練習の方法、楽器の購入、プレイヤーの話題など。
前スレ
トランペット総合 1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1542168500/
トランペット総合 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1551696388/
トランペット総合 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1567287756/
トランペット総合 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1576460973/
トランペット総合 5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1588080187/
トランペット総合 6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1599126056/
トランペット総合 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1611233540/
トランペット総合(らっ)8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1619773873/
探検
トランペット総合(ばっ)9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し行進曲
2021/10/26(火) 20:45:29.63ID:HyjVFyhs2名無し行進曲
2021/10/26(火) 20:50:31.81ID:HyjVFyhs シッタカ関係者の方はご遠慮願います。
3名無し行進曲
2021/10/26(火) 22:14:02.07ID:HyjVFyhs2021/10/27(水) 01:13:17.13ID:GZmRmJ+B
スレ立て乙です。けど「ばつ」って何だよ? 離婚を9回もしてるとか?
前スレはたまたま8だったから「らっぱ」にかけて(らっ)8と書いただけだろ
次スレのタイトルもセンスねえし
前スレはたまたま8だったから「らっぱ」にかけて(らっ)8と書いただけだろ
次スレのタイトルもセンスねえし
5名無し行進曲
2021/10/27(水) 01:43:15.36ID:aj9eYLla スレ立て早々に荒れててワロタw
とりあえず1乙ノシ
とりあえず1乙ノシ
2021/10/27(水) 07:52:40.02ID:cCi4fP/f
スレ立て乙
らっ8に続きばっ9(Bach)とはセンスいいな、10ランペットはそのまんまだが
らっ8に続きばっ9(Bach)とはセンスいいな、10ランペットはそのまんまだが
7名無し行進曲
2021/10/27(水) 13:05:30.48ID:aj9eYLla2021/10/27(水) 21:47:55.84ID:mhMs/CyW
最近、中古相場が暴騰しているのはなぜ?
新型コロナの影響?
新型コロナの影響?
12名無し行進曲
2021/10/28(木) 04:47:11.89ID:SqswjUML 新品の楽器って値上がりしている? たとえばどのケース?
13名無し行進曲
2021/10/28(木) 07:47:43.50ID:eklm3yRP 発売当時EMを23万位で買った記憶がある
14名無し行進曲
2021/10/28(木) 09:08:14.49ID:/VzJ9Lcv 話しさえぎってごめんなさい!
皆さんの知識を分けていただきたいのですがブラックバーンのマウスパイプに詳しい方いらっしゃれば教えてほしいです!
今回変えてみたいと思い、HPを見てもいまいち情報(7種類それぞれの特徴)がつかめなかったので、、、。
ちなみに、普段は吹奏楽が中心で、たまにオケにのります。ジャズはやってません。
どなたか教えていただけるとうれしいです。
皆さんの知識を分けていただきたいのですがブラックバーンのマウスパイプに詳しい方いらっしゃれば教えてほしいです!
今回変えてみたいと思い、HPを見てもいまいち情報(7種類それぞれの特徴)がつかめなかったので、、、。
ちなみに、普段は吹奏楽が中心で、たまにオケにのります。ジャズはやってません。
どなたか教えていただけるとうれしいです。
15名無し行進曲
2021/10/28(木) 17:22:18.11ID:6kjNWtsb 円安も影響あるかもね
16名無し行進曲
2021/10/28(木) 17:53:26.61ID:OckL7Fy418名無し行進曲
2021/10/28(木) 21:36:10.77ID:6lqgaepa 楽器って新品で買うのが馬鹿らしいよね…
一度誰かの手に渡って中古になると一気に値段崩れるし、そもそも新品が高すぎるし…
一度誰かの手に渡って中古になると一気に値段崩れるし、そもそも新品が高すぎるし…
19名無し行進曲
2021/10/28(木) 23:02:18.87ID:HgSw5czd 真鍮の価格が高騰してる。コロナ禍の影響で工場稼働率が大幅に下がってる。
20名無し行進曲
2021/10/29(金) 03:58:03.13ID:6RG75hDO 前スレ995ってなんであんな分かりやすい自演をするんだろう?
ねえ、どうしてなの? そこまでアタマわるいの?
ねえ、どうしてなの? そこまでアタマわるいの?
21名無し行進曲
2021/10/29(金) 07:53:01.34ID:fEPMFEvq22名無し行進曲
2021/10/29(金) 08:53:08.42ID:BGj1Fap3 >>16
取付先は決めているので、そちらにも聞いてみます!ありがとうございます!
取付先は決めているので、そちらにも聞いてみます!ありがとうございます!
23名無し行進曲
2021/10/29(金) 08:53:09.05ID:BGj1Fap3 >>16
取付先は決めているので、そちらにも聞いてみます!ありがとうございます!
取付先は決めているので、そちらにも聞いてみます!ありがとうございます!
24名無し行進曲
2021/10/29(金) 08:56:11.02ID:BGj1Fap3 >>17
はい!バックの180ml37spです!
はい!バックの180ml37spです!
25名無し行進曲
2021/10/29(金) 13:25:35.99ID:Q8S293wd また無理やりな設定で書き込む痛い人が来てるなあ…
27名無し行進曲
2021/10/29(金) 17:11:55.45ID:PgdSRbzg 試奏だけでなく、たまには買ってあげなよ
28名無し行進曲
2021/10/29(金) 23:03:52.30ID:PbKOmoBy 日本大学音楽学科、トランペット教師、、竹田香子さんのこと教えてください
29名無し行進曲
2021/10/30(土) 05:19:38.38ID:4V/KM/j+ 過去四本試奏せずにかったから、今度買うときは試奏する
30名無し行進曲
2021/10/30(土) 07:37:38.39ID:wAq3W096 話題の新製品は、誰よりも早くSNSでつぶやきたくで試奏する。
31名無し行進曲
2021/10/30(土) 10:54:09.50ID:fPI9oZKK 試吹して感じた事を楽器店に言うと、楽器を改良する時の参考になるかも
32名無し行進曲
2021/10/30(土) 11:12:07.66ID:9p3pLSIS アマチュアの感想が改良に繋がるとは考えにくいけど、似たような感想が多ければ設計や意図が如実に現れているってことだから説得力あるし、販売スタッフはよりアピールしやすいかもね。
33名無し行進曲
2021/10/30(土) 12:43:52.55ID:ga913W+B34名無し行進曲
2021/10/30(土) 13:10:07.54ID:HxSJzpOE 修理したいが元通りにしたくもない とかなんじゃね〜の
35名無し行進曲
2021/10/30(土) 13:15:56.45ID:fPI9oZKK せっかく修理するので、改造して良い音を出したい気持ちは分かる
36名無し行進曲
2021/10/30(土) 14:33:04.44ID:S6lbZrC9 >>33
まぁたしかにB管ならそのまんま使えばいいんじゃないかっていう気がするけど、マウスピースの話なんかしてなかったのでは?
みんながなりすましの自演に見えてるなら病んでるし、ネタだからと言って突っ込むのは野暮だよ
まぁたしかにB管ならそのまんま使えばいいんじゃないかっていう気がするけど、マウスピースの話なんかしてなかったのでは?
みんながなりすましの自演に見えてるなら病んでるし、ネタだからと言って突っ込むのは野暮だよ
37名無し行進曲
2021/10/30(土) 15:39:48.54ID:fPI9oZKK 1951年のハーセス様が吹いた展覧会の絵 録音状態が良い 0:15から0:41
Adolph Herseth @ 100: Pictures at an Exhibition
https://www.youtube.com/watch?v=tC27IRYrKRk
Adolph Herseth @ 100: Pictures at an Exhibition
https://www.youtube.com/watch?v=tC27IRYrKRk
38名無し行進曲
2021/10/30(土) 16:45:01.17ID:S6lbZrC939名無し行進曲
2021/10/30(土) 17:56:21.51ID:fPI9oZKK40名無し行進曲
2021/10/31(日) 10:06:58.82ID:/Of0+dFD >>39
シカゴ響がセクションとしてbachを使い始めたのは55年のようですが、ハーセス自身はシカゴに来たときにはすでにbachだったようです
ですから55年のあれは、シカゴモデルっていうわけではなくて、いくつかあるバリエーションからハーセスが選んだ楽器ってことなんだと思います
シカゴ響がセクションとしてbachを使い始めたのは55年のようですが、ハーセス自身はシカゴに来たときにはすでにbachだったようです
ですから55年のあれは、シカゴモデルっていうわけではなくて、いくつかあるバリエーションからハーセスが選んだ楽器ってことなんだと思います
41名無し行進曲
2021/10/31(日) 11:47:06.09ID:9LQ1yih7 >>40
そのような状況があったのですか 教えて頂き、ありがとうございます
1986年日本公演や1990年日本公演の動画を見るとメッキが全部剥がれ落ちて
地金が出ている楽器を使っていました
この楽器はbachなのですね
そのような状況があったのですか 教えて頂き、ありがとうございます
1986年日本公演や1990年日本公演の動画を見るとメッキが全部剥がれ落ちて
地金が出ている楽器を使っていました
この楽器はbachなのですね
42名無し行進曲
2021/10/31(日) 12:45:12.51ID:/Of0+dFD43名無し行進曲
2021/10/31(日) 14:00:16.44ID:l1c5hsio 吹奏楽板のスレなのに吹奏楽の話題がぜんぜん書かれてなくて草
44名無し行進曲
2021/10/31(日) 15:59:01.52ID:qhxSYJB245名無し行進曲
2021/10/31(日) 16:30:43.50ID:9LQ1yih746名無し行進曲
2021/10/31(日) 16:38:59.39ID:/Of0+dFD >>45
クリスマーティンがシカゴ響の頃に金5で来日したときはbachで吹いてたよ。そんなもんでしょ
今回調べてて出てきた話なのだけれど、50年代前半、シカゴ響はホルトンと契約してて、アンサンブル公演ではホルトン縛りがあったんですと
で、ハーセスはどうしたかっていうと、ホルトンにバックコピーを作ってもらったんですと
クリスマーティンがシカゴ響の頃に金5で来日したときはbachで吹いてたよ。そんなもんでしょ
今回調べてて出てきた話なのだけれど、50年代前半、シカゴ響はホルトンと契約してて、アンサンブル公演ではホルトン縛りがあったんですと
で、ハーセスはどうしたかっていうと、ホルトンにバックコピーを作ってもらったんですと
47名無し行進曲
2021/10/31(日) 17:41:01.18ID:9LQ1yih749名無し行進曲
2021/10/31(日) 20:47:00.21ID:/Of0+dFD50名無し行進曲
2021/10/31(日) 22:01:25.37ID:jEO6sAnY シルキーのピッコロトランペットP-7
持ってるんだけどシングルケースで(ハードでもソフトでもいいんですが)
お勧めありますかね?
今はシルキーのダブルケースに入れてるんですが重くて不便です
P-5のあの定番的な形ならありそうですけどP7って形が他のと違いますよねー
持ってるんだけどシングルケースで(ハードでもソフトでもいいんですが)
お勧めありますかね?
今はシルキーのダブルケースに入れてるんですが重くて不便です
P-5のあの定番的な形ならありそうですけどP7って形が他のと違いますよねー
51名無し行進曲
2021/10/31(日) 22:29:42.37ID:/Of0+dFD p5-4ならMBがありますけど確かMBにp7-4はダメなんすよねぇ
52名無し行進曲
2021/11/01(月) 03:00:21.21ID:c5vkgjgt 14さんみたくマウスパイプにこだわる人、それを入手して、楽器職人につ繰り替えてもらうの?
ろう付けとかするわけだから、ラッカーやメッキなども含め、けっこうな金額が掛かるよね?
しかも、交換したからといって望む効果が得られるかどうかもわからないのでは?
ろう付けとかするわけだから、ラッカーやメッキなども含め、けっこうな金額が掛かるよね?
しかも、交換したからといって望む効果が得られるかどうかもわからないのでは?
53名無し行進曲
2021/11/01(月) 05:52:58.00ID:cZqs3gZb 愛機が壊れた→新愛機買う→旧愛機修理ついでに改造。 わかったか?
54名無し行進曲
2021/11/01(月) 07:09:20.11ID:jgc+9RQE どこで調べてきたのか知りませんけれど、14さんみたいにこだわる人はそんなにいないので安心してくださいね、シッタカちゃん
55名無し行進曲
2021/11/01(月) 08:00:30.62ID:jgc+9RQE 以下、私自身は未経験なのでそれこそシッタカですが・・・
一時期、とくにBachのC管などで、ボブマローンやブラックバーン、ラーソンほかいくつかの工房での改造が良い結果を生むとプロアマの間で評判になりました
ヤマハがマローンと契約したのもその頃だと思います。今はその頃ほどではないかなと思いますが、それでも吹奏感や音程の扱いやすさなどを求めて交換したという話は耳にすることがありますし、ヤマハなんかでもアトリエで改造してもらっているプロの方は結構いらっしゃるとと思います
アマチュアには実用のほか、単に色々取り換えて色々試すのが趣味という方もいますし、前にどなたか書かれているようにオーバーホールのタイミングで評判の良いものをという方もいるようです
改造にあたっては、工房を尋ねて現場合わせでいくつか試したり、仮止めするような仕組みを採用している工房もあると聞いたことがあります
一時期、とくにBachのC管などで、ボブマローンやブラックバーン、ラーソンほかいくつかの工房での改造が良い結果を生むとプロアマの間で評判になりました
ヤマハがマローンと契約したのもその頃だと思います。今はその頃ほどではないかなと思いますが、それでも吹奏感や音程の扱いやすさなどを求めて交換したという話は耳にすることがありますし、ヤマハなんかでもアトリエで改造してもらっているプロの方は結構いらっしゃるとと思います
アマチュアには実用のほか、単に色々取り換えて色々試すのが趣味という方もいますし、前にどなたか書かれているようにオーバーホールのタイミングで評判の良いものをという方もいるようです
改造にあたっては、工房を尋ねて現場合わせでいくつか試したり、仮止めするような仕組みを採用している工房もあると聞いたことがあります
56名無し行進曲
2021/11/01(月) 12:03:14.33ID:t2NS4rOD シッタカスキーさんがこんなにまともな人だったとは
57名無し行進曲
2021/11/01(月) 12:34:11.50ID:dABSQveQ >>54
馬鹿の一つ覚えは見苦しいよ、奇形デブス
馬鹿の一つ覚えは見苦しいよ、奇形デブス
58名無し行進曲
2021/11/01(月) 12:50:19.72ID:yoP9/OHc59名無し行進曲
2021/11/01(月) 13:07:43.26ID:jgc+9RQE60名無し行進曲
2021/11/02(火) 00:49:24.58ID:/G+GkFVd 嫌われている本物のシッタカちゃんは53だけでしょ
61名無し行進曲
2021/11/02(火) 01:22:16.76ID:0/YVEkfJ 57もだろ
63名無し行進曲
2021/11/02(火) 11:27:29.70ID:lbiWQ8a9 以前マウスパイプの質問をしたものです。
なんか思わぬ方向に進んでしまってすみません。
私自身軽い気持ちで質問していたので、久しぶりにこのスレに戻ってきました。
180ml37spですが、この度オーバーホールに出すことにするので、ブラックバーンのマウスパイプが気になった次第です。
また、楽器屋さんとも相談し、取り付けるものも決めて注文しました!
自己満足の世界なので、楽しみたいと思います。
みなさん、ご意見・アドバイスありがとうございました!
なんか思わぬ方向に進んでしまってすみません。
私自身軽い気持ちで質問していたので、久しぶりにこのスレに戻ってきました。
180ml37spですが、この度オーバーホールに出すことにするので、ブラックバーンのマウスパイプが気になった次第です。
また、楽器屋さんとも相談し、取り付けるものも決めて注文しました!
自己満足の世界なので、楽しみたいと思います。
みなさん、ご意見・アドバイスありがとうございました!
64名無し行進曲
2021/11/02(火) 12:06:06.36ID:hfqpD32z >>60
ば〜かwww.
ば〜かwww.
66名無し行進曲
2021/11/02(火) 16:52:08.56ID:80qvW1GT67名無し行進曲
2021/11/02(火) 17:36:07.11ID:hfqpD32z 鉛入りハンダと無鉛ハンダのちがいが気になるな
69名無し行進曲
2021/11/03(水) 04:22:09.98ID:Ng+WH8PI コロナで解散状態のオケにトラながらほぼ専属で参加していた者です
正直、楽器にこだわっても仕方ないと思うようになった
某外国製のB♭ロータリーとC管ピストンを使っていたが、久しぶりに古いヤマハの
634を取り出して吹いてみたら、けっこう良い感じ オケ向きじゃないかもだけど
正直、楽器にこだわっても仕方ないと思うようになった
某外国製のB♭ロータリーとC管ピストンを使っていたが、久しぶりに古いヤマハの
634を取り出して吹いてみたら、けっこう良い感じ オケ向きじゃないかもだけど
70名無し行進曲
2021/11/03(水) 06:33:24.92ID:33Kqte8K >>69
吹いてて楽しいのが一番ですね。そこでこだわる人もいるというだけのことだと思います
それに、ご自身で書いてらっしゃるけど、オケで吹いてたなら隣のヒトとのすり合わせも必要だって知ってるでしょ。前の列の連中もうるさいし
吹いてて楽しいのが一番ですね。そこでこだわる人もいるというだけのことだと思います
それに、ご自身で書いてらっしゃるけど、オケで吹いてたなら隣のヒトとのすり合わせも必要だって知ってるでしょ。前の列の連中もうるさいし
71名無し行進曲
2021/11/03(水) 08:14:12.29ID:mMbVngx8 >>63
マウスパイプ交換に興味あります。
音色や吹奏感に一番重要なパーツであるという人もいる
一方ただの空気の通り道という人もいます。
ブラックバーンのマウスパイプがどのように楽器・演奏者に変化をもたらすのか、
改造後のレポート楽しみにしています。
マウスパイプ交換に興味あります。
音色や吹奏感に一番重要なパーツであるという人もいる
一方ただの空気の通り道という人もいます。
ブラックバーンのマウスパイプがどのように楽器・演奏者に変化をもたらすのか、
改造後のレポート楽しみにしています。
73名無し行進曲
2021/11/03(水) 11:21:01.50ID:EBZ0TS0o 「消耗品だから」ではないよ。
74名無し行進曲
2021/11/03(水) 11:42:32.86ID:ndxkuCOv >>68
まじで?52がシッタカでいつものように喧嘩腰で、53がまともな意見だと思ったんだけど。俺も精進が足りないな。
まじで?52がシッタカでいつものように喧嘩腰で、53がまともな意見だと思ったんだけど。俺も精進が足りないな。
78名無し行進曲
2021/11/03(水) 13:55:30.80ID:Q+ltffpQ79名無し行進曲
2021/11/03(水) 18:18:00.39ID:R7BlGsoU シッタカ煽りは立派な犯罪です。
81名無し行進曲
2021/11/03(水) 19:14:04.23ID:Bdx1y1P0 >>77
それもあるけど 生産時期で仕様自体が違う
それもあるけど 生産時期で仕様自体が違う
82名無し行進曲
2021/11/04(木) 03:12:27.99ID:tOy12tl+83名無し行進曲
2021/11/04(木) 03:13:11.84ID:tOy12tl+ 少なくとも、57と別人物だとしても、53が荒らしであることは間違いない。
86名無し行進曲
2021/11/04(木) 12:19:09.72ID:NCyIDSlE ずっとカスタムの話してる人って実際にはどの程度、吹けるわけ?
職人の知識技術があるのでも無いド素人が楽器を闇雲に弄くり回したところで、凄い成果が出るとは思えないけどなあ…
職人の知識技術があるのでも無いド素人が楽器を闇雲に弄くり回したところで、凄い成果が出るとは思えないけどなあ…
88名無し行進曲
2021/11/04(木) 14:22:04.61ID:8bea+tN989名無し行進曲
2021/11/04(木) 14:42:32.32ID:a7bxDul4 マウスピースのレシバー接地面にグリスやオイルつけて楽器本体につけた方が、楽器の反応よくなった気したんだが、この辺のことわかってる人、解説ヨロ
92名無し行進曲
2021/11/04(木) 17:29:37.05ID:4N4BKQsg93名無し行進曲
2021/11/04(木) 20:48:10.74ID:CXbfccRZ94名無し行進曲
2021/11/04(木) 21:25:26.96ID:WtOac+KZ 一時期、アメリカではBobby Shewに8310をちょちょいといじってもらうと良くなるっていう話(Shew Tweak)って話がありました。
これもレシーバーあたりを中心に調整してたみたいです。初代8310が出たころの話なのですが、今でも関連ページがありました。
https://www.bobbyshew.com/main.html?pgid=7&art_artcl_id=18
これもレシーバーあたりを中心に調整してたみたいです。初代8310が出たころの話なのですが、今でも関連ページがありました。
https://www.bobbyshew.com/main.html?pgid=7&art_artcl_id=18
95名無し行進曲
2021/11/04(木) 22:07:07.34ID:8Kp4Pth6 >>94
面白いものをありがとう、日本で調整されたものを手にするには向こうで売られているものを個人輸入するしかないのかね、REKAも買ってみようかしら
面白いものをありがとう、日本で調整されたものを手にするには向こうで売られているものを個人輸入するしかないのかね、REKAも買ってみようかしら
96名無し行進曲
2021/11/04(木) 23:46:24.11ID:WtOac+KZ >>95
おそらく亀山さんのアトリエをはじめ、分かる人がやっている工房ならできると思います
そこに足を運ぶ熱意とマイスターにやる気を起こさせる腕があれば
この辺はシッタカちゃんが正しくて、自分が楽しむ分にはヘタでもゴミでもOKだけど、そっから先のことをやろうとすると吹けなきゃお話にならないってことになります
アッシはへたっぴの上に馬鹿耳で違いがわかんないので、可動式とか交換式とか迷うばかりです
というわけで、その手の類には手を出さないことにしてて耳学問で楽しむだけです
おそらく亀山さんのアトリエをはじめ、分かる人がやっている工房ならできると思います
そこに足を運ぶ熱意とマイスターにやる気を起こさせる腕があれば
この辺はシッタカちゃんが正しくて、自分が楽しむ分にはヘタでもゴミでもOKだけど、そっから先のことをやろうとすると吹けなきゃお話にならないってことになります
アッシはへたっぴの上に馬鹿耳で違いがわかんないので、可動式とか交換式とか迷うばかりです
というわけで、その手の類には手を出さないことにしてて耳学問で楽しむだけです
97名無し行進曲
2021/11/05(金) 00:55:01.25ID:kdn7DJPU98名無し行進曲
2021/11/05(金) 00:57:47.14ID:DqVOqFUS100名無し行進曲
2021/11/05(金) 16:19:21.07ID:llBTzSxJ やはり気に障ったんだな、荒らしめww
101名無し行進曲
2021/11/05(金) 17:47:33.88ID:NY7nF0Oy102名無し行進曲
2021/11/05(金) 18:05:17.83ID:fTtxYzvz >>101
ごめんなさい、亀山さんのところでなにができるかは存じません。
可動式とか交換式と言ったのは、例えば支柱の移動できるようにするものですとか、主管やキャップ類、ネジ類などほかのパーツを複数持って使い分けるといったことを書いたつもりでした
ごめんなさい、亀山さんのところでなにができるかは存じません。
可動式とか交換式と言ったのは、例えば支柱の移動できるようにするものですとか、主管やキャップ類、ネジ類などほかのパーツを複数持って使い分けるといったことを書いたつもりでした
103名無し行進曲
2021/11/06(土) 20:10:13.25ID:lf1vUAkB 1963年のハーセス氏 ピストンC管を使う 46秒22分から46秒33秒あたり
Paul Hindemith & Chicago Symphony Orchestra - Full Concert
https://www.youtube.com/watch?v=0Cu74HDLL0g
Paul Hindemith & Chicago Symphony Orchestra - Full Concert
https://www.youtube.com/watch?v=0Cu74HDLL0g
104名無し行進曲
2021/11/06(土) 21:36:26.85ID:LQzMciCi105名無し行進曲
2021/11/06(土) 23:01:38.18ID:lf1vUAkB106名無し行進曲
2021/11/06(土) 23:36:28.44ID:LQzMciCi107名無し行進曲
2021/11/07(日) 00:05:20.69ID:tv+Ee5ft 高尚な話題も結構だけど、もうちょい普通の吹奏楽の話もしてくれないかね…
椎名林檎の吹奏楽アレンジやってる学生やアマチュア団体がいくつかあるけど、なんかどうも演奏にモッサリ感があって好きになれないんだよね
それとも最近はああいうのが流行ってるのかな
椎名林檎の吹奏楽アレンジやってる学生やアマチュア団体がいくつかあるけど、なんかどうも演奏にモッサリ感があって好きになれないんだよね
それとも最近はああいうのが流行ってるのかな
108名無し行進曲
2021/11/07(日) 03:10:10.33ID:52ejIt9A ちょっとしたコンサートがあって、エリックに会ったよ
しっかり新型の8330EM使ってたよ
しっかり新型の8330EM使ってたよ
109名無し行進曲
2021/11/07(日) 04:16:44.58ID:tjvX4W4j >>107
あんた聴き専でにわかなんでしょ 「最近は〜」とかほざいてるけど、むかしのこともしらんだろ
あんた聴き専でにわかなんでしょ 「最近は〜」とかほざいてるけど、むかしのこともしらんだろ
110名無し行進曲
2021/11/07(日) 08:34:20.18ID:DS6qrc5U111名無し行進曲
2021/11/07(日) 09:13:55.11ID:amwEPTRX112名無し行進曲
2021/11/07(日) 10:02:37.63ID:s9GFmi/3 >>107
調子にのって悪かったよ。この話題はおしまいにする。
でもシッタカちゃんはNGな話題多すぎない?
技術や練習の話は頭でっかちになるだけだからスレ民には無駄。体力と肺活量鍛えときゃいいでしょ
機材の話してもスレ民には使いこなせないから無駄だからやめろ
ジャズはジャズ板行け、オケの話はクラシック板行け
初心者板の音楽教室の話もお気に召さなかったみたいだし、一体なんならいいの?
調子にのって悪かったよ。この話題はおしまいにする。
でもシッタカちゃんはNGな話題多すぎない?
技術や練習の話は頭でっかちになるだけだからスレ民には無駄。体力と肺活量鍛えときゃいいでしょ
機材の話してもスレ民には使いこなせないから無駄だからやめろ
ジャズはジャズ板行け、オケの話はクラシック板行け
初心者板の音楽教室の話もお気に召さなかったみたいだし、一体なんならいいの?
113名無し行進曲
2021/11/07(日) 15:17:16.06ID:amwEPTRX 長さ190cmもある自治房が見事に釣れた
魚拓を取って釣具屋に持っていけば飾ってもらえるw
夕ご飯前にまったり(*´ω`)吹くとするか
魚拓を取って釣具屋に持っていけば飾ってもらえるw
夕ご飯前にまったり(*´ω`)吹くとするか
114名無し行進曲
2021/11/07(日) 15:25:21.73ID:amwEPTRX 動画で演奏会を見つけた リンクできるかな
音大生が吹いているから聴いていて心地よい
【LIVE】ブリティッシュブラス第53回定期演奏会
https://www.youtube.com/watch?v=gF4rcpdlui8
音大生が吹いているから聴いていて心地よい
【LIVE】ブリティッシュブラス第53回定期演奏会
https://www.youtube.com/watch?v=gF4rcpdlui8
116名無し行進曲
2021/11/07(日) 16:09:09.37ID:s9GFmi/3 Esコルいい音
117名無し行進曲
2021/11/07(日) 16:13:38.37ID:L7wqkmYX118名無し行進曲
2021/11/07(日) 16:46:58.31ID:amwEPTRX120名無し行進曲
2021/11/08(月) 00:35:32.89ID:rgbA1pJY LAモデルと同時だから単に計画的なモデルチェンジイヤーが来ただけなんだが前スレでマッピのこととか
細かい経緯を自慢していたような彼は真っ先に買いそうだね
細かい経緯を自慢していたような彼は真っ先に買いそうだね
121名無し行進曲
2021/11/08(月) 06:41:51.99ID:rj2d+3Kd122名無し行進曲
2021/11/08(月) 12:01:31.16ID:CwwnVe9F 関係者に聞いた話だとやむを得ない理由でマイナーチェンジに至ったらしいので自信満々のところ申し訳ありませんが計画的なマイナーチェンジではないそうですよ。
123名無し行進曲
2021/11/08(月) 13:31:09.54ID:dfEM2iu8 >>122
叩くわけじゃないけど、ソース不明の話でドヤされても困惑するんだが…
叩くわけじゃないけど、ソース不明の話でドヤされても困惑するんだが…
124名無し行進曲
2021/11/08(月) 16:40:04.38ID:s7Yf/ldJ それもそうですね、信じたい人だけ信じてください。商売のための単なるモデルチェンジと言われてしまわれてはエリックさんにも開発に変わった人達にも失礼になると思いましたので。
125名無し行進曲
2021/11/08(月) 17:00:36.01ID:rj2d+3Kd126名無し行進曲
2021/11/08(月) 17:51:24.76ID:bBQWohJr またあいつが122として現れたか エリック命君の盲信ぶりはどうしようもないね
127名無し行進曲
2021/11/08(月) 19:43:39.10ID:nLmRdwiH 新EMモデルがボビーシューモデルの後継になるんじゃないかと思ったわ
128名無し行進曲
2021/11/08(月) 20:40:59.42ID:buB9EJz9 >>122
貴重な裏情報、歓迎します
貴重な裏情報、歓迎します
129名無し行進曲
2021/11/08(月) 21:08:52.77ID:EZ2JuQLd >>125
あなたのコメントに対しては何も思ってませんよ、ご丁寧にありがとうございます。商売が大事なのはおっしゃる通りですし。ただ何も知らない人が単なるモデルチェンジと吹聴しているとなると…
あなたのコメントに対しては何も思ってませんよ、ご丁寧にありがとうございます。商売が大事なのはおっしゃる通りですし。ただ何も知らない人が単なるモデルチェンジと吹聴しているとなると…
130名無し行進曲
2021/11/08(月) 22:18:26.55ID:0JUmkRGw EMとLAのモデルチェンジって、動画じっくり見てないけどバルブケースは2ピースになったの?
131名無し行進曲
2021/11/09(火) 03:18:55.01ID:lCrbUDk9 >>129
ならば聞くけど、なぜEMとLAのモデルチェンジは同時なの? 説明出来る?
マッピ云々とか問題が解決出来たというのもあるだろうが、それはMCの一連の
過程の中でそういうのがあったに過ぎないんだよ。
なんでそこまで言って人を貶めるのかな。もしかして、自分が世界で一番エライと
思ってるわけ?
ならば聞くけど、なぜEMとLAのモデルチェンジは同時なの? 説明出来る?
マッピ云々とか問題が解決出来たというのもあるだろうが、それはMCの一連の
過程の中でそういうのがあったに過ぎないんだよ。
なんでそこまで言って人を貶めるのかな。もしかして、自分が世界で一番エライと
思ってるわけ?
132名無し行進曲
2021/11/09(火) 03:22:03.94ID:lCrbUDk9134名無し行進曲
2021/11/09(火) 07:06:48.62ID:IiR/sOHm 受注生産品の納期が5ヶ月になってるな コロナの影響か
135名無し行進曲
2021/11/09(火) 07:35:34.01ID:jQbpM1Y+ なんなのこの長文、不自然な改行とスペース
136名無し行進曲
2021/11/09(火) 07:52:34.00ID:jQbpM1Y+ 計画的なMCならばなぜ8310Zの第2世代も同時に発売しなかったのだろう?
137名無し行進曲
2021/11/09(火) 07:57:02.53ID:IiR/sOHm >>136
ボビーシューの健康問題かな
ボビーシューの健康問題かな
138名無し行進曲
2021/11/09(火) 11:45:57.30ID:LDvRji9K >>134
何の受注生産かは知らないけれど、もし本当にそうだとすると大半のものは海外で作ってるっていうことだね
何の受注生産かは知らないけれど、もし本当にそうだとすると大半のものは海外で作ってるっていうことだね
140名無し行進曲
2021/11/09(火) 13:03:25.40ID:RW3GsHvC バルチック指数とか。
141名無し行進曲
2021/11/09(火) 14:18:32.95ID:Rs0eLW5w ボビーシュウそんなに体調悪いの?
142名無し行進曲
2021/11/09(火) 14:46:07.58ID:CS/5yG5O143名無し行進曲
2021/11/09(火) 15:36:00.65ID:xS+0cPl/144名無し行進曲
2021/11/09(火) 17:36:27.30ID:dAgAOr7L 8310Zってマイナーチェンジして、今のが2代目じゃかかったっけ?
145名無し行進曲
2021/11/09(火) 18:53:41.71ID:gDFqpPSS146名無し行進曲
2021/11/09(火) 23:35:56.83ID:rDPTElGG バック使えばいい話
終わり
終わり
147名無し行進曲
2021/11/10(水) 00:59:37.19ID:OJ5lZiN1 バックは安く買えるチャンスがあったので2本購入して愛用してる 中古ならオススメだが万能ではないよ
148名無し行進曲
2021/11/10(水) 10:00:26.05ID:muHFIvaj "ヤマハ | YTR-8330EM" https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/winds/trumpets/bb_trumpets/ytr-8330em/features.html#product-tabs
このボアサイズってガチ?
このボアサイズってガチ?
150名無し行進曲
2021/11/10(水) 12:42:46.69ID:7v83xH0y >>147
では万能モデルのオススメは
では万能モデルのオススメは
151名無し行進曲
2021/11/10(水) 12:51:35.53ID:F2m4q8mz152名無し行進曲
2021/11/10(水) 13:05:54.69ID:muHFIvaj >>149
"ヤマハ | YTR-8340EM - B♭ トランペット - 特長" https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/winds/trumpets/bb_trumpets/ytr-8340em/features.html#product-tabs
"ヤマハ | YTR-8340EM - B♭ トランペット - 特長" https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/winds/trumpets/bb_trumpets/ytr-8340em/features.html#product-tabs
153名無し行進曲
2021/11/10(水) 14:35:05.78ID:F2m4q8mz 8310はMボアベースのステップボア
新EMはMLボアベースのステップボアでリードパイプがLボア
選択肢広くなったな
EM息取られそうだなー
新EMはMLボアベースのステップボアでリードパイプがLボア
選択肢広くなったな
EM息取られそうだなー
154名無し行進曲
2021/11/10(水) 15:57:18.52ID:5ZA1UFdM ステップボアとマルチボアってどう違うん?どっちも途中からボアが拡がって、円錐形っぽくなるんでしょ?
