X

最強の低価格ブックシェルフスピーカー ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/18(土) 00:18:39.72ID:PxAU6D9m
低価格帯の最強ブックシェルフを決めよう

本スレ
最強のブックシェルフスピーカー 36https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1691753342/
※前スレ
最強の低価格ブックシェルフスピーカー
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1692632614/
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 22:13:39.35ID:dTmzu82a
>>311
どんなアンプを取っ替え引っ替えしてきたんだ?
アンプ替えると演奏のノリが全く違うぞ
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 22:24:16.35ID:4wt8NSAi
>>312
いまあえて旧型の707S2 706S2を買うと最安値かもね
700シリーズは600とはかなり違う
2023/11/28(火) 22:24:55.87ID:hwkq3/Pa
>>314
まずは現実的には微々たる違いを君が聞き分けているに過ぎないことを自覚しないとな

君の言う全く違うとは、誰もがそう感じるとは到底思えない程度の違いだということ
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 22:32:48.93ID:QgZE1ZlH
>>315
てめえはB&Wスレに行ってろ
居着くな
2023/11/28(火) 22:43:25.86ID:ij2THR8o
>>314
演奏のノリって個人の感じ方の領域じゃね?

つまり、たとえ違いは感じたとしてもそこまで大した違いじゃないかって感じる人もいるってことじゃね?
2023/11/28(火) 22:44:28.20ID:ZyGO4R0B
>>313
意味不明
2023/11/28(火) 22:49:34.72ID:DQzVO71B
>>315
700シリーズの値上げは1.2倍程度だから
新型に行くのもありだな
2023/11/28(火) 22:50:00.26ID:ZyGO4R0B
CDラジカセで聞くことを想定してあるかのようなアニソンみたいなソースをハイエンドで聞くとソースの粗が見えて滅茶苦茶だというのなら理解できるが
スピーカーだのアンプの粗が見えるてのがそもそも意味不明

279 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/28(火) 18:07:22.98 ID:4wt8NSAi
安いスピーカーを100万円クラスのアンプ
100万円クラスのスピーカーに安物アンプ
いずれも粗が露出するだけの残念な結果
良い音ではない、意味はない

バランスが大切
2023/11/28(火) 22:53:10.10ID:CWCupkDC
粗じゃなくて癖や特性とかなら理解できるけどな。
そもそも、オーディオの音に唯一の正解なんて存在しないんだし。
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 22:59:08.70ID:dTmzu82a
>>321
本来入ってる音が出なけりゃ、そりゃスピーカーがショボいと
いいアンプなら出る演奏のノリが熱くなければ、それはアンプがショボいってこったろ
おまいエロエロアザラシいろんな組み合わせで遊んだコトないだろ
想像でイキってはあかんよ
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 23:02:35.88ID:jVDUGsQ0
>>323
お前?トリか?
トリがなんでここに居る?
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 23:03:57.76ID:j5ZkPpcL
>>323
試聴記事なんて大体はそんな感じだな
かなり主観的で抽象的ではあるが一応文字でなんとなく雰囲気は伝わるから怖い
2023/11/28(火) 23:05:09.34ID:+Z+dFYqB
>>324
煽って荒らすのが趣味だから仕方ないね
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 23:10:43.15ID:dTmzu82a
オレは常にオーディオと物理の忠実な使徒
イキってデタラメ抜かすヤツには天誅華サバ、いやソバw
ちな、1週間に2回は健康の為、サバを食べた方がいい
別にサバでなくとも他の青魚でも狩野英孝
2023/11/28(火) 23:10:43.62ID:0wDsRram
>>314
過去に複数台並べてセレクターで切り替えて聴いたりしてきた
比較テストをすれば当然違いは感じられたが、それはスピーカーの違いと比べたら極めて微々たる変化だったよ
高品質なD級が最も低ノイズでアンプ段の味つけがなく増幅器としての本分を満たしているという結論に至った
設計上ギャングエラーもガリも発生しないし

