ダイヤトーンスピーカーを愛するユーザー諸氏の為のスレッドです。
みんななかよくしてくださいね!(・∀・)
・前スレ・
◆◇ダイヤトーンユーザー♪ファン倶楽部 DS-14◇◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1513333671/
荒らしや煽りは華麗にスルーでおながいします 。
探検
◆◇ダイヤトーンユーザー♪ファン倶楽部 DS-15◇◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 12:23:21.05ID:cnpdpAft564名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/07(日) 04:18:47.37ID:dQqwQFWZ 時が経てば経つ程、勿論ボロナイズドチタンの方がますます有効だ、作りが根本的しっかりしているって所が重要。タッピングのネジはスコーカー自身の振動で緩みが生じ、のちにピュアボロン崩壊の引き金となる。
2018/10/07(日) 06:17:51.24ID:oSQp2ju0
>>563
内部損失=自然崩壊じゃないよ
素材の固有音を出さない方向に持って行くために内部損失は必要なものなんだよ。昔のダイヤトーンのパンフ風に言うなら剛柔硬軟とSPには常に相反するものが求められるんだと
内部損失=自然崩壊じゃないよ
素材の固有音を出さない方向に持って行くために内部損失は必要なものなんだよ。昔のダイヤトーンのパンフ風に言うなら剛柔硬軟とSPには常に相反するものが求められるんだと
2018/10/07(日) 07:11:24.76ID:9pbvWeA/
餌撒くなよ
567名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/07(日) 09:03:39.11ID:dQqwQFWZ >>565
ここではスコーカー取り付け方の違いで生じる損失を指摘しているわけだ。
ここではスコーカー取り付け方の違いで生じる損失を指摘しているわけだ。
2018/10/07(日) 21:35:35.68ID:F/UHmcPU
>>564
今なら マグネシウムの振動版の方が物理特性は上だぞ?
今なら マグネシウムの振動版の方が物理特性は上だぞ?
569名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/08(月) 08:42:06.96ID:subUmGbu570名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/08(月) 18:11:17.62ID:RTs2dFuW >>569
スルーもできねーお前、ネタ無しの糞か、
スルーもできねーお前、ネタ無しの糞か、
571名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/13(土) 06:19:44.35ID:ByXJ7gYh >>564
2000HRは格が違うんだナ、聞いてみたい。
2000HRは格が違うんだナ、聞いてみたい。
572名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/15(月) 21:34:46.60ID:ZmOUg8Dw ♪ ダーイあトーン🎶.....ポップスbest 10♪
573名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/15(月) 21:36:36.51ID:ZmOUg8Dw はーい、セーラどS。
2018/10/20(土) 20:19:16.93ID:gLO5rErm
2000HRはYMOにベストだとは思う
575名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/21(日) 04:41:33.79ID:fdM8XL992018/10/21(日) 12:04:40.38ID:AGNpdci5
>>574
みんなスルーしてるのだから、バカに餌を撒かないでくれ
みんなスルーしてるのだから、バカに餌を撒かないでくれ
577名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/21(日) 13:06:00.31ID:lztNstIr DS-10000って1000シリーズに比べどんだけいいの?
2018/10/21(日) 13:26:38.12ID:fE7GZ+kq
2018/10/21(日) 21:33:52.45ID:QzBNYSBH
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d315918174
地震でスピーカー転倒破損バージョン
地震でスピーカー転倒破損バージョン
580579
2018/10/21(日) 21:55:59.63ID:QzBNYSBH 自分もこのDS-10000と同じ状態に右チャンネルのツィーターとスコーカがなったのを
軽井沢の修理工房に修理に出してマグネシウム振動版にしてもらったんだが
仕事はほぼ完璧
アコヤガイになっていないことを除けば音の雰囲気はDS-10000が蘇った。
中高音はかなりフワッとした柔らかい音が出る。
見た目もチタン振動版の雰囲気に塗装してくれていて、左右並べて違和感無し
音量レベルの調整もしてくれているのでバランス真ん中になっている。
軽井沢の修理工房に修理に出してマグネシウム振動版にしてもらったんだが
仕事はほぼ完璧
アコヤガイになっていないことを除けば音の雰囲気はDS-10000が蘇った。
中高音はかなりフワッとした柔らかい音が出る。
見た目もチタン振動版の雰囲気に塗装してくれていて、左右並べて違和感無し
音量レベルの調整もしてくれているのでバランス真ん中になっている。
2018/10/21(日) 23:43:08.32ID:JGJihkoS
ユニットは上手く外せたの?
