ペットとしてメダカを飼育している人どうぞ。
[お約束]
●楽しく・仲良く・優しく
●質問には、同じ意見でも違う意見でも、たくさんの人が答えてあげるといいね
みんなの参考にもなるよ
●初心者の方には、特に親切にね
●荒らし禁止。荒らしはスルー。
荒らしを煽るのも荒らし
●画像歓迎!
●雑談またーりOK!
前スレ
【ペット専用】めだか/メダカ★8【かわいい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1656314574/
【ペット専用】めだか/メダカ★10【かわいい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1664710357/
【ペット専用】めだか/メダカ★9【かわいい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1660038887/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
探検
【ペット専用】めだか/メダカ★11【かわいい】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1めだカリウム ◆8qmQmED/fg
2023/01/23(月) 20:32:09.16ID:6op+cZAM952pH7.74
2023/06/14(水) 16:11:14.63ID:jrEpJD8v だるまが横向いた あーあ
953pH7.74
2023/06/14(水) 17:06:14.27ID:49uZoxgz ダルの転覆は本水槽にサテライト引っ掛けて隔離
本水槽の水を入れつつサテライト内のゴミ回収と換水少量毎日と2、3日はエサ抜き
サテライト使用しないなら、隔離を水深浅め(10センチ位)にしてゴミ回収と換水少量毎日と2、3日はエサ抜き
早めに対処すると良くなる
毎日ゴミ回収換水するのは、浮袋を守るため
気温水温変化が極力ないように飼育するといい
本水槽の水を入れつつサテライト内のゴミ回収と換水少量毎日と2、3日はエサ抜き
サテライト使用しないなら、隔離を水深浅め(10センチ位)にしてゴミ回収と換水少量毎日と2、3日はエサ抜き
早めに対処すると良くなる
毎日ゴミ回収換水するのは、浮袋を守るため
気温水温変化が極力ないように飼育するといい
954pH7.74
2023/06/14(水) 20:14:20.39ID:tK/+9jHP 動きの悪いメダカがいて掬い上げたら
こうもん付近にふわふわしたカビの様なのが
付いてて、ちょっと下腹もピンクに変色してたんだけど
綿棒でそっと取ったら死んでしまった…
安静にしてから塩浴だったんだろうか?
こうもん付近にふわふわしたカビの様なのが
付いてて、ちょっと下腹もピンクに変色してたんだけど
綿棒でそっと取ったら死んでしまった…
安静にしてから塩浴だったんだろうか?
955pH7.74
2023/06/14(水) 21:30:48.46ID:49uZoxgz >>954
病気はけっこう進行してたと思う
えロモナス菌の感染と白カビの併発と思われ
えロモナス菌が体内や内臓に入り込んだ状態が透けて見えるのがピンク
体表が弱くなるから白カビにも感染しやすい
白カビも体内に菌の根が入り込んでいる、力を加えて取ると粘膜ごと取れて弱ったり、剥き出しになった箇所に新たに細菌が感染する
メチレンブルーの消毒で白カビを、様子と相談しつつ絶食と塩浴追加などでえロモナス菌をやっつけと、内臓の炎症の治療をする
という感じ
病気はけっこう進行してたと思う
えロモナス菌の感染と白カビの併発と思われ
えロモナス菌が体内や内臓に入り込んだ状態が透けて見えるのがピンク
体表が弱くなるから白カビにも感染しやすい
白カビも体内に菌の根が入り込んでいる、力を加えて取ると粘膜ごと取れて弱ったり、剥き出しになった箇所に新たに細菌が感染する
メチレンブルーの消毒で白カビを、様子と相談しつつ絶食と塩浴追加などでえロモナス菌をやっつけと、内臓の炎症の治療をする
という感じ
956pH7.74
2023/06/14(水) 21:32:07.13ID:Y7wGz2NK エロモナスは案外治りが早いな
