X



現役の翻訳者の集い (11)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/02(水) 19:54:02.60ID:og2U1aKx00202
[ENGLISH] 板より抜粋

□ English板 (https://lavender.5ch.net/english/) からの抜粋です

 ▽推奨スレッド
  ・ENGLISH板で迷ったら→ 英語板総合案内Map
  ・英訳依頼(日本語→英語)→ 英訳スレッド
  ・和訳依頼(英語→日本語)→ 和訳スレッド
  ・英語に関する単発の質問→ スレッド立てるまでもない質問スレッド
  ・英会話学校に関する一般的な話題→ 英会話教室 *質問&雑談* 総合スレッド

■ 荒らし、煽り、叩きへの対処法、書き込みの注意点
 ▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。 不快な書き込みは無視しましょう。


[過去スレ]
現役の翻訳者の集い(4)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1574255143/
現役の翻訳者の集い(5)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1589164067/
現役の翻訳者の集い(6)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1600676093/
現役の翻訳者の集い(7)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1608703156/
現役の翻訳者の集い(8)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1616088069/
現役の翻訳者の集い(9)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1623823465/
現役の翻訳者の集い(10)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1634609088/
2022/02/02(水) 19:55:29.42ID:og2U1aKx00202
Translation is difficult.
2022/02/02(水) 19:56:04.78ID:og2U1aKx00202
Translation can be bad for your health.
2022/02/02(水) 19:58:25.01ID:og2U1aKx00202
Many translators want to be rich, but it seems hard to have a contract with a translation agency that pays well.
2022/02/02(水) 19:59:45.32ID:og2U1aKx00202
Experience is gold. Credit is life.
2022/02/02(水) 20:01:23.34ID:og2U1aKx00202
If you work freeelance, you suffer either because you have too much work or too little work.
2022/02/02(水) 20:02:58.78ID:og2U1aKx00202
I wish I could get a cat this year.
One of my plans for the year.
2022/02/02(水) 20:06:59.93ID:og2U1aKx00202
I do envy people who have their own family.
It seems hard to support a family and raise children, but I wish I had a chance.
2022/02/02(水) 20:09:05.63ID:og2U1aKx00202
Someone post something up to #20 so that the thread won't disappear.
2022/02/02(水) 21:06:17.08ID:tzA997Zs00202
新規開拓したくてここで大腸と呼ばれている大手のトライアル受けたら、
得意分野なのに落ちちゃった。
20年超のキャリアあるのに、ちょっと凹む。
2022/02/02(水) 21:34:33.41ID:XLI5fvRd00202
あんな激安会社、落ちて正解
2022/02/02(水) 21:36:23.06ID:UWDMBBBad0202
>>11
横だけどいくらくらいなの?
2022/02/02(水) 22:47:34.38ID:mNG8Pcus0
>>10
全文同じ!
スタートレート1桁と聞いてたから単価の問題で落とされたんだと思うことにしてた
2022/02/02(水) 22:49:46.48ID:1x9RMudc0
マレーシアに本社がある某翻訳会社、日本支社もあるんだから、マレーシア人(?)のベンダーマネージャーが出してる求人募集やLinkedInのスカウトメッセージの日本語の文章、添削してやれよ。
それが無理なら最初から英語だけで募集文を書けよって思うわ。
15名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1189-/QV5)
垢版 |
2022/02/03(木) 08:23:28.00ID:NiRiLvtk0
音楽界でのことだけど翻訳関係なので

エキエル編ショパン・ナショナル・エディション日本語版、監修者による変更《1》 https://togetter.com/li/1839848
2022/02/03(木) 08:40:29.06ID:IorNEb6S0
>>10
そこ通ったことあるし仕事も受けたことあるしセミナーも受けたこともあるけど、
あそこ独自のルールやお作法があるので、それにはまらなかっただけだと思う。
周囲で見聞きする限り、ソークラ直取引の経験が長かったりその分野の専門家の経験があったりする人は、
残念な結果になっているケースが少なからずあるよ。
17名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a530-21ac)
垢版 |
2022/02/03(木) 09:25:44.45ID:TbbxFaQf0
今年中に新規開拓したいと思ってるけど、
このご時世にスタート単価が2桁いくところまだ残ってるのかな。
残ってるなら、仕事が落ち着いたころにトライアルに応募してみたい
2022/02/03(木) 10:19:57.78ID:Rxmt2ne60
>>10
私も特許20年やってますが、そこのトライアル落ちましたよ!
試しに1年後にもう一回受けてみたけど、やっぱり落ちましたw

同時期に受けた他社2件のトライアルは受かって既にお仕事も頂いているので、実力の問題ではないと思いたいです。
2022/02/03(木) 11:35:06.45ID:GJomUrzO0
10です。ちょっと気が楽になりました。

20年以上やって来て初めて仕事が減ってしまい、
新規開拓目指したところで落ちたので、
自分のアレコレが化石化wして時代に合わなくなっているのかと疑心暗鬼に。
まあ、心配していてもしょうがないので、今回は合わなかったと割り切って
次行きます。
20名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a530-21ac)
垢版 |
2022/02/03(木) 11:59:49.93ID:TbbxFaQf0
トライアルは見合いみたいなものなので、
連敗が重ならない限りは気にせず次に行けばいいかと。
2022/02/03(木) 17:50:25.53ID:EVDwk40x0
映像経験者がいたら教えてください
テキストだと英日で原文2000w/日、10円/1w(今参入したらもっと低いのかも)っていうだいたいの目安があるはずですが、映像だとどのくらいでしょうか?
22名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbd-m3wB)
垢版 |
2022/02/03(木) 21:20:08.90ID:d9L8oyq+x
最近海外ベンダーからのスカウトが増えてきたから0.1USD/wordで打診してみたら普通にOK出るんだけど(ポストエディットでも)、もしかして他の人はもっと貰ってるの?今まで0.08USDが相場だと思って自己申告してたのに
2022/02/04(金) 00:16:36.42ID:MBsHravv0
外貨建てで契約してるのは中国の翻訳会社1社だけど、英日でUSD0.09/wordを提案したら、高いからUSD0.08にしてくれとゴネられた。
そこから交渉して、標準のレートUSD0.08、マーケとリーガルのレートUSD0.09で登録した。
でも、向こうからするとレートが高いせいか(?)、依頼が来る頻度は低い。
2022/02/04(金) 00:41:46.92ID:K5FF/Uyz0
中国は人件費安そうだから厳しそう
2022/02/04(金) 01:06:49.13ID:aJfQZP+z0
昔の書き込みで中国は案外報酬良いところあるって書いてた人複数いた覚えがあるな
都会だと日本より中国のほうが金あると思うよ
26名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbd-m3wB)
垢版 |
2022/02/04(金) 05:38:00.22ID:UVaJg2sGx
俺も中国の会社と0.08USDで契約してるけど、休日や急ぎの案件は報酬を1.5倍にしてくれるから重宝してる
その会社で中国人が翻訳した日本語をチェックすることもあるけど、ほぼ完璧な日本語に仕上がっていていつも驚かされるよ
欧米の翻訳会社だと日本人になりすました中国人韓国人がめちゃくちゃな日本語を納品してることがよくあるけど、日本人と他のアジア人の区別がつかない欧米人は騙せても同胞は騙せないから、結果的に中国の翻訳会社の品質が上がってるんじゃないかと思うw
27名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbd-m3wB)
垢版 |
2022/02/04(金) 05:52:45.95ID:UVaJg2sGx
俺も中国の会社と0.08USDで契約してるけど、休日や急ぎの案件は報酬を1.5倍にしてくれるから重宝してる
その会社で中国人が翻訳した日本語をチェックすることもあるけど、ほぼ完璧な日本語に仕上がっていていつも驚かされるよ
欧米の翻訳会社だと日本人になりすました中国人韓国人がめちゃくちゃな日本語を納品してることがよくあるけど、日本人と他のアジア人の区別がつかない欧米人は騙せても同胞は騙せないから、結果的に中国の翻訳会社の品質が上がってるんじゃないかと思うw
28名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbd-m3wB)
垢版 |
2022/02/04(金) 05:53:26.99ID:UVaJg2sGx
リロードで連投してしまったごめん
2022/02/04(金) 09:55:29.25ID:jcvNQ4Ka0
海外ベンダーでの時給はみなさんどれくらいですか?自分の場合
プロジェクトA 何年も25USDのまま
プロジェクトB 何年も28USDのまま
プロジェクトC 開始時は25USD、2〜3年後にしぶしぶ28USDにアップ

いずれもレビュー関係です
実際の作業内容や求められてる品質を考えると35〜40USDは欲しいんだけど
翻訳(文字数ベース)の方が稼げるから自然と時給ベースの仕事は避けがちになってる
レビューにはお金かけた方がいいとおもうんだけど・・・
30名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1189-/QV5)
垢版 |
2022/02/04(金) 11:17:23.86ID:HQk+mM3o0
国内でも時給案件は受けないことにしてる
その時間で翻訳やるほうが稼げるもの
2022/02/04(金) 12:25:44.68ID:LZgi97fb0
ずーっと1社でやってきたけど
コロナ以降、じわじわ仕事減ってきてさすがにもう1社増やそうかな
登録先増やしても依頼がかぶって仕事断ったりして思ったほど収入増えずに
スケジュール管理の気苦労だけ増えるみたいなことになったら嫌だなあ
32名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a530-21ac)
垢版 |
2022/02/04(金) 12:55:55.06ID:8IUSxOI50
>>31
そこら辺は自分の頑張り次第だよね。
2社から依頼もらっててかぶることが当たり前だけど、最初は辛くてもその内に慣れるよ。
2022/02/04(金) 12:56:27.13ID:JRb358a70
2500/時間だわ。
28USDなら、普段時給案件受けないけど、
受けてもいいかな
2022/02/04(金) 13:09:46.71ID:lTw3IMnZ0
平日の仕事は毎日あるけど土日の仕事がこない
週末の仕事あったらくれって声かけてるけどこない
節約してのんびり暮らすか取引先を増やすか
体は前よりも楽
2022/02/04(金) 13:43:05.42ID:MBsHravv0
>>26
中国人が訳した日本語、自分のところは酷かった。
日本の翻訳会社も昔は特急料金や休日料金を設けていたところがあったと聞いた。
ただ、下手な日本の翻訳会社より金払いはいいかもしれないが、日本語が通じない分、ソークラからのフィードバックへの対応を丸投げされるリスクもある。

>>34
取引先の1つに週末用の案件しか依頼してくれない会社があるが、それはそれで取引してると嫌になってくるぞ。
金曜の午後に月曜の朝一納期の依頼をしてくる。
2022/02/04(金) 14:48:05.29ID:lTw3IMnZ0
>>35
量にもよるけど今の自分には金曜午後に依頼で月曜朝一納期が増えてくれたら理想だわ
平日は参加してるプロジェクトの関係でほとんど受けられないから取引先を増やすっていう選択肢もちょっとためらっちゃうんだよね
37名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d79d-AiWJ)
垢版 |
2022/02/05(土) 01:33:33.80ID:pGtGZ/u20
>>31
私も大手1社のみとずっと取引してきて、十分なお仕事を頂いてましたが、最近、受注が減った時期が何度かあり、半減した月もありました。
受注が半減した月は暇すぎて、TOEICを受けたり、受け放題のオンライン英会話のレッスンを受けまくったりしてそれなりに暇つぶしはできたのですが、さすがに不安になってきて、新たに2社新規開拓しました。
また忙しくなったし、スケジュール管理が大変になりましたけど、3社登録していると、常にどこかからお仕事を頂けるという安心感があります。
38名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1796-iC7M)
垢版 |
2022/02/05(土) 02:24:14.96ID:PFn3Q7W60
将来在宅副業翻訳で稼げたらいいなぁと思っています
今はTOEIC860点超えたばかりです。
誰しも最初は未経験だと思うのですが、やはり最低900点もしくは英検1級持ってないと
そもそも応募すらできないのでしょうか
39名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f15-QL4X)
垢版 |
2022/02/05(土) 03:00:37.84ID:u1m5AGDl0
>>21
字幕のことしか分からないけど、例えば45分の作品なら納期は5〜7日くらいかな。字幕の数でいうと、ドキュメンタリーなら700枚前後、ドラマなら500枚前後ってところ

レートは650〜800円/分が新人の最低ラインかな…このへん情報が少なくて俺もよく分からん

ちなみに訳したセリフの量ではなく作品の尺を基準に翻訳料が決まる
2022/02/05(土) 03:04:38.93ID:Mp5i+8jb0
>>38
専門があれば準1級程度で十分なんじゃないでしょうか
個人的に翻訳とTOEICは関係ないと思ってる

専門がなくて英語力だけで翻訳やりたいのなら
英検1級の一次には受かる程度の力必要なのではないか
英検1級の一次にも受からないのに英語だけで
稼ごうなんて不遜、と個人的に思ってる
2022/02/05(土) 08:11:29.04ID:dyjp9CoX0
>>38
まともなサイトや本やSNS見てればTOEICとか関係ないのわかると思うよ
申し訳ないけどその程度の情報に自らアクセスできない時点で調査力足りないから当分厳しいのでは
42名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1730-AiWJ)
垢版 |
2022/02/05(土) 10:39:02.01ID:mOHGHMe10
>>38
各翻訳会社の募集要項を見れば、応募に必要なスキルが分かります。
TOEICも英検も持っていない私からすれば、その点数を取るまでの努力はすごいと思いますが、
もしその努力が翻訳者になるためのものでしたら、かかった労力と時間がもったいないかな。
無駄とは言いませんが、効率が悪い気がするので。
まぁ、糞みたいな単価でもよければ、たぶん今すぐにでも翻訳者になれると思いますよ。
時給換算したらコンビニバイトの方がいいと思うけど。
2022/02/05(土) 10:40:48.63ID:LHT8z6vF0
語学力に不安があるっていうんでしょ
英日翻訳だったらそれくらいでも行けるんじゃね?
2022/02/05(土) 10:45:38.36ID:RZsaEXtCa
なれたらいいなぁ、でなれた人を今まで一人も見たことがありません(事実)
なるつもりなら求人に応募するに尽きます、資格ナシの人は大勢います >>38
45名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d79d-AiWJ)
垢版 |
2022/02/05(土) 11:32:11.06ID:pGtGZ/u20
>>38

37です
特許事務所で10年以上技術者&翻訳者として働いた後フリーランスの特許翻訳者に転向しましたが、
特許事務所の面接でも、翻訳会社のトライアルでも、TOEICや英検については全く聞かれませんでした。
重要視されたのは大学の専門分野(化学系)と実務経験でしたね。
もちろんTOEICハイスコアも英検1級も持っていたほうが好ましいとは思いますが、翻訳者になるなら、42さんもおっしゃっているように、そちらの勉強に時間を割くのはもったいない気がします。
それよりもご興味のある分野の業界に飛び込んで経験を積むのが手っ取り早いと思いますよ。
翻訳会社でコーディネーターとして働きながら翻訳をされている方もいらっしゃいます。
ちなみに私の場合、英検は中学時代の3級のみ、最近受けたTOEICは800点台前半です。
2022/02/05(土) 12:42:40.59ID:juIzT00nM
俺の師匠(俺が勝手に思ってる)は英検1級絶対取れと言ってるな。スピーキングの能力が必要なのかは甚だ疑問だが。英検1級の1次試験突破できればいいのかね
2022/02/05(土) 13:07:41.71ID:dVLQwfsE0
英検にしろToeicにしろ、1級や900点以上は必須じゃないけどあるに越したことはないよね。

なんとなくだけど、準1級が取れてToeic900点前後ぐらいの英語力があればなんとかなるんじゃないかな。

あとは日本語力と論理的な思考能力が高い方が良いと思う。トランスクリエーションにはセンスも必要だけど。
48名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1730-AiWJ)
垢版 |
2022/02/05(土) 13:49:20.22ID:mOHGHMe10
資格は持ってるなら書類審査で有利だろうなと思うけど、
翻訳者になるためにわざわざ資格取ったり点数に一喜一憂するのは、時間や努力がもったいないなと思うわ。
49名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1730-AiWJ)
垢版 |
2022/02/05(土) 13:52:58.06ID:mOHGHMe10
たまーにいたけど、特許分野未経験で明細書一本も書いたことないのに特許事務所入るために弁理士資格取ってきましたというくらい、もったいない気がする。
2022/02/05(土) 13:59:26.02ID:tDcuelRQ0
トラドスとdeepl連携して使ってるけど
ふつうのdeeplよりおバカになってる気がする

TM参照して英訳させるのがまだうまく行かないのかな
2022/02/05(土) 14:03:57.09ID:Z15SiipXa
ニュービー&ワナビーさん、過去ログ読みなさい
2022/02/05(土) 14:10:10.63ID:Z15SiipXa
↑毎度英検やTOEICを頼りに翻訳家になりたい人への返答
53名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff20-RTw3)
垢版 |
2022/02/05(土) 14:38:31.58ID:lBqV0TJG0
ちょうどプロ野球のキャンプ始まったけど
英検とかの資格はたとえるなら「50m走のタイムが速い」とか「パワーがある」とかの資質
実際に野球するにはバットを振ったり守備をしたり、野球特有の動作が必要になる
翻訳の実務もそれと同じで単なる英語力以外の専門的な要素とか諸々必要になる

足が速かったりパワーがあればすごい野球選手になれる資質はあると思うし
もちろんそういう資質は大いに役立つが
必ずしもそれだけですごい選手になれるわけではないって感じ
2022/02/05(土) 15:00:14.51ID:/4XiGTeIM
金融翻訳志望なんだけど米国証券アナリストとか専門知識を直接得られる資格とかは役に立ちますよね。あとミクロマクロ経済学と著名な経済学者の理論をそれぞれ抑えておくくらいの感じでいいですかね
2022/02/05(土) 15:08:46.68ID:4HtmTRaba
ちょっと特殊な仕事なんですよ
ひと昔前までは「翻訳者」になろうとしてなった人なんてほとんどいなかったのでは
仕事の延長上で気づいたらやらされていたというパターンがほとんどで

つまり本当にやる気があるならやるだけの話
やればなんとかなるし、ならなかったら適性がなかっただけなので落ち込む必要はありません
2022/02/05(土) 15:20:08.23ID:/4XiGTeIM
そもそも日本語すら怪しいワイ。センター現代文80点しか取れんかった
2022/02/05(土) 15:38:58.08ID:vLMGnciB0
コロナ禍にあって在宅でも可という点に惹かれる人が多いのかな
2022/02/05(土) 15:43:33.18ID:/4XiGTeIM
ネットあれば田舎に一軒家買ってパソコン1台で仕事できるしなあ。独身だし生活費を月10万円程度稼げれば暮らしに困らない
2022/02/05(土) 15:59:20.46ID:Uy6X+jIl0
英検も戸一区もCVに書いたことないし書けと言われたこともない
理系じゃないし、専門もあるかないかわからないくらい微かなもの
英語力だけならもっとすごい人たくさんいると思う
ただし国語(日本語)は、学生時代のことを言えば全国模試一桁レベルであった
2022/02/05(土) 16:02:18.70ID:dVLQwfsE0
独りなら翻訳者いいよね。600ぐらい稼いで十分やっていけそう。税金高そうだけど。

1馬力で4人家族だと苦しい。
2022/02/05(土) 18:30:17.52ID:A72IbWg80
>>54
金融機関勤務経験者が多いから独学で張り合うのは大変だと思う
とりあえず金融機関に入って数年働いてみるのが近道じゃないかな
2022/02/05(土) 18:32:53.62ID:A72IbWg80
>>61
追記
専門知識はもちろんだけど業界特有の言い回しって講座等では学べないんだよ
その特有の言い回しを訳すことが求められるわけで
6338 (ワッチョイ 1796-iC7M)
垢版 |
2022/02/05(土) 19:28:57.12ID:PFn3Q7W60
38です。多くの方にレスいただきありがとうございます。
自分は若者という年齢ではないのですが、
自分の能力開発や副業に興味を持ち
何ができるか考えていて翻訳に思い当たった次第です。
とりあえずつべこべ言わないで飛び込むことが大事なのかなぁと思いました。
2022/02/05(土) 19:49:26.22ID:Mp5i+8jb0
>>46
1級1次通ればいいよ
翻訳者はしゃべれなくてかまわない
現実にしゃべれない方が多い
2022/02/05(土) 21:28:22.81ID:+TAl6mGDM
>>61
アラフォーだし今から転職は無理だ。座学で勉強する。SBI証券の口座も作った
2022/02/05(土) 21:29:04.84ID:+TAl6mGDM
>>64
そうなりますよね。1次試験突破するだけでも難しいことですし
2022/02/05(土) 22:30:56.76ID:WUUiOn5R0
勤務経験なしのままでフリーの産業翻訳者になりたい人は
勤務経験なしからフリーの翻訳者になった人に回答者を限定して質問しないと参考にならないと思う
(そういう人がスレにいるのかは知らんが)
2022/02/06(日) 02:07:16.49ID:xThV1BCZ0
>>65
座学ではDeepLの学習速度についていけないと思う。
実際に自分の元勤務先では、公募ファンドの英文コメントを機械翻訳にかけて
その後編集者が加筆して完成、という段階に到達している。

自分が今でも食っていけるのは、
過去に金利スワップ/オプションのトレーディング業務を手がけていたので、
証券会社のウェブサイトには掲載されていない専門用語(特に債券)の知識があるから。
これがなかったら、今はお払い箱になっているハズ、とマジレスしてみる。
2022/02/06(日) 05:37:21.76ID:ZE3pSJooM
>>68
専門用語って例えばどんなのがありますか?
2022/02/06(日) 06:17:16.98ID:MPo4qo40M
ちなみに大学のゼミの課題です。まあただの算数ですねこんなのは。株式の理論価格形成ですが

http://imgur.com/biOSSHz.jpg

トレーディングの最前線で働いてた方がどんな勉強してたのか気になります
71名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1730-AiWJ)
垢版 |
2022/02/06(日) 10:34:11.08ID:T87TiGq50
質問者用のテンプレがあるといいかもね。
まぁ、スレチかもしれないけど。
ただ、偏見だとは思うけど、ここで質問してくる未経験者って、なれたらいいな程度の人ばかりな気がする。
72名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f15-QL4X)
垢版 |
2022/02/06(日) 10:39:35.14ID:EBlXwMOp0
メディカルと映像掛け持ちでやってるけど(メインは後者)、英語力より日本語力だと思うわ

正確な読解ができてるのは大前提で、どう読みやすくするか、伝わりやすい日本語にするかっていう点に翻訳者の技巧が問われるんじゃないかな

スクール時代、帰国子女でも翻訳者になれない人がたくさんいたけど、それは日本語の文章力がないからだと思う
73名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1730-AiWJ)
垢版 |
2022/02/06(日) 11:05:55.28ID:T87TiGq50
フリーランス翻訳者に一番必要なのは、自己管理能力だと思う。
これがないと、語学力や専門知識がいくらあっても生き残れないだろうな。
2022/02/06(日) 11:22:46.37ID:z9BeB+kC0
家の中でコツコツ仕事するのが向かない人もいる
普通に稼げてたのに数年でやめた知り合いが何人もいる
2022/02/06(日) 11:23:02.11ID:OpmI89K40
>73 耳が痛いわ。
最近、もうフリーランスやめようかと思うレベルで自己管理ができてない。
2022/02/06(日) 11:26:26.60ID:aCvZsXEGa
英語は高校の時に取った英検3級と会社員時代のTOEIC850程度のみ

日本語も母国語にしてはあまり得意じゃないし、理系院卒の知識と特許実務経験で仕事がきてる感じ

和英と英和両方やってるけど日本語苦手だから英和が疲れる
77名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1796-iC7M)
垢版 |
2022/02/06(日) 13:16:57.22ID:6QeOg5sB0
専門知識って学生時代の専攻が多いのですか?
それとも関係なく需要の多寡で決める人も多いのですか?
78名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ffc-AiWJ)
垢版 |
2022/02/06(日) 13:34:54.88ID:ndtfN3G70
わい法学部卒やけど高校まで商業だったから専門金融やぞ
需要の多寡で決めるのもありやけど、一から勉強ってなると仕事定着するまでマジで数年いるから覚悟しとけ
2022/02/06(日) 13:43:29.77ID:QNkXPU7Vd
>>77
学生時代の専攻をそのまま専門になってる人も居るけど割合としては結構少ないと思う
大学の専攻は外国語系ふくむ人文出身の人が多い
でも関連業界での実務経験はある人が大半
日本は文系でもいろんな業界に就職できるからね

どういう仕事してきたかが一番影響するから
需要というよりは興味や成り行きで翻訳の専門が決まった人が多いんじゃないかなあ
自分は成り行き
2022/02/06(日) 14:42:27.61ID:/ApidL/V0
おれは専門知識まったくないからゲーム翻訳してる
81名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1730-AiWJ)
垢版 |
2022/02/06(日) 15:09:39.82ID:T87TiGq50
自分の経歴に関係なく需要の多寡で翻訳分野を選ぶと、苦しいと思うよ。
まずは、それまで培った専門知識を活かして、それ以外の実務知識も身につけないとね。
2022/02/06(日) 15:46:19.71ID:OpmI89K40
DeepL、ここで見て英訳で使ってみたけど、
専門的内容でかなり噛み砕いて訳す必要がある金融案件と
一見内容がありそうで空虚な挨拶文(お役所仕事)の案件の両方とも
使いものになるのが2センテンスぐらいしかなかった。
あと、いかにも日本人が書きましたーみたいな英文で、ネイティブらしさがないと
いうか。
特許や機械とかだと使える感じ?
2022/02/06(日) 15:48:05.82ID:JHC8NDmfM
専門的内容でかなり噛み砕いて訳す必要がある金融案件とは例えばどんな内容ですか?コンプラに反しない程度で教えてください
2022/02/06(日) 19:02:56.17ID:q2qykNGL0
金融翻訳質問君は定期的に湧くな
質問する内容も似通ってるし、同じ奴か?

つーかゼロから金融翻訳志望ってよくわかんねえな
おちょくりに来てるだけじゃねえの?
2022/02/06(日) 19:49:54.26ID:uRiAF/UWa
>>71
FAQを作ればいいが、じゃあんたと言われると、ちょっと。
2022/02/06(日) 19:56:29.85ID:z9BeB+kC0
現役の翻訳者の集いだからなあ
明らかに現役の翻訳者じゃない人の質問はスルーでいいのでは
2022/02/06(日) 20:02:55.03ID:6F7mFDpd0
Amen
2022/02/06(日) 20:09:15.48ID:tMJVp3Zh0
>>84
同じ人でしょ
外に働きに出ずに在宅で収入を得たいという気持ちだけは本当で
おちょくってる訳ではないと思う
見通しが甘すぎるだけで
2022/02/06(日) 20:39:15.89ID:xThV1BCZ0
>>86
おっしゃる通り、スルーすべきだった。すまん。
2022/02/06(日) 20:55:56.76ID:xThV1BCZ0
ところで、先週LILTってところから登録しないかと声がかかった。
トライアルを受ける前に紹介状2通用意しろ、
Prozなど翻訳者であることを証明できるサイトを教えろ(これには驚き!)、
など面倒な条件をつけてきた。
で、全てをクリアした上で提示してくれる料金はいくらなのか、
1ワード12セントを下回る可能性はあるのか、と質問したらその後はなしのつぶて。
トライアルを受ける前にこれだけ面倒なプロセス、ありえん。
2022/02/07(月) 00:54:36.97ID:pPnO2hqN0
>>90
欧米ではトライアルの受験前にリファレンスを求める翻訳会社が増えてきてるね。
1ワード12セントを下回る可能性はあるか?と訊いて返信がなかったということは、それだけの単価を払えないってことじゃないかな。
トライアルの受験までのプロセスがそこまで面倒なら、自分も1ワード最低11〜12セントくらい貰えないと許容できないわ。
2022/02/07(月) 11:41:47.53ID:FGoE/phK0
フリーランスで下請けが主だとリファレンスとか頼みにくい気がするな
93名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 375d-AiWJ)
垢版 |
2022/02/07(月) 15:32:29.36ID:6yqifN8n0
>>42
確かに英語の資格を持っていたからといって有利になるとは限らないが、
資格をもっていれば、ある程度の実力を持った人間として見てくれる。
トライアルは応募しても受けさせてくれととは限らないが
資格試験なら誰でも平等に紋が開かれている。
 それに、気持ちの上だけでも、資格を持っていた方が楽になる。
94名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fa2-5o45)
垢版 |
2022/02/07(月) 17:24:51.29ID:kQ8sVb0s0
112名無しさん@恐縮です2022/02/06(日) 22:36:33.75ID:WA5xJEMz0
YOSHIKI 高梨沙羅のメイク「いいと思う」 自身もメーク批判された「楽器練習しろ」と
//news.yahoo.co.jp/articles/a8b7d6ddfb4d42da842d7a4895c3cce722196519


【芸能】高梨沙羅への“メイク批判”にYOSHIKIが反論…自身も過去に「よく批判された」 [爆笑ゴリラ★]
//news.yahoo.co.jp/articles/602fcc4a82dd06e44a137f6b65f38388bcd91e97
1爆笑ゴリラ ★2022/02/07(月) 15:56:45.00ID:CAP_USER9
95名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd3f-ouvJ)
垢版 |
2022/02/07(月) 17:43:01.89ID:BXINjfB4d
小山恵吾くん(44)最新動画
信者の英語コメントはまともなん?
2022/02/07(月) 21:11:41.75ID:sqjxAXkh0
>資格をもっていれば、ある程度の実力を持った人間として見てくれる。

それはないな
むしろ逆

中途入社の採用面接をときどきやってたけど
本業に関係ない資格を取ってる奴は積極的に落とす方針だった
「表面的な肩書に頼る→自分の力で稼ぐ能力がない」
「費用対効果の低いことに時間を使う→合理的判断力がない」
といった扱い

例外は
話のネタになるような変な資格持ってる奴
そういう奴は「こいつ面白そう」ってなる
2022/02/07(月) 21:17:34.73ID:sZfo4KRS0
TOEIC 900以上を応募条件にしている会社が多いんだけど持ってたら逆効果になるの?
そんなわけないっしょ
98名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1730-AiWJ)
垢版 |
2022/02/07(月) 21:36:54.83ID:HJQ/pPqj0
そういうところって、TOEIC OO点以上又は同等の能力のある方、みたいな感じで、
点数が必須ではない場合が多くない?
それとも、認定証の提示を求めるくらい厳密にやってるところあるのかな。
2022/02/08(火) 00:05:36.31ID:YvexPosI0
実務歴数年あれば語学試験とかどうでもいいでしょ
その分野に合ってる問題出てるわけじゃあるまいし、会社ごとでも割と得意分野って限られてるし
2022/02/08(火) 00:21:55.00ID:bPUaIv5x0
どうでもいいとかどうでもよくないとかそういう問題じゃなくて
96のいう「むしろ逆」っていうのが翻訳業界に当てはまるかどうかだよ
自分は少なくとも逆ってことはないと思うんだけど
2022/02/08(火) 01:20:06.58ID:+yatZlV50
>>100
同意。
資格≒肩書じゃないし。
余暇で資格を取るのはカラスの勝手じゃないかな?

例えば、週末にゴルフばかりしているなーんの資格を持っていない人物よりも
誤って(?)資格欄に何かを記入した人物が採用で冷遇されるって。
ブラック感漂いまくってる。
2022/02/08(火) 01:24:06.04ID:6AqTguvK0
プラスにはならないかもしれないけど、マイナスになることはない、ってところかと
103名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7ef-tqox)
垢版 |
2022/02/08(火) 08:40:05.92ID:5LN6eoZs0
そんな理由で不採用になることがあるなんて
どの面接官に当たるかって重要ですね。
2022/02/08(火) 08:48:58.65ID:Ze3w6knYa
大手企業の人事と称する人が「TOEICの点数書いてたら落とす」ってツイートしてて、これもうわかんねぇなって思った
105名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff20-v6+h)
垢版 |
2022/02/08(火) 09:04:06.59ID:fmN3ojZA0
そういう極端な考え方を持つ人がいる企業は避けた方がよさそうだね
自分の考え以外は全く受け入れないみたいな頭の固そうな人がいると
入社してもとても苦労するから
106名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1730-AiWJ)
垢版 |
2022/02/08(火) 09:39:45.97ID:Ax4vzuU90
こういう話ってネットでは極論になりやすいけど、資格を持ってること自体は悪いことではないと思うよ。
その人の能力を示す一手段ではあるんで、履歴書に書けるなら書けないよりいいでしょ。
ただ、その点数を求めるあまりに挑戦を先延ばしにするのはもったいないなと思う。
翻訳者になりたいなら、まずは募集要項を見て、それを満たしてるならすぐに応募すればいいよ。
何を重視して審査するはか相手次第でこちらは分からないし、トライアルの合格率なんて数パーセントらしいから、
早く受けて駄目なら諦めて他の道を探した方が、その人のためになるんじゃないかな。
合格してからが本当の競争だし。
2022/02/08(火) 10:09:35.19ID:N9811Yt00
>>103
残念ながら面接官ベースの話しじゃなくて会社や部署の方針だよ

いくら必死で抵抗しても事実は事実
2022/02/08(火) 10:13:36.28ID:EVTPt4Dm0
ずっと前にTOEIC 満点取ったけど、翻訳と関係ないやん  特に日英翻訳
ライティングのやつも受けたってんなら多少関係あるか
リスニングは全く関係無いね
2022/02/08(火) 10:24:24.97ID:qwbdAysra
>>106
順序でいうとこの通りでしょうね、満たすなら応募、ダメなら理由を考える
現実を見ないままあれこれ考えたところですべて脳内妄想
2022/02/08(火) 11:23:15.26ID:DmUAcF35M
最低トイックリーディングで450くらい取ってないと文章の解釈自体が怪しいので
そういう人と一緒にプロジェクトに参加させられたりすると最悪
どうやって翻訳者に登録されたのか知らんが紛れ込んでる時がある
2022/02/08(火) 12:30:29.88ID:i/Iyu1mVd
たまにいるよね原文まともに読解できてないレベルの現役翻訳者
TOEIC受けさせたらRの点数低いんだろうなとは思ってたが実際低いのかw

TOEICは試験問題やさしくて専門用語も出てこないから
英語能力の高さではなく低さを測る試験という感じ
まともな読解力のある現役翻訳者なら試験対策なしで受けてもRは満点近くになるはずだよ
まあ翻訳専業の現役がTOEIC受験する必要性は全くないけどね
経験さえあれば資格は要らない業界だし
2022/02/08(火) 14:44:23.87ID:f1u9KSFF0
自分もTOEICのReadingの点数は英日翻訳に関係あると思ってる。
TOEICのReadingには英文をよく読まないと正解を選べないひっかけ問題もあるので、ある程度の英文読解力がないと9割を超えるのは難しいかと。
あと、翻訳会社でインハウス翻訳者として働いてた頃、TMの訳に頼りすぎていて、一から英文を訳すことができなくなっている翻訳者をよく見かけた。
MTPEでも、MTの誤訳を見抜けるかどうかは英文読解力の高さにかかっているところもあるので、Readingに限ればTOEICの点数は無視できないと思う。
2022/02/08(火) 15:26:53.34ID:jMms4Wc20
私は>>38ではないですが、翻訳やってみたいと思ってこのスレ覗かせてもらってます
現役の皆さんのコメントいつも参考になってますサンクス!
2022/02/08(火) 18:33:48.56ID:YvexPosI0
>>112
これは英日というより試験得意かどうかだから概ね学歴に比例すると思う
115名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1730-AiWJ)
垢版 |
2022/02/08(火) 19:05:27.04ID:Ax4vzuU90
>>113
スタート単価が低いところ多いから本業にするのはお勧めしないけど、
副業なら撤退も容易だろうから頑張って。
2022/02/09(水) 06:54:12.50ID:lt0wunzs0
>>115
ありがとうです
チャレンジします!
117名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7ef-2zGl)
垢版 |
2022/02/09(水) 07:55:49.61ID:KXE8pcHG0
>>113
ここで質問すると、内容によっては叩かれがちだけど、
翻訳者のブログのコメント欄等で直接質問すると、
すごく丁寧に答えてくれたりするのでお勧めです!
118名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0b-sNuj)
垢版 |
2022/02/09(水) 09:16:32.66ID:OyXJtNARx
>>54
金融なら仮想通貨の翻訳のほうが稼げると思う
小難しい経済学の翻訳なんてほとんどないと思うよ
学術レベルの内容を理解できる人ならまず英語もできるだろうし
119名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5f-2zGl)
垢版 |
2022/02/09(水) 09:23:30.04ID:dR0S7hIQ0
DeepLの出現で翻訳業はいらなくなった。
120名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0b-sNuj)
垢版 |
2022/02/09(水) 09:29:39.50ID:OyXJtNARx
>>90
紹介状や証明書を求めてくる場合って、本当に日本人かどうか確認したいだけだから(海外の翻訳会社は日本人のなりすまし被害が多い)、自分は日本で生まれ育って日本の大学を卒業しているネイティブの日本人です、今も日本に住んでます、って説明すれば大丈夫だよ
2022/02/09(水) 09:40:59.95ID:qU+0iRR6a
トライアルの訳文見てネイティブかどうか判断できないの?って思ってしまうw
そういう怪しいエージェントとは取引したくない
122名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0b-sNuj)
垢版 |
2022/02/09(水) 09:48:30.02ID:OyXJtNARx
>>77
自分の場合、スカウトでトライアル受けて契約するケースがほとんどなので、専門分野とか全く関係ないかな
ソークラが自分の訳文を気に入ってくれてるから求められるがままに翻訳してるだけ
専門分野にすごくこだわってる人ここにも多いけど、結局お客様ありきの商売だから、自分が自分自身の翻訳に満足できるかより、ソークラが満足してくれるならそれでいいんじゃないかと思う
123名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0b-sNuj)
垢版 |
2022/02/09(水) 09:56:30.37ID:OyXJtNARx
>>121
詐欺師は平気でトライアルを外注に出したりするから
怪しいというかそもそも海外の翻訳会社ってネイティブの日本人少ないよ
124名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1730-AiWJ)
垢版 |
2022/02/09(水) 10:24:57.82ID:0zeZBJo/0
トライアルを仲間内で訳してて問題なった人達がいなかったっけか。
2022/02/09(水) 10:46:18.82ID:qU+0iRR6a
>>123
つまりトライアル合格後はノーチェックでソークラへ回す会社ということですか
ほぼ直受けのシステムなんですね
2022/02/09(水) 10:46:33.64ID:+4HQ4JpE0
>>120
これほんまか??海外では職探しするときは紹介状がもの言うし、普通に紹介状求めてるんちゃうの?紹介状求められて「私はネイティブの日本人です」って説明するなんてアホの子やと思われそうやけど
2022/02/09(水) 11:24:44.35ID:qk1az8yo0
英日翻訳の日本人ネイティブが欲しいならあり得そうだけどな
たかがフリーランス契約の翻訳者にそこまで求めるのも妙だ <紹介状
2022/02/09(水) 13:46:01.46ID:WKpQjYRd0
なんか、いい加減な書き込みがポツポツ見られるな。

インハウスあがりだから、翻訳を提供していた元同僚が紹介状は書いてくれるけど、
CVとLinkedInのつながり見れば十分だろ。
海外の翻訳会社とは5社ぐらい取引があったが、
紹介状よこせなんてこれまで1度もなかった。

>>118
仮想通貨の翻訳って参入障壁が低く、リテール向けだからレート安すぎだろ。
ある交換業者がインハウスで翻訳者を募集していたけど、
スタート時の給料も「ここまでケチるか!」ってな具合だし。
相場観ないね。翻訳でメシ食っている人物じゃないのバレバレだよw

