X



英検1級って教師が「あれ無理」てほどの難易度かね

212名無しさん@英語勉強中 (JP 0H2d-W6o5)
垢版 |
2023/03/06(月) 17:58:32.33ID:1tAESR0wH
>>210
そんなに俺の英検1級合格が疑わしいのか?w
マジで簡単だぞ、1級は。
ただ暗記と写経で受かってしまうぐらいだから。(準1レベルの文法を理解してれば)
それとなあ、警備員ぐらいしか仕事がないって間違いだよ。
警備員すら面接で落ちたわw
213名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1123-8P30)
垢版 |
2023/03/06(月) 20:48:33.29ID:kYP6HCGu0
>>212
お前は、12年ほど準一を受け続けて結局受からなかった伝説のキチガイ。
話の進め方が酷似してる。
214名無しさん@英語勉強中 (JP 0H2d-W6o5)
垢版 |
2023/03/06(月) 21:38:43.54ID:1/WMT1GOH
>>213
バカ発見w
215名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1334-o+P0)
垢版 |
2023/03/06(月) 23:45:52.03ID:vvPmNiQv0
英検1級ほど無意味なものはないぞ

ビジネスマンはTOEIC、留学生はTOEFL、今現実的に英語力を測る試験で、
有効なのはIELTSだ

英検なんて中学生や高校生だけ
216名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4189-uSq3)
垢版 |
2023/03/06(月) 23:54:41.80ID:upQ6Vb8x0
まあ英検準1級水準があれば日常生活でも海外生活でもまず困らないから、
1級を狙うのはマニアだけでいいね。漢字検定1級と一緒で。
217名無しさん@英語勉強中 (JP 0H2d-W6o5)
垢版 |
2023/03/07(火) 01:49:41.54ID:zkXnZl+xH
>>215
TOEICはライティングとスピーキングも一緒にっていうのならわかるが多くの奴らがSNSでドヤってるリーディングとリスニングのみなら一般社会で全く通用しないw
IELTSが有効っていうのはわかるが仮にスコア8以上出しても新聞雑誌は読めないし難しい議論もできない(問題自体が準1レベルだから)
218名無しさん@英語勉強中 (JP 0H2d-W6o5)
垢版 |
2023/03/07(火) 01:52:14.09ID:zkXnZl+xH
>>216
何を持って海外生活大丈夫って言ってるのか知らんがマジレスすると準1レベルでは何もできない。電話もかけられないw
ただ今は英語が読めたらサポートとかは全部チャットだし聞けなくても話せなくても家を借りたり買い物も大丈夫。
そういう意味では基本的文法を知ってれば辞書引きながらで生活には困らない。
つまり準1レベルすらいらないw
219名無しさん@英語勉強中 (JP 0H2d-W6o5)
垢版 |
2023/03/07(火) 01:54:16.66ID:zkXnZl+xH
ちなみに俺の知ってる多くの駐在員達は3年住んでても超カタコトばっかり。そんなにすぐに上達しない。
大学卒でも読めるが話すのカタコトも多いw
現地の企業に採用されて仕事バリバリやってる人じゃないとまず英語喋れないと思っていいw
220昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 4189-uSq3)
垢版 |
2023/03/08(水) 04:25:50.62ID:H2WmqZlE0
>>218
英検準1級の英語教師が海外生活に不自由してなかったり、
航空機パイロットがTOEIC810(英検は不明)の人が海外生活で不自由してないことから
そう判断した。
まあ実際は、英検1級でもネイティブ中2国語だから、準1級じゃ不自由もあろうが、
別の言い方をすれば、準1級なら「何が分からないかが分かる」水準ではあるから、
辞書引いたりするのが適切にできるんじゃないかな。

海外の子供番組(日本でいう『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』、少し語彙があがるが『ドラゴンボール』シリーズ」)
は普通にほとんど理解できてるみたい。
ニュース番組も大抵理解できるたみたい。ただこれはキャスターが訓練を積んだ明晰な発音をしてるってこともあって、
映画とかだと半分くらいしか理解できないとも言ってた。
(ここで言う映画は、日本でいう「xファイル」とかであって、「すずめの戸締り」みたいなものではない)。
221名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4189-uSq3)
垢版 |
2023/03/08(水) 04:26:56.54ID:H2WmqZlE0
そもそも英検2級で文法事項は修了していて(仮定法のごく一部を除く)、
準1級以上は単なる語彙ゲームだから、
文法だけで言えば2級で海外生活がOKとなる
222名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 099d-a2By)
垢版 |
2023/03/08(水) 17:14:57.25ID:/PYbqob30
正直、高校レベルで一級持つ必要ないよ‥
二級から準一の間くらいで人に教えれる
人に教えるスキルとはまた別の話だろ
223名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13f0-PLJR)
垢版 |
2023/03/08(水) 17:41:36.88ID:1voD8ml/0
スピーチもある1級は別に受からんでもよい

ただ進学校だったら東大や早慶の試験に関する質問にも
問題なく生徒に答えられた方がいいよね
東大や早慶に合格するレベルまで育てることは要領になっていないとは思うので義務ではないけど

で、そのレベルになる頃にはよほどスピーチダメじゃない限り
結局1級も受かっちゃうでしょってことだよね
224名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-X7O3)
垢版 |
2023/03/08(水) 17:47:12.60ID:fd09PunNd
>>222
中学教えるのにも準一級ないと指導できないレベルだが
まともな私立高校入試問題見てくるといいぞ
225名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-X7O3)
垢版 |
2023/03/08(水) 17:50:42.37ID:fd09PunNd
一級ないと早慶上智国公立の問題対応できないぞ
その辺に出てくる単語って日常では割とよく見る単語でかつ一級の語彙になぜか入ってるんだよね
226名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd33-YB1l)
垢版 |
2023/03/08(水) 18:03:32.72ID:LdciWMMvd
>>225
pedestrianとかstriveとかhibernateとかかなw?
227名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 099d-a2By)
垢版 |
2023/03/08(水) 22:07:25.56ID:L+xcAdc10
俺コミュ障で、初対面の人と話すと緊張して呼吸が上手くいかなくなって死にそうなくらい苦しくなるから、英語の運用能力よりも、きちんと会話出来るかの方が心配
228名無しさん@英語勉強中 (JP 0H2d-W6o5)
垢版 |
2023/03/08(水) 22:25:24.83ID:bEfpHUd1H
>>226
それ準一レベルw
229昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 4189-uSq3)
垢版 |
2023/03/09(木) 04:13:01.07ID:2jTkWmi/0
>>225
それはないだろ。
「大学受験勉強を難関大学対策もやってれば英検は準1級までなら受かる」という説はあるが、
1級はさすがに無理。

逆に言えば上智とかで合格最高点取る奴でも英検1級は受かるか分からん。
230名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 099d-a2By)
垢版 |
2023/03/09(木) 12:28:10.87ID:zu59PXNB0
大学1年生のとき同じクラスに英検1級持っているやつ2人いたけどな
都内の某私立大学文系学部(not外国語学部)
231名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-X7O3)
垢版 |
2023/03/09(木) 17:41:15.88ID:bdbVA3wgd
>>229
指導の話だけど
232名無しさん@英語勉強中 (JP 0H2d-W6o5)
垢版 |
2023/03/09(木) 19:03:37.13ID:kP/w175LH
>>222
それ、生徒が日本人の典型的な受け身の奴らばっかりだったらの話。
ひねくれた意地悪なやつが教科書以外の質問しまくってきたらクラス崩壊するぞw
例えば「先生!今コニタンが持ってきた内部文書についてどう思いますか?英語で答えてください」
って授業中に言われたらアウト
もしツイッターでそうやって英語の先生をいじめよう運動が起こったら半分以上の中高の英語の先生は辞めるだろうし
残りの半分はもっと英語を勉強すると思うw
233名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13f0-PLJR)
垢版 |
2023/03/09(木) 21:56:11.42ID:kGwoCoNx0
これが英語以外の科目では対応できなくても許されるんだよなぁ〜
234名無しさん@英語勉強中 (JP 0H2d-W6o5)
垢版 |
2023/03/09(木) 22:30:32.85ID:EF31zHAeH
それ面白い視点だな
例えば歴史の時間に先生が知らなかった事を質問されても「後で調べておいてまた伝える」で許されるもんなw
英語だと例えば「先生!僕は忙しくてネコの手も借りたいって何ていうんですか?」って聞かれてその場で答えられなかったら生徒全員からの信頼を失うというw
ましてやそこで「それはな、I want to borrow a cat’s hand because I’m too busy.」なんて答えてしまった日にゃあもうw
235名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13f0-PLJR)
垢版 |
2023/03/10(金) 08:46:54.95ID:vghiRz6E0
ただ英語って普通わかんないことだらけだから
他の科目に比べると
動画ではなく対面の授業(対話型)が効果的である面は
あるよね〜
236名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 099d-a2By)
垢版 |
2023/03/10(金) 14:17:03.49ID:bQdPPB0v0
英語も日本語と同じ言語なんだから、完璧に何でも理解して何でも話せるということは有り得ない
一部の難しい表現が出来なかったというだけで、教える立場として信頼できないとか思うのはおかしいよな
また例えば東大の入試の英語で満点取れないのなら教師失格という訳ではないのも同様
ただ、中学生高校生を教える立場の人間なら、最低限総合英語参考書一冊くらいは完璧にしておいて欲しいし、英語の発音にも十分気を配って欲しいかな
2023/03/10(金) 22:33:37.80ID:kZ4AgEgx0
>>234
これはこれで面白いと思った。
学校の英語教師なんて所詮英語学習の入り口なんだから、直訳を示してもらえればそれでいいんじゃねえの。
すごく英語オタクみたいな先生に出会って英語にのめり込むような経験も人によってはあるんだろうけど、すべての学生がそうである必要はないでしょう。
238名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/11(土) 01:23:36.13ID:UJ936TBZH
外国人アシスタントティーチャーと組まされる先生達はヒヤヒヤもんだろうなあ。
突然授業中に全く関係のない話題を英語でベラベラ喋られてちゃんと応答できなかったら生徒の前で大恥っていうw
まあ、その辺授業前にちゃんと打ち合わせしてるんだろうけど、何かしらの意図で外国人先生が
日本人の英語の先生に恥をかかせようって事はなきにしもあらずだし。
239昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 1989-egVa)
垢版 |
2023/03/11(土) 05:14:28.07ID:wfguoOcK0
>>231
すまん、教える側の場合か。

ちなみに、とある中堅進学校だと、
「先生の英語力を超えないと超難関大学には受からないぞ〜」と言われるらしい。
まあ、脅しの意味であって、実際にはその教師が専門科目(英語)で落ちることはないだろうけど。
240昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 1989-egVa)
垢版 |
2023/03/11(土) 05:16:27.79ID:wfguoOcK0
>>222
「答えを言うだけの講師」安河内哲也か。
自身の英語力は特級なのに教え方は高校教師未満。

まあ、何ら長文読解に方法論を持ってなくて「読んで訳すだけ」でも
英検1級やチョイック満点、国連英検特A級が可能なんだという証明にはなるけど。
241名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-egVa)
垢版 |
2023/03/11(土) 05:19:26.78ID:wfguoOcK0
安河内哲也・・・
「自身の学力と、教える力は、別」の講師版典型。
一流選手が監督としても一流とは限らないとは言うが、それでも限度はあった。伊原監督とか王貞治監督とか、一応、監督としての体(てい)はなしていた。

安河内はもはやそういう流域ではない。「答えを言うだけ」である。
安河内自身の「文法なんて誰が教えても同じ」発言や、参考書の「迷ったときには勘に頼る」とかフザけた記述からも垣間見える。
242名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-egVa)
垢版 |
2023/03/11(土) 05:25:13.97ID:wfguoOcK0
>>224
確かに、上位高校(具体的には明大明治中野とか)の問題は、
英語教師が「これ中3にやらせるの?」「まあ、明治大学の入試も兼ねてるとしたらこの難易度で分かる」
とか言ってたから、
英検3級じゃ太刀打ちできないんだろうな。

開成や海城とか、御三家の水準・程度・レベルは準2級はおろか下手したら2級すら超える。

英検準1級>超難関高校>英検2級≒難関高校>英検準2級>一般高校>英検3級≒fランク大学>底辺高校≒英検4級

ってところだろうか(この難易度比較表に大学を入れるとややこしくなるので、Fランク大学以外は省いてます。)。
243名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c132-w6DU)
垢版 |
2023/03/11(土) 09:40:56.04ID:0TjwXczS0
>>232
なぜ俺にレスつけるかわからん
244名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c132-w6DU)
垢版 |
2023/03/11(土) 09:56:17.76ID:0TjwXczS0
>>242
普通に問題見てくれたらわかるよ

高校受験の難関レベル明治や青学、立教の附属などは短い時間で下手な難しい大学より難しいの解かされる。英語力と解答力が必要
英検準一で教えるスタートに立つくらいで二級ギリ合格なら論外です

大学受験も早慶上智なら一級ないと教える方まで対応できないよ
5年前から準一は簡単になってしまったのでパス単もいまいちだし

英語教えるなら準一か一級だけって感じ
学部生のバイトなら受験の知識残ってるから個別でゆるく教えられるけどね
245名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMde-Muon)
垢版 |
2023/03/11(土) 12:31:31.95ID:OaS5+sIHM
>>234
俺は first, I need to ask my wallet.
と言ったら通じたよ。
246名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a34-SI03)
垢版 |
2023/03/11(土) 12:56:31.42ID:bs0NbZex0
ええ
247名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7af0-usad)
垢版 |
2023/03/11(土) 15:24:17.05ID:IP3e/JgO0
>>244
CASTDICE TVのコバショーさん(開成→東大の受験業界の人)が、
超難関高校合格直後の状態で、
英・国・日本史での受験で半数くらいは日東駒専文系に受かるだろうと言っていた

モリテツさんだったかな?
灘だか開成だかの英語の問題やって「MARCHよりムズイんじゃね?」とか言ってた
2023/03/11(土) 22:05:14.03ID:c2iBZe1u0
>>247
最初からそんな勉強出来るヤツだけ入学させといて東大合格者が何人とか
学校の意味ってあるのだろうか?
教育の意味ってなんなのだろうな
249名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7af0-usad)
垢版 |
2023/03/11(土) 22:30:16.27ID:IP3e/JgO0
>>248
語学や理数系の勉強は早い方がいい面もあるけどね
東大も上位合格するくらいに育つのならいいと思う
他のことを犠牲にしてだとしたら、あんまよくないけどね

一方で、自分は慶応大学卒なんだけど、
高校受験のときは神だったはずの内部進学の奴らのアホっぷりといったら...orz
もちろん全員ではないけど、
いったいどうやって田舎の県立にしか受からん奴に高校3年の短期間の間に逆転をゆるしたのか?
こっちはたぶん高1の終わりに受けても塾高受からなかったと思います

高校受験のとき塾高受かって蹴って開成行って一浪して東大落ちて慶応なんて奴もいるねー
250名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c123-Cjjx)
垢版 |
2023/03/11(土) 23:09:07.66ID:evZYS7KC0
大学受験用英単語は
1942年頃に出版された赤尾のマメ単が受験生のバイブルになって
その次に1967年に出版された試験に出る英単語が受験生のバイブルに。
通称シケタンは、日比谷高校の英語科教員だった森一郎が著書。
英検1級スレでは「英検1級は単語だけ覚えたら合格出来る欠陥資格」なんて
揶揄されてんだけど、そんなことを言ったら
東大合格もそうなのかもしれんわね。

アマゾンのレビューを見てみるとこんなこと書いてる。
江井 A
5つ星のうち5.0 東大に入るための英単語集
2023年1月2日に日本でレビュー済み
東大法学部に現役で合格した従兄が勧めた一冊。1279の英単語を、2〜3時間で復習できるほどになれば、
東大に合格できると言われました。毎日暗記に努めた結果、東大に合格できました。
現代の英単語集は単語数が多くて、少し効率が悪いように思います。
著者の森一郎は、当時200人近くを東大に送り込んでいた日比谷高校の教師で、東大に入るという視点から、
無駄を徹底的に排除した教材を作りました。試験に出る英熟語と並んで、東大に入るための名著です。
251名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c123-Cjjx)
垢版 |
2023/03/11(土) 23:14:51.74ID:evZYS7KC0
>>249
東大数学科→東大経済学部→財務省→プリンストン経済学部
の高橋洋一教授は
小中高って殆ど学校に行かなかったんだとか。
学年の初めに教科書渡されたら3週間ほど掛けて教科書読んだら
全部マスターしたんだって。それで学校で先生に教わった記憶がないんだとか。
高橋教授曰く、数学の能力は生まれた時から決まってるんだとか。

https://youtu.be/fzdgJi6svow
橋洋一「東大に行くための教育で大切な事とは?」
252名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c132-fJFv)
垢版 |
2023/03/12(日) 01:21:35.05ID:sztuvjLM0
>>247
個別の試験の難しさは例示しただけで大して興味ないが
中学で教えるには最低でも準一級、高校でも一級レベルは必要ってこと

英語レベルの高い講師は他の仕事できちゃうのでいなくなっちゃうがね
253名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-egVa)
垢版 |
2023/03/12(日) 05:30:47.54ID:zFt1LXf00
>>234
なんか困ったらもう
what do you want ?
でも俺はそれほど問題があるとは思わないけどな
254昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 1989-egVa)
垢版 |
2023/03/12(日) 05:36:11.22ID:zFt1LXf00
>>244
準1級が簡単になったというのは初耳だが、
教える側には準1級以上というんは今思えば同意。

高校時代、学校の門前で栄光ゼミナールの人が大学入試問題(確か明治大学の四択問題)を配っていて、
解答は配ってなかったから職員室に先生にどの解答が正しいか訊きに言ったら、
英検準1級持っている英語の先生も、辞書引きまくってどれが正解かずいぶん悩んでいた。

まあ、塾が宣伝に使った問題だから「捨て問」だけ集めた可能性はあるけど。
1問だけは、英語力と関係ない方法で「これは違う」と分かったけどね(「同性愛に関して、「アブノーマル」という選択肢があって、倫理上、これが回答になることはないというのは察しがついた)。
255名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-egVa)
垢版 |
2023/03/12(日) 05:41:13.19ID:zFt1LXf00
>>244
揚げ足取りみたいで悪いが問題を見るだけだと、合格最低点の絡みがあるから、
一概に問題だけ見てもなんとも言えないんだよなあ。
立教高校と城北埼玉高校、偏差値的には互角だけど、
問題はどちらが難しいかといっても、「合格点」によって、
問題そのものの難易度と入学の難易度が変わってきてしまうので。
(俺がたまたま見た年度だと、法政高校の入試問題は公立高校より少し難しい程度だったが、そのぶん、合格最低点も高めになっていたのではないだろうかおそらく)。

ただ、開成高校や慶応志木高校などになると、高校受験用の最高水準の問題集でももはや対応できる気がしない。
進学塾なら対策できるし、通信教育もおそらく対応してると思うが、独学で受かった人は大学受験用の本を使ったのだろうか?
256名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-egVa)
垢版 |
2023/03/12(日) 05:46:58.72ID:zFt1LXf00
英検準1級とMarchの英語はどっちが難しいか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1678347211/l50

英検1級って教師が「あれ無理」てほどの難易度かね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1597802111/l50

TOEIC800と英検準一級ってどっちがむずい?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1604383345/l50
257名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/12(日) 05:52:56.52ID:Waxt8sksH
中高の英語の先生って日々英語の勉強してるのかな?
大卒でいきなり先生になった時英字新聞をまともに読めない、英語を聞き取れない、議論できないっていうのはわかるけど、そこから勉強ってしていないのかな?
何年も準1すら受からない人って勉強してるのかな?
2023/03/12(日) 07:29:11.55ID:o2Se9NzT0
高校の教員ですが、daily yomiuri(現japan news)なら毎朝読んでます
nhkニュースを英語で聞いていますが、理解度は半分くらいですかねぇ(´・ω・`)
259名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7af0-usad)
垢版 |
2023/03/12(日) 09:10:56.11ID:oNnw/KL20
高校の部活の同期から英語教師と社会教師が出たんだけど、
22歳新卒時点だと社会科なんかも心細い感じするよね

やっぱ何年も社会人やってみて、
どんな出世競争や足の引っ張り合いや醜い損得勘定がるのかとか、
10年でどんくらい世の中の様子が変わるのかとか、
そういうの実感しているかいないかの差は、
暗記量とか応用力とかとはまた別のところに絶対にあるよね

駅弁卒の英語教師の方は、
大学入試時点での自分との英語の成績の圧倒的な差が
大学4年間で果たして逆転してるのかな?とかは普通に思った
少なくとも2浪では追いつけないくらいの差があったと思う

仮に追いついたとして
そこから高校で教えられるまでに引き上げるのに、もう2年で足りるのかな?とか
260名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/12(日) 16:33:52.85ID:V2YMNG2GH
>>258
偉い!