957pH7.74
2023/06/14(水) 22:20:20.35ID:RMh1Iv0m えロモナス表記への謎のこだわり
958pH7.74
2023/06/14(水) 22:21:22.47ID:tK/+9jHP そうか…調子の良いグリーンウォーターだったし
昨日の時点で餌食いも上見も悪くなかったから気付けなかったな
メチレン系は持ってないから買わないと
昨日の時点で餌食いも上見も悪くなかったから気付けなかったな
メチレン系は持ってないから買わないと
959pH7.74
2023/06/15(木) 07:04:41.00ID:DBQIbQyD ペットボトルにとぎ汁入れて毎日振ってるけど何も湧いてこない
日光が当たらないとこに置いてないからなのかなぁ
置き場所が無いので窓のところで一応ある程度遮るようにはしてるつもりだけど
徹底的にダンボールか何かで遮光すればいいのかな
それとやっぱりゾウリムシがそもそもいなければ湧くことはないか
屋外飼育水やら水溜めてるところから探し出して入れるというのをやるべきか
屋外で白い小さいのが動いてるのは見かけたけどネットで見る細長さが無くて違う感じで何かわからなかった
日光が当たらないとこに置いてないからなのかなぁ
置き場所が無いので窓のところで一応ある程度遮るようにはしてるつもりだけど
徹底的にダンボールか何かで遮光すればいいのかな
それとやっぱりゾウリムシがそもそもいなければ湧くことはないか
屋外飼育水やら水溜めてるところから探し出して入れるというのをやるべきか
屋外で白い小さいのが動いてるのは見かけたけどネットで見る細長さが無くて違う感じで何かわからなかった
960pH7.74
2023/06/15(木) 08:31:07.67ID:93oQTN4P ゾウリムシぐらい買えばええやん
ウチは冬とかも維持するの面倒だから毎年春に買ってる
ウチは冬とかも維持するの面倒だから毎年春に買ってる
961pH7.74
2023/06/15(木) 11:12:02.48ID:nW3EdJld え、さすがに米のとぎ汁からじゃ無理だろ、なんか怖いわ
その辺の水溜まりとか田んぼの水のほうがまだ可能性ありそう、もちろん他の物もいるだろうけど
その辺の水溜まりとか田んぼの水のほうがまだ可能性ありそう、もちろん他の物もいるだろうけど
962pH7.74
2023/06/15(木) 11:34:30.81ID:hebBE9YJ >>959
とぎ汁を振ってゾウリムシの降臨を待ってる?
振るのは種ゾウリムシをとぎ汁で増やす際に酸素供給で振ってんだぞ。
まず適当な容器に飼育水を掬ってキャベツの切れっ端を浮かべます。とぎ汁or牛乳をいれて2~3日窓際放置、とろっとしたものがキャベツにまとわりついたらペットボトルに入れて餌入れて1日回キャップ開けて振ります。
尚、ペットボトルの保管は一般家庭であればトイレが良いです。
とぎ汁を振ってゾウリムシの降臨を待ってる?
振るのは種ゾウリムシをとぎ汁で増やす際に酸素供給で振ってんだぞ。
まず適当な容器に飼育水を掬ってキャベツの切れっ端を浮かべます。とぎ汁or牛乳をいれて2~3日窓際放置、とろっとしたものがキャベツにまとわりついたらペットボトルに入れて餌入れて1日回キャップ開けて振ります。
尚、ペットボトルの保管は一般家庭であればトイレが良いです。
963pH7.74
2023/06/15(木) 11:39:28.36ID:hhhXrVCx うちも毎春に買って更新してたけど、水草のかけらみたいなゴミを水入れたバケツに入れとくだけでうじゃうじゃするね
ゾウリムシはアマゾンとかですごく安いから最初の種として購入するのが早いかも
ゾウリムシはアマゾンとかですごく安いから最初の種として購入するのが早いかも
964pH7.74
2023/06/15(木) 12:01:14.15ID:DZyb0xGY >>959
それでゾウリムシが湧いたら水道の水にゾウリムシが入っていた事になるw
バケツに屋外飼育水や貯め水を9、今ある研ぎ汁を1くらいの割合で入れて
3日くらい日影に置いて上澄みを透明容器に移して観察してみればいいと思う。
(観察する時はスマホのカメラのズームが便利)
