荒らし行為は禁止します。。。
前回のスレッド
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1536189979/1
探検
邪馬台国纏向説が破綻した理由part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1日本@名無史さん
2018/11/01(木) 10:45:06.47499日本@名無史さん
2018/11/26(月) 11:04:27.39 荒らし行為は禁止します。。。
500日本@名無史さん
2018/11/26(月) 13:30:10.54 畿内説を精力的に主導してきた学者達が、インターネットの公式ホームページで、事実上、敗北を宣言してしまった
501日本@名無史さん
2018/11/26(月) 13:39:39.49 日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
502日本@名無史さん
2018/11/26(月) 17:52:31.98 荒らし行為は禁止します。。。
503日本@名無史さん
2018/11/27(火) 08:52:18.84 >>501
【考古学】縄文土器に大量の「米食い虫」=北海道・館崎遺跡から出土−熊本大[11/23]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1542962973/
【考古学】縄文土器に大量の「米食い虫」=北海道・館崎遺跡から出土−熊本大[11/23]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1542962973/
504日本@名無史さん
2018/11/27(火) 11:55:49.62 荒らし行為は禁止します。。。
505日本@名無史さん
2018/11/27(火) 13:40:43.76 荒らし行為は禁止します。。。
506日本@名無史さん
2018/11/27(火) 22:16:17.25 荒らし行為は禁止します。。。
507日本@名無史さん
2018/11/27(火) 22:45:43.11 荒らし行為は禁止します。。。
508日本@名無史さん
2018/11/27(火) 22:47:37.07 荒らし行為は禁止します。。。
509日本@名無史さん
2018/11/28(水) 15:45:26.16 邪馬台国畿内説は、破綻した。
510日本@名無史さん
2018/11/28(水) 17:29:54.65 日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約6500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約6500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
511日本@名無史さん
2018/11/29(木) 20:40:00.74 荒らし行為は禁止します。。。
512日本@名無史さん
2018/11/30(金) 08:58:30.20 自分で発表したので、日本史板の、邪馬台国畿内説 part402、スレッドには、触らない方が良いなw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1543505552/
98日本@名無史さん2018/11/30(金) 07:37:30.08
キチにさわるんじゃねー
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1543505552/
98日本@名無史さん2018/11/30(金) 07:37:30.08
キチにさわるんじゃねー
513日本@名無史さん
2018/11/30(金) 11:04:03.58 ◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
514日本@名無史さん
2018/11/30(金) 12:03:28.89 邪馬台国があった場所の討論で、負けてしまったので、負け組のスレッドが必要になったのではないのかな。。。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1543546433/l50
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1543546433/l50
515日本@名無史さん
2018/11/30(金) 13:10:33.54 荒らし行為は禁止します。。。
516日本@名無史さん
2018/12/01(土) 08:57:51.47 日本史板の、邪馬台国畿内説 part402は、破綻した畿内説の宣伝係員が作製した重複偽物スレッドなのだけれどもね。。。
今朝も、破綻した畿内説の宣伝係員が、ゴキブリが叩き潰されるようにして、論破されてしまっているな、、、
今朝も、破綻した畿内説の宣伝係員が、ゴキブリが叩き潰されるようにして、論破されてしまっているな、、、
517日本@名無史さん
2018/12/01(土) 10:13:54.04 ◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
.
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
.