>>127
妙ですよね。やっとまともな書き込みに巡り会えた。
129名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0b-sNuj)
垢版 |
2022/02/09(水) 16:30:13.59ID:OyXJtNARx
>>126
ネイティブの日本人と契約したいから紹介状、卒業証明書等見せろって何度か言われたことあるよ
それだけネイティブじゃない翻訳者も多いんだよ
海外のクラウドソーシングサイトとか見てみ?日本語の案件に発展途上国の人たちが大量に応募してたりするから
2022/02/09(水) 16:56:09.67ID:+4HQ4JpE0
>>129
うんそれはわかるよ。おれが言ってるのは、そこで紹介状を送らずに「私はネイティブの日本人です」なんて言ってもそれだけじゃ何の証明にもならんやろってこと。
131名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0b-sNuj)
垢版 |
2022/02/09(水) 16:57:55.82ID:OyXJtNARx
>>128
そうなの?海外の仮想通貨の取引所2ヶ所と直接契約したことあるけど、どちらも言い値で契約してくれたよ。仮想通貨がわかる日本人翻訳者いなくて困ってるから日本語ができるシンガポール人に依頼してるって言ってた。
国内の依頼は安いのかな?
132名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0b-sNuj)
垢版 |
2022/02/09(水) 17:12:32.30ID:OyXJtNARx
>>130
まぁ自己申告したところで証明にはならないけど、外国人って日本人ほどルールに沿って物事を決めようとしないから、交渉すれば話が通るケースは多いよ
紹介状の件だって、日本人は他人に連絡先を渡すの嫌がるからその習慣はないって説明すれば納得してもらえるし
2022/02/09(水) 18:50:40.65ID:odVBkr4X0
11月12月1月と恐ろしい日照りが続いたけど、ようやく大きな仕事もらえた。
新規開拓しようと動き始めると仕事が来始めるという、いつものパターン。
いつもここで新規開拓やめてたけど、今回は新規開拓も並行していくつもり。
3ヶ月も仕事激減して、精神的にめちゃくちゃこたえた。
10分ぐらいだったけど、車に目張りするのどうすればいいのとか考えちゃった。
134名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0b-sNuj)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:03:36.01ID:OyXJtNARx
春節明けで暇だから、ここを見てる翻訳者目指してる人に何でも返事返すよー
ここの人たち怖いから優しくアドバイスするよー
質問あればなんでもどうぞ
2022/02/09(水) 21:14:35.79ID:XC0bw6Gf0
>>133
支援金、給付金しっかりもらってね
2022/02/09(水) 22:21:05.46ID:WKpQjYRd0
>>131
これは大変失礼した。
国内は8-10円じゃない?トラドス必須だし。
2022/02/10(木) 01:11:27.86ID:sDreHqnj0
仮想通貨以外のFinTech(オンライン銀行、キャッシュレス決済など)の翻訳って、ここの人たちにはITと金融のどっちに分類されるの?
138名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0b-sNuj)
垢版 |
2022/02/10(木) 02:42:00.93ID:Xzw++ICNx
>>136
いえいえ

スピードと情報量が命の業界なんで短期間に大量翻訳して稼ぎたい人には向いてるかも
ただ毎週のように新しいコインと技術が開発されるから情報収集がきつい
最近はNFTゲームとかメタバースとか金融から離れて雑多な感じになりつつある
139名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0b-sNuj)
垢版 |
2022/02/10(木) 02:55:00.17ID:Xzw++ICNx
>>137
一応IT企業という位置付けだからITになるんじゃない?
そもそも日本は金融法が厳しすぎるから、海外のfintechはなかなか日本に参入して来ないし翻訳案件も少ないと思う

ちなみにこれから海外と取引を考えている人は、paypal、wise、payoneerのアカウントを先に作っておくといいよ
海外の翻訳会社の送金方法はほぼこの3つだから
paypalはビジネスアカウントじゃないと海外送金が受け取れないから要注意
2022/02/10(木) 07:33:13.73ID:WhA04wi30
>>134
ゲームの翻訳をやりたいんですが、最初のとっかかりとしてやった方がいい事って何がありますか?
英語力は英検準1級・TOEICちょうど900程度です
141名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-xo+3)
垢版 |
2022/02/10(木) 09:00:05.76ID:VKWF9x7da
>>140
募集してるとこに応募。
これ以外にやることある?
2022/02/10(木) 10:41:43.84ID:3iMNbaH2r
軍事関係の需要増加

https://mobile.twitter.com/Liveuamap
https://mobile.twitter.com/Cen4infoRes
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/10(木) 13:06:41.94ID:WhA04wi30
>>141
わかりました!
144名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5c-fphw)
垢版 |
2022/02/10(木) 13:14:37.16ID:NDJTqt8G0
英検1級は翻訳の仕事をする以前に取ったけど、自分としては英語関連の仕事で
生きていくには必要だし、夢見がちな乙女(?)とは違うことが理解されるものだと
思っていた(まあ、単なる自己満足かも)。しかも大学院の専攻が人文系で、
売りになる専門知識もなかったので、せめて英検1級くらいはないと…と感じていた。
2022/02/10(木) 13:35:31.21ID:rE1P8u9YM
>>140
Twitterで情報集めるのもいいし、効率は悪いが洋ゲーのクレジット見ると翻訳会社が載ってる時もありますよ
ゲーム翻訳者だけど最近かなり嫌になってきた
画面見たりストーリーの繋がりも把握しなきゃ解釈不能なテキストが大量にあるし、質問しても返ってこないし、参加翻訳者の人数も多いから統制が取れない
2022/02/10(木) 15:50:50.62ID:zVvy1bs/0
技術翻訳しかやったことがないので単なる興味で質問。
ゲーム翻訳者の場合、世界観を踏まえた言い回しを短い表現にまとめる技術が要るように思うけど、
みんなどのように勉強しているの?
やはり実際に普段からゲームをいろいろプレイして研究するの?
小説や漫画を読んだり映画を観たりして
いろんなシチュエーションや物語の引き出しを作ることも要りそうだよね。
2022/02/10(木) 16:59:17.84ID:tCWzRS8yr
なかなか奥深いんだな
2022/02/10(木) 17:15:46.73ID:sDreHqnj0
それは自分も知りたい。
普段はIT関連の翻訳を中心に請けてるけど、未経験可のゲーム翻訳のトライアルを受けたら落ちたわ。
今でもプレイしてるのは一部の日本の格ゲーくらいで、昔プレイしてたのも格ゲー、RPG、パズルくらいだな。
流行りのソシャゲやシューティングゲームは全然知らない。
2022/02/10(木) 20:13:30.86ID:78YChiF70
>>145
それでボロカスに叩かれて何も知らないプレーヤーに俺の方がうまく訳せるとか言われちゃうのきつそう
2022/02/10(木) 22:18:31.30ID:nwfsg+YS0
ソシャゲって翻訳かなり適当だし、かなり安い単価で依頼出してるんじゃないの
151名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0b-sNuj)
垢版 |
2022/02/10(木) 23:46:22.94ID:Xzw++ICNx
>>140
ゲーム翻訳ならTOEIC900あれば十分だと思うよ
英語力よりもゲームに対する愛情の方が大事だから
ただ、やりたい人が多い業界だから、未経験でいきなり契約をとるのは難しいかもしれない
一番確実な方法は派遣でゲーム会社で翻訳の経験を積んでから独立するのがいいと思う
いきなりフリーランスで契約を取りたいなら、海外ゲームのファンが有志で集まって翻訳してるコミュニティとかあるから、そういうのに参加して、linkedinのプロフィールにボランティアでゲーム翻訳してるのをアピールすればどこかのゲーム会社からスカウトが来るんじゃないかな?
好きなゲーム一覧もプロフィールに載せておくとリクルーターも声をかけやすいと思う
あ、もちろんゲーム会社のリクルーターたちのプロフィールに自分から足跡をつけるのも忘れずにw
152名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0b-sNuj)
垢版 |
2022/02/11(金) 00:23:38.53ID:q5YshL3Dx
>>146
ゲーム専門ではないけど、とある有名な戦争のゲームの依頼を受けてる
ゲーム会社から依頼が来て断るつもりで高い単価を打診したら、そのまま向こうが了承してきて仕方なくトライアルを受けたけど、予想以上にゲームが面白くてハマってしまったw
うざいソークラからクレームが来た時にゲームでマシンガンぶっ放してストレス解消してるから、ゲーム内の言葉の表現も勝手に身についちゃってるんだよね
ただFPSだからストーリーも特にないし、ゲームのために特別に勉強したのは軍事用語くらい
RPGやMOBAはキャラクターの性格や言葉の統一が大変そうだよね
2022/02/11(金) 11:33:19.82ID:BGRY7XAh0
スマホゲームの翻訳受けるけど、大体前作か前々作の焼き増しだから訳語もそこから引っ張ってこれる。バージョンアップのたびに訳直させてくれるから気が楽。

ビデオゲームの翻訳は受けたことないけど後世に残るから慎重になると思う。
CoDの「Remember. No Russian」の誤訳とかプレイヤーからいじられまくってた。
2022/02/11(金) 12:07:08.04ID:WEE2Q4RDa
洋ゲーの日本語版で利用規約の訳がメチャクチャだったことがあったな。
WeとOurが(弊社や当社ではなく)そのまま「私たち(の)」と訳されてたw
2022/02/11(金) 12:28:01.52ID:Q2Rtx9zl0
おれも経験あるけど、ゲーム翻訳メインの人に利用規約の翻訳もさせるからダメなんよ。翻訳会社からしたらめんどくさいだろうけど、利用規約の部分はそういうのに詳しい人にさせるべきだと思う。
156名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ffc-v6+h)
垢版 |
2022/02/11(金) 12:41:29.10ID:NWiNHgTZ0
>>155

金融でも同じこと言えるけどこれはまじでそうやな
規約全般はリーガルに投げてほしいわ
2022/02/11(金) 13:07:51.01ID:80BzEuNR0
専門外なのに規約とか契約書とかを依頼されてたまたまうまくできてしまって
その後リーガル専門になったというのもあるけど。自分のことだけど。
2022/02/11(金) 13:12:23.01ID:Gs+JlKvx0
現役の方の色々なコメントありがとうございます
参考にさせてもらってさっそく募集かかってるものとかコミュニティ探して参加してみます!
2022/02/11(金) 13:54:12.96ID:x3CNYkp40
数年ぶりに日照りだわ
160名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1730-v6+h)
垢版 |
2022/02/11(金) 14:03:52.20ID:eiX2Uk160
世間は今日から3連休ですよね。
でも納期は今日の夕方。
納品物をフリーランスのチェッカーがこの連休中にチェックして、
月曜日に出勤してきた社員が最終チェックしてソークラに納品するのかな。
ちょっと、なんだかなぁ。
2022/02/11(金) 14:27:31.78ID:thbVd3hka
この仕事を始めたころはそういう気持ちにもなったがもう今はありませんね
むしろ平日週末を問わず好きな時に何処へでも行けるし長期休暇も可能
それらの代償としてなら週末作業はなんとも思いません
162名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1730-v6+h)
垢版 |
2022/02/11(金) 15:46:04.74ID:eiX2Uk160
>>161
フリーランスになる前はそういうのがフリーランスのメリットだと思ってたけど、実際は休めないですよね。
詰められるだけ詰められる。一昨年、初めて仕事しません宣言して1ヶ月休めたのは、不安だったけど嬉しかった。
まぁ、受けなきゃいいだけなんだろうけど、長期間断り続けると次の依頼が来るか分からないしね。
休んだ分だけきっちり売上減るし、稼げたら嬉しいのは最初だけで翌月からそれが当たり前になるし、
何年も全力疾走してる感じ。
163名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1730-v6+h)
垢版 |
2022/02/11(金) 15:47:44.65ID:eiX2Uk160
単価が上がれば気持ちにもう少し余裕ができるかと思ってたけど、
上がったら上がったで、単価が低い翻訳者よりは不利だから何をきっかけに切られるか分からないと思い、
依頼を余計に断りづらくなった(笑)
164名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7ef-2zGl)
垢版 |
2022/02/11(金) 15:50:33.88ID:eOnAdZ7U0
今office2013を使用しているので、さすがにもう買い替えようと思うのですが
365と2019どちらにしようか迷っています。
軽い方がいいけれど、軽さは変わりませんよね。
165名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0b-sNuj)
垢版 |
2022/02/11(金) 18:07:10.21ID:JSi7GMuKx
>>158
がんばってねー!
166名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0b-sNuj)
垢版 |
2022/02/11(金) 18:16:20.87ID:JSi7GMuKx
>>164
365使ってるけど、なぜかtradosのプレビュー画面に表示されない
tradosとは別のウィンドウでワードやエクセルのファイルのまま表示される
パソコンのディスプレイが2つあるから問題ないけど少し不便
167名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b730-piVT)
垢版 |
2022/02/12(土) 10:32:33.99ID:CsLAjv6U0
365って一年ごとに支払いでしたっけか。
サブスクよりも買って終わりの方が精神衛生上いいし、
この仕事限定で使うなら常に最新にしている必要はないし、
UIが変更されるのも慣れるまで効率落ちて嫌だから、
クライアントからの指定がなければ2019にしてるかな。
2022/02/12(土) 20:13:19.34ID:tihw30EM0
自分は365 に慣れてるかな
新しい物好きなので、好きに更新してくれる方がいいw
2022/02/12(土) 20:14:42.55ID:tihw30EM0
ってか未だにdoc 指定の依頼あるよなあ
2022/02/12(土) 20:15:56.37ID:Tz59nMnL0
Adobe のサブスクに比べりゃ安い
2022/02/12(土) 20:29:26.85ID:tihw30EM0
Adobe は高杉
2022/02/12(土) 21:32:15.34ID:CVqCEh3U0
Psだけならフォトプランで1k円月だよ
全部載せだと30~50k円年とか(割引による)
2022/02/12(土) 21:59:52.29ID:BLpn8xLyM
memoqが安く欲しい
174名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b730-piVT)
垢版 |
2022/02/12(土) 22:04:22.04ID:CsLAjv6U0
こちらも、未だにdoc指定のとこあるね。
あれ、どういう理由なんだろう。
2022/02/12(土) 22:15:39.54ID:cZNzfVk/F
コーディネーター→翻訳者になった者けど、エンドクライアントのpcの知識がついてきてないのでエンドクライアントが提出したソースファイルと同じにしてほしい意図だと思う。
拡張子の違いでちょっとでもトラブル起これば「訴訟だ」「Twitterで拡散するぞ」などの大発狂案件は日常茶飯事なので、ソースファイルの拡張子に合わせて欲しいの。
176名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxc7-Bo6N)
垢版 |
2022/02/12(土) 23:32:56.02ID:OSKMjlwSx
戦争始まりそうだけどprozでよく見かけたウクライナの詐欺翻訳会社の人たち大丈夫かな
2022/02/12(土) 23:52:58.92ID:tihw30EM0
なんだその詐欺翻訳会社ってのはw
178名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b730-piVT)
垢版 |
2022/02/13(日) 01:00:04.40ID:PgxWGLAl0
>>175
そういうことなのか。あり得る話だね。
2022/02/13(日) 15:03:24.72ID:D0cRtk91a
Humanities Graduates and the British Economy: The Hidden Impact
2022/02/14(月) 00:14:48.71ID:7GipIwCB0
「ウクライナの詐欺翻訳会社」に草。
まあ、欧州はサッカー人気が象徴している。
審判が見ていなければユニを引っ張ったり、
肘打ちしたり、セコいよね。

今までの経験だと、取引先は日本を除くと米国が一番かなー。
2022/02/14(月) 11:25:22.38ID:UMaMd0UD0St.V
>>180
同意。支払いの遅れはないし、レートも良い。
システマチックで、これまでに支払いの漏れもない。
支払で調べて欲しいことがあったら、1両日くらいで
即返事くる
182名無しさん@英語勉強中 (中止 53ef-ShCo)
垢版 |
2022/02/14(月) 11:40:55.55ID:38fqO0tf0St.V
翻訳者にファイル送るのが遅れたときに
「遅くなった分、納期延ばしときました。」って言ってくるコデさんは
他社案件との兼ね合いで、納期がいくら延びても、
時間通りもらわないと困ることがあるって知らないのかな。

あと、ファイルが届くのをパソコン前で待機してる時間がホントもったいない。
最初から遅めの時間で教えといてくれたら、家事とかほかのことできたのに。
183名無しさん@英語勉強中 (中止W cb89-yfvp)
垢版 |
2022/02/14(月) 11:55:42.90ID:EVFQvMN20St.V
>>182
あるある
遅れが許容範囲を超える直前に
「xx時までにハンドオフないと納期間に合わないし
双方合意した条件と違うから辞退するわ」
と通告メール送るようにしてる

余程の短納期でない限り待機はしないかな
2022/02/14(月) 12:20:35.74ID:eify6sDz0St.V
遅くなった分納期を伸ばしますとすら言ってくれないコーディもいる
2022/02/14(月) 12:57:26.92ID:iysJ1neE0St.V
一ヶ月以上納期あることもざらだし、着手するのも数週間後とか普通だからファイル来るまで数日とかかかってもあまり気にしないなー
まあルーズなのは一社だけだけど
2022/02/14(月) 13:13:40.22ID:hmnW1s6UaSt.V
相手方は会社員だからカレンダー通り
それに対してこちらはフリーランサー、受注すれば納品まで毎日が勤務日
土日祝だからファイルは渡せませんでは困るんですよね、せめて金曜の深夜までかかっても渡すべき
2022/02/14(月) 14:40:14.95ID:6JL5COkh0St.V
金曜深夜まで働けとか鬼かよ
188名無しさん@英語勉強中 (中止 b730-piVT)
垢版 |
2022/02/14(月) 15:41:22.96ID:J4yTfcNk0St.V
その台詞、自分に言い聞かせたい
189名無しさん@英語勉強中 (中止 Sxc7-Bo6N)
垢版 |
2022/02/14(月) 17:01:28.40ID:nTnVc71fxSt.V
>>181
アメリカは時差の問題さえなければなぁ
深夜に連絡来るのが面倒で疎遠になってしまった
ヨーロッパだとちょうどアジア圏のオフィスアワーが終わる頃に連絡が来るから対応しやすいんだけど

アメリカの会社と連絡を取るとき皆いつ対応してるの?やっぱり朝早起きしてる?
2022/02/14(月) 17:13:27.90ID:GCRH1QKE0St.V
西海岸ならわりと楽
2022/02/14(月) 17:49:56.08ID:UMaMd0UD0St.V
>>181
向こうもこちらが夜中だと分かっている筈だから、
逆にすぐに返事しなくてもいけてるよ。
恐らく、時差を見越して打診している筈。
それに、メールで打診というシステムではないことが多い。
当方の適性にマッチしたものが自分のアカウントに
だだだだと入ってくる仕組みなので、楽だよ
2022/02/14(月) 18:48:30.55ID:Lua9hrbP0St.V
事業復活支援金を申請した人いる?

事前確認は面倒かね?
2022/02/14(月) 19:05:24.53ID:INIvhBkodSt.V
>>192
申請予定で行政書士も安いところに決めたけど、書類事前にメールで送って面談自体は短時間で済むっぽい
補助金ビジネスでやってるところは割とオンライン対応でサクッとできると思う
194名無しさん@英語勉強中 (中止 b730-piVT)
垢版 |
2022/02/14(月) 19:28:09.44ID:J4yTfcNk0St.V
そういうところに頼むと、いくら取られるの?
2022/02/14(月) 19:55:54.02ID:DRb4CRFddSt.V
>>194
5000円だったよ
そのへんの税理士に頼んだらもらえる額の1割って書いてる人がSNSにまあまあいたけど、申請込みなのか不明
196名無しさん@英語勉強中 (中止 b730-piVT)
垢版 |
2022/02/14(月) 21:01:59.82ID:J4yTfcNk0St.V
それは安いね
2022/02/15(火) 11:30:15.46ID:8DYGZbaP0
日本支社のない海外の翻訳会社って支払調書を発行してくれますか?
2022/02/15(火) 11:33:46.97ID:L2K7/xgX0
海外からの支払い調書なんていらなくないですか?
2022/02/15(火) 11:43:39.28ID:fUQFI/7w0
いらないね

というか国内の支払調書もいらない
200名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b730-piVT)
垢版 |
2022/02/15(火) 13:13:13.99ID:dbGbr1eg0
確定申告用から、国内でもいらないね。
自分が源泉徴収額を知りたいときには便利だけど。
2022/02/15(火) 14:45:30.15ID:fUQFI/7w0
正確にいうと
海外の業者には日本の税法が適用されないので
日本の所得税の源泉徴収義務を負っていないし
支払調書の提出義務もない。
だから日本の翻訳者に支払調書を送るという慣行がない。

海外からの支払は源徴されないので
確定申告の所得金額によらず還付はない。
損はしてないが還付金を受け取る楽しみがない。

まあ還付金は無利子の貯金だから本来は嬉しくないんだけど。
202名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b730-piVT)
垢版 |
2022/02/15(火) 16:07:17.44ID:dbGbr1eg0
還付金はボーナスみたいな感じがして少し嬉しい。
返してもらうだけなんだけど、それでもなんか得した気分になる。
まぁ、その後で、住民税の通知、国民健康保険料の通知、自動車税の通知等が怒濤のように押し寄せてきて
ブルーな気分になるんだけどね。
2022/02/15(火) 16:15:31.48ID:L2K7/xgX0
海外比率が多くなると逆に払うことになり、損した気分になるよね。
2022/02/15(火) 18:36:28.85ID:1yOj6VCy0
>>186
元コーディだけど、もちろんそう思ってたよ
自分は土日の連絡先も教えてた
ファイル渡せなくて困るのは自分だから
2022/02/15(火) 18:39:27.68ID:1yOj6VCy0
>>189
コーディのときは日米はお互いにすれ違いだから
むしろやりやすかった
ヨーロッパはこっちが帰宅する時間にいろいろ
言ってくるのが面倒だった
自分ができる仕事ならいいんだけど他の部署の人の
手を借りないとできないことがあるから
206名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b730-piVT)
垢版 |
2022/02/15(火) 19:28:32.33ID:dbGbr1eg0
欧米との時差はやっかいだね。
特許事務所にいたとき、世界は米国の時間帯で動いてると勘違いしてるようなルーズな現地代人がいて、
法定期限ぎりぎりまで返事くれず、深夜零時直前に何度中央郵便局にかけこんだことか。
欧米の代理人にも面倒なのがいたな。電話してくれとメールが来たときは憂鬱だった。
207名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d2fc-piVT)
垢版 |
2022/02/15(火) 22:33:35.82ID:x+YQBKn30
米はずれるの半日だからよくね
欧は納品がてっぺん回ってることがザラだけど
2022/02/15(火) 23:41:00.34ID:1yOj6VCy0
コーディだったときはイースターの日程とかもしっかり頭に入れてた
祝日は向こうから連絡がないから安心で、心から
Happy Easter!
だった
2022/02/16(水) 09:09:37.32ID:X/RwMyJw0
>>189
ほんとにそう。
米だとすれ違いだと分かっているから楽。
焦らなくてもよい。

欧州だと、夕方から夜中にかけてじゃんじゃか
連絡してきて気持ちが休まらない。
210名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb89-yfvp)
垢版 |
2022/02/16(水) 09:44:50.11ID:Dob4fqDd0
確定申告提出!
2022/02/16(水) 09:59:34.43ID:QiIceXpOa
前にここで取り上げられてたMTの訳文の編集率に応じてレートが変化するタイプのMTPEって今でも続いてるの?
一時期ディレクトリでそれっぽい募集を何度か見たけど、最近は全く見かけなくなった。
2022/02/16(水) 10:19:52.13ID:rU1j3Zt0d
>>211
書いてなくても言われるし既存のところも対応可能か聞いてくる
ソークラから要望があるんじゃない
213名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb89-yfvp)
垢版 |
2022/02/16(水) 11:21:52.15ID:Dob4fqDd0
>>211
断り続けてたら打診すらなくなったけどそういう案件自体は複数ソークラで相変わらずあるみたい

そこまであからさまじゃなくても同じような計算して
MTエンジンの調整(機械学習データへの流用)とか
翻訳者のパフォーマンス評価に使ってるところは多いよ
214名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b730-piVT)
垢版 |
2022/02/16(水) 13:36:31.55ID:zlFHJTLv0
amazonでよく買い物してるんだけど、amazonビジネスに登録して利用してる人います?
なんか今、キャンペーンやってるらしくて興味あるんだけど、体感してるメリット、デメリットを教えてもらえませんか。
メリットは、普通のamazonの買い物よりも特定の商品を少し安く買えることがあるくらいなんだろうか。
2022/02/16(水) 21:28:05.60ID:6UtrGf2X0
ある案件やるのに調査してたら、なぜかそのものズバリの訳文を発見
「日本語があるのにどうして俺のところに来たんだ?」と訝しがってたら
致命的なところで誤訳をしている代物だったw
216名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxc7-Bo6N)
垢版 |
2022/02/16(水) 22:50:51.45ID:Pa3zqOJTx
翻訳の仕方をトレーニングするから直接ミーティングしろとうるさいソークラに、時給払うならミーティングしてやると言ったら訴訟するとか大騒ぎしてるんだけどこれって俺が悪いの?笑
2022/02/17(木) 01:21:09.64ID:aPk4A7YYH
自分のノートPCは2つSSDが搭載されていて、Cドライブが起動しなくなっても
Dドライブにインストールした回復ドライブとバックアップを使って
すぐに復旧できるようにしてあったのだけど、先日、まったく起動しなくなった。
メーカーのロゴもBIOSも起動しない。そんな時に限って好条件の案件が4件も来た。
全部断りましたよ、ええ。3か月分の収入が消えた。
2022/02/17(木) 01:23:38.38ID:CGaN3A5F0
少なくともメインはデスクトップにすればいいのに
2022/02/17(木) 02:27:17.09ID:aPk4A7YYH
デスクトップだと停電に備えてUPSを買う必要がある。
製図台のような斜めの机を使っているのだけど、それに置くのが難しい。
2022/02/17(木) 03:30:33.59ID:pt3hEsCF0
いつもの幼稚な言い訳マンか

「デスクトップはUPS必須だからノート」とかもう笑うしかない
机が斜めなら床に置けよ

コーデもよくこんなの相手にしてるな
会社だったらすぐクビだろう
2022/02/17(木) 04:01:34.57ID:2Q89qX5t0
マシン1台だけだと怖くね?
2022/02/17(木) 04:48:16.96ID:CGaN3A5F0
一つのマシンしかなくて、その中でバックアップ取ってたとして大した意味無いんだよな
まあ痛い教訓になったんじゃね
223名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a79d-MVLA)
垢版 |
2022/02/17(木) 04:54:26.56ID:2MFgpw6k0
>>216
訴訟って、何を根拠に?
何か損害発生したの???
変なソークラですね。
騒いでるのは1人だけ?頭沸いてるとしか。
224名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac3-8oTL)
垢版 |
2022/02/17(木) 07:51:16.12ID:ryRMNnaLa
沸いてるのは翻訳者だろ。相当ひどい訳文を納品したんだ。即切りされてもおかしくないのに教育してくれるなんてチャンスだろうに金払えってか。納品物の修正指示がきても金払って言いそうだな。
225名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac3-8oTL)
垢版 |
2022/02/17(木) 07:56:28.39ID:ryRMNnaLa
>>217
それ、バックアップに全くなってないな。ノートでも何でもいいからPC複数台所持は必須だろうに。もし納期遅延させたら切られるぞ。パソコン壊れたからなんて言い訳通用しないんだから。今日にでも買いに行きなよ。
2022/02/17(木) 08:04:30.35ID:pt3hEsCF0
トレーニング要求の件は状況がよくわからないから何とも

真っ当なクライアントとのトラブルなのか
それとも詐欺業者か

「研修を受講したら仕事あげます」式の詐欺はどの業界でもあるよね
2022/02/17(木) 08:30:35.51ID:gKHwlivX0
某翻訳会社から「新システムを導入したので研修を受けてほしい」と要望があって、会社に出向いて研修を受けたことがありますが、研修費と交通費を頂きましたよ。
研修も一つの依頼案件という扱いでした。
その時間は本来の案件の作業ができないわけだし、お金を頂けたのは有難かったです。
2022/02/17(木) 09:18:52.90ID:HrEIVo6jM
新しい発注納品管理システムを導入したので読んでくれと大量のPDFを送りつけられたことはある
229名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b730-ZnMP)
垢版 |
2022/02/17(木) 09:24:33.01ID:JiXFHvdd0
>>217
メインが壊れても仕事は継続できるようにしておいた方がいいから、
もう一台買っておいた方がいいと思う。
あと、ノートの内蔵SSDだとPCが壊れたときにSSDだけ取り出して他で使うってことが難しいケースもあるから、
仕事のファイルは外付けに保存しておいた方がいいよ。
230名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b730-ZnMP)
垢版 |
2022/02/17(木) 09:27:01.91ID:JiXFHvdd0
Tradosのオンライン研修の紹介がたまに来るけど、あれを履行するとTrados案件ばかりになりそうで怖い。
いつかはTradosに移行しないと仕事なくなるんだろうけど、報酬が下がるからぎりぎりまで移行したくないな。
2022/02/17(木) 10:25:27.72ID:pt3hEsCF0
こういう前時代的な話はたいてい特許
2022/02/17(木) 12:10:30.42ID:sXfs5OmEH
>>229
いろいろと忠告ありがとう。
パソコンは複数あるし、外部にもバックアップをとってあったけど
BIOSが起動せず、回復ドライブを入れたUSBメモリも起動できなかったので詰んだ。
必要なツールのライセンスがPCと紐づいているので
とにかくメインを起動できないと、他のPCで作業ができるように設定することもできない。
今回のような状況に備えてライセンスを複数買うのは、さすがにしたくない。
お前の仕事への情熱はその程度のものかと言われれば、その程度のものなので。

その後ですが、3日後、バッテリーが完全放電したら正常に起動するようになりました。
今思うと、電源異常時用のリセットボタンを何回も押したのに効かなかったのが一番悪い。
2022/02/17(木) 12:32:35.34ID:0waZRAqZa
直ってよかったね
自分は外付けにデータ更新しているだけ
PCが完全に逝ったら新購入→引っ越し→ソフトウェアとかすべて再インストールという長大な時間を要するパターン
234名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b730-ZnMP)
垢版 |
2022/02/17(木) 13:19:33.59ID:JiXFHvdd0
>>231
おっ、よく分かるね。
今の年収が維持できる間は前時代的なままでいたい。
2022/02/17(木) 13:19:59.12ID:HrEIVo6jM
自分もmemoQのライセンスが一台と紐ついてる
一応web版のは他のPCでも動くけど
前のクライアントはブラウザで動くCATで作業を割り振ってくれたのでそっちの方がよかった
2022/02/17(木) 17:46:07.15ID:iy4cVKU+0
>>234
激しく同意。
ストレスに弱い体質なので、慣れた作業環境のままでいたいぶー。
不器用なのでWordじゃないと文章のつながりが悪くなるぶーぶー。
コロナ怖さに引きこもってたけど、
今日、久々に勇気をふりしぼって外出してトンカツ食べたら美味しかったぶぅぶぅ。
2022/02/17(木) 21:59:46.94ID:2Q89qX5t0
ここのとこ
MLで一斉送信される系の打診が
普段より少ない気がするんだけど
おまえらどう?
2022/02/18(金) 00:08:33.62ID:7tWwJFAb0
23日が祝日だからか、週明けの21、22日期限の依頼がやたら多いわ〜
次からはもう24日以降の納期の案件しか受けないことにする
239名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d2fc-piVT)
垢版 |
2022/02/18(金) 13:32:26.29ID:8eXl9k++0
もともと一斉送信が少ないな。前の祝日に1件あったけどそれも数か月ぶり
ただまあ、国内は知らんけど海外からの一斉送信なんてOKの返事出してもあちらから帰ってきたためしないから来なくていいわ
240名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f215-piVT)
垢版 |
2022/02/18(金) 15:27:06.94ID:XM3fKkLn0
映像翻訳でSST G1 Dub使ってる人いる?

自分は字幕の時はSST使うけど吹替はWordで台本作ってる。作業が効率化できるならDubも買おうかなと検討中。なお同一作品で字幕/吹替両方のオファーを受けることは、現状ではほとんどない

Dubの使用感など聞けたら嬉しい
2022/02/18(金) 21:56:17.92ID:Bgzjcevn0
この仕事始めた頃何も知らずにとある国の翻訳会社からの仕事を何件かやったことがあるんだけどまだたまに依頼が来る
今週来た和訳依頼はなんとワードあたり2円ちょっと。DeepLかけて最低限の手直しをするだけでも
安すぎるのでもちろん受けなかったけど
翻訳業界の闇を見た
242名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b730-ZnMP)
垢版 |
2022/02/18(金) 22:07:01.65ID:xSwwhY/M0
今は知らないけど、以前は、もっと低い単価の安価がネットにゴロゴロと転がってたよ。
2022/02/18(金) 22:13:03.19ID:XbVOgAdL0
ワード2円とか自分でMTかけとけやって感じだよね。
2022/02/18(金) 23:23:38.05ID:7MQ/tN+70
ワイはコーディやってた時、1円〜3円/1 wordで買い叩いて罪悪感に押し潰されて辞めた。
ディスカウント無限に求めてくる客は心から嫌いだったけど、マネージャー陣はそんな客でもコンバートしないと自分の評価に響くから末端のコーディにも圧力かけてくるので負のスパイラルや。

反対に、この時期は役所の予算消化時期なので、〇〇万円使い切れるように発注させろって客から要求されてそれもそれで病んだで。
2022/02/19(土) 00:29:20.19ID:tjSU4m7KM
駆け出しの頃に某有名シリーズのゲームを\4/wという糞単価でやったことがある
マメなので参考用にと自腹で前作まで買った
246名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fffc-JxlO)
垢版 |
2022/02/19(土) 00:59:53.15ID:QVhZaFlG0
駆け出しで有名シリーズやらせてもらえるならその後の経歴に箔がついて良かったんじゃないのかね
2022/02/19(土) 04:36:36.91ID:wEIE58rB0
翻訳フリーランス → コーデも
コーデ → 翻訳フリーランスも
それぞれ何人か知ってるが

>>244氏はそういう惨状を見てて
あえて搾取される側に移ってきたのはなぜ?

