_
, '´ `ヽ
l _ l
`、 ( _)‐メ-- .
` ーヘ/_.ノ ゙ rTiヽ
! ,-、 | l l |
゙ | l l | l l l ,-、
_ ,.、 _,-、 , ‐| l ト、| l l l. | l |
_」lヒ|ll「 _ ヽ`` ‐- 、__ , -‐'´ | t ヽ| l l |、| l |
─ ´ ‐ゞヨll|_jl|‐─ ‐ゝレ─´‐一 ^^‐ヽ`ー| l l ヒ'丿,!
.; ; |llF" :'ひ'ひ'ひ@ ,ィ‐、. _たi_ ̄| l l |ー '
,.-r、_ ゙゛~´ , :.: . ┴' ┴ 、 , . | l l | .
_!ュヘ_よi_ ヒzzzz;.、 . . _、NVトl,._ | l l |
. . ゝ- ゞzzzz'Z 、ぃ| l l レノ,
. ;; 、lviy1, :: . ゝ- . rュ .:. ``¨ ¨´´.:
ここは、サボテン栽培をしている人やサボテンに興味がある人などのスレです。
質問したい方はテンプレをしっかり読んでから書き込みましょう。
質問の際には画像添付を推奨します。
ワッチョイ有りのスレは荒らしが立てた隔離スレです。
前スレ
【仙人掌】サボテン part45【覇王樹】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528816614/
【仙人掌】サボテン part46【覇王樹】ワッチョイ無[本スレ]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/07/12(木) 22:40:00.28ID:/r0/Pba6
2018/07/12(木) 22:42:02.14ID:/r0/Pba6
◆サボテンの育て方
1.サボテンの基本的な育て方は?
よく日光に当てる。成長期(春と秋)は1週間に一回程度多めに水をやる。
1年に1回は植え替えをする(4月ごろ)。寒さに弱い品種は冬は室内の窓際などに置く。
直接雨に当たるところには置かない。また、温かいのは好きだが、暑すぎるのは苦手。
ただし、属・品種・個体差により若干育て方が変わる場合もあります。不安な場合は質問してください。
2.子サボの育て方は?
コンビニやスーパーで買った小さいサボテン土が固まっている場合があるので、土をとってやり根を出して植え替える。
小さいサボテンは日光に弱い事があるので半紙やティッシュを被せて少し遮光してやる。
実生苗サボテンは更に、容器に密閉して湿気を保ちあまり外気にふれないようにする。
3.水に弱いの?
根元が水に弱く根腐れしやすいが、水は好きなのであまり根元が湿り過ぎないように水をやる。
夏と冬は適温ではなく、休ませるために水を切る(場合もある)。
この期間を休眠期という。
4.買ってきたサボテンの土が糊で固められています。どうしたらいいでしょう。
水溶性の糊なので、水に漬けて置けばボロボロと崩れるはず。
穴の開いた鉢に植え替えて下さい。
1.サボテンの基本的な育て方は?
よく日光に当てる。成長期(春と秋)は1週間に一回程度多めに水をやる。
1年に1回は植え替えをする(4月ごろ)。寒さに弱い品種は冬は室内の窓際などに置く。
直接雨に当たるところには置かない。また、温かいのは好きだが、暑すぎるのは苦手。
ただし、属・品種・個体差により若干育て方が変わる場合もあります。不安な場合は質問してください。
2.子サボの育て方は?
コンビニやスーパーで買った小さいサボテン土が固まっている場合があるので、土をとってやり根を出して植え替える。
小さいサボテンは日光に弱い事があるので半紙やティッシュを被せて少し遮光してやる。
実生苗サボテンは更に、容器に密閉して湿気を保ちあまり外気にふれないようにする。
3.水に弱いの?
根元が水に弱く根腐れしやすいが、水は好きなのであまり根元が湿り過ぎないように水をやる。
夏と冬は適温ではなく、休ませるために水を切る(場合もある)。
この期間を休眠期という。
4.買ってきたサボテンの土が糊で固められています。どうしたらいいでしょう。
水溶性の糊なので、水に漬けて置けばボロボロと崩れるはず。
穴の開いた鉢に植え替えて下さい。
2018/07/12(木) 22:42:17.01ID:/r0/Pba6
5.サボテンの水耕栽培(ハイドロカルチャー)はできますか?
可能です。検索すれば出てきます。ですが難しいです。まずは土植えから。
6.電磁波を吸収するというサボテンを買ってきました。効果ありますか。
期待するような効果はありません。暗い室内で育てるのも難しいです。冬に茶色になるのは仕様です。寝てるだけ。
7.土や鉢はどうすればいいですか?
市販のサボテン用土が無難です。慣れてきたら、赤玉土、軽石等をブレンドするも良し。
鉢は素焼き、朱温鉢、駄温鉢、プラ鉢など色々使われます。
焼鉢は乾きやすくプラ鉢は乾きにくいので、管理に合うものを使って下さい。
8.サボテンの種類がわかりません。
まずは写真うp。親切な方が大体の名前を教えてくれるかもしれません。
あとはググれ!
9.色が変わったのですが?
・黒、または濃い茶色→恐らく日焼けです。日陰に移して様子を見ましょう。
・オレンジ色、黄色、透明→(-人-)
可能です。検索すれば出てきます。ですが難しいです。まずは土植えから。
6.電磁波を吸収するというサボテンを買ってきました。効果ありますか。
期待するような効果はありません。暗い室内で育てるのも難しいです。冬に茶色になるのは仕様です。寝てるだけ。
7.土や鉢はどうすればいいですか?
市販のサボテン用土が無難です。慣れてきたら、赤玉土、軽石等をブレンドするも良し。
鉢は素焼き、朱温鉢、駄温鉢、プラ鉢など色々使われます。
焼鉢は乾きやすくプラ鉢は乾きにくいので、管理に合うものを使って下さい。
8.サボテンの種類がわかりません。
まずは写真うp。親切な方が大体の名前を教えてくれるかもしれません。
あとはググれ!
9.色が変わったのですが?
・黒、または濃い茶色→恐らく日焼けです。日陰に移して様子を見ましょう。
・オレンジ色、黄色、透明→(-人-)
2018/07/12(木) 22:42:49.32ID:/r0/Pba6
◆サボテン 過去スレ
01:ttp://life.2ch.net/engei/kako/982/982938506.html
02:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1028/10280/1028096841.html
03:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1045/10457/1045714830.html
04:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1057630403/
05:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082270082/
06:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1091705785/
07:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1099006219/
08:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1120193891/
09:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1133978272/
10:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148132089/
11:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1157632199/
12:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1166953092/
13:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1175208713/
14:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1180850742/
15:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1187160724/
16:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1196161720/
17:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211026094/
18:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1217427780/
19:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1226586834/
20:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1237304247/
21:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1246134875/
22:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1253453538/
23:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1261352348/
24:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1275477884/
25:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1287054158/
26:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1302485375/
27:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1312929458/
28:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1335648542/
29:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1368828143/
30:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1383145905/
01:ttp://life.2ch.net/engei/kako/982/982938506.html
02:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1028/10280/1028096841.html
03:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1045/10457/1045714830.html
04:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1057630403/
05:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082270082/
06:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1091705785/
07:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1099006219/
08:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1120193891/
09:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1133978272/
10:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148132089/
11:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1157632199/
12:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1166953092/
13:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1175208713/
14:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1180850742/
15:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1187160724/
16:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1196161720/
17:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211026094/
18:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1217427780/
19:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1226586834/
20:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1237304247/
21:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1246134875/
22:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1253453538/
23:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1261352348/
24:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1275477884/
25:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1287054158/
26:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1302485375/
27:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1312929458/
28:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1335648542/
29:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1368828143/
30:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1383145905/
2018/07/12(木) 22:43:35.54ID:/r0/Pba6
31:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1393726237/
32:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1425714839/
33:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1425714839/
34:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1435120985/
35:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1452086680/
36:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1461149810/
37:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1466507343/
38:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1475321459/
39:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1484616791/
40:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1493215727/
41:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1501752761/
42:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1511273103/
43:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1521540766/
44:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1526044532/
45:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528816614/
32:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1425714839/
33:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1425714839/
34:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1435120985/
35:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1452086680/
36:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1461149810/
37:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1466507343/
38:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1475321459/
39:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1484616791/
40:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1493215727/
41:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1501752761/
42:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1511273103/
43:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1521540766/
44:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1526044532/
45:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528816614/
2018/07/12(木) 22:43:58.41ID:/r0/Pba6
■サボテンの種が買える日本のwebサイトまとめ
ヤフオク:https://goo.gl/aHuPdZ
奈良多肉植物研究会:https://goo.gl/AXIP7r
山城愛仙園:https://goo.gl/2R4kiX
カクタス・ナンバーズ:https://goo.gl/FJ44PE
ハンドメイド専門店さわ屋:https://goo.gl/wqjh4p
あるびの精肉店:https://goo.gl/C52NnS https://goo.gl/zNeAMG https://goo.gl/iJYk5W
sunrainsoil:https://goo.gl/tnGpfN
素晴らしきコノフィツム:https://goo.gl/W2v6cU https://goo.gl/t8NT8T
夢売り場:http://rampo.watson.jp/
ヤフオク:https://goo.gl/aHuPdZ
奈良多肉植物研究会:https://goo.gl/AXIP7r
山城愛仙園:https://goo.gl/2R4kiX
カクタス・ナンバーズ:https://goo.gl/FJ44PE
ハンドメイド専門店さわ屋:https://goo.gl/wqjh4p
あるびの精肉店:https://goo.gl/C52NnS https://goo.gl/zNeAMG https://goo.gl/iJYk5W
sunrainsoil:https://goo.gl/tnGpfN
素晴らしきコノフィツム:https://goo.gl/W2v6cU https://goo.gl/t8NT8T
夢売り場:http://rampo.watson.jp/
2018/07/12(木) 22:45:23.57ID:ps7/alq4
Aloe アロエ 総合08 [ベラ][キダチ][多肉植物]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1512645122/10
10 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2017/12/07(木) 20:42:59.41 ID:+Gv53p8t
ジジイ連呼して荒らすやつが立てたんだろうし、そいつをここに隔離しとけばいいな。
まともな書き込みはもう一つのスレで。
多肉植物 succulent plants サキュレント part54 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1499704862/39
39 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2017/07/15(土) 14:41:45.51 ID:bZAhudEB
定期的に荒れたりスレが分裂するのは
人気スレのワッチョイ化を狙っている荒らしの継続的な工作ってバレれてるから
塊根とかチランジアとかではなんとか防いでいるけど
ほんとしつこい
40 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2017/07/15(土) 14:41:52.16 ID:YxqYrQTc [4/5]
結局わっちょいだけにしたい奴がいるだけだろ?
どの板でも下らん工作しやがって
だいたい削除要請したって必ず削除されるか分からん、なのに直ぐ削除されるみたいな書き方
正体バレバレ
意見なんて聞かず板のルールを適用させれば良いだけだろ?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1512645122/10
10 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2017/12/07(木) 20:42:59.41 ID:+Gv53p8t
ジジイ連呼して荒らすやつが立てたんだろうし、そいつをここに隔離しとけばいいな。
まともな書き込みはもう一つのスレで。
多肉植物 succulent plants サキュレント part54 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1499704862/39
39 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2017/07/15(土) 14:41:45.51 ID:bZAhudEB
定期的に荒れたりスレが分裂するのは
人気スレのワッチョイ化を狙っている荒らしの継続的な工作ってバレれてるから
塊根とかチランジアとかではなんとか防いでいるけど
ほんとしつこい
40 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2017/07/15(土) 14:41:52.16 ID:YxqYrQTc [4/5]
結局わっちょいだけにしたい奴がいるだけだろ?
どの板でも下らん工作しやがって
だいたい削除要請したって必ず削除されるか分からん、なのに直ぐ削除されるみたいな書き方
正体バレバレ
意見なんて聞かず板のルールを適用させれば良いだけだろ?
2018/07/12(木) 22:46:33.07ID:ps7/alq4
41 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2017/07/15(土) 14:50:19.27 ID:YxqYrQTc [5/5]
これでこのスレが削除されたら削除出来る奴らがそうしたいからって事
42 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2017/07/15(土) 14:55:41.41 ID:bZAhudEB [3/3]
>>41
2chの荒らしの多くは運営がやっているんだよ
正しくは荒らしが運営もやってる
ちなみにその技はチランジアスレで1回やってバレているから使えない
はっきり問題にしておいたからまたやれば確実に剥奪になる
246 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/08(火) 21:02:50.22 ID:ASsiULz0 [1/2]
ワッチョイの方で500爺が暴れてるな
荒らし専用スレとは言え一度は世話になったここを見限るなんて冷たい奴だことw
486 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2017/12/07(木) 20:55:18.72 ID:JkOdOnDH
アロエ総合も例のワッチョイ荒らしに目をつけられたらしいのでリニューアル
Aloe アロエ 総合08 [ベラ][キダチ][多肉植物]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1512645122/
いま当の荒らしは必死に工作しているけど
いくら面白くても放置でおねがいします
これでこのスレが削除されたら削除出来る奴らがそうしたいからって事
42 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2017/07/15(土) 14:55:41.41 ID:bZAhudEB [3/3]
>>41
2chの荒らしの多くは運営がやっているんだよ
正しくは荒らしが運営もやってる
ちなみにその技はチランジアスレで1回やってバレているから使えない
はっきり問題にしておいたからまたやれば確実に剥奪になる
246 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/08(火) 21:02:50.22 ID:ASsiULz0 [1/2]
ワッチョイの方で500爺が暴れてるな
荒らし専用スレとは言え一度は世話になったここを見限るなんて冷たい奴だことw
486 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2017/12/07(木) 20:55:18.72 ID:JkOdOnDH
アロエ総合も例のワッチョイ荒らしに目をつけられたらしいのでリニューアル
Aloe アロエ 総合08 [ベラ][キダチ][多肉植物]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1512645122/
いま当の荒らしは必死に工作しているけど
いくら面白くても放置でおねがいします
2018/07/12(木) 22:48:31.14ID:ps7/alq4
【業者の手口】ワッチョイ導入スレはステマの温床・ゲサロ板【バラします】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1469009392/
専ブラじゃ1しか見えないので、1以降を読むためにはお手数ですが専ブラ以外で開いて下さい
一度2chのステマ業界の闇に目を通しておくのも悪くないかと思います
★☆ワッチョイは簡単に言うと、企業が自社の商品の2chでの評判を統制するために導入させようとしてきます☆★
企業やステマ業者はネット回線を大量に所持しており、一般人と違いワッチョイがあろうといくらでも自作自演で自社商品を擁護できるメリットがあります
そして、ワッチョイによるコテハンやIPなどが付くことにより匿名掲示板としての役割を果たす事はなくなります
少しでも迂闊なことを言えば未来永劫はたまた別のスレにまで(業者に)ストーカーされるため、自由な発言の場は失われるのです
あまりきついことを言えばストーカーされる…そう考えると企業の商品に対して無難な感想ばかりしか出てこなくなります
ぶっちゃけた感想を言えるはずの2chがそうでなくなる…他の掲示板以下になってしまうわけです
ですからワッチョイがついてないスレを”ワッチョイつけさせるために”荒らしにくるのです
荒らしておいて「ワッチョイあったほうがいいでしょ?」と言ってくるのが、彼らのいつもの手口です。要するにマッチポンプですね
企業のステマ部署や、企業から委託されたステマ業者
更に2ch潰しの業者やワッチョイ導入1件につき報酬をもらうバイトなど、大勢が入り乱れてワッチョイ導入しろしろと囁いて(荒らして)くるわけです
私たちはこのようなやり方を認めるべきではありません
2chは自由な発言の場であるべきです。皆がビビって商品のご機嫌取りの書き込みにのみ終始するような掲示板にしてはいけません
コテハンつけてやりたいならツイッターなりフェイスブックなりがあります。2chには2chにしか出来ない役割をずっと果たしてもらいたいものです
余談ですが、導入されたスレには定期的に頭の悪い荒らしっぽい書き込みがあります
それはワッチョイ導入してよかったでしょ?と思わせるために定期的にNGしやすいゴミのようなレスをばら撒いているわけです
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1469009392/
専ブラじゃ1しか見えないので、1以降を読むためにはお手数ですが専ブラ以外で開いて下さい
一度2chのステマ業界の闇に目を通しておくのも悪くないかと思います
★☆ワッチョイは簡単に言うと、企業が自社の商品の2chでの評判を統制するために導入させようとしてきます☆★
企業やステマ業者はネット回線を大量に所持しており、一般人と違いワッチョイがあろうといくらでも自作自演で自社商品を擁護できるメリットがあります
そして、ワッチョイによるコテハンやIPなどが付くことにより匿名掲示板としての役割を果たす事はなくなります
少しでも迂闊なことを言えば未来永劫はたまた別のスレにまで(業者に)ストーカーされるため、自由な発言の場は失われるのです
あまりきついことを言えばストーカーされる…そう考えると企業の商品に対して無難な感想ばかりしか出てこなくなります
ぶっちゃけた感想を言えるはずの2chがそうでなくなる…他の掲示板以下になってしまうわけです
ですからワッチョイがついてないスレを”ワッチョイつけさせるために”荒らしにくるのです
荒らしておいて「ワッチョイあったほうがいいでしょ?」と言ってくるのが、彼らのいつもの手口です。要するにマッチポンプですね
企業のステマ部署や、企業から委託されたステマ業者
更に2ch潰しの業者やワッチョイ導入1件につき報酬をもらうバイトなど、大勢が入り乱れてワッチョイ導入しろしろと囁いて(荒らして)くるわけです
私たちはこのようなやり方を認めるべきではありません
2chは自由な発言の場であるべきです。皆がビビって商品のご機嫌取りの書き込みにのみ終始するような掲示板にしてはいけません
コテハンつけてやりたいならツイッターなりフェイスブックなりがあります。2chには2chにしか出来ない役割をずっと果たしてもらいたいものです
余談ですが、導入されたスレには定期的に頭の悪い荒らしっぽい書き込みがあります
それはワッチョイ導入してよかったでしょ?と思わせるために定期的にNGしやすいゴミのようなレスをばら撒いているわけです
10花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 22:55:29.70ID:BhlVdTHO 紅籠綴化竜神接30,500円+ゆうパック送料で落札されたのね
開花してるしこんなもんか
開花してるしこんなもんか
11花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 23:18:11.08ID:+dxcyfui ワッチョイ+IPの隔離スレの方は5ch課金特典(または削除人などの運営特典)のプロクシ使用権使って、
アメリカプロクシでIPとワッチョイ偽装して前スレ荒らしてた奴が既に書き込んでるな
アメリカプロクシでIPとワッチョイ偽装して前スレ荒らしてた奴が既に書き込んでるな
13花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 23:56:46.70ID:WUB7EVGO ワッチョイはあっても良いけど、IP表示はなんか嫌だな
14花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 00:03:59.29ID:H5NfBxrj15花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 00:17:26.02ID:JGaAJtga 誰もが認める本流になった訳だし良しとしましょう。爺連呼のしつこいだけの奴は関西人だと解ったし、向こうは関西人だけでやってくれればそれでいいや
16花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 00:24:04.58ID:H5NfBxrj 最近からなのか分からないけど、精巧丸なんかのちょいレアくらいなのも三角接ぎなら総合園芸店で500-1000円くらいで手に入るようになったし、
サボテンインフレ収まってきたな
時季外れならもっとたくさんの種類が傷もないのに低価格になるし
>>15
うむ
サボテンインフレ収まってきたな
時季外れならもっとたくさんの種類が傷もないのに低価格になるし
>>15
うむ
17花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 00:26:03.88ID:iC139ZTz IP表示だけやめてくれないかな。
あまりにも突然全てを詰め込みすぎな気が。
しかしこの議論をあちらでするのが難しいんだよな。
あまりにも突然全てを詰め込みすぎな気が。
しかしこの議論をあちらでするのが難しいんだよな。
18花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 00:59:27.82ID:OI0ZOWXa19花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 06:13:12.34ID:vdpkTsLn20花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 06:16:06.99ID:vdpkTsLn ちなみにID変更ワッチョイ荒らしが隔離スレから来たら、次スレはIDも???にして無しで俺が立てる
22花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 07:33:46.54ID:leZJ9z8g >>21
荒らしの君は向こうのスレへどうぞ
荒らしの君は向こうのスレへどうぞ
23花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 08:24:50.12ID:IAjGH9Ab ワッチョイはいいがipは俺も嫌だ
ほぼ変わらんから検索すると未だにしょうもない書き込み出てくる
見られて困らない内容だが2chってのがイヤだ
1回だけ知り合いの過疎サイト行った事あるんだよな…
過疎といえ流石に特定は無理だろうが
ほぼ変わらんから検索すると未だにしょうもない書き込み出てくる
見られて困らない内容だが2chってのがイヤだ
1回だけ知り合いの過疎サイト行った事あるんだよな…
過疎といえ流石に特定は無理だろうが
25花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 09:33:22.70ID:Y/2uc4VD 10cmのカット苗って植物検疫耐えれるのかな
書面つけたら50日ぐらいかかるとかサイトに書いてる
ペレスキアは保護対象外だからcitesいらない?
持ってない6種類ぐらい輸入したい
書面つけたら50日ぐらいかかるとかサイトに書いてる
ペレスキアは保護対象外だからcitesいらない?
持ってない6種類ぐらい輸入したい
26花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 19:36:12.07ID:Gp+roQlE 陰唇竜が咲きません!
27花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 01:08:56.11ID:tEJCy5DC 洪水被害の真備町で、汚泥撤去の現場映像を見るたび、
このサラサラの真砂土を俺のサボ用に送ってくれよと思ってしまう
このサラサラの真砂土を俺のサボ用に送ってくれよと思ってしまう
29花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 07:21:34.00ID:V7WXTQ+C 俺も思った
色がまたいいよね〜
色がまたいいよね〜
30花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 07:46:22.89ID:sJf1czu4 さっさとボランティアに行けよ
持って帰り放題だろ
持って帰り放題だろ
31花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 13:08:28.24ID:+WHg5uMo いいこと言った
32花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 15:09:52.27ID:H2oLzr/F こちらは重複スレです
速やかに下の本スレに移動してください
【仙人掌】サボテン part46【覇王樹】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531377715/
速やかに下の本スレに移動してください
【仙人掌】サボテン part46【覇王樹】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531377715/
33花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 16:22:23.82ID:Fhpk2x5z34花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 16:42:09.76ID:sJf1czu4 ここでアラシ対策にワッチョイを導入した結果
たださえ過疎っていたのが完全死亡にまで至ったユーフォルビアスレを見てみましょう
ユーフォルビア(ユーホルビア )総合 2鉢目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1504987857/
たださえ過疎っていたのが完全死亡にまで至ったユーフォルビアスレを見てみましょう
ユーフォルビア(ユーホルビア )総合 2鉢目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1504987857/
35花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 16:51:00.55ID:H99V3qex 現状
ここのスレもワッチョイスレも両方完全死亡して
みんな100円サボスレ行っちゃったね
ここのスレもワッチョイスレも両方完全死亡して
みんな100円サボスレ行っちゃったね
36花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 18:04:33.31ID:+WHg5uMo 下水が整備されすぎて水がキレイになりすぎて貝が育たなくなった東京湾みたいな感じ?
多少洗剤で泡だってるほうがいいってかな
多少洗剤で泡だってるほうがいいってかな
37花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 18:07:32.27ID:k9bUbVlW 白河の清きに魚の住みかねて、ってな
まあこっちのスレに関しては、話題を振る人がたまたま不在なだけという気もするが
向こうのスレも一応見てはいるが、レス付けようとして「あーIP表示だっけ、やめとこ」って何度かなった
まあこっちのスレに関しては、話題を振る人がたまたま不在なだけという気もするが
向こうのスレも一応見てはいるが、レス付けようとして「あーIP表示だっけ、やめとこ」って何度かなった
38花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 18:20:32.77ID:4MOMTCi1 荒らしが飽きた頃にひっそりと合流させればええ
39花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 18:31:55.94ID:H99V3qex そうだね
前スレみたいに荒れた状態にならずにしばらくスレ進行したら
こっち本流で人戻ってきて欲しい
前スレみたいに荒れた状態にならずにしばらくスレ進行したら
こっち本流で人戻ってきて欲しい
40花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 21:02:48.84ID:sUMGy3Fr 向こうが静かってことは、こっちに潜んでるって事で、誰も書き込みするわけないでしょ。
41花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 21:32:15.75ID:Ck19EbOG 春秋型が動いて、夏型が動き始めて、この時期が一番動く
42花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 18:27:00.40ID:6CFb/f/P 今年は青王丸が咲き終わっても蕾落ちないと思ってたら種が出来たみたい
43花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 19:06:43.33ID:I8ue+ylx44花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 19:59:19.77ID:AzPki3+l >>41
夏型は週に2回水遣り出来るよな
このスレはゴキブリに監視されています
?
?? ???? ??? ???
???? ????▲ ????
??? ??????? ???
? ?? ?? ?????? ▼ ?
? ?????????■?? ?
? ??■??■??▲ ?
? ???? ?▼?????? ?
? ?? ??? ??????? ?? ?
? ?? ??? ?? ????? ?? ?
??? ???? ??????????? ?
?▼ ??? ?????????? ???
? ?▲?? ??????■ ?? ?
? ?? ??? ? ?????? ?? ?
┃ ?? ??? ??????? ?? ┃
┃ ?? ??? ?????■ ?? ┃
┃ ?? ?? ??????? ?? ┃
?■ ? ?????▼ ??
?? ▼????? ??
??? ??■?
夏型は週に2回水遣り出来るよな
このスレはゴキブリに監視されています
?
?? ???? ??? ???
???? ????▲ ????
??? ??????? ???
? ?? ?? ?????? ▼ ?
? ?????????■?? ?
? ??■??■??▲ ?
? ???? ?▼?????? ?
? ?? ??? ??????? ?? ?
? ?? ??? ?? ????? ?? ?
??? ???? ??????????? ?
?▼ ??? ?????????? ???
? ?▲?? ??????■ ?? ?
? ?? ??? ? ?????? ?? ?
┃ ?? ??? ??????? ?? ┃
┃ ?? ??? ?????■ ?? ┃
┃ ?? ?? ??????? ?? ┃
?■ ? ?????▼ ??
?? ▼????? ??
??? ??■?
45花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 20:37:03.06ID:s2EZlN/Y もうわいてきたね
46花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 20:42:29.66ID:akyu6yBD47花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 21:11:05.06ID:HztCo6l1 いや、嫌われ輝のお前だから
いい加減自覚しろよ
たぶんスレ全員から嫌われてるぞ
誰のせいでこうなってるんだと思う?
いい加減自覚しろよ
たぶんスレ全員から嫌われてるぞ
誰のせいでこうなってるんだと思う?
48花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 21:16:28.97ID:pM5pMv1i49花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 21:27:37.64ID:0xPu34b0 夏場とはいえ、こんな遮光したら腐りそう
http://uploader.83net.jp/tmp/1158301197914037189543.jpg
http://uploader.83net.jp/tmp/1158301197914037189543.jpg
50花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 21:38:52.03ID:bGKdIM2F 桜キリンの花 半透明でめっちゃ綺麗だな
https://download1.getuploader.com/g/hakurei/18/1.jpg
https://download1.getuploader.com/g/hakurei/18/1.jpg
52花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 21:56:23.18ID:r8HuUb6t nemorosa?
流通してるのbreoだったり大葉だったりして
この二つは手に入るけどnemorosa探してもないんだよなぁ
流通してるのbreoだったり大葉だったりして
この二つは手に入るけどnemorosa探してもないんだよなぁ
54花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 23:43:28.75ID:cHWzFhdn 杢キリン接ぎは曇り続かないと上手く行かないっぽいな
雨の日の前日は穂木急成長&腐敗、快晴の前日はミイラ化してポロッと外れて活着せず
>>52
雨の日に咲かせないとクリア感は出ず、他と大して変わらないみたい
手持ちに開花株があるなら、雨の日に咲かせてみて、半透明になったら写真ぷりーず
雨の日の前日は穂木急成長&腐敗、快晴の前日はミイラ化してポロッと外れて活着せず
>>52
雨の日に咲かせないとクリア感は出ず、他と大して変わらないみたい
手持ちに開花株があるなら、雨の日に咲かせてみて、半透明になったら写真ぷりーず
56花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 00:00:25.08ID:r/GlTVi85754
2018/07/17(火) 00:02:22.15ID:r/GlTVi8 赤玉オンリーに変えたらだいぶ減ったけど、液肥やったら虫も臭いも出るから断水する冬しか室内無理
58花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 00:32:42.55ID:WAQqiX27 袋被せるとか
59花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 00:35:11.67ID:QSlyIjys 今年実生接全滅
実生10日ぐらいのやつだと厳しいね
先週まで雨ばっかで晴れたらこの気温
実生10日ぐらいのやつだと厳しいね
先週まで雨ばっかで晴れたらこの気温
60花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 06:45:16.70ID:rtLWaO3p 接木は絶対失敗しない
達人ばかりかとおもったが
そうでもないんだね
達人ばかりかとおもったが
そうでもないんだね
61花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 09:45:47.73ID:WGTtmy5Y62花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 12:05:08.62ID:QSlyIjys 成長早い杢キリン(葉がペラペラなタイプの杢キリン)の枝って思ったより細いんだけど
玉サボと違って枝とか幹とか経年で太くなりますか?
美葉系杢キリンは脇枝太いけどなかなか成長しないし葉も厚みあったりとても同じものに見えない
玉サボと違って枝とか幹とか経年で太くなりますか?
