X

ドラム式洗濯機 PART82

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1まーわるまーわるーよ時代はドラム♪ (ワッチョイW fd4b-n2G3)
垢版 |
2023/11/14(火) 03:22:27.23ID:SbQ5MzL80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が5行目になる)

パナソニック
https://panasonic.jp/wash/
日立
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/
東芝
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/
シャープ
https://jp.sharp/sentaku/
AQUA
https://aqua-has.com/laundry/
Miele
https://www.miele.co.jp/domestic/washing-machines-tumble-dryers-and-rotary-ironers-1558.htm
AEG-Electrolux
https://www.aeg-jp.com/appliances/washers/

前スレ
ドラム式洗濯機 PART81
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1692410724/
ドラム式洗濯機 PART77
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1669449809/
ドラム式洗濯機 PART78
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1673584934/
ドラム式洗濯機 PART79
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1676477404/
ドラム式洗濯機 PART80
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1685107561/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/14(火) 03:23:17.78ID:cbWnMfB80
2023/11/14(火) 07:38:27.20ID:ADunDipV0
AQUA AQW-DX12 N エディオンで14.5 万で買った。前スレで13万台で買った人いたけどそこまでの値引きはしてくれなかったよ…
2023/11/14(火) 09:58:48.59ID:e7nEyi/kd
展示品でリサイクル料入れて13.5万。
まだもう一台あるぞ
2023/11/14(火) 11:11:08.71ID:9IhfU0m20
>>4
1万の差はまぁお布施とおもって。
ちなみにどこらへんの店舗?
6目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fff7-6FPt)
垢版 |
2023/11/14(火) 11:34:48.12ID:1rrC+8us0
パナと東芝のドラムで迷い中だが、金額だけで見れば東芝一択なんだけどUV除菌の効果や洗濯から乾燥までの一般的な時間が不明すぎる…
誰か詳しく教えてくれる人いませんか?
2023/11/14(火) 11:55:46.49ID:Y6B8/LIEd
日立信者さーん、出番ですよぉ。
2023/11/14(火) 12:39:42.95ID:v+ihLh4D0
>>6
129オススメ
9目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fff7-6FPt)
垢版 |
2023/11/14(火) 12:53:31.77ID:1rrC+8us0
>>7
呼ぶなwww
10目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fda-Ifga)
垢版 |
2023/11/14(火) 16:05:56.95ID:ntZnkvjW0
>>6
価格コムやこの辺のスレを1年ぐらい見てるけど

パナ… 約2.0-2.5時間
日立・東芝… 約3.5時間(但し東芝はセンサーが当てにならず、稼働完了前に取り出す前提)
シャープ・AQUA… 上記よりやや長め

上記は購入2年以内の目安であり、経年で経路に埃が溜まると長くなる
2023/11/14(火) 16:31:17.51ID:v+ihLh4D0
127と129は7kgを洗濯乾燥おまかせで約110分で終わる
2時間以上回ってる事はないね
12目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fda-Ifga)
垢版 |
2023/11/14(火) 18:16:10.27ID:ntZnkvjW0
>>11
乾燥6kgまでじゃね
13目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fda-Ifga)
垢版 |
2023/11/14(火) 18:19:47.95ID:ntZnkvjW0
>>11
確かにそのくらいで終わるが、濯ぎ一回の「おまかせ」は洗剤残りでいずれ衣類が黒ずむし、正直仕上がりのベタつきが気になるので実用としては…ってのがある。
濯ぎ2〜3回での数値って事にした。
14目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd9f-U8dN)
垢版 |
2023/11/14(火) 18:53:23.41ID:4YWXrg0Pd
>>12
7kgでも問題ないんよ
2023/11/14(火) 20:18:00.32ID:v+ihLh4D0
>>13
設定ですすぎ回数を2回に変更したらおまかせ選んでも自動で2回すすぎになるよ
色々試したけど乾燥は7kgくらいまでならシワもなく乾くよ
2023/11/15(水) 00:15:29.62ID:BLNe6jZM0
日立ドラムf02出て壊れたわ
17目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f11-XI6K)
垢版 |
2023/11/15(水) 06:07:44.80ID:FXZ8nISO0
いや
日立が乾くとか
パナやアクアとかがイマイチとか言うけど
あくまでカタログ数値を睨んだ設定でしょ?
自分流の設定で乾燥強めにすればすべて解決するじゃん
違うの?
18目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fda-Ifga)
垢版 |
2023/11/15(水) 08:56:55.68ID:kgTcgf8o0
>>17
カタログ数値はどこも、もっと短い数値を偉そーに記載してる。
現実にみんながどのくらいの時間で日常「乾いた」と感じてるかってところを書いてみた。
NGNG
あぼーん
2023/11/15(水) 12:39:23.12ID:4ojGUuIL0
>>19
こんな方法があるなんて
2023/11/15(水) 20:11:10.94ID:eeOm1wxJ0
>>17
そうなんだよ。
乾かないって文句言ってる人は自動モードしか使えない応用がきかない人なのかね?
乾かなかったら乾燥時間を長くしていけば、いつかは乾くのにね。
2023/11/17(金) 06:26:11.49ID:HdAqfbkU0
厚手のパンツのポケットが乾かない、ってよく聞くけどさ
裏返ししてればいたい乾くじゃん
みんなそうしてないの?
それからテストではどうしてるんだろ?
まさか裏返しせずにテストしている?
2023/11/17(金) 13:11:53.16ID:qULysKon0
洗濯物は全て裏返しで洗うのが普通だと思ってたわ
うちだけなんかな
2023/11/17(金) 21:00:52.88ID:qEH7C4mt0
世の中には「ポケットは外に出して裏返せる」ということを知らない人が多いんだよ
2023/11/17(金) 21:01:47.99ID:4erPjtqQd
面倒くさい
2023/11/17(金) 21:11:33.06ID:2cqdnpojd
>>24
世の中には中でしっかり縫いつけられてたりYシャツの胸ポケットみたいになってるやつもあるんやで。
2023/11/17(金) 22:51:18.13ID:kyjLdEEd0
AQW-DX12N 展示品ではなく在庫の新品を5年保証13.5万で購入したわ。階段搬入料3300円込みで。探せばあるもんだな。
2023/11/18(土) 16:56:14.13ID:uioQNj3B0
おめ!いい色買ったな
29目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f9e0-UTXV)
垢版 |
2023/11/19(日) 00:04:54.33ID:owwkK7Ix0
AQUA新型か24万まで下がって来た
30目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f97e-UTXV)
垢版 |
2023/11/19(日) 08:11:26.68ID:owwkK7Ix0
年末商戦て普段より値上がりするの?
2023/11/19(日) 08:53:33.84ID:um+RBZcm0
年末に買った方がいいのかな
壊れてないけど12年だし乾燥時間かかりすぎるし買い替えたい
パナの最上位だといつ買おうと変わらんか
2023/11/19(日) 09:01:37.64ID:GkkgPzpA0
パナ買うなら洗剤とかのキャンペーンやってるときに買うのがいいんじゃないの
もしくは他の大型家電も一緒に買ってそっちで値引きしてもらうか
2023/11/19(日) 09:19:48.31ID:um+RBZcm0
なるほどたしかに
冷蔵庫買い替えたばかりなのが悔やまれる
同時に買わなきゃだったね
ノジマで話を聞いて買おうかと思ったけど延長保証の金額聞いて思わず保留した
34目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b92c-+UDZ)
垢版 |
2023/11/19(日) 11:33:51.16ID:jmfH5kt90
>>32
ヨドバシで冷蔵庫と一緒に買ったけど、冷蔵庫の追加値引きとかは無かったな。
35目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cd3f-UTXV)
垢版 |
2023/11/19(日) 13:51:28.60ID:xZA+oLPf0
イメージだと年末は財布の紐が緩むから高くなる印象がある
決算前が一番安い印象かな
36目のつけ所が名無しさん (スップ Sd22-14at)
垢版 |
2023/11/19(日) 19:45:24.73ID:VsmwLzxRd
>>17
やっぱ乾くのは日立か。よくわかった
2023/11/19(日) 20:16:50.18ID:k+PXJOQE0
>>36
乾くのは酷メンテ以前の旧型機な
今の酷メンテは半年くらいしたら隠しフィルターが詰まって乾かなくなる
2023/11/19(日) 20:57:07.07ID:pGjezQUp0
BD-STX130J実機見てきたが、デザインはLX129Cよりいいな。洗濯13kg乾燥7kgも購買欲そそられるが、このタイミングで指定価格導入しなくてもって思うわ。

日立もヒーター式では太刀打ちできないからヒートポンプにしたんだろうけど、毎年ここまで内容を変化させていつ安定した製品出せる様になるのやら。
2023/11/19(日) 22:09:03.80ID:kSmcgngd0
日立のヒーポンモデルだけど自動投入用の洗剤、柔軟剤ケースが手入れする時、蓋が硬すぎて開けにくいな
設計した奴アホやろ
それ以外はいい感じで風アイロンのデモ実演も前のモデルより風が強く感じたわ
2023/11/19(日) 23:31:23.24ID:WkTFX5lp0
風速下がってるらしいけどね。
2023/11/20(月) 01:02:47.20ID:oLZ4+Bgw0HAPPY
>>32
私が129c買った店舗ではスマホのキャリア乗り換えで2万引きとかやってたよ
店舗では鼻セレブとおしりセレブを30箱くらい貰った
パナのサイトだと洗剤1年分プレゼント抽選と洗剤プレゼントやってた
2023/11/20(月) 02:00:59.46ID:U1l2FfaS0HAPPY
>>27
どこで買いました?
うちの近所もないかなぁ
2023/11/21(火) 10:08:41.88ID:6R0ciEQrd
今週届くわ
設置式とかやったほうがいいか?
44目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ae11-UTXV)
垢版 |
2023/11/21(火) 11:57:28.79ID:kKb9TnHV0
>>27
>>42
私も知りたい
もう展示品しかないって言われてしかも17万…(エディオン)
2023/11/21(火) 11:57:41.92ID:3irNcUXX0
赤絨毯敷いて全裸で待つのが正式だからな
46目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c155-fN35)
垢版 |
2023/11/21(火) 14:57:56.63ID:lvSMlQEJ0
お、おう
2023/11/22(水) 00:12:08.58ID:5j+aAX6C0
>>44
一週間前にエディオン行った時は14.5万だったぞ(本体表示価格は17.3万から10%OFF、そこから値引き交渉で15.6万が14.5万に、展示品)X(Twitter)みてると関東のビックアウトレットが12万~13万台でまだ出てるから検討しては?
48目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 86a0-UTXV)
垢版 |
2023/11/22(水) 15:54:33.63ID:LG9OdMpr0
AQUAとパナソニックのcubleどちらが買うならオススメですか?
どちらもゴミとか要らないです
2023/11/22(水) 16:11:52.80ID:7qMG3C5Sd
型落ちを安く買える方
2023/11/22(水) 16:22:04.20ID:LHYJ2mRr0
>>47
ありがとう
ポイントの関係でエディオンでしか買えないんだ
店舗に残ってたら交渉かな
2023/11/22(水) 16:59:05.09ID:eeJc5X0q0
>>48
cubleってヒーター式でおすすめしない
2023/11/22(水) 20:34:02.86ID:Zd4+DjIF0
新しいの楽しみすぎる
2023/11/23(木) 12:39:20.15ID:8c6hyjBJ0
>>52
かわいい
54目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f930-UTXV)
垢版 |
2023/11/23(木) 13:58:43.46ID:NOP13lDS0
>>51
ありがとう!
AQUAにしようかな
2023/11/23(木) 14:11:04.26ID:YNQCFanYd
dx-12nが欲しいならそろそろ在庫なくなって
高い新型ばっかになるぞ急げ
2023/11/23(木) 14:51:08.01ID:yNhiesAL0
もうなってるだろ
3万しか変わらん
近所もどこも無い
2023/11/23(木) 21:09:37.16ID:58NlZ+C+0
アクアのタンクってなんであんなにちっちゃいんだ?
パナや日立の詰めの垢でも煎じて飲めよ
2023/11/23(木) 21:41:56.16ID:KbIZ4aPyr
安いんだからグダグダ文句言うなよみっともない
2023/11/24(金) 00:10:59.68ID:zVBOxCCj0
容量小さいのも若干困るけど洗剤と柔軟剤の両タンクが合体してるのをなんとかしてほしい
洗剤切れたら洗剤タンクだけ、柔軟剤切れたら柔軟剤タンクだけ洗いたいんや…
2023/11/24(金) 08:28:44.85ID:tKIraBim0
三流メーカーに求めすぎだろ
2023/11/24(金) 08:42:39.93ID:cdH6vVum0
ここの皆持ち上げてたやん
いまさらやめてくれや
62目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cd88-UTXV)
垢版 |
2023/11/24(金) 10:38:25.53ID:6Hwv9icK0
自分、粉洗剤愛好家だから自動投入嬉しくない
2023/11/24(金) 11:50:05.77ID:zVBOxCCj0
アクアは日本が世界に誇る家電メーカーSANYOの血を引く一流メーカーなんですっ!(><;)
2023/11/24(金) 12:52:32.57ID:d/7AvvQN0
アクアは全方位的に優れてる訳じゃなくて、「あの値段の割には」いいって事だと思うな。お金ある人はパナ日立あたりを買えばいいと思う。
2023/11/24(金) 14:56:17.07ID:2axCT7Iv0
三洋の亡霊がまだいるんか
もう完全に中華企業なんだからいい加減成仏しろや
66目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cdc9-Z1cb)
垢版 |
2023/11/24(金) 17:19:01.66ID:6Hwv9icK0
もはや中国企業製品も侮れないレベルに成長してるけどね
2023/11/24(金) 17:41:55.44ID:Y4EnXMLsd
工場とか中国の方が余裕できれいだよ
2023/11/24(金) 18:32:19.98ID:J+Ksmrd3M
どことどこを比較してるのか
みんな主語が大きすぎ
2023/11/24(金) 21:57:36.22ID:XgcOTyXgM
粉洗剤といえば、マツモトキヨシのPBブランドの粉洗剤があるけど、ドラム式洗濯機では使えないと明記されてる
何が問題なんだろう
2023/11/24(金) 22:20:31.84ID:T8Qm9K9R0
泡立ちすぎるんじゃね
特にパナなんか意味なく泡立てるから
71目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 676a-1fOb)
垢版 |
2023/11/25(土) 01:57:00.96ID:kFhvcWq50
指定価格のパナ、日立はもうやめて、こうなったら東芝一択でいいんじゃね?
2023/11/25(土) 08:58:46.84ID:o1HMCEF20
価格.comとか見てると東芝とか叩き売りされてるな
中国製なんて今までが高過ぎたのがよく分かる
2023/11/25(土) 09:34:10.75ID:Ls3ojVD40
>>71
東芝はデカいのがなぁ
2023/11/25(土) 10:02:42.32ID:JleufIKP0
東芝デカさ気にならなければデメリット無し?
日立みたいに致命的な仕様(欠陥)無ければ選択しに入れたい

パナとの違いがあまり見いだせなくて…
ウチのSANYOアクアちゃん(2007年生まれ)がそろそろ逝きそう
2023/11/25(土) 10:19:36.28ID:fT8HTVbZ0
お湯を入れる簡単な方法。
洗剤投入口に、洗剤入れて同時にお湯を入れると、後から水道水が入っていく時にそのお湯もドラム内に入っていくね。
お湯の温度、水に負けるからたいした高温は作れないけど、ちょっとぬるま湯にしたいくらいの時はこれでじゅうぶんだわ。
76目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dfc4-XlNP)
垢版 |
2023/11/25(土) 11:01:30.23ID:meR0hHQo0
値段相応から考えるとAQUA良さそうだね
2023/11/25(土) 11:03:33.44ID:RO+PgxTs0
>>74
東芝いいと思うよ。バランスいい
強いてパナと比べたら
・センサーがちょっとバカで乾燥しすぎとかがあるかも
・ヒートポンプを自分で掃除できない(これができるのはパナだけだが)
くらいだな
2023/11/25(土) 11:13:54.83ID:YbbdOadyd
初めてドラム使ったからレンジ同時に使ってしまってブレーカー落ちたわ
2023/11/25(土) 12:06:33.54ID:FOjOMv1zd
>>73
いまはパナと変わらない。
80目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ff0-rGiH)
垢版 |
2023/11/25(土) 16:15:00.83ID:nZH0k8EC0
>>74
価格コムくらい読んでこい
乾燥ダクトに手が届かず、いずれ分解清掃が必要になる。パナはここに限らず各所をユーザーが清掃できる
あと、作りがまだ甘い可能性がある
81目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM5b-ayIT)
垢版 |
2023/11/25(土) 16:27:56.71ID:jJxP/zYyM
>>74
他に追記すると乾燥を365日毎日するとシャワーから水が出なくなるのが欠点
約1年3ヶ月で埃が原因で詰まって水が出なくなった
82目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ff0-rGiH)
垢版 |
2023/11/25(土) 17:38:58.97ID:nZH0k8EC0
>>81
機種を言うのだ
2023/11/25(土) 20:42:34.64ID:YyGkPBF30
保証期間中なのにユーザーが分解してメンテナンス清掃しないと機能を維持出来ない商品を売ってるなんて異常だよね。買うなら5年保証必須だね。
2023/11/25(土) 20:57:39.18ID:BPw8oQVl0
アクアいいのかなー
2023/11/25(土) 21:01:39.02ID:YbbdOadyd
物凄い振動や
2023/11/25(土) 21:25:47.36ID:tp/hEhIEa
>>77, 80, 81
ありがとう!
悪天候以外はほとんど乾燥機使わないから東芝も十分アリっぽいね

5年保証入って、切れる直前にヒートポンプとダクトを掃除してもらえば良いのかな
87目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ff0-rGiH)
垢版 |
2023/11/25(土) 21:36:04.29ID:nZH0k8EC0
>>86
もう、東芝買う事実ありきな回答だな
人の話参考にしてる感がゼロ
88目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ff0-rGiH)
垢版 |
2023/11/25(土) 21:38:01.21ID:nZH0k8EC0
たまにしか乾燥使わないなら、縦型に除湿機か扇風機で十分
ドラム式を買う意味なんてほぼない
乾燥しなきゃ毛が寝てしまって仕上がりが悪いしね
2023/11/25(土) 22:34:53.06ID:eauyyaHrd
そういえばパナの泡洗浄って泡で出てくるの最初の数分だけだよね。
2023/11/25(土) 23:15:56.75ID:iJWlfktx0
>>87
涙拭けよ
2023/11/26(日) 09:11:12.96ID:ZuSJcjJQ0
お湯を入れる簡単な方法。
洗剤投入口に、洗剤入れて同時にお湯を入れると、後から水道水が入っていく時にそのお湯もドラム内に入っていくね。
お湯の温度、水に負けるからたいした高温は作れないけど、ちょっとぬるま湯にしたいくらいの時はこれでじゅうぶんだわ。
2023/11/26(日) 10:09:24.09ID:n+6wDqqDd
加重平均なんでね
計算してみればなんどになるかわかるよ
93目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0704-AnfR)
垢版 |
2023/11/26(日) 10:12:58.98ID:zFf0I0gR0
>>91
何度のお湯入れてるのか知らんけど
仮に水道水を10℃として、入れるお湯50℃を5ℓも洗剤投入口から入れたとして
洗濯時の水量が15ℓなら16℃にしかならんからお湯のメリットなどないと思いますが?
熱湯は経路やパッキンに他の問題起きるだろうし浅はかじゃね?
2023/11/26(日) 10:20:29.20ID:n+6wDqqDd
けいさんしてみよう!
95目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e7ae-AnfR)
垢版 |
2023/11/26(日) 12:37:24.04ID:itMh1sWN0
計算してみました
98℃になります
2023/11/26(日) 13:45:55.84ID:wdm9Ybtz0
何だ、引っかけ問題かよ~
2023/11/26(日) 17:50:57.05ID:c8cld6Qdd
タッチパネル使いにくいなぁ
電源くらいはボタンにして欲しかったわ
誤爆で電源切れる
98目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bfa0-XlNP)
垢版 |
2023/11/26(日) 20:26:01.13ID:VfhY/edo0
なぜcubleはダメなの?
ヒートポンプだから?
99目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ff0-rGiH)
垢版 |
2023/11/26(日) 20:41:16.32ID:cUBx7PNl0
>>98
は!?
2023/11/26(日) 20:45:59.67ID:KDMwSBqq0
>>98
ヒーター式なのはまぁいいんだけど、湿気を普通は水冷で凝結させて排水する代わりに全部室内に出すのが良くないと言われてる点
2023/11/26(日) 20:48:41.24ID:xn1x3r0Bd
この季節加湿器替わりでええやん?
2023/11/26(日) 20:58:14.57ID:wdm9Ybtz0
部屋にカビ生えるよ
2023/11/26(日) 21:15:15.91ID:xn1x3r0Bd
かえって免疫がつく
2023/11/26(日) 21:28:09.03ID:ZZN/Ors80
今日エディオンに日立の人がいたから埃詰まりのBD-STX130JLに対する改善点を聞いてきた。

埃詰まりに対しては、報告としてあがっている。内部フィルターの位置と形状を変更したとのこと。具体的には見えないからなんとも言えないけど。

ヒートポンプは2機搭載とのこと。消費電力はパナと東芝のちょうど中間なんだな。

まぁ、やっぱ13kgの容量は魅力的だな。
2023/11/26(日) 21:57:50.08ID:R1F1cgj7d
>>98
低温風パワフル乾燥とかいう時間と電気代ばかりかかるゴミ仕様だから。
2023/11/26(日) 23:49:57.66ID:DZKp+gBy0
>>87
質問した本人だけど、パナにするって言ってほしかったみたいだな
第一候補はLX127Cだけどね
タッチパネルは好きになれない
2023/11/27(月) 00:19:55.93ID:W3qYRfms0
>>81のは自分で掃除できるよね
ピンセットで埃取ってる画像アップしてた人いたし
2023/11/27(月) 00:55:12.30ID:nwgVIMLW0
129との違いはナノイーXの有り無しと各モードの説明が液晶で見れるくらいかな
ダウンロードのやり方も129cだけは独特だったよ
2023/11/27(月) 00:55:58.54ID:nwgVIMLW0
タッチパネルは保護フィルム貼ればヘタらないから何年もキレイに使えるのもメリットかな
2023/11/27(月) 05:44:19.37ID:SsMQBwlwr
ザブーン127XP2使ってるんだけど、乾燥ダクトのフィルターよりさらに内側にほこり侵入しててそれが取りづらい
カメラ用とかのエアダスターでシュコシュコ吹いたら出てくるかな?
やってる人いる?

https://i.imgur.com/Xvbgy23.jpg
2023/11/27(月) 08:09:46.37ID:rw+b8/o+d
その程度の風で出てくるホコリなら通常の運転の風で全部流れてるでしょ
ブロワーで吹き飛ばしちゃおうぜ
2023/11/27(月) 12:13:58.79ID:qOShVfRG0
東芝ってご自慢のダクト洗浄がついているんですなかったけ?
役立たず?
113目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6748-XlNP)
垢版 |
2023/11/27(月) 16:55:13.15ID:rPXYRRTi0
98です。分かりやすくありがとうございます
AQUAも同じ仕様ですか?
2023/11/27(月) 17:03:28.67ID:vQB0NeyuM
ふざけとんのか
2023/11/27(月) 17:07:13.96ID:U+P4okSVd
冷やかしに店行ってカタログ貰ってこいよ
ついでに説明聞いてこい
ネットで検索できないなら
2023/11/27(月) 19:37:44.54ID:v+UEl75S0
自動清掃機能程度で除去しきれるわけないじゃん
数年おきに分解清掃呼ぶものと思って使うしかないんじゃないの
117目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bfa0-XlNP)
垢版 |
2023/11/27(月) 20:48:08.03ID:HIe/LMGU0
cubleでヒートポンプ式採用すれば良いのにね デザインシンプルだし売れるはず
2023/11/28(火) 08:26:24.14ID:SuWYg9QY0
あの大きさだと無理なんじゃね?
2023/11/28(火) 11:58:50.19ID:cxgUEtJi0
ama ‎CDK832-W
アイリスオーヤマ 洗濯機 ドラム式洗濯機 乾燥機能付き 8kg 温水洗浄機能 乾燥3kg 幅595mm CDK832
ベストセラー1位 - カテゴリ 洗濯乾燥機

89980円で売れまくってる
2023/11/28(火) 21:09:30.65ID:LTpQaZxY0
>>110
スマホに接続する内視鏡買ってつまめ
2023/11/28(火) 22:24:20.49ID:jBM9c/aA0
なんで一般人はみなアイリスに騙されるのか
2023/11/28(火) 22:35:17.27ID:Jm9DbjVJ0
CMの作りが上手いから
2023/11/28(火) 22:44:49.18ID:xqOEs4CTM
温水洗浄、乾燥付、10万程で買える、となるとアイリスしか無い
2023/11/28(火) 22:58:16.49ID:L61NVrV/d
少し足せばAQUA買えるやん
2023/11/28(火) 23:12:55.68ID:xqOEs4CTM
その少しが10万近くだからなぁ
2023/11/28(火) 23:33:21.71ID:LTpQaZxY0
127XP3、20万ポイント還元2万になったら買うからその時は教えてくれ

それまで釣り棒が死んだビートオッシュを手で押さえて脱水エラーを回避しながら使う
2023/11/29(水) 06:52:43.01ID:wIKkIDLZ0
日立の新型とパナは価格はもとより
ケーズなんかの5年保証も有料となって
価格の10%2プラス?だったかな
これって実質、価格の1割増しじゃん
だったら東芝買い叩くか
アクアで20万の指名買いのほうがいいんじゃね?
2023/11/29(水) 11:46:27.27ID:B0bdJmwd0
AquaとかHisenseとか選ばないでしょ。
2023/11/29(水) 11:48:29.36ID:B0bdJmwd0
美的集団東芝とか
鴻海精密工業シャープとか。
130目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM3f-ayIT)
垢版 |
2023/11/29(水) 13:08:33.37ID:1fYEPsOJMNIKU
初のヒートポンプ搭載“プチドラム”登場、パナソニック「NA-VH300L」
マンションサイズのドラム式洗濯機に初めてヒートポンプ乾燥方式が採用された。省エネで節水、衣類にも優しいという。