煽りじゃなくて
興味があるんで考えを聞きたい
2022/02/19(土) 09:03:49.80ID:o+RVoELSa
確定申告が今年もやっと完了
年一回の儀式、手順をメモはしているけれど細部はほぼ忘れているので仕事以上に苦労します
表計算の作成、ソフトへの入力作業、そしてe-Taxになって煩わしさがまたひとつ増えました
2022/02/19(土) 09:16:46.55ID:xpi53jeC0
>>248
弥生オンライン使うと格段に簡単になると思いますよ。確か1万数千円かかるけど、それ以上の効果はあると思います。支援金など用の資料もあとから簡単に出せるし。
2022/02/19(土) 09:29:47.33ID:o+RVoELSa
>>249
ありがとう、たぶん作業量はそこまで大差ないと思うんですよね
日常的に使っていないためソフトの操作や仕訳けを忘れてしまうので大変、という
2022/02/19(土) 09:59:22.19ID:kCHWuN5R0
>>250
わかる
20年近く青色申告してるのに毎年1年分をこの時期にまとめてやるから忘れがち
特に振替伝票や償却資産の入力はいつも前年分を確認しながらやってるわ
2022/02/19(土) 10:06:25.83ID:0+45mM1X0
>>247
すっごく単純だけど外国語だったり他人の書いた文章読むのが好きだからです。
スーパーコミュ障かつ喋りについては自信がないので通訳は無理となって、翻訳に流れました。
253名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8330-iDSx)
垢版 |
2022/02/19(土) 11:17:10.72ID:PQhfXFUd0
確定申告は毎年のことだけど毎年直前にまとめてやってたから、毎回操作忘れてドタバタしてた。
間違いだらけの自信がある
2022/02/19(土) 11:47:45.24ID:YgWRKGdsd
>>250
>>251
仕分けは、前年のをコピーして日付や金額を修正すればいいからメチャ楽ですよ。
2022/02/19(土) 11:58:29.43ID:wEIE58rB0
>>252
なるほど。好きなことを仕事にできたわけですね。
教えてくれてありがとう。
2022/02/19(土) 12:19:58.15ID:kCHWuN5R0
>>254
オンライン版じゃない「やよいの青色申告」使ってるんだけど
こっちにもそんな機能あるのかな?
257名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8330-iDSx)
垢版 |
2022/02/19(土) 12:32:05.02ID:PQhfXFUd0
自分の性格に合ってて好きなことなら、この仕事も続けられそう。
でも、家族を食わせていくのは大変。
単価1円を切る案件も見たことあるけど、それでも応募してる翻訳者がいたから、
この業界も単価は下がる一方なんかもね。マッチ率に応じてさらに割引なんてのもあるし。
2022/02/19(土) 12:57:34.78ID:o+RVoELSa
>>254
なるほど、その点はそちらの方がちょっと楽かも
自分のソフトは前年度の丸ごとコピーはできませんが
ひとつ目の項目を記入した後はそれを複写して日付や金額を変更する方式です
2022/02/19(土) 17:03:13.35ID:YgWRKGdsd
>>256
確かオンラインじゃない方も仕分け入力画面で同じことができたような気がします。
260名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-MsCx)
垢版 |
2022/02/19(土) 19:18:21.00ID:EhJTvGUZx
でも翻訳の単価って払う側からすると高すぎるよな
会社のホームページを翻訳するだけで一言語数十万円するし、これが複数言語の翻訳となると余裕で百万円を超えてくるわけで
さらに取扱説明書や契約書なんてもっとお金かかるし
ディスカウント求めてくるほうが普通の金銭感覚してるんじゃないかと思うことがある
金銭感覚がバグってる奴を相手にしないと成り立たない商売だと思う
261名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8330-iDSx)
垢版 |
2022/02/19(土) 20:12:23.02ID:PQhfXFUd0
そんな高いお金は払えないと思うクラは、自分で訳せばいいよね。
まぁ、単価相応の訳文でいいならディスカウントをいくらしてもいいけど。
2022/02/19(土) 21:18:34.22ID:7pSIXu7t0
特別好きではないが性格には合ってる
というか会社員は無理
新卒でまあホワイトと言っていい大企業に4年いて無理だったんだからどこ行っても無理だろう
幸い家族を一人で食わせるのに困らない程度の収入はある
独身だけど
263名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f15-JxlO)
垢版 |
2022/02/20(日) 00:12:25.77ID:AnmN6OH40
翻訳が必要なメディアは増えてるのに単価は下がってるというのも不思議だわ
機械翻訳かませたって最後は人のチェックが必要なのに…
センスが求められる文芸や映像も、やっぱりレートは下がってるらしい

翻訳やりたいって人が多いから、やりがい搾取されてんのかな?
2022/02/20(日) 01:01:35.57ID:kbel+E2L0
>>260
翻訳会社で働いてたけど、翻訳料って全然高くないですよ
ディスカウントっていうけど同じものを大量に生産する
わけじゃなくて、スケールメリットないから、
たくさん注文したから安くしてね、と言われても
辛いものがあります

ワード当たり1円でも引き受ける翻訳者は、
「経験年数」を買ってるのかもね
応募の条件によく経験年数書いてあるから
265名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-MsCx)
垢版 |
2022/02/20(日) 03:02:28.84ID:muP9p2n8x
>>264
ワードあたり1円は引き受けるほうが情弱すぎるというか、それを許容してしまう性格が商売に向いてないと思う
2022/02/20(日) 03:31:22.87ID:DgXCLYX50
構造的な問題として、翻訳品質の高さを単価に反映させることは無理なので、単価はずるずる下がる一方だと思う

一番大きいのはソークラの担当者に日本語の能力がないこと

ローカリゼーション案件だとソークラの担当者がターゲット言語を理解できないことはザラにある

ソークラが大手日本企業の英日案件でも事情は大して変わらない
担当者自身がちゃんとした日本語の読み書きができない

翻訳品質を自分で判断できないので翻訳会社の言い値で受け入れるか、あるいは相見積もりを取って安い業者に発注するしかない

その結果、6円7円クラスの高校生が訳したような翻訳が世の中に出回る

それがネットに流れ、ヘタクソ翻訳者がそれを参照し、流用することによってさらに定着していく

コーデについても同じ
ただ、コーデの場合は日本語能力の低さだけでなく、いちいち品質なんか気にしていられないという事情もあるだろう

1円〜4円くらいのクラスはクラウドソーシングが中心で、副業とか主婦の内職とか失業者のその場しのぎだろう

このクラスになると日本語力だけでなく英語力もアウトなので誤訳だらけになる
さすがに普通のソークラは手を出さない

そう考えるとやっぱり適正単価は6円か7円くらいなんだろうな
この仕事はそのレベルのヘタクソに最もメリットがある

逆に、品質指向の翻訳者が一番損をする
「努力して品質を上げれば単価が上がる」と信じてるのはただのマヌケ

つまりこの仕事は6円7円レベルの生活でもかまわないという奴がやる仕事なんだよ
それ以上を望むならほかの仕事を探すべき
2022/02/20(日) 10:56:16.24ID:e1w8Sbmv0
tldr
268名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8330-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 11:23:56.27ID:8vthY7ke0
>>262
性格に合ってるのは、本当にうらやましい。
身体に障害があるので在宅でデスクワークは身体的には合ってるけど、こうして一人黙々と仕事するのは性格的に合ってないので毎日が苦痛。
金が稼げるから嫌々やってるんで、稼げなくなったら即辞めたい。
年齢的に就職活動は厳しいだろうし、社会不適合者になってて今さら会社勤めができるか不安だけど。
269名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8330-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 11:28:47.05ID:8vthY7ke0
1円なんて、10万ワードやっても10万にしかならんよね。
経験を積む前につぶれそう。
5円でも50万。まぁ、これなら家族養えるだろうけど、単月ならともなく毎月10万ワードは死ねる。
独身じゃないかぎり、やっぱ10円はもらわないと割に合わないな。長続きしそうにない。
270名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33ef-hSEA)
垢版 |
2022/02/20(日) 11:50:43.58ID:L7O8ux220
翻訳者のyoutube動画が全然回ってないのを見かけるたびに
翻訳者を目指してる若い子って、もういないんじゃないかと思う。
翻訳業ってAIに奪われる仕事っていうイメージが強いのかな。
2022/02/20(日) 12:04:27.16ID:iVWekH/Na
海外の翻訳者は結構動画上げてる。
仕事の取り方のノウハウ公開しまくってて良いのかよと思うけど再生数はそれなりに出てる。

学生の頃、翻訳者になるのって敷居高いなーと思ってたけど、こういうので参入障壁は下がって行ってるのだと思う。
2022/02/20(日) 18:11:46.17ID:ctkGoTRV0
別の仕事してて、それからフリーの翻訳者になる人が多いのでは

ぶっちゃけ若い人が最初から目指す仕事ではない気がする
英語に自信があって優秀なら外資目指すだろうし
2022/02/20(日) 19:38:09.27ID:u4wnmZCI0
>>266
今、一番美味しいのはワード単価6〜7円のMTPEだと思うよ。
最近のMTは性能が高く、負担も軽めで作業量も多く確保できる。
HTでワード単価6〜7円はキツい。マニュアルとかならいいかもしれないが。

あと、品質指向になってるのは翻訳者ではなくソークラだと思う。
最近のワード単価10円前後の案件、妙に品質要求レベルの高いものが多くなってる。
2022/02/20(日) 20:03:40.12ID:L7deQPTa0
10円程度で高すぎる品質要求するなら自分でやれよって思うわw
275名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8330-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 20:15:05.06ID:8vthY7ke0
>>273
それって、ソークラは20円以上払ってるけど間の翻訳会社が10円で外注してるとかじゃないかな。
ソークラが10円しか払わずそれでも品質要求するなら、グーグル先生に頼めと言って突き返したい。
2022/02/20(日) 21:35:06.45ID:LAoMzRn20
翻訳会社も何次受けなんだよって案件はたまに見る。
2022/02/20(日) 22:40:04.59ID:bGBnaH2/M
前にA社から仕事を受けたけど、ファイルの作成者名はアメリカのB社になってて、「ウチが日本語版の翻訳やりました!」と宣伝してたのはヨーロッパのC社だったことがある
最終製品の日本語は自分の訳文と全く変わってなかったが途中の会社は何の作業をしてるんだ
2022/02/20(日) 22:55:59.03ID:dt8pjDf3a
>>277
B社が一次下請先かな?
ソークラが複数の翻訳会社に外注しているか、C社は以前の外注先で現在はB社に外注してる可能性がありそう。
279名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f15-JxlO)
垢版 |
2022/02/21(月) 01:13:21.89ID:wYsxwACz0
そういや某ネット配信サービス用にクレジット付きで納品したのに、
別人の翻訳で別メディアから放送されたドラマがあったな…

配信権争いの影響だったんだろうか

翻訳のクオリティが低くて流れたとかだったら申し訳なさすぎるから
クライアントに聞けずじまい(昔の話で、その後も普通に仕事は来てる)
280名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-MsCx)
垢版 |
2022/02/21(月) 01:14:48.00ID:VCgjAOvCx
ヨーロッパの小さい会社とかだと、翻訳会社のふりをした人材派遣みたいな会社がよくあるよね
特にあいつらはアジアの言語なんて全く興味ないから、案件を右から左に流して中抜きしてるだけだったりする
2022/02/21(月) 01:41:31.45ID:Lk2bOhUC0
実際に自分(と他の翻訳者複数)が翻訳した案件で、ソークラのローカライズ担当者がインタビューで「私がすべていちから翻訳しました!」とか言ってたのは見たことある
2022/02/21(月) 06:43:51.97ID:iJnJ/frz0
>>269
1円でやるとしたら学生かリーマンの副業で
月に1回くらい
それでも2年やれば2年の経験って言っていいんでしょ
283名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33ef-hSEA)
垢版 |
2022/02/21(月) 08:22:07.02ID:fWl8PwOJ0
アベプラで翻訳家がゲストで出演してたよ。
Good people turn their scars into stars. という英文の翻訳工程を披露したら
スタジオは称賛していたけど
ひろゆきは「普段こんな日本語使わなくないすか?」とバッサリ。

冒頭のVTRで「翻訳という仕事が軽く見られている」というくだりがあり
共感した!
2022/02/21(月) 09:20:40.41ID:KBaOba+h0
>ひろゆきは「普段こんな日本語使わなくないすか?」とバッサリ。

まさにこれ
翻訳でしか使われない表現が平気でのさばってる

たしかに
うまく訳しても英語臭を消せない場合がある
たとえば
英語では何かを3つ並べるのが効果的なライティング手法として推奨されているが
日本ではそういうことをしないので
訳すと必ずバタ臭くなる
こういうのは構造的問題だから解決がなかなか難しい

でも
受動態を安易にそのまま訳すとか
そういうことを平気でやる奴が多すぎる
しかも
ソークラがそれを問題にしない

ソークラがいう品質重視は口だけ
そう言っておかないと高い料金を払う甲斐がないと思ってるから
でも実際には低品質のものを低品質だと認識できない
2022/02/21(月) 09:48:19.60ID:hG9eotHx0
ソークラの品質要件が高いと聞かされているのに
TMの日本語がひどかったりするプロジェクトなどあるけど
こうした場合、主に表面的なスタイルとかばかりにクレームが入るのかな?
286名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33ef-hSEA)
垢版 |
2022/02/21(月) 09:51:54.06ID:fWl8PwOJ0
https://www.youtube.com/watch?v=2cK-QlZvonk

Good people turn their scars into stars.

ひろゆき「いい人だったら傷を星にかえるよね〜」
翻訳家「高潔な人々は傷(スカ―)を負うことがあっても、その経験を活かして運(スター)を切り開く」(ルビを利用して韻を踏む)
287名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f15-x5G3)
垢版 |
2022/02/21(月) 10:17:39.89ID:wYsxwACz0
>>286
傷を星に変える

↑この直訳の方が不自然に思えるけどな…

どういうことを指してるのか分かりにくいので噛み砕いて訳せってチェッカーから戻されそう
2022/02/21(月) 10:22:10.09ID:KBaOba+h0
>>285
クレームは担当者次第だろうね

控え目な人なら
スタイルガイド、用語集の違反、または誤字脱字を指摘するくらい

キチガイは自分の趣味でケチをつけてくる

後者がかなり多い印象がある

その中間というか
本当の意味での品質を問題にするクライアントはほとんどいない
2022/02/21(月) 10:47:55.07ID:XgiVWW/70
>>285
そういう場合、TMのひどい訳をそのまま採用するとLQAでペナルティーを付けられる。
これでどういうことが起こるかというと、後から担当した翻訳者がTMマッチ率で減額されたレートでその箇所を訳し直さなければいけなくなる。
元の翻訳者にペナルティーを付けないと意味ないし、品質向上につながらないのにね。
290名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffe3-5ZHf)
垢版 |
2022/02/21(月) 10:49:15.28ID:rF9p2/Ge0
deepLが進化したら失業するリスク
2022/02/21(月) 10:50:29.93ID:csoOvANC0
>>287
ひろゆきもド下手だけど翻訳者のは好き勝手脚色しすぎ
2022/02/21(月) 10:51:38.17ID:18ORBGLM0
>>286
動画見たけど、翻訳よりもひろゆきのScarsの発音にビビった。
少なくとも北半球の英語圏であの発音では通じないだろ。
ご意見番として扱われているのが不思議。
293名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33ef-hSEA)
垢版 |
2022/02/21(月) 11:06:07.04ID:fWl8PwOJ0
動画では「これだけ辞書で調べてこれだけ悩んで訳文を作り上げる」という流れで
翻訳の大変さが紹介されていたから、そこは良かったと思う。
辞書も使わず機械のように訳文を吐き出すのが翻訳家・翻訳者だとする風潮は困るから。
「ちょっとこれ全部訳して〜(タダで)」とか言われるの辛い。
2022/02/21(月) 11:31:53.37ID:HU5BQqW10
ひろゆきは頭いい人だとは思うが、典型的な日本の何でも評論家
田原総一朗や筑紫哲也なんかもそう
自分の専門外のことについても専門家であるように喋ってしまう

なんでそうなるのかは分からん
2022/02/21(月) 11:45:58.84ID:3Pu9ATgG0
一般的なおじさんでもそんな感じの人多いし番組作りには視聴者代表のような人も必要なのかも
296名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-MsCx)
垢版 |
2022/02/21(月) 14:09:30.42ID:lvSbe0yax
>>287
「運を好転させる」でいいのでは

good peopleは文脈わからないと訳しにくい
この文だけ見ても高潔な人々は言い過ぎな気もする
単に優しい人とか親切な人みたいなニュアンスかもしれないし
2022/02/21(月) 14:20:12.28ID:w3tEfgKY0
転んでもただでは起きない
2022/02/21(月) 14:29:24.66ID:18ORBGLM0
>>296
同意。
辞書にあったから「高潔な」はちょっと。。。。
マウントとるつもりはないけど、オレだったらネイティブに相談するよ。
10時間300ドルで、時間を使い果たしたらまた300ドルを支払う
(というか、Amazon USで300ドル分のギフトカードを送る)、の繰り返し。

ちょっと話は変わって、最近観たマージン・コールという映画で、
"Bloodbath!"が「大量解雇だ」という字幕になっていて、上手いなーと思った。
自分の能力では絶対に踏み入れられない世界。
2022/02/21(月) 14:33:05.82ID:sJeSHNR90
普通に辞書にのってる意味なのになにが上手いのかよくわからん
2022/02/21(月) 14:38:51.64ID:ib2Z9yeu0
「賢い人は失敗を成功に変える」でどう?
301名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 439d-rs9Q)
垢版 |
2022/02/21(月) 14:57:48.22ID:JcgQ20lB0
>>298
個人的なお知り合いのネイティブ?
ネットとかで探せる?
2022/02/21(月) 14:59:00.05ID:3Pu9ATgG0
scarとstarが韻を踏んでるのを活かしたいよね
文芸のうまい人だとルビ処理使わなくてもその辺もうまくやれるのかな
2022/02/21(月) 15:09:11.80ID:6jnchT03a
弱みを強みに、ということなのかと
2022/02/21(月) 15:35:08.01ID:18ORBGLM0
>>299
ウェブ版だけど、Merriam-Websterにも、Cambridgeにもなかったよ。
Collinsでやっと見つかった。まあ、オレの実力はこんなもの(苦笑)

>>301
友人の奥さん。専業主婦なので、起きている時はほぼ即答。
以前は東京で知り合ったJATに登録しているネイティブに
同じような契約で依頼していたけど、
時に間違った答が返ってきたりでイマイチだった。
JATかProzあたりで簡単に見つかると思う。当たり外れは運かな?
2022/02/21(月) 15:40:24.97ID:Lk2bOhUC0
>>304
299じゃないけど、調べてみたら英辞郎にも「大量解雇」で載ってたよ
306名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-MsCx)
垢版 |
2022/02/21(月) 16:03:35.22ID:lvSbe0yax
>>303
あー、なるほど!
2022/02/21(月) 16:20:01.15ID:RJwmG0+K0
もともと"Turn your scars into stars"は
テレビ伝道師のロバート・H・シューラーの言葉で
"Good people turn...."もシューラーの著書からの引用みたいだね。

キリスト教、神の文脈ならgood peopleは「善良なる人々」だから
(善良な人に悪いことが起こるというような)
原義としては「苦しみを輝きに変える」じゃないかと思う。
(韻を踏んでないけど)
308名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf89-7sKI)
垢版 |
2022/02/21(月) 16:21:02.30ID:hG9eotHx0
Good people turn their scars into stars.
『THIS IS US』ファンの私はどうもレモンとレモネードの話を思い出してしまう
2022/02/21(月) 16:24:50.55ID:RJwmG0+K0
×シューラー ○シュラーでした。
2022/02/21(月) 17:21:35.95ID:JcgQ20lB0
>>304
ありがとう。Prozで探してみます!
Amazonギフトカードで前払方式いいですね!
2022/02/21(月) 17:23:05.64ID:e6c+OHLS0
善良な人々は痛みを光に変える
なんてどーでしょーか
一応、母音を揃えてみました
2022/02/21(月) 17:27:55.12ID:RJwmG0+K0
>>311
それだ!
2022/02/21(月) 18:01:27.05ID:XgiVWW/70
こうやって色々反論が出てくるところを見るとHTの仕事はそう簡単になくならないように思う。
2022/02/21(月) 18:12:04.18ID:JcgQ20lB0
>>311

痛み 光 いいね!

307さんの説明がすごく腑に落ちた。こういう背景知識とても大切ですね。
goodの意味も、そういう文脈だと分かれば適切に訳せる。
MTではとうていたどり着けない。
315名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33ef-hSEA)
垢版 |
2022/02/21(月) 18:12:14.07ID:fWl8PwOJ0
intel inside → インテル入ってる
I dreamed a dream → 夢やぶれて
I love you → 月が綺麗ですね
2022/02/21(月) 18:16:11.34ID:JcgQ20lB0
心の傷を心の輝きに変えるのです

韻は全く踏んでないけど、意味としてはこんな感じ?
2022/02/21(月) 18:39:22.83ID:yFHXcVMqa
善良な人々、か・・・キリスト教と聞いて納得、そう考えるとあまりいい言葉に思えない不思議
318名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8330-iDSx)
垢版 |
2022/02/21(月) 20:08:47.46ID:RQC3ebyq0
みなさん、すごいね。
そこまで考えて翻訳したことないから、恥ずかしくなってきた。
2022/02/21(月) 22:03:03.89ID:9LYSt9F2H
テキストをコピペすると >>307 のように元ネタを探してくれるサービスが欲しい。
それと、DeepLに「訳文で韻を踏む」オプションが欲しい。
320名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f15-iDSx)
垢版 |
2022/02/21(月) 23:11:17.21ID:wYsxwACz0
最低でも聖書、シェイクスピア、マザーグースは引用を察知できるようになれと翻訳学校で言われたから、対訳本をせっせと読んで勉強した

シェイクスピアは大場健治さんの本がすごくいい

マザーグースだけ、いい対訳本が見つからないんだけど、何かオススメあったら教えてください
321名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-MsCx)
垢版 |
2022/02/22(火) 00:31:01.05ID:EPW41ybCx
聖書から引用してるなら、動画のおっちゃんは先にそれ言わないと笑
なんでわざわざ普段使わないような日本語に翻訳するんだよって、みんなひろゆきと同じ反応しちゃうって笑
2022/02/22(火) 13:29:14.38ID:u2zA3f0SM
最後の方にひろゆきが言ってたエージェント通さず作家と直契約みたいなのはインディーズゲームだとそこそこあるらしいが、翻訳料がボランティアみたいに無料みたいな事もあると聞いた
流石にボランティアでやりたくない
2022/02/22(火) 14:40:26.18ID:y8HK59WY0
技術文書ばかりやってると上みたいな文芸レベルのやつは無理だわ
324名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8330-iDSx)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:59:35.53ID:imWFLrW10
ゲームでは日本語MODにお世話になることあるけど、あれって有志のボランティアだよね。
無償ですごいなとは思うけど、ゲーム翻訳者にしたら職場を荒らされてるようなもんかな。
私も同一分野の特許翻訳しかやってないから、上記文芸関係の訳文はもうさっぱり。
文芸関係の翻訳者は苦労多そう。儲かってるといいけど。
2022/02/23(水) 17:39:47.46ID:/7FYS/BFM
『Getting off track』と『This Time Is Different』を購入した。金融翻訳者になるぞ
326名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sae7-MsCx)
垢版 |
2022/02/23(水) 19:00:26.23ID:Qa1h+x9Da
>>322
表向きはボランティアで翻訳料無料でも、プロの翻訳者にはお金払ってくれるケースもあるよ
プロにプルーフリーディングだけ依頼することもあるし、翻訳料もらえるかどうかは管理者との交渉次第かな
2022/02/24(木) 09:44:38.06ID:2pnWrOiL0
>>325
もし、まだ読んでなかったらBig Shortは本も映画もおすすめ。

あと、Consumer DiscretionaryやConsumer Staplesの定訳など、
クセのある用語を覚えればかなりいけそう。
頑張って!
2022/02/24(木) 11:30:07.39ID:9SOSJuDw0
一段落着いた
今月はかなり働いた  来月の振り込みが楽しみw

寝るw
2022/02/24(木) 11:41:36.48ID:sjHTvQ8ZM
>>327
ありがとうございます。さっそく原著(今在庫切れてるらしいです)とDVD購入してみました。しっかり勉強させて頂きます
2022/02/24(木) 14:07:54.39ID:FbM7wvVy0
日本語の金融文体が理解できる資料を集めること
ファンドレポート
有報や決算短信
(できれば英日両方がavailableなもの)

信頼できる英日対照用語集をできるだけ多く確保すること

必要なのはその2つだけ

英文単独の資料はあまり使い物にならない
具体的な日本語に訳せなければ意味がないから
そういう意味では原書を読むのは費用対効果が極めて小さい

じゃあ一つ練習問題

>>327に書いてあるconsumer何たらってのは
運用関係で使う業種名なんだが
全業種について公式の英日対訳が無料で手に入る
それを持ってないと仕事にならない
ネットで探してみて

後で正解のURLを書き込む
2022/02/24(木) 14:16:01.81ID:24oR3eR3r
金融ってもう少しマクロな話かと思った
自分は日英専門なんで、逆はよく分からん
定訳云々はタクソノミの話か?
参照できればいい資料
英日でも翻訳は別の知識が必要な気がする
332名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a39d-iDSx)
垢版 |
2022/02/24(木) 14:21:22.86ID:AOBE3a9q0
私としたことが…納品日を間違えてしまってました。
本日中だと思っていたら、午前中で、PMからメールが…
信頼失いそう…
こんなこと…ないですよね…
2022/02/24(木) 14:24:46.58ID:24oR3eR3r
>>332
ありがちだけど、気をつけて!
今までの信用があれば一度くらい大丈夫だよ(納期延長したということですよね?)
2022/02/24(木) 14:30:26.56ID:FbM7wvVy0
仕事はミクロな仕事しかないよ
用語集で対応できるレベル

実際の取引が理解できないとうまく訳せないケースはもちろんあるが
金融未経験者が実務を理解しようとしてもどうせ無理
そういう方向はどんどん切っていくのが賢い
満点は最初からあきらめる
商売であって学問じゃないんだから理想主義は捨ててムダな努力はしない
335名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a39d-iDSx)
垢版 |
2022/02/24(木) 14:31:44.49ID:AOBE3a9q0
>>333
情けないですよね…恥ずかしいです。
すぐにでも納品可能な状態だったので、指摘されてからすぐに納品しました。
私の勘違いだったことを一言添えています。(ギリギリに納品しようと思っていました)
先方は、できてなければ出来次第でいいです、とのことでしたが、そう言う問題ではなく
信頼の問題があるので…涙
336名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-MsCx)
垢版 |
2022/02/24(木) 14:32:25.71ID:Dk6G1WcQx
仕事を始める前に翻訳の勉強にこだわる人が多いけど、さっさと取引先を見つけて、翻訳メモリと用語集もらって経験を積んだほうが翻訳の上達も早い気がする
337名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 839e-iDSx)
垢版 |
2022/02/24(木) 14:32:30.16ID:wwOKHWrc0
>>332
運良くまだないけど、その手のミスはいつかやらかしそうで怖い。
慣れてくると、今までと同じだろうと勘違いするよね。
338名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-MsCx)
垢版 |
2022/02/24(木) 14:37:32.44ID:Dk6G1WcQx
>>335
自分だったらとりあえずソークラが納品の遅延に怒ってるかどうかPMに聞いて、怒ってるようだったら自分からディスカウントを申し出るかな
指摘されてすぐ納品したなら大丈夫だと思うけど
2022/02/24(木) 14:37:40.35ID:24oR3eR3r
>>335
セーフじゃないですかw
よかったですね
それくらいで信用失わないですよ
納期守れてもクソ訳じゃ仕方ないですし

自分は依頼のメールの一枚目をプリントアウトして、納期順にフォルダに入れてます
それとは別に、電子カレンダーにも即記入します

正直言って納期間違えることはまず無さそう

いずれにしろ、おつかれさまでした!
2022/02/24(木) 14:44:41.83ID:l/9WU+Rk0
納品可能な状態だったのがすごい
自分だったらあやしい
2022/02/24(木) 14:54:37.11ID:FbM7wvVy0
>>338
自分からディスカウントを申し出る?

なんでそんな奴隷みたいなことすんの? 信じられんわ

相手も「卑屈な奴だな」と思うだけだろ
342名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-MsCx)
垢版 |
2022/02/24(木) 15:09:44.95ID:Dk6G1WcQx
>>341
納品遅れた分だけだよ
商売やったことある?笑
安くなってラッキーぐらいにしか相手は思わないから。そんなことで卑屈な奴だと思われるなんてプライド高すぎるんだよ笑
2022/02/24(木) 15:12:12.30ID:oEYcje4/a
半日以内に完納できるなら大きな問題にはならなそうだが、経験的には
何度かこれまで勘違いしたことありましたよ
2022/02/24(木) 15:17:52.38ID:jcuBDrILM
>>330
英⇔日の資料ですか

バロンズ金融用語辞典 第7版
スタンダード&プアーズ 金融用語集
金融の英語 業界用語の意味と使い方
金融英語の基礎と応用 すぐに役立つ表現文例1300
基礎からわかる金融英語の意味と読み方
ウォール・ストリート・ジャーナル式 経済英語がよくわかる本
キーワードで引く経済英語表現辞典

これらの書籍持ってますがいちいち覚えるよりパソコンに全部打ち込んだ方が早いんですかね
345名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-MsCx)
垢版 |
2022/02/24(木) 15:27:11.01ID:Dk6G1WcQx
>>344
その資料全部を覚えたりパソコンに打ち込んだりできると思うならやってみたら
346名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9389-58Jm)
垢版 |
2022/02/24(木) 15:30:40.00ID:wjsa9qV90
>>332
自分は年に1回くらいやらかしてるよ!
フォルダ名に納品日時を入れてるけど間違えるし
紙の手帳にメモしても間違えるし
スマホのタスクリストに登録しても間違えるし

サーバーにアップしたのに連絡メール忘れるし
連絡メールしたのにサーバーにアップし忘れるし

ドンマイケル!
2022/02/24(木) 15:31:46.98ID:jcuBDrILM
全部覚えるなら1年くらいかかりますね。パソコンに打ち込むだけなら1ヶ月でいけそうですが…
2022/02/24(木) 15:34:39.08ID:WnnV3jlk0
>>342
自分からディスカウント申し出るなんてありえんな。しかも「安くなってラッキーぐらいにしか」思われないならなおさら無意味やん。もし先方から「納期に遅れた分X%カットします」とか言われたら甘んじて受け入れるだろうけど。
2022/02/24(木) 15:41:59.41ID:18Cwp3ZH0
>>325
This Time Is Differentは、金融翻訳で定評のある村井さんの訳だから、
自分で原文と訳文を見比べながら読むと、翻訳力もつくと思う!
やってみて!勉強は大事ですよ!
トライアルは一度不合格になると次なかなか受けさせてくれない翻訳会社も
よく見かけるので、万全の準備を整えてから。
2022/02/24(木) 15:45:40.09ID:l/9WU+Rk0
20年位前にディスカウント申し出たことあるけどその必要はありませんって言われた
なんとなく怒ってるような口調だった
それ以来ディスカウントを申し出たことはないし要求されたこともない
351名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-MsCx)
垢版 |
2022/02/24(木) 15:45:48.89ID:Dk6G1WcQx
>>348
まず納期に遅れるなんて一度もしたことないけど
だいたいすぐ怒るような単純な客はちょっとサービスしてあげればすぐ機嫌直してまた依頼してくるから
お前もプライド高すぎるんだよ笑
2022/02/24(木) 15:46:33.72ID:jcuBDrILM
>>349
時間だけは腐るほどあるので頑張って勉強してみます。ありがとうございます。励みになります。
2022/02/24(木) 15:55:00.82ID:FbM7wvVy0
>>344
用語集は参照するものであって覚えるものじゃないよ
電子版があれば検索しやすいが、なければないでしかたない

それより問題は中身
あなたが挙げたような一般書籍は一般的なレベルにしか使えない
実務に使えるリソースは自分で探すしかない
何が必要かを知る訓練
必要なものを探す訓練
が必要になる

たとえば運用関連のペーパーで
"Thrifts & Mortgage Finance" という業種分類が出てきたらどう訳しますか?
あなたが挙げた本には載ってない

んで、適当に訳すと「ちゃんとGICS参照してください」と言われる
そういうものが参照されるんだということを知っておかなければならない

何が定訳かなんて実につまらん話だが、そのレベルのことを問題にするのがこの仕事
それ以上でもそれ以下でもない
2022/02/24(木) 16:05:34.34ID:9SOSJuDw0
もうそこまで準備してるんだったら始めてみるしかないじゃん

続くかどうかはまた別の話だよ
多分、半分近く脱落してると思う
継続して仕事貰わなければ稼げないし、小遣い稼ぎにー、なんて軽い気持ちでたまに案件受けるようでは」仕事が回ってこないよ
2022/02/24(木) 16:10:28.81ID:FbM7wvVy0
>>350
そうそう、怒るという反応もあるよね
「金で済ませるつもりか、馬鹿にすんな!」ってなる
誠意を疑われるよ
356名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-MsCx)
垢版 |
2022/02/24(木) 16:16:37.36ID:Dk6G1WcQx
>>355
あー、誠意を見せろは日本人独特の怒り方だね
今は外国人のソークラ担当しか相手にしてないから日本人の対応はわからん
2022/02/24(木) 16:16:59.54ID:jcuBDrILM
>>353
GICSググったら貯蓄・抵当・不動産金融って分類が出てきたんですが違いますか?よくわかりません

>>354
やるからには本気ですよもちろん
2022/02/24(木) 16:28:26.51ID:FbM7wvVy0
>>357
ググッてたまたま正解、じゃダメでしょ
そういうことをやってると切られる

https://www.msci.com/our-solutions/indexes/gics
GICS_map 2018.xlsx と
GICS_map 2018 Japanese.xlsx をダウンロードして
手元に置いておかなきゃならない

これはあくまで一例
原文の分野に合わせてリソースをその都度探していく能力が要求される

一般的なお勉強は実務に結び付かない
ヒマなときにぼちぼちやればいい
2022/02/24(木) 16:30:06.66ID:3dM1yb+00
>>332
たま〜に、というか結構やらかします。。。
たとえば、10日12:00 AM を、10日の正午と
思い込んだり(いえ、知ってるんですよ。これが
9日の夜中だってことは)。
なぜか、頭がブラックホールに入り込むことがあって、
思い込むんです。

時間の取り違え。。。気づいたときは心臓止まりそうになる

でも海外クライアントって結構適当で、
気楽に「ok」という返事が。。。

まあ、気をつけなきゃですね!
2022/02/24(木) 16:31:24.80ID:R9Xn0eK9M
原文がきっちりした文法で書いてなくて読みにくくて辛い
361名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sae7-AUwO)
垢版 |
2022/02/24(木) 16:32:57.65ID:Ta40IvT7a
ディスカウントすれば機嫌直してまた依頼してくれるだろうなんて考え方が浅はかすぎて笑える。先方の担当者の仕事をこれ以上増やしてどうすんだよ。
ディスカウントしますから許してなんて言われたら、金額の妥当性を確認して上司に報告と判断を仰いで…あぁ、頭が痛くなる。めんどくさ。
担当者の一存で切れるなら、俺ならそんな翻訳者切るな。ディスカウントすりゃ納期遅延してもいいだろなんて考えてそうで信用ならん。代わりはいくらでもいるし。
2022/02/24(木) 16:35:27.01ID:jcuBDrILM
>>358
かたじけない。ありがたく頂戴いたします
363名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-MsCx)
垢版 |
2022/02/24(木) 16:38:08.42ID:Dk6G1WcQx
>>361
そんなに金額変わるの大変か?
海外だからかもしれないけど、同じ翻訳会社でもクライアントや案件によって単価が変わるなんてしょっちゅうあるんだけど
日本の小さい翻訳会社だと融通効かなくて大変なのかな
2022/02/24(木) 16:43:44.30ID:FbM7wvVy0
>>360
わかりみ
あれは泣く
2022/02/24(木) 16:49:18.72ID:9SOSJuDw0
あとから報酬変えるのは労働基準法に抵触するはず

いずれにしろ、自分からディスカウント申し出ることなんてないよ

きっとまだ登録して日が浅いから焦ってるんだろうけど、
少しずつ信用の貯金作っていくしかないね
366名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-MsCx)
垢版 |
2022/02/24(木) 16:54:18.82ID:Dk6G1WcQx
>>365
なるほど、日本の法律ではだめなんだ
海外では納品後お互いに金額を確認してインボイスを出すところもあるけど
367名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sae7-AUwO)
垢版 |
2022/02/24(木) 16:59:32.53ID:rTBB1YWea
>>363
社会人経験ある?単価が案件ごとに違うのと、一度決めた金額を後で変更するのと同列に語るなよ。
叱って謝ってもらえば担当者レベルで終わる話を、自分からでかくしてどうすんねん。ディスカウントを求るなら、こちらから言うわ。だいたい、納期過ぎた納品物なんて無価値なんだよ。だから、日が浅い外注先は即切り、今後も付き合いたいなら次から気をつけて下さいで終わり。
368名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-MsCx)
垢版 |
2022/02/24(木) 17:03:12.33ID:Dk6G1WcQx
>>367
ごめん日本で働いたことない
あと俺は納期守れないなんてプロ失格なこと一度もやったことないしこれからすることもないから笑
369名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-MsCx)
垢版 |
2022/02/24(木) 17:07:47.52ID:Dk6G1WcQx
>>367
そんなに後から金額の融通が効かないなら、事前の契約とワード数とか違ってたらどうするの?
ファイル開けてみたら英語じゃない言語が混じってるとか普通にあるじゃん
2022/02/24(木) 17:19:29.29ID:2pnWrOiL0
>>357
ここでQ&Aやおすすめの話題をするのは、スレチになると思うので、
明らかに放置されている↓をリサイクルして、
金融翻訳だったらお答えできる範囲で書き込みします。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1566803456/l50

あと、独り言もポチポチ。
2022/02/24(木) 17:20:06.32ID:WnnV3jlk0
>>351
いや俺も納期落としたことなんてないよ。プライドの問題じゃないし。
そもそもなんでそんなにディスカウントを申し出ることにこだわってるのか理解できん。
372名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 439d-rs9Q)
垢版 |
2022/02/24(木) 17:22:18.40ID:18Cwp3ZH0
>>360
私も今まさにそれで泣いてる。コメント入れてる?あんまり入れすぎるのもどうかと思って、推測大きいとこだけ入れてるけど、ホント翻訳者泣かせ。
373名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-MsCx)
垢版 |
2022/02/24(木) 17:23:54.16ID:Dk6G1WcQx
>>371
こだわってないよ、案として出しただけで
俺がディスカウント申し出たわけでもないのになぜかブチギレてくる文盲が多いから返信してただけ
2022/02/24(木) 17:46:44.64ID:FbM7wvVy0
>>370
いや、こっちでやってくれ
俺しばらく黙ってるから
すまんな
2022/02/24(木) 18:04:49.41ID:9SOSJuDw0
いや翻訳者志望者のQ&Aはスレチでしょ
それこそちょっとした愚痴を吐き出すこともしにくくなってしまうよ
2022/02/24(木) 18:07:20.48ID:FbM7wvVy0
そうなの? スレチとかそういうしきたりはよくわからんので任せるよ
2022/02/24(木) 18:36:10.93ID:6Io5RgmfM
>>372
クライアントに質問できる手段が用意されてるので一応質問はしてるけど
締切までに答えがこなければ判断根拠のコメント書いてます
2022/02/24(木) 19:08:24.34ID:1CyPHsDc0
>>372
全体的に原文ひどいときはコメントでどういうふうに悪いか書いて、あまりにも意味不明すぎるところだけ個別にコメント書くかな
2022/02/24(木) 22:56:37.99ID:uFdBZDSsH
文法が間違いというわけではないのだけど、英文マニュアルで
As a user, he can use this function.
As an editor, he can edit this data.
As a manager, he can manage this database.
As a remover, he can remove this date.
ってのが延々と続きます。これが尊いとされるお作法というか様式美があるんでしょうか。
英文の筆者はおそらく英語のネイティブスピーカーではありません。
380名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-MsCx)
垢版 |
2022/02/25(金) 00:01:08.81ID:TFgI/jNzx
>>379
何のマニュアルかわからないから何とも言えないけど、一般的に英文は一文が長い方がよりネイティブらしい表現と認識されるから、こういう短文が連発する場合は中国人が書いてるか、中国語からの直訳の場合が多いと思う
381名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-MsCx)
垢版 |
2022/02/25(金) 01:48:39.98ID:gdTFgtH1x
ロシアが戦争を起こすのを見越して今年になってからロシアの会社と契約しておいたんだけど、さっそく大型案件が舞い込んできた
これが戦争特需か…
2022/02/25(金) 01:51:28.60ID:ZKm4wLxKa
>>381
ロシアの通信社の中国支社が募集かけてたやつ?
383名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a39d-+1zJ)
垢版 |
2022/02/25(金) 02:01:59.19ID:NudPu2fa0
ここ最近B'zのスレに自称翻訳者が居着いて荒らしてるんだがどうしたらええ?