美葉系杢キリンは脇枝太いけどなかなか成長しないし葉も厚みあったりとても同じものに見えない
63花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 20:10:59.71ID:rtLWaO3p >>62
そりゃー最終的には大木になんだから根本も太るよ
そりゃー最終的には大木になんだから根本も太るよ
64花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 20:22:36.49ID:CUl9wyHR 金晃丸は根本が太らず頭でっかちになって折れて倒れる
倒木更新しまくりになるんで10年ごとに胴切りしてる
倒木更新しまくりになるんで10年ごとに胴切りしてる
65花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 21:43:54.62ID:QSlyIjys 水やりしただけ伸びるけど枝細いから心配してたけどあとから太くなるならそのままでいいか
66花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 22:34:36.10ID:o90F8tYT68花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 22:48:40.07ID:WAQqiX27 直射日光当たる所なんて、50℃軽く超えるぞ
69花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 23:03:07.09ID:o90F8tYT70花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 23:04:35.25ID:WAQqiX27 気温でなく、表面温度
71花咲か名無しさん
2018/07/17(火) 23:20:31.83ID:4WlQyABk うちの家族はシルバー派遣サービスとかいう定年退職後の人材を派遣するサービスの人だと思うっていってる
7369
2018/07/18(水) 00:02:35.19ID:5/T3WsW774花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 06:34:40.54ID:4lF883L7 らしい
また知ったかか
また知ったかか
76花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 08:05:41.02ID:l7gAe+OZ77花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 08:59:34.27ID:q41YJcfd >>76
とりあえず、脇芽取ってもうしばらく様子みてみては?
とりあえず、脇芽取ってもうしばらく様子みてみては?
78花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 09:04:06.83ID:Fkq4ylsd >>74
http://check.weblog.to/archives/3979778.html
>>75
胴切りしたら暑さに使うはずだった自然治癒力がそっちに行くし根から栄養も取れないだろ
土人にはこれ以上教えないが
>爺連呼のしつこいだけの奴は関西人だと解ったし、向こうは関西人だけでやってくれればそれでいいや
>人の足引っ張ってないで自分のところ盛り上げたら?^^
>よほど別スレ立てられた+自分のスレが過疎ってるのが悔しいんだろうね
>嫌われ者で話もつまらんから人望あるわけないのに
>ワッチョイコロコロしながらワッチョイスレで愚痴ってるのがお似合い
>>76
上のふさふさが新刺なら
てか脇芽切らんと穂が育たず最悪死ぬぞ
日陰の役割してるっぽいから今すぐじゃないが
http://check.weblog.to/archives/3979778.html
>>75
胴切りしたら暑さに使うはずだった自然治癒力がそっちに行くし根から栄養も取れないだろ
土人にはこれ以上教えないが
>爺連呼のしつこいだけの奴は関西人だと解ったし、向こうは関西人だけでやってくれればそれでいいや
>人の足引っ張ってないで自分のところ盛り上げたら?^^
>よほど別スレ立てられた+自分のスレが過疎ってるのが悔しいんだろうね
>嫌われ者で話もつまらんから人望あるわけないのに
>ワッチョイコロコロしながらワッチョイスレで愚痴ってるのがお似合い
>>76
上のふさふさが新刺なら
てか脇芽切らんと穂が育たず最悪死ぬぞ
日陰の役割してるっぽいから今すぐじゃないが
79花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 11:45:08.86ID:XkhT3RP/ >>6の所から種70粒買って蒔いてそろそろ2週間なんやが発芽3つ(´・ω・`)
やっぱ何時とれたか分からない種だとこんなもんなんやろか
3種類買って2つは0%で1つは30%
1月くらい待てばもう少し発芽するのも出てくるんやろか
やっぱ何時とれたか分からない種だとこんなもんなんやろか
3種類買って2つは0%で1つは30%
1月くらい待てばもう少し発芽するのも出てくるんやろか
80花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 14:11:30.64ID:KsibDfNe 遅れてひょっこり出てくるやつもあるから一応数ヵ月待つけど
まぁ、古いか保存状態悪かったんやろなで半分諦めて待つ
まぁ、古いか保存状態悪かったんやろなで半分諦めて待つ
81花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 17:40:48.32ID:XkhT3RP/ >>80
マジかいなそんな時間かかるのもあるんか数ヶ月たったら涼しくなっちゃうな(´・ω・`)
とりあえずあと1ヶ月だけまってみよう…
発芽しない種類はまた注文してみようかな
何処で買おうか、同じ所で買ってもダメだよね安いのは魅力なんだけど…
マジかいなそんな時間かかるのもあるんか数ヶ月たったら涼しくなっちゃうな(´・ω・`)
とりあえずあと1ヶ月だけまってみよう…
発芽しない種類はまた注文してみようかな
何処で買おうか、同じ所で買ってもダメだよね安いのは魅力なんだけど…
82花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 17:57:34.77ID:doosTy8+ 太平丸の成長期ってそろそろ終わりですか?
秋も成長しますか?
秋も成長しますか?
83花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 18:10:26.21ID:2ViXnSSR 頂いたサボテンの種類がわかりません。
調べたところウチワサボテンに似ている気がするのですが分かる方教えて下さい。サイズは20cmくらいです。よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/DajzuL3.jpg
調べたところウチワサボテンに似ている気がするのですが分かる方教えて下さい。サイズは20cmくらいです。よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/DajzuL3.jpg
85花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 19:19:35.56ID:LwcMs/Lh 【 日本人おばあちゃんの知恵袋 】
,,.---v―---、_ 日本人はな、お互い様やねん。
,.イ" | / / / /~`'''ー-、 相手に一回譲ってもうたら、
//~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、 ,.ヽ ヽ 今度は自分が譲るねん。
/:,:' ,.... ゞ 彡 彡、ノ ) そうやって、うまいこと回っていくねんけど、
!/ ~`ー'",..- ... 〉 ! ( 『 あの人ら 』は違う。
i  ̄~` ! 彡 |ノ 一回譲ったら、つけこんできて、
,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~` ヾ ,,--、 | こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
/ _ ヾ"r∂|;! それでも『あの人ら』は平気なんや。
ヾ` '⌒` ;:: "~ ~` 彡 r ノ/ カドたてんとことおもて譲り合うのは、
i ノ _,,.:' 日本人同士だけにしとき。
ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : : ,i / そうせんと、『 あの人ら 』につけこまれて、
ヽ、 ,. :: :: ヽ ノ:|ラ:)`ヽ、 『 ひさしを貸して母屋を盗られて 』
ヽ、`''''"""''''" ' ,,..-'" // \-、 日本がのうなってしまうからな。
嫌われることばかりをしてる人を嫌うのは、差別やない。
差別、差別と印籠のように突き出してくる人間こそ 卑怯者の差別者なんよ。
,,.---v―---、_ 日本人はな、お互い様やねん。
,.イ" | / / / /~`'''ー-、 相手に一回譲ってもうたら、
//~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、 ,.ヽ ヽ 今度は自分が譲るねん。
/:,:' ,.... ゞ 彡 彡、ノ ) そうやって、うまいこと回っていくねんけど、
!/ ~`ー'",..- ... 〉 ! ( 『 あの人ら 』は違う。
i  ̄~` ! 彡 |ノ 一回譲ったら、つけこんできて、
,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~` ヾ ,,--、 | こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
/ _ ヾ"r∂|;! それでも『あの人ら』は平気なんや。
ヾ` '⌒` ;:: "~ ~` 彡 r ノ/ カドたてんとことおもて譲り合うのは、
i ノ _,,.:' 日本人同士だけにしとき。
ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : : ,i / そうせんと、『 あの人ら 』につけこまれて、
ヽ、 ,. :: :: ヽ ノ:|ラ:)`ヽ、 『 ひさしを貸して母屋を盗られて 』
ヽ、`''''"""''''" ' ,,..-'" // \-、 日本がのうなってしまうからな。
嫌われることばかりをしてる人を嫌うのは、差別やない。
差別、差別と印籠のように突き出してくる人間こそ 卑怯者の差別者なんよ。
86花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 20:21:04.26ID:wFnS2MIh87花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 21:19:25.69ID:l7gAe+OZ とりあえず遮光用意して様子見ます
脇芽は勿体無いので後二、三日伸ばしてから挿木にする予定
脇芽は勿体無いので後二、三日伸ばしてから挿木にする予定
88花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 22:13:18.43ID:X90ru6Je89花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 22:14:54.38ID:r1FCm42a かまうなスルーパワーを発揮しろ
91花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 22:32:58.13ID:IIqFpFHz 知ったかぶりして、他人から称賛を浴びたいんだろ。もはや自然治癒じゃ治らない。
92花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 22:35:34.86ID:wFnS2MIh 酵素で元気!
自然治癒!
OLか
自然治癒!
OLか
95花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 06:29:41.81ID:8SgcMV9T97花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 06:58:41.86ID:ABeV66GT 煽るネタ欲しいから質問してるだけで内容自体には興味ないのバレバレw
98花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 07:06:29.61ID:v23B8bfN 無駄な事書くからそうなる
スレチだと叩かれるだろ、それと同じだ。
質問してやんわりと伝えてるのに、言われなくても気がつけよ
スレチだと叩かれるだろ、それと同じだ。
質問してやんわりと伝えてるのに、言われなくても気がつけよ
99花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 07:14:23.10ID:18CaBXha 洗剤爺またひとつ恥をかいたな
またひとつ知ったかがばれたな
またひとつバカなのがばれたな
答えられなくなるとid変えて必死で火消し
こいつ爺じゃなくてババアかもな
洗剤とか牛乳とか自然治癒力とか発想がババア
またひとつ知ったかがばれたな
またひとつバカなのがばれたな
答えられなくなるとid変えて必死で火消し
こいつ爺じゃなくてババアかもな
洗剤とか牛乳とか自然治癒力とか発想がババア
100花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 07:40:09.88ID:l4W+F3EJ 回答にお礼すら言わずあり得ない豹変をするマジキチがワッチョイ荒らしの正体ですww
64 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/17(火) 20:22:36.49 ID:CUl9wyHR
金晃丸は根本が太らず頭でっかちになって折れて倒れる
倒木更新しまくりになるんで10年ごとに胴切りしてる
67 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/17(火) 22:38:23.75 ID:CUl9wyHR
>>66
おまえ見境ない延髄反射のバカだな
>>98
煽ってるからやんわりじゃないし、無駄な煽り入れといて何言ってるのって感じw
>>99
過去レス見たけど、
>洗剤爺またひとつ恥をかいたな
洗剤の反論について何一つ論破出来てないに何故か勝ち誇ってるよねw
>またひとつ知ったか+バカがばれたな
知ったかして洗剤否定したり雑種についてニワカ知識語っちゃってた恥ずかしい奴が何故か勝ち誇ってるよねw
>答えられなくなるとid変えて必死で火消し
それ現在進行形でお前がやってんじゃんw
土人くんの煽りはいつも自己紹介だな〜ww
>自然治癒力
これ否定するなら何で真夏にサボテンその他が弱るか説明してよww
煽るだけの能無しじゃないなら出来るよね?www
それとも反論出来なくてまた煽るだけの馬鹿でも出来るワッチョイバイトに戻っちゃう?w
64 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/17(火) 20:22:36.49 ID:CUl9wyHR
金晃丸は根本が太らず頭でっかちになって折れて倒れる
倒木更新しまくりになるんで10年ごとに胴切りしてる
67 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/17(火) 22:38:23.75 ID:CUl9wyHR
>>66
おまえ見境ない延髄反射のバカだな
>>98
煽ってるからやんわりじゃないし、無駄な煽り入れといて何言ってるのって感じw
>>99
過去レス見たけど、
>洗剤爺またひとつ恥をかいたな
洗剤の反論について何一つ論破出来てないに何故か勝ち誇ってるよねw
>またひとつ知ったか+バカがばれたな
知ったかして洗剤否定したり雑種についてニワカ知識語っちゃってた恥ずかしい奴が何故か勝ち誇ってるよねw
>答えられなくなるとid変えて必死で火消し
それ現在進行形でお前がやってんじゃんw
土人くんの煽りはいつも自己紹介だな〜ww
>自然治癒力
これ否定するなら何で真夏にサボテンその他が弱るか説明してよww
煽るだけの能無しじゃないなら出来るよね?www
それとも反論出来なくてまた煽るだけの馬鹿でも出来るワッチョイバイトに戻っちゃう?w
101花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 07:44:08.41ID:MlCLsQOJ 実生ドラゴンフルーツが、じわじわ太くなってきた (まだ小さいけど)
三角柱の類だと思ってたが、4稜なんだな
それとも、棘がしっかりするくらい大きくなったら稜が減るんだろうか
三角柱の類だと思ってたが、4稜なんだな
それとも、棘がしっかりするくらい大きくなったら稜が減るんだろうか
102花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 07:44:54.39ID:l4W+F3EJ103花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 07:49:22.26ID:l4W+F3EJ104花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 10:17:14.96ID:HuUSJmiP >>102
うちのはメディオロビビアってのとエキノプシスとロビビオプシスっての
この辺のは難しくないよね?水浸けは浸けた後が面倒臭そうだからやってなかった(´・ω・`)
ちなみに現在はメが0/50、エが1/10が出そうな予感、ロが5/10!
うちのはメディオロビビアってのとエキノプシスとロビビオプシスっての
この辺のは難しくないよね?水浸けは浸けた後が面倒臭そうだからやってなかった(´・ω・`)
ちなみに現在はメが0/50、エが1/10が出そうな予感、ロが5/10!
105花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 15:05:40.52ID:cLja+xd6 >>104
残りの発芽に期待するなら吸水後に水切れ=即死だから諦めるまで注意
おそらく強健種なのにその発芽率なら苗買った方が良かったんじゃね?w
取り蒔きじゃないと発芽しない鮮度が重要な種でも、逆に古くないと発芽しない難物ってわけでもないから、実生を横着してなければ、晒されるくらい店の管理に問題ありだし
ちなみに水浸けはストッキングみたいなの使ってる人いたから、それくらい目が細かい布に入れればOK
残りの発芽に期待するなら吸水後に水切れ=即死だから諦めるまで注意
おそらく強健種なのにその発芽率なら苗買った方が良かったんじゃね?w
取り蒔きじゃないと発芽しない鮮度が重要な種でも、逆に古くないと発芽しない難物ってわけでもないから、実生を横着してなければ、晒されるくらい店の管理に問題ありだし
ちなみに水浸けはストッキングみたいなの使ってる人いたから、それくらい目が細かい布に入れればOK
106花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 15:10:19.82ID:cLja+xd6 カクタス・ナンバーズに100円キリンウチワ(ルリバは売り切れ)入荷してるわ
ここ定期的に台木が入荷するからいいわ
30粒買って1つも発芽しない古い種も平気で売ってるから新入荷以外は注意だけどw
ここ定期的に台木が入荷するからいいわ
30粒買って1つも発芽しない古い種も平気で売ってるから新入荷以外は注意だけどw
107花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 18:54:27.36ID:HuUSJmiP >>105
50蒔いた種が0ってのはさすがに驚いたが同じカップ内で5割発芽もあるし
強健ってんならやっぱ古いだけかorz
一応小まめに水チェックとカビチェックでカビも特に問題あらず
設置場所も光と暑さ素人なりに気を使ってるが発芽してるのあるし育て方は悪くないのかな
店の評判は悪くなさそうだったんだけどなぁ〜
苗のが確実なのはわかるが、増える鉢に家族からの恐怖もあるし、実生なら誤魔化せるし安いしmix楽しみだし
若干変えつつ水浸け加えもう一回くらいチャレンジして今のは現状維持してみるありがと(´・ω・`)
50蒔いた種が0ってのはさすがに驚いたが同じカップ内で5割発芽もあるし
強健ってんならやっぱ古いだけかorz
一応小まめに水チェックとカビチェックでカビも特に問題あらず
設置場所も光と暑さ素人なりに気を使ってるが発芽してるのあるし育て方は悪くないのかな
店の評判は悪くなさそうだったんだけどなぁ〜
苗のが確実なのはわかるが、増える鉢に家族からの恐怖もあるし、実生なら誤魔化せるし安いしmix楽しみだし
若干変えつつ水浸け加えもう一回くらいチャレンジして今のは現状維持してみるありがと(´・ω・`)
108花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 18:57:50.15ID:v23B8bfN ダメな種を販売してるところは、2度目はない。振り込み手数料とか送料とか考えたら勿体ない。
109花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 19:02:23.41ID:wWSR4fhg ちゃんと腰水してるのかな
発芽するのって楽しいよね
ただ関西弁はやめてね
発芽するのって楽しいよね
ただ関西弁はやめてね
110花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 19:23:13.01ID:DCZv/kkW やってしまった
サボテン焼きました
サボテン焼きました
111花咲か名無しさん
2018/07/20(金) 09:29:28.13ID:+okXxAL8 スタッフが美味しくいただきまs
112花咲か名無しさん
2018/07/20(金) 10:35:55.52ID:bZ1V9nEH >>100
諸悪の根源のくせに被害者面したり、論破されても認めず逆に勝ち誇ったり、お前の方がそれっぽいけどな。
因みに在日連中は近親憎悪で本国人を叩くそうな。
>これ否定するなら何で真夏にサボテンその他が弱るか説明してよww
その他は知らんがサボテンについてはWikiのCAM型光合成の頁でも読め。
明文化されてなくても夜間気温が下がらなければどんな弊害があるか想像出来るだろ。
まぁ出来ないから自然治癒力とか言って勝ち誇ってるのかもしれないが。。。
諸悪の根源のくせに被害者面したり、論破されても認めず逆に勝ち誇ったり、お前の方がそれっぽいけどな。
因みに在日連中は近親憎悪で本国人を叩くそうな。
>これ否定するなら何で真夏にサボテンその他が弱るか説明してよww
その他は知らんがサボテンについてはWikiのCAM型光合成の頁でも読め。
明文化されてなくても夜間気温が下がらなければどんな弊害があるか想像出来るだろ。
まぁ出来ないから自然治癒力とか言って勝ち誇ってるのかもしれないが。。。
113花咲か名無しさん
2018/07/20(金) 10:43:47.70ID:80YZt+tz 脈絡なく在日云々言い出す時点でお里と脳力が知れる
114花咲か名無しさん
2018/07/20(金) 11:07:54.04ID:bZ1V9nEH ふむ、端折り過ぎて通じないか。じゃあこれで。
>>78
>http://check.weblog.to/archives/3979778.html
>土人にはこれ以上教えないが
諸悪の根源のくせに被害者面したり、論破されても認めず逆に勝ち誇ったり、お前の方がそれっぽいけどな。
因みに在日連中は近親憎悪で本国人を叩くそうな。
>>78
>http://check.weblog.to/archives/3979778.html
>土人にはこれ以上教えないが
諸悪の根源のくせに被害者面したり、論破されても認めず逆に勝ち誇ったり、お前の方がそれっぽいけどな。
因みに在日連中は近親憎悪で本国人を叩くそうな。
115花咲か名無しさん
2018/07/20(金) 11:09:21.46ID:80YZt+tz だから相手と同じレベルにまで自分を貶めるなよ
116花咲か名無しさん
2018/07/20(金) 15:02:01.24ID:F8eCruyN 竜神木ですが間違えて2日続けて水を与えてしまいました。すぐに死にますか?救出方法はありますか?
117花咲か名無しさん
2018/07/20(金) 15:19:00.02ID:Umqfn8Kz121花咲か名無しさん
2018/07/20(金) 20:08:03.57ID:bZFeubxD122花咲か名無しさん
2018/07/20(金) 20:59:32.88ID:80YZt+tz 軒先の福禄竜神木も水やりまくっていい? (最高気温30度エリア)
123花咲か名無しさん
2018/07/20(金) 21:03:47.62ID:nrKbNeCR 最高気温が30度とか天国かよ
124花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 04:40:19.53ID:VAi/vpZV あんまり軟弱に育てると冬越せないからね
125花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 06:31:42.56ID:XFL4pkj+ 杢キリンもキリンウチワもじゃぶじゃぶの方がいいのか2日水遣りしない葉の成長が止まってるような
126花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 08:00:38.20ID:jm9rbA7P127花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 08:05:54.95ID:jm9rbA7P128花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 08:53:06.29ID:fqSFvsVb129花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 12:21:22.22ID:5e37Cg8p 高齢男子は前頭葉の劣化が激しくなるから
今後ますます延髄反射の罵詈雑言は悪化しこそすれ何とかはならんわな
今後ますます延髄反射の罵詈雑言は悪化しこそすれ何とかはならんわな
130花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 14:20:30.85ID:dHcsBtB4 別にあれくらいの口調ならふつうじゃんワラ
131花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 14:25:46.19ID:5e37Cg8p おい下層民の自己紹介になってないか
132花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 16:09:48.04ID:VAi/vpZV ふつう 常識
とはなんなのか考えさせられますね
とはなんなのか考えさせられますね
133花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 16:35:02.09ID:XFL4pkj+ だ
134花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 16:52:15.89ID:XFL4pkj+ なんか変な誤爆してすみません
根が伸びても成長しないから枝一本落として様子見してた杢キリン
https://i.imgur.com/abIOHiM.jpg
枝の代わりにのせて失敗した干からびてる緋牡丹のほうじゃなくてその下のやつなんだけど
3日ぐらい前に見たときは花芽かなとかワクワクしてたのにただの脇芽?
根が伸びても成長しないから枝一本落として様子見してた杢キリン
https://i.imgur.com/abIOHiM.jpg
枝の代わりにのせて失敗した干からびてる緋牡丹のほうじゃなくてその下のやつなんだけど
3日ぐらい前に見たときは花芽かなとかワクワクしてたのにただの脇芽?
135花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 17:11:44.90ID:fqSFvsVb 分化した初期の段階で、花芽か側枝かを見極めるのは難しい気が
ホルモンバランスによって、途中で変化したりもあるので
ホルモンバランスによって、途中で変化したりもあるので
136花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 18:05:58.22ID:VAi/vpZV 杢キリン はもっとニョロニョロと数メートル伸びないと咲かないよ
137花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 18:26:28.47ID:BOrWE8gz 杢キリンよりもキリンウチワの開花サイズとか知りたいよね……1mとかでは咲かないのかな?
138花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 19:01:05.47ID:dHcsBtB4 >>132
受け入れるキャパねぇなら、黙ってスルーしとけバーカ
受け入れるキャパねぇなら、黙ってスルーしとけバーカ
139花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 19:04:45.91ID:XFL4pkj+ 検索したら杢キリンってスルスル伸びて枝の先で群開するイメージだけど
全然成長しないからカットした上側
https://i.imgur.com/JMug6a6.jpg
こんな感で先までずんぐりした枝
似たようなのがもう一つあって
美葉杢キリンの名前で入手したもの
全然成長しないからカットした上側
https://i.imgur.com/JMug6a6.jpg
こんな感で先までずんぐりした枝
似たようなのがもう一つあって
美葉杢キリンの名前で入手したもの
140花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 19:13:28.17ID:XFL4pkj+ すみません途中送信しました
美葉杢キリン名義で入手したもの
https://i.imgur.com/mKNcHUw.jpg
これもずんぐりした枝でなかなか伸びる気配がない
斑入り杢キリンで買ったやつはあっと言う間に成長したので違う種類なんですかね
美葉杢キリン名義で入手したもの
https://i.imgur.com/mKNcHUw.jpg
これもずんぐりした枝でなかなか伸びる気配がない
斑入り杢キリンで買ったやつはあっと言う間に成長したので違う種類なんですかね
141花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 19:22:57.99ID:VAi/vpZV142花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 20:59:02.97ID:xKHK76lx143花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 21:27:05.33ID:+mZwoWbn144花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 21:27:54.11ID:+mZwoWbn >>126
>同じタイミングに湧くけど自演なの?ww
同じタイミングと思うなら、それはお前と一般人の生活リズムの違いだろ。
一般人は休日の朝っぱらからネットで荒らしなんてしない。
>だから夜間に自然治癒してんだろ?w
予想通りの回答有難う。お前がそっち系なのが良く分かった。
正解は「日本の様に夜間も気温が高いと、CAM植物は気孔が開けず光合成が出来ないから弱る。」とかだ。
「https://ja.wikipedia.org/wiki/CAM型光合成」より抜粋。
「CAM植物は涼しい夜に気孔を開け、CO2の取り込みを行い、昼は気孔を閉じることで水分の損失を最小限に抑えることができる。」
>同じタイミングに湧くけど自演なの?ww
同じタイミングと思うなら、それはお前と一般人の生活リズムの違いだろ。
一般人は休日の朝っぱらからネットで荒らしなんてしない。
>だから夜間に自然治癒してんだろ?w
予想通りの回答有難う。お前がそっち系なのが良く分かった。
正解は「日本の様に夜間も気温が高いと、CAM植物は気孔が開けず光合成が出来ないから弱る。」とかだ。
「https://ja.wikipedia.org/wiki/CAM型光合成」より抜粋。
「CAM植物は涼しい夜に気孔を開け、CO2の取り込みを行い、昼は気孔を閉じることで水分の損失を最小限に抑えることができる。」
145花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 21:44:15.54ID:fqSFvsVb 高温条件下で、CAM光合成のフェイズ4(貯蔵リンゴ酸を消費し尽くした後の、日照下での気孔開放)が起こるのかどうかは割と気になる
146花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 22:09:29.61ID:fqSFvsVb ↑の後にあちこちざっくり調べたけど (http://okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/bitstream/20.500.12001/1522/1/655.pdf 等、他幾つか)
高温条件化でも、気孔が開かないという事は無い様だ
但し、適温に比べて炭素固定の効率が低下はする
一部抜粋して噛み砕くと、フェイズ4の炭素固定は特に高温で阻害され易く
(ヒロケレウス属を用いた実験では、明期の気温が25℃ > 17℃ > 30℃ > 35℃ の順で炭素固定能が大きい)
フェイズ1の炭素固定(夜間のCO2吸収)は、高温での阻害を受け難い ……らしい
高温条件化でも、気孔が開かないという事は無い様だ
但し、適温に比べて炭素固定の効率が低下はする
一部抜粋して噛み砕くと、フェイズ4の炭素固定は特に高温で阻害され易く
(ヒロケレウス属を用いた実験では、明期の気温が25℃ > 17℃ > 30℃ > 35℃ の順で炭素固定能が大きい)
フェイズ1の炭素固定(夜間のCO2吸収)は、高温での阻害を受け難い ……らしい
147花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 09:02:52.73ID:+Kr5knbN148花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 07:25:31.16ID:PNeDZ82N >>128
それ先に、というか各所でやらかしてる煽りテンプレ自己紹介くんなんだが
最初は「このスレ定期的にトゲトゲする」などやんわり注意されてたのに無意味だった
実際、いつも先に絡んでる癖に、やり返されたら自分が悪いと思わずにまだいるし
ID:5e37Cg8p [2/2]
ID:+mZwoWbn [2/2]
自己紹介くん乙
>一応ほら(中略)嘘も百回
内容に反論せずテンプレ煽りするだけで勝てるんだから安いよなw
>同じタイミング
実際、同じタイミングでID変えてテンプレ煽りしてるよねお前w
>一般人は休日の朝っぱらから
一般人とか口にする奴が一般人だったためしないな
逸般人の間違いだろww
>予想通りの回答
はい自己紹介くんの知ったか出ました〜ww
じゃあ短時間なら氷点下でも耐えるのに長時間だと枯れるのは何で?w
>>130
2chじゃ普通、と言うかかなりマシな方だな、煽りながら雑談とかなw
こんなんで騒ぐとか甘ちゃんだよねww
それ先に、というか各所でやらかしてる煽りテンプレ自己紹介くんなんだが
最初は「このスレ定期的にトゲトゲする」などやんわり注意されてたのに無意味だった
実際、いつも先に絡んでる癖に、やり返されたら自分が悪いと思わずにまだいるし
ID:5e37Cg8p [2/2]
ID:+mZwoWbn [2/2]
自己紹介くん乙
>一応ほら(中略)嘘も百回
内容に反論せずテンプレ煽りするだけで勝てるんだから安いよなw
>同じタイミング
実際、同じタイミングでID変えてテンプレ煽りしてるよねお前w
>一般人は休日の朝っぱらから
一般人とか口にする奴が一般人だったためしないな
逸般人の間違いだろww
>予想通りの回答
はい自己紹介くんの知ったか出ました〜ww
じゃあ短時間なら氷点下でも耐えるのに長時間だと枯れるのは何で?w
>>130
2chじゃ普通、と言うかかなりマシな方だな、煽りながら雑談とかなw
こんなんで騒ぐとか甘ちゃんだよねww
151花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 09:02:42.63ID:Y4btWVy2 >>149
気をつけます!
気をつけます!
152花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 09:54:52.24ID:W5ADCM6W 川崎東郵便局に土曜についてから動かない
植物検疫証明書つけ忘れた
メサガーデン種子処分されるん?
植物検疫証明書つけ忘れた
メサガーデン種子処分されるん?
153花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 12:15:33.05ID:FYPN1IBp154花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 12:50:38.16ID:2GHpDBIk カビも這えるけどしっかり芽が出てきた。しかし、這えないものは1つも這えない。
155花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 15:01:40.25ID:Nss58X1W 洗剤婆のガイドライン
ばればれの自演連投で、多数を装う。
=を多様するが、脳のキャパが極小なのですぐに混乱する。
自分を批判するレスはすべて同一人物によるものと断定する。
得意技は鸚鵡返しだが、意味不明な変更を加える。
基本的な日本語に不自由している。但し書きが理解できない。
前スレが900に達しないうちに次スレを立てて来たのに、間抜けなので後れをとる。
住人の意向に関係なく、勝手に間抜けなテンプレに変える。
洗剤厨という言葉を発明した。
住人に一方的に課した義務を自らは履行しない。
議論議論と連呼するが、専用スレで議論するほどの知識がない。
主目的は平和なスレを荒らすこと。
平日休日を問わず、2ちゃんねるに常駐している。
ばればれの自演連投で、多数を装う。
=を多様するが、脳のキャパが極小なのですぐに混乱する。
自分を批判するレスはすべて同一人物によるものと断定する。
得意技は鸚鵡返しだが、意味不明な変更を加える。
基本的な日本語に不自由している。但し書きが理解できない。
前スレが900に達しないうちに次スレを立てて来たのに、間抜けなので後れをとる。
住人の意向に関係なく、勝手に間抜けなテンプレに変える。
洗剤厨という言葉を発明した。
住人に一方的に課した義務を自らは履行しない。
議論議論と連呼するが、専用スレで議論するほどの知識がない。
主目的は平和なスレを荒らすこと。
平日休日を問わず、2ちゃんねるに常駐している。
156花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 17:29:30.81ID:hKWwTH9n あれいつから洗剤はジェンダーが雌になったの
157花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 21:03:26.71ID:7BH5VF09 サボテンはオスでもありメスでもある
158花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 21:03:42.18ID:HYxJrP/f 何でもかんでも爺と呼びたがるアホ出現!
