X



現代の日本はなぜ衰退しているのか世界史的に考察3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:17:03.860
冷戦終結とグローバル競争、新自由主義
中流階級の崩壊
その余波による少子高齢化
戦前戦後を支えた世代の死亡
反知性主義の勃興
極右勢力の伸長
左派勢力の衰退
フェイクニュース、まとめブログによる若者洗脳

教育の時代遅れ化
全体の制度設計の老朽化の放置
個別最適だけで全体最適を考えない
戦術重視で戦略が存在しない
労働制度の老朽化
人事評価制度の機能停止
産業構造の転換失敗

色々考えてみよう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1587897878/
2世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:17:20.260
過去スレ

初代スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1521912790/

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1587897878/
3世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:01:45.900
自民党・官僚・大企業による三位一体の支配体制
2021/11/21(日) 20:42:00.540
氷河期を救って第三次ベビーブームを引き起こすことができず
10年遅れて2019年に氷河期世代対策に取り組むが
2020年にコロナであれれ

男性は正規社員の2割強が結婚しているのに対し、非正規では7.6%しかいない。
女性では非正規社員でも24.6%か結婚しているが、正社員の30.5%には及ばない
5世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:42:55.920
雲の糸またの名は焼け石に水

兵庫県宝塚市が実施した、就職氷河期世代対象の正規職員採用では、1635人が受験して4人が合格した。
6世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:38:55.550
go to eco

エコのため長距離旅行をやめよう
反エコポイントを付与しよう
7世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 23:25:38.400
ノーベル賞学者「日本は低学歴が国を運営しているから没落する」 ポスドク「コミュ力重視の日本には仕事がない」 [539559757]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635356306/
2021/11/23(火) 12:19:14.950
(のし上がる国家の成功パターン)

軍事力増強
→外交力アップ
→有利な経済条約確保
→GDPアップ
→軍事力増強
9世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:49:09.410
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1587897878/594

【デジタル庁】AWSとGCPが日本政府の共通クラウド基盤「ガバメントクラウド」に [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635240515/

米企業のクラウドに背を向け欧州のプライベートクラウドに--一部の欧州政府機関で
https://japan.zdnet.com/article/35142180/

「日本のデータは国内で何とかしろ」とひろゆきさん クラウド化の保存先に米企業を選択したデジタル庁にため息 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635484598/
ひろゆき氏、AWS採用のデジタル庁を猛批判!「あ、日本のITが浮上する可能性はないなと確信」 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1636985988/
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3763243/
ひろゆき氏 牧島かれんデジタル相に失望感「ITの世界で日本が浮上することはないなと確信」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/11/01/kiji/20211101s00041000593000c.html
2021/11/27(土) 01:06:30.370
三菱電機、液晶テレビ事業を縮小

オリンピックも終わったし
2021/11/27(土) 01:18:21.180
マージナルシー marginal sea を手に入れなければ
日本の未来は無いってことが日本国民全体の常識になってないからだよ
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29624165/picture_pc_81afc183af3dcbc8d6ba8d5e3587db58.png
2021/11/28(日) 09:24:52.410
庶民のサザエさんとかドラえもん、あさりちゃん、クレヨンしんちゃんが
今みたら裕福家庭になってる

どれも専業主婦だからね
13世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 23:10:32.870
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1587897878/962

日の丸半導体はかつての輝きを取り戻せるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/465333

半導体「敗戦記」国と企業が犯した過ち

 なぜ日本の半導体産業は弱体したのか。「日本が弱体化したのは日米半導体協定のせいではない。
時代の変化に気がつけなかったためだ」と述懐する人もいる。歴史を振り返ると「3つの敗因」が見えてくる。
14世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:25:59.340
朝鮮通信使・申維翰
「官は大小にかかわらずみな世襲である」
15世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 19:11:22.090
日本を支配している李家は、半島も台湾も支配している
サムスンの李会長とか、台湾の李登輝とか日本とズブズブでヌルヌルしていた

これら東アジアの李王国の範囲で見ると
李王朝は日本から先端産業を韓国・台湾に移転しているなと見えてくるのだ
日本はヤバい、逃げなくちゃという雰囲気がある

それは、日本がどんな戦争をしてきたか知らされていない日本人には分からないことだ
しかし戦争をやってきた李朝は良く分かっている
在日米軍が去ったら日本は報復を受けると
だから日本の産業を移転しているのだ

東芝や郵政の内部留保を持ち出したN社長って、アメリカの金融マフィアかと思ったら
日本から逃げ出す李朝の手下だと考えれば
泥船から逃げ出すネズミかよと思えてくるだろう

ここは世界史板だから、そういう広い視野で見てくれよ
>>1に書いてあるようなチマチマしたレベルの話じゃないって

10月の中露艦隊10隻が二列縦隊で日本一周の意味はとっても大きい
そのメッセージを受け取れたのかキミらは
16世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 22:58:13.460
生涯賃金1000万円増の道 株式報酬で考える成長・分配
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD280L80Y1A021C2000000/
https://images.app.go▼o.gl/sM6Z7YggcD9mLYrg7
 なぜそうかといえば、「日本はエクイティ(資本)の側より金融機関や年金などデット(負債)の側のインセンティブが強いのが
一因」と野間氏はみる。日本企業は赤字決算を避けようと投資を削る傾向がある。中期計画を作っても黒字額の伸び方に力点を
置くが、それは金融機関などを強く意識して思考が短期的に陥りがちだから、ということだろう。  
 一方、米国企業は全般に赤字をいとわない。野間氏の別の調査によれば、米企業の約3割は株式上場後に赤字が長期間
続くという。重視するのは売上高とキャッシュフロー、株価であり、稼いだ資金は研究開発などに再投資する。少し前のアマゾン・
ドット・コムやテスラがそうだった。
 成長力の差は歴然だ。だからこそ安住より成長にカジを切ろう、報酬制度を含めてリスクを取る経営に変えよう、というのが
ガバナンス改革ではなかったか。
 米企業のエクイティ志向は報酬体系に顕著に表れる。
17世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 18:04:57.990
成長のために本当にやるべきこと D・アトキンソン氏
小西美術工芸社社長
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD293RF0Z21C21A0000000/
https://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGXZQOCD293RF0Z21C21A0000000/
2021/12/10(金) 17:26:28.500
日本の成長戦略が外国人実習生の奴隷労働とはな
まともに労働基準法すらまもらないブラック企業を蔓延らせて
奴隷のように働かせることしか頭にない、それが日本なのだ
衰退するのは当たり前だろうが
19世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/10(金) 22:49:23.120
「新人類」だった私たちが語る日本衰退の理由 真山仁×河合雅司
https://dot.asahi.com/wa/2021110400029.html?page=1
20世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:05:57.830
伊藤忠社長「日本の没落速度が著しい。先進国ではなく衰退国途上国と呼ぶ人も居ます」 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1636331847/
2021/12/13(月) 18:52:34.430
明治維新から日露戦争あたりまでが上手く行きすぎて日本人は勘違いしたと思う
大多数の非欧米諸国にとって近代化は苦難の行程
22世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:21:49.450
日本のデジタル敗戦 Googleから探る「失われた20年」
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1318U0T11C21A0000000/
https://images.app.go▼o.gl/57ASYsCTfwskyVCw6
https://images.app.g▼oo.gl/vjy4HsCLMNDcFK2Z6
23世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:38:15.850
家電が売れない


フィリップス売り上げに占める家電部門
2001年44%
2010年36%
2013年20%
2020年15%

日本と同じで家電の比率を減らして
医療機器と美容・衛生器具の割合を増やしていった

パナソニック
2016年度家電事業 35%
24世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/18(土) 03:31:37.720
ブサヨクの反日活動が原因
外国人労働者を増やした民主党が悪い
2021/12/18(土) 06:15:55.480
なるほどブサヨク自民の反日活動が原因なのは確かだ
しかも現在進行形で外国人労働者を増やしてるからな
26世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:35:24.030
痛み伴う改革の議論避けるな
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO77415940Z01C21A1EN8000/
 そもそもこの国は経済成長していない。アベノミクスが始まった2013年年初の実質国内総生産(GDP)は、今とほとんど
変わらない。それはコロナのせいだと言われるかもしれないが、コロナ前の19年夏までのグラフを描いてみるといい。
せいぜい年平均1%程度である。分配したくても先立つものがない。
 ところがその間に雇用者数は約450万人も増えた。定年延長をしたおかげで高齢者の就業が増えたのだ。成長が一定で
雇用者数が増えたなら、1人当たりの賃金が伸び悩むのは当然であろう。内閣府は「総雇用者所得は増えています」と
説明する。それでは個々人の懐は温まらない。
27世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:35:53.980
【経済】アベノミクスの7年半で日本は「米国並み」から「韓国並み」になった [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1637203049/
https://diamond.jp/articles/-/287863

 したがって、現在の日本の低い賃金や「安い日本」を問題とするのであれば、その責任はアベノミクスにあるということになる。

 こうして「日本がアメリカ並みから韓国並みへ」という変化が起きた。
 「韓国並み」が続けばよい。しかし、これまでのトレンドが続けば、韓国と日本の差は拡大していくだろう。
 日本は近い将来に台湾並みになり、マレーシア並みになる。そこで止まらず、インドネシア並み、ベトナム並みになるのも
そう遠い将来のことではないかもしれない。
28世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:36:22.760
円の実力、50年ぶり低水準に接近 円安で成長力高まらず
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB220XS0S1A021C2000000/
https://images.app.go▼o.gl/EoYw3NBBTEgpB8bk6
https://images.app.g▼oo.gl/BF6JNdmrgDq8QgpJ7
 だが、日本は円高による輸出競争力の低下を懸念し、円高に対処してきた。95年に円高が進んだ際には日米が協調して
大規模な円売り介入を実施した。2013年に始まった異次元緩和で円の価値は一段と下がった。

 かつては円安が製造業の輸出競争力を後押しし、経済成長に寄与した。多くの企業が海外に拠点を移すなどして経済構造
が変わり、円安による日本経済の押し上げ効果は弱まった。国内総生産(GDP)に占める製造業の比率は1970年代の35%から、
2010年代には20%に低下した。
 むしろ足元では円安が輸入物価を押し上げるデメリットが目立ってきた。

 長年にわたる円高対応は、日本の生産性の低さを助長した面もある。内閣府によると日本経済の実力を示す潜在成長率は
足元で0.5%と、1980年の3.8%から低下した。技術革新などを反映する「全要素生産性」も1.6%から0.4%まで下がった。
 本来なら退出を迫られるはずの産業や企業が円安で温存された。競争から守られた企業はイノベーションを起こす動機が
薄れた。
29世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/18(土) 23:34:48.390
>>24
その通り、悪夢の(自由)民主党の責任は大きい
30世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:59:09.490
鳩山:日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから、もっと多くの方々に参加をしてもらえるような、よろこんでもらえるような、そんな土壌にしなきやダメですよ

岸田ビジョンの先取り
観光立国
ダイバシティ

10年早すぎた?
31世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/19(日) 12:30:20.660
精神力が足りないから
神道滅却すれっばなんとかなる
2021/12/19(日) 16:11:46.980
バブル崩壊後に景気が悪いのに景気対策を行って来なかった
これを30年近く続けた
2021/12/20(月) 00:09:13.750
【日本経済新聞】外国人就労「無期限」に 熟練者対象、農業など全分野 [11/17] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1637153587/
日本政府「外国人技能実習生の在留を無期限にする。家族の帯同も可。」これ半分移民だろ★2 [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1637188492/
ベトナム人就労「無期限」に 熟練者対象、農業など全分野。終わりだよこの国 [561344745]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1637140922/

【共生】外国人就労「無期限」に 熟練者対象、農業など全分野 ★4 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637157172/
https://images.app.go▼o.gl/2y7UVtnbkDp23Kh1A
 ただ、自民党の保守派などの間では、外国人の長期就労や永住の拡大は「事実上の移民受け入れにつながりかねない」
として慎重論が根強い。結論まで曲折を経る可能性もある。

 かねて国は外国人の長期就労や永住に慎重な姿勢を取ってきた。

 新型コロナウイルスの水際対策の影響もあり、特定技能の資格で働くのは8月末時点で約3万5千人。日本商工会議所は
20年12月、「外国人材への期待と関心は高い」と対象分野追加などを要望していた。
 外国人受け入れ政策に詳しい日本国際交流センターの毛受敏浩執行理事は「現業の外国人に広く永住への道を開くのは
入管政策の大きな転換だ」と指摘する。
(外国人共生エディター 覧具雄人)

特定技能、家族帯同も拡大「選ばれる国」へ支援拡充急務
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE109DS0Q1A111C2000000/
特定技能とは 人手不足の業種で外国人就労
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE112760R11C21A1000000/
特定技能、なぜ無期限で働けるように?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL17B9O0X11C21A1000000/
「無期限」就労、技術継承に道〈外国人共生の実相〉
熟練者対象、農業など全分野 家族の生活支援課題
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO77702480Y1A111C2CM0000/
2021/12/20(月) 00:10:17.030
>>33
【岸田内閣】就労外国人「永住」拡大へ 農業・製造など全14業種 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1637246333/
出入国管理庁、特定技能見直しへ 外国人労働者に永住の道広がる
https://jp.reuters.com/article/japan-immigration-policy-idJPKBN2I308P
【韓国報道】労働力不足の日本、外国人労働者“無期限滞在”許可を推進 [11/18] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1637249353/
 日本与党である自民党の内部では批判の声も出ている。外国人の長期就業と永住拡大は「事実上の移民につながりかねない」とし、
反対意見が提起されている。これに対し、松野博一官房長官は「長期滞在を許可することが永住権の付与を意味するわけ
ではない」と線を引いた。

「在留上限なし」の拡大 官房長官「検討進めている」
https://www.asahi.com/articles/ASPCL4GFDPCLUTFK00Q.html
長期就労可能な外国人の枠拡大を検討 飲食料品製造や農業でも
https://www.asahi.com/articles/ASPCL6S1DPCLUTIL03W.html
在留外国人「特定技能2号」の対象分野追加を検討 古川法相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211119/k10013354131000.html
2021/12/20(月) 00:10:59.750
>>34
古川法相「外国人との共生が時代の要請だ」→ネトウヨ卒倒へ [668024367]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633365403/

平成30年7月2日(月)第1回 政経フォーラム講演A“内政最大の課題 労働問題を考える”
衆議院議員 松野 博一
https://www.hiro-matsuno.net/forum/forum01.html

自民党幹事長 茂木 敏充
https://www.motegi.gr.jp/proposal/proposal01.html
私は政務次官時代の政策決定や国会答弁も決して官僚任せではありませんでした。もちろん自分なりの国家ビジョンも
持っています。限られたスペースですが以下具体的に申し上げます。 一言で言えば21世紀の日本を「多様性のある
多民族社会」に変えるということです。
2021/12/20(月) 00:11:42.210
>>35
岸田首相、大丈夫か!? 「外国人就労拡大」急浮上で“移民解禁”大論争 欧州では治安悪化と行政負担増  ★6 [豆次郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637550409/
 自民党内からも、疑問の声が挙がる。

欧州の移民が失敗した理由 日本は大丈夫か 事実上「移民解禁」の懸念に「岸田政権は流れを止める責務がある」藤井氏
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/211124/pol2111240001-n1.html

外国人労働者受け入れ拡大は亡国の政策、進む先は「国破れてブラック企業あり」
https://diamond.jp/articles/-/288562
【自民党】「隠れ移民政策」で格差拡大。労働者を“コスト”として買い叩き使い捨てる日本社会 自暴自棄になり自殺・事件起こす若者も [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637840825/
2021/12/20(月) 00:12:51.350
>>36
門田隆将
@KadotaRyusho
https://twitter.com/KadotaRyusho/status/1461949442408419331

玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1461332560622292992

小野田紀美【参議院議員(岡山県選挙区)】
@onoda_kimi
https://twitter.com/onoda_kimi/status/1460953606790676480
神戸市会議員 上畠寛弘(東灘区選出・自民党公認)
@NorihiroUehata
https://twitter.com/NorihiroUehata/status/1461175350386311172

青山繁晴
@aoyamashigeharu
https://twitter.com/aoyamashigeharu/status/1461238525861400578
日本を移民国家にはしない|青山繁晴の道すがらエッセイ/On the Road
https://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=3465

【論破王】ひろゆき、政府の外国人労働者の「永住」拡大方針に持論展開「日本人を減らす的確な政策」と皮肉る [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1637316432/
京大・藤井聡氏が外国人労働者の永住拡大に警鐘「こりゃ相当マズイ…」 ひろゆき氏も持論
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tokyosports/entertainment/tokyosports-3808973
普通の日本人、外国人労働者の永住拡大にブチギレ 「移民反対だから自民党に投票したのに!💢」 [519023567]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637329412/
【東スポ】ツイッターで「#岸田政権の退陣を求む」トレンド入り 対中政策や外国人優遇に保守層が不満 ★4 [みの★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637537636/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
38世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/22(水) 09:12:39.440
>>30
安倍の時から既にやってきて今の事態がある
自民党全体だと鳩山とそんなに考えは変わらない
移民に反対する自民党員は本当にいるのか?
39世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/22(水) 09:16:24.710
安倍政権の8年間を含めて、この30年間で
政権交代、与野党逆転によって本当に
政策が逆方向になった事はあるのか?
ベトナム人技能実習生の酷使も大学予算の削減も
一貫した流れではないのですか?
40世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/22(水) 13:18:26.210
国債の発行が伸びているが金利が下がっているので利払費は横ばい

売上が下がっているので店舗数・出版点数を増やして横ばい
2021/12/22(水) 15:18:59.270
世界のほとんどの国のエリート層、知識人層にとって、自国の近現代史を直視するのは苦痛をともなう作業
進んだ外国によって遅れた祖国が「啓蒙」「解放」されたという図式だから
IT革命はその知的屈辱を乗り越えるチャンス、本当に革命的な事態だった
2021/12/22(水) 20:19:05.120
>>39
なんか違う事言ってても政治家が政権取るとコロっと変わる
官僚が政策作って政治家はただ従ってるようにしか見えないよね
2021/12/23(木) 22:18:14.670
人間にまで値札 外国人労働者拡大の危うさ
堤未果 国際ジャーナリスト
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2018111400002.html

市場規模を拡大させた「株主至上主義」

 例えば「安価な労働力」という商品は、多国籍企業をはじめとする財界と投資家にとって、非常に魅力的な投資商品の一つだ。
だが、どの国の政府も国内感情に配慮して別な表現を使う。そして、人間ではなく「モノ」として移民を受け入れた国の国民が、
今世界各地でそのツケを支払わされているのだ。

「移民政策」を猛スピードで推し進める日本政府

 「安倍政権としては、いわゆる移民政策をとる考えはありません」
 総理の言葉と裏腹に、日本政府は今、明らかに「移民政策」を猛スピードで推し進めている。
 2018年11月13日。衆議院本会議で外国人労働者の受け入れ拡大を目指す「入国管理法」の審議が開始された。
 今国会中に可決し、来年4月に導入、向こう5年で最大34万人の受け入れを目指すという。

外国人留学生の労働を解禁した中曽根政権

 外国人留学生が日本で働けるようにする法改正の後、自民党は「留学生10万人計画」を打ち出した。学生たちはアルバイトを
掛け持ちしながら、安価な労働力を企業に提供するようになった。さらに93年には、高度な技術を自国に持ち帰る目的の外国人
が一定期間日本で働ける「技能実習生制度」が創設され、外国人労働者の数は急速に増え始める。

政府が触れない影の側面

 2014年3月、安倍政権は「毎年20万人の外国人受け入れ」の検討を開始。2014年10月には「風俗店従業員名簿から
国籍記載義務をなくす内閣府令」を発動し、2016年5月には2020年までに外国人の就職率を30%から50%に引き上げる
目標を閣議決定。2017年5月には、「移民50万人計画」を発表した。
2021/12/23(木) 22:21:07.600
安倍首相は、著書で「移民」を肯定している!
https://ameblo.jp/kycxy981/entry-11847086961.html
【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
https://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/
【政治】 “外国人留学生、10倍増を目指す” 「100万人計画」盛り込みへ…政府の教育再生会議★5
https://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177000117/
開国政権7年間で100万人増加した外国人労働者
「開国政権」が開いた「移民国家」への扉(1)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/20887
留学生30万人計画と成長戦略
「開国政権」が開いた「移民国家」への扉(3)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/20889
アベノミクス継承「菅政権」は「留学生30万人計画」の悲劇防げるか
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/09230530/?all=1
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/09231130/?all=1
2021/12/23(木) 22:22:36.820
水商売で違法労働の「ベトナム人留学生」が急増 彼女らを「救世主」と言うスナック経営者の本音
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/12030600/?all=1
 それにしても、違法労働をするベトナム人留学生が溢れているにもかかわらず、なぜ警察は、雇う側も雇われる側も取り締まれ
ないのか。警視庁関係者はこう語った。
「実は警察でもベトナム人に限らず外国人留学生の違法労働に、どう対処するか、はっきり決めることができずにいます。国として
は外国人留学生をどんどん受け入れる方向ですが、実体が伴っていない日本語学校も数多くあり、留学生を受け入れている
日本語学校、大学、専門学校の中には助成金目的のところもある。こうした体制のまま外国人留学生を来日させたら、違法労働が
増加していくのは当たり前です。今の状況は国もわかっているはず。さらに留学生ばかりではなく技能実習生の受け入れにも
問題点は多く、違法就労は増えるばかりでしょう。それでも国が対策を採らないので、我々も対応に困っているというのが現状です。
 さすがに目に余るので、今回は立件しましたが、いちいち逮捕していたらキリがない。たとえば、中国人や韓国人、フィリピン、
ベトナムなどから来ている留学生の女性を性風俗店で働かせ、性交渉も自由恋愛として容認していたり、マッサージ店では、
これらの若い外国人女性に性的サービスをさせていたり……。風俗営業の許可を取らずに飲食店として営業しているスナックも
ザラで、本格的に取り締まりを強化すれば、いったいどれほどの雇用主、外国人が逮捕されることになるのか見当もつきません」
2021/12/23(木) 22:23:17.130
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1562325485/354-355n
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1571058380/950
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1599336053/245

これらのレスのアンカーを遡っていけば、外国人激増、中小企業ゾンビ化、日本人の賃金低下に関して
安倍政権の責任が大きいことがわかる。
2021/12/23(木) 22:23:56.520
自民で「事実上の移民」と反発も 外国人労働者拡大 [ひよこ★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1638092349/
 政府が新たな在留資格「特定技能2号」の業種拡大を検討するのは、人手不足が深刻な業界の強い要望があるためだ。
ただ、与党の一部にも反発がある上、外国人労働者の受け入れ拡大は岸田文雄首相が目指す賃金上昇に水を差す懸念もある。
移民流入が国家運営の大きな負担となったり、社会の分断を広げたりした欧州各国の例もあり、政府が思い描いた通りに
決着するかは見通せない。

 別の問題もある。首相は26日の「新しい資本主義実現会議」で、経済界に「3%超の賃上げ」実現を強く求めた。一般的に
低賃金と指摘される外国人労働者の受け入れ拡大は賃金上昇にマイナスの影響を与える可能性があり、首相の経済政策と
矛盾が生じかねない。

問題多い「特定技能2号」拡大 事実上の移民制度だが、衆院選公約に具体的記述はなし 賃上げ要請にも矛盾する方針
https://www.zakzak.co.jp/article/20211204-X66BAVRNOROXBOTK447HI6ZFTI/
2021/12/23(木) 22:25:10.190
>>47
団塊ジュニアを待つ「ひどい未来」に生き残る条件
10年後、定年を迎え始める世代に不可欠な心構え
https://toyokeizai.net/articles/-/468529
 現実解としては、60歳以上の人材を含めて、多数の雇用を必要とする産業が興ることが、日本に暮らす多くの人々の未来を
明るいものに変える。現時点で見えているのは、2025年度には約32万人、2040年度には約69万人が不足するとされている
介護業界である。幸いなことに、介護は、人工知能に奪われない仕事のトップ5に入る。
 貯蓄の足りない、団塊ジュニア世代の多くが、介護業界に職を得ていく未来は、はっきりと見える未来である。ただし、介護業界
は、業界としては最低賃金かそれに近い業界である。より良い未来を実現するには、介護業界の(生産性向上や保険外収益の
向上による)賃金の改善や、イメージの刷新が必要になるだろう。また、定年となる人材に対する介護技術の研修などは、国が
主導する必要もありそうだ(介護は誰にでもできる仕事ではなく、スキルが求められる仕事なので)。

介護費用増大 制度の持続に知恵を絞りたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20211118-OYT1T50323/
 岸田首相は、「成長と分配の好循環」実現のため、介護職員らの賃金引き上げを掲げている。
 介護職は、人手不足が深刻なのに、他産業に比べて賃金水準が低い。介護サービスの質を高めるためにも、処遇改善は必要だ。
 だが、報酬引き上げは、国民負担の上昇につながる。
 賃金を上げる財源として、保険料を引き上げるか、税負担を増やすのかなど、どのような手法が適切なのか。政府は、幅広い観点
から検討してほしい。

岸田政権の渋チン賃上げは“子どもの小遣いレベル” 日本医労連「上げ幅1ケタ少ない」と激怒
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/297670
 それもそのはずで、政府の公的価格評価検討委員会によると、全産業平均の月収35万2000円に対し、介護職は同29万3000円、
保育職は30万2000円。5万〜6万円も下回っており、月9000円程度の賃上げでは所得格差は埋まらない。政府は、人手不足が
深刻な介護職など14業種で来年度にも外国人の在留資格をなくす方向で検討している。なおさら離職防止と人材確保に力を
入れるべきなのに、この程度の賃上げでは人手が集まるわけがない。
2021/12/23(木) 22:25:50.770
【泥縄】農相、奴隷の入国不可に伴う農家の支援策を発表「国内にいる奴隷の在留期間を延長する」「他の産業から雇用したら補助金出す」 [597533159]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638277606/
2021/12/23(木) 22:26:23.050
移民なき時代、世界で人材争奪 「低賃金で来ず」常識に
人口と世界 新常識の足音(1)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE229VK0S1A021C2000000/
 安易な移民依存から脱却を図る国もある。移民が人口比3割弱のニュージーランド(NZ)。特産品のキウイは熟し具合から
収穫時期を一つ一つ見極める必要があるが「作業を低賃金労働者に頼り機械化に足踏みしてきた」(NZ経済調査研究所の
ピーター・ウィルソン氏)。NZ労働者の時間当たり生産額はOECD平均を20%下回る。
 NZ政府は5月、移民政策をゼロから見直す「移民リセット」を宣言。低賃金労働者の入国を制限し高スキル人材を重視する
方針を打ち出した。
2021/12/23(木) 22:26:57.200
低生産性企業の存続、一因か 賃金長期停滞の背景
神林龍・一橋大学教授
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD242O50U1A121C2000000/
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO78184020W1A201C2KE8000/
https://images.app.go▼o.gl/TwuBM1J9aRANPdmP9
 日本の男性フルタイム被用者の企業間格差の動向について重要な知見が得られた。まずバブル崩壊以降、08年のリーマン・
ショックに至るまで、賃金水準の高い順に企業を並べて、下から数えて10%にあたる10%点と、上から数えて10%にあたる90%点の
距離は一方的に広がり続けた。時間あたり賃金でも企業間格差は拡大した。別途、95〜99年のデータと05〜09年のデータを
計算して比較すると、2つの期間をまたいだばらつきの増大のうち、3〜4割を企業平均賃金のばらつきの増大で説明できる。

 企業間格差の拡大は、必ずしも被用者全体の平均賃金の変化と結びつくわけではない。だが企業間格差が被用者全体の
賃金分布の変化の要因となりうるという報告は、近年に企業間格差が拡大した米国でもなされている。計測方法やデータの
種類は異なるが、米国では企業平均賃金の分布の上裾が上昇する一方、下裾は水準を維持する形で格差が拡大した。
賃金の高い企業で働く被用者の賃金がより上昇したのに、賃金の低い企業で働く被用者の賃金は伸びなかったので賃金格差
が拡大したと解釈できる。
 他方、日本の場合は、同様に企業間格差が拡大していながら、賃金の低い企業で働いている被用者の賃金がより低くなった
ことも一因という違いがある。

(続く)
2021/12/23(木) 22:27:51.110
>>51 (続き)

 この先はエビデンス(証拠)のない臆測にすぎないが、平均賃金の持続的低落傾向を理解するうえで重要と思われるので
記したい。
 企業の平均賃金が企業の生産性と一致すれば、その分布の下裾は操業停止点で底を打つはずだ。あまりに生産性が低い
企業は市場では生き残れない。つまり企業平均賃金の分布の底が抜けるということは、何らかの理由で操業停止点が下がり、
低い生産性でも操業を続けられる状況が生まれていることを意味する。
 もともと日本の市場での退出行動には、実質的に破綻していても政府や金融機関の支援により操業を続ける企業が比較的
多く存在するなど、国際的にみて特異であることが報告されている。こうした中小企業保護政策と、労働市場での賃金格差の
動向や、平均賃金がなかなか上昇しないという現象との関係を慎重に検討すべき時期にきているのかもしれない。筆者らは
最近時点までデータの範囲を引き延ばし、アベノミクス期を含めた全体像を検討すべく研究を続けている。
2021/12/23(木) 22:54:35.100
移民の受け入れが、むしろ日本経済を「悪化」させてしまう理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/03acc035ce7d045264de4ee121838a8cfef29e65
国力を削ぐ「人口減少」問題は、「移民の受け入れ」では解決できない
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2021/12/post-168.php

<生産年齢人口が急速に減少している日本だが、単純労働を担う外国人労働者の受け入れは、むしろ状況のさらなる悪化を
招きかねない>

ただ、単純労働に従事する移民の大量受け入れは、社会や経済に対する影響が極めて大きく、慎重に対処すべき問題である。

生産年齢人口の減少よりも全体の人口減少が緩やかということは、生産に従事する国民は減っているものの、消費する国民の
数はそれほど減っていないことを意味している(退職した高齢者は生産には従事しないが消費者であり続ける)。経済というのは
需要(消費)と供給(生産)で成り立っており、需要側はまだ存在しているので、生産年齢人口の減少が即、経済規模の縮小に
つながるわけではない。

生産に従事する国民が減っているのであれば、産業の機械化やデジタル化を進め、より少ない人数で同じ生産を維持できれば
GDPは減少しない。付加価値が低く、国内で生産することが割に合わない財については、輸入でカバーすればよく、むしろ
国内産業を付加価値を高める方向に誘導すべきである。その意味で、単純労働者の大量受け入れは、状況をさらに悪化させて
しまう可能性をはらんでいる。

大量の外国人労働者が入国すれば、国内の賃金はさらに下がる。企業は機械化やデジタル化を進めるよりも低賃金な労働者を
雇うことでコストダウンが可能となるので、イノベーションも阻害してしまうだろう。

日本はデジタル投資を軸にした消費主導型経済に舵を切るべきであり、安易な移民受け入れは、そうした流れに逆行しかねない。
永住も視野に入れることを考えると、もし受け入れを実施するのなら、子供の教育支援など総合的な対策は必須だ。
54世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:01:38.720
ひろゆきさん、コロナ禍で実現「低賃金の外国人労働者減少→日本人の時給UP→暮らしやすくなる」それでも理解しない政治家に疑問 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640485551/
55世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/27(月) 09:25:22.550
シナチョンが悪い
世界最高民族の力を取り戻す
56世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/28(火) 23:21:52.770
「思いやり予算」増額、バイデン米政権が日本側に要求
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211117-OYT1T50270/
【余裕】思いやり予算増額へ 日本政府受け入れ、年内実質合意へ… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637154918/
政府、在日米軍負担を増額へ 共同訓練などへの充当要請
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA184O30Y1A111C2000000/
在日米軍駐留経費とは 日本の負担、独韓より重く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA186YI0Y1A111C2000000/

思いやり予算 過去最大の伸び幅に 中国念頭に米軍との連携強化
https://mainichi.jp/articles/20211123/k00/00m/010/126000c

ただの属国に成り果てた。
57世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/29(水) 23:33:03.910
>>56
特集 日米地位協定
https://mainichi.jp/SOFA/
58世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/30(木) 14:08:33.590
民衆党政権で思いやり予算が増えた
59世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:02:23.210
専門家「日本経済がすごい勢いで縮小している。10年後この国は何で食っていくの??」 [647032164]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637393783/
60世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:02:57.150
【現代ビジネス】円安が進む日本は、タイやブラジルよりも「貧しい国」になっていた 根拠はビッグマック指数★10 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637551355/
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89451

【すごいぞ日本!】日本の労働生産性 2020年は「1970年以降で最低」の衝撃!コロナ禍回復でもビリから4番目 [ramune★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640452451/
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/298920
「世界の真ん中で輝く日本」とか言っていた安倍元首相が「やばいニッポン」の張本人なのは紛れもない事実だ。

【経済】日本にあふれる「無意味な労働」、生産性が低いのはこれのせいだ ★3 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637578447/

「日本で賃金が上がらない」本当の理由、GAFAがなくても給料は上がる? [ひよこ★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1637538487/
https://diamond.jp/articles/-/287848

【経済24時】韓国に抜かれた日本の平均賃金 賃上げできない深刻事情
https://www.sankeibiz.jp/article/20211122-B2FFOYJ37JMTPFWPDZUQUZ7N7I/
61世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:03:19.900
岸田首相が“安倍外し”着々 麻生氏&茂木氏に急接近で政権の後ろ盾は「3A→AM」に
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/297821
「2000年代の森元首相、小泉元首相から安倍元首相に至るまで、清和会支配が長く続き過ぎた。その結果、日本の国力は
衰えてしまった。岸田首相は宏池会ー経世会が主導した保守本流政治に戻したいという思いがあるのでしょう。首相になっても
岸田派会長のままでいるのは、その意思の表れに見える。構想に乗った麻生氏が安倍氏を見限れば、清和会は昔の傍流に
逆戻りです」(自民党関係者)
62世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 10:57:18.240
安倍「根本的な進む方向をアベノミクスから変えるべきではない」
63世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:30:44.990
中国公務員 突然25%年俸下げ通告

日本の国家公務員 ボーナス0.3%減少

われはとう、賢者諸君、社会主義国はどっちかと
64世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/01(土) 13:04:39.870
新年おめでとう

杞憂であればいいのだが・・
新年を慶ぶ折、年々不安感 絶望感が増大している
現在の日本社会に於いて、善良な一般日本人は抑圧 差別されて割を食い、
背乗り似非日本人帰化日本人上級国民ドモが嬉々としてこの世を謳歌し跋扈する現状
日本人として苦しく悲しい限りだ
否、本来の日本人の消滅すら秒読み段階であると危惧せざるを得ない
政府議員達はそれに向かって様々な売国法案を通しマスコミは勿論それらを報じず
国民は生活に追われ、また無自覚で呑気でそれに気付かないし気付こうともしない
日本本来の文化歴史伝統は破壊され、贔屓目に見ても本来の日本人は数十年で滅亡するのではないだろうか
2022/01/01(土) 19:35:25.410
日本が負けたのは日本人が驕ったからではない。
日本人は劣っていたからだよ。
だから、今後も日本は負け続けることになる。
66世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/01(土) 22:34:43.650
第二次大戦は国力差があったから仕方ない
貿易戦争も安保があったから仕方ない
しかし今は勝手に自滅しているだけ
67世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/03(月) 23:00:02.580
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1587897878/996

ゼロゼロ融資で膨らむ中小企業の債務 資金ショートなら倒産懸念も
https://www.sankei.com/article/20211122-YQMSRIMN3RMOVD2DTNBT6PTJJY/
2022/01/04(火) 19:59:54.090
倒産が少ないと思ったらゾンビ企業ばっかりだった
69世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/05(水) 11:37:03.530
辰年に領収書を受け取った証拠なのに
陰で国が認める認めないで内輪揉めしてる国だからな。

ルイスソテロがスペイン宛の書簡で
「スペイン国王を陛下にするのが望ましい」って書いたなら
尚更話が繋がるだろ。
2022/01/05(水) 11:38:59.180
陛下じゃないや。君主な。
71世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:28:31.500
インフレのないゼロ成長の経済モデルを打ち立てた
2022/01/05(水) 17:38:49.400
年金生活者に優しい国家ですね。
73世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/05(水) 23:28:58.160
韓国メディアが「日本がデジタル後進国に墜落した理由」を紹介=韓国ネット「匠の精神は幻想」
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1637725728/
74世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/06(木) 11:29:44.170
誰かさん達の偏差値が50ちょっとしかないから
歴史の勉強しても分析的に考えられないもんな。

教科書を開けば大枠の流れだけじゃなく
文化、経済、社会やら諸々の側面から見るけど
現代に至るまでコレが知的に工夫されることで
次の時代に進んでこれたし、そういう積み重ねだった。
まず何をやるにせよコレが大前提じゃなければならない。

平家滅亡も鎌倉幕府の終わりも愚かな不祥事だけど
コレは局所的だからこそ致命傷にならなかっただけで
グローバル化した昨今で大前提を無視したら
A級戦犯ってレベルじゃないからな。
特にアホの新自由主義nwoの奴等。
2022/01/06(木) 17:05:33.880
>>73
別に幻想ではなく、時代に合わなくなったんだと思う
76世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:26:02.200
日本ほどではないけどドイツも下がっている
ドイツのGDP/世界のGDP
1990年世界の7.7%
2019年世界の4.4%
77世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/08(土) 18:58:25.440
氷河期を見捨てたため第三次ベビーブームがこなかった
78世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/08(土) 19:16:48.700
ルター「免罪符はおかしい」

一部を除き日本の大学のレベルが低く、入学後の4年で得られるものはたいしたことなく学歴だけ

学費が高くて、借金生活

就職の為の、免罪符としては高すぎる
2022/01/08(土) 22:24:25.600
クールジャップ「寿司を輸出する」
 ↓
おいしいにだ
 ↓
魚の価格高騰、世界中で魚を乱獲され、漁獲量が激減
 ↓
おかしいにだ
80世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:33:32.460
【セキュリティ】中国が狙う「日本の遺伝子情報」 解析装置で情報ダダ漏れ? [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1637807112/
 ところが今、この革新的技術が、激しさを増す米国と中国の対立を背景に、世界で安全保障のリスクとして認識されるように
なっている。この問題に詳しい日本政府関係者は言う。
「データヘルスで重要なのは、大量かつ高速にゲノム情報を解析するシーケンサー(遺伝子配列解析装置)と呼ばれる装置です。
これまでシーケンサーの市場は米国のイルミナ社の製品が圧倒的な強さを持っていました。それが数年前から中国のBGI社製が
急速に普及しています。一方、中国はゲノム解析分野で世界のトップランナーになることを目指し、人間の遺伝情報を収集して
います。日本人の遺伝情報も、そこに含まれている可能性があるのです」

「ゲノム解析で発生する情報量は莫大(ばくだい)で、解析の際には処理能力が高く、記憶容量が大きいコンピューターが必要
です。そのため、解析結果はインターネットを通じてイルミナやBGIなどの外国にあるサーバーに送られ、そこで処理されることが
多い。日本国内で情報保護を徹底しても、外国のサーバーに情報が送られると、その後にどう利用されているのかはわからない
のです」

◆弱体化する日本 科学技術で完敗

前出の井元教授は言う。
「2018年にBGIの研究施設に見学に行ったことがありますが、巨大なバイオバンクを併設していて、自社の製品でゲノム解析を
実施していました。日本でも国産シーケンサーの開発をしていますが、現状では海外の製品の性能に遠く及びません」
81世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:34:04.680
中古住宅、データは伏魔殿 不動産IDに既得権の壁
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC15CNP0V11C21A1000000/
https://images.app.go▼o.gl/eMzyosiBTeLEz87r5
https://images.app.g▼oo.gl/BZ56F8RkYoFw5gDY9
 中古住宅の取引データベースとして国交省が手本にしてきたのが米国の「MLS」だ。全米の約600の民間データベースで
構成され、売り出された物件は不動産業者との契約から原則24〜48時間以内に掲載されるルールになっている。過去の
成約価格やリフォーム履歴、税金関係の公的情報も網羅され、掲載ルール違反には除名など厳しい罰則がある。
 一方、日本のレインズはどうか。建設省OBで不動産流通に詳しい中川雅之・日大教授は「データの量や質が不十分だ」と
指摘する。売主と一対一の専任契約をした不動産会社は5〜7日以内にレインズに物件情報を登録する義務があるが、
違反が少なくない。自社で買主も見つけ、売主と買主それぞれから仲介手数料が取れる「両手取引」につなげたいからだ。
 両手取引は不動産会社の実入りが大きいが、高く売りたい売主と安く買いたい買主との利益相反がかねて指摘されてきた。
09年に当時の民主党政権が政策集で原則禁止を打ち出したものの、業界の猛反発で撤回した。レインズに登録しても
他社から物件内覧の依頼があると「先客と商談中」と嘘をついて断る囲い込み行為は絶えず、ルール違反の処分も甘い。

 MLSも多くは業界団体系列で、かつては外部とのデータ連携を制限していた。統括団体が05年、米司法省から独占禁止法
違反の疑いで提訴されて和解した経緯がある。その後、MLSデータからAI(人工知能)で価格査定する検索サイト「Zillow」など
不動産テック企業が成長した。
 不動産サービス大手ジョーンズラングラサール(JLL)の20年の調査によると、日本の不動産市場の取引プロセスの透明度は
世界38位と先進国では最低レベルに沈む。業界の利害調整にとどまらず、不動産40兆円市場の構造改革を議論すべき時期に
きている。
82世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:34:36.490
みずほ、攻めのDXで守り軽視 システム人材6割削減
みずほ問題の教訓
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2956A0Z21C21A1000000/
 日米の銀行のIT投資額の差はこの20年で大きく開いた。1990年代後半の米銀のIT投資額は邦銀の3倍程度だった。
米JPモルガン・チェースのように最近では年間1兆円を超えるIT投資を実施する米大手行に比べ、国内大手行の投資額は
年間2000億円程度と5倍以上の開きがある。
 JPモルガンや米バンク・オブ・アメリカなどの米銀は運用・保守だけでなく、新たなテクノロジーへの投資やフィンテック企業
の買収にも積極的だ。

 自行で抱えるIT人材にも差がある。JPモルガンでは20年に約25万人いる従業員のうち約2割が技術者だが、国内銀行は
数%にとどまる。日本では金融機関がITベンダーの協力を得てシステムを構築してきた歴史がある。
83世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/09(日) 00:20:53.950
{日本国内で情報保護を徹底しても、外国のサーバーに情報が送られると、その後にどう利用されているのかはわからないのです」


こういう日本は優れているということが前提のカン違いが多い
84世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/10(月) 23:14:19.100
国民の3人に1人が「敬老」される国
https://news.yahoo.co.jp/byline/tachibanaakira/20201012-00201213
世界でもっとも早く超高齢社会に突入した日本では、「敬老の日」で敬う高齢者の数がどんどん増えています。
65歳以上の人口は1年間で30万人増えて3617万人となり、高齢化率(人口に占める高齢者の割合)は28.7%で、
団塊ジュニア世代が高齢者となる2040年には35%を超えて国民の3人に1人が「敬老」される側になります。

働く世代減り続ける日本、成長力どう向上?
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODL30A3J0Q1A131C2000000/
生産年齢人口、ピークの95年比13.9%減 国勢調査確定値
生産性の改善急務、規制緩和・DXに活路
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2992J0Z21C21A1000000/

[FT]インフレ無風のアジア コロナ対策、米欧より緩やか
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB294B40Z21C21A1000000/
 例えば日本では、日銀の黒田東彦総裁が最近の講演で指摘したように、高齢世帯が消費のほぼ4割を占める。
だが、日本の年金生活者は今、ワクチン接種がほぼ済んでいるにもかかわらず、高齢者のサービス消費はまだ
平時のレベルに戻っていない。
85世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/12(水) 21:15:05.620
>>1
平家物語と衰退途上国(唯才是挙)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1641815463/

祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色、精舎必衰の理を表す
https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/
「平家にあらずんば人にあらず」って驕っても(驕る平家は久しからず)
「平家になりたい奴は今すぐ俺の処へやってこい」(そいつの力量を見極める)
「君は今日から平○○・・・平家一門である」(唯才是挙で一門募集)

とやったら平家は天下無敵だったのでは?