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1645427753/

直近だとレス番798,799,801あたりのワキゲーのワッチョイのやつ
2022/02/25(金) 02:04:22.54ID:cuUG2PI9M
>>379
美文かどうかはともかく訳しやすそうですね
385名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 439d-iDSx)
垢版 |
2022/02/25(金) 07:48:29.69ID:7Z2/UZcP0
>>377 
>>378
不定詞toの後に過去形とかイミフな過去完了とかその程度は指摘してないけど、
チェッカー向けに細かくコメント入れてたのをやめて、
全体としてコメント入れることにして、もっと省エネで行くことにした。
これがあと数万ワードなんだ。気絶しそう。
386名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33ef-hSEA)
垢版 |
2022/02/25(金) 08:25:43.74ID:XAoL+YuT0
翻訳者の納品が遅れたとき、
翻訳会社はチェックやレイアウト調整のスケジュールをタイトにして
ソークラへの納品自体は予定通りにするんじゃないだろうか。

自分はチェッカーだけど、翻訳者さんの納品遅れで自分のスケジュールが狂うことは
割とよくあります。
2022/02/25(金) 09:15:57.90ID:YRAY4C2W0
コデやってたけど納期遅れなんて年間合計数十人に頼んでても年一回あるかどうかだったな
納期がタイトな分野ではなかったからきっとそのへんでも違うよね
2022/02/25(金) 09:24:08.22ID:OyyxoKWG0
直前まで粘っていて送信前にエラー発生で1分遅れてしまったことならある。
ところで労基法ではなく下請法だよね。
389名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 839e-iDSx)
垢版 |
2022/02/25(金) 09:27:11.07ID:OkpNjq6U0
ソークラで外注してたけど、翻訳会社だと納期遅れは一度もなかったから、
きっと社内で頑張って調整して納期までに納品してくれてたんだろうね。
同僚の外注で一度、依頼した案件を丸々忘れられてて納期当時に督促してやっと気付かれたことあったけど。
その会社は外注リストからすぐに消えてた。
390名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 839e-iDSx)
垢版 |
2022/02/25(金) 09:32:01.23ID:OkpNjq6U0
まぁ、分野にもよるだろうけど、この仕事は納期厳守だから、納期管理だけはきっちりとしないとね。
なんで、納品は納期前日までにして当日は可能な限り避けてる。どんなトラブルがあるかも分からんし。

ところで、最初から分かっているけど2月は28日までしかないのが痛い。
月末締めで先週から取りかかっている案件は3月上旬納品予定なんで、この2週間分の報酬は4月まで振り込まれない。
来月は節約生活だ。
391名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f44-+5tf)
垢版 |
2022/02/25(金) 10:27:36.06ID:FCB7CY440
自分は医薬で臨床専門で登録してるんだけど、分野以外の仕事めっちゃ来るのはいいことなんだろうか。
製薬会社の案件だからまったく無関係ではないけど、投資家向けの資料とか人事制度のやつだとか、海外展開の話とか…臨床の要素がほぼない案件。
暇な時だったらいいんだけど、きつい時は断ってる。
同じ文字数でも負荷が違うし本当はやりたくない。
そんなことしてたらいつか干されるかな。
2022/02/25(金) 10:36:24.87ID:l4qQMG8Qa
私なら丁重にお断りしますね
要は自分が請けたいと思うかどうかが基準です
2022/02/25(金) 11:01:59.16ID:6eoTt2j80
>>391
あるある
でもなんだかんだで受けちゃう
394名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fffc-JxlO)
垢版 |
2022/02/25(金) 11:07:08.46ID:5GqR9NzX0
来月いまの専門分野の仕事と休んで分野未経験可のゲーム翻訳のトライアルうけてーんだけど、Googleエンジンからじゃなかなか見つからんな
アメリアでも英日ゲーム少ないし、みんなどっから掘り出してんの
2022/02/25(金) 11:08:16.67ID:FhWM1mJm0
>>391
自分も医薬
製薬会社出身だからか社内で発生するあらゆる文書の翻訳依頼がある
>>391さんの挙げたやつはもちろん契約書の英訳和訳もある
製薬と言っても臨床開発だから全くの門外漢だけど自分の経験になるから受けてる
でも本当はやりたくない
2022/02/25(金) 11:19:33.68ID:ZKm4wLxKa
>>394
経験者を募集してる求人に、ゲーム翻訳の経験はないけど、XX翻訳の経験はY年あるのでトライアルを受けたいという旨の文章を添えて応募してみたら?
それでトライアルを受けさせてくれた会社あったよ。トライアルは落ちたけど。
あと、会社によってはゲームのリーガルコンテンツや宣材の翻訳者を別途募集してる場合もあるので、そっちから入って時期を見てゲーム内コンテンツの翻訳のトライアルを受けたいと希望する手もある。
2022/02/25(金) 11:21:16.03ID:6eoTt2j80
>>394
年度末年度初めにがっつり仕事してお金ためてGWくらいからトライアル受けたほうがよくない?
2022/02/25(金) 11:27:13.93ID:ZKm4wLxKa
>>394
連投でスマンが、応募する時には好きなゲームのジャンルや、実際にそのジャンルのゲームをプレイしてる頻度や年数も書くようにしてね。
自分はそれで書類通過できた。
399名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fffc-JxlO)
垢版 |
2022/02/25(金) 11:28:23.73ID:5GqR9NzX0
>>396
残念ながら広告マーケもリーガルも分野外だわ。今の分野でゲーム会社の資料取り扱ったことはあるけど
分野問わず翻訳経験〇年ならまあなんとか見つかりそうやな
400名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fffc-JxlO)
垢版 |
2022/02/25(金) 11:33:44.86ID:5GqR9NzX0
>>397
年度末が忙しいかどうかまだわからんしなあ
それに今年はいって一応7〜80万近くは稼いでるし、生活は心配してない
401名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 839e-iDSx)
垢版 |
2022/02/25(金) 11:33:54.53ID:OkpNjq6U0
>>391
翻訳可能な分野が広がることはいいことだけど、諸刃の剣だから怖いね。
効率落ちて収入下がるし。
品質が不十分だと自分の評価が下がって切られるかもしないけど、他に依頼がなければ受けるしかないか。
2022/02/25(金) 11:54:51.37ID:n/158n5H0
特許翻訳者です。商標の審査関連書類の翻訳の打診がたまに来るけど、商標は実務経験ゼロで専門外なので全てお断りしています。
時間をかければ翻訳できるのかもしれないけど、品質不十分な訳文を納品しては大変なので。
2022/02/25(金) 12:08:36.50ID:l4qQMG8Qa
練習気分でかまいません、と言ってくれるなら場合によっては請けてもかまわないのだけれど
仕事なので気軽に分野外のものを請ける気にはどうしてもならないな、、、
2022/02/25(金) 12:17:50.02ID:YRAY4C2W0
中間書類はだるいから勧めない
2022/02/25(金) 17:59:03.30ID:CEqd9E0aH
>>381
>ロシアが戦争を起こすのを見越して今年になってからロシアの会社と契約しておいたんだけど、
お節介かもしれないけれど、支払い方法を確認した方がいい。
経済制裁でロシアから送金できなくなる可能性がある。
406名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f44-+5tf)
垢版 |
2022/02/25(金) 18:01:28.64ID:FCB7CY440
>>391です。皆さんありがとう。
あるあるなんだね。
経験になるしってなんだかんだ受けちゃうってほんとにわかる。
でもそれで効率下がるのは嫌だしってのも、頭もげるほど頷いてしまったよ。
どこかで折り合いつけないといけないね。
ここで皆さんの意見とか聞けるの重宝してます。
ありがとう。
2022/02/25(金) 18:03:44.89ID:4GTfQbqpa
取引先が東欧と中央アジアだけどウクライナから遠いから大丈夫(震え声)
408名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx03-cv+d)
垢版 |
2022/02/26(土) 02:22:45.16ID:Nl0TCcbQx
>>382
それもよく求人が出てたね
俺が契約したのはもっと軍事産業
一月に高レートでこの仕事の打診が来た時、これは本当に戦争が始まるなと思った
軍事と言っても人の命に関わる内容ではなかったから、歴史が動く瞬間を垣間見たくて承諾した
409名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx03-cv+d)
垢版 |
2022/02/26(土) 02:29:00.28ID:Nl0TCcbQx
>>405
もちろんそれも織り込み済みで、他の東側の国からP2Pで送金してもらうよ
410名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx03-cv+d)
垢版 |
2022/02/26(土) 02:43:12.72ID:Nl0TCcbQx
>>394
ゲーム翻訳は求人を出すと応募者が殺到するからあまり求人が表に出ない
ゲーム会社が翻訳会社を通さずに求人サイトで直接スカウトしてることも多い
411名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb9d-ei6B)
垢版 |
2022/02/27(日) 11:12:45.05ID:NmvY8OwP0
チェッカーの誤修正を見つけたら、どうしますか?
オンラインCTを使用しているため、自分の翻訳に対する修正内容を見ることができます。
先日納品したものの中に、誤修正を見つけました。文法ミスなので、内容が変わってしまいます。

この会社、翻訳者に誤訳があればFBをくれる場合もあります。(絶対ではない)
ただ、その場合は毎回仕事を1〜2か月干されます。
PMがチェッカーのミスに気付いてくれたらいいのですが、そうでない場合、また干され…
FBが返ってこなくても、こちらから指摘すべきか迷っています。
2022/02/27(日) 11:18:52.14ID:DazwUUhFa
作業環境は異なりますが、自他のいずれによるミスにせよ納品後に気付いた場合は連絡します
エージェントやソースクライアントにおいて実務上どういうメリット・デメリットがあるかは分かりませんが
なるべく誠実に対応するように心がけています
413名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb9d-ei6B)
垢版 |
2022/02/27(日) 11:24:38.23ID:NmvY8OwP0
ゲーム翻訳、英日の組み合わせはあまり目にすることがないように思います。
たまに、大手?海外が母体の会社だとか、ゲームに特化した会社が出すには出している
のを見かけるかなと。

自分は年に数タイトル程度ゲームの翻訳をしますが、ただ中・日なので…
未経験OKの会社を受けて、少しづつ経験を積んでから、求人サイトに登録すると
向こうから話を持ってきてくれるようになりました。
414名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-ei6B)
垢版 |
2022/02/27(日) 11:59:13.72ID:UnvDsgHQ0
>>411
今までのFBで、こちらではなくチェッカーの修正に非があるケースがあったなら、知らせるかな。
チェッカーのせいで干されるのは嫌だし。
それとは別に、誰のミスであろうと見つけたら報告すべきかもしれない。
指摘の仕方には気を遣うけど。
2022/02/27(日) 12:50:07.78ID:jFIr7LS40
どうかなあ。

完璧な品質確認は構造的に不可能でしょ。
最終的なチェッカーがミスを見逃したり自分でミスしたりするのを防ぐ方法はない。
それはチェック段階をいくら増やしても同じだよね。

ということはつまり
「ミスがあるのはしかたない」という割り切りの下で翻訳業は成立してるわけだよ。

だから、翻訳会社の側がミスの事後報告を喜ぶかというと、必ずしもそうとは限らない。

報告を受けたPMは
放置するわけにもいかないし
かといって事後的に発覚したミスを処理する仕組みもない。
イレギュラーな手間ばかり増えて逆に困るだけかもしれない。

こちらの勝手な思い込みで動くのではなく
「報告した方がいいですか?」とPMに一言相談すべきだと思うよ。

ただし
自分の利害に関わることは言っていい。
>>411の人は
「ミスに気づいた。自分の点数が下がると困るので予め伝えておく」
といってPMに報告していいと思う。

それ以前に感じたのは
ミスで1〜2カ月干されるという話はひどくない?
何となくそう感じるのではなく
会社のシステムとしてそうなってるの?
だとしたら収入がひどく不安定になるよね。
職業として続けるなら、その点は何とかした方がいいと思う。
他社に鞍替えするとか。
2022/02/27(日) 18:27:53.75ID:Pg9WkS8i0
確定申告やっと終わったー
2022/02/27(日) 19:01:03.64ID:Tas0RpOd0
>>416
お疲れ様〜!!
2022/02/27(日) 19:28:40.55ID:9pK/i8q5a
>>416
乙、自分で自分をほめてあげて(毎年そうしています)
419名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-ei6B)
垢版 |
2022/02/28(月) 10:37:51.16ID:koRIxoQO0
還付金が楽しみですね
420名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b39d-ei6B)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:11:53.75ID:oYaXRXK50
>>415
>完璧な品質確認は構造的に不可能

全く同感。

そして、誤訳があったら仕事を干すというやり方も、
全く建設的でないし、いやらしく感じる。

仕事に対する姿勢や全体的な能力に問題があるなら、発注しないという選択は当然だけど、
一つや二つの誤訳で、まるで「ペナルティ期間」のような扱いを受けるのは
納得できない。

私ならそういうやり口の翻訳会社は、こちらから見限るけれど。
2022/02/28(月) 14:18:57.16ID:EIruNHeU0
干されるかどうかは誤訳の程度もあると思うけど、切る気ないなら人で足りなくなるだけだし1,2ヶ月だけ干す会社って変じゃない
そこはサブ取引先でいいと思う
422名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb9d-ei6B)
垢版 |
2022/02/28(月) 15:06:39.25ID:qA4P6fmf0
チェッカーの誤修正の質問をしたものです。ありがとうございます。
現時点で、指摘はしておりません。

>完璧な品質確認は構造的に不可能
私も同じように思います。翻訳の他チェックもしますが、どんなに素晴らしい役でも一つのミスも
ないものは、これまでありませんでしたし、それを修正するための仕事だと思っています。

他の会社の場合は、翻訳者とチェッカーの間で意見を出し合い、いい物にしたいという
スタンスで仕事をしておりますが、この会社(というか、このチェッカ)は過去暴言交じりの
FBをされたこともあり、対応に困っています。

それでも切れないのは、定期的な案件があることと(ソークラから)レートがいいから。

恥ずかしながら、これまでFBを2回ほどいただきましたが、いずれの場合も1〜2か月
干されました。〇月分、×月分と必ずまとまった案件がソークラからあり、毎週案件を
いただけていたので、干されたのは気のせいではないと思っています。

今回の件はどうしようかまだ迷っています。
過去、PMがFBをくれた直後、やっぱり貴女のミスではなくてチェッカのミスでしたと
謝られたことがありました。今回も気づいてくれたらいいのですが…

ちなみに、今回のチェッカー、社内の人間の可能性もあるので躊躇しています。
423名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-ei6B)
垢版 |
2022/02/28(月) 15:43:09.05ID:koRIxoQO0
では、放っておいてたらどう?
もし契約先がその一社だけなら、リスク回避のために新たに開拓した方がいいだろうね。
レートが良くても干されたら意味がないんで。
2022/02/28(月) 16:52:26.73ID:6P0s2eok0
ブラックだなあ。
暴言交じりのFBなんか受け取ったら、自分ならオフィスまで怒鳴り込みに行くかも。
でも切れないという気持ちもよくわかる。
あとはご本人の踏ん切りだね。
2022/02/28(月) 19:37:29.07ID:oYaXRXK50
目の疲れが酷くて最近毎晩、使い捨てのホットアイマスク使っちゃう。レンジでチンするのも持ってるけど、使い捨ての香り付きのがすごい気に入っちゃって。1枚70円もするのに。これ、経費になると思う?
426名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e20-ei6B)
垢版 |
2022/02/28(月) 21:32:50.53ID:8q6XJdEs0
その発想はなかったな
自分も目は大切にしようと思って1個1500円くらいする高い目薬使ってるんだけど経費になるかなw
2022/02/28(月) 22:20:08.19ID:ErYv1Q+/d
一応マジレスすると健康管理にかかる費用含め事業主個人の生活費は経費にならないよ
目薬は場合によって医療費控除の対象にならなる
あと疲れ目だけでも眼科には行っといた方が良い
428名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-ei6B)
垢版 |
2022/03/01(火) 09:14:06.31ID:iY81h1LL0
疲れ目で悩んでたら早めに眼科に診てもらうことを勧めるよ。
今、眼精疲労に苦しんでて処方薬飲んでるけど、眼精疲労まで進むと、もうどうにもならんところはあるね。
職業病だと半分諦めてるけど、目をやられると日常生活全てが大変になるから、
ほんと、早い診断を勧めるよ。
2022/03/01(火) 09:59:48.58ID:sC5goykX0
>>425
ホットアイマスク良いよね。
時々昼食後にそれを付けて7分間のタイマーをかけて仮眠を取っているよ。

あとは、とにかく外に出て、バーチャルでない色の付いているものを目に入れるとよいよ。
ブラブラと外を歩くのでもよいけど、スーパーは鮮やかな色を目に入れやすいのでお勧め。

目の疲れにはいろいろ試したけれど、結局は食事と睡眠と運動が一番効いているように思う。
もう一押しの効果が欲しい時には、鍼や整体に集中的に通うこともある。
元々はケアレスミスと冷え性の対策で体質改善を模索し始めたのだけど、結果的に目も疲れにくくなったよ。
2022/03/01(火) 11:02:15.43ID:/e41PVM80
長年眼精疲労による片頭痛に悩まされてたからいろんな薬やグッズを試したけど
一番のおすすめはヘッドマッサージャーかな
頭全体とうなじ辺りを揉みほぐすと眼の疲れもとれるよ
431名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-ei6B)
垢版 |
2022/03/01(火) 11:23:50.72ID:iY81h1LL0
睡眠はほんと大事だね。これは痛感してる。
数年前までは徹夜当たり前で仕事してたけど、身体を壊してからは睡眠第一で仕事してて、徹夜だけは避けてる。
徹夜が多い人は、一度自分の血圧を確認した方がいいよ。
一時期180近くまで行ってて死ぬかと思った。
2022/03/01(火) 12:51:36.09ID:09bNoMRq0
みんないろいろ工夫してるんだ。参考になりました。ありがとう。

バーチャルな色の付いてないものを見るっていうの、心がけてみる。
ふと気付くと日用品もネットでポチポチしてるからなあ……
2022/03/01(火) 19:49:09.08ID:6D9levukr
久しぶりに来てみたら、少し上でチェッカーのFBの話してたのね
先月やったチェック案件で2件、過去訳丸写しで納品した強者がいたわw
当然コデに報告したが、その後どうなったかは知らん
2022/03/02(水) 00:33:07.55ID:ee5F9DW30
元コデだけど過去の訳が良くて用語や表現統一されてれば丸写しって問題なくね?
関連案件多い文書で過去案件との重複分ケチりたいなら発注側が翻訳不要指定するだけ
2022/03/02(水) 02:47:37.34ID:E6A6GmzD0
>>434
それが一部削除された文もそのまま
「2020年」とかも「2021年」とかに変更せずそのまま
更には別の人の役員推薦理由を最初の名前だけ変えて使うとかメチャクチャだった

バレないと思ったのがすごい
436名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8afc-aitM)
垢版 |
2022/03/02(水) 09:19:19.21ID:W+VR4+TP0
TMのマッチ率が75超えてたら変更箇所だけ修正して文言はいじらないようにしてるわ。過去訳が変なのであっても
437名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e20-ei6B)
垢版 |
2022/03/02(水) 09:29:26.27ID:VE1fDd0u0
>>436
それが本来のTMの使い方でしょう
直してほしければ割引すべきではない
438名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de89-MENj)
垢版 |
2022/03/02(水) 10:12:40.61ID:TVhhq8Sn0
特別な指示がなければそうなんだろうけど
TMが変だとその癖が移るというか、悪影響が及んでくるというか
終わった後に口直しじゃなく、良文で目直ししたくなる
2022/03/02(水) 12:54:51.84ID:R37CokCJ0
>>435
どこまで本当か知らないが
そんなことがあるとすれば会社が悪い。
まともな会社ではそんなことは起こらない。

カスみたいな翻訳者を採用してる時点でダメ会社だとすぐわかる。
どうせ安い値段で買い叩いてるはず。
モチベーションが低くプロ意識もないクラウドソーシングレベルの人間しか集まらない。

そういう場合はたいてい無能なチェッカーが野放しになっていて
そいつらにトライアルの採点をやらせている。

業務フローも確立できていない。
いまどきCAT未対応。

経営者の意識が低すぎるのが窺える。
おそらく正社員もブラックに扱われてるはず。
2022/03/02(水) 13:25:03.46ID:E6A6GmzD0
>>439
まあ、極端な話、トライアルを他人にやってもらえば登録は簡単なわけで。
新人だろうけど、いざやってみたら納期に間に合わないので空白を埋めたってことですよ

仮にそうしたことで数ヶ月干される?のであれば、登録解除されないだけマシだと思う
実際どうなったのかは知る由がない
2022/03/02(水) 13:27:01.96ID:E6A6GmzD0
>>439
ああでも、あなた文句の多い、※※89 さんね
がんばってね
2022/03/02(水) 14:46:41.21ID:R37CokCJ0
>>441
お前だよ。

「いつものカスチェッカーか」ってみんな思ってるよ。
2022/03/02(水) 15:26:49.05ID:27xVzMFw0
いや思ってないけど
444名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-B4hD)
垢版 |
2022/03/02(水) 19:34:53.26ID:kfRrFx/9a
俺も思ってないな。
逆に、思い込みで決めつけて長文レスしてて、こういうのを相手にするのは面倒そうと思ったわ。
445名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2a15-ei6B)
垢版 |
2022/03/02(水) 22:42:30.11ID:/gZ3MYz60
チェッカーってさ、翻訳者を目指して経験を積むポジションって位置づけにされてない?
アメリアとかでもチェックの仕事から入って次第に翻訳を〜、みたいな話をよく見る。

本来は翻訳者より力量がないとチェックなんてできないわけで、順序が逆だと思うんだよなぁ
446名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-ei6B)
垢版 |
2022/03/03(木) 00:37:58.86ID:VFyFF25r0
報酬が高ければ集まると思うよ。
社員ならともかくフリーランスなんだから、儲かる方に優秀な人が集まる。
2022/03/03(木) 02:10:37.22ID:4529nORqa
>>436
自分のところには、ときどき100%マッチ(¥1)の部分を含んだ既訳のチェック・修正の依頼が来るわ。
2022/03/03(木) 02:18:37.85ID:4529nORqa
なんでも翻訳してやるから (英語から日本語へ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1628916685/

このスレ主さんについて知っている?
翻訳が的を得ていることが多い。
449名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー 039e-ei6B)
垢版 |
2022/03/03(木) 08:10:20.23ID:VFyFF25r00303
的は、得るものではなくて射るものだよ
2022/03/03(木) 08:34:39.42ID:Y4/jqbyq00303
>>445
語学力の高い翻訳者が訳して、専門知識・背景知識のあるチェッカーがチェックすれば、
理想なんじゃないかと思う、あくまでも個人としては。
経験を積むにも、安価に翻訳された文章を、さらに安価でチェックしたところで、
どんどん疲弊していくだけでしょう。
アメリアって所も人を騙してはいないとはいえ、夢を餌に商売している点では、
あの手のなんとかかんとかとか同罪に思えてしょうがないときあり。
451名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー 039e-ei6B)
垢版 |
2022/03/03(木) 09:04:39.39ID:VFyFF25r00303
アメリアってどういう人達が利用するんだろう。
>>450を見ると、なぜか、地獄への道は善意で舗装されているという言葉を思い出した。
2022/03/03(木) 09:26:35.02ID:Es1xvAnF00303
>>451
駆け出しの頃から20年以上アメリア利用してる。
メインの取引先獲得したほか、その他サブで何社か登録して
仕事ももらってる。
特に専門仕事の幅も広がったから、年会費の価値はあると
思ってる。
2022/03/03(木) 09:27:21.76ID:Es1xvAnF00303

×特に専門
○特に専門分野もないままスタートしたにもかかわらず
2022/03/03(木) 09:40:12.95ID:Y4/jqbyq00303
「夢を餌に商売している」などと書いた私も、
入会費無料のときに入会し、求人に応募して、何社かに登録してもらってから、
ほどよいタイミングで退会した経験有り。
試しに文芸の定例トライアルに応募してみたことあるけど、
ウェブから応募した原稿の打ち出しが、そのままの状態で、
別段何の講評もない評点とともに郵送されてきたのに、口あんぐりだった。
それと、なるべくあそこの掲示板(?)は見ないようにしていた……。
2022/03/03(木) 10:07:30.64ID:vosjSt7i00303
アメリアはメディカルと文芸のクラウン持ってたけど何年も入会してるだけになっちゃって抜けちゃったな
これから翻訳の仕事やりたい人や駆け出しの人にはいいんじゃないだろうか
分野違いの仕事始めたいときにもいいかもしれない
456名無しさん@英語勉強中 (ヒッナーW 6789-wRPy)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:43:46.21ID:cK9M+Rwv00303
今まさに分野違いの仕事を始めたくてクラウン目指してる

翻訳歴は25年あっても分野が違うと門前払いなんだもの
457名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー 8afc-aitM)
垢版 |
2022/03/03(木) 11:23:34.25ID:h4ubHaCe00303
登録1年目でアメリア経由でMLV登録させてもらったし年会費分は軽くペイできてるから大きな不満はないけど、紹介会社偏りすぎやからもっと営業がんばってくれ
掲示板については常駐が多い印象
458名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー 2a15-ei6B)
垢版 |
2022/03/03(木) 12:43:48.39ID:br66ngGd00303
夢を餌に…ってのは、アメリアに限らずこの業界だと多いよね。

インスタでも広告出してる某翻訳スクールに通ったことあるけど、卒業時のトライアル通過率が極端に低いうえ、通過して仕事をもらえても数回で切られる人が多かった。
優秀な即戦力だけ欲しいのは分かるが、自社スクール出身の新人なんだから育てる姿勢を見せてもいいんじゃないのか。
ま、フリーランスは弱肉強食だから仕方ないのかな。
2022/03/03(木) 13:04:38.23ID:e7ZcUCj400303
アメリアはプロフィール検索でスカウトされるために登録してる。
こちらから求人へは応募しない。
スカウトされる場合、トライアルが有償だったり(トライアルを受けて報酬がもらえる)レートその他の条件交渉の主導権を握れたりたりするから。
言い値で契約できるし、すぐに仕事も来るし、取引開始後も対等以上の関係で大事に扱ってもらえる。
この方法で、年々単価と待遇を上げることにどうにか成功してるよ。
もちろん、長年の実績や複数のクラウン資格なんかがあるという前提だけど。
2022/03/03(木) 13:17:22.70ID:LDElpCb/a0303
そこは業者によりけりかもしれませんね
人材を欲しがっている企業であればパスした後に育成期間を設けているはず、仕事の依頼も段階的だったり
長期的にみてその方が企業にとってプラスですから、恩だけ与えて逃げられたら損でしょうけれど

あとは翻訳者の側に原因があるケースもあると思いますね
課題やトライアルと実務とでは要求されるものがちょっと違う
限られた時間内に一定レベル以上の商品を継続的にムラなく納めることができないといけない
柔軟性とか吸収する姿勢が高くないとFBに消化不良を起こしたり自ら限界を感じてしまい辞めてしまう人も
461名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー 039e-ei6B)
垢版 |
2022/03/03(木) 17:22:39.76ID:VFyFF25r00303
>>458
トライアル通過率の低さとか、数回で切られるとか、普通のような気がする。
スクールに金払ってそれでは、本人は辛いだろうけど。
462名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー 039e-ei6B)
垢版 |
2022/03/03(木) 17:25:38.30ID:VFyFF25r00303
翻訳スクールって、どれくらいの期間やってどれくらいかかるんだろう。
旧司法試験時代の司法試験の講座とか弁理士の講座とかは1年で100万以上だったかな。
それだけの期間と費用をかけても、資格を取得できるのは、ほんのごく一部だった。
2022/03/03(木) 18:35:37.39ID:4g0jfoym00303
半年1講座20万とかじゃないっけ
でもその割には内容薄いけど
2022/03/03(木) 19:00:03.58ID:vosjSt7i00303
一時期文芸のクラスに通ってたけど隔週1年間で10万ちょいだったかな
先生の下訳料で講座代くらいは回収できてた
自分は実務の仕事が忙しくて続けられなかったけど当時同じクラスだった何人かは訳書出してる
2022/03/03(木) 23:32:12.76ID:qzVx2HIyM
何かの本で文芸翻訳者は大体下役者を使ってると知って割と幻滅した
466名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0fef-iMTy)
垢版 |
2022/03/04(金) 07:46:22.54ID:1bGZJ5XR0
私もアメリアで何社かスカウト受けて登録した。
自分から応募してトライアル通過したとこもある。
年会費のもとは十分とれていると感じています。

ただ、冊子を郵送してくるのはもうやめてほしい。
2022/03/04(金) 10:29:27.87ID:MPa4l+K/0
私もアメリアで仕事ゲットしました。
466さんに同意。冊子いらないわー
アメリアさん、冊子送らなくていいので会費安くして下さい。
468名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6789-wRPy)
垢版 |
2022/03/04(金) 11:03:01.38ID:XM2n0bBq0
過去スレに書いた気がするんだけど
自分も冊子いらないしサイトでPDF版も配布してるし
と思って昔事務局に問い合わせたら
「冊子要らなければ退会してください」
と返事来て萎えたわ
冊子とサイトとトライアル(イベント)が3本の柱なんだとか
ピントのズレたお答えでした
2022/03/04(金) 12:00:44.66ID:TSTx4xRt0
今月の冊子に読書量のアンケートが出ていたけど、翻訳に関わっている(関わろうと
している)のにあまり本を読まない人が多くてびっくりした。
2022/03/04(金) 12:25:29.64ID:LkPZBMBB0
>>469
仕事関連だと年1,2冊程度だわ
他のは結構読むけど、仕事詰めまくってると目疲れるから読む気沸かない時期もあるな
てか本もただのエッセイみたいなのと難しい専門書とでも違うし冊数で測るものではないんじゃない
ビジネス系とかは結構駄本ばっかだよね
2022/03/04(金) 14:02:59.98ID:hDgCAYsu0
>>470
同じく。
あまり目に負荷はかけたくない。
CDがあるなら、そちらを選択する。
今、AmazonのAudible会員プランに加入するか検討中。
2022/03/04(金) 14:35:32.52ID:9NRzEYFv0
音楽は休憩にもナガラ仕事にもいい。
BBC Soundsアプリよく聴いてる。
473名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2a15-ei6B)
垢版 |
2022/03/04(金) 15:18:10.41ID:dvAtdbEp0
失礼を承知で言うが、アメリアって翻訳者を目指すと言いつつ定例トライアル応募で精一杯になってるようなワナビーだらけの印象
掲示板を見てても、そんな細かいこと聞く前に何でもやってみればいいのにと思うことが多い

だから読書量が少ないのも納得w
474名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-ei6B)
垢版 |
2022/03/04(金) 15:19:27.25ID:UxSWedax0
社会人になってから読書量減ったな。
今も気になる本は買ってみても積んでるだけ。
電子書籍だから積むとは言わないか。
2022/03/04(金) 15:26:58.74ID:I+btGJFO0
外で働いてたころは通勤の電車で本読んでたけど、在宅になってからは読書量かなり減ったな
2022/03/04(金) 15:28:46.21ID:hDgCAYsu0
ちなみに、オレの場合は本を朗読してもらうCDね。
最近買ったのがRay Dalio の Principles for Dealing with The Changing World Order
確定申告が終わるまではおあずけ。

能力的限界で「ナガラ」はできない。もっと余裕を持って仕事をしたいんだけどね。
2022/03/04(金) 15:57:09.21ID:9NRzEYFv0
私の場合は逆に、音楽でも流しておかないと、
生活音が気になって仕事に集中できないという能力的限界が...
2022/03/04(金) 16:31:51.45ID:mjAUjvsx0
同じBGMでも雨音だけのものを流しています
生活音が気になる点は上の人と同じ
2022/03/04(金) 17:09:51.17ID:YG7WC3ea0
>>473
アメリアでクラウン会員になれなくてもトライアル通過できるし、仕事もらえるよな。
例の定例トライアルで滅多に取れないA以上の評価を貰えるまでトライアルの受験を控えてる人がいるなら、さっさとトライアルを受けてみて欲しい。
2022/03/04(金) 17:19:07.75ID:ZW+cCon+0
ナガラにも色々あるよね
自分の場合オーディオブック聞きながら散歩や家事はできるけど
朗読聞きながら別の内容の読み書きや会話をするとどっちかの内容しか頭に入らないから
確定申告作業とか翻訳してる時はラジオとか音楽とか聞き流し可能な物しか流せない
聖徳太子ならこれも同時にできたのだろうか

>>471
最近会員特典変更があって洋書メインの人が日本Audibleの有料会員になる意味はほぼなくなったので気をつけてね
無料会員でもCDよりは安く1冊買えるし和書も聴くなら日本のサービスから選んだ方がいいけど
洋書だけなら米Audibleを検討した方がいいと思う
2022/03/04(金) 17:51:59.23ID:J14qn6hm0
メインのコミュニケーションツールがslackの案件がたまに来るけど、マジで気が散るんだよな。。
迅速なやりとりには向いてるんだろうけど、自分に直接関係ないのもあるから。
2022/03/04(金) 18:40:40.84ID:hDgCAYsu0
>>480
アドバイス、ありがとう!
早速、米Audibleと比較してみます。
2022/03/05(土) 06:43:43.85ID:o6g+DiQC0
接客のシチューションで交わされる「よろしくお願いします」を"Please take care of me."と訳すのはいくらなんでも不自然極まりないと思うのだが翻訳のプロ的にはどうなん?
というのもYouTubeでこんな動画があって字幕がそうなっている:
https://youtu.be/hqh-jgxlKMo?t=117

この投稿者はどうもこのフレーズが気に入っているようで他の動画でも同様の字幕にしている。
コメント欄の英語の反応を見ると、この挨拶に日本的な何かを感させるのか妙に好評を博していて、例えば:
I’ve noticed in several videos the Japanese greeting “take care of me” then the reply “ take care of me too”
It’s such lovely sentiment. Like “do on to others, what you would do on to yourself”.
They have worked it in to an everyday greeting. I know it’s not based in Christianity but it’s in the same vain.

いやいや、接客時の挨拶の場合はニュアンス的にちょっと違うだろと。
484名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f20-kpC5)
垢版 |
2022/03/05(土) 09:30:17.13ID:vUCz8tVF0
動画見てないしプロでもないけど、全然違う文化の言葉を理解するときはしょうがないでしょう。

たとえばアラビア語の「アッサラーム・アレイクム(?)」は、「あなたがたの上に平安がありますように」
のような意味らしいです。違う文化の私たちはそういう説明を聞いて「なるほど」と思うわけですが
現地の人からするとただのあいさつでそんなニュアンスはないというかもしれませんね。
カジュアルに「さらーむ」とか言うことも多いみたいですから。
2022/03/05(土) 10:42:17.14ID:u/bQW01Xa
裏に込められた意味が「ではまた」程度のような別れ際の挨拶レベルから
「どうかここはひとつよろしくお取り計らいください、ヘッヘッヘ」「越後屋、おぬしも悪よのう、ハッハッハ」ってレベルまで

これらすべてに同一訳を当てはめるのは無理があるだろうね、動画見てないが
2022/03/05(土) 10:43:36.45ID:1MVF6c8V0
>>483
英会話系YouTuberが散々擦ってると思うからそっち見た方がいいんじゃ?

よろしくお願いしますに直接あたる英語表現というのはないので、それぞれの場面で適切な表現をする必要があるとかなんとか
2022/03/05(土) 10:44:01.72ID:1MVF6c8V0
あ、俺も貼られた動画は見てない
488名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx4f-75nR)
垢版 |
2022/03/05(土) 16:36:05.76ID:c0MXAcO7x
>>483
ヘアカットを始める前のあいさつなら、Nice to meet you. か、Let’s get started.でいい気がするけど
英語に訳すのが難しい日本語を外国人が独自の解釈をして定着する現象はままある
senpaiは英語だと憧れの人を意味する言葉になっているし
名前にさん付けする呼び方(David sanとか)は心理的距離のある相手や社会的立場のよくわからない相手の名前を呼ぶときに便利と思われているらしい
2022/03/05(土) 16:40:21.52ID:/Bnz6zXxr
sensei もそこそこ定着してると思う
2022/03/06(日) 14:01:02.80ID:134eGq5h0
そのどっちのワードも使った瞬間にクソweeabooってバレる地雷ワードやぞ
2022/03/06(日) 14:09:39.49ID:134eGq5h0
>>483
これ勘違い日本オタクが”日本感”にオーガズムを感じてるだけだから無視してええぞ
こいつらは日本でいう出羽守に当たる存在や
見かけたら見なかったことにして通りすぎるのが一番やで
2022/03/06(日) 14:11:09.24ID:7tm1heDD0
半日かけて確定申告がようやく終わった
やよいの確定申告用のモジュールがVisual Studioがらみのエラーでインストールできずこっちは諦めて
これまた非常に使いにくい国税庁のe-TaxソフトWeb版を使ってなんとか完了
10年以上前アメリカに住んでたときに使ってたオンライン申告システムの方がよっぽど使いやすい
日本大丈夫か?
2022/03/06(日) 16:35:51.21ID:0AnWOFCA0
>>492
技術的な分野では、絶望的。
今、2周回遅れぐらいで、まだまだ先頭集団との差が開いているところ。
このままだと2040年頃は「失われた50年」なんてやっているんじゃね?

法人税は減税するから、そのかわりトップ集団に追いつけ、というのが経済政策だと思うけど。
でも、減税分を内部留保以外に使う方法を知っている企業、どれだけあるやら。
494名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx4f-75nR)
垢版 |
2022/03/06(日) 20:13:26.41ID:1Q9ZjcAwx
>>490
元はオタクから広まった日本語だけど一般知名度まで得てるならいいでしょ
weeみたいな差別的な表現を使って日本語を卑下するのはよくないと思う
2022/03/06(日) 22:14:24.97ID:ed6gQIyS0
weeabooは侮蔑的ではあるけど、その対象は「日本かぶれの外国人」であって「日本語」ではない
496名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx4f-75nR)
垢版 |
2022/03/06(日) 23:06:10.74ID:1Q9ZjcAwx
>>495
weeの意味くらいあなたから偉そうに指摘されなくても知ってますよ?
490に対して、日本語や日本文化を卑下するような書き込みをするなと言ってる
そもそも日本好きな外国人たちがいるおかげでアニメやゲームの翻訳の仕事だって成り立つのだから
2022/03/06(日) 23:29:55.69ID:ed6gQIyS0
「senseiやsenpaiなんて単語を使うやつはweeaboo認定されるぞ」という話のどこがどう日本語や日本文化を卑下してるのかわからんのだけど。
The Officeというアメリカドラマでもあるキャラがsenseiだのsenpaiだの言いまくって馬鹿にされるエピソードがあるぐらいだよ。
2022/03/06(日) 23:35:20.47ID:0AnWOFCA0
>>496
ご心配なく。オレは「Senpai」、「Sensei」という表現が海外で使われているのを
卑下する必要はない、みたいに解釈していた。
翻訳の仕事を抜きにしても、
Hateじゃなくて、好感を抱いてくれるって嬉しいよね。

あと、蛇足だけどNYのBrooklynに住んでいる友人の娘さんは、
通っていた空手道場の指導者を「Sensei」って呼んでたぞ。
地雷ワードでも何でもない。
2022/03/06(日) 23:38:38.86ID:MZEfBQux0
アメリカは空手とか禅とか人気あるんだよなあw
師範はもちろん、"Sensei"
2022/03/06(日) 23:45:03.47ID:0AnWOFCA0
>>499
実は、さっき空手道場の数を比較するのに、港区とマンハッタンをチェックしてみた。
面倒だから数えていないけど、なんか、マンハッタンのほうが3倍ぐらい多い印象。
2022/03/07(月) 00:38:15.59ID:4vqO28Pz0
センセイはたまに映画ドラマで武道習うシーンなんかで使われてるね
センパイは知らないかも
2022/03/07(月) 01:15:12.30ID:TlRRKOqyM
アニメゲームの高尚さをバカにされた気分なのかと予想
2022/03/07(月) 06:57:25.91ID:BHufwO6J0
>>494
そんなもん得てないぞ
得てるのは「キモオタはsenseiとかsenpaiとか連呼するらしいぞ」っていう知名度だわ
それこそ>>497が向こうの一般的な温度感だぞ
2022/03/07(月) 10:06:52.78ID:+OD9+T1x0
ティップス って、市民権得てると思う?

訳文に使う?
私はまだ使ったことないんだけど、英辞郎 on the Web開発チームブログ見てたら
2012年から使ってて、ちょっとびっくりした。

「インサイト」「エンゲージメント」「エクスペリエンス」は、
昔に比べると気楽に使えるようになった(もちろん、分野による)けど、
ティップスはまだ使うのに躊躇する。

最近は「ジャーニー」が流行ってる印象。
505名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9b89-Juo6)
垢版 |
2022/03/07(月) 12:37:38.14ID:vda7tvs50
カスタマージャーニーとか?
意外とニュアンスの幅が広くて訳語にいつも悩む
マーケだと「ジャーニー」で済ませちゃうこともあるけど
2022/03/07(月) 15:12:25.04ID:E/EDMjut0
ここ数年?で勝手に日本語になってて驚いたのが「ローンチ」だったな
一体何のことかと思ったわw
507名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx4f-75nR)
垢版 |
2022/03/07(月) 15:33:55.41ID:CdwQ7gNix
>>503
まぁお前がsenpaiもsenseiもキモオタの言葉だから使うのが恥ずかしい思うならその言葉を使わなければいいだけじゃない?
普通の日本人にとっては先輩も先生もただの日常用語だから、キモオタの言葉だから使うなと言われたらそれは誤解だと思ってしまうけれど、君が日本人とも限らないからね。「キモオタはsenseiとかsenpaiとか連呼するらしいぞ」っていう君の国の価値観をこちらが理解できていないだけだったらごめんね
2022/03/07(月) 15:57:16.27ID:KySTP1tUa
大学院の留学生は教授に〜senseiと言ってたし、会社でも〜sanって普通にお互い使ってたけど、オタクの言葉と言う感覚はなかったな
2022/03/07(月) 17:34:56.93ID:WyWVF5/i0
>>507
日本で日本人が先生とか先輩とか言うのと、海外で外国人が言うのとでは違うってことぐらいわかるでしょ。
小池百合子がアウフヘーベンだの言ったときに何言ってんのこいつ?ってなったのと同じことだよ。
2022/03/07(月) 19:37:35.13ID:+OD9+T1x0
デジタルトランスフォーメーションジャーニーとか。

今は慣れたけど、カスタマージャーニーが出回り始めた頃、見る度に
Open Armsが頭の中で鳴り響いてた。分かる人いる?

