれ〜!
307花咲か名無しさん
2009/05/16(土) 21:47:16ID:ci0feXaH タンポポの種なんて取り蒔きだよw
用土のPHなんて関係無し、相手はタンポポだよ
経験上発芽率が低くなる最大の理由は土をかける事だと思う
用土のPHなんて関係無し、相手はタンポポだよ
経験上発芽率が低くなる最大の理由は土をかける事だと思う
309花咲か名無しさん
2009/05/17(日) 13:13:44ID:lyVVtKLZ 寒波が去って春蒔き在来が根を出しはじめたよ。@北国
花期が終わっても次の楽しみがあるから春蒔きはいいね!
同じタイミングで蒔いたオクウスギはうんともすんとも
言わないとこ見ると、秋蒔きなんだなー。
花期が終わっても次の楽しみがあるから春蒔きはいいね!
同じタイミングで蒔いたオクウスギはうんともすんとも
言わないとこ見ると、秋蒔きなんだなー。
310花咲か名無しさん
2009/05/17(日) 13:45:46ID:SnChLu8A ウスギは秋蒔きがィィ
311花咲か名無しさん
2009/05/17(日) 14:26:04ID:e18gcZpu ウスジロエゾタンポポも芽を出さないorz
312花咲か名無しさん
2009/05/17(日) 17:38:29ID:lyVVtKLZ ウスジロエゾタンポポ見たこともないからうらやまひー。
ん、でも普通のエゾタンポポは春蒔きなのにウスジロだと秋蒔き……
ってことは(多分)ないよね?
もう少し待ったら芽が出るのかな?
ん、でも普通のエゾタンポポは春蒔きなのにウスジロだと秋蒔き……
ってことは(多分)ないよね?
もう少し待ったら芽が出るのかな?
313花咲か名無しさん
2009/05/18(月) 03:06:00ID:iqAS/y61 鉢にたんぽぽの種を置いたのに、芽が出て来たのはコンクリブロックの隅っこ。
ブロックを除けて植え替えたら枯れたorz
ブロックを除けて植え替えたら枯れたorz
316花咲か名無しさん
2009/05/18(月) 11:19:55ID:RMAHg3PF317花咲か名無しさん
2009/05/20(水) 01:35:13ID:EcWIH2ng 雑草はその辺の見極めが難しいんだよな。
ほうら踏み固められた酸性バリバリの道端の土じゃなくて栄養たっぷりの土だよ、と
自信満々で植えたセイヨウタンポポが道端以下の発育だったりw。
思うんだが雑草って別な種類の雑草が話し相手wに傍にいないとしんどいのかもなw。
試しにメヒシバかハコベでも植えてやろうかな。
ほうら踏み固められた酸性バリバリの道端の土じゃなくて栄養たっぷりの土だよ、と
自信満々で植えたセイヨウタンポポが道端以下の発育だったりw。
思うんだが雑草って別な種類の雑草が話し相手wに傍にいないとしんどいのかもなw。
試しにメヒシバかハコベでも植えてやろうかな。
318花咲か名無しさん
2009/06/05(金) 00:42:22ID:TY9S746y シコタンタンポポに花芽キター!
こいつの蕾ってサボテンみたいで面白いんだよなー。
西洋の奴らが咲き終わって少なー、になる頃
でっかい花が咲くだろうと思うと快感だ。
こいつの蕾ってサボテンみたいで面白いんだよなー。
西洋の奴らが咲き終わって少なー、になる頃
でっかい花が咲くだろうと思うと快感だ。
319花咲か名無しさん
2009/06/08(月) 23:26:39ID:30ih43ZL 春に取りまきしたシロバナタンポポ発芽しました。
321花咲か名無しさん
2009/06/09(火) 12:52:53ID:RPMOzL2l 近所の洗濯物に綿毛が引っかかってつき合いに支障が出るとかでなければ
咲き終わったあと放置で問題なしww
咲き終わったあと放置で問題なしww
324312
2009/06/10(水) 23:20:45ID:/OWsU4+4 実を言うと、今年はわざわざ仙台へ行ってオクウスギタンポポの種とってきたんだ。
ウスジロとオクウスギはちょっと違うんだよね? 確か。
ウスジロは見つけられなかったなあ。来年またトライしようかと。
ウスジロとオクウスギはちょっと違うんだよね? 確か。
ウスジロは見つけられなかったなあ。来年またトライしようかと。
325花咲か名無しさん
2009/06/12(金) 01:59:48ID:xzravXMC 見分け方がイマイチわからないんだけど、
ウスギは葉っぱが結構ギザギザで、葉っぱや茎に毛が生えていますね。
ウスジロは葉っぱが広くて、茎も葉っぱも毛は少な目。
実はなかなかよくわからないです。。(^^ゞ
ウスギは葉っぱが結構ギザギザで、葉っぱや茎に毛が生えていますね。
ウスジロは葉っぱが広くて、茎も葉っぱも毛は少な目。
実はなかなかよくわからないです。。(^^ゞ
326花咲か名無しさん
2009/07/08(水) 10:14:32ID:LQwJT1aj タンポポいつまで咲いてんだろ…?
街を歩いていると、よく見掛ける!!
街を歩いていると、よく見掛ける!!
327花咲か名無しさん
2009/07/08(水) 15:15:40ID:2t8RTCFM ウズラバタンポポみたいに一本の花茎から複数の花が咲くタイプで、
葉っぱが在来種のタンポポに似ているのを見つけたのですが、
何というタンポポかわかる方いますか?
葉っぱが在来種のタンポポに似ているのを見つけたのですが、
何というタンポポかわかる方いますか?
328花咲か名無しさん
2009/07/08(水) 20:13:21ID:+QNsKzhO ブタナでしょうか?
329花咲か名無しさん
2009/07/08(水) 20:41:45ID:2t8RTCFM ブタナでした。綺麗なのに名前が・・・
330花咲か名無しさん
2009/07/09(木) 17:38:51ID:OGG1PAbJ ブタナは強くて増えまくるから気を付けなはれ。
331花咲か名無しさん
2009/07/09(木) 18:06:24ID:EdgNLra8 はーい、でも鉢植えだから大丈夫です
いろいろありがとうございました
いろいろありがとうございました
333花咲か名無しさん
2009/07/16(木) 17:07:53ID:lfJ1y8gm シコタンタンポポは今が普通に花期。
近所の人が洗濯物を干してないのを確認して、
綿毛をフーッ!!! と吹くのがもう楽しくて♪
近所の人が洗濯物を干してないのを確認して、
綿毛をフーッ!!! と吹くのがもう楽しくて♪
334花咲か名無しさん
2009/07/18(土) 17:55:32ID:qTXTtC87 シコタンタンポポはこの季節なんだね。。
こっちまで飛んでこないかな・・
こっちまで飛んでこないかな・・
335花咲か名無しさん
2009/07/19(日) 02:59:36ID:8Ks5rX6n336花咲か名無しさん
2009/07/19(日) 03:11:16ID:d7J+gm+d タカネタンポポ、高山植物でちっちゃくてめんこいけど、
お日様カンカン照りで照り返しムンムンな屋上で元気に生きてる。
お日様カンカン照りで照り返しムンムンな屋上で元気に生きてる。
337花咲か名無しさん
2009/07/19(日) 13:11:50ID:8Ks5rX6n 高山タンポポも意外と強くてGJなんだね。
338花咲か名無しさん
2009/07/21(火) 11:35:37ID:6HDQIWlW 岡本信人
(山野草が趣味)
TVで在来種を都会で探す番組で、外来種がほとんどで悲しい顔していたな…
(山野草が趣味)
TVで在来種を都会で探す番組で、外来種がほとんどで悲しい顔していたな…
339花咲か名無しさん
2009/07/24(金) 03:26:19ID:lqu/YSim 在来種見っけ!と喜んでも、実はその株もセイヨウタンポポと在来種の血が混じった
日本型セイヨウタンポポかもね。
日本型セイヨウタンポポかもね。
340花咲か名無しさん
2009/07/24(金) 05:28:37ID:5ixG4Z36 シロバナタンポポの種を蒔いたのに黄色いのが咲いたことがあるんですが、これはありですか?
たまたま他から飛んできた種だったのでしょうか。
たまたま他から飛んできた種だったのでしょうか。
341花咲か名無しさん
2009/08/26(水) 21:04:49ID:FcILAalg 高次倍数体のタンポポも何パーセントかの割合で交雑するよ。
つぼみついた瞬間から完全隔離して綿毛まで育てると、しいなに相当する種
(カントウタンポポと違って、よく見ないと分からないけど)が何個かある。
つぼみついた瞬間から完全隔離して綿毛まで育てると、しいなに相当する種
(カントウタンポポと違って、よく見ないと分からないけど)が何個かある。
342花咲か名無しさん
2009/08/27(木) 10:06:46ID:Ji5bjkw7 春先に咲き終わったシロバナタンポポがまた咲いたよ。
タンポポー\(^o^)/
タンポポー\(^o^)/
343花咲か名無しさん
2009/09/29(火) 15:31:54ID:a/MKLWts 北国ではもう秋蒔きの季節だけど、ほかのところではいつ頃なの?
エゾタンポポは発芽率ほぼ100%だけど、カントウタンポポ芽が出ない。
気温はちょうどいいぐらいまで下がってるんだけどなあ。@サポーロ
エゾタンポポは発芽率ほぼ100%だけど、カントウタンポポ芽が出ない。
気温はちょうどいいぐらいまで下がってるんだけどなあ。@サポーロ
344花咲か名無しさん
2009/10/15(木) 08:52:04ID:6WmXAFxS タンポポ花壇に植えたい。
ビオラやイングリッシュデージーやレンゲと一緒に植えてたら、まじで
メルヘンなお花畑になりそう^^
ビオラやイングリッシュデージーやレンゲと一緒に植えてたら、まじで
メルヘンなお花畑になりそう^^
345花咲か名無しさん
2009/10/16(金) 12:33:51ID:SVn/qjDh シロバナタンポポが増える…@ウチの庭
プランター蒔きしたのをポットに植え替えて…を続けてるけど、
…これからどーすんだ。サラダにするか。
プランター蒔きしたのをポットに植え替えて…を続けてるけど、
…これからどーすんだ。サラダにするか。
346花咲か名無しさん
2009/10/21(水) 11:48:16ID:As5XTfh7347花咲か名無しさん
2009/11/06(金) 12:47:51ID:RAxd8hTu 春先にシロバナタンポポの綿毛から種を直採りして集めていたんですよ。
盛夏を過ぎた辺りで鉢に蒔いて、芽を出したものをすぐに小鉢に植え替えて育てているんですが、
他の芽と違うのが一つ混じってしまって・・・。
赤い茎で長い葉柄の先に缶切りで開けた缶のフタのような葉が付いてる芽が
上へ上へと伸びていってるんです。
百円ショップの土だから何かの種が混じっていたのか、タンポポなのか。
タンポポって茎あります?
盛夏を過ぎた辺りで鉢に蒔いて、芽を出したものをすぐに小鉢に植え替えて育てているんですが、
他の芽と違うのが一つ混じってしまって・・・。
赤い茎で長い葉柄の先に缶切りで開けた缶のフタのような葉が付いてる芽が
上へ上へと伸びていってるんです。
百円ショップの土だから何かの種が混じっていたのか、タンポポなのか。
タンポポって茎あります?
348お花君 ◆NeKo/oBJN6
2009/11/10(火) 01:15:57ID:zjaC+AqV (ω)
349花咲か名無しさん
2009/11/10(火) 09:15:26ID:IpPrHaqd >タンポポって茎あります?
解剖学的に見ればもしかしたら有るのかも知れんが、
普通に見て、有るようには見えないよね。
解剖学的に見ればもしかしたら有るのかも知れんが、
普通に見て、有るようには見えないよね。
350花咲か名無しさん
2009/12/12(土) 10:41:27ID:sJ929RzB こっそり呟く究極亀レス。
タンポポの茎はロゼット葉の下に5ミリほどある。
たいてい葉のかげor土に埋まって見えないが、
見えたとしても誰も茎とは気がつかない。
タンポポの茎はロゼット葉の下に5ミリほどある。
たいてい葉のかげor土に埋まって見えないが、
見えたとしても誰も茎とは気がつかない。
351花咲か名無しさん
2009/12/25(金) 04:33:22ID:7B1i9dbT 室内置きの在来タンポポ、今年3回目の開花(驚)
352花咲か名無しさん
2010/01/09(土) 20:23:24ID:JSiF13Rt シロバナ咲いた〜。
353花咲か名無しさん
2010/01/22(金) 17:40:58ID:xWX1NKsN タンポポの株分けした。
根っこがオキナグサみたいだった。
断面がでかいから枯れないか心配。
根っこがオキナグサみたいだった。
断面がでかいから枯れないか心配。
354花咲か名無しさん
2010/01/23(土) 10:57:24ID:lkfN2jw6 去年蒔いたシロバナがロゼットのまま枯れそう…。
355花咲か名無しさん
2010/02/18(木) 12:31:55ID:SG3sCSzx 雪の積もった今朝、シロバナの花が咲きそう。@東京
いまはもう雪も止んで、日が差してきた。なんかほっとした。
いまはもう雪も止んで、日が差してきた。なんかほっとした。
356花咲か名無しさん
2010/03/11(木) 12:04:54ID:DqOgmpNs ついた蕾がぜんぶ綿毛になってから1週間後、
油断をしたらめっさハダニられてたから、殺ダニ剤まくより楽だと思って
バッサリ根本から切り戻して2週間。
礼肥のつもりでやったハイポネックスが効いたのか。
ちょろちょろのショボイ葉の中から新しい蕾があがって
咲 く 気 に な っ て る。
いっしょ〜ぉけ〜んめいに な〜らなくて〜い〜い〜♪
少しは休めよ、株が疲れるぞ……。(´ω`;A
油断をしたらめっさハダニられてたから、殺ダニ剤まくより楽だと思って
バッサリ根本から切り戻して2週間。
礼肥のつもりでやったハイポネックスが効いたのか。
ちょろちょろのショボイ葉の中から新しい蕾があがって
咲 く 気 に な っ て る。
いっしょ〜ぉけ〜んめいに な〜らなくて〜い〜い〜♪
少しは休めよ、株が疲れるぞ……。(´ω`;A
357花咲か名無しさん
2010/03/20(土) 04:56:00ID:DehNQ0wp きのうシロバナタンポポが3つ咲いた。可愛い
358花咲か名無しさん
2010/03/22(月) 16:02:55ID:QkGq/qtK >>357 おめおめ〜
こっちは1年たっても全っっ然!成長しない、小さい葉が3〜5出ては枯れる、
を繰り返してたシロバナに観葉植物用の置き肥をやったら4日のあいだに
ドバババババ、と葉が増えてきて。
……今日、花芽がついた。
チッソ過多だと花が咲かないと思って気をつかってた自分って何?(笑)
こっちは1年たっても全っっ然!成長しない、小さい葉が3〜5出ては枯れる、
を繰り返してたシロバナに観葉植物用の置き肥をやったら4日のあいだに
ドバババババ、と葉が増えてきて。
……今日、花芽がついた。
チッソ過多だと花が咲かないと思って気をつかってた自分って何?(笑)
359花咲か名無しさん
2010/03/22(月) 16:30:38ID:6uDLLtIm 昨日の夜買った3割引の刺身パックに、本物のタンポポが乗ってたお
いつもはプラッチックなのに感激したお!丁度タンポポのシーズンだお
観賞して匂いをかいで食べてみたお、凄く苦かったお( ^ω^)おっおっおっ
いつもはプラッチックなのに感激したお!丁度タンポポのシーズンだお
観賞して匂いをかいで食べてみたお、凄く苦かったお( ^ω^)おっおっおっ
360花咲か名無しさん
2010/03/23(火) 04:59:54ID:mwwlXKlx361花咲か名無しさん
2010/03/24(水) 22:45:04ID:lSvMHjh5 保守。
自宅でシロバナタンポポ栽培していたら、お隣のコンクリート道路の隙間にも
生えてきていた!この調子で子孫をどんどん増やしておくれ。
自宅でシロバナタンポポ栽培していたら、お隣のコンクリート道路の隙間にも
生えてきていた!この調子で子孫をどんどん増やしておくれ。
362花咲か名無しさん
2010/03/25(木) 00:04:45ID:kYQKh1Cg シロバナタンポポの人気に嫉妬
363花咲か名無しさん
2010/03/25(木) 10:45:16ID:bGFZBH/+ タンポポは一度自生すると全滅させるのが困難だから
一部の庭仕事する人には嫌がられると、ここだかどっかで見たyo
一部の庭仕事する人には嫌がられると、ここだかどっかで見たyo
364花咲か名無しさん
2010/03/25(木) 21:44:59ID:+rY6B2OL シロバナタンポポって結構個体差あるよねー丈とか花の大きさとか・・・
うちのは葉っぱや草丈は巨大な割に花は極小輪で花弁の枚数も少なくて花つきも悪くて
全く見栄えがしないorz
うちのは葉っぱや草丈は巨大な割に花は極小輪で花弁の枚数も少なくて花つきも悪くて
全く見栄えがしないorz
365花咲か名無しさん
2010/03/25(木) 22:50:46ID:YASzs4C0 関西タンポポ葉色が変。
微量栄養素不足みたいな感じの。どうしたんだろ。
微量栄養素不足みたいな感じの。どうしたんだろ。
366花咲か名無しさん
2010/03/26(金) 17:11:18ID:VQUV+3U5 ヤフオクにシロバナタンポポが出ると春を感じる
白花モモイロタンポポをシロバナタンポポと書くのだけはやめろ!
本気で間違って覚えているんだろうな
斑入カントウタンポポが高すぎる
他に誰か出品しろよ
白花モモイロタンポポをシロバナタンポポと書くのだけはやめろ!
本気で間違って覚えているんだろうな
斑入カントウタンポポが高すぎる
他に誰か出品しろよ
367花咲か名無しさん
2010/04/09(金) 04:26:31ID:fT5kVwMv 家出をしたうちの子が……産めよ増やせよ地に満てよ、シロバナタンポポ
368花咲か名無しさん
2010/04/09(金) 15:04:04ID:fT5kVwMv369花咲か名無しさん
2010/04/18(日) 00:23:39ID:4axdK1fM キビシロタンポポの種がそろそろ採れそうなんだが、これとってすぐ播いたら拙かったっけ?
371花咲か名無しさん
2010/04/24(土) 18:00:20ID:BlB38mLS 質問です
総苞外片が反り返っていないタンポポ(花は開いていて、一本は綿毛になっていた)を見つけたのですが
次の日見たら、総苞外片が反り返っていました。種子の色は薄茶色です。
外来種の花が開いてもしばらく総苞外片が広がらない
在来種の花が開いてしばらくしてから総苞外片が広がるということはあるのでしょうか。
総苞外片が反り返っていないタンポポ(花は開いていて、一本は綿毛になっていた)を見つけたのですが
次の日見たら、総苞外片が反り返っていました。種子の色は薄茶色です。
外来種の花が開いてもしばらく総苞外片が広がらない
在来種の花が開いてしばらくしてから総苞外片が広がるということはあるのでしょうか。
372花咲か名無しさん
2010/04/25(日) 01:27:38ID:wQAnpiAm373花咲か名無しさん
2010/04/25(日) 09:58:48ID:CpXlUEQ0 >>372
ああ、こちらこそ、すみません。
栽培種ではないのだから、自然のままにという意味でした。
うちにあるのは白いけれど名前までは知らなくて、
種ができたら適当にそのあたりに埋めておくと、芽が出たり無くなったりしながら、
翌年の春にはそこそこ増えています。こんな感じではだめでしょうか。
ああ、こちらこそ、すみません。
栽培種ではないのだから、自然のままにという意味でした。
うちにあるのは白いけれど名前までは知らなくて、
種ができたら適当にそのあたりに埋めておくと、芽が出たり無くなったりしながら、
翌年の春にはそこそこ増えています。こんな感じではだめでしょうか。
374花咲か名無しさん
2010/04/26(月) 11:23:54ID:xhJr2aXN 育ててるタカネタンポポ今年は葉っぱだけみたい。
来年から本気出してくれたまへ。
来年から本気出してくれたまへ。
377花咲か名無しさん
2010/04/26(月) 23:22:54ID:D3brwLlw378花咲か名無しさん
2010/04/27(火) 10:23:12ID:nekHf6r5379花咲か名無しさん
2010/04/27(火) 19:52:24ID:zpicKvce 綿毛は除いて実の部分だけにして、培養土を入れたポットの表面に
赤玉の中粒をひと並べくらいの厚さに入れてまくと
タネが赤玉の隙間に落ちて光も届きながら、乾かさずに管理できるよ。
だいたい1〜2か月で発芽を始める。皮をむいてまいてみたこともあるけど、
発芽が早くなることはなかった。短い休眠期間があるみたいだね。
赤玉の中粒をひと並べくらいの厚さに入れてまくと
タネが赤玉の隙間に落ちて光も届きながら、乾かさずに管理できるよ。
だいたい1〜2か月で発芽を始める。皮をむいてまいてみたこともあるけど、
発芽が早くなることはなかった。短い休眠期間があるみたいだね。
381花咲か名無しさん
2010/04/29(木) 19:44:53ID:pCQ6yQgy やた! 解除キター!
って言っても、数時間後にまた規制されそうな不穏な空気が漂うプロバイダなんだけどさ。
ちょっと思ったんだけど、イメピタとか使って、自分が育ててる在来の写真
アップしてみないか?
カントウとかシロバナとかの有名どころは、ちょっとググれば出てくるけど
名前も聞いたことねー! ってやつ、見てみたいよ。
交雑してるかも。なんて気にしない。
……今ちょっと、レス来てもまた規制になるんじゃないかと心配なんだが……(汗)
って言っても、数時間後にまた規制されそうな不穏な空気が漂うプロバイダなんだけどさ。
ちょっと思ったんだけど、イメピタとか使って、自分が育ててる在来の写真
アップしてみないか?
カントウとかシロバナとかの有名どころは、ちょっとググれば出てくるけど
名前も聞いたことねー! ってやつ、見てみたいよ。
交雑してるかも。なんて気にしない。
……今ちょっと、レス来てもまた規制になるんじゃないかと心配なんだが……(汗)
382花咲か名無しさん
2010/04/30(金) 21:31:12ID:IwSBVeBY コンクリ坂と林の境目で在来と思わしき個体を2株見つけた
特徴は淡い黄色で背は低い(すぐ側には背が高い何株も合体してできたような巨大な株もあったが)
外側の花びらの間は広くて可愛らしいくてどこか頼りない印象
4時半ごろに見にいったときには花は全て閉じてたが、巨大な株はまだ若干開いてたかな
さらにそこから数十メートル離れた所には背の低いセイヨウタンポポらしき個体も発見。
こっちは濃い黄色で花びらは隙間なくぎっしり。花も皆開いてた。
背が小さいところを見ると雑種の可能性が高いが、花は堂々としていて存在感がある印象をもった。
在来と帰化とじゃ花の形も少し違うのだろうか・・・。
特徴は淡い黄色で背は低い(すぐ側には背が高い何株も合体してできたような巨大な株もあったが)
外側の花びらの間は広くて可愛らしいくてどこか頼りない印象
4時半ごろに見にいったときには花は全て閉じてたが、巨大な株はまだ若干開いてたかな
さらにそこから数十メートル離れた所には背の低いセイヨウタンポポらしき個体も発見。
こっちは濃い黄色で花びらは隙間なくぎっしり。花も皆開いてた。
背が小さいところを見ると雑種の可能性が高いが、花は堂々としていて存在感がある印象をもった。
在来と帰化とじゃ花の形も少し違うのだろうか・・・。
383花咲か名無しさん
2010/04/30(金) 21:58:32ID:BJT6e1/y >在来と帰化とじゃ花の形も少し違うのだろうか・・・。
東北民だが、エゾタンポポ(在来)と帰化タンポポは、一見しても結構花の形違うよ
セイヨウは整ってふんわりした感じだけど、
エゾはざっくばらんでワイルドでちょっとボサボサな印象
東北民だが、エゾタンポポ(在来)と帰化タンポポは、一見しても結構花の形違うよ
セイヨウは整ってふんわりした感じだけど、
エゾはざっくばらんでワイルドでちょっとボサボサな印象
384花咲か名無しさん
2010/05/01(土) 01:13:46ID:h5qDQA15 シコタンタンポポは一見して「なんじゃこりゃ?」と思うほど違うよ。
茎や葉脈がすんごく赤い。花の直径もやたらとデカイ。
こいつと交雑したエゾタンポポも、やたら赤っぽかったり、
本来ないはずの外苞の角がとげとげしく見えたり。
茎や葉脈がすんごく赤い。花の直径もやたらとデカイ。
こいつと交雑したエゾタンポポも、やたら赤っぽかったり、
本来ないはずの外苞の角がとげとげしく見えたり。
385花咲か名無しさん
2010/05/01(土) 02:25:46ID:h5qDQA15 シコタンタンポポとエゾタンポポの幼苗。
アップローダー使ってみた。写真でくらべるとこんな感じ。
↓
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4664.jpg
アップローダー使ってみた。写真でくらべるとこんな感じ。
↓
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4664.jpg
386花咲か名無しさん
2010/05/01(土) 11:46:55ID:q76vDp2y387花咲か名無しさん
2010/05/01(土) 11:56:51ID:q76vDp2y それと、>>383の者だが、今日在来くさい花を受粉させに行ったんだが
見逃していた特長があった
・全体がひよこ色(レモン色の絵の具っぽい色)の個体
・花びらはほとんど白に近い黄色で中心部が黄色
・花びらは完全な白で中心部が黄色
ある一帯(かなり狭いが)の個体はこの3パターンで、
いずれも総苞外片は総苞内片にピッタリとくっついたまま
ちなみに大株は真ん中の白と黄色の中間くらいの色
どれもこの辺じゃかなり珍しい
これなんて種類だかわかる人いるかな?ちなみに関東です
見逃していた特長があった
・全体がひよこ色(レモン色の絵の具っぽい色)の個体
・花びらはほとんど白に近い黄色で中心部が黄色
・花びらは完全な白で中心部が黄色
ある一帯(かなり狭いが)の個体はこの3パターンで、
いずれも総苞外片は総苞内片にピッタリとくっついたまま
ちなみに大株は真ん中の白と黄色の中間くらいの色
どれもこの辺じゃかなり珍しい
これなんて種類だかわかる人いるかな?ちなみに関東です
389花咲か名無しさん
2010/05/01(土) 17:21:09ID:q76vDp2y >>388
そうだとしたらちょっと複雑だなw
調べてみたけど地方が地方だからキビシロが自生してるってことはなさそう
特徴をさらに調べてみた
白個体・・・花茎23cm前後、葉は15cm前後(正確な長さじゃない)
目立つ角状突起はほとんどみられず、あっても小さくて目立たない
総苞片の先端が赤みを帯びている
付近にクリーム色の似たような個体を確認。こちらは小さな突起あり。花茎20cm前後、葉は15cm未満。
薄黄色・・・角状突起あり。つぼみの総苞片は緑。
花茎は30cm越え。葉も20cm以上。
咲き終えた花の総苞片の先端は赤みを帯びて、よく見ると総苞外片は外側に少し開いていた。
大株・・・薄い黄色。花茎は30cm以上。葉も少なくとも25cm以上。
小さい角状突起がぽつぽつあったが見つけにくなった。咲き終えた花の総苞片の変色はない。
総苞外片と総苞内片の間に隙間があって怪しいものを2つ確認。そのほかは反っていない。
特徴がバラバラで混乱気味です
関東北部だから一番可能性が高いのはオクウスギかな
本当に誰かが植えたものだったら恥ずかしいなw
そうだとしたらちょっと複雑だなw
調べてみたけど地方が地方だからキビシロが自生してるってことはなさそう
特徴をさらに調べてみた
白個体・・・花茎23cm前後、葉は15cm前後(正確な長さじゃない)
目立つ角状突起はほとんどみられず、あっても小さくて目立たない
総苞片の先端が赤みを帯びている
付近にクリーム色の似たような個体を確認。こちらは小さな突起あり。花茎20cm前後、葉は15cm未満。
薄黄色・・・角状突起あり。つぼみの総苞片は緑。
花茎は30cm越え。葉も20cm以上。
咲き終えた花の総苞片の先端は赤みを帯びて、よく見ると総苞外片は外側に少し開いていた。
大株・・・薄い黄色。花茎は30cm以上。葉も少なくとも25cm以上。
小さい角状突起がぽつぽつあったが見つけにくなった。咲き終えた花の総苞片の変色はない。
総苞外片と総苞内片の間に隙間があって怪しいものを2つ確認。そのほかは反っていない。
特徴がバラバラで混乱気味です
関東北部だから一番可能性が高いのはオクウスギかな
本当に誰かが植えたものだったら恥ずかしいなw
390花咲か名無しさん
2010/05/02(日) 02:11:11ID:DtqM/bKr 監禁プレイで育ててるうちのオクウスギは、咲き終えたあと先端がちょっと赤くなる。
391踊る名無しさん
2010/05/02(日) 23:28:44ID:n88ppvzd 薄黄色のタンポポとしては
仙台ではオクウスギとウスジロエゾタンポポがあるね。
仙台ではオクウスギとウスジロエゾタンポポがあるね。
392花咲か名無しさん
2010/05/03(月) 13:17:56ID:epTnhRQf シロバナの種から芽が出てきたけど、成長が悪いな。もうだめぽ。
やっぱり越夏は無理みたいだね。
エゾタンポポも無理だったし。
やっぱり越夏は無理みたいだね。
エゾタンポポも無理だったし。
393花咲か名無しさん
2010/05/03(月) 17:34:42ID:1fAa3wvX395花咲か名無しさん
2010/05/07(金) 00:29:34ID:Dawp/BeX397花咲か名無しさん
2010/05/08(土) 01:14:17ID:tOvL7jD4398花咲か名無しさん
2010/05/10(月) 23:19:26ID:8kd7z9Zo 解除キタ……。
でも、明日また書き込めなくなってるかも知れない。
ストレスがたまらないうちに写真でも貼っておきたい。
○オクウスキとシロバナ
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4667.jpg
○シコタンタンポポの瞬間芸
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4668.jpg
つぼみが少しらせん状にねじれているので、開くときにこうなる。こいつ好きだ。
でも、明日また書き込めなくなってるかも知れない。
ストレスがたまらないうちに写真でも貼っておきたい。
○オクウスキとシロバナ
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4667.jpg
○シコタンタンポポの瞬間芸
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4668.jpg
つぼみが少しらせん状にねじれているので、開くときにこうなる。こいつ好きだ。
399花咲か名無しさん
2010/05/11(火) 01:33:20ID:naXnsCr7 >開くときにこうなる
すげぇ、すげぇ。
すげぇ、すげぇ。
401花咲か名無しさん
2010/05/12(水) 19:29:24ID:myMJFfj+ GWにカントウタンポポ(?)の群生地が近所にあることを発見
今日、種少しと1株だけ貰って(引っこ抜いて)帰ってきた
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4688.jpg
茨城県北部、周囲にセイヨウタンポポは無しで、↑のタンポポが
100〜200株くらい咲きまくってました。
これってカントウタンポポですか?それとも他種?教えてー
今日、種少しと1株だけ貰って(引っこ抜いて)帰ってきた
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4688.jpg
茨城県北部、周囲にセイヨウタンポポは無しで、↑のタンポポが
100〜200株くらい咲きまくってました。
これってカントウタンポポですか?それとも他種?教えてー
403花咲か名無しさん
2010/05/13(木) 23:37:49ID:1PJQmXg/ 道路脇に大輪かつ矮性の素晴らしいシロバナ個体発見しちゃった。
株ごと欲しい所だけどそこは我慢・・・これから周りに優秀な子孫作るかもしれないし。
種子をちょっとだけ貰いに行く事にしよう。
株ごと欲しい所だけどそこは我慢・・・これから周りに優秀な子孫作るかもしれないし。
種子をちょっとだけ貰いに行く事にしよう。
404花咲か名無しさん
2010/05/14(金) 12:06:11ID:145vtnQi406花咲か名無しさん
2010/05/15(土) 14:48:58ID:y5YegCJj カントウって花後に内苞片の先が赤くなるのか! 知らなかった。
>>404
株ごとお持ち帰りできるくらい深く土を掘れるなら、
→根の先を少しもらって元株は埋め戻す
→栄養繁殖で自分も幸せ
ってテもありかな。
我が家では鉢変のときにポロッと取れた、長さ7cmで直径4mmくらいのヒゲ根が、
4枚目の葉を出してるよ。
自然淘汰って意外と厳しくて、せっかく種を返したのに新しい芽が出ない
……ってこともあるから、考えちゃうんだぜ。
>>404
株ごとお持ち帰りできるくらい深く土を掘れるなら、
→根の先を少しもらって元株は埋め戻す
→栄養繁殖で自分も幸せ
ってテもありかな。
我が家では鉢変のときにポロッと取れた、長さ7cmで直径4mmくらいのヒゲ根が、
4枚目の葉を出してるよ。
自然淘汰って意外と厳しくて、せっかく種を返したのに新しい芽が出ない
……ってこともあるから、考えちゃうんだぜ。
407花咲か名無しさん
2010/05/16(日) 02:32:43ID:w73gpysQ シロバナて人気あるんだね、家の方はカントウとセイヨウばかりだなぁ、
青花タンポポとか無いかな?・
青花タンポポとか無いかな?・
408花咲か名無しさん
2010/05/16(日) 19:41:14ID:uQ8yb4yG カントウは種をもらったのに、まだ発芽に成功してないから結構あこがれだな。
クシバとかツクシとかも見てみたい。
>青花
江戸時代の園芸種で、ガクだけで花のない突然変異タンポポを、そう呼んだとか呼ばなかったとか。
イタリアン・ダンディライオンはタンポポに似ていて青いかな。チコリとか。
でもタンポポじゃないんだよね。
遺伝子組み換えの青花タンポポとかあったらイヤだなー。
クシバとかツクシとかも見てみたい。
>青花
江戸時代の園芸種で、ガクだけで花のない突然変異タンポポを、そう呼んだとか呼ばなかったとか。
イタリアン・ダンディライオンはタンポポに似ていて青いかな。チコリとか。
でもタンポポじゃないんだよね。
遺伝子組み換えの青花タンポポとかあったらイヤだなー。
409花咲か名無しさん
2010/05/16(日) 22:37:46ID:xHRU+HuF カントウはやや湿って少し肥えた感じのとこで多く見かけるなぁ、コンクリ化
されてない水路の傍で多く見かける、セイヨウの方は家の裏の空き地にもイパーイ
生えてるな。個人的にはセイヨウの方が花が綺麗。
シロバナはむしろ元々の都市部の公園脇などで見かけるかも。
されてない水路の傍で多く見かける、セイヨウの方は家の裏の空き地にもイパーイ
生えてるな。個人的にはセイヨウの方が花が綺麗。
シロバナはむしろ元々の都市部の公園脇などで見かけるかも。
410花咲か名無しさん
2010/05/17(月) 17:27:07ID:PSC/5sQl 在来種のタンポポは絶滅に瀕してる!って何で思ってたんだろう?