世界に冠たる経済超大国だった日本がアッという間に衰退途上国になったのも
ありとあらゆる民族から日本人採用試験で平家一門ならぬ日本一門を採用しなかったんで
驕る日本は久しからずって状況になったんじゃねえの?

如何?
86世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/13(木) 23:38:10.510
普通預金よりも
生命保険の金利よりも
税金・社会保障費の伸び率の方が高い
株価は伸びたが貧乏人は投資に目が向かない
87世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/14(金) 22:04:51.530
アベノミクスは「失敗」だった…立憲民主党が検証報告書 [902666507]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638369690/
88世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:38:22.960
日本からコメが消える
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO78079780S1A201C2ENI000/
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB295GZ0Z21C21A1000000/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1637312642/907
 1970年に一時の過剰対策として導入した政策が50年以上も続いている。そのコアは、生産者に補助金を与えて供給を減少させ、
米価を高く維持することだ。この補助金に加え、政府は生産者に生産目標を示してきた。2013年当時の安倍政権は、生産目標を
廃止したことを減反廃止と打ち上げたが、コアである補助金を拡充強化した。それどころか、農林水産省は適正生産量という名前
で事実上の生産目標を示し、ほぼ従来通りの体制で減反が実施されている。
      (中略)
 通常、医療のように、財政負担をすれば国民は安く財やサービスの提供を受ける。減反は補助金という財政(納税者)負担で、
米価を上げて消費者負担を高める異常な政策だ。
      (中略)
 このまま農水省に任せておくと、日本から米作はなくなってしまう。

(キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹 山下 一仁)
2022/01/16(日) 23:51:11.650
消費者を苦しめて生活保護への怒りに向けさせ
生活保護を抑制させる

さすが安倍政権のねらいどおり
あっぱれ
90世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/18(火) 14:17:31.770
中国様に合わせて防衛費をアップしないといけないのが重荷
91世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:54:50.640
統治構造、変化対応できず
経営共創基盤グループ会長 冨山和彦氏
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO78110970S1A201C2EP0000/

 ――日本では米国のようなイノベーションが生まれにくくなっているように見えます。こうしたことも統治構造に
理由があるのでしょうか。

 「日本でイノベーションが生まれにくい理由は、英米との法体系の違いにもあると考える。柔らかく法律を作り、
もめた場合は裁判で解決する英米の判例法主義に対し、日本の法文化は法の前提となる規範概念を決めていく
実定法主義だ。イノベーションを促すようなこれまで見たこともないものに規範概念を当てはめていくのは難しく、
実定法主義に慣れた官僚は対応できない」

 ――解決する策はありますか。

 「…(略)…これまでの方法論に慣れた昭和世代に退場を促し、思い切った世代交代を進めるべきだ」
92世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:14:47.330
未だにアベに思慕するパヨちゃんに草
93世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:58:57.510
いやなら日本から出ていけ
世界最高国家は完璧だ
94世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:05:10.010
経営者「実習生が入ってこれない。本当に死活問題です🥺」 [605031433]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638480842/

外国人労働者受け入れ拡大より、日本人の待遇改善を優先すべき理由
https://diamond.jp/articles/-/289111
95世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:54:13.980
ストッキング・タイツのシェアは国内3割ストッキング製造大手のアツギ(神奈川県海老名市)は600人解雇
生産は中国のみへ
96世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/24(月) 21:45:09.770
異例の冷遇…「博士号」取得者を日本の企業が嫌う理由とは?
https://life.gentosha-go.com/articles/-/7248
97世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/25(火) 13:39:35.790
経団連の十倉雅和会長
「世界は中国なしにはやっていけないし、中国も世界なしではやっていけない。それはすべての国がよく認識しているところだ」


2020年9月住友化学は中国江蘇省に5カ所目の工場を建設
98世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/25(火) 13:42:24.080
金持ち高齢者はインフレを望まない。
99世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/25(火) 14:41:18.130
日本は労働力人口が減っており内需は止めどなく萎んでいく
レーニンは貧富の格差が開きすぎて国内の需要が足りなくなると海外に市場を求めて帝国主義が始まる事を明かした

今は帝国主義の時代ではないがこの島国の内需が足りないのだからやはり企業は海外に市場を求めざるを得ない
経団連の大企業が中国に進出するのは経済的必然であろう

ネトウヨは愛国して非難するが悔しかったらリベラルの市民と同レベルに稼いで社会に貢献しろよ
100世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/25(火) 14:44:18.630
ネトウヨは自らの不平不満を在日市民へのヘイトなどで解消しているが生活が苦しいならリベラルの市民と同レベルの能力を身につけて平均以上の収入を得て日本市場縮小を食い止めてみせろよ

低収入で世界性皆無なネトウヨのせいでジャップランドは沈没が止まらないんだぜ
101世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/25(火) 21:54:34.950
日本の設備、停滞の20年 総量1割増どまり
チャートは語る
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA05CM10V01C21A1000000/
https://images.app.g▼oo.gl/QrKncwYmkaiKtfGr6
https://images.app.go▼o.gl/tUXzQ5cZMohTKrTNA
https://images.app.g▼oo.gl/Koo586judegbAY9bA
https://images.app.go▼o.gl/wBeHJXjwAXbJhr7V6
102世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/26(水) 20:00:59.050
台湾新幹線 日本の罠にはまる
2022/01/27(木) 12:30:25.440
光免疫医学研究所(2022年4月設置予定) |関西医科大学
光免疫医学研究所 所長予定者 小林久隆氏
https://www.kmu.ac.jp/research/pit/index.html

光免疫療法の開発者である小林久隆米NIH主任研究員は、米国で研究を続けつつ
大阪府に設置される研究所の所長も兼任する予定の様だ。
しかし、これは近未来に米国国内が内戦に突入してNIHでの研究継続が困難になる
ことが判っているために日本に研究所を建設したのかもしれない。
また、米国の世界覇権が崩壊するので、日本国内で重要な技術の研究を行うことが
やっと容認されるのかもしれない。
104世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:51:25.600
日本は「急速に力を失った」…韓国、台湾、中国に負ける“唯一最大の恐しい原因”
https://gentosha-go.com/articles/-/38913
105世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:51:50.460
外国人記者「フランスはもう日本を二流国家として見下している。企業も日本に興味はない。万博に命をかけてる日本は正気じゃない」 [647032164]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1639174227/
106世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/27(木) 23:16:36.000
菅元首相が維新は低所得者が支持していると言ったがネトウヨが発狂しているらしい

リベラルは高学歴や高収入だからな
低学歴低所得のネトウヨは図星を疲れてイライラが止まらないようだ
107世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/28(金) 23:13:06.050
医薬敗戦、バイオ出遅れ 21年の貿易赤字3兆円へ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF015SZ0R01C21A0000000/
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO78374870S1A211C2MM8000/
https://images.app.go▼o.gl/ZH9392PJ84FLa6yB9
https://images.app.g▼oo.gl/Vd1nXynhtzPhY8tU7
https://images.app.go▼o.gl/FjirMHgZFWJCmbEy5
バイオ創薬とは がんなどの原因狙い撃ち
きょうのことば
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF09B5I0Z01C21A2000000/

https://ohsaka.jp/14228.html
108世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:05:22.120
DXが経常黒字を下押し クラウドに支払い、赤字1兆円超
1〜10月 海外IT頼みの克服課題
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO78374530R11C21A2EA1000/
 DXを米ITに頼るのは政府も同じだ。総務省は20年2月、政府の基幹情報システムにAWSを採用すると発表した。
高市早苗総務相(当時)は記者会見で「純国産クラウド」の活用を模索し、国内各社のクラウドサービスを比較検討したが
AWSが「セキュリティー対策も含めて極めて優れている」と説明した。デジタル庁も21年10月、行政システムのクラウド化に
使うサービスについてAWSとグーグルの2社を選んだと発表した。
109世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/31(月) 22:33:31.420
【脱・終身雇用】三井物産会長「雇用の流動化を進めないと日本は経済成長できない」★9 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639444383/

【社会】経団連「労働者の転職を推進する」「終身雇用は労働者の意欲を低下させ、キャリア形成を阻害する」★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639699893/
110世界@名無史さん
垢版 |
2022/01/31(月) 23:20:01.450
終身雇用にしないと少子化が止まらない
非正規雇用は労働者の意欲を低下させ、キャリア形成を阻害する
111世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:48:26.620
中国を愛する経団連に言われてもw
2022/02/05(土) 14:10:19.110
>>110
長期雇用を維持して後先不安を払しょくし、消費を加速させる
それが日本の成長戦略だったからな
でも旧ソ連みたいに働かない人、働く人と同じ給料の理不尽をどう解決していくの?
113世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/05(土) 14:39:12.680
【社会】日本人の給料がちっとも上がらない理由 @年功序列、A解雇規制、B若く有能な移民がいない ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639664391/
https://president.jp/articles/-/52674
114世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/05(土) 23:24:07.670
年功序列なら賃金は確実に上がる
解雇規制で年功序列なら賃金は確実に上がる
若く有能な移民がいないのでライバルがいないので
賃金が上がる
115世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:15:58.140
>>12
確かにこれはそうやわ
2022/02/06(日) 10:41:29.180
サザエさんはもともと裕福家庭の設定だけど
昭和20年代のホワイトカラーや専業主婦の人口比率を調べてみたら
117世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/08(火) 08:27:19.940
外国人が不足しているから

外国人材、2040年に「今の4倍(674万人)必要に」 JICAなどが初の試算

現在の受け入れ方針では632万人にしかならない

外国人を増やさないと値上げラッシュになると脅せばいい
レイプと犯罪は多少増えるが許容範囲だろう
2022/02/08(火) 19:52:01.370
中国で現代車の売上激減…韓国製=安物イメージ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1643514674/

【韓国】現代自動車、中国で売り上げ激減 ぬぐえない安物イメージ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1643473764/
【韓国】現代自動車が米国で26,413台をリコール 米当局「前ガラス外れる可能性…酷い場合は水漏れ」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1642459788/

【韓国】リコールした現代のEVが炎上 出火原因はバッテリーではなく欠陥自動車
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1642087221/
119世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:44:40.310
日本人教授「20年後、韓国のGDPは日本の倍に」と指摘=韓国ネット「油断してはいけない」 [ひよこ★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1639699927/

給料上がらない日本と上がった韓国は何が違うか
高い外需依存の課題あるが経済成長を遂げた隣国
https://toyokeizai.net/articles/-/473254
120世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:45:41.450
【経済】日本の1人あたり名目GDP、2027年に韓国、28年に台湾を下回る見込み…デジタル化の遅れで労働生産性伸び悩み ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639711528/
「韓国1人あたりのGDP、2027年になれば日本を逆転」 [きつねうどん★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1639623141/
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2021/1216/10327441.html
http://japan.hani.co.k▼r/arti/international/42018.html
http://world.kbs.co.k▼r/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=80926

2033 年、中国が世界最大の経済大国に
――1人当たり GDP 日韓逆転へ
2021 年 12 月 15 日公表
日本経済研究センター アジア経済中期予測班
https://www.jcer.or.jp/jcer_download_log.php?f=eyJwb3N0X2lkIjo4NjI0NSwiZmlsZV9wb3N0X2lkIjoiODYyNjIifQ==&;post_id=86245&file_post_id=86262
121世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:46:13.730
>>51-52
日本社会は相互扶助精神が強く生産性が高まりにくい。

酒の安売り規制強化 政府、販売奨励金の使途明示求める
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA17ACG0X11C21A2000000/
 政府は17年6月にも規制を強めた。量販店の採算度外視の販売で、中小・零細の酒販店への経営圧迫を防ぐ目的だった。
業界団体の要望を受けて自民党の議員連盟が主導したが、大手スーパーなどは反発した。見直し後はメーカーが奨励金を
減らし、ビール系飲料の店頭価格が上がった。今回の見直しも値上げに波及する可能性がある。


全米に2000万丁の豆腐を売った男!
https://www.totikatuyo-only1.co.jp/15224050873235
大きな危機感を感じた森永乳業は、宅配牛乳の販売ルートを活かせる新商品の開発に注力し、5年の開発期間をかけて
常温で10ヶ月もの長期保存がきくという画期的な豆腐「無菌充填豆腐」の開発に成功し「無菌充填豆腐」の全国販売に向けて
15億円もの資金を投じて新工場を建設します。ところが、1979年(昭和54年)に中小企業の事業活動を保護する法律が成立し、
森永乳業が開発した「無菌充填豆腐」は全国豆腐商業協同組合の反対により、国内での販売が禁止されてしまいます。

海を渡ったトウフ 〜 豆腐からTofuへ (後篇)
https://jyosai-smeca.com/old/kokusai/kokusai-column-20130700.htm
 その豆腐食をアジア系以外の人たちに広めようとしたのは日本人、日本企業です。ターゲットは日本食が広まりつつあった
潜在的大市場アメリカ。乗り込んだのは、ハウス食品と森永乳業です。あまり知られていませんが、日本では中小企業分野調整法
という法律があって、大企業が国内で豆腐事業を行うことには大変な制約があります。そこで両社は海外に活路を求めたということも
あったようです。

第130回:豆腐にナショナルブランドが存在しない理由
https://japanbrand.jp/column/practice-column/part130
大企業は豆腐を製造できない!?
https://nakano-gh.com/consulting/%E5%A4%A7%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AF%E8%B1%86%E8%85%90%E3%82%92%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%81%EF%BC%9F
122世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/09(水) 04:47:52.630
日本の経済の発展や衰退話ではなくて
チョン叩きしかできないこと

こんなかすチョンに負けるなんてという自虐なのか

デジタル化の遅れでデジタルリストラで首を切れ
失業率が伸び悩んでいるので労働者の平均賃金が上がらない

失業率を増やせば増やすほど平均賃金は伸びる
2022/02/09(水) 07:41:19.860
非正規「同一労働同一賃金を」
経営者「正社員の給料を引き下げるチャンス」
2022/02/09(水) 17:11:56.080
激安の投資はしてやるから絶対にメガヒットさせろ
出来なければ全責任を取らせる
125世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/09(水) 17:21:29.170
ネトウヨが韓国ネガして鬱憤を晴らしているが本当は日本人が自らを反省し個々人が能力を上げて学び仕事の生産性向上のために努力せねばならない
マイノリティにヘイトしてるら暇があるなら孫正義さんの爪の垢でも煎じて飲め
126世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/10(木) 08:36:17.320
特許が切れると後発企業や中進国が低価格で製品を作ってしまうので
これを防止するため環境基準などで実質製品を作れなくする

しかし家電だとこうした規制が有効に働かいないことがある
127世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:27:50.240
「安かろう悪かろう」だった中国製 いつの間に日本は席巻されたのか ★8 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640049717/

台湾も日本も被害に─半導体をめぐる熾烈なスパイ合戦の影にいる国は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d9a8d240c9a6f11fb63e7016f0a7a69e075e4b6
アメリカの知的財産権侵害委員会によれば、中国では、民間企業が中国のスパイ機関に「X、Y、Gという国の企業と交渉している
のだが、何かいい情報や企業秘密はあるか?」と問い合わせるようなことが可能になっている。中国企業はスパイ機関に助けて
もらうことができるのだ。つまりスパイ機関は、民間企業の情報を収集していることになる。
128世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:28:17.320
「次の総理はこの私」林芳正が早くも“次期総理”に名乗りを上げた!
https://bunshun.jp/articles/-/49081

日本の“敗因”をどう分析する?

 だが、現在の日本は「着実で穏やかな成長」に程遠く、低成長に喘いでいる。現在の日本の“敗因”を、林氏はこう分析する。

「日本が抱える問題が最もよく表れているのが、半導体です。かつて『日の丸半導体』は世界シェアの5割を占めていましたが、
現在は1割にまで落ち込みました。ところが皮肉なことに、工場の数ではいまだに世界トップなのです。つまり、合併をせず、
小規模で低効率な生産を続けてきたわけです。

 敗因は、連続性を重視しすぎたことです。今日と同じことを明日も明後日も続けていれば、このまま成長し続けていけるだろう。
そう考え、思い切ったチャレンジはしてこなかった。その隙に、巨大な投資や合併など非連続的な変革で勝負に出た韓国や
台湾に追い抜かれてしまったのです。電池や5Gなど、他の分野においても敗因は同じだと思います。我々は現在フロンティアに
立たされていて、これまでのような教科書はありません。次々と新しいものを考え、生み出さないと生き残っていけないのです」
129世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:28:42.690
人材流出で技術が中国、韓国に漏洩…「日本製半導体」が凋落した理由とは
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/01020557/?all=1

ソニー・TSMC合弁が、日の丸半導体の再起を促す画期的な決断である理由
https://diamond.jp/articles/-/291808
微細化の形骸化が進む半導体産業、日本に挽回のチャンスが到来
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00065/00532/
130世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 09:36:19.790
ウェルカム中国人
日本の技術をパクってね

ウェルカム外国人研修生
日本の技術をスパイしてね

技術が漏洩しているニダおかしいニダおかしいニダ
131世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:41:47.150
世界最高国家がシナチョンに負けるわけがない
132世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 22:33:20.560
国民の平均年齢
37才 アメリカ 
35才 中国
28才 インド
48才 日本

日本は超安定志向
133世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 22:42:02.880
思い切ったチャレンジとして半導体産業をすべてつぶしてしまえばいい
1割にしがみつくのは高コスト

5Gというのは4Gの延長でしかなく新しいものではない
ので切り捨てた方がいい

石炭火力も現在の延長に過ぎないので処分すべし

ハイブリットを切り捨てないトヨタは思い切ったチャレンジをしていない
134世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/13(日) 14:39:17.910
「先端技術は中国に筒抜け」日本の軍事技術が周回遅れになってしまった根本原因
https://president.jp/articles/-/53172
 常に科学技術で世界の最先端を走り続け、軍事的優位を誰にも渡さないというアングロサクソン一族の強い決意が伝わってくる。
 日本にはこの仕組みがない。予算もない。科学技術と安全保障を結び付ける仕組みが日本政府の組織や政策から完全に欠落
している。とてもAUKUSからお呼びのかかる状況ではない。

 しかし、米国国防系の研究所との交流は文字通りゼロなのである。日本側に対応する組織がない。国立大学を始めとする学術界
は軍事と名の付くものに生理的な拒絶反応を示し、官界もビジネス界も、マスコミから「軍産複合体」などと言われて叩かれることを
恐れ、二の足を踏む。日本の誇る世界最先端の科学技術や産業技術は、安全保障の世界から完全に遮断されていたのである。
 日本以外にはそのような断絶はない。逆である。最新科学は常に最新の軍事研究と裏腹であった。それは一流の科学者が集う
世界の安全保障に関わる科学技術クラブの扉を、日本自らが固く閉ざすことを意味していた。
 第二次安倍政権下の日本の国家安全保障局では、量子技術を始めとする民生技術の進展が将来の安全保障を激変させるとして、
科学技術政策に関心を強め、「育て活かす政策」を「守る政策」と車の両輪にせねばならないという意識が日に日に強まっていた。

 しかし、驚いたことに、内閣府の一員である日本学術会議が、突如、一方的に厳しい反対声明を出した。政府内の意見調整など
全くなかった。その結果、ほとんどの国立大学(さらには私立大学)及び国立研究所が防衛省の交流の呼びかけに背を向けた。
135世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/14(月) 19:54:11.750
日本の民生品を軍用に転用して大人気

イスラム国もテロリストもトヨタのテクニカルが大人気
北朝鮮の無人偵察機もほとんど日本製品
日本の民生用GPS装置を非公式に利用している軍隊も多い

ちっとも儲からないだけ
2022/02/14(月) 23:17:11.950
中国軍の「鋼鉄の潮行進曲」
https://youtu.be/D4kfhy5Kzkk
好き嫌いは別に大国らしい自信と気概
オリジナル…というか武警の合唱団版の映像
https://youtu.be/BR6wW1lOJSA
2022/02/15(火) 10:40:32.280
世界史的な考察が1つもないスレでワロタ
138世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:40:53.650
日本人の民度が知りたければ日本語の匿名掲示板を見てみればよい
ヘイトや差別や悪口雑言の溢れた書き込みが日本人の本性
2022/02/15(火) 14:27:31.720
ブサヨ主義許さない
140世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:04:54.360
[社説]新陳代謝を促し成長力高めよう
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK215AH0R21C21A2000000/
 経済協力開発機構(OECD)は日本に対し、新たな企業の参入と生産性の低い企業の退出を促すため、
倒産の際に事業主個人の資産を保護するよう推奨する。法人向け投融資は個人保証に頼りすぎない仕組みを
考えるべきだ。
 会社を辞めて起業した人が事業に失敗した場合、退職後何年かたっていても失業手当を受け取れるようにする
など、失敗しても再挑戦できる環境を整えたい。
 起業後の成長も課題である。OECD加盟国のなかで、設立後10年が経過しても社員数が一定規模を下回る
中小企業の割合は、日本が突出して高い。非効率な経営を続けても守られる中小企業政策を見直し、投資などを
優遇する成長促進策に転換すべきだ。
141世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:40:39.860
境界とは始点だわ
142世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:18:17.880
1990年 冷戦が終わり軍部に勤めていた天才達が
通信 PC 金融 製薬…等、民間の各分野に散らばった

日本は SONY HONDA YAMAHA …等の もの作り で世界の頂点に
スティーブ・ジョブスも ハードからコンテンツまで充実していたSONY に憧れていた

が、数学理科が判らない私立文系の連中が各メーカーの指導者になり始めた
「早稲田大学第一政治経済学部」とか履歴書に得意げに書く奴に出来るのは首切りと不採算部門の廃止だけ
日本の もの作り は どんどん退化していった

出井は、ロック界のBOSS
ブルース・スプリングスティーンの来日公演を
(1985年の初来日ツアーの際には創業者の盛田さんがマイバッハに乗り参戦し感激
打上げでは「スプリングスティーンみたいな心を ずっしり揺さぶる様な
サウンドシステムを作る!」と伝えている)
尾崎豊や佐野パクり猿真似しか出来ない屑達を守るため断った

さらに iPod が登場すると 金をバラ撒きネットでiPod を中傷させる
ステルス・マーケティングまで行った

頂点から転がり落ちて30年、日本の もの作り は崩壊
少数の例外を除き
あらゆる分野で低迷…特に政治と人々の心が貧しく荒み余裕が無い…
143世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/17(木) 22:59:57.330
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1587897878/36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1587897878/658
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1587897878/760
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1587897878/862

【日本スゴくない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★8 [ramune★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641234396/

韓流エンタメ輸出急拡大 21年1.3兆円、5年で倍増
音楽・ドラマ、配信で拡散 政府の育成策奏功
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO78898360T00C22A1FF8000/
https://images.app.go▼o.gl/kchyRLJzTFQhvqZX6
 日本のお家芸だった漫画も今や韓国勢がプラットフォームを握りつつある。ネット大手のネイバーとカカオが、スマートフォンで
読みやすく縦にコマ送りする「ウェブトゥーン」で覇権争いをしており、両社のプラットフォームに世界の漫画家が作品を投稿する
傾向が強まっている。
2022/02/17(木) 23:39:32.220
中国市場などいらない。パクられるだけ

2020年北米市場ビデオゲーム(NPD)
1-20位のうち和ゲーは
3位あつ森
8位マリカー
9位スーマリ
10位FF
14位スマブラ
17位ドラゴンボール

中国はゼロ

同2019年
7位スマブラ
8位キングダムハーツ
10位マリカー
16位ポケモン
17位バイオ
20位スーマリ

中国はゼロ
145世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/18(金) 00:02:13.030
ウドジェシカはきもい
キモ過ぎて吐きそうだ
まで読んだ
146世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/18(金) 00:33:54.870
天皇としての教育をなんも受けていない安芸屍の飲み屋系に天皇家つがせたがるY染色体信者って何がしたいんだww
ほんと気持ち悪いぜ
カルトか簒奪ねらいの悪党かw w w
147世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/18(金) 01:05:31.720
ジャップの学校教育は上の指示に従うだけの暗記人間を造る労働者工場
知識産業がメインになるとクリエイティビティが必要になる
この衰退島国の学校は欧米とは中身がまるで違う
はっきり言って日本は劣等国だね
2022/02/18(金) 03:32:26.830
韓国のエンタメ輸出1.3兆円のうちゲームの輸出が82億ドル=9435億円
国内市場規模とほぼ同額が輸出で1:1の1.8兆円

日本はハードを除くと国内が1.8兆円で輸出が9000億円の2:1の合計2.7兆円

人口が2.45倍なので国内市場が段違い
2022/02/18(金) 15:37:53.810
世界史的に考察するってそもそもどういうことなのかわからなくなってきた
150世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/18(金) 22:57:18.800
日本円の価値暴落に歯止めかからず50年前の水準にまで衰退 もう終わりなのかなこの国 [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642760622/

間違いなく「悪い円安」が日本経済を蝕んでいく
円安万能論を捨て、日銀は正常化を示唆すべき
https://toyokeizai.net/articles/-/462077
「安い日本」には観光立国化の道しかないのか
50年ぶりの円安から想像する日本と国民の未来
https://toyokeizai.net/articles/-/477223
2022/02/18(金) 23:35:01.490
2020年の日本アニメのグローバルでのリテール市場にあたるアニメ産業市場は2兆4261億円

日本のアニメ市場
2021年11月17日NHKによると2020年アニメ市場2兆4261億円うち海外が1兆2394億円で国内を突破と放送している
放送の情報源は「アニメ産業レポート2021」だろう
ぬいぐるみとかキャラクターグッツなどを含めた規模でアニメ制作・作画そのものは2744億円
152世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/19(土) 09:11:29.860
ジャップ、外国人技能実習生を蹴って肋骨を3本折る。「階段から落ちた事にしておけ!!」  [112890185]

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645175488/

ベトナム人実習生に暴行「落ちたことに」建設会社 国が認定取り消し

ベトナム国籍の技能実習生の男性が日本人の同僚から2年間にわたり暴行を受けたと訴えた
実習先の建設会社「シックスクリエイト」(岡山市)について、
出入国在留管理庁は18日、暴行などの人権を侵害する行為があったとして技能実習計画の認定を取り消したと発表した。
この処分により今後5年間、同社は技能実習の受け入れができなくなる。

男性を支援する福山ユニオンたんぽぽによると、男性は2019年秋の来日後から約2年間、同僚から繰り返しほうきで殴るなどの暴力を振るわれた。

蹴られて肋骨(ろっこつ)が3本折れたこともあり、その際には会社から「階段から落ちたことにしておけ」と指示されたという。
実習先を監督する監理団体の岡山産業技術協同組合に相談したものの暴行はやまず、21年10月、たんぽぽに保護された。

入管庁は、こうした暴行の具体的な内容について「個々の事案に関わること」として明らかにしていない。
同組合の対応に問題がなかったか引き続き調査を進めるという。

古川禎久法相は18日の記者会見で、「決してあってはならないこと。
今後とも技能実習生の保護を最優先としながら実習実施者等に厳格に対応し、制度の適正な実施を徹底する」と語った。
https://www.asahi.com/articles/ASQ2L2RJVQ2LUTIL001.html
2022/02/19(土) 10:10:11.710
1997年に18歳未満との恋愛を禁止して
男が頑張ってもどうせ非処女のオバサンとしか付き合えないから
女にモテるためのことをしなくなってあらゆる産業が衰退した

冗談抜きで多分これだと思う
2022/02/19(土) 10:10:11.710
1997年に18歳未満との恋愛を禁止して
男が頑張ってもどうせ非処女のオバサンとしか付き合えないから
女にモテるためのことをしなくなってあらゆる産業が衰退した

冗談抜きで多分これだと思う
155世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/19(土) 17:53:22.100
【経済】日本は「先進国」から脱落目前、2022年は歯止めの正念場 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1641458061/
156世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/20(日) 16:04:50.640
安保分野の科技研究、国による支援を 兼原信克氏
安保戦略改定 焦点を聞く)元内閣官房副長官補
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA27BBP0X21C21A2000000/
 国家安全保障戦略の改定によって安保分野の科学技術研究に国の資金が回るようにすべきだ。主要国は芽がでるかどうか
分からない先端技術の開発や研究に多額の資金を出す。その多くは安保を名目とする。

 日本政府の資金支援は市場で需要があるものに後追いで出してきた。市場に出回っていない技術に安保の目的で資金拠出
すれば新たな産業の創出につながる。ところが日本の技術は実用化しないまま埋もれてしまいがちだ。
 大きな要因は日本学術会議が研究者を防衛にかかわらせないようにしてきたことだ。日本政府の科学技術予算は4兆円ある。
防衛費5兆円と比べて遜色がない規模の資金に「防衛には決して協力しない」という強い拘束力が働いている。
 科学技術振興機構(JST)や新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)にどれだけお金を入れても、安保への貢献は
ほぼない。科学技術全般の発展を安保が引っ張るという哲学がないからだ。日本はそうした技術を見つける目利きも、そのため
の拠点もない。

 日本がモデルとすべきは米国の国防高等研究計画局(DARPA)だろう。安保に関する優れた研究計画を募集し、目利きをした
うえで即座に資金を流し込む。
 米国防総省の高官は頻繁に日本に来て、役所だけでなく民間も回って新たな技術に関する情報を持って帰る。
 改定する国家安保戦略は科学技術政策と安保をつなげるという考えを取り入れるべきだ。日本版のDARPAを創設し、年間
数兆円単位の予算を入れる。研究開発の初期費用に伴うリスクは国が負う。
 そこから優れた技術や企業が成長していけば、いずれ日本の国防にも経済成長にも寄与するだろう。
2022/02/20(日) 16:35:27.690
南チョンのパクリ政策を推進すべし
158世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:34:26.770
世界最高ホルホル民族に問題はない
159世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:05:50.220
婚活も女子高生と結婚できるなら男が大量に集まるよ
160世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:54:31.300
財政出動は乗数効果を基準に D・アトキンソン氏
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD232VC0T21C21A2000000/

今の日本に「バラマキ政策」適さないシンプルな訳
財政出動は「乗数効果」「雇用の質」基準に増やせ
https://toyokeizai.net/articles/-/469087
161世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:54:56.290
「ここに日本の労働生産性の低さを感じます」アトキンソン氏 “日本流” 合意形成の困難嘆く
「散々根回しをしても…」
https://sakisiru.jp/19135
162世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/23(水) 05:14:53.160
日本は戦争犯罪国
国を守る以前に隣国に侵略と掠奪を行った反省がない
特に若い日本人ほど過去を意図的に忘れようとしている
歴史修正主義者が勢いづいている
憲法9条以前にジャップはやることがある
ネトウヨは国を守りたいんだろ
ならば日々の仕事で生産性を上げる努力をして草の根からの富国を目指したらどうだ?
リベラルは高収入のまともな市民が多いのにネトウヨは低収入な時点でおかどがしれる
163世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/24(木) 07:40:03.890
ファシスト政党が台頭しつつある事を懸念する
164世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:24:01.870
>>1
ホリエモンやゴーンさんをでっち上げ逮捕したからだよ
165世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/24(木) 23:59:10.700
反シナチョン運動をしないから
2022/02/25(金) 00:19:06.12O
アベコロナでトンキン土人ヒーハー
2022/02/27(日) 21:19:43.490
日本は自白を採用する人権侵害国家だから
168世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/27(日) 22:05:36.260
日本人の賃金が停滞し続ける「日本特有」の理由
国の賃金を決定的に左右するのは何なのか
リチャード・カッツ : 東洋経済 特約記者(在ニューヨーク)
https://toyokeizai.net/articles/-/475188

失われた30年 日本人の年収はなぜ上がらないのか
https://financial-field.com/income/entry-130760
169世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/27(日) 22:08:45.780
ドクターZは知っている/GDP停滞を「労働時間」から考える
週刊現代(2022/01/22), 頁:69

 1990年代半ば以降、日本のGDPはほぼ横ばいの推移を続けており、「失われた20年」などと呼ばれてきた。
 この国が低成長にあえいできたのは紛れもない事実なのだが、これを労働時間の観点から考えると、
少し違った事実も見えてくる。
 OECDのデータによると、'90年における日本の労働者一人当たりの平均労働時間は、2031時間だったこれに対し、
同年のアメリカは1833時間。日本の労働者はアメリカよりも、200時間近も多く働いていたということだ。
 この時の日本の一人当たり名目GDPは約2万5895ドルで、アメリカの2万3847ドルを上回っていた。
 ところが、2020年の日本とアメリカにおける平均労働時間を比較すると、日本が1598時間なのに対し、アメリカが
1767時間。すなわち、アメリカにおける平均労働時間が約30年前とあまり変わっていないのに、日本では400時間以上
も減少しているのだ。
 これに呼応するように、'20年の人当たり名目GDPも、アメリカが6万3358ドルであるのに対し、日本は4万98ドルと
逆転している。
 低成長の問題もさることながら、単純に日本人の労働時間が減っていることが、名目GDPの減少に大きく作用している
側面もあるのだ。
(続く)
170世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/27(日) 22:09:56.410
>>169 (続き)
 では、なぜ日本における平均労働時間は減少したのか。その要因は様々あるが、一つの大きな契機は、'80年代の
貿易摩擦のなかで「日本人は働きすぎだ」という批判が欧米諸国の間で高まったことにある。
これに対処するため、日本政府は'88年の「経済運営5ヵ年計画」にて、年間の労働時間を一人当たり1800時間程度とする
目標を定めた。
こうした流れのなかで 週休2日制が定着し、'92年の「労働時間の短縮の促進に関する臨時措置法」制定を経て、'93年には、
「労働基準法」の改正により、法定労働時間は長らく続いてきた週当たり原則48時間から、40時間まで減らされている。
 では仮に、日本における平均労働時間が今も'90年と変わらなかった場合を想定するとGDPはどれくらい大きくなるのか。
物価の影響を除いた「実質」で比較してみよう。
 筆者の試算では、'90年と比較した場合の'19年の 日本の一人当たり実質GDPは約1.58倍。これは、アメリカの1.55倍よりも
大きい。
 また、イギリス(1.52倍)やフランス(1.36倍)、ドイツ (1.47倍)など、他のOECD諸国を上回っている。
 この「'90年と同水準の平均労働時間で計算した一人当たり実質GDP」に、現在の日本の人口をかけ合わせてみると
約690兆円になる。これは '20年の実質GDPである約530兆円よりも160兆円も多い。
 岸田文雄政権では「成長と分配の好循環」を目指しているが、もし日本人が'90年と同じ平均労時間で働けば、計算上は
これだけの富を生み出すことが可能なのだ。

女性就労、もう一つのM字 労働時間差が映す男女不平等
チャートは語る
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA066E70W2A100C2000000/
https://ameblo.jp/million3605/entry-12721537979.html
http://www.shoninsha.co.jp/blog/2022/01/29/129999/
2022/02/28(月) 04:54:25.530
適切に対応しているので問題ない
172世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/02(水) 19:22:39.720
ドネツク
173世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/02(水) 23:09:39.090
【技術】日本は技術大国でいられるのか 米国の特許登録トップ20に日本企業は3社のみ [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1642653183/
174世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/02(水) 23:10:12.680
製造業大国ドイツはレベルが違う? 日本企業との深刻すぎる“差”とは
https://www.sbbit.jp/article/cont1/78840
2022/03/02(水) 23:21:04.300
>>173
まずまずだな

米国 9社
韓国 4社
日本 3社
中国 2社
スウェーデン 1社
台湾 1社
176世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:15:31.690
裁判で自白や証言を採用する人権侵害国家が衰退して当然
冤罪だらけで証拠は何もないのに有罪ばかり
177世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/04(金) 06:50:21.830
核共有をしないから核武装をしないと経済が衰退する
178世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/05(土) 22:35:40.190
いびつな成熟債権国を露呈 円の実力をどうみるか
岩本武和・西南学院大学教授
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD1481M0U2A110C2000000/
 経済学者のクローサーやキンドルバーガーが唱えた国際収支発展段階説に基づけば、日本は本格的に「未成熟な債権国」から
「成熟した債権国」の段階へと移行した(表参照)。つまり対外金融資産に大きく依存する構造に転換したことで、円安は日本の
ドル建て対外純資産に為替差益をもたらすようになった。

 自国通貨安が日本の対外純資産に為替差益を生み、それが所得収支に大きな黒字をもたらして、それにより経常収支の黒字を
維持するという状況にある。こうした姿は成熟債権国としては、いかにもいびつである。世界最大の債権国(日本)が、世界最大の
債務国通貨(ドル)建てで自国の対外債権を保有しているのである。自国通貨が強くなり円高になると為替差損が生じるという
債権国は、歴史上ほとんど存在しない。

 日本がこうしたいびつな成熟債権国になったのは、これまでの政権が円高回避の政策ばかり実施してきたことが一因だが、
それだけではない。根本的な原因は、日本や中国を含むアジア太平洋地域が主としてドル建てで海外との取引をしてきたことに
ある。

 円安が輸入インフレを招き国民生活を直撃するのが「いびつな成熟債権国」の姿である。米国に円高回避を働きかけるのでは
なく、明確な長期戦略の下で産業構造を転換していくべきだった。こうした対外経済政策の転換を進めるには既に手遅れかも
しれず、今後もこのいびつな状況が続く可能性が高いとみられる。

きょうのことば 経常収支 日本は「成熟した債権国」
ttps://www.nikkei.com/article/DGXDZO66667490R10C14A2EA2000/

経常収支、国の発展段階と密接なかかわり
ttps://www.nikkei.com/article/DGXNASGC1101U_T10C10A5EE8000/
179世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/07(月) 21:00:45.860
人減る日本、活路に2つの難題
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO79617980X20C22A1EN8000/
http://blog.livedoor.jp/mineot/archives/52210678.html
180世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/07(月) 21:01:16.080
日本終わる。若い男性非正規が急増で深刻な状況と判明w [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1644407327/
181世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/07(月) 21:17:27.740
介護士になれ仕事を選ぶなチョンよりまし
2022/03/08(火) 07:45:38.410
派遣を前面に禁止にした方が良い
もともと派遣は間接雇用で労働者供給事業にあたり
GHQの戦後改革で軍国主義の基盤の1つと考えられ
禁止へとみちびかれた
それが今原則自由になってて
ピンハネ企業が上場するなど一流企業を名乗ってるのが現状だからね
人をいかに安くただで働かせるか
残念ながらそれが日本の唯一の成長戦略なんだね
2022/03/08(火) 20:22:12.350
日本の中小企業はチョン経営者ばかりとか聞いたな
184世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:51:29.330
「4割が失敗するのにメリットなし」歯医者で絶対に受けてはいけない"ある治療"【2021下半期BEST5】
https://president.jp/articles/-/54368
2022/03/09(水) 11:39:03.270
80年代に円高貿易摩擦でアメリカにボロクソに叩かれて
90年代に製造業を海外に移転して
2000年代に若者の雇用と給与と社会保障削って
2010年代にアベノミクスとか言って円安誘導して
その間ずっと増税してきて今がある。
新しい産業もないまま、コストカットで原材料も部品も労働力も全部輸入に頼るようになってから
自国通貨安を誘導したんだから衰退するのは当たり前。
リスクヘッジしないで政治が安易に企業エゴに迎合してきたツケか
バブルの反動で一部上級国民が言い始めた「平等に貧しく」というイデオロギーを実現するための計画的衰退か
あるいはその両方かね。
186世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/11(金) 19:24:25.590
経団連、日本経済再興へ「今後5年でベンチャー起業10倍」目標発表

中小企業庁が公表しているデータ
生存率5年後15%、10年後6.3%、20年後0.3%
2022/03/11(金) 20:12:30.770
民間が金使わない時は政府が金使わんといかん訳だが
小渕政権以外は逆やり続けさらに増税までしてるからね
188世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/12(土) 10:46:36.180
韓国国民の底意地の悪さがいけないらしい

加谷珪一『国民の底意地の悪さが、日本経済低迷の元凶』
2022/03/12(土) 11:30:26.220
>>185
もう日本が立ち上がることはない?