518日本@名無史さん
2018/12/01(土) 23:55:36.13 荒らし行為は禁止します。。。
519日本@名無史さん
2018/12/02(日) 13:48:08.89 荒らし行為は禁止します。。。
520日本@名無史さん
2018/12/02(日) 13:49:58.72 荒らし行為は禁止します。。。
521日本@名無史さん
2018/12/03(月) 10:25:25.27 荒らし行為は禁止します。。。
522日本@名無史さん
2018/12/03(月) 12:00:47.34 邪馬台国があった場所の討論で、負けてしまったので、負け組のスレッドが必要になったのではないのかな。。。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1543546433/l50
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/loser/1543546433/l50
523日本@名無史さん
2018/12/03(月) 12:54:14.21 日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
524日本@名無史さん
2018/12/03(月) 20:56:47.50 荒らし行為は禁止します。。。
525日本@名無史さん
2018/12/05(水) 10:40:16.55 荒らし行為は禁止します。。。
526日本@名無史さん
2018/12/07(金) 14:55:24.12 荒らし行為は禁止します。。。
527日本@名無史さん
2018/12/08(土) 23:35:04.54 荒らし行為は禁止します。。。
528日本@名無史さん
2018/12/09(日) 17:08:02.38 荒らし行為は禁止します。。。
529日本@名無史さん
2018/12/09(日) 17:15:42.17 荒らし行為は禁止します。。。
530日本@名無史さん
2018/12/09(日) 23:09:58.46 荒らし行為は禁止します。。。
531日本@名無史さん
2018/12/09(日) 23:10:41.61 荒らし行為は禁止します。。。
532日本@名無史さん
2018/12/10(月) 13:18:27.25 韓国政府が応援を実行している、邪馬台国畿内説が嘘だと判明したので、日本国が対馬の領地を防衛できるのでは、ないのかな、、、
533日本@名無史さん
2018/12/10(月) 16:02:07.80 荒らし行為は禁止します。。。
534日本@名無史さん
2018/12/10(月) 19:06:11.90 日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
535日本@名無史さん
2018/12/12(水) 09:37:02.58 荒らし行為は禁止します。。。
536日本@名無史さん
2018/12/12(水) 17:33:42.35 荒らし行為は禁止します。。。
537日本@名無史さん
2018/12/14(金) 16:51:29.92 荒らし行為は禁止します。。。
538日本@名無史さん
2018/12/17(月) 10:10:39.03 荒らし行為は禁止します。。。
539日本@名無史さん
2018/12/17(月) 11:31:51.40 2013年、邪馬台国畿内説は破綻し、テンプレートは、ゴキブリが叩き潰されるようにして、完全に論破されました。。。
540日本@名無史さん
2018/12/18(火) 22:51:25.13 記紀にも神武東遷(都)があり、元々九州の邪馬台国が近畿に遷都して、大和朝廷に繋がったと見る方が自然。
意外に伝承の類は事実を伝えている事も多い。
意外に伝承の類は事実を伝えている事も多い。
541日本@名無史さん
2018/12/19(水) 18:00:15.74 荒らし行為は禁止します。。。
542日本@名無史さん
2018/12/20(木) 11:23:30.69 荒らし行為は禁止します。。。
543日本@名無史さん
2018/12/22(土) 14:25:50.96 畿内説を宣伝している韓国人が、元気を失ってしまったな。。。
544日本@名無史さん
2018/12/22(土) 15:38:25.67545日本@名無史さん
2018/12/22(土) 16:15:35.93 ◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
