前スレ
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No.19【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1660992863/
三菱電機 霧ヶ峰
ttps://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/
暮らしと業務の技術支援サイト 三菱電機パートナーWeb WIN2K(製品検索、技術資料等)
ttps://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/top.do
■廉価機より、その予算に1万数千円足してムーブアイ搭載の霧ヶ峰S以上のほうが得
・節電数年分の電気代の差額で1万数千円の元は取れる上に他より快適
・ムーブアイセンサーOFFだと他と同様APF5.8だが、ONで最大数割の省エネと快適さを両立
・ルーバーが人を自動追従するので無駄なくすぐ効き快適、長時間の予冷・予熱運転が不要で省エネ
・人数と体温と位置を認識し気流を制御し快適、無人空間の冷暖気を人の周りに回収し省エネ
・赤外線温度分布センサーで気温制御が比較的正確で、冷えすぎ暖めすぎになりにくい
・風当て、風よけ、人が居る確率が高い箇所を学習、ムラなしなど好みの空調を選択
・ねむりモードは低出力運転中心になるため湿度も比較的安定し寝冷えしにくく快適
・ストーブ、ファンヒーターとハイブリッド暖房併用の相性も良く省エネ
・人不在で節電動作、人を検知すると即座に復帰、数時間不在で電源OFFなど省エネ選択可
・特殊な状況でムーブアイを使いたくない場合は、ムーブアイOFFで従来型エアコンになる
・廉価機種の多くは中国等の海外製だが、霧ヶ峰は全機種日本製
■センサーなし廉価機で良い場合
・仕切等で人がセンサーの死角に居り、結局ムーブアイOFFで使う事になりそう
・電気代の差額で1万数千円回収前に引っ越す、或いは短期間で買い換える
・夏季に冷房しか使わず、差額回収に10年かかりそう
・快適さや即効性はさほど拘らない
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No.20【ムーブアイ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1目のつけ所が名無しさん
2023/04/01(土) 20:52:38.14ID:4xoSzRsK02023/04/01(土) 20:53:59.31ID:4xoSzRsK0
<三菱電機のエアコン 過去スレ No16-追加中>
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No.19【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1660992863/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No.18【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1653648923/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No.17【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1635090849/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No.16【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1626634342/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No.19【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1660992863/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No.18【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1653648923/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No.17【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1635090849/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No.16【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1626634342/
2023/04/01(土) 20:54:26.02ID:4xoSzRsK0
<三菱電機のエアコン 過去スレ No1-15>
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No.15【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1610971898/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No.14【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1594043432/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No.13【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1568763226/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No.12【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1550931427/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No11【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1534865402/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No10【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1507798752/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No9【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1489834433/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No8【ムーブアイ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1468503209/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No7【ムーブアイ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1450826616/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No6【ムーブアイ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1439050925/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No5【ムーブアイ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1409840489/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No4【ムーブアイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1387896229/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No3【ムーブアイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1347784841/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No2【ムーブアイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1313421624/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No1【ムーブアイ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1305503065/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No.15【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1610971898/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No.14【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1594043432/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No.13【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1568763226/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No.12【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1550931427/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No11【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1534865402/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No10【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1507798752/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No9【ムーブアイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1489834433/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No8【ムーブアイ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1468503209/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No7【ムーブアイ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1450826616/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No6【ムーブアイ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1439050925/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No5【ムーブアイ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1409840489/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No4【ムーブアイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1387896229/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No3【ムーブアイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1347784841/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No2【ムーブアイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1313421624/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No1【ムーブアイ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1305503065/
4目のつけ所が名無しさん
2023/04/02(日) 08:41:32.20ID:V69W4QXP0 1乙
5目のつけ所が名無しさん
2023/04/05(水) 21:21:16.05ID:UJWWdoUX0 しかし人気無いのか?過疎ってるね
6目のつけ所が名無しさん
2023/04/06(木) 12:05:18.08ID:xtjh+A0T0 特に新スレ立ったからなおさら
7目のつけ所が名無しさん
2023/04/12(水) 14:38:41.58ID:cZ8Q+EgZ0 別にすげえ新機能が付くわけでもなし、語ることもないよね
2023/04/12(水) 19:46:33.25ID:alIF+txQ0
唐揚げが出てくるようになったら教えて
2023/04/12(水) 21:03:23.26ID:yLQgwa0bd
Zのムーブアイって、何m先まで感知するんだろう。
長方形リビングだと、短辺壁につけて風を送るのが効率いいらしいけど、長辺壁の奥行き(5-6m)があると、ムーブアイは奥まで感知しないのかな。
また、短辺壁の左隅につけると、本体のムーブアイは左端だから、せっかくの感知機能が半減かね。
ムーブアイを活かすなら、左右正面を感知できる長辺壁真ん中かなぁ。
長方形リビングだと、短辺壁につけて風を送るのが効率いいらしいけど、長辺壁の奥行き(5-6m)があると、ムーブアイは奥まで感知しないのかな。
また、短辺壁の左隅につけると、本体のムーブアイは左端だから、せっかくの感知機能が半減かね。
ムーブアイを活かすなら、左右正面を感知できる長辺壁真ん中かなぁ。
2023/04/14(金) 15:07:36.17ID:WRqi7ofb0
高気密工断熱じゃない築30年のマンションなら
再熱除湿なしでも大丈夫なの?
再熱除湿なしでも大丈夫なの?
11目のつけ所が名無しさん
2023/04/14(金) 15:09:26.31ID:AV0zyPkG0 そろそろ暑くなってきたら、湿度戻りで盛り上がるでしょ。
12目のつけ所が名無しさん
2023/04/14(金) 15:13:30.71ID:AV0zyPkG0 >>9
断熱とか気密(隙間風)によるけど、センサーでポイントだけ暖める(冷やす)って余り快適じゃないんだよ。省エネするためだけのもの。
快適にするなら空間と建物の面を含め全体を管理するしか無い。
結局高級機は効率も高いからこのような使い方にも向いてるけど、センサーに金使うなら、熱交換器の合金にでも金かけて少しでも効率上げろ!と思う。
断熱とか気密(隙間風)によるけど、センサーでポイントだけ暖める(冷やす)って余り快適じゃないんだよ。省エネするためだけのもの。
快適にするなら空間と建物の面を含め全体を管理するしか無い。
結局高級機は効率も高いからこのような使い方にも向いてるけど、センサーに金使うなら、熱交換器の合金にでも金かけて少しでも効率上げろ!と思う。
2023/04/14(金) 16:22:10.93ID:mX8FxEn/0
三菱電機の子会社でも不正 5社12件、契約と違う材料で生産も
4/14(金) 12:34
三菱電機の製品をめぐる不正問題で、同社は14日、子会社5社で計12件の不正が新たに見つかったと発表した。
顧客と結んだ契約と違う材料を使ったり、決まった仕様と違う方式で試験をしたりしていた。本社の指示でおこなわれた不正もあった。三菱電機は「いずれも安全性への影響はない」としている。
4/14(金) 12:34
三菱電機の製品をめぐる不正問題で、同社は14日、子会社5社で計12件の不正が新たに見つかったと発表した。
顧客と結んだ契約と違う材料を使ったり、決まった仕様と違う方式で試験をしたりしていた。本社の指示でおこなわれた不正もあった。三菱電機は「いずれも安全性への影響はない」としている。
2023/04/14(金) 22:17:49.93ID:s3rA7+2u0
15目のつけ所が名無しさん
2023/04/15(土) 04:07:15.98ID:+xpr+hO50 >>14
そうかー、ウチには合わなかったのかな。ただAi切って動かすと電気代が少し上がるようだったから上手くごまかしてくれてるのかも。ただほんの少しだからプラセボかもしれない。
そうかー、ウチには合わなかったのかな。ただAi切って動かすと電気代が少し上がるようだったから上手くごまかしてくれてるのかも。ただほんの少しだからプラセボかもしれない。
2023/04/15(土) 11:09:49.14ID:mTVtaD6X0
三菱の製品で有益なのは鉛筆だけだよ
2023/04/15(土) 18:33:10.61ID:EePAaDZ+0
ここのエアコンはカビにくいから好き
18目のつけ所が名無しさん
2023/04/15(土) 18:47:02.89ID:g4U6rKRb0 バラして洗えるヤツはいい
まあこれでもまだ足りないけど。
徹底的にバラせてドレンパンやファンを取り出して水洗いしやすいやつを各社出してくれねえかな
自動お掃除機能とかいうフィルターを掃除するだけのアリバイ作りみたいなクソみたいな奴はいらない
まあこれでもまだ足りないけど。
徹底的にバラせてドレンパンやファンを取り出して水洗いしやすいやつを各社出してくれねえかな
自動お掃除機能とかいうフィルターを掃除するだけのアリバイ作りみたいなクソみたいな奴はいらない
19目のつけ所が名無しさん
2023/04/15(土) 19:49:12.47ID:+xpr+hO50 >>18
日本メーカーは慎重だから、ユーザーが壊したり、怪我したりと心配してやらないよ。
中華始めとしたアジアメーカーがあっさりやりそう。
ルンバだって、仏壇の蝋燭倒したら危ないだろ!とか東京の会議室で真剣に議論して出さなかったってたくらい。
まー技術的敗北を認めたくないの半分、ガチ心配なの半分だろうなぁ。
日本メーカーは慎重だから、ユーザーが壊したり、怪我したりと心配してやらないよ。
中華始めとしたアジアメーカーがあっさりやりそう。
ルンバだって、仏壇の蝋燭倒したら危ないだろ!とか東京の会議室で真剣に議論して出さなかったってたくらい。
まー技術的敗北を認めたくないの半分、ガチ心配なの半分だろうなぁ。
20目のつけ所が名無しさん
2023/04/15(土) 20:39:45.81ID:daEvnO780 三菱電機のみならず三菱重工系全体が、甘い見通しで事業を始め、上手く行かなくてもだれも責任をとらない風土がある。
21目のつけ所が名無しさん
2023/04/16(日) 21:23:20.31ID:jeIOUjcc0 >>19
だから、ユーザーが壊してしまうようなレベルでは設計が完璧ではないのよ
もうほんとに、右側の電装部・モーターと
それ以外のファン、熱交換器、ドレーン、それがスパっと切り離せて
そのカビが生える部分だけ風呂場にでも持っていって丸洗いできるエアコン
そこまで行ったら素晴らしい
たとえは悪いかもしれないけど
昔は電気ひげ剃りだって水洗いなんて出来なかった
でも今や全部水洗いできる
毎日使って汚れる部分なんだからユーザーが洗えたほうがいいのは当たり前
これ絶対受けると思うけどな
だから、ユーザーが壊してしまうようなレベルでは設計が完璧ではないのよ
もうほんとに、右側の電装部・モーターと
それ以外のファン、熱交換器、ドレーン、それがスパっと切り離せて
そのカビが生える部分だけ風呂場にでも持っていって丸洗いできるエアコン
そこまで行ったら素晴らしい
たとえは悪いかもしれないけど
昔は電気ひげ剃りだって水洗いなんて出来なかった
でも今や全部水洗いできる
毎日使って汚れる部分なんだからユーザーが洗えたほうがいいのは当たり前
これ絶対受けると思うけどな
2023/04/16(日) 21:26:36.24ID:qDdrt6wd0
窓用はほぼそれに近いの作れるだろうけど、本体価格が上がれば売れなくなるからメーカーは作らないだろうな
2023/04/16(日) 21:35:56.43ID:aGjpU1qc0
熱交換機は破損する奴が続出しそう
他は外して丸洗いも簡単でよさげだな
他は外して丸洗いも簡単でよさげだな
24目のつけ所が名無しさん
2023/04/17(月) 11:59:58.70ID:vDr73DsN0 >だから、ユーザーが壊してしまうようなレベルでは設計が完璧ではないのよ
こんなのを今どき本気になって云ってるのがいるんだからメーカーも付き合いきれんて
力まかせにいじくるヤツももいるんだぜ
どこまで甘えてるんだよ
それで価格が高すぎるなんて云われたらもはやクレーマーと同じ呆れるのみ
こんなのを今どき本気になって云ってるのがいるんだからメーカーも付き合いきれんて
力まかせにいじくるヤツももいるんだぜ
どこまで甘えてるんだよ
それで価格が高すぎるなんて云われたらもはやクレーマーと同じ呆れるのみ
2023/04/17(月) 12:20:16.10ID:S6PAQMrY0
そこまでエアコン内部の清掃にこだわるユーザーは極少数
しかも、仮にそういう仕様の製品を作ってもほとんどのユーザーはやらないからコストが上がるだけでムダ
しかも、仮にそういう仕様の製品を作ってもほとんどのユーザーはやらないからコストが上がるだけでムダ
2023/04/17(月) 12:43:28.59ID:9kkOFRZL0
メーカーにとってはじゃんじゃん買い換えて欲しいもんな
27目のつけ所が名無しさん
2023/04/17(月) 14:17:10.74ID:58fLiHoB028目のつけ所が名無しさん
2023/04/17(月) 14:20:56.38ID:58fLiHoB0 >>26
それは間違い
市場に選択肢が1社しかない寡占の国なら別だが
日本のエアコンメーカーは5~6社で常にシェア争い
すぐ壊れるメーカーだと噂が立ったら他社に乗り換えられてしまう
安定した実力で10年以上もたせる性能は各メーカー開発マスト条件
安心安全で清潔・健康的に長く使える機種の開発は重要
それは間違い
市場に選択肢が1社しかない寡占の国なら別だが
日本のエアコンメーカーは5~6社で常にシェア争い
すぐ壊れるメーカーだと噂が立ったら他社に乗り換えられてしまう
安定した実力で10年以上もたせる性能は各メーカー開発マスト条件
安心安全で清潔・健康的に長く使える機種の開発は重要
29目のつけ所が名無しさん
2023/04/17(月) 17:55:54.14ID:fzgwMFz20 >>25
そうだろうなぁ、掃除も碌にせずお掃除ロボで数年放置して、なんか出が悪い、止まって始めてサービス呼ぶようなのばかりでしょうなぁ。
そうだろうなぁ、掃除も碌にせずお掃除ロボで数年放置して、なんか出が悪い、止まって始めてサービス呼ぶようなのばかりでしょうなぁ。
2023/04/17(月) 18:48:36.07ID:S6PAQMrY0
そうなったらサービスなんか呼ばないで寿命だとあきらめて買い替えるんだよ、普通の人は
31目のつけ所が名無しさん
2023/04/18(火) 08:11:06.18ID:Ftbs8DC80 確かに、期間によるけど5年超えてれば家電店保証が切れたり、そもそも面倒で諦めて買い替えかもねぇ。
お掃除ロボだって年に3-4回程度シーズン前後と半ばに掃除すればかなり具合悪くなるのは救えるはずなのに。
お掃除ロボだって年に3-4回程度シーズン前後と半ばに掃除すればかなり具合悪くなるのは救えるはずなのに。
2023/04/18(火) 12:38:38.13ID:k6BZfSpA0
そろそろエアコン掃除しないとなぁ~
2023/04/21(金) 03:00:58.32ID:QQtOdnbw0
型落ち2022 EG買ったわ
お前らこれから20年宜しくな
お前らこれから20年宜しくな
2023/04/21(金) 03:02:37.54ID:QQtOdnbw0
GE に霧ヶ峰リモートつけたわ
これで帰宅前にキニキンに冷やせるわ 夏が楽しみや
これで帰宅前にキニキンに冷やせるわ 夏が楽しみや
2023/04/21(金) 12:27:58.08ID:ErAO1N/8M
いくらやった?工事費込で
36目のつけ所が名無しさん
2023/04/21(金) 14:36:27.25ID:EB2I9Or80 早く家のズバ暖霧ヶ峰君を休ませてくれ…(北海道民)
2023/04/26(水) 09:51:10.45ID:uERXq2Vo0
>>21
床置き型のPUSH給気タイプで設定すればできそうだけどな。
それならファンは掃除機で吸引しながらダスターかければ
いい(ファンは濡れない構造に作れるからカビは生えない)から
外せなくても問題ないし。
熱交換器部分はどうしようもないと思うが。そんなところで
プラグジョイントすれば空気混入とかガス抜けとか、深刻なトラブル招きそうだから
でも床置きタイプなら洗浄薬剤ちゃんと開発できればルーバーとか
お掃除ユニットとかフィルタやそのベースとか
全部外せるように作れば据え付けたまま適切な清掃がユーザーにも
もちろん家電量販店の点検清掃部隊にも可能となる。
大昔のセントラル冷暖房の各部屋設置熱交換装置みたいに。
あれはそういう構造だった。
(子供のころだからよく覚えていないがとてつもなく燃費悪かったらし
くすぐお蔵入りになってたが)
床置き型のPUSH給気タイプで設定すればできそうだけどな。
それならファンは掃除機で吸引しながらダスターかければ
いい(ファンは濡れない構造に作れるからカビは生えない)から
外せなくても問題ないし。
熱交換器部分はどうしようもないと思うが。そんなところで
プラグジョイントすれば空気混入とかガス抜けとか、深刻なトラブル招きそうだから
でも床置きタイプなら洗浄薬剤ちゃんと開発できればルーバーとか
お掃除ユニットとかフィルタやそのベースとか
全部外せるように作れば据え付けたまま適切な清掃がユーザーにも
もちろん家電量販店の点検清掃部隊にも可能となる。
大昔のセントラル冷暖房の各部屋設置熱交換装置みたいに。
あれはそういう構造だった。
(子供のころだからよく覚えていないがとてつもなく燃費悪かったらし
くすぐお蔵入りになってたが)
38目のつけ所が名無しさん
2023/04/30(日) 11:12:55.59ID:KeCZzvxq0 半期毎恒例の室内機内部&フィルター部掃除機清掃及び上部台所換気扇用極薄フィルター交換完了
毎度乍ら極薄フィルターのおかげで内部の汚れも軽微なり
今半期からは運転後除湿水乾燥を徹底せねばならんのでメンドイが頑張るw
@2020ZW
毎度乍ら極薄フィルターのおかげで内部の汚れも軽微なり
今半期からは運転後除湿水乾燥を徹底せねばならんのでメンドイが頑張るw
@2020ZW
2023/04/30(日) 14:18:54.92ID:on6x5rS20
いま、工事してもらってる。
お前らよろしくな
お前らよろしくな
2023/04/30(日) 18:53:38.14ID:5H7W/Lcfd
41目のつけ所が名無しさん
2023/05/01(月) 06:29:46.28ID:uNJyh+vr0 俺にとっての連休初日
さぁ、天気もいいし俺も季節変わり目のエアコン手入れ頑張るぞぉ
さぁ、天気もいいし俺も季節変わり目のエアコン手入れ頑張るぞぉ
42目のつけ所が名無しさん
2023/05/01(月) 07:03:47.08ID:G7bpGSmh0 昨日は雨降った割に温度もそこそこあったから、再熱機が欲しくなった1日だったわ。
今日は湿度が落ちたから快適に。
今日は湿度が落ちたから快適に。
43目のつけ所が名無しさん
2023/05/06(土) 15:25:45.37ID:RzpB4tup0 この連休中にエアコンフィルターや内部の掃除機のとどくところをきれいにした
4台あると結構大変だったが気持ちよし
4台あると結構大変だったが気持ちよし
44目のつけ所が名無しさん
2023/05/06(土) 15:58:22.09ID:4Uf/nglU0 エコモテックすごいの?
