※前スレ
そろそろ加湿器 73台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1546666789/
※過去スレ
そろそろ加湿器 70台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1517715098/
そろそろ加湿器 71台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1519682895/
そろそろ加湿器 72台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1543148263/
※超音波加湿器については↓で
超音波式加湿器王国 王国歴元年
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1546864842/
テンプレ>2-10
そろそろ加湿器 74台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/01/30(水) 15:39:30.26ID:9unEk0w00
952目のつけ所が名無しさん
2019/10/20(日) 10:58:15.19ID:aHXFGAwj0953目のつけ所が名無しさん
2019/10/20(日) 11:05:06.17ID:mmogzQVd0 22℃48〜55%%がいいなあ
954目のつけ所が名無しさん
2019/10/20(日) 11:11:12.37ID:aHXFGAwj0 今くらいから12月半ばまでが買い時やね
毎年、年が明けてから物色して売り切れで買えない人がいるんで注意
毎年、年が明けてから物色して売り切れで買えない人がいるんで注意
955目のつけ所が名無しさん
2019/10/20(日) 11:30:59.27ID:f2nlmXWP0956目のつけ所が名無しさん
2019/10/21(月) 20:53:07.05ID:LL51G7m3a957目のつけ所が名無しさん
2019/10/21(月) 22:10:51.07ID:NvW1jRwu0958目のつけ所が名無しさん
2019/10/22(火) 19:47:44.36ID:VkueKY2Ka >>957
ちらっと調べてみた
カビは年中無休で発生していて1m3に数個から数千個浮遊しているらしい
カビが発育するには温度5-35度で湿度80%以上が必要
室内に置いては浴室以外でカビが繁殖することは少ないが
冬場は窓際などが結露しているとそこは湿度80%以上になってて発生しやすいってことだね
ハウスダストにも埃1gあたり10万から100万個カビが検出されるらしい
カビ対策としては水滴を発生・放置しないってことと小まめな掃除で家をキレイにする
浴室も換気扇を回しっぱなしにするか床や壁などの水滴をふき取ることがいいかも
週2-3回の掃除機かけも有効ってことかな
加湿器使うならカビ予防に掃除頻度も上げたほうがいいかも
ちらっと調べてみた
カビは年中無休で発生していて1m3に数個から数千個浮遊しているらしい
カビが発育するには温度5-35度で湿度80%以上が必要
室内に置いては浴室以外でカビが繁殖することは少ないが
冬場は窓際などが結露しているとそこは湿度80%以上になってて発生しやすいってことだね
ハウスダストにも埃1gあたり10万から100万個カビが検出されるらしい
カビ対策としては水滴を発生・放置しないってことと小まめな掃除で家をキレイにする
浴室も換気扇を回しっぱなしにするか床や壁などの水滴をふき取ることがいいかも
週2-3回の掃除機かけも有効ってことかな
加湿器使うならカビ予防に掃除頻度も上げたほうがいいかも
959目のつけ所が名無しさん
2019/10/22(火) 19:58:16.37ID:4LHf0PM3a TaoTronicsのカートリッジの再販ずいぶんないね・・・
毎年本体買わせるように方針転換か?
uruoi+やSHIZUKUのカードリッジは値上げしてるしやれやれだな
手持ちカードリッジがなくなったら冬場は洗濯物をサーキュレーターで乾かす気化式加湿かな
そういえば超音波式の話すると激オコぷんぷん丸になる人いなくなったね
毎年本体買わせるように方針転換か?
uruoi+やSHIZUKUのカードリッジは値上げしてるしやれやれだな
手持ちカードリッジがなくなったら冬場は洗濯物をサーキュレーターで乾かす気化式加湿かな
そういえば超音波式の話すると激オコぷんぷん丸になる人いなくなったね
960目のつけ所が名無しさん
2019/10/22(火) 21:58:48.95ID:Ycu0zzah0 機械の事がよくわからないので教えて下さい。
赤ちゃんが鼻水をたらすようになったので、風邪予防に加湿器を購入したいと思っています。
家は昔ながらの木造平屋で冬はとてつもなく寒くなります。部屋の大きさは8畳くらいです。
冬場はシャープのマイナスイオン?(プラズマクラスター?)の出るエアコンを稼働しようと思っています。
エアコンがマイナスイオンを出すようなので、空気清浄機機能はなしでいいのかと思っているのですが、この認識で間違いないでしょうか?
上の認識で間違いないようならば、加湿器はどのようなものを買えばよいでしょうか??