パナソニックは1月24日、ドラム式洗濯乾燥機“プチドラム”の新製品3機種を発表した。最上位モデルの「NA-VH300L」は、新開発の「小型ヒートポンプユニット」を搭載。プチドラムシリーズとして初めて、乾燥時に水を使わないヒートポンプ乾燥方式に対応した。

https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1301/24/news136.html
131目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM3f-ayIT)
垢版 |
2023/11/29(水) 13:10:52.64ID:1fYEPsOJMNIKU
過去にプチドラムにヒートポンプを搭載しているから、キューブルにも搭載可能だろ
2023/11/29(水) 16:35:45.02ID:cBu/ipfMdNIKU
>>127
ケーズの保証有料になったんか、、、
133目のつけ所が名無しさん (ニククエW 7f23-7cU5)
垢版 |
2023/11/29(水) 16:42:44.29ID:UVB0SnPx0NIKU
プチサイズ選べるようになるな
ピーポン嫉妬勢でてくるよ
2023/11/29(水) 16:45:41.14ID:cBu/ipfMdNIKU
>>132
見に行ったら5年保証無料のままだったわ
2023/11/29(水) 16:54:23.29ID:9AbuwWkSdNIKU
同サイズでめっちゃ入るAQUA買っときゃいいだろ
小さいの求める人は
136目のつけ所が名無しさん (ニククエW 67ea-rGiH)
垢版 |
2023/11/29(水) 20:04:56.45ID:8CTwV0ej0NIKU
>>130
ユニット下にあるから、これは埃の掻き取りできないんだね
137目のつけ所が名無しさん (ニククエW 8751-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 20:17:15.25ID:ceqTbn+z0NIKU
AQUAはヒートポンプじゃなくない?
138目のつけ所が名無しさん (ニククエW 8751-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 20:17:18.14ID:ceqTbn+z0NIKU
AQUAはヒートポンプじゃなくない?
2023/11/29(水) 21:54:04.46ID:6uYiYqkg0NIKU
え?
2023/11/29(水) 22:00:48.54ID:mdEZ0AUZ0NIKU
>>93
これどういう計算?
141目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM3f-ayIT)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:45:11.60ID:1fYEPsOJMNIKU
ドラム式洗濯乾燥機(洗濯12kg/乾燥6kg) ホワイト AQW-DX12P-L(W) [洗濯12.0kg /乾燥6.0kg /ヒートポンプ乾燥 /左開き]

https://www.biccamera.com/bc/item/12219621/

>>137
頭のネジが外れているのか?
142目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM3f-ayIT)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:45:15.00ID:1fYEPsOJMNIKU
ドラム式洗濯乾燥機(洗濯12kg/乾燥6kg) ホワイト AQW-DX12P-L(W) [洗濯12.0kg /乾燥6.0kg /ヒートポンプ乾燥 /左開き]

https://www.biccamera.com/bc/item/12219621/

>>137
頭のネジが外れているのか?
2023/11/29(水) 22:58:27.49ID:wIKkIDLZ0NIKU
>>132
日立とパナの最上位機種だけね
2023/11/29(水) 23:00:51.17ID:wIKkIDLZ0NIKU
で、日立とパナの上から2番目の機種は
これまた指定価格ではあるけど
5年保証は今まで通り無料で付いてくるんだよね
だったら液晶表示なんかいいから
こっちにすべきじゃないのかな
2023/11/29(水) 23:27:45.48ID:CKXQ5e1w0NIKU
>>143
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4549980744598/
「NA-LX129C 5年間無料保証」 って書いてあるけどこれはなんかトラップがあるってこと?
2023/11/29(水) 23:58:01.83ID:WTDW3ROv0NIKU
今月129Cを買ったけど5年保証だったよ
てか、129はアプリ登録で3年保証だから4年と5年目を保証する感じ
2023/11/30(木) 00:26:45.43ID:Q2Gyf+9Q0
自宅至近の店舗では5年保証は有料と教示されていたけどな
店によってちがうのかな?
ただ、パナの最上位機種は
自分のまわった店舗ではどの店舗でも有料だった
2023/11/30(木) 02:02:03.14ID:Qoje0t170
エアコンの分解清掃はユーチューブ見ながらやったけど、ドラム式は自分で分解して掃除する人いるの?
保証の関係でみんなやらないの?
2023/11/30(木) 02:43:45.84ID:2CWtLlek0
後ろが壁で無理なんだわ
持ち上げて移動せんと
2023/11/30(木) 11:53:16.52ID:hqi+EGXN0
>>147
公式サイトでは5年間無料保証で販売してるのに店舗によって有料で販売してるの?
ケーズは他社と違って長期保証に手続きが無いのにレシートに何て表記されるんだろう
2023/11/30(木) 12:00:38.46ID:rIY/rMNAd
重すぎて自分でなんかしようってならんやろ
2023/11/30(木) 15:21:00.97ID:vMhwNn/v0
排水周りは下のパネル外せば何とかなりそうだけど、汚れるからやらない。
2023/11/30(木) 16:55:32.05ID:RSbkmSNG0
普通洗濯機は壁沿いで左右もゆとりない家が多いし、ジャッキでも使って動かすのかい?
なら金で解決するわ
2023/11/30(木) 18:35:32.66ID:1c3IvoVD0
エアコンとドラム洗濯機を同一に見ているアホにマジレスしてお前ら優しいな
2023/11/30(木) 19:10:10.87ID:yBn3NlKSd
なんか自動投入の設定2日くらいで消える気がするんだが
博士の愛した数式的なことなのかな
2023/11/30(木) 23:20:13.55ID:8DGgN2nG0
定期的に、一人でドラム式洗濯機をヨイショと持ち上げて前に降ろし、
パネルを開ければよろし
2023/12/01(金) 00:20:49.83ID:WKqsOj1T0
パナのサービスマンが持ってる洗濯機にかませて動かすやつ売って欲しい
158目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f5b-1fOb)
垢版 |
2023/12/01(金) 12:07:20.85ID:4dtFOx8n0
パーツ図面やパーツの買えるメーカー知りませんか
壊れたら、自分で治せると思うのですが、どこも
パーツ図面が公開されてなく、悩んでます。
159目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 67ea-rGiH)
垢版 |
2023/12/01(金) 12:27:13.06ID:oJONcukF0
>>158
スパイ乙
2023/12/01(金) 15:11:06.20ID:s8FFhj000
洗濯パンのサイズが640×640なので恐らくどれでも置けるとは思うのですが
製品仕様を見ると製品幅の所にさり気なく扉を開けた際に別途+5〜10cm製品幅からはみ出す様に書いてあります
洗濯パンから壁まで3cmしかないので扉が開けられません

どこのメーカーも設置に製品幅が必要ですとは記載ありますが
実際には製品幅+扉開閉時の約70cm必要とは書いていませんこれは罠なのでしょうか?
2023/12/01(金) 15:18:35.74ID:2BcaXkxNd
ケーズとかどこでもそうだと思うけど
無料で設置できるか家まで見にきてくれるで
俺は見てもらった
2023/12/01(金) 15:57:46.06ID:Y+V0oyGt0
ヒートポンプついてるなら洗濯機として使わん時は冷暖房として使えるようにしてくれんかの。そうすれば風呂の着替えが快適になるんだが。
2023/12/01(金) 16:23:56.37ID:8etTQ3JRM
>>162
昔東芝がやってたね
なんでやめたかは知らん
2023/12/01(金) 16:39:03.70ID:Y+V0oyGt0
ほんまや。ググッたら沢山でてきたわ。そんなに訴求力はなかったということか。
2023/12/01(金) 17:31:11.52ID:KfpEdHyh0
ヒートポンプは外排熱が必要だから
2023/12/01(金) 18:09:13.88ID:Ra/+eKLnM
>>165
東芝のは水冷だったね
2023/12/01(金) 20:19:19.56ID:UiG5sUDh0
>>162
脱衣場に暖房つけるといいよ
うちは浴室と脱衣場両方つけた
これから寒いからね
2023/12/01(金) 20:36:54.44ID:EBm4td+7d
浴室や脱衣場が寒いと死亡率上がりそうだしな
2023/12/01(金) 20:51:14.41ID:efAxggW00
ヤマダ電気でAQW-DX12Nを150480円で買った
10分くらい粘ったけどこれが底値ってことで動かず
あと、知らなかったけどヤマダの保証って4年目以降は工賃だけなのな
出張費と部品代は実費
2023/12/02(土) 12:23:28.25ID:aCirG1xZ0
ヒーポン教の奴多いよなーwww

本体が安けりゃそれでいいわ
ヒーター式万歳!

ランニングコストがー
生地劣化がー
収縮がー

知っとるちゅうねんww
わかってるうえで納得しとんねんww
2023/12/02(土) 17:21:20.64ID:1yhf24AV0
>>170
ランニングコストは分かるけど生地劣化や収縮はヒーポン関係なくね?
2023/12/02(土) 17:50:50.00ID:ZPJ+0aDi0
いやよくわかんないけど、、
なんでドラム式のメーカーってこんなにネガ潰さずほっておくのかな?
自分は某分野のメーカー勤務、ま文系だけどさ、この業界では他社のセールスポイントは鵜の目鷹の目で即座にパクるよ
パクるって言葉が悪ければ、参考にする、インスパイヤ受ける、かな
で自社のウィークポイントはしらみつぶしに潰していくよ
年度改良なんか待たずにそれこそしれっとやっちゃう
サービスからも情報収集して自社や他社の問題点は細かく挙げて改良の参考にしている
それが日本のメーカーの姿勢だと思っていたけどここはちがうの?
2023/12/02(土) 18:23:23.21ID:H5YvaeBO0
>>172
オタクの会社は特許とかそんなのは気にしない会社?
2023/12/02(土) 18:27:49.54ID:x57m+4Ur0
夏に127XP2買ったけど、まあ中がホコリだらけ
こっちにもホコリ、あっちにもホコリがこびりついてる
2023/12/03(日) 04:14:17.45ID:0yclHXnP0
ヒーターはいいけどなんとかパワフル乾燥はクソ
176目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM69-Pj1B)
垢版 |
2023/12/03(日) 10:19:18.96ID:3afgSjiLM
>>174
槽洗浄くらいしろよ
2023/12/03(日) 16:14:37.88ID:ReHjm6vX0
>>171
いったい何を言っておるのだ??
ヒーター式なんて古い方式
熱強いから
生地傷んじゃうよー
とか
縮みが激しいよー
とか
言う人が多いのを知らんのか?
このスレにいる住人でありながら
2023/12/03(日) 16:20:06.30ID:eNhrIXrB0
日立は、65℃低温だから大丈夫!なんて言ってるが、mybest?の検証だと結局思いきり縮む結果だったな
何が問題なんだ。65℃公表自体が嘘なのか?
2023/12/03(日) 16:28:52.34ID:jWUQuzTWM
>>178
高温なのは安物ドラム
低温といってもドラムも同じくらいの温度だからそれなり縮むでしょ
2023/12/03(日) 18:37:57.61ID:m6+HIJyE0
日立はヒートポンプドラム用のヒートポンプは初搭載だから温度設定の詰めが甘いんじゃないのか。

昨年の酷メンテと言い今年のヒートポンプと言い買った奴は、人柱だな。
物自体はいいから、半年くらいは様子見だな。どうせ値段下げてくるだろうし。
2023/12/03(日) 21:53:32.56ID:TTWvGmJm0
>>178
my bestの検証は去年のモデル。
ヒーター乾燥モデル。日立のヒーター乾燥は庫内を65℃までに保つから送風温度はそれ以上。
2023/12/03(日) 22:02:09.88ID:TTWvGmJm0
https://youtu.be/0A5i_sZXT9I?si=4Dz6kuzf2beUXa7d
183目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eaf3-WD8q)
垢版 |
2023/12/04(月) 10:19:26.10ID:PWi7HRuB0
マンションだけど洗濯時の洗い、脱水の音、40dB、45dBって
夜7時ぐらいに洗濯しても
隣、下などには迷惑にならない?
2023/12/04(月) 13:15:55.97ID:Fvrn0zFA0
最近の日立製品は全体的に設計が甘くなってる印象
一昔前は堅実でハズレが少ないイメージだったのに
自分でメンテできずにサービスマンを呼んで分解メンテさせる呼メンテは斬新すぎた……
2023/12/04(月) 14:06:01.84ID:b7tL7Moqd
>>183
うちの乾燥48dBだけど深夜でもお構いなしにガンガン回してる
てか防音環境次第だからおま環案件でしょ
普段静かにしてたら他人の生活音聞こえちゃうってレベルならやめとけばって感じ
2023/12/04(月) 16:01:50.61ID:BnyCXi/50
>>183
分譲で低層階なら上下隣の音なんて一切聞こえない
夜中にそこそこの音量で映画を見ても大丈夫
高層マンションならたぶん夜中なら聞こえると思うよ
187目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eaf3-WD8q)
垢版 |
2023/12/04(月) 18:29:29.82ID:PWi7HRuB0
>>185 >>186
ありがとう、普通のマンションの10階以上の所です。
別に隣の話し声、テレビの音は一切聞こえません。
今まで縦型洗濯機だけど、ドラム式いろいろ見て年末か年明けに
買おうと思います。
予算は税込み35万まで。出来れば30万以内に買えればラッキーです。
188目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ed00-kJ7d)
垢版 |
2023/12/04(月) 19:47:46.86ID:WzgcRy6Z0
普通のマンションならいいんじゃないか
安物マンション高層階で平気で夜中回してるぞ
多分よそでもかすかに聞こえると思うが

ダメなのはタワマンだ
2023/12/04(月) 21:25:11.86ID:XO3UJcjM0
>>187
年収次第だけど、正直20万で止めとくのがいいよ
どれ選んだって10年保たないんだから
2023/12/05(火) 00:39:56.37ID:ifUPyy6L0
生活家電は毎日使うものだし価格で決めずにやりたい事が満たせる製品を買った方がいいよ
5年も毎日使えば35万と20万の差なんて1日80円くらいだよ
これを年収とか言っちゃうのは流石に頭が
2023/12/05(火) 00:45:21.95ID:PFKuY0DZd
家をローンくんで買う訳でもないんだから
洗濯機くらいで年収が出てくるのはちょっとと思う一方で

もうそういう世の中なのかなとも思った独身貴族のぼくでした
2023/12/05(火) 00:59:41.14ID:PFKuY0DZd
ふと思ったけど割ったら一日何円論者って
家にある家電合計で今一日何円で生活してるのか把握できてんの?
2023/12/05(火) 01:03:18.60ID:PFKuY0DZd
一日何円論者なら年収も年で割るべきで
日収で話をしないとおかしくないか
2023/12/05(火) 02:06:19.90ID:xex5ULvQ0
欲しい機能や性能が20万のに全てあるならともかく価格だけで中途半端に妥協するのはやめといたほうがいいぞ
35万までが予算ってことは最上位か一個下くらいの機種狙いだろ
そんなの狙ってるやつが中途半端に20万の機種なんか買ったら絶対後悔すると思う
195目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8a76-Gmoz)
垢版 |
2023/12/05(火) 06:38:47.34ID:a3dU3uua0
気に入らなければ買い替えればいいじゃない
2023/12/05(火) 07:44:52.52ID:50FhUat9d
10万安いからと欲しい機能を諦めて10年使うのはせつないな
それでも20万はしたという
2023/12/05(火) 07:52:39.74ID:Td4/t1yd0
年収と比べるなら、減価償却の発想で30万のものを5年使うなら1年あたり6万円、10年なら3万円としてから比べないとね
2023/12/05(火) 08:55:26.33ID:z77uClC7r
10年も使えない
縦型乾燥付きか、ヒーターのドラムにしたほうがいい
199目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5ec7-WD8q)
垢版 |
2023/12/05(火) 09:19:15.79ID:XnThE0OE0
YouTubeで家電芸人の女と男、市川のドラム式洗濯機で
10年単位で考えれば目先の金額よりも高くても電気代、性能がいい方
お勧めと言ってた。
ビックカメラとかポイント5%分でメーカーつ別別に5年保証付けられるし。
5年超えて故障しても修理代1万あれば出来るでしょ?
だったらパナ、シャープ、日立、東芝が良いかなと。
安さならアクア、アイリスオーヤマだけど、故障しやすいとか、どっか不安。
2023/12/05(火) 10:12:38.67ID:dfcRlXANd
>>197
それもあるわよね
価値が均等な訳もないしねぇ
2023/12/05(火) 10:38:38.90ID:ankfB3hS0
1日コーヒー1杯ガマンするだけでどうのこうの言って説得してくる奴には
1日ならともかく365日とかムリに決まってんだろって返すことにしてるわ
2023/12/05(火) 12:01:34.61ID:xex5ULvQ0
>>195
買い換えるくらいなら最初からけちるなよ
2023/12/05(火) 12:48:46.66ID:ifUPyy6L0
>>192
一般的に毎日使う生活家電って洗濯機だけだろ
うちならスチーマーも使うかな
キッチン家電や美容家電等は生活家電と考え方は違うよね
2023/12/05(火) 13:28:25.61ID:mLf/itxN0
そんなもん、日割りすりゃ何だって小さな金額に思えるわい。
35万と20万なんて、えらい違いだぞ。
どうせ基本機能しか使わねーよ。
安くて手頃なのにしときゃいいんだ。
2023/12/05(火) 13:35:53.42ID:ifUPyy6L0
予算35万までの人へのアドバイスでそれは的確なの?
そもそも安くて手頃な物で妥協する人とは対極にいると思うんだけど
2023/12/05(火) 14:39:43.27ID:z77uClC7r
一人暮らし、夏は毎日洗う、冬は2~3日分まとめて洗う。
だいたい1kg~4.5kgだね。
選んだのは縦型乾燥付き(シャープ)。量を守ればちゃんと乾く。
乾燥までやってワットメーターで朝、確認すると30~50円の表示。
年間180回と仮定して7200円。
10年でも72000円。一人暮らしでお高くて10年もたないドラム式ヒートポンプは無駄よ。
2023/12/05(火) 14:55:51.60ID:dfcRlXANd
>>203
コインランドリーに住んでるのかw
2023/12/05(火) 15:00:09.89ID:dfcRlXANd
考え方が違うとか言って
家電ごとに一日換算したら安いわーとか言ってんのが意味不明だって話なんだから
考え方が違うよねと言われても…
209目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eda5-Gmoz)
垢版 |
2023/12/05(火) 15:23:54.88ID:dBQBLzu90
>>202
最初に買ったのが特に問題なければそのまま使うし
気に入らなければ買い替えるだけの話なんで

それと後から買ったのが高い方とも限らないよ
安いのに買い替えるかもしれんし
高のに買い替えるかもしれん

べつに洗濯機ごときいくつ買い替えたところで大した出費でもないんだし
2023/12/05(火) 16:11:29.59ID:ifUPyy6L0
>>208
コインランドリー?
もしかして生活家電と他のキッチン家電等を混同してるの?
わざわざ生活家電と前置きをしたのに全ての家電の話にすり替えて意味不明な言い掛かりは恥ずかしいよ
2023/12/05(火) 17:55:19.44ID:dfcRlXANd
>>210
別に全ての家電に置き換えなくてもお前の言ってることはおかしいよ。
2023/12/05(火) 18:36:19.98ID:WxkXymeOd
承認欲求の塊みたいな奴らばかりだな
普段どんだけ虐げられてるんだよ
2023/12/05(火) 19:08:49.14ID:kjNZ6EBad
1000万円の洗濯機でも一秒辺りにすると1円未満だし
安いよ
2023/12/05(火) 19:16:15.47ID:bIfmBqAR0
ドラム式洗濯乾燥機には決定版の機種はないので、それぞれの目的に応じたものを買えばいいけど、高級ヒートポンプが他のものの上位互換機種であるかのように錯覚させて単価の高い物を買うように誘導する奴は害悪
215目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f95f-BSDB)
垢版 |
2023/12/05(火) 19:19:00.99ID:jwkgLpjZ0
他の家電スレからみると、ドラム式スレはどケチのみみっちい奴ばかりですよ
2023/12/05(火) 19:45:33.69ID:DMsJY0Wx0
7、8kgのが一人用想定してるんだろうけど
ファミリー用の12kgと幅の違いないのはどうにかならないの?
置くスペースあったら一人用選ぶ理由ないよ?
自動投入もなければヒートポンプでもないし
2023/12/05(火) 20:08:03.55ID:mQDDdWo30
アシェット
『週刊 ドラム式洗濯乾燥機をつくる』
2年間110号、20数万円で完成
2023/12/06(水) 00:19:33.46ID:r4LCwDgK0
>>211
ガス器具のコインランドリーを持ち出しといて何言ってるの?
2023/12/06(水) 00:48:12.04ID:sgJLgHdCd
>>218
お前は洗濯機だけで生きてるのかって意味だ

洗濯機だけ考えて一日80円って数字は意味のない前置きなんだわ
その数字で安いと主張できないのは色んなやつが言ってる通り
2023/12/06(水) 00:53:23.03ID:sgJLgHdCd
まぁ洗濯機だけで考えても構わないが
一日80円とかでコストを考えたいならせめて収入も日で割れ
2023/12/06(水) 07:29:11.97ID:Wy8umKyV0
日割りという考え方はともかく、金あるなら好きなの買いなよ
35万が全財産なら浮いた15万で〇〇ができるって発想はわかるけど、金あるなら関係ないし
2023/12/06(水) 07:37:12.64ID:MXc4uGap0
35万で5年で壊れる家電
2023/12/06(水) 07:40:23.93ID:nnxRSMEd0
エディオンの店員に日立の楽メンテがどう変わったか聞いたんだが
そもそも前モデルのメンテナンスが頻繁にいる状態すら認識してなかったわ
しらばっくれてただけかもしれんが
224目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ed02-kJ7d)
垢版 |
2023/12/06(水) 08:14:52.75ID:MXc4uGap0
店員なんて一般人だろ。オタクレベルもいるし簡単な接客しかできない素人もいる
「店員に聞いた」で何も情報なしなら書き込まないでいいよ
2023/12/06(水) 08:39:47.79ID:bavI5cgNd
5年で壊れるてどこのだ
226目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5ec7-WD8q)
垢版 |
2023/12/06(水) 09:22:04.87ID:YkM6Nd5b0
アクアあたりじゃないの?
2023/12/06(水) 09:36:18.17ID:dQ5riqrZr
半年で壊れる日立ですた
2023/12/06(水) 09:40:07.65ID:XzyvDS4R0
新型アクアの価格コムレビュー
ライターが書いてるけど自分のサイトでやれよw
2023/12/06(水) 11:56:55.69ID:nmAOgCuu0
すみません私貧乏なのでヤッカミ、嫉妬でブーブー言ってました。
狭いマンション住みでシャープのES-S7しか買えないんです。
だから20万とか35万とか聞くとチャチャをいれたくなってしまいましたのです。涙
土下座しますから許してくだしいm(._.)m
2023/12/06(水) 12:07:25.69ID:eUkskIRV0
今や家電量販店の店員の知識なんてこのスレの住民の足元にも及ばんからなw聞くならメーカーからのヘルパーだろう
2023/12/06(水) 12:27:42.37ID:q69YIJwn0
やべぇ、洗濯機が壊れた
今から買わなきゃでエディオン行くんだがおすすめのメーカーや機種教えてください
日立だけは除外で

予算は22万
2023/12/06(水) 12:35:09.15ID:dQ5riqrZr
ヤフショでパイパイ盛り盛りで通販してください
233目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4aef-Q9JY)
垢版 |
2023/12/06(水) 16:21:42.06ID:Kzy4Idru0
AQUA使いやすいけどね
壊れ易いなら延長保証入るかな
まだ間に合う
234目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4aef-Q9JY)
垢版 |
2023/12/06(水) 16:21:45.18ID:Kzy4Idru0
AQUA使いやすいけどね
壊れ易いなら延長保証入るかな
まだ間に合う
235目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5ec7-WD8q)
垢版 |
2023/12/06(水) 20:35:16.35ID:YkM6Nd5b0
アクアって元は三洋だけど、中国資本の会社に買収されて
どうも不安に感じるんだよね。
使ってる人が良いと言うなら自分の思い込みだけかな?
2023/12/06(水) 20:40:08.42ID:2ml2gb4u0
>>204
同意。一回の洗濯にかかる費用(水道代、電気代)を比較して何年使えばトントンになるかを計算してるYouTube見たけど、30年~40年とか言ってたわ

ちなみにうちも狭いのでESS7Hにしたけどめっちゃ気に入ってるよー
2023/12/06(水) 21:08:00.38ID:sgJLgHdCd
型落ちになると値段がめちゃ下がって
10万とか変わってきたりするからタイミングが重要よな
2023/12/06(水) 21:28:11.08ID:EAF+1/Pz0
値引きシールを貼る瞬間を見極めよう
2023/12/06(水) 21:40:18.20ID:Wy8umKyV0
結局みんなポジショントークなのだ
240目のつけ所が名無しさん (スップ Sd0a-Maaz)
垢版 |
2023/12/06(水) 21:58:22.64ID:4wMGBZpSd
>>235
そうだったのか。絶対買わない
2023/12/06(水) 22:35:33.77ID:+3JJX0QN0
必要な機能で選んだら30万超えたから仕方ない
242安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5e5e-yfvE)
垢版 |
2023/12/07(木) 03:47:21.77ID:5Y37xzWM0
>>172
進化のスピードが遅い分野だからじゃないか?
日本でドラム洗濯乾燥機が普及し出して四半世紀程度だと思うけど、パナソニックの構造的な改良って一回だけじゃ無いかな?
(ヒーポンを上に持って来た時、同時にベルトドライブに劣化した説もあるが)細かい機能の追加はあるけど、本質的に変わらないんだよ、基本機能が飽和してる。本質的に解決出来てないのはホコリ対策だろうなぁ。今回日立が頑張ってみたけど、お察しのようだし。
2023/12/07(木) 05:54:04.97ID:hgh1pXWKa
必要最低限の機能に絞って完全度の高い商品を売っても商売にならんからでしょ
だから本当はそれほど必要でもない付加価値を付けて単価を上げることで利益を増やそうとする
狂った節水競争とかは最たる例
その延長上で見切り発車の新機能を追加して完全度が低くなると
これは家電全般に言えることだが
2023/12/07(木) 08:50:24.03ID:ZIxFuaBgM
差別化だの高機能だのやって値段上がる上に使いにくくなる。
そりゃ中国に負けるわ。
2023/12/07(木) 08:50:39.73ID:vTay9irg0
洗濯機は値段に関わらず消耗品だよ
2023/12/08(金) 01:47:36.77ID:MBAPo8Yr0
ドラム式洗濯機って生活家電で唯一高止まりし続けてる最後の砦のような気がする
2023/12/08(金) 08:45:15.41ID:I07ZCNwn0
洗濯機が値上がったからそう感じてるんじゃね
高止まりだと白物全般のイメージ
https://i.imgur.com/newMFuB.jpg
https://i.imgur.com/Y8lIMsF.jpg
248目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5ec7-WD8q)
垢版 |
2023/12/08(金) 09:26:15.51ID:lzCkMk280
AQUA AQW-DX12M ドラム式洗濯機 脱水で地震並みで100kg洗濯機が移動!? ノーカット
https://www.youtube.com/watch?v=S_n6TX_PXcI
2023/12/08(金) 10:24:04.04ID:Fg6V1YK/M
>>248
これ、変な足つけてるからじゃないの
250目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b6ac-BSDB)
垢版 |
2023/12/08(金) 11:05:10.34ID:OoA190id0
>>242
頑張ったっていうか、素人が考えても無理過ぎる機構を平然と出荷してきたのは驚愕だよ
水チョロチョロで本当に埃退治可能だと思ったんかい
251目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b6ac-BSDB)
垢版 |
2023/12/08(金) 11:08:21.69ID:OoA190id0
>>244
出始め(パイオニア)はなんだって高いもんだよ。
ここ数年は情勢が悪くなったから、競争が鈍ってるけど…
252目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f52c-VYKu)
垢版 |
2023/12/08(金) 11:10:27.24ID:mfqnPb5z0
>>246
食洗機も値段下がらんイメージやな