2023/05/07(日) 00:16:29.89ID:FsalFdNr0
2015ZW使ってて、そろそろ買い換えようかと店に行ったら、Wが今のと同じ形なのを見て買う気が失せたので、完全にモデルチェンジするまで買わないことにした。
46目のつけ所が名無しさん
2023/05/07(日) 06:54:34.49ID:iwbF+X8S0 >>45
故障もしてないのに買い替え?10年は引っ張ろうと思ってたが。
故障もしてないのに買い替え?10年は引っ張ろうと思ってたが。
2023/05/07(日) 07:17:20.29ID:Z5i6C0Kxd
2023/05/07(日) 08:19:27.80ID:pwll9ixx0
突然の故障怖いから俺も6.7年で交換してるわ
実はコスパは悪いが健康には良いんだよ
実はコスパは悪いが健康には良いんだよ
49目のつけ所が名無しさん
2023/05/07(日) 09:36:32.08ID:94zlFfhN0 > 実はコスパは悪いが健康には良いんだよ
そう精神的な健康ね
オレもそうしたいけど先立つものが (´・ω・
そう精神的な健康ね
オレもそうしたいけど先立つものが (´・ω・
50目のつけ所が名無しさん
2023/05/07(日) 09:58:59.55ID:3DccIgU90 実際6〜7年で壊れることは稀にあるからな。
2023/05/07(日) 12:24:55.34ID:pwll9ixx0
買い替えてるのは低価格帯から中価格帯のやつだけど
この春にうるさらX4kwの買ったけどこんなのは流石に買い替えられん
てかエアコンクリーニングが1回1万円するんなら7年で7万円で新品交換したほうが満足度高い
この春にうるさらX4kwの買ったけどこんなのは流石に買い替えられん
てかエアコンクリーニングが1回1万円するんなら7年で7万円で新品交換したほうが満足度高い
52目のつけ所が名無しさん
2023/05/07(日) 18:20:49.81ID:iwbF+X8S0 >>51
クリーニングってもフローファンがほとんどだから毎年DIYでやろうぜ!そこらの中性洗剤と噴霧器だけでも結構キレイになるよ
クリーニングってもフローファンがほとんどだから毎年DIYでやろうぜ!そこらの中性洗剤と噴霧器だけでも結構キレイになるよ
53目のつけ所が名無しさん
2023/05/07(日) 18:21:55.45ID:iwbF+X8S0 10年持たないって当たり外れはあるけど、設置にもよるんじゃね?室外機を狭いところに押し込んでるの見るけど、ありゃ壊れると思うよ。
2023/05/07(日) 19:00:31.66ID:31uPzFuG0
クリーニングは全体のカビ菌を落とさないとやる意味ないよ
2023/05/07(日) 19:30:31.24ID:3YyM8P4sa
俺の家は今のところ15年持ってる
2023/05/07(日) 20:06:48.59ID:pwll9ixx0
>>52
その手間が嫌なんだよ、そこまで金に困ってないし
その手間が嫌なんだよ、そこまで金に困ってないし
2023/05/08(月) 12:08:03.41ID:U7kcYxNCd
>その手間が嫌なんだよ、そこまで金に困ってないし
お前いやらしいヤツだなあ
ただ面倒くさいと云えばいいだけなのに
アキレタ
お前いやらしいヤツだなあ
ただ面倒くさいと云えばいいだけなのに
アキレタ
58目のつけ所が名無しさん
2023/05/08(月) 18:04:19.06ID:D4XKOoQQM >>56
毎年買い替え!
毎年買い替え!
2023/05/08(月) 22:00:07.77ID:/sqvGBnJa
>>57
知識や技術なんて俺にはない、あるのは金だけだ
知識や技術なんて俺にはない、あるのは金だけだ
2023/05/11(木) 16:54:00.44ID:9oU5ddbF0
長年霧ヶ峰使ってるんだけど、シロッコファンに直接アクセス出来るのって
未だに三菱電機だけ?他のメーカーはルーバーが邪魔して掃除しにくい
イメージなんだけど。
未だに三菱電機だけ?他のメーカーはルーバーが邪魔して掃除しにくい
イメージなんだけど。
61目のつけ所が名無しさん
2023/05/11(木) 18:34:48.95ID:0iOApjAuM シロッコファンにアクセスできるけどそのまま外せるわけでもないからねえ。
2023/05/11(木) 19:58:48.10ID:9oU5ddbF0
けど使ってたら隙間に結構埃溜まらね?
直接アクセス出来ると掃除機の隙間ノズルで吸い取れるから楽なんだよね。
まあ自分で掃除せず業者に頼む人には関係ないんだけど。
直接アクセス出来ると掃除機の隙間ノズルで吸い取れるから楽なんだよね。
まあ自分で掃除せず業者に頼む人には関係ないんだけど。
2023/05/11(木) 20:49:05.85ID:QXcKuVhN0
中を拭けると思って霧ヶ峰にしたけど、結局一度もしないね。エアコンクリーニング頼んでるけど、霧ヶ峰ルーバー取れるから有り難いって言ってるよ。
2023/05/11(木) 21:41:14.71ID:iHqVJN8Td
65目のつけ所が名無しさん
2023/05/12(金) 03:19:58.83ID:TjAnBm3n0 一回分解してシロッコファン抜いて洗ったけどめんどくさ過ぎるな
元に戻したらネジ余ってしもたけど固定のいくつかだし問題なく動いてるので放置してる
元に戻したらネジ余ってしもたけど固定のいくつかだし問題なく動いてるので放置してる
66目のつけ所が名無しさん
2023/05/12(金) 05:57:57.69ID:80jsz6N70 ウチはファン取らないで、そのまま水ぶっかけるだけw
6-8割取れる感じかなー、水かけないでエアブローや掃除機で2-4割取れるイメージかな。
確かにフラップ取れると作業性は良いね。
6-8割取れる感じかなー、水かけないでエアブローや掃除機で2-4割取れるイメージかな。
確かにフラップ取れると作業性は良いね。
67目のつけ所が名無しさん
2023/05/13(土) 05:04:42.98ID:AJozlfus068目のつけ所が名無しさん
2023/05/13(土) 12:35:26.02ID:fqh7SCNM0 俺も3年使ったZを先ほど初めてフラップ外して拭き掃除したけど、見かけ以上に汚くなってたようで笑った。
でもファンや周辺綺麗にするだけでも嫌な臭いなくなるね〜。
ドレンパンとかどうせカビだらけだろうに不思議。
今後は年2回は拭き掃除することにするわ。
でもファンや周辺綺麗にするだけでも嫌な臭いなくなるね〜。
ドレンパンとかどうせカビだらけだろうに不思議。
今後は年2回は拭き掃除することにするわ。
2023/05/13(土) 18:55:09.11ID:gtt9cq6C0
RシリーズとXシリーズで迷ってるんですが、内部の清掃という部分ではフィルターカセットを外して熱交換器が掃除できるRシリーズの方がよいでしょうか?
2023/05/13(土) 19:17:11.92ID:/GqIQ0KR0
>>60
昔シャープ゚のでファンを横に抜きとれるのがあったらしい
日立でルーバーを観音開き観音開きにできるのがあったらしい
どちらも定着しなかったので三菱のは偉大だと思う
アクセスできるんだからスチームクリーナかければいいんじゃないか?
昔シャープ゚のでファンを横に抜きとれるのがあったらしい
日立でルーバーを観音開き観音開きにできるのがあったらしい
どちらも定着しなかったので三菱のは偉大だと思う
アクセスできるんだからスチームクリーナかければいいんじゃないか?
71目のつけ所が名無しさん
2023/05/14(日) 07:09:21.04ID:/XK3Vf5i0 >>70
さすがシャープだなぁ、どんなクレームが来たのか知りたいわ
さすがシャープだなぁ、どんなクレームが来たのか知りたいわ
2023/05/17(水) 00:23:14.97ID:JYQF/5F00
通販で買って三菱の保証入ろうかなと思ってるんだけど安いからやっぱ内容いまいちだったりする?
73目のつけ所が名無しさん
2023/05/17(水) 09:52:46.19ID:6XLEaOys0 通販安売りで買おうが正規代理店で買おうが保証は同じだと思うが
なんか安売り品限定の保証制度ってあるのかな? 教えてくれ
なんか安売り品限定の保証制度ってあるのかな? 教えてくれ
2023/05/17(水) 11:44:00.61ID:6V7DkbOF0
通常のメーカー保証じゃなくて 三菱のスマート電化延長保証 っていう三菱独自の有料延長保証のことだろう
保障規定で保証金額の上限があったりする
保障規定で保証金額の上限があったりする
2023/05/18(木) 23:08:45.50ID:PXX3Uuaa0
よくわからんから結局SOMPOワランティ入った
2023/05/22(月) 14:10:16.80ID:fFlN3cER0
4月に買ったZを昨日初めてAI自動で運転したらジメジメになった
77目のつけ所が名無しさん
2023/05/22(月) 14:39:37.78ID:Jxc8WTFU0 うちの18畳用のZもジメジメするようになっちゃった。
冬にYKKの内窓を部屋の全箇所につけたら頻繁にサーモオフするようになった。
せめて風量もっと絞れればな。断熱の代償で14畳用以下のに買い替えることになりそ…
冬にYKKの内窓を部屋の全箇所につけたら頻繁にサーモオフするようになった。
せめて風量もっと絞れればな。断熱の代償で14畳用以下のに買い替えることになりそ…
2023/05/22(月) 18:06:09.91ID:kIxB+y25d
どーゆことだってばよ
79目のつけ所が名無しさん
2023/05/22(月) 19:32:29.87ID:1NY0x9xl0 断熱に金かけたら、エアコンにも金掛かった。
盗人に追い銭みたいなもんじゃね?
盗人に追い銭みたいなもんじゃね?
80目のつけ所が名無しさん
2023/05/22(月) 22:21:29.57ID:Jxc8WTFU0 まぁ4年は使ったし良しとします。窓の断熱は最高なんで、やってよかったですよ。
ひとまず5.6kw以上は風量ほんと絞れないんでZ買う人は無断熱の家でない限り4.0kwまでにしたほうがいいですw
ひとまず5.6kw以上は風量ほんと絞れないんでZ買う人は無断熱の家でない限り4.0kwまでにしたほうがいいですw
81目のつけ所が名無しさん
2023/05/23(火) 05:59:04.42ID:Eoa1vuyb082目のつけ所が名無しさん
2023/05/23(火) 19:41:00.64ID:6S5k60vU0 >>81
冷房で24度くらいまで下げた後に再熱に切り替えるようにしてますけど、気温や日射次第では室温27度までに戻っちゃうんですよね。
再熱除湿の室温27度って、個人的に暑いです。
こんな時って風量抑えた冷房(要は弱冷房除湿)が快適じゃないですか。
日立は再熱除湿めちゃ優秀なのはわかるんですが、暖房が難ありすぎるので微妙。
内窓つけて以降どう考えても5.6kwが要らなくなった感もあったので、4.0kw以下を検討している次第です。
冷房で24度くらいまで下げた後に再熱に切り替えるようにしてますけど、気温や日射次第では室温27度までに戻っちゃうんですよね。
再熱除湿の室温27度って、個人的に暑いです。
こんな時って風量抑えた冷房(要は弱冷房除湿)が快適じゃないですか。
日立は再熱除湿めちゃ優秀なのはわかるんですが、暖房が難ありすぎるので微妙。
内窓つけて以降どう考えても5.6kwが要らなくなった感もあったので、4.0kw以下を検討している次第です。
2023/05/23(火) 23:49:48.46ID:ADoVmtKG0
うちは70平米マンソンだけど、夏は家じゅう開けはなってZW56の1台で快適だよ。寝室エアコン不要。冬は床暖だから使わないし。
84目のつけ所が名無しさん
2023/05/24(水) 04:40:33.90ID:Qk/3BCLa02023/05/25(木) 20:24:55.14ID:3urbcVmC0
Sシリーズの購入を検討しているのですが、全面パネルを開けると熱交換器の埃を
掃除機で吸い取ることが出来ると三菱の動画で見ました。
そこで思ったのですが、前面の熱交換器のファンを挟んで反対側にも熱交換器
ありますよね。そこは掃除機なんかで掃除することは出来ない形状なんでしょうか?
掃除機で吸い取ることが出来ると三菱の動画で見ました。
そこで思ったのですが、前面の熱交換器のファンを挟んで反対側にも熱交換器
ありますよね。そこは掃除機なんかで掃除することは出来ない形状なんでしょうか?
2023/05/25(木) 20:43:04.12ID:3urbcVmC0
ごめんなさい。
違う動画みたらSシリーズは熱交換器が前面だけなのかな。
Rシリーズだとファンを囲むように熱交換器がついてる
みたいでした。
違う動画みたらSシリーズは熱交換器が前面だけなのかな。
Rシリーズだとファンを囲むように熱交換器がついてる
みたいでした。
2023/05/26(金) 21:07:39.29ID:FmCzajz8d
再熱除湿がないモデルだと、弱除湿と冷房30度ではどっちが寒いですか?
2023/05/27(土) 00:02:36.01ID:K76+vD950
どっちも寒くないです
2023/05/27(土) 01:17:53.49ID:p7t92Sq/0
冷房能力はどっちが弱いですか?
2023/05/27(土) 01:39:14.74ID:AViHbHYVH
どっちも弱くないです
2023/05/27(土) 01:41:00.70ID:lPtZGpKf0
冷房330度なんかにしたら湿度戻りしまくりだと思うが。
2023/05/27(土) 01:41:26.68ID:lPtZGpKf0
冷房30度の間違いね
93目のつけ所が名無しさん
2023/05/27(土) 05:36:21.00ID:kIt8hz0N0 弱除湿ってなんや?風量を弱って事か?
部屋の性能(断熱、機密)が高くて、コンプの能力に余裕がある(目安畳数が大きい)ほど除湿はずーっとコンプ動かすから寒いと思うけど。
ウチは寝室6畳に6畳用のRだけど、夜28度とかから始まって除湿だと朝には18度とかだよ。
部屋の性能(断熱、機密)が高くて、コンプの能力に余裕がある(目安畳数が大きい)ほど除湿はずーっとコンプ動かすから寒いと思うけど。
ウチは寝室6畳に6畳用のRだけど、夜28度とかから始まって除湿だと朝には18度とかだよ。
2023/05/27(土) 10:58:56.93ID:/IjGznhJd
2023/05/27(土) 12:25:52.27ID:Fzn2Pugv0
再熱除湿じゃない機種の除湿はあくまで弱冷房運転でカタログ上は弱除湿だと開始温度-1°になるとはなっていると思うけど実際にはそれよりも温度下がりっぱなしになる
2023/05/31(水) 00:11:44.90ID:KpUMPOh8d
2017年Zモデル
自動だと誰もいないところに風を当ててしまうので
ルーバーを手動で操作してる
最新のZはこんな事無いのかな?
自動だと誰もいないところに風を当ててしまうので
ルーバーを手動で操作してる
最新のZはこんな事無いのかな?
97目のつけ所が名無しさん
2023/06/02(金) 21:19:59.26ID:Qupsp0rX0 全然中の人じゃない一消費者ですけど
リモコンの設定からいけませんか?
リモコンの設定からいけませんか?
2023/06/03(土) 15:33:53.84ID:FcFqnKjp0
自然風モードにすれば上下左右スイングモードになる
風あてモードはあまり精度よくない
風あてモードはあまり精度よくない
2023/06/05(月) 07:15:09.58ID:3rbD00kY0
FZの風量は一般のタイプに比べて強いでしょうか
一部屋またいだ先まで冷風を飛ばしてサーキュレーターで角度を変える使用法です
ダイキンATR63HPE4からMSZ-FZ9022に更新予定です
遠くの部屋まで冷やせるか教えていただきたい
一部屋またいだ先まで冷風を飛ばしてサーキュレーターで角度を変える使用法です
ダイキンATR63HPE4からMSZ-FZ9022に更新予定です
遠くの部屋まで冷やせるか教えていただきたい
100目のつけ所が名無しさん
2023/06/05(月) 08:21:07.49ID:BHGHjM7P0 エアコン全般だけど、急速に冷やす、温めるは苦手なんじゃないかな?ゆっくり消さずに適温に落ち着けるものかと。そのためには断熱、気密が大事と。
とはいえ家の作りもあるだろうから、サーキュレーター使って平準化の助けにするのはあり得るけど、サーキュレーターの方が固定じゃないし使えるんじゃなかろうか?
あとfzは扇風機みたいな羽根で音の質が少し違うから、気になる人は気になるかも。
とはいえ家の作りもあるだろうから、サーキュレーター使って平準化の助けにするのはあり得るけど、サーキュレーターの方が固定じゃないし使えるんじゃなかろうか?