優先したいのは、1番に加湿機能、2番に静音性、3番にコストです。
他に考慮した方がいい点などございましたら教えていただけたらありがたいです。
すみませんごよろしくお願いします。
赤ちゃんが鼻水をたらすようになったので、風邪予防に加湿器を購入したいと思っています。
家は昔ながらの木造平屋で冬はとてつもなく寒くなります。部屋の大きさは8畳くらいです。
冬場はシャープのマイナスイオン?(プラズマクラスター?)の出るエアコンを稼働しようと思っています。
エアコンがマイナスイオンを出すようなので、空気清浄機機能はなしでいいのかと思っているのですが、この認識で間違いないでしょうか?
上の認識で間違いないようならば、加湿器はどのようなものを買えばよいでしょうか??
優先したいのは、1番に加湿機能、2番に静音性、3番にコストです。
他に考慮した方がいい点などございましたら教えていただけたらありがたいです。
すみませんごよろしくお願いします。
961目のつけ所が名無しさん
2019/10/22(火) 22:02:10.53ID:orx7qsXA0 >木造平屋で冬はとてつもなく寒くなります
正直加湿器は役に立たないと思います
あえて言うなら強制的に加湿できる象だろうけど・・・・
正直加湿器は役に立たないと思います
あえて言うなら強制的に加湿できる象だろうけど・・・・
962目のつけ所が名無しさん
2019/10/22(火) 22:04:58.12ID:3hzZ/Eyq0 寒いなら石油ストーブでもおいた方がいいよ
湿度上がるし
湿度上がるし
963目のつけ所が名無しさん
2019/10/22(火) 23:01:40.16ID:pNPykqnp0 >>960
赤ちゃんが自力で動く前なら象印。
置き場は赤ちゃんが絶対触れない場所に。
清潔性、メンテナンス性を第一なのと
若干の暖房効果もある(他の方式は室温が下がる。)
この2つの点で他の追随を許さないよ、ただ
電気代は掛かるからこまめな運用とタイマーで対応して。
赤ちゃんが自力で動く前なら象印。
置き場は赤ちゃんが絶対触れない場所に。
清潔性、メンテナンス性を第一なのと
若干の暖房効果もある(他の方式は室温が下がる。)
この2つの点で他の追随を許さないよ、ただ
電気代は掛かるからこまめな運用とタイマーで対応して。
964目のつけ所が名無しさん
2019/10/22(火) 23:27:39.99ID:l/U+Bmcr0965目のつけ所が名無しさん
2019/10/22(火) 23:39:15.82ID:Ycu0zzah0 皆さま、本当にありがとうございます。
寝返りし初めてこれから動き回りそうな気配があってできればエアコンと思っていたのですが、石油ファンヒーターはあるので、赤ちゃんガードのようなもので囲って使おうと思います。
ファンヒーターを使う場合は象印の大きいタイプで大丈夫でしょうか?
何度もすみませんがよろしくお願いします。
寝返りし初めてこれから動き回りそうな気配があってできればエアコンと思っていたのですが、石油ファンヒーターはあるので、赤ちゃんガードのようなもので囲って使おうと思います。
ファンヒーターを使う場合は象印の大きいタイプで大丈夫でしょうか?
何度もすみませんがよろしくお願いします。
966目のつけ所が名無しさん
2019/10/22(火) 23:47:11.51ID:P0peUrzId 加湿器使うならエアコンでも良いと思うよ
寒い部屋で加湿器使ったら結露しまくって意味が薄いから注意
寒い部屋で加湿器使ったら結露しまくって意味が薄いから注意
967目のつけ所が名無しさん
2019/10/23(水) 02:14:57.46ID:oN3mwq920 >>965
石油ファンヒーターならある程度加湿されるんじゃないの
石油ファンヒーターならある程度加湿されるんじゃないの
968目のつけ所が名無しさん
2019/10/23(水) 12:34:25.98ID:jIJGDJuqp >>965
換気が必要なタイプのファンヒーターだと
燃焼した灯油と同じ量加湿されると考えて良いので燃費を計算すればその分加湿に上乗せ出来ます。200ml/hとかね。
象印の大か特大で不足は無いと思います。
騒音は湯沸かし音が定期的に発生します。
換気が必要なタイプのファンヒーターだと
燃焼した灯油と同じ量加湿されると考えて良いので燃費を計算すればその分加湿に上乗せ出来ます。200ml/hとかね。
象印の大か特大で不足は無いと思います。
騒音は湯沸かし音が定期的に発生します。
969目のつけ所が名無しさん
2019/10/23(水) 13:04:17.62ID:8eGwHjJSa 加湿器使うの止めて毎年石ファヒ使ってるけど湿度は50%ぐらいで安定してる
970目のつけ所が名無しさん
2019/10/23(水) 13:07:08.88ID:xI6bzpg50 ファンヒーターあるなら小で良いような気が
音も少し小さいし
音も少し小さいし
971目のつけ所が名無しさん