>>248
脚を固定してなきゃ振動で移動して壁にあたるやろ。
2023/12/08(金) 18:42:26.88ID:FDQIhjuC0
何だよこのかさ上げ台
危なすぎだろ防水パンぐらいつけろよ
2023/12/08(金) 22:23:33.03ID:HQ5AWb/70
ゴム製のあげ足だろ
うちも使っているけど問題ないよ
もちろんアクアではない
2023/12/09(土) 03:09:56.09ID:YcGAIWvc0
フィルターを凍らせてホコリ掃除をしよう
2023/12/09(土) 08:13:18.44ID:JPcGHpEz0
パナソニックNA-VX8800Lが昨夜突然死。
電源ボタン押しても無反応。
他コンセントに差し込んでも全く反応しないから基盤故障確定かな。
5年保証が切れての故障には参った。
至急買わなきゃいけないけど仕事で電気屋に行けないし。
こんなライフスタイルだから乾燥までできるのが便利だったのに。
あまり高いのはもう買えないけれど他メーカーも含めてオススメ機種があれば教えて下さい。
うちはマンションで以前日立のヒートリサイクル方式のドラム式を購入したけれど、乾燥の際に排水溝の空気が逆流して大変な目に遭いました。今は大丈夫なのかな。
久しぶりの事で最近の機種がわからない。
長文すいません。
257目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9737-Klkn)
垢版 |
2023/12/09(土) 08:44:40.19ID:7yxx7wOr0
ヒートポンプは衣類殺菌しないので、温水洗浄あったほうがいいよ
258目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfc7-RALG)
垢版 |
2023/12/09(土) 09:14:20.41ID:wK6L8LFp0
>>256
一応だいたいの予算書いた方がいいよ。
あと、この性能は必要とか。
例えば温水洗い、洗剤自動投入機能とか・・・
2023/12/09(土) 10:29:05.52ID:JTxS6/HJ0
>>256
まだ7年経ってないけど修理しないの?
基盤も在庫あるでしょ
2023/12/09(土) 11:42:18.02ID:OGnDSkOP0
俺もその年数ならとりあえず修理メインで考えるわ
2023/12/09(土) 15:38:22.02ID:ht7YMDLa0
最悪菌は殺さなくてもトコジラミだけはきっちり殺してもらいたい
2023/12/09(土) 16:11:34.27ID:vnFCL8Xw0
>>254
うちは浴室排水の関係で22cmほどかさ上げしたけど
おかげで出し入れがしやすくなったわ
2023/12/10(日) 09:02:27.83ID:LAmYcmAo0
3月中旬にマンション引越予定です
2月9日に内覧会があるので、サイズ確認してから買いたいんですが、納期としては厳しいでしょうか?
264目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9fb5-rY2n)
垢版 |
2023/12/10(日) 09:20:13.43ID:QHGaOycx0
店に聞けや
2023/12/10(日) 09:26:07.92ID:k66k+gzDd
配送枠的には購入した週のすぐ土日はキツイかもしれんが
次週の週末は空いてるだろ
在庫あればな
2023/12/10(日) 10:20:11.35ID:k66k+gzDd
なんで電源ボタンまでタッチパネルにしたんかなぁ
誤爆したらクソだるいし…
267目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 972d-Klkn)
垢版 |
2023/12/10(日) 10:20:31.54ID:yW6FAbmk0
とりあえず縦型で一番安いの置いとけ
268目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfc7-C3j7)
垢版 |
2023/12/10(日) 10:29:45.14ID:7EKYPtrt0
シャープの縦型、8年前に買ってほぼ毎日使ってるけど、
一度も故障とか無いな。
少々乾燥するときに音が気になる程度。
2023/12/10(日) 11:39:36.38ID:vmVAi/kZ0
高くてもパナが一番隙が無いという事だけど、洗濯力も含めての話だよね?
おしゃれ着洗剤の自動投入や撥水回復のような高機能は求めずに
壊れにくさとか日々のメンテナンス(フィルタ掃除とか)が楽な機種と言ったら
乾燥ダクトの自動掃除+乾燥フィルタ自動清掃のシャープとか
乾燥ダクト+熱交換機の自動掃除+乾燥フィルタがワンタッチでゴミが取れる東芝辺りがいいのかな?
日立のらくメンテは楽そうだなと思うけど価格.comとかで2022年のモデルでは年に数回故障して
メーカー修理が来たって話が多いからちょっと怖い。2023年モデルで改良してるとは思うが
解消されてるのかな・・・
2023/12/10(日) 12:13:24.82ID:npYN27GO0
どの程度の洗浄力を求めてるのか知らないけどそこを重視するなら縦型
ドラム式だとパナ、東芝、日立なら大差ないイメージ
2023/12/10(日) 12:24:07.85ID:nSk40Tq10
日立のドラムだけは買うなら23年モデルの評価を見て、買うのは24年モデルからにしておけ
それくらい今は未知

22年モデルの惨事を見るに明らかに開発段階での検証足りてない
272目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfc7-C3j7)
垢版 |
2023/12/10(日) 13:38:54.35ID:7EKYPtrt0
日立のドラム式はこっちで叩かれてる。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1691743190/l50
2023/12/10(日) 14:46:02.35ID:x0c4yQ2M0
>>271
アクセスできないフィルターなんて
詰まって当然なのにね
274目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d72c-jf46)
垢版 |
2023/12/10(日) 15:39:55.12ID:yGSm27pu0
それがHな人には分からんのです。
2023/12/10(日) 16:43:56.03ID:xmYc3OEP0
>>273
お前の中ではミレーとかLGとかはどういう評価なの?
2023/12/10(日) 17:24:48.88ID:+hAxrTYa0
落ち穂拾い
2023/12/10(日) 21:11:19.70ID:Mzkcthh00
野武士精神
2023/12/10(日) 21:58:19.69ID:vmVAi/kZ0
>>271
今日、日立のドラム洗濯機を契約してきたよ・・・と言う訳で俺が人柱になってレポするよ。
言うても、22年モデルも最初は好評で数ヶ月経ってから故障が発生するパターンが多い
みたいなので、このスレに不具合報告するハメになったとしても数ヶ月先だろうな・・・

23年モデルから今まで無かった熱交換器の自動洗浄も付いたみたいだから、
頼むから改善していてくれ・・・
2023/12/10(日) 23:43:50.74ID:nSk40Tq10
>>278
漢気やな!幸せに使い続けられる事を祈ってるよ
2023/12/10(日) 23:49:03.32ID:+hAxrTYa0
>>278
不具合が起きたら芦田愛菜ちゃんが駆け付けるよ!
2023/12/11(月) 01:01:36.83ID:9044mmIm0
>>263ES-S7
2023/12/11(月) 07:35:48.67ID:eqys5+Zl0
>>279
K’s電気で買ったんだが、K’sの無料保証で最大6年までは
修理代は保証して貰えるんだが、数日間使えなくなったり、
修理業者を呼ぶ前に片付けとかするのが嫌だから壊れて欲しくないぜ。
283目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f47-gnVU)
垢版 |
2023/12/11(月) 12:22:51.64ID:9Aiim0N50
>>278
熱交換器よりも、更に粗くなっていそうな内部の埃フィルターが何ヶ月保つのか知りたいわ
2023/12/11(月) 16:46:45.24ID:jelbkhHS0
>>280
愛菜ちゃんが洗濯してくれるのかな?ハアハア
285目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bff2-HCG5)
垢版 |
2023/12/11(月) 17:04:54.44ID:CLPA27GC0
>>280
バカ売れ間違いなしだな
2023/12/11(月) 18:32:34.15ID:tlwhYpcC0
ピンポ~ン

芦田プロ「こんにちは~、洗濯機に不具合があると聞いてやって来ましたよ~」
芦田プロ「ちょっと洗濯機を玄関先まで持って来てくださ~い」
2023/12/11(月) 19:14:21.45ID:jelbkhHS0
「ちょっと~!お父さんのパンツと一緒に洗わないでっていつも言ってるでしょ!」
2023/12/11(月) 21:34:19.74ID:VUTnxGLG0
縦型からドラム式洗濯機に買い換えたいのだが、
今まで防水パンとかかさ上げ台を使って無かったんだけど、
ドラム式でも特に必要ない?
2023/12/12(火) 01:21:43.22ID:Ap53CB2q0
マンションだと排水管の高圧洗浄の時に
嵩上げしてないとやってもらえないことが多い。
防水バン使ってないということなら一軒家だろうから問題ないかと。
重量重いから床の表面的な凹みとか共振は出るかも。
2023/12/12(火) 06:24:12.28ID:I799qtqf0
>>288
なくても必要ないけど、かさ上げすると洗濯物の取り出し時に腰が少し楽になる
2023/12/12(火) 07:14:19.97ID:9PqG/6Pg0
パンの上なのは前も今も一緒だけど、今は引越屋のすすめでかさ上げ台入れたな
前は排水ホースの入れ込みが見えず、といって本体動かすのも大変で点検清掃お放置してた
縦型時代は一応一人で動かせるサイズだったから洗濯機の下めでも支障なかったが
結論としてかさ上げ台は使ったほうがいい。たいした値段でもないしな
292目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d76e-h0RM)
垢版 |
2023/12/12(火) 08:10:14.86ID:3LrfkTCL0
ほとんどのコインランドリーで使われているAQUAは評判良く無いの?
コインランドリーのノウハウをなんちゃら謳っているが
2023/12/12(火) 08:45:01.72ID:J240YsWS0
あれガス乾燥だし別物でしょ
2023/12/12(火) 09:02:40.99ID:p7/FODhn0
かさ上げのメリットは
・高さが上がって洗濯物が出し入れしやすくなる。
・振動が軽減される(かさ上げ台の品質による?)
・洗濯機の下の掃除がしやすくなる。
・洗濯機下の結露が防げる?(取説に書いてあったが、そもそも結露とかするの?)
って所かな?使ってないからわからないんだが、地震とか長年の洗濯振動で
転倒リスクが上がるみたいなデメリットってある?
2023/12/12(火) 12:18:19.74ID:54YZQvOE01212
>>292
コインランドリー用の安いのはアクアくらいしかないんでないか?
選択肢がないのでシェアがある
業務用のノウハウとか言っても設置環境からして違うので家庭用と同列では語れない
あ、同列で語った結果がアクアでよく言われる爆音、爆震なのかもしれんね
2023/12/12(火) 19:11:13.62ID:3rT3hEC+01212
アクアの元になってるサンヨーは洗濯機を極めてたからな
洗剤無しから最後は使用水0にまで到達したメーカー
次に買うのはアクアと決めているからまた潰れないように買っておいてくれ
2023/12/12(火) 21:19:30.66ID:I799qtqf01212
いつまでもサンヨーの亡霊に取り憑かれてるんだよ
もうサンヨーのDNAは残ってないぞ
2023/12/12(火) 22:39:17.36ID:zxrdTc1T0
ついにドラム式を買って物干しから解放されると思ったのに、洗濯タグを確認すると乾燥機OKなものがほとんど無い
2023/12/12(火) 23:08:37.39ID:UH2ZIj2O0
>>298
そしてほとんど大丈夫
2023/12/13(水) 01:00:48.66ID:bEs9W/tA0
>>298
洗濯タグは法律じゃないんだから気にするな
ウールとかほんとに駄目な素材もあるけど
2023/12/13(水) 06:30:20.08ID:CD8Hj0ESd
ワットモニターでこれから見るけど
洗濯脱水感想の工程で消費電力のピークってどこなんかな
おそるおそるドライヤー使ってるわ
2023/12/13(水) 07:13:58.81ID:onmCFT4Ud
どこのどの機種かわからないけど、うちは15℃温水洗濯を常にオンにしているので洗濯時がピーク
ドライヤーを使うとブレーカーが落ちるわ
乾燥時はドライヤーOK
2023/12/13(水) 08:07:00.34ID:t9tKNtI90
うちのは脱水が1番でかい
乾燥がヒートポンプだからかもしれないけど
2023/12/13(水) 10:15:07.87ID:YPFMwBRt0
>>301
ドライヤー使う間だけ一時停止すればいいだけでは?
2023/12/13(水) 10:24:17.69ID:DXf38epLd
>>304
一時停止押すときもあるよ
306目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 97f5-Klkn)
垢版 |
2023/12/13(水) 11:43:57.90ID:hqpnNCua0
今は基本料金ないプランないの?一人ぐらしでも容量ギチギチになんてならないけど。
2023/12/13(水) 19:16:33.25ID:uTgAfjgn0
>>306
従量電灯B 10Aにでもしたまえ。
2023/12/13(水) 19:40:20.89ID:CD8Hj0ESd
関西だからプランに容量とか存在しないがブレーカーは30Aと書いてある
分岐した先はいくらなのか知らんけど20Aとかか?

ワンルームで
エアコン、給湯器、キッチン、その他全ての4系統だが
エアコンと給湯器は取り回せないので実質2系統を振り分けて頑張ってる

かなり不細工になるけどドライヤーをキッチンに回すのもありかなぁ
2023/12/13(水) 20:13:23.47ID:YPFMwBRt0
>>308
部屋単位のブレーカーは普通15Aだよ
2023/12/13(水) 20:31:47.24ID:CD8Hj0ESd
>>309
タップと同じ15Aって信じがたいし
今ググったら普通は20Aとでてきたが…何情報?
2023/12/13(水) 20:34:58.68ID:CD8Hj0ESd
うわっ 蓋開けたらクッソきたねぇ…
しかも上から見たら分岐ブレーカーのレバーに20Aって書いてあるし
蓋開けなくても見れたやん
312目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM9b-EBH0)
垢版 |
2023/12/13(水) 20:40:32.62ID:7C+4eaWbM
アクア、ドラムがまっすぐな洗濯機。奥行き616mmの薄型設計

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1553606.html
313目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfc7-C3j7)
垢版 |
2023/12/14(木) 02:17:16.65ID:tqh8y1100
ドラム式洗濯乾燥機
AQW-D10P-L
オープン価格
右開きもあります AQW-D10P-R

チェックアイコンクラスNo.1コンパクト※1「薄型10kg※2まっ直ぐドラム」

チェックアイコン黄ばみをキレイに、除菌※3もできる「お湯洗いモード」

チェックアイコンお洗濯のたびに適量を自動で投入 「液体洗剤・柔軟剤自動投入」
https://aqua-has.com/product/d10p/
2023/12/14(木) 06:57:15.27ID:vrZLC57b0
アクアって開閉扉が他社と違って
そのうちいかれる予感がするな…
2023/12/14(木) 07:06:47.80ID:BbNlq6LT0
左右どちらでも開くやつをシャープが出しそう。
316目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1755-HCG5)
垢版 |
2023/12/14(木) 12:45:14.97ID:bxJ8VQ+W0
>>315
冷蔵庫みたいに?
確かに面白そうだね
でも、すでに考えたけど実現しなかったとかだったりして
少しでもずれたりすると漏水するからなあ
2023/12/14(木) 13:20:17.36ID:gou9vO2U0
冷蔵庫はドアが外れてリコールかかってたのがあったな
2023/12/14(木) 19:52:52.16ID:3cl93Xoo0
>>310嘘情報パナ販売員は息を吐くように嘘を付く
2023/12/14(木) 21:36:01.65ID:vrZLC57b0
冷蔵庫といえば
冷蔵庫は左開きがほぼデフォルトで右開き用意しているのは少数派なのに
ドラム式洗濯機は右開きが多いよね
なんでだろ?
ま、どっちも選べるのはそこそこあるとはいえさ
320目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 179d-gnVU)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:45:46.84ID:3LRxrrmA0
>>314
クソ重いシャープの方がヤバくない?
2023/12/14(木) 22:35:08.14ID:KJyXtCFa0
冷蔵庫の左右設定少数派かなぁ。
基本ファミリー向けの1枚ドアは設定ある印象だが。
2023/12/14(木) 22:45:06.44ID:W4jkHDwQ0
>>319
一説には右利きが多いかららしい。赤が右手で青が左手。

赤(右手)で出し入れする。
https://i.imgur.com/W8C87PA.png
2023/12/14(木) 22:49:03.49ID:vrZLC57b0
冷蔵庫と洗濯機、扉の位置逆じゃね?
2023/12/14(木) 23:14:41.94ID:gEKbmDQS0
ドラム式に買い替えたんだが、搬入の下見で今の洗濯機用の蛇口が干渉するって言われたので
壁ピタ工事ってのやるんだが、壁ピタ工事やった人って水栓は自分で買って業者に付けてもらった?
それとも、水栓の種類も業者にお任せした?
325目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f5d-v3qT)
垢版 |
2023/12/14(木) 23:51:17.63ID:2HZF3YE30
一人暮らしなのにBD-SX120JL買っちゃった
洗濯の度にお掃除なんて面倒臭いし^^;
数ヶ月たったらレビュー上げます^^;
2023/12/15(金) 01:14:22.49ID:rArpT+Q80
>>325
羨ましい
2023/12/15(金) 06:59:05.08ID:JJE5BZJd0
フィルターかくされて、メンテてきないの
気持ち悪くない?
2023/12/15(金) 08:14:07.05ID:cTOTtmFw0
自動洗浄してくれればいいのにね。
2023/12/15(金) 08:54:50.12ID:++xHxeSq0
カベピタ水栓はパナのcbl6ってやつをよく勧められるけど干渉の程度によるからなぁ
設置工事はお値段にもよるけど多分この先何十年も交換しない水栓のためにレンチやらシールテープを買うのは無駄だと思う
プロに任せればいいんじゃない? 自分は自前でやったけど後悔した
2023/12/15(金) 09:05:15.04ID:WIHzxVNC0
>>324
壁ピタではないけど水栓系は保証がどうなるかをいつも聞いてる
取り付けだけでも保証対象で合ってる水栓を間違いなく買えるなら自分で買うし、そうじゃないなら全部お任せにしてる
水漏れとかになると自分では直せないし大惨事だし、サクッとすべてその業者のせいにできたほうが気分は楽
2023/12/15(金) 09:10:21.82ID:HTf5npgI0
水栓なんか自分でやれば簡単
2023/12/15(金) 09:14:13.86ID:zR/Yrje70
>>324
自分で買って自分でつけた
シールテープの巻き方を間違えなければカンタンやけど、心配なら業者にたのむほうが確実ではある

これと同じやつにした
https://youtu.be/fRKE26IOZYU?si=KYzIL5wuyw1GVIsJ
2023/12/15(金) 09:20:43.15ID:cTOTtmFw0
金に余裕あるなら任せればいい。
ただそれだけのこと。
2023/12/15(金) 09:23:35.04ID:NqKG/EwBr
レンチで挟むときは軍手で保護してな
傷つくから
2023/12/15(金) 09:39:20.68ID:HTf5npgI0
銅管じゃなきゃ
誰でも簡単
2023/12/15(金) 10:05:11.60ID:fBoD2e2hd
他の場所と違って漏れたら壁の中だから面倒なことにはなる
設置と同時なら工賃もなく水栓代が自分で買うより少し高めなだけだろうし頼めばいいと俺なら判断するかな

取り替え自体は簡単だから洗面台やら流しならDIYを誰にでもすすめるけど
2023/12/15(金) 12:49:14.52ID:3kpCrW8B0
築数十年なら絶対業者
工具やシールは次使うかなー、微妙なところ
2023/12/15(金) 14:02:00.07ID:VnZGn9Pb0
水栓を自分で用意して業者に取り付けてもらうか
業者にすべて任せるか
って質問に対して
すべて自分でやるか業者に任せるかの回答になっていて笑う
>>329が諸悪の根源
2023/12/15(金) 15:53:19.77ID:fht9T/gt0
>>322
せっかく良い絵を書いたのに、
主旨と違うからぶち壊しやがなwwwww

ま、その右手理論も、
冷蔵庫と洗濯機では反対だよな、の疑問に対してじつは名回答になっていないという、、、、
2023/12/16(土) 16:03:35.79ID:r9Bj2bAI0
東芝XP3がエディオンで18日まで24万
2023/12/16(土) 18:39:45.63ID:TD1sF1/c0
>>340
ネットショップとは値段違うのかな
2023/12/16(土) 22:17:24.99ID:TD1sF1/c0
どこ探しても24万じゃないな
343目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c65d-WbId)
垢版 |
2023/12/17(日) 04:02:50.03ID:Ubh9iJp80
日立の新型ビッグドラムでドラム式デビューしたんだが
柔軟剤の匂いが消し飛ぶんだが

コインランドリーの匂いになっちまうんだが
2023/12/17(日) 06:37:22.44ID:+RTYL7hv0
>>340
ガセ?
345目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7221-x/HI)
垢版 |
2023/12/17(日) 07:18:39.32ID:NYbX0ngB0
だが
だが
だが

で?
2023/12/17(日) 11:51:12.90ID:1/UMRxO50
洗濯機買おうと思う。  縦型とドラム式どっちがええの?????????????????????? [837438204]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1702779266/
347目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e72c-ztNI)
垢版 |
2023/12/17(日) 21:53:26.06ID:Oph8Peq20
>>343
どんまい
2023/12/17(日) 22:00:21.27ID:MT1w+F6Td
乾燥短くするか
匂い強めの柔軟剤にするかだな
2023/12/17(日) 22:21:41.75ID:PKdmTtot0
>>343
最初のうちは匂い出るかもな
2023/12/17(日) 22:39:35.78ID:+RTYL7hv0
>>340
ガセだったな
2023/12/18(月) 02:04:50.94ID:VcuFrnTY0
>>343
俺も日立の新型ビッグドラムデビューしたんだが、
そもそも柔軟剤を使ってないが、特に匂いは気にならなかった。
それよりもタオルがしわになってたのが気になるな・・・
風アイロンとかいうから、カタログの写真みたいまでは行かなくても
しわになりにくいかと期待してたのに。

まだ買ってから標準コースで1回洗濯しただけなので、
設定とか洗濯量とか洗濯ネットの使い方とか色々あるのかもしれんが。
352目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 92f0-NDbL)
垢版 |
2023/12/18(月) 23:19:08.34ID:nO6SlVMw0
>>343
そもそも温風で乾燥させたら、香りなんて大体消えると聞いたが
353安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 1e44-Fg+q)
垢版 |
2023/12/19(火) 00:59:28.60ID:Fu2umFL60
アクアの新型はどうなんかね?どこも同じだけど、乾燥とヒーポン詰まりがどうなのか?実績考えるとベンチマークはパナソニックになると思うけども。
2023/12/19(火) 12:27:37.32ID:1gECUNlVr
AQUAは前のモデルが半乾きって評価だったよね
まっすぐドラムだし安いから乾燥が改善されたらほしい
2023/12/19(火) 12:46:56.49ID:/u23xZg00
アクア使ってるけど半乾きになったことないけどなぁ。寒くなったら乾かないとかいう話もあったけど、今のところ問題ない。
2023/12/19(火) 12:54:01.74ID:NkaaeGncd
そりゃ厚手の物を自動だと乾かんよ
乾燥追加するか乾燥設定強くすりゃいいだけの話で
357目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM42-fkh4)
垢版 |
2023/12/19(火) 12:56:37.75ID:jLG5slDLM
>>351
シワが気になるのは詰め込み過ぎが原因だろ?
358目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM42-fkh4)
垢版 |
2023/12/19(火) 12:56:40.87ID:jLG5slDLM
>>351
シワが気になるのは詰め込み過ぎが原因だろ?
2023/12/19(火) 15:15:48.48ID:NkaaeGncd
大事なことなので
2023/12/19(火) 21:25:15.98ID:CCIDGzh70
コインランドリーの匂いの魅力

生乾き臭よりマシ(´・ω・`)
2023/12/19(火) 21:55:15.61ID:a4RaHSHnd
前モデルのAQUAまっすぐドラム買って半年が経つけど乾燥弱いって感じたことないな
大量に詰め込んでも2時間でカラカラに乾いてる
ドラム内半分くらいしか詰め込まないなら1時間半で十分
他のドラム式使ったことないから比較はできないけどAQUAで十分満足してるよ
無駄を削ぎ落として合理性だけを追求したシンプルなデザインが気に入ってる
耐久性がよかったら次もAQUAかなー
362目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb11-V1Bb)
垢版 |
2023/12/19(火) 22:13:10.33ID:pePJzmUn0
パナの129買って2年目なんだけど、最近AQUAはデザインやらなんやらでちょっと気になる存在
もちろん129に全く不満はないんだけど、次買い替えるときが来たらAQUAも候補に入るかも
2年前の購入時はAQUAなんてそもそも候補にすら入らなかった
まあ数年後になるだろうけど、それまでにもっと頑張っていい製品になってほしいわ
363目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb11-V1Bb)
垢版 |
2023/12/19(火) 22:14:45.83ID:pePJzmUn0
>>361
AQUAを馬鹿にしたような文体になってしまった 気に入って使ってるって書いてあるのにすまん
2023/12/19(火) 22:30:49.76ID:Wgb2L3TMd
dx-12n使ってるけど今日も元気だよ
脱水の振動でナノックスのボトルが回るよ
2023/12/19(火) 23:32:13.41ID:SnQcVWxl0
やっぱ乾燥までできるっていいなー
買ってよかった
Tシャツとか乾燥終わりでふんわりあったかいから、この時期すぐ着たくなる
366目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c65d-WbId)
垢版 |
2023/12/20(水) 05:18:36.30ID:RJBUmDav0
らくメンテ付いてたらAQUAも選択肢だったなー
洗濯の度にお掃除とか考えられん
2023/12/20(水) 09:47:32.77ID:u3L1sA8V0
らくメンテは指標にしちゃあかんやろ
俺もらくメンテにひかれて買い換えようと思ったけど評判悪すぎて思いとどまったわ
2023/12/20(水) 10:07:38.89ID:otPs0Ucy0
先月アクアのDX12Pを購入
乾燥フィルター毎回手で掃除とか面倒かなと思ってたけど実際やってみたら全然苦でもなんでもなかった
引き抜いてハンディクリーナーでホコリ吸って戻すだけ

それよりも買ってひと月で6万値下がりしてるほうが辛いわ…
2023/12/20(水) 10:15:43.35ID:+MZeDdujd
dx-12pも来年までまてば10数万まで落ちるだろ
型落ち買わなきゃだめよ
2023/12/20(水) 10:53:05.13ID:i3szDCVM0
日立新型HPのらくめんて動画あがってるね
https://youtu.be/8WYyynzJRmo?si=vzfuorykRBnL3VIz
371目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1ec7-Qk2W)
垢版 |
2023/12/20(水) 11:20:14.08ID:/C1M/KHs0
アクアって音うるさいんだろ?
372目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM42-fkh4)
垢版 |
2023/12/20(水) 11:41:02.90ID:7IeFiLhdM
0371 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1ec7-Qk2W) 2023/12/20(水) 11:20:14.08

アクアって音うるさいんだろ?



