和洋問わず、受験用・総合英語・一般用・学術用など対象レベルも問わず、
英文法はひとつの体系ですので、有用な意見交換が行われるスレとしましょう。
また、英語の実用的な能力を伸ばすための英文法書の活用法なども語り合いましょう。
英語学・言語学の一分野である文法研究と英語教育・実用英語との橋渡しが目標です。
【重要】文法書不要論や翻訳などは他のスレでお願いします。
▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。 不快な書き込みは無視しましょう。
http://info.5ch.net/?curid=1
■前スレ
■英文法書総合スレ Chapter38■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1541535659/
■英文法書総合スレ Chapter39■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1579578341/
■英文法書総合スレ Chapter40■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1603540885/
■英文法書総合スレ Chapter41■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1628569047/
■英文法書総合スレ Chapter42■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1647755122/
■英文法書総合スレ Chapter43■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1654518679/
探検
■英文法書総合スレ Chapter44■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2351-uphh)
2023/02/15(水) 22:50:03.41ID:3yNYV4PK02名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4f-eqdv)
2023/02/15(水) 22:56:28.52ID:EqxijoNHa 『総合英語be』と『総合英語Evergreen』は、同じいいずな書店ながら、『総合英語be』のほうが明らかに出来のいい「総合英語」だと思う。 したがって、『総合英語be』と『総合英語Evergreen』だったら、迷うことはなく、『総合英語be』を選ぶのが正解だと思う。
『総合英語be|いいずな書店』『総合英語Evergreen|いいずな書店』『高校総合英語Harmony』も『ジーニアス総合英語|大修館書店』と同じように、関係詞は先行詞に説明を加えるものだという説明の仕方をしている。
そして『総合英語be』は、関係節(関係詞が導く節)がその関係詞の先行詞(関係詞が指し示す先の名詞(句))に弧を描く矢印で1つ1つ明示されている。 『総合英語be』の特長として、こういった図解がわかりやすい点が挙げられる。
『高校総合英語Harmony|いいずな書店』についても、先行詞+関係節の係り方が、四角い線と矢印で明示されている。 こちらは文字が大きくて、やや小中学生的な組版です。 ただし『高校総合英語Harmony』は、高校生には、くわしさにおいて、かなり不足している感じがします。
いいずな書店では、『高校総合英語Harmony』が易しく、『総合英語Evergreen』が中間ぐらいで、『総合英語be』がけっこうくわしい感じだと思います。 ご自身の学習計画に応じて、どれにするか選んでください。
『総合英語be』と競合するのは『ジーニアス総合英語|大修館書店』です。 『総合英語be』と『ジーニアス総合英語』で悩んでください。
『総合英語be|いいずな書店』『総合英語Evergreen|いいずな書店』『高校総合英語Harmony』も『ジーニアス総合英語|大修館書店』と同じように、関係詞は先行詞に説明を加えるものだという説明の仕方をしている。
そして『総合英語be』は、関係節(関係詞が導く節)がその関係詞の先行詞(関係詞が指し示す先の名詞(句))に弧を描く矢印で1つ1つ明示されている。 『総合英語be』の特長として、こういった図解がわかりやすい点が挙げられる。
『高校総合英語Harmony|いいずな書店』についても、先行詞+関係節の係り方が、四角い線と矢印で明示されている。 こちらは文字が大きくて、やや小中学生的な組版です。 ただし『高校総合英語Harmony』は、高校生には、くわしさにおいて、かなり不足している感じがします。
いいずな書店では、『高校総合英語Harmony』が易しく、『総合英語Evergreen』が中間ぐらいで、『総合英語be』がけっこうくわしい感じだと思います。 ご自身の学習計画に応じて、どれにするか選んでください。
『総合英語be』と競合するのは『ジーニアス総合英語|大修館書店』です。 『総合英語be』と『ジーニアス総合英語』で悩んでください。
3名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e24-p4Mo)
2023/02/16(木) 00:38:37.30ID:KeycvO3P0 610名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef5b-TaOI)2022/11/24(木) 09:45:15.69ID:l+fsAbSm0
このサイトでは総合英語を通読用、辞書用、中間に分類して
https://benkyosukisuki.com/language/lang-engl-sogoeigo-ranking/
>通読に『高校総合英語Harmony』を用いて、調べるために『総合英語be』を用いるのが、1つのやり方だと思います。
と書いているが概ね同意見だな
HarmonyなりBig dipperなり薄手の網羅系を通読用に据えて辞書的なのを一冊持つのが一番現実的
薄手の物を使った方が基礎が固まる早さが段違いだから結果早く上達するまである
このサイトでは総合英語を通読用、辞書用、中間に分類して
https://benkyosukisuki.com/language/lang-engl-sogoeigo-ranking/
>通読に『高校総合英語Harmony』を用いて、調べるために『総合英語be』を用いるのが、1つのやり方だと思います。
と書いているが概ね同意見だな
HarmonyなりBig dipperなり薄手の網羅系を通読用に据えて辞書的なのを一冊持つのが一番現実的
薄手の物を使った方が基礎が固まる早さが段違いだから結果早く上達するまである
4名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e24-p4Mo)
2023/02/16(木) 00:41:03.05ID:KeycvO3P0 534名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef5b-TaOI)2022/11/19(土) 06:27:05.66ID:Uya7Pv4r0
>>528
文英堂の、高校これでわかる英文法、とかいかがですか?
https://www.bun-eido.co.jp/store/detail/24187/
304ページで見つけた網羅系参考書で一番薄い
やり直し英文法系は断片的で結局ろくに英語力伸びないけど
分厚い総合英語はほどんど使わないはぐれメタル文法多すぎ、余計な語法やらイディオムやらまで載ってて冗長すぎ
という分けで上記の参考書辺りが万人のメインの文法学習にベストなのではないかと思います
辞書として持つのなら分厚いやつもありです
>>528
文英堂の、高校これでわかる英文法、とかいかがですか?
https://www.bun-eido.co.jp/store/detail/24187/
304ページで見つけた網羅系参考書で一番薄い
やり直し英文法系は断片的で結局ろくに英語力伸びないけど
分厚い総合英語はほどんど使わないはぐれメタル文法多すぎ、余計な語法やらイディオムやらまで載ってて冗長すぎ
という分けで上記の参考書辺りが万人のメインの文法学習にベストなのではないかと思います
辞書として持つのなら分厚いやつもありです
5名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e24-p4Mo)
2023/02/16(木) 01:42:14.86ID:KeycvO3P0 515名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e5b-zlm6)2022/11/09(水) 02:17:52.86ID:0KQq/W4r0
結局ビッグ・ディッパー高校英語が一番分かりやすくて通読が容易だった
そもそもこれ以上の総合英語は受験やTOEICに過剰じゃないのか
背伸びして読みもしない分厚い総合英語をみんな有難がってるだけ
結局ビッグ・ディッパー高校英語が一番分かりやすくて通読が容易だった
そもそもこれ以上の総合英語は受験やTOEICに過剰じゃないのか
背伸びして読みもしない分厚い総合英語をみんな有難がってるだけ
6名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff6e-Qupi)
2023/02/16(木) 02:11:34.33ID:hWn62vt10 >『総合英語be』は、関係節(関係詞が導く節)がその関係詞の先行詞(関係詞が指し示す先の名詞(句))に弧を描く矢印で1つ1つ明示されている。 『総合英語be』の特長として、こういった図解がわかりやすい点が挙げられる。
Evergreenでも関係詞節から先行詞に矢印向けてる図解ありますね
昔はなかったのかな?
基本的に総合英語の通読は薦めないけど(1度学習済みを除く)
あえてあげるなら「深めて解ける英文法INPUT」が良いと思う
Evergreenでも関係詞節から先行詞に矢印向けてる図解ありますね
昔はなかったのかな?
基本的に総合英語の通読は薦めないけど(1度学習済みを除く)
あえてあげるなら「深めて解ける英文法INPUT」が良いと思う
7名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdaa-VPce)
2023/02/16(木) 12:19:51.46ID:1VH3iV0Kd 高校の総合英語ってセンター試験レベルを想定して作るられてる印象
8名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e24-p4Mo)
2023/02/16(木) 12:55:08.20ID:KeycvO3P0 765名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e39d-6brz)2023/01/28(土) 17:52:59.42ID:wvslphxV0
(ジーニアス総合英語)第二版は今風のちょっと詳しめの総合英語っぽくなったけど、
初版は全体としてスカスカで高校英語復習するならこれぐらいがちょうどいいけどなぁって感じた
まあいずれにせよ今の総合英語って10年前よりアホみたいに分量多くなってるから
今の高校生はどうやって勉強してんのか知らんけど
767名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e39d-6brz)2023/01/29(日) 00:57:54.70ID:jJ5W9vRt0
それは初耳
そもそも総合英語って高一の通読用文法参考書だと思ってたけど、昨今の辞書化はほんと謎だわ
挙げ句の果てに総合英語なんて通読するなとかいうやつも出始めたし、
じゃあ文法どうやって勉強すんだよって思ったら
どこの誰が書いたのかもわかんねえクソみたいな予備校参考書勧めてたりするからなぁ
(ジーニアス総合英語)第二版は今風のちょっと詳しめの総合英語っぽくなったけど、
初版は全体としてスカスカで高校英語復習するならこれぐらいがちょうどいいけどなぁって感じた
まあいずれにせよ今の総合英語って10年前よりアホみたいに分量多くなってるから
今の高校生はどうやって勉強してんのか知らんけど
767名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e39d-6brz)2023/01/29(日) 00:57:54.70ID:jJ5W9vRt0
それは初耳
そもそも総合英語って高一の通読用文法参考書だと思ってたけど、昨今の辞書化はほんと謎だわ
挙げ句の果てに総合英語なんて通読するなとかいうやつも出始めたし、
じゃあ文法どうやって勉強すんだよって思ったら
どこの誰が書いたのかもわかんねえクソみたいな予備校参考書勧めてたりするからなぁ
9名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 46f0-TLeU)
2023/02/16(木) 17:39:41.58ID:lIYJqv8N0 売れてる英文法大全でさえ900ページもあるから読まんわな
10名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW deb8-kGQ+)
2023/02/16(木) 19:57:10.22ID:TJdEKBaR0 通読するな、辞書的に使えって言ってるYouTuberとかいるけど、基本バカで浅はかなキチガイだと思ってる
普通に英語を勉強したいなら総合英語なんか全部読んで暗記だろっていう
辞書的になんか見てたらどんだけ漏れが生じるんだよ
たかが簡単な初歩的な文法の部分でさ
普通に英語を勉強したいなら総合英語なんか全部読んで暗記だろっていう
辞書的になんか見てたらどんだけ漏れが生じるんだよ
たかが簡単な初歩的な文法の部分でさ
11名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f60-UzEY)
2023/02/16(木) 21:56:13.59ID:6baYWLfR0 総合英語を通読して全部覚えようとるな、
って話は勉強に時間制限がある高校生が大学受験するときのことだ
って話は勉強に時間制限がある高校生が大学受験するときのことだ
12名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aff8-3J5L)
2023/02/16(木) 22:12:16.29ID:T1SqdpOf0 そんなこと言ってるとatsu信者が反論しに来るぞ〜
13名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0781-D0vN)
2023/02/16(木) 22:58:18.14ID:5ZwuRN9R0 通読するなら英文法問題集一通り分かるようになってからでいいんじゃないの
ある程度分かってないと効率悪いよ
ある程度分かってないと効率悪いよ
14名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2351-uphh)
2023/02/16(木) 23:10:51.49ID:TZUA9Yr10 いきなり文法問題行くのは逆に効率が悪い
問題解くのが最初になってるやつはたいていその前にやる授業を無視してることが多い
授業まともに受けてこなかったやつは総合英語の本読むのが一番早い
これで理解できないやつのために講義本が存在する
問題解くのが最初になってるやつはたいていその前にやる授業を無視してることが多い
授業まともに受けてこなかったやつは総合英語の本読むのが一番早い
これで理解できないやつのために講義本が存在する
15名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e24-p4Mo)
2023/02/17(金) 00:15:38.99ID:ZkF3qNXD0 ↓の意見には同意できない
594名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a381-stRS)2022/11/23(水) 20:58:18.81ID:E8u9OHr60
総合英語なんて知識ない状態で読んでも内容が多すぎて頭に入らない
講義系の文法書を1冊読んでから4択で解きながら覚えるしかないと思う
長文やってりゃ分かるって意見もあるけど、長文だと学ぶ内容がバラバラで知識が繋がらないと思う
総合英語読めって人も長文読めって人も、たぶん知識無い状態で勉強始めた人じゃないと思う
授業とかであらかじめ文法やってるんだよ
4択問題が知ってる知識の確認だと言うが、むしろ総合英語通読や長文の方が知ってる知識の確認になると思う
4択問題で知ってる知識の確認をしたいならランダム問題集だろう
594名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a381-stRS)2022/11/23(水) 20:58:18.81ID:E8u9OHr60
総合英語なんて知識ない状態で読んでも内容が多すぎて頭に入らない
講義系の文法書を1冊読んでから4択で解きながら覚えるしかないと思う
長文やってりゃ分かるって意見もあるけど、長文だと学ぶ内容がバラバラで知識が繋がらないと思う
総合英語読めって人も長文読めって人も、たぶん知識無い状態で勉強始めた人じゃないと思う
授業とかであらかじめ文法やってるんだよ
4択問題が知ってる知識の確認だと言うが、むしろ総合英語通読や長文の方が知ってる知識の確認になると思う
4択問題で知ってる知識の確認をしたいならランダム問題集だろう
16名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0781-D0vN)
2023/02/17(金) 02:14:53.27ID:DrFEbHS30 >>14
簡単な総合英語(ページ数の少ないやつ)か講義系の文法書を読んだら、解釈して長文いって文法問題集やるのはその後だよ
文法問題集はある程度分かってる人が抜けをチェックしたり、うろ覚えのところを秒で解けるまでに定着させるためにある
普通の総合英語も文法問題集もある程度分かってる人向けなんだよね
簡単な総合英語(ページ数の少ないやつ)か講義系の文法書を読んだら、解釈して長文いって文法問題集やるのはその後だよ
文法問題集はある程度分かってる人が抜けをチェックしたり、うろ覚えのところを秒で解けるまでに定着させるためにある
普通の総合英語も文法問題集もある程度分かってる人向けなんだよね
17名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2351-uphh)
2023/02/17(金) 02:30:21.70ID:i9V5hPHt0 解釈先にやると文法の骨格が微妙な感じで最終的に遠回りになるという結論かなあ
いきなり分厚いの読むの抵抗あるならそこからだけど、結局はいきなり標準レベルの通読して行ったほうが多分近道
解釈は文法理解と並行してやってくもんだろ
どっちゃにせよどこかで文法かっちりと理解しないと壁を越えられんよ
いきなり分厚いの読むの抵抗あるならそこからだけど、結局はいきなり標準レベルの通読して行ったほうが多分近道
解釈は文法理解と並行してやってくもんだろ
どっちゃにせよどこかで文法かっちりと理解しないと壁を越えられんよ
18名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8396-t1ev)
2023/02/17(金) 11:12:38.64ID:eNnwiaLB0 AI技術が英語教育の場にも浸透し始めているね。
とくに現在はテキスト入力で人間とAIが会話できる、ChatGPTが注目されていて、これを利用した教材やシステムが登場し始めている。
ChatGPTが変える働き方 AIリスクは増加へ
https://youtu.be/cHikHtiVwXU&t=419s
とくに現在はテキスト入力で人間とAIが会話できる、ChatGPTが注目されていて、これを利用した教材やシステムが登場し始めている。
ChatGPTが変える働き方 AIリスクは増加へ
https://youtu.be/cHikHtiVwXU&t=419s
19名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff6e-VUKA)
2023/02/17(金) 21:19:49.91ID:7WzBl+GS020名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2351-uphh)
2023/02/17(金) 23:29:29.88ID:i9V5hPHt021名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 159d-8LfK)
2023/02/18(土) 00:40:37.67ID:omXAYBWi0 竹岡の英作文の本ってどうかな
22名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4bb8-dGTU)
2023/02/18(土) 02:26:13.72ID:zpqCVDNt0 いっぱい出てるので具体的にどれ?
23名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb24-Elgi)
2023/02/18(土) 11:30:35.78ID:qfJY9drW0 自分はいつか基礎英作文10題ドリルをやりたいと思ってるけど
英語勉強法.jpの某氏は総合英語の基本例文の日⇔英が先決だと言っている
そんなもんなのかね?
英語勉強法.jpの某氏は総合英語の基本例文の日⇔英が先決だと言っている
そんなもんなのかね?
24名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 459d-T/28)
2023/02/18(土) 11:33:32.21ID:U6YsJ5+S0 これ、のむらー。
25名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-Dc7b)
2023/02/18(土) 19:07:17.02ID:eFHb624Ya なんか総合英語で通読は意味ないみたいな事書いでるヤツいるけど、たかだか1000ページに満たない本に何言ってんだって感じ。
26名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb89-vL47)
2023/02/18(土) 20:30:49.31ID:nWxILQeZ0 薬袋先生は通読否定してますね。品詞と働きと活用を学んだら疑問点を文法書で調べる使い方を推してます。
27名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa2b-m49n)
2023/02/18(土) 20:55:17.15ID:VwYXBUv/a >たかだか1000ページに満たない本
勉強エアプどころか、日ごろ読書もしてないの丸わかりで笑うw
勉強エアプどころか、日ごろ読書もしてないの丸わかりで笑うw
28名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-Dc7b)
2023/02/18(土) 21:38:45.69ID:eFHb624Ya29jr ◆8ULxfeLPOlv0 (ワッチョイ 7d26-HtMB)
2023/02/18(土) 21:41:33.43ID:Qg1fl8xe0 Uh
30名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa2b-m49n)
2023/02/18(土) 21:45:22.38ID:VwYXBUv/a31名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d5a5-5h3R)
2023/02/18(土) 23:23:29.77ID:G/Ll5mn70 総合英語通読読するのに資格がいるのかよwww
32名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa2b-m49n)
2023/02/18(土) 23:41:18.47ID:VwYXBUv/a 本当に1000ページ読むのが楽勝なら
それは勉強が得意なことになるから学校やら会社にも言われるし、資格持ってるよね
って当たり前の話を言っただけ
話の要点ぐらい理解して
それは勉強が得意なことになるから学校やら会社にも言われるし、資格持ってるよね
って当たり前の話を言っただけ
話の要点ぐらい理解して
33名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4df8-mfId)
2023/02/18(土) 23:52:51.39ID:+lNHQ3WP0 1周ざっと読むならまぁ読めると思うけど、1度で覚えられないだろうしなぁ。
分厚い文法書読んでる人って何周くらいしてるんだろう。
分厚い文法書読んでる人って何周くらいしてるんだろう。
34名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 85fb-fyIg)
2023/02/19(日) 07:25:10.17ID:uKppc+FK035名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4bb8-dGTU)
2023/02/19(日) 10:08:34.91ID:WOr3OL8D0 俺も総合英語は通読派なので別に変とは思わない
文法に漏れがあったら英語できるようにはならないからね
文法に漏れがあったら英語できるようにはならないからね
36名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-Dc7b)
2023/02/19(日) 10:29:02.52ID:ca+vz4Vca37名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b551-oojT)
2023/02/19(日) 10:54:04.33ID:r/TT2wGd0 ここは英語特に文法を極めようとしてる人が来るから通読が当たり前な風潮になるのは当然でしょう
受験生の大半は無理なのはわかりきってること
まあだから英語が受験科目になれるんだけど
受験生の大半は無理なのはわかりきってること
まあだから英語が受験科目になれるんだけど
38名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed6e-m49n)
2023/02/19(日) 11:35:57.07ID:kZ+7tF3c039名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-Dc7b)
2023/02/19(日) 12:00:11.07ID:ca+vz4Vca40名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd43-mfId)
2023/02/19(日) 12:02:08.47ID:+vZQG/7sd >>34
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
41名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed6e-m49n)
2023/02/19(日) 12:35:13.47ID:kZ+7tF3c042名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 85fb-fyIg)
2023/02/19(日) 12:42:24.00ID:uKppc+FK0 >>40
日本語
日本語
43名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 85fb-fyIg)
2023/02/19(日) 12:54:21.48ID:uKppc+FK0 表示が変になってませんか?
関連発言がツリー形式になってるような感じだ。
関連発言がツリー形式になってるような感じだ。
44名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-Dc7b)
2023/02/19(日) 13:13:41.56ID:ca+vz4Vca 誰かここは受験板じゃないのをどっかのバカに教えてやってくれよ
45名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b551-oojT)
2023/02/19(日) 13:14:31.60ID:r/TT2wGd0 まあでも受験生でも普通に通読して身に着けてきてるやつはいるわけで
そういうやつらはたいてい英語に関してはトップクラスの成績とってきてる
そういうやつらはたいてい英語に関してはトップクラスの成績とってきてる
46名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-Dc7b)
2023/02/19(日) 13:18:25.23ID:ca+vz4Vca >>43
専ブラ?
専ブラ?
47名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4bb8-dGTU)
2023/02/19(日) 16:14:54.33ID:WOr3OL8D0 通読するかしないかなら漏れをなくす観点から通読は必須
その文法は知らないので話せませんとかは無理でしょ
その文法は知らないので話せませんとかは無理でしょ
48名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd43-7BbO)
2023/02/19(日) 16:24:30.59ID:TbB0nS0Wd 文法書通読して運用できるヒトならよいが読み物として終わるヒトが大半でしょうに
わざわざ英語板まで来てるヒトに関して言えば高校文法書程度の通読は当然だろw
だがロイヤル英文法通読できるのはすごいと思う、つまらないから無理やり読んだ程度の英語力しかない
わざわざ英語板まで来てるヒトに関して言えば高校文法書程度の通読は当然だろw
だがロイヤル英文法通読できるのはすごいと思う、つまらないから無理やり読んだ程度の英語力しかない
49名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 85fb-fyIg)
2023/02/19(日) 20:02:01.23ID:64CdGCW40 >>46そうだよ
50名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed6e-m49n)
2023/02/19(日) 20:03:53.02ID:kZ+7tF3c0 >>44
で、なんの資格も持ってないとw
>なんか総合英語で通読は意味ないみたいな事書いでるヤツいるけど、たかだか1000ページに満たない本に何言ってんだって感じ。
匿名だからと自分の実力を盛り過ぎて逆に知能の低さがバレてしまう
で、なんの資格も持ってないとw
>なんか総合英語で通読は意味ないみたいな事書いでるヤツいるけど、たかだか1000ページに満たない本に何言ってんだって感じ。
匿名だからと自分の実力を盛り過ぎて逆に知能の低さがバレてしまう
51名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 85fb-fyIg)
2023/02/19(日) 22:24:07.91ID:64CdGCW4052名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-Dc7b)
2023/02/19(日) 22:32:39.43ID:ca+vz4Vca >>49
じゃあリンクのリンクでそうなるな
じゃあリンクのリンクでそうなるな
53名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2d60-uWBt)
2023/02/20(月) 09:58:05.32ID:6G5tHP5K0 読むだけと全部覚えてマスターするのとで違うだろ
たぶんそこの想定が違ってて話が噛み合ってない
・・・日本語で話してても話が通じ合わないのだから
英語で会話なんて出来るようになるわけない
たぶんそこの想定が違ってて話が噛み合ってない
・・・日本語で話してても話が通じ合わないのだから
英語で会話なんて出来るようになるわけない
54名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-Dc7b)
2023/02/20(月) 11:35:50.08ID:/6N+C2wHa55名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 85fb-fyIg)
2023/02/20(月) 11:41:44.27ID:4bsIHwnA0 教養が高まるから読書はいいもんなんやで
56名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb24-Elgi)
2023/02/20(月) 12:31:21.23ID:G3cxWm3Y0 メインは辞書的に使うとしても
最低1回は通読しないと、どこに何が書いてあるか把握できなくない?
最低1回は通読しないと、どこに何が書いてあるか把握できなくない?
57名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb20-nFF7)
2023/02/20(月) 12:37:21.35ID:Vcq3eEP10 普通最低5回くらい通読するもにだと思っていた
58名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b551-oojT)
2023/02/20(月) 12:52:15.64ID:Kp+s4Ikq0 たいていは1回通読して後は例文から穴を探すパターンだと思うよ
前置詞と接続詞と構文と語法のところは文法書の名前を被った単語帳みたいなところだから隅から隅まで読み通す感じになると思うけど
前置詞と接続詞と構文と語法のところは文法書の名前を被った単語帳みたいなところだから隅から隅まで読み通す感じになると思うけど
59名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2379-8HDo)
2023/02/20(月) 13:05:36.16ID:SpfUfiWj0 ひとそれぞれで終了
60名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4bb8-dGTU)
2023/02/20(月) 13:16:31.60ID:URJ8qQlZ0 辞書的に使って終わりなやつはマジで損してる
損してるというかあまり意味がない
その部分の文法問題が解けるようになって終わりだから
損してるというかあまり意味がない
その部分の文法問題が解けるようになって終わりだから
61名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb89-Elgi)
2023/02/20(月) 14:02:00.82ID:C+F16lBG0 428名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0d96-nwZr)2023/02/18(土) 10:03:30.26ID:4SPzop7c0
英文法や語法問題は結局は演習量が大事になってくる。
理論だけでは、超えられない壁が出てくるから。
英文法構文問題だけでも、最低1,500は脳に叩き込まなければならないと思う。
英文法や語法問題は結局は演習量が大事になってくる。
理論だけでは、超えられない壁が出てくるから。
英文法構文問題だけでも、最低1,500は脳に叩き込まなければならないと思う。
62名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM2b-uWBt)
2023/02/20(月) 15:58:35.22ID:kbNFONpsM 1500問って大学受験の英文法・語法の問題量じゃん
それだけで英語は出来るようになるのか?
それだけで英語は出来るようになるのか?
63名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2379-8HDo)
2023/02/20(月) 16:11:49.88ID:SpfUfiWj0 >>62
今は大学受験の話題の流れらしいよ
今は大学受験の話題の流れらしいよ
64名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb89-Elgi)
2023/02/20(月) 17:08:49.31ID:C+F16lBG0 「最低」1500って言ってるから本人はその10倍?はやってるらしい
>独学でTOEIC990を12回
>国連特Aを21年度に取得したオイラが通りますよ
>ちなみにTOEFL対策、短期間でTOEIC860TOEIC930以上を目指すクラスの講師も副業でしています。
>解説と演習量が両立されているのは、多くの参考書見てきたところ下記かなと
英文法問題集
英文法ポラリス0.1.2.3
アプリ
ベリタス英文法(音声も講義もあり、2700問あるので、文法学習と演習はこれが一番オススメ)
多義語
英語頻出問題1.2
TOEIC L&Rテスト 990点攻略 文法・語彙問題1000
正誤問題対策
門脇の正誤問題など
>独学でTOEIC990を12回
>国連特Aを21年度に取得したオイラが通りますよ
>ちなみにTOEFL対策、短期間でTOEIC860TOEIC930以上を目指すクラスの講師も副業でしています。
>解説と演習量が両立されているのは、多くの参考書見てきたところ下記かなと
英文法問題集
英文法ポラリス0.1.2.3
アプリ
ベリタス英文法(音声も講義もあり、2700問あるので、文法学習と演習はこれが一番オススメ)
多義語
英語頻出問題1.2
TOEIC L&Rテスト 990点攻略 文法・語彙問題1000
正誤問題対策
門脇の正誤問題など
65名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 459d-9KiW)
2023/02/20(月) 17:47:16.96ID:cXA0mH200 総合英語なんて高1の週1の文法授業の予習で毎週1章ずつ通読して付属の専売問題集解いて、授業でひたすら答え合わせして毎回終わってたわ
テスト前も何度も読みこんで重要表現まで隅々まで覚えないとテスト全部問われるし、皆んな1年後にはボロボロになってたけど、総合英語なんて通読のための教科書だよね?
旧版のチャート式基礎からの新々総合英語だった
高2になったら英作の授業になるから文法授業なんてないし、高1で文法全部やらないと受験間に合わないし
旭丘はこんな感じでしたけど普通だよね?
テスト前も何度も読みこんで重要表現まで隅々まで覚えないとテスト全部問われるし、皆んな1年後にはボロボロになってたけど、総合英語なんて通読のための教科書だよね?
旧版のチャート式基礎からの新々総合英語だった
高2になったら英作の授業になるから文法授業なんてないし、高1で文法全部やらないと受験間に合わないし
旭丘はこんな感じでしたけど普通だよね?
66名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2d60-uWBt)
2023/02/20(月) 18:12:31.83ID:6G5tHP5K0 通読したところでほとんどのヤツは総合英語の内容なんて覚えちゃいないだろ
そう言えば総合英語に書いてあった気がするな、
くらいのヤツがほとんどだろうな
そりゃ通読したからほとんど覚えてます、って天才も少数居るだろうけどな
覚える用の教材ではないわな
そう言えば総合英語に書いてあった気がするな、
くらいのヤツがほとんどだろうな
そりゃ通読したからほとんど覚えてます、って天才も少数居るだろうけどな
覚える用の教材ではないわな
67名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa49-v/na)
2023/02/20(月) 18:22:35.61ID:q7n32OZ6a 通読するなら一億人の英文法が最適
68名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2379-8HDo)
2023/02/20(月) 19:12:36.31ID:SpfUfiWj069名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4bb8-dGTU)
2023/02/20(月) 19:38:35.45ID:URJ8qQlZ0 俺の高校もフォレストが教科書みたいなもんだったよ
70名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed6e-RXIy)
2023/02/20(月) 19:50:55.20ID:2eKtpBB0071名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb89-vL47)
2023/02/20(月) 20:31:19.24ID:rP/9Tpji0 なんで通読するかしないかの話題がこんなに長く続くのか理解不能。勉強のやり方なんて人それぞれでしょ。
72名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b551-oojT)
2023/02/20(月) 20:47:34.05ID:Kp+s4Ikq0 まあ旭丘ならそんな感じだろ
偏差値50台とかだったら教科書レベルですら微妙なんじゃない?
偏差値50台とかだったら教科書レベルですら微妙なんじゃない?
73名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 85fb-fyIg)
2023/02/20(月) 21:29:31.40ID:4bsIHwnA0 >>71
同感だな。
同感だな。
74名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-Dc7b)
2023/02/20(月) 21:40:27.89ID:/6N+C2wHa75名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM61-m49n)
2023/02/20(月) 22:05:30.26ID:3Cj64tfAM76名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2379-8HDo)
2023/02/20(月) 23:28:41.53ID:SpfUfiWj0 子供さんをイジめちゃダメだそ!
77名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d96-/+FQ)
2023/02/20(月) 23:42:50.37ID:i1GnDGSP0 文法書通読すると
日本語での理解が固まってしまうんだよな~
日本語での理解が固まってしまうんだよな~
78名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spe1-dGTU)
2023/02/20(月) 23:47:01.84ID:D6iln5WRp 普通に通読派ばかりなのに通読を批判してるやつがしつこいんだよな
79名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb89-Elgi)
2023/02/21(火) 00:15:59.04ID:sknszigp0 28名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7796-//dO)2022/11/28(月) 00:55:56.30ID:lWYkuBZZ0
中学の教科書とか文法書何周とかやるより、
メインは何か多読でもいいからやっといて、文法は弱いとこをつまみ食いで強化してはいかがかと。
どうしてもドリル的なのがやりたいならgrammar in use がいいのでは。
ワイはピーターセンのファンで、日本語での英文法説明書はあの人の読み物を一、二冊読めば充分かなと思う。
数学みたいに基礎をやって次の段階がある、というものじゃないと思うんよ、語学は。
出来なかったことで心残りがあるかもしれないが、
中高向けの教科書に興味を向けないほうがいいと思う。
足踏みばっかりして前に進めなくなる
中学の教科書とか文法書何周とかやるより、
メインは何か多読でもいいからやっといて、文法は弱いとこをつまみ食いで強化してはいかがかと。
どうしてもドリル的なのがやりたいならgrammar in use がいいのでは。
ワイはピーターセンのファンで、日本語での英文法説明書はあの人の読み物を一、二冊読めば充分かなと思う。
数学みたいに基礎をやって次の段階がある、というものじゃないと思うんよ、語学は。
出来なかったことで心残りがあるかもしれないが、
中高向けの教科書に興味を向けないほうがいいと思う。
足踏みばっかりして前に進めなくなる
80名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1bf0-LStQ)
2023/02/21(火) 00:43:22.46ID:JFt9eOMA0 中学英語くらいはできないとgrammar in useに書いてある英文がそもそも理解できないだろ
81名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hb9-un0t)
2023/02/21(火) 02:39:17.03ID:9CERsC2bH マジレスすると洋書の文法書は仮に難関大学入れるレベルの英語力があっても大量の英語を読む体力気力がない。
1文1文は読めても1ページすら一気には読みきれないと思う。
1文1文は読めても1ページすら一気には読みきれないと思う。
82名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-Dc7b)
2023/02/21(火) 06:58:46.65ID:F/o9Tugda 何か所々番号飛んでるけどあのバカだろw
83名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b5f0-4U29)
2023/02/21(火) 10:50:16.85ID:HJJsm9uU0 話の流れは大学受験英語みたいですが
大学受験を経験した社会人向けの総合英語の通読書のお勧めは何でしょうかね
エバーグリーン、1億、チャート、ジーニアス…色々ありますが
社会人は受験生みたいに集中的にこなしてその後復習も持続的にやるとか結構難しいですし
一時期集中的にできてもその後しばらく仕事で忙しくなって集中的にやった内容を忘れてしまうとかになりがちで
自分は内容盛りだくさんで評判の桐原書店のスカイウォードを半分読んだが、その後時間を取れなくて忘れてしまいましたよ
TOEICのリーディングを時間内に終わらせたいとか英会話にはあまり有効じゃないみたいですし
大学受験を経験した社会人向けの総合英語の通読書のお勧めは何でしょうかね
エバーグリーン、1億、チャート、ジーニアス…色々ありますが
社会人は受験生みたいに集中的にこなしてその後復習も持続的にやるとか結構難しいですし
一時期集中的にできてもその後しばらく仕事で忙しくなって集中的にやった内容を忘れてしまうとかになりがちで
自分は内容盛りだくさんで評判の桐原書店のスカイウォードを半分読んだが、その後時間を取れなくて忘れてしまいましたよ
TOEICのリーディングを時間内に終わらせたいとか英会話にはあまり有効じゃないみたいですし
84名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spe1-dGTU)
2023/02/21(火) 10:51:46.87ID:YZ3vT3W0p 時間取れないのは、本の問題じゃなく個人の問題だからそれを解決するのは難しい
85名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMeb-FJlv)
2023/02/21(火) 12:47:09.54ID:tC/9hCdpM86名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-Dc7b)
2023/02/21(火) 13:11:07.48ID:zzNl8DjHa >>83
kindleの買えばスキマ時間がけっこう使えるでしょ
kindleの買えばスキマ時間がけっこう使えるでしょ
87名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b551-oojT)
2023/02/21(火) 13:49:43.11ID:FVTQplAz0 総合英語系だったらここよりも総合英語スレで聞いたほうがいいと思う
ここは基本的に文法書聞くところで総合英語の次にとかそういうレベルの所だから
GiUは問題集というイメージが強いんだよな
ここは基本的に文法書聞くところで総合英語の次にとかそういうレベルの所だから
GiUは問題集というイメージが強いんだよな
88名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb89-Elgi)
2023/02/21(火) 14:20:22.78ID:sknszigp0 88名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b6e-VVUE)2022/06/23(木) 22:48:12.79ID:PQdkG4NY0
ここで扱う話ですし、誘導に従う必要はありませんよ
そのスレは話し合いを全くせずに自分が総合英語の話題を目にしたくないから
と身勝手な理由で立てられたスレなので誘導にはあまり適してないですね
これ認めちゃうとみんながやりたいようにやってどんどん細分化していって過疎化が加速してしまう
ここで扱う話ですし、誘導に従う必要はありませんよ
そのスレは話し合いを全くせずに自分が総合英語の話題を目にしたくないから
と身勝手な理由で立てられたスレなので誘導にはあまり適してないですね
これ認めちゃうとみんながやりたいようにやってどんどん細分化していって過疎化が加速してしまう
89名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 230f-PXQk)
2023/02/21(火) 16:44:17.49ID:Q6wyqM5S0 基礎と完成 新英文法でいいだろ
90名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed6e-RXIy)
2023/02/22(水) 02:19:56.02ID:u3fgzl960 通読を誤解してる人が結構いるね
次のようなのは通読とは言えないよ
先生が授業の教材に総合英語使ってたので全部読みました
英語のやり直しに半年で総合英語読み終えました
受験生が3ヶ月かけて読み通しましたなら
まあ通読と言えなくもないと思う
次のようなのは通読とは言えないよ
先生が授業の教材に総合英語使ってたので全部読みました
英語のやり直しに半年で総合英語読み終えました
受験生が3ヶ月かけて読み通しましたなら
まあ通読と言えなくもないと思う
91名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 85fb-fyIg)
2023/02/22(水) 04:36:17.21ID:CqEg+QXR0 半年かけてよむのを通読と呼べない理由は?
92名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM43-FJlv)
2023/02/22(水) 08:00:40.48ID:NhG3OaHMM93名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4bb8-dGTU)
2023/02/22(水) 08:15:30.63ID:NuZMZr0+094名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4bb8-dGTU)
2023/02/22(水) 08:16:21.14ID:NuZMZr0+0 通読を辞書で引くと、最初から最後まで読むことと出る
95名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 231c-fmY4)
2023/02/22(水) 14:51:36.81ID:b5tLNIHi0 一億人よりファクトブックで十分じゃない?
96名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b551-oojT)
2023/02/22(水) 16:42:17.35ID:MsKXXFt60 一億人のほうが詳しい
97名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2d60-uWBt)
2023/02/22(水) 17:26:11.82ID:eXfyEM1j0 一億人の内容を高校生が受験で困らないように
一般的な文法用語を使って説明したのがfactbookだったか?
一般的な文法用語を使って説明したのがfactbookだったか?
98名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b551-oojT)
2023/02/22(水) 17:34:28.61ID:MsKXXFt60 Factbookは高校生向けに内容を調整して教える内容も絞ってるから量が少ないし、さらに受験ぐらいでしか使わない内容が追加されてるんだっけな
語法専用にWord Senseってのもあったはず
語法専用にWord Senseってのもあったはず
99名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed6e-RXIy)
2023/02/22(水) 18:46:43.30ID:u3fgzl960 「通して(で)読む」と書いて通読
通しの意味は、途中で打ち切らずに、終わりまで続けること
「読む」と合わせると、途中で打ち切らずに、終わりまで読むこと
ニュアンス的には「休まず一気に読み終える」となると思う
また学習書は普通の本と違い理解して覚えているのが大切
普通は半年経ったら最初の方を忘れてるだろうし
覚えていたら、それは読み直したりしてるからじゃないだろか
忘れないように読み直していたら通読にはならない
個人的な意見になるけど学習に通読という言葉はあまり適してないのでは?
学習の段階の1つとして
本の重要な部分を理解するのを目的に
一気に読み通すことを通読と指すのは良いと思う
通しの意味は、途中で打ち切らずに、終わりまで続けること
「読む」と合わせると、途中で打ち切らずに、終わりまで読むこと
ニュアンス的には「休まず一気に読み終える」となると思う
また学習書は普通の本と違い理解して覚えているのが大切
普通は半年経ったら最初の方を忘れてるだろうし
覚えていたら、それは読み直したりしてるからじゃないだろか
忘れないように読み直していたら通読にはならない
個人的な意見になるけど学習に通読という言葉はあまり適してないのでは?
学習の段階の1つとして
本の重要な部分を理解するのを目的に
一気に読み通すことを通読と指すのは良いと思う
100名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb20-nFF7)
2023/02/22(水) 18:53:25.11ID:b14JYLBn0101名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b551-oojT)
2023/02/22(水) 19:08:32.53ID:MsKXXFt60 >>100
表現としては古くて文章読んだり書いたりする中ではまず出てこないけど文法問題で稀に出るから載せてる感じの項目
表現としては古くて文章読んだり書いたりする中ではまず出てこないけど文法問題で稀に出るから載せてる感じの項目
102名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb20-nFF7)
2023/02/22(水) 19:13:40.59ID:b14JYLBn0103名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2d60-uWBt)
2023/02/22(水) 19:23:11.65ID:eXfyEM1j0 >>100
not only but also なんて実際に使われることなどない、
って昔なんかで見たぞ
日本人が学校で初めて習う文法らしい文法の三単現のsとかどうでも良い文法で
別に気にして喋るようなものじゃない、
ってのも昔なんかで見たな
not only but also なんて実際に使われることなどない、
って昔なんかで見たぞ
日本人が学校で初めて習う文法らしい文法の三単現のsとかどうでも良い文法で
別に気にして喋るようなものじゃない、
ってのも昔なんかで見たな
104名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 85fb-fyIg)
2023/02/22(水) 19:44:32.02ID:CqEg+QXR0 なんで一気がいいのか?
105名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 85fb-fyIg)
2023/02/22(水) 19:45:39.07ID:CqEg+QXR0106名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd43-NAoC)
2023/02/22(水) 20:08:41.35ID:kkl1WxLld 未来完了進行形?
shallの用法
shallの用法
107名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e51c-9mHK)
2023/02/22(水) 20:20:12.26ID:gg+T3VO30 >>103
英語読んでないアピールはいらないよ
英語読んでないアピールはいらないよ
108名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spe1-dGTU)
2023/02/22(水) 21:55:45.97ID:Kt4zakJtp109名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 85fb-fyIg)
2023/02/22(水) 22:31:59.00ID:CqEg+QXR0110名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 85fb-fyIg)
2023/02/22(水) 22:35:43.14ID:CqEg+QXR0111名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4bb8-dGTU)
2023/02/22(水) 23:02:50.78ID:NuZMZr0+0 >>99の馬鹿が考えてるのと逆で通読は単に一通り読むことだから頭に入ってる入ってないは関係ない
112名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM61-m49n)
2023/02/22(水) 23:23:36.18ID:55LW8mGFM113名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-Dc7b)
2023/02/23(木) 16:48:13.40ID:YSR+HPMga >>108
外から見ると、相手の意見にダメ出しするなら自分の意見も出せ、と思う
外から見ると、相手の意見にダメ出しするなら自分の意見も出せ、と思う
114名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-Dc7b)
2023/02/23(木) 16:49:34.53ID:YSR+HPMga それにヒロユキの真似は見ててイタイから
115名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4bb8-dGTU)
2023/02/23(木) 17:38:07.87ID:fdw6CtRs0 だからみんな言ってるけど最初から最後まで読めば通読だから
>>99みたいに勝手に意味を定義してるのが痛すぎる
>>99みたいに勝手に意味を定義してるのが痛すぎる
116名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2d60-uWBt)
2023/02/23(木) 17:44:12.07ID:2PZpXlFm0 ひろゆきの手法が流行ったせいで
日本人の議論が劣化したよな
日本人の議論が劣化したよな
117名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eda1-e2Pr)
2023/02/23(木) 17:48:26.65ID:IU0slivj0 >>116
幼稚だよな
幼稚だよな
118名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2379-8HDo)
2023/02/23(木) 18:55:07.65ID:I0l/uHDE0 頭の悪い人達があ〜、定義だの、ふつうは〜だの言ってることが多いんですよね。
119名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7596-/+FQ)
2023/02/24(金) 10:33:50.71ID:+b2j11Ir0 ふつう通読といえば>>110を指すね。
もっとラフな読み方では、流し読みや走り読みや一読、通読よりしっかりと読むことは読破とか完読、さらには熟読、精読、閲読、味読などと言うことが多い。
もっとラフな読み方では、流し読みや走り読みや一読、通読よりしっかりと読むことは読破とか完読、さらには熟読、精読、閲読、味読などと言うことが多い。
120名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb89-Elgi)
2023/02/24(金) 11:26:44.85ID:OyyUCcOs0121名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa2b-m49n)
2023/02/24(金) 11:48:19.32ID:t5SDmljpa122名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM93-uWBt)
2023/02/24(金) 13:45:39.57ID:hek+yecJM 俺は、良く分からなくてもとりあえず通読して
なんとなくその参考書の全体を見てから
ちゃんとした勉強を始めるな
いきなり最初からちゃんとやってくと
後ろがどうなってるか気になって
ゴールがよく分からずなんか途中でイヤになっちゃう
なんとなくその参考書の全体を見てから
ちゃんとした勉強を始めるな
いきなり最初からちゃんとやってくと
後ろがどうなってるか気になって
ゴールがよく分からずなんか途中でイヤになっちゃう
123名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp75-bAcq)
2023/02/25(土) 00:35:14.89ID:kEf2d3lEp124名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1a1-03yJ)
2023/02/25(土) 06:32:40.83ID:k4ADlh/q0 目次を読んで通読
125名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-OIMJ)
2023/02/25(土) 13:16:36.51ID:oBxJwuxc0 しのごの言わずに総合英語ぐらい読んで章末問題どんどん解いていけよ
126名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7689-Ghnx)
2023/02/25(土) 13:42:08.29ID:TS1ew/bx0 469名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 85b0-Ssk3)2022/11/06(日) 09:11:15.29ID:Mt+gn9kR0
VisionQuestUltimateが例文短めなんで初学者に薦めたいところ
Evergreenは例文長くて覚えづらいところが結構あるし
根性出してやりきる自信があるならSkyward(Atlas後継)
532名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 155b-H0Ic)2022/11/15(火) 09:00:33.34ID:EswAk4z60
確かにVisionQuestUltimateは例文がシンプルだね
文法項目毎に○○の形を取る動詞みたいに整理して表が載ってるのは総合英語のある種の終着点の気もする
章末問題集もいっぱい付いてるし基礎的な問題集が要らないのもgood
VisionQuestUltimateが例文短めなんで初学者に薦めたいところ
Evergreenは例文長くて覚えづらいところが結構あるし
根性出してやりきる自信があるならSkyward(Atlas後継)
532名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 155b-H0Ic)2022/11/15(火) 09:00:33.34ID:EswAk4z60
確かにVisionQuestUltimateは例文がシンプルだね
文法項目毎に○○の形を取る動詞みたいに整理して表が載ってるのは総合英語のある種の終着点の気もする
章末問題集もいっぱい付いてるし基礎的な問題集が要らないのもgood
127名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-OIMJ)
2023/02/26(日) 20:35:51.39ID:gvPRaTZ60 ビジョンクエストアルティメットって大きい本屋でさえ全く売ってないわ
売る気あんのかあの出版社
売る気あんのかあの出版社
128名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa39-cISb)
2023/02/26(日) 20:56:55.85ID:FHv188tNa129名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-OIMJ)
2023/02/27(月) 08:44:49.21ID:p3msjVh60 スカイワードって他よりやり切るのに根性いるの?
130名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7689-Ghnx)
2023/02/27(月) 11:13:34.18ID:OfQhbqTd0 470名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM39-6Iyf)2022/11/06(日) 12:14:41.40ID:m2edtL9kM>>485
SKYWARDは他の総合英語が読解重視だったり、読解に英作を足した感じなのに対して、
SKYWARDは4技能に必要な知識が載ってるある意味唯一の総合英語
485名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-S/oM)2022/11/07(月) 15:11:48.05ID:5jQeuTHna
SKYWARD総合英語は確かにいろいろ斬新な試みをやっていて、いい本だとは思うが、
発信用と受信用の項目を切り分けることに執心し過ぎていて、
一つの文法項目があちこちに分散して書かれている場合があるのが残念。
あそこまで発信受信にこだわらなくてもと思う。
SKYWARDは他の総合英語が読解重視だったり、読解に英作を足した感じなのに対して、
SKYWARDは4技能に必要な知識が載ってるある意味唯一の総合英語
485名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-S/oM)2022/11/07(月) 15:11:48.05ID:5jQeuTHna
SKYWARD総合英語は確かにいろいろ斬新な試みをやっていて、いい本だとは思うが、
発信用と受信用の項目を切り分けることに執心し過ぎていて、
一つの文法項目があちこちに分散して書かれている場合があるのが残念。
あそこまで発信受信にこだわらなくてもと思う。
131名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW da1c-1q8I)
2023/02/27(月) 12:38:52.38ID:4az9Qeoy0 スカイワードはレイアウトに少し難があるように思える
132名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d96-wWxq)
2023/02/28(火) 13:15:03.72ID:SLmDqiTs0 スカイワードは色を使い過ぎ読みにくくてイライラするため、書店の立ち見で放棄。
あのデザインとレイアウトでは自分には無理。
あの本のレイアウトを担当した人間は、下の参考書を読んで出直してこいと言うしかない。
一生使える見やすい資料のデザイン入門
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AT266XS
あのデザインとレイアウトでは自分には無理。
あの本のレイアウトを担当した人間は、下の参考書を読んで出直してこいと言うしかない。
一生使える見やすい資料のデザイン入門
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AT266XS
133名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FFfa-nMLP)
2023/02/28(火) 13:38:06.29ID:CSeYRg/8F スカイワードまだ初版のままなんだな。
134名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-OIMJ)
2023/02/28(火) 14:42:24.09ID:8tmRvKSJ0 最近の総合英語は色使いすぎてマーカー引いても目立たなくて使いにくい
135名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM5d-okin)
2023/02/28(火) 17:23:29.92ID:xAGlnfFBM この季節、総合英語が安価でフリマに出回るのでありがたい
136名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aa8a-xuxt)
2023/02/28(火) 17:28:31.06ID:zl8TXgMx0 そんなに色んなの何冊も買ってんのか?
137名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW daf0-7qqg)
2023/02/28(火) 19:13:05.39ID:anWn0Mn50 スカイワードは重版したら買うかも
誤植が直ってるから
誤植が直ってるから
138名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hb9-v0bU)
2023/03/03(金) 01:59:05.55ID:anbs6a2EH スカイワードって会話だったらこういう表現するみたいな記載が多いから
会話メインで鍛えたい人以外には負担が大きいと思う
会話メインで鍛えたい人以外には負担が大きいと思う
139名無しさん@英語勉強中 (ヒッナーW 7689-Z5QA)
2023/03/03(金) 08:20:11.39ID:WEqt040C00303 佐藤先生の性格なんだと思う。
文法書にあれやこれや何でも詰め込んで。取捨選択できないんだろうな。自宅も捨てられないモノで溢れてるのかも。こんまり先生の本を読んで断捨離を覚えて欲しい。
文法書にあれやこれや何でも詰め込んで。取捨選択できないんだろうな。自宅も捨てられないモノで溢れてるのかも。こんまり先生の本を読んで断捨離を覚えて欲しい。
140名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー da79-iBBo)
2023/03/03(金) 14:04:42.05ID:4cITOJ8v00303 桐原総合英語はピアソンロングマンとの提携壊れたのち迷走してるかんじ。
141🤕三年英太郎😢 ◆3CZBjOt3.Y (ヒッナーW da86-YOpW)
2023/03/03(金) 14:30:48.96ID:Z0eR16QC00303 佐藤清司の推奨ブラウザーに関するツイートがバズってたよね
142名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 099d-a2By)
2023/03/04(土) 04:30:16.13ID:s2wGpbgB0 関正夫の真英文法大全がダメな本であることに皆早く気づけ!
関正夫の著者は全てダメであることにも早く気づけ!
過大評価されてるだけであることにも早く気づけ!
関正夫の著者は全てダメであることにも早く気づけ!
過大評価されてるだけであることにも早く気づけ!
143名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59fb-PAqY)
2023/03/04(土) 07:24:19.29ID:jBdRPw990 >>141
ググっても出てこなかったのですが、そのツィートはどこにあるんですか?
ググっても出てこなかったのですが、そのツィートはどこにあるんですか?