.
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
.
546日本@名無史さん
2018/12/22(土) 20:53:02.44 畿内説を宣伝している韓国人が、元気を失ってしまい、邪馬台国畿内説を宣伝するためのスレッドを作製できなくなったのではないのかな。。。
547日本@名無史さん
2018/12/22(土) 22:27:22.22 畿内説を宣伝している韓国人が、元気を失ってしまい、邪馬台国畿内説を宣伝するためのスレッドを作製できなくなったので、少し、つまらないなw
548日本@名無史さん
2018/12/23(日) 22:23:20.99 荒らし行為は禁止します。。。
549日本@名無史さん
2018/12/23(日) 23:14:50.41 荒らし行為は禁止します。。。
550日本@名無史さん
2018/12/24(月) 10:12:29.38 連続句読点は韓国人。。。
551日本@名無史さん
2018/12/24(月) 10:20:51.08 荒らし行為は禁止します。。。
552日本@名無史さん
2018/12/24(月) 23:35:43.13 連続句読点は韓国人。。。
553日本@名無史さん
2018/12/25(火) 09:39:49.43 ばかも
554日本@名無史さん
2018/12/25(火) 09:48:48.55 休み休み
555日本@名無史さん
2018/12/25(火) 10:08:48.24 言えって
556日本@名無史さん
2018/12/25(火) 10:17:59.79 感じ
557日本@名無史さん
2018/12/26(水) 08:36:09.30 韓国政府が完全に破綻した邪馬台国畿内説を今もまだ宣伝している目的が、魏志倭人伝時代までは倭人という民族が九州や沖縄だけではなく、今の韓国の領土の大部分も元々の領地にしていたという真実を隠すことだと判明したので、
このスレッドで討論する話題を、魏志倭人伝時代に倭人が本州や四国の、どの範囲まで、領地を広げていたのかや、魏志倭人伝時代に奈良に住んでいた者達が何者だったのかや、九州のどこに倭国の都があったのかの話題に、変換すれば良いな。。。
このスレッドで討論する話題を、魏志倭人伝時代に倭人が本州や四国の、どの範囲まで、領地を広げていたのかや、魏志倭人伝時代に奈良に住んでいた者達が何者だったのかや、九州のどこに倭国の都があったのかの話題に、変換すれば良いな。。。
558日本@名無史さん
2018/12/26(水) 09:43:43.50 日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約6500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約6500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
559日本@名無史さん
2018/12/26(水) 14:44:04.96 短里は捏造
560日本@名無史さん
2018/12/26(水) 15:50:07.71 平原1号墓は2世紀
561日本@名無史さん
2018/12/26(水) 17:06:32.85 アンチ畿内説の人は人格破綻。。。
562日本@名無史さん
2018/12/28(金) 17:10:34.85 伊都国は邪馬台国とは別の国
563日本@名無史さん
2018/12/28(金) 19:01:41.00 平原1号墓出土鏡は八咫鏡ではない
564日本@名無史さん
2019/01/01(火) 12:42:32.39 韓国政府が完全に破綻した邪馬台国畿内説を今もまだ宣伝している目的が、魏志倭人伝時代までは倭人という民族が九州や沖縄だけではなく、今の韓国の領土の大部分も元々の領地にしていたという真実を隠すことだと判明したので、
このスレッドで討論する話題を、魏志倭人伝時代に倭人が本州や四国の、どの範囲まで、領地を広げていたのかや、魏志倭人伝時代に奈良に住んでいた者達が何者だったのかや、九州のどこに倭国の都があったのかの話題に、変換すれば良いな。。。
このスレッドで討論する話題を、魏志倭人伝時代に倭人が本州や四国の、どの範囲まで、領地を広げていたのかや、魏志倭人伝時代に奈良に住んでいた者達が何者だったのかや、九州のどこに倭国の都があったのかの話題に、変換すれば良いな。。。
565日本@名無史さん