中国が内部分裂して、アメリカが人種間対立、貧富格差抱えながら中露と冷戦して内部分裂して弱体化。ロシアはそのまま崩壊
GDP世界一は日本、2位カリフォルニア共和国、3位ドイツ連邦、4位テキサス共和国

みたいな展開ならないかなー
190世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/12(土) 12:09:55.680
道家や『荘子』の「徳」とは、大体のところ、客観的には、世界の根源者である「道」の作用・働きを指している。例えば、『老子』第51章に「道 之(これ)を生じ、徳 之を畜(育、やしな)う。」とあるように、「道」が「物」の存在に関わるのに対して、「徳」はその成長に関わっているのを参照されたい。
191世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/12(土) 12:50:25.210
>>188
ジャップの方が根性悪いぞ
192世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/12(土) 15:00:14.260
>>188
ネトウヨが言う、韓国人の悪い点は全部日本人に当てはまるんだよなあ
193世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/12(土) 18:00:08.010
【たすけて!】大阪府さん 保健所のコロナ発生届 大量のFAXを手入力 感染者登録追いつかず 職員「永遠に終わらない…」 ★2 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644414667/

今どきファクスって…コロナ集計にアナログの限界、大阪市1・2万人漏れ
https://www.sankei.com/article/20220206-QEUIA7PF2BLINLSE7XMJVI2LEE/
 計上漏れ問題について、神戸大病院感染症内科診療科長の岩田健太郎氏は「ファクスで報告していたら急増する患者に
対応できなくなるのは何年も前から分かっていたこと。逼迫(ひっぱく)を生む必然的な構造があるのに、それを放置し続けた
ことが一番の問題だ」と批判する。
 岩田氏によると、米国では医師が電子カルテに診断名を入力した時点で、自動的にデータが吸い上げられて登録・集計
されるシステムがあるといい、「人の手で報告・入力を行うというシステム自体が問題だ」と断じる。
194世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/12(土) 18:00:42.300
>>9
【日本製】政府、国家機密は「国産クラウド」で管理へ 23年度の運用開始目指す 「日本企業でも米ITと同等のサービスを提供可」 ★2 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644207727/
195世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/12(土) 21:42:26.310
孟子による王者の議論は、すでに覇者たる戦国魏を王者にする「現実的」な議論。革命の肯定は、大国たる田氏斉を正統化する「現実的」なもの。
196世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/12(土) 22:04:54.290
「日銀が持っている国債を、期限がきても借り換えする」というと、その場しのぎ、怪しげに見える。
197世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/13(日) 22:53:34.000
日本の賃金「長期停滞」の元凶、中国工業化の対応を間違えた失策
野口悠紀雄:一橋大学名誉教授
https://diamond.jp/articles/-/291772

「中国の工業化」を利用できず韓国に抜かれた日本の大失策
野口悠紀雄:一橋大学名誉教授
https://diamond.jp/articles/-/295767

日本衰退の基本原因は、
古い産業が残り円安に頼ったこと

 日本は、1980年代までの産業構造を温存するために、円安政策をとった。その結果、図表1や図表2に見られるように、
世界経済での地位が低下した。
 日本の産業構造は、40年前とほとんど同じだ。だから、進歩する世界の中で古くなってしまうのは当然のことだ。
 図表3で、日本から中国への輸出の中で、機械・エレクトロニクスの比率が上昇しておらず、2000年頃以降はむしろ
低下気味であることに、それが現れている。
 日本の産業構造が変わらなかったのは、それが引き起こす社会的摩擦を恐れたからだ。
 産業構造の転換とは、1つの会社に一生勤められるようなライフスタイルは続けられないことを意味する。それがもたらす
摩擦を回避するために、円安政策をとった。その結果が、以上で指摘したことだ。
 産業構造を高度化しない限り、1人当たりの付加価値は増加しない。したがって1人当たりGDPも増加しない。
 日本の賃金が上がらない基本的な理由もここにある。
198世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/13(日) 22:53:59.080
【日本維新の会】音喜多駿「一度雇った正社員はなかなか解雇できず給与も下げられない。賃上げ実現するには解雇規制を見直すべき」★2 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644723039/
199世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:52:12.910
韓国に抜かれた日本の賃金 背景にある日本経済の問題とは [蚤の市★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1647204371/
200世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/15(火) 23:04:10.850
Google日本法人元社長「日本からGAFAは生まれない。日本の政治は終わってるし日本人は保守的すぎ」 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1644651854/
201世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/15(火) 23:04:37.000
【大学】東大が19世紀の大学では、日本でIT革命が起こるはずはない コンピュータ科学は農学部の4分の1 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1644727052/
202世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/15(火) 23:05:03.890
【教育】学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」★2 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1644751075/
https://images.app.go▼o.gl/rxdXp6UxZmy5yJam6
https://blog.goo.ne.jp/harunakamura/e/be326cc258255c36ecac8fcf23e265c5

なぜ日本ではDXがうまくいかないのか…? その「シンプルにして根本的な原因」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92022
2022/03/16(水) 12:30:35.280
>>185
もう日本には発展も成長も要らない。
というのが日本の指導者層の方針なんだよ。
発展と成長は、いまや国民の大部分を占める高齢者を苦しめる。
発展と成長にはインフレがつきものだから。
年金と貯金の切崩しで食べている高齢者は、インフレでは生活が苦しくなる。
自民党は高齢者票を失いたくないから、本気で経済成長させる気などそもそも無い。
日本は民主主義の国であり、その意思決定と資産はマジョリティである老人が握っている。
本当に経済成長なんかさせたら、彼らが過去に築いてきた資産が目減りして
老人票が離れて政権交代が起きる。
だからこそバブルが弾けた時に真っ先に若者の雇用をシャットアウトして残されたパイをまず高齢者が確保する方向に舵を切った。
就職氷河期が誕生したあの瞬間に未来は決まったんだよ。
結果、日本は老人たちと共にどんどん貧しくなって行く。
最後は、輸入品でインフレが起こり、経済破綻する。
石油も食糧も日本では全て輸入品だからね。
204世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/16(水) 15:06:54.190
韓国はGDPでも日本を追い抜いたからな
時代についていけない高齢ネトウヨはまだ韓国を下に見てるんだよな
まったく無知は恐ろしいわ
2022/03/16(水) 17:45:02.950
無資源国家の日本が後先無しのノリでロシアに調子こきまくって本当に大丈夫か?
2022/03/16(水) 18:00:00.770
マスゴミと違って裏はしっかりしている

「キーウ」への変更考えず 松野官房長官
サハリン2停止せず
三井物産の対ロシア資産は4600億円
2022/03/16(水) 19:26:26.880
アメリカみたいに軍事産業を発展させて民生転換できないのは痛いよな
俺らが使っているインターネットだってもとは冷戦の軍事目的だったわけだから
ヒトラーがドイツの自動車産業の礎を築いたり、彼のお陰で高速道路やジェット機
ロケットが出てきたことを忘れてはならない
核を放棄したウクライナの状況見て綺麗ごというのではなく、平和を守るために武器を取る
考え方にシフトしていったほうがいい
2022/03/16(水) 20:51:28.020
いまの自衛隊でも核がなければロシア軍に圧勝できる
自虐史観はやめろ
209世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/16(水) 22:54:49.110
原爆地上波起爆説ってのがあるから
210世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/19(土) 21:44:30.280
医療産業で二流三流になりつつある日本
吉田統彦・衆院議員
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20220222/pol/00m/010/010000c
211世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:08:46.120
吉田統彦
ヒント:眼科医。博士(医学)、ジョンズ・ホプキンス大学研究員。

ヘルスケア産業
2013年16兆円
2020年26兆円
2030年37兆円(日本最大の産業)

みずほ銀行産業調査部
2018年55兆円
2040年100兆円
212世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/22(火) 21:43:56.640
David Atkinson
@atkindm
https://twitter.com/atkindm/status/1492028362482925569
いくら財政支出をしても給料は上がらない。デービッド・アトキンソン氏 日本に足りない「人財への投資」【報道1930】
https://web.archive.org/web/20220211042504/https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6002415.html

人への投資で社会課題解決 揺らぐ資本主義
翁百合・日本総合研究所理事長
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD075J90X00C22A3000000/
https://images.app.go▼o.gl/Fv8nt8gUXkiryoGg8

竹上将人(中小企業診断士)
@the_last_leaf
https://twitter.com/the_last_leaf/status/1505091170338471936
非正規比率が高いのは小規模企業。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
213世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/22(火) 21:58:33.980
18歳未満との恋愛を違法にしたから女にモテる意味がなくなった
高級車もスキーも不要になった
214世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/25(金) 23:22:35.930
エルピーダ破綻、巨額投資で官民協力に綻び 特需逃す
エルピーダの教訓 破綻から10年(上)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC081ID0Y2A200C2000000/
https://images.app.go▼o.gl/5NVNv4FkWAvYTf8bA
https://images.app.g▼oo.gl/ZZcYnkBRnjpzsb3q7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1616484083/610
https://blog.goo.ne.jp/bongore789/e/8ba0e7ec5e3f6d47977f16bebcb64724
https://twitter.com/xcvbnm67890/status/1496682836245442561
「なぜ6カ月待てなかったんだ」。マイクロンによる買収完了後、坂本は同社幹部に問われ唇をかんだ。
 当時メモリー市場の潮目は変わりつつあった。スマートフォン需要の拡大だ。汎用品だったDRAMもスマホ向けは
個別の仕様対応が必要で、付加価値を高めていた。

 ハイニックスの再編や金融機関による融資を先導したのは韓国政府だった。政府主導の金融支援は、後に海外からの
相殺関税を招くことになるが、世界市場で勝ち残る政策目標は曲げず、リーマン危機後もウォン安を背景に競争力を高めている。
「日米貿易摩擦の記憶が残る日本は産業政策で後手に回り、金融支援との連携も欠いていた」。若林はこう指摘する。

坂本エルピーダ元社長「日本の半導体、なお再編余地」
エルピーダの教訓 破綻から10年 関連インタビュー@
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC254070V20C22A2000000/
https://fudemaka57.exblog.jp/31016746/

坂本前社長が語る「エルピーダ倒産」の全貌
経営破綻からマイクロン傘下に入るまでの舞台裏
https://toyokeizai.net/articles/-/21867
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
215世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/25(金) 23:23:34.730
>>214
“国産”エルピーダメモリを倒産させた坂本幸雄元社長、中国半導体大手の副総裁に就任
ttps://biz-journal.jp/2019/12/post_131159.html
 坂本氏は1970年に日本体育大学体育学部を卒業し、高校野球の監督になるという夢が破れ、義兄の紹介で半導体メーカーの
日本テキサス・インスツルメンツ(TI)社に入社した。体育会系で半導体に関する知識もなく、倉庫係として資材の出入庫から
学び始めたというのが、自慢だ。
 徹夜もヘッチャラというタフな働きぶりが認められ、TI副社長に上り詰めた同氏は、その後、半導体事業の再建請負人となる。

 だが、サムスン電子とSKハイニックスなど韓国勢とのシェア争いに敗北。市況悪化も重なり、12年2月に会社更生法を申請した。
負債総額は4480億円に上った。法的処理の過程で、坂本氏は“計画倒産”を仕組んだのではないか、との悪評を買った。
自ら管財人に就いて、米半導体大手マイクロン・テクノロジーにエルピーダメモリを売却した。

 たしかに坂本氏はモーレツ経営者だったが、経営力には疑問符をつける向きが多かった。
「パソコン用DRAMは価格が急落したが、スマートフォン用は十分収益を挙げていた。エルピーダは旧来のパソコン用の
生産ラインのまま。スマートフォン時代に取り残された。戦略ミスが倒産の最大の原因だ」(業界関係者)
 取引銀行は「実効ある再建計画を打ち出せなかった」と不信を口にした。エルピーダメモリの米マイクロンによる買収は、
最初から不可解なことばかりだった。倒産したエルピーダの坂本社長が管財人となり売却先を決めたため、“出来レース”の
疑惑がつきまとった。坂本社長と親密な関係にあるマイクロンを支援先に決定したことから、こうした批判が沸き起こった。
2022/03/25(金) 23:31:44.840
日本のスマホって世界シェアどのくらいなの?
217世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/25(金) 23:35:13.810
>>214
まだそんなことを言っているのか!間違いだらけの「エルピーダ破綻の原因」
https://news.yahoo.co.jp/articles/83b82c6819f6314239cdf5b15d85b72fa2accf92
218世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:08:04.620
「トヨタはテスラになり損ねた」日本の一流企業の可能性を奪い尽くした日本政府と日本銀行の大罪
雇用維持という政策が企業を殺した
https://president.jp/articles/-/54913

【安倍の果実】日本が急激に貧しくなったのは「アベノミクス」の責任である…異常な円安に導く安易な経済政策でタイより貧乏な国に★3 [ramune★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647409371/

株価は上がったのに賃金は下がる…日本人をどんどん貧しくしている「円安政策」という麻薬
野口悠紀雄「アベノミクスによる円安が、日本経済を破壊した」
https://president.jp/articles/-/55463

【経済】日本の経済規模は韓国の半分以下になる…20年後の日本を「途上国並み」と予想する衝撃データ [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1648212730/
【歴史の転換点】日本の経済規模、20年後にはマレーシアなどの途上国並に 「アベノミクス」でGDP急落 「先進国時代」の終わりへ★3 [ramune★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648274788/
219世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:07:33.840
【読売世論調査】日本の経済格差「深刻」88%、縮小のため「賃金底上げを」51%

反日アカヒを許すな
220世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/29(火) 22:36:21.660
ウクライナ侵攻で露呈「安倍政権の対露外交」の大き過ぎる罪
日本の対露外交「弱腰」は「シンゾー」から始まった…
https://friday.kodansha.co.jp/article/232274
安倍元首相の政治的野心はとどまるところを知らない。しかし、思いとは裏腹に安倍の求心力は岸田政権樹立とともに
ますます衰退しているようだ。

「アベノミクスというとんでもない経済政策で日本経済はぼろぼろになった。総裁選で推した高市早苗政調会長を安倍派に
戻すことすら、派内の反発にあって容易ではない。高市が安倍派に復帰すれば、安倍派は割れる可能性もあります」
(清和会関係者)
2022/03/30(水) 01:39:57.040
自国の利益のために動くプーチン
自分の利益のために動く晋ちゃん
222世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/30(水) 11:31:45.950
成蹊大の晋三「ドルで給料をもらっている人はいない。ドル建てのGDP減少を気にする必要はない。」
2022/03/30(水) 12:19:02.180
ドル建てのGDPは気にすることはないが、ドル建ての原油価格は気にしなきゃだめだよ
224世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:52:46.760
今回のウクライナ紛争は世界中が注目している。
西欧諸国の報道を信じているのはアメリカと欧州とジャップだけだ。
ウクライナネオナチのアゾフ大隊やスヴォボーダ、ウクライナ軍が行った市民虐待虐殺は犯罪。
ロシアは長年国連や世界的人権団体にその深刻な事態を訴え続けていたのに何故か野放しに成っていた。
ウクライナ政府が取った人間の盾は戦争犯罪。
225世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/31(木) 23:18:06.220
日本女性、男性の74%しか稼げず 賃金格差の解消に遅れ ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646692775/
男女の賃金格差が大きい国は生産性が低い
https://images.app.go▼o.gl/y5UZf4drz5KMFqth7

【悲報】日本、女性の働きやすさランキング、ワースト2位に [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646718737/
https://nordot.app/873660696129880064
226世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/31(木) 23:18:19.490
【学歴】「低学歴国日本」の大学進学率、なぜこんなに低いのか★5 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646886185/
227世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/31(木) 23:18:41.630
【菅義偉氏ブレーン】D.アトキンソン氏「日本は生産生が低く上げる努力もしていない。賃金が上がらないのは当たり前」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647934448/

【経済】日本人の給料がいつまでたっても上がらない根本原因 「沈みゆく国家」から抜け出すには [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648356337/

ドイツと同じことがなぜできないのか
デービッド・アトキンソン 小西美術工芸社社長
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59352970U2A320C2TCR000/
https://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKZO59352970U2A320C2TCR000/
228世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/31(木) 23:18:57.900
GDP「世界第3位」だが「国際的にも際立つ低生産性」…日本経済の「極めて異質」な特徴 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648526651/

【社会】終身雇用から欧米のジョブ型雇用に移行し、氷河期世代を切り捨てるのか 選択を迫られる日本 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648531779/
https://gentosha-go.com/articles/-/41865
229世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/31(木) 23:19:18.350
【教育】文化部までブラック化、本務の授業が犠牲に…「本末転倒」な部活動の実態 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648519932/
230世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/02(土) 07:48:07.450
【社会】日本人の「年収が低い」のは、じつは「年功序列・終身雇用」が原因だった…! [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648817461/
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92500
231世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/02(土) 23:08:01.000
岸田総理「日本は理工系学生の割合が少なすぎる」 大学に学部再編指示へ ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648731957/

【雇用】理研、600人の「大量リストラ」で、日本の「科学技術」がいよいよヤバくなる…! ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648710186/
232世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/04(月) 21:10:34.400
>>217
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1587897878/910

日の丸半導体の敗北に日本の泣所が垣間見える訳
自らを過大評価し他者を過度に軽視して貶める
https://toyokeizai.net/articles/-/577605
233世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/06(水) 20:22:27.250
>>232
AWSが「とどめを刺した」メインフレームの終焉、市場を巡る富士通、IBM、NECの思惑
https://www.sbbit.jp/article/cont1/84116
2022/04/07(木) 04:16:20.380
>>222
ドル建ても円建ても単位にすぎない
釘の長さを測るのにセンチにするかインチにするかの違いでしか無い
重要なのはセンチにしようがインチにしようが「釘の長さは変わらない」ってこと

円建てで計算するのであれば「全ての取引」を円で計算しなければならない
これはものすごく手間がかかる
普通は国際取引はドル建てでしているのだから
そしてたとえ円建てで計算したとしても、ゲリノミクスによる日本経済の凋落は変わらない、ってことだ
235世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:27:57.640
日本人が差別と迫害が大好きだから
2022/04/09(土) 19:54:38.990
悪夢の民主党の政権の責任は大きい
2022/04/09(土) 20:04:26.620
憲法を改正して各供給をしないから
防衛費をGDP2%にすることで軍需産業が発展して冷え切った日本が元気を取り戻す
2022/04/09(土) 22:07:23.420
GDPの計算方法を変えればいい
239世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/10(日) 17:32:48.350
邦銀の海外投融資、岐路に 米利上げリスクが顕在化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB226ZL0S2A320C2000000/

これだけ資本が流出していたら、日本経済が成長するはずない。
2022/04/12(火) 18:05:55.500
悪夢の民主党
惨劇の自民党
241世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/13(水) 10:42:40.830
[速報]ウクライナ軍、東部ドネツク市民への無差別ミサイル攻撃で多数が死亡
これはロ軍による攻撃ではない。ウ軍の自国民への無差別殺戮である。首が吹き飛び、足が千切れ、死に行く人々をも克明に捉えた地獄絵。ゼレンスキーよ、なぜこの偽善を続けるのか

youtu.be/xXf5_el3630
242世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/13(水) 22:01:08.230
>>61
福田元首相秘書「自民党政治を叩き潰す必要がある」「清和会を潰さない限り、日本の再生はない」「安倍晋三氏は中身が何もない」 ★2 [デデンネ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649673884/
243世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/15(金) 18:19:49.460
https://www.youtube.com/watch?v=KhVpHmENozg
244世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/15(金) 19:33:23.890
正直ウクライナが戦争をしたがっている様に見えるな
ウクライナ内部のネオナチのアゾフ大隊が絡んでるのだろう
この島国の報道は非常に片寄っており欧米のプロパガンダを垂れ流している
戦争していてどちらかが一方的に正しいという言論には注意しなければならない

日帝時代に逆戻りしたかのようなウクライナのナチス賛美が報道で溢れている
2022/04/15(金) 21:17:06.130
富士通、ノートPCのサブスク開始 月額3,980円(割賦60回)から スペックはCeleron6305 RAM 4GBで変更不可

この国の何かがおかしい
2022/04/15(金) 21:57:37.590
不実の富士通は今に始まった話じゃなくお家芸
バグりまくったプログラムのオフコンを組んで大クレーム発生
修復作業なのに億単位の請求をして来る企業だから現代日本の衰退とは無関係
247世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/16(土) 23:14:00.580
月刊日本2022年3月号
福島 伸享 家畜人≠ノ堕した日本
http://gekkan-nippon.com/?p=15268
なぜ日本政府は、米軍基地からコロナ感染者続出でも物言うことすらできないのか?
https://nikkan-spa.jp/1819295

朝貢リストとしての年次改革要望書

―― 政治家にとって、米国と仲良くしておくとどんな得があるんでしょう?

福島 私が官僚として経産省にいた時、いわゆる年次改革要望書の作成に携わっていました。実はあれは日本人が書いています。
米国は日本のマーケットにそれほど興味はない。むしろ日本が米国に振り向いてもらうためにリストを作っていたというのが実態で、
日本の総理が訪米する時に携える朝貢リストなのです。その作成を手伝っていたので、おそらく当時米国人たちは私を親米派だと
思っていたでしょう。だから私が2009年に国会議員に初当選したときには、私の好きなカリフォルニアワインが当選祝いとして
議員会館に届きました。その後も大使館に特別のブリーフィングに呼ばれたりして、親しく付き合っていました。しかし、TPP反対を
表明すると、米国大使館の友人がこう忠告に来たのです。「福島さん、TPPに反対したら反米的な人物だと思われます」「日本では
反米のレッテルを貼られたら生きていけません」と。
248世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/17(日) 06:56:30.910
核共有をしていないから
憲法を改正しないから
249世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/17(日) 07:29:49.070
厚労省「月額9000円アップ労働不足を解消に一歩前進」
財務省「訪問介護・通所介護の給付カットを提言 要介護1・2を“軽度者”と定義
例えばボランティア主体など人員配置を緩和して単価を下げることも可能だ」
財務省「人件費削減を目的としたボランティアで職業介護士の給与を減らせ」

各省庁で矛盾している
250世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:32:10.920
>>248
軍隊は持たないとありながら自衛隊を持ち
検閲ではないと言いながら検閲を行い
公務員の拷問は絶対に禁止とあるが警察の取調べは野放し
2022/04/17(日) 17:29:06.220
2015年菅官房長官
「自衛隊は我が国の防衛を主たる任務としている。このような組織を軍隊と呼ぶのであれば、
自衛隊も軍隊の一つということだ」

「自衛隊は憲法上、必要最小限度を超える実力を保持し得ないなどの制約が課せられており、通
常の観念で考えられる軍隊とは異なる」

弱いので軍隊じゃないっす
2022/04/18(月) 22:50:16.370
でも自衛隊が違憲じゃないと憲法変えられないからなあ
253世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/20(水) 00:13:50.580
70代元家電メーカー技術者の悔恨「メイド・イン・ジャパンを放棄してはいけなかった」
https://www.news-postseven.com/archives/20220411_1743285.html?DETAIL
2022/04/20(水) 09:17:36.630
技術は人材育成やら自社開発するより他から買った方が安い
255世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/20(水) 11:45:00.490
まるでシナチョン人の発想、シナチョンより10年遅れているけど
256世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/20(水) 13:08:49.860
海外の企業を買収した方が経営者と株主が潤う
2022/04/20(水) 16:10:23.670
海外の企業を高値で買って安値で売ってるんですが、それは
2022/04/21(木) 09:22:29.440
営業の広告交通交際費など金のムダ。天下りを飼ったほうが安くつく
259世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/21(木) 14:01:36.560
電通様と天下り関係があるから無理

ヒント:平井とデジタル庁など
260世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/21(木) 19:57:25.900
>>251
憲法で軍隊は禁止と言って軍隊でないと言い張る

憲法で検閲は禁止と言って検閲でないと言い張る

憲法で拷問は禁止と言って拷問でないと言い張る
261世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/22(金) 15:18:39.690
ご指摘には当たらない
262世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/22(金) 16:41:37.170
「安倍氏が長い間、独裁政権を確立するなかで情報分析が的確に行われず、大きな間違った判断をした結果だと思う」
263世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/22(金) 17:00:06.630
【三菱電機】兵庫 赤穂の工場でも変圧器試験で約40年間不正と発表

憎いね三菱
264世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/22(金) 18:04:24.110
問題ない問題ない
265世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:17:54.750
産学協働で科学技術立国日本の再興を M口道成氏
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00113/00170/
@S_orza
https://twitter.com/S_orza/status/1512315080393703430
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/23(土) 15:57:52.040
>>245
Celeron 6305 PassMark:2246

日本マイクロソフト
学校向けパソコン「Surface Laptop SE」
Celeron N4020 4GB 税抜き27800円 PassMark:1572
Celeron N4120 8GB 税抜き36800円 PassMark 2493
267世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/23(土) 19:24:14.580
>>260
日本は、拷問と脅迫で自白させて自白は任意だとやっている人権侵害国家だから
アメリカも苦役の禁止は徴兵制禁止のためと明言してるのに
日本の裁判官は兵役義務は苦役ではない、奉仕活動は苦役ではない
検察の脅迫は自由な意思を制圧していないから任意だとやるよ
268世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/23(土) 19:24:19.820
>>260
日本は、拷問と脅迫で自白させて自白は任意だとやっている人権侵害国家だから
アメリカも苦役の禁止は徴兵制禁止のためと明言してるのに
日本の裁判官は兵役義務は苦役ではない、奉仕活動は苦役ではない
検察の脅迫は自由な意思を制圧していないから任意だとやるよ
269世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:19:51.390
核共有をしないから
270世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/24(日) 08:24:42.830
日本が良くなればいいなと思って日本の社会問題を言ったら「嫌なら出てけ」とか「反日だろ」とか過疎地の老害みたいなセリフ言う人が多くてマジで斜陽国家なんだなって思った
271世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/25(月) 20:58:31.310
今思えばバブル期が日本のピークだったよな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1293674238/
2022/04/29(金) 10:04:19.640
わい「円安とうとう130円突破、途上国まっしぐらや」

つれ「高度経済成長時代はいくらだった?製造業も復活。日本の製造業は世界一。問題なし」

わい「高度成長時代て ゆうて外車は全て高級車だった時代やし海外旅行もいけんかった時代やで?」

つれ「うちら海外旅行なんていけんやん 庶民に関係なし」

わい「当時ガイジンさんといえば皆金持ちで白人さんで東南アジアの人は土人よばわりやったがこれからは東南アジアの人もガイジンさん待遇やで」

つれ「ええやん。ええことばかりやん。日本でDXなんて無理なん。黒田さんにはそれがようわかってる。昭和回帰でええんとちゃうのん」
273世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/30(土) 01:01:11.800
「やっぱりアベノミクスが元凶だった」金融緩和を続ける日本が貧しくなる理由 円安に物価上昇…大きな「ツケ」払わされている国民★2 [デデンネ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650086823/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1650028755/
【立民】泉健太代表「アベノミクスから決別すべき。恩恵があったのは株主だけ。庶民には何のメリットもない。」 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650098191/

【悪い円安】1ドル=126円は今や重荷 怠った変革、競争力失う [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1650091160/
1ドル=126円は今や重荷 怠った変革、競争力失う
円安再考
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA146960U2A410C2000000/
https://images.app.go▼o.gl/49SykBvNH9NwXxh89
https://images.app.g▼oo.gl/sBu3jSSwUhfH7fMd9
https://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGXZQOUA146960U2A410C2000000/
274世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:32:48.610
非正規を「安く使える駒」としか見ていない…アメリカ人政治学者が指摘する日本経済の最大問題
だから日本人の給料はピクリとも上がらない
https://president.jp/articles/-/56598
――小泉純一郎元首相がさまざまな点で規制緩和を進めたことで、格差が拡大しました。つまり、日本経済にマイナスだったということですか。

 一つひとつ政策を吟味しなければなりませんが、ひと言で言えば、「イエス」です。彼の政策が日本の長期的成長の礎を築いたとは思いません。
それ以上のことは、各政策の詳細を見直さなければなりませんが。

 格差拡大については、労働市場の規制緩和が1つの要因だと思います。
2022/05/02(月) 02:27:43.590
お前らが原因などとは考えないよな
2022/05/02(月) 02:50:05.580
>>1
所謂マイルドヤンキー・DQN不良がのさばるようになり、オタク・ガリ勉・優等生が居心地悪い世の中になった も追加で
2022/05/05(木) 04:04:57.510
真面目に考察すると日本を救う道なんてなくね?

終身雇用制度とか少子高齢化とか教育制度とか問題は山積みなんだけど、本を正せば自民党が老害化してるから問題だらけなんだよな。

じゃあ若者が団結して改革的な政党に投票すればいいとはならない。若者も政治に関心なくてバンドワゴン効果で自民に入れてるのが現状。だから自民党も制度を改革する必要がない。それでますます老害化し、シルバーデモクラシーがますます進行し、何もできずに衰退し続けるだけ。
2022/05/05(木) 04:24:57.640
それに引き換え民主党は凄かったよ。政権交代で自民党一強を終わらせ、たったの3年で自民党超一強をもたらした功績は偉大。

現在の自民党の活躍は民主党のアシストのお陰だよな。衆愚主義万歳!民主党様々だな
2022/05/05(木) 05:11:18.800
>>277
カーボンナノチューブで宇宙エレベーター作れば復活
280世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/05(木) 10:53:53.060
金持ちが少なすぎる

北陸新幹線「グランクラス」飲料・軽食廃止で値下げ
東京〜金沢間では15370円から11190円へ
2022/05/05(木) 23:52:15.890
贅沢したがりが少ない
2022/05/06(金) 21:25:21.140
今の日本の状況は革命前のフランスと似ている。
当時フランスの財政は既に限界だったが、特権階級、聖職者や貴族は特権を当然の権利として失うことに強く反発した。
同様に高齢者も特権を当然と考えているため、弱者が真っ先に切り捨てられる立場だということを理解できない。
フランスは特権に譲歩をしなかったため革命が起きた。高齢者の譲歩がなければ日本も革命によって滅ぶだろう。

>>277
今の若者が衆愚なのは、日本の学校教育の無能さ、大本を辿れば自民党の無能さに起因する。というより、自民党にとっては民衆に愚かでいてもらう方が体制を維持するのに都合がいいのだろう。
2022/05/07(土) 01:35:40.650
政治家はまじめのあつまりで財政均衡をずっと言ってた

それを邪魔してたのはマスコミで

そいつらのせいで滅ぶ(財政破綻して)
284世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/07(土) 20:41:46.980
「成長体験」知らぬ日本
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO60055810V10C22A4EN8000/
@katsuyadebari
https://twitter.com/katsuyadebari/status/1515569889653981191
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
285世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/08(日) 00:58:28.080
>>1
プラザ合意を結ばされた時点で日本はオワコン
日米半導体協定で技術ダダ洩れで終わったんだよ
惰性で生きてるだけ
2022/05/08(日) 01:02:01.160
ドルはずっとインフレ傾向で価値が半減していってるし
プラザ合意のドル60円は今の100なんぼとかと全然遠いぞ
287世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/12(木) 00:48:18.180
>>13 >>232
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1587897878/834

「日本連合で半導体復権戦略は失敗だった」、経産省幹部が語る次【商務情報政策局 デバイス・半導体戦略室長_荻野氏】(xTECH) [少考さん★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1650884889/
30年には世界の半導体売上高が、現状の2倍となる約120兆円になる見込みだからです。
288世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/12(木) 00:48:51.300
>>128-129 >>287
【中央日報】半導体のパワー…台湾、今年の1人当たりGDPで韓国に追いつくか [4/26] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1650927917/

台湾半導体、米牙城の「設計」も崩す 依存リスク一段と
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM266DT0W2A420C2000000/
https://images.app.go▼o.gl/6Vxu2Dv94aeHL6Da7
https://images.app.g▼oo.gl/DseGq395dfTDiHR87
https://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGXZQOGM266DT0W2A420C2000000/
289世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/13(金) 21:50:37.960
>>283
もう財政破綻論なんて論破されまくって
財政均衡論が日本衰弱の原因にさせられてる
2022/05/14(土) 02:02:40.320
「破綻はしない」はデフォルトしないって意味で
インフレが起きた場合日銀は国際価格安定させるために手持ちの国債を売れない
つまりインフレ時に緊縮、引き締めが税制以外にできない
消費税を一気に50%に挙げたら抑えられるか?
なんにせよハイパーインフレに近い状態になる
291世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/14(土) 23:06:49.400
よし、経済成長庁、少子化対策庁、核共有庁、マイナンバー庁、竹島庁、アベノミクス庁を作ればいい
2022/05/14(土) 23:08:47.840
結局はどうなるか
中国に借金請け負ってもらって移民を入れる感じかな
2022/05/15(日) 15:58:59.040
国債は通貨発行履歴でしかないと言われてるからね
外国から金借りたのが借金でギリシャみたいな例
やばかったのは戦後すぐアメリカから借金してた時
2022/05/15(日) 17:05:31.040
戦後のは内債
で10%超えるインフレで飢餓が発生
295世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/15(日) 21:57:25.450
欧州の学歴フィルター 「ふるい落とし」の精度に差
海老原嗣生
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO58651040R00C22A3EAC000/
https://kousei-jinken.or.jp/method-info/method1/95536

なぜ日本企業は欧米のような「エリート選抜」ができないのか 外資に行ってしまう最優秀層
https://news.yahoo.co.jp/articles/b54f369eff984afb39aa1021671a41facc3ae399
https://www.bengo4.com/c_5/n_14392/
2022/05/15(日) 22:06:51.970
それ戦争でインフラが破壊されたインフレでしょ
日本は昭和40年まで国債を発行せずに財政均衡ができたとか言ってるが
その前にインフラ整備のためにアメリカや世界銀行からドル建て融資を受けてた
返し終わったのは90年代
これこそ財政破綻のリスクがあった
今は政府が無から作れる国債が増えてるだけで財政破綻などないでしょ
ハイパーインフレも戦争した時すら経験してないからね
2022/05/17(火) 03:09:00.120
さあどうなるだろね
税収の何倍の借金よ
人類未知の状態だと思うわ

どうなるかわからん状態には手をだすな
298世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/20(金) 22:43:56.310
米マネー逆回転は好機か
バブル度低い日本、受け皿に
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO60314250V20C22A4EN8000/
https://images.app.go▼o.gl/wfqeutcmjCmvdsQx6
https://images.app.g▼oo.gl/L3kByMZBaD3KUkBW7
https://www.gold-partners.jp/2022/04/26/%E7%B1%B3%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E9%80%86%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E3%81%AF%E5%A5%BD%E6%A9%9F%E3%81%8B-%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E5%BA%A6%E4%BD%8E%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC-%E5%8F%97%E3%81%91%E7%9A%BF%E3%81%AB/
 22日に米株が急落し、25日の日経平均株価は下げ幅が一時600円を超えた。外国為替市場では円に連れ中国人民元が
対ドルで急落している。米国債保有額トップ2の日中の通貨下落は、外貨準備の有効性に対する投資家の疑念を映す。
 リスクマネーは米株から脱出を急ぐ。QUICK・ファクトセットによれば、「バンガード・S&P500上場投資信託(ETF)」は
先週18日と翌々日20日で約100億ドル(約1兆3000億円)の解約があった。
2022/05/22(日) 14:37:25.670
こういうバイタリティに欠けるからだろう
https://www.youtube.com/watch?v=xPkMWxDX97c
300世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:10:47.870
【🇯🇵】「低学歴国」ニッポン 革新先導へ博士生かせ 教育岩盤 揺らぐ人材立国 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651465261/
https://images.app.go▼o.gl/r3FpyLFSRPmPV3QC9
 世界はとうに博士が産業革新をけん引する時代に移っている。山口栄一・京都大名誉教授らによると、米国では革新的な
ベンチャーを政府が支援するSBIR制度で、対象企業の代表者の74%が博士号を持つ。

 大学教育が普及し、教育水準が高い――。そんなニッポン像は幻想で、先進国の中では「低学歴国」となりつつある。

 根っこには大学院への評価の低さがある。どの大学に合格したかが企業の採用基準になる社会では、学びは学部に入った
時点で終わり。研究を志す学生だけが集う大学院の魅力が高まるはずはなかった。過剰な学歴批判や、学問より社会経験を
重視する一種の「反知性主義」も大学院軽視の岩盤を強固にした。

「10兆円ファンドで大学の転換を」 上山隆大氏に聞く
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD07CGN0X00C22A4000000/
 「日本も研究大学を知識基盤社会のエンジンに転換すべきだ。日本の大学は18歳で入学し就職するための一里塚という
工業化時代のイメージのままだ。新しい産業構造をつくり出す大学の知識は軽視されている」

「博士活躍へ産学変われ」 渡辺光一郎・中教審会長
教育岩盤・揺らぐ人材立国 識者に聞く
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD21C940R20C22A4000000/

 ――もっと企業やその経営層に博士人材が入っていくべきでは。

 「理系の博士課程修了者の就職先をみると日本は4割弱が企業。米国は6割が企業に就職する。経営者も米国は7割が院卒だが
日本は15%だ。自社がグローバル展開して初めて、その差に気づく。私たちの世代までは経営者が学部卒でも何とか堪えられたが、
これからは違う」
301世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:11:24.450
博士修了者28%が非正規 高度人材、活用進まず
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE065FY0W2A500C2000000/
https://images.app.g▼oo.gl/5UUBk4UmuiqoHWKi9
 研究のため大学に残る人は少なくない。しかし正規ポストは限られ、多くは非正規で働かざるをえない。文科省幹部は
「大学院では教授の後継者育成に主眼が置かれ、他分野で研究力を生かすなどの選択肢を示せていないのではないか」とみる。
 米国の有力大学院はIT(情報技術)など先端分野の研究に注力し、即戦力の人材を輩出している。企業も厚遇で迎え入れ、
米国立科学財団によると、米国で企業に採用された博士の年収の中央値は物理科学分野で11万ドル(約1400万円)という。
正規雇用を含めても日本の博士人材の待遇は低く、理工系の18年度修了者の年収は300万~500万円の層が最多だった。

「大学院、企業人も育つ場に」村田治・関西学院大学長
教育岩盤・揺らぐ人材立国 識者に聞く
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD291P60Z20C22A4000000/
・・・学び続けることが企業のトップに必須の資質だが、院卒者はその質とレベルが違う。海外企業に院卒の経営者が
多いのもそのためだ」

 ――日本の大学院教育への評価が低い理由は。

 「高度経済成長期は企業内教育が機能していた。新卒採用では大学名を見て大まかに潜在能力が測れればよく、
人文・社会科学系では大学での学習の中身はほとんど問われなかった」
 「それができたのは日本は初等中等教育が充実していたからだ。米国はそれが難しく、大学や大学院で徹底的に
勉強させる仕組みができあがった。だが今は知識集約型社会。大学教育を通じて人的資本を増やさないと技術進歩、
イノベーションが停滞してしまう」
2022/05/27(金) 09:37:43.630
578 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/27(日) 08:44:06.44 ID:LSHIYCX10
網野善彦がよく日本海を内海と見なせと言ってたな
https://i.imgur.com/evGIIwC.jpg


579 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/27(日) 10:49:42.81 ID:v/qNI7Ek0
こうやって見ると中朝からすると外海に出るのに日本ってホント邪魔だろうな
303世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:47:26.790
>>9
「結局アマゾンか」 デジタル庁、クラウドで米2社選定
もがくデジタル庁(4)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1137H0R10C22A4000000/
「料金が継続して値下げ傾向」も同社の売り文句だった。
 ガバメントクラウドは省庁や自治体が各自運営してきたシステムを共通化するデジタル庁の目玉事業だ。デジタル相の
牧島かれんは会見で「最新かつ最高レベルの情報セキュリティー確保が基準」と強調した。結果的に、クラウド世界最大手の
AWSとグーグルの米2社が選ばれた。あるIT企業幹部は「結局アマゾンか」とこぼした。
 政府の一部からは「国産クラウド」の選定を求める声も上がっていた。

 デジタル庁には別の「黒船」も近づく。20年6月に独仏政府が公表した企業間などの国際データ流通基盤「ガイアX」だ。
自動車業界では具体的な設計が進み、海外工場に送る設計データなども対象になる。NTTコミュニケーションズの境野哲は
「対応を誤れば、日本勢が世界のサプライチェーンから外されかねない」と警鐘を鳴らす。

国産クラウド推進 政府、経済安保で「重要物資」指定へ
サイバー攻撃に備え
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA026UF0S2A500C2000000/
https://images.app.g▼oo.gl/pDSnDv3xxvVd1HEe6
https://images.app.go▼o.gl/o6ZR9rMZK8D9odhM8
 公正取引委員会の資料で2020年度に3社のシェアは60~70%。11年度は5~10%にとどまっていた。調査会社の富士キメラ
総研によると20年度の国内市場シェアは海外企業が72%を占めた。
 政府が保有する機微な情報を外資のクラウドサービスで扱うことには漏洩など安保上のリスクがある。海外企業への依存度が
高いと日本がサイバー攻撃を受けた際に迅速に対応してもらえない恐れも指摘される。

 政府内には国内ですでに高いシェアを持つ海外クラウドサービスの利用を止めるのは困難との見方が多い。このため政府は
機密性が高い情報を中心に扱い、特定の団体などに利用者を限る「プライベートクラウド」と呼ばれる分野で国内産業の育成を
急ぐ。
2022/05/28(土) 00:32:31.220
自虐史観と偏差値導入による士気低下が要因
自虐史観の見直しはTVで必死にやってるが氷河期世代は冷やかに観ているよ
20年前のTV再放送してやれ
2022/05/28(土) 03:59:32.310
>>304
ネトウヨ死ねや
究極の「自虐史観」国家ドイツを馬鹿にしてんのか??
2022/05/28(土) 04:39:02.300
どうしたらええんやろ?