144名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59fb-PAqY)
2023/03/04(土) 07:25:56.59ID:jBdRPw990 >>133
たくさんの人が買わないと、新版は出ないんだろうな
たくさんの人が買わないと、新版は出ないんだろうな
145名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d160-KdrN)
2023/03/04(土) 08:06:41.59ID:2z91YpWA0 >>142
ダメじゃないよ
すごく良く出来てるすばらしいものだよ
ただ関先生の本だけで勉強するのがダメってことだ
王道の理論で一通り勉強してある程度分かった人が
関先生の理論を学ぶとすごく勉強になるってことだ
ダメじゃないよ
すごく良く出来てるすばらしいものだよ
ただ関先生の本だけで勉強するのがダメってことだ
王道の理論で一通り勉強してある程度分かった人が
関先生の理論を学ぶとすごく勉強になるってことだ
146名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-WI/b)
2023/03/04(土) 08:56:19.71ID:hCj0mvXx0 >>141
人の名前くらいちゃんと書きましょう。漢字を間違えてます。
人の名前くらいちゃんと書きましょう。漢字を間違えてます。
147名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 099d-a2By)
2023/03/04(土) 10:17:14.45ID:s2wGpbgB0148名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF33-X7O3)
2023/03/04(土) 18:45:35.38ID:CJm5PgC5F 関氏の教材ってそんなにいいの?
一度授業見たら普通のことをドヤ顔でナルシスティックに教えてて受け入れられなかった
approximatelyが難関大で出題されるって教材書いてあったのを共通で出題され当てましたってなぜかドヤ顔でツイートしてたし
一度授業見たら普通のことをドヤ顔でナルシスティックに教えてて受け入れられなかった
approximatelyが難関大で出題されるって教材書いてあったのを共通で出題され当てましたってなぜかドヤ顔でツイートしてたし
149🤕三年英太郎😢 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 1386-HLMR)
2023/03/04(土) 18:48:57.20ID:q4khNDYN0150名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-2LHA)
2023/03/04(土) 18:52:14.71ID:I5bT4++10151名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7bf0-sOxU)
2023/03/04(土) 20:27:19.67ID:NilBLAox0 へー共通テストって難関大なんだー
152名無しさん@英語勉強中 (JP 0H1d-B3jN)
2023/03/04(土) 22:53:01.22ID:VMAvBmTIH スタサプは安かろう、悪かろうって感じだったな
文法は教え方に対する評価は人それぞれだろうが、網羅性が全然ない
文法は教え方に対する評価は人それぞれだろうが、網羅性が全然ない
153名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMeb-AK2Y)
2023/03/04(土) 23:00:57.95ID:TtcMdoFnM 文法書なんてどれも大した差ない
154名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-d90H)
2023/03/05(日) 06:51:11.35ID:aRo1p2Sa0 英語ができるようになるほど竹岡の参考書の良さが分かる
155名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-WI/b)
2023/03/05(日) 20:12:04.99ID:KsPMSibd0 関正生がツイッター辞めたんですね。
同業者や関係者の嫉妬や妬みがウザイんだろうな。辞めて正解だと思う。
同業者や関係者の嫉妬や妬みがウザイんだろうな。辞めて正解だと思う。
156名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4189-Btuj)
2023/03/05(日) 22:31:14.24ID:+BXxhbW30 辞める時まで構ってちゃんか
157名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM8b-KdrN)
2023/03/06(月) 14:04:26.45ID:JkfwTV/9M 俺、最強!って主張したがるヤツの気持ちが理解できん
実際にそうであってもさ
実際にそうであってもさ
158名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2996-zdzo)
2023/03/06(月) 15:21:20.36ID:wETre0x60 車椅子テニスの国枝さんの場合は、ラケットに貼った「オレは最強だ!」が座右の銘だよね。
159名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 099d-a2By)
2023/03/06(月) 17:21:24.50ID:tm1nGOIy0 関正夫の著書はどれも良くないからな
嫉妬というより批判が多いんじゃない?
嫉妬というより批判が多いんじゃない?
160名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b3f8-4mC6)
2023/03/06(月) 20:44:29.04ID:kt45w05C0 実績のエビデンスを示したいんどろうけど、俺はこんな凄い人ですよ感をアピールし過ぎで鼻につく感じはある。
凄い人だとは思うけど。
凄い人だとは思うけど。
161名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-2LHA)
2023/03/06(月) 22:08:04.88ID:De/uraz60 関のすごいエピソードって聞いたことないぞ
本人はたまに昔200人?だかの教室を満席にしました!とかドヤ顔で自慢してるけど
言うことがいつもしょぼい
本人はたまに昔200人?だかの教室を満席にしました!とかドヤ顔で自慢してるけど
言うことがいつもしょぼい
162名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7bf0-sOxU)
2023/03/07(火) 05:37:41.80ID:5s6+LRdx0 自己顕示欲がすごい
163名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-WI/b)
2023/03/07(火) 07:22:27.28ID:wbTsY/xC0 商売が上手で大金を稼いでることがムカつくから関正生は叩かれてる。
どんな業種にも商売上手な人はいて、そういう人は嫉妬されて叩かれてるわな。
どんな業種にも商売上手な人はいて、そういう人は嫉妬されて叩かれてるわな。
164名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-WI/b)
2023/03/07(火) 07:25:25.32ID:wbTsY/xC0 社内に男性社員から人気の女子社員いるけど。感じの良い女の子で話していて楽しいんだけどな。なので、一定数の女子社員のめんどくさい嫉妬を日々くらっとるよ。関正生はそんなポジションなんだよ。
165名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59fb-PAqY)
2023/03/07(火) 08:49:14.17ID:K6Iu8Eqz0166名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59fb-PAqY)
2023/03/07(火) 08:51:54.07ID:K6Iu8Eqz0167名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59fb-PAqY)
2023/03/07(火) 08:53:22.83ID:K6Iu8Eqz0 のは不思議だと思った
を取ってください
を取ってください
168名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-WI/b)
2023/03/07(火) 09:17:07.43ID:wbTsY/xC0 >>166
ごめん。意味がわかりません。
ごめん。意味がわかりません。
169名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 099d-a2By)
2023/03/07(火) 09:49:49.96ID:1cHzAUSU0170名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7bf0-sOxU)
2023/03/07(火) 11:07:37.08ID:5s6+LRdx0 この人は面倒くさくない人だと思わない=つまり面倒くさい人ってこと?
171🤕三年英太郎😢 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 1386-HLMR)
2023/03/07(火) 12:12:26.44ID:7jt38dCN0 Chrome ちょろめ
172名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sae3-kCZp)
2023/03/07(火) 15:25:25.88ID:sUPp6Pk2a ひどい日本語だな
173名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 099d-a2By)
2023/03/07(火) 20:09:08.87ID:1cHzAUSU0 ⓪口を曲げて話す人を見た時、@この人は、A面倒くさくない人、Bとは思わない
Cのは不思議、Dだと思った
@この人は→関正夫は
A面倒くさくない人→付き合いやすい人
Bとは思わない→notA→面倒くさい人
@〜B関正夫は面倒くさい人
C→@〜Bは不思議だ→関正夫は面倒くさい人だということは不思議→(答)関正夫は付き合いやすい人だと思う
⓪に関しては、解読不可能ではないとは思わなかったのは不思議ではないかもしれないということはない
Cのは不思議、Dだと思った
@この人は→関正夫は
A面倒くさくない人→付き合いやすい人
Bとは思わない→notA→面倒くさい人
@〜B関正夫は面倒くさい人
C→@〜Bは不思議だ→関正夫は面倒くさい人だということは不思議→(答)関正夫は付き合いやすい人だと思う
⓪に関しては、解読不可能ではないとは思わなかったのは不思議ではないかもしれないということはない
174名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 099d-a2By)
2023/03/07(火) 20:13:16.25ID:1cHzAUSU0 >>166
コイツは二重否定、三重否定、…n重否定を自由自在に操ることができる天才なのかもしれないな
コイツは二重否定、三重否定、…n重否定を自由自在に操ることができる天才なのかもしれないな
175名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c5fb-rITm)
2023/03/11(土) 00:57:35.44ID:05MrS3OW0 大学の時に塾で沢山働いて塾で働くのが生活の中心だったという人にとっては
予備校講師になったというのは誇りだったはず。
予備校講師になったというのは誇りだったはず。
176名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM45-exBz)
2023/03/11(土) 10:51:24.58ID:LHOsFuX3M 英語を勉強しすぎると
日本語が下手になる説
日本語が下手になる説
177名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f95a-yCta)
2023/03/11(土) 12:36:09.30ID:fbmqyVvb0 Lindley Murrayの文法書って今の日本のenglish grammaticにも影響与えてる?
178名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dd9d-yCta)
2023/03/11(土) 18:56:23.83ID:BIvITk9f0179名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ce41-JIpj)
2023/03/12(日) 13:24:09.81ID:/uTeGlgu0 >>176
英語の勉強は熱心だったが、日本語を使わない生活で日本語が下手になった ・・・ 津田梅子
英語の勉強は熱心だったが、日本語を使わない生活で日本語が下手になった ・・・ 津田梅子
180名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa89-jw/X)
2023/03/12(日) 23:11:00.12ID:iy4MXVVaa >>179
津田梅子はそもそも日本語を充分に習得する前に留学して先に英語が母語のようになってしまったから、後年いつまで経ってもきちんとした日本語の読み書きができなかったのです。
外国語は母語をきちんと習得してから勉強すべきという実例です。
津田梅子はそもそも日本語を充分に習得する前に留学して先に英語が母語のようになってしまったから、後年いつまで経ってもきちんとした日本語の読み書きができなかったのです。
外国語は母語をきちんと習得してから勉強すべきという実例です。
181名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c5fb-rITm)
2023/03/13(月) 01:31:35.68ID:evk8wiBm0182名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ce41-JIpj)
2023/03/13(月) 10:43:53.39ID:IbW6SAbN0 6歳で留学
姉が拒否した留学の話を聞いて、「アメリカに行きたい」と自分の意志で留学 ※この時は日本語が話せた
帰国した時は日本語を完全に忘れ、自分の母親と話せなかった
姉が拒否した留学の話を聞いて、「アメリカに行きたい」と自分の意志で留学 ※この時は日本語が話せた
帰国した時は日本語を完全に忘れ、自分の母親と話せなかった
183名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c5fb-rITm)
2023/03/13(月) 10:52:05.60ID:evk8wiBm0 津田梅子の親はどういうセレブだったんですか?
普通の家の子が岩倉具視の使節団加えてもらって一緒にアメリカに行くなんて
できないですよね。まさか寿司屋の店の子が、一般公募に応募したとか?
普通の家の子が岩倉具視の使節団加えてもらって一緒にアメリカに行くなんて
できないですよね。まさか寿司屋の店の子が、一般公募に応募したとか?
184名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c5fb-rITm)
2023/03/13(月) 11:15:07.23ID:evk8wiBm0 >>183だけど解決しました
185名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c5fb-rITm)
2023/03/13(月) 11:20:44.02ID:evk8wiBm0 外務省の役人みたいな人が父親で、開拓使という札幌開発する役所が女子教育一環で
留学生を募って、津田梅子の父親が応募して、姉が拒んだから妹が行ったということですね。
開拓使は札幌の場合は御用外国人から札幌農学校の学生が知識を得るために英語教育を
東京でしてから札幌に送っていた、というのはわかるけど、女子教育までやろうとするなんて
仕事の範囲を広げてますよね。
留学生を募って、津田梅子の父親が応募して、姉が拒んだから妹が行ったということですね。
開拓使は札幌の場合は御用外国人から札幌農学校の学生が知識を得るために英語教育を
東京でしてから札幌に送っていた、というのはわかるけど、女子教育までやろうとするなんて
仕事の範囲を広げてますよね。
186名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 551c-kgGa)
2023/03/16(木) 10:26:01.74ID:+1nspUXE0187名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c5fb-rITm)
2023/03/16(木) 13:42:15.43ID:OKR4mHKb0 英語についていろんな人がいろんな見解を持っているということが関氏の本で
伺えることはいいことだと思うんだよね。いろんな人がいろんな本を書いて
いることはいいこと
伺えることはいいことだと思うんだよね。いろんな人がいろんな本を書いて
いることはいいこと
188名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d684-SI03)
2023/03/16(木) 13:44:34.92ID:Fluviu6g0 最近お茶の水ゼミナールの英語monogrammarという文法書を読んでる。
なかなかお勧めです。解説→英作文で理解が深まる感じです。
なかなかお勧めです。解説→英作文で理解が深まる感じです。
189名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c5fb-rITm)
2023/03/17(金) 03:09:21.17ID:vAR/3LY70 高校の時の古文の文法の勉強は難しかったな。
英語の勉強する時ああなっては大変だと思い文法を勉強してから、
という考えは持たないように注意した
古文の勉強と英文法の勉強の違いはどんなものなんだろう?
英語の勉強する時ああなっては大変だと思い文法を勉強してから、
という考えは持たないように注意した
古文の勉強と英文法の勉強の違いはどんなものなんだろう?
190名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a79-4DBe)
2023/03/17(金) 11:36:11.07ID:C/QtsWBZ0191名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8ef0-Zz1m)
2023/03/17(金) 15:37:04.83ID:1lLtJh6q0 英文法と違って古文の勉強はいくら勉強しても読解のためにしか使わないってのが大きいかな
古語で会話したり文章を書いたりする機会なんて皆無だからね
中世英語やラテン語の勉強をするのと似たようなもん
古語で会話したり文章を書いたりする機会なんて皆無だからね
中世英語やラテン語の勉強をするのと似たようなもん
192名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF9a-w6DU)
2023/03/17(金) 16:20:02.23ID:Sxm3MYnKF 中学英語はSVOCちゃんと教えないからな
なぜなら公立中の平均層には理解できないから
教科書にでてるのに
偏差値70以上でもわかってないのはいる
なぜなら公立中の平均層には理解できないから
教科書にでてるのに
偏差値70以上でもわかってないのはいる
193名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c5fb-rITm)
2023/03/17(金) 20:21:52.86ID:vAR/3LY70 >>191
昔の外国人が来ない地方だと英会話しない。読むとか試験で書くだけのための英語。
古文の文法学習と同じだよね。古語で会話しても別にいいんだけど相手がいない。
生徒同士でやろうとしてもね。英語がそうだったように。
でも古語での会話は流行り出したら面白そうですずっと流行ってる気がする。
いとおかし、とか
昔の外国人が来ない地方だと英会話しない。読むとか試験で書くだけのための英語。
古文の文法学習と同じだよね。古語で会話しても別にいいんだけど相手がいない。
生徒同士でやろうとしてもね。英語がそうだったように。
でも古語での会話は流行り出したら面白そうですずっと流行ってる気がする。
いとおかし、とか
194名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a960-H5pJ)
2023/03/19(日) 21:17:54.25ID:Ourm9vx10195名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 419d-zyeL)
2023/03/19(日) 22:00:07.80ID:SYAGsPqN0 >>194
??
??
196名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 419d-2lPJ)
2023/03/20(月) 06:52:52.18ID:5tJLTBEa0197名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6933-Abrl)
2023/03/20(月) 07:06:50.29ID:vwNMPMkV0 江川の英文法解説は解説が絶賛されてるけど、むしろ多量の例文こそがいいと思う
1万ぐらいの例文が載ってるけど全部読んでその上英作文で使いまくったらけっこう力付いた
例文主導で英文法を学べる良書だと思う
1万ぐらいの例文が載ってるけど全部読んでその上英作文で使いまくったらけっこう力付いた
例文主導で英文法を学べる良書だと思う
198名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 419d-2lPJ)
2023/03/20(月) 07:32:17.96ID:5tJLTBEa0 初版から70年ですからね
すごいね
すごいね
199名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a1f0-btzb)
2023/03/20(月) 13:25:23.35ID:KfDWGDDE0 Kindleみたいな電子書籍で読める総合英語の参考書はアルクのONEぐらいかな
すき間時間に防備録のようにスマホで総合英語の参考書を見れたらと思いますが
すき間時間に防備録のようにスマホで総合英語の参考書を見れたらと思いますが
200名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a96c-mqp0)
2023/03/20(月) 18:03:48.00ID:l+Qr56Id0 英検準1級持ちだが
文法がダメダメなので
ロイヤル英文法買ってきた
文法がダメダメなので
ロイヤル英文法買ってきた
201名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb20-vlsw)
2023/03/20(月) 18:10:19.99ID:yR/XWNKV0 >>199
oneはちゃんとしてるから安心して買っていいと思う
oneはちゃんとしてるから安心して買っていいと思う
202名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 419d-2lPJ)
2023/03/20(月) 18:21:04.91ID:5tJLTBEa0 アルクのboocoは千円なら入ってもいいかな
203名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF33-2lPJ)
2023/03/20(月) 18:24:19.33ID:zjD3LICDF204名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 419d-2lPJ)
2023/03/20(月) 18:27:35.14ID:5tJLTBEa0 プッw
205名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a96c-mqp0)
2023/03/20(月) 18:29:30.58ID:l+Qr56Id0 >>203
ほんとそうね
英語力の無さに愕然とした
英語の記事見てて読めないんだもん
単語バカでたまたま受かったと思ってる
SVOCの大切さは今頃わかった口
高校英語はなんとなく覚えてるから
いっちょ頑張りたいと思って青ロイヤル買ったんだ
黄色ロイヤルも欲しい
海外記事読めりゃそのレベルでもいい
ほんとそうね
英語力の無さに愕然とした
英語の記事見てて読めないんだもん
単語バカでたまたま受かったと思ってる
SVOCの大切さは今頃わかった口
高校英語はなんとなく覚えてるから
いっちょ頑張りたいと思って青ロイヤル買ったんだ
黄色ロイヤルも欲しい
海外記事読めりゃそのレベルでもいい
206名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a96c-mqp0)
2023/03/20(月) 18:31:27.27ID:l+Qr56Id0 書き換え
海外記事読めるレベルまでくりゃそれでいい
海外記事読めるレベルまでくりゃそれでいい
207名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a151-CSnB)
2023/03/20(月) 23:22:26.76ID:rHqK3hos0 文法が壊滅状態だったらまず総合英語ザーッと見て大丈夫か確認したほうがええよ
そのレベルの細かいところが抜けてることが割と多い
これが大丈夫なら構文読解とか英文解釈とかそっち行った方がいいかも
そのレベルの細かいところが抜けてることが割と多い
これが大丈夫なら構文読解とか英文解釈とかそっち行った方がいいかも
208名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a1f0-btzb)
2023/03/21(火) 17:27:04.46ID:mGI8OnIb0 ロイヤル英文法も電子書籍が売っているが…
電子書籍にするならKindleやhontoのEPUBとか複数あるがどれが良いんだろうか
電子書籍にするならKindleやhontoのEPUBとか複数あるがどれが良いんだろうか
209名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e196-F0re)
2023/03/21(火) 19:20:30.40ID:yuf6YjbB0 >>208
英語の勉強をしながら英語の原書も電子書籍で読みたいのなら、AmazonのKindle一択。
*印は翻訳本の価格.
Robert A. Heinlein The Moon is a Harsh Mistress 145円
*ハインライン 『月は無慈悲な夜の女王』 1,188円
https://www.amazon.co.jp/dp/B00H4EP98S
Leonard Susskind The Cosmic Landscape 220円
*レオナルド・サスキンド 『宇宙のランドスケープ』 2,420円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D7HK5G5
Paul Auster The New York Trilogy 266円
*ポール・オースター 『ガラスの街』、『幽霊たち』、『鍵のかかった部屋』 2,290円
https://www.amazon.co.jp/dp/B000TO0TB2
J. R. R. Tolkien The Hobbit 350円
*トールキン 『ホビットの冒険』 1,716円
https://www.amazon.co.jp/dp/B008TGMR4E
英語の勉強をしながら英語の原書も電子書籍で読みたいのなら、AmazonのKindle一択。
*印は翻訳本の価格.
Robert A. Heinlein The Moon is a Harsh Mistress 145円
*ハインライン 『月は無慈悲な夜の女王』 1,188円
https://www.amazon.co.jp/dp/B00H4EP98S
Leonard Susskind The Cosmic Landscape 220円
*レオナルド・サスキンド 『宇宙のランドスケープ』 2,420円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D7HK5G5
Paul Auster The New York Trilogy 266円
*ポール・オースター 『ガラスの街』、『幽霊たち』、『鍵のかかった部屋』 2,290円
https://www.amazon.co.jp/dp/B000TO0TB2
J. R. R. Tolkien The Hobbit 350円
*トールキン 『ホビットの冒険』 1,716円
https://www.amazon.co.jp/dp/B008TGMR4E
210名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa95-vsIP)
2023/03/21(火) 20:19:27.38ID:HmaLdTj9a 「英語」0秒勉強法(プレジデント2023年3/17号)で
ATSUが真英文法大全を推してた
ATSUが真英文法大全を推してた
211名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 338a-OE25)
2023/03/21(火) 21:04:22.48ID:Y0DJFTCu0 それ出てくる人物も本も全部ゴミやん
212名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM1d-bHJ3)
2023/03/21(火) 21:09:56.64ID:F2+n2/bXM 就活意識始めた大学2、3年が初めて買う情弱本の1冊
213名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a960-H5pJ)
2023/03/21(火) 22:22:13.85ID:U0PeH2HC0 キク英文法ってそんな良い参考書だとは思えないのだよ
このyoutuberが推したから元々売れてない本だったのに
一気にベストセラーになったのだったか?
このyoutuberが推したから元々売れてない本だったのに
一気にベストセラーになったのだったか?
214名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33f8-k14V)
2023/03/21(火) 22:24:44.82ID:Ea0D4gLr0 ATSUが推してると胡散臭い、金儲けの目的だろう。
目がキモいし。
目がキモいし。
215名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a151-CSnB)
2023/03/21(火) 22:58:28.44ID:vXcHZj6h0 真英文法大全に関してはAtlasの佐藤誠司が書評書いてるんでそっち見ろ
216名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 419d-zyeL)
2023/03/22(水) 11:55:03.31ID:5cUrjx/j0217名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a151-CSnB)
2023/03/22(水) 12:21:38.68ID:hiFwep/c0 あれ一番言いたかったのは「他人の批判やめましょう」だと思う
今後の成長値込で評価してるところもある感じだから、その辺除くともう一段評価は落ちる感じではないかと
今後の成長値込で評価してるところもある感じだから、その辺除くともう一段評価は落ちる感じではないかと
218名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 419d-2lPJ)
2023/03/22(水) 12:47:15.68ID:zGgUduLN0 普通にまともな本だから別にって感じだな
スター著者の分厚い本で編集も綺麗だから
売れるだろう
表現英文法なんて紙面、編集が語学専門出版社のそれだからな
スター著者の分厚い本で編集も綺麗だから
売れるだろう
表現英文法なんて紙面、編集が語学専門出版社のそれだからな
219名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a96c-mqp0)
2023/03/22(水) 14:37:56.72ID:4TqHP6OO0 英文法詳解ってどう?
220名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 419d-2lPJ)
2023/03/22(水) 14:44:18.86ID:zGgUduLN0 ごくごく普通の文法書
デザインはスッキリしているから気に入ったらいいのでは
デザインはスッキリしているから気に入ったらいいのでは
221名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a96c-mqp0)
2023/03/22(水) 15:02:59.43ID:4TqHP6OO0 >>220
ありがとう
ありがとう
222名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb89-LjWS)
2023/03/22(水) 22:01:31.22ID:1o7SCmS50 旺文社の総合的研究を本屋で読んだけど結構良いね。総合英語が読めない高校生や大学生はこの本で文法やり直すと良いと思った。
223名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 716e-XyKe)
2023/03/22(水) 22:02:55.35ID:4KE0zN6C0 佐藤さんのレビュー
大全は普通の本
ただし本人がオリジナルと主張してるものの大半は他の本や授業で教えてる
イチイチ「従来の文法では~」と書いてあるのがウザいと感じる人はいると思う
大全は普通の本
ただし本人がオリジナルと主張してるものの大半は他の本や授業で教えてる
イチイチ「従来の文法では~」と書いてあるのがウザいと感じる人はいると思う
224名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb89-5qDQ)
2023/03/23(木) 00:04:29.30ID:jhyezWHr0225名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb89-LjWS)
2023/03/23(木) 08:16:13.60ID:7ps0z+pe0 >>224
知りません。
知りません。
226名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa95-vsIP)
2023/03/23(木) 09:34:20.82ID:2v2tjlW0a Amazonで高評価の真・英文法大全は本当に"大全"なのか?
https://youtu.be/pFHi9OC2Mwg
https://youtu.be/pFHi9OC2Mwg
227名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e196-F0re)
2023/03/23(木) 22:53:06.07ID:boDJNk0r0 Amazonの書籍サイトを検索してもわかるけど、本のタイトルに「大全」とつく本は一般向け教養書であることが多い。
逆に言うと、専門書や学術書にはふつう「大全」という書名はつけない。
そういう意味では、『真・英文法大全』は看板に偽りなしだし、名は体を表す参考書だと感じている。
翻訳家や英語教師のような専門家が使う本ではないし、大学受験で使う学生にしても王道を外した独学派やサブカル好きに好まれそうな、上手いタイトルのつけ方だと思う。
あと、社会人の英語やり直しでも、あの退屈な受験参考書や値段ばかり高くて中身の薄い社会人向け文法書はイヤだという人にも、大全はピッタリの参考書だと思う。
実際、大全は受験参考書ではなく、社会人向け英語参考書のコーナーに置かれていることが多い。
逆に言うと、専門書や学術書にはふつう「大全」という書名はつけない。
そういう意味では、『真・英文法大全』は看板に偽りなしだし、名は体を表す参考書だと感じている。
翻訳家や英語教師のような専門家が使う本ではないし、大学受験で使う学生にしても王道を外した独学派やサブカル好きに好まれそうな、上手いタイトルのつけ方だと思う。
あと、社会人の英語やり直しでも、あの退屈な受験参考書や値段ばかり高くて中身の薄い社会人向け文法書はイヤだという人にも、大全はピッタリの参考書だと思う。
実際、大全は受験参考書ではなく、社会人向け英語参考書のコーナーに置かれていることが多い。
228名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 419d-2lPJ)
2023/03/23(木) 23:30:40.93ID:GJgnLfwZ0 独学プチブームの「大全」だろ
企画がこなれている
編集も綺麗だし
企画がこなれている
編集も綺麗だし
229名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 338a-OE25)
2023/03/24(金) 00:35:11.46ID:sgQyFyuw0 まぁ内容以前にタイトルから既に安っぽいのは間違いない
230🤕三年英太郎😢 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 1386-7tVK)
2023/03/24(金) 00:45:21.21ID:cGtWifz40 Summa Theologiae 「…」
231名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bf0-UA0P)
2023/03/24(金) 06:04:16.29ID:+kIH8Kib0 英文法大全は独学派やサブカル好きが好む?
どちらかというとミーハー向けだろ
どちらかというとミーハー向けだろ
232名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb89-LjWS)
2023/03/24(金) 06:55:07.95ID:F/A3ghuQ0233名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06f0-gQws)
2023/03/27(月) 13:21:23.71ID:a7gOgtDd0 せいぜい受験英語レベルの本に大全ってタイトルつけるのが大袈裟なんだよなあ
234名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-a99E)
2023/03/27(月) 13:35:47.41ID:KG/cog1/0 単に売れるタイトルだからだろ
厚みもトレンドだから
企画の勝利
厚みもトレンドだから
企画の勝利
235名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e89-Aq4F)
2023/03/27(月) 14:31:48.95ID:hi2LxWBo0 『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』
この本のタイトルが、もしも
『よく分かる会計学入門』だったらベストセラーになってなかった
この本のタイトルが、もしも
『よく分かる会計学入門』だったらベストセラーになってなかった
236名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa5-zc06)
2023/03/27(月) 15:59:16.50ID:ziW7SchDa スカイワードって良いの?
著者ドヤってるけど
著者ドヤってるけど
237名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-ZNbT)
2023/03/27(月) 18:59:02.05ID:d0WYhm5N0 大全って都合の良い言葉だよな
ページ数の多さで分厚くても許されるタイトル
ページ数の多さで分厚くても許されるタイトル
238名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e8f-DzI8)
2023/03/27(月) 19:24:15.35ID:4qnTIDAS0 It is fine tomorrow.
時を表す副詞tomorrowはisを修飾している副詞という理解で良いでしょうか。
時を表す副詞tomorrowはisを修飾している副詞という理解で良いでしょうか。
239🤕三年英太郎😢 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 4286-aJ0U)
2023/03/28(火) 01:48:58.91ID:Gz7TTrB+0 Tomorrow, it's fine.て言えるから、tomorrow はVPの付加部ではなくIPの付加部
簡単に言うと、tomorrowは文修飾ということになりますな
簡単に言うと、tomorrowは文修飾ということになりますな
240名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d6c-vk7m)
2023/03/28(火) 14:31:36.35ID:hC1/Jmyl0 そんなに言うから
真英文法大全買ってきた
がんばるぞ
真英文法大全買ってきた
がんばるぞ
241名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d28a-SJLv)
2023/03/28(火) 14:51:41.92ID:uhg3gY0t0 買う前に少しでも立ち読みすれば「うわ…これはキツいな…」とわかっただろうに
242名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3102-nRuQ)
2023/03/28(火) 21:40:47.29ID:zBCg5v5Y0 アスキン買って通読したが説明に吐き気がひどかった
例文はライターが優秀みたいだから例文だけ抜き摺りにしたら使えるかも
例文はライターが優秀みたいだから例文だけ抜き摺りにしたら使えるかも
243名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e89-Aq4F)
2023/03/28(火) 21:51:37.19ID:XYj7mCap0 すまん、アスキンが何のことだか分からないんだが
有名な英文法書(総合英語)なのか?
有名な英文法書(総合英語)なのか?
244名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8991-6HMY)
2023/03/29(水) 03:45:20.44ID:Be8V6EKO0 関正生がask himをアスキンと発音すると言ったとか何とか
新作のスパルタとかいう単語帳も語源の説明が出鱈目と叩かれてるね
新作のスパルタとかいう単語帳も語源の説明が出鱈目と叩かれてるね
245名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spf1-4Pnj)
2023/03/29(水) 07:14:29.32ID:tC8ilyijp 明日香出版
246名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-a99E)
2023/03/29(水) 09:13:17.08ID:V5oK76Yz0 lunch
語源
Lさんがウンチをする
語源
Lさんがウンチをする
247名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d28a-SJLv)
2023/03/29(水) 11:52:25.45ID:aIA8Ys6r0 ワロタ
一発で覚えられたわ
一発で覚えられたわ
248名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 4d6c-ICAR)
2023/03/29(水) 12:00:16.15ID:ro/3/l9/0NIKU みんな関先生大好きなんだな
249名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 999d-a99E)
2023/03/29(水) 12:08:17.29ID:V5oK76Yz0NIKU 1ヶ月で1000単語w
ペルシア語四週間的な
ペルシア語四週間的な
250名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 999d-ZNbT)
2023/03/29(水) 15:14:38.18ID:MslTd8R50NIKU251名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06f0-gQws)
2023/03/30(木) 18:17:47.07ID:BLxI6Nxh0 要らなかったら売ればいいじゃん
252名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-a99E)
2023/03/30(木) 18:22:24.66ID:w6P3X1dO0 マクラとして使う
253名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4d6c-BQBl)
2023/03/30(木) 18:32:53.89ID:Jd3yD6xH0 昔使ってたForestが出てきた
いい本だな
いい本だな
254名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-a99E)
2023/03/30(木) 18:35:17.32ID:w6P3X1dO0 フォレストといえばロングマン英和も改訂はなさそうなのが辛い
悲運の良辞書
悲運の良辞書
255名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e581-3uzD)
2023/03/31(金) 08:26:54.64ID:gFq2kbvQ0 Forest(Evergreen)っていつも何かの総合英語を引き合いに出されて貶されてる印象がある
1番引き合いに出されてるのは同出版社のBeかな
有名だからってのもあるだろうけど
でも実際自分で比べてみても、最新の総合英語はもちろん絶版になった90年代の隠れた良総合英語と比べても劣ってるな
Forestの初版がいつ発売されたのか知らないけど、初版のときは画期的だったんだろうか
本当かどうか知らないけどネットきっかけで社会人から人気が出て(高校生は学校で指定されたものを使うだけ)定番になっただけで、当時から特別優れた総合英語じゃなかったって書き込みを見た記憶がある
1番引き合いに出されてるのは同出版社のBeかな
有名だからってのもあるだろうけど
でも実際自分で比べてみても、最新の総合英語はもちろん絶版になった90年代の隠れた良総合英語と比べても劣ってるな
Forestの初版がいつ発売されたのか知らないけど、初版のときは画期的だったんだろうか
本当かどうか知らないけどネットきっかけで社会人から人気が出て(高校生は学校で指定されたものを使うだけ)定番になっただけで、当時から特別優れた総合英語じゃなかったって書き込みを見た記憶がある
256名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-a99E)
2023/03/31(金) 08:35:45.47ID:6fQQOTUJ0 今から収集しても総合英語研究の第一人者になれるぞ
英語教育史は一定のニーズがある
英語教育史は一定のニーズがある
257名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e1fb-IqE4)
2023/03/31(金) 09:54:51.50ID:p97bfDgV0258名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4279-3juG)
2023/03/31(金) 12:09:01.70ID:dv/qPZI10 優劣なんて評価できるタマじゃねーでしょw
259名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa5-Ama7)
2023/03/31(金) 12:32:51.18ID:Wh7gfhyZa 【留学なし】完全独学で英語がとても話せるようになった方法。
https://youtu.be/ujgnerskKMM
https://youtu.be/ujgnerskKMM
260名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d28a-SJLv)
2023/03/31(金) 14:33:50.65ID:5WBVYhhI0261名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-a99E)
2023/03/31(金) 14:37:22.69ID:6fQQOTUJ0 フォレスト神話を追え
262名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e89-Aq4F)
2023/03/31(金) 14:58:25.14ID:dmB7VlXi0 『総合英語Forest|桐原書店』は噂が一人歩きして実力以上に買いかぶられてきたと思う
https://benkyosukisuki.com/language/lang-engl-sogoeigo-ranking/
>iPhoneよりも優れたAndroidスマホが出ている場合でも、何も知らない人はiPhoneを選んでしまう。
>これに似たことが学習参考書を選択する場合にも起こりがちで、何も考えずに(以下略)
>しかし「定番」でも内容はくそだということは、よくある話です。
https://benkyosukisuki.com/language/lang-engl-sogoeigo-ranking/
>iPhoneよりも優れたAndroidスマホが出ている場合でも、何も知らない人はiPhoneを選んでしまう。
>これに似たことが学習参考書を選択する場合にも起こりがちで、何も考えずに(以下略)
>しかし「定番」でも内容はくそだということは、よくある話です。
263名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-ZNbT)
2023/03/31(金) 15:10:45.71ID:HYhTJ6wL0 大学受験レベルなら大学受験用の総合英語どれでも良いんだろうが
Forest Evergleen VisonQuest 真英文法大全
英検1級とかTOEFLなら何が良いんだろうな?
Forest Evergleen VisonQuest 真英文法大全
英検1級とかTOEFLなら何が良いんだろうな?
264名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-a99E)
2023/03/31(金) 15:12:40.40ID:6fQQOTUJ0 マジレスすると高校英語で項目は全部カバーしているんだから後は対策本だろw
265名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-ZNbT)
2023/03/31(金) 15:18:32.29ID:HYhTJ6wL0266名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4951-YxBq)
2023/03/31(金) 16:20:59.39ID:+6Cv4VaA0 この人意見が一方的だから話半分に聞いておくといいぞ
医学部受験以外認めない人だし
医学部受験以外認めない人だし
267名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa5-TiuV)
2023/03/31(金) 17:42:45.49ID:hXfRPTzwa grammar in useでいいやん
日本に住んでるおじさんの文法本なんて間違いだらけだろ
日本に住んでるおじさんの文法本なんて間違いだらけだろ
268名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-ZNbT)
2023/03/31(金) 19:47:46.09ID:HYhTJ6wL0 >>267
敷居が高いよー汗
敷居が高いよー汗
269名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2e89-dC9y)
2023/03/31(金) 20:56:30.42ID:vfA6eSE/0270名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4279-3juG)
2023/03/31(金) 21:30:05.45ID:dv/qPZI10 日本の総合英語といわれる高校英文法書ってパクリもとい準拠している文法学派ってあるんだろうか。
構成はほとんど同じものばかりだよね。
構成はほとんど同じものばかりだよね。
271名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-a99E)
2023/03/31(金) 21:58:55.62ID:6fQQOTUJ0 PEUと変わらんでしょ
少し古いのだと実例英文法は学校英文法に
影響力あったのでは
だけど前も書いたが一般的なESL教材で
劇的現在の会話プラクティスが課丸ごとで
出てきたりするから
どこにどうフォーカスするかってのは
日本のものもまだまだ発展途上にあるだろうな
少し古いのだと実例英文法は学校英文法に
影響力あったのでは
だけど前も書いたが一般的なESL教材で
劇的現在の会話プラクティスが課丸ごとで
出てきたりするから
どこにどうフォーカスするかってのは
日本のものもまだまだ発展途上にあるだろうな
272名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-a99E)
2023/03/31(金) 22:03:55.51ID:6fQQOTUJ0 あとヨーロッパラテン語教育の名残で書き換えトレーニングはよくあって今もあるけど
(江川も好きだった)
ごく単純なモノ以外はあまり今はやられないんじゃないかな
瑣末な語法問題に至ってはセンスないよね
(江川も好きだった)
ごく単純なモノ以外はあまり今はやられないんじゃないかな
瑣末な語法問題に至ってはセンスないよね
273名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-a99E)
2023/03/31(金) 22:12:47.85ID:6fQQOTUJ0 個人的には
https://www.ucl.ac.uk/english-usage/
こういうのソースにしてやっぱCaCGEL系の
体系で全部書き直したマウントとる社会人向け文法書を
誰かが出す段階に随分前から来ていると思う
結構簡単だと思うんだけど
本家邦訳出る前に
誰かがやってもいいくらいだったのにって思う
最新(20年前だけど)の英文法でって煽ればいい
っていうのは英文法学ぶ基礎あってお前の知識は
古いぜこれが世界の研究の標準っていうノリに
弱い人はいっぱいいるでしょ
https://www.ucl.ac.uk/english-usage/
こういうのソースにしてやっぱCaCGEL系の
体系で全部書き直したマウントとる社会人向け文法書を
誰かが出す段階に随分前から来ていると思う
結構簡単だと思うんだけど
本家邦訳出る前に
誰かがやってもいいくらいだったのにって思う
最新(20年前だけど)の英文法でって煽ればいい
っていうのは英文法学ぶ基礎あってお前の知識は
古いぜこれが世界の研究の標準っていうノリに
弱い人はいっぱいいるでしょ
274名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06f0-gQws)
2023/03/31(金) 23:16:34.02ID:MTRtvFYf0 GIUは文法解説の部分だけをまとめた本が欲しいわ
ワークブックだから場所取るんだよな
ワークブックだから場所取るんだよな
275🤕三年英太郎😢 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 7f86-mcDC)
2023/04/02(日) 20:49:13.70ID:3NCSWSbF0 マウントとるて…😥
276名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f99d-ohv4)
2023/04/08(土) 02:21:56.34ID:gCYOWLO40 真英文法大全は賛否両論あるみたいだが、カラーで読みやすいという点では、読みものとして通読するのもアリかなと思うようになってきた
大学受験レベルなら、内容はそんなに問題はないと思う
1か月で2周くらいしてみようかな
大学受験レベルなら、内容はそんなに問題はないと思う
1か月で2周くらいしてみようかな
277名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 916e-h07K)
2023/04/08(土) 03:40:17.28ID:egay46Pl0 読み物としての通読のしやすさは
成川さんの「深めて解ける 英文法 INPUT」が一番かな
英文法大全よりもかなり読みやすい
成川さんの「深めて解ける 英文法 INPUT」が一番かな
英文法大全よりもかなり読みやすい
278名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f99d-ohv4)
2023/04/08(土) 03:56:03.69ID:gCYOWLO40279名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aeb8-5Qxk)
2023/04/08(土) 04:46:53.69ID:A+tgMumh0 嫌われまくってるけど、真英文法大全はすげー読みやすい
気がついたら読み終わって自然に覚えてる工夫がある
気がついたら読み終わって自然に覚えてる工夫がある
280名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd22-Uvp6)
2023/04/08(土) 17:29:41.28ID:JAT0R6dTd 他の文法書での説明を知ってる上で大全読むならいいけど、大全だけしか読まないのは不安が残るって認識だけど、それで合ってる?
281名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f99d-ohv4)
2023/04/08(土) 18:56:38.33ID:gCYOWLO40282名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2d60-wmMt)
2023/04/08(土) 19:28:06.66ID:cBKJdRsv0 >>280
合ってる
王道の普通の伝統的な英文法を一通り勉強して
それなりに理解してて身に付いてる状態で読むと
ものすごく良い参考書だ
英語ができる頭良いヤツはこう言う風に英文法を読み砕くのだな
って感心させられるすばらしい本だ
これだけ読んで勉強するのはNGな参考書
合ってる
王道の普通の伝統的な英文法を一通り勉強して
それなりに理解してて身に付いてる状態で読むと
ものすごく良い参考書だ
英語ができる頭良いヤツはこう言う風に英文法を読み砕くのだな
って感心させられるすばらしい本だ
これだけ読んで勉強するのはNGな参考書
283名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a951-hq/O)
2023/04/08(土) 20:00:21.96ID:sZO+tv930 1億人に通ずるところがあるような参考書だな
284🤕三年英太郎😢 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 0286-aiBV)
2023/04/08(土) 20:06:18.09ID:PJxg0nbR0 王道の普通の伝統的な英文法…
285名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0279-KvfC)
2023/04/08(土) 22:00:49.25ID:kaMoWoee0 >>284
中学・高校で学校から指定される教科書/教材の中の文法体系ってことになるのかな?
中学・高校で学校から指定される教科書/教材の中の文法体系ってことになるのかな?
286名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aeb8-5Qxk)
2023/04/08(土) 23:37:44.37ID:A+tgMumh0 大人の学び直しには最適な本だ真英文法大全
287名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f99d-ohv4)
2023/04/09(日) 02:08:18.74ID:gQHgb2pu0288名無しさん@英語勉強中 (スーップ Sd22-2Qth)
2023/04/09(日) 05:58:11.54ID:Unv87xfzd だったらエバーグリーンでいいわ。
289名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a951-hq/O)
2023/04/09(日) 08:41:47.89ID:AZhT5bwy0 大人の学びなおしだったらそれこそSKYWARDでいいのでは
290名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srd1-zTO3)
2023/04/09(日) 08:58:44.91ID:Fmqvdngqr 不明点をググるなら長年一番売れている本がいいよ
291名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aeb8-5Qxk)
2023/04/09(日) 10:51:07.77ID:t7bbnZ+p0 それぞれが好きな本を使えばいいだけ
俺は真英文法大全は良い本だと思った
俺は真英文法大全は良い本だと思った
292名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 021c-UY1G)
2023/04/09(日) 11:32:25.14ID:zp6OI/pG0 一億人は索引がないからFACTBOOKの方が使いやすい
293名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5223-cPl8)
2023/04/09(日) 12:10:29.41ID:9PsZubWl0 会話=FACTBOOK
読解 =大全
文法問題を含めた試験対策=Vision quest ultimate
作文=SKYWARD
読解 =大全
文法問題を含めた試験対策=Vision quest ultimate
作文=SKYWARD
294名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f99d-ohv4)
2023/04/09(日) 12:24:12.28ID:gQHgb2pu0295名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f99d-ohv4)
2023/04/09(日) 12:29:46.58ID:gQHgb2pu0 関正夫ならthe rulesやポラリス英作文は良かったな
ポラリス英文法はいまいちだった
ポラリス英文法はいまいちだった
296名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8233-IenR)
2023/04/09(日) 14:32:29.18ID:xf652WaU0 予備校教師が適当にまとめた受験参考書で読解ってあほか
297名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 928a-738J)
2023/04/09(日) 14:37:21.37ID:jx36kN7f0 英文法大全をそこまで薦めるのはスタサプ系特有のステマ臭しかしないな
そもそも、「この本読んで人生変わった!」
っていう表紙の売り文句がまずキモッッ!!と思うのが普通の反応だろう
そもそも、「この本読んで人生変わった!」
っていう表紙の売り文句がまずキモッッ!!と思うのが普通の反応だろう
298名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMca-wmMt)
2023/04/09(日) 17:28:03.81ID:MvnD4YhVM 言語学者でもないヤツの
俺の考えた最強の英文法理論、
って別に関先生が最初じゃないのに
叩かれてかわいそうだな
俺の考えた最強の英文法理論、
って別に関先生が最初じゃないのに
叩かれてかわいそうだな
299名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f99d-ohv4)
2023/04/09(日) 18:27:53.59ID:gQHgb2pu0 >>298
次世代にも使えるとか偉そうに言ってるから叩かれる
次世代にも使えるとか偉そうに言ってるから叩かれる
300名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spd1-5Qxk)
2023/04/09(日) 20:23:15.17ID:zdzjOzLXp 叩かれるって叩いてる人はごく少数ですよね…
301名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1de8-Ay2p)
2023/04/09(日) 20:32:20.88ID:eFg2Cg5Q0 まあノイジーマイノリティーが騒いでても書店には沢山置かれてるし売れてるのが現実だからね
302名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa16-HUJz)
2023/04/09(日) 21:40:49.86ID:51dcZaAFa 読解なら富田一彦先生の100の原則が
飛び抜けてる
飛び抜けてる
303名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e89-7ouD)
2023/04/10(月) 06:28:52.62ID:b8NxjYyd0304名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a2e6-YXaj)
2023/04/10(月) 07:12:03.41ID:SVkXGVTm0305名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e89-7ouD)
2023/04/10(月) 08:24:33.34ID:b8NxjYyd0 >>304
それもあるけど、佐藤誠司さんが本のタイトルとか含めて消費者の心に突き刺さるワードとか編集担当が勝手に決めると言ってた。関正生さんを攻撃してる人達はそういうの知らないんだと思う。
それもあるけど、佐藤誠司さんが本のタイトルとか含めて消費者の心に突き刺さるワードとか編集担当が勝手に決めると言ってた。関正生さんを攻撃してる人達はそういうの知らないんだと思う。
306名無しさん@英語勉強中 (USW 0H4a-h5Jm)
2023/04/10(月) 11:34:30.54ID:6SWgKeakH 他の人が編集に協力しているとしても、著者名として関正生と書いてあるわけで。。
そもそもタイトルを他の人が考えてるとして、著者のOK出さずにタイトル決まるか?
そもそもタイトルを他の人が考えてるとして、著者のOK出さずにタイトル決まるか?
307名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5223-cPl8)
2023/04/10(月) 12:00:06.43ID:kqnJrv6t0 肘井とか富田の本ってスレタイの「英文法書」じゃないだろ
308名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ee20-IenR)
2023/04/10(月) 12:03:28.96ID:2Qgmeqg10 英文法大全で読解の英文法がまかなえるという人間が言う読解はtoeicの問題文の読解がアルファでオメガなんだろうな
馬鹿馬鹿しい
馬鹿馬鹿しい
309名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa16-HUJz)
2023/04/10(月) 12:14:09.25ID:xRuP0nRaa 話の流れで大全が読解に使える文法書という意見があったから
話の流れだから許容範囲内かと
話の流れだから許容範囲内かと
310名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f99d-zTO3)
2023/04/10(月) 12:33:00.59ID:UU0IZt9W0 TOEIC英和辞典でも作るか
311名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spd1-5Qxk)
2023/04/10(月) 12:59:56.42ID:fhH0/5kHp あれが載ってないからこの本はダメって意見は的外れ
なんでも載せれば網羅はできるけど、紙面の都合上削られてるのはいくらでもある
分厚くしたければいくらでもできるからね
よく出るところだけ載せる方針なのは理解できる
なんでも載せれば網羅はできるけど、紙面の都合上削られてるのはいくらでもある
分厚くしたければいくらでもできるからね
よく出るところだけ載せる方針なのは理解できる
312名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ee20-IenR)
2023/04/10(月) 13:05:01.61ID:2Qgmeqg10 よくでるって何?
大学受験やToeic ?
語るに落ちるわな
大学受験やToeic ?
語るに落ちるわな
313名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 916e-h07K)
2023/04/10(月) 14:53:10.76ID:virVu5ey0 肘井の読解のための英文法は文法書じゃない?
総合英語的な形式にはなってないけど
総合英語的な形式にはなってないけど
314名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spd1-5Qxk)
2023/04/10(月) 16:16:25.58ID:62WoEmfyp >>312
どんな文法書も全部は網羅してないでしょ
どんな文法書も全部は網羅してないでしょ
315名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4996-Ay2p)
2023/04/10(月) 17:17:58.47ID:1BYFeO9C0 真・英文法大全は、「とにかく覚えろ」式で説明せず、下の解説のように「日本語に無い表現なのでこういうイメージで捕えよう」と提示している点がいい。
「今日扱う現在完了形というものは、日本語にはない時制です」
これは僕が中学の時、現在完了形を教えた先生の言葉です。いまだにハッキリと覚えているのは、「日本語にない」という響きがすごく斬新だったからです。
ところがその後の説明は「継続/完了・結果/経験を表し、それぞれの訳し方は……」というものでした。「日本語にない時制」と言った後に、説明もなく日本語訳だけを教えるのは変な話ですよね。
以下の文を和訳してみてください。
1.I lose my keys. 2.I lost my keys. 3.I have lost my keys.
1.(昨日も今日も明日も)私はカギをなくす。
2.私はカギをなくした
3.私はカギをなくしてしまった
こう訳し分けるだけでテストでは点数がもらえました。みなさんの中にもそう信じている人がたくさんいるでしょう。でも、現在完了形が「日本語にない時制」というのならば、日本語で訳し分けることなどできないはずなのです。
では何が違うのか?
それを解決するのが完了形のイメージなんです。
□ 完了形を日本語訳で考えるのをやめて、イメージで考える!
□ 現在完了形は「過去にした……で、今は?」を伝える
□ 「継続/完了・結果/経験」の用法が、明確に分かれるとは限らない!
Anyone who has never made a mistake has never tried anything new.
失敗したことが無いという人は、新しいことに挑戦したことがない人なんだ。
アルベルト・アインシュタイン
受験勉強で時間のない学生にとっては、上のような解説(前置き)は冗長で付き合えないという人もいるだろうけど、詰め込み式の学校教育に飽き飽きしている学生や、時間に余裕のある社会人が読む文法書としては、大全はなかなか面白い本だと思う。
(完了形の例文にもなっている)アインシュタインのことばの引用など、ちょっと暗記してみたくなるよね。
「今日扱う現在完了形というものは、日本語にはない時制です」
これは僕が中学の時、現在完了形を教えた先生の言葉です。いまだにハッキリと覚えているのは、「日本語にない」という響きがすごく斬新だったからです。
ところがその後の説明は「継続/完了・結果/経験を表し、それぞれの訳し方は……」というものでした。「日本語にない時制」と言った後に、説明もなく日本語訳だけを教えるのは変な話ですよね。
以下の文を和訳してみてください。
1.I lose my keys. 2.I lost my keys. 3.I have lost my keys.
1.(昨日も今日も明日も)私はカギをなくす。
2.私はカギをなくした
3.私はカギをなくしてしまった
こう訳し分けるだけでテストでは点数がもらえました。みなさんの中にもそう信じている人がたくさんいるでしょう。でも、現在完了形が「日本語にない時制」というのならば、日本語で訳し分けることなどできないはずなのです。
では何が違うのか?
それを解決するのが完了形のイメージなんです。
□ 完了形を日本語訳で考えるのをやめて、イメージで考える!
□ 現在完了形は「過去にした……で、今は?」を伝える
□ 「継続/完了・結果/経験」の用法が、明確に分かれるとは限らない!
Anyone who has never made a mistake has never tried anything new.