趣味の分野だからアンプにお熱な人の気持ちも理解できるし否定しない。あくまで自分はこうだったという経験談でした
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 23:15:14.54ID:dTmzu82a
>>328
それならそれで幸せジャマイカ(´∀`)
昔五味康祐もステサン読者の家訪れて
ラックスのプリメインアンプにタンノイVLZで、もうこれでいいんだと言ってたしな
オートグラフにMC275繋げて、4本ある出力管を順列組み合わせで24通りの音を聞き比べてた人がそう言ってたわけだ
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 23:19:07.88ID:fMVzPNzN
>>323
>演奏のノリが熱くなければ、それはアンプがショボいってこったろ

客観的な基準が無いから完全にポエムだなw
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 23:20:57.95ID:dTmzu82a
>>330
とーしろー乙w
アンプ替えれば誰でも分かるんだって
まあウタダと倉木麻衣の発声の違いすら分からないクソ耳ならそうだろうなwww
2023/11/28(火) 23:21:04.66ID:CWCupkDC
>>323
本来入ってる音が正確に再生できるスピーカーなんて理論上あり得ないんだから諦めろ。
絶対に何かしらの癖は付いてるんだよ。
その加減が聴き手の好みに合うかどうかだけだ。
2023/11/28(火) 23:24:06.76ID:Jnt2ixD9
>>331
誰でも分かるってw
お前は他人になれるのか?w

妄想は大概にしとけよな
2023/11/28(火) 23:32:31.80ID:GmUShBB4
>誰でも分かる

この時点で信憑性ゼロだな
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 23:40:45.34ID:RhaGKY4p
>>331
とりよw
>アンプ替えれば誰でも分かるんだって

だからよw
妄想は楽しいか?w
2023/11/28(火) 23:41:39.44ID:ImSeYYI8
妄想のバカタうざい
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 23:51:20.20ID:K0pTjqfS
トリのいるところハエあり
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 23:54:37.80ID:DZ5Z6JwX
俺はブロンズ100買っとこっと
2023/11/29(水) 05:42:03.04ID:H2NmVQrg
>>335
妄想癖の強いお前に妄想だと指摘されても説得力が無いだろww
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 07:32:55.61ID:Nu49DlZR
ハエ現るところ田吾作あり
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 07:35:03.20ID:7eVmkGI5
朝起きたら人の声の違いすらわからないクソ耳わらわら湧いててクソワロタwww
2023/11/29(水) 07:37:16.24ID:H2NmVQrg
>>340
コロコロも追加しとけよwww
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 07:38:37.10ID:7eVmkGI5
>>332
音の良いスピーカーならちゃんと聞こえる音が聞こえなかったら
そりゃへっぽこスピーカーってこったろ
おまい生音聞いてねえだろwww
ちな、ハイエンドスピーカーは入ってる音が全て聞こえるのは当たり前
差を分けるのはシフの天才性が再現出来るかどうかだ
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 07:39:23.60ID:gFPsPKzg
創造の館 (ハエ)

ホンダフィットでクルマを語る
ヤマハ廉価AVアンプでアキュフェーズを語り
ティアックの安レコードプレーヤーでアナログプレーヤーを語る
クリプシュ最低ラインブックシェルフでB&W最上クラスを評価
安物かポンコツアンプしか知らないのに音変わらないと言い張る

投資をケチってまともな評価できるのか?