あとfzは扇風機みたいな羽根で音の質が少し違うから、気になる人は気になるかも。
101目のつけ所が名無しさん
2023/06/05(月) 14:03:47.83ID:3rbD00kY0 >>100
返信ありがとうございます。購入候補の4社の(暖房時)ロング気流を比較すると、ダイキン=12m・風速表記なし、日立&パナ=15m・0.2m/s、三菱=15m・0.3m/sとなっていて、表記上は三菱がファンの形式問わず遠くまで届きそうです。ただ、試験方法も各々独自でしょうし、コンマ以下の争いって実感として差があるものなのか、メーカー乗り換えた方がいらっしゃれば感想をお聞きしたい次第です。
水が垂れる問題があるようですが、結露防止テープで対策している方もおられるようですし、FZシリーズのプロペラファンの位置がカビ抑止には一番メリットがありそうなので購入候補にしています。
油分の吸い込みやほこりが立たない場所への設置となります。
返信ありがとうございます。購入候補の4社の(暖房時)ロング気流を比較すると、ダイキン=12m・風速表記なし、日立&パナ=15m・0.2m/s、三菱=15m・0.3m/sとなっていて、表記上は三菱がファンの形式問わず遠くまで届きそうです。ただ、試験方法も各々独自でしょうし、コンマ以下の争いって実感として差があるものなのか、メーカー乗り換えた方がいらっしゃれば感想をお聞きしたい次第です。
水が垂れる問題があるようですが、結露防止テープで対策している方もおられるようですし、FZシリーズのプロペラファンの位置がカビ抑止には一番メリットがありそうなので購入候補にしています。
油分の吸い込みやほこりが立たない場所への設置となります。
102目のつけ所が名無しさん
2023/06/05(月) 16:05:03.73ID:h1twukvf0 報告書が見落とした真因と動機、三菱電機が抱える不正問題の急所に迫る
果たして、三菱電機は品質不正(以下、不正)の再発を防げるのか──。2023年4月半ばに関係会社における不正の調査結果を公表し、今後は「品質風土改革・牽制(けんせい)機能の強化策」によって不正で失った信頼の回復を図るという三菱電機。だが、今のままでは不正の撲滅は難しいと言わざるを得ない。不正の「動機」にまで手を打てていないからだ。
同社が依頼した外部調査委員会は結局、不正の真因(問題を引き起こした本当の原因)にまでたどり着くことができなかった(図2)。この外部調査委員会の調査を経て三菱電機が出した不正の原因を一言で言えば、「性能(品質)には実質的に問題がないため、検査で手を抜いてしまった」というものだ。リソースなどが足りずに検査工程でデータ偽装などの不正を犯したが、性能をはじめとする製品の品質には問題がないというのが、多くの不正に対して同社が出した「結論」である。
だが、企業の不正問題に詳しい専門家(以下、識者)はこの見方を疑問視する。その理由は「検査員が不正を働いたと判断するには、動機付けが弱過ぎる」(識者)からである。
不正は「設計が主導」
本来、検査員の仕事は、出来上がった製品の品質の良否を調べることだ。あらかじめ示された基準を満たしていれば「OK」、未達であれば「NG」と判定し、後は良品と不良品を仕分けるまでが担うべき業務である。検査員が製品の性能に責任を負う必要も、出荷状況を心配する必要もない。検査業務が多過ぎて現場が回らないというのなら、直属の管理者に増員や自動化設備の導入などを要請すればよい。その手当てをしないなら管理者や経営陣の責任だ。
いずれにせよ、「検査でNGを出せば人事評価を下げる」といった理不尽なことでも行っていない限り、自発的に不正に手を染めなければならないほどの強い動機は検査工程には見つからない。
では、なぜ三菱電機で不正が行われたのか。三菱電機の内情に詳しい関係者(以下、関係者)は「不正は設計主導だ。設計的に性能が未達のケースがあったが、それでも出荷したいがために検査データをごまかした」と証言する。
一体どういうことか。同社の開発設計プロセスを探ると真相が見えてくる。
果たして、三菱電機は品質不正(以下、不正)の再発を防げるのか──。2023年4月半ばに関係会社における不正の調査結果を公表し、今後は「品質風土改革・牽制(けんせい)機能の強化策」によって不正で失った信頼の回復を図るという三菱電機。だが、今のままでは不正の撲滅は難しいと言わざるを得ない。不正の「動機」にまで手を打てていないからだ。
同社が依頼した外部調査委員会は結局、不正の真因(問題を引き起こした本当の原因)にまでたどり着くことができなかった(図2)。この外部調査委員会の調査を経て三菱電機が出した不正の原因を一言で言えば、「性能(品質)には実質的に問題がないため、検査で手を抜いてしまった」というものだ。リソースなどが足りずに検査工程でデータ偽装などの不正を犯したが、性能をはじめとする製品の品質には問題がないというのが、多くの不正に対して同社が出した「結論」である。
だが、企業の不正問題に詳しい専門家(以下、識者)はこの見方を疑問視する。その理由は「検査員が不正を働いたと判断するには、動機付けが弱過ぎる」(識者)からである。
不正は「設計が主導」
本来、検査員の仕事は、出来上がった製品の品質の良否を調べることだ。あらかじめ示された基準を満たしていれば「OK」、未達であれば「NG」と判定し、後は良品と不良品を仕分けるまでが担うべき業務である。検査員が製品の性能に責任を負う必要も、出荷状況を心配する必要もない。検査業務が多過ぎて現場が回らないというのなら、直属の管理者に増員や自動化設備の導入などを要請すればよい。その手当てをしないなら管理者や経営陣の責任だ。
いずれにせよ、「検査でNGを出せば人事評価を下げる」といった理不尽なことでも行っていない限り、自発的に不正に手を染めなければならないほどの強い動機は検査工程には見つからない。
では、なぜ三菱電機で不正が行われたのか。三菱電機の内情に詳しい関係者(以下、関係者)は「不正は設計主導だ。設計的に性能が未達のケースがあったが、それでも出荷したいがために検査データをごまかした」と証言する。
一体どういうことか。同社の開発設計プロセスを探ると真相が見えてくる。
103目のつけ所が名無しさん
2023/06/05(月) 17:21:54.46ID:f5xyFONu0 【開発競争に白旗!】三菱電機、カーナビ・テレビからも撤退…。さらに不祥事が発覚した現在がヤバすぎた
www.youtube.com/watch?v=PPAhmYVIxBE
www.youtube.com/watch?v=PPAhmYVIxBE
104目のつけ所が名無しさん
2023/06/06(火) 05:25:29.34ID:pxn2Vq2O0 >>101
気流に関してはわからないけど
水垂れは割とマジで起きてる(すごい訳じゃないけど時々数滴)
とにかくデカイ
再熱除湿が無い、欲しい時期の湿度戻りがやっぱり残念
冬は付けっ放しだからよくわからないけど省エネ
なんだろう。
気流に関してはわからないけど
水垂れは割とマジで起きてる(すごい訳じゃないけど時々数滴)
とにかくデカイ
再熱除湿が無い、欲しい時期の湿度戻りがやっぱり残念
冬は付けっ放しだからよくわからないけど省エネ
なんだろう。
105目のつけ所が名無しさん
2023/06/06(火) 05:28:07.43ID:pxn2Vq2O0 あーホントは駄目だけど、プロペラファン外して洗ってみたら、ホコリが意外とついてる。それにカビも付いてた。
シロッコファンと違って洗いやすい(外しやすい、六角ナット一つ)
シロッコファンと違って洗いやすい(外しやすい、六角ナット一つ)
106目のつけ所が名無しさん
2023/06/06(火) 17:51:55.71ID:bVvpFqGb00606 >>104
返信ありがとうございます
昨日出かけた家電店に三菱の販売員さんがたまたまいらしたので、説明を伺った上で購入してきました。
>>105
冷風を浴びなくてやはりファンはカビるのですね。天井との隙間はメーカー推奨の50mm程度あれば十分と販売員さんはおっしゃっていましたが、掃除のしやすさと空気の取り入れ抵抗が少なくなるのではとの素人考えで、下部カーテンレールとギリギリ干渉しない140mm空けて設置してもらうつもりです。これでプロペラファンを取り外さなくても結構汚れが落とせるかと期待しています。
前使用品のダイキン製品は夏場ほとんど停止させず、お掃除ラクラクと言われるままろくに取説も読まず内部クリーン機能も入れていなかったので、カビが発生したり黒い汚れが飛んできたり、過酷な使い方をして可哀想でした。今回はエアキョンビデオが話題だった頃に購入して以来の霧ヶ峰、いたわりながら運転したいと思います。
返信ありがとうございます
昨日出かけた家電店に三菱の販売員さんがたまたまいらしたので、説明を伺った上で購入してきました。
>>105
冷風を浴びなくてやはりファンはカビるのですね。天井との隙間はメーカー推奨の50mm程度あれば十分と販売員さんはおっしゃっていましたが、掃除のしやすさと空気の取り入れ抵抗が少なくなるのではとの素人考えで、下部カーテンレールとギリギリ干渉しない140mm空けて設置してもらうつもりです。これでプロペラファンを取り外さなくても結構汚れが落とせるかと期待しています。
前使用品のダイキン製品は夏場ほとんど停止させず、お掃除ラクラクと言われるままろくに取説も読まず内部クリーン機能も入れていなかったので、カビが発生したり黒い汚れが飛んできたり、過酷な使い方をして可哀想でした。今回はエアキョンビデオが話題だった頃に購入して以来の霧ヶ峰、いたわりながら運転したいと思います。
107目のつけ所が名無しさん
2023/06/06(火) 20:51:22.05ID:HOqLI0i0a0606 >>99
家庭用エアコンの最大級サイズなんてどれだけ部屋が広いんだ?
家庭用エアコンの最大級サイズなんてどれだけ部屋が広いんだ?
108目のつけ所が名無しさん
2023/06/07(水) 15:15:46.49ID:MnSu/vGH0 >一部屋またいだ先まで冷風を飛ばして
っていっているから広い家で2部屋または3部屋ぶち抜きで使用を想定しているんだろう
っていっているから広い家で2部屋または3部屋ぶち抜きで使用を想定しているんだろう
109目のつけ所が名無しさん
2023/06/07(水) 16:02:30.67ID:JMvWvjKT0 つまり、強風の吹き抜ける部屋ということでよろしいか?
110目のつけ所が名無しさん
2023/06/08(木) 22:20:20.70ID:YjE0XZ0pa 豪邸じゃん
111目のつけ所が名無しさん
2023/06/09(金) 11:32:40.54ID:gLuM4umu0 強風の吹き抜ける豪邸も想像がつかん
112目のつけ所が名無しさん
2023/06/11(日) 19:40:08.85ID:asdREQlb0 田舎の家だろ
8畳和室が3つ並んで親戚連中が宴会できるスペースがある
葬式は無理だったが通夜くらいは家でやっていたな
8畳和室が3つ並んで親戚連中が宴会できるスペースがある
葬式は無理だったが通夜くらいは家でやっていたな
113目のつけ所が名無しさん
2023/06/11(日) 22:12:31.01ID:oPdTWP8k0 今年のzモデルはリモコン劣化してるやん
タッチパネルにして失敗したときみたい
下位モデルみたいなやつだし電気代みれないし(アプリなしで見れるのは大事)
コストカットなのかねぇ
相変わらず三菱リモートは風向も風量も調節できぬ
タッチパネルにして失敗したときみたい
下位モデルみたいなやつだし電気代みれないし(アプリなしで見れるのは大事)
コストカットなのかねぇ
相変わらず三菱リモートは風向も風量も調節できぬ
114目のつけ所が名無しさん
2023/06/12(月) 14:57:04.21ID:kOGJj3uQd Zシリーズ調べてたけど、リモコンが劣化していたから2022年モデルにした
2023年モデルが型落ちなのかと最初勘違いしてしまったよ
2023年モデルが型落ちなのかと最初勘違いしてしまったよ
115目のつけ所が名無しさん
2023/06/12(月) 17:21:24.66ID:kx312JI10 AI自動運転にしてるけどずっと湿度70%とかのままでいまいちだな
一週間くらい使ってれば安定してくるのかな
一週間くらい使ってれば安定してくるのかな
116目のつけ所が名無しさん
2023/06/12(月) 18:52:42.66ID:yVz97bQc0 >>115
再熱機?
再熱機?
117目のつけ所が名無しさん
2023/06/12(月) 19:59:43.99ID:kx312JI10 >>116
zwだから多分再熱除湿だと思う
zwだから多分再熱除湿だと思う
118目のつけ所が名無しさん
2023/06/12(月) 21:20:36.56ID:LK6JGG1P0 ZW7122を土曜日からA.I.自動26.5度で使ってるけど、湿度はだいだい60%です。
ちょっと高めかな?
A.I.ナビで確認すると「寒いと感じてる人がいます…風よけ云々」てメッセージが表示されます。
別に寒くないんだけどなぁ
学習していくのかな?
ちょっと高めかな?
A.I.ナビで確認すると「寒いと感じてる人がいます…風よけ云々」てメッセージが表示されます。
別に寒くないんだけどなぁ
学習していくのかな?
119目のつけ所が名無しさん
2023/06/12(月) 23:31:33.56ID:sTGMmXQ00 うちも今年zw買った初心者だけどAI自動で湿度74%だった
除湿してくれないで送風してた
除湿してくれないで送風してた
120目のつけ所が名無しさん
2023/06/12(月) 23:51:30.71ID:wLO3bT840 2月にzw買ったけど試運転だけでまだエアコン使ってないわ
暑いと言われる東海地区なのにジメッとはするが涼しいから付けなくても快適
田舎の一軒家だからかも
今年もあの暑い夏は来るんかな
暑いと言われる東海地区なのにジメッとはするが涼しいから付けなくても快適
田舎の一軒家だからかも
今年もあの暑い夏は来るんかな
121目のつけ所が名無しさん
2023/06/13(火) 00:19:35.95ID:d58jpGFM0 リモコンて今年の方が押しやすいやつに戻ったんじゃ
122目のつけ所が名無しさん
2023/06/13(火) 18:35:45.97ID:P9O6+usHa123目のつけ所が名無しさん
2023/06/14(水) 21:58:05.90ID:QA6W3PD40 >>106
もっと早くの工事は可能だったのですが私の都合がつかず本日の設置となりました
公団仕様の安普請民間賃貸マンションなので、写真を貼るのも憚られるのですがご参考まで
https://imgur.com/buh6F2o.jpg
https://imgur.com/bUu9K3K.jpg
キャリア25年のベテラン業者さんが建設時の既存の取り付けアンカーを使用しないと強度的に不安とのことでしたので、天井からの距離は115mmで妥協
ダイキン設置時の施工業者のせいか震災のせいか、室内機が逆勾配になっていたとのことで、室内機背面のカビが今回お願いした業者曰く「かつて見たことがない」と驚いておられました
左下から出す配管は先々逆勾配のリスクがあるというアドバイスでサイド出しにしてもらいましたが、壁からの距離が取れて良かったかも
豪邸とは程遠い範囲(6+10+4.5畳ほど)の冷房ですので冷える冷える、盛夏にまたレポートできればと思っています
もっと早くの工事は可能だったのですが私の都合がつかず本日の設置となりました
公団仕様の安普請民間賃貸マンションなので、写真を貼るのも憚られるのですがご参考まで
https://imgur.com/buh6F2o.jpg
https://imgur.com/bUu9K3K.jpg
キャリア25年のベテラン業者さんが建設時の既存の取り付けアンカーを使用しないと強度的に不安とのことでしたので、天井からの距離は115mmで妥協
ダイキン設置時の施工業者のせいか震災のせいか、室内機が逆勾配になっていたとのことで、室内機背面のカビが今回お願いした業者曰く「かつて見たことがない」と驚いておられました
左下から出す配管は先々逆勾配のリスクがあるというアドバイスでサイド出しにしてもらいましたが、壁からの距離が取れて良かったかも
豪邸とは程遠い範囲(6+10+4.5畳ほど)の冷房ですので冷える冷える、盛夏にまたレポートできればと思っています
124目のつけ所が名無しさん
2023/06/15(木) 04:51:37.89ID:umbbm+n+0 ZD4キロ取り付けた
10年ぶりの三菱回帰
再熱をうたってたから早速洗濯物を乾かそうと思ったんだけど
3時間じゃ直接風当てても乾かないものだな
フラップ下に向けて直接風を洗濯物に当ててもいつの間にかフラップが上向いてる
日立のような化粧水必要なドライヤー並の乾燥をしてくれるとありがたかったんだが
10年ぶりの三菱回帰
再熱をうたってたから早速洗濯物を乾かそうと思ったんだけど
3時間じゃ直接風当てても乾かないものだな
フラップ下に向けて直接風を洗濯物に当ててもいつの間にかフラップが上向いてる
日立のような化粧水必要なドライヤー並の乾燥をしてくれるとありがたかったんだが
125目のつけ所が名無しさん
2023/06/15(木) 22:41:44.38ID:pAZw/vNg0 除湿機やヒートポンプのドラム式洗濯機と違って乾燥温風が出てくるわけじゃないからね
身体には優しいけど洗濯物は乾かすのに5時間は必要だね
身体には優しいけど洗濯物は乾かすのに5時間は必要だね
126目のつけ所が名無しさん
2023/06/15(木) 23:07:34.31ID:5Fro49Q50 駅構内で女装した男が女子トイレに入るのを目撃、駅員に報告したら
「LGBTの事があるので自称女性の男性が女子トイレに入るのを止める事は出来ない」と言われた
「LGBTの事があるので自称女性の男性が女子トイレに入るのを止める事は出来ない」と言われた
127目のつけ所が名無しさん
2023/06/16(金) 03:48:17.53ID:SdiDyC+t0 >>124
扇風機も当てたら乾くかも?
扇風機も当てたら乾くかも?
128目のつけ所が名無しさん
2023/06/16(金) 15:13:52.86ID:X/AOgylb0 乾燥機は専用機でやったほうがいい
最近は縦型洗濯機でも乾燥機能(簡易乾燥ではない)付きも発売されているし、ガス乾燥機ならば断然速い
最近は縦型洗濯機でも乾燥機能(簡易乾燥ではない)付きも発売されているし、ガス乾燥機ならば断然速い
129目のつけ所が名無しさん
2023/06/16(金) 19:21:33.24ID:8gb4i7HD0 質問です。
エアコンがよく効くように、との小さな空間に8畳用の霧ヶ峰(EX2521)を昨年買いました
でもあまり冷房効率が上がりません。なかなか冷えない
で、風量3段階中3にわざとしたりハイパワーにしたりしても今一冷えない
「おかしいな」と思い吹き出し口に手を当ててみたら4つに分割し手ある口の左右端の2つからしか冷気が出てきてません
真ん中の2つは何も空気は出てきてない
これは正常なのでしょうか?それとも設定で真ん中2つからも冷気が出るように出来るのでしょうか?
知ってる人がいたら教えてください
エアコンがよく効くように、との小さな空間に8畳用の霧ヶ峰(EX2521)を昨年買いました
でもあまり冷房効率が上がりません。なかなか冷えない
で、風量3段階中3にわざとしたりハイパワーにしたりしても今一冷えない
「おかしいな」と思い吹き出し口に手を当ててみたら4つに分割し手ある口の左右端の2つからしか冷気が出てきてません
真ん中の2つは何も空気は出てきてない
これは正常なのでしょうか?それとも設定で真ん中2つからも冷気が出るように出来るのでしょうか?
知ってる人がいたら教えてください
130目のつけ所が名無しさん
2023/06/16(金) 20:01:02.30ID:+nQKAj/E0131目のつけ所が名無しさん
2023/06/17(土) 10:13:23.94ID:2w3NmMqc0 19度設定、全力でゴー!
それででなけりゃ全力で三菱に電話だわ。
それででなけりゃ全力で三菱に電話だわ。
132目のつけ所が名無しさん
2023/06/17(土) 13:21:44.45ID:HJ6UXOju0133目のつけ所が名無しさん
2023/06/17(土) 13:54:01.40ID:6mzi855i0134目のつけ所が名無しさん
2023/06/17(土) 15:33:24.66ID:jbHAHmbX0 あ、ウチRの6畳用を6畳で使ってるけど寒くなる事はあるけど冷えないは無いわー。寝室だから夜がほとんどだけど寒くて困る事はあるくらい。
2F 南向き、軒、庇無し、全面窓とか極端ならわからんけど。
風の量の問題じゃないんじやないか?
2F 南向き、軒、庇無し、全面窓とか極端ならわからんけど。
風の量の問題じゃないんじやないか?
135目のつけ所が名無しさん
2023/06/17(土) 18:16:12.66ID:5JzY4XIG0 霧ヶ峰リモートアプリで熱画像の更新が
半分くらいで止まってしまうんだけど
iosアップデートしてからのような気がする
みんな見れてる?
半分くらいで止まってしまうんだけど
iosアップデートしてからのような気がする
みんな見れてる?
136目のつけ所が名無しさん
2023/06/18(日) 16:54:44.81ID:+ukRXjeu0 霧ヶ峰のstrong冷房では46℃までしか高温対応できないの?