田んぼやら公園の池の水を使う時はケンミジンコとか天敵が入らないようにね。
それでゾウリムシが湧いたら水道の水にゾウリムシが入っていた事になるw
バケツに屋外飼育水や貯め水を9、今ある研ぎ汁を1くらいの割合で入れて
3日くらい日影に置いて上澄みを透明容器に移して観察してみればいいと思う。
(観察する時はスマホのカメラのズームが便利)
田んぼやら公園の池の水を使う時はケンミジンコとか天敵が入らないようにね。
965pH7.74
2023/06/15(木) 12:48:22.35ID:LiXT/exx 次スレたてられませんでした
どなたかよろしくです
まじない部分
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
消しといていただけるとありがたいです
どなたかよろしくです
まじない部分
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
消しといていただけるとありがたいです
967pH7.74
2023/06/15(木) 13:31:43.36ID:JsEtzUWH969pH7.74
2023/06/15(木) 14:20:02.14ID:sR4anA+n970pH7.74
2023/06/16(金) 09:49:22.77ID:gX8lMQex >>967
飼育水とかだと密度が低くて少しだけ入れてもゾウリムシがゼロって可能性があるから
最初は飼育水とかを多めに入れて数匹でもいいから確実にゾウリムシが居るようにするのが大事ってこと。
数匹でも捕獲できれば一日毎に8倍に増える。
ゾウリムシは上に集まる性質があるから数日したら表層の水を掬って
目視でゾウリムシが居ることを確認する。
目視で確認出来たら、それを種にして本格的に培養開始。
(できれば天敵とかを排除する為に培養する前に洗浄したい)
飼育水とかだと密度が低くて少しだけ入れてもゾウリムシがゼロって可能性があるから
最初は飼育水とかを多めに入れて数匹でもいいから確実にゾウリムシが居るようにするのが大事ってこと。
数匹でも捕獲できれば一日毎に8倍に増える。
ゾウリムシは上に集まる性質があるから数日したら表層の水を掬って
目視でゾウリムシが居ることを確認する。
目視で確認出来たら、それを種にして本格的に培養開始。
(できれば天敵とかを排除する為に培養する前に洗浄したい)
971pH7.74
2023/06/16(金) 11:37:50.81ID:O1V6Y0/7 ゆったり飼ってたが餌食いが悪く卵を余り産まないから稚魚を入れて過密気味にしたら
餌食い合戦が始まって今朝なんてビックリするくらい卵をぶら下げてたw
狙った掛け合わせがないなら過密気味にしたら良いのね
餌食い合戦が始まって今朝なんてビックリするくらい卵をぶら下げてたw
狙った掛け合わせがないなら過密気味にしたら良いのね
972pH7.74
2023/06/16(金) 12:40:16.59ID:21asRP/m 採卵用の全員がビビりの容器から一匹選外をワチャワチャの過密容器に移したら全然ビビらなくなった
ワチャワチャの過密容器から色の濃いええのんを採卵用のビビり容器に入れたら急にビビるようになった
ワチャワチャの過密容器から色の濃いええのんを採卵用のビビり容器に入れたら急にビビるようになった
973pH7.74
2023/06/16(金) 14:57:30.11ID:1mN05lKr 過密だと頻換水前提になるけど、がんがん換水しても水がすぐ立ち上がるから安定させやすい面もある気する
掃除する時にいっぱいいるのにわくわくまとわりついてきて邪魔してくるのはこまるけどかわいいな
掃除する時にいっぱいいるのにわくわくまとわりついてきて邪魔してくるのはこまるけどかわいいな
974pH7.74
2023/06/16(金) 14:59:51.53ID:O1V6Y0/7 灯油ポンプで底の掃除してるとパイプに体当りしてきたりするな
縄張りを荒らすな!って感じなのかもしれんw
縄張りを荒らすな!って感じなのかもしれんw
976pH7.74
2023/06/16(金) 19:04:56.66ID:feV0mrlw 楊貴妃と白メダカの混泳て平気ですか?