無意味な素人測定を自慢げは痛い老人You Tuber

買えない高価な機器をぼったくりと言い続ける貧乏

爆笑
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 07:43:12.12ID:7eVmkGI5
それにしてもおまいらの皆様は今まで、アンプやスピーカーを交換したコトもなしに
アレコレツベコベテケトー極まりねえ戯言イキってフカシてたんだねえ(´Д` )
スピーカー替えりゃ歌手の歳が変わるとか
ミンガスとパティフォードの音色の違いがよくワカンネ、こっちは分かるなとか
そういう経験が全くないのに脳内妄想でパイセン面してイキってたんだねえ(゚∀゚)アヒャ!www
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 07:56:40.45ID:/7jM1yHI
創造の館(ハエ&トリ)の主張

アンプの音はどれも同じ
正確に増幅するデジタルアンプに勝るものはない
真空管アンプは音が悪い
フルレンジからはまともな音が出ない
高能率のスピーカーだけが生々しい音を出す
スピーカーはカタログ値で能率で選べば間違いない
ブックシェルフにはサブウーファーを合わせるのが定石
ハイエンドオーディオは見た目に金かかっているだけ
B&Wのツイーターはデザイン優先
B&Wのブックシェルフは能率悪くクリプシュより劣る
電源と音質は関係ない
ケーブルで音は変わらない
オーディオ用電源ケーブルは無意味
レコードプレーヤーはダイレクトドライブがよい

馬鹿馬鹿しいほど無知で経験不足の上にアタマ悪すぎ
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 08:12:55.26ID:Nu49DlZR
トリハエ田吾作ヤカタ
基地外のオンパレードだな
2023/11/29(水) 08:37:06.73ID:H2NmVQrg
>>347
>>342
2023/11/29(水) 08:38:38.36ID:vpUJjt84
>>343
それが間違いだってことをなぜ理解できないんだ?
聴こえちゃいけない雑音まで再生してしまうスピーカーは、音源によってはクソなスピーカーなんだよ。
そもそも、純粋な生音なんてオケか小箱のジャズくらいで、あとはマイクとアンプとPAスピーカーを介したイジられた音なんだが?
2023/11/29(水) 08:40:25.81ID:vpUJjt84
あー、オケもホールの音響が影響するから純粋ではないか。
2023/11/29(水) 08:48:29.14ID:RAuwzlVr
また半可通がデタラメ言ってるのか
2023/11/29(水) 08:55:23.74ID:RAuwzlVr
デタラメな理屈で人を騙してカモにしようっていう目的でやってるから
本当にタチが悪くてオレオレ詐欺並みなんだが、標的もやっぱり
電話でお金詐欺と同じ老人で、これがダマされるやつがいると言う、、
このあたりいくら言っても理解しないのも騙される老人に共通している
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 09:27:15.32ID:bD/YLgoS
>>349
おまいは雑音聞いてるのか?
オレは音楽の話しをしてるんだがwww
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 09:37:12.99ID:qnXtRwdY
ヤカタはプロケーブルね真似をして
騙す前提でオーディオ用ケーブルはぼったくりとウソを吹聴する
高いオーディオは見た目だけと根拠のないウソ
一日中5ch荒らす基地外
自分がIDコロコロしてるから他人もしていると思い込む
迷惑な禿げ爺さん
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 09:37:43.61ID:bD/YLgoS
それにしてもこんな底辺のカスでもカスタネットやトライアングル、タンバリンは幼稚園で
リコーダーやハモニカぐらいは小学校で生音聞いてるはずなんだが?
そうすりゃ生の楽器の音と再生された音は別もんと1ミリ秒で阿頼耶識とは言わずとも
無意識領域にインプットされてるはずなんだが?
なのでオーディオ機器は生の音の再現性が比較のキモ!
死ぬ時には一度は食べたいふぐのキモ、ってか?www
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 09:39:25.00ID:bD/YLgoS
ちな、お金がないコトはちっとも恥ずかしいコトではありませんが
シッタカしてデタラメ吹かしてイキるのは
人としてとっても恥ずかしいコトデス(゚∀゚)アヒャ!www
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 09:42:33.42ID:Nu49DlZR
>>344,346,354
それお前のことやろ
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 09:45:46.96ID:Nu49DlZR
>>356
お前みたいにな
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 09:47:13.67ID:WbpxqJw0
>>356
田吾作の恥ずかしいことは、正常な人間の細やかな気晴らしで
田吾作の普通は、正常な人間からはとても恥ずかしいことなんだよ
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 09:47:20.60ID:WbpxqJw0
>>356
田吾作の恥ずかしいことは、正常な人間の細やかな気晴らしで
田吾作の普通は、正常な人間からはとても恥ずかしいことなんだよ
2023/11/29(水) 10:12:37.73ID:vpUJjt84
>>353
雑音の無い音源なんて存在しないんだが??
お前の耳はそうとう劣化してるな。
2023/11/29(水) 10:32:58.47ID:vpUJjt84
>>355
オーディオでは音を聴いているのではなく、音楽を聴いているんだから、再現性なんてのは二の次だよ。
楽しく聴けることが大事。
今の世の中、生音なんて存在しない音源も溢れてるしな。
自分で打ち込んで音源作るのも楽しいぞ。
2023/11/29(水) 10:53:34.40ID:H2NmVQrg
>>357>>358
「だから自己紹介はええてww」