155名無し行進曲
2021/11/10(水) 17:53:33.39ID:F2m4q8mz >>154
まだ6310Zがラインナップされてた頃のYAMAHA USAのサイトにはEMがステップボアで8310Zと6310Zはマルチボアと書いてあった(記憶が曖昧で逆かも)
しかし日本のサイトには6310はMボア表記だった
基本的には同じ構造って認識だが、例えば主管がMボアなら各抜き差し管がLボアとかピストン押した時の通り道のボアが大きい楽器って事で良いと思う
バックのMLVも同じかな
ただ手持ちの楽器の抜き差し管の内径を測ったことがあったが、8340と6310のリードパイプは同じ径で各抜き差し管の内径は8340は確かにLボアと思しき寸法だったが6310はMボア(11mmとちょっとだったか)だったな
8310は持ってないから分からん
長々とすまない
まだ6310Zがラインナップされてた頃のYAMAHA USAのサイトにはEMがステップボアで8310Zと6310Zはマルチボアと書いてあった(記憶が曖昧で逆かも)
しかし日本のサイトには6310はMボア表記だった
基本的には同じ構造って認識だが、例えば主管がMボアなら各抜き差し管がLボアとかピストン押した時の通り道のボアが大きい楽器って事で良いと思う
バックのMLVも同じかな
ただ手持ちの楽器の抜き差し管の内径を測ったことがあったが、8340と6310のリードパイプは同じ径で各抜き差し管の内径は8340は確かにLボアと思しき寸法だったが6310はMボア(11mmとちょっとだったか)だったな
8310は持ってないから分からん
長々とすまない
156名無し行進曲
2021/11/10(水) 18:56:19.26ID:5ZA1UFdM >>155
ヤマハの説明によれば、新型はマルチボアからステップボアに変更になったそうだけど。ヤマハとしては別物と考えてるわけだよね。何が違うのかな、と。
ヤマハの説明によれば、新型はマルチボアからステップボアに変更になったそうだけど。ヤマハとしては別物と考えてるわけだよね。何が違うのかな、と。
157名無し行進曲
2021/11/10(水) 19:57:38.19ID:nR6F23ND >>156
表現を統一したとかw
ヤマハのサイト良く読んでみたら、新EMは主管がLボア、バルブがMボア、抜き差し管がMLボアなんだ
あれこれ混在でこっちの方がマルチボアって表現がしっくりくるけどね
ホントなんだろねw
分からんわ
でも円錐状にボアが拡がっていく構造じゃないよ
LAもリードパイプはLボア、バルブから先がMLだからそっち寄りか
推測するにLボアベースでベル根本でチョーク効かせてるCGモデルと求めるところは似てるのかな
管体のどこに抵抗つくるか
入口か出口付近か真ん中らへんか
または全体的なバランスか
おもしろいな
表現を統一したとかw
ヤマハのサイト良く読んでみたら、新EMは主管がLボア、バルブがMボア、抜き差し管がMLボアなんだ
あれこれ混在でこっちの方がマルチボアって表現がしっくりくるけどね
ホントなんだろねw
分からんわ
でも円錐状にボアが拡がっていく構造じゃないよ
LAもリードパイプはLボア、バルブから先がMLだからそっち寄りか
推測するにLボアベースでベル根本でチョーク効かせてるCGモデルと求めるところは似てるのかな
管体のどこに抵抗つくるか
入口か出口付近か真ん中らへんか
または全体的なバランスか
おもしろいな
158名無し行進曲
2021/11/10(水) 20:06:25.22ID:nR6F23ND >>157
あ、知ってたら申し訳ないが一般的にボアサイズは2番抜き差し管の内径の事を言う
旧モデルの2番管はLボアだからヤマハの型番では8340
新モデルの2番管はMLだから8330ってことね
下1桁の0は「主管の支柱なし」って意味だけど、EMのZ支柱はノーカンてことかなw
あ、知ってたら申し訳ないが一般的にボアサイズは2番抜き差し管の内径の事を言う
旧モデルの2番管はLボアだからヤマハの型番では8340
新モデルの2番管はMLだから8330ってことね
下1桁の0は「主管の支柱なし」って意味だけど、EMのZ支柱はノーカンてことかなw
159名無し行進曲
2021/11/10(水) 20:16:17.86ID:K/Ym9OFa 区別してるとすれば、
マルチボア→3種のボアサイズ、
ステップボア→ジョイント部でボアサイズがかわるタイプ、
デュアルボア→主管にテーパーがあるタイプ、 かな。
マルチボア→3種のボアサイズ、
ステップボア→ジョイント部でボアサイズがかわるタイプ、
デュアルボア→主管にテーパーがあるタイプ、 かな。
161名無し行進曲
2021/11/10(水) 21:50:55.05ID:nR6F23ND >>159
一般的にはリードパイプにテーパーついてないのか
知らなかった
以前、8310かなんかのMC時の解説で「リードパイプのテーパー変更」とかってシレッと書いてあったから普通についてるものかと思ったよ
ってことは6310はバルブや抜き差し管はMボアだけど、リードパイプにテーパーがついてる「デュアルボア」ってことなのかな
つまりテーパーで内径が変化するリードパイプがついてて、バルブと抜き差し管のボアサイズが違えば「マルチボア」ってことかな
一般的にはリードパイプにテーパーついてないのか
知らなかった
以前、8310かなんかのMC時の解説で「リードパイプのテーパー変更」とかってシレッと書いてあったから普通についてるものかと思ったよ
ってことは6310はバルブや抜き差し管はMボアだけど、リードパイプにテーパーがついてる「デュアルボア」ってことなのかな
つまりテーパーで内径が変化するリードパイプがついてて、バルブと抜き差し管のボアサイズが違えば「マルチボア」ってことかな
162名無し行進曲
2021/11/10(水) 22:08:38.77ID:NjA0TxBM163名無し行進曲
2021/11/10(水) 22:55:27.37ID:fPE0pjd7 リードパイプがLボア?チューニングスライドがLボアの間違いでは?
リードパイプはテーパーあるのが一般的ではないかな。入り口細く出口は太い。
カリキオだと入口と出口が細くて真ん中が太いものもあったっけ。
リードパイプはテーパーあるのが一般的ではないかな。入り口細く出口は太い。
カリキオだと入口と出口が細くて真ん中が太いものもあったっけ。
164名無し行進曲
2021/11/11(木) 07:31:01.23ID:Wyyg/CSv165名無し行進曲
2021/11/11(木) 09:41:30.51ID:igDGDVDp166名無し行進曲
2021/11/11(木) 12:59:54.47ID:fls7mZTN リバースでリードパイプの径が計測できてもそれは出口側だし、リードパイプがMLとか聞いたことない。数値を書いてるメーカーもあるけど入り口側の数値を書くことが多いような。
167名無し行進曲
2021/11/11(木) 13:07:00.09ID:iN6VFiC7 >>166
リバースの場合スライドがリードパイプに含まれる って考え方
リバースの場合スライドがリードパイプに含まれる って考え方
168名無し行進曲
2021/11/11(木) 21:31:19.11ID:go6nrnH0 それリバースでなくても言えるよね
169名無し行進曲
2021/11/13(土) 20:41:02.46ID:joJ9y746 シルキーの音 最初の26秒間を聴いてみてね
シルキートランペット B6L スティーブ・ディラード氏のデモンストレーション
https://www.youtube.com/watch?v=yPk6n3eM68s
シルキートランペット B6L スティーブ・ディラード氏のデモンストレーション
https://www.youtube.com/watch?v=yPk6n3eM68s
171名無し行進曲
2021/11/14(日) 00:49:17.26ID:DCPofoG9172名無し行進曲
2021/11/14(日) 07:57:07.33ID:iP7QO94/ 俺のトランペットを吹いて
173名無し行進曲
2021/11/14(日) 14:19:54.44ID:DCPofoG9 シルキーは輝いた音が出る気がする
少人数の工房で楽器を作っているのが影響しているかも
少人数の工房で楽器を作っているのが影響しているかも
175名無し行進曲
2021/11/14(日) 16:34:20.64ID:DCPofoG9 >>174
バックは大人数で楽器を作っていると聞いた事があるからだよ
バックは大人数で楽器を作っていると聞いた事があるからだよ
177名無し行進曲
2021/11/14(日) 17:43:22.12ID:DCPofoG9178名無し行進曲
2021/11/14(日) 17:57:58.45ID:dMio3ZB5 触れちゃいけない人だ…
180名無し行進曲
2021/11/14(日) 18:20:21.91ID:H1LjJYYu なかなか面白いぞ
181名無し行進曲
2021/11/14(日) 18:40:36.64ID:DCPofoG9 ビックバンドのライブ放送を行っている
【LIVE】11月14日 前田ホール ch【洗足学園オンラインフェスティバル】
https://www.youtube.com/watch?v=_i4lFssKdaU
【LIVE】11月14日 前田ホール ch【洗足学園オンラインフェスティバル】
https://www.youtube.com/watch?v=_i4lFssKdaU
182名無し行進曲
2021/11/14(日) 20:27:41.85ID:EgVTog+T >>181
非公開の動画だから見れなくなってるよ
非公開の動画だから見れなくなってるよ
183名無し行進曲
2021/11/14(日) 20:40:14.65ID:pUyuWesK >>182
これは、少しすると編集版(著作権にかかるとカット)が同じURLで流れると思います
卒業後にプレイヤーとして食って行くこと考えたら何でもできるようにしといた方がいいだろうから、こないだのブラスバンドとか今回のビッグバンドとか授業で取り上げて本番まで持って行ってるってのはきっといいことなんでしょうね
これは、少しすると編集版(著作権にかかるとカット)が同じURLで流れると思います
卒業後にプレイヤーとして食って行くこと考えたら何でもできるようにしといた方がいいだろうから、こないだのブラスバンドとか今回のビッグバンドとか授業で取り上げて本番まで持って行ってるってのはきっといいことなんでしょうね
184名無し行進曲
2021/11/14(日) 20:41:51.90ID:pWTMGN8l これも後釣り()なんだろ
185名無し行進曲
2021/11/15(月) 07:58:15.92ID:oFBWRIqX >>183
見れない動画を貼り付けた上に、確かめようも無いゴタクを並べられても困惑するんだが
見れない動画を貼り付けた上に、確かめようも無いゴタクを並べられても困惑するんだが
187名無し行進曲
2021/11/15(月) 08:32:37.47ID:mchn4Y6o アーカイブについて不確かな情報を流したことについては謝ります。すみませんでした
Jazz Brass Gumboや洗足学園オンラインフェスティバルのtwittterアカウントをみてみましたが、再配信予定については現時点で全く触れられていませんでした
Jazz Brass Gumboや洗足学園オンラインフェスティバルのtwittterアカウントをみてみましたが、再配信予定については現時点で全く触れられていませんでした
188名無し行進曲
2021/11/15(月) 08:51:48.18ID:oFBWRIqX >>186
ごく普通のツッコミを入れてるだけなのに「いきなり喧嘩腰」と、さも相手が先に何か酷い事をしでかしたようなミスリードするのって正直キモいよ
ごく普通のツッコミを入れてるだけなのに「いきなり喧嘩腰」と、さも相手が先に何か酷い事をしでかしたようなミスリードするのって正直キモいよ
189名無し行進曲
2021/11/15(月) 08:57:32.87ID:wIsUeTX9 御託を並べる
自分勝手な言い分をくどくど言いたてる、らしい
アーカイブについてはそうなんだーくらいにしか思わなかったし、普通の突っ込みにしては失礼だと傍から見て思ったが…
自分勝手な言い分をくどくど言いたてる、らしい
アーカイブについてはそうなんだーくらいにしか思わなかったし、普通の突っ込みにしては失礼だと傍から見て思ったが…
191名無し行進曲
2021/11/15(月) 19:29:56.17ID:upn2JKTi192名無し行進曲
2021/11/15(月) 22:07:22.16ID:GiLhJBHF ジュースやコーヒーや紅茶や酒や甘い物
食べた後は歯磨きしたほうがいいけど
面倒から 水やお湯で口の中くちゅくちゅうがいして
歯にこびりついた糖分を必ず落とさないと駄目
ほっとくと蓄積されていずれ虫歯になる
車の中やバイクの中や紙コップや空のペットボトル
保管して保有して 便所の水でもいいのでそれで口うがいして
糖分落とせ 外で水手に入れるの難しいもんな
わざわざ100円で水買うのも馬鹿らしいし お店のトイレの水でも
いいので口の中入れて1回糖分落とせ
食べた後は歯磨きしたほうがいいけど
面倒から 水やお湯で口の中くちゅくちゅうがいして
歯にこびりついた糖分を必ず落とさないと駄目
ほっとくと蓄積されていずれ虫歯になる
車の中やバイクの中や紙コップや空のペットボトル
保管して保有して 便所の水でもいいのでそれで口うがいして
糖分落とせ 外で水手に入れるの難しいもんな
わざわざ100円で水買うのも馬鹿らしいし お店のトイレの水でも
いいので口の中入れて1回糖分落とせ
193名無し行進曲
2021/11/16(火) 06:58:30.45ID:Th06648E >>192
便所の落書き
便所の落書き
194名無し行進曲
2021/11/16(火) 07:56:22.00ID:77tEVuuF 熊谷吹奏楽団、今時5chの書き込みで有名になろうとする時点で終わってるよなあ
自作自演でゴリ押ししようとする時点で、中の人達が痛い連中だって宣伝してるようなもんだし…
自作自演でゴリ押ししようとする時点で、中の人達が痛い連中だって宣伝してるようなもんだし…
195名無し行進曲
2021/11/16(火) 07:59:46.42ID:cjiWBPZo チンゲ剃った
バリカンで
バリカンで
196名無し行進曲
2021/11/16(火) 17:21:03.54ID:s4zvBERh 11/27(土) エリック・ミヤシロ氏が語る“ヤマハ YTR-8330EM誕生秘話”
2021年11月27日(土)
開場16:45 開演17:00
ウインドクルー 3F クリニックスタジオ
定員:20名 ※定員になり次第締め切りとさせていただきます。
参加費:無料 【要予約】
問合せ先 山野楽器ウインドクルー
2021年11月27日(土)
開場16:45 開演17:00
ウインドクルー 3F クリニックスタジオ
定員:20名 ※定員になり次第締め切りとさせていただきます。
参加費:無料 【要予約】
問合せ先 山野楽器ウインドクルー
197名無し行進曲
2021/11/16(火) 17:24:38.03ID:giNjD1PM EMモデルは今回で3代目になるわけか…
198名無し行進曲
2021/11/17(水) 17:28:20.56ID:KLZbQklV199名無し行進曲
2021/11/17(水) 22:34:19.95ID:Dyvmm6lV 使うには冷たいの
200名無し行進曲
2021/11/18(木) 20:54:39.35ID:rGN8l5i4201名無し行進曲
2021/11/18(木) 23:14:59.71ID:TQ6gLkWQ やっぱすごいね、ハーデンベルガー
https://www.youtube.com/watch?v=ow1nTHYhqqw&t=40s
https://www.youtube.com/watch?v=ow1nTHYhqqw&t=40s
202名無し行進曲
2021/11/19(金) 08:46:19.51ID:TtUHPJ3u バージルで消音
203名無し行進曲
2021/11/20(土) 23:14:41.37ID:plSR6oju うひゃーぱあくぱ
204名無し行進曲
2021/12/01(水) 14:31:09.41ID:8b6iMJa6 新型コロナが収まるかと思いきや
新たな強毒株が日本でも見つかり
街の楽器屋さんもお気の毒
新たな強毒株が日本でも見つかり
街の楽器屋さんもお気の毒
205名無し行進曲
2021/12/03(金) 14:06:31.81ID:j6HAO6mC 堤防で
練習してきた
練習してきた
206名無し行進曲
2021/12/06(月) 13:50:46.70ID:jDBz3aHE JK
はよう
はよう
207名無し行進曲
2021/12/06(月) 20:48:26.07208名無し行進曲
2021/12/08(水) 19:38:00.25ID:V5/KJ0GB えじりんウマいなw
209名無し行進曲
2021/12/08(水) 22:25:44.43ID:GVXDuHc6210名無し行進曲
2021/12/09(木) 11:31:31.21ID:H7SGSfWc 丸谷先生
ご冥福をお祈りします
ご冥福をお祈りします
212名無し行進曲
2021/12/10(金) 02:13:09.41ID:ifs+oFN4 >>211
自演乙
自演乙
214名無し行進曲
2021/12/10(金) 09:20:05.82ID:wglzaaiN きちがいかは知らんがあたおかだろう
215名無し行進曲
2021/12/10(金) 12:13:56.38ID:ifs+oFN4216名無し行進曲
2021/12/10(金) 12:43:38.75ID:rDv1gC3O 命名、キモい君
217名無し行進曲
2021/12/10(金) 14:22:52.59ID:X+1kMkht 音に雑音が混ざるようになっちまった
218名無し行進曲
2021/12/10(金) 20:37:18.95 >>207
憧れる演奏だな・・・
憧れる演奏だな・・・
219名無し行進曲
2021/12/10(金) 22:27:15.95ID:G0Hjp3O2 裏スジと菊
も御願い
も御願い
221名無し行進曲
2021/12/13(月) 20:16:09.89 えじりんトランペット散歩
https://www.youtube.com/watch?v=EfveRX2GmUY
https://www.youtube.com/watch?v=EfveRX2GmUY
222名無し行進曲
2021/12/14(火) 20:38:30.63ID:S5e8Qxon >>221
これは凄い
これは凄い
223名無し行進曲
2021/12/15(水) 13:49:17.06ID:PluSqSjx クスコ形状
224名無し行進曲
2021/12/16(木) 21:25:23.61 アーバン:二つのコルネットのための68のデュエット - No.23 "The Two Savoyards"
https://www.youtube.com/watch?v=k6Amg04bfvc
https://www.youtube.com/watch?v=k6Amg04bfvc
225名無し行進曲
2021/12/19(日) 12:35:15.30ID:SSxNlUwS226名無し行進曲
2021/12/20(月) 20:32:55.71 >>225
コンクール優勝クラスの演奏ですなw
コンクール優勝クラスの演奏ですなw
227名無し行進曲
2021/12/21(火) 07:42:53.98ID:YY7KThqW コピペ貼りの人ってガチの知的障害者?
ウザがられてるのも理解出来ずに、ただただ同じ作業を繰り返すしか出来ないって可哀想だね
障害者でもいろんなスキルや才能を持ってる人もいるのになあ…
ウザがられてるのも理解出来ずに、ただただ同じ作業を繰り返すしか出来ないって可哀想だね
障害者でもいろんなスキルや才能を持ってる人もいるのになあ…
228名無し行進曲
2021/12/22(水) 10:23:24.97ID:L3vTnUOZ えじりん、そりゃ俺とかよりはずっと上手いけども、たまには他の動画も見たいw
229名無し行進曲
2021/12/22(水) 20:31:41.09 えじりんの演奏は感動する・・・
230名無し行進曲
2021/12/23(木) 02:03:57.15ID:A2R56PL7231名無し行進曲
2021/12/23(木) 06:30:04.03ID:9vB8FtmX えじりんは、無言リンクで踏むと有無を言わさず再生なのがウザい
最近は反応する奴がいて、ああまたえじりんかと察することができるので助かる
最近は反応する奴がいて、ああまたえじりんかと察することができるので助かる
232名無し行進曲
2021/12/23(木) 06:37:47.82ID:zRnKjlWC 専ブラ使えよ
234名無し行進曲
2021/12/23(木) 14:36:11.29ID:S2STMAfg 専ブラつかってるようなオタクにはなりたくないな
人生を空費していることに気付いてない
人生を空費していることに気付いてない
235名無し行進曲
2021/12/23(木) 18:23:13.10ID:EglLECcV こんなとこわざわざWEBブラウザ使ってスレ探して時間かからない?
わざわざ時間かける方が空費じゃね?
真昼間からここに書き込んでる奴が言うことではないぞ
わざわざ時間かける方が空費じゃね?
真昼間からここに書き込んでる奴が言うことではないぞ
236名無し行進曲
2021/12/23(木) 20:52:06.97 Jane使ってますw
237名無し行進曲
2021/12/23(木) 22:49:41.73ID:zRnKjlWC 効率の良い専ブラを使うようなオタクになりたくない!
でも効率を捨てて人生を空費したくない!
ジレンマ!
でも効率を捨てて人生を空費したくない!
ジレンマ!
238名無し行進曲
2021/12/23(木) 23:28:41.47ID:Z74vYc+j 手ブラが好き
239名無し行進曲
2021/12/24(金) 00:03:37.70ID:phFmbKQe240名無し行進曲
2021/12/24(金) 01:26:28.17ID:C/MT1OJL >>235
なにか大きな勘違いをしているな 専ブラ使うヤツはいつも5ちゃんねる
見てるから必要になる そんなムダな時間をたくさん過ごしているということ
たまにしか来ない人は専ブラを使わない
つまり5ちゃんねるにかける時間そのものが圧倒的に少ない
なにか大きな勘違いをしているな 専ブラ使うヤツはいつも5ちゃんねる
見てるから必要になる そんなムダな時間をたくさん過ごしているということ
たまにしか来ない人は専ブラを使わない
つまり5ちゃんねるにかける時間そのものが圧倒的に少ない
241名無し行進曲
2021/12/24(金) 18:48:30.24ID:zsXU7GjM 典型的なステレオタイプ
242名無し行進曲
2021/12/24(金) 19:42:56.87ID:phFmbKQe >>239
凄い演奏だな・・・
凄い演奏だな・・・
243名無し行進曲
2021/12/24(金) 23:30:51.87ID:ExcUR9Hs 気持ち悪いスペースと改行
真昼間と真夜中の投稿
さては無職オジサンだな
真昼間と真夜中の投稿
さては無職オジサンだな
245名無し行進曲
2021/12/25(土) 16:25:28.87ID:nNoMigIP >>239
感動をありがとう!
感動をありがとう!
246名無し行進曲
2021/12/25(土) 16:44:57.19ID:BnCeJwAK 安い耳だな
247名無し行進曲
2021/12/25(土) 18:34:05.54ID:pt01UvkE そりすべりの馬のいななきを上手くやるコツ教えて下さい!このあと本番なんです!!
248名無し行進曲
2021/12/26(日) 03:52:59.92ID:xMDy4aiw 243は間違いなく入院患者
249名無し行進曲
2021/12/26(日) 09:05:56.19ID:MSY39q65 >>248
オジサン仕事何してたの?
オジサン仕事何してたの?
251名無し行進曲
2021/12/26(日) 10:03:00.35ID:6TaFXgHI AV男優だよ
252名無し行進曲
2021/12/26(日) 10:35:49.07ID:3HZxG0/W へー汁男優だったんだね
で、本業は?
で、本業は?
253名無し行進曲
2021/12/26(日) 11:14:30.00 トランペットってアスペルガー多くね?
254名無し行進曲
2021/12/26(日) 15:09:02.19ID:jwfWvlcI うちの周りはボントロにその気が多かったけどなー
楽器やってるやつなんてちょっとおかしい奴多いんじゃないか?(褒め言葉)
楽器やってるやつなんてちょっとおかしい奴多いんじゃないか?(褒め言葉)
255名無し行進曲
2021/12/27(月) 19:33:36.05256名無し行進曲
2021/12/27(月) 21:32:37.71ID:Cv/nCnKb 精神科医気取り多くね
257名無し行進曲
2021/12/27(月) 21:46:52.57ID:VkcKp7Y8 ハーセスの演奏をじっくり聴けるのは
ハイドンのコンチェルトとベーメの6重奏くらい?
展覧会の絵とかマラ5は除く
ハイドンのコンチェルトとベーメの6重奏くらい?
展覧会の絵とかマラ5は除く
258名無し行進曲
2021/12/28(火) 07:30:15.33ID:nv0K6qCl youtubeでも"chicago brass"とか"CSO brass"にhersethくみあわて検索するだけでいくつかは出てきた
259名無し行進曲
2021/12/28(火) 20:11:34.84260名無し行進曲
2021/12/28(火) 21:16:54.71ID:nv0K6qCl CSO brassのエヴァルト
https://youtu.be/6aNXmwyh58M
https://youtu.be/6aNXmwyh58M
261名無し行進曲
2021/12/28(火) 23:10:54.64ID:AHuWYdv6 ロナセンなう
262名無し行進曲
2021/12/29(水) 01:37:33.57ID:r8Ta9YHV えじりんの動画はオススメ動画板に貼ってくれない?
お前らのオススメの動画教えてくれ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1351062661/
もしくは
★ YouTube の吹奏楽 ★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1588952971/
あとさぁ、再生するかどうか開いてから選べるようにしてくれない?
お前らのオススメの動画教えてくれ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1351062661/
もしくは
★ YouTube の吹奏楽 ★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1588952971/
あとさぁ、再生するかどうか開いてから選べるようにしてくれない?
263名無し行進曲
2021/12/29(水) 14:01:45.17ID:rdi3ahgC >>259
凄腕の演奏だな!
凄腕の演奏だな!
264名無し行進曲
2021/12/29(水) 17:16:54.04ID:g6UjS/Aj えじりんの入ってる団の人たち理解があるよな。おれは無理。でもこんなのが意外と団長とかもやってたりすんだよ。
265名無し行進曲
2021/12/30(木) 12:15:31.47ID:AclsGha+266名無し行進曲
2021/12/31(金) 20:04:35.01ID:OM+H2nli このおじさんは何者なの?
267名無し行進曲
2022/01/01(土) 01:22:43.66ID:PO59vxDL 紅白はNHKの宣伝場所でもあるのか
上白石萌音なんて歌手としてはまったく無名なのに出てるし審査員の清原果耶と坂口健太郎も出てた
それはそうと、最近の朝ドラ、4つ連続でトランペットが出てきたのはすごいな
エール、おちょやん、おかえりモネ、カムカムエヴリバディ
上白石萌音なんて歌手としてはまったく無名なのに出てるし審査員の清原果耶と坂口健太郎も出てた
それはそうと、最近の朝ドラ、4つ連続でトランペットが出てきたのはすごいな
エール、おちょやん、おかえりモネ、カムカムエヴリバディ
268名無し行進曲
2022/01/01(土) 10:02:26.69ID:JG1iTlQj おちょやんはトランペットを池?に放り投げてたのがイヤだった
おかえりモネのお父さんは上手過ぎて引いた
カムカムのレベルがリアリティがあって丁度いい
戦争前後はどこのメーカーの楽器をどうやって入手してたんだろうね
おかえりモネのお父さんは上手過ぎて引いた
カムカムのレベルがリアリティがあって丁度いい
戦争前後はどこのメーカーの楽器をどうやって入手してたんだろうね
269名無し行進曲
2022/01/01(土) 13:38:34.49ID:I5/Y84CA ロリコン
ツルツル
ツルツル
270名無し行進曲
2022/01/01(土) 17:27:28.77ID:O7/k/vxT >>266
世界的吹奏楽界のレジェンドだよw
世界的吹奏楽界のレジェンドだよw
271名無し行進曲
2022/01/01(土) 18:38:49.97ID:4zYozjXR272名無し行進曲
2022/01/02(日) 19:13:28.26 今年もえじりんの演奏を期待しているw
275名無し行進曲
2022/01/05(水) 09:22:04.34ID:NR6qTAzd 戦地へ慰問に行った裕一が藤堂先生と再会して演奏会をやろう!ってシーンでトランペット吹いてた人がいたけどそれかな?
276名無し行進曲
2022/01/05(水) 17:54:45.59ID:zexSu273 それとか、レコーディングのシーンでスタジオにペット吹きがいたかも・・
主要人物が吹いてたってのはなかったと思う
主要人物が吹いてたってのはなかったと思う
277名無し行進曲
2022/01/05(水) 19:20:29.27278名無し行進曲
2022/01/06(木) 02:32:24.30ID:9DRU43mj279名無し行進曲
2022/01/06(木) 07:19:25.01ID:2nTSQUGF jk生セックス
280名無し行進曲
2022/01/06(木) 19:31:07.97 >>277
アーバン:二つのコルネットのための68のデュエット - No.25 "Melody"
アーバン:二つのコルネットのための68のデュエット - No.25 "Melody"
281名無し行進曲
2022/01/07(金) 01:29:23.02ID:SYI7HqiO >>279
吹部の顧問やってたら それ出来るかな?
吹部の顧問やってたら それ出来るかな?
282名無し行進曲
2022/01/07(金) 07:35:01.91ID:dDXZaLiQ バイト先の店長
大学説明会のスタッフ
塾講師 家庭教師
のほうがハードル低いだろ
大学説明会のスタッフ
塾講師 家庭教師
のほうがハードル低いだろ
284名無し行進曲
2022/01/07(金) 22:30:14.70 >>277
すばらしいプレイ・・・
すばらしいプレイ・・・
285名無し行進曲
2022/01/08(土) 15:59:06.89ID:myDRgp8g286名無し行進曲
2022/01/12(水) 20:19:18.06287名無し行進曲
2022/01/12(水) 22:54:55.99ID:SXd8SG90 すげ〜エロい
セクシーだね
セクシーだね
288名無し行進曲
2022/01/13(木) 19:40:53.44 >>286
二つのコルネットのための68のデュエット - No.26 "The Lion Hunt"
二つのコルネットのための68のデュエット - No.26 "The Lion Hunt"
289名無し行進曲
2022/01/13(木) 22:00:36.06ID:6yvVtiGP 練習用マウスピース使ってるひといる?
290名無し行進曲
2022/01/13(木) 23:38:27.08ID:QCATY11k291名無し行進曲
2022/01/14(金) 20:49:08.64 >>289
いないw
いないw
292名無し行進曲
2022/01/15(土) 10:43:24.47ID:ZiWz/8zj オイルとかグリスにこだわりを持って使ってる方
是非披露してください
是非披露してください
296名無し行進曲
2022/01/15(土) 21:40:00.72ID:TUdbZNKC ぺぺローションと
アストロかな
愛液が苦くて良かった
アストロかな
愛液が苦くて良かった
297名無し行進曲
2022/01/16(日) 06:32:10.25ID:xtRYSTQC >>292
CRC 556
CRC 556
298名無し行進曲
2022/01/16(日) 20:31:05.23ID:YZ8yNWAt スーパーとホムセンで事足りるとは思わなかったわ
ほんとありがとう
ほんとありがとう
299名無し行進曲
2022/01/17(月) 01:02:46.93ID:U9r45eB+ ヘッドマンのバルブオイル、ピストンはすごく軽くて快適なんだけど、3番管から液が漏れて手がベトベトになる…俺だけ?
300名無し行進曲
2022/01/17(月) 20:04:03.68ID:4ESenxVa 楽器のせい
古い楽器だと俺もそうなる
古い楽器だと俺もそうなる
301名無し行進曲
2022/01/18(火) 16:27:22.28ID:5pvb7cW8303名無し行進曲
2022/01/19(水) 22:32:01.70304名無し行進曲
2022/01/20(木) 13:46:57.72ID:Rlv88b6u やっぱりジャーのラッパは最高だに
305名無し行進曲
2022/01/20(木) 19:22:15.44 >>303
カッコイイ!
カッコイイ!
306名無し行進曲
2022/01/20(木) 20:34:14.56ID:7Fco2dUp どうしても名称がわからず、教えていただけますでしょうか。
トランペット(ロータリートランペットでよく使う)を洗うための道具で、
シャワーヘッドを外して水道水やお湯を流し、楽器の中を洗うための道具なのですが
名前を何というのでしょうか・・・。
JRTCの「ロータリートランペットガイド 初心者編」に画像が掲載されています。
どうぞよろしくお願いします。
トランペット(ロータリートランペットでよく使う)を洗うための道具で、
シャワーヘッドを外して水道水やお湯を流し、楽器の中を洗うための道具なのですが
名前を何というのでしょうか・・・。
JRTCの「ロータリートランペットガイド 初心者編」に画像が掲載されています。
どうぞよろしくお願いします。
307名無し行進曲
2022/01/20(木) 23:06:00.00ID:U34ANnMU308名無し行進曲
2022/01/21(金) 03:31:48.67ID:cCGYninA309名無し行進曲
2022/01/21(金) 07:45:26.15ID:mbuSPosH >>306
アメリカのアマゾンにもあった。送料係るからJRTCの倍の値段になると思うけど
Cleaning and care kit for trumpet, flugelhorn, set of 2 cleaning tools for outdoor and indoor usage, including cleaning nozzle and a towel.
アメリカのアマゾンにもあった。送料係るからJRTCの倍の値段になると思うけど
Cleaning and care kit for trumpet, flugelhorn, set of 2 cleaning tools for outdoor and indoor usage, including cleaning nozzle and a towel.
310名無し行進曲
2022/01/21(金) 08:00:04.38ID:VqTnpwbx312名無し行進曲
2022/01/21(金) 09:28:43.28ID:nfIQEehs313名無し行進曲
2022/01/21(金) 19:28:21.37ID:sSSGv7rn315名無し行進曲
2022/01/21(金) 21:48:34.05316306
2022/01/22(土) 16:53:33.34ID:7SE07pLu 親切な皆様、ありがとうございました。
たくさんのリンクまで貼って頂き恐縮です。
正式名称が固まっておらず、出しているメーカーも多くないのですね。
NETBRASでは「トランペット クリーニング・シャワーノズル」という商品名でした。
ご助言ありがとうございました!
たくさんのリンクまで貼って頂き恐縮です。
正式名称が固まっておらず、出しているメーカーも多くないのですね。
NETBRASでは「トランペット クリーニング・シャワーノズル」という商品名でした。
ご助言ありがとうございました!
