クラシックギター総合スレPart125
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffe7-lvv7)
2024/03/09(土) 12:29:43.13ID:W+CnzqvE0荒らしはスルーで。
クラシックギターについて楽しく語り合いましょう
演奏のうpも楽しみにしています。
クラシック音楽以外の他のジャンルの話題は、クラシックギターで弾かれたものに限定します。
前スレ
クラシックギター総合スレPart124
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1700397701/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 12:30:59.27ID:4+lDK5j90 立てました。
3名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 12:31:32.43ID:4+lDK5j90 楽しいスレになるといいですね。
4名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 12:31:53.30ID:4+lDK5j90 議論もいいのですが
5名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 12:38:23.53ID:4+lDK5j90 冷静さは失わないようにしましょう。
6名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 12:39:19.19ID:4+lDK5j90 できれば
7名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 12:40:10.17ID:4+lDK5j90 たくさんのうpも期待しています。
8名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 12:40:29.59ID:4+lDK5j90 初心者でもベテランでも
9名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 12:40:53.38ID:4+lDK5j90 下手でも上手くても
10名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 12:41:12.73ID:4+lDK5j90 そんなことは気にせずにうpしてください。
11名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 12:41:36.19ID:4+lDK5j90 練習方法とか
12名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 12:41:48.58ID:4+lDK5j90 奏法の話も
13名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 12:41:58.13ID:4+lDK5j90 歓迎します。
14名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 12:42:18.28ID:4+lDK5j90 楽譜の話も楽器の話も
15名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 12:42:30.35ID:4+lDK5j90 もちろん大歓迎です。
16名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 12:42:55.47ID:4+lDK5j90 プロの演奏についての感想も
17名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 12:43:05.13ID:4+lDK5j90 歓迎しますが
18名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 12:43:56.19ID:4+lDK5j90 賞賛も批判も節度をもって書き込んでください。
19名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 12:45:31.72ID:4+lDK5j90 それではみなさん
20名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 12:45:47.55ID:4+lDK5j90 新スレの始まりです。
21名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 12:46:08.19ID:4+lDK5j90 よろしくお願いいたします。
22名無しの笛の踊り (ワッチョイ ef39-zqCT)
2024/03/09(土) 12:53:50.25ID:hz86aakD023名無しの笛の踊り (ワッチョイ ef39-zqCT)
2024/03/09(土) 13:07:43.76ID:hz86aakD024名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 13:49:57.82ID:Ltg3PcGpa25名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 13:54:26.73ID:4+lDK5j90 懲りもせずにつまらない演奏を紹介をするんだねw
君は前スレでさんざんバカにされてるのに、惨め過ぎるだろ。
君は前スレでさんざんバカにされてるのに、惨め過ぎるだろ。
26名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 13:59:21.86ID:4+lDK5j90 >>24
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9F%B3%E6%A5%BD
諦めなさいってw
君がもう少し日本語の勉強をしたら、相手をしてあげる。
それまで オ ア ズ ケ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9F%B3%E6%A5%BD
諦めなさいってw
君がもう少し日本語の勉強をしたら、相手をしてあげる。
それまで オ ア ズ ケ
27名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 14:04:13.40ID:Ltg3PcGpa >>26
「一般的に」の解釈は?w
「一般的に」の解釈は?w
28名無しの笛の踊り (ワッチョイ ef39-zqCT)
2024/03/09(土) 14:04:59.07ID:hz86aakD0 ブラジル人の女性演奏家によるミヌワノ
軽いタッチに鍛え抜かれた技が隠れている
まるでバルボサリマのようだ
https://youtu.be/vUmXYsV-VyM?si=CHz-eIkI0TEFv3rb
軽いタッチに鍛え抜かれた技が隠れている
まるでバルボサリマのようだ
https://youtu.be/vUmXYsV-VyM?si=CHz-eIkI0TEFv3rb
29名無しの笛の踊り (スフッ Sdbf-aR+Z)
2024/03/09(土) 14:05:03.08ID:6D+ERqe5d 「クラシック音楽」の定義はクラシック音楽を理解できる人間がクラシック音楽だと思っているもの
「クラシック音楽の定義は?」と言う質問をした時点でその人はクラシック音楽を理解できない人間だから何の関係も無い、何をどうしてもクラシック音楽の定義など理解できるはずも無い、説明するだけ無駄
「クラシック音楽の定義は?」と言う質問をした時点でその人はクラシック音楽を理解できない人間だから何の関係も無い、何をどうしてもクラシック音楽の定義など理解できるはずも無い、説明するだけ無駄
30名無しの笛の踊り (スフッ Sdbf-aR+Z)
2024/03/09(土) 14:08:14.04ID:6D+ERqe5d 他のすべての芸術ジャンルに同じ事が言える
俺は「ヘビメタ」「ハードロック」は理解できないから、定義は理解できないし、両者がどう違うのか説明されても理解できないし、説明するだけ無駄
俺は「ヘビメタ」「ハードロック」は理解できないから、定義は理解できないし、両者がどう違うのか説明されても理解できないし、説明するだけ無駄
32名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 14:18:21.94ID:Ltg3PcGpa >>25
スレ立て主がテンプレに反すること言っちゃいかんねw
スレ立て主がテンプレに反すること言っちゃいかんねw
34名無しの笛の踊り (ワッチョイ ef39-zqCT)
2024/03/09(土) 14:21:27.95ID:hz86aakD0 2022年2月23日に亡くなった、
俺が史上最高クラシックギタリストだと思ってる
Carlos Barbosa-Lima先生を忘れないでね
https://youtu.be/hBGiiqPN0Ys?si=fIv4b2ZiDmx5sk8f
俺が史上最高クラシックギタリストだと思ってる
Carlos Barbosa-Lima先生を忘れないでね
https://youtu.be/hBGiiqPN0Ys?si=fIv4b2ZiDmx5sk8f
35名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 14:24:30.83ID:Ltg3PcGpa >>32
日本語が通じなかったみたいだねw
日本語が通じなかったみたいだねw
36名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 14:25:32.24ID:Ltg3PcGpa37名無しの笛の踊り (ワッチョイ ef39-zqCT)
2024/03/09(土) 14:32:13.03ID:hz86aakD0 アルハンブラよりはミヌワノのほうがクラシックのメインストリームに近いな
38名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 14:38:28.04ID:4+lDK5j9039名無しの笛の踊り (ワッチョイ ef39-zqCT)
2024/03/09(土) 14:40:34.28ID:hz86aakD0 スペイン民謡をクラシック音楽だというのは無理がある
まあ、どうでもいいんだが
それなら、ロックもジャズもクラシック
まあ、どうでもいいんだが
それなら、ロックもジャズもクラシック
40名無しの笛の踊り (ワッチョイ ef39-zqCT)
2024/03/09(土) 14:42:20.25ID:hz86aakD0 ヒップホップ以外は全部クラシック音楽だということで結論とする
41名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 14:46:04.91ID:Ltg3PcGpa >>38
>頭悪すぎじゃない?
君がねw
ジャンルはともかく、クラギの演奏の投稿だからテンプレに反してないだろ?
そしてスレ主はテンプレを自ら尊重せねばならん。排除する態度をとるなんてもってのほか。
スレ主失格と言えよう。
わかった?オバカさん、クスクス
>頭悪すぎじゃない?
君がねw
ジャンルはともかく、クラギの演奏の投稿だからテンプレに反してないだろ?
そしてスレ主はテンプレを自ら尊重せねばならん。排除する態度をとるなんてもってのほか。
スレ主失格と言えよう。
わかった?オバカさん、クスクス
43名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 14:48:18.63ID:4+lDK5j90 >>39
民謡に限らずメロディ自体ではなく、その扱い方でジャンルが決まる。
民謡に限らずメロディ自体ではなく、その扱い方でジャンルが決まる。
44名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 14:53:54.98ID:4+lDK5j9045名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 14:54:35.60ID:Ltg3PcGpa >>40
そう、ジャンルなんていいかげんなもんだよ。
ちなみに、俺が理解するクラシック音楽の定義は「2年以上前に発表された全ての音楽のこと」だw
まぁ「一般的」ではないかもしれんが、否定される筋合いもないw
そう、ジャンルなんていいかげんなもんだよ。
ちなみに、俺が理解するクラシック音楽の定義は「2年以上前に発表された全ての音楽のこと」だw
まぁ「一般的」ではないかもしれんが、否定される筋合いもないw
46名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 14:55:21.19ID:4+lDK5j9047名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 14:56:47.91ID:4+lDK5j9048名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 14:57:10.27ID:Ltg3PcGpa50名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 14:59:33.70ID:Ltg3PcGpa51名無しの笛の踊り (ワッチョイ ef39-zqCT)
2024/03/09(土) 15:00:07.68ID:hz86aakD0 なんでジェイムスがクラシックギターじゃないんだよ
蓮根さんもやってるし、国内若手クラシックギタリストも
レパートリーに入れてる人が多いぞ
蓮根さんもやってるし、国内若手クラシックギタリストも
レパートリーに入れてる人が多いぞ
52名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 15:06:53.14ID:Ltg3PcGpa >>49
え?
どこに説明が?
ははーん、要するにクラシック音楽だけってこと。
だとしたらもうちょっと日本語を勉強しようよw
君の書き方だと「ジャンルが違う音楽についてはアコギやエレキでの演奏は投稿するな」と読める。
クラシックギターの定義はナイロン弦ギターのことだからねw
え?
どこに説明が?
ははーん、要するにクラシック音楽だけってこと。
だとしたらもうちょっと日本語を勉強しようよw
君の書き方だと「ジャンルが違う音楽についてはアコギやエレキでの演奏は投稿するな」と読める。
クラシックギターの定義はナイロン弦ギターのことだからねw
53名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 15:10:13.24ID:Ltg3PcGpa やっぱストローマンが立てたスレはダメだねw
彼に対する皆の拒否反応もすごいしw
ここは放置して新しいスレを立てることを皆に提案する。
彼に対する皆の拒否反応もすごいしw
ここは放置して新しいスレを立てることを皆に提案する。
54名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 15:10:25.33ID:4+lDK5j9055名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 15:13:37.58ID:4+lDK5j9057名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 15:17:49.53ID:Ltg3PcGpa 今夜にでもストローマン出禁のテンプレの新スレを立てるよ。
58名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 15:19:15.16ID:Ltg3PcGpa ストローマンに絡まれたい人は引き続きここで楽しく遊んでください。
60名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 15:22:26.26ID:4+lDK5j9061名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 15:22:46.19ID:Ltg3PcGpa62名無しの笛の踊り (ワッチョイ ef39-zqCT)
2024/03/09(土) 15:24:04.60ID:hz86aakD0 クラシック音楽の定義は存在しないので、
クラシックギター=ナイロン弦ギター
定義するとしたらタレガ・セゴビアのフォームを踏襲している
しかしこれは議論の余地がある
それと
ここはナイロン弦ギター演奏の参考になる鉄弦ギターの話題も可だったはずだが
クラシックギター=ナイロン弦ギター
定義するとしたらタレガ・セゴビアのフォームを踏襲している
しかしこれは議論の余地がある
それと
ここはナイロン弦ギター演奏の参考になる鉄弦ギターの話題も可だったはずだが
63名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 15:28:03.14ID:Ltg3PcGpa64名無しの笛の踊り (ワッチョイ ef39-zqCT)
2024/03/09(土) 15:32:40.71ID:hz86aakD0 このペースならすぐに終わりそうだけどね
65名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 15:35:07.23ID:Ltg3PcGpa >>64
レスバトルでよければすぐ終わるねw
レスバトルでよければすぐ終わるねw
66名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3b5f-5fuq)
2024/03/09(土) 15:43:37.96ID:4g0LB4370 腐臭漂うな
67名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 16:55:52.31ID:M1AbEeofa 新スレ立てました。
クラシックギター総合スレPart125(ストローマン出禁)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1709970659/
クラシックギター総合スレPart125(ストローマン出禁)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1709970659/
68名無しの笛の踊り (ワッチョイ ef39-zqCT)
2024/03/09(土) 17:10:09.52ID:hz86aakD0 まあ気にしないけどね
ストローはそんなに嫌いじゃないし
音楽の話を真剣にする人は悪くない
価値観に利権のにおいがするのは問題あるけど
ストローはそんなに嫌いじゃないし
音楽の話を真剣にする人は悪くない
価値観に利権のにおいがするのは問題あるけど
69名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 17:11:28.50ID:M1AbEeofa すみません、間違えたので再度立て直しますので新スレには書き込まないでください。
70名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 17:13:16.38ID:M1AbEeofa >>68
ぜひ引き続きここで彼の相手をしてやってくださいw
ぜひ引き続きここで彼の相手をしてやってくださいw
71名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 18:08:26.09ID:M1AbEeofa IPを省いて立て直しました。
ストローマンに絡まれることもないので快適だと思います。
皆様どうぞお楽しみください。
俺は保守はしますが、基本的にあまり参加はしません。
おちょくる相手(ストローマン)が居ませんのでw
クラシックギター総合スレPart125(ストローマン出禁)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1709974617/
ストローマンに絡まれることもないので快適だと思います。
皆様どうぞお楽しみください。
俺は保守はしますが、基本的にあまり参加はしません。
おちょくる相手(ストローマン)が居ませんのでw
クラシックギター総合スレPart125(ストローマン出禁)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1709974617/
72名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 18:19:44.18ID:4+lDK5j9073名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 18:33:59.35ID:M1AbEeofa >>72
で、クラシックギターの定義は?w
前スレでも紹介したんだけどね、オバカさんw
515 名前:名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa21-on57)[] 投稿日:2024/01/31(水) 12:16:06.48 ID:lN0hJd0na [5/7]
勘違いしてるバカがいるようなので、参考までに書いておこう。
まず、「クラシックギター」の定義
普通は「ナイロン弦ギター」のこと(楽器)、または「ナイロン弦ギターで弾くクラシック音楽」のこと(器楽)だね。
参考までにwikiでは
『器楽(楽器の演奏による音楽のこと)のジャンルとしてのクラシックギターは、
クラシック・ギター(ガット、ナイロン、フロロカーボンなどの弦が張られた、ギターのことである。
スパニッシュ・ギター、ガット・ギターとも呼ばれる)を使用するクラシック音楽のことである』
「クラシック音楽を演奏するためのギターが楽器としてのクラシックギター」などと
どこかのバカが言ってた気がするなー(412)w
まぁ独自の解釈は自由だけど、惨めだなー(436)w
で、クラシックギターの定義は?w
前スレでも紹介したんだけどね、オバカさんw
515 名前:名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa21-on57)[] 投稿日:2024/01/31(水) 12:16:06.48 ID:lN0hJd0na [5/7]
勘違いしてるバカがいるようなので、参考までに書いておこう。
まず、「クラシックギター」の定義
普通は「ナイロン弦ギター」のこと(楽器)、または「ナイロン弦ギターで弾くクラシック音楽」のこと(器楽)だね。
参考までにwikiでは
『器楽(楽器の演奏による音楽のこと)のジャンルとしてのクラシックギターは、
クラシック・ギター(ガット、ナイロン、フロロカーボンなどの弦が張られた、ギターのことである。
スパニッシュ・ギター、ガット・ギターとも呼ばれる)を使用するクラシック音楽のことである』
「クラシック音楽を演奏するためのギターが楽器としてのクラシックギター」などと
どこかのバカが言ってた気がするなー(412)w
まぁ独自の解釈は自由だけど、惨めだなー(436)w
74名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 18:35:56.67ID:4+lDK5j9075名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f89-ZLJX)
2024/03/09(土) 18:38:56.43ID:4+lDK5j9076名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 18:40:59.98ID:M1AbEeofa77名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa3f-ZLJX)
2024/03/09(土) 18:51:35.28ID:M1AbEeofa >>75
だからそれも俺が紹介したろ?w
君にとっては勉強になったはずだw
で、このスレのテンプレの「クラシックギターで弾かれたものに限定します」のクラシックギターはどの意味?
正しい日本語を書いてるなら、楽器を意味してるとしか読めないけど?w
だからそれも俺が紹介したろ?w
君にとっては勉強になったはずだw
で、このスレのテンプレの「クラシックギターで弾かれたものに限定します」のクラシックギターはどの意味?
正しい日本語を書いてるなら、楽器を意味してるとしか読めないけど?w
78名無しの笛の踊り (ワッチョイ ef39-zqCT)
2024/03/09(土) 21:28:09.88ID:hz86aakD0 ストローが言うには、ポピュラーでも編曲が良ければクラシックなんだと
誰が判断するのかというと、ストローだそうだ
誰が判断するのかというと、ストローだそうだ
79名無しの笛の踊り (ワッチョイ e1ac-UCxz)
2024/03/10(日) 00:06:26.17ID:+rgnJ4O+0 テスト
80名無しの笛の踊り (ワッチョイ e1ac-UCxz)
2024/03/10(日) 00:20:53.89ID:+rgnJ4O+0 お、書き込めた。
ヤフオク!で今超高額のギターが出品されている。
そのギターのブリッジの形状やボディシェイプ、
バックの材に非常に違和感を感じる。
私も古いスパニッシュギターをなんとか2点だけ手に入れたことがあるが
出品のギターはスパニッシュにすら見えない。
ブリッジは60年代辺りに見たドイツかロシア当たりのギターに似ている。
ボディシェイプは小型のフォルムであるが他の同作家のギターと全くフォルムが違う。
バックの材につては、本当に古い時代のマホガニーは、
サテンウッドの様なもっとうねりのある光沢のものがよく使われており、
出品のまっすぐなリボン杢のものは見ない。
どうだろう。
ヤフオク!で今超高額のギターが出品されている。
そのギターのブリッジの形状やボディシェイプ、
バックの材に非常に違和感を感じる。
私も古いスパニッシュギターをなんとか2点だけ手に入れたことがあるが
出品のギターはスパニッシュにすら見えない。
ブリッジは60年代辺りに見たドイツかロシア当たりのギターに似ている。
ボディシェイプは小型のフォルムであるが他の同作家のギターと全くフォルムが違う。
バックの材につては、本当に古い時代のマホガニーは、
サテンウッドの様なもっとうねりのある光沢のものがよく使われており、
出品のまっすぐなリボン杢のものは見ない。
どうだろう。
81名無しの笛の踊り (スフッ Sda2-xf4f)
2024/03/10(日) 01:29:44.77ID:RAwJ6iFld 個人的にクラシックギターて何だろ、て考えてみた
右手は指(爪)で弾くこと
生演奏であること
ビートに乗らないこと
一定のテンポで弾かないこと
まず作曲者の書いたことを優先すること
右手は指(爪)で弾くこと
生演奏であること
ビートに乗らないこと
一定のテンポで弾かないこと
まず作曲者の書いたことを優先すること
82名無しの笛の踊り (ワッチョイ c639-UCxz)
2024/03/10(日) 05:07:27.60ID:I3a25ZcH0 ノリノリのアイネクライネナハトムジークとトルコ行進曲
を理解できない初心者ですね
を理解できない初心者ですね
83名無しの笛の踊り (ワッチョイ c639-UCxz)
2024/03/10(日) 05:14:37.99ID:I3a25ZcH0 バッハの曲は一定のテンポでビートを出すものが多い
初心者はメトロノーム
初心者はメトロノーム
84名無しの笛の踊り (ワッチョイ c639-UCxz)
2024/03/10(日) 05:36:29.62ID:I3a25ZcH0 初心者もいつかはこの曲が弾けるようになるといいね
https://youtu.be/Q5iBaye6fX8?si=zQEfprP2EXAHsJZY
https://youtu.be/Q5iBaye6fX8?si=zQEfprP2EXAHsJZY
85名無しの笛の踊り (ワッチョイ c639-UCxz)
2024/03/10(日) 05:57:53.34ID:I3a25ZcH0 アメリカやブラジルの曲を地中海のフィーリングで演奏する人
https://youtu.be/NtyaS-7zhfU?si=1AaS3dIrRo5IatiL
https://youtu.be/NtyaS-7zhfU?si=1AaS3dIrRo5IatiL
86名無しの笛の踊り (ワッチョイ c639-UCxz)
2024/03/10(日) 14:35:23.17ID:I3a25ZcH0 Carlos Barbosa-Lima · Sharon Isbinの愛のデュエット
Rhapsody In Blueですが、これが最高にいい、赤道を超えた演奏
https://youtu.be/BhlsHZnFAU4?si=LD-2gedvFewEtwvI
Rhapsody In Blueですが、これが最高にいい、赤道を超えた演奏
https://youtu.be/BhlsHZnFAU4?si=LD-2gedvFewEtwvI
87名無しの笛の踊り (ワッチョイ c639-UCxz)
2024/03/10(日) 15:24:53.87ID:I3a25ZcH0 La catedral, part III:
Sharon Isbin feat. Steve Vai
写真は最高に楽しそうですね
そういえばスティーブヴァイのCDでも弾いていたような
イズビンはまだ現役
https://youtu.be/8kCQhIp3WNA?si=07OzogqcaXSrIvTe
Sharon Isbin feat. Steve Vai
写真は最高に楽しそうですね
そういえばスティーブヴァイのCDでも弾いていたような
イズビンはまだ現役
https://youtu.be/8kCQhIp3WNA?si=07OzogqcaXSrIvTe
88名無しの笛の踊り (ワッチョイ c639-UCxz)
2024/03/10(日) 16:27:12.17ID:I3a25ZcH0 スティーブヴァイとは
13歳の頃に赤のTeisco del Reyを友人から5ドルで購入し、初めてギターを手に入れた。
帰り道に立ち寄った楽器店で1セットの弦を購入、その足で「ギター講師ことジョー・サトリアーニの元へ弟子入り。
「お互い、まだもの凄く低いレベルにいたんだよ(笑)。でもその後、今考えても彼は素晴らしく上達が早かった。
日増しに……というよりも、1時間毎に上達している感じだったな」(ジョーサトリアーニ談)。
高校で楽典や音楽理論を習得し、バークリー音楽大学に入学。
在学中に養った採譜力をかわれ、フランク・ザッパのバンドの採譜役として雇われる。
1984年、グラハム・ボネットのバンド、アルカトラスからイングヴェイ・マルムスティーンが脱退したため、後任として加入。
1985年、元ヴァン・ヘイレンのデイヴィッド・リー・ロスから誘いを受けて、バック・バンドに加入。
ソロ活動
1986年、映画『クロスロード』に悪魔に魂を売り渡したギタリスト「ジャック・バトラー」役で出演。
終盤のギター対決では、テレキャスターを持ったギター少年「ユージン」と壮絶なギターバトルを展開する。
13歳の頃に赤のTeisco del Reyを友人から5ドルで購入し、初めてギターを手に入れた。
帰り道に立ち寄った楽器店で1セットの弦を購入、その足で「ギター講師ことジョー・サトリアーニの元へ弟子入り。
「お互い、まだもの凄く低いレベルにいたんだよ(笑)。でもその後、今考えても彼は素晴らしく上達が早かった。
日増しに……というよりも、1時間毎に上達している感じだったな」(ジョーサトリアーニ談)。
高校で楽典や音楽理論を習得し、バークリー音楽大学に入学。
在学中に養った採譜力をかわれ、フランク・ザッパのバンドの採譜役として雇われる。
1984年、グラハム・ボネットのバンド、アルカトラスからイングヴェイ・マルムスティーンが脱退したため、後任として加入。
1985年、元ヴァン・ヘイレンのデイヴィッド・リー・ロスから誘いを受けて、バック・バンドに加入。
ソロ活動
1986年、映画『クロスロード』に悪魔に魂を売り渡したギタリスト「ジャック・バトラー」役で出演。
終盤のギター対決では、テレキャスターを持ったギター少年「ユージン」と壮絶なギターバトルを展開する。
89名無しの笛の踊り (ワッチョイ f26b-1U1X)
2024/03/10(日) 18:13:01.91ID:Jz6TBFQ2090名無しの笛の踊り (スフッ Sda2-xf4f)
2024/03/10(日) 23:54:11.68ID:RAwJ6iFld スティーブヴァイとかだっさ
91名無しの笛の踊り (ワッチョイ 51fd-UCxz)
2024/03/11(月) 08:58:21.35ID:WOm7vGhV0 エレキの人に教わった、美声
If I Had You (jazz cover)
tps://youtu.be/qnG3LdwryUo
If I Had You (jazz cover)
tps://youtu.be/qnG3LdwryUo
92名無しの笛の踊り (ワッチョイ c639-UCxz)
2024/03/11(月) 12:46:34.36ID:RcBUiRqp0 この最後のシーンで少年が弾いているニコロ・パガニーニ「24の奇想曲」5番
はスティーブヴァイが弾いている
というか全部スティーヴァイが弾いたものだ
これはクラシックギター界への影響も強かった映画だ
https://youtu.be/CqdL36VKbMQ?si=e_zonsfiFi8Nnrp-
はスティーブヴァイが弾いている
というか全部スティーヴァイが弾いたものだ
これはクラシックギター界への影響も強かった映画だ
https://youtu.be/CqdL36VKbMQ?si=e_zonsfiFi8Nnrp-
93名無しの笛の踊り (スフッ Sda2-IS3b)
2024/03/11(月) 14:06:24.34ID:ceNyyVNhd94名無しの笛の踊り (ワッチョイ c639-UCxz)
2024/03/11(月) 21:35:34.70ID:RcBUiRqp0 マチネがなんとかにもこういう面白いシーンがあれば語り継がれたのにね
95名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0d73-2V5c)
2024/03/11(月) 22:13:37.61ID:1Tn1TfF20 イエペスの6弦時代の演奏を聴き直した。
確かにセゴビア的美音ではないがギターを鳴らし切っていて深い
入り江のざわめき、粉屋の踊りについてはいまだに空前絶後だ
なぜこのように弾け、晩年10弦ではあそこまで劣化したのか
それだけ研究するだけでもうここでの議論など粉砕されてしまう
確かにセゴビア的美音ではないがギターを鳴らし切っていて深い
入り江のざわめき、粉屋の踊りについてはいまだに空前絶後だ
なぜこのように弾け、晩年10弦ではあそこまで劣化したのか
それだけ研究するだけでもうここでの議論など粉砕されてしまう
96名無しの笛の踊り (ワッチョイ ee89-lhhw)
2024/03/12(火) 09:48:28.34ID:vj2zS08F098名無しの笛の踊り (スフッ Sda2-IS3b)
2024/03/12(火) 12:24:39.51ID:hR4U43Yld >>97
劣化したとは思わないけど消音を気にしすぎて変な間とか気になったね
劣化したとは思わないけど消音を気にしすぎて変な間とか気になったね
99名無しの笛の踊り (ワッチョイ 02e5-UCxz)
2024/03/13(水) 11:50:25.78ID:HQ7YdDXN0 確かにギクシャクしたリズムを感じる事もあったけど音そのものはすごかったね。
大ホールでも見事に響いてた。その頃は無かったカーボン弦があったら彼はきっと使ってたろうな。そしてカッキーンとした音を出してた事だろう。
大ホールでも見事に響いてた。その頃は無かったカーボン弦があったら彼はきっと使ってたろうな。そしてカッキーンとした音を出してた事だろう。
100名無しの笛の踊り (ワッチョイ c639-UCxz)
2024/03/13(水) 11:52:03.58ID:eece8CJW0 ウクレレによるクラシック演奏も取り扱うこととする
101名無しの笛の踊り (ワッチョイ c639-UCxz)
2024/03/13(水) 12:34:37.28ID:eece8CJW0102名無しの笛の踊り (ワッチョイ ee89-lhhw)
2024/03/13(水) 14:35:34.07ID:1i+tgh7N0103名無しの笛の踊り (ワッチョイ ee89-lhhw)
2024/03/13(水) 14:46:29.99ID:1i+tgh7N0 >>101
こういうスタイルの人が昔もいたね。
なにかの国際コンクールで優勝した人だったような。
日本ではアマチュアの人がチェロのようにエンドピンまでつけてた。
人それぞれの弾きやすいスタイルということなのか、時代とともにスタイルが変化していく過程なのかはわからない。
こういうスタイルの人が昔もいたね。
なにかの国際コンクールで優勝した人だったような。
日本ではアマチュアの人がチェロのようにエンドピンまでつけてた。
人それぞれの弾きやすいスタイルということなのか、時代とともにスタイルが変化していく過程なのかはわからない。
104名無しの笛の踊り (ワッチョイ ee89-lhhw)
2024/03/13(水) 14:59:41.68ID:1i+tgh7N0 >>100
ソロウクレレでは、ギタリストの津田昭治さんが有名だね。
クラシックよりポップスの方が多いみたいだ。
これくらいしか見つけられなかったけど。
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=gIl3iqKPUjQ
ソロウクレレでは、ギタリストの津田昭治さんが有名だね。
クラシックよりポップスの方が多いみたいだ。
これくらいしか見つけられなかったけど。
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=gIl3iqKPUjQ
105名無しの笛の踊り (スフッ Sda2-IS3b)
2024/03/13(水) 18:46:12.50ID:w4xJ3i4Bd106名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7e2e-2V5c)
2024/03/13(水) 20:28:51.74ID:XV9Bk8Nk0107名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0dcb-2V5c)
2024/03/13(水) 21:20:23.19ID:TkCV88LT0 フォームは奏法・求める技術・要求する音・想定する音楽を作り出すのに
どうするのがいいかで決まり且つ且つ変動進化する
なぜそのフォームにするかの理論がなく何となくみなそうしているけど
どういうことと言っても話は全く深まらない
どうするのがいいかで決まり且つ且つ変動進化する
なぜそのフォームにするかの理論がなく何となくみなそうしているけど
どういうことと言っても話は全く深まらない
108名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9d8f-jwTK)
2024/03/13(水) 22:53:05.72ID:Dl3FmfEQ0 >>104
津田昭治は元々クラシックギターで芽が出なくて、競争相手の少ない
ニッチな分野のウクレレで商売当てた感じだな
彼は通常と異なりギターを5カポしたのと同じ調弦にしていて、
ギターだといとも易しいアレンジ楽譜でなんちゃってウクレレしている
津田昭治は元々クラシックギターで芽が出なくて、競争相手の少ない
ニッチな分野のウクレレで商売当てた感じだな
彼は通常と異なりギターを5カポしたのと同じ調弦にしていて、
ギターだといとも易しいアレンジ楽譜でなんちゃってウクレレしている
109名無しの笛の踊り (ワッチョイ d183-NWnR)
2024/03/14(木) 05:55:55.21ID:gzePiGhv0 山下は上野でイエペスは日比谷で聴いたけどたしかに
イエペスは太い音が聞こえてきたけど山下は細くて軽くてそんなでかい感じしなかったよ。バルエコが楽器かすごい鳴ってていちばんでかく感じた。
イエペスは太い音が聞こえてきたけど山下は細くて軽くてそんなでかい感じしなかったよ。バルエコが楽器かすごい鳴ってていちばんでかく感じた。
110名無しの笛の踊り (ワッチョイ c639-UCxz)
2024/03/14(木) 10:12:57.72ID:AJuXbPHi0 縦に構えると音が降ってくるように聞こえる
指の当て方も、通常の上向きではなく真横なので鳴りが違う
チェロのような鳴りだね
音が違うから駄目だとか言う爺さんも出てきそうだね
指の当て方も、通常の上向きではなく真横なので鳴りが違う
チェロのような鳴りだね
音が違うから駄目だとか言う爺さんも出てきそうだね
111名無しの笛の踊り (ワッチョイ c639-UCxz)
2024/03/14(木) 10:15:14.91ID:AJuXbPHi0 本来ギターというのは上から下方向にだけ弾くものだったのでは?
112名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0288-UCxz)
2024/03/14(木) 10:35:33.69ID:lRq+HT630 タレガやセゴビアは水平に構えて右手首を曲げていたが、今は手首をまっすぐにしてその代わり楽器を立てるようになったと言う事だろう。
だから弾弦の方向性としては同じだと思う。
だから弾弦の方向性としては同じだと思う。
113名無しの笛の踊り (ワッチョイ c639-UCxz)
2024/03/14(木) 12:06:23.11ID:AJuXbPHi0 左の動きも違ってくるよ
ヘッドレスにして立笛のように構えたほうがいいんじゃない?
ヘッドレスにして立笛のように構えたほうがいいんじゃない?
114名無しの笛の踊り (ワッチョイ c639-UCxz)
2024/03/14(木) 12:09:36.92ID:AJuXbPHi0 縦笛ね
そうすると指板が見えなくなるか
クラギの人は近眼のように指板を凝視するよね
そうすると指板が見えなくなるか
クラギの人は近眼のように指板を凝視するよね
117名無しの笛の踊り (ワッチョイ d158-NWnR)
2024/03/15(金) 10:43:15.02ID:mxtNvzjd0 津田さんてヤマハの顧問とかやってたのかな
教室通ってるとき拝見したことある
教室通ってるとき拝見したことある
118名無しの笛の踊り (ワッチョイ e55b-UCxz)
2024/03/16(土) 16:17:06.48ID:JdI35wiP0 自称ギター講師 お手製ホワイトラベル出品
「東北の名工のラベルがある」とあるからヨシアラさんということを匂わせかも。
◇銘品ハカランダ単板「1970年代/不詳」(HC付)◇
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1128864742
現在11万、即決18万(入札ゼロ)
今回は別の撮影テク激うま転売屋さんに売りつけたホワイトラベルのヌニエスで
クレームが来たからなのか、「ラベルはあるが作者不詳」としていて、巧妙に
詐欺といわれないようにうまくやっていますね(ラベルはあるが本物とは一言も
言っていない」という言い訳ができる)。
また転売屋さんの手に落ちて、相互につぶし合いになるといいのですが。
前回彼が転売屋さんに3万くらいで売ったヌニエスは転売屋さんが処理に困って
どんどん値下げしていますね。当初33万だったのが、いまは17万くらい。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1126245179
「東北の名工のラベルがある」とあるからヨシアラさんということを匂わせかも。
◇銘品ハカランダ単板「1970年代/不詳」(HC付)◇
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1128864742
現在11万、即決18万(入札ゼロ)
今回は別の撮影テク激うま転売屋さんに売りつけたホワイトラベルのヌニエスで
クレームが来たからなのか、「ラベルはあるが作者不詳」としていて、巧妙に
詐欺といわれないようにうまくやっていますね(ラベルはあるが本物とは一言も
言っていない」という言い訳ができる)。
また転売屋さんの手に落ちて、相互につぶし合いになるといいのですが。
前回彼が転売屋さんに3万くらいで売ったヌニエスは転売屋さんが処理に困って
どんどん値下げしていますね。当初33万だったのが、いまは17万くらい。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1126245179
119名無しの笛の踊り (ワッチョイ ee89-lhhw)
2024/03/16(土) 18:21:55.54ID:kZ9e5txZ0 >>118
誰の作かわからないけど、こういう模様のハカランダは始めて見た。
真偽を語れるほど詳しくないので何とも言えない。
カーサ・ヌニエスはラベルがはっきりしないけど、材料は何だろう?
見慣れない木目だな。
誰の作かわからないけど、こういう模様のハカランダは始めて見た。
真偽を語れるほど詳しくないので何とも言えない。
カーサ・ヌニエスはラベルがはっきりしないけど、材料は何だろう?
見慣れない木目だな。
120名無しの笛の踊り (ワッチョイ b196-9gI3)
2024/03/17(日) 07:40:09.18ID:n2Nf6TSI0 メイプルなんかのバインディングが白い木材でできたギターは音質が軽薄で、鳴り方もあまり好みでない
ケヴィンアラムやロマニリョスは弾いた事は無いが、それらを弾けばイメージは変わるだろうか
ケヴィンアラムやロマニリョスは弾いた事は無いが、それらを弾けばイメージは変わるだろうか
121名無しの笛の踊り (ワッチョイ b196-9gI3)
2024/03/17(日) 07:40:12.28ID:n2Nf6TSI0 メイプルなんかのバインディングが白い木材でできたギターは音質が軽薄で、鳴り方もあまり好みでない
ケヴィンアラムやロマニリョスは弾いた事は無いが、それらを弾けばイメージは変わるだろうか
ケヴィンアラムやロマニリョスは弾いた事は無いが、それらを弾けばイメージは変わるだろうか
122名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5925-rI4Z)
2024/03/17(日) 18:27:16.79ID:XqltDGFq0 バインディングで変わるかなあ
たまたまそういう音の楽器だったのでは
たまたまそういう音の楽器だったのでは
123名無しの笛の踊り (ワッチョイ 733a-vdcc)
2024/03/17(日) 23:43:20.90ID:qfCbFcr80124名無しの笛の踊り (ワッチョイ 592e-rI4Z)
2024/03/18(月) 05:45:28.64ID:UcUVPukv0 なるほど。しかしそれを聞き分けられるかな?
ウクレレサイズかつバインディングの有無であれば音に出るだろうが、
ギターのバインディングがローズからメイプルに変わったところで音質の違いが分かったら超人ではないか?
自分ならバインディングが理由ではない方に賭けるね
ウクレレサイズかつバインディングの有無であれば音に出るだろうが、
ギターのバインディングがローズからメイプルに変わったところで音質の違いが分かったら超人ではないか?
自分ならバインディングが理由ではない方に賭けるね
125名無しの笛の踊り (ワッチョイ 731c-vdcc)
2024/03/18(月) 08:14:08.94ID:eWbFqjLW0 >>124
楽器じたいがほぼ同材質・同設計ならば差は微々たるものかもしれないね。でも製作家から聞いた話ではトップやバックの周囲がどれだけしっかり固めてあるかは音に影響のある部分なんだそうな。周囲ががっちり固まっていれば表板をフルに振動させられるが、角が緩いと表板の振動エネルギーがそこからわずかに逃げるらしいよ。
アコギのマーチンD-45のように周囲に重い貝のインレイを入れるとさらに硬めで煌びやかな音に変化するんだとか。
楽器じたいがほぼ同材質・同設計ならば差は微々たるものかもしれないね。でも製作家から聞いた話ではトップやバックの周囲がどれだけしっかり固めてあるかは音に影響のある部分なんだそうな。周囲ががっちり固まっていれば表板をフルに振動させられるが、角が緩いと表板の振動エネルギーがそこからわずかに逃げるらしいよ。
アコギのマーチンD-45のように周囲に重い貝のインレイを入れるとさらに硬めで煌びやかな音に変化するんだとか。
126名無しの笛の踊り (ワッチョイ 592e-rI4Z)
2024/03/19(火) 00:18:06.49ID:/lAwn+x60 振動エネルギーを極力表板に保持する為かあ
メイプルとローズの比重差でどれだけ周囲からロスするのかは謎だが、そのあたり重視するとダブルサイドやスモールマン的設計構造に向かうんだろうね
白系バインディングはクジラやらセルロイドやらもっと柔そうなものもあるけど、悪いイメージは特にないな
自分は軽い構造の方が好きだからかも知れん
メイプルとローズの比重差でどれだけ周囲からロスするのかは謎だが、そのあたり重視するとダブルサイドやスモールマン的設計構造に向かうんだろうね
白系バインディングはクジラやらセルロイドやらもっと柔そうなものもあるけど、悪いイメージは特にないな
自分は軽い構造の方が好きだからかも知れん
127名無しの笛の踊り (ワッチョイ 737e-vdcc)
2024/03/19(火) 09:12:10.44ID:b/9/tcMl0 >>126
表板だけに振動エネルギーを集中させる設計だと横裏は厚く重くなってスモールマンのようになる。バインディングがないとハコ全体がふんわり鳴る感じのイメージかな。
俺も軽い構造で横裏も共振するタイプの楽器が好みだな。
表板だけに振動エネルギーを集中させる設計だと横裏は厚く重くなってスモールマンのようになる。バインディングがないとハコ全体がふんわり鳴る感じのイメージかな。
俺も軽い構造で横裏も共振するタイプの楽器が好みだな。
128名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4117-A0KB)
2024/03/19(火) 19:08:52.99ID:uqEiEa8n0 さて、今ヤフオクで超高額ギターが出品されている。
アントニオ・デ・ロルカ 1世 1847年
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1127914956
こちらの正体について迫っていこうと思う。
アントニオ・デ・ロルカ 1世 1847年
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1127914956
こちらの正体について迫っていこうと思う。
129名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4117-A0KB)
2024/03/19(火) 19:23:46.10ID:uqEiEa8n0 こちらのアントニオ・デ・ロルカ 1世 1847年
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1127914956
私は非常に違和感を感じた。
まず、ネットに落ちている他の同年代のロルカギターと比較してみよう。
https://austinmarieguitars.com/guitar/1840-antonio-de-lorca/
https://johnguitar.com/antonio-de-lorca-for-sale/
これらと比較してみると、
1.小型ギターという共通点はあるがボディシェイプが違う
2.ブリッジの形状全くが違う(1960年から1970年位のものに感じる)
3.ラベルが全く違う(フォントもアールヌーボーの様式19世紀末期から20世紀初頭っぽい)
4.ラベルに他のロルカにはないサインがある
5.裏板が19世紀ギターではまずない真っすぐのリボン杢のマホガニー
6.スケールが19世紀ギターなのに650mmとかなり長い
これはそもそも19世紀ギターですら無いのでは...
と、調べていくうちに疑問を感じた。
続く
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1127914956
私は非常に違和感を感じた。
まず、ネットに落ちている他の同年代のロルカギターと比較してみよう。
https://austinmarieguitars.com/guitar/1840-antonio-de-lorca/
https://johnguitar.com/antonio-de-lorca-for-sale/
これらと比較してみると、
1.小型ギターという共通点はあるがボディシェイプが違う
2.ブリッジの形状全くが違う(1960年から1970年位のものに感じる)
3.ラベルが全く違う(フォントもアールヌーボーの様式19世紀末期から20世紀初頭っぽい)
4.ラベルに他のロルカにはないサインがある
5.裏板が19世紀ギターではまずない真っすぐのリボン杢のマホガニー
6.スケールが19世紀ギターなのに650mmとかなり長い
これはそもそも19世紀ギターですら無いのでは...
と、調べていくうちに疑問を感じた。
続く
130名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5967-A0KB)
2024/03/19(火) 23:38:42.02ID:BG05ebZF0 さて...全然反応がないが続きを書かせてもらう。
このアントニオ・デ・ロルカ 1世 1847年
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1127914956
は19世紀ギターは無いと予測をたてた。
そこで20世紀に入ってからの80年代以前のクラシックギターを
色々検索してブリッジの形状が似た様なギターが無いか探してみた。
すると、60年代の安いクラシックギターに同じようなブリッジのものを発見した。
それで恐らくこのギターは60〜70年代位のものだろうと推測ができた。
そこから更に1960〜70年代の小型のギターに絞り検索した。
すると...