ローンチは、金融ではすっかり定着しているよね。

最近は、デプロイやロールアウトの扱いにも悩む……
511名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx4f-75nR)
垢版 |
2022/03/07(月) 22:36:08.65ID:CdwQ7gNix
>>509
アウフヘーベンがドイツ語であることすらわかってなさそうな横文字大好きおばさんの無知な発言の間違いを指摘することと、weeabooとか明らかな差別用語を使って馬鹿にしてくるのとでは悪質度が違うんだよ
今までMLVで多くの外国人クライアントの相手をしてきたが、決まって日本語におかしなケチをつけてくるのは自称日本語がわかる中国人韓国人だから、俺はこういう奴らには容赦なく言い返すようにしている
2022/03/07(月) 23:36:59.32ID:WyWVF5/i0
weeabooは差別的と言いながら自分の差別心にはまったく気づいてなさそうなのが痛々しいなぁ。まあがんばってね。いい加減スレチだからこの話題はもうやめるよ。
2022/03/08(火) 00:58:00.50ID:FyI3KKx80
今一緒のプロジェクトにいる翻訳者が実名顔写真付きでSNSやってるんだけど
それとなく他の翻訳者ディスっててすげーなって思った。
514名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx4f-75nR)
垢版 |
2022/03/08(火) 01:06:07.80ID:aOmGi3LIx
>>512
おい、お前から突っかかってきたくせに都合が悪くなったからって俺を差別主義者に仕立て上げて話を逸らして逃げるなよ、卑怯者
俺は日本人で日本語で飯を食ってるんだから、反日教育を受けている連中から仕事の邪魔をされるような攻撃を受けたら全力で対抗しているというだけ
そもそもweeabooなんて差別用語を使って馬鹿にしなければ俺は何も反論しなかったし、なんでお前は差別用語を使うような奴をわざわざ擁護したがるんだよ
2022/03/08(火) 01:19:37.28ID:rgCsAG5D0
どうでもいいが、クライアントと喧嘩するってどういう状況??
2022/03/08(火) 01:20:41.81ID:FyI3KKx80
ネトウヨキモい
517名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx4f-75nR)
垢版 |
2022/03/08(火) 01:30:42.67ID:aOmGi3LIx
>>516
ごめんね、でも思想は自由だから
518名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b9e-kpC5)
垢版 |
2022/03/08(火) 14:13:48.36ID:ePc7qG2u0
仕事が一段落して見に来たら、えらい荒れてるね

ここ数日の依頼の納期で、今月が年度末だということにやっと気付いた。
新人さんにとっては、スタメンの座を奪い取るチャンスの月だね。
こちらは奪われないように頑張るんで、お互い頑張ろう。
2022/03/08(火) 16:14:07.80ID:odUKJ2bM0
一昔前はこの時期本当に仕事が多かったけどここ数年は他の月と変わらなくて悲しい
520名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ffc-28Ek)
垢版 |
2022/03/08(火) 23:10:18.92ID:dErS+zIG0
金融のスケジュールってやっぱ他分野と比べてタイトなのかね
4日で7000字超(過去訳なし)食らっておちおち寝れんのだけど
2022/03/08(火) 23:22:20.30ID:5zYroemW0
>>520
それはややタイトですな。
でも標準は1500ワード/日ぐらいじゃないっすか?

個人的には、過去訳があるとかえって面倒。
参照ファイルと異なる表現を使った場合、
「リファレンスではXXと訳されていたでしょ」と難癖をつけられる。
522名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f15-84yK)
垢版 |
2022/03/08(火) 23:59:30.63ID:wjS9SQyN0
ミスを指摘されたり干されたりしたわけでもないのに、自分は誤訳してるんじゃないか、訳文が読みにくいんじゃないかってやたらと不安になる時がある
そういう経験、皆さんにもありますか?

今まさにその状態に陥ってて、シンプルな文でもロイヤル英文法とか引っ張り出して調べまくらないと不安だから筆が進まない
先月がものすごい繁忙で徹夜続きだったから、時間差でノイローゼ発症したのかな
523名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b9e-kpC5)
垢版 |
2022/03/09(水) 00:14:41.12ID:XCVUnZQ+0
>>522
そういう不安は、たまに出てくるね。
あとは、読みやすさ重視で過剰な意訳してないかとかの不安も出てくることある。
手が止まるのは致命傷になりかねないんで、そういう不安を押し殺ししてペース維持して納品して、
納品後はすっかり忘れることにしてる。

プロの標準って一日2000ワードくらいじゃなかった?
一ヶ月当たり6万〜8万ワードの分量で依頼を引き受けてるから、1500ワードは少ない気がする。
分野にもよるのかな。
524名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f15-84yK)
垢版 |
2022/03/09(水) 00:46:31.53ID:1h8r/aYJ0
>>523
返信ありがとう。自分だけじゃないと分かって少し不安が和らいだ

感情に引きずられずに淡々と訳してみます。とりあえず終わらせてから何周でもチェックすればいいもんね。

すっかり忘れるのも心がけたいんだが、なかなか難しい。自分、修行が足りないな
525名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ab9d-kpC5)
垢版 |
2022/03/09(水) 05:53:29.17ID:sysuw7zT0
>>523

内容によるけど金融なら1500ぐらいだと思う。
分野によってすごく違う。
あとパワポだと全然進まない。
526名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ffc-28Ek)
垢版 |
2022/03/09(水) 08:24:30.66ID:ELAK1/ps0
7000まで進めたところで推敲する時間が取れそうにないのがなあ
2022/03/09(水) 08:29:19.65ID:GqSGPz430
内容簡単でチェックなしならいけるけど、内容引っかかるところがあったり原文だめだと無理
528名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f20-84yK)
垢版 |
2022/03/09(水) 08:41:32.10ID:Y1p6Ms5b0
>>525
パワポきついよねえ
自分の考えをポイントだけスライドにしたのを訳すみたいなのが多いから
その背景まで読み取らないといけないしとても大変
529名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b9e-kpC5)
垢版 |
2022/03/09(水) 09:25:08.14ID:XCVUnZQ+0
パワポは訳す自信ないな。
パワポなんて学会発表や社内発表でしか作成したことないけど、
文章になってない要点だらけで、作成した本人しか正確には訳せなさそう。
パワポの翻訳量は一枚当たり?それともワード単価?
どちらにしても、苦労の割に稼げなさそうだね。
530名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b9e-kpC5)
垢版 |
2022/03/09(水) 09:34:00.24ID:XCVUnZQ+0
>>524
それは、修行というよりも性格かもしれないね。
勝手な造語をしてないだろうかとか、納品寸前まで悩みは多いけど、納品したら全部すっかり忘れるよ。
納品したらもうどにもならないし、次の案件で悩み始めるしね。
納期ギリギリまで少しでもいいものをと悩んで苦しんで全力を出し切ったつもりで毎回納品してるから、
納品後は引きずらずにさっぱりした気持ちになれるのかもしれない。
531名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ab9d-kpC5)
垢版 |
2022/03/09(水) 09:51:53.00ID:sysuw7zT0
>>529
え!パワポ訳したことないの?
そっちの方がちょっとびっくり。
ビジネス一般/金融/財務系で、普通にパワポ来るんだけど。
要点だらけというほどではないけど、Wordの文章訳すよりはるかに労力かかる。

割りがすごく悪くても、単価は通常レート。
割増もらってる人なんているの?
2022/03/09(水) 10:00:08.47ID:xq0+SrGCd
パワポ来たことないけど、頼まれても断るなあ
2022/03/09(水) 10:21:10.88ID:Ol3TBRCe0
案件ベースで見積を出すクラのPPTには
ちょっと上乗せしてるw
2022/03/09(水) 10:21:36.98ID:7Ubev5300
パワポ割に合わないけど作業としては好き
535名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b9e-84yK)
垢版 |
2022/03/09(水) 10:51:43.11ID:XCVUnZQ+0
>>531
特許専門だけど、訳したことないね。
特許事務所にいたときに、明細書作成やオフィスアクション対応の資料として発明者からもらったのを見たことあるくらいで、
実務でもパワポを訳す機会なんて一度もなかった。
特許専門でいる限り、今後も訳す機会はないと思う。
仕事なんで儲かるならやってみたいけど、想像する限りは割に合わなさそう。
536名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb9d-84yK)
垢版 |
2022/03/09(水) 10:53:54.20ID:v/BqM0cU0
以前よく受けていた会社からのパワポ案件は、図の配置だとかもしなくちゃならなくて。
純粋な翻訳だけがいいと思ってしまった。

年度末なはずだが…いつも通り…悲しい。
537名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ffc-28Ek)
垢版 |
2022/03/09(水) 11:34:29.80ID:ELAK1/ps0
パワポは体言止めの使い分けが面倒なくらいであとはまあそんな負荷に感じない。翻訳ファイルの提出だけだし体裁は知らん
2022/03/09(水) 12:53:59.75ID:sysuw7zT0
>>524

修行が足りないんじゃなくて、疲労が蓄積して決断力が鈍ってるじゃない?
同じことをグルグル考えたり調べたりするから、余計疲れて不安になって…のループ。

可能なら、1日2日PCの前から離れてリフレッシュしてみては?
2022/03/09(水) 13:10:24.82ID:ILE3j5aC0
ここでパワポオヤジの登場w

12月にパウエルが「インフレは一過性じゃないかも」って発言した直後から、
マルチアセットや変動金利モノのピッチブック案件が大量発生。
客先でプレゼンするのではなく、PDFにして送付するだけのものなので、
内容が筆者以外はわからないということはなく、楽。

A社とは通常の10%増し、ただしワード数から除外される対象が多々あり。
B社とは通常料金、ただし数字、繰り返しで使う表現も全てカウント、という契約。
B社の場合、例えば、債券のポートフォリオ内にある金額や発行体の国籍もワード数としてカウントされるから、。
めっちゃ美味しい案件。

ポートフォリオ・マネージャーが来日してプレゼンするような悪夢の案件は
コロナのせいで皆無となり、今年前半はパワポさまさまどぇす。
2022/03/09(水) 13:30:05.35ID:ooFcPXJ+0
パワポの案件、時間掛かるね
断片的な情報の羅列で、文章みたいに繋がりが希薄だったりするからね

でも、Memsource のよりいいやw
2022/03/09(水) 14:15:00.27ID:7Ubev5300
memsourceのパワポ案件もあるよw
個人的にはレイアウトの崩れとか気にしなくていいから楽だけど
2022/03/09(水) 14:41:55.89ID:kQAoKPMQ0
パワポこそCATツール使う方がいいと思うけどな。
直にやるとレイアウト調整が大変じゃないか?
2022/03/09(水) 14:47:55.39ID:UmB321NIH
自分の案件は、パワポはすべてTradosに変換されているなぁ。
大昔のTrados(6とか6.5の時代)はパワポを上手く取り込めなくて、
Tradosの営業の人にいろいろテクニックを見せてもらったけど
翻訳よりも翻訳以外の知識が要るなぁと思った記憶しかない。
544名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0fda-84yK)
垢版 |
2022/03/09(水) 18:01:22.50ID:qAI/RTLK0
>>521
既存訳が複数あるときは厄介だ。
XTMで既存訳に誰々さんが承認しましたって表示されてるんだけど、「Bさんが承認した既存訳は修正して、Aさんのはそのままで」って指示があったのね。
でも、Aさんが承認している既存訳のなかに「ん?」っていうのが混ざっていて、申し送り残さないといけなくて、結局割を食らうんだよね。
よく「過去訳がございますので、そちらを参考にして頂けるとスムーズに作業できるかと思います」っていうコデの人いるけど、過去訳があるから楽な仕事だとは限らないよね。
545名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0fda-84yK)
垢版 |
2022/03/09(水) 18:04:40.29ID:qAI/RTLK0
>>541
memsourceでパワポ資料翻訳するという案件の打診が来てるんだけど、それなら大丈夫やね。

まぁ、引き受けますって言ってから1か月以上なんも連絡がこないんだけど(笑)
2022/03/10(木) 09:11:17.39ID:0DjRyeuy0
Memsourceのパワポ案件は、いちいちプレビューしないと最終的な表示が
分からないのが不便。
全体を見通せないのがCATツールの不便なところ。

Memsource指定じゃないパワポ案件は、memoQで全部訳してから、
パワポに復元してチェック〜仕上げしてる。
547名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb9d-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 11:04:34.72ID:d5o5CJmF0
翻訳会社に登録する際、面談とかって経験ありますか?
オンラインにはなるんですが、こういうのは初めてで…どうなんでしょうか…
548名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0fda-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 11:40:35.41ID:Xa8UxVdG0
>>547
最近は面談するところ見かけなくなったかも。
会社によるね。どんなことを聞かれるんだろうって構えてたら、先方がずっと話するだけの面談というケースもあるし。
549名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b9e-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 11:47:06.81ID:TuD/LCdO0
一社だけ面接あったけど、そのためだけに東京に行くのが面倒で断ったが覚えがありますよ。
仕事の時間を割いて行くんだから交通費と拘束される時間分だけでもお金もらえたらいいけど、そんなわけなかったし。
業務委託先がどういう人間なのか知りたかったのかな。
2022/03/11(金) 11:48:17.33ID:ppjhb5mH0
>>547
普通の登録翻訳者としては経験ないですね。海外出張ありの場合、海外オンサイト、国内オンサイトのときは面談あった。
2022/03/11(金) 14:03:31.27ID:Kl0Pi/a30
>>547
最近登録した会社は、通常は翻訳者を登録する前に面接をするけど、今はコロナ禍で面接はやめてるって言ってました。
2022/03/11(金) 14:31:13.23ID:v9bTcS+Ja
面接したところ何社かありましたよ
コロナ前のことなので今はどうか知りませんが
2022/03/11(金) 15:22:59.83ID:KGV9bwQc0
登録手続きとかあらかた済んだところで
予告もなく社長から電話がかかってきたとこがあった
内容は、面談で出るような話題
ぐいぐい聞かれる感じで
2022/03/11(金) 15:41:38.82ID:cdvlFoLP0
一社は面接というか試験自体会社に出向かないとだめなところあったな
ただ特定分野の英日希望なの分野全然違うし英日日英をいきなりやらされ、しかも専門辞書もなくネットでしか調べられない状況で当然ながら落ちたw
もう一社は登録時オンライン面談だったけど何か聞かれるというより他の人も一緒で作業の説明が主だった
555名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f15-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 22:03:32.43ID:Qj7ot/R00
取引先4社中2社(うち1社は大手MLV)はトライアル通過後に電話面談したよ。

業務経験や対応可能時間を細かく確認したり、ちょっと雑談してお互いの人となりを見る感じ。
選考ではなく、パートナーとして円滑にやっていくための細かい打ち合わせという印象だったな。

よくあることだし、そんなに構えなくても大丈夫だと思うよ。
556名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ee89-pPbi)
垢版 |
2022/03/12(土) 05:33:52.70ID:QaFnl1hl0
面接に関してだが、長文だから嫌な人は読まないでくれ。

6年くらい前に翻訳会社のトライアルを受ける前に「面接もします」と言われていたから、
高い交通費と時間を使って遠方まで行かないといけないかな、と思っていたら、
「直接の面接じゃなくても、電話でよろしいよ」と言うので助かった。

相手が「何月何日の何時ごろにこちらから電話するけど、よろしいか?」と言う。
社長と俺とが電話で 30 分ほど会話。別にシビアなことは尋ねられなかった。
むしろリラックスして、言いたいこと(というか、何十年も前から思ってたこと)を
包み隠さずにそのまま言った。面白くないこと、興味のないこと、できればやりたいこと、
好きなこと、嫌いなことをそのまま正直に言った。正直に言いすぎて、生意気だとか、
業界の実務には向かないと思われてしまっただろうから、「おっと、俺はこれで落ちるな」と
思っていたら、合格した。

job interview というものは、どうせ俺たちの正直な生の姿をそのまま見たいだけなんだろうし、
猫をかぶって業界にぴったりの人間だというふりをしてもどうせばれるだろうし、
仮にうまく騙せても何年か仕事を続けているうちに俺の本性が相手にバレてそこで
切られることになるだけなんだから、最初から正直な自分の姿を見せればいいや、と
俺ついつい思ってしまうし、そもそも俺は変な芝居ができないタイプだから
失礼にならない程度の正直な気持ち(自分がどのようにこの仕事に向き合っているか、
翻訳を行う中で実は自分は何がしたいのか、もしできるなら何を避けたいのか)を
吐露すればいいと思う。

そのせいで俺は大して儲からない翻訳者として何十年も暮らしてきたが、それでも何とか
ぎりぎり糊口を凌いできた。
2022/03/12(土) 11:59:06.89ID:ByT2FU9G0
memoQは、Sourceの数字だけ自動的にコピーできる機能があるけど、
Web版Memsourceは、そういう機能はないのかな?
文章全部コピーするしかない?
558名無しさん@英語勉強中 (オーパイ 2eda-pPbi)
垢版 |
2022/03/14(月) 19:57:53.77ID:SGu0SEvS0Pi
久々に翻訳者ディレクトリの求人みたけど、相変わらず同じところからの求人ばかりだね。
559名無しさん@英語勉強中 (オーパイ 6e20-pPbi)
垢版 |
2022/03/14(月) 21:05:53.68ID:x0hsNFPC0Pi
求人というと最近全然知らないインドの会社から25万ワードだっけかな?の打診が来た
ASAPでAvailabilityを教えてくれだと
全く知らない会社だし取引先以外にアドレス教えてないのに
どこかからか情報が共有されたのかな

まあ、単発の会社にそんな長期間スケジュール空けられないし、いっぱいの人に一斉送信だったから
即メール削除したけど
2022/03/14(月) 23:48:56.40ID:QsRJTUFV0
>>559
LinkedInかProz経由じゃないの?
自分にも時々来る。
561名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e20-pPbi)
垢版 |
2022/03/14(月) 23:58:47.70ID:x0hsNFPC0
>>560
時々くるんですね。
ところが私の場合はそういうの一切登録してないし、公開してないんです。
メールアドレスも登録してる国内の2社にしか教えてないし。。。
仕事専用だからスパムとかも来ないアドレスで。
まあ登録してるうちの1社が海外に本社がある会社なのでそこ経由でなんか漏れたのかなあって。。。
2022/03/15(火) 02:58:36.91ID:RxvC/2Va0
LinkedInにだけ登録しているけど、トライアルの打診はあっても、
案件そのものはないなー。

最近、フェイスブックでは「ワケありリンゴ、まとめて◯kgで◯◯円」とか
中国人の詐欺広告が増えている。
翻訳の案件も実はインド人のふりをした中国人詐欺集団がメール送信してたりして(笑、笑)
563名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8589-/v8N)
垢版 |
2022/03/15(火) 07:15:08.54ID:7IoijtHj0
昨日e-taxダウンしてたみたいだけど
皆さん確定申告大丈夫ですかー?
今日締め切りですよー
564名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 699e-pPbi)
垢版 |
2022/03/15(火) 09:15:59.53ID:D1sZxFtc0
先日、税務署から還付金振込通知書が届いたんで、ちょっとしたボーナス気分を味わってますよ。
予想よりも多かったんで、ちょっとびびってるけど。
2022/03/15(火) 09:56:08.84ID:paubfF6d0
確定申告は先週のうちに済ませたよ
2022/03/15(火) 09:58:39.43ID:ouQ2ePra0
確定申告は基本的に2月に出して遅くても3月頭
2022/03/15(火) 10:03:41.51ID:S50/uEtz0
皆さん確定申告お疲れ様です
私は2月末に済ませて、還付金が明後日振り込まれる予定
568名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8589-/v8N)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:49:53.43ID:7IoijtHj0
e-tax障害による申告遅延が認められることになったそうで
特記事項欄に所定の文言を記載する必要ありとのこと
詳しくは自分でご確認を
延長限度については後日発表
2022/03/15(火) 10:52:44.37ID:RxvC/2Va0
昨夜、弥生で入力したんだけど、
「e-taxで申告」するを選択したら、「申告書B」が画面に表示されない。
ということで、プリントアウトした。

これから税務署に行って、提出した後に美味しものを食べてくるw
2022/03/15(火) 11:33:38.24ID:D8ugSFX+0
紙だと控除額変わらん?
2022/03/15(火) 12:07:20.13ID:bNwJMp/Pa
買い物の領収書をいちいち電子保存する手間が増えて面倒くさい
2022/03/15(火) 13:15:12.60ID:JfDo+DVjd
>>569
紙提出は青色控除額変わるから、そのまま出すとまずいんじゃ
573名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 699e-pPbi)
垢版 |
2022/03/15(火) 13:24:06.14ID:D1sZxFtc0
>>570
紙だと控除額減ったと思うよ。
574名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 699e-pPbi)
垢版 |
2022/03/15(火) 13:24:28.66ID:D1sZxFtc0
あっ。572とかぶってしまった。失礼。
575名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8589-/v8N)
垢版 |
2022/03/15(火) 13:58:55.88ID:7IoijtHj0
>>569
書面申告でもe-tax障害の旨を右上欄外に書けばOkなようだから、気づいてくれるかな
2022/03/15(火) 14:28:46.63ID:RxvC/2Va0
>>572
ご心配ありがとう。
確かに、紙で提出すると控除額が10万円低くなる。

でも、最終的にでた数字は去年とほとんど変わらなかったし、
おそらく、来年度の健康保険や住民税なども同じようなものだろうから、
今日中の申告にこだわった。
2022/03/16(水) 02:08:57.91ID:R1TlGogj0
原文の文章が崩壊しているのは勘弁して欲しいし
原文校正しながら翻訳する分の料金も上乗せして欲しい

文章としておかしい日本語を翻訳とか罰ゲームすぎる
2022/03/16(水) 15:24:18.50ID:oQuXuD3P0
特許か?
579名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2215-pPbi)
垢版 |
2022/03/16(水) 22:09:53.61ID:Uq+4o2BS0
ジャンルが分かんないからあれだけど、原文が全体的に変だよ〜ってクライアントに報告してみては?

成果物の品質を問われた時、原文が悪いのに翻訳のせいにされたらイヤだし、
保険かける意味でも一報することを勧めるよ
2022/03/17(木) 07:40:53.71ID:/cgJazkgM
>>415
最近は完璧な翻訳など不可能だと思うようになってきた
言い訳をするわけじゃないが原文が不明瞭だったり文脈不明だと無理がありすぎる
2022/03/17(木) 08:37:06.32ID:TBCs3JRQ0
申告、コロナの影響とか備考欄に書けば一ヶ月延長されるんじゃなかったけ?
2022/03/17(木) 15:25:44.35ID:1aRr3+Pw0
>>580
同様に、実務文書でいまだかつて完璧な原文を見たことがない。
583名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d99d-yL30)
垢版 |
2022/03/20(日) 10:55:56.11ID:RBPL9W3K0
すみません…「意訳」と「やすりぎな意訳」の差を教えてください。
当方、翻訳のほか、校閲などもします。
校閲(対象は読み物)の際、翻訳者が意訳をしているのですが、原文の内容を大幅に
端折る、原文にない物を付け加えるなどして、どの程度まで許されるか…。

個人的には、ソース言語とターゲット言語間の癖の問題で、補わなければならない場合は
内容を変えない程度に原文にない言葉を補い、
意訳については、文法的な直訳は当然さけますが、書かれている内容は
特に今回読み物なので、その文章の味?旨味?を損なわない程度に訳出すべきと思っています。

それとも、もっと大らかに対応してもいいのでしょうか?
ビジネス文書ではないので、余計に困ります。ちなみに、クレーム対応は校閲者がします。
(すみません、プロのはしくれとしてお金をいただいている分際で、お恥ずかしいですが)
2022/03/20(日) 11:52:24.44ID:wpf5h7o5a
顧客が良しと判断すればそれで良いので
明らかな誤りでないかぎりタッチしない方がよろしいかと

エージェントへ指摘だけして判断を任せてよいような
外注で校閲作業をしているだけなのにクレーム対応までさせられるとはトホホですな
2022/03/20(日) 12:57:24.75ID:iqo/6/os0
内容を分かりやすくするために「補う」(勝手な作文はNG)のは
問題ないと思うけれど、はしょるのはあってはならないと思う。
読みやすくするために、あえて訳出しない、丸めるというのはやるけど……
2022/03/20(日) 15:40:55.61ID:CdeZsahi0
>>583
一義的な基準はないよ。

クライアントの目的に合わせて関係者が打ち合わせをして決めるしかない。
つまり、「客の希望を聞いてくれ」とコーデに頼む。

といっても客は難しいことはわからないので、実際には次の3つから選ばせる。
(詳しい話ができる客の場合はもう少し細かい点を詰めることもある)

@ 翻訳臭があってもいいので正確性を重視。原文の単語は漏れなく訳出する。

A 翻訳臭はできるだけ減らすが、正確性にも配慮する。原文の意味が変わらない範囲で訳文を補ってもよい。特別な意味のない強調の形容詞・副詞(very など)や冠詞程度の役割しかない形容詞・副詞(applicable, relevant, reasonable など)は省略可。

B 最初から日本語で書いたものと区別がつかない程度の読みやすさを最重視する。意味が大きく変わらない範囲で比較的自由に訳語の省略や追加を行ってよい。

客から「@とAの中間で」のような答えが返ってくることもあるが、それはそれで応じればいい。

これを決めておくと提出後のクレームはかなり減る。文句が出ても「合意したレベルを実現するためにこう訳しました」と主張できる。

これをあいまいにすると行き違いが生まれやすい。例えば、読み物だからといって客が必ずBを求めているとは限らない。社内での検討用として@を求めてくることもある。

なお、文の構造を変えなければターゲット言語の文として成立しないような場合は、原理的に必要な意訳なので、客の用途や好みの問題ではない。

また、いうまでもないが、これは今回のように校正者がクレームの責任を負う場合に限る。
翻訳者が修正やクレーム処理を担当する場合は、校正者は客観的ミスの修正以外絶対にやってはならない。
587名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d99d-yL30)
垢版 |
2022/03/20(日) 19:53:18.88ID:RBPL9W3K0
意訳の質問をしたものです。ありがとうございます。

少し作業を進めていたのですが、あまりに意訳が過ぎていてちょっと困ってしまう
多さなので、ご教示いただけました通り、クレームを避けるためにも一度翻訳会社に相談したいと思います。

二か国間の言葉の性質上仕方のない意訳はもちろんOKですし、内容を変えず言葉を上手く
選択する、などももちろんいいのですが…

例えば原文にない「涙を流す」(実際に泣いているような記載はなし)が訳文にあったり
個人の主観で考えたようなものが散見されていて…
588名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5315-e2vN)
垢版 |
2022/03/21(月) 21:58:44.52ID:CDUp1Znv0
原文にない情報の付加はアウトだねー。

エンタメ系の翻訳だと「この人物の感情を推測して訳しました!」みたいに
自己解釈てんこ盛りの訳を作る奴がいるけど、それは意訳じゃなく創作だよね…

校閲、大変そう。お疲れ様!
589名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b20-yL30)
垢版 |
2022/03/21(月) 22:00:49.87ID:JKZF8d+P0
ぜんぜん関係ないけどこの仕事してるとすぐにどうやって翻訳したか想像してしまう

Amazon今見ていたら
有効期限ごとのギフト券残高
¥306 オン 2032/03/05
¥1,500 オン 2032/03/09
となっていた

オンて”on”って1語だけ与えられて翻訳させられたんだろうな笑
"on (日付)" ってコンテキストも与えられなかったんだろう
Amazonでもこんな感じなんだな
2022/03/21(月) 22:14:28.85ID:jPTD959UM
「休日に他の翻訳者が断ったであろう」案件の掃除屋みたいなポジションになってきた。
2022/03/21(月) 22:55:36.80ID:S/B+KQ/TM
創作はいかんね
超訳ものでない限り
592名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f1ca-yL30)
垢版 |
2022/03/21(月) 23:16:58.78ID:2Eaeb4TT0
>>589
ウェブの翻訳ならコンテキスト分かるけどonだけのセグメントは翻訳対象じゃなくてレビュー対象だと思うぞ

{amount}
on
{date}

みたいなことにはなってるけど、普通に作業進めてたら分かると思うわ
593名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f1ca-yL30)
垢版 |
2022/03/21(月) 23:16:59.12ID:2Eaeb4TT0
>>589
ウェブの翻訳ならコンテキスト分かるけどonだけのセグメントは翻訳対象じゃなくてレビュー対象だと思うぞ

{amount}
on
{date}

みたいなことにはなってるけど、普通に作業進めてたら分かると思うわ
2022/03/22(火) 00:43:12.38ID:As61KBsrM
>>589
おそらく自動翻訳、そこにはコストかけない
595名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8189-XQw1)
垢版 |
2022/03/22(火) 07:19:19.52ID:i4v9LT5A0
100%マッチで翻訳対象外
下手したらレビューも対象外かもよ
596名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b20-yL30)
垢版 |
2022/03/22(火) 09:47:48.59ID:iMBvoxfI0
そっか、機械翻訳だからわけわかんない日本語で放置されてるのかなあ
Amazonくらいの世界を代表する大企業なら翻訳にもコストかけてほしいけど
意外と細かいところまでコスト削ってくるんだなあ
597名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 297f-yL30)
垢版 |
2022/03/22(火) 10:51:16.91ID:X/u2hgUu0
そういうとこほど、コストのメリハリがはっきりしてるでしょ。
2022/03/22(火) 11:58:36.85ID:xr2d1m3l0
AmazonはGAFAの中で一番翻訳にコストかけてないと思う。
逆に他の3社は色々こだわりすぎな印象がある。
2022/03/22(火) 12:07:27.65ID:lZr0W3IH0
IT専門じゃないどころか大して知識もない、翻訳単価一桁の俺みたいなのがGAFAのうち両方のA関連の翻訳やってたぐらいだからなぁ。
2022/03/22(火) 19:35:08.90ID:ICVtnDRN0
IT大手はたぶんどこもそうだと思うけど、製品群ごとにそれぞれの翻訳チームがあり
下請けのMLVにもそれに対応した複数のローカリゼーションチームがあり
チームごとに品質レベル、LQAのやり方、コミュニケーションの方法などが異なってると思う
同じIT会社内でもMTPE方式の部門もあればそうでない部門もあるみないた
自分が知ってるAppleのある部門は翻訳にものすごい手間とお金をかけている
2022/03/22(火) 20:23:26.29ID:00QMf4F2M
スーパーキラキラクルリンパディスプレイみたいな訳は印象に残ってる
2022/03/22(火) 21:29:57.24ID:56iuiX5M0
>>587
よくでてくる夏目漱石のエピソードで、

I love youを 月が綺麗ですね と訳すというのがあるけど

そういう類のでしょう

直したら、折角の工夫をめちゃめちゃにして、となると思うけど

読み物だとしたら余計そう

チェッカーはあくまでもチェッカーであって、翻訳者ではないということを覚えとかないと

双方にとって不幸だな、お客にとっても

翻訳者は下訳者ではないし、チェッカーは上訳者ではない
自分の手に負えないなら、チェックは断る手もある
2022/03/22(火) 22:32:20.83ID:X6jjCy0J0
まあ、文学関係の翻訳なんてやってる人ほとんどいないだろうし、そこまでおかしなことにはならないよ
2022/03/22(火) 22:42:27.16ID:X6jjCy0J0
>>601
https://i.imgur.com/DB4cxOj.png
https://i.imgur.com/LDyhAgu.png

無理ゲーw
605名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5315-e2vN)
垢版 |
2022/03/22(火) 22:47:46.24ID:hG/c23gx0
「月は綺麗ですね」はあの時代だから&夏目漱石だから許された超訳だと思うけどねぇ

文芸翻訳なら読みやすさ優先で意訳OKってわけではなくて、
原文に忠実でありつつ翻訳くさくない訳にするのが力の見せ所だと思う

俺は文芸じゃなく字幕だけど、ドラマ性の強い作品でも意訳は最小限にするし
解釈に主観が入り込まないように気を遣う
606名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5315-e2vN)
垢版 |
2022/03/22(火) 22:49:19.43ID:hG/c23gx0
ごめん間違ってた…

月「が」綺麗ですね

だわ、すいません
607名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f1ca-yL30)
垢版 |
2022/03/22(火) 23:19:12.10ID:sWP2Ko0U0
>>604
これに関してはカナ読みで良かったんじゃないかって常々思う
2022/03/22(火) 23:26:34.72ID:X6jjCy0J0
>>607
自分は日英専門で訳せないけど、ridocious はどう処理するの?
2022/03/22(火) 23:29:50.05ID:X6jjCy0J0
ってか意味無さそうね <redocious

スーパーカラーピクセルXDRディスプレイ

でよさそう
2022/03/22(火) 23:35:25.12ID:X6jjCy0J0
意訳関連で書くと、日英翻訳文でも、適当に訳してる人をたまに見掛けるね
全体としての意味はほぼ同じにはなるんだけど、原文と合ってない、みたいな

これのチェックだとコーデに報告するか迷う
綱渡りしてる翻訳者だなって思うけど
2022/03/23(水) 00:14:30.90ID:XV8lbRsT0
>>604
元の広告に感心してしまった
さすがプロだなあ
こういうのマジック・ザ・ギャザリングの和訳チームがうまそう
2022/03/23(水) 01:28:54.85ID:W+GhDhHR0
MTGの和訳(特にフレーバーテキスト)すごいよね。ポケモンの名前の英訳にも感心したわ。
2022/03/23(水) 02:59:54.99ID:8C6+upoC0
これメリーポピンズのを元ネタにしてるんじゃないの?
2022/03/23(水) 09:16:42.98ID:ADbLCZ+nM
XDRはこれぐらい名前ぶっ飛んでいるほうがいいよね。日本なら間違ってない
りんごは日本とかで何も考えてない人が買ってしまうから
サムスン有機ELにアップルが機能足したものにオリジナルネーム
これが60万とか50万以上プラスして付けたら売れるんだもん
もう全部XDRよ。付いてるのは2、3万のモニターや任天堂スイッチの有機やギャラクシースマホとたいして変わらんのに
615名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f1ca-yL30)
垢版 |
2022/03/23(水) 09:23:11.88ID:7jchM5Sq0
>>609
もう>>613が言ってるけど元ネタはメリーポピンズのセリフだからそれそのままモジれば良かったって話
2022/03/23(水) 10:23:42.23ID:tNtBIE970
メリーポピンズ観たことのない世代の方が増えてきているのかもね。
元ネタ知らなかったら、 リドーシャス とか言われても、は?ってなりそう。
2022/03/23(水) 11:16:36.19ID:S7vHB5es0
メリーポピンズ見たことはないけどあの歌くらいは聞き覚えあるなあ
2022/03/23(水) 12:00:59.67ID:HgXdLPHQr
Putin's Kleptocracy: Who Owns Russia?

日本でも売れると思う。
2022/03/23(水) 13:29:25.29ID:HgXdLPHQr
Putin’s People: How the KGB Took Back Russia and Then Took on the West

これも
620名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b20-yL30)
垢版 |
2022/03/23(水) 14:15:45.17ID:qogLFahR0
メリーポピンズ知らないからもじるという発想すら浮かばなかった
翻訳って難しいわね
2022/03/23(水) 15:28:38.53ID:qORM6l62d
メリーポピンズとか昔のディズニーもそうだけど
アリスとかマザーグースとかの定番を改めて読んでみると
たまに「あの文はこれのパロディだったのか!」って気付く
622名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d99d-yL30)
垢版 |
2022/03/23(水) 17:55:00.88ID:tRJwR+eq0
意訳の件。しつこくてすみません。
上でご教示いただいたように、疑問点だとか、希望の程度などを聞いたら、
お客さんと連絡とれないから、あなたの方法でして、的な。やる気が失せそう。
いやぁ、文章はうまいんです。自分よりもはるかに。でも、原文に書かれてないことが多すぎ。
2022/03/23(水) 18:08:38.70ID:GhiQe93sa
翻訳者に問題点を指摘して一からやり直させるか、自分が翻訳するかの二択ですな
それだけ責任を任されて権限を委託されているなら
2022/03/23(水) 18:19:24.18ID:hY8M8/qrM
超訳の依頼なのか翻訳の依頼なのか
翻訳のようなんで創作は削除するしかない
2022/03/23(水) 18:20:19.31ID:tNtBIE970
お客さんの希望が分からないなら、少なくとも翻訳会社がどうするか指示すべき。
それを丸投げっておかしい。

原文に書かれていない訳文の例をいくつか挙げて、
あくまでも翻訳会社の指示を求めるべきだと思う。

時給案件なら特にそう。
2022/03/23(水) 18:21:45.35ID:tNtBIE970
↑時給案件なら特にそう、はおかしかった。
時給案件なら、翻訳会社への請求額に関わる問題だし、
ワード案件なら、イチから翻訳することになるから、この料金ではできないと伝えるべき。
2022/03/23(水) 19:05:42.89ID:9XSNrHZ60
これチェック案件じゃないのか?
少し肩の力抜きな、って感じ。
2022/03/23(水) 20:49:28.82ID:DFyUthNQ0
>>622
>お客さんと連絡とれないから、あなたの方法でして
これは恐らく嘘ですね。「意訳じゃなく創作も入っていますが、それでよろしいですか」
なんてクライアントに聞けるわけないじゃないですか。

私も校正・編集を手掛けますが、同じ状況に陥ったら、
「創作」を見つけた時点で翻訳を一旦翻訳者に戻して修正・再提出するよう
コーディネーターに依頼します。
おそらく、既に時間的余裕が無いと察します。その場合自分なら、

・地雷を踏んだと諦めて、喪失したやる気を取り戻す(困難だと思いますが)
・創作された部分は完全に削除する ← 必須
・意訳された部分は適宜修正する ← 自身のさじ加減
・創作のせいで想定以上にかかった時間はダメもとで翻訳会社に請求してみる
 追加料金の支払いを断れたら、潔くあきらめる

とにかく、今後長く付き合う翻訳会社なら、最適な情報成果物を届けるよう努力しますね。
そうでなければ、校正・編集者の負荷も考慮せず
非常識な翻訳者をアサインするブラックな会社と判断して、今後は受注しない、
よって最終的な情報成果物もそれなりの対応ですませます。

My two yen.
629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5315-SjDQ)
垢版 |
2022/03/23(水) 23:00:04.27ID:br1DpRdo0
すでに書かれてるけど、そんなに悩まなくていいんじゃない?