317名無し行進曲
2022/01/23(日) 19:54:55.70ID:qfvIe1EJ >>313
エモーショナルな演奏だなw
エモーショナルな演奏だなw
318名無し行進曲
2022/01/24(月) 17:52:10.02ID:etxxUlCN 一人で23パートを演奏してて実に器用
https://youtu.be/HO0w5HpmaQo
https://youtu.be/HO0w5HpmaQo
319名無し行進曲
2022/01/25(火) 20:35:21.74ID:4p9MPbeW >>318
えじりんもこういうの得意w
えじりんもこういうの得意w
320名無し行進曲
2022/01/25(火) 23:02:22.10ID:OUcFJEcp すごく時間がかかりそう お疲れ様でした
321名無し行進曲
2022/01/30(日) 22:25:25.25ID:/qdvwY9d322名無し行進曲
2022/01/31(月) 13:59:41.49ID:CLB1IBsw 生挿入
ぜったい妊娠
ぜったい妊娠
323名無し行進曲
2022/02/01(火) 20:40:12.73ID:ZNaZb+DB プラスチックのトランペット持ってる人いる?
良し悪し教えてよ
良し悪し教えてよ
324名無し行進曲
2022/02/01(火) 21:26:05.24ID:L1hbPz/4 毎日練習用マウスピース吹いてたら
音域広がったわ
音域広がったわ
325名無し行進曲
2022/02/04(金) 20:09:54.33ID:k79cxqJ0326名無し行進曲
2022/02/06(日) 17:37:42.83ID:MPp6IQyk https://i.imgur.com/KssdTkM.jpg
ホルンって大体こんな感じ?
ホルンって大体こんな感じ?
327名無し行進曲
2022/02/07(月) 20:42:41.80328名無し行進曲
2022/02/13(日) 02:25:43.23ID:ZiwEfAKi >>326
どの穴をホルンや?
どの穴をホルンや?
329名無し行進曲
2022/02/13(日) 22:57:21.26ID:z/qaYtbW うまい笑
330名無し行進曲
2022/02/14(月) 19:17:58.63ID:P1Yz5IWe332名無し行進曲
2022/02/21(月) 21:32:32.49333名無し行進曲
2022/02/21(月) 22:34:05.31ID:KChoDt0Y えじりんのピストンの押さえかた、きもい
334名無し行進曲
2022/02/22(火) 00:58:59.58ID:NhCuGFoW トランペットが好きすぎて最近はコレクターになってる
ポケットトランペットも一台欲しいな
ポケットトランペットも一台欲しいな
335名無し行進曲
2022/02/23(水) 00:54:07.02ID:AxNqGS05336名無し行進曲
2022/02/23(水) 13:58:44.01ID:JBaUkkkM 立ったまま
タチマンしたら 凄く射精した
タチマンしたら 凄く射精した
337名無し行進曲
2022/02/23(水) 18:38:38.11ID:0XOpt7ry338名無し行進曲
2022/02/23(水) 23:08:54.76ID:Dpu/brdR339名無し行進曲
2022/02/24(木) 21:26:38.59 アーバン:二つのコルネットのための68のデュエット - No.30 "Spanish Royal March"
https://www.youtube.com/watch?v=k8BI25-9-sc
https://www.youtube.com/watch?v=k8BI25-9-sc
340名無し行進曲
2022/02/24(木) 23:42:24.05ID:KoxGFbVl この人にとってはこうして動画をアップすることが生き甲斐なんだろうな
でももういい加減に飽きてきた
でももういい加減に飽きてきた
341名無し行進曲
2022/02/25(金) 03:30:44.08ID:zAFKNerw >>239
これはひどい
これはひどい
342名無し行進曲
2022/02/25(金) 16:42:39.67ID:DoG7NkNz344名無し行進曲
2022/02/26(土) 12:30:28.90ID:Ej3JyDwQ >>339
なんだかんだ言ってえじりんの人気が高いのがわかるなw
なんだかんだ言ってえじりんの人気が高いのがわかるなw
345名無し行進曲
2022/02/26(土) 18:11:59.22ID:whvhGsRl えじりんはうまいほうだろ
347名無し行進曲
2022/02/26(土) 20:13:11.27ID:b6GrJTSx 無言リンクて踏めば再生されるように設定されてるからな。ふまんことです。
349名無し行進曲
2022/02/28(月) 01:25:20.37ID:gqcalDXj 核の爆風で全部 溶ける
全ては無意味だ
日本は強気に出すぎた
全ては無意味だ
日本は強気に出すぎた
350名無し行進曲
2022/03/03(木) 14:14:57.44ID:CIdPlfzd モネット最強
351名無し行進曲
2022/03/04(金) 08:39:24.27ID:mr3x+jy3 マッピで55,000円とか…
352名無し行進曲
2022/03/05(土) 04:27:50.02ID:J7oXs6es 買えない楽器って気づけよ
あーくだらねぇ
ネット使えるのに情弱とかw
役立たずにもほどがある
履歴書に「吹奏楽」なんて書いちゃだめだぞ
せいぜい「趣味音楽」ぐらいにしとけ
あーくだらねぇ
ネット使えるのに情弱とかw
役立たずにもほどがある
履歴書に「吹奏楽」なんて書いちゃだめだぞ
せいぜい「趣味音楽」ぐらいにしとけ
353名無し行進曲
2022/03/05(土) 14:05:13.30ID:Fi1RkZIS 響け!ユーフォニアムの
ラッパの事 タチマンしたいです
ラッパの事 タチマンしたいです
354名無し行進曲
2022/03/05(土) 23:43:55.63ID:8foi1Ugt トランペットスタンドを初めて買ったよ。畳んでベルの中に収納出来るから場所を
取らない。楽器ケースの中にそのまま入れられるから便利。
けど、楽器をケースから取り出すとき、スタンドが入っていることを忘れてついつい
ゴトリと落としてしまう。落ちないようにする良い工夫はないかな?
それか落ちないになってるスタンドってない?
取らない。楽器ケースの中にそのまま入れられるから便利。
けど、楽器をケースから取り出すとき、スタンドが入っていることを忘れてついつい
ゴトリと落としてしまう。落ちないようにする良い工夫はないかな?
それか落ちないになってるスタンドってない?
355名無し行進曲
2022/03/05(土) 23:50:44.08ID:8foi1Ugt × 落ちないになってる
○ 落ちないようになってる
○ 落ちないようになってる
356名無し行進曲
2022/03/07(月) 06:57:25.63ID:ywfI6jMl >>354
ボンドで固定すると良い
ボンドで固定すると良い
357名無し行進曲
2022/03/07(月) 07:33:08.12ID:OsNh0ViP >>354
スタンドをベルに入れてからバケットミュートを被せればいい
スタンドをベルに入れてからバケットミュートを被せればいい
358名無し行進曲
2022/03/07(月) 08:29:23.91ID:WVfm/B5X スタンドの使い方が異常
接着剤でスタンドとミュート合体させればいいんじゃね
接着剤でスタンドとミュート合体させればいいんじゃね
359名無し行進曲
2022/03/07(月) 16:32:37.02ID:jX715XCY どうしてこんなに何も知らないで書き込む人が多いの?
360名無し行進曲
2022/03/07(月) 22:32:33.20ID:NMaaTU/k >>357-358
ケースにどうやって収納するかって考えたことある?
ケースにどうやって収納するかって考えたことある?
361名無し行進曲
2022/03/08(火) 06:54:54.39ID:HgLsYXa/ >>354
馬鹿はスタンド使うなって事
馬鹿はスタンド使うなって事
362名無し行進曲
2022/03/08(火) 15:53:33.91ID:FgQ+kisr ちょっと調べてみたんだが
マウスピース挿したまま収納できるケースって無いんだね?
最近は フルートやクラリネット用だと
組み立てた状態で収納できるケースがあるのにね
コルネットはマウスピース挿したまま収納できる場合が多い
マウスピース挿したまま収納できるケースって無いんだね?
最近は フルートやクラリネット用だと
組み立てた状態で収納できるケースがあるのにね
コルネットはマウスピース挿したまま収納できる場合が多い
363名無し行進曲
2022/03/08(火) 16:31:48.97ID:vF7apxsj マウスピースさしたままとか、スタンドが楽器にはまったままとか、そんなニーズはあまりないと思うんだけど
364名無し行進曲
2022/03/08(火) 18:37:06.12ID:PEKswLVQ365名無し行進曲
2022/03/08(火) 19:08:05.80ID:egYN5DpC トリプルケースで中の仕切りを自由に移動出来る物ならMP差したままでも可能かも
駅の階段でうっかり落としたら抜けなくなりそうだけど
駅の階段でうっかり落としたら抜けなくなりそうだけど
366名無し行進曲
2022/03/08(火) 22:16:00.47ID:bpdd5l7B マウスピースやスタンドをベルに収納したまま落として抜けなくなりベルは変形して。。。ってことがあるからできたら辞めたほうがいい
368名無し行進曲
2022/03/11(金) 14:03:30.10ID:FaQF69aL 核の冬が
来るわ
来るわ
369名無し行進曲
2022/03/12(土) 02:29:46.54ID:nH4QwBaN だれかプーチンを暗殺してくれ
ロシアの作曲家は好きだけどね
チャイコフスキーもラフマニノフも
ロシアの作曲家は好きだけどね
チャイコフスキーもラフマニノフも
370名無し行進曲
2022/03/12(土) 06:58:46.61ID:0N+pa93S YouTubeでデタラメ知識を拡散してるニイヤマッスルっていう自称プロ、あれは人に物教えるレベルに達してないし鵜呑みにするとかなり危険
間違った知識だから絶対真似しないようコメントしても非表示にされるから不幸な初心者が量産されそうで辛い
間違った知識だから絶対真似しないようコメントしても非表示にされるから不幸な初心者が量産されそうで辛い
371名無し行進曲
2022/03/12(土) 07:50:35.43ID:/zKCHwfg 1812に限らず、ロシア音楽は自粛の流れなんかねー?
372名無し行進曲
2022/03/12(土) 08:29:21.69ID:WtZjBcvY >>370
小中高の音楽教師だって全員ドシロートじゃんww
小中高の音楽教師だって全員ドシロートじゃんww
373名無し行進曲
2022/03/12(土) 08:31:13.84ID:2WMzJu43 核ヤクザ
374名無し行進曲
2022/03/12(土) 08:31:20.92ID:WtZjBcvY375名無し行進曲
2022/03/12(土) 10:34:30.66ID:si+9JHQ6 知識があるから教えるのがうまいとは限らない
376名無し行進曲
2022/03/12(土) 10:35:37.76ID:si+9JHQ6 上手だから教えるのがうまいとは限らない
377名無し行進曲
2022/03/12(土) 11:44:25.27ID:pMvGDaVb ストンビユーザーいる?使い心地教えてください
378名無し行進曲
2022/03/12(土) 13:29:05.09ID:gFxjqUjn モネット最強
379名無し行進曲
2022/03/12(土) 17:26:32.15ID:WtZjBcvY380名無し行進曲
2022/03/12(土) 23:19:08.76ID:0N+pa93S381名無し行進曲
2022/03/12(土) 23:22:06.50ID:0N+pa93S >>372
小中高の音楽教師とプロを名乗って金取ってレッスンしてるニイヤマを比較対象にできる理由をどうぞ
小中高の音楽教師とプロを名乗って金取ってレッスンしてるニイヤマを比較対象にできる理由をどうぞ
382名無し行進曲
2022/03/12(土) 23:31:06.74ID:0N+pa93S 演奏で使えるハイトーン出そうと思ったら唇だけの話で終わるわけない
レッスンしてるような人間が唇の話ばっかして「狭い穴を作って細く息を出す」みたいなとんでも理論を拡散させてるのが呆れるを通り越して怒りが湧いてくるわ
レッスンしてるような人間が唇の話ばっかして「狭い穴を作って細く息を出す」みたいなとんでも理論を拡散させてるのが呆れるを通り越して怒りが湧いてくるわ
383名無し行進曲
2022/03/13(日) 03:32:54.96ID:+ZJ2cGK2 TBSのニュースキャスターで たけしが
「テレビで過激なことは言えないが、プーチンは危ないんじゃないか?」
と言っていた。
本音では「早く暗殺されれば良いのに」と言いたかったんだろうな
おれも同感
「テレビで過激なことは言えないが、プーチンは危ないんじゃないか?」
と言っていた。
本音では「早く暗殺されれば良いのに」と言いたかったんだろうな
おれも同感
384名無し行進曲
2022/03/13(日) 06:45:04.41ID:2tVyfHTZ385名無し行進曲
2022/03/13(日) 06:48:08.85ID:2tVyfHTZ386名無し行進曲
2022/03/13(日) 06:48:31.92ID:2tVyfHTZ はい論破ww
387名無し行進曲
2022/03/13(日) 07:08:40.47ID:wwXRQBYk おまえらまだまだだな、トランペットは小脳をつかえばうまくいくんだよ。
大脳の信号をオフにするトレーニングが有効だよ。
大脳の信号をオフにするトレーニングが有効だよ。
388名無し行進曲
2022/03/14(月) 12:56:41.93ID:Hi2fT8bn トランペットは気合と根性だ
389名無し行進曲
2022/03/14(月) 13:44:44.51ID:mACUxPKF390名無し行進曲
2022/03/14(月) 13:55:32.08ID:BetDQOqU391名無し行進曲
2022/03/14(月) 13:58:40.49ID:mACUxPKF392名無し行進曲
2022/03/14(月) 14:55:23.40ID:TTDluXZl トランペットは感覚で音を当てる技術
バズィングと気合いと根性で無理やり吹いても本当にいい音は出ない
バズィングと気合いと根性で無理やり吹いても本当にいい音は出ない
393名無し行進曲
2022/03/14(月) 15:15:34.73ID:mACUxPKF >>392
聞き専のくせにしったかぶてんじゃねーぞ
聞き専のくせにしったかぶてんじゃねーぞ
394名無し行進曲
2022/03/14(月) 21:57:30.07ID:y/69hjJ0 バジングは大事だと思う
395名無し行進曲
2022/03/14(月) 21:58:50.81ID:y/69hjJ0 唇だけに仕事とか荻原さんの受け売りくさいな
396名無し行進曲
2022/03/14(月) 23:01:26.77ID:9n8Q75xg 舌入れながら
演奏してる
演奏してる
397名無し行進曲
2022/03/15(火) 03:23:56.93ID:MkuFiN93 先輩が言うには、同じトランペットでも、長期間続けて吹いていると「鳴り」が良くなるとか。
逆に、ずっと仕舞ってあった楽器は鳴りが悪くなるとか。
それって本当なんですか?
逆に、ずっと仕舞ってあった楽器は鳴りが悪くなるとか。
それって本当なんですか?
398名無し行進曲
2022/03/15(火) 08:35:46.28ID:Zf634rQJ ちょっとオカルトっぽい話だが本当だと思う
これはラッパに限らず全ての楽器に言える
昔テレビでストラディバリウスのバイオリン展示を学芸員が定期的に弾いているのがあったが、定期的に弾くことにより楽器の鳴りを維持するという説明があった
これはラッパに限らず全ての楽器に言える
昔テレビでストラディバリウスのバイオリン展示を学芸員が定期的に弾いているのがあったが、定期的に弾くことにより楽器の鳴りを維持するという説明があった
399名無し行進曲
2022/03/15(火) 08:47:39.63ID:tiwOVdSu400名無し行進曲
2022/03/15(火) 23:15:00.75ID:nywnW87F 400
401名無し行進曲
2022/03/16(水) 02:42:19.59ID:Knnae0lJ トランペットはそれほどでもないがピアノは確実にそれがあるね
田舎のホールがスタインウエイを買ったのに、あまり使わないから
鳴りが悪いってのはよくある
d274なんて要らないよ税金の無駄遣い
田舎のホールがスタインウエイを買ったのに、あまり使わないから
鳴りが悪いってのはよくある
d274なんて要らないよ税金の無駄遣い
402名無し行進曲
2022/03/16(水) 05:08:44.56ID:+irdl5if 調律してないスタンウエイなんて珍しいから良いんじゃねw
403名無し行進曲
2022/03/16(水) 11:37:44.63ID:cjdD0j3M 金属は分子が硬くなるってのはよく言われてるよね
ホルンに話が確かあったはず
こまったら金属加工のプロに叩いてもらうとか
ホルンに話が確かあったはず
こまったら金属加工のプロに叩いてもらうとか
404名無し行進曲
2022/03/17(木) 10:59:53.74ID:3U2chCZl モネット最強
405名無し行進曲
2022/03/17(木) 19:23:40.68ID:xSVVh8R7406名無し行進曲
2022/03/18(金) 01:07:04.11ID:CyAadTEo 竿とかり首のローションを
落とすこと
ラッパ
落とすこと
ラッパ
407名無し行進曲
2022/03/20(日) 15:26:22.40ID:ltP85OSF 使わなくなったから8年前に12万で買ったxenoを楽器屋に4万で売った。
数日後、楽器屋の通販ページに同じ型番の楽器が17万で出てた。
別個体かもしれないが、もし自分が売った楽器なら値上がりしすぎて笑うよ。
数日後、楽器屋の通販ページに同じ型番の楽器が17万で出てた。
別個体かもしれないが、もし自分が売った楽器なら値上がりしすぎて笑うよ。
409名無し行進曲
2022/03/21(月) 01:16:58.34ID:LjkQaa84 別の楽器の友人の話だけど
もっといい楽器に買い替えた時にそれまで使ってた楽器の下取りを打診したら15万と言われた
結局メルカリで20万で手放した
それも有りだなと思った
もっといい楽器に買い替えた時にそれまで使ってた楽器の下取りを打診したら15万と言われた
結局メルカリで20万で手放した
それも有りだなと思った
410名無し行進曲
2022/03/23(水) 00:53:09.40ID:mWo4sVmc >>407-408
それはなんとも言えないな。8年前に12万の個体、今の相場はどれくらいだろう?
売ったらいろいろ気になるから疑心暗鬼になっているのかも。おれは別の個体だと
思う。シリアルナンバー控えてあれば確実に分かるけど。
それはなんとも言えないな。8年前に12万の個体、今の相場はどれくらいだろう?
売ったらいろいろ気になるから疑心暗鬼になっているのかも。おれは別の個体だと
思う。シリアルナンバー控えてあれば確実に分かるけど。
411名無し行進曲
2022/03/23(水) 01:15:40.04ID:WVod7X9S ヤフオクのこれとか、悪徳業者だから注意
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1043389069
新品同様とかウソ 「?」をつけてごまかしてるけど
他にもズルいやり方が目立つ単なる転売やー 以前そこを指摘する質問したら
すぐにブロックされた
入札した人かわいそう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1043389069
新品同様とかウソ 「?」をつけてごまかしてるけど
他にもズルいやり方が目立つ単なる転売やー 以前そこを指摘する質問したら
すぐにブロックされた
入札した人かわいそう
413名無し行進曲
2022/03/23(水) 08:44:22.42ID:hOjWGsLJ プーチンが
怖い
怖い
414名無し行進曲
2022/03/23(水) 23:11:40.18ID:ue0DTwAH メルカリやヤフオクは面倒と思うじじい
誰か使い方を教えてくらはい
誰か使い方を教えてくらはい
415名無し行進曲
2022/03/24(木) 09:09:56.69ID:G3etEkKI416名無し行進曲
2022/03/24(木) 09:25:11.23ID:G3etEkKI 楽天もね
中古うってる店なら
買取もしてるよ
楽器屋で扱ってるものなら大抵何でも下取りしてくれるよ
(PAキャビネットと楽器ケースと本はだめな場合が多いよ)
中古うってる店なら
買取もしてるよ
楽器屋で扱ってるものなら大抵何でも下取りしてくれるよ
(PAキャビネットと楽器ケースと本はだめな場合が多いよ)
417名無し行進曲
2022/03/26(土) 03:44:40.94ID:gJN7aoNU オクとかメルカリとかは品質が心配だが、ことトランペットに関しては、
トラブルがあっても素人でもある程度対処出来るからね
その自信があるなら、安く買えて良いかも知れない
おれは修理屋としてはアマだが、ろう付け、半田付けはできるし、最近では
ローラーによるベルの変形修理とかも出来るようになった。
だが玉出しはできない。一通り道具を揃えるだけでけっこう金が掛かるからね
トラブルがあっても素人でもある程度対処出来るからね
その自信があるなら、安く買えて良いかも知れない
おれは修理屋としてはアマだが、ろう付け、半田付けはできるし、最近では
ローラーによるベルの変形修理とかも出来るようになった。
だが玉出しはできない。一通り道具を揃えるだけでけっこう金が掛かるからね
418名無し行進曲
2022/03/26(土) 09:41:38.61ID:UHw8BeGQ 題名のない音楽会エリック先生みるね
419名無し行進曲
2022/03/26(土) 10:27:15.93ID:UHw8BeGQ 録画しとけばよかったと
420名無し行進曲
2022/03/26(土) 13:05:42.89ID:8zJMMa3y422名無し行進曲
2022/03/26(土) 19:44:22.78ID:ZX3K5kB+ 好きなアルバムのtpの部分を採譜してもらえるサービスを探してるんですが、何か情報はないでしょうか?
423名無し行進曲
2022/03/26(土) 21:44:26.64ID:SXEogT/Y 音程やリズムだけでなくアーティキュレーション等も含めてコピーなので、ぜひとも耳コピ推奨
424名無し行進曲
2022/03/26(土) 22:09:03.92ID:aQ68DJYL 自称「できるくん」ってやっぱ定期的に湧くんだよなあ
自分の楽器だけやる分にはいいんだが
自分の楽器だけやる分にはいいんだが
425名無し行進曲
2022/03/27(日) 03:03:10.35ID:PEewQDc6426名無し行進曲
2022/03/27(日) 03:05:00.25ID:N/gINGH2 >>420-421
あー、すぐに人を否定したがる人っているよね(笑)
あー、すぐに人を否定したがる人っているよね(笑)
427名無し行進曲
2022/03/27(日) 03:06:47.45ID:PEewQDc6428名無し行進曲
2022/03/27(日) 03:10:27.70ID:PEewQDc6429名無し行進曲
2022/03/27(日) 03:11:18.33ID:PEewQDc6430名無し行進曲
2022/03/27(日) 13:46:51.18ID:aP+MpUy1 クスコ使って
全部見たよ
全部見たよ
431名無し行進曲
2022/03/27(日) 18:06:05.08ID:s/4d8jGh トランペットタンギングは、体の外の空気を吸ってる感覚でやったらうまくいったよ。舌先が下がって
体の中の空気が流れて、なるのはおなじだけど、舌下げるって思うより、いい空気が流れたから知らない人は試すといいよ
体の中の空気が流れて、なるのはおなじだけど、舌下げるって思うより、いい空気が流れたから知らない人は試すといいよ
432名無し行進曲
2022/03/27(日) 20:50:12.16ID:g6DoVUS4433名無し行進曲
2022/03/28(月) 00:56:04.21ID:DY2ML+gG >>429
なに? もしかして悔しがってる(笑)
なに? もしかして悔しがってる(笑)
434名無し行進曲
2022/03/28(月) 03:45:34.58ID:GsZjB3/m みなおした。わからない文章だったな。すまん 外のエアから中のエアにつなげた方が、いいバズがうまれるってことだよ。中からすると余分なことしてりきみがうまれるけど、外からやれば、自然さがべすとになってる
435名無し行進曲
2022/03/28(月) 07:57:46.64ID:NkUZFbdM437名無し行進曲
2022/03/28(月) 11:02:54.62ID:FfqiDX60 ぶっちゃけマッピのサイズは関係ないよ。俺の感覚的には、それを会得すると気圧の差でエアーが楽器に自然と流れていくって感じ。バズった感じもどこにも力感じないしな。ベストバランス、ベストポジショニングでNO力みで女房の機嫌がいいんだよって感じ
438名無し行進曲
2022/03/29(火) 00:31:40.51ID:Mu1WJ/Zj サイコパス定期
439名無し行進曲
2022/03/30(水) 13:55:32.24ID:a4q4HTkf モネット最強
440名無し行進曲
2022/03/31(木) 07:36:22.82ID:eXPMlRMl スレチだが今日はオーケストラの日
だそうだ
因みに吹奏楽の日は11月3日の
文化の日
だそうだ
因みに吹奏楽の日は11月3日の
文化の日
441名無し行進曲
2022/03/31(木) 23:44:37.58442名無し行進曲
2022/04/02(土) 01:44:04.71ID:eq8n7u7E XENOの良い出物がヤフオクに出てる 8335S
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1044913807
5、6回しか吹いてないらしいが11年も前のもの
既に入札は10万円を超えている
ちょっと恐いから入札やめとくわ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1044913807
5、6回しか吹いてないらしいが11年も前のもの
既に入札は10万円を超えている
ちょっと恐いから入札やめとくわ
443名無し行進曲
2022/04/02(土) 10:05:17.95ID:zzMfP0WC 恐れるポイントがずれてるw
こいつらが楽器屋にもっていかないで
オクで売る理由
盗品だからだよ
こいつらが楽器屋にもっていかないで
オクで売る理由
盗品だからだよ
444名無し行進曲
2022/04/02(土) 12:04:42.87ID:0AR9O588 盗品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
445名無し行進曲
2022/04/02(土) 15:03:05.93ID:8isMNekF 身分証の提示ができないヤツもな
このスレでも
「愛知県のヤマモト」ってやつが居ただろ
悪いことしようとしたわけじゃないみたいだが
やりかたが犯罪者っぽかった
このスレでも
「愛知県のヤマモト」ってやつが居ただろ
悪いことしようとしたわけじゃないみたいだが
やりかたが犯罪者っぽかった
446名無し行進曲
2022/04/03(日) 14:02:10.48ID:8QN3S1yY 懐かしい・・・あのガイジか
一時期水槽スレでも1番の勢いだったやないか
一時期水槽スレでも1番の勢いだったやないか
447名無し行進曲
2022/04/03(日) 14:05:23.77ID:8QN3S1yY448名無し行進曲
2022/04/04(月) 06:19:37.50ID:FQDmf8VZ >「愛知県のヤマモト」
自己レス
おそらく
件の楽器屋に私恨があって
わざとトラブルをおこしたんだろうな
アルチザンのソプラノトランペットだから40万ぐらい失ったわけで
生活圏内なのにわざわざネット通販してるし
自己レス
おそらく
件の楽器屋に私恨があって
わざとトラブルをおこしたんだろうな
アルチザンのソプラノトランペットだから40万ぐらい失ったわけで
生活圏内なのにわざわざネット通販してるし
449名無し行進曲
2022/04/05(火) 01:53:12.68ID:J6fo/MR1 >>443
アホか それも考えての「恐い」に決まっとるやろ
アホか それも考えての「恐い」に決まっとるやろ
450名無し行進曲
2022/04/05(火) 23:53:04.96ID:DKkoAzFR 流石に名の知れた楽器屋が出してるやつはオクでも大丈夫だろうとは思いたいところ。
451名無し行進曲
2022/04/07(木) 12:33:03.25ID:HNjke5+T >>450
名の知れた楽器屋はオクには出さんと思う、オクに出している名の知れたところがどんな商売の倫理観持っているかは知らんけど
名の知れた楽器屋はオクには出さんと思う、オクに出している名の知れたところがどんな商売の倫理観持っているかは知らんけど
452名無し行進曲
2022/04/07(木) 14:58:31.59ID:/ZAw7S2C 楽器屋の中古リストで「ヤフオク出品中」ってたまに見るよ
453名無し行進曲
2022/04/08(金) 20:26:38.78ID:MLgolC8P >>446
有名人なん?
有名人なん?
454名無し行進曲
2022/04/09(土) 02:01:06.54ID:GjJyRGBc このスレの趣旨はオクじゃないと思うんだが
455名無し行進曲
2022/04/09(土) 09:56:23.27ID:/OdseeEI プ□ジェクトユーフォニウムがヤフオクに出品してたような気がする
一応有名店だろ
一応有名店だろ
456名無し行進曲
2022/04/09(土) 10:01:41.34ID:HPzJ1Cvx 題名のない音楽会でトランペット特集
457名無し行進曲
2022/04/10(日) 00:08:30.87ID:Tudonlgj トランペットって高くても50万止まりだからありがたい
中古なら程度の良いのが十数万で手に入る
おれは学生時代にバイトで買って今もまだ使っている
中古なら程度の良いのが十数万で手に入る
おれは学生時代にバイトで買って今もまだ使っている
458名無し行進曲
2022/04/12(火) 15:26:21.67ID:UjCSFJNK ヤフオクで盗品らしきもの発見
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1046947470
シリアルナンバーが隠してある
と思ったら、別の写真にハッキリ写ってる
頭隠して尻隠さず状態で笑える
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1046947470
シリアルナンバーが隠してある
と思ったら、別の写真にハッキリ写ってる
頭隠して尻隠さず状態で笑える
459名無し行進曲
2022/04/12(火) 16:40:35.13ID:6k7Z7v8i 中古楽器
特にトランペットなんて楽器屋でサクサク買えるし売れるんだから、
オクなんか使う必要ないよ。
特にトランペットなんて楽器屋でサクサク買えるし売れるんだから、
オクなんか使う必要ないよ。
460名無し行進曲
2022/04/12(火) 17:06:17.94ID:6k7Z7v8i461名無し行進曲
2022/04/13(水) 00:42:42.13ID:kAZ5s/+A >>459
地域によるよ
地域によるよ
462名無し行進曲
2022/04/13(水) 05:04:16.25ID:uxOU/A8Z >>461
実店舗に限るとは言ってない
実店舗に限るとは言ってない
463名無し行進曲
2022/04/13(水) 05:09:01.43ID:uxOU/A8Z 店によっては返品可だし
楽器屋なら状態を説明できるし
値切り交渉もできるし
下取りもできるし
ついでにほかの品も同時に買えば
送料節約になるしな
ヤフオクなんかやめとけ
楽器屋なら状態を説明できるし
値切り交渉もできるし
下取りもできるし
ついでにほかの品も同時に買えば
送料節約になるしな
ヤフオクなんかやめとけ
464名無し行進曲
2022/04/13(水) 05:09:39.46ID:uxOU/A8Z 保証もついてるし
466名無し行進曲
2022/04/13(水) 09:28:08.60ID:+qeWgkQR なんか異様にヤフオクを毛嫌いしているひねくれ者が約1名いるようだね(笑)
467名無し行進曲
2022/04/13(水) 10:04:26.38ID:YhNYRxxU メルカリの時代にヤフオク出品を叩くとか、すごいずれてるよ
468名無し行進曲
2022/04/13(水) 11:54:14.84ID:g6PE7W/R メルカリも同様だよ ばーか
「メルカリの時代」とか言っちゃってるしww
「メルカリの時代」とか言っちゃってるしww
469名無し行進曲
2022/04/13(水) 12:03:06.62ID:YhNYRxxU ネット上の個人間取り引きを忌み嫌うのはお年寄りだから?
471名無し行進曲
2022/04/13(水) 12:24:58.95ID:YhNYRxxU それは仕方ないね
472名無し行進曲
2022/04/13(水) 13:54:45.13ID:dMTf0DVJ 下手くそ楽器ヲタクの集まりあげ
大人しくヤマハのスチューデント使え
お前らにお似合いの楽器だ
大人しくヤマハのスチューデント使え
お前らにお似合いの楽器だ
473名無し行進曲
2022/04/13(水) 15:56:29.07ID:g6PE7W/R ほう?
リンク先見たのか?
素人だから〜代理出品だから〜中古だから返品不可〜
とかしょーもない言い訳してる奴から盗品買って何の得があるんよ?
あ?こら?こたえろよ?
リンク先見たのか?
素人だから〜代理出品だから〜中古だから返品不可〜
とかしょーもない言い訳してる奴から盗品買って何の得があるんよ?
あ?こら?こたえろよ?
474名無し行進曲
2022/04/13(水) 16:17:12.56ID:g6PE7W/R 身分証を提示できないから楽器屋とかハードオフとかに行けないんでしょ?
わかるよw
なんで身分証提示できないの?前科者?外国人?
わかるよw
なんで身分証提示できないの?前科者?外国人?
475名無し行進曲
2022/04/13(水) 17:14:07.41ID:v3qwvhM7 >>409でも書いたけど楽器屋さんの下取りだと買い叩かれるからメルカリやオクで少しでも高く売りたいというニーズもあるよ
友人の場合、木管楽器で選定の為に先生も同行していて、楽器屋さんの提示した下取りの金額を聞いた先生のアドバイスでメルカリにしたそうだ
友人の場合、木管楽器で選定の為に先生も同行していて、楽器屋さんの提示した下取りの金額を聞いた先生のアドバイスでメルカリにしたそうだ
476名無し行進曲
2022/04/13(水) 17:20:16.12ID:g6PE7W/R477名無し行進曲
2022/04/13(水) 21:10:30.32ID:GN5MBKQW 春だねぇ
478名無し行進曲
2022/04/14(木) 01:47:43.69ID:YfA7BwTv 458の楽器ジャンクと書いてるが簡単な調整でじゅうぶん使えそう
落札価格は2万超えると思う
落札価格は2万超えると思う
479名無し行進曲
2022/04/14(木) 10:31:23.36ID:rdLMBTH9 >>465
消すのが当たり前というのはちょっと意外だった。
盗難防止のために、自分の楽器のシリアルナンバーはちゃんと控えてある。
また、製造年代を明確にするため、盗品でないことを示すためにも
ナンバーは消さない方が良いと思う。(個人の感想です)
消すのが当たり前というのはちょっと意外だった。
盗難防止のために、自分の楽器のシリアルナンバーはちゃんと控えてある。
また、製造年代を明確にするため、盗品でないことを示すためにも
ナンバーは消さない方が良いと思う。(個人の感想です)
480名無し行進曲
2022/04/14(木) 10:57:51.35ID:FPG2mH38 >>478
自演が酷い
自演が酷い
481名無し行進曲
2022/04/14(木) 11:00:01.49ID:FPG2mH38 「素人だから動作確認できません」
再起不能の可能性が大だよ
再起不能の可能性が大だよ
482名無し行進曲
2022/04/14(木) 11:02:13.68ID:FPG2mH38 再起不能のジャンク
盗品
ニセモノ
それがオク
盗品
ニセモノ
それがオク
483名無し行進曲
2022/04/14(木) 12:12:53.73ID:FPG2mH38 オクオク言ってる情弱は
メーカーの検品でハネられた製品がどうなるか知らないんだろなw
メーカーの検品でハネられた製品がどうなるか知らないんだろなw
484名無し行進曲
2022/04/14(木) 17:42:43.91ID:rdLMBTH9 >>480
どこまで疑り深いんだよ
どこまで疑り深いんだよ
486名無し行進曲
2022/04/14(木) 19:05:45.47ID:DboK2x7J この3番を1cm抜いた状態で固定するやり方は見たことある
接着剤で固定してる可能性があるよ
そんな事も気づかなかったんだろ?おまえら
接着剤で固定してる可能性があるよ
そんな事も気づかなかったんだろ?おまえら
487名無し行進曲
2022/04/14(木) 20:39:23.14ID:w5xmr/wN488名無し行進曲
2022/04/14(木) 20:41:04.99489名無し行進曲
2022/04/14(木) 21:55:36.57ID:hsRQmCin >>485
おれはあくまでも第三者 君は勝手にそう思えばいいんじゃないの?
