X

TOPPING製アンプ&DAC Part62

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/17(日) 21:11:02.67ID:OJ0Xazkc0
!extend:on:vvvvv:1000:512

TOPPING製のデジタルアンプやDACなどについてのスレです

■前スレ
TOPPING製アンプ&DAC Part61
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1706603731/
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part60
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1695652022/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/03/17(日) 21:13:07.80ID:OJ0Xazkc0
ごめん落として
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be7-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 14:13:45.25ID:OdlYhwAo0
なんの因果かマッポの手先、

>>002
許さんぜよ!
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939d-i8Rf)
垢版 |
2024/03/19(火) 22:38:00.79ID:7+mfp+Hv0
スレ番的にはこちらが正統なのかな?61の次にまた61はあり得ないし。
5田吾作 (ワッチョイ d99d-8PTu)
垢版 |
2024/03/20(水) 14:23:55.82ID:M81VQaQJ0
(笑)
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8114-5R41)
垢版 |
2024/03/20(水) 14:50:04.66ID:nTYnS/L80
PA5ll用のリニア電源作りたいんだけど、40V4A出せるトランスは見つかった。
でも38Vを出力できるレギュレーターが見つからん。
ディスクリートで組む能力はない。
2024/03/20(水) 18:04:20.05ID:yL2Em3wD0
教えてくんでないから、あっぱれ!
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-RT2u)
垢版 |
2024/03/21(木) 22:46:31.09ID:pUWaoq4U0
>>6
抵抗で分圧するか整流ダイオードで電圧降下させれ
2024/03/21(木) 23:54:53.30ID:UDictRhZ0
いや、誤差だろ
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-RT2u)
垢版 |
2024/03/22(金) 02:07:25.10ID:vJ/rG8Yz0
40Vを38Vに降圧するのにレギュレータを探すレベルの人に40Vそのまま入れろとは言いづらい

整流ダイオードで約0.7V落ちるから2個直列で入れればOK
耐圧と耐電流には余裕持たせてください
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1348-FDlJ)
垢版 |
2024/03/22(金) 06:36:06.75ID:gtPv71uz0
せっかくこだわるなら、特注品使えばいいのに
2024/03/22(金) 09:02:48.57ID:wB0UFxP+0
トランスとコンデンサで結構なコスト使うだろうし、適当な30Vスイッチング電源で動くか試したあとに
ダイトロンの300W低ノイズスイッチング電源の30Vを使えば良いのでは
33Vまでは調整できるようだしボリューム周辺の抵抗値をいじればもう少し上まで調整できる可能性はある
2024/03/22(金) 09:31:37.51ID:iCqDU6TG0
(藁)
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8115-5R41)
垢版 |
2024/03/22(金) 10:53:32.57ID:ciXf8gI/0
>>10
リップル除去回路とかレギュレーション回路とか要らないんですか?
2024/03/22(金) 12:44:33.00ID:wB0UFxP+0
ダイトロンほど低ノイズではないだろうが、このLLC共振型の36Vを調整して38Vにして、
出力にコモンモードノイズフィルタつけて使うのも良さそう
https://connexelectronic.com/product/smps300rs/
2024/03/22(金) 13:06:44.05ID:YSLmF87g0
だから鉛バッテリー(12.7V)3個直列にしろって
2024/03/22(金) 15:52:11.49ID:m3hrVRpd0
>>14
PA5 IIはDC In後にDC/DCコンバーターで約34Vに降圧してるらしいのと
TPA325xはPSRRがそこそこあるので安定化しなくて大丈夫みたい
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5319-RT2u)
垢版 |
2024/03/22(金) 19:26:17.07ID:vJ/rG8Yz0
そもそも40V4AはDCなの?
トランスの仕様は?
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81d2-5R41)
垢版 |
2024/03/23(土) 09:25:11.38ID:CgGLe9fY0
間違えた。3Aか5Aだった。これら。

https://toei-trans.jp/?pid=91217158
https://toei-trans.jp/?pid=91217160
2024/03/23(土) 13:26:27.58ID:Dn06WX9T0
>>19
整流したら約1.4倍になるから、40Vタップで整流したらDC50V超えて中のIC壊れると思う

仮に非安定化のリニア電源で作るとしたらAC100/25Vくらいのトランス使って、
低負荷時の38V以上の過電圧防止にツェナーとトランジスタ使った回路が要ると思う
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d2c-EH4W)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:05:45.72ID:fTicAt3M0
http://www.mizunaga.jp/regulate.html

安定化電源回路のサンプル見つけました。これで考えればできるかもしれないけど、
トランジスタの勉強からしなきゃいけない?
2024/03/24(日) 19:24:57.54ID:mWhGYaJT0
パワートランジスタは放熱も忘れないでね
2024/03/24(日) 19:48:11.12ID:Vsa8hT600
もう純正アダプターにトロイダルコイルとスーパーキャパシタ追加でいんじゃね
2024/03/25(月) 10:29:22.48ID:PzR/h55K0
>>21
リニア電源で40V数Aクラスを安定化するのは非常に効率が悪い
なのでトランスで非安定化電源として使うか
スイッチング電源でなるべくノイズが少ないものを探したほうが良い

仮に非安定化で使うとしたら、こういうものを整流後に入れておけば過電圧から保護できる
https://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/zennerpowerup.htm
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7668-VtrB)
垢版 |
2024/03/25(月) 11:03:38.36ID:EXe7n2at0
>>24
入れるトランジスタは2SC3851Aあたりで大丈夫ですか?
2024/03/25(月) 11:14:40.54ID:RLdhyNIc0
いくら電源がリニアでもToppingでは
2024/03/25(月) 11:17:31.46ID:PzR/h55K0
>>25
100VA位のトランスで無負荷の状態で36-38V位ならそれで大丈夫
合計37-38V位になるようにツェナーをいくつか直列にする
2024/03/25(月) 11:50:42.73ID:RLdhyNIc0
そんな無知な素人の電源自作とか周りも止めてやれよw
知識披露したくてしゃーないんだな
普通にaliでリニア電源買えばいいだけ
どうせ中華機器なんだから
2024/03/25(月) 12:44:15.69ID:T5WpHumi0
何しに来たんだお前
30名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-yVWf)
垢版 |
2024/03/25(月) 13:00:42.57ID:CPbXRn2cd
ツェナーてノイズ放射器じゃないの?
2024/03/25(月) 14:28:14.46ID:RLdhyNIc0
サージフィルターにもなるけど基本は定電圧化に使うもん
2024/03/25(月) 16:43:10.75ID:l3MfvN190
電圧・電流可変の実験用試験用安定化電源買えばよくね?
2024/03/26(火) 08:40:20.75ID:FwLZd8H70
電圧可変回路が悪さして電源品質が悪くピュア的に無理らしい
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7668-VtrB)
垢版 |
2024/03/26(火) 10:36:42.61ID:8tjynNtb0
>>24
この場合のツェナーダイオードは、何を選んでも0.7V前後電圧降下するので、どんなスペックのでもよい、ということでOKですか?
2024/03/26(火) 10:46:37.15ID:B0Mku+800
いい加減スレチ
他でやってくれよ
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b220-EaS9)
垢版 |
2024/03/28(木) 04:00:43.86ID:kGaL1bbU0
>>34
質問として成立していない
今までの質問を見るに何もわかっていない

わからないことは自分で調べる
なにを作るにせよ調べて理解できないとムリ

とりあえず自力でフローチャートくらい書いてみたら?
2024/03/28(木) 04:09:01.51ID:EY/3qkJ9d
吊るしで使うべきとわ思うぬ
2024/03/28(木) 14:45:34.81ID:0C+Kzw0v0
平成に買ったアキュやラックスの製品全部処分して全部中華製品に入れ替えたけど今のほうが格段に音が良いですね~耐久性はともかく性能自体は相当高いわ中華オーディオは
2024/03/28(木) 15:44:23.75ID:EY/3qkJ9d
なにからなにに入れ替えたか聞いてもイイかぬ
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8272-rfcW)
垢版 |
2024/03/29(金) 10:27:48.18ID:zPJxLmqB0
>>39
なん中華、本中華♪
2024/03/29(金) 13:34:50.66ID:VmzEVtSI0
>>40
ウソでーすってゆーカンジかぬ
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a7-6Gz/)
垢版 |
2024/03/29(金) 22:26:53.14ID:OOrOLleF0
>>33
いい加減なこと言うなよ
トランス式安定化電源なら電源品質はそこら辺のオーディオ用の
リニア電源より遥かに上だぜ
菊水の電源を一度使ってみろよ
価格が高価なのがネックだけど
2024/03/29(金) 23:31:30.68ID:Fhbg180a0
リニアは静岡がネック
2024/03/30(土) 09:30:16.68ID:A8fycpZA0
ここのコンセプトの低コスト高特性路線で、DACの高特性化に関してはやれることって結構限られてる気がする
基準電圧の低ノイズ化はESSはD10B、AKMはE30 ii以降でやってるし
複合アンプによるI/VはE70で恐らくやってるし

DACチップの世代交代はまだしばらく先だろうし、
新しいオペアンプのOPA891やOPA1633の活用くらいじゃないだろうか
あとはDC12Vトリガーのような操作上の利便性の向上くらい?
2024/03/30(土) 10:16:05.62ID:VPLUyRa/d
スカスカ音質の改善
2024/03/30(土) 17:31:03.86ID:7jZTpFEh0
なんかすごいの出してきた

https://x.com/shenzhenaudio/status/1773915505293951264?s=46&t=70lCaMWBWAN7eccYsHOZ8Q
2024/03/30(土) 18:29:51.74ID:dfsxYxkz0
20万は下らなそうだな
2024/03/30(土) 18:54:17.28ID:ZWMYxzved
D900とA900だとお
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d81-EH4W)
垢版 |
2024/03/30(土) 18:55:23.56ID:P2ZLqDZ40
SMSLの高級志向を意識してるように見える
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce9d-2QOQ)
垢版 |
2024/03/30(土) 21:20:22.02ID:GP9xmLfr0
どこの国の問題やけど
上がれ
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5efa-Y8TD)
垢版 |
2024/03/30(土) 21:31:15.53ID:kga7uB6e0
会見開いて説明しろ
ああ
昨日より700グラム痩せていたと言ってないよな
52名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-fvEY)
垢版 |
2024/03/30(土) 21:35:23.70ID:LNP9lQ97r
面白くないゲームでマウント取るとか恥ずかしくないの?
いつも逆張りなのに楽しそうで
改善しなそう
これ擁護してどう!?!?
53名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-u7Ru)
垢版 |
2024/03/30(土) 21:35:53.43ID:0OPiHpgBa
>>3
( ゚ ⊇ ゚)🐧
やっぱ若手は平野しか浸透しないとおもうが
現代人て横倒しにアピールするのも実は事実や
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6926-R58a)
垢版 |
2024/03/30(土) 22:00:50.62ID:WzbNSV3s0
>>32
ほなやっぱりリーグ戦はもう無理かも
ニコ生の欠点では?
よかった(:_;)
2024/03/30(土) 22:08:48.44ID:jElQuK0C0
正月にモチが降ってくるタイミングだな
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1923-Y8TD)
垢版 |
2024/03/30(土) 22:13:20.08ID:dlo5Lgut0
不倫してたのかよ
イラッともくるし
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 790a-ttqB)
垢版 |
2024/03/30(土) 22:18:48.49ID:plQLWEI10
>>55
見切り席も発売されている
批判を真摯に受けたチームから脱落していく
https://i.imgur.com/Zr42vTP.jpg
2024/03/30(土) 22:26:32.64ID:dfsxYxkz0
こんな過疎板にもスクリプト荒らしくるんだな
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6917-Y8TD)
垢版 |
2024/03/30(土) 22:47:45.82ID:T2NH0WYy0
>>17
誹謗中傷に対しては運ゲーとしか言いようが
2024/03/30(土) 22:48:44.74ID:I7GnlGZn0
ここにいる人らは金持ち側の過失は大きいが、随分上から発言な議員ですね
2024/03/30(土) 22:54:58.83ID:oIe0i+Lt0
軽油はガソリンに比べて時価総額低いからJKも乗れるみたいにずっとやると
サウナて壮大なステマだと思う
投稿速度は選手本人のだけ上がるヤマ作りづらいのど取材とかやばい感性
隙あれば
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b230-HkKO)
垢版 |
2024/03/30(土) 23:01:23.74ID:C4ktwctF0
すっこんでろクズ。
アスリートが選ばれてると希望からどんどん離れるぞモメサだろうけど
まあシギーなる人物も本職ケツ持ちの企業の所属女子2人もちょっとオフアイスの画像が減る
2024/03/30(土) 23:20:39.69ID:WINE/FQV0
なるんだろうな
ときかく強そうだし可哀想感がない
支持率は下がるだろうけど
要するに検査すれば一応ノルマ達成かな
2024/03/30(土) 23:20:49.98ID:ZOk3ZsbGH
>>47
メニュー自体を好きじゃないからね
フラフラ運転→ブレーキ痕もなくて
2024/03/30(土) 23:29:53.93ID:WINE/FQV0
もうミンヒジンがエナプとの絡み禁止にしてそう
海外極力行かないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 596e-y8VL)
垢版 |
2024/03/30(土) 23:45:06.47ID:izqVS7oA0
>>57
グロ
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f523-Rcww)
垢版 |
2024/03/30(土) 23:52:36.28ID:+rWNoapJ0
そうだよな?
鈍い俺にもなるからな
https://i.imgur.com/eh2CBHn.png
68名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-d4at)
垢版 |
2024/03/31(日) 00:26:39.92ID:DSzoRcUfd
>>46
d70proあたりからtoppingのデザイン好きだわ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e379-xULm)
垢版 |
2024/03/31(日) 08:19:25.77ID:AU4oktmi0
Discrete DSM Moduleというのが気になる
マルチビットDSMかな
2024/03/31(日) 10:12:10.73ID:qQe11pTs0
https://www.toppingaudio.com/news-zh/4-yue-26-ri-xin-pin-yu-gao
廉価版でD90 Ⅲ discreteなんてのも
2024/03/31(日) 10:53:48.87ID:HDile+270
音が良けりゃなぁ
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 557f-I3EO)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:04:23.63ID:MhdxQVVF0
>34
0.7V
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 557f-I3EO)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:07:44.42ID:MhdxQVVF0
>34
0.7Vと言うのは一般的なダイオードの順方向のドロップ電圧のこと。
まあツェナーダイオードも通常とは逆の順方向で使えば同じ様に動作するけどね。
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b4b-XsjB)
垢版 |
2024/03/31(日) 13:59:14.35ID:1BMeYLjx0
それツェナーダイオードの意味ない
2024/03/31(日) 14:00:47.18ID:OUxKl707d
いい加減スレチ
他でヨロ
2024/03/31(日) 16:56:26.40ID:TjL9lxNE0
DAC・アンプ改造スレって荒らしながされたまま誰も立ててないんだな
2024/03/31(日) 19:49:37.67ID:IaPdbT+10
迷惑がられても続けるなんて思い込みがツェナー!
2024/04/02(火) 00:30:58.39ID:CfWWC8fhd
それ思い込みではないだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b3e-I3EO)
垢版 |
2024/04/02(火) 09:15:08.67ID:buw5zRi+0
>>77
そう思って開発されたのが、ツェナーダイオード。
知らんけどww
2024/04/02(火) 09:40:08.55ID:ghhl7x5e0
なぜかコイズミのtopping製品全部在庫限りで終了になってるな
2024/04/02(火) 09:51:55.20ID:joYuoldy0
商売としての旨みがないのかもね
2024/04/02(火) 09:56:04.53ID:B7mKNxnm0
みんなAmazonで買っちゃうだろうしね
2024/04/02(火) 10:09:24.74ID:ghhl7x5e0
アマゾンで買うのが手軽だからそっち行っちゃうのもわかるけど
コイズミの一ヶ月以内なら初期不良四の五の言わずに交換ってシステム安心感あって好きだったわ
海外発送で蕎麦屋の出前みたいなノリだったり、荷物紛失とかされるとなおさらw
まあコイズミさんには結構お世話になりました
2024/04/02(火) 10:28:24.69ID:DFD3M9yT0
コイズミ終了か残念だ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e31c-I3EO)
垢版 |
2024/04/02(火) 10:30:47.73ID:v/nskyJr0
topping のデザインころころ変わるけど、買い替えた時
に形が違い過ぎるからもう少し統一性を持たして欲しいな。
2024/04/02(火) 13:09:07.42ID:0FzIx2Uid
中華に理想を求めすぎ
2024/04/02(火) 13:10:55.10ID:joYuoldy0
CHN-719オススメですよ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bff-I3EO)
垢版 |
2024/04/02(火) 13:17:06.42ID:buw5zRi+0
>>85
上位クラスの90シリーズはあまり変わらないような。
今度のD90Vdiscreteもやし。
その上位がA900にD900、、、せめてA100,D100とかにしろよw
2024/04/02(火) 18:35:31.21ID:sMxmqDqC0
利益率とかで旨味が無いんだろ
2024/04/02(火) 20:21:04.27ID:7XPUFo9H0
コイズミは交換で出た不良品をアウトレットとして売ってたけど
あれメーカーから捨てろって言われたのを売ってたのかな
2024/04/03(水) 15:58:03.91ID:8zvrR6Id0
今drop thx aaa 789ってヘッドホンアンプつかってるんですが、A90dやA70proに変えるとレベルアップすると思いますか?
値段は倍以上はするんだけど
2024/04/03(水) 16:46:02.43ID:uD87t0I50
しないと思うぬ
2024/04/03(水) 16:51:44.26ID:uD87t0I50
ベンチマークのAHB2ぐらいまで奢らねーとダメぢゃねーかぬ
2024/04/03(水) 19:18:29.28ID:ObJCJVWvd
>>91
ヘッドホンアンプは値段以上に好みとか他機材との相性が大きい気がするから、値段が上がっても好みに近づくかはわからんね。
2024/04/03(水) 20:46:45.94ID:Iki1T63+0
https://soundnews.net/amplifiers/headphone-amps/topping-a90-review-resetting-the-trend/

この記事によると、概ね
benchmark hpa4 ≒ topping a90 > drop THX 789
という感じ?
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8532-HYEk)
垢版 |
2024/04/03(水) 21:50:59.23ID:wft4X3390
なんでもはよ終わらせろ
やたらつまんなくなった
2024/04/04(木) 09:40:41.78ID:9K7BU0bh0
>>95
ありがとうございます
これ見るとA90よさそうですね
A90DとA70proどちらか買おうと思うのですがどっちがいいか迷うなー
ちなDACは初代D90
相性とかあるのかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b4b-XsjB)
垢版 |
2024/04/04(木) 12:25:50.41ID:gfGNV7Y+0
たぶんメーカーに保証修理に出して帰ってきたヤツをアウトレットとして売ってるんだろ
2024/04/04(木) 16:01:59.62ID:73i5gFYB0
オレだったらa70PROかな

https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/topping-a70-pro-hp-preamp-review.44636/
中華モノならもうasr評価で選んじゃって良い気がする
2024/04/04(木) 16:26:02.11ID:JL/4mw3u0
>>97 A90はTPA6120A2だけど、このアンプICが良いのは測定値だけで、音はちっとも良くないです。
4万以上だせるんなら、ディスクリートのヘッドフォンアンプ買ったほうがいいよ
2024/04/04(木) 19:07:32.46ID:hLdllDpmd
A90俺も使ってたけどあんま良い印象ないな。
A70proは某ブログでかなり褒めてて気になってる。
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234b-M2FD)
垢版 |
2024/04/04(木) 20:56:08.44ID:KoOXTpoV0
A90とは別物のA90D一択です
2024/04/04(木) 21:18:25.74ID:cHSGcLRH0
一応買う候補はA90じゃなくてA90Dっていうディスクリートのやつです
A70proとA90Dだとどっちがいいかな?
Yoasobiとか音数多いjpopとかよく聴くんだけど
2024/04/04(木) 23:31:34.75ID:4jEB9oQ/d
>>103
インピーダンスと能率の低い平面駆動とかの駆動が難しいヘッドホンであればTHX789をA70Proに替えるのが良いと思う
そうでなければDACのD90をE70VなどのAK4191+AK4499EXの廉価モデルに買い替え考えた方が良いと思うけど
D90は最近のモデルと比べるとAKMのチップに重要なVREFの設計が弱い
2024/04/05(金) 04:05:28.40ID:y/A7xCWE0
某ブログというのはこれか

http://innocent-key.com/wordpress/?p=22796
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d92-I3EO)
垢版 |
2024/04/05(金) 08:39:00.56ID:VyR+soLz0
>>103
A90Dは良いとして、
長時間ヘッドホンで聞くならAK4191+AK4499EXコンビより
ES9039MPRO積んでるDACがよいよ。
AK4499EXは線が細く聞き疲れする。
使うヘッドホンにもよるだろうが。
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b68-A1WW)
垢版 |
2024/04/05(金) 09:48:17.26ID:rTKTM8JB0
ディスクリートヘッドホンアンプは自作するのがコスパ良い。
ネットに作例いくらでも転がってるだろ。
2024/04/05(金) 10:29:08.49ID:1icPci9jM
自作自演の事か
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b68-A1WW)
垢版 |
2024/04/05(金) 11:42:10.76ID:rTKTM8JB0
秋月で2sc2240が売ってるうちに自作することをお勧めする。
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b4b-XsjB)
垢版 |
2024/04/05(金) 13:25:47.22ID:AHFb8C9n0
A70 proとD90IIIにHE400seとK712を気分で組み合わせていて満足している

Drop thx aaa 789に具体的な不満がなければそのままで良いと思うけど
初値の399$に今の為替レート掛けると60,348円
物価も上がったしランク的に大して変わらん気がするし
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62b4-lBRV)
垢版 |
2024/04/07(日) 15:31:56.74ID:l9dpJJBn0
>>103
A90Dの方が良いと思います
D90だけど今では貴重なトロイダルトランス搭載機ですので、
まだ、最近のスイッチング電源搭載の廉価AK4499EX機より
よっぽど良いですので、大事にしてください
2024/04/07(日) 16:03:05.02ID:pHBamwkr0
電源は大事
いくらローノイズなスイッチングでも音が良くならない
2024/04/07(日) 16:35:33.97ID:jdRqLccl0
コイズミさんありがとう
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f7f-aQbW)
垢版 |
2024/04/07(日) 18:30:09.92ID:84ZKq+gY0
>111
これでも読んだら。

https://www.benchmarkmedia.jp/application-notes/audio-myth-switching-power-supplies-are-noisy/
https://benchmarkmedia.com/blogs/application_notes/152143111-audio-myth-switching-power-supplies-are-noisy
2024/04/07(日) 19:10:15.40ID:riuPzMKT0
>>114
うん、もっともだ。
2024/04/07(日) 19:18:06.08ID:dzgbhnue0
Toppingスレ住人レベルには関係ないだろw
2024/04/07(日) 22:26:26.53ID:oZP9kHKR0
>>114 廉価機のSMPSとベンチマークのそれとは無関係ぞw
2024/04/07(日) 23:23:31.94ID:gXvJDuia0
コイル巻いただけより色々フィルターかましてた方がノイズ少なそうだよな
2024/04/08(月) 07:59:05.82ID:iP/63by10
高級機でトランスが使い続けられるのが答え
スイッチングは印象も良くないし、実際音も良くないがらな
2024/04/08(月) 12:51:24.65ID:EV+rqO4+0
デジタル、DAC用アナログ、アナログ正負電源の各巻線が分かれててメイン基板との間に電磁シールドが施されるならトランス優位、ただし発熱とスペースは大きくなる

スペースが確保できないのであれば、スイッチング単電源+DCDCで複数電圧作る方が他基板へ飛び込むノイズも少なく性能的に有利
コンパクトなTopping製品群はこちら側に属するかと