何の影響か知らないけど、最近まではずーっとそう信じてた。
で>>401に続き別の場所でエゾタンポポも発見、種を採取してきた
田舎町だからかもしれないけど、普通に在来種も健在みたい
採種した種は秋播きすれば良いんだよね?発芽してくれるかな
何の影響か知らないけど、最近まではずーっとそう信じてた。
で>>401に続き別の場所でエゾタンポポも発見、種を採取してきた
田舎町だからかもしれないけど、普通に在来種も健在みたい
採種した種は秋播きすれば良いんだよね?発芽してくれるかな
411花咲か名無しさん
2010/05/18(火) 02:36:17ID:Q7W6iSGp412花咲か名無しさん
2010/05/18(火) 20:51:37ID:YgJYkthB413花咲か名無しさん
2010/05/18(火) 21:14:09ID:lrKFJBwQ しいなばかりだったのならシナノタンポポかもね
エゾポポは単為生殖するし
エゾポポは単為生殖するし
414花咲か名無しさん
2010/05/18(火) 23:20:37ID:Q7W6iSGp しいながあるならシナノだろうなあ。
エゾの場合、受粉できなかった交雑用のめしべは
ピンとした綿毛に白い糸クズみたいなのがついてるだけで、
数もすごく少ないから、目を皿にして見ないと気がつかない。
エゾの場合、受粉できなかった交雑用のめしべは
ピンとした綿毛に白い糸クズみたいなのがついてるだけで、
数もすごく少ないから、目を皿にして見ないと気がつかない。
415花咲か名無しさん
2010/05/18(火) 23:44:47ID:YgJYkthB416花咲か名無しさん
2010/05/23(日) 13:20:53ID:onug6hEN 調べてみたものの、どうしても分からないことがあるので質問。
クリーム色から、日が経つごとに段々白っぽく変色(色落ち?)していくタンポポの種類が分かる人いるかな?
ウスジロも考えたんだけど、黄色い花とはちょっと離れたところに咲いてたんだよね・・・。
また違う場所にも黄色2種とこの薄黄色が咲いてたんだけど、
こっちもまた白は白、黄色は黄色でかたまって咲いていた。(群生ってほどではなかった)
ありえそうなのは シロバナ・オクウスギ・エゾ・シナノ・カントウあたりのようです。
しいなの数を調べれば分かるかなと思ったけど、しいなも実物を見たことがなかったからよく分からない
全体的に白いけどトゲトゲが出来てたり、先っちょだけ茶色かったりするのはただの出来かけかな。
クリーム色から、日が経つごとに段々白っぽく変色(色落ち?)していくタンポポの種類が分かる人いるかな?
ウスジロも考えたんだけど、黄色い花とはちょっと離れたところに咲いてたんだよね・・・。
また違う場所にも黄色2種とこの薄黄色が咲いてたんだけど、
こっちもまた白は白、黄色は黄色でかたまって咲いていた。(群生ってほどではなかった)
ありえそうなのは シロバナ・オクウスギ・エゾ・シナノ・カントウあたりのようです。
しいなの数を調べれば分かるかなと思ったけど、しいなも実物を見たことがなかったからよく分からない
全体的に白いけどトゲトゲが出来てたり、先っちょだけ茶色かったりするのはただの出来かけかな。
417花咲か名無しさん
2010/05/23(日) 19:32:19ID:VQx4Q0eW 先ながら色変わりするのはさすがに分からないけど、しいなの写真なら、
↓福岡教育大学のサイト
ttp://www.fukuoka-edu.ac.jp/
の中の
↓タンポポのページ
ttp://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/tanpopo.html
が参考になるかも。
↓福岡教育大学のサイト
ttp://www.fukuoka-edu.ac.jp/
の中の
↓タンポポのページ
ttp://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/tanpopo.html
が参考になるかも。
418花咲か名無しさん
2010/05/23(日) 19:33:33ID:VQx4Q0eW ×先ながら色変わりする
○咲きながら色変わりする
○咲きながら色変わりする
419花咲か名無しさん
2010/05/24(月) 18:56:03ID:hxSlT8v3 >>416 種とったなら育てちゃえー。
こっちはエゾ×オクウスギの群生地で見つけた交雑種らしきものを
咲かせてみたんだけど、意外とイケてる。
花は黄色でパッと見はエゾ、近づいてみると外苞片に凸凹の小角突起があるけど
オクウスギほどは目立たない。
内苞片の先がつるりと丸く赤みを帯びて、唇みたいなのが萌えるvv
こっちはエゾ×オクウスギの群生地で見つけた交雑種らしきものを
咲かせてみたんだけど、意外とイケてる。
花は黄色でパッと見はエゾ、近づいてみると外苞片に凸凹の小角突起があるけど
オクウスギほどは目立たない。
内苞片の先がつるりと丸く赤みを帯びて、唇みたいなのが萌えるvv
420花咲か名無しさん
2010/05/27(木) 03:49:34ID:DEebBYKt421花咲か名無しさん
2010/07/04(日) 10:25:05ID:D9lciXyR 夏本番前、うどんこ舞い散る中シロバナが咲いたよー
422花咲か名無しさん
2010/08/10(火) 16:05:06ID:ybso0QID タンポポは夏眠する?
423花咲か名無しさん
2010/08/10(火) 22:46:31ID:stLWH3Jz シロバナは夏になると枯れる。
そして、秋に復活する。
そして、秋に復活する。
424花咲か名無しさん
2010/08/11(水) 11:51:48ID:LIZDvfqp 平地じゃ日本タンポポは夏眠するお
425花咲か名無しさん
2010/09/05(日) 01:24:12ID:1BXUlcM9 シロバナ復活してきたけど暑くてつらそう
426花咲か名無しさん
2010/09/23(木) 15:29:16ID:VbS+Tujb どう考えても秋でしかない北海道。
物想いにでもふけったのか、カンサイタンポポが花芽を出した。
物想いにでもふけったのか、カンサイタンポポが花芽を出した。
427花咲か名無しさん
2010/10/03(日) 01:43:29ID:0vxUqqMw タカネタンポポがまたどんどん元気になってきた。
高山植物なのに今年の猛暑も平気な顔して乗り越えたってちょっと凄いかも。
高山植物なのに今年の猛暑も平気な顔して乗り越えたってちょっと凄いかも。
428花咲か名無しさん
2010/10/07(木) 18:49:48ID:TzzLOhZH 去年の春にまいたシロバナの苗を移植したよ。
大きくなるのに結構時間がかかるのね。
大きくなるのに結構時間がかかるのね。
429花咲か名無しさん
2010/11/23(火) 21:43:42ID:Uz+X2Zpm 今はシロバナがすくすく育つ季節だよな。さすが南方系タンポポだ。
430花咲か名無しさん
2010/11/24(水) 09:49:27ID:RjmEFbIc タネから育てたシロバナがついに花芽をつけた感激
うどんこに負けるなよー
うどんこに負けるなよー
431花咲か名無しさん
2010/12/13(月) 20:29:35ID:wIa0GhSk 順調に育っていても
ちょっとでも水切れさせると
ウドンコ出るよね>シロバナ
ちょっとでも水切れさせると
ウドンコ出るよね>シロバナ
432花咲か名無しさん
2010/12/13(月) 21:46:03ID:Fkmo92Zj 水切れに弱いの!?
433花咲か名無しさん
2010/12/13(月) 23:14:27ID:xE9xEkCS いや、うどんこに弱い。
434花咲か名無しさん
2010/12/19(日) 13:08:21ID:WBcCCzMU なんか、近所でシロバナタンポンポが帰り咲きしていゆ。
可憐で良いです。
雑種起源の5倍体って所が意味はないけどかっこ(・∀・)イイ!!
シロバナタンポポ
(自然交雑種起源:キビシロタンポポ × カンサイタンポポ)
Taraxacum albidum Dahlst., 1907
(Natural Crossbreeding)
(Hybrid Formula : T. hideoi Nakai, 1933 × T.japonicum Koidz., 1924)
可憐で良いです。
雑種起源の5倍体って所が意味はないけどかっこ(・∀・)イイ!!
シロバナタンポポ
(自然交雑種起源:キビシロタンポポ × カンサイタンポポ)
Taraxacum albidum Dahlst., 1907
(Natural Crossbreeding)
(Hybrid Formula : T. hideoi Nakai, 1933 × T.japonicum Koidz., 1924)
436花咲か名無しさん
2010/12/20(月) 02:43:04ID:H41jG21w 日本で白い花を咲かせるタンポポは、シロバナタンポポ(T.albidum)、キビシロタンポポ(T.hideoi)、オクウスギタンポポ(T.denudatum H. Koidz. )の
3種が知られていますが、外国産で白い花を咲かせるタンポポは、朝鮮半島のT.coreanum Nakai .とパキスタン、ヒマラヤ、パミール、アルタイ
の高山に自生するT.leucanthum Ledeb. の2種だけですが、では何ですか?
3種が知られていますが、外国産で白い花を咲かせるタンポポは、朝鮮半島のT.coreanum Nakai .とパキスタン、ヒマラヤ、パミール、アルタイ
の高山に自生するT.leucanthum Ledeb. の2種だけですが、では何ですか?
437花咲か名無しさん
2010/12/20(月) 05:15:58ID:mXaNs0oX wikipediaによると、カンサイタンポポ(T. japonicum)×ケイリンシロタンポポ(T. coreanum)とあるな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%8A%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%9D
タンポポってありふれた植物だけど、まだまだ分かってないことは多そうだね
同じキク科のアザミなんかも頻繁に新種が出てきてるし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%8A%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%9D
タンポポってありふれた植物だけど、まだまだ分かってないことは多そうだね
同じキク科のアザミなんかも頻繁に新種が出てきてるし
438花咲か名無しさん
2010/12/20(月) 06:08:44ID:H41jG21w ふぅ〜む、了解しました。
教えてくださり、どうもありがとう御座います。
教えてくださり、どうもありがとう御座います。
440花咲か名無しさん
2010/12/21(火) 10:50:29ID:Mz81uaOM 文句垂れる暇が有れば、教えてやった方が早いし良い人になれるのに
どうして>>439はそうやって嫌われようとするのかな?
どうして>>439はそうやって嫌われようとするのかな?
442花咲か名無しさん
2010/12/21(火) 13:16:09ID:Mz81uaOM ひょっとして、自己紹介?
嫌みな正確は死ぬまで直らないんですね。気の毒に。
嫌みな正確は死ぬまで直らないんですね。気の毒に。
443花咲か名無しさん
2010/12/21(火) 21:36:04ID:lGCdqF5r444お花くん ◆NeKo/oBJN6
2010/12/21(火) 21:53:28ID:g5YGXNL0 べ、べつにあんたなんかに教えられても困るんだからねっ!
445花咲か名無しさん
2010/12/22(水) 16:25:04ID:AWtKBeFi 早く大きく育てたい場合、毎年出てくるだろう花茎は切ったほうがいいかな?
446花咲か名無しさん
2010/12/23(木) 08:12:49ID:nN8FS824 7号鉢に植えてあるセイヨウタンポボは一年中、週に一度ハイポネックス1500倍液を
与えているが、春の花の豪華さは、園芸品種かと思うほど。花の直径も6cm以上。
花が終わったら直ぐに地際から花茎をへし折って採ってしまう事。するとタンポポは
意地になってバンバン咲く。
与えているが、春の花の豪華さは、園芸品種かと思うほど。花の直径も6cm以上。
花が終わったら直ぐに地際から花茎をへし折って採ってしまう事。するとタンポポは
意地になってバンバン咲く。
449花咲か名無しさん
2010/12/23(木) 20:01:25ID:Mnl+Rpnk 空き地に咲いてるタンポポで試してみようかな
確かに春のタンポポって凄くキレイだものね
確かに春のタンポポって凄くキレイだものね
450花咲か名無しさん
2010/12/24(金) 20:12:45ID:sXwOZ561 ゴボウ根のタンポポは植え替えが苦手でしょ?
だから自分は、出来るだけ長く根を引き抜いて、直ぐに葉はその場で捨てて
10cm程度に何カ所かで折って、テッシュでくるんで濡らして持って帰る。
家に帰ったら、タンポポの根を3cm 程度に切り、清潔な砂に浅く埋めておくと
芽吹いてくる。これはゴボウ根に成らないから、このちび苗たちは、植え替えが楽。
これを徹底的に肥培するとがーべー等みたいになるし、逆に徹底的に虐めて
無肥料で育てると、サザエの貝の穴で育てられる。勿論咲くよ。
だから自分は、出来るだけ長く根を引き抜いて、直ぐに葉はその場で捨てて
10cm程度に何カ所かで折って、テッシュでくるんで濡らして持って帰る。
家に帰ったら、タンポポの根を3cm 程度に切り、清潔な砂に浅く埋めておくと
芽吹いてくる。これはゴボウ根に成らないから、このちび苗たちは、植え替えが楽。
これを徹底的に肥培するとがーべー等みたいになるし、逆に徹底的に虐めて
無肥料で育てると、サザエの貝の穴で育てられる。勿論咲くよ。
451花咲か名無しさん
2010/12/24(金) 20:33:06ID:sXwOZ561 謎の言葉を発見。
>するとがーべー等
するとガーベラ
>するとがーべー等
するとガーベラ
452花咲か名無しさん
2010/12/25(土) 00:53:04ID:x1yEFCcW453花咲か名無しさん
2010/12/28(火) 09:06:16ID:+SBnXZ4q 前の方のレスをみたら、桃色タンポポを春蒔きしてる人をちらほら見かけたのですが
暖地で春蒔きして、ちゃんと花は咲きますでしょうか?
もし大丈夫なようなら、やってみたい。
暖地で春蒔きして、ちゃんと花は咲きますでしょうか?
もし大丈夫なようなら、やってみたい。
454花咲か名無しさん
2010/12/28(火) 18:54:52ID:4HSn1bcj もう十何年も前だけど、姉が近所の家の庭からニホンタンポポの種を数粒失敬してきた
その少しの種を何年も何年もかけて少しずつ増やして、家の周りはニホンタンポポでいっぱいになった
今では家から1km圏内でニホンタンポポ以外のタンポポを見かけなくなった
シーズンになると地面一面が黄色に染まってすごくきれい
その少しの種を何年も何年もかけて少しずつ増やして、家の周りはニホンタンポポでいっぱいになった
今では家から1km圏内でニホンタンポポ以外のタンポポを見かけなくなった
シーズンになると地面一面が黄色に染まってすごくきれい
455花咲か名無しさん
2011/01/26(水) 21:16:36ID:YyIXbEVX ベランダにおいた鉢植えのタンポポが寒そうだから
ビニールハウスを買って中に入れといたらピンクタンポポが咲いた。
他のニホンタンポポも花芽をつけている。
ビニールハウスを買って中に入れといたらピンクタンポポが咲いた。
他のニホンタンポポも花芽をつけている。
456花咲か名無しさん
2011/01/26(水) 23:25:20ID:JB5UFNY7 シロバナタンポポの株の真ん中に、蕾が!
(`・ω・´)
(`・ω・´)
457花咲か名無しさん
2011/02/02(水) 18:50:23ID:H0kcAS9V 蕾ができると、気になって気になってしょうがないよね。
458花咲か名無しさん
2011/02/08(火) 10:17:24ID:1WG3Jd17 シロバナタンポポに続き、タカネタンポポにも蕾が!
461花咲か名無しさん
2011/02/18(金) 10:39:27ID:E4gS6dDH たんぽぽ開花まだ〜!?
マチクタビレタ〜マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜マチクタビレタ〜
462花咲か名無しさん
2011/02/18(金) 22:58:34ID:qLUV1esC うちの庭のシロバナ11月からずっとこんなに寒くても花が咲き続けているよ。
東京多摩地区。
東京多摩地区。
463花咲か名無しさん
2011/02/19(土) 00:14:36ID:OYFfKsIk >>462
画像ウプ!
画像ウプ!
464花咲か名無しさん
2011/02/19(土) 00:48:28ID:JZERaZ8i 北千葉でももう咲いてるぞ うちの白は午後になると閉じちゃうよ
466花咲か名無しさん
2011/02/19(土) 09:05:20ID:+GU/rqsm うちもシロバナ咲いてます@埼玉
黄花の日本タンポポもポンポン咲いてますが、一株しか無いのでタネができない
空しい
黄花の日本タンポポもポンポン咲いてますが、一株しか無いのでタネができない
空しい
467花咲か名無しさん
2011/03/06(日) 18:24:41.92ID:kr/RtBkj 白花早いよね ようやく和タンポポの蕾出てきたよ
468花咲か名無しさん
2011/03/09(水) 20:01:29.68ID:G7XjRkHb 北海道でもシロバナ咲いてるぞ。
室内でだが(笑)
室内でだが(笑)
469花咲か名無しさん
2011/03/09(水) 20:05:19.23ID:G7XjRkHb470花咲か名無しさん
2011/03/10(木) 06:15:50.22ID:8VuU9jeB 日本タンポポって古い開発されてない土地に多いイメージ
何十年も川に流されてない河原の林だとかによく見るからかもしれないけど。
今のうちに盗掘で日本タンポポ確保しとこうと思ってます
数本採ったら根伏せで増やそうかと
何十年も川に流されてない河原の林だとかによく見るからかもしれないけど。
今のうちに盗掘で日本タンポポ確保しとこうと思ってます
数本採ったら根伏せで増やそうかと
471花咲か名無しさん
2011/03/10(木) 22:11:22.77ID:+oIHnGsj うちの近所にはシロバナとカンサイタンポポの分布境界がある。
凄く狭い範囲で両方が見られるが、昨年その中にキビシロタンポポを発見。
在来三種が混在するって結構凄い事なのかなと思ってみたり。
凄く狭い範囲で両方が見られるが、昨年その中にキビシロタンポポを発見。
在来三種が混在するって結構凄い事なのかなと思ってみたり。
473花咲か名無しさん
2011/03/11(金) 18:56:39.60ID:G84uVKZp >>472
人工授粉に挑戦したけど、カンサイはシロバナともキビシロとも破談したらしくて、
100%シイナだったよー。
あと、カンサイ×カントウもカンサイ×タカネ(二倍体)もだめだった。(x x;
シロバナとキビシロはなんかフツーに自然交雑してそうだけど、どうなんだろう?
人工授粉に挑戦したけど、カンサイはシロバナともキビシロとも破談したらしくて、
100%シイナだったよー。
あと、カンサイ×カントウもカンサイ×タカネ(二倍体)もだめだった。(x x;
シロバナとキビシロはなんかフツーに自然交雑してそうだけど、どうなんだろう?
474花咲か名無しさん
2011/03/12(土) 06:57:11.51ID:XayzbaFz 以下は、先輩の言。(少し手を加えましたご容赦)
引用開始------------------------------
シロバナタンポポ:Taraxacum albidum Dahlst.は、
キビシロタンポポ:T. hideoi Nakai.(岡山産)と
カンサイタンポポ:T.japonicum Koidz.
の交雑に起源する5倍体種といわれています。
普通、奇数倍の染色体数を持っている植物は減数分裂が正常に行われない
ため種子を作ることができません。しかしセイヨウタンポポやシロバナ
タンポポは、無配偶生殖(単為生殖)という掟破りの手段で種子を作ります。
いわば自分自身の体細胞から種子を作るわけなのでクローンと同じです。
日本中にあるシロバナタンポポが、すべて単一のクローンだったという、
驚くべき研究報告を、どこかで目にしたことがあります。
そんなわけで、シロバナタンポポ(T.albidum)は放っておいても100%近い
確率で種子が実ります。日本で白い花を咲かせるタンポポは、シロバナタンポポ(T.albidum)、
キビシロタンポポ(T.hideoi)、オクウスギタンポポ(T.denudatum H. Koidz. )の
3種が知られていますが、外国産で白い花を咲かせるタンポポは、
朝鮮半島のT.coreanum Nakai .とパキスタン、ヒマラヤ、パミール、アルタイ
の高山に自生するT.leucanthum Ledeb. の2種だけだそうです。
以上引用終了------------------------------
引用開始------------------------------
シロバナタンポポ:Taraxacum albidum Dahlst.は、
キビシロタンポポ:T. hideoi Nakai.(岡山産)と
カンサイタンポポ:T.japonicum Koidz.
の交雑に起源する5倍体種といわれています。
普通、奇数倍の染色体数を持っている植物は減数分裂が正常に行われない
ため種子を作ることができません。しかしセイヨウタンポポやシロバナ
タンポポは、無配偶生殖(単為生殖)という掟破りの手段で種子を作ります。
いわば自分自身の体細胞から種子を作るわけなのでクローンと同じです。
日本中にあるシロバナタンポポが、すべて単一のクローンだったという、
驚くべき研究報告を、どこかで目にしたことがあります。
そんなわけで、シロバナタンポポ(T.albidum)は放っておいても100%近い
確率で種子が実ります。日本で白い花を咲かせるタンポポは、シロバナタンポポ(T.albidum)、
キビシロタンポポ(T.hideoi)、オクウスギタンポポ(T.denudatum H. Koidz. )の
3種が知られていますが、外国産で白い花を咲かせるタンポポは、
朝鮮半島のT.coreanum Nakai .とパキスタン、ヒマラヤ、パミール、アルタイ
の高山に自生するT.leucanthum Ledeb. の2種だけだそうです。
以上引用終了------------------------------
475花咲か名無しさん
2011/03/12(土) 06:59:17.22ID:XayzbaFz でも、こういうデータもあります。
シロバナタンポポ
(自然交雑種起源:カンサイタンポポ × ケイリンシロタンポポ)
染色体数は、2n=5x=40。5倍体無融合生殖種です。
Taraxacum albidum Dahlst., 1907
(Natural Crossbreeding)
The chromosome number is 2n=5x=40. It is a pentaploid no uniting genital kind.
(Hybrid Formula : T. japonicum Koidz., 1924 × T. coreanum Nakai, 1932)
シロバナタンポポ
(自然交雑種起源:カンサイタンポポ × ケイリンシロタンポポ)
染色体数は、2n=5x=40。5倍体無融合生殖種です。
Taraxacum albidum Dahlst., 1907
(Natural Crossbreeding)
The chromosome number is 2n=5x=40. It is a pentaploid no uniting genital kind.
(Hybrid Formula : T. japonicum Koidz., 1924 × T. coreanum Nakai, 1932)
476花咲か名無しさん
2011/03/12(土) 07:07:38.02ID:XayzbaFz シロバナタンポポは、キク科タンポポ属の多年草です。関東から九州に野生する在来種です。花色が白であることが
最大の特徴で、中央部はキビシロタンポポ(吉備白蒲公英)のように黄色を帯びます。キビシロタンポポは、総苞片
が反りかえりませんが、シロバナタンポポは、やや反りかえります。種子の色は褐色ですが、キビシロタンポポは、
より濃い黒色になります。どちらも単為生殖である事は変わりません。シロバナタンポポは、カントウタンポポ(関
東蒲公英)(Taraxacum platycarpum Dahlst., 1907)などより草丈があり、葉は寝ません。染色体数は、2n=5x=40。5
倍体無融合生殖種です。
タンポポ属は世界に約400種類、細分して約2000種ほどあり、日本には約22種が野生しています。それらは大きく
在来種と外来種に分けられます。その内で白花は3種類あります。
シロバナタンポポ(T. albidum Dahlst., 1907)/キビシロタンポポ(T. hideoi Nakai, 1933)/オクウスギタンポポ
(T. denudatum H.Koidz., 1933)です。在来種の染色体は2倍体であり、外来種は3倍体、白花種は5倍体です。染
色体は二分割の半数体によって、雌雄の染色体が合体し、新しい生殖細胞を作り出します。これを両性生殖と言いま
す。しかし染色体が奇数倍体の場合は、染色体を二分割できず、生殖細胞を作る事ができないため、自らの細胞から
種を作る事になります。これを単為生殖と言います。つまりクローンです。この場合は、花粉の散布が必要ないため
、媒介する虫などを必要としません。従って、都市部のような虫が少ない所では有利に働くと考えられています。
http://pianix.exblog.jp/2315925/
最大の特徴で、中央部はキビシロタンポポ(吉備白蒲公英)のように黄色を帯びます。キビシロタンポポは、総苞片
が反りかえりませんが、シロバナタンポポは、やや反りかえります。種子の色は褐色ですが、キビシロタンポポは、
より濃い黒色になります。どちらも単為生殖である事は変わりません。シロバナタンポポは、カントウタンポポ(関
東蒲公英)(Taraxacum platycarpum Dahlst., 1907)などより草丈があり、葉は寝ません。染色体数は、2n=5x=40。5
倍体無融合生殖種です。
タンポポ属は世界に約400種類、細分して約2000種ほどあり、日本には約22種が野生しています。それらは大きく
在来種と外来種に分けられます。その内で白花は3種類あります。
シロバナタンポポ(T. albidum Dahlst., 1907)/キビシロタンポポ(T. hideoi Nakai, 1933)/オクウスギタンポポ
(T. denudatum H.Koidz., 1933)です。在来種の染色体は2倍体であり、外来種は3倍体、白花種は5倍体です。染
色体は二分割の半数体によって、雌雄の染色体が合体し、新しい生殖細胞を作り出します。これを両性生殖と言いま
す。しかし染色体が奇数倍体の場合は、染色体を二分割できず、生殖細胞を作る事ができないため、自らの細胞から
種を作る事になります。これを単為生殖と言います。つまりクローンです。この場合は、花粉の散布が必要ないため
、媒介する虫などを必要としません。従って、都市部のような虫が少ない所では有利に働くと考えられています。
http://pianix.exblog.jp/2315925/
477花咲か名無しさん
2011/03/12(土) 11:03:44.21ID:5DkgFD8x シロバナタンポポ=ケイリンシロ×カンサイ説は、遺伝子レベルで研究するために
アイソザイム(って何のことだか自分も知らんが)を研究して、発表された新説らしい。
森田教授とかいう人の論文で、概況だけならネットで読めるよ。
シロバナタンポポ=キビシロ×カンサイ説はそれより前からあった説。
だから検索すると両方の説が出てきて、混乱しちゃうのさ。
あとセイヨウタンポポ同様、日本の高次倍数体タンポポも遺伝子の多様性確保のために
たまに減数分裂して交雑のための花粉やめしべを作るんだとか。
どう見ても高次倍数体日本タンポポ同士の交雑種(互いの倍数体の違うもの)
としか思えないやつを見かけて育ててるんだけれど、不思議な感じで結構かわいい。
それにしてもタンポポの交雑って謎が多いよなあ。
アイソザイム(って何のことだか自分も知らんが)を研究して、発表された新説らしい。
森田教授とかいう人の論文で、概況だけならネットで読めるよ。
シロバナタンポポ=キビシロ×カンサイ説はそれより前からあった説。
だから検索すると両方の説が出てきて、混乱しちゃうのさ。
あとセイヨウタンポポ同様、日本の高次倍数体タンポポも遺伝子の多様性確保のために
たまに減数分裂して交雑のための花粉やめしべを作るんだとか。
どう見ても高次倍数体日本タンポポ同士の交雑種(互いの倍数体の違うもの)
としか思えないやつを見かけて育ててるんだけれど、不思議な感じで結構かわいい。
それにしてもタンポポの交雑って謎が多いよなあ。
478花咲か名無しさん
2011/03/12(土) 15:53:33.68ID:diUGUh1O そう考えると、タンポポには育種材料が豊富ってことかなぁ。
江戸時代にはタンポポの園芸品種がたくさんあったらしいし、
あの花の美しさから言っても、もっと園芸的に利用されていいよね。
江戸時代にはタンポポの園芸品種がたくさんあったらしいし、
あの花の美しさから言っても、もっと園芸的に利用されていいよね。
479花咲か名無しさん
2011/03/23(水) 12:10:15.65ID:1HTxui+8480花咲か名無しさん
2011/03/26(土) 00:29:49.31ID:0MCLYXWV481花咲か名無しさん
2011/03/30(水) 07:02:01.71ID:ZzUwDkx+ ぽぽぽぽ〜ん
482花咲か名無しさん
2011/04/06(水) 20:55:23.90ID:2Kf2knbt 昨年、耕作放棄の畑に数年前から増えてきたタンポポが畑一面に綺麗に咲いた
種がよその畑に飛ばないよう除草剤(ラウンドアップ)を撒いた
ところが今年はナズナの白い花が畑一面を覆った
種がよその畑に飛ばないよう除草剤(ラウンドアップ)を撒いた
ところが今年はナズナの白い花が畑一面を覆った
483花咲か名無しさん
2011/04/06(水) 23:39:02.44ID:18OsBZLP たんぽぽどこいっちゃったんだろう。。。まだ見てない
484花咲か名無しさん
2011/04/07(木) 00:47:24.57ID:wOFvowsM 茎がすごく赤っぽいタンポポはやはりアカミタンポポなんだろうか?