その方が人生で騙される可能性が低くて安全だから。
おれはあくまでも個人的な感想を言っているだけ。
楽器について素人というのは本当だね。他の出品に楽器はないから。単なる転売ヤーかもね。
おれはあくまでも第三者 君は勝手にそう思えばいいんじゃないの?
その方が人生で騙される可能性が低くて安全だから。
おれはあくまでも個人的な感想を言っているだけ。
楽器について素人というのは本当だね。他の出品に楽器はないから。単なる転売ヤーかもね。
490名無し行進曲
2022/04/14(木) 21:56:42.81ID:hsRQmCin それと、こんなマイナーなスレで手間を掛けてステマするような業者はいないだろ(笑)
491名無し行進曲
2022/04/14(木) 21:59:35.64ID:DboK2x7J492名無し行進曲
2022/04/15(金) 12:04:22.67ID:zz8H1HQr (^q^)あばばばばばばばばばばぼきがじえんといえばじえんなのれす
493名無し行進曲
2022/04/15(金) 12:34:54.72ID:f0RT6i59 478だが、その時点での客観的な予想を書いたまで。
自演でもステマでもない。予想通り既に2万円超えてるよね。
>>491
見た感じって、写真で見た感じだけで言っちゃいけないのか?
そんな法律でもあるのか?
現物見るのが一番だが、写真でもある程度想像つくだろ。
自演でもステマでもない。予想通り既に2万円超えてるよね。
>>491
見た感じって、写真で見た感じだけで言っちゃいけないのか?
そんな法律でもあるのか?
現物見るのが一番だが、写真でもある程度想像つくだろ。
494名無し行進曲
2022/04/15(金) 13:49:13.06ID:6MNFt+3f495名無し行進曲
2022/04/15(金) 15:33:01.63ID:KQN59ZdY ワラコラでラッパのかわりにサックスでやってたのみたぞ。ヘタクソのラッパなんかいらーねーよって話だな
496名無し行進曲
2022/04/15(金) 16:06:26.49ID:6MNFt+3f497名無し行進曲
2022/04/15(金) 16:07:37.87ID:6MNFt+3f 両手使ってもただ押すだけだしwwだっさw
498名無し行進曲
2022/04/15(金) 17:38:03.93ID:KQN59ZdY おまえもラッパのかっこよさにほれこんでるみたいだな、うれしいぞ。その調子でいい音奏でて、女子をキュンキュンさせろよ
499名無し行進曲
2022/04/18(月) 01:33:43.14ID:MZSVbCPK >>494
なんか論点がずれてるな。固まってるかどうか、あの写真じゃ分からないだろ。
そんなのどうでも良いんだよ。単に落札価格を予想しただけなのにオマエ必死過ぎ(笑)
3万円超で落札されたね おれの予想通りだ。
なんか論点がずれてるな。固まってるかどうか、あの写真じゃ分からないだろ。
そんなのどうでも良いんだよ。単に落札価格を予想しただけなのにオマエ必死過ぎ(笑)
3万円超で落札されたね おれの予想通りだ。
500名無し行進曲
2022/04/18(月) 05:10:29.75ID:B0YHoDGS501名無し行進曲
2022/04/18(月) 09:06:57.44ID:TaS+Qwte まだ言ってるの? 大人ですね(笑)
503名無し行進曲
2022/04/18(月) 11:39:13.15ID:B0YHoDGS 反論すればいいじゃん?だっさw
504名無し行進曲
2022/04/18(月) 11:45:00.57ID:B0YHoDGS 3番が固着した盗品かもしれない4335を買う意味も不明だよな
なんでいまさら4335なんてクソ楽器ほしいんですか?
おしえてください
なんでいまさら4335なんてクソ楽器ほしいんですか?
おしえてください
505名無し行進曲
2022/04/18(月) 13:52:12.06ID:AEB9LQ8z また始まったよ下手くそ楽器ヲタクのヤマハ批判
506名無し行進曲
2022/04/18(月) 15:20:06.19ID:B0YHoDGS507名無し行進曲
2022/04/18(月) 15:23:14.42ID:B0YHoDGS 中古市場じゃ180MLより8335のほうが断然人気だしな
だが4335はクソだ
だが4335はクソだ
508名無し行進曲
2022/04/18(月) 16:24:57.33ID:dZXGeX3q ずっと昔から気この調子だからスルーが吉すよ
509名無し行進曲
2022/04/19(火) 00:48:50.59ID:Gv3cygGv ボブリーブスさんお亡くなりになったね
510名無し行進曲
2022/04/19(火) 09:29:12.09ID:9qLe8t1h アンブッシャを背中で支えるイメージ獲得できたぞ。背中から頭頂部通って鼻すぼめる筋肉にアプローチこれで安定するからやってみ
511名無し行進曲
2022/04/19(火) 10:34:20.35ID:t8q4nWpa あほか
今の時期に4335を推す奴
買いたがる奴
怪しすぎるだろ
潰さなきゃだめ
今の時期に4335を推す奴
買いたがる奴
怪しすぎるだろ
潰さなきゃだめ
512名無し行進曲
2022/04/19(火) 10:46:35.35ID:t8q4nWpa 850がモデルチェンジしてるやんけw
もっと宣伝しろやボケが
4335はクソ
もっと宣伝しろやボケが
4335はクソ
513名無し行進曲
2022/04/19(火) 13:49:42.82ID:1Y72rtVL (^q^)あばばばばばばばばぼきがくそといえばくそなのれす
(^q^)ぼきのいけんがすべてなのれす
(^q^)ぼきのいけんがすべてなのれす
514名無し行進曲
2022/04/21(木) 22:52:11.88ID:Tyjv6z4k 円安と物価高騰と世界各国インフレで
Bachが値上げだな。銀メッキ25万でXenoか180MLが選べたのがもはや過去の時代。
180ML・229/25H・239/25Cの金メッキは現在60〜70万で推移してるけど、値上げでいよいよ100万突入か?
そもそも今100万超えてるスパダやP5-4の金メッキは、ちょっと前まで65万で買えた気がする
Bachが値上げだな。銀メッキ25万でXenoか180MLが選べたのがもはや過去の時代。
180ML・229/25H・239/25Cの金メッキは現在60〜70万で推移してるけど、値上げでいよいよ100万突入か?
そもそも今100万超えてるスパダやP5-4の金メッキは、ちょっと前まで65万で買えた気がする
515名無し行進曲
2022/04/22(金) 05:25:11.40ID:x0m9o5VD ヤマハ買えばいいんじゃね って言わせたいのか
850の新型が出るのもそういう時勢だからなのかな
850の新型が出るのもそういう時勢だからなのかな
516名無し行進曲
2022/04/22(金) 15:51:22.38ID:xnaF/cnz ローション
チンポの皮めくって
よく落とせ
フェラチオでもいい
チンポの皮めくって
よく落とせ
フェラチオでもいい
518名無し行進曲
2022/04/22(金) 16:17:23.45ID:XWtoi5TJ 1ドルが200円超えてた時代す
519名無し行進曲
2022/04/22(金) 19:46:16.07ID:p4BvDglh いい流れだね
お久しブリーフで楽器雑談の花が咲いてるね
お久しブリーフで楽器雑談の花が咲いてるね
520名無し行進曲
2022/04/22(金) 23:11:14.86ID:ju4mev+O >>515
B管は、吹奏ならヤマハ1本支柱もアリだと思うが、オケだと2本支柱になるからなあ。
Bach 180MLが高かったら、8335でしょうね。
双方良い楽器だと思うけど、価格差が出ると高い方が高級機で良いイメージが広まってしまう。
B管は、吹奏ならヤマハ1本支柱もアリだと思うが、オケだと2本支柱になるからなあ。
Bach 180MLが高かったら、8335でしょうね。
双方良い楽器だと思うけど、価格差が出ると高い方が高級機で良いイメージが広まってしまう。
521名無し行進曲
2022/04/22(金) 23:18:31.08ID:ju4mev+O 今まで
両社金メッキモデル
=== 60万 ===
Artisan、9335NY、9335CH
=== 40万 ===
Bach 180ML
=== 30万 ===
8335
=== 25万 ===
だったのが
Bach 金メッキ
=== 90〜100万 ===
Artisan
=== 70万 ===
ヤマハ金メッキ
=== 60万 ===
9335NY、9335CH、180ML
=== 40万 ===
=== 30万 ===
8335
=== 25万 ===
こんなイメージ?もはやロータリーに近くなってきた。
ロータリーはユーロ高でLechner、Schagerlが120万の大台超えそう。20年前の2倍以上だ。
両社金メッキモデル
=== 60万 ===
Artisan、9335NY、9335CH
=== 40万 ===
Bach 180ML
=== 30万 ===
8335
=== 25万 ===
だったのが
Bach 金メッキ
=== 90〜100万 ===
Artisan
=== 70万 ===
ヤマハ金メッキ
=== 60万 ===
9335NY、9335CH、180ML
=== 40万 ===
=== 30万 ===
8335
=== 25万 ===
こんなイメージ?もはやロータリーに近くなってきた。
ロータリーはユーロ高でLechner、Schagerlが120万の大台超えそう。20年前の2倍以上だ。
522名無し行進曲
2022/04/23(土) 08:34:25.76ID:35QC43Ns 久しぶりの練習って事でケース開けたら3番ピストンが無い
事態が飲み込めないので取り急ぎコーヒー淹れた
事態が飲み込めないので取り急ぎコーヒー淹れた
523名無し行進曲
2022/04/23(土) 09:24:16.35ID:MsSjN1Ut 今からキンメッキほしいと思うやつは大変だよな。ピストンなくなるとか世界でただ一人かもな
524名無し行進曲
2022/04/23(土) 09:32:12.92ID:NMnSf43S 値段気にする奴が金メッキ買うのか?そんなわけないだろww
525名無し行進曲
2022/04/23(土) 09:35:12.35ID:++x2ndSo 3番のボトムキャップを無くす奴はたまに居るが流石にピストンは…
526名無し行進曲
2022/04/23(土) 09:51:23.87ID:NMnSf43S 20年ぐらい前かもっと前か
ゲッツェンが安かった理由がよくわからんな
アメリカ製?
ゲッツェンが安かった理由がよくわからんな
アメリカ製?
527名無し行進曲
2022/04/23(土) 09:53:28.70ID:0MfNlkmm >>524
大多数の奴は、一度金メッキ買ったら、次も欲しくなる。
銀しか買った事無い奴にはわからんよ。
それこそ昔スパーダ65万、180ML金メッキ38万で買えた時、
スパーダなんで誰が買えるか高杉!Kuhnの金Cロータリー40万だぞってみんな思ってたが、
今やArtisanが50万弱、180MLGP・8335WSGP・9445CHGPでアタリ個体見つけちゃったら一括払いかローン組むか悩むな
大多数の奴は、一度金メッキ買ったら、次も欲しくなる。
銀しか買った事無い奴にはわからんよ。
それこそ昔スパーダ65万、180ML金メッキ38万で買えた時、
スパーダなんで誰が買えるか高杉!Kuhnの金Cロータリー40万だぞってみんな思ってたが、
今やArtisanが50万弱、180MLGP・8335WSGP・9445CHGPでアタリ個体見つけちゃったら一括払いかローン組むか悩むな
528名無し行進曲
2022/04/23(土) 12:19:52.89ID:Vh5NI/Pw 縦B管C管揃えるなら
Bach
180ML
239/25C or 229/25H
ヤマハ
9335CHS or 9335NYS
9445CHS or 9445NYS
で結論安価でコスパ無難。BachをGBにするかラッカー・銀メッキは個人の好み、アタリハズレで。
お金に余裕があったらArtisanかシカゴニューヨーク。
でもこれからはArtisanを考えるならVan LaarでB管C管揃えるという考えも価格的にアリかもね。
ロータリーは、やはりヤマハ
948FFMSがコスパ最強じゃない?60万円だけど。余裕があったら下吹時に938も欲しいですが。クラッペンがCキーのみだけど12番や2番も当たりやすいし。
Dowids、Lechner、Schagerl、は良いけど、金メッキ前提とかで高いです。
2000年頃はLechnerの金メッキも60万円で買えましたね。
Bach
180ML
239/25C or 229/25H
ヤマハ
9335CHS or 9335NYS
9445CHS or 9445NYS
で結論安価でコスパ無難。BachをGBにするかラッカー・銀メッキは個人の好み、アタリハズレで。
お金に余裕があったらArtisanかシカゴニューヨーク。
でもこれからはArtisanを考えるならVan LaarでB管C管揃えるという考えも価格的にアリかもね。
ロータリーは、やはりヤマハ
948FFMSがコスパ最強じゃない?60万円だけど。余裕があったら下吹時に938も欲しいですが。クラッペンがCキーのみだけど12番や2番も当たりやすいし。
Dowids、Lechner、Schagerl、は良いけど、金メッキ前提とかで高いです。
2000年頃はLechnerの金メッキも60万円で買えましたね。
529名無し行進曲
2022/04/23(土) 12:34:20.84ID:K/tVoSdG ピストンあった
冷蔵庫でオリーブオイル漬けになってた
嫁の仕業に違いない
冷蔵庫でオリーブオイル漬けになってた
嫁の仕業に違いない
530名無し行進曲
2022/04/23(土) 14:33:11.23ID:NMnSf43S レンコンとピストンの区別がつかなくなった奴の末路
531名無し行進曲
2022/04/24(日) 14:42:55.25ID:3RUKOAEy いや…嫁から何かのメッセージに違いない
533名無し行進曲
2022/04/24(日) 21:23:18.74ID:xrEdYYTK ここはトランペット『総合』ですぜ
クラ板の横ラッパスレは過疎ってるな。
水槽でSchilke 金メッキ使ってるのもおるし、某高校がコンクールで横ラッパ使ってるし。
オケ屋がロータリーやC管がいる、ビッグバンドはライトウェイトで高価な楽器がいるという点で、相対的に水槽より出費がかさむジャンルかもしれん。
がしかし、水槽なら安価な楽器で十分というのも偏見だろ。
クラ板の横ラッパスレは過疎ってるな。
水槽でSchilke 金メッキ使ってるのもおるし、某高校がコンクールで横ラッパ使ってるし。
オケ屋がロータリーやC管がいる、ビッグバンドはライトウェイトで高価な楽器がいるという点で、相対的に水槽より出費がかさむジャンルかもしれん。
がしかし、水槽なら安価な楽器で十分というのも偏見だろ。
534名無し行進曲
2022/04/25(月) 06:54:37.74ID:GNrQ51NJ 無駄な事だな
535名無し行進曲
2022/04/25(月) 09:34:30.50ID:RebBt1xH ヤマハのカタログすら読めないエアプは
なんで余計な意見を持つんだろうね?w
なんで余計な意見を持つんだろうね?w
536名無し行進曲
2022/04/25(月) 09:59:38.21ID:GNrQ51NJ ここの奴らはヤマハのスチューデントがお似合いなんだよ
高い楽器買っても無駄
高い楽器買っても無駄
537名無し行進曲
2022/04/25(月) 11:27:47.38ID:RebBt1xH >>536
おまえエアプだろw
おまえエアプだろw
538名無し行進曲
2022/04/25(月) 16:22:15.68ID:pynmFgmT 夏前に使ってない金メッキ売るかね
539名無し行進曲
2022/04/25(月) 20:49:17.27ID:4Gb6YOcp ヤフオクの話は荒れることが多いけど相談したい
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1048945255?notice=obid
Xeno YTR-8335GS ゴールドブラスベル 銀メッキ
欲しい!
8万円で落とせると思いますか?
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1048945255?notice=obid
Xeno YTR-8335GS ゴールドブラスベル 銀メッキ
欲しい!
8万円で落とせると思いますか?
540名無し行進曲
2022/04/26(火) 00:56:29.84ID:EJZt8rk3541名無し行進曲
2022/04/26(火) 04:45:29.33ID:zsHlniXD >>538
今すぐ売ったほうがいいだろ
今すぐ売ったほうがいいだろ
542名無し行進曲
2022/04/26(火) 11:39:39.47ID:zsHlniXD 中古相場だと8335のほうが高いな
新品は180MLのほうが高いけど
円安だしヤマハ買えばいいよ
だけど4335だけはダメゼッタイ
新品は180MLのほうが高いけど
円安だしヤマハ買えばいいよ
だけど4335だけはダメゼッタイ
543名無し行進曲
2022/04/26(火) 19:48:30.33ID:jWZDlpEZ 質問です。トランペットプロとか上級者は何時間でも疲れずに吹き続けるものなんでしょうか?
544名無し行進曲
2022/04/26(火) 20:08:19.85ID:CjCkDtiY 24時間でもいけますw
545名無し行進曲
2022/04/26(火) 20:31:28.91ID:ah9NWtdr サンドバルでも超ハイノートを決める時は大体短い曲なんでねぇ
プロだとやっぱりペース配分を十分に考えて行うと思う
プロだとやっぱりペース配分を十分に考えて行うと思う
546名無し行進曲
2022/04/26(火) 20:45:59.66ID:w8YTz7w+ ネット上でプロトランペッターで
「ピッコロトランペットは練習には使えない」
って趣旨のこと書いてる人は何人か居たよ
「ピッコロトランペットは練習には使えない」
って趣旨のこと書いてる人は何人か居たよ
547名無し行進曲
2022/04/26(火) 21:45:56.37ID:qXEUeNSf 8335は申し分なく名器。中古は状態によりけり。
表面処理は置いといて、打痕の場所によっては致命的だな。マウスパイプとかベル根本のU字管とか。
B管は8335か180MLで十分だと思う。C管も239/25Cか8445でいいんじゃね?8445安いし。
更に求めるなら9445CH・9445NY・Lan Laar考えたらいいよ。
ピッコロトランペットを楽に吹く練習というなら、昔、ピッコロでクラークの2番を丁寧にゆっくり脱力してさらえと言われた事はあるな
表面処理は置いといて、打痕の場所によっては致命的だな。マウスパイプとかベル根本のU字管とか。
B管は8335か180MLで十分だと思う。C管も239/25Cか8445でいいんじゃね?8445安いし。
更に求めるなら9445CH・9445NY・Lan Laar考えたらいいよ。
ピッコロトランペットを楽に吹く練習というなら、昔、ピッコロでクラークの2番を丁寧にゆっくり脱力してさらえと言われた事はあるな
548名無し行進曲
2022/04/26(火) 22:13:21.79ID:qXEUeNSf >>543
ジャンルによって、楽器やマッピでバテないように工夫する。十分体力をつける&配分工夫しての話だけど。
プロのオケ屋ではショスタコーヴィチ5番のラストのHigh Cが半分バテ気味ギリギリクリティカルヒットとか、
展覧会ラストきつくてアシスタントつけて、分業で1stを2人でフレーズごとに交互にというのがある。
オケの場合は基本一人一役、C管メインで、使ってるマッピが1C、1B、1-1/2Cがスタンダードなので体力勝負。
https://www.youtube.com/watch?v=wGWUkD00wI8
https://www.youtube.com/watch?v=dDxwbwxeNXc
協奏曲時は、1-1/2Cでしんどい場合3Cや7Cを使ってる事が多い、ピッコロは7Eぐらいが多いかな
https://www.youtube.com/watch?v=Colk8aqGhCw
たまーに、バロックトランペットでトロンボーン位のマッピ使ってる人いるけど。
ビッグバンドでは、EMモデルのような軽いBb管の楽器に10-1/2Eや12Fぐらいを使っている人も多い。
だからハイノートで長く吹き続けられる。
https://www.youtube.com/watch?v=Vdsnz1sBAa4
重心低くて豊かな音をたっぷり響かすオケと、ハイノートをバキバキにキメていくホーンセクションは、使ってる楽器やマッピが違う。
ジャンルによって、楽器やマッピでバテないように工夫する。十分体力をつける&配分工夫しての話だけど。
プロのオケ屋ではショスタコーヴィチ5番のラストのHigh Cが半分バテ気味ギリギリクリティカルヒットとか、
展覧会ラストきつくてアシスタントつけて、分業で1stを2人でフレーズごとに交互にというのがある。
オケの場合は基本一人一役、C管メインで、使ってるマッピが1C、1B、1-1/2Cがスタンダードなので体力勝負。
https://www.youtube.com/watch?v=wGWUkD00wI8
https://www.youtube.com/watch?v=dDxwbwxeNXc
協奏曲時は、1-1/2Cでしんどい場合3Cや7Cを使ってる事が多い、ピッコロは7Eぐらいが多いかな
https://www.youtube.com/watch?v=Colk8aqGhCw
たまーに、バロックトランペットでトロンボーン位のマッピ使ってる人いるけど。
ビッグバンドでは、EMモデルのような軽いBb管の楽器に10-1/2Eや12Fぐらいを使っている人も多い。
だからハイノートで長く吹き続けられる。
https://www.youtube.com/watch?v=Vdsnz1sBAa4
重心低くて豊かな音をたっぷり響かすオケと、ハイノートをバキバキにキメていくホーンセクションは、使ってる楽器やマッピが違う。
549名無し行進曲
2022/04/26(火) 23:05:07.10ID:DsLPkMrE >>548
プロの方でしょうか?
凄い詳しく丁寧にありがとうございます。
ハイトーン隊はハイトーン出やすい楽器とマッピで挑むんですね。
数原さんは凄い真顔で終始吹いてるんで、吹き方が良いと平気で長く吹けるのかなと思ってました。
考えたこと無かったのですが、メイナードファーガソンって唇の中心じゃなく、ちょっと右寄りに当ててますよね。歯の形状や唇状態によっては、左右で鳴りやすいポジションってあるんでしょうか?
プロの方でしょうか?
凄い詳しく丁寧にありがとうございます。
ハイトーン隊はハイトーン出やすい楽器とマッピで挑むんですね。
数原さんは凄い真顔で終始吹いてるんで、吹き方が良いと平気で長く吹けるのかなと思ってました。
考えたこと無かったのですが、メイナードファーガソンって唇の中心じゃなく、ちょっと右寄りに当ててますよね。歯の形状や唇状態によっては、左右で鳴りやすいポジションってあるんでしょうか?
550名無し行進曲
2022/04/26(火) 23:53:44.71ID:qXEUeNSf >>549
上では道具の事を書きましたが、吹き方が良いに越したことはありません。
中心かどうかは置いといて、プレスされている接地面や息の流れ、振動体が出来る限り効率的に機能する(高い音も低い音も、ffもppも、常に美しいアンブシュアで吹けている)事が、道具よりもずっと大事な事です。
要は、中低音をまっすぐ長く良い音でロングトーンする事に全てがつまっていると思います。
歯並び(いいに越したことは無い、EUの音大では歯並びが悪いと入学すぐのレッスンで「お前はプロになっても飯が食えるほどは稼げない」と言われます→東欧や旧ソ連の月5万円程度の楽隊・オケ・歌劇場の2ndなら就職できる)や筋肉の付き方、顎の形状など色々あるのでしょうが
必ずしも真ん中で吹けないとダメという事は無いと思います。
EUトップクラスのオケの人でも横で吹いてる人います。
https://www.youtube.com/watch?v=P8CBA64Sj6w
(フランクフルト放送首席、ルツェルン祝祭管首席)
https://www.youtube.com/watch?v=xK7z2NhUrsQ
(ベルリンフィル首席、奥から2番目の金メッキの楽器のハゲた人です)
上では道具の事を書きましたが、吹き方が良いに越したことはありません。
中心かどうかは置いといて、プレスされている接地面や息の流れ、振動体が出来る限り効率的に機能する(高い音も低い音も、ffもppも、常に美しいアンブシュアで吹けている)事が、道具よりもずっと大事な事です。
要は、中低音をまっすぐ長く良い音でロングトーンする事に全てがつまっていると思います。
歯並び(いいに越したことは無い、EUの音大では歯並びが悪いと入学すぐのレッスンで「お前はプロになっても飯が食えるほどは稼げない」と言われます→東欧や旧ソ連の月5万円程度の楽隊・オケ・歌劇場の2ndなら就職できる)や筋肉の付き方、顎の形状など色々あるのでしょうが
必ずしも真ん中で吹けないとダメという事は無いと思います。
EUトップクラスのオケの人でも横で吹いてる人います。
https://www.youtube.com/watch?v=P8CBA64Sj6w
(フランクフルト放送首席、ルツェルン祝祭管首席)
https://www.youtube.com/watch?v=xK7z2NhUrsQ
(ベルリンフィル首席、奥から2番目の金メッキの楽器のハゲた人です)
551名無し行進曲
2022/04/27(水) 00:23:37.31ID:/gFIWJf+ ボッソなんか前歯の上中央に2ミリぐらいの隙間空けてるけど
あれ絶対に意図的にそのようにしてると思うわ
当然か…。
あれ絶対に意図的にそのようにしてると思うわ
当然か…。
552名無し行進曲
2022/04/28(木) 01:25:17.00ID:6ebdEYvr 前歯はなくてもトランペットは吹けるらしいね
マジオは転倒して前歯を折ってから、あの斬新なマジオ奏法を
会得したというし
マジオは転倒して前歯を折ってから、あの斬新なマジオ奏法を
会得したというし
553名無し行進曲
2022/04/28(木) 01:47:18.02ID:ldTJJWCX >>550
振動体である唇をどうするか、研究ですね。頑張ります!
振動体である唇をどうするか、研究ですね。頑張ります!
554名無し行進曲
2022/04/28(木) 01:49:32.65ID:ldTJJWCX >>552
上手い人は歯に押し付けないでフワッと当てるだけって言いますよね。前歯無い方が成長出来るんでしょうかね。
上手い人は歯に押し付けないでフワッと当てるだけって言いますよね。前歯無い方が成長出来るんでしょうかね。
555名無し行進曲
2022/04/28(木) 02:03:40.32ID:kb3JAmmi556名無し行進曲
2022/04/28(木) 22:50:48.97ID:T4eUkwHQ >>552
前歯は必須です。下はあんま大事じゃないけど、上前歯は土台。マッピ当てたらわかるでしょう。
マウスピースを口にプレスする際、口に押し当てる力と、口周りの筋肉で上前歯の外側に筋肉の土台を作る力で、振動体のトータルの両端張力が成り立つ。
上の動画で、バロックトランペット奏者が涼しい顔でハイトーンを木管とブレンドする音量にコントロールして吹いてるのは、
マウスピースをあまり押し当てず、口周りの筋肉とのバランスで吹いてるから。
https://www.youtube.com/watch?v=jYeubL8ZwZw
High Fやリップトリルが曲で使えるレベルで出せる人は、高い音の時、唇振動の両端がマッピの外側ではなく、マッピの中の中心にきれいな穴ができている状態です。
マウスピースの中で、爪楊枝を「ム」の口で加えてるような状態。この状態で息を入れた時、中低音と同じく振動が継続して安定することが大切。
https://www.youtube.com/watch?v=kIGd1EmSNAA
エリック「高い音はパワーではない。アンブシュアコントロール・エアバランス・楽器の抵抗から成り立つ」
前歯の重要性はビッグバンドでリードやってる人の方がわかると思う。
顎張って「ム」の口を作った時、左右の唇の両端の上下4点でしっかり筋肉で土台作ってマッピを支え、ハイトーンを出す。
https://www.youtube.com/watch?v=KRBapxrFxu0
高い音を出す時、やはりある程度押し当てはいります。
しかし過剰ではありません。
前歯は必須です。下はあんま大事じゃないけど、上前歯は土台。マッピ当てたらわかるでしょう。
マウスピースを口にプレスする際、口に押し当てる力と、口周りの筋肉で上前歯の外側に筋肉の土台を作る力で、振動体のトータルの両端張力が成り立つ。
上の動画で、バロックトランペット奏者が涼しい顔でハイトーンを木管とブレンドする音量にコントロールして吹いてるのは、
マウスピースをあまり押し当てず、口周りの筋肉とのバランスで吹いてるから。
https://www.youtube.com/watch?v=jYeubL8ZwZw
High Fやリップトリルが曲で使えるレベルで出せる人は、高い音の時、唇振動の両端がマッピの外側ではなく、マッピの中の中心にきれいな穴ができている状態です。
マウスピースの中で、爪楊枝を「ム」の口で加えてるような状態。この状態で息を入れた時、中低音と同じく振動が継続して安定することが大切。
https://www.youtube.com/watch?v=kIGd1EmSNAA
エリック「高い音はパワーではない。アンブシュアコントロール・エアバランス・楽器の抵抗から成り立つ」
前歯の重要性はビッグバンドでリードやってる人の方がわかると思う。
顎張って「ム」の口を作った時、左右の唇の両端の上下4点でしっかり筋肉で土台作ってマッピを支え、ハイトーンを出す。
https://www.youtube.com/watch?v=KRBapxrFxu0
高い音を出す時、やはりある程度押し当てはいります。
しかし過剰ではありません。
557名無し行進曲
2022/04/29(金) 00:27:23.10ID:bq/PEGVa >前歯は必須です。
そうなのかな? たしかにおれ自身も前歯がなければ吹けないと思うけど、
いろんな奏法があるから、画一的に否定するのはどうかとも思う
そうなのかな? たしかにおれ自身も前歯がなければ吹けないと思うけど、
いろんな奏法があるから、画一的に否定するのはどうかとも思う
558名無し行進曲
2022/04/30(土) 01:13:52.93ID:RPg3xeyr >>557んな屁理屈言い出したら、片足無くてもサッカーできるのと同じだろ。
パラリンピック選手がオリンピックに混ざって対等に勝負するようなもんだ。
お前が前歯無し奏法を支持するのは置いといて、現在前歯無くてプロミュージシャンやオケ奏者バリバリこなしてる人がいない限り、有用な奏法でもなければ少数派に普及する奏法でもない。
その辺の何処にでもあるバンドでプープー音鳴らしてれば合格なら知らんが。
普通は前歯折れても吹きたかったら歯医者で前歯部分にはめ込む器具作るわ。
>>550の「歯並び悪いから一流のプロでメシ食うのは諦めろ」って言う海外音大の先生に「前歯無くても大丈夫ですか?」って聞いたらどんな答えが返ってくるか予想すればアホでもわかる
パラリンピック選手がオリンピックに混ざって対等に勝負するようなもんだ。
お前が前歯無し奏法を支持するのは置いといて、現在前歯無くてプロミュージシャンやオケ奏者バリバリこなしてる人がいない限り、有用な奏法でもなければ少数派に普及する奏法でもない。
その辺の何処にでもあるバンドでプープー音鳴らしてれば合格なら知らんが。
普通は前歯折れても吹きたかったら歯医者で前歯部分にはめ込む器具作るわ。
>>550の「歯並び悪いから一流のプロでメシ食うのは諦めろ」って言う海外音大の先生に「前歯無くても大丈夫ですか?」って聞いたらどんな答えが返ってくるか予想すればアホでもわかる
559名無し行進曲
2022/04/30(土) 01:34:59.79ID:7ufI1bb4 視野の狭い人は困るよね
560名無し行進曲
2022/04/30(土) 01:47:21.55ID:RPg3xeyr 極論、ケツの穴でも良い音出りゃ文句ねえ
561名無し行進曲
2022/04/30(土) 01:52:28.67ID:nm0pn2Lp 体育会とジムでゴリゴリに格闘技やってて前歯4本差し歯でしかも普通に口を閉じると下顎の歯が上唇の内側に刺さる強烈な反対咬合なんですけどトランペットで簡単そうな曲吹けるようになれますか?