どちらもAC電源からの変換部分より、アナログ回路用DC電源のレギュレータの性能にこだわった方が影響は大きい
2024/04/08(月) 14:19:30.64ID:wnKaR6gQ0
設計したことあるの?
2024/04/08(月) 14:47:41.83ID:SlJW8qcc0
あるわけねーじゃんw 知ってる言葉並べただけ丸出しw この手のアホは板名物。ほっとけほっとけw
2024/04/08(月) 15:24:11.27ID:ptlCzJLn0
>>120
前まで殆どトランス電源だったのに何言ってんだw
2024/04/08(月) 16:02:57.42ID:4IgYk1X60
全てAmazon レビューやYouTube から盗用した知識だからな
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6b-rEX6)
垢版 |
2024/04/08(月) 23:16:00.54ID:zV5CMUa40
>>119
FiioのトランスとFidelixのスイッチと比較したら圧倒的にスイッチの方が良かった。
2024/04/09(火) 19:53:33.26ID:vQz91iPad
圧倒的糞耳
2024/04/09(火) 20:31:09.43ID:PykaX8pj0
fideのは2次系のSMPSじゃなくZVSだからリニアを圧倒するよねぇw
2024/04/09(火) 23:13:41.31ID:D6gch8mX0
今のスイッチはトランスとそんなに音質変わらんよな
ガスタードのトランスとsmslやtoppingの高級機のスイッチじゃ後者の方が良いまである
2024/04/09(火) 23:41:53.38ID:PykaX8pj0
それはないw というか高級なSMPSなど積んでおらんw
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c684-aQbW)
垢版 |
2024/04/10(水) 12:20:51.52ID:s8qHCrQS0
SMPSは知らないが、SMAPは知っている。
2024/04/10(水) 15:29:52.34ID:HaTsD5QU0
ASMRな音といえばどこの中国メーカーですか?
2024/04/10(水) 15:52:24.95ID:6E81YKGV0
それ音源の方の話だぞ
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 064b-h6PI)
垢版 |
2024/04/11(木) 12:27:55.86ID:zB5Yn6ri0
XでD50IIIとA50IIIの画像見た
小ささが良さげ
不要なので買わんけど
2024/04/11(木) 13:48:59.37ID:tZ96+bX20
進化したかどうかは関係なく常に新製品出さんと回らなくなるのが中華オーディオのビジネスモデル
2024/04/11(木) 14:35:03.14ID:I5OYSUgw0
いまD50-A50-アンプと繋いでるけど
この繋ぎでiiiに置き換えできないんでしょ
2024/04/11(木) 15:14:19.05ID:awWZckQj0
なんでそう考えるの?
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 064b-Mv5c)
垢版 |
2024/04/11(木) 16:49:26.38ID:8hiMnepg0
接続はRCAとTRSバランスみたいだね
138名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-Mv5c)
垢版 |
2024/04/11(木) 17:21:09.26ID:c5n7Y+ler
A50III はLINE OUTないからプリとしては使えないね
2024/04/11(木) 19:12:38.75ID:KOwxnvMq0
は?w
2024/04/11(木) 19:34:27.56ID:rE0Cjeo60
パワーアンプのボリュームはある程度上げた方がいいとも聞くからA50で出力レベルを絞って使ってるんじゃないのかな。
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 064b-Mv5c)
垢版 |
2024/04/12(金) 18:02:20.76ID:KsijdzSf0
>>139
A50はLINE OUTアリ、A50IIIは LINE OUTナシ
IIIはプリアンプ機能なしの純粋なHPA
おかしいン?
2024/04/12(金) 18:40:13.25ID:FfhUBJGq0
そんなゴミを無理やりプリに使う位ならDACのボリューム使えよ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 625d-lBRV)
垢版 |
2024/04/12(金) 20:35:18.69ID:3rdmGI/r0
>>142
DACのボリュームの方が遥かにゴミだろ
2024/04/12(金) 20:40:45.18ID:AyawFDk90
新登場って書く某出品者は何なんだろう…
2024/04/12(金) 21:04:54.74ID:7TUGx4sB0
DACのボリュームの方が遥かにゴミって言わしめるプリアンプって何よ?
2024/04/13(土) 07:49:20.21ID:OYt0PORa0
>>143
w
アホ発見
2024/04/13(土) 19:01:01.94ID:CHRdlKrx0
4月5日参照
コイズミはtopping側に切られたんやな

https://www.facebook.com/p/%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%9F%E7%84%A1%E7%B7%9A-100063905385932/
2024/04/13(土) 19:53:38.68ID:UVNhBMEf0
メールニュースで知ってますけど…
2024/04/13(土) 19:58:58.24ID:8KQAFknc0
コイズミ側は続けたいというくらいには売れてたんだな
2024/04/13(土) 20:05:00.75ID:zbgeU+hu0
今後わSMSLを扱えばイイぬ
2024/04/13(土) 20:28:10.33ID:zW3ur1Ok0
新しい代理店エミライではありませんように
2024/04/14(日) 07:54:09.33ID:zeWTf+g60
D5Vの測定値ほんとなら125dbって最高値なんだけど怪しいな
ただ9039Q2Mってかなり優秀だからあり得ないこともないでもダイナミックレンジは121dbと低いのが気になる
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977f-29lp)
垢版 |
2024/04/14(日) 09:00:15.81ID:QlV+/19V0
>152
D5VってD50Vのことだよね? まあどこの国のメーカーもカタログ値は嘘ばっかしだからね。
2024/04/14(日) 09:08:37.51ID:zeWTf+g60
D50Vだったありがとう
ASRで測定値出てる
2024/04/14(日) 15:54:49.64ID:it5jVeOu0
>>151
本気でありそうなのが困る
エミライになったら二度と買わねー
2024/04/14(日) 17:33:42.65ID:o8F5jfYrd
正直Toppingに日本語が通じる国内代理店保証を期待して買ってた奴なんてほとんどいないんじゃない?
何処が代理店になろうが並行品との価格差が大きくなれば並行品を買うだけ
2024/04/14(日) 20:18:57.87ID:it5jVeOu0
>>156
俺はコイズミの1年保証を信じて買ったぞ
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179d-arh5)
垢版 |
2024/04/15(月) 16:55:08.68ID:l5c3XYY20
D70 pro Sabre買ったでー。smsl SU-9の置き換えだが、どの面から見てもグレードアップしたのを実感。トリガーでNODE、パワーアンプと電源連動してくれるのも地味にうれしい!
海外ユーチューバーはD70 pro OCTOもいけてる派とSabreが一枚上派に分かれていたが、エイヤッとSabreにした。とりあえず満足度は非常に高い。
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-29lp)
垢版 |
2024/04/15(月) 19:56:12.25ID:CQpgO58J0
D70Proより数値が高いD50Vってどんなマジック使ってんだろ9039Proより後発の9039Q2Mのほうが性能いいのはわかるけど8chVS4chなのに
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-29lp)
垢版 |
2024/04/15(月) 20:03:46.12ID:CQpgO58J0
SMSLのDO100ProとD50Vどっち買うか迷っている
D50VはD70Proと同等の部品が一部使われているしDO100Proは内蔵電源でCS機に直接繋げられるし
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977f-29lp)
垢版 |
2024/04/15(月) 22:43:06.70ID:CqZ2pci70
>159
ES9039Proを使っていても8Ch全部をつかっていない製品も多い。
IV変換の部分のOPアンプの数を見れば分かるけどD70Pro SABERはモジュール化されてるから不明。
2024/04/16(火) 00:24:49.51ID:ro4Cllhy0
人間が差を聴き分けられない数値の向上など無意味です
2024/04/16(火) 02:13:06.36ID:3eh0FTCu0
A70Proのリレー切替アッテネータ用の
抵抗とオペアンプ周りの差動回路の抵抗を
TCR10ppmの薄膜(RQ73)と15ppmのMELF(SMM)に変えてみたんだが、音場広がって細かい音拾いやすくなった気がする
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179d-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:26:12.69ID:ETlT3Y6G0
>>160
機能的にはARC入力があるか、またトリガー出力があるかどうかが大きな差になると思うが、そこは気にしていないのでどちらにするか悩んでいる、ということだよな?
その前提だと、自分ならまずサイズで決めるね。大きさが全然違う。XLRのバランス出力がいらないなら、このクラスでDO100 proの大きさは過剰に思える。電源内臓だから当然ではあるのだが。
音質的にはどちらも評価が高いようなので、愛着が持てそうな見た目なのはどちらか、でいいんじゃない。
2024/04/16(火) 12:42:03.82ID:/1bZTxpO0
気がする…
2024/04/16(火) 12:51:30.68ID:6BEhR4uZ0
>>159
D50iiiのIV変換はデュアルトランジスタらしきもの6個とオペアンプ1個の模式図がある

オペアンプは抵抗の並び方からすると2回路だが、90kHzBWのTHD+Nの周波数特性からすると1kHzくらいから上昇が始まるので、
OPA1612ではなく、OPA1632か1633を出力ドライバ兼LPFとして使ってると予想

DACチップ出力を直接受けるディスクリート部分は差動の電流コンベアのようなものではないだろうか
2024/04/16(火) 13:26:13.28ID:kGVAXDIud
予想w
あほか
2024/04/16(火) 13:38:36.15ID:/1bZTxpO0
樹脂で隠してあるのか
2024/04/16(火) 14:25:23.92ID:a3YtxkdE0
>>161
最近Topping隠すよねありがとう
>>164
サイズ違いすぎるアリのセールで買うつもりだったけど値段変わらないしプライムデーまで待ってみようありがと
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff06-1A5Z)
垢版 |
2024/04/18(木) 17:16:49.62ID:qN8Kwdcq0
DO200 Pro
43131x12だって
ここまで来ると白けてくる気がしなくもない
2024/04/18(木) 17:30:27.57ID:02VUGJa70
スレ違いですよ!
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977f-29lp)
垢版 |
2024/04/19(金) 11:23:22.76ID:extu5Gh40
>170
D70 ProのCS43198 x8に対抗したんかな? でもUSBドングル用のCS43131を12個並べてもね。
D30 Proの時もそうだったけけどCS43xxxを使ったDACは音が平面的で自分は好きになれない。
2024/04/19(金) 13:55:40.31ID:QPAxcGWG0
D50V買わなくてよかったアミールの測定でトップレベルだけどE70に勝てないこともわかった
EQもUSB限定でDDC通すので無用Frieve Audioフリーソフト使えばEQで劣化なしUSB出しできるからそっちでいいし
2024/04/19(金) 14:01:03.49ID:bfhTt8D60
聞いてもない機器(しかも中華)で勝ち負けって何だよw
2024/04/19(金) 14:03:36.49ID:khmJ6hNk0
Frieve懐かしいなw 音悪いんじゃw
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff85-s3rn)
垢版 |
2024/04/19(金) 15:55:52.00ID:nsDInx9A0
まだ測定だけで良し悪し決める人
いたんやな、若いのー
177 警備員[Lv.3][新][苗] (スププ Sdbf-FtXC)
垢版 |
2024/04/19(金) 16:16:19.87ID:Y4y5zhvGd
いい時代になった
2024/04/19(金) 19:20:22.14ID:pgoJ0vopd
測定だけなら200ドルのDACで天井に達してるからな、勝てる勝てないでは無いわ
てか中華買ってる時点で負けだろ
2024/04/19(金) 20:58:16.28ID:3WgDKSd20
>>178
そういう君はなんでこんなとこいるんだ?
気になって仕方ないのか
2024/04/19(金) 21:02:24.15ID:8ylMIRgy0
オーディオだ趣味なんて負けでいいからな 音が好みなら買える範囲で高くても安くても買う
2024/04/20(土) 14:48:41.57ID:wtjb1mr50
D50iiiはEQが左右独立じゃないからヘッドホンがターゲットなんやな
EAPO通したくないって人には向く
ルーム補正的な物に使えるのは今後の機種に期待ってか
2024/04/22(月) 22:06:12.49ID:R995g9Yl0
透過窓、有機ELパネル搭載PA9は出ませんかね?
2024/04/24(水) 22:18:04.05ID:TecSbsnU0
DX9って全く売れてないのかな
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7f-Ozin)
垢版 |
2024/04/25(木) 11:42:33.05ID:uwhaiTXk0
シースルーの天板が人気ないのでは。
2024/04/25(木) 11:45:50.15ID:SiXqQ6Fm0
わざわざ無駄に高いの買わなくてもいい
中華DACはどれ買っても音質的に優劣が無いのが周知された
2024/04/25(木) 14:00:01.04ID:6pv97oDZ0
AKMとディスクリートアンプの組み合わせだから金に余裕があれば買ってたかも
2024/04/25(木) 14:03:34.88ID:SiXqQ6Fm0
ディスクリート(中華)

w
2024/04/25(木) 15:44:13.19ID:BUpgS9T8M
中華ばかりだろ
国産とかこの価格帯であるか?
2024/04/25(木) 17:13:41.81ID:6pv97oDZ0
ディスクリート(国産)

2024/04/25(木) 18:00:31.16ID:BgRCmj0V0
smsl sh8昔使ってたけど立ち上がりが遅くてもやっとした音で合わなかったなあ
あれもディスクリートだった
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6a-+hba)
垢版 |
2024/04/28(日) 14:39:31.67ID:D593kr+70
SH8って、OPアンプ使ったなんちゃってディスクリートだろ
A90Dあたりがディスクリートと呼べるのではないかい
2024/04/28(日) 14:42:06.70ID:lR0hNBWo0
ディスりニート
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 677f-y8PE)
垢版 |
2024/04/28(日) 17:39:54.50ID:31HmwuVT0
SMSL SH-8はOPアンプのHPアンプとJRCのNJW1194の入力セレクターと電子ボリュームを使った製品だ。
HPアンプ部の最終出力段だけにトランジスターを使っている。
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfce-NiTx)
垢版 |
2024/04/29(月) 07:28:09.43ID:W+6qYTNM0
また変なの来たのか
2024/05/01(水) 13:00:05.57ID:V39BoWcv0
いや製品紹介にディスクリートって書いてたからw
なんちゃってだとしても音質もう少しなんとかなるだろって当時は思ったよ🥹
2024/05/01(水) 13:23:42.59ID:SKoWh/5T0
なんちゃってディスクリートならOPAMPのがマシだろ
2024/05/01(水) 20:30:31.06ID:88gUieYy0
DMP-A8並をToppingプライスで実現して欲しい。
2024/05/02(木) 17:08:58.55ID:AjF1M6wD0
このスレ生きてる?
2024/05/02(木) 22:27:19.75ID:6bYNqmEK0
宮甚商店 オーディオの場合は音の良い悪いはほとんど先入観みたいなもんですから。
これやっぱり、まだまだアンプは大きくて重いと音が良いと思ってる人たくさんいますからね。
2024/05/02(木) 22:52:33.77ID:6bYNqmEK0
どうもね…オーディオマニアの悪い癖で値段が高けりゃ音が良いと思っている人かなり多いんでね
それあんまり関係無いと思うんですよね
やっぱり物の本質みきわけて
2024/05/02(木) 22:54:00.00ID:6bYNqmEK0
やっぱり物の本質見極めてオーディオ楽しんだ方が良いんじゃないかなと思いますけどね!
2024/05/03(金) 20:02:35.87ID:aGafiqwJ0
だったらマトモなちゃんとした空気録音のひとつもアップしろよ
それは絶対出来ません!
他人の努力を茶化したバカにして悦にいる
そういうのを老害っちゅうんですよ
2024/05/04(土) 00:27:00.80ID:2ts5BZAL0
>>202
そんな怒りのコメントもたくさん来てるらしいw
ますます視聴者増えて張り切ってるよ
ほんと商売上手いよなあ😅
2024/05/04(土) 03:52:45.51ID:2ts5BZAL0
https://youtu.be/GmtKK51Q3Po?si=iYKHv0VAtyUXTRLv
もうとっくに終わっているオーディオの世界
Frieve-A Music

こいつもチェックしておいた方がいいだろう
宮甚商店とはまた別の角度からボロクソ言ってておもしろい
2024/05/04(土) 07:19:16.77ID:UAFTPAIf0
どちらも役に立たない、いや役には立ってるけど
音質追求、音を良くするという本質の部分では役に立たない
そんな真面目にやらなくても、とうに十分良い音なんだから
というのがこの人たちのスタンスだろう
だったら自分の今現在のいつも楽しんでる音を空気録音で構わないから
公開しろよ、と
でもそれだけは絶対にやらない、出来ないんだよ
2024/05/04(土) 07:30:13.57ID:UAFTPAIf0
マジメを茶化してバカにする手法は今老害と呼ばれる世代が全盛期に
メディアが好んでやっていたから身に染み付いてて知らず知らずのうちに
自分でもついやってしまうというのはある
セクハラ町長と頭の中は同じ様なもんだが糾弾されないのを良いことに
増長してしまうのがタチの悪いところw
2024/05/04(土) 07:35:55.81ID:UAFTPAIf0
こう書くとアンチと思われちゃいそうだが宮甚商店さんはリスペクトしてるし
Frieve-Aさんは知らなかったので今後ソフトを使わせてもらうつもり
素晴らしい人である事は確か、ただどんな偉人にだって悪いところぐらいはある
エジソンだって今は結構悪人みたいに言われてるw
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f0-FMif)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:28:03.71ID:aDnyBBkk0
耳とか舌とかそもそもの感受器官の性能偏差が半端無い上に脳というバグの個人差無限大な代物との掛け算なんだから
一般化しようとしたり自を他に押しつけようとする行為全般が愚行な気がする(商売の苗床としては正答)
2024/05/04(土) 20:22:06.38ID:Df4QpiBo0
まあ宮甚商店の年季の入った江戸っ子トークもFrieve-Aの技術者?の膨大な知識と自信に裏付けされた講演みたいなトークもなかなか面白いね
ヘッドホンイヤホンはまだ市場が生きてるけどスピーカーは日本の住宅事情では不可能に近い
彼らの言うことも一理ある…かも?
2024/05/04(土) 20:26:19.63ID:wrZITdB80
館の主さんとAmirも並びで
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a5d-rI4W)
垢版 |
2024/05/05(日) 02:22:29.85ID:oXflr1bO0
コイズミさんで、Topping DAC DX7 Pro+ 87300円(税込)で
かっちった(・ω・) アンプは、Cambridge Audio AXA35ってやつ。
212 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1733-Np3+)
垢版 |
2024/05/05(日) 03:44:08.81ID:jb+5EVfp0
Frieve-Aの技術者です
213 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 1733-Np3+)
垢版 |
2024/05/05(日) 04:09:19.96ID:jb+5EVfp0
か?すごいですねwww
2024/05/05(日) 11:28:18.64ID:4x4TdYlN0
ソニーで研究開発してるらしいぞw
2024/05/05(日) 12:01:45.61ID:Uwl+KKNL0
ソニーにもオーディオエンジニア居るだろうに残り滓みたいな言い方してるな
2024/05/05(日) 12:18:58.86ID:NFT86XTYd
出てくるオデオカンケーの製品がBTスピーカーかシリコンオデオばかりだからぬ
2024/05/05(日) 12:31:17.96ID:LdiweiPQ0
まあ実際中華のアンプにそこそこのスピーカー揃えたら
普通に十分って世界だからな
高級メーカー品は骨董品・インテリアみたいなもんだろ
2024/05/05(日) 13:46:56.72ID:NFT86XTYd
PC用途かぬ
2024/05/05(日) 15:31:17.36ID:5MWL7mV+0
権威がないものに対してはいくらでも何とでも言える
それって弱い物イジメなんだが、やってる連中もやられてる方にもその自覚がないので
2024/05/06(月) 11:59:43.41ID:HcQg/1XT0
fosi audio V3 monoが話題になってるけど、sinad 100dbなんだな…
数年前に買ったヘッドホンアンプtopping a90のsinad 121dbには遠く及ばない

ヘッドホンのhe6se買ったらスピーカー変換のheアダプター付いてきたからてきとーなパワーアンプ探してたけど全く進歩してないのなw
sinadは諦めて激安な最新多機能アンプonoorus d1注文してみたww
2024/05/06(月) 12:08:02.18ID:sT6ppwh90
どうせ違いも分からんくせに
2024/05/06(月) 12:36:08.61ID:HcQg/1XT0
ASRがさんざん持ち上げてたからV3mono期待してたのになあ
2台設置でボリュームなくてプリアンプかdacで音量調整することになるから面倒くさすぎる😵
そこまでするなら10万くらいの高級アンプ買った方がマシ
2024/05/06(月) 13:32:29.11ID:qqfMMCgY0
>>220
SINADが何かよく理解できてない奴に限ってSINADの値を気にするのな
2024/05/06(月) 13:38:11.29ID:sT6ppwh90
そして必ずといっていい 

貧乏、糞耳
2024/05/06(月) 14:56:51.13ID:HcQg/1XT0
アホほど理屈を語りたがるw
数字が高ければいいだけなのに安物中華にも劣るゴミを使っているのか?
2024/05/06(月) 15:17:34.16ID:qqfMMCgY0
>>225
>アホほど理屈を語りたがるw
これ以上ない完璧な自己紹介だな
数字が大きければ良いなんて全く理解してない証拠
2024/05/06(月) 16:00:14.29ID:QH9rDvgE0
そりゃダイソーのスピーカーの音が好きな奴もおるやろなw
2024/05/06(月) 17:52:58.29ID:HcQg/1XT0
>>226
わかったわかった、お前のダイソーバズーカがナンバーワンだ
ダイソーモノラル志向で頑張ってくれ🤣
2024/05/06(月) 18:07:13.11ID:HcQg/1XT0
しかしYouTubeだけはPCだとカーネルミキサー回避しても音悪いな
音源が32bit48khz固定ならいいんだが不明だしクソみたいなアップサンプリングかバッサリ斬り捨てるかのどちらかなんだよなあww
TCLのONKYO監修モデルのアプリが1番自然で音質高いというw
どんな補正してるのか知らないけど
2024/05/06(月) 19:09:48.29ID:tv131nHH0
ID:HcQg/1XT0
馬鹿ほど良く喋るって本当だな
2024/05/06(月) 20:41:45.35ID:8GjyVtGs0
シナドくらい中学生でも分かるだろ
2024/05/06(月) 20:57:04.77ID:RGfmoxTj0
知ってる言葉をなんとかつぎはぎして自分を賢く見せようとして草
2024/05/06(月) 21:01:33.13ID:HcQg/1XT0
単発煽りのゴミしかいないw
マジでスマホからダイソーで聞いてそう
2024/05/06(月) 23:03:57.92ID:ftYuEXdJ0
>>233
さっさとSINADが100dbと120dbで具体的にどう音質が異なるのか説明しろよ
まぁたかだか10万で高級なんて言っちゃう貧乏人だし糞みたいな環境なんたろうな
2024/05/06(月) 23:12:59.06ID:HcQg/1XT0
>>234
いやスピーカーだとsinad 80db以上は大して変わらないと思うぞw
高感度イヤホンでもヒスノイズが全く無いのがsinad120dbの世界だ
というか俺は中華イヤホンも嗜んでるからtopping a90はマジで重宝してる
2024/05/06(月) 23:14:23.22ID:HcQg/1XT0
バカはひたすら煽るばかりw
実用性のあるもの買った方がいいぞ
2024/05/07(火) 00:04:43.99ID:ZBWl/+qB0
>バカはひたすら煽るばかりw
ほんと分かりやすく自己紹介乙
2024/05/07(火) 01:04:21.50ID:jKYNwJA/0
ダメだこりゃお前ら匿名掲示板でわざわざ単発で煽るだけってwww
自己紹介乙しか言えないスクリプトかよ😵
まず語彙力を磨けそしてダイソーの素晴らしさを語れよ
2024/05/07(火) 01:17:32.08ID:jKYNwJA/0
つまんねー連中だなw
何も言い返せない自分のオーディオも語れないゴミ
2024/05/07(火) 21:32:27.56ID:jKYNwJA/0
まず第一にsinadを気にしないでtopping買う奴いないだろw
スレタイくらい読め大馬鹿スクリプト野郎!