っていうかそのレベルだと…w
留学目指せ!海外生活は楽しいはずだぞ!
261名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/12(日) 16:37:47.55ID:V2YMNG2GH
私は公立の進学校(県内ではトップレベル)出身だったんだけど3年生の時に新卒採用された英語の先生が1年間リーディングの授業の担当になった。
なぜか印象に残っているのが、その先生は板書する予定のものを全て自分のノートに書いてあったこと。
なぜそれが印象に残っているかっていうと、私が大学4年の時の教育実習で行った時に担当の先生から見せてもらった
指導書みたいなやつに板書の内容が書いてあってそれをノートに写していただけかもってわかったから。
予備校の先生達って何も見ずに板書ガンガン書いたりしてたから結構ショックだったw
2023/03/12(日) 21:50:20.31ID:o2Se9NzT0
>>261
一応、知っている限りを補足しておきますと、
板書予定ノートを作成する人はたまにいます。
その先生がいわゆる問題の答えを書いていたのかは分かりませんが、
授業研などに備えて、「どこに何を書くか」といった設計図メモみたいなもんでしょうかね
実習生の精錬授業とかだと、せっかく作った掲示物を貼る場所がなくなった(´・ω・`)
みたいなケースに備えるためです
ワタシも若いころはそんなことをやっていた時期もありましたが、
今はめんどくさいのでやりませんね 授業準備も教科書一回読んでおくくらいです

ワタシの印象では、トップ校に勤める先生は、やはり優秀かと思いますよ
ワタシなんぞ、採用以来ずっと偏差値40の学校3つ目ですからw
263名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/12(日) 22:34:54.99ID:w9mkImuZH
>>262
トップ校に勤める人は優秀

ってのは私立の話でしょうか?それとも公立でも先生の「能力」に応じて勤め先が振られてしまうのでしょうか?
例えば東大京大卒の先生が超底辺校に赴任って実際はないのでしょうか?
今まで考えた事なかったから興味深い。
264名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-egVa)
垢版 |
2023/03/12(日) 23:55:01.45ID:zFt1LXf00
>>257
試験監督の時に英字新聞広げてた英語教師はいたけど、今思えばハッタリの可能性も。
265名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-egVa)
垢版 |
2023/03/13(月) 00:06:50.13ID:j/jzUTFN0
>>255 補足

こんな揚げ足取りめいたこと書いた理由は、
2001年度大学入試問題(つまり2002年の春の出題)で、
まるで難関校が予め裏で話し合っていて結託(?)していたかのように、
慶応大学・早稲田大学・上智大学といった最難関大学の私立の問題易化が激しかったから。
当時の俺はセンター試験200満点で120点いや100点も取れない実力だったにも関わらず、そんな俺でも早慶上智の英文が「そこそこ分かる」程度で、大幅な易化に驚いた。
266名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-egVa)
垢版 |
2023/03/13(月) 00:09:36.86ID:j/jzUTFN0
>>257
安河内哲也は英語力は問題ないが、
「私は自己投資をする」とか言ってヘリの免許とか取ってないで、
自己投資をするなら「教え方」の精進をしろと思う。

安河内哲也の講義を受けたことがある人なら分かると思うが、
「答えを言うだけの講師」。
読んで訳すだけの高校教師以下。

「文法なんて誰が教えても同じ」というぶっ飛び発言や、
参考書も、「勘に頼れ」とかぶっ飛んだこと書いてあるしな。
267名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-egVa)
垢版 |
2023/03/13(月) 00:10:17.65ID:j/jzUTFN0
まあ、特殊な方法論を持たなくても、
チョイック満点に国連英検特A級になれるという希望にはなるが>安河内哲也
268名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c123-Muon)
垢版 |
2023/03/13(月) 06:18:59.86ID:nwR3SS+30
安河内の参考書は文法と長文読解のを持ってるけど、結構分かり易いぞ。
安河内が低レベルな受験生に講義してる動画を見たことある。すっごい苦労して顔がひきつってた。「アホ相手だと安河内先生でも苦労するんだな」っておもった。
269名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/13(月) 06:50:46.53ID:IOlS2SEuH
安河内の話をしてもいいんなら俺がw
年がばれてしまうが(ばれてもいいけど)安河内が東進に移籍して2年目だったか3年目だったかに本科の授業で受けた。
当時ではまだ珍しかった前から読み下す方法で、複雑な構文を扱ったテキストではなかったせいもあるが構文の品詞を
どう区別するかの説明はなくどんどん答えを言っていくだけのうような感じだった。
安河内は答え合わせと揶揄されてるのはそれから10年以上経ってからだったと思う。
同じ本科の授業で駿台系の構文の取り方の授業をする人がいて我々は皆偏差値が激増したと思う。
それもあってか安河内の答え合わせ的な授業であろうがあのリズム感のある授業は心地よかった。
270名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/13(月) 06:56:41.85ID:IOlS2SEuH
で、ここからが本題。ネイティブ達は複雑な構文をどうやって品詞分解するのかなんて考えてないし、自然と色々な文にふれていくなかで理解していくもの。
もちろん学歴レベル知的レベルでネイティブにすら難解な文章はあるがそれも文学の世界だけ。
そういう文章を一生読まない人も多い。
新聞や雑誌なんかで(古典的な)文学調で書かれてる文なんてあまり見かけないし、あっても気取ったコラムやエッセイだけ。
何が言いたいかっていうと細かく考えないでさっさと答えを見て品詞や構文を見てどんどん数をこなすしかないって事。
そういう意味では安河内のメソッドは間違いではないと思うし、実際TOEICやトフルを教える講師で構文文法を
クドクド教える人はいないんじゃないか?
4技能満遍なく習得を目指すという意味では安河内のメソッドは再評価されてもいいと思う。
受験生の頃は安河内の授業をバカにしてたけどw
271名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 55a1-QDb6)
垢版 |
2023/03/13(月) 08:00:09.11ID:msav1cXl0
全然関係ないけど
帰国子女の大学生1年生が翻訳した記事
https://tatuichi.hate
nablog.com/

帰国だと19〜20歳でこんな難しい英文を読んで翻訳もできるんだな
272名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd7a-w6DU)
垢版 |
2023/03/13(月) 18:29:51.72ID:hCE2SeWAd
長文でだらだらレスしてると学歴や知的水準ある程度わかるから注意してなw
273名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/13(月) 19:48:02.13ID:dpjBa4D5H
短文しか読めないツイッター脳、文すら読めないTikTok脳のやつは5chに来ないほうがいいよw
そのほうが苦しくないだろw
274名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF9a-w6DU)
垢版 |
2023/03/13(月) 19:55:06.30ID:Q+31+K2nF
日本語読めないバカが顔赤くしてオモローw
英語の前に日本語学べよ
長文で「だらだらと」ネットにゴミを散らかすなって話なのにな
老化して文の結束性を保てていないから指摘されてるのにね
275名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/13(月) 19:59:54.75ID:dpjBa4D5H
がんばれ👍
生きづらい世の中だろうけど君の事をわかってくれる人はきっといるよw
時には精神科医やカウンセラーの助けもいいかもよ。
決して変な宗教にハマるなよw
2023/03/13(月) 20:58:35.62ID:3BQ9haQf0
>>263
ワタシが知っている限りでは本県の公立の話です
偏差値70の学校が3つありますが、
優秀枠採用(と言われいてる)は、その3校ローテらしいです

もっとも希望を出せば、通ることもあるとは思いますが
2023/03/13(月) 21:02:25.24ID:3BQ9haQf0
あと東大京大は英語科では聞いたことはないですね
宮廷だと他教科で阪大名大九大は知っています
知っている中で、英語科最高峰は慶応か東京外語辺りですかね

全教科に於いて、最も多いのは自分も含めて地元駅弁です
278名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/14(火) 01:09:47.53ID:2eFwouq9H
>>276
今まで考えた事なかったから面白い
と言う事はf蘭出身教師なんかは底辺校をまわされる可能性が高く、難関大学出身教師は偏差値高い学校に赴任の可能性が高まるのかあ。
でも例えばF蘭出身でも自身で勉強して英検1級なりケンブリッジc2取ったりしたら偏差値高い学校に回される可能性が高まるのだろうか?
もしそうなら合格したらいちいち学校に報告するんだろうか?
279名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-Au5G)
垢版 |
2023/03/16(木) 00:39:50.88ID:JXZ9/Vjk0
>>234
でも、基本事項でも突っ込まれる可能性もある。

must と have to の違いは、かつて慶応大学の入試問題の選択問題で出たことがある上に、
高校中級以上の英和辞典なら載ってるから、教師なら知ってるだろうし仮に知らなくても辞書引けば済む。

しかし生徒が
「自主的がmust、外部的圧力がhave toというのは分かりましたが、
じゃあ、過去形はhad to しかないですよね。
過去で『自主的に〜しなければならなかった場合』は、had toでいいんですか?」
と言われたら、
即答どころか調べても分かる教師は少ないんじゃないか?

あとcan と be able to の違いも難しいと思う。
can は 「〜できる可能性がある」も含む、というのが一般的な英和辞典の説明だと思うが、
英英辞書引くと、どうも逆っぽい説明してるあるよね。

「全員、その火事から無事に逃げることができた」は、
were able to を使い、not could escape とかで、canはむしろ使えないみたいに載ってるし。
280名無しさん@英語勉強中 (AU 0H3e-/kRY)
垢版 |
2023/03/16(木) 01:43:31.62ID:NU8xgGHqH
>>279
誰かも書いていたけど社会科理科とかで教科書に載ってない事を質問されて先生がわからなくても誰も先生を軽蔑しないだろう。
しかし英語だと、しかも279が書いたような基本的な事柄聞かれて答えられなかったら生徒達皆「あれ?先生、英語喋れないの?w」ってなると思う。
まあ生徒からしたら学校の英語の先生達は英語喋るだろうしその辺は突っ込んではいけないっていう不文律はあるんだろうけど。
281名無しさん@英語勉強中 (AU 0H3e-/kRY)
垢版 |
2023/03/16(木) 01:46:39.08ID:NU8xgGHqH
ちなみに俺の周りのは英語ネイティブだらけでよくそういう英語の「違い」を飲みの場で聞いたりしてる。
Mustとhave to, canとbe able to、willとbe going toってどう違うの?って聞くと皆「一緒じゃボケ!」的な返答をしてくる。
文法書上は違うんだけどネイティブとかはそう言うの考えるのめんどくさいみたいw
282名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7af0-67t2)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:38:15.91ID:1nV1aiBt0
自分らも例えば「が」と「は」とか無意識に使い分けてるけど、
違いを説明しろといったら、

偏差値
70〜:適切に説明できる
60〜:ある程度説明できる
50〜:なんとなく違いを挙げられる
〜49:不可能

って感じになるだろうね
283名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/16(木) 19:17:17.86ID:kduhXQF2H
>>282
俺は偏差値70ぐらいの大卒だけど「なんとなく違いを挙げられる」程度だから自分のオツムは偏差値50程度やんw
2023/03/16(木) 19:20:12.07ID:gdDlhqyx0
>>283
小学校高学年の国文法、中高の古典文法の学力が偏差値70〜ってことじゃね?w
285名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-Au5G)
垢版 |
2023/03/17(金) 04:24:24.61ID:a6pl5mV30
が と は の使い分けは外国人のほうが詳しいだろ。
外国人でも感覚重視の人は分からないけど。
日本人で説明できる人は偏差値というか国語教師くらいじゃね?
「ら抜き言葉がなぜ誤りか」説明できる日本人は少ないと思う(個人的には受け身と可能の判別がしやすいから、ら抜き言葉推奨だが)。

あと最近は、文法的に破綻して「本とか読めれない」とか、
ら抜き言葉以前にどうしてそうなったって日本語言う人が散見される。

『ドラゴンボール超』アニメ版で、
合体ザマスが「今日この日この時より宇宙に新章が始まる」
と言ってるが、製作者が意図してか分からないが、
普通に考えたら「宇宙の」だよね。「宇宙に」にすると、作りだすていう意味合い(ニュアンス)が出る。
ただ、なぜそうなるかってのを感覚では理解できても文法的に説明するのは難しいじゃないんかな。

「あなたは国文法理解できてますか?」
「あなたは国文法理解できてますよね?」
だと意味合いが違うっぽいけど、後者は英語でいう付加疑問文的だが、この『よ』が終助詞と、「ね」の有無で意味が変わるとか、知ってる日本人のほうが少ない気がする。
286名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-Au5G)
垢版 |
2023/03/17(金) 04:31:58.45ID:a6pl5mV30
英単語集って、辞書代わりに使っていいの?
辞書代わりというのは文法語法の知識という意味ではなく、知るべき語彙として。

例えば大学受験にしろ英検にしろ、
知らない単語に出会ったら、単語帳を引いて、「単語帳に載ってない単語だから必要ない」と切り捨て、
その単語は覚える必要がない。
このやり方でいいの?
英検準1級以上や東大早慶上智ではこの方法は通用しないかもしれないが、Gマーチまでの大学受験や英検2級までならどうなんだろう。
(ただし早慶上智東大でもこの方法を推奨する単語帳はある、この単語集に載ってない単語はたとえ慶早上智ICU東大であろうと大半の受験生が知らないから、捨て問または前後の文脈から類推すべき単語とかで)。

〜〜〜


なお、英検も大学受験も英語なので、切り分けするのは個人的にはどうかと思う。
「英検のような出題傾向の大学」が今後あっても不思議ではないし、今までもセンター試験と似ている点はあったし。
まあ、英検が「高校卒業程度」(実際は偏差値60以上の高卒程度)に対し、
高1で英検2級を取ってる人でもGマーチ以上の英語には受験勉強が必要だから、
実際には、英検2級よりも大学受験のGマーチのほうが(合格最低点を加味しても)難しいだろうけど。

個々の相性があるから逆もあるとはいえ、
英検2級保持者でgマーチに落ちる人はいるが、gマーチ落ちる人で英検2級保持者はあんま見たことない。
287名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c123-Cjjx)
垢版 |
2023/03/17(金) 04:45:33.29ID:H8d4U8Us0
「例えば大学受験にしろ英検にしろ、
知らない単語に出会ったら、単語帳を引いて、「単語帳に載ってない単語だから必要ない」と切り捨て、
その単語は覚える必要がない。
このやり方でいいの?」

だいたいあってる。合格するのが目的だから傾向から外れた語彙は外す。
俺は大学受験も英検1級受験も経験し、どっちも突破は出来たけど、
実際のところ、大学受験の単語は、単語集と過去問で出てきたものだけを覚え
1級は、パス単に出てきたものだけを覚えた。ってか、実はそれ以外も
覚えたんだんだが、面白いほど時間の無駄だった。つまり、傾向から外れてた。
2023/03/18(土) 02:14:04.79ID:G1FzcmlK0
>>278
毎年秋に異動希望を書くんです
そこで資格なり何なりを書いてアピールする感じです
特に学校に対して報告する風潮はないですね
教科内でもないです
話の流れで話題になることはありますが

教科内はともかく、学校全体の教職員から、
「この英語の先生はどれくらい英語ができるんだろう?」とかも、
気にされていない気がします
「altと喋っている(フリw)しているから、喋れるんだろう」くらいにしか
思っていないかと
289名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/18(土) 04:11:28.81ID:7CEOVPpF0
We have received your registration.
Insert other information here.

Save the link below, which can be used to edit your registration up until the registration closing date.
290名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/18(土) 04:17:47.36ID:7CEOVPpF0
>>288
それだと、社会科教師とかも歴史検定1級とか学校に報告しないかんじですね。
つか、既出かもだが、英語教師の英検やチョイックの成績を気にする生徒は多くても、
日本史の教師が歴史検定何級とか気にする生徒は……いや、そもそも「歴史検定って何」ってかんじかも。

中学と高校は教員免許が同じ英語でも違った気がするけど、一緒なんだっけ?
確か俺が大学卒業した時についてきた教員免許は中学だけだった気がするが…。
高校の免許を持ってれば中学もできるが(上位互換)、中学の英語科教員免許で高校はできなかった……記憶違いかな、元々、諸事情から履修した教職で教員免許も自動的についてきただけで教師になる気はなかったから調べてない。

●「先生」と「教師」は意味が違い、教師は教員免許所持者で、「先生」とは医師や大学教授など教員免許を持たないものも含む。
●ALTというネイティブの先生は、教員免許は持っていなくてもなれる。
●社会で例えるなら、中学までは「社会」だが、高校からは教員免許も細分化され、世界史の教師は地理や政治経済はおろか日本史を教えることもできない。

だった気がするけど。
291名無しさん@英語勉強中 (JP 0H65-mqp0)
垢版 |
2023/03/18(土) 06:05:34.34ID:OPIfi6r7H
>>288
現役教師からの情報、ありがたいです。
と言う事はある教師が現場で嫌われている、評判が悪いってなったら学歴は良くても底辺校や荒れてる学校に「嫌がらせ的に」飛ばされる事もあるんでしょうか?(笑
てか今私が学生の頃のように荒れてる学校ってあるんだろうか?
暴走族とかあんまり聞かないから流石に暴力だらけの学校ってないよね(笑
292名無しさん@英語勉強中 (JP 0H65-mqp0)
垢版 |
2023/03/18(土) 06:07:22.86ID:OPIfi6r7H
>>290
私が教員免許をとったときは確か「道徳教育の研究」っていう単位を取ったら中学の教師の免許ももらえました。
たった週1時間の授業が増えるだけで高校と中学の免許が同時にもらえるってんでもちろん取りました笑
2023/03/18(土) 11:32:09.29ID:G1FzcmlK0
>>290
都会の進学校は○○検定とか敏感なんでしょうけど、
ウチみたいに田舎の偏差値40の生徒は、多分toeicなんて知らないですね
英検や漢検は校内受験もあるので、知っています。
あと情報検定とか簿記検定を受けに行く生徒は多いです
●の話しは大体そんな感じですかね
「先生」とか「教師」が法的な制度の下の肩書きという訳ではないでしょうけど
法的に言えば「教諭」で、一般的な自称は「教員(教師だと尊大な感じ)」ですね
2023/03/18(土) 11:40:58.43ID:G1FzcmlK0
>>291
公ではなくてもあるかも知れませんが、
県全体の教育を考えると無駄な人事配置かなと思います
極めて大雑把に言うと、頭の良い人は、頭の悪い奴の気持ちが
分からないことが多く、頭の悪い奴等と付き合うのは上手くない気がします(偏見込み)
頭の良い教師は進学校で教えれば良いと思うし、
ワタシみたいに生徒指導の方が好きな輩は偏差値40が似合ってると思っていますw
進学校は0時間目とか7時間目があるので嫌です

20年近く教員やってますが、一頃に比べれば間違いなく暴力学校は少なくなりましたね
その辺は生徒指導の成果だと自負していますw
2023/03/18(土) 11:50:26.37ID:G1FzcmlK0
免許の話は>>292の通りだったと思います
なので、英語科の場合、多くの人は中高両方もっています
話題になっている通り、社会は細分化されています
上位免許所持者が下位校を教えるってのは、多分できなかったと思います
それぞれ「中学校教諭免許」「高等学校教諭免許」があって、
専門教科が付属的にくっついている感じなので

但し、人事配置の関係で、どうしても見つからない場合は
書類出すだけの臨時免許(たしか時限)申請で教科外、
校種外を教えることはできます

沢山レスしてすみませぬ
296名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13f0-jnF6)
垢版 |
2023/03/19(日) 22:02:56.59ID:8M13muY80
>>294
生徒指導しっかりやってる先生マジ尊敬する
297名無しさん@英語勉強中 (JP 0H65-mqp0)
垢版 |
2023/03/19(日) 23:14:36.92ID:o81WhRRfH
>>294
詳しい内情教えていただきありがとうございます。
以前にもこのスレだったか他のスレだったかで書きましたがこれから職を変え教員を目指しています。
教職は大学で20年以上前に取ってありますが教えた経験はゼロです。
一応英検1級は昨年取得して今C2を受験しようとしている最中です。
できれば公立校であまり頭の良くない子達に教えたいって思っていて進学校では働きたくないと思っています。
そんな希望が通るのかはわかりませんが。
298名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/19(日) 23:59:19.95ID:5gk/KR3x0
>>293
「校内に来る時は必ず制服着用」という多くの学校では、

●災害時に学校が避難番所にある
●準会場ではなく、自分で申し込みをした英検の二次試験がたまたま通学している学校である

でも制服必着(←誤用)なんだろうか。
災害避難所(正確には避難場場所)としては不可効力、
英検は学校申し込み(準会場)なら制服だけど、自分で申しこんだ場合の二次試験が
偶然に通ってる学校になるなら、学校には私人として行くわけだから私服でいいと思うが。
(学校申し込みで準会場の場合でも一次試験は校内、二次試験は外部だけど、
この場合に二次試験の学校が偶然に通学してる学校になった場合は、制服着用義務がある気もするが)。