161花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 22:32:09.39ID:Fd2WuFhX あの子供も実は自家受粉
162花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 22:38:33.32ID:Fd2WuFhX 杢キリンの花は大半が雄花とかなんかで見た
163花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 00:02:24.38ID:gAaWbSwj もはやサボテン関係ないけど古代桃食いたいわ〜
サボテンも食ったら甘かったらいいのに
実際はすっぱいからな
サボテンも食ったら甘かったらいいのに
実際はすっぱいからな
164花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 00:07:09.72ID:c4Kmj1fT っ[ ピタヤ ]
っ[ トゥナ ]
っ[ トゥナ ]
165花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 00:18:34.82ID:HY931GUl166花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 02:13:15.96ID:FXN3y5sB こう暑いとサボテンもヤバイよね
セレウスとか1日で煮えた
セレウスとか1日で煮えた
167花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 07:05:35.01ID:AENvJFpp 強健種に夜間に水をやったのに、乾ききらずに日中迎えたら、炎天下に放置のものが溶けたー
168花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 07:08:18.31ID:AENvJFpp かといって、実生縦長マクドガリーや接木菊水は今成長真っ只中。予想外の動き。
169花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 07:10:11.56ID:AENvJFpp 最近は暑すぎてセミも鳴かない
171花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 08:45:24.31ID:YC6wjI0S172花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 08:57:33.72ID:FXN3y5sB 種苗登録されてるとか?
173花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 10:27:36.50ID:8TH2XXlU 古代桃てなんぞと思って調べたら近所で売ってそうな予感ww
サボテン関係ないけど
サボテン関係ないけど
174花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 10:44:54.07ID:c4Kmj1fT175花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 10:48:40.61ID:c4Kmj1fT ついでに言えば、葉からの蒸散量はむしろ多い方が腐り難い
植物体の地上部から水が蒸散すると、導管内が負圧になって
その分だけ根から水を吸い上げる = 根の周囲にある用土から水分が失われるから
まあ明期前半に気孔を閉じてるCAM植物だと、どんだけ効果あるのかは疑問だが
植物体の地上部から水が蒸散すると、導管内が負圧になって
その分だけ根から水を吸い上げる = 根の周囲にある用土から水分が失われるから
まあ明期前半に気孔を閉じてるCAM植物だと、どんだけ効果あるのかは疑問だが
176花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 10:52:42.88ID:8TH2XXlU そんな難しいこと考えながら植物育てるの大変そう
178花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 11:39:41.56ID:vDSKiObl 難しくないよ。人間だって浸透圧と陰圧利用して水分の吸収してるんだし、サボテンの光合成も人間の電子回路も似たようなもの。
179花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 11:45:16.17ID:vDSKiObl 動いていない時に水をやると一瞬で溶けるね
謎なのは、カキコは動いてるのに、親が動いてなくて、今回の夜間の水やりで亡くなったのは親の方。
謎なのは、カキコは動いてるのに、親が動いてなくて、今回の夜間の水やりで亡くなったのは親の方。
180花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 13:47:27.24ID:FXN3y5sB サボテン泥棒
小○出爺
小○出爺
181花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 13:50:41.54ID:0TmJUezH 東京・中野区のホームセンターでサボテンを万引き
し、警戒中の保安員を殴ってけがをさせたとして45歳
の男が逮捕されました。
小林出容疑者は先月、中野区のホームセンターで鉢
植えのサボテン4つを盗んで、逃げる際に万引きに気
付いた保安員の男性(73)の顔を殴るなどして全治1
カ月の重傷を負わせた疑いが持たれています。警視庁
によりますと、事件後、現場から逃走していた小林容
疑者が、今月、盗まれたサボテンの画像をSNSに公開
していたのを捜査員が発見したということです。捜査
員は、画像に写る窓の風景などから小林容疑者の家を特定しました。取り調べに対し、小林容疑者は「万引
きしたら離してくれなかったので殴った」と容疑を認
めています。
し、警戒中の保安員を殴ってけがをさせたとして45歳
の男が逮捕されました。
小林出容疑者は先月、中野区のホームセンターで鉢
植えのサボテン4つを盗んで、逃げる際に万引きに気
付いた保安員の男性(73)の顔を殴るなどして全治1
カ月の重傷を負わせた疑いが持たれています。警視庁
によりますと、事件後、現場から逃走していた小林容
疑者が、今月、盗まれたサボテンの画像をSNSに公開
していたのを捜査員が発見したということです。捜査
員は、画像に写る窓の風景などから小林容疑者の家を特定しました。取り調べに対し、小林容疑者は「万引
きしたら離してくれなかったので殴った」と容疑を認
めています。
183花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 15:31:07.22ID:8TH2XXlU 本人写真は出てるけどサボテン出てこないね。
インスタにうpしてたらしいけど出てこない
インスタにうpしてたらしいけど出てこない
184花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 15:49:17.36ID:g7J6fbfE >>183
InstagramのURL解ります?
InstagramのURL解ります?
185花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 15:52:50.53ID:FXN3y5sB ホムセンで特定できるほどの変わったものだからサボテンじゃなくて多肉のような気がする
186花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 16:12:37.53ID:8TH2XXlU >>184
ごめんネットニュースでインスタって書いてただけなの。すまん
ごめんネットニュースでインスタって書いてただけなの。すまん
187花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 17:33:10.61ID:IKZvVwLV facebookには同姓同名の人がいるけど今回の人かどうかがわからない
188花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 18:02:07.82ID:EHsCMZHL とりあえずダイソーサイズっぽいアズレウスと内裏玉っぽいの映ってたよ
189花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 21:37:41.70ID:FXN3y5sB 4個で1710円
190花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 22:53:11.54ID:gAaWbSwj191花咲か名無しさん
2018/07/25(水) 01:23:25.36ID:nszV34Mg >>187
Thanks
Thanks
192花咲か名無しさん
2018/07/25(水) 02:59:27.94ID:CwcC7r0X ブラジル南米病だっけ?成長点潰れる奴
変な病気だよな〜子株が増えるのはいいがその子も潰れる運命なんだろ?はぁ
変な病気だよな〜子株が増えるのはいいがその子も潰れる運命なんだろ?はぁ
193花咲か名無しさん
2018/07/25(水) 19:40:08.50ID:y299/s9p 右フックで来る台風とか珍しいな
うち来る前に消えそうだけど対策しなきゃ
うち来る前に消えそうだけど対策しなきゃ
194花咲か名無しさん
2018/07/25(水) 19:48:55.35ID:2ebViwCl >>192
ココピートみたいなのが半分くらい入ってる土だから微量元素足りないのかも…
ココピートみたいなのが半分くらい入ってる土だから微量元素足りないのかも…
195花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 10:19:14.52ID:T15TvZuq サボテンは活性炭少々と軽石と百均土で充分育つ
196花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 10:42:09.99ID:3gJaOxPh あかんわー それ種類によるわー サボテン十把一絡げにしすぎやわー
197花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 11:40:15.81ID:pmJKe2SX どれも同じ育て方してたら一番高いやつが駄目になってしまった
198花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 13:37:09.64ID:SzMS9zgs さー、実生ひと月経ったので、直射日光に挑戦…とまでは無理なのでティッシュ被せて水多目に与えて炎天下へ投下。大丈夫だったら冬までこれで行く予定。
199花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 13:53:25.41ID:CQm4WvYg 直射熱、ティッシュによる通風遮断、地面の照り返しで鉢のなか煮えるからまめに見てあげて
200花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 13:56:58.30ID:SzMS9zgs やっぱり煮える?
じゃあ、カエルも休むとっておきの避暑地(遮光率50%くらい有りそうだけど…)へ移動させるわ
じゃあ、カエルも休むとっておきの避暑地(遮光率50%くらい有りそうだけど…)へ移動させるわ
201花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 14:03:29.65ID:pn8LbcCK サボテン強盗ってこのスレの住人ですか?
202花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 14:20:59.59ID:AZstRBsF 斑入り杢キリンが禿げたんだけど直射当てすぎたかな
203花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 14:58:44.46ID:SzMS9zgs コピって直射日光に弱いとか言われてるけど、冬に手に入れて、特に慣らせなくていないけど、うちのコピ全然日焼けしない。日焼けって弱ったときに日光に当てるとダメって言うけど、そんなの解るわけないから直射日光は止めようかな…
…と思っていたら徒長したバルクイテンシス
…と思っていたら徒長したバルクイテンシス
204花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 15:27:38.05ID:CQm4WvYg 今年の直射はちょっと強すぎて
実生は鉢底も棚であげて直射は絶対当てないようにした。
といっても白寒冷沙程度で明るい。
今年本当に暑いよ
実生は鉢底も棚であげて直射は絶対当てないようにした。
といっても白寒冷沙程度で明るい。
今年本当に暑いよ
206花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 21:36:25.57ID:45GDIedx >>203
うちのコピもずっと日よけ無しで育ててきたけど、今年はやたら暑いから慌てて寒冷紗張った。
温室も連日40度超えだけど大丈夫。
夏は日焼けした事ない。
通風とか換気とか万全だから。
むしろ涼しくなってきた10月とかに、晴れて夏に戻ったみたいに気温が上がると日焼けする。
うちのコピもずっと日よけ無しで育ててきたけど、今年はやたら暑いから慌てて寒冷紗張った。
温室も連日40度超えだけど大丈夫。
夏は日焼けした事ない。
通風とか換気とか万全だから。
むしろ涼しくなってきた10月とかに、晴れて夏に戻ったみたいに気温が上がると日焼けする。
207花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 22:26:07.60ID:WuwZjbOV バルクイテンシスとか黒っぽいから、熱を吸収しやすくて実際は100℃とか上がってもおかしくないのに意外と丈夫だったりするから不思議
208花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 00:08:00.11ID:SldAwuuY 夏場はドライアイスがよく手に入るからサボテンフレームに入れてる
二酸化炭素で巨大化したらいいな
二酸化炭素で巨大化したらいいな
209花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 01:04:10.65ID:VyIWN4Wv 前にその手の話フルボッコになってなかったっけ
210花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 01:30:07.38ID:7Vob78GH211花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 01:41:09.84ID:7Vob78GH 要点をかいつまみつつ、少し補足するなら
・CO2添加なしよりは、CO2添加ありの方がおそらく成績は良い
(CAM植物の光合成はC3植物同様にカルビン・ベンソン回路なので、CO2飽和量のキャパは高いと思われる)
・但しフェイズ1のCO2吸収は液胞の量で上限が掛かる為、夜間のCO2添加はおそらく効率が悪い
(とは言っても、CO2添加なしの状態で液胞の貯蔵上限までリンゴ酸を貯蔵出来ているのかは不明)
(フェイズ4=明期後半の炭素固定はリンゴ酸貯蔵を経由しないので、この時なら効果はありそう)
・CO2添加を行うより、風を通した方がコスパは良いと思われる
(気孔からの吸入によって植物体周辺のCO2濃度が低下した所に、新しくCO2を供給してやればOKという話)
まあ、スーパーとかで無料で貰って来たドライアイスを使う分には
コストが掛かる訳でなし、良いんでないかな
・CO2添加なしよりは、CO2添加ありの方がおそらく成績は良い
(CAM植物の光合成はC3植物同様にカルビン・ベンソン回路なので、CO2飽和量のキャパは高いと思われる)
・但しフェイズ1のCO2吸収は液胞の量で上限が掛かる為、夜間のCO2添加はおそらく効率が悪い
(とは言っても、CO2添加なしの状態で液胞の貯蔵上限までリンゴ酸を貯蔵出来ているのかは不明)
(フェイズ4=明期後半の炭素固定はリンゴ酸貯蔵を経由しないので、この時なら効果はありそう)
・CO2添加を行うより、風を通した方がコスパは良いと思われる
(気孔からの吸入によって植物体周辺のCO2濃度が低下した所に、新しくCO2を供給してやればOKという話)
まあ、スーパーとかで無料で貰って来たドライアイスを使う分には
コストが掛かる訳でなし、良いんでないかな
212花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 05:35:55.39ID:yglxPiyN ピタヤかなんかで研究してるやつあった気が
高温化じゃ意味ない冬は多少効果あるとかそんな感じの
高温化じゃ意味ない冬は多少効果あるとかそんな感じの
213花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 06:20:16.06ID:yglxPiyN 台風対策しなきゃ
214花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 08:10:53.96ID:5qDx1UqH 福岡県
216花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 14:34:35.82ID:VyIWN4Wv218花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 20:25:31.97ID:tlKHjcf2 多肉から始まってサボテン買うようになったんだけど、ティッシュかぶせるなんて言ってるのはサボテンだけなんだよな。
昔々に誰かが言い出したことが、今でもコピペされてるってことなのか?
昔々に誰かが言い出したことが、今でもコピペされてるってことなのか?
219花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 20:33:15.81ID:7Vob78GH ウィルスをバイラスと言ったりとか、昔の変な習慣が残ってるなーと思う事はある
品種によっては、ティッシュはトゲに引っ掛かってアレなので
普通に遮光シートの類か、せめて適当なサイズに切った鉢底ネットとかだなあ (これも全く引っ掛からない訳では無いけど)
品種によっては、ティッシュはトゲに引っ掛かってアレなので
普通に遮光シートの類か、せめて適当なサイズに切った鉢底ネットとかだなあ (これも全く引っ掛からない訳では無いけど)
220花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 20:35:39.21ID:ue/0QaO1 >>218
アデニアグロボーサの球体の部分にもかけてる。個人のベランダだと遮光、通風環境作るの難しいから、ティッシュなら簡単便利で最近また多用中
アデニアグロボーサの球体の部分にもかけてる。個人のベランダだと遮光、通風環境作るの難しいから、ティッシュなら簡単便利で最近また多用中
221花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 20:39:53.18ID:ue/0QaO1222花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 23:46:56.17ID:i1P4nUHF なかなか流通されない天狼とかと比べたら
高くても種子が取引されて育成人数が増えるウインゾリーとかは生き残れるんだろうな
天狼とかマニアしか抱えてないのはいいとしても種子繁殖がされてないといずれ消えそう
高くても種子が取引されて育成人数が増えるウインゾリーとかは生き残れるんだろうな
天狼とかマニアしか抱えてないのはいいとしても種子繁殖がされてないといずれ消えそう
223花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 01:32:02.77ID:dvmeyUqP 種子繁殖が盛んな奴は交雑で気付かぬ間に消えていた、みたいなのがあるから悩ましい
兜とか海王丸とか、もう昔と顔付き変わってしまったし、短毛丸も本当に短毛丸か確信の持てるものがほとんど無い
兜とか海王丸とか、もう昔と顔付き変わってしまったし、短毛丸も本当に短毛丸か確信の持てるものがほとんど無い
224花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 07:36:52.27ID:4ZYgjZfU 天狼とか欲しいけど、接ぎ木も売ってないもんねぇ
225花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 08:16:46.31ID:xaR9kD6U ヤフオクみても短毛丸は桃花ばかりだし
白花短毛丸で購入したのあるけど
もうメサで買った大きな白い花の短毛の種子とやらを本物と信じて育てようと思う
白花短毛丸で購入したのあるけど
もうメサで買った大きな白い花の短毛の種子とやらを本物と信じて育てようと思う
226花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 09:23:53.17ID:4ZYgjZfU 田舎の軒先に転がってる短毛丸とかどうだろ?
227花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 12:56:53.17ID:1TPt6T2c あいつ逮捕されてからこのスレ平和だな
228花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 12:57:37.07ID:3W5v3wET 縮玉にハマってきた
230花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 17:00:31.45ID:rDtMLFaP 晃山実生からそだててるけどかわええ
231花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 19:25:24.78ID:4ZYgjZfU 晃山の本葉?の出方かわいいよね
232花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 19:34:32.61ID:hPhSF8qI サボテンのアレは何と呼んだら良いんだろうね
本葉に相当する物ではあるが、葉でなくて茎だし
本葉に相当する物ではあるが、葉でなくて茎だし
233花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 19:35:06.68ID:rDtMLFaP にょきにょき感がいいよね
まあいつかアガベみたいになってしまうんだろうけどw
まあいつかアガベみたいになってしまうんだろうけどw
234花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 21:32:44.64ID:nLK1NBaN 500円くらいで銀紐が欲しい
…と書いてみた、親切な方ヤフオクで出品してください
…と書いてみた、親切な方ヤフオクで出品してください
235花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 21:41:23.68ID:hPhSF8qI 他の人に落札されるフラグにしか見えない
236花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 21:42:38.70ID:nLK1NBaN >>235
おれ買うんだから邪魔しないでねw
おれ買うんだから邪魔しないでねw
237花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 21:44:27.84ID:nLK1NBaN 名前を
「銀紐」を「金紐」で出品して下さい
「銀紐」を「金紐」で出品して下さい
238花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 21:44:49.82ID:nLK1NBaN …とアピールしてみたw
239花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 22:14:30.70ID:nLK1NBaN 銀紐で思い出したんだが、少し前のレスで水やりは夜間か早朝かどちらがいいのか…とやり取りがあったが、塊根の銀紐は水やりタイミング、日中の40℃は平気らしい、夜間の25℃以上は腐るらしい
自分は早朝派だったんだが、最近になって夜間派に切り替えたばかりだった…実際はどっちがいいんだろうか?区別した方がいいんだろうか?
早朝のリスク…乾かぬ間に高温で蒸される
夜間のリスク…腐りやすい気がする(感想)
自分は早朝派だったんだが、最近になって夜間派に切り替えたばかりだった…実際はどっちがいいんだろうか?区別した方がいいんだろうか?
早朝のリスク…乾かぬ間に高温で蒸される
夜間のリスク…腐りやすい気がする(感想)
240花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 23:39:37.43ID:rDtMLFaP 銀紐は別の名前でいつもオクにある
241花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 00:04:25.12ID:XY9D+YTO >>222
天狼は現地球くらい厳しめに育てないと針鼠にならないからな〜
針鼠じゃなきゃ似た見た目で他に育てやすいのあるしw
http://plantsnote.jp/page_image/7/7/198571651973-1425821402.jpg
>>224
接ぎ天狼ならオクに年1-2回出るよ
天狼は現地球くらい厳しめに育てないと針鼠にならないからな〜
針鼠じゃなきゃ似た見た目で他に育てやすいのあるしw
http://plantsnote.jp/page_image/7/7/198571651973-1425821402.jpg
>>224
接ぎ天狼ならオクに年1-2回出るよ
242花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 01:00:11.84ID:ArCHfWFF 紐サボテン嵌まりそうだ
渋い色合いで、立ち上がって、少し暴れ回るような銀紐みたいなサボテン他にも色々とあって欲しくなってきた
渋い色合いで、立ち上がって、少し暴れ回るような銀紐みたいなサボテン他にも色々とあって欲しくなってきた
243花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 06:10:11.96ID:MnrIehFT 台風被害どうです?
今ハウスみたら元気に紅籠が咲いてた
今ハウスみたら元気に紅籠が咲いてた
244花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 08:02:52.97ID:Sijirpuz もくキリンの新芽が避難中の事故で一つ折れただけだった
プランターとか風で動いてたし
出しっぱだたらやばかったな
ベランダの奴ら結構雨に打たれたから根腐れが心配
プランターとか風で動いてたし
出しっぱだたらやばかったな
ベランダの奴ら結構雨に打たれたから根腐れが心配
245花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 08:04:11.39ID:Sijirpuz 銀紐は種子でてるだろ
246花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 08:56:25.35ID:ARVbl0lg 種子はおやつに含まれますか
247花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 12:03:04.97ID:UUJWImsU 柱サボテンの皮を厚く切り砂糖醤油で頂きます
248花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 12:20:56.92ID:Syb4SfFl 入鹿出品して下さい。
前回寝過ごした
前回寝過ごした
249花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 13:46:08.41ID:5dgZd99D もくキリンの新芽は炒め物にして食べるとおいしいらしい
250花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 16:19:15.46ID:PXnvMK/F あおきりんの成長点は3つあるらしい
251花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 17:03:58.53ID:Uuh3FqS+ 成長点が幾つとか言い出したら、アレオーレは全部成長点でないの
成長点と頂芽がごっちゃになってる人は割りといるけど
成長点と頂芽がごっちゃになってる人は割りといるけど
252花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 18:29:16.14ID:MnrIehFT >>249
生で食べたら不味かった
生で食べたら不味かった
253花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 18:37:56.12ID:eXsPmfDX もの凄い勢いでダニが増えた
なんでや…
なんでや…
254花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 21:32:44.68ID:2apVAqHP オク毎回おんなじ人がせってくるな
釣り上げるだけあげたら譲ってあげてる
釣り上げるだけあげたら譲ってあげてる
255花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 06:17:05.30ID:7V5VdDa8 業者かな
257花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 12:47:19.26ID:U+5dfsb9 オルトラン1000倍に希釈して葉っぱからかけたら薬害か葉が落ちたんだけど
茎をものすごいスピードで移動する白い虫駆除する液体スプレータイプで薬害少ないオススメあります?
多分オルトランだけじゃなくてダイン混ぜたのが間違いかもしれないが
茎をものすごいスピードで移動する白い虫駆除する液体スプレータイプで薬害少ないオススメあります?
多分オルトランだけじゃなくてダイン混ぜたのが間違いかもしれないが
258花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 14:30:38.32ID:HB/R4wOM 単なるダニじゃん
悪さしないから大丈夫
でも、オルトランって比較的使いやすい薬だと思ってたけど1000倍でもダメなのか…!?
悪さしないから大丈夫
でも、オルトランって比較的使いやすい薬だと思ってたけど1000倍でもダメなのか…!?
259花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 16:56:26.28ID:lP5VuGx4 多肉植物ワールドの種って買った人居る?発芽率どう(´・ω・`)?
ヤフーのポイントが明日までだからミックス種子買おうか迷ってる
ヤフーのポイントが明日までだからミックス種子買おうか迷ってる
260花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 17:11:40.69ID:U+5dfsb9 発芽率よりまず高い
画像だとたくさんあるように見えるけど商品説明みたら
種類によるかもしれないが600円7粒とかだった
画像だとたくさんあるように見えるけど商品説明みたら
種類によるかもしれないが600円7粒とかだった
261花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 17:55:27.49ID:4xI8rFSU senecio
262花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 18:13:11.61ID:lzYxdwSW263花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 18:32:00.12ID:lP5VuGx4264花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 18:43:29.05ID:I4gyOrJV あそこってebayでロシア人や中国人が出品してる種子を買って転売してるからな
発芽してもサボテンになるかどうかわからん
発芽してもサボテンになるかどうかわからん
265花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 18:44:18.28ID:F1lUTac4266花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 18:46:45.90ID:lzYxdwSW >>259
春に買ったカプトメデューサは100%だったけど種類によるやろ
あと入荷後どれくらい経ってるかにもよるし
あそこ新着入荷のお知らせあるから、過去ログあさって入荷後どれくらい経ったかとかで判断したらどうかな
ただやはり割高感はある
春に買ったカプトメデューサは100%だったけど種類によるやろ
あと入荷後どれくらい経ってるかにもよるし
あそこ新着入荷のお知らせあるから、過去ログあさって入荷後どれくらい経ったかとかで判断したらどうかな
ただやはり割高感はある
267花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 18:56:56.59ID:VAXu5NjR270花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 19:31:18.09ID:mVtWdkTx271花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 19:35:52.23ID:5TFE7TlE ハナキリン系の何かぽい
ちなみに、サボテンではなくユーフォルビア
ちなみに、サボテンではなくユーフォルビア
272花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 19:46:04.74ID:VAXu5NjR273花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 22:15:50.62ID:7V5VdDa8 下のサボテンは徒長して死にそうだね
274花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 23:39:17.37ID:5TFE7TlE 徒長しないに越した事は無いけど、徒長したからって死ぬもんでもない
275花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 23:46:26.99ID:/yukSfDn 子どもにさらっと説明する場合、「徒長」じゃない子ども向けの呼称でなにか手頃なのない?
「もやし化」でいいのかな
「もやし化」でいいのかな
276花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 23:55:49.14ID:5TFE7TlE >>275
んー、子供さんにはどうだろう
「もやしの何が悪いの?おいしいよ?」 で終わりそうな気がしないでもない
現象としてもあんま正しく無いしな、光量が足りないと
1. 強光障害を抑制する色素が減少し、植物体が緑色になる
2. 徒長する
3. 葉緑素の合成も出来なくなって、黄化or白化する (モヤシはこの状態)
4. 枯れる
の順で推移するから、徒長とモヤシは厳密には違う
んー、子供さんにはどうだろう
「もやしの何が悪いの?おいしいよ?」 で終わりそうな気がしないでもない
現象としてもあんま正しく無いしな、光量が足りないと
1. 強光障害を抑制する色素が減少し、植物体が緑色になる
2. 徒長する
3. 葉緑素の合成も出来なくなって、黄化or白化する (モヤシはこの状態)
4. 枯れる
の順で推移するから、徒長とモヤシは厳密には違う
277花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 01:27:47.75ID:+eAtP4So おひさまぶそく
278花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 02:25:59.85ID:c0oL+Dtw 「お日様に当たらないと、痩せてヒョロヒョロになってしまう」
くらいが無難な説明かねえ
実際は痩せる訳じゃないけどさ
くらいが無難な説明かねえ
実際は痩せる訳じゃないけどさ
282花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 18:54:54.36ID:d2lrKO8g ワシ(95歳)も実生がひょろひょろに徒長
しゃぼてんってむずかしいね
しゃぼてんってむずかしいね
283花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 18:57:38.59ID:PHnE7sVi わし(53歳)も実生が日に焼ける
284花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 19:21:49.71ID:6iRNJ7U0285花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 20:22:05.42ID:SMQ0foDj ワシ(108)もしゃぼてんと一緒にゆで上がりそうじゃわい
286花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 23:09:39.10ID:0qgn2/wR 1000
287花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 02:03:19.35ID:+xlRn+QW ヤフオク、松露玉詐称ヘリオーサの次はテフロの武蔵野だか黒太刀だかあのへんの奴を「ゲオメトリ」と称して出品してる奴が複数おるな
ゲオメトリクスとは言ってないからセーフ理論なん?
別々の出品者なのに微妙に切られた名前で被ってるって事は、卸しの段階で既にそのラベルで出されてるのかな
ゲオメトリクスとは言ってないからセーフ理論なん?
別々の出品者なのに微妙に切られた名前で被ってるって事は、卸しの段階で既にそのラベルで出されてるのかな
288花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 10:23:44.14ID:7lBKDw75 メキシコ飛行機落ちたトコ希少サボテンなきゃいいけど
289花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 16:08:13.29ID:NygdEv6I どなた様でも大歓迎です
Wilcoxia waldeisii
をヤフオクに放出して下さいましー
Wilcoxia waldeisii
をヤフオクに放出して下さいましー
290花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 16:52:30.09ID:j7UHIB3d エキノセレウス waldeisii
黄花銀紐
黄花銀紐
291花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 18:00:46.31ID:Nc0cdIFm292花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 19:03:30.09ID:hon4gsus カリフォルニアの火事でサボテンヤラレテそう
293花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 00:17:37.28ID:fXW/gwwr ドラゴンフルーツスレが埋められてしまったので、こっちに合流かしら
294花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 00:19:23.02ID:wWJkm4St Echinocereus waldeisiiめちゃくちゃ花キレイなのに全く流通していない
295花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 09:30:55.46ID:EezM5pUh カピカピの輸入挿木全然根が出ないな
水差ししても上から乾燥進んでくるしもう無理か
この時期に輸入するのがまた違いだな
水差ししたらカルス噴いてるからかろうじていきてはいるんだろうが
水差ししても上から乾燥進んでくるしもう無理か
この時期に輸入するのがまた違いだな
水差ししたらカルス噴いてるからかろうじていきてはいるんだろうが
296花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 09:34:09.91ID:EezM5pUh あと大葉キリンのカット苗も植えつけてから水遣りすべき?
切り口切り直して水差ししてもなかなか水揚げできなくて葉がヤバイ
切り口切り直して水差ししてもなかなか水揚げできなくて葉がヤバイ
297花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 10:32:12.58ID:fXW/gwwr 根が出ないなら接木してしまえ
298花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 11:29:03.16ID:aTCUdpol 置いてるのは日向?
適当な棚で地面から浮かせて寒冷沙程度で遮光。
毎夕霧吹きで葉水。表土も少し湿らす。
キリンは土挿して水じゃぶじゃぶ。葉っぱから蒸発するの抑えるために出来る限り葉っぱは取っておく。
でうまくいかないかな?
適当な棚で地面から浮かせて寒冷沙程度で遮光。
毎夕霧吹きで葉水。表土も少し湿らす。
キリンは土挿して水じゃぶじゃぶ。葉っぱから蒸発するの抑えるために出来る限り葉っぱは取っておく。
でうまくいかないかな?
299花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 13:19:11.49ID:EezM5pUh 日陰置いてだけど乾燥ひどいから今は室内管理してます朝1cm腰水してても夜には乾いてる
300花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 14:56:04.18ID:qmB1NRdr もうヤバイと思ったら接ぐしかないですね………
ここからさらに暑くなるようですし乾燥も進行しそう
ここからさらに暑くなるようですし乾燥も進行しそう
301花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 16:48:50.61ID:UxJt2tGU コピの発根は1年かかるぞ
302花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 17:09:36.86ID:wWJkm4St 日陰に置いておいたのに暑さで実生が殆ど溶けたぁぁぁ…腰水少しでも切らすとすぐ溶けるし…こんなに難しかったっけ?
303花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 17:43:05.35ID:E9q5KZ7L 調子崩してた緋冠竜、根っこ切って養生してたんだけど
持ち上げて見たら新しい根っこ出てた、慌てて埋めなおした
持ち上げて見たら新しい根っこ出てた、慌てて埋めなおした
304花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 22:20:07.65ID:/xDL7SoB 寒冷紗いいなぁ
305花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 22:50:12.12ID:IGgYSFtG 逮捕されてからほんとに平和だな
306花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 22:53:36.22ID:jRZpUXuI 逮捕されたから書き込めなくなってここ平和になったって事でいいのかしら?