もっとも家の霧ヶ峰は43℃までしか対応してないけどズル林だから夏場はキツいのよね
もっとも家の霧ヶ峰は43℃までしか対応してないけどズル林だから夏場はキツいのよね
137目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 06:11:36.77ID:LXRd6Ufs0 15年振りの買い替えでまた霧ヶ峰にしたんだけど寝る時に風速を静にしてもゴーって風音がちょっと気になる
前の霧ヶ峰は部屋の大きさに合わない10畳のやつだっみたいで一番弱いと無音に近い静かさだったのになぁ
6畳と18畳の2台買ったけど18畳の方も同じ感じだし今はこんなもんなのかな
前の霧ヶ峰は部屋の大きさに合わない10畳のやつだっみたいで一番弱いと無音に近い静かさだったのになぁ
6畳と18畳の2台買ったけど18畳の方も同じ感じだし今はこんなもんなのかな
138目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 06:12:59.48ID:LXRd6Ufs0 あ、室外機は新しくなって断然静かになったからそこは満足してる。口コミでうるさいとあったから不安だったけどそこは良かった
139目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 11:32:42.35ID:zrYWh+120 エアコン壊れて買い替え検討中だけど
多分次は霧ヶ峰にするわ、よろしくな
ここまでキッチリ分解考えてるメーカーがあるとは知らなかった
あとはシロッコファンが取れれば文句なしなんだが
熱交換器をチョイと曲げないと取れないのはマイナス
まぁルーバーがはずせりゃあとは根性で大体ホコリ&カビを取れるからいいけどさぁ
多分Rだな、安めで分解しやすそうだから
多分次は霧ヶ峰にするわ、よろしくな
ここまでキッチリ分解考えてるメーカーがあるとは知らなかった
あとはシロッコファンが取れれば文句なしなんだが
熱交換器をチョイと曲げないと取れないのはマイナス
まぁルーバーがはずせりゃあとは根性で大体ホコリ&カビを取れるからいいけどさぁ
多分Rだな、安めで分解しやすそうだから
140目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 14:56:36.32ID:puvIKXQx0141目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 17:08:12.91ID:nr4BRsSLd >>140
6畳がSで18畳がGEです
前の霧ヶ峰は寝室のサイズに合ってなくて一番弱くても寒くなるからそれもふまえて6畳にしたら丁度良かったけどこの音に慣れることが出来るか不安
サーキュレーターも併用予定でそっちの静音性に気を取られ過ぎた
6畳がSで18畳がGEです
前の霧ヶ峰は寝室のサイズに合ってなくて一番弱くても寒くなるからそれもふまえて6畳にしたら丁度良かったけどこの音に慣れることが出来るか不安
サーキュレーターも併用予定でそっちの静音性に気を取られ過ぎた
142目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 18:35:58.21ID:zrYWh+120 風が強すぎるのは考え物だなw
白くまくんは(強くしたらうるさいけど)弱くしとけば音は気にならなかった
白くまくんは(強くしたらうるさいけど)弱くしとけば音は気にならなかった
143目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 18:58:54.35ID:+fW8cfNA0 風量静にするよりも自動にしたほうが静かだったりする
深夜ならばあまり温度上昇ががなければ一定風量を維持できるし
深夜ならばあまり温度上昇ががなければ一定風量を維持できるし
144目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 19:15:49.02ID:H8F2Go0i0 すみません、18年ぶりくらいに同じ霧ヶ峰の最大サイズに変えようと思うのですが
200Vであれば同じところへ置き換えて設置できるでしょうか?特に横や縦がシビアな場所ではないのですが
何か気をつけることはありますか?
200Vであれば同じところへ置き換えて設置できるでしょうか?特に横や縦がシビアな場所ではないのですが
何か気をつけることはありますか?
145目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 21:04:58.97ID:oNTrGtH+0 AI自動運転て勝手に除湿とかに切り替わるけど再熱除湿でも省エネなのかな
146目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 21:52:44.48ID:qLBY6Oj60147目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 22:36:45.90ID:oNTrGtH+0 >>146
設定で冷房除湿切替少ないにしてるけどAIナビみてると結構な頻度で除湿になってる
設定で冷房除湿切替少ないにしてるけどAIナビみてると結構な頻度で除湿になってる
148目のつけ所が名無しさん
2023/06/19(月) 22:40:13.66ID:oNTrGtH+0 逆に送風みたことないんだけどもしかして送風のときも除湿に切り替えましたって出たりする?
149目のつけ所が名無しさん
2023/06/20(火) 11:46:37.78ID:yun5n6h40 冷房か送風しか見たことない そして送風ばっか
150目のつけ所が名無しさん
2023/06/20(火) 11:59:58.45ID:u0tM2il90 うちも送風と控えめ運転と風除けにしましたばっかり
151目のつけ所が名無しさん
2023/06/20(火) 13:01:23.23ID:/hjvpPLd0 自動お掃除機能いらないんだけど省エネモデルはもれなくお掃除機能あって奥行きもデカいんだよなぁ
152目のつけ所が名無しさん
2023/06/21(水) 20:08:48.06ID:LFxY5XUf0 田舎だから今の時期涼しいなぁ
エアコンを使う時期がやってくるのだろうか
都会のマンション群はコンクリートなどの熱がこもるから大変だね
エアコンを使う時期がやってくるのだろうか
都会のマンション群はコンクリートなどの熱がこもるから大変だね
153目のつけ所が名無しさん
2023/06/21(水) 20:15:48.44ID:NuEVT/lL0 コスパ考えて富士通のにしようかとか
シロッコファンまで掃除してくれるとかいう白くまくんにしようかとか悩んだけど
結局霧ヶ峰のZの最大のにしました。
分解しやすいのが大事かなぁと
シロッコファンまで掃除してくれるとかいう白くまくんにしようかとか悩んだけど
結局霧ヶ峰のZの最大のにしました。
分解しやすいのが大事かなぁと
154目のつけ所が名無しさん
2023/06/22(木) 00:58:24.43ID:ODrc32hZ0 霧ヶ峰のMSZ-ZXV2522買ったわ
犬専用の部屋で停電自動復帰とアプリでON/OFFできるのはもちろんのこと現在運転中か否かがわかるのは安心
今まではネイチャーリモで管理してたけどアレはエアコンが運転してるかどうかは分からないもんね
犬専用の部屋で停電自動復帰とアプリでON/OFFできるのはもちろんのこと現在運転中か否かがわかるのは安心
今まではネイチャーリモで管理してたけどアレはエアコンが運転してるかどうかは分からないもんね
155目のつけ所が名無しさん
2023/06/22(木) 06:59:33.34ID:Ye7c4O9zd >>151
でっかい方が運転の効率がいいんよ
でっかい方が運転の効率がいいんよ
156目のつけ所が名無しさん
2023/06/22(木) 07:04:32.30ID:vuwFuXU30 お犬様にZXVかよw
金持ちだね
金持ちだね
157目のつけ所が名無しさん
2023/06/22(木) 08:03:03.22ID:Hw74iuT0d うちも猫専用部屋にZW付けてる。
春秋以外24時間付けっぱなしだから、買う時高くても高効率で電気代安いほうが良い
春秋以外24時間付けっぱなしだから、買う時高くても高効率で電気代安いほうが良い
158目のつけ所が名無しさん
2023/06/22(木) 08:31:28.57ID:gvS0kUhad 愛誤は犬猫>>>>>>>>>>>>>人。そんな考え
人権なんて考えない連中。ヌコ様と崇めて自分は下僕だと認識している
下僕は畜生共の抜け毛を吸って、尻穴まる出してウォシュレットもしない犬猫と不潔な空間で暮らす
ふぅ、つい生き物苦手民の性で熱くなってしまった。霧ヶ峰のハイエンドモデルで涼もう
人権なんて考えない連中。ヌコ様と崇めて自分は下僕だと認識している
下僕は畜生共の抜け毛を吸って、尻穴まる出してウォシュレットもしない犬猫と不潔な空間で暮らす
ふぅ、つい生き物苦手民の性で熱くなってしまった。霧ヶ峰のハイエンドモデルで涼もう
159目のつけ所が名無しさん
2023/06/22(木) 08:34:16.53ID:ZfBiCsbE0 設定温度と室温が3度くらい離れてるのに冷風が止まって湿気っぽい風になる時がたまにあるんですが
皆さんもそうですか?
皆さんもそうですか?
160目のつけ所が名無しさん
2023/06/22(木) 10:07:36.86ID:IabPb4hda >>158
いやいや外出先からコントロール出来て安心で電気代も安いって事で結局人のために買ってるんだよ
ストレス軽減になる
今の日本の夏は一瞬でも停電してエアコン切れたらおしまいだからね
人が寝てる寝室用は冷えさえすればいいから安いやつだけどね
いやいや外出先からコントロール出来て安心で電気代も安いって事で結局人のために買ってるんだよ
ストレス軽減になる
今の日本の夏は一瞬でも停電してエアコン切れたらおしまいだからね
人が寝てる寝室用は冷えさえすればいいから安いやつだけどね
161目のつけ所が名無しさん
2023/06/22(木) 10:17:41.57ID:ohbv3VRv0 ペット飼うならばそのぐらいは必要
ペットへの愛情もあるけど、下手に高温で死んだりしたら動物虐待とか疑われるし
ペットへの愛情もあるけど、下手に高温で死んだりしたら動物虐待とか疑われるし
162目のつけ所が名無しさん
2023/06/22(木) 11:56:15.90ID:AEn/rkEur エアコン買い換えでダイキンのRシリーズを考えてたけど
フラップが真下に降りるため家具と干渉しそうなので諦めた
それで省エネ性能も高く評判もいい三菱を検討してるけど
14畳で霧ヶ峰のFZとZとFLならどれがお勧めかな?
FZは量販店でも一番高いが十分予算内、省エネが凄そう
Zは一番安かったが差は3万程度、省エネ以外の性能は一番?
FLは中間の値段で、性能的は他2つには劣るが十分っぽい性能、
何よりデザインが良いし掃除機能が無いのを逆に評価する声も
静音性やら AIやらメンテナンス性やら除湿やら
意見を頂けるとありがたいです
フラップが真下に降りるため家具と干渉しそうなので諦めた
それで省エネ性能も高く評判もいい三菱を検討してるけど
14畳で霧ヶ峰のFZとZとFLならどれがお勧めかな?
FZは量販店でも一番高いが十分予算内、省エネが凄そう
Zは一番安かったが差は3万程度、省エネ以外の性能は一番?
FLは中間の値段で、性能的は他2つには劣るが十分っぽい性能、
何よりデザインが良いし掃除機能が無いのを逆に評価する声も
静音性やら AIやらメンテナンス性やら除湿やら
意見を頂けるとありがたいです
163目のつけ所が名無しさん
2023/06/22(木) 13:42:50.47ID:0wCRqLI50 FZとFLは横幅が一般的なエアコンより10cm以上長いので設置できるか要確認。
まぁそれでもZ一択だと思うがね。消費電力も定格で数十ワット差あるのみで誤差。
FLは除湿でちゃんと送風止まるから選考の余地がまだあるけど、FZなんて 高級なGEみたいなもんだからね。選ぶ価値なし。
まぁそれでもZ一択だと思うがね。消費電力も定格で数十ワット差あるのみで誤差。
FLは除湿でちゃんと送風止まるから選考の余地がまだあるけど、FZなんて 高級なGEみたいなもんだからね。選ぶ価値なし。
164目のつけ所が名無しさん
2023/06/22(木) 14:24:05.31ID:ohbv3VRv0 三菱のエアコンはパワーはあるから冷暖房能力は高いんだけど細かい調整とか操作関係がイマイチ
家電メーカーが作ったエアコンっていう感じではない
家電メーカーが作ったエアコンっていう感じではない
165目のつけ所が名無しさん
2023/06/22(木) 15:26:59.99ID:3TZUacy7r GEのフロアアイ機能ってどれぐらい快適になるか気になってます
上位機種の動くムーブアイほどではない感じ?
上位機種の動くムーブアイほどではない感じ?
166目のつけ所が名無しさん
2023/06/22(木) 17:41:33.93ID:RtVAEVWW0 霧ヶ峰の自動お掃除機能で10年フィルター掃除しなくて大丈夫てマジ?
167目のつけ所が名無しさん
2023/06/22(木) 19:13:48.67ID:k1Q7Frzaa168目のつけ所が名無しさん
2023/06/22(木) 20:13:55.48ID:IV2z5T8w0169目のつけ所が名無しさん
2023/06/22(木) 20:56:58.88ID:g6YhySza0 S買ったら公式に子供部屋に最適ってあった
誰が子供部屋おじさんやねん
誰が子供部屋おじさんやねん
170目のつけ所が名無しさん
2023/06/23(金) 00:25:35.68ID:bY5fmtlm0 Sはホントなんのためにあるのか分からん
Rにまとめるんじゃだめなの?
Rにまとめるんじゃだめなの?
171目のつけ所が名無しさん
2023/06/23(金) 05:19:11.01ID:bPdd7Sc40 お掃除機能あるとクリーニング高くなるのとGEは絶対に嫌でござる選択肢として必要
172目のつけ所が名無しさん
2023/06/23(金) 07:08:36.00ID:6hp66i0f0 そろそろ買い替えのため下調べ中
FLが良さそうだけど簡易切タイマーとリモコンバックライトがないのが気になる
購入時にはモデルチェンジして改良されているといいな
FLが良さそうだけど簡易切タイマーとリモコンバックライトがないのが気になる
購入時にはモデルチェンジして改良されているといいな
173目のつけ所が名無しさん
2023/06/23(金) 08:32:08.53ID:MN7NlRLw0 >>168
再熱除湿は室温の下がりにくい除湿で、スマート除湿は弱冷房除湿。
全く別物だから。どっちがいいかは住居の性能や求めたいもので変わってくるので何とも。
プレミアム除湿とGEの選べる何とかはスマート除湿の完全劣化版。除湿した湿度を室内に戻す欠陥仕様なので買ってはダメ。
再熱除湿は室温の下がりにくい除湿で、スマート除湿は弱冷房除湿。
全く別物だから。どっちがいいかは住居の性能や求めたいもので変わってくるので何とも。
プレミアム除湿とGEの選べる何とかはスマート除湿の完全劣化版。除湿した湿度を室内に戻す欠陥仕様なので買ってはダメ。
174目のつけ所が名無しさん
2023/06/23(金) 10:11:09.48ID:8fpJ1yNid175目のつけ所が名無しさん
2023/06/23(金) 11:54:48.77ID:jCWMDuo6r なんで親の仇の如くGEが忌避されてるん
そんなに湿度戻りの欠点でかいのか
そんなに湿度戻りの欠点でかいのか
176目のつけ所が名無しさん
2023/06/23(金) 12:51:02.23ID:8xaFjYEar177目のつけ所が名無しさん
2023/06/23(金) 13:59:08.62ID:MN7NlRLw0 >>176
FZがハイエンドのくせにお粗末な理由は知らん。
弱冷房除湿でプレミアムな差別化を計ろうとした結果、配慮が足らなかったとかそんな感じなんじゃないのとしか。
ダイキンも除湿の種類めちゃ豊富で一見良さそうだけど、手動で除湿の種類選べないからね。全部自動切り替え。
自動って申し訳ないけど令和になっても精度全く信用ならないから、俺だったら日立三菱富士通あたりの手動で選べるメーカー買うかな。
てかダイキンの自動切り替えの除湿、悪いレビューTwitterにたくさん出てる。
FZがハイエンドのくせにお粗末な理由は知らん。
弱冷房除湿でプレミアムな差別化を計ろうとした結果、配慮が足らなかったとかそんな感じなんじゃないのとしか。
ダイキンも除湿の種類めちゃ豊富で一見良さそうだけど、手動で除湿の種類選べないからね。全部自動切り替え。
自動って申し訳ないけど令和になっても精度全く信用ならないから、俺だったら日立三菱富士通あたりの手動で選べるメーカー買うかな。
てかダイキンの自動切り替えの除湿、悪いレビューTwitterにたくさん出てる。
178目のつけ所が名無しさん
2023/06/23(金) 15:05:41.46ID:uJHHERad0 15年前のエアコン壊れて22年版ZWに買い替えたが快適だ
何よりP社の自動お掃除爆音地獄から解放されたのが嬉しい
肝心の温湿度コントロールはかなりうまくなってるし今年のエモコアイなら更に良いのかな?
寝室で使うにはファンの音が若干気になるが許容範囲
あとせっかく凝った運転する快眠モードがリモコン無駄にでかいのになんでボタンないんだろ?
何よりP社の自動お掃除爆音地獄から解放されたのが嬉しい
肝心の温湿度コントロールはかなりうまくなってるし今年のエモコアイなら更に良いのかな?
寝室で使うにはファンの音が若干気になるが許容範囲
あとせっかく凝った運転する快眠モードがリモコン無駄にでかいのになんでボタンないんだろ?
179目のつけ所が名無しさん
2023/06/23(金) 20:30:43.71ID:l40gzks1d 2017年のパナソニックハイエンドモデル付いてるけど、マジうるせえ
掃除した時にフィルター壊したのかと思うくらい
掃除した時にフィルター壊したのかと思うくらい
180目のつけ所が名無しさん
2023/06/23(金) 20:59:26.23ID:h/67cFab0 フィルター以外の自動お掃除でやってることって要は暖房や送風で内部を乾燥させてる事ですか?
それなら自動に任せずに毎回外出時とかに暖房や送風を自分で1時間位タイマー入れておく方がいいですかね?
それなら自動に任せずに毎回外出時とかに暖房や送風を自分で1時間位タイマー入れておく方がいいですかね?
181目のつけ所が名無しさん
2023/06/24(土) 05:13:16.02ID:j+kGDhN40182目のつけ所が名無しさん
2023/06/24(土) 08:46:31.19ID:VVlFdgcr0 普段はクリーン運転オフ
起床後や外出時にクリーン運転したい時は数分間冷房運転(最低〇分間冷房・除湿運転しないと終了後クリーン運転にならない)、してから終了させてクリーン運転させている
タイマーオフだとクリーン運転にならない
起床後や外出時にクリーン運転したい時は数分間冷房運転(最低〇分間冷房・除湿運転しないと終了後クリーン運転にならない)、してから終了させてクリーン運転させている
タイマーオフだとクリーン運転にならない
183目のつけ所が名無しさん
2023/06/24(土) 08:48:56.56ID:VVlFdgcr0 ちょっと抜けたな
起床後や外出時にクリーン運転したい時はクリーン運転オンにしておいて数分間冷房運転(最低〇分間冷房・除湿運転しないと終了後クリーン運転にならない)、してから終了させてクリーン運転させている
起床後や外出時にクリーン運転したい時はクリーン運転オンにしておいて数分間冷房運転(最低〇分間冷房・除湿運転しないと終了後クリーン運転にならない)、してから終了させてクリーン運転させている
184目のつけ所が名無しさん
2023/06/25(日) 16:26:25.71ID:L1BQZ3SU0 言い直しても分かりにくいしそんなメンドイことせんでも
留守ならば弱暖房30分やっとけばイイ
留守ならば弱暖房30分やっとけばイイ
185目のつけ所が名無しさん
2023/06/25(日) 20:15:23.09ID:8mSlwKtWa >>170
Sに再熱除湿機能載せたらSの立ち位置が良くなる
Sに再熱除湿機能載せたらSの立ち位置が良くなる
186目のつけ所が名無しさん
2023/06/25(日) 21:39:00.39ID:uRsZowFn0 購入してから4年くらいだけど
夏場に冷房使う時は日に1度は外出時とかに温度と風速最大にして1時間タイマーしてるわ
臭ったことは一度もない
夏場に冷房使う時は日に1度は外出時とかに温度と風速最大にして1時間タイマーしてるわ
臭ったことは一度もない
187目のつけ所が名無しさん
2023/06/25(日) 22:37:23.13ID:jgB+y42Z0 14畳用のZ買った〜
取り付けは後日だけどよろしく
ちなみに今更換気ユニットに気づいたんだけど
特に勧められなかったが付けた方が便利?
ダイキンみたいに一体型じゃないし
注意書きに騒音と室温湿度への影響云々があったから
三菱的にもそこまで勧めてないのかとか思ったが
取り付けは後日だけどよろしく
ちなみに今更換気ユニットに気づいたんだけど
特に勧められなかったが付けた方が便利?