485花咲か名無しさん
2011/04/09(土) 19:23:24.35ID:Zq04VQQm たんぽぽ咲いたけど心が晴れない
487花咲か名無しさん
2011/04/10(日) 16:09:16.02ID:RNA795UT タンポポコーヒーでも飲んでゆっくり休むヨロシ。
488花咲か名無しさん
2011/04/10(日) 22:22:50.13ID:UVkLKBBo チコリを可愛がっていて、枯れかけたので、そばに芽吹いてきた子供達を移植して、大事に育ててきた。
春になって、何か妙だな? と思ったら、すべてチコリの子供ではなく、タンポポだった。
今は黄色の花が咲いている。。。
春になって、何か妙だな? と思ったら、すべてチコリの子供ではなく、タンポポだった。
今は黄色の花が咲いている。。。
489花咲か名無しさん
2011/04/11(月) 15:32:31.04ID:yF5ZFQ41 庭のタンポポを刈り取って根っこ乾燥してる。
タンポポコーヒーどんな味だろ。
タンポポコーヒーどんな味だろ。
490花咲か名無しさん
2011/04/13(水) 00:21:34.42ID:VurDLu4G 小2の時、近所の友達が「たんぽぽって食えるんだぜ!」と
言ってたから、ためしに口に含んでもぐもぐしてみたんだけど
めっちゃ苦ー('A`)
あれ本当に食べれんの?
言ってたから、ためしに口に含んでもぐもぐしてみたんだけど
めっちゃ苦ー('A`)
あれ本当に食べれんの?
491花咲か名無しさん
2011/04/13(水) 00:23:09.44ID:P11b6xk9 花をお酒にしたり、葉をサラダにしたり、根をコーヒーに加工したりするんだよ
492花咲か名無しさん
2011/04/13(水) 01:26:04.73ID:+U+HZN6n 葉をサラダにするには暗くして軟白化するんだけどなw
そのままでは苦くて食えんよ
そのままでは苦くて食えんよ
493花咲か名無しさん
2011/04/13(水) 01:29:43.26ID:VurDLu4G494花咲か名無しさん
2011/04/13(水) 03:39:39.22ID:zfIoPyFt ノスタルジックな名作『たんぽぽのお酒』(レイ・ブラッドベリ)
495花咲か名無しさん
2011/04/13(水) 13:23:14.37ID:qI0rLuid 白色タンポポ咲きそう
(・3・)
(・3・)
497花咲か名無しさん
2011/04/13(水) 13:44:42.34ID:JeGyn3vs ('A` ) プウ >>495
ノヽノ) =3'3`)ノ ヒャー
くく へヘノ
ノヽノ) =3'3`)ノ ヒャー
くく へヘノ
498花咲か名無しさん
2011/04/13(水) 17:46:46.09ID:m7wv+AKG 厳冬期を除いて、初冬の頃から次々咲いてる >シロバナタンポポ
499花咲か名無しさん
2011/04/15(金) 09:49:25.10ID:S5ZgQheJ アフリカンマリーゴールド並の超巨大な花のタンポポ見つけたんだが…。
500花咲か名無しさん
2011/04/18(月) 18:19:00.89ID:7Vo850E0 放射能のおかげで、これからどんな変化がみられるか楽しみですよね。
501花咲か名無しさん
2011/04/18(月) 20:28:19.24ID:MrrFYV+t 家に入るウサギがタンポポが大好き、今年は冬に備えて
家で育てようかな。
家で育てようかな。
502花咲か名無しさん
2011/04/22(金) 07:33:10.86ID:2RYk9T83 仮に青いタンポポが現れたとして、
その種は青いタンポポばかり咲かせるんですよね?
新種登録できちゃうかな・・・
その種は青いタンポポばかり咲かせるんですよね?
新種登録できちゃうかな・・・
503花咲か名無しさん
2011/04/23(土) 22:06:27.86ID:AeLqj1xq 今年は顔を上げて桜を見るより下を向いてずっと黄色いたんぽぽ探してたな
なのに、花言葉が別離だなんて・・・イヤ
なのに、花言葉が別離だなんて・・・イヤ
504花咲か名無しさん
2011/04/23(土) 22:10:50.11ID:mjn5BYPX ちょっと風が吹いただけで、みんな散り散りさよーならー
だからか?
だからか?
505花咲か名無しさん
2011/04/27(水) 09:44:43.53ID:2l1hxjOu 公園で綿毛を摘んできて、黒ポットに種蒔きしてみた
506花咲か名無しさん
2011/05/01(日) 07:43:22.14ID:imeQceMu 先月採ってきたウスジロカントウタンポポのタネが割れて緑色の葉っぱ出てきた
白い花が遺伝するといいな
白い花が遺伝するといいな
507花咲か名無しさん
2011/05/03(火) 16:59:51.46ID:i5P5YQxe 上の方で、綿毛になる前に摘むといっぱい咲く、とあったので実験したら、本当にどんどん咲き続けて、花数も増えてきた。
もっと凄いのは、摘んで放置しておいた花、ひとりでに綿毛になって開いてた。
もっと凄いのは、摘んで放置しておいた花、ひとりでに綿毛になって開いてた。
508花咲か名無しさん
2011/05/05(木) 14:32:23.49ID:yOIx9xTc たんぽぽが成長していく様子を見てみたくなったから庭にいたたんぽぽの綿毛を少しもらってきた
適当な丸くて浅いケースに湿ったティッシュ敷いて飛ばなくした種を置いてみたけど芽でるかな
まともに花を育てたことないからたんぽぽさんが心配だ
無事に芽が出たら名前をつけて可愛がろう
適当な丸くて浅いケースに湿ったティッシュ敷いて飛ばなくした種を置いてみたけど芽でるかな
まともに花を育てたことないからたんぽぽさんが心配だ
無事に芽が出たら名前をつけて可愛がろう
509花咲か名無しさん
2011/05/05(木) 14:35:08.70ID:yOIx9xTc 書くの忘れてたけど、ちゃんと日当たりの良いところに置いたよ
あと、家族には「庭に生えてるのをわざわざ家に持ってくるなんて…」って引かれたけどキニシナイ
あと、家族には「庭に生えてるのをわざわざ家に持ってくるなんて…」って引かれたけどキニシナイ
510花咲か名無しさん
2011/05/06(金) 12:22:20.43ID:XGIDqx4m せっかくなら在来種のタンポポを育てて欲しいな
芽が出にくいけど
私も白タンポポの根伏せをしてみた
かける水にメネデール入れた方がいいのかな
芽が出にくいけど
私も白タンポポの根伏せをしてみた
かける水にメネデール入れた方がいいのかな
511508
2011/05/07(土) 00:49:57.11ID:P4TqrCnG 恥ずかしながらたんぽぽ…いや植物に関する知識が乏しいもので、たんぽぽの見分けがつかないのです
なんとなくたんぽぽ育てたいと思って庭のたんぽぽの種を採ったので在来種とか考えてませんでした
こんなやつがこのスレに来たのは場違いかもしれないけど、たんぽぽは無事に育つといいな
なんとなくたんぽぽ育てたいと思って庭のたんぽぽの種を採ったので在来種とか考えてませんでした
こんなやつがこのスレに来たのは場違いかもしれないけど、たんぽぽは無事に育つといいな
512花咲か名無しさん
2011/05/08(日) 10:58:30.43ID:sLLgE9Jw 庭から採った種からなんか白いのがチロっと出てきた
虫かと思って見たけど動いてないから芽なのかな?芽って白いのか
虫かと思って見たけど動いてないから芽なのかな?芽って白いのか
513花咲か名無しさん
2011/05/08(日) 21:52:20.33ID:FNjfm+Xk 芽より根が先に出るし、白いなら根じゃないかい?
514花咲か名無しさん
2011/05/09(月) 00:43:06.06ID:5F7KWiWO 白いのは根だったのか…
じゃあそろそろ土に埋めてみようかな
じゃあそろそろ土に埋めてみようかな
515花咲か名無しさん
2011/05/09(月) 03:48:12.23ID:KvtBppTj 埋めなくてもいいんじゃない?
少なくとも、指でぶすっと穴を開けて埋めるようなことは、しないこと。
ただし、乾燥させてはいけない。なかなか難しい注文だなこれ。
少なくとも、指でぶすっと穴を開けて埋めるようなことは、しないこと。
ただし、乾燥させてはいけない。なかなか難しい注文だなこれ。
516花咲か名無しさん
2011/05/14(土) 10:31:21.84ID:9wjlItVJ 暖かい日にたんぽぽさん放置しちゃってカラカラになっちゃった・゜・(つД`)・゜・
10コ中生き残ったのは1コだけ…ゴメンよ……
10コ中生き残ったのは1コだけ…ゴメンよ……
517たんぽぽ
2011/05/14(土) 14:46:20.67ID:+d7FP+Sw ⊂⊃
∧ ∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
彡 V
(○) フワーリ
ヽ|〃wwwww
∧ ∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
彡 V
(○) フワーリ
ヽ|〃wwwww
518花咲か名無しさん
2011/05/18(水) 20:09:10.97ID:HnoZCAtD うちのは発芽してもすぐに芽の先から茶色くなって根毛も出さずに腐ってゆく
土が悪いのかなー100均の種まき用の土なんだけど
土が悪いのかなー100均の種まき用の土なんだけど
519花咲か名無しさん
2011/05/22(日) 06:40:40.82ID:56N7abPz 100均の用土は・・・
520花咲か名無しさん
2011/05/23(月) 12:32:53.35ID:FBKFJTAWたんぽぽの天ぷらたべたいお
/ ⌒ ヽ≡ ⊂⊃
( ・ ω ・ ` ≡ 彡
[つ と ≡
し' ー J
521セカオピ ◆/yQ9d1p5uc
2011/05/24(火) 10:04:00.83ID:dYWLVBR8 _,..----、_
/ ,r ̄\!!;へ
/〃/ 、 , ;i
i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
lk i.l /',!゙i\ i
゙iヾ,. ,..-ニ_ /
Y ト、 ト-:=┘i カラオケボッジュス!
l ! \__j'.l
」-ゝr―‐==;十i _,r--――、
.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ /
レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ
レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 !
/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト,
/ .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
/ ,r ̄\!!;へ
/〃/ 、 , ;i
i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
lk i.l /',!゙i\ i
゙iヾ,. ,..-ニ_ /
Y ト、 ト-:=┘i カラオケボッジュス!
l ! \__j'.l
」-ゝr―‐==;十i _,r--――、
.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ /
レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ
レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 !
/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト,
/ .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
522花咲か名無しさん
2011/05/24(火) 23:55:06.77ID:u4QiaPxe523花咲か名無しさん
2011/05/25(水) 01:59:02.22ID:8m0Ss4u6 近所で毎年生えてくるシロバナタンポポ、いつも5月まで影も形もないのに、連休頃になると忽然と現れて花をボボボと咲かせ、夏にはさっさと休眠しちゃうの。
どんな生活リズムやねん(´・ω・`)
どんな生活リズムやねん(´・ω・`)
524花咲か名無しさん
2011/05/25(水) 04:42:08.49ID:vmdGpLVX タンポポの気持ちはタンポポにしかわからんのよ。好きにさせたらええがな
525花咲か名無しさん
2011/05/25(水) 12:13:19.76ID:rRq4dVYj ./^l、.,r''^゙.i′
l゙:r i:i′ .| ど ん な か な し い こ と が あ っ て も
:i^¨''iノー-i (_.vv,、
i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
_,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ や せ が ま ん で も い い
( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<
'' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
.< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=( ひ の あ た る ば し ょ で
`ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
.) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r つ よ く い き て い こ う と お も ふ
゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
| ._,i'!(冫.;i .|
.. |. | そ う た ん ぽ ぽ の よ う に
.! .i ._,,,‐''^^'''''>
、....,,,,..,,_ ! .;! .,/'゙`,_ .,ノ
\ .⌒\ │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
i '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
.ヽ_ ゙メリ| .|
 ̄ ̄ |. | ._,,,‐''^^'''''>
l゙:r i:i′ .| ど ん な か な し い こ と が あ っ て も
:i^¨''iノー-i (_.vv,、
i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
_,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ や せ が ま ん で も い い
( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<
'' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
.< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=( ひ の あ た る ば し ょ で
`ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
.) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r つ よ く い き て い こ う と お も ふ
゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
| ._,i'!(冫.;i .|
.. |. | そ う た ん ぽ ぽ の よ う に
.! .i ._,,,‐''^^'''''>
、....,,,,..,,_ ! .;! .,/'゙`,_ .,ノ
\ .⌒\ │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
i '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
.ヽ_ ゙メリ| .|
 ̄ ̄ |. | ._,,,‐''^^'''''>
526花咲か名無しさん
2011/05/25(水) 12:30:13.43ID:9J7c6PvJ ./^l、.,r''^゙.i′
l゙:r i:i′ .| お前ら調子がいい奴らが多いな
:i^¨''iノー-i (_.vv,、
i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
_,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ 少し叩かれるとすぐ手の裏返したように
( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<
'' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
.< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=( 人をおだてるだろ
`ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
./゙,r|::トェェェイ::,i゙.'!'=;^′
.) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r でもいつもまた調子に乗るから簡単には心許さない
゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
| ._,i'!(冫.;i .|
.. |. | 簡単には心許さない
.! .i ._,,,‐''^^'''''>
、....,,,,..,,_ ! .;! .,/'゙`,_ .,ノ
\ .⌒\ │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′ 褐色の貴公子
i '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
.ヽ_ ゙メリ| .|
 ̄ ̄ |. | ._,,,‐''^^'''''>
l゙:r i:i′ .| お前ら調子がいい奴らが多いな
:i^¨''iノー-i (_.vv,、
i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
_,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ 少し叩かれるとすぐ手の裏返したように
( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<
'' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
.< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=( 人をおだてるだろ
`ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
./゙,r|::トェェェイ::,i゙.'!'=;^′
.) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r でもいつもまた調子に乗るから簡単には心許さない
゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
| ._,i'!(冫.;i .|
.. |. | 簡単には心許さない
.! .i ._,,,‐''^^'''''>
、....,,,,..,,_ ! .;! .,/'゙`,_ .,ノ
\ .⌒\ │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′ 褐色の貴公子
i '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
.ヽ_ ゙メリ| .|
 ̄ ̄ |. | ._,,,‐''^^'''''>
527花咲か名無しさん
2011/06/03(金) 16:39:24.57ID:HCWVSk6N 今月1日に川原で採集した種(たぶんセイヨウタンポポ)を植えました。
花が咲くのはいつごろでしょうか?
花が咲くのはいつごろでしょうか?
528花咲か名無しさん
2011/06/04(土) 12:03:06.60ID:6SdAkX1z うちのセキセイインコたちは、タンポポの葉っぱも良く食べる。消毒効果も
あるらしく、時々胸や背中の羽のなかへこすり付けるしぐさをする。(これは
他の薬草タイプの野草でもすること。)
あるらしく、時々胸や背中の羽のなかへこすり付けるしぐさをする。(これは
他の薬草タイプの野草でもすること。)
529花咲か名無しさん
2011/06/06(月) 15:35:35.83ID:BjB5FoaS 種植えて1週間たったけど芽がまだ1つも出ない…
530花咲か名無しさん
2011/06/06(月) 20:13:38.32ID:esqnxIF8 うちじゃ大体2週間後くらいからポチポチ芽が出るよ。
531sage
2011/06/08(水) 00:03:22.68ID:1BKwbYcv 毎年コツコツと駐車場の雑草地を小さく耕して在来植えてみた。
条件の悪い場所で芽を出したのは全然咲かないけれど、
ちゃんと咲いてる奴らが12ある。大株になってるのは3つ。
かわゆいwww
条件の悪い場所で芽を出したのは全然咲かないけれど、
ちゃんと咲いてる奴らが12ある。大株になってるのは3つ。
かわゆいwww
532510
2011/06/08(水) 22:43:34.18ID:ba42Zk6S 根伏せした白タンポポからちび葉っぱが出て来たぜいヤッホイ
最初に水栽培?水をひたしたスポンジの上に置いておいたら腐り始めたので
土に埋め直したら出て来た。
ところで、庭のセイヨウタンポポが巨大化してきて怖いよ@東北
葉っぱって最大何cm位になるものなの?
最初に水栽培?水をひたしたスポンジの上に置いておいたら腐り始めたので
土に埋め直したら出て来た。
ところで、庭のセイヨウタンポポが巨大化してきて怖いよ@東北
葉っぱって最大何cm位になるものなの?
533花咲か名無しさん
2011/06/10(金) 10:35:54.60ID:SmUBC0L7 北国のセイヨウはエゾタンポポと交雑してる可能性高いから、エゾと同じくらい
でかくなることが多いと思ふ。
現に家の周りではセイヨウらしいセイヨウは皆無で、ガッツリエゾと交じってる。
暗くて寒い場所に生えてる合いの子なんか、測ってみたら葉が60cmで花茎80cm
もあったんだぜ(恐)
きっとセイヨウとエゾのいいとこ取りみたいな奴らの方が、生きてくために
有利なんだと一人で納得してる。@ホカイドー
でかくなることが多いと思ふ。
現に家の周りではセイヨウらしいセイヨウは皆無で、ガッツリエゾと交じってる。
暗くて寒い場所に生えてる合いの子なんか、測ってみたら葉が60cmで花茎80cm
もあったんだぜ(恐)
きっとセイヨウとエゾのいいとこ取りみたいな奴らの方が、生きてくために
有利なんだと一人で納得してる。@ホカイドー
534532
2011/06/10(金) 21:47:03.50ID:HDzN8qjj >>533
解説d。
昨年までこんなに大きくならなかったような気がするけど気がつかなかった
だけだと思うことにする。
しかし、60cmは確かに怖い。
うちの長さ50cm、幅20cmだけでも怖かったのに
http://2ch-ita.net/upfiles/file8963.jpg
解説d。
昨年までこんなに大きくならなかったような気がするけど気がつかなかった
だけだと思うことにする。
しかし、60cmは確かに怖い。
うちの長さ50cm、幅20cmだけでも怖かったのに
http://2ch-ita.net/upfiles/file8963.jpg
535P.Y.O. (Pretty Young Ohana) ◆NeKo/oBJN6
2011/06/10(金) 21:50:29.38ID:5p/IVt9n それより人間の腕みたいのが生えてるほうが怖いんだが・・・
536花咲か名無しさん
2011/06/11(土) 01:56:21.48ID:wS0ubvev537P.Y.O. (Pretty Young Ohana) ◆NeKo/oBJN6
2011/06/11(土) 12:05:01.78ID:SLZeQxiD へぇ〜ありがとうございます。
気がつくとけっこう生えてるもんですね。
気がつくとけっこう生えてるもんですね。
538花咲か名無しさん
2011/06/11(土) 14:36:34.98ID:GexPQwdy 26 名前:タンポポ ◆5bWxe14How [] 投稿日:2011/06/11(土) 13:57:59.63 ID:oJaey9hjI
土曜日もここあるんだな
つーか平日でも会社に必要無い奴らが土曜出勤してどないすんじゃwww
お前らの会社はボランティアかwww
会社はボランティアとか意味できません><
土曜日もここあるんだな
つーか平日でも会社に必要無い奴らが土曜出勤してどないすんじゃwww
お前らの会社はボランティアかwww
会社はボランティアとか意味できません><
539花咲か名無しさん
2011/06/11(土) 21:11:21.86ID:5K39TCqx それは意味できないな
540花咲か名無しさん
2011/06/12(日) 17:07:30.67ID:EnbMgkSO ヤフオクのピンクがかったオレンジ色のタンポポが高騰してたね。
あの入札合戦にこのスレ住民も参加してたのかしら?w
あの入札合戦にこのスレ住民も参加してたのかしら?w
541花咲か名無しさん
2011/06/12(日) 21:10:04.02ID:2rqdt8S5 キビシロタンポポの種と苗があるんだが、オク出したら入札されるかな?
542花咲か名無しさん
2011/06/13(月) 19:13:06.82ID:cBQD6SY0 そいつはちょっと興味があるな。
シロパナばっかり大人気だけどキビシロやオクウスギはどうなのかとか、
ウスジロやベニザキ持ってる奴が、根伏せで増やしてオクにかけたら
どうなるのかとかさ。
シロパナばっかり大人気だけどキビシロやオクウスギはどうなのかとか、
ウスジロやベニザキ持ってる奴が、根伏せで増やしてオクにかけたら
どうなるのかとかさ。
543花咲か名無しさん
2011/06/17(金) 07:56:57.89ID:AjDSXMV+ 277 名前:タンポポ ◆5bWxe14How [] 投稿日:2011/06/17(金) 02:01:37.10 ID:uQSKtvRqi
おまえらとオフ会なんかやりたくねえww
酔っぱらった勢いで全員ブン殴りたくなるからよww
雑魚でも酔っ払ったら俺殴っちまうからよwwwお前ら鼻血ブーだwwww
278 名前:タンポポ ◆5bWxe14How [] 投稿日:2011/06/17(金) 02:08:11.46 ID:uQSKtvRqi
ちなみに俺のパンチとキックは例えるなら
歌舞伎町のゲーセンじゃ両方必ずその日の1位になる
まあ当然っちゃ当然だからよw現役時代から俺はハードパンチャーって言われてたしよ♪( ´▽`)
とあるk-1の選手からも「パワー凄いですね」って言われたもんよ!
冗談じゃなくて日本一のパンチしてんじゃねーのかwwwお前らの頭悪っwww
これでも30歳です(^^)v
おまえらとオフ会なんかやりたくねえww
酔っぱらった勢いで全員ブン殴りたくなるからよww
雑魚でも酔っ払ったら俺殴っちまうからよwwwお前ら鼻血ブーだwwww
278 名前:タンポポ ◆5bWxe14How [] 投稿日:2011/06/17(金) 02:08:11.46 ID:uQSKtvRqi
ちなみに俺のパンチとキックは例えるなら
歌舞伎町のゲーセンじゃ両方必ずその日の1位になる
まあ当然っちゃ当然だからよw現役時代から俺はハードパンチャーって言われてたしよ♪( ´▽`)
とあるk-1の選手からも「パワー凄いですね」って言われたもんよ!
冗談じゃなくて日本一のパンチしてんじゃねーのかwwwお前らの頭悪っwww
これでも30歳です(^^)v
545花咲か名無しさん
2011/07/10(日) 10:35:22.80ID:3E78AOrG 他の草の陰になってたタンポポちゃんが死にかけてたから鉢を動かして日に当たるようにしたら、途端に元気に
やっぱりお日様の子だ〜
やっぱりお日様の子だ〜
546花咲か名無しさん
2011/07/14(木) 18:14:04.07ID:zdeOTdj8 カントウタンポポたんが猛暑で死にそうあげ
547花咲か名無しさん
2011/07/17(日) 13:21:16.01ID:lhkQflMX ちっちゃな鉢で適当に水やりだけしてたタンポポ
花も咲いて種も出来た矢先に
見事にアオムシくんに葉っぱを食べられて死亡
アオムシくんはその後、虫くん専用(?)のチンゲンサイに移した
花も咲いて種も出来た矢先に
見事にアオムシくんに葉っぱを食べられて死亡
アオムシくんはその後、虫くん専用(?)のチンゲンサイに移した
548花咲か名無しさん
2011/07/19(火) 08:23:55.18ID:s0CG0K8P549花咲か名無しさん
2011/07/20(水) 13:18:55.74ID:iNVm6cOP こんなタンポポ見てみたい。
http://fukushimadaiiichi.blog.fc2.com/blog-entry-25.html
http://fukushimadaiiichi.blog.fc2.com/blog-entry-25.html
550花咲か名無しさん
2011/07/20(水) 14:35:46.44ID:F8JNNzxt 単なる帯化ちゃうの?
551花咲か名無しさん
2011/07/20(水) 20:22:53.96ID:SQmRgP+P 単なる帯化だな
552民主お花 ◆NeKo/oBJN6
2011/07/20(水) 22:49:30.63ID:6ck6tLH2 探せばあるかな?
帯化たんぽお〜
帯化たんぽお〜
553花咲か名無しさん
2011/07/21(木) 10:20:09.94ID:S01a5IKM お花は退化(*‘ω‘ *)ちんぽぽ
554民主お花 ◆NeKo/oBJN6
2011/07/21(木) 10:20:55.97ID:3/SdvVra むけむけ〜
555花咲か名無しさん
2011/07/30(土) 15:13:12.89ID:UbrL5Pe5 ピンクのたんぽぽ咲いたよー!
556花咲か名無しさん
2011/08/07(日) 22:11:39.02ID:xdb+zhekタンポポポポポポーン!!!
。 。
。 。 。 。 ゚
。 。゚。゜。 ゚。 。
/ // / /
( Д ) Д)Д))
家の前の道ばたに生えている。
他の草はみんな抜かれるのに
蒲公英はそのまま。
今日、あまりの暑さに萎びていた。
思わずホースでたっぷり庭に水やりした
ほどなく蒲公英にも大量な水が流れていき
1時間ほどで蒲公英は (`・ω・´)シャキーン となった。
557花咲か名無しさん
2011/08/23(火) 20:31:03.26ID:QRE/Qzqe 涼しくなってきたし、そろそろ種を植えてもいいかな?
558花咲か名無しさん
2011/08/26(金) 12:59:41.08ID:g4tVsMVD 町の何でも屋さんに裏庭の草刈りを頼んだら、根伏せで増やした白花タンポポ引っこ抜かれたorz
普通プランターの中に植えてある奴まで手を出す!?
タンポポ以外の雑草はこまめに抜いていて綺麗に並んで植えてあったでしょーっ
普通プランターの中に植えてある奴まで手を出す!?
タンポポ以外の雑草はこまめに抜いていて綺麗に並んで植えてあったでしょーっ
559花咲か名無しさん
2011/09/24(土) 10:02:44.23ID:m1HoaC9n シロバナタンポポ発芽期到来age
560557
2011/09/24(土) 18:50:24.88ID:CMTIY5U+ まさしく先週日曜日(18日)にシロバナタンポポの種を500粒ほど湿らせたティッシュに蒔きましたw
昨日から根が出始めて、今日ジフィーポッドに80本ほど植え替えた。楽しい。
昨日から根が出始めて、今日ジフィーポッドに80本ほど植え替えた。楽しい。
561花咲か名無しさん
2011/10/09(日) 12:20:36.61ID:8J/hevXe うちもタンポポの種が発芽してきた!
562花咲か名無しさん
2011/10/09(日) 13:22:37.22ID:lJUe8MJf セイタカアワダチソウと同様、種が飛んできて厄介な雑草って感覚だなあ
563花咲か名無しさん
2011/10/10(月) 17:38:27.75ID:LAnkvHJv 無農薬で育てたサラダ用西洋タンポポの根っこを収穫してタンポポコーヒーを作ってみる。
プランター×2の底がぶっとい根っこで一杯になってたので、3sちょっと収獲出来た。
焙煎後は300g位は出来るかな。
タンポポには味わう楽しみ方も有りますね。
プランター×2の底がぶっとい根っこで一杯になってたので、3sちょっと収獲出来た。
焙煎後は300g位は出来るかな。
タンポポには味わう楽しみ方も有りますね。
564 忍法帖【Lv=39,xxxPT】
2011/10/16(日) 17:44:31.70ID:jfQ1suQj 根が回って下からでてるけど恐くて植え替え出来ない@カントウタンポポ
565花咲か名無しさん
2011/10/16(日) 23:01:40.21ID:BbM8yspg そんなにヤワじゃないよ。
566野獣と化したお花 ◆NeKo/oBJN6
2011/10/17(月) 04:39:04.18ID:xLWm+Lsk νタンポポはヤワじゃない!
567花咲か名無しさん
2011/10/17(月) 05:56:35.19ID:FzvygzM+ 混雑種の失敗作は気持ち悪い
568花咲か名無しさん
2011/10/17(月) 10:58:04.29ID:cW9wudRc 何それ
569花咲か名無しさん
2011/11/25(金) 14:16:37.05ID:Ixb69HWO 改良園のカタログに、シロバナタンポポ。
1ポット700円。
1ポット700円。
570花咲か名無しさん
2011/12/12(月) 01:27:34.21ID:SuvQG30f 保守。
秋にタンポポの種蒔いたら発芽したけど、成長遅いのなんのって!
雑草だから放置でどんどん大きく成長するのかと思ってたら意外だった
秋にタンポポの種蒔いたら発芽したけど、成長遅いのなんのって!