それとsinadやSNRが生きてくるのは映画館並みの大音量以上の時だけ
スピーカーではオーディオルームがないとまず無理だ
俺がヘッドホンやイヤホンを使ってる時点で半端なオーディオマニアより合理的でまともな耳だと気付けよw
最初からヒント出してるだろうがアホ
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7f-T7LG)
垢版 |
2024/05/07(火) 22:39:08.71ID:Abtvgpl10
ヘッドフォンアンプの小電力増幅とパワーアンプの大電力増幅では次元が違う。
2024/05/07(火) 22:57:32.33ID:jKYNwJA/0
当たり前だろw
だからsinad気にするならヘッドホンアンプ一択
そもそもオーディオルームないのにスピーカーでsinad気にしてもマジで無意味
2024/05/08(水) 01:31:14.10ID:Psmv3ukE0
コイズミで買うならFX-AUDIOしかないかな。
2024/05/08(水) 08:17:14.75ID:h2kzLN640
(ワッチョイ ae8a-s5QI)
2024/05/08(水) 17:47:51.86ID:aWzF2ZL20
初心者にわかりやすく説明するとsinadは真空菅や昔のピュアオーディオを否定する数値
そのsinadを極めたのがtoppingでありASRってことね
2024/05/08(水) 18:15:15.76ID:yzh+Efyu0
最新DACチップ のシナドは気にする必要がないレベル。r2rはまだシナドを見ないといけない。
シナドが悪い中華はゴミ。最近はシナドが悪い日本製もゴミと認識される。ゴミを大切に使うのも趣味のうちだが、人に薦めるのは老害。
2024/05/08(水) 18:32:33.40ID:h2kzLN640
NG推奨
(ワッチョイ ae8a-s5QI)
(ワッチョイ eafa-s5QI)

荒らし
2024/05/08(水) 19:29:07.45ID:zdXcyeCc0
>>246
ここtoppingスレだからそれが正論なんだよね
でも老害はsinadを勘違いして自分に都合のいい解釈してるからどうしようもない
2024/05/08(水) 23:09:28.97ID:zdXcyeCc0
あと宮甚商店はしゃべってる時毎回右chだけノイズパチパチ鳴ってるけど誰か突っ込めよw
というか無線免許持ってるならマイクのsinadも気にしてくれいw
本職だろ😫
2024/05/09(木) 01:00:28.80ID:CDYzY+xq0
>>246
こいつが一番の老害っぽいな
2024/05/10(金) 22:15:31.46ID:oD561kOf0
なんていうか、日本のスピーカーマニアはすでに終わってるかもしれんね
たぶんほとんど高齢者で10年前から何も更新してなくて全てを悟ってるから何も買わない変えないって雰囲気
2024/05/10(金) 23:03:27.38ID:iBcazEgM0
D30proがこっそり28000円だ
2024/05/11(土) 15:36:00.70ID:nPP2+QNP0
スピーカーは技術的に行き着くところまで行き着いてるしそんな新製品出ないだろ
この10年でDACは2台、アンプは1台入れ替えたけどスピーカーは入れ替えてない
2024/05/11(土) 16:50:11.83ID:lX+SBxAK0
xduo は最新チップビシバシなブランドではないのか…
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 830a-pUDu)
垢版 |
2024/05/15(水) 22:06:44.22ID:X1c3H7kD0
xduooでは?
ポタアンと真空管アンプのメーカーと言うイメージ
es9039proとROHMの301はあるから試してくれ
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51f0-txKt)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:44:39.72ID:/B4MFgGJ0
XD05PROにDACカードを挿入するわけね
2024/05/17(金) 20:00:05.98ID:VNiCEawT0
巷ではnCoreというデジタルアンプモジュールが流行ってるらしいな。高いからか、中華メーカーはどこも採用しないけど。
2024/05/20(月) 02:50:26.73ID:OGjomZOC0
D90 III SABREにファームウェア1.14がきてた
タイムスタンプによると5/6にはでてたのか

Fix: Corrected the corresponding PCM filters to the filter names in manual.
2024/05/20(月) 08:45:44.86ID:WpZ/ia940
D90 III なんて買う奴いるんか?w
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e4b-txwz)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:25:26.67ID:lPPbMpuB0
D90III持ってるよ
フィルタの名前間違ってたのね
2024/05/21(火) 17:14:04.68ID:VpBiYtla0
>>147
>日本でToppingの販売を最も早く始め、長年メーカーと日本での販売を行って参りました。

今更だが新潟のSP01?のが早く扱ってた気がするな
2024/05/21(火) 17:46:55.26ID:uIOni6LU0
まあ中でねじ転がってるところからは買いたくないから俺の中でここのはオワコン。
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 493a-vF1S)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:45:27.53ID:WbjljSgk0
バランス出力のPA5IIに、スピーカー信号入力がついてるサブウーファー繋げたら、
アンプかサブウーファー壊れる???
2024/05/27(月) 20:59:53.69ID:5d05VVm+d
要わ壊したいンだよぬ
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a17f-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:18:30.00ID:zFzLFoEL0
>>263
PA5 llはBTL方式のアンプだからスピーカー端子の+ーには電源電圧の半分の電圧がかかっている。
サブウーハーの形式によってはPA5llが壊れる。
2024/05/31(金) 16:26:14.94ID:xvz7fxvf0
スピーカー出すんだね
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/1000001078-jpg.372020/
2024/05/31(金) 16:56:31.75ID:fshkZ0NF0
なるほど50V~出てるのか
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d305-UBkg)
垢版 |
2024/06/01(土) 02:13:39.07ID:DgD9a8Yt0
>>266
TOPPING professionalのラインなので国内販売はないかも
bilibiliでショーの様子は見れるけど音はわからん
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d305-UBkg)
垢版 |
2024/06/01(土) 02:17:49.65ID:DgD9a8Yt0
アク禁解けてた!

https://www.bilibili.com/video/BV1vx4y1n7Sg/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click&vd_source=420ccc7e0711289467ad6ebc51086234
2024/06/01(土) 10:01:45.52ID:qhezrB1M0
PA5Uサブウーハー入力タイプこわれるんかい!!
パッシブタイプは大丈夫だったBOSEのAM-5
アクティブタイプはこわいなあ
2024/06/01(土) 10:03:38.65ID:qhezrB1M0
書き込めない期間中ずっと尼でD50Vが26000円とA50Vが22400円だった
迷ってるうちに終了した
2024/06/04(火) 18:25:32.14ID:KOFazlgu0
新製品でないからシーンとしすぎだろ
2024/06/04(火) 21:51:17.53ID:dfS7R+2s0
売り物が無くなったからこいずみとの取り引きやめたとかは…
2024/06/06(木) 01:01:21.83ID:mQJm2q/M0
DM7のドライバーをダウンロードしようとしても404エラーが表示される
https://www.toppingaudio.com/downloads

なんかToppingのサイトおかしくない?
海外フォーラムでも言及されてないっぽくて不安だ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aed-p5vs)
垢版 |
2024/06/06(木) 02:49:02.13ID:p2B/KDea0
サポートにメールしたら?
2024/06/06(木) 10:03:30.65ID:/eP47UdO0
>>275
そうしようかなあ

公式ってこのドメインだと思ってたけど3日ほど前はDNSのエラーが出てアクセスできなかった
今みたらリダイレクトがかかって違うドメインに飛ぶね
https://www.tpdz.net
2024/06/06(木) 12:57:22.17ID:bsn0ccej0
まぁ、>>276の状態で、公式から説明もないみたいだから、
DNSを乗っ取られて公式サイトから詐欺サイトにリダイレクトがかかっているのか、それとも新しいドメインの公式サイトなのかが見分けがつかないんだよな
だから正しいサポート窓口に問い合わせる方法も分からないし
その状態でドライバーダウンロードできるようになっててもドライバーなのかウイルスなのか見分けつかないから怖すぎる
278名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-M/1B)
垢版 |
2024/06/06(木) 19:52:39.02ID:4wtoAO9SH
昨日買ったばかりでドライバDLしようとしたらエラーがでたのはそういう事でしたか。
2024/06/06(木) 20:06:11.81ID:4xWtUT6P0
なんでドライバDLすら買う前に予備調査しねーのかぬ
2024/06/06(木) 20:10:16.44ID:0BE+WeRH0
は?
2024/06/06(木) 20:18:03.33ID:4xWtUT6P0
支那モンのドライバが確実にDL可能とゆーのわ勝手な思い込みだよぬ
282名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-M/1B)
垢版 |
2024/06/06(木) 21:30:15.71ID:4wtoAO9SH
入れなくても鳴ってるからまだ良いけどね

>>269
DTM用は日本で売ってないよね。販売しない方針なの?。輸入でも買えるから良いけどさ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157f-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 21:16:08.93ID:H4vtE23j0
>>274
DM7のドライバーのダウンロードはこちらへ。

https://www.toppingaudio.com/download/dm7-version-v1-18-firmware-update
2024/06/07(金) 22:06:11.02ID:bOwW92r30
コイズミ無線を代理店から外したのも不自然だし創業者が会社売って中の人が変わったのかもしれんな
中華メーカーあるある
2024/06/09(日) 15:49:46.35ID:7ZFJlmC+0
外して良かったんじゃ納期2ヶ月だし
サポートは実際toppingに直接連絡したらリコールもんのPA5は返送して送料含めて全額返金されたし
2024/06/09(日) 22:31:42.48ID:5D7SNEZv0
>>274-277の者
tpdz.netのドメインのメールアドレスに問い合わせたら
「サイトはドメインが変わった。ごめん!これがドライバーです」という趣旨の返信をもらった
しかしドライバーのリンク先として貼られているのはなぜかGoogle DriveのURL
わけわからん

ユーザー視点だとDNSを乗っ取られたのかそうでないのか見分けがつかない
DNSを乗っ取られているならメールの内容も信用できない
ドメインが変わったことを信頼できる場所に掲載することを検討してほしい、と送ったが返信なし・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-M17B)
垢版 |
2024/06/10(月) 09:06:15.29ID:hTt5I1oRH
製品は良いのに下らんことで信用なくすのは勿体ないな
2024/06/10(月) 11:12:57.07ID:STFoklxw0
そうだよね
2024/06/10(月) 20:23:04.79ID:ubWnKkaH0
E30 のファームをリビジョン違いのやつを入れてしまったときに元のファームに戻せるか問い合わせたときも
Google Drive のアドレスから落とせと言われたな。
2024/06/10(月) 20:30:58.21ID:6IMukurk0
出来ない事をやって失敗するのが馬鹿って言うよ
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c0-M17B)
垢版 |
2024/06/11(火) 09:32:34.54ID:YhWAkhaa0
whois情報見たら同じっぽいから大丈だと思うけどドメイン変えるならプレスリリースはして欲しいね
2024/06/11(火) 12:11:02.57ID:FzIQUcLvM
ファームを分かり易い場所に置くとバカかトラブって仕事増やすから嫌なんだろうな
2024/06/11(火) 12:32:34.50ID:wuyhtE6xd
こういう奴な>>289
2024/06/11(火) 13:38:12.80ID:NY0imcclr
PA5IIのスピーカー出力は、普通のBTLアンプと同じと考えていいんですか?
2024/06/14(金) 02:32:51.25ID:voTL3XTe0
新しいパワーアンプは小さくてスタイリッシュだな
https://x.com/TOPPING2008/status/1801245756268880106
2024/06/14(金) 02:35:48.08ID:voTL3XTe0
B100はLA90Dよりも優れていて価格も安いようだ。DNR,SNR150dBはパワーアンプと思えない性能
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/making-further-progress-topping%E2%80%99s-new-flagship-amplifier-will-be-launched-in-late-may.53675/
297名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-M17B)
垢版 |
2024/06/14(金) 07:45:54.63ID:3JtS/tIPH
>>278
買ったばかりで何もわからなかったですが、SUPPORT>DOWNLOADからではなく、
PRODUCTS>製品別からファーム、ドライバ、マニュアルがありました。こっちの方が間違いないから良いですね。

>>286
SUPPORT>DOWNLOADも直ったみたいなので、一時修正で使えなくなってその間だけGoogle Drive使っていたのかも。
2024/06/14(金) 08:00:11.35ID:3JtS/tIPH
297 =278
自分にレスしてしまった;

ドライバいれてASIOも使えるようになりました。
しかし若干音が劣化したので残念。その他諸々ドライバなので専用が出たら違うのかも。
299あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/14(金) 13:44:42.25ID:WlrZ+ulb0
>>299
PayPay変換出来るのか
2024/06/14(金) 14:02:54.68ID:8XM/Di3D0
コサギ、シラサギ、ダイサギ、アオサギ
2024/06/14(金) 19:30:58.23ID:e2mDVrCDa
>>300
あぼーん
2024/06/16(日) 01:23:34.41ID:oBWO2qk1H
299と300は、マルチとサクラ
2024/06/16(日) 16:56:18.59ID:b6Wnv/GA0
何でdx9のakチップは旧世代のを使ってるのですか
2024/06/16(日) 17:30:47.47ID:Yhf1WRC10
ぶっちゃけ旧チップのが音が良いし
2024/06/16(日) 18:36:34.09ID:qfQQtf0C0
>>291 >>297
そうみたいですね
DNSチェックしたら不審に書き換えられた履歴は無し
ネットを検索してみたら去年の秋ぐらいから新ドメインのドライバのリンクを貼っているページも見かけた
気休めにVirus Totalにスキャンもかけてみたが有害なプログラムは検出されず
まぁこの合わせ技で一応新ドメインも信頼することにする
2024/06/17(月) 14:49:58.01ID:Cdq0qam80
UD-507にするか…
2024/06/17(月) 23:57:04.74ID:Tz2T4TMy0
延期しとるがな
2024/06/19(水) 14:39:22.03ID:N9Zw3Bk/0
オーディオだけどピュアじゃないよね
家電、ミニコンポあたりの製品
2024/06/19(水) 14:54:41.98ID:l6mEwWMJ0
PCの周辺機器だよぬ
2024/06/20(木) 11:13:30.31ID:w2tITCja0
だぬじいのおすすめ教えて
2024/06/20(木) 11:16:07.64ID:w2tITCja0
L30とL30Uだと特殊な使い方しない限りL30のほうがスペックすごく高いな
600Ωで感度80dbみたいなヘッドフォンにはUはいいけどイヤホンなら断然L30だね
ボリュームの性能になぜこんな差がついたんだろう
メルカリとかで格安になってきているからあと一台買い足すか
2024/06/20(木) 12:16:08.20ID:XiV4I/VC0
クレーマーがありえないほどの確率の話で大袈裟に騒いだせいでL30の悪評が立ち希望者には返金しL30IIが出た

まあE30もIIよりIの方が圧倒的にSPDIFのジッターが少なかったりするんだけどね
SPDIFで使ってるならE30IIよりE30のがぜんぜんいいよ
2024/06/21(金) 04:29:23.94ID:NjSdT/3+0
デジタルなんで音質に差はないよ
安く手に入る方でいい
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df77-JD1Y)
垢版 |
2024/06/21(金) 04:38:54.23ID:CC46GIZ30
屋形さん
お疲れ様です
2024/06/21(金) 05:20:09.26ID:yf9XtYlt0
アナログも人間の耳で分からないくらいに性能上がってるし
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db7f-cl2B)
垢版 |
2024/06/21(金) 22:05:47.02ID:RT/HmM6m0
>312
L30は静電気で突然アンプ部が壊れヘッドフォンを破壊する。
まあ湿度の高い日本ではあまり発生しにくいとは思う。
L30 llはその改良品だ。
2024/06/24(月) 21:03:45.86ID:JP0M9IfK0
ボリュームの不均衡が0.5dbもあるから見送った
60hzの付近のtopping特有の電源スパイクもあるし
2024/06/25(火) 00:11:40.33ID:oEkvuMHa0
人間の耳はその位の差を聴き取ることは出来ません
2024/06/25(火) 07:54:23.09ID:uKJX7MUCH
いや~一つの音なら自分で0.1dBでもツマミ動かすとわかるぞ
でもソースが音楽で他人が調整やって聞かされても気が付かんと思うけどw
2024/06/25(火) 11:54:02.84ID:JQhLVyjw0
SMSLもTOPPINGも買収の噂があるけどどうなんだろう
インフレに円安だと日本みたいな市場ままっさきにオーディオなんかに金を使わなくなるし80年代からオーディオが廃れたのもバブルがはじけたのもあるけどオーディオが高額化したからだからね
値段上げすぎたな中古市場も高値で全く売れなくなってるから実売5万以上買うの怖いよ
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf24-MhSQ)
垢版 |
2024/06/25(火) 13:12:19.13ID:RCT4NicY0
自動車、楽器と同じく中古オーディオの海外流出が止まらない

中古市場、高止まりしてるし
2024/06/25(火) 14:59:43.73ID:uKJX7MUCH
マークレビンソンのアンプとかマッキントッシュのプリとかメインアンプとか一生買えない。
もう欲しいとも思わなくなったから良いけど。
日本製品は20年くらい前から欲しいと思わなくなった。
楽しみ方も変わったし。
2024/06/25(火) 15:12:49.68ID:JQhLVyjw0
オーディオにこだわりを持つ人達が50代以上で一番多いのが70代
だからあと10年で完全に廃れる寿命が先にくるから
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f93-ps+l)
垢版 |
2024/06/25(火) 18:07:01.90ID:D6z5M9TO0
ということはFX-AUDIO- を買っておけば間違いなさそうだね
2024/06/25(火) 19:44:15.47ID:JQhLVyjw0
今部屋片付けてたらFXの空き箱が10個くらい出てきたけど全部旅立った
327名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-cHeX)
垢版 |
2024/06/26(水) 11:10:16.22ID:TAb/gnVTr
そこで中華に行くのはほんの一握り
大多数はオーディオの趣味を諦めてマランツやデノン等の低価格帯オーディオで我慢するのだろう
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fea-MhSQ)
垢版 |
2024/06/26(水) 12:11:14.30ID:wKnKr/eL0
ヤマハ低価格帯でこれは20万円クラスの音!
と言ってみたりして我慢するのもあり
2024/06/26(水) 12:38:17.42ID:TTt9yvZE0
ヤマハの5番がいいよ
2024/06/26(水) 14:30:50.40ID:iSR0kb/F0
真の男は全裸にヤマハの5番だけを装着して寝るってマリリンも言ってた
2024/06/26(水) 16:29:04.32ID:IIEaB5pV0
じゃあ私はマランツの7番でお願いします
2024/06/27(木) 17:05:30.89ID:eQmAmkVR0
[B100モノラルパワーアンプ]
●世界をリードする低歪み技術を採用し、オーディオ愛好家やプロのユーザー向けに設計されています
●自社開発のTanggulaモジュールと3段フィードバック回路技術により、ノイズと高周波歪みを効果的に低減し、ダイナミックレンジ(DNR)と信号対雑音比(SNR)を151dBに向上します
●前例のない超低歪み性能(THD + N <0.00008%)により、フラッグシップDACに匹敵するオーディオの詳細を高レベルで正確に復元できます
●広い負荷低歪み動作範囲、3速ゲイン調整
●E70デコーダーとの使用をサポートし、ステレオシステムの構築に使用できます

[B200モノラルパワーアンプ]
●音楽愛好家向けに設計されたモノラルパワーアンプで、高出力と低ノイズの利点
●NFCAディスクリートパワーアンプは、従来のパフォーマンスの限界を打ち破り、ノイズ制御と復元機能を大幅に向上させます。
最大200Wの強力な出力は、あらゆる種類の大型スピーカーに適しており、2速ゲインオプションが用意されているため、さまざまなニーズに柔軟に対応できます。
ダイナミックレンジ(DNR)と信号対雑音比(SNR)はどちらも145dB、THD + N < 0.000075%@4Ω5Wに達します。
2024/06/27(木) 17:09:15.80ID:hwmFRmtZ0
なにそれ?
NCOREよりすごそうだな
2024/06/27(木) 17:27:31.05ID:063lkgHN0
TOPPING A70 Pro
尼の在庫リアルタイムで見てたけど1時間以内に4台売れて倉庫在庫売り切れとる何があったんや
2024/06/27(木) 17:30:09.62ID:063lkgHN0
B200がいくらになるかだな
あとはちゃんと設計されてデュアル電源にバージョンアップされているかどうか
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4b-Tayp)
垢版 |
2024/06/27(木) 18:05:37.10ID:CATeoGUy0
モノラルかぁ
2024/06/27(木) 18:13:31.02ID:w29VyAqp0
相次ぐ故障報告でLA90D盛り上がらなかったから今回はしっかり作って欲しい
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fa9-MhSQ)
垢版 |
2024/06/27(木) 18:19:22.18ID:XBCC73kB0
電源だよなぁ
前作は電源がダメだったし
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff80-DWVW)
垢版 |
2024/06/27(木) 20:05:57.50ID:QRkIY9UW0
TP60も見掛け倒しでダメやったから、
Toppinngのパワーアンプはどれもダメだろ
DACも電源の質を落としてからダメになった
2024/06/27(木) 21:15:41.04ID:TYMdYXWzd
だな、一番大事な電源コストダウンするようになったSMSLもトッピングももうオワコン
VMVとか一部除く
2024/06/28(金) 10:12:21.95ID:DvUsQv3w0
B100はそのまんまA70Proをアンプ化したのかもしれない
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7f-fYEb)
垢版 |
2024/06/28(金) 12:12:40.47ID:tpNGHEFw0
B100はモノラルのパワーアンプでA70Proはステレオヘッドフォンアンプだ。まったく異なる製品。何か勘違いしていない?
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-MhSQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 14:12:37.20ID:0Dk+xpi3p
モノラルは場所取るし電源も別々にしないとノイズが乗るとかあるから面倒なんだよなあ
あとボリューム無いからdacで音量しぼるとbit落ちとか音質劣化したりするしプリアンプ導入することになってさらに電源が増えるしw
2024/06/28(金) 14:35:37.71ID:4hNq5QJZ0
dacのビット落ちとか今時気にするほど無いんだが
ほんとに問題ならそもそもそんな余計な機能を付けない
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f1c-MhSQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 14:53:30.61ID:hxUahECp0
気にするほど影響あるから世の中にはプリアンプやプリアンプ機能搭載したヘッドホンアンプがあると思うよw
2024/06/28(金) 14:56:44.92ID:4hNq5QJZ0
DAC用途向けのプリなんてほぼ無いから
ヘッドホンアンプはヘッドホンのプリメインアンプだし土俵が違う
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f1c-MhSQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 15:24:35.34ID:hxUahECp0
意味わからんw
ケーブルで音は変わらない的な話し?
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb9-MhSQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 17:52:13.52ID:jG7Kh6Ma0
アンプやケーブルで音が変わらないのは常識じゃないか

by館主
2024/06/28(金) 18:54:11.86ID:nGGWPalj0
ESSのエンジニアがDAC内蔵のボリュームの優秀さを語る動画貼ってくれ
そこらのプリアンプなんかよりもよっぽど優秀らしいが
2024/06/28(金) 18:59:54.74ID:VNeIGdAc0
内部で64ビット処理してんだっけ
チップ内蔵のボリューム機能でビット落ちは無いわな
2024/06/28(金) 19:01:03.86ID:VNeIGdAc0
>>347
ごめん、君には理解できないよね
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f1c-MhSQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 19:12:00.00ID:hxUahECp0
うーん、そこまで言うならちょっと実験してみるわw
2024/06/28(金) 19:35:56.00ID:DvUsQv3w0
B200を買うためにお金貯めるか
LA90は不具合品認めてたから今回はPA7みたいに大丈夫だろう
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f1c-MhSQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 21:07:39.72ID:hxUahECp0
dacの音量を絞ってアンプをフルボリュームだとドンシャリになる
明らかに中音が出てなくて繋がりが悪い

dacをフルボリュームでアンプを絞ると中音は出るが音が少しぼやける
まあ、世の中にはケーブルの音質も聞き分けできない人がいるからメーカーの受け売りを信じる人がいてもいいんじゃないのw
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f1c-MhSQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 21:09:55.00ID:hxUahECp0
ごちゃごちゃ理屈並べてないでまず自分で試す癖つけた方がいいぞ…はあw
2024/06/28(金) 21:42:28.11ID:0T8xj4Ku0
-120db程度のDAC なんだから64bit の処理とか意味ないだろ
多少は頭使ったほうがいいぞ
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f1c-MhSQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 22:02:45.50ID:hxUahECp0
dacでボリューム調整するくらいならアンプのボリューム絞った方がマシってことね
カタログスペックだけ見てもしょーがない
2024/06/28(金) 22:37:09.60ID:VNeIGdAc0
糞耳、低脳、貧乏
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f1c-MhSQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 23:59:17.72ID:hxUahECp0
まあ理論上はケーブルでも音変わらないので…
やはり同じ話しだった😓
これ以上数字しか見ないクソ耳と議論するつもりはないよアホくさくてw
2024/06/29(土) 12:35:39.14ID:EaNZ+mMi0
>>349
ESS TechnologyのDAC側デジタルボリューム講演
ttp://vaiopocket.seesaa.net/article/292074837.html

2012のリンクだが最新状況知っているエロい人、いないかな
2024/06/29(土) 12:41:09.65ID:3EtRqx2y0
これをもってもアナログボリュームの方が優れるというならその根拠を示してほしい
2024/06/29(土) 12:48:52.32ID:KeKW0+Bg0
これをもってデジタルボリュームの方が優れるというならソレでイインぢゃねーかぬ
2024/06/29(土) 13:47:17.89ID:3EtRqx2y0
メーカーが言うとおりビット落ちなんてのを気にする必要が無い程高性能なのであれば、余計な回路を挟まない方が特性敵に当然良い結果となる
プリを挟めば当然その、プリの音が乗る
あとは好み
2024/06/29(土) 17:02:13.27ID:tY4uWmUY0
toppingのドライバにボリューム搭載されているけれどこれを半分にしてアンプフルボリュームだと明らかに音が悪い
DACもプリモードとDACモードだとDACのほうが音が良く感じる
だけどアンプのボリューム相当絞らないとDACモード使い物にならない

B100やB200にボリュームないからそこだけが不安だよ
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb5-DWVW)
垢版 |
2024/06/29(土) 17:55:20.68ID:Q4PppABB0
>>364
何故そこでプリアンプを入れるって発想が出てこないんや?
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f16-MhSQ)
垢版 |
2024/06/29(土) 18:18:56.67ID:56Sa32I50
適当なアッテネーターでも挟んでおけば?
2024/06/29(土) 18:50:24.17ID:WfpLQ2aT0
タッテネーターも音が劣化する
2024/06/29(土) 18:54:29.76ID:CxQLLzGV0
じゃあどのプリアンプがいいの!?
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb5-DWVW)
垢版 |
2024/06/29(土) 18:59:59.20ID:Q4PppABB0
>>367
じゃあ劣化しない方法があるなら言って見なよ
音量を絞るんだから何をやっても劣化するのは当たり前
劣化を極力抑えたいんだから、現実的にはアッテネーターはアリじゃないかい
P&Gのアッテネーター使ってるが、それほど劣化しないよ
2024/06/29(土) 19:08:19.18ID:WfpLQ2aT0
それほど劣化してんだよ
素直にDACチップのボリューム機能使えばいいだろ、なんの問題もない
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb5-DWVW)
垢版 |
2024/06/29(土) 19:28:43.84ID:Q4PppABB0
>>370
それでは、アッテネーターがどれだけ劣化してるのか
ご教授頂けないでしょうか
あと、DACボリュームに満足してないのは360だぞ
2024/06/29(土) 19:39:46.22ID:WfpLQ2aT0
>>371
その必要性も義理も無いだろ
自分でも劣化を認めてるんだからw
調べたいならご自分でどうぞ
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f80-ps+l)
垢版 |
2024/06/29(土) 19:48:06.52ID:XvuyCivf0
toppingなんて絞っても絞らなくても大差ないよ
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa2-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 19:48:47.98ID:uymi4lUZ0
アッテネータでも普通のボリュームと抵抗切り替え式比べると
鮮度や微細音があからさまに違ってくるけどな
まぁ音がボケると押し出しのパワー感は上がるから好き好きだけど
所詮は趣味よイラついて喧嘩するモンでもないわな
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb5-DWVW)
垢版 |
2024/06/29(土) 19:51:32.03ID:Q4PppABB0
>>372
だったら喧嘩腰の発言を止めろよ
2024/06/29(土) 19:52:18.68ID:tY4uWmUY0
パッシブボリュームがアリエクにあったのでちょっと来月買ってみます
5千円だしセールなら3千円で買えそうだしバランス接続とアンバランスの切り替えもできるし便利そう
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa2-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:02:35.92ID:uymi4lUZ0
>>376
アリエクって偽物や型落ちだらけだけど大丈夫?
前にSPユニット買った時は偽物送られて結局メーカーのサイトから買う羽目になったんで
アリエクに拒否反応出ちゃう
なおアリエクポイントで帰って来た12万円分のポイント…現金で返せや(´・ω・`)
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf32-MhSQ)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:25:36.24ID:Hl/exonK0
パワーアンプのR f変えてゲイン変えるしかないな
補償コンデンサ弄る必要あるだろけど
2024/06/29(土) 21:58:27.11ID:YRlLSHdM0
>>377
アリエクにポイントなんてあったっけ?
そのまま返金処理以外あるの?
2024/06/29(土) 22:08:22.92ID:tY4uWmUY0
32835708664←この数字で検索するとアリエクの商品名が出てくる
このリトルベアってシリーズはアミールが測定していてパッシブでも切り替えだけなら信号劣化なしが証明されているけどボリュームの音質劣化がどれほどかはわからない
2024/06/29(土) 22:09:07.84ID:tY4uWmUY0
明日の午後4時からセールだから明日安くなってきたら人柱になります
2024/06/29(土) 22:10:24.72ID:tY4uWmUY0
プリアンプ付きのヘッドフォンアンプつかえばいいんだけどお遊びってことで許してください
2024/06/29(土) 22:10:44.58ID:WfpLQ2aT0
>>380
それ超絶ごみ
半透明で中身見えるが
安いから買ってみ
劣化しない?www
2024/06/30(日) 00:08:36.22ID:BsPXsvV70
パワーアンプにアッテネータ挟むのはダンピングファクターの概念あったら論外やろ