ダイキンみたいに一体型じゃないし
注意書きに騒音と室温湿度への影響云々があったから
三菱的にもそこまで勧めてないのかとか思ったが
188目のつけ所が名無しさん
2023/06/26(月) 00:25:03.73ID:nsOb95eQ0 24時間換気ついてればいらないし
窓開けた方が手っ取り早いのでは
窓開けた方が手っ取り早いのでは
189目のつけ所が名無しさん
2023/06/26(月) 01:25:10.90ID:0FCr8LLC0 エアコンのあの細いダクト穴から換気するのはシンドイので
そこまでしたいのなら?って感じじゃね
そんなのイラネって人向けにわざわざ換気アシスト機能なんてあるんだし
いらないいらない、これ換気ユニット2万+工賃かかるじゃん
てか、65φの穴にホース通して換気するんだなぁ、呆れた
あれ普通にドレンとペアコイルとVVFでギリギリなのに、まだ通すんだ
そこまでしたいのなら?って感じじゃね
そんなのイラネって人向けにわざわざ換気アシスト機能なんてあるんだし
いらないいらない、これ換気ユニット2万+工賃かかるじゃん
てか、65φの穴にホース通して換気するんだなぁ、呆れた
あれ普通にドレンとペアコイルとVVFでギリギリなのに、まだ通すんだ
190目のつけ所が名無しさん
2023/06/26(月) 06:20:02.01ID:HXhihJJR0 タイタニックのあれがあったが、
船艦内に細い管でもあったら酸素の供給で助かったかもね
水圧で潰されてしまったようだから管がなんとかという次元が全然違うだろうけど
船艦内に細い管でもあったら酸素の供給で助かったかもね
水圧で潰されてしまったようだから管がなんとかという次元が全然違うだろうけど
191目のつけ所が名無しさん
2023/06/26(月) 06:55:41.11ID:v7m0mllD0 >>190そんなことで助かる事故じゃなかった
192目のつけ所が名無しさん
2023/06/26(月) 09:21:29.77ID:2HEnKeG7r マンションで24時間換気だからやっぱいらんかな...
ダイキンのRを諦めてなのと、後付けは無理っていうので
追加料金は予算内だし工事前に検討してるんだが...
このスレで実際付けてみた人はいないのかな?
ちなみに日立もXには換気ユニットあるけど
室内機の横ににえらくデカいパーツが付くんだな
三菱は屋外っぽいけど何でそんな違いが出るんだろう
ダイキンのRを諦めてなのと、後付けは無理っていうので
追加料金は予算内だし工事前に検討してるんだが...
このスレで実際付けてみた人はいないのかな?
ちなみに日立もXには換気ユニットあるけど
室内機の横ににえらくデカいパーツが付くんだな
三菱は屋外っぽいけど何でそんな違いが出るんだろう
193目のつけ所が名無しさん
2023/06/26(月) 10:47:04.49ID:57MikauXd 換気って窓開けりゃいいじゃん。と思う
194目のつけ所が名無しさん
2023/06/26(月) 10:59:01.69ID:rqG5oPM60 換気フィルターの汚れ方見てれば小さなパイプで無理矢理換気してもキレイな空気何それと思ってる
195目のつけ所が名無しさん
2023/06/26(月) 14:20:46.00ID:Ez4ixH/+0 30年ぶりにエアコン買い替えたのですが停止中でも換気扇つけるとポンポン音がしてビビっています
メーカーの人は故障じゃないから安心してよと仰っていたのですが結露水が発生する冷房除湿運転中だけでなく停止時でも鳴るのは何故なのでしょうか
メーカーの人は故障じゃないから安心してよと仰っていたのですが結露水が発生する冷房除湿運転中だけでなく停止時でも鳴るのは何故なのでしょうか
196目のつけ所が名無しさん
2023/06/26(月) 19:25:21.03ID:5ohVKjHr0 >>195
部屋が密閉し過ぎてて換気扇付けるとエアコンのドレンホースから外の空気が逆流してきてポコポコ音がなるときがある
これ付ければ収まるかもよ
因幡電工 エアコン用消音防虫弁 おとめちゃん DHB-1416
Amazonで売ってる
部屋が密閉し過ぎてて換気扇付けるとエアコンのドレンホースから外の空気が逆流してきてポコポコ音がなるときがある
これ付ければ収まるかもよ
因幡電工 エアコン用消音防虫弁 おとめちゃん DHB-1416
Amazonで売ってる
197目のつけ所が名無しさん
2023/06/26(月) 19:35:01.24ID:uy2vqm5XM msz x7122ds買った。
店舗権自宅で今まで5kの機種使っていたから、
2サイズアップ?デカすぎた?
西陽ビンビンだから大丈夫かな?
ヨドバシで25万位、
店舗権自宅で今まで5kの機種使っていたから、
2サイズアップ?デカすぎた?
西陽ビンビンだから大丈夫かな?
ヨドバシで25万位、
198目のつけ所が名無しさん
2023/06/26(月) 20:02:32.72ID:4raTk0LA0 夏はハイブリッド運転使わないほうがいいんだっけ?
猛烈に強くて湿気った空気が出てきた
猛烈に強くて湿気った空気が出てきた
199目のつけ所が名無しさん
2023/06/26(月) 21:21:41.85ID:Ez4ixH/+0200目のつけ所が名無しさん
2023/06/26(月) 21:28:50.91ID:zWP5AU9ha >>187>>192
換気穴が100φもないし無くても困らないよ
それに他にも台所やトイレ、お風呂にも換気扇あるんだからそれを使った方がよっぽどいい
うるさらXとかの換気機能付きエアコンも換気ホースの内径は小さいし
換気穴が100φもないし無くても困らないよ
それに他にも台所やトイレ、お風呂にも換気扇あるんだからそれを使った方がよっぽどいい
うるさらXとかの換気機能付きエアコンも換気ホースの内径は小さいし
201目のつけ所が名無しさん
2023/06/26(月) 21:34:38.85ID:zWP5AU9ha >>195
ドレン配管が壁内とかで逆勾配になっててドレン水が残ってるからと思われ
冬場とかドレン水が蒸発してしまってたら鳴らないと思うよ
逆止弁は詰まると水漏れの原因になるから定期的に点検や掃除が必要だから忘れないでね
ドレン配管が壁内とかで逆勾配になっててドレン水が残ってるからと思われ
冬場とかドレン水が蒸発してしまってたら鳴らないと思うよ
逆止弁は詰まると水漏れの原因になるから定期的に点検や掃除が必要だから忘れないでね
202目のつけ所が名無しさん
2023/06/26(月) 22:07:51.39ID:Ez4ixH/+0203目のつけ所が名無しさん
2023/06/26(月) 22:55:38.47ID:zWP5AU9ha >>202
ドレンホースは設置者の腕前に掛かってるからねえ
配管穴が100φで壁厚が薄ければ勾配を取りやすいけど
75φ以下で壁厚がそこそこあればそれだけ勾配を取りにくくなるからねぇ
中にはドレンホースがたるんで逆勾配にならないように塩ビパイプの中にドレンホースを入れて勾配を取る人もいるらしい
大容量機で銅管が太いと勾配取るのが難しくなるし
その上うるるとさららみたいに換気ホースやパナソニックのほこり排出ホースなんかが加わったら配管穴がキツキツになってしまう
ドレンホースは設置者の腕前に掛かってるからねえ
配管穴が100φで壁厚が薄ければ勾配を取りやすいけど
75φ以下で壁厚がそこそこあればそれだけ勾配を取りにくくなるからねぇ
中にはドレンホースがたるんで逆勾配にならないように塩ビパイプの中にドレンホースを入れて勾配を取る人もいるらしい
大容量機で銅管が太いと勾配取るのが難しくなるし
その上うるるとさららみたいに換気ホースやパナソニックのほこり排出ホースなんかが加わったら配管穴がキツキツになってしまう
204目のつけ所が名無しさん
2023/06/27(火) 07:27:58.60ID:EnT85Fk/0 再熱除湿の温度設定できないの不便だ
205目のつけ所が名無しさん
2023/06/27(火) 11:34:34.13ID:8qEixRdk0 再熱除湿未体験なのですが
この機能があるエアコンというのは冷房中の湿気戻りみたいなものが無くなるということでしょうか?
この機能があるエアコンというのは冷房中の湿気戻りみたいなものが無くなるということでしょうか?
206目のつけ所が名無しさん
2023/06/27(火) 11:44:20.49ID:hyiDgPlG0 そういえばMSZ-ZXV2522買ってくらしのマーケットで取り付けてもらったんだけど、もともと2.2kW機がギリギリに付いてたところで結局横にづらして取り付けしてくれた
もともと左出し配管の所を真ん中だしで
新たに穴を開ければいけなくもないとは思ったけどおまかせした
真ん中出しだとドレンの所に水が貯まりやすいよね
真ん中出しのデメリットってそれくらい?
もともと左出し配管の所を真ん中だしで
新たに穴を開ければいけなくもないとは思ったけどおまかせした
真ん中出しだとドレンの所に水が貯まりやすいよね
真ん中出しのデメリットってそれくらい?
207目のつけ所が名無しさん
2023/06/27(火) 14:47:59.49ID:ft94qcCG0 MSZ-ZW5622Sイヤッホォーしたぜ
仲間に入れてくれ
日立は温度制御は悪くなかったんだが、いかんせ上位モデルは掃除がし辛くてね・・・
今度は三菱にしてみた、ちゃんと掃除するぞぉ
>>205
うーん、設定通りの湿度になる感じかなぁ
ずーっとつけっぱなしだったけど、湿気戻りは感じた事はないと言うか
結局除湿すると寒くなるから、その辺は結局あまり変わらんのかーいって感じ
まぁ、あまり期待するな
仲間に入れてくれ
日立は温度制御は悪くなかったんだが、いかんせ上位モデルは掃除がし辛くてね・・・
今度は三菱にしてみた、ちゃんと掃除するぞぉ
>>205
うーん、設定通りの湿度になる感じかなぁ
ずーっとつけっぱなしだったけど、湿気戻りは感じた事はないと言うか
結局除湿すると寒くなるから、その辺は結局あまり変わらんのかーいって感じ
まぁ、あまり期待するな
208目のつけ所が名無しさん
2023/06/27(火) 15:27:32.57ID:ooWVefTQ0 >>205
ZWだと冷房の温度だけじゃなく湿度も設定出来るから湿気戻りはないです
ZWだと冷房の温度だけじゃなく湿度も設定出来るから湿気戻りはないです
209目のつけ所が名無しさん
2023/06/27(火) 19:00:03.71ID:tb0AYgZF0 結局AI自動は使わない感じになるのかな
210目のつけ所が名無しさん
2023/06/27(火) 19:55:42.96ID:GMgHj3wVa 快適指数も人それぞれだしなぁ
ましてや犬の気持ち何てわからないだろうし
犬がいるのに勝手にエアコン消されても困るから余計なものはオフにしてるわ
そういえば設定してた温度超えたってメールきたわ
便利だね
ましてや犬の気持ち何てわからないだろうし
犬がいるのに勝手にエアコン消されても困るから余計なものはオフにしてるわ
そういえば設定してた温度超えたってメールきたわ
便利だね
211目のつけ所が名無しさん
2023/06/27(火) 21:35:39.13ID:tb0AYgZF0 冷房で湿度設定って意味あるの?
自動で除湿に切り替わったりしないよね?
自動で除湿に切り替わったりしないよね?
212目のつけ所が名無しさん
2023/06/27(火) 21:56:03.20ID:vistBHeW0 >>210 そもそも犬猫は理性がないから気持ちというか感情がないのでは?
動物だから本能で生きてるだろうし熱けりゃ玄関の土間やフローリングへ行くし寒くなれば絨毯の上やこたつの中へ自力で移動する
動物だから本能で生きてるだろうし熱けりゃ玄関の土間やフローリングへ行くし寒くなれば絨毯の上やこたつの中へ自力で移動する
213目のつけ所が名無しさん
2023/06/28(水) 01:23:23.90ID:TvYRgTgK0 ZD4023Sの再熱除湿はお肌に優しいけど
日立の再熱除湿は化粧水がいるw
日立の再熱除湿は化粧水がいるw
214目のつけ所が名無しさん
2023/06/28(水) 01:58:05.24ID:HTah3TiZ0 >>209
スマホのリモートアプリで電源点けられんから早々に見切った
スマホのリモートアプリで電源点けられんから早々に見切った
215目のつけ所が名無しさん
2023/06/28(水) 14:04:21.08ID:geTQfeBE0 MSZ-ZW5622S到着、ちょい箱潰れてるけど
中身には影響無さそうだから引き取った
あとは取り付け業者の選定だけだ、うーむ
とりあえず箱デケぇ
中身には影響無さそうだから引き取った
あとは取り付け業者の選定だけだ、うーむ
とりあえず箱デケぇ
216目のつけ所が名無しさん
2023/06/28(水) 23:13:09.09ID:ffUvbKd70 冷房固定温度 ム-ブOFF がエスと
217目のつけ所が名無しさん
2023/06/28(水) 23:38:24.01ID:ffUvbKd70 冷房固定温度 ム-ブアイ=ハイブリッドOFF がベスト
218目のつけ所が名無しさん
2023/06/29(木) 01:08:48.65ID:SnF5ce6x0 AI自動に湿度設定ほしい
219目のつけ所が名無しさん
2023/06/29(木) 12:15:02.96ID:EYHiyvpS0NIKU 福岡市地下鉄の空調、検査せず虚偽報告 三菱電機を6ヵ月間入札停止
福岡市は27日、市地下鉄の空調機器に必要な検査を怠ったなどとして、三菱電機(東京)を同日から6カ月間の競争入札参加停止にしたと発表した。不正があった製品については交換や点検を求めており、現時点で安全性の不備は確認されていないとしている。
福岡市は27日、市地下鉄の空調機器に必要な検査を怠ったなどとして、三菱電機(東京)を同日から6カ月間の競争入札参加停止にしたと発表した。不正があった製品については交換や点検を求めており、現時点で安全性の不備は確認されていないとしている。
220目のつけ所が名無しさん
2023/06/29(木) 14:16:30.67ID:lxLmDrkg0NIKU AIがテレビを人だと思ってずっと風当ててるんだが
221目のつけ所が名無しさん
2023/06/29(木) 15:27:38.94ID:ONN0Fo8mMNIKU AIには見えている
そこにいる
涼しくなってきたでしょう?
そこにいる
涼しくなってきたでしょう?
222目のつけ所が名無しさん
2023/06/29(木) 15:40:39.83ID:lxLmDrkg0NIKU >>221
う、うん
う、うん
223目のつけ所が名無しさん
2023/06/30(金) 00:58:38.12ID:LD801uwjp ここの小型室外機マジでゴミ
224目のつけ所が名無しさん
2023/06/30(金) 08:44:12.24ID:+wbv4of4M zw2021モデル冷房で初めて使ったがすぐに除湿にいっちゃうね。
225目のつけ所が名無しさん
2023/06/30(金) 10:09:49.38ID:1IDTBDbad ヤマダオープンセールでmazzd4023s、1階標準工事込み(載せ替え)、リサイクル込みで257278円でした。
226目のつけ所が名無しさん
2023/06/30(金) 12:08:44.49ID:qzL9+vjT0 >>209
去年末にZW56を買ってしばらくAI自動で使ってたんだけど、年末に人が
集まったときになんか寒くなってきたぞって言われて気付いた
涼しい風が出てる。AIのせいだ
そういえば2人のときもこんなことあった
それ以来使ってない
去年末にZW56を買ってしばらくAI自動で使ってたんだけど、年末に人が
集まったときになんか寒くなってきたぞって言われて気付いた
涼しい風が出てる。AIのせいだ
そういえば2人のときもこんなことあった
それ以来使ってない
227目のつけ所が名無しさん
2023/06/30(金) 12:27:08.60ID:7hM67cMQ0 AI自動ってメーカーが省エネ性能をよくするためのモードと聞いていたけど
実際に使っている人がいて驚いた
実際に使っている人がいて驚いた
228目のつけ所が名無しさん
2023/06/30(金) 13:07:46.26ID:uS8JSfbc0 お任せは省エネのために快適と不快の境目狙いすぎてる感じはある
このしきい値まで学習できるならAI名乗っていいんだけど果たして?
このしきい値まで学習できるならAI名乗っていいんだけど果たして?
229目のつけ所が名無しさん
2023/06/30(金) 17:43:27.92ID:+h4xmihk0 そもそも56って相当パワーあるっていうか寒いからね
つけた部屋にはデカすぎたのでは
つけた部屋にはデカすぎたのでは
230目のつけ所が名無しさん
2023/06/30(金) 18:16:55.64ID:N0Do+S2AM ケーズでzw4023買ったけど工事費込みで21万だった
よろしくな!
よろしくな!
231目のつけ所が名無しさん
2023/06/30(金) 18:20:15.82ID:J0oMzQru0 AI自動って本当に省エネなのか?
再熱除湿だから逆に電気食いそう
再熱除湿だから逆に電気食いそう
232目のつけ所が名無しさん
2023/06/30(金) 19:38:47.33ID:p2I1xHJdd ZW7122使ってるんですが、
Wi-Fiの設定で躓いています。
ルーターは2.4GHzと5GHzに対応していて、
普段スマホは5GのWi-Fiに接続しています。
霧ヶ峰リモートの設定をする際は、スマホ自体も2.4GHzで接続しないとダメなんでしょうか?
よろしくお願いします。
Wi-Fiの設定で躓いています。
ルーターは2.4GHzと5GHzに対応していて、
普段スマホは5GのWi-Fiに接続しています。
霧ヶ峰リモートの設定をする際は、スマホ自体も2.4GHzで接続しないとダメなんでしょうか?
よろしくお願いします。
233目のつけ所が名無しさん
2023/06/30(金) 20:12:21.89ID:J0oMzQru0234目のつけ所が名無しさん
2023/07/01(土) 06:23:41.10ID:rkNXKPf50235目のつけ所が名無しさん
2023/07/01(土) 07:10:57.92ID:jY3b8ObR0 マニュアルに802.11n(5GHz)には対応していません。って書いてあるけどねぇ
236目のつけ所が名無しさん
2023/07/02(日) 18:11:47.56ID:2HUlAWAn0 >>229
年末って書いてる
年末って書いてる
237目のつけ所が名無しさん
2023/07/03(月) 01:47:11.33ID:AuJclRrO0 今日犬の部屋の霧ヶ峰から28℃超えましたメールがきて霧ヶ峰リモートアプリとリモートカメラで確認したら犬が留守番中だけどエアコンが付いていない状態だった
慌てて霧ヶ峰リモートからエアコンオンにした
家族に確認したらリモコン押して外出したよって言ってたけどちゃんと送信出来てなかったようだ
霧ヶ峰には助けられたわ
慌てて霧ヶ峰リモートからエアコンオンにした
家族に確認したらリモコン押して外出したよって言ってたけどちゃんと送信出来てなかったようだ
霧ヶ峰には助けられたわ
238目のつけ所が名無しさん
2023/07/03(月) 12:09:16.50ID:0Coa6vk6a >>230
何か交渉したのか、セールでの価格なのか気になるところ。
何か交渉したのか、セールでの価格なのか気になるところ。
239目のつけ所が名無しさん
2023/07/03(月) 12:29:43.85ID:XiAjUb+NM240目のつけ所が名無しさん
2023/07/03(月) 16:07:31.41ID:sNhX/0VV0 去年の型だけどZの最大サイズをつけました。
ドレンのテストも兼ねて冷房を最強にしてみたら蛇口軽くひねったみたいにジャバジャバ出てて驚いた。
ポタポタとかじゃない、ジャーって。
ドレンのテストも兼ねて冷房を最強にしてみたら蛇口軽くひねったみたいにジャバジャバ出てて驚いた。
ポタポタとかじゃない、ジャーって。
241目のつけ所が名無しさん
2023/07/03(月) 16:41:03.48ID:NOBe32G0a242目のつけ所が名無しさん
2023/07/04(火) 20:32:12.48ID:qlelRkOLM エアコン消し忘れが多いと思って調べたら高温みまもり機能で勝手に稼働してた。
普段使わない部屋だったからもしかして去年の夏場誰もいない部屋で稼働してたのか?