→こうしたらええんや

が間違っていってる


この「こうしたらええんや」は一般人の斜め上をいかないといけない
2022/05/28(土) 07:25:57.700
>>305
臭いものに蓋をしてもその場しのぎ
ネタはとっくに割れてんだよ

偏差値でがんじがらめにしておきながら若者になんとかしてもらおうとか無理難題は草過ぎる
2022/05/28(土) 22:29:50.680
派遣を自由化ににしたから?
非正規が増えて国民の購買力が落ちた
2022/05/28(土) 22:39:45.710
解雇規制を緩めればよかったのに、代わりに派遣を公認したせい。
それ含みで大企業がダメになったため、日本の国力も落ちた。
2022/05/29(日) 02:56:31.190
今からでも遅くないで?
切られるのは氷河期になるわけだが
2022/05/29(日) 09:02:47.060
解雇規制を緩めると当然不合理な理由で解雇するケースって出てくるよね
例えば、性的関係を拒絶したから解雇とか、お前が黒人だから解雇とかね
だから解雇規制を緩めればいいのと懲罰的賠償法は表裏一体なんだって
日本の法律は、提訴してもあくまでも実費(つまり慰謝料・損害補填)しか取れない
相手を懲らしめるために余計払わせる法律がないんだ しかも損害発生の証明もいるし
解雇自由と懲罰的賠償(つまり下手に解雇したら懲罰的賠償で訴えられるぞという抑止力)
のバランスがあって解雇自由社会が保たれているってことなの
数百万程度の支払いだけで済むなら、好き嫌いで解雇する経営者が出てもおかしくないからね
2022/05/29(日) 10:47:54.700
優秀な人材は勝手に出ていくし、カンタンに切れないおかげでブラックに働かないおじさんが濃縮されてブラックに固めるテンプル出来るからデメリットしかないわけでもない

働きアリの原理で働かないおじさんが働きアリに変化して自浄作用が働く可能性もある。解雇規制を緩和すると人罪が放出されて役立たずが撒かれてしまう
313世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/29(日) 23:03:10.490
「停滞」どころではない、日本の賃金は本当は「下がって」いる
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95007
主要国中で日本だけが賃金下落

 このような賃金の長期的下落は、他の国では見られない現象だ。
2022/05/30(月) 01:06:58.090
>>311
そんな理由でクビを切る企業は、そもそもそんな人を雇わないでしょ。
別途法律を作れば済むことだし。
解雇規制緩和はあくまで大企業がターゲットだよ。
315世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/01(水) 22:36:34.960
小川製作所
@OgawaSeisakusho
https://twitter.com/OgawaSeisakusho/status/1523602964669407232
「ファクト」から考える中小製造業の生きる道(7)
「工業が縮小する工業立国日本」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
316世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/03(金) 20:16:29.390
円が国際通貨でなくなる日 続く「悪い円安」 金利を“封印”した日本の凋落
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000254626.html
317世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/04(土) 08:50:11.120
最低賃金付近の労働者が不足している

高校2年生アルバイト経験あり
2006年度42.7%
2016年度28.5%
2022/06/05(日) 20:13:57.780
>>314
そもそも労働者は消費者だという根本的なこと忘れてないか?
首切られるものがおおければ消費は起きないだろ
今まさにそんな状況だ
2022/06/06(月) 09:22:33.610
自衛隊に中国製パソコンを配るお笑い国家
「防衛費倍増だ!」
「ロシアは弱兵、防衛費倍増すべき」
「外国人観光客を増やそう」
320世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:36:00.240
マスク氏「日本はいずれ存在せず」 出生率低下に警鐘 ★14 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652134300/

門田隆将
@KadotaRyusho
https://twitter.com/KadotaRyusho/status/1523510586650234880
イーロン・マスク氏が出生率低下で“日本はいずれ消滅する。世界にとって大きな損失だ”と警鐘を鳴らした事を政治家は
どう受け止めたか。納税者倍増計画として第1子100万、第2子300万、第3子1千万の子育て支援金を提唱して久しいが、
僅か3兆円が出せない日本。国を滅ぼす財務省 https://nordot.app/895874908395323392

Elon Musk
@elonmusk
https://twitter.com/elonmusk/status/1523045544536723456

【実業家】元ソニーCEO・平井一夫氏「日本の低出生率、人口減少は重要な課題なのに政治が直視しなかった。マスク氏の指摘通り」 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1652601294/
【自民党】少子化対策として「AIを活用した出会いの機会の創出」を提言 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652293715/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
321世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:36:35.330
日本消滅を警告したイーロン・マスク氏 出産意欲に陰り
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD262MW0W2A520C2000000/
https://images.app.go▼o.gl/PsUf9D51WE28WVW37
 戦後のドイツはナチスの国家主義と人種差別への嫌悪から、国による出産奨励をタブー視する空気が強かった。その点では、
戦前戦中に「産めよ殖やせよ」と出産報国を国民に迫った反省が先に立つ日本と状況が似ていた。だが02年以降に家族政策相に
就いた2人の女性政治家がタブーを打破した。シュミット氏(在02〜05年)とフォンデアライエン氏(同05〜13年)。フォンデアライエン氏
は言わずと知れた現欧州委員長である。
 「家族に多くの子供を、社会に多くの家族を」と呼びかけたシュミット氏は、ワークライフバランスの実現に腐心した。フォンデアライ
エン氏は育児休業の使い勝手を高め、保育所の大増設を敢行した。11年に1.36だったドイツの出生率は、16年に1.6へ急伸した。
 日本は戦後の1947〜49年の第1次ベビーブーム期、毎年270万人程度が生を受けた。団塊の世代だ。ベビーブームに陰りが出た
きっかけの一つが、49年に議員立法で改正された優生保護法(今の母体保護法)によって経済的な理由による人工妊娠中絶が
合法化されたことだった。  産むのはやめようという個人の価値観を無理に変えさせるのは乱暴だ。しかし若い世代の困窮が命の
誕生に対する諦めを誘っているなら、それを取り除くのが政治の責任である。マスク氏のツイートを日本の指導層のどれだけが
真っ向から受け止めたか。
322世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/07(火) 22:35:45.340
2016年ドイツの新生児のうち23%の母親が外国人
2015年婚外子35%

移民を増やし婚外子を増やそう
日本の伝統をぶっ潰しドイツさまを見習おう
2022/06/08(水) 00:28:45.930
>>322
国籍の意味がわかってる?
たとえ外人でも日本国籍を与えれば日本人だよ?
日本人女と結婚すれば日本国籍を与えるという法律を作ればすむ話だが

もしかして「人種」とかを問題にしてるのかな?
そんなの関係ねーだろw
半島出身の天皇にひれ伏している日本人なんだからw
2022/06/08(水) 00:36:51.280
天皇YDNAはD
2022/06/08(水) 06:14:21.240
日本最強 世界が日本にひれ伏す

日本 対外純資産356兆円 30年連続で世界最大の純債権国
日本 個人保有の金融資産1999兆円余 過去最高を更新
日本 国民資産が過去最高の1京1892兆円w

ここから出る利子や配当などの収益が、貿易収支や観光収入などを圧倒しているのだ。
2022/06/08(水) 06:14:40.420
日本人、超金持ち民族だった 国民資産が過去最高の1京1892兆円
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1643071607/
4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続

日本、ぶっちぎり過ぎだろw
327世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:27:13.510
「林千勝氏の対談番組で国会図書館に検索除外ワードがあると
言っていましたが本当ですか?→担当者を呼んで事実を調べました」
西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】2022/05/31
https://www.youtube.com/watch?v=T1xdnykgPB4

れいわ・大石氏「首相は資本家の犬」 衆院予算委員長が注意(産経新聞)

れいわ新選組の大石晃子氏は1日の衆院予算委員会で、岸田文雄首相を
「資本家の犬、財務省の犬」と面罵した。「飼い主を間違えたらだめだ。
首相の本来の飼い主は国民でないとだめだ」とも述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbbcc4706715f36c41bac3817bd7085aeaa7176f


5/31に現役国会議員の西田昌司が現代史研究家の主張を紹介し検証する形で、
米英の占領により真実が議論できなくなっている事に触れている。
6/1には同じく現役国会議員の大石あきこが衆議院予算委員会で
「首相は資本家の犬」と真実を述べている。

恐らく、真実を述べる者が西側支配地域では西側支配階層の工作員によって
暗殺されており、命の惜しい者は口をつぐんできたのだろう。
ただ、その支配が崩れ始めているのだろう。
328世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/09(木) 18:42:41.960
日独の対外純資産残高
2012年296:122兆円
2015年339:195兆円
2017年328:261兆円
2020年357:323兆円

ドイツの人口って何人あるか?
2022/06/10(金) 11:03:09.620
森氏、女性蔑視発言批判に不満 「本当の話をするので叱られる」(共同通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e54af51d9174b1a1663787f6345be34d9137f37

このような発言が出てくること自体が、資本家の日本支配体制が
揺らいでいることの証拠だろう。森元首相はプーチンとは親しい間柄。
330世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/10(金) 23:40:59.770
海外は「賃上げラッシュ」なのに、なぜ“安いニッポン”は我が道を行くのか★3 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652791108/
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/17/news053.html
331世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/12(日) 23:12:34.400
【社会】「年功序列・終身雇用」はもう限界、ジョブ型雇用は日本経済再生の突破口になるか ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653196925/
332世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/12(日) 23:13:05.830
実は緩い? 正社員の解雇法制 新卒一括で「自縄自縛」
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC012UJ0R00C22A5000000/
https://images.app.go▼o.gl/tLL5fD1kFTgG1mGb9
日本は解雇法制が世界一厳しく、経営の構造改革を進めにくい――。日本経済の停滞を嘆くこの通説が覆りつつある。
経済協力開発機構(OECD)の2019年調査によると、日本は37カ国の平均よりも正社員を解雇しやすい国だ。
労働経済学者の研究では不当解雇の解決金も国際的にみて高くない。解雇をめぐる議論は、なぜ混線してしまったのか。

金銭解決、「ジョブ型」が前提
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO61015560S2A520C2TL5000/
https://images.app.g▼oo.gl/d4KVfnEsVLbpwrdh6

OECD雇用保護指標
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO61015600S2A520C2TL5000/
正社員の個別解雇については、最新の2019年調査で米国の1.3からチェコの3.0まで分布し、日本は2.1だった。
333世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 11:54:03.520
世界史的に考察するってどういうことなんだろうな
2022/06/15(水) 12:06:29.840
オランダ海上帝国が復活すれば凄いんじゃないか的な動画
https://youtu.be/Bql--oQUGik

日本の一部も含まれている
ただ日本のこれらの地域(これらを入れるなら江戸=東京も含めるべきと思う)をオランダ海上帝国の一部・一員とする見方に首肯できる日本人はいないだろう
ただたしかに、長崎の出島は事実上その一部であったのかもしれない
別の話だが、ベトナム戦争において北ベトナムがアメリカに「勝った」と言うなら、第二次世界大戦でのいわゆるABCD包囲網のうち、オランダにだけは大日本帝国は確実に「勝った」と言えると思う
335世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 19:48:34.450
【悲報】「ライバルの韓国に押され没落…」韓国メディアが日本の産業を分析 [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653865750/
336世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 19:49:07.520
【経済】元パナソニック半導体「3倍速」で再建中 台湾企業傘下 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654058487/
パナソニックHDの半導体メーカー 台湾に売却した途端に息を吹き返す 外国人「大小関係なく日本の経営者は奇跡的な無能しかいない」 [169920436]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1654057312/
337世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/19(日) 20:57:09.220
日本の病は「供給過剰」にあり D・アトキンソン氏
小西美術工芸社社長
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD266UC0W2A520C2000000/
https://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGXZQOCD266UC0W2A520C2000000/
 生産年齢人口が減ると、潜在的経済成長率も下がる。これはピークの95年から20年までにに1271万人減っている。
これまで労働参加率を高めて対応してきたが、これも既に世界最高水準に達しているため、限界に近い。
 生産年齢人口が減るのがまずいのは、労働力が減るからではない。消費が活発な層が減るからだ。

 正しく言うと、通貨発行に直接的な制約はないが、間接的な制約はある。需要と供給は必ず同等でなければならない。
政府が増やした需要に対して、イノベーション(技術革新)がなければ、自動的に供給が増えはしない。内部留保が増える
だけのことだ。
 結局、真の解決策はイノベーションに尽きる。新しい商品を開発して、新しい需要を発掘する。それを積極財政で支えるのだ。
 そうした論理的思考ができないから、見当違いの「新しい資本主義」や根拠なき積極財政という絵空事ばかりが議論される。
このままでは日本経済はますます縮小し、国民はさらに窮乏する。
338世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/23(木) 19:51:54.040
なんで日本人 日本の株を買わないの? 2022年 海外株2兆3000億円 国内3500億円 [144189134]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654522398/
個人マネー、海外株に年8兆円 日本から「逃避」の気配
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB02BR70S2A600C2000000/
https://images.app.go▼o.gl/sHrg9Bj3xbpvaZK8A
https://images.app.g▼oo.gl/z1g9zqMBxQRmH25r6
https://images.app.go▼o.gl/Tk37q6PYjTYx3VJz9
339世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:26:05.310
【悲報】日本の国内総生産(GDP) 世界3位から4位に転落へ ドイツに抜かれる寸前 [228348493]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654576667/
【悲報】日本のGDP、世界4位に転落へ ドイツ(人口8000万人)に抜かれる寸前 ★3 [439822354]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1654689354/

韓国メディアが日本経済の危機を報道「全てにおいて後進国」=韓国ネット「自民党を選び続ける国民が悪い」
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1654654592/
340世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 21:12:24.850
専門家「日本は貧しくなった。移民も来ない国にもうすぐなる。外国人犯罪グループすら母国でカタギになった」 [439822354]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1654557652/
341世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 21:12:47.030
@mucho
https://twitter.com/mucho/status/1534158072851361793
マレーシアインター通いの娘「地理の先生がよく日本のこと話すの」
僕「ほう、なんて?」
娘「今まで衰退した国はいくつもあったけど、日本ほどGDPが高く、人口が多い大きな国が衰退してるのは
人類史上初のことなので、世界が興味を持って見てる、って」
僕「…その授業を日本人として聞くの複雑ね…」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
342世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:11:12.050
日本衰退の原因「円高」だった、日本以外の東アジアの国みんな自国通貨安にしていた [789370953]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1654670179/
343世界@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:05:40.660
米国人「日本からGAFAが生まれない理由ではなくアメリカにしかGAFAがない理由を考えろジャップ」 [337879831]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1654773194/
2022/07/03(日) 21:17:03.750
>>342
観光業に頼る者は頼り、各種文化コンテンツは外需を重視する
そういう国ならそうなる
日本にはそれに抵抗感がある人間が多い
2022/07/03(日) 21:25:29.920
日本が事実上観光立国化していた時代は、実は明治初期がそうだと思う
鹿鳴館が作られ、浮世絵や日本茶等が欧米に売れていた
ただその時期を肯定的に捉える人は少ない
右派が好きな「大日本帝国」は日清戦争から、明治好きも殖産興業が始まってからだろう
346世界@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 20:03:37.230
存在感失った日本メーカー 外資系社長が語る「圧倒的に劣る3点」
https://www.asahi.com/articles/ASQ5W4VJ1Q59ULFA01F.html
https://ceron.jp/url/www.asahi.com/articles/ASQ5W4VJ1Q59ULFA01F.html
2022/07/04(月) 21:01:56.520
>>345
外人何百万人きててん?
2022/07/05(火) 23:59:34.680
竹中平蔵氏によると、日本人は劣化していて一人一人が努力していないらしい
2022/07/06(水) 00:25:19.040
そういう根性論をほざく奴が一番の害悪なんだよな・・・
2022/07/06(水) 06:12:39.120
>>348
日本を劣化させたヤツが言うか
351世界@名無史さん
垢版 |
2022/07/06(水) 13:04:39.680
>>348
おまえのせいやないか
2022/07/06(水) 20:23:00.970
社長「なぜ会社の売上が上がらないのか!社員が怠けていて一人一人が努力していないからだ」

社長「来月まで数字を達成しておけ!おれはキャバクラとゴルフに忙しい」
2022/07/06(水) 23:03:30.100
>>352
嘘みたいだが富士通の社長が上のセリフを公言して非難されまくったんだよな
馬鹿すぎる
354世界@名無史さん
垢版 |
2022/07/08(金) 23:09:29.210
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1587897878/957

日米CEO報酬の差15倍 21年、株価連動の比率が要因
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC095XV0Z00C22A6000000/
 日本の報酬制度は経営実績などに応じて変動する報酬の比率が50%と米国(94%)や英国(73%)よりも低い。
欧米では経営者が企業価値をどう高めたかが重視され、株主総利回り(TSR)や自己資本利益率(ROE)などを
指標に採用する例が多い。
355世界@名無史さん
垢版 |
2022/07/10(日) 10:58:52.530
ネトウヨが自覚しなければいけないのは落ちぶれたジャップの大企業でトップが外国人に変わると何故か復活する理由が何なのかということだ

そして復活した企業で外国人を追い出すとまた日産のように凋落するということだ

結論は一つ「ジャップは無能だから」

社長たるものは自分一人のコネや人脈で社員何十万人を食わせるだけの仕事を取れなければならない

外国人社長は本当にその力を持っている
ゴーンしかりテリー・ゴウしかり

それに対してジャップの大企業の社長はどうだろうか
F通の社長の曰く「会社の売り上げが上がらないのは社員が働かないからだ」

従業員を馬車馬のように働かせる悪代官のようなやり方で安売りで仕事をさせるしか脳がないのがジャップのトップ

下っ端から社会の権力闘争に打ち勝って社長に登った無能なジャップに何の実力があるというのだろうか

繰り返しになるが社長というものは自分一人の実力で社員何十万人を食わせるだけの販路を用意できねばならない
サムスン電子とジャップの企業の実力の違いもそれだ

外国人社長は生命保険の売り上げトップレディーのおばちゃんの営業力の1000倍の仕事獲得力を持っている

よくネトウヨが理系だの文系だのいうがそんなことではない
ジャップの企業トップが無能だからなのだ
2022/07/11(月) 02:57:04.170
東芝復活してねえやん
2022/07/11(月) 02:58:23.150
なんで韓国は無能というジャップの物を盗みまくるんだろ
2022/07/11(月) 11:53:57.760
セブンイレブンの客層
1989→2017年
20代以下 6→2割
50代以上 1→4割
359世界@名無史さん
垢版 |
2022/07/11(月) 22:08:48.550
【社会】日本企業の生産性が低い諸悪の根源 「人事部」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655608395/
2022/07/11(月) 23:09:10.320
>>359
「衰退してる」というんだから
以前は正しくて今変わってる所じゃないと
361世界@名無史さん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:01:57.700
>>357
こう言う、盗みまくるって妄想が衰退を表してるな
2022/07/12(火) 20:09:32.400
>>360
状況の変化によって以前の強みが弱みに変わる、という現象は世の中によくある。
363世界@名無史さん
垢版 |
2022/07/13(水) 09:12:11.670
>>355
経営が変わったらあっという間にシャープが復活したのは凄かった
売却した本社もたった半年で買い戻したし
364世界@名無史さん
垢版 |
2022/07/15(金) 23:06:49.520
食料安保 コストは誰のため
日本経済新聞夕刊【十字路】2022年6月21日
https://cigs.canon/article/20220623_6859.html
365世界@名無史さん
垢版 |
2022/07/19(火) 21:50:06.980
月刊Hanada2022年7月号
【総力特集 こうすればよくなる!日本経済】
◎西田昌司(参議院議員) 「国会の爆弾男」が暴露!自民党を籠絡する財務省の工作【全内幕!】
ttp://www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/4910120270725.php

憲法九条と同じ構造

 それにしても財務省、与野党政治家、マスコミは、なぜかくも「財政健全化」という言葉に縛られているのでしょうか。そこには、
憲法九条と同じ構造があります。
 戦後史を紐解くと、GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)は、日本が再び米国に歯向かわないよう日本の弱体化を行いました。
軍事の面では憲法九条を押し付け軍隊を持てないようにする一方、新しく作った財政法四条で、公共事業費などを除き「国の歳出は、
公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源としなければならない」と定めたのです。これにより、日本政府は公共事業費以外は
税金の範囲内でしか予算を組めなくされてしまいました。
 その一方、GHQは日本の民主化という美名のもとで、財閥解体や最大九〇%の凄まじい税率の財産税を課すなどして、日本の
経済力を徹底的に削ぎました。皇室財産はほとんど召し上げられ、食べていけないので、直宮以外の十一の宮家が臣籍降下を余儀
なくされました。
 その後、朝鮮戦争が起き、東西冷戦が激化するなかで、米国は日本再軍備に方針転換しますが、財政法四条はそのまま生き続け、
現在のPB黒字化路線につながっています。
 四条の目的について一九八七年、 当時の宮澤喜一蔵相は「戦争中に国債が自由に無制限に発行できることが、日本が戦争に
入った大きな原因であると反省し、またGHQもそう考えたと思う」と発言しています。つまり、再武装させないためにGHQは財政に縛り
をかけたわけです。
 日本はGHQが作った憲法九条と財政法四条に、いまも強く呪縛されています。中国の覇権主義に対抗するためには防衛費をGDP
二%程度に拡充し、防衛力を大幅に強化する必要があります。東京裁判史観に基づく財政法四条のくびきを脱し、いまこそ日本は
財政の自由を取り戻すべきときなのです。
2022/07/19(火) 22:41:50.420
月刊Hanadawwwwwwwww
2022/07/20(水) 00:58:43.180
>>359
生産性が低いという煽りはネオリベが規制緩和推し進めるための作戦なんやが
馬鹿の嫌儲厨はわーい日本の悪口言ってるから賛成‼︎ってはしゃいでるわけや
お前ら嫌儲から嫌日に改名しろよ
ネオリベに無批判なんやから
368世界@名無史さん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:32:56.780
>>365
ナザレンコ・アンドリー
@nippon_ukuraina
https://twitter.com/nippon_ukuraina/status/15425047347788
84096
他国によって強制的に押し付けられた憲法を一回も日本人の手によって変えないと、「日本って一回でも武力で倒したら
ずっと大人しく従ってくれる国」と中露に思われる。明らかに領土拡大を企んでいる隣国の独裁者は、「ならば我々もやろう
じゃねーか」となりかねない。平和を守れるのは抑止力のみ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/24(日) 00:22:30.080
>>368
まるでウクライナとロシアに憲法が無いみたいなこと言ってやがるw
ウクライナとロシアだってご立派な憲法を持っているじゃねーかw
それで戦争してるじゃねーかw
平和を守れるのは憲法九条だけだ
2022/07/24(日) 06:49:56.890
憲法九条のためナザレンコさんは戦場で戦うことができない
憲法を改正してウクライナを救おう
371世界@名無史さん
垢版 |
2022/07/24(日) 10:13:55.190
なんで日本の憲法が在日個人の行動を縛るんだよ
勝手に祖国に帰って一兵卒で働いてこい
2022/07/27(水) 13:49:09.350
政府主催の有識者の出席者に忍者ハッタリ君が多いから
373世界@名無史さん
垢版 |
2022/07/27(水) 20:21:33.440
古賀茂明@フォーラム4
@kogashigeaki
https://twitter.com/kogashigeaki/status/1542715742554304512
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656671640/
その後も、留学生30万人計画と留学生のアルバイト規制大幅緩和、技能実習制度、特定技能実習制度など
安い外国人労働者導入政策で「賃下げ」を続けた。さらに、それでも競争力を失う輸出産業のために、大々的な
円安政策で日本の賃金の国際的切り下げを実施した。

これらの政策の結果、働く人の4割が非正規雇用となり、平均賃金は大幅に低下。しかも国際比較では円安で
二重の低賃金化だ。一方、能なし経営者とゾンビ企業は温存され、「成長できない日本」「安い日本」が完全に定着した。

日本の低賃金は昨日、今日始まったことではない。96年の派遣法大改正以来、30年近い賃金抑制策の積み重ね
が生んだ結果である。賃上げ実現には、何よりも自民政権と無能な経営者の退場を求めることが必要だ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/27(水) 22:25:54.320
低賃金で世界最高品質の物品を製造する、これこそ世界中の経営者の理想であろう
375世界@名無史さん
垢版 |
2022/07/28(木) 08:13:07.400
経営者の理想?「給料のいらない従業員」だから
376世界@名無史さん
垢版 |
2022/07/29(金) 18:44:13.960
在日経験のある外国人たちが「日本の没落」を口にし始めているという厳しい現実
https://www.news-postseven.com/archives/20220704_1769082.html?DETAIL
2022/07/29(金) 23:34:25.590
戦時中
日本が負け続けても一切ニュースに流れず、ついに本土爆撃

「お国の勝利のために、竹槍訓練してB29落とすぞ!」
不審に思った奴が、
「竹槍じゃ戦闘機に対応できないし、もう敗色濃厚では・・・」と発言
「非国民!」「敵のスパイだな!」


ワクチン打ち続けても感染拡大止められず、ついに世界一の感染者数に

「コロナ収束のために、ワクチン4回目5回目の接種を進める!マスクと自粛も徹底!」
不審に思った奴が、
「ワクチンじゃ変異するウイルスに対応できないし、むしろ免疫下がって逆効果では・・・」とネットに書き込み
「陰謀論者!」「中国共産党の工作員だな!」
2022/07/30(土) 11:08:33.910
むしろ隠蔽・改竄・捏造、ついでに国会虚偽答弁がデフォの国で衰退しない理由が知りたい
2022/07/30(土) 14:58:14.420
韓国は悲惨だな
380世界@名無史さん
垢版 |
2022/07/31(日) 19:23:22.760
CIAスパイ養成官―キヨ・ヤマダの対日工作―
山田敏弘/著
ttps://www.shinchosha.co.jp/book/334772/
https://www.ama▼zon.co.jp/dp/4103347724
CIAスパイ養成官だった日本女性─その「消された」経歴を追う
https://courrier.jp/news/archives/172063/
CIAのスパイを養成した日本人女性 表彰を受けるほどの実績を残す
https://news.livedoor.com/article/detail/17017517/
戦後日本にCIAスパイを送り込んだ、日本人女性キヨ・ヤマダの数奇な運命
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/09/cia-25.php

『CIAスパイ養成官 キヨ・ヤマダの対日工作』 評者・田代秀敏
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20191224/se1/00m/020/019000c
「『CIAスパイ養成官』 副題:キヨ・ヤマダの対日工作 山田敏弘/著(新潮社)」を読む
http://ddogs38.livedoor.blog/archives/23475772.html
 キヨはのちに、親しい友人にこう嘆いていた。

「二〇〇〇年あたりから、日本語プログラムの人気はかなり落ち始めたのよ。現在では、バブルの頃とは比較にならないほど、
規模がずいぶん小さくなってしまったの。日本パッシングではないけど、重要度が低くなっていることは確かだつた。でも本当の
問題はね、これが日本にとっても非常に残念な傾向だったということ。情報活動の世界の中でも、日本が軽視されることになって
しまうから」
2022/08/02(火) 13:40:04.510
CIAが支援した反市民的な組織は世界中にいっぱいあったろうが(例:ザイールのモブツ政権)東西冷戦が終結しても政権党が手を切らなかったのは痛い
382世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:03:14.920
【社会】凋落の国・日本ここに極まれり 風俗「出稼ぎ海外渡航」日本人女性の急増でアメリカは厳重警戒 入国拒否も[07/05]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1657030102/
【国際】風俗で「出稼ぎ海外渡航」日本人女性の急増でアメリカは厳重警戒、入国拒否も(Flash) ★ 2 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657032500/
2022/08/03(水) 13:49:49.770
イギリスと日本ではどちらが大国扱いされてるの?
2022/08/03(水) 21:51:50.730
イギリス→国連常任理事国で核保有国
日本→ヒラの国連加盟国でやっと任期制の”非”常任理事国へ、もちもん核無し
2022/08/05(金) 01:43:47.690
韓国の政策はすべて失敗ということにしないと気が済まないので日本の最低賃金を大幅に引き上げることができないジレンマがある

「世界最高民族なので韓国と違って最低賃金を大幅に引き上げても問題ないのだ!!!!!」とはなぜかならない

つまり日本も韓国も似たり寄ったりと認めてしまっている
2022/08/05(金) 19:56:31.800
暗殺以降、衰退理由が明白になったな
2022/08/05(金) 20:01:41.920
普段テレビ見ないんだけど、
たまーに付けると、何なのアレ?って思うな
芸能、音楽、ニュースに至るまで韓国だらけ

こうやって、主婦や中高生洗脳して、
半島に金と女を送り込むんだろうな
2022/08/06(土) 12:54:31.120
日本に韓流ブームが押し寄せてきたのがそれこそ例のカルトの仕業なわけだけど
その韓流ブームにごり押し!偏向!って言ってた連中が今はカルト擁護してるんだからな
389世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:48:34.840
宗教法人非課税の廃止と消費税廃止しか経済回復はないな
2022/08/06(土) 22:19:28.330
財政出動も必要
ただ岸田総理は韓国とはあまり関係ないみたいだけど
財務省系らしいから今までと変わらん可能性ある
緊縮しながら軍事費2%は無理あるでしょう
391世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/06(土) 23:22:51.880
>>220 >>242
岸、稲田、下村、細田、馳も 「統一教会との関係は清和会が代々継いできた」と元閣僚が証言
https://www.news-postseven.com/archives/20220730_1779340.html?DETAIL
旧統一教会”密接交際議員”が「清和会」ばかりの「納得の理由」
https://friday.kodansha.co.jp/article/258375
統一教会の送金額
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1659071626/83-87n
統一教会に下半身握られた自民党 ハニトラ秘書&愛人の色仕掛けですっかり骨抜き 弱みも握られ縁も切れない抜き差しならない関係に★5 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659054666/455
https://iwj.co.jp/info/whatsnew/guide/51063
「統一教会と安倍派・清和研」の大問題、橋本派・経世会の没落を想起する理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f5acd2ce9b0662dd382dd3f364303743257d67c
2022/08/07(日) 10:06:02.810
>>390
消費税上げればOKと思ってるだろう
「ごまの油と百姓は、絞れば絞るほど出るものなり」が財務省のテーゼなんだろうな
2022/08/07(日) 14:47:40.790
消費税増税でも痛くも痒くもない宗教法人
2022/08/07(日) 16:54:57.710
宗教における「寄付」に値する部分そのものは無税でもいいけど
ちゃんと全部税務審査受けるようにして寄付以外の部分は全部徴税するようにしろ
395世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/07(日) 19:05:00.610
>>8
確かにいつの時代も軍事力ある国が先頭に立ってるイメージはあるな
2022/08/08(月) 13:53:26.250
体制が長期間続くと、軍事偏重じゃやっていけないからだんだんと軍事の比率が下がる
新興勢力は軍事偏重でもやっていけるからのし上がるワンチャン生まれるって感じだな
2022/08/08(月) 20:25:48.900
最低賃金を1.5倍にすれば
生産性は1.3倍ぐらいになるだろう
398世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/09(火) 22:04:06.330
専門家「新自由主義が日本没落の原因?日本は縁故資本主義。資本主義や新自由主義をやったことは過去一度もない」 [987426221]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657195027/
399世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/10(水) 21:37:09.140
株主資本主義を礼賛してカルロス・ゴーンみたいのに海外へ富をもっていかれたから衰退したんだよ
2022/08/10(水) 22:36:07.490
日経新聞[社説]Web3を経済成長につなげよう

日経もこのレベル
2022/08/11(木) 13:13:37.130
カルロスが来る前の会社が傾いてる時点ですでに衰退始まってただろ
402世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/11(木) 18:16:54.730
消費税導入と増税が日本経済衰退の原因
2022/08/12(金) 12:53:53.110
税金の使い道について国民が無関心すぎたんだろ
404世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:30:26.000
税金の使い方より、徴収の仕方についてマスコミはじめ御用学者がデタラメ吹聴しまくったのが要因
405世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/13(土) 22:01:30.270
「病院に行かないほうが死なない」「医師は患者を診ていない」現役精神科医が指摘する、日本の高齢者医療が抱える“不思議な問題”
https://bunshun.jp/articles/-/55487
『ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン』(NEJM)という医学雑誌があります。200年以上の歴史があり臨床論文の
最高峰と言われるもので、世界中の医師や研究者はこの雑誌を高く評価し、情報を寄せます。

 しかし、その雑誌に載る日本人の論文はわずか1%ほどです。日本の医学界では大学の医局に残る医師が多く、研究者の
割合は世界一なのに、臨床論文は少ない。なぜ、そのような不思議な現象が起こるのか?

 それは、定説を覆がえそうとする研究者が少ないからだ、と私は思っています。
2022/08/13(土) 23:28:50.020
理工系学部に「女子枠」、文科省が創設促す…
名古屋大工学部は学校推薦定員の半数を女子限定(読売新聞オンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/43c374c03b87d9da7243e829e3c4395f57025221

これも日本を弱体化させるための西側支配階層からの命令だろう。
2022/08/14(日) 14:04:13.480
>>406
もはや日本は弱体化しすぎてアメリカの敵ではない。
中国と戦わせるために援助が必要なレベル。
408世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/15(月) 23:46:12.240
最先端TSMC誘致 驚愕の真実 古賀茂明
https://dot.asahi.com/wa/2022063000061.html?page=1

京セラ・谷本秀夫社長「半導体、需要の崖なくなった」
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF205NV0Q2A620C2000000/
https://twitter.com/ib_pata/status/1542058634741694465
――日本の半導体産業は復権できますか。

 「日本が強かった1990年代まで設計や生産が垂直統合していた。現在は設計が米国、生産は台湾と国際的な分業が
確立されている。日本は設計で再び強くなる可能性はあるが、製造は大きな差がついた。先端品を日本で生産する時代は
戻らないのではないか」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/16(火) 15:19:25.800
みんながそういう工業製品を生産する職業みたいなのは賤業、サービス産業が一番上とか思うようになってるからな
410世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:00:33.790
脱工業化社会で繁栄を謳歌するには、GDP拡大成長と通貨高の維持に努めてなくてはならない。
2022/08/16(火) 19:41:38.750
結局は財政破綻するとか言ってたせいだろうね
政治家もマスコミも国民も皆マジで信じてしまったw
412世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/16(火) 22:00:08.680
松下幸之助は、財政の一部を貯蓄して、その蓄えの金利収入で永久的な健全財政と経済発展を構想したが、ほとんどの日本人がこの幼稚な経済財政学を信じてしまった。
2022/08/16(火) 22:38:25.710
argumentum ad hominem
argumentum ad verecundiam
ですね
2022/08/17(水) 03:27:43.810
>>408
日本は半導体製造装置という国際的分業が確立されている

しかし半導体製造装置市場は半導体市場の1割程度の規模しかない
2022/08/17(水) 03:36:34.550
『日本子育て支援大賞』受賞

受賞の条件として「ロゴ使用料70万円」と「トロフィー代10万円」を払うように
416世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 22:35:46.450
田原総一朗「日本赤軍活動期の70年代とは異なる日本経済の深刻さ」
https://dot.asahi.com/wa/2022070500017.html?page=1

【社会】3人に2人が悩む“老害” 政治や会社で高齢者が幅を利かせ蝕まれている日本の現実 “シルバー民主主義”からの脱却がカギ
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1657554720/
2022/08/21(日) 06:47:32.360
>>348
非正規雇用は時給なので努力に対するインセンティブがない・弱いので一人一人が努力しなくなる

頭がいい先生ならわかっておいでのはず
そこですり替え論法に走った
さすが先生
418世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/21(日) 13:35:17.560
>>391
小泉政権で自民党の伝統的支持基盤が弱体化 その裏で台頭した旧統一教会
https://www.news-postseven.com/archives/20220821_1785584.html?DETAIL
 元建設官僚で自民党参院幹事長を務めた脇雅史・元参院議員(旧経世会OB)が言う。
「小泉さんは権力闘争は得意だが、キチンとした政策論がないまま人気取りで改革を進めた。例えば、公共事業にしても骨太の
方針でいきなり公共事業不要論に持っていった。その結果、本来必要な事業までいらないと印象づけられ、日本の公共事業、
インフラは世界的に見ても遅れてしまった。最近になって国土強靭化で再びインフラ強化に取り組んでいるが、まだ遅れを取り
戻せていない。小泉さんの改革はあくまで権力闘争の道具で、経世会を弱体化させ、清和会を強くする発想でしかなかった」
419世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/21(日) 13:45:44.030
小泉の一番の罪は
少子化対策できた最期の時期に
どうでもええ郵政民営化に全振りしてたこと
2022/08/22(月) 10:06:04.940
小泉改革のことを文化大革命だと言っていた人がいたが言い得て妙だと思ったよ
あれを信じて改革に踊った人たちは非正規という形で下放されちゃったね
2022/08/22(月) 13:20:25.270
郵政民営化も成功とは思えんけど、本当に通したかった案はその裏でやられてたからな
まだテレビの影響力が強い時代だったしみんな踊らされてた
422世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:03:23.060
>>342
【朗報】日本、円安で復活へ [128776494]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1657809621/
https://news.1242.com/article/373184
423世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:20:37.080
輸出もロクにできない経済構造になったのに、まだ通貨安がいいと信じてるバカがいるんだね
424世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/25(木) 12:26:34.340
自分の財布の中身の価値を下げられて喜ぶアホがおるんやな
2022/08/25(木) 13:32:01.240
つーか中学校ですら、円安が正義みたいな教えられ方したからな
2022/08/25(木) 18:20:28.380
外国人観光客が
中国様が
2022/08/25(木) 19:54:17.520
【読売新聞】韓国の最低賃金、史上初めて日本を上回る
428世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/25(木) 22:22:58.810
インバウンド需要で経済が活性化?
純国内消費よりインバウンド消費が増えることなんてあり得ない。
消費税廃止こそが純国内消費の活性化につながる。
2022/08/26(金) 07:40:37.130
観光業は小国であればまあって感じ
やらないよりはやったほうが良いかもだけどこれで景気が回復なんてありえんわな
2022/08/26(金) 13:51:19.620
すぐなんか名前変えて目新しい概念であるかのようにごまかしたがるよな
431世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/26(金) 22:02:59.170
【経済同友会】櫻田代表幹事、平均賃金の低さ解消へ「中小企業の数を減らす必要がある」 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657936880/
432世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:38:34.310
成長戦略を巡る不都合な真実
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD156XP0V10C22A7000000/
 第一に、他の先進国より日本の潜在成長率が低いのは、人口減少・少子高齢化による面が大きい。目指すべきは1人当たりの
生活水準を向上させることなのか、それとも国の経済規模を大きくすることなのか。後者を目指すのであれば、少子化政策や
移民政策の劇的な大転換が、とるべき政策のほぼすべてになる。
 第二に人口動態を前提とするなら、経済成長には生産性の上昇が必要である。ただ、頑張ればできるというほど簡単なことでは
ない。経済協力開発機構(OECD)のデータによると、労働時間当たり実質国内総生産(GDP)でみた日本の生産性上昇率は、
20年までの10年間で平均1%だった。同じ数字がドイツは0.9%、米国やフランスは0.8%で、実は大差ない。生産性を今以上に
高めよ、というのは「より卓越した先進国」になれということで、極めて野心的な話なのである。
2022/08/31(水) 15:44:13.360
「少子高齢化はボーナス」
2022/09/01(木) 16:58:09.260
国立大学でも研究者の大量雇い止め危機
若者の研究に猶予を与えられない国家でいいのか(NEWSポストセブン)

博士号を取得、いくつかの大学、民間企業を渡り歩いた70代の元研究者が語る。
「アジア各国、とくに中国の基礎科学分野の伸びは本当に凄い。
その陰には日本人研究者もいます。このまま日本国内の冷遇が続けば、
さらに海外、もちろん中国に協力する日本人研究者が増えることでしょう」

<中略>
前述のルポで中国人技術者は「優秀な研究者をクビにすることは、
他国に渡すのと同じです」と言っていた。
また「研究は結果がすぐ出るわけではありません。とくに基礎研究は
百年かかるかもしれません。それでも国のためになるなら続ける
べきでしょうし、必要な人はとっておくものです」とも言っていた。
国は違えど研究者、技術者ともに思うところは同じということか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/57bd5302b6f8dc1acc9d277164f2f934c8cd267d
軍事占領下に在り、ファイブアイズの監視から逃れる策を採れない
日本で研究しても、その成果は米英イスラエル等の西側に盗まれ、
アジアアフリカの人民を虐殺するための軍事技術に応用されるだけ。
それよりも大東亜共栄圏の現在の中心地である中国に渡航して、
米帝の軍事技術に対抗する方が賢明。

実は理研の雇い止めの真の目的はそれだろう。
2022/09/02(金) 00:33:11.630
アベノミクスのおかげ
436世界@名無史さん
垢版 |
2022/09/02(金) 20:22:08.650
1人当たりGDPは2000年の2位から28位へ後退、「仲良く貧乏」を選んだ日本は世界に見放される… ★6 [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658741443/
https://toyokeizai.net/articles/-/605668
【韓国メディア】 「貧しくなる日本、1ドル=140円時には韓国に1人当たりGDPで逆転される」 野口悠紀雄氏コラム[07/25] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1658751313/
437世界@名無史さん
垢版 |
2022/09/03(土) 06:33:33.750
電力需要増えていないのに、電力供給減らして電力不足だから原発稼働だと主張する政府と電力業界
2022/09/04(日) 19:17:19.650
憲法9条が悪い
2022/09/05(月) 13:09:54.610
この狂犬国家を世に放たなくて済むからありがたい
2022/09/05(月) 18:16:47.560
1000万人移民計画が遅れているから
441世界@名無史さん
垢版 |
2022/09/05(月) 20:54:38.180
>>440
とまこに移民するねん
442世界@名無史さん
垢版 |
2022/09/05(月) 20:55:11.100
なんか変になってもた

どこに移民するねん
443世界@名無史さん
垢版 |
2022/09/07(水) 00:11:19.780
日本の次世代電池戦略、経産省が誤り認め異例の反省表明…「全固体電池」の夢を美化しすぎ、電池産業崩壊の危機 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658657369/
2022/09/09(金) 08:22:10.390
>>442
もちろんあの世
新型コロナでなんとかするハズだったのだが
445世界@名無史さん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:58:08.760
安倍暗殺が起きたのは日本が「指示待ち」で「暫定的」な国家だから
https://www.newsweekjapan.jp/kawato/2022/07/post-104.php
446世界@名無史さん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:58:47.060
青山繁晴「最近の出来事です。統一教会の選挙の支援を受けるようにと指示されました」😲 [156897157]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1658195189/
 わたしは「選挙のあり方を変えないと、国会議員が変わらず、国会議員が変わらないから、日本が同じところをぐるぐる回って、
新産業が勃興せず、賃金も上がらないのです」と反論しました。
2022/09/09(金) 23:29:31.670
>>445
自民党と経団連がひたすら給料を減らしてきた結果だろーがw
いったい時給1000円で自分の命を投げ出す奴がいるわけねーだろw
アメリカの警護のエキスパートが欠点を指摘していたけど、年収を比べてみろやw
448世界@名無史さん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:14:13.220
カルロス・ゴーンが日産のCEOになって、彼は日産の当期純利益を黒字転換。V字回復させたと賞賛された。
しかし当期損失を計上した1999年度は、資産売却による特別損失で一時的なものであった。
したがって翌期の2000年度は誰が経営しても黒字転換するのは当たり前だった。
その後も売上高が上がらないのに、カルロス日産は順調に利益を計上した。それは人件費の削減、研究開発費の削減、下請け業者への発注費の削減によって得られた利益。他のステークスホルダーを犠牲にした利益計上。株主資本主義の典型例。
日本経済全体でみたら衰退するのは当然だった。
それでも敏腕経営者としてもてはやした小泉首相や竹中平蔵らは売国奴以外何者でもないり
2022/09/10(土) 11:50:09.940
司法が機能してないと感じる国民が増えるほど、非常手段で目的を遂げようとする不満分子の数が増える
警察が腐敗してる国では警察よりマフィアやギャングを当てにするようになる
山上みたいな爆弾が不満分子になる確率が高くなる
450世界@名無史さん
垢版 |
2022/09/11(日) 23:40:01.090
日本政府が「28兆円」をひっそり無駄に…! 日本を「先進国で断トツ最低」に転落させた“日本政府の大罪”
https://gendai.media/articles/-/97952
2022/09/13(火) 04:17:37.960
悪夢の民主党政権の大罪

壺先生の努力ではどうにもならない
2022/09/13(火) 05:42:12.130
>>449
皇国の守護者って漫画で「隣町の邏卒より近所の極道」ってセリフが出てきたの思い出した
2022/09/13(火) 08:44:29.920
悪夢から覚めたら地獄の現実だった…、まだまだ地獄は続くよ
2022/09/13(火) 11:55:13.390
統一協会にとっての悪夢だったっての笑うわ
455世界@名無史さん
垢版 |
2022/09/13(火) 23:05:58.390
【経済】日本人が中国人や韓国人より貧乏になった諸悪の根源 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1659931243/
456世界@名無史さん
垢版 |
2022/09/14(水) 04:22:52.320
>中流階級の崩壊
>その余波による少子高齢化
順序が全然違うってか日本や韓国の酷い少子化は経済成長の中で発生したことなんだが。
2022/09/14(水) 11:55:17.330
いわゆる先進国で世界的に少子高齢化が進んでないところはないからなあ
458世界@名無史さん
垢版 |
2022/09/14(水) 20:26:02.890
>>457
そのななかでも東アジアは特に酷い
2022/09/15(木) 13:26:14.430
中国は一人っ子政策のやりすぎ
韓国は異常な受験戦争をくぐり抜けさせる自信がないから
日本は・・・80年代にはすでに大変だと言われていた。よくわからん。
2022/09/15(木) 13:27:49.610
山崎和邦は子供が生まれたら数百万円を即時支給すべきだと言うが
産んだ瞬間養子に出す人が続出するだけだろ~知恵がないわ
2022/09/15(木) 16:00:39.420
>>460
養子に出したっていいだろう
とりあえず日本人を増やすことが目的なんだから
むしろ経済破綻した家族で暮らさせるより余裕があるところで育ててもらったほうがマシだわさ
462世界@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 21:18:39.310
>>460
おフランスでそんなことやったことがあるけど
全く効果無かったらしい
おフランスで人口問題を解決したのは移民
2022/09/15(木) 21:32:18.850
>>461
養子なら良いが、いつの間にか居なくなってるとかね…
2022/09/15(木) 21:39:23.250
結婚しない子供作らない理由聞くと経済的理由がほとんどだからな
80年代は知らんけど
2022/09/16(金) 12:10:38.900
日本人労働者の50%が年収300以下
しかしこれは小泉竹中改革以後の話
2022/09/16(金) 20:16:42.240
最先端の半導体の開発競争で"背伸び"をする日本が今、やるべきこと
https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2022/08/26/117105/
実は、日本にはもうひとつ大きな問題がある。マネジメントなどの経営力でも世界に大きく立ち遅れているということだ。
今春、私は今や世界一のファウンドリ企業となった台湾のTSMC関係者に「日本の半導体産業没落の原因は?」と聞いた
ことがある。その答えは「大企業経営者がダメ。第一に判断が遅く、第二にリスクを取れない。これでは国際競争に勝てない」
と手厳しいものだった。

この発言を裏づけるデータがある。スイスのビジネススクール「IMD」が今年6月に発表した「2022世界ビジネス競争力ランキ
ング」で、日本は前年からさらに3ランク落とし、63ヵ国中34位に沈んだ。

IMDの教授も務める一橋大学教授の一條和生氏によれば、日本のビジネスの効率性の順位は51位。その中でも「経営実務に
関する評価」は最下位だった。機敏さ、意思決定におけるビッグデータと分析の活用、マネジャーの起業家精神などの5項目で
最低評価となったからだ(日本経済新聞8月11日付「経済教室」)。