977pH7.74
2023/06/16(金) 19:06:04.92ID:au8LE/FQ 混泳は全て自己責任
978pH7.74
2023/06/16(金) 20:05:44.19ID:b0UqFz9f982pH7.74
2023/06/17(土) 12:40:02.40ID:HEXXzHqG 全部潰せばいいだけだよ
頑張れ
頑張れ
983pH7.74
2023/06/17(土) 14:32:56.89ID:7/SrsUYR >>978
ゾウリムシならメルカリやヤフオクで売ってるよ
そっから先の培養方法はここで聞くよりググる方が近道
みんなやってるようなことなら今時ググれば出てくるから色んな人が書いてることの中から共通してる部分を拾えばいい
ゾウリムシならメルカリやヤフオクで売ってるよ
そっから先の培養方法はここで聞くよりググる方が近道
みんなやってるようなことなら今時ググれば出てくるから色んな人が書いてることの中から共通してる部分を拾えばいい
984pH7.74
2023/06/17(土) 15:44:36.34ID:Fi00OF5T まあ、自分で採集するのが楽しいって人じゃなければ買った方が楽だな。
送料が気になるならジモティーとかでもいいしね。
ミジンコやゾウリムシを探すのは小学校の自由研究みたいで結構、面白いw
送料が気になるならジモティーとかでもいいしね。
ミジンコやゾウリムシを探すのは小学校の自由研究みたいで結構、面白いw
985pH7.74
2023/06/17(土) 17:47:54.05ID:NqH7vIUm 近所に田んぼがあって
トラクターが道に落とした土からミジンコを出現させてみたいけど
農薬使ってるからダメだろうな
昔、琵琶湖でレンガのカケラを拾ってきてよく洗って
水槽に沈めておいたら、よく分からないやつが増えて
ピンピン泳ぎ出したことがある
トラクターが道に落とした土からミジンコを出現させてみたいけど
農薬使ってるからダメだろうな
昔、琵琶湖でレンガのカケラを拾ってきてよく洗って
水槽に沈めておいたら、よく分からないやつが増えて
ピンピン泳ぎ出したことがある
986pH7.74
2023/06/17(土) 18:38:34.71ID:pz912u3A 自然界のはヒドラとかヒメゾウリムシとか入るのいやだからマイクロピペットってので捕まえればいいけど
これ自体結構高価だから売ってるゾウリムシ買った方が安いわな
これ自体結構高価だから売ってるゾウリムシ買った方が安いわな
987pH7.74
2023/06/17(土) 19:31:38.92ID:Ac6Blkco 送料込みで200円とかだった記憶
988pH7.74
2023/06/17(土) 19:39:25.95ID:9Km+xjJb どなたか
次スレ立ててください
お願いします
次スレ立ててください
お願いします
989pH7.74
2023/06/17(土) 19:45:14.66ID:NY59qUuW990pH7.74
2023/06/17(土) 20:32:38.69ID:LsnxtNf/ 【ペット専用】めだか/メダカ★12【かわいい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1687001503/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1687001503/
992pH7.74
2023/06/17(土) 21:14:32.32ID:Z6tebW6R つ【ふ】
993pH7.74
2023/06/17(土) 21:45:36.54ID:DrblILiU 田んぼ土からヒドラ沸いた時は淡水クラゲかも!って興奮しながら
観察したけどな。
ペットボトルの表面に目玉の血管みたいなのが出来てそれの中心が膨らんで
ヒドラになる。
今日は自作でエラーの分配器作ったけどちょっとの水深の違いで出る容器と
出ない容器が出て大変
コック付いたの買わないとダメだ。
観察したけどな。
ペットボトルの表面に目玉の血管みたいなのが出来てそれの中心が膨らんで
ヒドラになる。
今日は自作でエラーの分配器作ったけどちょっとの水深の違いで出る容器と
出ない容器が出て大変
コック付いたの買わないとダメだ。
994pH7.74
2023/06/18(日) 00:16:48.91ID:oz3gu32X レタスを水に漬けて腐らせればゾウリムシが現れるんでしょ
995pH7.74
2023/06/18(日) 08:45:35.05ID:3RghPMVq >>964
>それでゾウリムシが湧いたら水道の水にゾウリムシが入っていた事になるw
培養ゾウリムシを培養液から分離するとき、ペットボトルの口同士を合わせて、ゾウリムシを採取する上のペットボトルとの境界に水が混ざらないための繊維を詰めるな。
それでもなぜかゾウリムシは繊維の隙間を抜けて上昇できるという。ろ過が雑だったら案外水道水に混ざってるかも
まあ日本の水道水だと基本はないか。でも集合住宅の屋上貯水槽から分配されるタイプだと、たまに「有機物」がたんまり入り込んで....