ちなみに反対咬合のおかげで絞め技は入りづらいと褒められます
ちなみに反対咬合のおかげで絞め技は入りづらいと褒められます
562名無し行進曲
2022/04/30(土) 06:44:36.86ID:PbmGGxjq かなり不利の部類だな。ふけるようにはなるよ
563名無し行進曲
2022/04/30(土) 07:05:04.93ID:pAr/ltIx 差し歯でトランペット吹いてる奴とか居るんなら教えてやれよ
564名無し行進曲
2022/04/30(土) 07:40:03.41ID:UdX20368565名無し行進曲
2022/04/30(土) 09:33:22.08ID:RPg3xeyr >>563
ttps://tp-tsukiji.com/Unterricht.html
前歯無くてもその辺の街バンド吹奏楽では良いだろう
プロ吹奏楽団・オーケストラ奏者では、前歯が無いと無理だな
どんなフォームで走っても100mを20秒では走れるが、10秒切れるのは無理なのと同じ
前歯無し楽団や前歯無しアンサンブルでも結成されれば奏法としてはアリ
ttps://tp-tsukiji.com/Unterricht.html
前歯無くてもその辺の街バンド吹奏楽では良いだろう
プロ吹奏楽団・オーケストラ奏者では、前歯が無いと無理だな
どんなフォームで走っても100mを20秒では走れるが、10秒切れるのは無理なのと同じ
前歯無し楽団や前歯無しアンサンブルでも結成されれば奏法としてはアリ
566名無し行進曲
2022/04/30(土) 12:34:11.46ID:4gbUC+Pa いつもながらに、お互いに極端な例を引いて相手を全否定しにかかるのな。
前歯なきゃ大変くらいのレベルで折り合っときゃいいものを。
前歯なきゃ大変くらいのレベルで折り合っときゃいいものを。
567名無し行進曲
2022/04/30(土) 13:11:12.32ID:VMxjtNQH 「アマチュアで趣味程度で吹きたい!」なら前歯はあんま気にしなくてもいいだろうけど、プロレベルならほんの少しの違いでも気にするんだろうね、きっと
数原さんとかは歯を削ったりしてたって聞いたことがある(気がする)
数原さんとかは歯を削ったりしてたって聞いたことがある(気がする)
569名無し行進曲
2022/04/30(土) 18:31:06.26ID:puMJVjZa 歯並びとても大事
自分は前歯の段差をレジンで埋めてる
それをやる前はハイトーン出ないスタミナ無いデカい音出せないのダメダメラッパ吹きだったが
前歯のギャップがなくなったらアマオケではあるけどトップ吹きになってマーラーブルックナー何でも来いって位に見違えたぞ
歯並び良い人って何もしなくてもこんなに簡単に音出してるのねって羨ましく思うわ
自分は前歯の段差をレジンで埋めてる
それをやる前はハイトーン出ないスタミナ無いデカい音出せないのダメダメラッパ吹きだったが
前歯のギャップがなくなったらアマオケではあるけどトップ吹きになってマーラーブルックナー何でも来いって位に見違えたぞ
歯並び良い人って何もしなくてもこんなに簡単に音出してるのねって羨ましく思うわ
570名無し行進曲
2022/05/01(日) 01:12:41.20ID:NLnAEsz3 568って池沼か? そんな昔の書き込みにレスするとか(笑)
571名無し行進曲
2022/05/01(日) 23:41:28.87ID:ocLenPyG 意外に知られてないけど全盛期のときのチェット・ベイカーって前歯一本無いんだよね
この後、クスリのやり過ぎで歯が全てダメになり入れ歯になってしまうけど。
https://youtu.be/EyNvh20Pi-A
この後、クスリのやり過ぎで歯が全てダメになり入れ歯になってしまうけど。
https://youtu.be/EyNvh20Pi-A
572名無し行進曲
2022/05/02(月) 20:32:04.45ID:Ugku8dnB573名無し行進曲
2022/05/05(木) 19:52:10.49ID:Uc20GHO0574名無し行進曲
2022/05/05(木) 20:44:02.10ID:4JCaT7YI575名無し行進曲
2022/05/06(金) 19:36:48.53ID:Xj7jyY2N 重さ測ると大体わかる
Bach 180MLが大体1120g〜1125g
ヘビーベルにするとメーカーによって差はあるが、大体100g〜150g重くなる。
Schilkeの軽いやつは1000g切る。
ロータリーB管も大体1000gぐらい。ピストンバルブの方がロータリーより金属量多いから。
楽器店オリジナルブランドの安い台湾製・中華製ラッパは大体1020g〜1050gぐらい。
だから、吹きやすい!ニューサウンズで高い音バリバリ楽にでて良い楽器じゃん!ってなるが、理由の一つはBachより軽いから。
Bachだったらライトウェイトベルの☆マークでっせ。
Monetteが2kgや3kgあるのは異次元
Bach 180MLが大体1120g〜1125g
ヘビーベルにするとメーカーによって差はあるが、大体100g〜150g重くなる。
Schilkeの軽いやつは1000g切る。
ロータリーB管も大体1000gぐらい。ピストンバルブの方がロータリーより金属量多いから。
楽器店オリジナルブランドの安い台湾製・中華製ラッパは大体1020g〜1050gぐらい。
だから、吹きやすい!ニューサウンズで高い音バリバリ楽にでて良い楽器じゃん!ってなるが、理由の一つはBachより軽いから。
Bachだったらライトウェイトベルの☆マークでっせ。
Monetteが2kgや3kgあるのは異次元
576名無し行進曲
2022/05/07(土) 01:20:49.69ID:zpUvJ5rK 上の前歯が大事なのは分かったけど、下の歯というか骨格も大事じゃない?
あとは前歯の長さもかなり重要な気がする
前歯が長い人で上手い人は見たことない
あとは前歯の長さもかなり重要な気がする
前歯が長い人で上手い人は見たことない
577名無し行進曲
2022/05/07(土) 01:35:54.44ID:8o9fAPcw578名無し行進曲
2022/05/07(土) 06:58:39.50ID:Jy0gGdhF >>576
一般的にはそうだと思う。歯の長さというか、下あごの大きさとかみ合わせ。ただ、札響の鶴田さんみたいに吹けちゃう人もいることにはいる。
一般的にはそうだと思う。歯の長さというか、下あごの大きさとかみ合わせ。ただ、札響の鶴田さんみたいに吹けちゃう人もいることにはいる。
579名無し行進曲
2022/05/07(土) 07:16:15.76ID:Jy0gGdhF そういう意味で下も大事というのはわかる。バジルさんはあごを張れと言われて自分が潰された的なことを言っていたが、そういう昔ながらの教えには真実の部分もある。
580名無し行進曲
2022/05/07(土) 07:51:39.73ID:8o9fAPcw バジルは無能すぎてちょっとかじっただけの吹奏楽にしがみついてるヘタレ
そんな奴の名前を出すな
そんな奴の名前を出すな
581名無し行進曲
2022/05/07(土) 08:47:37.71ID:KaDXiFei >>577
エルクの方が軽いのですね。
エルクは吹いた事無いけど4桁だったか3桁だったかNY-Bachのライトを吹いた事がある。
NY-Bachのノーマル = 今のライトウェイト (ソースは蒲田)
なのでとても軽い。
エルクの方が軽いのですね。
エルクは吹いた事無いけど4桁だったか3桁だったかNY-Bachのライトを吹いた事がある。
NY-Bachのノーマル = 今のライトウェイト (ソースは蒲田)
なのでとても軽い。
582名無し行進曲
2022/05/07(土) 13:28:23.65ID:NC2LymXY583名無し行進曲
2022/05/07(土) 16:39:10.50ID:8o9fAPcw584名無し行進曲
2022/05/07(土) 21:51:40.11ID:yoV8PzSJ585名無し行進曲
2022/05/07(土) 22:14:10.64ID:Av0CR07S フェラが上手だね
とパパが言った
チンポくらい吹きこなしてみせる
とパパが言った
チンポくらい吹きこなしてみせる
586名無し行進曲
2022/05/08(日) 01:38:00.20ID:6KLqoeX4 クラシックの人ってちょっと下向き吹く人多いですが、ハイトーン良く吹く人って上向多いですよね。受け口で吹いてるんでからでしょうか?
587名無し行進曲
2022/05/08(日) 03:14:38.47ID:C1DgDz8L588名無し行進曲
2022/05/08(日) 22:54:55.06ID:yWc67f9i >>587
ググって見ました。前歯と下歯はツライチっぽいですね。
ググって見ました。前歯と下歯はツライチっぽいですね。
589名無し行進曲
2022/05/09(月) 01:16:32.98ID:bZEX01eS アシンメトリーというマウスピースは誰でもハイノートが出せるんですか?
590名無し行進曲
2022/05/09(月) 08:17:54.93ID:1JMKdK5o591名無し行進曲
2022/05/09(月) 20:21:03.53 アーバン:二つのコルネットのための68のデュエット - No.32 "Melody"
https://www.youtube.com/watch?v=Lis3_yjMA8o
https://www.youtube.com/watch?v=Lis3_yjMA8o
592名無し行進曲
2022/05/09(月) 20:45:40.73ID:jr6zfHYr トランペット界のVIPたちが愛用している、
「ボブリーブス」の話題がほとんどないのはなぜなんだろうな?
俺自身「ボブリーブスは要らん」って思ってるけど。
トランペット専門なのにラインアップに、
ロータリー用もコルネット用も無いし…
無能だからだよな?
「ボブリーブス」の話題がほとんどないのはなぜなんだろうな?
俺自身「ボブリーブスは要らん」って思ってるけど。
トランペット専門なのにラインアップに、
ロータリー用もコルネット用も無いし…
無能だからだよな?
593名無し行進曲
2022/05/10(火) 23:28:51.32ID:ene1A5sQ594名無し行進曲
2022/05/11(水) 07:00:51.33ID:5jSvZZyQ595名無し行進曲
2022/05/11(水) 10:26:18.16ID:MltLLbq1 児玉くんめちゃめちゃ上手いよねぇ。
596名無し行進曲
2022/05/11(水) 15:03:29.47ID:+K5AuDTK 児玉君の呼吸方がおれとおなじでいいわ。ひざを屈伸させてるところ。キャリアは俺のが長いけど、何倍も児玉君のが上手だけどな
597名無し行進曲
2022/05/13(金) 13:07:25.12ID:8MdFjuAJ >>592
ビッグバンドやポップスでは40s692sを使ってます
ビッグバンドやポップスでは40s692sを使ってます
598名無し行進曲
2022/05/13(金) 13:51:58.44ID:29v/my6E >>596
この膝の動きって呼吸法と関係してんの?フレージングと同期するだろうから関係ないってこともないだろうけど。
直接関係ないけど、公開指導で腰を落とす動きは骨盤が傾きがちだから良いことばかりとは限らないよって指摘されてるの見たことある。
この膝の動きって呼吸法と関係してんの?フレージングと同期するだろうから関係ないってこともないだろうけど。
直接関係ないけど、公開指導で腰を落とす動きは骨盤が傾きがちだから良いことばかりとは限らないよって指摘されてるの見たことある。
599名無し行進曲
2022/05/13(金) 17:46:24.48ID:SBMhuiM7 >>598
横レスごめん
どんな動きでも吹いてる本人が心地良いリズムに乗って自然な音で吹けてるならOKかと
動いたほうが吹きやすい、という人もいれば、無駄な動きは極力しないほうが良い、という人もいるし(指導者側もいろんな教え方する人がいる)そこは人それぞれのやり方があるんだと思う
横レスごめん
どんな動きでも吹いてる本人が心地良いリズムに乗って自然な音で吹けてるならOKかと
動いたほうが吹きやすい、という人もいれば、無駄な動きは極力しないほうが良い、という人もいるし(指導者側もいろんな教え方する人がいる)そこは人それぞれのやり方があるんだと思う
600名無し行進曲
2022/05/13(金) 21:24:51.66ID:mqdA/0zQ いいプレイするには、ゆるんだ体のほうが都合がいいってのが一番かな。
人の体はうまくできてるから、下半身も連動させて、使えるところはすべて使いたいしね。
人の体はうまくできてるから、下半身も連動させて、使えるところはすべて使いたいしね。
601名無し行進曲
2022/05/14(土) 06:39:15.46ID:uvqRcTRh 自分は膝の動きで呼吸法がわかんの?って聞いたんだけどかみ合わないな。まぁいいや
602名無し行進曲
2022/05/14(土) 07:53:42.02ID:eZHEmXQ6 >>601
595や596はいかにもサクラみたいな書き方だから、発言内容についてはあまり本気で受け取らないほうが良いかと
595や596はいかにもサクラみたいな書き方だから、発言内容についてはあまり本気で受け取らないほうが良いかと
604名無し行進曲
2022/05/14(土) 18:35:20.61ID:7CjRIuFk 何かとサクラや自演、業者を疑うやついるよね。ヤフオクとか演奏動画とかに対して。
605名無し行進曲
2022/05/14(土) 19:06:45.01ID:eZHEmXQ6607名無し行進曲
2022/05/16(月) 00:43:11.17ID:WQQbJjMu 違和感はあった
608名無し行進曲
2022/05/19(木) 22:27:21.70ID:+DXYs3H1 トランペット
間接フェラ
間接フェラ
609名無し行進曲
2022/05/22(日) 22:12:12.10610名無し行進曲
2022/05/23(月) 04:49:27.25ID:pvVJAeO4 アンブッシャの命は弾力キープと思うけど、お前らどーよ?
612610
2022/05/23(月) 12:52:19.61ID:3YE2E9Sl ごもっともですね。曲中に派手に音はずすとこがあって、偶然いけてるときもあるけど、なんでやってかんがえてたら、力の加減のコントロールがみにつけられたので、うれしさ満面でした。演奏中は、アンブッシャ単体で考えると、地雷ふむので、呼吸と連動、音楽と連動させてます。
613名無し行進曲
2022/06/03(金) 02:16:54.75ID:JNWiiBEU ビッグバンドのメンバーです。
長く吹いても唇が疲れない方法ってないかな
練習中ならペダルトーンを吹いたりしてマッサージが出来るんだけど……
本番のステージで、ハイノートバリバリの曲の後、すぐに「ゴスペル・ジョン」を
やらされた時は、さすがに出だしが狂ってしまったし、そのあともグダグダだった。
時間を置けば、メイナードに負けないくらい出せるんだけどね
長く吹いても唇が疲れない方法ってないかな
練習中ならペダルトーンを吹いたりしてマッサージが出来るんだけど……
本番のステージで、ハイノートバリバリの曲の後、すぐに「ゴスペル・ジョン」を
やらされた時は、さすがに出だしが狂ってしまったし、そのあともグダグダだった。
時間を置けば、メイナードに負けないくらい出せるんだけどね
615名無し行進曲
2022/06/03(金) 14:05:43.93ID:PVqEdr0W 王道はないのであきらめるのがいいと思います。
自分はバンド未経験なのですが、プロのコンサートでもMC入れたり、パートの上下を入れ替えたりしています。そういうわけにはいかないんすか?
自分はバンド未経験なのですが、プロのコンサートでもMC入れたり、パートの上下を入れ替えたりしています。そういうわけにはいかないんすか?
616名無し行進曲
2022/06/04(土) 03:57:02.45ID:qKBxR2OY >>615
だったら唇を使わない楽器とスイッチしたほうが効果的だな
だったら唇を使わない楽器とスイッチしたほうが効果的だな
618名無し行進曲
2022/06/05(日) 01:22:16.51ID:yw+rbHG+ メイナードファーガソンだって連続してのハイノートは限界があるよ
アルバム聴いても、けっこうごまかしているところがあるし
アルバム聴いても、けっこうごまかしているところがあるし
619名無し行進曲
2022/06/07(火) 19:32:07.18ID:NVvyK5HA 4335(MADE IN JAPAN)とマルカート(二本支柱)どっちがいい?
621名無し行進曲
2022/06/07(火) 20:00:32.29ID:XAlUbVDt ぜったいに4335は買うな
理由 高すぎるから
中古で5000円なら買え
理由 高すぎるから
中古で5000円なら買え
622名無し行進曲
2022/06/07(火) 20:16:50.99ID:XAlUbVDt 2330 78,210円
4335GII 133,650円
笑わすなww絶対買うなよマジデw
金があるなら850買えよ
4335GII 133,650円
笑わすなww絶対買うなよマジデw
金があるなら850買えよ
623名無し行進曲
2022/06/07(火) 20:58:56.77ID:Z9XHAC0J ほら4335disおじさんが来た
624名無し行進曲
2022/06/07(火) 21:05:05.28ID:XAlUbVDt625名無し行進曲
2022/06/07(火) 22:16:58.23ID:Z3ZVl8j0 はあ、またゴールドブラスとイエローブラスの素材の違いが分からないマンが来てるのかね…
628名無し行進曲
2022/06/08(水) 08:56:00.16ID:UhykoIAL てか、ここで特定の楽器のdis書き込んでる人、
ヤ○ハに訴えられたらどうしよう?って全く考えもしないわけ?
誹謗中傷を書き込んでるヤツのIP開示されて個人情報が晒し者にされたら、みんなゲラゲラ大笑いで石投げに来るだろうなw
ヤ○ハに訴えられたらどうしよう?って全く考えもしないわけ?
誹謗中傷を書き込んでるヤツのIP開示されて個人情報が晒し者にされたら、みんなゲラゲラ大笑いで石投げに来るだろうなw
629名無し行進曲
2022/06/08(水) 09:12:32.42ID:gMHoxjJh630名無し行進曲
2022/06/08(水) 09:17:49.14ID:gMHoxjJh 2330と4335の価格の差
その利ザヤがどこにいってるか考えてみろよ
ばれたらどうなると思う?
俺を怒らさないほうが身のためだぞww
その利ザヤがどこにいってるか考えてみろよ
ばれたらどうなると思う?
俺を怒らさないほうが身のためだぞww
631名無し行進曲
2022/06/08(水) 19:02:10.45ID:qq21tPHH632名無し行進曲
2022/06/08(水) 19:17:35.91ID:7gqTEwWW634名無し行進曲
2022/06/09(木) 01:52:12.81ID:5XLCDMsQ 4335と2330の価格差は妥当だと思うよ
ゴールドベルだけの差じゃないし
但し4335GUの実売価格は125000円くらい
2330は安い機種で値引きは渋いから価格差は縮まる
ただどちらもスチューデント用のエントリーモデルであることは
間違いない 底辺で争っても仕方がない
ゴールドベルだけの差じゃないし
但し4335GUの実売価格は125000円くらい
2330は安い機種で値引きは渋いから価格差は縮まる
ただどちらもスチューデント用のエントリーモデルであることは
間違いない 底辺で争っても仕方がない
635名無し行進曲
2022/06/09(木) 07:10:33.23ID:2htqCwxm いいじゃん好きなの買っとけば。人の買い物に口だす義理はない
636名無し行進曲
2022/06/09(木) 12:45:13.13ID:ulN2Fl9p じゃあ
4335は2330と同グレードの製品で
5万円も高いことを知ったうえで買ってくださいね
4335は2330と同グレードの製品で
5万円も高いことを知ったうえで買ってくださいね
637名無し行進曲
2022/06/09(木) 15:57:59.29ID:zAMs9XKL こいつしつこいな
638名無し行進曲
2022/06/09(木) 16:38:39.24ID:O2tsc1y1 ヤマハが底辺とかw
トランペットは恵まれてるなぁ
トランペットは恵まれてるなぁ
639名無し行進曲
2022/06/09(木) 17:05:08.19ID:ulN2Fl9p 8万円のもの13万で売って許されるわけないだろがボケが
絶対許さんからな
絶対許さんからな
640名無し行進曲
2022/06/09(木) 18:30:18.72ID:2htqCwxm >>639
買う人間がいるってことは許されてるってことだよ。こんなことにこだわらなきゃ生きていけないとは不幸なこったな。
買う人間がいるってことは許されてるってことだよ。こんなことにこだわらなきゃ生きていけないとは不幸なこったな。
641名無し行進曲
2022/06/11(土) 01:26:57.09ID:5XuiVjPd >>639
なんも分かってないコドモはここに来ないでねボク
なんも分かってないコドモはここに来ないでねボク
643名無し行進曲
2022/06/11(土) 04:46:35.18ID:nPwWEyla 5万の価格差には大人の事情が詰まってる(笑)
644名無し行進曲
2022/06/11(土) 10:06:26.17ID:Sg/2ezga 大人の事情が詰まっていない売り物など無いでしょ
645名無し行進曲
2022/06/12(日) 14:33:18.38ID:GyrI/bjJ 音を出しやすい3335Sだね
俺は4335GSUと8335Sを持っているけど
俺は4335GSUと8335Sを持っているけど
647名無し行進曲
2022/06/16(木) 01:43:12.43ID:bR8v5RIQ シルバー好きそうだね
648名無し行進曲
2022/06/17(金) 13:59:00.49ID:E10ROBat トランペット
シリンジ
受精
精液
シリンジ
受精
精液
649名無し行進曲
2022/06/17(金) 22:08:04.62ID:dCmob8ae651名無し行進曲
2022/06/18(土) 03:15:30.66ID:WXe1s6DG なんかごっちゃになってるけど、
中高生向けの楽器と社会人やプロの求める楽器はそもそも基準となる
レベルが違うはず だから会話がちぐはぐになってるんだと思う
中高生向けの楽器と社会人やプロの求める楽器はそもそも基準となる
レベルが違うはず だから会話がちぐはぐになってるんだと思う
653名無し行進曲
2022/06/18(土) 06:58:57.91ID:cRYLwbmB >>651
横レスごめん
大人になってから楽器を始めた人なのかな?
そういう人は往々にして
「社会人と中高生では求める楽器の基準が違う」と考えがちだけど、悲しいかな、世の中には
「大人になっても中高生レベルのまま」の人も多いんだよ…
個人的には、
「ガチ練習する気がないなら変な見栄張ったりせず、中高生向けの吹きやすい機種を買っとけや」
…と思ったり
横レスごめん
大人になってから楽器を始めた人なのかな?
そういう人は往々にして
「社会人と中高生では求める楽器の基準が違う」と考えがちだけど、悲しいかな、世の中には
「大人になっても中高生レベルのまま」の人も多いんだよ…
個人的には、
「ガチ練習する気がないなら変な見栄張ったりせず、中高生向けの吹きやすい機種を買っとけや」
…と思ったり
654名無し行進曲
2022/06/18(土) 08:24:41.19ID:JhhO8vjb >>651
君は5ちゃんで貴重な仁徳が溢れるイイ人 心から尊敬するよ
入門者はヤマハ3000番台で上手になった人はヤマハ9000番台が良いかも
体格の小さい小学生はコルネットだね 楽器が短いので持ちやすい
君は5ちゃんで貴重な仁徳が溢れるイイ人 心から尊敬するよ
入門者はヤマハ3000番台で上手になった人はヤマハ9000番台が良いかも
体格の小さい小学生はコルネットだね 楽器が短いので持ちやすい
655名無し行進曲
2022/06/18(土) 08:48:37.04ID:Kej+6zL1 久しぶりにひどい自演を見た
656名無し行進曲
2022/06/18(土) 09:12:04.40ID:ZuLy3Hdf 中学の吹奏楽部の娘に35万くらいのトランペット買うのは非常識でしょうか?
657名無し行進曲
2022/06/18(土) 09:27:41.20ID:F/vFuIPZ 大人も子どもも欲しいもんを買ったらええがな。腕とか関係なし。
658名無し行進曲
2022/06/18(土) 12:42:34.12ID:JhhO8vjb659名無し行進曲
2022/06/18(土) 13:38:09.60ID:Va9gRkNU 最終的に180を買うとして、
その前段としては何を買ったらいい?
(止めるかもしれないのでいきなり投資できない、という状況として)
その前段としては何を買ったらいい?
(止めるかもしれないのでいきなり投資できない、という状況として)
661名無し行進曲
2022/06/18(土) 13:53:06.43ID:9HIlD8qD662名無し行進曲
2022/06/18(土) 14:15:40.55ID:9HIlD8qD 8335のほうが安いし
中古市場で人気あるけどな
中古で買うとなると
180のほうが数が多いから買えやすいぞ
中古市場で人気あるけどな
中古で買うとなると
180のほうが数が多いから買えやすいぞ
663名無し行進曲
2022/06/18(土) 19:40:27.03ID:JhhO8vjb 180は日本で大人気なのか
吹奏楽もオケもビックバンドもジャズもこなせる楽器の威力は絶大だね
吹奏楽もオケもビックバンドもジャズもこなせる楽器の威力は絶大だね
664名無し行進曲
2022/06/18(土) 20:42:36.12ID:F+aTMXPD しかしプロオケでは使われない謎…
666名無し行進曲
2022/06/18(土) 21:31:06.10ID:JhhO8vjb667名無し行進曲
2022/06/19(日) 02:08:24.91ID:nP7TEidg >>656
非常識とまでは言わないけど、部活の楽器は学校の備品を使うのが基本。
本人のレベルや今後の進路も分からない内にそのくらいの楽器を買い与えるのは、
ちょっと親バカっぽいともいえるね。
俺の叔父貴がまさにそれ。二人の娘にユーフォニアムとクラリネットのかなり
高い楽器を買い与えた。しかし二人とも進学した高校では吹部に入らなかった。
今はタンスの肥やしになってる。
叔父貴は社長やっててリッチだから別に後悔はしてないみたいだが、普通の
経済力の親は、ちょっと考えた方が良いかな。
非常識とまでは言わないけど、部活の楽器は学校の備品を使うのが基本。
本人のレベルや今後の進路も分からない内にそのくらいの楽器を買い与えるのは、
ちょっと親バカっぽいともいえるね。
俺の叔父貴がまさにそれ。二人の娘にユーフォニアムとクラリネットのかなり
高い楽器を買い与えた。しかし二人とも進学した高校では吹部に入らなかった。
今はタンスの肥やしになってる。
叔父貴は社長やっててリッチだから別に後悔はしてないみたいだが、普通の
経済力の親は、ちょっと考えた方が良いかな。
668名無し行進曲
2022/06/19(日) 08:23:12.34ID:8avwCCaF >>667
これ
中学校の吹奏楽部顧問がDQNだから、嫌になって楽器演奏から離れる
話は多いね。
トランペットを学校の備品として備え付けてある吹奏楽部なら、上手に
なるに従ってリム内径の小さい物から大きい物まで買い与えるだけが
平均的な家庭なら得策だよ。
と言っても高い楽器を買うのが当たり前の吹奏楽部は意外と多いのが現実。
困ったものだ。
これ
中学校の吹奏楽部顧問がDQNだから、嫌になって楽器演奏から離れる
話は多いね。
トランペットを学校の備品として備え付けてある吹奏楽部なら、上手に
なるに従ってリム内径の小さい物から大きい物まで買い与えるだけが
平均的な家庭なら得策だよ。
と言っても高い楽器を買うのが当たり前の吹奏楽部は意外と多いのが現実。
困ったものだ。
669名無し行進曲
2022/06/19(日) 09:22:42.25ID:1o+eqKAk670名無し行進曲
2022/06/19(日) 09:23:52.99ID:1o+eqKAk >>667
学校の備品を使うのが基本かどうかは学校によるのでは?トランペットなんかは私物率高いと思いますけど。
学校の備品を使うのが基本かどうかは学校によるのでは?トランペットなんかは私物率高いと思いますけど。
671名無し行進曲
2022/06/19(日) 09:55:27.02ID:8avwCCaF672名無し行進曲
2022/06/19(日) 14:54:06.07ID:XiMLwWn5 そのために4335がそんざいするんだよな
673名無し行進曲
2022/06/19(日) 15:27:45.45ID:8avwCCaF 島村楽器の5万円トランペットは意外といけるよ
小学生の入門者にお勧めかも
マウスピースはバックかヤマハにする必要があるけど
小学生の入門者にお勧めかも
マウスピースはバックかヤマハにする必要があるけど
675名無し行進曲
2022/06/19(日) 15:44:07.92ID:8avwCCaF >>674
下倉楽器で同じような楽器を売っていたのか
教えてくれて、ありがとう
島村も下倉も入門者向けの安い楽器を出しているんだね
安いコルネットを出さないのが不思議だけど
コルネットは短いので持ちやすいんだよね
下倉楽器で同じような楽器を売っていたのか
教えてくれて、ありがとう
島村も下倉も入門者向けの安い楽器を出しているんだね
安いコルネットを出さないのが不思議だけど
コルネットは短いので持ちやすいんだよね
676名無し行進曲
2022/06/19(日) 15:54:24.31ID:WssvYwpX 島村のミネルヴァは昔ジュピターが供給していたな
やがてジュピターが台湾から中国へ生産拠点を移すと、 ノーブランドの中国メーカーに変わったが、 品質はまあまあ良かったようだ
やがてジュピターが台湾から中国へ生産拠点を移すと、 ノーブランドの中国メーカーに変わったが、 品質はまあまあ良かったようだ
678名無し行進曲
2022/06/19(日) 18:44:36.19ID:8avwCCaF679名無し行進曲
2022/06/19(日) 21:33:41.49ID:1o+eqKAk680名無し行進曲
2022/06/20(月) 19:17:07.29ID:Zuz2K5zT682名無し行進曲
2022/06/20(月) 23:26:06.19ID:jiE3oU3H >>678
8335Sにどこが劣るの?まぁいいや。
8335Sにどこが劣るの?まぁいいや。
683名無し行進曲
2022/06/20(月) 23:45:50.60ID:W9AhDXez >>671
>トランペット6本が学校の備品の公立は極めて少ないと思います。
マジで言ってる?
おれが指導したことのある高校は、6本どころかもっと備品の
トランペットはあったよ もちろん公立。3校だけだけどね
ま、古いのも含めてだけど部員が自分で購入しなきゃならないほど
不足していた学校はほとんどなかった
OBによる寄付というか楽器置きっぱなしってのもあった
それでもマイ楽器買ってもらってる子もいたのは事実
>トランペット6本が学校の備品の公立は極めて少ないと思います。
マジで言ってる?
おれが指導したことのある高校は、6本どころかもっと備品の
トランペットはあったよ もちろん公立。3校だけだけどね
ま、古いのも含めてだけど部員が自分で購入しなきゃならないほど
不足していた学校はほとんどなかった
OBによる寄付というか楽器置きっぱなしってのもあった
それでもマイ楽器買ってもらってる子もいたのは事実
684名無し行進曲
2022/06/21(火) 02:30:08.37ID:DCeEg7/h >>680
その程度のどこがすごいの? 中高生でも吹けるでしょ
その程度のどこがすごいの? 中高生でも吹けるでしょ
686名無し行進曲
2022/06/21(火) 06:49:44.13ID:dUvzk34U ぬるぽ
687名無し行進曲
2022/06/21(火) 13:12:10.90ID:obgSMCkc どーでもいいけど、円安の影響でバックのストラドの赤ベルが、定価50万ってマジかよ〜。
給料上がらんのに、とても買えんわ。
給料上がらんのに、とても買えんわ。
688名無し行進曲
2022/06/21(火) 14:45:12.49ID:PB1frF/Q 円安だったと懐かしく思う日が来るのさ〜♪
689名無し行進曲
2022/06/22(水) 19:32:56.89ID:NY3M+S8Y690名無し行進曲
2022/06/22(水) 22:54:18.02ID:XrWjkKrR >>686
がっ
がっ
691名無し行進曲
2022/06/24(金) 21:55:20.99ID:Yb6hhF9D692名無し行進曲
2022/06/25(土) 09:05:10.32ID:8dl6/LKv693名無し行進曲
2022/06/25(土) 15:30:50.42ID:8dl6/LKv しったかちゃんやな
694名無し行進曲
2022/06/25(土) 15:33:14.61ID:dd2gMwUj in Fってほるんかよw
696名無し行進曲
2022/06/25(土) 17:21:09.43ID:pDZTwc2U B♭の楽譜もあるんやで
だからってB♭管で吹かなきゃならんわけではないんや
読み替えに難があるかB♭管しか持ってなかったからB♭の楽譜が楽なんやろ
だからってB♭管で吹かなきゃならんわけではないんや
読み替えに難があるかB♭管しか持ってなかったからB♭の楽譜が楽なんやろ
698名無し行進曲
2022/06/25(土) 19:03:15.56ID:t7c6Q9L/ B♭がオリジナルにあるとは書いてないんやが・・・
わいはオリジナルやなくてFも浄書されたやつしか見たことないで
わいはオリジナルやなくてFも浄書されたやつしか見たことないで
699名無し行進曲
2022/06/25(土) 20:11:28.78ID:8dl6/LKv モノを知らないのはこちらの方だったようですね。すみませんでした。
700名無し行進曲
2022/06/26(日) 00:41:42.13ID:O++IiETR スジマンいいよね
701名無し行進曲
2022/06/26(日) 07:11:11.79 壮絶テクニックシベファン必聴!
https://www.youtube.com/watch?v=KfaLYaHScq4
https://www.youtube.com/watch?v=KfaLYaHScq4
703名無し行進曲
2022/06/28(火) 19:23:20.35ID:/8juRKyK >>701
シベリウス交響曲第二番か・・・素晴らしい・・・
シベリウス交響曲第二番か・・・素晴らしい・・・
706名無し行進曲
2022/06/30(木) 22:47:34.80 >>701
感動した!
感動した!
708名無し行進曲
2022/07/01(金) 22:59:01.67 >>707
マジ?プロみたいだよ!
マジ?プロみたいだよ!
709名無し行進曲
2022/07/02(土) 06:51:27.42ID:Dz/btkri710名無し行進曲
2022/07/02(土) 08:00:07.75ID:lMNF0My4 ネタにマジレスwww
それにしてもリハに自分カメラ持ち込むとか気持ちわりいなぁおい
それにしてもリハに自分カメラ持ち込むとか気持ちわりいなぁおい
711名無し行進曲
2022/07/02(土) 11:30:22.39ID:Bmfa6avs な?アンチ増やそうとリンク貼ってるのがばればれだろ?
本人じゃないってこと
本人じゃないってこと
712名無し行進曲
2022/07/02(土) 15:31:22.03ID:uCpsqKdR おっさんの趣味いいよな、trumpetと山ブラとか、俺と同じやん。
楽団にはいってる努力とか俺より上やし。お互いうまくなろーぜ。
楽団にはいってる努力とか俺より上やし。お互いうまくなろーぜ。
713名無し行進曲
2022/07/03(日) 21:26:38.08ID:1byrb3pD715名無し行進曲
2022/07/04(月) 00:43:19.12ID:GxX2NQKv しばらく練習しなかったら
鳴らんペットになっていた
鳴らんペットになっていた
716sage
2022/07/04(月) 02:07:01.02ID:u4cfWoAP717名無し行進曲
2022/07/04(月) 05:57:29.84ID:zaqcdQLa ありがとうございます!まさにこれです!
残念ながら売り切れてしまったようなので予約しようかと思います。
残念ながら売り切れてしまったようなので予約しようかと思います。
718名無し行進曲
2022/07/05(火) 20:13:32.39ID:Iu3LrVgX トランペットが趣味な大人の男、かっこいいね!
719名無し行進曲
2022/07/06(水) 09:40:47.46ID:Jd9k7Yhk ゴイスなパツラ、ウェーバーの投げ売り
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1052959588
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1052959588
720名無し行進曲
2022/07/06(水) 19:34:39.49ID:MQrbMoOH721名無し行進曲
2022/07/07(木) 07:18:38.67ID:aBe6Uy7s >>710
自意識過剰が行き過ぎててキモイよねw
自意識過剰が行き過ぎててキモイよねw
723名無し行進曲
2022/07/07(木) 12:54:58.62ID:EXQC3ay/ 元は50万くらいだったんだろうからかなり安く提供してると思う
724名無し行進曲
2022/07/07(木) 13:10:50.86ID:UoBJQT4Z 出品者の出品リスト見てみ
盗品としか思えんわ
盗品としか思えんわ
725名無し行進曲
2022/07/07(木) 13:19:09.68ID:EXQC3ay/ なるほど、リサイクルショップに高級楽器があるとそういう見方もできるw
726名無し行進曲
2022/07/07(木) 13:39:16.44ID:c6Lsxdkv 商品画像が、どっかのホームページから引っ張って背景消したみたいなのばっかだな
727名無し行進曲
2022/07/08(金) 10:17:47.69ID:MsRWeR3y >>720
トランペットが趣味な大人の男、だいたいこんな感じ!
トランペットが趣味な大人の男、だいたいこんな感じ!