583名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/22(月) 05:02:16.33ID:GLexAEz1 >>576
スルーできねーネタなしは、糞ヤロー確定。顔洗って出直せ
スルーできねーネタなしは、糞ヤロー確定。顔洗って出直せ
2018/10/22(月) 10:36:13.06ID:HB+SoMK1
>>579-580
ダイヤ5桁は永久に不滅です♪
ダイヤ5桁は永久に不滅です♪
585460
2018/10/22(月) 11:28:10.39ID:559e5tSa2018/10/22(月) 11:41:39.08ID:IKxi1C4F
2018/10/22(月) 11:46:29.90ID:IKxi1C4F
ごめん途中で書き込みボタンを押した
左のSQとTWは生きてるみたいだけど、左右での違和感は無いのかな?
左=バッキバキの音
右=フワッとした音
左右が交じると何か変??とか。
左のSQとTWは生きてるみたいだけど、左右での違和感は無いのかな?
左=バッキバキの音
右=フワッとした音
左右が交じると何か変??とか。
588460
2018/10/22(月) 13:06:19.31ID:559e5tSa >>587
おっしゃるとおり左側のツイーターとスコーカーは30年選手です。
コルトレーンのサックスソロを交互に左右で聴いてみたけど
新しい右側のほうがやや高域が刺さる感じですかね。
それが気になる人はいるかもしれません。
ヘレンメリルが好きなんだけど 眼前で唄っているような
箱の存在を忘れさせる鳴り方は以前と変わらずなのが何より嬉しいです。
おっしゃるとおり左側のツイーターとスコーカーは30年選手です。
コルトレーンのサックスソロを交互に左右で聴いてみたけど
新しい右側のほうがやや高域が刺さる感じですかね。
それが気になる人はいるかもしれません。
ヘレンメリルが好きなんだけど 眼前で唄っているような
箱の存在を忘れさせる鳴り方は以前と変わらずなのが何より嬉しいです。
2018/10/22(月) 15:31:56.82ID:IKxi1C4F
590名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/23(火) 07:09:46.01ID:jodL+pt6 そーゆーの聴くならJBL行った方が
591名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/23(火) 19:26:34.00ID:YnurKhQV >>590
箱鳴りモアモア低音は、だいっきれーだ
箱鳴りモアモア低音は、だいっきれーだ
592名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/24(水) 05:45:15.96ID:Vy64qzg6 馬鹿が、ヤフオクでDS2000Zに今85,000円、プアボロン搭載とも知らず悲劇。
593名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/24(水) 05:50:36.95ID:Vy64qzg6 後継機はDS-2000ZとDS-2000ZXは内部損失を持つB4C(ピュアボロン)ボロン素材のみ ※B4Cボロンの自然崩壊有る為、弊社では中古販売する場合保証なしの現状渡しで対応してます。
594名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/24(水) 05:51:58.14ID:Vy64qzg6 2000Z/ZXはタッピングネジに変更など著しいコストダウンの結果仕様が変化しています。弊社では事例がない為お力になれず申し訳ございません。
2018/10/26(金) 20:00:23.99ID:cj1qOUFJ
>>577
DS-1000は低音出すの苦労するが
DS-10000は低音だしやすい。
ピアノや女性ボーカルは別格 正に眼前で演奏されているような
箱を感じさせない鳴り方
DS-1000はどうしても箱に張り付いている感じがする。
DS-1000は低音出すの苦労するが
DS-10000は低音だしやすい。
ピアノや女性ボーカルは別格 正に眼前で演奏されているような
箱を感じさせない鳴り方
DS-1000はどうしても箱に張り付いている感じがする。
596名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 05:47:36.31ID:Ai2fAKLh 箱なりはエンクロージャー、木の剛性、薄いとスピーカーと共鳴して音が軽くなる。
2000HRは超強剛性、音が箱と共鳴せずに前にポーンと浮き上がってくる。
2000HRは超強剛性、音が箱と共鳴せずに前にポーンと浮き上がってくる。
597名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 20:10:51.57ID:NUN3zEKO ごめん、質問したいんだが、どのスレに行けばいいのか、よくわからんので
ここで質問させてくれ。
「こっちのスレに行け」ってのがあったら、教えてもらったらそっちに行くよ。
長らく連れ添ってきた、ダイヤトーンのシステムコンポーネント、
8月末の雷雨でプリメインアンプが逝ったんだ。かれこれ30年位前のやつ。
SELECT640Aってシリーズで、レコードプレイヤーとカセットデッキは
ずっと昔に逝ってるから、現存してたのがプリメインアンプとチューナーとスピーカー。
そのプリメインアンプが逝っちまった。
チューナーは受信してるが、アンプから音が出ない。機種はDA-U640ってのだ。
スピーカーからもヘッドフォンからも出ない。
スピーカーがSS-640Aってやつでいい音出してるので、それを使いつづけるのに、
今だとアンプってどうすりゃいいんだろう?
元のプリメインと同等のヤツを入手するのがいいのか、多少パワーあるのがいいのか。
スピーカー最大許容入力が60wなんだ。DA-U640の定格出力が50w+50w。
アンプの定格出力が60w超えちゃだめってことでいい?
おまいらの助言ください(´・ω・`)ショボーン
ここで質問させてくれ。
「こっちのスレに行け」ってのがあったら、教えてもらったらそっちに行くよ。
長らく連れ添ってきた、ダイヤトーンのシステムコンポーネント、
8月末の雷雨でプリメインアンプが逝ったんだ。かれこれ30年位前のやつ。
SELECT640Aってシリーズで、レコードプレイヤーとカセットデッキは
ずっと昔に逝ってるから、現存してたのがプリメインアンプとチューナーとスピーカー。
そのプリメインアンプが逝っちまった。
チューナーは受信してるが、アンプから音が出ない。機種はDA-U640ってのだ。
スピーカーからもヘッドフォンからも出ない。
スピーカーがSS-640Aってやつでいい音出してるので、それを使いつづけるのに、
今だとアンプってどうすりゃいいんだろう?
元のプリメインと同等のヤツを入手するのがいいのか、多少パワーあるのがいいのか。
スピーカー最大許容入力が60wなんだ。DA-U640の定格出力が50w+50w。
アンプの定格出力が60w超えちゃだめってことでいい?
おまいらの助言ください(´・ω・`)ショボーン
598名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 20:32:02.54ID:HqNNN9C1 >>597
新品買うならヤマハA-S2100以上。
中古買うなら 1980年代中盤の79800アンプ
定格出力とか気にしないでいい。
どーせ元のアンプでも 常用8時 MAX10時とかだったでしょ?
10W+10Wくらいの音量で 聞いてる本人が耐えれない爆音。
ただし アンプの性能としてMAXがでかいほうが良い。
新品買うならヤマハA-S2100以上。
中古買うなら 1980年代中盤の79800アンプ
定格出力とか気にしないでいい。
どーせ元のアンプでも 常用8時 MAX10時とかだったでしょ?
10W+10Wくらいの音量で 聞いてる本人が耐えれない爆音。
ただし アンプの性能としてMAXがでかいほうが良い。
599名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 20:36:13.77ID:skcFm2E/ DS10000の話しもっと聞きたい気がする。色々教えて欲しい。
2018/10/28(日) 20:43:39.63ID:Zc7JdVyh
30年も使ったんだから、もうお役御免でいいだろ
アンプはピンキリだけど、音は相性みたいなものがあって
実際に鳴らしてみないとわからない
2万円くらいからあるので、適当なの選んで買えば使える
安い物でも中身自体はしっかりしてる
もちろん金があるなら高いのでも問題なく使える
アンプはピンキリだけど、音は相性みたいなものがあって
実際に鳴らしてみないとわからない
2万円くらいからあるので、適当なの選んで買えば使える
安い物でも中身自体はしっかりしてる
もちろん金があるなら高いのでも問題なく使える
601名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 21:20:34.25ID:HqNNN9C1 30年前は相性(味付け)ってのもあったけど
それ以上にグレード(価格帯)で9割以上決まってたよ。
そして今のグレードは 昔以上に厳しく
味付け(相性)ってのはほぼない。
全機種パワー不足っていう特徴を グレードで補ってくだけだから
値段がすべて。
それ以上にグレード(価格帯)で9割以上決まってたよ。
そして今のグレードは 昔以上に厳しく
味付け(相性)ってのはほぼない。
全機種パワー不足っていう特徴を グレードで補ってくだけだから
値段がすべて。
602名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 21:47:16.69ID:gnFgJI6H603名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 22:15:04.50ID:jf+aLO2k >>597
アンプの出力とスピーカーの耐入力の数字合わせは都市伝説だから忘れて。
一般家庭でのアンプ出力はせいぜい1〜2W程度、瞬間最大で十数Wくらい。
最大ボリュームにでもしない限りアンプは表示数値出力を出すことは無いよ。
そんなことをやったら家族や隣人から怒鳴り込まれる。
だからスピーカーの定格(耐)入力60Wであっても70Wや100Wかそれ以上のアンプと繋いでも大丈夫。
スピーカーが壊れることはないよ。
アンプの出力とスピーカーの耐入力の数字合わせは都市伝説だから忘れて。
一般家庭でのアンプ出力はせいぜい1〜2W程度、瞬間最大で十数Wくらい。
最大ボリュームにでもしない限りアンプは表示数値出力を出すことは無いよ。
そんなことをやったら家族や隣人から怒鳴り込まれる。
だからスピーカーの定格(耐)入力60Wであっても70Wや100Wかそれ以上のアンプと繋いでも大丈夫。
スピーカーが壊れることはないよ。
2018/10/29(月) 16:51:41.29ID:Vu9renpj
DS-V5000がオクに出てるね
欲しいなぁ…でも既に闘えない値段に‥
欲しいなぁ…でも既に闘えない値段に‥
605名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/29(月) 18:51:32.73ID:BVAYN2g9 移動が面倒だからタダでも要らんわ
606名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/29(月) 22:06:34.84ID:asFnMGx1 >>597です。みんなアドバイスありがとう。
にゃるほろ〜、と思いつつ、ヨドバシのサイトで値段見つつ
メーカーのページで見てるところだお。
まぁ音響機器のフロアはそれこそ全然足を向けなかったので、
FM/AMのチューナーが壊滅してるのには驚いたよ。
FMのクラシック番組とか洋楽とか、たまーに家にいるときに
BGMで流してたからね。
高級品でアンプとチューナーとネットワーク機能がラジカセみたいに
一体化してるとは思わなかった。
マカーだけどAirPlay機能を気にかけてなかったからなあ。
今後の事考えて、プリメイン単独にするか複合機にするかも考えつつ
いろいろ検討してみます。いちおう、火災保険の家財での補償も効くみたいなんで……。
にゃるほろ〜、と思いつつ、ヨドバシのサイトで値段見つつ
メーカーのページで見てるところだお。
まぁ音響機器のフロアはそれこそ全然足を向けなかったので、
FM/AMのチューナーが壊滅してるのには驚いたよ。
FMのクラシック番組とか洋楽とか、たまーに家にいるときに
BGMで流してたからね。
高級品でアンプとチューナーとネットワーク機能がラジカセみたいに
一体化してるとは思わなかった。
マカーだけどAirPlay機能を気にかけてなかったからなあ。
今後の事考えて、プリメイン単独にするか複合機にするかも考えつつ
いろいろ検討してみます。いちおう、火災保険の家財での補償も効くみたいなんで……。
2018/10/30(火) 00:00:26.06ID:3Y9PHq9a
SS-S62ってのが出品されてるけど鳥小屋みたいだな
こんなのあったんだ
こんなのあったんだ
2018/10/30(火) 00:27:43.43ID:fJ58gvva
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| >>1-607オールバカ瀬戸公一朗自演 |
| |
| このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ |
|_________________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
597 持ってる嘘と自演呼水長文バカ質問はバカ瀬戸公一朗 投稿日:2018/10/28(日) 20:10:51.57 ID:NUN3zEKO
ごめん、質問したいんだが、どのスレに行けばいいのか、よくわからんので
ここで質問させてくれ。
「こっちのスレに行け」ってのがあったら、教えてもらったらそっちに行くよ。
(意味無し改行で君もバカ瀬戸公一朗を発見しよう!)
長らく連れ添ってきた、ダイヤトーンのシステムコンポーネント、
8月末の雷雨でプリメインアンプが逝ったんだ。かれこれ30年位前のやつ。
SELECT640Aってシリーズで、レコードプレイヤーとカセットデッキは
ずっと昔に逝ってるから、現存してたのがプリメインアンプとチューナーとスピーカー。
そのプリメインアンプが逝っちまった。
チューナーは受信してるが、アンプから音が出ない。機種はDA-U640ってのだ。
スピーカーからもヘッドフォンからも出ない。
スピーカーがSS-640Aってやつでいい音出してるので、それを使いつづけるのに、
今だとアンプってどうすりゃいいんだろう?
元のプリメインと同等のヤツを入手するのがいいのか、多少パワーあるのがいいのか。
スピーカー最大許容入力が60wなんだ。DA-U640の定格出力が50w+50w。
アンプの定格出力が60w超えちゃだめってことでいい?
(意味無し改行で君もバカ瀬戸公一朗を発見しよう!)
おまいらの助言ください(´・ω・`)ショボーン
| >>1-607オールバカ瀬戸公一朗自演 |
| |
| このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ |
|_________________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
597 持ってる嘘と自演呼水長文バカ質問はバカ瀬戸公一朗 投稿日:2018/10/28(日) 20:10:51.57 ID:NUN3zEKO
ごめん、質問したいんだが、どのスレに行けばいいのか、よくわからんので
ここで質問させてくれ。
「こっちのスレに行け」ってのがあったら、教えてもらったらそっちに行くよ。
(意味無し改行で君もバカ瀬戸公一朗を発見しよう!)
長らく連れ添ってきた、ダイヤトーンのシステムコンポーネント、
8月末の雷雨でプリメインアンプが逝ったんだ。かれこれ30年位前のやつ。
SELECT640Aってシリーズで、レコードプレイヤーとカセットデッキは
ずっと昔に逝ってるから、現存してたのがプリメインアンプとチューナーとスピーカー。
そのプリメインアンプが逝っちまった。
チューナーは受信してるが、アンプから音が出ない。機種はDA-U640ってのだ。
スピーカーからもヘッドフォンからも出ない。
スピーカーがSS-640Aってやつでいい音出してるので、それを使いつづけるのに、
今だとアンプってどうすりゃいいんだろう?
元のプリメインと同等のヤツを入手するのがいいのか、多少パワーあるのがいいのか。
スピーカー最大許容入力が60wなんだ。DA-U640の定格出力が50w+50w。
アンプの定格出力が60w超えちゃだめってことでいい?
(意味無し改行で君もバカ瀬戸公一朗を発見しよう!)
おまいらの助言ください(´・ω・`)ショボーン
2018/10/30(火) 00:32:41.06ID:fJ58gvva
598 自分にレスするバカ瀬戸自演1号 投稿日:2018/10/28(日) 20:32:02.54 ID:HqNNN9C1 [1/2]
>>597
新品買うならヤマハA-S2100以上。
中古買うなら 1980年代中盤の79800アンプ
599 自分にレスするバカ瀬戸自演2号 投稿日:2018/10/28(日) 20:36:13.77 ID:skcFm2E/
DS10000の話しもっと聞きたい気がする。色々教えて欲しい。
600 自分にレスするバカ瀬戸自演3号 投稿日:2018/10/28(日) 20:43:39.63 ID:Zc7JdVyh
30年も使ったんだから、もうお役御免でいいだろ
602 自分にレスするバカ瀬戸自演4号 投稿日:2018/10/28(日) 21:47:16.69 ID:gnFgJI6H
>>597
その機種ならヤフオクに7000円で出てる
愛着と思い入れがあるなら、あれこれ迷うより落札した方が手っ取り早いし、
冒険するのもいいが、保険で入札を。。。
603 自分にレスするバカ瀬戸自演5号 投稿日:2018/10/28(日) 22:15:04.50 ID:jf+aLO2k
>>597
アンプの出力とスピーカーの耐入力の数字合わせは都市伝説だから忘れて。
604 自演続きをごまかしたつもりバカ瀬戸自演6号 投稿日:2018/10/29(月) 16:51:41.29 ID:Vu9renpj
DS-V5000がオクに出てるね
欲しいなぁ…でも既に闘えない値段に‥
605 そのバカ瀬戸クソレスにレスするバカ瀬戸自演7号 投稿日:2018/10/29(月) 18:51:32.73 ID:BVAYN2g9
移動が面倒だからタダでも要らんわ
>>597
新品買うならヤマハA-S2100以上。
中古買うなら 1980年代中盤の79800アンプ
599 自分にレスするバカ瀬戸自演2号 投稿日:2018/10/28(日) 20:36:13.77 ID:skcFm2E/
DS10000の話しもっと聞きたい気がする。色々教えて欲しい。
600 自分にレスするバカ瀬戸自演3号 投稿日:2018/10/28(日) 20:43:39.63 ID:Zc7JdVyh
30年も使ったんだから、もうお役御免でいいだろ
602 自分にレスするバカ瀬戸自演4号 投稿日:2018/10/28(日) 21:47:16.69 ID:gnFgJI6H
>>597
その機種ならヤフオクに7000円で出てる
愛着と思い入れがあるなら、あれこれ迷うより落札した方が手っ取り早いし、
冒険するのもいいが、保険で入札を。。。
603 自分にレスするバカ瀬戸自演5号 投稿日:2018/10/28(日) 22:15:04.50 ID:jf+aLO2k
>>597
アンプの出力とスピーカーの耐入力の数字合わせは都市伝説だから忘れて。
604 自演続きをごまかしたつもりバカ瀬戸自演6号 投稿日:2018/10/29(月) 16:51:41.29 ID:Vu9renpj
DS-V5000がオクに出てるね
欲しいなぁ…でも既に闘えない値段に‥
605 そのバカ瀬戸クソレスにレスするバカ瀬戸自演7号 投稿日:2018/10/29(月) 18:51:32.73 ID:BVAYN2g9
移動が面倒だからタダでも要らんわ
2018/10/30(火) 00:33:29.74ID:fJ58gvva
606 自分にサンキューバカ瀬戸クソ自演 投稿日:2018/10/29(月) 22:06:34.84 ID:asFnMGx1
>>597です。みんなアドバイスありがとう。
にゃるほろ〜、と思いつつ、ヨドバシのサイトで値段見つつ
メーカーのページで見てるところだお。
まぁ音響機器のフロアはそれこそ全然足を向けなかったので、
FM/AMのチューナーが壊滅してるのには驚いたよ。
FMのクラシック番組とか洋楽とか、たまーに家にいるときに
BGMで流してたからね。
高級品でアンプとチューナーとネットワーク機能がラジカセみたいに
一体化してるとは思わなかった。
マカーだけどAirPlay機能を気にかけてなかったからなあ。
(意味無し改行で君もバカ瀬戸公一朗を発見しよう!)
今後の事考えて、プリメイン単独にするか複合機にするかも考えつつ
いろいろ検討してみます。いちおう、火災保険の家財での補償も効くみたいなんで……。
>>597です。みんなアドバイスありがとう。
にゃるほろ〜、と思いつつ、ヨドバシのサイトで値段見つつ
メーカーのページで見てるところだお。
まぁ音響機器のフロアはそれこそ全然足を向けなかったので、
FM/AMのチューナーが壊滅してるのには驚いたよ。
FMのクラシック番組とか洋楽とか、たまーに家にいるときに
BGMで流してたからね。
高級品でアンプとチューナーとネットワーク機能がラジカセみたいに
一体化してるとは思わなかった。
マカーだけどAirPlay機能を気にかけてなかったからなあ。
(意味無し改行で君もバカ瀬戸公一朗を発見しよう!)
今後の事考えて、プリメイン単独にするか複合機にするかも考えつつ
いろいろ検討してみます。いちおう、火災保険の家財での補償も効くみたいなんで……。
611名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/30(火) 14:04:33.32ID:Bv3Xihkk2018/10/30(火) 17:10:09.20ID:JP1T6SPC
瀬戸公一朗って誰?
2018/10/31(水) 00:26:07.12ID:ZoGsQShT
このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレって書いてあるだろ?
おまえのことじゃね?
おまえのことじゃね?
614名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/31(水) 06:08:06.22ID:66aqan0U615名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/31(水) 19:35:18.27ID:nxW3kzl3 後継機はDS-2000ZとDS-2000ZXは内部損失を持つB4C(ピュアボロン)ボロン素材のみ ※B4Cボロンの自然崩壊有る為、弊社では中古販売する場合保証なしの現状渡しで対応してます。
616名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/31(水) 19:37:05.01ID:nxW3kzl3 時が経てば経つ程、勿論ボロナイズドチタンの方がますます有効だ、作りが根本的しっかりしているって所が重要。タッピングのネジはスコーカー自身の振動で緩みが生じ、のちにピュアボロン崩壊の引き金となる。
2018/10/31(水) 20:25:36.84ID:5th82DeG
思い込みベースの決めつけ・断言
鵜呑みにしちゃ駄目よ
鵜呑みにしちゃ駄目よ
2018/11/01(木) 03:00:34.55ID:b9wQG3hr
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ |
|_________________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
614 おまえのかあちゃんでべそしかかけないていちのうせとこういちろうはあさ6じにかきこ 投稿日:2018/10/31(水) 06:08:06.22 ID:66aqan0U
>>613
せとなんとかとはもうひとりのじぶん、
ようはじえんしてるちょうのうなしの
ひまじん、まなべるものはかいむ。
よってするーすいしょう。
| このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ |
|_________________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
614 おまえのかあちゃんでべそしかかけないていちのうせとこういちろうはあさ6じにかきこ 投稿日:2018/10/31(水) 06:08:06.22 ID:66aqan0U
>>613
せとなんとかとはもうひとりのじぶん、
ようはじえんしてるちょうのうなしの
ひまじん、まなべるものはかいむ。
よってするーすいしょう。
619名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/01(木) 06:06:58.05ID:xlfM/OCV >>617
初代や2000HRはボルトと鬼目で取り付けていますがZ/ZXはタッピングネジに変更など著しいコストダウンの結果仕様が変化しています。弊社では事例がない為お力になれず申し訳ございません。
初代や2000HRはボルトと鬼目で取り付けていますがZ/ZXはタッピングネジに変更など著しいコストダウンの結果仕様が変化しています。弊社では事例がない為お力になれず申し訳ございません。
620名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/01(木) 15:30:10.62ID:R8kcoqhf ダイヤトーンDS-800ZXを5000円以下で購入したけど、大満足だわ。
2018/11/01(木) 16:53:11.28ID:UN2/3/Et
オーディオ・ブーム全盛だった1976年に親に買ってもらったDS−28B。
2回の引っ越しを経て、今でも現役で鳴ってます。
2回の引っ越しを経て、今でも現役で鳴ってます。
2018/11/01(木) 23:50:54.61ID:62ediug4
623名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/02(金) 06:27:14.73ID:gyo2kY7R >>622
仏壇
仏壇
2018/11/02(金) 08:30:15.14ID:p56kTIY+
www
625名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/02(金) 21:19:55.81ID:gyo2kY7R うちのいー子ちゃん、エッジプニプニ
2000HR。解像度ハンパねー、ウーファーは極重低音。
保存した写真
2000HR。解像度ハンパねー、ウーファーは極重低音。
保存した写真
626名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/03(土) 21:52:29.01ID:6vYHdozz たまたま大きめのウレタンシートが手に入ったのでうちの2sー305dのウーファー周りに貼ってみたら無茶苦茶聴きやすくなった。
なんでこんな仕様?と思っていたが、スポンジ貼る意味あったんだ。
なんでこんな仕様?と思っていたが、スポンジ貼る意味あったんだ。
2018/11/04(日) 13:21:19.41ID:Ht3jjH5Q
>>625
鬼目ボルトとか吹聴して実は背面の合板ネジ留めに劣等感が見え見え。
鬼目ボルトとか吹聴して実は背面の合板ネジ留めに劣等感が見え見え。
2018/11/04(日) 13:32:44.40ID:0cF1kwQr
解像度が半端なく悪いのが2000、木偶の坊SP
629名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/04(日) 19:21:25.43ID:SZ7qu+QK2018/11/04(日) 20:12:29.46ID:Ht3jjH5Q
631名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 06:00:32.90ID:ktal4de8 2000HRの42キロ、凄いですね。突板の厚さもかなりでしょう。
2018/11/07(水) 19:57:22.10ID:p8ytKM7x
>>631
当時は あのボリュームなら40kg台は普通だろ。
当時は あのボリュームなら40kg台は普通だろ。
633名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 20:02:22.98ID:+w3j/Qcc >>632
当時でもあのボリュームだと30キロ前後だ。
当時でもあのボリュームだと30キロ前後だ。
2018/11/07(水) 20:12:43.57ID:p8ytKM7x
2018/11/07(水) 20:19:32.22ID:p8ytKM7x
636名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 23:23:49.27ID:y0wUklaw >>635
ご苦労さん、ワンサイズでかいゾ
ご苦労さん、ワンサイズでかいゾ
637名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 20:03:25.38ID:X/0SOsBu 今現在市販されてるスピーカーで当時のダイヤサウンドに近いメーカーってある?
638名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/12(月) 14:49:29.87ID:k2lxfRfl2018/11/12(月) 21:01:57.13ID:FY+3ReZL
640名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/13(火) 00:36:37.39ID:nM0ns/Vu 重ければ重いほど良い思想の全盛期。
中に、セメント詰め込んで重さを稼いだだけ。
それが解ってるから、ほとんど売れなかった。
中に、セメント詰め込んで重さを稼いだだけ。
それが解ってるから、ほとんど売れなかった。
2018/11/16(金) 00:11:56.79ID:U4OqYR/b
642名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/18(日) 19:48:48.53ID:8XMO4ubt でも2000HRこのサイズの42キロはハンパねー
2018/11/18(日) 20:37:35.94ID:x5Bws00I
DENONポーラスセラミックスね。
当時、各オーディオ雑誌では高評価だったよ。
当時、各オーディオ雑誌では高評価だったよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/20(火) 00:49:30.70ID:Z1SO228P オーディオ雑誌はメーカーと運命共同体。
2018/11/20(火) 06:17:02.98ID:G9J163cz
2000HRとDS20000さんざん聞き比べた、残念だったけど軍配は.........2000HR。
無駄金反省。遠回りしたナ。
無駄金反省。遠回りしたナ。
646名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/20(火) 09:24:10.35ID:2RHZNoIS またお前か
6471000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2018/11/21(水) 00:13:56.44ID:nwfTD6S4 DENONのその頃のスピーカーはみんなウレタンエッジだったので
もう、影も形もないくらいに加水分解で崩壊してるね。
ヽ(´ω`)ノヤフオクなんかにでてくるをみると
もう、影も形もないくらいに加水分解で崩壊してるね。
ヽ(´ω`)ノヤフオクなんかにでてくるをみると
648名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/21(水) 05:01:05.05ID:iad3GfGV >>646
よっ!糞以下
よっ!糞以下
649名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/21(水) 06:32:03.27ID:NzXesexS ↑ 出た。 早朝5時カキコw 新聞か牛乳配達、ド底辺の仕事をしてるバカ出現wwww
低スペックSPで低スペックな人生の哀れな輩、ド底辺は悔しいのう〜wwwwwwwwwwwwwwww
低スペックSPで低スペックな人生の哀れな輩、ド底辺は悔しいのう〜wwwwwwwwwwwwwwww
2018/11/21(水) 07:59:00.64ID:ZByt9Eoz
馬鹿丸だしな煽りだなw
651名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/21(水) 20:15:24.70ID:pNLDosIF652名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/22(木) 20:20:49.54ID:UaavNEbI >>649
相変わらず馬鹿で糞以下。いままで長い間、学習出来ない糞は孤独死確定。
相変わらず馬鹿で糞以下。いままで長い間、学習出来ない糞は孤独死確定。
653名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/22(木) 20:22:28.83ID:UaavNEbI 2000HRとDS20000さんざん聞き比べた、残念だったけど軍配は.........2000HR。
無駄金反省。遠回りしたナ。
無駄金反省。遠回りしたナ。
2018/11/22(木) 23:11:45.82ID:Or9Pv46k
安上がりな耳で結構
655名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/23(金) 12:20:44.80ID:9pDl073B DS2000HRは解像度が高くて音のシャワー浴びてるような、確かに優秀なスピーカーだとは思うけど、色気があるとは言えないな。
だから色気よりモニター系のHifiなアンプが似合うと思います。
ダイア自体がモニター系だと思います。
今なら、Victor SX900 の方が欲しいな。
だから色気よりモニター系のHifiなアンプが似合うと思います。
ダイア自体がモニター系だと思います。
今なら、Victor SX900 の方が欲しいな。
656名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/23(金) 20:25:53.32ID:t812DQSi 2000HRバカ、糞みたいな人生歩んで、糞みたいな音楽聞いて、ステマして哀れだな〜
糞は糞して、死ねばいい
糞は糞して、死ねばいい
2018/11/23(金) 20:28:14.25ID:dJimqGye
2018/11/23(金) 22:04:32.45ID:JUX67Dis
モンド?
6591000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2018/11/23(金) 22:06:52.55ID:64yHXm+I ╰( ´△`)╯セレクション。
2018/11/23(金) 22:42:55.98ID:RltAUF8R
╰( ´△`)╯カッシュ
オレのダイヤが光って唸る!
音楽鳴らせと轟き叫ぶ!
見よ!三菱電機ライフネットワークは紅く燃えているぅ〜ッ!
オレのダイヤが光って唸る!
音楽鳴らせと轟き叫ぶ!
見よ!三菱電機ライフネットワークは紅く燃えているぅ〜ッ!
661名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/24(土) 04:53:59.05ID:PTMrBd2g >>656
よっ糞以下 孤独死
よっ糞以下 孤独死
662名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/24(土) 04:55:19.94ID:PTMrBd2g 2000HRとDS20000さんざん聞き比べた、残念だったけど軍配は.........2000HR。
無駄金反省。遠回りしたナ。
無駄金反省。遠回りしたナ。
663名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/24(土) 09:08:45.35ID:MFcrNMch >>662
まだまだ遠回り人生は続きそうだな
まだまだ遠回り人生は続きそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」★2 [jinjin★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【高市悲報】安倍「台湾有事は日本有事、首脳会談の度に習近平にはそう伝えてきた(大嘘)」ネトウヨが拡散🥺 [359965264]
- ラーメンの海苔ってうまいけど麺と一緒に啜る時喉に張り付いて「ンゴッ」ってなるよな
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- なんで日本🇯🇵はアメリカ🇺🇸の子分なのに純アメリカ料理屋が少ないの?
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- 初代チャンピオンのグリーンって、フーディンだけが異常に強いことに気付いてなかったのだろうか