これは、前述のTSMC関係者の言葉と完全に一致している。日本は基礎的な科学技術力に加え、経団連の大企業経営者の
能力を飛躍的に高めないと、もはや世界では戦えない国だと認めるべきなのだ。
2022/09/16(金) 20:17:10.860
ドバイの大物経営者「中国韓国企業はすぐに結果を出す。日本企業は持ち帰って検討します。この差ですよ」 [271912485]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1661666199/
https://president.jp/articles/-/60900
2022/09/16(金) 20:17:39.010
金融関係者たちが口をそろえる「東芝最大の失敗」
混乱の始まりは5年前に行ったファイナンスだった
https://toyokeizai.net/articles/-/612172
「考えられるなかで最悪の一手だった」。東芝元幹部がこう酷評する決断がある。2017年11月に東芝が決めた、6000億円の
第三者割当増資だ。約60の投資ファンドからの出資を取り付けたが、複数のアクティビストが含まれていた。
https://ms-my.facebook.com/nikkeibusiness/posts/4456764444371802/
2022/09/19(月) 11:59:32.810
防衛費を倍にすることで
MRJ、豪華客船に失敗した三菱重工を救う

原発を復活させ東芝・三菱重工を救う

武器輸出を解禁して
三菱電機・東芝・川重・三菱重工を救わないとチョンに負けてしまう
2022/09/20(火) 10:06:38.080
次こそは勝つと負け馬につぎ込んで
子供の給食費までスッカラカンってヤツですね
2022/09/20(火) 19:01:24.540
陰謀論好きな人が「ジャニーズは多くの女性に叶わぬ恋をさせ婚期を遅らせるための陰謀だ!」と言っていたがあながち言い過ぎでもないんだよね
アイドル産業の勃興とともに多くの普通未満の男女が結婚レースから蹴落とされることになった。
472世界@名無史さん
垢版 |
2022/09/20(火) 22:36:34.720
設備投資、ルーキー不在 企業の新陳代謝鈍く成長停滞
チャートは語る
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA103110Q2A810C2000000/
ttps://images.app.go▼o.gl/46YVmgMTsDsb9NQQ9
 それぞれに合理的な経営を探る企業の動きを全体として見渡すと日本経済の停滞が浮かぶ。内閣府は開業率と廃業率を
足し合わせた「代謝率」に着目する。米国や英国、ドイツが20%前後で推移するのに対し、日本は5%程度しかない。
日本企業の新陳代謝が乏しいことを示すデータだ。
 米国は新たな企業が投資を重ねて成長し、経済をけん引するダイナミズムがある。

 トップ5で06年度から残っているのはGMだけ。98年創業のグーグルをはじめIT(情報技術)大手が代わって主役に躍り出ている。
 企業がお金をため込むだけでは持続的な成長が望めないことははっきりしている。
473世界@名無史さん
垢版 |
2022/09/20(火) 22:37:08.280
日本、港湾の競争力低下 コンテナ船の寄港20年で最低
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC223VN0S2A720C2000000/
ttps://images.app.g▼oo.gl/JCGHtQUH1V4Qac759
ttps://images.app.go▼o.gl/KTrgkL55CqBdt54L6
 日本の海運関係者は「直行便はコロナ後も戻ってこない可能性が高い」とみる。これまで生産拠点の海外移転といった産業構造の
転換が日本の港湾の地位低下につながっていた。だがコロナ禍で海運会社の「日本離れ」が加速している。
 直行便が減り、日本の荷主は他国でのトランシップ(積み替え)を余儀なくされている。顕著なのが韓国やシンガポールだ。…(略)…
 財務省はトランシップが増えることで「リードタイムが長期化し、製造業の競争力低下のリスクがある」と指摘する。特にコロナ禍は
港湾での船の渋滞が深刻で、寄港地が増える分だけ輸送日数の見通しにくくなり、在庫管理の難しさが増す。コンテナの積み下ろし
が増えると荷の中身が破損するリスクも増える。
 国内の大手精密機器メーカーは「韓国の釜山港で積み替えると、余計に2~3日かかる。競争相手である韓国や中国企業と物流上
の対等な条件も保証されず、致命的だ」としている。これまで、日本の製造業の衰退とともに港湾競争力も低下してきた側面が大き
かった。だが、新型コロナの新常態によってこれまで以上に日本離れが加速し、製造業の地位も一段と低下するという悪循環に陥り
つつある。
474世界@名無史さん
垢版 |
2022/09/21(水) 23:29:50.300
英国のトラス新首相の政権公約はインフレ対策と大型減税。
本来インフレ抑制と大型減税は相反する。
英国のインフレは日本と同様に外国から来た輸入インフレ。
輸入インフレを抑制するには通貨高が良薬。
大型減税をすることで国内消費を活性化。
つまりGDPを増やすことで通貨安を牽制しているのだ。
翻って日本の経済政策は金融政策だけに頼ろうとしているから、ゼロ金利と量的緩和継続しかない。
他の先進国と金利差は拡大するばかりで円の通貨安は収束しない。
輸入インフレを抑制するには通貨高にするしかない。
利上げの金融政策だけなら景気は悪化する。
景気を悪化させないためには思い切った財政出勤が必要で、GDP拡大するには消費の増加。
つまり消費税減税するのが最良の策と言える。
2022/09/24(土) 17:34:48.440
氷河期採用、申し込み35倍 国家公務員試験に5532人、去年は32倍―人事院
476世界@名無史さん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:34:39.690
「科学技術力の低下」になぜ危機感を覚えないのか 日本の地位は20年あまりで4位から10位に陥落 ★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661605165/
https://toyokeizai.net/articles/-/611965
2022/09/25(日) 20:00:13.870
研究開発費
パナソニック 4400億円
日立 3400億円
三菱電機 2200億円
東芝 1700億円
NEC 1320億円
富士通 1051億円

自分で研究開発するより海外の大手の買収に忙しい

パナソニックのブルーヨンダー 7700億円
日立のルマーダ 1兆円
2022/09/25(日) 20:21:32.990
自分で育てないで買収ブーム
ひと昔前の韓国の経営者の後追い?
2022/09/26(月) 12:57:03.380
やはり注目すべきは、1985年8月12日の日航機事故の41日後の9月22日に
プラザ合意が行われており、それが事実上の日本経済の自殺であったこと。

プラザ合意とそれに関連する日本を政治的経済的に自殺させるような
米国からの命令を拒否した為に、西側が対日脅迫として123便を攻撃した
というのが真相ではないか。
480世界@名無史さん
垢版 |
2022/09/27(火) 18:56:01.480
「いつか中国に追い抜かれると...」 鉄鋼技師の不安的中
日中50年と企業(2)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODK25BWH0V20C22A8000000/
 それから36年後の2021年10月、日鉄は宝山を訴えた。自動車に使う特殊な鋼板の知的財産を侵害されたという。蜜月だった
はずの両社の間に修復しがたい亀裂が入ったのだ。
 背景にあるのが日鉄の焦りだ。宝山を中核とする中国宝武鋼鉄集団は、粗鋼生産で日鉄の2倍以上もの差をつける世界首位と
なった。規模だけでなく技術力でも猛追する。中国事情に詳しい阪和興業取締役常務執行役員の松原圭司は「リーマン・ショック
の頃から目に見えて中国の品質が上がった」と言う。
 関係者の間で今もささやかれるのが「江陰問題」だ。旧住友金属工業が江陰興澄特種鋼鉄との合弁生産を始めたのが05年。
造るのは細やかな成分調整の技術が必要な特殊鋼だった。
 「技術を持ち出さないよう、住金には何度もお願いした」。当時の経済産業省幹部はこう証言する。「技術者の派遣は下工程だけ
にしてほしい」と打診したほどだ。実質的に江陰を経営していた国有金融の中国中信集団(CITIC)を通じて、同社が持つ数々の
鉄鋼メーカーに虎の子の技術が流出すると恐れたのだ。この懸念は現実になったとみる関係者は少なくない。
2022/09/27(火) 19:29:38.190
壺先生の功績を忘れない
2022/09/27(火) 20:02:02.110
安倍氏が日本に安定(低成長)をもたらしたことを否定する人はほとんどいないだろう 彼ほど世界の日本の地位(低コストで遊べる、ばらまき)に影響与えた人はいない
2022/09/28(水) 21:03:11.190
>>479
山崎和邦はバブル退治を主導した三重野康はアメリカのスパイだったのではないかと主張してる。ゆとり教育も国力を削ぐための謀略であった、と。
西側同士戦争をしているわけでもないのに潰し合うとは醜いことだ。
484世界@名無史さん
垢版 |
2022/09/29(木) 11:29:49.100
>>477
うんこブリブリ
2022/09/29(木) 12:18:32.000
中国に「親しみを感じる」とした比率(内閣府の外交に関する世論調査)
70歳以上13・2%
60代13・4%
50代19・3%
40代24・6%
30代25・7%
18~29歳41・6%

韓国に「親しみを感じる」とした比率(内閣府の外交に関する世論調査)
70歳以上29・4%
60代30・5%
50代34・9%
40代39・2%
30代42・8%
18~29歳62・4%
2022/09/29(木) 13:26:43.640
ロシアに「親しみを感じる」とした比率(内閣府の外交に関する世論調査)
70歳以上8・6%
60代9・0%
50代13・5%
40代15・7%
30代14・9%
18から29歳24・7%
2022/09/30(金) 19:52:29.180
だめだこりゃ
488世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/01(土) 00:59:13.350
三枝成彰の中高年革命
日本は先進国ではなく“中進国”と化した…もう一度元気を取り戻すための秘策
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/310787
2022/10/01(土) 08:57:23.390
政治家がまるで他人事のようだ

進次郎「貧困について考える若者に未来を感じた」
490世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/02(日) 09:48:12.640
中国のGDPはいま日本の3倍にもなってるのな
保有する米国債の信用力を背景に人民元でMMTを実践してるから当たり前と言えば当たり前なんだが、50年前の日中国交正常化の頃とは立場は大きく逆転してしまったな
2022/10/02(日) 11:36:07.240
同一労働同一賃金、共産主義的発想にまい進する自称保守ウヨク
2022/10/02(日) 19:26:14.110
中国の発表するGDPなんか信用ならないからな
まぁ日本よりは上だろうけど
493世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:53:05.130
>>490
江戸時代の日本と清では10倍の違いあったから
昔より差は縮んでる
2022/10/02(日) 20:15:14.060
中国が先進国から転落してから超大国化するまで400年くらいかかった
日本が転落するとしても復活のチャンスはある
495世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/02(日) 20:59:21.860
>>494
漢末から隋までの没落期はたしかに復活まで400年かかったけど
今回の没落期はアヘン戦争から文革終決までで140年
その前後の没落途上期と復活途上期を含めてもせいぜい200年やで
496世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:02:35.190
日本に長い事住んでるアメリカ人DJがラジオで
「あのな!何のために郵便番号を七桁にしたんだよ!住所を書くのを省くためだろ!何でお前ら全部書いてるんだよ!おかしいだろ!」ってシャウトしてた。
日本人が失ったのは合理性よねえ
2022/10/03(月) 11:44:35.290
>>495
大航海時代に大航海してなかったのは後進国というヨーロッパ的な見方じゃない?
2022/10/03(月) 18:31:45.520
>>496
合理性を基準にすると皇室行事はほとんど不要になる
499世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/03(月) 21:23:39.770
先進国に共通する人手不足に、IT化ではなく「奴隷労働」で対処した日本
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2022/08/post-199.php
<外国人「技能実習制度」の見直しは人権問題を改善させるだけでなく、結果的に日本人労働者の賃金アップにもつながる>

人手不足は先進国共通の課題であり、諸外国は人手不足に対し、ITを活用した業務の効率化・自動化で問題解決を図ってきた。ところが日本の産業界はテクノロジーで状況を乗り越えようとせず、安い賃金で外国人労働者を働かせるという最悪の方法で
対処した。この結果、日本の労働生産性は欧米各国の半分から3分の1と極めて低い水準にとどまっている。

労働基準法に違反するような働かせ方というのは、外国人のみならず、ブラック企業に代表されるように日本人に対しても行われ
ている。半ば違法な労働が横行した結果、国内の賃金は上昇せず、結果として日本人の生活水準は低下の一途をたどっている。

日本企業は90年代以降、IT投資をほとんど増やしておらず、同じ期間で3~4倍に拡大させた諸外国とは致命的な差となっている。
実習制度の見直しは、日本社会がIT化に舵を切る最後のチャンスといってよい。ここで本格的な改革を実施できなければ、二度と
浮上のチャンスはないかもしれない。
500世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:42:17.360
政治家が日本のために立候補して頑張った戦後
今は世襲議員が安定職として次の当選だけを優先して票になる団体だけ優遇する政治家
この違いだろうな
501世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/05(水) 04:18:58.210
>>498
それを言うならアメリカ大統領就任式で大砲を鳴らすことや七面鳥を恩赦することにも合理性がない。
問題は国民の合理性よ・
2022/10/05(水) 20:09:11.320
スガが世襲議員規制をしようとしたが
あっさりやめて
今は進次郎を傀儡にしてフィクサーとして再君臨を目指している
2022/10/05(水) 21:17:41.060
マイケル・サンデルの言葉だが
政治家一家に生まれたスーパーエリートに市民の代弁などできるはずがない

高卒の労働者、短大卒の主婦を数割議会に送り込んで初めて民意が反映されていると言える
504世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/05(水) 21:22:06.910
>>503
いや、そんなスーパーエリートを投票で選んでるのは一般民衆やろ
2022/10/06(木) 09:13:31.560
娘が国立のみぞゆう「(下級国民は)他人の税金で大学に行くな」
息子の徴兵は否だ大臣「(上級国民の)息子は戦場へは送らない」
2022/10/06(木) 19:02:40.090
>>504
アメリカでエリートのヒラリーが外道のトランプに負けたのは一過性の出来事ではない
エリート不信が始まってる
2022/10/06(木) 23:23:33.230
人口抑制計画

進学率を上げてることにより
本来ブルーカラーになって子供多く作るはずの人材を
4年間浪費させ借金をつけて人口抑制を行う
2022/10/07(金) 10:50:44.750
昭和の時代に文化住宅ってのがあってな
そこでは子供は1人、多くても2人が理想とされた
当時日本の人口は過剰と見なされていた
いやそれ以前のブラジル・ハワイ・満州移民なんかも日本の人口が過剰であったという認識から
2022/10/07(金) 20:02:54.840
日本の問題なんて核武装すればほぼ解決だからな
軍事外交はそれで十分
後は暮らしに良い日本を作れば良いだけで
80年代の全盛期日本さえ常任理事国になれなかったし
今以上の影響力は望む必要もない
2022/10/07(金) 21:00:59.480
日本国は数少ない平野に都市が集中しているので少ない大型水爆で効率よく破壊できる
核の撃ち合いになった場合勝ち目はない
2022/10/07(金) 21:43:00.590
イギリスのように原水持たせて反撃させれば良いだろう
どうせ使うことは無いだろう
抑止力として意味がある
2022/10/08(土) 03:32:41.300
四季があるから
513世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/08(土) 17:28:13.120
>>508
高速道路も細めに造ったために渋滞が頻発してエネルギー損失が大きく、「だからもっと太くするべきだったんだ!」
維新後の鉄道建設で狭軌を選んだのも「国土が狭い」から。
そういう感じでもともと日本人は器が小さい。
2022/10/09(日) 13:33:22.130
終戦直後は車の需要はタクシーとトラックしかなかったし日本でモータリゼーションが今後どこまで進むかまったく読めなかった部分はある
2022/10/10(月) 14:24:53.310
大企業によるスタートアップ(新興企業)買収の際に法人税を軽減する

2022年スタートアップ元年成功したら買収してしてやる

ユニコーンを買い取ってつぶす
516世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:34:14.990
>>231
修学支援、政府が工程表 給付型奨学金の要件緩和など
大学院生対象 「出世払い」24年度から
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO64019400S2A900C2EA3000/
 日本は諸外国に比べて理系人材が不足する。大学の理工系学部への入学者の割合は経済協力開発機構(OECD)諸国の
平均である27%と比べて日本は17%と低い。市場の成長が見込めるデジタルやグリーンの分野の人材も足りない。
517世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:35:13.070
>>96 >>300 >434 >516
【科学一般】博士号取得者「日本企業では冷遇」「グーグルは好んで採用」…大きな“差”のワケ [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1663243540/
米国では、基本学資・生活費・医療保険は大学側からサポートしてもらえることが当然であり、イエール大学の場合学費450万円
および諸費で合計800万円が大学から給付されるため、経済的な理由で進学を諦める必要は全くない。

逆にこれがなければ大学側(グラント申請はプログラムに参加している教員が持ち回りで行う)がPhD学生を採ることは諦めなけれ
ばならない。

博士課程進学で、まとまった個人の資金が必要な国は世界で日本しかない。日本の場合、グラントのような仕組みがない。世界の
トップ大学がここまでして世界中から才能を奪い合っているときに、日本は驚くほどの無関心、冷たさである。

仮に運良く日本学術振興会(学振)の博士課程特別研究員に選ばれたとしても、アルバイトは禁止、支給される年間240万円の中
から学費・家賃・電気代・通信費・本やコンピューターなどの経費を出す必要がある。

しかも、博士課程の前半に当たる修士課程にもこのようなサポートシステムはない。日本は博士課程の人材育成を拒否していると
しか思えない。


このように、欧米では博士学位取得者が政府中枢や民間企業に要職を得て活躍しているのに反して、わが国では博士学位取得者
の民間企業等への就職は少なく、企業側が歓迎する「使いやすい学生」として修士学生の就職が有利となって久しい。

このことが理工系学部で大学院(修士課程)進学率の増加に繋がってきたが、この便利さに対して「使いにくい学生」として博士学位
取得者を避ける傾向が続いてきた。
2022/10/10(月) 23:58:13.190
麻生太郎氏の長男で、麻生商事社長の麻生将豊氏が、日本青年会議所の次期会頭に就任

上級国民による適切な指導が足りない!
2022/10/11(火) 12:43:43.780
学歴よりコネ
安倍先生がジャパニーズドリームを教えてくれた
ありがとう
520世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/11(火) 12:48:02.490
コネよりネコのほうがかわいい
2022/10/11(火) 17:25:59.560
貧困層が富裕層にのし上がるアメリカンドリームは
今日ではアメリカより欧州のほうが多く発生しているみたいね
アメリカではタカがタカを産んでいる
2022/10/11(火) 19:20:36.990
アメリカの経済思想が日本にも周ってくるから危険
アメリカの右左の経済思想は宗教論争と変わらんでしょう
2022/10/12(水) 04:38:59.630
主要国でもっとも資本主義を極めているアメリカがシンギュラリティに一番近いという現実
このままだとアメリカ経済はローマのように神格化されることでしょう
524世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/12(水) 20:37:52.920
貯蓄好き日本の家計が被った機会損失、過去20年間で1222兆円という現実
https://diamond.jp/articles/-/309161
525世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/12(水) 23:55:34.960
自分の子供の頃は「日本はまだまだ」という向上心みたいな空気が世の中にあったけど、今は過去の遺産にしがみついて沈んでいってる感じだと思う。

空気的には中国の清末に似てる気がする。

価値観が硬直して、変化や新しいものが受け入れられなくなっている。

国の柔軟性が失われている。
526世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/13(木) 21:17:14.380
過去にしがみついてるから、総理の孫みたいな世襲の議員を有難がる。
そりゃ衰退するのも当たり前だね。
2022/10/14(金) 03:50:17.650
安倍は家系で有難がられていたわけじゃないと思うw
2022/10/14(金) 03:51:02.310
まずこれが原因でしょ
フランスのほうがしっかりしてる
ttps://i.imgur.com/ZdjybdP.png
529世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/15(土) 09:11:56.230
横田空域、OFAC規制…「米国への従属」が日本の貧困化を加速させている
https://www.moneypost.jp/945721
2022/10/16(日) 12:19:52.320
【社会】結婚相手に「容姿」を求める女性が過去最高の現実、男性は女性に「経済力」を求めるようになった [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665873579/
2022/10/16(日) 22:25:56.940
>>529
日本共産党が最高ってこと?
2022/10/17(月) 00:58:08.790
黒田総裁の前までは国債100兆円位の借金が最高ですけど、異次元緩和の10年の間に現在528兆円です。 既に国債の5割で限界に達していて異常事態と言われています。
そのため金利を上げれば高額なコストが掛かり大規模金融緩和の弱点が露呈するため日銀は円安に対して身動きが取れない状態です。
返済計画なしの異次元借金。
未だお金が足りないと借金を増やして任期終了予定。

大規模金融緩和は短期的に結果を出す手法であって10年も長く続けて道半ばでは失敗だったと言うべきでしょう。
533世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/17(月) 22:21:11.350
借金なんてものは額面金額変わらずインフレにならない。
経済をインフレにすればいくらでも返せる。
2022/10/18(火) 09:40:11.430
個人向け国債はインフレで圧縮できるけどそれ以外はインフレ連動だよ
2022/10/18(火) 12:47:33.550
>>532
黒田を褒める気はないが、地面から富が湧くサウジアラビアでさえ国債を発行し返済する気がないぞ
2022/10/18(火) 19:39:09.110
明治政府も幕府や藩の借金引き受けて国債で賄っただけだからな
インフレなんて金が大量に市場に出回って皆が一斉に大金使わないと金だけ刷っても意味がない
2022/10/18(火) 19:59:23.730
支那崩壊がついに始まった
ロシア崩壊がついに始まった
サムスン倒産がついに始まった
日本奇跡のⅤ字回復
世界が絶賛する日本
世界に愛される日本
2022/10/18(火) 21:26:14.900
全国学力テスト前に多くの学校で授業時間削り学力テスト対策

実力主義社会の悲劇、数字調整に必死
539世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/19(水) 20:09:08.860
>>169-170
米国人は働きすぎ? 強制休暇続々 離職者数最多でうつ状態も急増
https://www.asahi.com/articles/ASQ986FPPQ94ULFA00Q.html
https://images.app.go▼o.gl/UvYapyeHvTPL2w1t9
540世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/19(水) 20:37:29.440
物価連動国債の発行額なんか大勢影響ないよね
2022/10/19(水) 23:05:37.270
社畜が減ったから
2022/10/20(木) 01:26:47.000
シナチョンがグエンシナチョンにレベルアップ!
愛国保守拝金統一移民党の功績!
2022/10/21(金) 10:31:59.680
日本経済はあらゆる政策を総動員したにもかかわらず、30年間はゼロ成長が続いてきた。これは第一次オイルショック1973年秋に、当時高度成長論の立役者であった大蔵省出身の下村治博士(池田内閣の所得倍増計画のブレーン)
が突然手のひらを返したように「ゼロ成長」を言い出した。人騒がせなことであるから時の経済企画庁も政権も、これを「安定成長」と言い換えた。しかし、結果的に「下村氏の豹変」は当たっていたことになる。「君子豹変す」とは
これを云うのだろうとさえ思う。

30年間ゼロ成長が続いた。アベノミクス時代に株価は平均株価2.8倍になり、時価総額も3倍近くになり、日本の対外資産も増えたし、年金基金も4割以上も増えたし、雇用も最大になったし、企業の経常利益も創業以来最高が6年間も続いた。
しかし、安倍政権時代の7年間を通算してみると、GDPは1.1%の成長しかなく、ゼロ成長に近い。最もその期間に消費税が5%から8%になり、8%が10%になるというふうに増税して2倍になった。これによって、四半期別のGDPは
2期間連続してマイナスになったことが安倍政権時代に二度あった。これを含めているので、通算すれば7年間で1.1%にしかならなかったという事実はある。
2022/10/21(金) 10:34:05.840
しかし、30年間ほとんどゼロ成長が続いたことは事実である。これは日本の景気低迷が単純に需給ギャップの問題ではないということを端的に示している。したがって、財政出動で需要を増やしても、それだけでは日本経済は救えないということを示している。
財政出動のメカニズムは、ある均衡点から次の均衡に至るまでのものである。景気がなかなか良くならないために
経済政策に期待する声が大きいが、日本の場合は経済の仕組みそのものに問題があり、社会の仕組みそのものに問題があるのではなかろうか。
一般的な経済政策では充分な効果は発揮できない。財政や金融といった経済政策は一時的な需給ギャップの
解消など転機的な経済の救済にはなるが、自動的な成長を促すものではない。アベノミクスの「三本の矢」の時に言われた「三本目の矢」
(「設備投資を呼び込む成長戦略」)が必要なのだ。

古い話しだが、シュンペーターが説いたイノベーションこそ必要である。ところが、政府が技術革新を主導するという官製イノベーションはむしろ逆効果になることすらある。
政府はあくまでも競争環境の整備とか、イノベーションに妨げになるような諸々の規制の配慮とか、そういうことに動くべきではないだろうか。 
(山崎和邦・投機の流儀)
2022/10/21(金) 23:15:15.070
安倍ちゃんの夢、円安の効果

家庭の電気料金「来春に月2千~3千円上昇」 西村経産相が見解
546世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/23(日) 20:00:54.670
>>422
【情報】高橋洋一氏(東大数学科卒経済学者) 「マスコミが理解していない『円安でGDP増える』事実」2 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663074330/
547世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/23(日) 22:53:10.480
30年以上前の輸出型主導経済の理論で円安がいいと言われてもな。
もう今じゃ海外輸出できる国際競争力のある生産設備は日本にないよね。
2022/10/24(月) 01:03:19.720
>>546
そりゃあバンバン紙幣を刷れば「円建て」ではGDPが増えるんだが
日本の購買力が減るからドル建てでは下がり続けることになる
2022/10/24(月) 06:29:22.790
>>546
もと窃盗犯の竹中先生のお友達だ
2022/10/24(月) 19:35:43.130
高橋杉雄「ロシアが勝利するためには数百キロトンの戦略核が必要!」
小泉悠「ロシアが劣勢のまま戦争が続く可能性が高い」

ロシア軍って開戦当初から士気が低くて武器弾薬も不足しててウクライナに押されっぱなしだが
ガスの元栓〆れば良いだけなのに
アメリカが張り付いてる海域でロシア軍がパイプライン破壊するらしい

弱くてボロ負けのロシアと日本の仲が悪くなってるから
ロシアより弱い北朝鮮や中国に備えて

増税して防衛費アップしなければならないらしい
なに言ってるのかさっぱり分からん
551世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/25(火) 06:49:29.810
>>546
「32年ぶりの円安」が日本にとって大チャンスである理由…バブル期との決定的な違い
https://gendai.media/articles/-/101374
552世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:57:56.580
なんや
時計泥棒か
2022/10/26(水) 00:39:13.050
>>551
例によって経済珍論家の高橋センセイ「日本の通貨は円だからドル建ては関係ねえ!」
いえ国際比較をするならば単位を揃えなければならないのは小学生でもわかる理屈なはずなんですがねw
国際基準のドル建てで見れば日本のGDPは下がり続けています
そして「円安のおかげで政府は儲かっている」
だったら貿易赤字が拡大するのはなぜなんでしょうか?
日本政府が儲かると貿易赤字が大きくなるのかな?w
小学生でもわかる理屈ですが、輸出量と輸入量はほぼ等しくなります
普通に考えてもわかりますが輸入を止めて輸出を増やすなんてことはできませんw
輸出で儲けても輸入で大損しているのが現在の日本、その原因は日銀がゲリノミクスの継承として進めている円安政策である
通貨安政策なんて亡国政策でしかないのである
554世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/26(水) 22:08:16.590
ビットフライヤー創業者「若者は金がなく結婚もできない、年金も戻ってこない。老人は罪悪感ないの?」 [419087453]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1663551466/
@YuzoKano
役立たずの50代管理職に高い給料を払い、正社員のみ雇用は保障され生産性が上がらず、
555世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/26(水) 22:08:49.080
井川意高「ほんと団塊ってクズ!自分が日本を支えたと勘違い。おまえら高度成長に貢献してないから」 [419087453]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1663799031/
556世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/27(木) 00:28:12.550
>>551
「円安は日本に有利」を解説 高橋氏「円安の方が経済成長、GDPが伸びる」 青山氏「国内生産した方が競争力がある」
https://www.zakzak.co.jp/article/20221026-PWDKJWQTFVOZRAGASBAV7EOF6E/

韓国毎日経済「韓国は凋落しているのに日本の輸出は勢いを増している」「誤算だった」 [10/26] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1666750010/

円安の今こそ日本経済は成長できる...円高はデフレと失業をもたらす(浜田宏一元内閣官房参与)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b61d9b0e237f491b2904ec66318c5bf10b8b6e6d
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2022/10/post-99954.php
557世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/27(木) 00:31:25.940
インフレ時代に、日本の「ものづくり」が大躍進するかもしれないワケ
「内製化」が勝利のカギ
https://gendai.media/articles/-/101301

歯ブラシの輸出右肩上がり、10年間で6・5倍…コロナ禍前の訪日客急増で日本製に人気
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221026-OYT1T50202/
2022/10/27(木) 07:40:30.830
アベが夢見た円安時代がやってきたマンセーせよ
2022/10/27(木) 07:48:08.660
帝国データバンクが非上場の中小企業も含めて7月に実施した調査
約1万1500社回答
マイナス 61.7%
プラス 4.6%
影響しない 13.5%
2022/10/27(木) 09:24:19.620
>>554
中高年は暗号資産を買わないのでゴミ
中高年の給料を減らして若者の給料を増やせ
若者は老後の年金が不安になるので増えた分暗号資産に投資しよう
 ↓
僕ちゃん儲かる
 ↓
万歳
561世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:08:10.010
>>553
現実にドイツはマルクを捨ててユーロに参加したことで実質的に通貨が切り下がり、
輸出が大きく拡大して経済成長してきたのは確かだろ。
562世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/28(金) 21:43:50.850
自国通貨切り下げて経済成長?
頓珍漢な経済理論だな(笑)
ドイツは同一通貨、かつ関税なしの販路を大きく拡げたから経済成長したんですよ。
2022/10/28(金) 23:19:32.570
はい論破
2022/10/29(土) 15:42:22.590
日本はプラザ合意の段階でバブル経済かする事は予見されていた
バブル期の好景気こそが一時的なものに過ぎなかった
だから今の経済状況が日本の本当の実力に近づいていると見るのが正解

経済で世界第二位だったのがハリボテだったんだよ
2022/10/29(土) 15:47:07.660
こんなの経済学部出てれば常識で今更問うまでもない事なんですが
566世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/29(土) 17:58:25.230
日本は世界8~9位あたりが定位置やから
3位の今はまだまだ瞬間最大風速に近いとこに居るんやで
http://i.imgur.com/hTotPVj.png
567世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/29(土) 19:01:19.560
にしても衰退が急激すぎるでしょう
2022/10/29(土) 19:32:19.460
急激だと言う根拠が全くないと思うが
寧ろ意外と粘っていると言うのが一般的な経済アナリストの見方だし
569世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/29(土) 19:34:28.570
意外と日本が粘っているからこそ反動でGAPが一気に埋まって下がる
そしてその下がり方に動揺して今度は下がりすぎる事を警戒してるのがここ10年くらいの分析
570世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/29(土) 19:37:15.540
ある一定の閾値を越えるまではジワジワと
閾値を越えたときに何か破局的な事態に

ていう感じなんやないか
2022/10/29(土) 19:46:14.820
ドイツの成功はギリシャのおかげ
どっかが黒字ならどっかが赤字になる
政府が赤字だから民営化とかおかしな話
赤字で必要なことやるのが元々政府
2022/10/29(土) 19:52:58.570
今の時代先進国は小さな政府で資本主義が重視されている
これが昭和だと社会主義的な面が強く大きな政府で社会福祉を厚くしていた
大きな政府の問題は公共事業などで汚職・談合が進み公務員が横柄で腐敗する
今の中国が典型的な例で中国内で大きな取引する際には大手企業は役人を接待して多額の賄賂を渡したり利権を確約しないと交渉が成立しない
それでいて突然中国政府側が事業の免許などを取り消して外資の設備や販売ルートを接収する
2022/10/29(土) 20:03:35.690
グローバル経済が進んだ結果、各国政府は如何に外資を呼び込み国内の企業を逃さないかを競う為に法人税を下げ続けている
しかし各国が下げる為に結果的に呼び込みは上手くいかず国内大手のコングロマグリットを逃さないようにするのが精一杯で税収は上がらない

元々年金などは国の経済が成長し続ける事を前提に国債によって前借りする形で支給していたが最早そんな幻想は破れて破綻
そして小さな政府へと転換して最低限の社会保障だけを行って自己責任と言い出した

実際バブル儲けたのはエスタブリッシュメントだけで一般市民には恩恵なんかなかったわけだが
寧ろ1990年代に生まれた子供が一番恩恵を受けてるんじゃないのか
一番裕福な時代に生まれて大学なども進学しやすかっただろうし

しかし個人的な意見を言えば1980年代より間違いなく今の時代の方が暮らしやすく娯楽も豊富
無料でネットで遊び放題だし
バブル時代に派手に遊んで踊ってた連中なんて極一部のエリートや半グレやヤクザみたいな連中だけだしな
2022/10/29(土) 20:05:27.300
宮台なんかバブル時代に助教授やって学生食いまくって遊びまくってたから昔は良かったみたいなこと言ってるけどそんなのは超有名大学に行ったそれなりに裕福な連忠だけで宮台個人の偏った感想だろと
575世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/29(土) 21:25:56.870
インドとか中国とか韓国の受験戦争で自殺者発狂者が続出してると聞くと心が痛んで仕方ないけど
そういうやりすぎな国に限って成長してるんよな
2022/10/29(土) 21:28:11.670
エスカレータージャパンとは大違い
2022/10/30(日) 00:13:44.930
>>553
こんなところで吠えてないでYOUTUBEなりへ突撃してこいや
きっちり答えてくれるぞw
578世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/30(日) 08:24:15.260
>>562
ユーロ参加とEUの関税は無関係だろ。それにドイツの輸出の半分は非EU圏だ。
中国も通貨を低く固定して輸出主導で経済発展を続けてきて米国が反発してきた。

ドイツ“一人勝ち” そのわけは?
https://www3.nhk.or.jp/news/special/german-election-2017/german-strength/
ドイツ経済一人勝ちの6つの理由
http://www.world-economic-review.jp/impact/article1553.html
ユーロ導入で得をしたのはどの国か?
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/39386_ext_18_0.pdf?site=nli

ドイツの貿易
https://ecodb.net/country/DE/trade/

第2節 周辺域外国のパフォーマンス:ユーロ参加国との比較
https://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sa12-02/s2_12_2_2.html
579世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/30(日) 16:17:39.200
ユーロ導入前の輸出はすべて非マルク圏。
つまりユーロ導入によって、ユーロ圏輸出がゼロから半分にもなった。
580世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/30(日) 16:20:35.400
米財務省は中国を為替操作国と認定しているが、ドイツは為替操作国とは認定されていない。
581世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:28:15.770
為替操作国の認定は財務省でなく商務省だった
582世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/31(月) 22:04:28.430
防衛装備品の輸出「国主導」で推進、国家安保戦略に明記へ…防衛産業の立て直し図る
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220924-OYT1T50271/

日本は韓国に「武器輸出」でもついに敗北!半導体・家電の敗戦またも生かせず
https://diamond.jp/articles/-/307600
世界と大きな差がついてしまった「日本の軍事産業」
https://news.1242.com/article/388537
【軍事】韓国、兵器輸出産業が2兆円に成長 全く売れないバカジャップ製を凌駕 [237216734]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664077100/
【総額1兆円以上】ポーランドが韓国製兵器を爆買いするワケと日本の防衛産業がヤバすぎる [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1661735430/
【軍事】 韓国の武器、米国が買い上げウクライナへ 4300億円規模[10/01] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1664625899/
実は世界で爆売れ中! 「韓国兵器」のスペック解説
https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2022/09/29/117405/
韓国、軍需大国へ前進 ポーランドに武器大量輸出
https://www.sankei.com/article/20220728-WAHLFNISFNJZRBCRXPYOHP72VM/
韓国の武器輸出3倍、世界8位に オーダーメードで商機
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM026D30S2A800C2000000/
583世界@名無史さん
垢版 |
2022/10/31(月) 22:05:22.620
産経「平均賃金で韓国に追い抜かれる日本。最低賃金はもう追いつかれている」 [545512288]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665437197/

【経済】1人当たりGDP、韓日の格差わずか770ドル…その間に台湾は韓日追い越す [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1665916988/
584世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:21:27.640
日本の競争力は世界29位 デジタル分野、過去最低に
https://nordot.app/950277974264659968
2022/11/03(木) 06:48:29.610
そら少子化やし衰退するわ
結局国力なんか人口が全て
586世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:25:03.320
【種苗】シャインマスカットは年間100億円の被害 日本のフルーツの“中国への無断持ち出し”が止まらない [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665914526/
https://www.moneypost.jp/957085
「国内で長年の時間と労力をかけて開発した新品種でも、苗木を海外に持ち出せば、簡単に栽培できます。日本の果実は
中国でも人気なので、作れば売れる。中国の検索サイトで『日本の新品種』という意味の中国語『日本新品○(○はのぎへんに
中)』で検索すれば、花や果樹などが多くヒットしますし、現地で日本の品種を栽培したレポートなども出てきます。一部報道では
年間1000億円超の被害額がでているのではないかという指摘がありましたが、決して的外れな数字ではないと思います」
2022/11/06(日) 00:27:38.300
>>586
何言っているんだ?
ぶどうなんて日本が外国から盗んできたもんだろ
2022/11/06(日) 15:27:21.130
中国人観光客を増やしてパクリにおびえる謎
589世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:33:49.650
だいたいインバウンドで経済成長とかアホくさい。
外国人観光客での収入を頼りにするって、EU圏だとギリシャに相当するんだが…。
590世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/07(月) 21:49:54.270
日本経済の低迷は「消費税」が原因?データで見るこの国が「貧困化」したワケ
https://gendai.media/articles/-/100756
2022/11/07(月) 21:56:06.410
日本の反中工作ってうまくいきすぎててとりあえず中国悪者にしとけば西側が何やってもセーフなの笑うわ
まぁ原爆落とされたり枯葉剤に焼夷弾やってる国に従ってれば良いと思ってるアホばかりだしな
2022/11/08(火) 04:11:25.940
あろうことか国家元首がアメリカの戦争犯罪を「仕方ない」とか発言したり
あれアメリカに言わされたんじゃないなら日本は植民地と言われても仕方ないわ
2022/11/08(火) 04:13:03.350
>>585
インドは経済成長にもかかわらず人口と若年層失業率がどんどん増えている。
無用者がどんどん増えていくのよ
2022/11/08(火) 16:21:18.490
たとえ自分の政治生命が失われてもこの法案を通す
というような人物はいない
595世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/09(水) 21:02:20.150
消費税廃止できるなら、俺だったら政治生命失われてもかまわない。
2022/11/09(水) 22:35:16.400
葉梨康弘法相「死刑のはんこを押し、昼のニュースのトップになるのはそういう時だけという地味な役職」
暇な名誉職っていいな
597世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/09(水) 22:42:58.400
安倍は河野談話破棄を宣言する度胸すらなかった。総裁選公約としてあれだけ宣言していたのに。
598世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/09(水) 22:45:28.930
世襲議員は政治生命をかけて何かをやるという気概がない。
2022/11/09(水) 23:09:40.090
>>595
インフレ時に減税するのは火に油を注ぐ悪手でしかない
2022/11/10(木) 06:58:24.600
ビジネスパーソン全体のランチ代平均は439円、部長クラスでも平均564円
アベノミクスの成果です
2022/11/10(木) 19:59:10.700
アベノミクス万歳!
悪夢の民主党政権が悪い、日教組が悪い、ブサヨクがパヨクが
統一は悪くない、反共!
602世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:38:57.640
@ash0966
https://twitter.com/ash0966/status/1583859908465684480
こんなことに明け暮れているうちに、先進国のなかでも最下位レベルの労働生産性の国に落ちたという教訓めいた話だろうか。

竹田将史@元銀行員→スタートアップ
@masafumi_t
https://twitter.com/masafumi_t/status/1582693154922598400
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
603世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:39:22.330
眠れない日本、生産性低く 主要国平均より1時間短く 利益率も低水準 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666696983/
https://images.app.go▼o.gl/3xVHUshPTBY1JEb36
604世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/10(木) 23:30:52.540
所得が増えない状況でのインフレは、富の偏在を発生させる。つまり資金効率が悪いので経済規模は縮小に至る。
消費税を廃止する一方で、富の再配分を行えば、資金循環は活性化するので、インフレでも経済規模は拡大する。
インフレだからと消費を減らそうとの中学生レベルの経済学の発想では、経済は衰退してしまう。
経済成長するためには、インフレ抑制ではない。富の再配分による資金効率を良くすることを重視すべきだろう。
2022/11/11(金) 01:07:53.880
>>604
なぜ所得が増えないのにインフレになったのか、と言うのであれば本来ならばコロナ禍で生産力が減少して賃金が減るはずだったのに、
個人の感情は抜きにして、本来ならばそれでインフレは避けられたはずなのだが、
ご存知のように西側諸国で競うように給付金やらなんやらお金をバラまいたことがインフレの原因
理屈としてはこのバラまいた金を回収できなければインフレは収まらない

経済の自律作用として、インフレは「インフレ税」と呼ばれるように緊縮方向に働くのであり、
インフレが続くことによって市場のカネは回収されて、最終的にはインフレが収まる

物価上昇が続いて「買いたいモノが買えなくなる」という状態になって「元に戻る」わけです

ただし「インフレは貧者への増税」と言われるように、多数の貧困層が打撃を受けるので、
この方面への福祉は考慮されなければならない

良くないのは収束しようとするインフレの炎に油を注いで、インフレを悪化させることである
なので減税政策は良くないわけだ
だからアメリカのバイデン政権がやっているような「インフレ抑制」と称して補助金をバラまくのは駄目ダメダメ!
2022/11/11(金) 22:22:14.810
ロシアは弱いので防衛費アップしかない
2022/11/12(土) 00:29:43.790
東工大 入試に「女子枠」導入が「男性差別」「ついていけるの?」と波紋…
筆記試験ナシで選抜の学部も(女性自身)

11月10日、東京工業大学(以下、東工大)は、’24年春入学者向けの
入試から「女子枠」を導入することを明らかにした
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3f8fb677790a5491a98ac1e29b5a0a1eff7ecbe


これも日本を弱体化させる為の西側支配階層の命令だろう。
再来年春までに彼らの世界覇権が崩れるので実行はされないと予想。
2022/11/12(土) 01:39:02.740
自己責任、自己責任、貧乏人は結婚するな、子供を産むな

少子化だおかしいニダ、おかしいニダ
609世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/12(土) 10:39:09.520
米国のインフレは賃金インフレでありディマンドプルインフレ。
日本のインフレは海外からやってきた輸入インフレでコストプッシュインフレ。
コストプッシュという需要が弱いインフレで増税したら、経済は縮小、通貨安の連鎖でどうにもならなくなる。
富を海外へ流出させたくないなら、消費を活性化させて経済拡大で通貨高を維持しないといけない。経済拡大のためには、消費税減税または消費税廃止は絶対条件であろう。
610世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/12(土) 17:16:09.380
>>551
外貨準備ピーク比16%減、10月末 円買い介入響く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0889Z0Y2A101C2000000/
10月末の外貨準備の内訳は米国債などの「証券」が9413億ドルと前月比4.5%減った。預金は0.7%増の1370億ドルだった。
9月に続き、米国債を売って円を買ったとみられる。