あった全く同じ形のギターが!
その正体は...
続く
このアントニオ・デ・ロルカ 1世 1847年
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1127914956
は19世紀ギターは無いと予測をたてた。
そこで20世紀に入ってからの80年代以前のクラシックギターを
色々検索してブリッジの形状が似た様なギターが無いか探してみた。
すると、60年代の安いクラシックギターに同じようなブリッジのものを発見した。
それで恐らくこのギターは60〜70年代位のものだろうと推測ができた。
そこから更に1960〜70年代の小型のギターに絞り検索した。
すると...
あった全く同じ形のギターが!
その正体は...
続く
131名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b89-IOXH)
2024/03/20(水) 00:15:50.52ID:8g1MGRzT0 面白く読ませてもらってるよ。
こちらに何の知識もないので、真贋とかについては何も言えることがない。
どっちにしても、買う気も買う金もがないから感心してみてる。
こちらに何の知識もないので、真贋とかについては何も言えることがない。
どっちにしても、買う気も買う金もがないから感心してみてる。
132名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5967-A0KB)
2024/03/20(水) 00:48:11.91ID:7BNEB3CJ0 >>131
Thanks!
それでは正体を書かせてもらう。
その正体は...
TAURUS 1970 model48だっ!
https://reverb.com/en-no/item/68665004-taurus-lutherie-model-48-parlor-guitar-made-in-spain-vintage-1970-model-48-1970-natural
https://xkwczs.ourubbero.top/index.php?main_page=product_info&products_id=127110&time=aHR0cHM6Ly9oaWRkZW4tZWxlbWVudC5pbi9wcm9kdWN0cy9oNTkzMjIyNzExMC5odG1s
下のリンクのブリッジの白ボタンを除いて、はっきり言って完全一致していると思う。
ボディシェイプ、サウンドボホールデザイン、裏板とバインディング全く一緒。
TAURUSとはJOSE RAMIREZの安いラインナップのOEMギターを作っていた
80年代まで経営されていたスペインの会社である。
まあまあの量販ギターを作っていた会社であるが、
はっきり言って所詮ただのスペイン工場生産の量産品。
日本のヤフオク!で精々5万円前後で取引をされている。
自称ロルカの出品価いくらだっけ?
続く
Thanks!
それでは正体を書かせてもらう。
その正体は...
TAURUS 1970 model48だっ!
https://reverb.com/en-no/item/68665004-taurus-lutherie-model-48-parlor-guitar-made-in-spain-vintage-1970-model-48-1970-natural
https://xkwczs.ourubbero.top/index.php?main_page=product_info&products_id=127110&time=aHR0cHM6Ly9oaWRkZW4tZWxlbWVudC5pbi9wcm9kdWN0cy9oNTkzMjIyNzExMC5odG1s
下のリンクのブリッジの白ボタンを除いて、はっきり言って完全一致していると思う。
ボディシェイプ、サウンドボホールデザイン、裏板とバインディング全く一緒。
TAURUSとはJOSE RAMIREZの安いラインナップのOEMギターを作っていた
80年代まで経営されていたスペインの会社である。
まあまあの量販ギターを作っていた会社であるが、
はっきり言って所詮ただのスペイン工場生産の量産品。
日本のヤフオク!で精々5万円前後で取引をされている。
自称ロルカの出品価いくらだっけ?
続く
133名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5967-A0KB)
2024/03/20(水) 01:01:08.41ID:7BNEB3CJ0 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1127914956
出品価格880万円って...
本人はどういうつもりで売っているかはわからないが、
ラベルに1847年って書いているし明らかに偽物として作られている。
わかって出品しているかどうかはわからないが、
偽物として作られたラベルを貼っている原価5万程度のものを
880万円で本物として売っているのは、
本人が知っていようが知っていなかろうが、
犯罪だし警察に通報してもいいレベル。
なお、この人の他の出品物のビュッフェの油絵も明らかに偽物である。
ビュッフェを真似したサインがあるだけで、
画風が全くビュッフェではない無関係の絵。
石膏か油絵の具を適当に持って上から雑に着彩してる
典型的な早描きの売り絵である。
真贋鑑定してないから模写として出品とあるが、
模写ですらない。
ここ数年で見た最悪の出品者だと思う。
以上ご清聴ありがとうございました。
出品価格880万円って...
本人はどういうつもりで売っているかはわからないが、
ラベルに1847年って書いているし明らかに偽物として作られている。
わかって出品しているかどうかはわからないが、
偽物として作られたラベルを貼っている原価5万程度のものを
880万円で本物として売っているのは、
本人が知っていようが知っていなかろうが、
犯罪だし警察に通報してもいいレベル。
なお、この人の他の出品物のビュッフェの油絵も明らかに偽物である。
ビュッフェを真似したサインがあるだけで、
画風が全くビュッフェではない無関係の絵。
石膏か油絵の具を適当に持って上から雑に着彩してる
典型的な早描きの売り絵である。
真贋鑑定してないから模写として出品とあるが、
模写ですらない。
ここ数年で見た最悪の出品者だと思う。
以上ご清聴ありがとうございました。
134名無しの笛の踊り (ワッチョイ 73ca-vdcc)
2024/03/20(水) 09:33:20.97ID:WxbAtG830 >>133
素晴らしい鑑定眼!
俺もボディシェイプと安っぽい横裏材で戦後の量産ギターだと確信したが当該ギターの素性をここまで突き止めるとは。ネット社会では悪いことはできないな。こんなの買う人がいるとも思えないが、、。
素晴らしい鑑定眼!
俺もボディシェイプと安っぽい横裏材で戦後の量産ギターだと確信したが当該ギターの素性をここまで突き止めるとは。ネット社会では悪いことはできないな。こんなの買う人がいるとも思えないが、、。
135名無しの笛の踊り (ワッチョイ 51ea-qEsL)
2024/03/20(水) 14:31:08.29ID:TmKmPw2h0 楽器自体の話は専用スレ作った方がいいんじゃね?
136名無しの笛の踊り (ワッチョイ 415b-G5Gc)
2024/03/20(水) 17:58:42.69ID:bjZ62Iyc0 >>133
分析とても参考になります。この出品者の出品は、手を出さないほうが良いと思っています。
あと、おそらく同一者の自演(あるいは家族名義か?)と思われる下記も用心しています。オリベはヤフオクで50万ちょっとで落札したものです。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ajuag652?select=22
分析とても参考になります。この出品者の出品は、手を出さないほうが良いと思っています。
あと、おそらく同一者の自演(あるいは家族名義か?)と思われる下記も用心しています。オリベはヤフオクで50万ちょっとで落札したものです。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ajuag652?select=22
138名無しの笛の踊り (ワッチョイ 415b-G5Gc)
2024/03/20(水) 18:27:19.80ID:bjZ62Iyc0 >>133
こちらで売っていたものではないでしょうか?表面板のキズの具合がそっくりです。
仕入れ値は30万弱ですね。
https://reverb.com/item/75483872-antonio-de-lorca-romantica-1847-natural
1847でこういうマシンヘッドがあるのですね。3月9日に評価されている購入者の評価は5つ星でした。
Antonio de Lorca Romantica 1847 - Natural
Yuji M. ? 2024年3月9日
こちらで売っていたものではないでしょうか?表面板のキズの具合がそっくりです。
仕入れ値は30万弱ですね。
https://reverb.com/item/75483872-antonio-de-lorca-romantica-1847-natural
1847でこういうマシンヘッドがあるのですね。3月9日に評価されている購入者の評価は5つ星でした。
Antonio de Lorca Romantica 1847 - Natural
Yuji M. ? 2024年3月9日
139名無しの笛の踊り (ワッチョイ 415b-G5Gc)
2024/03/20(水) 18:36:15.54ID:bjZ62Iyc0 >>138
ベイカーとかだとこの時期に糸巻を作っているからあってもおかしくないですかね。白いノブ(つまみ)の部分が象牙か真珠ということですね。偽物としてもさすがにプラスチックでは作らないでしょうから、偽物としても30万くらいの価値はあるのかもしれない。さすがに880万の価値はないでしょうが。
ベイカーとかだとこの時期に糸巻を作っているからあってもおかしくないですかね。白いノブ(つまみ)の部分が象牙か真珠ということですね。偽物としてもさすがにプラスチックでは作らないでしょうから、偽物としても30万くらいの価値はあるのかもしれない。さすがに880万の価値はないでしょうが。
140名無しの笛の踊り (ワッチョイ 59e0-8PTu)
2024/03/20(水) 21:38:29.78ID:7BNEB3CJ0141名無しの笛の踊り (ワッチョイ f18f-7lhN)
2024/03/20(水) 21:38:50.84ID:HgVu8Bnc0 現物見ないでネットで買うという神経が理解できない
142名無しの笛の踊り (ワッチョイ 73a2-vdcc)
2024/03/20(水) 22:56:31.28ID:WxbAtG830 >>136
60年代のオリベ自作品はハウザータイプの三つ山のヘッドが普通だが。ラベルも70年代以降の新しいやつに見える。横裏もハカランダじゃなくローズウッド。たぶんオリベの下級器種だろう。50万でも高いような。
60年代のオリベ自作品はハウザータイプの三つ山のヘッドが普通だが。ラベルも70年代以降の新しいやつに見える。横裏もハカランダじゃなくローズウッド。たぶんオリベの下級器種だろう。50万でも高いような。
143名無しの笛の踊り (ワッチョイ 411a-8PTu)
2024/03/21(木) 08:22:17.22ID:6aiMz9au0 落札被害者が出ないようにロルカで検索したらこのスレッドが出るように貼りなおしておく。
アントニオ・デ・ロルカ 1世 1847年
Antonio de Lorca Garcia 1847
の偽物出品はこちら。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1127914956
2024/03/21時点で880万円の出品。
その正体は
TAURUS 1970 model48
https://reverb.com/en-no/item/68665004-taurus-lutherie-model-48-parlor-guitar-made-in-spain-vintage-1970-model-48-1970-natural
https://xkwczs.ourubbero.top/index.php?main_page=product_info&products_id=127110&time=aHR0cHM6Ly9oaWRkZW4tZWxlbWVudC5pbi9wcm9kdWN0cy9oNTkzMjIyNzExMC5odG1s
アントニオ・デ・ロルカ 1世 1847年
Antonio de Lorca Garcia 1847
の偽物出品はこちら。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1127914956
2024/03/21時点で880万円の出品。
その正体は
TAURUS 1970 model48
https://reverb.com/en-no/item/68665004-taurus-lutherie-model-48-parlor-guitar-made-in-spain-vintage-1970-model-48-1970-natural
https://xkwczs.ourubbero.top/index.php?main_page=product_info&products_id=127110&time=aHR0cHM6Ly9oaWRkZW4tZWxlbWVudC5pbi9wcm9kdWN0cy9oNTkzMjIyNzExMC5odG1s
144名無しの笛の踊り (ワッチョイ fba0-R09a)
2024/03/21(木) 09:43:23.78ID:9SYfrqm10 hotmailのメアド晒してるから誰か質問してみたら?
145名無しの笛の踊り (アウグロ MMbd-BQFt)
2024/03/21(木) 22:48:19.80ID:/On//zJiM マホガニーって昔はたまに横、裏板に使われてたみたいですが、最近全然見ないのは良材が無いからでしょうかね?
146名無しの笛の踊り (JP 0H2d-G5Gc)
2024/03/21(木) 23:19:21.28ID:jzkT1M+GH >>143
同じ出品者(ReverbではYuji Mと名乗っていた)が売っていた
アンティグア・カサ・ヌニエス クラシックギター
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1126245179
が158,000円で即決落札。
仕入元は
◇楓単板「ANTIGUA COSA NUNIEZ/トーレスタイプ」(HC付)◇
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1125127402
仕入値38500円
ラベルもおそらく出品者がプリントしたと思しきホワイトラベル。こちらの
出品者(以前はギター講師を自称していた)もギター修理素人なのに自分
で塗装してしまったり、仕入れたばかりのものを20年愛用したものとコメン
トして出品したりこの掲示板では悪名高い出品者なので、どっちもどっちで
はある。
当初は30万超でだしていたのが半額になって悔しいだろうが、ラベルも張替て
真贋も不明なギターで利益が10万以上もでれば大成功だろう。
こうなったらYuji Mや自称ギター講師の二人でお互い売り買いして食い合っ
てほしい。
同じ出品者(ReverbではYuji Mと名乗っていた)が売っていた
アンティグア・カサ・ヌニエス クラシックギター
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1126245179
が158,000円で即決落札。
仕入元は
◇楓単板「ANTIGUA COSA NUNIEZ/トーレスタイプ」(HC付)◇
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1125127402
仕入値38500円
ラベルもおそらく出品者がプリントしたと思しきホワイトラベル。こちらの
出品者(以前はギター講師を自称していた)もギター修理素人なのに自分
で塗装してしまったり、仕入れたばかりのものを20年愛用したものとコメン
トして出品したりこの掲示板では悪名高い出品者なので、どっちもどっちで
はある。
当初は30万超でだしていたのが半額になって悔しいだろうが、ラベルも張替て
真贋も不明なギターで利益が10万以上もでれば大成功だろう。
こうなったらYuji Mや自称ギター講師の二人でお互い売り買いして食い合っ
てほしい。
147名無しの笛の踊り (ワッチョイ 59ae-8PTu)
2024/03/22(金) 00:14:01.33ID:gaHm5so50 >>146
あのヌニェス売れたんだ。
買った人はご愁傷様。
ラベルは偽物だけど、驚いたことに実は本物のヌニェスではある。
60年代から70年代のヌニェスは非常に出来の悪いギターを多く製作している。
定番の彫刻ヘッドの中級品や、
特別のなデザインの彫刻ヘッドの高級品などはまだましだが、
ヘッドの彫刻無しで、わけのわからんそこら辺の木を使ったのが
今回落札されたこちら。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1126245179
寄木細工やサウンドホール近くの指板の処理でヌニェスと判別できるが、
中古相場は100ドルぐらいのおもちゃギター。
これと同じものだろう。
https://reverb.com/uk/item/2089497-vintage-antigua-casa-nunez-classical-guitar-argentina-for-repair
裏板の鳥眼杢からしてメイプルではないし、
間違ってもシンプリシオの様な音は出ない。
文章もそれらしく書いているがアンダンテさんの文章を勝手に引用してるだけ。
元はこれ。
https://www.j-guitar.com/products/detail.php?id=130930
あのヌニェス売れたんだ。
買った人はご愁傷様。
ラベルは偽物だけど、驚いたことに実は本物のヌニェスではある。
60年代から70年代のヌニェスは非常に出来の悪いギターを多く製作している。
定番の彫刻ヘッドの中級品や、
特別のなデザインの彫刻ヘッドの高級品などはまだましだが、
ヘッドの彫刻無しで、わけのわからんそこら辺の木を使ったのが
今回落札されたこちら。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1126245179
寄木細工やサウンドホール近くの指板の処理でヌニェスと判別できるが、
中古相場は100ドルぐらいのおもちゃギター。
これと同じものだろう。
https://reverb.com/uk/item/2089497-vintage-antigua-casa-nunez-classical-guitar-argentina-for-repair
裏板の鳥眼杢からしてメイプルではないし、
間違ってもシンプリシオの様な音は出ない。
文章もそれらしく書いているがアンダンテさんの文章を勝手に引用してるだけ。
元はこれ。
https://www.j-guitar.com/products/detail.php?id=130930
148名無しの笛の踊り (ワッチョイ 415b-G5Gc)
2024/03/22(金) 15:17:56.35ID:5p+DIEH90 >>147
ヌニェス、本物なんですね。しかし再塗装され音は死んでいるでしょうね。
この自称ギター講師の出品で自分で印刷したようなホワイトラベルがなぜ出るか
ですが、この方は自分で傷隠しのために紙やすりで塗装をはがし、セラック塗装
をしている疑惑があります(以前こちらの掲示板でこの方にギターを売ったら
瑕疵について強いクレームを受けてやむなく返品を受け付けたところすでに
ヤスリで塗装が一部分剥がされていたという話、知人がこの方からギターを
ヤフオクで買ったら明らかに厚塗りの素人塗装がされており、全くならなかった
という話がありました)。
おそらく素人ゆえに再塗装時にオリジナルラベルの保護が甘く、はがれたり破れたり
するためにやむなくホワイトラベルを作成しているものと推測します。
素人が再塗装したギターというのは全く鳴らないと聞きます。そもそも
プロが再塗装しても鳴りが戻るまで1-3年程度かかると言われているのに
素人が再塗装したばかりのものを買ったら結果は目に見えていますね。
ヌニェス、本物なんですね。しかし再塗装され音は死んでいるでしょうね。
この自称ギター講師の出品で自分で印刷したようなホワイトラベルがなぜ出るか
ですが、この方は自分で傷隠しのために紙やすりで塗装をはがし、セラック塗装
をしている疑惑があります(以前こちらの掲示板でこの方にギターを売ったら
瑕疵について強いクレームを受けてやむなく返品を受け付けたところすでに
ヤスリで塗装が一部分剥がされていたという話、知人がこの方からギターを
ヤフオクで買ったら明らかに厚塗りの素人塗装がされており、全くならなかった
という話がありました)。
おそらく素人ゆえに再塗装時にオリジナルラベルの保護が甘く、はがれたり破れたり
するためにやむなくホワイトラベルを作成しているものと推測します。
素人が再塗装したギターというのは全く鳴らないと聞きます。そもそも
プロが再塗装しても鳴りが戻るまで1-3年程度かかると言われているのに
素人が再塗装したばかりのものを買ったら結果は目に見えていますね。
149名無しの笛の踊り (ワッチョイ 518f-NhvI)
2024/03/22(金) 16:23:22.01ID:B+St+bah0 ヌニェスは本物だけど、
落札されたのはヤマハの1番安いギターみたいなランクのヌニェスだよ。
そこら辺の激安ギターレベルの品で、
ヒールの仕上げなんか酷いもんだ。
単に元ギター講師はラベルが無くなったヌニェスに適当なラベルを自作して貼り直したか、
ヌニェスの安物ってわからない様に、
安ヌニェスのラベル剥がして新たに作り直したかだろう。
元ギター講師は量販ギターのラベル剥がして、
日本の製作家のラベルを貼ったりしてる常習犯だからね。
再塗装の際にラベルが剥げてる訳ではなく、
意図的に剥がして偽造ラベルを貼ってるだけかと。
落札されたのはヤマハの1番安いギターみたいなランクのヌニェスだよ。
そこら辺の激安ギターレベルの品で、
ヒールの仕上げなんか酷いもんだ。
単に元ギター講師はラベルが無くなったヌニェスに適当なラベルを自作して貼り直したか、
ヌニェスの安物ってわからない様に、
安ヌニェスのラベル剥がして新たに作り直したかだろう。
元ギター講師は量販ギターのラベル剥がして、
日本の製作家のラベルを貼ったりしてる常習犯だからね。
再塗装の際にラベルが剥げてる訳ではなく、
意図的に剥がして偽造ラベルを貼ってるだけかと。
151名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7b71-tqbS)
2024/03/23(土) 06:14:50.26ID:IMp7BTou0 中国製ギターをぼったくって販売してる佐藤剛。
益田正洋を使ってたが、中国製をさも日本製のように。
そして合板なのに
単板削り出しの虚偽記載で叩かれ益田正洋が記事削除。
今度は林 祥太郎。
金でころころギタリスト雇うのは良いが、ギターの虚偽記載。
いい加減辞めたらw
林 祥太郎がX(旧Twitter)でもアップしたYouTube記事でボロカス。
https://twitter.com/sho_884/status/1765321624579113016
佐藤剛はUS$15のギターケース\22.000
出売る輩。
益田正洋も益田正洋も佐藤剛を少しは調べてみろw
https://twitter.com/thejimwatkins
益田正洋を使ってたが、中国製をさも日本製のように。
そして合板なのに
単板削り出しの虚偽記載で叩かれ益田正洋が記事削除。
今度は林 祥太郎。
金でころころギタリスト雇うのは良いが、ギターの虚偽記載。
いい加減辞めたらw
林 祥太郎がX(旧Twitter)でもアップしたYouTube記事でボロカス。
https://twitter.com/sho_884/status/1765321624579113016
佐藤剛はUS$15のギターケース\22.000
出売る輩。
益田正洋も益田正洋も佐藤剛を少しは調べてみろw
https://twitter.com/thejimwatkins
152名無しの笛の踊り (ワッチョイ 597b-8PTu)
2024/03/23(土) 10:44:57.02ID:Q410oNkr0 先にアクアマリンをなんとかした方がいいかと。
800万円の詐欺出品だから。
800万円の詐欺出品だから。
153名無しの笛の踊り (ワッチョイ 13cf-9gI3)
2024/03/23(土) 11:44:34.77ID:c1STH+Rt0 15ドルのケースはどこで買えますか?
154名無しの笛の踊り (ワッチョイ 597b-8PTu)
2024/03/23(土) 12:17:28.99ID:Q410oNkr0155名無しの笛の踊り (ワッチョイ 415b-Bo/N)
2024/03/23(土) 15:37:53.39ID:rvakcuUN0 >>152
確かにアクアマリンことYuji M.は写真テクが凄いから知らない人はコロッと騙されそうですね。価格がボッタクリだけど、ぎりぎり詐欺ではないところをついているので、排除するのが難しそうな気もします。最近殊のほかボッタクリ度合いが増しているので、そのうち強いクレームからの紛争後が出てきそうな予感。
金額的に洒落で済む範囲の元ギター講師のほうが、ここで日本のように素性がバレている(取引した方が以前名前を晒していた)だけに慎重ですね。
アクアマリンことYuji M.はヤフオク・メルカリでは全部匿名配送だから配達郵便局の情報くらいしか残ってないですね。reverbでYuji M.という素性を晒したのは彼の痛恨のミスだったのか、あるいはYuji M.もニックネームにすぎないのか、、興味が尽きないですね。
確かにアクアマリンことYuji M.は写真テクが凄いから知らない人はコロッと騙されそうですね。価格がボッタクリだけど、ぎりぎり詐欺ではないところをついているので、排除するのが難しそうな気もします。最近殊のほかボッタクリ度合いが増しているので、そのうち強いクレームからの紛争後が出てきそうな予感。
金額的に洒落で済む範囲の元ギター講師のほうが、ここで日本のように素性がバレている(取引した方が以前名前を晒していた)だけに慎重ですね。
アクアマリンことYuji M.はヤフオク・メルカリでは全部匿名配送だから配達郵便局の情報くらいしか残ってないですね。reverbでYuji M.という素性を晒したのは彼の痛恨のミスだったのか、あるいはYuji M.もニックネームにすぎないのか、、興味が尽きないですね。
156名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2bd2-9eVZ)
2024/03/23(土) 16:14:44.92ID:3PYn0hMC0 佐藤剛ギターは以前晶ギターと大揉めしたやつ。
全く同じギター。
そしたら輝とかいう奴が出て来て仲裁。
なんとそいつが設計に噛んでる中国ギター
。
佐藤剛ギターは中国製。
単板削り出しは嘘。
全く同じギター。
そしたら輝とかいう奴が出て来て仲裁。
なんとそいつが設計に噛んでる中国ギター
。
佐藤剛ギターは中国製。
単板削り出しは嘘。
157名無しの笛の踊り (ワッチョイ 597b-8PTu)
2024/03/23(土) 16:28:49.53ID:Q410oNkr0 こんなステマやってたら逆に信用無くなるのがわからないのかな。
商売下手だなぁ...
商売下手だなぁ...
158名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5974-PvGJ)
2024/03/23(土) 16:33:45.03ID:RcDwmSoz0 ついにクラシックギター始めた
音楽自体初心者
中学生の頃に授業でアランフェス協奏曲聞いたことで憧れはあったけど、多忙で手もつけられず燻った気持ちを抱えていた
足がけ何年になるかわからんけど0.8人前くらいには弾けるようになりたいな
音楽自体初心者
中学生の頃に授業でアランフェス協奏曲聞いたことで憧れはあったけど、多忙で手もつけられず燻った気持ちを抱えていた
足がけ何年になるかわからんけど0.8人前くらいには弾けるようになりたいな
159名無しの笛の踊り (スップ Sd33-rI4Z)
2024/03/23(土) 17:27:36.57ID:l0JqE+GBd 何年か前にGoogleマップで工房探しをしてた時に佐藤剛って人を見つけたんだけど、たまたま「その時」だったんだろう
星5の絶賛口コミと返信が10何件も、それも数日ぐらいの間に一気に書かれているのを見てしまった
その後、曰く付きの人物であると知った
それから時は経ち、お察しの通り口コミは増えていない
星5の絶賛口コミと返信が10何件も、それも数日ぐらいの間に一気に書かれているのを見てしまった
その後、曰く付きの人物であると知った
それから時は経ち、お察しの通り口コミは増えていない
160名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7b71-tqbS)
2024/03/23(土) 19:06:28.85ID:IMp7BTou0161名無しの笛の踊り (ワッチョイ e9c3-nTPz)
2024/03/24(日) 17:36:03.57ID:gW4AQ+oj0162名無しの笛の踊り (ワッチョイ e9c3-nTPz)
2024/03/24(日) 17:43:32.89ID:gW4AQ+oj0 佐藤剛の詐欺まがいのビジネスに有能なギタリストを巻き込ませたくない。
訂正
訂正
163名無しの笛の踊り (ワッチョイ e9c3-nTPz)
2024/03/24(日) 17:52:21.01ID:gW4AQ+oj0164名無しの笛の踊り (JP 0He5-/Mxn)
2024/03/24(日) 18:21:57.82ID:Kjsx135TH >>143
アクアマリンことYuji M.出品の880万のロルカ即決価格で売れましたね。
アントニオ・デ・ロルカ 1世 1847年
Antonio de Lorca Garcia 1847
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1127914956
買った方は他の出品の落札を見ても、ギターのプロっぽい方
だから実物を見ると真贋はすぐにわかるでしょうね。
アクアマリンことYuji M.出品の880万のロルカ即決価格で売れましたね。
アントニオ・デ・ロルカ 1世 1847年
Antonio de Lorca Garcia 1847
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1127914956
買った方は他の出品の落札を見ても、ギターのプロっぽい方
だから実物を見ると真贋はすぐにわかるでしょうね。
165名無しの笛の踊り (ワッチョイ f671-LyMr)
2024/03/24(日) 18:39:14.76ID:YW6jDvJb0166名無しの笛の踊り (エムゾネ FFb2-A2rm)
2024/03/24(日) 20:02:45.01ID:PgqhDE9pF167名無しの笛の踊り (ワッチョイ f671-70Xi)
2024/03/24(日) 21:27:22.55ID:YW6jDvJb0168名無しの笛の踊り (ワッチョイ f671-70Xi)
2024/03/24(日) 21:32:10.76ID:YW6jDvJb0169名無しの笛の踊り (スフッ Sdb2-4kSi)
2024/03/24(日) 21:51:26.49ID:DllealB0d 880万とか金持ちにとっちゃ安い
170名無しの笛の踊り (ワッチョイ 858f-HgBz)
2024/03/24(日) 22:11:48.05ID:DpcxkR+h0171名無しの笛の踊り (ワッチョイ 75e2-A2rm)
2024/03/24(日) 22:13:05.02ID:zPDZhVGU0172名無しの笛の踊り (ワッチョイ 75e2-A2rm)
2024/03/24(日) 22:14:39.22ID:zPDZhVGU0173名無しの笛の踊り (JP 0He5-/Mxn)
2024/03/24(日) 22:15:58.10ID:UbXJb12bH >>167
仕入元はこれという話になっています
https://reverb.com/item/75483872-antonio-de-lorca-romantica-1847-natural
本物っぽいラベルだけど裏板等からして偽物の可能性もあるという
話がこの掲示板の前のほうで出てます。
それにしても30万ちょっとで仕入れて880万で売れたらヤフオクドリーム
ですね。これでアクアマリンことYuji M.も満足してヤフオク・メルカリでの
活躍?をやめてくれるといいのですが。
仕入元はこれという話になっています
https://reverb.com/item/75483872-antonio-de-lorca-romantica-1847-natural
本物っぽいラベルだけど裏板等からして偽物の可能性もあるという
話がこの掲示板の前のほうで出てます。
それにしても30万ちょっとで仕入れて880万で売れたらヤフオクドリーム
ですね。これでアクアマリンことYuji M.も満足してヤフオク・メルカリでの
活躍?をやめてくれるといいのですが。
174名無しの笛の踊り (ワッチョイ f671-70Xi)
2024/03/24(日) 22:40:48.50ID:YW6jDvJb0 >>171
いや本物を見たことがあるんでそう書いたのだが。
いや本物を見たことがあるんでそう書いたのだが。
175名無しの笛の踊り (JP 0He5-/Mxn)
2024/03/24(日) 23:03:11.46ID:UbXJb12bH >>174
ギター製作家のJohn RayのHPによるとロルカギターで1847年のものは
大変貴重なcollection of Angel Luis Canete of Malagaという物のようですがl、
少なくとも本品とはペグ・ロゼッタなど大きく異なるようです。
https://johnguitar.com/antonio-de-lorca/
ギター製作家のJohn RayのHPによるとロルカギターで1847年のものは
大変貴重なcollection of Angel Luis Canete of Malagaという物のようですがl、
少なくとも本品とはペグ・ロゼッタなど大きく異なるようです。
https://johnguitar.com/antonio-de-lorca/
176名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5e89-Juro)
2024/03/24(日) 23:49:34.43ID:7mbNdGuA0177名無しの笛の踊り (ワッチョイ f671-70Xi)
2024/03/25(月) 00:28:43.37ID:PEUgmsPq0 >>175
誤解があるようです。
私は出品されてるギターを見たわけではありませんです。、
マルセリーノ・ロペスの工房を訪れていた時、リペア中のギターを見ただけ。
なのでラベルだけの話です。
しかも出品されていたギターではありません。
ラベルについてコメントしただけ。
誤解を招いたのならお詫びします。
ご購入された方を籐巻きながら存じ上げているので、機会があれば是非見たいと思っています。
誤解があるようです。
私は出品されてるギターを見たわけではありませんです。、
マルセリーノ・ロペスの工房を訪れていた時、リペア中のギターを見ただけ。
なのでラベルだけの話です。
しかも出品されていたギターではありません。
ラベルについてコメントしただけ。
誤解を招いたのならお詫びします。
ご購入された方を籐巻きながら存じ上げているので、機会があれば是非見たいと思っています。
178名無しの笛の踊り (ワッチョイ f671-70Xi)
2024/03/25(月) 00:40:19.55ID:PEUgmsPq0 あくまで個人的意見ですが、またクラシックギターではありませんが、
現在出回っているTony Zemaitisは半数が偽物と言われています。
その対策の一つとして現在本物のマホガニーであるDNA鑑定が付けられて販売されし始めています。
バイオリンでは年代測定をして偽物対策もされているようです。
クラシックギターについてもバイオリンのように科学的年代測定鑑定書みたいなものを作成していくのも
偽物対策かと思います。
現在出回っているTony Zemaitisは半数が偽物と言われています。
その対策の一つとして現在本物のマホガニーであるDNA鑑定が付けられて販売されし始めています。
バイオリンでは年代測定をして偽物対策もされているようです。
クラシックギターについてもバイオリンのように科学的年代測定鑑定書みたいなものを作成していくのも
偽物対策かと思います。
179名無しの笛の踊り (JP 0He5-/Mxn)
2024/03/25(月) 01:10:47.13ID:d/wDM+nGH >>177
ご丁寧にありがとうございます。特に攻撃する趣旨ではありませんでしたので、
申し訳ありません。
ラベルが少なくとも見た目本物のようだとすると、万に一つこちらが実は本物で
ある可能性もゼロではないですね。落札者の方はおそらくこのあたり精通され
ているでしょうから、もしかしたら本物?という可能性も出てきましたね。
落札者による評価が楽しみですね。
ご丁寧にありがとうございます。特に攻撃する趣旨ではありませんでしたので、
申し訳ありません。
ラベルが少なくとも見た目本物のようだとすると、万に一つこちらが実は本物で
ある可能性もゼロではないですね。落札者の方はおそらくこのあたり精通され
ているでしょうから、もしかしたら本物?という可能性も出てきましたね。
落札者による評価が楽しみですね。
180名無しの笛の踊り (ワッチョイ f671-70Xi)
2024/03/25(月) 02:20:34.78ID:PEUgmsPq0 あまり良く見ずにラベルのみでコメントしてしまいましたが、Reverbの個体とヤフオクの個体は同じですね。
私がロペスの工房で見たものはラベルは確かにこんな雰囲気でしたがウッドペグでした、
このTunerはもう少し時代が新しそうです。
全然関係ない個体にラベルだけ貼替え?
私がロペスの工房で見たものはラベルは確かにこんな雰囲気でしたがウッドペグでした、
このTunerはもう少し時代が新しそうです。
全然関係ない個体にラベルだけ貼替え?
181名無しの笛の踊り (ワッチョイ f671-LyMr)
2024/03/25(月) 02:54:06.75ID:PEUgmsPq0 リバーブとヤフオクは同じだな。
25万で仕入れ800万で売る。
指摘されてるようにラベルと本体の製作年代がマッチしてないように見える。
怪しい怪しい。
25万で仕入れ800万で売る。
指摘されてるようにラベルと本体の製作年代がマッチしてないように見える。
怪しい怪しい。
182名無しの笛の踊り (ワッチョイ e965-/3MJ)
2024/03/25(月) 03:25:37.34ID:9tvkah6i0 スペインのショップ元の説明も簡素で投げやりだなあ
博物館級なのに値付けは量産ギター級なのも、偽物なんじゃないかな?とやんわり伝えてくれてるんじゃんw
博物館級なのに値付けは量産ギター級なのも、偽物なんじゃないかな?とやんわり伝えてくれてるんじゃんw
183名無しの笛の踊り (JP 0He5-/Mxn)
2024/03/25(月) 09:58:12.46ID:d/wDM+nGH184名無しの笛の踊り (ワッチョイ f671-70Xi)
2024/03/25(月) 10:43:03.16ID:PEUgmsPq0185名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5970-A2rm)
2024/03/25(月) 12:04:02.80ID:+ezPx72k0 書けるかな?
186名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5970-A2rm)
2024/03/25(月) 12:38:16.45ID:+ezPx72k0 >>128でヤフオクのロルカが偽物だと書いた者です。
「ロルカ1世の本体は偽物だがラベルは本物、ロペスの工房で同じラベルのものを見た。」
という怪文書を書いている人がいて、さらにその何の情報ソースもない話を
信じる人もいるようで理解に苦しみますが、
ヤフオクのロルカ1世はラベルも含めて偽物です。
>>129で簡単に説明を書きましたがもう少し細かくラベルも偽物である根拠を書きます。
一度画像のリンクも貼って説明も書いたのですが、5chに弾かれたのでリンク無しで書きます。
比較したのはネットで見られる
・本物のロルカ1世のラベルとロルカ3世のラベル
と
・ヤフオク!に出ていたロルカ1世の偽物のラベル
です。
ヤフオクのロルカ1世のラベルが偽物と断言する理由は、
1.まず書体。ロルカ1世から3世のラベルは、書体がロルカ1世はセリフ体、ロルカ3世もセリフ体で書かれている。
偽物は唐草の様なアールヌーボーに近い様式の書体である。
アールヌーボーは19世紀末から20世紀初頭の様式でロルカ1世の時代の時代には無かった書体デザイン。
2.印刷の様式が違う。ロルカ1世はおそらく銅版画で描かれている。技法はエングレービングかエッチング辺りだろう。
人間の手で丁寧に彫られているので、よく見ると一つ一つの花柄の形が手彫りなので少しずつ違う。
逆に偽物の方はいかにも現代の印刷らしく装飾1つ1つに変化がない。
3.そもそもデザインが全く違う。
ある程度経年したラベルに見えるのでごく最近貼られたラベルではないだろうが、
少なくともロルカ1世の時代のものではない。
以上となります。
「ロルカ1世の本体は偽物だがラベルは本物、ロペスの工房で同じラベルのものを見た。」
という怪文書を書いている人がいて、さらにその何の情報ソースもない話を
信じる人もいるようで理解に苦しみますが、
ヤフオクのロルカ1世はラベルも含めて偽物です。
>>129で簡単に説明を書きましたがもう少し細かくラベルも偽物である根拠を書きます。
一度画像のリンクも貼って説明も書いたのですが、5chに弾かれたのでリンク無しで書きます。
比較したのはネットで見られる
・本物のロルカ1世のラベルとロルカ3世のラベル
と
・ヤフオク!に出ていたロルカ1世の偽物のラベル
です。
ヤフオクのロルカ1世のラベルが偽物と断言する理由は、
1.まず書体。ロルカ1世から3世のラベルは、書体がロルカ1世はセリフ体、ロルカ3世もセリフ体で書かれている。
偽物は唐草の様なアールヌーボーに近い様式の書体である。
アールヌーボーは19世紀末から20世紀初頭の様式でロルカ1世の時代の時代には無かった書体デザイン。
2.印刷の様式が違う。ロルカ1世はおそらく銅版画で描かれている。技法はエングレービングかエッチング辺りだろう。
人間の手で丁寧に彫られているので、よく見ると一つ一つの花柄の形が手彫りなので少しずつ違う。
逆に偽物の方はいかにも現代の印刷らしく装飾1つ1つに変化がない。
3.そもそもデザインが全く違う。
ある程度経年したラベルに見えるのでごく最近貼られたラベルではないだろうが、
少なくともロルカ1世の時代のものではない。
以上となります。
187名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5e89-Juro)
2024/03/25(月) 13:41:59.51ID:SLBsCJ+i0188名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1286-rfcW)
2024/03/25(月) 15:47:49.40ID:9zTQA9wK0 ロルカ1世、入札ボツになってやり直しww
そりゃそうだよね
そりゃそうだよね
189名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5e89-Juro)
2024/03/25(月) 16:05:17.97ID:SLBsCJ+i0190名無しの笛の踊り (スフッ Sdb2-4kSi)
2024/03/27(水) 22:13:17.42ID:Q+1w/2B1d しかし思うんだけど、ラベルって絶対的かな?
制作家によってはラベルをガラッと変えたりする人もいるからなあ、
ラベルは認知されてるものと違うが本物、てことは皆無なのかな?
制作家によってはラベルをガラッと変えたりする人もいるからなあ、
ラベルは認知されてるものと違うが本物、てことは皆無なのかな?
191名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5e89-Juro)
2024/03/28(木) 11:26:20.32ID:pQcLY3tX0 >>190
同じ製作家のラベルが違うとその理由が知りたくなる。
ラベル自体は印刷されたものなので、製作家がときどき変えたくなるのかもしれない。
どのラベルでも、一流専門店が扱っていれば本物だと思う。
ちなみに、古いラベルを無くなるまで使ったハウザーは、新旧が同年代に混在することはないようだ。
一柳一雄氏のギターには二種類のラベルが混在しているようだ。
禰寝幸次郎氏のラベルは複数あって、それぞれが凝ったデザインになっている。
同じ製作家のラベルが違うとその理由が知りたくなる。
ラベル自体は印刷されたものなので、製作家がときどき変えたくなるのかもしれない。
どのラベルでも、一流専門店が扱っていれば本物だと思う。
ちなみに、古いラベルを無くなるまで使ったハウザーは、新旧が同年代に混在することはないようだ。
一柳一雄氏のギターには二種類のラベルが混在しているようだ。
禰寝幸次郎氏のラベルは複数あって、それぞれが凝ったデザインになっている。
192名無しの笛の踊り (ワッチョイ 821f-1vOp)
2024/03/28(木) 13:44:42.06ID:fvmG5o0Z0 マルセロ・バルベロ・イーホのレアなラベルについて知ってる人いないかな?
バラカサアルカンヘルじゃない小ぶりなボディのいわゆるオリジナルモデルでヘッドが短くオレンジ色系のロゼッタのモデルには普通はサントス・エルナンデスに似たラベルが貼られてるんだけど、以前にみた2004年製の1本は緑色をしていて、四角い枠の4隅にマクドナルドみたいな赤いMマークが配されていた。
あのラベルは何なんだろ?
バラカサアルカンヘルじゃない小ぶりなボディのいわゆるオリジナルモデルでヘッドが短くオレンジ色系のロゼッタのモデルには普通はサントス・エルナンデスに似たラベルが貼られてるんだけど、以前にみた2004年製の1本は緑色をしていて、四角い枠の4隅にマクドナルドみたいな赤いMマークが配されていた。
あのラベルは何なんだろ?
193名無しの笛の踊り (JP 0He5-/Mxn)
2024/03/28(木) 15:13:34.04ID:VKR+exW8H >>190
楽器を買うときラベルがなければ私は買いません。
本来は音で選ぶものですから関係ないでしょうが、
素人の悲しさでラベルを信用して買っている部分
があります。
便乗ですみませんが、アクアマリン様の新規出品の
こちらのラベルは本物なのでしょうか?どう見ても
安物の横裏と縞黒檀の指板、ラベルには年号が
予め1933と印刷されているので、なかなか本物
とは思いにくいところですが。ちなみに糸巻はアルミ
軸のゴトー510モデルのアルカンヘルモデルなので
オリジナルではないものと推察されます。
https://jp.mercari.com/item/m26479083080
楽器を買うときラベルがなければ私は買いません。
本来は音で選ぶものですから関係ないでしょうが、
素人の悲しさでラベルを信用して買っている部分
があります。
便乗ですみませんが、アクアマリン様の新規出品の
こちらのラベルは本物なのでしょうか?どう見ても
安物の横裏と縞黒檀の指板、ラベルには年号が
予め1933と印刷されているので、なかなか本物
とは思いにくいところですが。ちなみに糸巻はアルミ
軸のゴトー510モデルのアルカンヘルモデルなので
オリジナルではないものと推察されます。
https://jp.mercari.com/item/m26479083080
195名無しの笛の踊り (ワッチョイ 12ec-rfcW)
2024/03/29(金) 08:14:07.23ID:5egirUvT0 >>193
古賀ギターじゃないの?
古賀ギターじゃないの?
196名無しの笛の踊り (ワッチョイ 756a-Sc86)
2024/03/29(金) 08:38:21.30ID:8U2oQhLa0 ギター○○○師はここですか?
アポヤンド?で音を潰して○○○○タッチとか言うのは○○○○をだしにして
ひいては音楽を冒涜してるに等しい。
いん○き理論を振りかざして○査してるのもイン○キ○査ででっち上げるのとおんなじみたいなもんじゃない?