失敗したことが無いという人は、新しいことに挑戦したことがない人なんだ。
アルベルト・アインシュタイン
受験勉強で時間のない学生にとっては、上のような解説(前置き)は冗長で付き合えないという人もいるだろうけど、詰め込み式の学校教育に飽き飽きしている学生や、時間に余裕のある社会人が読む文法書としては、大全はなかなか面白い本だと思う。
(完了形の例文にもなっている)アインシュタインのことばの引用など、ちょっと暗記してみたくなるよね。
316名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f99d-zTO3)
2023/04/10(月) 17:22:25.33ID:UU0IZt9W0 これは…いい説明ではないねw
317名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2d60-wmMt)
2023/04/10(月) 18:11:13.16ID:lA8uM7kQ0 >>313
英文解釈の参考書だ
英文解釈の参考書だ
318名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF22-zTO3)
2023/04/10(月) 19:02:59.06ID:TK81EWW8F319名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f99d-zTO3)
2023/04/10(月) 19:13:32.16ID:UU0IZt9W0 ドヤ文法だと現在完了はあくまで現在なんだってまず教えなかったっけな
忘れたわ
忘れたわ
320名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e89-7ouD)
2023/04/10(月) 19:43:37.72ID:b8NxjYyd0 >>306
タイトルは編集担当が決める契約で本を書くことはよくあります。
タイトルは編集担当が決める契約で本を書くことはよくあります。
321名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 912d-G9po)
2023/04/10(月) 19:49:40.62ID:Lo2PZJca0 ここ受験板の英文法スレではないよ
予備校教師は下の上~下ぐらいの実力だから宣伝場所間違えてる
予備校教師は下の上~下ぐらいの実力だから宣伝場所間違えてる
322🤕三年英太郎😢 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 0286-aiBV)
2023/04/10(月) 20:09:12.32ID:KatRqFSO0 ホンマにいつまで予備校教師の話が続くねん…
323名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 25f8-h5Jm)
2023/04/10(月) 20:12:24.77ID:i1WPaTC60 >>320
そうなのか、知らんかった。ありがとう勉強になりました。
そうなのか、知らんかった。ありがとう勉強になりました。
324名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4996-Ay2p)
2023/04/10(月) 20:15:03.92ID:1BYFeO9C0 >>315
あと、大全の接続詞の前フリも興味深いというか、英語の多読をしている人には納得できる点が多いと思う。
もし英語が苦手な友達が、「あのさ、becauseって何だっけ?」と聞いてきたら、みなさんは何と答えますか?
おそらく誰もが「~だから(なので)」という訳語を教えると思います。しかしこの発想では接続詞をマスターすることはできないのです。
接続詞、いや、英語で一番大事なのは形です。だから理想の返答は「becauseは従属接続詞なので副詞節をつくって、"Because sv, SV."の形をとるんだ」なんです。
当然それを聞いた友達は「いや、そういうことじゃなくて……」と言ってくるでしょうが、従属接続詞は「訳し方」だけでなく、形(Because sv, SV. / SV because sv.)を意識することが大事なのです。
because や if などの接続詞は簡単なものが多いのですが、中には the moment のように接続詞とすら認識されていないものもたくさんあります。
特に「長文が苦手」という人は、実は従属接続詞が弱点だったりします。従属接続詞がわかっていないと、英文の構造を把握できなくなるからです。
接続詞というのは名前は地味ですが、マスターすると英文の構造把握力がグンと上がり、長文を読むとき、強力な武器になります。だからこそ本書では接続詞をこんなに早い段階で扱っていきます。今日学んだことが、きっと明日の勉強で使えるからです。
下は、ブラッドベリのSF短編集 R is for Rocket の前書きなんだけど、こんなふうに because を使って長いセンテンスを書く人は本当に多いんだよね。
This is a book about those stars and those tennis shoes.
Mainly about the stars, because that is the way I grew up, getting more and more involved with rockets and space as I moved toward my twelfth, thirteenth, and fourteenth years.
Not that I have forgotten the tennis shoes and their powerful magic, as you will see in the last story here, which I have included not because it concerns the Future, but because it gives you some sort of idea of the kind of boy I was when I was looking at the stars and thinking of the Years Ahead.
あと、大全の接続詞の前フリも興味深いというか、英語の多読をしている人には納得できる点が多いと思う。
もし英語が苦手な友達が、「あのさ、becauseって何だっけ?」と聞いてきたら、みなさんは何と答えますか?
おそらく誰もが「~だから(なので)」という訳語を教えると思います。しかしこの発想では接続詞をマスターすることはできないのです。
接続詞、いや、英語で一番大事なのは形です。だから理想の返答は「becauseは従属接続詞なので副詞節をつくって、"Because sv, SV."の形をとるんだ」なんです。
当然それを聞いた友達は「いや、そういうことじゃなくて……」と言ってくるでしょうが、従属接続詞は「訳し方」だけでなく、形(Because sv, SV. / SV because sv.)を意識することが大事なのです。
because や if などの接続詞は簡単なものが多いのですが、中には the moment のように接続詞とすら認識されていないものもたくさんあります。
特に「長文が苦手」という人は、実は従属接続詞が弱点だったりします。従属接続詞がわかっていないと、英文の構造を把握できなくなるからです。
接続詞というのは名前は地味ですが、マスターすると英文の構造把握力がグンと上がり、長文を読むとき、強力な武器になります。だからこそ本書では接続詞をこんなに早い段階で扱っていきます。今日学んだことが、きっと明日の勉強で使えるからです。
下は、ブラッドベリのSF短編集 R is for Rocket の前書きなんだけど、こんなふうに because を使って長いセンテンスを書く人は本当に多いんだよね。
This is a book about those stars and those tennis shoes.
Mainly about the stars, because that is the way I grew up, getting more and more involved with rockets and space as I moved toward my twelfth, thirteenth, and fourteenth years.
Not that I have forgotten the tennis shoes and their powerful magic, as you will see in the last story here, which I have included not because it concerns the Future, but because it gives you some sort of idea of the kind of boy I was when I was looking at the stars and thinking of the Years Ahead.
325名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 928a-738J)
2023/04/10(月) 20:47:58.16ID:A1Y8ItY40326名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd22-Ecqc)
2023/04/10(月) 21:29:51.57ID:tgxpNIQZd 関の完全勝利 (^^;;
予備校の教壇で長年キレイゴトを言って荒稼ぎしていた人も、不祥事起こし無職になり墓穴を掘る、まさに自業自得だな(^^;;
-----
どうしても「大全」というタイトルが気に食わない先生たちがあれこれ、よくまあ他人の本のタイトルにムキになれるなと思う。
そのパワーで本を書いて、気に食わない本の横に並んで、世間から選んでもらえばいい。僕はそうやって仕事してきた。
https://twitter.com/sekimasao/status/1560641722660503560?s=21&t=xcgQM6-omorbp9YIixgYHQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
予備校の教壇で長年キレイゴトを言って荒稼ぎしていた人も、不祥事起こし無職になり墓穴を掘る、まさに自業自得だな(^^;;
-----
どうしても「大全」というタイトルが気に食わない先生たちがあれこれ、よくまあ他人の本のタイトルにムキになれるなと思う。
そのパワーで本を書いて、気に食わない本の横に並んで、世間から選んでもらえばいい。僕はそうやって仕事してきた。
https://twitter.com/sekimasao/status/1560641722660503560?s=21&t=xcgQM6-omorbp9YIixgYHQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
327名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd22-Ecqc)
2023/04/10(月) 21:31:02.08ID:tgxpNIQZd 何度も言うが、関を批判してる奴の99.9%は嫉妬(^^;;
人間として、業界のため、上位層向けじゃないから、国立卒じゃないから、関のためを思って、、みたいなものは全て建前で、本質は自分よりも優れた才能を潰す為のただの嫉妬(^^;;
関の教え方が合わない、嫌いだったら、合理的な健常者なら黙って別の教材に変えるし、
なにより自分が関より優れてると思うなら、まともな人間なら、わざわざ不特定多数が見てるネット上でリスクを負ってまでやらないよ(^^;;
例えば、富田や薬袋クラスの一流は、そういう雑魚には一切絡まないし、自分の縄張りを形成し続けている(^^;;
(逆に続けられない人が嫉妬し出す)
足の引っ張り合いが大好きなジャップらしいといえばそれまでか(^^;;
このように努力せずに他責思考な人間が増えて、少子高齢化も成るべくしてなったから、ザマアとしか言いようがない(^^;;
人間として、業界のため、上位層向けじゃないから、国立卒じゃないから、関のためを思って、、みたいなものは全て建前で、本質は自分よりも優れた才能を潰す為のただの嫉妬(^^;;
関の教え方が合わない、嫌いだったら、合理的な健常者なら黙って別の教材に変えるし、
なにより自分が関より優れてると思うなら、まともな人間なら、わざわざ不特定多数が見てるネット上でリスクを負ってまでやらないよ(^^;;
例えば、富田や薬袋クラスの一流は、そういう雑魚には一切絡まないし、自分の縄張りを形成し続けている(^^;;
(逆に続けられない人が嫉妬し出す)
足の引っ張り合いが大好きなジャップらしいといえばそれまでか(^^;;
このように努力せずに他責思考な人間が増えて、少子高齢化も成るべくしてなったから、ザマアとしか言いようがない(^^;;
328名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd22-Ecqc)
2023/04/10(月) 21:31:55.02ID:tgxpNIQZd 英語界隈がインターネット上で英文解釈や小競り合いをしている間に、関は自著だけで受験英語を突破できるコースをレベル別に作り、YouTubeチャンネルで公開、印税ガッツリ獲得(^^;;
さて、社会に貢献しているのはどちらかは明らかだよね(^^;;
目的のない人生とある人生とでは、表面だけ見てもここまで違いが出るってはっきりわかんだね(^^;;
さて、社会に貢献しているのはどちらかは明らかだよね(^^;;
目的のない人生とある人生とでは、表面だけ見てもここまで違いが出るってはっきりわかんだね(^^;;
329名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd22-Ecqc)
2023/04/10(月) 21:33:24.00ID:tgxpNIQZd あれだけ多彩なラインナップを展開しているんだから小銭稼ぎどころじゃないだろ(^^;;
立派な著述業で、英語界隈の本業と比べたら天と地の差があるぞ(^^;;
さらにリクルートからもガッツリ入るから、軽く年収億はいく(^^;;
立派な著述業で、英語界隈の本業と比べたら天と地の差があるぞ(^^;;
さらにリクルートからもガッツリ入るから、軽く年収億はいく(^^;;
330名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd22-Ecqc)
2023/04/10(月) 21:34:32.23ID:tgxpNIQZd 僻み嫉み多すぎへん?(^^;
英語講師で個人事務所(一人法人でなく)持って海外移住もできる人なんて金持ちじゃないと出来ない
お前らはその素質も能力も人脈もまずないだろ(^^;
英語講師で個人事務所(一人法人でなく)持って海外移住もできる人なんて金持ちじゃないと出来ない
お前らはその素質も能力も人脈もまずないだろ(^^;
331名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2d60-wmMt)
2023/04/10(月) 21:52:00.23ID:lA8uM7kQ0 関先生はあくまでも受験テクニックTIPS集なんだよな
ただしものすごく良くできたすばらしいものだけどさ
だから人気でるのは分かるよ
けど英語が出来るようになりたいって一般人にはイマイチってことだ
ただしものすごく良くできたすばらしいものだけどさ
だから人気でるのは分かるよ
けど英語が出来るようになりたいって一般人にはイマイチってことだ
332名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 25f8-h5Jm)
2023/04/10(月) 23:17:01.07ID:i1WPaTC60 関さんの参考書は読んだことないから知らんけど、Twitter見てる限りで、商売はほんとに上手なんだろうなとは思う。
イキって他の英語著者の反感を買う発言もだし、そこまで凄いのか良く分からんことを堂々と凄いでしょアピールしてるのとか見ると、頭良いんだろうなとは思う。
好きになれるかは別にだけどwww
イキって他の英語著者の反感を買う発言もだし、そこまで凄いのか良く分からんことを堂々と凄いでしょアピールしてるのとか見ると、頭良いんだろうなとは思う。
好きになれるかは別にだけどwww
333名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f99d-zTO3)
2023/04/10(月) 23:22:55.95ID:UU0IZt9W0 さいとうたかおみたいな感じなんじゃないの
334名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aeb8-5Qxk)
2023/04/10(月) 23:44:33.79ID:UUZddtwS0 関正生批判してるやつは関正生に勝る英文法書書けば良いのに書けない
ほんと滑稽
ださすぎる
薬袋先生や横山先生みたいに全く関正生に触れずに別な本書くのが真の英語講師
ほんと滑稽
ださすぎる
薬袋先生や横山先生みたいに全く関正生に触れずに別な本書くのが真の英語講師
335名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd22-Ecqc)
2023/04/11(火) 00:04:55.76ID:ZRdIZXKTd 世の中の大半の英語講師は保身の為にあれもこれも入れたがるけど、受ける側のニーズには明らかに反している (^^;;
関は「引き算の美学」で出るところだけを論理的に説明してるから支持される(^^;;
関は「引き算の美学」で出るところだけを論理的に説明してるから支持される(^^;;
336名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM91-G9po)
2023/04/11(火) 00:05:18.46ID:Rh0Djyv/M スタサプてことはリクルート関係者だぞ
創価や統一に逆らうのか?業界から干される出版社から無視ですめばいいけどね
無視は当然
創価や統一に逆らうのか?業界から干される出版社から無視ですめばいいけどね
無視は当然
337名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aeb8-5Qxk)
2023/04/11(火) 01:18:51.04ID:NlG/Zr1F0 関正生の本に載ってて普通の英文法の本に載ってないことだってあるのに文句ばっか言ってるバカ
338名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ee20-IenR)
2023/04/11(火) 05:54:40.45ID:t9LumD8R0 高校生は、受験4択対策といった本末転倒でなく本当に英語の読解したければ
ファン向けイキリ大全みたいなのではなくてジーニアスみたいなキチンとした文法書を読んだ方がいい
ファン向けイキリ大全みたいなのではなくてジーニアスみたいなキチンとした文法書を読んだ方がいい
339名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd22-Ecqc)
2023/04/11(火) 08:56:38.72ID:ZRdIZXKTd 英語を学ぶ必要のある人の全員が全員完璧に近いレベルまでやる必要もないわけだから、多様性はあって当然 (^^;;
それにしても関を執拗に叩いている輩は、関より知名度低いのばっかりだね(^^;;
知名度が低くてビジネス奪われてるから嫉妬狂いしてるんだろうね(^^;;
それにしても関を執拗に叩いている輩は、関より知名度低いのばっかりだね(^^;;
知名度が低くてビジネス奪われてるから嫉妬狂いしてるんだろうね(^^;;
340名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa05-+Zh1)
2023/04/11(火) 10:03:15.39ID:hRkhTAwFa 自分より出来のいい人の足引っ張る
日本人のほんと嫌なところだわ
日本人が英語できない理由もここにあるよ
知らんけど
日本人のほんと嫌なところだわ
日本人が英語できない理由もここにあるよ
知らんけど
341名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spd1-5Qxk)
2023/04/11(火) 12:11:47.90ID:ybqjv/jqp ジーニアス結構解説しょぼいよ
342名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a2ef-CPlc)
2023/04/11(火) 12:37:32.57ID:K3ZRgohJ0 ここはどんな人の集まりなのかな?先生?
文法の本て、1〜2冊でいいんじゃないの。
文法の本て、1〜2冊でいいんじゃないの。
343🤕三年英太郎😢 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 0286-aiBV)
2023/04/11(火) 12:42:45.05ID:ch+sFRPU0 東大京大受かる世界線探して延々ループしてる人たちだよ
344名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c581-Ay2p)
2023/04/11(火) 14:38:44.03ID:gZaW2qFE0 >>341
1版はあっさりしてるけど、2版から説明詳しくなったってレビューで見たけど、どっちの話?
1版はあっさりしてるけど、2版から説明詳しくなったってレビューで見たけど、どっちの話?
345名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a2e6-YXaj)
2023/04/11(火) 14:52:51.33ID:pV5RWYBi0346名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a2e6-YXaj)
2023/04/11(火) 14:59:24.74ID:pV5RWYBi0 東大を卒業した人として、受かる世界線とはどんなものだと思っていますか?
前にこのスレで英語で点数取れなくても受かる人もいると言ってたけど
極端な人を考えず、だいたい世界線ってこんなものという大雑把なものでいいので
教えてもらえたら
前にこのスレで英語で点数取れなくても受かる人もいると言ってたけど
極端な人を考えず、だいたい世界線ってこんなものという大雑把なものでいいので
教えてもらえたら
347🤕三年英太郎😢 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 0286-aiBV)
2023/04/11(火) 16:06:18.12ID:ch+sFRPU0 残念ながら君たちが東大受かるルートはないんだよなぁ…
世界は初めからそう運命づけられているのだ…
世界は初めからそう運命づけられているのだ…
348名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2d60-wmMt)
2023/04/11(火) 17:27:45.80ID:j0p2yUoK0 東大の受験の英語は大学受験の最難関じゃない
最難関大学の中で一番簡単な部類だ
最難関大学の中で一番簡単な部類だ
349名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f99d-zTO3)
2023/04/11(火) 17:46:15.96ID:Qz9U2+jD0 一番難しいのは上智英語なんかな
350名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa05-5xw/)
2023/04/11(火) 17:55:41.98ID:g1nQqaWla >>347
変な宗教でも入ってんのかw
変な宗教でも入ってんのかw
351名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fefe-Ax8t)
2023/04/11(火) 17:56:06.17ID:0lv9KrRI0 世界のアンサダじゃダメなの?
352名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a951-hq/O)
2023/04/11(火) 17:59:28.86ID:y7wwXXTI0 東大は膨大な量をいかに効率的にこなすかってのが大事だから
ただ誤文訂正問題は難しいと思う(捨ててる人間も多い)
ただ誤文訂正問題は難しいと思う(捨ててる人間も多い)
353名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa05-M4bf)
2023/04/11(火) 22:13:00.01ID:/5ETMjgUa 大学入試とか問題難しすぎて少し解けるだけだ合格じゃん
354名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spd1-5Qxk)
2023/04/11(火) 23:06:37.83ID:wDR250UJp ガチで東大卒だけど、全然解けなかったって思ったけど受かってた
まわりもそんなもん
まわりもそんなもん
355名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2d60-wmMt)
2023/04/11(火) 23:45:25.53ID:j0p2yUoK0 >>354
東大卒が5chなんて俺みたいな底辺の暇つぶしのものをやるワケないじゃん
東大卒が5chなんて俺みたいな底辺の暇つぶしのものをやるワケないじゃん
356名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5223-cPl8)
2023/04/11(火) 23:56:57.63ID:8bO/ZFHo0 マネジメント会社の人間が某講師への批判に逐一見つけたら
反論攻撃しているとか
反論攻撃しているとか
357名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spd1-5Qxk)
2023/04/12(水) 02:14:00.07ID:oUQOA23lp 東大って年間何人入学するか知ってるか?
普通にどこにでもいるし、別に特別じゃない
上から下までとんでもない幅の広さだぞ
普通にどこにでもいるし、別に特別じゃない
上から下までとんでもない幅の広さだぞ
358名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e19d-Uvp6)
2023/04/12(水) 04:10:44.45ID:8ao/gyEb0 3000人だっけ?
理一だけでたしか1000人だから、1位と1000位との学力差は凄まじいだろうね
理一だけでたしか1000人だから、1位と1000位との学力差は凄まじいだろうね
359名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4996-Ay2p)
2023/04/12(水) 09:13:52.09ID:JRfBIHMY0 英文法大全は、自分のような読書好きが教養書としてふつうに読んでもおもしろい。
学校教育を受けた年代や教わった教師によっても印象は違ってくるんだろうけど、自分のように地味な教師ばかりに英語を教わった人間としては、関さんの話のツカミのうまさだとか、文法をどういうイメージで捉えれば良いのかなどの解説は新鮮なんだよね。
最近の仮定法の説明では、仮定法は妄想という表現が良く使われているけど、さらに「仮定法は意外とロマンチック」といった話は興味を引く。
憧れ、願望、後悔、悲しさといった気持ちを伝えるのが仮定法だと言われると、文法にも温かな血がかよっているように感じられるし、ちょっと自分の思考も変わる感じがする。
ほかにも、「副詞は絵や花のようなもの」という説明も印象的だった。
副詞は文の要素としては「不要なもの」です。主語や目的語になることはできず、英文の構造上では「なくてもいいもの」という扱いです。だからといって副詞の重要度が下がるということではありません。
文の要素としては不要な副詞も、実際には「英文を彩る役割」があるので、副詞を使えば使うほど、文が豊かなものになるのです。
部屋に飾る絵や花は、生きていくうえでは「なくても大丈夫」ですね。でも何もない部屋はあまりに殺風景かもしれません。そこで絵や花で部屋を飾るわけです。
私たちは、学校教育で使用頻度の高い単語から覚えていくわけだけど、そうした勉強の中で一番覚える数の少ない品詞が副詞という印象で、そのあたりについては、生の英語に触れるようになると実感させられることになる。
多読を始めたとき(自分の場合は)1番多い未知の単語が副詞で、しかも、副詞は抜かしても文脈を把握するのにあまり支障がないということもあり、つい軽い扱いになってもいた。
しかし上のような説明を聞かされると、今までおろそかにしていた副詞も、もっとキチンと覚えないとダメだなぁと反省させられた次第。
文法が好きじゃないという人の多くは、それをたんに理屈として教えられることが多く、文法の先にある、ことばの精神性や感性といった部分にまで目配りが利いていない文法書が多いことも、ひとつの原因になっているように思う。
Our greatest weakness lies in giving up.
The most certain way to succeed is always to try just one more time.
学校教育を受けた年代や教わった教師によっても印象は違ってくるんだろうけど、自分のように地味な教師ばかりに英語を教わった人間としては、関さんの話のツカミのうまさだとか、文法をどういうイメージで捉えれば良いのかなどの解説は新鮮なんだよね。
最近の仮定法の説明では、仮定法は妄想という表現が良く使われているけど、さらに「仮定法は意外とロマンチック」といった話は興味を引く。
憧れ、願望、後悔、悲しさといった気持ちを伝えるのが仮定法だと言われると、文法にも温かな血がかよっているように感じられるし、ちょっと自分の思考も変わる感じがする。
ほかにも、「副詞は絵や花のようなもの」という説明も印象的だった。
副詞は文の要素としては「不要なもの」です。主語や目的語になることはできず、英文の構造上では「なくてもいいもの」という扱いです。だからといって副詞の重要度が下がるということではありません。
文の要素としては不要な副詞も、実際には「英文を彩る役割」があるので、副詞を使えば使うほど、文が豊かなものになるのです。
部屋に飾る絵や花は、生きていくうえでは「なくても大丈夫」ですね。でも何もない部屋はあまりに殺風景かもしれません。そこで絵や花で部屋を飾るわけです。
私たちは、学校教育で使用頻度の高い単語から覚えていくわけだけど、そうした勉強の中で一番覚える数の少ない品詞が副詞という印象で、そのあたりについては、生の英語に触れるようになると実感させられることになる。
多読を始めたとき(自分の場合は)1番多い未知の単語が副詞で、しかも、副詞は抜かしても文脈を把握するのにあまり支障がないということもあり、つい軽い扱いになってもいた。
しかし上のような説明を聞かされると、今までおろそかにしていた副詞も、もっとキチンと覚えないとダメだなぁと反省させられた次第。
文法が好きじゃないという人の多くは、それをたんに理屈として教えられることが多く、文法の先にある、ことばの精神性や感性といった部分にまで目配りが利いていない文法書が多いことも、ひとつの原因になっているように思う。
Our greatest weakness lies in giving up.
The most certain way to succeed is always to try just one more time.
360名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ee20-IenR)
2023/04/12(水) 12:35:00.79ID:E0PtXwNp0 >>359
よくここまで無内容なことを長々書くな
よくここまで無内容なことを長々書くな
361名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a2ef-CPlc)
2023/04/12(水) 12:43:12.82ID:7iNJL8YZ0 >>359
本の宣伝のつもりがマイナス効果でござる。
本の宣伝のつもりがマイナス効果でござる。
362名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c581-Ay2p)
2023/04/12(水) 14:44:14.65ID:XId20Kqs0 >>359
そういう無駄な言葉でページ数を水増ししてそう
そういう無駄な言葉でページ数を水増ししてそう
363名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f99d-zTO3)
2023/04/12(水) 14:48:54.01ID:aYKPztU/0 普通に喋ってライターが書き起こしているんでしょ
だから講義の読み物っていう要素があるし
それは需要があるだろうね
だから講義の読み物っていう要素があるし
それは需要があるだろうね
364名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a951-hq/O)
2023/04/12(水) 15:36:47.28ID:XSBOI4Jo0 毎年3000人だからな
文3とか理2は割となんでお前入れたの的なの居るし
文3とか理2は割となんでお前入れたの的なの居るし
365名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 46f0-senF)
2023/04/12(水) 15:47:08.88ID:wBOtsWP50 英文法大全が教養書…
366名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f99d-zTO3)
2023/04/12(水) 16:11:17.01ID:aYKPztU/0 もはや知の巨人ですわw
367名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e19d-XeDT)
2023/04/12(水) 16:36:53.07ID:eOK/hHXy0 >>359
間違ってるな
間違ってるな
368名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4996-Ay2p)
2023/04/12(水) 18:39:58.12ID:JRfBIHMY0 読書好きとしては、もちろん立花隆さんの本も好き。
人間が生きている限り、そして人間が知的欲求を失わない限り、「もっと本を読みたい」「新しい本にもっと出会いたい」と思うものです。
もっと読みたいと思う本が次々にあらわれてくるということが、知的人間にとっては、生きている証といってもいい。
もしその欲望がなくなったら、その人はすでに知的に死んでいるといっていい。
立花さんの場合、(上の発言どおり)「読みたい本もろくに読めず、どんどんバカになる」といって、会社を辞めて東大の哲学科に学士入学した。
下は、(SF板でも話題となった)今でも古さを感じさせないサイボーグ技術のルポルタージュ。
立花隆が探る サイボーグの衝撃 (2006)
https://youtu.be/qLh5eDoVXOo
人間が生きている限り、そして人間が知的欲求を失わない限り、「もっと本を読みたい」「新しい本にもっと出会いたい」と思うものです。
もっと読みたいと思う本が次々にあらわれてくるということが、知的人間にとっては、生きている証といってもいい。
もしその欲望がなくなったら、その人はすでに知的に死んでいるといっていい。
立花さんの場合、(上の発言どおり)「読みたい本もろくに読めず、どんどんバカになる」といって、会社を辞めて東大の哲学科に学士入学した。
下は、(SF板でも話題となった)今でも古さを感じさせないサイボーグ技術のルポルタージュ。
立花隆が探る サイボーグの衝撃 (2006)
https://youtu.be/qLh5eDoVXOo
369名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a2e6-YXaj)
2023/04/13(木) 03:27:56.81ID:2Q/xuLfE0370名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 46f0-senF)
2023/04/13(木) 09:55:46.50ID:6OgFTm1s0 そりゃどんな大学でもピンからキリまでいるだろ
371名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spd1-5Qxk)
2023/04/13(木) 12:58:17.23ID:xbl8cja3p もともとピンからキリまでいるって話なのに反論したバカがいたから説明してもらってるだけ
アスペか
アスペか
372名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF22-zTO3)
2023/04/13(木) 19:48:35.94ID:Xtf3/6S6F >>368
母校の教員やってたから教わったことあるけど面白かったよ
母校の教員やってたから教わったことあるけど面白かったよ
373名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMd5-mt9I)
2023/04/13(木) 23:55:37.30ID:/9r8/WAAM 「英文法は絵に描きやすいルールでできている」
これってどうですか?
これってどうですか?
374名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8702-GHsC)
2023/04/15(土) 17:50:13.27ID:USAd5dFc0 >>337
具体例出せよ、普通にねえぞ
具体例出せよ、普通にねえぞ
375名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srfb-m17x)
2023/04/15(土) 19:38:25.13ID:Uz9JyUTVr 1億人60万部だか出てるのは凄いな
ただ奥付けに40版とあって刷じゃないのかなと思った
あるいは訂正加筆がそんなにあったのか
ただ奥付けに40版とあって刷じゃないのかなと思った
あるいは訂正加筆がそんなにあったのか
376名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fb8-rf14)
2023/04/15(土) 22:36:18.77ID:My74RT9s0 一億人の初版持ってんるんだけど、最新のと結構違いあるの?
索引とか追加された?
索引とか追加された?
377名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2760-rTCb)
2023/04/15(土) 22:49:51.03ID:kb2sznr30 大人になって英語を学び直そうとして
子供の頃勉強したことをほとんど忘れてるヤツが
人気の本だからと1億人を最初にやり始めるのって
ものすごくかわいそうだよな
子供の頃勉強したことをほとんど忘れてるヤツが
人気の本だからと1億人を最初にやり始めるのって
ものすごくかわいそうだよな
378名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5fe6-rGg5)
2023/04/16(日) 06:20:39.69ID:E8C/qWha0 >>377
なぜ故に可哀想なの?
なぜ故に可哀想なの?
379名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5ff0-ClIt)
2023/04/16(日) 08:02:23.50ID:s3OVQdQm0 Q&A学習英文法解説は高いから躊躇してる
380名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5ff0-ClIt)
2023/04/16(日) 08:02:40.96ID:s3OVQdQm0 スカイワードは早く増刷して誤植を直せ
381名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67f8-WSCH)
2023/04/16(日) 08:28:03.76ID:1NVCIyvn0 石原先生のコンストラクションズやってみたいけど、誤植がちょいちょい指摘されてて買うの躊躇してる。
382名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df8a-nw3D)
2023/04/16(日) 09:47:54.12ID:OxcbfoDW0 >>376
40回訂正されてるのでほぼ別物です
40回訂正されてるのでほぼ別物です
383名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5fe6-rGg5)
2023/04/16(日) 11:28:53.03ID:E8C/qWha0384名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5fe6-rGg5)
2023/04/16(日) 11:34:55.34ID:E8C/qWha0 昔はスズか何かでできた印鑑見たいな一文字だけ書いたやつを拾って
印刷の元を作って、それにインクを塗って上に紙を置いて紙に文字を写すという
版画に似たことを印刷機でやっていました。
いまは、元の板を作ることなく、コンピュータで文字をデジタルで組みます。
その時の文字は、フォントというやつでフォントはデザイナーがいてデザインしたやつを売っているのですが、
それを買って使います。
昔のスズの四角柱みたいなやつを組んだのを使って紙に字を刷っていると、そのスズの四角柱に付けた
文字がすり減っていきます。文字が鮮明でなくなる。だから、二刷をしなければいけなくなる。
印刷の元を作って、それにインクを塗って上に紙を置いて紙に文字を写すという
版画に似たことを印刷機でやっていました。
いまは、元の板を作ることなく、コンピュータで文字をデジタルで組みます。
その時の文字は、フォントというやつでフォントはデザイナーがいてデザインしたやつを売っているのですが、
それを買って使います。
昔のスズの四角柱みたいなやつを組んだのを使って紙に字を刷っていると、そのスズの四角柱に付けた
文字がすり減っていきます。文字が鮮明でなくなる。だから、二刷をしなければいけなくなる。
385名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c796-sFbk)
2023/04/16(日) 12:00:11.46ID:tVDkck+U0 >>375の、「奥付けに40版とあって刷じゃない」ことの理由を知りたい。
386名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa1f-fsqy)
2023/04/16(日) 12:07:03.31ID:qJrrvDRKa 東進ブックスは巻末にある広告が入れ替わっている
あとは誤植の訂正は臨機応変にその都度やっている
あとは誤植の訂正は臨機応変にその都度やっている
387名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 276e-Cn3C)
2023/04/16(日) 12:21:29.08ID:bio+hc5t0388名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479d-m17x)
2023/04/16(日) 12:23:09.86ID:pZSxzqRD0 持ってるやつは見てみたらどうかな
20版とか書いてあるんじゃないの
刷じゃなくて
20版とか書いてあるんじゃないの
刷じゃなくて
389名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c796-sFbk)
2023/04/16(日) 13:52:44.46ID:tVDkck+U0 英文法の本じゃないけど、自分が持っている素粒子の解説書は、初版3刷で誤植が訂正されただけでなく、新しい記事も追加されている。
1刷の後に発表されたノーベル物理学賞の受賞結果を受け、南部さんの自発的対称性の破れの解説が新たに追加され、小林・益川行列の説明も少し書き換えられていた。
だから出版社によっては、初版のままでも刷数の違いだけで内容が書き換えられるケースもある。
一方、『真・英文法大全』の場合、現在公表されている下の誤りについては、3刷以降ですべて修正されている。
(もちろん自分は誤りの多い初版は避け、誤記訂正済みの3刷を待ってから本書を購入した)
https://static.kadokawa.co.jp/product/file/322110000608/2022430124.pdf
1刷の後に発表されたノーベル物理学賞の受賞結果を受け、南部さんの自発的対称性の破れの解説が新たに追加され、小林・益川行列の説明も少し書き換えられていた。
だから出版社によっては、初版のままでも刷数の違いだけで内容が書き換えられるケースもある。
一方、『真・英文法大全』の場合、現在公表されている下の誤りについては、3刷以降ですべて修正されている。
(もちろん自分は誤りの多い初版は避け、誤記訂正済みの3刷を待ってから本書を購入した)
https://static.kadokawa.co.jp/product/file/322110000608/2022430124.pdf
390名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c796-sFbk)
2023/04/16(日) 13:55:22.84ID:tVDkck+U0 >>389 訂正
3刷以降ですべて修正 → 3版以降ですべて修正
3刷以降ですべて修正 → 3版以降ですべて修正
391名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c796-sFbk)
2023/04/16(日) 14:02:23.66ID:tVDkck+U0 英文法大全の奥付には版数の記述しかないため、正誤表の2刷と3刷の記述は版数の誤りだと思う。
392名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479d-m17x)
2023/04/16(日) 14:24:51.70ID:pZSxzqRD0 電子版との一致も齟齬が生まれやすいだろうなって思う
393名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479d-Mm/u)
2023/04/17(月) 15:39:10.52ID:tpGYNY5m0 今から英語の勉強始めようと思ってるんですが、総合英語の参考書を2、3冊買おうかと思っています。
本屋で見たので気になったのは
コーパス・クラウン総合英語
クラウン総合英語
総合英語be
総合英語one
あとAmazon見てて気になったのは
Vision Quest総合英語Ultimate
INSPIRE総合英語
総合英語Harmony
です。
皆さんのご意見お聞きしたいです。
本屋で見たので気になったのは
コーパス・クラウン総合英語
クラウン総合英語
総合英語be
総合英語one
あとAmazon見てて気になったのは
Vision Quest総合英語Ultimate
INSPIRE総合英語
総合英語Harmony
です。
皆さんのご意見お聞きしたいです。
394名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Spfb-rf14)
2023/04/17(月) 20:48:15.88ID:t3/oPBxrp 総合英語は2,3冊も買わなくて良い
395名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479d-m17x)
2023/04/17(月) 21:00:22.97ID:2Sk+Hftb0 全部買っとけ
396🥺三年英太郎🤯 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 5f86-uc7h)
2023/04/17(月) 21:08:35.06ID:REa8D1Yy0 3冊ほど買って、寝心地などをしっかり試して、少し低いようならもう少し買い足すと良いでしょう
397名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fc8-GSlL)
2023/04/17(月) 21:25:43.97ID:NiudSMWh0 こんなマニア向けのスレにやってきたあなたにはSKYWARDがおすすめ
398名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479d-m17x)
2023/04/17(月) 21:27:55.36ID:2Sk+Hftb0 エストだろエスト
399名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2760-rTCb)
2023/04/17(月) 21:43:58.79ID:dNhGNlOy0 >>393
なぜそんなマニアックなものばかりが候補なのだ?
なぜそんなマニアックなものばかりが候補なのだ?
400名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67f8-WSCH)
2023/04/17(月) 21:50:06.96ID:Peg2GAuC0 関先生の真・文法大全がおすすめですよ(*^^*)
401名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df23-Naft)
2023/04/17(月) 21:53:33.02ID:WKooL6Z+0 マネジメント会社の5ちゃんねる担当がここでも活動
402名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6789-FEuf)
2023/04/17(月) 22:00:43.31ID:YoiLq6XI0 実際のところ真英文法大全以外に選択肢ないよ
403名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c75b-3fcy)
2023/04/17(月) 22:01:01.47ID:TuHxb+1s0 文法問題集って要らないわ
網羅性に疑問だしこれを文法学習の中心に据えるのは実につまらない
総合英語を読んでランダムになってる英検の問一を解いて力試しするのが面白い
網羅性に疑問だしこれを文法学習の中心に据えるのは実につまらない
総合英語を読んでランダムになってる英検の問一を解いて力試しするのが面白い
404名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f89-3fkD)
2023/04/17(月) 22:07:25.76ID:MRLPkmBm0 >>393
やり直しなら中学英語からやると楽しいと思いますよ。
総合的研究、自由自在など。
すごく分かりやすく説明されてます。
これを終えたら、安藤先生の基礎と完成新英文法がオススメ。
最後は現代英文法講義。
やり直しなら中学英語からやると楽しいと思いますよ。
総合的研究、自由自在など。
すごく分かりやすく説明されてます。
これを終えたら、安藤先生の基礎と完成新英文法がオススメ。
最後は現代英文法講義。
405名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c75b-3fcy)
2023/04/17(月) 22:17:05.98ID:TuHxb+1s0406名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479d-m17x)
2023/04/17(月) 22:21:53.97ID:2Sk+Hftb0 まずはビッグファットキャットを通読や
407名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479d-Mm/u)
2023/04/17(月) 22:50:44.73ID:tpGYNY5m0408名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479d-Mm/u)
2023/04/17(月) 22:52:14.02ID:tpGYNY5m0409名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479d-Mm/u)
2023/04/17(月) 22:53:13.79ID:tpGYNY5m0410名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479d-Mm/u)
2023/04/17(月) 22:56:30.38ID:tpGYNY5m0411名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479d-Mm/u)
2023/04/17(月) 22:59:34.67ID:tpGYNY5m0 >>405
難易度高いですかね
なら避けても良いですね
ビッグディッパーというのはデュアルスコープ総合英語とは違うんですか?
総合英語エンパワーは初めて聞きました。マスタリーコースという青の方でいいんですかね?
400ページ未満の総合英語もあるんですね。
難易度高いですかね
なら避けても良いですね
ビッグディッパーというのはデュアルスコープ総合英語とは違うんですか?
総合英語エンパワーは初めて聞きました。マスタリーコースという青の方でいいんですかね?
400ページ未満の総合英語もあるんですね。
412名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c75b-3fcy)
2023/04/17(月) 23:06:37.96ID:TuHxb+1s0 >>411
ビッグディッパーはデュアルスコープより易しめ
だけど網羅性は結構高い不思議な構成
マスタリーは青でいい
買うならどちらか一冊でいい
ていうより文法書は一冊だけ買えばいい
易しめのやつを一冊だけ買うのがポイント
複数買うのは目移りしてやらなくなって結局大して身につかないコース
一冊マスターして簡単すぎてもう一冊やりたいわ、となってから次を考えればいい
ビッグディッパーはデュアルスコープより易しめ
だけど網羅性は結構高い不思議な構成
マスタリーは青でいい
買うならどちらか一冊でいい
ていうより文法書は一冊だけ買えばいい
易しめのやつを一冊だけ買うのがポイント
複数買うのは目移りしてやらなくなって結局大して身につかないコース
一冊マスターして簡単すぎてもう一冊やりたいわ、となってから次を考えればいい
413名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa1f-9i6p)
2023/04/17(月) 23:17:14.23ID:8CJYMD3wa 【嫉妬狂いの関アンチ】関正生33【妄想憶測願望】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1680421587
288名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/17(月) 22:29:53.57ID:5iDicVH20
宮崎尊で思い出したけど
鉄緑のSAの英語の実力者は一億人使ってる人が多い
帰国子女含めて
超トップ層って英文解釈を一通りやってしまった後に
宮崎尊や大西泰斗なんかで感覚を養うんかなあ?
俺はそのレベルじゃないから良くわからん
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1680421587
288名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/17(月) 22:29:53.57ID:5iDicVH20
宮崎尊で思い出したけど
鉄緑のSAの英語の実力者は一億人使ってる人が多い
帰国子女含めて
超トップ層って英文解釈を一通りやってしまった後に
宮崎尊や大西泰斗なんかで感覚を養うんかなあ?
俺はそのレベルじゃないから良くわからん
414名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df23-Naft)
2023/04/17(月) 23:30:53.11ID:WKooL6Z+0 実際のところマネジメント会社の連中が掲示板チェック中
415名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 276e-Cn3C)
2023/04/18(火) 18:25:01.84ID:bJc7GP+Y0 >>393
使い方にもよると思うんですが、
文法を学ぶメインとして総合英語を読もうと思ってるんですか?
受験するなら最初にすべきは志望校の過去問を買う
今の学力が届かなくても、勉強の道筋を作るには、過去問に載ってる傾向と対策を知ることは不可欠です
傾向では特に4択文法問題が姿を消してます
文法自体は、正しく読むためにも、設問を解くためにも必要ですが、
ネクステで文法を勉強する方法は取らないのがベストです
設問も含めて読む文章の量が、かなり増えてるので、
①正しい読み方を身につけ、
②どれだけの量の英文を精読したか
これが、差がつく部分になるかと
正しい読み方でどれだけたくさん読んだか、これが速読につながります
そして読解に必要な文法は、ある意味偏りがあるので
総合英語で満遍なく知識を補完することからスタートしなくてもいいかなと思います
個人的にはこの本からスタートするのが、かなりお薦めです
「英語リーディング Re:BOOT」
https://hon.gakken.jp/book/1130496700
ちなみにリスニングのRe:Bootもあります
同じ著者の類書に
「単語を覚えたのに読めない人のための 英文読解のオキテ55」
がありますが、こちらは個人的には微妙な感じでした
体を壊さない程度にがんばってください!
使い方にもよると思うんですが、
文法を学ぶメインとして総合英語を読もうと思ってるんですか?
受験するなら最初にすべきは志望校の過去問を買う
今の学力が届かなくても、勉強の道筋を作るには、過去問に載ってる傾向と対策を知ることは不可欠です
傾向では特に4択文法問題が姿を消してます
文法自体は、正しく読むためにも、設問を解くためにも必要ですが、
ネクステで文法を勉強する方法は取らないのがベストです
設問も含めて読む文章の量が、かなり増えてるので、
①正しい読み方を身につけ、
②どれだけの量の英文を精読したか
これが、差がつく部分になるかと
正しい読み方でどれだけたくさん読んだか、これが速読につながります
そして読解に必要な文法は、ある意味偏りがあるので
総合英語で満遍なく知識を補完することからスタートしなくてもいいかなと思います
個人的にはこの本からスタートするのが、かなりお薦めです
「英語リーディング Re:BOOT」
https://hon.gakken.jp/book/1130496700
ちなみにリスニングのRe:Bootもあります
同じ著者の類書に
「単語を覚えたのに読めない人のための 英文読解のオキテ55」
がありますが、こちらは個人的には微妙な感じでした
体を壊さない程度にがんばってください!
416名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacb-py+w)
2023/04/18(火) 21:03:10.35ID:qurGcMgEa いやいやネクステなんて一言も書いてない。過去問ももちろん大事だがその前に基礎だろw
文法を一通りさらうなら総合英語は役に立つ。
>>393
スレに目を通すと色々書いてあるから一読をおススメする。ここは定期的に総合英語のネタが出てくるので過去スレも参照するといい。
文法を一通りさらうなら総合英語は役に立つ。
>>393
スレに目を通すと色々書いてあるから一読をおススメする。ここは定期的に総合英語のネタが出てくるので過去スレも参照するといい。
417名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacb-py+w)
2023/04/18(火) 21:09:09.02ID:qurGcMgEa >>393
高校総合英語総合スレもある
高校総合英語総合スレもある
418名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c75b-sFbk)
2023/04/19(水) 06:43:56.45ID:fqdwx1QJ0 >>393
大学受験がメインなら薄めの総合英語を1~2回通しでやってから
VintageとかNextStageとかPowerStageとかScrumbleとかUpgradeとか4択問題集を1冊選んで何度もやるのが近道
ただし4択問題集に入る時には予め初見で6~7割は正解できる程度までは文法と単熟語が身についてる必要がある
そうでないと逆に非効率で4択問題集クソじゃんってなる
大学受験がメインなら薄めの総合英語を1~2回通しでやってから
VintageとかNextStageとかPowerStageとかScrumbleとかUpgradeとか4択問題集を1冊選んで何度もやるのが近道
ただし4択問題集に入る時には予め初見で6~7割は正解できる程度までは文法と単熟語が身についてる必要がある
そうでないと逆に非効率で4択問題集クソじゃんってなる
419名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67a1-BKGw)
2023/04/19(水) 09:12:20.37ID:edxOftbp0 総合英語で迷うならネクステかアプグレやったほうがいいんじゃない
420名無しさん@英語勉強中 (USW 0H1f-WSCH)
2023/04/19(水) 09:34:33.36ID:91RURdnsH 総合英語のおすすめ聞いてんのに、なんでネクステとか問題集勧めてんのw?
421名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c751-ieXZ)
2023/04/19(水) 10:42:34.05ID:Va8mJt5W0 学びなおしならまず小中学レベルを抑えんとだめでしょ
語彙と英文法。今だと現在完了進行形と仮定法過去の載ってるの選ばんとだめよ
語彙と英文法。今だと現在完了進行形と仮定法過去の載ってるの選ばんとだめよ
422名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacb-py+w)
2023/04/19(水) 12:29:43.91ID:wX1n2lnHa423名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM0b-rTCb)
2023/04/19(水) 15:10:56.83ID:q+65xzXQM 総合英語に中学英語も全て含まれてるから
大人のやり直し英語で時間制限がないなら
ゆっくり総合英語を読んでけば良いのじゃね?
わざわざ中学英語と切り離して勉強することはない
時間制限がある大学受験する高校生ってなら別の話だな
大人のやり直し英語で時間制限がないなら
ゆっくり総合英語を読んでけば良いのじゃね?
わざわざ中学英語と切り離して勉強することはない
時間制限がある大学受験する高校生ってなら別の話だな
424名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacb-py+w)
2023/04/19(水) 16:11:33.01ID:wX1n2lnHa425名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479d-Mm/u)
2023/04/19(水) 18:07:07.42ID://MsN5Ot0 受験板、総合英語スレでもないのにこんな質問をして申し訳ありませんでした。
ご迷惑でしたらこれ以上書き込みません故、最後の書き込みになるかも知れませんが
自分は英語には強くはありませんが、総合英語のようなある程度しっかりした本で英文法を学びたいと思いました。なので説明が詳しくわかりやすいものが良いのですが、
ここ数日で結局、何冊か立ち読みしたり購入した結果、最終候補としては
コーパス・クラウン総合英語、ビジョンクエスト総合英語アルティメット、総合英語beの中から一つ決めたいと思います。
コーパスクラウン総合英語が説明がわかりやすいかなぁと感じています。
ご迷惑でしたらこれ以上書き込みません故、最後の書き込みになるかも知れませんが
自分は英語には強くはありませんが、総合英語のようなある程度しっかりした本で英文法を学びたいと思いました。なので説明が詳しくわかりやすいものが良いのですが、
ここ数日で結局、何冊か立ち読みしたり購入した結果、最終候補としては
コーパス・クラウン総合英語、ビジョンクエスト総合英語アルティメット、総合英語beの中から一つ決めたいと思います。
コーパスクラウン総合英語が説明がわかりやすいかなぁと感じています。
426名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f79-iKPJ)
2023/04/19(水) 18:31:58.22ID:4k+Sz4ZM0 こういう相談ってのは、現在の学力や目指す段階や投入時間など、
細かい話になるのでこういう場では難しいんじゃないかな。
情報の提示が詳しいほどいい回答が得られるとは思うけど。
フラッグシップの総合英語が候補ってことはそれなりに高学力指向っぽいね。
細かい話になるのでこういう場では難しいんじゃないかな。
情報の提示が詳しいほどいい回答が得られるとは思うけど。
フラッグシップの総合英語が候補ってことはそれなりに高学力指向っぽいね。
427名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa1f-1Gt1)
2023/04/19(水) 18:35:58.18ID:aSJe2lnba コーパスクラウンか。
あれはちゃんと説明しているところと、手抜きなところが極端だからなあ。
as(譲歩)の説明とか説明が雑すぎる。
あれはちゃんと説明しているところと、手抜きなところが極端だからなあ。
as(譲歩)の説明とか説明が雑すぎる。
428名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479d-m17x)
2023/04/19(水) 18:40:37.17ID:QsxHz0VM0 まずは物書堂のジーニアス6だよ!