雑草だから放置でどんどん大きく成長するのかと思ってたら意外だった
571花咲か名無しさん
2012/01/15(日) 00:19:40.83ID:eI2X/bFd 今年最初のカキコ
age
age
572花咲か名無しさん
2012/01/15(日) 13:43:27.22ID:6dygavT9 シロバナ枚年のように12月から花が咲いてるよ。
574ソビエトお花連邦 ◆NeKo/oBJN6
2012/01/16(月) 00:24:14.51ID:f1iBUuVU ホワイトだけが本物で
イエローとブラックはモドキだよ。
イエローとブラックはモドキだよ。
575花咲か名無しさん
2012/02/06(月) 04:40:17.65ID:Ri8wMa8n ベランダの白花タンポポ、1本めが風に乗ってふわふわ旅立ちました。
576花咲か名無しさん
2012/02/06(月) 21:02:06.21ID:knKRts+h ドラえもんの話みたい
579花咲か名無しさん
2012/03/11(日) 23:37:16.85ID:6UyoSfM6 温室の中のシロバナタンポポに蕾がついていた。はるだー。
580花咲か名無しさん
2012/03/12(月) 20:39:22.01ID:fFeiNvZs 小学校の教科書でタンポポの根っこまで描かれている絵があった覚えがあるんだけど
理科だったか国語だったか・・・
誰のイラストだったんだろう
このスレを読んで懐かしく思い出したよ
理科だったか国語だったか・・・
誰のイラストだったんだろう
このスレを読んで懐かしく思い出したよ
581花咲か名無しさん
2012/03/28(水) 00:36:23.45ID:GTiBW6LZ うちも庭のシロバナタンポポに蕾がついてる。春ですねえ。
582579
2012/03/30(金) 20:13:32.45ID:kVoMo+no >>581
うちのは花が咲いたら黄色かったorz
園芸ショップから買ったのになぁ
メールで問い合わせたら咲いた色を確認してから交換品を送るって
ことになったけど、2ヶ月かかるって言われた
今年の花終わってるじゃん…
うちのは花が咲いたら黄色かったorz
園芸ショップから買ったのになぁ
メールで問い合わせたら咲いた色を確認してから交換品を送るって
ことになったけど、2ヶ月かかるって言われた
今年の花終わってるじゃん…
583花咲か名無しさん
2012/03/30(金) 22:26:48.52ID:UJ+pvrOv シロバナは晩秋にも咲くよ。
584花咲か名無しさん
2012/03/31(土) 04:27:05.83ID:qgS9byp/ うん、うちはシロバナが咲いたら年の瀬って感じ。
585花咲か名無しさん
2012/04/01(日) 00:33:37.74ID:yzoj0Iz0 キビシロタンポポにも蕾がついた。
今年は株分けも順調でかなり鉢が増えた。
もう少し増えたら里親募集するかな
今年は株分けも順調でかなり鉢が増えた。
もう少し増えたら里親募集するかな
586花咲か名無しさん
2012/04/09(月) 22:46:37.27ID:RZE+tGk5 ホムセンで桃色買ったんですが、まだつぼみも出ていません…(´Д`)
同じ人いませんか!?
同じ人いませんか!?
587花咲か名無しさん
2012/04/11(水) 14:14:43.94ID:Ab931JWs 桃色の蕾が出てきました!!^ー^)人(^ー^
588花咲か名無しさん
2012/04/14(土) 21:40:08.37ID:oFmoZMAI 桃色来週半ばには咲きそう(^-^)
一本の茎に蕾が数個ついてる(●^ー^●)
一本の茎に蕾が数個ついてる(●^ー^●)
589506
2012/04/15(日) 19:56:41.98ID:yj4+45Ao ウスジロのタネから育てたタンポポ、一株咲いたけど黄色い花だった…(´・ω・`)
590花咲か名無しさん
2012/04/17(火) 20:22:35.99ID:aL96M4C8 後もうひといきだよ、桃色ちゃん(^-^)
591花咲か名無しさん
2012/04/17(火) 21:20:25.34ID:vtTo09tf シロバナちゃん元気いっぱい。
閉じるの早いけど可愛いぜぇ。
閉じるの早いけど可愛いぜぇ。
592花咲か名無しさん
2012/04/18(水) 07:08:28.51ID:8L4Oh6+n 原っぱ、あぜ道、道路脇、どこもかしこも真っ黄っ黄!
593花咲か名無しさん
2012/04/18(水) 16:17:39.55ID:fgs13Qbg タンポポおいしいです
594花咲か名無しさん
2012/04/18(水) 16:52:27.16ID:fgs13Qbg でも、タンポポの天ぷらとかあるけど、美味しいのか?
山菜みたいなもんかね
山菜みたいなもんかね
595花咲か名無しさん
2012/04/18(水) 18:31:39.80ID:BLu0xuFs タンポポは根っこのコーヒーがなかなかオツな味だったな〜
ところで、公園で種摘んできて育ててるけど、どこにでもある雑草の割には成長遅くて大変だね・・・タンポポ
ところで、公園で種摘んできて育ててるけど、どこにでもある雑草の割には成長遅くて大変だね・・・タンポポ
596花咲か名無しさん
2012/04/18(水) 21:29:38.49ID:uqSMQbfH いえてる
昨年秋に種から育てた苗が、いまだ5cm位の葉っぱが5枚位の小ささ
これ今年の春には咲かないよね
夏に根伏せで増やしたのは蕾が付いた
ところで、白いタンポポって、白さで比べると
シロバナ>オクウスギ>キビシロ で合ってますか?
うちの周り(岩手)で咲いてるのは総苞片がぴったりくっついてるからオクウスギかな
昨年秋に種から育てた苗が、いまだ5cm位の葉っぱが5枚位の小ささ
これ今年の春には咲かないよね
夏に根伏せで増やしたのは蕾が付いた
ところで、白いタンポポって、白さで比べると
シロバナ>オクウスギ>キビシロ で合ってますか?
うちの周り(岩手)で咲いてるのは総苞片がぴったりくっついてるからオクウスギかな
597花咲か名無しさん
2012/04/19(木) 20:41:16.87ID:vev5Qdnz 近所に咲いてる白のタンポポはガクが開いたのと閉じたのがごちゃまぜで一帯に咲いてる。
何年か前から育ててる黄色の日本タンポポは今年は凄く咲いてるけど、いつも種にはならない。
今年から育ててる桃色は蕾がいっぱい付いててそろそろ咲きそう。
何年か前から育ててる黄色の日本タンポポは今年は凄く咲いてるけど、いつも種にはならない。
今年から育ててる桃色は蕾がいっぱい付いててそろそろ咲きそう。
598れざーぱんII ◆YZz4Ibe93M
2012/04/25(水) 14:00:33.53ID:CTYNxaY2 今日桃色咲いたお!!
599花咲か名無しさん
2012/04/26(木) 11:05:23.14ID:js8Ic1FI 開花宣言おめでとう!
600花咲か名無しさん
2012/05/10(木) 11:16:53.88ID:ru+cEwg/ 年々ブタナが増えてきてタンポポが減ってきてる、でも今年は茎が長いタンポポ生えてきてちょっと怖い
601花咲か名無しさん
2012/05/11(金) 22:00:18.76ID:2w5HVR58 プランター置いてる台の下からにょきにょきはえてきて
ぐんぐん大きくなってる!これってタンポポかな?
ttp://imepic.jp/20120511/789450
なんて種類でしょうか。
茎は人差し指位、高さは50センチ以上かな?
てっぺんに、蕾が5つくらい固まってついてます。
ぐんぐん大きくなってる!これってタンポポかな?
ttp://imepic.jp/20120511/789450
なんて種類でしょうか。
茎は人差し指位、高さは50センチ以上かな?
てっぺんに、蕾が5つくらい固まってついてます。
602花咲か名無しさん
2012/05/11(金) 23:36:42.69ID:fZWE2QvH あきらかにタンポポではない
オニノゲシかノゲシ
オニノゲシかノゲシ
603花咲か名無しさん
2012/05/11(金) 23:59:00.48ID:2w5HVR58 たんぽぽではないとは!お恥ずかC!
ありがとー
ありがとー
604花咲か名無しさん
2012/05/12(土) 00:13:50.17ID:/8Lb2JEc ノゲシ系ってよくタンポポの一種だと勘違いする御方が沢山いるから恥ずかしくないのよ
605花咲か名無しさん
2012/05/13(日) 13:19:38.72ID:+MHGjJ3H タンポポをキクと間違える人も多いもんな。
606花咲か名無しさん
2012/05/18(金) 21:51:15.62ID:qNgu5M/K ロシアタンポポからタイヤ
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/120518/bsa1205180501000-n1.htm
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/120518/bsa1205180501000-n1.htm
608花咲か名無しさん
2012/05/21(月) 20:06:13.58ID:ChTaBeYf http://www16.atpages.jp/upupupup/src/upupupup0586.jpg
これは日本たんぽぽでしょうか。
これは日本たんぽぽでしょうか。
609花咲か名無しさん
2012/05/21(月) 20:42:15.75ID:Nw1gibgb610花咲か名無しさん
2012/05/27(日) 11:09:57.49ID:CkhHRI2n 昨日頂いた夕張タンポポですが、ボリポットなので、素焼き鉢に植え替えしたいです。今行なっても枯れませんか?エロい人教えて下さい。
611花咲か名無しさん
2012/05/27(日) 11:10:37.64ID:CkhHRI2n 昨日頂いた夕張タンポポですが、ボリポットなので、素焼き鉢に植え替えしたいです。今行なっても枯れませんか?エロい人教えて下さい。
612おはなばるとす ◆NeKo/oBJN6
2012/05/27(日) 21:55:20.03ID:G6gq62YA 昨日頂いた夕張タンポポですが、ボリポットなので、素焼き鉢に植え替えしたいです。今行なっても枯れませんか?エロい人教えて下さい。
613花咲か名無しさん
2012/05/27(日) 22:01:52.00ID:iRk21jIe タンポポ可愛いエ
galooはお小遣いサイトの中で一番稼げるし、迷惑メールもこないからオススメかな。
みんなでいっぱい稼いじゃお。お兄ちゃんはこれで生活してるよ笑
無料登録で一緒に5000円ゲットしちゃお☆もちろん無料(^O^)
あたしはもう3回くらい換金してます。迷惑メールこないからオススメ!
迷ってるのが損です(>_<)騙されたと思って無料登録してみてね。
http://galoo.jp/index.html?guid=ON&ic=e6137708e0ed10589783d7535aea0808
galooはお小遣いサイトの中で一番稼げるし、迷惑メールもこないからオススメかな。
みんなでいっぱい稼いじゃお。お兄ちゃんはこれで生活してるよ笑
無料登録で一緒に5000円ゲットしちゃお☆もちろん無料(^O^)
あたしはもう3回くらい換金してます。迷惑メールこないからオススメ!
迷ってるのが損です(>_<)騙されたと思って無料登録してみてね。
http://galoo.jp/index.html?guid=ON&ic=e6137708e0ed10589783d7535aea0808
614花咲か名無しさん
2012/05/29(火) 03:43:49.69ID:qvBGVCPE615花咲か名無しさん
2012/05/29(火) 03:45:32.04ID:qvBGVCPE616花咲か名無しさん
2012/05/30(水) 12:51:30.91ID:wbmCs1nU 今春最後のカントウタンポポの花が虫に食われてしまったorz
617花咲か名無しさん
2012/06/07(木) 17:48:11.03ID:Wz6GSIQA 今年種から発芽したタンポポは、来年の春には咲くまでに育ちますかね。
618花咲か名無しさん
2012/06/07(木) 21:49:41.66ID:ffkOZoVP 今春発芽したなら来春には咲きますよ
619花咲か名無しさん
2012/08/31(金) 09:24:40.62ID:0wIiPUNz 春に種まきしたものの何タンポポだか忘れてしまった苗が元気。
春の開花が楽しみデス。
ついでに保守。
春の開花が楽しみデス。
ついでに保守。
620花咲か名無しさん
2012/09/08(土) 12:45:39.84ID:tfojHPkk 夏にすっかり葉っぱが無くなっていたシロバナタンポポが、やっと暑さが和らいできたからか
小さい葉っぱを出し始めた。かわいいv
小さい葉っぱを出し始めた。かわいいv
621花咲か名無しさん
2012/10/31(水) 16:43:16.39ID:LZCphVvJ 雑草がロゼットを広げ始めた
庭のカントウタンポポがどれだかわからなくなってしまった
庭のカントウタンポポがどれだかわからなくなってしまった
622花咲か名無しさん
2012/10/31(水) 17:53:23.60ID:DDOWf9GW 花壇にタンポポ植えた
623花咲か名無しさん
2012/11/03(土) 17:42:55.52ID:egCBjklz シロバナタンポポに蕾発見
オクウスギタンポポの方が葉っぱわさわさなのに蕾無い
オクウスギタンポポの方が葉っぱわさわさなのに蕾無い
624花咲か名無しさん
2013/02/23(土) 00:09:27.63ID:Oj9vHkpn シロバナタンポポに綿毛が出来たお…
625花咲か名無しさん
2013/03/09(土) 11:35:44.15ID:IPwSXD8k カントウタンポポ、開花してから日が経つとだんだん色が薄くなっていきません?
この写真、同じ株から出てる2つの花なんだけど、手前が開花後8日目、奥が開花後2日目です
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp14296.jpg
この写真、同じ株から出てる2つの花なんだけど、手前が開花後8日目、奥が開花後2日目です
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp14296.jpg
626薔子
2013/03/09(土) 21:05:56.13ID:1rxtZC9L 綺麗ですね!タンポポの品種とかあったら宜しいのに^^
627花咲か名無しさん
2013/03/11(月) 00:30:38.04ID:Akc3w+9c 江戸時代にはタンポポの園芸品種いっぱいあったらしいですよ。
628花咲か名無しさん
2013/03/11(月) 10:19:30.36ID:P3G2zD9p 刺身用タンポポとか
629花咲か名無しさん
2013/03/16(土) 11:08:29.34ID:g7yD4tH+630花咲か名無しさん
2013/03/29(金) 20:54:26.22ID:aXE2PnuV セイヨウとカントウの雑種って、クローン能力のほかに、F1と比べて、どうちがうのでしょうか?
631花咲か名無しさん
2013/03/29(金) 20:55:25.31ID:aXE2PnuV 間違えた。 雑種がF1だからPでした。
632花咲か名無しさん
2013/04/06(土) 23:55:00.79ID:hg8wjbK3 カントウタンポポの亜種がエゾタンポポなのか?
633花咲か名無しさん
2013/04/07(日) 11:38:51.71ID:3XPCLCTW 在来タンポポは見てて非常に神秘的な花に見えてしまう
634花咲か名無しさん
2013/04/08(月) 20:22:27.44ID:yVuqS9NA セイヨウとニホンのタンポポがお互いが交雑するって何だか怖いよな
遺伝子汚染して将来ニホンのタンポポがなくなるなんて考えたくないよな
遺伝子汚染して将来ニホンのタンポポがなくなるなんて考えたくないよな
635花咲か名無しさん
2013/04/08(月) 20:46:21.00ID:kmPJm+Pt 遺伝子汚染っていうなら今ある西洋タンポポのほとんどが在来種との交雑じゃなかったけ?
636花咲か名無しさん
2013/04/11(木) 02:38:49.49ID:pdvL4LcW >>634
シロバナタンポポにしたってチクシシロタンポポとカンサイのハイブリッドじゃなかったっけ?タンポポ
シロバナタンポポにしたってチクシシロタンポポとカンサイのハイブリッドじゃなかったっけ?タンポポ
637花咲か名無しさん
2013/04/13(土) 10:57:45.16ID:08ei4q80 実生で白花タンポポ増やしました。唯一、敢えて増やして作っているタンポポです。雑種?固定していますよw
勝手に生えた実生苗は家内が雑草として取ってしまいますが、負けずに増えることを願っています。
幼苗の葉っぱは、鋸歯状の切り込みが無くポツンポツンと規則正しく出っ張るから、すぐにわかります。
勝手に生えた実生苗は家内が雑草として取ってしまいますが、負けずに増えることを願っています。
幼苗の葉っぱは、鋸歯状の切り込みが無くポツンポツンと規則正しく出っ張るから、すぐにわかります。
638花咲か名無しさん
2013/04/13(土) 12:12:57.51ID:08ei4q80 連投、追伸。
ウィキでわかったんだけど、「5倍体で単為生殖」が可能なんだそうです。
その理屈までは良くわからなかったw
ウィキでわかったんだけど、「5倍体で単為生殖」が可能なんだそうです。
その理屈までは良くわからなかったw
639花咲か名無しさん
2013/04/18(木) 19:48:24.77ID:mK2t0vsU うちのシロバナはダンゴムシにやられて株が半分になってしまいまんた(∵)
それはそうとハチさんが頑張っているようで、カントウタンポポにタネができた(*^o^*)
それはそうとハチさんが頑張っているようで、カントウタンポポにタネができた(*^o^*)
640花咲か名無しさん
2013/04/19(金) 16:48:36.65ID:krtZJLd1 ウチの近所の公園に、シロバナタンポポ(白花蒲公英)が群生している。
採取してきて植えてみたが、活着しない。
綿毛が出来たのでプランターに播種してみたら、芽らしき物がポツリと出てきた。
根を採取して水に漬けて置いたら、そこから発芽してそれで増やせるともネットで見たので、キンピラにする予定で台所に置いてた物で試している。
多少干からびてるけど、大丈夫かしら。
採取してきて植えてみたが、活着しない。
綿毛が出来たのでプランターに播種してみたら、芽らしき物がポツリと出てきた。
根を採取して水に漬けて置いたら、そこから発芽してそれで増やせるともネットで見たので、キンピラにする予定で台所に置いてた物で試している。
多少干からびてるけど、大丈夫かしら。
641花咲か名無しさん
2013/04/20(土) 00:35:26.07ID:e9AMS9ol 株分けも良いけど、タネから育てた方が良いよ。
基本的には他の草花と一緒のやり方で良い。播種2年後には開花する。
基本的には他の草花と一緒のやり方で良い。播種2年後には開花する。
642花咲か名無しさん
2013/04/20(土) 00:36:27.12ID:e9AMS9ol 連投、訂正。播種2年目には開花、でした。
643花咲か名無しさん
2013/04/20(土) 15:00:58.21ID:qYGs/kLp644花咲か名無しさん
2013/04/22(月) 23:58:36.08ID:zynOjwg1645花咲か名無しさん
2013/04/23(火) 00:18:09.18ID:0aPzlOeV シロバナの播種は秋の方が良いの?
646花咲か名無しさん
2013/04/24(水) 23:49:19.80ID:HDJAPq0e 採り蒔きですね。
647花咲か名無しさん
2013/05/06(月) 21:51:42.51ID:0lNqv1AG 在来タンポポは気難しいね。
シロバナの種を入手したので、早速播種したが、
秋まで発芽しないかも・・・
シロバナの種を入手したので、早速播種したが、
秋まで発芽しないかも・・・
648花咲か名無しさん
2013/05/14(火) 00:46:27.40ID:VzZD1tyY 大量に播種したカンサイはポツポツ発芽し始めたが、
シロバナは出てこない。
シロバナは出てこない。
649花咲か名無しさん
2013/05/14(火) 20:06:38.51ID:M670eVMO たんぽぽ 実はゴボウにかなり近い仲間。
650花咲か名無しさん
2013/05/14(火) 20:15:29.78ID:+bzh6nHU 同じキク科であの根っこだもんな…
ということは接ぎ木が可能?
ということは接ぎ木が可能?
651花咲か名無しさん
2013/05/14(火) 20:28:09.60ID:M670eVMO どこをつなぐんだよwww
根つないでもくっつく前に病気になりそうだwww
関係ないが自転車で突っ走ってたら、片足をアザミにさされまくった。
アザミもタンポポに負けないくらいゴボウに近い仲間。アザミの花はゴボウのそれと瓜二つ。
トゲは革靴でけっこう防御できたもんだが、足首とかけっこう刺さってた。
駅のホームで抜いていたんだが、その駅の名前が「あざみ野」wwww
根つないでもくっつく前に病気になりそうだwww
関係ないが自転車で突っ走ってたら、片足をアザミにさされまくった。
アザミもタンポポに負けないくらいゴボウに近い仲間。アザミの花はゴボウのそれと瓜二つ。
トゲは革靴でけっこう防御できたもんだが、足首とかけっこう刺さってた。
駅のホームで抜いていたんだが、その駅の名前が「あざみ野」wwww
652花咲か名無しさん
2013/05/14(火) 22:08:30.38ID:VzZD1tyY ゴボウアザミCirsium dipsacolepisは食えるが、
ヤマゴボウPhytolacca esculentaは有毒。
しかし、アザミ類の根をヤマゴボウと名付けて売っているので、ややこしい。
ヤマゴボウPhytolacca esculentaは有毒。
しかし、アザミ類の根をヤマゴボウと名付けて売っているので、ややこしい。
653花咲か名無しさん
2013/05/14(火) 22:38:23.44ID:AJE4R7gE654花咲か名無しさん
2013/05/14(火) 23:00:06.25ID:M670eVMO ゴボウを捕虜に食わせて懲役30年くらった日本人がいるらしいな・・・。
樺太出身でロシア語ぺらぺらの祖父にきいたらロスケもゴボウ食うっていっとった。
樺太出身でロシア語ぺらぺらの祖父にきいたらロスケもゴボウ食うっていっとった。
655花咲か名無しさん
2013/05/15(水) 01:00:56.64ID:jCbTz6D7 牛蒡美味しいよ!
656花咲か名無しさん
2013/05/15(水) 22:16:12.06ID:7QQ1+KtQ >>653
ヨウシュヤマゴボウPhytolacca americanaも有毒だが、
若い葉を3回茹でたら食べられると書いてある。
それでも飢饉になれば、ヤマゴボウとヨウシュヤマゴボウはパスして、
クズとかタンポポとかアザミの根を掘りに行くよ。
ヨウシュヤマゴボウPhytolacca americanaも有毒だが、
若い葉を3回茹でたら食べられると書いてある。
それでも飢饉になれば、ヤマゴボウとヨウシュヤマゴボウはパスして、
クズとかタンポポとかアザミの根を掘りに行くよ。
657花咲か名無しさん
2013/05/16(木) 14:26:09.72ID:hQ0jRCNJ キク科植物っていいよな。
花キレイだし食えるやつも多いし。
花キレイだし食えるやつも多いし。
658薔子
2013/05/16(木) 22:36:37.28ID:RE0ragwU659花咲か名無しさん
2013/05/17(金) 20:34:53.48ID:orrg3G8M ヨウシュヤマゴボウの実は鳥が好んで食べるので、
糞に混じった種が庭などに落ち、結構生えて来るね。
因みに、我家に勝手に生えて来たセイヨウタンポポはそのままにしているが、
ヨウシュヤマゴボウを育てる気はないので、見つけたら抜いている。
糞に混じった種が庭などに落ち、結構生えて来るね。
因みに、我家に勝手に生えて来たセイヨウタンポポはそのままにしているが、
ヨウシュヤマゴボウを育てる気はないので、見つけたら抜いている。
660花咲か名無しさん
2013/05/18(土) 23:58:43.71ID:nkyfQ4WV 昨春に播種し、昨秋に発芽したカンサイが一輪だけ咲いた。
同時期に播種したセイヨウ(イタリア産食用タンポポ)はデカくなって、
ドンドン開花して綿毛を付け、既に子孫が発芽している。
同時期に播種したセイヨウ(イタリア産食用タンポポ)はデカくなって、
ドンドン開花して綿毛を付け、既に子孫が発芽している。
661花咲か名無しさん
2013/05/19(日) 00:07:27.19ID:nkyfQ4WV 連投で恐縮だが、
今春播いたセイヨウ、アカミ、ロクアイは大方発芽し、
セイヨウとロクアイは本葉も出ている。
カンサイは発芽率1%くらいで、まだ双葉の状態。
シロバナは1本も出て来ない。
今春播いたセイヨウ、アカミ、ロクアイは大方発芽し、
セイヨウとロクアイは本葉も出ている。
カンサイは発芽率1%くらいで、まだ双葉の状態。
シロバナは1本も出て来ない。
662花咲か名無しさん
2013/05/31(金) 23:23:23.78ID:0HFHFvv3 今日、シロバナとオクウスギを播種していた鉢から
それぞれ1本づつ発芽が見られた。
しかし、近くに生えているセイヨウの種子が
飛んで来た可能性もあるので、
暫く様子を見ないと、何とも言えない。
それぞれ1本づつ発芽が見られた。
しかし、近くに生えているセイヨウの種子が
飛んで来た可能性もあるので、
暫く様子を見ないと、何とも言えない。
663花咲か名無しさん
2013/06/05(水) 11:37:04.83ID:NdqB/xli タンポポの葉に、周りが紫で中の白い丸い斑点がいくつもできているのを見つけたのですが、
病気ですか?
周囲には、カタバミ、イヌガラシなどありがちな雑草が生えています。
それらに異常はなくてタンポポ限定です。
病気ですか?
周囲には、カタバミ、イヌガラシなどありがちな雑草が生えています。
それらに異常はなくてタンポポ限定です。
664花咲か名無しさん
2013/06/07(金) 20:47:56.41ID:o4R6bd6p タンポポばかり注意して見ているからかも知れないが、
近所の公園でも、カンサイの群落の中に
葉の一部が紫色になっている株が幾つも見られたり、
自分が栽培しているタンポポも
ハモグリバエに食われたりするなど、
タンポポは余り強靭な植物でないような気がします。
近所の公園でも、カンサイの群落の中に
葉の一部が紫色になっている株が幾つも見られたり、
自分が栽培しているタンポポも
ハモグリバエに食われたりするなど、
タンポポは余り強靭な植物でないような気がします。
665花咲か名無しさん
2013/06/07(金) 20:55:20.84ID:FOlDkZn+ つまり病気ということですね?
666花咲か名無しさん
2013/06/07(金) 21:38:01.12ID:WOuM9Uq0 葉に紫のまだらがあるウズラバタンポポだったとか
667花咲か名無しさん
2013/06/12(水) 21:16:06.72ID:Q5yxZyTA 今春最後のカントウタンポポの花が虫に食われてしまったorz
今年もかよ!SHIT!
今年もかよ!SHIT!
668花咲か名無しさん
2013/06/13(木) 21:24:52.47ID:30uMkL2a 数日前、
暫く雨模様だと思い、
タンポポを植え替えたら、
カンカン照り・・・
暫く雨模様だと思い、
タンポポを植え替えたら、
カンカン照り・・・
669花咲か名無しさん
2013/06/17(月) 18:25:18.53ID:l9FPoaay670花咲か名無しさん
2013/06/17(月) 22:58:26.62ID:5NJgvgYR >>668
タンポポの植え替えって今の時期でいいんですか?
プランターに植えたのが3年目で勢いが明らかに悪くなったので
植え替えたいなーと思っているうちにこの暑さで葉っぱがほとんど
無くなってしまって、1枚2枚の小株状態なんです。
タンポポの植え替えって今の時期でいいんですか?
プランターに植えたのが3年目で勢いが明らかに悪くなったので
植え替えたいなーと思っているうちにこの暑さで葉っぱがほとんど
無くなってしまって、1枚2枚の小株状態なんです。
671花咲か名無しさん
2013/06/26(水) 21:20:46.23ID:Xu3/mAqD 実は、植え替えたのは今春に野原で採取した株で
大事をとって日陰に置いていたら
関西タンポポの大半が葉をナメクジに食われてしまい、
殆ど根だけになった株を鉢に寄せ植えして日向に置き、
今まで寄せ植えしていた雑種西洋タンポポを空いた鉢に植えたのです。
それでも、関西タンポポは何とか生きているようで、
小さな葉を出して来たが、植え場所に場所に余裕があれば、
移植は秋の彼岸過ぎまで待った方が良いと思います。
大事をとって日陰に置いていたら
関西タンポポの大半が葉をナメクジに食われてしまい、
殆ど根だけになった株を鉢に寄せ植えして日向に置き、
今まで寄せ植えしていた雑種西洋タンポポを空いた鉢に植えたのです。
それでも、関西タンポポは何とか生きているようで、
小さな葉を出して来たが、植え場所に場所に余裕があれば、
移植は秋の彼岸過ぎまで待った方が良いと思います。
672670
2013/06/26(水) 22:50:49.67ID:qUiRjUl9 >>671さんレスありがとうございます。
秋に移植するようにします。
ちなみにオクウスギタンポポ(白花)でした。
植えて3年、その間もちろん種が飛んでるはずなのにひとつも新しい株を
みかけない。
もう日本たんぽぽって人間が栽培して植えてやらないと増えないくらい
弱くなってしまったんだろうか…。
秋に移植するようにします。
ちなみにオクウスギタンポポ(白花)でした。
植えて3年、その間もちろん種が飛んでるはずなのにひとつも新しい株を
みかけない。
もう日本たんぽぽって人間が栽培して植えてやらないと増えないくらい
弱くなってしまったんだろうか…。
673花咲か名無しさん
2013/09/29(日) 09:19:33.91ID:ZyLo6rRO 白たんぽぽがワサワサになってきたぞー↑
674花咲か名無しさん
2013/09/30(月) 01:45:48.97ID:mKvKY5SL 江戸時代にあったとされる赤いたんぽぽを見てみたいなあ
675花咲か名無しさん
2013/10/20(日) 19:11:32.67ID:mg4Lriuv 今日種を蒔いた
676花咲か名無しさん
2013/10/21(月) 02:06:40.42ID:0caCFlWK h
677花咲か名無しさん
2013/10/21(月) 21:22:42.95ID:FJAE8qNf678花咲か名無しさん
2013/10/22(火) 21:18:42.36ID:G9jartYF これはすごい!
欲しいけどいい値段だね…
欲しいけどいい値段だね…
679花咲か名無しさん
2013/10/23(水) 10:09:34.04ID:xR78Bx3J 所詮はタンポポなんだから業者が大量増殖させれば、ホムセンで\198になるだろうな。
680花咲か名無しさん
2013/10/23(水) 10:16:14.23ID:qh6y93xo 雑草量産して売れんのかね
681花咲か名無しさん
2013/10/24(木) 00:22:29.07ID:9iDkF+Po >>679
仰るように、根を裁断して挿せば増殖は可能だが、
タンポポは野草のくせに虚弱なので、
栽培に失敗するリスクを考えて、
自分はこの入札はパスしました。
自分が住む大阪府は夏が暑いので、
夏越しに失敗する覚悟でないと
タンポポは栽培出来ません。
因みに、今春播種した緋紅とルビフォリウムは全滅、
シロバナとオクウスギは辛うじて生き残り、
アカミも青息吐息で、カンサイとロクアイは頑張っています。
仰るように、根を裁断して挿せば増殖は可能だが、
タンポポは野草のくせに虚弱なので、
栽培に失敗するリスクを考えて、
自分はこの入札はパスしました。
自分が住む大阪府は夏が暑いので、
夏越しに失敗する覚悟でないと
タンポポは栽培出来ません。
因みに、今春播種した緋紅とルビフォリウムは全滅、
シロバナとオクウスギは辛うじて生き残り、
アカミも青息吐息で、カンサイとロクアイは頑張っています。
682花咲か名無しさん
2013/10/24(木) 00:28:40.72ID:9iDkF+Po 連投スマソだが、
カンサイでも、花が萎む頃に赤味が増す野性種があり、
今春とある山中で見つけた株を採取したが、
今夏の猛暑で昇天してしまいました(涙)
カンサイでも、花が萎む頃に赤味が増す野性種があり、
今春とある山中で見つけた株を採取したが、
今夏の猛暑で昇天してしまいました(涙)
683花咲か名無しさん
2013/10/24(木) 00:31:19.53ID:zbY2YT0k 栽培しようとするとこれが案外簡単に枯れるんだよねータンポポ
うちのタンポポは茶色い毛むくじゃらの毛虫がついて丸裸になってしまった。
ただのセイヨウタンポポだから別にいいけどw
うちのタンポポは茶色い毛むくじゃらの毛虫がついて丸裸になってしまった。
ただのセイヨウタンポポだから別にいいけどw
684花咲か名無しさん
2013/10/24(木) 00:33:30.11ID:PNXa59SX あとうどんこ病がすごいな
原因は軒下置きだからなんだが
割りと病気に弱いんか?雑草なのに
原因は軒下置きだからなんだが
割りと病気に弱いんか?雑草なのに
685花咲か名無しさん
2013/10/24(木) 02:25:44.86ID:9iDkF+Po 江戸時代頃に栽培が盛んだったタンポポの園芸品種の大半が絶滅したのは、
タンポポという植物が虚弱だったことも一因だったと思います。
因みに、引っ越して来た家の庭に捨てられて、ほとんど枯れていた万年青を拾い、
鉢に植え直したら、何時の間にか復活して葉を伸ばして来たのを見て、
万年青が残り、タンポポが絶滅した理由が判ったような気がしました。
タンポポという植物が虚弱だったことも一因だったと思います。
因みに、引っ越して来た家の庭に捨てられて、ほとんど枯れていた万年青を拾い、
鉢に植え直したら、何時の間にか復活して葉を伸ばして来たのを見て、
万年青が残り、タンポポが絶滅した理由が判ったような気がしました。
686花咲か名無しさん
2013/11/28(木) 15:42:22.40ID:V5lSPpUP 赤ちゃんの耳に入り込んだタンポポの種が育つ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385604659/l50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385604659/l50
687花咲か名無しさん
2014/01/13(月) 16:16:20.99ID:AYGT/p/E いつも年末から正月に掛けて咲き始めるシロバナタンポポが、まだ蕾も見えない
689花咲か名無しさん
2014/03/03(月) 21:25:15.11ID:rwWIqXbr うちのシロバナタンポポは蕾が見えてきたよ@北東北
690花咲か名無しさん
2014/03/03(月) 22:39:49.79ID:fXqNH5A2 シロバナタンポポ咲いてたよ@瀬戸内
691花咲か名無しさん
2014/03/05(水) 14:08:25.31ID:FwF2aDVL すごい値段になってたヤ○オクの珍タンポポ(>>677)、その後どうなったんだろう?