2019/01/01(火) 13:41:47.13 キチガイには元旦も関係ないらしい
566日本@名無史さん
2019/01/04(金) 13:55:13.10 九州説は、どうしようもないオワコン
567日本@名無史さん
2019/01/04(金) 13:55:27.54 其山有丹で九州のみの倭国は破綻
568日本@名無史さん
2019/01/09(水) 14:49:08.06 韓国人が精一杯計算したが、自信が無いので適当に計算したと言いながら、意見を発表したが、また、計算を間違えているの可能性が高いので、
ここは、学部の討論の掲示板なのだから、 1尺=10寸と1尺=8寸の二つ通りで、真実の里の長さを計算すれば良いのでは、ないのかな。。。
705日本@名無史さん2018/12/27(木) 19:04:36.84
ちなみにオレの計算では
1尺20cmで八尺160cmの棒の影の長さは
周ヒ算経にある1尺5寸じゃなく1尺2寸になったな
955日本@名無史さん2018/12/28(金) 18:45:22.98
一寸が約2.3cmとして
1尺=10寸なら23cm
1尺=8寸なら20cm弱
どちらの尺=寸だったかによって周髀算経に書いてある影の長さを測る八尺の棒の長さが違ってくる
そして周で使われた1尺20cm弱のモノサシが見つかっているので周の1尺は20cm弱
谷本氏は周は1尺=10寸だったとしているので夏至の北緯35度付近で八尺(186cm)の棒の影長が
1尺6寸になるのでそう実測されたとしているけれど 周の八尺は実際には160cm弱なのでそこから違っている事になる
そして160cm弱の棒の影長が1尺6寸になる場所は
北緯35度付近よりも北になり、それに連れて
棒の影の伸びる距離も短くなっていくので
186cmの棒と160cm弱の棒の影長がそれぞれ
1尺6寸→1尺5寸と1寸差になる距離は違ってくる事になる
概算だと186cmの棒だと74km程度で160cm弱だと60kmぐらい
つまり一寸千里の法則に出てくる八尺の棒の1尺が
何センチかによって距離はこうして変わってくる
ちなみに俺の適当な計算だと
北緯35度付近で160cm弱の棒の影長は
1尺6寸じゃなくて1尺3寸ぐらいになった
ここは、学部の討論の掲示板なのだから、 1尺=10寸と1尺=8寸の二つ通りで、真実の里の長さを計算すれば良いのでは、ないのかな。。。
705日本@名無史さん2018/12/27(木) 19:04:36.84
ちなみにオレの計算では
1尺20cmで八尺160cmの棒の影の長さは
周ヒ算経にある1尺5寸じゃなく1尺2寸になったな
955日本@名無史さん2018/12/28(金) 18:45:22.98
一寸が約2.3cmとして
1尺=10寸なら23cm
1尺=8寸なら20cm弱
どちらの尺=寸だったかによって周髀算経に書いてある影の長さを測る八尺の棒の長さが違ってくる
そして周で使われた1尺20cm弱のモノサシが見つかっているので周の1尺は20cm弱
谷本氏は周は1尺=10寸だったとしているので夏至の北緯35度付近で八尺(186cm)の棒の影長が
1尺6寸になるのでそう実測されたとしているけれど 周の八尺は実際には160cm弱なのでそこから違っている事になる
そして160cm弱の棒の影長が1尺6寸になる場所は
北緯35度付近よりも北になり、それに連れて
棒の影の伸びる距離も短くなっていくので
186cmの棒と160cm弱の棒の影長がそれぞれ
1尺6寸→1尺5寸と1寸差になる距離は違ってくる事になる
概算だと186cmの棒だと74km程度で160cm弱だと60kmぐらい
つまり一寸千里の法則に出てくる八尺の棒の1尺が
何センチかによって距離はこうして変わってくる
ちなみに俺の適当な計算だと
北緯35度付近で160cm弱の棒の影長は
1尺6寸じゃなくて1尺3寸ぐらいになった
569日本@名無史さん
2019/01/09(水) 23:56:13.97土人!
馬鹿どもよ、
邪馬台国の記述は、全部が朝鮮半島だ。
小国がたくさん記述に出て来るのは、朝鮮半島での土人(原始人)の部族名のことだ。
当時の朝鮮半島での領土の境界が地図によって変幻自在してるだろ、
ようするに移動狩猟民の部族だからだ。
世界の歴史地図では、朝鮮半島などはツングース系採集狩猟民の住むところで
文明の範囲外であるので、真っ白の空白地帯となる。
狩猟民は、原生林の中を獲物を求めて部族単位で
移動してたんだ。
で、記述のなかでいろいろと探検していって最後に最南方の邪馬台国に到着だな。