429名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479d-Mm/u)
2023/04/19(水) 19:04:49.42ID://MsN5Ot0 >>427
(もう書き込まないとしましたがお許しください)
そうなんですね
まだ読んでませんが、あとコーパスクラウンの不満点としては索引が引きづらい、レイアウトが見づらいところでしょうか
コーパスクラウン、ビジョンクエストアルティメット、beの中ならどれが良いとかありましたらご教授いただきたいです。
(もう書き込まないとしましたがお許しください)
そうなんですね
まだ読んでませんが、あとコーパスクラウンの不満点としては索引が引きづらい、レイアウトが見づらいところでしょうか
コーパスクラウン、ビジョンクエストアルティメット、beの中ならどれが良いとかありましたらご教授いただきたいです。
430名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 276e-Cn3C)
2023/04/19(水) 20:42:01.43ID:xxLkthUQ0 >>429
英文法の話ですし、総合英語スレは住民に一言の相談もなく勝手に建てられたスレです
大学受験板の英語スレも機能してません
ここに書いてください
私が>>415を書いたんですが、しつこくてすみませんが
過去問を買って、傾向と対策の部分を読んで下さい
受験にはタイムリミットがあります
基礎からちゃんとやろう、完璧主義だと時間切れになります
常に期限を意識してメリハリをつけた勉強が必要になります
そして今の入試に求められてるのは
時間内に大量の英文を読むことです
まず過去問を買って「合格するために、自分が何をどの程度やるべきかを可視化」してください
その3冊ではビジョンクエストアルティメットの評判が良いですね
ただ店頭在庫はないので、書店に注文しないで、出版社から直接買った方が良いです
英文法の話ですし、総合英語スレは住民に一言の相談もなく勝手に建てられたスレです
大学受験板の英語スレも機能してません
ここに書いてください
私が>>415を書いたんですが、しつこくてすみませんが
過去問を買って、傾向と対策の部分を読んで下さい
受験にはタイムリミットがあります
基礎からちゃんとやろう、完璧主義だと時間切れになります
常に期限を意識してメリハリをつけた勉強が必要になります
そして今の入試に求められてるのは
時間内に大量の英文を読むことです
まず過去問を買って「合格するために、自分が何をどの程度やるべきかを可視化」してください
その3冊ではビジョンクエストアルティメットの評判が良いですね
ただ店頭在庫はないので、書店に注文しないで、出版社から直接買った方が良いです
431名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f89-3fkD)
2023/04/19(水) 21:14:36.92ID:hSGQJqfj0432名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479d-Mm/u)
2023/04/19(水) 21:39:03.75ID://MsN5Ot0433名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479d-Mm/u)
2023/04/19(水) 21:43:02.21ID://MsN5Ot0 >>430
なるほど
英語を使うのは共通テストと2次試験です。
共通テストも、2次試験の過去問も詳しく見てませんが、2次試験だと出題されるのは英語長文と英作文がメインです。英語長文に関してはオーソドックスな出題だったと思いますので、マニアックな文法知識はいらないかもしれませんね。
確かに言う通り、英文法は300ページぐらいのものでざっと一通り勉強して、あとは長文対策と英作文対策をした方がいいかもしれません
なるほど
英語を使うのは共通テストと2次試験です。
共通テストも、2次試験の過去問も詳しく見てませんが、2次試験だと出題されるのは英語長文と英作文がメインです。英語長文に関してはオーソドックスな出題だったと思いますので、マニアックな文法知識はいらないかもしれませんね。
確かに言う通り、英文法は300ページぐらいのものでざっと一通り勉強して、あとは長文対策と英作文対策をした方がいいかもしれません
434名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c75b-SNFq)
2023/04/19(水) 21:45:33.33ID:fqdwx1QJ0 >>429
何冊も買い込んだり、最初から分厚い総合英語をやろうとしてたり
すでに買ったのにさらに相談して決めようとしてる辺り、
目移りしまくりの土壷にハマるコースに足を踏み入れている
最初から700ページレベルに手を出すと薄いやつより基礎が固まるのに時間がかかってなかなか伸びない時間が長く続く
VISIONQUESTは語法やらイディオムがいっぱい載っててぱっと見良さげに思えるけどそれは単熟語帳とか辞書の守備範囲だし紙面がごちゃごちゃし過ぎ
その3冊なら挫折率が低いBeが良い
何冊も買い込んだり、最初から分厚い総合英語をやろうとしてたり
すでに買ったのにさらに相談して決めようとしてる辺り、
目移りしまくりの土壷にハマるコースに足を踏み入れている
最初から700ページレベルに手を出すと薄いやつより基礎が固まるのに時間がかかってなかなか伸びない時間が長く続く
VISIONQUESTは語法やらイディオムがいっぱい載っててぱっと見良さげに思えるけどそれは単熟語帳とか辞書の守備範囲だし紙面がごちゃごちゃし過ぎ
その3冊なら挫折率が低いBeが良い
435名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 276e-Cn3C)
2023/04/19(水) 22:04:50.56ID:xxLkthUQ0 >>433
受験勉強は「引き算」だと思います
「あれもやらなければ、これもやらなければ」
「一応ここも押さえておいた方がいい」と思いがちです
つまり足し算の思考
しかし時間制限があるので、優先度を考え、
勇気を持って「やらない(引き算)」ことを決断するのも大事じゃないでしょうか
受験勉強は「引き算」だと思います
「あれもやらなければ、これもやらなければ」
「一応ここも押さえておいた方がいい」と思いがちです
つまり足し算の思考
しかし時間制限があるので、優先度を考え、
勇気を持って「やらない(引き算)」ことを決断するのも大事じゃないでしょうか
436名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6789-FEuf)
2023/04/19(水) 22:05:55.94ID:AKx2DZN70 理解型なら大全が分かりやすくておすすめできる。例文も自然だしレイアウトも○
437名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacb-py+w)
2023/04/20(木) 11:01:43.18ID:v9LyZGZ3a 大全はやめとけ
438名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd7f-fsqy)
2023/04/20(木) 12:55:02.43ID:1lU9i2hjd 何度も言うが、関を批判してる奴の99.9%は嫉妬(^^;;
人間として、業界のため、上位層向けじゃないから、国立卒じゃないから、関のためを思って、、みたいなものは全て建前で、本質は自分よりも優れた才能を潰す為のただの嫉妬(^^;;
関の教え方が合わない、嫌いだったら、合理的な健常者なら黙って別の教材に変えるし、
なにより自分が関より優れてると思うなら、まともな人間なら、わざわざ不特定多数が見てるネット上でリスクを負ってまでやらないよ(^^;;
例えば、富田や薬袋クラスの一流は、そういう雑魚には一切絡まないし、自分の縄張りを形成し続けている(^^;;
(逆に続けられない人が嫉妬し出す)
足の引っ張り合いが大好きなジャップらしいといえばそれまでか(^^;;
このように努力せずに他責思考な人間が増えて、少子高齢化も成るべくしてなったから、ザマアとしか言いようがない(^^;;
人間として、業界のため、上位層向けじゃないから、国立卒じゃないから、関のためを思って、、みたいなものは全て建前で、本質は自分よりも優れた才能を潰す為のただの嫉妬(^^;;
関の教え方が合わない、嫌いだったら、合理的な健常者なら黙って別の教材に変えるし、
なにより自分が関より優れてると思うなら、まともな人間なら、わざわざ不特定多数が見てるネット上でリスクを負ってまでやらないよ(^^;;
例えば、富田や薬袋クラスの一流は、そういう雑魚には一切絡まないし、自分の縄張りを形成し続けている(^^;;
(逆に続けられない人が嫉妬し出す)
足の引っ張り合いが大好きなジャップらしいといえばそれまでか(^^;;
このように努力せずに他責思考な人間が増えて、少子高齢化も成るべくしてなったから、ザマアとしか言いようがない(^^;;
439名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd7f-fsqy)
2023/04/20(木) 12:55:48.04ID:1lU9i2hjd 何十年も前の自分が解説しやすい入試問題を参考書や授業で繰り返し出してドヤるゴミ講師よりよっぽど関は努力家(^^;;
例えば同じ良問でも、最新の入試問題から探して解説しているか否かとかね(^^;;
入試問題を解説するのは著者自身であって、この辺りに著者の感情が入るよね(^^;;
例えば同じ良問でも、最新の入試問題から探して解説しているか否かとかね(^^;;
入試問題を解説するのは著者自身であって、この辺りに著者の感情が入るよね(^^;;
440名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c751-ieXZ)
2023/04/20(木) 16:39:21.44ID:bS/WjBIv0 文法あれこれきっちり抑える暇があるんだったら語彙を鍛えたほうがいいよ。ついでに発音ね
語彙はあればあるだけいいから。ついでに語法や熟語も鍛えられるし
文法は講義系の本使って気になるところだけ総合英語で確認するパターンでいい
簡単な問題集でアウトプットお忘れなく(レベル別系の最初のほう)
これを遅くとも6月ぐらいまで抑えられないと国公立はまず無理だと思うんで志望の変更も視野に入れたほうがいいです
とっとと解釈や和文英訳の基礎抑えて長文読み込んでいかないと間に合わないよ
当然雑にやって先に進んでも意味ないからご注意
国公立だったら他科目も並行して進めなきゃいけないから余裕ないだろうに
語彙はあればあるだけいいから。ついでに語法や熟語も鍛えられるし
文法は講義系の本使って気になるところだけ総合英語で確認するパターンでいい
簡単な問題集でアウトプットお忘れなく(レベル別系の最初のほう)
これを遅くとも6月ぐらいまで抑えられないと国公立はまず無理だと思うんで志望の変更も視野に入れたほうがいいです
とっとと解釈や和文英訳の基礎抑えて長文読み込んでいかないと間に合わないよ
当然雑にやって先に進んでも意味ないからご注意
国公立だったら他科目も並行して進めなきゃいけないから余裕ないだろうに
441名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bff0-PkqS)
2023/04/20(木) 20:46:48.44ID:jz5HFGHv0 余計なお世話をする奴が多いなw
442名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c75b-SNFq)
2023/04/20(木) 21:01:34.06ID:CacCL01x0 やっぱ総合英語ちんたら読むよりVintageやる方が早いわ
時間効率考えろよ
時間効率考えろよ
443名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c796-sFbk)
2023/04/21(金) 18:15:42.88ID:fAJBOCBX0 社会人のやり直し英語なら、自分のオススメしたい文法書も『真・英文法大全』かなぁ。
444名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e620-LeT+)
2023/04/22(土) 06:02:48.22ID:wmIxWgdt0 何が悲しくて社会人が、予備校講師が学力高くない高校生相手に受験が凌げればOKという考えで
雑なオリジナル見解を押し付けた参考書を読まなければならないのか?
雑なオリジナル見解を押し付けた参考書を読まなければならないのか?
445名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6689-+JPf)
2023/04/22(土) 09:12:35.73ID:agYi8Pud0 >>444
本を購入してないからわからないんですけど、そんな酷い内容の本なんですか?そこまでボロカスに言うのに、なぜ貴方は関正生の本を購入して中身をチェックしてるのか謎です。
本を購入してないからわからないんですけど、そんな酷い内容の本なんですか?そこまでボロカスに言うのに、なぜ貴方は関正生の本を購入して中身をチェックしてるのか謎です。
446名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5ef0-+tV0)
2023/04/22(土) 17:45:07.85ID:fpByLEgt0 実際に本を購入して中身チェックしてからボロカス言うほうがまだ説得力あると思うけどな
関の名前や中身検索で数ページ見たぐらいで判断されてボロカス言われたらたまったもんじゃないわな
関の名前や中身検索で数ページ見たぐらいで判断されてボロカス言われたらたまったもんじゃないわな
447名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c524-YWDm)
2023/04/22(土) 18:24:25.73ID:orugj/Af0 ビジョンクエスト,beのどちらか最新版を買い片方は中古本で旧版を買えばよい。
エバグリ、アトラス、も中古で買ってもいいんじゃないか、総合英語は何冊も持ってもよいと思うけど。
全冊読めやれと言うのではなく章とかわかりやすい説明してるとこを探して読めばいいだけ。
エバグリ、アトラス、も中古で買ってもいいんじゃないか、総合英語は何冊も持ってもよいと思うけど。
全冊読めやれと言うのではなく章とかわかりやすい説明してるとこを探して読めばいいだけ。
448名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5dfb-JGN3)
2023/04/22(土) 18:44:28.67ID:EG3jtLaB0449名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6689-+JPf)
2023/04/22(土) 21:53:23.02ID:agYi8Pud0450名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-LeUZ)
2023/04/23(日) 07:14:08.29ID:OBYJgaMBa >>449
で?
で?
451名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3a8a-EzGP)
2023/04/23(日) 07:42:06.38ID:jyhRghiY0 総合英語を求める書き込み多いけど普通にロイヤル英文法やれば?
こないだ本屋で少し見たけど別に特にわかりやすそうにも思わなかったけどな
こないだ本屋で少し見たけど別に特にわかりやすそうにも思わなかったけどな
452名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbd-ghrP)
2023/04/23(日) 09:53:06.59ID:NDLgSYtyp >>450
で?の使い方おかしすぎて笑った
で?の使い方おかしすぎて笑った
453名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b59d-KEmB)
2023/04/23(日) 10:25:08.25ID:It92kyet0 中古本買ってそのまま自炊代行はどうだろう
いくら汚くても気にならない
いくら汚くても気にならない
454名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa23-PXVT)
2023/04/23(日) 13:03:34.58ID:pD5af7Ic0 顔文字→マネジメント会社の5ちゃんねる係
455名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa52-Hv9i)
2023/04/23(日) 13:14:30.17ID:ezIQ+pnka 丸善という大型書店で総合英語系を立ち読みしてきた。
>>429の選択肢の中だったら、beかな。
大学受験英語なら、4択問題で問われにくいけど、
英文解釈で問われる項目を複数ピックアップしてみることをオススメする。
例えば、asの用法を調べてみるとか。
まずは「as」のニュアンスを勉強しておいてから、
その後で総合英語をあたってみると解説の濃淡が浮き出てくると思う。
接続詞で使われる場合や、
関係代名詞(接続詞で扱っている文法書もあるが)で使われる場合を、
それぞれ調べてみる。
そうしてみると意外や意外、ジーニアス総合英語がワタシ的にはイケてない。
鉄板の青チャートの説明はワタシ的にはなかなか良い。
beもそこそこ良い。
と、自分と総合英語との間の相性が見えてくる。
他にも「潜在仮定法」や「仮定法現在」なんかを調べてみると、
総合英語との相性がマッチングしているかわかってくると思う。
ワタシ的には、青チャートがマッチングしていた。
しかし青チャートは前置詞の説明が上級者向けだから他人には勧めにくい。
ワタシは英文法解説と一億人の2冊で、大学受験(=鉄力の宿題)もTOEFLもすべてこなしてきた。
でもオススメはしない。
大学受験時代は、英文法解説をかなり中途半端にしていたから。
>>429の選択肢の中だったら、beかな。
大学受験英語なら、4択問題で問われにくいけど、
英文解釈で問われる項目を複数ピックアップしてみることをオススメする。
例えば、asの用法を調べてみるとか。
まずは「as」のニュアンスを勉強しておいてから、
その後で総合英語をあたってみると解説の濃淡が浮き出てくると思う。
接続詞で使われる場合や、
関係代名詞(接続詞で扱っている文法書もあるが)で使われる場合を、
それぞれ調べてみる。
そうしてみると意外や意外、ジーニアス総合英語がワタシ的にはイケてない。
鉄板の青チャートの説明はワタシ的にはなかなか良い。
beもそこそこ良い。
と、自分と総合英語との間の相性が見えてくる。
他にも「潜在仮定法」や「仮定法現在」なんかを調べてみると、
総合英語との相性がマッチングしているかわかってくると思う。
ワタシ的には、青チャートがマッチングしていた。
しかし青チャートは前置詞の説明が上級者向けだから他人には勧めにくい。
ワタシは英文法解説と一億人の2冊で、大学受験(=鉄力の宿題)もTOEFLもすべてこなしてきた。
でもオススメはしない。
大学受験時代は、英文法解説をかなり中途半端にしていたから。
456名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6689-+JPf)
2023/04/23(日) 22:34:13.27ID:rUrAiWMV0 >>450
他に何が聞きたいの?
他に何が聞きたいの?
457名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-mN86)
2023/04/24(月) 11:56:58.47ID:0kHBA5kva >>456
あんたオモロいなw
あんたオモロいなw
458名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-mN86)
2023/04/24(月) 14:17:42.65ID:0kHBA5kva >>456
あんた、外食せんほうがええで。
色んな店(高級〜大衆食堂)の厨房見てきたからわかるけど、あんたが見ると倒れるよw料理人が出汁とか味見した残りが料理にたんまり入ってるし、色んな所触った手で食材触りまくってるから。これマジだぞ。
あんた、外食せんほうがええで。
色んな店(高級〜大衆食堂)の厨房見てきたからわかるけど、あんたが見ると倒れるよw料理人が出汁とか味見した残りが料理にたんまり入ってるし、色んな所触った手で食材触りまくってるから。これマジだぞ。
459名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3d5d-gGh+)
2023/04/24(月) 15:23:54.41ID:UK1vmmPU0 >>458
で?
で?
460名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-mN86)
2023/04/24(月) 20:48:15.51ID:0kHBA5kva >>459
他に何が聞きたいの?
他に何が聞きたいの?
461名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e620-mr0i)
2023/04/24(月) 22:08:28.17ID:itZPnmzb0 いい歳こいたオッサン、オバサンがいまだに受験生向けの総合英語なんて
やってるからいつまで経っても英語が出来るようにならんのだろう。
英語、言語なんて物は習うより慣れろなんだよ。
総合英語読んでいくら知識だけ増やしても、その場で英語を使いこなす
瞬発力がなければ実用性皆無な英語力しかつかない。
つまり総合英語は受験勉強の役には立っても、実用英語の足しにはならない
じゃあどうすりゃいいかって?
覚えたらどんどん使うしない。中学英語文法と単語4〜5000も覚えたら
後は文法書も辞書も全部洋書にする。つーか文法書なんて学者になるつもりでも
ないならその辺の文法解説サイトで充分。どーせどこでも似たような事しか書いてないし、
電子書籍よりマウスオーバー辞書とか翻訳アプリとか使いやすくて逆に好都合。
まずはメモや日記を英語化して、自分に身近なよく使いそうな英語から覚える事。
語彙1万語を越えれば、一般ネイティブ向けのコンテンツもソコソコ
読めるようになる。もちろんマウスオーバー辞書、翻訳アプリ併用だがね。
動画も映画とか有名どころは大体どっかに無料のスクリプトが転がってる。
ネット上のスクリプトはこれまたマウスオーバー辞書、翻訳アプリが使えるからな。
とにかく今の時代、言語学習するなら全部、ネット上やアプリで完結させるのが
最も効率がいい。今時、紙書籍で勉強とか、老害かよという話。
やってるからいつまで経っても英語が出来るようにならんのだろう。
英語、言語なんて物は習うより慣れろなんだよ。
総合英語読んでいくら知識だけ増やしても、その場で英語を使いこなす
瞬発力がなければ実用性皆無な英語力しかつかない。
つまり総合英語は受験勉強の役には立っても、実用英語の足しにはならない
じゃあどうすりゃいいかって?
覚えたらどんどん使うしない。中学英語文法と単語4〜5000も覚えたら
後は文法書も辞書も全部洋書にする。つーか文法書なんて学者になるつもりでも
ないならその辺の文法解説サイトで充分。どーせどこでも似たような事しか書いてないし、
電子書籍よりマウスオーバー辞書とか翻訳アプリとか使いやすくて逆に好都合。
まずはメモや日記を英語化して、自分に身近なよく使いそうな英語から覚える事。
語彙1万語を越えれば、一般ネイティブ向けのコンテンツもソコソコ
読めるようになる。もちろんマウスオーバー辞書、翻訳アプリ併用だがね。
動画も映画とか有名どころは大体どっかに無料のスクリプトが転がってる。
ネット上のスクリプトはこれまたマウスオーバー辞書、翻訳アプリが使えるからな。
とにかく今の時代、言語学習するなら全部、ネット上やアプリで完結させるのが
最も効率がいい。今時、紙書籍で勉強とか、老害かよという話。
462名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd0a-SMAM)
2023/04/24(月) 23:10:07.88ID:Du4I1f36d >>461
君が相当な実力者であることはわかったから次の文章を英作文してみてよ
是非とも君の言う実用性とやらの参考にしたいから
次の文章を和文英訳せよ
『英語、言語なんて物は習うより慣れろなんだよ。
総合英語読んでいくら知識だけ増やしても、その場で英語を使いこなす
瞬発力がなければ実用性皆無な英語力しかつかない。』
君が相当な実力者であることはわかったから次の文章を英作文してみてよ
是非とも君の言う実用性とやらの参考にしたいから
次の文章を和文英訳せよ
『英語、言語なんて物は習うより慣れろなんだよ。
総合英語読んでいくら知識だけ増やしても、その場で英語を使いこなす
瞬発力がなければ実用性皆無な英語力しかつかない。』
463名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f1f8-hm/B)
2023/04/24(月) 23:12:29.52ID:s9mZKtv80 出た出たwww
自分の考え・経験をこれが絶対だ!みたいに語っちゃう人www
自分の考え・経験をこれが絶対だ!みたいに語っちゃう人www
464名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd0a-SMAM)
2023/04/24(月) 23:19:43.40ID:Du4I1f36d まずは習うより慣れろで得た英語の実力を知りたいところですね。
その出題も京大英作文に比べたら簡単な英作文だから、
これぐらいは瞬発的にパーフェクトに仕上げて欲しいところだね。
その出題も京大英作文に比べたら簡単な英作文だから、
これぐらいは瞬発的にパーフェクトに仕上げて欲しいところだね。
465名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e620-mr0i)
2023/04/24(月) 23:29:36.65ID:itZPnmzb0 おいおい、和文英訳せよの基地外SDおばさん、まだいたのかよ…
この前も数年ぶりにこの板、に書き込んだら、最初についたレスがSDオバサンだったな
しかも毎回、違うスレに書いてるのに、どこに書いても必ず出て来るSDババア
お前、毎日365日、英語板の全てのスレ監視してるんだろ?
マジでどんだけ暇人なんだよw
俺はお前みたいなキチガイババア相手にするほど
暇人じゃないと何度教えてやったら理解出来るんだろうねえ
まあ英語どころか日本語すら理解出来ないから
何言われても馬鹿の一つ覚えの和文英訳せよしか話が出てこないんだろうがなw
この前も数年ぶりにこの板、に書き込んだら、最初についたレスがSDオバサンだったな
しかも毎回、違うスレに書いてるのに、どこに書いても必ず出て来るSDババア
お前、毎日365日、英語板の全てのスレ監視してるんだろ?
マジでどんだけ暇人なんだよw
俺はお前みたいなキチガイババア相手にするほど
暇人じゃないと何度教えてやったら理解出来るんだろうねえ
まあ英語どころか日本語すら理解出来ないから
何言われても馬鹿の一つ覚えの和文英訳せよしか話が出てこないんだろうがなw
466名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b59d-KEmB)
2023/04/24(月) 23:33:24.32ID:FAeaZqAu0 こういう人いるよね
467名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-mN86)
2023/04/25(火) 00:06:08.05ID:dbmJlbooa 遊んでたら英語の達人wに説教されちゃった 笑
468名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5960-4y61)
2023/04/25(火) 04:03:48.60ID:wDXEq6FP0 5chで長文書くのが一番の暇人だと思う
469名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 79a1-YWDm)
2023/04/25(火) 05:27:41.11ID:QN/XuxWT0 English, or, any language for that matter, is all about getting used to it rather than learning it. You can only go so far if you only focus on building passive knowledge by reading textbooks and not developing on-the-spot communication skills.
てきとー翻訳
てきとー翻訳
470名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e620-mr0i)
2023/04/25(火) 06:28:53.88ID:bP54bz7c0 5ch英語板なんてもはや時代の変化に適応する学習能力すらない、
生きた化石みたいなジジババしかいないようだし、もう書き込む事もないだろうから、
最後の餞別に一つだけ教えてやるよ。お前らは何をどう勉強する以前に、
学習時間が圧倒的に足りてないの。
英語をまともに使いこなせる人になりたいなら最低でも1万時間の学習時間が必要。
1日あたりの学習時間は2時間が最低線だ。2時間だって1万時間に達するまで13年以上もかかる。
1日1時間かそこらの学習時間では始めはよくてもその内、覚える量より忘れる量の方が
多くなって上達が実感できずにあきらめるか、お前らみたいな万年学習者になるのが関の山。
今時はDeepLとかChatGPTとかAIの発展で簡単な読み書き程度なら難なく機械翻訳で
コミュニケーションが取れるようになっちまった。一日2時間の勉強時間も
取れないなら半端な勉強するより、Ai翻訳に頼った方がよっぽどまともな英語が
使いこなせるようになる。つまりお前らのやってきた事はすべて無駄だったという訳。
俺は忙しいから2時間も英語の勉強してる暇なんてねーんだよなんて言う奴は、
そもそも英語の勉強自体が時間の無駄だから、とっとと諦めて他の事に時間使えって話。
惰性だけで何も考えず同じ失敗を繰り返すようになったら人間おしまいだよ。
生きた化石みたいなジジババしかいないようだし、もう書き込む事もないだろうから、
最後の餞別に一つだけ教えてやるよ。お前らは何をどう勉強する以前に、
学習時間が圧倒的に足りてないの。
英語をまともに使いこなせる人になりたいなら最低でも1万時間の学習時間が必要。
1日あたりの学習時間は2時間が最低線だ。2時間だって1万時間に達するまで13年以上もかかる。
1日1時間かそこらの学習時間では始めはよくてもその内、覚える量より忘れる量の方が
多くなって上達が実感できずにあきらめるか、お前らみたいな万年学習者になるのが関の山。
今時はDeepLとかChatGPTとかAIの発展で簡単な読み書き程度なら難なく機械翻訳で
コミュニケーションが取れるようになっちまった。一日2時間の勉強時間も
取れないなら半端な勉強するより、Ai翻訳に頼った方がよっぽどまともな英語が
使いこなせるようになる。つまりお前らのやってきた事はすべて無駄だったという訳。
俺は忙しいから2時間も英語の勉強してる暇なんてねーんだよなんて言う奴は、
そもそも英語の勉強自体が時間の無駄だから、とっとと諦めて他の事に時間使えって話。
惰性だけで何も考えず同じ失敗を繰り返すようになったら人間おしまいだよ。
471名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b59d-KEmB)
2023/04/25(火) 06:30:20.72ID:DKlG5kDz0 日本語得意なのは分かった
472名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-mN86)
2023/04/25(火) 08:15:30.69ID:dbmJlbooa みんな知ってること自慢げにすかしっぺして去っていったなw
473名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 79a1-YWDm)
2023/04/25(火) 18:08:10.20ID:QN/XuxWT0474名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25f0-RykB)
2023/04/25(火) 20:19:11.77ID:qJk4ZcSM0 スプー系Sdはドコモユーザーのワッチョイだから、どこにでも居るんだよなぁ
あらゆるスレに遍在する怪人ではないよ
あらゆるスレに遍在する怪人ではないよ
475名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b59d-+47u)
2023/04/26(水) 00:01:16.59ID:bM4RBgId0 お久しぶりです。総合英語の参考書の相談を書き込んだ者です。
皆さんの意見や自分で考えた結果、総合英語Harmonyを使うことにしました。
先走って、コーパス・クラウン総合英語やビジョンクエストアルティメットなど色々と買ってしまいましたが、メインはHarmonyを使い、その他の本はたまにめくって読む程度に使おうと思います。
Harmonyは付録を除けば465ページで通読もできそうですし、問題も多く載っており使いやすそうだと感じました。
色々とご相談にのってくださりありがとうございました。
もうこの件に関しては書き込みませんが、また何かありましたらよろしくお願いします。
皆さんの意見や自分で考えた結果、総合英語Harmonyを使うことにしました。
先走って、コーパス・クラウン総合英語やビジョンクエストアルティメットなど色々と買ってしまいましたが、メインはHarmonyを使い、その他の本はたまにめくって読む程度に使おうと思います。
Harmonyは付録を除けば465ページで通読もできそうですし、問題も多く載っており使いやすそうだと感じました。
色々とご相談にのってくださりありがとうございました。
もうこの件に関しては書き込みませんが、また何かありましたらよろしくお願いします。
476名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6689-+JPf)
2023/04/26(水) 08:35:12.83ID:GqlGlXxL0 こんな所で長文で自慢する人って自分に自信が無い事をカミングアウトしてるだけなのに。可哀想な人だ。
477名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c596-RykB)
2023/04/26(水) 08:44:10.04ID:tjuf++ga0478名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7d9d-Et1J)
2023/04/26(水) 21:34:33.85ID:ZcQ9+2I+0 はぁもにぃ
479名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 796e-k7hE)
2023/04/26(水) 23:17:42.54ID:s4ae0Qzq0480名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 66f6-Nhf9)
2023/04/27(木) 11:08:40.88ID:vpYJqZxw0 ワシはある程度文法知識が増えたら知りたいところはつまみ食いでもいいと思う。参考書も得手不得手な部分もあるだろうからね。
481名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-Kyur)
2023/04/27(木) 15:01:44.52ID:NodkFkjba 爺から見ると、今は良い本が増えた
時制と仮定法、解ってなくても大学は受かった
語彙、英文⇔日本文、この二つの力を何処まで拡張出来るかだと思われ、それを支えるのが文法力に過ぎない
例文は自然な英語だよ、そう唱ってる本が多いはず
全部、暗唱出来る様にすれば?
時制と仮定法、解ってなくても大学は受かった
語彙、英文⇔日本文、この二つの力を何処まで拡張出来るかだと思われ、それを支えるのが文法力に過ぎない
例文は自然な英語だよ、そう唱ってる本が多いはず
全部、暗唱出来る様にすれば?
482名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5960-4y61)
2023/04/28(金) 00:22:40.84ID:UF2RavTo0 ぶっちゃけ今も昔も単語と熟語さえ覚えておけば
大学受験なら偏差値60を超えないくらいまでなら
合格点を取れる
大学受験なら偏差値60を超えないくらいまでなら
合格点を取れる
483名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5ef0-+tV0)
2023/04/28(金) 02:49:38.22ID:kSqT8eIy0 文法全く知らなくても単語と熟語さえ覚えておけばいけるの?
484名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e41-RykB)
2023/04/28(金) 07:24:04.76ID:m5ncujEj0 日本語だって日本人は文法を覚えず、漢字の書き取りばかりやらせているからね。
485名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM3e-3Z/r)
2023/04/28(金) 10:37:50.98ID:t4mHjA6/M >>484
だよね。日本語の文法は、日本語ペラペラの外人の方が詳しいよ
だよね。日本語の文法は、日本語ペラペラの外人の方が詳しいよ
486名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a551-+rDk)
2023/04/28(金) 12:53:26.07ID:WKoP1BeI0 付属語と敬語が難しいんだよな日本語は
487名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMae-4y61)
2023/04/28(金) 15:17:18.53ID:SjCrfQYxM >>483
いける
いける
488名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6af0-WXYX)
2023/04/28(金) 17:07:41.61ID:axtiUb700 無理
489名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMae-4y61)
2023/04/28(金) 18:16:51.15ID:SjCrfQYxM MARCHくらいまでの偏差値60くらいまでの大学ってことだぞ
しかもそこの入学試験問題を満点取れるってことじゃないぞ
合格できるくらいの点が取れるってことだぞ
だいたい大学入試は6割正解できれば合格出来るくらいの想定で作られてるしな
しかもそこの入学試験問題を満点取れるってことじゃないぞ
合格できるくらいの点が取れるってことだぞ
だいたい大学入試は6割正解できれば合格出来るくらいの想定で作られてるしな
490名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a55b-KnT9)
2023/04/28(金) 20:16:36.42ID:E2BuAJy50 受験とかで数年頑張るなら単語はiknowが良いよ
年に1万円ほどかかるが
単語は復習のスケジューリングが一番めんどいからそこはアプリのサービスに任せるのが一番
惰性で1日15分くらい数年続けてたらweblioのテストで7000語レベルまで行ってたわ
年に1万円ほどかかるが
単語は復習のスケジューリングが一番めんどいからそこはアプリのサービスに任せるのが一番
惰性で1日15分くらい数年続けてたらweblioのテストで7000語レベルまで行ってたわ
491名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a551-+rDk)
2023/04/28(金) 20:47:24.69ID:WKoP1BeI0 文法無しとか無理だわ
英文解釈の書いてあること理解できなさそうだし、長文も多分解説読んでも理解できない
英文解釈の書いてあること理解できなさそうだし、長文も多分解説読んでも理解できない
492名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a55b-KnT9)
2023/04/28(金) 21:03:02.19ID:E2BuAJy50 文法覚えるのはVintageとかスクランブル繰り返してやった方が早いね
最終的に長文でつまずくのは文法書で慣用表現とか熟語的に載ってる知らない表現出たとき
こういうのはこの手の4択問題集が重視してる所
最終的に長文でつまずくのは文法書で慣用表現とか熟語的に載ってる知らない表現出たとき
こういうのはこの手の4択問題集が重視してる所
493名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a5d0-Jwqb)
2023/04/28(金) 21:29:28.96ID:0WB2xrkm0 ジーニアス2版の別冊暗証文集がほしいけど
メルカリ以外無理なのかな?
メルカリ以外無理なのかな?
494名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6689-+JPf)
2023/04/28(金) 21:46:38.62ID:n/Ak8RZ80 >>493
直接出版社に電話してめちゃ欲しい事を伝えてみたらどうかな?売ってくれるかもよ。
直接出版社に電話してめちゃ欲しい事を伝えてみたらどうかな?売ってくれるかもよ。
495名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5960-4y61)
2023/04/28(金) 23:17:33.82ID:UF2RavTo0 覚えるのが目的なら自分で作れば良いのじゃね?
作ること自体が勉強になって無駄じゃないしな
作ること自体が勉強になって無駄じゃないしな
496名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 9ff0-OV72)
2023/04/29(土) 12:15:15.62ID:YBM26xBT0NIKU >>489
無理
無理
497名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sa1b-s+TZ)
2023/04/29(土) 17:20:20.65ID:54d2TKCmaNIKU 文法全く知らないという前提がおかしい
高校も受からんわな
だが数百ページもある文法書を読む必要はないであろ、大学受験なら
高校も受からんわな
だが数百ページもある文法書を読む必要はないであろ、大学受験なら
498名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 9751-o+T5)
2023/04/29(土) 19:46:50.18ID:bZpQaTqo0NIKU 今は高校も大学も受かるぞ
BFだと英語の授業で中学1年の英語を講義する時代だから
BFだと英語の授業で中学1年の英語を講義する時代だから
499名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9796-fitb)
2023/04/30(日) 12:13:36.86ID:3yEhzZuX0 天才物理学者のファインマンも、インカ文明の象形文字を解読したりしているけど日本語習得に関しては敬語で挫折しているからね。
日本人でも謙譲語を使えない人は多い。
日本人でも謙譲語を使えない人は多い。
500🥺三年英太郎🤯 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 9f86-Oh2r)
2023/04/30(日) 13:57:44.97ID:ZqxXnMTa0 マヤ文字か?
言語学者じゃない人が買い得できるものなんて せいぜい 数字 ぐらいだろうけど
言語学者じゃない人が買い得できるものなんて せいぜい 数字 ぐらいだろうけど
501名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57fb-m+Pt)
2023/05/01(月) 07:13:29.40ID:cawPWqfe0 南アメリカはもともと一つの国だった。
だけどスペインなどから侵略者が来て分断されてしまった、と南アメリカの人から教えてもらった。
マヤ文明よりも古い文明があったということを示す遺跡が見つかってたんじゃなかったっけ?
だけどスペインなどから侵略者が来て分断されてしまった、と南アメリカの人から教えてもらった。
マヤ文明よりも古い文明があったということを示す遺跡が見つかってたんじゃなかったっけ?
502名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57fb-m+Pt)
2023/05/01(月) 07:16:58.43ID:cawPWqfe0503名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f79-mpuK)
2023/05/01(月) 11:25:38.92ID:PLw+UkwQ0504名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bff0-/DKC)
2023/05/01(月) 16:14:27.06ID:UWCvHCH40 文法習ったことないって言うけど小学校の国語のテストには文法問題が出てるよ
「は」と「が」の違い、こそあど言葉(指示語)、接続詞(順接や逆接)の使い分け、形容詞と形容動詞、助数詞など
同義語と対義語、ことわざとかも文法の一部に入るはず
「は」と「が」の違い、こそあど言葉(指示語)、接続詞(順接や逆接)の使い分け、形容詞と形容動詞、助数詞など
同義語と対義語、ことわざとかも文法の一部に入るはず
505名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf41-fitb)
2023/05/01(月) 19:28:32.52ID:79PURwJG0 >>504
頭悪そう
頭悪そう
506名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57fb-m+Pt)
2023/05/02(火) 07:13:52.57ID:qzYnh7WJ0 >>503
中学でも習うから小学生で習った文法や音楽理論が
理解の範囲を超えてないことにならないし、
知能の問題というのならめちゃくちゃ高い知能を前提としている
んだろうと思う。音楽理論については、ピアノやってる子向けに教えてたのかも
しれない。普通に市立つまり公立なのに。
譜面読むためのしょしんしゃむけ、めちゃ簡単な本って何かないかな。
多分読まないだろうけど、参考までに
中学でも習うから小学生で習った文法や音楽理論が
理解の範囲を超えてないことにならないし、
知能の問題というのならめちゃくちゃ高い知能を前提としている
んだろうと思う。音楽理論については、ピアノやってる子向けに教えてたのかも
しれない。普通に市立つまり公立なのに。
譜面読むためのしょしんしゃむけ、めちゃ簡単な本って何かないかな。
多分読まないだろうけど、参考までに
507名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57fb-m+Pt)
2023/05/02(火) 07:21:08.81ID:qzYnh7WJ0 https://happylilac.net/pdf/pg0023-music01-01.pdf
が一枚目だけどこのサイトわかりやすいな。
ト音記号の他にヘ音記号があるのは、ト音記号のやつだけでは、低い音を表すときに読みにくい
とかヘ音記号に奴は、ピアノの左手用だったりするからなんだろうね
が一枚目だけどこのサイトわかりやすいな。
ト音記号の他にヘ音記号があるのは、ト音記号のやつだけでは、低い音を表すときに読みにくい
とかヘ音記号に奴は、ピアノの左手用だったりするからなんだろうね
508名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9796-fitb)
2023/05/02(火) 11:00:31.36ID:bFve2c6k0 西洋音楽は中世まで数学の1分野に含まれていたほど、高度かつ体系的に理論化されている。
その起源は紀元前500年あたりピタゴラスの研究にまでさかのぼることができ、音の調和は数の法則とともに宇宙の根源をなす概念として深く研究されていた。
音と音の度数に0が無く1から始まるのも、音楽理論がまだ0を発見する前に作られたものだからと言われている。
単音として音楽を演奏するだけなら、作曲も含めそれほど複雑な知識は必要ないのだけど、様々な楽器やコーラスで音を重ね合わせハーモニーで演奏するためには、音楽の文法に相当するコード理論や和声といったものを勉強する必要がある。
誰でもわかるコード進行・音楽理論講座
https://youtu.be/B2HdaiEm3U0&list=PLeHRa-xAEiYRpSdsxpdmr9SQqEw5jw-jX
その起源は紀元前500年あたりピタゴラスの研究にまでさかのぼることができ、音の調和は数の法則とともに宇宙の根源をなす概念として深く研究されていた。
音と音の度数に0が無く1から始まるのも、音楽理論がまだ0を発見する前に作られたものだからと言われている。
単音として音楽を演奏するだけなら、作曲も含めそれほど複雑な知識は必要ないのだけど、様々な楽器やコーラスで音を重ね合わせハーモニーで演奏するためには、音楽の文法に相当するコード理論や和声といったものを勉強する必要がある。
誰でもわかるコード進行・音楽理論講座
https://youtu.be/B2HdaiEm3U0&list=PLeHRa-xAEiYRpSdsxpdmr9SQqEw5jw-jX
509名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9751-o+T5)
2023/05/02(火) 13:15:07.14ID:ImWgWaJb0 楽典ってので探してくといいよ
簡単なのが見つかるはず
簡単なのが見つかるはず
510名無しさん@英語勉強中 (JPW 0Hbb-zWmY)
2023/05/02(火) 14:52:16.96ID:KBuaeoUQH 🎷🎸🎹🎺🎻🥁🪕
511名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7749-+TAW)
2023/05/02(火) 18:17:59.89ID:9tUhLodP0 中卒50過ぎのオヤジなんだけど基本的な文法は総合英語beと総合英語Evergreenから始めればよろしいかな?
アプリであるかと思ったらなかった
アプリであるかと思ったらなかった
512名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b760-UuUg)
2023/05/02(火) 18:33:54.51ID:kpqt5oA40 中卒ならまずは中学英語のやつからだな
くもんのやつとかはじめから分かりやすくとかだな
くもんのやつとかはじめから分かりやすくとかだな
513名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b76e-ydPw)
2023/05/02(火) 18:52:15.29ID:5KpG2AV80514名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b76e-ydPw)
2023/05/02(火) 18:53:04.43ID:5KpG2AV80 あ、中学卒業か
513は忘れてください、ごめんなさい
513は忘れてください、ごめんなさい
515名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9ff0-78Tr)
2023/05/02(火) 19:01:27.39ID:+tWLYYOZ0 早打ち英文法ってアプリで遊んでみたらいいと思う
そこでわからないこと出てきたら
本屋行って中学用高校生用とか関係なく
自分にしっくり来たもの買えばいい
そこでわからないこと出てきたら
本屋行って中学用高校生用とか関係なく
自分にしっくり来たもの買えばいい
516名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9ff0-OV72)
2023/05/02(火) 21:12:59.25ID:DY0VKc5P0517名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57fb-m+Pt)
2023/05/02(火) 22:25:18.42ID:qzYnh7WJ0 >>508,509
教えていただきありがとうございます
教えていただきありがとうございます
518名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57fb-m+Pt)
2023/05/02(火) 22:25:46.15ID:qzYnh7WJ0 >>510
ありがとう
ありがとう
519名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 975b-fitb)
2023/05/03(水) 03:58:50.82ID:K0B2cBVW0 >>511
大岩のいちばんはじめの英文法やってからVintage周回に繋げるのが最短コースだ
Vintageは解説詳しいから他の本調べなくても行けるよ
総合英語は最初から読んでもどうせ覚えられないし時間が勿体ないので辞書として一冊置いとくだけでいい
大岩のいちばんはじめの英文法やってからVintage周回に繋げるのが最短コースだ
Vintageは解説詳しいから他の本調べなくても行けるよ
総合英語は最初から読んでもどうせ覚えられないし時間が勿体ないので辞書として一冊置いとくだけでいい
520名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd3f-+TAW)
2023/05/03(水) 04:04:58.47ID:WoqALzPId 大岩に早打ち英文法にたのしい英文法ですね、ありがとう
中学英語をもう一度、でなんとなく復習してます
簡単で読みやすい
中学英語をもう一度、でなんとなく復習してます
簡単で読みやすい
521名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa1b-zWmY)
2023/05/03(水) 18:18:20.11ID:gLSEl7vca だいじろーは総合英語全ページ暗記
https://youtu.be/NEpDaqqQDsI
https://youtu.be/NEpDaqqQDsI
522名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b760-UuUg)
2023/05/03(水) 18:41:29.35ID:0uAiCeLQ0 大学受験する高校生とか時間制限があるヤツならダメだが
趣味で英語を勉強してるなら総合英語を丸暗記が一番良いだろうな
趣味で英語を勉強してるなら総合英語を丸暗記が一番良いだろうな
523名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57fb-m+Pt)
2023/05/03(水) 18:59:25.02ID:Evmjh2vi0 知られざる英語の「素顔」 入試問題が教えてくれた言語事実47
おすすめ
おすすめ
524名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57fb-m+Pt)
2023/05/03(水) 19:04:39.73ID:Evmjh2vi0 知られざる英語の「素顔」
だけど、辞書見てもその本に書いていることが確認できない。
参考文献に書いているんだろうが
どれ見ると書いているかを書いてない
俺の話を聞け
2分だけでもいいからのスタイルか
だけど、辞書見てもその本に書いていることが確認できない。
参考文献に書いているんだろうが
どれ見ると書いているかを書いてない
俺の話を聞け
2分だけでもいいからのスタイルか
525名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57fb-m+Pt)
2023/05/03(水) 19:06:36.64ID:Evmjh2vi0 例文が微妙なことについてのことなので
説得力がもう少しいるかな。信じるものは救われますというスタイルなんだね。
説得力がもう少しいるかな。信じるものは救われますというスタイルなんだね。
526名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57fb-m+Pt)
2023/05/03(水) 19:07:07.31ID:Evmjh2vi0 薬袋の文法の本を思い出した
527名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bff0-/DKC)
2023/05/04(木) 01:06:24.64ID:a2pKIa8Z0 >>523-526
不満しか書いてないんだが本当にその本がおすすめなのか?w
不満しか書いてないんだが本当にその本がおすすめなのか?w
528名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57fb-m+Pt)
2023/05/04(木) 02:49:08.46ID:lna2iLu70529名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a79d-aa4w)
2023/05/06(土) 23:54:43.70ID:Ca5lsVdj0 英文法解説もKindleに来たか
生き残りすぎで草
生き残りすぎで草
530🥺三年英太郎🤯 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 1286-ZNAz)
2023/05/07(日) 02:14:05.57ID:8ENv8oup0 スキャンしたやつなら 去年からあるだろ
誰が買っとんねん
誰が買っとんねん
531名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fffb-9irF)
2023/05/07(日) 04:10:20.91ID:CoctdYxE0 フォーマットが固定しているやつは、大きな画面のipad でなければ、字が小さすぎて読めない。
なぜあんなスキャンしただけのものが売れると考えたのか疑問
なぜあんなスキャンしただけのものが売れると考えたのか疑問
532名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a79d-aa4w)
2023/05/07(日) 06:13:17.76ID:s6t3CIEK0 語学書はレイアウトも結構重要だし
スマホでも拡大したり目を近づけてきちんと読める
処理が速くなって画面が大型化したせいでもある
一般雑誌もスマホで読めるんだわ
検索弱くてもこれが主流だよ
なんか一冊買ってみ
端末ごとのサポートも要らんしな
スマホでも拡大したり目を近づけてきちんと読める
処理が速くなって画面が大型化したせいでもある
一般雑誌もスマホで読めるんだわ
検索弱くてもこれが主流だよ
なんか一冊買ってみ
端末ごとのサポートも要らんしな
533名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fffb-9irF)
2023/05/07(日) 08:41:47.71ID:CoctdYxE0534名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fffb-9irF)
2023/05/07(日) 08:44:28.83ID:CoctdYxE0 >>532
ごめん。重要だしが、自由だしに見えた。
フォーマットが固定されてる和書や洋書持ってるけど、
不便すぎると思ってる。和書については読む気が起きず、
当初については別の出版社が出してる自由フォーマット版を買った
ごめん。重要だしが、自由だしに見えた。
フォーマットが固定されてる和書や洋書持ってるけど、
不便すぎると思ってる。和書については読む気が起きず、
当初については別の出版社が出してる自由フォーマット版を買った
535名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fffb-9irF)
2023/05/07(日) 08:50:11.11ID:CoctdYxE0 いちいち拡大するのも面倒に思った。
画面からはみ出た部分を見れるようにずらすとか不便でしょう?
kindleは画面が一番大きいのがscribeだけどあれでも小さいかもと思うのと
値段が高いので買う気にならない。
kindle小さいのを持ってるけど、小説ならあれで十分。
スマホは見にくいからipad買うと幸せになれるよ。
だけど目が悪くなるからkindle 使いたいよね。
画面からはみ出た部分を見れるようにずらすとか不便でしょう?
kindleは画面が一番大きいのがscribeだけどあれでも小さいかもと思うのと
値段が高いので買う気にならない。
kindle小さいのを持ってるけど、小説ならあれで十分。
スマホは見にくいからipad買うと幸せになれるよ。
だけど目が悪くなるからkindle 使いたいよね。
536名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fffb-9irF)
2023/05/07(日) 10:15:23.01ID:CoctdYxE0 英語の本は娯楽書としても読める。
何も深刻になって、文法の知識を得るにはこの本しか無い!
と思い込まなくてもいい。
いろんな本を楽しみながら読んで雑学が増える。
そんなふうに人生の楽しみの一つとして英語本を考えればいいんじゃ無いか。
何も深刻になって、文法の知識を得るにはこの本しか無い!
と思い込まなくてもいい。
いろんな本を楽しみながら読んで雑学が増える。
そんなふうに人生の楽しみの一つとして英語本を考えればいいんじゃ無いか。
537名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ef0-yArV)
2023/05/07(日) 21:07:54.69ID:Xw/PqS900 じゃあ固定フォーマットの電子書籍も楽しみながら読めばいいじゃん
538名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fffb-9irF)
2023/05/07(日) 22:41:30.80ID:HsAU0Tgz0 うん。適当にね。
でも英文法解説なら字が小さすぎるとサンプルをタウンロードして
画面にそのページが広がった時に思ったんだ
でも英文法解説なら字が小さすぎるとサンプルをタウンロードして
画面にそのページが広がった時に思ったんだ
539名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9796-KeI6)
2023/05/08(月) 15:15:11.89ID:Pni2Gi270 >>531
こちらも紙の本をスキャンしただけの画像本はほとんど購入しない。
本の内容について検索ができない不便さと、文字サイズが変更できないことに加え、本のファイルサイズが10倍以上大きくなるため、無駄にストレージを消費する点も気に入らない。
例えば、テキストベースの青ロイヤルのファイルサイズ17.3MBに対し、画像本の英文法大全は372MBで、20倍を超えるファイルサイズになる。
また、青ロイヤルは関連項目(数千ヵ所)にリンクが入っているため、ワンタッチで関連項目にページをジャンプできるため、(ハイパーテキスト化された)ネット上のWikipediaのように、関連項目をたどりながら効率的にテキストを読むことができる。
そういう意味では、ロイヤルは解説が退屈という恨みはあるものの、電子書籍としては非常に誠実かつていねいな作りをしていると言っていい。
こちらも紙の本をスキャンしただけの画像本はほとんど購入しない。
本の内容について検索ができない不便さと、文字サイズが変更できないことに加え、本のファイルサイズが10倍以上大きくなるため、無駄にストレージを消費する点も気に入らない。
例えば、テキストベースの青ロイヤルのファイルサイズ17.3MBに対し、画像本の英文法大全は372MBで、20倍を超えるファイルサイズになる。
また、青ロイヤルは関連項目(数千ヵ所)にリンクが入っているため、ワンタッチで関連項目にページをジャンプできるため、(ハイパーテキスト化された)ネット上のWikipediaのように、関連項目をたどりながら効率的にテキストを読むことができる。
そういう意味では、ロイヤルは解説が退屈という恨みはあるものの、電子書籍としては非常に誠実かつていねいな作りをしていると言っていい。
540名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9796-KeI6)
2023/05/08(月) 15:23:16.11ID:Pni2Gi270 さらに続けると、Kindle端末の場合は、端末内に入れたテキスト本すべてに全文検索をかけられるため、複数の本から関連項目を検索することができる。
例えば「句動詞」をキーワードにして端末内の本を検索すると10冊の本の150ヵ所が検索にヒットするので、複数の本から句動詞について異なる角度から調べることができる。
以下は検索結果からの抜粋。
句動詞は群動詞または動詞句ともいい,<動詞+副詞>,<動詞+前置詞>などの形で,全体で1つの動詞と同じ働きをするもので,くだけた言い方では非常によく使われる。
一般に動詞の後の副詞には強勢があり,前置詞には強勢がない。
『青ロイヤル』
「明確で簡潔に」書くための工夫
「正確」に書けるようになれば,次は「明確」で「簡潔」に書くことが重要です。
句動詞(イディオムの類)を避けて動詞1語で表す
学校で多く学んだ句動詞(イディオム)の使用を避けます。例えば take advantage of (~を利用する)や account for (~を占める)といった句動詞の代わりに,動詞1語で表せないかを検討します。
中山裕木子 『英語論文ライティング教本』
Phrasal Verbs/人間味ある表現をめざして
英語は、長い歴史の中でさまざまな言語の影響を受けて発展してきました。特にラテン語にその起源を持つ単語は、英語全体の語彙の中でも不可欠な要素を占めています。
ですが、そうした単語を使いすぎると、文章が「硬く」なりがちなことも確かです。
そこで、お勧めするのが、たとえば、put などの基本動詞と over などの前置詞や副詞を組み合わせた句動詞です。
句動詞を使えば、英語表現が豊かになることはうけあいです。
M・ピーターセン 『日本人が誤解する英語』
(英和辞典の記述だけを読んでいると)英語では非常に重要な意味の要素が抜け落ちて受け取られやすい。
"wear"は状態動詞であり,行為は表現しない。つまり「身に着けている状態」は"wear"だが、「身に着ける行為」は"put X on"という句動詞で表現しなければならない。
今井むつみ 『言葉をおぼえるしくみ ――母語から外国語まで』
例えば「句動詞」をキーワードにして端末内の本を検索すると10冊の本の150ヵ所が検索にヒットするので、複数の本から句動詞について異なる角度から調べることができる。
以下は検索結果からの抜粋。
句動詞は群動詞または動詞句ともいい,<動詞+副詞>,<動詞+前置詞>などの形で,全体で1つの動詞と同じ働きをするもので,くだけた言い方では非常によく使われる。
一般に動詞の後の副詞には強勢があり,前置詞には強勢がない。
『青ロイヤル』
「明確で簡潔に」書くための工夫
「正確」に書けるようになれば,次は「明確」で「簡潔」に書くことが重要です。
句動詞(イディオムの類)を避けて動詞1語で表す
学校で多く学んだ句動詞(イディオム)の使用を避けます。例えば take advantage of (~を利用する)や account for (~を占める)といった句動詞の代わりに,動詞1語で表せないかを検討します。
中山裕木子 『英語論文ライティング教本』
Phrasal Verbs/人間味ある表現をめざして
英語は、長い歴史の中でさまざまな言語の影響を受けて発展してきました。特にラテン語にその起源を持つ単語は、英語全体の語彙の中でも不可欠な要素を占めています。
ですが、そうした単語を使いすぎると、文章が「硬く」なりがちなことも確かです。
そこで、お勧めするのが、たとえば、put などの基本動詞と over などの前置詞や副詞を組み合わせた句動詞です。
句動詞を使えば、英語表現が豊かになることはうけあいです。
M・ピーターセン 『日本人が誤解する英語』
(英和辞典の記述だけを読んでいると)英語では非常に重要な意味の要素が抜け落ちて受け取られやすい。
"wear"は状態動詞であり,行為は表現しない。つまり「身に着けている状態」は"wear"だが、「身に着ける行為」は"put X on"という句動詞で表現しなければならない。
今井むつみ 『言葉をおぼえるしくみ ――母語から外国語まで』
541名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM6e-RNTj)
2023/05/08(月) 18:48:32.20ID:r+HwSxhCM 青ロイヤルは、持ってるカシオの電子辞書にも入ってたから、電子辞書への移行もしやすかったのかもね
紙の本自体も、索引とか細かいから何だかんだ調べるのには重宝してます
紙の本自体も、索引とか細かいから何だかんだ調べるのには重宝してます
542名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b781-KeI6)
2023/05/09(火) 15:57:32.59ID:ShvqBrmu0 黄ロイヤルは青ロイヤルみたいな電子書籍になってないの?