2019/10/23(水) 14:13:44.96ID:3pju6RPl0972目のつけ所が名無しさん
2019/10/23(水) 23:21:32.31ID:JSEukkkU0 皆さん
たくさんありがとうございます。
皆さんのアドバイスから、日中は石油ファンヒーター、就寝時はエアコン+象印の大きい加湿器にします。
鼻水吸引器も購入したいと思います。
参考になりました。ありがとうございました。
たくさんありがとうございます。
皆さんのアドバイスから、日中は石油ファンヒーター、就寝時はエアコン+象印の大きい加湿器にします。
鼻水吸引器も購入したいと思います。
参考になりました。ありがとうございました。
973目のつけ所が名無しさん
2019/10/31(木) 14:18:57.69ID:myeVNaB+aHLWN 今までダイニチ使ってたけど、手入れが大変なので今シーズン象印を買おうと思ってます。10畳ほどのリビングで朝起きた時にエアコン、ホットカーペット、象加湿器を同時にスイッチ入れるとブレーカー落ちますか?30Aです。
974目のつけ所が名無しさん
2019/10/31(木) 15:57:32.35ID:5ss68jrU0HLWN ボルネードのエバップ3って使ってる人おるんか
975目のつけ所が名無しさん
2019/10/31(木) 20:43:08.91ID:o8+GRRUP0HLWN >>973
それ「だけ」では落ちないと思うけど。
それ「だけ」では落ちないと思うけど。
976目のつけ所が名無しさん
2019/10/31(木) 20:52:10.30ID:myeVNaB+aHLWN えっと、そしたら朝スイッチを同時に入れてそのまま2時間くらい稼働させたらブレーカー落ちますか?もし落ちる場合は時間差でスイッチ入れる等したら大丈夫ですか?
977目のつけ所が名無しさん
2019/10/31(木) 21:35:23.71ID:o8+GRRUP0HLWN978目のつけ所が名無しさん
2019/11/01(金) 12:10:35.45ID:3BKhZp7Ka979目のつけ所が名無しさん
2019/11/01(金) 12:17:42.21ID:VKPqwNUS0 象印の加湿器は一旦沸騰させた後の加湿時(湯気が出てる時)は300Wor400W
カーペットも強にしなければそこまで電力喰わないし
大丈夫じゃないの
カーペットも強にしなければそこまで電力喰わないし
大丈夫じゃないの
980目のつけ所が名無しさん
2019/11/01(金) 12:18:18.63ID:6YlT0/yH0 各機器の消費電力調べりゃいいじゃん。というか、それ抜きで大丈夫かどうかなんてわかるわけないし
他にも照明やTV、冷蔵庫、朝ならトースターなんかも使うかもだし
諸々含めて検証しないと意味ないよ
他にも照明やTV、冷蔵庫、朝ならトースターなんかも使うかもだし
諸々含めて検証しないと意味ないよ
981目のつけ所が名無しさん
2019/11/01(金) 12:20:52.51ID:8QUodBTop >>978
その部屋のブレーカーが30Aならいけると思う。
その部屋のブレーカーが30Aならいけると思う。
982目のつけ所が名無しさん
2019/11/01(金) 12:31:12.38ID:72OWFm86p >>978
スイッチを3つ入れた瞬間に落ちるようなことはないだろうけど各機器が
最大負荷近くで運転したり、3つ以外の機器の状態で落ちる可能性はあるね。
要は余裕ないのは明らかだから、やるなら落ちること前提で。
スイッチを3つ入れた瞬間に落ちるようなことはないだろうけど各機器が
最大負荷近くで運転したり、3つ以外の機器の状態で落ちる可能性はあるね。
要は余裕ないのは明らかだから、やるなら落ちること前提で。
983目のつけ所が名無しさん
2019/11/01(金) 12:47:23.83ID:CiCR0LtV0 >>973
エアコンとホットカーペット同時に使うのやめるとか?
ドライヤーとかレンジとかも使い始めたりする時余裕なくなるよ
あとはアンペア上げるのが手っ取り早い
象印の加湿器は加湿器の中でも消費電力多い
エアコンとホットカーペット同時に使うのやめるとか?
ドライヤーとかレンジとかも使い始めたりする時余裕なくなるよ
あとはアンペア上げるのが手っ取り早い
象印の加湿器は加湿器の中でも消費電力多い
984目のつけ所が名無しさん
2019/11/01(金) 15:07:27.60ID:K37Q1S0G0 最悪契約変更すればいいんだろうけどアンペア制限ある地域は大変だな
985目のつけ所が名無しさん
2019/11/01(金) 21:47:13.71ID:1vsLqZ5Ma 家の契約が30Aです。
私はエアコンと加湿器だけでいいんですが、家族がホットカーペットを使いたがるんです…
真冬になるとどうしてもその3つが同時稼働になってしまうので、同時稼働で必ずブレーカーが落ちてしまうのであれば象印は諦めようかなと思って質問させてもらいました。絶対落ちるってわけではなさそうなので念願の象を買います!