そういえば準会場で英検の問題を漏洩させた塾が昔あったな。確かに事前に問題(解答は知らんが英語講師が見れば解答なんて作れる)。
299名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/19(日) 23:59:43.69ID:5gk/KR3x0
共通試験の会場がたまたま通ってる学校・・・はないか、会場は大学だし普通。
300名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 00:02:09.76ID:hZ2gv4Pn0
>>293
教育板で「ALTの先生は免許ががあるのか」というスレで無いという答だったのと、
「教職で『俺は先生でも教師ではない、教授だから。だから教師と呼ばれたことがないのに
教師候補に教えるのは妙な感じだが、『教師』を目指す皆はえらいと思う」
みたいなスレがあって、
そこで「先生」と「教師」の範囲を知った。
301名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 00:04:11.50ID:hZ2gv4Pn0
>>269
あなたが成績上がったのは駿台のお陰では?
安河内はスラッシュリーディングが流行ったらそれに切り替えたりで
一貫性がなく不安ってのもあったが、結局「答えを言うだけ」だから変わらないか。

ちなみに「前から読む」は伊藤和夫もそう言ってたし、
当時からむしろ「前から読む」が普通だったっと思うけど。学校教師も含めて、返り読みするほうが少数派だったような。
302名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 00:04:48.92ID:hZ2gv4Pn0
>>294
あなたみたいな教師が辞書スレにいたな・・
303名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 00:10:00.33ID:hZ2gv4Pn0
>>295
>上位免許所持者が下位校を教えるってのは、多分できなかったと思います

あれ、そうでしたっけ?
中学と高校は完全に免許が分かれている(>>292のように結果的に双方取るのは簡単で、2回大学必要はないが)が、
上位互換はあるかと思った。
社会に限った話かもしれないが…。

俺が高2の時に、数学の先生が退職して、転職先が中学校で、
「昔からの夢は中学の数学の先生だった」
とか言ってたから、免許は高校数学があれば中学数学もできる上位互換とばかり。
(生徒に影響が出ないよう年度末の退職。ただ、中学教諭が夢なら、なんでこうこう「しかも私立」のウチの数学教師をやっていたかは謎。
公立と違って私立は独自採用だから自動的になるってことはないわけだし、採用試験も私立は学校の数だけあるし)。

あと「社会科(どの科目かまでは忘れた)と英語科の双方の教員免許を持っている先生」が高校にいたが、
この先生は2回大学行ったのかな。
304名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 00:20:18.70ID:hZ2gv4Pn0
「先生」と「教師/教諭」の意味の違いを分かっている生徒は多分いないと思う。

病院と診療所の区別より知られていないと思う。
「教員」「教授」といった場合に「教師」を含むのかも。

あとは「講師」か。
「大学での講師」といえば、(別の大学では教授かもしれないが)少なくとその大学では「アルバイト的な存在」というのは多くの大学生が知っているだろうが、
「高校講師」の場合、呼ばれ方は「先生」「教員」とかだし、講師と教師(教諭)の区別がつく高校生はいないかも。

・教授…あくまで大学の教授。正規採用。
・講師・・・言ってしまえばバイト。中学や高校で講師や非常勤講師をやりながら正規採用を目指す者が多い。大学の講師の場合、その大学では講師でも別の大学では教授と言う肩書きなことが多い。
・先生・・・ALTのような教員免許がない先生はおろか、医師(医者)など含めた非常に広範囲な言葉。
・教師…教員免許保持者。「教諭」とも。
・教員・・・これは法的に特に定義のない言葉。用例としては教師も講師も双方指せるようにした便宜上の言葉でなかろうか?例えば「院所」や「医療機関」というのが、(有床含む)診療所・病院を合わせた言い方のように。なお、「〜センター」となっているのは結果として「病院」の要件を満たしている所が多いが、法的に言えば診療所が「センター」を名乗るのは可。なお動物病院はまた根拠法が違うんで小規模でも「病院」になる)。
305名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 02:51:27.29ID:hZ2gv4Pn0
https://youtu.be/HJ_GRrIY8fI

https://youtu.be/39LTlj14IBY

https://youtu.be/6f2aSjlSuMI

https://youtu.be/HG2TIJPRIIk

https://youtu.be/OAZ4lMHnxZU

https://youtu.be/ovmT6g4pAK8

https://youtu.be/_4uS1piO-WM

https://youtu.be/UEURIX3nbRU
306(ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 07:27:31.02ID:hZ2gv4Pn0
【予備校の答えバラバラ】2020年慶應大学文学部英語講評
Morite2 English Channel
https://youtu.be/HJ_GRrIY8fI  59,979 回視聴 2020/02/19

日本一難しい早稲田理工の英語にTOEIC満点講師が挑戦【2020年問題講評】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/39LTlj14IBY   417,721 回視聴 (転載者注:早大のこれが大学入試限定で見ても日本一難しいかは異論があると思うが、どうだろうか?)

開成高校の英語 vs TOEIC満点講師【早稲田大学国際教養と同じ長文】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/6f2aSjlSuMI  73,351 回視聴 2021/08/03 #もりてつ #高校入試 #英語

【難易度日本一?】慶應義塾高校の入試英語にTOEIC満点講師が挑む
Morite2 English Channel
https://youtu.be/HG2TIJPRIIk  283,875 回視聴 2020/11/13

日本一難しい灘高校の入試英語にTOEIC満点講師が挑む【難易度講評】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/OAZ4lMHnxZU    1,870,122 回視聴 2020/09/18 #もりてつ #高校入試 #英語

【爆速】ターゲット1900を7日間で完璧に暗記する方法
受験コンサル🌐Polaris Academia
https://youtu.be/ovmT6g4pAK8    143,326 回視聴 2022/01/27

【変わりすぎ?】英検準1級でる順パス単第5版と第4版を徹底比較
Morite2 English Channel
https://youtu.be/_4uS1piO-WM    100,998 回視聴 2021/07/03  (引用者注:この人、全体の英文の読み方は動画中にないから分からないが、単語レベルの発音は相当上手いな)。

【削除覚悟】英検準1級出る順パス単5訂版を徹底解説!4訂版と比べてどうなのか?【買う前に必ず見て!】vol.111
大人のための武田塾English ビジネスパーソン向け英会話スク
https://youtu.be/UEURIX3nbRU?t=72 ←大学受験に使いづらくなったとしても英検用の本だからそこは不問とのこと。   1.4万 回視聴 1 年前 【英検対策シリーズ!】

ターゲットで英検受かるの?パス単買わないとダメ?2級・準1級でガチ検証
さむらい英語塾 / 英検対策チャンネル
https://youtu.be/uhaWWmyodIc    19,501 回視聴 2021/09/11

【早慶志望必見!!】『パス単』準1級が5訂版で易しくなった!! 武田塾ルートはどうなる!?|大学別英語対策動画
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
https://youtu.be/6YE7DCexdd4 ←大学受験に転用することも踏まえて。     34,190 回視聴 2021/08/23 #森田鉄也 #英検 #リスニング

【英語】「パス単の≪改訂版≫は使えない」はホントなのか?【篠原好】
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
https://youtu.be/QkHnYRZHhco ←大学受験転用についても記載あり。  5,309 回視聴 2022/03/18 英語の勉強法

英語初心者が英単語帳を200周した結果。
りゅうの留学英語チャンネル
https://youtu.be/uKqAH5rOap0    68万 回視聴 2 年前 #覚え方 #英単語 #りゅうの留学
307名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 07:38:45.19ID:hZ2gv4Pn0
小学3年生の英検3級(part11面接当日編)
【授業動画】教えて!まさ先生
https://youtu.be/p4bfislN51Q
55 回視聴 2 週間前
2023/03/20(月) 18:20:46.32ID:GVKpC4bC0
>>297
1級ですか尊敬します
採用試験受ければすぐに受かると思います
ウチの自治体だと1級で一次筆記免除だったと思います
まして、頭悪い校希望なら普通に通るのでは?
進学校希望は通らないことも多いと思いますが
>>298
>二次試験がたまたま通学
準会場受験の方が安いので、わざわざ本会場申し込みする人は少ないと思いますが、
その場合なら私服でも良いかも知れませんね
但し、「学校に用があるときは原則制服」はどこでも同じかなと
(社会人を見据えた常識を養う様な感じ)
稀に知らずに私服で来る奴いますが、そういう奴は卒業するまで弄ってやりますw
2023/03/20(月) 18:34:01.76ID:GVKpC4bC0
>>302
そのスレ見てるので、多分ワタシだと思いますw
>>303
上位免許→下位免許はワタシの認識なので、もしかすると違うかもです
複数教科免許は教育学部なら、割とあります
>>304
「教員」は法的な言葉と言ってよいと思いますよ
その定義には教頭以下、教諭、講師、養護教諭も含まれます
非常勤の養護教諭は「養護講師」とは何故か言いません
また、「教師」にも↑は全て含まれます
法解釈上、教員ではない校長は微妙ですね
そもそも「教師」という言葉の定義がないだろうと思いますので
310名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:26:45.02ID:hZ2gv4Pn0
>>308
>稀に知らずに私服で来る奴いますが、そういう奴は卒業するまで弄ってやりますw

教師のくせになんてこと言うんだw しかも卒業までってしつこいw
あなたの言う「知らずに私服で来る」というのは、
俺が例に出した「本会場受験して二次試験会場がたまたま通学先」という例ではなく、
最初から準会場受験という場合だけど、この場合は一次試験は通学先でやるから制服だし、二次試験は私服でいいけど通学先が偶然会場になるなら制服でしょ。
といっても「二次試験が通学先が会場になる」なんてまず間違いなくないから、
あなたの例は「準会場の一次試験に私服で来る生徒がいる」ということですか?

災害の場合はまあ不可抗力でしょうね。
大地震や津波が来た時に家まで制服取りに帰ってからでないと避難所入れないとか、んなアホなw

ちなみに制服かジャージかというのは公立だと学校で割れていますが、
最近の公立中学は土日や長期休暇(夏休み)で部活のみなどは私服でいいという学校も一部にあるみたいです。
311名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:34:44.19ID:hZ2gv4Pn0
>>309

英和辞書全部覚えたのに英検2級にすら届かない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1606349433/l50
に、底辺学校万歳の教師がいます。進学校と違って教えるのラク、英検準1級はあるけど1級は厳しい、チョイック810で飛行機操縦は恐ろしいとか書いてる人(国内線なら810で十分だとは思う)。

>上位免許→下位免許はワタシの認識なので、もしかすると違うかもです

教師って、教師のなりかたを意外に知らない。
大学の教職の先生くらいしか詳しい人いないのかな?
俺の中学・高校時代、「将来の夢は教師」と二者面談かなんかで言った時、
「どうやって教師になるか」を即答できた教師が歴代でひとりも(!)いなくて、なんか色々調べてた。

当時は「え、なんで教師が、教師になる方法を調べないと分からないの?」と思ったが、
例えば中学教師なら、高校教師のなり方や教科どころか科目での細分化、極端な話をすれば同じ中学教師で別の科目の教師になる方法は分からなかったのかもしれないですね。
(医者が、医学博士や歯医者や獣医師や薬剤師や看護師になる方法は大雑把にしか知らないみたいなかんじか?)

ちなみに「校長先生」というのは、「先生」の意味云々に関係なく「二重用法」になるので誤りです。
「校長」というと呼び捨てみたいですが、「校長」「教頭」と呼ぶのが日本語としては正しいです。
312名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:37:47.62ID:hZ2gv4Pn0
>>308
>(社会人を見据えた常識を養う様な感じ)
この理屈を言い出すと、教師にも制服が必要となってしまう

>稀に知らずに私服で来る奴いますが、そういう奴は卒業するまで弄ってやりますw

ってか、そういう生徒は強制帰宅させないんですか?
普段ならそうさせるけど、英検は開始時間も決まってるから強制帰宅させるわけにもいかないのかな。
繰り返すけど、一次試験に「制服着用」(学校によってはジャージでも可)という説明はしないのですか?
説明したのに私服で来るんですか?
2023/03/20(月) 21:48:17.44ID:GVKpC4bC0
>>310
もっと全般的なニュアンスで、
例えば夏休みの部活(文化系)初日に私服で来た奴がいましたw
原則は「とりあえず学校に様がある時ゃ制服着て来い」です
実例は知りませんが英検は微妙ですね
悪気があってのことでもないので流石に強制帰宅はさせんですね
その時点で十分恥ずかしい思いしてますので、次からは制服で来てましたよ
勿論、災害時にそんな野暮なことは言わないかと思います

教師のなり方なんて、教員免許取って採用試験受けるだけだと思いますが、
生徒側も「どの校種なのか、どの教科なのか」くらいは決めてくれんと、
答えがあり過ぎて困るってのはあるかも?
「校長先生・教頭先生」は仰る通りですが、面と向かって「校長」とは言わないんですね
企業だと「社長」って言うんでしょうけど
314名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 22:43:58.83ID:hZ2gv4Pn0
↑いや、長期休暇中や土日の部活に関しては校則で「私服の登下校可」って書いてある学校もある
315名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 22:46:06.36ID:hZ2gv4Pn0
英検1級って教師が「あれ無理」てほどの難易度かね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1597802111/l50
316名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 22:46:18.94ID:hZ2gv4Pn0
↑誤爆
317名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 23:06:24.77ID:hZ2gv4Pn0
小学3年生の英検3級(part11面接当日編)
【授業動画】教えて!まさ先生
https://youtu.be/p4bfislN51Q
55 回視聴 2 週間前
318コーパス言語学 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 23:20:00.82ID:hZ2gv4Pn0
コーパス≒例文資料集≒言語資料体≒データベース
≒教科書コーパス(言語データ)
319名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13f0-jnF6)
垢版 |
2023/03/21(火) 00:17:21.70ID:lE+hW5dE0
おっしゃっ!>>319
宮脇咲良とイ・ジュヨンのバースデー#ゲット!
一昨日だけどおめでとう\(^o^)/
320名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/23(木) 06:24:59.30ID:tRqCgq990
>313v教師のなり方なんて、教員免許取って採用試験受けるだけだと思いますが、
生徒側も「どの校種なのか、どの教科なのか」くらいは決めてくれんと、
答えがあり過ぎて困るってのはあるかもv
321名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:33:35.17ID:03sSGn+X0
低変更勤務希望や経験なら、なんで、きゅか所w飛ばし飛ばしやるか、
322名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:38:47.48ID:03sSGn+X0
英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や [転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1425929135/l50
323名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:46:38.82ID:03sSGn+X0
英検準1級とMarchの英語はどっちが難しいか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1678347211/l50

英検1級って教師が「あれ無理」てほどの難易度かね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1597802111/l50

TOEIC800と英検準一級ってどっちがむずい?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1604383345/l50

英検、TOEIC、TOEFL、大学難易度比較スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1510756652/l50
324名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:44:31.07ID:03sSGn+X0
>>320 の修正
>>313

>教師のなり方なんて、教員免許取って採用試験受けるだけだと思いますが、
>生徒側も「どの校種なのか、どの教科なのか」くらいは決めてくれんと、
>答えがあり過ぎて困るってのはあるかも?

中学のときに二者面談で「将来、小学校の先生になりたい」と具体的に言った。

ただ、中学教諭と小学教諭はなる方法がまるで違いますゆえ、
中学校の先生は「小学校の教師になる方法」を知らなかったのかも。

小学校は、専科(音楽や図工)などで担当の先生がいたかもれないが、
教員免許は同じだから、一般の先生が図工を教えたり、専科の先生が国数理科社会を教えるのも可能。
じゃあなんで小学校で「専科」があるかは、小学校の先生でさえ、よく分かって無かったりして。
325名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:47:53.05ID:03sSGn+X0
>底辺学校の先生の人

>>311 のスレで、「TOEIC810で飛行機操縦できるの恐ろしい」と書いてましたが、

英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や [転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1425929135/1


にあるように、国の掲げる英語教師の目標が「TOEIC730」なら、
810もあれば十分では?
326名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:59:32.74ID:03sSGn+X0
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1659970396/854-
に、俺が高校で英語が不得手になった理由を書いてますが、
教科書の飛び飛びについてはリンク先の最初、つまり854番に書いてあります。
2023/03/25(土) 07:19:37.93ID:3LmWppiH0
>>325
英語教師730はまぁ良いとして
飛行機は810でも怖いですわ
328名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e589-iLA1)
垢版 |
2023/03/25(土) 21:56:00.66ID:j8mumlfW0
英検準1級と同等のTOEICスコアは?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1677134454/l50

英検準1級とMarchの英語はどっちが難しいか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1678347211/l50

英検1級って教師が「あれ無理」てほどの難易度かね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1597802111/l50

TOEIC800と英検準一級ってどっちがむずい?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1604383345/l50

英検、TOEIC、TOEFL、大学難易度比較スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1510756652/l50
329名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e589-2ybL)
垢版 |
2023/03/26(日) 00:16:43.58ID:KgBOQV4t0
>>327
英語教師は高校教師で730じゃ、上位大学への指導が出来ないし、
中学教諭でも >>306 にあるように上位高校には対応できないのに、いんかいな。
底辺高校でも上位大学に志望者はいるだろうし。

飛行機のパイロットは、英語が本職の英語教師より英語力がないと怖いの?
810ってそこらの英語教師より上だし、
国際線はとにかく「国内線」なら810で十分だと思うけど、、
2023/03/26(日) 06:59:07.17ID:M5DRS7bF0
>>329
国内線でも英語なんちゃうの
日航機事故のときに英語で話してたと思うんやけど、
(これからは(非常時なので)日本語でOKです みたいなやり取りがあった)
今は違うんかね

個人的にはパイロットは最低でも900くらいはほしい気が
810じゃワタシより英語ができんことになる
331名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 42f0-oRuW)
垢版 |
2023/03/26(日) 16:26:50.01ID:UFJW8Iqe0
810でも
L495/R315で
業務用の単語はちゃんと覚えているんであればまだ安心

900でも
その一般的バランスと言われる
L470/R430だとちょっと怖いかも(L470-80の頼りなさは身をもって知ってる)
332名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 42f0-oRuW)
垢版 |
2023/03/26(日) 16:30:31.92ID:UFJW8Iqe0
ウソかホントか、よく言われる中学校の先生の730とかについては、

仮に英検1級は公立の中学校ではオーバースペックだったとしても、
TOEIC730程度だと、難関高校の問題に苦戦するだけじゃ済まなくて、
間違ったことを生徒に教えちゃう危険があるよね

まぁ逆に1級でもその可能性は普通に残ってると思うけど
333名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-ZNbT)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:28:23.65ID:3H5kVUL90
英語の教師なんかに求めるものはねーよ
英語は最早自学自習できる教科
英作文も良い参考書がたくさんでてるから、添削してもらわなくても書けるようになる
英検1級レベルの問題できなくても東大京大医学部どこでも行けるし
授業は無駄なだけ
中1から自分でゴリゴリ参考書やりまくった方が良い
2023/03/26(日) 23:36:23.60ID:uK/DI60z0
芸人の東大受験、遂に成功者が出てしまう [523957489]
2023/03/27(月) 08:32:50.91ID:LF4AG76u0
日本の英語教育が文法問題に偏ってたのは英作文と英会話を教えられる教師数が全く足りなかったからだからな
これからは作文はchatgptが教えられるから教師は730でもいい
336名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e589-JDBr)
垢版 |
2023/03/30(木) 09:04:34.94ID:0EWUZAf10
>>330
>国内線でも英語なんちゃうの
>日航機事故のときに英語で話してたと思うんやけど、
>(これからは(非常時なので)日本語でOKです みたいなやり取りがあった)
>今は違うんかね

そうですよ、今も昔も、国内線でも「飛行機では英語」と義務付けられています
(楽天とか違って会社内公用語が英語というわけではないので、旅客放送は勿論、客室乗務員と話す時は日本語。管制官とのやり取りなどは日航機123便みたいな極端な例がない限り英語、理由は知らん)。

でも国内線なら、外国人パイロットもいるけど日本語慣れや日本人英語訛りに慣れてるんだから、
TOEIC810で十分では、ってことです。


> 810じゃワタシより英語ができんことになる
それはアナタが学校の偏差値に対して優秀過ぎるだけ。
上述の通り、英語教師の目標が「英検準1級、TOEIC730」とされる世界ですし。

つか、「英語の専門職」である英語教師より、
「ついでに英語が必要になる職業(主たるのは当然、飛行機の操縦)」
のほうが求められる英語力が高いて点でおかしいような。
337名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e589-JDBr)
垢版 |
2023/03/30(木) 09:16:33.37ID:0EWUZAf10
今は自力でそこそこの英語力を身に付けましたが、
高校時代、

なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1659970396/854-
にあるように、指導体系がちゃんとしてれば高校時代に既に英語が出来たと思う。

リンク先を全部読んでもらうわけにはいかないので大雑把に言うと。
一番最後の4が決定的。

1・全体像を示さない(自衛隊なら考えられない。例えば高1で五文型をやるが、文法のための文法としか感じない。「なぜ五文型が必要か。将来、読解に役に立つ」ことを言わない。
2・学校で配布される単語帳と、教科書に出てくる単語がほぼリンクしてる事を教師は言わなかった。リンクしてると分かってれば、単語帳をまともにやった。
3・高校基礎用の単語帳まではカナ発音があるのに、高校で発音記号を習うわけでもないのに大学受験用の単語帳はカタカナ発音ないのがほとんど、ゆえに覚えにくい。