543名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9796-KeI6)
2023/05/09(火) 20:04:30.46ID:N0Elnosh0 なってるよ。
544名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fffb-9irF)
2023/05/09(火) 23:31:45.17ID:tDOQu+FG0 黄ロイヤルはアプリにもなっている
545名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 12f0-lWAt)
2023/05/10(水) 18:58:20.07ID:wsUPWhdy0 黄ロイヤルは物書堂の辞書と統合しろ
546名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a79d-aa4w)
2023/05/10(水) 20:25:17.43ID:/LZE6q6d0 あれはkindleが使いにくかった時代の産物だからなあ
今はkindel辞書も割と引くのに使える
前と比べるとだけどね
今はkindel辞書も割と引くのに使える
前と比べるとだけどね
547名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa6e-GEEY)
2023/05/10(水) 21:08:32.47ID:pOpYX4SBa レイアウトの重要性に触れてるのが1人だけというのは残念だな
学習書においてレイアウトは非常に重要で、
特に10代だとレイアウトは学習効率に直結すると言っても過言ではない
文章をテキスト化した電子書籍はどんな端末でも読みやすくなるが、一方でレイアウトが完全に死んでしまう
学習書においてレイアウトは非常に重要で、
特に10代だとレイアウトは学習効率に直結すると言っても過言ではない
文章をテキスト化した電子書籍はどんな端末でも読みやすくなるが、一方でレイアウトが完全に死んでしまう
548名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ef0-yArV)
2023/05/11(木) 00:26:09.60ID:ezW2Im4l0 PDFの電子書籍ならレイアウト変わらんぞ
549名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a79d-aa4w)
2023/05/11(木) 07:27:43.33ID:MVDkG8c90 いやだからそういう流れだったんじゃないの?w
550🥺三年英太郎🤯 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 1286-ZNAz)
2023/05/11(木) 11:48:08.36ID:t6CVv/V20 10代の学習を心配するスレなのか
551名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa6e-GEEY)
2023/05/11(木) 12:09:51.19ID:XpwV9MLWa >>549
私は547だけど、私と548のどっちに言ってます?
私は547だけど、私と548のどっちに言ってます?
552名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac3-nnQ3)
2023/05/11(木) 12:11:56.89ID:Vldk4DSpa 総合スレなんだから何の問題も無いだろ
553名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9796-KeI6)
2023/05/11(木) 13:51:08.40ID:L2p1b9fq0 そもそも日本の文法書に、このレイアウトは素晴らしいというような本は何かあったかなぁ....
強いて挙げるなら、『真・英文法大全』のレイアウトは手元の文法書の中では一番気に入っているかな。
強いて挙げるなら、『真・英文法大全』のレイアウトは手元の文法書の中では一番気に入っているかな。
554名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a79d-aa4w)
2023/05/11(木) 14:14:52.91ID:MVDkG8c90 大全は分かったから
555名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9796-KeI6)
2023/05/11(木) 14:31:33.75ID:L2p1b9fq0 自分が10代のころは、担当教師が美人に代わるとその学科の成績がアップした。
もしかすると、教科書がNEW HORIZONのエレン・ベーカー先生だったら英語の成績もアップしたかも知れない。
もしかすると、教科書がNEW HORIZONのエレン・ベーカー先生だったら英語の成績もアップしたかも知れない。
556名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac3-nnQ3)
2023/05/11(木) 19:17:39.80ID:Vldk4DSpa >>551
そいつクソコテだから相手しなくていいよ
そいつクソコテだから相手しなくていいよ
557名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac3-nnQ3)
2023/05/11(木) 19:19:14.55ID:Vldk4DSpa 556は間違い。すまん
558名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b75b-apVP)
2023/05/11(木) 20:19:27.53ID:GVuvw9GV0 vintage並みに詳しく解説されてる総合英語って案外無いな
文法書見てもとにかく覚えとけって感じで書かれてる慣用表現に文法的説明が結構されてる
ジーニアス見てもvintageに書かれてる論点が書かれてない事が多い
文法書見てもとにかく覚えとけって感じで書かれてる慣用表現に文法的説明が結構されてる
ジーニアス見てもvintageに書かれてる論点が書かれてない事が多い
559名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a79d-aa4w)
2023/05/11(木) 20:29:28.78ID:MVDkG8c90 たとえばどんな論点かな
というか学習辞書がカバーしていない文法は結構ある
というか学習辞書がカバーしていない文法は結構ある
560名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd32-aa4w)
2023/05/11(木) 20:41:00.69ID:mu0FNc69d そういった理屈が読みたいなら一億人がいいんじゃね?
一億人に載ってなかったら英文法詳解を調べたらどうかな?
英文法詳解もそこそこ詳しいから
一億人に載ってなかったら英文法詳解を調べたらどうかな?
英文法詳解もそこそこ詳しいから
561名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac3-yb+p)
2023/05/11(木) 20:53:40.12ID:aCU4Ky1Qa 教える立場になりたい人
資格試験で高スコアとりたい人
英会話ができるようになりたい人
それぞれ学ぶべきことが違うからなあ
資格試験で高スコアとりたい人
英会話ができるようになりたい人
それぞれ学ぶべきことが違うからなあ
562名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8360-P1F3)
2023/05/11(木) 22:12:03.93ID:UsSFTPQY0 英会話至上主義者がマウント取ってる今日このごろ
難しい英語の論文が読めるほうがスゴくね?
難しい英語の論文が読めるほうがスゴくね?
563名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Saaa-2e4H)
2023/05/11(木) 22:22:48.92ID:nRP3pN7ba 京大院生の誰かさんの戯言
難しい英論文読むのは英語力よりも専門知識の厚さです
最低限の英語力があったら論文は読めます英論文も書けます
留学するなら英語が話せた方が有意義に過ごせます
日本と違ってディベートが多いですから
しかしそこでも一番大切なのは専門知識の厚さです
難しい英論文読むのは英語力よりも専門知識の厚さです
最低限の英語力があったら論文は読めます英論文も書けます
留学するなら英語が話せた方が有意義に過ごせます
日本と違ってディベートが多いですから
しかしそこでも一番大切なのは専門知識の厚さです
564名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Saaa-2e4H)
2023/05/11(木) 22:29:31.36ID:nRP3pN7ba 厳密な英文法が必要になるのは小説の翻訳家とかでしょう
理系の教科書の翻訳なんて日本語としては酷いものばかりです
内容がわかれば翻訳なんておまけみたいなもんでしょうね
何が書いてあるか気になるのであれば原書読めって言いますしね
理系の教科書の翻訳なんて日本語としては酷いものばかりです
内容がわかれば翻訳なんておまけみたいなもんでしょうね
何が書いてあるか気になるのであれば原書読めって言いますしね
565名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a79d-aa4w)
2023/05/11(木) 22:42:06.94ID:MVDkG8c90 英語の論文や学術書は簡単な英語で書かれているからなあ
その基礎コンセプトを日本語で学んでいれば楽
一から英語で学ぶのは結構めんどくさい
その基礎コンセプトを日本語で学んでいれば楽
一から英語で学ぶのは結構めんどくさい
566名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b75b-apVP)
2023/05/11(木) 22:43:14.29ID:GVuvw9GV0 語法の本って四択問題集以外だとword senseしか無い感じ?
567名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a79d-aa4w)
2023/05/11(木) 22:46:05.74ID:MVDkG8c90 そういやマクニール世界史の邦訳は大航海時代という日本語用語を作った学者なんだが相当な直訳調だった
だけど学問的にこなれた言い回しに関心がなかったんだろうし、マクニールの英語自体もいい意味で深みがないから現代的
だけど学問的にこなれた言い回しに関心がなかったんだろうし、マクニールの英語自体もいい意味で深みがないから現代的
568名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 129d-GUq3)
2023/05/12(金) 12:39:51.77ID:YTschsah0 馴染のある分野の文章は簡単に感じるんだよね
569名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 129d-GUq3)
2023/05/12(金) 13:00:12.43ID:YTschsah0 でも、小説は、すらすら読むことで味わい
論文や学術書は、記述されたこと以外のことも検討して味わうものだろう
論文や学術書は、記述されたこと以外のことも検討して味わうものだろう
570名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a79d-aa4w)
2023/05/12(金) 13:08:32.41ID:yYz07ixN0 ググると読めるが学術といえばこれ話題になってるな
『アニマル・スタディーズ 29の基本概念』の翻訳問題
『アニマル・スタディーズ 29の基本概念』の翻訳問題
571名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ef0-yArV)
2023/05/12(金) 15:52:34.83ID:iBjshH9N0 >>569
論文で味わうことなんてあるの?
論文で味わうことなんてあるの?
572名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff9d-+/XS)
2023/05/13(土) 10:57:35.42ID:UrkDQB5D0 論文とは
研究論文, 学術論文
(学位請求の)論文; 修士[博士]論文‖博士[修士]論文
(新聞・雑誌などの)〔…についての〕記事, 論説, 論文
〔…に関する〕報告(書), レポート
随筆, エッセイ; 評論, 小論
研究論文, 学術論文
(学位請求の)論文; 修士[博士]論文‖博士[修士]論文
(新聞・雑誌などの)〔…についての〕記事, 論説, 論文
〔…に関する〕報告(書), レポート
随筆, エッセイ; 評論, 小論
573名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8396-ZkZz)
2023/05/13(土) 15:41:01.13ID:NtULPg4b0 ファラデーの近接作用について調べていて見つけた下の論文は、そのまま本にできそうなほど味わいのある興味深い文献だった。
ファラデーの電磁気学研究における力・力能・粒子
https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/5641
ファラデーの電磁気学研究における力・力能・粒子
https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/5641
574名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-kcWi)
2023/05/14(日) 09:04:50.66ID:ZxwHjup20 微妙にスレチかもしれいんだけど、iPhoneアプリで最近出た「大学受験英文法語法1600」ってネクステみたいな4択文法問題アプリ見つけたのよ
解説はあっさりだけど完全無料で広告もほぼ全くない
あまりにクオリティ高過ぎて最初版権切れた問題集を疑って、問題いくつかググったらセンターとか下位大学の過去問片っ端から集めてるっぽい
なんなら同じようにセンターあたりから拾ってきてるパワーステージ(ネクステの後継)と、ある章とか問題もその順番もかなり被ってて、最初パワステ半分コピペしたのかなとも思ったほど(項目別に有名過去問並べたら似たような順番になるんかな)
明らかに塾の過去問データベースとか教師用ツールとみたいなの利用してる感じなのに、収益化も興味なさそうだし謎の良アプリ
解説はあっさりだけど完全無料で広告もほぼ全くない
あまりにクオリティ高過ぎて最初版権切れた問題集を疑って、問題いくつかググったらセンターとか下位大学の過去問片っ端から集めてるっぽい
なんなら同じようにセンターあたりから拾ってきてるパワーステージ(ネクステの後継)と、ある章とか問題もその順番もかなり被ってて、最初パワステ半分コピペしたのかなとも思ったほど(項目別に有名過去問並べたら似たような順番になるんかな)
明らかに塾の過去問データベースとか教師用ツールとみたいなの利用してる感じなのに、収益化も興味なさそうだし謎の良アプリ
575名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-kcWi)
2023/05/14(日) 09:09:29.05ID:ZxwHjup20 なんなら最初アプリ開いた時に現れるイラストデザインがどっかで見たことあるような無いような…一昔前の問題集の表紙っぽいw
モヤモヤする
モヤモヤする
576名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf8a-HS1P)
2023/05/14(日) 09:41:45.11ID:5iwRGSWY0 >>574
それ収益化もしない良アプリというよりはむしろ他の本から丸パクリやら過去問やら著作権侵害しまくってるようにしか聞こえないんだが
それ収益化もしない良アプリというよりはむしろ他の本から丸パクリやら過去問やら著作権侵害しまくってるようにしか聞こえないんだが
577名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-kcWi)
2023/05/14(日) 13:32:10.71ID:YDDzJk7X0 いやだからそこまでは言ってない
578名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-paFp)
2023/05/14(日) 14:47:27.03ID:gXtevxSla 英語はネクサスというシンプルな骨組みさえ把握できれば意味をつかめる!
この記事は早期英語教育に代表される最近の風潮に対するささやかな異議申し立ての試みでもある。従来の読み書き偏重、文法偏重を反省するのはOK。だが、その反省に、文法の教え方の見直しは含まれないのか?基本5文型などとやるから腰が引けてしまうのだ。ネクサスとして文の構造をつかんでしまう方が理解が早いと思う。
https://tokoshie-jp.com/2018/07/18/grasping-sentence-structure-with-nexuses/
この記事は早期英語教育に代表される最近の風潮に対するささやかな異議申し立ての試みでもある。従来の読み書き偏重、文法偏重を反省するのはOK。だが、その反省に、文法の教え方の見直しは含まれないのか?基本5文型などとやるから腰が引けてしまうのだ。ネクサスとして文の構造をつかんでしまう方が理解が早いと思う。
https://tokoshie-jp.com/2018/07/18/grasping-sentence-structure-with-nexuses/
579名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63e3-+/XS)
2023/05/14(日) 18:50:44.02ID:WcSoSRgQ0 「右目が髪で隠れてる」を英語で言うとなんていうの?
580名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-kcWi)
2023/05/14(日) 18:52:51.10ID:YDDzJk7X0 別に5文型自体は初学者が躓くような概念でもないと思うけどね
初学者がつまづくのは品詞同士の結びつきと節や句の見分け方なのかな
もう習ったの昔過ぎて無意識に判別し過ぎて、改めて品詞の特徴を教えろと言われるとすごく面倒だなとは思う
初学者がつまづくのは品詞同士の結びつきと節や句の見分け方なのかな
もう習ったの昔過ぎて無意識に判別し過ぎて、改めて品詞の特徴を教えろと言われるとすごく面倒だなとは思う
581名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-ZkZz)
2023/05/15(月) 05:07:54.23ID:fr0GI72G0 His right eye is covered by hair
582名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a3fb-4lea)
2023/05/15(月) 07:48:33.75ID:6astIwZA0 Your right eye is hidden under your hair.
583名無しさん@英語勉強中 (スップーT Sd1f-ZkZz)
2023/05/15(月) 17:15:45.04ID:SSXXtunHd 品詞 part of speech
文型 sentence patterns
句 phrase
節 clause
木→林→森からじゃなく、森→林→木の順を学ぶといい
文型 sentence patterns
句 phrase
節 clause
木→林→森からじゃなく、森→林→木の順を学ぶといい
584名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 035b-TIVd)
2023/05/17(水) 00:04:01.30ID:NBmXH2gb0 >>578
ネクサスは入れ子構造で文を捉えるわけね
プログラムで例えるなら
ネクサスはLISP 、日本の5文型はC言語
システマチックに文構造を捉えるならネクサスは面白そうだが
どちらが人間の思考に近いのかね
ネクサスは入れ子構造で文を捉えるわけね
プログラムで例えるなら
ネクサスはLISP 、日本の5文型はC言語
システマチックに文構造を捉えるならネクサスは面白そうだが
どちらが人間の思考に近いのかね
585名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 035b-TIVd)
2023/05/17(水) 00:23:47.10ID:NBmXH2gb0 ネクサスはいちいち文全体を見て構造を考えないといけないなら
パソコンの翻訳ソフトでまとめて処理するのには有効な思考だが
人間が前から順番に理解するのには向かないのでは無いか
あんまり実践的じゃ無い気もするなあ
パソコンの翻訳ソフトでまとめて処理するのには有効な思考だが
人間が前から順番に理解するのには向かないのでは無いか
あんまり実践的じゃ無い気もするなあ
586名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0369-+/XS)
2023/05/17(水) 00:32:51.56ID:Ax6LBass0 学者連中は論理とか大好きだからなぁ・・学習者的にはわかりやすかったらなんでもいいよ
587名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 63e3-t2rK)
2023/05/17(水) 01:56:48.01ID:lt/edPy+0 ネクサスの趣旨としては、主述の関係を見失わないようにすれば長文を読み解くのに迷子にならないってことですよね?
でも結局5つの文型で考えて動詞を覚えないと英作文には使えないのでは。
でも結局5つの文型で考えて動詞を覚えないと英作文には使えないのでは。
588名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 136e-klk3)
2023/05/17(水) 23:07:47.41ID:Wwz+Jm5K0 英語は名詞を多用するから、難しい1つの文だと、中にいくつも主語と述語の関係があったりするよね
名詞のかたまりがあったとして、そのかたまりの中の意味上の主語・述語がわかると、一気にわかりやすくなる
名詞のかたまりがあったとして、そのかたまりの中の意味上の主語・述語がわかると、一気にわかりやすくなる
589名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-wHCC)
2023/05/18(木) 08:45:13.75ID:mS9qmalUa590名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-wHCC)
2023/05/18(木) 08:51:59.40ID:mS9qmalUa >>236
読みましたが、著者の書きたい事をごっちゃ混ぜにして詰め込んだ本、という印象です。いろいろと新機軸を打ち出して同類の本との差別化を図ろうとしていますが、読む側からすると余計なお世話、もっとシンプルにまとめてほしいと思う点がかなりあります。決して悪い本だとは思いませんけれども、前著のアトラスのほうがまとまりは良かったように思います。
読みましたが、著者の書きたい事をごっちゃ混ぜにして詰め込んだ本、という印象です。いろいろと新機軸を打ち出して同類の本との差別化を図ろうとしていますが、読む側からすると余計なお世話、もっとシンプルにまとめてほしいと思う点がかなりあります。決して悪い本だとは思いませんけれども、前著のアトラスのほうがまとまりは良かったように思います。
591名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-wHCC)
2023/05/18(木) 09:06:38.56ID:mS9qmalUa >>255
なぜForestが総合英語本の中で有名になったのかというと、理由は単純で、全国の高校で指定副読本として一番多く採用されたからですよ。
同じように、いっときジーニアスが英和辞典の代表格みたいに言われたのはやはり学校の採用数が一番多かったからです。
学校で採用されたら生徒はみんな買うんですから、この影響は大きい。大多数の生徒はいい悪いの批評なんて見てません。学校から与えられたものを使うだけなのです。
ついでに言うと、英文法解説の評価が高いのは多くの高校教師が自分の参考書として使っていたからです。教える時に使いたい小ネタがたくさんありますから。
なぜForestが総合英語本の中で有名になったのかというと、理由は単純で、全国の高校で指定副読本として一番多く採用されたからですよ。
同じように、いっときジーニアスが英和辞典の代表格みたいに言われたのはやはり学校の採用数が一番多かったからです。
学校で採用されたら生徒はみんな買うんですから、この影響は大きい。大多数の生徒はいい悪いの批評なんて見てません。学校から与えられたものを使うだけなのです。
ついでに言うと、英文法解説の評価が高いのは多くの高校教師が自分の参考書として使っていたからです。教える時に使いたい小ネタがたくさんありますから。
592名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-wHCC)
2023/05/18(木) 09:18:56.96ID:mS9qmalUa >>268
GIUはむしろ日本語の総合英語本より敷居が低いでしょう。
英語で書かれていたらなんでも難しいわけではありません。
日本の総合英語のように理屈で説明するのではなく、実際の英文をたくさん示してわからせようとしていますから直感的に物事を理解したい人には向いています。
説明に使われている英語はやさしい英文ですしGIU初級なんかはスラスラ読めますよ。
GIUはむしろ日本語の総合英語本より敷居が低いでしょう。
英語で書かれていたらなんでも難しいわけではありません。
日本の総合英語のように理屈で説明するのではなく、実際の英文をたくさん示してわからせようとしていますから直感的に物事を理解したい人には向いています。
説明に使われている英語はやさしい英文ですしGIU初級なんかはスラスラ読めますよ。
593名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-wHCC)
2023/05/18(木) 09:27:30.98ID:mS9qmalUa >>270
伝統文法もしくは学習英文法と言われる8品詞の分類に基づく英文法です。幕末明治以来、英米の文法を参考にして斎藤秀三郎や細江逸記等々の英文法家がまとめてきた歴史があります。
詳しく知りたければ、
斎藤浩一『日本の「英文法」ができるまで』(研究社)
をお読みください。
伝統文法もしくは学習英文法と言われる8品詞の分類に基づく英文法です。幕末明治以来、英米の文法を参考にして斎藤秀三郎や細江逸記等々の英文法家がまとめてきた歴史があります。
詳しく知りたければ、
斎藤浩一『日本の「英文法」ができるまで』(研究社)
をお読みください。
594名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-wHCC)
2023/05/18(木) 09:30:14.14ID:mS9qmalUa595名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-wHCC)
2023/05/18(木) 09:32:11.83ID:mS9qmalUa >>274
ワークブック、文法練習本であることがあの本の要なんですけど。あの本からプラクティスを無くしたら中身スカスカですやんwww
ワークブック、文法練習本であることがあの本の要なんですけど。あの本からプラクティスを無くしたら中身スカスカですやんwww
596名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-wHCC)
2023/05/18(木) 09:51:26.24ID:mS9qmalUa >>325
要するにこの引用をして関正生の説明が素晴らしいと思い込んでる人は、他の文法本をろくに読んでいないんですよ。
わかりやすい真っ当な説明が他の本でちゃんとなされている事にまったく気づいていないのです。
薬袋善郎の黄色のリーディング教本を崇め奉っている人にも同じ事が言えます。
はっきり言って頭の弱い人はいくつか見比べて選ぶ能力が欠けているのです。一冊見たらもうこれしかないと思い込む。
要するにこの引用をして関正生の説明が素晴らしいと思い込んでる人は、他の文法本をろくに読んでいないんですよ。
わかりやすい真っ当な説明が他の本でちゃんとなされている事にまったく気づいていないのです。
薬袋善郎の黄色のリーディング教本を崇め奉っている人にも同じ事が言えます。
はっきり言って頭の弱い人はいくつか見比べて選ぶ能力が欠けているのです。一冊見たらもうこれしかないと思い込む。
597名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c39d-8dkb)
2023/05/18(木) 09:53:21.42ID:nEK1OQR00 なんで多く採用されたかがわからないと意味ないんだけども
598名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-wHCC)
2023/05/18(木) 09:57:37.29ID:mS9qmalUa >>350
この方は頭に問題を抱えておられる御病気の方なので、そっと放置しておきましょう。
この方は頭に問題を抱えておられる御病気の方なので、そっと放置しておきましょう。
599名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-wHCC)
2023/05/18(木) 10:15:04.32ID:mS9qmalUa >>359
あなたが新鮮な説明だと思っているようなことは、斎藤秀三郎や細江逸記の文法書にとっくに指摘されています。斎藤などは副詞だけで一冊の本を書いています。先人の業績を取り入れている事を知らずに、最近の本を無見識に絶賛するのはいかがなものかと思います。
小西甚一「国文法ちかみち」という古典文法の学習参考書がありますが、この本で小西氏は古典文法のこの事項は誰の業績、あの事項は誰の業績と明記しています。さすがは超一流の国文学者です。
どんな本でもこの態度を貫かなければならないとは思いませんが、プライオリティ重視の姿勢は見倣うべきものだと思います。
あなたが新鮮な説明だと思っているようなことは、斎藤秀三郎や細江逸記の文法書にとっくに指摘されています。斎藤などは副詞だけで一冊の本を書いています。先人の業績を取り入れている事を知らずに、最近の本を無見識に絶賛するのはいかがなものかと思います。
小西甚一「国文法ちかみち」という古典文法の学習参考書がありますが、この本で小西氏は古典文法のこの事項は誰の業績、あの事項は誰の業績と明記しています。さすがは超一流の国文学者です。
どんな本でもこの態度を貫かなければならないとは思いませんが、プライオリティ重視の姿勢は見倣うべきものだと思います。
600名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd1f-8dkb)
2023/05/18(木) 12:23:30.15ID:6tjvoR5/d 何度も言うが、関を批判してる奴の99.9%は嫉妬(^^;;
人間として、業界のため、上位層向けじゃないから、国立卒じゃないから、関のためを思って、、みたいなものは全て建前で、本質は自分よりも優れた才能を潰す為のただの嫉妬(^^;;
関の教え方が合わない、嫌いだったら、合理的な健常者なら黙って別の教材に変えるし、
なにより自分が関より優れてると思うなら、まともな人間なら、わざわざ不特定多数が見てるネット上でリスクを負ってまでやらないよ(^^;;
例えば、富田や薬袋クラスの一流は、そういう雑魚には一切絡まないし、自分の縄張りを形成し続けている(^^;;
(逆に続けられない人が嫉妬し出す)
足の引っ張り合いが大好きなジャップらしいといえばそれまでか(^^;;
このように努力せずに他責思考な人間が増えて、少子高齢化も成るべくしてなったから、ザマアとしか言いようがない(^^;;
人間として、業界のため、上位層向けじゃないから、国立卒じゃないから、関のためを思って、、みたいなものは全て建前で、本質は自分よりも優れた才能を潰す為のただの嫉妬(^^;;
関の教え方が合わない、嫌いだったら、合理的な健常者なら黙って別の教材に変えるし、
なにより自分が関より優れてると思うなら、まともな人間なら、わざわざ不特定多数が見てるネット上でリスクを負ってまでやらないよ(^^;;
例えば、富田や薬袋クラスの一流は、そういう雑魚には一切絡まないし、自分の縄張りを形成し続けている(^^;;
(逆に続けられない人が嫉妬し出す)
足の引っ張り合いが大好きなジャップらしいといえばそれまでか(^^;;
このように努力せずに他責思考な人間が増えて、少子高齢化も成るべくしてなったから、ザマアとしか言いようがない(^^;;
601🥺三年英太郎🤯 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW ff86-BG9S)
2023/05/18(木) 12:30:47.28ID:uNskg2jn0 なかなか面白い人が来たな🤔
602名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-hs0w)
2023/05/18(木) 12:40:09.73ID:Ml3cXqUMa >>600
鬱陶しいよ、コピペマンw
鬱陶しいよ、コピペマンw
603名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8396-ZkZz)
2023/05/18(木) 13:50:42.62ID:ZiJ7Wz330 >>599
> あなたが新鮮な説明だと思っているようなことは、斎藤秀三郎や細江逸記の文法書にとっくに指摘されています。
むしろ、そんなことは誰かに指摘されなくても、英語に触れていれば何となく気づくことだと思う。
おそらく著者の関正生さんも、英語に関わってきた人間として感じていたことを、仮定法はロマンチックだとか、副詞は絵や花といった話で述べたのでしょう。
私が>>359で言いたかったことは、自分が英語にふれ「何となく感じていたこと」を、関正生さんが著書で明文化していたことに新鮮さを感じたからなんですよね。
一方、小西甚一さんは、どちらかというと国文法はあまりお好きではない。
そのため、『国文法ちかみち』でも次のように述べていますよね。
いったい、文法というものは、あとから考えた理窟である。文法があって、そのあとでことばが出来たのではない。
文法のブの字も習わない幼稚園の子どもだって、ちゃんと日本語を話している。あれほどすばらしい文章を書いた紫式部や清少納言は、品詞分解のしかたを教わっていたろうか。
しかも、実際のことばというものは、おそろしく複雑微妙であり、ときには非合理でさえあって、なかなか文法で割り切れるものではない。
だから、あまり文法にとらわれると、生きたことばのはたらきを正しく受けとることができない。
私としては、そういった批判も受ける文法を、関さんが英文法大全では「生きたことばのはたらき」として説明しようとしている点を評価したかった。
だから、>>359を次の一文で結んだわけです。
> 文法が好きじゃないという人の多くは、それをたんに理屈として教えられることが多く、文法の先にある、ことばの精神性や感性といった部分にまで目配りが利いていない文法書が多いことも、ひとつの原因になっているように思う。
> あなたが新鮮な説明だと思っているようなことは、斎藤秀三郎や細江逸記の文法書にとっくに指摘されています。
むしろ、そんなことは誰かに指摘されなくても、英語に触れていれば何となく気づくことだと思う。
おそらく著者の関正生さんも、英語に関わってきた人間として感じていたことを、仮定法はロマンチックだとか、副詞は絵や花といった話で述べたのでしょう。
私が>>359で言いたかったことは、自分が英語にふれ「何となく感じていたこと」を、関正生さんが著書で明文化していたことに新鮮さを感じたからなんですよね。
一方、小西甚一さんは、どちらかというと国文法はあまりお好きではない。
そのため、『国文法ちかみち』でも次のように述べていますよね。
いったい、文法というものは、あとから考えた理窟である。文法があって、そのあとでことばが出来たのではない。
文法のブの字も習わない幼稚園の子どもだって、ちゃんと日本語を話している。あれほどすばらしい文章を書いた紫式部や清少納言は、品詞分解のしかたを教わっていたろうか。
しかも、実際のことばというものは、おそろしく複雑微妙であり、ときには非合理でさえあって、なかなか文法で割り切れるものではない。
だから、あまり文法にとらわれると、生きたことばのはたらきを正しく受けとることができない。
私としては、そういった批判も受ける文法を、関さんが英文法大全では「生きたことばのはたらき」として説明しようとしている点を評価したかった。
だから、>>359を次の一文で結んだわけです。
> 文法が好きじゃないという人の多くは、それをたんに理屈として教えられることが多く、文法の先にある、ことばの精神性や感性といった部分にまで目配りが利いていない文法書が多いことも、ひとつの原因になっているように思う。
604名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf89-7xmi)
2023/05/18(木) 19:38:01.15ID:5y5qqcNz0605名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0369-+/XS)
2023/05/18(木) 20:30:16.79ID:pKjt58670 どうでもいいけど文法書なんて自分が気に入ってるの使えよとしか
606名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd1f-8dkb)
2023/05/18(木) 20:34:55.05ID:6tjvoR5/d 正直言って、英文法大全の売上部数は
駿台田中と竹岡の全ての既刊数を軽く越えると思うぜ(^^;;
大全の方が遥かに単価が高いのにも関わらずね(^^;;
それどころか、21世紀に入って国内出版された英文法書の中で最高のセールス・レビューを獲得するだろうね(^^;;
駿台田中と竹岡の全ての既刊数を軽く越えると思うぜ(^^;;
大全の方が遥かに単価が高いのにも関わらずね(^^;;
それどころか、21世紀に入って国内出版された英文法書の中で最高のセールス・レビューを獲得するだろうね(^^;;
607名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-wHCC)
2023/05/18(木) 21:20:37.86ID:hQHNLyNqa >>603
私は関氏の当該の本を読んでいませんし、読みたいとも思わないので内容に深入りすることは避けますが、仮定法はロマンチックだとか、副詞は絵や花といった話のどこが新鮮で何となく感じていたことの明文化なのか、さっぱりわかりません。そんなふわふわした曖昧模糊とした話のどこが新鮮で明快なのか全くわかりません。
文法は理屈ですよ。使われている言語を文法規則という理屈でまとめたものです。ただ実際に使われている言語の態様は複雑であってどうしても理屈で割り切れないところは出てくる。例外、慣用というものがある。それが小西氏のおっしゃるところです。
小西氏は文法が好きでないようだなどと妄言を吐いておられますが、好きでもない事、重視していない事を対象になんで一冊の本を書いておられるのでしょう。小西氏の書かれた注釈書をお読みになったことがありますか。土佐日記の注釈書などは文法的説明、語法の説明がきっちり書かれています。
あれは古注を超えた注釈書の名作だと私は思っています。
もう一度言います、文法は理屈です。学習用文法ならば統一の取れたわかりやすい理屈でまとめてあるのが良い文法書です。「文法の先にある、ことばの精神性や感性といった部分」、そんなものは学習英文法には必要ありません。
そういうものは英文を精読味読して初めてわかるものです。
学習英文法はできるだけ統一した理屈ですっきりわかりやすく明快にまとめてあるものがいい、これが私の考えです。
安藤貞雄氏の言葉を借りれば「単なる規則の寄せ集めとしてではなく、英語という言語の体系性を反映するものとして、できるだけ筋道を立て、合理的にとらえ」ること、毛利可信氏の言葉を借りれば「全巻がひとつの体系としてまとまり、説明がひとつの原理で首尾一貫するように」まとめること、これが大事だと考えます。
私は関氏の当該の本を読んでいませんし、読みたいとも思わないので内容に深入りすることは避けますが、仮定法はロマンチックだとか、副詞は絵や花といった話のどこが新鮮で何となく感じていたことの明文化なのか、さっぱりわかりません。そんなふわふわした曖昧模糊とした話のどこが新鮮で明快なのか全くわかりません。
文法は理屈ですよ。使われている言語を文法規則という理屈でまとめたものです。ただ実際に使われている言語の態様は複雑であってどうしても理屈で割り切れないところは出てくる。例外、慣用というものがある。それが小西氏のおっしゃるところです。
小西氏は文法が好きでないようだなどと妄言を吐いておられますが、好きでもない事、重視していない事を対象になんで一冊の本を書いておられるのでしょう。小西氏の書かれた注釈書をお読みになったことがありますか。土佐日記の注釈書などは文法的説明、語法の説明がきっちり書かれています。
あれは古注を超えた注釈書の名作だと私は思っています。
もう一度言います、文法は理屈です。学習用文法ならば統一の取れたわかりやすい理屈でまとめてあるのが良い文法書です。「文法の先にある、ことばの精神性や感性といった部分」、そんなものは学習英文法には必要ありません。
そういうものは英文を精読味読して初めてわかるものです。
学習英文法はできるだけ統一した理屈ですっきりわかりやすく明快にまとめてあるものがいい、これが私の考えです。
安藤貞雄氏の言葉を借りれば「単なる規則の寄せ集めとしてではなく、英語という言語の体系性を反映するものとして、できるだけ筋道を立て、合理的にとらえ」ること、毛利可信氏の言葉を借りれば「全巻がひとつの体系としてまとまり、説明がひとつの原理で首尾一貫するように」まとめること、これが大事だと考えます。
608名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-wHCC)
2023/05/18(木) 21:29:28.91ID:hQHNLyNqa >>604
あなたの英語学習歴、現在の語彙や文法の習得度合いを全く知らない当方には、この本がいいなどとお勧めできません。
御自分のことは御自分がいちばんよく御存知でしょうから、あれこれ読み比べてこれがいちばん自分に合っていると思う本を勉強すればよいと思います。一般に総合英語と言われている本には箸にも棒にもかからないようなひどい本はまずありませんから、その中から自分に合っていると思うものを選んでみてはどうですか。
あなたの英語学習歴、現在の語彙や文法の習得度合いを全く知らない当方には、この本がいいなどとお勧めできません。
御自分のことは御自分がいちばんよく御存知でしょうから、あれこれ読み比べてこれがいちばん自分に合っていると思う本を勉強すればよいと思います。一般に総合英語と言われている本には箸にも棒にもかからないようなひどい本はまずありませんから、その中から自分に合っていると思うものを選んでみてはどうですか。
609名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-wHCC)
2023/05/18(木) 21:38:09.70ID:hQHNLyNqa >>604
私がコメントしている本というのが何を指しているのかわかりませんが、斎藤秀三郎や細江逸記の本は古本屋という本屋で買えます。(斎藤の実用英文典は復刊本もあります)
おそらくあなたには向いていないと思いますけどw
私がコメントしている本というのが何を指しているのかわかりませんが、斎藤秀三郎や細江逸記の本は古本屋という本屋で買えます。(斎藤の実用英文典は復刊本もあります)
おそらくあなたには向いていないと思いますけどw
610名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf89-7xmi)
2023/05/18(木) 21:41:09.26ID:5y5qqcNz0 >>608
いえ、私のことではなくて今現在英語を勉強してる高校生、大学生、社会人のことを言ってます。貴方の書き込みに出てきてる、斎藤や小西という方の書いた本は購入することできませんよね。関正生や薬袋の本で勉強する学習者を上から目線で馬鹿にされてますから、じゃあどうすればいいのかと質問したんです。
いえ、私のことではなくて今現在英語を勉強してる高校生、大学生、社会人のことを言ってます。貴方の書き込みに出てきてる、斎藤や小西という方の書いた本は購入することできませんよね。関正生や薬袋の本で勉強する学習者を上から目線で馬鹿にされてますから、じゃあどうすればいいのかと質問したんです。
611名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf89-7xmi)
2023/05/18(木) 21:42:39.36ID:5y5qqcNz0 >>609
古本じゃないと購入できないモノを引き合いにだして関正生や薬袋の本で学習する人達を馬鹿にする姿勢は最低だと思いますよ。
古本じゃないと購入できないモノを引き合いにだして関正生や薬袋の本で学習する人達を馬鹿にする姿勢は最低だと思いますよ。
612名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-wHCC)
2023/05/18(木) 21:42:48.35ID:hQHNLyNqa >>606
売上部数が多い本が良書ならば、黒柳徹子「窓際のトットちゃん」は日本で最高の良書ですねw
売上部数が多い本が良書ならば、黒柳徹子「窓際のトットちゃん」は日本で最高の良書ですねw
613名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf89-7xmi)
2023/05/18(木) 21:45:04.65ID:5y5qqcNz0614名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd1f-8dkb)
2023/05/18(木) 21:45:23.54ID:6tjvoR5/d 正しい、 正しくないは最終的に世論が決めるもの(^^;;
キミらもその世論の構成員なのだから、説得力のある反論をすれば良いのに、全然できてないねえ(^^;;
そうこう思い倦ねている間に、関はどんどん世間に認められて、仕事も売上も鰻登りだ(^^;;
これが民主主義・資本主義って言うんだけど、文句ある?(^^;;
キミらもその世論の構成員なのだから、説得力のある反論をすれば良いのに、全然できてないねえ(^^;;
そうこう思い倦ねている間に、関はどんどん世間に認められて、仕事も売上も鰻登りだ(^^;;
これが民主主義・資本主義って言うんだけど、文句ある?(^^;;
615名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf89-7xmi)
2023/05/18(木) 21:47:18.75ID:5y5qqcNz0616名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-wHCC)
2023/05/18(木) 22:05:34.33ID:hQHNLyNqa >>611
「関正生や薬袋の本で勉強する学習者を上から目線で馬鹿にして」いる、と受けとめているのはあなたの勝手な主観です。
私は関氏の当該の本や薬袋氏の黄リー教なる本も読んでいませんし、読む気もありません。関氏や薬袋氏の本を崇め奉っている方がネット上で、素晴らしい説明だ、こんな説明を見たことがないなどと発言されているのを読んだだけです。
そういうものを読んで、いったいこの人達は他の優れた文法書を読んでいるのだろうかと疑義を呈しただけです。
それに対して、崇め奉っている教祖様のことを馬鹿にされたとお思いになるなら、どうぞご勝手に。
しかし、不思議な方ですな、入手困難ならともかく古本屋で買える本に言及したら頭に血が上るとは。新刊本だけが本だとお思いなのでしょうかw
「関正生や薬袋の本で勉強する学習者を上から目線で馬鹿にして」いる、と受けとめているのはあなたの勝手な主観です。
私は関氏の当該の本や薬袋氏の黄リー教なる本も読んでいませんし、読む気もありません。関氏や薬袋氏の本を崇め奉っている方がネット上で、素晴らしい説明だ、こんな説明を見たことがないなどと発言されているのを読んだだけです。
そういうものを読んで、いったいこの人達は他の優れた文法書を読んでいるのだろうかと疑義を呈しただけです。
それに対して、崇め奉っている教祖様のことを馬鹿にされたとお思いになるなら、どうぞご勝手に。
しかし、不思議な方ですな、入手困難ならともかく古本屋で買える本に言及したら頭に血が上るとは。新刊本だけが本だとお思いなのでしょうかw
617名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-wHCC)
2023/05/18(木) 22:10:47.35ID:hQHNLyNqa618名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf89-7xmi)
2023/05/18(木) 22:24:14.57ID:5y5qqcNz0619名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-XOCU)
2023/05/18(木) 23:16:59.90ID:tKXKvxF6a 売れてる本が偉いんです
620名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7360-OLYy)
2023/05/18(木) 23:30:00.08ID:qhnmlvaq0 関先生の本は良い本だと思うよ
教え方がうまいし良い感じに独自の文法理論を展開してるしさ
けどあくまでもトピック集って感じで
関先生だけで勉強するのは辞めたほうが良い、
ってのが俺の感想だ
教え方がうまいし良い感じに独自の文法理論を展開してるしさ
けどあくまでもトピック集って感じで
関先生だけで勉強するのは辞めたほうが良い、
ってのが俺の感想だ
621名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0351-YTHd)
2023/05/19(金) 02:07:58.77ID:zwYGfGig0 大全は1億人と同類の本
英文法に別の視点を見せるための本
使うならそれを念頭に置いて使わんとだめ
悪い本じゃないがこれを基礎に置くもんじゃない
英文法に別の視点を見せるための本
使うならそれを念頭に置いて使わんとだめ
悪い本じゃないがこれを基礎に置くもんじゃない
622名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8396-ZkZz)
2023/05/19(金) 02:20:52.18ID:KP1tMUxE0 >>607
> 文法は理屈です。学習用文法ならば統一の取れたわかりやすい理屈でまとめてあるのが良い文法書です。
話が噛み合わないわけですね、私は文法は規則だと捉えています。
理屈と規則の違いは、理屈なら論理的に無矛盾であるため合理的な一貫性がある。
一方、規則は人間社会が様々な事情で作り出したルールなので、必ずしも論理的ではないし合理的な一貫性にも欠けている。
たとえば、定冠詞と不定冠詞の使い分けについて、論理的に一貫性のある完全な説明ができれば、日本人はこれほど冠詞で困ることは無い。
逆に日本語の助数詞なども、わかりやすい理屈では纏まらないので網羅的に暗記するしかない。そのため外国人は覚えるのに苦労するはず。
(人間以外のモノを、1つ、2つ... という数え方にまとめてしまうという抜け道もあるけどね)
もしも文法が理屈であったなら、学習用文法は統一の取れたわかりやすい理屈で書かれた本に統合されていくのでしょうが、実際にはそうはなっておらず、『真・英文法大全』なんて少し毛色の変わった本が登場すると、読んでもいない人からも批判されることになる。
> 土佐日記の注釈書などは文法的説明、語法の説明がきっちり書かれています。
好き嫌いと真面目に一生懸命仕事をすることとは別でしょう。
小西さんの場合は、土佐日記という作品が好きなので、好きではない文法の説明にも力を入れたという風にも考えられます。
国文法ちかみちにも、土佐日記に関しては、「わたくしとしてはめずらしいほど文法的な説明に力を入れた」と記しているので、裏を返せば、その他の古典については土佐日記ほど文法説明には力が入っていないとも受け取れますね。
> 単なる規則の寄せ集めとしてではなく、英語という言語の体系性を反映するものとして、できるだけ筋道を立て、合理的にとらえる
それはあくまでも人の手の届かない観念的理想論でしょう。
私としては、「規則の寄せ集めである文法を頑張って覚えてもらうためには、まず第一に英語に興味を持ち好きになってもらう、第二に「自分にもやれそうだ」と思ってもらうところから入る必要がある」と考えています。
『真・英文法大全』については、その両方の工夫を評価したいですね。
> 文法は理屈です。学習用文法ならば統一の取れたわかりやすい理屈でまとめてあるのが良い文法書です。
話が噛み合わないわけですね、私は文法は規則だと捉えています。
理屈と規則の違いは、理屈なら論理的に無矛盾であるため合理的な一貫性がある。
一方、規則は人間社会が様々な事情で作り出したルールなので、必ずしも論理的ではないし合理的な一貫性にも欠けている。
たとえば、定冠詞と不定冠詞の使い分けについて、論理的に一貫性のある完全な説明ができれば、日本人はこれほど冠詞で困ることは無い。
逆に日本語の助数詞なども、わかりやすい理屈では纏まらないので網羅的に暗記するしかない。そのため外国人は覚えるのに苦労するはず。
(人間以外のモノを、1つ、2つ... という数え方にまとめてしまうという抜け道もあるけどね)
もしも文法が理屈であったなら、学習用文法は統一の取れたわかりやすい理屈で書かれた本に統合されていくのでしょうが、実際にはそうはなっておらず、『真・英文法大全』なんて少し毛色の変わった本が登場すると、読んでもいない人からも批判されることになる。
> 土佐日記の注釈書などは文法的説明、語法の説明がきっちり書かれています。
好き嫌いと真面目に一生懸命仕事をすることとは別でしょう。
小西さんの場合は、土佐日記という作品が好きなので、好きではない文法の説明にも力を入れたという風にも考えられます。
国文法ちかみちにも、土佐日記に関しては、「わたくしとしてはめずらしいほど文法的な説明に力を入れた」と記しているので、裏を返せば、その他の古典については土佐日記ほど文法説明には力が入っていないとも受け取れますね。
> 単なる規則の寄せ集めとしてではなく、英語という言語の体系性を反映するものとして、できるだけ筋道を立て、合理的にとらえる
それはあくまでも人の手の届かない観念的理想論でしょう。
私としては、「規則の寄せ集めである文法を頑張って覚えてもらうためには、まず第一に英語に興味を持ち好きになってもらう、第二に「自分にもやれそうだ」と思ってもらうところから入る必要がある」と考えています。
『真・英文法大全』については、その両方の工夫を評価したいですね。
623名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 632d-ZBgo)
2023/05/19(金) 02:39:14.21ID:zSsG7I+r0 その両方がないんだ
でお前はここですてまするってことは創価 統一 摂理のどの韓国人?
でお前はここですてまするってことは創価 統一 摂理のどの韓国人?
624名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-hs0w)
2023/05/19(金) 03:13:27.95ID:Bc6x63Dka >>623
バカ丸出しだぞw
バカ丸出しだぞw
625名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 63e3-t2rK)
2023/05/19(金) 07:38:46.55ID:+1KHU8iu0 一括りで「英文法書」って言ってるから話がややこしくなってるだけで、結局各自の目的によってお勧めの本が変わるよってだけだよなあ。
変な話、大部分の高校生のゴールは志望校に受かることだから、志望校の入試問題が解けるようになるレベルの本がその人にとっての良著ということでしょう。
その先に翻訳者や通訳者を目指す人が読むような本もあるのかもしれないけど。
変な話、大部分の高校生のゴールは志望校に受かることだから、志望校の入試問題が解けるようになるレベルの本がその人にとっての良著ということでしょう。
その先に翻訳者や通訳者を目指す人が読むような本もあるのかもしれないけど。
626名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0369-+/XS)
2023/05/19(金) 10:11:21.26ID:AHnIgaS+0 手元にあるのはFactbookとGrammar in Use IntermediateとロイヤルでメインはGrammar in Use
自分が理解しやすくて使えれば別にどんな解説だろうがいいよ
使えるんだから
自分が理解しやすくて使えれば別にどんな解説だろうがいいよ
使えるんだから
627名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-7ite)
2023/05/19(金) 17:20:25.74ID:eWVEE6vga リスニング、スピーキングで英文法を基礎から学習したいのですが。
参考書でロイヤルのような辞書的な本ではなくて、問題演習をやって、かつ網羅性がある参考書は何ですか?
参考書でロイヤルのような辞書的な本ではなくて、問題演習をやって、かつ網羅性がある参考書は何ですか?
628名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf89-7xmi)
2023/05/19(金) 18:12:37.32ID:oFxx65it0629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0369-+/XS)
2023/05/19(金) 18:19:47.32ID:AHnIgaS+0 網羅性って新聞記者や学術的な議論のレベルから日常〜ビジネスに支障のない会話レベルと差があるんだけどどの程度のレベルを今学びたいの
grammar in use はオススメだけど見引き右側は全て演習問題でレベル的に赤のビギナーでもそのレベルで網羅性はあるよ
要所なので英文がすんなり読めるのが大前提だから大きめの本屋で立ち読みしたらいいよ
また副読本に日本語の文法書がいるからこれも自分のレベルにあう分かり易いの買った方がいい
もし英語が嫌いならおすすめしない(笑)
grammar in use はオススメだけど見引き右側は全て演習問題でレベル的に赤のビギナーでもそのレベルで網羅性はあるよ
要所なので英文がすんなり読めるのが大前提だから大きめの本屋で立ち読みしたらいいよ
また副読本に日本語の文法書がいるからこれも自分のレベルにあう分かり易いの買った方がいい
もし英語が嫌いならおすすめしない(笑)
630名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c39d-8dkb)
2023/05/19(金) 18:41:05.19ID:cD+bf/GS0 網羅性と発信基礎って相反するからなあ
キク英文法とか?よく知らんけどw
キク英文法とか?よく知らんけどw
631名無しさん@英語勉強中 (USW 0Hdf-D9Xg)
2023/05/19(金) 18:47:13.50ID:J/WZCBVfH >>630
YouTubeでATSU英語(笑)とかイングリッシュおさる(笑)とかがおすすめしているキク英文法ね!
YouTubeでATSU英語(笑)とかイングリッシュおさる(笑)とかがおすすめしているキク英文法ね!
632名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-7ite)
2023/05/19(金) 19:45:56.46ID:eWVEE6vga >>629
日常会話で必要な、英文法的に間違いのない内容ですかね。ディベートするとしても文法の根底は日常会話レベルだと思うので。
語彙は専門分野は別に覚えないと仕方ないですね。
オックスフォードの英英辞書をネットで読んでも分からないことが多いレベルなので、お教え頂いた参考書は対処できないかも。
問題を解いて、解説を読んだほうが具体的で理解しやすいので、問題と解説が上記の日常会話レベルに必要な文法を網羅しているかということです。
日常会話で必要な、英文法的に間違いのない内容ですかね。ディベートするとしても文法の根底は日常会話レベルだと思うので。
語彙は専門分野は別に覚えないと仕方ないですね。
オックスフォードの英英辞書をネットで読んでも分からないことが多いレベルなので、お教え頂いた参考書は対処できないかも。
問題を解いて、解説を読んだほうが具体的で理解しやすいので、問題と解説が上記の日常会話レベルに必要な文法を網羅しているかということです。
633名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c39d-8dkb)
2023/05/19(金) 19:59:19.80ID:cD+bf/GS0 それならやっぱGIUとかエイザーでいいんじゃないの
634名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 035b-TIVd)
2023/05/19(金) 20:36:20.06ID:rz8gFMEH0 キク英文法すすめてるやつは信用出来ない
635名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-XOCU)
2023/05/19(金) 20:43:14.13ID:aTG0rGvNa 一億人の英文法がいいよな
636名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 136e-klk3)
2023/05/19(金) 21:14:59.09ID:Et4yBDm70 もし>>627さんが難関大に合格してるような高学歴の方なら釈迦に説法で、大きなお世話になってしまうのですが
「基礎から学ぶ」と「網羅性がある」は同時に成立しません
(例外は高学歴の方ですが・・・)
網羅的な本は当然ページ数が分厚くなり、挫折しやすい
なにより迷子になりやすいです
勉強は木の成長のように、大事な部分、幹を太くしていくもの
分厚い本だと既習者はどこが大事か分かってますからメリハリを付けて読むことができますが、
学習途上の人はたいていどこが大事なのか曖昧になってしまいます
ですから、最初は重要なことだけを書いた薄い本をやることをお薦めします
薄い本には重要なことしか書いてないですから、挫折しにくいのはもちろん、迷子にもなりにくいです
「基礎から学ぶ」と「網羅性がある」は同時に成立しません
(例外は高学歴の方ですが・・・)
網羅的な本は当然ページ数が分厚くなり、挫折しやすい
なにより迷子になりやすいです
勉強は木の成長のように、大事な部分、幹を太くしていくもの
分厚い本だと既習者はどこが大事か分かってますからメリハリを付けて読むことができますが、
学習途上の人はたいていどこが大事なのか曖昧になってしまいます
ですから、最初は重要なことだけを書いた薄い本をやることをお薦めします
薄い本には重要なことしか書いてないですから、挫折しにくいのはもちろん、迷子にもなりにくいです
637名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fff0-DEDR)
2023/05/19(金) 21:37:57.75ID:NBS5ZeGQ0 英文法の鬼1000問がいいんじゃないかな
638名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 136e-klk3)
2023/05/19(金) 22:45:06.54ID:Et4yBDm70 >>627
仮にうろ覚えでも中学英語が少し残ってる・覚えてると言うなら
「大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】」で英文法をさらっと復習
次に大西泰斗さんの「英会話 話を組み立てる パワーフレーズ 講義編」をやってみてはどうでしょう?
トレーニング編もあります
大西さんのやり方が合うようでしたら、
そこで初めて辞書的に使う目的で、同じ著者の「一億人の英文法」や「FACTBOOK」を買う
2冊とも網羅性のある本です
仮にうろ覚えでも中学英語が少し残ってる・覚えてると言うなら
「大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】」で英文法をさらっと復習
次に大西泰斗さんの「英会話 話を組み立てる パワーフレーズ 講義編」をやってみてはどうでしょう?