音が気になるなら日本製造のパナソニックにすれば?
2023/12/20(水) 13:26:00.18ID:8ppYTQLGd
>>370
なんで熱交換機の疑似汚れはホコリじゃなくてチョコソースなの?
374目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 927b-2xxr)
垢版 |
2023/12/20(水) 14:57:56.99ID:O7LsPJDG0
cubleのデザインは魅力的だけどなぁ
375目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 927b-2xxr)
垢版 |
2023/12/20(水) 14:59:07.75ID:O7LsPJDG0
機能や値段を考えるとAQUAになる
旧型友達が使ってるけど、普通に使いやすいよ言ってる 
あまり乾燥使わないみたいだけど
2023/12/20(水) 15:31:44.03ID:ufNfTO0r0
アクアは小さいのが良いわ。

パナ検討してたけど入らず
アクアにしたが機能的にも問題ないし、
別にうるさくもない。
当時のパナの127より10万以上安く買えたし。
(今のモデルはまだ高いが)

唯一の不満は洗剤と柔軟剤のトレーが同一なこと。
2023/12/20(水) 16:30:54.77ID:u3L1sA8V0
ドラム式で乾燥使わないやつの意見とか何にも参考にならんだろ
378目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b2ef-2xxr)
垢版 |
2023/12/20(水) 16:52:09.51ID:9Y+f1GnT0
縦型で温水洗濯機能あるのを考えてると、AQUAのドラム式も視野に入るよね
おまけに乾燥機能付くと言う
2023/12/20(水) 18:27:14.34ID:4cRtjvHQd
ドラムで洗って乾燥かけないと生地がぺちゃんこになるからなぁ
タオルなんてゴワゴワになるだろ
まあ使っている本人がそれで良ければ良いんだけどな
380目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e72c-ztNI)
垢版 |
2023/12/20(水) 18:32:32.06ID:4Mah2pM/0
>>374
ヒーポンだったら買ってたわアレ
2023/12/20(水) 19:25:54.68ID:DwgCQfAs0
>>373
落ちないからに決まってんだろ!言わせんな!!
382目のつけ所が名無しさん (スップ Sd32-7aCd)
垢版 |
2023/12/21(木) 01:59:12.54ID:JDtKfjxqd
>>372
そこは静音のプロ、東芝だろ
383目のつけ所が名無しさん (スップ Sd32-7aCd)
垢版 |
2023/12/21(木) 02:00:26.71ID:JDtKfjxqd
でもやっぱ静音の東芝もいいけど日立の乾燥力も捨てがたいなあ。両方欲しい
2023/12/21(木) 08:03:14.67ID:IgUNCSi60
>>382
昔東芝の縦型を買ったけどその時でも
玉が当たれば静音、素晴らしい機種
外れて故障を引くリスクも高い
という扱いだったぞ
2023/12/21(木) 08:57:08.99ID:WS87SlI+0
二台買うくらいならパナ一台でいいだろ
2023/12/21(木) 11:39:09.10ID:Vgdm9FD0d
好きなだけ買えばいいだろ
2023/12/21(木) 12:06:17.83ID:oFtxOM5wr
縦型乾燥付きとドラム式乾燥付きと電気式衣類乾燥機そろえてみい。
あほらしいけど満足感あるぞ。
2023/12/21(木) 12:33:35.40ID:rYjAAIJS0
そこまでやるなら乾太くんも追加してやれよw
2023/12/21(木) 12:58:09.97ID:0jVN1WxFr
>>383
日立はヒーター式だから高温で乾いてただけじゃないの?
ヒーポンの評価でた?
2023/12/21(木) 13:16:48.52ID:KMUYQNxJd
馴れ馴れしい!せめてさんをつけろさんを
391目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb24-NDbL)
垢版 |
2023/12/21(木) 19:12:57.69ID:kITtAUq30
>>383
ヒーポンになったら乾燥力は変わるに決まってるだろ
何を言ってるんだ
392目のつけ所が名無しさん (スップ Sd32-7aCd)
垢版 |
2023/12/21(木) 19:52:46.27ID:JDtKfjxqd
>>391
なんか攻撃的な人多くない?この人みたいに
393目のつけ所が名無しさん (スップ Sd32-7aCd)
垢版 |
2023/12/21(木) 19:53:00.83ID:JDtKfjxqd
こわいんだけど
2023/12/21(木) 20:10:37.94ID:BmtVpFmMd
5ch初めてか?
395目のつけ所が名無しさん (スップ Sd32-7aCd)
垢版 |
2023/12/21(木) 20:34:17.39ID:JDtKfjxqd
>>394
まだ15年ほど
396目のつけ所が名無しさん (スップ Sd32-7aCd)
垢版 |
2023/12/21(木) 20:35:28.19ID:JDtKfjxqd
洗濯機の買い替えがなきゃ絶対に覗かないスレ。居着いて主ヅラしてるやつらは何が目的であるか
2023/12/21(木) 20:37:37.62ID:IU03hC9l0
アルヨ
2023/12/21(木) 20:40:06.49ID:BmtVpFmMd
否定されただけで攻撃された~とかおおげさに発狂してる状態や
レスしたやつも引いてるで多分
2023/12/21(木) 21:46:45.55ID:OqAMswlY0
>>391の言い方は別に普通だと思うけど
自分の普段いるスレと比べて
ここは攻撃的なレスする奴が多いとは思う
400目のつけ所が名無しさん (スップ Sd32-7aCd)
垢版 |
2023/12/21(木) 21:47:17.96ID:JDtKfjxqd
>>398
こわ
2023/12/21(木) 21:58:37.04ID:SDkWj4Gv0
自分もパナソニックを否定して東芝言うてるのにな
十分攻撃的やで
2023/12/22(金) 00:10:49.35ID:kBKmnrim0
>>396
ただのメーカー販売員だよ
403目のつけ所が名無しさん (スップ Sd32-7aCd)
垢版 |
2023/12/22(金) 03:42:55.87ID:QCJcIllod
>>401
きみの主張は論旨がブレています
2023/12/22(金) 07:21:40.41ID:doxI+fs90
こわ
405目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ efff-4if3)
垢版 |
2023/12/22(金) 08:27:23.52ID:z7F5y01w0
パソナ否定派です
2023/12/22(金) 10:31:26.64ID:rNPCNfY/0
>>368
SHARPのコンパクト機かったけどこれもお手入れ楽ちんやわ
ゴミくずフィルターと乾燥フィルターをちょちょいのサッ。
洗剤は直接ドラムに入れてるから洗剤入れは汚さずにすむ。
407目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 63f7-2I0K)
垢版 |
2023/12/23(土) 02:46:18.64ID:cCkrq/W20
洗剤をドラムに直接は良くないとか聞いた
理由は知らんが
2023/12/23(土) 06:16:59.02ID:DuPg8ivB0
>>407
一応服のうえにふりかけてるんやけどあかんのかな…
ちなみに粉末
2023/12/23(土) 07:44:39.57ID:bpyFofPX0
>>407,408
洗濯機に洗剤を直接投入するのはNG!
https://curama.jp/washer/magazine/1260/
2023/12/23(土) 07:49:01.23ID:dOmt/Bzt0
ジェルボール使えよ
2023/12/23(土) 08:28:50.38ID:p+2pY3qL0
>>410
ジェルボールも洗濯物と一緒に入れられないから面倒だよ
2023/12/23(土) 08:29:06.38ID:j1+TQBTG0
水圧によるんだろうけど、粉でも普通に洗剤入れ場?に入れても溶け残りとかないけどなぁ
パナソニックドラム、関東6地域
413目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a3fa-nyJS)
垢版 |
2023/12/23(土) 08:31:57.62ID:0XTAP/nF0
特売のよくわからない韓国製とかの粉を使うとよく溶け残ってる
2023/12/23(土) 08:34:30.91ID:p+2pY3qL0
>>412
粉石けんは使えないけど粉末洗剤は手動投入口でok
2023/12/23(土) 10:16:19.42ID:sgszOaTb0
>>413
よくわからない洗剤を使うとか池沼かよ(´・ω・`)
416目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a3fa-nyJS)
垢版 |
2023/12/23(土) 11:16:31.54ID:0XTAP/nF0
とにかく粉とか液体が激安だったんだよ。いずれもラ・ムーで買った。
発売:トイレタリージャパンインク株式会社 輸出:LG生活健康株式会社
2023/12/23(土) 11:59:38.58ID:DuPg8ivB0
>>409
ありゃ、やっぱそうなんか
粉末きれたら液体にして投入口から入れるようにしよかなぁ

>>410
取説にはジェルボールは直接入れろとは書いてたわ
2023/12/23(土) 12:00:31.52ID:DuPg8ivB0
>>413
ほっしゃんの「スプーン7杯で驚きの白さ」思い出したw
2023/12/24(日) 00:32:05.18ID:6EWFjTKr0EVE
>>409
まあ、厳密にいうと、洗濯物を入れる前に洗濯水に洗剤を混ぜておいて、そこに洗濯物をいれるのがベストなんだけどね
420目のつけ所が名無しさん (中止W FFdf-2I0K)
垢版 |
2023/12/24(日) 02:05:58.28ID:ySESxMEHFEVE
まぁ、細かいことは気にすんなよぉ
自分のパナソニックは予約運転の時は、液体洗剤が使えないらしい
何故かは分からん
今は自動投入とか言って入れっぱなしなのにね
421目のつけ所が名無しさん (中止 Sd1f-CJh2)
垢版 |
2023/12/24(日) 02:10:52.90ID:qxM677gSdEVE
今日TOSHIBAの一番いいやつ買ったった!ついに!来週届くよ!!このスレから卒業かな
422目のつけ所が名無しさん (中止 Sd1f-CJh2)
垢版 |
2023/12/24(日) 02:12:57.68ID:qxM677gSdEVE
半年悩んだわ
2023/12/24(日) 04:51:39.87ID:rb8f0esB0EVE
>>420
予約で液体洗剤が使えないってそんなわけ無いだろw
2023/12/24(日) 08:50:36.43ID:a+e/cPt60EVE
日立の使ってるけど脱水エラーが頻繁に起きるのはなぜ?重さは水かなり吸ってて6kgだし11kgもできるやつだし重さって線はなさそう
掃除もかなりやってるのになぁ
425目のつけ所が名無しさん (中止W 335d-TwZn)
垢版 |
2023/12/24(日) 09:05:00.42ID:Mr4XZMsx0EVE
洗剤自動投入ので、
洗剤2つ、柔軟剤1つ
計3つ投入する口があるのはパナソニックだけ?
2023/12/24(日) 09:22:55.24ID:pZ2Kfn+i0EVE
パナはおしゃれ着洗剤も自動投入なのか
東芝は自動投入の洗剤1つ・柔軟剤1つと、おしゃれ着洗い用手動投入口が1つだな
2023/12/24(日) 09:24:42.56ID:o445kvy90EVE
>>416
LGのはイオンのPBでも出てたやつじゃない?廃盤になったけど
2023/12/24(日) 09:25:20.03ID:o445kvy90EVE
>>420
コレは伝説の流布
2023/12/24(日) 09:34:39.13ID:HQBHC4Oy0EVE
>>424
水平が取れていない
ショックアブソーバーが壊れている
お前の衣類は脱水したくない

このどれかと思う
430目のつけ所が名無しさん (中止 6fc7-ryOq)
垢版 |
2023/12/24(日) 09:48:18.88ID:LtACp8Nm0EVE
>>421
使用した感想の報告の義務ある。
2023/12/24(日) 10:04:20.77ID:nVs3u8ts0EVE
パナVX9900は乾燥だけのとき予約使えないポンコツなんやが
現行機や他社品はできるんか?
2023/12/24(日) 10:56:14.14ID:YSAEsrFJ0EVE
>>424
子供が排水ホースひん曲げて高くしてたために脱水不良起きまくった事件を思い出す
排水トラップ確認した?詰まってるときあるよ
2023/12/24(日) 11:13:36.12ID:a+e/cPt60EVE
>>429
>>432
うーん排水自体はできるんだよな
すすぎでC02のエラーが出るから改めてすすぎ&脱水をやるとそこはちゃんと動くんよ
洗濯or洗濯乾燥から始めるとすすぎあたりでC02になる
434目のつけ所が名無しさん (中止 MM9f-DOnR)
垢版 |
2023/12/24(日) 11:18:56.80ID:7sQJWIJvMEVE
>>420
嘘吐き
2023/12/24(日) 11:19:17.78ID:a+e/cPt60EVE
>>433
ごめん嘘だったまたすすぎでエラー
さっきはできたのになぁ
436目のつけ所が名無しさん (中止 MM9f-DOnR)
垢版 |
2023/12/24(日) 11:25:19.05ID:7sQJWIJvMEVE
>>435
故障だから買った店に連絡をして修理依頼をしろ
2023/12/24(日) 11:30:26.41ID:a+e/cPt60EVE
>>436
もう4年くらい使ってる

洗濯・洗濯乾燥・すすぎ→脱水 この三種だとエラーでたけどすすぎ単体でやったらエラー出ないっぽい
なんだこの現象…
2023/12/24(日) 11:36:33.89ID:a+e/cPt60EVE
>>436
あぁごめんちゃんと読んでなかった
修理依頼してみるよありがとう
439目のつけ所が名無しさん (中止 MM9f-DOnR)
垢版 |
2023/12/24(日) 18:09:48.15ID:7sQJWIJvMEVE
>>437
基盤が故障してるんだろ
440目のつけ所が名無しさん (中止 MM9f-DOnR)
垢版 |
2023/12/24(日) 18:10:34.78ID:7sQJWIJvMEVE
>>438
基板が故障してるんだろ
2023/12/24(日) 20:15:16.37ID:pR7X+dlh0EVE
>>433
排水溝が詰まってる
ゴミ取りネット付けてるならそれが吸い込まれてる
2023/12/24(日) 20:15:51.16ID:gS1JWPNM0EVE
>>431
乾燥だけの予約なんてニーズがないだろ
乾燥だけなら音がうるさいわけでもないし
濡れたまましばらく放置したいなんて状況は普通はない
2023/12/24(日) 20:26:27.53ID:HW8qK4lJdEVE
乾燥も予約できるけど使ったことないきがする
2023/12/24(日) 20:57:04.71ID:VQchihbc0EVE
AQUAのDX12Pが購入の有力候補なんだけど、DX12Nの口コミ見てて一番気になるのが、排水フィルターに全然ゴミが溜まらず役割を果たしてなさそうな点。排水フィルターのとこにゴミ取り用のネットつけたら排水口にゴミ垂れ流し防げるかな?
2023/12/25(月) 15:57:22.30ID:BCnol198dXMAS
AQUAの底値いくら?
ポイント込16万ぐらい
2023/12/26(火) 10:08:34.32ID:b5dNaTVj0
>>442
普段風呂入った後40℃おまかせ洗濯して、Yシャツとか化繊インナーは出して室内干しして、その後残りを乾燥させて朝取り込むんだけど
これだと乾燥終了後が長いからふんわり維持が働いても朝にしわくちゃになってたり、なにより湿気の戻りがあるのか乾きが甘くなってるんだよね
多少濡れたままが長かろうが乾燥後すぐの熱いときに取り込めるなら異臭だの仕上がりだのに全く問題ないから、そこを都合の良い時間にしたい

まぁ今はオール電化マンション越して夜間電力安いプランにしたから、温水洗濯も夜間電力でやれるように朝4時半に洗濯完了予約にして、一度置きて干したり乾燥させたりしてから二度寝して、また起きたら取り込むでやってるけど
洗濯と全く同じなんだから乾燥含めすべてのコースに付けておくの、なんにも難しくないと思うんだけどなぁ
2023/12/26(火) 10:50:44.93ID:3XQKELNTa
つか普通できるんじゃね
我が家の東芝XP2はできるぞ
2023/12/26(火) 11:08:33.35ID:2I3MPlkk0
生きていくのに辛そうな性格だなぁ
2023/12/26(火) 11:40:06.53ID:7UxQEysT0
まあ技術的には難しくなくても需要がないから削ったんだろ
自分でいってて自分の使い方が特殊な自覚くらいあるだろ
新しい機能をつけるならそれが流用だろうがテストやらなんやら必要になるしな
2023/12/26(火) 12:37:49.61ID:KRcn+zax0
>>446
長い
2023/12/26(火) 13:27:14.10ID:fNFjrQbG0
>>444
うちは最初の1ヶ月は全然ゴミつかなかったけど以降はそこそこ溜まるようになった
理由はわからない
2023/12/26(火) 16:23:39.69ID:umh31R1y0
>>446
長い
2023/12/26(火) 17:02:52.24ID:Z5wStKgr0
>>451
内部はヘドロだろうな
2023/12/26(火) 19:27:31.53ID:GM73ivD80
>>424です
原因は排水溝でした…>>441さんありがとうございました
2023/12/26(火) 20:40:09.12ID:fks28NDo0
>>454
解決して何より
故障でなくて良かったね
2023/12/27(水) 09:50:46.13ID:G7qpUs+40
>>451
排水口にゴミ溜まってたりしますか?
価格コムの口コミだと数ヶ月で排水口詰って水が溢れる人もいるみたいだけど。
ちな今使ってるサンヨー時代のアクア((WD-AQ3000)だと、排水フィルターは月1、排水口は4、5年に1回程度の掃除で大丈夫
2023/12/27(水) 10:02:03.12ID:L1guxMkc0
>>456
排水口はまだ見てないからわからないけどトラブルもないから今のところ詰まってはないよ
ただ稼働3ヶ月目だから参考にならないかも
口コミにあるように一回ネット被せてみるわ
事前にわかってれば定期清掃がしやすいように嵩上げするとか対策はできる気がする
2023/12/27(水) 16:28:55.65ID:tJq2JQWYF
>>457
報告ありがとう

本来なら排水口にゴミを流さないための排水フィルタのはずなのに、メーカーとしてはここに引っかからないレベルのゴミは排水管に詰まらず流れるって考えなのかな
個人的にはネット付けてゴミキャッチできれば問題なので、よければネットでゴミキャッチできるかまた教えてください!
2023/12/27(水) 16:30:57.05ID:tJq2JQWYF
問題なので→問題なしなので
2023/12/27(水) 16:47:33.71ID:EnSuIpQh0
>>458
自分はずっとゴミキャッチにネットかぶせてるよ
百均とかで売ってるストッキングタイプのゴミ受けネット
浅型用ね
そのままかぶせただけだと、排水の時に吸い込まれたりずれてエラーの原因になるので、同じく百均の髪を結ぶシリコンゴムの1番小さいやつで留めてる
そして大事な事は、そのネットがパッキンの所まで行かないようにする事
そうしないと水漏れする
ネットは2、3回使ったら交換してる
2023/12/27(水) 17:12:49.71ID:8vFEcTZ+d
あえてゴミを常に少し残しとけばそれがフィルターのような役割をするんじゃない素ね
2023/12/27(水) 17:32:55.55ID:cuvubwdn0
>>460
2、3回で交換!?
交換頻度半端ないですね
今使ってるドラム式にはフィルタータイプのやつを排水フィルタにつけてるけど、月1交換で十分だからなあ…

逆に考えると、それだけよく排水口に流れるはずだったゴミをキャッチしてくれるということか…
2023/12/27(水) 18:06:24.38ID:P1FDbxlB0
>>462
ネットは1週間も使ってると
目詰まりして排水不良起こすよ
交換がけっこう手間だから自分はやらなくなった
2023/12/27(水) 18:09:08.59ID:EnSuIpQh0
>>462
そんなに付けっぱなしにしてたらゴミがキャッチ出来なくて洗濯槽へ逆戻りするんじゃない?
2、3回使ったらストッキングが不織布になる程度
その倍使ったらハンカチ程度
こないだ体調悪くて2週間変えなかったら靴下みたいになってたよ
こんだけ変えてたら3年経っても排水溝はゴミが全く無くてきれいだった
2023/12/27(水) 23:12:44.32ID:nx7r5BS8d
パナソニックドラム式去年購入して一年目を迎えたけど明らかに乾燥性能落ちてる
見えてるじゃばらホースにはさほどホコリなし
フィルター奥も掃除済
一年目でこれだと…
2023/12/28(木) 00:23:05.58ID:g34zYUt40
>>465
経路の詰まりも無くて熱交換器も綺麗なら不具合起きてるんじゃ?? 診てもらった方がいいと思うぞ
2023/12/28(木) 13:04:51.77ID:qkrWh/1w0
パナソニック高いから少し安くてメンテが楽って書いてあったらくメンテ買ったら半年で乾き残りがでて、11ヶ月で乾かなくなった。
隠しフィルターってYouTubeでみたけど、なんでこんな仕様にするんだよ。。
パナソニックに買い換えればいいんだよね?
もう素人にはよくわからん。
まなちゃんのらくメンテCMにだまされた
2023/12/28(木) 15:17:14.84ID:NgILtKF40
アクア良さげ
2023/12/28(木) 15:18:10.59ID:YBP3y2MB0
まなちゃんもいい迷惑だな
金あるならパナ、コスパ優先なら東芝に買い替えな
2023/12/28(木) 15:31:25.11ID:pDffqZSzd
両方買えばいい
2023/12/28(木) 19:13:29.55ID:uSYKiiOz0
確かにまっすぐドラムって理にかなってる気がする
2023/12/29(金) 00:41:45.03ID:KspzFt2N0
アクアはメンテ楽なの?
2023/12/29(金) 10:45:15.00ID:rzFszEgW0
シャープのES-S7よりも小さい機種、
欲しいー
2023/12/29(金) 13:21:09.27ID:iFE+5dsA0NIKU
パナソニックは値下げがなくてノジマポイントまるで使えなかったから、
結局コスパの東芝にした。
あとシャープのESX11Bを異様にすすめられたが、
これなんでこんなに値引きしてくれるの?
シャープって怪しいから買わなかったが
2023/12/29(金) 13:36:01.97ID:ZET+PTtvdNIKU
月毎に販売強化メーカーや機種が決まっているからだね
先月勧められた機種を買いに行ったら違う機種を勧められたとかよくあること
2023/12/30(土) 19:46:15.93ID:9NoYAosYd
木造の3階建てなんだが、ドラム式で脱水してると家が震度2くらい揺れるわ
2023/12/31(日) 00:09:58.14ID:A/gvnPay0
AQUAでかさ上げするとき、配送業者は純正の1万円くらいのじゃないと設置してくれないって本当?かさ上げするだけで1万も払いたくないんだが…
478目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b161-7Wib)
垢版 |
2023/12/31(日) 06:20:51.82ID:XLUDo11t0
配送じゃなく元請け業者を選べってこと。悪質なとこか、普通のとこかで違う。
2023/12/31(日) 06:56:05.04ID:dg3Jgth30
NA-VD150L昔の機種パナソニックプチドラム

ES-S7H シャープ

洗浄能力
乾燥能力
静粛性
めっちゃ進化してるんかな?
2023/12/31(日) 08:53:41.06ID:eMwV0nxo0
>>477
ヤマダ電機の店員もそんなふうなこと言ってたわ。
コジマの店員にも聞いたらアクアは重さもあるからと。
適当な台やと転倒のリスクがあるってことなんやろな
2023/12/31(日) 16:54:36.60ID:4S3M/0Kn0
でも、アクアのカスタマーサポートに純正じゃないとだめなの?ってきいたらそんなことないっていわれた
って、価格かなんかの口コミかレビューに書いてあったような
アクアじゃなかったかな?

たしかに、>>477みたいな話はあるみたいだけど
2023/12/31(日) 18:03:48.46ID:ABnvtkPHd
ヤマダで実際そう言われたわ。理由は聞いてない。
2023/12/31(日) 18:22:42.90ID:KntyS+P00
クレーマー対策だろ
お前らすぐクレームつけるから

純正だとメーカーのせいにできるしな
2023/12/31(日) 19:43:03.22ID:Ct86GbGCr
まあでも転倒したケースが幾つかあるからそんな制限が出るんだよ
ユーザーが勝手にやる分にはどうでもいいけど
設置者は責任があるからね普通に転倒事例があるならやらないよ
AQUAの振動半端ないからね
2024/01/01(月) 08:18:39.77ID:8OBy+qzo0
パナの129と日立の130は予想通り今日から値下げ。若干129が安い
2024/01/01(月) 13:04:46.28ID:nvMu2lP2d
日立のドラムなんて買えるかよ
隠しフィルター詰まる仕様はマジでリコールもんだろ
487目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b177-7Wib)
垢版 |
2024/01/01(月) 13:06:28.05ID:R5+7JUAI0
メンテで隠しフィルター取ってしまえばよくね?あとは外付けフィルター追加で。
488目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b177-7Wib)
垢版 |
2024/01/01(月) 13:31:43.44ID:R5+7JUAI0
アイリスならかさあげ済みの本体売ってるよ
2024/01/01(月) 13:45:06.87ID:ew3BUPKU0
アイリス(笑)でしょ
2024/01/01(月) 14:07:19.27ID:7La+FUFo0
洗濯機のモデルチェンジ時期っていつ位ですか?
2024/01/01(月) 14:34:45.59ID:eabirKS20
>>490
ドラムと縦型でも違うが
ドラムなら9月あたりに新型発表
2024/01/01(月) 14:58:32.35ID:7La+FUFo0
>>491
ありがとうございます
じゃあ、現行機の値段落ちるのはまだ先っぽいっすね
2024/01/01(月) 18:12:40.31ID:GwNssOxz0
AQUAの洗濯機の振動による地震が…
494目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 81a4-ggmv)
垢版 |
2024/01/02(火) 09:28:46.11ID:htf4YwIW0
>>487
だったら最初からそう言う構造のパナ買うわ。
2024/01/02(火) 09:36:17.16ID:SS0NLtHc0
いきなり保証外となる行為をするわけにはあかんしな
496目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad69-5cHH)
垢版 |
2024/01/02(火) 12:30:26.77ID:VbdjJM110
日立はわざわざトラブルのもととなる隠しフィルターなんて使わなきゃいいのに。排水フィルターでは取りきれないのか?
2024/01/02(火) 12:37:09.42ID:v9Ec8+Z+0
楽メンテは自体はいいから普通にフィルターを手でも掃除できるようにしといてくれりゃいいのにな
てかどこのメーカーもつまりの原因になりそうな場所は簡単に開けるようにしとけよ
498目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6d2e-414C)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:38:39.56ID:JK+eXRT90
コジマ、ビック、らくてんビックでアクア16万くらいで買えるで
3品20%オフのキャンペーンや
499目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c2f0-7HaV)
垢版 |
2024/01/02(火) 19:23:33.39ID:kSyDI32f0
>>497
この始末になってから言われてもな…
いや私はパナ持ちなんだが
2024/01/02(火) 22:40:30.24ID:DhJ+G+Bdr
東芝のTW-127XP3LかパナのNA-LX127CLで悩んでるんですが、値段差をあまり気にしないとするとどちらの方がいいですか?理由も知りたいです
501目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b1e9-7Wib)
垢版 |
2024/01/02(火) 23:25:19.05ID:4Y06+eBw0
福袋で25万じゃん
高い
2024/01/02(火) 23:28:17.88ID:qHpOxgFf0
残りの2で何を買うんだ
503目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c2f0-7HaV)
垢版 |
2024/01/03(水) 01:33:55.56ID:vNElbhCY0
>>500
使用感や落とし穴情報か出揃う半年後に、またおいで

東芝:
前モデルでやっと胸張れるクオリティになったばかり。つまり耐久性については、数年以上のじっせきがない(それ以前のモデルは故障が多かった)
敢えて言うなら、ヒートポンプの清掃が個人で出来ないためパナより埃詰まりでサービス呼ぶのが早いかもしれん

パナソニック:
他社より値下がり率が鈍いのは間違いない。ただその分「隙がない」製品なのも事実。全て日本工場で開発・組み立てしてるのは強いのかなあ。
日立らくメンテの体たらくのお陰で、メンテナンス性が非常に高い点が見直された模様
2024/01/03(水) 02:21:55.98ID:JHK166L+0
日立はらくメンテでずっこけて、さらにパナとおなじように指定価格制度に移行しちゃったからね
だったらパナでいいやってなっちゃうんだよな
2024/01/03(水) 07:59:30.69ID:ntVFiP4P0
パナはとっとと洗濯13kg乾燥7kgにしろよな。特に乾燥容量はVXシリーズから何年変わらないと思ってんだ。
2024/01/03(水) 08:47:06.54ID:WBJKZH3a0
>>502
2000円くらいの水筒も対象商品にあるからそれ2個でおk
2024/01/03(水) 08:53:48.06ID:OxFV36by0
パナ販売員がイキがってるスレだね
508目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c2f0-7HaV)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:49:54.13ID:vNElbhCY0
>>504
でも実際シーズン終盤にどのくらい価格差がつくのか、まだ分からんよ
個人的には日立の方が安くなるだろうと思ってるけど。ただ今回のモデルも、内部フィルターやヒートポンプ、基盤への影響が果たして何年保つか未知数すぎるんだよね
2024/01/03(水) 18:32:43.13ID:JHK166L+0
>>508
何年?半年の間違いでしょう?
いや、熱交換器にかけたチョコーソース()がきれいに洗い流されていたから10年はもつかな?