「基地外の自己紹介ご苦労
やるじゃん!」

>>359
お前は何をいってんだ?ww


ワッチョイの無いスレにコロコロ有りww
2023/11/29(水) 11:50:04.79ID:gEqhV5AE
>>328

Amulech Al-602Hをずっと使っていて、中高域はすばらしくて気に入ってるんだけど、
低域の押し出しがちょっと弱いかなというのが小さな悩み
改善できる方法はないかな

低域がふくらみ気味のスピーカーを締め付けるのにはいいんだけどね
2023/11/29(水) 11:51:16.31ID:GH0IM4ie
スレ荒らし回ってるキチガイが逮捕されますように
他人に迷惑かけて楽しいとか病院行けよ
2023/11/29(水) 12:28:10.16ID:4xuDK+jd
一般オーディオ用途のスピーカーは使用される部屋をある程度想定してるからその響きも考慮に入れて調整してるわけでそもそも原音は再生できない
メーカーが原音再生と言うのは実はそれっぽく再生しますよってことだから
あまり原音再生言いすぎるのもナンセンス
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 12:36:02.81ID:r5nkrfC/
ピュア板で聞いて良いのか分からんけど
ロックのLive音源や歌手コンサートを聴くのに
BOSEの301Vってどんな評価なのん?
ネットで見る限りは高評価みたいだけど
判定厳しい5ch住人に訪ねたい
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 12:37:28.56ID:Yk1bReBm
ユーザーの部屋の音響なんて千差万別なのに
んなわけあるか
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 13:11:39.11ID:bD/YLgoS
>>362
音楽やオーディオの楽しみ方は人それぞれなので、それで一向に構わないのだが
そういう音楽しか聞かないのにシッタカしてスピーカーの音質を得意げに騙るなよ
読んでる方がハズイから
つーこったな
でないと>>361みたいな池沼くんが恥ずかしげもなくイキりまくるコトにwww
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 13:14:06.29ID:bD/YLgoS
>>367
安く買えるならいいんじゃね?
うーのも町内会新年会の中華屋宴会場で、カラオケのスピーカーがBOSEの101
こいつがちっこいのにパワーも入って音質も中々のものなのよ
同じメーカーが同じコンセプトで作ってるんだから、悪くはなかろうよ
2023/11/29(水) 13:16:34.81ID:GH0IM4ie
坊主は低音を付け加えてるからピュアではネタ扱いSP
2023/11/29(水) 13:18:29.17ID:Bp1hTjZi
>>347
それ全部妄想のバカタだから
2023/11/29(水) 13:24:03.67ID:vpUJjt84
>>369
音楽もロクに楽しめないオーヲタこそイキるなよ。
世の中にあるどんな音源でも楽しく聴いてこそオーディオ趣味ってもんだろ。
お前らなんて、結局は自分が聴きたい音を取捨選択して、勝手に鳴らす音源の選択肢を狭めてるだけなんだから、それこそ得意げに語る資格はねーよ。
小さな箱庭で勝手に1人で満足してろ。
2023/11/29(水) 13:24:20.80ID:Dw9HS+hr
>>367
求める音のベクトルがこのスレと違うように思えるので何とも
101は試した事あるがフルレンジなのでねこんなもんという感じ
ただネットワーク挟んでるから独特な音作りはしてるよな
2023/11/29(水) 13:43:30.31ID:EjdkRutD
>>367
丈夫なのと天井にでもぶら下げてBGM垂れ流す、ながら作業的のような使い方ならものすごく良いスピーカーだと思うよ
おそらく買った値段と同等くらいで個人売買サイトなら売れるだろうから試しに買ってみたらどうよ
比較の基準にもなる
2023/11/29(水) 13:46:03.22ID:EjdkRutD
安ければ、だが
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 13:46:07.60ID:UHXGcUKG
>>343 >>345 355 356 369
とりよw
>ちな、ハイエンドスピーカーは入ってる音が全て聞こえるのは当たり前