落札した人このスレ見てたら教えてほしいw
落札した人このスレ見てたら教えてほしいw
692花咲か名無しさん
2014/03/05(水) 15:39:25.69ID:zPQG7gP1 (*‘ω‘ *) ちんぽぽ
693花咲か名無しさん
2014/03/05(水) 23:34:54.31ID:tpaF2KxP 昨春にネットオクで手に入れたオクウスギタンポポ。
2株の内の1株は元々根張りが悪くて昨秋に枯れたが、
残った1株から新葉が伸び出して来た。
で、昨春に種子を採り播きした鉢にも数本の小苗が見えているが、
播いたオクウスギなのか、外から飛んできた別のタンポポなのか、
花が咲くまで判らない。
2株の内の1株は元々根張りが悪くて昨秋に枯れたが、
残った1株から新葉が伸び出して来た。
で、昨春に種子を採り播きした鉢にも数本の小苗が見えているが、
播いたオクウスギなのか、外から飛んできた別のタンポポなのか、
花が咲くまで判らない。
694花咲か名無しさん
2014/03/07(金) 22:06:45.75ID:EdMFhTQf 寒い日が続いているが、鉢植えのタンパポにも蕾が見えて来た。
因みに、鉢植えしているのはカンサイタンポポ、セイヨウタンポポ、
ロクアイタンポポらしきもので、昨春に播種したアカミタンポポは
まだ小苗なので、今春には咲きそうにない。
因みに、鉢植えしているのはカンサイタンポポ、セイヨウタンポポ、
ロクアイタンポポらしきもので、昨春に播種したアカミタンポポは
まだ小苗なので、今春には咲きそうにない。
695花咲か名無しさん
2014/03/07(金) 22:11:52.51ID:ZcFTj2F4 水源地に咲き始めた、種が出来ると困るので根元から刈り取っている
696花咲か名無しさん
2014/03/07(金) 23:11:31.76ID:EdMFhTQf 我家近くの堤防や畦道でも農家の人がタンポポを刈り取っているが、
毎年綿帽子が出来てから刈り取っているし、
地域の公園でも同じことをしている。
因みに、在来タンポポは定期的に草刈をしている所に群生する性質がある。
毎年綿帽子が出来てから刈り取っているし、
地域の公園でも同じことをしている。
因みに、在来タンポポは定期的に草刈をしている所に群生する性質がある。
697花咲か名無しさん
2014/03/08(土) 22:28:30.56ID:jwpKyhh7 今年もタンポポの開花期が近付いて来たので、
何処かで珍しいタンポポを見付けられないかと期待しているが、
何年経っても珍種を見付けられないのが現実だ。
因みに、↓のようなタンポポをヤフオクなどに出品すれば
自分も入手したいので、結構高く落札されると思う。
http://hanatachi.sakura.ne.jp/pl1a/kiku/sub_c/benibanatanpopo.html
何処かで珍しいタンポポを見付けられないかと期待しているが、
何年経っても珍種を見付けられないのが現実だ。
因みに、↓のようなタンポポをヤフオクなどに出品すれば
自分も入手したいので、結構高く落札されると思う。
http://hanatachi.sakura.ne.jp/pl1a/kiku/sub_c/benibanatanpopo.html
698花咲か名無しさん
2014/03/08(土) 22:36:16.41ID:ZgQG+8mB たんぽぽは種多いし下手な鉄砲数うちゃ当たるで
適当に選抜してくだけじゃ駄目なのか?
適当に選抜してくだけじゃ駄目なのか?
699花咲か名無しさん
2014/03/08(土) 22:50:26.58ID:jwpKyhh7 広い畑でもあれば、タンポポの種を播いて選抜する方法もあるが、
うちの庭は狭いから、野外で変わったタンポポを探す方法しかない。
昨春、然る山中でかなり赤みがかったカンサイタンポポを見付け
株を掘り上げて鉢で育てたが、残念ながら枯れてしまった。
因みに、自分が見付けたいのはシロバナカンサイタンポポだが、
これはタンポポ調査での報告が1例あるだけの珍種なので、
余程の幸運に恵まれないと発見出来ないだろう。
うちの庭は狭いから、野外で変わったタンポポを探す方法しかない。
昨春、然る山中でかなり赤みがかったカンサイタンポポを見付け
株を掘り上げて鉢で育てたが、残念ながら枯れてしまった。
因みに、自分が見付けたいのはシロバナカンサイタンポポだが、
これはタンポポ調査での報告が1例あるだけの珍種なので、
余程の幸運に恵まれないと発見出来ないだろう。
701花咲か名無しさん
2014/03/08(土) 23:54:47.57ID:D3lOqdAe702花咲か名無しさん
2014/03/09(日) 01:13:38.44ID:U4q0EP3c Dandelion
703花咲か名無しさん
2014/03/10(月) 21:14:50.24ID:qYdDS0MY キビシロタンポポを株分けで5鉢に増やしたけど、オクに出して需要あるのかな?
704月苔 ◆horned.hZQ
2014/03/10(月) 21:45:40.38ID:2GSKcMJ5 (ほしい…ロクアイもほしい…)
705花咲か名無しさん
2014/03/11(火) 05:22:51.37ID:rYjmej6h706花咲か名無しさん
2014/03/11(火) 09:11:19.62ID:q0R1Ossn >>705
それを言ったら、シロバナタンポポの自生しない地域の奴がシロバナタンポポ求めるのもダメじゃね?
それを言ったら、シロバナタンポポの自生しない地域の奴がシロバナタンポポ求めるのもダメじゃね?
707花咲か名無しさん
2014/03/11(火) 10:54:32.41ID:IXVzwfhE 突き詰めると園芸の是非の議論になっちゃう
4倍体のキビシロタンポポと5倍体のシロバナタンポポとでは遺伝子汚染のリスクが違ってくる
4倍体のキビシロタンポポと5倍体のシロバナタンポポとでは遺伝子汚染のリスクが違ってくる
709花咲か名無しさん
2014/03/12(水) 01:10:06.00ID:hgkDETQG シロバナタンポポも外来のケイリンシロタンポポ(種子親)と
在来のカンサイタンポポ(花粉親)の交雑種と推定されているし、
更にケイリンシロタンポポも3倍体のモウコタンポポ(種子親)と
朝鮮半島の2倍体タンポポ(花粉親)の交雑種と推定されている。
況して、現代のように人や物の交流が盛んになれば、
世界中からタンポポの種子が国内に入って来る可能性が高まるし、
観賞用に輸入された緋紅タンポポなども在来タンポポと交雑する可能性があり、
現にロクアイタンポポとかニセカントウタンポポなど来歴不明のタンポポが増えている。
因みに、自分もイタリア産の食用タンポポを育てているので、
既に我家の周辺で子孫が発芽しているかも知れない。
それ以上に、関東でカンサイタンポポを栽培し、
関西でカントウタンポポを栽培するのが最もヤバイと思う。
在来のカンサイタンポポ(花粉親)の交雑種と推定されているし、
更にケイリンシロタンポポも3倍体のモウコタンポポ(種子親)と
朝鮮半島の2倍体タンポポ(花粉親)の交雑種と推定されている。
況して、現代のように人や物の交流が盛んになれば、
世界中からタンポポの種子が国内に入って来る可能性が高まるし、
観賞用に輸入された緋紅タンポポなども在来タンポポと交雑する可能性があり、
現にロクアイタンポポとかニセカントウタンポポなど来歴不明のタンポポが増えている。
因みに、自分もイタリア産の食用タンポポを育てているので、
既に我家の周辺で子孫が発芽しているかも知れない。
それ以上に、関東でカンサイタンポポを栽培し、
関西でカントウタンポポを栽培するのが最もヤバイと思う。
710花咲か名無しさん
2014/03/12(水) 01:32:33.18ID:hgkDETQG 連投スマソだが、
自分が育てているオクウスギタンポポもキビシロタンポポ(種子親)と
シナノタンポポ(花粉親)の交雑種と推定されているので、
キビシロタンポポはカントウタンポポなど
総ての在来2倍体タンポポとの交雑が可能だと思う。
>>704
ロクアイは実生苗を育てているので、
開花して外総苞片が閉じていることを確認すれば、
ヤフオクに出してみようかと…
自分が育てているオクウスギタンポポもキビシロタンポポ(種子親)と
シナノタンポポ(花粉親)の交雑種と推定されているので、
キビシロタンポポはカントウタンポポなど
総ての在来2倍体タンポポとの交雑が可能だと思う。
>>704
ロクアイは実生苗を育てているので、
開花して外総苞片が閉じていることを確認すれば、
ヤフオクに出してみようかと…
711花咲か名無しさん
2014/03/12(水) 23:17:43.43ID:egHWJoMX タンポポってこんな風に緑がメインのと紫が強い葉っぱの個体があるけれど、これって種類の違いによるもの?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11403.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11402.jpg
撮影地はどちらも神奈川
同じ群落の中で色違いのが混ざって存在するから、環境によって色が変わったわけではないと思うんだけど
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11403.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11402.jpg
撮影地はどちらも神奈川
同じ群落の中で色違いのが混ざって存在するから、環境によって色が変わったわけではないと思うんだけど
712花咲か名無しさん
2014/03/13(木) 00:01:16.00ID:B/Frh3ZW 個体差はあっても、画像の紫がかった葉の個体は、
冬越し期間中の色で、暖かくなると緑に変わると思います。
但し、在来タンポポは個体差が大きいので、
春の開花期になっても葉が紫がかった個体があるかも知れません。
それで、自分もフェロー諸島原産のTaraxacum rubifoliumのように
葉や茎が年中赤紫色をしている個体を探しています。
冬越し期間中の色で、暖かくなると緑に変わると思います。
但し、在来タンポポは個体差が大きいので、
春の開花期になっても葉が紫がかった個体があるかも知れません。
それで、自分もフェロー諸島原産のTaraxacum rubifoliumのように
葉や茎が年中赤紫色をしている個体を探しています。
714花咲か名無しさん
2014/03/13(木) 21:15:46.07ID:E+L8wjfe セイヨウタンポポってどこにでもあるから有り難み無いけど、花大きいし数も咲くし
雑草にしちゃ破格の豪華さだよね。
春の花壇苗として利用できないもんかしらね〜。
雑草にしちゃ破格の豪華さだよね。
春の花壇苗として利用できないもんかしらね〜。
716花咲か名無しさん
2014/03/14(金) 12:45:42.23ID:yc5KAHGX717月苔 ◆horned.hZQ
2014/03/17(月) 22:49:43.81ID:NHUsP0qO 【在来植物が外来種に追いやられるメカニズムを解明】科学を身近に☆NewStream - 自然の摂理から環境を考える
ttp://blog.sizen-kankyo.com/blog/2013/10/001397.html
>なお在来種とセイヨウタンポポとの雑種も存在するが、雑種が誕生する確率はそれほど高くないという。
>ただし、雑種が数多く見えるのは、クローン繁殖するからだ。
実際のところ雑種が生まれる確率ってどんなもんなのかね?
ttp://blog.sizen-kankyo.com/blog/2013/10/001397.html
>なお在来種とセイヨウタンポポとの雑種も存在するが、雑種が誕生する確率はそれほど高くないという。
>ただし、雑種が数多く見えるのは、クローン繁殖するからだ。
実際のところ雑種が生まれる確率ってどんなもんなのかね?
718花咲か名無しさん
2014/03/18(火) 03:37:18.56ID:/43x5tkg 自分が採取して播いたカンサイタンポポの種子から西洋型タンポポが生えたが、
我家は結構セイヨウタンポポや雑種タンポポが勝手に生えるので、
外部から遮断された環境で播種しないと雑種が生まれる確率は判らない。
当地にはカンサイタンポポが群落していて、
その中に外総苞片が開き気味の株も見受けられるが、
それらの株に外来種の遺伝子が混じっているのかどうかも判らず、
タンポポってのは、実に謎の多い植物だと感じている。
我家は結構セイヨウタンポポや雑種タンポポが勝手に生えるので、
外部から遮断された環境で播種しないと雑種が生まれる確率は判らない。
当地にはカンサイタンポポが群落していて、
その中に外総苞片が開き気味の株も見受けられるが、
それらの株に外来種の遺伝子が混じっているのかどうかも判らず、
タンポポってのは、実に謎の多い植物だと感じている。
719花咲か名無しさん
2014/03/18(火) 22:54:37.98ID:y5w9F96+ うちの近所にはカンサイタンポポと、シロバナタンポポが混在して生えてる場所があって
5年ほど通い詰めて観察してるけど雑種があるようには見えないなー
5年ほど通い詰めて観察してるけど雑種があるようには見えないなー
720花咲か名無しさん
2014/03/18(火) 23:12:19.07ID:HYdgzKUc シロバナタンポポの交雑が問題になってるとは聞いたことないね
シロバナタンポポは5倍体だから、3倍体のセイヨウタンポポより正常な花粉が出来る確率はさらに低いかもしれない
シロバナタンポポは5倍体だから、3倍体のセイヨウタンポポより正常な花粉が出来る確率はさらに低いかもしれない
721花咲か名無しさん
2014/03/19(水) 02:23:49.01ID:0RJFaRWT 遺伝子汚染の恐れがあるのは。
4倍体のキビシロタンポポとケイリンシロタンポポだが、
2倍体の在来タンポポとの雑種は5倍体になる可能性が高く、
更にカロテノイド分解酵素を作る遺伝子の方が優性なので、
白花×黄花の雑種タンポポは白花になるか、
キバナシロタンポポのように一代限りの黄花になって、
黄花の在来タンポポに遺伝子が混入する可能性は少ないと思う。
但し、誰かが遺伝子組換タンポポを作り、
それが自然界に出てしまった時の影響は計り知れない。
4倍体のキビシロタンポポとケイリンシロタンポポだが、
2倍体の在来タンポポとの雑種は5倍体になる可能性が高く、
更にカロテノイド分解酵素を作る遺伝子の方が優性なので、
白花×黄花の雑種タンポポは白花になるか、
キバナシロタンポポのように一代限りの黄花になって、
黄花の在来タンポポに遺伝子が混入する可能性は少ないと思う。
但し、誰かが遺伝子組換タンポポを作り、
それが自然界に出てしまった時の影響は計り知れない。
722花咲か名無しさん
2014/03/19(水) 20:32:37.66ID:0RJFaRWT オクウスギタンポポの蕾が見えて来た♪
関西在住だが、種子は全部採取して播くので、
種子が外部に飛ぶことはない。
関西在住だが、種子は全部採取して播くので、
種子が外部に飛ぶことはない。
723花咲か名無しさん
2014/03/29(土) 23:05:52.93ID:9ojOVqnC >>697
その程度ならカントウタンポポではたまに見かけるレベルですよw
具体的には真岡女子高並びの神社の参道の斜面に若い蕾状態だと外弁裏が
真っ赤に見える個体群が今でもあるはず
花弁の内側に赤が載っているなら相当珍しいけど上記の場所でそれを見たことはありません
その程度ならカントウタンポポではたまに見かけるレベルですよw
具体的には真岡女子高並びの神社の参道の斜面に若い蕾状態だと外弁裏が
真っ赤に見える個体群が今でもあるはず
花弁の内側に赤が載っているなら相当珍しいけど上記の場所でそれを見たことはありません
724花咲か名無しさん
2014/03/30(日) 01:56:36.76ID:sxgSfos/ 根伏せしてたウスジロカントウタンポポから芽が出てきた!
725花咲か名無しさん
2014/03/30(日) 22:28:46.27ID:jQq+ytT5726花咲か名無しさん
2014/03/31(月) 18:37:40.94ID:JDMY/gCN 昨春に播種したロクアイタンポポに蕾が見えて来た。
同時期に播種したカンサイタンポポもオクウスギタンポポも
まだヒョロヒョロの小苗なのに・・・
同時期に播種したカンサイタンポポもオクウスギタンポポも
まだヒョロヒョロの小苗なのに・・・
727花咲か名無しさん
2014/03/31(月) 18:47:11.19ID:JDMY/gCN 連投スマソだが、
うちの近くのロクアイタンポポの【自生地】ではもう花が咲いている。
種子を採取してネットオクに出せば、小遣い稼ぎになるかも知れないが、
そのロクアイタンポポも綿帽子が飛ぶ頃には外総苞片が反ってきて、
付近に群生しているセイヨウタンポポとの区別が難しくなるので、
ロクアイタンポポの種子だけを間違わずに採取する自信がない。
蛇足だが、ロクアイタンポポは強健で非常に育て易い。
うちの近くのロクアイタンポポの【自生地】ではもう花が咲いている。
種子を採取してネットオクに出せば、小遣い稼ぎになるかも知れないが、
そのロクアイタンポポも綿帽子が飛ぶ頃には外総苞片が反ってきて、
付近に群生しているセイヨウタンポポとの区別が難しくなるので、
ロクアイタンポポの種子だけを間違わずに採取する自信がない。
蛇足だが、ロクアイタンポポは強健で非常に育て易い。
728花咲か名無しさん
2014/03/31(月) 21:37:14.25ID:U4IXhI76 咲いてるときに、花茎に毛糸でも結んでおけばええんでわ。
729花咲か名無しさん
2014/03/31(月) 23:11:19.47ID:8+7bKFWx 増税前に花粉を見るために顕微鏡を買ってみた
これでセイヨウタンポポっぽいのとニホンタンポポっぽいのが混在しているところから種が集められる
これでセイヨウタンポポっぽいのとニホンタンポポっぽいのが混在しているところから種が集められる
731花咲か名無しさん
2014/04/01(火) 20:48:51.06ID:pknybsie 近隣でもロクアイタンポポが着実に勢力圏を拡大しているが、
もう関東にまで進出しているようなので、
その内に日本国中バカデカいタンポポばかりになりそうな悪寒がする。
もう関東にまで進出しているようなので、
その内に日本国中バカデカいタンポポばかりになりそうな悪寒がする。
732花咲か名無しさん
2014/04/01(火) 22:24:17.78ID:WWNpc/2o 2011年春には葉っぱの大きさが50cmを超えるようなタンポポが生えた
733花咲か名無しさん
2014/04/01(火) 23:45:00.74ID:Fcwa7gnH うちに生えてるシロバナタンポポは去年花茎が1m近くに伸びてたな
735花咲か名無しさん
2014/04/02(水) 00:05:38.64ID:pknybsie 流石に1m近い花茎は珍しいので
押し花にする価値があるかも…
押し花にする価値があるかも…
736花咲か名無しさん
2014/04/02(水) 00:16:35.28ID:+zSTJPux738花咲か名無しさん
2014/04/02(水) 20:49:49.04ID:H3aDT9/6 ついに念願のシロバナタンポポの種ゲット!
うちのもメートル級にワサワサ育ってくれるといいな
うちのもメートル級にワサワサ育ってくれるといいな
739花咲か名無しさん
2014/04/02(水) 22:51:53.03ID:/vkkwxY1 昨春ネットオクで入手したシロバナタンポポの種子を播いたが、
どうやら駄目だったようだ。
同時期にやはりネットオクでオクウスギタンポポの株を入手し、
稔った種子を播いた鉢からは数本の芽が出て成長して来た。
但し、付近からセイヨウタンポポの種子も飛んで来て、勝手に発芽するので、
播いたオクウスギタンポポなのかどうか、開花するまで判らない。
どうやら駄目だったようだ。
同時期にやはりネットオクでオクウスギタンポポの株を入手し、
稔った種子を播いた鉢からは数本の芽が出て成長して来た。
但し、付近からセイヨウタンポポの種子も飛んで来て、勝手に発芽するので、
播いたオクウスギタンポポなのかどうか、開花するまで判らない。
740月苔 ◆horned.hZQ
2014/04/02(水) 23:18:17.73ID:Ic1HS6EL シロバナタンポポが咲いた
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11501.jpg
雑種と知ってしまった以上誰かに売るかあげるか処分するか…
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11501.jpg
雑種と知ってしまった以上誰かに売るかあげるか処分するか…
741花咲か名無しさん
2014/04/03(木) 09:52:08.83ID:PxrCnfm0 うちの庭は雑草状態です…一度、摘んで食べてみようと思います
742花咲か名無しさん
2014/04/03(木) 11:11:14.32ID:aOaP8F1t どうぞご遠慮なく
743花咲か名無しさん
2014/04/03(木) 23:11:38.99ID:EcCsf6Ks744花咲か名無しさん
2014/04/03(木) 23:36:24.55ID:+74V4cCz たかだか100年程度で雑種だらけになったセイヨウタンポポと違って、
シロバナタンポポの雑種は見つかってないから交雑しにくいんじゃないかね
シロバナタンポポの雑種は見つかってないから交雑しにくいんじゃないかね
745花咲か名無しさん
2014/04/04(金) 21:17:53.81ID:kCUkjnnA 今年の一番花の花茎。
タイル一枚が約10p位
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9434.jpg
花はこれくらい
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9435.jpg
タイル一枚が約10p位
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9434.jpg
花はこれくらい
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9435.jpg
746花咲か名無しさん
2014/04/04(金) 23:16:29.07ID:mNdJa4ke747花咲か名無しさん
2014/04/05(土) 03:05:01.66ID:j1J4lCm9 日陰に生えてるのか?
748花咲か名無しさん
2014/04/05(土) 09:37:06.15ID:zP9ASzO+749花咲か名無しさん
2014/04/05(土) 14:31:13.89ID:n/UX6Gy0 うちの近くでも、畦道に生えているカンサイタンポポより、
公園の樹下に生えているカンサイタンポポの方が花茎も葉も長いが、
どちらも花径に差は見られない。
どのタンポポでも鉢植えにして陽に当てて育てる方が
花以外がコンパクトになって見栄えがする。
ま、余り小型の鉢だと花も小輪になってしまうが…
公園の樹下に生えているカンサイタンポポの方が花茎も葉も長いが、
どちらも花径に差は見られない。
どのタンポポでも鉢植えにして陽に当てて育てる方が
花以外がコンパクトになって見栄えがする。
ま、余り小型の鉢だと花も小輪になってしまうが…
750花咲か名無しさん
2014/04/06(日) 20:47:04.31ID:ABhKeUTb 今日、大阪府内の某所でトウカイタンポポに似た花の群落を見つけた。
今日は寒く、見つけたのが夕刻だったので、
写真も余り撮らず、後日追調査に行くつもりで帰宅した。
その画像だが、↓に貼ったので、ご覧あれ。
http://mar.2chan.net/zip/z/src/1396783642674.jpg
今日は寒く、見つけたのが夕刻だったので、
写真も余り撮らず、後日追調査に行くつもりで帰宅した。
その画像だが、↓に貼ったので、ご覧あれ。
http://mar.2chan.net/zip/z/src/1396783642674.jpg
751花咲か名無しさん
2014/04/07(月) 19:31:12.38ID:ZiWLRNPJ ヤフオクで「斑入日本たんぽぽ」がポコポコ出品されてるけど
株分け&実生でしか繁殖できないんで「日本」なのかな?
実生繁殖したものを開花確認株で販売するより未確認株で売る方が早いとかw
だったら「日本」も怪しいってことになる気がする
根伏せ繁殖さえできたら……
>>725
根伏せって髪の毛より細い根でもできるよ
太値にこだわる必要は全くありません
株分け&実生でしか繁殖できないんで「日本」なのかな?