一流経済評論家「日本政府は“米国債”を売り払え! 円高の時に買った物だからボロ儲け。ドルを売るから円安も止まり 一石二鳥だ!」 [485983549]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653432030/
https://web.archive.org/web/20220525014950/https://news.yahoo.co.jp/articles/8f9a0e28ad883b4baff2528ec57ce73a55379718
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20220517/pol/00m/010/009000c
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/59544
611世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/12(土) 17:16:39.270
>>556
5兆円差益、企業どうする 賃上げ・投資へ最後の挑戦
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD048H90U2A101C2000000/
https://images.app.go▼o.gl/r5wEqBRvQdNeJ3Hx7
 日本企業にはどれぐらい「円安差益」が入るのか。野村証券によると、1円の円安・ドル高で自動車や化学など主要企業の
経常利益は0.3%上振れる。主要19業種のうち、円安で収益が下方に振れるのはエネルギーを輸入に頼る電力などの公益と
小売りだけだ。
 21年度の日本の上場企業の経常利益は合計71兆円。1円の円安で2千億円強膨らむ。4~9月の平均で比べると、対ドルの
円相場は1年で24円下げた。上場する「日本株式会社」には年間で5兆円規模の利益が転がり込む。
 株式市場が期待するのは、企業がこの「5兆円ファンド」を成長、特に日本企業の弱点である生産性を高めるためにデジタル
などの情報化投資に使うことだ。市場には苦い記憶がある。円相場が11年の1ドル=70円台から、アベノミクスを経て15年の
120円台まで下がった4年間で、日本企業が円安差益を活用できずに外国企業との競争力の差が開いた一件だ。
 日本企業は利益を投資より貯蓄に多く回す傾向が続いている。11年と15年で比べると、民間設備投資も情報化投資もそれぞれ
16%の伸びにとどまった。同じ4年間で米国は設備投資が29%、情報化投資は34%も増えている。
 1990年ごろには設備投資に占める情報化投資の割合は日米が肩を並べていた。今や日本の18%に対して米国は48%に及ぶ。
米巨大IT(情報技術)企業の「GAFAM」やテスラの成長は、その結果でもある。

 円安差益があまり話題にならなかったのは、円安による輸入物価の上昇などで苦しむ人も多い中、追い風を受ける企業が
声を潜めていたから――。そんな解説も取り沙汰される。メリットを生かし、還元するのはステークホルダーに対する経営責任だ。
それが嫌で口をつぐむのなら、失った4年を繰り返すだけだ。

韓国「日本企業め、円安の恩恵を享受しているぞ」★3 [11/13] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1668226599/
2022/11/13(日) 00:26:25.470
細野豪志@hosono_54
「大学の学費は上がったのに大卒の初任給が同じということは、
大学の価値が下がったということ?」と若者に聞かれて答えに窮した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


研究者・技術者養成の理系学部は必要不可欠だが、事務職や営業職や
経営者を養成する文系学部は存在価値が乏しい。事務も営業も会社経営も、
適性さえあれば理系大卒でも高卒でも中卒でもできるからだ。
法学部・経済学部卒業生の大部分は専攻分野の知識と殆ど無関係の仕事をしている。

4年間高額の授業料を支払い社会に出るのが遅れることは社会に大きな
不利益をもたらしている。こんな不合理なシステムが日本に広がったのは、
やはり米国を通じて西側支配階層から命令され強制されたからだろう。
高等教育修了者の比率上昇は世界的傾向。
2022/11/13(日) 05:37:22.620
>>591
日本が中国がスパイチップを使用しているとすれば
マスコミや議論がおこるが
宗主国がやるとだんまり
614世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:10:16.560
これ以上借金を増やすと日本は財政破綻する…そんな最悪の勘違いが日本を「貧乏な国」に変えてしまった
https://president.jp/articles/-/62843

先進国で増え続ける借金...それでも「日本は財政破綻しない」と言えるワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d5923d09af7858e9787ca3f5fba0a581763189a
https://shuchi.php.co.jp/article/9822
【森永】もっと言うと、国債はいわゆる借金とはやや違う性質があるのですが、重要な話ではないので今回は省略します。
そして、この60年償還ルールがあるのは、世界中で日本だけです。
615世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:00:29.060
昭和15年の戦時国債10円は昭和25年に償還になっても10円でしか返って来ない。
昭和40年に100万円借りて土地を買い、昭和50年に返す借金は100万円だけで問題ない。
貸したカネ、借りたカネにインフレはない。
要はインフレにしちまえば、いくらでも返せるということさ。
616世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/15(火) 02:47:18.670
>>615
>昭和15年の戦時国債10円は昭和25年に償還になっても10円でしか返って来ない。

けっこうな大金が子供の小遣いレベルの金額に……
617世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/17(木) 19:47:20.080
昭和12年の大東亜戦争以降、戦時国債発行しまくって通貨供給したが、戦時下は統制経済だったのでインフレにはならなかった。
しかし敗戦によってヤミ市に象徴されるように、供給された通貨が流通しまくりインフレが加速。
けっこうな大金が子供の小遣いレベルになったのだから、そりゃ戦争で大敗しても政府は難なく返すことができたのも当然ですな。
2022/11/18(金) 22:31:29.710
通貨が流通した事より戦争で需要より提供能力が落ちたのが原因だろう
今の日本は需要より提供のが多いからデフレ
インフレにならぬ限りは国債発行して財政赤字増やしても問題ないというのが最近の話
2022/11/20(日) 03:19:50.860
金融緩和は需要の先取りであり、景気回復=高成長への回帰がなければ破滅の一手にしかならない
と言う人がいるけどどうなんだろうね?
620世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:32:22.700
銀行が融資によって資金供給することを信用創造という。
しかし民間銀行は景気が悪くなると融資を絞る。
その時に資金供給しなければならないのは民間でなく公的部門である。
政府が国債発行により資金を供給することは公的な信用創造と考えてよい。
具体的な例は世界大恐慌後の米国ニューディール政策である。
ニューディール政策に批判な意見を聞いたことがない。
MMTはこのニューディール政策と何ら変わらない。
しかしニューディール政策を礼賛するも、MMTを批判する人がいるのは、どういうことか?
2022/11/20(日) 10:25:29.140
円安派
安倍チョン、高橋洋一
vs
反円安派
野口悠紀雄
622世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:52:26.540
>>620
ニューディール政策は失敗と評価されているんじゃなかったっけ?
米国が不況から脱したのは結局のところ戦争突入による軍需景気によるものだった。
623世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:15:34.030
ニューディール政策の主力事業TVAは完成し経済効果出るのに時間かかってるからな。
また財政出動も前年比5%増程度の予算だったそうだ。
そりゃ戦争の方が大胆に出費するのは当たり前。
しかし2020年のコロナロックダウンでは米国は大胆かつスビーディに出費したので株価は急反騰となった。
いずれにしても経済低迷時に、財政赤字だからと財政出動を渋るのはナンセンス。公共部門として信用創造するのは経済運営上、責務であろう。
624世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:54:18.500
14億人市場、どう向き合う 日中経営者に聞く
日中国交正常化50年
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM171IJ0X10C22A9000000/
品質高い日本、継続を 中国IAT・宣奇武氏
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO64708890Y2A920C2M10600/
 日本社会は地道に品質の良い安いものを作ることに向いているが、インターネットの時代は決断や新しい潮流への対応の
早さが重要で、日本企業には対応が難しくなっている。

ダッソー・システムズ シャーレスCEO
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO65516900X21C22A0TB1000/
 日本の製造業は高品質なものづくりに固執し、トランスフォーメーション(変革)が遅れている。保守的な組織はかつては
強みだったが、今後はリスクになり得る
2022/11/23(水) 16:04:02.190
大企業は決断力や新しい流れへの対応が遅いので社内ベンチャーで対応しようとしたり
外部ベンチャーに出資したりしている

それでもどうにもならないのでブルーヨンダーなどを外資を購入
626世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:43:12.180
>>610
日本の米国債需要が減退 ウォール街に警戒感
https://jp.wsj.com/articles/japans-waning-appetite-for-treasurys-fuels-anxiety-on-wall-street-11667956778
 日本政府が円相場の下支えへの一環として、短期の米国債を売却しているという兆候が増えている。日本の機関投資家
の一部も米国債を含む外債の保有削減を急いでいる。

 エクサンテ・データがまとめた日本政府のデータによれば、生命保険・年金業界だけでも今年4~9月に外債保有高を
400億ドル近く減らした。この業界は日銀の政策によって日本債の利回りがゼロを割り込んだ2016年序盤以降で
約5000億ドルを外債に投じていた。

>>611
【田村秀男の経済正解】円安は追い風になってきた
https://www.sankei.com/article/20221119-DBYR3TCGUVN2PHYDADW5ESGOEA/
627世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/26(土) 11:29:43.400
消費税は廃止、法人税税率40%。
尚、向こう10年間毎年賃金を2%ずつベースアップする事業者に、毎年法人税を2%ずつ引下げる。
こうすればディマンド・プル・インフレで景気は好循環に転換できる。
2022/11/26(土) 13:19:47.830
パートと正社員の「不合理な待遇差」、企業の36.0%が「見直しなし」、「待遇差はない」は28.2%

格差などなかった
同一労働同一賃金加速!
安倍ちゃんの夢加速!
悪夢の民主党時代は終わった!
629世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/26(土) 17:49:16.730
国税庁「日本企業は海外で活動して日本の法人税を逃れるし外資は複雑なスキームで法人税を逃れてる。ヤバい」 [843829833]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667060401/
2022/11/28(月) 21:03:52.730
デジタル大臣「中抜きとか丸投げが許されるような状況はITの世界にはない。協力してるだけ」
631世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/28(月) 21:25:00.900
コロンビア大教授「日本は安い国になってしまいました 1972年のレベルにまで落ちており今後それが続きます」 まさに国が泥舟化 [169920436]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667209869/
632世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/28(月) 22:05:46.150
小泉構造改革の影で派遣利権を構築した竹中平蔵に始まり
アベノミクスで日本経済は泥舟と化した。
2022/11/29(火) 08:20:49.440
>>577
悪いけど君みたいなアホで勉強不足を知っていた上で煽り立てるような事を言って人気稼いでるのがyoutuberなんよね
君頭悪いからひろゆきキッズみたいになってんだろうけど哀れでならない
634世界@名無史さん
垢版 |
2022/11/30(水) 23:13:56.840
「失われた30年」の正体は、今もなお日本社会に根強く残る「ムラ社会」的な意識
https://wpb.shueisha.co.jp/news/economy/2022/03/01/115645/

日本経済をダメにする「ゾンビ企業」が、ここにきて急増してきた理由
https://gendai.media/articles/-/101656

経済が成長する条件(10) バブル崩壊と「失われた30年」
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD2644A0W2A920C2000000/
企業内のイノベーションも低下しました。経営環境の悪化に伴い、経営層が将来の不確実なリターンより直近の返済や
潰れないことを重視すれば、リスクをとってアイデアを実現する機運は減退し、技術進歩は減速します。

さらに、日本の法制度では人員整理が難しいため、企業は若年層の新規採用を絞りました。就職氷河期です。新しいアイデアは
多くの場合、若者から生まれます。有力企業から若者がいなくなった結果、イノベーションしたくとも良いアイデアのもとが
限られるようになったのです。

バブル崩壊自体より、企業を潰さないという配慮が、日本の低成長の要因だったと思われます。
2022/12/01(木) 05:28:42.580
1人当たり名目GDP
https://www.globalnote.jp/p-data-g/?dno=8870&post_no=1339
▼日本の一人当たり名目GDP順位推移 
1990年08位  
1995年03位
2000年02位 
2005年16位 小泉政権  
2010年18位 民主党政権
2015年27位 安倍政権  
2020年24位 安倍政権
2021年28位 菅政権
636世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/04(日) 09:32:56.850
【失われた30年】日本を「停滞国家」に変えた黒幕たちの正体
https://gentosha-go.com/articles/-/46593
637世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/04(日) 11:28:29.620
日本の若い女性たちは韓国男に惚れているね。
ヨン様とかの頃は「そんなの所詮日本の男に相手にされないBBAだけだろ?」
とネトウヨ達は片付けていたが、
今は20代の日本の女性の多くが韓国男にベタ惚れだからな。
638世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/04(日) 14:24:03.820
法人税線減税のために短絡的に消費税導入と度重なる増税を政府自民党に意見具申した経団連。
そしてカルロス・ゴーン的株主資本主義とコストカットを持て囃したのが日本経済失敗の始まり。
消費税増税で消費は増えないことは企業はわかっていた。売上上がらない経済状態で、配当増やすためにやったことは、研究開発費の削減、仕入れ先へのコストダウン要求、そして労働者の賃下げ。
639世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/07(水) 08:13:04.710
>>626
【速報】日本、全産業の経常利益が過去最高を更新 パヨクなぜかイライラへ [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669857320/
2022/12/08(木) 01:52:00.770
アベノミクス成功ニダ
2022/12/08(木) 13:11:46.050
終身雇用が悪い

各国の同一雇用主における平均勤続年数(2019年度
日本 12.1年
ドイツ10.5年
フランス11.2年
イタリア12.2年
韓国5.9年
米国4.2年

韓国を見習え?
2022/12/08(木) 19:19:50.870
ゼレンスキー「ロシアが悪い」
643世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/08(木) 22:33:11.510
月刊正論2023年1月号
特集 財務省とメディアの罪
新しい財政規律で積極財政へ転換を
クレディ・アグリコル証券チーフエコノミスト  会田卓司
https://seiron-sankei.com/recent

「日本経済の新しい見方」講師:岡三証券 投資調査部 チーフエコノミスト 会田 卓司氏 
責任ある積極財政を推進する議員連盟 第6回勉強会
https://www.youtube.com/watch?v=cbWQAC3rsFQ
644世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/08(木) 22:34:19.240
経団連が悪い
645世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/08(木) 22:35:07.040
自民党と創価学会が悪い
646世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/09(金) 05:00:37.590
>>647が悪い
647世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/10(土) 19:36:52.270
なぜ東大医学部の教え子は爆弾魔になったのか…「日本の偏差値エリート」が抱える根本的な欠陥
大学入試に合格するための勉強しかしていない
https://president.jp/articles/-/63174
普段の記憶力は抜群なのに「記憶にない」を連発する…東大名誉教授が断言する「日本型エリート」の残念な共通点
https://president.jp/articles/-/63175
648世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/11(日) 01:02:56.470
日本が空前の経済発展をし莫大な資産を手にしながらも次の世代に活かせず衰退してしまったのは人間自体が腐ってしまったからだろう
政治も長年カルトと癒着し国民を不幸にする事に加担し裏切って来た
他の国は日本の過ちを教訓とし同じ轍を踏まない事を祈る
2022/12/11(日) 13:36:30.080
>>517
博士号取得者に救いの騎士だ(岸田)

大企業が博士号を取得した研究者「ポスドク」を起用して研究開発を行った場合、その人件費の20%を法人税額から差し引く方向で最終調整に入った

20%の根拠は何だろう?
博士号を取得したポスドクは非博士号所得者より20%程度年収が高いはず
650世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:06:25.600
>>614
>>643
国の借金、過去最大1216兆4634億円「でも国債は悪ではない?」+~7月9日「おはよう寺ちゃん」
https://www.joqr.co.jp/qr/article/16838/
会田卓司氏「60年償還ルールは、先進国では日本だけ」

「日本の借金1200兆円は返済の必要なし」ソシエテジェネラル 会田卓司チーフエコノミスト
https://zuuonline.com/archives/70155
岡三 会田 アンダースロー(日本経済の新しい見方):国の債務の完済を目指す日本の異常な財政運営
https://zuuonline.com/archives/230922
651世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:06:55.790
>>650
自民・萩生田氏、防衛費財源確保のため「国債の償還ルール見直しも」 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670740534/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221211/k10013919771000.html
652世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/13(火) 21:22:40.260
昭和15年に借りた10円を昭和25年に返すのも10円。
昭和40年に借りた100万円も昭和50年に返すのも100万円。
2022/12/14(水) 02:00:16.910
10倍のインフレが起きれば債務残高は120兆円くらいになり問題にならなくなる
2022/12/14(水) 10:37:26.400
一回ちゃらにできても次に国債を買ってくれる人がいなくなる
徳政令の罠にはまる
655世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/14(水) 21:35:10.310
「岸田増税」は財務省の「思惑」 西田参院議員が激白、防衛費増額は「国債」で対応可能 企業が利益ため込むのは大問題、財源に「法人税」は正しい
https://www.zakzak.co.jp/article/20221213-KCP34S5NFBJBDJPOKV3SKBN3XE/
 西田氏は「世界のスタンダードは『国債が財源』ということ。すべての予算は、国債を財源にして執行される。国債は通貨として
社会に流通し、経済を回す。そこで生まれた所得が税で国に納められる…という流れだ。『まず増税ありき』は、順番が違う。
今回に限らず、財務省の誤った認識が、日本経済の発展を妨げてきた。岸田首相の『増税』発言の根底もここにある」と説明した。
656世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/14(水) 22:37:16.180
財政支出以上に増税したら市中に流通してる資金を回収するわけで、経済も縮小する。
財政支出してもその分増税する、いわゆる中立税制でも所得も雇用は増えることはない。
657世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/14(水) 22:39:30.160
よく報道される「国の借金、国民一人当たり987万円」について。
政府が国債を発行するのは財政支出のためであり、当然国が国債を発行すると市中にその分だけ通貨が供給される。つまり国民一人当たり987万円の現金預金があるわけです。
ここで重要なのは、日本は民主国家であり987万円(以後約1,000万円)の現金預金がない人は、政府からの税制や財政支出の恩恵を受けていないという大問題に気付くはずです。
お父さん、お母さん、子供二人の一家4人の家庭なら世帯合計で約4,000万円の現金預金がないといけないわけです。
それだけの現金預金がないご家庭は「あれだけ財政支出しているのに、うちにはそれに見合うだけの現金預金がないぞ!不公平じゃないか!」と怒らないといけないし、現行政権を否定すべきでしょう。
マスコミもそういう恩恵受けていない世帯が全国でどれくらいあるのか調査し、国民にアナウンスすべきですな。
2022/12/16(金) 23:47:44.870
身の丈に合った防衛費ができない
659世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/18(日) 09:31:40.410
月刊WiLL 2023年1月号
この物価高、何故の増税か
■田中秀臣×田村秀男
ザイム真理教というカルト集団
ttps://www.web-wac.co.jp/magazine/will/2023%e5%b9%b41%e6%9c%88%e5%8f%b7
【田村】 政治家も財政・金融がよくわかっていないのです。ともかく財務省の最終目標は消費増税です。目標数値は15%あたり
でしょう。5月、財務省が防衛予算について報告書を出していますが、執筆した財務省の主計官は「最終的には消費増税しかない」
と漏らしていたそうです。というのも、安定財源は消費税のことを指します。国債は安定財源ではないととらえている。
   …(中略)…
【田中】 経済成長を安定化させたほうがいいのに、その発想に向かいません。たとえば大規模自然災害が発生して、経済成長の
安定がブレたと きには、国債を発行し、危機を乗り切ればいい。話が常に財政再建やプライマリーバランスの黒字化ばかりに
焦点が当たっています。まるでイヌが自分の尻尾を追いかけ回すような状態に陥っている。
【田村】 財務省幹部と話すと「経済成長なんてできませんよ」なんて言う。ゼロ成長を前提に財政・金融政策を考えています。
だから安定財源である消費増税の発想しかありません。
【田中】 そうか、財務省は〝負け犬〟でもあるんだな。
【田村】 財務省がそんな体たらくだから、日本経済が発展しないのは当然です。余計に委縮するだけ。財務省を変えるには
政治家の力が必要ですが、政治家も勉強不足で財務官僚に丸め込まれてしまう。
660世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/18(日) 09:32:03.730
日本人は知らない…いま世界中の国が「日本化」に怯えているという「信じたくない真実」
https://gendai.media/articles/-/103196
 しかし、日本以外の先進国では、日本のように長期間デフレに陥ることはありませんでした。
 いったい何が違ったのでしょうか。
 それは政府や中央銀行がデフレを放置し長期化させたか、放置せずに正しく対応したか、の差です。
 海外は日本の失敗から学んでいたのです。経済政策の失敗でデフレを放置してしまい、日本病に陥った日本の姿を見て、
不況への対策を研究していたからこそ、リーマン・ショックのときに迅速かつ大胆な経済政策を行うことができたのです。
 その結果、デフレを回避し、「日本化」を免れることに成功しました。

日本人はなぜこんなに「お金を使わない」のか? 心の奥底に染みついた「恐ろしい怪物」の正体
https://gendai.media/articles/-/103198
 リーマン・ショック後、欧米が積極的に行った経済政策とは、この二つを両輪で回すことでした。「日本化」を防ぐため、
バブル崩壊後の日本を反面教師に、大胆な金融政策と大規模な財政出動を行うことで、なんとかデフレを回避できたのです。
661世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/18(日) 09:32:36.190
【正論】経団連「国民が貧しくなれば企業も弱る 増税よりも減税・規制緩和より賃上げが必要だ」 [177316839]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671163436/
662世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/19(月) 17:51:01.060
【田村秀男の経済正解】
防衛増税 国力再生のチャンス潰すのか
https://www.sankei.com/article/20221217-DEDJKZ237RIXVFLJ7WBOPEUBQM/
 サッカー・ワールドカップ(W杯)で、森保一監督は日本の強みを引き出し、強豪を撃破した。翻って、政府の経済政策のほうは
「負け犬」根性が抜けない。景気が回復しかけるたびに緊縮財政と増税でチャンスを潰すのだ。岸田文雄政権による防衛増税も
そうだ。
663世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:08:20.180
防衛費の財源を「増税」で賄うのは不可能なワケ
資本主義以前の「前近代的な発想」をやめる
中野 剛志 : 評論家
https://toyokeizai.net/articles/-/639596
664世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:42:31.500
日本はこれから大貧困時代に突入するという
生活レベルは1960年代にまで落ち込むらしい
現在もう既に70年代レベルでは?
2022/12/21(水) 20:53:11.790
【年齢別・日本のサラリーマンの年収、下位10%/上位10%】

全世代:310万5,299円/814万3,256円

20~24歳:2,476,656円/3,685,500円

25~29歳:2,918,910円/4,826,110円

30~34歳:3,161,805円/5,925,165円

35~39歳:3,360,252円/7,063,854円

40~44歳:3,541,203円/7,987,227円

45~49歳:3,622,600円/8,798,620円

50~54歳:3,713,652円/9,989,244円

55~59歳:3,589,018円/10,200,773円

出所:厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』より算出

1.5倍が2倍になり3倍になる
退職金は3倍以上だろう
666世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:18:44.030
結局、1980年代以降新保守主義が蔓延り、富の偏在が生じた。
富の偏在は資金循環が非効率となり景気停滞を招いて来た。
資金循環を活性化するには、富の再分配であろう。ストック課税を強化するしかあるまい。
2022/12/25(日) 06:30:12.220
「1億円の壁」是正を目指し
所得1億円以上の富裕層の課税強化をめざさず
所得30億円以上の超富裕層の課税強化をめざす

これが岸田の限界
2022/12/25(日) 14:10:53.380
低所得層は有無を言わさず増税だもんな。
669世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/26(月) 08:41:38.590
いわゆる先進国病
人間が腐れきってしまった
670世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/27(火) 01:06:23.560
>>365 >>651
萩生田光一政調会長、世耕弘成参議員幹事長へ提言申し入れ
https://sekkyokuzaisei.jp/activities/hagyuuda-sekou/
萩生田光一政調会長、世耕弘成参議院幹事長に、高騰する物価・燃油対策等、今こそ取り組まなければならない対策
についての提言と共に、財政法第4条の改正により、国債の60年償還ルールを廃止し、世界標準に是正することを
申し入れました。

日本の財政運営を国際標準に是正する提言書
https://sekkyokuzaisei.jp/wp-content/uploa▼ds/2022/10/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%B2%A1%E6%94%BF%E9%81%8B%E5%96%B6%E3%82%92%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%A8%99%E6%BA%96%E3%81%AB%E6%98%AF%E6%AD%A3%E3%81%99%E3%82%8B%E6%8F%90%E8%A8%80%E6%9B%B8.pdf
 財政法第 4 条は赤字国債の発行を禁じており、この条項は日本が
再び戦争を行うことができないよう、戦勝国により付されたものと
考えられている。

 世界各国と日本の最も大きな違いは、我が国だけが一般会計予算
歳出に国債費を計上していることであり、世界各国が利払費のみを
計上していることと比して特異な状況にある。
 その根本には、世界で唯一日本だけが 60 年償還ルールを適用して
いることにある。
671世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/27(火) 01:08:11.380
>>670
“防衛費増額 増税以外の財源の議論を” 自民 世耕参院幹事長
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/93626.html
そのうえで「税収がどれくらい上振れしそうかや、歳出改革でどういう分野を見直していくのかなど、
何も固まっていないことが多すぎる。国債の償還ルールの見直しも議論すべきだ」と指摘しました。

緩み続ける財政規律「永田町からの圧力が猛烈」官庁幹部嘆く…巨額予備費常態化 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671831987/
自民党内では世耕弘成参院幹事長が20日に「国債償還(返済)ルールの見直しも議論するべきだ」
と発言するなど、借金返済を遅らせて、その一部の資金を使う案が浮上している。
672世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/27(火) 01:28:41.730
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1521912790/726

ビルマ 絶望の戦場【前編】
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pP1kJd63mX/
インパール作戦後の“地獄”指導者たちの「道徳的勇気の欠如」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220831/k10013791201000.html
太平洋戦争で日本軍と戦ったイギリス軍のある司令官は、日本軍の上層部の体質を次の様に喝破していた。
「日本軍の指導者の根本的な欠陥は、“肉体的勇気”とは異なる“道徳的勇気の欠如”である。彼らは自分たちが
間違いを犯したこと、計画が失敗し、練り直しが必要であることを認める勇気がないのだ」(第14軍 ウィリアム・
スリム司令官 ※タイトル画像の人物)
673世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/27(火) 14:20:56.840
>>672
それは今に通じる
2022/12/27(火) 19:55:46.210
緊縮財政でやろうとしてるのに防衛費を上げるなんて矛盾した政策だもんな
緊縮派がそんなもんは出せぬと言うなら分かるけど
675世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/27(火) 20:02:37.620
緊縮財政って何のメリットあるんだい?

GDPの構成要素
「Y=C+I+G+(X-M)」を知らない社会人はガチでヤバい!」

財政支出渋るとはGDP減らすことなんだが…
676世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/28(水) 00:56:56.880
https://i.imgur.com/cqNv7ks.jpg
https://i.imgur.com/VBf973n.jpg
https://i.imgur.com/TWsNLAC.jpg
https://i.imgur.com/eQAJotH.jpg
https://i.imgur.com/Bq5IVYw.jpg
https://i.imgur.com/wlT1Uy4.jpg
https://i.imgur.com/DsquVh4.jpg
https://i.imgur.com/VBLO8M0.jpg
https://i.imgur.com/07fnorY.jpg
https://i.imgur.com/NAi1gu5.jpg
https://i.imgur.com/3jt75BT.jpg
https://i.imgur.com/AKmTW92.jpg
677世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/28(水) 06:59:08.870
他の先進国は順調に経済成長してるのに日本だけというのはやはり何かおかしい
678世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/28(水) 10:10:56.270
安倍晋三が居なくなったせい
アホメガネではダメや
679世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:15:55.590
誤解多い「日本の中小企業の生産性低い」真の理由
https://toyokeizai.net/articles/-/626455?page=5

学歴社会?ウソでしょ 30代博士でも無給
やっぱり変だよ、日本の教育(4)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF07AWW0X01C22A0000000/
 物理科学分野11万ドル(約1600万円)、生命科学分野10万2千ドル(約1500万円)。米国企業に採用された博士との差は歴然だ。
先が見えない不安は「博士離れ」につながり、博士課程への進学率は00年の約17%から21年は約10%に減った。
 「採用では修士も博士も区別しません」。今春、理系の博士号を取得し、化学メーカーに入社した20代女性は就職活動中、
複数の企業担当者からこう言われて愕然(がくぜん)とした。「3年間の頑張りは何だったのか」。

誤解が多すぎ「日本の賃金が上がらない」真の理由
https://toyokeizai.net/articles/-/629479
2022/12/29(木) 01:03:48.020
そんなに日本いやなら米国に行けばいいブサヨクはいらない
2022/12/30(金) 10:49:43.720
ハイテク産業は中韓台にはるか先を行かれている
ローテク工芸品の様な収益性の低い物ばかり
682世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/30(金) 12:18:53.730
>>681
>ハイテク産業は中韓台にはるか先を行かれている

米には先を行かれてないんか
2022/12/30(金) 12:46:16.070
ハイテクどころか白物家電すら怪しくなって来た…
2022/12/31(土) 02:51:21.780
カルトと繋がる政府はもはや国民の敵でしかない
2022/12/31(土) 03:55:54.370
安倍元首相「韓鶴子総裁をはじめ 皆様に敬意を表します」

従一位の英雄が敬意を表する団体を否定するな
2022/12/31(土) 07:25:13.250
日本はこれから大貧困時代に突入し1960年代まで生活水準が下がるといわれているがもうすでに70年代レベルじゃないか?
2022/12/31(土) 09:15:59.630
2016年
未婚の原因は「お金が足りないから」という幻想-(ニッセイ基礎研究所)

2021年
全国市長会長 人口問題で問題発言「未婚の最大原因は男性の年収」
688世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/31(土) 10:56:45.240
住宅ローン膨張220兆円 金利上昇にリスク
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD06AGM0W2A001C2000000/
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO65762650W2A101C2MM8000/
https://images.app.go▼o.gl/59ZCSM8cu5mTH8qY9
https://images.app.g▼oo.gl/42H36d68fH4Kgwf4A
https://images.app.go▼o.gl/FKaX6frqYpmVx4u9A
 米国は住宅市場の約80%を中古が占め、適切な修繕などを施せば購入後に資産価値が大きく上昇する例が珍しくない。
一方、日本の中古シェアは15%弱にとどまる。新築志向が強く、中古は修繕しても売却価格に反映されにくい。そのため
老朽化しても放置され、さらに資産価値を損なう悪循環を断ち切れてない。

 不安定な資産の住宅を担保とするローンがなぜ日本では伸び続けるのか。米山氏は「日本は人に融資する傾向が強い」
と分析。物件価値を細かく精査するより、個人の収入などに重点を置く審査が目立つという。

住宅の資産価値とは 日本は中古市場小さく
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD122O00S2A011C2000000/
689世界@名無史さん
垢版 |
2022/12/31(土) 21:33:46.990
経済統計上の生産性とは、1時間に何個製造できるか?のような生産性ではない。労働者の賃金が高ければ生産性は高いとなり、賃金が低ければ生産性は低いとなる。
この20年くらいの日本の生産性の低さは賃金の伸びどころか、賃下げになっているのが原因。
2023/01/03(火) 03:46:57.410
竹中が「日本の労働分配率は高すぎる」とか言い出したばっかりに・・・
2023/01/05(木) 18:59:14.510
岸田、アベノミクス失敗を認める?

日本経済の現状に関して「この30年間、企業収益が伸びても期待されたほどに賃金は伸びず、想定されたトリクルダウンは起きなかった」と指摘
692世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/05(木) 22:25:44.940
日経ビジネス2022年4月11日号 有訓無訓
産学協働で科学技術立国日本の再興を
濱口道成 先進的研究開発戦略センター(SCARDA)センター長 科学技術振興機構(JST)顧問
ttps://galapagosstore.com/web/magazine/backnumber/7020010000220408000
 基礎研究を行わなくなった分、民間企業が産学連携に力を入れているのかというと、それも疑わしい。日本人が著者に
なっている論文を、どの国の特許出願者が引用したかについて、文部科学省が以前調べたのですが、それによると、
例えば臨床医学や基礎生命科学の分野では、日本企業による引用が15%強だったのに対して、米国企業による引用は
50%前後でした。つまり、日本人の研究成果には、日本企業よりも米国企業の方が注目しているわけです。
 米国の研究者と議論していても、日本のことをしっかりウオッチしているなと感じます。「大学改革が必要だ」ともよく言われ
ますが、改革が必要なのは企業の側ではないでしょうか。
 実際、日本の大学の発明が海外に流出して実用化された例は枚挙にいとまがありません。3Dプリンターなんていい例です。
名古屋市の工業研究所で発明して、特許も出願していましたが、日本企業は見向きもしなかったですから。
693世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/05(木) 22:26:04.030
敗れた日本企業は明らかに経営能力が低かった。

EV時代の知的財産防衛は ゴーン体制「共同特許」の亡霊
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD171CJ0X11C22A1000000/
https://blog.goo.ne.jp/sunsetrubdown21_2010/e/38215d2b5bb03fe0c92f606b3df93a08
 例えば、シャープと韓国サムスン電子の液晶特許問題だ。シャープは液晶パネルの生産技術で10年にサムスンと
「クロスライセンス契約」を結んでいるが、勝者は誰がみてもサムスンとなった。

サムスン幹部「シャープは良質特許を多数保有するも活用できず、うちに負けた」
https://korea-economics.jp/posts/22102414/
2023/01/07(土) 09:30:55.770
岸田総理「ようやく政府が本気になったと思って」 異次元の少子化対策へ挑戦表明

安倍とガースーはお遊び


岸田首相「想定されたトリクルダウンは起きなかった」「賃金が毎年伸びる構造を作る」 年頭会見で

アベノミクス全否定
695世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/08(日) 09:58:17.810
日本、ついにアジアで最も「豊かな国」の座を台湾に譲り渡す ★8 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667807720/
2023/01/08(日) 13:11:35.720
日本上級国民>台湾上級国民>>日本下級国民>>台湾下級国民

我々はまだ台湾下級国民に負けていない
697世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/08(日) 14:06:19.750
でも賃金は韓国に負けている
2023/01/08(日) 14:34:46.950
ハイテク産業でも中韓台に負けている圧倒的に
699世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/08(日) 15:34:38.180
>>698
米にも負けてるで
2023/01/08(日) 15:44:18.960
間も無く印にも越される
701世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/08(日) 16:28:55.000
英独仏には勝ってるんか
2023/01/08(日) 16:39:53.680
とっくに越されている
703世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:42:47.580
まだアフリカには勝ってる
2023/01/08(日) 22:46:37.960
壺への献金額が減ったから
壺の呪い
恐るべし
705世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/09(月) 08:47:46.280
どうなる? パナソニックの電池 古賀茂明
政官財の罪と罰
https://dot.asahi.com/wa/2022111100097.html?page=1

【自動車】日本車離れ加速か、世界的なEVシフトに乗り遅れ「衰退のリスクも」★9 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673180072/
2023/01/09(月) 18:41:08.190
就職氷河期世代からの国家公務員の中途採用、目標の「3年間で450人」達成


目標達成万歳!!!!!!
日本最高!!!!!!
弱者を見捨てないジャパンドリーム健在!!!!!
707世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/10(火) 08:42:10.200
たったの450人
2023/01/10(火) 14:29:17.990
氷河期採用 2022年度合格 倍率34.6倍

2021年度国家公務員(大卒程度)の合格 倍率3.6倍
2023/01/10(火) 15:55:54.780
民主党政権時代の政策のパクリ

高校教育の無償化
太陽光パネル設置義務と一人5000円
2023/01/10(火) 18:47:52.650
悪夢の民主党政権を許すな
2023/01/10(火) 20:45:51.690
悪夢の民主党政策の復活を許すな
2023/01/11(水) 06:54:14.420
悪夢の民主党政権から覚めたら地獄の自民政権だった
夢なら覚めてくれ、俺が生きてるうちに
713世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/11(水) 16:39:47.040
そして天国の参政党政権へ
714世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/11(水) 21:30:27.290
地獄の自公政権から脱却しよう!
地獄へ堕ちるのは統一教会自民党と創価学会公明党だけにしてくれ
良識ある国民を巻き込むな!
2023/01/11(水) 23:35:54.050
>>217 >>693
https://web.archive.org/web/20220306020827/https://news.yahoo.co.jp/articles/83b82c6819f6314239cdf5b15d85b72fa2accf92

エルピーダメモリの売上高・営業利益の推移と倒産原因まとめ
https://positen.jp/418
高品質路線
1986年からの日米半導体協定により、アメリカから日本製DRAMのシェアを落とすように制裁を受けるが、そのため限定的な
生産量の中で利幅の高い製品を作るようになっていった。それが高性能コンピューター向けのDRAM。

電子機器の頭脳・半導体の開発…なぜ日本はトップから転落?技術大国ニッポンの巻き返しなるか…【堕ちるニッポン再生の道は】サンデーモーニング
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/265521?display=1
元富士通半導体部門トップ SSC代表取締役 藤井滋
「(海外の)後から出てきた半導体会社はパソコンだけに集約した製造技術。できあがったものは安い。(日本は)パソコンに
特化しなかった。日本は総合電機メーカーの一部で巨額投資はできなかったような記憶があります。そこが一つ負けた理由」
2023/01/11(水) 23:36:57.760
>>215 >>715
「坂本エルピーダ」の行方
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/516585.html
●賭けだったPC用DRAMへの参入
 このあたりの判断は極めて難しい。非PC用DRAMに専念することで相対的に安全な道を行くという考え方はごく普通にあり得る。
エルピーダがPC用DRAMに参入していなかったら、今回の経営破綻を免れた可能性は十分にある。

消えるエルピーダ、巨大になるMicron
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/614054.html
 Micronが持たず、エルピーダメモリが持っているもの。最も大きいのはモバイルDRAM事業だろう。PC向けDRAM市場の伸びが
鈍化しつつある一方で、スマートフォン向けのモバイルDRAM市場は急速に成長しつつある。しかしMicronはモバイルDRAM市場
にほとんど食い込めていない。

DRAM開発の主役から外されるPC向けDRAM
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/599102.html
PC用DRAMの市場規模は縮小へ
 次に明確になったのは、DRAMベンダーの開発態勢の変化だ。DRAMベンダーが開発するメインストリーム製品は、PC用DRA
からモバイル機器向けDRAM(以下は「モバイルDRAM」)へと移行しつつある。理由は簡単で、近い将来にモバイルDRAMの市場
規模(金額ベース)がPC用DRAMの市場規模よりも、はるかに大きくなるからだ。

エルピーダがマイクロンを吸収合併する世界線もあり得た?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02013/00015/
「坂本、なぜあと半年がんばれなかった? エルピーダが持ちこたえたら立場が逆になっていた。マイクロンはあと半年も
持たなかったかもしれない状況だったんだ」
2023/01/11(水) 23:38:36.510
>>716
米マイクロン、エルピーダ買収後8年間で日本に1兆8200億円を投資
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00572/
広島に最先端DRAMの量産体制が整う スマホ向け、日本政府が465億円助成
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00001/00291/
 米Micron Technology(マイクロンテクノロジー)は、最先端DRAM製造プロセス「1β」(図1)の量産体制が整ったこと、
および同プロセスで造ったスマートフォン向け製品のサンプルチップの出荷を始めたことを2022年11月1日(現地時間)に
発表した。同プロセスでの量産は日本で開始し、

マイクロン、1,000億ドル(14兆円)を投じて米国史上最大の半導体製造施設を建造へ
https://texal.jp/2022/10/05/micron-to-invest-100-billion-14-trillion-yen-to-build-the-largest-semiconductor-manufacturing-facility-in-u-s-history/


敗れた日本企業は明らかに経営能力が低かった。
2023/01/12(木) 00:01:01.320
グローバル年金指数ランキング(2022)

12位 ウルグアイ(南米1位)

34位 南アフリカ
35位 日本
36位 中国
37位 台湾
38位 韓国

シナチョンに勝利!万歳!
719世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/12(木) 09:52:57.070
日本社会ではまともなリーダーは育たない。

こうして陰謀論者が増えていく…モーリー・ロバートソンが「日本人のクイズ番組好き」を危険視するワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/89e473f438be69fb70b7026dadfd6db4d3ccc6b1
https://president.jp/articles/photo/64967
 実際に入試問題のレベルと比べると、東大の2次試験みたいな問題はひとつもない、アメリカの入試問題はレベルが
低いんです。当時、東大に合格した人ならSAT(Scholastic Aptitude Test、大学適性試験)は満点を取れたんじゃないかな。
それで僕は「なんだ、ハーバードもちょろいじゃん」と思っていたら、講義が始まって1学期で燃え尽きました。

 ――どういうことですか。

 議論ずくめの軍事教練、ブートキャンプのような授業だったんです。僕からすればモタモタしているように見えた彼らの
中学・高校時代の授業は、議論の作法を学ぶためものだった。僕は議論をする能力が全くなかったので、歯がたちませんでした。
2023/01/12(木) 22:38:21.930
1人当たり名目GDP
https://www.globalnote.jp/p-data-g/?dno=8870&post_no=1339
▼日本の一人当たり名目GDP順位推移 
1990年08位  
1995年03位
2000年02位 
2005年16位 小泉政権  
2010年18位 民主党政権
2015年27位 安倍政権  
2020年24位 安倍政権
2021年28位 菅政権
2023/01/13(金) 03:42:39.850
NTTドコモ、Web3に6000億円規模の投資

2023年度より5-6年間に6000億円投入予定
成功するといいよね
2023/01/14(土) 11:51:31.810
>>626
22年末の外貨準備、最大の12%減 介入と米金利上昇で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA110Z70R10C23A1000000/
723世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/14(土) 12:20:10.270
大学生が勉強しないのだから日本経済の基礎体力低下は当然のこと
https://gendai.media/articles/-/102030
2023/01/14(土) 16:43:28.000
>>635
計算方法を変えたいんちきミンスを許すな
725世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/14(土) 17:25:31.850
インチキデータ改ざんの自公政権を許すな
2023/01/14(土) 21:43:50.850
18位から27位に落とした悪夢の民主党
27位から28位に持ち上げた安倍先生
格が違いすぎる
2023/01/15(日) 00:24:56.170
国にとって都合の良い考える事をしない労働力を作って来た教育の結果がこれ
本当の民主主義では無い
ヨーロッパでは絶対そんな教育はしない
2023/01/15(日) 17:49:47.980
43歳のときに33歳と結婚した自民・麻生太郎副総裁 少子化の最大の要因は「晩婚化」 「出産する時の女性の年齢が高齢化」「中長期的には日本の最大の問題」
729世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/15(日) 18:38:50.960
日本人の敵か?財務省はなぜ景気回復のチャンスを潰し続けるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfc10a2319f49e529172e63bc8f99c7a738b448f
https://gentosha-go.com/articles/-/47331
730世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/15(日) 18:39:12.010
全階層で所得が低下「共同貧困」に陥った日本の末路、日本人の給料が25年間ほぼ上がらない「一番の理由」
https://toyokeizai.net/articles/-/632400

@ppsh41_1945
https://twitter.com/ppsh41_1945/status/1613382458724225026
「主要国で賃金が減り続けているのは日本だけ」という事実は1人でも多くの人に知られるべき。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/17(火) 21:05:52.490
【野村総合研究所】 コンテンツにお金を支払わない日本人、ABEMAのW杯視聴の2343万人も「お金は払わない」

下級国民が多すぎるニダ
おかしいニダ
おかしいニダ
ミンスが悪いニダ

ケケ中の罠万歳!
2023/01/18(水) 14:15:28.750
日産とルノー、資本関係「対等」で月内にも合意へ…互いに15%(読売新聞オンライン)

日産が16日夜の会議で、資本関係の見直しを含むルノーとの交渉内容について
社外取締役の意見を聞き取り、方向性が固まった。ルノーが欧州で新設する
電気自動車(EV)の新会社に日産が出資する方向で協議することも確認した。
ルノー側は関係見直しに前向きとみられている。今後、両社で詰めの調整を行い、
取締役会での正式承認を目指す。

両社の資本関係はこれまで、ルノーが日産株の43%を保有する一方、
日産はルノー株を15%しか保有せず、さらにフランスの法律上議決権が
制限されていた。今回の見直しで、ルノーは出資比率を15%に引き下げ、
残りの28%分は信託してルノーとしては議決権を行使しないようにする。

ルノーと日産は、提携契約に基づき経営上の対等な関係を確保してきたが、
売上高や販売台数で日産がルノーに勝るにもかかわらず、日産側では
資本関係が不平等な状況を問題視する声が根強かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/00119d5e77bf33bd2ce252f21f18d4f55e0332d2


ルノーによる日産子会社化は、西側支配階層が地震兵器などを用いて
日本を脅迫して強奪したのであり事実上の植民地化だったと想像。
今、西側の力の低下によって日本側が反乱を起こしているのだと思われる。

ウクライナでのNATO傭兵軍とロシア軍の戦闘でNATOが劣勢となり
要地であるバフムートを失いつつあることと無関係ではない。
西側支配階層はバフムート戦線と日産自動車戦線の両方で敗色濃厚。
2023/01/18(水) 18:48:06.270
投票率が低いのをいいことにカルト政権がやりたい放題やってきた
734世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/18(水) 20:27:47.430
>>733
国民がそれを支持してるんやろ
何か問題あるか?