と言いながら「生の楽器の音と再生された音は別もんと1ミリ秒で阿頼耶識」とハゲ散らかす基地外
挙句の果ては
>それにしてもおまいらの皆様は今まで、アンプやスピーカーを交換したコトもなしに
やら
>ちな、お金がないコトはちっとも恥ずかしいコトではありませんが
やら
>そういう音楽しか聞かないのにシッタカしてスピーカーの音質を得意げに騙るなよ

だからよw
妄想を根拠に優位性を保とうとして楽しいか?w
2023/11/29(水) 13:52:31.15ID:JHQHBDwp
これでも見て落ち着け
https://i.imgur.com/NxngbjG.jpeg
2023/11/29(水) 14:44:05.14ID:E0Wfkf8V
>>377
妄想のバカタうぜえしね
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 14:52:22.62ID:qnXtRwdY
>>377
貧乏のヤカタ
つまらないし
おまえウザいわ
消えろ
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 15:23:28.74ID:r5nkrfC/
>>370,374,375
なるほどとにかく試してみるのも手ですね
ハードオフで29800円と買いやすい価格だったので
気に入らなくて売っても2万円にはなるでしょう
2023/11/29(水) 16:00:24.68ID:EjdkRutD
29800出すなら違うスピーカーの方が良いと思うよ
ペア一万円切ってるような同じボーズの101なら買ってみたらと気軽に言えるんだけど
その値段だとエントリークラスの新品買えてしまう
2023/11/29(水) 16:09:29.53ID:H2NmVQrg
>>377
さすがアンプの比較に演奏を出す知恵遅れw基地外思考だなww

「入ってる音」がって書いてある意味も理解出来ないのか?
誰が聞いても演奏と再生音は別物だろwそして「入ってる音(録音)」が全て聞こえるスピーカーもあるんじゃね?ww

>妄想を根拠に優位性を保とうとして楽しいか?w

これお前だろwwありもしない妄想の「小澤対談」を出して誹謗中傷してきた癖に良く言えるなww妄想を根拠に優位性を保とうとしてんじゃねーよ知恵遅れw
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 16:16:40.41ID:6UmioW/b
>>383
にわか同士で争うなや
仲良くしとけや
2023/11/29(水) 16:33:10.25ID:GH0IM4ie
長文で反論するのは発達障害だな
害虫がピュア板に集まるのなんでだ
2023/11/29(水) 16:35:00.78ID:GH0IM4ie
色付けを楽しむ価格帯で崇高な理念語っても意味ない
2023/11/29(水) 16:56:31.44ID:S+tSFLDW
>>381
>ハードオフで29800円
ハードオフは現品確認できますので・・それは良いのですが
(某オーディオ専門店の中古価格はもっと高い)
301Vのヤフオク平均は16628円。29800円はこの1年のメルカリの最高の値付けぐらいかなぁ
とは言っても、BOSEの方向性ですと、他社にはあまり無いですので
・BGMを鳴らす、部屋のどこにポジションとっても気持ちよく聴ける、などの用途には適しています。(BOSE創業のBOSE博士の、スピーカーとリスナーが正三角形にならないとちゃんと聴けないスピーカーは思想と理論が間違っている、から始まっている)
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 16:59:01.52ID:lxyu3Mwq
>>387
メルカリでもオクでも探してみたら?
今すぐどうしてもって訳でもないんでしょ?
2023/11/29(水) 17:01:50.84ID:3OAjXWOx
>>364
ナカーマ
自分もメインシステムで602H使ってる
不足に感じる部分ははそのままspの性能だよ
もしソースがPCならソフト側で調整すればいいんじゃない?
低域はセッティングで改善する余地もあるよ
2023/11/29(水) 17:05:53.32ID:H2NmVQrg
>>384
にわかのお前には分からないだろうがハエさんは10年近く粘着してる老舗の基地外だぞww