実生繁殖したものを開花確認株で販売するより未確認株で売る方が早いとかw
だったら「日本」も怪しいってことになる気がする
根伏せ繁殖さえできたら……
>>725
根伏せって髪の毛より細い根でもできるよ
太値にこだわる必要は全くありません
752花咲か名無しさん
2014/04/07(月) 19:47:35.09ID:vJzbHryn セイヨウタンポポは単為生殖するので、
有性生殖する在来2倍体タンポポより個体変異が起き難い。
だから、セイヨウタンポポの斑入なら、それこそ珍品だと思うし、
シロバナセイヨウタンポポを見つければ【大発見】になる。
有性生殖する在来2倍体タンポポより個体変異が起き難い。
だから、セイヨウタンポポの斑入なら、それこそ珍品だと思うし、
シロバナセイヨウタンポポを見つければ【大発見】になる。
753花咲か名無しさん
2014/04/08(火) 19:32:19.12ID:QN6i0wbI キビシロらしきものと、シロバナが咲いてたのでアップしてみる
キビシロと思われるもの
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9437.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9438.jpg
シロバナ
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9439.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9440.jpg
キビシロと思われるもの
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9437.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9438.jpg
シロバナ
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9439.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9440.jpg
754花咲か名無しさん
2014/04/08(火) 22:34:48.16ID:YQF1IK8q うちも今朝オクウスギが咲いた。
明日撮影しようと思っているが、
片親とされるキビシロに似ているようだ。
今では珍しくもなくなったが、ロクアイをアップした。
http://jan.2chan.net/zip/z/src/1396963051695.jpg
明日撮影しようと思っているが、
片親とされるキビシロに似ているようだ。
今では珍しくもなくなったが、ロクアイをアップした。
http://jan.2chan.net/zip/z/src/1396963051695.jpg
755花咲か名無しさん
2014/04/08(火) 23:48:41.87ID:Ck2q1l1O 中心部の黄色味が強いけどこれもシロバナタンポポかな?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11569.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11570.jpg
前に見たことのあるシロバナの総苞片は>>753の4枚目みたいな感じだったから、ちょっと違う気がするんだけど…
ちなみに撮影場所は東京
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11569.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11570.jpg
前に見たことのあるシロバナの総苞片は>>753の4枚目みたいな感じだったから、ちょっと違う気がするんだけど…
ちなみに撮影場所は東京
756花咲か名無しさん
2014/04/09(水) 00:19:55.90ID:we5GYJl4 >>755
外総苞片を見ると、在来2倍体のカントウタンポポの変異体に思えるが…
ご存知と思うが、外総苞片に角状突起があり、
外総苞片の長さが内総苞片の1/2以下ならカントウタンポポ、
1/2以上ならトウカイタンポポで、両方の中間種もある。
頭花全体が白っぽかったらウスジロカントウタンポポと言えるが、
在来2倍体タンポポの中ではカントウタンポポの花色が最も変異し易いようで、
花色変異がほとんど見られないカンサイタンポポばかりの土地の者には羨ましい。
外総苞片を見ると、在来2倍体のカントウタンポポの変異体に思えるが…
ご存知と思うが、外総苞片に角状突起があり、
外総苞片の長さが内総苞片の1/2以下ならカントウタンポポ、
1/2以上ならトウカイタンポポで、両方の中間種もある。
頭花全体が白っぽかったらウスジロカントウタンポポと言えるが、
在来2倍体タンポポの中ではカントウタンポポの花色が最も変異し易いようで、
花色変異がほとんど見られないカンサイタンポポばかりの土地の者には羨ましい。
757花咲か名無しさん
2014/04/09(水) 00:41:41.36ID:m4wYchJg758花咲か名無しさん
2014/04/09(水) 19:39:52.61ID:we5GYJl4 >>754のオクウスギタンポポ↓
http://sva.2chan.net/zip/z/src/1397025288240.jpg
花弁の先が尖って見えるが、それは花弁が捻じれているため。
真横から撮影すると、花弁の先端が判るが、
撮影時の日差しが強くて、影が飛んでしまった↓
http://mar.2chan.net/zip/z/src/1397025212586.jpg
http://sva.2chan.net/zip/z/src/1397025288240.jpg
花弁の先が尖って見えるが、それは花弁が捻じれているため。
真横から撮影すると、花弁の先端が判るが、
撮影時の日差しが強くて、影が飛んでしまった↓
http://mar.2chan.net/zip/z/src/1397025212586.jpg
759花咲か名無しさん
2014/04/09(水) 21:59:04.47ID:4Y2shLtD >739
亀レスだけれども、タンポポは発芽に2年かかると聞いたよ
そして開花までにさらに2年かかる
うちもシロバナタンポポを育てて増やしているけどだいたいそんな感じ
亀レスだけれども、タンポポは発芽に2年かかると聞いたよ
そして開花までにさらに2年かかる
うちもシロバナタンポポを育てて増やしているけどだいたいそんな感じ
760花咲か名無しさん
2014/04/10(木) 02:29:56.39ID:RrY0z7vW 確かに、タンポポの発芽は一定していなくて、
忘れた頃に発芽するのもある。
…ということで、シロバナタンポポを播種した鉢は
そのままにして、水も遣っているのだが…
忘れた頃に発芽するのもある。
…ということで、シロバナタンポポを播種した鉢は
そのままにして、水も遣っているのだが…
761花咲か名無しさん
2014/04/13(日) 20:38:22.30ID:1LQTxWAX762花咲か名無しさん
2014/04/14(月) 15:59:22.13ID:t0i07uPL シロバナタンポポは自家受精するので、
1株でも開花株まで育て上げれば、
その後の繁殖は容易だと思う。
1株でも開花株まで育て上げれば、
その後の繁殖は容易だと思う。
763月苔 ◆horned.hZQ
2014/04/14(月) 17:50:15.97ID:aHKcFKwr カントウタンポポ「桃日輪」開花あげ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11607.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11608.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11609.jpg
>>743
雑種というかケイリンシロタンポポの血筋が気に入らないというか…
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11607.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11608.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11609.jpg
>>743
雑種というかケイリンシロタンポポの血筋が気に入らないというか…
764花咲か名無しさん
2014/04/14(月) 21:17:48.79ID:t0i07uPL765花咲か名無しさん
2014/04/14(月) 21:31:32.97ID:wCf9v2Xv 桃日輪いいね
多少赤味がかってるのは野生でもたまに見かけるけど、こんな風にきれいな色合いのは見たことがない
種が採れたらヤフオクで売りに出して欲しいわ
多少赤味がかってるのは野生でもたまに見かけるけど、こんな風にきれいな色合いのは見たことがない
種が採れたらヤフオクで売りに出して欲しいわ
766花咲か名無しさん
2014/04/15(火) 21:00:58.59ID:xyya1zAc 桃日輪同士を荒廃しても種は出来ないし…
767花咲か名無しさん
2014/04/15(火) 21:04:07.02ID:xyya1zAc ×荒廃→○交配
他のスレで規制をされたようなので、
試しに投稿しようと、変換を確認しなかった。
スマソ(^^;
他のスレで規制をされたようなので、
試しに投稿しようと、変換を確認しなかった。
スマソ(^^;
768花咲か名無しさん
2014/04/15(火) 21:16:47.91ID:88lbpTr6 桃日輪×普通のカントウタンポポの種から育てた子同士をかけ合わせれば品種固定できないかな
ちょっと気の長い話だけど
ちょっと気の長い話だけど
769花咲か名無しさん
2014/04/15(火) 21:19:05.52ID:OaFiIK7m770花咲か名無しさん
2014/04/15(火) 22:13:33.39ID:xyya1zAc >>769
それは別々の種子から発芽した個体同士の交配だから稔るので、
桃日輪は一株から株分や根伏によって繁殖した同一ゲノムなので、
有性生殖しか稔らない桃日輪同士を交配しても子孫は生まれません。
>>768
自分もそれを考えているが、出来るだけ白花に近い
ウスジロカントウタンポポを入手して交配するのが良いと思う。
恐らく桃日輪にはカロテノイド分解酵素と多目のアントシアニンがあり、
ウスジロカントウタンポポにもカロテノイド分解酵素があるので、
上手く行けば交配第一世代に白っぽい花弁にアントシアニンが含まれて
淡い桃色花の個体が出るかも知れない。
そして、僅かでも桃色をした花が開花すれば、それと桃日輪とを戻し交配し、
その交配第二世代の中の桃色花の個体と…ということを繰り返せば、
何れは実生によって桃色タンポポの大量増殖が可能になるかも知れない。
しかし、タンポポはありふれた植物なのに、いざ栽培すると難しく、
高価な桃日輪が枯れても惜しくない人でなければ買えないですね。
それは別々の種子から発芽した個体同士の交配だから稔るので、
桃日輪は一株から株分や根伏によって繁殖した同一ゲノムなので、
有性生殖しか稔らない桃日輪同士を交配しても子孫は生まれません。
>>768
自分もそれを考えているが、出来るだけ白花に近い
ウスジロカントウタンポポを入手して交配するのが良いと思う。
恐らく桃日輪にはカロテノイド分解酵素と多目のアントシアニンがあり、
ウスジロカントウタンポポにもカロテノイド分解酵素があるので、
上手く行けば交配第一世代に白っぽい花弁にアントシアニンが含まれて
淡い桃色花の個体が出るかも知れない。
そして、僅かでも桃色をした花が開花すれば、それと桃日輪とを戻し交配し、
その交配第二世代の中の桃色花の個体と…ということを繰り返せば、
何れは実生によって桃色タンポポの大量増殖が可能になるかも知れない。
しかし、タンポポはありふれた植物なのに、いざ栽培すると難しく、
高価な桃日輪が枯れても惜しくない人でなければ買えないですね。
771花咲か名無しさん
2014/04/15(火) 22:24:31.40ID:xyya1zAc 連投スマソだが、
じつは、うちの近所のカンサイタンポポの群落中に
葉茎や花茎が赤く、花弁の裏にも赤茶の筋のある固体があるので、
昨春はその赤味の強い株ばかりから種子を採取して、
大量に播種したら、大量の苗を得ることが出来た。
しかし、在来2倍体タンポポは開花までに2年を要するので、
花弁にアントシアニンを含む個体が出来るまで、
何とも気の長い話だと、自分でも思っている。
じつは、うちの近所のカンサイタンポポの群落中に
葉茎や花茎が赤く、花弁の裏にも赤茶の筋のある固体があるので、
昨春はその赤味の強い株ばかりから種子を採取して、
大量に播種したら、大量の苗を得ることが出来た。
しかし、在来2倍体タンポポは開花までに2年を要するので、
花弁にアントシアニンを含む個体が出来るまで、
何とも気の長い話だと、自分でも思っている。
772月苔 ◆horned.hZQ
2014/04/16(水) 00:13:35.10ID:evntyxct773花咲か名無しさん
2014/04/16(水) 19:20:11.94ID:f+kmD7QH >>772
取り敢えずネットからの無断転送でスマソだが↓
http://pds.exblog.jp/pds/1/200706/04/92/e0108592_2340117.jpg
うちの近所のカンサイタンポポの群落中にある赤い花茎は↑よりも赤いと思うが、
言われてみれば、ネットで画像を検索しても、赤い花茎のカントウタンポポは見当りませんね↓
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=slv1-slvlt&p=%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%9D
取り敢えずネットからの無断転送でスマソだが↓
http://pds.exblog.jp/pds/1/200706/04/92/e0108592_2340117.jpg
うちの近所のカンサイタンポポの群落中にある赤い花茎は↑よりも赤いと思うが、
言われてみれば、ネットで画像を検索しても、赤い花茎のカントウタンポポは見当りませんね↓
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=slv1-slvlt&p=%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%9D
774花咲か名無しさん
2014/04/16(水) 19:32:32.75ID:f+kmD7QH775花咲か名無しさん
2014/04/20(日) 21:15:00.46ID:B9BYqffT776月苔 ◆horned.hZQ
2014/04/22(火) 01:17:27.89ID:JzZSKqWw >>773
赤花 カントウタンポポ
で画像検索したら筒咲きが出てきて驚いた
>>775
確かに赤い…
白花と掛け合わせたらいずれは桃日輪の様な個体が…
所謂斑入り日本タンポポが咲いたんだけど…
シナノかな…
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11696.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11697.jpg
こっちはイワナシの花を撮りに行った際に見つけたもの
カンサイっぽいような
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11698.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11699.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11700.jpg
タンポポの同定力不足なもんでご意見願いします
赤花 カントウタンポポ
で画像検索したら筒咲きが出てきて驚いた
>>775
確かに赤い…
白花と掛け合わせたらいずれは桃日輪の様な個体が…
所謂斑入り日本タンポポが咲いたんだけど…
シナノかな…
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11696.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11697.jpg
こっちはイワナシの花を撮りに行った際に見つけたもの
カンサイっぽいような
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11698.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11699.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11700.jpg
タンポポの同定力不足なもんでご意見願いします
778花咲か名無しさん
2014/05/01(木) 00:36:16.87ID:SsYorUQe >>776
シナノは見たことが無いので何とも…
下の3枚は外総苞片に角状突起がなく短いのでカンサイですね。
じつは、うちの近くのカンサイの自生地に
トウカイが侵入して来て、カンサイと交雑し、
外総苞片が内総苞片の1/2位あって、角状突起も目立つ
【どちらとも同定できない】タンポポが生えています。
ま、更に何代も交雑を繰り返せば、
トウカイの遺伝子は薄まって、
元のカンサイの群落に戻るように思えるが…
>>777
現在、ヤフオクで【野生種採集品赤花タンポポ】なるものが出品中↓
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w101761090
本当に野生種で、桃日輪と別ゲノムだったら、
両者を交配して、桃色タンポポの大量生産が可能になるのだが、
さて、落札価格が幾らになるやら…
シナノは見たことが無いので何とも…
下の3枚は外総苞片に角状突起がなく短いのでカンサイですね。
じつは、うちの近くのカンサイの自生地に
トウカイが侵入して来て、カンサイと交雑し、
外総苞片が内総苞片の1/2位あって、角状突起も目立つ
【どちらとも同定できない】タンポポが生えています。
ま、更に何代も交雑を繰り返せば、
トウカイの遺伝子は薄まって、
元のカンサイの群落に戻るように思えるが…
>>777
現在、ヤフオクで【野生種採集品赤花タンポポ】なるものが出品中↓
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w101761090
本当に野生種で、桃日輪と別ゲノムだったら、
両者を交配して、桃色タンポポの大量生産が可能になるのだが、
さて、落札価格が幾らになるやら…
780花咲か名無しさん
2014/05/03(土) 22:03:51.17ID:ZnNyhhWy 庭に大きなタンポポが生えて花が咲いた
引き抜こうと思って花を見たら、日本種だったのでそのまま
引き抜こうと思って花を見たら、日本種だったのでそのまま
781花咲か名無しさん
2014/05/05(月) 00:39:53.65ID:mJuk9iQd 一月前に種まきしたシロバナタンポポがだいぶ大きくなってきた
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11846.jpg
発芽率低いって話には聞いていたけど、1ヶ月経って14%(5/36)しか発芽しなかった
残りの種はいつまで待ってればいいのやら
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11846.jpg
発芽率低いって話には聞いていたけど、1ヶ月経って14%(5/36)しか発芽しなかった
残りの種はいつまで待ってればいいのやら
782月苔 ◆horned.hZQ
2014/05/05(月) 22:29:58.11ID:5LeTmmjH783花咲か名無しさん
2014/05/06(火) 21:29:33.33ID:YkQqG9YB 実生して花が咲いたら、親株と戻し交配して、
桃色花を作り出せるかも…という楽しみがありますね。
で、また赤花がヤフオクに出ているが↓
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k171948612
未だタンポポの鉢植栽培に自信が無いので、
今回も入札を見送ります。
桃色花を作り出せるかも…という楽しみがありますね。
で、また赤花がヤフオクに出ているが↓
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k171948612
未だタンポポの鉢植栽培に自信が無いので、
今回も入札を見送ります。
784花咲か名無しさん
2014/05/06(火) 23:23:28.62ID:rngjO78u 今期最後と書かれると欲しくなってくるな
でも、同じく栽培に自信がないから見送りかな
今年はウスジロカントウタンポポの栽培を頑張る
でも、同じく栽培に自信がないから見送りかな
今年はウスジロカントウタンポポの栽培を頑張る
785月苔 ◆horned.hZQ
2014/05/07(水) 23:41:48.60ID:Iw9vMwo8787花咲か名無しさん
2014/05/08(木) 23:57:39.62ID:AwLzUfZU ここでまさかの・・・・・・・・
>>1
,,,,,,_
,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
,,,,,_ .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
゙!lllllll!!l゙゙’ .,,illlllllllllllllll!!゙゜
^ .,,illllllllllllllll!!゙゜
,,illlllllllllllll!゙°
,,illlllllllllll!l゙゜
,,illllllllllll!l゙゜
,,illllllllll!!゙゜.
,,illllllllll!゙゜ liiii,,
,,illllllll!゙゜ 'llllllli,,
,,illllllll!゙ lllllllllli,,
,illlllllll゙ ,lllllllllllllii,
llllllllllli,_ ,,,,illlllllllllllllllli,
!llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
 ̄”””””” ̄ ̄
>>1
,,,,,,_
,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
,,,,,_ .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
゙!lllllll!!l゙゙’ .,,illlllllllllllllll!!゙゜
^ .,,illllllllllllllll!!゙゜
,,illlllllllllllll!゙°
,,illlllllllllll!l゙゜
,,illllllllllll!l゙゜
,,illllllllll!!゙゜.
,,illllllllll!゙゜ liiii,,
,,illllllll!゙゜ 'llllllli,,
,,illllllll!゙ lllllllllli,,
,illlllllll゙ ,lllllllllllllii,
llllllllllli,_ ,,,,illlllllllllllllllli,
!llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
 ̄”””””” ̄ ̄
788花咲か名無しさん
2014/05/09(金) 15:38:45.27ID:tKrrKkUQ789花咲か名無しさん
2014/05/28(水) 20:33:21.98ID:TOdTG1Pg 根伏せしていい感じに育ってきたカントウタンポポの葉っぱを猫に食われた…
790花咲か名無しさん
2014/05/29(木) 05:59:15.82ID:qWQGOAby 種も飛んで、葉っぱも枯れて、淋しいタンポポの植木鉢に
どこから来たのか、あっという間にカタバミが蔓延ってしまった
どこから来たのか、あっという間にカタバミが蔓延ってしまった
791花咲か名無しさん
2014/09/04(木) 15:03:56.01ID:F30qZM+0 ニンニクしじみ焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつ新宿池上自治体ワイン会ラーメン
ニンニクしじみ焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつ新宿池上自治体ワイン会ラーメン
ニンニクしじみ焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつ新宿池上自治体ワイン会ラーメン
東福岡タンク公園インドニュース給食牛乳問題駐車近代名瀬寒寸電子エンコ運転マナーディレクター駐車中コーンラーメン
モバイル関税アリエンスジャングル麻婆豆腐ジェニファージュエリーナスダック沖縄風説ホテルタトゥー特許禁止mlbファミレスmlb天気倫吾蜜少勇さえず保健所警戒館中国食用猫参院黒塗り狭告リベンジディレクターメディアクール
アル中CFOoyajiビール運転法問題日テレチア国会議員puzzleジュネーブ法相イケヤパート正社員グリーデングアートネイチャーニコチン天狗カフェインほぼホームデポテクニク池袋不動産息子女子マネージャー
ニンニクしじみ焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつ新宿池上自治体ワイン会ラーメン
ニンニクしじみ焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつ新宿池上自治体ワイン会ラーメン
東福岡タンク公園インドニュース給食牛乳問題駐車近代名瀬寒寸電子エンコ運転マナーディレクター駐車中コーンラーメン
モバイル関税アリエンスジャングル麻婆豆腐ジェニファージュエリーナスダック沖縄風説ホテルタトゥー特許禁止mlbファミレスmlb天気倫吾蜜少勇さえず保健所警戒館中国食用猫参院黒塗り狭告リベンジディレクターメディアクール
アル中CFOoyajiビール運転法問題日テレチア国会議員puzzleジュネーブ法相イケヤパート正社員グリーデングアートネイチャーニコチン天狗カフェインほぼホームデポテクニク池袋不動産息子女子マネージャー
792花咲か名無しさん
2014/10/25(土) 20:35:34.41ID:YcCX499C 抜かずに置いてるタンポポが咲いた
寒くなって来たところに力のある黄色だ
寒くなって来たところに力のある黄色だ
793花咲か名無しさん
2014/11/23(日) 12:57:59.08ID:SUOlBq41 山の山頂に春に集めたカンサイタンポポの種をまいてきた。
となりの山で取れた種なので気候も同じはず・・・
となりの山で取れた種なので気候も同じはず・・・
794花咲か名無しさん
2014/12/19(金) 23:26:56.30ID:U3Ug3Pm8 種から育てたキビシロタンポポにつぼみが付いた!
……って喜んでたら、鉢の土がくさい
たくあんみたいなにおいがする
植え替えるにも今やったら殺しちゃうし
どうしよう
……って喜んでたら、鉢の土がくさい
たくあんみたいなにおいがする
植え替えるにも今やったら殺しちゃうし
どうしよう
795花咲か名無しさん
2015/01/26(月) 19:55:45.54ID:GXs5QV5m シロバナタンポポに蕾ついてたー!
796月苔 ◆horned.hZQ
2015/01/31(土) 23:32:03.54ID:DUe11PB0 http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/14066.jpg
株分けした桃日輪に花芽が付いた
カントウの筒咲きとか斑入りとか変ったのがあれば交換してくれー
タンポポ鉢植えは難しいとか聞いてたけどそんな事無かったわ
株分けした桃日輪に花芽が付いた
カントウの筒咲きとか斑入りとか変ったのがあれば交換してくれー
タンポポ鉢植えは難しいとか聞いてたけどそんな事無かったわ
797花咲か名無しさん
2015/02/10(火) 22:08:50.66ID:w2ADhHp+ カントウタンポポにも蕾がつき始めてきた!
798花咲か名無しさん
2015/03/05(木) 23:08:35.15ID:0spHQ+7h ヤフオクでカントウタンポポの紅花と赤花タンポポが出品されている
どっちも欲しいけど高くなりそうだなあ…
どっちも欲しいけど高くなりそうだなあ…
799月苔 ◆horned.hZQ
2015/03/06(金) 19:46:54.47ID:+36llA/8 なんだあの質問は…
800花咲か名無しさん
2015/03/06(金) 20:55:09.98ID:2BELzXvV あれはドクターキムルとかいうハンドルでキバナシロタンポポに異常なこだわりを見せてる人だな
思い込んだら一直線で話が通じないのが特徴
思い込んだら一直線で話が通じないのが特徴
801月苔 ◆horned.hZQ
2015/03/07(土) 23:53:21.88ID:JZ4inTR6 ブログもあるし出品もしてるのか
ていうか土きったねぇ
ていうか土きったねぇ
802花咲か名無しさん
2015/03/08(日) 23:53:49.44ID:4zSeyJNs 紅花24500円、赤花25000円で決着か
すげえな
すげえな
803ドクターキムル
2015/03/16(月) 22:02:20.41ID:+vOhUMm5 「キバナ(黄花)シロタンポポ」という名は当時東京大学教授の小泉秀雄が昭和9年(1934年)5月25日に「日本産たんぽぽ属ノ研究(其五)」
(「植物研究雑誌」 10(5):305-318)で最初に使用したものである。「硫黄色」の花を「キバナ」と表現したことは確実である。
事実、艶消しの黄色をしたキバナシロタンポポの花は「硫黄色」で表現できる黄色系の花である。
セイヨウ(西洋)タンポポの原色の黄色やカントウ(関東)タンポポのけばけばしくはない黄色に比べると上品な色であり、
侘び寂びの文化のある日本に合う色合いであろうかと思います。
昨年春に栽培中のシロバナ(白花)タンポポの苗からキバナ(黄花)シロタンポポが発生し、
またこの春にも栽培中のシロバナ(白花)タンポポの苗からキバナ(黄花)シロタンポポが発生しました。
シロバナ(白花)タンポポの色変わりであることは間違いありません。すなわち、小泉博士が命名したキバナ(黄花)シロタンポポそのものです。
ただし、80年余り前のキバナ(白花)シロタンポポがこれまで幻のタンポポとなって残っていなかったのは、単に個体変異の色変りで、
子孫を実生(、おそらくは栄養繁殖でも)で残すことができなかったからでしょう。
さらに、昨年春に開花した花の綿毛から種子を採って蒔いて、まだ6株ですが、実生株(子株)が全てキバナ(黄花)でした。
キバナ(黄花)シロタンポポは一代限りなどということが流布されていますが、それは単に個体変異だからでしょうか?
Webに写真が掲載されているものにはこうした個体変異と考えられるものが多いように見受けられます。
正真正銘のキバナ(黄花)シロタンポポは突然変異種であり、おそらくは突然変異で秋にも咲くようになったシロバナ(白花)タンポポから
さらに突然変異でキバナ(黄花)(遺伝的に黄色の色素を分解する酵素を生成できない種)になったものではないかと考えています。
ヤフオクにキバナ(黄花)タンポポを出品してあります。
また、ヤフオクで紅花タンポポを24,500円で落札しましたが、何日も紅花を眺めていると10,000円なら絶対に買いですね。
しかし、24,500円はさすがに高い!!
(「植物研究雑誌」 10(5):305-318)で最初に使用したものである。「硫黄色」の花を「キバナ」と表現したことは確実である。
事実、艶消しの黄色をしたキバナシロタンポポの花は「硫黄色」で表現できる黄色系の花である。
セイヨウ(西洋)タンポポの原色の黄色やカントウ(関東)タンポポのけばけばしくはない黄色に比べると上品な色であり、
侘び寂びの文化のある日本に合う色合いであろうかと思います。
昨年春に栽培中のシロバナ(白花)タンポポの苗からキバナ(黄花)シロタンポポが発生し、
またこの春にも栽培中のシロバナ(白花)タンポポの苗からキバナ(黄花)シロタンポポが発生しました。
シロバナ(白花)タンポポの色変わりであることは間違いありません。すなわち、小泉博士が命名したキバナ(黄花)シロタンポポそのものです。
ただし、80年余り前のキバナ(白花)シロタンポポがこれまで幻のタンポポとなって残っていなかったのは、単に個体変異の色変りで、
子孫を実生(、おそらくは栄養繁殖でも)で残すことができなかったからでしょう。
さらに、昨年春に開花した花の綿毛から種子を採って蒔いて、まだ6株ですが、実生株(子株)が全てキバナ(黄花)でした。
キバナ(黄花)シロタンポポは一代限りなどということが流布されていますが、それは単に個体変異だからでしょうか?
Webに写真が掲載されているものにはこうした個体変異と考えられるものが多いように見受けられます。
正真正銘のキバナ(黄花)シロタンポポは突然変異種であり、おそらくは突然変異で秋にも咲くようになったシロバナ(白花)タンポポから
さらに突然変異でキバナ(黄花)(遺伝的に黄色の色素を分解する酵素を生成できない種)になったものではないかと考えています。
ヤフオクにキバナ(黄花)タンポポを出品してあります。
また、ヤフオクで紅花タンポポを24,500円で落札しましたが、何日も紅花を眺めていると10,000円なら絶対に買いですね。
しかし、24,500円はさすがに高い!!
804花咲か名無しさん
2015/03/23(月) 21:04:28.40ID:oGwAHgTL カントウタンポポ初咲きage
805花咲か名無しさん
2015/03/24(火) 03:15:56.63ID:HEiTeLjf セイヨウタンポポって四季咲きだし
肥料やると花も葉もとんでもなくでかくなるし
雑草にしちゃもったいない
肥料やると花も葉もとんでもなくでかくなるし
雑草にしちゃもったいない
806花咲か名無しさん
2015/03/26(木) 18:24:16.61ID:OMr/+iwL http://garden.qp.land.to/up/src/1427361485899.jpg
カントウタンポポ咲いたーウスジロ系
カントウタンポポ咲いたーウスジロ系
807花咲か名無しさん
2015/03/27(金) 13:15:16.21ID:4GZYDJSB http://garden.qp.land.to/up/src/1427429501585.jpg
ついでにペタリ。今年で実生5年目のカントポ
すごく窮屈な感じになってるから、花が終わって少し休ませたら
株分けしたい
ついでにペタリ。今年で実生5年目のカントポ
すごく窮屈な感じになってるから、花が終わって少し休ませたら
株分けしたい
809花咲か名無しさん
2015/03/27(金) 21:57:24.89ID:4GZYDJSB ふつうに、というよりは割りと可愛がって育てている感じですね。水も肥料もたぶんやり過ぎ気味だと思ってます。
(右下にちらっと写ってるシロポポは4年目くらいだけどあまり気を遣わずに育てているせいか大きくなってません)
ただ甘やかして育ててしまったもんだから水切れに極端に弱くなってしまって、
しかも今は葉っぱが元気なもんだから、鉢皿に水が溜まるくらいにしても一日でシナシナになります
(右下にちらっと写ってるシロポポは4年目くらいだけどあまり気を遣わずに育てているせいか大きくなってません)
ただ甘やかして育ててしまったもんだから水切れに極端に弱くなってしまって、
しかも今は葉っぱが元気なもんだから、鉢皿に水が溜まるくらいにしても一日でシナシナになります
810花咲か名無しさん
2015/03/28(土) 21:28:29.26ID:YUq8GBr0 なるほど
肥料焼けに気をつけつつ液肥漬けにしてみるわ
肥料焼けに気をつけつつ液肥漬けにしてみるわ
811花咲か名無しさん
2015/03/30(月) 23:48:31.80ID:hYyBIHWT 我が家のカントウタンポポ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/14345.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/14346.jpg
1枚目の花びらが微妙に筒っぽく曲がってるけど、こういう形質を持った個体同士を掛けあわせていけば筒咲きのが出てくるんだろうか
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/14345.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/14346.jpg
1枚目の花びらが微妙に筒っぽく曲がってるけど、こういう形質を持った個体同士を掛けあわせていけば筒咲きのが出てくるんだろうか
813月苔 ◆horned.hZQ
2015/03/31(火) 22:49:40.14ID:FxsLWQxm ええのう
うちは白花は咲いてるけど関東はまだ蕾固いわ
うちは白花は咲いてるけど関東はまだ蕾固いわ
814花咲か名無しさん
2015/04/01(水) 17:21:01.96ID:HWSknCX1 タンポポサラダおいしいです
815花咲か名無しさん
2015/04/02(木) 23:14:20.53ID:cRXLb2V9 近所のタンポポ群生地に行ったら帯化タンポポがいっぱい見つかった…
確率的には数百株に1個くらいの割合だけど
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/14367.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/14368.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/14369.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/14370.jpg
確率的には数百株に1個くらいの割合だけど
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/14367.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/14368.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/14369.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/14370.jpg
816花咲か名無しさん
2015/04/06(月) 12:08:45.68ID:ts/zwdGO これは放射能のせいだな お約束です
817花咲か名無しさん
2015/04/12(日) 13:38:10.37ID:bXN9/xBT 家の庭にカントウタンポポとエゾタンポポが咲いてるけど、中途半端に総苞片が広がったタンポポが結構ある、セイヨウタンポポとの雑種かな?
818花咲か名無しさん
2015/04/13(月) 19:21:46.60ID:lXWjtHtU http://i.imgur.com/zmjIljq.png
カントウとエゾならほとんどがタイプ1だけど、開花3日目4日目あたりになるとタイプ2くらいに開くことはある
開花初期からタイプ3以上のやつはかなりの確率で雑種
カントウとエゾならほとんどがタイプ1だけど、開花3日目4日目あたりになるとタイプ2くらいに開くことはある
開花初期からタイプ3以上のやつはかなりの確率で雑種
819花咲か名無しさん
2015/04/14(火) 14:18:53.22ID:M2c7znNx ありがとう純粋種を残すため怪しいのは抜いておく
820花咲か名無しさん
2015/04/14(火) 21:02:52.03ID:msZbFxs4 カントウとセイヨウ×カントウ雑種を見分けるのは、顕微鏡で花粉を観察するのが確実
カントウは花粉の大きさが均一で、セイヨウとセイヨウ×カントウ雑種はバラバラ
普通の光学顕微鏡の50倍で観察できているから、こんな感じの簡易顕微鏡でも見えるはず
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UT34UQI
ちなみにエゾも花粉の大きさがバラバラだけど、受粉を必要としないで種子を形成するから雑種を作らない可能性が高い
カントウは花粉の大きさが均一で、セイヨウとセイヨウ×カントウ雑種はバラバラ
普通の光学顕微鏡の50倍で観察できているから、こんな感じの簡易顕微鏡でも見えるはず
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UT34UQI
ちなみにエゾも花粉の大きさがバラバラだけど、受粉を必要としないで種子を形成するから雑種を作らない可能性が高い
821花咲か名無しさん
2015/04/15(水) 08:49:34.15ID:ApwGkRTF http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org172032.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org172033.jpg
花壇に毎年生えてきてたのが、今年は葉が変異してた。
誰の目にもタンポポってわかる株は鉢上げしてみたり。
葉のギザギザが少なめor浅めってのは他にもあるけど、
ここまでギザギザが目立たなくて細くて短いのは初めて。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org172033.jpg
花壇に毎年生えてきてたのが、今年は葉が変異してた。
誰の目にもタンポポってわかる株は鉢上げしてみたり。
葉のギザギザが少なめor浅めってのは他にもあるけど、
ここまでギザギザが目立たなくて細くて短いのは初めて。
823花咲か名無しさん
2015/04/15(水) 10:50:45.31ID:oYiI27wb ほう しゃ のう・・・
824花咲か名無しさん
2015/04/15(水) 11:36:17.37ID:ApwGkRTF エアカウンターあるけど、ここはそんなに数値高くないよw
花壇に根付いて数年、
葉っぱ見るたびにむしる→ベビー葉大量発生を繰り返してただけ。
この二つの株だけ変異がハッキリ。
花壇の外の空き地にも似たのはあるが、ここまで葉がいじけてない。
花壇に根付いて数年、
葉っぱ見るたびにむしる→ベビー葉大量発生を繰り返してただけ。
この二つの株だけ変異がハッキリ。
花壇の外の空き地にも似たのはあるが、ここまで葉がいじけてない。
825花咲か名無しさん
2015/04/15(水) 13:39:36.23ID:bd1Oxoqq826花咲か名無しさん
2015/04/15(水) 22:51:32.38ID:Z0KMN9xZ でもこれ光合成が十分にできないからじき枯れるよね……ホントどうなってんだろ
827花咲か名無しさん
2015/04/16(木) 21:33:20.91ID:WS/Q8igX >821だが、
今日見たら、鉢の方の細い花茎が2本ほどしおれてたww <掘り出して4日目
土は相変わらず乾いてないんだけど、
やっぱ地下茎15cmくらいでブチ切れしたのがまずかったかな?
(直径2cm超えでゴボウ並だったから保つかな?って思ったんだが。)
今日の久々の晴れ間が暑かったかな?
※まだ花壇にある方は変化無し。水仙の日陰だし。
そんでこのつぼみには花弁が入ってなさげ。隙間から見たらスカスカだ。
葉も少しずつ幅広になりつつある。
今日見たら、鉢の方の細い花茎が2本ほどしおれてたww <掘り出して4日目
土は相変わらず乾いてないんだけど、
やっぱ地下茎15cmくらいでブチ切れしたのがまずかったかな?
(直径2cm超えでゴボウ並だったから保つかな?って思ったんだが。)
今日の久々の晴れ間が暑かったかな?
※まだ花壇にある方は変化無し。水仙の日陰だし。
そんでこのつぼみには花弁が入ってなさげ。隙間から見たらスカスカだ。
葉も少しずつ幅広になりつつある。
828月苔 ◆horned.hZQ
2015/04/17(金) 00:21:43.30ID:eWEhGbgl829花咲か名無しさん
2015/04/17(金) 00:53:15.26ID:JW2BRsW1 去年採取して育ててたウスジロカントウタンポポの花がようやく咲いたけど、期待してたほどウスジロくなかったでござる
もうちょっと白っぽかった印象があったんだけど記憶が美化されていたのか…
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/14469.jpg
左からシロバナ、ウスジロカントウ、標準的なカントウ
>>828
上品な淡いピンクがいいね
咲き終わりの頃に
もうちょっと白っぽかった印象があったんだけど記憶が美化されていたのか…
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/14469.jpg
左からシロバナ、ウスジロカントウ、標準的なカントウ
>>828
上品な淡いピンクがいいね
咲き終わりの頃に
830花咲か名無しさん
2015/04/17(金) 18:52:45.36ID:HacrFM6R うちも去年引っこ抜いてきたウスジロが今年咲いたのだけどあまり白くならなかった
831花咲か名無しさん
2015/04/17(金) 20:32:00.74ID:HacrFM6R 以前このスレに、肥培したオクウスギタンポポの花が桃色を帯びたって報告があったよね
もしかして与える栄養の量やバランス等によって合成される色素の量が変わるのかな
ちなみにうちは規定量のペンタガーデン(ALAちゃん)を週一で与えてる
もしかして与える栄養の量やバランス等によって合成される色素の量が変わるのかな
ちなみにうちは規定量のペンタガーデン(ALAちゃん)を週一で与えてる
832花咲か名無しさん
2015/04/17(金) 20:54:31.13ID:JW2BRsW1833花咲か名無しさん
2015/04/24(金) 22:45:57.77ID:X+TS/Wpf タンポポの天ぷら食べ過ぎて中毒を起こした学者がどうたらっていうwikipediaの記述消えたか
834花咲か名無しさん
2015/04/25(土) 01:02:36.08ID:Uacq10EC Wikipediaのタンポポ関連の項目は間違いや嘘が多いよね
835花咲か名無しさん
2015/04/28(火) 12:22:22.73ID:uX8OhqMk 家の裏にエゾタンポポが6株だけかたまって生えてた
後は全部セイヨウタンポポと雑種なんだけど
その一角だけ生えてる理由を考えたら
そこは雑草だらけで
一年中咲くセイヨウタンポポは生存できない環境だったからじゃないかな
雑草が地面を覆い尽くす前に花を咲かせて地下茎残して枯れる在来種にとっては都合のいい環境なのかもしれない
雑草は刈らずに残しておくことにした
後は全部セイヨウタンポポと雑種なんだけど
その一角だけ生えてる理由を考えたら
そこは雑草だらけで
一年中咲くセイヨウタンポポは生存できない環境だったからじゃないかな
雑草が地面を覆い尽くす前に花を咲かせて地下茎残して枯れる在来種にとっては都合のいい環境なのかもしれない
雑草は刈らずに残しておくことにした
836月苔 ◆horned.hZQ
2015/04/29(水) 23:35:35.08ID:PGKqc4tE 山野草、関東タンポポの桃花、希少種
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u77568928
どこまで上がるかな?