もしマンションに住んでて水道水にゾウリムシがいたら、貯水槽を点検した方がいいかもw「ぼく土座衛門〜」
>それでゾウリムシが湧いたら水道の水にゾウリムシが入っていた事になるw
培養ゾウリムシを培養液から分離するとき、ペットボトルの口同士を合わせて、ゾウリムシを採取する上のペットボトルとの境界に水が混ざらないための繊維を詰めるな。
それでもなぜかゾウリムシは繊維の隙間を抜けて上昇できるという。ろ過が雑だったら案外水道水に混ざってるかも
まあ日本の水道水だと基本はないか。でも集合住宅の屋上貯水槽から分配されるタイプだと、たまに「有機物」がたんまり入り込んで....
もしマンションに住んでて水道水にゾウリムシがいたら、貯水槽を点検した方がいいかもw「ぼく土座衛門〜」
996pH7.74
2023/06/18(日) 09:22:49.35ID:44Snsz1w ゾウリムシで針子が大きくなるんなら人間が飲んでも栄養になるやろ
997pH7.74
2023/06/18(日) 10:26:35.07ID:lmff5Wh9 メダカの数が、飼えないほどに増えるのを何よりも恐れている
うっかり環境を整えすぎるとまたたく間に針子だらけになる
大したエサもやらないのにどんどんデカくなりたちまち若魚だ
ゾウリムシなど考える必用は全くない。5匹しか飼えないはずだった
今や21匹にも増えてもう限界を超えている。5匹から数千匹に増やした実例もある
むやみに増やせばメダカ飼育に押し潰される。恐怖でしかない
うっかり環境を整えすぎるとまたたく間に針子だらけになる
大したエサもやらないのにどんどんデカくなりたちまち若魚だ
ゾウリムシなど考える必用は全くない。5匹しか飼えないはずだった
今や21匹にも増えてもう限界を超えている。5匹から数千匹に増やした実例もある
むやみに増やせばメダカ飼育に押し潰される。恐怖でしかない
1000pH7.74
2023/06/18(日) 10:39:05.31ID:7XoUt0QU ほっとけば親に食われるでしょ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 145日 14時間 6分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 145日 14時間 6分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【神奈川県警】行方不明の岡﨑彩咲陽さん(20)元交際相手からのストーカー被害を警察に訴え…祖母の家に避難も 「事件性はない」 [ぐれ★]
- 入荷した備蓄米「1日で売り切れてしまった」スーパーから嘆きの声 専門家は「コメ価格は今年秋以降も上がる可能性がある」と指摘 [首都圏の虎★]
- 【農業】「コメ農家が国に殺されかけている」価格高騰も農家に恩恵なし…「令和の百姓一揆」代表が語った国への怒り [ぐれ★]
- 【野球】セ・リーグ G 4x-3 C [5/1] 巨人4連勝 延長12回吉川がサヨナラタイムリー! カープ3タテくらい6連敗 [鉄チーズ烏★]
- 【万博】インド館がついにお披露目 イギリス館では5000円“ティーセット”が物議…スコーンが1つ、紅茶は紙コップ [夜のけいちゃん★]
- 『ゴリラ1頭vs人間100人』 人間が100人で立ち向かえばゴリラに勝てるのか? 勝つのはどっち? 専門家が導き出した結論とは [冬月記者★]
- 訪日外国人「ちょっと待って!日本って路上で喫煙しちゃダメなの?変な国」 ジャップだけの変なルールに戸惑う人続出 [271912485]
- ▶いい加減ぺこみこ仲直りしろ
- 【悲報】きわめて僅差で落選した議員候補、めっっっちゃ激おこ!可哀想…😭 [339712612]
- みけねこ、ブチギレる「アンチの一生分の稼ぎを納税してる」 [268244553]
- 🎉ほのかおじさん54歳の誕生日で脛。🏡
- 和尚が二人で