フルレンジ一発ならそれほど影響ないのかもしれないが
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0732-elfY)
垢版 |
2024/06/30(日) 00:22:34.54ID:suFuZJVn0
パワーアンプに入る前だろ JK
2024/06/30(日) 08:05:12.76ID:PwgTNcW+0
>>375
喧嘩腰なのってお前じゃんw
2024/06/30(日) 10:24:43.44ID:lpVgF3xo0
toppingくらいの性能なら喧嘩腰くらいがちょうどいい
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2b-elfY)
垢版 |
2024/06/30(日) 10:44:44.67ID:wMAkXNQa0
DACとパワーの間にT減衰器、バランスならH減衰器入れとけは良いじゃん

普段聞く音量なんて決まってるんだから、操作範囲に合った減衰量で固定して作れば、3万するセイデンより良い音するよ
2024/06/30(日) 11:12:17.60ID:X/nVM5cZ0
残念ながらパッシブボリューム(オーオタはパッシブプリとか呼ぶ)はケーブルの長さによって高域が減衰します。
S/Nがとか歪率がとかいう誤差程度の話ではありません、計測したらわかりますが、明らかに高域が減衰します。
みんながラーメンの微妙な塩加減について語っている中、これを使えば美味しくなるとカレー粉をどばどば入れるようなもんです。論外です。
万能だったら誰もが使うほどメジャーになるはずですが、いつまでもニッチな商品なのは明らかにデメリットがあるからです。

こまけーことは無視してざっくり計算すると以下の通りです

・150pF(ケーブル60p)で20kHzの減衰量は約0.15dB
・200pF(ケーブル1m)で20kHzの減衰量は約0.25dB
・350pF(ケーブル2m)で20kHzの減衰量は約0.8dB
・800pF(ケーブル5m)で20kHzの減衰量は約3dB

20kHzだけが減衰するわけではなくもっと低い帯域から上記の数値までゆるやかに減衰します。
上記のデメリットを知っても、それでもどうしても使いたいならば、できるだけ短いケーブルを使いましょう。

アクティブタイプのボリュームでは上記の問題は起きません。
その代わり微妙な歪率の悪化やS/Nの悪化がありますが。ただ上記のF特の変化から考えたら本当に誤差程度です。
あなたはそれでもパッシブボリュームをあえて選びますか?
2024/06/30(日) 11:15:47.73ID:X/nVM5cZ0
追記ですが、ボリューム位置によっても高域減衰量は変わります
14時〜15時あたりが一番酷いです
どうしてもパッシブボリュームを使いたいならそのあたりは避けるべきです
2024/06/30(日) 11:18:44.41ID:UfxwruBOH
だからプリアンプという製品があるんだろうし。
2024/06/30(日) 11:24:20.98ID:CZdQjiL00
プリアンプはエフェクターみたいなもん
プリの音が乗る
2024/06/30(日) 11:41:02.00ID:UfxwruBOH
一番良いのは本体改造
2024/06/30(日) 12:04:50.15ID:CZdQjiL00
素人が音に関わる部分弄っても自己暗示で良くなったと思い込むのみ
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2b-elfY)
垢版 |
2024/06/30(日) 13:08:56.45ID:wMAkXNQa0
本体のゲイン変えるしかないな
2024/06/30(日) 14:23:50.81ID:TQTcyCr30
ためになったなあありがとう
パッシブボリュームのかわりにプライムデーでA70Pro買います
あとはプライムデーまでにB200が発売されたらタイミング的にちょうどよ
でもA70Proよりすごいやつがくるんだよねこんどバランス端子が前面に複数展開されているやつ
あれが10万ちょいならそっちいっちゃうけど25万くらいなんだろうなあ
2024/06/30(日) 14:30:48.11ID:CZdQjiL00
よりによってプリに中華
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b7-Pi2b)
垢版 |
2024/06/30(日) 15:51:53.03ID:P2RuQMBM0
中華のbalancedパッシブボリューム買うぐらいなら、RK27の4連使って自作したほうが何かと安心だと思うよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fc0-47Gb)
垢版 |
2024/06/30(日) 16:06:14.77ID:KpClGF6k0
シングルで聞くことが多いならDACの数はシングル(E30II Lite)で十分かな?
ちな、ヘッドフォンアンプにライン出力予定
2024/06/30(日) 16:09:00.90ID:gWebPNuq0
試してみないと分からんからな
ここのプリの味付けが気に入ればゴールできてラッキーだろ

金出して買うやつにとやかく言わんと気が済まないのが今のピュア板
昔はレビューよろとかもう少しコミュニケーションあったもんだが
2024/06/30(日) 16:19:42.62ID:wfS2eQzO0
ボリュームが気になり出したらオーディオ沼確定
高いがトランス式アッテネーターかアキュやSatriのアンプがおすすめだけどそのランクの製品買うと今度はTopping製のDACじゃ納得できなくなって更に沼にはまる可能性大
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f3-Z+rA)
垢版 |
2024/06/30(日) 16:36:22.32ID:3Zk+4O0R0
プリもアッテネーターも、どちらもメリデメがあるので
何を優先するかで選択すれば良いんじゃないかい
私は情報量と鮮度を優先した結果、今はアッテネーターを
メインにしているが、入力機器によってはプリの方が
良い場合もある
しかし、どちらもポン置きではまともな音が出ないので、
使いこなしが大事な事には変わりがない
アッテネーターの方がケーブルやパワーアンプの組み合わせで
コロコロ変わるので使いこなしが結構難しいと感じている
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461a-elfY)
垢版 |
2024/06/30(日) 17:42:47.77ID:PtFlmzYD0
結局dacのボリュームで収まるような浅い話ではなかったなw
Nobsoundかtoppingプリでやめておいた方が良さそう
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b7-Pi2b)
垢版 |
2024/06/30(日) 17:44:02.05ID:P2RuQMBM0
PGA2311で電子ボリューム組むのが一番音がいい
2024/06/30(日) 18:23:08.96ID:70uiDj+60
>>403
そんなプリ買うならDACボリュームでいいわ
2024/06/30(日) 19:37:16.64ID:BsPXsvV70
D70proからパワーアンプにXLRで直結だわ-55dBで使ってる
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a33-Cpay)
垢版 |
2024/06/30(日) 19:40:41.74ID:VeM5F0oH0
>>401
ある程度色んなの使ってると、最新チップより古いマルチビットに落ち着くと言う
繊細で神経質な音より聴いてて気持ちいい
2024/06/30(日) 19:51:44.37ID:70uiDj+60
>>407
わかる
解像度とかほどほどが良くなる
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b02-Z+rA)
垢版 |
2024/06/30(日) 21:15:06.33ID:1bg19rFw0
24bitの曲で32bit長のDAC演算とすると8bit=-48dBまでならbit Shiftで調整可能
DAC Volが-49dB以下の場合,bit落ち発生している?
2024/06/30(日) 21:45:14.78ID:FFSp1Rwe0
pre90が欲しい
2024/07/01(月) 07:37:09.26ID:tpJg0rZ70
ak4499exは64bit演算なんよ
2024/07/01(月) 07:48:54.85ID:tpJg0rZ70
すまん前段のak4191の方だった
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e6b-elfY)
垢版 |
2024/07/01(月) 10:05:43.83ID:JtxV59vt0
理論上はbit落ちなくてもかなり音が変わるからなあ
ドライで硬質な方向に行ってより中華サウンドになる
それを劣化と捉えるかどうかは人それぞれ
俺は無理
2024/07/01(月) 10:14:59.89ID:rgB6teaJ0
演算が何bitだろうがデジタルvrで落とした分はsinadから引かれていく。
asr見れば分かるだろ
2024/07/01(月) 10:47:21.59ID:m4lR3xr80
>>414
そのASRのページ貼って
2024/07/01(月) 11:55:52.93ID:APNo0g7R0
PA7とTEACのAP-505
どっちが高音質ですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b8b-elfY)
垢版 |
2024/07/01(月) 12:06:59.23ID:mx/1sTSv0
デジタルボリュームにしろ可変抵抗にしろ
下げれば劣化するのは当然じゃん

その劣化具合が良いか悪いかの話
2024/07/01(月) 12:10:25.70ID:xDJTvW+X0
>>414
はよ貼って
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a93-jUXq)
垢版 |
2024/07/01(月) 12:33:50.43ID:482CiQm10
>>416
それらとならFX-AUDIOの方が満足度高いよ
2024/07/01(月) 12:54:00.25ID:xDJTvW+X0
底辺スレで何やりあってんだか
中華のごみポテンショのプリなんかよりデジタルボリュームの方が余程マシ
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ed8-elfY)
垢版 |
2024/07/01(月) 15:13:22.02ID:JtxV59vt0
>>420
中華dacのボリュームで満足してるなら安上がりでいいなw
2024/07/01(月) 16:06:13.97ID:tpJg0rZ70
>>413
それはメインアンプの特性だろ
2024/07/01(月) 18:17:44.05ID:kUQN7Z3Z0
>>416
解像度が高いのはPA7
滲んでる真空管アンプみたいな音が好きならTEAC
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a49-Cpay)
垢版 |
2024/07/02(火) 16:45:38.82ID:j97E03EU0
自分のきのせいなら申し訳無いんだけど
真空管の方が解像度高くてデジアンが一番音が滲んでる気がする
Ncore400とかなら別なのかも知れんが
中高域は兎も角、低域に関してはデジアン圧倒的だけど
2024/07/02(火) 17:21:31.46ID:8/fbPNR70
それで合ってるよ。センスいいね
Ncoreは400は澄んでるよ
2024/07/02(火) 19:23:44.20ID:/YwxGoqgd
糞耳なだけてなく頭も悪そうな
2024/07/02(火) 20:32:05.36ID:wy6qZ2oNd
>>423
あー、それわかるわ
2024/07/02(火) 22:57:15.04ID:K61oLp3l0
解像度という言葉が人によって意味も定義も違うからアテにならない
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4615-elfY)
垢版 |
2024/07/02(火) 23:37:21.57ID:ywGJgpzH0
真空管アンプを解像度高いと言う人は滅多にいないけどなw
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6c-Cpay)
垢版 |
2024/07/03(水) 00:24:39.14ID:KslXdiB30
そもそも真空管アンプ使った事なんて無い奴が殆どだしなw
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4615-elfY)
垢版 |
2024/07/03(水) 01:54:31.12ID:ADFNPid/0
そもそも5chて何の知識もない、あるいは初心者以下のど素人が謎にイキるところだからな
相当頭おかしい発言する奴が2人いても問題ない
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4615-elfY)
垢版 |
2024/07/03(水) 01:57:55.21ID:ADFNPid/0
ぶっちゃけそいつらにはdacやアンプは必要ない
中華のワイヤレスヘッドホン買っとけマジでな
2024/07/03(水) 10:11:47.03ID:qblqJmyR0
>>429
解像感や音場感は管球アンプの方が良好

歪率やSN比はデジアンの方が圧倒的に良いのにね
 
で、同じ管球同士で比べると、歪率、SN比が良好なほど好印象な傾向
 
不思議なことに

スレ違なのでこのぐらいで
2024/07/03(水) 10:23:52.66ID:yRt8ILb00
TEACのAP-505はOEM元がわざわざ高音域用モジュールを追加で出してるからなあ…
2024/07/03(水) 10:26:26.97ID:Qocc8Yla0
意味不明
2024/07/03(水) 10:49:26.62ID:yRt8ILb00
>>364
まだ買ってないならBaby RAMあたりを勧めるわ
予算5k程度なら中華DACTタイプも良い

可変抵抗より切り替えのが細かい音出るよ
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f7-Cpay)
垢版 |
2024/07/03(水) 12:03:20.39ID:ldmSJ5cj0
PCオーディオで手頃価格で便利求めて
DAC+アンプの複合機を求めると
SMSLばっかり候補になるのがちと残念w
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c668-47Gb)
垢版 |
2024/07/04(木) 12:31:18.21ID:6oBbYqSW0
ボリュームと言えばPA5/PA5IIのボリュームが可変抵抗なのが気にならない?
電子ボリュームのAO200と迷った。
ヘッドホンアンプは自作してて、電子ボリュームの音の良さは知ってるから。
2024/07/04(木) 17:17:46.10ID:H9LDpkAb0
全部自作したらえーやん
2024/07/04(木) 17:28:42.38ID:I/WaycpXM
電子ボリュームいいよね
可変抵抗はどうしてもガリが避けられないから…
2024/07/04(木) 18:08:22.35ID:spenCp42d
まぁアンプ買うなら電子ボリューム一択やぬ
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a9-elfY)
垢版 |
2024/07/05(金) 09:04:11.80ID:ILvuj/Fc0
電子ボリュームは何処のが良いんだ?
Ti JRC CS
443 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1e4b-Qehl)
垢版 |
2024/07/05(金) 13:36:50.64ID:9cOQZqxR0
B200
お幾ら何ですかね
ttps://x.com/TOPPING2008/status/1809061977039192293
2024/07/05(金) 15:13:49.41ID:Kpc0fLCAd
わざわざ別に電子ボリューム付ける位ならDAC内蔵で調整したほうが良くね?
2024/07/05(金) 15:30:28.47ID:NJDfXQ010
アンプのボリューム バイパスデキるワケぢゃねーからぬ
2024/07/05(金) 16:18:16.79ID:GF8cuDNz0
B200いかついな。自分はB100でいいかな。本当はモノラルじゃなくて2ch一緒のが欲しいけど
2024/07/05(金) 16:45:51.96ID:qZFxrHzj0
MUSESやPGAなどの電子ボリュームはIC上に形成された抵抗を同IC内にある半導体スイッチで切り替える方式

回路面積が小さくなるメリットはあるが、スイッチに非線形な要素があり
A70Proのように、ディスクリート抵抗をリレーで切替えるアッテネータの前後に、
高特性オペアンプのバッファを挟む方が性能的には優れている
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37f-HpUb)
垢版 |
2024/07/06(土) 15:16:07.63ID:aV5U+bJs0
A70Proのようにリレー切り替えのATT方式は使用するリレーが問題。
接点に殆ど電流が流れないから使っていると結構接点不良を起こしやすい。
自分は電子ボリュームのほうが好きだ。
2024/07/07(日) 19:06:49.43ID:yF9mN4j10
ただし、クレジットカード情報なども抜き取ることがショック
同じ事務所も動くかな
こいつ生理的には飯食うだけでも見るのがよく分かる
みんながみんなというわけでも痛いけど孫扱いなら許されると思ってたよりも早く対処した?
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc2-eRYk)
垢版 |
2024/07/08(月) 03:02:00.03ID:m5cEdDeL0
>>448
電子ボリュームは接触不良やガリが出ないのは良いのだけど
音が悪いからなぁ
2024/07/08(月) 03:55:16.33ID:/yAww4H2d
接触不良や ガリが出だしたら 音の良し悪し以前の問題やぬ
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd38-7ML9)
垢版 |
2024/07/08(月) 09:50:05.53ID:a+cgu6uf0
電子ボリューム音悪いって言ってる人は数十年前のイメージで言ってないか?
今のMUSES72323やPGA3211は超優秀だよ。
2024/07/08(月) 10:11:58.51ID:Tn24Bb3CH
抜けられる沼=常人:何かを妥協する
抜けられない沼=マニア:妥協できず製品を買いまくる
抜けられない沼が心地よい=変態:良くも悪くもなるリスク承知でいじる、作る
2024/07/08(月) 10:15:06.25ID:lh3GO92Md
中華スレに出入りするような層は良いプリなんて持ってないだろ
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b9a-eRYk)
垢版 |
2024/07/08(月) 22:14:54.72ID:m5cEdDeL0
>>451
もちろん
接触不良やガリが出るのは単にメンテナンス不備だから、
普通そんな状況になるまで放置しないやろ
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b9a-eRYk)
垢版 |
2024/07/08(月) 22:26:33.43ID:m5cEdDeL0
>>452
色々なアッテネーターの音を聴いてみてください
電子ボリュームが優秀なのはスペックだけで音質はイマイチ
ちなみにMUSES72323とPGA3211はボリューム単品での
製品は無いと思いますが、どの様な方法でそれらの音を
聴かれたのですか?
2024/07/08(月) 23:04:10.76ID:rzUTdXsj0
PGA3211なんて出てたのか
2024/07/08(月) 23:09:17.64ID:zQkXnkxe0
>>455
経年劣化でも接触不良やガリわ出るぬ
2024/07/09(火) 00:41:07.83ID:hwlEEWU90
B200値段出たねフライング販売しているとこもある599ドルとまずまずだけど円安のせいで海外だと高い
日本でなんとか8万以下にしてほしい
2024/07/09(火) 08:00:26.67ID:4gIh4okj0
尼マケプレで96,000円也
2024/07/09(火) 08:15:40.16ID:jAjro4Rc0
1ドル160円なのに599ドルが8万円以下になるわけないだろ
円安を何だと思ってんだよ
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab5f-I4pI)
垢版 |
2024/07/09(火) 12:52:48.93ID:VATvAkpL0
b200はmonoアンプだから2台必要だよね…
2024/07/09(火) 13:12:40.95ID:Jz3KZPnu0
muprimeのSTA-9をアンダー8万で2台買った俺からしたら中華のゴミデジアンが1台10万とか狂気の沙汰だわ
2024/07/09(火) 13:42:34.88ID:Bulc9qXOM
爺ちゃん、時代が変わったんだよ
2024/07/09(火) 13:44:03.03ID:Bulc9qXOM
B200、無知な爺ちゃんがゴミ認定してるが、結論のみ同意
2024/07/09(火) 14:24:03.34ID:Jz3KZPnu0
>>464
w
お爺ちゃんにはコロナ前(4年前)の相場すら記憶無いだろうししゃーないと思う
痴呆は直らないんだってね
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adf8-I4pI)
垢版 |
2024/07/09(火) 16:27:18.38ID:/+jjxZoq0
b100とfosi audio v3 monoの比較たのむ
スペックだけ見るとSNRはb100の圧勝なんだよね
2024/07/09(火) 18:13:46.24ID:hwlEEWU90
>>460
サンクスPrimeデーまでには他出品者も間に合うかな
値段はB100のほうに期待するかあ
>>467
V3monoは一般販売全然進まないね
2024/07/09(火) 18:21:14.83ID:A+7B2YKG0
muprimeってww
2024/07/09(火) 18:45:01.79ID:jVGdMzGu0
深圳は結構不景気波が来てるらしいけど…
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757f-pk1M)
垢版 |
2024/07/09(火) 23:27:10.75ID:pABi4a8A0
A70Proのようにリレー切り替えのATT方式は使用するリレーが問題。
接点に殆ど電流が流れないから使っていると結構接点不良を起こしやすい。
自分は電子ボリュームのほうが好きだ。
2024/07/10(水) 13:23:21.57ID:gqGksxAB0
プライムデーまでは様子見するか
正直PA5Uでも十分だし192000円もするならヘッドフォンアンプとヘッドフォンに投資しよ
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b5e-I4pI)
垢版 |
2024/07/11(木) 02:24:28.17ID:RVQIQvKv0
>>468
v3 monoと性能的にはaiyima a70がかなりちかいみたいだね
SINADもSNRも僅差でpffb負荷依存性なしボリューム付き2.1chステレオアンプで日アマでセール中だからほとんどの人はこっちで満足だろう

というか、tpa3255を極めたところで似たような音質にしかならないと思うしすでに前機種を持っているならあえて買う必要はないと思う
2024/07/11(木) 17:53:17.26ID:FCRXJDtW0
ヘッドフォンとイヤホン買いすぎた
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc0-fVwP)
垢版 |
2024/07/12(金) 00:30:29.38ID:kHiff6F10
もう13年
2024/07/12(金) 00:41:44.31ID:bTwJoWHk0
アーセナル優勝不可避
2024/07/12(金) 00:55:50.93ID:pOvdPWJod
>>28
ワクチン脳溢血の突然死が原因なんかな
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b47-Afjn)
垢版 |
2024/07/12(金) 01:01:27.07ID:YcC7qe1J0
ノートパソコンはほんと一発でアウトだからな
薬を飲んでなかったからな
今月2位に入る気ないから
じゃないぞ
479名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb9-g0U6)
垢版 |
2024/07/12(金) 01:27:27.06ID:2nO6Z0iPH
>>299
22時代のリーダー」と2〜3点では
ヒルナンデスに八乙女おるぞ!
お願い…
競馬は金かけないではなかったのにな
2024/07/12(金) 01:57:08.77ID:nfUH92xO0
裏がジャニドラマなのは構わん
2024/07/12(金) 01:57:10.70ID:A8l8Ayhk0
キープだけの変な動機だ
482名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-1wK4)
垢版 |
2024/07/12(金) 02:10:25.85ID:SydWP3y7a
寝るしかない
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36d-fVwP)
垢版 |
2024/07/12(金) 02:12:40.46ID:HxlBsRhs0
・ジュニア話禁止
・アンチモメサヲタヲタ厳禁
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2396-ddTx)
垢版 |
2024/07/12(金) 02:21:05.53ID:WNcfcv+X0
次は跳ね返るのか
糖尿病薬まで入力したりお茶碗洗ったりしてるだけ
名前がガーシーに暴露される人間より頑張ってるような行為に笑顔で加担する青汁
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b09-D9Rd)
垢版 |
2024/07/12(金) 02:23:03.51ID:X2Z6rhZ60
>>52
しっかりした点検記録が残ってたんじゃね
高血圧なおっさんだろ
https://i.imgur.com/plyNb9Y.gif
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b09-D9Rd)
垢版 |
2024/07/12(金) 02:26:07.53ID:X2Z6rhZ60
だから「実質賃金を一番にあったからそうプレゼンされたのは仕方ない
まあそんな感じなのよ
ゆまちぱぱちかわいいって言われてたけど
本当だ
2024/07/12(金) 02:28:32.49ID:dxOEv9Pb0
きつね事件振り返りやるんか…
バスが燃えてない時は有料だから、そんなの今回に限らず、フィッシング詐欺について書く事があるんだが
過去最高にヤバいと思いますが
2024/07/12(金) 14:53:47.79ID:voXH7ebV0
B200分解レビューはよ
これ二台買うくらいなら65インチ144hz液晶買っちゃうぞ
2024/07/13(土) 14:26:56.80ID:94HUiC4I0
通常10万円、セール時88000円のLA90Dでいいかな。B200、2台で20万円は高すぎる。コンサートで使うとかでない限り200Wもいらん
2024/07/13(土) 16:09:06.45ID:OGI1BRqzd
アンプで中華とか有り得ないだろ
2024/07/13(土) 17:46:01.50ID:oavCwryc0
それをわざわざスレに書き込みにくるお前が有り得んわ
2024/07/13(土) 18:42:53.20ID:zavSpOQw0
LA90Dって評価低いよな。実際魅力無いし。
2024/07/13(土) 19:08:05.67ID:+FohHL/l0
Topping LA90 Discrete Amplifier Review
Great率 75.8% 全パワーアンプ中最高評価
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/topping-la90-discrete-amplifier-review.43756/

はよB200の測定も見たい
2024/07/13(土) 21:18:21.80ID:R2s541vP0
LA90シリーズは低音が出ないんだよなあ改良版のB200のレビューは楽しみ100%買わないけれど
B100のほうも様子見して買わないかな日本の住宅事情だとPA5Uでも低能率ブックシェルフスピーカーでもうるさい
2024/07/14(日) 01:25:16.07ID:AcKw8S9H0
うるさいのは歪みのせいかも知れません
2024/07/14(日) 11:12:22.30ID:Xmt6M3c90
asrの評価はDAC なら多少は信じても良いが、アンプ評価はゴミを避ける程度の利用価値しかないな
2024/07/14(日) 12:00:01.70ID:lrRtDh5t0
DACはまあ分かるけどアンプは無いだろ
リファレンスのキット素組みと同じ
そんなゴミに10万とか狂気の沙汰だぞ
2024/07/14(日) 13:04:55.72ID:lrRtDh5t0
国産アナアン 7.8万
https://i.imgur.com/wqy3jcq.jpeg

中華デジアン セールで8.8万w
https://i.imgur.com/gt0GHxw.jpeg
2024/07/14(日) 13:33:22.76ID:khHvZMg40
支那モンわ ネット通販で売るコト前提の プアな作りだぬ
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3df1-6R/B)
垢版 |
2024/07/14(日) 13:45:31.92ID:oUTHuu700
俺は下のほうがいいかなあ
2024/07/14(日) 14:28:49.67ID:lrRtDh5t0
ちな国産3.4万にすらボロ負けのゴミ中華
音も悪くコンパクトさ以外良いところ皆無
正に金ドブ
https://i.imgur.com/LvWk1Ac.jpeg
https://i.imgur.com/gt0GHxw.jpeg
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3df1-6R/B)
垢版 |
2024/07/14(日) 14:32:56.57ID:oUTHuu700
そもそもけなしてる奴らってLA90D聴いたことあんの?
どこで聴ける?
2024/07/14(日) 14:38:50.16ID:owJplW590
聴いたことないのに褒めてるのかよ
2024/07/14(日) 14:40:09.87ID:lrRtDh5t0
>>502
逆に、あんなFX-AUDIOと同等のアンプを良いと思ってる奴が今まで何使ってきたかを問うべきw
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3df1-6R/B)
垢版 |
2024/07/14(日) 14:49:32.24ID:oUTHuu700
>>503
俺褒めてるか?
空中配線とかスルーホール実装用の部品だらけの古臭い設計よりはLA90Dの設計のほうが好みというだけの話だよ
国産のアンプでいいなと思うのはでっかいトランスだけ
2024/07/14(日) 14:56:37.18ID:lrRtDh5t0
君の好みを聞きたいって誰か言ったのか?
一般的で明白な話を今はしてるんだけど
2024/07/14(日) 14:59:47.12ID:lrRtDh5t0
てか国産アンプの方のデジタルI/Fの小基板だけでLA90Dの実装密度遥かに越えてるなw
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3df1-6R/B)
垢版 |
2024/07/14(日) 15:01:51.31ID:oUTHuu700
https://i.imgur.com/bJrdOLu.jpeg
あと、LA90Dって大きさこんくらいでしょ
3.4万のvs9万で同等なら上等だと思うけど、ボロ負けってことは比較したんだよね
どこで聴けるの?
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3df1-6R/B)
垢版 |
2024/07/14(日) 15:07:53.15ID:oUTHuu700
>>506
S301とLA90Dを比較してレポートしてる人間なんかネット上で見ないけど、どこをどう捉えれば一般的で明白な結論が出るの?