>>507
日立のいいところをアッピールしてくれていいんだぜ???????
510目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c2f0-7HaV)
垢版 |
2024/01/03(水) 18:54:29.45ID:vNElbhCY0
>>509
フィルターをどんどん粗く水量強くして乾燥不良は幾らか延命するのだろうけど、その分内部へ埃や水が回った由来の故障がどうなるかなんだよね…
というかヒートポンプ方式でらくメンテって、どだい無理だよね…?
2024/01/03(水) 19:19:27.46ID:NLNcR3F+0
>>510
そこはヒートポンプか
2024/01/03(水) 19:20:29.30ID:NLNcR3F+0
>>510
失礼
そこはヒートポンプかヒーターか関係なく必要なところでしょ
513目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b18e-7Wib)
垢版 |
2024/01/03(水) 20:28:49.67ID:W4YlRyb/0
シャープの、ワイプしてごみをよせるだけの構造でいいんだよ
2024/01/03(水) 23:07:19.99ID:oi8fdsmcd
東芝パナシャープと買ってきたけど、どれも10年以内に壊れた
修理に来てもらったことも何度かあるけど、やはり内部のホコリがどれも詰まりまくってたわ
フィルター清掃ちゃんとやってもフィルターじゃないところにホコリたまってるから分解しないと取れない
515目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c2f0-7HaV)
垢版 |
2024/01/03(水) 23:54:12.55ID:vNElbhCY0
>>514
ここ3-4年でドラム式って随分変わったと思うから、それより前の話はそんなに参考にならない様な気もしないかね
埃溜まるのだけは同じやけどねw
買い換える程の故障なら、埃滞留じゃなくモーターとか基盤の方だよね?
516目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6d2e-414C)
垢版 |
2024/01/04(木) 00:02:21.82ID:YlAT0ZzU0
>>502
それくらい自分で探せよ
2024/01/04(木) 00:07:42.43ID:GVLxsGlVd
>>516
俺は買わない
518目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b125-7Wib)
垢版 |
2024/01/04(木) 06:37:44.25ID:sebU9SJb0
簡単に分解できる機種限定で分解洗浄9800円+出張費とかで格安で請け負ってそれが当たり前の世の中になれば
簡単に分解できない機種を売って邪魔してくるか、簡単に分解できる機種が主流になるかどっちや。
2024/01/04(木) 07:26:56.67ID:ZFiGZ1U/0
>>514
まったく参考にならん情報だな
パナですら安定するようになったのはこの10年ちょっとの話だぞ
2024/01/04(木) 08:24:12.14ID:cD1rXKsjd
>>515
故障はホコリ詰まりによる乾燥不良が多かったな
保証があるうちは保証使って修理してたけど、保証切れてからは毎回修理に2万、3万とかかるから馬鹿らしくなって、まだ修理すれば使えそうだったけど縦型+乾燥機の構成に替えたよ
縦型なら修理代で新品買えちゃうからね
うちは家族が多くて使用頻度も高かったしな
一人暮らしの時は週一くらいしか回さなかったし故障もなかった
2024/01/04(木) 17:08:54.77ID:X1eGyT2u0
>>519
パナなんかヒートポンプ交換多発があるから全然安定してないよ
522目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c2f0-7HaV)
垢版 |
2024/01/04(木) 20:07:57.72ID:fYk/zrsr0
>>521
7-8年以降のヒートポンプ交換なら、天寿を全うしとると思うが
それ以前で交換してる奴の大半は、掃除怠った連中じゃないのけ?
2024/01/04(木) 20:40:04.78ID:ZFiGZ1U/0
>>521
5年を前に虚偽の不具合で
予防的に交換してもらってる奴くらいしか見たことないけど
ソースくれる?
2024/01/05(金) 17:11:04.21ID:072+dhPA0
AQUAどうかなー
高くてもパナ買っといた方がいいかな
2024/01/05(金) 18:36:03.86ID:liMjnhRn0
東芝のTW-127XH3L検討してるんですが、良いとこ悪いとこあれば教えてください
また、予算25万前後で他のオススメ等あればお願いします
洗剤自動投入は欲しいのと、雨の日は必ずと言っていい程乾燥使います
2024/01/05(金) 20:08:54.68ID:yQEVwddU0
狭い家なら最小のシャープES-S7がオーソドックス安心確実だと思うけど、
最小機はいやだーつって、何とか他の機種を設置している人いる?

選択成功して満足?失敗して愚痴?
あなたの場合を聞かせてよ
2024/01/05(金) 20:22:12.50ID:TYN1g7wNd
AQUAにしとけ
2024/01/05(金) 20:42:56.81ID:1+9+ibxF0
アクアも悪くないしパナも悪くない
好きな方買えばいいと思うけどな
529目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b138-7Wib)
垢版 |
2024/01/05(金) 21:07:45.27ID:QA0LfVRs0
>>526
買い替え前にSHARPの同等機種を10年以上使用。
大きくすると幅が変わらず奥行が増えるんだよね。
本体がパンをはみ出、そして扉を開けるときの隙間も考慮する必要がある。
大きな機種がもしかしたら設置できたかもしれないが7kg/3.5kgが嫌だったので
縦型だけど8kg/4.5kgのにした。
2024/01/05(金) 21:19:43.32ID:/RYUfvsad
せっかくだから布団洗いたいよな
そうすると10kgは欲しい
531目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b227-7HaV)
垢版 |
2024/01/05(金) 23:54:44.63ID:RJj6aL7B0
>>524
初ドラムなら感動しかないと思うので、多分問題ない
多少乾燥に時間がかかるとか、乾燥強めに設定したりとか、細かい部分で物足りない箇所がある筈なんだけど、初ならそんなアラに気付かないし!
最新のAQUAならパッキンに埃ついたりしないよね?
2024/01/06(土) 00:15:28.31ID:XaUcWU3W0
日立の10キロを13年で買い替えしたんだけど幅が狭くなって奥行きが増えた。
今まで置けなかったスリム棚が置けるようになったけど脱衣所が狭く感じるな。
2024/01/06(土) 00:17:11.20ID:ryECUBJ0d
大きくてもいいけど、重量が重すぎるんだよ
一度置いたが最後、ちょっと動かすってのが不可能
2024/01/06(土) 01:07:07.14ID:jBwKDjC70
日本の住宅事情考えるとアクアの小さく小さくの方向性があってる気がするんだが、国内メーカーはどちらかと言うと大きくなってくな。
うちは当初パナ希望してたがサイズ的にアクアしか入らず、、渋々買ったがパナ対比10万近く安かったし今のところ大きな不満なしで良い買い物だった。
2024/01/06(土) 01:26:08.13ID:fjvLTo8M0
アクア最新のAQW-DX12Pを買ってる方、
ちらほらいるみたいですが、ぶっちゃけどうですか? 12Pになってフロントパネル部分も変わり、見た目もかなり良くなったと思うのですが(特にブラックがあるので)

12mでは脱水・乾燥で色々レビューありましたが、この辺はバッチリ改善されてる感じですかね。であればデザインも良くなった、機能も問題ない、小さいかつ安いなら今期はかなり売れそうな気がしてますが。
2024/01/06(土) 03:07:46.28ID:4gUZPQ8P0
売れ残ったの回収してパネル変えた
だけだと思う
537◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 0665-FdLp)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:17:40.80ID:FKnHLYxe0
>>497
コレだけの話なのに、1番まともなのがパナのヒーポン機種って言うなぁ。日立のは調べてないけど、下水道に全部捨てるのかと思ったら、フィルターつけてたんかね?
538◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 0665-FdLp)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:25:08.49ID:FKnHLYxe0
Aqua期待してるけど、メンテ個人でできない感じだからなぁ。
クルマだって10年使うにはオイル交換とかメンテ居るんだから、メンテ前提で良いけど、車ほど複雑じゃ無いからパナと同等以上にやりやすくしてほしいわ。
ただピーポンをトップに置くのは色々技術が必要そうな気はする。どう考えてもバランス悪いし。
2024/01/06(土) 09:01:22.17ID:IzDW7m3T0
ドラム式を買って以来もう物干しはいらんなと思い捨てちゃったけど、能登地震を見てるとやっぱ置いとけば良かったか。石油ストーブも持っとくべきか?
2024/01/06(土) 10:05:28.25ID:8DEEvyeZ0
>>534
同じ事考えてる
パナのつもりだったけどAQUAで10万ぐらい安いとなると魅力的だよね
2024/01/06(土) 10:07:35.71ID:8DEEvyeZ0
>>538
パナはできるの?
2024/01/06(土) 12:15:12.45ID:ryECUBJ0d
パナだって結局埃詰まりはあるよ
洗濯と乾燥を1台でやろうとするとどうしてもそうなる
2024/01/06(土) 13:09:05.39ID:fhI36zdtd
詰まった埃をいかに簡単に取り除くことができるか
が重要なんだと思うぞ
2024/01/06(土) 14:28:59.39ID:C7Uy3XDtd
今のパナってそんなメンテ簡単なん?
六年前のだと分解掃除めちゃ大変やしアルミフィンとか素人じゃ手のつけようがなかったけど
545目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d92c-ggmv)
垢版 |
2024/01/06(土) 14:42:18.75ID:vrwCBlTc0
>>544
今はフィルターのとこのネジ2本外せばフィンにアクセスできるぞ。
2024/01/06(土) 15:59:38.28ID:8N/cKem/d
掃除した気になるだけだよサービス呼べよ
547◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 0639-FdLp)
垢版 |
2024/01/06(土) 16:11:45.71ID:FKnHLYxe0
パナソニックはVRの時は無理だった。VXからはピーポンが上に来てダクトも手前になったから、主要部分はDiyでかなりキレイにできるようになった。他社はいまだにVRのレイアウトなんだよなぁ。
メンテ前提で考えるなら数カ月に一度手前のダクトと熱交換器をキレイにするだけでかなり違うと思う。
使用頻度によるけど毎日使うなら数年に一度やるもんじゃないよ。
クルマだって本来3000kmでオイル交換してればよほどひどい扱いじゃない(サーキットとかは別)かぎり10万キロは余裕で3万キロ変えなかったら下手すりゃエンジンブローしちまう。
ただドラム式の方が単純だから数年おきの重メンテでかなり復活できるけど。
548目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c1c8-h/7N)
垢版 |
2024/01/06(土) 16:15:04.86ID:+IfzaY550
>>543
埃を簡単に自動で取り除くのでお手入れ不要です。そう、らくメンテならね
2024/01/06(土) 16:23:02.05ID:lsIu6Sfjd
普通の人はわざわざネジ外して掃除なんてしないけどな
2024/01/06(土) 16:26:03.41ID:3EFPpfAZr
で、アクアの新型どうなのよ?
2024/01/06(土) 16:27:05.82ID:4gUZPQ8P0
銅なんだ
2024/01/06(土) 17:22:58.06ID:z57V5U7k0
普通はネジ外してまで掃除しないから数年でつまる
でも一度詰まらせて数万とられたら数ヶ月に一回くらいならネジ外して掃除したほうがいいわってなるだろ
そうなったときパナだけは2本外すだけで一番詰まりやすいとこ掃除できるからメンテしやすい
2024/01/06(土) 18:10:34.71ID:76g+k+XP0
ていうか、VRからVXに変わって何年たつんだ?
その間、パナ以外の各社は変更せずスルーなのか?
そんなに良いレイアウトだったら
追随するメーカーはいくつかあるだろうに
いろんな部位の自動洗浄は
こぞって翌年モデルには取り入れてくるのにさ
554目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b273-7HaV)
垢版 |
2024/01/06(土) 18:12:08.89ID:0l5eYQCG0
>>544
恒例の
https://ameblo.jp/potekohouse/entry-12697412547.html
2024/01/06(土) 18:13:28.81ID:Ivu7ibdf0
>>548
ハイハイ
酷メンテ、ご苦労さん
556目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b273-7HaV)
垢版 |
2024/01/06(土) 18:17:55.99ID:0l5eYQCG0
>>544
手前側に非常に短い排気ダクトがあり、月イチくらいお掃除ブラシを突っ込んで埃を奥に落とすのが通常お手入れだが、たまに風呂シャワーを細い水量にして流すとか、強者はポンプ式ので吹き飛ばしたり。
尚、奥のアルミフィンにシャワーを向けるのはNG(歯ブラシを濡らして少しずつ埃をふやかして、優しく取っていく)
557目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c1e3-9OJL)
垢版 |
2024/01/06(土) 19:32:08.46ID:+IfzaY550
>>555
ネタにマジレスry
2024/01/06(土) 19:34:35.93ID:ZAeCALpcd
>>554
それやってたけどフィンがデリケートやしそこの埃難敵やん
559目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b29f-7HaV)
垢版 |
2024/01/06(土) 20:26:28.85ID:0l5eYQCG0
>>558
そこまでしっかり取らなくても大丈夫だよ
1年ぶりだったし超慎重にやるから30分くらいやったけど。もっとマメにやればその半分でできるんじゃない。
2024/01/06(土) 21:09:49.95ID:0f2IjDHd0
テスト
2024/01/06(土) 21:10:50.82ID:0f2IjDHd0
ザブーン127XP2だけど、あんま考えずにドラム式洗濯機買ったけど、ドラム式は遅かれ早かれ壊れる運命なのか
もうエラー出たら素直に東芝に電話しよっと
2024/01/06(土) 21:48:34.66ID:lsIu6Sfjd
いやいや人間のズボラさを舐めちゃいかんよ
自動車という命を預ける乗り物ですら放っとくと誰もメンテしないから車検が義務化されたんだ
洗濯機のメンテなんてフィルター掃除をちゃんとやってれば御の字、中まで分解して埃取ろうなんて奴は1%もいないだろうよ
563◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 0639-FdLp)
垢版 |
2024/01/06(土) 21:54:39.60ID:FKnHLYxe0
>>553
ソコなんよ、そこに技術的なハードルか特許などがあって(ライセンスすら)できないのかも知れない。
ただVXからベルトドライブになったしまったのは副作用なのかココはいただけないのだが。
2024/01/06(土) 22:19:00.37ID:z57V5U7k0
ネジ2本外して埃とるだけなんていう素人でも簡単にできるものと中見ても素人じゃ何をメンテすりゃいいのかさっぱりな車のメンテは同列に語れないだろ
てか逆に命を預けるようなものだから素人が無闇に触りたくないって思うんじゃね
洗濯機なんてばらして戻せなくなっても最悪数日コインランドリーにもってくだけで修理依頼すればなんとかなるし
2024/01/06(土) 22:22:40.03ID:qOCokneP0
適当整備で脱輪したタイヤが通行人吹き飛ばすの流行ってるもんな
566目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c128-9OJL)
垢版 |
2024/01/06(土) 22:45:42.78ID:+IfzaY550
ネジ2本外すだけで中にアクセスできるから(一般人が)メンテしやすい!っていう主張には首を傾げるわ
一般人がメンテしやすくするなら、ネジ止めなんかしないで開閉式の扉を付けたりするだろしな
2024/01/06(土) 23:09:41.72ID:jQ6NUTA40
ヒーポンのフィンが曲がりやすいから、扉をつけて、さあ皆さん掃除してくださいってわけにはいかないんだろうな
2024/01/06(土) 23:23:52.40ID:Pjeqmv7bd
>>565
あれは法改正以降増えてるんじゃないっけ
2024/01/07(日) 00:21:33.08ID:vHW8SxZp0
日立工作員が沸いてて草
570目のつけ所が名無しさん (JPW 0H1f-NF1f)
垢版 |
2024/01/07(日) 00:28:48.81ID:P8f6RazMH
>>566
そうあって欲しいけど、実際は、フィルタ(含フィン)掃除しないと2、3ヶ月で乾燥出来なくなるなら、開閉式の扉つけて掃除出来る様にする(日立のらくメンテはフィルタ隠して失敗したけど)けど、2、3年で徐々に乾燥出来なくなるなら、どこも開閉式の扉付けられてない。
色々、自動洗浄の水洗いも搭載されてるけど、完璧ではないしね。
結局、業者呼んで、掃除か交換、買い替えてる人までいるし、メンテ含めば金額的負担大きい。
パナはいずれ目詰まりするヒートポンプのアルミフィンが上部にあるので天板側外して掃除も比較的楽でメンテしやすいのはかなり隠れたメリットだと思う。他メーカーは下にあり、分解、掃除するにも素人では手を出しにくい。
ただ、メンテでいえば、パナだけ駆動がダイレクトで無く、ベルト式で経年劣化の心配があり、改善して欲しい。
571目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7ff0-daZr)
垢版 |
2024/01/07(日) 01:44:44.54ID:9Nd1guWS0
>>566
アルミフィンをその辺の主婦に触らせたい設計者なんて、いるわけないだろww
2024/01/07(日) 04:03:55.04ID:9dFb9saXr
あの 笑
ネジ二本とかどーでもいいんで、早くアクアのレビューお願いできますか?
2024/01/07(日) 04:44:50.18ID:g/wIZ4hZ0
価格コムでも見てろよ池沼
2024/01/07(日) 05:26:52.86ID:5FQBYfGe0
滅茶苦茶いいから即買ってこい
アクアならどの機種でも神だから迷う必要ないぞ
仮に自分に合わなくても買い換えればいいだけだから心配するな
2024/01/07(日) 05:39:03.88ID:5FQBYfGe0
>>566
大人の都合じゃね
開閉式にして誰でも掃除してくださいとかやったら曲がったときにメーカー側の責任になる
ネジどめしておけば曲がってもユーザー側の責任になる
てかユーザー側のメリットがメーカー側の意図と一致しなきゃいけない理由はないからそんなとこ論じても無意味だろ
大事なのは一般ユーザーがメンテしやすいというメリットがあるってことだけでそれをメーカーが意図していたかどうかとかどうでもよくね
2024/01/07(日) 08:46:30.29ID:Nj+ckAIJ0
>>569
ここは俺達パナ販売員のスレだぞ
12月のキャンペーンお疲れ様でした
2024/01/07(日) 09:11:57.62ID:9a8hZDeK0
実際問題、みんなホコリでエラー出たらサービスマン詠んでるの?
だいたい5万みとけばいいんかな?
2024/01/07(日) 09:43:39.41ID:YLso4SFYd
20~30万する割に修理の度に金かかるし寿命も早い
便利だけど金食い虫だよなあ
579目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfd4-+bVA)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:05:26.11ID:IJrn5Lsg0
くらしのマーケット、ミツモアで1.5万ぐらいで技術者を呼ぶよ(呼んだことない)
2024/01/07(日) 10:28:00.88ID:0xySBjGGd
>>577
パナは3万以下だよ
2024/01/07(日) 11:17:13.13ID:KKETtU/A0
ドラムはメンテ前提なんだからもっとメンテしやすい構造にすべきだよな。
2024/01/07(日) 12:40:21.67ID:FF/LzABV0
>>580
パナは定期的に(3ヶ月に1度)自分で清掃すれば、長期的に乾燥性能は維持できる
熱交換器のフィンの最初の掃除
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378683/SortID=24934050/#tab
2024/01/07(日) 13:03:59.58ID:xb+xx36rr
>>574
なに神って・・くそつまんないし恥ずかしくないの?笑
ネジの話じゃなくて、もっと新機種や比較とか意味のある話してくださいよ
2024/01/07(日) 13:05:16.04ID:19fJZKvf0
煽ったところで具体的に質問しないと
何も返ってこんやろ
585目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfd4-+bVA)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:18:42.21ID:IJrn5Lsg0
保証期間内にネジ開けたら保証なくなるよ
2024/01/07(日) 13:38:27.29ID:YhSHBj4xM
>>585
そう言うならパナでそういう事があったというソース出せよ
587目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfd4-+bVA)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:53:09.39ID:IJrn5Lsg0
保証期間内にネジ開けたら保証なくなるのは一般常識
2024/01/07(日) 14:25:33.06ID:FNTAEMOu0
誰も興味ないアクアなんかに粘着してるほうがよほど恥ずかしいぞ
2024/01/07(日) 14:28:48.35ID:UN/J7gre0
オッペケはどのスレでもキチガイ
無視したほうがええ
ササクッテロも
590目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7ff0-UMyS)
垢版 |
2024/01/07(日) 14:31:05.14ID:9Nd1guWS0
>>577
分解の難易度によって変わるかも
パナが安いのってそのせいか?
2024/01/07(日) 15:36:12.42ID:xXdmCUTZ0
洗濯機買おうと思う。  縦型とドラム式どっちがええの??????????????????????💮 [415217302]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704595381/
592目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df2c-BKvP)
垢版 |
2024/01/07(日) 15:45:11.78ID:B/lhHfrr0
>>591
縦型に「ホコリ?何それ?」の乾太くんの組み合わせが最強だとは思うが、
利便性考えたらドラム一択よ。
2024/01/07(日) 16:04:19.35ID:sHfkJklwM
>>587
はいはい、ソースないんだね
594◆ABeSHInzoo (ワッチョイW ffb4-5WqA)
垢版 |
2024/01/07(日) 18:05:06.05ID:/XvbBOkU0
>>564
うん、車よりハードル低いって事を言いたかったんだ。
ただ車もメンテしっかりしてるのとしてないのでは10年後の差は歴然だし、3年目で買い換えるなら最悪オイル交換しなくても壊れないまである。(エンジンのスラッジは想像したくないが)
この辺りはドラム式洗濯機と似てるなとも思ったんだ。
さらにオイル交換を外注(ディーラーや整備工場)しても良いように、ドラム式洗濯機の清掃を毎年?隔年?業者に依頼するのももちろんアリ。
ただ熱交換器の清掃なんて(オイル交換より)表面だけなら素人でもそんな難しいもんでも無いよと。
2024/01/07(日) 18:58:12.89ID:aYZtrj3r0
>>587
常識だな。でも、ネジが封印されていなかったらばれないという……
2024/01/07(日) 18:59:13.33ID:aYZtrj3r0
>>570
いいたいことはわかるけど、一般人がメンテしやすいように設計しているわけじゃないからそれをメリットというのはちょっとね
いや、いいたいことはわかるんだよ、いいたいことはね