トレーニング編もあります
大西さんのやり方が合うようでしたら、
そこで初めて辞書的に使う目的で、同じ著者の「一億人の英文法」や「FACTBOOK」を買う
2冊とも網羅性のある本です
639名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 136e-klk3)
2023/05/19(金) 22:47:09.77ID:Et4yBDm70 あ、大西さんの網羅性のある本としては
「英文法パーフェクト講義」の上・下巻もありました
「英会話 話を組み立てる パワーフレーズ 講義編」の相性はバッチリのはずです
「英文法パーフェクト講義」の上・下巻もありました
「英会話 話を組み立てる パワーフレーズ 講義編」の相性はバッチリのはずです
640名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 035b-TIVd)
2023/05/19(金) 22:57:02.92ID:rz8gFMEH0 鬼1000問とかのこれ知らねえだろ的に載ってる問題も大体vintageなんかの語法の所に載ってたりするからな
受験用の四択問題集もなかなかの網羅性だな
受験用の四択問題集もなかなかの網羅性だな
641名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0369-+/XS)
2023/05/19(金) 23:30:37.69ID:AHnIgaS+0 >>632
とりあえず現在のレベルと目標レベルを明確にして質問したほうが良いかと
中学→高校初級→高校総合英語→→英検準1級
難易度的には個人の主観だけどこんな感じで上がっていきます
高校初級過ぎた当たりからGrammar in Useの中級が使えると思います
拙い英語でのコミュニケーションなら高校初級レベルで瞬間英作文とかで
訓練すれば行けるかもですが・・正直準1級は基礎力としてほしい気はします
とりあえず現在のレベルと目標レベルを明確にして質問したほうが良いかと
中学→高校初級→高校総合英語→→英検準1級
難易度的には個人の主観だけどこんな感じで上がっていきます
高校初級過ぎた当たりからGrammar in Useの中級が使えると思います
拙い英語でのコミュニケーションなら高校初級レベルで瞬間英作文とかで
訓練すれば行けるかもですが・・正直準1級は基礎力としてほしい気はします
642名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ff0-Yv6y)
2023/05/19(金) 23:46:29.09ID:qAeFJ4Rk0 Grammar in Useは日本語版もあるから(マーフィーのケンブリッジ英文法)それ使うってのもありだな
643名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff60-x3jc)
2023/05/20(土) 04:22:22.33ID:PNt6UlAH0 英語を知らなくて英語をこれから勉強するのに
英語で書かれた参考書で勉強するとかバカでしょ
英語で書かれた参考書で勉強するとかバカでしょ
644名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-bkOn)
2023/05/20(土) 04:56:36.79ID:ODg4Z1Vxa >>618
哀れなのは谷崎の文章読本すら読んだことがなく、今出来の意味のはっきりしない言葉を使うのがカッコいいと思っている軽佻浮薄な貴君ですよ。
綺麗な言葉を使おうなどとは思っておりません。新語流行り言葉をできるだけ避け、意味のよくわかる、耳慣れた言葉を使うのが明瞭明快な文章に至る道だと思っております。
哀れなのは谷崎の文章読本すら読んだことがなく、今出来の意味のはっきりしない言葉を使うのがカッコいいと思っている軽佻浮薄な貴君ですよ。
綺麗な言葉を使おうなどとは思っておりません。新語流行り言葉をできるだけ避け、意味のよくわかる、耳慣れた言葉を使うのが明瞭明快な文章に至る道だと思っております。
645名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-bkOn)
2023/05/20(土) 05:37:04.97ID:ODg4Z1Vxa >>622
「理屈と規則の違いは、理屈なら論理的に無矛盾であるため合理的な一貫性がある。
一方、規則は人間社会が様々な事情で作り出したルールなので、必ずしも論理的ではないし合理的な一貫性にも欠けている。」
それはあなたの勝手な思い込みです。辞書を引いてごらんなさい。理屈は物事の筋道、道理のことです。筋道ですから別に完璧な無矛盾性など備えているとは限りません。
筋道を立てずに、実際の言語から適当に規則を抜き出して並べたら、何の統一性もないてんでんばらばらの矛盾だらけのルールの束ができるだけでしょう。そんなものが頭に入るわけがありません。複雑微妙な言語の実態からなんらかの規則性を見出して理解しやすくまとめるのに必要なのが理屈、筋道ですよ。小西氏も文法の勉強は物事の筋道をつける頭の訓練に役立つという趣旨のことを言っておられるでしょう。
土佐日記のことについて。
「小西さんの場合は、土佐日記という作品が好きなので、好きではない文法の説明にも力を入れたという風にも考えられます。」
考えられません。読みもしないで勝手な思い込みをしないで頂きたい。従来からの注釈書には文法語法についての解説が不充分だったので記述を多くしたという趣旨のことを書いておられます。
総じてあなたは自分の凝り固まった考え、勝手な思い込みに合うように本の記述を読み替える、本の中から自分の思い込みに合うところだけをつまみ食いすら傾向が甚だしいように見受けられます。
「理屈と規則の違いは、理屈なら論理的に無矛盾であるため合理的な一貫性がある。
一方、規則は人間社会が様々な事情で作り出したルールなので、必ずしも論理的ではないし合理的な一貫性にも欠けている。」
それはあなたの勝手な思い込みです。辞書を引いてごらんなさい。理屈は物事の筋道、道理のことです。筋道ですから別に完璧な無矛盾性など備えているとは限りません。
筋道を立てずに、実際の言語から適当に規則を抜き出して並べたら、何の統一性もないてんでんばらばらの矛盾だらけのルールの束ができるだけでしょう。そんなものが頭に入るわけがありません。複雑微妙な言語の実態からなんらかの規則性を見出して理解しやすくまとめるのに必要なのが理屈、筋道ですよ。小西氏も文法の勉強は物事の筋道をつける頭の訓練に役立つという趣旨のことを言っておられるでしょう。
土佐日記のことについて。
「小西さんの場合は、土佐日記という作品が好きなので、好きではない文法の説明にも力を入れたという風にも考えられます。」
考えられません。読みもしないで勝手な思い込みをしないで頂きたい。従来からの注釈書には文法語法についての解説が不充分だったので記述を多くしたという趣旨のことを書いておられます。
総じてあなたは自分の凝り固まった考え、勝手な思い込みに合うように本の記述を読み替える、本の中から自分の思い込みに合うところだけをつまみ食いすら傾向が甚だしいように見受けられます。
646名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1be3-X6aT)
2023/05/20(土) 05:39:06.49ID:yy2DzEMR0 >>642-643
そりゃ逆ですよ。
ケンブリッジ出版のあの手の本は第二言語としての英語取得用に書かれている教科書で、英語で書いてあることに意味がある。単語を調べるのに学習者用の英英辞典を使うのと同じようなこと。
母語がマイナーな言語の人たちは実際にああいう本を使って勉強するしかないわけだし。
ただ、日本には英語の解説書が山ほどあるから合わない人が無理して使うものでもない。少なくとも中高生が使うと学習効率は良くないと思う。
そりゃ逆ですよ。
ケンブリッジ出版のあの手の本は第二言語としての英語取得用に書かれている教科書で、英語で書いてあることに意味がある。単語を調べるのに学習者用の英英辞典を使うのと同じようなこと。
母語がマイナーな言語の人たちは実際にああいう本を使って勉強するしかないわけだし。
ただ、日本には英語の解説書が山ほどあるから合わない人が無理して使うものでもない。少なくとも中高生が使うと学習効率は良くないと思う。
647名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-bkOn)
2023/05/20(土) 05:57:55.44ID:ODg4Z1Vxa648名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff60-x3jc)
2023/05/20(土) 06:08:43.21ID:PNt6UlAH0 あれが読める英語力があるなら
あれに書かれてる英文法の知識は既にあるから
あれを読む意味はない
あれに書かれてる英文法の知識がないなら
あの参考書の説明文は読めないから
あの参考書で勉強するのは不可能
・・・あれはネイティブが母国語の文法理論を学ぶのに読む参考書だ
あれに書かれてる英文法の知識は既にあるから
あれを読む意味はない
あれに書かれてる英文法の知識がないなら
あの参考書の説明文は読めないから
あの参考書で勉強するのは不可能
・・・あれはネイティブが母国語の文法理論を学ぶのに読む参考書だ
649名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-bkOn)
2023/05/20(土) 06:12:51.91ID:ODg4Z1Vxa 当たり前のことながら、英語を習いたての人、中学一年生レベルの人がGIUを読むのはまず無理でしょう。
中学三年生レベルまで習得済みの人なら、GIUは読めますし、一通りの文法習得に役に立ちます。
何よりの利点は日本語をいっさい介さないで直接英語で理解して練習ができることです。英語での質問にすぐに英語で応答する能力を養いたい人に向いている教材です。
日本語の文法用語満載で、日本語によるわかりにくい冗長な説明が大半を占めていて、肝心の英文がかすんで見える某氏のなんとか教本が大好きな人には向いていません。
中学三年生レベルまで習得済みの人なら、GIUは読めますし、一通りの文法習得に役に立ちます。
何よりの利点は日本語をいっさい介さないで直接英語で理解して練習ができることです。英語での質問にすぐに英語で応答する能力を養いたい人に向いている教材です。
日本語の文法用語満載で、日本語によるわかりにくい冗長な説明が大半を占めていて、肝心の英文がかすんで見える某氏のなんとか教本が大好きな人には向いていません。
650名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-bkOn)
2023/05/20(土) 06:16:56.07ID:ODg4Z1Vxa651名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c369-SwK+)
2023/05/20(土) 08:33:44.22ID:UrObS10x0 Grammar in Use はマーフィーがオックスフォードで留学に来た生徒に教えていた資料をまとめたものが大元だからね
だからネイティブ向けなんて指摘がそもそもズレてるよ
だからネイティブ向けなんて指摘がそもそもズレてるよ
652名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-lmsM)
2023/05/20(土) 09:28:43.09ID:DO4LR7Tda 英英辞典を見ていて、こんな意味なのかと分かることもたまにあるけど、分からないことが多いな。
653名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb9d-noKv)
2023/05/20(土) 10:25:29.50ID:Ka7fSm3H0 Giuは俺もイマイチ良さわからないんだよなぁ
レイアウトとか問題形式とかユーザーフレンドリーじゃなくて見にくい
あと量の割に文法的な到達点低いなって
正直あのレベルの文法なら英語でやっても日本語でやっても変わらないからさっさと日本語で覚えてライティングやリーディングこなせば良いかなと
ただ語学は勉強時間の長さ大切だから日本語忘れる時間が長く作れるのは良いね
特にあのレベルの文法学ぶ段階であれだけ日本語忘れる時間作れる参考書は思いつかないし
でも高校レベルちゃんと終えた人ならありがたがる参考書ではないしスピーキングやライティング他のでやる方が力は尽きそう
逆に言うと日本の英語教育的には相性悪い
レイアウトとか問題形式とかユーザーフレンドリーじゃなくて見にくい
あと量の割に文法的な到達点低いなって
正直あのレベルの文法なら英語でやっても日本語でやっても変わらないからさっさと日本語で覚えてライティングやリーディングこなせば良いかなと
ただ語学は勉強時間の長さ大切だから日本語忘れる時間が長く作れるのは良いね
特にあのレベルの文法学ぶ段階であれだけ日本語忘れる時間作れる参考書は思いつかないし
でも高校レベルちゃんと終えた人ならありがたがる参考書ではないしスピーキングやライティング他のでやる方が力は尽きそう
逆に言うと日本の英語教育的には相性悪い
654名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr03-zZCg)
2023/05/20(土) 10:48:12.95ID:OGAbRIHir 教育というか相性があるからね
俺は文法問題ほんとに嫌でほとんど無視して来たし
一方でエイザーあの時ガリガリやってたらって
思うこともある
試験で成功体験ある人は試験高得点狙うだけで
4技能つく人もいる
独学の場合、特に自分にあう方法を見つけるのが重要
視覚優位の人がとにかく耳から覚える!なんで拷問だし
俺は文法問題ほんとに嫌でほとんど無視して来たし
一方でエイザーあの時ガリガリやってたらって
思うこともある
試験で成功体験ある人は試験高得点狙うだけで
4技能つく人もいる
独学の場合、特に自分にあう方法を見つけるのが重要
視覚優位の人がとにかく耳から覚える!なんで拷問だし
655名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06f0-x4l7)
2023/05/20(土) 10:56:29.70ID:PBixmcmE0 >>653
GIUはレイアウトや問題的には微妙かもしれんが例文をそのままスピーキングに使える点が大きいな
日本語の本だとネイティブチェックが入ってるか確認しないといけないけどGIUはその心配はしなくてもいい
GIUはレイアウトや問題的には微妙かもしれんが例文をそのままスピーキングに使える点が大きいな
日本語の本だとネイティブチェックが入ってるか確認しないといけないけどGIUはその心配はしなくてもいい
656名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa56-G+xk)
2023/05/20(土) 11:21:43.82ID:0diM1DjLa つか、これほど大学受験参考書のクオリティが高い国はないでしょう
最近の本はネイティブチェックは当たり前
ない方が珍しい
学参じゃなく語学書で売ってる本は微妙ですけどね
めちゃくちゃ良い本があるんだから、あえてGIUを選ばなくても良いと思いますが・・・
最近の本はネイティブチェックは当たり前
ない方が珍しい
学参じゃなく語学書で売ってる本は微妙ですけどね
めちゃくちゃ良い本があるんだから、あえてGIUを選ばなくても良いと思いますが・・・
657名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr03-zZCg)
2023/05/20(土) 11:29:58.95ID:OGAbRIHir めちゃくちゃ良いってたとえば
658名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa56-G+xk)
2023/05/20(土) 11:38:42.58ID:0diM1DjLa 大岩、富田の100原、関の英文読解の特別講座、中久喜の生授業英語長文、宮下のre:boot、山添のぐんぐんよめる英語長文
659名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr03-zZCg)
2023/05/20(土) 12:23:15.14ID:OGAbRIHir ええ…ワロタw
660名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6396-FIIW)
2023/05/20(土) 13:38:44.15ID:O8xuhffD0 >>645
> 実際の言語から適当に規則を抜き出して並べたら、何の統一性もないてんでんばらばらの矛盾だらけのルールの束ができるだけでしょう。そんなものが頭に入るわけがありません。
それはあなたの勝手な思い込みです。辞書を引いてごらんなさい。規則は物事の秩序、人の行為や事務取り扱いの標準となるものです。
実際、私たちは学校や会社の規則、交通規則や民法をはじめとした様々なルールを守りながら生活しています。
規則が無秩序だとか、そんなものは頭に入るわけがないとかいっていたら、人間社会はこんなふうになりたっていないと思います。
私たちが複雑微妙な言語や社会のルールを覚えているのは、幼いころから長い時間をかけてそれらの規則を頭に入れてきたからです。
よく文法否定派が、「文法のブの字も習わない幼稚園の子どもだって、ちゃんと英語を話している」みたいな言い方をしますが、そういった人たちは幼少時から母国語の学習にかけた膨大な時間のことを忘れているから、そんなことを平気で言えるわけです。
母国語だけじゃありません、視覚、聴覚、臭覚、味覚、触覚などの知覚も、すべて私たちが生まれたあと日々の学習によって後天的に手に入れたものです。
そのため、生まれたときから目が見えなかった人が成人してから開眼手術により目が見えるようになった場合、目に見えるものが一切理解できないという愕然とするような体験に見舞われるといいます。
想像してみてください、生まれつき目が見えなかったわけですから、(点字以外)字は読めない、色も形も分からない、遠近感も知らない、モノに光が当たると影ができることも知らないので平面と立体の区別もつかないわけです。
この無秩序な状態から健常者のような視覚を得るためには、(すべてのものについて形や色や見え方を1から覚える必要があるため)外国語の習得よりもさらに困難な学習期間が待ち受けているといいます。
上のような困難なことを私たちが苦にせずやってこられたのは、未発達な乳幼児の脳が非常に柔軟でものを覚える能力に長けているためなんですよね。
小西甚一さんの場合も、そういった乳幼児の脳のスーパー能力を知らなかったため、幼稚園の子どもだって云々の話を持ち出したのでしょう。
そういう意味では、どんなえらい先生といえども思い込みからは簡単には逃れられないわけです。
> 実際の言語から適当に規則を抜き出して並べたら、何の統一性もないてんでんばらばらの矛盾だらけのルールの束ができるだけでしょう。そんなものが頭に入るわけがありません。
それはあなたの勝手な思い込みです。辞書を引いてごらんなさい。規則は物事の秩序、人の行為や事務取り扱いの標準となるものです。
実際、私たちは学校や会社の規則、交通規則や民法をはじめとした様々なルールを守りながら生活しています。
規則が無秩序だとか、そんなものは頭に入るわけがないとかいっていたら、人間社会はこんなふうになりたっていないと思います。
私たちが複雑微妙な言語や社会のルールを覚えているのは、幼いころから長い時間をかけてそれらの規則を頭に入れてきたからです。
よく文法否定派が、「文法のブの字も習わない幼稚園の子どもだって、ちゃんと英語を話している」みたいな言い方をしますが、そういった人たちは幼少時から母国語の学習にかけた膨大な時間のことを忘れているから、そんなことを平気で言えるわけです。
母国語だけじゃありません、視覚、聴覚、臭覚、味覚、触覚などの知覚も、すべて私たちが生まれたあと日々の学習によって後天的に手に入れたものです。
そのため、生まれたときから目が見えなかった人が成人してから開眼手術により目が見えるようになった場合、目に見えるものが一切理解できないという愕然とするような体験に見舞われるといいます。
想像してみてください、生まれつき目が見えなかったわけですから、(点字以外)字は読めない、色も形も分からない、遠近感も知らない、モノに光が当たると影ができることも知らないので平面と立体の区別もつかないわけです。
この無秩序な状態から健常者のような視覚を得るためには、(すべてのものについて形や色や見え方を1から覚える必要があるため)外国語の習得よりもさらに困難な学習期間が待ち受けているといいます。
上のような困難なことを私たちが苦にせずやってこられたのは、未発達な乳幼児の脳が非常に柔軟でものを覚える能力に長けているためなんですよね。
小西甚一さんの場合も、そういった乳幼児の脳のスーパー能力を知らなかったため、幼稚園の子どもだって云々の話を持ち出したのでしょう。
そういう意味では、どんなえらい先生といえども思い込みからは簡単には逃れられないわけです。
661名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6396-FIIW)
2023/05/20(土) 13:48:49.73ID:O8xuhffD0 一方、私たちのように大人になり脳ができあがってから言語を学習する場合は、幼児が自然とことばを覚えるようなわけにはいきません。
そのため、英語の文法書で学習したり、どんな参考書が自分には適しているのかをあれこれ調べたりするわけです。
私は現実派なので、文法書に関しては、「説明がひとつの原理で首尾一貫するようにまとめる」なんて観念的理想に付きあうつもりはありません。
翻訳者の中にも、柳瀬尚紀さんのような完璧な翻訳は1つしかないと主張する原理主義者もいますが、その意気やよしとは思いますが、現実問題としてそれは無理だろうというのが自分の考えです。
というわけで、自分の意見としては、文法書も翻訳も自分の好きなものや合いそうなものを選べばいいという結論になります。
したがって、「説明がひとつの原理で首尾一貫するようにまとまった、分かりやすい文法書を見つけました!」と言われたとしても、私としては「あなたに合う文法書が見つかって良かったですね」と返せば済むことになります。
あと、社会人の基本のキの字ですが、仕事というのは好きでないことも率先してやらなければいけないことも多いでしょう。
仮にも小西先生が国文学者と名乗る以上、任された仕事を好き嫌い関係なくキチンとこなすことはプロとして当然のことではないでしょうか。
私も日本の古典は好きですが、残念ながら『土佐日記』は読んでいません。
日記と言われるものでは『更級日記』が好きですね。物語を読むことが大好きな少女が京にのぼり、やっと憧れの源氏物語を手にすることができ耽読するところなど、自分のような活字中毒者(?)には大いに共感できるところがあります。
はしるはしる、わづかに見つつ、心も得ず心ともなく思ふ源氏を、一の巻よりして、人もまじらず几帳の内にうち臥して、引き出でつつ見る心地、后の位も何にかはせむ。
読書が大好きな自分としては、小西さんが古典を好きだということはことばの端々から伝わってくるし、日本語の国文法について不満を持っていることも伝わってくる。
私としては、読書というものには読解力だけではなく、そういった共感力も必要だと考えています。
翻訳と通訳と辞書あるいは言葉にたいする愛情について 柳瀬尚紀&米原万里
https://www.sanseido-publ.co.jp/booklet/booklet138_taidan.html
そのため、英語の文法書で学習したり、どんな参考書が自分には適しているのかをあれこれ調べたりするわけです。
私は現実派なので、文法書に関しては、「説明がひとつの原理で首尾一貫するようにまとめる」なんて観念的理想に付きあうつもりはありません。
翻訳者の中にも、柳瀬尚紀さんのような完璧な翻訳は1つしかないと主張する原理主義者もいますが、その意気やよしとは思いますが、現実問題としてそれは無理だろうというのが自分の考えです。
というわけで、自分の意見としては、文法書も翻訳も自分の好きなものや合いそうなものを選べばいいという結論になります。
したがって、「説明がひとつの原理で首尾一貫するようにまとまった、分かりやすい文法書を見つけました!」と言われたとしても、私としては「あなたに合う文法書が見つかって良かったですね」と返せば済むことになります。
あと、社会人の基本のキの字ですが、仕事というのは好きでないことも率先してやらなければいけないことも多いでしょう。
仮にも小西先生が国文学者と名乗る以上、任された仕事を好き嫌い関係なくキチンとこなすことはプロとして当然のことではないでしょうか。
私も日本の古典は好きですが、残念ながら『土佐日記』は読んでいません。
日記と言われるものでは『更級日記』が好きですね。物語を読むことが大好きな少女が京にのぼり、やっと憧れの源氏物語を手にすることができ耽読するところなど、自分のような活字中毒者(?)には大いに共感できるところがあります。
はしるはしる、わづかに見つつ、心も得ず心ともなく思ふ源氏を、一の巻よりして、人もまじらず几帳の内にうち臥して、引き出でつつ見る心地、后の位も何にかはせむ。
読書が大好きな自分としては、小西さんが古典を好きだということはことばの端々から伝わってくるし、日本語の国文法について不満を持っていることも伝わってくる。
私としては、読書というものには読解力だけではなく、そういった共感力も必要だと考えています。
翻訳と通訳と辞書あるいは言葉にたいする愛情について 柳瀬尚紀&米原万里
https://www.sanseido-publ.co.jp/booklet/booklet138_taidan.html
662名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa56-G+xk)
2023/05/20(土) 13:55:39.80ID:lFC4v0U3a663名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b39d-zZCg)
2023/05/20(土) 13:58:50.20ID:JDx1bUqY0 それは教育上の規則と能力としての規則を混同しているのでは
たとえば英語は主語動詞の順ですよっていうのも
基本と例外を分けた結果の教え方であって
母語話者はそんなこと習わない
たとえば英語は主語動詞の順ですよっていうのも
基本と例外を分けた結果の教え方であって
母語話者はそんなこと習わない
664名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr03-zZCg)
2023/05/20(土) 14:03:47.61ID:OGAbRIHir665名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr03-zZCg)
2023/05/20(土) 14:12:34.72ID:OGAbRIHir ネイティブチェックは、自然だけど含まれていない
英文があるというチェックはできないしね
それはELS教材やTOEIC問題見てると気付くよ
つまり受験本がカバーしなくてもいい自然な英語が
たくさんあってそれはネイティブチェックと関係ない
たとえば
いつも出す例だけど初級向けのELSで歴史的現在を取り上げたスキットがあった
知っているかもしれないが、使うの簡単で自然な英語
なのでいまだに学参(大量に出版される)はそういう自然な英語をうまく内包しきっていない
英文があるというチェックはできないしね
それはELS教材やTOEIC問題見てると気付くよ
つまり受験本がカバーしなくてもいい自然な英語が
たくさんあってそれはネイティブチェックと関係ない
たとえば
いつも出す例だけど初級向けのELSで歴史的現在を取り上げたスキットがあった
知っているかもしれないが、使うの簡単で自然な英語
なのでいまだに学参(大量に出版される)はそういう自然な英語をうまく内包しきっていない
666名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa56-G+xk)
2023/05/20(土) 14:20:12.65ID:lFC4v0U3a >>664
やっぱその程度か
単純に学参のクオリティの高さがわかりやすいのが読解の本だからあげただけですよ
あと、そもそも文法は文法そのモノを覚えるのが目的じゃない
読む聞く書く話すのに使うために覚えるんですよね
加えて、話のスタートは、英英辞典の読んでもわからない、基礎から始まって、網羅的な参考書はないかという質問
まあ最初から煽り目的だったんでしょ?
良かれと思って書いたレスに悪意を隠して質問するのは、恥ずかしい行為
精神がガキのすること
やっぱその程度か
単純に学参のクオリティの高さがわかりやすいのが読解の本だからあげただけですよ
あと、そもそも文法は文法そのモノを覚えるのが目的じゃない
読む聞く書く話すのに使うために覚えるんですよね
加えて、話のスタートは、英英辞典の読んでもわからない、基礎から始まって、網羅的な参考書はないかという質問
まあ最初から煽り目的だったんでしょ?
良かれと思って書いたレスに悪意を隠して質問するのは、恥ずかしい行為
精神がガキのすること
667名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b39d-zZCg)
2023/05/20(土) 14:26:24.60ID:Yd7S6Ykg0 学参のクオリティが低いとは言ってないし
自分もコミュニカティヴ/ELSじゃなくて古い学参をやってきた
それに
リスニング、スピーキングでっていう質問だから
それと網羅両立はなかなか欲張りだっていう認識だったんだよ
たとえば分詞構文は便利なのに日本語では想像できないほどの書き言葉だからaudible聴きますというのでなければ上記の条件ではかなり優先度が低い
よく読んでね
自分もコミュニカティヴ/ELSじゃなくて古い学参をやってきた
それに
リスニング、スピーキングでっていう質問だから
それと網羅両立はなかなか欲張りだっていう認識だったんだよ
たとえば分詞構文は便利なのに日本語では想像できないほどの書き言葉だからaudible聴きますというのでなければ上記の条件ではかなり優先度が低い
よく読んでね
668名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b39d-zZCg)
2023/05/20(土) 14:31:22.80ID:t+BBhhGs0 >>628
の質問で学参読解教材が勝るっていうのは
ちょっとおかしいで
基本的に一文が長い文章の構造を掴むこと
で複数の文法が一緒に盛られた時に意味とるのが
混乱しちゃう場合に読解教材はよろしい
高校までの項目を網羅したい、なら総合英語よんどけって
なるわけだし
の質問で学参読解教材が勝るっていうのは
ちょっとおかしいで
基本的に一文が長い文章の構造を掴むこと
で複数の文法が一緒に盛られた時に意味とるのが
混乱しちゃう場合に読解教材はよろしい
高校までの項目を網羅したい、なら総合英語よんどけって
なるわけだし
669名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa56-G+xk)
2023/05/20(土) 14:33:14.06ID:lFC4v0U3a670名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr03-zZCg)
2023/05/20(土) 14:38:42.40ID:OGAbRIHir ブラウザによってはレス番がズレるからな
その齟齬で揉めたりするから難しいw
その齟齬で揉めたりするから難しいw
671名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa56-G+xk)
2023/05/20(土) 14:51:39.70ID:lFC4v0U3a 固定回線のIPがすぐに変わる事は通常ない
普段からIDだけのスレで自演してるんでしょうね
普段からIDだけのスレで自演してるんでしょうね
672名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb9d-noKv)
2023/05/20(土) 18:47:29.42ID:Ka7fSm3H0 みんな好き勝手に言いすぎて話噛み合ってなく無い?
673名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3a8a-KVB6)
2023/05/20(土) 19:11:28.41ID:fQEJtcWM0 GIU的なものがゴミというのは真実
674名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 676e-SkZo)
2023/05/20(土) 19:47:03.86ID:O2MEeKZt0 大学受験までの学習範囲・レベルなら学参使うのが効率いい
これはだいたいの人がそうみなしてるように見える
これはだいたいの人がそうみなしてるように見える
675名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-mb4J)
2023/05/20(土) 19:48:00.19ID:2C4Ld4QQa 中学高校の授業受けてたら文法も英文解釈も特に本なんて買わんてもいいんだけどな
676名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-bkOn)
2023/05/20(土) 21:04:33.24ID:sb8rkOoWa677名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-bkOn)
2023/05/20(土) 21:07:06.36ID:sb8rkOoWa >>675
それは大昔の話。今の学習指導要領は英文法を独立して教えてないから、どこの学校でも副読本で英文法をやらせてる。
それは大昔の話。今の学習指導要領は英文法を独立して教えてないから、どこの学校でも副読本で英文法をやらせてる。
678名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr03-zZCg)
2023/05/20(土) 21:11:30.09ID:OGAbRIHir >>675
そりゃそうやね
そりゃそうやね
679名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-bkOn)
2023/05/20(土) 21:13:40.99ID:sb8rkOoWa >>660-661
箸にも棒にもかからない、何の得るところもないアホらしい長広舌、お疲れ様です。
あなたの勝手な思い込みには一つも同意できるところがなく、何を言っても聞く耳を持たない方だとよーくわかりましたのでこれ以上のレスは致しません。悪しからず。
箸にも棒にもかからない、何の得るところもないアホらしい長広舌、お疲れ様です。
あなたの勝手な思い込みには一つも同意できるところがなく、何を言っても聞く耳を持たない方だとよーくわかりましたのでこれ以上のレスは致しません。悪しからず。
680名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr03-zZCg)
2023/05/20(土) 21:15:23.24ID:OGAbRIHir GIU的なテキストはESLのクラス込みなのは確かだわな
ビジネス的にも
cefrのテキストはあのタイプばっかだろうし
黒人女とかと一緒に移民向けのクラス受けたことあるから
なんとなく分かる
ビジネス的にも
cefrのテキストはあのタイプばっかだろうし
黒人女とかと一緒に移民向けのクラス受けたことあるから
なんとなく分かる
681高槻市社会福祉事業団Y.K (ワッチョイ db23-Xm68)
2023/05/20(土) 21:16:39.67ID:+tZhIneq0 帯状疱疹
682名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-WbAd)
2023/05/20(土) 21:19:08.33ID:P17Ae85Sa 放心状態
683名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr03-zZCg)
2023/05/20(土) 21:25:11.15ID:OGAbRIHir 大量に用例収集しててふと気付くんだけど
処理する時に自然な英語のコーパスのなかから
スッと自分が自信を持って扱いやすい英語を自然と
選んでしまうんだな
仮にこれを日本人指導者全員が何十年もやるとする
たとえば教材のためにコウビルドの例文から選ぶとか
するとなにが起こるかというと
それ自体は自然な英語の集合だけど、日本人の感覚によって偏っているという状態が生まれてくる
だけど文を個別に見ても問題ないわけ
処理する時に自然な英語のコーパスのなかから
スッと自分が自信を持って扱いやすい英語を自然と
選んでしまうんだな
仮にこれを日本人指導者全員が何十年もやるとする
たとえば教材のためにコウビルドの例文から選ぶとか
するとなにが起こるかというと
それ自体は自然な英語の集合だけど、日本人の感覚によって偏っているという状態が生まれてくる
だけど文を個別に見ても問題ないわけ
684名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-bkOn)
2023/05/20(土) 21:29:41.18ID:sb8rkOoWa 勉強法、おすすめの本を尋ねている質問者が二人いて、それぞれに身につけたい能力が異なるから、片方の人には長文読解・英文解釈系の本を勧め、もう片方の人にはGIU系の本を勧めているのに、その二つの応答をごっちゃにして議論を混乱させてる輩がいますね。
685名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr03-zZCg)
2023/05/20(土) 21:34:00.70ID:OGAbRIHir 多分GIUは有名だから期待値高すぎちゃうんだと思う
でパラパラみて失望しちゃうっていう流れ
なんかシリーズ多いし
PEUとかもそういうのあると思うの
でパラパラみて失望しちゃうっていう流れ
なんかシリーズ多いし
PEUとかもそういうのあると思うの
686名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa56-G+xk)
2023/05/20(土) 21:47:07.78ID:lFC4v0U3a687名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-tzZg)
2023/05/20(土) 23:48:04.33ID:UD7subMha >>686
そういうのいらないから
そういうのいらないから
688名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f93-cbOI)
2023/05/21(日) 01:25:29.27ID:LI2cv9Hg0 NTTグループで7月から3万人が原則テレワークに、遠方からの飛行機出社もOK
NTTグループは、従業員の勤務形態を原則としてテレワークとする新制度を
2022年7月1日から導入する。まず持ち株会社のNTTやNTT東日本、NTT西日本、
NTTドコモ、NTTデータなどの主要会社から導入する。当初は約3万人を対象とする。
テレワークを原則とする部署は各社で決める。
まずは人事や総務といった間接部門や企画、システム開発などテレワークに
向く部署が対象となる見込みだ。新制度では、従業員の居住地の制限もなくす。
従来は「通勤時間が2時間程度」という制限があったが、国内のどこにでも
居住して勤務できるようになる。出社が必要な場合は、出張扱いとして航空機を
利用した出社も認める。日付をまたぐ場合は、宿泊費も会社が負担する。
NTTグループは、従業員の勤務形態を原則としてテレワークとする新制度を
2022年7月1日から導入する。まず持ち株会社のNTTやNTT東日本、NTT西日本、
NTTドコモ、NTTデータなどの主要会社から導入する。当初は約3万人を対象とする。
テレワークを原則とする部署は各社で決める。
まずは人事や総務といった間接部門や企画、システム開発などテレワークに
向く部署が対象となる見込みだ。新制度では、従業員の居住地の制限もなくす。
従来は「通勤時間が2時間程度」という制限があったが、国内のどこにでも
居住して勤務できるようになる。出社が必要な場合は、出張扱いとして航空機を
利用した出社も認める。日付をまたぐ場合は、宿泊費も会社が負担する。
689名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4af8-O85+)
2023/05/21(日) 10:15:56.58ID:XfFLZEX40 ( ´_ゝ`)フ-ン
690名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06f0-x4l7)
2023/05/21(日) 13:43:41.57ID:aRLJ76hT0 >>675
中学高校なんてピンからキリまであるのに本なんて買わなくてもいいって断言するのはおかしい
中学高校なんてピンからキリまであるのに本なんて買わなくてもいいって断言するのはおかしい
691名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6396-FIIW)
2023/05/21(日) 13:58:37.45ID:7wnRk4BH0 >>679
残念ですね、理屈理屈と連呼しながら、あなた自身は典型的な議論下手でしたね。
そのため、理屈を使いこなすことができず、相手を(勝手な思い込みなどと)謗ることで自分の対面をどうにか保つことしかできなかった。
そして最後は、「箸にも棒にもかからない」とか、「アホらしい長広舌」とか、感情的でみっともない捨てゼリフを残してサヨナラですか……
話が途切れてしまったため、この先書こうと思っていたことをほんのサワリだけ触れておくと――
実は、特定の言語についての完全な文法書(仕様書)というものは存在する。
それは人工言語であるプログラミング言語の解説書で、言語の設計者自身により書かれた本も多い。(*1)
ただし、言語の設計者自身により書かれた解説書が分かりやすいかといえば必ずしもそうではなく、難解なものも多いため、「やさしい」と銘打った様々な入門用参考書が市場に出まわることとなる。
現実的な話をすれば、どんなことを習得するにも、まずは自分にできそうなやさしいところから始めないと前には進めない。
結局のところ、色々やってみた結果、理屈が後からついてくる(後になって理解できる)ことも多いわけです。
そういう意味でも、学習用文法で大切なのは理屈ではなく、読者のやる気を引き出すことと、「自分にもできそうだ」と思える分かりやすさだと言いたいですね。
*1. カーニハン&リッチー 『プログラミング言語C』, イェンゼン&ヴィルト 『PASCAL』, ストラウストラップ 『プログラミング言語C++』 など.
残念ですね、理屈理屈と連呼しながら、あなた自身は典型的な議論下手でしたね。
そのため、理屈を使いこなすことができず、相手を(勝手な思い込みなどと)謗ることで自分の対面をどうにか保つことしかできなかった。
そして最後は、「箸にも棒にもかからない」とか、「アホらしい長広舌」とか、感情的でみっともない捨てゼリフを残してサヨナラですか……
話が途切れてしまったため、この先書こうと思っていたことをほんのサワリだけ触れておくと――
実は、特定の言語についての完全な文法書(仕様書)というものは存在する。
それは人工言語であるプログラミング言語の解説書で、言語の設計者自身により書かれた本も多い。(*1)
ただし、言語の設計者自身により書かれた解説書が分かりやすいかといえば必ずしもそうではなく、難解なものも多いため、「やさしい」と銘打った様々な入門用参考書が市場に出まわることとなる。
現実的な話をすれば、どんなことを習得するにも、まずは自分にできそうなやさしいところから始めないと前には進めない。
結局のところ、色々やってみた結果、理屈が後からついてくる(後になって理解できる)ことも多いわけです。
そういう意味でも、学習用文法で大切なのは理屈ではなく、読者のやる気を引き出すことと、「自分にもできそうだ」と思える分かりやすさだと言いたいですね。
*1. カーニハン&リッチー 『プログラミング言語C』, イェンゼン&ヴィルト 『PASCAL』, ストラウストラップ 『プログラミング言語C++』 など.
692名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb9d-noKv)
2023/05/21(日) 14:20:25.51ID:Hfw3XFMy0693名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6396-FIIW)
2023/05/21(日) 14:46:02.39ID:7wnRk4BH0 こちらは掲示板の長文も大好物だから、長くて読むのが面倒だと思ったことはないかなぁ。(内容が誹謗中傷や支離滅裂な電波でなければ)
あと、1つの発言で書き込める文字数を現在の2倍(4096Byte/60行)にしてもらえば、大抵のトピックを発言1つに纏められて便利なんだけど....
あと、1つの発言で書き込める文字数を現在の2倍(4096Byte/60行)にしてもらえば、大抵のトピックを発言1つに纏められて便利なんだけど....
694名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff60-x3jc)
2023/05/21(日) 15:07:06.17ID:TKiMfJcY0 俺は3行でシンプルに簡潔に説明する肘井学の書き方が好きだな
695名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 035b-wGtr)
2023/05/22(月) 20:29:14.19ID:V2i2mfpE0 VISION QUEST ULTIMATEは重量級の総合英語の中では比較的読みやすいな
一昔前のデュアルスコープと比べたらだいぶ目に優しい体裁
網羅性の高さも嬉しい
一昔前のデュアルスコープと比べたらだいぶ目に優しい体裁
網羅性の高さも嬉しい
696名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c369-SwK+)
2023/05/22(月) 22:10:31.50ID:tnZmauzk0 うちはFACTBOOK新版と電子辞書のロイヤル青とGIU Intermediateだなぁ
697名無しさん@英語勉強中 (スップーT Sd8a-FIIW)
2023/05/22(月) 23:26:38.66ID:xMQmvMtRd 日本語の情報量が少ない英語に慣れるのが一番
みんな日本語が好き過ぎ
みんな日本語が好き過ぎ
698名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 035b-FIIW)
2023/05/23(火) 05:47:31.43ID:I5JyN8H30 another day
the other day
one day
someday
these days
the other day
one day
someday
these days
699名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-bkOn)
2023/05/23(火) 06:52:53.13ID:NuEjmrLDa たしかに好き嫌いで言えば、日本語でくどくど冗長に説明が続くものよりも、豊富な例文によって語らせるスタイルの文法書が好きですね。
700名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6396-FIIW)
2023/05/23(火) 16:15:52.45ID:tQqzWxec0 自分の場合は、なぜそんな文法表現が必要なのかの説明や、それがどれくらいの頻度で使われるものなのかなどを知りたいので、次のような前振りが欲しいというタイプ。
もし「英会話をやりたいので1つだけ大事な単元を教えて」と聞かれたら――、僕は「分詞」と答えます。というのも、日常会話や映画では、とにかく感情表現がたくさん出てくるからです。
仮に自分が中学の英語教師だったら、完了形の授業の前振りではこんな話をしたかも。
「haveを見たら完了形と思え。英語でhaveが使われるのは圧倒的に完了形が多いから、haveを「持っている」と覚えて安心してたら英語分からなくなるからな。だから気合を入れて覚えてほしい」
もし「英会話をやりたいので1つだけ大事な単元を教えて」と聞かれたら――、僕は「分詞」と答えます。というのも、日常会話や映画では、とにかく感情表現がたくさん出てくるからです。
仮に自分が中学の英語教師だったら、完了形の授業の前振りではこんな話をしたかも。
「haveを見たら完了形と思え。英語でhaveが使われるのは圧倒的に完了形が多いから、haveを「持っている」と覚えて安心してたら英語分からなくなるからな。だから気合を入れて覚えてほしい」
701名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-UD9+)
2023/05/23(火) 18:23:40.19ID:GcTcawUha702名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b39d-FIIW)
2023/05/23(火) 21:20:28.33ID:dHWen+350 新課程で原形不定詞・現在完了進行形・基本的な仮定法が中学範囲になった
中学生も先生も大変やな
中学生も先生も大変やな
703名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c369-SwK+)
2023/05/23(火) 23:51:12.90ID:XbKC3ZIe0 不定詞は不定詞だからなぁ・・便宜上の動詞原形ってほぼ意味がない用語言う必要も無くなりそうじゃん
あと英会話でまず必要なのは基本5文型と簡単な疑問文の応答を型として何度も単語を入れ替え繰り返し自分で英作発音してアウトプットすることで
そんなんやらずに分詞なんか覚えてどうすんのと思うわ
あと英会話でまず必要なのは基本5文型と簡単な疑問文の応答を型として何度も単語を入れ替え繰り返し自分で英作発音してアウトプットすることで
そんなんやらずに分詞なんか覚えてどうすんのと思うわ
704名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff60-x3jc)
2023/05/24(水) 05:22:55.65ID:eaS6+eUV0705名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c369-SwK+)
2023/05/24(水) 14:38:17.00ID:BMzwbLjS0 そういや覚える単語も小学校で700、中学で1800?とかスライドして増えてるんだっけね
中卒で今のセンターレベルの語彙数くらいには達してるってことかな
また単語帳が改訂したりで色々出てくるだろうなぁ
中卒で今のセンターレベルの語彙数くらいには達してるってことかな
また単語帳が改訂したりで色々出てくるだろうなぁ
706名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sac2-tzZg)
2023/05/24(水) 15:18:33.84ID:41B0kjBua 英語やるのは別にいいんだけど、まず国語だろ
そのうち小泉進次郎構文使う日本人増えるぞw
そのうち小泉進次郎構文使う日本人増えるぞw
707名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b39d-zZCg)
2023/05/24(水) 16:01:50.84ID:3C7YBS6u0 むしろ国語を勉強しているとそういう構文になる気もする
708名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sac2-tzZg)
2023/05/24(水) 17:02:33.45ID:6YpgSum5a ちゃんと本読んでたらあんな言葉使えないw
普段喋ったり話したりする時あなた使ったことありますか?笑
普段喋ったり話したりする時あなた使ったことありますか?笑
709名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sac2-tzZg)
2023/05/24(水) 17:03:14.86ID:6YpgSum5a ミス
話したり→書いたり
話したり→書いたり
710名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb9d-noKv)
2023/05/24(水) 17:26:11.50ID:R7sIbmn00 原型不定詞や仮定法は昔から中高一貫の私立が中学で教えてきてた典型的な発展内容ではある
英検準2級もたしか原型不定詞とか出てた気がする
ただ5文型習った後だと頭バグる子多そう
英検準2級もたしか原型不定詞とか出てた気がする
ただ5文型習った後だと頭バグる子多そう
711名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b2d-C7DB)
2023/05/24(水) 17:33:34.55ID:QXU6rOj80 英会話と分詞は小説とかも指してるのか?
~してw、~してw、したけどw、したわギャオオオンwて分詞だけで1、2ページ繋げてたりもするし
どっちにしろ国語力とthis is a pen.並に即座に分詞の用法を学ばないといけないわな
でも会話厨の予備校講師とかほど意識高い系まるだしで分詞は自然につなぐとかそんな説明が好きなんだよなあ
国語力と英語の知識あって初めて0.01秒で分詞の時理由条件~と分詞の主語にhaving使った時制や付帯を処理して初めて会話や小説が読めるんでしょう
~してw、~してw、したけどw、したわギャオオオンwて分詞だけで1、2ページ繋げてたりもするし
どっちにしろ国語力とthis is a pen.並に即座に分詞の用法を学ばないといけないわな
でも会話厨の予備校講師とかほど意識高い系まるだしで分詞は自然につなぐとかそんな説明が好きなんだよなあ
国語力と英語の知識あって初めて0.01秒で分詞の時理由条件~と分詞の主語にhaving使った時制や付帯を処理して初めて会話や小説が読めるんでしょう
712名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c369-SwK+)
2023/05/24(水) 17:58:56.68ID:BMzwbLjS0 なんか頭痛がする日本語だな
713名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06f0-x4l7)
2023/05/24(水) 18:07:22.02ID:2TbGtdey0 >>711
もっとわかりやすい日本語で頼む
もっとわかりやすい日本語で頼む
714名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sac2-tzZg)
2023/05/24(水) 18:12:42.20ID:6YpgSum5a 国語を勉強してない良い例だなw
715名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdea-fA/p)
2023/05/24(水) 20:59:00.35ID:9SgD0er7d >>711
ここまで壊滅的な日本語を書ける人間はなかなかいない
ここまで壊滅的な日本語を書ける人間はなかなかいない
716名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b39d-zZCg)
2023/05/24(水) 21:04:12.07ID:3C7YBS6u0 勢いがあって好き
717名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-bkOn)
2023/05/24(水) 21:08:51.27ID:Q2PuSeRka タイミングよく、英語の前にまず母語をしっかり身につけようという主張を裏付ける実例が出てきたなあw
718名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-bkOn)
2023/05/24(水) 21:19:47.74ID:Q2PuSeRka でも今の国語教育はどうなのか知らんが、小生が受けたのは国語教育ではなくて文学教育だった。読まされるのは詩や小説や文芸評論が多く、元文学青年の教師が自分流の訳のわからん鑑賞を披露するだけ。たまに論理的文章が出てきても論理の運びを緻密に読むような授業をしてくれなかった。文章を書く訓練なんてほとんどなく、たまに作文を書かされても思った通りに書きなさい、で終わり。書いた作文の添削なんていっさいしてくれなかった。こんな欠陥教育じゃダメだわ。
文学教育なんぞ要らんのだ。読みたい奴は勝手に読むから。
明瞭明快でわかりやすい日本語の文章が書けるようになる訓練をしてもらいたかった。
文学教育なんぞ要らんのだ。読みたい奴は勝手に読むから。
明瞭明快でわかりやすい日本語の文章が書けるようになる訓練をしてもらいたかった。
719名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b39d-zZCg)
2023/05/24(水) 21:33:15.61ID:3C7YBS6u0 それと同じか分からんが
国語のテスト教材で一般の著作物から物語や論説の一部を切り取ってくるでしょ
あれは感心しないんだよね
鑑賞のカリキュラムがあることは大変良いけれども
未来永劫あれやるのかなあ
国語のテスト教材で一般の著作物から物語や論説の一部を切り取ってくるでしょ
あれは感心しないんだよね
鑑賞のカリキュラムがあることは大変良いけれども
未来永劫あれやるのかなあ
720名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb9d-OGrX)
2023/05/24(水) 23:33:07.10ID:+xU1vm150 日本の大学入試にある、あの「現代文」という謎の科目は海外でもあるのかね?
キチンと文章を読めているか試すというより、「現代文」というテストを解くために特殊な技術を身に付けないといけないあの謎の科目
キチンと文章を読めているか試すというより、「現代文」というテストを解くために特殊な技術を身に付けないといけないあの謎の科目
721名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdea-fA/p)
2023/05/24(水) 23:45:31.55ID:9SgD0er7d 少なくともアメリカにはあるよ
たぶん日本以上に国語に力を入れていると思う
「たぶん」と言ったのは俺は日本の高校に通ったことが無いから
帰国子女が東大英語に概して強いのはその影響もあると思う
英語だけでなく同時に国語も勉強してきたような状態だから
たぶん日本以上に国語に力を入れていると思う
「たぶん」と言ったのは俺は日本の高校に通ったことが無いから
帰国子女が東大英語に概して強いのはその影響もあると思う
英語だけでなく同時に国語も勉強してきたような状態だから
722名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdea-fA/p)
2023/05/24(水) 23:58:23.90ID:9SgD0er7d 内容説明や要約の授業なんかは日本の現代文に近い気がする
東大国語や東大英語の要約問題のようなこともやる
事実と主観を分けて考えるとか
パラグラフリーディングとか
こういったのは型から入ってるネイティブは多いと思う
東大国語や東大英語の要約問題のようなこともやる
事実と主観を分けて考えるとか
パラグラフリーディングとか
こういったのは型から入ってるネイティブは多いと思う
723名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a41-FIIW)
2023/05/25(木) 00:06:26.61ID:WJ9zoYHc0 >>721
アメリカの高校では英文法もしっかりやるのかな?
アメリカの高校では英文法もしっかりやるのかな?