アポヤンド?で音を潰して○○○○タッチとか言うのは○○○○をだしにして
ひいては音楽を冒涜してるに等しい。
いん○き理論を振りかざして○査してるのもイン○キ○査ででっち上げるのとおんなじみたいなもんじゃない?
197名無しの笛の踊り (ワッチョイ 858f-HgBz)
2024/03/29(金) 21:18:39.73ID:gshTNhkZ0 全音ギター
鈴木ギター
ラベルを貼れば500万円
鈴木ギター
ラベルを貼れば500万円
198名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6596-pYPL)
2024/03/30(土) 12:24:18.60ID:LVb0zF9t0 糸巻きだけ高級品に付け替えたようだ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1128477672
ついでに、某ロルカと同じギターが5万円で出品されてる(笑)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1130616027
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1128477672
ついでに、某ロルカと同じギターが5万円で出品されてる(笑)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1130616027
199名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6596-pYPL)
2024/03/30(土) 12:24:21.86ID:LVb0zF9t0 糸巻きだけ高級品に付け替えたようだ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1128477672
ついでに、某ロルカと同じギターが5万円で出品されてる(笑)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1130616027
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1128477672
ついでに、某ロルカと同じギターが5万円で出品されてる(笑)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1130616027
201名無しの笛の踊り (JP 0He5-/Mxn)
2024/03/30(土) 15:02:40.39ID:kwAcJyrNH202名無しの笛の踊り (JP 0He5-/Mxn)
2024/03/30(土) 15:07:41.26ID:kwAcJyrNH >>201
途中で投稿してしまった。こちら落札者はこちらの方ですね。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ajuag652?select=22
この方が落札したのにアクアマリン(出品先はメルカリなので名義は違うが出品物が
一部ヤフオクと重なっている)が出品しているということは同一人物の可能性が高い
ですね。写真や文章が似ているので、怪しいと思っていましたが、疑いは強まります
ね。
https://jp.mercari.com/item/m26479083080
途中で投稿してしまった。こちら落札者はこちらの方ですね。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ajuag652?select=22
この方が落札したのにアクアマリン(出品先はメルカリなので名義は違うが出品物が
一部ヤフオクと重なっている)が出品しているということは同一人物の可能性が高い
ですね。写真や文章が似ているので、怪しいと思っていましたが、疑いは強まります
ね。
https://jp.mercari.com/item/m26479083080
203名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5e89-Juro)
2024/03/30(土) 18:52:29.55ID:PsvCCo650 狂人発生
204名無しの笛の踊り (ワッチョイ 653c-yQx/)
2024/03/31(日) 18:13:30.88ID:Zbbcg5vL0 知識があるように見せながら、適正範囲の取り引きを行う
人を信用させて、高額偽物品を売り込む
真実に嘘を混ぜる詐欺師の典型的なやり方
悪人だなあ
人を信用させて、高額偽物品を売り込む
真実に嘘を混ぜる詐欺師の典型的なやり方
悪人だなあ
205名無しの笛の踊り (ワッチョイ ed8f-a2HR)
2024/04/05(金) 06:09:41.48ID:qxHGOJf10 https://www.youtube.com/watch?v=FC0lrib3tTY
ここのチャンネル、演奏もよくて勉強になるんだが
楽譜のところどころついてる菊の花みたいな記号はなに?
この動画だと2小節目や6小節目についてるやつ
ここのチャンネル、演奏もよくて勉強になるんだが
楽譜のところどころついてる菊の花みたいな記号はなに?
この動画だと2小節目や6小節目についてるやつ
206名無しの笛の踊り (ワッチョイ e362-ltf7)
2024/04/05(金) 07:19:38.98ID:eqCiee8h0 前の音の消音だよ
207名無しの笛の踊り (ワッチョイ ed8f-a2HR)
2024/04/05(金) 07:36:09.89ID:qxHGOJf10 >>206
なるほど、8小節は消音のマークいらんと思うがそこはミスプリかね
消音を雑にしているのはプロでも見かけるね
低音なんかはどこまで伸ばすか、そもそも楽譜が曖昧だったりなので
奏者の解釈やセンスが問われる
なるほど、8小節は消音のマークいらんと思うがそこはミスプリかね
消音を雑にしているのはプロでも見かけるね
低音なんかはどこまで伸ばすか、そもそも楽譜が曖昧だったりなので
奏者の解釈やセンスが問われる
208名無しの笛の踊り (ワッチョイ 234b-M2FD)
2024/04/05(金) 15:46:11.55ID:DvbAz9bt0 アルペジオなどを除いて、普通は音符の長さで判断するんじゃない?
休符まで伸ばすのは当然だし、小節が変わるところで消音すれば大丈夫。
楽譜がわかりにくければ、コードが変わるところで消音すればいい。
複旋律の場合は、一つずつが旋律になるように持続したり消音したりする。
休符まで伸ばすのは当然だし、小節が変わるところで消音すれば大丈夫。
楽譜がわかりにくければ、コードが変わるところで消音すればいい。
複旋律の場合は、一つずつが旋律になるように持続したり消音したりする。
209名無しの笛の踊り (ワッチョイ 85e0-JG6v)
2024/04/06(土) 05:43:26.91ID:ETPc/6KB0 消音なんて自分が思うほどきちんとできるものではない。
リアルタイム入力のMIDI録音した楽譜を見れば一目瞭然。
減衰楽器だし要所だけきちんと消音すればあとはアバウトでOK、てかそうせざるを得ない。
リアルタイム入力のMIDI録音した楽譜を見れば一目瞭然。
減衰楽器だし要所だけきちんと消音すればあとはアバウトでOK、てかそうせざるを得ない。
210名無しの笛の踊り (ワッチョイ ed8f-a2HR)
2024/04/06(土) 08:47:28.23ID:/a35fdoi0 >>208-209
クラシック音楽ではほんの些細な微妙なニュアンスが印象を分ける
ポピュラー音楽でもアバウトといいながら奏者の個性は出るわな
消音を雑にすることが逆に個性になっているアーチストもいるだろう
クラシック音楽ではほんの些細な微妙なニュアンスが印象を分ける
ポピュラー音楽でもアバウトといいながら奏者の個性は出るわな
消音を雑にすることが逆に個性になっているアーチストもいるだろう
211名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1be3-i5t/)
2024/04/06(土) 10:58:42.33ID:JPBQ4eZr0 入り江のざわめきの冒頭部分をイエペスのようにキリッと乾いた感覚で消音を効かせて弾くことの
難しさよ 一指一指コントロール出来る奏法を身に着けてやって普通に弾けるようになったわ
難しさよ 一指一指コントロール出来る奏法を身に着けてやって普通に弾けるようになったわ
212名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1be3-i5t/)
2024/04/06(土) 11:00:23.36ID:JPBQ4eZr0 ソルがきちんと音価通りの音符・休符に拘ったのも流石だな
213名無しの笛の踊り (ワッチョイ 85e0-JG6v)
2024/04/06(土) 12:37:31.65ID:ETPc/6KB0 仮に正確に消音して楽譜どおりの音価で演奏しても全く音楽にはならん。
ちゃんと音楽になるような譜面にするとすれば、信じられないくらい複雑な楽譜になってしまうのだ。
MIDI打ち込みをやったことがある人なら誰でも解るだろう。
そもそも音の情報である楽譜自体が超アバウトなのだ。
ちゃんと音楽になるような譜面にするとすれば、信じられないくらい複雑な楽譜になってしまうのだ。
MIDI打ち込みをやったことがある人なら誰でも解るだろう。
そもそも音の情報である楽譜自体が超アバウトなのだ。
214名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1be3-i5t/)
2024/04/06(土) 23:54:46.32ID:JPBQ4eZr0 見事に話がかみ合ってないw
215名無しの笛の踊り (ワッチョイ 624b-lBRV)
2024/04/07(日) 21:02:24.27ID:A0u4z58A0216名無しの笛の踊り (ワッチョイ e2ff-aQbW)
2024/04/08(月) 13:48:04.41ID:x1j3krtq0217名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-hJEz)
2024/04/14(日) 18:25:20.27ID:6qlJfqez0 久し振りにセゴビアの録音を聴いて見た。
何と凄い一音一音の完成度 歌が・指がそのまま音となって完全にこれ以外ないという音が眼前に現れる
色々なリズムや解釈の疑問など些細なことだった
この境地の恐ろしさに ある意味自分の現在を思って絶望となる
何と凄い一音一音の完成度 歌が・指がそのまま音となって完全にこれ以外ないという音が眼前に現れる
色々なリズムや解釈の疑問など些細なことだった
この境地の恐ろしさに ある意味自分の現在を思って絶望となる
218名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fc8-29lp)
2024/04/15(月) 16:03:48.25ID:BU4K6lv/0 セゴビアと自分とを比較するとか・・
それともバルエコやラッセルなら自分が上とか言い出すのか?
それともバルエコやラッセルなら自分が上とか言い出すのか?
219名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1f8f-hJEz)
2024/04/15(月) 17:37:23.90ID:K88WlFdi0 はあ
220名無しの笛の踊り (スッップ Sdbf-1S7i)
2024/04/16(火) 23:53:58.97ID:7J164B4Ld 春になってクラギ関連お花畑さんがさらに増えたようで
221名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfe3-hJEz)
2024/04/17(水) 00:43:09.17ID:SP9sdgIQ0 自分は違うという病識なし
222名無しの笛の踊り (スッップ Sdbf-1S7i)
2024/04/18(木) 23:52:45.44ID:9JQIBy65d 己が賢いと盲信している親しみのない阿呆は総じて愚かで無用である
223名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfe3-hJEz)
2024/04/19(金) 00:09:54.15ID:Ij0dEy1g0 自画像乙
224名無しの笛の踊り (スッップ Sdbf-1S7i)
2024/04/19(金) 00:24:21.23ID:izKhDNJ3d こんなとこに張り付きすぎワロ
225名無しの笛の踊り (ワッチョイ 51f0-9Xa/)
2024/04/26(金) 18:39:37.02ID:HyBSfUIn0 俺は演奏下手だよ。
字も下手だけどさ。
字も下手だけどさ。
226名無しの笛の踊り (ワッチョイ dffd-+hba)
2024/04/29(月) 13:30:09.51ID:5381Ixt80 新しい話題はないけど、消えてしまうのも残念なのでレスしとくね。
みんなが一番好きなギターはなに?
みんなが一番好きなギターはなに?
227名無しの笛の踊り (ワッチョイ dffd-+hba)
2024/04/29(月) 13:33:15.06ID:5381Ixt80 僕はラミレスかな。
ラミレスには珍しいスプルースだけど、ものすごくきれいな音が出る。
ラミレスには珍しいスプルースだけど、ものすごくきれいな音が出る。
228名無しの笛の踊り (ワッチョイ dffd-+hba)
2024/04/29(月) 14:12:08.43ID:5381Ixt80 新ギター教本のアグアドのアルペジオ8小節目の f# a b f# (F#sus4?)を押さえるのがとても大変。
なれればできる、とはいうけれど。
なれればできる、とはいうけれど。
229名無しの笛の踊り (ワッチョイ e7f0-9/OF)
2024/04/29(月) 19:27:36.98ID:fldRiuPk0230名無しの笛の踊り (ワッチョイ dffd-+hba)
2024/04/29(月) 21:23:16.97ID:5381Ixt80 >>229
ワイスガーバーは、ずいぶん前に専門店で試奏したことがある。
一つ一つ個性が強いという話だったけど、自分が試奏したものはすごく軽いのにすごい音がした。
それまでに弾いたどのギターとも違う、不思議な音だった。
ワイスガーバーは、ずいぶん前に専門店で試奏したことがある。
一つ一つ個性が強いという話だったけど、自分が試奏したものはすごく軽いのにすごい音がした。
それまでに弾いたどのギターとも違う、不思議な音だった。
231名無しの笛の踊り (ワッチョイ df39-L8aT)
2024/04/30(火) 12:25:28.39ID:ZhZXs1A60 それぞれがいい
アグアドとマゼが双璧
アグアドとマゼが双璧
232名無しの笛の踊り (スフッ Sdff-TejX)
2024/05/01(水) 12:22:33.56ID:yM3AYkHod233名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6700-y8PE)
2024/05/02(木) 08:01:40.63ID:yuHRZzoe0 すいません、クラシックギターをまだ始めてもいないのですが、興味があるので質問させてください。
最初の一本を10万円前後までで購入したいと考えています。
ネットでそれくらいの価格帯のギターを調べたところ、
Antonio Sanchez
ARIA
HORA
Martinez
Oepheus Valley
Peco Castillo
YAMAHA
のどれかかなと思っています。
幸い東京に住んでいますので試奏に行ってこようとは思っているのですが、
最初の一本ですので、音色よりも、扱いやすさと弾きやすさを重視して選びたいと思っています。(もちろん音色も好みの方がよいのはよいですが…)
特に扱いやすさ(音程?が狂いにくい、丈夫、傷に強い、湿気に強いなど)は試奏ではわからないかなと思いますし、まだクラシックギターに触ったことのない私に弾きやすさがわかる気もあまりしません。
そこで、上記メーカーの中から、扱いやすさと弾きやすさを重視して選ぶとしたら、どのメーカーがおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。
最初の一本を10万円前後までで購入したいと考えています。
ネットでそれくらいの価格帯のギターを調べたところ、
Antonio Sanchez
ARIA
HORA
Martinez
Oepheus Valley
Peco Castillo
YAMAHA
のどれかかなと思っています。
幸い東京に住んでいますので試奏に行ってこようとは思っているのですが、
最初の一本ですので、音色よりも、扱いやすさと弾きやすさを重視して選びたいと思っています。(もちろん音色も好みの方がよいのはよいですが…)
特に扱いやすさ(音程?が狂いにくい、丈夫、傷に強い、湿気に強いなど)は試奏ではわからないかなと思いますし、まだクラシックギターに触ったことのない私に弾きやすさがわかる気もあまりしません。
そこで、上記メーカーの中から、扱いやすさと弾きやすさを重視して選ぶとしたら、どのメーカーがおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。
234名無しの笛の踊り (ワッチョイ e7f0-9/OF)
2024/05/02(木) 09:01:17.56ID:uECENM330235名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f89-Ufki)
2024/05/02(木) 10:41:01.45ID:WB2il+ub0 >>233
10万円で新品を購入するなら、そこには書いてないけど小平。
全単板にこだわるならHORA。
扱いやすさと弾きやすさを重視するなら国産が無難。
中古なら選り取り見取りだけど、やっぱり全単板の方が良い音がする(気がする)。
10万円で新品を購入するなら、そこには書いてないけど小平。
全単板にこだわるならHORA。
扱いやすさと弾きやすさを重視するなら国産が無難。
中古なら選り取り見取りだけど、やっぱり全単板の方が良い音がする(気がする)。
236名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6700-y8PE)
2024/05/02(木) 15:34:05.98ID:yuHRZzoe0 >>234
来年まで出張が頻発する予定で、教室に通うことができなそうなんです
来年以降教室を見つけて習おうと思っています
>>235
アドバイスありがとうございます。
中古はまだ見る目もないので、やめておこうと思っています…。
小平おすすめなんですね。試奏できるところを探そうと思います。
全単板にこだわっているわけではないです。
全単板は湿度管理しないとネックが反りやすい等あるのであれば、最初は扱いやすい合板もいいなと思っています。
国産がおすすめということなら、YAMAHAもですかね。
最初はアコギを見ていたんですが、アコギに関しては入門の一本としてのYAMAHAの人気はすごいですよね。
YAMAH GC22なら予算内なのでそっちも見てこようと思います。
来年まで出張が頻発する予定で、教室に通うことができなそうなんです
来年以降教室を見つけて習おうと思っています
>>235
アドバイスありがとうございます。
中古はまだ見る目もないので、やめておこうと思っています…。
小平おすすめなんですね。試奏できるところを探そうと思います。
全単板にこだわっているわけではないです。
全単板は湿度管理しないとネックが反りやすい等あるのであれば、最初は扱いやすい合板もいいなと思っています。
国産がおすすめということなら、YAMAHAもですかね。
最初はアコギを見ていたんですが、アコギに関しては入門の一本としてのYAMAHAの人気はすごいですよね。
YAMAH GC22なら予算内なのでそっちも見てこようと思います。
237名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f89-Ufki)
2024/05/02(木) 16:06:00.84ID:WB2il+ub0238!donguri (ワッチョイ 5f3b-L8aT)
2024/05/03(金) 13:08:18.22ID:pBCQRnWC0 >>236
中古もちゃんとしたクラギ専門店に置いてあるものなら機能的に悪いものは置いてないから安い割にいいものに出会える可能性が高い。
下北沢のF楽器や神田明神参道のM店、鶯谷のギターショップAあたりに行ってみたら?
中古もちゃんとしたクラギ専門店に置いてあるものなら機能的に悪いものは置いてないから安い割にいいものに出会える可能性が高い。
下北沢のF楽器や神田明神参道のM店、鶯谷のギターショップAあたりに行ってみたら?
240!dongri (ワッチョイ 5f2b-L8aT)
2024/05/04(土) 16:46:29.98ID:V/tzsv2+0 >>239
エコールギターね。昔から評判がいい。
エコールギターね。昔から評判がいい。
241名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6b8f-0+0w)
2024/05/05(日) 10:43:22.70ID:AY69iBIY0 昭和の時代に学校のクラブで使う安いギター探してたときは
新品なのに反りとかフレット音痴レベルでひどいのがあったが
最近はエントリーモデルでもしっかりしてるね
量産品でも「どこの楽器店にもある」モデルというのはある意味安心の証拠
初心者で右も左もわからないというなら、楽器の色とか一目惚れで選んでも
そうそう失敗しないよ
新品なのに反りとかフレット音痴レベルでひどいのがあったが
最近はエントリーモデルでもしっかりしてるね
量産品でも「どこの楽器店にもある」モデルというのはある意味安心の証拠
初心者で右も左もわからないというなら、楽器の色とか一目惚れで選んでも
そうそう失敗しないよ
242名無しの笛の踊り (ワッチョイ 26e3-RDYW)
2024/05/05(日) 11:31:52.17ID:LT8OA4AQ0 練習用に3万で買ったギター 基礎練習だけしていると時々メインのラミレス並の音量・音質が出て着てびっくり
まあ曲はだめだけど
まあ曲はだめだけど
243名無しの笛の踊り (ワッチョイ befc-JXCL)
2024/05/06(月) 12:51:00.96ID:J7a+Jpb+0 なんでラミレスで練習しないの?
244名無しの笛の踊り (ワッチョイ 26e3-RDYW)
2024/05/06(月) 12:53:09.31ID:2k6nTXCC0 移動先事務所
245!donguri (ワッチョイ fac9-N81V)
2024/05/06(月) 14:09:28.28ID:J1f/i/Yb0 ギターの良し悪しは音量ではないよな
クラシックギター専門店行ってきました。
やはり餅は餅屋といいますか、知識も豊富ですし、どこもとても丁寧に接客していただき、
ありがたすぎて、接客していただいた方全員からギターを買いたいくらいです…w
出張が多く定期的に通えないだろうという理由で、
教室通いはもうちょっと先と思っていたんですが、1回数千円の単発レッスンもあるのですね。
これなら通えるかもなーってことで、教室通いを検討してます。
あくまで傾向でいいんですが、
YAMAHA等の古くからある大手音楽教室
後発(?)チェーンの音楽教室
大手楽器店がやっている教室
クラシックギター専門店がやっている教室
個人のギター教室
どこがおすすめ(当たり率高い)とかってありますか?
やはり餅は餅屋といいますか、知識も豊富ですし、どこもとても丁寧に接客していただき、
ありがたすぎて、接客していただいた方全員からギターを買いたいくらいです…w
出張が多く定期的に通えないだろうという理由で、
教室通いはもうちょっと先と思っていたんですが、1回数千円の単発レッスンもあるのですね。
これなら通えるかもなーってことで、教室通いを検討してます。
あくまで傾向でいいんですが、
YAMAHA等の古くからある大手音楽教室
後発(?)チェーンの音楽教室
大手楽器店がやっている教室
クラシックギター専門店がやっている教室
個人のギター教室
どこがおすすめ(当たり率高い)とかってありますか?
247!dongur (ワッチョイ b75b-XXe5)
2024/05/07(火) 12:11:22.71ID:UrdgLgU60 >>246
色々良し悪しはあると思いますが、通いやすいのが一番よいのでは
ないかと個人的には思います。やはり通うのが大変だと続かなく
なるので。
あと先生との相性もあるので、体験レッスンは受けたほうがよいのではないか
とおもいます。
とにかく辞めないで、ほそぼそでも長く続ければ、どんな先生だろうとある程度
上達するとおもいます。
教室で発表会とかは必ず年に一度とかはあるので、そういったものに参加して
生徒同士で仲良くなると近隣の先生の評判などは聞けるのではないかと思い
ます。
色々良し悪しはあると思いますが、通いやすいのが一番よいのでは
ないかと個人的には思います。やはり通うのが大変だと続かなく
なるので。
あと先生との相性もあるので、体験レッスンは受けたほうがよいのではないか
とおもいます。
とにかく辞めないで、ほそぼそでも長く続ければ、どんな先生だろうとある程度
上達するとおもいます。
教室で発表会とかは必ず年に一度とかはあるので、そういったものに参加して
生徒同士で仲良くなると近隣の先生の評判などは聞けるのではないかと思い
ます。
248!donguri (ワッチョイ b75b-XXe5)
2024/05/07(火) 12:13:33.84ID:UrdgLgU60 ワンレッスンだとおそらくヤマハ等にはなくて
個人の先生か専門店の教室ではないかと思います。
あと、少なくとも最初のうちはリモートレッスンではなくて対面を
お勧めします。教室のほうは商売だからリモートでも効果は
あるというと思いますが、やはり対面でないとなかなか有効な
助言はしてもらえないと思います
個人の先生か専門店の教室ではないかと思います。
あと、少なくとも最初のうちはリモートレッスンではなくて対面を
お勧めします。教室のほうは商売だからリモートでも効果は
あるというと思いますが、やはり対面でないとなかなか有効な
助言はしてもらえないと思います
249名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b00-T7LG)
2024/05/08(水) 06:19:37.25ID:XLKVKYl80250名無しの笛の踊り (ワッチョイ a65e-IWIS)
2024/05/08(水) 22:20:23.86ID:GwehSo070 アルトギターを、ハイテンション弦でレギュラーチューニングにして使ってる方いますか?
ギタレレでやってる人は多いと思うんですが、
おすすめのハイテンション弦があったら教えてほしいです。
630mmのギターではサバレズ creation のハイテンション、プレミアムを使ってます。
プロアルテのEJ44 エキストラハードがテンション稼ぐなら良いという話を聞いたので気になってるところなんですが、
他にも良い弦があったら知りたいです。
クラギは弦の張替えが本当に面倒くさいので色々付け替えて試す気にはなれないんですよね。
しばらくしないと本当の音がわからないというのもあって。
ギタレレでやってる人は多いと思うんですが、
おすすめのハイテンション弦があったら教えてほしいです。
630mmのギターではサバレズ creation のハイテンション、プレミアムを使ってます。
プロアルテのEJ44 エキストラハードがテンション稼ぐなら良いという話を聞いたので気になってるところなんですが、
他にも良い弦があったら知りたいです。
クラギは弦の張替えが本当に面倒くさいので色々付け替えて試す気にはなれないんですよね。
しばらくしないと本当の音がわからないというのもあって。
251名無しの笛の踊り (ワッチョイ b75b-XXe5)
2024/05/09(木) 12:56:54.46ID:cn9+QlbQ0 >>249
私はスポーツとおなじで、名選手名監督ならずと思っているので、
受賞歴などはあまり気にしないほうですが、先生につくのは
モチベーション維持という側面も大きいので、自分が尊敬できる
先生に習うのが一番とおもいます。
教え方のうまい下手は先生によって結構あるので、教え方重視
の場合、体験レッスンでうまく見極めたほうがいいですよ。
私はスポーツとおなじで、名選手名監督ならずと思っているので、
受賞歴などはあまり気にしないほうですが、先生につくのは
モチベーション維持という側面も大きいので、自分が尊敬できる
先生に習うのが一番とおもいます。
教え方のうまい下手は先生によって結構あるので、教え方重視
の場合、体験レッスンでうまく見極めたほうがいいですよ。
252名無しの笛の踊り (ワッチョイ be89-RDYW)
2024/05/09(木) 14:05:02.73ID:ZQbnPhD50253名無しの笛の踊り (ワッチョイ a66e-IWIS)
2024/05/09(木) 15:05:36.62ID:2vo6IQ6g0 >>252
弦外したり付けたりが面倒くさいんです・・・。
クラギだと一度付けたら3年位は替えずに使ってます。
頻繁に変えてる人がわからないんですよね。
クラギの弦ってそんな劣化するイメージがなくて、
付けるの手間が掛かるし、値段も馬鹿にならんので。
弦外したり付けたりが面倒くさいんです・・・。
クラギだと一度付けたら3年位は替えずに使ってます。
頻繁に変えてる人がわからないんですよね。
クラギの弦ってそんな劣化するイメージがなくて、
付けるの手間が掛かるし、値段も馬鹿にならんので。
254名無しの笛の踊り (ワッチョイ be89-RDYW)
2024/05/09(木) 15:23:10.39ID:ZQbnPhD50 >>253
たしかにね。
よく考えると弦交換はめんどくさい。
自分は弦を緩めてから、ニッパーでブリッジの近くとナットのあたりで弦を切ってから外してる。
弦をつけるときには、外しやすいように、かつ自然には外れにくいように、特に1、2弦の巻き付け方を工夫してる。
それにしても、最近の弦の高騰はなんとかならないだろうか?
〇〇首相、お願いしますw
たしかにね。
よく考えると弦交換はめんどくさい。
自分は弦を緩めてから、ニッパーでブリッジの近くとナットのあたりで弦を切ってから外してる。
弦をつけるときには、外しやすいように、かつ自然には外れにくいように、特に1、2弦の巻き付け方を工夫してる。
それにしても、最近の弦の高騰はなんとかならないだろうか?
〇〇首相、お願いしますw
255名無しの笛の踊り (ワッチョイ fbf0-6Vdd)
2024/05/10(金) 13:34:50.28ID:oJjwxsIq0 >>250
俺はアルトギターに、アランフェス コンサートシルバー張ってレギュラーチューニングで使ってる
かなり張力の強い弦だから、まあまあ使える
歌の伴奏とかで少しキーを上げたい時は、3カポ相当の3度上げチューニングくらいまで上げることもある
俺はアルトギターに、アランフェス コンサートシルバー張ってレギュラーチューニングで使ってる
かなり張力の強い弦だから、まあまあ使える
歌の伴奏とかで少しキーを上げたい時は、3カポ相当の3度上げチューニングくらいまで上げることもある
256名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5389-aesm)
2024/05/16(木) 16:26:23.05ID:rZV/j/yT0 ヤマハはポピュラー向き
ラミレスはスペイン的だけど、天井系の音も内包してるからクラシックにも対応出来る。シューベルトなんかスタインで弾いとけば説明なんかいらんがな。
よく、クラシックはキリスト教だからポピュラーが好きていうのもいるが、ポピュラーだってキリスト教だ(福音)だア◯、、まあ、ロックとか色々だけど
ラミレスはスペイン的だけど、天井系の音も内包してるからクラシックにも対応出来る。シューベルトなんかスタインで弾いとけば説明なんかいらんがな。
よく、クラシックはキリスト教だからポピュラーが好きていうのもいるが、ポピュラーだってキリスト教だ(福音)だア◯、、まあ、ロックとか色々だけど
257名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5389-pqcA)
2024/05/17(金) 11:04:30.25ID:pIi3AiO00 全てのレンジが綺麗に出た方がいい 2弦、5弦
258名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5389-pqcA)
2024/05/17(金) 15:54:05.41ID:pIi3AiO00 YAでもセゴビア編なら濁らないから、スタインぽくなるけど、ディアハンター向き
259名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0311-CmJB)
2024/05/18(土) 00:37:29.49ID:O/k+9TUv0 天気いいから外で引きたくなって持っていくんだけど、なんかいまいち音が気持ちよくない
260名無しの笛の踊り (ワッチョイ a3f0-7jRV)
2024/05/20(月) 10:39:00.39ID:gwMIq64S0261名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa52-sC7m)
2024/05/20(月) 10:57:10.68ID:PrQLUQWKa >>260
下手だと最悪の騒音だなw
下手だと最悪の騒音だなw
262名無しの笛の踊り (スフッ Sdba-yvV+)
2024/05/20(月) 10:59:03.01ID:jEv4UV0bd ファン フランシスコ サルバドール ヒメネス アコースティックギター https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1136209696
これってラベル見たらアウラで販売されていたのと同一の個体だよね?
なんでもトーレスの曾孫にあたる製作者らしいが評価低いなー
同じトーレスでも曾孫じゃだめなん?
小平アストリアスとか国産量産品以下の落札価格じゃん
これってラベル見たらアウラで販売されていたのと同一の個体だよね?
なんでもトーレスの曾孫にあたる製作者らしいが評価低いなー
同じトーレスでも曾孫じゃだめなん?
小平アストリアスとか国産量産品以下の落札価格じゃん
264名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3663-kryU)
2024/05/21(火) 10:29:14.01ID:8BwZp/c40 もう買わない、クラシックギター なんて、音が微妙に違うから、感動とか
付き合う女性が、最初は魅力的に観えるて、すぐ飽きる
洗脳から、眼を覚ませ❕
付き合う女性が、最初は魅力的に観えるて、すぐ飽きる
洗脳から、眼を覚ませ❕
265名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa52-sC7m)
2024/05/21(火) 17:41:52.95ID:tGgamrcla266名無しの笛の踊り (ワッチョイ b68a-kryU)
2024/05/21(火) 19:20:07.09ID:TJQDDSK+0 もっとぶっちゃけて言えば、女をイカせるのは男の腕(モノ?)次第ということか
267名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-sC7m)
2024/05/21(火) 19:25:49.32ID:WprlZiHT0 クラギの世界では、いまだにセクハラ爺が闊歩してるのかw
まあ、クラギがアマでは爺しかやらない絶滅危惧楽器に近づくのも無理はないな。
まあ、クラギがアマでは爺しかやらない絶滅危惧楽器に近づくのも無理はないな。
268名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa52-sC7m)
2024/05/21(火) 23:05:55.05ID:tGgamrcla269名無しの笛の踊り (ワッチョイ f69e-VIB3)
2024/05/21(火) 23:21:02.30ID:vH34ZvhK0 キモチワルイ
270名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa52-sC7m)
2024/05/21(火) 23:46:12.87ID:tGgamrcla アハーン♡
271名無しの笛の踊り (ワッチョイ b6cf-lB5S)
2024/05/22(水) 18:11:55.18ID:UTR34RSD0 ジャズ板を荒らしているのはストローじゃないのかな?
272名無しの笛の踊り (ワッチョイ b6cf-lB5S)
2024/05/22(水) 18:14:02.49ID:UTR34RSD0 すまん、89ストローはあんなに下品なアホでは無かった
これは、謝るよ
これは、謝るよ
273名無しの笛の踊り (ワッチョイ 938f-ZWkU)
2024/05/23(木) 00:12:03.46ID:Zz18neqC0 リュートのタブラチュア読める人おる?
きちんと印刷されていたらともかく、あんなにょろにょろ手書きよく解読できるもんだなあ
きちんと印刷されていたらともかく、あんなにょろにょろ手書きよく解読できるもんだなあ
274名無しの笛の踊り (ワッチョイ 76a0-l9Ga)
2024/05/23(木) 08:43:00.87ID:yBJZ0aSa0 >>273
Weissなんかはオリジナルの手書き譜でも比較的筆跡?が綺麗だからなんとか読める
Weissなんかはオリジナルの手書き譜でも比較的筆跡?が綺麗だからなんとか読める
275名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-sC7m)
2024/05/23(木) 09:25:38.34ID:lTj0NNRc0276名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-sC7m)
2024/05/23(木) 20:28:07.33ID:KkuJuli50 組曲50曲も作ったなんて他にいるのかいな?
277名無しの笛の踊り (ワッチョイ a3f0-yq6b)
2024/05/23(木) 21:24:15.32ID:2WkXwPBE0 時代が進むにつれ
セゴビア信者が減少していくことはこの上なく嬉しい。
この親父はギターをダメにした張本人だからね。
セゴビア信者が減少していくことはこの上なく嬉しい。
この親父はギターをダメにした張本人だからね。
278名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-sC7m)
2024/05/23(木) 21:32:21.82ID:KkuJuli50 >>277
セゴビアがいなければクラシックギターなんてとっくになくなっていてこんなスレ背出来なかったよ
セゴビアがいなければクラシックギターなんてとっくになくなっていてこんなスレ背出来なかったよ
279名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff18-3RIi)
2024/05/23(木) 21:49:15.50ID:MeWmYixd0 ほんとそれな、歴史を知らなすぎる
それまでバイオリニストが誰もレコーディングしてなかった曲を
セゴビアが弾いてからこぞってリリースしし出したパターンもある
それまでバイオリニストが誰もレコーディングしてなかった曲を
セゴビアが弾いてからこぞってリリースしし出したパターンもある
280名無しの笛の踊り (ワッチョイ 938f-ZWkU)
2024/05/23(木) 21:51:38.39ID:Zz18neqC0 >>279
具体的には何の曲?
具体的には何の曲?
281名無しの笛の踊り (ワッチョイ 17e2-V3wm)
2024/05/23(木) 21:53:39.87ID:cf+2hNQM0 180SAなんかなかなか優秀
セゴビアのやった事から逸脱しなければ、結果的にそんなにアレかも
ラミレスのを真似しようとすると難儀だべ
セゴビアのやった事から逸脱しなければ、結果的にそんなにアレかも
ラミレスのを真似しようとすると難儀だべ
282名無しの笛の踊り (ワッチョイ 76e3-sC7m)
2024/05/25(土) 04:20:16.28ID:T+9gXtpq0 音楽の友の過去のクラシックギター関係の楽譜の裏の方の当時の出版目録を見るとこんなにマイナーなクラシックギターを
こんなに取り上げてくれてたんだと今更ながらびっくりする
今ではほとんど絶版か
誰がこんなクラシックギター界にしたのか
こんなに素晴らしいギターをもっと盛り上げようぜ
こんなに取り上げてくれてたんだと今更ながらびっくりする
今ではほとんど絶版か
誰がこんなクラシックギター界にしたのか
こんなに素晴らしいギターをもっと盛り上げようぜ
283名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5ff9-C5+/)
2024/05/25(土) 05:44:15.04ID:qEClyqZE0 日本はまだマシらしいが
284名無しの笛の踊り (ワッチョイ a3f0-yq6b)
2024/05/25(土) 06:03:50.29ID:EFcRAaZI0 ギターはクラシックを弾くための楽器ではない。
それに適していない事は、弾いていれば分かるはず。
むしろ軽音楽や民族音楽、ポピュラーを引くのに適している。
それに適していない事は、弾いていれば分かるはず。
むしろ軽音楽や民族音楽、ポピュラーを引くのに適している。
286名無しの笛の踊り (ワッチョイ f65a-VIB3)
2024/05/25(土) 17:57:49.43ID:LSiRXCeL0 クラシックギターだけのオーケストラみたいなのは冗談に思えてしまう。
クラシックを弾くための楽器じゃないってのは少しわかる。
バッハとかの宮廷音楽的なものは合うと思うけど。
壮大な音楽を表現するものではないことだけは確かだわ。
クラシックを弾くための楽器じゃないってのは少しわかる。
バッハとかの宮廷音楽的なものは合うと思うけど。
壮大な音楽を表現するものではないことだけは確かだわ。
287名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2366-Sp4t)
2024/05/25(土) 18:05:49.94ID:NFLhvIlv0 そのバッハにしてもリュートに完敗するという
288名無しの笛の踊り (JP 0Hb6-pJXI)
2024/05/25(土) 19:10:02.98ID:dCaukw91H リュートはクラシックを弾くのに適した楽器なんだな
289名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-sC7m)
2024/05/25(土) 21:38:40.56ID:KVd645Bw0 クラシックを弾こうと無理をして廃れた楽器がリュート、かな?
290名無しの笛の踊り (ワッチョイ 49f9-NvvM)
2024/05/26(日) 03:02:14.14ID:4rZx5Eah0 まあ無理はいかんな
291名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2b89-Av8/)
2024/05/26(日) 19:29:36.39ID:jfmiPDtF0 結局クラシックギターが全体として低迷しているのは
普通に普及している技術が不足していて、一般の愛好家や場合によってはプロでも普通の曲、た楽器の編曲ものを思うように弾けない、
その技術の開発・指導が進まないことにあるようですね。
少なくとも私自身はそうで、何とかもうちょっと普通に思うように弾けないかなあ と研鑽はしてきたけどプロでもないし才能もないし時間もなしごとを他に持っていてないし
ということで諦めつつあった状況
ここで、昔取った杵柄 ベテランでございとして 練習しないことを自慢して色々過ごすこともいいけど もうちょっと頑張ろうと思います。
普通に普及している技術が不足していて、一般の愛好家や場合によってはプロでも普通の曲、た楽器の編曲ものを思うように弾けない、
その技術の開発・指導が進まないことにあるようですね。
少なくとも私自身はそうで、何とかもうちょっと普通に思うように弾けないかなあ と研鑽はしてきたけどプロでもないし才能もないし時間もなしごとを他に持っていてないし
ということで諦めつつあった状況
ここで、昔取った杵柄 ベテランでございとして 練習しないことを自慢して色々過ごすこともいいけど もうちょっと頑張ろうと思います。
292名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2b89-Av8/)
2024/05/26(日) 20:46:30.79ID:wy9Nv4c90 >>291
そうだねえ。
自分では大した練習もしないけど、なんとなく、自分の技術は進んでる気がしなくもない。
でも、ギターは制限が多すぎるから、どんなに上手くなっても他楽器と同じにはなりそうもないな。
そうだねえ。
自分では大した練習もしないけど、なんとなく、自分の技術は進んでる気がしなくもない。
でも、ギターは制限が多すぎるから、どんなに上手くなっても他楽器と同じにはなりそうもないな。
293名無しの笛の踊り (ワッチョイ 73a1-Joww)
2024/05/27(月) 11:13:05.16ID:q/6i7KLH0 クラギの魅力は音色の美しさに尽きる。人が耳を傾けてくれる演奏は音が美しい演奏。難曲を弾けるテクニック重視の人に音色に無頓着な人は案外多い。
人の居ずまいを正し引き込めるような演奏を目指したい。
人の居ずまいを正し引き込めるような演奏を目指したい。
294名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2b89-Av8/)
2024/05/27(月) 19:46:55.53ID:sqwcDV7F0 音色はどんな楽器もきちんと弾けばそれぞれ美しい
現状の平均的クラシックギタリストの音色と技術では技術もだが音色の方が
かなり劣化している 音色がいいから技術は追求しなくていいなんて話もなし
現状の平均的クラシックギタリストの音色と技術では技術もだが音色の方が
かなり劣化している 音色がいいから技術は追求しなくていいなんて話もなし
295名無しの笛の踊り (ワッチョイ dbe8-PvFi)
2024/05/27(月) 20:15:57.51ID:UCun0a+d0 えらそうに言っているが、何も聴いていないから具体的な話はいっさいできないが
日本人ギタリストで音色のいい人でも挙げたらどうなのか
日本人ギタリストで音色のいい人でも挙げたらどうなのか
296名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2b89-Av8/)
2024/05/27(月) 21:22:44.32ID:sqwcDV7F0 論旨があっちに行っていますヨー
297名無しの笛の踊り (ワッチョイ db31-sYTo)
2024/05/27(月) 23:27:13.20ID:Ggjj31U60 すごくうまくても、おじさんが弾くソロギターだけの演奏をあまり聞きたいと思わない。
ボサノバとかジャズの話全然出ないけど、クラギ引く人ってほとんどクラシック曲しかやらないのかと思ってたら、ここクラシック板だったのか。
ボサノバとかジャズの話全然出ないけど、クラギ引く人ってほとんどクラシック曲しかやらないのかと思ってたら、ここクラシック板だったのか。
298名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9363-kizQ)
2024/05/27(月) 23:45:01.81ID:HcPRTTIl0 ここがクラシック板だったと、気が付いただけでも立派だな。
クラシックって基本は音の美しさだと思ってるんだよね。
異論のある人も多いだろうが。
クラシックって基本は音の美しさだと思ってるんだよね。
異論のある人も多いだろうが。
299名無しの笛の踊り (ワッチョイ dbe3-Av8/)
2024/05/28(火) 00:38:55.18ID:6gVfKikO0 それは最低条件
300名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7365-Joww)
2024/05/28(火) 00:55:17.99ID:zwJ0gqJL0301名無しの笛の踊り (ワッチョイ a100-GD45)
2024/05/28(火) 07:04:50.25ID:uCkHvmRt0 予算20万くらいで2本目のギター買おうと思ってるんですけど、マジでド田舎(島)に住んでて試奏はほぼできないです。
今はアリアの5万くらいの使ってて次は杉にするのだけは決めてます。
アストリアスのプレリュードと辻s-1が気になってるんですけど、この2つの音の感じってどう違うんですかね?
Youtubeで聴き比べた感じはプレリュードの方が深みあるけどちょいこもってる、逆にs-1は深みが減るけどこもりが少ないって感じに聞こえました
でも雑魚パソコンなんで信用なりません
あと20万くらいまででおすすめのギターあれば教えて下さい
あと小平の最上位も気になってるんですけど、やっぱアストリアスのがいいですかね?
今はアリアの5万くらいの使ってて次は杉にするのだけは決めてます。
アストリアスのプレリュードと辻s-1が気になってるんですけど、この2つの音の感じってどう違うんですかね?
Youtubeで聴き比べた感じはプレリュードの方が深みあるけどちょいこもってる、逆にs-1は深みが減るけどこもりが少ないって感じに聞こえました
でも雑魚パソコンなんで信用なりません
あと20万くらいまででおすすめのギターあれば教えて下さい
あと小平の最上位も気になってるんですけど、やっぱアストリアスのがいいですかね?