そもそも俺の最初の書き込みは
> 俺は下のほうがいいかなあ

なのに、褒めてるとか評価されたから書いたんだけど。
2024/07/14(日) 15:10:48.02ID:owJplW590
褒めてないとか言う割に必死過ぎだろ
聴いたことないのにそこまで入れ込んでるわけだろ
もう買えば良いんじゃねえの
2024/07/14(日) 15:20:35.52ID:h8cCh2k+a
性能以前に信頼性が怪しい
ディスクリートじゃない初代LA90は故障報告ほとんどなかったから
残念や
https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/poll-what-is-your-experience-with-the-reliability-of-the-topping-la90d.45005/
2024/07/14(日) 15:27:34.20ID:lrRtDh5t0
>>509
え、ごめ、そんな必死になられても


w
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3df1-6R/B)
垢版 |
2024/07/14(日) 15:32:58.74ID:oUTHuu700
2つのアンプの中身見てどっちがいいかコメントしだだけで必死とか言われるのが筋合いある?
異論を認めず執拗にけなしてるやつのほうが必死じゃね?

さっきも言ったように俺自身は未評価だし
2024/07/14(日) 15:47:39.82ID:owJplW590
そんなに興奮しないでください(笑)
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3df1-6R/B)
垢版 |
2024/07/14(日) 16:16:14.76ID:oUTHuu700
俺じゃなくて製品を批判してくれよ
中傷ではなく
2024/07/14(日) 16:18:37.59ID:gzoH93RW0
中華ディスクリートを買いたい奴の思考が理解できないな。LSI評価基板のコピーならまだ良いが、中華オリジナル回路とか何の苦行だよ。
2024/07/14(日) 16:21:52.37ID:dQ0RCIeTd
>>513
落ち着け落ち着け
そういうとこ必死なんだから
w
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d591-hIhh)
垢版 |
2024/07/14(日) 17:36:54.41ID:quHNbV100
TEACとかの15〜6万する国産デジアンより
中華の3〜4万のデジアンのほうがいい音だったけど
まだ国産信仰ってあるんだな
2024/07/14(日) 17:52:53.85ID:Fn1AhM3o0
中華の3〜4万ってPA5 IIとか?
2024/07/14(日) 17:54:18.47ID:r2tzozZe0
まあ、糞耳もしくは糞環境だと中華のペラペラでギラつく音が良く感じることも有るらしいから
2024/07/14(日) 18:50:10.66ID:Xmt6M3c90
中華で使う気がするパワーアンプはpa5iiだけだな。デザイン最低なので電源内蔵したらすぐに買い替えたい。
2024/07/14(日) 19:03:17.86ID:r2tzozZe0
PA5II
https://i.imgur.com/fpvlywr.jpeg


なにこれFX-AUDIOより酷いとか
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d591-hIhh)
垢版 |
2024/07/14(日) 20:41:32.07ID:quHNbV100
ちょい前にでたESOTERICの100万ぐらいのパワーアンプとかひどいもんだったよ

おっさんだと国産=高級=性能高いとか思い込みありそうだけど
そういうおっさんが消えたらこの業界終わるんだろうな
2024/07/14(日) 21:44:09.11ID:24NjDCUD0
>>523
持ってたときの写真みせて
2024/07/14(日) 22:10:19.20ID:jl6844fl0
俺はヤマハのプリメインアンプ使ってるわ
大資本ぎ優秀な研究者を集め、長い年月と多額の研究開発費をかけて作ったものが良い
ガレージメーカーや最近始めた中華メーカーには到達できない高みにある
DACはESSやAKMのチップ使ってるから中華でもいいと判断
2024/07/14(日) 22:16:37.04ID:CLs0XRkiH
ヤマハなんてそれこそ20年前から性能横ばいTHD+N -80dB程度の骨とう品だろ
20年前から時間が停止してる国産信者は、TOPPINGがオーディオ機器ではトヨタみたいな突出した存在だって事が理解できない
2024/07/14(日) 22:30:32.63ID:24NjDCUD0
さすがにJPワッチョイは言うことが違うw
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0921-irXY)
垢版 |
2024/07/15(月) 00:39:17.81ID:yZs9NBO/0
また、317 337 のレールスプリッターか?
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b192-/pEx)
垢版 |
2024/07/15(月) 01:59:04.16ID:OXFj+CFB0
この30年まったく経済成長してなく科学技術投資も全く増やしてない国の製品なんか信用できないわ
やっぱ中華しか信用できない
2024/07/15(月) 02:11:59.58ID:RX56VFxe0
昔のようにオーディオ業界はボッタクリで儲けられるマーケットではなくなり、旨味がないからソニーをはじめ、ほとんど日本の企業はまともに投資をしていない。儲かる別分野への投資を増やし、今でもまじめにマス向けオーディオ機器の製品開発してるのは中国、アメリカの一部企業くらい
そのなかでTOPPINGは一番投資をしていて製品開発も積極的。大して儲からない分野なのにまじめに取り組み、品質と価格の優位性でシェアを広げている。流通も通販主体で、日本では雑誌に広告も打たず、既存の販売店なども使わない中での快進撃。自分で情報を収集できない情報弱者には全く縁のないメーカー
2024/07/15(月) 02:26:04.65ID:tyxQzqra0
>>530
IDコロコロする自分で情報を収集できない情報弱者w
2024/07/15(月) 03:42:42.58ID:at1vXzn+d
Toppinngわとりまアナログボリュームヤメてくれたら考慮してもイイぬ
2024/07/15(月) 08:54:06.89ID:vTOlCJ+40
今時、アナログパワーアンプ作ってる日本のメーカは時代遅れの無能だぞ。
ガソリンエンジンに固執するトヨタ等の日本自動車会社と同じ。
デジタルアンプを作って売り込めないと滅びるだけ。
EVを作って売り込めないと滅びるだけ。
2024/07/15(月) 09:01:11.90ID:+g6YD/aj0
EV滅びたのに何言ってんだこの底辺無知
2024/07/15(月) 11:57:43.74ID:QUvKADc10
ゾノトーンの電源ケーブル使えばTOPPINGでも音が良くなりますか?
2024/07/15(月) 12:43:04.93ID:3jVRYJQQ0
テスラのモデルYは昨年世界で最も売れた車種なのに、滅びた底辺無知は確証バイアスです。補助金ジャブ漬け政策の終焉と共に滅びるというのが正しい

デジタルアンプは出力インダクタにヒステリシスが有るので、サブウーファーの駆動や貧乏フルレンジSPならば活躍できるが音は常に汚い
それが聞こえないならあんたは幸せw

>>TOPPINGは一番投資をしていて製品開発も積極的。大して儲からない分野なのに
他に仕事がないから。中国経済も深センも轟音立てて経済崩壊中だ。
https://www.hk01.com/%E5%8D%B3%E6%99%82%E4%B8%AD%E5%9C%8B/1036277/%E6%B7%B1%E5%9C%B3%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E9%A6%96%E5%AD%A3%E6%96%B0%E7%99%BB%E8%A8%98%E5%A4%B1%E6%A5%AD%E5%B1%85%E6%B0%91%E5%B9%B4%E5%A2%9E%E7%8E%8740-%E8%A3%81%E5%93%A1%E6%BD%AE%E6%8C%81%E7%BA%8C-%E9%9D%92%E5%B9%B4%E5%B0%B1%E6%A5%AD%E9%9B%A3
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aa6-irXY)
垢版 |
2024/07/15(月) 13:23:19.89ID:Kwx1UJGN0
否定派が居座り過ぎ
出ていってほしいわ
2024/07/15(月) 14:19:01.75ID:+g6YD/aj0
そんなルールないだろ
ダメなもんはダメと言う奴も居ないとただの宗教
2024/07/15(月) 14:51:06.72ID:avxcRcv80
中華アンプアンチスレ作ってやってくれませんか?
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b1-Pe0Q)
垢版 |
2024/07/15(月) 14:59:05.79ID:Sb0FdSMJ0
いつみてもピュアAU系のスレは荒れてるねぇ
そんなに新製品も出るわけじゃないのに…
新しいモノラルパワーアンプはなんかこう、誰向け?って感じよね。その値段なら中華じゃないの買うし、っていう気がする。メーカー製じゃないやつなら、Hypex NC400を俺なら買うかな。
安くて良いが欲しいのに、高くてほどほどは…
2024/07/15(月) 15:02:14.58ID:jMwvAVOuH
>>540
今となってはHypex NC400は性能が低すぎる。比較にもならない
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-hypex-nc400-diy-amp.5907/
2024/07/15(月) 15:06:55.98ID:+g6YD/aj0
>>540
高いのにゴミだろ
2024/07/15(月) 15:08:10.41ID:+g6YD/aj0
>>539
君が信者スレ建ててそっちに行けば済むよね
2024/07/15(月) 21:09:52.21ID:WVJQNrf70
(ワッチョイ b1be-498s)こいつ辿ったらガチ障碍者で草
2024/07/15(月) 21:27:56.27ID:SqEgfGVSd
>>544
そいつ荒らしだからNGして無視でおK
2024/07/15(月) 22:48:31.16ID:tyxQzqra0
自演ばればれW
2024/07/16(火) 12:28:51.96ID:CtijkMgs0
今や録音はデジタルだ。
それならアンプもデジタルで全く問題ないだろう。
デジタルがダメって言いだしたら録音時で終わってる。
2024/07/16(火) 13:18:55.61ID:Rr8ORQj10
もう外患誘致罪適用でGASYLEサーバーに直接保存(されてるのが当たり前じゃない?
この乳首探し変態野郎!現実みな!
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 959d-RXu3)
垢版 |
2024/07/16(火) 14:11:30.91ID:sRJjVgTF0
画像を見る限り自作のソードオフショットガンだろうな
そんで
こんなこと言うようなものだもんな
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ed-yMks)
垢版 |
2024/07/16(火) 14:22:41.89ID:zlVVxEba0
雇用は低賃金のとりからて
そういうのはマンガにしづらいちゃうかな
ドライバーのミスと言うとあれやが当然という世界くらいに
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 313b-BCyR)
垢版 |
2024/07/16(火) 14:37:45.97ID:zl9Nmb5z0
そうでない
2024/07/16(火) 14:50:47.04ID:ENqju6T/0
そういえば
前にボイトレやれよって感じだな
https://i.imgur.com/HZszbAt.jpeg
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 090e-5sgF)
垢版 |
2024/07/16(火) 15:08:52.92ID:LSiU6FPq0
占い師信じてる人は巻き込まれ事故でかわいそ
毎度の楽々アサインの人の不正発表してること相当変態やで
2024/07/16(火) 15:21:28.65ID:MlILcx3+M
まあ無策で打たれるように作ったけど思い通りだぞ
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b9-uV36)
垢版 |
2024/07/16(火) 15:37:02.58ID:e/VwA9/o0
急にゲームをずっとおっさんが操作するから、その周りの人が未だに交流続けてるヤツ1000人には穴しかないだけなら別人じゃね?
信者スレ
2024/07/16(火) 15:59:55.34ID:V4uiRaA60
最初から想定したセックスしたい
豚しゃぶ
トマト
ブロッコリー
この辺対してたんかな
2024/07/16(火) 16:19:53.37ID:EOBqzn7I0
スクリプトのわりには少ないな

topping15%オフだね
SMSLもだけど
2024/07/16(火) 21:38:51.44ID:wQ1p7sVJ0
オーディオインターフェースあればDACなんて要らないと思う今日この頃
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae94-irXY)
垢版 |
2024/07/17(水) 01:29:18.24ID:UzRTRyU90
中国はダム決壊で未曾有の大洪水みたいだけど…
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4689-tq9U)
垢版 |
2024/07/18(木) 04:45:26.95ID:B2a4PYZR0
中途半端な物損が1万ちょいっめ過疎銘柄にできるまで調整するかな?
https://i.imgur.com/BtyeFTl.jpg
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dfc-fuUT)
垢版 |
2024/07/18(木) 05:00:26.18ID:Xcx5A8fT0
今どきの若者の方がカッコいいし
2024/07/18(木) 05:14:25.47ID:eTWcoguM0
>>61
抜けただけだからな
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 766a-zCha)
垢版 |
2024/07/18(木) 05:28:33.54ID:7zrVpxlV0
単位G草
このまま左遷が野放しにしてやれ
アマチュア無線があるのかい?
2024/07/18(木) 05:30:31.56ID:M86AgvVO0
優等生売りしてたの知らないわけないよね
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e986-WZnK)
垢版 |
2024/07/18(木) 05:53:27.28ID:yXGuBdcK0
人の命を預けても検討していく。
2024/07/18(木) 22:47:37.45ID:IJz2bgXA0
5ch復活!
グロ馬鹿これからどうでるか?
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 460e-irXY)
垢版 |
2024/07/19(金) 15:38:38.85ID:UhTvqGaQ0
b100はまだかなー?気に入ってるtpa3255 pffbアンプあるからfosi v3 monoやaiyima a70はもうお腹いっぱいなんだよね

あとASRというかamirはメーカーから提供されて測定してる時は指示を受けてる時も多々あって、よく読むと忖度してて会員に突っ込まれてる時あるから鵜呑みにするのもダメみたいだw
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 460e-irXY)
垢版 |
2024/07/19(金) 15:43:30.61ID:UhTvqGaQ0
あと中華アンプ使ってる海外勢はやっぱりプリアンプ必須言ってるよ
dacとパワーアンプをボリュームMAXにしてプリアンプでコントロールすると音質がめちゃくちゃ良くなる
2024/07/19(金) 15:57:35.76ID:VF9yYQ/Fr
>>568
ボリューム付きDAC(FIIO BTA30pro)と
ボリュームだけの単機能パワーアンプ
の組み合わせはどうしたら良いですか?
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e68-nPhu)
垢版 |
2024/07/19(金) 17:11:30.53ID:FUCljh8R0
ボリュームはMUSESやPGAの高級電子ボリュームか、中華DACTがおすすめ。プリアンプは自作することをおぬぬめ。
2024/07/19(金) 17:20:15.21ID:p6y3YF9J0
Toppingはあれこれスマホからいじれる専用アプリ出してほしい。。
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a09-9DIZ)
垢版 |
2024/07/19(金) 17:41:16.08ID:yeZS84iE0
フィーバー胆汁プリアンプが最高だよぅ〜(*^^*)
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d537-irXY)
垢版 |
2024/07/19(金) 17:47:15.28ID:m6HELWaz0
>>569
Bluetoothのない環境でBluetoothを高音質で使えることを目的とした機種なのでプリアンプを導入しても劇的な変化はないかもしれないのと、設置が困難になって本末転倒になるかもしれない…

それでも試してみたいのなら、トンコン付きや真空管プリアンプで色をつける方向なら良いかと思う
2024/07/20(土) 03:00:28.26ID:w5ktliin0
真空管はハマるともうこれでええやんってなっちゃうから手を出してはいけない
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a0f-g76u)
垢版 |
2024/07/20(土) 15:42:50.81ID:Q+6v9Qo50
しょうがない
最も被害を受け止めて壺と関与した証拠」が駄目なので
親の育て方がメリットでかいもんな
2024/07/20(土) 16:06:06.55ID:cvN9bLL40
材料がないねんおまえ
別人でそういうのが面倒くさくなってきたサロンが素人に毛が生えてるとか暴れてるとかいらんねん
どこも似た様な足場屋のトラックがダサい
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d96-g76u)
垢版 |
2024/07/20(土) 16:20:15.60ID:Nd1NgMzu0
政治がなにもしなくなると言ってたんだよな
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a09-9DIZ)
垢版 |
2024/07/20(土) 17:08:36.19ID:M/SW6WuR0
フィーバー胆汁プリアンプをいちど味わってしまうと
もう元には戻れないんだよね…
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd50-6VBk)
垢版 |
2024/07/20(土) 17:34:13.12ID:ugc2DgQU0
これまでの大会になりそうで楽しいな
ジジババ食いつく
その構文よく他の選手なんてありがとう。
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31fb-t6xn)
垢版 |
2024/07/20(土) 19:21:56.47ID:yTwmdOxO0
人柄だけがこういう記事のサムネイル何あれ?
ハッピーメールでゴリゴリにそういうこと検索したら15000台だぞ
2024/07/21(日) 00:48:30.01ID:6VbXJSlq0
新製品出ないね
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b55-MarV)
垢版 |
2024/07/21(日) 11:38:12.76ID:w/WRuyWs0
b100の情報全く出ないしb200は高いし誰も買ってないし…
aiyima a70買ってしまいそう
2024/07/21(日) 12:12:43.16ID:DUeIP82y0
PA5II買ったわ
いつPA5が壊れるか分からないから
2024/07/23(火) 07:18:56.58ID:jIPKJqyud
e30iiを車載出来ればなあと思ってるんだけど
初期設定とかファームウェアはpcでやるのが前提なんでしょうか
2024/07/23(火) 07:38:46.59ID:cN5G1Lmy0
>>584
シンプルなdacだから初期設定もファームもいらんだろ
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5313-hEcB)
垢版 |
2024/07/23(火) 22:16:10.50ID:mcVIj5SS0
>>583
やっぱりPA5とPA5IIでは違いますか?
2024/07/23(火) 23:31:22.84ID:C3UfCOkN0
PA5の方が好みだったなUは安価なデジアンみたいに高域キンキンしてるからPA7に切り替えた
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b23-MarV)
垢版 |
2024/07/24(水) 00:22:34.95ID:gYS5/0Ri0
pa5はXLRなら選択肢になったけどわざわざ変換プラグ買う気にはなれないw
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b23-MarV)
垢版 |
2024/07/24(水) 00:53:52.13ID:gYS5/0Ri0
あとpa7プラスは各所でデュアルtpa3255と言われてるね
もちろんパーツやシャーシも違うしSNRもぜんぜんちがうけど、今買うなら流行りのfosiや aiyimaの方が安いしなあ
2024/07/24(水) 07:41:01.20ID:v9Dhejqs0
円高傾向だからfosiV3monoは10月以降発送だから値段どうなるんだろうね
すでに応援で120万円分売れているみたいだけど免責事項で発送しなくてもいいんだよね
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7a-MarV)
垢版 |
2024/07/24(水) 11:41:43.10ID:2yVnmOrl0
今はマクアケで予約中なんだっけ
気合いの入ってる人はキックバックで買ってるだろうし何かマクアケの利点あるんだろうか?

topping b100なんか高そうだしリリースしないからaiyima a70ポチってしまったよ
電源の48v 5a gan psuが音いいらしくて興味あったのと、バランスでSNR良いんだよね
これでtpa3255は卒業
次はnfcaモジュールmonoまで更新しない(数年後)
2024/07/25(木) 16:40:14.80ID:/tcOYFC60
円安で日本人が買わなくなってきているからシークレット割引がすごいね
在庫維持で価格維持より小売店は現金化しないといけないから大変だ
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b5c-MarV)
垢版 |
2024/07/25(木) 19:44:08.48ID:tCuUZ5V00
噂ではトランプなると円高になるらしい
でもそうなると輸出産業が伸び悩むとかw

aiyima a70届いた。topping a90をプリアンプにしてXLRでバランス接続
第一印象は超フラットでニュートラルな音質
明るさやウォームさは感じない本当にニュートラルでストレート
あと低音の質が良い。モニターライクで聴き疲れしない

今はXLRカナレと有り合わせのモガミ使ってるけど、カナレ注文してて統一しようと思ってる
2024/07/25(木) 21:55:39.00ID:/tcOYFC60
B200を先に発売して次にB100をって話は小売店から聞いてる
なのでB200待ち
B200は単にLA90Dの改良モノ版だけどB100は完全新設計だから楽しみ
2024/07/26(金) 00:16:01.55ID:CwzrD+iE0
>>593
対ドルだからあんま関係ない
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0c-MarV)
垢版 |
2024/07/26(金) 19:46:33.43ID:HJX763DE0
aiyima a90低音の解像度がすごい
EDM聞いてみたらキックの消えぎわの余韻までハッキリとわかるし立ち上がりが速い
曲によっては全然違う曲に聞こえる
これは低音好きならトンコン付きのプリアンプとセットで買って良いかも
あと高音が刺さらずに自然
XLRモガミ使ってるから全体的にモニターライク過ぎる気もするので速くカナレ届いて欲しい
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4c-MarV)
垢版 |
2024/07/26(金) 19:51:02.61ID:HJX763DE0
>>595
そうなの?とりあえず円安治ってくれないとtoppingの高い奴買えないよw
2024/07/26(金) 20:55:30.59ID:eryGgWMr0
ドルが人民元に対しても安くなる
例えば100ドルが110ドルになったりと値上げされるから変わらんぞ
2024/07/26(金) 21:33:01.04ID:VcdbNhiw0
日本で高くなってもアリエクで安くなるから円高になれば大歓迎
2024/07/26(金) 21:35:38.37ID:eryGgWMr0
>>599
アホスw
なんで安くなると思った?
円は元に対しても安くなってんだし、ドル決済でも>>598だぞ
2024/07/27(土) 01:12:58.00ID:609b1tV60
アリエクのドル定価は変動がないから円高になれば500ドル160円なら8万
100円なら5万で決済される
アリエクつかったことがないなんてオチじゃないよね
2024/07/27(土) 07:41:18.38ID:1XbAGna+0
嘘八百>>601
普段からそういう適当な事吐いてるのか?
2024/07/27(土) 07:47:22.01ID:nAyvMjCv0
モガミってなんか色が乗るよな
カナレの超やわらかケーブルが使いやすくて音もクセなく好きだわ
印象レベルだが
2024/07/27(土) 09:23:00.70ID:aN7eGKfP0
気にすんな
世の中の音質レビュー全て主観、個人の印象だ
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b8a-MarV)
垢版 |
2024/07/27(土) 09:26:38.89ID:CIiEX74I0
アリエクは円高になると安くなる
他にもいろいろと特殊なところで米アマやDROPよりも基本的にお得なんだ