724名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b39d-zo/D)
2023/05/25(木) 00:26:56.44ID:5aH/g7Gb0 現代文なんて特殊なことしてなくないか。単に本文から抜き出して要約して書くだけよ。それをうまくできるかできないか、それだけ。
725名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b39d-zZCg)
2023/05/25(木) 01:17:47.67ID:aTx+6JF40 SATの問題見ればアメリカの現代文問題分かるよ
726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6396-FIIW)
2023/05/25(木) 11:21:10.71ID:xiNMYIHA0 英語圏のノンフィクションやWikiを読んでいると、(日本よりも)英語圏の方が引用した文献などを細かく注記で記入し巻末にリストアップするなど、公平で客観的な立場から話を進めようとしているのが良くわかる。
一方、日本の新書などは、どんな文献をもとに意見を述べているのか(自分の意見なのか誰かの受け売りなのか)曖昧なものが多い。
たとえば、日英両者の違いの一例を挙げると、Wikiにある「準結晶」の記事の比較をすれば一目瞭然だと思う。
日本の記事は(何を参考にして書いたのか)1つも参考文献を示していないのに対し、英語の方は何を参考に記事を書いたのか分かるよう、(日本人の論文も含め)60もの注釈を入れ参考文献をリストにしている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%96%E7%B5%90%E6%99%B6
https://en.wikipedia.org/wiki/Quasicrystal
一方、日本の新書などは、どんな文献をもとに意見を述べているのか(自分の意見なのか誰かの受け売りなのか)曖昧なものが多い。
たとえば、日英両者の違いの一例を挙げると、Wikiにある「準結晶」の記事の比較をすれば一目瞭然だと思う。
日本の記事は(何を参考にして書いたのか)1つも参考文献を示していないのに対し、英語の方は何を参考に記事を書いたのか分かるよう、(日本人の論文も含め)60もの注釈を入れ参考文献をリストにしている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%96%E7%B5%90%E6%99%B6
https://en.wikipedia.org/wiki/Quasicrystal
727名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06f0-x4l7)
2023/05/25(木) 11:57:42.36ID:12kTSvtF0728名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb9d-owa4)
2023/05/25(木) 12:21:33.63ID:sMBTjdbL0 英語版wikiが日本語版よりちゃんとしてるのなんて10年前から言われてるだろ何周遅れだよ
729名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca79-cUXk)
2023/05/25(木) 13:27:36.58ID:YQUGafIN0 >>728
単に言語の使用人口の圧倒的格差だよね
単に言語の使用人口の圧倒的格差だよね
730🥺三年英太郎🤯 ◆3CZBjOt3.Y (オッペケ Sr03-QzwP)
2023/05/25(木) 15:41:23.08ID:f+loY8KDr それだけじゃないよ🥲
731名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sac2-tzZg)
2023/05/25(木) 19:50:46.05ID:qjXiANGDa 根拠も書かないと意味ないだろ
732名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-bkOn)
2023/05/25(木) 22:14:55.21ID:V92UjIcWa733名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 676e-SkZo)
2023/05/25(木) 22:45:34.31ID:ypgr8cIm0 日本語の文章のスタイルも洗練されてきてるよね
外国語の影響を良い意味で受けてるのかな
外国語の影響を良い意味で受けてるのかな
734名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b2d-C7DB)
2023/05/25(木) 22:55:03.54ID:R0G8XOE+0 英語のスタイル取り入れたのが高校の現代文や(小)論文のスタイルだったはず
735名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff60-x3jc)
2023/05/25(木) 23:06:30.49ID:XDHUG7bD0 英語は結論を先に言うが
日本語は結論を最後に言うどころか
結論を言わずに文脈から忖度して読み手が考えろ、だからな
日本語は論文の記述にはむかない言語
日本語は結論を最後に言うどころか
結論を言わずに文脈から忖度して読み手が考えろ、だからな
日本語は論文の記述にはむかない言語
736名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c369-SwK+)
2023/05/25(木) 23:11:25.24ID:t5n/cNY30 結論
書き手次第
書き手次第
737名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b39d-zZCg)
2023/05/25(木) 23:20:11.41ID:aTx+6JF40 書き手の責任を言葉のせいにされても、所与だと見放して
責任回避する心性の開陳にしかならないような
責任回避する心性の開陳にしかならないような
738名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa56-C7DB)
2023/05/25(木) 23:36:27.52ID:tteNP0cTa 日本人の英語論文はそういうの気にして今は前並へで結論先にほぼなってるそうだけど
調べとかだと海外だと結論先が絶対的主流ではないみたいだよ
文がそっちのがよくなるとか使えるレトリックあるなら取り入れて吸収していく人もいるみたいだし
大学受験が法則で解くようなロジカルリーディングとか漢文なら速答法みたいな本流行ったけど
問題作る方はじゃあそうでない文章引用するかてなって高校生レベルでも必ずは通じないてなってるようだし
調べとかだと海外だと結論先が絶対的主流ではないみたいだよ
文がそっちのがよくなるとか使えるレトリックあるなら取り入れて吸収していく人もいるみたいだし
大学受験が法則で解くようなロジカルリーディングとか漢文なら速答法みたいな本流行ったけど
問題作る方はじゃあそうでない文章引用するかてなって高校生レベルでも必ずは通じないてなってるようだし
739名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 676e-SkZo)
2023/05/25(木) 23:38:56.93ID:ypgr8cIm0 ジャンルにもよるのかもしれないけど
今の大抵の本は重要な情報を先に持ってきてるよ
中身のない本が結論言わずにもったいぶってる感じだね
これ、本選びの目安にもなる
今の大抵の本は重要な情報を先に持ってきてるよ
中身のない本が結論言わずにもったいぶってる感じだね
これ、本選びの目安にもなる
740名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 676e-SkZo)
2023/05/25(木) 23:57:16.66ID:ypgr8cIm0 自分は出典元を明記した方が良い本はあまり読まないから
(本自体あまり読まない・・・)
なんとも言えないけど、
たまたま今読んでる黒田基樹さんの「戦国北条五代」は嫌になるほど出典を明記してる
というのも日本史は、その時代に書かれた史料、その後の時代に書かれた史料と
2種類あるから、この2つを一緒に考えると、間違ってしまうんだよね
(本自体あまり読まない・・・)
なんとも言えないけど、
たまたま今読んでる黒田基樹さんの「戦国北条五代」は嫌になるほど出典を明記してる
というのも日本史は、その時代に書かれた史料、その後の時代に書かれた史料と
2種類あるから、この2つを一緒に考えると、間違ってしまうんだよね
741名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb9d-noKv)
2023/05/26(金) 04:45:34.98ID:BwsEi4VM0 >>732
いやいや本質見失って変に正当化してんのはそっちでしょ
Wikiの基本ガイドラインは日英で変わない、書き手が客観性を担保した文章を書くことを求められるのは百も承知
参考文献つけましょう、事実と意見は区別しましょう、そんなことはFランでも学ぶ
それを日本の「スタイル」で片付けて書き手の質の差を認められないのは歪んだ愛国主義がなんかか?
上げ足取りどころかWikiをめぐる本質的な問題でしょ
いやいや本質見失って変に正当化してんのはそっちでしょ
Wikiの基本ガイドラインは日英で変わない、書き手が客観性を担保した文章を書くことを求められるのは百も承知
参考文献つけましょう、事実と意見は区別しましょう、そんなことはFランでも学ぶ
それを日本の「スタイル」で片付けて書き手の質の差を認められないのは歪んだ愛国主義がなんかか?
上げ足取りどころかWikiをめぐる本質的な問題でしょ
742名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6396-FIIW)
2023/05/26(金) 13:39:12.25ID:CVNrE0bp0 >>741
> 参考文献つけましょう、事実と意見は区別しましょう、そんなことはFランでも学ぶ
だから>>726は、日本人の場合、それを守っていない人が多過ぎるという話。
自分が社会人になり驚いたのは、理系の人間の文章がダメダメだった点で、これは様々な職場で目にしてきた。
(自分の中の)合格ラインをクリアできている会社は、残念ながら1社も見たことが無い。
たとえば、銀行システムやマイナンバーカードで問題を起こした某社なども同様だった。
これは別の会社での話だけど、新製品に採用する液晶画面の候補がいくつかあって、どの製品が良いのか設計部でアンケートを取った時も、具体的な項目をあげ数字で得点をつけレーダーチャートにまで纏めたのはうちのグループだけだった。
他は感想文みたいなものばかりで、「これじゃ判断材料にはならないなぁ」と思ったことを憶えている。
「会議で議事録を残さなかったら、それは単なる雑談」と言っていた同僚がいたけど、日本の会議はそうしたことも多く、東日本大震災の東京電力の会議でも議事録が残されていないと報道で知ったときには、「この国はどうなっているんだ?」と驚いた記憶がある。
そういったこともふくめ、日本人の客観性や記録・文献の扱いの軽さは個人の問題ではないと考えている。
最近も、神戸連続児童殺傷事件の裁判記録が廃棄されたと知り吃驚したばかりで、どうもこの(日本人の記録・文献軽視の)問題は根が深そうだと改めて実感させられている。
> 参考文献つけましょう、事実と意見は区別しましょう、そんなことはFランでも学ぶ
だから>>726は、日本人の場合、それを守っていない人が多過ぎるという話。
自分が社会人になり驚いたのは、理系の人間の文章がダメダメだった点で、これは様々な職場で目にしてきた。
(自分の中の)合格ラインをクリアできている会社は、残念ながら1社も見たことが無い。
たとえば、銀行システムやマイナンバーカードで問題を起こした某社なども同様だった。
これは別の会社での話だけど、新製品に採用する液晶画面の候補がいくつかあって、どの製品が良いのか設計部でアンケートを取った時も、具体的な項目をあげ数字で得点をつけレーダーチャートにまで纏めたのはうちのグループだけだった。
他は感想文みたいなものばかりで、「これじゃ判断材料にはならないなぁ」と思ったことを憶えている。
「会議で議事録を残さなかったら、それは単なる雑談」と言っていた同僚がいたけど、日本の会議はそうしたことも多く、東日本大震災の東京電力の会議でも議事録が残されていないと報道で知ったときには、「この国はどうなっているんだ?」と驚いた記憶がある。
そういったこともふくめ、日本人の客観性や記録・文献の扱いの軽さは個人の問題ではないと考えている。
最近も、神戸連続児童殺傷事件の裁判記録が廃棄されたと知り吃驚したばかりで、どうもこの(日本人の記録・文献軽視の)問題は根が深そうだと改めて実感させられている。
743名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 676e-SkZo)
2023/05/26(金) 13:58:10.24ID:IxpX0rDm0 そのわりには書式には厳格なんだよなw
「ここは和暦なので西暦じゃダメです。書き直して下さい」とか言う
「ここは和暦なので西暦じゃダメです。書き直して下さい」とか言う
744名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6396-FIIW)
2023/05/26(金) 17:43:53.12ID:CVNrE0bp0 >>718-722
日本の国語教育の問題については、丸谷才一さんが『完本 日本語のために』で厳しく論じている。
本が手元にないので紹介文の一節を引用すると次の通り。
子どもに詩を作らせるな、文学づくのはよそう、分かち書きはやめよう、完全な五十音図を教えよう、正しい語感を育てよう……など、国語教科書をめぐる考察。
愚問、珍問、怪問続出、ちんぷんかんぷんの国語入試問題批判。
作家の丸谷才一さんや国語学者の大野晋さんは読書感想文についても反対していて、文章の訓練であれば、読んだ本の要約を書かせた方がずっと学習効果が高いと主張している。
その理由は、読書の感想というものは批評の一種であり、様々な本を読み経験を重ねてからでないと(自分のような作家でも)キチンとしたものは書けないからだという。
また、本をしっかりと読めて理解できているか? 本の要点を簡潔な文章にすることができるか? そうした読解力と文章力を評価するのにも、(主観的な感想文より)要約を書かせた方が公平で客観的な判定をしやすいとのことだった。
さらに言うと、実社会で求められる文章も、(名もない一般人の感想文ではなく)様々な用件を簡潔な文章にまとめる機会の方がずっと多いのだという。
ところが、自分が小中学校のころは、読書感想文で本の要約(あらすじ)を書くと、必ずといっていいほど「感想を書きなさい」と指導されたものだった。
現在の国語教育で感想文がどれほど幅を利かせているのかは知らないものの、アマゾンのレビューを見ていると圧倒的に感想文が多く、「感想はいいから、もっと本の内容を教えてくれ~」と焦れったくなることも多い。
中学まで旧チェコスロバキアで教育を受けたロシア語通訳の米原万里さんは、日本の学校教育で受けたカルチャーショックについて以下のようなことを書き残している。
○×モードの言語中枢
https://www.sanseido-publ.co.jp/booklet/booklet146_yonehara.html
脳が羅列モードの理由
https://www.sanseido-publ.co.jp/booklet/booklet153_yonehara.html
日本の国語教育の問題については、丸谷才一さんが『完本 日本語のために』で厳しく論じている。
本が手元にないので紹介文の一節を引用すると次の通り。
子どもに詩を作らせるな、文学づくのはよそう、分かち書きはやめよう、完全な五十音図を教えよう、正しい語感を育てよう……など、国語教科書をめぐる考察。
愚問、珍問、怪問続出、ちんぷんかんぷんの国語入試問題批判。
作家の丸谷才一さんや国語学者の大野晋さんは読書感想文についても反対していて、文章の訓練であれば、読んだ本の要約を書かせた方がずっと学習効果が高いと主張している。
その理由は、読書の感想というものは批評の一種であり、様々な本を読み経験を重ねてからでないと(自分のような作家でも)キチンとしたものは書けないからだという。
また、本をしっかりと読めて理解できているか? 本の要点を簡潔な文章にすることができるか? そうした読解力と文章力を評価するのにも、(主観的な感想文より)要約を書かせた方が公平で客観的な判定をしやすいとのことだった。
さらに言うと、実社会で求められる文章も、(名もない一般人の感想文ではなく)様々な用件を簡潔な文章にまとめる機会の方がずっと多いのだという。
ところが、自分が小中学校のころは、読書感想文で本の要約(あらすじ)を書くと、必ずといっていいほど「感想を書きなさい」と指導されたものだった。
現在の国語教育で感想文がどれほど幅を利かせているのかは知らないものの、アマゾンのレビューを見ていると圧倒的に感想文が多く、「感想はいいから、もっと本の内容を教えてくれ~」と焦れったくなることも多い。
中学まで旧チェコスロバキアで教育を受けたロシア語通訳の米原万里さんは、日本の学校教育で受けたカルチャーショックについて以下のようなことを書き残している。
○×モードの言語中枢
https://www.sanseido-publ.co.jp/booklet/booklet146_yonehara.html
脳が羅列モードの理由
https://www.sanseido-publ.co.jp/booklet/booklet153_yonehara.html
745名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b39d-zZCg)
2023/05/26(金) 17:52:05.65ID:3wE62Nvx0 ちょっと自分の主張の補強を集めている感じもあるね
設計部のアンケートもどういうものか指定しないダメだろう
で、それは指示が甘くて勝手に期待する空気かもしれない
つまり結構様々に解釈できてしまうよ
そもそもアマレビューなんてアメリカだって
中身が壊れて届いたっていう写真ばっかりだし
設計部のアンケートもどういうものか指定しないダメだろう
で、それは指示が甘くて勝手に期待する空気かもしれない
つまり結構様々に解釈できてしまうよ
そもそもアマレビューなんてアメリカだって
中身が壊れて届いたっていう写真ばっかりだし
746名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06f0-x4l7)
2023/05/26(金) 18:00:10.56ID:QRi7zKg40 アマゾンのレビューは本の内容の要約を書く場所じゃないだろ
商品の感想だって立派なレビューだ
要約が見たければ要約サイトに行けばいい
商品の感想だって立派なレビューだ
要約が見たければ要約サイトに行けばいい
747名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b39d-zZCg)
2023/05/26(金) 18:01:41.71ID:3wE62Nvx0 日本語はコトバの中心性の強さに比して社会的に規範が緩いというチグハグさはあるな
つまり国家ー母語のつながりが極めて強い一方で
国はあまり日本語を管理していない
これはこれで良い部分もあるが
なんらか問題がありそうな気もする
つまり国家ー母語のつながりが極めて強い一方で
国はあまり日本語を管理していない
これはこれで良い部分もあるが
なんらか問題がありそうな気もする
748名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b39d-zZCg)
2023/05/26(金) 18:08:38.47ID:3wE62Nvx0 wikipediaについては学問の世界における
英語使用者の知的水準が飛び抜けているせいだろう
これは全体のパイとトップクラス両方からして
自然とそうなる
英語使用者の知的水準が飛び抜けているせいだろう
これは全体のパイとトップクラス両方からして
自然とそうなる
749名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b39d-zZCg)
2023/05/26(金) 18:34:54.93ID:3wE62Nvx0 ただまあ大きな枠組みでいうと君の語る方向は同意だよ
左右双方に反動的な意見が結構あるからね
左右双方に反動的な意見が結構あるからね
750名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMeb-+fiR)
2023/05/26(金) 22:04:40.18ID:lYhE8kWhM 真・英文法大全
amazonでkindle版 499円になってるやん
限定キャンペーンで残り2時間くらい
電書だと使いづらいから買わないけど
お試しでいい人なら・・・
amazonでkindle版 499円になってるやん
限定キャンペーンで残り2時間くらい
電書だと使いづらいから買わないけど
お試しでいい人なら・・・
751名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca79-cUXk)
2023/05/26(金) 22:11:56.92ID:gyCuwaB90 >>750
ありがとう。衝動買いしたよ!
ありがとう。衝動買いしたよ!
752名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMeb-+fiR)
2023/05/26(金) 23:06:20.79ID:h6J6KO4QM753名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9eb8-DJt0)
2023/05/26(金) 23:10:55.48ID:sVLZJ8iJ0 >>750
サンキュー買えたわ
サンキュー買えたわ
754名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMeb-+fiR)
2023/05/26(金) 23:15:40.48ID:h6J6KO4QM もう一点だけ注意
リフロー形式じゃなくてjpg画像で1ページ構成してるから
925枚のjpgがあるから覚悟してね
やっぱ使いづらいかも
リフロー形式じゃなくてjpg画像で1ページ構成してるから
925枚のjpgがあるから覚悟してね
やっぱ使いづらいかも
755名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb51-Ecty)
2023/05/27(土) 01:00:23.88ID:6ZecPB6H0 遅かったわ
次回に期待
次回に期待
756名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa8f-9BhI)
2023/05/27(土) 11:49:31.97ID:GgUqG1JSa >>744
まったく同感ですな。
文章を要約する能力は重要です。
ここの議論を見てても、他人の主張を曲解して捻じ曲げて自分の変な屁理屈を押し通そうとする人が結構いる。
論述を要約する能力のない人なんだなと思います。
まったく同感ですな。
文章を要約する能力は重要です。
ここの議論を見てても、他人の主張を曲解して捻じ曲げて自分の変な屁理屈を押し通そうとする人が結構いる。
論述を要約する能力のない人なんだなと思います。
757名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa8f-9BhI)
2023/05/27(土) 11:54:04.89ID:GgUqG1JSa >>754
まるまる画像データなんですか。ならパス。電子データの長所の検索もできませんがな。Kindleはなんでこんなの役立たずの形式のを出すんやろ?
まるまる画像データなんですか。ならパス。電子データの長所の検索もできませんがな。Kindleはなんでこんなの役立たずの形式のを出すんやろ?
758名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b9d-opDe)
2023/05/27(土) 11:55:31.46ID:g/hAriT10 それくらい少しは想像してほしいけどね
759名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srcf-opDe)
2023/05/27(土) 12:02:11.89ID:RrO0iSVwr iphoneで英仏中の語学書読むけど画像の方がいい
単純に読んでて快適
検索に対応した近年のcollinsなんかは無論その限り
ではないけどね
単純に読んでて快適
検索に対応した近年のcollinsなんかは無論その限り
ではないけどね
760名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b6e-gRbI)
2023/05/27(土) 12:34:36.46ID:sJMh3WQ70 たぶんテキスト形式だと完全にレイアウトが崩れるから意図的に画像にしてるんだと思いますよ
761名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df8a-PLL7)
2023/05/27(土) 13:55:22.09ID:syexFLvH0 いや単純に出版社が面倒臭がってるだけ以外の理由は無い
英語のKindleはさっさと全部テキストにしろや
英文法解説がそうしたら速攻その日のうちに買うのに
英語のKindleはさっさと全部テキストにしろや
英文法解説がそうしたら速攻その日のうちに買うのに
762名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb5b-/BoU)
2023/05/27(土) 14:13:05.20ID:WgZ85bis0 電子書籍で文法学習は無いわ
新書の読み物的なやつが限度
新書の読み物的なやつが限度
763名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb69-EoPE)
2023/05/27(土) 16:20:33.57ID:sx9RW0G20 コストと採算
764名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eff0-uo9V)
2023/05/27(土) 16:21:57.06ID:bGHEu/fi0 >>761
実物の本買ってきて自分で電子書籍化したほうが早いよ
実物の本買ってきて自分で電子書籍化したほうが早いよ
765名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srcf-opDe)
2023/05/27(土) 16:24:58.96ID:RrO0iSVwr 自分は物書堂でかなり揃えているから例文検索に関しては割と満足しちゃってる
というか不満部分は文法書を検索できても解決しない部分かな
というか不満部分は文法書を検索できても解決しない部分かな
766名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1fef-aypz)
2023/05/28(日) 00:47:33.22ID:7gsAh1iI0 そろそろブックオフで立ち読みしてみようかな。
767名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb69-EoPE)
2023/05/28(日) 13:51:01.19ID:HVBp1g8U0 文法書次から次へと買い漁ってもしょうがないだろうけどねぇ・・
でもなんか増えてるね
FACTBOOK、一億人、電子辞書のロイヤル、主にワークブックとしてGIU中級
買い足すとしたらもうGIU上級くらいだろう
でもなんか増えてるね
FACTBOOK、一億人、電子辞書のロイヤル、主にワークブックとしてGIU中級
買い足すとしたらもうGIU上級くらいだろう
768名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b96-S+HU)
2023/05/28(日) 14:03:19.82ID:nqZVxwxi0 長い出版不況がつづく日本の出版業界で、電子書籍は現在異例の成長を遂げている市場なんだけど、その売上の85%近くをマンガが占めているというかなりいびつな状態になっている。
日本の電子書籍の場合、英語や理工学系参考書の多くが紙の本を画像コピーしただけの画像本であるケースが多いのは、もしかするとそういったマンガ圧勝という状況の影響もあるのかも知れない。
考えられる理由は、以下の3点あたりだろうか。
1.固定フォーマットはマンガの電子化を行っている業者に出せるので早く安く電子化できる。
2.画像コピーの本なら、リフローのテキスト本のような(OCRの誤変換などの)校正やレイアウトの調整が必要ないぶん手間がかからない。
3.日本の電子書籍には圧倒的に固定フォーマット(画像)の本が多いため、リフローの電子書籍を手がける業者が少なく、画像や数式の入った複雑なリフロー本を作る技術や経験を持つ業者が育っていない。
自分としては、どうやら上の3項目めが一番の障害になっている原因ではないかと睨んでいて、出版社に「これくらいの内容ならリフローで作成できる」という判断のできる編集者がいない、出版社のIT知識が乏しいため、外注にリフロー本を依頼すると高額な制作費をボッタクられるなど色々と裏の事情が潜んでいそうな気がしている。
ちなみに英語圏では圧倒的にリフローの電子書籍が多く、理工学系の参考書だけでなく絵画の技法書などもリフローで作成されている。
日本の電子書籍の場合、英語や理工学系参考書の多くが紙の本を画像コピーしただけの画像本であるケースが多いのは、もしかするとそういったマンガ圧勝という状況の影響もあるのかも知れない。
考えられる理由は、以下の3点あたりだろうか。
1.固定フォーマットはマンガの電子化を行っている業者に出せるので早く安く電子化できる。
2.画像コピーの本なら、リフローのテキスト本のような(OCRの誤変換などの)校正やレイアウトの調整が必要ないぶん手間がかからない。
3.日本の電子書籍には圧倒的に固定フォーマット(画像)の本が多いため、リフローの電子書籍を手がける業者が少なく、画像や数式の入った複雑なリフロー本を作る技術や経験を持つ業者が育っていない。
自分としては、どうやら上の3項目めが一番の障害になっている原因ではないかと睨んでいて、出版社に「これくらいの内容ならリフローで作成できる」という判断のできる編集者がいない、出版社のIT知識が乏しいため、外注にリフロー本を依頼すると高額な制作費をボッタクられるなど色々と裏の事情が潜んでいそうな気がしている。
ちなみに英語圏では圧倒的にリフローの電子書籍が多く、理工学系の参考書だけでなく絵画の技法書などもリフローで作成されている。
769名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM7f-FXBs)
2023/05/28(日) 14:44:45.82ID:RUhEXMB0M 俺は本は紙がいい
770名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f79-AbxV)
2023/05/28(日) 16:35:08.33ID:e66md+J50771名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srcf-opDe)
2023/05/28(日) 16:39:46.97ID:uQt4mAKIr いや今はかなり簡単だよ
ただkindle愛用者だろうから公式でかつ最適化された綺麗なデータが欲しいのでは
ただkindle愛用者だろうから公式でかつ最適化された綺麗なデータが欲しいのでは
772名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df8a-PLL7)
2023/05/28(日) 18:39:24.17ID:0/7iTM1F0 >>769
読むということだけを考えれば紙が圧倒的に最強よ
読むということだけを考えれば紙が圧倒的に最強よ
773🥺三年英太郎🤯 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 9f86-Oecd)
2023/05/28(日) 19:01:19.48ID:jmghHz3o0 んなこたーない
774名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb69-EoPE)
2023/05/28(日) 21:12:31.94ID:HVBp1g8U0 ディスプレイ増やそうと思ったら大変だからな
どっちにも良いところ悪いところがある
どっちにも良いところ悪いところがある
775名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b9d-opDe)
2023/05/28(日) 21:23:22.20ID:zbUitemU0 電子ペーパーは想像よりも進化が遅いのが残念
低価格化もしてないし
低価格化もしてないし
776名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f9d-FgTA)
2023/05/28(日) 23:19:12.56ID:dzIaF0TS0 kindlePCの固定フォーマット(画像)
もっとこまめに倍率調整できないもんかな
もっとこまめに倍率調整できないもんかな
777名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb5b-/BoU)
2023/05/28(日) 23:36:37.03ID:ttokT1cI0 問題集はアプリ、理解するのは紙の本が最強
電子書籍は小説とか読み物専用
電子書籍で教科書とかはあり得ない
電子書籍は小説とか読み物専用
電子書籍で教科書とかはあり得ない
778名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eff0-uo9V)
2023/05/29(月) 00:06:41.73ID:SqdD/pOm0 電子書籍の参考書は?
779名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cbfb-T7H+)
2023/05/29(月) 05:30:18.27ID:PMXAUjA70 >>777
画面の小ささが問題かな。デジタルペーパー
画面の小ささが問題かな。デジタルペーパー
780名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb5b-S+HU)
2023/05/29(月) 07:39:11.01ID:mLaBDrhJ0 画面の大きさの問題じゃないよね
素早くペラペラ捲れないものは学習に向かない
素早くペラペラ捲れないものは学習に向かない
781名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb69-EoPE)
2023/05/29(月) 09:51:17.83ID:Wf0bCLSe0 パラパラ漫画でもやりたいんか
782名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 3b60-FXBs)
2023/05/29(月) 16:56:43.50ID:NE02gnFP0NIKU こんだけ読んだ、勉強した、って紙の厚さと汚れが
モチベを継続してくれる
電子書籍はダメだ
モチベを継続してくれる
電子書籍はダメだ
783🥺三年英太郎🤯 ◆3CZBjOt3.Y (ニククエW 9f86-Oecd)
2023/05/29(月) 18:53:04.98ID:RGzsg9/s0NIKU 手垢最悪🤮
784名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 6b96-S+HU)
2023/05/29(月) 20:24:53.90ID:u07ohjUF0NIKU 電子書籍の場合は、パラパラページを捲らないで済むよう関連項目にリンクを張り、直接そのページまでジャンプできるようにするのが作法。
もちろん、ジャンプした先のページからは ← (戻る)ボタンで簡単に元のページに戻ることができる。
青&黄ロイヤルはリフロー本というだけでなく、上のような電子書籍のメリットを徹底的に活用し、目次から本文、索引から本文、本文内の関連項目へも自在にページをジャンプできるようになっている。
しかも、そういったページ間をジャンプできる箇所は数千ヵ所にもおよぶ。
ロイヤル英文法は青黄どちらも電子書籍としての完成度が高く、Kindle版では簡易索引機能のX-Rayや、(紙本のパラパラに相当する)縮小画面(サムネイル)で本をスクロールできるPage Flip機能にも対応している。
そのうちX-Rayはなかなか面白い機能で、本の内容をトピックや人物の一覧から(それら単語が出てくる)ページにジャンプできる機能で、画像のある本では画像の一覧からも画像が掲載されたページへとジャンプすることができる。
青ロイヤルでX-Rayの画面を起動し人物一覧の画面を開くと、本全体でジョン・スミスという人物が76件も登場することが分かる。
「え? ジョン・スミスって何者?」と思い76件の項目をのぞいて見ると、青ロイヤルが様々な英語の例文で使い回している、仮想の人物であることが判明。
もし、紙の青ロイヤルを使っていてジョン・スミスの存在に気づいた人がいたら、その人は相当な青ロイヤルマニアだと思う。
というのも、ジョン・スミスがフルネームで登場するのは§300 関係代名詞の2用法 の例文 The John Smith who wrote this essay comes from Australia. 1ヵ所だけで、それ以外はジョンまたはスミスでしか例文に登場しないからだ。
また、ジョンとスミスは、ジョン・ブラウンだったりヘンリー・L・スミス教授であったりもするため、本物の正体がジョン・スミスであることにには、読者もなかなか気づきにくいだろうと思う。
もちろん、ジャンプした先のページからは ← (戻る)ボタンで簡単に元のページに戻ることができる。
青&黄ロイヤルはリフロー本というだけでなく、上のような電子書籍のメリットを徹底的に活用し、目次から本文、索引から本文、本文内の関連項目へも自在にページをジャンプできるようになっている。
しかも、そういったページ間をジャンプできる箇所は数千ヵ所にもおよぶ。
ロイヤル英文法は青黄どちらも電子書籍としての完成度が高く、Kindle版では簡易索引機能のX-Rayや、(紙本のパラパラに相当する)縮小画面(サムネイル)で本をスクロールできるPage Flip機能にも対応している。
そのうちX-Rayはなかなか面白い機能で、本の内容をトピックや人物の一覧から(それら単語が出てくる)ページにジャンプできる機能で、画像のある本では画像の一覧からも画像が掲載されたページへとジャンプすることができる。
青ロイヤルでX-Rayの画面を起動し人物一覧の画面を開くと、本全体でジョン・スミスという人物が76件も登場することが分かる。
「え? ジョン・スミスって何者?」と思い76件の項目をのぞいて見ると、青ロイヤルが様々な英語の例文で使い回している、仮想の人物であることが判明。
もし、紙の青ロイヤルを使っていてジョン・スミスの存在に気づいた人がいたら、その人は相当な青ロイヤルマニアだと思う。
というのも、ジョン・スミスがフルネームで登場するのは§300 関係代名詞の2用法 の例文 The John Smith who wrote this essay comes from Australia. 1ヵ所だけで、それ以外はジョンまたはスミスでしか例文に登場しないからだ。
また、ジョンとスミスは、ジョン・ブラウンだったりヘンリー・L・スミス教授であったりもするため、本物の正体がジョン・スミスであることにには、読者もなかなか気づきにくいだろうと思う。
785名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 3b60-FXBs)
2023/05/29(月) 20:25:43.34ID:NE02gnFP0NIKU 小説だ漫画だ雑誌だ内容を知ることだけが目的のものは電子書籍の方がいい
勉強するものは紙の方がいい
勉強するものは紙の方がいい
786名無しさん@英語勉強中 (ニククエW eb5b-/BoU)
2023/05/29(月) 20:41:39.75ID:mLaBDrhJ0NIKU 四択文法問題はアプリがいいんだよ
vintageみたいなやつを出してくれたら定価で買うのに
vintageみたいなやつを出してくれたら定価で買うのに
787名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa8f-6CMc)
2023/05/30(火) 04:35:30.53ID:FIFOMYiEa788名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdbf-97TZ)
2023/05/30(火) 12:08:57.15ID:2R960Osyd789名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdbf-97TZ)
2023/05/30(火) 12:09:54.39ID:2R960Osyd ジョン・スミスって、英語圏での山田太郎みたいなものでしょ?
790名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b96-S+HU)
2023/05/30(火) 12:58:29.35ID:SVejePn00 米国の映画業界では、何らかのトラブルで監督不在のまま公開された映画には、アラン・スミシーという監督名が使用されていた。
ちなみに、ジョディ・フォスター主演のスミシー監督作品を見たことがあるけど、テンポが良くてけっこうおもしろかった。
ちなみに、ジョディ・フォスター主演のスミシー監督作品を見たことがあるけど、テンポが良くてけっこうおもしろかった。
791名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b9d-opDe)
2023/05/30(火) 14:05:46.28ID:JD3N3d/z0 ジョンとスミスは〜のくだりがわからん
どういうこと
どういうこと
792名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4b9d-97TZ)
2023/05/31(水) 01:10:21.36ID:BiKH78v/0 >>790
ちょっと違うが、矢立肇や東堂いづみみたいなもんだな
ちょっと違うが、矢立肇や東堂いづみみたいなもんだな
793名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a19d-vef9)
2023/06/06(火) 01:37:58.25ID:s9JXJCbl0 黄ロイヤルは乗ってる知識中途半端すぎて使えたためしがない
まだ最近の総合英語のが使える
マジで買って損した本の一つ
まだ最近の総合英語のが使える
マジで買って損した本の一つ
794名無しさん@英語勉強中 (テトリス 6989-Hxdw)
2023/06/06(火) 07:23:23.42ID:TR/HQlnn00606 考える英文法って本読んでみたらよかった
こんな問題がでてる
次の文中の集合名詞を指摘して適訳を示せ
1.The landlord used to call to the boy on the arrival of custom.
2.The floor of the Square was littered with nondescript refuse.
こんな問題がでてる
次の文中の集合名詞を指摘して適訳を示せ
1.The landlord used to call to the boy on the arrival of custom.
2.The floor of the Square was littered with nondescript refuse.
795名無しさん@英語勉強中 (テトリスW a19d-NtcO)
2023/06/06(火) 08:01:53.86ID:sffZkjBm00606 >>794
オレも読んだけど面白い本だよね
オレも読んだけど面白い本だよね
796名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 22ef-YyGw)
2023/06/09(金) 06:30:05.03ID:dEPn+3gQ0 >>793
ロイヤルなら青でしょ。
ロイヤルなら青でしょ。
797名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed60-31ts)
2023/06/09(金) 12:08:55.75ID:Qtovf8QN0 ロイヤル青は読んで勉強するものじゃなくて
棚に飾っておいて英語学習のモチベを保つためのアイテムだよ
棚に飾っておいて英語学習のモチベを保つためのアイテムだよ
798名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c6f0-s13I)
2023/06/09(金) 16:37:33.05ID:DLkFNCnb0 青ロイヤルはそんなにありがたがるもんじゃない
たかが参考書
たかが参考書
799名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a969-UlWg)
2023/06/09(金) 19:08:22.85ID:WvsV/qtz0 ロイヤル青は電子辞書に入ってたから持ってるというかたまに辞書として調べ物で使う程度だなぁ
基本的には総合英語とかで十分てか最近の総合英語のほうが圧倒的に読みやすいしわかりやすいだろう
フォレスト以前はホント意味ワカラン文法書だらけだったけど(笑)
基本的には総合英語とかで十分てか最近の総合英語のほうが圧倒的に読みやすいしわかりやすいだろう
フォレスト以前はホント意味ワカラン文法書だらけだったけど(笑)
800名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sadd-vYT5)
2023/06/10(土) 00:13:46.14ID:D1KvLwjta 黄ロイヤルは社会人や実務家がよく使うとは聞くけど。どうなんだろう?
801名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2969-mVGR)
2023/06/10(土) 01:52:19.07ID:MFuMONur0 今から20年前くらいだったら黃ロイヤルで例文暗唱とか聞いたけど
2023年になってやってる人はまぁ聞かないね
マーク・ピーターセンがネイティブ感覚で一石を投じてそのあと大西先生が出てきた
まぁ昔使ってた年配の人が今もずっとってパターンが多いんじゃないかな
2023年になってやってる人はまぁ聞かないね
マーク・ピーターセンがネイティブ感覚で一石を投じてそのあと大西先生が出てきた
まぁ昔使ってた年配の人が今もずっとってパターンが多いんじゃないかな
802名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sadd-vYT5)
2023/06/10(土) 02:00:51.53ID:D1KvLwjta YouTuberで黄ロイヤルの例文暗唱をすすめる人はいるね。
803名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9160-Z3D9)
2023/06/10(土) 05:27:45.36ID:Fb9ekbA60 ネイティブはこう言う感覚でこの文法を使ってる、
って説明する手法の参考書の最初の本だな
今じゃその手法の本が他にもいっぱいあるから
それほどめずらしくもなくなって古くさくなってしまった
って説明する手法の参考書の最初の本だな
今じゃその手法の本が他にもいっぱいあるから
それほどめずらしくもなくなって古くさくなってしまった
804名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c99d-EKdH)
2023/06/10(土) 07:52:49.73ID:QnHY4yQD0 黄色はコラムがある以外はダイジェスト青だから
昔から実務は青
とりあえず置いてあるって意味の実務だけどな
昔から実務は青
とりあえず置いてあるって意味の実務だけどな
805名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 599d-07Z2)
2023/06/10(土) 07:55:26.66ID:fWcjzcr20 実無
806名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7bf0-F2Cc)
2023/06/10(土) 10:45:33.02ID:cmrJTqQn0 黄ロイヤルは受験英語に内容が偏ってる
受験で問われるから今では使われないけどピーターセンが仕方なく載せてる文法事項があるって聞いたことあるな
受験で問われるから今では使われないけどピーターセンが仕方なく載せてる文法事項があるって聞いたことあるな
807名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e996-JQtP)
2023/06/10(土) 12:32:30.61ID:1NOihwX50 正確な記述は忘れたが行方昭夫先生の本に「マークピーターセンという人が〇〇と言い出した」みたいなことが書いてあって書き方になんとなく棘を感じた。
旧時代の英文学者とネイティブ感覚の間に溝があるのかもしれない。
旧時代の英文学者とネイティブ感覚の間に溝があるのかもしれない。
808名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr05-EKdH)
2023/06/10(土) 14:19:53.13ID:vhAEzRsfr ドヤ文法以前の英語関係者には衝撃だったんだろう
むしろ大昔の人の翻訳みると
紙辞書とペンでよく訳せたなあって感心する
むしろ大昔の人の翻訳みると
紙辞書とペンでよく訳せたなあって感心する
809名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM63-Z3D9)
2023/06/10(土) 17:08:21.01ID:jvmrUCDmM810名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sadd-vYT5)
2023/06/10(土) 17:49:12.81ID:bpc/dHKja ロイヤルは青が受験生向けで、黄が社会人向けかと認識していました。
社会人が辞書的に文法を確認するなら、どちらが役に立ちますか?
社会人が辞書的に文法を確認するなら、どちらが役に立ちますか?
811名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2969-mVGR)
2023/06/10(土) 17:50:06.10ID:MFuMONur0 ピーターセンの著書や黄ロイヤルはそんな本ではないんだが
一体何を言ってるんだ感
一体何を言ってるんだ感
812名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2969-mVGR)
2023/06/10(土) 17:55:31.70ID:MFuMONur0813名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sadd-SnTg)
2023/06/10(土) 21:48:48.94ID:3em94yQja >>809
ドヤ顔もマウントを取るも人前で使える日本語ではありません。俗語卑語です。使う人間の品性が疑われる卑俗な語です。
ドヤ顔もマウントを取るも人前で使える日本語ではありません。俗語卑語です。使う人間の品性が疑われる卑俗な語です。
814名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sadd-SnTg)
2023/06/10(土) 22:01:02.38ID:3em94yQja >>809
日本語の口語文法はいまだに確立していません。
確立していないのに「正しいとされる文法」なんてありません。
あなたが言われる「正しいとされる文法」では「象は鼻が長い」という文の主語は何ですか?助詞「は」と「が」の意味の違いは何ですか?正しい文法が確立しているなら即座に答えられるはずですよねw
日本語の口語文法はいまだに確立していません。
確立していないのに「正しいとされる文法」なんてありません。
あなたが言われる「正しいとされる文法」では「象は鼻が長い」という文の主語は何ですか?助詞「は」と「が」の意味の違いは何ですか?正しい文法が確立しているなら即座に答えられるはずですよねw
815名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sadd-SnTg)
2023/06/10(土) 22:02:32.15ID:3em94yQja 母語すらろくに知らないのに外国語運用能力がそれを上回るわけがない。
816名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c99d-EKdH)
2023/06/10(土) 22:19:28.56ID:QnHY4yQD0 ネタかな
817名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2969-mVGR)
2023/06/10(土) 23:19:37.03ID:MFuMONur0 あげてまで
818名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d1f8-9oZV)
2023/06/10(土) 23:25:22.47ID:hvTSHkNN0 >>813
人と話すことないから使わないんだな。元気出せよ。
人と話すことないから使わないんだな。元気出せよ。
819名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa8b-6m32)
2023/06/11(日) 01:03:19.31ID:Xi2Hju+2a 黄色は網羅してないというか標準英語、教養英語、書くための英語だって書いてあるよ
日→英の音声あるかは英会話や瞬間英作文の上級と書くための文法の最上級として使える
青は難文や悪文とか読むのには使えるがドヤ顔で青にしか乗ってないようなので文作ってツイッターとかにのっけて注目浴びようものなら
いろんなネイティブやドヤ顔日本人からこんな英語使わないて煽られまくるよ
日→英の音声あるかは英会話や瞬間英作文の上級と書くための文法の最上級として使える
青は難文や悪文とか読むのには使えるがドヤ顔で青にしか乗ってないようなので文作ってツイッターとかにのっけて注目浴びようものなら
いろんなネイティブやドヤ顔日本人からこんな英語使わないて煽られまくるよ
820名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sadd-vYT5)
2023/06/11(日) 01:45:03.67ID:PDXgf8sJa >>819
すると青と黄を各一冊ずつ家にあれば万全ですね。
すると青と黄を各一冊ずつ家にあれば万全ですね。
821名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-wbmz)
2023/06/11(日) 06:52:02.55ID:eUz1Bfu80822名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-wbmz)
2023/06/11(日) 06:54:05.16ID:eUz1Bfu80823名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-wbmz)
2023/06/11(日) 06:55:07.89ID:eUz1Bfu80824名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2969-mVGR)
2023/06/11(日) 09:23:54.25ID:OHeGiKwo0 DO NOT FEED THE ANIMALS
825名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sadd-uAz5)
2023/06/11(日) 10:48:28.50ID:c8fh/50ha バカ乱入してんなw
826名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sadd-SnTg)
2023/06/11(日) 12:24:42.74ID:Fy/duuGQa >>823
よくわからない文章しか書けない人の意見は参考にしないこと。母語運用能力以上に外国語運用能力を身につけることは絶対にできませんから。こんな意味不明の日本語しか書けない人は意味不明の通じない英語しか書けません。
よくわからない文章しか書けない人の意見は参考にしないこと。母語運用能力以上に外国語運用能力を身につけることは絶対にできませんから。こんな意味不明の日本語しか書けない人は意味不明の通じない英語しか書けません。
827名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sadd-uAz5)
2023/06/11(日) 15:18:08.42ID:c8fh/50ha 書いてある文章の欠けてる言葉等を自分の頭で補正して、正しい文章にすることが出来ないって、頭悪すぎだろ。お前出来損ないのロボットかw
828名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 19fb-XzAB)
2023/06/11(日) 16:21:37.88ID:c9Mxxpr80829名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-wbmz)
2023/06/11(日) 19:33:44.88ID:eUz1Bfu80 >>828
他人じゃなくて本人に聞いてるだけです。
他人じゃなくて本人に聞いてるだけです。
830名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-wbmz)
2023/06/11(日) 19:36:25.70ID:eUz1Bfu80831名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-wbmz)
2023/06/11(日) 19:41:06.64ID:eUz1Bfu80 >>826
特に前半が意味不明なんです。
特に前半が意味不明なんです。
832名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-wbmz)
2023/06/11(日) 19:42:35.08ID:eUz1Bfu80 >>827
そこまで言うのでしたら819を正しい文章に書き直してもらえませんか?
そこまで言うのでしたら819を正しい文章に書き直してもらえませんか?
833名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2969-mVGR)
2023/06/11(日) 19:52:07.74ID:OHeGiKwo0 DO NOT FEED THE IDIOTS
834名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sadd-uAz5)
2023/06/11(日) 21:51:38.40ID:c8fh/50ha この文章がわからんとか、あんた中学生?
835名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sadd-uAz5)
2023/06/11(日) 21:55:17.66ID:c8fh/50ha ママに聞いてみな
836名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-wbmz)
2023/06/11(日) 22:07:13.83ID:eUz1Bfu80 >>834
17歳ですけど。
17歳ですけど。
837名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 19fb-XzAB)
2023/06/11(日) 22:09:45.91ID:c9Mxxpr80 >>829
気にするな。細かいことはどーでもいいんだよ
気にするな。細かいことはどーでもいいんだよ
838名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-wbmz)
2023/06/11(日) 22:19:42.97ID:eUz1Bfu80839名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-wbmz)
2023/06/11(日) 22:20:07.81ID:eUz1Bfu80 >>837
はい、ありがとうございます。
はい、ありがとうございます。
840名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 19fb-XzAB)
2023/06/12(月) 03:20:21.54ID:7svpIqtJ0 >>838
もともとの文はどれ?
もともとの文はどれ?
841名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sadd-uAz5)
2023/06/12(月) 06:53:08.09ID:ks/KB4gma842名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-wbmz)
2023/06/12(月) 08:47:24.02ID:DVKPmjm50843名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sadd-uAz5)
2023/06/12(月) 13:05:09.95ID:GHOK9OTHa でたよ、負け惜しみ握りっぺで逃走
ママにたくさん甘えろよw
ママにたくさん甘えろよw
844名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM85-6m32)
2023/06/12(月) 15:57:27.15ID:U7VcnX/xM ここは受験板じゃない
結局クソじじいの工作なんだよね
なんか黄色ロイヤルは時代遅れだよなて結論付けたかったように見える
生まれた瞬間から時代遅れの予備校講師のゴミ本を宣伝したかっただけなんだよね
結局クソじじいの工作なんだよね
なんか黄色ロイヤルは時代遅れだよなて結論付けたかったように見える
生まれた瞬間から時代遅れの予備校講師のゴミ本を宣伝したかっただけなんだよね
845名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a95b-JiVf)
2023/06/12(月) 22:23:03.52ID:EFodCYkV0 コンストラクションズ英文法良さげだけどやった人はどんな感じかね
846名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2969-mVGR)
2023/06/13(火) 00:28:16.04ID:ZDM52n+W0 単にネイティブ感覚ってワードにアレルギー反応が出た変なやつがいただけだと思うけど
847名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM3d-Z3D9)
2023/06/13(火) 03:57:20.06ID:yMgiUXG2M 俺も、ネイティブ感覚、ってのが嫌いだな
そんなのが分かって身につくなら誰も外国語を覚えるのに苦労しない
感覚なんてネイティブじゃないヤツがマスターできるワケないから
感覚を文法って理論に書き起こして理屈として覚えるのだろ
ネイティブ感覚、って誤魔化しな標語でしかないよ
そんなのが分かって身につくなら誰も外国語を覚えるのに苦労しない
感覚なんてネイティブじゃないヤツがマスターできるワケないから
感覚を文法って理論に書き起こして理屈として覚えるのだろ
ネイティブ感覚、って誤魔化しな標語でしかないよ
848名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2969-mVGR)
2023/06/13(火) 11:27:42.43ID:ZDM52n+W0 ネイティブの意識を知ることとイメージ化することは学習を効率化する道具だからなぁ
そもそもそれらを否定したらGIUすら批判対象だろう(笑)
そもそもそれらを否定したらGIUすら批判対象だろう(笑)
849名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd33-EKdH)
2023/06/13(火) 12:47:17.35ID:FCMG9KNyd 大西のは頭の悪い信者がイメージで(笑)英語をとらえてブロークン英語を目指すにはいい本だと思う
一定の学力があれば、大西が勝手に作った俺文法用語には違和感しかないし
字がデカくイラストばかりでページ数の割に内容が無さすぎて呆れるしかない
一定の学力があれば、大西が勝手に作った俺文法用語には違和感しかないし
字がデカくイラストばかりでページ数の割に内容が無さすぎて呆れるしかない
850名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2969-mVGR)
2023/06/13(火) 13:13:17.30ID:ZDM52n+W0 猫に小判である
851名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sadd-MmSI)
2023/06/13(火) 14:35:53.92ID:qbqf1s1da >>849
やはり薬袋先生の参考書が一番ですか?
やはり薬袋先生の参考書が一番ですか?
852名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7bf0-F2Cc)
2023/06/15(木) 19:30:23.65ID:d4+gtlHz0 なぜそこで薬袋の本が出てくる
853名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp05-wNx7)
2023/06/15(木) 19:36:09.06ID:f1i0tRHxp 見ないくせに
854名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 53ef-jjz3)
2023/06/16(金) 00:12:27.71ID:ZFTAM9va0 >>853
上手い!
上手い!
855名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sadd-MmSI)
2023/06/16(金) 00:31:48.17ID:vYeHI9iMa 英文法といえば、薬袋先生の黄リ教、青リ教かな。
856名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMeb-mVGR)
2023/06/16(金) 02:24:02.52ID:7i3oPL9lM >>855
あれこそ、頭の悪い人向けだろw
あれこそ、頭の悪い人向けだろw
857名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f169-dYQK)
2023/06/17(土) 19:15:09.50ID:jkEj5wbJ0 英文法と言えばBlue Murphyと一億人&FACTBOOKの組み合わせが良いと思うけどね
これ以上は文法知識がどうというよりもうC1レベルの語彙力前提でImmersionした方がいい
ただこれは純粋にコミュニケーションの為の英語力であって各試験スコアには特化してないよ
これ以上は文法知識がどうというよりもうC1レベルの語彙力前提でImmersionした方がいい
ただこれは純粋にコミュニケーションの為の英語力であって各試験スコアには特化してないよ
858名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 09fb-cn27)
2023/06/18(日) 12:37:17.53ID:325pJ++g0 >関係代名詞は接続詞だから、関係代名詞を含む句は節(SVを持つもの)の先頭に来る
Twitterより
難しい表現だな。理解できないよ
Twitterより
難しい表現だな。理解できないよ
859名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f169-dYQK)
2023/06/18(日) 17:12:32.31ID:OJCRRqRs0 節です
860名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM96-dYQK)
2023/06/19(月) 02:02:31.63ID:Y/hIZmg9M まぁ句もあるけど
861名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a28a-Mp3u)
2023/06/22(木) 17:15:54.14ID:cG13iypx0 どなたか総合英語forest7版の音声ファイルを持ってる人がいたら上げてくれませんか?
ダウンロードしておいた筈なんだけどどこかに消えてしまった
女性英語話者の声がめちゃくちゃ好きなんです
ダウンロードしておいた筈なんだけどどこかに消えてしまった
女性英語話者の声がめちゃくちゃ好きなんです
862名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 12f6-Wy5L)
2023/06/23(金) 00:59:05.09ID:AovF2diq0 比較が苦手。長文になると必ず帰り読みしてしまう。そして解釈に時間がかかるのでなんとかしたいデス。
863名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-fL0y)
2023/06/23(金) 01:53:20.54ID:A41nTW3Ua 一億人の英文法とロイヤル英文法なら、どちらが良いですか?