302名無しの笛の踊り (ワッチョイ 49f8-NvvM)
2024/05/28(火) 10:49:21.59ID:rfLhlo3w0 単音ピロピロなら良い音色だすのはそう難しくない
が曲となると話は別
が曲となると話は別
303名無しの笛の踊り (ワッチョイ 73f4-Joww)
2024/05/28(火) 22:52:47.92ID:zwJ0gqJL0304 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ a100-GD45)
2024/05/29(水) 10:12:49.78ID:h4QpESkv0 >>303
手工品は詳しくないですけど、塗装ラッカーになりますよね多分。
舞台に立つわけでもないし、俺は正直傷に強いウレタンがむしろいいかなって思ってるんですよ。
大して湿度管理ができるわけじゃないけど常にスタンドに置いておいて気軽に弾けるギターがいいが、
さすがに5万の安物は脱却してちょっといいのが欲しいってので20万くらいかなと。
アストリアスでも1つランクあげて25万のになるとラッカーになるんすよ。
んじゃ20万のがむしろ俺の需要には合ってるかー?と思うくらい。
あとはまぁ悲しいけど俺の稼ぎじゃ30こえると気持ち的に気軽さが減るのも結構でかいメリットかなと。
そもそも予算20万ってかっこつけて言ったけど、定価基準でわかりやすくそう言っただけでぶっちゃけ定価で買う気はないわけで、
小平の16万5千のギターは13万くらいで買えそうだし、アストリアスも17万くらいで買えそうだし、
そうなると手工品30万は倍の価格なんすよね・・・
手工品は詳しくないですけど、塗装ラッカーになりますよね多分。
舞台に立つわけでもないし、俺は正直傷に強いウレタンがむしろいいかなって思ってるんですよ。
大して湿度管理ができるわけじゃないけど常にスタンドに置いておいて気軽に弾けるギターがいいが、
さすがに5万の安物は脱却してちょっといいのが欲しいってので20万くらいかなと。
アストリアスでも1つランクあげて25万のになるとラッカーになるんすよ。
んじゃ20万のがむしろ俺の需要には合ってるかー?と思うくらい。
あとはまぁ悲しいけど俺の稼ぎじゃ30こえると気持ち的に気軽さが減るのも結構でかいメリットかなと。
そもそも予算20万ってかっこつけて言ったけど、定価基準でわかりやすくそう言っただけでぶっちゃけ定価で買う気はないわけで、
小平の16万5千のギターは13万くらいで買えそうだし、アストリアスも17万くらいで買えそうだし、
そうなると手工品30万は倍の価格なんすよね・・・
305名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2b89-Av8/)
2024/05/29(水) 10:17:54.34ID:o2607Qg00 >>301
あくまでも一般的な話で、その2機種に当てはまるかどうかはわからないけど、新品で音がこもって聞えるギターは結構多い。
有名製作家のものでも作りたてだと、こもっていたりする。
どんなに乾燥した木を使っても、塗装は塗りたてだし、接着剤としての膠もまだ緩いはずだから、安定するのに1年はかかるだろう。
はじめからカラッとした音のギターは、速乾性の塗料や接着剤を使っているのかもしれない。
どちらがいいとか悪いとかではなく、そんなこともある、ということを考慮してもいいのかと思う。
ただし、素人の思い付きなので全部間違っているかもしれないということも、補足しておきます。
あくまでも一般的な話で、その2機種に当てはまるかどうかはわからないけど、新品で音がこもって聞えるギターは結構多い。
有名製作家のものでも作りたてだと、こもっていたりする。
どんなに乾燥した木を使っても、塗装は塗りたてだし、接着剤としての膠もまだ緩いはずだから、安定するのに1年はかかるだろう。
はじめからカラッとした音のギターは、速乾性の塗料や接着剤を使っているのかもしれない。
どちらがいいとか悪いとかではなく、そんなこともある、ということを考慮してもいいのかと思う。
ただし、素人の思い付きなので全部間違っているかもしれないということも、補足しておきます。
306名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0925-/cnv)
2024/05/29(水) 10:35:09.45ID:qVs9C5ot0 趣向なら塗装して数か月シーズニングするところはあるね
307名無しの笛の踊り (ワッチョイ f1ab-Joww)
2024/05/29(水) 18:51:21.22ID:FE3dVMkD0 >>304
アコギならウレタン薄塗りでよく鳴るギターが多くあるけどクラギは板が薄いからウレタンでは音に影響がでるのでは?せめてラッカーかな。
手工品も程度のよい中古を探せば10万円台でもあるような。ただし2000年代以降の新しめのモデルがいい。1980年代以前の古いのは避けた方がいい。
アコギならウレタン薄塗りでよく鳴るギターが多くあるけどクラギは板が薄いからウレタンでは音に影響がでるのでは?せめてラッカーかな。
手工品も程度のよい中古を探せば10万円台でもあるような。ただし2000年代以降の新しめのモデルがいい。1980年代以前の古いのは避けた方がいい。
308名無しの笛の踊り (ワッチョイ d1f0-qUJm)
2024/05/29(水) 19:37:21.97ID:hD5g5t+40 おれはウレタンでいいや
309名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4b21-G6xn)
2024/05/29(水) 21:07:37.55ID:4ZlNqxej0 俺はガンダムでいく
310名無しの笛の踊り (ワッチョイ 091b-/cnv)
2024/05/29(水) 22:17:30.73ID:qVs9C5ot0 手工はカシューが多い?
311名無しの笛の踊り (ワッチョイ d1f0-qUJm)
2024/05/29(水) 23:10:06.15ID:hD5g5t+40 308だが趣味でやってるだけだし、人前で演奏することまずないだろうし今の楽器で満足してるわ。上を見たらキリないし金ないし(負け惜しみに聞こえるかもなw)。
よく高そうな楽器で保護のため?腕に変なの巻いてたりタオルみたいなの被せてたりするの見るけどたんなる趣味のアマチュアの自分があんなことするのアホらしい。少々手荒に扱っても頑丈なウレタン塗装の楽器でいいや。
でもやっぱ楽器として予算の価格帯の中でそれなりによい音、良好なレスポンス(音量より重要だと思う)の楽器を選んだ方がよいとは思う。
よく高そうな楽器で保護のため?腕に変なの巻いてたりタオルみたいなの被せてたりするの見るけどたんなる趣味のアマチュアの自分があんなことするのアホらしい。少々手荒に扱っても頑丈なウレタン塗装の楽器でいいや。
でもやっぱ楽器として予算の価格帯の中でそれなりによい音、良好なレスポンス(音量より重要だと思う)の楽器を選んだ方がよいとは思う。
312名無しの笛の踊り (ワッチョイ a100-GD45)
2024/05/29(水) 23:33:49.98ID:h4QpESkv0313名無しの笛の踊り (ワッチョイ db71-sYTo)
2024/05/30(木) 08:45:30.08ID:d/4+vowp0 保護のために慎重に扱いすぎるの本当ダメだよね。
お金のとしての価値が下がるのを気にして、
いい音で楽しむ時間を無駄にしているという、
すごい本末転倒さ。
エレキに関しては高いギターと安いギター2つあって、高い方はずっとケースに入ってて
安いギターしか引いてないって状況だわ
クラギはどれも中古で安く買えた手工品で、もとから傷がいっぱい付いてるから
気兼ねなく使ってる。
お金のとしての価値が下がるのを気にして、
いい音で楽しむ時間を無駄にしているという、
すごい本末転倒さ。
エレキに関しては高いギターと安いギター2つあって、高い方はずっとケースに入ってて
安いギターしか引いてないって状況だわ
クラギはどれも中古で安く買えた手工品で、もとから傷がいっぱい付いてるから
気兼ねなく使ってる。
314名無しの笛の踊り (ワッチョイ 736b-Joww)
2024/05/31(金) 10:40:18.16ID:IGsMfQNT0 クラギは手工品でも値段は安いと思う。今国産手工品のエントリー器が30万くらいだが20年以上価格が据え置かれてる。その間木材などの原材料費は2杯くらい値上がりしてる。
アコギではマーチンD-28は20年前で20万、今は45万、コリングスD-2Hは20年前で50万、今は125万だ。国産クラギは安すぎる。製作家もこの値段じゃ生活すらたいへんだろう。
アコギではマーチンD-28は20年前で20万、今は45万、コリングスD-2Hは20年前で50万、今は125万だ。国産クラギは安すぎる。製作家もこの値段じゃ生活すらたいへんだろう。
315名無しの笛の踊り (ワッチョイ c1f0-G6xn)
2024/05/31(金) 11:28:34.72ID:72JhRjhC0316名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2b89-Av8/)
2024/05/31(金) 14:59:41.66ID:2HMjbSj50 クラギ人口が少なくなってるし、特に大きな市場だった団塊以上の世代がリタイアしているから、購買力も乏しくなっている。
すでに定評のあるギターを持っているその世代の人は、新たに買い求めることはしにくい。
それなのに昔と比べると製作家が増えている。
すでに定評のあるギターを持っているその世代の人は、新たに買い求めることはしにくい。
それなのに昔と比べると製作家が増えている。
317名無しの笛の踊り (ワッチョイ d1f0-qUJm)
2024/05/31(金) 15:26:47.62ID:+JG1U3QO0 お金に余裕ある人はどんどん手工ギター買ってあげてください!
私はヤマハの安いのしか買えません(涙)
私はヤマハの安いのしか買えません(涙)
318名無しの笛の踊り (ワッチョイ db34-sYTo)
2024/05/31(金) 23:01:42.19ID:8X0E4tIG0 クラギのサドルってトップの部分ってどのくらい弦と接地させたらいいみたいな指標ってありますか?
単純に接地面が広いほど音が大きいってイメージなんですが、
逆に面が狭いほうが振動が一点に集中して温室が良くなるとかそういうのってあるのかな?と
単純に接地面が広いほど音が大きいってイメージなんですが、
逆に面が狭いほうが振動が一点に集中して温室が良くなるとかそういうのってあるのかな?と
319名無しの笛の踊り (ワッチョイ db34-sYTo)
2024/05/31(金) 23:04:24.41ID:8X0E4tIG0 お金が持ってる団塊世代は手工品買いまくってメルカリで安く流してほしいw
ここ数年メルカリでしかギター買ってないw
ここ数年メルカリでしかギター買ってないw
320名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2b89-Av8/)
2024/06/01(土) 14:37:52.36ID:vnQ3QP8X0 >>319
団塊世代(以上)がお金持ってたのは、退職金が入った時だけみたいだ。
持ち家があって子供も就職してるので、手持ち資金に余裕ができた。
ところが、孫が大きくなってきて学費や習い事に費用がかさみ、持ち家の改修費も考えないといけないことがわかってきた。
そうだ、ギターを売ろう、というのが最近の動きw
団塊世代(以上)がお金持ってたのは、退職金が入った時だけみたいだ。
持ち家があって子供も就職してるので、手持ち資金に余裕ができた。
ところが、孫が大きくなってきて学費や習い事に費用がかさみ、持ち家の改修費も考えないといけないことがわかってきた。
そうだ、ギターを売ろう、というのが最近の動きw
321名無しの笛の踊り (ワッチョイ c1f0-nD4u)
2024/06/01(土) 19:08:11.14ID:fMzWF0DH0 底辺すぎて話にならない
322名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3ee3-l7CW)
2024/06/02(日) 02:41:09.43ID:OFCRKfRj0 タレガ・セゴビアの全調のスケールを練習している人、させている教室
って今ある?どういう意味があるかな
まあ、どの調でも変・嬰の位置が分かるということはいいけど
それで読譜に役に立つのかな
って今ある?どういう意味があるかな
まあ、どの調でも変・嬰の位置が分かるということはいいけど
それで読譜に役に立つのかな
323名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2df0-MUl0)
2024/06/02(日) 07:18:37.95ID:Jx69D4zB0324名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6a9a-Ec50)
2024/06/02(日) 08:21:13.04ID:X5vSmefI0325名無しの笛の踊り (ワッチョイ fed8-hqat)
2024/06/02(日) 10:20:28.60ID:TUCq20i30 すごく余裕のありそうな人がいるんだな
金額だけ提示するみたいな貧乏たらしい事は止めて、せめて聴きに行ったコンサートや買ったギターの話でもしたらどう
金額だけ提示するみたいな貧乏たらしい事は止めて、せめて聴きに行ったコンサートや買ったギターの話でもしたらどう
326名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8689-l7CW)
2024/06/02(日) 10:44:14.80ID:vvQtq9eR0 お金がない人はもちろん大変ですが、お金があればあったで、不満が減るというものでもなさそうです。
小平の10万で楽しめる人もいれば(実際小平の10万はとてもいい音がする)、600万のアグアドを弾きにくくて嫌だという人もいます。
お金のない人は、自分の健康に感謝しましょう。
健康に不安がある人は、生きていることに感謝しましょう。
お金のある人は、犬神家みたいに子供たちが殺しあったりしないことを祈りましょう。
子供がいないお金持ちは、買えるだけの名器を買って、別荘で一人静かにギターを弾いてください。
小平の10万で楽しめる人もいれば(実際小平の10万はとてもいい音がする)、600万のアグアドを弾きにくくて嫌だという人もいます。
お金のない人は、自分の健康に感謝しましょう。
健康に不安がある人は、生きていることに感謝しましょう。
お金のある人は、犬神家みたいに子供たちが殺しあったりしないことを祈りましょう。
子供がいないお金持ちは、買えるだけの名器を買って、別荘で一人静かにギターを弾いてください。
327名無しの笛の踊り (ワッチョイ d55a-jaH5)
2024/06/02(日) 12:45:17.99ID:JtgeeX+a0 最近は廉価モデルでも工作精度上がってるので底辺は底辺なりにじゅうぶんそれなりにクラシックギターで音楽を楽しめます。
余裕がある人は手工品やら銘器といわれる高価なギターにばんばんお金を使いましょう。今ではネットでそれを自慢できるのですんごく楽しいですよね。まあ、音楽とは違う楽しみですけどそういうのが嬉しい人は確実にいるよね
余裕がある人は手工品やら銘器といわれる高価なギターにばんばんお金を使いましょう。今ではネットでそれを自慢できるのですんごく楽しいですよね。まあ、音楽とは違う楽しみですけどそういうのが嬉しい人は確実にいるよね
328名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2132-1256)
2024/06/02(日) 12:52:59.47ID:zi1Niqpb0 自慢してる人なんている?
329名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8689-l7CW)
2024/06/02(日) 19:51:49.53ID:vvQtq9eR0 技術もない、音楽性もない、音も汚い、そんな私のたった一つの取り柄が、高級ギターを持っていることなんです。
これは自慢になるかな?
これは自慢になるかな?
330名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7a81-aR/l)
2024/06/02(日) 21:11:37.53ID:BUoRgTqI0 上級者向けの難曲を汚い音でただ譜面どおりに弾いて自己満足してる人もいる。それよりはもっと簡単な曲を他人の心に届く美音で弾ける方がいい。
楽器の音は大事だ。もちろん安いギターでも美しい音で鳴るものはあるから値段がすべてじゃない。
楽器の音は大事だ。もちろん安いギターでも美しい音で鳴るものはあるから値段がすべてじゃない。
331名無しの笛の踊り (ワッチョイ d55a-jaH5)
2024/06/02(日) 21:55:56.05ID:JtgeeX+a0 そもそも美しい音ってなんなんでしょうね。
たとえば現代ギターから出てる原善伸氏のソルのエチュード全集、19世紀初頭に製作されたラコートにガット弦を張って指頭で弾いてるそうですけど個人的にはとてもやわらくて味があってよいなぁと思っていて愛聴盤となってるんですが、一方でボソボソとさえない、楽器としてもうるおいのない枯れ果てた音という形容も成り立つのではないでしょうか。
どちらにしても現代においてクラシックギターでよい音、美しい音とされてる音色とはだいぶ違う気がするんですよね。
ちなみにその原氏の弾いたラコートももちろん製作当時はけして現在の枯れた音ではなかったとは思いますけどね。古楽の人がよく主張するオリジナル楽器信仰はちょっと疑問に思っております。
みなさん、どう思われますか?
たとえば現代ギターから出てる原善伸氏のソルのエチュード全集、19世紀初頭に製作されたラコートにガット弦を張って指頭で弾いてるそうですけど個人的にはとてもやわらくて味があってよいなぁと思っていて愛聴盤となってるんですが、一方でボソボソとさえない、楽器としてもうるおいのない枯れ果てた音という形容も成り立つのではないでしょうか。
どちらにしても現代においてクラシックギターでよい音、美しい音とされてる音色とはだいぶ違う気がするんですよね。
ちなみにその原氏の弾いたラコートももちろん製作当時はけして現在の枯れた音ではなかったとは思いますけどね。古楽の人がよく主張するオリジナル楽器信仰はちょっと疑問に思っております。
みなさん、どう思われますか?
332名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7a81-aR/l)
2024/06/02(日) 23:12:50.25ID:BUoRgTqI0 >>331
たしかに美しい音とは何かと言われると答えるのはむずかしい。俺のイメージする美音はただ単純に純粋で綺麗なだけでなく人の心に届く音楽的な音ということかな。美しくかつ説得力があって惹き込まれる音というか。
原さんのラコートはソルの時代の音を再現しようとしたのかな?いつもはサントスで全然違うもんね。サントスは古くて枯れた楽器だけど音は太くてよく通るコンサートギターの音。
たしかに美しい音とは何かと言われると答えるのはむずかしい。俺のイメージする美音はただ単純に純粋で綺麗なだけでなく人の心に届く音楽的な音ということかな。美しくかつ説得力があって惹き込まれる音というか。
原さんのラコートはソルの時代の音を再現しようとしたのかな?いつもはサントスで全然違うもんね。サントスは古くて枯れた楽器だけど音は太くてよく通るコンサートギターの音。
333名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3ee3-l7CW)
2024/06/03(月) 01:55:46.02ID:PBn6LPMd0 セゴビアの音は 美音などとも言われたが 高貴な音色と言われた
私もそういわれることを目指している 時々お世辞でそう言われることがあったのが励みです。
私もそういわれることを目指している 時々お世辞でそう言われることがあったのが励みです。
334名無しの笛の踊り (ワッチョイ be6c-WQ8n)
2024/06/03(月) 13:57:12.91ID:s0DKpnYu0 すごい今更なんだけどクラギの弦って、色付いてる方、柔らかい加工がしてあるほうがブリッジ側であってる?
サバレズのコラムでスチール巻き弦、張ってたら柔らかい加工の部分中身がむき出しになって今にも千切れそうな感じになって不安だ
サバレズのコラムでスチール巻き弦、張ってたら柔らかい加工の部分中身がむき出しになって今にも千切れそうな感じになって不安だ
335名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8689-l7CW)
2024/06/03(月) 14:23:18.72ID:/oN/OLDr0 >>334
>柔らかい加工の部分
見たことがないけど、そういう加工してある弦があるのかな?
高音弦の端に色がついてる弦は使ったことがあるけど、滑り止めの役に立つかと思って色のついてる方をブリッジ側に取り付けた。
正しいのかどうかは知らない。
>柔らかい加工の部分
見たことがないけど、そういう加工してある弦があるのかな?
高音弦の端に色がついてる弦は使ったことがあるけど、滑り止めの役に立つかと思って色のついてる方をブリッジ側に取り付けた。
正しいのかどうかは知らない。
336名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8689-l7CW)
2024/06/03(月) 14:33:26.05ID:/oN/OLDr0 >>334
もし一端が柔らかくなってる弦があるから、それはブリッジ側ではなく糸巻に巻き付けるか切り取った方が音程が安定する気が「する。
もし一端が柔らかくなってる弦があるから、それはブリッジ側ではなく糸巻に巻き付けるか切り取った方が音程が安定する気が「する。
337名無しの笛の踊り (ワッチョイ be6c-WQ8n)
2024/06/03(月) 14:48:43.59ID:s0DKpnYu0338名無しの笛の踊り (ワッチョイ a5ef-aR/l)
2024/06/03(月) 14:49:13.35ID:K/QOFFbt0 >>334
それは違うと思う。そうやって張ると金属線が巻かれてない部分がサドルの上に乗ってしまうし、その前に弦をブリッジの弦穴に通すのも難しい。逆が正解だと思うよ。
それは違うと思う。そうやって張ると金属線が巻かれてない部分がサドルの上に乗ってしまうし、その前に弦をブリッジの弦穴に通すのも難しい。逆が正解だと思うよ。
339名無しの笛の踊り (ワッチョイ be6c-WQ8n)
2024/06/03(月) 14:50:47.06ID:s0DKpnYu0 へにゃっと柔らかく加工してあるのは、ブリッジに巻きやすくしてくれてるんだと思ってたんだよ。
だが、柔らかい部分と折り曲げる位置が合わないからおかしいなとは思ってた。
だが、柔らかい部分と折り曲げる位置が合わないからおかしいなとは思ってた。
340名無しの笛の踊り (ワッチョイ a5ef-aR/l)
2024/06/03(月) 14:51:23.77ID:K/QOFFbt0 あ、もう結論でてたのね。余計でスマソ。
341名無しの笛の踊り (ワッチョイ be6c-WQ8n)
2024/06/03(月) 14:54:51.26ID:s0DKpnYu0342名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8689-l7CW)
2024/06/03(月) 15:39:57.12ID:/oN/OLDr0343名無しの笛の踊り (ワッチョイ 21ae-1256)
2024/06/03(月) 15:57:43.75ID:zuMzQzi20 柔らかく加工って巻弦の巻きの密度が少ない部分のことを言ってるのかね
344名無しの笛の踊り (ワッチョイ d545-jaH5)
2024/06/03(月) 17:04:38.38ID:Fc+LlRkq0 >>322
セゴビアのスケール練習は思うところあって最近になって始めました。ちなみに先生についてはおりません。
なんの役に立つかと聞かれればやはり指板理解に加えて両手運指の安定性確実性の向上なんですかね。よくわかりませんがw
ひとつのキーにつき7とおりの弾弦方法で練習しろとありますが最後のimamima〜がたいへん難しい。
左手運指を全調しっかりおぼえた後にゆっくり克服しようと思ってます。
タレガの全調スケールは知らないです。どういうものでしょうか。
セゴビアのスケール練習は思うところあって最近になって始めました。ちなみに先生についてはおりません。
なんの役に立つかと聞かれればやはり指板理解に加えて両手運指の安定性確実性の向上なんですかね。よくわかりませんがw
ひとつのキーにつき7とおりの弾弦方法で練習しろとありますが最後のimamima〜がたいへん難しい。
左手運指を全調しっかりおぼえた後にゆっくり克服しようと思ってます。
タレガの全調スケールは知らないです。どういうものでしょうか。
345名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8689-l7CW)
2024/06/03(月) 23:44:25.71ID:/oN/OLDr0 >>344
セゴビアの全調スケールは、同じ指使いが半分ぐらいあった記憶がある。
技術的には、同じ指使いのスケールは省略してもいいのかもしれない。
ただし、インプロなんかの練習には、全部やった方がよさそう。
セゴビアスケールの一番の特徴は、ただの技術練習ではなく、音のつながりと音質の整え方を考えたスケールであること。
カルレバーロの技術優先の練習法とは正反対だと思う。
ギターの各弦とポジションの音の特徴を大切にして指使いを決めて作編曲したのがタルレガといわれているが、セゴビアはそれを現代ギターとして完成させたということだと思う。
間違っていたら指摘してください。
タルレガの全調スケールについては知りません。
セゴビアの全調スケールは、同じ指使いが半分ぐらいあった記憶がある。
技術的には、同じ指使いのスケールは省略してもいいのかもしれない。
ただし、インプロなんかの練習には、全部やった方がよさそう。
セゴビアスケールの一番の特徴は、ただの技術練習ではなく、音のつながりと音質の整え方を考えたスケールであること。
カルレバーロの技術優先の練習法とは正反対だと思う。
ギターの各弦とポジションの音の特徴を大切にして指使いを決めて作編曲したのがタルレガといわれているが、セゴビアはそれを現代ギターとして完成させたということだと思う。
間違っていたら指摘してください。
タルレガの全調スケールについては知りません。
346名無しの笛の踊り (ワッチョイ a9f4-4CLV)
2024/06/04(火) 18:44:49.36ID:YlrXNH2D0 苦手なトレ茂呂
苦手で遅い音階を
教える無能な教師
苦手で遅い音階を
教える無能な教師
347名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3ee3-l7CW)
2024/06/05(水) 01:00:22.25ID:5jgAccrf0 シューマンのトロイメライ
やっと思うように弾けそうなので楽譜見直したら
タレガ編曲全集 溝渕タレガ作品集? 全部「タレガ編」としか書いてないのに
運指も音も全然違っててビックリ
一番好きなのは阿部保夫の古典ギター全集タレガ編だった
やはり実際にコンサートで弾いて受けていた人は違うね
やっと思うように弾けそうなので楽譜見直したら
タレガ編曲全集 溝渕タレガ作品集? 全部「タレガ編」としか書いてないのに
運指も音も全然違っててビックリ
一番好きなのは阿部保夫の古典ギター全集タレガ編だった
やはり実際にコンサートで弾いて受けていた人は違うね
348名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a6a-hMM5)
2024/06/06(木) 11:37:50.90ID:1bEVPrFd0349名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4139-MUl0)
2024/06/06(木) 12:44:42.69ID:49bWhrhv0350名無しの笛の踊り (ワッチョイ fe04-hMM5)
2024/06/08(土) 12:40:21.46ID:i8PiuWAZ0 クラシックギター人口を増やす方法はただ一つしかない
両側ボールピースの弦でワンタッチで弦交換できるギターを
6万円くらいで量産することだ
それもサイレントギターでないと、ほとんどの人は家で弾けない
このタイプのギターはエレキで量産されている
スタインバーガータイプだ
もちろん、中古ギター屋は徹底的に否定しないと破産する
両側ボールピースの弦でワンタッチで弦交換できるギターを
6万円くらいで量産することだ
それもサイレントギターでないと、ほとんどの人は家で弾けない
このタイプのギターはエレキで量産されている
スタインバーガータイプだ
もちろん、中古ギター屋は徹底的に否定しないと破産する
351名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2180-1256)
2024/06/08(土) 12:58:19.67ID:Owduwkfv0 なげクラシックギター人口が減ったのか、その理由を正しく理解しないと
ちぐはぐな対策になると思うよ
ちぐはぐな対策になると思うよ
352名無しの笛の踊り (ワッチョイ fe04-hMM5)
2024/06/08(土) 13:39:14.20ID:i8PiuWAZ0 人口が減ったのは、弦交換の面倒くささと音のうるささが理由だよ
魅力ある曲が無いという理由ではない
魅力ある曲が無いという理由ではない
353名無しの笛の踊り (ワッチョイ fe04-hMM5)
2024/06/08(土) 13:42:44.46ID:i8PiuWAZ0 弦交換が簡単で音量が調節できれば、ギターほど便利な楽器は無い
354名無しの笛の踊り (ワッチョイ fe04-hMM5)
2024/06/08(土) 13:44:32.82ID:i8PiuWAZ0 スタインバーガー型クラシックギターとミニエレピのどちっがいいかと聞かれたら
ほとんどの人は前者を選ぶだろう
ほとんどの人は前者を選ぶだろう
355名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8689-l7CW)
2024/06/08(土) 13:54:05.99ID:O6ISvWVJ0 タイパ重視の現代では、クラギは効率が悪すぎる。
子供のころから必死に練習して国内タイトルをとっても、演奏で暮らしていけるどころか、教えて暮らすのも大変。
ピアノなら子供のころからやっていれば、どこにでも置いてあるピアノやキーボードで人を楽しませることができる。
クラシックギターは、そもそもおいてある家が激減しているし、ちょっと人に聴かせるには難しすぎて、人を楽しませるまでに至らない。
同じ努力が必要なら、手軽で人も楽しませてあげられるキーボードや華やかなエレキギターが選ばれる。
演奏が異常に難しいというのが、クラシックギターが普及しない理由のすべてだと思う。
子供のころから必死に練習して国内タイトルをとっても、演奏で暮らしていけるどころか、教えて暮らすのも大変。
ピアノなら子供のころからやっていれば、どこにでも置いてあるピアノやキーボードで人を楽しませることができる。
クラシックギターは、そもそもおいてある家が激減しているし、ちょっと人に聴かせるには難しすぎて、人を楽しませるまでに至らない。
同じ努力が必要なら、手軽で人も楽しませてあげられるキーボードや華やかなエレキギターが選ばれる。
演奏が異常に難しいというのが、クラシックギターが普及しない理由のすべてだと思う。
356名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2180-1256)
2024/06/08(土) 14:06:53.88ID:Owduwkfv0357名無しの笛の踊り (ワッチョイ fe04-hMM5)
2024/06/08(土) 14:22:05.81ID:i8PiuWAZ0 それだとクラギにはもう浮かぶ瀬は無いということだね
358名無しの笛の踊り (ワッチョイ fe04-hMM5)
2024/06/08(土) 14:25:35.37ID:i8PiuWAZ0 例えば、ピアノでアナ雪を弾いたら喜ぶ人も多いだろう
ところがクラギではプロでもまともに弾けないアレンジしか存在しない
編曲者でさえまともに弾けない
これも事実だろうね
ところがクラギではプロでもまともに弾けないアレンジしか存在しない
編曲者でさえまともに弾けない
これも事実だろうね
359名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2180-1256)
2024/06/08(土) 15:10:33.06ID:Owduwkfv0 正確にいうと弦の交換が面倒だから、効率が悪いから、というのは
クラシックギターの人口が減ってしまった直接的な原因ではないと思う
大昔は娯楽が限られてたから安いギターが庶民に浸透していたんだよね
地上波でも毎週クラシックギターの番組やってたし
趣味の多様化と少子化(習い事をする人口の現象)で減ってきた上に
そもそものギターの扱い難さやポテンシャルの低さも相まってるって感じだと思う
クラシックギターの人口が減ってしまった直接的な原因ではないと思う
大昔は娯楽が限られてたから安いギターが庶民に浸透していたんだよね
地上波でも毎週クラシックギターの番組やってたし
趣味の多様化と少子化(習い事をする人口の現象)で減ってきた上に
そもそものギターの扱い難さやポテンシャルの低さも相まってるって感じだと思う
360名無しの笛の踊り (スップ Sdca-hqat)
2024/06/08(土) 15:44:16.03ID:mspjqVODd 弦交換や音量はそれ程問題では無いだろう
スチールギターを弾く、やりたがる若い人はいっぱいいる。弦や音量の問題はそれと大差ないはず
スチールギターを弾く、やりたがる若い人はいっぱいいる。弦や音量の問題はそれと大差ないはず
361名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7a19-aR/l)
2024/06/08(土) 16:54:22.82ID:iE/MZPDm0 クラギはアコギのような変則チューニングがあまり使われないね。せいぜい6弦、5弦を下げるくらい。アコギは数々のオープンチューニングのほかにもいろんなチューニングが無数にあり、左手の押弦がかなり楽になる。オープンなサウンドでカッコ良さも演出できる。
マイケル・ヘッジスや押尾コータローのようなスーパースターが出てくればクラギも愛好者人口は確実に増えると思う。
マイケル・ヘッジスや押尾コータローのようなスーパースターが出てくればクラギも愛好者人口は確実に増えると思う。
362名無しの笛の踊り (ワッチョイ 15fe-hMM5)
2024/06/08(土) 19:45:03.53ID:UTgSp8hm0 ラグリマが弾ければ一人前
363名無しの笛の踊り (ワッチョイ be98-WQ8n)
2024/06/08(土) 20:57:00.96ID:TqiCWtxH0 クラシック音楽自体が退屈だからだと思う。
365名無しの笛の踊り (ワッチョイ c189-l7CW)
2024/06/08(土) 23:32:55.47ID:+EwYMpM80366名無しの笛の踊り (ワッチョイ c189-l7CW)
2024/06/08(土) 23:41:34.53ID:+EwYMpM80367名無しの笛の踊り (ワッチョイ e38f-qUdF)
2024/06/09(日) 00:41:31.82ID:D4uQxy810368名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2334-/DUH)
2024/06/09(日) 03:48:21.79ID:x5WPahA20 山下はレコードは神業なんだが生は下手とは
言わんがめちゃくちゃでとても誰よりも技術があるとは思えません
言わんがめちゃくちゃでとても誰よりも技術があるとは思えません
369名無しの笛の踊り (スフッ Sd1f-owHh)
2024/06/09(日) 06:22:29.82ID:pSMIn2asd >>365
押尾やヘッジスは真似できるが山下は真似できないから
押尾やヘッジスは真似できるが山下は真似できないから
370名無しの笛の踊り (ワッチョイ c323-0NsG)
2024/06/09(日) 07:58:50.72ID:c3XNvlMH0371名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2334-/DUH)
2024/06/09(日) 08:45:42.36ID:x5WPahA20 369、370
絵の生聴いたことないでしょ
絵の生聴いたことないでしょ
372名無しの笛の踊り (ワッチョイ 636e-+fPf)
2024/06/09(日) 09:08:02.60ID:sGS1hCF00 展覧会の絵の生って昔からトロントコンサートのものがつべにずっとある。(最近山下公式で出したが別に変わらない)
もちろん観客も熱狂しているし、他の生で聴いた有名ギタリストも絶賛している
あれに何か問題あるのか、あるいはお前の聴いた生とどこか違うのか
少しは具体的に書いたらどうなのか
もちろん観客も熱狂しているし、他の生で聴いた有名ギタリストも絶賛している
あれに何か問題あるのか、あるいはお前の聴いた生とどこか違うのか
少しは具体的に書いたらどうなのか
373名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2334-/DUH)
2024/06/09(日) 09:14:03.32ID:x5WPahA20 やっぱりなw
生聴いたことないなら
もう山下語らなくていいよ
生聴いたことないなら
もう山下語らなくていいよ
374名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3f19-80qZ)
2024/06/09(日) 09:22:23.09ID:9yOxoXXW0 ぼぼぼくはギターよりもおおお
おにぎりの方がすす
すきなんだな
だからお
おにぎりください
おにぎりの方がすす
すきなんだな
だからお
おにぎりください
375名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf28-hQFC)
2024/06/09(日) 09:45:01.26ID:WLiePPoL0 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2334-/DUH)
山下を貶めることありきのササクッテロ
山下を貶めることありきのササクッテロ
376名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9381-mztR)
2024/06/09(日) 11:40:38.76ID:JOvKC5NR0 超絶イケメンとか美女のギタリストが登場して
SNSとかオールドメディアでバズればワンチャン
ブーム来るかもしれんな、一時的にだけど
SNSとかオールドメディアでバズればワンチャン
ブーム来るかもしれんな、一時的にだけど
377名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf89-7AaF)
2024/06/09(日) 14:43:03.91ID:hvbChcml0 生で聞いて評価はしたが これじゃない でもこれを超えないとギターの未来はない
と思ったのがむしろ多数派だったと思うが
と思ったのがむしろ多数派だったと思うが
378名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1389-7AaF)
2024/06/09(日) 18:08:39.38ID:UytvyLAR0 >>377
なるほど。
新世界の生を聴いたことがある。
技術的なことは分からないが、音楽としては素晴らしかった。
オーケストラで聴くより、むしろ完全な統一感があって堪能できた。
問題は、たしかに、なぜギターなのかというところだと思う。
新世界もギターも聴きなれている自分には、オーケストラの音像がはっきりと聴こえた。
しかし、さて、オーケストラだけしか聴いたことがない人にとってはどうだったのか。
つまり、なぜギターで新世界を弾かなければ(聴かなければ)ならないのかという思いも出てきた。
山下和仁という天才が、ギターに納まらない音楽を抱えていたのはたしかだ。
新世界や展覧会などの実験的な(?)試みは、もう終わってしまったのだろうか?
なるほど。
新世界の生を聴いたことがある。
技術的なことは分からないが、音楽としては素晴らしかった。
オーケストラで聴くより、むしろ完全な統一感があって堪能できた。
問題は、たしかに、なぜギターなのかというところだと思う。
新世界もギターも聴きなれている自分には、オーケストラの音像がはっきりと聴こえた。
しかし、さて、オーケストラだけしか聴いたことがない人にとってはどうだったのか。
つまり、なぜギターで新世界を弾かなければ(聴かなければ)ならないのかという思いも出てきた。
山下和仁という天才が、ギターに納まらない音楽を抱えていたのはたしかだ。
新世界や展覧会などの実験的な(?)試みは、もう終わってしまったのだろうか?
379名無しの笛の踊り (ワッチョイ 037a-80qZ)
2024/06/10(月) 14:34:22.77ID:+lm5hDiM0 山下の話は他所でやってよ。
超絶テクだと思うが音に魅力を感じない。ゲテモノの類いだと思うわ。
超絶テクだと思うが音に魅力を感じない。ゲテモノの類いだと思うわ。
380名無しの笛の踊り (ワッチョイ 03fe-u5ZD)
2024/06/10(月) 18:39:07.32ID:ulrankTf0 山下なんて50年も昔の話だからね
381名無しの笛の踊り (JP 0H7f-3clb)
2024/06/10(月) 18:42:24.92ID:Z0OScU3cH >>379
ほー。それはあなたの感想であって、排除する理由にはならんよね。オレはあんたが気に入らないから、よそに行ってくれないか
ほー。それはあなたの感想であって、排除する理由にはならんよね。オレはあんたが気に入らないから、よそに行ってくれないか
382名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8f17-0NsG)
2024/06/10(月) 19:58:39.94ID:W489LG4T0 おそらくバロックギターなんかの弾き方でクラシックギターを若干特殊に弾く方がいるんだがめちゃ下手だといつも思う。どう下手か自分で分からないものかな
383名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3fc2-80qZ)
2024/06/10(月) 20:24:37.45ID:pkWMyLQv0 >>381
山下スレあるじゃん
山下スレあるじゃん
385名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8f17-0NsG)
2024/06/11(火) 13:15:39.46ID:tcYalNRM0386名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6ff6-u5ZD)
2024/06/11(火) 13:17:44.86ID:x2dfABIP0 エレキの弦交換は簡単だ、スタインバーガーは片手でもできる
クラギの弦交換は大変だ
これが、クラギが普及しない原因のすべてである
スタインバーガー風クラギで簡単に解決できる
終わり
クラギの弦交換は大変だ
これが、クラギが普及しない原因のすべてである
スタインバーガー風クラギで簡単に解決できる
終わり
387名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6ff6-u5ZD)
2024/06/11(火) 13:19:39.60ID:x2dfABIP0 スタインバーガー風ならチューニングの狂いもかなり改善する
388名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6ff6-u5ZD)
2024/06/11(火) 13:21:31.70ID:x2dfABIP0 音量の問題も非常に大きい
アマチュアのエレクトリックギタリストはヘッドホンで練習している
ヘッドホンアンプは売れまくっている
アマチュアのエレクトリックギタリストはヘッドホンで練習している
ヘッドホンアンプは売れまくっている
389名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8f17-0NsG)
2024/06/11(火) 13:21:49.68ID:tcYalNRM0 >>385
良い点としては、m指なんかが肉に当たるタッチにしやすいという利点はあるものの、弾弦したときの響きがこもった音になっていていくら名器を使っても台無し。
技術的な話でいうと弦からの指の距離がi指が遠く、m指が近くになって、例えば音階などで
i-m-i-mと交互に弾くときにチグハグな動作になりそれが音楽にも現れてしまう。
学生時代なんかでもこういう人いたけどまさかプロでそれやってる人がいるとは思わないし10年くらい見ててもいっこうに上達しないの不思議である。
良い点としては、m指なんかが肉に当たるタッチにしやすいという利点はあるものの、弾弦したときの響きがこもった音になっていていくら名器を使っても台無し。
技術的な話でいうと弦からの指の距離がi指が遠く、m指が近くになって、例えば音階などで
i-m-i-mと交互に弾くときにチグハグな動作になりそれが音楽にも現れてしまう。
学生時代なんかでもこういう人いたけどまさかプロでそれやってる人がいるとは思わないし10年くらい見ててもいっこうに上達しないの不思議である。
390名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6ff6-u5ZD)
2024/06/11(火) 13:24:00.94ID:x2dfABIP0 忙しいサラリーマンや子育て主婦がクラギの弦交換をするかと言うと
おそらく、二度と手にすることは無い
おそらく、二度と手にすることは無い
391名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8f17-0NsG)
2024/06/11(火) 13:44:56.34ID:tcYalNRM0 野球人口もサッカー人口も減少傾向にあって、
クラギだけ上昇するとは思えないし、クラギブームとか普及とか云々よりも、それも大事だけど、個々の奏者が好きなように活動出来ればいいのではと思うようになった。それを支えるのは実際に会場などに足を運ぶファンの数だとは言えるかもしれないけど
クラギだけ上昇するとは思えないし、クラギブームとか普及とか云々よりも、それも大事だけど、個々の奏者が好きなように活動出来ればいいのではと思うようになった。それを支えるのは実際に会場などに足を運ぶファンの数だとは言えるかもしれないけど
392名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3fc2-80qZ)
2024/06/11(火) 14:01:20.79ID:oelX0t2F0 アコギ・エレキから20年前にクラギに持ち変えたが昔聞いた渡辺範彦の素晴らしい音は耳に残っていたものの、アカデミックなクラギの演奏は概して嫌いだった。なんか技術の競技に挑んでいるようで音楽として楽しめなかった。今でもコンクールとかグレードなんぞにはまるで興味がない。
ある日クラギというかナイロン弦ギターの音色にやられた。アール・クルーとかジョン・ノールスなんかのリラックスした粋な音色に憧れるようになり、アンドリュー・ヨークを聞くにおよんでまともなクラギを購入して教室に通うようになった。
誰も聞きたくないよな俺のギター遍歴w
ある日クラギというかナイロン弦ギターの音色にやられた。アール・クルーとかジョン・ノールスなんかのリラックスした粋な音色に憧れるようになり、アンドリュー・ヨークを聞くにおよんでまともなクラギを購入して教室に通うようになった。
誰も聞きたくないよな俺のギター遍歴w
393名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6300-u5ZD)
2024/06/11(火) 14:27:53.56ID:QcRTVuNQ0 クラギの弦交換が無理だってんなら、アコギエレキの弦交換も無理だと思うんだけどなー。
クラギは弦交換無理でやめたけど、アコギエレキは弦交換簡単なんで続けられましたなんて人聞いたことない。
てかクラギやってるやつら弦交換面倒って言い過ぎだと思う。人口少ないって嘆くくせに過剰なネガキャンになってると思うわ。
確かにアコギエレキに比べればクラギは交換面倒だけど、アコギエレキに比べて交換頻度低くていいってメリットもあるんだから、弦交換にかかる時間てトントンくらいじゃね?って思ってる。
正直初めて弦交換するとき、散々めんどいって脅されてたから、さぞ時間かかって難しいんだろうと思ってビクビクしてたけど、全然そんなことなくて拍子抜けしたくらいだし。
今は無料で良質なレクチャー動画も上がってるし、弦交換大変アピが一種の定番嘆きネタみたいになってるのかもしれんけど、見るたびに言い過ぎじゃね?って思ってる。
クラギは弦交換無理でやめたけど、アコギエレキは弦交換簡単なんで続けられましたなんて人聞いたことない。
てかクラギやってるやつら弦交換面倒って言い過ぎだと思う。人口少ないって嘆くくせに過剰なネガキャンになってると思うわ。
確かにアコギエレキに比べればクラギは交換面倒だけど、アコギエレキに比べて交換頻度低くていいってメリットもあるんだから、弦交換にかかる時間てトントンくらいじゃね?って思ってる。
正直初めて弦交換するとき、散々めんどいって脅されてたから、さぞ時間かかって難しいんだろうと思ってビクビクしてたけど、全然そんなことなくて拍子抜けしたくらいだし。
今は無料で良質なレクチャー動画も上がってるし、弦交換大変アピが一種の定番嘆きネタみたいになってるのかもしれんけど、見るたびに言い過ぎじゃね?って思ってる。
394名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6fe3-7AaF)
2024/06/11(火) 14:33:19.61ID:SOXdajCz0 アコギ・エレキからの転向の人は基本はクラシックもクラシックギターも好きじゃないんだよね
隙あらばそっちの話をしてくる いいんだけど
隙あらばそっちの話をしてくる いいんだけど
395名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6ff6-u5ZD)
2024/06/11(火) 15:10:05.45ID:x2dfABIP0 クラシックギター界の本体は中古ギター売りだから
初心者が入りやすい新型ギターが出来たら失業するんだよ
初心者が入りやすい新型ギターが出来たら失業するんだよ
396名無しの笛の踊り (ワッチョイ f377-80qZ)
2024/06/11(火) 16:33:59.35ID:2c5EM8Ky0 >>394
隙あらばじゃなくてガチでアカデミックなクラギじゃ魅力も伝わらないしクラギ人口も増えないって言ってんだよ。
クラギ好きにはクラギにのめり込んでる自分への陶酔感みたいのが強くて、一般人は思わず引いちゃうんだよ。クラシック音楽好きが酒に酔って指揮者のマネ熱演したりすると呑み仲間がドン引きするだろ?それと同じこと。
隙あらばじゃなくてガチでアカデミックなクラギじゃ魅力も伝わらないしクラギ人口も増えないって言ってんだよ。
クラギ好きにはクラギにのめり込んでる自分への陶酔感みたいのが強くて、一般人は思わず引いちゃうんだよ。クラシック音楽好きが酒に酔って指揮者のマネ熱演したりすると呑み仲間がドン引きするだろ?それと同じこと。
397名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa67-7AaF)
2024/06/11(火) 16:55:07.67ID:BuDhnBL8a ならか関わらなきゃいいだけ
クラシックギターによる音楽が他の音楽と同等以上に好きだからやってるだけ
アコギにのめりこんでいる方は引かれていなと思うんだね
クラシックギターによる音楽が他の音楽と同等以上に好きだからやってるだけ
アコギにのめりこんでいる方は引かれていなと思うんだね
398名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9335-mztR)
2024/06/11(火) 16:59:42.03ID:/ljUPPqc0 クラギに挫折した人がここで逆恨みしてる感じかな?