307花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 23:17:35.87ID:RzIvv//p それな
308花咲か名無しさん
2018/08/02(木) 23:45:46.61ID:UG05YWiv ドラゴンフルーツスレの人はこっち来なかったのかな
三角柱よりは耐寒性だいぶマシだし接ぎ木の研究発表とかしてくれないかな
年1mくらい伸びる旺盛さってのが気になる
三角柱よりは耐寒性だいぶマシだし接ぎ木の研究発表とかしてくれないかな
年1mくらい伸びる旺盛さってのが気になる
310花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 06:18:56.12ID:r65x1bo/ ドラゴンフルーツを超絶日向で育てたら
背丈15cmくらいで枝分かれしまくって
長くて毛のような棘が生えてる何だかよくわからないサボテンになった。
背丈15cmくらいで枝分かれしまくって
長くて毛のような棘が生えてる何だかよくわからないサボテンになった。
311花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 13:11:19.77ID:UHuR0QYN いやぁ…実生がやばい、止まらない
バーミキュライトで実生してるんだが、土が軽く湿った状態であれば普通は大丈夫だよね?今や水耕栽培くらいに水面見えるくらいに水位を上げないと溶けるんだけど…みなはどんな感じでやってるのん?
バーミキュライトで実生してるんだが、土が軽く湿った状態であれば普通は大丈夫だよね?今や水耕栽培くらいに水面見えるくらいに水位を上げないと溶けるんだけど…みなはどんな感じでやってるのん?
312花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 13:39:19.25ID:r65x1bo/ 水耕栽培くらいに水面見えるくらいに水位を上げるから
軟弱な固体が出来る
自分は素焼鉢でカリカリに乾かして育てる
軟弱な固体が出来る
自分は素焼鉢でカリカリに乾かして育てる
313花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 14:11:20.10ID:r2pwXLch うちは1〜2cmくらいだなあ
水受け皿に少し水貯める感じ
水受け皿に少し水貯める感じ
314花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 14:23:51.33ID:UHuR0QYN 今まで撒いたことのない種をまいてて、ひと月でやっと3mm程度の成長速度。だからじゃないけど、乾燥も注意しつつ初めから水位高めでやっていて、
途中から乾燥にも慣らさないとと思って、水位を普通に戻したら溶けだした。これって、軟弱球のままある程度大きくしないとダメってこと?
途中から乾燥にも慣らさないとと思って、水位を普通に戻したら溶けだした。これって、軟弱球のままある程度大きくしないとダメってこと?
316花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 16:05:33.39ID:iWRRazS7 ペレスキアの自称専門家が日本の月の桂はほぼ梅キリンだ月の桂の和名は使うなとか書いてるけど
元々梅キリンの由来は白い梅のような花が咲くからだから白花のは梅キリンだろうけど
オレンジ系の花が咲くやつは月の桂であってる気がするんだよな
和名再編とかしたいならちゃんと本かなんか出してほしいわ
元々梅キリンの由来は白い梅のような花が咲くからだから白花のは梅キリンだろうけど
オレンジ系の花が咲くやつは月の桂であってる気がするんだよな
和名再編とかしたいならちゃんと本かなんか出してほしいわ
317花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 16:30:25.83ID:UHuR0QYN あれは、輸出業者が間違えたせいもある
318花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 16:34:07.44ID:iWRRazS7 出してる情報が中途半端だから
梅キリン→月の桂という混乱をなくしたいというつもりが
狂刺キリンやrauhiが逆に全て梅キリン扱いされてしまってる現状
梅キリン→月の桂という混乱をなくしたいというつもりが
狂刺キリンやrauhiが逆に全て梅キリン扱いされてしまってる現状
319花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 16:51:06.94ID:VWSPKNbu オベサってサボテンと別物なんやな発芽したら直射日光にたっぷり当てるって知らんかったヒョロヒョロになってしまった
320花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 18:29:50.16ID:cW58QzuG 今年は暑いからなのか花がよく咲きます
321花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 23:31:33.15ID:6ifeJrYa 烏羽玉ゲットしたんだけど水やりの間隔が分からないので教えてください
都内です。
都内です。
322花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 01:10:51.22ID:Llqwx6bi 四年前にかった鬼面角が花を咲かせた
そして取説通り一晩だけでした
そして取説通り一晩だけでした
323花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 06:50:24.61ID:bh7A+Bpm >>321
一週間に一回やればまちがいない
一週間に一回やればまちがいない
324花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 08:51:22.54ID:sKo7QqKz 山城の種って発芽率どう?
ラインナップは良いけど、毎年採れるのか謎なくらい種類豊富だし、あの商品名信用できる?
ラインナップは良いけど、毎年採れるのか謎なくらい種類豊富だし、あの商品名信用できる?
325花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 09:04:42.12ID:X+JkbNA4 山城は信用してない
人数とサボの規模と種子の種類で考えたらかなり怪しい
あそこで買うくらいなら奈良研の方が発芽率含め種子の信用も高いしそっちで買う
人数とサボの規模と種子の種類で考えたらかなり怪しい
あそこで買うくらいなら奈良研の方が発芽率含め種子の信用も高いしそっちで買う
326花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 11:30:28.59ID:npgViU3P 種子リスト更新された2016年当時買った時は発芽率問題無かったが
それから売り切れた種子をリストから除くだけで一切更新されてないから
残ってんのはそろそろ発芽率怪しくなってきてんじゃねえの
それから売り切れた種子をリストから除くだけで一切更新されてないから
残ってんのはそろそろ発芽率怪しくなってきてんじゃねえの
327花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 17:58:45.01ID:0MlPMIza 上の方で相談した者やが結局ポイントの使い道が定まらず多肉ワールドで購入&撒いた
+α分も含めて2種40位撒いたけど何粒発芽するだろ(´・ω・`)
そういうば最近近所のスーパーで300円〜のサボテンの取り扱い始めたみたいで
よくワカランサボテンの名前を「ビリで風呂留守」って必死に覚えて帰ってググッたら
なんか香り付きの黄緑の花が出てきたから次行ったら買っちゃおう♡
+α分も含めて2種40位撒いたけど何粒発芽するだろ(´・ω・`)
そういうば最近近所のスーパーで300円〜のサボテンの取り扱い始めたみたいで
よくワカランサボテンの名前を「ビリで風呂留守」って必死に覚えて帰ってググッたら
なんか香り付きの黄緑の花が出てきたから次行ったら買っちゃおう♡
328花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 20:14:05.14ID:sKo7QqKz やっぱり山城は怪しいのね
関西人特有の商売人気質で売れれば何でもするような印象だったから買わないことにした
関西人特有の商売人気質で売れれば何でもするような印象だったから買わないことにした
329花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 21:09:59.15ID:DEqLNXTr 昔の属毎のリストになってた頃は買ってた
330花咲か名無しさん
2018/08/04(土) 23:57:31.16ID:FKcV3Qyv とりあえず、明日の朝、NHK趣味の園芸でサボテン特集。
331花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 07:47:24.33ID:91WBftBi 見ます
332花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 08:27:44.55ID:4ogPhfwD 予約した
333花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 08:55:25.36ID:SNHvpjks 見逃した…
334花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 08:55:38.65ID:c1Ifs9Ox 見終わった
そこまで大した内容やってるわけでもないけど、裾野を広げるにはこういうのも良いんだろうな
そこまで大した内容やってるわけでもないけど、裾野を広げるにはこういうのも良いんだろうな
335花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 08:58:51.22ID:wdhVvbFB やっぱり室内では駄目なんだね…
336花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 09:03:37.39ID:c1Ifs9Ox サーキュレータで空気の流れを作るなり、LEDで補光するなりの工夫をすれば室内でもいけるけど
NHKの短時間番組で、そこまで突っ込んだ内容やる訳にもいかんだろう
NHKの短時間番組で、そこまで突っ込んだ内容やる訳にもいかんだろう
337花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 09:44:31.22ID:4qxcU7gn あの出演したサボテン家はおまえらでも知ってる有名な人なの?
338花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 09:55:29.06ID:JmNga/vO 鉢増しと植え替えの違いが分からなくなった
339花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 10:08:19.39ID:ZEGT0byx 植え替えで根を3分の2切ったところで録画切れてた・・・
肝心なところなのに
肝心なところなのに
341花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 10:18:18.35ID:4qxcU7gn しかし、根っこ切ったら3週間も乾かさないといけないのかね?
342花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 10:30:29.36ID:c1Ifs9Ox >>341
実際に乾かさなきゃならない期間は、植物体の大きさや切り口の直径によって変わるハズなので
3週間も待てば大体のサイズは大丈夫、てくらいの話だと思う
極端な話、菌が繁殖しない環境なら別に乾かさなくても良いしな
うちの牡丹玉は、根を切った直後に乾かさず水の中にぶっこんで水耕にしたけど
ぐんぐん根が伸びて今でも元気よ (発根までは、1日1回水替えした)
実際に乾かさなきゃならない期間は、植物体の大きさや切り口の直径によって変わるハズなので
3週間も待てば大体のサイズは大丈夫、てくらいの話だと思う
極端な話、菌が繁殖しない環境なら別に乾かさなくても良いしな
うちの牡丹玉は、根を切った直後に乾かさず水の中にぶっこんで水耕にしたけど
ぐんぐん根が伸びて今でも元気よ (発根までは、1日1回水替えした)
343花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 12:50:34.69ID:S1G0Q9bl ttp://fast-uploader.com/file/7088996328310/
こう表紙に書いてある本にも、LED照明のことなんかひとつも書いてないんだがそれは…
こう表紙に書いてある本にも、LED照明のことなんかひとつも書いてないんだがそれは…
344花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 13:08:21.09ID:8G7DRygz お前らは切ったらすぐ原液粉ルートンだろ。そんなもんまぶしてたらすぐ植えても問題ないから大丈夫。まじでルートン様様。
345花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 14:15:11.04ID:W/MYtSJi 鶴岡氏が見た目ほどオラついてなくて何かワロタ
346花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 15:14:11.50ID:QldJj7iD 途中噛んでてなごんだ
347花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 16:03:14.53ID:vXRFEhPo おいっ!だれだ!おれがリクエストした激安の銀紐に入札入れたバカ2人出てこい!
348花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 16:22:53.32ID:c1Ifs9Ox >>343
ぶっちゃけ、補光無しでも枯れる訳じゃないからね
徒長させたくなければ、水はかなり控え目にしないといけないが
(それにしたって、徒長したからといって枯れるもんでもない。見栄えは悪くなるけど)
ぶっちゃけ、補光無しでも枯れる訳じゃないからね
徒長させたくなければ、水はかなり控え目にしないといけないが
(それにしたって、徒長したからといって枯れるもんでもない。見栄えは悪くなるけど)
349花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 16:33:29.91ID:W/MYtSJi 綾波ってもう休眠期ですか?
350花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 18:39:21.01ID:ScmCE/tN 来年辺り公開だっけ?
351花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 18:41:25.79ID:0IFkZZOQ353花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 19:27:20.18ID:vXRFEhPo >>351
小さいし、送料込みでも値段設定おかしい
小さいし、送料込みでも値段設定おかしい
354花咲か名無しさん
2018/08/05(日) 21:41:39.60ID:SNHvpjks 種からやったらいいだけの話なのよ
355花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 05:07:38.63ID:eUrzpW1X サボテンの花は鮮やか
357花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 15:02:16.91ID:peVwMFVg おれの銀紐を狙うハゲ鷹が三匹に増えてるし…
358花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 15:57:13.79ID:+QLyJL5P 実生したサボテンの植え替え頻度って多くてどのくらいでしょうか?
同じ種を実生して2年目で5ミリから1.5センチと大きさがバラけてます。
意図せずに植え替え回数が多かったのが(容器をひっくり返した)成長速かったので植え替え回数増やした方が良かったのか迷ってます
同じ種を実生して2年目で5ミリから1.5センチと大きさがバラけてます。
意図せずに植え替え回数が多かったのが(容器をひっくり返した)成長速かったので植え替え回数増やした方が良かったのか迷ってます
360花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 16:40:49.39ID:YSAyy1Dw 誰か入鹿 eruca出品して
小さくてもいいので頼むわ
小さくてもいいので頼むわ
361花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 18:58:40.47ID:pSVin7Yq >>358
うちでは相当でかくなるまで植え替えないわ
うちでは相当でかくなるまで植え替えないわ
362花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 19:42:09.15ID:osoH+5B5 ギムノはメソポタミクムのような例外を除くと基本的に花が地味
363花咲か名無しさん
2018/08/06(月) 23:55:25.48ID:JcCM69is 今回の趣味の園芸特集はまぁあぁいね
364花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 00:00:28.25ID:EUM+a+70 まぁまぁ良いねと書きたかった
365花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 17:24:39.47ID:BfcSgmjD 趣味の園芸に出てきたサボテンはみんな手に入れやすい品種なの?
あと、棘が綿毛みたいになってる品種でも上から水かけて大丈夫なの?
薬缶で水やりしてたけど。
あと、棘が綿毛みたいになってる品種でも上から水かけて大丈夫なの?
薬缶で水やりしてたけど。
366花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 18:05:12.92ID:lxv/64b/ >棘が綿毛みたいになってる品種でも上から水かけて大丈夫なの?
アレは俺も、見てて「頭からやっちゃう主義かー」と思ってた
でもまあ、好み次第でいいと思う 大丈夫じゃないって程ではない
アレは俺も、見てて「頭からやっちゃう主義かー」と思ってた
でもまあ、好み次第でいいと思う 大丈夫じゃないって程ではない
367花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 18:59:46.16ID:XossFgys 肌はどうしようもないけど、ロホホラとか綿毛系は毛を歯ブラシでといてあげると綺麗になるよ
368花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 19:58:16.15ID:kX7MMWw/ そらあかんやろ
369花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 20:29:23.90ID:vob0J9El 俺は綿毛はつまようじでほぐしていく
ふわふわになっていくのが気持ちいい
ふわふわになっていくのが気持ちいい
370花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 21:16:35.42ID:ZeeC29Fr いつかサボテンの綿毛で服とか作りたい
371花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 21:20:46.03ID:lxv/64b/ トゲが混入してそうだなw
372花咲か名無しさん
2018/08/07(火) 21:52:43.13ID:8fg+1Ya6 犬の抜け毛で犬のぬいぐるみ作るみたいなやつか
373花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 11:52:10.92ID:ia1AAbjV 2年ぐらい動いてなかった福禄寿がいきなり動き出してビビる
374花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 14:05:37.57ID:++DLVWTA 銀紐の君は買えたの?
375花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 14:05:51.20ID:pnttNOs+ トリフィドの日
376花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 15:22:54.21ID:8UJbZ//C 買えなかった…
2000円なら黄金銀紐がほしい
2000円なら黄金銀紐がほしい
377花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 17:16:11.21ID:1b3rI9Jm https://imgur.com/a/A0p3TkL
これって月影丸で合ってるかな…?間違ってたら正確な名前を教えてほしいです。
これって月影丸で合ってるかな…?間違ってたら正確な名前を教えてほしいです。
378花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 17:47:53.19ID:pnttNOs+ 遺伝子解析用のサンプル提出できる?
379花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 20:33:04.76ID:IkzxTyWx380花咲か名無しさん
2018/08/08(水) 20:34:14.37ID:IkzxTyWx 打ち間違い
単体がもっと大きくなってから子吹きすんじゃない?
単体がもっと大きくなってから子吹きすんじゃない?
381花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 06:24:40.28ID:H4XcqfvL もう日本からSuccSeed買えなくなったみたいなメールが来た。
ここ早く着くし、良く使ってたんだけどな。
ここ早く着くし、良く使ってたんだけどな。
382花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 06:29:31.77ID:zWPQUkhJ 6/1〜8月midまではクローズしてますってだけではないの?
383花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 06:31:28.56ID:zWPQUkhJ そうでないならクレーマー爺がいたか
384花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 06:47:48.31ID:fT0S1Ku6 We will now close for summer. Not possible to order seed from June 1th til mid August.
6/1〜8月中頃までーのやつのことかな?
それか植防から来たお知らせの話かな?
6/1〜8月中頃までーのやつのことかな?
それか植防から来たお知らせの話かな?
385花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 07:05:40.23ID:RNef7xg6 日本の法律が変わって、
それについて向こうが詳しい情報がわからないからとか。
6〜8月のではないよ。
Hi
just want to inform you that it seems not possible to ship seeds to Japan
anymore due to restricted laws in your country.
They sent out information about it, and I have no possibility to get
phyt.certificates.
ってなメールが来た。
それについて向こうが詳しい情報がわからないからとか。
6〜8月のではないよ。
Hi
just want to inform you that it seems not possible to ship seeds to Japan
anymore due to restricted laws in your country.
They sent out information about it, and I have no possibility to get
phyt.certificates.
ってなメールが来た。
386花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 07:08:28.42ID:fT0S1Ku6 あーたぶん植物検疫証明書のせいだわ。
サクシードは検疫書発行できない。
日本が検疫書必須になった。てのが問題なんだと思う。
サクシードは検疫書発行できない。
日本が検疫書必須になった。てのが問題なんだと思う。
387花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 07:11:56.64ID:fT0S1Ku6388花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 07:16:56.18ID:RNef7xg6 なるほど〜。
確かに植ぼう無かったもんね。
いっつもスルーで来てた。
だから早かったんだけど。
確かに植ぼう無かったもんね。
いっつもスルーで来てた。
だから早かったんだけど。
389花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 07:42:53.98ID:GsAidGOk 検疫引っかかってもめた奴がいたんだろうな
390花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 07:50:13.87ID:wduCQL0n 種はもうほとんど手に入らなくなるね
391花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 07:59:29.14ID:GsAidGOk 5000円未満だとなんかノーチェックできてしまう気がするな
392花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 09:52:52.06ID:zWPQUkhJ 種子の輸入ブログとかみても植物検疫証明書つけないで輸入してるのばっかで
開封検疫シールベタベタなのに無事届きましたとか
それ参考に素人が輸入するからそら目をつけられますわ
開封検疫シールベタベタなのに無事届きましたとか
それ参考に素人が輸入するからそら目をつけられますわ
393花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 10:25:14.54ID:1QNUP15U 今年始めに横浜防疫所に聞いたときは
原則検疫書必須だけど、なければ国内検査で通せる。と言うてたけど、ケーレスとか書類出せる所からも書類なしで輸入する奴増えたんだろうな。
原則検疫書必須だけど、なければ国内検査で通せる。と言うてたけど、ケーレスとか書類出せる所からも書類なしで輸入する奴増えたんだろうな。
394花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 12:06:45.44ID:zWPQUkhJ 荒れるかもしれないけど
ワシントン条約は国際取引の規制だけど
日本の国内法で種の保存法があって
人工繁殖したものも登録の義務
とかあるけど種から育てたcites1のサボテンは種の保存法的にはどういう扱いになるの?
ワシントン条約は国際取引の規制だけど
日本の国内法で種の保存法があって
人工繁殖したものも登録の義務
とかあるけど種から育てたcites1のサボテンは種の保存法的にはどういう扱いになるの?
395花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 12:32:09.59ID:1QNUP15U 種の保存法?が適応されるのって
"日本に自生している(していた)植物"
だけじゃないのかな?
"日本に自生している(していた)植物"
だけじゃないのかな?
396花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 12:32:32.30ID:6ZiDBbrX 知らね
専門家に直接聞け
専門家に直接聞け
397花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 12:43:59.72ID:Iv8aCpS2 去年まではsuccseedで買ってたけど今年買わないからかメール来てないな。
あそこ買いやすいし早いから好きだったのに。
あそこ買いやすいし早いから好きだったのに。
398花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 13:58:10.27ID:RNef7xg6 レブチアとかロビビアとか開花画像で選べたのが良かったのにね。
ケーレスやメサしかないか〜。
ケーレスやメサしかないか〜。
399花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 17:22:14.75ID:e1c7qNa+400花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 17:34:05.36ID:fT0S1Ku6401花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 17:40:38.34ID:mtj+W2VB 職員も人間だからねえ
402花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 18:22:34.40ID:upushJ0p 海外の許可もらってるナーサリーからの繁殖株だけは
日本に輸出可能だったはずだっけ
日本に輸出可能だったはずだっけ
403花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 19:54:34.97ID:oVTluHwb それでもCITES1は人工繁殖証明書だかなにか必要だったはず
404花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 20:19:48.52ID:fT0S1Ku6 登録してる業者でもしてない業者でも結局書類がいる。
405花咲か名無しさん
2018/08/09(木) 20:34:32.37ID:dU3ydGCO 種じいさん、ナンバー写ってますよ
車の
車の
406花咲か名無しさん
2018/08/11(土) 08:33:17.43ID:aRVSnSRk 種まいて1週間
やっぱり芽が出ねぇ (´∀`;)
やっぱり芽が出ねぇ (´∀`;)
407花咲か名無しさん
2018/08/11(土) 10:21:00.17ID:ugmfZqHu >>406
何まいたの?
何まいたの?
409花咲か名無しさん
2018/08/11(土) 12:06:05.41ID:ugmfZqHu410花咲か名無しさん
2018/08/11(土) 13:49:09.39ID:udh4yUT/ サボテンじゃないけど
そこらに生えてる巨大雑草のビロードモウズイカなんぞは
100年たってから芽を出すタネもあってな…
そこらに生えてる巨大雑草のビロードモウズイカなんぞは
100年たってから芽を出すタネもあってな…
411花咲か名無しさん
2018/08/11(土) 15:15:10.07ID:aRVSnSRk あと1週間待って発芽しなかったら諦めムードで1ヶ月待ってみる
実は7月の始めにも別の場所で買った種蒔いたけど
未だにメディオだけは50粒蒔いて1つも出てない(´・ω・`)
実は7月の始めにも別の場所で買った種蒔いたけど
未だにメディオだけは50粒蒔いて1つも出てない(´・ω・`)
413花咲か名無しさん
2018/08/11(土) 20:52:37.37ID:0hDGORQb ぼくも月の童子55粒播種したけど全く音沙汰ない
414花咲か名無しさん
2018/08/11(土) 21:49:19.16ID:aRVSnSRk415花咲か名無しさん
2018/08/11(土) 23:41:29.60ID:KALSc+B4 自家採取の種を売ってる所じゃないとダメだね。入手時期も解らぬような古い種を扱う転売屋は一刻も速く店をたたみなさい
416花咲か名無しさん
2018/08/11(土) 23:57:02.75ID:3etdFnnP 新着入荷ログ漁ったら入手時期わかるけどな
417花咲か名無しさん
2018/08/12(日) 05:25:11.67ID:8ywvMoH7 入手時期わかっても採取時期不明だし、どういう管理かもわからんけどな。
売ってくれるところが多いほうがいい。
売ってくれるところが多いほうがいい。
418花咲か名無しさん
2018/08/12(日) 10:03:18.72ID:0CWwHntr 珍宝柱みつからん
419花咲か名無しさん
2018/08/12(日) 12:25:49.70ID:vXzMCcK8 逆に採種時期わかって管理方法もわかる種屋とかヤフオク個人出品とかしかないだろ
感覚的には奈良のあれが発芽率よくて恐らくは入荷=採種時期で当てはまりそうだけど
特定の属に片寄り過ぎて兜とかやってるならいいんだけど、団扇とか柱とか孔雀とかだと全く無いので
自己責任でも何でもいいから選択肢は多いほうがいいわ
感覚的には奈良のあれが発芽率よくて恐らくは入荷=採種時期で当てはまりそうだけど
特定の属に片寄り過ぎて兜とかやってるならいいんだけど、団扇とか柱とか孔雀とかだと全く無いので
自己責任でも何でもいいから選択肢は多いほうがいいわ
420花咲か名無しさん
2018/08/12(日) 12:34:31.57ID:4MRsmYr2 >>418
なるほど柱で調べなさい
なるほど柱で調べなさい
421花咲か名無しさん
2018/08/12(日) 13:02:39.12ID:3tPdYryt 自家採取の種をヤフオクで出してる人沢山いるし、採取時期まで丁寧に書いてくれる人もいる
422花咲か名無しさん
2018/08/13(月) 11:30:21.05ID:JQrs2wrs 帰省してくるガキどもに鉢を蹴り倒されないよう厳重警戒をはじめるサボ高齢者たち
423花咲か名無しさん
2018/08/13(月) 11:58:48.67ID:G8Oho1Cq 触って刺さって泣き出す上に棘は折れ保護者には嫌味を言われるスーパーコンボだ
424花咲か名無しさん
2018/08/13(月) 13:11:58.33ID:vKswd1Xh アガベ育ててるけど同じく
痛いとか知らねーよ、何勝手に入ってきて触らせてんだ
しっかり躾しろバカ
痛いとか知らねーよ、何勝手に入ってきて触らせてんだ
しっかり躾しろバカ
425花咲か名無しさん
2018/08/13(月) 20:50:26.39ID:1YXYv+Oz 湿度いくらくらいまでだったら皆さん水やりします?夜にする予定なのですが…
長らくやってないのですが毎晩75%超えるんですよね
長らくやってないのですが毎晩75%超えるんですよね
426花咲か名無しさん
2018/08/13(月) 21:17:01.87ID:keK/sZ+t427花咲か名無しさん
2018/08/13(月) 21:22:19.49ID:ate/XXHR 水やりするかどうかは、湿度でなく鉢が乾いているかどうかで決める
通気性・排水性の良い用土なら、そうそう根腐れなんてせんよ
根腐れてのは酸素不足による窒息なので
煮えるのは心配だが、それは湿度より温度の問題だし
通気性・排水性の良い用土なら、そうそう根腐れなんてせんよ
根腐れてのは酸素不足による窒息なので
煮えるのは心配だが、それは湿度より温度の問題だし
428花咲か名無しさん
2018/08/13(月) 21:38:51.18ID:LBepFmIm なるほど、温度の問題なんですね
では夜間30度切る日を狙ってやってみようかな
日中は朝から40度近いので…
では夜間30度切る日を狙ってやってみようかな
日中は朝から40度近いので…
429花咲か名無しさん
2018/08/13(月) 23:20:14.27ID:WoEqHgMA 水やりについて、普通の植物は時期、時間帯にやるのが基本。それ以外の時にやると腐る。夏型でも許容範囲(仮に40℃)を超すと日中でも光合成は低下し水を必要としない、そんな時に水をやったら行き場のない水で鉢内は蒸れて、いいこと何もない。
ただし、サボテンはcam型光合成なのでもしかしたら夜にも吸水してる可能性あり。
有名な千葉のおっちゃんとこれについて話した事有るんだが、俺は朝方派で話を進めて、おっちゃんは夜にやった方が良いと言ってた。でも、あのハウス、今は全て朝方に水やりしてる。言ってることとやってる事が違うとはどういうことなのか1度伺いたい気分。
ただし、サボテンはcam型光合成なのでもしかしたら夜にも吸水してる可能性あり。
有名な千葉のおっちゃんとこれについて話した事有るんだが、俺は朝方派で話を進めて、おっちゃんは夜にやった方が良いと言ってた。でも、あのハウス、今は全て朝方に水やりしてる。言ってることとやってる事が違うとはどういうことなのか1度伺いたい気分。
430花咲か名無しさん
2018/08/13(月) 23:46:05.05ID:ate/XXHR >>429
夜にもというか、大体の植物は昼にも夜にも吸水する
昼は、導管内の負圧(=葉からの蒸散)による吸水の力が大きく
夜は、根の浸透圧差を利用した吸水(根圧)がメインになる
分厚いクチクラ層によって水分蒸発を防ぎ、多肉質に水を溜め込むサボテンやベンケイソウ化植物なんかは
前者の吸水がどんだけ働いてるか怪しいので、ほぼ根圧に頼っているハズ
夜にもというか、大体の植物は昼にも夜にも吸水する
昼は、導管内の負圧(=葉からの蒸散)による吸水の力が大きく
夜は、根の浸透圧差を利用した吸水(根圧)がメインになる
分厚いクチクラ層によって水分蒸発を防ぎ、多肉質に水を溜め込むサボテンやベンケイソウ化植物なんかは
前者の吸水がどんだけ働いてるか怪しいので、ほぼ根圧に頼っているハズ
431花咲か名無しさん
2018/08/14(火) 00:57:05.57ID:x1vJiKoT 道管な
お前いつも間違えるな
お前いつも間違えるな
432花咲か名無しさん
2018/08/14(火) 01:09:24.92ID:ZtVdKbSC どっちでも正しいよ
433花咲か名無しさん
2018/08/14(火) 01:09:36.26ID:CmF4t2FK 北海道管轄
434花咲か名無しさん
2018/08/14(火) 01:17:03.14ID:ZtVdKbSC より正確には、昔はそもそも
道管でなく導管、師管でなく篩管と書いた
学生や教員が手書きし易い様にか、今の学校では前者で教えるけど
「どちらでも正しい」が正解
道管でなく導管、師管でなく篩管と書いた
学生や教員が手書きし易い様にか、今の学校では前者で教えるけど
「どちらでも正しい」が正解
435花咲か名無しさん
2018/08/14(火) 02:19:11.99ID:JR8YgTTo >>430
俺は別に吸水の仕方なんて論じていません。変な絡み方しないでください。
俺は別に吸水の仕方なんて論じていません。変な絡み方しないでください。
436花咲か名無しさん
2018/08/14(火) 02:25:14.22ID:JR8YgTTo @光合成は昼に行われる。
A光呼吸が小さい場合は、光合成速度は光の強さに比例する。
B組織合成は、おもに夜におこなわれるらしい。
C硝酸イオン濃度(地上部)は、1日の周期で変動しており、夜に高く、昼に低くなる。
D太陽の日射量に比例して、たくさんの水分を葉から蒸散する(=根から吸水する)
E夜間の蒸散量は、条件によって異なるが、昼の10%くらいである。
特にA番な
(コピペです)
A光呼吸が小さい場合は、光合成速度は光の強さに比例する。
B組織合成は、おもに夜におこなわれるらしい。
C硝酸イオン濃度(地上部)は、1日の周期で変動しており、夜に高く、昼に低くなる。
D太陽の日射量に比例して、たくさんの水分を葉から蒸散する(=根から吸水する)
E夜間の蒸散量は、条件によって異なるが、昼の10%くらいである。
特にA番な
(コピペです)
437花咲か名無しさん
2018/08/14(火) 07:08:09.38ID:HpcocW4g この季節のサボテンは夕方に水遣りしたらいいんだよ
翌日の蒸れの心配皆無
これで翌日蒸れるようじゃ土の配合・鉢の選択・植物の状態・置いてる環境とか何かが悪い
翌日の蒸れの心配皆無
これで翌日蒸れるようじゃ土の配合・鉢の選択・植物の状態・置いてる環境とか何かが悪い
440花咲か名無しさん
2018/08/14(火) 08:21:42.51ID:CmF4t2FK サボテンを知らずにサボテンを語るとトゲだらけになる法則
441花咲か名無しさん
2018/08/14(火) 08:38:58.72ID:ZtVdKbSC442花咲か名無しさん
2018/08/14(火) 12:59:24.19ID:/4+h0AsG どこでもそやけど何故に土も鉢も聞かずに伝えずに水やりはあーだーこーだー言えるのか。
443花咲か名無しさん
2018/08/14(火) 13:01:29.52ID:1O7I0RDn サボスレで長年繰り返されてきた永遠のテーマです
445花咲か名無しさん
2018/08/14(火) 17:10:41.85ID:NciXn2TA 442やけど、とりあえず水捌け良くしてガンガン水やれば酸素も供給されていいんじゃね()
446花咲か名無しさん
2018/08/14(火) 17:12:54.84ID:ZtVdKbSC その最たる例が水耕栽培だわね
酸素を含んだ水が供給され続ける限り、腐りはしない
酸素を含んだ水が供給され続ける限り、腐りはしない
447花咲か名無しさん
2018/08/14(火) 17:16:33.52ID:GLjfQ6Rc そうなの?