728名無し行進曲
2022/07/12(火) 23:08:50.82ID:NwOe5Whr いろいろ悩むより毎日練習を欠かさずやる方が
ずっと有意義だね ヤマハの防音室って中古の安い出物ないかな
1畳タイプでいいから
ずっと有意義だね ヤマハの防音室って中古の安い出物ないかな
1畳タイプでいいから
730名無し行進曲
2022/07/13(水) 02:08:42.02ID:8bR9k8H+ 4月からトランペットを始めましたが全然上達しません
チューニングB♭をドとしてその上のファくらいまでしか音がでません
中高生の部活なら先輩とかに聞けばよいですが自分は社会人で
趣味として始めたので聞く人がいません 社会人の吹奏楽団は吹けないと
入団出来ないみたいで まだどこにも属していません
チューニングB♭をドとしてその上のファくらいまでしか音がでません
中高生の部活なら先輩とかに聞けばよいですが自分は社会人で
趣味として始めたので聞く人がいません 社会人の吹奏楽団は吹けないと
入団出来ないみたいで まだどこにも属していません
731名無し行進曲
2022/07/13(水) 06:30:36.61ID:tpDQjH2m 向いてないみたいだから止めて新しい趣味を探そう!
733名無し行進曲
2022/07/13(水) 08:15:44.04ID:mFcAj7zG 向いてないはないわ、普通じゃね。
734名無し行進曲
2022/07/13(水) 08:43:58.03ID:85es0t3y >>730
たった3ヶ月で上手く吹けるわけない。
社会人楽団に入ってもちゃんと吹ける人は少数、大概はヘンテコな奏法でフラワーロックになり切って吹けると勘違い。
ちゃんとした先生に教えてもらうか、素人でも音が出し易いサックスでもやった方が幸せになれる。
たった3ヶ月で上手く吹けるわけない。
社会人楽団に入ってもちゃんと吹ける人は少数、大概はヘンテコな奏法でフラワーロックになり切って吹けると勘違い。
ちゃんとした先生に教えてもらうか、素人でも音が出し易いサックスでもやった方が幸せになれる。
735名無し行進曲
2022/07/13(水) 09:44:12.46ID:N1RLIFTo 普通だよね
大手の初心者コースに通ったことがあるけど、高い音は終盤にファが出てきて曲集にソが一箇所あった程度
初心者コースはその段階を一年くらいかけてやるんだよ
自分は吹部で他の楽器をやってたから、サクサク終わったけどさ
大手の初心者コースに通ったことがあるけど、高い音は終盤にファが出てきて曲集にソが一箇所あった程度
初心者コースはその段階を一年くらいかけてやるんだよ
自分は吹部で他の楽器をやってたから、サクサク終わったけどさ
736名無し行進曲
2022/07/13(水) 10:52:53.69ID:+qhYIx2B なぜ毎日の練習時間とか、練習量のことに言及しない?
こんなところで聞くこと自体間違っているぞ
こんなところで聞くこと自体間違っているぞ
737名無し行進曲
2022/07/13(水) 16:32:26.81ID:wdQfdF7N 教室行くとか ビデオ付き教材使うとか ユーチューブ見るとか
そういうことはぜんぶやったんか?あ?
そういうことはぜんぶやったんか?あ?
739名無し行進曲
2022/07/15(金) 01:13:43.79ID:94eiRNrC ヤマハ音楽教室の先生ってレベル低いよな
部活の後輩がやってるけどそいつ音大も出てない
俺の方がよほど上手い 田舎の店だからかな
部活の後輩がやってるけどそいつ音大も出てない
俺の方がよほど上手い 田舎の店だからかな
740名無し行進曲
2022/07/15(金) 11:39:59.17ID:taP52ylu 場所にもよるとおもうけど、俺もヤマハいったことあるけど、やめといたほうがいいとおもう
。フリーランスで美人美男で音大でてるやつ探せば結構いるからそこにアクセスしたらいいとおもう
。フリーランスで美人美男で音大でてるやつ探せば結構いるからそこにアクセスしたらいいとおもう
741名無し行進曲
2022/07/15(金) 12:06:42.92ID:rioR0qlq ヤマハも個人もレッスン受けた事あるけどヤマハは講師教育を定期的に行っているから当たり外れは少ない(あくまで人間的な意味)
音大受験なら先生の師事している人を紹介してくれたりもするし、何人かの先生と話したけど自分の地域では皆どっかの音大出てたし、音楽理論の質問もちゃんと答えてくれるだけの知識もあったよ。
ただ、趣味で楽しくやるだけだとしても、
やはり1時間ぐらい(基礎練習と曲を見てもらうと仮定)は欲しい。
ヤマハは30分だからコスパが悪い、
教室の運営に金がかかるから仕方ないんだけど。
音大受験なら先生の師事している人を紹介してくれたりもするし、何人かの先生と話したけど自分の地域では皆どっかの音大出てたし、音楽理論の質問もちゃんと答えてくれるだけの知識もあったよ。
ただ、趣味で楽しくやるだけだとしても、
やはり1時間ぐらい(基礎練習と曲を見てもらうと仮定)は欲しい。
ヤマハは30分だからコスパが悪い、
教室の運営に金がかかるから仕方ないんだけど。
742名無し行進曲
2022/07/16(土) 01:40:50.72ID:wt7s29Ds 30分はたしかに短いね。
けど、ピアノと声楽の個人レッスンを何度か受けたけど、
40分〜50分あれば充分だね。それ以上やってもあまり意味がない。
どこが悪いのか、どうすれば良くなるのか、その要点だけ的確に
教えてもらえば、あとは個人練習の量にかかってると思う。
けど、ピアノと声楽の個人レッスンを何度か受けたけど、
40分〜50分あれば充分だね。それ以上やってもあまり意味がない。
どこが悪いのか、どうすれば良くなるのか、その要点だけ的確に
教えてもらえば、あとは個人練習の量にかかってると思う。
743名無し行進曲
2022/07/16(土) 09:18:10.03ID:F88grdyo 1時間のうちトランペットはインターバルも重要な練習時間だからね
744名無し行進曲
2022/07/16(土) 09:37:09.98ID:WFcBVy/v 自分の場合、レッスンは先生が吹くの聞くのが半分なので一時間くらいで丁度いい
745名無し行進曲
2022/07/19(火) 02:59:27.66ID:12LQkQ5B 個人練習が大切なのは分かるけど吹ける場所がなくて・・・
教室によってはレッスン前に自由に使って良い部屋があったりするが週1しか使えない
家でミュートつけてタオルをグルグル巻きにして押し入れの中で
練習したこともあるけど、それでも夜はちょっとマズイ
教室によってはレッスン前に自由に使って良い部屋があったりするが週1しか使えない
家でミュートつけてタオルをグルグル巻きにして押し入れの中で
練習したこともあるけど、それでも夜はちょっとマズイ
748名無し行進曲
2022/07/19(火) 16:23:19.82ID:5ubGYwlz749名無し行進曲
2022/07/19(火) 16:57:53.89ID:vWVw2lLR カップミュートのカップの中に吸音材(適当な繊維製品)を詰めたら
プラクティスミュート並みの消音効果
プラクティスミュートにはないナチュラルな吹奏感
プラクティスミュート並みの消音効果
プラクティスミュートにはないナチュラルな吹奏感
750名無し行進曲
2022/07/19(火) 17:03:38.55ID:5ubGYwlz ミュート使うならmutetubeっちゅうのもあります。結構なお値段なのと、譜面が使いにくいのが難だけど割といいすよ
751名無し行進曲
2022/07/19(火) 17:59:24.40ID:LsvQwuTR トランペットの練習場所なんて
ヤマハ的な音楽教室か、
バンドのリハスタか
カラオケか
のどれかでしょ
自宅練習は一般家庭ではありえない
屋外もよっぽど条件が揃わないとムリ
ヤマハ的な音楽教室か、
バンドのリハスタか
カラオケか
のどれかでしょ
自宅練習は一般家庭ではありえない
屋外もよっぽど条件が揃わないとムリ
752名無し行進曲
2022/07/19(火) 18:31:23.47ID:YWE0+PEI 自宅に防音室なくても、立地環境や隣人の理解によっては可能だとは思うけどねぇ
754名無し行進曲
2022/07/20(水) 07:06:06.75ID:obcob6/W755名無し行進曲
2022/07/20(水) 08:54:39.85ID:P+Fzlj4R 夫婦で管楽器やってて家に防音室入れてる家もありますね
756名無し行進曲
2022/07/20(水) 10:59:47.12ID:beawi+F4 布団にベルを突っ込むか、バケツの水にベル突っ込んで吹く
https://youtu.be/zcX5qbAdIHc
https://youtu.be/zcX5qbAdIHc
757名無し行進曲
2022/07/20(水) 16:59:24.26ID:rAbbOZGx だったら
トランペットなんかきっぱりやめりゃいいんだよ
みんなエレキギターに転向してるぞ
普通にしろよふつうに
吹奏なんかやってると非常識が常態化して良くないぞ
トランペットなんかきっぱりやめりゃいいんだよ
みんなエレキギターに転向してるぞ
普通にしろよふつうに
吹奏なんかやってると非常識が常態化して良くないぞ
758名無し行進曲
2022/07/20(水) 20:46:48.17ID:rAbbOZGx >防音室
楽器屋で売ってる防音室もいいけどさ
アットホームとかホームズで音楽家向き物件あるから楽器持参で内見してみ
楽器屋で売ってる防音室もいいけどさ
アットホームとかホームズで音楽家向き物件あるから楽器持参で内見してみ
759名無し行進曲
2022/07/20(水) 21:05:54.90ID:2I8beeLy 戸建てなら建てる時に作るか既存の部屋をいじるかやな。
賃貸は探せばいくらでもあるが上下階左右に漏れる程度が違うからちゃんと確認した方がええで。
かける金と使用頻度でカラオケボックスやスタジオの方が安いならそっちにしとき。
賃貸は探せばいくらでもあるが上下階左右に漏れる程度が違うからちゃんと確認した方がええで。
かける金と使用頻度でカラオケボックスやスタジオの方が安いならそっちにしとき。
760名無し行進曲
2022/07/20(水) 23:15:06.04ID:IvI7h3ec キャップ付き缶コーヒーの空き缶をつかってミュートを作りたいな。
761名無し行進曲
2022/07/21(木) 03:56:26.70ID:cUYghS7e どうぞご自由に
ミュートなんてそんな高いものじゃないから出来合いを買うのがベスト
ミュートなんてそんな高いものじゃないから出来合いを買うのがベスト
763名無し行進曲
2022/07/21(木) 08:40:48.64ID:6qfBwiDD764名無し行進曲
2022/07/21(木) 08:59:12.87ID:/nvcS6xJ https://www.bestbrass.jp/online-shop/6-e-sax
サックスはこーいうのがあるのに、ラッパはYamahaのSilent Brassのような
抵抗感強い電子ミュートしかないのは残念。
サックスはこーいうのがあるのに、ラッパはYamahaのSilent Brassのような
抵抗感強い電子ミュートしかないのは残念。
765名無し行進曲
2022/07/21(木) 10:25:09.37ID:y8VTyM/r766名無し行進曲
2022/07/21(木) 10:49:52.17ID:/nvcS6xJ767名無し行進曲
2022/07/21(木) 11:07:55.84ID:rvVj/icc768名無し行進曲
2022/07/21(木) 13:35:51.12ID:YRzCCK9w ラッパのスレってどうしてこんなに性格悪いやつしかいないの(笑)
770名無し行進曲
2022/07/21(木) 19:37:32.02ID:llzsvv1T ラッパ吹きは性格悪いよ
772名無し行進曲
2022/07/21(木) 20:27:10.49ID:rzby8S8p オナホールのようだ
773名無し行進曲
2022/07/22(金) 00:26:51.94776名無し行進曲
2022/07/22(金) 08:11:39.87 >>773
凄い!超絶テクニック!必見!
凄い!超絶テクニック!必見!
777名無し行進曲
2022/07/23(土) 08:27:17.61ID:dsOVzBSN トランペットは持ち運び余裕だから公園で練習したらいいやん。夏場は蚊取り線香持参で
779名無し行進曲
2022/07/23(土) 10:14:23.20ID:2UbRe+Em 遮音性が高いしクーラーもあるから車の中で練習してるんだけど反響がデッド過ぎて下手になった感じがしてテンション上がらない
780名無し行進曲
2022/07/23(土) 10:40:23.17ID:lAZgHgpU >>779
そのうち慣れる。リハスタとかも響かないので、最初のうちは録音聞くのが嫌だったけど気がついたら慣れてた
そのうち慣れる。リハスタとかも響かないので、最初のうちは録音聞くのが嫌だったけど気がついたら慣れてた
781名無し行進曲
2022/07/23(土) 18:41:49.96ID:AJA9fkm0 https://www.youtube.com/watch?v=U8c0OxJUxPs
On the Sunny Side of the Street (オン・ザ・サニーサイド・オブ・ザ・ストリート)
Jimmy McHugh / Peter Kleine Schaars
Cl1,Cl2,Cl3,ASax1,BsCl
Tp1,Tp2,Tp3,Tp4,Tb1,Eu2
熊谷吹奏楽団の第43回定期演奏会で演奏する予定なので、
ソロ練習用の伴奏を作ってます。
On the Sunny Side of the Street (オン・ザ・サニーサイド・オブ・ザ・ストリート)
Jimmy McHugh / Peter Kleine Schaars
Cl1,Cl2,Cl3,ASax1,BsCl
Tp1,Tp2,Tp3,Tp4,Tb1,Eu2
熊谷吹奏楽団の第43回定期演奏会で演奏する予定なので、
ソロ練習用の伴奏を作ってます。
782名無し行進曲
2022/07/24(日) 22:47:18.50783名無し行進曲
2022/07/25(月) 10:54:42.08ID:KnRbklXF スジマンだよ
784名無し行進曲
2022/07/25(月) 21:03:26.04785名無し行進曲
2022/07/26(火) 04:33:30.29ID:JNZVSmG/786名無し行進曲
2022/07/26(火) 11:27:39.91ID:NCY9MkgI クスコ
持ってきた
持ってきた
787名無し行進曲
2022/07/26(火) 19:32:24.38ID:QSYazLEC788名無し行進曲
2022/07/26(火) 21:47:36.40789名無し行進曲
2022/07/27(水) 22:31:23.37790名無し行進曲
2022/07/30(土) 16:33:56.99 On the Sunny Side of the Street (オン・ザ・サニーサイド・オブ・ザ・ストリート)
Jimmy McHugh / Peter Kleine Schaars
全部自分でやってみるシリーズ
Cl1,Cl2,Cl3,Cl4,SSax,ASax1,ASax2,TSax1,BsCl,
Tp1,Tp2,Tp3,Tp4,Tb1,Tb2,Eu2,Bass,Cajon
熊谷吹奏楽団の第43回定期演奏会で演奏する予定なので、
ソロ練習用の伴奏を作ってます。パート拡充は終了。
https://www.youtube.com/watch?v=aloxxtQeB34
Jimmy McHugh / Peter Kleine Schaars
全部自分でやってみるシリーズ
Cl1,Cl2,Cl3,Cl4,SSax,ASax1,ASax2,TSax1,BsCl,
Tp1,Tp2,Tp3,Tp4,Tb1,Tb2,Eu2,Bass,Cajon
熊谷吹奏楽団の第43回定期演奏会で演奏する予定なので、
ソロ練習用の伴奏を作ってます。パート拡充は終了。
https://www.youtube.com/watch?v=aloxxtQeB34
791名無し行進曲
2022/08/02(火) 00:19:58.10ID:T8rtyQTO 日曜日に楽器屋に行って試奏したら、ひとつめっちゃ気に入った楽器があった。
価格は60万円超 アマチュアには辛い出費。既に4台持ってるし、買うか悩んでしまう
価格は60万円超 アマチュアには辛い出費。既に4台持ってるし、買うか悩んでしまう
794名無し行進曲
2022/08/03(水) 11:18:22.78ID:AQ+icphk スジマン
797名無し行進曲
2022/08/04(木) 00:46:48.28ID:+k/l15bb 決めつけするヤツってキモ
798名無し行進曲
2022/08/05(金) 15:06:49.13ID:brV6z3EH 60万超えって言ったらほぼハンドメイド工房製じゃないの?
最近AR Resonanceとかやたらプッシュしてるな
Inderbinenは代理店のTAOが東京の店舗畳んだからか、前ほど騒がなくなった
最近AR Resonanceとかやたらプッシュしてるな
Inderbinenは代理店のTAOが東京の店舗畳んだからか、前ほど騒がなくなった
799名無し行進曲
2022/08/05(金) 15:25:06.56ID:brV6z3EH Benchmarkってのも良さそう
https://youtu.be/SAXRjSvTjC8
https://youtu.be/SAXRjSvTjC8
800名無し行進曲
2022/08/05(金) 16:02:44.66ID:nR6ZxwoV シルキーとかじゃないかしら
801名無し行進曲
2022/08/05(金) 16:12:02.42ID:tWETGO5V サルの回し吹き
811名無し行進曲
2022/08/07(日) 11:53:39.56ID:W1cxaWtT 回し吹きで
回し挿入でしょ
回し挿入でしょ
812名無し行進曲
2022/08/08(月) 07:52:43.01ID:ucHx7j8P 挿入か
813名無し行進曲
2022/08/08(月) 14:48:04.14814名無し行進曲
2022/08/08(月) 14:48:23.03815名無し行進曲
2022/08/10(水) 13:46:15.41ID:S+gdJXXR コミッティーの上位機種なのに人気はイマイチのマグナ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1051483560
パレ・ミッケルボルグも愛用
https://youtu.be/88QxMjEScqg
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1051483560
パレ・ミッケルボルグも愛用
https://youtu.be/88QxMjEScqg
816名無し行進曲
2022/08/10(水) 16:46:36.01ID:G9CDZoT9 このおじさんめっちゃキツそうに吹くね
817名無し行進曲
2022/08/10(水) 18:40:01.91ID:6TveluTU 当時流行ったエレキトランペットじゃないか
818名無し行進曲
2022/08/10(水) 21:41:14.25ID:S+gdJXXR 流行ったというより、この時代はまだベルにマイクを小型化して取り付ける技術が無くPAも
貧弱だったからね。電気楽器に負けないためのピエゾ・ピックアップとアンプによる爆音。
貧弱だったからね。電気楽器に負けないためのピエゾ・ピックアップとアンプによる爆音。
819名無し行進曲
2022/08/16(火) 01:12:03.30ID:mHA6fYYj この人、既に登場したかな?
https://www.youtube.com/watch?v=x4Asflda518
https://www.youtube.com/watch?v=x4Asflda518
822名無し行進曲
2022/08/17(水) 13:56:56.43ID:4AqkDpI2 >>821
レスサンクス。この人有名人なんだね。
レスサンクス。この人有名人なんだね。
823名無し行進曲
2022/08/17(水) 14:23:36.46ID:BbUTWGj0 独り言が延々と続きています
825名無し行進曲
2022/08/18(木) 17:15:08.21ID:+by3Y3Ud ヤフオク4335 程度悪いらしい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1060564446
ケースは薪を燃やした煙臭さがかなり染みついています。
ってどんなニオイなんだ? ヘビースモーカーが使ってた?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1060564446
ケースは薪を燃やした煙臭さがかなり染みついています。
ってどんなニオイなんだ? ヘビースモーカーが使ってた?
827名無し行進曲
2022/08/18(木) 22:27:20.37ID:O0nquwxm クスコで万華鏡
829名無し行進曲
2022/08/21(日) 17:27:51.93ID:zII77NqQ 宣伝効果抜群だね
そこそこの値に吊り上がってきています
そこそこの値に吊り上がってきています
830名無し行進曲
2022/08/22(月) 00:31:05.32ID:KzeP3HTj 45000円くらいで落札されたか
程度悪いと言ってるのによく入札したな
程度悪いと言ってるのによく入札したな
831名無し行進曲
2022/08/22(月) 11:06:03.08ID:ahA/vgUY832名無し行進曲
2022/08/22(月) 16:28:51.68ID:e8f09B9O コンディションの悪い
4335の中古 それもヤフオクで
4万五千円だぞ
高すぎるわな
4335の中古 それもヤフオクで
4万五千円だぞ
高すぎるわな
833名無し行進曲
2022/08/22(月) 17:21:52.45ID:CzSbl4BE 転売するんじゃね?
834名無し行進曲
2022/08/22(月) 21:19:13.54ID:e8f09B9O マネーロンダリングだろ
836名無し行進曲
2022/08/27(土) 00:24:52.29ID:qmTUp+dg838名無し行進曲
2022/08/30(火) 03:26:18.60ID:kWnwPZUn839名無し行進曲
2022/09/03(土) 04:33:24.60ID:IcCAggDs https://twitter.com/abchan3/status/1565676321291661314
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
840名無し行進曲
2022/09/03(土) 23:24:26.81ID:LYrrAkAQ841名無し行進曲
2022/09/07(水) 20:37:10.07ID:0uRYipZ+842名無し行進曲
2022/09/08(木) 20:18:55.24ID:EVy1n9k5843名無し行進曲
2022/09/10(土) 07:43:35.68ID:RT+35eCu オクターブ上のシbの音はピストンをどれも押さずに出ますか?
844名無し行進曲
2022/09/11(日) 02:10:28.52ID:HMGXZEKP >>843
チューニングB♭より上のシ♭(実音のA♭イコールG♯)なら、
どのピストンも押さないで出ます。
https://www.yamaha.com/ja/musical_instrument_guide/trumpet/mechanism/mechanism002.html#:~:text=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E3%81%AF%E7%AC%AC1%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96,%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
チューニングB♭より上のシ♭(実音のA♭イコールG♯)なら、
どのピストンも押さないで出ます。
https://www.yamaha.com/ja/musical_instrument_guide/trumpet/mechanism/mechanism002.html#:~:text=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E3%81%AF%E7%AC%AC1%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96,%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
846名無し行進曲
2022/09/11(日) 08:19:25.66ID:Bt6/0bkL849名無し行進曲
2022/09/12(月) 23:12:42.22ID:y0YoNVoe ミの音も平均律よりは少し下げた方がハモる
みたいな感じで、シbも低い音の方がよかったりしないの?
みたいな感じで、シbも低い音の方がよかったりしないの?
850名無し行進曲
2022/09/12(月) 23:58:03.39ID:7kpRj/6P851名無し行進曲
2022/09/13(火) 00:07:58.87ID:FTRQRv4i この前もヤマハ値上げしてなかったか?
http://www.shimokura-wind.com/pdf/win_202209yamaha_list.pdf
そしてフリューゲルが1機種だけになってる。
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/winds/flugelhorns/index.html
http://www.shimokura-wind.com/pdf/win_202209yamaha_list.pdf
そしてフリューゲルが1機種だけになってる。
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/winds/flugelhorns/index.html
852名無し行進曲
2022/09/13(火) 01:31:15.19ID:dOxyzAEa シ♭が少し狂ったのくらい、唇の技術で修正できる範囲だけどね。
それ以前に本来の運指があるし。
それ以前に本来の運指があるし。
853名無し行進曲
2022/09/17(土) 12:35:03.45ID:EDTDYjS/ 接吻のテクニックも高そう
854名無し行進曲
2022/09/17(土) 13:37:57.47ID:3pPhi5J9 接吻は唇の技術というよりも舌の技術だな
855名無し行進曲
2022/09/17(土) 14:13:01.73ID:aXFWgJNO Bbを使って、12番ピストンでGを出したりできる?
856名無し行進曲
2022/09/17(土) 15:39:19.20ID:qvqzxJZG リップスラーとかリップトリルとかの練習したことない人たちなのかな
857名無し行進曲
2022/09/18(日) 16:14:45.73ID:gGkVdF/u 腹筋ランニングロングトーン
858名無し行進曲
2022/09/18(日) 16:37:28.23ID:SvjLFBkv ホーンセクションなんかシンセで十分
アーティキュレーションが欲しかったらEWIとかで
うるさすぎて練習できない楽器は部活とオケでしか生き残れない
アーティキュレーションが欲しかったらEWIとかで
うるさすぎて練習できない楽器は部活とオケでしか生き残れない
859名無し行進曲
2022/09/19(月) 00:27:49.60ID:UhKp5RmE 管楽器吹きなら家建てる時防音室くらい作るわ
860名無し行進曲
2022/09/19(月) 02:13:14.35ID:sSG2wrbS >>855
ちょっと意味が分かりにくいが、
「B♭管のトランペットで、1、2、ピストンを押してGが発音できるか?」
という意味だと解釈すると、
「当然出来ます」
だね。普通に「ラ=実音G」はその指でしょ。
ちょっと意味が分かりにくいが、
「B♭管のトランペットで、1、2、ピストンを押してGが発音できるか?」
という意味だと解釈すると、
「当然出来ます」
だね。普通に「ラ=実音G」はその指でしょ。
861名無し行進曲
2022/09/19(月) 07:52:00.85ID:E6w5VDgg また移調難癖が出た
そういう意味ではないことは明白だろ
そういう意味ではないことは明白だろ
862名無し行進曲
2022/09/19(月) 10:27:50.16ID:DDhZQNsE え、どういう意味なの?
B♭管で1番2番のピストンを押しながらGを出せるかってことだろ?
五線の上の方なら実音Gも記譜音G(実音F)もどっちも出るが
質問の意図は?
B♭管で1番2番のピストンを押しながらGを出せるかってことだろ?
五線の上の方なら実音Gも記譜音G(実音F)もどっちも出るが
質問の意図は?
864名無し行進曲
2022/09/19(月) 22:34:02.35ID:Wh4fL2gl いいと思う
865名無し行進曲
2022/09/20(火) 09:28:44.43ID:vajSlFtN 腹筋ランニングロングトーンが足りん
866名無し行進曲
2022/09/22(木) 23:17:21.28ID:GbSogE3A 長野の方かな
867名無し行進曲
2022/09/25(日) 17:56:22.05ID:xpivXxxY 音を割れ
868名無し行進曲
2022/09/27(火) 22:15:47.65ID:t53stMah870名無し行進曲
2022/09/28(水) 05:31:09.36ID:Z/A856mV >>869
みえたきがした、、
みえたきがした、、
871名無し行進曲
2022/09/29(木) 02:10:35.89ID:c1KwsZF5 >>868
後半はどうやったら見れるの?
後半はどうやったら見れるの?
872名無し行進曲
2022/09/29(木) 05:40:46.81ID:X1CfgPzT873名無し行進曲
2022/09/30(金) 08:18:11.63ID:yA4mH54K クラシックプレイヤーで5C~7C位のサイズ使ってるのってシカゴ交響のJohn Hagstrom以外に知ってる方います?
876名無し行進曲
2022/10/02(日) 13:16:48.83 マウスピースへのエネルギー転写最高!
https://twitter.com/HKFACTORYmlt/status/1576149954988367872
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/HKFACTORYmlt/status/1576149954988367872
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
878名無し行進曲
2022/10/03(月) 19:43:19.87 On the Sunny Side of the Street 伴奏
https://www.youtube.com/watch?v=Vjr8xE7zKh4
https://www.youtube.com/watch?v=Vjr8xE7zKh4
879名無し行進曲
2022/10/04(火) 22:31:37.44ID:FfaqqRFH >>873
アマでよく見かけるのが、体が合ってないのに無理して1C,B〜1-1/2C,Bを使ってる人。
唇の土台が不完全で、音がビャーって下品に開いて、発音がいちいちボツボツと破裂する。
普通は3B〜5C,B、6C,B、8C,B位でタンギング、音色、音の発音が無理なく決まる。
アマオケは最後列の弦が弾けてない(ベートーヴェンでもキッチリ弾こうとするとプロでも難しい。
R.シュトラウスとか何となく弾けてもキッチリは地球上で誰も無理)のが普通だから、1Cのような大きさの音量はいらない。
1Cなら24スロートか22スロート程度に拡張すべき、マッピのバランスが27じゃ全体に対して細すぎる。
が、そんなんで音が崩壊せずにチャイコフスキーの交響曲4楽章まで吹ける奴は、普通日本主要オケやメリケンのオケに就職できる才能と体に恵まれた限られた人のみ(外国人含む)
アマでよく見かけるのが、体が合ってないのに無理して1C,B〜1-1/2C,Bを使ってる人。
唇の土台が不完全で、音がビャーって下品に開いて、発音がいちいちボツボツと破裂する。
普通は3B〜5C,B、6C,B、8C,B位でタンギング、音色、音の発音が無理なく決まる。
アマオケは最後列の弦が弾けてない(ベートーヴェンでもキッチリ弾こうとするとプロでも難しい。
R.シュトラウスとか何となく弾けてもキッチリは地球上で誰も無理)のが普通だから、1Cのような大きさの音量はいらない。
1Cなら24スロートか22スロート程度に拡張すべき、マッピのバランスが27じゃ全体に対して細すぎる。
が、そんなんで音が崩壊せずにチャイコフスキーの交響曲4楽章まで吹ける奴は、普通日本主要オケやメリケンのオケに就職できる才能と体に恵まれた限られた人のみ(外国人含む)
881名無し行進曲
2022/10/05(水) 07:15:33.40ID:8JQ59VP+ でたよ、おまえ聞き専だろおじさん
882名無し行進曲
2022/10/05(水) 07:31:54.60ID:GSBarL1Y 唇や周りの筋肉や歯並びは人それぞれだから
1C合わない人いるよね
わいも、30年前、師匠に5→3 →2とだんだんデカくされ、ブャーて、なってしまい困ってましたよ
唇が薄い人は6あたりでも1と同じような音出る人いるし、1が合う人、合わない人、いるからなにがなんでもデカくするのは反対かな
1C合わない人いるよね
わいも、30年前、師匠に5→3 →2とだんだんデカくされ、ブャーて、なってしまい困ってましたよ
唇が薄い人は6あたりでも1と同じような音出る人いるし、1が合う人、合わない人、いるからなにがなんでもデカくするのは反対かな
884名無し行進曲
2022/10/05(水) 12:37:25.24ID:t1CW7ZpY そもそもまったく吹けないくせに
「ブャー」だの「ビャー」だのあほか
おまえがヘタクソなだけじゃねーか
1cがほかのマッピとどこが違うのか
まったく理解してないし
「ブャー」だの「ビャー」だのあほか
おまえがヘタクソなだけじゃねーか
1cがほかのマッピとどこが違うのか
まったく理解してないし
885名無し行進曲
2022/10/05(水) 12:53:54.25ID:MD1+miC6 そもそもブャーってなに?
886名無し行進曲
2022/10/05(水) 13:11:50.50ID:QpEB21QV >>883
かなりね、
5B→3無印→2無印
でやらされた。マジきつかったよ。3がクラッシックやるには一番よかったかな。
しばらく休んで再開は相性よかった5Bではじめた。
今は新しく出たコマーシャルモデル 10 1/2 sに慣れようとしてる。
かなりね、
5B→3無印→2無印
でやらされた。マジきつかったよ。3がクラッシックやるには一番よかったかな。
しばらく休んで再開は相性よかった5Bではじめた。
今は新しく出たコマーシャルモデル 10 1/2 sに慣れようとしてる。
887名無し行進曲
2022/10/05(水) 13:14:08.46ID:QpEB21QV >>885
口がちょっとでも疲れてくると、唇が中にはいってしまい、音割れみたいになる、
デカすぎカップ使えば理解できるよ
唇に対して適正なカップのおおきさなら、おきない
わいは3か5あたりが音割れしないデカカップの限界
口がちょっとでも疲れてくると、唇が中にはいってしまい、音割れみたいになる、
デカすぎカップ使えば理解できるよ
唇に対して適正なカップのおおきさなら、おきない
わいは3か5あたりが音割れしないデカカップの限界
888名無し行進曲
2022/10/05(水) 13:30:05.62ID:8JQ59VP+ なんとなく唇は中に入っちゃうもんだと思ってるのだけれど、人それぞれってことですかね
890名無し行進曲
2022/10/05(水) 19:34:30.73 >>878
これは凄い演奏だな
これは凄い演奏だな
891名無し行進曲
2022/10/05(水) 19:43:11.91ID:rhEF+PX+ トランペットの話してんのにチューバを引き合いにする辺りで会話が成り立たんわwww
892879
2022/10/05(水) 20:43:19.87ID:hIO781vb マウンティングのアタリ屋が湧いたな。
1CはそもそもBachが生きてた頃は特注みたいなデカさで、NY来のリム形状は個別に顧客対応したのかバラバラ。
1Cや1Bのリムの特徴はカンスタルのホームページで形状確認するなり、買って休日に一日吹いたらわかる。骨格人それぞれ、感じ方も人それぞれ。
最初期、Bachはリム形状を最重要視していて、ジャンルでカップ深さや口径にあまり差別化をしなかったのは事実。
最初期のカタログは6-T、7-T、8-Tで(Tはトランペット、Cはコルネット)、6がオケ用。7と8は音楽バンド用。6〜8が口径ほぼ同一なのは事実。
ちょっと時間が経って、3、5〜12、17が出だし、カップも無印〜A〜Eまで。
今の27スロートや各バックボアはニューヨーク時代の設計のまま。
で、なんでデカいの信仰が始まったかっていうと、ハーセスがC管大型化で239/25Cや229/25Hまでやっちゃったのと、1系のマッピ(スロート拡張)使ったせいで、1970年以降急速に広まった。
BachがC管開発するまで、フランス系の細貧弱なC管しか無かったが、ボストン響にいたフランス人に頼まれて、B管の37と同等なC管を開発。
更に、ヤリ杉一般人お断りまでやっちゃったのが、そのフランス人の弟子のハーセス。
今日日、239/25Hに1B-22-24でチャイコマーラー1st無双できるアマは皆無。
できる奴は、その辺の音大生蹴散らして、100倍の倍率くぐり抜けてオケ就職できる奴だけ。
つまり雑誌に「私たちが選んだ楽器はBachです!」「ヤマハシカゴモデルは(以下略)」な方々だけ。
一般人は3C、3Bか5C以下、ヤマハ14以下でそこそこ音程の良いC管でクラシック吹くのが、老害になりにくく、趣味を長続きさせやすいポイントだな
1CはそもそもBachが生きてた頃は特注みたいなデカさで、NY来のリム形状は個別に顧客対応したのかバラバラ。
1Cや1Bのリムの特徴はカンスタルのホームページで形状確認するなり、買って休日に一日吹いたらわかる。骨格人それぞれ、感じ方も人それぞれ。
最初期、Bachはリム形状を最重要視していて、ジャンルでカップ深さや口径にあまり差別化をしなかったのは事実。
最初期のカタログは6-T、7-T、8-Tで(Tはトランペット、Cはコルネット)、6がオケ用。7と8は音楽バンド用。6〜8が口径ほぼ同一なのは事実。
ちょっと時間が経って、3、5〜12、17が出だし、カップも無印〜A〜Eまで。
今の27スロートや各バックボアはニューヨーク時代の設計のまま。
で、なんでデカいの信仰が始まったかっていうと、ハーセスがC管大型化で239/25Cや229/25Hまでやっちゃったのと、1系のマッピ(スロート拡張)使ったせいで、1970年以降急速に広まった。
BachがC管開発するまで、フランス系の細貧弱なC管しか無かったが、ボストン響にいたフランス人に頼まれて、B管の37と同等なC管を開発。
更に、ヤリ杉一般人お断りまでやっちゃったのが、そのフランス人の弟子のハーセス。
今日日、239/25Hに1B-22-24でチャイコマーラー1st無双できるアマは皆無。
できる奴は、その辺の音大生蹴散らして、100倍の倍率くぐり抜けてオケ就職できる奴だけ。
つまり雑誌に「私たちが選んだ楽器はBachです!」「ヤマハシカゴモデルは(以下略)」な方々だけ。
一般人は3C、3Bか5C以下、ヤマハ14以下でそこそこ音程の良いC管でクラシック吹くのが、老害になりにくく、趣味を長続きさせやすいポイントだな
893名無し行進曲
2022/10/05(水) 21:21:08.60ID:GSBarL1Y >>888
上手くいえないんだが、本来振動してる部分以外が振動しちゃうって感じ。
感覚的なもんだから、実際なにがおきてるか目で見てないからなんともいえんが、ワイの場合、5Bでは起きない現象が2では起きる。
だから、ワイには大きすぎって事と判断した。
人それぞれだから、カップのデカさ自慢は不毛よ
5や6あたりで良い鳴りでラッパが鳴るならそれでよいわけ。
上手くいえないんだが、本来振動してる部分以外が振動しちゃうって感じ。
感覚的なもんだから、実際なにがおきてるか目で見てないからなんともいえんが、ワイの場合、5Bでは起きない現象が2では起きる。
だから、ワイには大きすぎって事と判断した。
人それぞれだから、カップのデカさ自慢は不毛よ
5や6あたりで良い鳴りでラッパが鳴るならそれでよいわけ。
894名無し行進曲
2022/10/06(木) 00:00:28.47ID:dRckwX4d な?1cとほかのマッピの違いをわかってないだろ?