・創作は削除
・意訳は修正
・原文からかなり逸脱していた旨をコメントとして添える

これで納品するしかないような…。

で、割に合わないと思ったら、この会社の案件を次から控える。
これも経験だと思えるなら、今後も受注。
630名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 297f-yL30)
垢版 |
2022/03/24(木) 00:02:46.23ID:KoNoOFW40
時間に余裕があるなしに関係なく、翻訳者につっかえすべきだと思うけど。
そんなに酷い訳文を全文にわたって創作削除、意訳修正、コメント作成なんてやってられないでしょ。
631名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d99d-SjDQ)
垢版 |
2022/03/24(木) 09:22:53.85ID:SDwN3bFq0
622です。皆さん本当にありがとうございます。
翻訳者のはしくれとして、こんな質問するのも情けないのですが本当に困っていました。
納期が迫っているので、皆さんの意見を参考にできる限りの対応をしたいと思います。

一文中に一つは原文にない意訳が見られる位の多さなのですが、日本語だけ読めば、
翻訳とは思えないくらいに文章は素晴らしいので、自分を疑ってしまうくらいです。
主に修飾する内容が創作されていて、その割には動作が訳出されていない。

この会社との今後の付き合いは、今回の件が終了した後、恐らくFBやクレームが入るので
それを踏まえて検討したいと思います。
2022/03/24(木) 09:42:51.08ID:GjIutA240
>主に修飾する内容が創作されていて、その割には動作が訳出されていない

具体的で分かりやすい指摘だから、参考例と一緒にそのまんま翻訳会社に
伝えたらいいと思う。
2022/03/24(木) 10:28:26.79ID:XAuMWTVRa
任された校閲作業や後のクレーム対応に対して
十分と思われる対価が発生するような契約ならば、
自分なら許された時間の中でしっかり修正します。

最後はそこでしょう。対価に納得できるならモチベーションも維持できるかと。

しかし想像するに今回の件は金銭的な問題ではなく
訳上がりの出来が限度を超えて悪いという事例なので
その場合は急いで会社へ「訳し直し」を進言しますね、
「校閲」ではなく「やり直し」が必要ですと。
634名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6930-SjDQ)
垢版 |
2022/03/24(木) 12:42:57.32ID:Jsisa2Hn0
新たなツイッタアカウントで翻訳会社を渡り歩いているような人が出て来たけど、そういう内部情報暴露系は往々にして短命に終わるブログやツイッタをいままでたくさん見てきた。
2022/03/24(木) 13:38:08.75ID:Cvg0sT8y0
>>634
短命というかああいうのって言いたいこと言ったら飽きるんだよ
この業界って需要もさほどないからアフィもあんまり旨味ないし
すると宣伝込か日記みたいなのしか残らない
2022/03/24(木) 13:46:09.19ID:RWZgiPUnM
>>631
> 日本語だけ読めば、
翻訳とは思えないくらいに文章は素晴らしい
これ一番嫌い
前から丁寧に追っていかないと誤訳が見抜きにくい
637名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx85-K1KX)
垢版 |
2022/03/24(木) 22:56:04.13ID:j8OfAdT6x
最近契約した翻訳会社がクラウドソーシングみたいに自動で翻訳案件の依頼が来るシステムなんだが、さっそくトラブルが起きた
5万ワードの英文を10カ国に翻訳する案件だったが、原文の英文が意味不明で(スタイルガイドや用語集もなし)、1人の翻訳者がそのことをプラットフォーム上のチャットで指摘すると、他の言語の翻訳者たちも次々と不満を言い出した
この問題を早く解決しろと翻訳者たちがPMにメッセージを送っていたら、このプロジェクトはクライアントからのクレームでなくなりましたとだけPMからメッセージが来た
どうやらクライアントもチャットを見ていたらしい
やっぱりちゃんと人が介在してコミュニケーションを取らないといけないな
仕事をオートメーション化するのはまだまだ難しそう
2022/03/25(金) 08:24:04.29ID:k4AibRIF0
振り込まれた還付金が申告額より少なかったんだけど、
確定申告に不備があって全額認められなかったっていうこと?
639名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 297f-yL30)
垢版 |
2022/03/25(金) 08:27:04.51ID:XkHgkmnf0
確定申告書の記載をミスってない?
まずは、申告内容の審査はされずに確定申告書の記載通りに還付金振り込まれて、
審査はその後だと思ってたけど。
640名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b20-SjDQ)
垢版 |
2022/03/25(金) 10:16:59.84ID:o4JdIZJj0
基本金額が違うことはないね
あとはがきか、e-taxなら通知で振込予定額とかが送られてくるはずだけどそれも違ったのかな?

考えられるのは、たとえば青色申告の届してないのに青色申告の控除申請して白色になったとか?
そういうテクニカルな何かがあるのかも。しらんけど
2022/03/25(金) 11:31:09.12ID:IoBlfIon0
>>631
特許翻訳をやっている者だが、校正やレビューをやっていると、
翻訳者が自分の技術理解の及ばないところを適当に流したり間違った内容を書いたり、
起草した現地代理人が拘って書いたであろう言い回しをいい加減に処理した上で地雷ワードを充てているのを見ると、
発明者や出願人が知ったらキレるだろうなと思うことがある。
以前に発明者や出願人の立場として、上がってくる訳文のヒドさ(しかし表現はキレイw)に激ギレすることがしばしばあったので、
なおさら感じるところはあるけれど。
ましてや文芸や記事などであれば、ライターは言葉や表現に対して相当な拘りを持って書いているでしょう。
そのような内容に創作を入れる訳者やスルーする翻訳会社のやり方は仕事への態度としてどうかと思う。
2022/03/25(金) 11:38:54.83ID:/whFBcOfM
そういう雑な翻訳者
原文に近づきその意味するところの本質を知る努力を怠る翻訳者が9割という印象

評価されないケースが多いからという理由も
2022/03/25(金) 12:05:50.95ID:/c47t4B70
長いことフリーランスだとだんだん自己流に偏っていってる気がして不安になるわ
2022/03/25(金) 12:30:54.38ID:Ni9qa0g2d
特許翻訳は質より安さにシフトしつつあるよね
誤訳が問題になるケースがほとんど表面化しないことにみんな気付いてる
2022/03/25(金) 12:35:57.26ID:p5euVSgN0
>>643
わかる
フィードバックもめったにこないし勘違いしたままの知識もたくさんあるかもしれない
2022/03/25(金) 12:43:27.96ID:k4AibRIF0
638です。

青色申告は20年近くやってるし、e-Taxで送信完了したときに表示された
金額は正しい金額だった。
他に金額に関する通知は一切受けていないし、税務署に聞いてみる。
2022/03/25(金) 21:48:34.82ID:71tntD3U0
>>631
本当に翻訳者が創作してるのか、原文と訳文みていないからわからないけど

だけど、余計な修正を入れるチェッカーが多いのも確かだよ

最近見た翻訳者のブログで書いてあったけど、「自由に生きる」はlive freelyじゃない

お菓子のパッケージの「より一層おいしく」はmore deliciousじゃない

文法があってても伝わらんってやつ

訳例は、自由に生きるは、having autonomy in lifeとかにしてた


俺の経験だけど、せっかく伝わる文を書いてるのに、未熟なチェッカーが多いのか、live freelyみたいな修正を入れてくる人が多いよ 「そんなこと書いてない、live freelyでしょう!」って言いたいんだろう!どうせ日本人チェッカーだろうけど
2022/03/25(金) 21:51:34.23ID:71tntD3U0
>>631

翻訳は単語の訳じゃないからね 日英でもそうだし、英日でも

誤読とか、原文がわかってないとかなら問題あるけど

キーワードさえおさえていたら表現の正解はほんといろいろ

足を引っ張るのが日本人チェッカーは多いって

迷うくらいなら、他の人にチェックを譲って、自分はチェックしないほうがいいよ
2022/03/25(金) 21:59:38.25ID:71tntD3U0
>>631

チェッカーはあくまでチェッカー
翻訳者ではない
翻訳の第二ラウンドを行うのではない

あまりにも修正箇所が多いのであれば、翻訳に問題が多すぎか、あなたが必要以上に修正してるかのどちらかだから

いずれにしろ断るのが一番正しい
2022/03/25(金) 22:08:41.69ID:71tntD3U0
翻訳者vsチェッカーの紛争

って、ブログ読んでみて
第三者から見たら、意味のない修正か、改悪になるケースも
改悪しないように気をつけて
2022/03/26(土) 00:30:51.73ID:hyfuw2Sp0
一度受けた仕事を断りにくいってのは分かるけど、コーデがちゃんと理解してくれないなら厳しいね
まあ、問題のある案件に遭遇したときのためにも信用の貯金は作っておかないとね
652名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a99d-VQaK)
垢版 |
2022/03/26(土) 10:53:16.26ID:6APsUpIQ0
631です。ありがとうございます。
改悪にならないよう、皆さまからの助言を参考にしたいと思います。

身バレするので、詳しくは言えないのですが、プロジェクト単位で組まれるため、
この案件単体を断ることができませんでした。中身を見て断ることができませんでした。

原文があっさりとした表現というのは一理あると思いますが、それを補うように
原文にない表現・内容が訳文に肉付けされている、といことです。
日本語だけ読めば素晴らしすぎて、修正したくないと思えるくらいですが…

例えば:〇〇は急に振り返り××の方を見た。この「急に」という副詞が無く、
「△△からの物音に気を取られ」と訳されている、という感じです。もちろん、
この表現は原文にはありません。原文は「急に」というただの副詞です。
653名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx79-8pno)
垢版 |
2022/03/26(土) 17:27:41.31ID:07J23jh5x
>>652
なるほど、まぁ本人はトランスクリエーションしたつもりなんだろうな、訳はそんなにうまくもないけど。
俺がもしレビュワーなら、クライアントの担当者が日本語がわからない人だったら、トランスクリエーションした部分を全部バックトランスレーションしてクライアントへコメントを作成しろって言うね。
日本語がわかるクライアントなら、翻訳者がどういう意図でトランスクリエーションしたのかわからないのでその部分は修正していませんってクライアントへ正直にコメントを送る。
654名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx79-8pno)
垢版 |
2022/03/26(土) 18:16:27.77ID:07J23jh5x
>>647
そのブログ読んだけど、別にlive freelyもmore deliciousでもちゃんと伝わるけど、具体的に何から自由になるのか、何に比べて美味しいのかネイティブは気になってしまうっていう内容だったよ
2022/03/26(土) 18:52:37.54ID:+6680/iO0
ジャンルにもよるだろうけど、逐語的な視点だけでなく全体として
世界観が統一されているかというのも考える必要があるのではないかと思ったり
自分が染めたい色にはなっていないことをどう捉えるかというのもあると思ったり

プルーフで深追いしすぎると辛いよね
656名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3215-VQaK)
垢版 |
2022/03/26(土) 20:39:53.69ID:U4wFhwh60
バックトランスレーションさせるの、いいね!
ここはチェッカーが悩むところじゃなく「創作部分は申し送りに書いてくれ」って翻訳者に突き返せば済む話かも

「物音に〜」はただの例であって本物の原文とは違うと思うけど
そんなに具体的な情報を創作したら、物音が何かの伏線のように読めてしまうし、
続きものなら後々の記述と矛盾する可能性もある
(あの時は物音一つしなかった、みたいな記述が後で出てきたり)

どんなプロジェクトか分からないけど、翻訳者も無謀だねぇ
2022/03/27(日) 02:25:47.75ID:o0xj5VIJ0
>>656
バックトランスレーションは現実的じゃないと思うよ。

まず、オレは英日翻訳が専門だから、日英はやらない。依頼されても断る。
当該翻訳者がバックトランスレーションを引き受けたとしても、それをタダでやるか?
また、バックトランスレーションをチェックする段階でも追加費用がかかる。
バジェット内に収まる可能性、ほぼゼロなんじゃね?
じゃあ、誰がそのコスト増を被るかって話。
658名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx79-8pno)
垢版 |
2022/03/27(日) 12:49:03.45ID:zkva3yR7x
>>657
バックトランスレーションで料金が発生するってどういうこと?
ここで言ってるバックトランスレーションは単にクライアントへのコメント用にトランスクリエーションした部分を英語で説明するって意味なんじゃないの?
ただの英文の申し送りにチェック費用なんているか?
2022/03/27(日) 13:10:46.23ID:HRAT0YM10
原文にはありませんので、訳し直しました

ってコメント付けて訳し直す。

ジャダメなの?
660名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3215-VQaK)
垢版 |
2022/03/27(日) 13:23:00.80ID:2g9JtKkG0
いや〜自戒を込めて言うけど申し送りって大事だね

この件だって、翻訳者からどういう意図で創作したかコメントがあれば対処しやすかったでしょ
創作したという意識すらないなら大問題だし、たぶん生き残れないと思うが
661名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-KaQS)
垢版 |
2022/03/28(月) 10:05:03.46ID:mkXbb8U+a
今まで生き残れたのが不思議なくらいだよ。
産業翻訳で同じことやったら一発アウトだ。
2022/03/28(月) 10:28:16.78ID:a9eBWLT4M
並みの翻訳者であれば読み落としてしまう些細な情報まで文献全体から漏らすことなく読み取った結果なのか
はたまた想像と妄想の産物か

本人を呼び出して一文ずつ根拠を問いただしてみたくなりそう
663名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed52-UE6D)
垢版 |
2022/03/28(月) 13:59:59.84ID:tFyyK7Y00
WelocalizeJapanの求人が出てるのでこのスレに探りにきますた
2022/03/28(月) 15:59:50.91ID:UjYOziu20
少し前に還付金が少なかったと書いた者だけど、なんのことはない、
未納付の源泉徴収税の分が振り込まれていなかっただけだった。
今まで全額振り込まれてから税務署から「振り込まれましたか?」と電話が来るか
ここ2年ほどは電話さえ来なかったのに、「納付届出書」を出さないといけなかった
らしい。
2022/03/29(火) 19:40:08.93ID:VYG6eXXc0NIKU
先月はほとんど仕事無かったから事業復活支援金申請したわ
何ももらえないよりはまし
666名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sx79-8pno)
垢版 |
2022/03/29(火) 20:03:14.09ID:TEcoXwh2xNIKU
>>665
1ヶ月も仕事の依頼がないなんて、転職した方がいいのでは…
667名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 819d-2DIH)
垢版 |
2022/03/29(火) 20:43:43.75ID:Voa8mkiW0NIKU
>>665
去年11月と12月恐ろしく仕事なくて支援金申請するつもりだったけど、2月から増え始めて来月末までパンパン。支援金の手続きする時間がなかなか取れなくなった。665さんもまた増えるといいね。仕事ない時はホントに辛いけどお互い頑張りましょう。
2022/03/29(火) 21:28:20.20ID:WAkzBz1z0NIKU
>>665
私も昨年の11月に仕事が激減して、2018年の同月と比べて43%しか売り上げがなかったので支援金を申請するつもりです。
でも、書類は全部揃えたけど、今は年度末で忙しくて申請する時間がありません。
ちなみに昨年の仕事激減の後、これではまずいと思い登録先を2件増やしたので、仕事量は回復しつつあります。
665さんもまたお仕事が増えますように。
2022/03/29(火) 22:57:58.41ID:jGBgdO2k0NIKU
もらいたいならさっさと事前審査だけでもどこかに依頼したほうがいいよ
実際は概要に書かれてるよりも必要書類省略できたりするから案外準備楽だった
2022/03/29(火) 23:06:35.35ID:cPaqE4iD0NIKU
支援金5月末までですよね。今月の売上によっては貰えそうだけど、事前確認が面倒だなあ。
671名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25f0-UE6D)
垢版 |
2022/03/30(水) 00:04:31.92ID:JQb57Tkc0
>>670
書類さえ用意してZoomインストールすれば事前確認なんてワクチン打ちに行く程度の手間だから
手続きしておいたほうがいいよ
仕事無くて目一杯趣味活動やってたのが補填された
672名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx79-8pno)
垢版 |
2022/03/30(水) 00:51:55.20ID:PXU77tOdx
仕事無い人だらけで笑う
673名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx79-8pno)
垢版 |
2022/03/30(水) 04:23:26.18ID:PXU77tOdx
駆け出しの1年目ならともかく、数年以上フリーランスをやっているのに長期契約のお客さんがつかないなら実力不足が原因だろうし、インハウスの翻訳者になるか、いっそのこと転職したほうが給付金に頼るよりお金は得られると思う
2022/03/30(水) 07:30:32.77ID:rwl8v4OZ0
年間でなく月単位での比較だからゴニョゴニョって人結構いると思うww
2022/03/30(水) 07:50:56.31ID:FxPV/RAI0
>>672
そりゃそうでしょ。
ここ見てると、ダメな思考だらけだもん。

翻訳者目指してる人は、ここの内容は反面教師として捉えてその逆をやればいいよ
2022/03/30(水) 08:29:42.89ID:7OZHBFdId
そうやって調子ぶっこくより明日は我が身だと思ってるわ
契約社数は結構数あってほとんど請けないところでも以前は年数回ダメ元で問い合わせあったけど、コロナ以降零細らしき会社はほぼ音沙汰なし、コンスタントに依頼くれるところでもコロナ前に比べると問い合わせ数は減った
今のところ収入減ってないけどいよいよリセッションになるとまずい気はする
2022/03/30(水) 08:40:12.25ID:4nzCuKBka
リーマンで企業の淘汰と再編が進みコロナでその再来が
長期リセッションへ進むことが予測される現在
仕事量に変化はないもののいよいよ職替えも具体的に
考える時が来たと感じるこの頃
2022/03/30(水) 09:01:40.29ID:rA7IRF+N0
インボイス制度も始まるしで
翻訳者を目指している人に安易に「ガンバレ」などとは言えない私
2022/03/30(水) 09:02:57.63ID:4nzCuKBka
インボイスは我々のような業種にはとりわけ影響が甚大ですな
680名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de20-VQaK)
垢版 |
2022/03/30(水) 09:30:31.32ID:uMnxJ6yB0
コロナでリセッションってことはないよ
IMFのホームページにも載ってるが世界のGDPはコロナで一時落ち込んだものの急回復し
コロナ前を超えて好景気(異常にコロナ対策に向きになって経済止めてる日本など除く)
https://www.imf.org/external/datamapper/NGDPD@WEO/OEMDC/ADVEC/WEOWORLD

株価もウクライナ問題などで一時は落ち込んだとはいえアメリカ株は過去最高水準
しかも超円安
翻訳者にとって経済はこれ以上ない良好な環境だけど
2022/03/30(水) 10:13:19.77ID:smluFKIg0
インボイスなんとか中止に追い込みたい。そのためには共産党に躍進してもらうしかない。
682名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b17f-VQaK)
垢版 |
2022/03/30(水) 10:25:41.17ID:y2xITltj0
ほんと調子こいてる人いるけど、今がどれだけ調子よくても明日は我が身だよ。
以前は依頼していた側だから、それがよく分かる。
翻訳の実力があろうがなかろうが関係ない。どれだけ優秀でも、代わりのいない外注先なんてないから。
だから、依頼を断るのは今でも怖い。
今まで依頼途切れたことないし単価も年収も順調に上がってきたけど、
単価が上がると言うことはそれだけ競争力が落ちることにもなるので、
こうして依頼が続くことの運の良さとクライアントへの感謝しかないな。
683名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b17f-VQaK)
垢版 |
2022/03/30(水) 10:27:28.11ID:y2xITltj0
インボイスは、ほんとどうにかならんかな。
2022/03/30(水) 11:24:06.05ID:elQzIM5md
>>671
おーそうか。やってみるよ。ありがとう。
2022/03/30(水) 11:27:04.29ID:elQzIM5md
出版業界もインボイスに大反対しているし、この業界も他の業界も一丸になって中止に追い込みたいよね。
686名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b17f-VQaK)
垢版 |
2022/03/30(水) 11:50:01.27ID:y2xITltj0
大多数の関係ない人にしてみれば、こちらは消費税でこんなに苦しんでるのに益税なんてとんでもないという感じだろうから、
中止の機運は盛り上がらないだろうね。
2022/03/30(水) 14:39:46.71ID:Sf4VXgy20
自分は消費税分単価引き下げられているから益税と言われましてもって気持ち
コロナ禍が終わるまでだけでも消費税自体廃止すればいいのに
688名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5130-tbOq)
垢版 |
2022/03/30(水) 16:02:07.39ID:kzuWPlEi0
私は特許事務所から継続して依頼があって、コロナ禍でも売り上げは落ちてない。
だけど、収入を得るPlan Bはすでに考えていて行動してる。
いつなんどきパタリと途切れるかわからないから。
翻訳会社界隈でMTPEの導入が急速に進んでいるようだけど、
その翻訳会社の劣化がものすごく進んでるように思う。
2022/03/30(水) 16:05:42.62ID:KNzbiaTL0
>>682
いつも参考になります。
ありがとう!

なんかクライアントと喧嘩するのを自慢するような人もいるし、
調子ぶっこいてる人がいるよね
690名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ad89-AROK)
垢版 |
2022/03/30(水) 17:04:40.99ID:v2iA8DOt0
>>688
自分も売上落ちてはいないけど今年からPlan Bを開始したよ
歳のせい&持病のせいで集中力が落ちてきたのを実感してるので
それを補うくらいの副収入が欲しいと思って

完全移行は無理だし望まないけど翻訳仕事を今の半分くらいにしたい
2022/03/30(水) 17:20:57.46ID:qZHY82yV0
>>680
2021年10月版だとかなり古い情報だと思いますよ。
WEOは1月に更新されていて、それでもロシアのウクライナ侵攻前。

個人的に景況感の指標にしているのは、アトランタ連銀が公表しているGDPNOW。
1-3月期GDP予測はロシアがウクライナに侵攻した直後、
マイナス圏に陥ってからやや持ち直して1%前後(年率換算)の伸び。
急減速しているから、要警戒。

夏場の日照り対策として、源泉徴収の還付は全額貯金に回します。
692名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b17f-VQaK)
垢版 |
2022/03/30(水) 19:15:40.97ID:y2xITltj0
>>689
そうなってしまうのも分かる気がする。
フリーランスになるくらいだから、元々自分の実力にある程度は自信がある人が多いだろうし、
フリーランスの成果は自分自身に起因するんで、上手くいくのは自分に実力があるからと思いがちだろうし、
納期交渉や単価交渉でこちらの要求が通ると、さらに勘違いしそうだしね。
私も一時期そうなってた気がする。実は今もそうなってるかもしれない。
だけど、ソークラでの依頼側の経験があるから、いつ依頼が切れてもおかしくないとは常に思ってて、
新規の依頼が来るときは今でも感謝の気持ちだけは忘れてないよ。
2022/03/30(水) 20:46:35.60ID:rA7IRF+N0
依頼に対する感謝の気持ちはもちろん大事だけど
本来はサービスを提供した方こそが感謝されての相互の感謝であって
現実はまさしく日本のサービス業そのもののような
2022/03/30(水) 20:55:35.02ID:KNzbiaTL0
いずれにしろ、翻訳業関係なしに、クライアントと喧嘩するとかって論外なんだよなあ
どんな社会人だよそれ
695名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b17f-VQaK)
垢版 |
2022/03/30(水) 21:00:03.75ID:y2xITltj0
そこら辺の感謝は単価と依頼件数で表現されるよね。それしか信じない(笑)
言葉ではいくら感謝してても、簡単に切ってきたから。
まぁ、いくら感謝してるとはいえ生活があるから、単価が低い方の依頼よりも高い方を優先しますとは宣言したり、
単価に応じて仕事の質も変えたりして、ビジネスライクな一面も大事にしてる。
2022/03/30(水) 21:54:17.08ID:d1YnfczE0
インタビューとか、会議とか、音声をベースに書き起こしたものを翻訳する仕事を依頼されることがあるけど、これ微妙だな

和訳の場合、別の人が英語をディクテーションして、それが翻訳依頼に出されるのだけど、このディクテーションが正確じゃない

元の発言が整ってない場合もあるだろうけど、英語の聞き取りがよくない人がディクテーションを行なっている上、文章を整えていない場合がある
2022/03/30(水) 21:57:24.10ID:d1YnfczE0
インタビュー、会議がらみで、時々、英語をディクテーションしたものを誰か別の人が和訳して、それをさらに英訳してほしいという依頼がある

そうするとディクテーションや和訳の質に英訳が依存する。なんだか和訳に意味不明な文が混ざってる
2022/03/30(水) 22:01:27.84ID:d1YnfczE0
音声がらみで、時々、こういう案件も

「会議を日英通訳し、ディクテーションした。チェックしてほしい」

これ、チェック依頼ではなく、チェック料金で依頼された日英翻訳の依頼だと思う
2022/03/30(水) 22:06:22.45ID:d1YnfczE0
その場での通訳だから仕方ないと思うが、精度が3、4割程度

交代で同通やってるらしく、通訳が比較的安定しているところとボロボロなところのギャップがはげしい

驚きの納期で依頼がきたが、普通に再翻訳が必要

ちな自身は翻訳者だが、チェッカーではない

本当にチェックの依頼だったら、チェッカーに依頼を出すと思った
700名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx79-8pno)
垢版 |
2022/03/30(水) 22:33:13.57ID:K4f+W7Six
明日は我が身だとしてもテレワークでできる翻訳の仕事にコロナなんてほぼ関係ないのに厚かましく給付金をもらうのは詐欺だと思う
2022/03/30(水) 22:39:37.57ID:KNzbiaTL0
ディクテーションの仕事なんてあるのか
正直言ってかなり得意なんだが需要なんて無いと思ってたw
2022/03/30(水) 22:42:19.70ID:smluFKIg0
俺は幸い収入減ってないから利用してないけど、国が作った制度を合法的に利用するのに厚かましいもクソもないやろ
2022/03/30(水) 23:16:59.50ID:Wey/0i5T0
ワイ社畜翻訳者、収入源と物価上昇でモヤシ雑炊しか食えずに咽び泣く
704名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3215-VQaK)
垢版 |
2022/03/31(木) 00:40:10.46ID:+/E22xfl0
でもある程度の自信がないとフリーランスなんてやっていけない

クライアントとケンカするも自由、ヘコヘコしてやっていくのも自由
いろんな翻訳者がいていいじゃない

翻訳会社なんて星の数ほどあるんだし、切られたら次を探せばいいよ
捨てる神あれば拾う神あり、誠実に仕事を続けていれば何とかなる
2022/03/31(木) 01:20:11.01ID:v12uPmvrH
仕事が途切れたので軽い気持ちでソシャゲを始めたらハマってしまってヤバい。
課金は貯金で何とかなるが、気が付いたらギルドマスターになって世界中で16人の
メンバーの面倒を見る軍師になっていた。
日本時間の午後6時から午前5時まで戦況を見て指示を出すはめに。
戦闘指示のチャットで英語力が活かされるとは思わなかったわ。
2022/03/31(木) 01:22:57.83ID:YWt4czGj0
>>705
ゲーム翻訳のトライアルに応募してみたら?
2022/03/31(木) 01:54:34.13ID:KhqeB8+oM
課金はヤバい
2022/03/31(木) 02:19:33.19ID:nL1B1Rge0
>>703
こちらは元社畜翻訳者。
営業部長のパワハラが酷かったので、同業他社に移ったものの、
そこでも2年後に人事異動で直属の上司がパワハラおやじになってもーた。

そんでもってフリーになったら、元同僚が同情してくれたようで、
所属部署以外の案件は継続して発注してもらえた。ありがたや!
2022/03/31(木) 02:29:35.14ID:v12uPmvrH
今日のギルド戦は勝利が確定したので、もう寝る。
残りは全敗しても我がギルドの勝ち。
ランクなしの末端ギルドだからこの程度で済むけれど
ゴールドランクのギルドだと24時間年中無休完全軍師体にならざるを得ない。
幸い、課金のおかげで人事権はすべて握ったままだから、
一番おいしいイベントが終わったら、誰かにギルドを押し付けて、軍師からオーナーになる予定。
2022/03/31(木) 02:31:40.80ID:nL1B1Rge0
ファンド・マネージャーのインタビュー動画などの翻訳をたまに手掛けるけど、
先に音声ファイルをもらって、otter.aiを使い先回りをして自分で文字起こしをしている。
最終的にはクライアントが送ってくるエクセルに入力するわけだが、
otter.aiを使えば事前に作業に着手できるので、効率性が向上しているYo。
711名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-8pno)
垢版 |
2022/03/31(木) 03:56:52.68ID:VZfmO3PRa
>>702
いや、コロナ関係なければ違法になるんじゃないの?給付金詐欺でたくさん捕まってるじゃん
日本の行政は詐欺師をしばらく泳がせてから一斉に捕まえるから気をつけた方がいいよ
712名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-8pno)
垢版 |
2022/03/31(木) 05:02:44.32ID:VZfmO3PRa
>>704
クライアントと喧嘩(ディスカッション?)になりやすいかどうかは、クライアントの業界による部分も大きい
たいていメーカーは大人しいけど金融は気性が荒い

とある大手金融のクライアントはアメリカ人担当者の気性が荒すぎて、少しでも気に食わないことがあると翻訳会社のPMをすぐ罵倒するし、翻訳者にも文句があるとすぐに全員が見てるslackで公開処刑にするから、最初日本人が10人もいたのに俺含めて2人にまで減ってしまった
まぁ高単価で仕事を独占できてるから別に良いんだが
2022/03/31(木) 10:26:42.08ID:KTSDuv3A0
>>711
気をつけたほうがいいって俺は利用してないねんから何に気をつけるねん。返信する前にちゃんと読めや。
2022/03/31(木) 13:14:37.61ID:LB+QcYtxa
コロナに無関係とか違法だ詐欺だとこのスレで平気で言える人の無神経さ
分野によって違いはあれコロナ以降依頼が止まったり急減した翻訳者の知人はザラにいる
能力なんて関係ない、取引先次第で左右される

取引先もソークラも出社できずこれまでのような営業もできなくなって業務が遅滞したり支障きたしたり
オンラインで受注納品で完結するスタイルで仕事していると一歩外の世界のことが見えなくなるんだろう
2022/03/31(木) 13:19:24.79ID:mo5or+OJ0
いいから黙って能力を磨く努力をしなさい
716名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a99d-tbOq)
垢版 |
2022/03/31(木) 13:24:45.93ID:b2qqYLRJ0
今は忙しい時期なのでしょうか…そう感じていたのですが、
あるお客さん(ソークラ)は毎年2、3月に案件がパタッとなくなる傾向にあります。
このソークラさんからの案件で収入を賄っている状態なので…あらら、です。
その企業や業界にもよるのでしょうかね。
2022/03/31(木) 13:25:55.95ID:CihuIXRB0
うちのクライアントは年度末はそんなに詰まってないことが多い
718名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 85ca-FNzs)
垢版 |
2022/03/31(木) 16:42:46.08ID:5Z0cifgK0
登録会社のPO発行がめっちゃ早なってて感動してる
2022/03/31(木) 17:04:15.04ID:b6s99Zb00
まあ自分も12月1月に仕事少なくて悩んだけど、今は忙しくしてるわ
一つ納品したところ
寝たい・・・・w
2022/03/31(木) 17:32:25.52ID:lntN72HmM
おやすみなさい
721名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM96-qlhD)
垢版 |
2022/03/31(木) 20:05:29.78ID:tVNPjHdZM
私も人生の4分の3くらい英語の修行してますけど

私に言わせれば翻訳の醍醐味とは
「練りに練った文章を自分なりに解釈する」

この一言に尽きます
2022/03/31(木) 21:40:25.14ID:wR8ZExRt0
最近ツイッターに翻訳会社の元コデがいるけど

「低ランクの翻訳者の仕事を高ランクのレビュアにアサイン」とか言っているけど、すごい上から目線

「低ランクの翻訳者」っていったって、仕事を打診している時点で、その翻訳会社の登録翻訳者の中ではトップクラスなのでは

「低ランクの翻訳者」をわざわざ採用して、仕事を頼むのか

本当に低ランクなら、仕事の依頼の対象に入らないと思うが


翻訳の質は翻訳でほぼ決まるからレビューで品質は大して上がらないそうだよ

なんだかイラッとしてしまうね
2022/03/31(木) 21:48:50.22ID:wR8ZExRt0
低ランクって、その会社では経験が少ないとか、その程度の意味なんだろうけど


その時はそうでも、将来、長期的に貢献する翻訳者かも知れないんだぞ

逆にコデはしょっちゅう転職するようだし、数年もってる人少ないと思う

雑な扱いすると、翻訳会社にとっても損失だよ
724名無しさん@英語勉強中 (ウソ800 a99d-tbOq)
垢版 |
2022/04/01(金) 08:08:08.88ID:PL2BH6Yc0USO
コデの中で、自分はどんな位置付けなんだろうかとたまに考える…
それに、どんな基準で打診しているかだとかも。
安心して任せられる人だから、バンバン打診?でも、それをしてたら他の人が去って行くとか。
まんべんなく打診か、数名に集中しているだとか。
725名無しさん@英語勉強中 (ウソ800 6596-UE6D)
垢版 |
2022/04/01(金) 09:30:36.86ID:tlOTRIUX0USO
e-tax で確定申告して、現在の状況が「還付金の支払手続を下記の日程にて行います。」
手続き日が 3/25。それから1週間経つが、まだ入金がない。営業日を除き4、5日かかると但し書きがあるけど、そんなに入金まで時間がかかるもんだったっけ?
2022/04/01(金) 09:47:57.82ID:gcal0CXR0USO
twitterで今年は遅いね、などと言い合ってたけど
ちなみに2/16日にe-taxで申告して3/9に入金だった
727名無しさん@英語勉強中 (ウソ800 MM96-qlhD)
垢版 |
2022/04/01(金) 09:59:50.73ID:jfN2sKGgMUSO
それが銀行です

間違いのないよう手続きにとことん時間かかります

最終的に期日に振り込まれればいいわけです
2022/04/01(金) 14:47:59.98ID:IPVVlkuxr
レビュー(チェック)で品質は大幅に向上するケースも多いよ
ビジネス文書なのに社長の名前を間違えてたりとかね
あと、インチキ訳文をコーデに報告して別の翻訳者に訳し直してもらうこともある(これは再翻訳された訳文のレビューの依頼が来たことで判る)
729名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 85ca-FNzs)
垢版 |
2022/04/01(金) 21:36:24.78ID:IjEqIC4V0
インチキ訳文ってなに?MT?
2022/04/03(日) 11:13:12.62ID:EjSFAU5Y0
事業復活支援金は先週50万振り込まれた
また相当待たされるのかと思ったら申請して5日で振り込まれてビビったわ
731名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 557f-wq0K)
垢版 |
2022/04/03(日) 11:42:11.60ID:RDUbtXR/0
小規模共済を掛けていて売上が前年同月比で減少している方、
借り入れの金利が0になる特例措置が6月30日まで延長されたのでご参考までに。
コロナによる減少をどう証明するか分からないけど、4月を迎えて借入の上限額が上がったので、
事業復活支援金を申し込むほどの減少ではないけど借りたい人には選択肢とありかも。
732名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx01-sgGH)
垢版 |
2022/04/05(火) 01:11:36.62ID:QgF21Yvvx
>>723
PMが翻訳者の評価表を俺に間違って送信してきたことがあったんだけど、かなり細かく評価されてランクつけられてたよ
訳文の正確さ、誤字脱字や表記揺れの有無、スタイルガイドを守っているか、文章全体の雰囲気、トランスクリエーションの上手さとか
コメント欄には、「Aさんには二度と依頼しないでください。この依頼は料金上乗せしてでもすべてBさんに」とか書かれてた
2022/04/05(火) 03:58:51.05ID:JQ6uY78D0
>>732
ネタ決定。
翻訳者に発注するフォルダーと機密事項のフォルダーが
誤配信するほど近くにあるなんてw
734名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx01-sgGH)
垢版 |
2022/04/05(火) 04:41:46.55ID:PPN6/iqtx
>>733
そんな機密事項か?普通にエクセルファイルだったけど。まぁ管理に問題があるのは事実
特定のプロジェクトのPMで共有しようとしたはずがそのグループリストに俺が入ってるのに気づかなかったらしい
735名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx01-sgGH)
垢版 |
2022/04/05(火) 05:15:59.51ID:PPN6/iqtx
それより>>732に付け加えて言いたいのは、翻訳の仕事って英語力以外の部分(日本語の業界用語をしっかり下調べしてるか、誤字脱字がないかなど)も評価対象になるから、これから翻訳者を目指す人はTOEICや英検にこだわりすぎず、そういう部分も気をつけた方がいいと思う
逆に経験が浅くてもミスのないきめ細かい仕事をすればチャンスはたくさん巡ってくると思う
2022/04/05(火) 09:56:02.74ID:a4KBxkjn0
>>735
同意。英語力よりも正確性と日本語の運用と専門知識が特に重要
翻訳の経験はなかったし英語力もそう高くはなかったけれどもすぐに仕事が来るようになったのは、
以前の仕事でその分野の文章を日本語と英語で読み書きするのに慣れていたことと、
ミスを極力減らす仕組みをいろいろ作ったことが大きいと思う
英語力は翻訳の仕事を始めてから付いていった感があるなあ
英検もTOEICも受けたことはないが困っていないよ
737名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 557f-UStU)
垢版 |
2022/04/05(火) 10:06:16.27ID:XvDKw7yx0
自分の評価表を見てみたい。
頼んでも絶対に見せてはくれないだろうけど、宝の山だろうな。
見せてくれるいい方法はないものだろうか。
2022/04/05(火) 13:10:38.79ID:Z7aI8yxY0
内容良い仕事してても担当変わると好み変わることもあるからなあ
発注する側だったことがあるけど、雑なコーデと訳文きちんと読めるコーデとでも結構評価変わるし、チェッカー評価への信頼度自体もコーデによって違うから結局一定ライン越えてればあとは相性もあると思う
2022/04/06(水) 10:35:57.78ID:tRR/5VRlH
コーディが自分に誤って社内資料を送ってきたことは2回あったけど(違う会社)、
1回目は単価表で、英日で1番高い人は1ワード9円、安い人は2.5円。
2回目は、英日の単価より英韓の単価の方がずっと高かったのでびっくりしたのを覚えている。
2022/04/06(水) 11:03:00.19ID:pQ+/HowF0
2.5円てどんな分野www
2022/04/06(水) 11:36:36.60ID:TVX4+kcC0
睡眠時間6時間確保できないと、翌日のパフォーマンスに影響が出るようになった。
みんな、若い頃と同じように、睡眠時間削って働いてる?
私はもう無理だ。まだ50手前なのに。
742名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1d89-Npvp)
垢版 |
2022/04/06(水) 11:55:40.20ID:Z70cHGYL0
来年50の持病持ちだけど
仕事は1日6時間が集中力の限界
睡眠は7時間半+昼寝30分が必須

そうしないと翌日ダウンするよー
2022/04/06(水) 11:58:47.68ID:NpTGB3Ws0
30代半ばだけど8時間確保してるわ
2022/04/06(水) 12:33:31.78ID:GzVJ5SgF0
睡眠時間削るときあるけど頭が全然働かなくなるときもあれば逆に普段よりも冴えまくるときもある

睡眠時間7時間以上の人って夜中や明け方に目が覚めたりする?
最近5時間以上続けて眠れない
わりとすっきり目が覚めて、でも睡眠時間が短いのが心配だからトイレすませてもう一度寝るんだけど
二度寝は悪いって言われてるし起きたときもすっきり感がないからどうしたもんかなって思ってる
2022/04/06(水) 12:33:54.81ID:eK/jHIJC0
私は40半ばだけど>>742さんと全く同じ。

学生時代から徹夜は絶対にしない主義。
746名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e59d-XVR/)
垢版 |
2022/04/06(水) 12:41:09.33ID:uQgTEoIE0
自分の評価は正直なところ気になる。
ひいきにしてくれているところのPMがたまに「社内でも評価しています」
「お客様からの信頼も厚い」と言ってくれるのだが、ここ数か月案件が来ない…
毎年2、3月は少なくなる傾向だけれど、去年の半分しか会社自体も仕事受けてないみたい
(ネット上で受けた案件を見られるから分かります)
ここをメインにしていたから収入激減…
747名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e59d-XVR/)
垢版 |
2022/04/06(水) 12:46:39.90ID:uQgTEoIE0
ところで、皆さん「はっきりした納期が分からない」案件は受けていますか?