これ、ようするに日本領土だった朝鮮半島南端の任那日本府のあったあたりのことだ。
その、日本大使館か日本総領事館のような砦があった任那では、
原始部族のシャーマンであった卑弥呼が原住民のほうの族長だったということだ。
わかったか、
570日本@名無史さん
2019/01/10(木) 00:09:52.44 気になる材料を羅列してみると、
渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。
複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。
渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。
複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。
571日本@名無史さん
2019/01/11(金) 22:42:44.59 まともな人で九州説を信じている人はいない
572日本@名無史さん
2019/01/17(木) 20:37:42.32 韓国政府が完全に破綻した邪馬台国畿内説を今もまだ宣伝している目的が、魏志倭人伝時代までは倭人という民族が九州や沖縄だけではなく、今の韓国の領土の大部分も元々の領地にしていたという真実を隠すことだと判明したので、
このスレッドで討論する話題を、魏志倭人伝時代に倭人が本州や四国の、どの範囲まで、領地を広げていたのかや、魏志倭人伝時代に奈良に住んでいた者達が何者だったのかや、九州のどこに倭国の都があったのかの話題に、変換すれば良いな。。。
このスレッドで討論する話題を、魏志倭人伝時代に倭人が本州や四国の、どの範囲まで、領地を広げていたのかや、魏志倭人伝時代に奈良に住んでいた者達が何者だったのかや、九州のどこに倭国の都があったのかの話題に、変換すれば良いな。。。
573日本@名無史さん
2019/01/18(金) 10:58:57.84 邪馬台国畿内説は、破綻した。
574日本@名無史さん
2019/01/18(金) 11:00:12.21 荒らしゴミスレ立てるガイキチ
575日本@名無史さん
2019/01/18(金) 11:05:43.97 九州説は、たちの悪いオワコンだ
576日本@名無史さん
2019/01/18(金) 12:01:48.79 韓国政府が完全に破綻した邪馬台国畿内説を今もまだ宣伝している目的が、魏志倭人伝時代までは倭人という民族が九州や沖縄だけではなく、今の韓国の領土の大部分も元々の領地にしていたという真実を隠すことだと判明したので、
このスレッドで討論する話題を、魏志倭人伝時代に倭人が本州や四国の、どの範囲まで、領地を広げていたのかや、魏志倭人伝時代に奈良に住んでいた者達が何者だったのかや、九州のどこに倭国の都があったのかの話題に、変換すれば良いな。。。
このスレッドで討論する話題を、魏志倭人伝時代に倭人が本州や四国の、どの範囲まで、領地を広げていたのかや、魏志倭人伝時代に奈良に住んでいた者達が何者だったのかや、九州のどこに倭国の都があったのかの話題に、変換すれば良いな。。。
577日本@名無史さん
2019/01/18(金) 12:20:40.06 某フォーラムに参加して、ゆうれいの正体見たり枯れ尾花、のような気分になりました。
なぜなら・・、
邪馬台国論争では「鉄」を採っていた倭人のいた国が邪馬台国だとされてきました。
そして、弥生の鉄をつかんでいたのは、どう見ても九州です。
それも武器や工具の出土は福岡を抜いて熊本がトップに躍り出ます。
ところが・・、
弥生の北部九州には、鉄がありすぎるから、邪馬台国のイメージとはちがうので、邪馬台国は北部九州にはなかった
と言われたのです。驚きました。イメージですか!
松傾さん、邪馬台国は女王のユートピアではなかったのですよ。
なぜなら・・、
邪馬台国論争では「鉄」を採っていた倭人のいた国が邪馬台国だとされてきました。
そして、弥生の鉄をつかんでいたのは、どう見ても九州です。
それも武器や工具の出土は福岡を抜いて熊本がトップに躍り出ます。
ところが・・、
弥生の北部九州には、鉄がありすぎるから、邪馬台国のイメージとはちがうので、邪馬台国は北部九州にはなかった
と言われたのです。驚きました。イメージですか!
松傾さん、邪馬台国は女王のユートピアではなかったのですよ。
578学術
2019/01/18(金) 13:59:44.49 松任谷家の話題のほうが現実的なのではないのか?