電気代高いと思った訳だ。
それにしても、リモコンのボタン1つ押し間違えたら高温みまもりオンってどんなクソ仕様なんだよ
普段使わない部屋だったからもしかして去年の夏場誰もいない部屋で稼働してたのか?
電気代高いと思った訳だ。
それにしても、リモコンのボタン1つ押し間違えたら高温みまもりオンってどんなクソ仕様なんだよ
243目のつけ所が名無しさん
2023/07/05(水) 05:50:51.68ID:1guce/eF0 あれってムーブアイが人検知していなくても動くのか
244目のつけ所が名無しさん
2023/07/05(水) 13:39:37.05ID:TaljazIIp 6畳の寝室につけるエアコンを探してて、各メーカーの一番安いやつを検討してます。
冷房運転時に設定温度に達したら、送風が止まって湿度戻りしない機種が希望なんですが、
霧ヶ峰の安いモデルは、冷房は設定温度高いと湿度戻りするし、除湿は温度設定が細かくできない
という認識でokですか?
冷房運転時に設定温度に達したら、送風が止まって湿度戻りしない機種が希望なんですが、
霧ヶ峰の安いモデルは、冷房は設定温度高いと湿度戻りするし、除湿は温度設定が細かくできない
という認識でokですか?
245目のつけ所が名無しさん
2023/07/05(水) 14:28:00.14ID:b9t3iQYj0 ケーズって勝手に値引きするよね。
2年前に店頭価格238000円のズバ暖霧ケ峰買ったらレジで「22万にしときますね」と言われて、はぁそりゃどうもってなったわ。
取り付け料はパイプ延長化粧カバー延長込みで17000円だった。
2年前に店頭価格238000円のズバ暖霧ケ峰買ったらレジで「22万にしときますね」と言われて、はぁそりゃどうもってなったわ。
取り付け料はパイプ延長化粧カバー延長込みで17000円だった。
246目のつけ所が名無しさん
2023/07/05(水) 19:48:58.02ID:OnYMPsmy0 ホントはもっと値引き幅があったんだろうな
247目のつけ所が名無しさん
2023/07/05(水) 20:18:45.15ID:PmTZRlai0 何を言ってるかわからないと思われるかもだけど
夜中にエアコンが霧ヶ峰のリズムを刻みます
きっりがみねー♪の音って切れないんでしょうか?
夜中にエアコンが霧ヶ峰のリズムを刻みます
きっりがみねー♪の音って切れないんでしょうか?
248目のつけ所が名無しさん
2023/07/05(水) 20:22:27.30ID:OnYMPsmy0 明日、お薬もらいに行った方がいい
249目のつけ所が名無しさん
2023/07/05(水) 21:30:59.01ID:penl28Bo0 糖質さんいらっしゃーい
250目のつけ所が名無しさん
2023/07/05(水) 21:36:50.91ID:1guce/eF0 アルミホイル被ってそう
251目のつけ所が名無しさん
2023/07/05(水) 21:48:54.45ID:EUXKBg2m0 >>247
解る。いきなり鳴るから何事?てなる
解る。いきなり鳴るから何事?てなる
252目のつけ所が名無しさん
2023/07/05(水) 22:40:37.29ID:7iLNnvOS0 機種はMsz-Axv221-wで10分くらいすると途中で止まり本体の内部クリーンの所が点滅してるんだけど故障?リモコンで内部クリーンの所は押していないんだけど。
253目のつけ所が名無しさん
2023/07/05(水) 23:18:14.16ID:7iLNnvOS0 >>252
自己解決した。室外機が動いていないから故障したみたい。
自己解決した。室外機が動いていないから故障したみたい。
254目のつけ所が名無しさん
2023/07/06(木) 16:30:07.29ID:Nt9gOVHn0 クリーニング業者ってどこ頼んだら良い?
255目のつけ所が名無しさん
2023/07/06(木) 19:21:06.53ID:kc73fOl20 相変わらずAI自動だと全然温度も湿度も下がらんわあ。
湿度75%で諦めんなよ!と。
除湿にしたら下がるから制御の問題だよなぁ、省エネ振りすぎや。
湿度75%で諦めんなよ!と。
除湿にしたら下がるから制御の問題だよなぁ、省エネ振りすぎや。
256目のつけ所が名無しさん
2023/07/06(木) 19:26:56.46ID:+yDpDtiN0 うちのAI自動は快適だよ
29℃に設定してるけど、からっとしてるし室内温度も28℃位たもってて快適
29℃より低くすると寒くなる
29℃に設定してるけど、からっとしてるし室内温度も28℃位たもってて快適
29℃より低くすると寒くなる
257目のつけ所が名無しさん
2023/07/06(木) 19:49:14.23ID:/fvBGc1i0 室温28度で快適なのかよ
俺は25度まで下げないと快適じゃないわ
俺は25度まで下げないと快適じゃないわ
258目のつけ所が名無しさん
2023/07/06(木) 21:11:53.61ID:kc73fOl20 除湿だと65%まで下がって来たわ。
ウチはAIはあかんでよ。
ウチはAIはあかんでよ。
259目のつけ所が名無しさん
2023/07/06(木) 22:01:36.41ID:y7cnFtRza AI自動は高すぎる
260目のつけ所が名無しさん
2023/07/06(木) 22:07:22.87ID:K1Kxgowp0 >>254
三菱のくらトクは?
三菱のくらトクは?
261目のつけ所が名無しさん
2023/07/07(金) 01:11:07.84ID:0USuMcIK0 >>259
楽天モブァーィ
楽天モブァーィ
262目のつけ所が名無しさん
2023/07/07(金) 01:14:17.71ID:0USuMcIK0 >>260
FZでも同じ値段なんだなぁ、エリア外が悔やまれる。
FZでも同じ値段なんだなぁ、エリア外が悔やまれる。
263目のつけ所が名無しさん
2023/07/07(金) 05:19:46.65ID:2/eBer710 外壁補修の職人にやられたんだろう、2年前のRシリーズの室外機の天板がちょっとへこんでるんだが、不具合とかでないよね?
264目のつけ所が名無しさん
2023/07/07(金) 05:25:39.56ID:2/eBer710 へこみは遠くから見るとわからない程度、近くから見りゃへこんでる
265目のつけ所が名無しさん
2023/07/07(金) 08:26:03.96ID:Eeg7TiJRa0707266目のつけ所が名無しさん
2023/07/07(金) 09:39:33.68ID:XZtyfsiD00707 屋根の上から落ちてきた雪で天板がベッコリへこんで基盤がショートしてたってのならようつべで視たな
267目のつけ所が名無しさん
2023/07/07(金) 09:48:33.05ID:K6I+qM6800707 冷房で使うとやはり湿度戻りがすごいすな
まず冷房で室温を下げてそれから除湿に切り替えると快適
まあそれをフルオートでやって欲しかったけど今の省エネ最優先のエアコンはすきあらば送風に切り替えたがるんだね
まず冷房で室温を下げてそれから除湿に切り替えると快適
まあそれをフルオートでやって欲しかったけど今の省エネ最優先のエアコンはすきあらば送風に切り替えたがるんだね
268目のつけ所が名無しさん
2023/07/07(金) 10:06:40.62ID:jFfSJSH000707 ZかXで迷ってんだけど
エアコンの奥行き39cmって部屋狭いと気にならん?
圧迫感凄そうなんだけど
エアコンの奥行き39cmって部屋狭いと気にならん?
圧迫感凄そうなんだけど
269目のつけ所が名無しさん
2023/07/07(金) 11:29:14.37ID:bUobeYiR00707 買う前は気にしていないやつ 取り付けたら気になったけどまあ慣れた
買う前から気になっているやつ 取り付けたらやっぱり出っ張っていて後悔した、その後もずっと気にする
買う前から気になっているやつ 取り付けたらやっぱり出っ張っていて後悔した、その後もずっと気にする
270目のつけ所が名無しさん
2023/07/07(金) 11:29:51.24ID:mFO2lRHod0707 外壁に防犯カメラ付けるのに室外機ヘイキ登ってしまっていたよw
271目のつけ所が名無しさん
2023/07/07(金) 14:43:46.54ID:CKFbbBWCM0707 室外機が野良猫の定位置になってるけど、なにげに寿命縮めてるよね
272目のつけ所が名無しさん
2023/07/07(金) 17:22:53.31ID:K6I+qM6800707 ネコと和解せよ
273目のつけ所が名無しさん
2023/07/07(金) 17:32:16.80ID:nDtSLkFi00707 プラ製のトゲトゲ置いても無駄だよ
猫はすり抜けて歩くしなんなら刺さったまま寝る
猫はすり抜けて歩くしなんなら刺さったまま寝る
274目のつけ所が名無しさん
2023/07/07(金) 18:40:58.22ID:2/eBer7100707275目のつけ所が名無しさん
2023/07/07(金) 22:08:18.14ID:sW+jiSDTp 霧ヶ峰初めてだけどリモコンで体感設定がみな普通なの?
違いがよくわからん
違いがよくわからん
276目のつけ所が名無しさん
2023/07/07(金) 22:11:00.48ID:sW+jiSDTp あとムーブアイてどんな設定しても動き続けるのかな
あんなん動いてたら壊れそう
あんなん動いてたら壊れそう
277目のつけ所が名無しさん
2023/07/07(金) 22:18:47.66ID:GbzhLK8Er ZWだけど、24℃40%に設定してるのに22.8℃53%とか謎の気温湿度になる。三菱は再熱付いてても日立より制御が下手。寝室は日立Xだけど、ドンピシャで決まる。
278目のつけ所が名無しさん
2023/07/07(金) 23:29:24.87ID:w5VTju5ja GEは除湿機と合わせて快適になっている
ハイブリッドもオンにすることによって下がり過ぎも防ぎ省エネ
ハイブリッドもオンにすることによって下がり過ぎも防ぎ省エネ
279目のつけ所が名無しさん
2023/07/07(金) 23:35:50.91ID:wMxtDk/+a280目のつけ所が名無しさん
2023/07/08(土) 03:15:23.89ID:Ho7dcRjn0281目のつけ所が名無しさん
2023/07/08(土) 09:35:36.58ID:yhaYhfcZa >>277
おすすめのエアコンスレでは再熱除湿で日立が特許を持ってるものがあるというからそれ関係なんだろう
おすすめのエアコンスレでは再熱除湿で日立が特許を持ってるものがあるというからそれ関係なんだろう
282目のつけ所が名無しさん
2023/07/09(日) 09:08:06.06ID:eaBwgkRD0 部屋が冷えないからリモコンで室温確認してみたら明らかに30℃くらいのムワッとする部屋なのに体感温度16℃とかになってる・・
最低温度の16℃に設定してもムーブアイ君が「もう冷えてるやん」って冷やしてくれない・・ムーブアイ切っても同じ
同じ症状から解消した人いませんか?
最低温度の16℃に設定してもムーブアイ君が「もう冷えてるやん」って冷やしてくれない・・ムーブアイ切っても同じ
同じ症状から解消した人いませんか?
283目のつけ所が名無しさん
2023/07/09(日) 09:16:25.73ID:gfs3geXz0 電源コンセント抜き差ししても同じなら故障かと
シーズインして修理が立て込んで来てるだろうから急いだがよい
シーズインして修理が立て込んで来てるだろうから急いだがよい
284目のつけ所が名無しさん
2023/07/09(日) 09:26:31.20ID:gfs3geXz0 シーズンイン
285目のつけ所が名無しさん
2023/07/09(日) 09:53:23.21ID:2BXL6Bdra ざさん
286目のつけ所が名無しさん
2023/07/09(日) 12:39:11.54ID:K4l73tl+0 Ai ムーブアイ 体感
って結局満足で使ってる人いるのかな?
利点を述べてみてほしいわ
って結局満足で使ってる人いるのかな?
利点を述べてみてほしいわ
287目のつけ所が名無しさん
2023/07/09(日) 12:45:13.58ID:Yym6+zbr0288目のつけ所が名無しさん
2023/07/09(日) 13:03:17.54ID:v9qB85B50 29.5℃って意味あるの?それ暑そう
289目のつけ所が名無しさん
2023/07/09(日) 13:10:43.58ID:dJviPKmE0 温度制御が優秀すぎてだから、それ以上設定温度を下げると25°以下まで下げて寒くしてくれるんだろう
290目のつけ所が名無しさん
2023/07/09(日) 15:52:00.33ID:w3Cgroxtd 29.5℃設定ワロタ。まぁ40℃の部屋よりはましか…。
291目のつけ所が名無しさん
2023/07/09(日) 16:40:45.03ID:C+meoaHQ0 でもAI自動が一番電気代かからないんだろ?
292目のつけ所が名無しさん
2023/07/09(日) 21:04:02.47ID:5q8Klppm0293目のつけ所が名無しさん
2023/07/09(日) 21:05:52.63ID:5q8Klppm0294目のつけ所が名無しさん
2023/07/09(日) 22:02:55.74ID:rnJF4w3r0 >>268
上なんて見ないからへーきへーき
上なんて見ないからへーきへーき
295目のつけ所が名無しさん
2023/07/10(月) 00:37:24.98ID:cx4v6b/N0 最近つけたZの最大サイズ
湿度40%の設定でお願いしているのに隣の温湿度計つき壁掛け時計が70超えてるんですが
湿度40%の設定でお願いしているのに隣の温湿度計つき壁掛け時計が70超えてるんですが
296目のつけ所が名無しさん
2023/07/10(月) 09:02:02.58ID:IodqPB7M0 >>282
ガス不足やガス漏れだったりしませんか?
今の富士通のエアコンが18度設定にしても冷えないから
うちの場合は室外機の細い配管に霜が付いてて12年目だから買い替え決断しました。
ZW契約して水曜日取付でワクテカ中。
ガス不足やガス漏れだったりしませんか?
今の富士通のエアコンが18度設定にしても冷えないから
うちの場合は室外機の細い配管に霜が付いてて12年目だから買い替え決断しました。
ZW契約して水曜日取付でワクテカ中。
297目のつけ所が名無しさん
2023/07/10(月) 09:05:39.74ID:DUtVaaPw0 冷房のままというオチ?
298目のつけ所が名無しさん
2023/07/10(月) 10:16:42.61ID:JJBeijSR0 zてサイズによって再熱除湿ついてないのあるんじゃ
299目のつけ所が名無しさん
2023/07/10(月) 10:41:55.82ID:DE8Ee0sX0 年度が違えば同じシリーズ名でも機能が違うことはあるけど、同一年度のモデルでサイズによって基本機能が違うのはないとおもう
300目のつけ所が名無しさん
2023/07/10(月) 13:31:27.87ID:TX6i12C50 Zは2番手モデルやぞ再熱除湿は付いてるわ
301目のつけ所が名無しさん
2023/07/10(月) 14:41:33.47ID:DUtVaaPw0 1番手のFZには付いてないんやで…
302目のつけ所が名無しさん
2023/07/10(月) 16:23:41.49ID:syKEkFTc0 いま突然のゲリラ雷雨で土砂降りになったら
室内機からパンパンパンって音が鳴ったんだけど
室外機に強風が吹いたからかなあ
室内機からパンパンパンって音が鳴ったんだけど
室外機に強風が吹いたからかなあ
303目のつけ所が名無しさん
2023/07/11(火) 07:47:59.56ID:oN6+sUr70 除湿モードで60%にしてるのに室内の湿度が50%まで下がる。。
2022年版だけどバグ?
2022年版だけどバグ?
304目のつけ所が名無しさん
2023/07/11(火) 07:51:16.00ID:5Ocxj1Ad 家庭用の除湿計なんて曖昧な物だから誤差の範囲
305目のつけ所が名無しさん
2023/07/11(火) 08:05:14.34ID:oN6+sUr70 スイッチボットではかってるし、相対湿度のことも知ってるけど明らかにおかしい
新品同様なのに気になるのはあとは硫黄分みたいな臭いがでる。
条件は冷房時のサーモオフ状態?(冷風とまってるとき)、OFF時の内部クリーン時
中身はきれいだからカビってことはない
新品同様なのに気になるのはあとは硫黄分みたいな臭いがでる。
条件は冷房時のサーモオフ状態?(冷風とまってるとき)、OFF時の内部クリーン時
中身はきれいだからカビってことはない
306目のつけ所が名無しさん
2023/07/11(火) 08:59:33.60ID:QQ6vJrAs0 Nature Remoで留守中の家の室温が上がりすぎない様に
28度超えるとエアコン起動する設定にしてるんだけど
ここ数日は朝出かけた後すぐに起動して1日中運転してる感じで
ついに昨晩は寝た後の深夜から起動してたわ
こんな事は初めてだ
28度超えるとエアコン起動する設定にしてるんだけど
ここ数日は朝出かけた後すぐに起動して1日中運転してる感じで
ついに昨晩は寝た後の深夜から起動してたわ
こんな事は初めてだ
307目のつけ所が名無しさん
2023/07/11(火) 11:48:12.90ID:L6UnO5fU0 やっと今日Zついた
三菱冷えすぎw
風速最弱の30度設定でも寒いわww
ちょーっとつよつよエアコンだな
あとリモコンの風速設定
メニューに折りたたみはどうなのよって思った
オート設定以外だと日立の圧勝だな、この辺のリモコン周りは
でも今回は掃除のしやすさで選んだから後悔は無い
風速はもうちょっと細かく設定させてね(はーと
あと室外機の温度が分からないのはちょびっとだけ残念
あと地味に温度を上げる下げるとか設定したあと、決定しないと
どのくらいの風速、温度になるって変更しないのはどうかと思ったぞ
普通は設定した時点でピって変更して、それでいいかどうか確認するだろって思った
まぁ最弱で温度高めで十分だから文句は無い
三菱冷えすぎw
風速最弱の30度設定でも寒いわww
ちょーっとつよつよエアコンだな
あとリモコンの風速設定
メニューに折りたたみはどうなのよって思った
オート設定以外だと日立の圧勝だな、この辺のリモコン周りは
でも今回は掃除のしやすさで選んだから後悔は無い
風速はもうちょっと細かく設定させてね(はーと
あと室外機の温度が分からないのはちょびっとだけ残念
あと地味に温度を上げる下げるとか設定したあと、決定しないと
どのくらいの風速、温度になるって変更しないのはどうかと思ったぞ
普通は設定した時点でピって変更して、それでいいかどうか確認するだろって思った
まぁ最弱で温度高めで十分だから文句は無い
308目のつけ所が名無しさん
2023/07/11(火) 13:25:01.63ID:L6UnO5fU0 あ、すまん、温度と湿度はリモコンの表のボタンでダイレクトに設定出来る
風速とか風向が一々決定しないと実行しないのが不便って言いたかった
適当ぶっこいた
風速とか風向が一々決定しないと実行しないのが不便って言いたかった
適当ぶっこいた
309目のつけ所が名無しさん
2023/07/11(火) 13:52:27.25ID:oN6+sUr70 冷房オンリーでの湿度戻りが困るなら、夏場なら窓をあけて少し暖気をいれつつサーモオフにならない温度に保てばずっと冷房モードになるよね
310目のつけ所が名無しさん
2023/07/11(火) 14:17:43.40ID:ZIQzdiqY0 古いエアコン壊れた
寝室のMSZ-GE225の余りに寒すぎるうんこ温度制御ぶりにあきれてcのこうてもうた
寝室のMSZ-GE225の余りに寒すぎるうんこ温度制御ぶりにあきれてcのこうてもうた
311目のつけ所が名無しさん
2023/07/11(火) 14:25:20.75ID:L6UnO5fU0 風速最低にすると湿度コントロール出来ないっぽいな
当然か
当然か
312目のつけ所が名無しさん
2023/07/11(火) 16:09:22.82ID:oN6+sUr70 風速最低で湿度がどこまでも下がる
下から2番目だと湿度コントロールできる?