じゃー、日立のらくメンテがいいかって?それはないけどw
2024/01/07(日) 20:20:48.14ID:cLxE7DjH0
実際に使うなかで他の機種より便利なものがメリットなのであって設計の思惑なんてどうでもいいわ
設計の思惑のみで判断するなら楽メンテが最強ってことになっちまう
パナが簡単にメンテできるように設計してるかどうかはわからんがそんなものはどうでもいい
実際に簡単にメンテできる作りになってるってことだけが重要
598◆ABeSHInzoo (ワッチョイW ff52-5WqA)
垢版 |
2024/01/07(日) 21:03:07.52ID:/XvbBOkU0
パナはサービスマンのブーイング反映したように思うな。
サービスマンが相対的に簡単にできるものは素人だってそうなるのは自明だし。横倒しする時の治具まで配備してるって見たし。
ただそんなサービス体制も待ち時間伸びてるって言うし、複雑だよなぁ。前は下手すりゃ即日来てくれたのに。
2024/01/07(日) 21:25:08.23ID:Zg8iCHaf0
VX9600使って6.5年だけど一度も埃が詰まったりしてエラー出たことないわ。5年目に分解掃除してもらったけど特に言われなかったし。使用頻度は2日に一度程度。
2024/01/07(日) 21:32:21.65ID:LBENsKEGr
>>599
エラーでる前に分解洗浄来てもらったの?
それできるなら、うちは東芝だけど来てもらいたいわ
2024/01/07(日) 22:58:57.56ID:YLso4SFYd
こんだけメンテナンスが前提になってる家電だとは誰も思わんよな
普段は便利だけど
602目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5fae-NF1f)
垢版 |
2024/01/07(日) 23:06:06.82ID:JLqDUzj80
>>591
ケーズデンキでドラム式買って
五年保証切れる前ごろには乾燥悪くなってるから
無料でヒートポンプ交換してもらって更に5年使う
603目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfa6-fh6+)
垢版 |
2024/01/08(月) 00:07:43.87ID:LQlzCnuZ0
>>601
ドラム式だからメンテが必要っていうか、乾燥を使うからメンテが必要なんだろう
2024/01/08(月) 03:12:58.48ID:I5NoY1CW0
らくメンテのあの経緯観てると、パーツ単位の動作実験しかしてないのかねって思うわ。
パナは同一工場で作ってるらしいから総合的なテストを時間かけてできるだろうけど、別の会社で設計から動作実験して、組み立ててからのテストは期間短いんじゃないかね。
2024/01/08(月) 03:15:36.06ID:I5NoY1CW0
そういや今期のパナ新モデル、風呂水使用で水漏れ報告あるの心配だね。
大して節水にもならんらしいし、個人的には風呂水使う奴の気がしれんけどね。
2024/01/08(月) 05:11:36.30ID:NNirIc4+d
>>582
一年使用してで始めてそこ掃除したけど思ったほどホコリや毛なかった
ちなみにハゲではない
607目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df36-7WBN)
垢版 |
2024/01/08(月) 08:06:01.14ID:5pNpVcfb0
アクア新型ヤマダで下取り合わせると、かなり安くなってたね
友達買ってなかなか使い勝手良さそうだったよ
肝心な乾燥はまだそんなに使ってないらしいがw
608目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ff0-tUMm)
垢版 |
2024/01/08(月) 09:11:14.47ID:y861noRH0
ハゲだとドラム式洗濯乾燥機のメンテも楽になるのか
2024/01/08(月) 09:42:22.78ID:AwXb/x+Pr
ビック行ったら、アクア新型だけ納期待ちなってたわ 笑
誰も興味ないとか一応売れてるじゃん
店員は日立押し。時点でいた客にはシャープにけっこう集まってたな
2024/01/08(月) 10:43:43.66ID:ewNj0OwR0
ドラム式&電気式乾燥機の組み合わせでやってる人いますか?
人数が多いんで電気式乾燥機入れとけばドラムの寿命も伸ばせるかなと
611目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df5f-+bVA)
垢版 |
2024/01/08(月) 11:23:44.82ID:WK6QIqL10
安くなるから、ハイアールの6万のドラム式と電気衣類乾燥機の組み合わせはいそう。
2024/01/08(月) 11:29:12.49ID:BP3qOEO+d
大容量タイプでも追いつかない人数なら
買うかな。
2024/01/08(月) 13:07:53.05ID:jCxUiI560
エディオンの決算セールで洗濯機買おうかと思ってるんだけど、初めてセールで買うんだが安くなるもん?
2024/01/08(月) 14:20:21.50ID:R/65YUasd
>>610
それやるなら大容量の縦型と乾燥機の組み合わせの方がよい
2024/01/08(月) 16:04:29.33ID:B2OATN3l0
それならドラム式2台にしようぜ
2024/01/08(月) 20:04:19.34ID:LQlzCnuZ0
>614もいってるけどなんでドラム式に乾燥機なんだよ……
縦型で乾燥機でいいじゃん……
617目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ff0-tUMm)
垢版 |
2024/01/08(月) 21:06:29.41ID:y861noRH0
乾燥がガス式の全自動洗濯乾燥機が欲しい。
2024/01/09(火) 00:04:55.91ID:2Vx8sQwYd
全部一緒にしたらめっちゃ壊れそう
2024/01/09(火) 00:09:14.58ID:vTkbcPNm0
売ってるやん?コインランドリーにあるわけだしw
2024/01/09(火) 02:09:47.51ID:eMv6EzGz0
人数多いならガス乾燥の方がいいだろね
ドラムの寿命より衣類の寿命が短くなるだろうけど
2024/01/09(火) 16:47:54.43ID:S5KVj9B60
やっぱりこの組み合わせでやってる人はいないんですね
同居7人、2世帯なんで洗濯を2回に分けたい、かつ夜に洗濯かけて寝たい
となるとドラム式で洗濯→乾燥機にぶち込む
その次にドラム式で洗濯乾燥ってやるのがいいかなと
乾太くんが導入出来れば、縦型と乾燥機にしたいんですがオール電化なんで駄目なんですよね
ご意見ありがとうございました
2024/01/09(火) 16:54:57.86ID:u5/R8fp+M
>>621
乾燥✕2だと100Vも2系統いるんじゃね?
2024/01/09(火) 16:56:30.68ID:7IKrz/azM
てか、オール電化だとガス器具NGとか縛りがあるん?
2024/01/09(火) 17:06:59.25ID:dOnbqo350
「オール」電化ですから。
2024/01/09(火) 17:08:12.29ID:+wvjqTFZr
オール電化の意味
2024/01/09(火) 17:36:01.08ID:2Vx8sQwYd
オール電化って都市ガスきてないってこと?
プロパンのボンベでも置けば設置できるよ
それか電気乾燥機
2024/01/09(火) 18:28:23.86ID:9uKNv2CVF
>>621
持ち家か?持ち家ならガスを引けば良い
都市ガスでもプロパンでも
どうしても電気したいのなら乾燥機とドラム式のコンセントの系統は分けなければブレーカーが持たない可能性もあるので電気工事が必要
そんな金かけるんなら寿命気にせずにドラムを使い切れ
壊れたら買い換えれ
大人数家族なんていつかは少人数なる
2024/01/09(火) 18:43:29.66ID:gQ9Ktzv+0
オール電化でガス契約してる人などいないだろう
2024/01/09(火) 18:47:44.90ID:03BKQKa80
電気の基本料金も上がるし、新たにガス引くのも工事費かかるし
後からは大変じゃね?
2024/01/09(火) 18:57:22.98ID:GkypEv690
洗濯物の種類で
スウェットパンツ一本だけ洗うと脱水時振動がひどくて洗濯機が移動してしまう程
なんかいい知恵ありますか?
2024/01/09(火) 19:40:53.81ID:BNhZa1gx0
>>629
電気の基本料金は変わるのか?
電力会社にもよるかもしれないけど、ガスを引いたから電気の基本料が上がるとかはない
2024/01/09(火) 19:49:54.95ID:03BKQKa80
>>631
オール電化割引があるよ
2024/01/09(火) 20:22:18.92ID:xOIU+avi0
新築で家を建てるのでドラム式や乾燥機のためにコンセントやガスを選択できる状況です。
ガスを引くと火災保険の値上がり、ガス基本料金がかかるなどデメリットがあるのでオール電化の予定です。
電気系統は乾燥機を導入するなら仰る通り2系統を用意する予定です。
が、そこまでするならレスにもありましたがどうせ人数もいずれ減るので最初は素直に夜、昼で2回まわすのが無難なようですね
2024/01/09(火) 20:32:38.76ID:KhdlJ2NO0
下着、靴下、タオル、ハンカチ、痛んでもいいやーみたいなの以外を洗濯→室内干し除湿乾燥機

下着、靴下、タオル、ハンカチを乾燥までセットして寝る

起きたら全部出来上がり

除湿はヒートポンプ?除湿系。暖房系じゃなく
サーキュレーターと干し姫あると尚生活しやすい
2024/01/09(火) 20:33:32.16ID:+wvjqTFZr
北海道ならオール電化、あと灯油50リットルタンク
てあるよな?
2024/01/09(火) 20:33:34.04ID:dbiG6YcZ0
>>633
電気温水器はかなり高価だし電気代は多めにかかるわけで、都市ガスエリア内なら温水器のイニシャルと定期交換を含めたトータルコストは都市ガス併用のほうが安いこともある
637◆ABeSHInzoo (ワッチョイW ff08-5WqA)
垢版 |
2024/01/09(火) 20:39:28.69ID:yXg9XUTg0
>>635
50l?戸建なら2-300lじゃね?
まーストーブくらいだろうけど、オール電化にするくらいなら断熱も良いだろうからストーブもそんな稼働しないのか。
2024/01/09(火) 20:43:45.73ID:fgLnVxuB0
>>630
手洗い
2024/01/09(火) 21:21:20.87ID:e/dMHfxk0
>>633
風呂、脱衣場、ランドリールーム、洗面所、トイレ
このへんを最短距離で行けるようにすると楽
生きてる以上洗濯からは逃れられない
食は全部外で済ませても、洗濯を全部外ってわけにいかないし。

あと、下着肌着、ルームウエアはランドリールーム横に保管できる場所を作ったほうがいい
毎回寝室に持ってくのも疲れる

2階建てなら1階はパブリックスペース、
2階はプライベートスペースと分けれたら最良
2024/01/09(火) 21:23:20.58ID:e/dMHfxk0
>>635
去年まで灯油給湯器使ってたけど、北国じゃなくても90mlタンクだったよ
2024/01/09(火) 21:23:44.05ID:e/dMHfxk0
ごめ、90㍑
642目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df66-+bVA)
垢版 |
2024/01/09(火) 22:20:46.97ID:No5K+5630
500リットルが標準だったわ
643目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df66-+bVA)
垢版 |
2024/01/09(火) 22:21:37.90ID:No5K+5630
お風呂の給湯器も、灯油用とか売ってるんだよね。
2024/01/09(火) 22:41:12.31ID:e/dMHfxk0
>>642
すごー
500㍑ってうちの浴槽より大きいわ
2024/01/09(火) 22:49:05.86ID:a8Paon7Zd
正確には490リットルな
500になると法的に色々面倒だから
2024/01/10(水) 00:42:17.44ID:+eGIew940
寒冷地だと灯油でFFのストーブが主流じゃない?
だからでかいタンクは普通だと思うが
647◆ABeSHInzoo (ワッチョイW ff08-5WqA)
垢版 |
2024/01/10(水) 02:48:27.16ID:0+ClZ4vk0
>>639
欲を言えば平屋ですなぁ。ただ便利なところ(ある程度の商業施設があるレベルの駅に近く、スーパーや病院が徒歩範囲)で平屋で陽当たりも良くとなると土地代だけでもかなりになってしまうだろうし難しいよねえ。ある程度の土地だと(上下動を無くす意味で)エレベーターつけた方が安くなるレベルだわ。
648◆ABeSHInzoo (ワッチョイW ff08-5WqA)
垢版 |
2024/01/10(水) 03:01:49.12ID:0+ClZ4vk0
昨今の灯油の値上がりで500lだと給油一度で5万円!
んー、厳しいわなぁ。24時間回しぱなしで微小で約0.5l/h 12l/日 41日ですっからかん。北の大地は厳しいわ。
ドラム式洗濯機の排熱を積極的に再利用できる構造の家はどうだろう。例えばリビングに置くとか。
あードリームハウス感あるなぁ。
2024/01/10(水) 06:24:54.59ID:EaTCIpvR0
石油FFを24時間つけっぱなしって、換気はどうすんだろ
換気必須だよね?
2024/01/10(水) 06:35:42.54ID:Kte56StY0
>>630
バスタオルを足して回せ
2024/01/10(水) 06:42:52.00ID:fe8aeZmN0
ガス併用なんてやめておけ
オール電化から東電と一蓮托生だ
そう思って生きていくしかないぜ
2024/01/10(水) 07:41:36.77ID:9CuDvi/K0
>>649
FFの意味
2024/01/10(水) 08:00:56.40ID:3Vaf4WpY0
洗う物がパンツ1丁しかないとか
ありえるわけないだろ。からかってんのか?
タオルやシャツ、靴下も洗え。
2024/01/10(水) 08:03:49.97ID:jdw1rZVrd
>>652
FF式はファンフィーターだろぉ?
2024/01/10(水) 08:18:17.85ID:bWKwn7/jd
都市ガス使える地域なら乾太くんが一番いい
20年壊れない
2024/01/10(水) 08:21:51.89ID:U1y/DDFT0
なんのスレだw
2024/01/10(水) 08:28:39.57ID:dB47li+Mr
>>652
あ、そうかFHか
2024/01/10(水) 09:14:54.13ID:DibtC2MP0
ここって暖房スレだったっけ
2024/01/10(水) 09:17:13.55ID:Fjocifpqd
全てはオール電化の意味を分かってないお馬鹿なガス乾信者のせい。
2024/01/10(水) 09:19:26.58ID:GPR7tKlE0
おれんちには都市ガスが来てるが幹太くんはいやだ、移し変えるくらいならドラム式は使いたくない。それより幹太くんに洗濯機能を付けるべきだ。
2024/01/10(水) 09:49:14.80ID:Dm/BSrQpM
20万が最低コースだからなぁドラム式
予算12万で買うと安物買いの銭失いになるし
2024/01/10(水) 09:52:05.00ID:J1mPfPp20
>>660
こちらに業務用アクアというものがありまして
2024/01/10(水) 09:56:25.15ID:3PWaVq7RM
>>661
一昔前は上位機種も25万始まり、新モデル前に半額、最後は10万切りでたたき売りって感じだったんだけどねー
2024/01/10(水) 10:22:58.36ID:+eGIew940
こないだ初売りでビックカメラ行ったら5台限定だけど、パナのドラム式が10万引きで売ってたわ
出遅れたから既に売約済みだったけど
2024/01/10(水) 10:23:01.58ID:bWKwn7/jd
移し替えというか、乾燥にかけられない衣類とか取り出してハンガーかけたりしないの?
乾燥までノンストップの人はどんな服きてんだよ
2024/01/10(水) 10:26:51.36ID:jdw1rZVrd
そんな服着るのメスだけだろ
オスは要らん
2024/01/10(水) 10:37:30.04ID:DibtC2MP0
むしろせっかくドラム式買ってるのに乾燥かけられない衣類を選ぶのがおかしいんだよな
たまに使うくらいのものならともかく普段着なんかは乾燥機OKのものをちゃんと選ぶだろ
668目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df2c-BKvP)
垢版 |
2024/01/10(水) 10:49:15.11ID:WQoN9KQo0
>>655
ワイ都市ガスやがマンションなので設置できんかった。
最初からガス乾燥機を想定してるマンション以外はほぼほぼ無理なのが悔やまれる。
2024/01/10(水) 11:34:37.27ID:bWKwn7/jd
いやいや俺も普段着は乾燥機かけるんだけどさ
仕事用に毎日着るワイシャツとかスラックスとかは無理じゃん
そういうのはクリーニングに出してんの?あるいは仕事がフルリモートとか?
670目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfae-+bVA)
垢版 |
2024/01/10(水) 11:59:26.84ID:3Vaf4WpY0
SHARPの回収品番の対策版ドラムがが10万円!激安!て思って買ったのが17年前
ただし7kg./3.5kgだからよく考えれば今でもそれぐらいのなら同じ値段かそれ以下で買える。
高くなったのは大型化・コンプレッサー積み込んで高級化したからじゃないかな。

コンプレッサー式の除湿器なんて1万円もしないのになんでかな。
671目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfae-+bVA)
垢版 |
2024/01/10(水) 12:02:35.20ID:3Vaf4WpY0
乾燥機にかけて痛めたくない服は、風呂場で部屋干ししてサーキュレーターガン回しするよ。
あるいはスラックスやワイシャツ程度なら、安物で洗濯可(形状記憶とか)のやつを買えばいい。
672目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7ff0-UMyS)
垢版 |
2024/01/10(水) 12:12:39.54ID:wAoPDDS70
>>669
ワイシャツはポリエステル70くらいの形状記憶シャツ買えば、乾燥機かけてもシワつかないよ
ドラムの半分超えて入れるとダメだけど。
スラックスも化繊のなら問題ない
2024/01/10(水) 12:43:16.95ID:bWKwn7/jd
そうなのか
俺のシャツもポリのノーアイロンだけど乾燥機かけるとシワシワになるから別で干してるわ
店員からは水分の重みでシワが伸びる仕組みので乾いてない状態で干してくれと言われたよ
まあ機種や品物によって違うので何とも言えんね
2024/01/10(水) 18:34:15.95ID:J1mPfPp20
日立だけどノーアイロンのシャツを乾燥までかけるとシワシワになるよ
寝たいときは構わず乾燥までやっちゃう
675目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df2c-BKvP)
垢版 |
2024/01/10(水) 18:37:23.51ID:WQoN9KQo0
洗濯だけなら45分程度だし、洗濯が完了したらスラックスとワイシャツだけ取り出して後はそのまま乾燥って感じでやってる。
2024/01/10(水) 19:15:32.33ID:wAoPDDS70
うちのはパナのLXだが、形状記憶シャツもスラックスもシワにならん
日立、風アイロンはどうしたのよ
2024/01/10(水) 20:30:00.10ID:vZTnh+tQ0
そんなもん回す量によって変わるわバカか
パナヘルパーは一寸でもパナ優位に見せかけようとしてどうしようも無いな
給料下がって焦ってそうだなパナも日立も指定価格になってヘルパー切られるんちゃう?
2024/01/10(水) 20:32:03.71ID:tgDEwkrZd
パナ服着た奴家電やに虫みたいに大量にいるよな
2024/01/10(水) 20:37:38.89ID:DMdOm8ynM
僻むな僻むな
680目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df7a-tUMm)
垢版 |
2024/01/10(水) 20:38:33.60ID:s1d2IP2P0
>>662
家庭用の10倍の値段
2024/01/10(水) 20:40:44.12ID:tgDEwkrZd
重すぎて床抜けるんちゃうか
2024/01/10(水) 20:45:03.54ID:DibtC2MP0
回す量によって変わるならシワにならん量でこまめに洗濯すりゃいいだろ
683◆ABeSHInzoo (ワッチョイW ff1b-5WqA)
垢版 |
2024/01/10(水) 21:23:45.20ID:0+ClZ4vk0
>>670
ボロ儲けなんじゃないかな?ただガラパゴス仕様だろうから日本でしか売れなくて開発費が回収するのに大変だろうと思う。
だってパナソニックだってVR→VXの時に全く別物になったけど、それ以降はアップデートのレベルだもんねぇ、10年以上は基本変わらない、変えられないんだろうなぁ。
LXが出る時にどんだけ大胆に?構造変えるのかな?ってワクワクしてたけど、ガワのアップデートで少ししょんぼりだったよ。
2024/01/10(水) 22:13:12.03ID:NvzFl5BE0
今年秋の新型家庭用洗濯乾燥機の重さはついに1トンを超える
685目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffcb-tUMm)
垢版 |
2024/01/11(木) 00:04:29.17ID:RGH7Y9Ix0
>>682
一人暮らしのやつばかりじゃないのに1日に何回洗濯機回せええねんwww
2024/01/11(木) 00:06:20.70ID:b8bASlb10
まぁシワになりやすいやつだけ分けたらいいんじゃないの?
神経質な人は
2024/01/11(木) 00:53:13.16ID:+MhSpjE20
>>664
売ってたね!
左扉だけだから、スルーしたけど。
初売り価格だったね!
型落ちモデルだったけど
2024/01/11(木) 01:56:17.81ID:wuTjjhLK0
つーかなんで発狂してんの
なんか悔しいのか
2024/01/11(木) 07:58:04.00ID:Y9jSWjks0
VX9600を5年保証付きで税込15万で買えたことを考えたら
LXシリーズなんてモデル末期でさえ30万だもん。とても買い換えようとは思えない。
しかも目新しいのは洗濯容量が10kg→12kg 洗剤自動投入くらいだし。
690目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df2f-7WBN)
垢版 |
2024/01/11(木) 08:15:24.71ID:Er2jgF4P0
AQUAやっと入荷納品連絡来た
新型売れてるとヤマダ店員言ってた
2024/01/11(木) 08:27:17.93ID:KGy9g9Hg0
>>689
パッキン自動洗浄がついたのは大きい。
692目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df2d-n0ZE)
垢版 |
2024/01/11(木) 10:59:49.80ID:br61pQge0
>>688
らくメンテがあまりにも苦行過ぎて日立信者が発狂してんのよ
2024/01/11(木) 11:35:05.45ID:dNUTuWi6d
悔しいね
2024/01/11(木) 12:15:54.25ID:bHUZJo3pM
楽メンテが苦行とか
2024/01/11(木) 17:35:30.96ID:wxPPK52yd
酷メンテ
2024/01/11(木) 18:50:42.95ID:ifqDaTv10
>>690
金額も魅力的だよなー
2024/01/11(木) 19:09:50.75ID:br61pQge0
>>693
いえいえ。みずから苦行に五体投地するお前らを見て悔しいだなんて思いませんよ

らくメンテの苦行っぷりを目の当たりにして悟って解脱なさったお方ですか?w
2024/01/11(木) 21:25:12.97ID:9yODmvpdd
アクアの新型買ってまだ日が浅いけどこんな感じ
ちなみにパナからの買い替え
・思ったよりうるさい
・冬物合わせて洗濯機半分くらいの洗濯物が乾燥終了まで5時間前後の表示が出るけど、今のところ3時間以内には乾いてる
・乾燥設定は標準で乾く
・前に誰かも書いてたけど、排水フィルターに埃が中々溜まらないのでおそらく流れていってる、説明書にも2,3ヶ月に1回排水口の掃除するよう書いてるので、真下排水の人は気をつけたほうがいいかも
2024/01/12(金) 01:52:39.87ID:Q6p/8YCN0
もっとパナを買支えろや
700目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f5b-yk8x)
垢版 |
2024/01/12(金) 04:28:36.53ID:I/m5AmHZ0
排水口の掃除って具体的に何するの?
2024/01/12(金) 06:33:11.16ID:qyFHD41jd
>>700
ゴミを溜める排水トラップがあるからそこからゴミを取り除く
702目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df4e-7WBN)
垢版 |
2024/01/12(金) 08:35:46.68ID:HOtlfD/80
パナからAQUAに乗り換え組ですが、以前のが古い型ってのもあるけど静か
タオルしか使用しないけど乾燥も早い
柔軟剤の香りもちゃんと残る
今の所不満はないけど、強いて言うならブラック色がもっとしっかりした黒だったら更に良かったな位
703目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df8c-n0ZE)
垢版 |
2024/01/12(金) 11:03:21.17ID:z6hNcMRL0
>>699
(日立が苦メンテだからって)妬むな、妬むな
2024/01/12(金) 15:01:59.34ID:jEoDfyVHM
1人暮らしでちゃんと使えて最安の機械ってどれ?
家電量販店価格で
2024/01/12(金) 15:08:56.93ID:P9OBON1n0
洗濯後止まるようにして。
ワイシャツやブラウスなど皺が気になる繊細服だけ取り出しソトで干す。
タオルだの靴下だのスウェットだのは乾燥機能
2024/01/12(金) 16:17:51.53ID:5D9VYiIH0
>>705
パナのは止まらないけどお知らせが来るで
もう少ししたら洗濯が終わるでと
一時停止して乾燥かけないのは取り出してるよ
2024/01/12(金) 17:25:43.81ID:tPk8Ct1V0
洗濯コースだけ動かした後に乾燥コースだけ動かせばいいのでは…
2024/01/12(金) 18:06:25.71ID:8pzCZnj30
縦型に余分に15万払う割には不便なんだな
2024/01/12(金) 18:07:16.34ID:q5FPuW4uF
>>698
かさ上げはしてますか?
うちは防水パンの四隅の盛り上がりでかさ上げしてるのに、今設置してる洗濯機で簡単に真下排水の排水トラップ掃除するためには、本体と外枠が邪魔でさらにかさ上げが必要。
うちの防水パンのかさ上げだけで排水トラップ簡単掃除できるのがベストだけど、店頭でAQUAの底面見ても分かんなかった
2024/01/12(金) 18:34:00.25ID:qyFHD41jd
>>709
してないよ
ただ数ヶ月したら引っ越すからそのときに対策するつもり
下の隙間2.5cmしかないので、それなりの嵩上げはいるかと思う
711目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df1f-+bVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 18:54:04.13ID:KwB2+TXj0
7kg/3.5kgから探せば安い
2024/01/12(金) 20:36:10.92ID:eLzUFKhdr
新型アクア、最強やないかい!!
誰や誰も興味ないとか言ってたんわ
爆売れやな
2024/01/12(金) 21:18:33.21ID:VEvxE1nRr
>>705
東芝のザブーンもお知らせ来る

止まるようにしたいなら洗濯脱水コースにして、
取り出してから自分で乾燥コーススタートさせたら?
2024/01/13(土) 03:21:26.96ID:TWpSzSWo0
>>712
まじで?いくら?買うわ
2024/01/13(土) 06:00:38.25ID:iVcGkJYo0
そんな新型アクアいいんだ?
サンヨーじゃなくなってから安かろう悪かろうとしか見てなかったが…
現在はシャープ使用中。特に不満はない
2024/01/13(土) 08:40:46.65ID:WCBa8PnJ0
(オッペケ Srb3-dypv)
2024/01/13(土) 08:57:00.30ID:TWpSzSWo0
でも他に情報無いじゃん?
2024/01/13(土) 09:05:12.50ID:LUrDDxXj0
買えばいいけどわざわざ高い時期にかうなよ
719目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df8a-+bVA)
垢版 |
2024/01/13(土) 09:18:26.44ID:glqeAVAo0
どの機種でもだが20万超えて買うのはボッタ
2024/01/13(土) 09:36:22.27ID:TWpSzSWo0
ドラム式は1年でかなり改良されるから型落ち戦法が使いづらいのがな
2024/01/13(土) 09:39:34.23ID:qxsKGnGo0
>>714
自演バレ恥ずかしい
2024/01/13(土) 10:10:39.80ID:upuV5Ra8M
自演?なにそれ
2024/01/13(土) 10:11:38.85ID:TWpSzSWo0
ランドリーでごまかしつつ選ぶかなぁ
選定がむずい
2024/01/13(土) 10:17:05.68ID:gR3wKFla0
AQUA、三洋AQUAのDNAを受け継いでる感じなら確かにありだと思うんだけど、
Haierに汚染されてるなら完全になしなんだよな
実際どんな感じなのかは気になってはいる
2024/01/13(土) 10:56:56.52ID:mF8lCH6x0
言うほど改良され
2024/01/13(土) 11:01:31.68ID:glqeAVAo0
2歩進んで3歩下がるよ
2024/01/13(土) 11:26:02.98ID:iaGpE9koH
>>724
価格コムによれば、AQUAはヒートポンプが壊れたらヒートポンプの交換が不可能な設計で本体交換になるそうだ
このアホな作りが改良されない限りAQUAはあり得ない
2024/01/13(土) 11:28:48.84ID:gR3wKFla0
SANYOのオゾンAQUA時代はヒーター式だったから、ヒートポンプの設計は完全にHaierベースかー
2024/01/13(土) 11:41:01.09ID:VB8/C+oU0
アクアDX12P、排水フィルタをセットする場所の一番奥に常時お猪口1杯分くらいの水が溜まりっぱなしになってるのが気になる
洗濯の度に新しい水に入れ替わるのかもしれないけど常時濡れてる場所はカビやぬめりの原因になるし
実際使用開始2ヶ月目に先端にスポンジがついてる棒で拭ってみたら赤いぬめり汚れみたいなのが少しだけ確認できた
気にしすぎかもしれないけど、他のメーカーの排水フィルタセット部分もこんな感じなんだろうか…?
2024/01/13(土) 11:56:07.42ID:mF8lCH6x0
>>729
前使ってたパナは取り出したら水が溢れ出すくらいビショビショやった
そこは水の通り道なんだから汚れるもんだよ
2024/01/13(土) 12:05:16.13ID:qxsKGnGo0
>>729
そんなもんだよ
気になるなら頻繁に層洗浄しろ
2024/01/13(土) 12:09:33.72ID:VI29lftSM
パナ以外のユーザーは定期的に業者呼んで清掃してるん?
2024/01/13(土) 12:29:24.93ID:5UQvd+hor
>>727
本体交換してもらえばいいだろ 笑
あれえ、どの立場の人 笑笑
2024/01/13(土) 12:50:43.42ID:wlrhTfUCd
>>732
当たり前だろ
3カ月に一度は業者洗浄だ
正直洗浄代で新品買える
2024/01/13(土) 12:59:58.28ID:vXZrofByH
>>733
これがバカかw
保証期間を過ぎたら費用がいくらになると思っているのかな
繰り返すが、AQUAだけはない
2024/01/13(土) 13:09:18.14ID:LUrDDxXj0
10万ちょいなんだから5年も持てば十分だろう
2024/01/13(土) 14:00:42.46ID:5UQvd+hor
>>735
え 笑、保証期間10年過ぎても使う気なの?
まあそれぞれだからいーけどさw