一般的には分量と納期(作業開始日時&納品日時)を教えていただけますが、
ある会社は打診の際に〇という内容の案件は、〇営業日で何文字訳せますか?と来ます。
いつ作業開始か教えていただけず、また、この時点では他社とあいみつを取っているようで
案件を落札できるかも不明です。

期限を区切って、いついつまでに決まらなければ他者を優先すると伝えたり、
予め少なめの分量を提示して受けたりするのですが…これは本来会社側が負担すべき
リスクなのでは?と考えています。
また、第何段か続くものを現在手掛けているのですが、次回のファイルがいつくるかも
分からず…他社案件を受けないようにお断りをしたのを悔やまれます。
もう、お付き合いをやめようかなと考えたり。
748名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1d89-Npvp)
垢版 |
2022/04/06(水) 13:04:51.05ID:Z70cHGYL0
>>744
自分も一時期中途覚醒に悩んでいろんなサプリを試したんだけど
グリシンとメラトニンは効くね
あとは夕方4時以降はカフェインを摂取しないで
ハーブティーに切り替えるようにした

睡眠途中で目が覚めるのは自然なことらしいので
(たいていの人は目が覚めたことを覚えてないらしい)
気にしすぎも良くないのかと
2022/04/06(水) 13:10:53.58ID:pQ+/HowF0
>>741
元々ショートスリーパーじゃないから夜ふかししても6時間は基本寝てる
寝不足だと食欲も狂うし、目の疲れも直らないわ

>>746
絶えず案件もらえてたならその会社の受注状況自体が厳しいのかもね
軽く探り入れてみたほうが良いんじゃない?
750名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1d89-Npvp)
垢版 |
2022/04/06(水) 13:12:36.20ID:Z70cHGYL0
>>747
自分も同じような経験をしてからは
○日○時開始で○日○時納品なら○○ワードできるけど
確定前に他社から打診あったらそっちを優先するよ
と条件を明確にして返信するように心がけてる

連続して発生する案件でも翻訳会社からしたら
スケジュールが合えばよろしくね
っていうだけの不確定な場合があるから厄介だよね
751名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 557f-UStU)
垢版 |
2022/04/06(水) 13:41:05.51ID:eFtuFitr0
>>747
私だったら、そういう契約先はすぐに切るかな。他社にも迷惑かかってるし、こちらも生活がかかってるから。
依頼を断るということは、クライアントによっては結構なリスクを抱えることになるので、
今後のことも考えると可能な限り断りたくない。断る要因の一つがその会社の依頼の仕方なら、
取り返しがつかなくなる前に切った方がいいと思うよ。
752名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e59d-XVR/)
垢版 |
2022/04/06(水) 13:43:35.76ID:uQgTEoIE0
>>749

746です。受注状況は厳しいみたいです。
オンライン上のツールで受けた案件を管理していて、見られるようになっているので確かです。
ただ、元々少ない時期なのに、さらに去年の半分以下…3月頭に、「最近少なくて」と
言われたので確実ですね…。
ある顧客からの定期的な案件なはずですが、現在もほとんど案件を受けてないみたいです。

新規開拓しないといけないと急に思い始めました…
753名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 557f-UStU)
垢版 |
2022/04/06(水) 13:51:16.83ID:eFtuFitr0
仕事が順調にいってるときは睡眠の削りたくなるし、削っても大丈夫だった。
最悪、2日間で合計4時間しか寝ておらず、それでも平気でそんな生活をしばらく続けてたよ。
眠くなったらエナジードリンク飲んで仕事して、疲れたらニンニク注射打って仕事して、
躁状態だったんだろうね。狂ってたわ。その後、身体に一気にきてしまって、今は養生しながらやってる。
この仕事は、やった分だけ儲かるし、やればやるほどそれが当たり前になって依頼も増えるからさらに儲かるし、
それが売上という数字としてはっきりと表されるから自分の努力と成果が分かりやすくて楽しいけど、
長く続けたいなら睡眠と適度な休息は大事だね。壊してから痛感した。
2022/04/06(水) 15:34:46.66ID:4RIi2iZ2M
寝ないとCPUの回転数が落ちて結局パフォーマンスが落ちる
2022/04/06(水) 16:00:29.85ID:Vr3r2zpod
やればやるほど儲かるけど、詰めると指も目も肩も調子悪くなるわ
運動すれば目や肩は軽減するけど指はだめだね
2022/04/06(水) 16:53:59.52ID:tRR/5VRlH
>>740
>2.5円てどんな分野www
IT。訳文の質は9円の人の次に高いと評価されていた。
いつもフル稼働で、これ以上発注できないことで大きくマイナス評価されていた。
その翻訳会社はHTを止めてポストエディット専業になった時点で取引を止めたが
今はどうなってるんだろうか。
2022/04/06(水) 16:57:52.96ID:tRR/5VRlH
頭がギンギンにさえて全然眠れない。
どうせ眠れないから仕事をやろうとしても、
睡眠不足の目の疲れのせいで仕事ができず、
無駄な時間を過ごすのが最近のパターン。
2022/04/07(木) 09:30:57.81ID:5yZpFwvo0
>>747
まともな翻訳会社なら>>751さんのように回答すれば問題ない。
他社を優先することを前提にして対応してくれるし失注した場合にも連絡をくれる。
受注の判断に必要な情報を充分に渡さないところや納期調整の回答が遅いところは、他の部分も概ねダメだという印象。
コデの技量の差も多少はあるだろうが、会社のカルチャーなのだと思う。
2022/04/07(木) 09:32:28.78ID:5yZpFwvo0
アンカ間違え。>>751さんではなく>>750さんでした。
760名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1d89-Npvp)
垢版 |
2022/04/07(木) 12:34:10.06ID:wa/3zX3n0
LQAとかでレビューする人ってのは何かの有資格者(資格試験とかの)なのかな
英日翻訳で、原文の解釈(誤訳)について指摘されるのは納得できるんだけど
訳文のReadabilityとかFluencyとかについて担当者側の正当性を裏付けてるものは何なんだろうかと思ってさ
LQAの担当者は何かそういう日本語検定みたいなものの資格を持ってるんだろうか

今、分納が複数回あるような長期案件を受けてて
どうにも「それって(御社の好みでなく)単にあなた個人の好みの問題ですよね」な指摘が多くて困ってる
LQA結果に納得できなければArbitrationできるんだけども
それはそれで手間暇かかるというか
こちらもArbitrationの正当性を主張する裏付けが必要で四苦八苦してる
761名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1d89-Npvp)
垢版 |
2022/04/07(木) 12:46:13.07ID:wa/3zX3n0
ああ、一応補足しておくと
LQA結果には不満があるけれど、資格云々は純粋な疑問
そんな資格があるのなら、自分も勉強したいと思ってさ
2022/04/07(木) 13:28:36.53ID:XLQGpvjH0
>>760
その手の日本語の資格はないんじゃないかな?
自分が時々受注してるソークラのLQAだと、「スタイルガイドに以下のような特徴の訳文は避けること」という感じの
リストがあって、そこの項目に引っかかったものにReadabilityやFluencyのエラーが付けられてますね。
ただ、個人的に、最近はLQAのレビューも質が低下してきてると感じています。
Arbitrationで反論した結果、LQAレビューアーの訳が誤訳だと判明したケースが増えてきました。
こちらがArbitrationでいちいち指摘しないといけないので面倒ですし、対応料金が発生するわけでもないので困ってます。
2022/04/07(木) 13:29:44.73ID:XLQGpvjH0

×「スタイルガイドに以下のような特徴の訳文は避けること」という感じの
○スタイルガイドに「以下のような特徴の訳文は避けること」という感じの
2022/04/07(木) 14:21:29.46ID:meXLE+Br0
>>ただ、個人的に、最近はLQAのレビューも質が低下してきてると感じています。
俺のこと呼びました?
なんの資格も持ってません。持ってないどころか自分の日本語力のなさに日々悶々としながら仕事してます。
ただ、レビューアーになったときはLQAの基準をけっこう勉強させられ、しばらくはベテランレビューアーからのコーチングも受けました
2022/04/07(木) 16:03:43.07ID:6oBkANf2M
全訳すると細部まで丸々理解できるんだが(それしない人は別として)
品質管理する立場の人たちってそもそも時間がかけられないので
修正するにしても根拠薄弱なケースが多い印象
2022/04/08(金) 01:17:01.80ID:GIP9ZQNdM
アービトレーションで反論するとは何ですか?
767名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e59d-XVR/)
垢版 |
2022/04/08(金) 10:49:59.20ID:Xgu1U9Qn0
皆さんの翻訳をチェックするチェッカーの対応方法?方針はどんな感じでしょうか?

ある程度チェッカーが修正を入れて、分からない部分や不明点だけ確認として返ってきますか?
それとも、全てのチェック部分に関して指摘はするけれど、「やり直し」的な感じで
指摘部分を翻訳者の自分が修正するように求められますか?
それとも、余ほどのことがない限り、修正やFBなどは返ってこず、
チェッカーの力量に任せる感じでしょうか?
2022/04/08(金) 11:10:03.37ID:uyvbeGN90
取引先のチェッカーは誤字や脱字でも勝手に修正せずにコメントつけて戻してくる
だからここにたまに書かれる改悪問題はないけど非効率的だなと思う
769名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6def-/9eL)
垢版 |
2022/04/08(金) 12:55:47.07ID:7ZwyPJNz0
みなさん、原稿がpdfの場合、wordに変換しますか?
2022/04/08(金) 13:11:56.95ID:vVwHxAA00
別にしない
pdf 原稿で困るのは、鍵が掛かってて文字列のコピペができない場合
ただ、この鍵ってフリーソフトで簡単に外れるので、(さすがにオンライン版は使わないが)会社に内緒で外して使ってる

もっと困るのは、画像(元文書をスキャンしたもの?)が原稿になっている場合で、この場合は諦めてそのまま使ってる
2022/04/08(金) 13:45:12.08ID:VnXxVcAoM
画像とかコピー出来ないのは困るね
だから回ってきたみたいなのもある
2022/04/08(金) 15:23:56.00ID:d9b8n6vr0
鍵PDFはほんと嫌。資料としてもらっても語句
をコピペ検索できない
最近たまたまないので間違ってたら悪いけど、たいていはブラウザーで開いて「印刷」でPDF出力しなおすと鍵外れたような記憶
773名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ebef-tEy/)
垢版 |
2022/04/09(土) 07:57:23.52ID:732tv08Y0
pdfだと、wordのように数字だけ強調表示したりできないので
そこに不便を感じてる。
有料版にすべきかな。
774名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d79d-wAOu)
垢版 |
2022/04/09(土) 11:17:01.66ID:D2NFC7ST0
鍵PDFは、何度か経験あります。
確かに印刷でPDF出力すると外れる場合もあり。できない場合は
OCRで読み取ってワードにします。でも、鮮明でない場合は上手く読み取れないですね。
775名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ebef-sKUf)
垢版 |
2022/04/14(木) 22:12:01.16ID:ovykBIja0
自宅で仕事中に、ルーターの故障等で突然インターネット環境を失った場合、
しかも使っているのはノートではなくデスクトップパソコンという場合(ネカフェ等に移動できない)、
応急措置として考えられるのは、やはりスマホとテザリングすることでしょうか。
実際そうやって危機をしのいだ方、いらっしゃいますか。
低速すぎて仕事にならなかった等、感想をお聞きしたいです。
776名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 121c-qaRi)
垢版 |
2022/04/14(木) 23:38:05.05ID:asG/Lk3v0
>>775
去年引っ越してネット回線の開通まで2ヶ月かかるからその間テザリング使ってた。最初はSoftBank回線のスマホからテザリングしてたけど、Zoomしたら2〜3日で容量使い切っちゃって低速回線になって辛かった。
その後UQだったかのモバイルWi-Fiルータ借りたけど、やっぱりテレビ会議とか動画系は遅すぎて使用に耐えない(1日あたりの通信容量制限に引っかかってすぐ遅くなる)。
ただ普通にネットする分にはどっちも普通に使えると思うよ。ネットの記事検索したりとか、あんまり大容量通信しない用途ならいいんじゃないかな?

ちなドコモやau、sbとか、インターネット通信無制限を謳う会社も、スマホを介したテザリングは対象外だったりするから気をつけて。長文すまん
2022/04/15(金) 00:14:55.30ID:xPqVW+VU0
>>775
ポケットwifi なんて製品もあるよ
使う分だけ払うのね
778名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 43d8-wAOu)
垢版 |
2022/04/15(金) 00:24:24.14ID:MG6ieDW80
ルーターの故障、それいい!
その理由で明日の締め切り伸ばしてもらおう!
2022/04/15(金) 02:28:22.93ID:P2XcFiRK0
いろいろ考えさせられるネタだな

大都市圏に住んでると
最悪でも明日の朝イチでルータ買いに行けばいいからほとんど困ることもないが
地方移住だとそういうときに困るんだよな

あと
人間関係の構築って大事だよね

「機材故障にも完璧に備えるのがプロ」みたいな考え方もいいけど
世間並みに考えたら
半日かそこらの遅れをヒステリックに問題視するケースなんてそんなにない

その程度のことで是々非々に切られるなら
仕事のやり方がどこかおかしいと考える余地があると思う
780名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx5f-hlI8)
垢版 |
2022/04/15(金) 04:08:57.47ID:435c9jshx
>>775
ルーターが壊れたんで今仕事できません、修理が終わったらまた仕事くださいって正直に言う。
過去にルーターじゃないけどtradosをアップグレードしたらバグが起こって使えなくなったことがあって、しばらく仕事を受注できないとPMに伝えたら、tradosが修復するまでワードファイルでそのまま編集できる案件を依頼してくれてありがたかった
781名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2389-L0Kb)
垢版 |
2022/04/15(金) 06:29:37.33ID:R3ZhPO7L0
>>775

ネット回線自体の調子が悪くて納品でテザリングを使ったことあるけど
速度は問題ないと思う
ただテザリング上限容量には気をつけて
特にクラウド型のCATツールだと常時接続が必要だし

3年前は、自分も引っ越しで1か月くらいネットが使えないってんで
レンタルのポケットWiFiを契約したんだけど
1か月プランで6000円くらいだったかな
仕事に使うにも支障ないくらい高速だったよ
午前中にネットで契約したら翌日には届いた

昔話で恐縮だけど
PHS全盛期は予備回線としてPCMCIAカードのデータ通信プランを契約してた
全く使わなくても気にならないくらい安かったよね
今はどうなんだろう
ああいうデータ通信専用機ってあるのかな
2022/04/16(土) 00:57:26.65ID:birfRwMTM
どう考えても達成不可能なばかな納期設定はどのように生まれるんだろうか?
ばかな営業のばかな口約束のせいだろうか?
「こんな納期は無理です」とメール送る時間も無駄だ
2022/04/16(土) 10:13:20.39ID:Y+5Ktpep0
>>782
元クラだけど、期限翌日とかの文書を現地に提出しなければならない時に、
代理人は必ず期限に間に合わせるから大丈夫と上長に言われたよ
でもそこでは時々、上がって来た訳文がマズイとクレームを入れてディスカウントさせたりもしてたな

この仕事をやってみて、そういうことだったのねとわかったことがいろいろある
納期ギリギリであればそれなりの質になることもね
784名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 977f-+xkO)
垢版 |
2022/04/16(土) 14:13:56.82ID:BDN+NIqQ0
>>782
ソークラの都合か、翻訳会社のノルマの問題か、それとも何も考えていないのかもしれないけど、たまにそういう打診あるね。
普通の打診ならこちらも依頼受けたいから納期交渉を持ちかけるけど、
そういう無茶苦茶な打診は納期交渉もする気なくなるから、即お断りしてる。
たしかに、断りのメールを送るのさえ面倒だね。
2022/04/16(土) 21:44:37.50ID:pSnfjo4h0
最近、キノコのように個人の翻訳講座が出てくるね
ほんやくジャーニーというのを最近見るが
一番の売りである大手翻訳会社にいたという肩書きは、一年程度のようだし、他の会社も短いし
翻訳会社のリードなんとかという肩書はすごいの?
翻訳者は翻訳だけしたいものだし、他の翻訳者の評価などしたくないものだと思うが
肩書つけばそういう損な役回り引き受けるものかな

人に物を教えるなら学歴知りたいよね
勉強してきたかどうかの目安になるから
自分の先生になる場合、国公立出ていてほしい
2022/04/16(土) 21:55:30.70ID:4//GJIUg0
情弱適当に騙してショボい教材売りつけるほうが儲かりそうだしなー
教えるより翻訳してる方が稼げるけど好きでやってるんですとか言ってる人いるけどほぼ嘘だよね
787名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 977f-+xkO)
垢版 |
2022/04/16(土) 22:22:01.18ID:BDN+NIqQ0
そういう講座って、いくらくらいするの?
2022/04/16(土) 22:25:22.67ID:enLo6BkwM
最近、キノコのように個人の翻訳講座が出てくるね
ほんやくジャーニーというのを最近見るが
一番の売りである大手翻訳会社にいたという肩書きは、一年程度のようだし、他の会社も短いし
翻訳会社のリードなんとかという肩書はすごいの?
翻訳者は翻訳だけしたいものだし、他の翻訳者の評価などしたくないものだと思うが
肩書つけばそういう損な役回り引き受けるものかな

人に物を教えるなら学歴知りたいよね
勉強してきたかどうかの目安になるから
自分の先生になる場合、国公立出ていてほしい
2022/04/16(土) 22:33:25.63ID:pSnfjo4h0
しまった
再送信した
わざとじゃないよ


すとあか調べればすぐ出てくるよ
翻訳ジャーニーって調べてみて
790名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 977f-+xkO)
垢版 |
2022/04/16(土) 22:44:17.32ID:BDN+NIqQ0
見てみた。
高いとは思わなかったけど、この手の講座を受けたことがないのでよく分からなかったよ。
翻訳者にもフリーランスにもなりたくてなった訳ではない私からすると、
貴重な金と時間をわざわざ費やしてフリーランス翻訳者になろうというのが驚きだけど、
その人にとっては、それだけの価値があるんだろうね。
2022/04/16(土) 22:45:13.45ID:Z2lG82Ri0
2年くらい前にここで「誰でも翻訳者になれる講座」?みたいなのが話題になってたな
実際には文を細かく区切ってコーパスで引いてコピペしろ、みたいな話だったと記憶してる

あとまあ、トライアル代理受験みたいな話もあったなあ
2022/04/16(土) 23:02:30.82ID:3+f529yR0
>>785
その講座の主催者が運営してる翻訳会社から時々仕事を受けてるけど、やり取りしていて特に問題があるようには感じません。
翻訳料金の支払いプロセスも某大手MLVよりしっかりしてます。
ただ、一時期から依頼頻度が下がったのは見込みのある受講生に仕事を回してるからなんだろうなと邪推してしまった。
2022/04/16(土) 23:33:07.66ID:Ow3Vaji/0
事業復活支援金30万貰えそうなので申請しようと思いますが、事前確認を税理士に頼む場合は、通常は手数料は発生しますよね?相場ってあるのでしょうか?

日本税理士連合会のサイトだと1件2,000円になってるけど、こんなに安いの?
2022/04/17(日) 00:02:20.09ID:2w1QnQg6M
2000円でやってくれる確認なんてたぶんそもそも不要と思われ
795名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 977f-+xkO)
垢版 |
2022/04/17(日) 00:18:51.34ID:tsEj3VLg0
顧問契約結んでないなら、2000円は安い気がする。結んでたらタダでやってくれるけど。
まぁ、やることはチェック入れるだけですよと言ってたから、そんな料金でも儲けはでるんだろうけど、
業務内容やこれまでの確定申告内容が未知の人の事前確認をするわけだから、後々のトラブルの可能性を考えたら、
その値段はやっぱり安い気がする。
2022/04/17(日) 07:33:49.00ID:mR1iYDQ20
タダでもやってる人は少数でもいるみたいだけど、数千円の人いたよ
797名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 370e-TF7s)
垢版 |
2022/04/17(日) 09:37:20.20ID:oxM7qYAk0
皆さん、インボイス制度への対応はお済ですか?
2022/04/17(日) 09:55:42.82ID:XKCk55+Ta
まだどす
ひと悶着ありそうです
2022/04/17(日) 11:56:43.64ID:vHG2tGgQ0
インボイス売上少なかったら、やる意味ない?
売上多くて500万前半だから、どうしようか迷う。
800名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7789-+C02)
垢版 |
2022/04/17(日) 13:59:03.79ID:1PlxqeBh0
あちらさん(翻訳会社)側の希望でこちらはインボイス対応せざるを得ないんじゃない?
801名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 977f-+xkO)
垢版 |
2022/04/17(日) 14:12:36.28ID:tsEj3VLg0
>>800
だよね。
自分の売上の額に関係なく、取引先が適格請求書を求めてくるならこちらは対応するしかないはず。
2022/04/17(日) 16:02:45.46ID:rgS8lcgu0
>>792
あゆたすっていう会社?
募集あるのか見てみたけど、単発の仕事の翻訳者しか探していないようだけど
実績も二件しかない
受講して、仕事くれるなら儲けものだけど
そこまで仕事あるのかどうか
2022/04/17(日) 16:25:58.46ID:rgS8lcgu0
>>792
受講生に仕事まわしてくれるような面倒見のよい先生ならいいけど
実際、仕事始めるようになっても、子弟関係のようなものが続くようであれば、教師としては煩わしいのでは
俺も翻訳学校で習ってたことあるけど
その学校の先生は生徒に仕事まわしてないと言ってた
甘えられてしまうからって
仕事でも、「先生教えてください」では煩わしいと思うが
2022/04/17(日) 16:33:16.39ID:rgS8lcgu0
>>791
>トライアル代理

今でもあるよ
大っぴらに客を募集している
罪悪感ない??
805名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 977f-+xkO)
垢版 |
2022/04/18(月) 12:22:53.11ID:djL8Yxip0
トライアルの代理なんてあるのか。頼む方も受ける方もすごいね
受ける方は、不合格であろうと不正がばれようと自分には影響ないから、金もらえてラッキーくらいに思ってるのかな。
2022/04/18(月) 12:45:39.96ID:2/5RcU7G0
受かっても最初の数回の依頼こなせなくて終わるだけだね
807名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx8b-RiQw)
垢版 |
2022/04/19(火) 00:23:30.35ID:NYf/uoPcx
トライアルの問題すら自力で解けないレベルならそもそも翻訳実績もないだろうし、経歴で門前払いされるんじゃないの?
実績なしのフリーランスと契約してくれる会社ってそんなにあるか?
808名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 977f-+xkO)
垢版 |
2022/04/19(火) 08:59:22.94ID:iSQr+Y4+0
そういう人は経歴も詐称してそう。
記憶があやふやだけど、未経験者に翻訳講座の受講期間を翻訳歴に算入することを勧めてる講座なかったっけか。
2022/04/19(火) 09:21:35.21ID:emvF9t3Ad
大々的にやっちゃったのは浅○だね
しかも動画みてたら高校生レベル以下なのに教えてたような
2022/04/19(火) 14:59:08.56ID:QR6wyzIW0
気付いたら4ヶ月くらいネイティブと会話してないな
飲めないけどフィリピンパブってところに行けば適当に会話して帰れるのか?
2022/04/19(火) 17:02:13.12ID:8FD7kMUAM
翻訳者って普通はネイティブとよく会話するもんなの?
自分は何処の国の出身かも分からんPMと変な英語でメール連絡するくらいで会話が一切ない
2022/04/19(火) 17:13:22.47ID:QR6wyzIW0
>>811
会話しない人も多いと思うけど、
自分の場合は時々した方が英語の感覚が理解できるのでそうしたい
もちろん仕事にも役立つ

読んだり聞いたりするだけでなく、実際使うとまるで違うね
813名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 37ca-+xkO)
垢版 |
2022/04/19(火) 17:18:12.46ID:2+VlX9ge0
>>811
MLVの社内翻訳者とかQAerなら話すんじゃないの
個人がスピーキングでやり取りするのは稀じゃね
814名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx8b-RiQw)
垢版 |
2022/04/19(火) 17:56:30.10ID:1uYfKOBfx
俺の契約してるMLVのいくつかはスカイプかzoomでミーティングするところが多い
国にもよるかもしれないが、日本の翻訳会社より密なコミュニケーションを求めてくるね
一人仲良くなると、同僚のPMや同じ案件を担当している翻訳者を紹介してくれたりするし、チームで仕事をしている感じが強い
2022/04/19(火) 19:40:50.66ID:k7RhjWNY0
>>805
代理というか、添削っていうの?
検索すればわかるけど、大々的に募集してるよ
816名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 977f-+xkO)
垢版 |
2022/04/20(水) 08:09:15.99ID:bVxc3xiV0
検索して、それらしきものを見つけたよ。ほんとにあってびっくり。
他人の力を借りて何がしたいのか。
トライアル合格はフリーランス翻訳者のスタートラインにすぎないと思ってるけど、
人によってはゴールになってるのかな。
817名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7789-+C02)
垢版 |
2022/04/20(水) 08:28:07.01ID:wpGRCmXI0
>人によってはゴール

「翻訳者デビュー!」みたいな
キラキラワードが一因かしら
泥くさい仕事なのにね
2022/04/20(水) 08:43:33.44ID:LiceCq84d
すぐ切られたとしても契約破棄なんかないわけで、取引先がある、受注歴があるって言うためなのかな
でもそんなのなら詐称すればいいと思うわ
ベテランらしき経歴でもかなり怪しい人もコデだったときはそこそこ見かけたし
819名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa1b-61HW)
垢版 |
2022/04/20(水) 10:54:07.26ID:KB6mOO2xa
>>817
パートしてる主婦友相手に、わたしフリーランスで翻訳やってるのよぉ、トライアルがさぁ、クライアントがさぁ、とでもやりたいのかもね
トライアルもスタバで翻訳してそう
2022/04/20(水) 11:59:48.17ID:63NubDYV0
連休中の仕事が1社からしかないのが不安。毎年2社ぐらいジャグリングしてたのに。
みんなもう確保した?
2022/04/20(水) 12:11:28.89ID:6++gkfgB0
予定パンパンです。。
822名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7789-+C02)
垢版 |
2022/04/20(水) 12:29:01.55ID:wpGRCmXI0
連休中はお休み
長期の案件が決まってるから一安心
823名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 977f-+xkO)
垢版 |
2022/04/20(水) 13:09:55.12ID:bVxc3xiV0
私もこの連休は休み。
一応5月末までは埋まってるけど、もう少し売上欲しいから、適度な分量のをあと1件欲しいかな。
なぜか、こういうときに限って納期がタイトな案件がくるんだけど。
このまま休みを確保した状態でGWを迎えたい。
824名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 37ca-+xkO)
垢版 |
2022/04/20(水) 13:28:49.58ID:uQMyWMp20
目先(最長でも1週間)が納期の案件しか来ないからまじで1ヶ月以上先まで詰まってるって感覚がわからん。文芸か?
2022/04/20(水) 13:30:13.13ID:TcGRbz6C0
>>824
特許だと一ヶ月は普通
826名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 977f-+xkO)
垢版 |
2022/04/20(水) 13:46:13.73ID:bVxc3xiV0
そう。特許。
二ヶ月ぎりぎりまで埋まることもあるけど、だいたいは一ヶ月先まで埋まってるかな。
3週間先までしか埋まってないとものすごく不安になるので、一週間先までしか見通せないとなると、この仕事辞めてるかも。
不安に押しつぶされそうで続けていける自信ない。
2022/04/20(水) 14:15:46.03ID:Ax2OHUK10
>>824
ゲームでも1ヶ月〜数ヶ月先が納期の案件はちょいちょいある
828名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx8b-RiQw)
垢版 |
2022/04/20(水) 15:47:05.08ID:ZF0KNLVdx
>>824
俺も同じ感覚。1ヶ月先まで仕事が埋まってるとか逆に1ヶ月仕事が来ないとかここで言ってる行き当たりばったりの人たちがよくわからないし、それでよく生活できるなと思う。
俺の場合3社は1ヶ月の受注量を決めてもらって、常連からの依頼が減った時は単発の案件を回してもらうように契約時に交渉してるから収入は安定してる。
仕事が来ないとか単価が低いとか文句を言ってる人たちは単純に契約交渉が下手なんじゃないかと思う。
829名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-RiQw)
垢版 |
2022/04/20(水) 20:21:10.31ID:Ik1xVLJQa
翻訳チェックしてる者です。特許です。
訳抜け当たり前の翻訳者にいつも当たってうんざりしています。訳抜けってそんなにするものですか?
あと、技術的に「ここにこの語句を掛けたいから」と色々表現を工夫して日本語を書いているのに、それを無視されます。意訳してるんですか?でも技術的に意訳されたくないのですが…
どうやっても思うような訳が返ってこない…もうどうしたらいいのかわかりません。もう自分でやりたい。。もう疲れた。。
830名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 977f-+xkO)
垢版 |
2022/04/20(水) 20:27:18.93ID:bVxc3xiV0
>>829
文面からして、特許事務所の方?
2022/04/20(水) 20:38:28.82ID:trQpY3G0M
ゲーム案件に飽きた
「done」みたいな「これだけでどうやって訳すんだ?」ってのがすごく多いしその度に質問を投げなくてはならないので時間がかかる
832名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-RiQw)
垢版 |
2022/04/20(水) 20:40:14.88ID:GmAJZdYXa
>>830
はい、そうです!
833名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 977f-+xkO)
垢版 |
2022/04/20(水) 21:05:29.21ID:bVxc3xiV0
>>832
私も事務所で外注してたときは、ずっと同じ悩みを抱えてました。
外注使えねぇ、といつもぼやいてましたよ(笑)。私も、これなら自分でやった方がいいと何度思ったことか。
明細書作成やオフィスアクション対応を十分に積んでない翻訳者にまかせると、こちらが満足する品質で納品されることはまずなかったですね。
834名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 977f-+xkO)
垢版 |
2022/04/20(水) 21:11:08.84ID:bVxc3xiV0
防衛策として、外注の翻訳会社に担当の翻訳者をナンバリングさせて納品時に教えてもらい、
気に入った翻訳者が見つかったら、その番号の翻訳者指名で依頼してました。
そして、その翻訳者に空きが出て他のソークラにとられないように、途切れなく集中して依頼してましたね。
あとは、事務所を退職して外注翻訳者になるケースも多いので、その人にも同じように途切れなく依頼してました。
自分と同じ事務所出身なら、その人の実力も事前に分かってるし、表現等も事務所色に染まってるので品質面でも安心ですし。
835名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-RiQw)
垢版 |
2022/04/20(水) 21:53:31.11ID:DLIQIKDea
>>833 、834
そうなんですねー…絶望感と安堵が一緒にきました(笑)
あまりに酷いので嫌がらせ受けてるのかと…私が何か気に触る事したのかと…。。でもそんなもんなんですね。

けどなぁ…もう10年以上やってる方のはずなんですが…。最近ものすごく品質がおちたんです。
私が細かすぎるのか??
実施例がいくつかあると、コピペできるくらい同じ表現でてきますよね。そのコピペも失敗してたり符号を変えてなかったり、一文抜けてたり余分だったり、こっちがイライラするばかり。
中間でごっそりクレームかえるときとか自分で英訳するのですが、その方がストレスなくできるので…本当、自分でやりたい…

残念ながら、翻訳者の指名も含めて上司が決めるのでできません。。。。
2022/04/20(水) 23:47:14.07ID:TcGRbz6C0
いきなり質が落ちたならエージェントがMTPEとかやってる可能性もあるような
あと単純ミスがそんなに多いって翻訳者以前にチェックもまともにされてないようなところに頼み続ける事務所側にも問題あるし、ここで文句いうより外注先決めてる人間に言うべきだわ
表現も文句あるなら事務所の統一された指示書なり翻訳者選定基準を伝えて、単価高いところに頼むしかないね
837名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 977f-+xkO)
垢版 |
2022/04/20(水) 23:50:47.50ID:bVxc3xiV0
同じ翻訳者で質が落ちたんですか。
その手のミスは納品までに見直せば見つかりそうなものなんで、他のクラからも平行して仕事を受けてキャパを超えたか、
プライベートで何かあって集中できなくなったかして、翻訳が荒れたのかもしれませんね。
事務所が細かいのは当たり前なんで、気にしなくてもいいと思いますよ。
事務所によって外注の仕方は違うでしょうが、自分で外注先を選べないのは辛いですね。
当たりが少ない運試しをやってるみたいで、ストレスたまりそう。
でも、今のそのイライラが将来役に立つかもしれませんよ。
私なんて、そのイライラのおかげで、今こうしてフリーランス翻訳者になってますから。
2022/04/20(水) 23:51:12.45ID:EfKU29Yid
事務所を退職した古株が小遣い稼ぎにやってるんじゃないかね
上司も品質とか効率とか度外視して仲良し発注してるんだと思う
2022/04/21(木) 00:14:47.64ID:VxaUgFj9d
>>838
ありそう
普通のところに頼んで数値ミスそんなにある方がおかしい
840名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx8b-RiQw)
垢版 |
2022/04/21(木) 02:45:46.12ID:eoST/elPx
>>829
スタイルガイド(訳抜け禁止等)と用語集を作って、もしあれば参考文献を翻訳者に渡すこと。
質の悪い翻訳が納品されてきたら、指示を無視している点を指摘してクレームを入れる。
タチの悪い翻訳者だと屁理屈こねて逆ギレしてくるから、反論できないような証拠を残すことが大切。

あとあなたが細かすぎるんじゃなくて、適当にやっても文句言われないから、なめられてるだけ。
2022/04/21(木) 08:22:53.75ID:UPIbHME10
>>835
今まではマニュアルでやっていたから質が担保されていたけれど、最近になってMTPEを始めたのではないかな。
MTPEでも翻訳メモリやツールを通していれば、大きな訳抜けや挿入、訳揺れは起こりにくい。
数値の転記ミスまで多いとなると、最低限のチェックツールを使う習慣が元々なかったのかもね。
このやり方だと指示書や用語集を渡したところでを守ってくれないのではないかな。
がっつりとクレームを入れるか翻訳者を替えるしかない。

質の悪い訳文は出願人が権利化する時に非常に苦労するし、利益に与えるインパクトが非常に大きいので、
できる手立ては打っておくべきだと思う。
発明者も知財部も経験しているが、訳文のせいで何度ヒドい目に遭ったことか。
842名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57f0-RiQw)
垢版 |
2022/04/21(木) 08:34:25.32ID:e/A+E3eu0
みなさんありがとうございます( ; ; )
今朝なので個別のお返事は後ほど必ず!
843名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 37ef-mbkD)
垢版 |
2022/04/21(木) 12:23:27.95ID:KranhDjE0
事業復活支援金に申し込もうと思うんだけど、
売り上げ低下の原因がコロナかどうかって証明しようがないですよね。

いろいろ読んでると、事前確認はパスできそうだけど
事務局から証明できる書類の提出求められたりしないか気になります。

もしくは、振り込まれた後に提出求められて、
証明できなかった場合に不正受給として氏名公表されたりしないのか、とか。
844名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx8b-RiQw)
垢版 |
2022/04/21(木) 12:54:17.54ID:eoST/elPx
>>843
地域にもよるけど、基本的にまん防対象事業者か自分自身がコロナに感染したケースじゃないと無理
なぜ翻訳業みたいな感染リスクが他の業種に比べて極めて低い業種で給付金がもらえると思えるのか謎
売り上げ減少の原因がコロナでないにも関わらず給付金を受給するのは犯罪ですって経産省のページにデカデカの書いてあるのに、ちゃんと調べなよ
この調査能力の低さじゃ翻訳の仕事ができないのも頷ける
845名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 977f-+xkO)
垢版 |
2022/04/21(木) 13:28:41.81ID:RWweZadN0
>>843
契約先に、そちらからの発注の減少はコロナの影響だと証明して下さいとは頼みにくいよね。
事務局に問い合わせたことあるけど、裏付け資料の追加提出を求められるかどうかは審査次第だし、
求められた後に申請の取り下げも可能らしいから、今後の取り引きを考えて証明が困難だと思ったら取り下げればいいと思うよ。
振込後の扱いは知らないけど。
契約している税理士は、コロナによる需要減少は全業種にわたるだろうし、ソークラが海外のケースが多い翻訳業ならなおさらなので、
基準を満たすほど売上が減少したときは、まずは申請したらどうかと言ってた。
まぁ、申請するもしないも自由だし、審査基準が公開されていない以上、ここでどうのこうの言っても始まらないんで、
証明が容易な、依頼断ってわざと売上減らしたとか締め日の関係で売上が翌月にずれたとかでなければ、
申請してみたらどう?
2022/04/21(木) 13:37:04.97ID:LbYvsKwt0
>>843
証明は普通無理だし、元々死に体だった飲食店があんなにあれこれ受給してるんだから問題になるならそっちからな気がする
それと翻訳費用は景気悪くなれば基本的に優先的に削減されるから依頼減になってるなら間接的にコロナの影響はあると思うよ
847名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa1b-61HW)
垢版 |
2022/04/21(木) 18:01:53.13ID:qc522d5Xa
>>844
うわぁ。読んでるこちらが恥ずかしくなるくらい勘違いしてる。読解力が心配だわ。
2022/04/21(木) 18:25:41.91ID:9BJ1wz/e0
アメリカ在住の友人がZoom で話そうと言ってくれた
ありがたい
849名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57f0-RiQw)
垢版 |
2022/04/21(木) 22:37:07.83ID:e/A+E3eu0
829です。
次の件もその人が担当で、さすがに動くことにしました。
上司も気づいてる可能性があるって情報を得たけど、私(脅威ゼロ)が担当だからナメられてるんだろうな。もう1人の同じ立場の人は極小キャパの私と反対でキャパ無限大だし。
翻訳者の相場みたいのを知れてよかったです。安心して動けます。みなさんのおかげです。泣
850名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57f0-RiQw)
垢版 |
2022/04/21(木) 22:43:58.41ID:e/A+E3eu0
>>836
829です。
MTPEって言葉があるのですね。私もそれ疑いました。初めのうちは、それなら慣れたら大丈夫になるかと待っていたけど…今に至る…
一個前のスレでも書きましたが、動いてみますね。
リアタイでこれ書いてるので身バレしそう 笑
前に勝手に指示書みたいなものを書いたこともありましたが、大量すぎてバカバカしくなってやめました…。
851名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57f0-RiQw)
垢版 |
2022/04/21(木) 22:49:30.45ID:e/A+E3eu0
>>837
829です。
これも考えました。キャパの問題なのかなと。でもその皺寄せを受けるのは私じゃなくてもよいがな…と。
あと、普段から上司から細かいことをバカにされてるので、事務所は細かいのが当たり前って言ってもらえて救われました。ありがとうございました。
プライベートは信じられないほどズボラなんですが、仕事ですからね。。涙出る
852名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57f0-RiQw)
垢版 |
2022/04/21(木) 22:53:10.92ID:e/A+E3eu0
>>838 >>839
すごいです。小遣い稼ぎかどうかと古株かどうかは別として、前は事務所にいたらしいというのをききました。
数値ミス、あるんですよ。文献の番号が2099年になってたときは笑いましたけど。
853名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57f0-RiQw)
垢版 |
2022/04/21(木) 22:57:27.81ID:e/A+E3eu0
>>840
本当それですよね。多分ナメられてますよね。
前に色々指定したから、逆ギレされたのかとも薄々思ってたりします。仕事しづらくなるのもなぁ、とも思うのですが、逆ギレする人はその状況を狙ってるんですよね。件の翻訳者が逆ギレしてるのかどうかは別として。
854名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57f0-RiQw)
垢版 |
2022/04/21(木) 23:09:39.36ID:e/A+E3eu0
>>841
ですねー。MTPE。
私も訳文のせいで酷い目にあったことあります。中間から担当になったやつで、どう考えても対応できないやつで…スミマセン、書いてないみたいです、って謝りました…
細かくやるのって、自己満足って言われたらそれまで。でも、全体の利益と効率を考えたら最初の段階で細かく見るほうがいいと思うのに…
転職したいけどするなら同業はもう絶対イヤです。トラウマレベル
2022/04/21(木) 23:22:20.12ID:EZWpyL1Fd
>>853
逆ギレなんか普通しないだろうけど、好みレベルの表現とかにもし後出しでクレーム出したりなら当たり前だけど嫌われるよ
レス見てる限り社内で意見もせずウジウジしてるから元コデの自分からすればあなた自身も本当にまともな日本語の明細書書いてるのか疑問
しょぼい翻訳頼むような事務所にいる身分なんでしょ?
2022/04/21(木) 23:40:44.82ID:T0OzQ3Y10
>>843
取引先が東京にある翻訳会社だって言っただけで事前確認も本申請も通ったよ
間接的な影響ということでOK
2022/04/21(木) 23:44:45.52ID:9BJ1wz/e0
かなり小さな事務所っぽいね