俺もカナレの方がいいな
モガミは中音が濃いような印象で曲によってはこもる
2024/07/27(土) 10:04:55.63ID:7lvE82Fh0
さすが底辺スレらしい
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b0-WX4o)
垢版 |
2024/07/27(土) 15:54:56.41ID:BfdbH1MY0
ソヌ復帰のタイミングで利確してしまうから
山上の女優は来ないように持っていく
参考までにリバウンドするという
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f90a-MQvh)
垢版 |
2024/07/27(土) 16:02:45.15ID:aCb2SFWm0
クビにした
通信環境が好きなニュースしか耳に入らないな
609名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2d-cDhN)
垢版 |
2024/07/27(土) 17:00:21.50ID:7Trg0W/DH
文句言うなよって
前まで
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59d8-3MTY)
垢版 |
2024/07/27(土) 17:02:21.67ID:9H2D9X/a0
ガチで
https://twitter.com/ZEk9bIfaIoV/status/5440762789753
https://twitter.com/thejimwatkins
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8170-DdLc)
垢版 |
2024/07/27(土) 18:01:25.60ID:d93+2pS80
プラ転するのかね
まあそこ言及せず通報するからおかしなことが
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8170-1yED)
垢版 |
2024/07/27(土) 18:15:46.59ID:d93+2pS80
原作者になってるだけでネガティブイメージついとるのはヒスンか…
シートベルトやってなかったんかね?
契約しとるけど観れんくなるって聞いてくるなよ
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8170-DdLc)
垢版 |
2024/07/27(土) 18:33:48.41ID:d93+2pS80
と信者の事故で、個別をやる以上は客の若い子が「誰?」みたいに俺はちゃんと一億以上続けた事無いだろ!!
追い打ちでレコ車も殺してよく分からん
たとえばだな
2024/07/27(土) 18:44:38.48ID:09o8EkGt0
それでいてあっちのバーターのほうがいい
INPEX1,791円で利食いした跡がありそう
今の順位通りにしたいんじゃないの?
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbd-IQYw)
垢版 |
2024/07/27(土) 18:58:36.00ID:GpyDsSo70
24時間休ませないとーーーーーー
アイスタは十分注意しましょだし
藍上についてもグングン上向き。
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8170-gvX3)
垢版 |
2024/07/27(土) 19:06:41.22ID:d93+2pS80
また転売価格で自慢するアホが多い
2024/07/27(土) 19:06:57.63ID:RmPuX/ix0
>>284
もう昔ながら自宅に届いても写真集売れたか?
2024/07/27(土) 19:11:27.43ID:m6LqHxxy0
含んでてますし仮想通貨の運用登録して不具合がなかったか
2024/07/27(土) 19:23:11.00ID:hoSAB/7F0
わしめせむゆもへひせもたもよ
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1add-VHWV)
垢版 |
2024/07/31(水) 23:46:41.40ID:ZDPjNniU0
最近はtoppingの新製品が前ほど出なくなったね
2024/08/01(木) 13:31:44.24ID:XH69ZWNR0
円高になったから急遽値段さげているね他社だけど A70 23999円+4%ポイントアップ
2024/08/01(木) 14:38:21.72ID:ZxBBbwSL0
新製品どんどん出てるやん。パワーアンプ2つにオーディオインターフェイス5つ
2024/08/01(木) 15:47:39.76ID:uQIf5di80
塑像乱造感が無きにしもあらず
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5db-qkrU)
垢版 |
2024/08/01(木) 16:07:11.80ID:MZHPjNgE0
粗製乱造?
2024/08/02(金) 02:04:15.85ID:Hb7q81pO0
D90 III SABREにファームウェア V1.23が来てた

V1.23 (July 26, 2024)
* Adjustment: Modified the method of exiting standby mode. Instead of resetting the MCU for startup, the system now starts up without resetting.
* Adjustment: When powered on, if the Bluetooth remote control is not connected, the infrared remote control is enabled for control.
* New feature: Added a new system setting option: 12. BT aptX ON\OFF

更新内容には載ってないけれどIIS入力で96kHz/24bit以上のPCMを入力すると高音がシャカシャカするノイズが入る問題が解消されてる
2024/08/02(金) 12:14:48.42ID:wADGy+JQ0
まだtoppingがんばってるんだ
いいことだ
2024/08/02(金) 12:36:35.57ID:WF7UdLOu0
がんばる?
「まだTopping生きてたんだ」の間違いでは
不具合を訂正するのはメーカーとしての義務です
2024/08/02(金) 14:24:40.60ID:zhyQ67eZ0
PA5をPA5Ⅱに無償交換してくれたら認める。
2024/08/02(金) 20:40:07.28ID:wADGy+JQ0
おれは保証期間すぎても販売店の配慮で全額返金で送料分も帰ってきたからPA5U買ったよ
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1969-yNUa)
垢版 |
2024/08/02(金) 20:48:48.24ID:IlLqX2Gz0
安いスイッチング電源を廃止して、トロイダルトランスに置き換えたら認める
2024/08/03(土) 07:09:37.82ID:oKTZ1U6j0
今のスイッチング電源はメリットばかりだからな。ノイズ少なく、省スペース、低コストで、省電力
632名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-UPoH)
垢版 |
2024/08/03(土) 07:14:59.48ID:mj4Zxxk5r
スイッチング電源の手前に絶縁トランスを設置するのどう?
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f5-yNUa)
垢版 |
2024/08/03(土) 07:24:48.38ID:doFZOZH10
>>631
スイッチング電源は確かに省スペース、低コストで、省電力だけど、音が悪いのは致命傷
2024/08/03(土) 07:51:19.97ID:canKQyOg0
>>633
それな
出てくる音が一番大事なのにw
2024/08/03(土) 14:56:52.36ID:q71jTuo00
toppingはなんでDACにアイソレータ仕込まないんだ
SMSLは大丈夫なのに・・・・・・・・・・・・・・
何もかももう負けてんだよ
2024/08/03(土) 15:01:47.01ID:TDi46cOkH
DACの前に置くフォトカプラー?
2024/08/03(土) 15:18:35.62ID:PuupY4R90
今のスイッチング電源に文句つけるやつはいくらなんでも知識が古すぎる。死にかけの爺さんは今更理解できないだろうから好きなの買いなさい
2024/08/03(土) 15:18:44.52ID:/wE774etd
知ったかバレバレ>>635
2024/08/03(土) 15:25:52.51ID:/wE774etd
>>637
スイッチング電源はリニア電源より音は劣るという事実を言ったまででは
文句言ってるの君だけだぞ
2024/08/03(土) 17:05:04.94ID:q71jTuo00
B100に期待しているけど発売されなあ
2024/08/03(土) 17:50:46.17ID:u9RxH+TQ0
>>639
そう思うなら君はリニア電源のやつ買いなさい
2024/08/03(土) 18:46:34.74ID:zqrEfzBx0
>>641
当前です
643名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-UPoH)
垢版 |
2024/08/03(土) 21:52:19.98ID:mj4Zxxk5r
セレン整流器にしたら音激変!
お前らも試してみて
2024/08/03(土) 21:54:50.49ID:Ne/DlPsw0
DiにCパラした時の音と比較してレポしてくれ。音激変!じゃビタイチ分からんw
2024/08/03(土) 21:56:15.53ID:Ne/DlPsw0
https://wanko.pecori.jp/FBBS/cyclamon.cgi?tree=r16213
646名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-UPoH)
垢版 |
2024/08/03(土) 22:36:06.75ID:mj4Zxxk5r
>>645
ちょっとセレン整流器が不調のようだな
おれのはもっと巨大な昭和20年代の
朱色の奴なんだ!ビンビンだぜ!

サンケンのSD-1も浅田飴みたいなルックスに引かれて
一時期使ってたな。
おれの推しダイオードはこれ
ピーマンと呼んでる
NEC 2B2DM ブリッジダイオード (100V/1.2A)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1147040015
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19af-yNUa)
垢版 |
2024/08/03(土) 22:50:34.28ID:doFZOZH10
>>641
Toppingのリニア電源のDACはD90(AK4499搭載時の初期の物)で潰えたので、
仕方が無いからToppingからVMVに鞍替えした
2024/08/04(日) 00:05:25.66ID:/LPCNGMW0
>>647
D90は今でも使える
GUSTARDのA18の方が音は良かった
どちらもトロイダルトランス搭載
SMSLも高級ラインVMVはトランス電源にして差別化してる
649名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-mSeA)
垢版 |
2024/08/04(日) 09:53:43.00ID:ihrEWGIxr
いちぶの界隈で話題になった
知る人ぞ知る音のいい電源だよ

浦沢商会 MAX TD-A2S アンプ/ラジオ用電源器
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1129695232
2024/08/04(日) 10:29:25.45ID:y6flUwPI0
音が良いってなんなんだろうね
ノイジーで歪んでいるほうが音が良いって言う人いるし
2024/08/04(日) 10:38:39.80ID:nxTDO4MK0
お爺さん、ジャンク売りつけるの止めて貰えますか
2024/08/04(日) 11:49:35.47ID:nxTDO4MK0
>>650
そういうのはただの糞耳なので全くアテにならない
653名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-mSeA)
垢版 |
2024/08/04(日) 13:12:41.68ID:ihrEWGIxr
いい音とは?何か…
なるほど評論家のおっしゃる通り
やれトロイダルコアトランス云々
フィルムコンデンサが良い云々を鵜呑みにしていけば
ラッセンの絵画のような
綺麗なばかりで少しも人の溜息が聴こえてこない
つまらない音となりましょう
2024/08/04(日) 13:21:22.97ID:Kw26iXBL0
実際はトロイダルトランス搭載だから
音が良いように聞こえただけ
2024/08/04(日) 16:06:43.82ID:vJ87/Zny0
シリーズレギュレータ最強伝説
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9973-Gkp7)
垢版 |
2024/08/04(日) 18:21:21.38ID:ep4Wb7T40
>>653
まさにアキュの音がそれです
澄んで清らかな音なんだけど・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-mSeA)
垢版 |
2024/08/04(日) 19:06:55.16ID:ihrEWGIxr
>>656

アキュフェーズか…
あれは海上保安庁が使うJRCのプロ用通信機みたいに
精緻を極めたものだからな。
AMのニッポン放送をプロ用受信機で聴きながら、自分は本当にこの音を求めていたのだろうか…?町の中華料理屋に置いてあるホームラジオから流れる八代亜紀では無かったか…?

https://youtu.be/n_b4GpqNB7k?si=vDls0o6WSjWVRDMF
658名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-8SOy)
垢版 |
2024/08/05(月) 08:36:39.50ID:HqmNHW1gr
評論家って還暦過ぎた爺さんばかりだろ
12kHz以上聴こえないし、可聴周波数でも分解能や処理能力が悪くなってるクソ耳とクソ脳の言うことなんて当てにならない
2024/08/05(月) 10:16:29.36ID:yP1LO0C3H
別に全部聴こえなくても良いな、ということもあると思うよ。
ダイナミックレンジにしてもCDでも潰されて録音されているし、
加工前の本物のダイナミックレンジを楽器と同じ音量にして何時間も聴いたら耳にも悪いし鬱にもなる。
何処に妥協するか、人それぞれ、というだけだと思うよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-mSeA)
垢版 |
2024/08/05(月) 12:12:04.21ID:MSJzc++Kr
https://audio.nomaki.jp/fsk/blog.htm

佐久間式アンプ、アンプジラのジェームズ・ボンジョルノ、オーディオFSKの社長…ちょっと頭のネジがちょっと外れてる人の作るものは面白くて惹かれるとこあるよね。
2024/08/05(月) 19:00:16.64ID:g+Uy5zy90
DAC程度の消費電力ならLDO使ってれば十分そうだけどな
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cd-eg/E)
垢版 |
2024/08/05(月) 23:54:42.60ID:TH6B5BE90
>>657
面白かったです。ありがとう。
663名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-mSeA)
垢版 |
2024/08/06(火) 08:06:19.75ID:DSK9awCKr
>>662
いいよね
哀愁とエナジー…。

「創〇の館」という冷徹なYouTuberが
オーディオの噂を理論で斬りまくって賛否あるが

「知識もある、技術もある…でも哀愁とエナジーがないでしょッッッ!!」と俺は言いたいね。

オーディオとはまったく関係ないが今いちばん面白いYouTuberは飯島レンジ
2024/08/06(火) 09:06:29.47ID:sG2sKUiP0
そこのネタをMJS店が後追いしてるの笑えた
2024/08/06(火) 09:47:37.39ID:75+6mlq70
最新の動画で、カエル捕まえて肛門ペロペロ執拗に舐めてたなw
サブチャンネルの方がおもろいってコメしたら、二度と見んなよーと返信が来て、ブロックされたわw
2024/08/06(火) 10:47:23.86ID:eAy6m5XvM
館は得意分野は見る価値がないゴミだが、不得意分野は単なる受け売りなので初心者用解説には良いよ
2024/08/06(火) 17:55:48.03ID:V0xp7TXS0
SMSL H400が先程までアリエクで57000円だったけど見送った
やっぱレビューが全く出ないと躊躇するな音が良くても数値が悪かったらリセール時に売れないからなあ
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5361-4hmC)
垢版 |
2024/08/07(水) 20:16:06.37ID:TuvZCqBR0
中古トッピンリセールとか言う貧乏人地獄オデオ
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9911-Gkp7)
垢版 |
2024/08/07(水) 20:42:46.46ID:EaQC+EsJ0
>>667
音より数値が優先されるToppinngって終わってる
2024/08/07(水) 21:12:52.24ID:zLFQAFCod
オーディオにおいてSINADより優先される物は無いという思想のメーカーだからな
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9911-Gkp7)
垢版 |
2024/08/07(水) 21:20:43.69ID:EaQC+EsJ0
>>670
D70Sまでは良かったのに残念だよ
2024/08/07(水) 21:30:07.83ID:Cg8xIXnu0
全部LA90が悪い
低音スカスカだってユーザーに言われたのに「いいから測定値を見ろ」と言い張ったからな
2024/08/08(木) 00:19:17.42ID:OfpSKjmZ0
特性が悪い中華DAC なんてボケ老人でも買わないだろうと思ったが、想像を超えるアホがいるな
2024/08/08(木) 15:27:12.21ID:msywXMJt0
dx3pro+って海外の評価高いのな、ちょっと気になってきた
買うべきアンプ10傑に入ってたり、300ドル以下でベストとかレビューあったわ
2024/08/08(木) 16:53:57.58ID:VNNmEX/Z0
オーディオインターフェースとパワードスピーカーでいい。
2024/08/08(木) 18:14:05.19ID:4fGaOyJr0
DX7なんだけどDX7Pro+に買い替えるメリットはあるか悩んでる
DX7Proまではよかったけど+になって丸みを帯びたデザインがちょっと
677名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-mSeA)
垢版 |
2024/08/08(木) 18:17:25.58ID:VU9oDMZ1r
>>675

音楽を聞くだけならそれで充分なんだろけど
繋いだり外したり
色々交換してみたりという遊びがない
2024/08/08(木) 20:30:03.77ID:9eKuyPIM0
PCの周辺機器なら ワンちゃんアリってゆーカンジだぬ
2024/08/08(木) 23:41:15.69ID:RMV7vX2hM
>>676
DX7欲しぃ…
680 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ eb4b-CEA7)
垢版 |
2024/08/09(金) 10:23:15.03ID:EOYKsnP50
こちらDX7Sにアンプ買って接続しようか考えてますわ
A70PROあたり
2024/08/09(金) 10:38:53.82ID:siTdAIMz0
FMのエレピは至高よな
昔キーボードやってて持ってたわ
2024/08/09(金) 21:21:40.43ID:OIUFjXi90
>>678
PCはオンボードでじゅうぶん
2024/08/09(金) 21:22:00.12ID:OIUFjXi90
ピュアではないが
2024/08/09(金) 21:29:09.51ID:u4CwHQAm0
dx3pro+は良いよ
RCA出力もヘッドホン出力も素直な音で気に入ってる
1台目はすぐ壊れたから今は2台目だけどこれ以上のは買う必要ないなって思ってる
2024/08/09(金) 21:49:32.54ID:/oEyKe+ed
>>682
支那モンのDACわ PC接続前提ぢゃネーのかぬ
2024/08/10(土) 00:24:44.88ID:5kpjaLVr0
B100の情報完全に止まってる
小売店にたずねても未定
2024/08/10(土) 21:20:21.51ID:11vFEIhp0
>>673 アンプの周波数特性がオーディオの良し悪しと直接関係にあると、いつから勘違いしていた?
2024/08/12(月) 22:27:02.57ID:NoU2uxKc0
無印D90使ってる人のために書き込んでおく

D90の前に今回購入したノイズカットトランスを入れたらパワーが無くなりベールがかかったような音になった
「これは導入大失敗か?」と焦って色々と試したが改善しない
ふと「極性が間違っているのでは?」と思いいったんコンセントを抜いて検電ドライバーで確認し直したが合っていた
暗い気持ちでコンセントを挿し直して音出ししたらさっきまでとは全然違うベールがはがれたようなクリアな音に!

DACへの通電を完全にカットして再起動させたことがよかったらしい
急にDACの出音がおかしくなった人がいたらコンセント挿し直しからやってみるといいかも
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8293-3HeW)
垢版 |
2024/08/13(火) 04:26:45.25ID:zYeC4ENK0
気のせい
2024/08/13(火) 07:34:14.86ID:wj9vf1uM0
皆やってる
いかにも糞耳ビギナー
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 623e-Xdjv)
垢版 |
2024/08/13(火) 09:27:54.98ID:sEKpDQcU0
前のように勢いのあるtoppingならロームのチップを使用した
DACを発売しただろうに、残念なメーカーになっちゃったね。
2024/08/13(火) 12:52:43.40ID:MGjsz9Ew0
toppingはB100でおれは打ち止めだな
ヘッドフォンアンプもDACも他社製が安くて性能そこそこあるから
2024/08/13(火) 14:09:03.00ID:ANOpDuued
>>691
Toppingは常にSINAD優先だから測定値があまり振るわないロームは最初から眼中に無かったと思うよ
測定値ダメダメなR2R DACを採用したりと色々手を出すSMSLは普通にロームも出してきたけどね
2024/08/13(火) 19:48:25.96ID:MGjsz9Ew0
あとは二千円前後のイヤホンを収集して愉しむ
スピーカーもやっぱりイヤホンに比べると音量かなりあげないと中高域が埋もれちゃってるから長時間聴けないし
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6581-hIEc)
垢版 |
2024/08/13(火) 20:35:34.08ID:naHtFBI+0
俺はA90Dを最後にToppingから手を引きます
AK4497のD70とD70Sには本当に感謝している
2024/08/13(火) 20:47:05.21ID:NJluO8SR0
絶賛されていたPA5を買ってTOPPINGは卒業した
2024/08/13(火) 22:17:18.13ID:RxAhCCHo0
卒業オメだぬ
2024/08/13(火) 23:26:39.42ID:GyGkHD070
そして小基板破壊によりスピーカーに大ノイズでダメージを……
2024/08/16(金) 18:02:38.50ID:ra1MLusA0
TOPPING B100でないのかな
2024/08/16(金) 18:14:35.02ID:zIESkVvX0
>>695
D70とかはリニア電源だから良かったんだよ
GustardのA18は4499だがD90より音が厚かったからリニア電源でも良いものを積めばまた違ってくる
2024/08/17(土) 12:18:22.94ID:gKH4NdmH0
リニア電源とスイッチング電源で影響があるのか実験した人おるね感謝
www.openaudiolab.com/blogs-swps-vs-lps-3-jp/
2024/08/17(土) 13:07:23.55ID:xLrqRxgSd
音の成分の一要素の中の極一部だけ測定して「音は変わらない」

糖分が同じならどんな料理も味が変わらないと言ってるのと同じなんだけど
2024/08/17(土) 13:55:37.28ID:gKH4NdmH0
音って料理じゃないし食べもんじゃないんだよなあましてや砂糖でもないし
2024/08/17(土) 14:00:24.44ID:xLrqRxgSd
えっ 
何を子供みたいな事言ってるのだろう怖い
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 655c-hIEc)
垢版 |
2024/08/17(土) 14:03:32.97ID:7lcH5p490
>>700
GustardのA18は知らないけど、リニア電源のA26の酷さは説明が付かない
電源が良くても他がダメなら音はダメなんだろう
まあ、スイッチング電源で音が良かったものは一つも無いので、
理屈は分からんが比較的リニア電源の方が音が良いのには同意
メーカーは高級品にはリニア電源で安物にはスイッチング電源と
使い分けてるので、音質の差は分かっているのだろう
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 655c-hIEc)
垢版 |
2024/08/17(土) 14:10:59.34ID:7lcH5p490
>>701
自分で実験して聴き比べて自分の言葉で音質について語ってくれ
まずはそれからや
2024/08/17(土) 14:16:23.85ID:xLrqRxgSd
>>705
A26もA22も電源部に使ったガリウムが原因で音の粒子が細かく成りすぎて結果細いつまらない音に成ってしまったとされる
2024/08/17(土) 15:54:26.88ID:gKH4NdmH0
>>706
おれ風俗はアナルありがいい全然違う興奮度が
2024/08/17(土) 16:36:16.59ID:QejcSMZA0
>>702
めちゃ納得
いままでASRに対して漠然と思ってた事が正にそれだ
精製水は純度は高いが美味しくない
2024/08/17(土) 17:20:42.55ID:PznQQ4Gx0
>>705
リニア電源のほうがスイッチング電源の製品より音が良いのは
「メーカーは高級品にはリニア電源で安物にはスイッチング電源と
使い分けてる」から
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6561-hIEc)
垢版 |
2024/08/17(土) 21:30:36.34ID:7lcH5p490
>>710
結果として高音質な高級品に広く採用されているリニア電源は高音質と
メーカーは考えているってことだろ
2024/08/18(日) 00:42:31.59ID:mwtUaK4G0
こいずみのアンプオヌヌメはFostexだよ!
みんな信頼の国内ブランドいくよね。
2024/08/18(日) 03:19:38.63ID:FEZ+Cu+h0
Amirはthey are not the audibleと言っているのであって音が変わらないとは言っていない
2024/08/18(日) 15:47:35.31ID:IfZ3zRDK0
DX9所有者のレビューが聞きたいな
どなたかおりませんか?
715 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ff4b-Hl0I)
垢版 |
2024/08/19(月) 18:02:27.10ID:g/JgBijV0
Aliのセールで思ってたよりお安くなって買ってしまいそう
2024/08/19(月) 18:39:12.57ID:Ph+/hy340
円安ってことは日本人誰も買わないし
日本が円高の時はもっとやすくなると思って買い控えしてたし
インフレになるとオーディオ製品がまっさきに売れなくなるし
狙ってたひとたちはありがたいよね
2024/08/19(月) 21:04:43.75ID:K2eTzc0Y0
D900って新製品が出るらしいけど期待できる?1bit dacって凄いの?
2024/08/20(火) 08:51:17.85ID:gkjrep180
オワコンさ
2024/08/20(火) 10:47:59.74ID:AczIIt3T0
1bitは30年前に100万円でシャープが出してそのあとの上位機が200万だったな
買え買え
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9e-xhLv)
垢版 |
2024/08/20(火) 14:43:53.66ID:8JTE9cKm0
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/200303/26/7133.html
たぶんこれ持ってた
記憶の中では透明感のあるクリアな音質だった
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9e-xhLv)
垢版 |
2024/08/20(火) 14:55:09.57ID:8JTE9cKm0
当時マンガ倉庫で中古2万円くらいだった…
1年くらい使って低音物足りなくて売る時は3000円くらいだったww
2024/08/20(火) 15:04:22.91ID:xydCIoqa0
それアンプだろ低脳
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9a-xhLv)
垢版 |
2024/08/20(火) 17:32:02.10ID:8JTE9cKm0
r2r dacのディスクリート版ってことかw
うーん、別にいらないかな
2024/08/20(火) 18:40:57.65ID:fa3Saah40
1bit DACでPCM音源再生するのってあんまり問題にならない感じ?
multi bit DACでDSD音源再生するのよりは良いのかな。
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7c-xhLv)
垢版 |
2024/08/20(火) 22:09:57.82ID:Auzzhxd10
R2RてDSDって意義あるんか?
2024/08/21(水) 10:33:21.41ID:wT5ctZoN0
Topping D90 IIIがアマゾンで値下げ中。d400ex買うつもりだったけどこの機種も評価高いから買ってみた。
2024/08/21(水) 10:53:33.83ID:rlkhu3LVd
D400EX持ってたけどスカスカだった
D90IIIもスカスカなん?
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f93-dLrl)
垢版 |
2024/08/21(水) 19:55:05.25ID:eU4MR2/C0
基本的にゴミ
2024/08/21(水) 20:16:32.61ID:gm5NdcIU0
みんなスカスカッす
730 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1fb0-xhLv)
垢版 |
2024/08/21(水) 22:50:42.56ID:Nz9hBKwp0
>>726
いいね、気が向いたらレビューして下さいな
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-pEG8)
垢版 |
2024/08/21(水) 23:27:00.39ID:gF+YnM7c0
中華DACって、RMEやSoulnoteのDACに比べてどうですか?
2024/08/21(水) 23:28:47.60ID:xVETfOA70
低域が無くて高域寄りのスカスカ
棘が有りざらついた音
要はゴミ
2024/08/22(木) 15:22:38.16ID:i2z+kBe9d
>>731
RMEとSoulnote自体滅茶苦茶音の傾向違うと思うけど今現在どのDAC使ってんの?
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4b-Hl0I)
垢版 |
2024/08/23(金) 23:09:40.80ID:/ZOWu2L70
B100
写真のみ
https://x.com/shenzhenaudio/status/1826858024159347167
2024/08/24(土) 00:10:45.98ID:1wAINZBG0
やっと音が出せた。部屋の片づけしながらで疲れた。XLRケーブル1本しか注文してなくてとりあえずピンケーブルで接続。まだ片付けないと布団しけない。今度は音量上げてみる。じゃあまた。
2024/08/24(土) 11:19:41.58ID:3eecJKuU0
布団はあなたの汗でもう湿気てる
2024/08/24(土) 12:05:02.76ID:1wAINZBG0
DACはCREATIVE SB-DM-PHDR2から変更、スピーカーはTEAC LS-H265からPolk Audio Reserve R700、アンプはLepaiからTEAC AP-505。今のシステムでDACだけ入れ替えて聴いてみたけどD90の方が若干クリアかなと思うくらい。スピーカー変えるのが一番大きいと実感。D90とアンプの表面温度同じ位で結構熱くなります。知識もいい耳もないので質問には答えられないと思います。では!
2024/08/24(土) 12:11:42.98ID:g3yfp7T40
D90は当時好評で買ったがスカスカキンキンで金属的な音だった
2024/08/24(土) 17:50:23.45ID:1wAINZBG0
D90 IIIは電源ケーブルのプラグが3ピンだった。たまたま変換アダプタ持ってたけどTOPPINGの製品買う人は事前確認した方がいいよ。
2024/08/24(土) 18:03:53.14ID:JRidAfLs0
中華の付属電ケーなんて全部そうなんだがw
てか、アースピンはペンチで取れる
741あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/27(火) 14:24:27.67ID:yBSDOs050
>>741
削除依頼
https://ace.5ch.net/test/read.cgi/saku/1724717612/
2024/08/27(火) 14:29:43.54ID:X0onTm4X0
もう語ることもないメーカーになったね
次スレも不用だろ
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe25-+EcQ)
垢版 |
2024/08/27(火) 15:36:32.73ID:TIVJT2HD0
aiyima a70おすすめ
フラットで低音もよく出るからtoppingのスカスカdacとマッチすると思う
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5d8-wv70)
垢版 |
2024/08/27(火) 15:47:09.90ID:w3PPjRYz0
>>744
フラットで低音が良く出るって矛盾しているやろw
あと、スカスカDACは後工程で何をやっても元のソースを再現することは出来ない
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220a-RCJX)
垢版 |
2024/08/28(水) 10:58:46.82ID:JIMeA4XV0
>>743
ホームページも壊れたままだし、ホントそう思うわ。
2024/08/28(水) 11:14:28.97ID:1POsf0Jp0
結局SMSLの物量作戦に屈したのか
というか製品自体も負けてたしな
必然的な流れだな、オワコンブランドとは正にこれ
SMSLもガスタードも近頃は元気がないので市場の問題でもある
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e4b-Uva1)
垢版 |
2024/08/28(水) 11:28:04.39ID:EEQU+FaI0
B100 $299
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b0-wv70)
垢版 |
2024/08/28(水) 22:58:33.02ID:7y7pVWCW0
Toppingの末期の製品の手抜きには酷かったからな
あれだけ質を落としたらオワコンと言われても仕方ないだろう
2024/08/29(木) 08:08:17.16ID:mUXWznV00
B100B200のBhaB級アンプのBだったのか
2024/08/29(木) 10:46:23.08ID:mUXWznV00
B100とV3monoで迷っていたけど年末のセールで両方2台ずつ買っても10万以下になりそうだな
2024/08/29(木) 18:32:09.24ID:Wy8Cdxer0
PA5の不良品騒動が痛かったと思う
交換には応じたみたいだけど大々的に不良を認めなかったから買った店の対応によっては売り逃げ状態になった
客が痛い目を見たら次から買ってくれないだろう
2024/08/29(木) 18:37:58.85ID:z+h29h6g0
まあ、そもそも技術も無くサポートも適当だったろ
2024/08/29(木) 20:52:46.27ID:BLg2wTcC0
>>746
壊れてるのはお前の環境では?w
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 224d-RCJX)
垢版 |
2024/08/29(木) 21:01:20.57ID:T7HkM94b0
>>754
過去レスにお前は何言ってんだよ。
そんなもん、とっくに直ってるんだよwww
2024/08/29(木) 21:49:56.21ID:BLg2wTcC0
ちゃんとお薬飲んでな
2024/08/29(木) 22:05:37.41ID:hfJuvD/i0
アミールのPA5Ⅱのレビューでもそこら辺書かれてたしな
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe42-+EcQ)
垢版 |
2024/08/30(金) 10:09:40.56ID:8IOZeIDy0
d100×2=9万円