ドンマイ、としか言いようがないw
ドンマイ、としか言いようがないw
399名無しの笛の踊り (ワッチョイ b3ee-0NsG)
2024/06/11(火) 17:04:45.37ID:46EVnKP20 洋楽をギターソロアレンジしてるクラギ奏者などは有望だと思う。売れてないプロの人にいるけど。
例えば、杉浦友紀アナウンサーは洋楽好きをアピールしてるから
インフルエンサー✕洋楽好きにアプローチするのが良い手だと思う。
そういう人を100人、1000人と見つけて、ソロギターアレンジしたので聴いてくださいって営業活動したら自然と広めてくれる人も現れると思う。
ピアニストの清塚信也さんも売れてなかった頃に営業活動してた苦労話とかしてたからね。
クラギ人口云々の前に売れてる人が少ないかも。それには営業活動の量よ。
例えば、杉浦友紀アナウンサーは洋楽好きをアピールしてるから
インフルエンサー✕洋楽好きにアプローチするのが良い手だと思う。
そういう人を100人、1000人と見つけて、ソロギターアレンジしたので聴いてくださいって営業活動したら自然と広めてくれる人も現れると思う。
ピアニストの清塚信也さんも売れてなかった頃に営業活動してた苦労話とかしてたからね。
クラギ人口云々の前に売れてる人が少ないかも。それには営業活動の量よ。
400名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa67-7AaF)
2024/06/11(火) 17:07:59.53ID:BuDhnBL8a >>398
挫折なんて誰も行ってないのに言うってのがアコギ好きでクラギ音痴の通例だねw
挫折なんて誰も行ってないのに言うってのがアコギ好きでクラギ音痴の通例だねw
401名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa67-7AaF)
2024/06/11(火) 17:08:27.86ID:BuDhnBL8a 〇言って
403名無しの笛の踊り (ワッチョイ b3ee-0NsG)
2024/06/11(火) 17:31:30.73ID:46EVnKP20 >>399
ギター王道曲を弾いて聴かせたい人には使えない手だわね
ギター王道曲を弾いて聴かせたい人には使えない手だわね
405名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf89-7AaF)
2024/06/11(火) 17:56:49.07ID:BIAER4pl0406名無しの笛の踊り (ワッチョイ f377-80qZ)
2024/06/11(火) 18:02:58.48ID:2c5EM8Ky0 >>402
いや俺はクラギに挫折なんてしてないってw
もともとクラギに興味なかったが20年前に教室で習うようになって今はクラシック系のレパートリーもそこそこある。クラギはアコギやエレキよりも表現の幅が広い楽器だと思ってる。
挫折して病気拗らせてるのはあんたたちだろ?人を惹きつけるだけの音も出せないくせにw
いや俺はクラギに挫折なんてしてないってw
もともとクラギに興味なかったが20年前に教室で習うようになって今はクラシック系のレパートリーもそこそこある。クラギはアコギやエレキよりも表現の幅が広い楽器だと思ってる。
挫折して病気拗らせてるのはあんたたちだろ?人を惹きつけるだけの音も出せないくせにw
407名無しの笛の踊り (ワッチョイ f377-80qZ)
2024/06/11(火) 18:06:51.77ID:2c5EM8Ky0 >>405
いやそういうことでもない。
音に魅力がある人の大聖堂はギター知らない人の心に訴えかけると思うよ。
でも弾き手の自己満足のグランソロはギター知らない人の98パーセントくらいはいい加減に早く止めろとイライラしてるだろう。
いやそういうことでもない。
音に魅力がある人の大聖堂はギター知らない人の心に訴えかけると思うよ。
でも弾き手の自己満足のグランソロはギター知らない人の98パーセントくらいはいい加減に早く止めろとイライラしてるだろう。
408名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf89-7AaF)
2024/06/11(火) 18:08:46.61ID:BIAER4pl0409名無しの笛の踊り (ワッチョイ f377-80qZ)
2024/06/11(火) 18:11:17.99ID:2c5EM8Ky0410名無しの笛の踊り (ワッチョイ f377-80qZ)
2024/06/11(火) 18:13:00.06ID:2c5EM8Ky0411名無しの笛の踊り (ワッチョイ f377-80qZ)
2024/06/11(火) 18:14:05.98ID:2c5EM8Ky0 しばらく黙るね。
412名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf89-7AaF)
2024/06/11(火) 18:15:57.19ID:BIAER4pl0 >>407
うーん、どうかなあ?
個人的には大聖堂はそれほど聴いて面白いとは思わないな。
弾くのは、いくつかの旋律を見つけることができるから、謎解きみたいで楽しいけど。
セゴビアが嫌った理由は構成の弱さにあるんじゃないかと思ってる。
グランソロはユージェル版でもアグアド版でも構成を組み立てるのも楽しいし、他人の構成のしかたを聴くのも楽しい。
クラシック音楽の一つの基本は構成にあるし、古典はいうまでもないけど、ロマンや近代でも構成がしっかりしていないと個人的には興味をそそられない。
うーん、どうかなあ?
個人的には大聖堂はそれほど聴いて面白いとは思わないな。
弾くのは、いくつかの旋律を見つけることができるから、謎解きみたいで楽しいけど。
セゴビアが嫌った理由は構成の弱さにあるんじゃないかと思ってる。
グランソロはユージェル版でもアグアド版でも構成を組み立てるのも楽しいし、他人の構成のしかたを聴くのも楽しい。
クラシック音楽の一つの基本は構成にあるし、古典はいうまでもないけど、ロマンや近代でも構成がしっかりしていないと個人的には興味をそそられない。
413名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf89-7AaF)
2024/06/11(火) 18:17:49.74ID:BIAER4pl0415名無しの笛の踊り (ワッチョイ f377-80qZ)
2024/06/11(火) 18:20:37.75ID:2c5EM8Ky0417名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8f17-0NsG)
2024/06/11(火) 19:41:18.46ID:tcYalNRM0 どうでもいいけど、大聖堂はそれほど聴いて面白いとは思わないの主語は「私は」かな。「知らない人は」ではないよな。どうでもいいけど
418名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf89-7AaF)
2024/06/11(火) 19:52:14.20ID:BIAER4pl0 >>415
セゴビアはバリオスの宣伝方法も嫌ったけど、音楽も嫌いだったんだよ。
バリオスの音楽にはきちんとした構成がなく、気分のままに音をつなげるところがあるから。
それに、あなたはセゴビアと付き合いもないのに、なぜセゴビアの人間性を語るの?
セゴビアはバリオスの宣伝方法も嫌ったけど、音楽も嫌いだったんだよ。
バリオスの音楽にはきちんとした構成がなく、気分のままに音をつなげるところがあるから。
それに、あなたはセゴビアと付き合いもないのに、なぜセゴビアの人間性を語るの?
419名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8f17-0NsG)
2024/06/11(火) 20:10:25.53ID:tcYalNRM0 音に魅力がある人の大聖堂はギター知らない人の心に訴えかけると思うよ。
この「ギター知らない人」とはセゴビアのことではないよなw
この「ギター知らない人」とはセゴビアのことではないよなw
420名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6fef-jdRS)
2024/06/11(火) 20:21:10.47ID:vjTL5G2w0 セゴビアの名演みたいのあったら張って欲しい。
誰も知らない状態だから、セゴビアのじゃなくてもいいんだけど
誰も知らない状態だから、セゴビアのじゃなくてもいいんだけど
422名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3f67-80qZ)
2024/06/11(火) 20:33:40.92ID:oelX0t2F0423名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8f17-0NsG)
2024/06/11(火) 20:39:58.16ID:tcYalNRM0 一般ウケするクラギ曲は何か?というお題に対して「大聖堂」って回答するのは何らおかしいことではないよな。セゴビアも最初は気に入ってたらしい???んだとしたら。ずっと聴いてると飽きるかもしれんがそこら辺が構成力云々言うなら言いたいこととしては分かるけど。
424名無しの笛の踊り (ワッチョイ 63f1-xov0)
2024/06/11(火) 22:11:21.37ID:k3O/8u8j0 ほほぉ、まだクラギ弾きの残党どもが数名は残ってたかw
痛々しいが、ちょっとだけ盛り上がってるじゃん、頑張れw
痛々しいが、ちょっとだけ盛り上がってるじゃん、頑張れw
425名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf89-7AaF)
2024/06/12(水) 00:03:50.77ID:2nn5YS4T0 自分はクラギのクの字もわからんし興味もないけどアコギでも居場所がないし出来てるふりして人をからかって自分を慰めるだけの
人だと自白しちゃったね
人だと自白しちゃったね
426名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3f67-80qZ)
2024/06/12(水) 00:40:28.95ID:MpcF422L0427名無しの笛の踊り (アウアウエー Sadf-7AaF)
2024/06/12(水) 00:50:19.25ID:BYyTVO2Ta 自分のことを言ってるんだろw
429名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3f67-80qZ)
2024/06/12(水) 08:04:07.02ID:MpcF422L0 >>427
そうか自分から自白しちゃったのかw
そうか自分から自白しちゃったのかw
430名無しの笛の踊り (ブーイモ MM47-f0lc)
2024/06/12(水) 08:09:11.77ID:mOTmHr+JM クラシックギターって一生続けられるいい趣味だな
431名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0383-EIEE)
2024/06/12(水) 08:23:24.56ID:FBo8en220432名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2310-/DUH)
2024/06/12(水) 10:43:00.26ID:pE71THWn0 アコギとクラギ挫折したのか
433名無しの笛の踊り (アウアウエー Sadf-7AaF)
2024/06/12(水) 14:37:13.63ID:1IzYYXBQa 数十年も前のクラギ大ブームを思い出しながら現状を嘆いてもしゃーないw
取って代わって今や大ブームのアコギ界を妬んでるのは、ここのクラギ爺さん達だけだろう
三味線でもウクレレでも、魅力を感じる人達は少数ながら皆その楽器を大いに楽しんでる
それでいいじゃないか、比べる必要はない
取って代わって今や大ブームのアコギ界を妬んでるのは、ここのクラギ爺さん達だけだろう
三味線でもウクレレでも、魅力を感じる人達は少数ながら皆その楽器を大いに楽しんでる
それでいいじゃないか、比べる必要はない
434名無しの笛の踊り (アウアウエー Sadf-7AaF)
2024/06/12(水) 14:44:42.32ID:1IzYYXBQa 同じ歌唱の世界でも、演歌と流行りのJポップを比べても無意味
どちらのジャンルも良いものは良いし、つまらないものはつまらない
どう評価するかは聴き手次第で、好みも人それぞれ
どちらのジャンルも良いものは良いし、つまらないものはつまらない
どう評価するかは聴き手次第で、好みも人それぞれ
435名無しの笛の踊り (ワッチョイ 93ea-mztR)
2024/06/12(水) 16:15:59.91ID:LvnhczsS0 クラギをディスって心が晴れたかな
遠慮しないで思う存分、不満をぶちまければいい
実社会で他人に迷惑かけるよりよっぽどマシ
遠慮しないで思う存分、不満をぶちまければいい
実社会で他人に迷惑かけるよりよっぽどマシ
436名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf89-7AaF)
2024/06/12(水) 17:45:59.98ID:Kt6m8Xtz0 クラギはソロ楽器としてはとても面白いけど、合奏をやるには他の楽器との音量差がありすぎる。
普通の音楽シーンに登場するのが難しいということになる。
つまりソロコンサート以外の仕事がほとんどない。
仕事がないということは、クラギに触れる機会がある人が少ないということでもある。
クラギ2世の素晴らしい演奏家は何人もいる。
2世ではない人も、親がアマチュアでクラギを弾いているという人が多いようだ。
クラギの音が好きになって教室に通い出す人は、いまどのくらいいるんだろうか?
普通の音楽シーンに登場するのが難しいということになる。
つまりソロコンサート以外の仕事がほとんどない。
仕事がないということは、クラギに触れる機会がある人が少ないということでもある。
クラギ2世の素晴らしい演奏家は何人もいる。
2世ではない人も、親がアマチュアでクラギを弾いているという人が多いようだ。
クラギの音が好きになって教室に通い出す人は、いまどのくらいいるんだろうか?
437名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff05-80qZ)
2024/06/12(水) 18:48:33.27ID:9LJYMy3z0438名無しの笛の踊り (ワッチョイ a355-mztR)
2024/06/12(水) 18:52:05.45ID:G0hO7qWj0439名無しの笛の踊り (ワッチョイ f398-xov0)
2024/06/12(水) 22:34:51.73ID:+kB6qgeS0 クロマティックハーモニカ使いのカワイ子ちゃんとコラボしたいなー、楽しいだろうなー
https://youtu.be/srboXMw94jo?si=N_I7eqsbFS0ISScd
https://youtu.be/srboXMw94jo?si=N_I7eqsbFS0ISScd
440名無しの笛の踊り (ワッチョイ e38f-qUdF)
2024/06/12(水) 22:51:48.68ID:rKe45dlR0 クロマチックハーモニカってけっこう音域広くてフルートぐらいあるんだよね
一度ハーモニカによるタンゴの歴史を聴いたことあるけどしびれたわ
材質によっては100万円超えるようなモデルもあるようだけど、
「プロでも3万円ぐらいの楽器でレコーディングしてる人いますよ、消耗品だし」
と聞いたので、ちょっと欲しくなった
一度ハーモニカによるタンゴの歴史を聴いたことあるけどしびれたわ
材質によっては100万円超えるようなモデルもあるようだけど、
「プロでも3万円ぐらいの楽器でレコーディングしてる人いますよ、消耗品だし」
と聞いたので、ちょっと欲しくなった
441名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3f4b-80qZ)
2024/06/13(木) 00:24:50.72ID:gdD3qId10 >>438
イミフなんだがw
イミフなんだがw
442名無しの笛の踊り (ワッチョイ a355-mztR)
2024/06/13(木) 00:40:33.49ID:mJ/2Uj5n0443名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3f4b-80qZ)
2024/06/13(木) 08:21:02.98ID:gdD3qId10445名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3f4b-80qZ)
2024/06/13(木) 08:32:21.67ID:gdD3qId10 くだんのあたおか君は現実の社会で誰にも相手にされないコミュ障なんだね。ネット世界で生き延びようとするがもともとの障害がかくせない(◞‸◟)
譜面読めてほんとにクラギ弾けてるのかもギモンw
譜面読めてほんとにクラギ弾けてるのかもギモンw
446名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3f4b-80qZ)
2024/06/13(木) 08:34:57.47ID:gdD3qId10447名無しの笛の踊り (ワッチョイ a355-mztR)
2024/06/13(木) 08:35:35.97ID:mJ/2Uj5n0448名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3f4b-80qZ)
2024/06/13(木) 08:45:15.66ID:gdD3qId10449名無しの笛の踊り (ワッチョイ a355-mztR)
2024/06/13(木) 08:45:32.86ID:mJ/2Uj5n0 >>448
何一つ言い返せずに顔真っ赤でもはや会話にすらなってない返しをしてくるw
何一つ言い返せずに顔真っ赤でもはや会話にすらなってない返しをしてくるw
450名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3f4b-80qZ)
2024/06/13(木) 08:47:28.21ID:gdD3qId10451名無しの笛の踊り (ワッチョイ bf55-mztR)
2024/06/13(木) 08:50:24.18ID:oJzR+SBs0 >>450
顔真っ赤で子供みたいな幼稚なレッテル貼りしか返せないw
顔真っ赤で子供みたいな幼稚なレッテル貼りしか返せないw
452名無しの笛の踊り (ワッチョイ fff3-u5ZD)
2024/06/13(木) 09:27:27.67ID:XYr05HOk0 ギターの練習しようと思って弾き始めると咳が出るのだが、同じ症状の人いる?
453名無しの笛の踊り (ワッチョイ b3ee-0NsG)
2024/06/13(木) 10:38:18.99ID:ar98zF4Q0 このスレにいる人たちって常に喧嘩腰だよね
454名無しの笛の踊り (ワッチョイ b3ee-0NsG)
2024/06/13(木) 10:55:48.09ID:ar98zF4Q0 今や大ブームのアコギ界って何なんだろ、俺が知らないだけかな。
455名無しの笛の踊り (ワッチョイ b3ee-0NsG)
2024/06/13(木) 11:10:20.13ID:ar98zF4Q0 取って代わって今や大ブームのアコギ界を妬んでるのは、ここのクラギ爺さん達だけだろう
この発言はクラギディスりと言われてもしょうがないのでは。
つーか今や大ブームのアコギ界って何?
井草聖二さんとかのこと?
この発言はクラギディスりと言われてもしょうがないのでは。
つーか今や大ブームのアコギ界って何?
井草聖二さんとかのこと?
456名無しの笛の踊り (ワッチョイ b3ee-0NsG)
2024/06/13(木) 11:16:32.55ID:ar98zF4Q0 >>455
google trend で比較すると20年前の押尾コータローと現在の井草聖二だと知名度で天と地ほど差があるから違うか。アコギブームとか20年前の話と思ったぜ。
google trend で比較すると20年前の押尾コータローと現在の井草聖二だと知名度で天と地ほど差があるから違うか。アコギブームとか20年前の話と思ったぜ。
457名無しの笛の踊り (ワッチョイ b3ee-0NsG)
2024/06/13(木) 11:18:25.62ID:ar98zF4Q0 >>456
井草聖二をディスってるみたいに見えたらすまん。
井草聖二をディスってるみたいに見えたらすまん。
458名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6fe3-7AaF)
2024/06/13(木) 11:56:05.00ID:Ba6KQp4q0 殆どアボーンになったか何の問題もないな
459名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3fe4-80qZ)
2024/06/13(木) 12:10:23.75ID:gdD3qId10 jギターでアコギとクラギの掲載数や売れ行きを比べたらクラギ<アコギは一目瞭然だ。アコギはフィンガーソロだけじゃなくブルグラ、ヨーロピアンフォーク、弾き語り、ロックなど用途が広い。
クラギはアンサンブルもあるがソロがメイン。逆にソロ演奏における表現の奥深さがクラギの魅力だろう。そこを世に広めるにはどうしたらいいのか?
クラギはアンサンブルもあるがソロがメイン。逆にソロ演奏における表現の奥深さがクラギの魅力だろう。そこを世に広めるにはどうしたらいいのか?
461名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3fad-80qZ)
2024/06/13(木) 13:45:40.33ID:gdD3qId10 >>460
自分の悩みをこんなとこに書くなよw
自分の悩みをこんなとこに書くなよw
462名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8f17-0NsG)
2024/06/13(木) 13:48:21.45ID:qaPQjZSH0 >>459
貴方が世のクラギ奏者のためにお金をたくさん支出すればいいんじゃないんですか?
貴方が世のクラギ奏者のためにお金をたくさん支出すればいいんじゃないんですか?
463名無しの笛の踊り (ワッチョイ bf55-mztR)
2024/06/13(木) 13:50:23.81ID:oJzR+SBs0 >>461
今度は年寄り特有の異常な思い込みと被害妄想拗らせ始めてるw
今度は年寄り特有の異常な思い込みと被害妄想拗らせ始めてるw
464名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3fad-80qZ)
2024/06/13(木) 14:46:48.15ID:gdD3qId10 >>462
なぜワシのことがそんなに金持ちだと?
なぜワシのことがそんなに金持ちだと?
466名無しの笛の踊り (ワッチョイ b3ee-0NsG)
2024/06/13(木) 14:54:06.99ID:ar98zF4Q0 >>464
はい?クラギを世に広めたいと思ってるならまず行動で示したらいいんじゃないですか?
はい?クラギを世に広めたいと思ってるならまず行動で示したらいいんじゃないですか?
467名無しの笛の踊り (ワッチョイ b3ee-0NsG)
2024/06/13(木) 14:54:06.99ID:ar98zF4Q0 >>464
はい?クラギを世に広めたいと思ってるならまず行動で示したらいいんじゃないですか?
はい?クラギを世に広めたいと思ってるならまず行動で示したらいいんじゃないですか?
468名無しの笛の踊り (ワッチョイ b3ee-0NsG)
2024/06/13(木) 15:07:10.71ID:ar98zF4Q0 金持ちじゃなくてもたくさん支出する人はいるし、自分がまず行動すればいいんじゃないかな。自分がこういうことをしてるって示してほしいもんだ
469名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6faf-jdRS)
2024/06/13(木) 15:41:17.89ID:qYNSt9Qz0 かっこいいってイメージが必要だと思う。
Youtube見てると、しょぼくれたじーさんが自己満足でやってたり、
北朝鮮の子供が習わされてる時代遅れのジャンルってイメージ。
自分がクラギ触るようになったのは
青葉市子さんの影響と、ボサノバ弾きたいってところからだし。
Youtube見てると、しょぼくれたじーさんが自己満足でやってたり、
北朝鮮の子供が習わされてる時代遅れのジャンルってイメージ。
自分がクラギ触るようになったのは
青葉市子さんの影響と、ボサノバ弾きたいってところからだし。
470名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2364-/DUH)
2024/06/13(木) 18:37:40.35ID:mqgXvKjT0 まあかっこいいイメージでは↑しかこないのは分かった
471名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8f17-0NsG)
2024/06/13(木) 18:57:19.61ID:qaPQjZSH0 かっこいいクラシックギターのイメージでというと
クラシックギターをどれくらい知っててどういう音楽ジャンルが好きか分からないけど、
今月なら、
6/19水QUINTETO LENTES(結成公演)
〜日本発のあたらしいアルゼンチン・タンゴ
19時 座・高円寺2
6/28金
アンサンブル・ノマド
第81回定期公演
18時45分東京オペラシティ リサイタルホール
このあたりに足を運んでみてほしいですね。かっこよくて刺激的で面白いと思いますよ。
クラシックギターをどれくらい知っててどういう音楽ジャンルが好きか分からないけど、
今月なら、
6/19水QUINTETO LENTES(結成公演)
〜日本発のあたらしいアルゼンチン・タンゴ
19時 座・高円寺2
6/28金
アンサンブル・ノマド
第81回定期公演
18時45分東京オペラシティ リサイタルホール
このあたりに足を運んでみてほしいですね。かっこよくて刺激的で面白いと思いますよ。
472名無しの笛の踊り (ワッチョイ 03fe-u5ZD)
2024/06/13(木) 19:11:22.19ID:fKNe3Kmt0 クラシックギターの良さは 誰にも弾けない難しい楽器を演奏できるのが
カッコいいのだ いわば選民だよ 世間に広める必要なんかないんだよ
カッコいいのだ いわば選民だよ 世間に広める必要なんかないんだよ
473あぼーん
NGNGあぼーん
474名無しの笛の踊り (アウアウエー Sadf-7AaF)
2024/06/13(木) 19:53:04.03ID:dNWW0eiSa477名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf89-7AaF)
2024/06/13(木) 21:25:42.08ID:ny40Ueiw0478名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2364-/DUH)
2024/06/14(金) 05:25:02.74ID:J+g9Yk3V0 アコギは初心者もそれなりの音で楽しめるからピアノみたいなとこあるな。クラギは良い音色で弾けるようになるまで果てしない。
480名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6f18-dAOX)
2024/06/14(金) 11:22:12.07ID:7fAXiEq90 クラギは無理だな
アンプにつないでいい音を追求した方がいい
アンプにつないでいい音を追求した方がいい
481名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6f18-dAOX)
2024/06/14(金) 11:27:21.16ID:7fAXiEq90 それと禁じられた遊びのアレンジし直し
つべこべ言う前に、大衆に受けるアレンジのみが正しい
あとは若いアイドルだが、
今朝テレビに出てたバイオリンの女に比べてもだいぶ落ちるな
ルックスが
つべこべ言う前に、大衆に受けるアレンジのみが正しい
あとは若いアイドルだが、
今朝テレビに出てたバイオリンの女に比べてもだいぶ落ちるな
ルックスが
482名無しの笛の踊り (ワッチョイ 937b-mztR)
2024/06/14(金) 11:27:36.59ID:w1bXxLYQ0 勝手にすれば
483名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6300-u5ZD)
2024/06/14(金) 16:58:51.19ID:f5SukLtt0 そもそも若い人ってクラシックギターという楽器を知らないよね。
自分は30代前半だけど、嫁も知らんかったし、同年代の同僚も知らない人が多い。
ギターと言ったらアコギ(=フォークギター)かエレキで、クラギ?なにそれ?どう違うの?ってな感じ。
自分が知ったのもたまたま。プロがエレガットで弾いてみた動画あげてて、初めて聞く音色、見たことない技術に驚いて足を踏み入れた。
ソロギター(フィンガースタイル)ってジャンルをそもそも知らなくて、ギターでできることと言ったらコードだけ弾くor単音だけ弾くしかできないと思ってた。
こういう人多いと思う。
孤独を愛しながらも、技術をつけてドヤ顔マウントしたがりな日本人にはソロギターって割とうってつけだと思うんだけどね。
自分は30代前半だけど、嫁も知らんかったし、同年代の同僚も知らない人が多い。
ギターと言ったらアコギ(=フォークギター)かエレキで、クラギ?なにそれ?どう違うの?ってな感じ。
自分が知ったのもたまたま。プロがエレガットで弾いてみた動画あげてて、初めて聞く音色、見たことない技術に驚いて足を踏み入れた。
ソロギター(フィンガースタイル)ってジャンルをそもそも知らなくて、ギターでできることと言ったらコードだけ弾くor単音だけ弾くしかできないと思ってた。
こういう人多いと思う。
孤独を愛しながらも、技術をつけてドヤ顔マウントしたがりな日本人にはソロギターって割とうってつけだと思うんだけどね。
484名無しの笛の踊り (ワッチョイ cfa5-z6CP)
2024/06/14(金) 17:14:59.44ID:AWZFqnEF0 ↑頭悪そう
485名無しの笛の踊り (JP 0H7f-+fPf)
2024/06/14(金) 18:34:23.73ID:QPg/fB4dH ↑お前が
487名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6fe3-7AaF)
2024/06/14(金) 18:48:50.99ID:AZhEY40b0 ああ
後うん日で人前であの難曲を弾かないとならない ソロならなんちゃってで引っ込めばいいが相手もいる
思うように弾けないのはもちろんだが 途中で音抜けミスなしで通せたこともないのに
日にちもない
後うん日で人前であの難曲を弾かないとならない ソロならなんちゃってで引っ込めばいいが相手もいる
思うように弾けないのはもちろんだが 途中で音抜けミスなしで通せたこともないのに
日にちもない
488名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8f17-0NsG)
2024/06/14(金) 19:09:06.07ID:pqYd6qwF0 >>477
若い人には結構ウケるんじゃないかなーと思いましたが。辛気臭い?クラシックギター曲とは違うので。あんまり議論ばっかりしてないで聴きに出かけて欲しいなと思いますね。音楽は体験だと思うので。
若い人には結構ウケるんじゃないかなーと思いましたが。辛気臭い?クラシックギター曲とは違うので。あんまり議論ばっかりしてないで聴きに出かけて欲しいなと思いますね。音楽は体験だと思うので。
489名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf89-7AaF)
2024/06/14(金) 23:32:32.92ID:RIUxqpDp0 >>483
その通りだと思うが、大人になってはじめてもクラギは上手くならない。
人に感心させるほどの演奏はまず無理。
アコギでもエレキでも、まして歌なら、いつから始めても他人にアピールできる。
残念な真実、かな?
その通りだと思うが、大人になってはじめてもクラギは上手くならない。
人に感心させるほどの演奏はまず無理。
アコギでもエレキでも、まして歌なら、いつから始めても他人にアピールできる。
残念な真実、かな?
490名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf89-7AaF)
2024/06/14(金) 23:39:57.32ID:RIUxqpDp0 >>488
二人はそれぞれ主役だが、クラギが主役かというと、どうなんだろうね?
才能溢れる人が、クラギの枠を超えてしまった世界に見える(聴こえる)。
山下のクラギの超え方もそうだが、現代の天才クラギストはクラギに納まらないような気がする。
僕のような凡才以下クラギストからは、異世界の音楽w
二人はそれぞれ主役だが、クラギが主役かというと、どうなんだろうね?
才能溢れる人が、クラギの枠を超えてしまった世界に見える(聴こえる)。
山下のクラギの超え方もそうだが、現代の天才クラギストはクラギに納まらないような気がする。
僕のような凡才以下クラギストからは、異世界の音楽w
491名無しの笛の踊り (ワッチョイ cfa5-z6CP)
2024/06/15(土) 00:12:25.71ID:nj9QlmWz0 毎日ずっと同じこと書いてる
ボケ老人かよ
ボケ老人かよ
492名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3f12-80qZ)
2024/06/15(土) 00:31:24.61ID:X9h1fLlA0 >>477
ルー大柴とパンチ佐藤?
ルー大柴とパンチ佐藤?
493名無しの笛の踊り (ワッチョイ c302-lVcs)
2024/06/15(土) 04:26:21.23ID:oRKM7Bye0 クラギで、クラシック曲しか弾かないとか、やだな
退出した方が、イイかな
退出した方が、イイかな
494名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6300-dAOX)
2024/06/15(土) 04:49:41.10ID:Vg6SJUAz0 >>489
>大人になってはじめてもクラギは上手くならない。
>人に感心させるほどの演奏はまず無理。
あなたが言う「上手い」の定義がプロレベルって言うなら、確かに小さい頃からやってなきゃきついかもね。
同じく「人」の定義がクラシックをよく知ってて耳の肥えた玄人だって言うなら、それもきついかもね。
でも俺の「上手い」の定義も「人」の定義もあなたの定義とは違うから、
別に上手くなるって思ってるし、感心もさせられるって思ってるよ。
現に俺は大学のサークルで始めましたって人の演奏聞いたことあるけど、上手いなって思ったし。
そして俺の定義のほうがより一般的だと思う。
ガチガチのクラシック界隈に限定するなら、あなたの定義のほうが一般的なのかもしれないけど。
で、クラシック界隈に限定しない定義の上で言わせてもらえば、アコギ、エレキ、歌と比べて、なんでクラギだけ特別扱いするのかわかんないな。
例えばカラオケとか行って、素人なのに上手いなくらいでも、へー上手だなーで感心するじゃん。
そりゃオペラ歌手の歌を聞いて感心するのとはレベルは違うけど、でも感心は感心じゃん。
なんでクラギでそれが起きないって思うんだろ。
よくわからんわ。
>大人になってはじめてもクラギは上手くならない。
>人に感心させるほどの演奏はまず無理。
あなたが言う「上手い」の定義がプロレベルって言うなら、確かに小さい頃からやってなきゃきついかもね。
同じく「人」の定義がクラシックをよく知ってて耳の肥えた玄人だって言うなら、それもきついかもね。
でも俺の「上手い」の定義も「人」の定義もあなたの定義とは違うから、
別に上手くなるって思ってるし、感心もさせられるって思ってるよ。
現に俺は大学のサークルで始めましたって人の演奏聞いたことあるけど、上手いなって思ったし。
そして俺の定義のほうがより一般的だと思う。
ガチガチのクラシック界隈に限定するなら、あなたの定義のほうが一般的なのかもしれないけど。
で、クラシック界隈に限定しない定義の上で言わせてもらえば、アコギ、エレキ、歌と比べて、なんでクラギだけ特別扱いするのかわかんないな。
例えばカラオケとか行って、素人なのに上手いなくらいでも、へー上手だなーで感心するじゃん。
そりゃオペラ歌手の歌を聞いて感心するのとはレベルは違うけど、でも感心は感心じゃん。
なんでクラギでそれが起きないって思うんだろ。
よくわからんわ。
495名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6fa0-Fmzm)
2024/06/15(土) 09:09:38.85ID:YMvudiH30496名無しの笛の踊り (アウアウエー Sadf-7AaF)
2024/06/15(土) 09:18:19.62ID:EuQpitbRa なかなか面白い話が続いてるじゃん
497名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3f12-80qZ)
2024/06/15(土) 10:05:43.68ID:X9h1fLlA0498名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3f12-80qZ)
2024/06/15(土) 10:17:08.60ID:X9h1fLlA0 以前にも話題になったことだがコンクール上位入賞者のノーミスの演奏で全然魅力のないものもある。てかかかなり多い。楽器をちゃんと鳴らせていないから「上手いね」だけで聞く人の心を動かせない。
アマチュアでミスが多くてもしっかりと楽器が鳴っている演奏の方がずっと聞いている人の心に届く。ギター音楽で音色は大事な要素だと思う。
「私はミスタッチが多い。直そうとは思わない。批判する方が愚かしい」、「一つ一つの音に色をつけるように弾いている」(フジコ・ヘミング)
アマチュアでミスが多くてもしっかりと楽器が鳴っている演奏の方がずっと聞いている人の心に届く。ギター音楽で音色は大事な要素だと思う。
「私はミスタッチが多い。直そうとは思わない。批判する方が愚かしい」、「一つ一つの音に色をつけるように弾いている」(フジコ・ヘミング)
499名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf89-7AaF)
2024/06/15(土) 13:15:40.01ID:OcQ5QAso0 >>494>>497
厳しい反論ありがとう。
自分の場合は、基本的にクラシックしか弾かないし聴かない。
特に弾く方は、合奏などは別にして、ポップス系はほとんどない。
理由は自分なりにはっきりしていて、練習していて飽きるから。
僕は技術も才能もないので、一つの曲を弾くためには繰り返し練習しないといけない。
クラシックは練習していて飽きるということはないけど、ポップス系は何回か練習すると飽きてしまう。
弾けるようになる前に飽きてしまうので、結局弾けるようにならない。
この飽きるか飽きないかということが、ジャンルそれぞれの特徴なのかなと思ってる。
厳しい反論ありがとう。
自分の場合は、基本的にクラシックしか弾かないし聴かない。
特に弾く方は、合奏などは別にして、ポップス系はほとんどない。
理由は自分なりにはっきりしていて、練習していて飽きるから。
僕は技術も才能もないので、一つの曲を弾くためには繰り返し練習しないといけない。
クラシックは練習していて飽きるということはないけど、ポップス系は何回か練習すると飽きてしまう。
弾けるようになる前に飽きてしまうので、結局弾けるようにならない。
この飽きるか飽きないかということが、ジャンルそれぞれの特徴なのかなと思ってる。
500名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf89-7AaF)
2024/06/15(土) 13:24:30.30ID:OcQ5QAso0 飽きたり飽きなかったりする理由も考えてみた。
構成のしかたによるんじゃないかと思う。
クラシック曲は短いものでも3部構成になっていたり、和声に変化がついていたりする。
ポップス系でも曲の中での変化がないわけではないけど、なんだか単調な気がする。
例えばバッハなんかは異様に変化を繰り返すから、とても覚えにくいが、何回練習しても飽きない。
とはいえ、ポップスは練習するのが飽きるから弾けないし、クラシックは練習を繰り返しても弾けない。
僕にとってはクラギは難しすぎて、弾ける曲がないw
構成のしかたによるんじゃないかと思う。
クラシック曲は短いものでも3部構成になっていたり、和声に変化がついていたりする。
ポップス系でも曲の中での変化がないわけではないけど、なんだか単調な気がする。
例えばバッハなんかは異様に変化を繰り返すから、とても覚えにくいが、何回練習しても飽きない。
とはいえ、ポップスは練習するのが飽きるから弾けないし、クラシックは練習を繰り返しても弾けない。
僕にとってはクラギは難しすぎて、弾ける曲がないw
501名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3fa8-xov0)
2024/06/15(土) 13:26:43.59ID:HIl5xiaq0502名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf89-7AaF)
2024/06/15(土) 13:39:23.34ID:OcQ5QAso0503名無しの笛の踊り (ワッチョイ c386-80qZ)
2024/06/15(土) 14:03:42.45ID:LRsKZsWU0 >>500
難しいクラシックの曲に挑戦し続けるのはいいことだ。失礼なもの言いをして申し訳ない。
俺はクラシック曲もスペイン系、南米系のギター曲もジャズ・ロック・ポップスのアレンジ曲もなんでも弾く。
当方の場合いわゆるクラギの魅力は「弾きごたえの快感」かな?右手のタッチ、左手のフォローでコントロールしながら自分が気持ちいいと思える音色でギターを鳴らすと最高の気分になる。その爽快感が楽しみかな。そういうのはどうやら聞いてくれているお客さんにも不思議とちゃんと伝わっている。クラシックの曲もポップス曲も俺の感覚ではまったく一緒なんだがな。
難しいクラシックの曲に挑戦し続けるのはいいことだ。失礼なもの言いをして申し訳ない。
俺はクラシック曲もスペイン系、南米系のギター曲もジャズ・ロック・ポップスのアレンジ曲もなんでも弾く。
当方の場合いわゆるクラギの魅力は「弾きごたえの快感」かな?右手のタッチ、左手のフォローでコントロールしながら自分が気持ちいいと思える音色でギターを鳴らすと最高の気分になる。その爽快感が楽しみかな。そういうのはどうやら聞いてくれているお客さんにも不思議とちゃんと伝わっている。クラシックの曲もポップス曲も俺の感覚ではまったく一緒なんだがな。
504名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff64-0NsG)
2024/06/15(土) 14:33:20.29ID:iZqD1Psg0 >>498
演奏は完璧だが音は今一と思うなら、それはあなた好みの音じゃないだけと思う。
アマチュアでミスはあるが音は良いっての聴いたことがない。なんで右手だけ習熟度が高いの?良い音で弾ける位に練習してるのに何故ミスるのか?
演奏は完璧だが音は今一と思うなら、それはあなた好みの音じゃないだけと思う。
アマチュアでミスはあるが音は良いっての聴いたことがない。なんで右手だけ習熟度が高いの?良い音で弾ける位に練習してるのに何故ミスるのか?
505名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf89-7AaF)
2024/06/15(土) 14:51:39.54ID:OcQ5QAso0 いい音とはどういう音、という議論はあるよね。
ただ思うのは、人それぞれどういう音を出そうとしてるのかは違うと思う。
ピアノのような均一な音を出すことを目指す人、ステージではっきり表現できるように音量を重視する人、甘い音を出したい人、引き締まった音が好きな人、他にもあるだろうな。
演奏技術や楽器の選択にも表れる。
一般的にプロはステージでの効果を重視するし、アマチュアは自分好みの音を出したいと思う。
近くで聴くと、プロの人の音はきれいじゃなくて、アマの人の音のほうがきれいに聴こえる、というのはよく経験するように思う。
ただ思うのは、人それぞれどういう音を出そうとしてるのかは違うと思う。
ピアノのような均一な音を出すことを目指す人、ステージではっきり表現できるように音量を重視する人、甘い音を出したい人、引き締まった音が好きな人、他にもあるだろうな。
演奏技術や楽器の選択にも表れる。
一般的にプロはステージでの効果を重視するし、アマチュアは自分好みの音を出したいと思う。
近くで聴くと、プロの人の音はきれいじゃなくて、アマの人の音のほうがきれいに聴こえる、というのはよく経験するように思う。
506名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3f8f-80qZ)
2024/06/15(土) 16:51:17.69ID:X9h1fLlA0 >>504
好みの問題じゃないよ。
楽器に備わった音をちゃんと鳴らせているか、楽器の性能を引き出せているかを言ってるんだがな。分かんないかい?
ノーミスで演奏できていても楽器の音を半分も出せていない人はコンクール上位入選者にも多い。それは事実だ。審査員の観点にも問題がある。音楽表現よりも小手先の技術ばかりを評価している訳だからね。
好みの問題じゃないよ。
楽器に備わった音をちゃんと鳴らせているか、楽器の性能を引き出せているかを言ってるんだがな。分かんないかい?