下から2番目だと湿度コントロールできる?
313目のつけ所が名無しさん
2023/07/11(火) 16:21:45.10ID:oN6+sUr70 Zシリーズでも湿度戻りうざいならAI自動で冷房→除湿を交互にやってもらうのがいいのかな
または除湿だけでもいいかな
または除湿だけでもいいかな
314目のつけ所が名無しさん
2023/07/11(火) 17:19:23.68ID:/oNK+Czv0 なんか新旧の設置喜び組二人がが好き勝手つぶやいてるので混乱してる
少しは言いたいことを整理して書けバカ
少しは言いたいことを整理して書けバカ
315目のつけ所が名無しさん
2023/07/11(火) 20:51:43.36ID:KOthbFDM0 エコモとか、わけわからん機能誰が欲しいんだろ?FZも情弱しか買わないし、しっかりしたエアコン作りしてくれ静電さん。
316目のつけ所が名無しさん
2023/07/11(火) 22:16:02.61ID:BEOywNtf0317目のつけ所が名無しさん
2023/07/11(火) 23:39:16.03ID:L6UnO5fU0 >>312
無理だなーなんか湿度出てこない
ロングの一つ手前でやっと出てきた
うーん、霧ケ峰結構ポンコツだなぁ、設定かなり高めにしないと湿度いじれない
基本風量強め(うるさい)、高めに設定しても温度冷えすぎw
こういう所があかんのかもな、ザ・昔の冷房って感じw
無理だなーなんか湿度出てこない
ロングの一つ手前でやっと出てきた
うーん、霧ケ峰結構ポンコツだなぁ、設定かなり高めにしないと湿度いじれない
基本風量強め(うるさい)、高めに設定しても温度冷えすぎw
こういう所があかんのかもな、ザ・昔の冷房って感じw
318目のつけ所が名無しさん
2023/07/11(火) 23:41:43.26ID:L6UnO5fU0 あっれー?風速弄ってから静にしたら
湿度出てきたぞ?なんだこれ
実に意味のわからんエアコンだ
まぁもうちょっと使わんと細かい所が分からんな
内部的に設定出来ない運転してる時は、操作が無効にされるのかもしれんね
湿度出てきたぞ?なんだこれ
実に意味のわからんエアコンだ
まぁもうちょっと使わんと細かい所が分からんな
内部的に設定出来ない運転してる時は、操作が無効にされるのかもしれんね
319目のつけ所が名無しさん
2023/07/12(水) 03:42:23.52ID:IdIPIe8a0 なんか外気温(室外機の付近の温度)も含めて体感温度設定
してるのかな?今日は暑かったけど、同じ温度設定なのに室温が低めで維持される。んー謎だでな。
してるのかな?今日は暑かったけど、同じ温度設定なのに室温が低めで維持される。んー謎だでな。
320目のつけ所が名無しさん
2023/07/12(水) 07:44:24.37ID:WO0ywjQu0 >>307
そう
よく熱帯夜の夜はエアコンつけっぱなしで、みたいに言うけど霧ヶ峰はどうやっても寒い
適度に運転が止まってくれりゃいいんだけど常に送風があるから体が冷えすぎる
ムーブアイの見守り機能なんて当てにならんね
そう
よく熱帯夜の夜はエアコンつけっぱなしで、みたいに言うけど霧ヶ峰はどうやっても寒い
適度に運転が止まってくれりゃいいんだけど常に送風があるから体が冷えすぎる
ムーブアイの見守り機能なんて当てにならんね
321目のつけ所が名無しさん
2023/07/12(水) 11:12:34.25ID:pGsMc4ho0 冷房モード→寒いから設定温度上げる→到達でサーモオフ、湿度戻り
除湿モード→寒い
クリーンにするために送風にしてるのか霧ヶ峰はばらしやすい掃除しやすいメリットあるけど、肝心の空調に難があるって笑えない
除湿モード→寒い
クリーンにするために送風にしてるのか霧ヶ峰はばらしやすい掃除しやすいメリットあるけど、肝心の空調に難があるって笑えない
322目のつけ所が名無しさん
2023/07/12(水) 13:30:25.08ID:lYLhq5Oi0323目のつけ所が名無しさん
2023/07/12(水) 15:10:47.09ID:EDDS8lls0 常に送風を
冷房・除湿じゃない常温の風の送風モード=生ぬるい
冷房の風が常に出ている(送風されている)=寒い
のどっちの表現と読み取るかで違うんだろ
冷房・除湿じゃない常温の風の送風モード=生ぬるい
冷房の風が常に出ている(送風されている)=寒い
のどっちの表現と読み取るかで違うんだろ
324目のつけ所が名無しさん
2023/07/12(水) 15:25:37.04ID:6jPiv3ZT0 27度設定でいま室温24.3度
どうも寒くなるようで
どうも寒くなるようで
325目のつけ所が名無しさん
2023/07/12(水) 16:11:16.90ID:pGsMc4ho0 しょうがないから服きることにしたわ
裸だと風邪ひくから
どうやっても寒くなるからおとなしく常時、除湿モードで静音でいいや
みんなもこれに落ち着くでしょ
裸だと風邪ひくから
どうやっても寒くなるからおとなしく常時、除湿モードで静音でいいや
みんなもこれに落ち着くでしょ
326目のつけ所が名無しさん
2023/07/12(水) 21:50:00.52ID:pGsMc4ho0 とおもったが、温度30-31度で静音冷房で湿度戻りせずずっと冷房ついてて快適だわ
風量最小でもサーモオフするなら窓あけるのも手w
除湿モードいらなかった
風量最小でもサーモオフするなら窓あけるのも手w
除湿モードいらなかった
327目のつけ所が名無しさん
2023/07/13(木) 02:33:16.58ID:BNriBFik0 どうも30度より↑に設定したほうが
健康には良さそうだなぁ、個人的には寒くない27度とかにしたいのだが
28度辺りで設定しとくとどんどん下がっていく、40年前の木造20畳で18畳用なんだが
日立もそうだったが、除湿しようとしてどんどん温度が下がるみたいな
現象が、三菱は普通に起きるのが困る
1年型落ちの2022製だから、どっかおかしいのかもしれんね
まぁ、湿度高め温度設定高めでしばらく様子見
0.5度単位で設定出来るのに、狙った温度にならないのは草
健康には良さそうだなぁ、個人的には寒くない27度とかにしたいのだが
28度辺りで設定しとくとどんどん下がっていく、40年前の木造20畳で18畳用なんだが
日立もそうだったが、除湿しようとしてどんどん温度が下がるみたいな
現象が、三菱は普通に起きるのが困る
1年型落ちの2022製だから、どっかおかしいのかもしれんね
まぁ、湿度高め温度設定高めでしばらく様子見
0.5度単位で設定出来るのに、狙った温度にならないのは草
328目のつけ所が名無しさん
2023/07/13(木) 06:04:09.48ID:BNriBFik0 わかったw
湿度設定が全部ウンコだった
70%(一番上)設定にしたら全然冷えなくなったわw
60%にした途端にガンガン冷えるから困ったもんだ
湿度は飾りだな
湿度設定が全部ウンコだった
70%(一番上)設定にしたら全然冷えなくなったわw
60%にした途端にガンガン冷えるから困ったもんだ
湿度は飾りだな
329目のつけ所が名無しさん
2023/07/13(木) 09:08:49.18ID:6jq45vWV0 40年前の木造20畳だとスカスカで室内に温度ムラがあるからそれでなくてもファジーな温度制御がよりファジーになってるんだろうな
あと、過去に何度も言われているけど風速は静よりも自動の方が温度管理も上手くいくことが多い、もちろん設定温度に達するまでは風量強だけど温度が設定値に近くなると静よりも静かな微風状態になる、ただ機種によっても違いはあるかもしれない
あと、過去に何度も言われているけど風速は静よりも自動の方が温度管理も上手くいくことが多い、もちろん設定温度に達するまでは風量強だけど温度が設定値に近くなると静よりも静かな微風状態になる、ただ機種によっても違いはあるかもしれない
330目のつけ所が名無しさん
2023/07/13(木) 10:25:33.10ID:tPp9i7ql0 上の奴ら温度30-31℃設定にしたり、あと1℃上げたら
単なる送風だし、31℃なんてエアコンとして意味ない
湿度も70%にわざわざするヤツがそもそも稀
通常は除湿は50%-60%で運転する。
なら冷風扇でいいじゃんてなるww
単なる送風だし、31℃なんてエアコンとして意味ない
湿度も70%にわざわざするヤツがそもそも稀
通常は除湿は50%-60%で運転する。
なら冷風扇でいいじゃんてなるww
331目のつけ所が名無しさん
2023/07/13(木) 10:29:02.61ID:tPp9i7ql0 単に三菱の制御をディスりたいだけだと思うわ
買い替えてダイキンでも買っとけ。
買い替えてダイキンでも買っとけ。
332目のつけ所が名無しさん
2023/07/13(木) 15:08:53.94ID:QYShraK80 2020年製のSシリーズ使ってて、出てくる風は氷に扇風機あてたみたいな冷たい感じ。別の部屋のエアコン壊れてダイキンのにしたらまろやかな質のいい風が出ててびっくりしたわw
次買う時はダイキンにするわ
次買う時はダイキンにするわ
333目のつけ所が名無しさん
2023/07/13(木) 15:28:18.91ID:KAenPej10 日立のこうたら23.5度にしたら室温23.2度で維持してくれる
25度設定したら21度まで下がるどこかのはよこわれんかな
25度設定したら21度まで下がるどこかのはよこわれんかな
334目のつけ所が名無しさん
2023/07/13(木) 15:54:05.82ID:L2YHYzG80 >>333
にほんごでおねがいします
にほんごでおねがいします
335目のつけ所が名無しさん
2023/07/13(木) 17:37:42.18ID:54V/tBf30 今日は南関東は冷房いらんな
336目のつけ所が名無しさん
2023/07/13(木) 19:24:11.61ID:BNriBFik0 まぁうちの環境だと湿度設定が無駄っちゅーことで
日立も湿度50%とかにするとガンガン冷えたけどさ
三菱程ではなかった気がするのは、多分ファンの弱さなんだろうなぁ
AIはほんと勘弁なんで、手動で設定出来ないとイヤン
大体オートにした途端にゴォォオオオオとかすごい風速で冷やし始めるし
三菱はもうちょっと弱い風を付けた方がいいと思う
つーか10年に一度の15万もする買い物なんだから
少しくらい文句書かせて
日立はなぁ、もっと掃除がしやすくておそうじロボがカビ吹き出しロボにならないなら
あっちのが良かったかもしれんが、うちの環境だとどうしてもホコリが詰まるから
掃除優先で三菱になった
日立も湿度50%とかにするとガンガン冷えたけどさ
三菱程ではなかった気がするのは、多分ファンの弱さなんだろうなぁ
AIはほんと勘弁なんで、手動で設定出来ないとイヤン
大体オートにした途端にゴォォオオオオとかすごい風速で冷やし始めるし
三菱はもうちょっと弱い風を付けた方がいいと思う
つーか10年に一度の15万もする買い物なんだから
少しくらい文句書かせて
日立はなぁ、もっと掃除がしやすくておそうじロボがカビ吹き出しロボにならないなら
あっちのが良かったかもしれんが、うちの環境だとどうしてもホコリが詰まるから
掃除優先で三菱になった
337目のつけ所が名無しさん
2023/07/13(木) 20:13:34.26ID:cNg0y/zB0 Xシリーズ再熱除湿の時だけ室内機からコロコロ音がして
修理呼ぶほどおかしいのか判断つかないんだけど
さらっと除湿冷房の時に再熱除湿への切り替わりが音でわかるのは異常ですか?
修理呼ぶほどおかしいのか判断つかないんだけど
さらっと除湿冷房の時に再熱除湿への切り替わりが音でわかるのは異常ですか?
338目のつけ所が名無しさん
2023/07/14(金) 02:09:23.56ID:9FZq1wxr0 リモコンイマイチだなー、本体重い、配置悪い、ボタン軽すぎて
誤爆何度目だろう・・・
いい互換リモコンあったら教えて
実質湿度がいらんから、温度設定だけ出来りゃいいや
誤爆何度目だろう・・・
いい互換リモコンあったら教えて
実質湿度がいらんから、温度設定だけ出来りゃいいや
339目のつけ所が名無しさん
2023/07/14(金) 03:38:09.92ID:1cMey2p+0340目のつけ所が名無しさん
2023/07/14(金) 11:56:38.91ID:RSIL4Mgs0 汎用リモコンは付属リモコンが壊れた時の予備としてならいいんだけど、付属リモコンとは操作項目が違うからやっぱり付属リモコンを使うっていうことになる
付属リモコンに慣れれば別に問題なく使えるんだし
付属リモコンに慣れれば別に問題なく使えるんだし
341目のつけ所が名無しさん
2023/07/15(土) 03:17:22.15ID:Lgfxxarp0 自分で分解して簡単に掃除できるのが霧ヶ峰の良いところって聞いたけどそうなの?
342目のつけ所が名無しさん
2023/07/15(土) 11:13:57.25ID:EAwTbbe/0 エアコンクリーニング業者が当たりだと喜ぶのが三菱
343目のつけ所が名無しさん
2023/07/15(土) 13:00:27.75ID:aVhztU3U0 ハードだけの会社だな
設定温度過ぎてもガンガン冷やす糞センサー制御なんとかしろよ
設定温度過ぎてもガンガン冷やす糞センサー制御なんとかしろよ
344目のつけ所が名無しさん
2023/07/15(土) 14:44:28.82ID:e+ruR7ne0345目のつけ所が名無しさん
2023/07/16(日) 10:27:11.03ID:H0n4ADG/F 寝室用で16年使用の日立のエアコン36をR2822に交換
冷房温度30℃設定でも寒いくらい冷える
nature remoアプリでスマホでオンオフ、冷暖房除湿送風切替、温度、風量、風左右、風上下まで設定可能
リビングで使用中のZシリーズの霧ケ峰リモートアプリよりもレスポンスや操作性が良く使い勝手はnature remoの圧勝
冷房温度30℃設定でも寒いくらい冷える
nature remoアプリでスマホでオンオフ、冷暖房除湿送風切替、温度、風量、風左右、風上下まで設定可能
リビングで使用中のZシリーズの霧ケ峰リモートアプリよりもレスポンスや操作性が良く使い勝手はnature remoの圧勝
346目のつけ所が名無しさん
2023/07/16(日) 16:53:05.94ID:+icglhMK0 カビの生えにくさとか特殊加工処理してるとか謳ってるけど、日立とかダイキンに比べてそのあたりどうなん
どっちにしても掃除丸投げするユーザーなら霧ヶ峰にこだわる理由ないけど
どっちにしても掃除丸投げするユーザーなら霧ヶ峰にこだわる理由ないけど
347目のつけ所が名無しさん
2023/07/16(日) 17:19:36.65ID:vnqPDDUn0 分かったからとっとと他スレ行けボケ
348目のつけ所が名無しさん
2023/07/16(日) 20:17:31.05ID:7TUCmD130 18畳用の22年製ZWを木造20畳で利用
外気33℃室温29℃
設定温度28.5℃でこんな感じで安定してしてる
評判の悪いAI自動だけど俺の環境には合ってるかも
外気33℃室温29℃
設定温度28.5℃でこんな感じで安定してしてる
評判の悪いAI自動だけど俺の環境には合ってるかも
349目のつけ所が名無しさん
2023/07/16(日) 20:54:06.93ID:vxtGn7dHp 今更だけど内部クリーンヤバいなこれ
暖房運転で乾燥させるんだろうけど恐ろしい暖気を吐き出し始める
なにかの間違いで就寝中にでも発動したらヤバい
マヌケ機能すぎてこんなんオンにしてる人おるん?
暖房運転で乾燥させるんだろうけど恐ろしい暖気を吐き出し始める
なにかの間違いで就寝中にでも発動したらヤバい
マヌケ機能すぎてこんなんオンにしてる人おるん?
350目のつけ所が名無しさん
2023/07/16(日) 21:38:49.69ID:1NjobqjR0 あの汗臭い匂いを体験したものなら絶対に切らない
351目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 00:28:00.87ID:bnwdunOu0 AI自動はまぁ悪くないな
ただ、除湿が一番空気が弱くて冷えないって結論に達した
熱くなったらAI自動か湿度70%設定の冷房運転で温度高め設定だなぁ
それでもガンガン冷えるから、基本除湿だけど
AI自動は温度管理はマシになるけど、今度は風量が増えてなぁ
どっちにしても寒い
それより結構室内機からカチッカチッって高い音がするのが気になる
稀に鳴るけど何の音だ?
ただ、除湿が一番空気が弱くて冷えないって結論に達した
熱くなったらAI自動か湿度70%設定の冷房運転で温度高め設定だなぁ
それでもガンガン冷えるから、基本除湿だけど
AI自動は温度管理はマシになるけど、今度は風量が増えてなぁ
どっちにしても寒い
それより結構室内機からカチッカチッって高い音がするのが気になる
稀に鳴るけど何の音だ?
352目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 01:05:45.09ID:IQL8dzO20 ずっとつけっぱなしだからフィルター掃除の音にビクッとする
353目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 16:13:25.05ID:Daevxxju0 最近運転中モスキート音みたいのが鳴り続けて何これとマニュアル見たらピュアミストが原因だった
ピュアミスト切った途端に止んだがこれ不具合で対応あるのか?
ピュアミスト切った途端に止んだがこれ不具合で対応あるのか?