4・教科書を飛び飛びにやった。これでは「え、飛ばした単元の文法や単語は放置でいいの?」と不安になる。
数学で言えば、白チャート以外のチャート式を飛び飛びでやるより、白チャートを隅々までやったほうが力がつく。
同様に、中程度の難易度の英語教科書を飛び飛びでやるなら、あえて底辺学校向けの「難易度の低い教科書を隅々までやったほうが」、
生徒として「とりあえず網羅性のある学習はした」と安心できるし、
どんなに低水準(低レベル)の教科書でも文科省指導要領を通過してる以上、センター試験(今は共通テスト)で理論的には満点だって取れるはず。

なぜ、あえて中程度の難易度の教科書を採用して「飛び飛び」にやるのか理解できん。
生徒の理解度や教師の進め方が下手で授業が遅れて結果飛び飛びになったのではなく、
最初からの学習予定で飛び飛びにやる予定だった。

文系コースの生徒が、化学や物理の教科書を飛び飛びにやるってならまだ分かるが、
文系理系問わず、英語の教科書を飛び飛びはマズいだろ。

数学の白チャートで出したように、ってかチャート式に限らないが、
学参だろうが教科書だろうが、
難易度中程度以上を「飛び飛び」でやるなら、難易度「易」のものを隅々までやるほうが力がつくし、網羅性からの生徒の「安心感」もある。
2023/03/30(木) 10:03:08.29ID:9T53vQc70
国語じゃないんだから英語の授業で架空の物語いらなかったわ
全部学校生活に根差したものにして英語の授業中以外でも生徒同士で使うノリにすればいいのに
2023/03/30(木) 11:56:03.38ID:6X9t22hz0
そもそも英語を必要とする日本人なんて極少数なんだから英語を教えることが無意味だろ
簿記でも教えたほうがまだまし
340名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e589-JDBr)
垢版 |
2023/03/30(木) 12:19:34.87ID:0EWUZAf10
英検準1級と同等のTOEICスコアは?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1677134454/l50

英検準1級とMarchの英語はどっちが難しいか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1678347211/l50

英検1級って教師が「あれ無理」てほどの難易度かね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1597802111/l50

TOEIC800と英検準一級ってどっちがむずい?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1604383345/l50

英検、TOEIC、TOEFL、大学難易度比較スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1510756652/l50
341昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ df89-GPKr)
垢版 |
2023/04/02(日) 11:39:43.95ID:zauGhN+D0
英検1級って教師が「あれ無理」てほどの難易度かね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1597802111/l50



英和辞書全部覚えたのに英検2級にすら届かない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1606349433/l50

↑英語板
↓言語学板


収録語数の多い辞書に基礎単語が載ってない、なぜ? [転載禁止]2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1425289600/
342名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c589-hIGk)
垢版 |
2023/04/13(木) 20:27:32.15ID:UqJVaeFK0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10275369680?query=%E8%AB%96%E8%A1%A8%E3%81%A8%E3%81%AF
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13260228263
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10277784495
343名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c589-hIGk)
垢版 |
2023/04/13(木) 22:52:01.41ID:UqJVaeFK0
新高1や高卒生が古い制服(中学の制服、高校の制服)を着る機会につい... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13277926143
344名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c589-hIGk)
垢版 |
2023/04/13(木) 22:52:38.06ID:UqJVaeFK0
新高1や高卒生が古い制服(中学の制服、高校の制服)を着る機会について。250枚、長文ゆえ。

やや質問↑の意味が分かり辛いですが、
要は以下ABです。

(A)
新高1の場合、中学校を卒業してからも中学校の制服を着用する機会があったか。

(B)
高校卒業生(新社会人、新大学1年生、浪人生など)は、高校を卒業してからも、高校の制服を着用する機会があったか。

です。

僕自身の経験で言うと、

(A)は、合格した高校に入学手続き等(説明会、制服採寸、教科書販売など)に行く事が2回あり、2回とも中学時代の制服で行きました。2回目は中学校卒業後でしたが、(高校側からの指示で)中学校の制服でした。まだ3月中で籍自体は中学だったのと、そもそも高校の制服はまだ届いてなかったので。

4月になってからは入学式まで高校に行く事はなかったですが、もし4月になってから入学式の前に高校に行く場合は、既に届いた高校の制服で行くものだったのかな?


(B)は、僕は経験ないですが、卒業式後に(浪人するのでなく入学する大学に出す書類で)別途調査書が必要になったとか、何らかの事情で、卒業後だけど3月中に高校に行った同級生は制服で行って、
担任から「もう卒業したんだから制服着てこなくてよかったのに」と言われたみたいです。
僕は「3月31日迄は高校に在籍しているから、卒業後でも3月中は制服でなければダメだと思ったけど、私服で良かったんだ?」と思いました(浪人生など3月31日を大きく超えて高校に調査書取りに来る場合などはそりゃ私服でしょうけど)。

(A)とも共通しますが、卒業後〜3/31に卒業した学校に行く場合に制服か、私服でも良いかって、学校によるんですかね?


なお、質問を簡潔にするため省きましたが、細かい事を書くと、以下のような場合もあるようです。あくまで僕の周りの例だけかもしれませんが。
以下は蛇足、余談です。
345名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c589-hIGk)
垢版 |
2023/04/13(木) 22:52:56.64ID:UqJVaeFK0
(A)、つまり新高校1年生の派生
受験する学校が私服の高校でも、入試は「中学生として」行くわけだから中学の制服。その後、高校に手続きなどで行く際は、「中学卒業式前なら中学の制服、卒業式の後なら私服」という決まりだったみたいです。
(僕自身がAで書いたように、3月31日を境界にする高校のほうが多いと思うので、この例のように「中学卒業式」を境界にする高校は珍しいと思うけど、私服高校の場合はどこもこうなのかも?)。

(B)の派生(新社会人、新大1、浪人生など)

高校から、進学せずに就職を決めた生徒は、確か、卒業式後であってもスーツ等でなく3月31日までは会社に行く時は高校の制服だったと思います。(会社側の指示だったのかどうかまでは分かりません)。
新大1で、世にも珍しい「制服のある大学」に行った人は、入学式前に大学に行く際はフツーに私服で行ってました。

(A)(B)共通
・原則として学校に行く場合は制服ですが、卒業後とか在籍中とか関係なく災害時の避難所や避難場所として学校に行く場合は、私服OKでした。

・冠婚葬祭は、制服でしたね。中学校卒業後に例えば葬式に行く場合、3月31日までは中学校の制服でしょうけど、早めに制服が購入できる高校の場合、下手すると中学卒業前に高校の制服が手に入るので、その場合、中学・高校どちらの制服で葬式に行くかは、別に正解はないだろうからその人次第かな?
高校卒業後に葬式がある場合は、3月31日までは高校の制服でしょうが、4月1日以降も、スーツなんてまだ持ってないから高校の制服で行くのかな?

・卒業云々とは関係ないですが。
旺文社の機関である英語検定協会主催の民間英語「英検」を準会場で受ける場合は試験を通学先学校でやるので制服ですが、本会場申し込みで、受験会場がたまたま通学先になった場合。これは「私人として学校に行く」わけだから私服でいい気もしますが、そもそも、わざわざ受験料の高い本会場を選ぶ人がいなかった。
あと学校で準会場を実施しない場合は本会場で受けざるを得ないですが、その会場がたまたま通学先の学校になったら、制服か私服か…。
〜〜
先日病院の帰り姪っ子にばったり会ったけど、卒業したのにまだ制服を着ていた(セーラー服の制服)ので、『卒業したのに何故制服着てるのか訊ねたら』3月31日迄は
学校に籍があるからだと言っていた・・・
346名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c589-hIGk)
垢版 |
2023/04/13(木) 22:53:24.98ID:UqJVaeFK0
というツイッター(抜粋)もありました。このツイートだけだと状況がよく分かりませんが…。卒業後だけど用事があって母校に行っていたのか、それとも、今でも一部にある「町外に出る時は制服」という校則が3月末日まで適用だったのか。

単に「私服をアレコレ考えるのが面倒だから、私服として制服を着ている」って人も特に女子に多いですが…。

補足
ただ、質問文中にも書いた、Twitterにある、「籍は3月末日までだから制服を着ている」というのは、よく意味が変わらないですね。
というかtweetだけだと中学生(新高1)か、高校を卒業したのか、どちらかすら分からんし。

質問中では字数制限でtweetの全文引用ができませんでしたが、全文転載を見ても、「結局なんで制服なのか分からない」感じです。

https://twitter.com/sendai0714fry/status/1639524344195067904?s=20
史真屋0714 仙台総合運輸区長(暫定)
@sendai0714fry
今夜はお呼ばれで、妹の家に行きます
(姪っ子の送別会と言うか・・・)先日病院
の帰り姪っ子にばったり会ったけど、卒業したのにまだ制服を着ていた(セーラー服の制服)ので、『卒業したのに何故制服着てるのか訊ねたら』3月31日迄は
学校に籍があるからだと言っていた・・・
…🤔💭 そうなのか⁉
午後4:07 · 2023年3月25日
·
44
件の表示
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
347名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1189-JF67)
垢版 |
2023/04/28(金) 08:41:37.17ID:tkCnlZkd0
英検1級と司法書士ってどっちの方が難しいですか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1596299931/l50

英検1級に棚ぼた合格した者が、TOEFL何点取れるのか
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1673188596/l50

英検準1級と同等のTOEICスコアは?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1677134454/l50

英検準1級とMarchの英語はどっちが難しいか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1678347211/l50

英検1級って教師が「あれ無理」てほどの難易度かね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1597802111/l50

TOEIC800と英検準一級ってどっちがむずい?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1604383345/l50

英検、TOEIC、TOEFL、大学難易度比較スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1510756652/l50

英語は果たして本当に論理的な言語か 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1511175215/l50

発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538225921/l50

英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や [転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1425929135/l50

【悲報】英検2級のWriting、超絶難化
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1593374747/l50

なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1659970396/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

言語である以上は誰でも習得できるはずとも考えられるし、
言語である以上は臨界期を過ぎたら一定の水準を超えるのは無理とも思える。

最高位の達人級(最高峰・最高級の達人)=英検1級
特A級の達人級=英検準1級
達人級=英検2級
妙手(才能なきものが辿り着ける最終地点)=英検準2級
弟子級=英検3級

(準達人級・玄人は不明)
348メタ読み (ワッチョイ cb89-tlhc)
垢版 |
2023/05/08(月) 23:44:48.60ID:j0X2myAv0
●ロット=製造番号
●プロット=(初期)構想、(意訳)シナリオ。公式プロット=公式構想。(設定とは少し違う)初期プロではひまわり日記
●プロトタイプ=試作品(プロトではなくプロトタイプとまで入れる)

●プロトタイプの大阪人=紋切り型、ステレオタイプの誤り?意訳でテンプレ。
349名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1389-L11X)
垢版 |
2023/05/16(火) 05:58:19.84ID:u9d4YVsQ0
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1657783216/562
2023/06/01(木) 23:06:03.04ID:N2p0qvfJ0
英検準1級持っている奴に、後一歩頑張れば1級やん!
と励ましたら、
「バカ言え!その道のりは他の外国語6ヶ国語をそれぞれ
 TOEIC2級レベルに鍛え上げるくらいの労力が要るんだぞ」
と返されてしまった。
そこまで難解な検定、意味ないやんw
2023/06/05(月) 01:56:07.99ID:Ir2J4DA90
学校の先生は雑務が多すぎて自分の勉強時間とれないんでしょうな
352名無しさん@英語勉強中 (KR 0Hb6-kLnV)
垢版 |
2023/06/05(月) 03:52:21.12ID:2rYo8WUxH
んなことはないw
普段から英語の新聞雑誌を読み、英語のテレビや映画を見て、英文メールを書いたりRedditなんかで英語でやりとりしてれば
自然と1級レベルの力はつく。
ちなみに英検1級はネイティブの普通ぐらいのオツムを持つ16〜7歳ぐらいのレベルなw
英検1級ギリギリ受かるレベルだとまず大学の授業はついていけない。
まあ他の子にノート借りて辞書引きながらレポート書いてってやってたら普通ぐらいのレベルの大学なら卒業できる可能性はちょっとあるw
353名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d42-sceX)
垢版 |
2023/06/05(月) 22:35:34.84ID:ie51MWT20
all english all the time的な生活してたら2年ぐらいで英検1級は余裕で受かるレベルになってたな
354昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/10(土) 01:15:54.46ID:6p+g10Kj0
英検1級はネイティブで言う中2国語だから、年齢で言えば14歳前後。
355名無しさん@英語勉強中 (セーフ 0Vcb-T+5k)
垢版 |
2023/06/10(土) 03:17:09.08ID:3WZ+hgp5V
リーディングの本文の内容に関しては17歳前後の内容。
リスニング、ライティングは12歳から15歳ぐらいの内容
356名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/12(月) 02:10:03.89ID:cBhUergA0
17歳って、つまり、高2くらいだよな。
外国語でそれキツイ。

大学受験で出版社によって現代文の回答が割れるのは有名だが(旧センター試験は解答が公表されるがされなかったら回答が割れる可能性はある)、
実は小説や随筆なら中2国語の時点で出版社で解答が割れる事案は出ている>小さな手袋
357名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/12(月) 02:10:39.07ID:cBhUergA0
>>350
チョイック2級ってなんやねん
2023/06/12(月) 04:35:04.46ID:lNybX0Tx0
日本人でどんなに勉強してもほとんどのヤツが合格できない試験なのだから
そりゃ難しい試験でしょ
359名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d3d0-T+5k)
垢版 |
2023/06/12(月) 06:25:19.31ID:CcJPgT/d0
>>356
そう思うよな?!
ってかそう思っても仕方がない。私は高校受験大学受験での日本語の現代文の難解さを理解しているつもり
だが英検1級の文章ですら日本語の現代文のような変などっちとも取れるような問題は英語にはない。
強いていうならIELTSで少し、ケンブリッジc1、c2で英単語全部知ってるのにニュアンスの違いで選択肢が紛らわしいのはあるが
そういう性質の試験というか英語がそういうものなので,現代文の参考書のような解説の方が
本文パートより詳しいなんて事はない。
360名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d3d0-T+5k)
垢版 |
2023/06/12(月) 06:28:44.64ID:CcJPgT/d0
>>358
それも誤解w
1級スレに行ってみな。私が何度もそこのスレで書いてきたように英検1級は準1級合格者であれば
英検1級用のパス単を丸暗記、ライティング本のひたすら写経、リスニング問題集をできるだけやる(音読シャドーイング)
で3ヶ月もあれば受かるのが普通の試験。
それすらやらずに難しい!難しい!って言ってる奴らが巣食ってるのが1級スレw
361名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d3d0-T+5k)
垢版 |
2023/06/12(月) 06:32:04.96ID:CcJPgT/d0
追記すると準1合格者って言っても自信もって答えた解答の正答率が8割前後以上の人。
適当にマークしたのが当たっただけで自信持って答えた正解が6割以下のやつは1級合格には
半年から1年かかると思う。
もしこのスレで準1余裕合格してて1級用パス単丸暗記しててJT本写経しまくってでも1級の1次通過できないひとが
いたら無料で受かるまでアドバイスしてやってもいいレベル。
それぐらい1級スレの奴らはパス単丸暗記すらしてないバカばかりw
362名無しさん@英語勉強中 (KR 0H63-T+5k)
垢版 |
2023/06/12(月) 06:55:33.49ID:Qr8sx+WTH
ちなみに先日の1級の試験で語彙問題25問中23問は1級の「出た単」というアプリを丸暗記してれば解けたらしい。
残りの2問も出た単アプリ丸暗記してたら選択肢を2つまで絞れたらしい。
そのぐらいの単語力があれば残りの中長文はイージーミスしなければ満点。なぜなら1級の中長文は難関大学受験で出てくる
ようなネイティブですら一瞬惑う構文は出てこないし、選択肢も難関大学の問題よりも
超簡単。
あとはライティングで雛形にはめてかけばイージーミスしたとしても9割以上は楽勝。
リスニングはとにかく数こなせとしか言いようがない。
本当に1級を短期間で受かりたかったら仕事中以外は日本語断ちすればいい。のんびりやるのなら
1日1時間リスニングの練習すればいいんじゃ?
363名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/12(月) 16:59:47.04ID:cBhUergA0
じゃあなんで難関大学の入試は合格点余裕で取れるような進学校の高校教師でも
英検1級は取れないんだ?

つか、海外旅行する場合も含めて現実的には英検準1級でじゅうぶん。
英検1級合格は莫大な時間が必要になるから、よほど人生暇でない限り、
英検準1級に受かったら英語の勉強は終着点に達したと判断して、
他のことに時間使ったほうがいい(無職の人なら漢検とか、社会人なら仕事のこととか、今まで旦那または嫁さんに任せきりにしていた家事を自分でも覚えてみるとか)
364名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/12(月) 17:01:13.62ID:cBhUergA0
>>359
そりゃ元の文章が英語でそれを日本語に和訳したのが模範解答なんだから、
元の文章が英語という比較的解釈の狭い言語である以上、和訳も解釈の狭い日本語になるだろ。

最初から日本語で書かれたような「解釈が読み手によって割れる」ような日本語になるのは、最初から日本語で作られた文章だけだろう基本的には。
365名無しさん@英語勉強中 (VN 0H8b-T+5k)
垢版 |
2023/06/12(月) 19:07:03.49ID:UtSxaUWuH
>>363
それは正答に必要な語彙と構文が難関大学入試と英検1級では違うから。
難関大学の語彙=準1と同等かちょっと下
英検1級の長文問題で正答に必要な箇所の構文=高校3年の教科書レベル
ま、入試問題は文学系の本から出てくる事が多いから文学系の本の構文、倒置、省略、挿入だらけ
に慣れてない日本人には特殊な練習(英文解釈の参考書)が必要だが英検に至っては語彙の強化と高校3年に英語の教科書
に出てくる程度の構文を取れたら合格は余裕
366名無しさん@英語勉強中 (VN 0H8b-T+5k)
垢版 |
2023/06/12(月) 19:11:16.32ID:UtSxaUWuH
>>364
ちょっと何言ってるかわからないが、英検1級もケンブリッジ、IELTS、トフルも英語の文を英語の問題を読んで答える。
そこに英語ネイティブですらどう解釈していいか議論が分かれる問題は出てこない。
あるとしたら昔の文学系の本ぐらいだがそういう問題はでない。
現代文はあえてそういう問題を大学入試で選んでいるんだろう。よくネタ話になるように大学入試試験に
取り上げられた作者が問題を間違えたっていうw
367名無しさん@英語勉強中 (VN 0H8b-T+5k)
垢版 |
2023/06/12(月) 19:14:44.75ID:UtSxaUWuH
>>363
海外旅行で必要な英語ってせいぜい「ハウマッチ?」「ウェアイズ何とかステーション?」ぐらいで
レベル的には英検4級w
まあ日常会話って言いたかったんだろうけど日常会話って言ったら自分が普段日本語で喋ってる事を想像してみたらいい。
それら全部英語で言えるかって事。英検1級合格者のほとんどが無理w
英検1級受けて超簡単って思える人以上しか日常会話すらできないし映画ドラマ見ても何が何だかサッパリのはずw
368名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/13(火) 17:19:05.28ID:vsbne6G+0
>>365
ということは、
もし、特殊な高校があって、
語彙力だけを鍛えて、構文力や文法力は最低限(文科省指導要領の範囲内くらい?)しかやらない学校があったとしたら、
その学校の生徒は、共通テストはまあ何とかなるとして難関大学入試は全落ちするかもだが、
英検1級の少なくとも一次試験に受かる可能性は高いってことか。
369名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/13(火) 17:21:51.27ID:vsbne6G+0
>>367
英検準1級の実力(俺)でもNHKニュース副音声はほぼ分かる。
日本語でもそうだけど、あれは発音的にも訓練されたキャスターが喋るからね。聞き取りやすい。