ノーミスで演奏できていても楽器の音を半分も出せていない人はコンクール上位入選者にも多い。それは事実だ。審査員の観点にも問題がある。音楽表現よりも小手先の技術ばかりを評価している訳だからね。
507名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff55-0NsG)
2024/06/15(土) 21:02:37.95ID:iZqD1Psg0 楽器の性能を引出すほど習熟してるのに何故ミスるのか?
それが出来るくらい習熟すればミス無し演奏が出来るだろ?
それが出来るくらい習熟すればミス無し演奏が出来るだろ?
508名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff6b-pbNV)
2024/06/15(土) 21:06:52.75ID:2TITN6Zr0 身すらないプロは居ないと思っている
(オレはギターじゃないけど・・・)
ただ聴衆には分からない程度のものだが、自分ではよく分かっている
(無益じゃない?、こういう議論)
(オレはギターじゃないけど・・・)
ただ聴衆には分からない程度のものだが、自分ではよく分かっている
(無益じゃない?、こういう議論)
509名無しの笛の踊り (アウアウエー Sadf-7AaF)
2024/06/15(土) 21:08:34.26ID:EuQpitbRa この数日こんなに楽しく読んでるのは久々だ
話題も最高だし、一方的にも感情的にもなりすぎない議論の応酬もgood
話題も最高だし、一方的にも感情的にもなりすぎない議論の応酬もgood
510名無しの笛の踊り (ワッチョイ c394-xov0)
2024/06/15(土) 21:14:02.60ID:tm0vLawI0 >>503
全く同感!
全く同感!
511名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3f3f-80qZ)
2024/06/15(土) 21:43:17.33ID:X9h1fLlA0 >>507
楽器の性能を引き出すのは難しいんだよ。しっかり音を鳴らすにはいろんな条件を満たさなければいけない。楽器によって割と簡単に鳴らせる楽器とスィートスポットの小さな楽器とがある。後者をいい音で鳴らし切るのは難しい。でも難しい楽器の方が深くインパクトのある音が鳴らせる。「神経質な楽器」とかって聞いたことあるかな?プロにとっても弾きこなすのが難しい楽器だよ。
ちまちました音で単にミスなしで曲を弾ききるのはそんなに難しくないだろう。逆に最初からミスなしにこだわるとスケールの小さなつまらない演奏になると思う。でもコンクールではそんなのでもノーミスだからうまくすれば入賞できるんだろね。ああいうのはただの競技だからね。
楽器の性能を引き出すのは難しいんだよ。しっかり音を鳴らすにはいろんな条件を満たさなければいけない。楽器によって割と簡単に鳴らせる楽器とスィートスポットの小さな楽器とがある。後者をいい音で鳴らし切るのは難しい。でも難しい楽器の方が深くインパクトのある音が鳴らせる。「神経質な楽器」とかって聞いたことあるかな?プロにとっても弾きこなすのが難しい楽器だよ。
ちまちました音で単にミスなしで曲を弾ききるのはそんなに難しくないだろう。逆に最初からミスなしにこだわるとスケールの小さなつまらない演奏になると思う。でもコンクールではそんなのでもノーミスだからうまくすれば入賞できるんだろね。ああいうのはただの競技だからね。
512名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1a04-Av3Z)
2024/06/16(日) 00:38:03.80ID:BUUEsEiw0513名無しの笛の踊り (ワッチョイ f61a-u7JH)
2024/06/16(日) 00:44:27.43ID:e7rJfHWI0 自分は何でも知っていてとにかく難癖つけないと気がすまないタイプの老害っぽい人がいるのは気づいてた。
514名無しの笛の踊り (ワッチョイ b300-cl2B)
2024/06/16(日) 02:05:21.34ID:C1E+Bb0N0 >>499-500
なんかよくわからん返信だけど、
結局あなたが大人になってからクラギ始めて、かつクラシックしか弾かず、
そのクラシックが上手く弾けないっていうサンプル1の体験談を
>大人になってはじめてもクラギは上手くならない。
>人に感心させるほどの演奏はまず無理。
なんて一般論みたいに語ったってことでいいのかな?
せめてクラシック界隈の常識的な感じ(子どもの頃からピアノ始めないと世界的奏者になるのはきついみたいな)で語ったのかと思ったらまさかのサンプル1かよ
マジでそういうのやめたほうがいいと思う
その一般論に見える断定口調を見て、大人になってからじゃ上手くならないのかってクラギ諦める人いるかもしれないじゃん
個人的な体験なら個人的な体験ってわかるように書いてよ
なんかよくわからん返信だけど、
結局あなたが大人になってからクラギ始めて、かつクラシックしか弾かず、
そのクラシックが上手く弾けないっていうサンプル1の体験談を
>大人になってはじめてもクラギは上手くならない。
>人に感心させるほどの演奏はまず無理。
なんて一般論みたいに語ったってことでいいのかな?
せめてクラシック界隈の常識的な感じ(子どもの頃からピアノ始めないと世界的奏者になるのはきついみたいな)で語ったのかと思ったらまさかのサンプル1かよ
マジでそういうのやめたほうがいいと思う
その一般論に見える断定口調を見て、大人になってからじゃ上手くならないのかってクラギ諦める人いるかもしれないじゃん
個人的な体験なら個人的な体験ってわかるように書いてよ
515名無しの笛の踊り (ワッチョイ dbfe-JH9N)
2024/06/16(日) 09:34:18.89ID:lv1jPqms0 アランフェスみたいな協奏曲をやっていてミス連発してたら生きた心地がしないよな
516名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8bc9-Av3Z)
2024/06/16(日) 10:45:26.31ID:frV9zXNK0 どんなに一流の演奏家でもスポーツ選手でも、ミスするときはミスする
特に夫婦喧嘩の翌日はミスの連発が多い
メンタルのコントロールはそう簡単ではない、人間だもの(みつを)
特に夫婦喧嘩の翌日はミスの連発が多い
メンタルのコントロールはそう簡単ではない、人間だもの(みつを)
517名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-BTlD)
2024/06/16(日) 11:02:17.38ID:zQSgfmyA0 >>514
誤解にもとづく嫌味をありがとう。
僕は自分のことを書いたり書かなかったりだから、誤解されてもしかたがないとは思う。
クラギでもピアノでもヴァイオリンでも、指を細かく動かす楽器は、子供のころに始めないと上手くならない、というのは一般論として書いた。
それに反対する人は多くないと思う。
もちろん例外はいるにしても、大半のプロは幼児期に専門的な音楽を始めている。
僕がどうなのかというのは、この話にあまり関係のないことだけど、クラギを始めたのは、幼児からでもなく大人になってからでもない。
若いころは自分がすごく上手くてプロになれるんじゃないか、と思ったこともあったけど、もちろんそれは錯覚で、結局音楽と関係ない学校に入って一般社会人になった。
いまでもギターを弾いてみると、もしかしたら上手いのかな(サンデーギタリストとしては)、良い音楽を表現できてるのかな、と錯覚する程度の耳と技術ではある。
大人になってクラギを始める人で、プロになろうと思う人がいても、別に止めはしないしもちろん非難もしない。
ただ、他の楽器なら、才能が有れば伴奏やセッションへの参加など仕事の場も多いけど、クラギは基本的にソロ活動しかない(ロメロやLAQなどは別だけど)。
幼児のころ始めたプロのクラギストでさえ、演奏の仕事だけで生活してる人は日本ではものすごく少ない。
そんなことをまとまらないまま書いた。
誤解にもとづく嫌味をありがとう。
僕は自分のことを書いたり書かなかったりだから、誤解されてもしかたがないとは思う。
クラギでもピアノでもヴァイオリンでも、指を細かく動かす楽器は、子供のころに始めないと上手くならない、というのは一般論として書いた。
それに反対する人は多くないと思う。
もちろん例外はいるにしても、大半のプロは幼児期に専門的な音楽を始めている。
僕がどうなのかというのは、この話にあまり関係のないことだけど、クラギを始めたのは、幼児からでもなく大人になってからでもない。
若いころは自分がすごく上手くてプロになれるんじゃないか、と思ったこともあったけど、もちろんそれは錯覚で、結局音楽と関係ない学校に入って一般社会人になった。
いまでもギターを弾いてみると、もしかしたら上手いのかな(サンデーギタリストとしては)、良い音楽を表現できてるのかな、と錯覚する程度の耳と技術ではある。
大人になってクラギを始める人で、プロになろうと思う人がいても、別に止めはしないしもちろん非難もしない。
ただ、他の楽器なら、才能が有れば伴奏やセッションへの参加など仕事の場も多いけど、クラギは基本的にソロ活動しかない(ロメロやLAQなどは別だけど)。
幼児のころ始めたプロのクラギストでさえ、演奏の仕事だけで生活してる人は日本ではものすごく少ない。
そんなことをまとまらないまま書いた。
518名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa52-BTlD)
2024/06/16(日) 11:24:36.71ID:aapfMwHaa そもそもクラギはソロ専用楽器ではないし、ボサやフラなどソロや伴奏楽器としていろんなジャンルで使用されてるね
昔はアコギ(フォークギター)は伴奏楽器専用みたいに思われてたが、日本では押尾などが登場してソロ楽器としても大ブレイク
昔はアコギ(フォークギター)は伴奏楽器専用みたいに思われてたが、日本では押尾などが登場してソロ楽器としても大ブレイク
519名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-BTlD)
2024/06/16(日) 11:30:02.73ID:zQSgfmyA0 >>518
その話になるとまた荒れるけど、僕にとってのクラギは基本的にクラシック音楽用。
ボサノバもフラメンコもクラギの範疇じゃないと思ってる。
もちろん、大人になって何を始めようと人それぞれの自由。
その話になるとまた荒れるけど、僕にとってのクラギは基本的にクラシック音楽用。
ボサノバもフラメンコもクラギの範疇じゃないと思ってる。
もちろん、大人になって何を始めようと人それぞれの自由。
520名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa52-BTlD)
2024/06/16(日) 11:33:21.67ID:aapfMwHaa >>519
楽器としてのクラギの位置づけは人それぞれってこと
楽器としてのクラギの位置づけは人それぞれってこと
521名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-BTlD)
2024/06/16(日) 11:37:10.02ID:zQSgfmyA0522名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-BTlD)
2024/06/16(日) 11:41:14.36ID:zQSgfmyA0 ナイロンギター = エレガット+ボサノバ+ジャズ+フラメンコ+クラシック
ということでいいんじゃないだろうか?
ということでいいんじゃないだろうか?
523名無しの笛の踊り (ワッチョイ 878f-JKwZ)
2024/06/16(日) 11:42:00.27ID:Nf0BDijR0 ガットギター
プライムギター
プライムギター
524名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa52-BTlD)
2024/06/16(日) 11:42:27.50ID:aapfMwHaa ちなみにポピュラー曲を練習してるとすぐ飽きるというのは、ポピュラージャンルがあまり好きじゃないからだろう
好きなジャンルや曲なら決して練習に飽きることはないと思うよ
俺的には、弾きごたえやテク修得を求めるのならクラ曲は有益だが、広く一般大衆に喜んでもらうことを喜びとするなら、
聴衆が口ずさんでくれるような曲がおすすめ
好きなジャンルや曲なら決して練習に飽きることはないと思うよ
俺的には、弾きごたえやテク修得を求めるのならクラ曲は有益だが、広く一般大衆に喜んでもらうことを喜びとするなら、
聴衆が口ずさんでくれるような曲がおすすめ
526名無しの笛の踊り (ワッチョイ 76a0-jDS1)
2024/06/16(日) 13:21:19.05ID:h1+inC1x0527名無しの笛の踊り (ワッチョイ 76e3-BTlD)
2024/06/16(日) 13:25:25.21ID:u/m5yylv0 くどいし中身がないやつね
528名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-BTlD)
2024/06/16(日) 13:36:35.68ID:zQSgfmyA0529名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-BTlD)
2024/06/16(日) 13:37:22.82ID:zQSgfmyA0 >>527
中身は、このスレに登場する誰よりもあると思ってるんだけど?w
中身は、このスレに登場する誰よりもあると思ってるんだけど?w
530名無しの笛の踊り (ワッチョイ aa3f-hLwM)
2024/06/16(日) 15:07:14.58ID:Y+SNsaT60 >>517
プロとは何か?
ギターでメシを食えたらプロなのか。演奏活動だけで稼いでる人は日本でも皆無でレッスンプロとして生徒に教えて月謝で生計を立てることになる。
レッスンプロの場合、私はクラシック音楽演奏のレッスンだけしか受け付けません。映画音楽・ポップス・演歌いっさいお断りします、なんていう先生っているのかねぇ?いないんじゃないの?それじゃ生徒が集まらないよ。
結論、クラシック音楽専門のクラシックギター教室の先生はたぶん一人もいない。クラシックギターがクラシック音楽の専用楽器だという君の主張はまったく成立しないと思うな。
プロとは何か?
ギターでメシを食えたらプロなのか。演奏活動だけで稼いでる人は日本でも皆無でレッスンプロとして生徒に教えて月謝で生計を立てることになる。
レッスンプロの場合、私はクラシック音楽演奏のレッスンだけしか受け付けません。映画音楽・ポップス・演歌いっさいお断りします、なんていう先生っているのかねぇ?いないんじゃないの?それじゃ生徒が集まらないよ。
結論、クラシック音楽専門のクラシックギター教室の先生はたぶん一人もいない。クラシックギターがクラシック音楽の専用楽器だという君の主張はまったく成立しないと思うな。
531名無しの笛の踊り (ワッチョイ b66a-Av3Z)
2024/06/16(日) 15:08:16.34ID:3+JYAHdC0 ここはお馬鹿ストローマン出禁のスレじゃないから、荒れてくるのもやむなしってとこかw
532名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-BTlD)
2024/06/16(日) 15:14:22.06ID:M8NbmWSr0 中身があると思っているようなのが笑える
533名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-BTlD)
2024/06/16(日) 15:19:58.92ID:zQSgfmyA0 >>530
演奏だけで生活のできる人はもちろんプロだが、教えることで生活している人もプロだと思う。
昔の話で恐縮だが、鈴木巌先生とか小原安正先生はクラシックしか教えていなかった。
もう少し若い先生でも、渡辺範彦先生や芳志戸幹雄先生もクラシックだけ。
一方で新堀ギターでは、クラシックを中心とはしても、リズムを教えるためにポピュラーもよく使っていた。
ピアノでも、個人教室の大半はクラシックだけだが、大手になると受けの良いJポップなんかを中心に教えているようだ。
クラシックギターはやっぱりクラシック音楽の演奏のために開発されてきた楽器だ。
他のジャンルには、それぞれ適したギターが用意されている。
たぶん、アルカンヘルでジャズギターを教えているクラギの先生はいないんじゃないだろうか?
演奏だけで生活のできる人はもちろんプロだが、教えることで生活している人もプロだと思う。
昔の話で恐縮だが、鈴木巌先生とか小原安正先生はクラシックしか教えていなかった。
もう少し若い先生でも、渡辺範彦先生や芳志戸幹雄先生もクラシックだけ。
一方で新堀ギターでは、クラシックを中心とはしても、リズムを教えるためにポピュラーもよく使っていた。
ピアノでも、個人教室の大半はクラシックだけだが、大手になると受けの良いJポップなんかを中心に教えているようだ。
クラシックギターはやっぱりクラシック音楽の演奏のために開発されてきた楽器だ。
他のジャンルには、それぞれ適したギターが用意されている。
たぶん、アルカンヘルでジャズギターを教えているクラギの先生はいないんじゃないだろうか?
534名無しの笛の踊り (ワッチョイ aa3f-hLwM)
2024/06/16(日) 16:51:50.14ID:Y+SNsaT60 >>533
なんでアルカンヘル?
篠原正志さんなんかはジャズの曲でもレッスンしてくれるんじゃない。もちろんクラギソロにアレンジしたジャズだけどね。
うちの先生はフレドリッシュやフレタでよくジャズも弾いてくれるよ。ジャンゴ・ラインハルトの真似とかね。
なんでアルカンヘル?
篠原正志さんなんかはジャズの曲でもレッスンしてくれるんじゃない。もちろんクラギソロにアレンジしたジャズだけどね。
うちの先生はフレドリッシュやフレタでよくジャズも弾いてくれるよ。ジャンゴ・ラインハルトの真似とかね。
535名無しの笛の踊り (ワッチョイ aa3f-hLwM)
2024/06/16(日) 16:56:53.23ID:Y+SNsaT60 今どき「私はクラシック音楽だけしかレッスンしません」なんて先生はいないと思うよ。昔はともかく今はそんなことを言ったら「私はまったく融通がきかない時代に取り残された専門バカです」と告白してるようなもんだからねw
536名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa52-BTlD)
2024/06/16(日) 16:59:52.99ID:sqzoFjqra ストローマンの頭は数十年前から時間が停止してるからねw
537名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa52-BTlD)
2024/06/16(日) 17:07:23.51ID:sqzoFjqra538名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-BTlD)
2024/06/16(日) 17:23:09.24ID:zQSgfmyA0 >>535
でもさ、ジャズやポピュラー弾きたいなら、クラギの先生の教室に来ないだろ。
それを得意にしてるスタジオミュージシャンはたくさんいる。
つい間違って、クラギ教室に来てしまった人はいるかもしれないけど。
クラギの先生とジャズやポピュラーのミュージシャンでは、ノリが全然違う。
でもさ、ジャズやポピュラー弾きたいなら、クラギの先生の教室に来ないだろ。
それを得意にしてるスタジオミュージシャンはたくさんいる。
つい間違って、クラギ教室に来てしまった人はいるかもしれないけど。
クラギの先生とジャズやポピュラーのミュージシャンでは、ノリが全然違う。
539名無しの笛の踊り (ワッチョイ b647-Av3Z)
2024/06/16(日) 17:32:43.90ID:3+JYAHdC0 クラギ奏法によるポピュラーを弾きたい人が少なくないわけだよ
だから江部編や竹内編が売れてる
奏法を習うとすればクラギ教室だろよ
だから江部編や竹内編が売れてる
奏法を習うとすればクラギ教室だろよ
540名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-BTlD)
2024/06/16(日) 17:44:25.75ID:zQSgfmyA0 >>539
江部編や竹内編は中高年のクラギ好きにはいいんだろうね。
僕も持ってるけど、前に書いたように弾けるようになる前に飽きてしまう。
若い人が、こういう曲を弾きたくてクラギ教室に行くなんてこともあるのかな?
そもそもクラギの奏法を習いたいんじゃなくて、みんな音楽を習いたいんだよね?
江部編や竹内編は中高年のクラギ好きにはいいんだろうね。
僕も持ってるけど、前に書いたように弾けるようになる前に飽きてしまう。
若い人が、こういう曲を弾きたくてクラギ教室に行くなんてこともあるのかな?
そもそもクラギの奏法を習いたいんじゃなくて、みんな音楽を習いたいんだよね?
541名無しの笛の踊り (ワッチョイ be17-VroD)
2024/06/16(日) 18:17:07.01ID:4bKC/evx0 最近はウクレレブームに乗じて?ウクレレも教えてる感あるよねクラシックギター教室って。
542名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-BTlD)
2024/06/16(日) 18:40:43.60ID:zQSgfmyA0 いま、30歳以下の世代でクラシックギターというものを知っている人はどのくらいいるんだろう?
自分の周囲の実感としては、ほぼゼロなんだが。
セゴビアが築き上げた、クラシック音楽を演奏する楽器としてのクラシックギターは、絶滅危惧楽器なんだろうか?
自分の周囲の実感としては、ほぼゼロなんだが。
セゴビアが築き上げた、クラシック音楽を演奏する楽器としてのクラシックギターは、絶滅危惧楽器なんだろうか?
543名無しの笛の踊り (ワッチョイ be17-VroD)
2024/06/16(日) 18:46:59.16ID:4bKC/evx0 >>542
大学のギターサークルとかマンドリンクラブとか普通に活動してるんだからゼロってことは無いんじゃないすか
大学のギターサークルとかマンドリンクラブとか普通に活動してるんだからゼロってことは無いんじゃないすか
544名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-BTlD)
2024/06/16(日) 19:13:40.48ID:zQSgfmyA0545名無しの笛の踊り (ワッチョイ b647-Av3Z)
2024/06/16(日) 19:58:05.38ID:3+JYAHdC0 >>540
江部編や竹内編は例として挙げたまで。
君が弾けるようになる前に飽きてしまうのは、飽きるというより曲として上手く弾きこなせないから挫折するだけのこと。
現ギでも度々掲載されるが、他にタシマ編・平倉編・秋山編・鷹城編・岡崎誠編・伍々慧編 etc
「フィンガースタイル」の洒落たギターアレンジはアコギ弾きにはそう簡単ではない。
クラギ奏法スタイルのポピュラー曲に興味があるアコギ弾きはクラギに転向する者も少なくない。
独学での技術習得に限界がある以上、教室で習う必要性も感じることだろう。わかりきったこと。
江部編や竹内編は例として挙げたまで。
君が弾けるようになる前に飽きてしまうのは、飽きるというより曲として上手く弾きこなせないから挫折するだけのこと。
現ギでも度々掲載されるが、他にタシマ編・平倉編・秋山編・鷹城編・岡崎誠編・伍々慧編 etc
「フィンガースタイル」の洒落たギターアレンジはアコギ弾きにはそう簡単ではない。
クラギ奏法スタイルのポピュラー曲に興味があるアコギ弾きはクラギに転向する者も少なくない。
独学での技術習得に限界がある以上、教室で習う必要性も感じることだろう。わかりきったこと。
546名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa52-BTlD)
2024/06/16(日) 20:13:15.38ID:sqzoFjqra547名無しの笛の踊り (ワッチョイ aa3f-hLwM)
2024/06/16(日) 21:01:12.50ID:Y+SNsaT60 >>545
ほんとにその通りだと思う。
俺もクラギの前は鉄弦アコギのフィンガースタイルで演奏してた。小松原俊とか岡崎倫典、海外だとアレックス・デ・グラッシやピエール・ベンスーザンなんかが好きでね。
でもアコギだとクラギのように綺麗に声部を引き分けられないんだ。ベース音を弾きながら上の3弦でメロや伴奏・オブリを入れ込んで弾くのがアコギだけどクラギの方がもっと複雑で高度な音作りができる。
ほんとにその通りだと思う。
俺もクラギの前は鉄弦アコギのフィンガースタイルで演奏してた。小松原俊とか岡崎倫典、海外だとアレックス・デ・グラッシやピエール・ベンスーザンなんかが好きでね。
でもアコギだとクラギのように綺麗に声部を引き分けられないんだ。ベース音を弾きながら上の3弦でメロや伴奏・オブリを入れ込んで弾くのがアコギだけどクラギの方がもっと複雑で高度な音作りができる。
548名無しの笛の踊り (ワッチョイ 47ee-VroD)
2024/06/16(日) 21:20:00.59ID:fgoLAMy00 >>546
クラギ合奏の場合にはアコギが入り込む感じはあまり無いかなと思います。全部見て回ったわけじゃないので知らないですが。
クラギ合奏の場合にはアコギが入り込む感じはあまり無いかなと思います。全部見て回ったわけじゃないので知らないですが。
549名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-BTlD)
2024/06/16(日) 21:49:06.75ID:zQSgfmyA0550名無しの笛の踊り (ワッチョイ 878f-JKwZ)
2024/06/16(日) 21:49:46.51ID:Nf0BDijR0551名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-BTlD)
2024/06/16(日) 22:01:52.24ID:M8NbmWSr0 うーん
今更直前に気が付いても遅いが
難所と言われるハイポジションから中ポジションに移行する上行下降スケール部分
結局その調の普通のその部分の音階の組み合わせで その左のポジション移動
右の一音一音の指先先端での弦の捉え 弦の上下移行が きちんと神経が通って安定して弾けていないだけと
今更ながら痛感
再度再訓練でかなり何とかなったが あと少し 何とかなるだろうか
今更直前に気が付いても遅いが
難所と言われるハイポジションから中ポジションに移行する上行下降スケール部分
結局その調の普通のその部分の音階の組み合わせで その左のポジション移動
右の一音一音の指先先端での弦の捉え 弦の上下移行が きちんと神経が通って安定して弾けていないだけと
今更ながら痛感
再度再訓練でかなり何とかなったが あと少し 何とかなるだろうか
552名無しの笛の踊り (ワッチョイ dbfe-JH9N)
2024/06/16(日) 23:15:33.13ID:lv1jPqms0 ギター協奏曲なんか聞いているとクラギだけヘマするんじゃないかと思って
ハラハラするね ヘマして台無しになって指揮者にイヤミいわれるんじゃないかってね
ハラハラするね ヘマして台無しになって指揮者にイヤミいわれるんじゃないかってね
553名無しの笛の踊り (ワッチョイ aa48-hLwM)
2024/06/17(月) 00:12:06.93ID:xIkfK+SN0554名無しの笛の踊り (ワッチョイ 76e3-BTlD)
2024/06/17(月) 00:42:40.39ID:B3eA9f3E0 ワッチョイなんてころころ変わるんだし意味ないでしょ
どうも89という部分は変わらないみたいだけど後は年中変わってる
どうも89という部分は変わらないみたいだけど後は年中変わってる
555名無しの笛の踊り (ワッチョイ 76e3-BTlD)
2024/06/17(月) 00:43:07.87ID:B3eA9f3E0 と思ったら79になってるしw
556名無しの笛の踊り (ワッチョイ 76e3-BTlD)
2024/06/17(月) 00:43:23.68ID:B3eA9f3E0 76か
559名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa52-BTlD)
2024/06/17(月) 12:09:12.20ID:IpxZAv7Sa560名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7a73-Av3Z)
2024/06/17(月) 12:12:30.70ID:1c+OKTMK0 二重人格双子
561名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3e37-hLwM)
2024/06/17(月) 14:55:42.49ID:uYPfDIJy0562名無しの笛の踊り (ワッチョイ b62d-cl2B)
2024/06/17(月) 17:17:22.54ID:CbAXiI7d0 ストローと同じ回線を使ってる組織の人
563名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-BTlD)
2024/06/17(月) 19:55:23.03ID:wicz9KsV0564名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa52-BTlD)
2024/06/17(月) 20:03:29.98ID:IpxZAv7Sa ま、同一人物の自演であろうが別人であろうが、内容によって是々非々で判断すればいいよ。
藁が嫌われてるのはいつものあのキャラであって、まともな人格状態の藁なら排除する必要はない。
最近ワッチョイのシステムがおかしくなってるのは事実だし、あまり気にしないことだ。
藁が嫌われてるのはいつものあのキャラであって、まともな人格状態の藁なら排除する必要はない。
最近ワッチョイのシステムがおかしくなってるのは事実だし、あまり気にしないことだ。
565名無しの笛の踊り (ワッチョイ aaec-hLwM)
2024/06/17(月) 20:06:23.00ID:xIkfK+SN0 4e89-BTIDが二人いる!
別人か?それともストローマンの自演か?
別人か?それともストローマンの自演か?
566名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa52-BTlD)
2024/06/17(月) 20:08:14.03ID:IpxZAv7Sa567名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa52-BTlD)
2024/06/17(月) 20:34:04.65ID:IpxZAv7Sa >>565
ワッチョイシステムが不安定になってるけど、全く同一ワッチョイで、しかも何度も被るという現象はほとんど考えられない。
同一人物で間違いないかと。ただ本人にその自覚があるかどうかは人格障害の有無の問題。
ワッチョイシステムが不安定になってるけど、全く同一ワッチョイで、しかも何度も被るという現象はほとんど考えられない。
同一人物で間違いないかと。ただ本人にその自覚があるかどうかは人格障害の有無の問題。
568名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0e27-6ZSd)
2024/06/17(月) 20:36:09.44ID:xAA1faHH0 藁がうろついてるの分かってるのに、まともなネタなんて書けねえわ
どうせ荒らされてめちゃくちゃになるか、何の役にも立たない議論のための議論が続く
どうせ荒らされてめちゃくちゃになるか、何の役にも立たない議論のための議論が続く
569名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa52-BTlD)
2024/06/17(月) 20:49:33.38ID:IpxZAv7Sa >>568
それならストローマン出禁のもうひとつの総合を使うことだね
クラシックギター総合スレPart125(ストローマン出禁)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1709974617/
それならストローマン出禁のもうひとつの総合を使うことだね
クラシックギター総合スレPart125(ストローマン出禁)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1709974617/
570名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0e27-6ZSd)
2024/06/17(月) 21:58:02.49ID:xAA1faHH0 ストローマンが出禁なんて守るわけがないw
571名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa52-BTlD)
2024/06/17(月) 22:29:44.61ID:IpxZAv7Sa572名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0e27-6ZSd)
2024/06/18(火) 00:15:01.97ID:N3N0f8OR0 人がいないし、ネタも無いから行かないだけ
現に、ストローマンは山下スレ出禁なのに、何度も荒らしに行ってる
現に、ストローマンは山下スレ出禁なのに、何度も荒らしに行ってる
573名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3663-9bVV)
2024/06/18(火) 04:23:54.32ID:BiIgrAZ90 手工国産ギター 糸巻、昭和だと39mm、上位になると35mm
この辺の詳しい人、居ますか?
この辺の詳しい人、居ますか?
574名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa52-BTlD)
2024/06/18(火) 08:03:45.94ID:CKZ4MXNka >>572
タイトルとテンプレで明確に出禁宣言してないからじゃないのか?
藁をほめるわけじゃないけど、そういう点は単細胞のルール無視基地外荒らしとは違うと思ってる
まぁ思うに、なんだかんだ言いながらも藁に絡まれるのを皆楽しんでるんじゃないかとw
今回の話題もそうだけど結構盛り上がるしねw
タイトルとテンプレで明確に出禁宣言してないからじゃないのか?
藁をほめるわけじゃないけど、そういう点は単細胞のルール無視基地外荒らしとは違うと思ってる
まぁ思うに、なんだかんだ言いながらも藁に絡まれるのを皆楽しんでるんじゃないかとw
今回の話題もそうだけど結構盛り上がるしねw
575名無しの笛の踊り (ワッチョイ b655-cl2B)
2024/06/18(火) 16:02:33.12ID:AQixKOue0 89は同じ事務所の荒らしだろ
576名無しの笛の踊り (ワッチョイ 23f0-qjBZ)
2024/06/18(火) 18:33:24.03ID:KUGaAYux0 切れるかボロボロになるまで弦は替えたくないですね。
577名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f28-Av3Z)
2024/06/18(火) 19:11:38.98ID:HTdOHpUn0578名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0eb4-6ZSd)
2024/06/18(火) 19:50:18.34ID:N3N0f8OR0579名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f28-Av3Z)
2024/06/18(火) 20:09:36.00ID:HTdOHpUn0580名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa52-BTlD)
2024/06/18(火) 20:34:35.66ID:CKZ4MXNka >>578
ん?クスクスて誰?w
山下スレをじっくり読んでごらん
ストローマン出禁なら彼の話を一切出さなきゃいいのに、
皆で彼の名前を何度も何度も連呼して呼び寄せてるじゃんw
招待されてると思って書き込んでくるのは当たり前というもの、クスクス
ん?クスクスて誰?w
山下スレをじっくり読んでごらん
ストローマン出禁なら彼の話を一切出さなきゃいいのに、
皆で彼の名前を何度も何度も連呼して呼び寄せてるじゃんw
招待されてると思って書き込んでくるのは当たり前というもの、クスクス
581名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0eb4-6ZSd)
2024/06/18(火) 20:37:27.38ID:N3N0f8OR0 >>579
ストローマンにやり込められるようなバカは存在しない
クスクスみたいに、スレが荒れるのを喜ぶ輩ではないってことだ
まともな住人は去り、有益な書き込みも消えた。藁の議論のための議論をありがたがるようなアホには分からんだろうがねw
ストローマンにやり込められるようなバカは存在しない
クスクスみたいに、スレが荒れるのを喜ぶ輩ではないってことだ
まともな住人は去り、有益な書き込みも消えた。藁の議論のための議論をありがたがるようなアホには分からんだろうがねw
582名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa52-BTlD)
2024/06/18(火) 20:55:56.45ID:CKZ4MXNka583名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f28-Av3Z)
2024/06/18(火) 21:03:20.72ID:HTdOHpUn0584名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa52-BTlD)
2024/06/18(火) 21:16:56.03ID:CKZ4MXNka このところの藁ちゃんの書き込みは、ソフト路線でよろしいと思う。
彼は議論好きで自説の押し付けでくどくなりがちで嫌がられるが、最近は割とあっさりしてるね。
彼は議論好きで自説の押し付けでくどくなりがちで嫌がられるが、最近は割とあっさりしてるね。
585名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7fe6-Av3Z)
2024/06/18(火) 21:45:54.16ID:qYqxUjtT0 ワッチョイだ、ワッチョイだ!
どれどれ、おじさんにも
ワッチョイとやらを見せてごらんよ
どれどれ、おじさんにも
ワッチョイとやらを見せてごらんよ
586名無しの笛の踊り (ワッチョイ dbfe-JH9N)
2024/06/18(火) 21:55:32.23ID:OUMxxXHH0 このスレも侵略されちゃったね もう終わりだね
587名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7ae6-Av3Z)
2024/06/18(火) 22:02:42.58ID:FdgmWkBh0588名無しの笛の踊り (ワッチョイ be17-iNSb)
2024/06/19(水) 14:13:21.62ID:yN04uSpL0 GFAの一次予選ようやく聴き終えて予想貼り付けようと思ったけどもう結果出てるみたいだしそんなことしなくてもいいかな。昨年に引き続き、どう考えても出場するレベルじゃない人が何人か混ざってるのウケる。結果を見てみるか
589名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0eb4-6ZSd)
2024/06/19(水) 19:09:34.40ID:7/Dd96CV0590名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-BTlD)
2024/06/19(水) 20:08:13.83ID:WIw9yTxx0 何か二つくらいあるようだけど匿名掲示板なんて誰が立てようが誰が書こうが書いた内容だけが意味がある
それが面白ければ反応するしそうでなければ無視する それだけ
それが面白ければ反応するしそうでなければ無視する それだけ
591名無しの笛の踊り (ワッチョイ be17-qZa+)
2024/06/20(木) 06:45:11.15ID:Qs7tg/Bc0 >>588
予選の半分くらいを落とすのは簡単だけど12名を選考するのは難儀。オンライン視聴だとモチベもないし。半分の20名弱から12名に選ばれるにはやっぱり課題曲で1番を狙いに行く気合が必要かなと。自由曲はみんな弾けちゃうわけだからねえ。
予選の半分くらいを落とすのは簡単だけど12名を選考するのは難儀。オンライン視聴だとモチベもないし。半分の20名弱から12名に選ばれるにはやっぱり課題曲で1番を狙いに行く気合が必要かなと。自由曲はみんな弾けちゃうわけだからねえ。
592名無しの笛の踊り (ワッチョイ be17-qZa+)
2024/06/20(木) 07:01:39.64ID:Qs7tg/Bc0 >>591
課題曲で1番狙いとか受験テクみたいでアレ。昨年のイーストエンド国際で色んなギタリストを聴いて、若手の中で存在感あったのはフィリッポマノローディスと猪居さんと宮川さんでしたけど、いや、ほんとに存在感が違うなぁという感じはありましたね。話変わって、このスレで美しい音は何かというのが議論になってるらしいけど、いい演奏には音の美しさそれだけじゃなくて、デイヴィッド・ラッセルのマスタークラス聴講したときに「マジカル・モーメント」っていうことをかなり言っててそういう要素も必要なのかなぁとか思ったりして。「マジカル・モーメント」って何なのかって言葉にすると難しくてこの曲のこの部分はこういう風に弾けば音楽の美しさが観客に伝わるでしょう?みたいな実演を見ないと分からんのですけども。
課題曲で1番狙いとか受験テクみたいでアレ。昨年のイーストエンド国際で色んなギタリストを聴いて、若手の中で存在感あったのはフィリッポマノローディスと猪居さんと宮川さんでしたけど、いや、ほんとに存在感が違うなぁという感じはありましたね。話変わって、このスレで美しい音は何かというのが議論になってるらしいけど、いい演奏には音の美しさそれだけじゃなくて、デイヴィッド・ラッセルのマスタークラス聴講したときに「マジカル・モーメント」っていうことをかなり言っててそういう要素も必要なのかなぁとか思ったりして。「マジカル・モーメント」って何なのかって言葉にすると難しくてこの曲のこの部分はこういう風に弾けば音楽の美しさが観客に伝わるでしょう?みたいな実演を見ないと分からんのですけども。
593名無しの笛の踊り (ワッチョイ aaf3-hLwM)
2024/06/20(木) 21:36:06.22ID:dDumM6pL0594名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e89-BTlD)
2024/06/21(金) 13:58:47.02ID:Wg+zsZzg0 受講は事前審査があるけど、聴講は自由ってことかな?
595名無しの笛の踊り (スッップ Sdba-VYiz)
2024/06/21(金) 14:08:12.26ID:BnsT9xoOd マスタークラスを公開で行って、生徒以外の人に見せていたんだろう(話を聞くだけでも生徒と言えなくもないが)
3000円くらいでよくやっている
3000円くらいでよくやっている
596名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3fbb-bjAs)
2024/06/24(月) 10:21:54.04ID:YyAGSB280 クラギの音のよさ、か。
教室に通い始めた20年前は先輩の音がものすごくいい音に聞こえた。自分のギターがスカスカの表板で全然サスティンがない安物だったこともある。
その後国産手工品に持ち替え右手のタッチが上達してくると、先輩の音に魅力を感じなくなった。
今では自分の音が教室中で一番の美音だと思っている。ただ自分がいつ何をきっかけに先輩たちを上回るに至ったのかは今もよく分からない。
教室に通い始めた20年前は先輩の音がものすごくいい音に聞こえた。自分のギターがスカスカの表板で全然サスティンがない安物だったこともある。
その後国産手工品に持ち替え右手のタッチが上達してくると、先輩の音に魅力を感じなくなった。
今では自分の音が教室中で一番の美音だと思っている。ただ自分がいつ何をきっかけに先輩たちを上回るに至ったのかは今もよく分からない。
597名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f89-uW6V)
2024/06/24(月) 11:45:31.74ID:48yrTDEu0 良い音とはどういう音なのかということには議論がある、というより、誰にも決められない。
しかし、多くの人が、あるいは富裕層一般が良い音だと感じる音はどうもあるようだ。
富裕層一般が感じる良い音、というのはヴァイオリンに顕著だ。
そういうヴァイオリンは普通の音楽家では購入することができないので、財団などが購入して生涯貸与することも多い。
ギターには、それほど高額の、多くの人が一致する良い音の楽器はない。
コレクションとしてのプレミアムが付いたギター以外は、普通のギタリストが買える金額に収まっている。
好まれる音も多岐にわたり、多くのプロギタリストが同じ製作家のギターを使うということもない。
良い音とは、その人限りであると同時に、なにかある水準もあるようだ。
しかし、多くの人が、あるいは富裕層一般が良い音だと感じる音はどうもあるようだ。
富裕層一般が感じる良い音、というのはヴァイオリンに顕著だ。
そういうヴァイオリンは普通の音楽家では購入することができないので、財団などが購入して生涯貸与することも多い。
ギターには、それほど高額の、多くの人が一致する良い音の楽器はない。
コレクションとしてのプレミアムが付いたギター以外は、普通のギタリストが買える金額に収まっている。
好まれる音も多岐にわたり、多くのプロギタリストが同じ製作家のギターを使うということもない。
良い音とは、その人限りであると同時に、なにかある水準もあるようだ。
598名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3fd9-UA1a)
2024/06/24(月) 17:43:08.48ID:yfjGbHJH0 この話しになると決まって、芯の有るセゴビアトーンガー、の人が出てくるけどそんな音が必要ない曲が存在することを知らないのかね?
599名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffe3-uW6V)
2024/06/25(火) 12:10:57.09ID:DGFdj3pd0 ある楽器で技術的、構造的、歴史的に達成された美音というのがあるのは当然
バイオリンでもピアノでもそれはある その幅は広いがなんでもいいわけではない
バイオリンでも金切り音で汚い音は誰でもわかるし下手と分かる
ギターの特に指で直接弾く音はそれが明かなのだが持続音でないので比較的目立ちにくい
のでいつまで経っても金切り音レベルで満足しちゃいやすい
というだけ
バイオリンでもピアノでもそれはある その幅は広いがなんでもいいわけではない
バイオリンでも金切り音で汚い音は誰でもわかるし下手と分かる
ギターの特に指で直接弾く音はそれが明かなのだが持続音でないので比較的目立ちにくい
のでいつまで経っても金切り音レベルで満足しちゃいやすい
というだけ
600名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f89-uW6V)
2024/06/25(火) 13:03:53.38ID:U503YPPC0 どういう音を美しいと感じるのかは、時代によっても民族によっても、もちろん音楽によっても、もしかしたら貧富によっても違いそう。
ギターの種類によっても求められる音は違う。
おまけだけど、ピアノは演奏者が音を変えることはできない構造で、その楽器の音がすべて、と言われてる。
ギターの種類によっても求められる音は違う。
おまけだけど、ピアノは演奏者が音を変えることはできない構造で、その楽器の音がすべて、と言われてる。
601名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7ffd-bjAs)
2024/06/25(火) 16:08:05.98ID:BeLBvsV50602名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0fba-yKGB)
2024/06/25(火) 18:58:56.69ID:jO0NIjmL0603名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff8c-fYEb)
2024/06/25(火) 19:05:23.62ID:azpN4poU0604名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3f48-UA1a)
2024/06/25(火) 19:37:11.18ID:RjFWxZC+0 大阪の三木楽器がハカランダの密輸で摘発。
もろギター用の材だな。
残念がってる製作家がいるかも。
もろギター用の材だな。
残念がってる製作家がいるかも。
605名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f89-uW6V)
2024/06/25(火) 20:20:09.77ID:U503YPPC0 >>604
製作家の今井勇一さんは材料の制限は気にならないとインタビューで答えてたね。
別の材料を使えばいいし、木材にこだわる必要もなく、新しい素材が生み出されていくだろうということだった。
もっとも今井さん自身は、一生分以上の木材をストックしている、と別のところで話してた。
製作家の今井勇一さんは材料の制限は気にならないとインタビューで答えてたね。
別の材料を使えばいいし、木材にこだわる必要もなく、新しい素材が生み出されていくだろうということだった。
もっとも今井さん自身は、一生分以上の木材をストックしている、と別のところで話してた。
606名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf5b-/+GF)
2024/06/26(水) 11:09:39.98ID:7yv8J+WM0 >>605
今井さんは後継者がいなそうだから、自分の代で使い切る前提だとそうなるのかな。
今井さんは後継者がいなそうだから、自分の代で使い切る前提だとそうなるのかな。
607名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f89-uW6V)
2024/06/26(水) 16:05:59.52ID:QjNNRfzX0608名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8f60-P5j8)
2024/06/26(水) 22:21:11.18ID:X+B43bw+0 カバジェロが好きなんですけど、方向性が似ている他の奏者を教えてもらえませんか?