おまえがナイとか別にどーでもいいぞ
実際売れてんだからw
2024/01/13(土) 15:48:43.89ID:jlQAiH0e0
家電の場合は長期保証5年超えて修理出すくらいなら
買い換えかな。他も色々悪くなってるだろうし。
2024/01/13(土) 17:47:34.17ID:CYY9pH10a
>>736
確実に5年持つ訳じゃないんだがw
5年のうちに2回ぶっ壊れたら2回目は延長保証が使えずバカ高になって終わりだよ
740目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dfe4-n0ZE)
垢版 |
2024/01/13(土) 17:53:07.64ID:yt2l/+B+0
家電量販店の延長保証って、洗濯機や冷蔵庫の場合は保証期間内なら何回でも保証が適用されるところの方が多いと思うけどな
テレビとかカメラとかは1回目はタダ、それ以降は有償で半額負担とかだけど
741目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dfe4-n0ZE)
垢版 |
2024/01/13(土) 17:53:58.08ID:yt2l/+B+0
ああ、定期的に発狂するアクアに親を殺された人か
2024/01/13(土) 18:02:41.07ID:LUrDDxXj0
>>739
既に言われてるけど
前提があやふやだからなんとも返答に困るわ
2024/01/13(土) 20:38:32.81ID:J2kDEMNud
AQUA
https://i.imgur.com/IOo91Hz.jpg
2024/01/13(土) 20:44:18.41ID:J2kDEMNud
ではありません。
https://i.imgur.com/0hQXlkj.jpg
2024/01/13(土) 20:54:18.89ID:lsPOeRn5M
親に殺され系の煽りってもうちょっと現実味のあること言えよと毎回思うわ
2024/01/14(日) 00:19:24.80ID:W9NZhAJl0
パナ販売員だからパナ以外褒めると貶すのは当たり前
2024/01/14(日) 00:58:56.68ID:00ktvrz4M
ES-S7H-Lにするわ
これなら何とか10万で買えそう
748◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 467f-qxE1)
垢版 |
2024/01/14(日) 05:26:52.56ID:YR3R/WBP0
>>744
乾燥無しで8万かあ
749目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 11c1-spnV)
垢版 |
2024/01/14(日) 08:00:17.80ID:iMJN6RFX0
縦で乾燥なしで、乾燥付き縦より高いの滅茶苦茶多いよね。それで何故か売れてる。
750目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ae48-yxEf)
垢版 |
2024/01/14(日) 08:05:06.29ID:Nuaygugq0
>>712
>>714
751目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ae48-yxEf)
垢版 |
2024/01/14(日) 08:06:10.28ID:Nuaygugq0
>>733
>>737
752◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 467f-qxE1)
垢版 |
2024/01/14(日) 08:10:59.69ID:YR3R/WBP0
>>727
マジか?ならば割高ですらあるかも。5年保証だって全交換を追加費用無しで5年目まで対応してないとこだってあるだろうし。
2024/01/14(日) 08:27:25.80ID:elAYtCpeM
>>750
20万はなぁー
754目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 11c1-spnV)
垢版 |
2024/01/14(日) 08:36:32.44ID:iMJN6RFX0
ヒートポンプは消耗品と考えてもいいからな。AQUAは5年で壊れるという触れ込みで10万で売るべき。
755目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 21c5-7sAt)
垢版 |
2024/01/14(日) 09:02:34.84ID:opMrBM6+0
>>745
悔しかったね
2024/01/14(日) 09:05:25.89ID:elAYtCpeM
いや普通にID被りだぞ
2024/01/14(日) 09:09:40.82ID:7V7KWhzg0
日立の新しいドラム買っちゃったよ
頼むから壊れないでほしい
2024/01/14(日) 09:50:26.75ID:SbOaiHoB0
AQUAのエアウォッシュ機能が付いたモデル、昨日17万5000円で買った
エアウォッシュ期待してるから楽しみだわ
759目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 11c1-spnV)
垢版 |
2024/01/14(日) 09:52:11.76ID:iMJN6RFX0
プラズマクラスターとは全然ちゃうのか
2024/01/14(日) 10:06:12.91ID:Z0ITa/u6a
>>754
しかもAQUAはヒートポンプ式のくせに途中でドラムの扉を開けられないからな
はっきり言ってゴミだね
2024/01/14(日) 10:29:34.88ID:GWdy61rd0
>>760
そこにヒートポンプかどうかは関係ないけど
途中で開けられないのはダメだな
2024/01/14(日) 10:58:06.00ID:p596S3Oq0
>>757
大丈夫、日立は壊れないよ
結構丈夫
ただ匂いがしたり、埃が詰まったりするだけだ
繰り返す
日立は壊れない
2024/01/14(日) 11:02:03.48ID:2gjWdlM2H
>>762
埃つまるのがね…
まあでも一人暮らしで洗濯も週2くらいしかしないから3年くらいは大丈夫…かな…
2024/01/14(日) 11:09:07.01ID:RSQ57iYQ0
新しいのは大丈夫じゃないの
流石に同じ問題発生するような設計しないでしょ
2024/01/14(日) 11:30:48.38ID:Ns4oKk+Wr
>>760
おまえずっとアクアの製品仕様、保証について、だろう・らしいでアホとかバカ、クズとあり得ない言葉でメーカーを罵倒しているが、ロック解除できず開けれないとか、最新機種で確認取れてんのか?大丈夫か?
2024/01/14(日) 13:29:02.46ID:qptSvhpX0
日立はホコリ詰まるの確定だからアレだろ
アクアは問題外
2024/01/14(日) 13:49:24.67ID:/6IisG540
絶対に買ってはいけないもの四天王→アルミサッシ、ドラム式洗濯機、食洗機、あとひとつは?
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1705149348/
2024/01/14(日) 15:15:36.93ID:XXknfWRx0
ドアのゴム部分に付くホコリを簡単に取る方法ってなにかないかな?
最新機種はそこも自動水洗いしてくれるみたいだけど、乾いたまま取ろうとするとゴムにくっついて上手くとれないしウェットティッシュだとホコリ固まって取りやすいけどそれはそれでなんか取りにくいし
静電気ブラシとか?
769目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 25f0-yxEf)
垢版 |
2024/01/14(日) 16:42:18.93ID:wWPjktg40
指に水つけてなぞる
770目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 82f0-w94k)
垢版 |
2024/01/14(日) 16:43:54.01ID:sJfR42pl0
>>764
先延ばしにしてるだけで根本解決はしてないってのが定説だろ
それが何ヶ月延びてるのか何年なのか、今後をお楽しみに
771目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 82f0-w94k)
垢版 |
2024/01/14(日) 17:01:42.59ID:sJfR42pl0
>>727
どこに載ってる?その情報
2024/01/14(日) 20:17:21.96ID:WEvLdZKD0
>>768
ティッシュを濡らして拭いてる
773目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 11c1-spnV)
垢版 |
2024/01/14(日) 20:29:56.01ID:iMJN6RFX0
竹串で取ってるという動画見たぞ。専門家みたいだったけど。
ゴムが痛むから竹串という感じだったけど、竹串もやだな。
2024/01/14(日) 23:03:08.29ID:qptSvhpX0
普通にタオルで拭いてるな
ゴシゴシするとゴムが痛みそうだからあっさりと
2024/01/14(日) 23:25:47.20ID:J8fY/Jf00
>>768
機種は何?
うちは4年前の日立のドラム式だけど、パッキンの埃はカラカラに乾いてて薄く積もってるような感じだから、乾いたティッシュで上からスーッと一周するようにひと拭きすればきれいに取れてるよ。使うティッシュは外側と内側で1枚ずつ。
2024/01/14(日) 23:27:46.67ID:K++pZEUC0
日立の8年ものだけど
ずっと濡れタオルで拭いてる
2024/01/14(日) 23:29:30.29ID:K++pZEUC0
ドラムとプラスチックの枠の間に詰まった埃は
竹串と急須とかに使うブラシで掻き出してる
2024/01/14(日) 23:39:12.95ID:yfds2B/Jr
>>775
東芝2023年モデル
口コミだと2022年モデルはつかないのに2023年モデルから付着し出したっぽくてショック
2024/01/15(月) 01:06:20.34ID:T0I6Nn/e0
>>778
口コミ見るとパッキンの作りや素材自体が埃を拭き取りにくいものなんだね。
次の洗濯時に水でパッキンの埃を洗い流す仕組みなのであれば、いっそのこと埃を取らず放っておいてみたらどうなんだろ。
2024/01/15(月) 08:10:31.80ID:pNqX6dHzd
>>778
127XP1使ってるけど洗濯終わったタイミングでタオルで拭いてるわ
でもホコリが詰まる隙間が2箇所あるから年1でピンセット使ってホコリ引っ張ってるけどゴソッと抜けて気持ちいい
781目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 79b3-yxEf)
垢版 |
2024/01/15(月) 10:44:14.25ID:9LYyeJlV0
パナソニック最強
2024/01/15(月) 12:51:48.99ID:5WrpOmLzM
あー駄目だ
玄関が640mmしか無いからゲームオーバーです
600mmモデルもあるけど梱包は640超えるやろ
2024/01/15(月) 12:54:01.96ID:Wgmn3TYA0
>>781
なんだかんだ迷ってるけど、結局そこに行き着くw
2024/01/15(月) 13:07:02.74ID:ueyqHuftd
>>781
一番黒ずんでゴワゴワするのがパナなのに最強?
2024/01/15(月) 13:11:19.43ID:pNqX6dHzd
>>782
普通は梱包解いて搬入すると思うけど箱ごと入れたいの?
2024/01/15(月) 14:11:10.38ID:5WrpOmLzM
>>785
梱包解いて入れるのか!
運ぶ人が傷とかのリスク負いたくないから箱のままかと思ってたわ
ES-S7Hポチって来るわ、サンクス
2024/01/15(月) 15:07:39.16ID:jtAeynB10
あいつら屋内では運搬用の長い取っ手のついたマットみたいなのに乗せて運ぶで。
2024/01/15(月) 15:11:49.99ID:XvNzGfOG0
最悪吊ってベランダから搬入や
2024/01/15(月) 15:36:08.83ID:GL/dq9+F0
いっそ壁を剥がせば希望通りのが設置可能
2024/01/15(月) 16:01:01.16ID:4BcODjOW0
ドラム式洗濯機「7年で壊れます」⇐この致命的な欠点が改善されない理由
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1705293933/
2024/01/15(月) 16:20:40.70ID:wMyIiZtRM
>>788
入れようとして入らないと気まずいじゃん
出直しでクレーンとか3万くらい取られそうだし
2024/01/15(月) 16:53:54.04ID:XvNzGfOG0
>>791
そうだねぇ
2024/01/15(月) 19:30:26.21ID:wMyIiZtRM
>>789
共用玄関のドアノブはバラす予定
そこまでしてやっと640mm
バラさないと610mmだから多分無理
2024/01/15(月) 20:32:01.00ID:whLqIdYar
マット搬入で黒いつぶつぶだらけになった
あれなに?虫の卵?
795目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 392c-TFdc)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:24:15.43ID:gqinPUO90
>>791
搬入業者判断で入らないと判断して全額返金された事あったわ。
そんで結局プチドラム買ったわ。
2024/01/15(月) 22:25:09.04ID:NPIUP8nx0
>>794
トコジラミやな
2024/01/15(月) 22:28:03.55ID:wMyIiZtRM
>>795
ヤマダウェブコムで見積依頼出すことにしたわ、サンクス
搬入経路を無料で確認しに来てくれるみたいね
2024/01/15(月) 22:33:21.56ID:wMyIiZtRM
クレカのご利用可能額がゴリゴリ減って行って笑えない
来月50万くらいの支払いか?貯金がー
2024/01/16(火) 23:53:35.43ID:Bsgu4xbQ0
8年?ものの日立からAQUAちゃんに乗り換えそして初めての洗濯
最初に表示される時間よりかなり早く乾いた
俺も音の静かさを推したい
2024/01/17(水) 12:02:16.99ID:Rm9+lU9MM
搬入見積もりしてもらったけど
ES-S7Hは入るけど壁にあたって振動騒音問題になるからアウトだったわ
横幅スペース640mmだと600mmだと振動でかべにあたるってよー
2024/01/17(水) 12:04:40.55ID:Rm9+lU9MM
でも右開きと左開き間違えてたしなぁ
2024/01/17(水) 13:52:36.60ID:Rm9+lU9MM
メーカーに連絡したら640mmあれば問題なく設置できますって回答があった
設置業者が安全マージン取るのは当然だからそういう食い違いも起きるんか
2024/01/19(金) 21:53:53.42ID:GX9pBZdn0
周り全部スポンジで埋める
2024/01/19(金) 22:09:18.10ID:+wV04WfFM
悪くないかもしれん
検討してみるわ、サンクス
でもYouTube見るとゴリゴリに壁寄せして使ってる動画結構あるんだよな、嵩上げ有りで15mmくらいの設置もあった
2024/01/19(金) 22:09:50.04ID:+wV04WfFM
動画見る限りは振動は縦に揺れてる感じ
806目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4dc1-VQov)
垢版 |
2024/01/19(金) 23:43:28.82ID:f5xcvEQC0
日立のらくメンテの欠陥は最新機種で改善されたの?
今買うならパナなの?個人的には価格を考えると東芝あたりがいいかなと思ってるんだけど
日立の専用スレでも前機種利用者の阿鼻叫喚は聞こえるんだけど最新機種の不具合話は出てきてなくてどうなのかなと
2024/01/19(金) 23:50:37.94ID:X6rL3BZc0
パナか東芝で
わざわざ日立でリスク採る必要ないんじゃない
2024/01/19(金) 23:53:40.06ID:TbomrMy80
シャープも悪くないよ
大きいけど
2024/01/20(土) 05:25:30.57ID:pBz0fwYl0
SHARPは縦型もそうだけど一番重要な洗浄力が・・・。
2024/01/20(土) 05:45:55.75ID:Ai84BZTD0
>>806
今日立だけど壊れたらパナかシャープかなあと思ってる
最低1年の実績が分からんと怖くて買えないよ
去年モデルも半年くらいで乾燥不良が起こる仕様じゃなかったっけ
2024/01/20(土) 07:29:35.78ID:jTQ85+7l0
縦型乾燥なし使っててドラム式の知識は全くない。。
20万くらいまででオススメ機種ってありますかね?細かい機能知らないけど、自動洗剤投入できて、乾燥がしっかりできてシワとかもある程度綺麗になると嬉しいす。
逆にこれは止めとけ、もあれば。
2024/01/20(土) 07:50:35.13ID:buaQidV50
>>811
東芝127XP2使ってるけど特に不満ないよ
強いて言うなら乾燥はしっかりするけどシワはつく
シワ取りモードみたいのあるけどたしか洗濯容量4kg迄
シワがいやなものは洗濯脱水して風呂場に干してる
2024/01/20(土) 09:12:55.26ID:x5twJXLzr
ドラム式でボールペン洗濯しちまった
水が少ないだけに被害がでかい
2024/01/20(土) 09:55:32.65ID:mbXrZe1B0
>>812
ありがとう!参考にします。
乾燥かける方がシワがとれると思ってたけど(むしろそれを期待してた)、かけない方がシワつかないのかね。。
2024/01/20(土) 10:17:55.84ID:OIfwyvVE0
>>811
タイミングもあるけど型落ち上位機種買うのがコスパ良いよ
2024/01/20(土) 12:47:32.99ID:QQ81oVWF0
防水パンおすすめアル?
2024/01/20(土) 13:52:17.94ID:mcDq76/Ed
基本的にドラム式の乾燥はシワシワになるぞ
2024/01/20(土) 14:43:14.05ID:OIfwyvVE0
ワイシャツの話ししてそう
2024/01/20(土) 15:31:31.52ID:G8AbVAl90
>>815
例えば今だとどんなものが対象になりすかね?
820目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 11b6-spnV)
垢版 |
2024/01/20(土) 15:32:53.76ID:AL5XEY4I0
ワイシャツ1週間しか着てないのにボールペンで台無し
2024/01/20(土) 15:37:55.98ID:buaQidV50
>>819
洗濯機のモデルチェンジは毎年7~8月
822目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ff0-fjWe)
垢版 |
2024/01/21(日) 02:40:11.91ID:8wqftqMf0
>>814
東芝は特にカラッカラの過乾燥するって聞くからシワが多いのかね。
湿気らず気付かない程度の微かに水分を残す方が、生地も傷まないし酷いシワにならない様な気がする。
2024/01/21(日) 05:01:57.96ID:ob/FuUo50
フィルター清掃とか知らなくて昔の機種で使うたびに6時間乾燥されてた
2024/01/21(日) 18:01:19.67ID:+guqJI5r0
>>822
パナと東芝の両方使ってるけど東芝の方が乾きムラが多い。
乾いてる所は乾いてるが乾いてない所は結構湿ってたりする。
パナは大物入れすぎて乾いてないときは全体で乾いてない。
825目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8755-ShDD)
垢版 |
2024/01/21(日) 18:55:18.76ID:f7BFVL1R0
2つ使ってるってすごいな
別荘があるとか?うらやましい
826目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ff0-fjWe)
垢版 |
2024/01/21(日) 20:27:26.96ID:8wqftqMf0
>>824
ムラねえ。撹拌が足りないのかね。
2024/01/21(日) 22:53:25.06ID:u6JAKIEP0
ヒーター式なのかヒートポンプなのか言って欲しいわ
2024/01/21(日) 23:19:05.02ID:+VPCK9ib0
せめてモデル名出してほしい
とくに比較なら
2024/01/22(月) 01:36:27.37ID:mTPrLrt/0
東芝の117V9Lとパナの113ALの比較。
2024/01/22(月) 11:52:38.75ID:32k5WYyw0
東芝127XP2使ってるけど乾きむらなんて皆無だぞ
無駄なほどからっからに乾くので途中で停止して取り出している
2024/01/22(月) 12:11:12.53ID:+SfmY8wP0
パナは時期モデルから日立に刺激を受け洗濯13kg/乾燥7kgにしてほしい。
2024/01/22(月) 12:57:37.07ID:mTPrLrt/0
>>830
117V9は乾燥も時間がかかるから途中で取り出す事がほとんどだけど洗濯量大したことないのに
タオルはカラカラでシャツの裾が湿ってたというのが何回かあった。
そもそも東芝は洗乾時のすすぎ、脱水時間が長すぎ。
洗い15分、すすぎ2回、脱水と同じ設定でパナは55分で終わるのに東芝は70分かかる。
それでいて洗乾時脱水直後の衣類触ってみるとパナの方が乾いてる。
乾燥機能は言うまでもなく乾燥経路が短いパナの方が効率的に除湿できて速く乾く。
脱水時の高速回転時にうるさいのと4万円高かった事以外はパナの圧勝。
833目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a7fa-ShDD)
垢版 |
2024/01/22(月) 16:17:54.83ID:KgXiailP0
>>831
日立から刺激を受けると楽メンテになってしまう
2024/01/22(月) 16:25:34.25ID:6lM45kfS0
フィルターに簡単にアクセスできるなら楽メンテ取り入れてもええかな
フィルターなくしちゃいました(大嘘)が問題なんであって日常は自動お手入れ、たまにちゃんと掃除してねって感じなら大歓迎
2024/01/22(月) 16:46:35.58ID:qDNqH5mH0
パナVX8200Rから東芝127XP2に乗り換えたけど乾きムラなんてないし早いし問題感じたことないな
でも乗り換えって当たり前だけど同世代も機種同士の比較じゃないからどっちのメーカーが上とか言えないよね
10年前のパナより1年前の東芝の方が上なのは当たり前だし、フラッグシップ化廉価版かでも違うし
2024/01/22(月) 16:47:40.27ID:qDNqH5mH0
>>834
楽メンテシステムが水で洗い流すやつだと、「たまに」の掃除が固着してめちゃくちゃ大変になると思うわ
2024/01/22(月) 17:45:04.44ID:jiccOkSh0
>>830
みたいに乾きすぎ(東芝はセンサーがお馬鹿?)はたまに指摘されてるイメージあるな
2024/01/22(月) 19:04:49.40ID:CN0hZ/0z0
パナの欠点はベルト式なくらいか?
2024/01/22(月) 22:13:45.17ID:l3h6smRLr
新型アクア売れてるな。悪いレビューもないし、これは本物か?!
2024/01/22(月) 22:45:29.00ID:mo0gUtFy0
>>835
東芝のドラム式は、熱交換器へのアクセスが難しいから、自分で埃がつまった
熱交換器のフィンの清掃はほとんど無理。さらに、ヒートポンプの交換費用が
おおよそ6〜7万かかるよ。
2024/01/22(月) 22:58:59.07ID:jiccOkSh0
>>839
下手すぎでは…?
2024/01/22(月) 23:09:32.82ID:jLYH5Nt+0
洗濯機売れてるとかって何で判断するのよ
価格COMか?
2024/01/22(月) 23:43:17.47ID:LiYCq0gn0
ヒートポンプ3台目だけどヒーポンユニットの交換なんてしたこと無いわ
2024/01/23(火) 00:42:45.25ID:nc35D5LA0
>>838
何個もあるけど書くと信者がうるさいからやめておく。
2024/01/23(火) 01:46:44.16ID:xa3nzWmxr
>>841
下手すぎとは、、、?
じゃあ良くない機種で売れてないんかな
悪いとこある?
2024/01/23(火) 04:29:42.19ID:68viAiz50
550:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srf1-pP2i):[sage]:2024/01/06(土) 16:26:03.41 ID:3EFPpfAZr
で、アクアの新型どうなのよ?

572:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srb3-dypv):[sage]:2024/01/07(日) 04:03:55.04 ID:9dFb9saXr
あの 笑
ネジ二本とかどーでもいいんで、早くアクアのレビューお願いできますか?
2024/01/23(火) 05:48:47.68ID:mCXW1jSg0
最新モデル同士で比較して10万以上違うなら
いっそアクアでいいじゃん!
と思い始めた
2024/01/23(火) 07:12:58.61ID:ZwXFq00Z0
20万円
5年で買い替え四半世紀で100万円
2024/01/23(火) 07:16:58.87ID:O8E95Ple0
>>838
タッチパネルは一番頭悪い仕様だよね
排水フィルターも一番ゴミ取らない仕様
小さなドラムで水少なめだから黒ずみが出やすいしゴワゴワするしなんなら毛羽立つ
いつまでもヒーポン詰まり直さない交換で対処
5万~の修理費
850目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf62-mDqf)
垢版 |
2024/01/24(水) 04:33:20.09ID:oTaXMT1N0
>>838
それも考え方かな?と思ってる。基本的に過負荷かかったらベルトかプーリーが壊れるから修理費はモーターより安くつくとも言える。DDモーターがそんなヤワなのか?と言われればそれまでだけど。(どっかのスレで、ヒーポン上に持ってきたり乾燥経路を短くしたらDDモーター入れられんくなったと書いてあった記憶)
2024/01/24(水) 16:34:46.88ID:2as5VqqO0
>>849
>いつまでもヒーポン詰まり直さない交換で対処
パナは、自分で簡単に清掃できるよ
熱交換器のフィンの最初の掃除
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378683/SortID=24934050/#tab
2024/01/24(水) 16:59:49.61ID:S+4P9g4c0
価格を気にしなければパナが最良なのは間違いないけど、
新製品狙いならともかくモデル末期狙いだとパナと他社の価格差考えたら他社を買い替えていくほうが良い
いくらパナでも10年もたすのはきつい
2024/01/24(水) 17:10:01.10ID:S0wrtFOHr
>>852
価格考えなければ、パナが間違いないってどういう見解から?笑
2024/01/24(水) 17:47:50.66ID:nieZTajX0
>>853
日立が勝手にコケてる現状だと
違和感ないけど
2024/01/24(水) 18:13:28.48ID:5bftYXEZ0
>>853
君は日立を買っていいんやで
2024/01/24(水) 18:14:38.91ID:0mSZAcyG0
価格を考えるとパナは間違い…ってコト?
2024/01/24(水) 19:15:25.12ID:VpqoezR70
コスパいい事に越した事ないだろうけど、長く使う物だからそれよりも安定感が欲しいってことだろ
コスパ最優先の人には向かないのは間違いないけど
2024/01/24(水) 19:37:45.71ID:vzuvEyfS0
AQUAでもいいのかな?
2024/01/24(水) 20:08:50.01ID:o0ZxkQ6Pr
>>854
いや抽象的すぎw
最良で間違いないって一番で間違いないんだよね?その根拠だよ 笑
例えば新型東芝よりどう優れてるの?客観的に明確な比較でさ
2024/01/24(水) 21:09:29.06ID:cPZOUfpx0
アクアはベストじゃないけど
コスパ重視の人にはおすすめ
2024/01/24(水) 21:23:05.14ID:mWCAu6SR0
日立買っちゃったよ
終わりだよ俺の洗濯人生
862目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c72c-zN3U)
垢版 |
2024/01/24(水) 21:28:12.67ID:P91BBLV10
何言ってるんだよ!お前が洗濯機を洗う人生が始まったんだよ!しっかりしろよ!
2024/01/24(水) 22:10:55.87ID:8F5N2NIZ0
せっかくなら松竹梅でいう松か竹をって思ってたけど雨の日だけ乾燥使う程度なら梅でもいいか
2024/01/24(水) 22:19:39.93ID:QWeNaNc20
それドラム買う意味ある?
865目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c72c-zN3U)
垢版 |
2024/01/24(水) 22:41:24.50ID:P91BBLV10
>>863
一度ドラムでの乾燥の楽さ、タオルのふわふわ感を味わったらやめられなくなるぞ。
電気代勿体無いからとか思ってても結局槽乾燥するなら乾燥までやっちゃえってなって、
そのうち乾燥を使わないって選択肢が無くなってくんだよ。
2024/01/24(水) 23:24:38.90ID:6+F/l6CC0
>>857
長く使う?
10年保たないよ?
867目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e7f0-ShDD)
垢版 |
2024/01/24(水) 23:39:27.91ID:djAgzkfq0
てか縦型と違ってドラム式は乾燥しないで普通に干しただけだとタオルがゴワゴワになっちゃうじゃん
868目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM1b-ShDD)
垢版 |
2024/01/24(水) 23:40:42.06ID:0gpX40fTM
日立は1年持たなかった
2024/01/24(水) 23:42:15.04ID:VpqoezR70
>>866
10年使うかどうかは知らんが少なくとも頻繁に買い換える事を想定して買うものでは無いと思うが
少なくとも半年でトラブル起こるような話を聞くような機種を多少安いからと言って買わない選択をとる人もいるってことよ

パナを選んでる人ってそういう部分に期待して選んでる人まぁまぁいるでしょ。
別にパナが嫌なら自分の信頼してるメーカーにすりゃ良い話
2024/01/25(木) 01:02:31.18ID:6n+pnHRh0
パナ買えよパナ給料増えるんだよ俺達がな
2024/01/25(木) 05:18:13.35ID:rL7kY31x0
日立信者が悔しくて暴れてるのかい?
2024/01/25(木) 07:43:22.31ID:3igPSobg0
パナはモデルチェンジ直前でも30~36万、東芝はモデルチェンジ直前なら20~24万で約1.5倍の開きがある
パナ9年、東芝6年で買い替えでも18年後にかかる経費はどちらも60~72万で同じ
でもパナも9年はもたないし、6年前のパナよりは最新の東芝の方が性能が上