海外ドラマを字幕なしだと、準1級の俺には半分くらいしか分からないかな。
ドラマの専門性にもよるけど(医療ドラマとか専門用語続出だと日本語で見ても全部は分からないし)
370名無しさん@英語勉強中 (KR 0H4b-T+5k)
垢版 |
2023/06/13(火) 17:56:08.71ID:v4Bo0ZmXH
>>368
充分あり得る話だが流石に難関大学全落ちはないと思う。というのは複雑な構文部分が設問で聞かれてるのはせいぜい2割から3割。
語彙力だけでゴリ押し合格はあり得る(国立2次の特殊な問題の対策は別途必要)。
時間があったら本屋で「英文解釈教室」「ポレポレ」「透視図」などの難関大学用の英文解釈の参考書に目を通してみたらいい。
あんな構文最近の新聞雑誌ではコラム以外では見かけないし、TOEIC、IELTS,ケンブリッジとかでは一度も見た事ない。
371名無しさん@英語勉強中 (KR 0H4b-T+5k)
垢版 |
2023/06/13(火) 17:59:38.34ID:v4Bo0ZmXH
>>369
例えば子供用映画を逐次通訳できるか試してみたらいい。きっと2割から3割聞き取れていてあとは推測してるだけってわかるから。
別に揶揄ってるわけじゃなくもっと上を目指すなら自分のリスニングでどこが問題かを浮き彫りにできる練習。
ニュースにしても討論やインタビューになった瞬間にわからないところだらけだと思う。
苦しくてもやり続けるしかないし、英検1級程度の語彙力はニュースでガンガン出てくるから必死になって覚えるべし。
英検1級合格目指さずとも。
372名無しさん@英語勉強中 (KR 0H4b-T+5k)
垢版 |
2023/06/13(火) 18:01:43.63ID:v4Bo0ZmXH
あと映画ドラマは中学3年だったか高校3年レベルがほとんどってウソな。
イディオムとスラングがガンガン出てくるし、しかもその辺がわからないと大雑把なストーリーしかわからないし
大雑把なストーリーしかわからない状況で2時間近く映画を見るのは拷問だぞw
(トップガンとかのアクション系は別)
373名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7142-8sUu)
垢版 |
2023/06/13(火) 18:12:21.45ID:c6mH4Mdx0
ドラマや映画は年代によって聞き取りやすさが異なる
というか直近10年ぐらいの作品がマジで聞き取りづらい
自分だけかと思って調べたらネイティブも同じらしく半分ぐらいの層が視聴時に英語字幕つけるようになってるらしい
音響機器の向上で囁き声でも拾えるようになったことや映画館向けの音響設定がテレビやスマホのスピーカーに合ってないこと、
俳優の自然な演技が称賛される風潮でモゴモゴ話す俳優が増えたことなんかが原因なんだと
374名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/13(火) 21:29:04.06ID:vsbne6G+0
>>372
>あと映画ドラマは中学3年だったか高校3年レベルがほとんどってウソな。

これはネイティブ中3、ネイティブ高3レベルって意味?
375名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/13(火) 21:32:05.64ID:vsbne6G+0
>>371
映画じゃなくてドラマ、しかもイギリスだが…。子供向けには違いない。

その場の状況だけで判断するから誤解は生まれる(再撮)15の不思議な物語 A Twist in the Tale.wmv
https://youtu.be/Px1cfsU-kus

生活保護叩きで人々の小さな幸せを奪うのはなぜ?(再撮)15の不思議な物語 A Twist in the Tale.wmv
https://youtu.be/OF6Vlg71Crw

これを逐次通訳できるってことか。
(なお動画のうp主がつけてると思われる字幕に下の動画は明らかな誤訳があるのと、
個人的には上の動画で「職員室」と訳してるのは誤訳ではないが個人的に気に入らない)
376名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/13(火) 21:34:30.53ID:vsbne6G+0
>>370
>(国立2次の特殊な問題の対策は別途必要)。

まあそりゃそうだろうけど。
英検1級一次合格できる生徒が国立2次とはいえ対策無しでは大学受験英語に落ちるってのもなんか妙な話だ。
まあネイティヴでも全くの無対策だと英検1級やチョイック900は難しいかもって同じか。国立2次は日本語の力も必要だからネイティヴだから出来るっていうもんでもないから一概に比較できないが。
377名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d322-T+5k)
垢版 |
2023/06/13(火) 23:02:43.12ID:QAniliC/0
>>374
日本の学校英語の中3とか高3レベルが分かれば全てとは言わんがほぼ映画ドラマがわかるって宣伝するオンラインスクールや本が多くあるってこと。
確かにそうなんだけど実際はそれにスラング、句動詞,イディオム、熟語が入ってくるのと日本の学校の教科書には載っていない単語でネイティブの小学校低学年ですら知ってる単語とかが普通に出てくる。
映画ドラマじゃないけど5ー6歳向けの本をネットで探してざっと目を通してみたらいい。難関大学合格者でも知らない単語が1ページにつき2〜3個以上出てくるかもよw
378名無しさん@英語勉強中 (KR 0H4b-T+5k)
垢版 |
2023/06/13(火) 23:22:39.11ID:lLRlqriyH
>>376
いやいやネイティブだったらTOEICはイージーミス以外は満点のはず。1級も楽勝。
よくネイティブがツベとかで1級に出てくる単語なんて使わないって言ってるがそれはリップサービスかそいつが学がなさすぎるだけ。
実際にネイティブスピーカー達に1級パス単を見せてみたらいい。皆がそれらの単語を「聞くし、使うし、よく見かける」っていう。
ちなみにご存知のように1級レベルの単語はネイティブの高校2年か3年レベル。
ツベで使わんって言ってる奴らはそれ以下のオツムって思ってもいい。
379名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/14(水) 20:59:26.82ID:3EWE+9TI0
あれ、語彙力もネイティヴ中2水準じゃないのか英検1級って。

パス単1級などの1級専属単語帳を見せて
「あまり使わない」は個々の生活の違いもあるからまあ分かるとして、
「知らない英単語だ」っていうのは、たしかに学がないかもね。

日本人で言えば「邂逅」とか高1くらいだと知らないのはザラだし。
2023/06/15(木) 00:11:44.73ID:UQ9CuCAi0
英検1級で1万語から1万5千語って言われてるな
アメリカのネイティブな12歳で語彙力は1万2千語だったはず
日本人のほとんどがどんなに勉強しても合格できない英検1級で
アメリカ人の子供なみってことだな
381名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7142-8sUu)
垢版 |
2023/06/15(木) 00:47:35.48ID:fIxsvPbg0
網羅してる語彙の内容がネイティブの子供と非ネイティブの学習者とでは大幅に異なるけどな
382名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f9f7-T+5k)
垢版 |
2023/06/15(木) 03:23:55.89ID:0kydvYBY0
>>381
そこが日本の英語教育の問題であると思ってる。
中学英語でSVL3000語、高校でSVL6000語だったっけ?
それでも学校の教科書だけで3000語やら6000語丸ごと出てこないで、学校で習うのはあくまでも3000語(6000語)の範疇にある単語って事じゃ?
だから学校の教科書だけで1年140時間やったってボキャブラリーが少なすぎる。
中学校3年分の内容を1年140時間で終わらせんとあかんレベル。
真面目に日本が英語教育に力を入れるなら。
383名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f9f7-T+5k)
垢版 |
2023/06/15(木) 03:27:11.38ID:0kydvYBY0
>>380
ちなみに私はほぼノー勉で1級1次9割弱、2次満点だったがやってきた事は
仕事でクライアントと英語でのやりとり、仕事の資料は全部英語、普段は英語のニュースを聞き流し、
新聞雑誌は英語のみ、日本語はダウンタウンの番組とそこまで言って委員会と
好きな漫画のみで10年ちょっとって感じ。
初めて1級の過去問をやった時、テレビ見ながら60分でやってみたけどそれでも8割取れた。
2023/06/15(木) 05:15:51.03ID:UQ9CuCAi0
そんな頭良いヤツが5chなんてやるワケないし
5chなんかで頭いい自慢なんてするワケない
・・・自称設定を認めて話してプロレスするのが5chのルールで礼儀だ、
ってのがなかなか慣れなくてごめんね
2023/06/15(木) 12:49:51.84ID:Amkbm/Cgd
よく見るホラ吹き爺なので粛々とNGしとけ
386名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/15(木) 15:58:25.26ID:zCy4fy1a0
チョイック900点以上は全体の約1割なのに、
5ch英語板では900点以上が9割。
1%の90パー以上が英語板にいるわけだもんな。
387昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/21(水) 02:40:55.46ID:rnFng01H0
そもそも英検1級は教師に必要かどうかだよな。
英検は語彙ゲーであって、入試に求められる複雑な構文とかの力はほとんどいらない。
たまに例外はあるけどね(この前の2級の問題とか)。

教師は自身の英語力が教えられる程度にはあれば
あとは生徒指導だから、
英検1級取るよりも、超難関大学の複雑な構文の取り方を教えるほうが教師としてはいいんじゃないか?
超底辺校だとしても2年に1人くらいは超はつかずとも難関大学志望者はいるし。
388名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 72e8-Mp3u)
垢版 |
2023/06/21(水) 04:08:57.69ID:brvV6biO0
でも英語の「先生」がネイティブの12歳から15歳ぐらい以下のボキャブラリーしかないってどうよw (1級に必要なボキャブラリーは15〜7歳ぐらい)

まあそれは先生自身のプライドに関わるもんだから他人がとやかく言う事じゃないけど。
389名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 72bb-Mp3u)
垢版 |
2023/06/21(水) 06:31:47.59ID:UTFxSM+00
↑1級に必要なボキャブラリーは15歳から17歳ぐらいって意味なw

てかもし「英語の先生」が10歳ぐらいのネイティブ達に囲まれてまともにやり取りできるのか?
できないのに偉そうな顔して生徒に英語を教えて心が痛まないのかって話。
心が痛むような先生は自費で留学したりCELTAとったりするがほとんどがそうしない。
もし帰国子女が生徒にいてそいつが意地悪なやつだったら授業中に英語で喋りかけられて公開処刑にあう可能性もゼロではないw
2023/06/21(水) 07:39:50.19ID:HwMcQp9M0
>>387
高校英語教師に難関大学の受験問題を解ける実力が必要だとして、
それが英検1級取得をあきらめる理由にはならないでしょ。
391名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8542-L1I+)
垢版 |
2023/06/21(水) 16:21:17.88ID:KScQAtaM0
英語で飯食ってるのに文科省が求めるCEFR B2(英検準1級レベル)取得にヒィヒィ言ってるとか舐めてるだろ
新卒時点で英検1級レベルの英語力求めるのは酷だとしても10年20年英語を教える仕事しといて英検1級にも受からないレベルなのはいくらなんでも怠惰すぎる
392名無しさん@英語勉強中 (KR 0Hd5-Mp3u)
垢版 |
2023/06/21(水) 18:16:51.20ID:6EZVdDmzH
390氏391氏が私の言いたい事を言い換えてくれてるがもっと言うとどんな底辺大学ででも
英語科の教員免許を取ろうとした時(確か3年次から授業は始まる)から卒業まで2年はあるわけで
卒業時に最低準1取ってないとおかしいし、2年もあれば1級は取れる。
社会人で夜遅くまで働いている人達よりは圧倒的に時間はあるんだし。
393名無しさん@英語勉強中 (KR 0Hd5-Mp3u)
垢版 |
2023/06/21(水) 18:18:22.10ID:6EZVdDmzH
387氏がいう「英検は語彙ゲー」って言うのも的外れじゃなくそういう意味も強いし
自分が生徒に暗記しろ!覚えろ!って言ってる先生が準1すら受かってないって怠慢にも程がある。
394名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/22(木) 11:37:01.24ID:Qq0VmFHi0
>>391
中学教師なら毎日英語を教えていても、
教えてる内容が中学英語である以上、自身の英語力が激的に向上はしないだろ。

なんていうか、社会の学校教師が、大学教授の歴史学者と対等の知識を持たないといけないって言ってるように聞こえる。
395名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 72d6-Mp3u)
垢版 |
2023/06/22(木) 15:08:55.91ID:LIJNFvrl0
英検1級合格に必要な英語力ってネイティブの15歳から18歳前後なのにそのぐらいの知識を大学教授の知識と比べるのには
アタオカとしか言いようがない。
それに中学教師とはいえ家に帰ってからテレビラジオネット紙媒体全て英語漬けにすれば英検1級なんて余裕余裕。
英語で飯食っていて中学英語ぐらいしか教えられないっていうの世の中の仕事を舐めてるとしか思えない。
396名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 726a-Mp3u)
垢版 |
2023/06/22(木) 15:19:37.47ID:qO/5ffrw0
何度も書くけど英検1級合格には準一合格者なら3ヶ月あれば合格できるようになっている。
パス単1級丸暗記、ライティング対策本写経、リスニング過去問何度も繰り返すってことで。
英検準一は難関大学の英語問題より難度がちょっと上か下かの議論はあるけど要は大学合格に必要な英語の文法語彙はカバーしている。
中高の英語の先生なら準一は受かって当然のはず。受かって当然の状態からたった3ヶ月1級対策して合格すればいいだけ。
なのに英検1級合格は無理って、頭が悪い以前に「私は努力を一切しません」宣言だろw
そんなやつが教壇に立ってええんかってこと。
397名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8542-L1I+)
垢版 |
2023/06/22(木) 15:22:51.41ID:A89mgWdx0
>>394
中学英語教えるには中学の学習指導要領の知識だけあればいいと思ってるタイプか
こんな認識の奴ばっかだから公立の教育は悲惨なんだろうな
2023/06/22(木) 17:39:43.24ID:kycHy1o50
>>394
中学高校の英語教員採用試験において、多くの自治体で「英検1級」を持っていると実技試験免除になるんですよね。
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2010/01/20/1287727_04.pdf

ここからも英検1級は、取ってて当然とまでは言えなくても、取っていることが望ましいと認識されていることが分かる。
大学教授とか歴史学者とかよく分からない例えを出してくる方がよっぽど的外れ。
399名無しさん@英語勉強中 (KR 0Hd5-Mp3u)
垢版 |
2023/06/22(木) 19:50:17.99ID:WEaOv4WqH
>>397
何から突っ込んでいいかわからないぐらい短いコメントにツッコミどころ満載でワロタw
1、英語の教員免許を取ろうとした大学時代に準一合格する時間はあったはず
2、1級は準一合格者にはやることやれば3ヶ月程度で合格可能
3、仮に大学在籍時に1級合格できなくとも教師になって5年以上経つのに1級合格してないのは怠慢以外の何者でもない
4、中学英語を教えるのには十分な準備が必要っていうのなら全ての1級合格してない教師が著作権に触れない題材を自ら探して
教材(写真、音声、動画、パワポなど)を各個人に合わせて作っているのか?
5、それでも家に帰ったら最低1時間ほどに自分の時間があるはず。それを英検1級の勉強に当ててないって事はどう言う事か。
6、わざわざ「勉強時間」を作らずとも新聞雑誌ドラマ映画ニュースを全て英語にすれば英検1級レベルの語彙はつくはずなのに
なぜそれをやらない
他にも色々あるが、省略w

英語で飯食っててネイティブと同等ぐらいに使えるように努力してないのは怠慢以外の何者でもない。
400名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a99d-dYQK)
垢版 |
2023/06/22(木) 20:04:35.32ID:aETbUr8c0
言いたいことはわからなくもないけど、
たかだか年収1000万もいかない英語教員に対して、要求が酷すぎませんかね…?

個人の怠慢というより、報酬と不釣り合いの要求(能力、態度の両面)をしているだけに感じるけどなあ
401名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/22(木) 20:33:29.69ID:Qq0VmFHi0
毎日、天気予報見てたら気象予報士の資格が取れると言われてる気分だな
402名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/22(木) 20:34:45.42ID:Qq0VmFHi0
いや、もっとか。
毎日家計簿をつけてるなら数学検定1級も簿記1級も取れるし
貸借対照表の読み方なんか自然に覚えるとか?

毎日自炊してるから管理栄養士の資格が取れるか?
403名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/22(木) 20:38:07.06ID:Qq0VmFHi0
>>396
それは準1級に余裕で合格した場合だろ。
ギリ合格なら1級までに1年間は必要。
404名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/22(木) 20:39:05.49ID:Qq0VmFHi0
>>395
アオタカってなんだ?
405名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/22(木) 20:44:52.39ID:Qq0VmFHi0
上述だが、飛行機パイロット(国内線)のTOEIC平均は810。
つまり810あれば英語しか使ってはいけない職業であるパイロットでも十分となる。
英検換算で言えば準1級に真ん中くらいの点数で合格ってところか。

英検1級は不要ってこと。
「英語の教師は一般教養持て」ってスレがある(あった?)と思うが、
英検1級の勉強に時間を充てるくらいなら、
他教科の勉強などして一般教養を高めたほうがいい。

特に英語や国語の教師は、色々な文章を読むから
一般教養が大事だからね。
スポーツに全く興味がなくても、「ノーヒットノーラン」と「コールドゲーム」の違いを分かっていないと、
英語力があったとしても背景知識の有無から読み違えとか起きるし、
大学入試で出る専門的な英文、医学部の英文を読めない。
現状では電車のこととか新聞に載るような一般教養ですら知らない英語教師が多いんだから、
英検1級の勉強より一般教養を磨くほうが大事。

そもそも英検1級水準の力を持っていたところで国内でそれを使える機会がない。
国内にいる限り、1級所持者と準1級所持者に差が出る場面はない。
406名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/22(木) 20:53:40.26ID:Qq0VmFHi0
>>397
さすがにそこまでは言わないよ。
難関高校の英語入試問題は英検2級並みの難易度だからね。
(傾向が違うから一概には言えないが、超上位高校英語入試≒共通テスト≒センター試験≒英検2級の難易度。
英検2級のほうが難しいか簡単かは意見の割れるところだが。)

ただ、研修とか生徒指導とかあるから学校教師が時間があるという認識は間違えだし、
そもそも労働基準法上、
賃金の発生というのは「実働した時間」であって、授業をやっている時間。
予習や復習、授業準備、などは給与対象外であって義務ではない。

「授業準備をしてこそ一流の授業が出来るから、準備も含めての給料」
とか言う奴は労基法を知らないバカ。

だったら民間企業だって研修なんてなく家で勉強させればいいが、そんなことしたらブラック企業だろ。

JR東日本の社員は分からないことがあれば家で勉強する義務があるのか?
超勤(残業代)つけて会社で先輩に教わるはずだが。

吉野家や松屋、すき家、なか卯の店員は
家でも調理の練習をしろなんて言われたらブラックバイトだろうが。
407名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8542-dYQK)
垢版 |
2023/06/22(木) 21:00:53.89ID:A89mgWdx0
予備校の英語講師なんか地方の中堅塾ですら英検1級TOEIC900レベルは採用時点でマストだからな
学校教員は本当にレベルが低い
そして自らのレベルが低いことの言い訳だけは長い
2023/06/22(木) 21:25:53.59ID:kycHy1o50
>>405
なんか色々書いてるけど、あなたの主張をひと言でまとめると、
中学高校の英語教員は英検1級は必要ないけど、英検準1級は必要
ってことでいいですか?
409名無しさん@英語勉強中 (セーフ 0V26-Mp3u)
垢版 |
2023/06/23(金) 03:57:15.44ID:bCw7TFX1V
ちがうよw
そもそもの大前提を皆が勘違いしてる
準一=難関大学英語入試をちょっと難しくしたぐらいの難易度
1級=準一合格者が語彙を増やせば受かる程度の難易度

大学の教職課程は確か3年から始まる。その時点で英語の教師になる可能性があるのなら
準一ぐらいは合格できるほどの勉強は必要。F蘭大学で教師を目指そうって言うのなら尚更。

気象学に関して全く知識がない状態で天気予報を見てたら気象予報士になれるのかって言う例を出してくるやつの
知能って遅れてると思うw
410名無しさん@英語勉強中 (セーフ 0V26-Mp3u)
垢版 |
2023/06/23(金) 04:02:11.33ID:bCw7TFX1V
マジで準一合格者に1級の過去問を辞書引くのありでやらせてみな。満点取れるからw
準一合格者はたったのパス単1級丸暗記とライティング本写経と過去問何度も繰り返しだけで1級1次は余裕なのに
それすらしないで生徒に暗記しろ!覚えろ!って言ってて心が痛まないのか?

えっ?!準一すら合格してないって?w
恥ずかしく思うんならさっさと合格してしまえばいい。恥ずかしいって思わないのなら生徒が可哀想w
411名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/23(金) 15:20:55.58ID:+//yHMKN0
新卒ですが、残業を拒み続けて「毎日定時退社」しています。固定残業代はもらってもいいんですよね?
6/23(金) 11:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3889474df53dd57d6b8f46007b3aac45e8045ab4
412名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/23(金) 15:23:32.45ID:+//yHMKN0
管理栄養士は専門学校行ってないと無理か。調理師免許とかと同じで。
確かに例えが悪かった。
気象予報士の例題は間違っていない。

fランクならなおさらって分からんな。
教員免許を取る「だけ」なら英検準2級落ちで教員免許(英語)を取得した人を知っている。
413名無しさん@英語勉強中 (KR 0H1a-Mp3u)
垢版 |
2023/06/23(金) 16:20:47.09ID:+yxGkYiFH
そうかあ。f蘭ならなおさらって意味がわからんかあw

f蘭に入ってしまった自分が生徒の前で英語教えるなんておこがましい。
ならせめて英検準1、できれば1級をとっておきたい

って考えるのが普通だと思ってたし、高校の同級生でそうしたやつを知っている。
f蘭でも何も気にしないのがむしろ普通なのかもなw
414名無しさん@英語勉強中 (KR 0H1a-Mp3u)
垢版 |
2023/06/23(金) 16:23:24.53ID:+yxGkYiFH
誰もが自分の志望校に入れる事はないし、試験日当日体調崩した、問題を勘違いしまくったなので滑り止めのf蘭し入れなかった人も多くいると思う。
でも普通はそうなったら何かの資格を大学在学中に取得して少しでも挽回しようっての考えると思ってたが違うみたいだな。
俺だったらf蘭大学出身だったら一生大学名は人前では喋れんし、自分の子供がf蘭出身の教師に教わってたら
絶対に信頼はできんw
415名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/23(金) 19:06:25.01ID:+//yHMKN0
↑Fランク大学出身の英検1級と、
一流大学卒業の英検準1級以下はどっちが信用できるんだ?