確かに朝はトースターやレンジもよく使うので、要検証ですね。ありがとうございました。
私はエアコンと加湿器だけでいいんですが、家族がホットカーペットを使いたがるんです…
真冬になるとどうしてもその3つが同時稼働になってしまうので、同時稼働で必ずブレーカーが落ちてしまうのであれば象印は諦めようかなと思って質問させてもらいました。絶対落ちるってわけではなさそうなので念願の象を買います!
確かに朝はトースターやレンジもよく使うので、要検証ですね。ありがとうございました。
986目のつけ所が名無しさん
2019/11/01(金) 23:03:45.65ID:2RA9qSmcF トースターでパンを焼かずに
ガスコンロの魚焼きグリルで焼くがよろし
30秒もかからんぞ
ガスコンロの魚焼きグリルで焼くがよろし
30秒もかからんぞ
987目のつけ所が名無しさん
2019/11/01(金) 23:16:59.83ID:/LQvXUyg0 電源入れる順番的にエアコン最初に入れて、最初のターボ状態が終わってから象のスイッチ入れるのがええかと
あと、エアコン落ち着くまでにお湯沸かして、沸かしたお湯を象に入れれば落ちにくくなる
まあ、落ちるようだったら40A契約に変更すりゃいいってことで
あと、エアコン落ち着くまでにお湯沸かして、沸かしたお湯を象に入れれば落ちにくくなる
まあ、落ちるようだったら40A契約に変更すりゃいいってことで
988目のつけ所が名無しさん
2019/11/02(土) 08:08:15.48ID:m23BHk04p 30Aだと消費電力大きめの電化製品3つ同時使用は落ちること前提だな。
ウチだとエアコン、ドライヤー、掃除機、洗濯機、電子レンジ、このうち3つの
同時使用は耐えられないことがあるので使用が重ならないようにしてる。
これも大きいがこの他、PCがほぼ常時稼働なので落ちるとめんどいから。
ウチだとエアコン、ドライヤー、掃除機、洗濯機、電子レンジ、このうち3つの
同時使用は耐えられないことがあるので使用が重ならないようにしてる。
これも大きいがこの他、PCがほぼ常時稼働なので落ちるとめんどいから。
989目のつけ所が名無しさん
2019/11/02(土) 08:54:55.04ID:PS+YJnMk0 去年パナの気化式買って今年象を買い増した
やっぱり手入れが楽で良いね
パナはフィルターは丸洗いできるから良いけど吹き出し口が分解できず中の埃が取れない
もいっこ象を買おうかな
やっぱり手入れが楽で良いね
パナはフィルターは丸洗いできるから良いけど吹き出し口が分解できず中の埃が取れない
もいっこ象を買おうかな
990目のつけ所が名無しさん
2019/11/02(土) 10:26:52.46ID:yXzHPfX5H エアコンは200V入れれば運用コスト抑えられる
991目のつけ所が名無しさん
2019/11/02(土) 19:34:14.23ID:/2Utddoi0 電気ポット「某の事をお忘れか」
992目のつけ所が名無しさん
2019/11/02(土) 20:55:29.27ID:SIm4X4yGa え、200Vのほうが良いの?
エアコン本体の値段が結構するのばっかりだから燃費がいいからってこと?
エアコン本体の値段が結構するのばっかりだから燃費がいいからってこと?
993目のつけ所が名無しさん
2019/11/02(土) 21:03:24.03ID:jtzF9+4Pa 電圧が高いほうが効率いいし線材も細くてすむ
危険度は増すが
危険度は増すが
994目のつけ所が名無しさん
2019/11/02(土) 22:44:42.33ID:rpySRgtD0 3年使ったパナ分解したら中が黒かびだからけで驚愕したことがある
それから1年に1回は分解掃除してる
それから1年に1回は分解掃除してる
995目のつけ所が名無しさん
2019/11/03(日) 00:27:40.25ID:D6L8GxNn0 やっぱりパナ捨てて象買うわ
996目のつけ所が名無しさん
2019/11/03(日) 06:06:12.11ID:iTLTbrIWa 像の4リットルいいな
1年待てば良かった
1年待てば良かった
997目のつけ所が名無しさん
2019/11/03(日) 07:25:24.33ID:G2S0WFVQ0998目のつけ所が名無しさん
2019/11/04(月) 13:51:25.04ID:6VFnM1K1d999目のつけ所が名無しさん
2019/11/05(火) 12:28:47.48ID:yafMe3yHr 埋め
1000目のつけ所が名無しさん
2019/11/05(火) 14:31:51.75ID:bT2v8TQ+0 湿度1000%
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 278日 22時間 52分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 278日 22時間 52分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。