交配用にもう一品種欲しいけどなぁ…
実弾がn(ry
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u77568928
どこまで上がるかな?
交配用にもう一品種欲しいけどなぁ…
実弾がn(ry
837花咲か名無しさん
2015/05/03(日) 07:33:17.49ID:xA697Ee8 花期も終盤になると株の体力とともに花粉の生産能力が落ちてくるのかな
カントウタンポポの人工授粉が上手くいかないなーと思ってよく見てみたら
花粉の量がだいぶ少なくなってた
カントウタンポポの人工授粉が上手くいかないなーと思ってよく見てみたら
花粉の量がだいぶ少なくなってた
838花咲か名無しさん
2015/05/03(日) 22:05:19.94ID:TJuNLMS9 うちのはまだ花粉もさもさだな@神奈川
セイヨウタンポポだと暑い時期の花に花粉がつかなくなることがあるらしいけど
セイヨウタンポポだと暑い時期の花に花粉がつかなくなることがあるらしいけど
839花咲か名無しさん
2015/05/06(水) 11:19:19.32ID:SqxMKrIF スイスアルプスの高山帯には日本の在来種みたいに総苞片の反り返らないタンポポが自生してるらしいぜ
840837
2015/05/06(水) 18:16:48.11ID:NM2JUNiH >>838
いいなーうちのはもう今年は受粉しないっぽい
あと株がくたびれているせいか何か分からないけど帯化した蕾が上がってきた
http://garden.qp.land.to/up/src/1430903315368.jpg
>>839
国内に侵入してきたら在来種と区別がつかない可能性があるのか…怖いな
たまに総苞片が反り返っていない外来種っぽいタンポポ見るけど
あれは総苞の色が黒っぽいから区別がつくんだよね
いいなーうちのはもう今年は受粉しないっぽい
あと株がくたびれているせいか何か分からないけど帯化した蕾が上がってきた
http://garden.qp.land.to/up/src/1430903315368.jpg
>>839
国内に侵入してきたら在来種と区別がつかない可能性があるのか…怖いな
たまに総苞片が反り返っていない外来種っぽいタンポポ見るけど
あれは総苞の色が黒っぽいから区別がつくんだよね
841花咲か名無しさん
2015/05/06(水) 20:05:12.91ID:XhXdhDzb 838だけど、今日咲いてた花の中には花粉が少ないのがあった
うちのもそろそろ打ち止めかも?
まだ交配したい株があったんだが
うちのもそろそろ打ち止めかも?
まだ交配したい株があったんだが
842花咲か名無しさん
2015/05/07(木) 23:26:17.46ID:GgqafriQ843花咲か名無しさん
2015/05/07(木) 23:57:55.94ID:dh4Z/hs0 まだ内側の花が開ききってないからじゃない?
明日か明後日も観察してみなよ
明日か明後日も観察してみなよ
844花咲か名無しさん
2015/05/08(金) 15:30:22.71ID:nCP/UD8C エゾタンポポの種採取しました
どれ位の割合で雑種出ますか?
数は7株 3株を中心に2〜3mの距離に4株
点在
人工授粉無し
近くに雑種の群生有りの環境です
どれ位の割合で雑種出ますか?
数は7株 3株を中心に2〜3mの距離に4株
点在
人工授粉無し
近くに雑種の群生有りの環境です
845花咲か名無しさん
2015/05/09(土) 14:03:25.88ID:uLUvWOkv >>842
我が家のシロバナタンポポ(左)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/14739.jpg
なんか春先に咲いてたやつより中心部の黄色みが薄くなった気がする
シロバナタンポポの黄色は花粉の色だから、ちょっと上のレスの流れにあったように時期的に花粉が少なくなってきているのかもね
我が家のシロバナタンポポ(左)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/14739.jpg
なんか春先に咲いてたやつより中心部の黄色みが薄くなった気がする
シロバナタンポポの黄色は花粉の色だから、ちょっと上のレスの流れにあったように時期的に花粉が少なくなってきているのかもね
846花咲か名無しさん
2015/05/09(土) 19:41:57.44ID:xZ5kIatL847花咲か名無しさん
2015/05/13(水) 13:58:46.82ID:xubQ9xvA848花咲か名無しさん
2015/05/13(水) 21:16:57.66ID:ix0whTC5 花茎に小さい葉が付いていることはよくあるけどこれはレアだね
849花咲か名無しさん
2015/05/14(木) 12:33:07.81ID:233kP65K なにそのブタナw
851花咲か名無しさん
2015/05/23(土) 06:16:47.28ID:gtCcQypw >>844
まだスレ見てるかな?
採種したタネの種子親がエゾタンポポであるという確信が持てるなら雑種の心配なんて無いと思いますよ
種間交雑なんてそうそうあるもんじゃないみたい
http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20130924_num.pdf
>*1
>雑種はごく稀にしかできないことがわかっており、それ以前に種子が完成できずに終わると
考えられます。
まだスレ見てるかな?
採種したタネの種子親がエゾタンポポであるという確信が持てるなら雑種の心配なんて無いと思いますよ
種間交雑なんてそうそうあるもんじゃないみたい
http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20130924_num.pdf
>*1
>雑種はごく稀にしかできないことがわかっており、それ以前に種子が完成できずに終わると
考えられます。
852花咲か名無しさん
2015/05/23(土) 23:10:17.22ID:k/krp7ZK タンポポ雑種形成は、3倍体セイヨウタンポポの花粉が在来種2倍体タンポポに受粉することで起きることがわかっている
http://www.nature.or.jp/shoko/Tampopo/Kinki_2005/Final_Report/Final_Report_40.pd
http://i.imgur.com/SNLlyNV.png
逆に在来種タンポポの花粉がセイヨウタンポポに受粉して雑種を形成した例は知られていない
それは、3倍体or4倍体であるセイヨウタンポポが無融合生殖という受粉を必要としない機構で種子を作っているからだと考えられる
(なお、4倍体セイヨウタンポポは花粉を作らない)
エゾタンポポは3倍体or4倍体or5倍体(資料によっては8倍体や11倍体も…)で、セイヨウタンポポと同様に無融合生殖で種子を形成している
https://kaken.nii.ac.jp/d/p/10640678.ja.html
なので、エゾタンポポの雌しべにセイヨウタンポポの花粉がついても受粉しないし、逆にエゾタンポポの花粉がセイヨウタンポポに受粉することも通常起こらないと思われる
http://www.nature.or.jp/shoko/Tampopo/Kinki_2005/Final_Report/Final_Report_40.pd
http://i.imgur.com/SNLlyNV.png
逆に在来種タンポポの花粉がセイヨウタンポポに受粉して雑種を形成した例は知られていない
それは、3倍体or4倍体であるセイヨウタンポポが無融合生殖という受粉を必要としない機構で種子を作っているからだと考えられる
(なお、4倍体セイヨウタンポポは花粉を作らない)
エゾタンポポは3倍体or4倍体or5倍体(資料によっては8倍体や11倍体も…)で、セイヨウタンポポと同様に無融合生殖で種子を形成している
https://kaken.nii.ac.jp/d/p/10640678.ja.html
なので、エゾタンポポの雌しべにセイヨウタンポポの花粉がついても受粉しないし、逆にエゾタンポポの花粉がセイヨウタンポポに受粉することも通常起こらないと思われる
853花咲か名無しさん
2015/05/25(月) 00:16:16.34ID:ZkP9wIqK 回答ありがとうございます
このことから考えられるのは
エゾタンポポの純粋種からは交雑種の
種は出る確率が低いということですね
とりあえず安心しました。
しかし今の現状はほとんどか交雑種
セイヨウタンポポでさえ時々しかみません。
つまり、ごく一部育った交雑種自体が強い繁殖力で他を駆逐しているということでしょうか?
このことから考えられるのは
エゾタンポポの純粋種からは交雑種の
種は出る確率が低いということですね
とりあえず安心しました。
しかし今の現状はほとんどか交雑種
セイヨウタンポポでさえ時々しかみません。
つまり、ごく一部育った交雑種自体が強い繁殖力で他を駆逐しているということでしょうか?
854花咲か名無しさん
2015/06/01(月) 17:27:05.19ID:Eepgfv6k >>830,831です。今年最後であろう花が咲いたのですが、今度はちゃんとウスジロい花でした。
(http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9724.jpg)
与える液肥をALAの含まれていないふつうの液肥に替えて(NPK比は6:10:4から5:10:5に変わりました)
1月以上経ってると思います。
株のコンディションなど、肥料成分以外の原因も考えられるとは思うのですが…。
それはそうと何となくこの花の花粉を顕微鏡で観察してみたところ、粒が丸くなく大きさもバラバラでした。
(http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9725.jpg …他の草の花粉が虫によって運ばれてきたのかもですが)
総苞の形も4月ごろは男性の握りこぶしのようにゴツゴツと角状突起の目立つものだったのが
まるで今は若い女性の手のよう。
(http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9726.jpg)
まるでオクウスギタンポポのような特徴ですが、この株がこれまで単為生殖で結実したことは無く、
また他の在来2倍体タンポポとの人工授粉にも少ないながら成功しています(2粒だけですが)。
(それと埼玉県南部で採集した株なのでそもそもオクウスギタンポポではなさそう)
花期の終わりごろの体力低下が原因となっているのかもしれませんが、面白い現象だと思ったので
報告させていただきました。
>>853
セイヨウについてはわからないけど、在来タンポポを駆逐したのは外来種ではなく人間による自然破壊だという人もいるね
都市化によって在来種の生息域が狭まり、そこに外来種や雑種が増えたという
(http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9724.jpg)
与える液肥をALAの含まれていないふつうの液肥に替えて(NPK比は6:10:4から5:10:5に変わりました)
1月以上経ってると思います。
株のコンディションなど、肥料成分以外の原因も考えられるとは思うのですが…。
それはそうと何となくこの花の花粉を顕微鏡で観察してみたところ、粒が丸くなく大きさもバラバラでした。
(http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9725.jpg …他の草の花粉が虫によって運ばれてきたのかもですが)
総苞の形も4月ごろは男性の握りこぶしのようにゴツゴツと角状突起の目立つものだったのが
まるで今は若い女性の手のよう。
(http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9726.jpg)
まるでオクウスギタンポポのような特徴ですが、この株がこれまで単為生殖で結実したことは無く、
また他の在来2倍体タンポポとの人工授粉にも少ないながら成功しています(2粒だけですが)。
(それと埼玉県南部で採集した株なのでそもそもオクウスギタンポポではなさそう)
花期の終わりごろの体力低下が原因となっているのかもしれませんが、面白い現象だと思ったので
報告させていただきました。
>>853
セイヨウについてはわからないけど、在来タンポポを駆逐したのは外来種ではなく人間による自然破壊だという人もいるね
都市化によって在来種の生息域が狭まり、そこに外来種や雑種が増えたという
855花咲か名無しさん
2015/06/01(月) 18:39:06.08ID:Eepgfv6k ↑
すみません、自分の書いた文章を読み返してみたら無駄に長くて要点の分かりにくいものになっていました。
報告したいのは以下の2点です。
・肥料を替えたら花の色が変わった。
・カントウタンポポのはずなのにウスギタンポポみたいな特徴を持った花が咲いた。原因は分からないけどテンション上がる。
すみません、自分の書いた文章を読み返してみたら無駄に長くて要点の分かりにくいものになっていました。
報告したいのは以下の2点です。
・肥料を替えたら花の色が変わった。
・カントウタンポポのはずなのにウスギタンポポみたいな特徴を持った花が咲いた。原因は分からないけどテンション上がる。
856花咲か名無しさん
2015/06/19(金) 21:23:43.35ID:/lzuneGT T. pseudoroseumの葉っぱがナメクジに食いつくされた…
シロバナやカントウと一緒に並べておいたのになんでこいつだけ
たぶん復活すると思うが許すまじ
シロバナやカントウと一緒に並べておいたのになんでこいつだけ
たぶん復活すると思うが許すまじ
857花咲か名無しさん
2015/07/06(月) 18:49:56.10ID:yJLX4pml 今更カントウタンポポが花芽をつけはじめた
今年の梅雨は寒かったからか?
今年の梅雨は寒かったからか?
858花咲か名無しさん
2015/07/06(月) 20:35:59.83ID:9sPflycd 白花タンポポの種を入手して、秋まで待ちきれなかったから濡れティッシュにおいて一ヵ月くらい。今日みたら発芽してた。ここんとこ寒かったから?
もう少ししたら土に埋めればいいのかな。
どこに植えよう楽しみだー。
もう少ししたら土に埋めればいいのかな。
どこに植えよう楽しみだー。
859花咲か名無しさん
2015/07/19(日) 13:17:15.62ID:DvxahqbI ペットの食用に育ててるセイヨウタンポポ
いつも1〜2個づつしか花出なかったのに
たびたび地際でバッサリ刈ってたら
突然6個も一気に花芽出てきたわ
いつも1〜2個づつしか花出なかったのに
たびたび地際でバッサリ刈ってたら
突然6個も一気に花芽出てきたわ
860花咲か名無しさん
2015/07/23(木) 04:48:30.26ID:+vxPKBdy 鉢でタンポポを育てたいんですが、鉢の大きさはどれくらいの物がいいんですか?
高さが30センチ程の鉢で育てたら葉が小さいままなんです
高さが30センチ程の鉢で育てたら葉が小さいままなんです
861花咲か名無しさん
2015/07/23(木) 14:46:15.92ID:b9pywcIq 5号ロングスリット鉢で育ててるけどめっちゃ根っこが荒ぶってる
野に咲くタンポポの根を掘ってみると、50cm以上のスラっとした直根だからな
鉢植えでそれを再現するのは難しい
野に咲くタンポポの根を掘ってみると、50cm以上のスラっとした直根だからな
鉢植えでそれを再現するのは難しい
862花咲か名無しさん
2015/07/23(木) 19:32:56.78ID:OGrLwmpj うちの鉢はそれよりでかいけど育ち悪いわ
863花咲か名無しさん
2015/07/27(月) 14:39:25.87ID:OnG8zH0e タンポコつながってるの初めてみた!
なんかワクテカした!
なんかワクテカした!
864花咲か名無しさん
2015/08/01(土) 08:22:33.49ID:X002lGT7 >860
30センチもあれば十分では?
うちは普通の4号鉢で小さ目に育ててるけど
5号以上なら野外ほったらかしでいけてる@北東北
実生か植え替えかでも違うかも
普通の花用の培養土が一番よく育つ気がする
30センチもあれば十分では?
うちは普通の4号鉢で小さ目に育ててるけど
5号以上なら野外ほったらかしでいけてる@北東北
実生か植え替えかでも違うかも
普通の花用の培養土が一番よく育つ気がする
865花咲か名無しさん
2015/08/05(水) 18:21:49.28ID:2IXGQxrB たんぽぽって害虫対策いりますか?
866花咲か名無しさん
2015/08/06(木) 03:52:29.76ID:LTCC+lR8 ナメクジとヨトウムシに食われることがあるな
まあ、根っこさえ残ってれば脅威の復活力だからあんまり気にしなくてもいいかも
まあ、根っこさえ残ってれば脅威の復活力だからあんまり気にしなくてもいいかも
867花咲か名無しさん
2015/08/13(木) 20:44:11.66ID:/UeBomJq オンブバッタに食われまくってる
868花咲か名無しさん
2015/08/14(金) 17:05:58.38ID:yYkl8UsI セクースバッタ
869花咲か名無しさん
2015/09/11(金) 13:36:50.30ID:FIeXeyyb そろそろ種まき始めたけど
庭に地植えしたら
草むしりで引っこ抜かれそう
大事な在来種でも
興味なけりゃただの雑草だもんね
庭に地植えしたら
草むしりで引っこ抜かれそう
大事な在来種でも
興味なけりゃただの雑草だもんね
870花咲か名無しさん
2015/09/14(月) 22:18:52.10ID:EPRzDf7z 暑さが一段落したらナメクジに襲撃されたでござる
871花咲か名無しさん
2015/10/24(土) 16:52:48.21ID:guONpCEe カントウタンポポが咲いた
872花咲か名無しさん
2015/10/29(木) 15:54:06.45ID:DstXy6rQ タンポポ発芽率悪
873花咲か名無しさん
2015/12/05(土) 23:22:51.29ID:QNgOhUfz シロバナタンポポが咲き始めた
874花咲か名無しさん
2015/12/13(日) 05:54:51.60ID:qnOVSU7e ちょっと前にシロポポが季節外れの開花ラッシュになって、今度はカントウが花芽をつけた@札幌市・室内栽培
875花咲か名無しさん
2016/01/24(日) 09:00:42.92ID:0OSAQ9Ga エゾタンポポ秋に発芽させて今は鉢に植えて外で放置なんだけど枯れない
在来種も冬は枯れないんですか?
在来種も冬は枯れないんですか?
876花咲か名無しさん
2016/01/24(日) 12:12:49.86ID:zsZbwADl 日本のタンポポは夏に枯れて休眠、秋〜春が本番
877花咲か名無しさん
2016/01/24(日) 21:35:21.18ID:WF0tEFVn 緋紅タンポポに蕾がついてきた
花が咲くのが楽しみだ
花が咲くのが楽しみだ
878花咲か名無しさん
2016/02/09(火) 08:03:33.37ID:+6bBxWM6 https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスタクシーサービス不足)(アエロ沖縄空港ドナルド凍結バイト)
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクドーハの悲劇ビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督善玉カクテルパーティー
TBS勇金公認独自深海魚タンス預金
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクドーハの悲劇ビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督善玉カクテルパーティー
TBS勇金公認独自深海魚タンス預金
879花咲か名無しさん
2016/04/16(土) 13:26:06.50ID:jrMWU6Jg 隣の在来種が除染でやられた
刈られた上土を硬く締められた
刈られた上土を硬く締められた
880花咲か名無しさん
2016/04/19(火) 16:48:20.02ID:pRaAXDgj たんぽぽ初心者なんです。
プランターで育てるときは、
直根切りをするとプランターに適した株になるって書いてあるサイトと、
直根に傷をつけると枯れるというサイトがどっちもあるのですが、
どっちが正しいのでしょうか。
プランターで育てるときは、
直根切りをするとプランターに適した株になるって書いてあるサイトと、
直根に傷をつけると枯れるというサイトがどっちもあるのですが、
どっちが正しいのでしょうか。
882花咲か名無しさん
2016/04/21(木) 21:54:27.28ID:uo4+4a6l883花咲か名無しさん
2016/04/24(日) 19:08:22.89ID:Yun/5jd0 タンポポをプランターなら水で増える土がオススメだな
細根が生えまくって花付きいいよ
細根が生えまくって花付きいいよ
884花咲か名無しさん
2016/04/27(水) 15:21:31.98ID:KQzMXXXN ドブに生えてたモモイロタンポポ採ってきたけど、移植じゃ根付きにくいとあるな
885クリスチャノ水戸
2016/05/04(水) 21:08:21.44ID:Qo2KYODT !!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。
我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。
押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。
我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。
押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html
887花咲か名無しさん
2016/05/13(金) 13:57:41.61ID:1f7JpHLS エゾタンポポの鉢植えがやたらと大きくなったので8号鉢に植え替えてあげたんだけど
いつの間にかオニノゲシになってた
いつの間にかオニノゲシになってた
888花咲か名無しさん
2016/05/20(金) 17:45:49.12ID:oqfQYU7c 出た〜!8センチ級!(正確には7.7〜7.8センチくらいだけど)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/16812.jpg
横顔
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/16813.jpg
北海道なんだけど大きなセイヨウタンポポをたまに見ます。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/16812.jpg
横顔
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/16813.jpg
北海道なんだけど大きなセイヨウタンポポをたまに見ます。
890花咲か名無しさん
2016/05/20(金) 21:23:29.50ID:oqfQYU7c >>889
セイヨウタンポポに花の大きい系統(品種?)というのがあるのかなあ
数日前に同じ場所で7.3センチのものは見たけれどそれ以外はみんな普通サイズ(大きいものでも5〜6センチくらいかな)だから、
たとえこの花からタネを集めて栽培しても安定的に7〜8センチ級を続けて出すのは難しいのかも
セイヨウタンポポに花の大きい系統(品種?)というのがあるのかなあ
数日前に同じ場所で7.3センチのものは見たけれどそれ以外はみんな普通サイズ(大きいものでも5〜6センチくらいかな)だから、
たとえこの花からタネを集めて栽培しても安定的に7〜8センチ級を続けて出すのは難しいのかも
891花咲か名無しさん
2016/05/29(日) 08:54:03.77ID:lgpXKDua オクウスギタンポポのふたばが開いた!
892花咲か名無しさん
2016/05/30(月) 15:14:37.70ID:7MlPuGtj うちの庭に生えてる大きい花は全部雑種
セイヨウタンポポは花が小さくて花弁が少ないのですぐ分かる
そのうち大きい花のタンポポだけ増やして
ヒマワリタンポポの名で売り出したい
セイヨウタンポポは花が小さくて花弁が少ないのですぐ分かる
そのうち大きい花のタンポポだけ増やして
ヒマワリタンポポの名で売り出したい
893花咲か名無しさん
2016/06/12(日) 17:59:03.87ID:ECbl15Wc 道端で拾ったタンポポの綿毛、
水に漬けといたら3つ発芽したから、
4号鉢に1つずつ植えてみた。
日当たりの良い室内で、このくらいの大きさの鉢だと、
どんな感じで育つのかすごい楽しみ。
水に漬けといたら3つ発芽したから、
4号鉢に1つずつ植えてみた。
日当たりの良い室内で、このくらいの大きさの鉢だと、
どんな感じで育つのかすごい楽しみ。
894花咲か名無しさん
2016/06/12(日) 18:24:17.79ID:HLRC0NAS 秋まきなんじゃないの?
知らないけど
知らないけど
895花咲か名無しさん
2016/06/13(月) 06:11:12.08ID:KhjgI1TE 在来種だと秋の方が発芽率が高いらしいけど、今発芽してもちゃんと育つよ
日当たりのいい部屋うらやましい
日当たりのいい部屋うらやましい
896花咲か名無しさん
2016/07/06(水) 18:38:25.39ID:gEDHry/y 双葉の後に1枚だけ本葉が生えてきた。
まだギザギザじゃないから可愛い。
まだギザギザじゃないから可愛い。
897名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:23:17.66ID:4AoKeXG8 シロバナタンポポの種をオークションで買って育てています。葉っぱが化け物みたいに大きくなって全然可愛くないのですが、そういうもんでしょうか?
898花咲か名無しさん
2016/07/13(水) 16:52:15.34ID:M3FrEetd 雑草のくせに、鉢植えで育てると、たいして生命力を感じないな。
他の植物と比較しても、全く雑草魂を感じない。
むしろひ弱に見えるくらい。
他の植物と比較しても、全く雑草魂を感じない。
むしろひ弱に見えるくらい。
899花咲か名無しさん
2016/07/16(土) 18:28:08.15ID:tzExfYJj901花咲か名無しさん
2016/07/26(火) 11:50:05.30ID:BDpicnh7 タンポポって綿毛付けたままの方が発芽率全然いいね
綿毛取って植えたやつはカビだの苔だの生えて全然発芽しなかった
綿毛取って植えたやつはカビだの苔だの生えて全然発芽しなかった
902花咲か名無しさん
2016/07/26(火) 23:20:43.60ID:AtJzd/fV >>899
そうなんですね。育て方が悪いのかと思いました。
そうなんですね。育て方が悪いのかと思いました。
903花咲か名無しさん
2016/08/17(水) 11:41:01.98ID:NA+WymBW ぜんぜん成長せんわー。
2ヶ月経ってもギザギザ葉っぱすら見られないと思わなかった。
2ヶ月経ってもギザギザ葉っぱすら見られないと思わなかった。
904花咲か名無しさん
2016/10/13(木) 19:23:52.75ID:bnQb+U+N 鉢植えの関東タンポポ、札幌で屋外越冬は可能かな?
雪の下に埋もれさせておけば寒風は防げると思うんだけど自生地よりずっと寒いのでちょっと心配。
できれば屋内越冬させたいけど室内に日照を確保できるスペースがもう少なくてどうしようか思案中。
敢えて陽の当たらない室内に置いて夏枯れ状態にしてから冬越しさせる作戦も検討してる
(無茶かな?)
なので寒冷地での関東タンポポ屋外越冬体験談とかある人いたら教えて〜
シロバナについても併せて教えていただけると助かります
雪の下に埋もれさせておけば寒風は防げると思うんだけど自生地よりずっと寒いのでちょっと心配。
できれば屋内越冬させたいけど室内に日照を確保できるスペースがもう少なくてどうしようか思案中。
敢えて陽の当たらない室内に置いて夏枯れ状態にしてから冬越しさせる作戦も検討してる
(無茶かな?)
なので寒冷地での関東タンポポ屋外越冬体験談とかある人いたら教えて〜
シロバナについても併せて教えていただけると助かります
905花咲か名無しさん
2016/10/13(木) 20:47:28.82ID:bnQb+U+N あれ、下げてた
連投&上げ直し失礼します
連投&上げ直し失礼します
906花咲か名無しさん
2016/11/04(金) 19:02:52.06ID:jN3XNW9t スレ滞ると悪いのでとりあえず屋内に置いて見守ることにしました
心配しすぎだとは思うのですが
心配しすぎだとは思うのですが
907花咲か名無しさん
2017/02/09(木) 10:37:59.56ID:pzqrzDR/ 棚の下で水やり忘れてて、
1センチほどの白い葉っぱ一枚になるまで枯れかけたけど、
ジワジワ復活してきた、これが雑草のたくましさか・・・
1センチほどの白い葉っぱ一枚になるまで枯れかけたけど、
ジワジワ復活してきた、これが雑草のたくましさか・・・
908花咲か名無しさん
2017/02/10(金) 00:31:30.63ID:vewHRTap 翠玉という変わり花の品種の苗を買ったけど、種はできない品種みたいだな
根伏せで増やせるのかな
根伏せで増やせるのかな
909花咲か名無しさん
2017/02/18(土) 19:16:09.42ID:Y+y5hdBr シロバナタンポポ。。。
910花咲か名無しさん
2017/03/07(火) 10:21:58.28ID:NqzLmSO0 ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル有限会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル有限会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
911花咲か名無しさん
2017/03/07(火) 17:43:51.95ID:fHV1wPZK いつもはわさわさ生えて株のようになるのに、今年はぜんぜん出てこない
枯れ葉に目隠しの土を被せたのが良くなかったのか
枯れ葉に目隠しの土を被せたのが良くなかったのか
912花咲か名無しさん
2017/03/09(木) 23:00:35.45ID:+ITh2Qpz うちの白花タンポポ、ずっと本葉がでない。
どーしたものやら。
葉っぱ一枚だけで、死んではないけど。
水をもっとあげるべきか。
どーしたものやら。
葉っぱ一枚だけで、死んではないけど。
水をもっとあげるべきか。
913花咲か名無しさん
2017/03/10(金) 01:54:42.21ID:BFMgecXR うちの食虫のサラセニアの鉢に住み着いたシロバナは
不織布かけてたおかげで既に咲いている
元々の鉢のはまだ小さいロゼットのまま
不織布かけてたおかげで既に咲いている
元々の鉢のはまだ小さいロゼットのまま
914花咲か名無しさん
2017/03/21(火) 03:20:30.98ID:AC4Nvfw7 東京多摩地方、生まれて初めて白いたんぽぽを見つけました。なんとなく黄色いたんぽぽが好きで以前調べたときに存在を知り早数年、まさか家の真隣りで見つけるとは!!
飛んでしまった残りの種を拾ってきました、まだ花が何輪か咲いているので毎日観察に行ってまた種を少しもらってきます
しかし発芽率の悪さをネットで知り、やる前から自信が出ない・・・増やしたいなぁ
飛んでしまった残りの種を拾ってきました、まだ花が何輪か咲いているので毎日観察に行ってまた種を少しもらってきます
しかし発芽率の悪さをネットで知り、やる前から自信が出ない・・・増やしたいなぁ
915花咲か名無しさん
2017/03/21(火) 09:20:08.49ID:YscVdQkp 濡れティッシュとかで発芽させると確率上がる気がする。
916花咲か名無しさん
2017/03/25(土) 21:38:58.55ID:vwQ8RSG1 なるほどいい情報ありがと金魚のフィルターの上にキッチンペーパー置くと水に強いからなおいいかも
917花咲か名無しさん
2017/04/08(土) 21:55:43.12ID:2KcUtuRQ918花咲か名無しさん
2017/04/15(土) 13:04:23.61ID:oYnhmcL2 数年前に北海道の方から種を譲ってもらった
シコタンタンポポ、消えてしまった
濃色で大きい花でとても気に入っていたのに
場所がないからなんて言ってないで
実生して増やしておけばよかった!!
シコタンタンポポ、消えてしまった
濃色で大きい花でとても気に入っていたのに
場所がないからなんて言ってないで
実生して増やしておけばよかった!!
919花咲か名無しさん
2017/04/15(土) 19:10:48.89ID:k3PHRHNl 実生のエゾタンポポがついに花を咲かせる
冬場大きくならないなと思ってたら
暖かくなっていきなりでかくなった
一人暮らしの娘からシロバナタンポポ発見の報告
種を採取して送るように指令を出しておいた
冬場大きくならないなと思ってたら
暖かくなっていきなりでかくなった
一人暮らしの娘からシロバナタンポポ発見の報告
種を採取して送るように指令を出しておいた
920花咲か名無しさん
2017/04/16(日) 20:10:45.67ID:LOgUcnch シロバナ、俺の庭では、根伏せが成功して、複数生えてる。
綿毛が今日も風に吹かれて撒き散らされてる。
綿毛が今日も風に吹かれて撒き散らされてる。
921花咲か名無しさん
2017/04/18(火) 18:51:51.95ID:8nqO5gwa 912だけど、雨が続いたらたんぽぽがどんどん葉っぱ出してきた。
いままでは水やりが足りんかったんだな。
夏までに開花間に合うかな。
いままでは水やりが足りんかったんだな。
夏までに開花間に合うかな。
922花咲か名無しさん
2017/04/21(金) 22:29:19.43ID:/NsuEIe7 安売りしていた牛肉のハツと、庭に生えていたタンポポの葉っぱで炒め物を作った。
結構いける。
タンポポの葉っぱは、普通に「食材」だよなあ。
結構いける。
タンポポの葉っぱは、普通に「食材」だよなあ。
923花咲か名無しさん
2017/05/07(日) 15:57:17.23ID:ixuKAPqe タンポポって花が咲くと葉の味が悪くなるんだっけ?