>>385
長文なんてどこにある?wwお前も無い物が見えるタイプの人か?ww
あ、もしかして二行以上は長文に見えるタイプの基地外か?ww
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 17:12:02.47ID:S69oxneQ
>>390
貧乏のヤカタ(田吾作)
つまらないし
おまえウザいわ
消えろ
2023/11/29(水) 17:12:12.89ID:Dw9HS+hr
>>381
ライブ音源を聴きたい目的ならモニター系のスビーカーの方が良いのかなとも思うがAv用途も可能なboseもありか
ライブなら映像見ながらで臨場感あるし
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 17:14:23.40ID:UHXGcUKG
>>343
とりよw
>>377にも書いたが、お前の言う
「生の楽器の音と再生された音は別もんと1ミリ秒で阿頼耶識」

この「再生された音」は「入ってる音(録音)」をすべて再生しても「生の楽器の音」にはならない
よって
>>ちな、ハイエンドスピーカーは入ってる音が全て聞こえるのは当たり前

これの根拠にならない
2023/11/29(水) 17:51:23.30ID:GH0IM4ie
またキチガイ2人がきたマジ老害
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 18:00:31.44ID:kt4UYrjU
孤独をさみしさを荒すことによって紛らわしている悲しき老害よ
2023/11/29(水) 18:06:56.17ID:H2NmVQrg
>>391
館が見張ってるぞw頑張れよw

>>393

>この「再生された音」は「入ってる音(録音)」をすべて再生しても「生の楽器の音」にはならない

それを>>383で教えてやったろwwwバカなんだから無理すんなよww

>>394
お前も入れて三人か?w
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 18:13:21.81ID:lxyu3Mwq
>>393
ハエよ
だからよw

おまいマイクが生の音全て取れるとでも思ってるのかい?www
マイクが何故こんなに何種類もあるのか考えてみようね
あっ!
昆虫の耳垢よりもちっちゃい脳みそではインダス川の砂粒が全て光りの粒子に変わる程の時間をかけても理解デキン・ザビざんしたwヽ(´Д`)ノ
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 18:13:35.98ID:AcjLEcZr
コイツが出てくると必ずつまらなくなる

荒らし低学歴禿げ底辺老人用語 基地外
創造の館(ハエ)とわかるキーワード

田吾作
基地外
頓珍漢
素っ頓狂
情弱
ボッタクリ
お布施
プラシーボ
キンキン
スピノラマ
f特
つまらない
心理効果
ブラインド
カモネギ
アスペ
客観的
論理的
心理的
心理効果
底辺
空耳
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 18:15:24.77ID:AcjLEcZr
>>396
館用語
基地外
田吾作
基地外、田吾作はお前だよwww

吸音タワーはひとつもうれてません

館&アンソニーのステマの効果がありましぇーん
2023/11/29(水) 18:18:57.44ID:H2NmVQrg
>>398>>399
館がお前を書き込みをチェックしてるぞwww
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 18:33:35.28ID:UHXGcUKG
>>397
とりよw
だからよw
「生の楽器の音と再生された音は別もんと1ミリ秒で阿頼耶識」