カンスタルのマウスピースコンピレーションやってみろ
一発でわかる
中川の解説も読んで来い
偉そうに言うのはそれからだろ
カンスタルのマウスピースコンピレーションやってみろ
一発でわかる
中川の解説も読んで来い
偉そうに言うのはそれからだろ
895名無し行進曲
2022/10/06(木) 07:52:33.61ID:Yl9QcVlJ 自分の言葉で話せるわけなくてカンスタル頼み、中川頼みなんすね
896名無し行進曲
2022/10/06(木) 13:19:06.55ID:dRckwX4d897名無し行進曲
2022/10/06(木) 13:24:46.14ID:dRckwX4d だいたい現物見比べても違いが分からんど阿呆に
説明するのに
中川とカンスタル使って何が悪いんじゃ
少しは自分で調べろ そのガイドを示してやってるのにそのいいぐさ
やっぱり聞き専なんだろ
説明するのに
中川とカンスタル使って何が悪いんじゃ
少しは自分で調べろ そのガイドを示してやってるのにそのいいぐさ
やっぱり聞き専なんだろ
899名無し行進曲
2022/10/06(木) 13:38:53.22ID:dRckwX4d 「バックのCカップが〜」が許されるのは初心者だけだぞ 甘えんなよ
それを諭すために
「中川読めカンスタル見ろ」 これ以上の親切ないだろ
恩を仇で返すとはこのこと 情けないやつだな
それを諭すために
「中川読めカンスタル見ろ」 これ以上の親切ないだろ
恩を仇で返すとはこのこと 情けないやつだな
901名無し行進曲
2022/10/06(木) 15:16:08.52ID:Yl9QcVlJ >>893
2番みたいにリムからカップにストンと落ちるタイプは(エグリがあるってポジティブにとらえる考え方もあるようですけど)、支えが小さくなる分下手すると唇を固めちゃう癖がつきやすいような気がするんすよね
落ち方が滑らかなのだとカップの内側でも唇を支える余地があるから自然というか、そんな感じに思ってたので、唇は中に入っちゃうもんだと書いてみました
2番みたいにリムからカップにストンと落ちるタイプは(エグリがあるってポジティブにとらえる考え方もあるようですけど)、支えが小さくなる分下手すると唇を固めちゃう癖がつきやすいような気がするんすよね
落ち方が滑らかなのだとカップの内側でも唇を支える余地があるから自然というか、そんな感じに思ってたので、唇は中に入っちゃうもんだと書いてみました
902名無し行進曲
2022/10/06(木) 19:09:38.77ID:jOWsnOmb >>894
dRckwX4d=896、897、898、899
892はカンスタルのホームページ見ろって書いてるが、お前は文章が読解出来ない低能なんだな。
因みに、コンピレーションって何だwwww
比較の意味のComparationを片仮名で発音しようとして失敗したのかwww?この単語高校ぐらいで習うと思うけど。
サイト名のツールも言えないお前にゃまだ早いよ。
学力の低いブラバンの星は1Cの形状を言う前にロングトーンしてろ。
dRckwX4d=896、897、898、899
892はカンスタルのホームページ見ろって書いてるが、お前は文章が読解出来ない低能なんだな。
因みに、コンピレーションって何だwwww
比較の意味のComparationを片仮名で発音しようとして失敗したのかwww?この単語高校ぐらいで習うと思うけど。
サイト名のツールも言えないお前にゃまだ早いよ。
学力の低いブラバンの星は1Cの形状を言う前にロングトーンしてろ。
903名無し行進曲
2022/10/06(木) 19:35:13.08ID:jOWsnOmb t1CW7ZpY=dRckwX4d
>>894日付が変わった瞬間に狙って書き込んでるのか何なのか。
在宅勤務なのかなんなのかわからんが、ちゃんと仕事しろよ?Neetかブラバン大学生なんか知らんが。
大概こういうアホは、オケやC管の話題出したら知識ないからノータッチ。
>>894日付が変わった瞬間に狙って書き込んでるのか何なのか。
在宅勤務なのかなんなのかわからんが、ちゃんと仕事しろよ?Neetかブラバン大学生なんか知らんが。
大概こういうアホは、オケやC管の話題出したら知識ないからノータッチ。
904名無し行進曲
2022/10/06(木) 20:01:53.64ID:dRckwX4d >Comparationを片仮名で発音
そうだよ
コンパレーションが正しいのかwありがとうw
そうだよ
コンパレーションが正しいのかwありがとうw
905名無し行進曲
2022/10/06(木) 20:05:46.25ID:dRckwX4d907名無し行進曲
2022/10/06(木) 22:54:42.84ID:jOWsnOmb >ごめんなさい って言えよ
>これ以上の親切ないだろ
>恩を仇で返すとはこのこと 情けないやつだな
威張り散らすだけのコンピレーションは、昼間に書き込んでないで、学校行って勉強するか就職活動でもしてろ。
>オマエラC管はOKなん?
>ソプラノトランペット嫌ってるくせに
いきなり何の話か意味不明。んな事誰が言った??
オケ嫌ってるの?
お前みたいなのがいるから、ブラバンとかコンクール基地って吹奏楽馬鹿にされるんです。
はやく逝って下さい。
このスレも佳境ですね。次スレには書き込まないでね。特に平日昼間にはダメよん
>これ以上の親切ないだろ
>恩を仇で返すとはこのこと 情けないやつだな
威張り散らすだけのコンピレーションは、昼間に書き込んでないで、学校行って勉強するか就職活動でもしてろ。
>オマエラC管はOKなん?
>ソプラノトランペット嫌ってるくせに
いきなり何の話か意味不明。んな事誰が言った??
オケ嫌ってるの?
お前みたいなのがいるから、ブラバンとかコンクール基地って吹奏楽馬鹿にされるんです。
はやく逝って下さい。
このスレも佳境ですね。次スレには書き込まないでね。特に平日昼間にはダメよん
908名無し行進曲
2022/10/07(金) 00:32:41.55ID:3Qf9RxQm 1Cが自分に合う・その時に求めてる音色が出るなら使えばいいし、合わなかったり音色が違ったら違うものを使えばいい
ってだけじゃないのかね?
特徴がうんぬんかんぬん、違いがうんぬんかんぬん、って…ほんとラッパ吹きってウンチクだけは達者な人多いんだよね
説明出来なきゃ吹いちゃいけないの?
発言さえ許されないの?
マジでなんなの?
あー黙って練習しよ
ってだけじゃないのかね?
特徴がうんぬんかんぬん、違いがうんぬんかんぬん、って…ほんとラッパ吹きってウンチクだけは達者な人多いんだよね
説明出来なきゃ吹いちゃいけないの?
発言さえ許されないの?
マジでなんなの?
あー黙って練習しよ
910名無し行進曲
2022/10/07(金) 17:42:53.29ID:9O276Bn9911879
2022/10/07(金) 23:37:30.54ID:MWNYW+0Z ソプラノ?
ナチュラル各管、Low F、B、C、D、Es、E、F、G、/ピッコロA、B、(C)あるから、どこからをソプラノ定義するかは時代・国と楽器開発によりけり。
今オケで使うならD/Esはヤマハの9636一択(持ってない人は他のを使う事例はある)。ロータリーは割愛。
なんでC管好まれるかって、ヤマハ9636以前はフルオケ用D管以上は開発されなかったし、短すぎてB管みたいな音が出るD/Es管は作れないと思われてたから。
ラヴェルが生きてたような時代は細貧弱なC管D管しかなかったから、フランス以外のオケはみんなBで吹いてたよ。
C管はBachによってB管と同じシンフォニックな音が出るように20世紀中盤までに大型化された経緯があり、ボストン・シカゴから米国中、世界に広まっていった。
D管以上はヤマハ9636が出るまでそもそもシンフォニックな音が出る楽器じゃなかった。
ヤマハ9636はオケ現場使用前提で作られてるから、C管大型ベル・ベルチュー撤廃でしかも音程・バランスも良い。Bachのバランス悪い189とは違う。
オケでどうしてもC管より短い管使いたい時があったら、20世紀はシルキー4ピストンにBachマッピでしのいでた。
オケの前提として一人一役だから、全ての音、フレーズの各音や一発八分音符を全てクリーンヒット&周りとの音程&シンフォニックな音質で演奏しないといけない。
この辺りが中高部活、その延長線上の社会人吹奏では絶対教わる機会の無いものだろう。ジャンルの違いだ。
ナチュラル各管、Low F、B、C、D、Es、E、F、G、/ピッコロA、B、(C)あるから、どこからをソプラノ定義するかは時代・国と楽器開発によりけり。
今オケで使うならD/Esはヤマハの9636一択(持ってない人は他のを使う事例はある)。ロータリーは割愛。
なんでC管好まれるかって、ヤマハ9636以前はフルオケ用D管以上は開発されなかったし、短すぎてB管みたいな音が出るD/Es管は作れないと思われてたから。
ラヴェルが生きてたような時代は細貧弱なC管D管しかなかったから、フランス以外のオケはみんなBで吹いてたよ。
C管はBachによってB管と同じシンフォニックな音が出るように20世紀中盤までに大型化された経緯があり、ボストン・シカゴから米国中、世界に広まっていった。
D管以上はヤマハ9636が出るまでそもそもシンフォニックな音が出る楽器じゃなかった。
ヤマハ9636はオケ現場使用前提で作られてるから、C管大型ベル・ベルチュー撤廃でしかも音程・バランスも良い。Bachのバランス悪い189とは違う。
オケでどうしてもC管より短い管使いたい時があったら、20世紀はシルキー4ピストンにBachマッピでしのいでた。
オケの前提として一人一役だから、全ての音、フレーズの各音や一発八分音符を全てクリーンヒット&周りとの音程&シンフォニックな音質で演奏しないといけない。
この辺りが中高部活、その延長線上の社会人吹奏では絶対教わる機会の無いものだろう。ジャンルの違いだ。
912879
2022/10/07(金) 23:37:58.90ID:MWNYW+0Z 20世紀のイギリスオケはブラスバンドの伝統でB管メイン、きつい曲は1stだけEs管(4ピストン)で、C管使ってなかった。
Bach本人は(ボストンやニューヨークでオケ経験あったが)B管しか経験なし。1920年代はアメリカ中みんなB管だった。
C管開発後もBachは死ぬまでD管がオケ現場で使われるなんて想定してなかったから、アルティザンが出るまではD/Es管はロクな巻き方じゃなかったな。
20世紀のBachでならショート巻のEs管(旧190、今の190はアルティザン)、F管(192)、G管(193)、直管「G」/Bピッコロ(186)ってのはあった。
どれもコレクター目的品だな、性能はイマイチ。
オケ現場でD管以上を使いたい時はあるにはある。ショパンのピアノ協奏曲、ハイドンの103番、ストラヴィンスキーのプルチネラのsoloなど。
アルプスのDは頑張ってC管で吹くんだけど、高い音と言うより、曲の調に合わせて音を繊細にクリーンヒットさせる目的かな。上の3曲なんか特に。
バロックする時は1st2ndがA管ピッコロ、3rdがD管、というのは定番。オケも小さいので、シルキーが重宝される。ヤマハ・ストンビもアリ。
オケ現場ではピッコロはA管が圧倒的に使う機会多いな。フルオケなら展覧会やストラヴィンスキーでピッコロ普通に使う。
Bach本人は(ボストンやニューヨークでオケ経験あったが)B管しか経験なし。1920年代はアメリカ中みんなB管だった。
C管開発後もBachは死ぬまでD管がオケ現場で使われるなんて想定してなかったから、アルティザンが出るまではD/Es管はロクな巻き方じゃなかったな。
20世紀のBachでならショート巻のEs管(旧190、今の190はアルティザン)、F管(192)、G管(193)、直管「G」/Bピッコロ(186)ってのはあった。
どれもコレクター目的品だな、性能はイマイチ。
オケ現場でD管以上を使いたい時はあるにはある。ショパンのピアノ協奏曲、ハイドンの103番、ストラヴィンスキーのプルチネラのsoloなど。
アルプスのDは頑張ってC管で吹くんだけど、高い音と言うより、曲の調に合わせて音を繊細にクリーンヒットさせる目的かな。上の3曲なんか特に。
バロックする時は1st2ndがA管ピッコロ、3rdがD管、というのは定番。オケも小さいので、シルキーが重宝される。ヤマハ・ストンビもアリ。
オケ現場ではピッコロはA管が圧倒的に使う機会多いな。フルオケなら展覧会やストラヴィンスキーでピッコロ普通に使う。
913879
2022/10/07(金) 23:41:42.46ID:MWNYW+0Z >>889チューバ??
音域と、唇振動する部位が違うもん(左右ではなく手前奥行き)を持ってきてどうする?
普通にしっかりした良い音で吹こうとするとマッピ内径の端から端まで使って演奏する。
マッピの口径が大きいと、高い音域は基本不利になる。
高音域になるとマッピの中央だけ空気の穴を作り、その周りを肉のリムで固定して出すが、音量求められるフルオケで全音域そんな芸当ができるわけない。
・・・というのはあるが、バロック・ナチュラルトランペットのガチ勢はアルトトロンボーンみたいなリム口径で、ピッコロ音域を難なく吹いてる。
肉のリムで中央だけ空気通す方法ね。これはこれで違う流派だな。音は聞いての通り、フルオケで「使うべき」音ではない。ジャンルの違い。
https://www.youtube.com/watch?v=a6pExaRPg84
https://www.youtube.com/watch?v=CEJ-xcblCMo
バックの1Cなんて小さすぎなレベルで、リムも真っ平だからオイラこれ苦手なのよ。
だからモダンラッパのマウスピースで吹いてる。ガチ勢になるには修行が足りないようだ
音域と、唇振動する部位が違うもん(左右ではなく手前奥行き)を持ってきてどうする?
普通にしっかりした良い音で吹こうとするとマッピ内径の端から端まで使って演奏する。
マッピの口径が大きいと、高い音域は基本不利になる。
高音域になるとマッピの中央だけ空気の穴を作り、その周りを肉のリムで固定して出すが、音量求められるフルオケで全音域そんな芸当ができるわけない。
・・・というのはあるが、バロック・ナチュラルトランペットのガチ勢はアルトトロンボーンみたいなリム口径で、ピッコロ音域を難なく吹いてる。
肉のリムで中央だけ空気通す方法ね。これはこれで違う流派だな。音は聞いての通り、フルオケで「使うべき」音ではない。ジャンルの違い。
https://www.youtube.com/watch?v=a6pExaRPg84
https://www.youtube.com/watch?v=CEJ-xcblCMo
バックの1Cなんて小さすぎなレベルで、リムも真っ平だからオイラこれ苦手なのよ。
だからモダンラッパのマウスピースで吹いてる。ガチ勢になるには修行が足りないようだ
914名無し行進曲
2022/10/08(土) 07:16:41.84ID:G0GfzqNW ヤマハの9636って使われてるのみたことないす
915名無し行進曲
2022/10/08(土) 19:48:56.03917879
2022/10/09(日) 20:43:53.19ID:Hut2vpDq 1Cが沈黙したので、1Cの話もしとくと
中川理論「日本人は西洋人と比べると小さいマウスピースを使う楽器に向いてない」
この考えで、出来る限り大きいリム薦める一派がある。中川理論では1-1/2C、16以上を推奨している。
「多くの」日本人にとっては、1Cより2〜3mm大きいアルトホルンぐらいのマッピが小ささの限界で、ラッパは確かに無理があると言えばそう(世界のオケで弦楽器は日本人が多いのに、金管奏者は少ない)。
なので1Cや18を使ってみるが、ラッパにとっちゃ、靴のサイズで言う30cmぐらいを履かされてるようなモン。
つまり、そもそもラッパのリム口径が「多くの」日本人には小さすぎる。
ただしそれはドイツやアメリカのトップオケの首席オーディション通過する前提の話。
趣味で楽しむなら、それでいいんでない?
ちなみに、6C程度の小さいマッピで世界トップオケ吹いてる少数派は、演奏効率がバケモノ並みに良いから6Cで1Cみたいな音量鳴ってる+2時間オケを演奏できるってこと。
例えるなら、重さ半分の軽量バットでホームランボコボコ打てるような人たち
Bachの場合1〜3、特に1系はリムが大きすぎるので、27スロートは小さい。
スロート、バックボアは5〜がメインのNY時代に決まってるので、1〜3は拡張する必要がある。
ただし、リム形状とカップはBach本人の最適化がされているので、スクリューリムで「1Cリムでカップ3B」のような改造はNG。
スロート、バックボアをいじるのが鉄則。
中川理論「日本人は西洋人と比べると小さいマウスピースを使う楽器に向いてない」
この考えで、出来る限り大きいリム薦める一派がある。中川理論では1-1/2C、16以上を推奨している。
「多くの」日本人にとっては、1Cより2〜3mm大きいアルトホルンぐらいのマッピが小ささの限界で、ラッパは確かに無理があると言えばそう(世界のオケで弦楽器は日本人が多いのに、金管奏者は少ない)。
なので1Cや18を使ってみるが、ラッパにとっちゃ、靴のサイズで言う30cmぐらいを履かされてるようなモン。
つまり、そもそもラッパのリム口径が「多くの」日本人には小さすぎる。
ただしそれはドイツやアメリカのトップオケの首席オーディション通過する前提の話。
趣味で楽しむなら、それでいいんでない?
ちなみに、6C程度の小さいマッピで世界トップオケ吹いてる少数派は、演奏効率がバケモノ並みに良いから6Cで1Cみたいな音量鳴ってる+2時間オケを演奏できるってこと。
例えるなら、重さ半分の軽量バットでホームランボコボコ打てるような人たち
Bachの場合1〜3、特に1系はリムが大きすぎるので、27スロートは小さい。
スロート、バックボアは5〜がメインのNY時代に決まってるので、1〜3は拡張する必要がある。
ただし、リム形状とカップはBach本人の最適化がされているので、スクリューリムで「1Cリムでカップ3B」のような改造はNG。
スロート、バックボアをいじるのが鉄則。
918879
2022/10/09(日) 20:53:41.66ID:Hut2vpDq Bach マッピ
1>>小型>>3
オケなら1B or 3Bに24〜26、10 or 24
1-1/2Bか1Bはリム気に入った方で。
229で音柔らかくなりすぎる人は1-1/4C(24〜26-10 or 24)
239ベルならCカップもアリ。今はシカゴ・フィラ・229/25Mと229ベルが主流なのでBの方がオケっぽい音になる。
ソロ・アンサンブルならCカップもありかな。
2
口径より小さ目な音が出る、大型マッピ耐えられる肉体だが音を小さくまとめたい人向け
そんな奴あまりいないので、あんま使われてない。Benge吹きに人気かな
5
深さでリム形状が全然違うので、カップよりリムで選ぶマッピ
1>>小型>>3
オケなら1B or 3Bに24〜26、10 or 24
1-1/2Bか1Bはリム気に入った方で。
229で音柔らかくなりすぎる人は1-1/4C(24〜26-10 or 24)
239ベルならCカップもアリ。今はシカゴ・フィラ・229/25Mと229ベルが主流なのでBの方がオケっぽい音になる。
ソロ・アンサンブルならCカップもありかな。
2
口径より小さ目な音が出る、大型マッピ耐えられる肉体だが音を小さくまとめたい人向け
そんな奴あまりいないので、あんま使われてない。Benge吹きに人気かな
5
深さでリム形状が全然違うので、カップよりリムで選ぶマッピ
919879
2022/10/09(日) 22:17:24.04ID:Hut2vpDq 6〜8:初心者向け、中高生向けと言われるが、そんなことは無い。
ボストンやメトロポリタンでのオケ・ダンスバンドやサーカス、多彩な現場経験を元に創業したBachが行きついた、最初の答え。
6
Vincent Bach 愛用。1970年代まで主流。ワイドリムで西洋人にピッタリ。
オケで使うなら6B、6B-26-24。
78
678がBach最初期の一般品番、口径は678で同じ、リム形状が違う。
6はオケ、78はソロバンド・アンサンブル・短管向け。
D管以上で7DWEWは重宝する。
オケとスタジオ兼業してた1970年頃までのL.A奏者は78に軽いB管使ってた。Besson、Bengeなど。
9,10,10-1/2:19世紀末〜20世紀のフランス人用。C管前提。今のじゃなくて、細貧弱なC管。
10-3/4:NY時代の17C1、17C2クリフォード使用(Muckのコピー)。特殊すぎ。
Aカップあるけど、一体だれが使うんかな。
11:20世紀前半までの定番。アーバンなどの流派です。フランス人向け、それもオケでCor 2、Trp 2で分かれてる時代の作品で使われてた。
よってA・・・Cornet用、C・・・細貧弱C管用。
12:20世紀前半のイタリア。昔のレコードで聴ける奏法・流派。ニニロッソ(採取的にMuck 19C使ってた)。今軽音楽のソロバンドでこの吹き方してる人いないかも。
BengeやBach 38ベルMボアにも合います。
ボストンやメトロポリタンでのオケ・ダンスバンドやサーカス、多彩な現場経験を元に創業したBachが行きついた、最初の答え。
6
Vincent Bach 愛用。1970年代まで主流。ワイドリムで西洋人にピッタリ。
オケで使うなら6B、6B-26-24。
78
678がBach最初期の一般品番、口径は678で同じ、リム形状が違う。
6はオケ、78はソロバンド・アンサンブル・短管向け。
D管以上で7DWEWは重宝する。
オケとスタジオ兼業してた1970年頃までのL.A奏者は78に軽いB管使ってた。Besson、Bengeなど。
9,10,10-1/2:19世紀末〜20世紀のフランス人用。C管前提。今のじゃなくて、細貧弱なC管。
10-3/4:NY時代の17C1、17C2クリフォード使用(Muckのコピー)。特殊すぎ。
Aカップあるけど、一体だれが使うんかな。
11:20世紀前半までの定番。アーバンなどの流派です。フランス人向け、それもオケでCor 2、Trp 2で分かれてる時代の作品で使われてた。
よってA・・・Cornet用、C・・・細貧弱C管用。
12:20世紀前半のイタリア。昔のレコードで聴ける奏法・流派。ニニロッソ(採取的にMuck 19C使ってた)。今軽音楽のソロバンドでこの吹き方してる人いないかも。
BengeやBach 38ベルMボアにも合います。
920879
2022/10/09(日) 22:26:03.96ID:Hut2vpDq まとめ(だけ書けばいいが、そうすると突っかかってくる方々が・・・)
9以上・・・旧時代
6〜8・・・Bach本人の意思、(3)5〜8で吹くのが良い。
1〜・・・オケで完走できたら就職可能
1C以上のデカマッピ、確かにそうだけど、肉体的条件を非常に選ぶ。5〜8で良いんでない?
100m走10秒切れる人しか短距離走っちゃいけないルールは無い、みんなジョギング趣味に出来るので、マッピだって小さくておk。
9以上・・・旧時代
6〜8・・・Bach本人の意思、(3)5〜8で吹くのが良い。
1〜・・・オケで完走できたら就職可能
1C以上のデカマッピ、確かにそうだけど、肉体的条件を非常に選ぶ。5〜8で良いんでない?
100m走10秒切れる人しか短距離走っちゃいけないルールは無い、みんなジョギング趣味に出来るので、マッピだって小さくておk。
921名無し行進曲
2022/10/09(日) 22:28:55.72ID:ZCEm2VqB 879さんが披露して下さる最高知識は
読んでいて面白いです
ためになる所があるかと言われれば答えに窮しますが
読んでいて面白いです
ちゃんと読んでいるかと言われれば答えに窮しますが
読んでいて面白いです
ためになる所があるかと言われれば答えに窮しますが
読んでいて面白いです
ちゃんと読んでいるかと言われれば答えに窮しますが
922名無し行進曲
2022/10/09(日) 22:33:38.63ID:oSgUNfr1 まぁ、一度は1Eを吹いてみな、ということだ。
感動するぜ。
感動するぜ。
923879
2022/10/09(日) 22:50:49.85ID:Hut2vpDq スレも終わるし補足連投
ハーセスが影響して今の定番の239L/25C、229L/25Hができちゃったので、Bachの両C管は1C、B〜小さくても3まで前提、その方が相性がいいのは確か。
229/25Mやアルティザンは普段使ってないので知らん。マイケル・サックスは1-1/4C、117バックボア使いだから、そういうのが良いのかも
オケ現場で求められる音は239か229ベル、にするとLボア前提、にするとマッピは1Cや1-1/2B。
ヤマハのシカゴニューヨークかWSで十分。シルキーの重い奴とヴァンラーも。
ハーセスが影響して今の定番の239L/25C、229L/25Hができちゃったので、Bachの両C管は1C、B〜小さくても3まで前提、その方が相性がいいのは確か。
229/25Mやアルティザンは普段使ってないので知らん。マイケル・サックスは1-1/4C、117バックボア使いだから、そういうのが良いのかも
オケ現場で求められる音は239か229ベル、にするとLボア前提、にするとマッピは1Cや1-1/2B。
ヤマハのシカゴニューヨークかWSで十分。シルキーの重い奴とヴァンラーも。
924879
2022/10/09(日) 23:09:40.32ID:Hut2vpDq 1E、、、99%の人おもいっクソ音の出だし汚くなる。これピッコロで吹いてる人おるんかなぁ・・・。
軽音楽やJazzの商売でそういう音出すには良いかもね。
D/Esの歴史。>>914
細貧弱DやEs → Bach211、304など → Bach 236/7D
211や304は20世紀前半の旧時代のベル。B管、それもNY7やBessonがオケで使われてた時代。
236ベルは229より明るい。(ちなみに、この系列で温かい音は、238や256、ここ10年256L/25HなC管も都内にありますね。)
Bach「D/Esのような、2 in 1は両管最適化が不可能だからイカン。ネジ多いのもアカン。ベルチューニングもアカン。」
「ベル長い方がパワー出るよね。90度カーブ2回して3番管に入る設計では、パイプ短すぎか・・・まあオケで使わねーし良いよね」
Schilke「E3Lできたんゴ。ベル根本でチューニングするんゴ。90度カーブ1回で、パイプ長いんゴ」
世間「貧弱だけど、音程E〜。バランスE〜。でも音細杉オケ無理ポ」
Schilke「4本版作ったんゴ」
世間「Bachのマッピ+4本で重さつけりゃいいんじゃね?」「シルバック改造したった!Bachベル搭載じゃ!」
Bach引退後Selmer社員「Schilkeやべえ、取りあえずパワーあるD/Es管や!229ベル、239ベルのD/Es出せ!180度カーブやがリバース管にしたらパイプ長いやろ」
世間「Bach新D/Es(189)ウンコやん。吹きにく・・・」(229、239はBach氏によるC管Lボア前提設計)
Stomvi「Schilkeの真似しまーす」
ヤマハ「Schilkeの真似しまーす」
B&S「Schilkeの真似しまーす」
Bach「アルティザン出しまーす!」
一同「お前もSchilkeの真似やないかい!」
ヤマハ
「つ・・・ついに・・・・!」
「C管ベル、Bach思想ベルチュー撤廃、長いパイプを兼ね備え、音程・バランスがSchilke、音はC管相当な最強D/Esが誕生したぜ・・・!9636!」
↑今ここ。
YTR-9636は確かに良いけど、受注生産で年間50本も生産されてなんじゃないかな。
今からの若い人は、ピストンD/EsならSchilkeよりヤマハをお勧めします。
軽音楽やJazzの商売でそういう音出すには良いかもね。
D/Esの歴史。>>914
細貧弱DやEs → Bach211、304など → Bach 236/7D
211や304は20世紀前半の旧時代のベル。B管、それもNY7やBessonがオケで使われてた時代。
236ベルは229より明るい。(ちなみに、この系列で温かい音は、238や256、ここ10年256L/25HなC管も都内にありますね。)
Bach「D/Esのような、2 in 1は両管最適化が不可能だからイカン。ネジ多いのもアカン。ベルチューニングもアカン。」
「ベル長い方がパワー出るよね。90度カーブ2回して3番管に入る設計では、パイプ短すぎか・・・まあオケで使わねーし良いよね」
Schilke「E3Lできたんゴ。ベル根本でチューニングするんゴ。90度カーブ1回で、パイプ長いんゴ」
世間「貧弱だけど、音程E〜。バランスE〜。でも音細杉オケ無理ポ」
Schilke「4本版作ったんゴ」
世間「Bachのマッピ+4本で重さつけりゃいいんじゃね?」「シルバック改造したった!Bachベル搭載じゃ!」
Bach引退後Selmer社員「Schilkeやべえ、取りあえずパワーあるD/Es管や!229ベル、239ベルのD/Es出せ!180度カーブやがリバース管にしたらパイプ長いやろ」
世間「Bach新D/Es(189)ウンコやん。吹きにく・・・」(229、239はBach氏によるC管Lボア前提設計)
Stomvi「Schilkeの真似しまーす」
ヤマハ「Schilkeの真似しまーす」
B&S「Schilkeの真似しまーす」
Bach「アルティザン出しまーす!」
一同「お前もSchilkeの真似やないかい!」
ヤマハ
「つ・・・ついに・・・・!」
「C管ベル、Bach思想ベルチュー撤廃、長いパイプを兼ね備え、音程・バランスがSchilke、音はC管相当な最強D/Esが誕生したぜ・・・!9636!」
↑今ここ。
YTR-9636は確かに良いけど、受注生産で年間50本も生産されてなんじゃないかな。
今からの若い人は、ピストンD/EsならSchilkeよりヤマハをお勧めします。
925名無し行進曲
2022/10/10(月) 02:24:47.20ID:ECp73J1u 879氏って何者なの?
926名無し行進曲
2022/10/10(月) 07:17:43.05ID:um65Os9I 9636のマウスパイプってマローンの改造機にもありませんでしたっけ
927名無し行進曲
2022/10/10(月) 07:52:38.63ID:um65Os9I 1.5cはどうなんでしょう。だったら5cとかでいい?
Es/Dはソロやアンサンブルで使えりゃいいような気がするんですけど、それでもやっぱりヤマハの方がおすすめなんすか?
Es/Dはソロやアンサンブルで使えりゃいいような気がするんですけど、それでもやっぱりヤマハの方がおすすめなんすか?