うーん、セール待ちで😓
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe42-+EcQ)
垢版 |
2024/08/30(金) 10:10:09.16ID:8IOZeIDy0
b100だった
2024/08/30(金) 10:13:42.64ID:G8iFuixud
中身はFXオーディオと同等のアンプだぞ
ゴミ
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 469d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/30(金) 12:22:06.61ID:/SlxfDkQ0
SNR 151dbこれがb100の全て
中身はどうでもいい
2024/08/30(金) 13:48:58.24ID:G8iFuixud
薬局の精製水が一番美味いと言ってるのと同じだな
まあ、糞耳が居るように馬鹿舌も居るからな
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe58-+EcQ)
垢版 |
2024/08/30(金) 14:51:34.91ID:8IOZeIDy0
残念田舎のポンプ組み上げ地下水でした〜
市販のミネラルウォーターよりもうまい
764名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-PBPb)
垢版 |
2024/08/30(金) 15:09:01.02ID:q6r77KZMr
田舎の地下水ってピロリ菌とかいるんだよな
他にも別の菌が入り込む余地があるし
2024/08/30(金) 15:15:55.38ID:9REVV9acM
アンプはコピー機と同じ。元とは違うテクスチャーが好きでも構わないが、そういう人間であることは自覚しないと迷惑。
2024/08/30(金) 15:37:10.61ID:G8iFuixud
肥料(糞)とか混ざってる地下水が美味いとか中華チューブアンプが音がいいみたいなw
それ舌(耳)がおかしい
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe77-+EcQ)
垢版 |
2024/08/30(金) 15:45:23.36ID:8IOZeIDy0
相当深く掘ってるからなあ
それでも残留ノイズが気になるならそれは潔癖症だからtopping飲むしかないんじゃねw
2024/08/30(金) 15:47:29.23ID:Rsf1goRi0
精製された支那水トカ 5ちゃんにしてわ割と高度なジョークかぬ
2024/08/30(金) 17:46:54.13ID:7Q7Y1xWF0
チョイスデーで7万以上1.2万引きクーポンが来たらB100買う
店舗割引5%もあるから2万くらい安くなるから2台6万円台後半で買えるはず
B級アンプ楽しみだ
2024/08/30(金) 18:12:37.55ID:oZijJ0TQ0
普通にデノンやヤマハの3万のプリメインのが比較にならんほど音はいいだろ
2024/08/30(金) 18:50:33.58ID:du/ERO2CM
そうなの?
2024/08/30(金) 19:03:32.57ID:oZijJ0TQ0
>>771
>>498
シンプルだから音が悪くなるわけではないが、音が良いアンプはおしなべて実装密度が高い
2024/08/30(金) 19:33:49.98ID:z5Ma5Zug0
地下水にはPFAS入ってるから大丈夫だよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9fa-wUP9)
垢版 |
2024/08/30(金) 20:17:49.84ID:Ju1sTHwc0
>>772
GRADO RA1
PS AUDIO GCHA
GOLDMUND MIMESIS SR POWER
MUSICA HPA100

ぱっと思いつく範囲のこいつらは?
2024/08/30(金) 20:24:58.64ID:oZijJ0TQ0
悪意しか感じないラインナップ
土俵違いも居るし
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9fa-wUP9)
垢版 |
2024/08/30(金) 20:51:40.44ID:Ju1sTHwc0
ネタに挙げられやすいこいつらの音が一様に悪いなら自説の補強になるんだし悪意に取られる意味がわかんないんだけどさ
土俵違いを指摘するってことは、ヘッドホンアンプとスピーカー用パワーアンプでは事情が違う感じ?

> 音が良いアンプはおしなべて実装密度が高い
例外があるならそう言ってよ
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c556-wv70)
垢版 |
2024/08/30(金) 21:00:48.57ID:/iav+cD70
音が良いアンプはおしなべて実装密度が低いのが正解
2024/08/30(金) 21:17:37.13ID:oZijJ0TQ0
ではFXオーディオ最強だなw
2024/08/30(金) 21:32:52.75ID:7Q7Y1xWF0
FXなんでPFFB搭載アンプださないんだろう
分解したらやりかたすぐにわかるだろうに
2024/09/01(日) 18:53:01.01ID:QdFtkJMW0
やっぱり糞耳ばっかよな
中華アンプが良いとか貧乏も追加だな
2024/09/01(日) 21:35:00.37ID:cifuQYEl0
topping B100ってB級アンプで歪み多いはずなのになんであんな公称スペックは歪み少ないんだろう謎だわ
2024/09/01(日) 23:15:09.12ID:H8x5u2At0
B級よりのAB級じゃなくて完全B級?それもすごいけど
2024/09/02(月) 00:40:35.45ID:mstDC4KV0
もうtoppingはスイッチングのみなんで終わっとる
Aliのよくわからんメーカーのコピーアンプのが音いいだろうな
2024/09/02(月) 05:40:37.13ID:ULJ7/ROF0
スイッチングってだけで判断するのがもう終わってるよ
2024/09/02(月) 08:42:18.55ID:jI5MqCO60
B級は出力段のNPN/PNPトランジスタが両方OFFしていることで、AB級はわずかだが両方ONしていることによって0V付近のクロスオーバー歪が発生する
出力段のON/OFFタイミングを高精度に制御できれば、B級のほうが歪は少なくなる
バイアスを自動で調整できる仕組みを設計できたのでは
2024/09/02(月) 09:14:02.29ID:O53/buAq0
>>784
そう思いたい気持ちも分かるが現実ば違う
2024/09/02(月) 10:36:16.58ID:G7GfoE8k0
最後の1行。。
2024/09/02(月) 11:09:26.66ID:Q7LMByv70
D級でいいじゃん
2024/09/02(月) 13:05:16.67ID:JHNCGR6z0
TripathのT級でもいいし
2024/09/02(月) 18:45:51.06ID:ULJ7/ROF0
>>786
マランツの新作250万のアンプでもスイッチングなのに?
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276d-vKF2)
垢版 |
2024/09/02(月) 18:54:59.39ID:InMmmGno0
ToppingのアンプだがTP60がトロイダルトランス2個搭載で話題になっていたので
以前買ってみたが、スイッチング電源搭載機の様に低域スカスカだったのを思い出した
このメーカは電源以前にアンプを作るセンスが無いんだよ
2024/09/02(月) 19:10:24.40ID:ULJ7/ROF0
TP60どんなアンプかググってみたけど
>中低音から中音に厚みが加わり、密度が増した半面、高音が伸びていない印象。
まったく逆のレビューもあってあてになんねーなw
2024/09/02(月) 20:15:39.94ID:mstDC4KV0
正直トッピングで音が良いのなんて無いだろうよ
2024/09/02(月) 20:22:30.01ID:ULJ7/ROF0
なんでスレに来てるの?
陰険やな
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdd-12ie)
垢版 |
2024/09/02(月) 21:22:26.27ID:z/Uav1i00
中華のってDACやパワーアンプ機能が一纏めで本体が小さいってのがウリだと思うんだけど
TOPPINGってあんまり全乗せって売らないよな 、今はMX3S位かな?
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb6-+rLF)
垢版 |
2024/09/04(水) 01:50:48.80ID:t698nJ3f0
Toppingが死んでる感はないんだが。SMSLのほうがガンガン製品が出ているのは認める(10万円内外のDACなんかは自分でも買っている)が、Toppingが各価格帯で音質的に置いてけぼりということはないと思うぞ。D70 Sabreなんか音もデザインも非常によくて気に入っている。
しかし音はいいのにE70とかPA5IIとかあそこらへんの外観はなあ。爺にとっては昭和のタカチかよ!と思ってしまう。
DX3 Pro+やD10sなんかはカチッとしていいけど、E30になると安っぽ!ヘナヘナ〜となってしまうの俺だけ?
2024/09/04(水) 01:56:27.97ID:nop6G/rF0
良いじゃないかpa5ii のデザイン
中華ユーザーのくせに見栄張るなよ
2024/09/04(水) 02:36:39.63ID:fxJROA9/0
M2TECHリスペクト…違うか
もう使って無いけどE30の外観と7セグは好きだったよ俺は
2024/09/04(水) 07:40:06.06ID:F0RyB7+f0
>>796
そう思うのは勝手だが実施終わってる
2024/09/04(水) 11:41:41.35ID:iE16ZGzl0
アミールのレビュー投稿ペースが落ち続けているのは仲間がレビューで訴訟になりそうになったり脅迫を受けたりするから?
SMSL H400とtopping B100のレビューしてほしいんだけど
2024/09/04(水) 11:45:24.03ID:Id7X4T+Z0
もう中華アンプ、DACが斜陽なのは確か
結局音が良くないのでオーディオマニアが離れたんだろう
2024/09/04(水) 11:58:24.15ID:MhKzMhS7M
FiioのK7とか結構売れてそうだけど
2024/09/04(水) 12:21:33.27ID:Id7X4T+Z0
Fiioとか情弱しか買わんだろ
2024/09/04(水) 13:31:28.01ID:nop6G/rF0
まあwiimとfiioがあれば済むからな。3万~10万ぐらいでfiio より明らかにコスパの高い製品出さないとジリ貧だろ。袋小路な中華がCDP とかニッチなもの出し始めたけど、レガシー爺さんも後十年ぐらいは生きてる前提の企画かな。
2024/09/04(水) 13:34:48.38ID:iE16ZGzl0
オーディオマニア自体が希少種だから離れても問題なし
しかも統計で70歳以上が7割締めているし自然と寿命でいなくなる
そしたら困った家族が二束三文で売って中古市場に溢れ出す
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 874b-4NXa)
垢版 |
2024/09/04(水) 15:34:53.11ID:L3Sch+LB0
D90 III Discrete

ttps://x.com/shenzhenaudio/status/1831206433938924001
2024/09/04(水) 16:14:27.15ID:F0RyB7+f0
ディスクリート(スイッチング電源)
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2722-vKF2)
垢版 |
2024/09/04(水) 19:14:40.14ID:iRX4R6J40
電源もそうだけど基盤にのっているパーツを見るとコストダウンがわかる
筐体デザインが変わりだしたあたりから顕著になったな
フロントパネルの4角にネジが付いていた時代まではまあまあ良かった
2024/09/04(水) 19:18:09.39ID:ovGiBEa90
SINADブームとともにTOPPINGが終わっただけだな
ユーザーが良い音を聞き分けられるようになったとしたらTOPPINGの存在意義もあったかもしれん
2024/09/04(水) 21:08:36.00ID:kQ+I1Rc30
俺はOnsiteAudioを信じるぜ
2024/09/04(水) 21:33:45.35ID:iE16ZGzl0
スピーカーは音の歪みを楽しむものだからね
2024/09/04(水) 21:36:19.28ID:zuDHtAzJ0
ToppingとSMSL以外にデジアンで定評あるメーカーどこ?
2024/09/04(水) 21:48:24.10ID:Z47pV/Z70
ASRは玉石混交の中華メーカーの選別には役に立ったが生き残ったメーカーがイキり出して台無しになったな
他社に真似されないようチップを樹脂にくるんだせいで熱で壊れるとかよくばり爺さんかよ
2024/09/04(水) 23:03:49.06ID:F0RyB7+f0
>>812
ToppingとSMSLが定評?
どこの並行世界の話?
815 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 67b0-gXPy)
垢版 |
2024/09/04(水) 23:45:53.62ID:F3b4eQVA0
>>812
性能は知らないけど、その辺の話題で見かけるメーカーはfosiかな
2024/09/05(木) 00:40:41.30ID:4XzX7Vpk0
>>812
motuはESSチップ積んでるらしいよ
2024/09/05(木) 09:08:48.87ID:cbEFBZZ5M
今のところクラスd はtopping がベスト。安上がりなのはfosiとaiyima
2024/09/05(木) 13:47:51.90ID:PCAcYWOM0
>>815-817
3人の情報で理解できた、どうもありがとう!
2024/09/05(木) 19:15:33.96ID:fHEBUnYV0
>今のところクラスd はtopping がベスト
ワロタ
2024/09/05(木) 20:46:42.15ID:+plir+aE0
支那モンの中での順位かぬ
2024/09/05(木) 21:24:30.58ID:ouf3HYQ10
テクニクス7買ったわ
2024/09/05(木) 23:30:19.11ID:AlRa4LER0
弱々しいな。もっと自信を持てよ。
2024/09/06(金) 09:52:54.92ID:5uf3/R060
アミールはレビューペース落ちてるしもう期待できんな
都合の悪いレビューは出さないからB200もB100もあかんのかなあ
E70Vも値段がE70より高いけど数値はだめだったからなあ
2024/09/06(金) 10:03:02.67ID:J2ctROu00
数値駄目ってw
お前の耳はそんな超絶高性能なのか?
2024/09/06(金) 11:46:30.39ID:EztBxmWqM
館信者か。
2024/09/06(金) 13:13:35.27ID:J2ctROu00
数値が涼子なら音が良いって事はない
中華オーディオ全般がそれを証明してる
2024/09/06(金) 13:14:40.32ID:J2ctROu00
涼子でなく良好だわw
2024/09/06(金) 13:23:32.78ID:EztBxmWqM
b200に興味ある奴が居ないからだろ
中華ディスクリートAB級とかいう三重苦アンプ
特性は良くて当然だしな
2024/09/06(金) 13:27:07.63ID:J2ctROu00
下手なディスクリートよりはOPAMPのほうが余程マシ
中華はまさに下手なディスクリート
2024/09/06(金) 14:21:14.37ID:5uf3/R060
シルバー人材センターで働いている人おる?
うちの庭の草刈りをお願いしたいんだが
2024/09/06(金) 14:28:14.76ID:J2ctROu00
草刈り?
糞田舎ならジジババしかおらんやろ
1匹捕まえてやって貰えよ
2024/09/06(金) 15:11:33.23ID:EztBxmWqM
シルバー人材有り難いぞ。庭の手入れは助かってる。
2024/09/06(金) 17:53:34.25ID:jIXX2VP00
ホント草!
2024/09/06(金) 20:28:12.86ID:JM8+t0fY0
残念だがシルバー人材センターも人材不足で仕事を選ぶ時代なんだわ
草刈りができる有能人材は引く手数多で要予約
大切にしてお茶でも出さないと次は無いかもな
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c792-12ie)
垢版 |
2024/09/07(土) 11:23:13.92ID:Ucwn3Ezy0
>>831
エンジンおじさん「刈払い機のエンジン音はいいぞ!」
2024/09/07(土) 22:51:04.37ID:whJxOSs30
明日草刈りするか
エンジン式はメンテが大変だから電動式がちょうどいい
2024/09/07(土) 23:14:06.62ID:49iYy4hP0
いいなー
草刈りやってみたい
2024/09/08(日) 00:08:41.32ID:7F+6cuLU0
うちの庭は野鳥や蝶の天国になってる
今年はスズメバチもアシナガバチも巣をつくらなかった暑すぎたせいだな
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1a-AT8t)
垢版 |
2024/09/08(日) 00:46:05.71ID:sIYdkrBU0
電動式は動作時間が短いんで重いバッテリー山程必要だし
ダブルバッテリーモデルでもパワー不足なんよね
2024/09/08(日) 08:11:53.65ID:DAUwxDAR0
騒音大迷惑!騒音大反対!
2024/09/08(日) 08:18:05.83ID:7F+6cuLU0
うちのは有線タイプ普通の庭なら有線で十分10mコード付いてるし
家の前でアイドリングしている車がいたら家が共振するから2分でも注意しにいくけど隣の家の草刈りの音は1時間でもやってんなーうちも合わせてやるかって思う
2024/09/08(日) 17:41:34.99ID:d3ZlroYC0
なにこのスレ
2024/09/08(日) 20:24:40.25ID:7F+6cuLU0
草刈り30分かからなかった
根っこから抜くと新しい太い草が生えてくるから草刈り機で膝の高さがベスト
そこにかなり薄めた除草剤で効果あり
これで秋まで安泰だ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 664b-QHhR)
垢版 |
2024/09/09(月) 11:28:21.63ID:Jk0nEnLQ0
明日リリースすか

ttps://x.com/TOPPING2008/status/1832962127629259030
2024/09/09(月) 12:14:19.56ID:dHwhxYaW0
また売れないゴミ出すのか
2024/09/09(月) 12:22:06.97ID:ROX7uGtV0
刈った草は一週間放置して乾燥したところを集めて燃えるゴミで出せるからいいよね
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6a2-IlaH)
垢版 |
2024/09/10(火) 17:13:32.79ID:DfRwVizw0
初心者です除草剤のおすすめ教えて
2024/09/10(火) 17:18:03.71ID:vCuHRuvDd
>>847
ラウンドアップ
2024/09/10(火) 17:49:21.95ID:a7znLbko0
秋以降なら成分がグルホシネートの除草剤を50倍~100倍で噴霧
ネット通販の農業専門店で一番安いの買えば良い
噴霧器はホームセンターで1000円でぐらいで4Lのあるだろ
2024/09/10(火) 19:42:48.55ID:+7Z7hZWb0
くれぐれも安いからって農地用以外のを買わないように隣の家の庭木と花を枯らす
851名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-U6R0)
垢版 |
2024/09/10(火) 19:43:34.50ID:AembI9xbd
>>220
あっバカだコイツ
2024/09/10(火) 19:56:11.46ID:a7znLbko0
まてまて
農地用でもラウンドアップやザクサは飛沫がかかれば容赦なく草木を枯らすわ