苦くなるのかな
苦くなるのかな
924花咲か名無しさん
2017/05/13(土) 02:50:16.08ID:VSzJL+Cr 近所で毎日楽しみに見てたシロバナタンポポが刈られて1ヶ月足らず、もう生えてきて蕾までw
刈られたときはショックだったけど、根っこが生きてればいいってことがよくわかった
刈られたときはショックだったけど、根っこが生きてればいいってことがよくわかった
925花咲か名無しさん
2017/05/24(水) 05:28:16.90ID:OTgOLxOo うちは辺鄙なところに一株自生していて移動させたいけど下手すると枯れてしまうので
今年念願の種を採るのを期待してたら株の元気がなくなってる
硫安をやったのがまずかった
今年念願の種を採るのを期待してたら株の元気がなくなってる
硫安をやったのがまずかった
926花咲か名無しさん
2017/05/28(日) 13:56:36.89ID:dd5Kq4SC うちのタンポポはどの種類とも違う葉の幅が広いんだけど雑種なのかな?
増やしたいけど今年は花が咲かなかった
増やしたいけど今年は花が咲かなかった
927花咲か名無しさん
2017/05/28(日) 14:26:27.94ID:dd5Kq4SC まだ数株残っているときに大切なものだと気が付けばよかった
これといい図鑑にないミニ葡萄といいなくして気が付く
これといい図鑑にないミニ葡萄といいなくして気が付く
928花咲か名無しさん
2017/06/04(日) 10:51:08.38ID:sDJMTpyQ 図鑑にないミニ葡萄って、エビヅルってやつじゃないのかしらんと思う。
929花咲か名無しさん
2017/06/04(日) 13:57:16.72ID:IT4ITfKz >>928
葉の形も違うのでエビヅルではないようです
落ちた実からまた出てくるのではないかと期待はしているのですが
元々無かったものですから鳥が運んできたのでしょうね
ひょっとしたら外国の品種なのかも
葉の形も違うのでエビヅルではないようです
落ちた実からまた出てくるのではないかと期待はしているのですが
元々無かったものですから鳥が運んできたのでしょうね
ひょっとしたら外国の品種なのかも
930花咲か名無しさん
2017/08/29(火) 00:31:25.79ID:UG7z75b6 獣神化おめ
931花咲か名無しさん
2017/10/04(水) 20:02:52.07ID:Lr4bbYrX 西洋タンポポは、病害虫に強いし、栄養も良い。
もっと見直すべき。
もっと見直すべき。
932花咲か名無しさん
2017/10/04(水) 21:16:25.73ID:CL59ALrc セイヨウはもともと野菜として北海道に持ち込まれたんだっけ?
たんぽぽがもっと注目されると嬉しい
たんぽぽがもっと注目されると嬉しい
933花咲か名無しさん
2017/10/18(水) 19:19:16.25ID:V9EUB6I/ 夏枯れしていた白花タンポポがやっと発芽した。ダメになったのかと思ってた。
本格的な冬までに本葉出るかなー。
雨が続くと芽が出る気がする。かなり水好き?
本格的な冬までに本葉出るかなー。
雨が続くと芽が出る気がする。かなり水好き?
934花咲か名無しさん
2017/11/16(木) 09:16:57.15ID:494B9wSv ピンクのたんぽぽすき
935花咲か名無しさん
2017/11/18(土) 10:07:20.19ID:3vI830rA かわいいよね
937花咲か名無しさん
2018/01/01(月) 17:17:14.30ID:MsdDmWDV やったあ
今年もみんな楽しいタンポポライフをお過ごし下さい
今年もみんな楽しいタンポポライフをお過ごし下さい
938花咲か名無しさん
2018/01/27(土) 20:22:04.02ID:ETs4ney4 うちの日本タンポポ、幼苗なんですが、直ぐに葉っぱが傷むんです。
これって、根が根腐れしてるのでしょうか?
いろいろ水はけのよい土に改良してるけど、それでも葉が傷む(葉が一部枯れる)
先輩!日本タンポポってそんなに弱いの?
これって、根が根腐れしてるのでしょうか?
いろいろ水はけのよい土に改良してるけど、それでも葉が傷む(葉が一部枯れる)
先輩!日本タンポポってそんなに弱いの?
939花咲か名無しさん
2018/01/27(土) 23:08:12.92ID:Hp57zDPH 高山性の特殊な種類でない限りそんなに弱いわけがない
940花咲か名無しさん
2018/01/28(日) 02:30:49.11ID:OV5pKff1 基本水好きだからそんなに簡単には根腐れ起こさないとは思うけど
941花咲か名無しさん
2018/01/28(日) 07:26:30.73ID:VXfAIW/C どんな環境で栽培してるの
もっと詳しい情報があれば原因がわかるかも
(わからなかったらごめんよ)
もっと詳しい情報があれば原因がわかるかも
(わからなかったらごめんよ)
942花咲か名無しさん
2018/01/28(日) 13:11:27.64ID:o7uXGUAH 早速レスありがとうございます。なんか感激しました。
環境は、いろいろ試してるのですが、最初は市販培養土をプランターに入れて。
当然弱い。枯れはしない。
今は、赤玉土小粒、鹿沼土、腐葉土を入れ、パーライト、ゼオライトも入れたり根腐れしないようにしてます。
肥料分は極力少なくしてますので、育ちが悪いです。
これで、土壌改良した地植えでも、プランターでも、ちょっと葉が萎れます。
枯れはしないけど、育ちが悪いですね。葉が萎れた回復に体力つかうのでしょうか?
西洋タンポポは、庭の硬いダメ土でも普通に育ってます。
関東地方です。雪はあまり降らないけど、今年は寒いですね。
環境は、いろいろ試してるのですが、最初は市販培養土をプランターに入れて。
当然弱い。枯れはしない。
今は、赤玉土小粒、鹿沼土、腐葉土を入れ、パーライト、ゼオライトも入れたり根腐れしないようにしてます。
肥料分は極力少なくしてますので、育ちが悪いです。
これで、土壌改良した地植えでも、プランターでも、ちょっと葉が萎れます。
枯れはしないけど、育ちが悪いですね。葉が萎れた回復に体力つかうのでしょうか?
西洋タンポポは、庭の硬いダメ土でも普通に育ってます。
関東地方です。雪はあまり降らないけど、今年は寒いですね。
943花咲か名無しさん
2018/01/28(日) 15:55:59.86ID:MDlVW2Hm 難しく考えすぎかな
カントウタンポポなら大きめの鉢に赤玉土か鹿沼土の単用で肥料ドッサリやればよく育つよ
カントウタンポポなら大きめの鉢に赤玉土か鹿沼土の単用で肥料ドッサリやればよく育つよ
944花咲か名無しさん
2018/01/28(日) 20:00:01.08ID:VXfAIW/C うんうん、タンポポって肥料多めでも元気に育つよね
それにそれだけ根腐れに気を遣っているなら根腐れってことはなさそうに思うな…タンポポってそんなにヤワじゃない
幼苗だということなので野良セイヨウタンポポとは根っこに蓄えている体力が違うとも考えられるし、植え替えでもダメージは受けるので
地上部の様子に差があるのはある程度棚上げしておいて
単純に寒さで活動が鈍っているのかもしれないなと思いました
もしできるなら室内の日当たりの良い場所に鉢植えの株を(複数あるなら一部だけでも)移してみて、
元気が出るようなら肥培してあげてもいいんじゃないかな
平年なら関東地方でそんな過保護にする必要なんか全く無いけれどね…
それにそれだけ根腐れに気を遣っているなら根腐れってことはなさそうに思うな…タンポポってそんなにヤワじゃない
幼苗だということなので野良セイヨウタンポポとは根っこに蓄えている体力が違うとも考えられるし、植え替えでもダメージは受けるので
地上部の様子に差があるのはある程度棚上げしておいて
単純に寒さで活動が鈍っているのかもしれないなと思いました
もしできるなら室内の日当たりの良い場所に鉢植えの株を(複数あるなら一部だけでも)移してみて、
元気が出るようなら肥培してあげてもいいんじゃないかな
平年なら関東地方でそんな過保護にする必要なんか全く無いけれどね…
945花咲か名無しさん
2018/01/28(日) 20:02:32.10ID:VXfAIW/C 連投スマソ
プランターって書いてあったね
小さな鉢であること前提で気軽に室内に移動しようなんて書いちゃった…ごめん
プランターって書いてあったね
小さな鉢であること前提で気軽に室内に移動しようなんて書いちゃった…ごめん
946938
2018/01/28(日) 20:41:02.54ID:o7uXGUAH アドバイス有り難うございます。
一応、雪避け、霜除けはしてますが、防虫ネットを上にかけただけだとさすがに霜柱が立ちましたね今年の酷寒は。
植え替え時の痛みは、できるだけ極小にしましたが、あったでしょう。
腐葉土だけで、たまに液肥をやると若い苗だったので葉が萎れそうになったりして、肥料は避けてました。
肥料やると、直ぐうどん粉病がでないですか?
ちなみに、日本タンポポに、肥料はどんなのが良いですか?
一応、雪避け、霜除けはしてますが、防虫ネットを上にかけただけだとさすがに霜柱が立ちましたね今年の酷寒は。
植え替え時の痛みは、できるだけ極小にしましたが、あったでしょう。
腐葉土だけで、たまに液肥をやると若い苗だったので葉が萎れそうになったりして、肥料は避けてました。
肥料やると、直ぐうどん粉病がでないですか?
ちなみに、日本タンポポに、肥料はどんなのが良いですか?
947花咲か名無しさん
2018/01/28(日) 21:40:53.15ID:MDlVW2Hm 液肥でも固形でも有機でも化成でもなんでもいい
NPKが同率くらいのが良いんじゃないかな
うどんこ病と肥料の関連は特にないと思うが
うどんこ病が発生するのは主に5月から夏だから寒い時期はあまり気にする必要もないと思う
NPKが同率くらいのが良いんじゃないかな
うどんこ病と肥料の関連は特にないと思うが
うどんこ病が発生するのは主に5月から夏だから寒い時期はあまり気にする必要もないと思う
948花咲か名無しさん
2018/01/28(日) 21:43:38.27ID:VXfAIW/C たしかに肥料のやりすぎはうどん粉病になりやすくなるけれど、そこは加減すればok
うちでは幼苗のうちにうどん粉病が重症化したことは無いかなあ
参考までに…今我が家では室内飼いですが施肥はタンポポの種類に関わらず、
一律で規定倍率のペンタガーデンを週一で与えています
恥ずかしながらシロバナタンポポ開花株は少しうどん粉が出ています。
でも開花するくらいには元気。
シロバナのうどん粉はカントウには伝染しないのか、カントウタンポポ(根伏せ若苗)も元気です
上記よりも施肥の濃度or頻度を抑えてあげればきっと大丈夫
(うちではペンタガーデンを使用していますが他の肥料との比較はしていないので、
ペンタを特別に推奨するつもりはないです…あくまで参考程度に)
うちでは幼苗のうちにうどん粉病が重症化したことは無いかなあ
参考までに…今我が家では室内飼いですが施肥はタンポポの種類に関わらず、
一律で規定倍率のペンタガーデンを週一で与えています
恥ずかしながらシロバナタンポポ開花株は少しうどん粉が出ています。
でも開花するくらいには元気。
シロバナのうどん粉はカントウには伝染しないのか、カントウタンポポ(根伏せ若苗)も元気です
上記よりも施肥の濃度or頻度を抑えてあげればきっと大丈夫
(うちではペンタガーデンを使用していますが他の肥料との比較はしていないので、
ペンタを特別に推奨するつもりはないです…あくまで参考程度に)
949花咲か名無しさん
2018/01/30(火) 13:27:49.90ID:g9QFTSjO シロバナタンポポ可愛いし種取って栽培してみようかなーと思ってこのスレ覗いて見たら思った以上に難易度高そう。。
まあやっぱ栽培用に流通してる植物とは訳が違うのかもしれないけども
まあやっぱ栽培用に流通してる植物とは訳が違うのかもしれないけども
950花咲か名無しさん
2018/01/30(火) 15:02:40.77ID:qfyfXHbK シロバナタンポポなんて本当に雑草だぞ
951花咲か名無しさん
2018/01/30(火) 17:07:02.22ID:mR8e4Rbf 雑草という草はないんですよ。
952花咲か名無しさん
2018/01/30(火) 18:56:51.86ID:HHLO8Rp9 栽培用に流通してる植物をうまく育てられるならタンポポの栽培なんてホント簡単だよ…
953938
2018/01/30(火) 19:20:33.17ID:N8rrg/E9 アドバイス有り難うございます。
液肥とかでいいんですね。
時々なってた、うどんこ病だけがちょっと心配で、あまり肥料はやらなかったので。
在来種の日本タンポポって、野草だから、野草なりに、やってはダメなことってある気がします。
(自分は肥料をやるのが怖かったw)
でもなんで、葉っぱが一部消えちゃうのかな?
まあ、春にピッと発芽はしなかったので、五月雨式に初夏とか秋とかの芽なのでかな?
液肥とかでいいんですね。
時々なってた、うどんこ病だけがちょっと心配で、あまり肥料はやらなかったので。
在来種の日本タンポポって、野草だから、野草なりに、やってはダメなことってある気がします。
(自分は肥料をやるのが怖かったw)
でもなんで、葉っぱが一部消えちゃうのかな?
まあ、春にピッと発芽はしなかったので、五月雨式に初夏とか秋とかの芽なのでかな?
956花咲か名無しさん
2018/02/17(土) 05:36:45.39ID:nsdMSrrv オクウスギタンポポの葉っぱ美味しい
苦味が少なくて美味い
苦味が少なくて美味い
958花咲か名無しさん
2018/02/17(土) 18:00:09.51ID:rXB1xMfy まちがえた
植物学者牧野富太郎って人が言ったらしい
植物学者牧野富太郎って人が言ったらしい
959花咲か名無しさん
2018/02/21(水) 15:54:43.54ID:HCtXhoaq 中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
ZV5CO
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
ZV5CO
960花咲か名無しさん
2018/03/04(日) 17:50:12.76ID:PGE76onw シロバナタンポポって関西から九州の方のタンポポと朝鮮半島のケイセイシロバナタンポポの交雑種(交配?)で
おもに関西以西で繁殖していた種類だということだけど
それが近年になって関東の方でも多く見られるようになってきたのはなにか気候か風に変化が起こってるってことなのかな
おもに関西以西で繁殖していた種類だということだけど
それが近年になって関東の方でも多く見られるようになってきたのはなにか気候か風に変化が起こってるってことなのかな
961花咲か名無しさん
2018/03/05(月) 21:18:21.90ID:vQ7WkuZk シロバナタンポポの蕾が出てきた。
962花咲か名無しさん
2018/03/06(火) 11:42:28.62ID:sV2Ga3Fy >>960
ちょっとネットの普及との関係を疑ってる俺
東日本の人でもシロバナタンポポの存在を知りやすくなって、同時にタネの入手も容易になった
人の手で運ばれたタネがエスケープして野生化した可能性はないかな
ちょっとネットの普及との関係を疑ってる俺
東日本の人でもシロバナタンポポの存在を知りやすくなって、同時にタネの入手も容易になった
人の手で運ばれたタネがエスケープして野生化した可能性はないかな
963花咲か名無しさん
2018/03/06(火) 15:44:41.33ID:b0LmhXdq 関東なんだけど、職場の芝生に白花タンポポ咲いてた。もう20年くらい前だけど。
意外と西日本の人が出張できたりもする職場なので、種が靴とかについてきた説が自分の中では有力。
意外と西日本の人が出張できたりもする職場なので、種が靴とかについてきた説が自分の中では有力。
964花咲か名無しさん
2018/03/06(火) 17:21:10.15ID:iMZ//Jtt >>949だけど、シロバナタンポポの株を偶然頂けることになった。
っていっても、「あーそんな雑草いくらでも好きに持って行ってよ!」てな感じだったけどもw
っていっても、「あーそんな雑草いくらでも好きに持って行ってよ!」てな感じだったけどもw
965花咲か名無しさん
2018/03/07(水) 13:35:23.26ID:bs8NKjE8 根伏せってこの季節からできる?
最低気温は5℃超えるようになってきました
最低気温は5℃超えるようになってきました
966花咲か名無しさん
2018/03/08(木) 13:06:31.24ID:+UY+3ET9 在来種のタンポポを育てるコツとかは
キクを育てるコツと同じなのでしょうか?
それとも、山野草的なコツの方が重要でしょうか?
西洋タンポポは凄く成長が早くて、日本タンポポが弱く見えます(泣
キクを育てるコツと同じなのでしょうか?
それとも、山野草的なコツの方が重要でしょうか?
西洋タンポポは凄く成長が早くて、日本タンポポが弱く見えます(泣
969花咲か名無しさん
2018/03/08(木) 22:08:44.73ID:2KazQm9M >>968
1970年代くらいから新宿区、中野区、豊島区、杉並区、練馬区、大宮市、久喜市で見たけど
1970年代くらいから新宿区、中野区、豊島区、杉並区、練馬区、大宮市、久喜市で見たけど
970花咲か名無しさん
2018/03/09(金) 06:22:49.17ID:qoYLZetQ >>966
キクを育てるコツっていうのがどんなものか知らないのでもしかすると的外れなことを言うかもだけど(ごめんなさい)
タンポポは山野草的な管理が必要なほど繊細な生き物じゃないです
一般の園芸植物並みの肥料をあげていいし、土も草花用培養土で大丈夫
日本タンポポっていうと在来種の二倍体(カンサイタンポポ、カントウタンポポ等)のことだろうか…成長遅いの?
少なくともシロバナやオクウスギなら肥培すれば半年待たずに開花しますよ
(…というのは俺の経験則だけど、山草会の展示会ではタンポポもいざ育てようとすると案外難しいもんだと言われたことがあるのでちょっと自信ない)
キクを育てるコツっていうのがどんなものか知らないのでもしかすると的外れなことを言うかもだけど(ごめんなさい)
タンポポは山野草的な管理が必要なほど繊細な生き物じゃないです
一般の園芸植物並みの肥料をあげていいし、土も草花用培養土で大丈夫
日本タンポポっていうと在来種の二倍体(カンサイタンポポ、カントウタンポポ等)のことだろうか…成長遅いの?
少なくともシロバナやオクウスギなら肥培すれば半年待たずに開花しますよ
(…というのは俺の経験則だけど、山草会の展示会ではタンポポもいざ育てようとすると案外難しいもんだと言われたことがあるのでちょっと自信ない)
971966
2018/03/09(金) 21:53:38.37ID:4++Kdw2h >>970
レス有り難うございます。
発芽率低いのはしょうがないとして、子葉が直ぐ痛むし。
なかなか、葉っぱが4枚以上にならない。本葉も直ぐいたんで。
過湿で根が痛んでるのかなと思って、パーライトとか入れても効果は疑問ですね。
地植えでも、疑問だし。
小さい苗の時は、生命力が弱いのでしょうか?
気候的には普通の場所です。
夏休み、冬休みに眠ってるってのもあるかもしれないですけど、西洋タンポポの成長ぶりに比べると遅いです。
レス有り難うございます。
発芽率低いのはしょうがないとして、子葉が直ぐ痛むし。
なかなか、葉っぱが4枚以上にならない。本葉も直ぐいたんで。
過湿で根が痛んでるのかなと思って、パーライトとか入れても効果は疑問ですね。
地植えでも、疑問だし。
小さい苗の時は、生命力が弱いのでしょうか?
気候的には普通の場所です。
夏休み、冬休みに眠ってるってのもあるかもしれないですけど、西洋タンポポの成長ぶりに比べると遅いです。
972花咲か名無しさん
2018/03/10(土) 05:59:21.63ID:grxI/ccf >>971
私はカンサイタンポポとシロバナタンポポを育てていますが、
日当たりのいい場所で2週間に一度1000倍の液肥をあげてます。
以前はシロバナタンポポの生育がいまいちだったのですが、液肥をあげるようにしてから生育がよくなって花もたくさん咲くようになりました。
肥料は非常によく効くように思います。
夏の終わり頃〜初夏までの植物ですが、冬はあんまり成長しませんね。
結構貧弱なまま春を迎えますが、暖かくなってくるとグングン成長し始めて蕾がどんどん出てきます。。
カンサイタンポポは地植えのサボテンの花壇の隅に植えてます。
サボテンにたくさん肥料をあげる為か、異様に大株になってタンポポらしからぬ状態ですので、こちらも肥料がよく効くようです。
私はカンサイタンポポとシロバナタンポポを育てていますが、
日当たりのいい場所で2週間に一度1000倍の液肥をあげてます。
以前はシロバナタンポポの生育がいまいちだったのですが、液肥をあげるようにしてから生育がよくなって花もたくさん咲くようになりました。
肥料は非常によく効くように思います。
夏の終わり頃〜初夏までの植物ですが、冬はあんまり成長しませんね。
結構貧弱なまま春を迎えますが、暖かくなってくるとグングン成長し始めて蕾がどんどん出てきます。。
カンサイタンポポは地植えのサボテンの花壇の隅に植えてます。
サボテンにたくさん肥料をあげる為か、異様に大株になってタンポポらしからぬ状態ですので、こちらも肥料がよく効くようです。
973966
2018/03/11(日) 18:23:21.95ID:f62FyXOV974972
2018/03/11(日) 21:38:55.12ID:ewwDNkpk 日当たりがいいとウドンコ病にはならないです。
日当たりが悪いとウドンコ病が出てどんどん酷くなる。
日当たりが悪いとウドンコ病が出てどんどん酷くなる。
975966
2018/03/13(火) 22:55:59.02ID:UISLXl3j レス有り難うございます。
日当たりが良くても、うどん粉病になるときあるんですよ。
(大体は、ちょっと日当たり悪いですけど、ちょっとだけ。)
風通しも良いけれど。
うどん粉病なら、早めに気づいて手当てすれば大丈夫ですけど、無理に肥料をやろうとは思わなくなっちゃって。
少なくとも、固形肥料を埋めようとは思わないですね。液肥をかける程度で様子をみつつ。
これから季節が良いから伸びるでしょう。
日当たりが良くても、うどん粉病になるときあるんですよ。
(大体は、ちょっと日当たり悪いですけど、ちょっとだけ。)
風通しも良いけれど。
うどん粉病なら、早めに気づいて手当てすれば大丈夫ですけど、無理に肥料をやろうとは思わなくなっちゃって。
少なくとも、固形肥料を埋めようとは思わないですね。液肥をかける程度で様子をみつつ。
これから季節が良いから伸びるでしょう。
976花咲か名無しさん
2018/03/26(月) 21:02:45.63ID:az4rFb9X 可愛がっていた個体に花芽が見えない一方で雑に扱っていた個体に蕾が来ました
977花咲か名無しさん
2018/04/08(日) 10:05:04.45ID:uRSV80LJ 最近セイヨウタンポポとニホンタンポポの区別に興味がでてきたものなんですが、
写真のタンポポはどちらでしょうか?
総苞片(総苞外片)が
反り返らないのがニホンタンポポ、
反り返るのがセイヨウタンポポ
だそうですが、
この離れているけど反り返るまではいってないという場合はどうなんでしょうか?
また、セイヨウタンポポの場合でも時間帯や花の成長度合い(開花何日目とか)によって、
総苞片は開いたり閉じたりするのでしょうか?
https://imgur.com/xWb9IV6.jpg
https://imgur.com/okWvv5r.jpg
https://imgur.com/pL2TM2k.jpg
3枚とも同じ株(のように見えます)
東京。写真は昨日(4/7)
(手の部分だけぼかし加工してます)
写真のタンポポはどちらでしょうか?
総苞片(総苞外片)が
反り返らないのがニホンタンポポ、
反り返るのがセイヨウタンポポ
だそうですが、
この離れているけど反り返るまではいってないという場合はどうなんでしょうか?
また、セイヨウタンポポの場合でも時間帯や花の成長度合い(開花何日目とか)によって、
総苞片は開いたり閉じたりするのでしょうか?
https://imgur.com/xWb9IV6.jpg
https://imgur.com/okWvv5r.jpg
https://imgur.com/pL2TM2k.jpg
3枚とも同じ株(のように見えます)
東京。写真は昨日(4/7)
(手の部分だけぼかし加工してます)
978花咲か名無しさん
2018/04/08(日) 12:24:38.52ID:8N3A1XGf 総苞片(総苞外片)が反り返るかどうか、だけで区別するのは無理だろう。
https://furaikioku.exblog.jp/23019148/
https://blogs.yahoo.co.jp/hanano500/62937546.html
東京ではほぼ交雑種だと思うが
https://furaikioku.exblog.jp/23019148/
https://blogs.yahoo.co.jp/hanano500/62937546.html
東京ではほぼ交雑種だと思うが
979花咲か名無しさん
2018/04/08(日) 12:32:59.88ID:FVq8EwS0 手の部分(指紋?)をぼかすセキュリティ意識の高さ好き
2枚目の写真だと在来種っぽくも見えるけれど雑種なんだろうね
2枚目の写真だと在来種っぽくも見えるけれど雑種なんだろうね
980977
2018/04/08(日) 13:13:28.63ID:uRSV80LJ981花咲か名無しさん
2018/04/08(日) 16:13:10.36ID:FVq8EwS0 もし顕微鏡を持っていたら花粉を観察することが判別のヒントになるよ
花粉の大きさが揃っていれば2倍体の在来種(のハズ)
ただ在来種でも2倍体じゃなければ花粉の大きさもバラバラだからね…
あとはまだ開いていない蕾に茶こし袋みたいなものを被せて(茶こし袋でなくても何でもいいけど他のタンポポと花粉の往き来ができないようにして)、
花が終わった後にタネが出来なければ2倍体在来種の可能性が高い(この場合綿毛の下には種子のなり損ないの細くて白い「しいな」ができる)
3倍体以上の単為生殖する在来タンポポと雑種タンポポの区別については難しくてわけわからない
花粉の大きさが揃っていれば2倍体の在来種(のハズ)
ただ在来種でも2倍体じゃなければ花粉の大きさもバラバラだからね…
あとはまだ開いていない蕾に茶こし袋みたいなものを被せて(茶こし袋でなくても何でもいいけど他のタンポポと花粉の往き来ができないようにして)、
花が終わった後にタネが出来なければ2倍体在来種の可能性が高い(この場合綿毛の下には種子のなり損ないの細くて白い「しいな」ができる)
3倍体以上の単為生殖する在来タンポポと雑種タンポポの区別については難しくてわけわからない
982花咲か名無しさん
2018/04/08(日) 16:15:43.85ID:FVq8EwS0 連投ごめん、上記の茶こし袋の方法は自分で試したことの無い机上の空論でした
983花咲か名無しさん
2018/04/11(水) 16:02:57.17ID:xF6mBkSt 家の30メートルくらい離れたところに白タンポポがあって、去年タネを採取し、まだ撒いていない
そうこうしていたら自宅の車庫に白タンポポが咲いていたwよくぞ飛んできてくれたなー
そうこうしていたら自宅の車庫に白タンポポが咲いていたwよくぞ飛んできてくれたなー
984花咲か名無しさん
2018/04/12(木) 01:24:40.88ID:38Q23FOt タンポポ見ると春だなぁ〜としみじみ思うよ
985花咲か名無しさん
2018/04/12(木) 18:41:54.43ID:RaYaeUn8 西洋たんぽぽ
986花咲か名無しさん
2018/04/12(木) 19:11:49.51ID:w4pY9dOD タンポポ見ると刺身だなぁ〜と初ガツオが食いたくなるよ
987花咲か名無しさん
2018/04/12(木) 19:12:16.65ID:o1/XVtvr クッソどこをかしこも見ても西洋タンポポだらけで腹立つ
日本の在来種タンポポは一体どこに追いやられたんだ…
日本の在来種タンポポは一体どこに追いやられたんだ…
988花咲か名無しさん
2018/04/12(木) 19:25:19.55ID:Lv9lvhKP この世界の片隅にひっそりと生き残っているさ
989花咲か名無しさん
2018/04/12(木) 20:47:37.62ID:qSC/UeW0 綿毛をふぅーっとするのが子供の頃楽しかった
今では服に付いてうざい
今では服に付いてうざい
990花咲か名無しさん
2018/04/12(木) 21:36:35.97ID:rXK1McG3 日本のタンポポとの違いが分からん
991花咲か名無しさん
2018/04/12(木) 22:35:59.22ID:fNM8vRJd セイヨウタンポポも個体差が大きくて、開花期の今は見比べが楽しいね
993花咲か名無しさん
2018/04/13(金) 06:34:35.41ID:1BBq9CV+ たんぽぽ好きすぎる
994花咲か名無しさん
2018/04/13(金) 08:11:39.49ID:e+V7EG4Y >>987
純粋な西洋たんぽぽも今は少ない。雑種化している
純粋な西洋たんぽぽも今は少ない。雑種化している
995花咲か名無しさん
2018/04/13(金) 11:43:24.66ID:rF5k120n996花咲か名無しさん
2018/04/13(金) 11:47:44.45ID:rF5k120n それと、場所は奥能登です。探すと日本たんぽぽも昔ほどではないにしても、道端で見つかります。
997花咲か名無しさん
2018/04/13(金) 20:29:28.53ID:P3Arm+QT どなたか次スレ立てヨロ(立てられませんでした)
スレタイ・本文(案)↓
【たんぽぽ】***タンポポ***Part2【蒲公英】
簡単・かわいい・体にいい。
だけどいざ育ててみようとすると意外と苦戦することもある。
在来種から外来種までタンポポ属全部について語りつくしましょう。
※前スレ
【たんぽぽ】***タンポポ***【蒲公英】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1146042547
スレタイ・本文(案)↓
【たんぽぽ】***タンポポ***Part2【蒲公英】
簡単・かわいい・体にいい。
だけどいざ育ててみようとすると意外と苦戦することもある。
在来種から外来種までタンポポ属全部について語りつくしましょう。
※前スレ
【たんぽぽ】***タンポポ***【蒲公英】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1146042547
998花咲か名無しさん
2018/04/13(金) 20:42:52.36ID:16nqBpc8 【たんぽぽ】***タンポポ Part2***【蒲公英】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1523619734/
>>997
スレタイちょっといじりました。テンプレ作成感謝
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1523619734/
>>997
スレタイちょっといじりました。テンプレ作成感謝
999花咲か名無しさん
2018/04/13(金) 20:52:23.55ID:P3Arm+QT1000花咲か名無しさん
2018/04/13(金) 20:55:06.37ID:UZ1SPFyj 乙でした!
明日あたり我が家の白花タンポポ咲きそう。
明日あたり我が家の白花タンポポ咲きそう。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4370日 2時間 45分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4370日 2時間 45分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。