じゃあ水掛け続けても良さそうだな
じゃあ水掛け続けても良さそうだな
448花咲か名無しさん
2018/08/14(火) 17:42:49.19ID:ZtVdKbSC いや、よっぽど保水性の無い用土でもなきゃおすすめしないよ
コメリのサボタニ用土なんかだと毎日ジャバジャバでも平気だな
コメリのサボタニ用土なんかだと毎日ジャバジャバでも平気だな
449花咲か名無しさん
2018/08/14(火) 19:29:51.67ID:GLjfQ6Rc 冗談
根腐れってなかなか起こらなくないか?
毎日水かければアウトかも知れんが普通にやってれば起こらん
それより夏は高温多湿だよ。高山性のがイッてしもたん
根腐れってなかなか起こらなくないか?
毎日水かければアウトかも知れんが普通にやってれば起こらん
それより夏は高温多湿だよ。高山性のがイッてしもたん
450花咲か名無しさん
2018/08/14(火) 23:16:27.33ID:6MOqaVus452花咲か名無しさん
2018/08/15(水) 00:35:23.52ID:bb48xNV9 日本の夏の夜は蒸し暑いんだから水は朝やった方がよくね
夜の間ずっとジメジメしてるより、光合成してる日中に水吸わせた方がいいだろ
大苗ならたくさんため込めるから夜の間にする光合成準備の恩恵大きいけど、小苗ならあまりため込めずに夜ジメジメで腐りそう
夜の間ずっとジメジメしてるより、光合成してる日中に水吸わせた方がいいだろ
大苗ならたくさんため込めるから夜の間にする光合成準備の恩恵大きいけど、小苗ならあまりため込めずに夜ジメジメで腐りそう
453花咲か名無しさん
2018/08/15(水) 00:41:10.83ID:LcAJgeCX バカはレスすんなよ
454花咲か名無しさん
2018/08/15(水) 01:19:16.97ID:ee8+xvnu バカはバカだと自覚できないし自重もできないし空気も読めないからこそのバカなのであるぞ
455花咲か名無しさん
2018/08/15(水) 02:06:30.94ID:wrpojMxL と思うバカなのであったw
456花咲か名無しさん
2018/08/15(水) 02:07:02.31ID:SnN+tgTC 夜が蒸し暑いなら日中はもっと暑い。
夏の朝にやるなんて煮込む気か?
夜ジメジメしてるならいいだろ。自生地で雨降ってるようなもん。
問題は夜やっても結局は煮えたぎる事。正直朝やろうが同じかも知れないが夜の方時間経つからマシだろと思ってる
(水はいつやっても吸うならCAM型は夜のが給水量多くないか?)
夏の朝にやるなんて煮込む気か?
夜ジメジメしてるならいいだろ。自生地で雨降ってるようなもん。
問題は夜やっても結局は煮えたぎる事。正直朝やろうが同じかも知れないが夜の方時間経つからマシだろと思ってる
(水はいつやっても吸うならCAM型は夜のが給水量多くないか?)
457花咲か名無しさん
2018/08/15(水) 02:23:36.46ID:wrpojMxL >>456
夜の方が昼間より湿度が高い事が多いから蒸発量が減る
んで吸水量が多い大型や群生ならともかく、小型は水をあまり吸わないから土に余るわけだけど、
風も昼間の方が強いことが多い日光もない温度も低いで、夜はほとんど乾かない
夜の方が昼間より湿度が高い事が多いから蒸発量が減る
んで吸水量が多い大型や群生ならともかく、小型は水をあまり吸わないから土に余るわけだけど、
風も昼間の方が強いことが多い日光もない温度も低いで、夜はほとんど乾かない
458花咲か名無しさん
2018/08/15(水) 03:08:35.49ID:NzOj4KtE 大苗と小苗を同じ大きさの鉢に植えてるの?
普通、苗の大きさに対応した鉢に植えるから
小苗の鉢に水ジャブジャブやったって、土に保持しておける水分量は大した事ないからすぐ乾くっしょ
むしろいつまでも乾かないのは、大きい鉢の方
普通、苗の大きさに対応した鉢に植えるから
小苗の鉢に水ジャブジャブやったって、土に保持しておける水分量は大した事ないからすぐ乾くっしょ
むしろいつまでも乾かないのは、大きい鉢の方
459花咲か名無しさん
2018/08/15(水) 07:18:19.09ID:/z1jIugh 誰だっけ?珍宝閣欲しいみたいに言うてた人。
根の出てないアレオーレ付きの子なら外してヤフオクだせるがいるかね?結構小さいし、ちんの形してないけど
根の出てないアレオーレ付きの子なら外してヤフオクだせるがいるかね?結構小さいし、ちんの形してないけど
460花咲か名無しさん
2018/08/15(水) 07:23:15.36ID:rUcE9UAH461花咲か名無しさん
2018/08/15(水) 07:35:49.73ID:/z1jIugh おk。1人でもいるなら出すよ。
接ぎ木するなら根だしするなり好きにしたってくれ
接ぎ木するなら根だしするなり好きにしたってくれ
462花咲か名無しさん
2018/08/15(水) 19:55:23.21ID:X12YJtE+ senecio
463花咲か名無しさん
2018/08/15(水) 19:59:08.98ID:XfdVs9Fu 口達者じゃなくて栽培達者になろうな
464花咲か名無しさん
2018/08/15(水) 22:43:14.78ID:DLZyR1ak 悟空とルリ兜の雑種を売ってる奴がいる
そんな雑草作りは趣味でやれって思う
そんな雑草作りは趣味でやれって思う
465花咲か名無しさん
2018/08/15(水) 22:49:58.18ID:gosOXZHk サボテンは全て雑草です
466花咲か名無しさん
2018/08/15(水) 23:00:51.57ID:NzOj4KtE468花咲か名無しさん
2018/08/15(水) 23:51:02.82ID:R8icMKeR 雑草とか駄物とか酷いこと言う人はどんな素晴らしい原種を育てているの(´・ω・`)
469花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 01:18:43.91ID:4aj9o9Kw 雑草改め、ゴミだな、ゴミ
交雑してゴミ見て自分だけで楽しめよ
交雑してゴミ見て自分だけで楽しめよ
470花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 01:21:07.07ID:tkyd4XQ3 久しぶりに見たな
反なんとか言うの
反なんとか言うの
471花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 01:22:17.43ID:bfv/BDdV472花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 01:37:18.35ID:BuBjh/rp 反動っつつつ
473花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 01:59:11.78ID:tkyd4XQ3 アホな人ってこういうのを盲信しないと何もできないんだよね
宗教みたいなもんだな
宗教みたいなもんだな
474花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 05:25:06.42ID:i7A2/IyC 最近、小便爺とか言うのみないけど死んだの?
475花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 07:11:22.40ID:BuBjh/rp あさがおスレでも過去の品種を純系で維持するのが大切という人と
交配して改良すべきっていう保守派と革新派が居る
交配して改良すべきっていう保守派と革新派が居る
476花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 07:12:50.99ID:P9yeM1kT どっちも大事なんだがな
478花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 09:24:52.42ID:bfv/BDdV 「サボテン盗み保安員殴る インスタ画像で居場所特定」
6月24日午後7時20分ごろ、店内で小型のサボテン4個(1710円相当)を万引。
呼び止めた保安員の男性(73)の顔面を数回殴り、急性硬膜下血腫などの重傷を負わせた疑い。
6月24日午後7時20分ごろ、店内で小型のサボテン4個(1710円相当)を万引。
呼び止めた保安員の男性(73)の顔面を数回殴り、急性硬膜下血腫などの重傷を負わせた疑い。
479花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 09:26:17.89ID:bfv/BDdV サイエンス姉さんは常駐してるけどな
481花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 11:30:09.61ID:P9yeM1kT 俺、この雨が過ぎたら水やりするんだ…
482花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 11:55:58.98ID:WA+n2Wlr >>475
改良ってのは世代を越えても同じ子が生まれるまで突き詰めなきゃ改良とは言わない。1世代2世代掛け合わせただけで、たまたま自分好みのサボテンができたら勝手な名前つけて値段つけて商売始めちゃうバカは駆逐すべき
改良ってのは世代を越えても同じ子が生まれるまで突き詰めなきゃ改良とは言わない。1世代2世代掛け合わせただけで、たまたま自分好みのサボテンができたら勝手な名前つけて値段つけて商売始めちゃうバカは駆逐すべき
483花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 12:11:33.58ID:FT0eRD5k ソメイヨシノ全否定で草
484花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 12:13:06.69ID:FT0eRD5k 果樹ならネーブルオレンジ、スレの趣旨に合わせてサボテンなら緋牡丹でも良いけど
園芸ってのは一代限りの変異も大事よ
原種の維持は必要だけど、交配種や変異種を否定するのはおかしい
園芸ってのは一代限りの変異も大事よ
原種の維持は必要だけど、交配種や変異種を否定するのはおかしい
485花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 12:32:29.54ID:pBegmg/K ソメイヨシノはなんであんなに評価されているのか解らない。たぶん、開花時期が他の桜と被らないからだけのような気がする。まぁ雑種と言われてるのも事実、評価されない部分も多い。
486花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 13:53:57.19ID:SIp3X3CX これ希少な変異株になるかも!とか思って実生苗がただただ増え続けるのであった
487花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 17:44:22.33ID:1GBc6ej5 サボテンの場合は栄養繁殖もあるから、変異株を増やすのも比較的容易だよね。
488花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 17:47:22.18ID:afQsBLG6 最近ずっと曇ってる気がする
489花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 18:09:11.91ID:afQsBLG6 栄養繁殖じゃ種子取れないからな
サボテンで枝変わりとかあるのかな
サボテンで枝変わりとかあるのかな
490花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 20:23:15.00ID:zqaEgDqy 栄養繁殖で変異出るの?
斑の入り方ならともかく
斑の入り方ならともかく
491花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 20:55:09.80ID:s95cuqP8 世界の図を5000円で売ってるガイジがおって草
492花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 22:49:33.30ID:afQsBLG6 入鹿も5000円
493花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 23:01:04.21ID:77SKoFrm 大丸盆や大型宝剣にも芒刺ありますか?
今日名無しのウチワサボテンの棘刺さってえらい目にあった
毛抜きで抜こうとしても途中で折れるし見えないし大量だし嫌だ…
今日名無しのウチワサボテンの棘刺さってえらい目にあった
毛抜きで抜こうとしても途中で折れるし見えないし大量だし嫌だ…
495花咲か名無しさん
2018/08/16(木) 23:06:20.29ID:77SKoFrm 最後はガムテープ使ったんだけどなんかまだ残ってるようなチクチクするような感覚がする
497花咲か名無しさん
2018/08/17(金) 03:33:28.31ID:xWHin+s/ 団扇の仔の棘は拷問級
手のひらめいっぱい刺さったことある
手のひらめいっぱい刺さったことある
498花咲か名無しさん
2018/08/17(金) 06:36:11.60ID:qtcnHaAX そのうち体内で溶けるんじゃない?
499花咲か名無しさん
2018/08/17(金) 09:15:12.74ID:DROBdz6Z サボテンの刺ってケイ素だっけ?白血球で喰えるのかね
500花咲か名無しさん
2018/08/17(金) 10:26:35.31ID:gdZ3DB2X 表皮と一緒に徐々に上がってきてとれるだろ
501花咲か名無しさん
2018/08/17(金) 11:46:50.56ID:h5MN3dwr やっと今日水やりできる
ちょうど涼しいからちょうどいい
早く仕事おわんねーかな
ちょうど涼しいからちょうどいい
早く仕事おわんねーかな
502花咲か名無しさん
2018/08/17(金) 12:37:16.51ID:wUOrOJ7j ケイ素系男子
503花咲か名無しさん
2018/08/17(金) 12:51:50.10ID:yZTrUY8o はい重力子放射線射出装置
504花咲か名無しさん
2018/08/18(土) 11:00:22.94ID:unxt6V8D 今日朝めっちゃ寒かった
505花咲か名無しさん
2018/08/18(土) 11:19:06.38ID:r7PCnP28 このスレで紹介していたシリカゲルを水に溶かすの試したら
サボテンがめっちゃでかくなった
もしかするとトゲを作らないと成長できないというサボテンなりの理由もあって
サボテンは生長が遅いのかもしれない
トゲの材料をどんどん投入することで成長のリミッターが外れるようだ
問題は急に縦にも横にもでかくなるからサボテン自身が自重を支えられなくて倒れる事
根本も太くなって欲しいんだがそれは無理か
サボテンがめっちゃでかくなった
もしかするとトゲを作らないと成長できないというサボテンなりの理由もあって
サボテンは生長が遅いのかもしれない
トゲの材料をどんどん投入することで成長のリミッターが外れるようだ
問題は急に縦にも横にもでかくなるからサボテン自身が自重を支えられなくて倒れる事
根本も太くなって欲しいんだがそれは無理か
506花咲か名無しさん
2018/08/18(土) 11:53:28.46ID:unxt6V8D シリカゲルの説明見たら水に不溶とか書いてるけど
509花咲か名無しさん
2018/08/18(土) 13:29:50.33ID:hSYQ/GaU シリカゲルって二種類なかったっけ
510花咲か名無しさん
2018/08/18(土) 13:59:12.84ID:r7PCnP28511花咲か名無しさん
2018/08/18(土) 14:36:01.91ID:Kj+zqVlw アルカリに傾きそう
512花咲か名無しさん
2018/08/18(土) 15:06:09.19ID:zYD5qACo513花咲か名無しさん
2018/08/18(土) 15:07:26.63ID:HNAg+dIQ シリカゲルの説明見てたら肥料として吸収しているより要らない水分を吸いこむ土みたいな効果になってる気がするんだけど
514花咲か名無しさん
2018/08/18(土) 15:08:11.73ID:j2eVY4qw 釣りの時撒き餌に混ぜるのにも使える
515花咲か名無しさん
2018/08/18(土) 15:18:26.91ID:r7PCnP28 貝 化石 なんでそんなに溶けるものではないですよ
516花咲か名無しさん
2018/08/18(土) 15:21:11.78ID:Q8pqUnG8 貝塚が何万年も残ってるから貝殻は溶けないな
517花咲か名無しさん
2018/08/18(土) 15:29:46.19ID:r7PCnP28520花咲か名無しさん
2018/08/18(土) 17:27:22.22ID:T3FQcPBI 稲はケイ素を最もよく吸収する植物です、水溶性ケイ素も籾殻から抽出して作られています。
じゃあ籾殻でいいじゃん
じゃあ籾殻でいいじゃん
521花咲か名無しさん
2018/08/18(土) 18:15:53.94ID:j2eVY4qw ソフトシリカっていうのでいいのですか?
522花咲か名無しさん
2018/08/18(土) 18:34:15.91ID:yqgHzeBQ シリカは入れてないけど、海岸で拾ってきた牡蠣殻をハンマーで砕いたやつと、もみ殻燻炭入れてるな。
効果があるのかどうかわからんけど、害は無さそうだからおまじない程度に。
pHがアルカリに傾くから微粒鹿沼土で弱酸性に調整。
調子はわりあいいい感じ。
効果があるのかどうかわからんけど、害は無さそうだからおまじない程度に。
pHがアルカリに傾くから微粒鹿沼土で弱酸性に調整。
調子はわりあいいい感じ。
523花咲か名無しさん
2018/08/18(土) 18:42:16.03ID:hSYQ/GaU いつも使ってるホムセンのサボタニ培養土に
もみ殻燻炭入ってるから、別にいいか
もみ殻燻炭入ってるから、別にいいか
524花咲か名無しさん
2018/08/18(土) 22:41:25.35ID:r7PCnP28 >>520
それとは溶け出す濃度が全然違うらしいゾ
それとは溶け出す濃度が全然違うらしいゾ
525花咲か名無しさん
2018/08/19(日) 00:36:07.01ID:AcoHUGDa シリカゲルはお菓子に付いてるのでも良いの?
526花咲か名無しさん
2018/08/19(日) 08:49:37.25ID:gAoMiXyP ウンコで十分
528花咲か名無しさん
2018/08/19(日) 11:26:03.17ID:VZCHkZIE ソフトシリカ調べてたらゼオライトでもケイ酸補充できる事がわかって良かった
529花咲か名無しさん
2018/08/19(日) 11:54:05.25ID:W0G5uito おまえら自己責任でな
530花咲か名無しさん
2018/08/19(日) 12:38:52.91ID:vJGZX62J ソフトシリカは土を団粒にしてくれるからいいよね
高いからつかわなくなったけど
高いからつかわなくなったけど
531花咲か名無しさん
2018/08/19(日) 13:20:18.11ID:loQY1c9v532花咲か名無しさん
2018/08/19(日) 17:46:33.69ID:sGMX8GJj https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_p_cactus_top
今年の5月から始まった趣味園芸の毎週更新サボテン図鑑、
一向に全くサボテンが追加されないのが笑ってしまう
今年の5月から始まった趣味園芸の毎週更新サボテン図鑑、
一向に全くサボテンが追加されないのが笑ってしまう
533花咲か名無しさん
2018/08/19(日) 17:51:39.11ID:UkG+rGir サボテンの欄に「今後追加予定!」とか書いてあって苦笑い
534花咲か名無しさん
2018/08/19(日) 17:53:27.34ID:UkG+rGir てか、多肉定番のエケ・グラプト・セダムなんかも全く無いな
やたらクラッスラとリトープスに偏ってる 担当者の趣味か
やたらクラッスラとリトープスに偏ってる 担当者の趣味か
535花咲か名無しさん
2018/08/19(日) 17:59:04.92ID:F/MZppz7536花咲か名無しさん
2018/08/19(日) 20:40:38.18ID:8yeC4ROt 月一くらいでヤフオク出品されてね?
538花咲か名無しさん
2018/08/20(月) 08:13:52.06ID:Cdl4SOWy アトミックゴールドって日本だけでも100人は余裕でいるだろ
子株そこそこ増えやすい方だし値段もそこそこ良いから
持ってる奴らが頑張って増やしてもうじき値段落ち着くよ
>>536
アフオクで定期的に出品してる人いるね
子株そこそこ増えやすい方だし値段もそこそこ良いから
持ってる奴らが頑張って増やしてもうじき値段落ち着くよ
>>536
アフオクで定期的に出品してる人いるね
539花咲か名無しさん
2018/08/20(月) 10:27:14.99ID:Nr1EFG+M サボテンのトゲが痛い
小さいうぶ毛タイプの奴
ちょっと触っただけで何十本と刺さりやがる
しかも目に見えないくらい細かいトゲだからたちが悪い
全部抜いたろかコラ
小さいうぶ毛タイプの奴
ちょっと触っただけで何十本と刺さりやがる
しかも目に見えないくらい細かいトゲだからたちが悪い
全部抜いたろかコラ
540花咲か名無しさん
2018/08/20(月) 12:09:02.05ID:+lAHeuyW 金烏帽子とかバニーカクタスとかか
あれ痛いよな
あれ痛いよな
541花咲か名無しさん
2018/08/20(月) 12:50:31.73ID:eJRIvjQv 小学生の頃に草むらの隅に捨てられてたウチワサボテンを掴んでトラウマ化した、数日刺さってる感じがツライ
542花咲か名無しさん
2018/08/20(月) 13:45:05.52ID:ASK5xFNE543花咲か名無しさん
2018/08/20(月) 18:59:53.25ID:+lAHeuyW 交配したってやつか
芽が出るかな〜
芽が出るかな〜
544花咲か名無しさん
2018/08/20(月) 19:05:06.07ID:+lAHeuyW ちなみにワシが交配した白檀となんだかわからないエキノケレウスとロビビアの交配種との間に出来た種は
蒔いても大体白子で40粒くらい蒔いてなんとか生きているのは3つぐらい
ひとつは接木で生きてるからこいつだけは何とかなりそうだが
蒔いても大体白子で40粒くらい蒔いてなんとか生きているのは3つぐらい
ひとつは接木で生きてるからこいつだけは何とかなりそうだが
545花咲か名無しさん
2018/08/20(月) 19:50:32.59ID:n9Myn9Z6 俺の雑種も世に放つ時がきたかな
名前はそれっぽいのにすれば問題なかろう
名前はそれっぽいのにすれば問題なかろう
546花咲か名無しさん
2018/08/20(月) 21:23:38.65ID:kYQntWtF おれの種も世に放つときが来たかな
547花咲か名無しさん
2018/08/20(月) 23:40:42.83ID:+lAHeuyW このスレの人たちって安定して実生を生産できるレベルなんだろうか
それとも消費者側なのか
うちはもうサボテン買わなくていいや
それとも消費者側なのか
うちはもうサボテン買わなくていいや
548花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 00:05:21.11ID:XS5LeJTf サボテンなんかいくらでも増えるのに
自然環境だとワシントン条約で保護が必要なんだな
自然環境だとワシントン条約で保護が必要なんだな
549花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 00:11:40.33ID:Gzrjxm3y いくらでも殖えるものでも乱獲され出すとあっという間に滅びるし、
仔吹きしにくかったり開花まで数十年〜百年レベルでかかるような、いくらでも殖えない種類も多い
仔吹きしにくかったり開花まで数十年〜百年レベルでかかるような、いくらでも殖えない種類も多い
550花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 01:24:12.24ID:XS5LeJTf 自然界じゃ仔吹きしても誰かがカキコしてくれるわけじゃないから親木と一緒に死ぬのかもしれないな
種子の輸入で今までは植物検疫証明書なくても警告文と検疫スタンプで届いてたらしいけど
10月到着分から植物検疫証明書がないと種子でも全破棄になるとか言われてるらしい
メサとかデフォで付いてないから輸入してみたとか言う適当なブログみて破棄される種子が大量に出そう
種子の輸入で今までは植物検疫証明書なくても警告文と検疫スタンプで届いてたらしいけど
10月到着分から植物検疫証明書がないと種子でも全破棄になるとか言われてるらしい
メサとかデフォで付いてないから輸入してみたとか言う適当なブログみて破棄される種子が大量に出そう
551花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 02:27:25.14ID:rxaVcaOP それは確かに
ジャンピングカクタスみたいに、カキコ前提で増える様なのもあるっちゃあるが
ジャンピングカクタスみたいに、カキコ前提で増える様なのもあるっちゃあるが
552花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 06:13:32.24ID:mDM5vQcq 自然界には実生接ぎがないから、難物でも数年で種子とれたりもしないもんな
553花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 07:24:49.54ID:4RHPGC0i サボテンだけ狙って食う虫とかもいるらしいよ
554花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 08:45:47.56ID:OYw0Qnk5 台風過ぎたらフェーン現象の高温利用して種撒こう
555花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 12:36:48.61ID:XS5LeJTf 希少種が破棄されないようにしよう
元々植物検疫証明書は必須だったけど
10/1からは植物検疫証明書のないものは破棄
http://www.maff.go.jp/pps/j/information/shomeisho/shomeisho2.html
サボテン類は繁殖種子でも植物検疫証明書は必須
元々植物検疫証明書は必須だったけど
10/1からは植物検疫証明書のないものは破棄
http://www.maff.go.jp/pps/j/information/shomeisho/shomeisho2.html
サボテン類は繁殖種子でも植物検疫証明書は必須
556花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 15:58:35.65ID:S9p5zaWa 小人の帽子2000〜3000円で欲しい
557花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 16:18:57.88ID:6ZJZQ2Fl サボテン類は繁殖種子でも植物検疫証明書は必須
というか人工繁殖種子と証明するためにも元々必須なんだけどな。
検疫書と人工繁殖証明書を併用してるからさ。
なければCITES違反で所有権放棄or送り返しの手続きは今までもある。
サクシードとかつけれないところからの購入で文句いったやつやっぱ多いのかな?
というか人工繁殖種子と証明するためにも元々必須なんだけどな。
検疫書と人工繁殖証明書を併用してるからさ。
なければCITES違反で所有権放棄or送り返しの手続きは今までもある。
サクシードとかつけれないところからの購入で文句いったやつやっぱ多いのかな?
558花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 16:34:15.52ID:YuM5020I いつも買ってた南アのとこ
夫妻が銃殺されて以来どうなってるのかな?誰か継いだのかな
夫妻が銃殺されて以来どうなってるのかな?誰か継いだのかな
559花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 16:39:05.57ID:HtrgP3nS なにそれこっわ
560花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 16:48:19.51ID:Ck369a4f 食べられたやつやっけ?あれ別の植物のナーセリーやったか
561花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 18:33:29.58ID:uPAIsh6T 水やり時期到来
やっと涼しくなってきた
やっと涼しくなってきた
562花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 18:53:14.93ID:rxaVcaOP なんか数日前にも聞いた様な台詞だ
563花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 19:11:43.85ID:4RHPGC0i きっと夏は断水すべき教の人が俺たちを洗脳しようとやってるんだよ
564花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 19:16:55.36ID:+dHATvTI 普通に真夏はずっと3、4日置きに水やりしてたんだけど不味いんかな
565花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 19:26:06.67ID:rxaVcaOP 環境によるし、鉢や用土や品種によるとしか
俺もほぼ毎日ジャブジャブだけど、別に腐ったりしてないしな
俺もほぼ毎日ジャブジャブだけど、別に腐ったりしてないしな
566花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 19:31:27.13ID:4RHPGC0i 鉢の種類、サボテンの種類、鉢の大きさ、使っている用土によって
水遣りは色々人それぞれ
硬く育てたいなら水遣り控えめ、のびのび育てたいなら水遣り多目でいい
水遣りは色々人それぞれ
硬く育てたいなら水遣り控えめ、のびのび育てたいなら水遣り多目でいい
567花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 19:32:13.39ID:SV50MFQt マミラリアとかプシスみたいなんは2日おきくらいに水やってるが
一部の孔雀とかはさすがに断水気味で管理してる
ようは種類によるし用土によるし環境によるので一概に言えん
腐ってないなら大丈夫なんじゃね
一部の孔雀とかはさすがに断水気味で管理してる
ようは種類によるし用土によるし環境によるので一概に言えん
腐ってないなら大丈夫なんじゃね
568花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 19:32:57.35ID:SV50MFQt すまん被りまくった
569花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 21:29:08.17ID:uPAIsh6T 真夏に水やると直ぐに腐るものもある
動いていても水をやり過ぎると腐るものもある
動いていても水をやり過ぎると腐るものもある
570花咲か名無しさん
2018/08/21(火) 22:29:14.95ID:XS5LeJTf 台風過ぎたらまた猛暑らしい
571花咲か名無しさん
2018/08/22(水) 07:49:52.43ID:3Ca5AVJz 今から種まきって遅い?
572花咲か名無しさん
2018/08/22(水) 15:25:21.51ID:H8iFNr72 何を蒔くかによるけど全然遅くないと思う。
573花咲か名無しさん
2018/08/22(水) 16:04:54.47ID:aT5om2mp 高山性や難物なんて春に蒔こうが半年で精々大きくなっても1cm。そんなのが日本の冬を越えられる訳もなく、結局いつ蒔いても同じだと気がつくよ。
574花咲か名無しさん
2018/08/22(水) 19:25:22.34ID:ywWD/EkI 台風がヤバそう
不在票入ってたけど植防に出頭しなきゃいけないか
受け取らないとわからないけど履歴に
通関から直送されてて植物検疫がない
種子なら見なかったことにしてもいいけど苗だからヤバイダニとかいたら嫌だし
証明書は付けてもらってるから没取はないと思うが開封したらダメだし平日しか受け付けてないと厳しい
不在票入ってたけど植防に出頭しなきゃいけないか
受け取らないとわからないけど履歴に
通関から直送されてて植物検疫がない
種子なら見なかったことにしてもいいけど苗だからヤバイダニとかいたら嫌だし
証明書は付けてもらってるから没取はないと思うが開封したらダメだし平日しか受け付けてないと厳しい
575花咲か名無しさん
2018/08/22(水) 19:29:48.21ID:M3B1XdN3 島忠ホームでそこそこの大きさのエキノプシス245円で売ってた
これで接ぎ放題
これで接ぎ放題
576花咲か名無しさん
2018/08/22(水) 19:50:54.04ID:J+O60k6E577花咲か名無しさん
2018/08/22(水) 21:37:44.59ID:uLL1d8BO ヤフオクの接ぎのスルコレブチア・ラウシー錦・・・笑ったw
578花咲か名無しさん
2018/08/22(水) 23:31:34.71ID:pZX45uzV おれ、あれ笑えないから辛い
あんな柔らかくてフ入りで直ぐに焼けそうなサボテン、知らず知らずに半日陰に置いたらぐんぐん成長して徒長した
あんな柔らかくてフ入りで直ぐに焼けそうなサボテン、知らず知らずに半日陰に置いたらぐんぐん成長して徒長した
579花咲か名無しさん
2018/08/23(木) 07:24:00.29ID:zk4koNJe 簡易温室なんか吹き飛ぶ風速50m
とりあえず0歳は室内退避
ダイソー産は風除け
杢キリンはそのまま
とりあえず0歳は室内退避
ダイソー産は風除け
杢キリンはそのまま
580花咲か名無しさん
2018/08/23(木) 19:38:53.71ID:oikMAg2a 耐えてくれ
581花咲か名無しさん
2018/08/24(金) 06:36:06.42ID:1U19GorY 台風で杢キリン倒れてた
582花咲か名無しさん
2018/08/24(金) 08:22:11.44ID:Auzpbw8Y 台風で家がなくなっていた
583花咲か名無しさん
2018/08/24(金) 10:57:26.14ID:NbDWpZ9p 日本の月の桂とされてるhorrida rauhiiって
horridaのシノニム扱いになってたから
月の桂=狂刺キリン=horrida?