928879
2022/10/10(月) 09:06:17.57ID:VVBPOoq5 ソロ、アンサンブルなら1.5C、5Cもアリ。
音が明るいので、オケ現場ではBach 239と組み合わせてってのは2000年頃まであった。
上にも書いたけど、今の流れはBach 229なので、1-1/2B(拡張前提)、かリムの好みで1Bにするか。
1920年代のBachの答えで、
「ジャンルの違い・高い音があるかどうかでカップ口径や深さは差別化しない。リム形状が大事」
というのがあるので、リムが気に入れば5Cで良いと思う。5系は深さでリム形状が全然違うので、当ててみて好きか嫌いか判断すべき。
DEsは、アンサンブルやバロック(12番A管ピッコロ、3番D管)ならSchilke、ヤマハ。Stomviでもいい。
フルオケでどうしてもC管より短い管を使いたい場合にヤマハ9636の出番。
Bach Cもそうだけど、根底にあるのは「管を短くしても、Bach 37のようなシンフォニックな音で吹きたい」
高い音を当てる目的ではなく、曲の調性に相性良く音をクリーンヒットさせる目的。
あ、でも、上に書いたハイドン103番やショパンのピアノ協奏曲は、自分ならロータリーDかEsで吹くか、ロータリーC管でトライかな。
指揮者がピストンでやってくれって言うたらピストンで吹くけど。
音が明るいので、オケ現場ではBach 239と組み合わせてってのは2000年頃まであった。
上にも書いたけど、今の流れはBach 229なので、1-1/2B(拡張前提)、かリムの好みで1Bにするか。
1920年代のBachの答えで、
「ジャンルの違い・高い音があるかどうかでカップ口径や深さは差別化しない。リム形状が大事」
というのがあるので、リムが気に入れば5Cで良いと思う。5系は深さでリム形状が全然違うので、当ててみて好きか嫌いか判断すべき。
DEsは、アンサンブルやバロック(12番A管ピッコロ、3番D管)ならSchilke、ヤマハ。Stomviでもいい。
フルオケでどうしてもC管より短い管を使いたい場合にヤマハ9636の出番。
Bach Cもそうだけど、根底にあるのは「管を短くしても、Bach 37のようなシンフォニックな音で吹きたい」
高い音を当てる目的ではなく、曲の調性に相性良く音をクリーンヒットさせる目的。
あ、でも、上に書いたハイドン103番やショパンのピアノ協奏曲は、自分ならロータリーDかEsで吹くか、ロータリーC管でトライかな。
指揮者がピストンでやってくれって言うたらピストンで吹くけど。
929名無し行進曲
2022/10/10(月) 10:03:13.52ID:um65Os9I >>928
ありがとうございます
最近はオケのトランペットの音が明るくなったと思っていてバックボアもノーマルに戻しちゃってたんですけど、現場はまた違うんですね
オケで短管の話、そういえばオーケストラアンサンブル金沢でヤマハ?のショートタイプのD/Esが使われてるのを見たのを思い出しました
曲は忘れちゃいましたけど、ハイドンとかモーツァルトとかその辺り。上手な人ならこれもありなんだと思って印象に残っています
ありがとうございます
最近はオケのトランペットの音が明るくなったと思っていてバックボアもノーマルに戻しちゃってたんですけど、現場はまた違うんですね
オケで短管の話、そういえばオーケストラアンサンブル金沢でヤマハ?のショートタイプのD/Esが使われてるのを見たのを思い出しました
曲は忘れちゃいましたけど、ハイドンとかモーツァルトとかその辺り。上手な人ならこれもありなんだと思って印象に残っています
930879
2022/10/10(月) 23:42:29.76ID:VVBPOoq5 ハイドンやモーツァルトでヤマハのショートタイプを使うのは、ロータリーのDEsが用意できない場合は理にかなっています。
ヤマハ6610はMボア、少し小さめベルで、Bachでいう236/7Dに近い。
古典でオケが小さいのでこの選択は大いにあり。(と言いつつ、6610しかもってなかったオチもありえますが)。
軽いので、軽い=反応・立ち上がりが良い、音がプレーンで、弦や木管にブレンドする音色が作りやすい。
マウスピースを深めで工夫すれば(短管で深いの使ったら、音程問題やバックボア問題色々あろうが割愛、プロは技術で音程補正する面もある)、軽めのロータリーっぽい音にできます。
Schilkeのネガティブ要素(ある視点から見ればポジティブ要素)である、鋭い・角が目立って明るい、という所を隠して、柔らかい音にする目的があります。
よくウィーンフィルがベートーヴェン279番やブラームス2番でロータリーD管を使っていました。
20世紀のウィーンフィルのロータリートランペットの音は、「むしろペラい。感じる人は耳障り的な明るさ。」。11mmボアでベル極薄のHeckelや、現在ウィーン御用達のLechnerはそういう音の楽器です。
ベルリンの大ボア大ベルのB管ロータリーの音の方が好きな人多いのでは・・・
ヤマハ9636の真価は、
バルトークのオケコン5楽章で、上のCisが出てくるフレーズを「まるでC管が唸るように鳴っているかの如く」自由自在に無双する。
サン=サーンスの3番の最終楽章で、フレーズを高らかに吹きながらDを上にオクターブ上げて吹く。
マーラー1番の4楽章で、楽をしたい。
などなど大型オケで、C管っぽく聞かせられる点ですね。
ヤマハ6610はMボア、少し小さめベルで、Bachでいう236/7Dに近い。
古典でオケが小さいのでこの選択は大いにあり。(と言いつつ、6610しかもってなかったオチもありえますが)。
軽いので、軽い=反応・立ち上がりが良い、音がプレーンで、弦や木管にブレンドする音色が作りやすい。
マウスピースを深めで工夫すれば(短管で深いの使ったら、音程問題やバックボア問題色々あろうが割愛、プロは技術で音程補正する面もある)、軽めのロータリーっぽい音にできます。
Schilkeのネガティブ要素(ある視点から見ればポジティブ要素)である、鋭い・角が目立って明るい、という所を隠して、柔らかい音にする目的があります。
よくウィーンフィルがベートーヴェン279番やブラームス2番でロータリーD管を使っていました。
20世紀のウィーンフィルのロータリートランペットの音は、「むしろペラい。感じる人は耳障り的な明るさ。」。11mmボアでベル極薄のHeckelや、現在ウィーン御用達のLechnerはそういう音の楽器です。
ベルリンの大ボア大ベルのB管ロータリーの音の方が好きな人多いのでは・・・
ヤマハ9636の真価は、
バルトークのオケコン5楽章で、上のCisが出てくるフレーズを「まるでC管が唸るように鳴っているかの如く」自由自在に無双する。
サン=サーンスの3番の最終楽章で、フレーズを高らかに吹きながらDを上にオクターブ上げて吹く。
マーラー1番の4楽章で、楽をしたい。
などなど大型オケで、C管っぽく聞かせられる点ですね。
931879
2022/10/10(月) 23:58:10.10ID:VVBPOoq5 他の人への参考
ウィーンフィルのブラームスでD管ロータリーが使われてる所
1st Walter Singer:D管
2nd Adolf Holler:C管
https://www.youtube.com/watch?v=9TNQ-odADmk&t=517s
20世紀のウィーンフィルのHeckelラッパの音。上のCが眩い。上C連続当てで1番〜3番までこれまた眩い
https://www.youtube.com/watch?v=eTaMS0RvKiw&t=3844s
ベルリンは音が重厚。下吹きのB管はベルが138mmの楽器を使っている。
https://www.youtube.com/watch?v=rCsBPIEhcHg&t=2800s
https://www.youtube.com/watch?v=M-2ed2hY6Ck
ウィーンフィルのブラームスでD管ロータリーが使われてる所
1st Walter Singer:D管
2nd Adolf Holler:C管
https://www.youtube.com/watch?v=9TNQ-odADmk&t=517s
20世紀のウィーンフィルのHeckelラッパの音。上のCが眩い。上C連続当てで1番〜3番までこれまた眩い
https://www.youtube.com/watch?v=eTaMS0RvKiw&t=3844s
ベルリンは音が重厚。下吹きのB管はベルが138mmの楽器を使っている。
https://www.youtube.com/watch?v=rCsBPIEhcHg&t=2800s
https://www.youtube.com/watch?v=M-2ed2hY6Ck
932名無し行進曲
2022/10/11(火) 23:05:32.49ID:21VJk7XT >>903の言った通りだ。
>大概こういうアホは、オケやC管の話題出したら知識ないから消える。
戦闘力200の1C中川厨がナメック星でボコボコにされたようなのを観させてもらったぜ。
しかも逃げた後に879に中川1Cを擁護してもらってて笑える。
吹奏と中川をかじった井の中の蛙、恥ずかしい奴だ。
出現時間が平日昼間だしな
>大概こういうアホは、オケやC管の話題出したら知識ないから消える。
戦闘力200の1C中川厨がナメック星でボコボコにされたようなのを観させてもらったぜ。
しかも逃げた後に879に中川1Cを擁護してもらってて笑える。
吹奏と中川をかじった井の中の蛙、恥ずかしい奴だ。
出現時間が平日昼間だしな
933名無し行進曲
2022/10/12(水) 21:58:57.94ID:9zLEdA2+ 厳密に言うと中川ICは存在しない
934名無し行進曲
2022/10/13(木) 18:41:43.79ID:iZQwgKMR 北海道中川郡中川町字誉に建設予定の音威子府バイパスのインターチェンジである
936名無し行進曲
2022/10/14(金) 02:27:55.53ID:iHk2cbsz 今月になってから、極端にスレがつまらなくなったな
937名無し行進曲
2022/10/14(金) 13:21:25.50ID:WOkrxQnp938名無し行進曲
2022/10/14(金) 14:21:11.65ID:lfqLWuVZ B管吹く時に3Cとか1-1/2C使ってて、1-1/2だとキツい曲は少し疲れるなー、3Cの方が楽だなー、なんて思いながらC管で3C使うとめっちゃ吹きにくくて1-1/2Cでええやん、ってなる同士いますかね?
ちなみにC管はBachのハーセスモデルでっす
ちなみにC管はBachのハーセスモデルでっす
939名無し行進曲
2022/10/14(金) 17:09:29.93ID:2WPOIJ2A940名無し行進曲
2022/10/14(金) 22:12:28.40ID:NByzlx6k アルティザンと中川モデルは似て似つかず
941879
2022/10/14(金) 23:13:26.62ID:IkGvbA6s >>938
3CはCの中でも極端に浅いので、息の跳ね返りが大きいのが229/25Hと合わないのかもしれません。
25Cというのは、B管の25を短くしただけ。(25ERや7Dも同様、B管の数字のパイプを短くしただけ)
25Hというのは25-Oを短くしたパイプ。つまり息が入りやすい。=>スロートの大きいマッピの方が多数の人にとって相性が良いと感じる。
もう一個は、やはり229L/25Hは1〜3の口径を想定してBachが設計しているので、大きいマウスピースの方が多数の人にとって相性がいい(その口径に耐えられるかは別)
ここ30年MLボアのC管が見かけなくなったが、一般人が229ML/7Cや238MLV/25Aとかを56CBぐらいで吹いても良い気がするんよね。
もしくは、他のメーカーに乗り換える。
マッピのアルティザンねえ・・・普通のマッピより10g程軽いからねぇ・・・。NY7とかには良いと思うけど。
軽いで言うたらヤマハほシカゴモデルもBach Cより150gも軽い。B管でBachより150g軽いって言ったらSchilkeのB5やヤマハEMの世界なんですよ。
でも、馬力で押す吹き方より、弦や木管と調和する音に世界中のオケの音のニーズが変化し、国ごとのオケの個性が無くなっていってるのは事実。
フランスのオケなんて1970年代まで細管トロンボーンでファゴットの代わりにバソン使ってたから一発で音わかった時代があったのねん。
3CはCの中でも極端に浅いので、息の跳ね返りが大きいのが229/25Hと合わないのかもしれません。
25Cというのは、B管の25を短くしただけ。(25ERや7Dも同様、B管の数字のパイプを短くしただけ)
25Hというのは25-Oを短くしたパイプ。つまり息が入りやすい。=>スロートの大きいマッピの方が多数の人にとって相性が良いと感じる。
もう一個は、やはり229L/25Hは1〜3の口径を想定してBachが設計しているので、大きいマウスピースの方が多数の人にとって相性がいい(その口径に耐えられるかは別)
ここ30年MLボアのC管が見かけなくなったが、一般人が229ML/7Cや238MLV/25Aとかを56CBぐらいで吹いても良い気がするんよね。
もしくは、他のメーカーに乗り換える。
マッピのアルティザンねえ・・・普通のマッピより10g程軽いからねぇ・・・。NY7とかには良いと思うけど。
軽いで言うたらヤマハほシカゴモデルもBach Cより150gも軽い。B管でBachより150g軽いって言ったらSchilkeのB5やヤマハEMの世界なんですよ。
でも、馬力で押す吹き方より、弦や木管と調和する音に世界中のオケの音のニーズが変化し、国ごとのオケの個性が無くなっていってるのは事実。
フランスのオケなんて1970年代まで細管トロンボーンでファゴットの代わりにバソン使ってたから一発で音わかった時代があったのねん。
942名無し行進曲
2022/10/15(土) 09:11:24.91ID:FZc+BV7C943名無し行進曲
2022/10/15(土) 12:03:49.54ID:86JftTVz 昭和な先生に習ってたアマオケのオジサンだと思うよ
944名無し行進曲
2022/10/15(土) 21:07:13.59ID:4JsotuEb >>941
ですよねー、浅いの分かってたので3Cは自分のC管には合いませんね
でもC管で1-1/2Cでコンチェルトとか吹くとそれはちょっと辛いので、2C辺り使うことがありますね
デザンクロとかトマジとかにはちょうどいい感じあります
オケでは1Cとかも使うんですがねぇ…3CはC管では使わないことにします、ありがとう
ですよねー、浅いの分かってたので3Cは自分のC管には合いませんね
でもC管で1-1/2Cでコンチェルトとか吹くとそれはちょっと辛いので、2C辺り使うことがありますね
デザンクロとかトマジとかにはちょうどいい感じあります
オケでは1Cとかも使うんですがねぇ…3CはC管では使わないことにします、ありがとう
945名無し行進曲
2022/10/16(日) 07:10:13.65ID:5WUTnH9K946名無し行進曲
2022/10/16(日) 13:21:24.97ID:4M4qtzGU 俺に言わしたらバックはバックというひとくくり
947名無し行進曲
2022/10/16(日) 15:52:15.66ID:+rhl8NNF バックのマウスピース使うくらいならヤマハの方がリムがいい
948名無し行進曲
2022/10/16(日) 19:19:30.39ID:zA2cPeBC 好みで買えたら良いんでない?JKやTilzという選択肢もあるし。
123でリム形状が色々、カップによっても違う。カップの深さもA-Eで統一かとおもいきやまちまち。
挙句4が無い。JKやSchmidtなど他社品にも無視される2、そして2にはABDEが無い。
数字とアルファベットで法則ありそうに思わせといて、割とブラックボックスよねBachって。
その点JKの方が分かりやすいので、JK 5C(USA)、JK 6D、Bach 5Bを中心に使ってる。
1C使えるってのはこういう事。このオッサンが使ってるの1C-24スロート-24バックボア。
https://www.youtube.com/watch?v=l8B4j_slLbI
音開かないし、発音も綺麗。弱奏の音色も繊細で美しい。
123でリム形状が色々、カップによっても違う。カップの深さもA-Eで統一かとおもいきやまちまち。
挙句4が無い。JKやSchmidtなど他社品にも無視される2、そして2にはABDEが無い。
数字とアルファベットで法則ありそうに思わせといて、割とブラックボックスよねBachって。
その点JKの方が分かりやすいので、JK 5C(USA)、JK 6D、Bach 5Bを中心に使ってる。
1C使えるってのはこういう事。このオッサンが使ってるの1C-24スロート-24バックボア。
https://www.youtube.com/watch?v=l8B4j_slLbI
音開かないし、発音も綺麗。弱奏の音色も繊細で美しい。
949名無し行進曲
2022/10/16(日) 22:13:14.85ID:INRVG2qO ティルツの1cは良いものだよ
リムが改善されてる
オマエラにはデカすぎるんだろうけどな
リムが改善されてる
オマエラにはデカすぎるんだろうけどな
950名無し行進曲
2022/10/16(日) 22:18:46.54ID:5WUTnH9K JKの6Dや5Bはexclusiveの方ですか?
951名無し行進曲
2022/10/17(月) 13:09:57.19ID:MZVp2ekh >>945
口当たりの違いは数瞬だけ気になりますが、吹いてしまえば慣れてく感じですね。
ジャズもやったりして、ビッグバンドではフリューゲルも含めてボブリーブスの40~41とか、ジャルディネリの10とか6を使ったりもしてるので、コロコロ変えるのは人より多いんだと思いますねー
口当たりの違いは数瞬だけ気になりますが、吹いてしまえば慣れてく感じですね。
ジャズもやったりして、ビッグバンドではフリューゲルも含めてボブリーブスの40~41とか、ジャルディネリの10とか6を使ったりもしてるので、コロコロ変えるのは人より多いんだと思いますねー
952名無し行進曲
2022/10/17(月) 13:31:55.12ID:bhlvYPSQ ボブリーブスはカップもリムも極端にバリエーション少ないから
無視したほうがいいよ
浅いカップしかないじゃん
無視したほうがいいよ
浅いカップしかないじゃん
953名無し行進曲
2022/10/17(月) 13:46:07.12ID:jzFhqXiN 単語に反応してるだけ。なぜこんな短い文章さえ読みこなせないのか
954名無し行進曲
2022/10/17(月) 19:47:22.44ID:Ujwk2rmp >>950
JK 5C(USA、Bachと同等品)、JK 6D(exclusive)、Bach 5B
JK exclusiveは5DだとBach 1-1/2Cぐらい、6Eが3Cぐらい。6Dって3程度のリムで普通のBach Cぐらいの深さある。
C管はLボアだからBach の25スロートを使ってる。バックボアは色々試して24か10かなあ。
ロータリーはBreslmairのE4のリムにG2だよ。ピッコロは7EW。
以前気に入ってたのはB&Sの1-1/2C。Bachより気持ちリムが小さくて深めで、かなり良い音する。Bachの嫌なカドが取れた響き。
でもスロートが狭かったのか、自分にはパワーで押し切るオクターブ跳躍はBach 26やBach 25に軍配が上がる。
JK 5C(USA、Bachと同等品)、JK 6D(exclusive)、Bach 5B
JK exclusiveは5DだとBach 1-1/2Cぐらい、6Eが3Cぐらい。6Dって3程度のリムで普通のBach Cぐらいの深さある。
C管はLボアだからBach の25スロートを使ってる。バックボアは色々試して24か10かなあ。
ロータリーはBreslmairのE4のリムにG2だよ。ピッコロは7EW。
以前気に入ってたのはB&Sの1-1/2C。Bachより気持ちリムが小さくて深めで、かなり良い音する。Bachの嫌なカドが取れた響き。
でもスロートが狭かったのか、自分にはパワーで押し切るオクターブ跳躍はBach 26やBach 25に軍配が上がる。
955名無し行進曲
2022/10/17(月) 20:36:53.37ID:jzFhqXiN >>954
ありがとうございます。USAの5CとJKの5,6番だと少し大きさが飛んでるかなと思ったもので
昔ロータリーにJKの5C(exclusive)を使ってました。その頃は平べったいリムが好きで縦も2Cでした
今は私もG2かG2Sです。リムは5Cか112。ピッコロは吹いたことないです
ありがとうございます。USAの5CとJKの5,6番だと少し大きさが飛んでるかなと思ったもので
昔ロータリーにJKの5C(exclusive)を使ってました。その頃は平べったいリムが好きで縦も2Cでした
今は私もG2かG2Sです。リムは5Cか112。ピッコロは吹いたことないです
956名無し行進曲
2022/10/18(火) 20:57:52.04ID:2ZTt6JIv Bachはクラシックなら1CB,1-1/4C,1-1/2CBあたりで選択肢が限られている。
3〜7のCもよく使われているが、ピッコロDEs除けばBDEはほぼ見ない。
ロータリーにBachのB-7やB-24を使うぐらいならJKかBreslmairに行く。
じゃあビッグバンドやジャズならってなるが、8以上だと10-1/2C以外ほぼ見かけない。
ジャルディネリやマーシンキウィッツや、ヤマハのEMの方がメジャー。モネットも。
Bachで使われてるのは3Eが多数だが、モネットのB6系だって多い。
なら、Bachより良いマッピが出回っているかというと、そうでもない。
特にB管はBach 37ならBachのマッピがやっぱりいい
3〜7のCもよく使われているが、ピッコロDEs除けばBDEはほぼ見ない。
ロータリーにBachのB-7やB-24を使うぐらいならJKかBreslmairに行く。
じゃあビッグバンドやジャズならってなるが、8以上だと10-1/2C以外ほぼ見かけない。
ジャルディネリやマーシンキウィッツや、ヤマハのEMの方がメジャー。モネットも。
Bachで使われてるのは3Eが多数だが、モネットのB6系だって多い。
なら、Bachより良いマッピが出回っているかというと、そうでもない。
特にB管はBach 37ならBachのマッピがやっぱりいい
957名無し行進曲
2022/10/18(火) 22:11:21.19ID:k1d3DNHY だ〜か〜ら〜
「C」でひとくくりにしてんじゃねーぞぼけかす
良い子が勘違いするだろが ぼけかす
「C」でひとくくりにしてんじゃねーぞぼけかす
良い子が勘違いするだろが ぼけかす
958名無し行進曲
2022/10/18(火) 23:40:23.69ID:2ZTt6JIv 中川ICとコンピレーションのソース以外で、君の見解を聞こうじゃないか
1C、1-1/4Cはやや深い
2、2-1/2、2-3/4の順に深くなる
3CWはVカップ、3と12CWは極端に浅い
8は7より浅い、12はやや浅い
ぐらいしか知らねーな。リム形状は見た感じ20種類以上ありそうだぞ
1C、1-1/4Cはやや深い
2、2-1/2、2-3/4の順に深くなる
3CWはVカップ、3と12CWは極端に浅い
8は7より浅い、12はやや浅い
ぐらいしか知らねーな。リム形状は見た感じ20種類以上ありそうだぞ
959名無し行進曲
2022/10/19(水) 02:41:18.22ID:5NkORjmj >>957
何が言いたいわけ? 誰に言ってる?
何が言いたいわけ? 誰に言ってる?
961名無し行進曲
2022/10/19(水) 11:50:29.91ID:QDh9YSuj >>956
自分はバックのマウスピースはそんなに好きでは無いかな、いいマウスピースなのは理解してるけどリムが好きじゃない
自分はバックのマウスピースはそんなに好きでは無いかな、いいマウスピースなのは理解してるけどリムが好きじゃない
964名無し行進曲
2022/10/19(水) 17:22:03.42ID:SHl/vids >>962
書いてないでしょ。いかにもなにか知っていそうにほのめかすだけ。におわせるだけ。人の書き込みにあいまいに文句言うだけ
書いてないでしょ。いかにもなにか知っていそうにほのめかすだけ。におわせるだけ。人の書き込みにあいまいに文句言うだけ
965名無し行進曲
2022/10/19(水) 17:22:38.49ID:SHl/vids そしてなにかと言えば、おまえ聞き専だろを繰り返すだけ
966名無し行進曲
2022/10/19(水) 18:43:14.28ID:GF/Z4y3j968名無し行進曲
2022/10/19(水) 19:30:34.65ID:GrDJBMep970名無し行進曲
2022/10/19(水) 21:02:54.34ID:SHl/vids ヒントとか言ってんのは自信がないからはっきり言えないだけだよビビリが
971名無し行進曲
2022/10/19(水) 21:14:16.83ID:YkmhpyKV972名無し行進曲
2022/10/19(水) 23:28:12.83ID:PUaIpMF4 中川コンピレーションは昔から知ってるけど、クラシックでは使えねーし、中川使ってるオケ奏者見た事無いんで、興味ないです。
コンピレーション(ryは試奏する前の参考と、ミスった時の原因究明の参考にします。
Bachリムは6〜で割と万人受けするリムが多いと思います。これはコンピレーションじゃなくて、今までの経験則と体感。
1〜3は確かによろしくない、のはBach本人の監修品ではないからかもね。ハーセスの大口径化の波が一般人に普及する前にセルマーに会社売って引退しちゃったし。
3Cをデカくしたのが1-1/2C、さらに大型化したのが1B
今のBach 37や239、229は1961年の図面で作られてるので、マッピは6〜がBachの最適調整
んで、1〜3デカい使うなら、37/25-Oにした方が良い。25Cか25Hにするかと同じ。
あと、普通の人が吹いたら、5〜だとクレッシェンドしても音程下がらんけど、1系や2系だと音程下がる。
コンピレーション(ryは試奏する前の参考と、ミスった時の原因究明の参考にします。
Bachリムは6〜で割と万人受けするリムが多いと思います。これはコンピレーションじゃなくて、今までの経験則と体感。
1〜3は確かによろしくない、のはBach本人の監修品ではないからかもね。ハーセスの大口径化の波が一般人に普及する前にセルマーに会社売って引退しちゃったし。
3Cをデカくしたのが1-1/2C、さらに大型化したのが1B
今のBach 37や239、229は1961年の図面で作られてるので、マッピは6〜がBachの最適調整
んで、1〜3デカい使うなら、37/25-Oにした方が良い。25Cか25Hにするかと同じ。
あと、普通の人が吹いたら、5〜だとクレッシェンドしても音程下がらんけど、1系や2系だと音程下がる。
973879,972
2022/10/19(水) 23:39:57.13ID:PUaIpMF4 とはいうものの、クラシックで上手い人はBach 1C(拡張)で短管も吹けて、音程、音質、タンギングに問題でない。
https://www.youtube.com/watch?v=AGZ6u1TUpys
オケ就職できる本当に上手い人だけど。中川のデカマッピで発音・音色が崩壊するぐらいなら、小さいの使った方が賢い選択余念よねん。
これはCG教を妄信して、Vカップダー、20スロート拡張ダー言うてチュルチュル貧弱なハイトーン吹いてる人にも言える。
キッチリ出来る人はモネットB6LVSやマーシンキウィッツで音圧あるハイトーンキメられますね。
https://www.youtube.com/watch?v=AGZ6u1TUpys
オケ就職できる本当に上手い人だけど。中川のデカマッピで発音・音色が崩壊するぐらいなら、小さいの使った方が賢い選択余念よねん。
これはCG教を妄信して、Vカップダー、20スロート拡張ダー言うてチュルチュル貧弱なハイトーン吹いてる人にも言える。
キッチリ出来る人はモネットB6LVSやマーシンキウィッツで音圧あるハイトーンキメられますね。
974名無し行進曲
2022/10/20(木) 08:41:44.55ID:gnlI+Y49 だったら情弱のままでいればいいよ
くだらねえ奴だな
くだらねえ奴だな
976名無し行進曲
2022/10/20(木) 21:47:54.96ID:ofbi4H71 ハーセスみたいに80歳までシカゴ響首席で1系25Hの229、239でバキバキに吹ける超人ならともかく
アマオケ、アマ吹奏見てる限りバック56、ヤマハ14以下辺りを使ってるオッサンの方が長命だな。無茶苦茶上手い人(アマで)は定年まで吹けてる。
見栄で1や1.5使ってるオッサンは昔は上手くても30〜40代で調子が崩れ出し、息入れても音が出なくなるラッパ吹けない病のドツボにハマって引退や老害化を余儀なくされる。
1Cツケソが晩年日曜21時の笑い物になっていった一方で、3CBで体格もツケソよりデカい関の山親方は定年まで落ちなかった。
1C愛用のげんぞ〜御大は定年前数年間吹けなくなって、50代定年時はボロボロだったが、定年後に取り戻してる。
ビッグバンド系の人はジャルディネリ12とか使ってるし、オケ程1音の完璧さを求められないから、年とっても上がバリバリ鳴る人もいるにはいるが、
落ちてくる人はチュルチュルハイトーンになっていく。
これもヘビータイプやモネット使ってたら寿命は短いが、シルキー、マーシンキウィッツ、ヤマハ(軽量)の人は割と年取っても鳴らせてる人が多い傾向がある
アマオケ、アマ吹奏見てる限りバック56、ヤマハ14以下辺りを使ってるオッサンの方が長命だな。無茶苦茶上手い人(アマで)は定年まで吹けてる。
見栄で1や1.5使ってるオッサンは昔は上手くても30〜40代で調子が崩れ出し、息入れても音が出なくなるラッパ吹けない病のドツボにハマって引退や老害化を余儀なくされる。
1Cツケソが晩年日曜21時の笑い物になっていった一方で、3CBで体格もツケソよりデカい関の山親方は定年まで落ちなかった。
1C愛用のげんぞ〜御大は定年前数年間吹けなくなって、50代定年時はボロボロだったが、定年後に取り戻してる。
ビッグバンド系の人はジャルディネリ12とか使ってるし、オケ程1音の完璧さを求められないから、年とっても上がバリバリ鳴る人もいるにはいるが、
落ちてくる人はチュルチュルハイトーンになっていく。
これもヘビータイプやモネット使ってたら寿命は短いが、シルキー、マーシンキウィッツ、ヤマハ(軽量)の人は割と年取っても鳴らせてる人が多い傾向がある
977名無し行進曲
2022/10/21(金) 00:12:06.89ID:B+x8/xA2 >>976
言いたいことはすごーくわかるんだけど、ビッグバンドも1音1音相当考えて吹いてますぜ
なんなら発音の種類や音色の幅はクラシックよりも引き出し多いから、ハイノートも適当に当てずっぽうという訳じゃないで
言いたいことは分かるんだけどね!ちょっと語りたくなっちゃった、ゴメンな!
言いたいことはすごーくわかるんだけど、ビッグバンドも1音1音相当考えて吹いてますぜ
なんなら発音の種類や音色の幅はクラシックよりも引き出し多いから、ハイノートも適当に当てずっぽうという訳じゃないで
言いたいことは分かるんだけどね!ちょっと語りたくなっちゃった、ゴメンな!
978名無し行進曲
2022/10/21(金) 09:52:03.61ID:cDk1yos2 必要に応じて薄い音でクリアなアンサンブルを作れる団にいるかどうかも大きいと思います
厚ぼったいサウンドをかきわけて前に出ようとすると持たない
厚ぼったいサウンドをかきわけて前に出ようとすると持たない
979名無し行進曲
2022/10/22(土) 08:49:45.29ID:1ARxBWNt980名無し行進曲
2022/10/22(土) 13:37:10.54ID:7VZQo7nj981名無し行進曲
2022/10/23(日) 19:29:00.09ID:jF9B+OYK 頻度は低いかもしれないが、フリューゲルとトランペットで2人で一緒に吹いたり、互いに交互にsoloを吹き合ったりする時
自分フリューゲルで相手が音量考えないトランペットだと悲しくなるな・・・
自分フリューゲルで相手が音量考えないトランペットだと悲しくなるな・・・
983名無し行進曲
2022/10/24(月) 19:44:38.11ID:1ByXrRKu 楽器の構造的に音量の限界点はFhr < Trpだろう。
マイク無しでラッパがなんも考えずにバキバキ鳴らしたら、フリューゲルは埋もれるだろうな。
バラード系のメロディーでない限り、マイク使った方が良いよ。
バラード系ならクソ重いラッパにモネットの深いマッピで、フリューゲルに音を寄り添わせるという選択もあるだろうし。
マイク無しでラッパがなんも考えずにバキバキ鳴らしたら、フリューゲルは埋もれるだろうな。
バラード系のメロディーでない限り、マイク使った方が良いよ。
バラード系ならクソ重いラッパにモネットの深いマッピで、フリューゲルに音を寄り添わせるという選択もあるだろうし。
984名無し行進曲
2022/10/25(火) 13:45:42.58ID:Ug+wHPnv >楽器の構造的に音量の限界点はFhr < Trpだろう。
そうかあ? そりゃキンキンの高音が目立つ音域でそう「感じる」だけだと思うけどな。
そうかあ? そりゃキンキンの高音が目立つ音域でそう「感じる」だけだと思うけどな。
985名無し行進曲
2022/10/25(火) 19:13:33.04ID:o9u1qrQT だよな 金五なんてなりたたないよな
986名無し行進曲
2022/10/25(火) 19:29:10.26ID:0CxRHr/c >>984音が通る、つまり客席で聴いた場合の事だと思うが。
1人1パートで確実に全音キチンと芯のある音で吹ける人前提の場合、フリューゲルは音が通らない。コルネットも同じ。
この辺はオケやバンドでソロ吹く、「逃げ場の無い」所で吹いてる人のほうが分かり易い。
吹奏でも2、3人で同一パート吹いてる時に一緒に吹いてるだけの、芯のあるラッパの音になってない人なら話は別だ。いてもいなくても大して変わらん程度のラッパの音。
昔ヒノテルとTOKUのLIVEに行った時でも、フリューゲルは音通らなかったな。
1人1パートで確実に全音キチンと芯のある音で吹ける人前提の場合、フリューゲルは音が通らない。コルネットも同じ。
この辺はオケやバンドでソロ吹く、「逃げ場の無い」所で吹いてる人のほうが分かり易い。
吹奏でも2、3人で同一パート吹いてる時に一緒に吹いてるだけの、芯のあるラッパの音になってない人なら話は別だ。いてもいなくても大して変わらん程度のラッパの音。
昔ヒノテルとTOKUのLIVEに行った時でも、フリューゲルは音通らなかったな。
987名無し行進曲
2022/10/25(火) 19:32:56.80ID:0CxRHr/c 金5や金10なんて人少ないし、フリューゲルが通らんとかないだろ。
全員fffで高音伸ばしにフリューゲルも入る、みたいな箇所なら別だが、気にならん。
金5も金10も、バンドもオケも、隣や周り聴いて空気読みながら吹くのが一番ね。
全員fffで高音伸ばしにフリューゲルも入る、みたいな箇所なら別だが、気にならん。
金5も金10も、バンドもオケも、隣や周り聴いて空気読みながら吹くのが一番ね。
989名無し行進曲
2022/11/12(土) 13:05:03.03ID:zZyrjU7c 気合と根性が足りん
990名無し行進曲
2022/11/20(日) 11:45:48.72ID:2IDaRCGl ume
991名無し行進曲
2022/11/22(火) 14:00:57.37ID:bRcnEL/v992名無し行進曲
2022/12/06(火) 11:59:25.93ID:K2ZSVDEi クラファン使ってサポーターから金もらって新規事業起こす足がかりを作るついでに海外旅行満喫とかしちゃうような楽器屋はちょっともやるわ
そっち系だったのかってがっかり
そっち系だったのかってがっかり
994名無し行進曲
2022/12/13(火) 23:09:06.90ID:jvDhjh8C 高い音の練習を今日してたんだけど、5線上のドより上の音(ラまでしか出ませんが...)ばっかり吹いてると5線中ド~5線上のラ付近ががしばらく全く鳴ってくれなくなるんだけど何でだろう
この状態でも5線上のドより上はいつも通り吹けるのに
この状態でも5線上のドより上はいつも通り吹けるのに
995名無し行進曲
2022/12/14(水) 01:09:19.58ID:8T4LfRtn996名無し行進曲
2022/12/14(水) 23:54:27.72ID:xTjV5CV/997名無し行進曲
2022/12/15(木) 20:31:04.15ID:eHYoDIFq998名無し行進曲
2022/12/17(土) 01:37:34.64ID:ZY/7J2xX 新スレが100近いんだから早く埋めよう
999名無し行進曲
2022/12/17(土) 22:10:10.80ID:VxSGJqiy 梅さん
1000名無し行進曲
2022/12/18(日) 11:08:57.59ID:fMR0ZVl5 1000ゲット
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 417日 14時間 23分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 417日 14時間 23分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 結局、政府が「能登」を見捨てた理由ってなんだったの?自民党にべったりだったのに [268718286]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 貧乏人ってコンビニで買い物する時にいちいち値段見るらしいな
- ▶マリンの新MV
- ゴールデンプラモスレウィーク
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]