投票率が低いのも国民が現状を肯定してるていうことやないか
2023/01/19(木) 01:38:04.230
>>723
一橋はカス、東京理科大万歳ということか?
2023/01/19(木) 07:58:43.000
戦後経済成長してハングリー精神無くし傲慢になったからだな
2023/01/19(木) 08:59:41.460
過去の歴史や失敗や貧しさを忘れてしまったから
738世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/19(木) 21:06:53.080
昭和の政党自民党の時代はもう終わりだよ
2023/01/19(木) 21:56:42.470
非正規雇用で貧しさを知って
ハングリー精神で頑張っても正社員に登用してくれない徳がない経営者が多い

>>738
令和の壺自民がある
740世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/19(木) 22:37:58.700
いよいよ参政党の時代か
2023/01/20(金) 00:27:05.300
出口なき介入で歪む市場 過保護が新陳代謝阻む
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK211LK0R21C22A1000000/
 そもそも日本の物価は統計対象の2~3割の品目・サービスに公的関与があるといわれ、上昇しにくいメカニズムが働く。
渡辺努東大大学院教授は「価格という市場のシグナルを消してしまうのは最悪の選択だ。しかも補助金による介入は『出口』を
難しくする」と話す。
 金融機関が負うべきリスクを政府が肩代わりし、市場機能を弱める政策もさりげなく継続される。コロナ禍で無担保、ゼロ金利
のゼロゼロ融資を借りた企業に、10年借り換えを保証する制度(元本は最長5年返済猶予)の導入だ。ゼロゼロ融資の返済を
始めた事業者も6割いるが、物価高に苦しむ事業者を想定し、事業転換を促し、金融機関に借り換えに応じるよう求める。
 本来、リスクとリターンに基づいて融資条件が決まるはずの中小企業金融が、事業者保護の政策に転換したのは2008年の
リーマン・ショックだった。「金融危機と倒産法制」(辻広雅文著、岩波書店)は09年成立の中小企業金融円滑化法が今に至る
「リスケ融資」の源流になったと分析している。リスケ融資とは返済期限の先延ばしだ。

 貸し手からも借り手からも喜ばれるが、代償は大きい。低採算の事業者の存続は、しばしば安値受注による過当競争を助長
したり、従業員の低賃金を温存したりで生産性の向上に結びつかないからだ。

 なぜ日本で市場機能が低下したかを探ると、90年代後半の金融危機に遡る。企業は倒産と失業を避けるために売り上げを
増やすよりコスト削減を選び、社員も賃金より雇用保証を求めてきた。
 政府も雇用維持にこだわってきた。縮小均衡の経済構造を見直すのがアベノミクスの第3の矢だったはずだが、具体策は
先送りされてきた。
 この間、日本経済を支えてきたのが日銀による超金融緩和だ。
2023/01/20(金) 17:58:37.000
https://note.com/yukionoguchi/n/nb42043fbe458
勉強しない日本の学生と、死に物狂いで勉強するアメリカの学生 289
日本では初任給が一律なので、大学生が勉強しない/アメリカでは成績で賃金が違うので、学生は「死に物狂い」で勉強する



これは重要な指摘だな
2023/01/21(土) 01:08:05.240
難関大卒の低レベル成績
日東駒専の中レベル成績
大東亜帝国の高レベル成績

人事はどれを採用するかね!
2023/01/21(土) 05:08:11.760
>>742
中小企業は初任給一律ではないことがおおい

職能給に違いがある
営業・開発・事務とかで違う
基本給+職能給という名の手当てで残業代の基準(基本給=ほぼ最低賃金)を低くする
2023/01/21(土) 06:14:49.490
ハイテク産業では中韓台に遥か先を行かれ残るはローテク工芸品の様な物ばかり
そして必死にMade in Japanと断末魔の叫びでアピールをしている
2023/01/21(土) 09:33:50.560
民主党の子ども手当について

小池百合子「民主党の子ども手当のように、ただ有権者におもねるばらまき政策」

2万6000円
 ↓
1万3000円
 ↓
5000円←いまここ、衰退国家だなぁ
747世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/21(土) 09:35:56.500
参政党が出てきたら幸福実現党が出馬しなくなったのは関連あるから?
2023/01/21(土) 11:14:13.930
日本の科学再生に向けて 宇宙物理学者・佐藤勝彦
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD012WG0R01C22A2000000/
 各国の科学研究のレベルを表す指標である「トップ10%論文数」で、日本は人口が約半分の韓国にも抜かれ、12位に転落した。
・・・(略)・・・
 この傾向は十数年前から始まっていた。文科省の審議会、学術分科会は2015年、私も参加した特別委員会で子細な分析を
行った。原因に挙げられたのは大学の基盤的研究費の減少、若手のポストの減少、博士課程への進学率の低下などだった。
 いずれも基本的に04年の国立大学の法人化の結果だ。国の予算が厳しいことを受け、運営費交付金を毎年1%減額するが、
国立大学に人事、予算、体制に裁量を与え、互いに競争させ大学を改革しようとするものだった。この法人化を推進した一人、
元東京大学総長で文部大臣も務めた有馬朗人さんは晩年、法人化は大失敗だったといつも嘆いておられた。
 しかし後戻りはできない。大学の基盤経費の確保充実は不可欠だが、長期的な凋落を防ぐには、若手と女性研究者の育成、
活躍推進を図ることだ。欧米の多くの国々では博士課程の院生には実質給与が支給される。研究者として位置づけ、経済的
支援を充実させ博士課程を魅力あるものにすべきだ。減少した若手任期なしポストの増員、さらに女性研究者のサポート強化、
そして教授、准教授への雇用促進だろう。若手・女性の活躍で日本の科学が再生することを願っている。
749世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/21(土) 18:33:01.000
>>747
どっちも幸福の科学
2023/01/24(火) 05:24:29.650
インターンでますます勉強させなくして馬鹿を増やそう
751世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/24(火) 08:12:12.970
日韓の経済逆転、失政が原因だった。日本人の生活レベルが世界3位から28位に下落し税金だけ倍増… [843829833]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671724272/
752世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/24(火) 08:12:29.600
【経済】1人当たりGDP、日台・日韓で逆転へ 日経センター予測 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1671021022/
【悲報】日韓の名目一人あたりGDP23年に逆転 ネトウヨ、来年から韓国人より貧しくなる [237216734]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671018959/
【中央日報】「日本の1人当たりGDP、今年台湾、来年は韓国に追い抜かれる」★2[12/15] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1671098755/
753世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/24(火) 08:12:43.420
【経済】日本の生産性、先進7カ国(G7)中1970年以降ずっと最下位 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671439786/
754世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/24(火) 08:13:01.340
海外で「給料上げろ」の声が広がっているのに、なぜ日本では聞こえてこないのか
https://www.sankei.com/article/20221225-N7OM54MJVVKZFATCWJLX7TTKTQ/

日本の給料はもはや「先進国の“平均以下”」にまで落ち込んだ…「低所得の国」になった日本の「悲惨な現実」★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672728341/
https://gendai.media/articles/-/103233
日本の会社はなぜ、他国に比べて「従業員にお金を払わない」のか? 「低賃金ニッポン」を生み出す“意外なメカニズム”
https://gendai.media/articles/-/103234

【著述家】「日本人の給料が上がらない」のは、多くの人が安い報酬でも働いてしまうからです [クロケット★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674433406/
755世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/24(火) 08:13:18.030
日本「泣きました。私は激務なのに後進国並の生産性で一人当たりGDPはコリア並の低さです」 [708967766]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674216658/
756世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/24(火) 08:13:31.630
【経済】日本のGDP、今年にもドイツに抜かれ4位転落の恐れ ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674461231/
https://twitter.com/Sankei_news/status/1617088635714834432
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
757世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/24(火) 08:14:03.630
日本人は知らない…いま世界中の国が「日本化」に怯えているという「信じたくない真実」
https://gendai.media/articles/-/103196
日本人はなぜこんなに「お金を使わない」のか? 心の奥底に染みついた「恐ろしい怪物」の正体
https://gendai.media/articles/-/103198
2023/01/24(火) 10:22:50.800
安倍下痢ゾウ政権を支持した当然の結果だな
2023/01/25(水) 18:55:45.630
全ては自己責任(みぞゆう太郎)
760世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/25(水) 20:57:06.270
竹中の派遣法改悪
安倍政権での消費税倍増
主にはこの二つ
あとはプライマリーバランスとか言って公共投資の出し渋りだな
2023/01/26(木) 07:09:55.730
ドイツ、アメリカが主力戦車供与を決定した事でついに第三次世界大戦へ突入。
人類が経験した事の無い全面核戦争に。
日本はあっという間に焦土と化す。
2023/01/26(木) 13:33:23.870
>>743
ハイレベル大の学生にもっと勉強させよう、それが学生の仕事なんだからって話でしょ?
2023/01/26(木) 21:20:08.130
どうやってがない
すべきだ
で終わっている
764世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/26(木) 23:15:26.030
40年以上の前の名著から考える「日本の国防」
https://diamond.jp/articles/-/315455
 1976年の初版版発刊以来、日本社会学の教科書として多くの読者に愛されていた小室直樹氏による『危機の構造 日本社会崩
壊のモデル』が2022年に新装版として復刊された。社会学者・宮台真司氏「先進国唯一の経済停滞や、コロナ禍の無策や、
統一教会と政治の癒着など、数多の惨状を目撃した我々は、今こそ本書を読むべきだ。半世紀前に「理由」が書かれているから
だ。」と絶賛されている。40年以上前に世に送り出された書籍にもかかわらず、今でも色褪せることのない1冊は、現代にも通じる
日本社会の問題を指摘しており、まさに予言の書となっている。

【新装版】危機の構造 日本社会崩壊のモデル」
https://diamond.jp/category/s-kikinokouzou
2023/01/27(金) 22:04:30.080
衰退はしていない衰えているだけ
766世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/28(土) 08:34:18.660
ウクライナ戦争は「電子立国日本」を再生する最後のチャンス
https://web.archive.org/web/20230103132900/https://news.yahoo.co.jp/articles/4f4a987cd1d404394500548a5878229384ccc4da
ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73128
2023/01/28(土) 11:03:27.290
よしつぎは
鉄鋼
石炭
造船
繊維

ラストベルト復活だ!
2023/01/29(日) 12:01:53.000
毎年試験問題が同じなのに成績を重視すべし
2023/01/29(日) 22:58:38.450
「消費税の逆進性」で消費が伸びない
770世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/30(月) 07:57:43.200
日本はもう世界史的役割を終えた
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/history2/1285500120/4
2023/01/30(月) 12:13:58.690
子育てがキャリアにマイナスなので、プラスになるように勉強しろ

子育て中の勉強費用を半分ぐらい補助してやってもいいぞ

もっと子どもを産め
2023/01/30(月) 13:56:59.150
もう国外脱出しか無いな
2023/01/31(火) 12:53:39.890
平成10年版通商白書によると、1997年時点におけるホワイトカラー100人あたりのパソコン保有台数は日本は24台しかなく、米国(104台)の5分の1、ドイツ(76台)の3分の1以下と、
すでに致命的な差をつけられています。平成10年、つまり1998年時点で通商白書が日本のIT化の遅れを問題視しているのです。
(加谷圭一)
2023/01/31(火) 18:07:01.350
50歳未婚率が急上昇 20年は男性28%、女性17% ★16 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672576089/
ひろゆき氏、50歳未婚率が急上昇について私見「50歳で未婚の人はほぼ死ぬまで結婚しません」「独身の人は早めに東京から逃げましょう」 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672458955/

生涯子どもなし、日本突出 50歳女性の27% 「結婚困難」が増加 ★8 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673527576/
@nikkei
https://twitter.com/nikkei/status/1613138316806991872
https://images.app.go▼o.gl/exYcLGnx4Gn5cCg37
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/31(火) 18:07:22.040
産経「岸田さぁ…高等教育費が高すぎるのが少子化の原因なのに何でそれ無視してんの?出産前や幼少期よりそっち何とかしろよ」 [878970802]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672955731/
【急激に減る出生数】夫婦が理想の人数の子どもを持たない理由の最多「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」★4 [家カエル★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673484251/
明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ)
@izumi_akashi
https://twitter.com/izumi_akashi/status/1614644993842614275
日本は教育に関する『公的支出割合』が低すぎる。65.7%もの『私費負担』を押し付けている国は世界で日本ぐらいだ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/31(火) 18:07:39.880
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673793724/
麻生太郎氏「少子化の最大の要因は晩婚化」発言に反論続々「自民党の責任」「現実を見ろ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/08725ce5ff7a98bfe15f0fb642876f90332d47de
https://smart-flash.jp/sociopolitics/218170/1
2023/01/31(火) 18:07:55.850
茂木幹事長「この10年が少子化反転できる最後のチャンス」危機感あらわ
https://news.ntv.co.jp/category/politics/9845be38c6ca4104ae04dbc37589ea34
https://www.youtube.com/watch?v=RS33Cp0RJsM
茂木幹事長「この10年が少子化反転できる最後のチャンス」発言に「10年遅い」「チャンスは過ぎてる」総ツッコミ [Grrachus★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1674221565/
2023/01/31(火) 18:08:12.440
【政治】少子化の背景に「自民党政治」 「家父長制や男尊女卑を『美しい国』と美化」 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674949961/
2023/01/31(火) 18:08:35.280
[社説]少子化対策は社会の構造を変える覚悟で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK12A0X0S3A110C2000000/
人口増加に執念、ハンガリーの「すごい」少子化対策
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63506
日本人が知らないフランス「少子化対策」本当の凄さ 岸田首相「異次元の少子化対策」の参考になること
https://toyokeizai.net/articles/-/647840

【現代ビジネス】韓国が「世界で最も老いた国」になり、中国の人口は半数になる…将来性が危うい「東アジア」の未来[12/31] [首都圏の虎★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1672453989/
【大東亜衰退圏】出生率、台湾1・2。日本1・4。中国1・7。韓国0.9。タイ1・5 [463832728]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674707625/
このままでは50年後に中国の人口は26億人に達する…
https://mainichi.jp/articles/20230119/ddm/001/070/087000c
日本を上回る速度での少子高齢化を指す中国語の「未富先老(豊かになる前に老いる)」には老後の社会保障への
不安がにじむ▲無論、人ごとではない。日中に加え、韓国や台湾、香港、シンガポールも出生率は世界最低水準だ。
生まれる子どもの半数前後が婚外子という欧米諸国とは異なるアジアの文化的共通性を指摘する声もある。
2023/01/31(火) 20:28:38.250
自民・遠藤氏、児童手当の所得制限撤廃「時代が変わった」 自民党は旧民主党政権の所得制限のない子ども手当導入を批判した経緯

民主党の政策は時代を先取りしすぎた
今が絶好の好機
タイミングが大事らしい
2023/02/01(水) 16:26:42.980
一生懸命勉強すると年収が上がるぞ!
2021年学歴別男女平均年収

大学院卒 男465.4万円
大学院卒 女400.6万円
2023/02/02(木) 18:18:45.140
「この愚か者めが」をデザインしたTシャツを発売した丸川議員など優秀な人間が多いから
2023/02/02(木) 19:38:39.050
>>779
タイもやで
2023/02/02(木) 21:11:17.230
児童手当の所得制限 撤廃で調整

自民ミンス党万歳!!!!!
785世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:51:53.080
>>231
理工農系「250学部の新設・転換」目指し支援、文科省が10年計画
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230112-OYT1T50041/
 背景にあるのは、日本の理系人材育成の停滞だ。大学で理系を専攻する学生は経済協力開発機構(OECD)の平均の
27%より低い17%にとどまる。OECD諸国が増加しているのに対し、日本はほとんど変わっていない。
2023/02/03(金) 03:40:07.810
少子化対策はもはや手遅れだし時間もかかる
別のアプローチを考えたほうがいいよ
2023/02/03(金) 18:56:26.340
>>785
Fラン大の多くは文系だから減ったように見えるだけ
2023/02/04(土) 18:14:10.640
>>774
パリに逃亡したひろゆき氏に諭される低賃金で日本を支える50代独身の人々
789世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/05(日) 09:08:19.500
マネーの歴史から見る、かつての経済大国ニッポンがここまで没落した本当の理由
https://president.jp/articles/-/64806
2023/02/07(火) 03:14:08.580
国力が下がってるのは少子化が原因だからここを外す議論に意味はない
2023/02/07(火) 03:49:52.620
日本の企業の総売上高は90年代に突如として頭打ちになった
日本は90年代に突如として少子化が問題になったわけではない、理由の1つに過ぎない
2023/02/07(火) 07:35:05.770
2027年までに革新的で高成長の新興企業を10万社創出しユニコーン企業を100社つくる

予算は1兆円
1兆円と聴けば凄そうだが10万で割ると1000万円2027年度には10兆円
10兆円と聴けば凄そうだがどこから湧いてくるんだろうか?国債か?個人の投資?
2023/02/07(火) 23:08:06.800
市場における地位(有り体に言えば市場シェア)が1位もしくは2位でない事業は、早々に1位か2位になれるように立て直さなければならない。

日本には1-5位ぐらいある
794世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:07:25.100
日本経済がさっぱり成長しない原因は「つねに対応が“後手後手”だから」…ってどういうことだ?
https://gendai.media/articles/-/103849

エコノミスト 永濱 利廣
最新記事
https://gendai.media/list/author/toshihironagahama
2023/02/08(水) 18:32:57.590
日本経済がさっぱり成長しない原因は経済学者が無能だから
2023/02/08(水) 19:03:20.150
>>772
ひろゆき氏は正しかった
797世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:56:31.970
>>794
10年前にやってたら絶大な効果があったであろうことを今更やるのが日本

>>796
あいつは踏み倒しのために逃亡してるだけ
2023/02/09(木) 00:05:06.790
日本人はあまりに保守的で変化を嫌うから
2023/02/09(木) 01:00:03.160
>>794
「後だしじゃんけん」こうすればよかったをならべる経済学者

のちのFRB議長バーナンキ氏はバブルの段階的利下げは失敗と思い、リーマンショックで金利を一気に0%に下げた
つまり日本のバブル崩壊を学んだ
と主張している

日本はバブル崩壊後の対応を学ぶ先例を持っていたのにしていなかったわけではない
そもそも先例がない
先例のXXXの対応のようにすべきだという議論が当時盛んになかった
800世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/09(木) 01:11:18.040
>>799
資本主義ならバブルなんてしょっちゅう膨らんで破裂してる
先例なら無数にある
2023/02/09(木) 01:12:25.560
過去の薬害訴訟

・絶対に薬害を認めない。
・地裁、高裁で厚労省側が全面敗訴しても最高裁まで引き伸ばして遺族がくだばるのを待つ。
・厚労省(旧厚生省)はあらゆる人、カネ、屁理屈を使って逃げまくる。
・誰が見ても厚労省(旧厚生省)の過失が明らかでも、伝家の宝刀「想定外だったw」「予見不可能だったw」で逃げまくって勝負をドローに持ち込む。


ここからの教訓
「新種のワクチンを打ってはならない。」
「厚労省を信じてはならない。」
802世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:37:07.600
経団連「賃上げは責務」企業に問う ベアも前向き方針
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA125IM0S3A110C2000000/

労働移動の加速、賃金の伸び高く 米英は日本の8~9倍

東京都立大の宮本弘曉教授の分析によると、雇用の流動性が高いほど賃金の伸びは大きい。主要国の賃金の
1990年から2021年の上昇率を比較すると、平均勤続年数が約4年の米国は日本の9倍、8年の英国は8倍に上る。
日本の平均勤続年数は12年で、賃金成長率は過去30年間で約6%と低迷し、海外に比べて大幅に見劣りする。
803世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:46:05.680
日本衰退の三要素
経団連 財務省 自民党(統一教会)
2023/02/09(木) 22:21:14.540
2021年経団連・中西宏明会長「日本の賃金水準がいつの間にか、経済協力開発機構の中で相当下位になった」

劣等チョンファン国「おかしいニダ」
2023/02/10(金) 10:37:46.940
高度成長を支えた企業群が次のターンでは害悪と化すんだからたまらんわな。いつの間にか賃金が、って30年にいつの間にかはない。
806世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/10(金) 12:11:20.710
人間だけでなく企業も老害になる
2023/02/11(土) 04:59:14.060
特定派遣廃止により偽装請負かSES
SESなら3年以上いてもOK

労働生産性を上げるためピンハネ率を高める

>>806
そこで社内ベンチャーとかを作る
808世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:09:30.120
統一教会系自由ミンス党は日本を衰弱させるニダ!
2023/02/12(日) 21:54:05.530
もう衰退への加速は止まらない
810世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:01:17.090
日経ビジネス
@nikkeibusiness
https://twitter.com/nikkeibusiness/status/1614487681282760706
https://twitter.com/nikkeibusiness/status/1614721720786747393
チャイノベーション2023 中国 技術覇権の今

@nikkeibusiness
https://twitter.com/nikkeibusiness/status/1613174027211935744
チャイノベーション2023、中国 技術覇権の執念

日経ビジュアルデータ
@nikkeivdata
https://twitter.com/nikkeivdata/status/1614799597380984832
人工知能(AI)の研究で中国が存在感を増しています。過去10年の各国のAIに関する論文の量や質を調べると、
中国が2019年に質の面でも首位になって以降、2位の米国を突き放す傾向が鮮明となっています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/15(水) 18:23:38.910
CHATGPTに日本の実質GDPが成長しないわけを聞いてみた。


日本の実質GDPが伸びないのは何故?

日本の実質GDPが伸びない原因には、いくつかの要因が考えられます。

1つ目は、人口減少や高齢化による消費の減少です。日本は、高齢化が進んでおり、消費の拡大が見込めない状況が続いています。これにより、内需が拡大しないため、経済成長が鈍化するという課題があります。

2つ目は、企業の投資不足です。日本の企業は、過去に多額の投資を行って生産設備や設備投資を進めてきましたが、近年では投資が減少している状況があります。これにより、新しい産業や技術の発展が阻害され、経済成長につながる生産性の向上が遅れるという問題があります。

3つ目は、政策の限界があることです。日本政府は、大規模な経済政策を実施してきましたが、長期的な経済成長の実現には、民間投資の拡大や労働市場の改善など、様々な課題が残っています。また、世界的な経済情勢の変化や自然災害などにより、経済成長に悪影響を与える要因も多数存在します。

以上のような要因が重なって、日本の実質GDPが伸びない状況が続いています。解決策としては、内需の拡大や民間投資の増加を図るための政策や、新しい産業の育成に取り組むことが必要です。
2023/02/15(水) 20:52:37.830
外に目を向けなくなり内向きになり始めてから衰退が加速した
813世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/15(水) 21:06:01.280
【悲報】日本の国際的地位の低下が止まらない。30年前から成長ゼロ。悪夢の自民党政権 [904158236]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674435447/
2023/02/16(木) 11:58:06.010
ノブレス・オブリージュ(仏: noblesse oblige フランス語: [nɔblɛs ɔbliʒ])とは、直訳すると「高貴さは(義務を)強制する」を意味し、一般的に財産、権力、社会的地位の保持には義務が伴うことを指す。

最近では、主に富裕層、有名人、権力者、高学歴者が「社会の模範となるように振る舞うべきだ」という社会的責任に関して用いられる。

「ノブレス・オブリージュ」の核心は、貴族に自発的な無私の行動を促す明文化されない不文律の社会心理である。それは基本的には、心理的な自負・自尊であるが、それを外形的な義務として受け止めると、社会的(そしておそらく法的な)圧力であるとも見なされる。

法的な義務ではないため、これを為さなかったことによる法律上の処罰はないが、社会的批判・指弾を受けたり、倫理や人格を問われたりすることもある。

欧米先進国ではスタンダードなのに、日本の自民党に完全欠落している思想ですね。
2023/02/16(木) 13:08:59.680
日本に長い事住んでるアメリカ人DJが
「あのな!何のために郵便番号を7桁にしたんだよ!住所を書くのを省くためだろ!なんでお前ら省かないんだよ!おかしいだろ!」とシャウトしてた
平成31年の間に日本人が失ったのは合理性よねぇ
2023/02/16(木) 22:02:26.530
少子化は世界各国で起きてるから日本独自でも無いよなぁ
経済がずっとダメなのは日本独自
817世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/16(木) 22:21:23.500
>>506
言うてトランプも大富豪やから一般民衆からはかけ離れてるやん
818世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/16(木) 22:37:25.460
【BBC東京特派員】日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている・・・収入はイギリス国民より少ない [クロケット★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674352753/
2023/02/17(金) 11:51:35.880
【お雇い外国人作戦】トップレベルの能力持つ外国人材を日本に 優遇措置の拡充認める新制度を4月に施行

修士号を持ちかつ年収2000万円以上など、一定水準以上の年収、学歴があれば高度専門職1号の在留資格を与え、取得後1年で永住権を与えるなど優遇措置を拡充

3つの世界大学ランキングのうち2つ以上で100位以内に入っている大学の卒業生がターゲット

修士号があれば年収を2000万円まで引き上げないと逃げてしまう
2023/02/17(金) 15:05:26.800
日本は古代から半島の勢力に実質支配されている
2023/02/17(金) 20:24:57.530
日本の対内直接投資が非常に低い
大企業にとって国内に投資する価値がない

海外の企業が簡単に日本市場に入り込めない
すぐ撤退する
822世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/18(土) 11:54:50.730
賃金上がらない、年金上がらないマーケットに
消費拡大は望めないから投資はしない
ごく当たり前のこと
2023/02/18(土) 13:28:30.580
上級国民はどんどん伸びてる

株主配当
年収1億円以上の人数
上場企業の役員報酬
2023/02/19(日) 00:19:14.570
日本製電気機器初の貿易赤字転落
https://www.saga-s.co.jp/articles/amp/992357
825世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:22:21.790
医師が自身の診療報酬公開、コロナ予算17兆円の影響で「9人診療しただけ」で3倍に「こんなにもらう筋合いない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4241bef1c4d683eadd11481a29d947aec1eeec10
https://smart-flash.jp/sociopolitics/218924/1
【速報】日本医師会・松本会長、岸田総理にコロナ「5類」見直し後も公費負担継続を要望
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/283985?display=1

国の債務超過、最大の687兆円 コロナ対策で負債が増加 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674819214/

開業医が跋扈する日本は国際的にも異常な医療体制となっており、結局、自民党の支持母体が儲かる仕組み。
一党支配体制の弊害。
2023/02/19(日) 15:51:48.240
>>823
それは嘘ね。日本が陥ったのは全ての世帯の収入が減少する共同貧困
https://toyokeizai.net/articles/-/632400?page=5
2023/02/19(日) 17:57:34.350
中小企業をつぶせば大丈夫!!!!
2023/02/19(日) 21:42:27.250
大学の図書館24時間あいているのが米国
ファミレスが24時間あいているのが日本
2023/02/20(月) 13:41:18.780
>>824
パナソニック 炊飯器国内生産終了、中国・杭州工場のみに

日本のメーカーでもメイド・イン・チャイナなどがどんどん増えていく
パクられてもいい技術しかないのか?
2023/02/20(月) 16:52:11.700
衰退どころか希望がないのを国民が肌で感じてしまったからね
終了宣言は意地でも出さんから無駄に対策してますアピールに税金は使われる
結果増々疲弊する

どうしようもない人はもう自分で死ぬしかないよな
2023/02/20(月) 20:59:28.280
岸田総理、ウクライナへの追加支援55億ドルを表明
832世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/20(月) 22:12:17.370
旧統一教会教祖が言及した日本の歴代首相、2位は岸氏 最多は? [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675033101/
https://mainichi.jp/articles/20230129/k00/00m/010/096000c
旧統一教会が支援したのは「日本を取り戻す」掲げた政治家 御厨貴氏
https://mainichi.jp/articles/20230130/k00/00m/010/002000c
教団教祖、中曽根氏への言及693回

日本を操る政治とカルトの蜜月 旧統一教会とCIA・KCIAの関係
https://books.google.co.jp/books?id=4xekEAAAQBAJ&pg=PA78&lpg=PA78&dq=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%92%E6%93%8D%E3%82%8B%E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%AE%E8%9C%9C%E6%9C%88+%E6%97%A7%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A%E3%81%A8CIA%E3%83%BBKCIA%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82&source=bl&ots=fcWyvHZ-5W&sig=ACfU3U07JFE74tXVhj5gHPa874SooL3mdA&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjFyLH60-H8AhVB0GEKHSVHDb8Q6AF6BAgZEAM#v=onepage&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%92%E6%93%8D%E3%82%8B%E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%AE%E8%9C%9C%E6%9C%88%20%E6%97%A7%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A%E3%81%A8CIA%E3%83%BBKCIA%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82&f=false
833世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/20(月) 22:12:43.430
>>832
【悲報】文鮮明「まず秘書として食い込め。食い込んだら議員の秘密を握れ。次に自らが議員になれ」 [244647484]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657970262/
https://pbs.twimg.com/media/FXc-6iCaUAAzaFT.jpg

旧統一教会系と歩んだ安倍氏「3代」…スパイ防止法を巡る歴史から闇を読み解く
https://www.tokyo-np.co.jp/article/196366
 日本のトップだった信介氏、韓国発祥の教団の流れをくむ勝共連合。スパイ防止法を求めたのはなぜか。
 「根本的にはCIA(米中央情報局)」と話し始めたのは、御年89歳の政治評論家、森田実さんだ。「アメリカの政策は今も昔も
変わらない。反共で韓国と日本の手を結ばせ、アジアを分断しながら戦いを挑ませる手法だ」
 信介氏は「米共和党に最も近い人物」といい、旧ソ連と向き合う上で「日本の関連法制では整備が不十分という米側の意向を
くもうとした」。勝共連合の方は「権力や金のために日本に食い込むには米側に取り入るのが一番早かった」。
2023/02/21(火) 14:32:47.080
日本は2012年から政府計画のアベノミクスで実質2%成長目指していた
達成できたのは2013年の一回だけだが
アベノミクスは成功していて(2013年のみ)アベノミクスを続けるべきだと安倍氏は主張していた
2023/02/21(火) 14:35:32.690
>>826
年収一億円超えは2万人以上に倍増
アベノミクスの成果です
2023/02/21(火) 17:55:55.780
金のかからない少子化対策を考えろ
 ↓
よしそれを実施しろ

少子化対策
・保育所を確保して待機児童をゼロにする
・保育士の給料を9000円底上げする
・幼稚園バスの車内置き去り防止システムに補助金を出す
・不妊治療を保険適用にする
・児童検診を無料にする
・DV相談窓口を増やす
・女性が働きやすい環境を促進する
・女性の管理職を増やす
・理系の女性を増やす
・出産前検診を無料にする
・双子の車いすでも都・市バスに乗れるようにする
・小学生の塾・習い事費用を補助(最大1万円)
・学童保育を増やす
・マタニティマークを推進
・学校にナプキン無料設置
・通学路にガードレールを増やそう
2023/02/21(火) 19:23:42.250
【岡山】保育料・給食費の無償化「マイナ取得世帯に限定」
838世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/21(火) 23:14:31.010
日本に巣食う蟯虫集団、統一教会と自民党
2023/02/22(水) 02:27:52.200
>>833
「将を射んとする者はまず秘書を射よ」か
2023/02/22(水) 11:25:47.160
高等教育費はぜいたく品で身の丈に合った選択をして
どうしても借金したい人は借金コースも用意する
841世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:28:16.840
【社会】安い日本、法律は誰を守っているのか 賃金は「上がらない」ではなく「上げられない」 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1675081309/
【著述家の谷本真由美】「日本人は、ほかの先進国よりも安い給料で働かされている。なぜ耐えているのか不思議に思っている外国人が多い」 [クロケット★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675125979/
2023/02/24(金) 13:10:43.690
日本では「給料が高い」という目安の一つに年収1000万円というのがあります。アメリカでは約15万ドル(約2000万円)でも中間層ですが、日本で2000万円だと富裕層と言われるという記事を見たことがあります。
米国では40万ドル、つまり5000万円程度の収入がないと「すごいね」と驚かれません。グローバルな視点で見たとき、やはりこのような現実は幸せとは言えないのではないでしょうか。
(マネックス)
2023/02/25(土) 23:19:35.630
公務員ですらサビ残大国

残業代支給か、調整額アップか、手当増か… 自民が教員給与改善案 三つの具体案を検討
844世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/26(日) 10:38:40.140
公務員も民間の非正規みたいの多くなったからな
年度職員というやつ
単年契約の給与収入って生活不安だろうな
2023/02/26(日) 15:18:16.710
スーパーで万引きをしたとして、茨城県警日立署は22日、日立市、女性教諭(37)を窃盗容疑で現行犯逮捕した。

安倍が悪いんじゃない弱い心に負けたのだ統一の本を読めば強くなれる
846世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/26(日) 15:36:19.040
知らんがな
2023/02/26(日) 15:52:15.020
公務員の残業を改善するため
非正規雇用の割合を増やしその分のコストを非正規雇用で圧縮

正社員の働き方改革のため
残業を非正規雇用に押し付ける

下級国民を分断せよ
2023/02/26(日) 16:29:26.780
>>842
属国と宗主国の格の違いを考慮していない
日本の市場は1億3000万
米国の市場は5-10億
2023/02/26(日) 17:03:00.600
属国ではない。

属州だ!
2023/02/26(日) 20:57:18.370
派遣社員は頑張っても時給に反映されないので努力しなくなる
日本人は努力しなくなった
竹中の慧眼はそこを見抜いている
2023/02/26(日) 23:11:16.950
衰退国家なのでパワーダウンは当然じゃないの?
横ばいなら上出来
2023/02/28(火) 19:41:59.500
日本人、超金持ち民族だった 国民資産が過去最高の1京1892兆円
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220124-OYT1T50126/
4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続

日本、ぶっちぎり過ぎだろw
世界こそオワコン
2023/02/28(火) 19:42:23.430
中国メディア 日本が衰退したかのように見えるのは「うわべの現象」に過ぎない
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20210125_00015/
日本はバブル崩壊後に失われた20年を経験した

しかし、日本は20年の間に、利益が多く安定しているハイテク産業へと転換していた。
この事業転換は成功し多くの企業が利益を上げるようになった。

それなのになぜ日本経済はパッとせず、GDPはあまり増えていないのだろうか。
それは海外に資産を持つようになったからだ。2019年の日本の対外純資産残高は
364兆円と過去最高となっており、これは中国の231兆円と比べると1.5倍だ。

日本のGDPはほとんど成長していないのに日本が豊かなのは、この対外資産のおかげだ。
GDPと対外資産を合わせると日本はかなりの経済力になるため、日本は実力を隠しているだけだ。
2023/02/28(火) 23:19:12.340
米国の個人の金融資産は、2021年6月末時点で約113兆ドル
日本の個人の金融資産は、2022年7-9月時点(速報)で2005兆円
855世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/01(水) 15:35:15.020
>>854
アメリカのほうが5倍くらいあるな
人口は3倍弱しかないのに
856世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:35:07.100
日本に巣食う蟯虫集団の統一教会と自民党が政権中枢にある限り、韓国に貢ぎまくってるから衰退するのも当然
2023/03/01(水) 20:50:35.790
やっぱ社会保障を手厚くしないから
少子化も消費しないのもそれが原因
2023/03/01(水) 20:59:27.190
だから、一昔前みたいにJKJCの制服を激ミニ(もちろんスカートの下は生パン)にして、
体育ではハーパンからブルマに変えろとあれほど

糞みたいなロンスカ見せパンが流行るから、若者が異性に興味なくなって結婚せず少子化が進むんだろ・・・
2023/03/01(水) 22:34:32.490
2021年の富裕層(純金融資産保有額1億以上)、12%増加
して過去最高の149万世帯に(野村総研推計)

500世帯に1世帯
安倍は不滅!アベノミクス万歳!
860世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/01(水) 22:46:20.120
なぜ日本はこれほど歪んだのか…ぜったいに「米軍」にさからえない「日本の悲劇」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fedbf9ebea5b84d6c1eaf705b543c524b5382d4b
https://gendai.media/articles/-/105627
https://gendai.media/list/author/yabekoji
861世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/01(水) 22:46:42.930
月刊Hanada2023年3月号
◎堤堯×久保絋之 【蒟蒻問答】誰も信じないプーチンの「大本営発表」
ttp://www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/4910120270336.php
【堤】
 前にも話したかな、円高デフレが十年ほど続いたころ、いずれ財務省のトップになると目される官僚と話す機会があって、
俺はこんなことを言った。アメリカをはじめ他の国は通貨を刷り増している。ドルは三倍、ユーロは二倍、ポンドは四倍、
スウェーデンのクローネに至っては七倍に刷り増している。円だけ刷り増さなきゃ、円高デフレになるのは当然だ。円を刷り
増したらどうかとね。すると彼はこう返した。
「堤さん、そんなことをしたら、アメリカが機嫌を悪くしますよ」
 ビックリしたね。通貨発行権は国のだ。主権を行使するのに、他国の顔色を窺う必要なんかない。こんな男がいずれ財務省
のトップになるのかと呆れたよ。たしかにアメリカにすれば、日本がドル安円高デフレの状態にあるのが望ましい。プラザ合意
の狙いはそこにあったんだからね。なのに下手に金融緩和を言えば、アメリカに睨まれて出世に障る。それが財務官僚の
本音だろうね。こりゃダメだ。円高デフレはまだまだ続くと観念した。
2023/03/02(木) 02:22:24.300
米国の人口は増えている
ユーロも加盟が増えて微増だが増えている
日本は人口が減っている

ドルもユーロも円より国際通貨としての地位が高い
2023/03/03(金) 23:55:19.940
日本をつぶしたのは大学
2023/03/04(土) 06:52:56.850
>>842
1000万円ではない1200万円らしい

西村経産大臣「年収1200万円以上は全体の5%に満たない」
2023/03/04(土) 11:05:24.090
自民党の体質が問題だな。まるで徳川幕府だよ。
世界と比べて戦える政党なら、国力も上がるだろ。
2023/03/04(土) 15:22:58.680
>>865
しかし、国民が自民を選んでるんやから国民は衰退を望んでるていうことやないか
何か問題あるか?
867世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/04(土) 19:27:56.400
統一教会自民党の霊感商法に多くの有権者は催眠術にかかっているようなもん
868世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/05(日) 16:48:28.680
国産ジェット旅客機「MSJ」の開発中止…三菱重工業、採算見込めず ★4 [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675723185/
【軍事】率直に問う 日本はなぜ「戦闘機用エンジン」を国内開発できないのか? [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1675595897/
『米国は日本の航空機産業参入を阻止するためならなんでもする。飛行機の部品を一つ外してくる』
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1675595897/46
三菱重工業が国産ジェット開発を断念 → 日本が航空機をつくれない理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/faa502506f1d1cf99b8e152d76bcb2719dc13f37
https://www.asahi.com/edua/article/14835681

【航空】航空業界に激震が走った「中国製ジェット旅客機」のすごい完成度 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1675856391/
869世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/05(日) 16:48:44.030
H3ロケット開発遅れ・ジェット旅客機挫折は日本の有能「理系人材」不足が原因 もはや日本の科学技術は世界有数ではない ★5 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676879595/
https://gendai.media/articles/-/106377
 実はこのベースとなる提言が、政府の「教育未来創造会議」から2022年5月に「1次提言」として出されている。
タイトルは「我が国の未来をけん引する大学等と社会の在り方について」である。そこには、「人材育成を取り巻く課題」
として、少子化の進行などと共に、「高等学校段階の理系離れ」「諸外国に比べて低い理工系の入学者」などを挙げている。
 高校で理系を選択する生徒が2割にとどまっていること、学部段階の理工系入学者はOECD平均の27%に対して
日本は17%であること、中でも女性は平均15%の半分以下の7%であることなどが指摘されている。
2023/03/06(月) 16:08:56.180
日本の科学技術奇跡の復活・H3ロケットの成功
まだまだやれる日本の底力
2023/03/06(月) 19:42:03.620
>>869
その文章、前段を見ると、

「現在 35%にとどまっている自然科学(理系)分野の学問を専攻する学生の割合についてOECD諸国で最も高い水準である5割程度を目指すなど具体的な目標を設定し、今後5~10 年程度の期間に集中的に意欲ある大学の主体性をいかした取組を推進する」

2022年6月に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2022」いわゆる「骨太の方針」にはこう書かれていた。岸田文雄首相が掲げる「新しい資本主義」に向けた改革の柱のひとつとして盛り込まれた。日本の科学技術力を支える理系人材を育てることが喫緊の課題だ、というわけだ。

とあるね。

まず、政府は進捗管理して、成否に対して、責任を負うべきだろうね。
成果を出さなければ、責任を負うとなれば、もっと真剣にやることになるから、事なかれの風潮を排除できるし、無能な人間が出世することも妨げられるだろうからね。
2023/03/07(火) 02:41:38.990
今年自殺するからどうでもいいや
告訴状受理されなかったら日本に未練ない
2023/03/08(水) 18:32:59.900
富裕層・超富裕層の合計世帯数、148.5万世帯で過去最高に
2023/03/08(水) 21:50:08.470
記事を読むと、2021年までの資料か。まあ、21年なら上がって当たり前。
875世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/08(水) 22:14:14.350
「失われた30年」何を間違えたのか 経営トップが語り合った敗因 ★4 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676449477/
2023/03/09(木) 01:36:36.820
冷戦が始まり米中が対立を始めた。
アメリカは日本を経済発展させる。中国を市場経済に移行させるために。
バブル崩壊後、アメリカは日本を衰退させる。中国を発展させる。
今後アメリカはどうするのか。
中国経済を乗っ取るのか。
2023/03/09(木) 02:28:49.800
日本を衰退なんかさせてないだろ。日本が勝手にこけただけだ。
中国は人口減少をどうするかだな。共産主義脳の今のままなら自滅もある。
2023/03/09(木) 02:58:54.510
日本は社会全体が保身に走った結果、全くイノベーションを起こせなくなった。
2023/03/09(木) 06:04:15.170
近年、日本人のノーベル賞受賞が目立っていたが、これからは日本が衰退して、劣化した教育しか受けていない世代の受賞は見込めないだろうと思う。
2023/03/09(木) 20:43:33.660
北欧の様に社会保障充実させんと少子化も止まらんだろう
アメリカと違ってリスク考える国民性だしな
881世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:48:52.700
ドイツ「カテナ」に勝てるか DX基盤、日本の後手鮮明
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD291X80Z20C22A9000000/
IT(情報技術)サービスでの日本の貿易赤字は2030年に約8兆円にのぼる――。9月公開の経済産業省の研究会資料に
こんな予測が出ている。