キリン増えてきて楽しい
杢キリン
美葉杢キリン
大葉キリン
ブレオ
桜キリン(ネモロサ
バラキリン
紅梅キリン
horrida
某サボテン園の月の桂札付
梅キリン
桃キリン
置き場ないからもういらない
欲しいてしたらドミニカ共和国の国花
horridaのシノニム扱いになってたから
月の桂=狂刺キリン=horrida?
キリン増えてきて楽しい
杢キリン
美葉杢キリン
大葉キリン
ブレオ
桜キリン(ネモロサ
バラキリン
紅梅キリン
horrida
某サボテン園の月の桂札付
梅キリン
桃キリン
置き場ないからもういらない
欲しいてしたらドミニカ共和国の国花
584花咲か名無しさん
2018/08/24(金) 15:05:55.00ID:QVyg6vTi 台風でクジャクサボテンの枝が飛んできたんでうちの子にした
もしかして現地でも森林サボテンはこうやって飛ばされて生息域を拡大しているのか!?
>>583
すげぇコレクションだな
おおきくなったらどうすんのよって感じもするけど
もしかして現地でも森林サボテンはこうやって飛ばされて生息域を拡大しているのか!?
>>583
すげぇコレクションだな
おおきくなったらどうすんのよって感じもするけど
585花咲か名無しさん
2018/08/24(金) 17:06:42.88ID:5rR9UiRI 胴切りしてルートンまぶして新聞紙にくるんでた鬼面角から、1mmくらいの根が2本生えてきたんだけど、土植えにするのはまだ早い?
もう少し根が増えるまで新聞紙を続けるべき?
もう少し根が増えるまで新聞紙を続けるべき?
586花咲か名無しさん
2018/08/24(金) 17:12:42.34ID:4f4H3o9N 俺ならもうちょっと待つ
587花咲か名無しさん
2018/08/24(金) 17:15:57.89ID:6U4alKJ4588花咲か名無しさん
2018/08/24(金) 17:27:29.47ID:4f4H3o9N 風で飛んで増えるといえばジャンピングカクタス
589花咲か名無しさん
2018/08/24(金) 19:24:05.60ID:QVyg6vTi590花咲か名無しさん
2018/08/25(土) 00:32:12.54ID:ZR9rOFVa めっちゃ雨降ってるけど中に入れるのめんどくさいな〜
耐えろッッ!!
耐えろッッ!!
591花咲か名無しさん
2018/08/25(土) 00:39:34.72ID:6rXd4bjT 胴切りしたら乾燥させてルートンってのが一般的やけどメネデール水に漬け置きではだめなん?
592花咲か名無しさん
2018/08/25(土) 06:26:47.72ID:xGtIXyEo 森林サボ以外はさすがに腐る
593花咲か名無しさん
2018/08/25(土) 08:21:54.16ID:+35b+Le8 水大好きな短毛丸クラスでも胴体ジャボ漬けは無理だし水耕でも腐るから根の上方は水につけない
594花咲か名無しさん
2018/08/25(土) 14:08:14.27ID:6v04M6FJ595花咲か名無しさん
2018/08/25(土) 16:20:41.98ID:1cjVi7gp596花咲か名無しさん
2018/08/25(土) 16:46:10.82ID:xGtIXyEo そんなことはないと思うけど
そこまでして水に浸ける意味も無い
そこまでして水に浸ける意味も無い
597花咲か名無しさん
2018/08/25(土) 17:36:02.01ID:MeBZaldX 最近水やりの話題とかでも腐るのは酸欠のせいなので酸素さえあれば大丈夫説やたらと唱える人おるけど、酸素だけの問題じゃないだろ
湿る事で細菌やカビの類いが繁殖しやすくなるので、株の体力が落ちた時や傷口が塞がる前に湿った状態に置かれる事で病害に侵されやすくなるとかの要因も大きいだろ
湿る事で細菌やカビの類いが繁殖しやすくなるので、株の体力が落ちた時や傷口が塞がる前に湿った状態に置かれる事で病害に侵されやすくなるとかの要因も大きいだろ
598花咲か名無しさん
2018/08/25(土) 17:43:26.67ID:1cjVi7gp >細菌やカビの類いが繁殖しやすくなるので
それも含めて、日に何度も水替え出来るなら なのよ
それも含めて、日に何度も水替え出来るなら なのよ
600花咲か名無しさん
2018/08/25(土) 18:01:03.83ID:1cjVi7gp シェイクは一時的には効果ある 湯冷ましは詳しくないので他の人にパス
そんな事しなくても、口が広い(=空気との接触面積が大きい)容器を使うだけでもそこそこ酸素は取り込まれる
どの道>>597が言ってる様に、菌や細菌の問題があるので水替えナシという訳にはいかないけど
そんな事しなくても、口が広い(=空気との接触面積が大きい)容器を使うだけでもそこそこ酸素は取り込まれる
どの道>>597が言ってる様に、菌や細菌の問題があるので水替えナシという訳にはいかないけど
601花咲か名無しさん
2018/08/25(土) 18:42:08.59ID:+35b+Le8 ドミニカの国花15日に出てたのか
即決きついなあ
オク形式なら倍の値までならだしたのに
即決きついなあ
オク形式なら倍の値までならだしたのに
602花咲か名無しさん
2018/08/25(土) 19:11:01.80ID:xGtIXyEo 湯冷ましはむしろ酸素が無い
603花咲か名無しさん
2018/08/25(土) 20:23:57.45ID:9AvupsyS 透明な氷作るのに一度沸騰させるとがあるし
炭酸水とかでも温めると炭酸抜けるから温めるほうは逆効果かも
炭酸水とかでも温めると炭酸抜けるから温めるほうは逆効果かも
604花咲か名無しさん
2018/08/25(土) 21:18:52.26ID:xGtIXyEo カブトの接木なんだけど台木が弱って枯れそう
キリン根の接ぎ降ろしは元気だけどほかのはダメだわ
キリン根の接ぎ降ろしは元気だけどほかのはダメだわ
605花咲か名無しさん
2018/08/25(土) 21:50:20.87ID:ZGN9vCz1 よし水にオキシドールぶっこもう
606花咲か名無しさん
2018/08/25(土) 22:06:45.31ID:dH8dEn3p いろいろへ理屈はこねるが、結局接ぎ木でしか育てられない初心者たち
607花咲か名無しさん
2018/08/25(土) 22:31:26.27ID:r6LrusqS 接ぎ木で育てることの何が悪いのか。
608花咲か名無しさん
2018/08/25(土) 22:48:01.56ID:bypsPICi 北米難物を正木にこだわって腐らせて繁殖を蔑ろにする老人
609花咲か名無しさん
2018/08/25(土) 22:55:41.59ID:EjNYfqV6 スクレロカクタスなんて今や見たことすらないわ。接ぎ木だろうと何だろうとどこに有るんだ?
610花咲か名無しさん
2018/08/25(土) 23:23:48.20ID:xGtIXyEo ×カブト
○カプト
すまんメデューサの話し
○カプト
すまんメデューサの話し
612花咲か名無しさん
2018/08/26(日) 02:23:24.45ID:LzUe+Lu6 金魚のブクブク装置でも付けたら?
613花咲か名無しさん
2018/08/26(日) 03:22:58.13ID:F3+sSF07 ミリオン入れると水が腐らないとか
614花咲か名無しさん
2018/08/26(日) 12:01:01.80ID:ISYIw8gW ミリオンもゼオライトも、よく根腐れ防止にとか言われるけど
あれって一体どういう理屈なんだ
あれって一体どういう理屈なんだ
615花咲か名無しさん
2018/08/26(日) 12:05:57.22ID:gHevXsOe 電荷をマイナスにするとかなんとか
616花咲か名無しさん
2018/08/26(日) 12:24:05.63ID:Z2XLGf/j それな
617花咲か名無しさん
2018/08/26(日) 17:12:10.74ID:BBIIKf20 なんで私のすみれ丸根っこが無くなってんの
618花咲か名無しさん
2018/08/26(日) 18:08:11.92ID:gHevXsOe コガネムシ「うまかったっすすーごちそうさまっすすー」
619花咲か名無しさん
2018/08/26(日) 18:13:35.59ID:ISYIw8gW ネキリムシは絶許
620花咲か名無しさん
2018/08/26(日) 22:34:48.26ID:t9LCiVQ6 ホラーだな
621花咲か名無しさん
2018/08/27(月) 02:11:56.70ID:/6e0ZFK5 ミリオンA+金魚のブクブク+メネデールってことか
622花咲か名無しさん
2018/08/27(月) 12:07:31.94ID:JaYINvru 切り花腐りにくい液体につけてたら全然根が出なかったやつ諦めて植え込んで水やりしてたらすぐ根が出た
623花咲か名無しさん
2018/08/27(月) 12:57:28.27ID:goFt1lSw あの地味な配色の芋虫はネキリムシっていうのか
うじゃうじゃ出てきてキモかった
うじゃうじゃ出てきてキモかった
624花咲か名無しさん
2018/08/27(月) 13:00:06.73ID:1s711fJT この土日遠征してたら
暑さで手持ちのものが5個逝ってしまった
でも、まぁそれを補う程のものが手元に届いた
暑さで手持ちのものが5個逝ってしまった
でも、まぁそれを補う程のものが手元に届いた
625花咲か名無しさん
2018/08/27(月) 13:32:46.74ID:JaYINvru うじゃうじゃ?
626花咲か名無しさん
2018/08/27(月) 15:14:27.06ID:uo9ApeZJ 2年前くらいから育ててるこいつの名前って分かりますか??
https://i.imgur.com/eMKA37P.jpg
https://i.imgur.com/eMKA37P.jpg
627花咲か名無しさん
2018/08/27(月) 17:15:47.73ID:t69ksZav きめえ!!
628花咲か名無しさん
2018/08/27(月) 18:03:53.75ID:dHA7xBec テロテロカクタス緋寒桜
629花咲か名無しさん
2018/08/27(月) 18:05:31.30ID:IU5CRpWZ 逆光で品種特定依頼やめーや
630花咲か名無しさん
2018/08/27(月) 21:09:20.14ID:1D1WbPxC 棘の感じは新天地かゼガラエ?
631花咲か名無しさん
2018/08/27(月) 21:30:30.10ID:zJvc4YGk 腰水してる鉢に白い素早いやつが大量に湧いたけど
ダニじゃなくトビムシか
除虫菊のエアゾル吹いたら表面からは消えた
ダニじゃなくトビムシか
除虫菊のエアゾル吹いたら表面からは消えた
633花咲か名無しさん
2018/08/28(火) 04:00:18.10ID:YJj3uhRq 俺もフェロカクタスの何かのポットの中に小アリに住み着かれてる
棘無王冠竜のアレオーレにも群がってる
棘無王冠竜のアレオーレにも群がってる
634花咲か名無しさん
2018/08/28(火) 06:57:43.83ID:1nltOndS 芋付の紅梅キリン出てる
636花咲か名無しさん
2018/08/28(火) 16:47:24.47ID:YJj3uhRq637花咲か名無しさん
2018/08/28(火) 22:56:29.41ID:t65Tx2Sa うちの棘無王冠竜もアリだらけだよ。
638花咲か名無しさん
2018/08/28(火) 23:18:03.10ID:KngkJyus640花咲か名無しさん
2018/08/29(水) 06:24:44.73ID:4d1uxIEc サボテン図鑑みたいなので一番使える奴教えてください
641花咲か名無しさん
2018/08/29(水) 11:51:01.67ID:AFCmO3/o642花咲か名無しさん
2018/08/29(水) 15:08:43.90ID:sfya4Dlc フェロカクタスをはじめ刺座から蜜を出すサボテンはアリに受粉を手助けしてもらうということになってるな。実際甘い。
日本じゃカビの原因だが
日本じゃカビの原因だが
644花咲か名無しさん
2018/08/29(水) 17:13:10.40ID:YTCOC+ed 全種って相当やぞ…
645花咲か名無しさん
2018/08/29(水) 17:31:17.41ID:VODux+je 全種類はちょっと………
ただの図鑑としてみたいならサボテン全書だっけ?とかが良いと思うけど。
ただの図鑑としてみたいならサボテン全書だっけ?とかが良いと思うけど。
646花咲か名無しさん
2018/08/29(水) 19:57:19.64ID:3RtKnPED New cactus Lexiconが一応出版時点での学術的な「全種」掲載の図鑑になるんじゃないかな?
647花咲か名無しさん
2018/08/29(水) 20:04:54.38ID:QxJpTHAx 園芸品種抜きにして、学名の付いてる奴だけ全部 でも相当数あるからな……あんま現実的じゃない
648花咲か名無しさん
2018/08/29(水) 20:30:04.95ID:5A3lfCuq649花咲か名無しさん
2018/08/30(木) 09:51:22.07ID:U5ssRu9a 先週撒いたメロカクタスとかエピテランサが発芽してきた
発芽発根はいつもワクワクするな
発芽発根はいつもワクワクするな
650花咲か名無しさん
2018/08/30(木) 09:52:33.02ID:U5ssRu9a サボテン実生って過密になってなければ植え替えなくてもよい?
やっぱ1ヶ月くらいで植え替えないとだめなんかな
やっぱ1ヶ月くらいで植え替えないとだめなんかな
651花咲か名無しさん
2018/08/30(木) 10:38:26.66ID:03tBpBH9 タネ(双葉)が持ってた養分使いきたら
土に全く肥料分がない実生用土の場合は植え替えか薄い液肥やらないと育たないのでは
土に全く肥料分がない実生用土の場合は植え替えか薄い液肥やらないと育たないのでは
652花咲か名無しさん
2018/08/30(木) 13:09:37.74ID:CY+8osxm 実生の場合、液肥は塩害などが出ないように下から吸わせる事
あと養分が入って腐りやすくなるから風によく当てるのと、水切れでも塩害などが出るかもだから薄めから始める
あと養分が入って腐りやすくなるから風によく当てるのと、水切れでも塩害などが出るかもだから薄めから始める
653花咲か名無しさん
2018/08/30(木) 15:41:36.41ID:JlycjHJI うわ
今朝、海王丸の種取って洗ってティッシュで挟んで乾かしてたやつ
今見たら3個発芽しとった
夕飯の準備放置して種まきするわ
今朝、海王丸の種取って洗ってティッシュで挟んで乾かしてたやつ
今見たら3個発芽しとった
夕飯の準備放置して種まきするわ
654花咲か名無しさん
2018/08/30(木) 19:51:32.25ID:6880TPwz 下から吸わせたほうが表面付近で塩類集積起きて塩害出やすくね?
毎回上から十分な水量で流したほうが、利用されなかった前回の残留などの余分な分は流されて塩害出にくいはず
毎回上から十分な水量で流したほうが、利用されなかった前回の残留などの余分な分は流されて塩害出にくいはず
655花咲か名無しさん
2018/08/30(木) 19:57:30.55ID:oFUc5aKP 俺も同じ認識
塩類集積を避けるなら、上から下に向かって流した方がいい
塩類集積を避けるなら、上から下に向かって流した方がいい
656花咲か名無しさん
2018/08/30(木) 21:11:20.48ID:4s80WLgS 脱糞
657花咲か名無しさん
2018/08/30(木) 22:41:34.46ID:EzdXOYur 逆にモクキリンをサボテンに接木したら咲くかなと思ったんだけど咲きませんねー
658花咲か名無しさん
2018/08/30(木) 23:35:46.01ID:03tBpBH9 杢キリンよりキリンウチワ咲かせたい
キリンウチワの種子とか見たことないんだか
キリンウチワの種子とか見たことないんだか
659花咲か名無しさん
2018/08/31(金) 00:08:06.51ID:OWw978ah キリン団扇頑張ってるけど全然よ。
誰かが1.5m程度で咲く!とか言うてたけどだんだん爪楊枝レベルトゲが出て来たぐらい。
今年はリンカリ肥料でブースト掛けてるけど来年は頭落として枝と葉を増やして株を充実させる方向でチャレンジしてみようかと。
誰かが1.5m程度で咲く!とか言うてたけどだんだん爪楊枝レベルトゲが出て来たぐらい。
今年はリンカリ肥料でブースト掛けてるけど来年は頭落として枝と葉を増やして株を充実させる方向でチャレンジしてみようかと。
660花咲か名無しさん
2018/08/31(金) 00:16:07.20ID:LZ2ABOrT キリンウチワを別のサボテンに接木したら咲かないかなー
661花咲か名無しさん
2018/08/31(金) 06:24:50.54ID:WoMaKagu サボテンは高さだけじゃなくて胴径が開花条件で重要な気がする
662花咲か名無しさん
2018/08/31(金) 09:35:12.81ID:pgj/7Vun 杢キリンてキリンウチワみたいに実生置き接ぎできる?ぶっ刺さないとだめ?
663花咲か名無しさん
2018/08/31(金) 09:57:19.63ID:7VcafWun それな
664花咲か名無しさん
2018/08/31(金) 10:07:31.74ID:WoMaKagu 枝固定したら出来るけど
野ざらしだと枝が弱いから風吹いたらいつのまにかなくなってる
野ざらしだと枝が弱いから風吹いたらいつのまにかなくなってる
666花咲か名無しさん
2018/08/31(金) 15:34:23.08ID:PTCvycKk 出来る出来ないで言えば出来るとは思うけど
つぐ枝の長さによるけど揺れるような環境だと活着が厳しいだけ
つぐ枝の長さによるけど揺れるような環境だと活着が厳しいだけ
667花咲か名無しさん
2018/08/31(金) 18:23:31.87ID:LZ2ABOrT >>665
できるぞー
できるぞー
668花咲か名無しさん
2018/08/31(金) 19:38:43.59ID:7/tMHnSu 春に撒いた銀冠玉が全滅や
669花咲か名無しさん
2018/08/31(金) 23:15:39.78ID:jPlve4I4 おめでとー
670花咲か名無しさん
2018/09/01(土) 00:18:33.84ID:US6ILbNX ウバャダャマャは夏蒔き秋育ちじゃなかったっけ?
671花咲か名無しさん
2018/09/01(土) 00:20:13.67ID:lJgJhl0g どう発音するんだよそれは
672花咲か名無しさん
2018/09/01(土) 00:26:54.35ID:/+fk1Me1673花咲か名無しさん
2018/09/01(土) 00:35:33.26ID:GW5IrGB5 かがいなくなるスプレー浴びた実生1ヶ月の短毛丸溶けた
674花咲か名無しさん
2018/09/01(土) 00:38:17.10ID:/+fk1Me1 だからその手のやつは危険だとw
675花咲か名無しさん
2018/09/01(土) 09:09:34.35ID:90Ov9f9p グゥインクァングォクは二年前の秋に10粒撒いて5株残ってる
めちゃくちゃ小さい。3〜5mmしかない。一応育ってはいるが。
めちゃくちゃ小さい。3〜5mmしかない。一応育ってはいるが。
676花咲か名無しさん
2018/09/01(土) 11:37:14.32ID:DYOjTUas 明日
狂仙会だぜ
狂仙会だぜ
677花咲か名無しさん
2018/09/01(土) 12:06:32.99ID:US6ILbNX678花咲か名無しさん
2018/09/01(土) 13:39:03.51ID:GW5IrGB5 電車で30分か
679花咲か名無しさん
2018/09/01(土) 14:10:36.18ID:GW5IrGB5 楽しそうだけど駄サボとかこういう即売会だとなさそう
680花咲か名無しさん
2018/09/01(土) 17:09:58.31ID:/+fk1Me1 最近サボテン熱が落ち着いてアサガオに移ってきた
アサガオはすぐ結果が出る。交配したやつの花がその年に見れる
アサガオはすぐ結果が出る。交配したやつの花がその年に見れる
681花咲か名無しさん
2018/09/01(土) 17:31:43.73ID:/+fk1Me1 今さっき接木してておもったんだが
切った時さらさらの体液のサボテンは接木しにくい気がするから
ネトネトの体液のサボテン(フォルモーサ)の粘液を塗って接木してみた
強力に張り付いている
これでうまくいったら圧着とかいらないかも
切った時さらさらの体液のサボテンは接木しにくい気がするから
ネトネトの体液のサボテン(フォルモーサ)の粘液を塗って接木してみた
強力に張り付いている
これでうまくいったら圧着とかいらないかも
682花咲か名無しさん
2018/09/01(土) 18:02:34.25ID:GW5IrGB5 サボテン接木用フィブリン糊みたいなの欲しい
683花咲か名無しさん
2018/09/01(土) 18:29:20.11ID:/+fk1Me1 フォルモーサは接木がうまく行く
優秀
優秀
684花咲か名無しさん
2018/09/01(土) 21:07:42.61ID:B/4xLhbN 接いで欲しい糊斑や珍しい斑入りや綴化みたいなのはいいんだが
販売目的で大きくする接ぎはなんか嫌なんだよなあ
大きいのに根元まで緑の葉があったり分頭したりしてる晃山とか
なんか綴化とは何か違う金の匂いがして嫌
販売目的で大きくする接ぎはなんか嫌なんだよなあ
大きいのに根元まで緑の葉があったり分頭したりしてる晃山とか
なんか綴化とは何か違う金の匂いがして嫌
685花咲か名無しさん
2018/09/01(土) 21:13:54.16ID:/+fk1Me1 晃山接木すると成長早すぎ^^
うまく接ぎ降ろしできるかしらんけど
うまく接ぎ降ろしできるかしらんけど
686花咲か名無しさん
2018/09/01(土) 21:24:47.36ID:9ojNpGpJ ヒボたん全否定でかわいそう
687花咲か名無しさん
2018/09/01(土) 21:26:19.33ID:lJgJhl0g 緋牡丹といえば
コメリで、緋牡丹の名前で全身緑色のが売られてたんだけど何アレ
(三角柱の上に玉サボを接いだ物、上はギムノですら無かった)
緋牡丹の"緋"って何だと思ってるのかと
コメリで、緋牡丹の名前で全身緑色のが売られてたんだけど何アレ
(三角柱の上に玉サボを接いだ物、上はギムノですら無かった)
緋牡丹の"緋"って何だと思ってるのかと
688花咲か名無しさん
2018/09/01(土) 21:31:04.22ID:/+fk1Me1 緋牡丹の緑ってたしかあったような気もする
名前的にはなんだかよくわからんけど
名前的にはなんだかよくわからんけど
690花咲か名無しさん
2018/09/02(日) 12:58:32.72ID:8asxqTJq もう100円スレと統合でいいだろう
内容一緒だし
内容一緒だし
692花咲か名無しさん
2018/09/02(日) 13:42:27.74ID:ighXf2yn エキノプシスミックス播種して2週間になるのですが、全く発芽しません。あとどのくらい経過後諦めたらよいでしょうか
693花咲か名無しさん
2018/09/02(日) 13:43:34.34ID:x6LD4fku 温度が足らないのかうちも発芽鈍い
695花咲か名無しさん
2018/09/02(日) 19:26:56.81ID:9SKi7C9G 今やズゥーゲマルは雑種すぎて刺も花もみんなバラバラなんだな、今流行りの短刺は全てカキコクローンだろ?
696花咲か名無しさん
2018/09/02(日) 19:48:34.24ID:x6LD4fku kk1474蒔いたけど発芽率悪いね種古いのかな
697花咲か名無しさん
2018/09/02(日) 21:01:55.70ID:x6LD4fku 7月の終わりに40粒撒いて発芽10でアホやって5個溶けて2つはなんか初めからものすごく小さい
まだ一ヶ月だから未発芽の発芽諦めてないけど10個ぐらいは育てたかったけど仕方ないな
置いといてもどうせ発芽率下がるだけだろうから残り60粒全部播いた
まだ一ヶ月だから未発芽の発芽諦めてないけど10個ぐらいは育てたかったけど仕方ないな
置いといてもどうせ発芽率下がるだけだろうから残り60粒全部播いた
698花咲か名無しさん
2018/09/03(月) 04:08:28.56ID:bcj+WLRe 今蒔いても冬越せるかな?
ちよっと危険な気がする
ちよっと危険な気がする
699花咲か名無しさん
2018/09/03(月) 08:32:39.32ID:NTLxFEMf 業者は手が空いてくるこの時期くらいから冬に入る頃に播種するの多いんじゃね?
保温器具使ったり日差しも和らいで手が掛からない安定安心感は秋の方が良いと思う
保温器具使ったり日差しも和らいで手が掛からない安定安心感は秋の方が良いと思う
700花咲か名無しさん
2018/09/03(月) 12:20:57.90ID:grb7vzAh 夏に撒いたやつ発芽はよかったけど、冬の屋内取り込みに備えて育成灯探そうかな
おすすめありますか?3号鉢で10鉢くらいの小規模で
おすすめありますか?3号鉢で10鉢くらいの小規模で
701花咲か名無しさん
2018/09/03(月) 16:17:59.55ID:LXPnQdFl 台風やべええええええええええええ
20号で半壊したフレームの補修まだ終わってないのにいいいいいいいいいいいいいいいいい
20号で半壊したフレームの補修まだ終わってないのにいいいいいいいいいいいいいいいいい
702花咲か名無しさん
2018/09/03(月) 16:23:07.59ID:84DEm7Op 今日は実生チビだけ室内取り込んで
台風対策は明日朝でも間に合うかな
台風対策は明日朝でも間に合うかな
703花咲か名無しさん
2018/09/03(月) 16:39:26.10ID:WoYx5TN/ >>700
私はアマゾンのやっすい中華赤青LED使ってるよ
窓際なんで単独ってより補光のイメージだけど徒長もしないで役立ってる
一番のメリットは多肉の種植えやる時に成長が早いことだから冬より春先のが活躍してる
私はアマゾンのやっすい中華赤青LED使ってるよ
窓際なんで単独ってより補光のイメージだけど徒長もしないで役立ってる
一番のメリットは多肉の種植えやる時に成長が早いことだから冬より春先のが活躍してる
704花咲か名無しさん
2018/09/03(月) 17:25:21.66ID:84DEm7Op 簡易ハウスじゃ今回持たないかもよ
705花咲か名無しさん
2018/09/03(月) 20:13:54.43ID:7ooca7/6 四国民わい高見の見物
ビニール飛ばされても水やりの代わりだしへーきへーき
鉢はトレイに入れてアンカー打ってるから飛ばされたりまではせんやろ(フラグ)
ビニール飛ばされても水やりの代わりだしへーきへーき
鉢はトレイに入れてアンカー打ってるから飛ばされたりまではせんやろ(フラグ)
706花咲か名無しさん
2018/09/03(月) 20:26:38.26ID:nIjztyoN ビニールとともに草も持っていかれるのであった
707花咲か名無しさん
2018/09/03(月) 21:26:55.30ID:84DEm7Op 道路に転がる珍宝閣
708花咲か名無しさん
2018/09/03(月) 21:30:38.70ID:s9FHijuW オレの実生苗秒速60kmの台風に乗ってお前らの庭に行くかもしれないから、しっかり育てて大きくしとけよ
709花咲か名無しさん
2018/09/03(月) 21:56:23.90ID:ocuHDQsH 風速60kmにのって来るサボテンとか攻撃力高そう
710花咲か名無しさん
2018/09/03(月) 21:57:33.79ID:bcj+WLRe 秒速60kmって映画あったな
711花咲か名無しさん
2018/09/03(月) 22:03:52.03ID:84DEm7Op 秒速60kmで狙撃してくるゴルゴカクタス
712花咲か名無しさん
2018/09/03(月) 22:13:38.26ID:uoLuebS0 秒速60kmは流石に草
音速でも秒速340mだぞw
音速でも秒速340mだぞw
713花咲か名無しさん
2018/09/03(月) 22:31:48.46ID:Zm8rtWcE 空気の抵抗で勝手に粉々になりそうだなw
714花咲か名無しさん
2018/09/03(月) 22:49:30.20ID:Ll+04oEu おまえら全員俺の実生苗に当たってちね!ちね!ちね!ちねー!!
715花咲か名無しさん
2018/09/03(月) 23:06:17.29ID:bcj+WLRe 誰も言わないから俺が言うけど
実生は室内にいれとけし!
実生は室内にいれとけし!