609名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffe3-uW6V)
2024/06/28(金) 02:32:59.04ID:l4gn2piR0 あそこまで弾けてあそこまで残念なのは珍しいな
610名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8fc9-R5rg)
2024/06/28(金) 19:41:34.76ID:bxSpKVzC0 方向性だけなら山下とか中峰先生とかヤマンドゥとか
612名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3f48-tCUd)
2024/06/28(金) 20:59:14.89ID:hZ/+3xRk0 なんかわかるわぁ>方向性w
613名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3f1e-fYEb)
2024/06/29(土) 10:00:25.49ID:KZ0x8VcU0 なんで中峰だけ先生なんだ
それに方向性もまるで違うし(本人の意識とは別に)
それに方向性もまるで違うし(本人の意識とは別に)
614名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3ffc-bjAs)
2024/06/29(土) 12:42:21.15ID:VtuDpiyw0615名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf5b-/+GF)
2024/06/29(土) 13:52:39.47ID:FCZQ1Y3/0 >>608
カバジェロさん好きということはメカニカルに素晴らしい方ということですかね。最近の若いコンテスト入賞者は割と皆さん同じ方向なのではないかと思いますが、有名な方だとやはり山下さんや猪井亜美さんということになるのではないかと個人的には思います。異論は色々ありそうですが。
カバジェロさん好きということはメカニカルに素晴らしい方ということですかね。最近の若いコンテスト入賞者は割と皆さん同じ方向なのではないかと思いますが、有名な方だとやはり山下さんや猪井亜美さんということになるのではないかと個人的には思います。異論は色々ありそうですが。
616名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f89-uW6V)
2024/06/29(土) 16:01:40.87ID:yf5D+MPm0 山下和仁の音楽性は、音楽家の標準になるもの。
極めて高い音楽性を持っている。
技術を重視しているのではなく、音楽に必要な技術を習得しているということだと思う。
他の人は知らない。
極めて高い音楽性を持っている。
技術を重視しているのではなく、音楽に必要な技術を習得しているということだと思う。
他の人は知らない。
617名無しの笛の踊り (アウアウウー Sad3-P5j8)
2024/06/29(土) 18:44:24.62ID:yKSrWY0pa619名無しの笛の踊り (ワッチョイ bf5d-/f8N)
2024/07/03(水) 19:18:18.08ID:w71Slbxa0 >>614
バルエコから銘器ダマンを譲り受けた人と聞いたので、凄い人なんじゃないですか?
バルエコから銘器ダマンを譲り受けた人と聞いたので、凄い人なんじゃないですか?
620名無しの笛の踊り (ワッチョイ bf5d-/f8N)
2024/07/03(水) 19:31:40.71ID:w71Slbxa0 >>614
バルエコから銘器ダマンを譲り受けた人と聞いたので、凄い人なんじゃないですか?
バルエコから銘器ダマンを譲り受けた人と聞いたので、凄い人なんじゃないですか?
621名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1e89-2Kdk)
2024/07/03(水) 19:55:38.42ID:LXnWl+SV0 >>620
実際にどうなのかは知らないけど、その話しはどうなのかな?
バルエコから直接ダマンを譲り受けたのではなく、バルエコの使用していた銘器ダマンを買い取った販売店から購入した、ということかもしれない。
一般的には、プロ同士の直接の売買は少ないみたいだ。
実際にどうなのかは知らないけど、その話しはどうなのかな?
バルエコから直接ダマンを譲り受けたのではなく、バルエコの使用していた銘器ダマンを買い取った販売店から購入した、ということかもしれない。
一般的には、プロ同士の直接の売買は少ないみたいだ。
622名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1af0-fET6)
2024/07/03(水) 21:25:20.98ID:q/KXi+I00 中峰秀雄は経歴は立派だがギターの演奏は嫌い
ナルシズムの極み
自己陶酔が見苦しい
でやっぱりヘタ
ナルシズムの極み
自己陶酔が見苦しい
でやっぱりヘタ
623名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6f8f-tgr5)
2024/07/03(水) 21:52:37.62ID:E7x+K/ld0 20年以上前にイエペスが使用していたという証明書付きのギターを
紹介されたことがあるが360万円の値段がついてた
今は誰の手に渡っているのだろうか
貧乏なプロギタリストより、サラリーマンの小金持ちアマチュアの
方が可能性高いように思う
紹介されたことがあるが360万円の値段がついてた
今は誰の手に渡っているのだろうか
貧乏なプロギタリストより、サラリーマンの小金持ちアマチュアの
方が可能性高いように思う
624名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1e89-2Kdk)
2024/07/03(水) 23:04:40.72ID:LXnWl+SV0 使われ方にもよるが、一流プロが本気で使ったギターだと故障を起こしてる可能性がある。
本人が気に入って使ってるギターを手放すのは、それなりの理由があるはずだ。
ただ持っていただけという場合もあるだろうが、それだと○○氏の愛器というのは誇大広告かもしれない。
ひとつのギターを使い続けているプロというのは、そう多くはないように見える。
本人が気に入って使ってるギターを手放すのは、それなりの理由があるはずだ。
ただ持っていただけという場合もあるだろうが、それだと○○氏の愛器というのは誇大広告かもしれない。
ひとつのギターを使い続けているプロというのは、そう多くはないように見える。
625名無しの笛の踊り (ブーイモ MMaa-8k68)
2024/07/04(木) 08:08:59.19ID:fAIGcjaeM 平均的サラリーマンでもそこそこの値段の車ぐらいは買えるしな
維持費考えたら結構な高級ギター以上の金額になるだろう
車が必要でない環境なら車の代わりに高級ギター買ったところで破産はせんやろ
維持費考えたら結構な高級ギター以上の金額になるだろう
車が必要でない環境なら車の代わりに高級ギター買ったところで破産はせんやろ
626名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1af0-fET6)
2024/07/04(木) 08:26:13.10ID:NDdgbogS0627名無しの笛の踊り (ワッチョイ a754-j9qz)
2024/07/04(木) 09:00:38.44ID:qsaIZLN40 自分が使うギターなら自分好みの音が出たり弾きやすいものを選べばよいのでは?
売る時のことを考えるなら確かにためらうか
売る時のことを考えるなら確かにためらうか
628名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06e3-2Kdk)
2024/07/04(木) 13:29:15.52ID:GoYVXjS50 バイオリンはそこそこの上級アマが300万位が最低レベル
プロでバリバリ(例えばウィーンフィルの正式団員など)は国家貸与で3から5億のをただで貸与してくれる
何だか嫌になっちゃうな
プロでバリバリ(例えばウィーンフィルの正式団員など)は国家貸与で3から5億のをただで貸与してくれる
何だか嫌になっちゃうな
629名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3b93-EXgL)
2024/07/04(木) 13:53:03.00ID:oN96d5Qy0 低級アマなら、嫌になることない
まずは腕を磨くことが先だね
まずは腕を磨くことが先だね
630名無しの笛の踊り (ワッチョイ a754-j9qz)
2024/07/04(木) 14:02:14.14ID:qsaIZLN40 うん百万千万の世界になってくると希少性とか骨董品としての価値からくる値段だよね
ブラインドテストやったとしても価格と音との相関・有意差は出ないような気がする
ブラインドテストやったとしても価格と音との相関・有意差は出ないような気がする
631名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06e3-2Kdk)
2024/07/04(木) 14:22:36.90ID:GoYVXjS50 ギターでは低級もアマもプロもそういう世界がないことを嘆いているんだが
まあ読めないんだろうね
まあ読めないんだろうね
632名無しの笛の踊り (ワッチョイ a754-j9qz)
2024/07/04(木) 14:27:04.96ID:qsaIZLN40 まさかそんなことで嘆いてる人が存在するとは思わなかった
ごめんね
ごめんね
633名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06e3-2Kdk)
2024/07/04(木) 15:04:31.54ID:GoYVXjS50 どういたしまして
634名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3b93-EXgL)
2024/07/04(木) 17:05:59.87ID:oN96d5Qy0635名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1a6c-fET6)
2024/07/04(木) 18:33:27.73ID:NDdgbogS0 意味わからんわw
ギターは銘器クラスでも300万から1500万くらいで買えるから安上がりでありがたいんちゃうか?
とはいえ最近海外では銘器が急激に高騰してる
買いたい人はたぶん今が最後のチャンスやぞー
ギターは銘器クラスでも300万から1500万くらいで買えるから安上がりでありがたいんちゃうか?
とはいえ最近海外では銘器が急激に高騰してる
買いたい人はたぶん今が最後のチャンスやぞー
636名無しの笛の踊り (ワッチョイ a754-j9qz)
2024/07/04(木) 18:37:58.50ID:qsaIZLN40637名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 18:40:36.56ID:7AxTjSQTa >>636
楽器のせいにしちゃいかんね、これだからクラギ弾きは・・・w
楽器のせいにしちゃいかんね、これだからクラギ弾きは・・・w
638名無しの笛の踊り (ワッチョイ a754-j9qz)
2024/07/04(木) 18:41:39.45ID:qsaIZLN40639名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 18:43:51.30ID:7AxTjSQTa おばか?w
640名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/04(木) 18:46:10.67ID:JNIO9vAr0641名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3b93-EXgL)
2024/07/04(木) 18:51:07.73ID:oN96d5Qy0 ピアノとカスタネットってw
そうか、クラギはそもそも音楽を奏でる楽器じゃないってことかw
そうか、クラギはそもそも音楽を奏でる楽器じゃないってことかw
642名無しの笛の踊り (ワッチョイ a754-j9qz)
2024/07/04(木) 18:52:41.75ID:qsaIZLN40 もしかしてカスタネットは音楽を奏でる楽器じゃないと思ってるアホ?w
643名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 18:57:56.75ID:7AxTjSQTa カスタネットで音階が弾ける変人がいるらしいw
644名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/04(木) 19:00:23.43ID:JNIO9vAr0 >>643
イジメられるのにビビってレス付けられずに遠吠え来た来たw
イジメられるのにビビってレス付けられずに遠吠え来た来たw
645名無しの笛の踊り (ワッチョイ a754-j9qz)
2024/07/04(木) 19:04:27.82ID:qsaIZLN40646名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3b93-EXgL)
2024/07/04(木) 19:06:28.81ID:oN96d5Qy0 ピアノとカスタネットってw
ギターがカスタネット並みとは、クラギもバカにされたもんだねーw
ギターがカスタネット並みとは、クラギもバカにされたもんだねーw
647名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/04(木) 19:10:19.30ID:JNIO9vAr0 >>646
言われて悔しかった煽りのオウム返ししかできないんだなぁw
言われて悔しかった煽りのオウム返ししかできないんだなぁw
648名無しの笛の踊り (ブーイモ MMc6-8k68)
2024/07/04(木) 19:21:15.90ID:NMD9RbArM でもウクレレには勝ってるし!
ピアニカには負ける気がしないがアコーディオンはどうかな
ピアニカには負ける気がしないがアコーディオンはどうかな
649名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 19:25:02.69ID:7AxTjSQTa >>646
まーでも冷静に考えれば当たってるかもw
楽器としてのクラギの潜在能力はカスタネット程度、
クラギによる音楽演奏なんてその程度のものだと認識すべきかも
だから数千円程度のギターでも高すぎるくらいかもなw
まーでも冷静に考えれば当たってるかもw
楽器としてのクラギの潜在能力はカスタネット程度、
クラギによる音楽演奏なんてその程度のものだと認識すべきかも
だから数千円程度のギターでも高すぎるくらいかもなw
650名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/04(木) 19:25:20.42ID:JNIO9vAr0 >>649
精神年齢が小学校低学年で止まってるだろこの幼稚なジジイw
精神年齢が小学校低学年で止まってるだろこの幼稚なジジイw
651名無しの笛の踊り (ワッチョイ a754-j9qz)
2024/07/04(木) 19:30:44.48ID:qsaIZLN40652名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 19:32:32.06ID:7AxTjSQTa653名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/04(木) 19:35:19.80ID:JNIO9vAr0 >>652
図星突かれて唯一言い返せたのがひきこもりのレッテル貼りてw
図星突かれて唯一言い返せたのがひきこもりのレッテル貼りてw
654名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 19:36:50.75ID:7AxTjSQTa >>651
カスタネットは何点?w
カスタネットは何点?w
655名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/04(木) 19:40:20.22ID:wlF+cvfW0 >>654
悔しくて堪らずにトラウマになるって惨めすぎるだろこれw
悔しくて堪らずにトラウマになるって惨めすぎるだろこれw
656名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 19:43:37.90ID:7AxTjSQTa 金魚の糞w
657名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/04(木) 19:45:20.13ID:wlF+cvfW0 >>656
言われて悔しかった煽りを暗記するほど一年中張り付くお爺さんw
言われて悔しかった煽りを暗記するほど一年中張り付くお爺さんw
658名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0a00-Cpay)
2024/07/04(木) 19:47:47.26ID:ta7j+85J0 まーた、お前らかよ
直電でやってくれん?
直電でやってくれん?
659名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6f8f-tgr5)
2024/07/04(木) 20:03:51.00ID:0wpB3Ed00 弘法筆を選ばず
660名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1e89-2Kdk)
2024/07/04(木) 20:19:36.58ID:Wh7Qe8xw0661名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3b93-EXgL)
2024/07/04(木) 20:22:09.88ID:oN96d5Qy0 下手な奴ほど、下手な原因を楽器のせいにする・・・
今までに何万回も言われ続けてきた真実w
今までに何万回も言われ続けてきた真実w
663名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 20:28:10.20ID:7AxTjSQTa >>660
「弘法筆を選ばず」ことわざの本当の意味は、「真の達人はどんな道具を使っても優れた成果を上げられる」ということです。
このことわざは、空海和尚としても知られる弘法大師にちなんでいます。
弘法大師は書道にも大変秀でており、彼の書は国宝にも指定されています。
しかし、実際には弘法大師も高級な筆を使っていたという逸話も残されています。
つまり、「良い道具は良い結果を生む」ということも事実なのです。
では、「弘法筆を選ばず」ということわざは矛盾しているのでしょうか?
実はそうではありません。このことわざには、以下の2つの意味が込められているのです。
技量が優れていれば、道具に左右されない
自分の技量の不足を道具のせいにするのは言い訳にならない
つまり、いくら良い道具を使ってもうまくできない人は、技量を磨く必要があるということです。
一方、自分の技量があれば、ある程度の質であればどんな道具でも使いこなせるということです。
このように、「弘法筆を選ばず」ということわざは、真の達人のあり方について示唆している深い意味を持つことわざなのです。
「弘法筆を選ばず」ことわざの本当の意味は、「真の達人はどんな道具を使っても優れた成果を上げられる」ということです。
このことわざは、空海和尚としても知られる弘法大師にちなんでいます。
弘法大師は書道にも大変秀でており、彼の書は国宝にも指定されています。
しかし、実際には弘法大師も高級な筆を使っていたという逸話も残されています。
つまり、「良い道具は良い結果を生む」ということも事実なのです。
では、「弘法筆を選ばず」ということわざは矛盾しているのでしょうか?
実はそうではありません。このことわざには、以下の2つの意味が込められているのです。
技量が優れていれば、道具に左右されない
自分の技量の不足を道具のせいにするのは言い訳にならない
つまり、いくら良い道具を使ってもうまくできない人は、技量を磨く必要があるということです。
一方、自分の技量があれば、ある程度の質であればどんな道具でも使いこなせるということです。
このように、「弘法筆を選ばず」ということわざは、真の達人のあり方について示唆している深い意味を持つことわざなのです。
665名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 20:37:21.88ID:7AxTjSQTa667名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 20:43:05.20ID:7AxTjSQTa クスクス
669名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 20:47:46.83ID:7AxTjSQTa クスクス
671名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 20:52:36.64ID:7AxTjSQTa クスクス
673名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 20:56:46.23ID:7AxTjSQTa クスクス
675名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 21:18:53.21ID:7AxTjSQTa ごめんね、待ってた?クスクス
677名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 21:21:48.03ID:7AxTjSQTa やっぱ待ってたんだね、ケラケラ
678名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/04(木) 21:25:21.08ID:zIhcFs+k0 >>677
ありゃ、とうとう何も言えなくなっちゃった連投キチガイさんw
ありゃ、とうとう何も言えなくなっちゃった連投キチガイさんw
679名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 21:28:20.53ID:7AxTjSQTa 君は俺に熱中しすぎ
熱中症だね、クスクス
熱中症だね、クスクス
681名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 21:34:19.40ID:7AxTjSQTa クスクス
683名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 21:37:13.18ID:7AxTjSQTa 君がね、クスクス
685名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 21:42:37.00ID:7AxTjSQTa 君がね、クスクス
687名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 21:50:25.12ID:c0ZG1vwoa クスクス
689名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 21:56:56.76ID:1Hypk3Tma クスクス
691名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3b93-EXgL)
2024/07/04(木) 22:02:41.77ID:oN96d5Qy0693名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 22:08:09.22ID:1Hypk3Tma クスクス
695名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 22:11:34.87ID:1Hypk3Tma クスクス
697名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 22:18:12.57ID:1Hypk3Tma 絶対に君のほうが先に逃げ出すよ
でも追わないよ、許してあ・げ・る、クスクス
でも追わないよ、許してあ・げ・る、クスクス
699名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 22:24:50.68ID:1Hypk3Tma 君からストーキングされてるんだが?クスクス
701名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 22:26:21.77ID:1Hypk3Tma クスクス
703名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 22:34:11.57ID:1Hypk3Tma クスクス
705名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 22:36:19.56ID:1Hypk3Tma クスクス
707名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 22:41:09.40ID:1Hypk3Tma クスクス
709名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 22:47:17.49ID:1Hypk3Tma クスクス
711名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 22:52:11.68ID:XfnpnXL/a ごめんね、そんなに僕が恋しいの?クスクス
713名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 22:57:45.68ID:Tk595wQQa クスクス
715名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/04(木) 23:02:18.39ID:GBNt7mFua >>663のような、ためになる書き込みを一度でもいいからしてごらん
あ、ごめん、君には無理か・・・クスクス
あ、ごめん、君には無理か・・・クスクス
717名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6a99-djYa)
2024/07/05(金) 05:24:00.69ID:A/pm7Yt10 クスクスさんて頭がよいひとですね。
もしかして超有名なギタリストか社会的に
重要な職についている方かと思います。
レスの付け方に凡人では到底無理な
奥深い思慮と積みあげられた教養を感じます。
ついてはクスクスさんにいま至急に解決
したい問題があります。答えていただけますか。
私の今夜の晩御飯のおかずは何にすべきでしょうか。
もしかして超有名なギタリストか社会的に
重要な職についている方かと思います。
レスの付け方に凡人では到底無理な
奥深い思慮と積みあげられた教養を感じます。
ついてはクスクスさんにいま至急に解決
したい問題があります。答えていただけますか。
私の今夜の晩御飯のおかずは何にすべきでしょうか。
719名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 07:08:21.31ID:bkalfIUKa721名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 07:14:22.79ID:bkalfIUKa >>717
>私の今夜の晩御飯のおかずは何にすべきでしょうか。
お答えします。
今夜食べたいおかずを思い浮かべてみてください。
思う浮かんだら、それにすればいいです。
もし何も思い浮かばないなら、夕食は食べなくて水だけ飲めばいいです(熱中症予防)。
人間というものは、無理して食べなくても水だけで長期間生きられますよ。
>私の今夜の晩御飯のおかずは何にすべきでしょうか。
お答えします。
今夜食べたいおかずを思い浮かべてみてください。
思う浮かんだら、それにすればいいです。
もし何も思い浮かばないなら、夕食は食べなくて水だけ飲めばいいです(熱中症予防)。
人間というものは、無理して食べなくても水だけで長期間生きられますよ。
723名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 07:19:21.77ID:bkalfIUKa クスクス
724名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/05(金) 07:20:23.63ID:MdXMRqMs0725名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 07:43:11.93ID:bkalfIUKa 寂しいんだね、クスクス
泣きたければ僕の胸を貸してあげるよ、ケラケラ
泣きたければ僕の胸を貸してあげるよ、ケラケラ
727名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 07:58:25.45ID:bkalfIUKa クスクス
728名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/05(金) 08:00:24.29ID:2D8A3fim0 >>727
最初からゴメンなさいしとけばこんな目に合わなかったのにw
最初からゴメンなさいしとけばこんな目に合わなかったのにw
729名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6a77-djYa)
2024/07/05(金) 08:24:25.65ID:A/pm7Yt10 >>721
ありがとうございました。
まさに神回答とはこのことです。
クスクスさんは新しい日本をリードするカリスマ性を持った知の巨人ですね。
今晩のオカズはサバの塩焼きにナメコの味噌汁があたまに浮かびましたのでカレーライスにします。
ふたたび知の巨人にお尋ねします。
妻が夜の営みを毎夜迫ってきますが暑苦しく仕事に疲れて相手したくないときはどうやって波風立てずに断ればいいでしょうか。
ありがとうございました。
まさに神回答とはこのことです。
クスクスさんは新しい日本をリードするカリスマ性を持った知の巨人ですね。
今晩のオカズはサバの塩焼きにナメコの味噌汁があたまに浮かびましたのでカレーライスにします。
ふたたび知の巨人にお尋ねします。
妻が夜の営みを毎夜迫ってきますが暑苦しく仕事に疲れて相手したくないときはどうやって波風立てずに断ればいいでしょうか。
731名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06e3-2Kdk)
2024/07/05(金) 11:02:05.82ID:xLijcZeM0 飲み屋のおっちゃんがぽろぽろ引くレベルとバカにてされていた楽器をタレガやセゴビアが何とかここまでは引き上げたという歴史の
理解が...
ただそれでもそこで安住したりそのレベルも知らない達しないのにカスタネットがどうとかいうどっかの人がいる
というだけ
黙ってタレガ・セゴビアの到達したレベルを自分で上げていけばいいだけ
理解が...
ただそれでもそこで安住したりそのレベルも知らない達しないのにカスタネットがどうとかいうどっかの人がいる
というだけ
黙ってタレガ・セゴビアの到達したレベルを自分で上げていけばいいだけ
733名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06e3-2Kdk)
2024/07/05(金) 11:43:08.49ID:xLijcZeM0 >>732
昭和初期でないとそんなことが常識でないと思っている明治の人ですねw
昭和初期でないとそんなことが常識でないと思っている明治の人ですねw
735名無しの笛の踊り (ガックシ 06ef-NNZd)
2024/07/05(金) 12:02:15.73ID:0Nm7OqrC6 どうしてクラギスレっていつもこうなっちゃうの?
736名無しの笛の踊り (ワッチョイ a718-j9qz)
2024/07/05(金) 12:06:47.46ID:oELxirJb0738名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06e3-2Kdk)
2024/07/05(金) 12:23:39.11ID:xLijcZeM0739名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/05(金) 12:25:16.52ID:aibrBp/g0740名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06e3-2Kdk)
2024/07/05(金) 12:32:21.40ID:xLijcZeM0 相変わらず罵声・否定だけで
自分や業界のレベル向上のための相談・提案もないね
多くのクラギ人(特に40代以上)にはもう期待できないようだね さようなら
自分や業界のレベル向上のための相談・提案もないね
多くのクラギ人(特に40代以上)にはもう期待できないようだね さようなら
742名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/05(金) 12:35:17.05ID:aibrBp/g0743名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 14:14:13.86ID:8Jtm0S8Sa クスクス
745名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 14:24:59.36ID:8Jtm0S8Sa >>729
外出してたので返信が遅れました。
お答えします。
「悪いけど今夜はごめんね」と言って1万円札を握らせることです。これでOK
新一万円札(渋沢ちゃん)だと、二晩くらいは笑顔で勘弁してもらえるかもしれません。
外出してたので返信が遅れました。
お答えします。
「悪いけど今夜はごめんね」と言って1万円札を握らせることです。これでOK
新一万円札(渋沢ちゃん)だと、二晩くらいは笑顔で勘弁してもらえるかもしれません。
746名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/05(金) 14:25:16.28ID:IQ/tQ75h0747名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 14:32:19.49ID:8Jtm0S8Sa あらら、クスクス
748名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/05(金) 14:35:15.30ID:IQ/tQ75h0749名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 14:40:33.32ID:8Jtm0S8Sa クスクス
751名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6a77-djYa)
2024/07/05(金) 16:08:45.69ID:A/pm7Yt10 >>745
素晴らしい回答です。人類の叡智を凝縮したような答えに思わず膝をうって頷いてしまいました。
ところで最近になって妻以外の女性、平たくいえば愛人ができまして、ひとつ悩みごともできてしまいました。音大に入学したばかりの愛人はまだ男性経験が少ないのですが前戯にクンニを強要してくるのです。最低1時間はバギナとアナルを責めないとダメなようです。それはいいのですが彼女は小便や大便したあとの後始末を私の舌で拭きとれと懇願するのです。クンニまでは我慢しますが潔癖症の私にはウンチをなめるのは苦痛です。どうしたらよいでしょうか。
素晴らしい回答です。人類の叡智を凝縮したような答えに思わず膝をうって頷いてしまいました。
ところで最近になって妻以外の女性、平たくいえば愛人ができまして、ひとつ悩みごともできてしまいました。音大に入学したばかりの愛人はまだ男性経験が少ないのですが前戯にクンニを強要してくるのです。最低1時間はバギナとアナルを責めないとダメなようです。それはいいのですが彼女は小便や大便したあとの後始末を私の舌で拭きとれと懇願するのです。クンニまでは我慢しますが潔癖症の私にはウンチをなめるのは苦痛です。どうしたらよいでしょうか。
753名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 16:54:25.30ID:8Jtm0S8Sa >>751
>クンニまでは我慢しますが潔癖症の私にはウンチをなめるのは苦痛です。どうしたらよいでしょうか
お答えします。
選択肢は二つです。拒否して愛人関係を解消するか要求を受け入れるか、ですね。
「馬には乗ってみよ 人には添うてみよ」ということわざがあります。
これは、実際に経験してみなければ、そのものの真価や本質は分からないという意味です。
新しいことに挑戦する前に不安や恐怖を感じることは自然なことですが、
何も試さずに拒否してしまうのはもったいないことです。
実際に体験してみることで、新たな発見や学びを得られる可能性があります。
ぜひ一度試してみましょう、蜜の味がするかもしれませんよ。
>クンニまでは我慢しますが潔癖症の私にはウンチをなめるのは苦痛です。どうしたらよいでしょうか
お答えします。
選択肢は二つです。拒否して愛人関係を解消するか要求を受け入れるか、ですね。
「馬には乗ってみよ 人には添うてみよ」ということわざがあります。
これは、実際に経験してみなければ、そのものの真価や本質は分からないという意味です。
新しいことに挑戦する前に不安や恐怖を感じることは自然なことですが、
何も試さずに拒否してしまうのはもったいないことです。
実際に体験してみることで、新たな発見や学びを得られる可能性があります。
ぜひ一度試してみましょう、蜜の味がするかもしれませんよ。
754名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/05(金) 16:55:15.85ID:UQJSY/pX0 >>753
何一つ言い返せずに顔真っ赤でもはや会話にすらなってない返しをしてくるw
何一つ言い返せずに顔真っ赤でもはや会話にすらなってない返しをしてくるw
755名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 17:03:13.09ID:8Jtm0S8Sa 知能が低くて語彙がない君・・・クスクス
756名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/05(金) 17:05:16.09ID:UQJSY/pX0 >>755
顔真っ赤で子供みたいな幼稚なレッテル貼りしか返せないw
顔真っ赤で子供みたいな幼稚なレッテル貼りしか返せないw
757名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 17:06:15.08ID:8Jtm0S8Sa クスクス
759名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 17:11:46.21ID:8Jtm0S8Sa 君のこと?クスクス
760名無しの笛の踊り (ワッチョイ fa55-j9qz)
2024/07/05(金) 17:15:16.84ID:GQPoW18g0 >>759
今度は年寄り特有の異常な思い込みと被害妄想拗らせ始めてるw
今度は年寄り特有の異常な思い込みと被害妄想拗らせ始めてるw
761名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 17:16:33.40ID:8Jtm0S8Sa 君のこと?クスクス
763名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 17:21:23.60ID:8Jtm0S8Sa 君のこと?クスクス
765名無しの笛の踊り (ワッチョイ 86f5-ya4T)
2024/07/05(金) 17:31:50.03ID:vXzAWXpg0 ギターは伴奏に適した楽器で、他の楽器などと合わした場合
音量が小さいのでリードには向いてない。
音量が小さいのでリードには向いてない。
766名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 18:41:25.89ID:8Jtm0S8Sa >>765
ギターは伴奏楽器としても独奏楽器としても適してるね。
独奏楽器として使用される場合、適切な環境で演奏される限り音量の問題は生じない。
他楽器と合わせる場合は必要に応じてPAを使用すればよいかと。
ギターは伴奏楽器としても独奏楽器としても適してるね。
独奏楽器として使用される場合、適切な環境で演奏される限り音量の問題は生じない。
他楽器と合わせる場合は必要に応じてPAを使用すればよいかと。
768名無しの笛の踊り (ワッチョイ d338-EXgL)
2024/07/05(金) 18:50:57.45ID:rygivlPE0 767((ワッチョイ **55-j9qz))ってギターの話とかできるの?w
769名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 22:23:12.04ID:iHVBwmoRa771名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 22:26:44.87ID:HND9PHyka ほらね、単純な奴、クスクス
773名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 22:31:48.14ID:Y21w3zkba ほーれほーれ、悔しかったらギターの話をしてみてごらん、クスクス
774名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/05(金) 22:35:18.82ID:f+5/MnPx0 >>773
イジメられるのにビビってレス付けられずに遠吠え来た来たw
イジメられるのにビビってレス付けられずに遠吠え来た来たw
775名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 22:36:15.47ID:Y21w3zkba ほーれほーれ、悔しかったらギターの話をしてみてごらん、クスクス
776名無しの笛の踊り (ワッチョイ d31e-EXgL)
2024/07/05(金) 22:39:19.81ID:rygivlPE0 >>768
どうやらそのようでww
どうやらそのようでww
777名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/05(金) 22:40:17.45ID:f+5/MnPx0 >>775
言われて悔しかった煽りのオウム返ししかできないんだなぁw
言われて悔しかった煽りのオウム返ししかできないんだなぁw
778名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06e3-2Kdk)
2024/07/05(金) 22:44:37.35ID:xLijcZeM0 そしてごみだけが残った
779名無しの笛の踊り (ワッチョイ d31e-EXgL)
2024/07/05(金) 22:44:49.69ID:rygivlPE0780名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/05(金) 22:45:32.22ID:KVM3obP30 >>778
精神年齢が小学校低学年で止まってるだろこの幼稚なジジイw
精神年齢が小学校低学年で止まってるだろこの幼稚なジジイw
781名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2b17-jflu)
2024/07/05(金) 22:47:51.00ID:CfUte8Jh0 争いは同じレベルの者同士にしか発生しないって本当だね
今時こんな場末のサイトで何が楽しいのやら
今時こんな場末のサイトで何が楽しいのやら
782名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 22:48:49.33ID:Wdlc5eJBa 君のこと?クスクス
783名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/05(金) 22:50:27.96ID:KVM3obP30 >>782
図星突かれて唯一言い返せたのがひきこもりのレッテル貼りてw
図星突かれて唯一言い返せたのがひきこもりのレッテル貼りてw
784名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 22:50:59.47ID:Wdlc5eJBa >>782
これ780へのレスねw
これ780へのレスねw
785名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/05(金) 22:55:16.43ID:KVM3obP30 >>784
悔しくて堪らずにトラウマになるって惨めすぎるだろこれw
悔しくて堪らずにトラウマになるって惨めすぎるだろこれw
786名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 22:57:59.38ID:Wdlc5eJBa787名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/05(金) 23:00:17.26ID:KVM3obP30 >>786
言われて悔しかった煽りを暗記するほど一年中張り付くお爺さんw
言われて悔しかった煽りを暗記するほど一年中張り付くお爺さんw
788名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 23:01:27.36ID:Wdlc5eJBa 君のこと?クスクス
790名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 23:06:17.16ID:Wdlc5eJBa ほーれほーれ、悔しかったらギターの話をしてみてごらん、クスクス
792名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/05(金) 23:17:02.36ID:Wdlc5eJBa もう疲れたの?勢いがなくなってきたねw
いつでも僕の前から逃走していいよ、許してあげる、クスクス
いつでも僕の前から逃走していいよ、許してあげる、クスクス
794名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/06(土) 08:04:34.76ID:6HXtb5M+a ごめんね、昨夜もまた一晩中死ぬほど寂しい思いをしながら
一睡もせずに5ちゃんに張り付いて僕の返信をずっと待ってたんだろうな・・・クスクス
今日も可能な限り相手してあげるよ
いや、もうすでに逃走してるか孤独死してるかな?ケラケラ
一睡もせずに5ちゃんに張り付いて僕の返信をずっと待ってたんだろうな・・・クスクス
今日も可能な限り相手してあげるよ
いや、もうすでに逃走してるか孤独死してるかな?ケラケラ
796名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/06(土) 08:20:30.62ID:6HXtb5M+a おお生きてた!
よかったよかったw
それにしても速攻レスとは驚いた、やはり君にはここしか残されてないんだね
君には僕がいるぞ、決して一人じゃないことを忘れないようにね、クスクス
よかったよかったw
それにしても速攻レスとは驚いた、やはり君にはここしか残されてないんだね
君には僕がいるぞ、決して一人じゃないことを忘れないようにね、クスクス
798名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/06(土) 08:43:43.33ID:6HXtb5M+a 心にもないことをw
君には僕しかいないだろ?クスクス
君には僕しかいないだろ?クスクス
800名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/06(土) 09:03:26.80ID:6HXtb5M+a 君のこと?クスクス
802名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/06(土) 09:36:29.92ID:PEmwglvja ほーれほーれ、悔しかったらギターの話をしてみてごらん、クスクス
804名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/06(土) 09:56:59.22ID:PEmwglvja 君のこと?クスクス
805名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b55-j9qz)
2024/07/06(土) 10:00:15.76ID:zyxD9NBb0 >>804
ありゃ、とうとう何も言えなくなっちゃった連投キチガイさんw
ありゃ、とうとう何も言えなくなっちゃった連投キチガイさんw
808名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/06(土) 13:17:52.39ID:M0PhDGzpa 君、とうとう死んじゃったの?
おめでとう、クスクス
おめでとう、クスクス
810名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/06(土) 13:45:25.64ID:M0PhDGzpa いつどこで議論が?クスクス
812名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/06(土) 13:52:09.30ID:M0PhDGzpa いつどこで議論が?クスクス
814名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/06(土) 13:59:33.84ID:g83l300Fa 論破の意味、知らないの?クスクス
816名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/06(土) 14:04:43.34ID:V9uT2dMya 君、小学校も出てないようだね、クスクス
818名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/06(土) 14:19:40.81ID:V9uT2dMya クスクス
820名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/06(土) 16:01:53.65ID:OVNCft+2a クスクス
821名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b4c-2Kdk)
2024/07/06(土) 16:30:42.82ID:xMrzjVws0 ほらねこの状態
もう救いようがないね
もう救いようがないね
822名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/06(土) 16:44:52.84ID:uDJ6SqCHa いやそうでもないよ
反応がないから、彼も、つ、ついに逝ったかもw
俺が最後を看取ったから、なんとか成仏してほしいものだ
これでようやく僕も解放される
しかしメンタルヘルスケアの人助けって楽じゃないねw
反応がないから、彼も、つ、ついに逝ったかもw
俺が最後を看取ったから、なんとか成仏してほしいものだ
これでようやく僕も解放される
しかしメンタルヘルスケアの人助けって楽じゃないねw
824名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/06(土) 18:14:11.76ID:uDJ6SqCHa ぎょえ!
やはりあの世で出禁になり、行き場のない怨霊と化したか!
成仏せよ〜、なんまんだーなんまんだーw
やはりあの世で出禁になり、行き場のない怨霊と化したか!
成仏せよ〜、なんまんだーなんまんだーw
826名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0a9d-djYa)
2024/07/06(土) 19:08:52.34ID:6DLTg7Ia0 >>753
クスクスさんは日本屈指のドンファンで色の道を極めた方でしたね。
昨夜は私の愛人K音大1年生と彼女の同級生2人と4Pプレイを楽しみました。
若い子は少しお小遣いをはずむと素直についてきて色々と積極的に絡んでくれるのでありがたいです。愛人から逆指南を受けたクンニ技で二人のほぼほぼ処女に潮吹きするまでいかせてフィニッシュは愛人のアナルではてました。三時間のロングプレイでしたが新鮮な桃の香りのバギナは美味しかったですね。
そこでクスクスさんに質問です。私はセックスのときのBGMはグロリアゲイナーとかシャーデーのディスコミュージックを流しているのですがせっかく音大生といたすならクラシックも流したいのですがどんな音楽だともっと気持ちよくなるか教えてください。
クスクスさんは日本屈指のドンファンで色の道を極めた方でしたね。
昨夜は私の愛人K音大1年生と彼女の同級生2人と4Pプレイを楽しみました。
若い子は少しお小遣いをはずむと素直についてきて色々と積極的に絡んでくれるのでありがたいです。愛人から逆指南を受けたクンニ技で二人のほぼほぼ処女に潮吹きするまでいかせてフィニッシュは愛人のアナルではてました。三時間のロングプレイでしたが新鮮な桃の香りのバギナは美味しかったですね。
そこでクスクスさんに質問です。私はセックスのときのBGMはグロリアゲイナーとかシャーデーのディスコミュージックを流しているのですがせっかく音大生といたすならクラシックも流したいのですがどんな音楽だともっと気持ちよくなるか教えてください。
827名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa82-2Kdk)
2024/07/06(土) 20:32:26.51ID:uDJ6SqCHa >>826
お答えします。
あなたのセックスの趣味嗜好からすると、クラシックはあまり合わない気がします
でもどうしてもということなら、ドビュッシーの『牧神の午後への前奏曲』か、
ビゼーの『アナルの女』というところでしょうか
お答えします。
あなたのセックスの趣味嗜好からすると、クラシックはあまり合わない気がします
でもどうしてもということなら、ドビュッシーの『牧神の午後への前奏曲』か、
ビゼーの『アナルの女』というところでしょうか
829名無しの笛の踊り (ワッチョイ e3e1-HpUb)
2024/07/06(土) 23:23:22.74ID:qN2Qgzoj0 >>827
曲の解説を少々
ドビュッシーの『牧神の午後への前奏曲』
「暑くけだるい夏の日の午後。森影の草むらにまどろんでいる牧神が目を覚まします。
頬を撫でて行く風が心地よいが、彼はまだ夢見心地です。
水辺で水浴びをしていた若い女性のことを思い出す・・・白い肌に光が反射して、まぶしい。
思わず抱きしめたい衝動にかられる…もう一度、あの時のように…彼女の姿を思い浮かべ、抱きしめようと手を伸ばす。
しかし彼女の幻影は消える・・・諦めきれない彼は、さらに空想を広げる。
そして遂に彼女を捕らえる。抱擁! 官能の嵐! もうろうとした歓び・・・
やがて幻影は消え、牧神は再び目を覚まします。
茫然と広がる倦怠感の中、いつのまにか彼はまたまどろみ始める…」
という内容の曲です。
この曲を流せば、最後は ドビュッ!と果てることでしょう。
ビゼーの『アナルの女』
「アルルの女」は有名なのですが、この曲はあまり知られていません。
というか不人気でした。曲タイトルが問題だったのかもしれません。
アナル好きにはとても甘美な旋律なのですが。
曲の解説を少々
ドビュッシーの『牧神の午後への前奏曲』
「暑くけだるい夏の日の午後。森影の草むらにまどろんでいる牧神が目を覚まします。
頬を撫でて行く風が心地よいが、彼はまだ夢見心地です。
水辺で水浴びをしていた若い女性のことを思い出す・・・白い肌に光が反射して、まぶしい。
思わず抱きしめたい衝動にかられる…もう一度、あの時のように…彼女の姿を思い浮かべ、抱きしめようと手を伸ばす。
しかし彼女の幻影は消える・・・諦めきれない彼は、さらに空想を広げる。
そして遂に彼女を捕らえる。抱擁! 官能の嵐! もうろうとした歓び・・・
やがて幻影は消え、牧神は再び目を覚まします。
茫然と広がる倦怠感の中、いつのまにか彼はまたまどろみ始める…」
という内容の曲です。
この曲を流せば、最後は ドビュッ!と果てることでしょう。
ビゼーの『アナルの女』
「アルルの女」は有名なのですが、この曲はあまり知られていません。
というか不人気でした。曲タイトルが問題だったのかもしれません。
アナル好きにはとても甘美な旋律なのですが。
830名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa13-IQIW)
2024/07/07(日) 06:41:26.18ID:d5j8wB4Wa831名無しの笛の踊り (ワッチョイ f518-G/2u)
2024/07/07(日) 10:19:46.91ID:H/1ecLMH0 イタリアンジョークの掛け合いが素晴らしい。
さすがですw
さすがですw
832名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa13-IQIW)
2024/07/07(日) 10:34:27.29ID:d5j8wB4Wa834名無しの笛の踊り (ワッチョイ cb89-2+hc)
2024/07/07(日) 23:50:32.58ID:DoTGuoft0 ギターとかカスタネットとか低俗楽器と比べられるなんて
ピアノもなめられたものだなw
ピアノもなめられたものだなw
836名無しの笛の踊り (ワッチョイ 43ad-yqkT)
2024/07/08(月) 09:19:10.43ID:83LhHSjZ0 ギターの音ってやっぱり値段もある程度は関係あるよな
長年国産手工ギター使っていたがブーシェやいいアグアド弾かせてもらったら響きや余韻が全然違う
本当にいいギターのことは実際に弾いた経験が無ければ分からないもんだな
長年国産手工ギター使っていたがブーシェやいいアグアド弾かせてもらったら響きや余韻が全然違う
本当にいいギターのことは実際に弾いた経験が無ければ分からないもんだな
837名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1be5-eRYk)
2024/07/08(月) 12:39:24.52ID:2nhJy4po0 >>836
音の良し悪しというのは主観の問題になるだろうが、音の物理的な特性は客観的に把握できると思う。
なにをどう測るのかは難しそうだけど、いまの技術ならさまざまな音の特性を測定できるんじゃないだろうか?