日本のデジタル赤字4.7兆円 22年、海外ITへ支払い拡大
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA064HT0W3A200C2000000/
https://twitter.com/FE9E1VgEZQatCw6/status/1627083626079989760
https://images.app.go▼o.gl/4F4wY3SnyNDT2bM28
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
882世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:49:11.090
国産クラウド、最大で半額支援 経済安保にも貢献
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA21BAM0R20C23A2000000/
政府クラウド、国内勢が体制強化 さくらネットは人員増
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF16B7K0W2A910C2000000/
https://note.com/yokohama_marble/n/n3bb6eb0e03e5
883世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:49:33.670
生成AIにマネー流入、企業価値2年で6倍 ChatGPTで脚光
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCA097WC0Z00C23A2000000/
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO68777330W3A220C2MM8000/
https://images.app.g▼oo.gl/nVxdFkYTkXgwKk4A7
https://images.app.go▼o.gl/spvLFTABSQs7bEs97
https://images.app.g▼oo.gl/Sp2YWicdoQNusSAq6

生成AI企業価値ランキング、OpenAIが首位の290億ドル
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC205FZ0Q3A220C2000000/
 調査会社グランドビューリサーチは生成AIの世界市場が年平均35%のペースで拡大し、2030年に1000億ドルを超えると
予測する。東京大学の松尾豊教授は「インターネット初期のように様々な分野で商機が出てくる」と指摘する。
https://twitter.com/nikkei/status/1629714349744091136
https://images.app.go▼o.gl/NCfX7JsigygD7dKLA
https://images.app.g▼oo.gl/wvfnkivMZYhnEh7i8
https://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGXZQOUC205FZ0Q3A220C2000000/

日本企業の名は一社もない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/11(土) 12:09:48.100
DXは無理でしょ。自民党の苦手分野だし。
彼らは、進捗してなくても責められない体質の政党だから、デジタル赤字の拡大がメインシナリオかな。
(まあ、もしかしたら、自動車で懲りたのかもしれないけどね。相手の虎の子に触って、意地悪されたから、今時は意地悪されないように本気出してないのかもだけど。)
2023/03/11(土) 13:09:21.460
日本のDXは可能
ただし業務の効率化のDXではなくてDXの名のもとのリストラ



黒田総裁「デフレを解消して経済を活性化させて雇用を400万人以上作り出し、
就職氷河期と呼ばれたものを完全に解消したのはやはり金融政策の効果だったと思っている」

つまり僕ちゃんの手柄ニダ
2023/03/11(土) 13:10:52.050
>>880
保守ウヨクが発狂する北欧を許さない
まるで社会党万歳だろうが!
887世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/11(土) 16:15:28.790
>>880
リスク考える国民性なら、30年も経済衰退させた自民党なんかに政権任せないだろ
2023/03/11(土) 20:23:38.390
身の丈に合った歳出(防衛費)にできない
2023/03/11(土) 20:30:50.420
岸田首相、防衛増税は「未来の世代に対する私たち世代の責任」「国債発行は未来の世代に対する責任として取り得ない」

故安倍の防衛増税国債発行計画を全否定する
890世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/11(土) 21:24:53.170
岸田首相は防衛力増強とは言っていない。
防衛費増額である。
つまり増額した分マージンが袖の下に入る仕組み。
2023/03/12(日) 11:06:26.780
投資不足、長期停滞の根底に 市場圧力で経営者に野心を
日本株はよみがえるか①
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB149CX0U2A211C2000000/
https://images.app.go▼o.gl/m54YscwGzu5KybHi7
https://images.app.g▼oo.gl/3LsvhSqFp3p7w7dw5
 なぜ日本企業は攻めの姿勢を失ったのか。BNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストは「日本経済が繰り返し危機に
直面したことで、リスクの高い成長投資に消極的な経営者が結果的に生き残ってしまった影響が大きい」と話す。

 リスクを伴う成長より生き残りを優先――。ニッポン株式会社はアニマルスピリットを失い、内向き志向が強まった。00年代から
日本企業の利益剰余金(内部留保に相当)が右肩上がりで増え続けたのはその証拠だ。
 残された手段は何か。「市場の力を使うことが重要だ」と京都大学の川北英隆名誉教授は話す。欧米で株価や業績が投資家の
期待を下回り続ければ、その企業や経営者は市場で淘汰される。一方、日本は「市場の圧力にさらされず、稼げない経営者、企業
が温存されている」と川北氏はみる。

スタートアップあっての日本経済
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO68811010X20C23A2EN8000/
 若者の日本株離れが進んでいるからだ。  2022年11月27日付の本紙によれば「老いるニッポンの株主、70代以上4割 若者の
目、海外株に」とある。それは無理もない。日本と海外の株式投資のパフォーマンスの格差は一目瞭然だ。しかも、若者に人気の
ブランドや社会問題の解決に熱心な企業は米国を中心に海外企業が多い。
 これらの企業の多くは最近までスタートアップだった若い企業だ。世界の株式市場はスタートアップがけん引していると言える。
 一方、日本企業を見ると、時価総額の上位には伝統的な企業が多い。米調査会社CBインサイツによると「ユニコーン」と呼ばれる
時価総額10億ドル(約1360億円)以上の未上場企業は、米欧中が中心で日本の存在感はほとんどない。つまり、企業の新陳代謝
が進んでいないのだ。
2023/03/12(日) 11:07:02.680
日本株はよみがえるか(4)金融・財政支援で企業弛緩
利益率5%未満6割、淘汰なき経済 競争原理回復が成長のカギ
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO68933340S3A300C2ENG000/
https://images.app.go▼o.gl/ifgdyLFn8krUcZtH7
 新型コロナウイルスの流行が本格化する前の2019年度の売上高純利益率(赤字企業除く)の分布をみると、日本は利益率5%
未満の企業が全体の58%を占めた。この比率は米国(27%)、欧州(36%)を上回り、中国(27%)よりも大きい。
 10%以上の利益率がある会社の比率は日本が16%にとどまる一方、欧米、中国はともに5割に迫る。
 「日銀の金融緩和や政府の資金繰り支援で延命する企業が多く、競争原理がうまく働いていない」(東短リサーチの加藤出
社長)ことが一因だ。
 東京商工リサーチによると、21年の倒産件数は6030件と1964年以来、およそ半世紀ぶりの低水準となった。国際通貨基金
(IMF)の21年の推計では、人口100万人以上の先進国で日本はシンガポールに次いで失業率が低い。
 短期金利はマイナス圏で、長期金利も0%台が定着する。帝国データバンクによると、恵まれた状況にもかかわらず、有利子
負債の利払いを営業利益などで恒常的にまかなえないゾンビ的な企業は全体の13%にのぼる。
 ゾンビ企業は生き残るため資金繰りを優先する。利益よりも売り上げを確保しようと低価格で仕事をとるため収益性は低くなる。
そうなると、優良企業まで不毛な価格競争に巻き込まれやすい。一橋大学の植杉威一郎教授は「ゾンビ企業の行動は、様々な
経路で経済全体に負の影響を及ぼす」と指摘する。
2023/03/12(日) 11:07:22.400
経済の好循環を生み出せなかったのはどうして? 日銀・黒田総裁の「大規模金融緩和」10年 ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678448061/
◆実質経営破綻なのに存続「ゾンビ企業」約18万8000社
2023/03/12(日) 11:07:54.940
ヒト・モノ・カネが逃げ出す国
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO69066390X00C23A3EN8000/
 我が国の生産性が低い最大の原因は中小企業だ。企業数で99%、労働者の7割を雇用しているのが中小企業だが、
その6~7割が、バブル崩壊後、赤字で税金を払っていないという。「赤字の海」のなかで低生産性を続けている状態だ。
赤字でもつぶれないのは手厚い保護策があるからで、昔のソ連の国営企業と同じだ。ソ連は生産性が低迷して国が
つぶれてしまった。その構造にメスを入れなければ、ヒト・モノ・カネが逃げ出す構造は変わらず、日本もかつてのソ連と
同じ道を歩んでしまうだろう。
 そんな国では、いくら「異次元の少子化対策」といって議論しても少子化が止まるはずがないということを付け加えておきたい。
2023/03/13(月) 18:26:50.130
就職氷河期を完全に解消してしまった黒田総裁は、竹中の罠を破った晋の英雄
2023/03/13(月) 19:48:57.140
>我が国の生産性が低い最大の原因は中小企業だ。

先週の経済番組を見ていたら、インバウンドで稼いでも、デジタルで吐き出しているみたいだったな。
労働生産性を上げたければ、DX推進となるが、今のままだと海外に頼るDXとなるから、今以上にデジタル赤字が拡大するんじゃないか。
(痛しかゆし。ゾンビを減らそうとしたら、却ってデジタル赤字が拡大するぞ。)
2023/03/13(月) 22:49:04.660
>>891
>スタートアップあっての日本経済

ヒント1:スタートアップ銀行経営破綻
ヒント2:海外輸出スタートアップ支援のクールジャパン機構

結論:利権をよこせ金儲けさせろ提灯記事万歳
2023/03/15(水) 17:24:00.230
 大規模な金融緩和を中心とした安倍晋三元首相の経済政策「アベノミクス」の指南役として、当時内閣官房参与を務めた浜田宏一米エール大学名誉教授(87)が本紙のインタビューに応じた。浜田氏はアベノミクスの10年間について、大企業で利益が出ても中小企業や労働者に恩恵が波及しなかったことに「意外で、いびつな状況」との見解を示した。

 ?大規模な金融緩和で大企業の収益が改善したのに、賃金が上がらなかったのはなぜだと考えるか。
 「長いデフレが続いたことで、みんな物価上昇に悲観的になった。(企業の行動が)出血してでも(低価格で)ものを売るような商売になってしまった。消費税増税でも企業が商品に価格転嫁できず、労働者などの川下にツケが回ったのではないか」
 ?「ツケが回る」とは、大企業がもうけても下請けの中小企業は取引価格を上げられず、労働者の賃金も上がらない状況のことか。
 「そうだ。いびつな状況だといえる」
 ?10年間たっても賃金があまり上がらなかったことは予想外だったのか。
 「予想外だった。僕は漠然と賃金が上がっていくと思っていた。安倍首相もそう思っていたと思う。賃金がほとんど増えないで雇用だけが増えるようなことに対して、もう少し早く疑問を持つべきだった。普通の経済学の教科書には、需要が高まっていけば実質賃金も上がっていくはずだと書いてある。ツケを川下の方に回すようなシステムで調整されるなんてことは書いていない。意外で、望ましくない方向にいっている」

東京新聞 2023年3月14日 17時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/237766
2023/03/15(水) 21:31:32.780
日本人の保守的気質からか全くイノベーションを起こせなくなった
900世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/15(水) 23:42:25.180
@nikkeivdata
https://twitter.com/nikkeivdata/status/1631474478042566656
世界知的所有権機関(WIPO)は2日までに2022年の特許の国際出願件数を発表しました。中国からの出願が初めて7万件を
突破し、19年から4年連続で国別首位となっています。インドや韓国の出願も増えていてアジアの存在感が高まっています。

【国際】先端技術で「中国が米国をリード」 豪研究所、民主主義国の結束促す [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1677845561/
【爆笑】日本さん、イランとかいうイスラム土人国家に技術競争力で敗北wwww [878970802]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677936265/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
901世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/15(水) 23:42:39.500
細る日本の「ノーベル賞人材」 30年代に受賞者急減も ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677997264/
https://images.app.go▼o.gl/3UsDv3FxWCSnJK5w9
https://images.app.g▼oo.gl/YmMLaBeV1taUAjBa6
902世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/15(水) 23:43:12.770
@nikkeivdata
https://twitter.com/nikkeivdata/status/1633261245980655616
科学の常識、女性が再定義 医療やAIに革新生む
国際女性デー
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD042CN0U3A300C2000000/
ジェンダー格差、ITで変える「女性もテックリーダーに」
国際女性デー特集
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD2330C0T20C23A1000000/
STEM目指す女性 日本は最下位

日本ではSTEM(科学、技術、工学、数学)分野を目指す女性が少ない。経済協力開発機構(OECD)によると、
同分野で大学など高等教育機関を卒業した学生の女性割合は、比較可能な国の中で最下位だ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/16(木) 15:10:37.870
(一部の)大学教授が研究しないのだから日本の基礎研究低下は当然のこと
2023/03/16(木) 17:06:24.600
2023年1月茂木幹事長「この10年が少子化反転できる最後のチャンス」

ほんとうは20-30年前にやっているべきだったが
統一壺党はカスなので待機児童解消に10年取り組んでいただけ
2023/03/16(木) 19:43:38.040
リーマンショック級の金融危機は起きるか?米銀行の経営破綻が相次ぐ理由
https://www.mag2.com/p/news/569660

今年は経済サイクルで言えばまだ調整の段階です。
いくつかの金融機関は潰れるでしょうが、リーマンショックの様に
意図的に潰してショックを起こすことはないでしょう。

バブルの金銭的支えは2012年から始まった
日銀の黒田総裁の
大規模金融緩和です。それが第1波を支えました。
日銀は今後も金融緩和を続けると宣言していますので、それによって
英米最後のバブルが形成されるのです。そしてバブルの大崩壊と共に
大西洋資本主義(英米型)は大崩壊するのです。

最後の30年サイクルの第1波〜第5波の内の第1波の終わり、
つまり今は第2波と思われます。従って今後第3波は来年から始まり
第4波の調整後最後の波・第5波の頂点が2030年前後に起こり、
それから英米資本主義の大崩壊が起こると予測できます。

プラザ合意で超円高に誘導し、日本の製造業を壊滅させて長期不況を
起こさせた結果、逆に日本国内に巨大な余剰資金が積み上がりました。
2000兆円近くの民間の資産、その内900兆円は金融資産です。
これが2012年から20年近くに及ぶであろう大金融緩和の原資と成り、
それが英米の最後のバブルとなって、彼らを壮大な自己崩壊に導くのです。

まさに完璧な因果応報です。歴史の最大の皮肉と言えるでしょう。
先達の大東亜戦争の素晴らしい結末です。
2023/03/16(木) 20:05:58.730
少子化対策で「国債発行も」 財源について自民・世耕氏

安倍派は国債が大好き
2023/03/17(金) 21:08:41.920
岸田は大盤振る舞いだから、進捗報告を頼みますね。
決して無駄遣いをしないように。ただでさえ財政状況は悪化してますから。
それから、できない場合の次善策も今のうちに用意しておいてくださいね。
政策の難易度は高いですから、不要で済むかもしれませんが、保険を掛けといてくださいね。
908世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:48:04.160
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1298817955/12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1298817955/240
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1298817955/283

防衛強化財源の外為特会に矛盾 剰余金使えば借金膨張 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677364314/
https://ameblo.jp/y05108429z/entry-12791043546.html

日本の外貨準備高は1兆ドル超 G7諸国の4~13倍、9割が外為特会 スリム化求める声にも政府は慎重
https://www.tokyo-np.co.jp/article/211227

米国債を売り続ける中国の深謀遠慮、世界の金利高で日本はどう動くべきか
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74139
海外勢の米国債保有額、1月は3カ月連続増加 日本が主導
https://jp.reuters.com/article/usa-treasury-securities-idJPL6N35N0G4
2023/03/18(土) 20:31:22.710
>>906
国債は通貨発行と変わらんからね
均衡財政の方が意味わからん
均衡させてなにか良い事でもあるのかな
910世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/18(土) 21:30:50.230
>>909
なら素直に通貨発行したらええやん
2023/03/18(土) 21:55:21.440
通貨を発行させ続け、価値を下げ続ける方が意味が分からん。
何かの宗教に嵌まってるかの様だ。
912世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/19(日) 06:23:59.880
GDPは通貨発行がないと拡大しないことを理解してないね
2023/03/20(月) 03:29:57.380
貿易赤字はGDPを下げる方向に作用するんだけどね

通貨を水増しすれば輸入品は高くなるので貿易赤字になってしまうからな
914世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/20(月) 23:32:32.880
立憲・辻元清美議員が追及 米軍がポンコツとした納入もされていない幽霊機体の維持費が3000億円!のナゼ [Grrachus★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1678012703/
@umekichkun
https://twitter.com/umekichkun/status/1630808611437043714
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
915世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/22(水) 07:11:50.720
高価で手に入らない物を国内で生産しはじめて経済成長する
明治の殖産興業も昭和の高度経済成長も全部これ
その時代で一番のモノづくり国家が覇権国家になる
80年代に一番のモノづくり国家になった日本を脅威と捉え、それをブチ壊したのが90年代からの日米構造協議
アメリカに最初から悪意があったのは、レーガン政権の通商代表が自著に書いてる
「日本経済の強みを分析して、それを全部潰すように改革させた」と
今は中国が世界一のモノづくり国家になったので、アメリカは日本のように潰そうとしているが
軍事的に独立している中国は言う事を聞かない
日本は米中対立の隙をついて真の独立をしないと、完全にアメリカの経済搾取地として歴史から消えるだろう
2023/03/23(木) 09:17:44.380
80歳時点で何本歯が残っているか

皆保険制度のある栄光ある日本は8本
アメリカは17本
おかしいニダ
2023/03/23(木) 09:44:11.600
昔は結婚し家庭を築かなければ生きて行く事さえ困難だったが
経済が豊かになり価値観が多様化してあえて独身を選択する人間が増えた
2023/03/23(木) 12:53:14.530
夢も希望もないのが定量的にわかるから

日本の技術はスゴイんだ、礼儀正しいんだとホルホルして慰めてるのが顕著
現実から目をそらすのみで悪化し続けている
来年はトラックが回らない再来年は史上最悪の高齢化率
2023/03/23(木) 23:23:07.130
>>916
80歳の残歯率は、アメリカの半分。いつの間にか、日本は歯医者さんの「超後進国」になっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/78a215d2980bdfdc8ebe7658a9a705468f06d60e
https://forzastyle.com/articles/-/66971
2023/03/24(金) 21:52:47.910
>>919
その記事はいまいちだな。いつの時代のデータに基づいているのかも不明な適当な記事に見える。
(厚労省と日本歯科医師会推進の8020運動の直近のデータ(平成28年度、歯科疾患実態調査)だと8本じゃなく15.3本。平成11年度なら8.2。)
2023/03/26(日) 14:39:56.640
「とにかく不気味」新聞記者が遭遇した地下鉄サリン事件
発生から28年 鮮明に残る記憶【福島発】|FNNプライムオンライン

「券売機の前で若い女性が3人座り込んで”目が目が”って泣いてたんですね。
ホームの端から端まで、人がずらっと倒れてたイメージなんですね。
サラリーマンですよね。その人がうつ伏せになってるんですけど、
まな板の上の鯉みたいにパタンパタンと本当に勢いよく跳ねてるんですよ。
何も言葉を発してないんですよそれを見た時にとにかく不気味さ。
何かが起きていると思ったのはよく覚えてます。あとは若干、酢酸の匂い」
https://www.fnn.jp/articles/-/502220
犯人とされるオウム真理教信者達の中毒症状が軽いのがおかしい。
やっぱり、西側支配階層が米国政府を通じて日本を脅迫する為に、
1995年に阪神大震災と地下鉄サリン事件を起こしたのではないか?
922世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:12:25.380
ひろゆきさん、日本の検索エンジンが発展しなかったのは『想い』がなかった「政府の問題」と指摘 [伝説の田中c★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678100431/

日本は才能潰す国? ひろゆき氏、Winny事件に「バカが牛耳ると本当に優秀な技術がなくなっていく」 [Grrachus★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1678190831/
「無能な日本社会がWinnyを潰した」という理解だけでは「世界を変えるイノベーション」が絶対に生まれないと言える理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3f86f5969308900f6a963699d74db3fc2b459c3
https://finders.me/articles.php?id=3625
2023/03/26(日) 19:46:55.160
世界を変える第五世代コンピューターは成功した
2023/03/27(月) 06:55:05.520
日本で活動してパリで消費すると日本経済的にはどうなの
2023/03/28(火) 06:46:15.600
平均年収
2000年 = 468万円
2020年 = 433万円

国民年金負担額
2000年 = 13,300円/月
2020年 = 16,540円/月

健康保険料率
2000年 = 8.5%
2020年 = 10%

退職金
1997年 = 2,871万円
2018年 = 1,788万円
2023/03/29(水) 02:54:08.160
これ安倍下痢ゾウ政権で円を刷りまくっているのに年収が下がってしまうんだから、救いようが無いんだよなw
2023/03/29(水) 18:26:39.880
ブルーインパルスが飛ばないから
928世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:46:34.510
社内にIT人材「いない」7割、人材育成「難しい」6割 全研本社経営者アンケート ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678805040/
929世界@名無史さん
垢版 |
2023/03/29(水) 21:11:53.890
平成8年~13年までの間にこれといった経済対策をしなか
ったのが原因
金型職人を海外へ流出させなければこんなことにはならなかった
こういう人たちの生活を国が全額保証で面倒みるべきであった
2023/04/01(土) 08:42:35.840
悪夢の民主党政権を否定するため
民主党政権の政策を全否定して「少子化対策」を待機児童解消などにすり替えたが
その程度では少子化対策にならず
悪夢の民主党の少子化対策もどきを復活させようとする
失われた10年は大きい
2023/04/01(土) 14:50:04.900
失われた10年?
90年代に分かってるんだから、30年だな。
サボってサボって、60代が(主な)権力を握ってようやく動き出した印象だ。
932世界@名無史さん
垢版 |
2023/04/01(土) 20:20:12.250
日本経済の衰退の根源は経団連と自民党
933世界@名無史さん
垢版 |
2023/04/01(土) 22:02:45.480
米商務長官、半導体へ67兆円投資呼びかけ 官民で協力
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN235800T20C23A2000000/
ワシントン市内の講演で明らかにした。レモンド氏は「(半導体の)国際市場や競争から米国を切り離すことが目的ではない」
としたものの、「米国を最先端の半導体を製造するすべての企業が重要な研究・開発をし、半導体の大量生産もする唯一無二の
国にしたい」と語った。

【朝鮮日報】 今度は「半導体やくざ」になろうとする米国 ★3 [3/19] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1679199854/

【半導体産業を第一人者が解説!】半導体市場はどのように自動車業界を上回る規模になったか?
https://diamond.jp/articles/-/318804
2023/04/02(日) 12:44:45.510
北海道万歳、ラピダス、5兆円の衝撃、日の丸日本の復活

サムスン、半導体新拠点31兆円投資
935世界@名無史さん
垢版 |
2023/04/03(月) 21:29:50.320
岸田総理の息子は「実績ゼロ」なのに大出世…金も権力も「なにもかも世襲」になったニッポンの「ヤバい未来」 [Grrachus★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1680177878/
「世襲の、世襲による、世襲のための政治と“美しい国”日本」…二世でないと政治家になれないこの国の10年後がヤバすぎる
https://gendai.media/articles/-/108120
2023/04/04(火) 04:21:59.860
日本のエリート、世界では「低学歴」。はるかに“学歴社会”が色濃い欧州で直面した劣等感 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680528675/
2023/04/04(火) 12:15:40.340
出稼ぎ寿司職人
貧しかったが美しかった日本に回帰
アベノミクスありがとう
2023/04/04(火) 21:10:45.700
窓際を介護事業に送り込んだ損保ジャパン

2.5万人の学生が選んだ「就職人気ランキング」
総合9位 保険会社で3位 損保で2位
939世界@名無史さん
垢版 |
2023/04/05(水) 19:09:11.830
>>883
中国はアメリカの4.5倍の論文を発表、日本は存在感ゼロ…AI分野で日本が一人負けしている根本原因
https://president.jp/articles/-/67999
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680647805/

■日本は登場すらしない、世界のAI研究リポート

 AIの専門家による『State of AI Report 2022』(AIの現状リポート2022)によると、AIの分野では中国とアメリカがリードしている
という。特に中国は2010年以降、アメリカの4.5倍ものAIに関する論文を発表しており、その数は、アメリカ、インド、イギリス、ドイツ
をすべて足したよりもはるかに多い。残念ながら日本は、このリポートには全く出てこない。

■今からリードするのは不可能

 山本さんは、日本が今からこの分野をリードすることは、不可能に近いと言い切る。
2023/04/05(水) 20:32:09.740
日本はゆとりを止めるのが先だな。
2023/04/05(水) 22:57:19.140
無理だな
ゆとりきっちゃったから
942世界@名無史さん
垢版 |
2023/04/07(金) 00:27:46.710
日本人、アジアで一番勉強しない民族だった。世界一のコミュ力至上主義のせいで誰も勉強しない [385055714]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680176996/
日本の大人が「学ばなさすぎる」という悲しい現実
国際的に見て中高年の勉強機会があまりに少ない
https://toyokeizai.net/articles/-/662469
2023/04/07(金) 10:56:24.570
勉強するのは得てして消費をしなくなるから、市場を縮小させてしまうんじゃないか。
アジアは市場が小さいから気にしないかもしれないが、日本はそこそこの市場を持っているから、
勉強は消費市場を下げない程度じゃないか。
(人口減少社会、コロナで内需は縮小気味だろうから、この上、また増やすのは考えながらだと思うな。)
944世界@名無史さん
垢版 |
2023/04/07(金) 14:52:58.030
>>943
>勉強するのは得てして消費をしなくなるから

しかるべき学校に通ったり、教材や書籍を買ったり
勉強も消費は多いやろ
2023/04/07(金) 15:10:42.970
>>944
そんなの、毎日居酒屋で消費する金額と比べれば大したことない。
2023/04/08(土) 05:06:00.720
毎日居酒屋に行ける人は少ない
947世界@名無史さん
垢版 |
2023/04/08(土) 20:08:50.800
衰退はしていない衰えているだけ
2023/04/08(土) 20:42:28.110
「毎回洗剤を入れなくていいなんて、今までの苦労は一体…」
時短、主婦の労働軽減、助かる、ありがとう、さすが日本、日本の奇跡の家電
東芝ZABOON 22万円
2023/04/08(土) 22:23:22.600
アベノミクスのせいか
安倍先生の望んだ円安時代がやってきました
安倍先生も草葉の陰で笑っておいででしょう


悪夢民主党政権時
牛めし(牛丼) 並盛280円 大盛380円

自由民主党政権
牛めし(牛丼) 並盛400円 大盛560円
2023/04/09(日) 03:54:25.960
なぜ日本は躍進したのか?
躍進した時と今は何が違うか!

アメリカが落ちぶれた
951世界@名無史さん
垢版 |
2023/04/09(日) 11:35:16.090
【少子化】「子ども欲しくない」半数に到達  18~29歳未婚男女「将来の日本が心配」★6 [煮卵オンザライス▲★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680142689/

やっぱり結婚できないのは弱者男性だけだった…生涯未婚率28.3%でも、年収900万円超は9割超が既婚 [687522345]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680665798/
「男性の生涯未婚率28.3%」の一方で…「年収900万円超の30代後半の男性、9割が既婚者」の現実が示す、残酷な未来図
https://gentosha-go.com/articles/-/50689
2023/04/09(日) 22:06:23.800
「本日「氷河期未来戦略会議」を立ち上げました。
氷河期世代が希望通り結婚し希望する誰もがこどもを持ち、こどもたちがいかなる環境、家庭状況にあっても分け隔てなく大切にされ、育まれ、笑顔で暮らせる。そうした社会を目指して参ります。
皆さんの理解と協力をお願いします。」

が必要だった
953世界@名無史さん
垢版 |
2023/04/10(月) 21:49:26.890
専門家「日本が経済成長できないのはアホみたいに重税だから。5公5民超えてる。福祉国家より国民負担率が高い」 [966220406]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680999015/
https://smart-flash.jp/sociopolitics/213720/1
2023/04/11(火) 04:33:45.900
>>951
金持ちに既婚者が多いから独身は悲惨って論理が飛躍してるよな
独身がいいか結婚がいいかはそれ自体の内容によって判断すべきだろ
955世界@名無史さん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:34:10.950
日本は第二次大戦に敗北した時点で国家発展の限界に達し、外枠をはめられた。
その後は米国が許容する範囲内でしか経済活動を行えない国にされていた。
プラザ合意、半導体協定がいい例だ。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1645588902/246-247n
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/history2/1286460981/288

週刊ダイヤモンド - 第 86 巻、第 26~33 号 - 37 ページ
寺島実郎
「戦後の日本の繁栄は、米国という大きな傘の下で冷戦構造の谷間に咲いた徒花だった。主体的なものというより、
偶然が味方したわけです。その意味では日本はアジアの真の実力者ではなかった。」

第154回国会 憲法調査会国際社会における日本のあり方に関する調査小委員会 第3号(平成14年5月9日(木曜日))
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigirokua.nsf/html/kaigirokua/010915420020509003.htm

富国と強兵: 地政経済学序説
著者: 中野 剛志
https://www.google.co.jp/books/edition/%E5%AF%8C%E5%9B%BD%E3%81%A8%E5%BC%B7%E5%85%B5/Vb6nDQAAQBAJ?hl=ja&gbpv=1&dq=%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC+%E5%86%B7%E6%88%A6%E3%80%80%E5%BE%92%E8%8A%B1%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC&pg=PT504&printsec=frontcover
日米首脳の蜜月こそが日本経済の「足かせ」だ
米国の戦略目標は、再び「日本封じ込め」へ
中野 剛志 : 評論家
https://toyokeizai.net/articles/-/157972
日本が旧日本軍「失敗の本質」繰り返す悪弊の正体
部分最適求める永遠平時国家のままでは戦えない
https://toyokeizai.net/articles/-/431672?page=3
2023/04/13(木) 20:31:56.180
植民地人「宗主国が悪い。よし独立革命だ。宗主国を中国様に鞍替えだ」
2023/04/13(木) 22:51:20.730
悲しい時代
「特定アジアの観光客が日本を救う」

ビジウヨ華麗にスルー
2023/04/14(金) 22:04:43.920
民主党政権の悪夢の給食費無償化が復活しそう
2023/04/14(金) 22:50:34.520
ハーバード大学教授が日本人の留学生は勉強しすぎと呆れ顔

中年になったら勉強してはならない(外山滋比古先生の名著『思考の整理学』)
2023/04/15(土) 10:33:20.640
インドに5兆円投資など過去の栄光を引きずって戦線を縮小できない
2023/04/15(土) 13:01:14.690
【YAMAGAMI失敗】岸田、SP引き連れ呑気に和歌山市内で演説→会場に爆発物(自作のパイプ爆弾)を投げ込まれる。首相は無事。近くにいた漁師が藤井◯太似の男を確保→国民「ん~、消去法で自民!」★7 [おっさん友の会★]
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681530652/
2023/04/16(日) 15:37:43.530
>>723
企業が求めていない

日本経済団体連合会が発表している「新卒採用に関するアンケート結果」
「コミュニケーション能力」 82.6%
「主体性」60.3%
「チャレンジ精神」54.5%
「協調性」49.8%
「誠実性」34.2%

「専門性」13.0%
「学業成績」7.6%
2023/04/16(日) 17:49:47.060
お得意のコミュニケーション能力で不景気をなんとかしろよw
2023/04/17(月) 02:27:37.170
「牛乳が余っているのでみんなで買おう」
2023/04/17(月) 15:16:47.830
総合商社の伊藤忠商事の社員の合計特殊出生率が1.9以上
伊藤忠商事ですら2ない
966世界@名無史さん
垢版 |
2023/04/17(月) 22:36:23.640
コレ、自分の勉強止めて
趣味の延長で時々歴史分析してたら
割と直ぐに気が付いたよ。
海外の大卒なら暗黙の了解だろ。
2023/04/19(水) 12:52:05.200
年収1580万円の伊藤忠商事様でも2.06-7?を越えない無理ゲー
2023/04/19(水) 12:55:47.840
「牛乳が余っているのでみんなで買おう」
酪農家の8割以上が赤字経営、うち4割以上が月100万円以上の赤字という現実

日本式 皆で(8割)が赤字でぴんち
酪農農家「安定供給が欲しいなら政府が補助しろ」

米国式 2-3割が廃業すれば、赤字は1-2割に減るだろう
政府「安定供給が欲しいなら大企業は酪農と契約しろ」
2023/04/19(水) 13:40:47.170
天皇が代替わりしたとたんに日本経済が没落したのは冷戦構造と絡めて語るのが正しいのか?
皇族方から何かしらの不必要なアドバイスがあり、それが経済政策の迷走と関係した可能性は?
2023/04/19(水) 13:59:39.210
富裕層(投資可能資産100万ドル以上)の人口、トップはNY 東京2位―英社調査

3位サンフランシスコ
4位ロンドン
5位シンガポール
6位ロス
7位シカゴ
8位Houston
9位北京
10位上海

Houston?ホーストンってどこだ?テキサス州?ヒューストンだろう
971世界@名無史さん
垢版 |
2023/04/19(水) 18:32:37.030
富裕層(ビリオネア)の多い都市

1位 ニューヨーク:84名(4,697億ドル)
2位 香港:79名(3,555億ドル)
3位 モスクワ:71名(3,365億ドル)
4位 北京:61名(1,933億ドル)
5位 ロンドン:55名(2,260億ドル)
6位 上海:45名(1,107億ドル)
7位 サンフランシスコ:42名(1,092億ドル)
8位 深セン:39名(1,905億ドル)
9位 ソウル:38名(999億ドル)
10位 ムンバイ:37名(1,844億ドル)
2023/04/19(水) 19:24:34.470
>>970
 H&Pによると、昨年末のニューヨークの富裕者は34万人。東京は29万300人だった。ただ、ニューヨークが10年前と比べて40%増だったのに対し、東京は5%減となり、景気の勢いが反映された形となった。
2023/04/19(水) 20:06:30.380
橋本政権以来の構造改革路線が失敗だった
30年たっても改革とか言ってるんだから
2023/04/19(水) 21:52:50.470
受け入れざるを得ない悲しい現実、アジアの中でも「小国」に転落する日本
インドネシアにも抜かされる?日本は抜本的な意識の転換を
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74801
https://news.yahoo.co.jp/articles/322fc48a29f22f971fae338b3ccb49da056afc8b

中ロに接近阻止へ協調必須 インドの躍進は続くか
伊藤融・防衛大学校教授
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD2830I0Y3A320C2000000/
https://images.app.go▼o.gl/6YSeNqL2bugBtFr7A
2023/04/20(木) 06:56:29.940
2011年、東京都知事(当時)の石原慎太郎は、あるテレビ番組で「若者をダメにしたもの」として携帯、テレビ、パソコンの3つを挙げた

日本を駄目にしたものは

老害、さぼり、ぼけ
2023/04/20(木) 11:39:12.940
>>201
日本の農学部をなめるな
国際政治学者も生み出しているんだぞ
2023/04/20(木) 23:43:05.090
ヤクザ・リセッション(さらに失われる10年)
http://yakuzarecession.blo▼g88.fc2.com/blog-category-0-1.html
さらに、日本経済を長年取材してきた私の実感から言えぱ、日本の銀行の本当の「死亡宣告」は、1992年の時点でなされるべき
であったと思っている。バブル崩壊で不良債権問題が顕在化したあのとき、私は日本銀行や大蔵省の幹部から、「銀行はもうダメ
だ。もたない」というナマの声を何度も聞いたからだ。ある大手銀行の幹部は、涙を浮かべながら、「うちの銀行はもう終わりです」
とまで、言ったのである。

そして、彼らが密かに教えてくれた日本の不良債権の総額は、驚くなかれ、なんと200兆円だった。しかし、この額は、なぜかその
後ずっと隠され、銀行は政治力によつて生かされ統けてきた。もちろん、日本政府の高官はみなこの事実を知っていたから、あの
時点で正直に国民にそれを告げるべきだったのだ。そして、国氏に頭を下げて、不良債権の処理を税金ですることを納得させる
ぺきであった。

しかし、日本の支配層のなかには、誰1人としてそんな勇気を持った人間はいなかった。これは、たとえは悪いかもしれないが、
ギャンブルで負けて借金をつくった夫が、妻が恐くてそれを言い出せないのと同じことだ。こうしてウソにウソが重ねられ、「失われ
た10年」以上にわたって、日本国民は騙し統けられたのである。さらに、日本の将来をになう若者たちは、「優良就職先」と信じた
銀行に入行し続けた。
2023/04/20(木) 23:43:39.270
【平成30年史】元銀行マンと新聞記者が振り返る「イトマン事件」…全容は解明されず、今も残る「バブル恐怖症」
https://www.sankei.com/article/20170212-RRHQ3TKFXVMCRKBKHZE6Z7EGSY/
 --今の邦銀を見て、イトマン事件の教訓は生かされていると思うか

 国重 マイナスの方が大きいと思う。日銀がこれだけ金融緩和しても、お金が世の中に流れていかない。銀行は借り入れを
申し込んできた企業に担保があるかを聞いて、主力取引銀行がどこかはっきりすれば融資を引き受けるような状況だ。森長官は
成長性のあるベンチャー企業にもっと融資するよう言っている。でも、日本国内のITベンチャーへの融資実績は、米国の千分の
1程度しかない。銀行は本来、担保がなくても将来性があると思ったらお金を出さないといけないが、それができていない。
これはバブルの反動だろう。

 大塚 イトマン事件やそれ以外の事件も顕在化させる必要はあったが、米国のように適当なところで済ませればよかった。
米国で完全に破綻させたのはリーマン・ブラザーズぐらいで、残りの金融機関は救済した。日本の場合は、金融庁が2000年代
に入っても追い込み続け、旧三和銀行中心のUFJ銀行(現三菱東京UFJ銀行)も事実上潰すのに等しい形を取った。主導した
竹中平蔵金融担当相(当時)は米国の言いなりだった。「日本を徹底的にたたき潰したい」という米国の陰謀という側面もあった
かもしれない。
2023/04/21(金) 07:18:30.570
習い事格差……行政の対応が求められています
2023/04/21(金) 15:40:26.340
大企業の租税回避行為は見て見ぬふりで税政策を繰り返し格差が拡がる
アメリカのように寄付する事で税率緩和するような試みも良いかもしれない
そして富裕層がこぞって自前の財団を所有するようになる
981世界@名無史さん
垢版 |
2023/04/22(土) 13:52:17.630
>>973
消費税導入当初はバブルで景気も良く、しかも物品税よりも消費税税率3%と低かったから問題は顕在化しなかった。
しかし橋本デフレ、つまり消費税5%から日本経済は色々な問題が噴出した。消費税は日本経済を停滞させる元凶とも気付かず安倍政権では2度も増税して10%にまでしてしまった。
2023/04/22(土) 19:37:09.500
大学進学率アップで労働生産性がアップしたのだろうか?
2023/04/22(土) 22:32:53.740
労働生産性は、ビジネス公用語を英語にするだけでもアップするというから、
自民党政治家の政党内での公用語を英語にするだけでもアップしそうだ。
2023/04/24(月) 09:48:09.130
低賃金なのに人が集まらない、人手不足、おかしいニダ
2023/04/24(月) 22:28:11.080
「正社員を引きずり下ろしたい」"みんなで豊かになる"物語を失った日本の末路

同一労働同一賃金を目指し
日本郵政グループが正社員と非正社員の待遇格差を縮めるために
「正社員の休暇を減らす」ことを労働組合に提案

低水準にそろえる
2023/04/25(火) 21:48:23.160
G7「人への投資」議論 岡山・倉敷で労相会合開幕

使い捨ての時代は終わった
育てていこうじゃないか
2023/04/25(火) 22:08:02.210
従来型はコスパが悪いから、人材育成はAIでだろう。まずは生成AIの小学校への導入からか。
2023/04/26(水) 18:36:49.250
ホテル事業のユニゾグループの持ち株会社

2022年7月日本格付研究所のB+
2023年4月民事再生法適用を申請

日本格付研究所・累積デフォルト率
BB 1年3.15% 2年6.02% 3年8.94%
B 1年20.00% 2年35.00% 3年47.50%

20%未満の現象が発生?
2023/04/26(水) 20:01:18.540
みずほにどの程度影響が出るかだな。
2023/04/26(水) 20:30:22.400
国力が違う

米国
コンピュータサイエンス学位授与(2020)
5万3722人
2023/04/27(木) 17:36:45.780
国力において、事大主義国の日本のライバルは米国じゃない。
また、コンピュータサイエンスは日本、自民党の苦手分野。
2023/04/28(金) 16:44:24.730
外国海運会社「日本がGDP世界3位?だから何?あんな国もう特別じゃないし、わざわざ立ち寄ったりしないよ😅」 [296945766]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682630443/
日本に「コンテナ」がやってこない…じつは世界の海運会社にとって、日本はもう「経済規模3位の特別な存在」ではなくなっていた
https://gendai.media/articles/-/109148
2023/04/28(金) 23:19:04.450
ボストンコンサルティンググループ(BCG)が2020年6月に発表した「イノベーション企業ランキング」

1-4位米国企業
5位サムスン
6-7位中国企業
8位IBM
9位ソニー
10位Facebook

27位SAP
28位アリダス
29位日立(日本2位)
30位コストコ
2023/04/29(土) 14:54:59.410
IT企業ほどDXが進んでいて人が不要ということはなく
ITほど人材不足の労働力集約産業

労働力集約の観光立国を同時に目指し
そして労働力集約の農産物を輸出する
995世界@名無史さん
垢版 |
2023/04/29(土) 19:51:57.170
>ITほど人材不足の労働力集約産業

去年から今までに米のビッグテックが35万もの大量解雇の嵐やないか
しかもまだまだ解雇続きそうや
2023/04/29(土) 23:29:05.170
>>955 >>992
横田空域や日米航空協定の性質が示すように、成田空港問題を仕組んだのは日本に東アジアのハブ空港が誕生するのを
阻止したかった米国ではないか?

国家なる幻影(下) わが政治への反回想
著者: 石原慎太郎
https://books.google.co.jp/books?id=V_7MDwAAQBAJ&pg=PT181&lpg=PT181&dq=%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E3%81%AE%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E3%82%92%E9%98%BB%E6%AD%A2%E3%80%80%E6%BC%81%E6%A5%AD%E6%A8%A9&source=bl&ots=FIRCwF2sZt&sig=ACfU3U2RDfpAzekC5qJVfFhN8SbPzyz50w&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwiEs4fwo8_-AhVzklYBHXM1B-04ChDoAXoECAMQAw#v=onepage&q=%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E3%81%AE%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E3%82%92%E9%98%BB%E6%AD%A2%E3%80%80%E6%BC%81%E6%A5%AD%E6%A8%A9&f=false
2023/04/30(日) 15:32:59.360
>>995
AIで人間が余ったのではない
DXの効率化で人間が余ったのではない
経済成長の鈍化・広告収入減少
ITバブル崩壊の影響
2023/04/30(日) 18:03:46.720
>>996
日本の国防力を減少させようとするレッドチームか?
はたまた関空の手先か?
2023/04/30(日) 20:38:13.490
日本経済がさっぱり成長しない原因は経済学者が無能だからではない下級国民が努力しなかったからだ
2023/04/30(日) 22:09:58.010
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 525日 2時間 52分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況