716花咲か名無しさん
2018/09/04(火) 10:24:14.58ID:PKIt/1SQ 恒例の避難中に実生ぶちまけ
719花咲か名無しさん
2018/09/04(火) 13:07:36.47ID:JUcjEkG0 接木のとき髄の近くより少し外れたところにも円形状に維管束があって
そこにもくっ付くという事に気が付いた
そこにもくっ付くという事に気が付いた
720花咲か名無しさん
2018/09/04(火) 14:03:11.39ID:TQLlkjFB 奈良ですが、簡易ハウスの屋根ビニールぶっ飛びました………
パッカーさようなら。ビニールは死守。
パッカーさようなら。ビニールは死守。
721花咲か名無しさん
2018/09/04(火) 14:13:30.03ID:gU5EORu3 たしかおれの黒王丸は現地球で真っ白だったはず、隣の庭に飛んだのがそうかな?返してもらおうっと
722花咲か名無しさん
2018/09/04(火) 14:27:20.87ID:NRgQjeGt うわああああ
サボテン全部とばされるかもーーーー
サボテン全部とばされるかもーーーー
723花咲か名無しさん
2018/09/04(火) 14:34:32.07ID:kNj1695+ 空をトタン板が飛び交ってて草
音速飛行サボテンも半分冗談じゃないなこりゃ
音速飛行サボテンも半分冗談じゃないなこりゃ
724花咲か名無しさん
2018/09/04(火) 14:46:45.25ID:PKIt/1SQ 杢キリンの枝が折れた
トタンが空を舞う
トタンが空を舞う
725花咲か名無しさん
2018/09/04(火) 14:48:45.12ID:PKIt/1SQ 折れた枝ついでに売るか
726花咲か名無しさん
2018/09/04(火) 16:14:06.85ID:TQLlkjFB うち1m越えたキリン団扇の先っぽ消えた。
727花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 01:24:41.00ID:eJc78SHO トレーに入れとけば被害軽減出来たのにw
台風なんて毎年来るのにビニール飛ばされるとか頑丈に張ってないからだろ自己責任
みたいな想像力足りない爺がそろそろ沸きそう
台風なんて毎年来るのにビニール飛ばされるとか頑丈に張ってないからだろ自己責任
みたいな想像力足りない爺がそろそろ沸きそう
728花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 06:03:23.20ID:6cGvGRtj >>727
爺煽りガイジは回れ右だけど台風なんて地域によって被害違うんだからおま環で物言うなってのは同意
爺煽りガイジは回れ右だけど台風なんて地域によって被害違うんだからおま環で物言うなってのは同意
729花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 10:13:12.47ID:p14eKDA4 朝見たら新芽出まくってる
これが生存本能か
これが生存本能か
730花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 11:16:43.35ID:uUOtiHr+ ベランダなんかに、簡易温室置いたり、鉢置いたりして、飛ばされて他人に迷惑かけてんのは、ただの馬鹿。
731花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 11:23:05.95ID:pRpU5FDk 対策はせなあかんな
俺はベランダでも置くが
俺はベランダでも置くが
732花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 12:05:11.24ID:p14eKDA4 屋上に無固定のプレハブや温室置いてる奴がヤバイよ
733花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 12:24:43.98ID:v7SVoE0U >>732
https://twitter.com/nuko12ef/status/1037153431343980545
だいたいこうなるよな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/nuko12ef/status/1037153431343980545
だいたいこうなるよな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
734花咲か名無しさん
2018/09/05(水) 12:30:25.91ID:wHCwbVnc 今回のは地面に置いたプレハブやフレームが飛ぶレベルだったがな
735花咲か名無しさん
2018/09/06(木) 00:16:41.50ID:URHgnV5O サボテン業者のビニールはサボテンが総勢で棘を引っ掛けて無事だったりして
736花咲か名無しさん
2018/09/06(木) 03:11:10.27ID:MAwvxvju 北海道大丈夫?
737花咲か名無しさん
2018/09/06(木) 22:33:20.38ID:9FvWQQru 一番風の強い付近だったから今後の参考に書いとく
ハウスは諦めるしかない。農家のハウス全滅で支柱ごとへし曲がってるのも多い
よく趣味家が鉄パイプとポリカ板とかで作ってる栽培兼作業小屋みたいなのは確実にバラバラ
鉢は育苗パレットにぎっしり入れて建物の陰の「地面」に置けば結構耐えるけど、栽培棚とかちょっとでも高さあると煽られてダメ
大切な物は家の中に入れるしかないし家も持つ補償がないと感じたくらい
竜巻のイメージでいい
ハウスは諦めるしかない。農家のハウス全滅で支柱ごとへし曲がってるのも多い
よく趣味家が鉄パイプとポリカ板とかで作ってる栽培兼作業小屋みたいなのは確実にバラバラ
鉢は育苗パレットにぎっしり入れて建物の陰の「地面」に置けば結構耐えるけど、栽培棚とかちょっとでも高さあると煽られてダメ
大切な物は家の中に入れるしかないし家も持つ補償がないと感じたくらい
竜巻のイメージでいい
739花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 00:03:28.12ID:7c1kAJcv 愛仙園も支柱やられたみたいね
地震の次は台風とか踏んだり蹴ったりだ
地震の次は台風とか踏んだり蹴ったりだ
740花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 13:08:34.80ID:lGo5jKBG743花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 15:40:32.99ID:lXCTdc+u おしえてください
サボテンの植え替えってどんな手袋使いますか?
普通のゴム手袋だと硬いトゲが突き刺さったり、
細いトゲが表面にいっぱいついて、手袋を捨てるはめになったりします。
株分けとか無理な感じ。
皆さんはどうやって植え替えや株分けが出来るのでしょうか?
サボテンの植え替えってどんな手袋使いますか?
普通のゴム手袋だと硬いトゲが突き刺さったり、
細いトゲが表面にいっぱいついて、手袋を捨てるはめになったりします。
株分けとか無理な感じ。
皆さんはどうやって植え替えや株分けが出来るのでしょうか?
744花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 15:54:13.11ID:JOrbYcIg747花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 16:22:02.08ID:MTMU/OL3 頭元気なら多分木質化してるだけだから問題ないと思う
752花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 18:31:45.84ID:fLdgABFb 団扇以外は大体素手。
親指の皮の下にトゲが
親指の皮の下にトゲが
753花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 18:37:35.11ID:61VmJYpt 食用じゃないウチワサボテンの実を食ったらパッションフルーツみたいな味だった
普通に食える
普通に食える
754花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 19:25:17.25ID:AbmisNly トゥナか
755花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 19:48:23.25ID:lGo5jKBG >>741
乗せられてもう一枚出す
https://i.imgur.com/Sq2G1Xp.jpg
上からは背景汚いのしかなかった…
これ、咲いたの初めてかも知れない
花の咲かないトゲが痛いだけのサボテンだと思って疎んでいたので
乗せられてもう一枚出す
https://i.imgur.com/Sq2G1Xp.jpg
上からは背景汚いのしかなかった…
これ、咲いたの初めてかも知れない
花の咲かないトゲが痛いだけのサボテンだと思って疎んでいたので
756花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 20:40:26.41ID:XyKt9UPv757花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 20:47:47.55ID:AbmisNly サボテンに限った話でも無いというか
生命の危機が、生殖成長のトリガーになる事はままある
どこぞのブログだったか、マミラリアが異常なくらい大量に開花した直後に枯れたとかいう話あったな
生命の危機が、生殖成長のトリガーになる事はままある
どこぞのブログだったか、マミラリアが異常なくらい大量に開花した直後に枯れたとかいう話あったな
759花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 22:18:23.55ID:j9uD0CO/ なめし革であれば大丈夫
760花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 23:02:55.92ID:PwHUDlwr761花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 23:04:22.70ID:AbmisNly 腐敗しない様になめすんだが
762花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 23:07:30.06ID:PwHUDlwr763花咲か名無しさん
2018/09/07(金) 23:09:26.11ID:61VmJYpt サボテンもなめしたら財布にできそう
766花咲か名無しさん
2018/09/08(土) 00:27:23.94ID:srKHzNQV https://www.yodobashi.com/product/100000001002012508/
これ使ってるけどええぞ
サボテン思いっきり握っても刺さらない、刺の方が折れてく
皮手袋に比べれば安いから汗臭くなったら使い捨てられるしな
これ使ってるけどええぞ
サボテン思いっきり握っても刺さらない、刺の方が折れてく
皮手袋に比べれば安いから汗臭くなったら使い捨てられるしな
768花咲か名無しさん
2018/09/08(土) 01:24:40.86ID:w/H6CSYL769花咲か名無しさん
2018/09/08(土) 08:22:46.35ID:OYMRZxUU 皆さんは用土は何を使われてますか?
市販のサボテン用土ですか?
ご自分のオリジナルの配合ですか?
市販のサボテン用土ですか?
ご自分のオリジナルの配合ですか?
770花咲か名無しさん
2018/09/08(土) 08:28:46.93ID:dqnjxkiz 市販のサボタニ用土
素人配合で失敗するより良いかなと
素人配合で失敗するより良いかなと
771花咲か名無しさん
2018/09/08(土) 09:20:15.41ID:rcHwmYdw 良いかなと
772花咲か名無しさん
2018/09/08(土) 10:28:24.74ID:Sfrr1pz9 自家配合してる
赤玉鹿沼ボラ石主体だな
隠し味にマグアンプガバッと
気分でそこら辺にある燻炭やら牡蠣殻やら牛糞やら桐生土やらピートモスやらバークチップ入れたりもするけど意味無い気がする。
赤玉鹿沼ボラ石主体だな
隠し味にマグアンプガバッと
気分でそこら辺にある燻炭やら牡蠣殻やら牛糞やら桐生土やらピートモスやらバークチップ入れたりもするけど意味無い気がする。
773花咲か名無しさん
2018/09/08(土) 10:32:20.72ID:av2o0IeD 神経質すぎるかもしれないけど、植え替えって根っこ弄じったりする時に樹液出たり傷口に触れる事になってるので
あまり洗ったり消毒しない手袋を多数の植え替えに使い回すとウイルス病拡げ兼ねなくてちょっと抵抗ある
ので使い捨ての新聞紙とか>>749とかは結構意識高い気がする
あまり洗ったり消毒しない手袋を多数の植え替えに使い回すとウイルス病拡げ兼ねなくてちょっと抵抗ある
ので使い捨ての新聞紙とか>>749とかは結構意識高い気がする
774花咲か名無しさん
2018/09/08(土) 13:35:26.47ID:3hBESVqM 10日気温低いな
せっかくの成長期なのにこじれなきゃいいが
せっかくの成長期なのにこじれなきゃいいが
775花咲か名無しさん
2018/09/08(土) 14:31:28.58ID:gXfQjfx1 ほんとにな
初っ端から長雨で日中気温上がらんし
初っ端から長雨で日中気温上がらんし
776花咲か名無しさん
2018/09/08(土) 16:18:44.32ID:m3bJ5CGX エステーの耐突刺手袋使ってるいまのところバラもサボテンも貫通した事ないな
777花咲か名無しさん
2018/09/08(土) 17:50:34.38ID:ZR9IG1Hy また台風だよ
778花咲か名無しさん
2018/09/08(土) 18:07:57.51ID:weE4ZXXJ 日照不足なのかサボテンが真っ白くなってきたよ
779花咲か名無しさん
2018/09/08(土) 18:29:57.72ID:W4yp5oIv それはまずいよ
780花咲か名無しさん
2018/09/08(土) 19:18:03.28ID:8khHslxb 1ヶ月くらい土濡れっぱなしな件
いけるのか
いけるのか
781743
2018/09/09(日) 00:26:32.17ID:ZPq56nIM 数々の教えをありがとうございます。
考えてやってみます。
良かった、鉢にいっぱいになって可哀想なサボテンたちを助けられる。
考えてやってみます。
良かった、鉢にいっぱいになって可哀想なサボテンたちを助けられる。
782花咲か名無しさん
2018/09/10(月) 10:11:06.76ID:kxxES4Ry たくさん作るなら培養土にマグでええよ
結局肥培と灌水の間隔次第
結局肥培と灌水の間隔次第
783花咲か名無しさん
2018/09/10(月) 11:18:25.11ID:d2oOZYkT 毎日雨
そしてとなりの屋上トタン飛んだマンションの住人が暴れてた
そしてとなりの屋上トタン飛んだマンションの住人が暴れてた
784花咲か名無しさん
2018/09/10(月) 12:16:48.81ID:rLB5/KuD ウチワサボテンいじってるとなんか肺が痛い
肺の中にトゲが入ったんだろうか
手にも刺さったら痛いしこいつ結構厄介者だわ
生え方もなんか色んなとこから生えてきてまるで雑草みたいだ
肺の中にトゲが入ったんだろうか
手にも刺さったら痛いしこいつ結構厄介者だわ
生え方もなんか色んなとこから生えてきてまるで雑草みたいだ
786花咲か名無しさん
2018/09/10(月) 15:24:42.01ID:xnCF5Hto787花咲か名無しさん
2018/09/10(月) 23:37:14.78ID:mo8unnGU788花咲か名無しさん
2018/09/11(火) 07:09:14.14ID:k1PFt4py 終わったな
よくそんなんで天狼なんかに手を出したな
よくそんなんで天狼なんかに手を出したな
789花咲か名無しさん
2018/09/11(火) 09:27:25.57ID:Jglg2knL そのままお陀仏してしまうぐらいならキリンにでも接いでしまうのもいいかもね
791花咲か名無しさん
2018/09/11(火) 11:11:30.49ID:CsH2YrKG 中華製の植物用LED照明買ってしまったのでアルミラック改造して
792花咲か名無しさん
2018/09/11(火) 11:50:52.44ID:CsH2YrKG 0歳実生は室内管理したい
包茎は早いうちにふやかしてとっとかないと成長点死ぬよね
包茎は早いうちにふやかしてとっとかないと成長点死ぬよね
793花咲か名無しさん
2018/09/11(火) 13:32:01.71ID:qvSeejEX 室内派だったけど、イソライト用土にして遮光も無しにしたら今年は成績よかったけどな。
ハウスのビニールが劣化してるから、良い感じに数割遮光されてるかもしれんけどw
ハウスのビニールが劣化してるから、良い感じに数割遮光されてるかもしれんけどw
794花咲か名無しさん
2018/09/11(火) 18:15:28.90ID:CsH2YrKG ペレたん参考画像がオス花だから悩む
うちにあるのも性別不明だけど入手経路が同じなら多分全部オス木のような気がする
うちにあるのも性別不明だけど入手経路が同じなら多分全部オス木のような気がする
795花咲か名無しさん
2018/09/11(火) 21:28:44.27ID:DkytJN7R 実生は数多いし同じようなのばかりもつまんないから
成長点死ぬ奴もそれはそれで楽しみなんだよなw
成長点死ぬ奴もそれはそれで楽しみなんだよなw
796花咲か名無しさん
2018/09/11(火) 21:45:38.17ID:SDB3o0U6 実生でセレウスとか電磁波サボテンみたいに
幼い姿で成長するタイプの固体が発生
生き残るか不明
幼い姿で成長するタイプの固体が発生
生き残るか不明
797花咲か名無しさん
2018/09/11(火) 22:21:34.07ID:CsH2YrKG うちのパターンだと肥料が足りない
798花咲か名無しさん
2018/09/11(火) 23:42:35.48ID:k1PFt4py サボテンオークションのパキプスみてると怒りしか感じない、なんだあれ?こんな元気なのに生存率20%とか、ふざけんなよ!
799787
2018/09/12(水) 00:32:20.06ID:SxXwzk/8800花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 02:36:15.64ID:hxUNjyJN 飛鳥(といっても2株)は被ってたから発芽した日にはとってた
トゲも無いのでするっととれたが
トゲも無いのでするっととれたが
801花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 10:00:09.16ID:RKI6Dr19 桃から桃太郎が生まれてくるように種子の真ん中がパカッと割れるような構造してないサボテンの種子の形状って欠陥構造だと思う
自然環境じゃ被ったら死しかないだろあれ
自然環境じゃ被ったら死しかないだろあれ
802花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 10:13:45.29ID:T8F1bMQI 都内ならベティオ系の実生はいまが一番1番の成長期だろ。
ほっといても勝手に剥けるぞ。
ほっといても勝手に剥けるぞ。
805花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 13:03:58.94ID:TCgWzt+F たぶん>803さんは、包茎放置→陰茎癌→胴切り、がトラウマに
806花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 14:48:30.86ID:IhvnhvOk めっちゃヒュンヒュンするわ
晃山て子吹きしないものですか?
晃山て子吹きしないものですか?
807花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 15:34:11.13ID:9CgZei/t BS-TBS 9月12日(水)20時00分〜20時54分 美しい日本に出会う旅 ワンダーランド愛知へ 奥三河で発見!鮎滝・天狗なす・東照宮
日本一のサボテンの町
日本一のサボテンの町
808花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 19:24:07.43ID:VD//6Z7B ほう
809花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 21:16:39.48ID:4aKHrPUM ペディオ シンプソニーが発芽してってるのだが、やっぱ水は少な目で育てるべき?
810花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 21:40:12.37ID:L+8aty8/ 脱糞
811花咲か名無しさん
2018/09/12(水) 21:44:35.17ID:SxXwzk/8 回数は少なめ。やる時は水の量は大量
用土を基本的に乾燥状態で維持してないと根が赤くなって死ぬ
シンプソニーとかパラディネイとかノルトニーとかシュレセリとかとか比較的簡単と言われてる系統は
ある程度水びしゃびしゃ状態続いても耐えるがそれでも長くやってると死ぬ
用土を基本的に乾燥状態で維持してないと根が赤くなって死ぬ
シンプソニーとかパラディネイとかノルトニーとかシュレセリとかとか比較的簡単と言われてる系統は
ある程度水びしゃびしゃ状態続いても耐えるがそれでも長くやってると死ぬ
813花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 05:11:34.58ID:YTB+uxw6814花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 07:06:53.86ID:6ORLuBR4 大阪北部地震で鉢全部ひっくり返り、台風20号でフレーム横転、
しっかり固定しなおしたら21号でフレームの中身が全部飛んだ
もう疲れた
しっかり固定しなおしたら21号でフレームの中身が全部飛んだ
もう疲れた
815花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 07:09:29.93ID:6C7LuDI9 山◯愛仙園かな
816花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 08:11:59.95ID:6C7LuDI9 台風の後まともに晴れた日ほとんどないんだが毎日のように雨
817花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 08:47:22.75ID:OsDQIKqu 外に植えてるから今年は弱いヤツがことごとく淘汰されてる
818花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 13:14:39.22ID:/sKDktlO それな
台風で転がった奴の傷口や根っこ乾かして植え替えようにもずっと雨でジメジメして乾かない
日が差さないから消耗した体力が回復しない
そうこうしてるうちに傷口から腐りが…フレームの屋根飛んでて無事な奴も濡れて腐りが…ついでに家の屋根も飛んでて雨漏りで腐りが…
台風で転がった奴の傷口や根っこ乾かして植え替えようにもずっと雨でジメジメして乾かない
日が差さないから消耗した体力が回復しない
そうこうしてるうちに傷口から腐りが…フレームの屋根飛んでて無事な奴も濡れて腐りが…ついでに家の屋根も飛んでて雨漏りで腐りが…
819花咲か名無しさん
2018/09/13(木) 15:59:24.72ID:OxlcGlPx 心が腐ってる
820花咲か名無しさん
2018/09/14(金) 00:25:36.00ID:/a4rAZ93 9月の日照時間(晴れてる時間)が13日で30時間ってヤバイよなぁ
821花咲か名無しさん
2018/09/14(金) 00:27:36.95ID:Sgd/ksQx 曇り空でも、2万ルクス近くはあるんじゃなかったっけ
822花咲か名無しさん
2018/09/14(金) 01:08:20.14ID:HmTkaFAn 晴れの日は10万だし、何より気温と湿度が
とはいえ動いてるやつは動いてるな
とはいえ動いてるやつは動いてるな
823花咲か名無しさん
2018/09/14(金) 01:17:16.61ID:Sgd/ksQx 10万あったって、10万全部を光合成に使えたりはしないからね
強光障害起こして効率下がるし
気温に関しては同意
強光障害起こして効率下がるし
気温に関しては同意
824814
2018/09/14(金) 18:21:51.71ID:smoneDI+ 土砂とミックスされてるから菌が入ってて無事に見えたやつもどんどん上から腐っていく
日照がないから干してる奴も腐っていく 杢キリンやキリンウチワまで腐ってる
大変な被害だわ
日照がないから干してる奴も腐っていく 杢キリンやキリンウチワまで腐ってる
大変な被害だわ
825花咲か名無しさん
2018/09/14(金) 19:36:31.51ID:qHJC5pz3 まじか
ご愁傷様です
ご愁傷様です
826花咲か名無しさん
2018/09/14(金) 20:44:35.72ID:/a4rAZ93 箱に入れて水とりぞうさん
827花咲か名無しさん
2018/09/15(土) 08:52:04.89ID:LiRKXuTa うちのも結構腐ってる
同じくペレスキアまで
ちなみに関東
同じくペレスキアまで
ちなみに関東
828花咲か名無しさん
2018/09/15(土) 08:58:07.83ID:C6rJcE96 新芽が出ては落ちる班入り杢キリン抜いたら根がほとんどなくなってたから植え替えた
829花咲か名無しさん
2018/09/15(土) 12:30:15.37ID:bmcW8xDp 必死こいて探してやっとヤフオクで落札したサボテンがイオンの食品売り場の側で売ってた……
830花咲か名無しさん
2018/09/15(土) 12:45:16.65ID:tf1eSaxc うちのサボテンは鉢底石に植わっているから雨には強いわ
831花咲か名無しさん
2018/09/15(土) 12:51:54.02ID:tf1eSaxc833花咲か名無しさん
2018/09/15(土) 19:07:32.19ID:m7ue3L6R 鉢底石オンリーでもいけるんですね
明日早速やってみます
明日早速やってみます
834花咲か名無しさん
2018/09/15(土) 22:17:39.32ID:FPNhWeVb 今は希少品種でも10年すりゃ100均に並ぶのが園芸の世界や
835花咲か名無しさん
2018/09/15(土) 22:52:41.47ID:C6rJcE96 買われた100均サボの一年後生存率ってどれぐらいなんだろうな
836花咲か名無しさん
2018/09/15(土) 23:10:14.59ID:C6rJcE96 緑のマルシェ行ってみようかな
西院から距離あるな
西院から距離あるな
837花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 01:56:30.14ID:mTjbwgeh ホムセン秋サボもう売ってる?
838花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 07:06:11.37ID:s1BGb4r7839花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 07:16:18.66ID:r9sqluiF 枯れてはいないが、写真右側の方が腐って来てないか?
てか何に植えてんのそれ
てか何に植えてんのそれ
840花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 07:28:32.31ID:mTjbwgeh なんか多分右側腐ってるね
経験的には素人でその栽培方法は難易度高い
水耕とかハイドロなら根っこの1cmぐらいは空気に触れさせないと窒息する
経験的には素人でその栽培方法は難易度高い
水耕とかハイドロなら根っこの1cmぐらいは空気に触れさせないと窒息する
841花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 07:37:02.36ID:+wsUwTgO >>836
電車だと丹波口から降りてすぐみたいやね
https://www.instagram.com/p/BnuYqjMl666/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1w5lbwth8m5z1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
電車だと丹波口から降りてすぐみたいやね
https://www.instagram.com/p/BnuYqjMl666/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1w5lbwth8m5z1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
842花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 07:38:25.00ID:+wsUwTgO843花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 08:14:12.73ID:h0xVV4Go844花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 08:28:44.46ID:r9sqluiF 徒長したくらいで死んだりしねーよw
845花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 08:33:31.40ID:h0xVV4Go いやいやこれは助からんでしょ
もう回復できない
もう回復できない
846花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 08:36:58.84ID:r9sqluiF 1. 腐った部分を抉り取る (黒く変色した部分が無くなるまで)
2. 引っこ抜いて、根が腐ってないか確認
3. 腐ってたら下部を切り落とす → 根出し
これでOK
日照不足で徒長しても、緑色の内は平気だよ
色が抜けて黄変したらヤバイ
2. 引っこ抜いて、根が腐ってないか確認
3. 腐ってたら下部を切り落とす → 根出し
これでOK
日照不足で徒長しても、緑色の内は平気だよ
色が抜けて黄変したらヤバイ
847花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 08:41:41.53ID:h0xVV4Go 1ヶ月でこんなにならんから買った場所が悪かったと思う
849花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 09:56:51.15ID:s1BGb4r7 うわ、枯れちゃってんのか…
みなさん、ありがとうございます。
みなさん、ありがとうございます。
850花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 10:20:41.22ID:rDkVTgYO 水やり過ぎの場合根もとから変色してくるけどこれは上の方だから多分生きてるで
852花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 16:09:40.61ID:mTjbwgeh うちのサボもチェックしてたら胴回りからやられてるのあった
https://i.imgur.com/j8qadS7.jpg
https://i.imgur.com/j8qadS7.jpg
853花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 17:33:05.27ID:byRIBBEW https://i.imgur.com/1tC38Hb.jpg
これって枯れてないよな…?
これって枯れてないよな…?
854花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 20:38:10.22ID:ANTDSzxA855花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 21:13:48.56ID:yiPO/Nsz 今日は待望の晴れ間だった@大阪
856花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 22:15:17.32ID:VeOuZn2F 夏カラカラに断水してて、最近涼しくなってきたから水をやると根よりも、土との接触面から腐るの何個も見てきた。あれは何が正解なのか解らん。
857花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 22:17:41.91ID:r9sqluiF 表土1cmくらいを、保水性の全くない用土でマルチングするのだ
858花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 22:30:25.30ID:mTjbwgeh 断水しすぎたら根が枯れ込んでボディから吸収して腐るのかな
859花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 22:30:40.87ID:VeOuZn2F それがね、うちは最近成長よりも現状維持を重視して、現地の年間降水量20mmに近づけて全部パーライトなんだなー
860花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 22:35:31.15ID:VeOuZn2F どっちなのか迷ってる
カビか過湿か…
断水で弱ってる所へ水をやってもサボテン自体に枯れる要素ってないでしょ。でもカビは水が有れば容易に活発になる。ちょうど弱ったサボテンを栄養源に繁殖するのかな…と
かといって断水したところへ抗菌剤なんてやってもなぁ…
カビか過湿か…
断水で弱ってる所へ水をやってもサボテン自体に枯れる要素ってないでしょ。でもカビは水が有れば容易に活発になる。ちょうど弱ったサボテンを栄養源に繁殖するのかな…と
かといって断水したところへ抗菌剤なんてやってもなぁ…
861花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 22:37:58.52ID:r9sqluiF 腐るって要は、繁殖した雑菌に負けてるんでしょ (カビも菌類)
植物体の抵抗力が落ちてればやられるわな、クチクラ層の損傷とかあると覿面
植物体の抵抗力が落ちてればやられるわな、クチクラ層の損傷とかあると覿面
862花咲か名無しさん
2018/09/16(日) 23:19:57.74ID:0nl/bfIM 全部パーライトって、ちゃんと根まわる?
保水性低すぎて管理しづらそう
保水性低すぎて管理しづらそう
863花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 06:33:31.13ID:32aDA0gk 最近は週二日水遣りする
土曜日に少し湿らす程度 日曜日にたくさん
これで元気
土曜日に少し湿らす程度 日曜日にたくさん
これで元気
864花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 07:17:48.00ID:7Sv6RzlZ 5時ごろめっちゃ晴れてる
太陽が出る7時前から厚い雲に覆われる
ここ数日の天気
太陽が出る7時前から厚い雲に覆われる
ここ数日の天気
865花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 11:13:19.93ID:7DKZrc4/ サボテン育成慣れた人でも年数鉢はどうしても枯らしてしまいますか?
去年購入した株を春にさっそく枯らしてしまいちょっとショック
去年購入した株を春にさっそく枯らしてしまいちょっとショック
866花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 11:34:00.72ID:kPZ05FD4 てか、現地であれば難物でも簡単に育てられるのだろうか?
てか、このスレにアメリカ在住者はいないもんかな?
てか、このスレにアメリカ在住者はいないもんかな?
867花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 12:59:26.24ID:GEqJGbv6 メサガーデンの親父さんが現役だった頃は聞けばいろいろ教えてくれた
868花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 13:22:42.97ID:N5cmxy9s >>865
慣れれば、枯れる・腐る要因を減らす事は出来る
でも、ゼロには出来ない
長く栽培してると
株分け・挿木・実生なんかで、同じ品種の個体数が増えていって
「これは地植えに出来ないだろうか」「露地越冬を試してみよう」「接ぎ木してみるか」
とかやり出して、むしろ枯らす数が増える事も無くはない
慣れれば、枯れる・腐る要因を減らす事は出来る
でも、ゼロには出来ない
長く栽培してると
株分け・挿木・実生なんかで、同じ品種の個体数が増えていって
「これは地植えに出来ないだろうか」「露地越冬を試してみよう」「接ぎ木してみるか」
とかやり出して、むしろ枯らす数が増える事も無くはない
869花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 15:53:31.13ID:3UvhiJBI 杢キリン
ダニかカビかわからない
数日前に何枚か
ダニかカビかわからない
数日前に何枚か
870花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 15:54:18.02ID:32aDA0gk871花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 15:56:31.59ID:3UvhiJBI872花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 16:06:46.91ID:32aDA0gk 何枚か削除… 最近は葉っぱ毟るのももパソコン用語みたいだなw
どっちも混ぜるという技はダメなんだろうか
どっちも混ぜるという技はダメなんだろうか
873花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 18:04:12.39ID:/QCcfxL+874花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 18:24:31.88ID:M6c2NTbJ 接木でできるなら誰かがやってるだろ
それすら無いって事はそれ相応の理由があるってこった
それすら無いって事はそれ相応の理由があるってこった
875花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 18:43:01.53ID:GEqJGbv6 A.valdeziiとかM.bathfaldyとかは爆速で普及したのにね
速すぎて今や海外の方がぼったくり値って感じまでになってる
速すぎて今や海外の方がぼったくり値って感じまでになってる
876花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 19:20:10.44ID:/QCcfxL+ 今の時代それ相応の理由もblogとかに残したら良いのに実践できないからなぁ。情報残すために消費する株数もないしこれはオワタかな
877花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 19:26:24.04ID:3UvhiJBI サボテン園とかで天狼育ててるのあるの?
878花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 19:34:51.02ID:ADpgu/3Z あっても表には出さないよ
879花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 19:36:32.14ID:GEqJGbv6 吊り鉢で育てられてるの見た事あるよ
どこだったかは忘れてしまったけど
どこだったかは忘れてしまったけど
880花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 19:38:51.38ID:ADpgu/3Z >>862
まだ、半年も経ってないからなんとも言えないが、当たり前だけど成長の良いものとそうでないものが…
まだ、半年も経ってないからなんとも言えないが、当たり前だけど成長の良いものとそうでないものが…
881花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 19:41:51.26ID:/QCcfxL+ 天狼ことPediocactus sileriは海外ナーセリーすらあまりリストアップされないから入手経路が。
接ぎ木は今調べたらちょこちょこ出てきたから出来はするんだろうな。
接ぎ木は今調べたらちょこちょこ出てきたから出来はするんだろうな。
882花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 19:53:01.28ID:3UvhiJBI 古いブログなら天狼蒔いたとかみるけど
今生き残ってるのがあるのかどうか
今生き残ってるのがあるのかどうか
883花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 19:55:32.73ID:kPZ05FD4 日本で難物育成は一般人かプロの暇つぶしぐらいなのかな?