こんな当たり前のことをハゲ散らかし、根拠どころか優位性を保とうとして楽しいか?w
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 18:44:13.32ID:1DzYiRPA
とりハエが来てからそれにつられてキチガイがワラワラ集まってくる
安寧を保っていたスレが一気にクソスレと化したな
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 18:53:11.64ID:UHXGcUKG
>>402
君w
「とり」が
>ちな、ハイエンドスピーカーは入ってる音が全て聞こえるのは当たり前

こんなことをハゲ散らかすから指摘しているにすぎない
問題なのは「キチガイがワラワラ集まってくる」ことだ
2023/11/29(水) 18:59:47.73ID:8NS63sib
トリもハエもどっちも館の自演
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 19:14:27.99ID:SsfV0oYM
>>403
お前のが連れてきたんだから
責任持って田吾作なんとかしろよ
2023/11/29(水) 19:15:30.27ID:H2NmVQrg
>>401
>「ちな、ハイエンドスピーカーは入ってる音が全て聞こえるのは当たり前と言いながら「生の楽器の音と再生された音は別もんと1ミリ秒で阿頼耶識」とハゲ散らかす基地外」

と言いながら教えて貰ったとたん「こんな当たり前のこと」かw
IDはコロコロしないのが言ってる事は相変わらずコロコロしてるなw

さすがアンプの比較に演奏を出す知恵遅れw
2023/11/29(水) 19:21:36.58ID:H2NmVQrg
>>405
単発が言ってたぞww

「コロコロは田吾作だけだ、現実を見つめなさい、と言っても無駄だろうな」

コロコロは田吾作だけだ

コロコロは田吾作だけだ

コロコロは田吾作だけだ

www
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 20:00:06.91ID:9n3xSgSz
>>402
久しぶりに覗いたら凄いことになってるな
キチガイ老害が来る以前の前スレの始め頃
このスレを参考にしてお気にいりのスピーカーが買えて今はそれを思う存分楽しんでる

ちゃんとしたスピーカーを買ったことが無い人だったら
価格COMで人気のスピーカーならどれでもいいからとりあえず買ってみるといいかも
多分どれでもまともな良い音がするからそれで満足すればそのまま楽しい音楽ライフが送れるし
もしも音に対して自分の好み
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 20:02:25.21ID:9n3xSgSz
>>408
もしも音に対して自分の好みがあることに気がついた人は
オーディオ的にいろいろ環境にこだわったり上のクラスを目指したりが始まるかもしれない
2023/11/29(水) 21:21:57.78ID:gEqhV5AE
>>389
thx

まあそうだよね
スピーカーによっては低域がちょうどいいのもあるし
スピーカーの個性が出てるってとこかな
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 21:45:27.94ID:fEtPdSa6
>>409
それ、沼コースだな
まあ、ここはその入り口なんだがw
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 22:09:59.62ID:c5ctHwb3
【S】グレードのB&W、TADは高品質で最も評価が高いスピーカーブランドです。
* 【A】グレードのTannoy、Sonus faber、Piegaも優れたスピーカーブランドです。
* 【B】グレードには多くの評価の高いブランドが含まれており、KEF Monitor Audio Dynaudio Fyne Audio Vienna acoustic Focal ELAC Chario DALIなど一般的に良好な品質と音質が期待されます。
* 【C】グレードWharfedale Polk Audio Kripton JBL など幅広いブランドが含まれており、中程度の評価を受けています。
* 【D】グレードのKlipschは他のグレードと比べて評価が低いとされています。知識のない創造の館が愛用しています。

ただし、スピーカーの評価は個人の好みや聴取環境によって大きく変わることがあるため、購入前にはできるだけ実際に試聴してみることをおすすめします。
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 22:19:51.48ID:UHXGcUKG
>>405
お前よw
ストーカーされてる人間に「連れてきた」?「なんとかしろよ」だと?
お前がなんとかしろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています