X



スピーカー自作・設計・計測などなど 74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/16(土) 06:09:41.62ID:UpA4k3oW0
【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
ニーチェ=ディスクトップ君、カッチリ君=T/Sパラメータ君、ハエ、その他本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。
荒し・自演・誘導と思われるレスは華麗にスルーして下さい。スルーできない人も荒しですよ。

※前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 72
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1644303121/
スピーカー自作・設計・計測などなど 73
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1655452322/

※関連スレ
バックロードホーン16
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1610205298/
● 長岡鉄男 総合スレ 28 ●
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1625684000/
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その41
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1618533903/
【点音源】フルンレジ19本目【遠近法】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1569655687/
平面バッフルと後面開放スピーカー★6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1642591440/
【SPIRAL】塩ビ管スピーカースレッド4本目【Yoshii9】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1496537802/
Markaudio Part4 (旧Alpairスレ)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1538537031/
PARC Audio No.03 (生産中止が多くてすいません)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1442042483/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa1-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 00:13:17.91ID:fi4EwTw40
>>338
お前よw
だからよw >>303
>すなわち、「ミッドレンジやツィーター帯域が「「「6dB高い」」」」から「ダブルウーハー」にしてウーハー帯域も6dBあげてんだろw

にもかかわらず、シングルウーハーで設計されているもの(LS3/5a)をダブルウーハーにするバカかよw
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa1-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 00:17:00.43ID:fi4EwTw40
>>339
お前よw だからよw >>7
>>1によりスレッドの案内(主旨)を故意に改変された
>ニーチェ=ディスクトップ君、カッチリ君=T/Sパラメータ君、ハエ、その他本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。
これは
http://info.5ch.net/index.php/%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
「5ちゃんねるは誰も拒むことはない自由な掲示板です。」
「固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、
自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て削除または移動対象にします。」

http://info.5ch.net/index.php/%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%80%E5%89%8D%E3%81%AB#.E4.BB.96.E4.BA.BA.E3.81.AB.E8.BF.B7.E6.83.91.E3.82.92.E3.81.8B.E3.81.91.E3.82.8B.E3.81.AE.E3.81.AF.E3.82.84.E3.82.81.E3.82.88.E3.81.86
「5ちゃんねる内では、「最悪板」以外の場所では、固定ハンドルさんを叩く行為は禁止してますです。 もし、誹謗や叩きがあったら削除依頼にお願いします。」

http://info.5ch.net/index.php/%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%EF%BC%86%E6%B3%A8%E6%84%8F#.E3.81.8A.E7.B4.84.E6.9D.9F.E3.83.BB.E6.9C.80.E4.BD.8E.E9.99.90.E3.81.AE.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.AB.E3.81.A3.E3.81.A6.EF.BC.9F
「一般人の誹謗中傷・私生活情報暴露は禁止します。固定ハンドルさんを叩く行為も、最悪板以外の場所では禁止してます。」

http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1643351662/1
>・スレッド乱立
> 同一タイトルや板の趣旨にそぐわないスレッドを複数立てる行為
>(スレッドの案内を故意に改変する行為や、実況板などにおいては実況が予想される時刻よりも相当時間早く立てる行為、同時に複数の継続スレッドを立てる行為も含まれます)
> なお該当するスレッドは利用しないようにしてください。スレッド停止や削除されることがあります
以上により
スレ立て荒らしをするな
2024/05/06(月) 03:25:35.16ID:aKcG+ckm0
>シングルウーハーで設計されているもの(LS3/5a)をダブルウーハーにするバカかよw

シングルウーハーで設計されているドロンコーン付きスピーカーを、そんなの付けるならダブルウーハーにしたらいいと>>210が言い出したのが始まりだから、
シングルウーハーのダブルウーハー化で合ってる。
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9b-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 03:47:29.14ID:xv46C1700
俺街の中のマンションで暮らしてるしダブルウーファーとか要らない
そんな巨大なものを入れる気は無いし、仮に欲しくなったところで嫁を説得出来る自信が無い
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e20-EbBK)
垢版 |
2024/05/06(月) 04:20:55.82ID:tvusuv0g0
>340>341
IDコロコロのハエよw

荒らして回って住人投票で満場一致の荒らし認定されたお前は書き込み禁止

いい加減荒らすのやめろよ。明記されてるローカルルールを守れよ
2024/05/06(月) 11:01:27.45ID:vFlzY9M70
自慢の嫁さんのために無駄遣いはしないことが一番効果ある対策。
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a78-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 12:22:48.96ID:fi4EwTw40
>>342
お前よw
だからよw >>340
>にもかかわらず、シングルウーハーで設計されているもの(LS3/5a)をダブルウーハーにするバカかよw

>>210には「コストカット」「最初から」という文言がある
すなわち「設計」段階からの話と解釈するのが正常な知能の持ち主だ

だいたいよw お前が出した
https://i.imgur.com/HVv5rMe.png
>ダブルウーハーにしたら、図右になるか、図下になるか。

「図下」になり、低音を含めたf特が上がって悪化することが理解できない者がどこにいるんだよ?w
あっ! こつか?w >>268
>ウーハー増やしたら低音出ると思ってるのがバ力
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e20-EbBK)
垢版 |
2024/05/06(月) 12:29:58.60ID:syLYcA8h0
>>346
IDコロコロのハエよw

いい加減荒らすのやめろよ。明記されてるローカルルールを守れよ
2024/05/06(月) 12:33:42.53ID:vFlzY9M70
最近は議論が白熱していて面白いです。
2024/05/06(月) 13:02:03.27ID:GUJ8nkhw0
何も面白くないが
まあ俺はBH派だから鈍いのかも
多少は歪み対策はするが…
2024/05/06(月) 13:59:14.70ID:sRIvXBZi0
そもそもドロンコーンをウーファーユニットに交換してもうまくいかないッスね
2024/05/06(月) 14:48:06.60ID:aKcG+ckm0
>すなわち「設計」段階からの話と解釈するのが正常な知能の持ち主だ

設計段階からシングルウーハーとドロンコーンを使ったスピーカーの話をしていたところに、
横から、「そのドロンコーンをウーハーに変えてしまえばいい」と割り込んできたのが>>210
つまり、設計段階からシングルウーハードロンコーンだった。
2024/05/06(月) 15:00:34.73ID:aKcG+ckm0
ああもちろん、ダブルウーハーにしたら、ツイーターのアッテネーターを低減させて、ツイーターの音量を上げてバランスを取るのはしてもいい。
それって全体の能率が上がっただけだよね。
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4acf-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 15:19:15.90ID:fi4EwTw40
>>351-352
お前よw
>「そのドロンコーンをウーハーに変えてしまえばいい」

「その」?w
だからよw 妄想は楽しいか?w
>>210には「コストカット」「最初から」という文言がある
>すなわち「設計」段階からの話と解釈するのが正常な知能の持ち主だ
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e20-EbBK)
垢版 |
2024/05/06(月) 15:56:33.13ID:syLYcA8h0
>>353
IDコロコロのハエよw

いい加減荒らすのやめろよ 明記されてるローカルルールを守れよ 妄想を押し付けてレス乞食するなよ
2024/05/06(月) 16:38:29.31ID:aKcG+ckm0
>>353
そうだよ、だからこそツイーターの調整は可であると言っているじゃないか。
シングルウーハードロンコーンと比べて、同ウーハーのダブル版に設計変更しても低音は伸びない。
理由は、シングルと同ウーハーをダブルウーハーに設計変更しても、低音特性の変化方向性は、図右になるのではなく図下になるから。
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad2-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 18:34:24.11ID:fi4EwTw40
>>355
お前よw
なにが「そうだよ」だよw
だからよw >>336 以下
お前の発言を見直してみろよw
http://hissi.org/read.php/pav/20240505/a3cvTlJWOFEw.html
低音特性(50Hzやら44Hz)基地外かよw
だからよw
>脳が「50Hz」に洗脳されてるのか?w
以上
しかも「低音は伸びない。」話にすり替えてるありさまw
お話になりませんw
2024/05/06(月) 18:55:42.22ID:aKcG+ckm0
>低音特性(50Hzやら44Hz)基地外かよw

図の右になることを50Hzのマイナスが改善すること。
しかしそれは起こらず、図の下になる、という説明だ。
50Hzとか44Hzの説明が間違ってると思ってるのか?
間違ってないから。
図の右か下かを、数字を出して説明したのが50Hzとか44Hzだ。
その説明は正しいから。
2024/05/06(月) 19:03:53.37ID:aKcG+ckm0
ダブルウーハーにすることで右のように変化するなら、50Hzが改善することになるが
https://i.imgur.com/t6jphYb.png

現実は下になるので、全体が上がるだけなので、何Hzで-何dBという特性が改善するわけではない。

>低音特性(50Hzやら44Hz)基地外かよw

具体的数字を使ったこの説明が理解できず?
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad2-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 19:12:56.89ID:fi4EwTw40
>>357
お前よw
だからよw >>356
>お前の発言を見直してみろよw
http://hissi.org/read.php/pav/20240505/a3cvTlJWOFEw.html
>低音特性(50Hzやら44Hz)基地外かよw

すなわちお前の主張
>おいおい、1kHzも6dBアップしてるんだから、低音が増強されたわけではない。
やら
>間違ってる。
やら挙句の果ては
>負けを認めたな。

なんだお前w 俺は当初から>>312
>>ウーハー増やしたら低音出ると思ってるのがバ力

>こんなことをハゲ散らかすバカの話をしている
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e20-EbBK)
垢版 |
2024/05/06(月) 19:15:41.28ID:syLYcA8h0
>356>359
IDコロコロのハエよw

いい加減荒らすのやめろよ 明記されてるローカルルールを守れよ 妄想を押し付けてレス乞食するなよ
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad2-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 19:17:48.71ID:fi4EwTw40
>>358
お前よw
だからよw >>359
「ウーハー増やしたら低音出る」話をしている
そして>>287
>一般に低音とは100Hz以下を指すが、「そのままウーハー帯域全域が6dB」上がれば低音が上がるのは当たり前だろw
>だからよw
>>「ウーハー増やしたら低音出る(音圧UP)」んだがw

いつまでもループさすな!
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e20-EbBK)
垢版 |
2024/05/06(月) 19:24:47.75ID:syLYcA8h0
>>361
IDコロコロのハエよw

いい加減荒らすのやめろよ 明記されてるローカルルールを守れよ 妄想を押し付けてレス乞食するなよ
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f89-cnL9)
垢版 |
2024/05/06(月) 19:44:18.31ID:KBj/piSY0
ニーチェ=ディスクトップ君、カッチリ君=T/Sパラメータ君、ハエ、その他本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae9-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 22:38:48.71ID:fi4EwTw40
>>363
お前よw だからよw >>341
>>1によりスレッドの案内(主旨)を故意に改変された
>ニーチェ=ディスクトップ君、カッチリ君=T/Sパラメータ君、ハエ、その他本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。
これは
http://info.5ch.net/index.php/%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
「5ちゃんねるは誰も拒むことはない自由な掲示板です。」
「固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、
自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て削除または移動対象にします。」

http://info.5ch.net/index.php/%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%80%E5%89%8D%E3%81%AB#.E4.BB.96.E4.BA.BA.E3.81.AB.E8.BF.B7.E6.83.91.E3.82.92.E3.81.8B.E3.81.91.E3.82.8B.E3.81.AE.E3.81.AF.E3.82.84.E3.82.81.E3.82.88.E3.81.86
「5ちゃんねる内では、「最悪板」以外の場所では、固定ハンドルさんを叩く行為は禁止してますです。 もし、誹謗や叩きがあったら削除依頼にお願いします。」

http://info.5ch.net/index.php/%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%EF%BC%86%E6%B3%A8%E6%84%8F#.E3.81.8A.E7.B4.84.E6.9D.9F.E3.83.BB.E6.9C.80.E4.BD.8E.E9.99.90.E3.81.AE.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.AB.E3.81.A3.E3.81.A6.EF.BC.9F
「一般人の誹謗中傷・私生活情報暴露は禁止します。固定ハンドルさんを叩く行為も、最悪板以外の場所では禁止してます。」

http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1643351662/1
>・スレッド乱立
> 同一タイトルや板の趣旨にそぐわないスレッドを複数立てる行為
>(スレッドの案内を故意に改変する行為や、実況板などにおいては実況が予想される時刻よりも相当時間早く立てる行為、同時に複数の継続スレッドを立てる行為も含まれます)
> なお該当するスレッドは利用しないようにしてください。スレッド停止や削除されることがあります
以上により
スレ立て荒らしをするな
2024/05/07(火) 00:33:08.12ID:EINfDGsZ0
デジタル音源をDSPでイコライジングしてマイクでチェックすればよくありませんか?
2024/05/07(火) 01:41:19.15ID:P3fHCI8R0
>>361
全体の能率がアップした状態を低音が出るようになった状態とは言わない含めない、ということは書かずとも理解できるわけだが、
理解できず?

んじゃ訂正するね。
ここで言う低音が出るとは、全体の能率がアップした状態を指さないものとする。
この説明を追加して訂正するね。
ごめんごめん、理解できなかったみたいね。
俺の発言を訂正するわ。

これで異論ないね?
同意すると
2024/05/07(火) 01:48:59.30ID:vsGBjdhk0
そいえば、ウーファーの振動板面積増加によるインピーダンスミスマッチの低下からの低域上昇をまったく理解できなかったT/Sパラメータ君、死んだのかな?
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e20-EbBK)
垢版 |
2024/05/07(火) 03:02:43.85ID:IdG+K6pN0
>>364
IDコロコロのハエよw

どこにも抵触しないなw↓の様な脳内変換した妄想で荒らさないでくれるかな?

「すなわち運営ルールにて「削除対象は明らか」にもかかわらず削除しなかったのは
「削除兎 ★」というやつは削除する「自信」が無いんだろw」
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae9-T7LG)
垢版 |
2024/05/07(火) 03:04:28.16ID:9ot5HHMo0
>>366
お前よw
どうも吐き気がして寝れないと思ったらこれかよ
>全体の能率がアップした状態を低音が出るようになった状態とは言わない含めない、ということは書かずとも理解できるわけだが、理解できず?

そんなことは「理解できず?」どころか当たり前だろw
だからよw >>359 お前が勝手に
>おいおい、1kHzも6dBアップしてるんだから、低音が増強されたわけではない。
やら
>間違ってる。
やら挙句の果ては
>負けを認めたな。
などとハゲ散らかしてんだろ
だいたいよw >>361(287)にも書いたように「勘違いされると迷惑だから言っとくがw」と当初から言ってるだろ
>一般に低音とは100Hz以下を指すが、「そのままウーハー帯域全域が6dB」上がれば低音が上がるのは当たり前だろw

「全体の能率がアップ」ではなく「ウーハー帯域」の話をしており、B&Wの802などはクロスオーバー350Hzだ
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e20-EbBK)
垢版 |
2024/05/07(火) 03:11:08.23ID:IdG+K6pN0
>>369
IDコロコロのハエよw

指摘された事が理解できず眠れないほど悔しのか?wそんなにムキになって的外れな事を言うと余計に伝わらないぞww
2024/05/07(火) 10:54:33.94ID:P3fHCI8R0
>「全体の能率がアップ」ではなく「ウーハー帯域」の話をしており、B&Wの802などはクロスオーバー350Hzだ

350Hzまでのウーハーをシングルからダブル化しても、図の右の変化を起こすわけではなく、図の下の変化しか起こらない。
シングルからダブル化しても低音特性が伸びるわけではないのを理解できず?
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad8-T7LG)
垢版 |
2024/05/07(火) 11:16:02.53ID:9ot5HHMo0
>>371
お前よw
「低音特性が伸びる」?
お前は低音の「どんな特性」が「伸びる」話をしてんだ?

だいたいよw
「図の下の変化」の話など>>346でしてるだろ
いつまでもループさせてんじゃねーよ
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e20-EbBK)
垢版 |
2024/05/07(火) 13:02:34.97ID:IdG+K6pN0
>>372
IDコロコロのハエよw

ループさせて荒らしてんのはお前だ 荒らすのやめてくれないかな?
2024/05/07(火) 19:31:36.19ID:EINfDGsZ0
馳浩のBHをセールで買おうと思います。
ユニットは何にしようかな~。
2024/05/07(火) 19:41:14.35ID:R0W2gM/x0
石川県でジャイアントスイングやるんか?
2024/05/08(水) 20:00:27.15ID:Psmv3ukE0
長谷弘でした…
2024/05/09(木) 00:52:11.43ID:Jzm741xw0
デジイコ46cm6発+36cm4発とかやってみたが
ろくな低音出ないぜよ?
振動で50kgのアンプが歩いてきて落ちそうになったりしてたがw
部屋の問題だよ部屋のww
2024/05/09(木) 01:17:04.20ID:wj3RlTmyM
>>377
その46cm6発+36cm4発はどこに付けたんだよ
壁バッフルか?
2024/05/14(火) 00:11:39.38ID:30ITRsOy0
スピーカーユニットのネジ穴径にぴったり合ったネジで固定しなければいけないんでしょうか?
2024/05/14(火) 02:48:30.33ID:sQSrS8Oc0
>>379
径の合うネジぐらい買えや…
381 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ 5397-StLg)
垢版 |
2024/05/18(土) 06:49:24.24ID:MrHjzL1C0
エンクロージャー無しで鳴らしてみたが、
JA-5101って音楽を聴く目的には向いてないね。
優しい音色だから聞き流すには向いてるけど。

本気で鳴らすなら500Hz以下でクロスオーバーして、
ドデカ平面バッフルを使ったほうが良さげな気がする。
2024/05/18(土) 11:28:03.41ID:vO5pjfju0
>>381
ありゃ楽器用にわざと歪ませて心地良い音出すためのもんだもん
2024/05/18(土) 11:30:15.89ID:jNS4jL1vM
JA-5101ってぽんせんべいか
実物は一度も見たことがない
2024/05/18(土) 21:32:42.35ID:7A3b1PZX0
https://i.imgur.com/cXcrECL.jpg
https://i.imgur.com/e2MxBPU.jpg
ソフトドームのダンプ剤に使ってみたけどそこそこ使える
2024/05/18(土) 22:12:24.50ID:fHPSGMlr0
ゴムじゃん、せっかく重量増やすなら剛性も上げつつ制振しないと
2024/05/19(日) 00:32:52.12ID:5X6IDex20
測定結果を見せて欲しい
2024/05/19(日) 10:49:05.38ID:RXufCh530
ゴム系ならナショナルボンド
2024/05/19(日) 11:08:11.68ID:JyZMdpXp0
普通にゴム系のソフトドームもあるしな
増量すると当然振動板が重くなるから綺麗な高音が出なくなるけど聞こえない老人には関係ないか
2024/05/19(日) 21:25:32.05ID:5X6IDex20
ウッドコーンって薄くて弾性もあるのでしょうか? 見た目は固そうで高音向けのコーンの様ですけど。
2024/05/20(月) 03:14:43.03ID:ybx2u8AE0
>>389
昔カーボン振動板と称して少しの炭素繊維と大量のエポキシ樹脂な振動板が流行っていたように、ハード系コーンというのもある
炭素繊維+エポキシ樹脂よか木材+樹脂コーティングのほうがまだ柔らかいから、ハード系コーンよりは高域の共振は問題になりにくいだろうし
2024/05/20(月) 07:45:34.62ID:pCc+RbG+0
そういえばビクターのウッドコーンはちゃんと聞いたことがないな
2024/05/20(月) 07:59:06.40ID:/yydblyxM
ウッドコーンって樹脂で固めてある?
2024/05/20(月) 22:20:32.60ID:qVPHOvTq0
すみません質問があります
過去スレ読んでいてJBLのホーンが中古だと安いという書き込みがあったのですが、中古ドライバーユニット単体で購入できる場所はどんな場所なのでしょうか?ドフ等リサイクルショップで見かけたことがないので...日本橋だとかなんですかね?
2024/05/20(月) 22:48:31.93ID:ybx2u8AE0
>>392
突板みたいなシートを加工して樹脂塗ってる
ttps://online-store.jvckenwood.com/f/wood_report の分解図がわかりやすい
2024/05/20(月) 23:39:16.24ID:/yydblyxM
木を煮て軟らかくしてから成型して樹脂を含浸させてるのかと思った
2024/05/21(火) 00:40:26.51ID:7PkLtcyB0
ウッコドーン
2024/05/21(火) 06:47:03.41ID:BMG3b9cl0
>>393
有名どころはオーディオユニオン
オーディオ雑誌の後ろのほうの販売店の宣伝ページにも載っている
売ります買いますコーナーにも出ていることがある
ヤフオクにもあるらしい

良い中古を手に入れるのは難しいけど頑張って
2024/05/21(火) 08:24:25.71ID:RAWGqJkL0
>>393
いなかのショボいドフですらJBLのユニットは良く出てる
大概のドフでも有るだろうしヤフオクなんかだともういくらでもある
相場自体が安いので割高なドフですら安く買える

ただドライバは中にウレタンの吸音材があってそれはボロボロになっているはずなので
交換が必要、といってもつべにもあるように女子供でも出来る作業だからビビる必要は全くない
どうせ開けてみれば振動板の状態も分かる、使用前チェックも完ぺきに出来る、という寸法だ
2024/05/21(火) 08:27:19.39ID:RAWGqJkL0
安い代わりに手間はかかる、というか手間をかけても良いからそういうのを手に入れる
JBLに付いてくるホーンは超ショボい紛い物みたいなホーンなので、ホーンをどうするか
これも比較的相場は安いが絶対的な価格はそう安くない、レア物も多い
自作スレって事で自作という手もあるが超猛者でないと無理
2024/05/21(火) 08:33:55.74ID:RAWGqJkL0
よほどデタラメなユニットに当たらなければそのまま使えるけどデタラメなユニット、、
つまり振動板が破損してるとか変形してる、なんてのの場合は振動板売ってるので交換だ
そんなに高くないからユニットごと買い直しても良いと思うけどね
そんなの有るかどうか知らないけど減磁して音圧が出ない、なんてのの場合も買換えだ
金があれば着磁オーバーホールに出しても良いけど、買い直した方が多分安い
2024/05/21(火) 08:37:02.23ID:mCCIulFn0
フェライトやネオジムなら問題ないけど、アルニコだと減磁している可能性あるので注意
2024/05/21(火) 08:38:44.31ID:RAWGqJkL0
日本市場の中古って程度が良いからまずそんな酷い事にはならないと思う
割の良い宝くじ、、、いやほとんど当たりが確約されてる宝くじか
オレもそんなにして買ったまま、、、使ってないユニットがある
オーディオ不況真っ盛りに中古屋で買ったのでとんでもなく安かったが
物の価値からしたら今だって十分安い、100万円のスピーカーの中見てユニット比べて見りゃ分かる
2024/05/21(火) 09:27:45.78ID:9XB9zufw0
>>402
そいえばFW160でメーカー製¥20万/1本ぐらいの質のユニットとか長岡鉄男が言ってたっけ
物量投入していたバブル期の598スピーカーでも、ダイキャストなフレームは立派でもマグネットは貧弱だったりしたもんなぁ
2024/05/21(火) 18:28:35.53ID:M7nvXXQa0
アルニコ性を避けつつ状態を注意して買えばいいんですね オーディオユニオンにも行ってみます。
実はドフ三店舗回ったんですがなかったんです
ついてなかったみたいですね、皆さんやさしく教えてくださりありがとうございます
それと、見苦しかったなら無視してくださっていいのですがもう一つだけ大事な質問があります。
自分オーディオ全盛の時代に生まれていなかったものでして往年の名ユニットについての知見がないのです
このスレの皆様方はどこで知識を仕入れたのでしょうか ネットにもユニットについての情報は少なく思えます どうかご教示いただけたら幸いです。
2024/05/22(水) 00:49:53.35ID:n5kXYdV+0
まともな箱を作れるようになったらBeymaのウーハーとドームツイーターで作ってみたいな、高いけど。
2024/05/22(水) 11:43:55.56ID:Y31MZP4c0
>>404
なにをどのように知りたいのか分からないが
敢えてというなら
佐伯多門(著) 「スピーカー技術の100年 I~IV」 各4840円
元ダイヤトーン技術者の労作である

たぶん 三冊目あたりが一番興味深いのではなかろうか
「スピーカー技術の100年III ステレオの時代と日本製システムの変遷: オーディオの歴史をスピーカーから俯瞰する」

音質についてはほとんど触れられていない
自作の例も無い
407 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 1755-YsZb)
垢版 |
2024/05/23(木) 06:35:38.13ID:6nkhAjZJ0
AccutonのC220-6-221がヤフオクに出てるけど、
AudioTechnologyやPurifiと聴き比べしたことある人っていますか〜?
2024/05/24(金) 23:03:22.68ID:cj1tUvuW0
>>404
昔のほうが良いと思ってる?
今のユニットを使って作る方が良いと思うぞ、性能良いよ
2024/05/25(土) 01:18:36.08ID:9McDYj3P0
>>408
もとの話は>>393だぞ? 100回読んで出直せ
2024/05/25(土) 02:14:48.89ID:hJITIeJo0
>>408
どこかで長岡鉄男氏に今の進んだユニットでスピーカーを作ってほしい という文を読んだのでそうであることは一応知ってはいたのですが、
過去スレで昔のユニットに熱い情熱を持った書き込みを見て感化されてしまいましたw
昔のユニットに興味があることとジャズにコンプレッションドライバがベストマッチだということを聞いたのもかなり影響してます
自分としては安く作りたいので(笑)格好の条件だと思っているのです(むしろこっちのほうがw
スピーカー技術の100年は地元の図書館にあったので借りに行きます。必要としていた知識が詰まってそうです、ありがとうございます。
自分は自作を思い立ったけどどのユニットを選べばいいかわからないしユニット紹介・雑談してる場所も見つからない、けどこのスレの方々は型番や性能、印象等把握して会話されてたので、
どうやって知ればいいのか教えてもらえればイイナ
と書き込んだのです。
ですが経験を元に会話されていることから、雑誌等からユニットを知ろうとするのは見当違いなのかもしれませんね...
2024/05/25(土) 08:36:40.66ID:12UP9CNV0
昔の自作派は情熱も実際の行動力もあったからねぇ
金持ちも多かったようで今じゃ考えられないくらい色々買って試してる
今は二次三次情報の口先番長みたいなのばかりになってしまって、、、
デフレ時代も長くまあ仕方がないだろう、必然だ

昔というより大昔の雑誌漁ると有益情報が山のようにある
当然当時の今となっては古い機器しか載ってないけど今でも実力は通用するから
そのまま真似しても通用するよ、あれこれ買って試行錯誤する金がないなら
そういう方法もある、オレはその手w
2024/05/25(土) 08:41:14.51ID:12UP9CNV0
じゃあ最新の機器、ここだとスピーカーだが、と比べてどっちが良いか好みか?
これは難しいところだが手に入るならどっちでもいいと思う
何を買っても十分良い音はする
ただ昨今のインフレで最新機種はもう買えなくなりつつあるので、そこも加味すると、、、
2024/05/25(土) 09:08:35.44ID:7PAbaEgK0
ドライバーはJBLの2420をヤフオクで買っておけばいい。
気に入らなかったらヤフオクでリリースすれば、大して損しないだろう。
それよか、問題はホーンの方...
2024/05/25(土) 09:45:22.01ID:12UP9CNV0
>>413
今いくらぐらいだろう?と検索したらメチャメチャ安いな
だから言ったろう、超お買得超コスパだと
でホーンをなんとかすると、、、デカいのだよ
割安とは言え値段も高くなる、ホーンは入手自体も難しい
ユニットが超絶割安で手に入る理由の一つだな、あんなユニット今作ったらいくらぐらいになると思う?
数十万はするわ、という訳でとりあえずショートホーン付いたの安く買っとけば、、、きっと儲かるはずです
いやなんか良いことあるんじゃないか?w
2024/05/25(土) 09:47:31.42ID:VWYocOQr0
>>414
ホーン無しで直接鳴らす

という非推奨の使い方も無きにしも非ず…
2024/05/25(土) 13:09:19.38ID:7PAbaEgK0
>>393の彼はJazzが熱く聴きたいんじゃなかったか?ホーン無しドライバー直出しの音は高域は割と綺麗だけど下の方は厳しく荒れるし音圧が出ない。荒れてない音域だけを使うとスッキリした音になってしまうのでオススメできない。

JBL ドライバー 2420 + ホーンJBL 2307
激安で出品されてるから、落としてホーンを捨てる。
音響レンズが有ったとしてもラッパくさい音がでるから期待しない方が良いよ。

で、改めて山本音工のホーン F350 を¥110,000で買う。
もしくは、「ホーンスピーカー設計・製作法」新井悠一 著を読んでホーンを作る。
2024/05/25(土) 13:42:48.98ID:7PAbaEgK0
AliXpressで1インチ用のウッドホーンをみてみたら…
如何にも精度の低そうな粗悪感漂うmade in china が山本音工のF350と変わらない価格でびっくらこいた。

こんなものと山本音工のが一緒かよ…円安のバカヤロー!
2024/05/25(土) 17:18:10.79ID:hJITIeJo0
紹介していただいた本は全て地元の図書館にありました、格安でいいドライバーが放出されていることも合わさって僥倖だと思い大きく行動を起こすべきなのかもしれませんね。
ホーンの自作ですか..
見当もつかない世界ですが、丁度情熱を注ぐ対象がなかったので思い切ってエンクロージャー、ネットワーク、マルチウェイ、ホーン含めて年単位費やすことを覚悟しつつ本気で格闘するのがむしろ一番
楽しそうだと思いました血迷ってるのかはわかりません。ですがやらねばなりませんね!古本屋で雑誌も買ってきます!
やってみせますよ!みなさん本当にありがとうございます!感謝します。
2024/05/25(土) 21:26:15.79ID:q8wkMzy30
>>418
今何を使っていますか? それ次第では色々コメントありますよ
2024/05/25(土) 23:18:30.66ID:hJITIeJo0
自分にレスがつくことも、非常にタメになる色々なコメントを下さることも飛び跳ねるほど嬉しいのですが、改めて己の無鉄砲さを恥ずかしく思います。
Bose Portable Smart Speakerと水月雨KATO
という畑違いの使用機です。
スピーカーを自作したいと思い立ち色々調べた後
ここに書き込んだものでして、思い返すと非常に恥ずかく同時に大変失礼でした、すみません..明確に目標とするスピーカーがありません...工作と電気の勉強、そして今までオーディオを調べできた中で溜まっていたスピーカーへの憧れのままに行動していました。
2024/05/26(日) 10:31:03.34ID:bi4PCema0
ホーンスピーカーの話題はクルマで言えばスーパーカーがDIYできるぜ作れるぜ
みたいな話題だから実際やると安く出来ると言ってもそれなりの金額がかかるし
それなりの技術知識も必要だし何より情熱が必要なので普通は無理なのだ
でも情熱さえあれば、、きっといつかは
2024/05/26(日) 10:47:06.27ID:54LCDoLzM
>>52
するってーと俺は、スーパーカー新井を作ったって事か…そう言われると感慨深いなぁ。
2024/05/26(日) 10:59:57.46ID:rwN/QnZSM
ホーンに関しては古典的なハイパボリックホーン以後もいろいろなものができている
2024/05/26(日) 15:15:16.40ID:kF96RYdo0
MJの新井なウッドホーン自作記事読んでたけど、あまりにも手間暇かかりすぎるのがなぁ
今はYoutubeでウッドホーン自作動画かなりあるから、工程がさらにわかりやすくなって、めんどくささも一目瞭然!
2024/05/26(日) 15:27:57.26ID:/F0RB33J0
>>384
こういうの音はどーー変化するもん?

>>416
スッキリした音の何がダメなん?

>>424
ホーンなんて教務用が腐るほど売ってんだろ
2024/05/26(日) 15:43:49.17ID:rwN/QnZSM
自作するのは大変だから既存のホーンの外側に何か塗りたくって制動するだけでも変わると思うけどな
ところがこれが市販品ではなかなかできない
そもそもバッフルは厚い木を使ってるのにホーンはペラペラとかおかしいだろ
2024/05/26(日) 15:54:32.03ID:BRdxEWEs0
ジャズ向けスピーカーを自作するのなら
バックロードホーン+ホーンツィーターも選択肢になる
2024/05/26(日) 15:56:00.68ID:LUi5thW10
>>416
23500になっちゃったんですがそれでも落とした方がいいんですかね(´・ω・`)
2024/05/26(日) 15:56:58.15ID:/F0RB33J0
市販品で出来ない?大昔から裏から制振材盛りまくるのは定番じゃ無いの?誰でも簡単に出来るし
2024/05/26(日) 16:21:33.34ID:/F0RB33J0
音屋の新品
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_category_cd=971&i_type=c
2024/05/26(日) 17:23:50.44ID:lejkwNLX0
>>430
白いヤツはピュアオーディオ用なんか?w
2024/05/26(日) 17:45:24.97ID:rwN/QnZSM
>>429
ちゃんと制動された状態で市販できないという意味ですよ
理解できないらしい
2024/05/26(日) 17:59:14.24ID:xbuJhmTT0
ウッホドーン
2024/05/26(日) 18:13:39.61ID:xBae9PEt0
>>428 ¥40,000ーが損益分岐点かと思ってる。それより高くなるんだったら見送るが吉、球数はいっぱいあるだろうから焦らず。

なるほど、サウンドハウスのPA用で雰囲気を格安で味わうってのもアリっちゃあアリだわね
2024/05/26(日) 18:27:35.80ID:/F0RB33J0
音屋でもホーンで登録されたアイテムは少ないんだよなな
でも型番調べれば直ぐ取り寄せてくれると思うよ
あとホーンはシステムで設計して売るもんなんで
ドライバー作ってるメーカーは必ず対応するホーンが自社で用意されてる
2024/05/26(日) 18:29:18.64ID:/F0RB33J0
昔のだけど音屋のオリジナル記事
https://www.soundhouse.co.jp/contents/staff-blog/index?post=115
2024/05/26(日) 18:46:22.97ID:xBae9PEt0
>>435 CELESTION/ H1-9040Pのクロスが1.5kHzってのは、PA用のマージンの取り方なんだろうか

JBL 2420は2WAYで使うには高域が苦しいドライバー。
それを1.5kHzから使ってどこからツイーターを使うか。
いにしえのドライバーを諦めれば、今時のドライバーで2WAYが組める。
その音でJazzが熱いかどうか、私は知らない。
2024/05/26(日) 18:51:42.83ID:LUi5thW10
https://ms-laboratory.jp/hobby/audio/horn1/horn1.htm
でしたり紹介していただいた荒井悠一氏の本にも
詳しく書かれているみたいですが実作例が少ないですね。単純にホーン好きが少ないのですかね。
作られている方も苦しくも完成だと記していますし
単純に難しいのでしょうか?
>>434
そうですね、今回は見送ります。功を焦ればなんとやらです。荒井悠一氏の本を読むまではホーンについ他の認識も定まりませんからねw
2024/05/26(日) 18:52:40.96ID:s8Cx6APi0
ホーンはJBL使うにしても、下手に状態のわからん
高額なJBLのドライバー探すくらいなら音屋で
クラシックプロのドライバー買ったほうが良いと
知り合いが言ってたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況