もう少し情報欲しいよね。
もう少し情報欲しいよね。
884花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 20:25:29.92ID:N5cmxy9s ヒマ潰しというより、一種のコレクター精神でないかな
「俺が増やしてやるぜー!」みたいな気概のある人もそりゃいるだろうが、
まあそう簡単に増えたら苦労しないよね
「俺が増やしてやるぜー!」みたいな気概のある人もそりゃいるだろうが、
まあそう簡単に増えたら苦労しないよね
885花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 21:27:11.28ID:/QCcfxL+ 増やす前に自分が死にそうだマジな話。
まぁ死ぬまでに得た情報を電子媒体のブログなりに残せば誰か見れるか
まぁ死ぬまでに得た情報を電子媒体のブログなりに残せば誰か見れるか
886花咲か名無しさん
2018/09/17(月) 22:34:41.16ID:ADpgu/3Z 日本で実生実根なんて持ってる人いないんじゃない?
現地から違法に盗んで来たのを持ってるのはいるかもしれないけど、出したとたんアウトだし。小吹きさせる方法はいくつかあるから、下手したら日本にあるのは全て同じ遺伝子の可能性すらある。
現地から違法に盗んで来たのを持ってるのはいるかもしれないけど、出したとたんアウトだし。小吹きさせる方法はいくつかあるから、下手したら日本にあるのは全て同じ遺伝子の可能性すらある。
887花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 00:12:40.74ID:aPokzBuZ888花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 01:38:05.13ID:a6umeuZ1 ここ初めて利用するので失礼があったら申し訳ない
まず、品種が全くわからないので教えてください(1枚目)
また、最近先端部分に黒い変色部分があることに気がつきました(2枚目)
調べてみたら諸説あって断定できず、何よりそれらの症状の写真とは違って変色が端から全然広がらないしせいぜい近くに色素の薄い部分があるくらい(3枚目の赤丸部分)
小さすぎてはっきりとは言えないかもしれませんが、品種と症状と対処法について何かヒントを頂けると嬉しいです
出自:雑貨屋で購入 品種不明
サイズ:直径9cmほど
植え替え:今月に1回経験済み その際に素人目で見た中では根腐れ等の大きな症状は見られず
育成状況:5号プラ鉢、サボテン用の土と液体肥料を使用、不定期に土がかわいたら水やり
https://i.imgur.com/o7eNx66.jpg
https://i.imgur.com/fG0H1aY.jpg
https://i.imgur.com/ETkiht6.jpg
まず、品種が全くわからないので教えてください(1枚目)
また、最近先端部分に黒い変色部分があることに気がつきました(2枚目)
調べてみたら諸説あって断定できず、何よりそれらの症状の写真とは違って変色が端から全然広がらないしせいぜい近くに色素の薄い部分があるくらい(3枚目の赤丸部分)
小さすぎてはっきりとは言えないかもしれませんが、品種と症状と対処法について何かヒントを頂けると嬉しいです
出自:雑貨屋で購入 品種不明
サイズ:直径9cmほど
植え替え:今月に1回経験済み その際に素人目で見た中では根腐れ等の大きな症状は見られず
育成状況:5号プラ鉢、サボテン用の土と液体肥料を使用、不定期に土がかわいたら水やり
https://i.imgur.com/o7eNx66.jpg
https://i.imgur.com/fG0H1aY.jpg
https://i.imgur.com/ETkiht6.jpg
889花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 06:17:29.10ID:gWDEopP5 エリオカクタス属 マグニフィカス
和名 栄冠丸
変色は分からない。自分もそうなった株あるけどそのうち成長点死んで子株を吹くようになった。
徒長気味に見えるんだけど室内で育てていますか?
サボテンは室内だと例え窓際で日が当たってても病害虫にかかりやすいので外で育てる事を強くお勧めします。
和名 栄冠丸
変色は分からない。自分もそうなった株あるけどそのうち成長点死んで子株を吹くようになった。
徒長気味に見えるんだけど室内で育てていますか?
サボテンは室内だと例え窓際で日が当たってても病害虫にかかりやすいので外で育てる事を強くお勧めします。
890花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 06:31:17.86ID:xFesFrr0 マグニフィカスってよく売ってるけどむずかしくないっすか?
寒さに弱いから出しっぱなしにはできないし
寒さに弱いから出しっぱなしにはできないし
891花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 09:23:27.17ID:a6umeuZ1 >>889
ありがとうございます
栄冠丸・・・良い名前だ
調べてみたら、この品種はもっと丸っこい見た目になることの方が多いのですね
買ってきた時点でこの見た目だったのでこういうものだと思っていたのですが、なるほど徒長の可能性が高いですね
今は窓際でガジュマルと一緒に育てていて、ガジュマルの方は先に家に来て徒長していないから、日照時間は問題ない・・・と思いたい
室内だと直射日光が当たらないけれど、マンションのだから外のベランダだとかえって日当たりが悪くて交通量の多い道路に面していることもあって砂塵も多いし良くないかなぁと思って室内で育ててました
こんなんでもやっぱり外に出した方がいいのでしょうか
ありがとうございます
栄冠丸・・・良い名前だ
調べてみたら、この品種はもっと丸っこい見た目になることの方が多いのですね
買ってきた時点でこの見た目だったのでこういうものだと思っていたのですが、なるほど徒長の可能性が高いですね
今は窓際でガジュマルと一緒に育てていて、ガジュマルの方は先に家に来て徒長していないから、日照時間は問題ない・・・と思いたい
室内だと直射日光が当たらないけれど、マンションのだから外のベランダだとかえって日当たりが悪くて交通量の多い道路に面していることもあって砂塵も多いし良くないかなぁと思って室内で育ててました
こんなんでもやっぱり外に出した方がいいのでしょうか
893花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 12:47:19.48ID:PUGoe1p1 QUAPIX Lightってアプリで9999luxオーバーならサボテンの育成に問題ないのかな
安いピンクの45w中華LEDじゃ二個づかいでも厳しそう
サボテンは最低2000luxないとダメらしいけど(枯れないだけで徒長する)
白光の10000lux相当は赤青だけだといくらあれば維持に耐えれるのか
安いピンクの45w中華LEDじゃ二個づかいでも厳しそう
サボテンは最低2000luxないとダメらしいけど(枯れないだけで徒長する)
白光の10000lux相当は赤青だけだといくらあれば維持に耐えれるのか
895花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 18:55:18.78ID:xFesFrr0896花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 19:15:01.16ID:xFesFrr0897花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 19:37:42.91ID:1otFS+Pm898花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 19:43:58.28ID:xFesFrr0 そーなのか
腐ってやがる
早すぎたんだ…という名言?を使いたかったからなんとなく言ってみただけだった
うちのはものすごく小さいとげの固体とトゲが凄まじく長い個体を見つけたから
育ててる、完全放置だから最近見てないけど
腐ってやがる
早すぎたんだ…という名言?を使いたかったからなんとなく言ってみただけだった
うちのはものすごく小さいとげの固体とトゲが凄まじく長い個体を見つけたから
育ててる、完全放置だから最近見てないけど
899花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 19:53:48.01ID:rEefQutQ900花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 20:00:02.16ID:G5AG+tsT 台風来たら忘れずに取り込もう
901花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 22:55:27.08ID:BBY1TUsd 基本的に室内の栽培で一番忘れやすいのが換気
空気の流れがないと植物は呼吸出来ないから
空気の流れがないと植物は呼吸出来ないから
902花咲か名無しさん
2018/09/18(火) 23:55:56.06ID:Wm/wR/VV 赤花銀手毬っての育ててるけど、
よく売ってる銀手毬みたいに丸い玉がコロコロ増えていかない。
玉が外れないで伸びるだけだし、なんか思ったのと全然違う。
よく売ってる銀手毬みたいに丸い玉がコロコロ増えていかない。
玉が外れないで伸びるだけだし、なんか思ったのと全然違う。
903花咲か名無しさん
2018/09/19(水) 01:47:04.31ID:rEAJIT1n 桜丸の実生、初めて見たわ
やっぱあの爺さんすげぇな
やっぱあの爺さんすげぇな
905花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 06:57:54.74ID:E2j/XT26906花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 07:55:15.11ID:DpWBY/m2 木の葉サボテンの類いなんて多かれ少なかれほぼウイルス持ちと思っていいけど
これはクロロシスっぽい感じある
これはクロロシスっぽい感じある
907花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 08:06:39.18ID:yQXimYXV 木葉サボはほぼ実生株がないウイルス持ち
市場には出回らない分、素人栽培のサボがオクなんかに出回ってウイルスが全国に蔓延する
接ぎの成長が早いのは魅力だけど自分の所にウイルスは入れたくないっていうジレンマ
市場には出回らない分、素人栽培のサボがオクなんかに出回ってウイルスが全国に蔓延する
接ぎの成長が早いのは魅力だけど自分の所にウイルスは入れたくないっていうジレンマ
908花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 09:26:01.24ID:E2j/XT26 逆の枝の新枝も黄色くて古い葉は普通なので
クロロシスで調べたら
土に問題ありそうですね
市販のサボテン土だけどマグアンプ混ぜすぎたかな
サボテンミックスから6月末に発芽してキリンウチワについだこの子の名前わかります?
https://i.imgur.com/VyaXOyh.jpg
クロロシスで調べたら
土に問題ありそうですね
市販のサボテン土だけどマグアンプ混ぜすぎたかな
サボテンミックスから6月末に発芽してキリンウチワについだこの子の名前わかります?
https://i.imgur.com/VyaXOyh.jpg
909花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 10:39:52.88ID:0dzRiJWU910花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 11:08:27.14ID:qaGVhOQC 木の葉サボテンはSOVやHBVに感染しないからウイルス的な意味ではある意味安全
なおCMVやCVXには無力
なおCMVやCVXには無力
911花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 12:09:14.78ID:3Sm+td/4 砂王女の綿毛部分がこんもりあるタイプのFNってわかる?
昔にどこかのサイトで見て気に入ったので育てたいんだけど思い出せなくて。
種から植えて囲まれたいんだ。
昔にどこかのサイトで見て気に入ったので育てたいんだけど思い出せなくて。
種から植えて囲まれたいんだ。
912花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 13:01:42.37ID:E2j/XT26 FNじゃないけど昔のY園の種子リストには多毛砂王女あったけど今のwebショップにはないね
913花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 14:49:10.08ID:JUEvRXDC サボテンの水やりは霧吹きでOKって勘違いはどこから広まったんだろう
最近SNSでしょっちゅうももクロの鉢に入ったサボテン見かけるけどパッケージの育て方に水やりは霧吹きで2週に一度とか書いてある
あんなキラキラのビーズみたいな化粧砂に固められて霧吹きの水で生きられるわけないのに
最近SNSでしょっちゅうももクロの鉢に入ったサボテン見かけるけどパッケージの育て方に水やりは霧吹きで2週に一度とか書いてある
あんなキラキラのビーズみたいな化粧砂に固められて霧吹きの水で生きられるわけないのに
914花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 15:03:19.05ID:A+Nn4oZq915花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 15:05:35.63ID:A+Nn4oZq 訂正
ほぼ全ての袖接ぎのやつ
龍神、三角接ぎの接ぎ替えは大丈夫だった
肌が汚い台木だとウィルス斑が出るかもだが
ほぼ全ての袖接ぎのやつ
龍神、三角接ぎの接ぎ替えは大丈夫だった
肌が汚い台木だとウィルス斑が出るかもだが
916花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 15:05:58.87ID:TpFCnCjp https://i.imgur.com/lDmri0l.png
https://i.imgur.com/96OzjMH.jpg
https://i.imgur.com/V5YQBX3.jpg
https://i.imgur.com/d86UWkb.jpg
https://i.imgur.com/xQ5NRPP.jpg
なんの話かと調べてみたら
ローソンとももクロのコラボ商品でサボテン売ってるんだな
https://i.imgur.com/96OzjMH.jpg
https://i.imgur.com/V5YQBX3.jpg
https://i.imgur.com/d86UWkb.jpg
https://i.imgur.com/xQ5NRPP.jpg
なんの話かと調べてみたら
ローソンとももクロのコラボ商品でサボテン売ってるんだな
919花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 16:17:32.98ID:E2j/XT26 土なしでボンドで固めてるやつははじめから一年も育てさせる気がない
920花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 16:58:45.18ID:7ACTsDdy 室内&穴なし&化粧砂とかいう育てさせる気のない商品
徒長してヒョロヒョロになったのを育ったと勘違いするんだろうな
徒長してヒョロヒョロになったのを育ったと勘違いするんだろうな
921花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 17:29:31.73ID:aJo4XCQf まあ水やりが全てだわ
922花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 22:09:20.19ID:PxVBi01+ またウチワサボテンなんて初心者殺しを
923花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 22:10:57.77ID:JnweDzLI 若い女「サボテンのトゲってどんくらい尖ってるのかなーつんつん♪」
若い女「(なんか手がずっとチクチクして取れない……)」
若い女「(なんか手がずっとチクチクして取れない……)」
924花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 22:31:42.14ID:dsZZ1eP9 綿がフサフサのとか花籠とかは未だに霧吹きだけど何か?
925花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 22:32:33.03ID:E2j/XT26 ヤフオク難物出てきたな一応チェックしとこ
927花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 22:39:42.65ID:E2j/XT26 ごめん見間違いだった
白虹山と見間違えた
白虹山と見間違えた
928花咲か名無しさん
2018/09/20(木) 22:42:01.97ID:E2j/XT26 度々すみません
難物は白紅山であってるのか
難物は白紅山であってるのか
929花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 00:38:39.15ID:m1No2eL+ 皆さん、オリジナルの配合用土があれば教えてください。
ホームセンターで「サボテンの土」を買って植えていますが、イマイチな感じなんです。
ホームセンターで「サボテンの土」を買って植えていますが、イマイチな感じなんです。
930花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 00:45:10.15ID:qwFCA7Mu ホムセンのサボテン・多肉用土は、腐らせない事を最優先にした水はけ重視の配合
水持ちを良くすれば、もっと生育は良くなるけど
当然、その分だけリスクも抱えるぞ
水持ちを良くすれば、もっと生育は良くなるけど
当然、その分だけリスクも抱えるぞ
931花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 01:59:58.96ID:8zqQhMnV 迷ったら赤玉単用でマグァンプいれりゃ育つ
932花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 02:02:30.70ID:Y2Sop0yP 赤玉やめました
933花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 07:09:35.45ID:zkF2cdYG934花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 07:12:43.67ID:A/Rbd7s8 普通の培養土+鉢底石
935花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 07:22:55.12ID:+IJidN1n 土だけブレンドして肥料やってないオチは?
936花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 08:09:48.98ID:ii1PAsTo 水やりの間隔さえ調整出来れば花の培養土がオススメ
安いしたくさん作れる
はじめの頃はサボテンの培養土にマグ
安いしたくさん作れる
はじめの頃はサボテンの培養土にマグ
939花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 08:46:31.69ID:PKBM/Qn+940花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 09:17:09.31ID:8zqQhMnV そいやココピートはサボテン栽培にどうなんだろ?
941花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 09:42:03.93ID:qwFCA7Mu942花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 10:47:03.16ID:Hc/YyvlR943花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 13:27:27.34ID:+IJidN1n 未発根のやつはアイリスの砂とゴキのたまごみたいなやつに植えてるといつのまにか根が出てる
944花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 14:06:22.20ID:uBjEZurr ココピートはたまに見るな
多分育つやろ
だいたいの場合現地の土よりマシ
多分育つやろ
だいたいの場合現地の土よりマシ
945花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 15:55:52.05ID:bIequ5tE 保水性あげたいなら
有機質なら堆肥、無機質ならバーミンガム
有機質なら堆肥、無機質ならバーミンガム
946花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 16:11:01.47ID:wzBMBfpc 最近になって種から育て始めたんだけど参考になる本でオススメありますか?
モニラリアの芽が少し出ててロホホラの種が近いうちに届くはず
モニラリアの芽が少し出ててロホホラの種が近いうちに届くはず
947花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 16:13:23.17ID:bIequ5tE ハウスもってる名人たちに話を聞くと、管理の方法は難物も高山性も森林性も北米南米問わず全て同じだと言うんだけど、俺みたいな土素人でも解る
やつら絶対に嘘をついてる!
おいっ!教えろじじいども!
やつら絶対に嘘をついてる!
おいっ!教えろじじいども!
948花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 16:17:52.70ID:bIequ5tE 本なんてあてにならない
じじいに聞くのが速くて確実
じじいに聞くのが速くて確実
949花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 16:18:24.02ID:I3hUYNuX ブレオを実生して育ててるんですが全然咲きません
もう4年育てて1mくらいになってますが
どれくらいで開花するようになるんですかね?
もう4年育てて1mくらいになってますが
どれくらいで開花するようになるんですかね?
950花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 16:19:04.66ID:Ecc19ZaK 素人に半端に教えるとくだらない事で質問攻めしてきて面倒臭い事になるからな
951花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 16:24:39.12ID:bIequ5tE そんなじじいは、サボテンと一緒に墓に入ればよろしいと思います。
952花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 17:47:22.75ID:Gp9/8pU5 さっき鶴仙園に行ったら農家の人とおぼしきジャンパー着たおじいちゃんが育て方いろいろ教えてたよ
横で聞いてただけだけど面白かったわ
ハオルチアが育てるの一番簡単でその次がパキポ系
意外と昔ながらの玉サボテンのが大変なんだって
横で聞いてただけだけど面白かったわ
ハオルチアが育てるの一番簡単でその次がパキポ系
意外と昔ながらの玉サボテンのが大変なんだって
953花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 20:12:55.77ID:+IJidN1n 開花夏らしいし冬越せたら来年咲くんじゃない?
954花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 21:06:14.31ID:qwFCA7Mu サボテンからは話が逸れるけど、ハオは構い過ぎて枯らす代表だと思う
ほっとくのが一番よろしいという
ほっとくのが一番よろしいという
955花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 22:41:39.25ID:ii1PAsTo だいたいプロの農家なんて土は安い市販の培養土かシンプルな土の配合でなんか色々混ぜるのアホみたいな気がしてくる
956花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 22:49:40.24ID:qwFCA7Mu 仕事でやってると、コストも考えなきゃならんし
量が多くなると、効率化も必要だからそりゃな
量が多くなると、効率化も必要だからそりゃな
957花咲か名無しさん
2018/09/21(金) 23:59:55.38ID:EvS4eQTt ベラボンを混ぜるのははどうでしょうか?
(保水性アップの目的で)
(保水性アップの目的で)
958花咲か名無しさん
2018/09/22(土) 00:04:16.99ID:sri8ZHlW 昔はみんな川砂でサボテン育ててたぐらいだし
結局何ででも育つんじゃねえの
好きなの混ぜりゃいいよ
結局何ででも育つんじゃねえの
好きなの混ぜりゃいいよ
959花咲か名無しさん
2018/09/22(土) 00:19:16.11ID:MY7O0Kqx >>958
そりゃ育つかどうかってだけなら、水分と養分さえあれば何でも良いよ
その最たる例が水耕栽培 (うちの水耕ギムノは元気よ)
んでも、用土をどうするかってのは
「生育を良くする為に、保水性と保肥性を持たせつつ
腐るリスクを減らす為に、通気性も確保する」
で、二律背反な所のバランスをどう取るかって話でしょ
そりゃ育つかどうかってだけなら、水分と養分さえあれば何でも良いよ
その最たる例が水耕栽培 (うちの水耕ギムノは元気よ)
んでも、用土をどうするかってのは
「生育を良くする為に、保水性と保肥性を持たせつつ
腐るリスクを減らす為に、通気性も確保する」
で、二律背反な所のバランスをどう取るかって話でしょ
960花咲か名無しさん
2018/09/22(土) 02:03:41.98ID:iUa7J0Ui961花咲か名無しさん
2018/09/22(土) 05:10:28.65ID:t2dNa1WK 水遣りに合わせた用土を用意するか
用土に合わせた水遣りするかだけの差だと思う
用土に合わせた水遣りするかだけの差だと思う
962花咲か名無しさん
2018/09/22(土) 06:30:53.50ID:MY7O0Kqx 病害虫や根張りも関わって来るよ
表土付近は、水に浮かない・水遣りで泥ハネしない・虫の潜り込まない無機用土にするのがオススメ
表土付近は、水に浮かない・水遣りで泥ハネしない・虫の潜り込まない無機用土にするのがオススメ
964花咲か名無しさん
2018/09/22(土) 15:41:30.90ID:or75HoQ7 100均サボスレが荒らしに潰されたのでこっちに移住してきました。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
965花咲か名無しさん
2018/09/22(土) 16:18:55.58ID:sri8ZHlW サボテン茶でも飲んでゆっくりしていってね
966花咲か名無しさん
2018/09/22(土) 18:26:15.35ID:4zjnbB+I ベラボンを使用されたことのある方 いらっしゃいますか?
経験談を教えてください。
単独使用でも、混合使用でも。
経験談を教えてください。
単独使用でも、混合使用でも。
967花咲か名無しさん
2018/09/22(土) 18:39:41.93ID:y8k8dEOY サボテン多肉培養土と観葉植物の土ブレンドすれば良いのでは
969花咲か名無しさん
2018/09/22(土) 21:53:59.11ID:5bkcSZjc ベラボンは微粒使うこと
荒いのは駄目
あとはマグを少し混ぜる
よっぽど難しいの以外は大丈夫よ
荒いのは駄目
あとはマグを少し混ぜる
よっぽど難しいの以外は大丈夫よ
970花咲か名無しさん
2018/09/23(日) 11:16:09.30ID:ekQPttwI 海外のサボテンForum見てたら、
サボテン用土にはorchid bark、パーライト、ピートモス、ヤシ繊維、軽石、腐葉土を使いなさいとか書いてあって
赤玉鹿沼がメインな日本との違いを感じた
サボテン用土にはorchid bark、パーライト、ピートモス、ヤシ繊維、軽石、腐葉土を使いなさいとか書いてあって
赤玉鹿沼がメインな日本との違いを感じた
971花咲か名無しさん
2018/09/23(日) 11:20:40.32ID:dKHnr3F3 輸入サボテンの根に、1mm位のパーライトか発泡スチロールの粒みたいなのが大量に残ってたことあるな。
ネジラミにしか見えんかった。
ネジラミにしか見えんかった。
972花咲か名無しさん
2018/09/23(日) 11:22:47.35ID:wrS7dh0H そもそも赤玉鹿沼って海外にもあるの?
973花咲か名無しさん
2018/09/23(日) 11:23:10.23ID:dKHnr3F3974花咲か名無しさん
2018/09/23(日) 12:33:44.24ID:NDn8zVht あるにはあるけど割高らしい
サボテン全書だっけ著者タイ人の本にも主要な用土の1つとして記述があった
サボテン全書だっけ著者タイ人の本にも主要な用土の1つとして記述があった
975花咲か名無しさん
2018/09/23(日) 12:55:49.20ID:x9ixWcig976花咲か名無しさん
2018/09/23(日) 13:46:11.79ID:6FWhTNjY 前に誰かが書いてたシリカゲル肥料って
シリカゲルの乾燥剤を水に入れればいいんですか?
シリカゲルの乾燥剤を水に入れればいいんですか?
977花咲か名無しさん
2018/09/23(日) 15:06:23.98ID:5K9tkqw5978花咲か名無しさん
2018/09/23(日) 18:57:28.62ID:UBKAcnxr シリカゲルって肥料吸着して離さないんじゃなかったっけ?
あまり大量にいれると肥料の効きが悪くなりそう。
サボテンのトゲはセルロースファイバーとケイ素化合物だからその点では良いかも。
あまり大量にいれると肥料の効きが悪くなりそう。
サボテンのトゲはセルロースファイバーとケイ素化合物だからその点では良いかも。
980花咲か名無しさん
2018/09/23(日) 21:18:08.32ID:5K9tkqw5 ジョウロに入れておけばだんだんと毎日の水遣りで溶けていくと思う
ただなんか完全には溶けないのか形は残る
ただなんか完全には溶けないのか形は残る
981花咲か名無しさん
2018/09/23(日) 21:28:57.90ID:OYzju/TK 稲用の資材でケイカルっていうケイ素肥料20kg1000円だかで売ってるからそれ使ったらいいんじゃね?
実際ケイ素がどこまでサボテンに効果あるのかは知らないのでレポおなしゃす
実際ケイ素がどこまでサボテンに効果あるのかは知らないのでレポおなしゃす
982花咲か名無しさん
2018/09/23(日) 22:25:08.67ID:5K9tkqw5 ケイカルはカルシウムが入りすぎなんじゃね
ケイ素が効いているのかよくわからんけど
今年はサボテンが異常にでかくなった
今までの積み重ねで栽培技術が向上したのかケイ素なのかはわからん
今度あげた個体とあげない個体で実験したいと思う
ケイ素が効いているのかよくわからんけど
今年はサボテンが異常にでかくなった
今までの積み重ねで栽培技術が向上したのかケイ素なのかはわからん
今度あげた個体とあげない個体で実験したいと思う
983花咲か名無しさん
2018/09/23(日) 23:02:33.31ID:qQfMox/7 ウチワサボテンとキリンウチワ素手で植え替えたからあちこちチクチクして痛い
984花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 00:28:50.16ID:47smvjzS マグァンプって結局土の上にパラパラっと撒くのか、あらかじめ土に混ぜとくものか分からない。みんなどうしてる?
985花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 00:32:39.04ID:R23QTZwp 混ぜとくもんでしょあれは
986花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 00:39:41.84ID:PoKNxSe2987花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 00:41:00.59ID:06sWmRz8 乙
988花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 00:42:24.79ID:47smvjzS でも混ぜたら根を痛めるとか書いてある奴があるから混乱の
989花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 01:12:54.13ID:3O1XhGLa 混ぜるというか直接根に触れづらい鉢の底のほうに仕込んどくもんじゃないの
990花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 01:19:12.62ID:q2eG34K3 ク溶性肥料だから根に当たらないと意味がない
991花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 01:39:12.76ID:06sWmRz8 水やり頻度が低いサボテンで上置きだとあまり効果ない
992花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 03:22:11.07ID:wKtj4/FX 上置きだと藍藻が生えて土が真緑になったな
半年前から土に混ぜてるけど、今のところは大きな問題は無いね。
カプトメドゥーサエが10本中1本、スルコが40本中1本腐ったぐらい。
半年前から土に混ぜてるけど、今のところは大きな問題は無いね。
カプトメドゥーサエが10本中1本、スルコが40本中1本腐ったぐらい。
993花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 06:09:05.96ID:pV9F33nz マグァンプは根に当たる場所が良いんじゃないっけ?だから混ぜ混むか中層ぐらいに。
JAのスーパーロング?とやらは使った人いる?
JAのスーパーロング?とやらは使った人いる?
994花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 07:10:37.44ID:+1cXDeUf マグアンプは肥効が短かすぎるけどね。サボテン会では宗教みたいなもんだ。
カタログ値半分の肥効もないよ。
これは、アメリカでも日本でもデータとして出てるでしょ。
まぁ宗教だから、そんな事を考えずに使えばいい。
カタログ値半分の肥効もないよ。
これは、アメリカでも日本でもデータとして出てるでしょ。
まぁ宗教だから、そんな事を考えずに使えばいい。
995花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 07:16:12.02ID:R23QTZwp マグァンプの特徴は、窒素量の少なさでないの
サボテンは他の植物に比べても、徒長を気にする人が物凄く多いから
徒長させ難い低窒素肥料が好まれる、て事だと思うが
サボテンは他の植物に比べても、徒長を気にする人が物凄く多いから
徒長させ難い低窒素肥料が好まれる、て事だと思うが
997花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 08:07:07.23ID:q2eG34K3 マグの肥効は山なりで一番利くのが半年程度
ただ入れないより入れた方がいい
御守りとか保険みたいなもん
サボでも一回完全に肥料抜けるとまた吸い出すまでラグがでる
ただ入れないより入れた方がいい
御守りとか保険みたいなもん
サボでも一回完全に肥料抜けるとまた吸い出すまでラグがでる
998花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 08:11:17.97ID:rxYrZYRe わしそろそろ新しい宗教を始めようと思うんだ
それはキチン、エビやカニの甲殻
この硬さをサボテンにそのまま取り込む
今注目しているのはアミ(アミエビ)安く売っていたら
これをサボテンに与えたい
それはキチン、エビやカニの甲殻
この硬さをサボテンにそのまま取り込む
今注目しているのはアミ(アミエビ)安く売っていたら
これをサボテンに与えたい
999花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 08:12:44.21ID:q2eG34K3 細かく砕いて発酵させれば効くだろ
1000花咲か名無しさん
2018/09/24(月) 08:18:28.60ID:rxYrZYRe 肥料とかは考えが尽きませんな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 9時間 38分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 9時間 38分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小泉進次郎農相、就任一夜明け「コメ5キロ2990円」記事ポスト……「(税込み)3229円だよ」などツッコミ [少考さん★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」 [ひかり★]
- 【住宅】タワマン火災は消火や救助が困難、どう避難すべき? [ぐれ★]
- 【山梨】中国警察名乗り「あなた名義で航空券が多数買われ、中国のおばあさんがショック死した」…保証金要求に大学生「だまされたふり」 [ぐれ★]
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】第三者委員会 中居正広氏代理人弁護士あてに回答 性暴力断定の証拠は「開示を差し控えます」理由は「守秘義務のため」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- AliExpress、2100円以上で送料無料に値上げしていたのをすぐに1500円以上に戻す!! [358267739]
- 🐼🇨🇳四川省臥龍:ジャイアントパンダが初夏を満喫🇨🇳🐼 [817148728]
- 日本人、気ずく… 「消費も最低限、労働も最低限、人付き合いや社会貢献もしないでひたすら1人で資産貯めて戦ってるゲリラいるよね?」 [452836546]
- なぜ低所得者は、「政治家のせい」にするのか…自分の人生を「自分のもの」と思えない理屈 [195219292]
- 【悲報】葬送のフリーレンの原作、ガチで酷い [608329945]
- 『ロマサガ1』という、良ゲーか糞ゲーかギリギリ判断に迷う名作RPGの魅力 [757453285]