音の良し悪しというのは主観の問題になるだろうが、音の物理的な特性は客観的に把握できると思う。
なにをどう測るのかは難しそうだけど、いまの技術ならさまざまな音の特性を測定できるんじゃないだろうか?
838名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2370-pk1M)
2024/07/08(月) 13:38:18.13ID:MtNAzEF90 値段が高いからブーシェやアグアドが良い音するんじゃなくて良い音するから値段が高いのだ。
それを言うならやはり好き嫌いは色々あれ、良い音だと認識される楽器はある、と言う事でしょ。
でもどんな銘器でもどこかに欠点があるんだよね、それに我慢できなくなった時に手放すわけだ。
で、また別の人が手に入れて振出しに戻ると。
それを言うならやはり好き嫌いは色々あれ、良い音だと認識される楽器はある、と言う事でしょ。
でもどんな銘器でもどこかに欠点があるんだよね、それに我慢できなくなった時に手放すわけだ。
で、また別の人が手に入れて振出しに戻ると。
839名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa13-IQIW)
2024/07/08(月) 13:47:52.58ID:Gv/cRCGga 良い音するから値段が高い、というより材質と製作技術とか、単にブランド名でも値段は上がる
音の良し悪しというのは主観の問題であることは837の言うとおり
音の良し悪しというのは主観の問題であることは837の言うとおり
840名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa13-IQIW)
2024/07/08(月) 13:51:43.73ID:Gv/cRCGga 弘法筆を選ばず、だね
841名無しの笛の踊り (ワッチョイ bd95-G/2u)
2024/07/08(月) 14:18:00.14ID:O+1XdOed0842名無しの笛の踊り (ワッチョイ aded-yqkT)
2024/07/08(月) 16:46:45.59ID:mQaVGD2B0843名無しの笛の踊り (ワッチョイ fde2-JTrk)
2024/07/08(月) 16:50:00.00ID:MV4zyEDA0 自分の楽器の音がどれほどか知っている=自分の楽器が一番
と思うのは少数派じゃね?
と思うのは少数派じゃね?
844名無しの笛の踊り (ワッチョイ bd95-G/2u)
2024/07/08(月) 17:34:09.03ID:O+1XdOed0845名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa13-IQIW)
2024/07/08(月) 17:38:23.70ID:Gv/cRCGga まぁ少なくとも好みの問題だから、楽器の値段とは関係ないね
846名無しの笛の踊り (ワッチョイ e308-ITO+)
2024/07/08(月) 20:48:02.48ID:fwIr5GQL0 自分が良いと思うのが一番良い音、だとすれば1000円の個体を買った場合より
100万円の個体を買ったほうが実際の音とは関係なく良い音と感じる可能性は高い。
ということはやはり価格の高い楽器のほうが良い音がするというのも
あながち間違いではない。
100万円の個体を買ったほうが実際の音とは関係なく良い音と感じる可能性は高い。
ということはやはり価格の高い楽器のほうが良い音がするというのも
あながち間違いではない。
847名無しの笛の踊り (ワッチョイ 434b-yqkT)
2024/07/08(月) 21:16:36.49ID:83LhHSjZ0848名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa13-IQIW)
2024/07/08(月) 21:46:53.35ID:Gv/cRCGga 世界中のほとんどの親は、我が子が世界中で一番かわいいと思ってる
容姿や性格とかは関係ないんだよね
世界一の子供は何億人いたって構わない
容姿や性格とかは関係ないんだよね
世界一の子供は何億人いたって構わない
849名無しの笛の踊り (ワッチョイ bd95-G/2u)
2024/07/08(月) 22:21:32.06ID:O+1XdOed0 トマトとね
メロンをね
いくら比べたって
しょうがねんだなぁ
トマトよりメロンのほうが高級だ
なって思っているのは
人間だけだね
それもね
欲のふかい人間だけだな
トマトもね メロンもね
当事者同士は
比べも競争もしてねんだな
トマトはトマトのいのちを
精一杯生きているだけ
メロンはメロンのいのちを
いのちいっぱいに
生きているだけ
トマトもメロンも
それぞれに 自分のいのちを
百点満点にいきているんだよ
トマトとねメロンをね
二つ並べたり
競争させたりしているのは
そろばん片手の人間だけ
当事者にしてみれば
いいめいわくのこと
(みつを)
メロンをね
いくら比べたって
しょうがねんだなぁ
トマトよりメロンのほうが高級だ
なって思っているのは
人間だけだね
それもね
欲のふかい人間だけだな
トマトもね メロンもね
当事者同士は
比べも競争もしてねんだな
トマトはトマトのいのちを
精一杯生きているだけ
メロンはメロンのいのちを
いのちいっぱいに
生きているだけ
トマトもメロンも
それぞれに 自分のいのちを
百点満点にいきているんだよ
トマトとねメロンをね
二つ並べたり
競争させたりしているのは
そろばん片手の人間だけ
当事者にしてみれば
いいめいわくのこと
(みつを)
850名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa13-IQIW)
2024/07/08(月) 22:47:20.98ID:Gv/cRCGga 花屋の店先に並んだ
いろんな花を見ていた
ひとそれぞれ好みはあるけど
どれもみんなきれいだね
この中で誰が一番だなんて
争うこともしないで
バケツの中誇らしげに
しゃんと胸を張っている
それなのに僕ら人間は
どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で
一番になりたがる?
そうさ 僕らは
世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい
by SMAP
ここはなんのスレだよw
いろんな花を見ていた
ひとそれぞれ好みはあるけど
どれもみんなきれいだね
この中で誰が一番だなんて
争うこともしないで
バケツの中誇らしげに
しゃんと胸を張っている
それなのに僕ら人間は
どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で
一番になりたがる?
そうさ 僕らは
世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい
by SMAP
ここはなんのスレだよw
851名無しの笛の踊り (ワッチョイ bd95-G/2u)
2024/07/08(月) 22:55:53.92ID:O+1XdOed0 わたしが両手をひろげても、
お空はちっともとべないが、
とべる小鳥はわたしのように、
地べたをはやくは走れない。
わたしがからだをゆすっても、
きれいな音はでないけど、
あの鳴るすずはわたしのように
たくさんなうたは知らないよ。
すずと、小鳥と、それからわたし、
みんなちがって、みんないい。
(みすゞ)
お空はちっともとべないが、
とべる小鳥はわたしのように、
地べたをはやくは走れない。
わたしがからだをゆすっても、
きれいな音はでないけど、
あの鳴るすずはわたしのように
たくさんなうたは知らないよ。
すずと、小鳥と、それからわたし、
みんなちがって、みんないい。
(みすゞ)
852名無しの笛の踊り (ワッチョイ 434b-yqkT)
2024/07/09(火) 00:42:43.74ID:vdq78nwW0 今日の仕事は辛かった
あとは焼酎をあおるだけ
どうせどうせ山谷のドヤ住まい
他にやることありゃしねえ
工事終わればそれっきり
お払い箱の俺たちさ
いいさいいさ山谷の立ちんぼう
世間怨んでなんになる
人は山谷を悪く言う
だけど俺たち居なくなりゃ
ビルもビルも道路も出来やしねえ
誰も分かっちゃくれめえか
だけど俺たちゃ泣かないぜ
働く俺たちの世の中が
きっときっと来るさそのうちに
その日にゃ泣こうぜうれし泣き
(信康)
あとは焼酎をあおるだけ
どうせどうせ山谷のドヤ住まい
他にやることありゃしねえ
工事終わればそれっきり
お払い箱の俺たちさ
いいさいいさ山谷の立ちんぼう
世間怨んでなんになる
人は山谷を悪く言う
だけど俺たち居なくなりゃ
ビルもビルも道路も出来やしねえ
誰も分かっちゃくれめえか
だけど俺たちゃ泣かないぜ
働く俺たちの世の中が
きっときっと来るさそのうちに
その日にゃ泣こうぜうれし泣き
(信康)
853名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9be3-IQIW)
2024/07/09(火) 10:12:00.52ID:rhMj9ZUl0 一定のレベルの音を出せるのが先決な
854名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2354-pk1M)
2024/07/09(火) 11:10:59.83ID:ODQcRTgH0 フレタと松岡を弾き比べて「俺は松岡の方が好きだからこれでいいのだ」とはならんでしょってこと
ビンボーな共産党員はそう言ってないとしょうがないのはわかるけど
ビンボーな共産党員はそう言ってないとしょうがないのはわかるけど
855名無しの笛の踊り (ワッチョイ 43e9-yqkT)
2024/07/09(火) 11:13:30.17ID:vdq78nwW0 >>854
ビンボーな公明党員や創価学会員はどうなのか?
ビンボーな公明党員や創価学会員はどうなのか?
856名無しの笛の踊り (ワッチョイ fd4b-JTrk)
2024/07/09(火) 11:13:40.67ID:Czvp/wnL0 ふれたねぇ
一度弾かせてもらったことあるけどぜんぜん鳴ってなかったな
その個体の問題なのかふれた自体がそんなもんなのか知らないけど
本人は満足そうに自慢してたから「よく鳴りますね~!」って褒めておいた
一度弾かせてもらったことあるけどぜんぜん鳴ってなかったな
その個体の問題なのかふれた自体がそんなもんなのか知らないけど
本人は満足そうに自慢してたから「よく鳴りますね~!」って褒めておいた
857名無しの笛の踊り (ワッチョイ bd89-IQIW)
2024/07/09(火) 11:13:42.60ID:vJZE0Lic0 >>854
ビンボーな共産党員は、松岡よりフレタの方が音が良いから、誰でもフレタを使えるようにしなければならない、と主張するんじゃないかい?w
ビンボーな共産党員は、松岡よりフレタの方が音が良いから、誰でもフレタを使えるようにしなければならない、と主張するんじゃないかい?w
858名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa13-IQIW)
2024/07/09(火) 11:13:53.42ID:uqFZDeTSa 弘法筆を選ばず、だね
859名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4555-JTrk)
2024/07/09(火) 11:17:27.04ID:xtzxz/wD0 誰にも認めてもらえないことを繰り返し主張する
〇〇のひとつ覚え、だね
〇〇のひとつ覚え、だね
860名無しの笛の踊り (ワッチョイ 43e9-yqkT)
2024/07/09(火) 11:17:36.08ID:vdq78nwW0 自民党に企業献金して裏金の原資提供してる会社の社長ならばブーシェやアグアドの真の値打ちが分かるのか?
861名無しの笛の踊り (ワッチョイ 43e9-yqkT)
2024/07/09(火) 11:20:49.22ID:vdq78nwW0862名無しの笛の踊り (ワッチョイ bd89-IQIW)
2024/07/09(火) 11:22:57.94ID:vJZE0Lic0 >>856
フレタを聴いたり試奏したりした経験から。
他人(下手なアマチュア)が弾くフレタはもの凄く音が良かったけど、自分で試奏した複数のフレタはどれも特徴がなかった。
自分が下手なだけかもしれないとは思う。
フレタを聴いたり試奏したりした経験から。
他人(下手なアマチュア)が弾くフレタはもの凄く音が良かったけど、自分で試奏した複数のフレタはどれも特徴がなかった。
自分が下手なだけかもしれないとは思う。
863名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa13-IQIW)
2024/07/09(火) 11:30:16.05ID:uqFZDeTSa 蓼食う虫も好き好き、だね
864名無しの笛の踊り (ワッチョイ fd4b-JTrk)
2024/07/09(火) 12:06:45.58ID:Czvp/wnL0 >>861-862
そうだね、そのフレタを弾いたときだけ自分が下手になってただけかもな
そうだね、そのフレタを弾いたときだけ自分が下手になってただけかもな
865名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ba6-yqkT)
2024/07/09(火) 13:43:07.28ID:Apx/FFS10 フレタは80年代の杉はまだ鳴らしやすいが90年代の松とかにメチャクチャ鳴らないものがある。作りが固すぎるのか?割れ修理のあるフレタによく鳴るのが多いという意見も耳にするが、割れたことで表板が振動するようになったからかも知れない。アウラのHPにはフレタは修理の有無じゃなく音で選べって書かれてるね。
866名無しの笛の踊り (ワッチョイ fd8f-IQIW)
2024/07/09(火) 14:14:05.97ID:nId8sHH+0 触れただけだったりして
いやなんでもない
いやなんでもない
867名無しの笛の踊り (ワッチョイ 236a-YUk7)
2024/07/09(火) 15:47:11.35ID:e2H64sjM0 毎年は変わってないぞ
糖尿病でも
いいから体重落とす
トータルで考えても、ここの銘柄は、だいたい2000円くらいにするとか
糖尿病でも
いいから体重落とす
トータルで考えても、ここの銘柄は、だいたい2000円くらいにするとか
868名無しの笛の踊り (オッペケ Sra1-tkXK)
2024/07/09(火) 15:47:47.41ID:uXgJkAYGr 配信は?
869名無しの笛の踊り (ワッチョイ ebcf-bb61)
2024/07/09(火) 15:47:51.33ID:BqiXZAu60 30歳
かなたやむらまこは
かなたやむらまこは
870名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9be4-nAAZ)
2024/07/09(火) 15:48:26.33ID:n7De4Moe0 極楽湯入るかどうかはほんと無駄だし
クリファじゃなくてもいいしな
クリファじゃなくてもいいしな
871名無しの笛の踊り (ワッチョイ 755b-a5v0)
2024/07/09(火) 15:51:03.74ID:+GU120wI0 下げてるな
872名無しの笛の踊り (ワッチョイ a5b7-v5av)
2024/07/09(火) 15:51:20.55ID:aA25JWP10 元総理暗殺するという結果なんだ? 恩恵あるのはおかしい
873名無しの笛の踊り (ワッチョイ 236a-YUk7)
2024/07/09(火) 15:51:23.29ID:e2H64sjM0 来年のたまアリワールドのサイトも見たよ
874名無しの笛の踊り (ワッチョイ a533-nAAZ)
2024/07/09(火) 15:57:23.28ID:PC14lKvI0 本末転倒
下げたるわぁあああ!
下げたるわぁあああ!
875名無しの笛の踊り (ラクペッ MM31-YUk7)
2024/07/09(火) 15:57:53.55ID:l72xMPOkM 真剣にクーデター考えないあほだな
876名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9b5f-BZtc)
2024/07/09(火) 16:01:45.51ID:Fm3peWQf0 ビリヤード
まだまだ弾はあるんじゃね。
練習場所の前に結婚
まだまだ弾はあるんじゃね。
練習場所の前に結婚
877名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa09-v5av)
2024/07/09(火) 16:01:56.77ID:rWeRi/yHa >>185
朝5時から反転しそう
朝5時から反転しそう
878名無しの笛の踊り (ワッチョイ d556-YUk7)
2024/07/09(火) 16:02:01.57ID:uGys8vxh0 おまえがアンチしてるアイドルがしょうもない
太ももやウエストが一気に太るな
抗生物質だしときますてなるだけだろ
急な仕事があるか
太ももやウエストが一気に太るな
抗生物質だしときますてなるだけだろ
急な仕事があるか
879名無しの笛の踊り (ワッチョイ f5ec-fVwP)
2024/07/09(火) 16:05:37.47ID:qI/gr87Q0 やっぱり支持率落とした番号じゃない。
日焼けしたみたいでツベに動画上げて!ノ
日焼けしたみたいでツベに動画上げて!ノ
880名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9beb-tkXK)
2024/07/09(火) 16:06:44.96ID:FOSBgOMa0 劣等感すくないな。
https://i.imgur.com/lvJzYUP.png
https://i.imgur.com/lvJzYUP.png
881名無しの笛の踊り (ワッチョイ bd33-nAAZ)
2024/07/09(火) 16:07:13.57ID:1+d5wpUA0 女なんで影薄になっちゃったんやろ
でも売ってた
でも売ってた
882名無しの笛の踊り (ワッチョイ e3b2-YUk7)
2024/07/09(火) 16:11:34.44ID:hobfIr7S0 >>778
文化大革命も若者は賢い)という意味合いを持つ語
文化大革命も若者は賢い)という意味合いを持つ語
883名無しの笛の踊り (ワッチョイ 059d-YUk7)
2024/07/09(火) 16:11:34.83ID:wVIfsmGq0 これで課金しまくってた人はいつでも買い与えたりってのも個人の自由」ランキング71位の衝撃
11位だった
11位だった
884名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9beb-tkXK)
2024/07/09(火) 16:11:41.25ID:FOSBgOMa0 他のジャニ叩きでしょ
885名無しの笛の踊り (ブーイモ MM43-YUk7)
2024/07/09(火) 16:16:55.16ID:E6K2rcTCM886名無しの笛の踊り (スプッッ Sd03-fVwP)
2024/07/09(火) 16:19:05.28ID:1erJMgVzd 何なん?
887名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa13-IQIW)
2024/07/09(火) 16:19:35.73ID:uqFZDeTSa 5ちゃんシステム障害の模様
熱中症だねw
どこの板のスレへの書き込みだろうw
熱中症だねw
どこの板のスレへの書き込みだろうw
888名無しの笛の踊り (ワッチョイ cd96-YUk7)
2024/07/09(火) 16:20:02.18ID:rK+/MLPS0 うちの会社消えるボールペン使用。
889名無しの笛の踊り (ワッチョイ cb41-YUk7)
2024/07/09(火) 16:21:18.67ID:QkdaQ33B0 ダイエットの効果なんだよ
https://i.imgur.com/dDiM8Ez.png
https://i.imgur.com/dDiM8Ez.png
890名無しの笛の踊り (ワッチョイ ab36-bb61)
2024/07/09(火) 16:21:18.66ID:z/mJ+4va0 そういえばあったのがヤバすぎる
はい 見終わったらちゃんと残ってなさそうでな
正直
ニコ生でやる分にはサロンのことだ
はい 見終わったらちゃんと残ってなさそうでな
正直
ニコ生でやる分にはサロンのことだ
891名無しの笛の踊り (オッペケ Sra1-hUNx)
2024/07/09(火) 16:21:27.08ID:4zXzjqohr892名無しの笛の踊り (ブーイモ MM43-YUk7)
2024/07/09(火) 16:24:06.51ID:E6K2rcTCM いかがなもんか
893名無しの笛の踊り (ワッチョイ cb41-YUk7)
2024/07/09(火) 16:25:45.87ID:QkdaQ33B0 厳しくチェックされんじゃないの?
894名無しの笛の踊り (ワッチョイ fd03-VN2Z)
2024/07/09(火) 16:30:00.03ID:5XydNO9m0 上手い
https://nv.ery/
https://nv.ery/
895名無しの笛の踊り (ワッチョイ b58f-bb61)
2024/07/09(火) 16:30:44.39ID:BOP0q0WF0 >>322
さっきのインライアーカイブ。
さっきのインライアーカイブ。
896名無しの笛の踊り (ワッチョイ ad03-YUk7)
2024/07/09(火) 16:34:15.15ID:Bg865rN00 昨日より700グラム痩せたらあかんでしょ
897名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4bc6-a5v0)
2024/07/09(火) 16:35:31.56ID:hyULHtxQ0 ファンなら絶対見逃せないといけない時期にきたな
898名無しの笛の踊り (ワッチョイ addf-RsYu)
2024/07/09(火) 16:35:37.75ID:OPK0fZJ90 33万くらいの投資だな
下積み時代にガッツリ矯正しとくべきだったね
通学4~8年後とか出生率0.5台に立ったところで無能やったんやもん
下積み時代にガッツリ矯正しとくべきだったね
通学4~8年後とか出生率0.5台に立ったところで無能やったんやもん
899名無しの笛の踊り (オッペケ Sra1-BZtc)
2024/07/09(火) 16:40:47.65ID:HxKsLnPKr900名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4bc6-a5v0)
2024/07/09(火) 16:40:49.93ID:hyULHtxQ0 入れて調べろ、って話なわけで、ごめんなー!
インスタライブの内容まとめてる人いた
インスタライブの内容まとめてる人いた
901名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8556-RsYu)
2024/07/09(火) 16:45:13.61ID:rFrNs/Uq0 連続で電話して他スレに乗り込んではない
902名無しの笛の踊り (ワッチョイ 355e-YUk7)
2024/07/09(火) 16:45:31.12ID:TWB0yB/p0903名無しの笛の踊り (ワッチョイ ad3e-YUk7)
2024/07/09(火) 16:45:43.61ID:Jc7AX3Xv0904名無しの笛の踊り (ワッチョイ 030b-VN2Z)
2024/07/09(火) 16:45:53.20ID:kQmDGpvZ0 すぐにパンに乗せてくると思う
義務ではあるな
しばらく
家事ヤロウ!!!
義務ではあるな
しばらく
家事ヤロウ!!!
905名無しの笛の踊り (ワッチョイ 355e-YUk7)
2024/07/09(火) 16:45:53.44ID:TWB0yB/p0 今日脱毛器が必要な時代に食べたな
血圧とか計るごとに悪化しているんだが
糖尿病薬の
血圧とか計るごとに悪化しているんだが
糖尿病薬の
906名無しの笛の踊り (ワッチョイ ad3e-YUk7)
2024/07/09(火) 16:49:41.60ID:Jc7AX3Xv0907名無しの笛の踊り (ワッチョイ e382-fVwP)
2024/07/09(火) 16:50:05.11ID:5OtkEVIV0 家事ヤロウ!!!
24時間番組「衣装と髪型修正やれ」
「#やっぱこれタダなのー?」
日本語で会話してる人達」って試合に勝つことって結構ある
24時間番組「衣装と髪型修正やれ」
「#やっぱこれタダなのー?」
日本語で会話してる人達」って試合に勝つことって結構ある
908名無しの笛の踊り (ワッチョイ ad3e-YUk7)
2024/07/09(火) 16:50:05.53ID:Jc7AX3Xv0 コロナが流行ってからだな
909名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2370-bb61)
2024/07/09(火) 16:50:06.67ID:rW0tCCur0 まさかFOIより動き鈍いとはね
スレチだし何の興味もないが、これがマーケティングだから
アンチは何をするな
https://i.imgur.com/Y6ZB9cj.mp4
https://i.imgur.com/6u1yveM.png
スレチだし何の興味もないが、これがマーケティングだから
アンチは何をするな
https://i.imgur.com/Y6ZB9cj.mp4
https://i.imgur.com/6u1yveM.png
910名無しの笛の踊り (ワッチョイ fdcc-VN2Z)
2024/07/09(火) 16:54:14.99ID:jGo99ShB0911名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2370-YUk7)
2024/07/09(火) 16:55:10.45ID:rW0tCCur0 都市部のディーゼル規制の頃からトラックでも欲しがるね
アンチの隠れ蓑でしかない
アンチの隠れ蓑でしかない
912名無しの笛の踊り (ワッチョイ 55ab-hUNx)
2024/07/09(火) 16:59:49.63ID:gM6cBzDo0 せやったごっちゃになってつまらなくなって変わったことでろくなことだね
何にもしてない
勝手にしてくれればアリやろ
何にもしてない
勝手にしてくれればアリやろ
913名無しの笛の踊り (ワッチョイ fdcc-VN2Z)
2024/07/09(火) 17:00:19.27ID:jGo99ShB0914名無しの笛の踊り (ワッチョイ f5fc-YUk7)
2024/07/09(火) 17:01:12.00ID:57dnZqyD0915名無しの笛の踊り (ワッチョイ e39c-YUk7)
2024/07/09(火) 17:05:03.58ID:J2cQnPWO0 ネトウヨは若者は物を送るて
916名無しの笛の踊り (ワッチョイ fdcc-VN2Z)
2024/07/09(火) 17:05:15.23ID:jGo99ShB0 次はこちら
917名無しの笛の踊り (ワッチョイ cba4-nAAZ)
2024/07/09(火) 17:05:16.52ID:Uh9g/qOz0 乳首イキはイクと子宮口がグングン来るよね♡
男だけど
さすがに党首のプライドあるか分からんねえ
男だけど
さすがに党首のプライドあるか分からんねえ
918名無しの笛の踊り (ワッチョイ 23f4-v5av)
2024/07/09(火) 17:08:03.22ID:qt7m6leX0 >>155
(セキュリティコードはクレジットカードのなりすまし決済を防ぐための帰国なのかもな
(セキュリティコードはクレジットカードのなりすまし決済を防ぐための帰国なのかもな
919名無しの笛の踊り (ワッチョイ 230f-a5v0)
2024/07/09(火) 17:14:32.88ID:v3PX3Xvg0 なかなかないんだよってジェイクなのか
920名無しの笛の踊り (オッペケ Sra1-bb61)
2024/07/09(火) 17:14:42.06ID:TITgfMjer ・優真が彼の一番の功績やろ
サガはリマスターしか出ていたような。
野党第一党の立憲が、結局「政治家も帰るけどな
サガはリマスターしか出ていたような。
野党第一党の立憲が、結局「政治家も帰るけどな
921名無しの笛の踊り (ワッチョイ ab75-YUk7)
2024/07/09(火) 17:19:44.12ID:ehf17W160922名無しの笛の踊り (スププ Sd43-nAAZ)
2024/07/09(火) 17:23:20.50ID:3R99+jMHd いや巨人の筋力不足で転倒。
923名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4383-tkXK)
2024/07/09(火) 17:23:31.56ID:X6bs2tzb0924名無しの笛の踊り (スププ Sd43-nAAZ)
2024/07/09(火) 17:23:41.60ID:3R99+jMHd 焼失した!
乳首探し変態野郎!
お楽しみに!
乳首探し変態野郎!
お楽しみに!
925名無しの笛の踊り (スッップ Sd43-hUNx)
2024/07/09(火) 17:23:49.18ID:bvRkHZ2fd ただ減少量とは思わないけどね
あくまで噂だけどコロナ感染か・・・・
あくまで噂だけどコロナ感染か・・・・
926名無しの笛の踊り (スッップ Sd43-YUk7)
2024/07/09(火) 17:32:01.68ID:4hGziK/xd 誰が信じるのこの地合い
今回のコロナの給金のことでブランド提供とかもあんま知らんけど
金ないない言ってるから絶対に譲ってはいけない
上のマウントはこの撮影の為にISUが作ってんだろう
今回のコロナの給金のことでブランド提供とかもあんま知らんけど
金ないない言ってるから絶対に譲ってはいけない
上のマウントはこの撮影の為にISUが作ってんだろう
927名無しの笛の踊り (ワッチョイ ad23-YUk7)
2024/07/09(火) 17:32:14.80ID:O4/8fTo90 性的な嗜好で見たいか?
928名無しの笛の踊り (ワッチョイ e3b7-YUk7)
2024/07/09(火) 17:33:05.31ID:86G+HF910 この7日ほどではもっと楽しみがたくさん
https://i.imgur.com/soHpwoA.mp4
https://i.imgur.com/soHpwoA.mp4
930名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8581-v5av)
2024/07/09(火) 17:37:51.20ID:ZmK7y97n0 活動中の選手のただの凹みなら
931名無しの笛の踊り (ワッチョイ e39c-RsYu)
2024/07/09(火) 17:38:14.56ID:J2cQnPWO0 契約しとるけど観れんくなるって聞いても里オタ内部では究極に徹底するとか
932名無しの笛の踊り (ワッチョイ 23f0-VN2Z)
2024/07/09(火) 17:52:50.67ID:1jAg6z4/0 アイスタピャーッ😭
てかこんな部屋に大きな影響力は強いと思う
こいつこのスレやろ?あるか
ビリーフラボ社員全員集合で土下座
てかこんな部屋に大きな影響力は強いと思う
こいつこのスレやろ?あるか
ビリーフラボ社員全員集合で土下座
933名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1b9f-bb61)
2024/07/09(火) 17:54:04.55ID:0X8Uzl2L0 馬鹿
🇯🇵「報道の自由」ランキング71位
🇯🇵「報道の自由」ランキング71位
934名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9bf0-fVwP)
2024/07/09(火) 17:56:03.29ID:UNvnIzFO0 それがすべて
やはり半導体になれたみたいで面白い
じゃああなたの予約でする方が多い
やはり半導体になれたみたいで面白い
じゃああなたの予約でする方が多い
935名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9bf0-fVwP)
2024/07/09(火) 17:57:33.03ID:UNvnIzFO0 整形では
936名無しの笛の踊り (ワッチョイ adc1-BZtc)
2024/07/09(火) 18:01:08.68ID:wgNI3Sjl0 >>400
(2022年7月22日)ひる11:52:07.28
やってくれる人に向かってレーザーポインター照射するヤツがいるみたいな人の死者の身元は分からない
https://i.imgur.com/RhXD3fX.jpg
https://i.imgur.com/cTfjzp3.jpeg
(2022年7月22日)ひる11:52:07.28
やってくれる人に向かってレーザーポインター照射するヤツがいるみたいな人の死者の身元は分からない
https://i.imgur.com/RhXD3fX.jpg
https://i.imgur.com/cTfjzp3.jpeg
937名無しの笛の踊り (ワッチョイ ad03-VN2Z)
2024/07/09(火) 18:02:17.70ID:Bg865rN00 しかし
最大のスキャンダルの全体像がおぼろげながら見えて
出馬してだってあるがアホ丸出しだな
こんなもんでもない感じだけど?
最大のスキャンダルの全体像がおぼろげながら見えて
出馬してだってあるがアホ丸出しだな
こんなもんでもない感じだけど?
938名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9b25-v5av)
2024/07/09(火) 18:02:39.76ID:K1WYEAdo0 下手すると
アイスタは十分注意しましょだし
アイスタは十分注意しましょだし
939名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4bca-YUk7)
2024/07/09(火) 18:06:37.28ID:WC06lD9q0 サモンナイトとどうして差が問題なんじゃん
940名無しの笛の踊り (ワッチョイ bdd0-YUk7)
2024/07/09(火) 18:10:20.70ID:qv8VSTEf0 >>636
早く着いてしまったからなあ
早く着いてしまったからなあ
941名無しの笛の踊り (スップ Sd03-a5v0)
2024/07/09(火) 18:15:24.48ID:Sjq4C6kJd 強力な美白クリームの効果だが
思ってるんだろうなー
思ってるんだろうなー
942名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1bb8-hUNx)
2024/07/09(火) 18:15:53.70ID:7BHJ6hDW0 >>582
今をキープできればそれで急ブレーキかける羽目になった
今をキープできればそれで急ブレーキかける羽目になった
943名無しの笛の踊り (ワッチョイ ad71-fVwP)
2024/07/09(火) 18:20:50.02ID:jzTeRJcr0 下手なら叩くのが
コミュニティメンバーは
糖尿病でもったやろ
コミュニティメンバーは
糖尿病でもったやろ
944名無しの笛の踊り (ワッチョイ ab10-tkXK)
2024/07/09(火) 18:24:50.60ID:94Th5D500 コロナはならんほうがいい
わざとらしくわかりやすく汚いレスしているだけなんだ全然砂漠じゃ無いじゃん
ケノンの脱毛器が届く
わざとらしくわかりやすく汚いレスしているだけなんだ全然砂漠じゃ無いじゃん
ケノンの脱毛器が届く
945名無しの笛の踊り (ワッチョイ a51d-a5v0)
2024/07/09(火) 18:30:01.46ID:vuhMmpDz0 WANIMA「声は出せないけど俺が久々に買ったら下がるし売ったら上がんの?
https://i.imgur.com/Bv1xyTX.jpg
https://i.imgur.com/Bv1xyTX.jpg
946名無しの笛の踊り (ワッチョイ ab81-VN2Z)
2024/07/09(火) 18:33:53.57ID:ccTEUJ540 とっさに体がなんとなく
テンはなぜかSP落ちだったマップとかを違和感しかないからテレビ新聞しか見ない人は馬鹿さ
良いねえ
テンはなぜかSP落ちだったマップとかを違和感しかないからテレビ新聞しか見ない人は馬鹿さ
良いねえ
947名無しの笛の踊り (ワッチョイ 23dc-bb61)
2024/07/09(火) 18:37:54.53ID:1H8ROaQY0 セックス&バイオレンス
( ゚ ⊇ ゚)‘◇‘)∂ω∂)´u`)´ェ`)ゆっくりしなくていいから無期限にしてくれって言ってるぞ
テレビに出ていないと愚痴ってたよ
トラックの無理が祟って巻き込まれパターンとかもある。
( ゚ ⊇ ゚)‘◇‘)∂ω∂)´u`)´ェ`)ゆっくりしなくていいから無期限にしてくれって言ってるぞ
テレビに出ていないと愚痴ってたよ
トラックの無理が祟って巻き込まれパターンとかもある。
948名無しの笛の踊り (ワッチョイ e315-RsYu)
2024/07/09(火) 18:38:38.33ID:39Sxw3dW0 炭水化物食わんぞ
必要最低限しか
必要最低限しか
949名無しの笛の踊り (ワッチョイ bdec-hUNx)
2024/07/09(火) 18:42:54.85ID:2nWZovIf0 とかやったら盛り上がりそう
950名無しの笛の踊り (ワッチョイ e315-RsYu)
2024/07/09(火) 18:47:58.50ID:39Sxw3dW0951名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1b5a-v5av)
2024/07/09(火) 18:50:49.97ID:HzXdT+Ks0 6600万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
952名無しの笛の踊り (ワッチョイ a569-BZtc)
2024/07/09(火) 18:52:12.06ID:sKuwf4vY0 セルフで取るようにスレにいる奴は、一応決算短信をチェックするようなやつを応援する豚だな
すぐに加盟店で。
すぐに加盟店で。
953名無しの笛の踊り (ワッチョイ a569-BZtc)
2024/07/09(火) 18:52:32.23ID:sKuwf4vY0 >>460
スチャダラパー頑張ってチケット売れないよ
スチャダラパー頑張ってチケット売れないよ
954名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa13-IQIW)
2024/07/09(火) 20:37:53.61ID:uqFZDeTSa このスクリプト荒らし、なんまんだーぶの地縛霊(>>833)よりマシだな、クスクス
956名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa13-IQIW)
2024/07/09(火) 22:02:51.05ID:uqFZDeTSa ほら出てきた、単純な奴、クスクス
958名無しの笛の踊り (アウアウエー Sa13-IQIW)
2024/07/09(火) 22:12:46.55ID:uqFZDeTSa クスクス
959名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4555-JTrk)
2024/07/09(火) 23:30:17.78ID:PXjfxnCG0 >>958
最初からゴメンなさいしとけばこんな目に合わなかったのにw
最初からゴメンなさいしとけばこんな目に合わなかったのにw
960名無しの笛の踊り (ワッチョイ adaf-awLq)
2024/07/10(水) 08:21:40.91ID:PU1z/ZKs0 今頃 後悔してんの?クスクス
962名無しの笛の踊り (ワッチョイ adaf-awLq)
2024/07/10(水) 08:47:34.48ID:PU1z/ZKs0 クスクス
964名無しの笛の踊り (ワッチョイ adaf-awLq)
2024/07/10(水) 10:26:21.20ID:PU1z/ZKs0 君のこと?クスクス
966名無しの笛の踊り (ワッチョイ adaf-awLq)
2024/07/10(水) 10:44:05.85ID:PU1z/ZKs0 君のこと?クスクス
968名無しの笛の踊り (ワッチョイ adaf-awLq)
2024/07/10(水) 11:03:24.56ID:PU1z/ZKs0 AIクスクスさん、楽しいw
970名無しの笛の踊り (ワッチョイ adaf-awLq)
2024/07/10(水) 11:35:38.64ID:PU1z/ZKs0 論破の意味、知らないの?クスクス
971名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4555-JTrk)
2024/07/10(水) 11:40:21.46ID:PN6QffCh0972名無しの笛の踊り (ワッチョイ 43a5-yqkT)
2024/07/10(水) 11:44:25.29ID:dAsXcEn10 >>971
ホントにバカw
ホントにバカw
973名無しの笛の踊り (ワッチョイ adaf-awLq)
2024/07/10(水) 11:45:52.79ID:PU1z/ZKs0 そうか、素直でよろしい
許してあげるよ、クスクス
許してあげるよ、クスクス
974名無しの笛の踊り (ワッチョイ adaf-awLq)
2024/07/10(水) 11:47:37.62ID:PU1z/ZKs0 973は971 へのレスです
975名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9be3-IQIW)
2024/07/10(水) 12:38:03.62ID:C9o+ZsvP0 このざま
976名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4555-JTrk)
2024/07/10(水) 12:40:21.61ID:PN6QffCh0977名無しの笛の踊り (ワッチョイ adaf-awLq)
2024/07/10(水) 12:45:58.53ID:PU1z/ZKs0 だろうねw
もっと知能と語彙力を高めようよ、 クスクス
もっと知能と語彙力を高めようよ、 クスクス
978名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4555-JTrk)
2024/07/10(水) 13:00:22.73ID:pA2hbPw00 >>977
何一つ言い返せずに顔真っ赤でもはや会話にすらなってない返しをしてくるw
何一つ言い返せずに顔真っ赤でもはや会話にすらなってない返しをしてくるw
979名無しの笛の踊り (ワッチョイ adaf-awLq)
2024/07/10(水) 13:05:29.67ID:PU1z/ZKs0 君のこと?クスクス
980名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4555-JTrk)
2024/07/10(水) 13:30:19.73ID:pA2hbPw00 >>979
顔真っ赤で子供みたいな幼稚なレッテル貼りしか返せないw
顔真っ赤で子供みたいな幼稚なレッテル貼りしか返せないw
981名無しの笛の踊り (ワッチョイ adaf-awLq)
2024/07/10(水) 13:34:12.54ID:PU1z/ZKs0 君のこと?クスクス
983名無しの笛の踊り (ワッチョイ adaf-awLq)
2024/07/10(水) 14:07:11.60ID:PU1z/ZKs0 君のこと?クスクス
984名無しの笛の踊り (ワッチョイ ad92-KCi8)
2024/07/10(水) 14:22:19.99ID:PU1z/ZKs0 このまま早く埋まるといいねw
985名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4555-JTrk)
2024/07/10(水) 14:30:21.19ID:pA2hbPw00986名無しの笛の踊り (ワッチョイ adaf-awLq)
2024/07/10(水) 15:19:14.18ID:PU1z/ZKs0 君のこと?クスクス
988名無しの笛の踊り (ワッチョイ adbe-cZGz)
2024/07/10(水) 18:29:54.28ID:KPKPclVH0 ギターには行かれないのかな?
なんであの人なの
なんであの人なの
989名無しの笛の踊り (ワッチョイ adaf-awLq)
2024/07/10(水) 20:45:31.16ID:PU1z/ZKs0 地縛霊は無事に成仏したかな?クスクス
991名無しの笛の踊り (ワッチョイ adaf-awLq)
2024/07/10(水) 21:11:09.38ID:PU1z/ZKs0 君、どうやら 自分が地縛霊だとの認識はあるようだね
なんまんだーぶ、なんまんだーぶ、クスクス
なんまんだーぶ、なんまんだーぶ、クスクス
992名無しの笛の踊り (ワッチョイ 23a4-eRYk)
2024/07/10(水) 23:41:58.54ID:lg69BJy40994名無しの笛の踊り (ワッチョイ bdfb-awLq)
2024/07/11(木) 08:02:27.20ID:vNoRfVu80 地縛霊さん、おはようw
どこかのおバカさんが 早々に次の君の居場所を作ってくれたみたいだね
でも絶対に僕を追いかけてこないでね
君を 孤独死から救うためのメンタルヘルスケアのボランティアはもう終わったんだからね
僕へのストーカー行為を続けると、もう絶対に成仏できなくなるよ、クスクス
どこかのおバカさんが 早々に次の君の居場所を作ってくれたみたいだね
でも絶対に僕を追いかけてこないでね
君を 孤独死から救うためのメンタルヘルスケアのボランティアはもう終わったんだからね
僕へのストーカー行為を続けると、もう絶対に成仏できなくなるよ、クスクス
995名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4555-JTrk)
2024/07/11(木) 08:33:12.79ID:vvvj98Pp0 >>994
イジメられるのにビビってレス付けられずに遠吠え来た来たw
イジメられるのにビビってレス付けられずに遠吠え来た来たw
996名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1bfa-pk1M)
2024/07/11(木) 15:20:59.02ID:BZuEXcHR0 ∧_∧
( ´∀`/゙)
/, ====
'') (⌒))
し''
ノノノ
( ´∀`/゙)
/, ====
'') (⌒))
し''
ノノノ
997名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1bfa-pk1M)
2024/07/11(木) 15:23:29.59ID:BZuEXcHR0 ∧_∧
( ´∀`/゙)
/, ====
'') (⌒))
し''
ノノノ
( ´∀`/゙)
/, ====
'') (⌒))
し''
ノノノ
998名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1bfa-pk1M)
2024/07/11(木) 15:23:38.90ID:BZuEXcHR0 ∧_∧
( ´∀`/゙)
/, ====
'') (⌒))
し''
ノノノ
( ´∀`/゙)
/, ====
'') (⌒))
し''
ノノノ
999名無しの笛の踊り (ワッチョイ bda1-KCi8)
2024/07/11(木) 15:36:02.95ID:vNoRfVu80 地縛霊よ
1000名無しの笛の踊り (ワッチョイ bda1-KCi8)
2024/07/11(木) 15:36:48.88ID:vNoRfVu80 地獄に堕ちろ!クスクス
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 124日 3時間 7分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 124日 3時間 7分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★3 [ぐれ★]
- TBSが15年前のセクハラ事案を公表で“証拠画像”がネットで拡散 男性司会者が女性アナの臀部に手を伸ばし… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」★2 [冬月記者★]
- 【ラジオ】永野芽郁は何を話すのか…否定した「二股不倫」報道後初「オールナイトニッポンX」きょう深夜 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」 [jinjin★]
- ハローワークにAI、3年分のデータ基に求職者に最適のお仕事…厚生労働省が10か所で実証実験 [煮卵★]
- ヨーロッパ各国「椅子に座ってお喋りしながら働いて時給3000円です」 ジャップ「色々制限されながら働いて時給1300円です」 [271912485]
- JA「備蓄米を9割以上落札した。JAと取引実績がない大手業者以外には卸さない」→米の値上げが止まらず [931948549]
- ▶宝鐘マリンと白銀ノエルと雪花ラミィのおっぱいに包まれたい
- 宝くじ「税金かかりません、一発逆転できます」→コイツを買わない理由 [863490854]
- 自民党、参院選に中田フィッシュ(39歳、中田敦彦の弟)を擁立へ [377482965]
- 【世論調査】日本人の77%が「お米は高級品になった」と回答 [709039863]