俺はこう考えて東芝にした
日立は楽メンテ以前はよい選択肢だったが、楽メンテトラブル+統一価格で選択肢に上がらなくなった
2024/01/25(木) 07:45:58.58ID:x5LsJV2H0
AQUAなら10万ちょいまで下がるぞ
2024/01/25(木) 08:25:58.78ID:5ryu0Ofh0
シャープ
ES-S7H
終了音うるさい&長い。
スピーカーどこ?
2024/01/25(木) 08:31:13.04ID:f8li6hU5d
オフにできるだろ
876目のつけ所が名無しさん (スッププ Sd7f-uSuP)
垢版 |
2024/01/25(木) 10:13:47.62ID:RdLUzO4Cd
乾燥は便利だけれど、タオルにふわふわ感は求めていないな
2024/01/25(木) 10:55:55.66ID:uQ3/3Hjy0
>>860
今の各社洗濯乾燥機は背が高くなりすぎて水道蛇口に干渉してしまう
そういう場合はアクアしか選択肢がない
2024/01/25(木) 12:25:44.04ID:3yxTVag2M
>>876
レノア
2024/01/25(木) 12:30:50.72ID:GucLbYeY0
本当にふわふわなタオルを使ったことがないんだな…
来週またここに来てください
2024/01/25(木) 13:36:17.69ID:rL7kY31x0
>>876
多分あなたはマイノリティ
縦型がおすすめなので立ち去ってください
881目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 07d6-GDdL)
垢版 |
2024/01/25(木) 15:33:23.19ID:JKFyKIR+0
これ見るとAQUAは熱交換器が上にあるように見えるけど、掃除出来るのか?
購入者レポートよろしく
https://www.beyondmag.jp/posts/785
2024/01/25(木) 16:24:50.96ID:19Dw27eD0
>>876
お肌硬そう
ふわふわタオル良いよ
883目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e74f-fjWe)
垢版 |
2024/01/25(木) 17:57:39.19ID:duwsv+dZ0
>>859
東芝は細かい所の作りがイケてない。ヒーポンフィルターをユーザーが掃除できないとか、乾燥(重量)センサーがバカで過乾燥だとか、昨年モデルだと筐体の作りが甘くて隙間があるとか。
パナはそういう所が日本的というか、しっかり作り込んである。その分高い
884目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e74f-fjWe)
垢版 |
2024/01/25(木) 17:58:24.22ID:duwsv+dZ0
>>877
アダプターあるやん
そんな高くないぞ
2024/01/25(木) 18:16:37.51ID:f8li6hU5d
玄人が勝手に分解して「掃除ができる」とかw
2024/01/25(木) 18:30:28.27ID:rL7kY31x0
>>881
掃除がしやすそうには見えないね
交換なら容易かも
2024/01/25(木) 18:30:54.67ID:DAZEx+BbH
ふわふわを求めてるというか
ガッサガサなのは嫌だよな。ドラムでも別にふっわふわにまではならん
888目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f9c-NhvB)
垢版 |
2024/01/25(木) 20:13:33.44ID:ggslKLrb0
>>881
AQUA今回フルモデルチェンジチェンジなの?
前モデルは乾燥がダメって評価だったよね

ネジ数本でシンクにアクセスできるなら最高やん
889目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa4b-d09P)
垢版 |
2024/01/25(木) 21:13:15.93ID:TGmFIwgya
乾太くんの勝ち
2024/01/25(木) 22:00:44.19ID:fhqnhJAz0
ドラム式洗濯機の話です。
パナソニックNA-VD150L通称プチドラム
シャープES-S7H
性能の違いとか特徴の違いとか、めちゃ詳しいかたおられましたらいろいろ語ってください。
ES-S7の方が背が高いのはわかるのですが。

ドラムの直径とか、消費電力とか、洗浄力や乾燥能力との関係とか。
運転の音とか。
いろいろ。
2024/01/25(木) 22:24:07.14ID:xnVaRO2O0
>>890
2015年の機種をなぜ今さら?
価格コムみてもゴミみたいな評価だけど
今使ってるんならそう書いたらいいのに
2024/01/25(木) 23:09:11.36ID:C+gOkerOM
ES-7SH安い、以上
2024/01/26(金) 04:08:01.16ID:zro+cVpwr
>>883
あの、、新型モデルって書いてるんですが
しきりにユーザーがヒーポン掃除って挙がるけど、それ大多数の一般ユーザーやるの?? しっかり作り込んでるのも中開けて部品部品でチェックできる方なんですか?笑
894目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0737-DjgS)
垢版 |
2024/01/26(金) 07:35:56.32ID:B98OLxun0
ひーぽん掃除は無理だぞ
業者にお願いも無理
時間かかるからね。とりはずして持ち帰ってじっくり清掃か、交換ならかんたん。
2024/01/26(金) 08:46:49.05ID:J4eYiYhD0
あまり調べず東芝のTW127XP3L買ったけど大満足してる。安かったしお湯で洗えるしなんとかバブルだしジーパンも隅々まで乾くし最高。欠点は夜回してるとき猫が電源切っちゃうとこ。
2024/01/26(金) 12:13:14.48ID:Tsls8z21H
日立の新型でヒーポン付いたから何も考えずに買ったんだけどハズレか?
新型でも旧型と同じ問題抱えるとかないよな?
2024/01/26(金) 14:21:08.23ID:z1xuyXvx0
今回は楽メンテで失敗したあとすぐのモデル(改修までの期間が短い)だし、ヒーポンになったし、指定価格にもなったしで
ハズレかどうかは完全に未知数じゃないかね
2024/01/26(金) 14:28:36.83ID:InHDn3pf0
>>893
オッペケさん
何がそんなに悔しい?
パナはしっかり作り込んでいるとかいてあるだけだろ
2024/01/26(金) 16:26:48.52ID:UwFsrLTPr
>>898
悔しい?笑 何に対して??
比較の話してる中で、〇〇はしっかり作り込んでるって言ってるんでしょ?
じゃあどのへんが比較してしっかりしてんの?なんだけどね。急に悔しいとかw
2024/01/26(金) 18:03:35.58ID:+6Ic2/Bhd
わかったからさっさとアクア買って消えろよ
他と違って躊躇うような値段じゃねえんだからわざわざこんなとこくんな
901目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8707-CuyZ)
垢版 |
2024/01/26(金) 18:09:27.51ID:ECgn3Ug+0
後悔しないようにPanasonic買っとけ
2024/01/26(金) 20:08:57.56ID:yASSX2aG0
>>851
ヒートポンプのつまりはそこの掃除で済めばよいが、裏の排水パイプがゴミで詰まって排水しきれず洗濯槽に戻る
2024/01/26(金) 21:15:32.92ID:GYaBU2kD0
実家のガス乾燥機の圧倒的タオルふわふわ感
電気でこの域まで何故達せぬ。+10万くらいのプレミアム飲むで
パナでもどこでも早くしろ
904目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0786-DjgS)
垢版 |
2024/01/26(金) 21:30:15.22ID:RiiqvhvL0
ざぶーんwて名前、ダッサイからそろそろ変えない?
2024/01/26(金) 22:05:42.87ID:J7CRScsoM
ゴミ化酢生乾きでも乾付きはええな
何ならシワ対策に生乾き容認まである
906目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 87fe-gvcb)
垢版 |
2024/01/26(金) 22:33:22.44ID:0OLRouaX0
>>904
冷蔵庫 ベジータ「東芝のことかああああああああああああ」
907目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 87fe-gvcb)
垢版 |
2024/01/26(金) 22:34:00.99ID:0OLRouaX0
あ、あれは、ベジータじゃなかったわ
2024/01/26(金) 22:41:02.51ID:7I+lS4Mt0
オッペケガイジはアクア買って後悔してパナが気になって仕方ないんだろうなぁ
909目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bff5-mDqf)
垢版 |
2024/01/27(土) 07:28:07.27ID:CUJ/BIvm0
>>881
熱交換器のフィンがめちゃくちゃ粗いのかな?
どちらにしろ詰まるけど、細かいよりマシかもね、効率は落ちるけど。
2024/01/27(土) 07:51:18.74ID:qDh52DK/0
>>909
マイクロチャネル熱交で効率が上がってるから
荒い目でも以前と同等の性能になるのかもね
2024/01/27(土) 14:50:55.92ID:/OousfOVr
比較優位性が示せれなくなったら、
急にアクアがーって言い出して草 w


w
2024/01/27(土) 19:16:34.60ID:RS2jP/OX0
サンザン迷っていたけど
東芝にすっかな
東芝27万、パナ、日立は34万越え、、
いくらパナや日立がよくても8万のアドバンテージは無いわ
アクアは19万で更に行けそうで
うーん迷ったけど
アクアは表示パネルがイマイチで
パッと見でよくわからないのと
糸くずキャッチャーの使い勝手が悪すぎる
なんで手の当たるところにロック?する突起があるのか
あれは急いでいたら手に傷つくわ
それにチカラもいるし設計は頭悪すぎだわ
ユーザーフレンドリーって思いは少ないね
2024/01/27(土) 19:23:13.50ID:OqM7HMMk0
新型AQUA使ってるけど表示パネル以外は何言ってるかわからん
2024/01/27(土) 20:51:19.51ID:7+uNCKqSr
>>913
現状不満なとこある?
やっぱ国産ドラムを先に使った経験あったとしたら、出し入れがしづらそう(慣れの問題か?)
実物見て気付いたのは、他ドラムはフロントがプラだけど、新型アクアは金属なんだよな。細かいとこだけどしっかりしてんのか?と思った。
2024/01/27(土) 21:05:22.40ID:OqM7HMMk0
>>914
現状はないよ
出し入れに関してもドアの場所は低いんだけどだからといって負担が増えた感じもない
あくまで個人の感想だけど
2024/01/27(土) 22:32:31.33ID:djj4+mNmr
>>915
そっか、慣れるか
低さとまっ直ぐドラムで、これは・・と思ったけど。さんきゅー
2024/01/27(土) 22:40:39.40ID:0v1aui3+0
早く買えよ
2024/01/27(土) 23:10:14.01ID:v42W0gEd0
>>912
頭弱そうだしなんも考えないでAQUA買ったほうが後悔しないと思うよ
パナ日立買った場合の差額16万円と考えて浮いたお金でコミュニケーション関係のセミナー行ってきな
ビジネスマナーでもいいけど今後に役立つと思う
2024/01/27(土) 23:12:12.46ID:6KJeUSKT0
>>902
>ヒートポンプのつまりはそこの掃除で済めばよいが、裏の排水パイプがゴミで詰まって排水しきれず洗濯槽に戻る
うまくやれば、大丈夫だよ。清掃は毎回、ジェットウォシャーで、1.2Lの水を使用
前の機種VX7200は、ヒートポンプを交換せずに10年使った(毎日乾燥運転使用で)
920目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7125-KgIs)
垢版 |
2024/01/28(日) 00:17:00.67ID:+sEJV4jj0
>>912
パナの127Cじゃだめなの?
30万円弱で買えるけど
2024/01/28(日) 01:37:42.44ID:igZFmGfq0
ちゃんと座るかしゃがんで取り出せよ
腰お菓子なるで
922目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f9ce-7EAe)
垢版 |
2024/01/28(日) 02:43:48.35ID:xRsLjyIF0
せっかくドラム式にしたのに嫁ルールで半分くらい干してるみたい。

子供の服が傷むとか、皺が、とか言ってるが、
そんなのいいからせっかくなんだから時短しろやと思う。
たまに俺が謎ルールわからんから洗濯すると文句タラタラ。
2024/01/28(日) 03:18:35.59ID:v2f9zZin0
アイロンがけまでしてやれば文句言わんだろ
2024/01/28(日) 03:29:04.23ID:igZFmGfq0
洗濯ネットでも使えば?
2024/01/28(日) 07:15:35.89ID:K9B6Hdpq0
>>922
うちも子供のトレーナーとか、夏のTシャツとか
表に出る服は干してるな
乾燥でシワシワになるから手間が増えるんよ
それでもタオル下着なんかの細かいものを干さないだけで気分的には時短効果は大きい
2024/01/28(日) 08:30:03.92ID:Wi4pzWUG0
>>922
半乾燥とか選べんの?
927目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ed6b-H5uA)
垢版 |
2024/01/28(日) 08:42:42.85ID:gBG3XTxZ0
やっぱハイエンドがええよ
シャープなら最上位機種が20万、1ランク下げても17万ぐらいで狙える(ただし7月)
928目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ed6b-H5uA)
垢版 |
2024/01/28(日) 08:46:02.69ID:gBG3XTxZ0
一部の人(特に女)は謎ムーブかますよね
ドラムの乾燥が気に入らない → 皺がいやなの?時間指定で半乾燥にして部屋干しがいいよ。
食器洗い機が気に入らない → 汚れ落ちが気になるの?手洗いよりも細菌が減るから使ったほうがいいよ。
2024/01/28(日) 08:53:23.15ID:K9B6Hdpq0
>>928
半乾燥って夜中に止まってどうするわけ?
朝も忙しいから干してる時間なんてないぞ
930目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ed6b-H5uA)
垢版 |
2024/01/28(日) 08:58:45.29ID:gBG3XTxZ0
寝る前に止まるし干せばいいだけじゃね
931目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6a4d-9npH)
垢版 |
2024/01/28(日) 09:43:59.58ID:w9lG+aO/0
アルミフィンを自分でも掃除できるのはパナソニックだけでしょうか?
2024/01/28(日) 09:54:46.80ID:ZV4tM3Lj0
乾燥機能ついてるからと言って必ずしも乾燥機能使う必要なくね
ドラム式のメリットは洗濯乾燥両方できるところなわけで

縦型の方が汚れ落ちがいい、みたいな話も聞くけど、ドラム式で十分綺麗になるし、
洗いから通しで乾燥までできるのはやっぱり便利だわ
933目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f52c-yr9N)
垢版 |
2024/01/28(日) 11:26:16.72ID:fmrMCCOI0
>>925
ワイもスラックスやワイシャツ、お気に入りのシャツとかは乾燥機にかけないで洗濯脱水のみやな
934目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6af0-zPbn)
垢版 |
2024/01/28(日) 12:19:13.10ID:Z3dVemaE0
>>919
毎回排水掃除なんてやってられっかw

>>931
そーだよ
ヒートポンプが上にある事が前提だし
935目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ed6b-H5uA)
垢版 |
2024/01/28(日) 14:33:14.83ID:gBG3XTxZ0
ダイソーの粉の洗剤もこの季節だと溶け残るなー
お湯でとくしかないか
2024/01/28(日) 14:33:48.18ID:Yjg15CiL0
昭和やん
2024/01/28(日) 15:37:44.74ID:K9B6Hdpq0
>>935
まともな洗剤使えよ
洗浄力の肝だぞ
938目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ed6b-H5uA)
垢版 |
2024/01/28(日) 16:56:02.64ID:gBG3XTxZ0
600g入って100円だぞ。ゴミみたいな値段やぞ。
939目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5e18-icwS)
垢版 |
2024/01/28(日) 17:10:12.09ID:wL4ETOVn0
なんで600gで100円の洗剤とか使うん
2024/01/28(日) 17:30:21.68ID:ZV4tM3Lj0
洗濯洗剤とかノウハウの塊なのによくわからん安物買う意味がわからんわ
2024/01/28(日) 17:57:35.75ID:vhxa+de6r
ちなみにお前らどこのつかってるの?
うちは縦型時代からアリエールの部屋干しプラス(緑のやつ)と、レノアスポーツ(青のやつ)だわ

縦型からドラムに変えて思ったこと。
すすぎの能力が上がったのか、柔軟剤の残り香が少ない
2024/01/28(日) 19:03:01.74ID:Yjg15CiL0
実際は大した差はない
だから大量に広告を打つんだよ洗剤とかの消費財は
知名度でしか買われない
2024/01/28(日) 19:54:06.64ID:K9B6Hdpq0
>>941
ずっと洗浄力重視で部屋干しトップ使ってたけど
最近はナノックスproにしてる
夏になって雑菌臭が出てくるようなら部屋干しトップに戻すつもり
944目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ed6b-H5uA)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:52:21.43ID:gBG3XTxZ0
ダイソーのは、界面活性剤ケチってる。ドラム式に向いている。
今日も2箱買ってきたよ。
2024/01/28(日) 21:59:00.02ID:t/g0c6Jd0
子供がいると洗浄力とか気になるけど大人だけなら全く気にならんだろ
そんなに汚れねえわ
946目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6af0-zPbn)
垢版 |
2024/01/28(日) 23:08:57.67ID:Z3dVemaE0
>>941
乾燥の熱で香りは飛ぶんじゃない
あと非自動投入だったなら、入れ過ぎてたとか。
2024/01/28(日) 23:26:20.04ID:UvXLjmd/M
>>800
640mmで嵩上げしても余裕で取り付いたわ振動も全然問題なし
右開き左開きを間違えるような設置員の言うこと信じなくてよかったわ
630でも行けるレベル
948目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srbd-yr9N)
垢版 |
2024/01/28(日) 23:50:09.77ID:b/Sb7zLer
7kgの縦型洗濯機からの買い替えでドラム式デビューします。
コインランドリーでお世話になっているAQUAというブランドのAQW-DX12P購入予定ですが注意した方が点はありますか?
2024/01/29(月) 00:18:52.50ID:KqcmeKpB0
安くなってから買え
2024/01/29(月) 00:45:01.82ID:qBjg+sarM
使ってみるとマジで型落ち9万8000円が神過ぎる
ビートウォッシュ7万5千円に2.3万足すだけで出来る事が多すぎる
951目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6af0-zPbn)
垢版 |
2024/01/29(月) 02:25:53.41ID:ZRF+xlL30
>>948
数年経ったらヒートポンプ前に埃が詰まって、修理交換が必要かもしれんから、覚悟決めとけ
メーカー修理呼ぶ前に、ドラム式の修理清掃が得意な業者探しとけ
2024/01/29(月) 03:40:36.23ID:P2Bs+s5M0
オッペケ
2024/01/29(月) 03:56:53.72ID:qBjg+sarM
ワイシャツがシワシワになって笑う
下着とタオル乾かせれば及第点だが2回分割は面倒いなぁ
2024/01/29(月) 06:17:34.40ID:/9LRhL990
詰め込みすぎるとシワシワになりやすい
あと、ジーンズやパーカーなどと混在させてもシワになりやすい
2024/01/29(月) 14:04:56.28ID:gAWZwK9q0NIKU
>>948
普通にパナ買ったほうがいいよ
金と時間の無駄だから
2024/01/29(月) 17:28:41.57ID:Ld1+CVgdrNIKU
東芝、シャープでも全然いいだろ
なんでパナだけ?? パナなら故障しない言い草だな 笑
しかも、ヒートポンプ前に埃が詰まってなんて、アクア固有の話なのかよ?w
2024/01/29(月) 17:54:09.58ID:qBjg+sarMNIKU
>>954
サンクス試してみるわ
タオルと下着干さなくてよいのはほんと神
958目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 91d0-2kpZ)
垢版 |
2024/01/30(火) 00:33:14.36ID:hq7EyUtv0
ドラム式洗濯機なんてヒートポンプ壊れるから
5年で使い捨てだよ
959目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6aac-9npH)
垢版 |
2024/01/30(火) 01:32:30.04ID:0sPmqORx0
>>934
そうなんだ。ちょっと高いけど、
今度もまたパナソニックにするよ。
サンキュー
2024/01/30(火) 02:12:04.35ID:grn4OEqY0
>>958
5年で捨てても良いくらいに良い買い物だったわ
ビートウォッシュに2万足すだけで乾燥機能つくとか凄いわ
961目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ebc-uM9M)
垢版 |
2024/01/30(火) 06:45:44.71ID:qtRicy6i0
マイクロチャネル熱交換器がパナ辺りがパクったらホンモノかもなぁ。(ってかパナ超え?)
自動車では使う技術らしいからパナも自動車に力入れてるみたいだから展開できそうだけども。
その際にはパナ50万、AQUA15万とかになってさすがにAQUAを3年毎に買うわ!しかもパクリやんけ!
なんてレスに溢れたりしてな。
962目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ebc-uM9M)
垢版 |
2024/01/30(火) 06:48:43.53ID:qtRicy6i0
>>960
ここのスレ住人が怯えるのはホコリ詰まり。なぜなら酷いと1年で乾燥不良になる。さすがに毎年買い替えは嫌だろう?だから自動掃除よりある程度簡単に良く掃除できるパナを推す声は絶えない。
2024/01/30(火) 07:03:59.16ID:etgVwnV20
>>961
ホンモノかもってどういう意味で?
技術自体は25年以上前から大学で触られてるものだし
数年前からエアコンでも使われてるぞ
2024/01/30(火) 07:34:52.64ID:soIM3RBL0
エアコンとは違うんだよ、環境が
2024/01/30(火) 08:08:13.23ID:uG1mHov60
>>963
じゃあなんで今まで洗濯機に採用されてなかったのか説明できるん?
2024/01/30(火) 09:07:52.02ID:frtC9Tnl0
AQUAの最新モデルって前モデルの乾燥が糞っていうのが改善されたのか?
口コミ見てもサクラっぽくて参考にならない
2024/01/30(火) 09:17:04.54ID:IPWfH7UV0
>>965
逆にデメリットが無いか考えた?新しい技術や今までと違うことをするときはメリット以上にデメリットの事を考えるのがものづくりやで。
2024/01/30(火) 12:20:29.24ID:IgSuZbr4d
>>966
されてるよ
969目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 911f-zfY6)
垢版 |
2024/01/30(火) 13:33:47.52ID:ALoY2FQr0
>>967
楽メンテみたいな?
2024/01/31(水) 08:11:44.43ID:+JyDU2eZ0
>>968
うーん、東芝かアクアか迷うな
東芝のヒートポンプは最下層にあるから自分で掃除は無理なんだよな
2024/01/31(水) 08:16:03.60ID:r8voix9H0
とにかく洗濯機はパナソニックに決まりだよ
2024/01/31(水) 10:35:11.52ID:LTrNarPF0
AQUAのコスパには惹かれる
2024/01/31(水) 11:02:44.51ID:/r2fLr/J0
何も知らずに日立選んだ俺泣く
2024/01/31(水) 11:09:36.59ID:f4lzjQvq0
前回日立のドラムで13年持ったから今回も迷い無しで日立買ったが、そんなにアカンの?2年落ちの洗剤自動投入付きで楽メンテじゃないやつ。
2024/01/31(水) 11:10:01.14ID:aIcUvYma0
俺は何も調べないで行ったけど前と同じ日立でいいかと思ってたら
日立はオススメしないですって店員が言ってくれたお陰で回避できた
まじで感謝してる
2024/01/31(水) 11:28:34.51ID:Huv3BfmE0
日立は新機構の検証不十分のまま発売しちゃってトラブル多発が多すぎる
2024/01/31(水) 11:46:43.55ID:PcnGfWcS0
>>974
それなら問題ない
現時点で日立で一番良い奴だと思うわ
2024/01/31(水) 13:40:42.26ID:f4lzjQvq0
>>977
ありがとう。一安心。
979目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8dd6-dWhq)
垢版 |
2024/01/31(水) 14:45:53.71ID:c94KrAgq0
ここにAQUAのヒートポンプの説明を見つけたけど、上にあるからアクセス性は良さそうなのと、
熱交換器のフィン間隔が結構大きめに見える

https://twitter.com/OtsuTakeru/status/1443404978974986240
https://twitter.com/thejimwatkins
980目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3d07-2kpZ)
垢版 |
2024/01/31(水) 17:08:36.87ID:CedM0qII0
Panasonicを10年使うか
アクアを5年ごとに買い替えるか
選べ
981目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9a1b-uM9M)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:06:43.00ID:PeWiHmS10
>>963
手堅いパナも採用するメリットがあるならホンモノだと思ったのよ、サンヨーは元々攻めるから。(それ故にファンも居るけどさ)
982目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9a1b-uM9M)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:18:47.62ID:PeWiHmS10
>>979
マイクロチャネルのメリットじゃ無いかな?冷媒管の中を細かくして表面積があげられるみたい。(冷媒管の熱交換効率が爆上げとの事)
ただ、暖房側が難しいらしく補助ヒーターがあるのが納得感じあるけど、省エネ的にどうなん?とは思う。
2024/01/31(水) 20:06:11.31ID:c6xdbKyG0
何回同じレスしてんだよ
早く買えよ
>>881
2024/01/31(水) 20:07:34.45ID:c6xdbKyG0
売れて欲しいなら前みたいに早く15万にすればええ
2024/01/31(水) 20:36:17.74ID:WAOCYO2yd
AQUAルンバ入るぐらい上げたら怒られる?
防水バン無いからなんかしらゴムはさみたいけど
2024/01/31(水) 20:52:12.25ID:jqIxuSFn0
怒られませんよ?
つか誰が怒るんでうか??
2024/01/31(水) 21:26:52.97ID:oCJBe13Rr
cuble買うわ
988目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5ec7-NbCu)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:40:55.95ID:ZZP6DEl80
お金に余裕あるなら中国のAQUA買うことは無い
2024/01/31(水) 21:51:07.91ID:fvk980dx0
日本製が優れてる時代はもう終わったけどな
2024/01/31(水) 22:28:17.77ID:V6Zm2r+X0
>>988
設計思想的には日本のどこより良さそうだけど?
2024/01/31(水) 23:05:59.15ID:mydNtGuE0
絵に描いた餅
2024/02/01(木) 00:30:44.26ID:w0x2MQf+0
>>990
くわしく
2024/02/01(木) 01:25:37.97ID:eGlfN1zud
>>976もう直ったよ
原因も追求して物理的にかなりの変更してるからな
去年のHタイプ買った人は御愁傷様だけどな
2024/02/01(木) 05:39:23.38ID:WfVO2vjk0
思想とか知らんが製品としてパナより優れてるということはない
2024/02/01(木) 08:53:06.90ID:zpLhiv3L0
そりゃそうだ
十万以上も価格差があるんだから
2024/02/01(木) 09:48:57.57ID:0E90vV6Ar
そのパナより優れてることはないってさ、いつも感想なのよ。具体的に挙げてくれよw
価格差を吸収できる程のモノなのか?

この価格差かつ、特にコンパクトさ
で容量も12kg/6kg。洗濯・脱水~乾燥までまともだったら優れた選択肢になるでしょ。だから今回売れてるんだと思うぞ。

特に新型モデルはこれらの悪い評価をいまのところ見たことないんだよな。耐久性はたしかにまだ未知数だけど
2024/02/01(木) 10:27:43.59ID:Rao18z5s0
オッペケさんがきましたよー
2024/02/01(木) 10:46:56.06ID:BaBNu5VF0
これだけグダグダ言ってるくせにcuble買うとか草
2024/02/01(木) 10:54:02.46ID:JPyAXacU0
特にコンパクトさとかcuble買うとか言ってる時点でくそ貧乏の激狭オンボロアパート住みなんだろ
ドラム式は諦めて大人しく縦型いっとけ
1000目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8a56-KDPV)
垢版 |
2024/02/01(木) 12:16:01.65ID:VK/66U0Q0
うんちぶりっ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 8時間 53分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況