上司ってのもよく分からんけど、仮にクレームつきまくるような品質の訳文を納品しまくっているのなら、
その会社の信用はガタ落ち・継続発注は来ない・少なくとも翻訳事業は精算、の方向にしか行かないわけで、
会社が損害受けててもその特定の翻訳者を遠ざけられないってのはおかしな話だ
858名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-RiQw)
垢版 |
2022/04/22(金) 00:39:55.51ID:ZVe+zhH5a
>>855
なんでそんなこと言うんですか?
859名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-RiQw)
垢版 |
2022/04/22(金) 00:41:59.98ID:ZVe+zhH5a
私を傷つけたいのですか?
860名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-RiQw)
垢版 |
2022/04/22(金) 00:48:26.55ID:ZVe+zhH5a
傷つけるのが目的ならば、私も傷つけます。
861名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-RiQw)
垢版 |
2022/04/22(金) 00:53:30.31ID:ZVe+zhH5a
みなさん、ありがとうございました。
10年以上ぶりに掲示板きましたが、勉強になりました。
今考えていることをやってみようと思います。
お世話になりました。

傷つけると書きましたが、ここは公共の場なので、私は傷つけません。でも、根に持ってしまうところが、私はまだまだ子供だなと感じました。
2022/04/22(金) 01:05:16.82ID:DgJ35e7/0
おいおい・・・・・・・・・・・・・・・(´・ω・`)
2022/04/22(金) 01:42:18.81ID:SJ6Qp5IL0
>>856
私も今日事前確認に行って来ました
行政書士の先生が丁寧に書類の書き方を教えて下さいました
これから申請します、情報ありがとうございます!
864名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7789-+C02)
垢版 |
2022/04/22(金) 06:00:19.59ID:pbAXgEIS0
NG入れてスルー
2022/04/22(金) 08:19:16.12ID:1+jv4FaI0
壮大な釣り?
2022/04/22(金) 08:31:34.40ID:23AiDYasd
最初からネタ臭い感じはあったけど、返信の仕方が年寄りのLINEみたい
2022/04/22(金) 11:33:16.78ID:m9NYc6gi0
>>843
全く問題ないと思いますよ。証明なんてしようがないし。多くの職種で大なり小なり悪影響は受けているんだから、よっぽどありえない申請じゃなきゃ通りますよ。
868名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 37ca-+xkO)
垢版 |
2022/04/22(金) 15:54:37.63ID:v2CFU25r0
最近ランサーサイト経由で長期のMTPE案件が盛んだからトライアル資格満たすための実務実績つみたい人には向かい風かもね
869名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 37ca-+xkO)
垢版 |
2022/04/22(金) 15:55:04.58ID:v2CFU25r0
追い風だったわ
2022/04/22(金) 17:01:12.56ID:bjRQK33S0
>>869
大規模な機械翻訳の学習用プロジェクトが動いてるみたいだね。
ProzやLinkedInでそれっぽい求人のメールがいくつか届いた。
翻訳会社も募集してるから翻訳会社経由で受けた方が良さそう。
ランサーサイト経由だとレートが1ワード2円くらいじゃない?
2022/04/22(金) 17:55:25.28ID:FkEcFaSAM
>>848
良い友人をお持ちですな
2022/04/23(土) 07:25:33.21ID:nPNH0by20
皆さんは時給ベースの案件(レビューとか)の時給はどんな感じですか?
国内海外の翻訳会社ともに、3000円を超える時給をなかなか出してもらえません。
このレートだとワードベースの翻訳の方が稼げるからオファーがあっても辞退しがちです。
873名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-Jso4)
垢版 |
2022/04/23(土) 09:05:35.40ID:hcpTPQrO0
最終的な日本語校閲とかTMのアラインとかやったことあるけど
どの社も翻訳250-300ワード相当の時給だったかな

自分も赤字になるので、時給案件はもうやらない
2022/04/23(土) 14:27:56.72ID:+kyQEcrCa
>>872
3000円は派遣でも難しいね。
有名な米系IT企業に派遣の翻訳者として入る場合でも時給は2500円前後が相場。
2022/04/23(土) 14:40:50.09ID:nPNH0by20
>>873
同じような感じですね(たぶん)

>>874
派遣の時給よりフリーランスの時給の方が高いと思ってました。

最近立て続けにMLVから打診があり、$35をオファーしたけどことごとく断られました。
それ以下ではやりたくなかったからまあいいんですけど。
876名無しさん@英語勉強中 (US 0H48-MOU1)
垢版 |
2022/04/23(土) 19:01:57.04ID:n0DuytJoH
洋書はどんなものを読んでますか?
2022/04/23(土) 19:20:46.70ID:sa8EP1nC0
この板を勧められてきました
私は趣味でSCP財団の姉妹コミュニティ「RPC機構」で翻訳活動をしているのですが、
読んで頂ける方があまりいないため、自分が翻訳記事をそのまま投稿できずにいます。

質問にはなるのですが、翻訳チェックをお願いする際はどのスレッドに行けばいいのでしょうか?
2022/04/23(土) 19:23:30.52ID:SyW4S9qXr
なんだか怪しい財団だなあ
ここの人で手を出す人っていないでしょ
2022/04/23(土) 20:18:52.39ID:sa8EP1nC0
>>878
ご存知だとは思いますが、一応Wikipedia貼っておきますね
https://ja.wikipedia.org/wiki/SCP%E8%B2%A1%E5%9B%A3
880名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-Jso4)
垢版 |
2022/04/23(土) 21:18:44.57ID:hcpTPQrO0
Twitterで存在は知ってるけど、ここは仕事として翻訳関連に携わってる人たちのスレだから
同好の人たちでピアレビューすればいいんじゃないのかな
ちょっと違うけどもオープンソースソフトウェアだとピアレビューするコミュニティも結構あるでしょ
2022/04/23(土) 21:28:34.39ID:SyW4S9qXr
読む人少ないなら、チェッカー通さなくてよくね?
予算も無さそうだし
2022/04/23(土) 22:25:23.47ID:q9/BDk9B0
>>877
マジレスするならそれは翻訳会社の仕事
チェックだけなら訳してもらうより料金かからないかも知れないけど
果たして元が取れるかどうか
883名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7333-MOU1)
垢版 |
2022/04/23(土) 23:14:13.11ID:sa8EP1nC0
>>880
そうしたいのは山々なんですが、ファンやユーザーはTwitter以外の他サービスのアカウントを所有しているので、
SNS以外から複数人にDMを送ったとしても相手にしない場合が多いので、ピアレビューが難しいです。
私はSNSでDMやFF外でピアレビューをお願いをしているのですが、前回やってくださった方に再びお願いしても、
私事情やモチベーションの問題でやってくださるのが難しいことが多いです。

また、SCP-JPのDiscordサーバーでは基本的に外部のコミュニティのピアレビュー依頼は原則NGになっています。

前月は同じ方々に2作ほどピアレビューして頂いたのですが、これ以上はモチベーションが続かないということもあって、
このスレに何かオススメなところはないかと思い相談させて頂きました。

>>881
チェックを通さないというは記事の品質に関わるので、
今後コミュニティが活発的になった時にできるだけ誤字脱字や訳抜けがないようにしたいと考えています。
現に他の国際コミュニティでは機械翻訳の翻訳結果コピペして品質として最低であり、必ず誤字脱字がある記事が大量生成されている事例があるので、
それを良しにしてはいけないなと思います。
2022/04/23(土) 23:19:29.22ID:sa8EP1nC0
>>882
有志での無償の翻訳活動なので、記事を翻訳したとして元は取れませんと思います。
あくまで趣味の一環でかつ、英語の知識のない自分が辞書で調べて独学している形です。
一応、質問とは脱線している書き込みが多々見られるので、勘違いしように言っておきますと、

「素人が翻訳した記事を英語できる人がダメ出し」してくれる「スレ」があれば教えてほしい
という主旨の質問になります。

ここで翻訳校正やらチェック依頼するのもスレチなので、URLを求めない限りは翻訳したものを出さないとだけ先に言っておきます。
2022/04/23(土) 23:30:06.91ID:BZKmXdLZ0
いやそれ無理でしょ
ネット上でボランティア同然でチェック作業とかやってくれる人とかスレとかあったら小規模の会社とかそこで済ませちゃうわけで、
翻訳会社の商売上がったりだよ

気長に同好の士を探すしか無いと思う

まあでも、気休め程度のチェックでいいなら、ネット翻訳サービスを当たってみたら?
料金も設定できるし、以前眺めていたら、タダ同然の案件でもけっこう売れてたわ
駆け出しの人とか案件の数をこなすことで、そのサービス上で昇進?できるシステムのようだったからだろうね
運がよければ真面目な人に当たると思う
2022/04/24(日) 00:27:01.91ID:/b4pnr4I0
>>885
なるほど、ネット翻訳サービスですか。
少し検討してみようとは思うのですが、記事の量としては2000文字強ぐらいなので、
破格の金額で引き受けて頂けるかは難しいところではあると思います。
2022/04/24(日) 02:12:56.18ID:lkgolUhCM
趣味でやってる人同士ですればいいので
専スレをたてるなりSNSで募集するなり
2022/04/24(日) 03:09:37.65ID:/b4pnr4I0
>>887
翻訳チェック(コミュニティでは"査読"と言われている)募集するツイートはいくつかあるのですが、
基本的に反応してくれる方は0に近いので絶望的ですね。
とりあえずこの板でスレッド建てることにしました。
889名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b07f-MOU1)
垢版 |
2022/04/24(日) 08:46:11.71ID:M/nJ7u3Q0
この仕事をしてるせいかもしれないけど、何かサービスを受けたいなら対価は必要だし、
お金が介在しない善意に頼ったサービスは継続性がなくて当然だと思ってしまう。
趣味だからこそ、コスパを考えずに好きなようにお金をかけられるとも思うし。
応募してくれる人はなかなか見つからないと思うけど、見つかるといいね。
2022/04/24(日) 10:51:27.24ID:YPL9RxLq0
>>877
そういうネタ組織で一体何をやってるのか知らないが
とりあえず翻訳したものをアップロードしてみればいいじゃん。

他人の翻訳を見るとケチをつけたくなるのが人の性だから
いっぱいコメントつくよ。

業としてやってるチェッカーだって
自分の職務範囲を逸脱して余計な修正をわざわざ入れてくるだろ。
それって自分の時間を使ってボランティアやってるのと同じだからね。
891名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b6ef-dMjb)
垢版 |
2022/04/24(日) 18:40:14.56ID:7uNuKLAu0
843です。
問題なさそうなので、事業復活支援金を申し込むことにしました。

事前確認で提出する売上台帳ですが、
案件ごとではなく、翻訳会社別にひと月ごとで記帳しているものは
売上台帳として認められないでしょうか。
2022/04/24(日) 22:20:28.15ID:hGMvQWe+0
>>891
全く問題ないと思います。自分も同じです。請求書ベースの記帳なので、結果的に翻訳会社別、1月ごとになっています。
893名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fbca-4l/C)
垢版 |
2022/04/26(火) 09:57:13.36ID:wh4ZSQY80
今月1社だけ依頼ゼロだったわ。先月いつもより多かった分調整されたのかはたまたやらかしたのか
894名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 919d-MOU1)
垢版 |
2022/04/26(火) 10:53:23.86ID:nFP4I9Db0
私も今年は立ち上がりが悪い…会社自体が案件を受けていないみたいだけれど…
ちょっとまずいです…
895名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 919d-MOU1)
垢版 |
2022/04/26(火) 10:59:14.79ID:nFP4I9Db0
あのう…皆さんなら以下の場合どうしますか?

ある翻訳会社に合格したのですが、先方の希望は「ほぼ専属?」状態でした。
専属という契約があるわけではないのですが、継続案件のため、結果的に専属状態になると。

他の会社と同時進行も考えたいところですが、文字数的にその会社一本になってしまいます。

ただ、その会社が大口の案件を顧客から落札できるとも確証はもてず、また、今の取引先を
断ることになりますし、ずっとそこで仕事をもらえる確証もない…と考えて、
その旨伝えました。

ただ、実際は大口案件を結構受注しているようなのですが…(落札を逃すことはあまりない?)
「お互いご縁があれば」ということになりましたが、今となってはこれでよかったのか
ノリノリで承諾すべきだったのか迷うところです。
実際に、5月スタートの仕事があればとのことだったのですが未だに声もかからずなので。
896名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b07f-MOU1)
垢版 |
2022/04/26(火) 11:09:50.32ID:apElOUdS0
その判断でよかったんじゃないかな。
私なら、どんなに好条件でも専属は断る。この仕事は一寸先が闇だからね。専属はリスクが高い。
以前、単価交渉したときに、専属になってくれるなら更に単価上げると言われたけど断ったよ。
少しでも単価が高い方がいいけど、毎月一定量の案件を途切れることなく依頼され続けることも大事だから。
継続して依頼してくれる契約先を複数確保してるとキャパオーバーになりやすくて苦労するけど、
今月は仕事が減ったという心配はなくなるから、精神衛生上いいね。
897名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-Jso4)
垢版 |
2022/04/26(火) 11:40:39.50ID:eD+SQOyM0
>>895
自分の場合
「専属」だの「予定を確保して」ってことならミニマムペイメントとして1日あたり2000ワード相当の料金を請求する
→結果的に破談になる

「優先してほしい」ってレベルなら契約するけど、「スケジュールが合えば」と念を押しておく
2022/04/26(火) 14:23:13.87ID:9PJBfqtU0
それはそれで変な話だね
ほぼ専属って、要は契約社員にはしたくないけど、似たような感じで使いたいってことでしょう?
都合がいいなあ

あとまあ、大口の案件を期待できるなら最初の案件の打診は時間掛かるのが普通だと思う
2022/04/26(火) 14:42:49.53ID:PwTmtP+ta
フリーランサーに対して専属的に業務をこなすことを要求するのはどうかと思います
それなら通常の雇用契約を結ぶべきだし
せめて年単位の契約でも結ばないとこちらには不利益しかないという
2022/04/26(火) 22:30:02.10ID:4aZAmRje0
専属にも良い面はある。
自分の場合、月に一定時間数確保する対価として最低報酬をもらってる。
最低保障時間を超過した場合は追加で支払われる。
最低保障時間に達する月はあまりないので、専属契約というよりは顧問契約に近いかも。
901名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8c20-MOU1)
垢版 |
2022/04/27(水) 08:58:47.95ID:lR1UZ45Z0
納得できる現実的な最低保証があるかどうかだね

自分も一度、発注されるかは保証しませんがかならず待機してもらいます
とかいうなめた相談をされたことがある
秒で断ったが
2022/04/27(水) 09:26:53.39ID:HfslEpEGa
>>901
おそろしい、他人の時間をなんだと思っているんだ、、、
見返りとして発注がなくてもかならず全額保証しますという話なら分かるが
2022/04/27(水) 17:53:21.81ID:TXCV2IFx0
この数日新規依頼が全然来なくて、今年のGWは暇になりそうと思ってたら、今日駆け込みで依頼が来たわ...助かった
904名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 765f-dMjb)
垢版 |
2022/04/27(水) 18:54:08.59ID:cxz8frx+0
DEEPLの出現で翻訳業終わった。
早く転職をしたほうがいいよ。
905名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e69-E6ke)
垢版 |
2022/04/27(水) 19:07:53.45ID:ESSPX/8q0
事業復活支援金振り込まれました。
事前確認は税理士に依頼しました(5000円)。
不備ループにはまると延々突き返されると聞いていたのですが意外と早かったですね。
906名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx39-rYrL)
垢版 |
2022/04/27(水) 19:08:03.99ID:a3fTWDp6x
>>904
deepl最近のアップデートでまた性能が向上したよね
日本語でも複数の翻訳候補が出るようになった
あと用語集もかなり使える
今のところ受けている翻訳依頼はマーケティングがメインだから仕事でdeeplを使う場面はないけど、たまにくる法務の案件はほぼdeeplでいけるからおいしい
まぁそのうち機械翻訳と相性がいい法務や特許の翻訳は人間翻訳だけでなくポストエディットもなくなるだろうな
2022/04/27(水) 19:22:23.99ID:qSdmpm0XM
原文優先ってディスクレイマー入れて全部機械翻訳になったりするのかな
908名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx39-rYrL)
垢版 |
2022/04/27(水) 19:25:31.03ID:a3fTWDp6x
ここでやたらと給付金にこだわってる人たちって何なんだろう
仕事探せばいいのに
2022/04/27(水) 20:05:02.82ID:xC3gFp1o0
DeepLは法務ではまだまだ無理だと思う。現状では、訳漏れチェックに使える程度。
定義語、権利、条件、但書が入り乱れた一文が1ページにも及ぶような通常の契約書をMTが扱えるようになるのは我々世代が死んでからになると思う
910名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx39-rYrL)
垢版 |
2022/04/27(水) 20:35:30.29ID:a3fTWDp6x
>>909
アップデートされたの使ってみ?かなり性能も上がってるし機能も増えてる
2022/04/28(木) 01:27:12.84ID:V/Vy859f0
なんか瑕疵があった時に誰かの責任にしたい勢がいる限り人間翻訳の需要はある。

コーディ時代に、嫌々書いたんだろなーって感じのスカスカな論文の担当したら、案の定投稿したジャーナルが査読でリジェクト。

査読結果には論文の内容がオワッテル理由を列挙されてたけど、付け足しのように論文の英語はネイティブチェック受けた方がいいとサラッと書かれてた。
クライアントは「お宅の会社の英語のせいでリジェクトされた!指導教官にリジェクト理由説明するから謝罪文出せ」とか言い出して話通じなかった。

機械翻訳だと、八つ当たり散らしたくてもできないから、そういう客は人間翻訳に頼ると思う
912名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx39-rYrL)
垢版 |
2022/04/28(木) 04:32:49.88ID:KpB3QmtPx
>>911
論文なんてリジェクトされるのが当たり前なのに変な客だな
論文の筆者の名前がアジア系だと「英語が下手くそだからネイティブチェック受けろ」のコメントは当たり前のように書かれるから、単純にそいつが論文の査読がそういものだと知らなかっただけかと
ちゃんとした研究者じゃなくて研究を知らない素人がチンプンカンプンな論文を書いてリジェクトされただけな気がする
913名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b07f-MOU1)
垢版 |
2022/04/28(木) 08:26:50.49ID:w35dzSLQ0
機械翻訳が文意を汲み取りながら訳すようになったら引退かな。
2022/04/28(木) 09:45:20.35ID:usQWcgGv0
某作家のように翻訳されやすいように書いた文章なら機械翻訳でもかなりの精度が期待できそう
915名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sab5-MOU1)
垢版 |
2022/04/28(木) 11:21:12.04ID:lPiNJoh7a
ソークラから400万円の案件がほぼ確定してたけど、
直前でDeeplの訳文送ってきて雲行きが怪しくなった。
結局、数十万円で他社に依頼したっぽい。
機械翻訳の品質にはいろいろと議論があるけど、問題はそこじゃなくて、
客がそれでいいと思うかどうかなんだと痛感した。
2022/04/28(木) 11:52:05.11ID:j+oOf0ja0
400万の案件って本一冊とかか?
正直羨ましい
917名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sab5-MOU1)
垢版 |
2022/04/28(木) 12:13:43.98ID:lPiNJoh7a
論文50本。
一般的には800万円の案件だけど、激安価格を提示して相見積もりで圧勝した。
大勢の人間を巻き込んだ壮絶なバトルを勝ち抜いたのに、
最後にdeeplに瞬殺された。
2022/04/28(木) 12:39:07.15ID:j+oOf0ja0
>>917
そっかぁ、、 残念でしたね。。
しかし論文なんて多種多様の内容だと思うけど、MTで行けるのね
多分、原文の構成がしっかりしている英語からの和訳だよね?
2022/04/28(木) 13:00:25.44ID:QTcopCOSM
品質は問わず、って客でしょ
どうせ誰も読まないからと
920名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b07f-MOU1)
垢版 |
2022/04/28(木) 13:16:12.13ID:w35dzSLQ0
800万の仕事を400万の仕事を受けるのもすごいなと思うけど。
その400万は全部自分で翻訳する予定だったの?それとも下請けに出すの?
921名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sab5-MOU1)
垢版 |
2022/04/28(木) 13:28:22.30ID:lPiNJoh7a
英訳。組織としての体裁を整えるために必要なんだと思う。
全部自分で訳す。3か月で。安すぎて外注の余地ない。
2022/04/28(木) 13:40:12.40ID:j+oOf0ja0
>>921
英訳なのか
まあ、どういった論文かは分からないけど、MTでも「英訳してあります」って言いたいんだろうね
923名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b07f-MOU1)
垢版 |
2022/04/28(木) 13:56:27.83ID:w35dzSLQ0
3ヶ月で400万ならいいね。
50本もの翻訳量となると時間がどれだけ必要かわからないけど。
2022/04/28(木) 14:38:23.73ID:uDAmfbQQ0
DeepL以前に、800万の案件を400万で落札するのが勝利と呼べるのか……。

駆け出しの会社員が「そんな仕事の取り方はバカでもできるし誰のためにもならん」と説教くらうパターンだろ。
925名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b07f-MOU1)
垢版 |
2022/04/28(木) 16:06:33.77ID:w35dzSLQ0
フリーランスなんだから、経営判断で400万を提示したんでしょう。どういう工夫をしたのか分からないけど。
会社員時代にもあったでしょ、これで利益出せるのか不思議な金額で見積書を作成するように上司に指示されたことが。
2022/04/28(木) 17:18:25.40ID:Qcd9trkm0
某迅速翻訳サービスの罰則規定を見て驚きました。
誤訳、直訳、意味が通らない、といった罰則対象に該当した場合、
翻訳料から3分の1〜全額を没収とのこと。
やる人、いるのかしら。
2022/04/28(木) 17:42:53.65ID:ozFoDG+1M
迅速翻訳サービスでググったらgengoってのが1番上に出てきたけどそこですか?
2022/04/28(木) 18:04:14.31ID:j+oOf0ja0
オンラインのやつな
あれ禄に管理していないと思ってたが、罰則規定を設けることでクオリティ上げようとしてるのか
くだらないw

そもそも日本の法律違反だから手を出さなければいい
929名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8c20-MOU1)
垢版 |
2022/04/28(木) 21:04:18.69ID:4u1lk0Zo0
gengoって知らなくてググったらラ〇〇〇ブリ〇〇が親会社って書いてあるんだけど
すごい大手だけどそんなことやってるのか
2022/04/28(木) 21:20:16.21ID:T2JBcrgw0
そういう罰則ありのところに登録しているが、適用されたことはない。もしあるとしたらよっぽどじゃない?

Genゴはやばいよ。機械翻訳なしルールの大型案件で機械翻訳使った翻訳者が大量に出て、集団のペナルティか知らないが支払いが遅れたことある。

真面目にやった翻訳者はとばっちり。
2022/04/28(木) 21:39:21.48ID:eQmzSWmH0
事前確認をzoomでされた方、スマホの小さい画面からでも確認スムーズでしたか?
2022/04/28(木) 22:22:37.65ID:3XtwEPTwM
獅子橋はトライアル代理?口座の主催者と組んでたとか噂をこのスレで見た
2022/04/29(金) 06:08:21.19ID:Q3/9F3b/0
>>905
申請してからどれぐらいで入りましたか? ちょうど昨日申請しました。
934名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b07f-MOU1)
垢版 |
2022/04/29(金) 09:24:27.38ID:iU3P5PeI0
今日からGWだね。ニュースは渋滞状況を流してるわ。
この仕事柄、GW明け納期でGW中はフルで仕事してる人も多いでしょ。
私は2日納期なんで前半は全部潰れてしまった。
GW中も仕事してる方、お互い頑張りましょう。
2022/04/29(金) 09:29:21.56ID:I+wmujrSM
GWは緩め納期の仕事がきた
さっさと片付けて遊ぶ
2022/04/29(金) 09:40:52.84ID:Q3/9F3b/0
>>931
自分はラップトップでやりましたが、こちらはスマフォでも大丈夫じゃないですかね。相手は大きな画面が必要でしょうけど
2022/04/29(金) 10:31:28.13ID:mlpMeoB/0
>>934
GW明け期限の案件をたくさん引き受けたので、連休中も通常営業です
子が連休中も部活で忙しいし、旅行に行く予定も特にないので良いかなと思って引き受けました
お互い頑張りましょうねー
938名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx39-rYrL)
垢版 |
2022/04/29(金) 10:47:19.68ID:DWAUJO89x
>>933
死ねよ税金泥棒
2022/04/29(金) 11:23:49.38ID:+c82YgWN0
>>938
お前みたいなのは社会にとって害悪でしかない。お前が給付金のたぐいをもらいたくないなら勝手にしろ。他人に押しつけるなカス
2022/04/29(金) 12:13:42.70ID:QUecSaPA0NIKU
>>934
子は受験生、夫は海外赴任中なのでGW関係なく仕事してます
お仕事中のみなさん頑張りましょう
941名無しさん@英語勉強中 (ニククエT Sab5-MOU1)
垢版 |
2022/04/29(金) 12:34:33.48ID:qj++onU+aNIKU
持続化給付金で200万、事業復活支援金で100万もろた
けど円安のせいで、資産をドル換算すると1年分の年収ふっとんでるから
GWにチャリンチャリン稼いでるのアホくさい
2022/04/29(金) 12:38:28.99ID:RM+qx+WGaNIKU
子供が未就学と低学年だから、今年のGWは一日1000ワードくらいこなせば良いくらいに調整してたのだけど

昨晩の依頼で状況が一変してしまった
2022/04/29(金) 13:56:53.20ID:OjtU7lPJ0NIKU
本当なら昨日作業開始で5/2納期だったのが5/2開始で5/6納品になってしまった
とりあえずたくさん寝た
2022/04/29(金) 14:09:00.88ID:9tT8i89o0NIKU
自分もGW無関係だわ  来週からが本番だけど
お互いがんばりましょー!
2022/04/29(金) 15:15:05.29ID:iS3tLUfDdNIKU
>>938
こいつは支援金や給付金に親でもコロされたんかな
2022/04/29(金) 15:41:54.30ID:I+wmujrSMNIKU
NG入れときな
いつもオカシイ奴だから
2022/04/29(金) 15:43:03.00ID:9tT8i89o0NIKU
数は少ないけどやたらきつい人がいるんだよね
ガチでこの仕事専業ならそうなりやすいと思うが
948名無しさん@英語勉強中 (ニククエ b07f-MOU1)
垢版 |
2022/04/29(金) 15:55:10.61ID:iU3P5PeI0NIKU
この仕事は、他人とほとんど関わることなく在宅で完結するし、ネット見放題だから、社会性が失われて性格が歪んでいくのかもね。
いつまでも先が見通せない不安もあるし、依頼頻度で気分の浮き沈みも激しそうだし。
2022/04/29(金) 16:04:27.25ID:97iX5L8CaNIKU
リアルな人との関わりがなくておかしくなりやすい職業ではあるよね
元からそういう気質の人が比較的多い印象も、こうはなりたくないものです
2022/04/29(金) 16:11:57.47ID:TkmtSalZ0NIKU
>>948
>>949
それが理由で、あえて「こどおじ」やってる。
アパートで一人暮らししてこの仕事やってたら、すぐにおかしくなると思う。
2022/04/29(金) 17:21:23.47ID:IJWUvSHM0NIKU
https://twitter.com/gautoz/status/1519302183270989825?s=20&;t=GX9AcilffUxOdgDY9BDBnQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
952名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sab5-oEqU)
垢版 |
2022/04/29(金) 19:25:38.22ID:RC6YyzOeaNIKU
>>949
たとえネットであっても他人に死ねと言えるレベルまでおかしくはなりたくないよね
こういう人って、ついつい日常生活でも言ってそう
2022/04/29(金) 20:02:58.66ID:9tT8i89o0NIKU
そういった事も含めて言う相手がいないからそうなるわけで
まあ、独り身は危ないね  自衛手段を取るしか無い
2022/04/29(金) 22:11:25.05ID:K7j4sT1CMNIKU
猫を飼ってる同業者が多い気がする
自衛手段の一つなのかもしれない
2022/04/29(金) 22:34:56.28ID:OjtU7lPJ0NIKU
犬なら毎日の散歩で運動不足も解消されそうだけど
自分も飼うなら猫だな
2022/04/29(金) 23:31:48.21ID:4dXtuwRd0NIKU
2022/04/29(金) 23:36:26.64ID:DEYeaBFA0NIKU
2022/04/30(土) 10:36:14.66ID:mYACA8Kw0
5000円の校正に10時間使ってしまった
以前懇意にしてもらったが最近は取引量が減ったところから依頼されて昔のよしみで引き受けたのが間違い
適当に校正して納品すればよいものを、きっちりやってしまう自分が憎い
その会社を完全に切ろうかどうか迷ってたので、その答えが出たのは収穫と言える
959名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a77f-6Jp9)
垢版 |
2022/04/30(土) 18:23:07.61ID:8Non36MG0
報酬が安いからってそれに合わせて手を抜きにくいのが、この仕事ですよね。
なんだろう。そんなものを納品する自分に許せないというか、そんな感情が沸いてくる。
だから最初から受けないのが一番いいんだけど、なんやかんやで受けてしまう。
契約解除を申し込んで完全に切らないと、また依頼されそうだし結局は受けてしまうかも。
2022/04/30(土) 18:29:03.30ID:HBNajlwFa
同じく、適当に仕事するとその積み重ねで自分に返ってくるので手抜きできないかんじ
961名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f20-6Jp9)
垢版 |
2022/04/30(土) 22:12:00.79ID:z3i6LkaX0
自分も最近まったく同じことを考えてました
報酬的にうーんと思うところがある案件でも
それに合わせて質を落とすことはできないですよね
わかります
962名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a77f-6Jp9)
垢版 |
2022/04/30(土) 22:35:16.26ID:8Non36MG0
>>960
それ、すごく分かります。
適当にすると、翻訳って荒れるんですよね。そして、その荒れが次の案件に伝染していく。
何かのきっかけで一度荒れると、なかなか戻らないです。だから、長期休暇も怖い。
963名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a796-RMPD)
垢版 |
2022/05/01(日) 00:43:33.23ID:P9Epm8ZV0
>>959
非常に共感です。
最初は報酬に応じて手を抜こうと画策するんですが、一度それをやってしまうと自分の中の矜持みたいなものが壊れてしまう気がして、結局、自分が納得できるまで仕上げてしまいます。
2022/05/01(日) 03:54:15.14ID:7GYmJCFFM
より高い料金払ってるクライアントからしたら変な話だと思う
どんな料金払っても同じ品質が来るなんて
自分は安い所は再確認の回数や調べ物の丁寧さが減る
2022/05/01(日) 04:35:57.37ID:GLDqcLje0
>>958
校正は真面目にやったらそんな感じだと思う
集中しても時給500円がせいぜい
2022/05/01(日) 05:48:59.46ID:Th4q2YEq0
私も手抜きできない派。
だから校正は絶対、時給案件しかやらない(自分で翻訳した方が時給高いけど
付き合いもあるから……)。
967名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a77f-6Jp9)
垢版 |
2022/05/01(日) 10:18:30.21ID:S5nfyP+a0
>>964
それはあるでしょうね。私もチェック回数を減らしたことはあるかな。
でも、それに慣れるとそれが当たり前になりそうになったことがあって、なかなか差別化は難しいですね。
なんで、単価が低い方には、単価が高い方を優先して貴社からの依頼は並行して翻訳できる程度にしか受けないと伝えてあって、了承してもらってます。
本当は単価が高い方のみにしたいけど、まぁ、この仕事は一寸先が闇だから。
968名無しさん@英語勉強中 (コードモ 07ca-pm0C)
垢版 |
2022/05/05(木) 10:55:52.21ID:HOaEmIg700505
欧米の翻訳会社と契約してる人に聞きたいんだけど、英日の依頼ってコンスタントに来るもん?
2022/05/05(木) 16:34:25.64ID:8vg9AYZGa0505
デカいとこなら来るかもしれないけど、自分が稼働してるベンチャーはマチマチ。

ニューイヤーシーズンはすっからかんだった。

なぜかGWもスローな感じ。
日系の案件も片付いて閉まって暇すぎてパチンコ行ったらものの1時間半で2万負けてワロタ。
玉が溢れるたびにMPTE 1文字分消えるとかエグい。
2022/05/05(木) 19:40:28.63ID:wcG4Xxea00505
>>968
コンスタントに断り切れないほど来るよ
2022/05/06(金) 12:38:31.06ID:It0/V+h80
税務署にインボイス登録の書類をもらいに行ったら
売り上げは5000万以上かと聞かれたんだけどッ
2022/05/06(金) 13:59:38.73ID:wT4CuKQFa
>>971
どゆいみ?
そろそろ準備に入らなければと思っていたのだが
2022/05/06(金) 18:51:02.97ID:kiVvN27/M
今日は一般的に日本の会社は休みなんだろうか
こういう仕事だと全く分からない
974名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a77f-6Jp9)
垢版 |
2022/05/06(金) 19:12:56.91ID:f4K3O2V90
あると思うよ。カレンダー通りが多かった気がする。
契約してる2社とも、今日新規案件の打診があったし。
2022/05/06(金) 19:30:47.56ID:hUvoel/J0
ありがとう
だいたいカレンダー通りなんだね
976名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3fef-hKum)
垢版 |
2022/05/09(月) 10:07:08.41ID:0qD0ziWV0
気にしすぎかもしれないけれど
コーデさんから原稿が届いた時「ご着手ください」って言われると
「始めるタイミングはこっちで決めるから」と思っちゃう。
2022/05/09(月) 10:27:14.02ID:jamCOJb20
あるあるだねw
でもまあ、その後納期まで特に急かされることはないのでまあいっかって思ってるw
2022/05/09(月) 12:19:33.43ID:q+LW+rvE0
先週ぐらいから急に、memoQでサブスク版Atok使うとやたら遅くなったりmemoQが
強制終了したりするんだけど、よくあること?
Google日本語入力に切り替えたら普通なんだけど。
979名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e20-U1YL)
垢版 |
2022/05/09(月) 14:42:17.25ID:iqoF8e4D0
よくあることかは知らんが日本語入力のFEPとソフトが干渉することはままあるね
むかーし、IMEで変換予測みたいなのをオンにするとトラドスが落ちることがあって不要な機能をオフにして対応した記憶がある
2022/05/09(月) 19:13:53.73ID:cMnGwSrcd
>>976
「これ以降キャンセルが発生したら相応のキャンセル料を支払いますので安心して取りかかってください」宣言だと思えば
981名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 737f-U1YL)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:15:15.89ID:D0cumkR50
昨日でGWが終わり今日から本格始動だけど、
昨夜、知らない間に近づいていた複数の納期にパニックになってる夢を見たわ。
GW前は4月だったのに、今日で5月も約1/3がなくなってるんだよね。
今持ってる案件の納期が、夢のように一気に近づいてきて怖い。
この仕事を辞めるまで、こうして納期にずっと追われ続けるんだろうね。
2022/05/09(月) 20:39:33.43ID:0iYMZ+z8a
強迫神経症気味の人には納期のある仕事はきついかも。
慣れてしまえば締め切りを怖がることはまったくなくなったけれど
逆にワーカホリックが進行して別の点で健康を損なうのはありました。
2022/05/09(月) 21:22:30.76ID:tb23wmkR0
辞めるまで納期に追われるのは幸せかもしれない
今年は数年ぶりにGWに忙しかった
984名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 737f-U1YL)
垢版 |
2022/05/09(月) 21:40:12.83ID:D0cumkR50
以前は私もワーカホリックだったんで、連休を取ることに罪の意識さえあったけど、
そのせいで持病も悪化したし、趣味も出来たしで、今はかなり改善されてる。
どうせこれ以上頑張ったところで、収入が劇的に増えるわけでもないし、今の収入でそれなりに満足してるから。
そうだね。たしかに、納期に追われる状態はフリーランスとして幸せな状態かもしれない。
まぁ、何事もほどほどがいいかな。
985名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fbe4-hKum)
垢版 |
2022/05/11(水) 08:26:02.91ID:FKAFa0xw0
老後の資金を考えると、「働けるうちに無理してでも稼いでおかないと」と
頑張りすぎてしまうところはある。
986名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-U1YL)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:37:13.34ID:S9oLmeVS0
あのう…中国、とくに上海の会社と取引している方いらっしゃいますか?
コロナでロックダウンしているのですが、本来4月中旬に来る予定だった追加案件が
4月末に来ると言われ、いまだに…です。立ち消え??

いつもより、案件の数が少ないと感じていて…関係あるのかなと。
987名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fbe4-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:37:19.64ID:FKAFa0xw0
Word2013を使用しているのですが
コメントを付けた部分(本文)をドラッグして反転させると
フォントが表示されなくなります。
これってデフォルトですか?
違うフォントが混じってないか確認する時に、すごく不便なんですが。
2022/05/12(木) 20:49:03.96ID:ant52ficH
2022/05/12(木) 20:49:21.15ID:ZIMpaz8s0
2022/05/12(木) 23:11:03.01ID:ZbmiLa+l0
 う
991名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-b/TS)
垢版 |
2022/05/13(金) 15:53:40.91ID:vXVm1B9nx
>>986
北京の大手と契約してるけど何の影響もなく仕事来てるよ
最近の中国企業はAIを使って細かく人事評価するしお金が全てな人たちだから、中国から仕事が来なくなったら単純にこいつは使えないし金にならないと評価されてるだけだと思う
実際に俺の契約してる会社も翻訳者に順位(役職)をつけて、その順位によって仕事を依頼する順番も翻訳単価も決められていて、仕事が認められると「あなたのランクがあがったので単価あげますよ〜」と連絡が来る
ただ日本とは違って、もっと仕事をよこせ金をよこせと会社に自己主張しても大丈夫な企業文化だから、仕事がほしいなら交渉してみる価値はあるかも?
992名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-P+Vy)
垢版 |
2022/05/13(金) 16:44:34.62ID:cdzKVhTl0
>991
色々教えてくださってありがとう。
今は中国との直接取引はないのですが、宙ぶらりんになっている案件のソークラが上海なので。
4月発注が、半ばに遅れて、それが月末と言われ、5月になって…
翻訳会社も適当な返事しかしてくれず、なんです。
分量と納期のみ決まってしまっていて、いつ発注かも立ち消えかもわからず〜。

中国との取引、参考にします!色々癖が強いので…
2022/05/14(土) 16:39:49.23ID:vaDa7aJt0
次スレ立てました。
不備があったら指摘してください。次回の参考にします(あるいは次回は控えます)。
2022/05/14(土) 16:41:45.52ID:vaDa7aJt0
リンク貼るの忘れてました。

現役の翻訳者の集い(12)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1652513859/
2022/05/14(土) 16:42:15.54ID:rPLSBsEzr
>>994
スレ立て乙
問題無いと思うよ!
2022/05/16(月) 03:34:06.17ID:jfZF1Jf20
梅るぞ!
2022/05/16(月) 03:35:56.10ID:jfZF1Jf20
1000ゲトしたら、ロシアがウクライナから撤退
2022/05/16(月) 06:54:21.68ID:jfZF1Jf20
1000ゲトしたら、プーチン失脚
2022/05/16(月) 07:49:09.56ID:jfZF1Jf20
1000ゲトしたら、台湾独立
2022/05/16(月) 07:50:23.47ID:jfZF1Jf20
1000ゲトしたら、難民激減!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 11時間 56分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況