大岩のいちばんはじめの英文法(超基礎編)の後にALl IN ONE Basicをやり、その後にTOEICの英文法の問題集をやっているところです。
目的は新聞、YouTubeのニュースを英語で視聴することで、TOEICは秋に初受験予定です。
大岩のいちばんはじめの英文法(超基礎編)の後にALl IN ONE Basicをやり、その後にTOEICの英文法の問題集をやっているところです。
目的は新聞、YouTubeのニュースを英語で視聴することで、TOEICは秋に初受験予定です。
864名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f169-dYQK)
2023/06/23(金) 03:37:54.78ID:ZBdcP9Zn0 たぶんロイヤルを使いこなせない気がする・・
自分の場合電子辞書に入ってるからたまに調べたりはするけど
基本的に机の上の総合英語FACTBOOKと一億人の英文法で間に合ってしまうのであまり使ってないかも
一億人は細かい索引がないというか辞書的な意図をもって作られた本ではないので調べ物にはちょっと向いてません
どちらかというと網羅性の高い講義本です
自分の場合文法書は講義型は一億人、辞書型はFACTBOOKとロイヤル、ワークブックはGIU青というように使い分けています
語彙も重要だからTOEICなら銀フレとかTOEICようの単語帳やったほうが良いですよ
自分の場合電子辞書に入ってるからたまに調べたりはするけど
基本的に机の上の総合英語FACTBOOKと一億人の英文法で間に合ってしまうのであまり使ってないかも
一億人は細かい索引がないというか辞書的な意図をもって作られた本ではないので調べ物にはちょっと向いてません
どちらかというと網羅性の高い講義本です
自分の場合文法書は講義型は一億人、辞書型はFACTBOOKとロイヤル、ワークブックはGIU青というように使い分けています
語彙も重要だからTOEICなら銀フレとかTOEICようの単語帳やったほうが良いですよ
865名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a28a-dYQK)
2023/06/23(金) 05:52:32.13ID:Mbz21SFG0 >>863
その二冊に求める機能によるかな
辞書的機能を求めるならロイヤル一択(一億人は、公式でダウンロードできるが、索引がないので)
対して、通読して英文法の理解を深めたいというのであれば一億人かな(中学英語が終わったレベルだとロイヤル通読は多分挫折するので)
ただ目的が新聞を読むことなら今すぐにでもthe japan times alpha等の中高生から読めるような学習者向けの英字新聞を買ってきて読んだ方がいいし
ニュースを聴くことならBBCとかVOAとかの英語学習者向けの動画をyoutubeで見た方がいいんじゃないかな
知らんけど
その二冊に求める機能によるかな
辞書的機能を求めるならロイヤル一択(一億人は、公式でダウンロードできるが、索引がないので)
対して、通読して英文法の理解を深めたいというのであれば一億人かな(中学英語が終わったレベルだとロイヤル通読は多分挫折するので)
ただ目的が新聞を読むことなら今すぐにでもthe japan times alpha等の中高生から読めるような学習者向けの英字新聞を買ってきて読んだ方がいいし
ニュースを聴くことならBBCとかVOAとかの英語学習者向けの動画をyoutubeで見た方がいいんじゃないかな
知らんけど
866名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdb2-c9QJ)
2023/06/23(金) 10:01:27.44ID:3lo+B8GBd 中学英語の次は?絵とか入ってる優しいのでお願いします
867名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdb2-c9QJ)
2023/06/23(金) 10:02:18.38ID:3lo+B8GBd 小難しい受験用のは無理です読めません
868名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9286-E4qs)
2023/06/23(金) 11:57:15.95ID:Lsrq1nKP0 DK のEnglish for everyone
オールカラー アンド イラストいっぱい
オールカラー アンド イラストいっぱい
869名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b151-1tDD)
2023/06/23(金) 12:07:10.31ID:PD//uuEB0 国語きちんと学んで小難しいのも読めるようにすれば解決する
870名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd12-c9QJ)
2023/06/23(金) 12:13:31.94ID:AROOX7sVd 勉強はやっぱり無理です
871名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd12-c9QJ)
2023/06/23(金) 12:13:52.33ID:AROOX7sVd 勉強じゃなくて真面目が無理です
872名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-fL0y)
2023/06/23(金) 13:09:32.81ID:kTIbbanHa873名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd12-c9QJ)
2023/06/23(金) 13:11:43.49ID:rZ9DYahUd >>872
楽しんでやりたいです がんばります
楽しんでやりたいです がんばります
874名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9596-F8yx)
2023/06/24(土) 07:58:15.60ID:Y+8VsHL20 >>866
高校英語で一番やさしい文法書では、いいずな書店の『Harmony』がおすすめ。
英語の例文や解説が短くやさしいうえ、オールカラーページでイラストも豊富で親しみやすい。
とりあえず、下のWebサイトでサンプルを試し読みできるのでチェックしてみて。
総合英語 Harmony New Edition
https://www.iizuna-shoten.com/book/sub_english/harmony-ne/
高校英語で一番やさしい文法書では、いいずな書店の『Harmony』がおすすめ。
英語の例文や解説が短くやさしいうえ、オールカラーページでイラストも豊富で親しみやすい。
とりあえず、下のWebサイトでサンプルを試し読みできるのでチェックしてみて。
総合英語 Harmony New Edition
https://www.iizuna-shoten.com/book/sub_english/harmony-ne/
875名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp81-V7Er)
2023/06/26(月) 23:00:51.34ID:WEBk3oNLp 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
876名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa69-56Vs)
2023/06/27(火) 20:45:10.21ID:b2KRb9bLa 関の真・英文法大全、大西の一億人の英文法は文型の記述が進歩的で良いな。
バカみたいに5文型にこだわってないところが良い。
バカみたいに5文型にこだわってないところが良い。
877名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Saab-prjK)
2023/06/28(水) 02:56:56.87ID:sx+t1S62a 読解の英文法は富田先生のが完成形だろうな
学校でもこれからはリスニング・ライティング・スピーキングが重視されて、難しい文を読む必要性は減っていくだろう
読解方面の文法も需要があったから進歩していったわけで
学校でもこれからはリスニング・ライティング・スピーキングが重視されて、難しい文を読む必要性は減っていくだろう
読解方面の文法も需要があったから進歩していったわけで
878名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d55b-F8yx)
2023/06/28(水) 08:44:02.54ID:oBh1u6pK0 Vision Quest 総合英語 Ultimateを通読するのはかなりの苦行だった
2回読む気が起きない
熟語帳の内容を盛り込んでるせいで詰め込み過ぎ
どうしても一冊で終わらせたい人向け
2回読む気が起きない
熟語帳の内容を盛り込んでるせいで詰め込み過ぎ
どうしても一冊で終わらせたい人向け
879名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5569-wYA+)
2023/06/28(水) 10:53:25.27ID:NmPpcuaA0 解釈は肘井学先生のがいいと思うけどね
文法固めたあと肘井学先生の解釈必修編やったらその後はリーディング・ライティング・スピーキングと学習を進めていける
そもそも文法は基礎であってロイヤルを完全マスターしなきゃいけないとかそういうものじゃないし
文法と解釈だけで学習が終わるわけでもなくその先の方が長いし量が多い
文法固めたあと肘井学先生の解釈必修編やったらその後はリーディング・ライティング・スピーキングと学習を進めていける
そもそも文法は基礎であってロイヤルを完全マスターしなきゃいけないとかそういうものじゃないし
文法と解釈だけで学習が終わるわけでもなくその先の方が長いし量が多い
880名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd03-KP5E)
2023/06/28(水) 10:53:46.03ID:skvVN0Y2d 総合英語とかよく読めましたね
受験勉強用って感じで読みにくいです
受験勉強用って感じで読みにくいです
881名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5569-wYA+)
2023/06/28(水) 11:01:24.97ID:NmPpcuaA0 総合英語は持ってるし結局必要になるんだけど
学習のメインとしては低レベルから
コウペンちゃん、中学英語をひとつひとつ、大岩、高校英語をひとつひとつ
このあと肘井学先生の解釈必修編で文法は中上級レベル(準1級〜)として基礎完成と思っていいよ
英語学習はこの後がメイン
学習のメインとしては低レベルから
コウペンちゃん、中学英語をひとつひとつ、大岩、高校英語をひとつひとつ
このあと肘井学先生の解釈必修編で文法は中上級レベル(準1級〜)として基礎完成と思っていいよ
英語学習はこの後がメイン
882名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5569-wYA+)
2023/06/28(水) 11:47:09.56ID:NmPpcuaA0883名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Saab-prjK)
2023/06/28(水) 11:50:54.14ID:sx+t1S62a 肘井さんのは学習済みの人が読むとまとまってて綺麗に見える
だから評価が高いんだと思う
けど学習する側に立つと説明があっさりしすぎなんじゃないかと思うんだよな
同じことが別のページで出たり、くどいくらい説明して、ようやっと「あ、ここは大事なんだ」と思って学習者は覚える
と思う
だから評価が高いんだと思う
けど学習する側に立つと説明があっさりしすぎなんじゃないかと思うんだよな
同じことが別のページで出たり、くどいくらい説明して、ようやっと「あ、ここは大事なんだ」と思って学習者は覚える
と思う
884名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5569-wYA+)
2023/06/28(水) 12:09:35.64ID:NmPpcuaA0 肘井学先生のは文法基礎が固まってることが大前提で取り組む本だね
今後リーディング、ライティング、スピーキングに進んでいく前段階としてよく纏まっている本だと思いますよ
一つ一つの項目を他人に説明できるレベルで完璧に
売れてるのはスタサプの影響が大きい気がしますけど中身も良いですし
今後リーディング、ライティング、スピーキングに進んでいく前段階としてよく纏まっている本だと思いますよ
一つ一つの項目を他人に説明できるレベルで完璧に
売れてるのはスタサプの影響が大きい気がしますけど中身も良いですし
885名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-KP5E)
2023/06/28(水) 13:07:25.96ID:CxTYYVobd 中学英語をもう一度〜の次は、その肘井さんでいいでしょうか?
886名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5569-wYA+)
2023/06/28(水) 13:40:16.46ID:NmPpcuaA0 高校英文法をひとつひとつわかりやすくを完成させた後じゃないと厳しいです
887名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-KP5E)
2023/06/28(水) 16:29:18.19ID:pE1bx7mbd 高校の方も買って読んでるんですけどとりあえず旅行程度の日常会話にはあんまり必要ないのかなと感じました
過去の完了とかですよね 文と文を繋げたり
では高校の方もっとやり直します つまらんけど
過去の完了とかですよね 文と文を繋げたり
では高校の方もっとやり直します つまらんけど
888名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-KP5E)
2023/06/28(水) 16:31:24.59ID:pE1bx7mbd889名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5569-wYA+)
2023/06/28(水) 18:53:32.99ID:NmPpcuaA0 速読速聴英単語のBASICでこれをシャドーイング用教材にも使うのがとりあえずはオススメで
構文解釈が終わったあたりで速読速聴Daily+キクジュク1800に進んでいくくらいのペースで仕上げる(3ヶ月くらい)のが良いと思います
速読速聴BASICが難しい場合は中学版システム英単語からやってください
そしてシス単でもシャドーイングは必須です
構文解釈が終わったあたりで速読速聴Daily+キクジュク1800に進んでいくくらいのペースで仕上げる(3ヶ月くらい)のが良いと思います
速読速聴BASICが難しい場合は中学版システム英単語からやってください
そしてシス単でもシャドーイングは必須です
890名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-KP5E)
2023/06/28(水) 19:52:31.96ID:f/VIeOTed やっぱりシス単ですか
YouTubeでもシス単とターゲットどっちがいい?みたいなの多いですね その次にDuo3.0ですかね?
中学から復習しようと思います
YouTubeでもシス単とターゲットどっちがいい?みたいなの多いですね その次にDuo3.0ですかね?
中学から復習しようと思います
891名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5569-wYA+)
2023/06/28(水) 20:19:11.25ID:NmPpcuaA0 中学版シス単→速読速聴Basic→速読速聴Daily(Duo3.0と同じくらいのレベル)→Distinction2000
英会話ならこの順がオススメです
熟語は速読速聴Dailyあたりからキクジュク1800そして3600に進んでください
各単語帳3ヶ月で終わらせるくらいの勢いとやる気がないと先が厳しいですよ
英会話ならこの順がオススメです
熟語は速読速聴Dailyあたりからキクジュク1800そして3600に進んでください
各単語帳3ヶ月で終わらせるくらいの勢いとやる気がないと先が厳しいですよ
892名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5569-wYA+)
2023/06/28(水) 20:21:08.30ID:NmPpcuaA0 シス単とターゲットは受験用としては優れているけど
大人が英会話学習用に使用するには例文含めて微妙としか言えません
大人が英会話学習用に使用するには例文含めて微妙としか言えません
893名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-KP5E)
2023/06/28(水) 20:33:48.30ID:Mz99t30Ud 受験じゃなく英会話なんでとりあえずシス単中学からですね
アプリがあればよかったんですが
アプリがあればよかったんですが
894名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8df8-RmUa)
2023/06/28(水) 22:36:40.05ID:ZVSArt/s0 Distinction2000おすすめってwww
895名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d55b-08bh)
2023/06/28(水) 23:23:52.05ID:oBh1u6pK0 ある程度英語力があるならニュースで学ぶ現代英語は読解練習にいいよ
単語とか構文解説もあるしなにより無料
単語とか構文解説もあるしなにより無料
896名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Saab-prjK)
2023/06/28(水) 23:35:58.68ID:SnsMJxDTa 単語帳は何でもいい
ただし、自分の特性に合ったものなら何でもいいと思う
まず自分が覚えやすいスタイルを自覚する
1語1意、フレーズ、文章、単語に関する豆知識、音など
後は自分のスタイルに合った単語帳を買ってやるだけ
まあその「やるだけ」が大変よね・・・
ターゲット・シス単・速単、それぞれ違ったスタイルで作られてるから、どれが良いとかないと思う
ただし、自分の特性に合ったものなら何でもいいと思う
まず自分が覚えやすいスタイルを自覚する
1語1意、フレーズ、文章、単語に関する豆知識、音など
後は自分のスタイルに合った単語帳を買ってやるだけ
まあその「やるだけ」が大変よね・・・
ターゲット・シス単・速単、それぞれ違ったスタイルで作られてるから、どれが良いとかないと思う
897名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5569-wYA+)
2023/06/28(水) 23:57:22.19ID:NmPpcuaA0 受験ではなく英会話を考慮しているのと後は例文の自然さや質と
シャドーイングを大前提で選んでいてそれ適した音声がついてることを基準にすると
>>891こういうルートに
単語帳の例文の不自然さに関してはネイティブの意見が一番わかりやすい
ttps://youtu.be/v287JeySmis
シャドーイングを大前提で選んでいてそれ適した音声がついてることを基準にすると
>>891こういうルートに
単語帳の例文の不自然さに関してはネイティブの意見が一番わかりやすい
ttps://youtu.be/v287JeySmis
898名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa69-56Vs)
2023/06/29(木) 03:13:18.99ID:YGfOi4iAa >>892
リープはどうですか?
リープはどうですか?
899名無しさん@英語勉強中 (USW 0H93-RmUa)
2023/06/29(木) 08:07:12.61ID:FL8OBKN9H 良いからやれや。
900名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d55b-F8yx)
2023/06/29(木) 08:57:50.97ID:MGTN0+bP0 語彙はアプリ使うのが一番楽よ
暗記学習は復習のスケジューリングが一番面倒なんだがそこはアプリに丸投げするのがいい
iknow使ってるけど1日20分半年もやれば共通テストで読めない単語はほぼ無くなるよ
暗記学習は復習のスケジューリングが一番面倒なんだがそこはアプリに丸投げするのがいい
iknow使ってるけど1日20分半年もやれば共通テストで読めない単語はほぼ無くなるよ
901名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa69-56Vs)
2023/06/29(木) 09:34:33.62ID:YGfOi4iAa 読めても意味がない。単語がフレーズで聴けて話せないと。
902名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23f0-HaZc)
2023/06/30(金) 14:21:02.14ID:0PRsO0WQ0903名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d551-3ptY)
2023/06/30(金) 15:26:21.82ID:ZkbxE1Tg0 誰もが英会話目指してる訳じゃないしな
904名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd43-KP5E)
2023/06/30(金) 16:02:23.37ID:3MmlpgX1d 自分は完全に英会話目的だけどこのスレは受験の人がほとんどじゃないかな
905名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 052d-AFDw)
2023/06/30(金) 16:48:03.09ID:utNKcxAU0 こっちは受験板の英文法総合スレじゃないです
906名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d551-3ptY)
2023/06/30(金) 17:53:26.87ID:ZkbxE1Tg0 自分はどちらかといえば翻訳方面っすね
会話はどうだっていい類
会話はどうだっていい類
907名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM01-prjK)
2023/06/30(金) 18:18:39.43ID:T9c3g1wbM 別に受験の質問でもいいじゃない
質問する側・回答する側がどの話題に関するレスかを分かるように書くのが
なにより大切かな
質問する側・回答する側がどの話題に関するレスかを分かるように書くのが
なにより大切かな
908名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4f96-hRAP)
2023/07/01(土) 07:44:43.98ID:FoIKkEB80 英語の本を読むことが最大の目的だから、会話とかにはあまり興味がないかなぁ。
メールや掲示板でのやりとりは必要だから、簡潔で意味が通じる英語の文章力はマスターしたい。
ただし英文を書くことに関しても、英語の多読が一番のキーポイントになると考えている。
日本語とは違う英語の発想に慣れないと、なかなかこちらの意図が相手に伝わる文章は書けないからね。
メールや掲示板でのやりとりは必要だから、簡潔で意味が通じる英語の文章力はマスターしたい。
ただし英文を書くことに関しても、英語の多読が一番のキーポイントになると考えている。
日本語とは違う英語の発想に慣れないと、なかなかこちらの意図が相手に伝わる文章は書けないからね。
909名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd02-YDru)
2023/07/01(土) 12:58:19.54ID:ZrHHtQR+d いろんな目的があっておもろいですね
910名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f51-Jyjt)
2023/07/01(土) 14:19:31.86ID:WSKLTdLU0 まあ会話目的で文法やってる人少ないと思うよ
むしろ文法嫌いなの多い連中じゃない?
会話頑張ってる連中はフレーズ暗記メインで頑張ってる気もするよ(完全に偏見)
むしろ文法嫌いなの多い連中じゃない?
会話頑張ってる連中はフレーズ暗記メインで頑張ってる気もするよ(完全に偏見)
911🤭三年英太郎🥺 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW e286-0nK5)
2023/07/01(土) 14:33:01.89ID:DsDq/bUV0 会話なめんなコラ
912名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 128a-qRsQ)
2023/07/01(土) 14:44:21.49ID:s7znmuzZ0 ホモは体で会話できるから有利
913🤭三年英太郎🥺 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW e286-0nK5)
2023/07/01(土) 14:55:41.29ID:DsDq/bUV0 体で会話したことない童貞に英語は無用
914🤭三年英太郎🥺 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW e286-0nK5)
2023/07/01(土) 15:02:51.49ID:DsDq/bUV0 マジレスすると、言語のもっとも基底にあるのは会話
20世紀言語学の出発点も音声言語の分析である
会話を考慮しない外国語学習こそ極めていびつなものだと気付いてないのがヤバい
20世紀言語学の出発点も音声言語の分析である
会話を考慮しない外国語学習こそ極めていびつなものだと気付いてないのがヤバい
915名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 62f0-xKuI)
2023/07/01(土) 15:14:57.02ID:zwaHGUGL0 言いたいことはわかるがそもそも英会話の機会や必要性が少ない日本では会話軽視になっても仕方ない
916🤭三年英太郎🥺 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW e286-0nK5)
2023/07/01(土) 15:45:51.16ID:DsDq/bUV0 どこの田舎にすんどんや?
917名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f51-Jyjt)
2023/07/01(土) 15:53:32.51ID:WSKLTdLU0 まあ日本語でOKな国だし英会話できんでもなんの問題もないからな
918名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2f69-ctHD)
2023/07/01(土) 18:43:16.02ID:dd2lsur60 英会話ってIELTSくらいのレベルを想定するのが普通じゃないの
スピーキングはライティングとリスニングができないと無理
ライティングはリーディングができないと無理
リーディングは文法と解釈が出来ないと無理
スピーキングが一番ハードルが高い
海外旅行程度なら中学英文法+フレーズ暗記したほうが早い
スピーキングはライティングとリスニングができないと無理
ライティングはリーディングができないと無理
リーディングは文法と解釈が出来ないと無理
スピーキングが一番ハードルが高い
海外旅行程度なら中学英文法+フレーズ暗記したほうが早い
919名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2f69-ctHD)
2023/07/01(土) 18:48:53.94ID:dd2lsur60 ちなみにネイティブの日常英会話は確かに文法的にはハードルが低い
だけどまず学校教育で学ばない表現が多すぎて喋る前に聞き取れない
知らない表現は聞き取れない
だけどまず学校教育で学ばない表現が多すぎて喋る前に聞き取れない
知らない表現は聞き取れない
920名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sabb-mYKu)
2023/07/01(土) 23:24:44.93ID:gQ67IlZFa 聴き取れないなと諦めてスクリプトを見てみると、簡単な単語の羅列だけど、なぜか意味が理解できない。目で見ても理解できないものは耳で聴いても理解は無理。
リスニングの問題というよりは英文解釈力(語彙力か文法)に原因があることが多い。
リスニングの問題というよりは英文解釈力(語彙力か文法)に原因があることが多い。
921名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4f96-hRAP)
2023/07/02(日) 11:30:13.00ID:ttecEn4B0 >>908
> 英文を書くことに関しても、英語の多読が一番のキーポイントになると考えている。
> 日本語とは違う英語の発想に慣れないと、なかなかこちらの意図が相手に伝わる文章は書けないからね。
上の発想で書かれたような英文ライティングの参考書が、アマゾンで本日の日替わりセールとなっている。(ただし電子書籍)
最初に英語の文章と訳文があって、初心者はまず英文を読み、腕に覚えのある人は訳文を英訳してみてから、日本人がつまずきそうな部分についての解説に目を通し、英語らしい表現や発想を学んでいくという英文ライティングの本。
英文法として知っていることでも、なるほど、アノ知識は英文を書くさいこういう時に役立つんだと気づく点も多い。
リフローではなく(検索も辞書引きもできない)画像本というのは残念だけど、日本人が英語で書くとき(英語の発想が身についていないため)おかしくなりがちな部分をイイ感じにフォローしてくれている参考書。
英文の内容は速読英単語の入門から必修編レベル、最終章では卒業試験として英訳用の少し長い日本語の記事が用意されている。
鈴木健士、ジェームス・M・バーダマン 『アメリカ人教授に学ぶ 英文ライティングのメタモルフォーゼ』
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BS8PZDQ6
> 英文を書くことに関しても、英語の多読が一番のキーポイントになると考えている。
> 日本語とは違う英語の発想に慣れないと、なかなかこちらの意図が相手に伝わる文章は書けないからね。
上の発想で書かれたような英文ライティングの参考書が、アマゾンで本日の日替わりセールとなっている。(ただし電子書籍)
最初に英語の文章と訳文があって、初心者はまず英文を読み、腕に覚えのある人は訳文を英訳してみてから、日本人がつまずきそうな部分についての解説に目を通し、英語らしい表現や発想を学んでいくという英文ライティングの本。
英文法として知っていることでも、なるほど、アノ知識は英文を書くさいこういう時に役立つんだと気づく点も多い。
リフローではなく(検索も辞書引きもできない)画像本というのは残念だけど、日本人が英語で書くとき(英語の発想が身についていないため)おかしくなりがちな部分をイイ感じにフォローしてくれている参考書。
英文の内容は速読英単語の入門から必修編レベル、最終章では卒業試験として英訳用の少し長い日本語の記事が用意されている。
鈴木健士、ジェームス・M・バーダマン 『アメリカ人教授に学ぶ 英文ライティングのメタモルフォーゼ』
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BS8PZDQ6
922名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4f96-hRAP)
2023/07/03(月) 12:45:58.90ID:bk0j3ywj0 これも英語のライティングの本に入ると思うのだけど、日英対応のことわざ辞典が電子書籍で安くなっている。
1,100円の本に903ポイントが付くので、電子書籍を利用している人なら実質197円の値段に相当。
ふつうに日本語のことわざ辞典として読めるだけでなく、日本語と英語双方の類語ことわざも調べられ、スマホに入れておき空き時間に眺めるのにも最適な一冊。
リフロー本なので、日英辞書引きや検索も可能で、たとえば見出しに無い「転ばぬ先の杖」なども「杖」で検索すれば、「備えあれば憂いなし」の解説に類語として収録されているのが分かる。
「艱難、汝を玉にす」など、英語では No cross, no croun. (十字架を負わずして栄冠なし)が挙げられていて、思わずカッケーと思ってしまった。
日英対照実用ことわざ辞典 1,100円 + (903ポイント)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VRGW8OM
1,100円の本に903ポイントが付くので、電子書籍を利用している人なら実質197円の値段に相当。
ふつうに日本語のことわざ辞典として読めるだけでなく、日本語と英語双方の類語ことわざも調べられ、スマホに入れておき空き時間に眺めるのにも最適な一冊。
リフロー本なので、日英辞書引きや検索も可能で、たとえば見出しに無い「転ばぬ先の杖」なども「杖」で検索すれば、「備えあれば憂いなし」の解説に類語として収録されているのが分かる。
「艱難、汝を玉にす」など、英語では No cross, no croun. (十字架を負わずして栄冠なし)が挙げられていて、思わずカッケーと思ってしまった。
日英対照実用ことわざ辞典 1,100円 + (903ポイント)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VRGW8OM
923名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4f96-hRAP)
2023/07/03(月) 12:56:12.05ID:bk0j3ywj0 >>922 訂正
No cross, no croun. → No cross, no crown.
言い訳すると、高齢で弱っている鳥を手に乗せ片手でキーを見ながらタイピングしてるため、ふだんのタッチタイピングみたく指が動かないんです。
No cross, no croun. → No cross, no crown.
言い訳すると、高齢で弱っている鳥を手に乗せ片手でキーを見ながらタイピングしてるため、ふだんのタッチタイピングみたく指が動かないんです。
924名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 175b-DMpZ)
2023/07/08(土) 22:38:24.60ID:o2KG6YbS0 ジーニアスは簡潔だからさっさと読めていいな
ultimateの半分以下の時間で読める
ultimateの半分以下の時間で読める
925名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff89-+O24)
2023/07/08(土) 22:58:14.12ID:tgXI4tu70 前にも誰かが書いてたけど
ジーニアスは初版か第2版のどっちのことを言ってるのか紛らわしい
0344名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c581-Ay2p)
2023/04/11(火) 14:38:44.03ID:gZaW2qFE0
>>341
1版はあっさりしてるけど、2版から説明詳しくなったってレビューで見たけど、どっちの話?
765名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e39d-6brz)2023/01/28(土) 17:52:59.42ID:wvslphxV0
(ジーニアス総合英語)第二版は今風のちょっと詳しめの総合英語っぽくなったけど、
初版は全体としてスカスカで高校英語復習するならこれぐらいがちょうどいいけどなぁって感じた
まあいずれにせよ今の総合英語って10年前よりアホみたいに分量多くなってるから
今の高校生はどうやって勉強してんのか知らんけど
ジーニアスは初版か第2版のどっちのことを言ってるのか紛らわしい
0344名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c581-Ay2p)
2023/04/11(火) 14:38:44.03ID:gZaW2qFE0
>>341
1版はあっさりしてるけど、2版から説明詳しくなったってレビューで見たけど、どっちの話?
765名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e39d-6brz)2023/01/28(土) 17:52:59.42ID:wvslphxV0
(ジーニアス総合英語)第二版は今風のちょっと詳しめの総合英語っぽくなったけど、
初版は全体としてスカスカで高校英語復習するならこれぐらいがちょうどいいけどなぁって感じた
まあいずれにせよ今の総合英語って10年前よりアホみたいに分量多くなってるから
今の高校生はどうやって勉強してんのか知らんけど
926名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff89-/gQm)
2023/07/09(日) 18:23:32.62ID:vbf75oHH0 さっき1億人読み始めたんだけど初っ端から4文型言われて戸惑ってる
あと1文型どこ行ったよ
あと1文型どこ行ったよ
927名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f8a-S4Uj)
2023/07/09(日) 19:00:37.54ID:FluwnYBr0 巻末におまけの文型としてSVOCが載ってます
928名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdbf-n82X)
2023/07/09(日) 19:01:25.81ID:zccZeVhDd そういう人には合わない
アメリカやイギリスではSVOCは存在しない
そういったことを受け入れられる人が読む本
うちの教室でも帰国子女やバイリンガルが絶賛していて
受験英語でガチガチにやってきた人には不評
アメリカやイギリスではSVOCは存在しない
そういったことを受け入れられる人が読む本
うちの教室でも帰国子女やバイリンガルが絶賛していて
受験英語でガチガチにやってきた人には不評
929名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdbf-n82X)
2023/07/09(日) 19:03:14.16ID:zccZeVhDd >>927
載ってないと思うぞ
載ってないと思うぞ
930名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f79-/79E)
2023/07/09(日) 19:34:17.78ID:7M80tQJy0931名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdbf-n82X)
2023/07/09(日) 19:39:25.51ID:zccZeVhDd >>930
うちのネイティブは少なくとも全員知らなかった
日本で教えられているSVOCの公式を教えると「なるほど」とか「パズルみたい」と言っていた
帰国子女やバイリンガルも習ったことが無いと言っていた
うちのネイティブは少なくとも全員知らなかった
日本で教えられているSVOCの公式を教えると「なるほど」とか「パズルみたい」と言っていた
帰国子女やバイリンガルも習ったことが無いと言っていた
932名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdbf-n82X)
2023/07/09(日) 19:40:28.43ID:zccZeVhDd 因みにマーフィーにもSVOCは載っていない
933名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f79-/79E)
2023/07/09(日) 19:41:16.46ID:7M80tQJy0 >>932
ホラ吹き乙!
ホラ吹き乙!
934名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f79-/79E)
2023/07/09(日) 20:04:32.99ID:7M80tQJy0 Advanceには、 V+IO+DO はあるけど、V+O+Cの表記は用いてないな。
V+object+complement、 object+prepositional phrase complement、
object+adjective complement などで説明。
V+object+complement、 object+prepositional phrase complement、
object+adjective complement などで説明。
935名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1769-rqKn)
2023/07/09(日) 20:08:52.70ID:US8Kxvuj0 そもそも名詞と形容詞のときだけ補語でSVOCってね
936名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-p+4U)
2023/07/09(日) 21:31:45.93ID:QY/7+svJa 総合英語は英文法のことなので、大学受験英語対策ではなく、TOEIC受験、英語ドラマを目的のために社会人が英語を勉強するなら、ロイヤル英文法などで英文法を勉強していれば総合英語の参考書は不要ですよね?
総合英語というのは英文法なのだから。移民なのに技能実習生と政府が国民を騙すために説明しているようなものですね。
総合英語というのは英文法なのだから。移民なのに技能実習生と政府が国民を騙すために説明しているようなものですね。
937名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 175b-DMpZ)
2023/07/09(日) 21:35:07.87ID:lAJo9hhC0 初期の頃は読解英作リスニングまで扱った本が総合英語だった
そのうち単なる文法書なのに総合英語と称する本が氾濫した
そのうち単なる文法書なのに総合英語と称する本が氾濫した
938名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1769-rqKn)
2023/07/09(日) 23:32:15.98ID:US8Kxvuj0 現在の英文法書というのは基本的には文法のみを取り扱い講義型と辞書型と問題集型の3タイプがある
プラスで構文解釈の本(一応これも文法書の一種)ここまでは文法書の範囲内だと思う
少なくとも解釈までやらないと文法の基礎力としてお話にならない
他リーディング(速読)、ライティング、スピーキング、リスニングはそれ用に良い教材がたくさん出たので
わざわざ文法書内で狭っ苦しく取り扱う必要も需要もなくなったんだろう
プラスで構文解釈の本(一応これも文法書の一種)ここまでは文法書の範囲内だと思う
少なくとも解釈までやらないと文法の基礎力としてお話にならない
他リーディング(速読)、ライティング、スピーキング、リスニングはそれ用に良い教材がたくさん出たので
わざわざ文法書内で狭っ苦しく取り扱う必要も需要もなくなったんだろう
939名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1769-rqKn)
2023/07/09(日) 23:36:31.34ID:US8Kxvuj0 >>936
ロイヤルでってどんだけ文法の学習に時間かけるつもりなの?
たまに永遠と文法と単語の勉強ばっかりやって英語ができるように勘違いしてる人がいるんだけど
文法と解釈の基礎が固まっていてその後辞書的に使うなら向いてるが・・
ロイヤルでってどんだけ文法の学習に時間かけるつもりなの?
たまに永遠と文法と単語の勉強ばっかりやって英語ができるように勘違いしてる人がいるんだけど
文法と解釈の基礎が固まっていてその後辞書的に使うなら向いてるが・・
940名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f8a-S4Uj)
2023/07/10(月) 04:31:53.08ID:Pz+pd7Od0941名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f749-8XZ6)
2023/07/10(月) 07:48:27.46ID:SEIhUOEx0942名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f79-/79E)
2023/07/10(月) 09:43:31.38ID:SpWMCdz40 SVOC知らんのは単に勉強できんかった子
機会を生かせず遠回り。
機会を生かせず遠回り。
943名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f749-8XZ6)
2023/07/10(月) 16:27:03.44ID:SEIhUOEx0 あー勉強のスレか なるほど
英会話はまた別のスレなのね
英会話はまた別のスレなのね
944名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1769-rqKn)
2023/07/10(月) 22:34:30.54ID:X95TxeDg0945名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d76e-ao9u)
2023/07/12(水) 19:21:30.10ID:xTkh2shs0946名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1769-rqKn)
2023/07/14(金) 02:15:08.50ID:RHJ0upsi0 Cは名詞と形容詞だけよ
947名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1769-rqKn)
2023/07/14(金) 07:21:36.78ID:RHJ0upsi0 SVOの後ろにOを説明する語が入る型はSVOCに限らないしむしろ
Cつまり名詞と形容詞に語句を限定するパターンのほうが少ない
声たかだかにSVOCSVOC連呼してんの見ると旧来の学校英文法特に中学の弊害だろうなって思う
Cつまり名詞と形容詞に語句を限定するパターンのほうが少ない
声たかだかにSVOCSVOC連呼してんの見ると旧来の学校英文法特に中学の弊害だろうなって思う
948名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f79-/79E)
2023/07/14(金) 10:52:16.05ID:tfIfMQyr0 中学でSVOC扱うようになったの最近じゃね?
949名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f79-/79E)
2023/07/14(金) 10:52:48.29ID:tfIfMQyr0 中学でSVOC明示的に扱うようになったの最近じゃね?
950名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d76e-gTYV)
2023/07/14(金) 22:02:30.74ID:xaQbJCW80 別にSVOCに違和感は感じないかなあ
Vの後ろに文の要素になるカタマリが2つあって、主語と述語の関係にある
実はOとCは恋人の関係です
隠れて付き合ってますみたいなw
C(補語)になるのは名詞の働きと形容詞の働きだからVpp・Vingとかも補語になれる
「S V O 前 C」これも第5文型とみなす先生もけっこうおる
Vの後ろに文の要素になるカタマリが2つあって、主語と述語の関係にある
実はOとCは恋人の関係です
隠れて付き合ってますみたいなw
C(補語)になるのは名詞の働きと形容詞の働きだからVpp・Vingとかも補語になれる
「S V O 前 C」これも第5文型とみなす先生もけっこうおる
951名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4069-GVcc)
2023/07/20(木) 16:55:50.94ID:GG8uzrY00 Cつまり補語は名詞と形容詞だよ
だけどそれじゃ困るし点取れないから拡大解釈してるだけでしょ
素直にCなど、として扱えばいいだけ
だけどそれじゃ困るし点取れないから拡大解釈してるだけでしょ
素直にCなど、として扱えばいいだけ
952名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 275b-I2OL)
2023/07/22(土) 04:07:13.54ID:yZMPJOBP0 ジーニアス総合英語いいな
記述の正確さと余計な事がごちゃごちゃ書いてないのがいい
記述の正確さと余計な事がごちゃごちゃ書いてないのがいい
953名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f89-wgtv)
2023/07/22(土) 07:43:15.03ID:fDACuLa20 前にも>>925で書いたが
最新の第二版のことでいいんだよな?
最新の第二版のことでいいんだよな?
954名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f8a-UsYK)
2023/07/22(土) 07:53:27.58ID:XubYtJ/A0 >>952
ロイヤル英文法もそんな感じだけどどう違う?
ロイヤル英文法もそんな感じだけどどう違う?
955名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 275b-I2OL)
2023/07/22(土) 08:38:58.68ID:yZMPJOBP0956名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 679d-mNd8)
2023/07/23(日) 11:04:18.10ID:A994ReeN0 >初期の頃は読解英作リスニングまで扱った本が総合英語だった
初期の頃っていつのことを言ってるの?そういった本の具体名を挙げてくれ
特に英作リスニングまで含めた総合英語の本なんて聞いたことないんだけど
初期の頃っていつのことを言ってるの?そういった本の具体名を挙げてくれ
特に英作リスニングまで含めた総合英語の本なんて聞いたことないんだけど
957名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df79-rRCM)
2023/07/23(日) 13:27:42.65ID:o4qgS7TP0 「総合」なんだから、高校英語種目すべて込みってイメージはあるな
958名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2796-nVDU)
2023/07/24(月) 11:30:03.26ID:ksIRCWtZ0 自分の記憶では、総合英語は20年前から文法書だったな。
そのころは、まだ佐々木高政『和文英訳の修業』や多田幸蔵『英文研究法』なども現役だった。
そのころは、まだ佐々木高政『和文英訳の修業』や多田幸蔵『英文研究法』なども現役だった。
959名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f89-PDjU)
2023/07/25(火) 05:48:08.43ID:WReh5wxN0 高校の指導要領をいじっても現場がついてこないという話の典型だと思う
960名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2751-pcwf)
2023/07/25(火) 10:16:49.31ID:4wD05Os80 日本語をなくさん限り英語の学校教育は変わらんと思うよ
このやり方が日本語母語の人にとって一番英語学習がやりやすいんだから仕方ないわ
このやり方が日本語母語の人にとって一番英語学習がやりやすいんだから仕方ないわ
961名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spdb-Lpsr)
2023/07/25(火) 13:08:28.95ID:eLLnRzRup >>616
>「関正生や薬袋の本で勉強する学習者を上から目線で馬鹿にして」いる、と受けとめているのはあなたの勝手な主観です。
596:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-wHCC):2023/05/18(木) 09:51:26.24 ID:mS9qmalUa
>>325
要するにこの引用をして関正生の説明が素晴らしいと思い込んでる人は、他の文法本をろくに読んでいないんですよ。
わかりやすい真っ当な説明が他の本でちゃんとなされている事にまったく気づいていないのです。
薬袋善郎の黄色のリーディング教本を崇め奉っている人にも同じ事が言えます。
はっきり言って頭の弱い人はいくつか見比べて選ぶ能力が欠けているのです。一冊見たらもうこれしかないと思い込む。
>「関正生や薬袋の本で勉強する学習者を上から目線で馬鹿にして」いる、と受けとめているのはあなたの勝手な主観です。
596:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-wHCC):2023/05/18(木) 09:51:26.24 ID:mS9qmalUa
>>325
要するにこの引用をして関正生の説明が素晴らしいと思い込んでる人は、他の文法本をろくに読んでいないんですよ。
わかりやすい真っ当な説明が他の本でちゃんとなされている事にまったく気づいていないのです。
薬袋善郎の黄色のリーディング教本を崇め奉っている人にも同じ事が言えます。
はっきり言って頭の弱い人はいくつか見比べて選ぶ能力が欠けているのです。一冊見たらもうこれしかないと思い込む。
962名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spdb-Lpsr)
2023/07/25(火) 13:15:11.62ID:krkk/Gdup リーディング教本については、多くの誤解があるでしょう
筆者が説明していたので貼っておきます
薬袋善郎
@Ger81opi46
勘違いしている人が非常に多いので、これまでに何度も言ってきたことですが、注意します。
『黄リー教』は文法書ではありません。「規範文法を使って、英文を正確に読み書きする技術を教える教科書」なのです。
ですから、特定の文法項目を取り上げて、いろいろな文法書の説明と黄リー教の記述を読み比べて、わかりやすいとか、わかりにくいと論じるのはまったく意味がありません。そもそも、目次を見ればすぐにわかりますが、黄リー教には「仮定法」も「比較」も出ていません。こんな文法解説書があり得ますか?
黄リー教はいろいろな文法書・総合英語を読んで「どうしてもはっきりわかったという気がしない。文法を読み書きに使えている実感がない」という人(つまり、今困っている人)が読む本なのです。
文法的知識を得たくて『○○英文法』『英文法△△』を読んだら、とてもわかりやすくて、スイスイ頭に入るという人は、その本に集中してやるべきです。「世間で評判がいい」などという理由で、今困っていない人が『黄リー教』に手を出すのは、かえって頭が混乱して、よくないです。
筆者が説明していたので貼っておきます
薬袋善郎
@Ger81opi46
勘違いしている人が非常に多いので、これまでに何度も言ってきたことですが、注意します。
『黄リー教』は文法書ではありません。「規範文法を使って、英文を正確に読み書きする技術を教える教科書」なのです。
ですから、特定の文法項目を取り上げて、いろいろな文法書の説明と黄リー教の記述を読み比べて、わかりやすいとか、わかりにくいと論じるのはまったく意味がありません。そもそも、目次を見ればすぐにわかりますが、黄リー教には「仮定法」も「比較」も出ていません。こんな文法解説書があり得ますか?
黄リー教はいろいろな文法書・総合英語を読んで「どうしてもはっきりわかったという気がしない。文法を読み書きに使えている実感がない」という人(つまり、今困っている人)が読む本なのです。
文法的知識を得たくて『○○英文法』『英文法△△』を読んだら、とてもわかりやすくて、スイスイ頭に入るという人は、その本に集中してやるべきです。「世間で評判がいい」などという理由で、今困っていない人が『黄リー教』に手を出すのは、かえって頭が混乱して、よくないです。
963名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spdb-Lpsr)
2023/07/25(火) 13:15:53.69ID:krkk/Gdup 訂正 筆者→著者
964名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 679d-NunO)
2023/07/25(火) 16:20:32.80ID:yUda3yIy0 薬袋といえばTOEICのリーディング対策の参考書?みたいなもの出したね
スレチだけど
スレチだけど
965名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 676e-bxGm)
2023/07/25(火) 18:03:22.90ID:fW+tYa5H0 私は自分を中立的な立場だと思ってるけど
青リー教のクセ以上に薬袋さんはクセがあるよなあ
リー教の構成と文体に改善の余地があるのは確か
もっとわかりやすい構成にできるし、文体もやさしくわかりやすい文にできる
リー教の文体は大学の基本書なみに小難しい
青リー教のクセ以上に薬袋さんはクセがあるよなあ
リー教の構成と文体に改善の余地があるのは確か
もっとわかりやすい構成にできるし、文体もやさしくわかりやすい文にできる
リー教の文体は大学の基本書なみに小難しい
966名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 676e-bxGm)
2023/07/25(火) 18:14:30.65ID:fW+tYa5H0 青リー教はやったことはない
リー教の本体は灰色のページにある例文と、FoRの要点
なんだけどなぜかそれが後半と巻末にある
前半にFoR(文法)の説明があるんだけどこれがまた小難しい
やること・内容自体はかんたんなんだよね
例文に関する文法的な疑問を一切なくして
FoRの要点を覚えればいいだけ
けど、教える人がいないとほとんどの人には厳しいというのが私見
テストの傾向を考えると、大学受験にはもう適さないかな
合う人にはすごく効果的だとは思う
リー教の本体は灰色のページにある例文と、FoRの要点
なんだけどなぜかそれが後半と巻末にある
前半にFoR(文法)の説明があるんだけどこれがまた小難しい
やること・内容自体はかんたんなんだよね
例文に関する文法的な疑問を一切なくして
FoRの要点を覚えればいいだけ
けど、教える人がいないとほとんどの人には厳しいというのが私見
テストの傾向を考えると、大学受験にはもう適さないかな
合う人にはすごく効果的だとは思う
967名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2769-I2OL)
2023/07/25(火) 23:31:30.38ID:Y84c/D1r0 今は関先生や肘井先生が解釈のわかりやすいいい本を出してるので受験生はそっち使って
入門英文解釈の技術70とかを演習に使う人が多いと思う
ぶっちゃけ大学受験はリーディングに特化してきたからそれに対する解釈の教材も入門からハイレベルまであり
しかも最近はわかりやすさも重視されているのでそういうの使ったほうがいいと思う
あと解釈までは英文法の範疇でよろしいかと思う
入門英文解釈の技術70とかを演習に使う人が多いと思う
ぶっちゃけ大学受験はリーディングに特化してきたからそれに対する解釈の教材も入門からハイレベルまであり
しかも最近はわかりやすさも重視されているのでそういうの使ったほうがいいと思う
あと解釈までは英文法の範疇でよろしいかと思う
968名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 275b-kZ3G)
2023/07/25(火) 23:37:49.53ID:cpppI9hw0 解釈本で出てくるような難表現を網羅した本って無いの?
くどくどしい解釈本よりそういう本がほしいんたが
くどくどしい解釈本よりそういう本がほしいんたが
969名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2769-I2OL)
2023/07/25(火) 23:52:56.23ID:Y84c/D1r0 ttps://www.obunsha.co.jp/product/detail/035027
最近こういうのが出たらしい
もちろん一から説明するわかりやすい本ではなくてある程度分かっている人向けの復習本的な立ち位置だと思うけど
最近こういうのが出たらしい
もちろん一から説明するわかりやすい本ではなくてある程度分かっている人向けの復習本的な立ち位置だと思うけど
970名無しさん@英語勉強中 (FAX!W 679d-i78U)
2023/07/26(水) 05:07:28.38ID:eSsykJe00FOX >>968
英文解釈教室
英文解釈教室
971名無しさん@英語勉強中 (FAX! Spdb-Lpsr)
2023/07/26(水) 08:18:18.32ID:oTvoNPTlpFOX >>968
辞書
辞書
972名無しさん@英語勉強中 (FAX!W 67fb-0K8V)
2023/07/26(水) 08:20:54.92ID:5ljnBWqO0FOX 700選
973名無しさん@英語勉強中 (FAX!W 679d-mNd8)
2023/07/26(水) 10:25:20.51ID:KaJRMSsi0FOX >>968
小倉弘「難構文のトリセツ」
小倉弘「難構文のトリセツ」
974名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dff0-ex7E)
2023/07/26(水) 12:41:41.91ID:+xWTjkn40 構文解説いらない
難構文の例文集みたいなのがほしいいんj
難構文の例文集みたいなのがほしいいんj
975名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df2d-pcwf)
2023/07/26(水) 14:47:42.60ID:RmN0iUDv0 >>974
それなら伊藤の「基本英文700選」か吉ゆうそうの「入試英語最重要構文540」
それなら伊藤の「基本英文700選」か吉ゆうそうの「入試英語最重要構文540」
976名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srdb-Lpsr)
2023/07/26(水) 15:44:03.74ID:Bl3aVRiEr 難文だけの電話帳みたいの出してよ
977名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f8a-UsYK)
2023/07/26(水) 16:16:44.99ID:UA71VS7q0 そもそもそれ要る?
978名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dff0-uCbp)
2023/07/26(水) 16:32:23.00ID:aCiyADFJ0 難文マニアなんだろ
979名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spdb-Lpsr)
2023/07/26(水) 17:36:22.79ID:WdBj5CrBp 難構文を網羅することってできなくないか?
難しくしようとしたらいくらでも難しい構文は作れるでしょ
原理的には
難しくしようとしたらいくらでも難しい構文は作れるでしょ
原理的には
980名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f20-8VcD)
2023/07/26(水) 18:06:50.93ID:XA/6gh3B0 んなもんただの悪文だろ
ネイティブだって読み辛いよ
ネイティブだって読み辛いよ
981名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spdb-Lpsr)
2023/07/26(水) 18:08:04.27ID:Q6Garegfp982名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spdb-Lpsr)
2023/07/26(水) 18:08:58.29ID:Q6Garegfp >>980
読みづらくても非常に重要な内容かも知れないよ
読みづらくても非常に重要な内容かも知れないよ
983名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfa1-RkuO)
2023/07/26(水) 18:09:41.87ID:pJTWD4E10 詰将棋集の難しいのが欲しいみたいなもんか
984名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MMdb-jk8q)
2023/07/26(水) 19:09:03.92ID:pdv3/eTPM >>981
文法書の定義は人によっちゃうけど
リー教も少なくとも広義の文法書に入ると思うよ
重心が英文読解よりではあるけど
文法書でもある
薬袋さんの言ってることをシンプルに書くと
「英文読解(解釈書)なんだから総合英語と比較すんな」
「リー教は文法を使って読み書きできるようにする本」ツイートね
文法書の定義は人によっちゃうけど
リー教も少なくとも広義の文法書に入ると思うよ
重心が英文読解よりではあるけど
文法書でもある
薬袋さんの言ってることをシンプルに書くと
「英文読解(解釈書)なんだから総合英語と比較すんな」
「リー教は文法を使って読み書きできるようにする本」ツイートね
985名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df79-rRCM)
2023/07/26(水) 19:17:10.69ID:0DAzouge0 リー教英文法を400ページ程度で出してほしい。
986名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spdb-Lpsr)
2023/07/26(水) 20:13:40.12ID:RZTLtrTep リー教も広義の文法ではあるけどね
品詞活用働き、文構造の把握ができるようになる為の本で
これは総合英語、英文法書の暗黙の前提になってることだから
著者は総合英語に入る前に仕上げるべき内容だと考えてる
まあ、今のところ一般的な文法書と同列に並べて語る本ではないと思うよ
著者は文法書は詳解がお気に入りらしいが、ロイヤルでも解説でも、SKYWARDでもいいと言ってる
「学校で教えない英文法」という本はあるけど、網羅的な英文法書は書かないと思う
品詞活用働き、文構造の把握ができるようになる為の本で
これは総合英語、英文法書の暗黙の前提になってることだから
著者は総合英語に入る前に仕上げるべき内容だと考えてる
まあ、今のところ一般的な文法書と同列に並べて語る本ではないと思うよ
著者は文法書は詳解がお気に入りらしいが、ロイヤルでも解説でも、SKYWARDでもいいと言ってる
「学校で教えない英文法」という本はあるけど、網羅的な英文法書は書かないと思う
987名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a79d-Lpsr)
2023/07/26(水) 20:17:18.48ID:hdouNqev0 悪文というよりも
たとえば世界文学の英訳はすごいのあるし
たとえば英文解釈界隈もガンガン前進してほしいわ
たとえば世界文学の英訳はすごいのあるし
たとえば英文解釈界隈もガンガン前進してほしいわ
988名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 275b-kZ3G)
2023/07/26(水) 20:22:40.88ID:yxz3ZImh0 文法書に載ってるような構文解説は要らないのよ
文法書に載らないような難表現だけ集めた本が欲しい
文法書に載らないような難表現だけ集めた本が欲しい
989名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 679d-i78U)
2023/07/26(水) 20:29:46.27ID:eSsykJe00 >>988
聖書
聖書
990名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f41-pcwf)
2023/07/26(水) 21:19:45.25ID:MKl7A6Zn0 難表現なら西洋哲学の本を読めばいくらでも出てくるぞ
簡単なことでもゴチャゴチャ小難しい表現を使って書かれてる
ほとんど難表現で埋め尽くされてるわ
簡単なことでもゴチャゴチャ小難しい表現を使って書かれてる
ほとんど難表現で埋め尽くされてるわ
991名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2769-I2OL)
2023/07/26(水) 22:24:12.40ID:SyqDAVWY0 難しいやつだったら普通にポレポレとか透視図でいいんじゃん・・
992名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 275b-kZ3G)
2023/07/26(水) 22:46:15.11ID:yxz3ZImh0 文法書に載ってない難表現だけ解説した本が欲しい
英文解釈本が欲しいわけじゃない
英文解釈本が欲しいわけじゃない
993名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2769-I2OL)
2023/07/27(木) 00:17:31.31ID:gX2M1Vfa0 mujun
994名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f20-8VcD)
2023/07/27(木) 00:25:07.88ID:+zZXaGiG0 いや理論上可能だからという理由で作られた難解さのための難解な文なんか集める意味無いだろってこと
実際に広く存在する難解な英文へのアプローチなんか否定してない
実際に広く存在する難解な英文へのアプローチなんか否定してない
995名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfa1-RkuO)
2023/07/27(木) 00:44:43.55ID:zRBZLH/10 >>992
なんかようわからんなあ
なんかようわからんなあ
996名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f41-pcwf)
2023/07/27(木) 00:48:14.17ID:Qs406Uxc0 英文法を使ったパズルでもしたいのかね
997名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2796-nVDU)
2023/07/27(木) 10:12:03.82ID:+31cA2jQ0 >>990
うん、難解な表現ならホッブス『リヴァイアサン』などを(翻訳を参考に)原書で読めばいい。
とくに「リヴァイアサン」は、イェール大学、コロンビア大学、スタンフォード大学、マサチューセッツ工科大学の課題図書にもなっている本だし、電子書籍なら安く入手できるからね。
Thomas Hobbes Leviathan (Oxford World's Classics) 653円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0063D7MZO
うん、難解な表現ならホッブス『リヴァイアサン』などを(翻訳を参考に)原書で読めばいい。
とくに「リヴァイアサン」は、イェール大学、コロンビア大学、スタンフォード大学、マサチューセッツ工科大学の課題図書にもなっている本だし、電子書籍なら安く入手できるからね。
Thomas Hobbes Leviathan (Oxford World's Classics) 653円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0063D7MZO
998名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxdb-Lpsr)
2023/07/27(木) 10:16:24.74ID:5PnqiWrIx999名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2796-nVDU)
2023/07/27(木) 13:50:25.25ID:+31cA2jQ0 >>998
そこはケチらないで、監修者による手の入った解説や注釈付きの市販本を選んだ方がいい。
そこはケチらないで、監修者による手の入った解説や注釈付きの市販本を選んだ方がいい。
1000名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2769-I2OL)
2023/07/27(木) 15:40:16.90ID:gX2M1Vfa0 難文集使って質問スレでマッチポンプして俺つえーしたい人生だった
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 161日 16時間 50分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 161日 16時間 50分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 【愛知】廃墟となったホテルの客室から白骨化した遺体 肝試しに来ていた若者のグループが見つける 岡崎市 [ぐれ★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【山梨】「コンセプトはメガ安!」 ディスカウントスーパー“ラ・ムー”爆誕へ [おっさん友の会★]
- __アップル テスラ、中国への部品輸入に125%、完成品を米国に輸出に145%の二重関税 [827565401]
- GW初日のお🏡
- 【悲報】日本人、貧しくなりクリーム無しクレープしか食べられなくなる [817148728]
- 【朗報】TOYOTA入社祝い金100万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 【お笑い】枯れ木を大量に立てた例の万博「文明の森」、倒木の恐れありとして敢えなく立入禁止に😂 [359965264]
- 医療費(46兆円)は税金の無駄削れ→日本の大病院全て赤字だと判明 削減ならもれなく倒産へ [709039863]