ちなみに、”答えを言うだけの講師”安河内哲也が典型的だが
「自身の学力」と「教える力」は全くの別物だぞ。
416名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/23(金) 19:13:19.94ID:+//yHMKN0
>>>>408
基本的にはそうです。ただし理想論とも思います。

現実問題としては公立中学教師では
TOEIC600後半とか英検2級ギリ合格ともザラにいて、
学校というのは「最大公約数」の教え方なので、
都立の日比谷高校のような独自問題ならいくら難しくても指導要領の範囲内だからまだしも、
超難関私立高校(開成、早稲田、慶応志木、立教、明大明治中野、海城、城北埼玉、ラサールなど)
に受かりたい生徒は独学か塾で何とかしろやってのが現実的でしょうね。

教師自身が超難関私立高校の入試問題の合格点は出来ずとも、
「難易度の判断」くらいはできるだろうから、
適正適切な問題集の助言くらいはできるだろうから(英検2用か、高校受験最難関系問題集か、高校生用学参かって具合に)。

塾を良しとしない学校教師って多いけど、
これ(超難関高校受験)ばかりは学校教師(英語)は塾に丸投げしていいかと。
417名無しさん@英語勉強中 (KR 0Heb-6pYy)
垢版 |
2023/06/24(土) 00:12:13.02ID:MddsZCgeH
>>415
そんなの英語の先生に関しては答えは明白やんw

安河内に関しては私も予備校でお世話になって当時は何も深みのない授業であまり好きにはなれなかったが
ネイティブ達がわざわざ構文を意識して勉強しながら英語を読んでいるのかを考えたら安河内の
最初から構文(SVOC)を言ってしまってパターン、熟語、構文を多読で覚えるって言うのも
一つの勉強方法だと思うよ。
418名無しさん@英語勉強中 (KR 0Heb-6pYy)
垢版 |
2023/06/24(土) 00:13:28.56ID:MddsZCgeH
>> 現実問題としては公立中学教師では
>>TOEIC600後半とか英検2級ギリ合格ともザラにいて

これマジなん?流石にネタだと思いたいわw
419名無しさん@英語勉強中 (KR 0Heb-6pYy)
垢版 |
2023/06/24(土) 00:14:42.21ID:MddsZCgeH
そんな中学英語教師の前で意地悪な生徒が英語の動画見せて「先生、ここが聞き取れないんですがなんて言ってるんですか?」って
質問したら公開処刑だろうにw
420名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d42-wYA+)
垢版 |
2023/06/24(土) 01:50:44.94ID:52DoJPyi0
京都府が中学校の英語教員にTOEIC受けさせたら上位2割しか730点超えなくてさらに下位2割は500点未満、最低点は280点だったっていう記事を読んだな
421名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d89-DyXO)
垢版 |
2023/06/26(月) 16:44:39.99ID:kPH/bo500
280点はFランク大学生の中堅ってところか。

まあ、

英検1級 最高峰の達人
英検準1級 特A級の達人級
英検2級 達人級
英検準2級 妙手(才能なきものが努力で辿り着ける最終地点)
英検3級以下 弟子級

だから、英検2級を持ってる時点で努力のみならず才能もあるということ。
422名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d89-DyXO)
垢版 |
2023/06/26(月) 16:48:41.66ID:kPH/bo500
>>419
意地悪な意図はないが、
『Xファイル』って昔流行った海外ドラマあるじゃん。今でも根強い人気だけど。

当時は英語字幕とかなかったから、
どうしても英文(スクリプト)聞き取りたかった箇所を
VHSから音楽テープに録音して、
英語の先生に頼んでやってもらったけど、
その先生も7割くらいしか聞き取れなかったよ。

あと「エイリアン」の綴り(スペル)が間違ってたのも気になった。
つまりlとrの聞き取りが出来ないのか?
いや、それ以前に「エイリアン」のスペルを知らないこと自体どうなんだ?

モルダーの声はボソボソしてるから下手したらネイティヴでもLとRの区別ができないかもしれないからまあ聞き取りができなかったのは仕方ない。
スカリーの台詞だったら先生でも9割くらい理解してくれたかも。
あとは単純に、VHSをテープに録音した時点で音質もだいぶ下がってるし(当時は、今でいう「再撮」みたいな方法を使って録音していた)。
423名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d89-DyXO)
垢版 |
2023/06/26(月) 16:49:43.25ID:kPH/bo500
あ、この場面だけは再撮じゃなかったんだ。
Xファイルの音楽CDを買ってそれをテープにダビングしたから、
音質こそ若干の劣化はあっても雑音が混じるなどはなかったはず。
424名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d89-DyXO)
垢版 |
2023/06/26(月) 16:50:51.98ID:kPH/bo500
音楽CDだけど劇中の台詞が入ってるシーンがあったので、
ちょうどそこが気になる場面だったのでね。

字幕訳だと「幼い頃、妹が異星人に誘拐された。真実を得るためならどんな犠牲も厭わない。命さえも〜」
みたいなかんじだったと思う。
425名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d89-DyXO)
垢版 |
2023/06/26(月) 16:53:23.84ID:kPH/bo500
>>417
英語に関してはfランク英検1級の先生のほうが信用できるってことですか。
教養に関して不安が残りますけどね。

安河内哲也は「答えを言うだけ」なので、
多読だのなんだの理屈をつけても、やってることは高校教師と変わらない。
というか下手したら高校教師のほうがマシ。
426名無しさん@英語勉強中 (JP 0H59-6pYy)
垢版 |
2023/06/26(月) 17:26:39.93ID:AnAr85CfH
>>425
英語のどのレベルを目指しての発言かは不明なので正確なレスではないけど、確かに難関大学合格を目指すなら
安河内のやり方には疑問なのは賛成。
しかしTOEIC、トフル、IELTS、英検なら構文を詳しく解析する勉強よりも多読の方が重要だと考える。
英語資格試験は別としてネイティブと自由に会話できるようになりたいって言うのであれば独学で英語を「習得」した日本人達の例を参考にすると
誰も構文解析系の勉強をしていないというか、それが重要だとは一切言っていない。
427名無しさん@英語勉強中 (JP 0H59-6pYy)
垢版 |
2023/06/26(月) 17:28:50.87ID:AnAr85CfH
>>422
xファイルは比較的簡単だね。
アリーマイラブだったら多分学校の英語の先生のほとんどが2ー3割ぐらいじゃないの?聞き取れるのは。
アクション系とかはセリフが短いので簡単。法廷物、医療物はセリフが長いのでくれぐれも学校の先生にあ聞かないようにw
428名無しさん@英語勉強中 (JP 0H59-6pYy)
垢版 |
2023/06/26(月) 17:35:34.21ID:AnAr85CfH
最近英文解釈本が密かなブームらしいけど、そう言うのって文学系の洋書を読むおっさん達のニーズに応えてだろう。
彼らの英語でのコミュニケーション能力はどうなのか知らないけど、私は文学系には一切興味ないし
受験生の時には学んだ構文解析って新聞雑誌ノンフィクション系の本でほぼ見たことない。
だから受験生でもないのに英文解析に時間をかけるにはいかがなものかって思う。
429名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d89-DyXO)
垢版 |
2023/06/26(月) 19:23:57.88ID:kPH/bo500
>>411



新卒ですが、残業を拒み続けて「毎日定時退社」しています。固定残業代はもらってもいいんですよね?
6/23(金) 11:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3889474df53dd57d6b8f46007b3aac45e8045ab4

新卒ですが、残業を拒み続けて「毎日定時退社」しています。固定残業代はもらってもいいんですよね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3889474df53dd57d6b8f46007b3aac45e8045ab4/images/000

月給にあらかじめ残業代が組み込まれている給与形態においては、度々固定残業代の存在が問題となります。特に、就職して間もない新卒者の場合、固定残業代の仕組みについて、あまり理解できていない方もいらっしゃるようです。

そこで本記事では、新卒社会人の方に向けて、固定残業代について解説します。

固定残業とはどんな制度?
固定残業とは、実際の残業時間にかかわらず、一定の残業代を支払うという制度です。例えば、毎月20時間分の残業代として、4万円分の固定残業代を支給すると決められていれば、残業を20時間したとしても、残業を全くしなかったとしても、20時間分の残業代4万円を受け取れるという仕組みです。

ただし、固定残業代は、定額で社員を働かせることのできる制度ではありません。固定残業代に規定する時間を超えた分の残業代に関しては、超過分の残業代を支給しなければなりません。例えば、20時間の固定残業代が支給される給与形態において、21時間残業をしたら、超過している1時間分については、別途残業代として支給を受けることができるということになります。

固定残業代については労働基準監督署に多く相談が寄せられているといい、労使ともに正しく理解することが必要な制度といえるでしょう。

【図表】

図表

出典:厚生労働省 若者の募集・求人の申込みをお考えの事業主の皆さまへ 職業紹介事業者の皆さまへ

残業を拒んで定時退社しても固定残業代を受け取れるのか
固定残業代の存在は、残業を強制するものではありません。そのため、その残業が業務上必要とはいえないものや、体調不良である場合など、正当な理由であれば残業を拒否しても問題ないのです。当然、固定残業代も残業拒否を理由に減額されることなく、満額受け取ることができます。

しかし、業務上必要と判断されれば、正当な理由なく残業を拒否することはできません。友人と遊びたい、趣味を優先したいなどの理由で、業務上必要な残業を拒み続けていると、減給の対象となる場合もあります。

ただ、新卒社会人の独断で「仕事がないから残業の必要がない」と、残業拒否をしてしまうことは避けた方がいいでしょう。本人からは必要のないように見えても、周囲から見れば必要な残業である可能性もあるからです。

少なくとも、残業拒否を強行するべきではなく、なぜ残業が必要か確認し、職場との調和も考慮して、本当に残業を拒否することが正しいのか考えることが必要でしょう。

次ページは:固定残業代が含まれる給与形態=ブラックとは限らない
430名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d89-DyXO)
垢版 |
2023/06/26(月) 19:24:13.82ID:kPH/bo500
固定残業代が含まれる給与形態=ブラックとは限らない
新卒であるかを問わず、社会人の間では「固定残業代が含まれる会社はブラック企業だ」と言われることもあります。たしかに「固定残業代を払っているのだから、何時間働いても残業代は一定だ」と、法に違反する主張をする企業があるのも事実です。しかし、固定残業代を適正に扱っている企業も存在しています。

注目すべきは、固定残業代を抜いた基本給です。賞与や残業代は基本給を基に計算されます。固定残業代で給与額が高く見えたり、納得できる給与額に見えたりしても、働いている時間に比べて少ない給与額となっていることもあります。

一方で、基本給の水準が同業他社と同程度であり、残業代の計算の手間を簡略化するため、雇用主が固定残業代を導入しているケースもあります。

いずれにせよ、固定残業代が含まれている給与形態の会社は一律にブラックだと決めつけてはいけません。

固定残業代については正しい理解が求められる
固定残業代の存在は、残業を強制するものではないため、残業を拒否してもそれが正当なものであれば、固定残業代を満額もらうことができます。

しかし、必要のある残業を拒否したと判断されれば、その限りではない可能性もあります。固定残業代については、今も労働基準監督署へ多くの相談が寄せられている状態です。

固定残業代の存在する会社で働いているのであれば、固定残業代について正しく理解をしておきましょう。

出典
厚生労働省 若者の募集・求人の申込みをお考えの事業主の皆さまへ 職業紹介事業者の皆さまへ

執筆者:柘植輝
行政書士
ファイナンシャルフィールド編集部


【関連記事】
◆固定残業代が「40時間3万円」です…これって少ないですか?
https://financial-field.com/income/entry-158779
◆新人は「朝イチで出社してみんなの机を拭くもの」って本当ですか? その分のお給料は出ないんでしょうか…?
https://financial-field.com/living/entry-197370
◆手取り21万、残業「月40時間」でしんどいです…これで転職するのって「甘い」ですか?
https://financial-field.com/income/entry-210973
◆中小企業に勤める23歳新卒。大手企業に就職した友人と「年収の差」にびっくり! 一体いくら違う?
https://financial-field.com/income/entry-196641
◆新卒ですが有休の取得は「生意気」ですか…? 6月は祝日がないので使いたいです
https://financial-field.com/living/entry-209510
最終更新:6/23(金) 12:37
ファイナンシャルフィールド
431昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 2389-WDET)
垢版 |
2023/07/02(日) 00:45:34.01ID:Shydn0hr0
新卒ですが、残業を拒み続けて「毎日定時退社」しています。固定残業代はもらってもいいんですよね?
6/23(金) 11:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3889474df53dd57d6b8f46007b3aac45e8045ab4

新卒ですが、残業を拒み続けて「毎日定時退社」しています。固定残業代はもらってもいいんですよね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3889474df53dd57d6b8f46007b3aac45e8045ab4/images/000

月給にあらかじめ残業代が組み込まれている給与形態においては、度々固定残業代の存在が問題となります。特に、就職して間もない新卒者の場合、固定残業代の仕組みについて、あまり理解できていない方もいらっしゃるようです。

そこで本記事では、新卒社会人の方に向けて、固定残業代について解説します。

固定残業とはどんな制度?
固定残業とは、実際の残業時間にかかわらず、一定の残業代を支払うという制度です。例えば、毎月20時間分の残業代として、4万円分の固定残業代を支給すると決められていれば、残業を20時間したとしても、残業を全くしなかったとしても、20時間分の残業代4万円を受け取れるという仕組みです。

ただし、固定残業代は、定額で社員を働かせることのできる制度ではありません。固定残業代に規定する時間を超えた分の残業代に関しては、超過分の残業代を支給しなければなりません。例えば、20時間の固定残業代が支給される給与形態において、21時間残業をしたら、超過している1時間分については、別途残業代として支給を受けることができるということになります。

固定残業代については労働基準監督署に多く相談が寄せられているといい、労使ともに正しく理解することが必要な制度といえるでしょう。

【図表】
https://news.yahoo.co.jp/articles/3889474df53dd57d6b8f46007b3aac45e8045ab4/images/001
図表

出典:厚生労働省 若者の募集・求人の申込みをお考えの事業主の皆さまへ 職業紹介事業者の皆さまへ

残業を拒んで定時退社しても固定残業代を受け取れるのか
固定残業代の存在は、残業を強制するものではありません。そのため、その残業が業務上必要とはいえないものや、体調不良である場合など、正当な理由であれば残業を拒否しても問題ないのです。当然、固定残業代も残業拒否を理由に減額されることなく、満額受け取ることができます。

しかし、業務上必要と判断されれば、正当な理由なく残業を拒否することはできません。友人と遊びたい、趣味を優先したいなどの理由で、業務上必要な残業を拒み続けていると、減給の対象となる場合もあります。

ただ、新卒社会人の独断で「仕事がないから残業の必要がない」と、残業拒否をしてしまうことは避けた方がいいでしょう。本人からは必要のないように見えても、周囲から見れば必要な残業である可能性もあるからです。

少なくとも、残業拒否を強行するべきではなく、なぜ残業が必要か確認し、職場との調和も考慮して、本当に残業を拒否することが正しいのか考えることが必要でしょう。

次ページは:固定残業代が含まれる給与形態=ブラックとは限らない
432昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 2389-WDET)
垢版 |
2023/07/02(日) 00:46:03.89ID:Shydn0hr0
固定残業代が含まれる給与形態=ブラックとは限らない
新卒であるかを問わず、社会人の間では「固定残業代が含まれる会社はブラック企業だ」と言われることもあります。たしかに「固定残業代を払っているのだから、何時間働いても残業代は一定だ」と、法に違反する主張をする企業があるのも事実です。しかし、固定残業代を適正に扱っている企業も存在しています。

注目すべきは、固定残業代を抜いた基本給です。賞与や残業代は基本給を基に計算されます。固定残業代で給与額が高く見えたり、納得できる給与額に見えたりしても、働いている時間に比べて少ない給与額となっていることもあります。

一方で、基本給の水準が同業他社と同程度であり、残業代の計算の手間を簡略化するため、雇用主が固定残業代を導入しているケースもあります。

いずれにせよ、固定残業代が含まれている給与形態の会社は一律にブラックだと決めつけてはいけません。

固定残業代については正しい理解が求められる
固定残業代の存在は、残業を強制するものではないため、残業を拒否してもそれが正当なものであれば、固定残業代を満額もらうことができます。

しかし、必要のある残業を拒否したと判断されれば、その限りではない可能性もあります。固定残業代については、今も労働基準監督署へ多くの相談が寄せられている状態です。

固定残業代の存在する会社で働いているのであれば、固定残業代について正しく理解をしておきましょう。

出典
厚生労働省 若者の募集・求人の申込みをお考えの事業主の皆さまへ 職業紹介事業者の皆さまへ

執筆者:柘植輝
行政書士
ファイナンシャルフィールド編集部


【関連記事】
◆固定残業代が「40時間3万円」です…これって少ないですか?
https://financial-field.com/income/entry-158779
◆新人は「朝イチで出社してみんなの机を拭くもの」って本当ですか? その分のお給料は出ないんでしょうか…?
https://financial-field.com/living/entry-197370
◆手取り21万、残業「月40時間」でしんどいです…これで転職するのって「甘い」ですか?
https://financial-field.com/income/entry-210973
◆中小企業に勤める23歳新卒。大手企業に就職した友人と「年収の差」にびっくり! 一体いくら違う?
https://financial-field.com/income/entry-196641
◆新卒ですが有休の取得は「生意気」ですか…? 6月は祝日がないので使いたいです
https://financial-field.com/living/entry-209510
最終更新:6/23(金) 12:37
ファイナンシャルフィールド
433名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b42-+Mc8)
垢版 |
2023/07/02(日) 05:43:11.17ID:G4NzvFnG0
英語に携わる職業で英語教師が総合的に見て一番英語力低いの終わってるよな
英語を教える立場で文科省が定める最低レベルも相当数がクリアできない、ALTともまともに会話できないとは
434名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2389-WDET)
垢版 |
2023/07/02(日) 06:23:59.77ID:Shydn0hr0
空手の師範は空手の世界で最強候補筆頭でないといけないみたいな理論だな。
「とりあえず空手を教えられるくらいの強さと教え方の上手さ」があれば問題ないだろう。
435名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b42-+Mc8)
垢版 |
2023/07/02(日) 13:31:25.60ID:KYY3Nds20
英語学習の世界で最強候補筆頭ってのはTOEFLやIELTSで満点近く取って英語教授法の学位持ってるとかそういうのだしそんなものは誰も求めてない
最低限黒帯であってくれって話だぞ
2023/07/03(月) 07:56:57.05ID:ca+WzyD80
学校英語は学問じゃないってことよ
英語なんてアメリカの乞食だって小学生だってペラペラだからな
日本でもハーフなら苦もなくペラペラ
日本における英語教師は英語習得のトレーナーという職業だということ
教え子が大学に入ってたらそれだけで優秀なトレーナーだ
ChatGptでますますそうなっていく
437名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd02-iZoa)
垢版 |
2023/07/03(月) 13:51:38.05ID:mnNG4ekHd
学校英語は学問じゃないことと海外の英語話者が母語ペラペラなことと英語教師がトレーナーであることが何も繋がってない駄文やな
言いたいことが4-5行目なら最初の3行丸々いらんやろ
438名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-A/Bk)
垢版 |
2023/07/03(月) 16:04:01.18ID:bZEYCWh/0
「ペラペラ」「ガイジン」「ネイティブ」
この辺りの単語を発している奴で
まともに英語を話せる奴を見た事がない。
2023/07/03(月) 16:41:16.65ID:o/svBoz60
>>438
その単語連発するやつは英語どころか日本語もまともに話せてないイメージ
2023/07/03(月) 16:41:26.08ID:o/svBoz60
>>438
その単語連発するやつは英語どころか日本語もまともに話せてないイメージ
441名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2389-Xv4Q)
垢版 |
2023/07/06(木) 08:24:34.17ID:hQZockdj0
>>438

まあ日本人の場合はそうか。
外国人で複数言語操る人はそういうスラング的な日本語もペラペラ。
442名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d89-0GzZ)
垢版 |
2023/07/17(月) 22:48:09.76ID:o16wcs1N0
>>427
日本語でも使わないような専門用語ばかりなのに簡単なのか?
しかもモルダーはボソボソ喋るから余計に聞き取りづらい。
443名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d89-0GzZ)
垢版 |
2023/07/17(月) 22:49:56.20ID:o16wcs1N0
>>438
広島にペラペラな人いたよ
444名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d89-0GzZ)
垢版 |
2023/07/17(月) 23:00:07.40ID:o16wcs1N0
>>417
いや、安河内は「答えを言うだけ」だから、
昔から出ている
なんの工夫もない出版社系の
ロングセラー系参考書や問題集(学研よくわかる、文英堂理解しやすい、文英堂これでわかる、など)を
やるのと変わらないし、
そして安河内程度の授業なら学校教師のほうがもしかしたらマシということ。

「迷ったらカンで答えろ」とか富田が噴飯しそうなことも言ってるし、
スラッシュリーディングが流行るとそちらに切り替えたりとか
なんなんだか。
「自身の学力と教える能力は比例しない」の典型的な例、野球で言う王貞治や伊原監督か?