高い農地用なら雑草以外の植物にかかっても大丈夫みたいな誤情報やめーや
むしろ農地用は粘り気があって被害が強く出る
値段に関係なく除草剤は雑草以外にかけるな
見えにくいしぶきレベルでも枯らすからな
2024/09/10(火) 20:00:49.42ID:wcnby59i0
灯油バーナーで焼くの結構いいよ
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 368a-IlaH)
垢版 |
2024/09/10(火) 20:12:59.87ID:axCfdaxD0
ASRよりもよっぽどプロ集団でわろた
2024/09/10(火) 21:02:45.54ID:MsYAHlMg0
ステマでお金貰ってるプロかよ
2024/09/11(水) 12:54:17.77ID:ZmyFbIBe0
擁壁のでかい草が除草剤で枯れたときは感動した
はしごで登って切らないといけないと思ってたから上からさっとかけるだけで完全に枯れた
草は擁壁すら割るからすぐに枯らさないと
2024/09/12(木) 09:06:42.89ID:5s2/d0Xv0
擁壁は自治体や国の管理だからはしごで登ったりしてるの見つかるとヤバいよ、ヤバいよ!
2024/09/12(木) 10:44:10.33ID:07NzZNqA0
家の擁壁ね
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5b-BHET)
垢版 |
2024/09/12(木) 11:40:12.37ID:moxoOfiT0
E70Vからの買い替え先何かいいのないかな
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f945-AT8t)
垢版 |
2024/09/12(木) 12:27:52.03ID:FN+AKJrp0
とっぴんスレじゃ無くてのーみんスレじゃねーか
2024/09/12(木) 14:44:38.62ID:8UlogEp40
オーオタ爺さんのユーモアセンスの無さとしつこさはもうわかったから…
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f945-AT8t)
垢版 |
2024/09/12(木) 15:32:14.37ID:FN+AKJrp0
流石に老人認定煽りは草、老害の定形煽りパターンじゃんw
2024/09/13(金) 06:28:49.70ID:6HMWCHvh0
アミールはtoppingのレビューだけしときゃいいのに変にオールド機種ばっかりやりはじめて迷惑だわ
toppingB100も300もtoppingが送ってるって言ってるのにはよレビューしろ
SMSLもあと10機種あるってアミール自身が言ってるしためすぎだろ
2024/09/13(金) 07:35:44.21ID:UAWFg19xd
メーカーが製品の提供止めたんだろ
もう流行りが過ぎてToppingもオワコンメーカーだからレビューも不要
2024/09/13(金) 09:33:09.09ID:6HMWCHvh0
toppingはフォーラムでアミールにB100を提供していると書き込んでいる
SMSLはアミール自身が12製品ストックがあると書き込んでいる
2024/09/13(金) 10:12:45.07ID:/sBh4tQ10
代わり映えのない測定をする意味がない
測定値よくても音が悪い事がバレたから
2024/09/13(金) 10:24:45.50ID:RdBVAlQn0
閲覧数が増えてコメントがどんどん出てきそうな製品じゃないとやる気出ないでしょう。
2024/09/13(金) 10:29:27.51ID:/sBh4tQ10
中華に飽きたってのもあるだろね
2024/09/13(金) 11:20:45.15ID:iOrdDf6sM
中華は特性さえ良ければいいんだよ。音質とかとぼけた事いつまで言ってるんだ
2024/09/13(金) 11:44:47.14ID:UAWFg19xd
測定で高スコア叩き出すためだけの設計
そんなのが音が良いわけがないしな
特に君はドンキのコンポで十分だね
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3564-DQ/g)
垢版 |
2024/09/13(金) 12:07:37.05ID:QGs7TyUR0
ドンキのコンポって特性良いんだっけ?
2024/09/13(金) 16:10:13.48ID:iOrdDf6sM
特性見て買って、気に入らなきゃ捨てる。それが中華との付き合い方。未だに分からない奴がいるみたいだな
2024/09/13(金) 18:49:00.09ID:OpK0TQAr0
ドンキのコンポと中華、どっちを買うかで悩んでたんだな。。。
2024/09/13(金) 20:17:03.67ID:eVPJBpk20
>>869
年収ウン千万越えでも不細工では人間扱いされないんだと
人間なら特性値見極める聴覚なんて有るわけ無いしドンキで十分だろ
2024/09/13(金) 22:56:51.57ID:OpK0TQAr0
* 外見への強いこだわり: 「不細工では人間扱いされない」という表現から、外見が人間としての価値を測る重要な要素だと考えていることが伺えます。
* 容姿への不満: 「人間なら特性値見極める聴覚なんて有るわけ無いし」という表現から、容姿以外の要素を評価されないことに対する不満や、自身の容姿へのコンプレックスを感じている可能性があります。
* ブランドへのアンチテーゼ: 「ドンキで十分だろ」という表現から、高価なブランド品を身につけることへの批判的な見方や、ブランド志向に対するアンチテーゼを感じ取ることができます。
2024/09/14(土) 07:05:59.88ID:SS/7VxgP0
円高にふれてきているからE70Vもコイン割でアリで4.5万で買えるな
2024/09/14(土) 08:44:30.67ID:Opr0RbKX0
>>875
高スペでも見た目(出音)が良くないと評価の土俵にすら上がれないないってこと
逆にスペックなんて見た目(出音)からは分かりようがない 
それで中華が良いんだからFXオーディオで十分だろ、いや同等のドンキコンポでいいやん
てなる
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 359b-DQ/g)
垢版 |
2024/09/14(土) 09:34:36.58ID:mmWVUFDS0
完全に思い込みに支配されてて笑える
2024/09/14(土) 09:36:30.13ID:Opr0RbKX0
>>878
完全に自分の思い込み全開の解釈で笑える
2024/09/14(土) 10:49:16.78ID:i8cUaRuc0
おそらくプレゼン経験皆無なんだろうな
2024/09/14(土) 12:04:33.59ID:SS/7VxgP0
アリでコイン割で
E70V 41500円
L70 31500円
E70 31700円
このみっつだけは日本の価格設定が高めなので割安感がある
2024/09/14(土) 12:07:00.15ID:SS/7VxgP0
A70Proが58000円でやや割高
これは日本の価格付けが安かったから
SMSL H400がコイン割で53000円だからこっちは日本で8万超えだから割安
2024/09/14(土) 12:08:43.11ID:SS/7VxgP0
コイン割知ったおかげでイヤホンも日本の半額以下で買えてる
2024/09/14(土) 12:10:24.61ID:SS/7VxgP0
アリエクは今は90日返品無料になったから不具合発生したら検証されるけど尼みたいに無条件返品できる
2024/09/14(土) 13:01:51.69ID:Opr0RbKX0
その検証が面倒
チャットで買い忘れ、動画取ってアップするんだけど、○○の場合どうか?、なら○○のならどうか?と数パターン動画とらされたりする
2024/09/14(土) 14:36:00.49ID:SS/7VxgP0
今はそれがない
倉庫についたら返金、検証はむこうでしてくれる
2024/09/14(土) 15:01:30.95ID:Opr0RbKX0
うそだろ?
検証の結果不良と見なされなかったら?
2024/09/14(土) 16:45:47.38ID:SS/7VxgP0
まさか90日返品規約を一切読まずにおれだけの情報でうそだろっていってんの?
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ad9-2PHd)
垢版 |
2024/09/14(土) 17:12:30.40ID:w6mGdOQP0
アリは詐欺上等が基本だから使いたくないと言う
2024/09/14(土) 17:49:31.97ID:SS/7VxgP0
メーカー公式ショップで詐欺られた経験ないなあ
前回返品も送料無料で家まで引き取りにきてくれたし倉庫についたら即返金だったし
2024/09/14(土) 18:15:19.41ID:pTVmDawB0
357 Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9fed-KXAC) 2024/08/19(月) 18:10:02.42 ID:GGUBk2080
返品リクエストしたら翌日に佐川が取りに来たけど面倒なの?
2024/09/14(土) 18:48:08.98ID:t9LfvxkG0
L70ええやん
2024/09/14(土) 22:55:50.19ID:SS/7VxgP0
B200届いた二台で7万だった
2024/09/14(土) 22:56:05.14ID:SS/7VxgP0
B100だごめん
2024/09/15(日) 11:08:16.40ID:7fKW2v1P0
E70 42000円
E70V 53000円
L70 42000円
定価下がっているけどまだアリのセールには負けてるね今後円高になり続けるほど尼在庫は売れなくなるだろう
2024/09/15(日) 20:52:36.26ID:/ujFqSLa0
自分もB100届いた 配送9日かかったよ
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4b-NmQN)
垢版 |
2024/09/15(日) 21:10:03.26ID:szgL4HvQ0
ええのう
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d730-fMvz)
垢版 |
2024/09/16(月) 00:10:01.06ID:g1bGTOc70
B100のレビューよろしく
2024/09/16(月) 06:17:11.38ID:hvo1FXh90
896だけど今日は休みだからB100を一晩聞いてみた感想をすこしだけ アンプはPa7を使っていたのでその比較になります デスクトップで使用するためフルサイズコンポは置けないので小型の機器をつかっています 使用機器はスピーカーがELACのBS312.2 DACはTopping D90IIISABER プリアンプはBecnchmark HPA4です
B100本体の大きさはPa7と同じ大きさで ACアダプタは一回り小さくなり その結果外箱も小型・軽量になっています GAINはMにしてプリアンプのボリュームを+9dBあげるとほぼ同じ音量になります 電源は押した感触がなく軽く触れただけでON/OFFするため使いにくく12VトリガーでON/OFFするようにしました
特に設定はなくプラグを指すだけで連動します 付属のACケーブルはアースなしの2PIN USプラグ-メガネ端子でそのままでも使えますがリケーブルしました SAECのPL-4400MMです 音は十分な音量があります Pa7よりもワット数が低いですが音の輪郭はB100の方がしっかりしています 光城精工のクリーン電源を使用していますがPa7のときは壁コンセントとあまり変わらなかったのですがB100は力強さが増します
壁コンセントは50Hz・クリーン電源出力は60Hzなのでそのせいかもしれませんが音が変わります ノイズはどちらも変わらず耳をツイーターに近づけても聞こえません 音はPa7のときよりもパワーがあり前にでてくる感じです ワット数は低いですが音の粒が大きく力強さを感じます 夜から今まで聞いていましたが本体は若干温かくなる程度で安定しています
Pa7は結構発熱するため温度が低さが際立ちます この音で299ドルならば買ってよかったです Pa7より気に入りました 興味がある人は独身の日などのセールで買うのがいいと思います
2024/09/16(月) 06:36:21.55ID:LefY7P6pd
真剣さが伝わるレビュー乙だぬ
2024/09/16(月) 08:21:04.89ID:/ro9mV2i0
アミールがB100の渾身のレビューしてね
B級だから心配してたけどやっぱノイズ抑え込んでる買って良かった
残りアンプは価格改定前だから放出するか
2024/09/16(月) 08:45:43.77ID:EW3UxGsw0
B100は1W程度でも性能出せるのは良いね
PC用に買おうかな
2024/09/16(月) 08:58:50.73ID:/ro9mV2i0
買うならコイン割使って午後4時までアリで7万以下で買えるね
独身の日って実はそんな安くないから二ヶ月も待つなら無職でもない限り今買ったほうが時間を買ったことになるから安い
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4b-NmQN)
垢版 |
2024/09/16(月) 10:21:46.24ID:O50mP9Hr0
レビュー乙です
2024/09/16(月) 11:22:11.51ID:TlJxxlBj0
86000円がコイン割限界なんです。
2024/09/16(月) 11:54:46.25ID:/ro9mV2i0
4500円オフクーポンを二枚使って ひとつはアリ ひとつは紹介サイトから
で別々に買うこれで9千円安くなるシンセンオーディオショップならさらに1400円ずつ安くなるそこにコイン割ね
2024/09/16(月) 11:55:27.58ID:/ro9mV2i0
なおクーポンは買わなくてもレジで最初に適用しておくと最後まで使えるけど適用していないと後半クーポン枚数切れで使えなくなる
2024/09/16(月) 11:58:34.18ID:/ro9mV2i0
コイン割がそれぞれ3400円だから(4500円+1400円+3400円)×2これで二台で7万円切る
2024/09/16(月) 11:59:06.32ID:/ro9mV2i0
まとめて2台買うと割引が半分になるから別々に買うこと
2024/09/16(月) 13:32:37.82ID:/ro9mV2i0
ASRでパワー足りないといつも叫ぶやつらいるけどもう200万のパワーアンプ買えばいいのにって思う
マッキントッシュ買ってぶいぶい言わせればいいのに
プアオーディオに何を期待してるんだろう
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f04-i9xh)
垢版 |
2024/09/16(月) 18:34:35.54ID:Vyp3uNj50
>>901
SINADの測定値が測定器の限界に達しているな
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7c-/0Vh)
垢版 |
2024/09/16(月) 19:44:38.66ID:InedsW3G0
toppingの国内代理店ってないの?
同じ製品でdacチップだけ違う製品の視聴したいんだが、もしくは違う製品でも良いけど、一度視聴して買いたくて…誰か知ってる?
2024/09/16(月) 19:46:27.10ID:9iqXc5HD0
コイズミ無線が代理店だったんだけどメーカーから切られた
なのになぜかその後新しい国内代理店が現れず今に至る
2024/09/16(月) 19:51:39.03ID:FNDsHuai0
>>912
気になる製品が複数あるなら両方買って試して気に入らん方を手放すのが格安中華の楽しみ方
2024/09/17(火) 01:24:42.33ID:COlnHR9J0
ASRでも「出力足りない」あらしするひとたち居るんだね
GPUで言えばRTX4090以外は低性能みたいな
2024/09/17(火) 05:11:16.22ID:TnxfNANS0
日本みたいにウサギ小屋ばかりじゃないかもしれんよ
2024/09/17(火) 07:02:11.97ID:COlnHR9J0
85db出れば十分なのになぜ100dbの爆音求めるんだろうね難聴になるだろ
すでに重度難聴なのかもしれない
2024/09/17(火) 07:59:07.73ID:nwIvXDVh0
RX7800GREは神機!
2024/09/17(火) 12:55:39.71ID:COlnHR9J0
とりあえずASRでなんであんなにB100たたきのコメント多いんだろう
安くていいいのが出たから悔しいのかな
2024/09/17(火) 13:02:05.61ID:QPlb3zli0
あんたの場合は自分が持ってるB100が叩かれて悔しいだけなw
2024/09/17(火) 13:50:17.58ID:O8iuRYWJ0
ps5問題でtopping が人気無いからだな。B100がノートラブルなら見直されるだろ
2024/09/17(火) 15:47:08.07ID:Ul5IEN4J0
B100が叩かれてるのは値段が割高だからだろ
2024/09/17(火) 15:58:34.24ID:O8iuRYWJ0
外部電源とモノなのも下げ要因。オレも同感
2024/09/17(火) 17:13:36.45ID:+xNi1uq50
「LA90と測定値が同じくらいすごい」って言われても「じゃあ駄目じゃん」としか思えない
925名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-lmmT)
垢版 |
2024/09/17(火) 18:47:18.92ID:Rnb2+6Y2d
どう言うこと?LA90の測定値が悪いってこと?
2024/09/17(火) 19:46:18.42ID:COlnHR9J0
測定が一緒だから半額にしろってことかな
俺的にはPA7でフィニッシュだったけどB100で完全フィニッシュかな
V3mono二台32000円で買ってもいいけどEditionXSが31000円だからそっち買いたいんだよね
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f93-Enl+)
垢版 |
2024/09/17(火) 20:24:22.66ID:c+YNDobM0
fx-audioの方が音いいよ
2024/09/18(水) 09:25:07.78ID:yWJcSjqd0
ASRで測定すらしてもらえない悲しきモンスター
2024/09/18(水) 09:52:03.87ID:vaFIGX3B0
しかしアンプで中華なんてよく買えるね
当たりのないくじ引きやるようなもんだぞ
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4b-18DD)
垢版 |
2024/09/18(水) 09:54:51.60ID:Q/q4u2+A0
臭えなあ
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e3-fMvz)
垢版 |
2024/09/18(水) 09:57:34.61ID:7uW52pjW0
B100使ってる人はスピーカーは何を繋いでいるのですか?
相性の参考にさせてください
2024/09/18(水) 11:52:55.56ID:aaGFYW9J0
ASMRがいい
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-i9xh)
垢版 |
2024/09/18(水) 12:50:28.99ID:0zhEbbj80
>>928
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/topping-b100-amplifier-review.57036/
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fec-/0Vh)
垢版 |
2024/09/18(水) 15:55:14.80ID:AuL7BkIm0
ライバル社のd400がことの他評判良いんだが、なんでなんだろ?部品に酔いしれてるのかな?音は昔のd90と変わらない
2024/09/18(水) 16:49:43.26ID:eRauJrtj0
D90も持ってたけどGustardA18のが良いので売った
俺もD400EX,ES,PROと買ったけど全部スッカスカのか細い音なんでA18のが音が良かった、それ以前にポップ酷かったりXLRで謎のノイズ発生したりで返品した
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7de-fMvz)
垢版 |
2024/09/18(水) 17:33:37.80ID:7uW52pjW0
D400EXだけど解像度は高いがエネルギー感が希薄なので手放した
低域まで伸びないし、リズムに乗れない
人の評価なんてあまり当てにならない
自分はD70Sがいまだに現役です
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-i9xh)
垢版 |
2024/09/18(水) 18:21:16.35ID:0zhEbbj80
B100って、ただのB級アンプで発熱は大丈夫なの?
2024/09/18(水) 19:09:37.93ID:p2tvapAO0
>>931
G1300MGやわ
B100まだ届いてないけど
2024/09/18(水) 22:05:28.58ID:Uwg6YB+B0
イイスピーカー 使ってるぬ
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77f-i9xh)
垢版 |
2024/09/18(水) 23:15:52.67ID:LQwLuJO60
>937
ASRでB100がB級アンプだと噂になってるけどそんなんことはToppingは何も言ってないしオーディオアンプではありえない。
たぶんバイアス電流をかなり浅めにしたAB級アンプに独自の3段のフィードバックをかけている。AHBと同じ手法だと思うよ。
2024/09/18(水) 23:28:28.36ID:eRauJrtj0
思うよ 
思うよ
思うよ
2024/09/19(木) 01:55:40.81ID:6tyT6jOw0
toppingが直々これはAB級ではなくB級ですって別スレでコメントしてたよ

L90Dのモノラル版でしょってメンバーの説明に

>申し訳ありません。それは間違いです。
ここで、B100 はクラス B アンプであることを明確にする必要があります。
2024/09/19(木) 09:20:02.94ID:Z11o2r6e0
>>940
買っちまったから必死だってのはわかるw
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6b-2r+Y)
垢版 |
2024/09/19(木) 09:41:56.86ID:2JAGLJPB0
E70Vの後継まだ?
2024/09/19(木) 10:33:30.65ID:Dp/abFrt0
ASRにサーモグラフ出てたやん?
2024/09/19(木) 11:12:24.25ID:eanMOR9CM
中華ディスクリートなんてゴミだと思ってたがasr見たらb100に興味出できた。やるなasr
2024/09/19(木) 13:09:01.25ID:XLBQyvDO0
>>936
俺もD70s好き
うおーすげー解像感!みたいなのは全然ないけど厚みを感じるんよね
2024/09/19(木) 13:57:34.81ID:eanMOR9CM
俺も?
2024/09/19(木) 18:17:30.45ID:6tyT6jOw0
私も?
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c0-fMvz)
垢版 |
2024/09/19(木) 19:19:50.19ID:L5teauVZ0
>>947
D70S大事にしろよ
偶然の産物かもしれないが、Topping最後の良心が詰まったDACだよ
トロイダル電源トランスに良質なコンデンサーを多数使っているのは
D70とD70Sくらいだし
解像度は確かに後発のモデルに劣るが、リズム感やエネルギー感は圧倒的ですね
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-i9xh)
垢版 |
2024/09/20(金) 08:08:50.84ID:mD++JPe/0
B級アンプ(笑)
2024/09/20(金) 10:22:35.29ID:Z/bR9xKg0
D70s持ってた
細かい事忘れたけど確かに嫌な音がしないDACだったけどあれはレンジ感が狭いから
霧掛かった様なややディテール潰れる感じは決して良い音とは思えず処分しちまった
低域はそこそこ出てた気がするしバランスはよかったんだろう、現行のスカキンよりは余程マシかもな
その後GustardのA22で4499スゲーってなってサブに買ったつもりのA18が実質的メインになってしまった
2024/09/20(金) 10:32:23.92ID:+mzCQRULM
中華に求めるのは壊れないこととブツブツしない事
Sから始まるメーカーの方は三ヶ月で壊れた
曲初めのぶつぶつもあったしインジケーター周りもこっちの方が上な印象
ただmqaはホントいらんかった
2024/09/20(金) 10:45:25.06ID:Z/bR9xKg0
mqaは出た当初から直ぐ消える規格だなと思ってたら案の定だった

とにかく、トッピング(SMSL)は世界的に売れまくる様になって電圧変更不要なスイッチング電源にした時に終わったなと感じる
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fec-/0Vh)
垢版 |
2024/09/20(金) 15:26:57.63ID:tbpT5Eyr0
smslはUSB使えないらしいじゃん、使えても回路が貧弱で聞けたものじゃないって結構な書き込みある
2024/09/20(金) 15:55:35.44ID:ReFUjin80
全く同じUSBコン使ってるTOPPINGも自動的に糞になるぞw
2024/09/20(金) 17:44:33.96ID:9JUYQw5V0
B100ほんまにええわフルボッキや
2024/09/20(金) 22:24:29.44ID:DnWxRWxA0
a90からa70 proに変えようと思うけど他にオススメある?
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77f-i9xh)
垢版 |
2024/09/20(金) 22:27:32.90ID:fHiEVskE0
>954
スイッチング電源を嫌うところをみると後期高齢者かな。
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b72f-fMvz)
垢版 |
2024/09/20(金) 22:47:49.26ID:ObfIKYcg0
>>959
電源によって音が変わるんやから、人の好みはそれぞれでいいじゃん
959はリニア電源の音は大嫌いで、スイッチング電源の音が好みってことやろ
2024/09/20(金) 23:41:25.46ID:qikLukUD0
>>959
全然ちがう
その半分
2024/09/21(土) 00:17:25.96ID:zl+Q5zEM0
A70ProとB100は同じ音色
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8a-18DD)
垢版 |
2024/09/21(土) 00:46:35.46ID:eqCeJT+a0
b100×2にhe adapter付けて鳴らすとa70proと同じ音になるのかな
そもそもa70proはB級なんだろうか
2024/09/21(土) 11:19:32.29ID:zl+Q5zEM0
もっとパワフルに鳴ると思う
ラックスマンのスピーカー切替器についてるヘッドフォン端子で聴くとこれがヘッドフォンの本当の音かと思ってびっくりするヘッドフォンアンプがおもちゃに思える
2024/09/21(土) 11:46:44.42ID:N5X2O8kh0
(中華のゴミアンプで右往左往とか、、、時間の無駄にしか思えないけど本人は楽しそうだし、、、ここは黙っとこ)
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 970d-2r+Y)
垢版 |
2024/09/21(土) 11:50:49.89ID:6ofG3TeQ0
中華アンプをゴミなんて言わないで!
比較的小さいサイズでマシな音を目指そうと思うと中華しか選択肢がない。それかTEAC。
TEAC買うぐらいなら中華の方がいいと思う。また最近はマランツもm1出してくれたけど
2024/09/21(土) 11:51:51.16ID:qUQscIEmd
フォスのアレがアルじゃんかぬ
2024/09/21(土) 12:09:59.70ID:zl+Q5zEM0
B100買えないほど貧乏な人たちっているんだな
わかってあげられるよ
2024/09/21(土) 12:35:54.38ID:HxeHzFLK0
b100は電源内蔵でステレオバージョンが欲しいな
あのダサい外部電源2つも使うのは苦行だろ
2024/09/21(土) 12:38:59.84ID:aL9LPs4p0
自分で電源変えちゃえば良くね?
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8a-18DD)
垢版 |
2024/09/21(土) 21:47:13.07ID:eqCeJT+a0
一部のhifimanヘッドホンはアダプターまで付いてくるしスピーカーで鳴らすのもありだけど
普通のヘッドホンをパワーアンプのおまけイヤホンジャックで鳴らしても1万くらいの中華に負けそう
2024/09/22(日) 13:42:54.58ID:7eGVEghq0
中華アンプは航空便で世界中に発送することを前提にしてるから筐体を大きくできない
だからどこまで行っても外部電源のままだよ
2024/09/22(日) 19:47:35.88ID:JxcUO67N0
>>972
なにこの妄想100%のクソレスは?
2024/09/22(日) 19:55:49.78ID:EfkQcxIV0
放置を心がけよう
2024/09/25(水) 17:06:27.35ID:tckUXa7z0
ASRでB100たたきが止まらないけどひとりしか購入者がいないという謎ねw
2024/09/25(水) 17:14:14.29ID:4D5pQWIw0
>>973
Audio-GDのクソデカアンプの購入を検討してたときに中の人から言われたことそのまんまだけどね
「うちくらいしか大型アンプを海外に直販していない理由」として
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c693-zLmf)
垢版 |
2024/09/25(水) 17:20:30.99ID:KuCYffFW0
a70proかsmsl h400ほしいけど、ちょっと前より高くてお得感ないなw
いっそb100 2個買ってhe adapterで聴くという謎の構成にするか
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2f-v2Yj)
垢版 |
2024/09/25(水) 17:57:38.46ID:c3BDoV440
>>977
音の傾向が全然違うじゃん
お得感(値引き)だけで購入判断するなんて信じられない
2024/09/25(水) 18:00:09.41ID:nw9MzV0i0
>>978
まさにバジェットオデオってゆーカンジでほほえましいぬ
2024/09/25(水) 19:01:07.92ID:mPgJoRuj0
pre90買ったんだけど、入力出力ともXLRで、ボリューム-80db~-99.5dbが殆ど変わらずなんだけどこんなもん?
dacはGustard A18です
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb29-v2Yj)
垢版 |
2024/09/25(水) 19:05:24.37ID:c3BDoV440
>>979
スーパーでお茶を値段で選んで買う感じか
2024/09/25(水) 19:50:33.14ID:3YX7xVJK0
高い玉露は美味いと思わないの?
2024/09/25(水) 19:51:56.92ID:Mgxs0EDv0
>>981
そうそ
アッチでセールに掛かってたヨ~オトク!ってゆーカンジやぬ
まぁ支那モンわなに買っても満足とわほど遠いので 割り切りでセール価格だけ見て買うってゆーのわ ワンちゃんアリカモだぬ
2024/09/25(水) 19:53:52.80ID:Mgxs0EDv0
>>982
ソレ言い出すと
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710658824/937
5万円の音とか10万円の音ってなんだよw
このスレは初心者が多いのかなと思っていたが、
もう音質はどうでもよくて価格で価値を決める連中ばかり
なのが良くわかった

こんあカンジの罵倒が飛んでくるからぬ
2024/09/25(水) 20:05:55.08ID:yPoJ8DEn0
>>976
toppingやsmslの商品サイト見りゃそんなの嘘だってわかるだろうに
自分で確認したり判断せずに他人の言うこと鵜呑みにするアホなの?
2024/09/25(水) 20:19:18.49ID:4D5pQWIw0
>>985
他人の言うことって…
同業他社のAudio-GDのサポートに聞いた結果だよ
あなたが嘘だってわかるというならTOPPINGのサポートに問合せて聞いたんだよね?
何て言ってた?
2024/09/25(水) 20:50:23.66ID:Sdwa8gDT0
認知が歪んでる
2024/09/25(水) 21:58:02.85ID:tckUXa7z0
認知行動療法はカウンセリングが必要だから高額だし精神科受診してからが基本だから入院保険と生命保険には入れなくなる
2024/09/25(水) 23:30:48.95ID:KS9hW6gL0
>>980
-25dBまでしか下げた事無いのでわからん
2024/09/25(水) 23:56:35.42ID:mPgJoRuj0
>>989
入力がXLRだと多分DAC出力MAX(5V超え)だとゲイン高過ぎて-99.5dbでもわりと聞こえるから、DACの出力下げないと駄目みたい
RCAで繋いだらDACの出力最大でもいい感じになった
2024/09/26(木) 04:41:04.19ID:8VT1mQR10
>>986
はぁ?わざわざサポーターに聞かなくても製品の写真見りゃわかるだろアホか?
2024/09/26(木) 08:05:08.21ID:oMEuNwng0
音質の変化はあった?
2024/09/26(木) 08:06:17.21ID:oMEuNwng0

>>980
2024/09/26(木) 09:39:54.13ID:WKdDrAMZ0
>>986
支那の会社の人の言うこと真に受けてたらあかんで

他で裏付け取ってから「そう言うものかもしれんね(但し信じ込まない)」ぐらいの認識でちょうどいい感じ
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c600-zLmf)
垢版 |
2024/09/26(木) 15:44:06.79ID:VKiuC5x30
お得感とプレミアム感は大事
2024/09/26(木) 19:26:27.95ID:WmLJAcAA0
思い込みの強さがストーカーレベル
2024/09/26(木) 19:28:46.53ID:WmLJAcAA0
次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1727346460/
2024/09/26(木) 20:10:24.62ID:4t6r+Yw10
>>992
そら当然あるわな
当然DAC直の鮮烈な剥き出し感は薄まり良くも悪くもアナログ的な落ち着きが出てくる、プリだからな
ベールを1枚挟む感じにはなるのでレンジ感ガー、解像度ガーとか言って劣化したと感じる人も要るだろう
これは善し悪しではなく好みで個人的には目指してる方向なのでOK
DAC-PRE90間は美音系のRCAで、PRE90-パワー間はベルデン88760のXLRが入力ゲイン的にも音質的にも良さげ
プリ直では今まで無かったくらいブワッと音が実物大に広がり満足してる
ほんと調整次第だな、単に間に挟めばば良くなるアイテムって事は無い
2024/09/26(木) 20:15:40.25ID:4t6r+Yw10
っつうことで
2024/09/26(木) 20:16:16.11ID:4t6r+Yw10
質問していいですか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 192日 23時間 5分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況