579日本@名無史さん
2019/01/22(火) 11:02:22.38 九州説には投馬国のまともな比定地がない
580日本@名無史さん
2019/01/26(土) 21:18:22.67 >>579
西都原があるよ
西都原があるよ
581日本@名無史さん
2019/02/02(土) 05:57:06.46 日本が新石器時代に入るのは最低でも1万3千年前。
1万4千年前以前の遺跡は今海の底だからわからないが、その前から新石器時代に入っていた可能性も否定できない。
12千年前の九州南部での火山爆発の火山灰の下から稲のプラントオパールが出土している。
中国河姆渡遺跡で稲作が始まる以前に九州南部では稲作が開始されていた可能性が高い。
中国でも黄河流域での新石器時代移行は1万年前以降だから、日本が中国を圧倒する早さだったわけ。
日本の1万3千年前の稲は熱帯ジャポニカで、河姆渡遺跡では下層にあるのが熱帯ジャポニカで、上層に行くと温帯ジャポニカに変わっていく。
水田式温帯ジャポニカが河姆渡遺跡(長江下流域)で始まったのは間違いないとしても、日本列島に熱帯ジャポニカを齎したのは長江人ではない。
一方、水田を齎したのは呉越戦争で滅んだ呉の遺民が日本に来て、水田稲作したと考えるのが妥当。
日本にある稲遺伝子2つのうち、一つは韓国にはなく、中国南部にあるものだから。
中国南部には温帯ジャポニカの遺伝子の全てがある。
1万4千年前以前の遺跡は今海の底だからわからないが、その前から新石器時代に入っていた可能性も否定できない。
12千年前の九州南部での火山爆発の火山灰の下から稲のプラントオパールが出土している。
中国河姆渡遺跡で稲作が始まる以前に九州南部では稲作が開始されていた可能性が高い。
中国でも黄河流域での新石器時代移行は1万年前以降だから、日本が中国を圧倒する早さだったわけ。
日本の1万3千年前の稲は熱帯ジャポニカで、河姆渡遺跡では下層にあるのが熱帯ジャポニカで、上層に行くと温帯ジャポニカに変わっていく。
水田式温帯ジャポニカが河姆渡遺跡(長江下流域)で始まったのは間違いないとしても、日本列島に熱帯ジャポニカを齎したのは長江人ではない。
一方、水田を齎したのは呉越戦争で滅んだ呉の遺民が日本に来て、水田稲作したと考えるのが妥当。
日本にある稲遺伝子2つのうち、一つは韓国にはなく、中国南部にあるものだから。
中国南部には温帯ジャポニカの遺伝子の全てがある。
582日本@名無史さん
2019/02/02(土) 18:27:25.67 キチガイ滅亡祈願埋め
583日本@名無史さん
2019/02/02(土) 18:27:41.31 キチガイ滅亡祈願埋め
584日本@名無史さん
2019/02/02(土) 18:27:56.05 キチガイ滅亡祈願埋め
585日本@名無史さん
2019/02/02(土) 18:28:10.71 キチガイ滅亡祈願埋め
586日本@名無史さん
2019/02/02(土) 18:28:26.70 キチガイ滅亡祈願埋め
587日本@名無史さん
2019/02/02(土) 19:40:25.08 キチガイ滅亡祈願埋め
588日本@名無史さん
2019/02/02(土) 19:40:45.44 キチガイ滅亡祈願埋め
589日本@名無史さん
2019/02/02(土) 19:41:02.60 キチガイ滅亡祈願埋め
590日本@名無史さん
2019/02/02(土) 19:41:19.33 キチガイ滅亡祈願埋め
591日本@名無史さん
2019/02/02(土) 19:41:36.84 キチガイ滅亡祈願埋め
592日本@名無史さん
2019/02/02(土) 20:55:03.54 キチガイ滅亡祈願埋め
593日本@名無史さん
2019/02/02(土) 20:56:26.72 キチガイ滅亡祈願埋め
594日本@名無史さん
2019/02/02(土) 20:56:41.46 キチガイ滅亡祈願埋め
595日本@名無史さん
2019/02/02(土) 20:56:58.25 キチガイ滅亡祈願埋め
596日本@名無史さん
2019/02/02(土) 20:57:20.29 キチガイ滅亡祈願埋め
597日本@名無史さん
2019/02/02(土) 21:46:13.75 キチガイ滅亡祈願埋め
598日本@名無史さん
2019/02/02(土) 21:46:40.89 キチガイ滅亡祈願埋め
599日本@名無史さん
2019/02/02(土) 21:47:05.95 キチガイ滅亡祈願埋め
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪
- 【高市早苗】習近平、本気で激おこ [115996789]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 【岸田速報】山上妹、覚醒。「自慢の兄」「安倍晋三と統一教会は強固な関係性」「法の下では解決不能」 [559744496]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
- 【愛国者速報】フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [856698234]