まあ、安河内の名誉のために言うと英作文に関してだけは、
あの、日本語を大幅に簡単にしてから考えるって方法は良いと思うけど。
445名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d89-0GzZ)
垢版 |
2023/07/17(月) 23:02:56.10ID:o16wcs1N0
>>0420
>>420
何も対策せずにやったらそんなもんだろ。
ネイティブだって「まったく対策せずに」チョイックやったら900行くか怪しい。
俺達だって事前準備一切なしでいきなり日本語能力検定N1級やっても合格できるか分からんぞ。

動画で「ネイティブがTOEICをやったらこんな感じになる」
ってのがあったと思うけど、つまり全部日本語で日本人がネイティブ体感をするのだが、
かなり難しい。
2023/07/17(月) 23:18:07.98ID:v8gfpeeP0
何ヶ月も前から研修の一環でTOEIC受けさせられることは周知してるはずだから全員無対策なんてあり得ないし、
JLPT N1は公式サイトの問題例見るかぎり成人であれば大多数が余裕で合格点の6割超えられるような内容だよ
TOEICの和訳問題をかなり難しく感じるような人間には難しいのかも知れないが
2023/07/18(火) 11:27:11.08ID:v1fXjHXS0
ネイティブと言っても色々いるというのを大前提にしないとね
日本人ネイティブ同士の語彙数や読解力、日本語運用能力だって、残酷なレベルで格差があるのが現実
何の話題でもそうだが、ネイティブなる単語で一括するのは混乱の元
まともなネイティブにTOEICを受けさせれば、対策がどうとかは関係なく、間違いなく900は超える
これは日本人英語学習者でも同様
448名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d89-0GzZ)
垢版 |
2023/07/18(火) 20:55:16.52ID:HmYmfwKs0
>>446
TOEICに和訳問題がいつできたんだ?

事前対策する「時間」がどこにあるのかって話ですよ、部活指導などで多忙な教員が。
2023/07/18(火) 21:20:03.51ID:v1fXjHXS0
>>448
TOEICの内容を日本人が日本語で解いたら余裕、という話だろう
もちろんこれも個人差はあるだろうけども

対策の時間があるのかないのかは分かりかねるが、対策なしでもせめて800ぐらいはとってほしいのが正直なところ
600とかになるともはやお前が勉強しろと言いたくなるレベル
そもそも優秀な人材は今のご時世、学校教師よりも別の職種を選択するのが妥当といえばそれまでだが
中高レベルなら600でも教えられるという意見もあるかもしれないが、それは教えているというより教科書の棒読みに毛の生えたレベルの授業しか提供できない可能性が極めて高い
勉強のやり方だけ教えて参考書でも渡しておいた方がマシかもしれない
450名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 40e2-2eqx)
垢版 |
2023/07/18(火) 21:26:40.52ID:XQ3vxSOL0
>>446
和訳問題???
451名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb42-5LlG)
垢版 |
2023/07/18(火) 22:05:31.12ID:/hrq8YC70
>>448
普通ひとつ前のレスとの繋がりから「TOEICの問題を和訳したもの」だと容易に理解できるはずだが
まぁそれができない少しハンディキャップのある人間だからJLPT N1が難しく感じるのだろうな…
452名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 40e2-2eqx)
垢版 |
2023/07/18(火) 22:42:12.18ID:XQ3vxSOL0
>>451
JLPT N1なんて受けたことも受ける予定もありませんよ。難しく感じるも何も知らないので。
私に対する事実無根の発言はこの際スルーしますが、いずれにせよ
あなたの446(特に最後の行の単語として書かれてる部分の解釈)とそのひとつ前のカキコを
精読し鑑みても451の言い分は無理筋と思います。
そもそもあなたは英語学習者なのですか?
453名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb42-5LlG)
垢版 |
2023/07/18(火) 22:47:16.78ID:/hrq8YC70
>>452
あんたにレスした覚えはないが
ワッチョイ変わってるけど>>448と同一人物なのか?だとしたら>>450でもう一回レスしてきてるのはなんだ、自演か?
454名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 40e2-2eqx)
垢版 |
2023/07/18(火) 22:57:29.68ID:XQ3vxSOL0
>>453
え、違いますよ。別人です。スレを読んでいて疑問に感じただけです。
それと私は日本語読解にハンディなんてありませんよ。
受験、大学卒業、就活となんら不自由を感じたことはないです。
再度お聞きしますが英語学習中の方なんです?
455名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb42-5LlG)
垢版 |
2023/07/18(火) 23:09:59.50ID:/hrq8YC70
>>454
他人なのに「私に対する事実無根の発言」とか意味不明なレスしてきたのか
あんたも大概やばいな
あと1級二次合格発表待ち、1級スレにちらほら書き込んでるから見てもらえば分かる
456名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 40e2-2eqx)
垢版 |
2023/07/18(火) 23:16:31.51ID:XQ3vxSOL0
>>455
なるほどよくわかりました。長々と失礼しました。
457名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 40e2-2eqx)
垢版 |
2023/07/18(火) 23:34:39.25ID:XQ3vxSOL0
>>455
あぁ失礼w451のレス番を見落としてました。448に対してのものですね。
見落として450の私に対するものだと勘違いしました。
重ね重ね失礼しました。英検1級頑張ってください。
458名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d89-bn6N)
垢版 |
2023/07/21(金) 22:07:37.18ID:RWXdeuiC0
事前準備したところでこれで800点以上は日本人でも無理だと思うが。
あと中高生っていうか高校生を教えるのにチョイック600では確かに役不足(誤用)だが、
でも、なんで英語教師だけ敷居の高さを求めるんだ?
歴史教師が歴史検定1級、国語教師に漢字検定1級、数学教師に数学検定1級なんて求めないだろ。

【会話問題】ネイティブがTOEICを受けたらこんな感じになる
かたのきさいち
チャンネル登録者数 1440人
聴 14 年前
https://youtu.be/h4JZMwGsaBo
459名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d89-bn6N)
垢版 |
2023/07/21(金) 22:09:47.98ID:RWXdeuiC0
王貞治も伊原監督も安河内哲也もそうだが、
自身の能力と教える能力はまったく別物。

仮にチョイック600(英検換算2級?)しかなくても
辞書とか駆使すれば生徒の質問に答えられるだろうし、
教師自身の英語力よりも教師の教える力のほうが大事。

体育教師が1500mを4分台で走れないと、
生徒が4分台の記録を出せないのか?w
2023/07/21(金) 23:59:48.19ID:9s/ewk1k0
>>458
カタコトというか機械音声?だったので面食らったが、めちゃめちゃ簡単だと思う
回答がなかったけど、迷わず選べたしおそらくノーミス
単に選択肢と内容を照合しながら選ぶだけで、難解なことは一切ない
素の情報処理能力に著しく問題があるとか、音声から内容が認識できないとかでもない限り、少なくともポロポロ落とすことにはならんだろう
2023/07/22(土) 00:27:14.13ID:AvZDpRs10
>>459
名選手=名コーチではないが、その分野において素人レベルで優秀なコーチという人もなかなかいないけどね
サッカーなんかはプロ未経験の監督もいるが、あれは本人がめちゃめちゃ理論を勉強してる上に、技術やら他の分野のサポートスタッフも多数いる環境で、教師とは状況が違う
生徒の疑問に辞書やら文法書やらを調べたら答えられるといっても、それだけではまさに教科書を棒読みしているのと同レベル
TOEIC600では本人がそもそも水準のレベルに達していないので、質問内容に+αの情報を付け加えたり、広い見通しに立ったうえでの適切なアドバイスをするのも困難な可能性が高い
それに、情報過多の今では生徒や保護者の信頼を得るのも難しいだろう

せめて認知心理学や第2言語習得理論の知識でもあればなかなかのコーチになり得るかもしれないけど、そういうケースも稀だろうし
学校の英語教師にそんなもん求めるなと言われればその通りなんだけども
公教育のシステム自体がぶっ壊れていて、そんなんでも英語教師になれるというのが根本的な問題なわけで、英語教師ばかり責めても仕方がないのは確か
そういう状況だからこそ、塾や予備校、最近ではYoutube等がこれほど盛んなわけだし
2023/07/22(土) 04:03:46.01ID:DADq1tfO0
中学の頃の先生はtoeic600点でも英語は喋れる!って堂々としてたな
当時はtoeicが何なのか知らなかったから何の話をしてるのかさっぱりだったけど
今思うとわざわざそんな事を言うってことはコンプレックスだったんだろうな
463名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8742-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 04:41:15.79ID:rv+t+SWq0
令和最新版の英語教育実施状況調査から高校英語教員の英検1級取得率が公開されたな、22.5%らしい
URL貼ろうとしたら規制食らったから中身は各自ググってくれ
中学英語教員のデータはないが高校で22%ってことは中学教員だとよくて10%強ってところか
464名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67e2-rRCM)
垢版 |
2023/07/22(土) 18:25:11.02ID:LUfGZIix0
>>463
普通の英語教員なら準1級で充分じゃないの・・・
通訳や翻訳家、あるいは大学の英文講師や外資系メーカーなどで英語論文読んでるような人は
1級レベルの英語力+専門知識必要かもしれんけど
2023/07/23(日) 12:47:25.09ID:m1WvnUyo0
主観的かつ例外も多々あると思うが、人に教えるとなったら英検準1級もしくはTOEIC800前後がボーダーかなと思う
その辺まで行ってれば、少なくとも英語を使って何かをし始める入り口には立っている可能性が高い
600あたりだとまだお勉強のフェーズを脱していない
466名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f74-pgId)
垢版 |
2023/07/25(火) 18:11:42.70ID:oJrBLP840
通訳ができるレベルだっけ
467名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8742-QKap)
垢版 |
2023/07/25(火) 19:39:30.53ID:a5pto0QK0
公立高校の英語教員は優秀だから学区トップの高校に常駐したり指導力ゴミだから底辺高校ばかり行かされるみたいなことは一切なく、
すべての教員が底辺〜進学校まで教えることになるから準1級で十分なんてことはない
進学校行ったら在学中に準1級レベルの学力に到達する生徒なんてザラにいるからな
468名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f42-IPSQ)
垢版 |
2023/07/30(日) 14:26:12.82ID:y9J/mwtk0
授業は英語力低くてもまだどうにでもなるが生徒の質問にろくに答えられないのがキツい
高校生の頃英文解釈に関して教師に質問したら(たしか"what i think is the most important is..."みたいな主語の取りづらい文についてだった)明らかに的外れな答えが返ってきたの今でも覚えてる
469名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1789-NVXe)
垢版 |
2023/07/31(月) 05:44:32.31ID:I6YZu3LQ0
だから高校入学時に
「早稲田とか京王とか行きたいなら、先生の英語力を超えないとダメだぞ〜」」
と英語教師に言われたけど。
470名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1789-NVXe)
垢版 |
2023/07/31(月) 05:46:27.75ID:I6YZu3LQ0
>>427
xファイルが簡単って・・・

じゃあ以下は余裕か?英語教師でも5割しか分からないぞ。字幕は明らかな誤訳もあるけど。

その場の状況だけで判断するから誤解は生まれる(再撮)15の不思議な物語 A Twist in the Tale.wmv
https://youtu.be/Px1cfsU-kus

生活保護叩きで人々の小さな幸せを奪うのはなぜ?(再撮)15の不思議な物語 A Twist in the Tale.wmv
https://youtu.be/OF6Vlg71Crw
471名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1789-NVXe)
垢版 |
2023/07/31(月) 05:47:06.78ID:I6YZu3LQ0
↑イギリスの小学生向け番組。
472名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d589-Int1)
垢版 |
2023/08/10(木) 02:37:45.17ID:G8clK7oR0
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1593374747/l50
473名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b4f-mBaV)
垢版 |
2023/08/10(木) 15:41:06.99ID:noAfqCQD0
うんまん
474名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d589-Int1)
垢版 |
2023/08/11(金) 19:05:08.80ID:r1YzUqe70
>>472

【悲報】英検2級のWriting、超絶難化
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1593374747/l50
475名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c989-F0sW)
垢版 |
2023/08/21(月) 22:56:50.93ID:m4j8UWQ10
「大砲の理論」とか言うけど、
目標が高すぎるのはそれはそれで失策を招く。
そもそも、英語教師を含めて英検1級は普通は無理だから。

●最高峰の達人(超人)=英検1級
※神に愛されるほどの才能または神を超える才能が必要になる

●特A級の達人=英検準1級(飛行機パイロットの平均値、かつ、多くの英語教師)

●達人級=英検2級(公立中学の新米教師で受かるかどうか)

●妙手(みょうしゅ)=英検準2級(才能なきものが努力で至れる最高地点)
476名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93f0-W6QR)
垢版 |
2023/08/24(木) 20:02:05.63ID:65ckeDXH0
1級の過去問やってみたけど、
語彙問題以外は難しくないね
リスニングもTOEICより聞きやすいし
読解なんかMARCHより易しいでしょ
477名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 41e2-uT0c)
垢版 |
2023/08/24(木) 20:26:31.97ID:ck/vexjL0
>>476
えぇ…?
478名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 41e2-uT0c)
垢版 |
2023/08/24(木) 20:31:41.20ID:ck/vexjL0
>>476
MARCHと比較するのは準1級だと思う
自分の会社の同期でMARCH卒で1級持ってる人はいなかった
準1級持ちが少しいたかな…後は2級持ち
479名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-q59E)
垢版 |
2023/08/25(金) 00:15:23.76ID:oQyrH80X0
>>445
アメリカの銀行で働いている中年のアメリカ人女性に試験会場でTOEICの試験を受けてもらったらほぼ満点だったらしいよ
一切事前の準備をしないで試験当日に回答の仕方をインストラクションを聞いてやってもらったような状態で
読解など解凍時間が余ってしまって3回ぐらい見直したらしい
ネイティブでも不正解になってしまうことがああるけどそれは日本人受験者とまったく違う理由によることがほとんどだ
ちなみに日本語の検定試験を解いてみたことがあるけど普通の社会人なら最上級を不合格になることはあり得ない
但し、外国語として日本語を学んだ人向けの特殊な問題もあるので、そこは戸惑うかもしれない
480名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-q59E)
垢版 |
2023/08/25(金) 00:19:41.29ID:oQyrH80X0
日本語検定試験の最上級を不合格になる日本人の大人がいるならそもそもすごくバカなんだと思う
481名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW db41-uDNR)
垢版 |
2023/08/25(金) 00:29:48.79ID:qwfW1lct0
底辺高校卒とかガチFラン大学生とかだと
外国人向けの日本語検定中級すら危なそう
そもそも小学校レベルの漢字も怪しい学力だし
ガチで3行以上の長文が読めない奴もいる
もっとも成人してから軽度知的障害が発覚するケースも結構あるみたいだけど
482名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93f0-W6QR)
垢版 |
2023/08/25(金) 12:57:32.04ID:9UjESQ2x0
>>478
あくまで読解ね
もちろん、語彙、リス、作文、面接、含めたら、
MARCHはおろか早慶以上でも英語学習継続してないと無理だけど

英検1級の方が若干語彙レベルは高いのかもしれないけど、
両方やってみて、満点取るのが難しいのはMARCHの方だなと思った
483名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c189-fGTI)
垢版 |
2023/08/26(土) 18:38:44.16ID:to5oWXId0
>>>479
ドラゴンボールのラディッツ理論だな
484名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c189-fGTI)
垢版 |
2023/08/26(土) 18:39:08.67ID:to5oWXId0
「大砲の理論」とか言うけど、
目標が高すぎるのはそれはそれで失策を招く。
そもそも、英語教師を含めて英検1級は普通は無理だから。

●最高峰の達人(超人)=英検1級
※神に愛されるほどの才能または神を超える才能が必要になる

●特A級の達人級=英検準1級(飛行機パイロットの平均値、かつ、多くの英語教師)

●達人級=英検2級(公立中学の新米教師で受かるかどうか)

●妙手(みょうしゅ)=英検準2級(才能なきものが努力で至れる最高地点)
2023/09/02(土) 12:30:14.74ID:1ZtSk6jx0
仕事と掛け持ちで1級の勉強するのはリーマンでも大変なのに
教師は雑用多すぎなんよな
486名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-79xj)
垢版 |
2023/09/08(金) 10:31:01.63ID:pdNumIF30
教師に必要なのは、「自身の英語力」ではなく「教える能力」。
野球の監督とかだってそうでしょうが。
安河内哲也みたいに自身の英語力が高くても教え方が大学生アルバイト家庭教師にすら劣るようなゴミもいるわけだし(安河内哲也は「答えを言うだけ」なのでもはや授業とすら定義できるのか疑問)。

以下の英文を、意味は分かっても、
生徒から「なんでisがないの?」とか質問された時に答えられる能力が重要。
まあ、薬袋の『思考力を磨く英文精読』レベルの文法事項になったら真逆のことを言ってる本もあるが、
強調構文と形式主義の区別とかくらいはしてくれないとね(教科書ガイドと先生の言ってることで違った)。
国語小説だと中2、評論だと高1,英語だと高3教科書くらいから教師や出版社によって解答や解釈割れるけど(解答が割れるのは何も難関大学の英国の入試だけではないということ)。

ナイトメア
father
487名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-79xj)
垢版 |
2023/09/08(金) 13:10:32.40ID:pdNumIF30
Now you fighting chance to prove your father wrong
(なぜファザーのあとにisがないのか説明できる人はそうそういない。英語教師はそういう説明が出来ることが大事。文法チェッカーとかにかけるとisはもちろん、fightのあとにもbe動詞つけろと出てくる始末)
出典:『Xファイル』のたしか第6シーズン

(意訳:悪夢ならやがて覚める。でもこれは現実なの。)
If exie現実 is a nightmare,
one can only hope they are dreaming.
(このoneが何を指すか。「人を指すone」と解釈する人が多いと思うけど、人を表すoneではないだろう)
出典:『ストリートファイターZERO3』という格ゲーにおける、ローズの勝利セリフ
488名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-79xj)
垢版 |
2023/09/08(金) 13:11:45.83ID:pdNumIF30
ゼロ3のは意訳というか、
日本版の勝ちセリフに対応する海外版の勝利セリフ。
多分、日本語のほうが先に作られているので、日本語の側を意訳とか訳文というのはおかしいか。
489名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hc3-UbhJ)
垢版 |
2023/09/19(火) 15:54:01.43ID:LuGs/B4wH
>>463
意外と高校教員の1級取得率って高いんだな。
てっきり5%ぐらいかと思ってたw
490名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8588-URF4)
垢版 |
2023/10/11(水) 02:38:44.46ID:wxj3Jq/10
マリオ関連の映画って日本でも「マリオブロス」ってタイトルで、
「マリオブラザーズ」って題名ではないよね。
なぜだろう。
英語圏では「ブロス」と略するのが一般的なのか?

でも「マリオBROS.」って略称を示す「ドット」が付くよね。

これ外見上ピリオドと全く変わらないけど、ドットとピリオド、ネイティヴはどうやって区別してるんだろう。
カンマとコンマみたいな発音やがどっちでもいいけど意味も書き方も見た目も同じ、っていうのは違うみたいだし。

日本語で例えようにも、「ドット」に相当する日本語がないからどう説明していいのやら。
「ピリオド」は日本語に置き換えたら「。」とほとんど同じだけど。


あと、英語圏では「ブロス」と略すことが普通だとしたら…。
なぜ日本版では、ゲームは「マリオブラザーズ」、映画は「マリオブロス.」となってることが多いのだろう(最近は日本でのゲームでも「ブロス」になってることがあるが)。
先に日本で作られたか海外で作られたかの違いだろうか?

英語の例文集とかでは(マリオ関係ないけど)「ブラザーズ」になってることのほうが多いけど…。というか参考書でブロスは見たことない。
491名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8588-URF4)
垢版 |
2023/10/11(水) 02:54:29.33ID:wxj3Jq/10
ハンマーブロスの「ブロス」ってまさかブラザーズの略じゃないよな…?

ドンキーコングjr.
ってのはジュニアの略で「jrドット(ジュニアの略称)」ってことだったのだろうか。
492名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8588-URF4)
垢版 |
2023/10/11(水) 06:02:33.25ID:wxj3Jq/10
大谷翔平の「二刀流」なんかも
英訳だとどうなってるんだろうね。
2023/10/11(水) 13:22:55.00ID:o20Dhz0w0
リアルで英検一級持ってる人に会ったことないわ
494名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5523-dytz)
垢版 |
2023/10/22(日) 19:23:23.66ID:K39t8wBd0
高校英語の超基礎用って、
今のと20年前くらいの、
どちらがより初歩、より基礎から説明したり、応用を省いたりしてる?

『ここでいう応用はクジラ構文も含む』
『音声の有無や音声再生媒体は考慮しない、ってか文法や解釈にそもそも音声イルカ?』
495名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b173-CP9B)
垢版 |
2023/10/30(月) 03:33:24.77ID:WgH4g/eg0
地名ってのは固有名詞だから、
どの言語でも「正しい発音・アクセント」って一緒だよね?

埼玉県熊谷市を外国人(一部日本人も)は
「くまがや」を平坦でなく抑揚つけて言うことが多いけど、
正しい発音は「→→→→」で、要は「熊川」「川越」と同じで、抑揚つけないし。

それとも、地名のような固有名詞でも、
日本語と英語で正しい発音が異なるとかあるの?

芦ノ湖を レイクアシ というか アシレイク というか アシノコ と呼ぶかは
発音上の問題ではないから好きなように呼べばって思うし、
そもそも日本の看板表記とかも統一されてないけど。
496名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b173-CP9B)
垢版 |
2023/10/30(月) 03:44:20.08ID:WgH4g/eg0
日本ではカプコンが作ってる、マーヴル(マーベル)系のゲーム。
あれシルバー侍のような日本人?や、ストリートファイターなどカプコン側のキャラを除いて、
ネイティブが声優やってるらしいが、
サイクロップスのオプティックブラストは、ネイティヴに聞いてもらっても「これ、ブラスととは言ってないだろ」って言われる。

ちなみに俺は「アッペントライ」と聞こえる。


ネイティブって、本当に、クックドゥールーデューとか、バウバウって、聞こえてるの?耳がおかしいんじゃないの?
それとも日本とは鳴き声そのものが違うってことかな。
日本の犬ならワンワンって聞こえるのかなネイティブでも。


あと帰化した場合って名前そのものも変わるの?証人保護プログラムじゃあるまいのに。
497名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c773-eApT)
垢版 |
2023/11/27(月) 07:10:40.37ID:pQOKp/Il0
大谷翔平の「二刀流」をどう訳するかも分からず、
”マリオブロス”という映画が
なぜブラザーズでなくブロスなのか結局誰も答えられず、
そんなことしてるうちに円盤になったり
別作品の『スーパーマリオブロス 4Kレストア』
が上映されたり(これって円盤化されるのかな)、
英語板はこの惨状か。
498名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c773-eApT)
垢版 |
2023/11/27(月) 07:17:26.58ID:pQOKp/Il0
大谷翔平の「二刀流」をどう訳するかも分からず、
”マリオブロス”という映画が
なぜブラザーズでなくブロスなのか結局誰も答えられず、
そんなことしてるうちに円盤になったり
別作品の『スーパーマリオブロス 魔界帝国の女神 4Kレストア』
が上映されたり(これって円盤化されるのかな)、
英語板はこの惨状か。

ピリオドとドットの違いもな。
499名無しさん@英語勉強中 (ニククエ eaf0-dWhq)
垢版 |
2024/01/29(月) 19:05:49.28ID:IcVLaj8Z0NIKU
私はどうすれば専業主婦になれますか?
2024/02/27(火) 23:44:23.00ID:RRCVcJib0
>>492
VOA Learning Englishでは、
"two-way player" で記事を書いている。
501名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3117-cCKJ)
垢版 |
2024/03/27(水) 02:29:46.71ID:b4f4ENEQ0
予備校講師でも英検1級持ってる人は半数以下だ。
俺は大手予備校で現役の英語講師だが、英検1級持ってる講師は3〜4割くらいじゃねの?
予備校の英語講師はしょせん受験英語のプロ。実際の英語力は大したことない。というかクソ。
502名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1bfe-LviK)
垢版 |
2024/07/09(火) 00:01:52.34ID:V/Sotf9b0
昨日データスケベすりゃヨカタ
昨日埋め損ねた窓埋めたな
2024/07/09(火) 00:24:22.76ID:WNz756dU0
国会では趣味をやらせるアニメが流行らない理由って何が起きやすい素地はあるな
2024/07/09(火) 00:35:43.48ID:mqUWhwnP0
カードの情報配信はないよな
505名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fd5d-IqZF)
垢版 |
2024/07/09(火) 00:42:40.21ID:Bp/f1ak80
裏が本当の終わりか
506名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd1a-wSgb)
垢版 |
2024/07/09(火) 00:57:10.39ID:r2Xa0HOU0
実際あまり知られてもいいが、やはり惜しい人材をなくした
2024/07/09(火) 01:05:58.93ID:dzI5/PCE0
>>152
普通のレスやな。
どんだけ強欲なの分まで歌う」
「#やっぱこれタダなのー?」
「#だって油豚のそれ
https://i.imgur.com/7bzCZ18.mp4
508名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 23f2-yUv0)
垢版 |
2024/07/09(火) 02:02:39.48ID:cPNTGJ090
24時間テレビ #会いたい】
509名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f506-/0oR)
垢版 |
2024/07/09(火) 02:13:46.06ID:Ah5b4KIP0
引っこ抜かれて終わり
https://i.imgur.com/OGJTPRh.png
510名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ba1-l6sE)
垢版 |
2024/07/09(火) 02:44:31.76ID:p113NSvz0
ツベで
511名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW adc2-vH2q)
垢版 |
2024/07/09(火) 02:56:13.29ID:sL2XrRdK0
壺ウヨアクロバット擁護ワロタ🏺
思想を重視する
512名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-hjVn)
垢版 |
2024/07/09(火) 03:58:31.07ID:K530HEWp0
四年後のローテや
mixi懐かしいな
513名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bb4-bh2C)
垢版 |
2024/07/09(火) 04:06:16.67ID:yw3XXchc0
ここで不動産でさえ少ない本国ペン減らしてないやつがああ…
やはり高配当株は強い
514名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 434e-dqP1)
垢版 |
2024/07/09(火) 04:25:04.00ID:jcAoUywR0
だから同じ事務所へ通報
▼ユニバーサルミュージック
これもう
https://i.imgur.com/yjL14B6.png
515名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4ba1-fVwP)
垢版 |
2024/07/09(火) 04:57:59.95ID:p113NSvz0
最近ドラマ出てたらネイサンが日本語覚える方がでかいはすだ
https://52.l5e.e8/
2024/07/09(火) 05:03:32.61ID:1IqOvDDN0
単純に長生きするらしい
517名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sra1-Afjn)
垢版 |
2024/07/09(火) 05:07:19.21ID:smMRk0pWr
>>356
いやまあ個人の主義主張は良いけどさ
こいつってそういうSNSで先生からいいねを貰うとたまらんのだろ
その程度のこと好きになっていただきたい
518名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 454f-rs/l)
垢版 |
2024/07/09(火) 13:29:41.62ID:YfPGOZkX0
その金でマウントっていうのが
https://i.imgur.com/IUICmhO.png
519名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2333-YUk7)
垢版 |
2024/07/09(火) 13:37:53.16ID:W4FUCL2m0
ひろきイライラすんな
520名無しさん@英語勉強中 (ガックシ 06cb-ZAgw)
垢版 |
2024/07/09(火) 13:45:39.31ID:1AeyCRrX6
アホなことしても、壺だらけになるありがたやありがたや
ばぶすら億トレおめでたいわ
521名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23f2-yr+q)
垢版 |
2024/07/09(火) 13:50:37.01ID:cPNTGJ090
ショーやってない時は勢いあっただろ
https://i.imgur.com/ee84QGQ.jpg
https://i.imgur.com/RN73DOS.jpg
522名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bd32-/ANu)
垢版 |
2024/07/09(火) 14:29:53.65ID:Ora8T3l20
なんらかの持病(てんかんとか)を暴いてもらえますか
おしえてください。
2024/07/09(火) 15:25:57.48ID:JrNx1yx10
飛行機なんですぐ着陸するん
もっとわかりやすい写真出してた時のために
ワーキングプアしてるサイトあるから
会社がパワハラで社員が自殺したと発覚→チームドクターの判断は無理だよ。
524名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a7b-yNUa)
垢版 |
2024/07/28(日) 23:32:26.00ID:SD9Zb7zM0
あげ
525名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fac5-iilC)
垢版 |
2024/07/31(水) 12:58:40.36ID:hcq0qjVk0
高校の英語教員で1級持ってる人何%いるんだろうな?
2024/08/23(金) 12:29:55.53ID:pO9+kXQ+0
英検1級持ってる学校の先生なんか超少数派だろ
527名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f32-/FHh)
垢版 |
2024/08/24(土) 03:29:26.05ID:N10vVzSr0
"超"少数派というほどではない
英語教育実施状況調査ではCEFR C1以上の資格or英語テストのスコアを持つ高校英語教員の割合は21〜22%
ちなみにCEFR算定の基準は各試験団体の発表してるスコア表などを参考にしてるとあるので、
英検なら1級、TOEICならLR945以上+SW360以上、TOEFL iBTなら95以上、IELTSならoverall7.0以上

少ないのは少ないが石投げたら当たる程度には居るレベル
2024/09/07(土) 17:30:29.92ID:yR2aitqO0
外国語はもはやAIに任せる…
中国の大学、韓国語専攻などの募集、
次々に中止

中国の大学がAIの影響を受け、韓国語を含む外国語専攻の募集を次々と中止している。外国語専攻の卒業生は就職率が低く、AI(人工知能)の進化により社会的需要も減少しているため、外国語教育は大きな転換点を迎えている。

◇外国語専攻の縮小とAIの影響

中国経済メディアの「財新」によると、最近、北京の対外経済貿易大学や北京外国語大学が、日本語やイタリア語の通訳・翻訳専攻を含む一部の外国語専攻の修士課程の募集を中止した。さらに、韓国語通訳専攻の募集も中止され、外国語の重要性が大きく変化していることが明らかとなった。

また、山東省の済南大学は今年5月に韓国語やドイツ語など9つの専攻の募集を停止すると発表した。教育省が発表したデータによると、過去5年間で少なくとも101の大学が外国語専攻を廃止しており、その中でも日本語、英語、韓国語の専攻が最も多く閉鎖されている。
2024/09/07(土) 17:31:07.40ID:yR2aitqO0
◇AIによる外国語学科への影響

外国語専攻が縮小されている理由の一つは、AIの進化による翻訳技術の向上だ。AIが瞬時に多言語を翻訳できるため、外国語専攻の卒業生に対する社会的な需要が減少している。就職率は低下しており、スペイン語専攻は湖南省の大学卒業生の就職率ランキングで最低位を記録するなど、厳しい状況に直面している。

さらに、外国語専攻の卒業生の給与も他の専攻と比較して低い。2023年中国大学卒業生就職報告書によると、2022年の外国語・文学専攻の卒業生の卒業後6カ月の月給は5547元(約11万4000円)で、全国平均の5990元に達しなかった。

◇AI時代における外国語教育の課題

AIの急速な進化により、特に翻訳業務や外国語教育分野においては、さらなる影響が予想されている。日常的な表現の翻訳はAIが容易にこなしている。
530名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H8e-EmgA)
垢版 |
2024/11/19(火) 12:22:08.54ID:dxtf+LK/H
>>151
専門分野の論文なんて内容も単語も知ってるんだからニッコマレベルの大学生でも余裕で読めるわ
2024/11/27(水) 21:08:53.79ID:O5Xk1DsJ0
4年前の書き込みに対してイキる知恵遅れ
532名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ acd8-5eKh)
垢版 |
2024/12/03(火) 21:51:55.21ID:K6Z3XVVh0
【郵便・郵政】質問スレ 177
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1727738517/66
533名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ acd8-5eKh)
垢版 |
2024/12/03(火) 22:02:05.69ID:K6Z3XVVh0
66〒□□□-□□□□
垢版 | 大砲
2024/10/08(火) 01:54:35.31ID:ebXLBUIA
・郵便受け/郵便受取箱
・郵便差出箱

英語ではどちも「ポスト」。
日本語だと一応言い分けができる。
日本語のほうが使い分けができる稀有(?)な例。
2024/12/04(水) 10:30:26.89ID:6tNVJsTq0
英検一級ってIELTSでまぁまぁまともな点数が取れるような予行演習的な位置づけでしょ。
英検とIELTSは同じ日本英語検定協会が主催だから、内容を合わせてるんだとおもう。

あれが無理っていうのは、留学や英語圏での仕事は不可能ってこと。
でも日本の教師にそんな英語レベル求められてないから別に良いんじゃないですかね。
535昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ a33f-Trbs)
垢版 |
2025/01/25(土) 14:28:44.54ID:18OeOdJb0
英検1級って教師が「あれ無理」てほどの難易度かね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1597802111/405

英和辞書全部覚えたのに英検2級にすら届かない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1606349433/39-41-
536名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー 3f17-x8Ds)
垢版 |
2025/02/02(日) 03:19:18.58ID:yJGXYcIM00202
>>527
高校の英語教師で英検1級もってるの20%もいねぇよw
嘘の情報ばら撒くなwそんな情報どこにもないわw

体感だと高校教師でせいえい5〜10%、もしくはそれ以下
中学教師だと1〜2%だわ

あと、セファールスコアは自己申告で、証拠となる資料の義務はない。
地域にもよると思うが、名前も無記名。
537名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f6f-n/bO)
垢版 |
2025/02/05(水) 00:22:28.46ID:qIevF3Pb0
受けてみましょう。まず無理ですからw
英語ビジネスに騙されないようにしましょう
受かった人は、頑張れば受かると言います
まぁ、まずは受けてみてください
健闘を祈る
538名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4b36-Fu7b)
垢版 |
2025/02/17(月) 22:34:22.11ID:hAQ1GFk10
営業だが普通に1級受かったぞ
2025/03/08(土) 15:30:31.07ID:uPvR4xdNr
やってみようかな
540名無しさん@英語勉強中 (ニククエ b18a-KoBf)
垢版 |
2025/03/29(土) 15:43:17.03ID:+5uUJ5RX0NIKU
関 正生【大学受験/雑談】まあどうせ受けてくれないんですけどね 08
大学受験業界に言いたい放題 関正生サブチャンネル
6535 回視聴 3 か月前 #日東駒専 #スタディサプリ #英単語
https://youtu.be/HI0bF-9hhk4
予備校講師のTOEIC平均点900いかない説(730?)
541名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f67-WvZ6)
垢版 |
2025/03/30(日) 17:19:32.93ID:Q1JYCgHq0
春休み(というか3月下旬)に制服着ている学生ってなんなん?

中学生も高校生も卒業してるはず。

部活動も春休みはそこまでないはずだし、
考えられるなら「新高1生が教科書販売や制服採寸で4月からの高校に行っている」
だが、その場合は中学の制服の上に保護者同伴だが、

単独で中学校の制服や、
高校の制服を着ている学生も見かけるが。
(甲子園で野球の応援への往復とか、セルフ卒業遠足で遊園地に行くとかそういう風にも見えない)。
542名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f67-WvZ6)
垢版 |
2025/03/30(日) 17:24:24.67ID:Q1JYCgHq0
AI君は大学受験はおろか高校受験にも英語は不要で、
英検などは、昔あった「鉄道検定」「時刻表検定」などのような、いわば”趣味”になると言いたいのかな?(英検廃止とまでは言ってないようなので)。

ところで高校受験の特に英語って前から疑問点が2つ(+この前のニュースで思った1つ)があるんだが、どうなんだ?


東京都立高校は日比谷高校など超上位校は独自の入試問題にしたが、
都立(公立)である以上は、あくまでも文科省の指導要領から逸脱しない範囲の入試問題?


大学受験の上位校は「指導要領?何それ?」みたいな入試問題が多いが、
高校受験の私立高も、明らかに中学領域を超えた入試問題になっている(中堅大学の入試より難しいかも)。

新任の中学英語教師は、「え、これ中3にやらせるの?」とかビビるとか(もちろんその教師自身は解けるだろうが、英検で言えば2級はあるかもしれないものを高校受験つまり中3にやらせることへ驚き)。

これ、そういう学校を受験する生徒はどうやって対策してるの?
進学塾で「公立上位コース」と「私立上位コース」が分かれいて、私立上位コースにいる生徒(学生)が受けるとか、
独学で受かる人がいるとすれば使う問題集は、
高校受験用の最高水準にある問題集(今は文英堂しか出してないかな?受験研究社はどうだろう。学研は撤退)を使ったり、
あるいは高校生用の日常問題集〜基礎部類の大学受験対策問題集〜英検2級対策本を使っているの?

(3)
山梨県は豪雪地帯ではない。
が、東京で言えば奥多摩の山間部程度に雪に慣れているはずの山梨県だが、
今春は雪のために公立の後期日程を遅らせた。

公立なのに前期とか後期とかあるのか、山梨県は。埼玉県とか1教科が100点満点でないとか、都道府県ごとに色々違うんかね(100は5で割れないから埼玉県の1教科あたり何点満点かは知らないが)。
2025/04/03(木) 20:49:45.41ID:BJU8hbatM
まだ勉強だと思ってんの?
勉強のうちに入らない!
AI時代、誰もが活用できる道具になった。
これを誰もが望んでいたんだ。
英米人が日本語をやらないように日本人も英語をやらない。
わざわざ言語で時間的損失をせずにやっていける。これが重要!
やっと革新的にやれるんじゃん。
英語じゃいつまでもバカになるだけw
2025/04/03(木) 20:50:45.34ID:BJU8hbatM
英米人が日本語をやらないように日本人も英語をやらない。
わざわざ言語で時間的損失をせずにやっていける。これが重要!
やっと革新的にやれるんじゃん。
545名無しさん@英語勉強中 (アンパン 5f67-EOa5)
垢版 |
2025/04/04(金) 21:51:16.89ID:kLndssRl00404
「先生、授業とか校務とかどうでもいいから、英検一級取って下さい」

これがクラスの保護者の総意だったら、英検の勉強に専念できるのでは?
2025/04/04(金) 22:33:24.70ID:co2YxtkGM
おもろいけど、
実際、AIはカネになるが
英検は全くカネにならない。
2025/04/04(金) 22:35:36.07ID:co2YxtkGM
オープンAIに最大6兆円 
SBGが追加出資
ソフトバンクグループは1日、米オープンAIに最大400億ドル(約6兆円)を追加出資すると発表した。人工知能(AI)分野での結び付きを強める。日本でも共同出資会社の設立を発表するなどAI分野で協業している。
2025/04/05(土) 00:11:25.91ID:u5MN198ZM
「AIだけの新言語」
出現の不気味さに広がる動揺
 人間には理解不能…
ホテルのコールセンターのAIエージェントと、結婚式場を代理で探すAIエージェントが、電話越しに会話をしている。途中でお互いがAIだとわかると、会話は「ギバーリンク・モード」に切り替わり、人間には理解不能な音でのやりとりが続く……。AIだけがわかる言語の出現は、さまざまな問題を私たち人間に提起する。
2025/04/05(土) 00:11:45.79ID:u5MN198ZM
「現時点で、2つのAIエージェントが電話でお互いをAIだと認識する可能性は低いかもしれないが、こうしたシナリオがまもなく現実のものになることは想像に難くない」と言う。コールセンターの従業員を、音声生成スタートアップ企業が開発するAIエージェントに置き換える企業が増えていると指摘する。
2025/04/05(土) 22:27:54.23ID:1FIXlfnzM
外人になれた?
外人て、頭いいの( ´,_ゝ`)プッ
外人になるために時間を浪費して外人以下w
外人モドキを外人は外人と認めないw
いつまでもどこまでも外人奴隷w
脳ミソなし、バカじゃねぇw
外人の真似ばかりやってるバカだと気付けよ( ´,_ゝ`)プッ
日本人の能力を抑止させる英語は害悪!
日本人を馬鹿に作り変える英語は害悪!
外人になれた?
外人て、頭いいの( ´,_ゝ`)プッ
バカって勘違いしてるねwww
英語は低脳、脳ミソ使っていない!英語で脳ミソ使ってると思えてしまう可哀想な低能だらけ( ´,_ゝ`)プッ
2025/04/08(火) 12:02:16.51ID:7dUF4wJm0
肝臓再生に光か 
AIがiPS細胞を肝臓に成長させる遺伝子を特定
iPS細胞は人間のいろいろな器官に成長する可能性がある再生医療のスター的存在だが、現実にそこから肝臓などの臓器を作るとなると課題が多い。そのひとつに、iPS細胞のどの遺伝子を働かせると目的の臓器になる(分化する)のかがはっきりしないという問題がある。そこで、その遺伝子の特定をAIが自動的に行う技術が開発された。今後、次々に発見が進み、完全な肝臓が作られる可能性が出てきた。
その標的となる遺伝子は、約1千万個ほどの候補から探し出さなければならず、専門家でも膨大な時間と費用がかかる。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。