354目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 17:10:03.85ID:VS+PUBSc0 3月頃に30度で暖房運転1時間したせいか
臭いは改善していたけど、また臭くなってきた
で、設定の冷房除湿切り替えを
「多い」から「少ない」に変更したら改善しました。
といってもまだ2日くらいですが
臭いで困ってる方がいましたら試してください
個人的には暖房はすごくいいのに、冷房は臭くて使えない
という状態が2年くらい続いていたので
アドバイス頂けましたら助かります
よろしくお願いします
臭いは改善していたけど、また臭くなってきた
で、設定の冷房除湿切り替えを
「多い」から「少ない」に変更したら改善しました。
といってもまだ2日くらいですが
臭いで困ってる方がいましたら試してください
個人的には暖房はすごくいいのに、冷房は臭くて使えない
という状態が2年くらい続いていたので
アドバイス頂けましたら助かります
よろしくお願いします
355目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 18:12:16.78ID:Rg3417RuM ドレン水は冷水だから雑菌も繁殖しにくいだろうね
除湿しっぱなしなら常に新鮮なドレン水で洗い流され続けるし
除湿しっぱなしなら常に新鮮なドレン水で洗い流され続けるし
356目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 18:27:22.00ID:dO393UzW0 21年モデルのzだけど冷房で快眠モードだと臭い出なくなった
寒いと思って温度上げるとサーモオフ状態になっちゃうから一旦切った方が幸せになれる
窓全開で31度暖房10分もやれば臭いの元としばらくサヨナラ出来るけど
寒いと思って温度上げるとサーモオフ状態になっちゃうから一旦切った方が幸せになれる
窓全開で31度暖房10分もやれば臭いの元としばらくサヨナラ出来るけど
357目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 18:36:09.69ID:Rg3417RuM 冷房止めたらドレンパンに残った水が常温に温まって室内機の中が蒸し風呂になりカビやら雑菌が繁殖する
電気代はかかるが冷房入れっぱなしで常にドレン水を垂れ流していれば臭わない
電気代はかかるが冷房入れっぱなしで常にドレン水を垂れ流していれば臭わない
358目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 18:50:00.36ID:IQL8dzO20 ずっとシューシュー音出るけどピュアミストってカビ予防になるんだっけ
それだと消すに消せない
それだと消すに消せない
359目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 18:51:01.20ID:IQL8dzO20 >>354
臭いの新品のうちだけかと思ってたら2年後でも臭いのかよ
臭いの新品のうちだけかと思ってたら2年後でも臭いのかよ
360目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 18:52:52.16ID:dO393UzW0 >>357
それ寒すぎ 死ぬわ ムリ
それ寒すぎ 死ぬわ ムリ
361目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 19:04:21.07ID:dO393UzW0 ピュアミスト カビガード 内部クリーン 切ってみて戻してみての繰り返し((( ;゚Д゚)))
362目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 19:42:42.57ID:3BYwKLcD0 うちのZWが、すごいしっかり働いてくれている
涼しくてまじ助かる 個人的にはエアコンは三菱(の上位モデル)
涼しくてまじ助かる 個人的にはエアコンは三菱(の上位モデル)
363目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 19:59:00.56ID:aQuudY/R0 Zシリーズなら除湿モードか冷房か迷うよな
除湿のほうが温度下がるから服で調節w
あと冷房は湿度と臭いの戻りがあるのが痛い
除湿のほうが温度下がるから服で調節w
あと冷房は湿度と臭いの戻りがあるのが痛い
364目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 20:02:23.14ID:HqF9qxkOp Zのムーブアイが特定の位置にきたときに異音がするわ
全機種フロアアイに変更してほしい
駆動する部位は故障の元だから増やすな
全機種フロアアイに変更してほしい
駆動する部位は故障の元だから増やすな
365目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 20:47:56.87ID:dO393UzW0 ムーブアイのギギギイィィて音気になるね
臭いが無ければそんなもん許せる範囲だし冷やす能力はズバ抜けてると思うだけに何とかしてほしい
臭いが無ければそんなもん許せる範囲だし冷やす能力はズバ抜けてると思うだけに何とかしてほしい
366目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 21:00:30.94ID:OFrsCyxRp 360°回るようになってからのムーブアイは全部この音するんちゃうか?
そんなことない?
かれこれ2台買ったけど両方鳴る
そんなことない?
かれこれ2台買ったけど両方鳴る
367目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 21:14:34.12ID:RmNyUORHM 匂いってカビ臭?
368目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 21:30:08.44ID:dO393UzW0 湿った臭い 酸っぱい臭いだったり雑巾みたいだったり
部屋にある雑菌なんだろうけど他のメーカーにはなかった臭い
冷えてるときは出てこないけど温度上昇湿度上昇と共にやってくる
強冷洗浄とか暖房で乾燥とかで一時消えるけど数日後にまたやってくる臭いやつ
除湿か快眠モードの連続弱冷房で何とか増殖は防げるかも?
部屋にある雑菌なんだろうけど他のメーカーにはなかった臭い
冷えてるときは出てこないけど温度上昇湿度上昇と共にやってくる
強冷洗浄とか暖房で乾燥とかで一時消えるけど数日後にまたやってくる臭いやつ
除湿か快眠モードの連続弱冷房で何とか増殖は防げるかも?
369目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 21:55:28.48ID:IQL8dzO20 酸っぱい臭いは買ったときから臭いしてたからカビではないよな
370目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 22:32:26.46ID:QmRWbYySM それってエアコンクリーニングすれば治まるのかな
371目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 22:56:25.97ID:VS+PUBSc0372目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 23:18:50.70ID:Rg3417RuM 霧ヶ峰、避暑を求めた人たちによる大渋滞で終わる [469534301]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1689583861/
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1689583861/
373目のつけ所が名無しさん
2023/07/17(月) 23:26:00.85ID:nHUFNhYA0 三菱電機は霧ヶ峰高原のネーミングライツにいくらかけているのか
374目のつけ所が名無しさん
2023/07/18(火) 12:00:55.66ID:WiTeiOH50375目のつけ所が名無しさん
2023/07/18(火) 12:49:41.69ID:y6djIS5O0 いつもは冷房の弱で寒くなるのにこの猛暑でちょうどよくなった
376目のつけ所が名無しさん
2023/07/18(火) 13:44:40.95ID:UDOZzCQO0 現役の97年製霧ヶ峰MSZ-G227 の古いエアコンの消費電力を調べてみた。
分解洗浄済みで今日の外気温37度、12畳の部屋、冷房設定31度設定と高い設定にも関わらず消費電力が600wで昼あたりから維持している。
夜や朝だと定期的に500w消費電力になりすぐ送風になる
Twitterでざっとエアコンの消費電力をうpしている人は大体300wで設定温度は31度より低い設定だから、やっぱり昔のエアコンは効率悪いな
かといって買い換えるもな~一応十分31度でも冷えてるので。
https://imgur.com/a/5bmvOdH
分解洗浄済みで今日の外気温37度、12畳の部屋、冷房設定31度設定と高い設定にも関わらず消費電力が600wで昼あたりから維持している。
夜や朝だと定期的に500w消費電力になりすぐ送風になる
Twitterでざっとエアコンの消費電力をうpしている人は大体300wで設定温度は31度より低い設定だから、やっぱり昔のエアコンは効率悪いな
かといって買い換えるもな~一応十分31度でも冷えてるので。
https://imgur.com/a/5bmvOdH
377目のつけ所が名無しさん
2023/07/18(火) 13:47:33.22ID:5KRT05q20 電気代とか環境のこと考えないなら古いほうが冷媒はよく効くからそのままで良いんじゃないの?
冷媒が良いんだから効くのは当たり前っちゃ当たり前
冷媒が良いんだから効くのは当たり前っちゃ当たり前
378目のつけ所が名無しさん
2023/07/18(火) 15:49:18.83ID:/mw0upkk0 やっぱり冷房はムーブアイ切って使ったほうがよう冷える
379目のつけ所が名無しさん
2023/07/18(火) 18:22:30.91ID:86kRHQue0 >>351
リレー音
リレー音
380目のつけ所が名無しさん
2023/07/18(火) 22:01:08.86ID:5KRT05q20 tes
381目のつけ所が名無しさん
2023/07/19(水) 03:11:07.87ID:Fop0BnsM0382目のつけ所が名無しさん
2023/07/19(水) 03:15:37.60ID:Fop0BnsM0383目のつけ所が名無しさん
2023/07/19(水) 03:37:20.83ID:BYf5h54Y0 >>354です
いろいろ試行錯誤したのですが
冷房除湿切替:少ない
スマートSTOP:OFF
これでも臭くなりました。
送風になると臭くなるようです。
で、ムーブアイをOFFにしたところ臭いがなくなりました。
冷房除湿切替は多いに戻しています。
いろいろ試行錯誤したのですが
冷房除湿切替:少ない
スマートSTOP:OFF
これでも臭くなりました。
送風になると臭くなるようです。
で、ムーブアイをOFFにしたところ臭いがなくなりました。
冷房除湿切替は多いに戻しています。
384目のつけ所が名無しさん
2023/07/19(水) 08:33:40.00ID:X61oa+IDM ムーブアイ、次世代機種はフィッシュアイ(魚眼レンズ)にするらしいよ
385目のつけ所が名無しさん
2023/07/19(水) 09:24:11.48ID:a5EkUbpw0386目のつけ所が名無しさん
2023/07/19(水) 09:29:23.96ID:7CRFO1dU0 霧ヶ峰特有のこの臭さなんなんだろうね
サーモオフ=送風状態になると必ず起きる。
2台もってるけど新品でも起きてるから内部のカビが原因だと思えない
ドレンパン関係?特殊な化学塗料かなんかが原因?
サーモオフ=送風状態になると必ず起きる。
2台もってるけど新品でも起きてるから内部のカビが原因だと思えない
ドレンパン関係?特殊な化学塗料かなんかが原因?
387目のつけ所が名無しさん
2023/07/19(水) 10:53:30.12ID:j5T8BVpWM ニオイで湿度上昇をお知らせしてくれていると理解しています
388目のつけ所が名無しさん
2023/07/19(水) 12:52:22.06ID:7CRFO1dU0 そういう隠れた新機能ってことか
納得
納得
389目のつけ所が名無しさん
2023/07/19(水) 13:13:28.83ID:a5EkUbpw0 臭い時に全力暖房かけるとこの世のものとは思えない悪臭放出するけど、そのまま臭いが消えるまで我慢して続けるとしばらく消えるよ
AI自動が臭くて冷房で耐えてる人試してみて
AI自動が臭くて冷房で耐えてる人試してみて
390目のつけ所が名無しさん
2023/07/19(水) 14:54:41.75ID:BUYCtyRna 2年に一回のペースでモデルチェンジする
FLシリーズは今年がそのモデルチェンジの年に当たるが
未だ発表されていないのかな
それとも今年は無しかな
FLシリーズは今年がそのモデルチェンジの年に当たるが
未だ発表されていないのかな
それとも今年は無しかな
391目のつけ所が名無しさん
2023/07/19(水) 18:38:57.41ID:f9egjaqs0 暑さのせいなのか冷媒漏れのせいなのか効きが悪くなってきた。
392目のつけ所が名無しさん
2023/07/19(水) 19:48:16.86ID:7CRFO1dU0 この季節に窓全開でも全力暖房って下手すりゃ家電死なん?
16度の最低冷房1時間てのはだめなんか?
16度の最低冷房1時間てのはだめなんか?
393目のつけ所が名無しさん
2023/07/19(水) 20:09:19.23ID:u6uRjxjpa >>390
しれーっと消えるんじゃない?
ターゲットがインテリアにこだわりたい人向けだから
売れ筋モデルじゃないし寸法フリーでサイズもでかい
フィルターお掃除機能もないくせに室内機重たい
前面カバーも取り外せないから実用向きではない
しれーっと消えるんじゃない?
ターゲットがインテリアにこだわりたい人向けだから
売れ筋モデルじゃないし寸法フリーでサイズもでかい
フィルターお掃除機能もないくせに室内機重たい
前面カバーも取り外せないから実用向きではない
394目のつけ所が名無しさん
2023/07/19(水) 22:10:19.79ID:MBW3bVmd0395目のつけ所が名無しさん
2023/07/19(水) 22:18:08.64ID:a5EkUbpw0 それやると内部クリーンて中途半端なのよくわかる
396目のつけ所が名無しさん
2023/07/19(水) 22:32:32.84ID:MBW3bVmd0 ai完全に育てたって人いる?
体感的に湿度80〜100%なんだが
調教下手ってこと?
体感的に湿度80〜100%なんだが
調教下手ってこと?
397目のつけ所が名無しさん
2023/07/20(木) 00:08:54.70ID:e/259VdN0398目のつけ所が名無しさん
2023/07/20(木) 08:29:55.62ID:BuW07LbY0 >>390
FLは2021年モデルの前は2020年モデルだったから変則的なMC
側近の2代は諸事情で翌年に再度MCしている
2016→2018→2020→2021※現行
それ以前は偶数年度の隔年だったから次期は2024年モデル?かも
FLは2021年モデルの前は2020年モデルだったから変則的なMC
側近の2代は諸事情で翌年に再度MCしている
2016→2018→2020→2021※現行
それ以前は偶数年度の隔年だったから次期は2024年モデル?かも
399目のつけ所が名無しさん
2023/07/20(木) 12:38:44.32ID:CEZnLql6a FLシリーズは好き嫌いが出るね
私はFLの見た目は好き何で
次はFLのオニキスブラックにしようと思っている
因みに今、使っているのは
三洋電機の四季彩館のブラック
三菱電機の霧ヶ峰FLシリーズはリモコン迄
その色に合わせて作られているから
その点も良い
私はFLの見た目は好き何で
次はFLのオニキスブラックにしようと思っている
因みに今、使っているのは
三洋電機の四季彩館のブラック
三菱電機の霧ヶ峰FLシリーズはリモコン迄
その色に合わせて作られているから
その点も良い
400目のつけ所が名無しさん
2023/07/21(金) 04:38:12.92ID:WRJE+nhh0 どういう生産計画立ててるんだ、高いわ品物ないわで買わないことに決めた。
401目のつけ所が名無しさん
2023/07/21(金) 23:24:11.58ID:IIjIY6q10 松下から三菱に乗換検討中なんだけど廉価6畳機種の電源ケーブルの長さってどのくらい?
普通のコンセントで使ってたので延長ケーブルが必要かどうか気になる
普通のコンセントで使ってたので延長ケーブルが必要かどうか気になる
402目のつけ所が名無しさん
2023/07/21(金) 23:38:46.29ID:sJcywJS80 何とかして内部クリーン中の熱気を外にでも逃す方法は無いものだろうか。
送風だけじゃ乾かないよね流石に
送風だけじゃ乾かないよね流石に
403目のつけ所が名無しさん
2023/07/22(土) 00:37:34.30ID:v79RM1E70 >>401
三菱って風が冷たく寒いからパナのほうが良いと思うよ
三菱って風が冷たく寒いからパナのほうが良いと思うよ
404目のつけ所が名無しさん
2023/07/22(土) 00:45:46.61ID:Ds6LvIgg0 >>403
寒いぐらいに効くなら良さそうだけど何かまずいの?
余計な機能は一切不要・温度がちゃんと上下して故障しなければ何でも良いんだけど
ダイキンとパナは丈夫そうだが近所の空調屋が三菱と日立を格安で売ってるので迷ってる
寒いぐらいに効くなら良さそうだけど何かまずいの?
余計な機能は一切不要・温度がちゃんと上下して故障しなければ何でも良いんだけど
ダイキンとパナは丈夫そうだが近所の空調屋が三菱と日立を格安で売ってるので迷ってる
405目のつけ所が名無しさん
2023/07/22(土) 00:55:22.85ID:v79RM1E70 設定温度あってないようなものだからな
25度設定したら21度まで下がる
温度制御かなり糞だわGE
25度設定したら21度まで下がる
温度制御かなり糞だわGE
406目のつけ所が名無しさん
2023/07/22(土) 01:21:48.85ID:Ds6LvIgg0 なるほど
今使っているナショナル製2006年モノは設定温度より2度ほど下がる
調子が悪くて25度以上に設定すると動作が止まる
日立はシンプルで頑丈・水が吹き出すトラブル多いとの事だが
今使っているナショナル製2006年モノは設定温度より2度ほど下がる
調子が悪くて25度以上に設定すると動作が止まる
日立はシンプルで頑丈・水が吹き出すトラブル多いとの事だが
407目のつけ所が名無しさん
2023/07/22(土) 01:47:57.31ID:KjCZY8HE0 上位機種同士だけどナショナルから三菱にしたが遥かに快適だ
AI自動が省エネ狙いすぎるのが玉に瑕だけどセンサーがちゃんと仕事してる
AI自動が省エネ狙いすぎるのが玉に瑕だけどセンサーがちゃんと仕事してる
408目のつけ所が名無しさん
2023/07/22(土) 06:33:04.25ID:aRDn13pj0409目のつけ所が名無しさん
2023/07/22(土) 06:55:09.66ID:674W/UrE ハイセンスみたいに設定でリモコンに付いた温度計でも制御できるようにすりゃ良いのにね
https://www.hisense.co.jp/aircon/ha-h-series/
https://www.hisense.co.jp/aircon/ha-h-series/
410目のつけ所が名無しさん
2023/07/22(土) 08:19:46.00ID:Qsd3IjK80 正直、ムーブアイよりリモコンに温度計が付いてる方がいいと思う
ていうか、エアコンがネット接続できるなら
テスラみたいにソフトウェアをアップデートするべきだと思う
ていうか、エアコンがネット接続できるなら
テスラみたいにソフトウェアをアップデートするべきだと思う
411目のつけ所が名無しさん
2023/07/22(土) 08:47:28.43ID:SCo+wggE0 リモコンに温度計、ってなんかなつかしいな。
エアコンのリモコン、最初はリモコン側に温度計ついてたけど、電池めっちゃ減るんで
各社やめた経緯があったりする。
最近は消費電力少なくできるからアリといえばアリか。
エアコンのリモコン、最初はリモコン側に温度計ついてたけど、電池めっちゃ減るんで
各社やめた経緯があったりする。
最近は消費電力少なくできるからアリといえばアリか。
412目のつけ所が名無しさん
2023/07/22(土) 11:49:03.83ID:vcpJtlRua413目のつけ所が名無しさん
2023/07/22(土) 11:52:34.93ID:T6ChYjsad >>404
日立ならカラッと除湿があるから湿度戻りが気になるなら日立
日立ならカラッと除湿があるから湿度戻りが気になるなら日立
414名無し募集中。。。
2023/07/22(土) 14:43:51.57ID:uF98mY2t0 20年使ったエアコンから霧ヶ峰に交換したけど20年でもう全然違うのね
静かだし28度に設定しても凄く涼しくて快適
あと前のは止めたら30分〜60分くらいで部屋すぐ暖かくなって冷房つけたけど結構長時間快適な室温続く
静かだし28度に設定しても凄く涼しくて快適
あと前のは止めたら30分〜60分くらいで部屋すぐ暖かくなって冷房つけたけど結構長時間快適な室温続く
415目のつけ所が名無しさん
2023/07/22(土) 17:07:50.41ID:5o6beuAz0416目のつけ所が名無しさん
2023/07/22(土) 18:39:22.62ID:Ds6LvIgg0417目のつけ所が名無しさん
2023/07/22(土) 19:22:33.12ID:qb8BQk9e0 日立は凍結洗浄とステンレスフィルターがあるから
418目のつけ所が名無しさん
2023/07/22(土) 21:27:01.88ID:E0u7uBNc0 日立はファンのおそうじロボが
カビチラシ装置に化けるって聞いてからねぇ
あれは上位機種の掃除がやりにくかったので今回はやめた、が
霧ヶ峰はマジで温度管理がアレ過ぎて泣いておる・・・
日立の温度制御はかなりレベル高かった
ただ、水が噴き出すのは間違いないw
下に箱とか置いとくと水滴つくし
三菱はどうなんだろ、まだ確認してないけど
カビチラシ装置に化けるって聞いてからねぇ
あれは上位機種の掃除がやりにくかったので今回はやめた、が
霧ヶ峰はマジで温度管理がアレ過ぎて泣いておる・・・
日立の温度制御はかなりレベル高かった
ただ、水が噴き出すのは間違いないw
下に箱とか置いとくと水滴つくし
三菱はどうなんだろ、まだ確認してないけど
419目のつけ所が名無しさん
2023/07/22(土) 22:00:32.59ID:sWqQA57K0420目のつけ所が名無しさん
2023/07/23(日) 09:25:22.34ID:BT5X8NI80 >>411
霧ヶ峰オプションでエアコンからケーブル伸ばした有線のリモコンあるんだっけ?
霧ヶ峰オプションでエアコンからケーブル伸ばした有線のリモコンあるんだっけ?
421目のつけ所が名無しさん
2023/07/23(日) 11:09:12.55ID:J6zGaxOx0 >>420
住宅設備用オプションのシステムコントローラー対応は?
そのイメージとは全然違う大掛かりなシステム
室内機と別売壁リモコンの間は有線接続されてないのがミソ
主な用途は、宿泊施設など業務用で集中制御を前提としたもの
システムの導入コスト高いから、1対1とかで使うと割に合わない
住宅設備用オプションのシステムコントローラー対応は?
そのイメージとは全然違う大掛かりなシステム
室内機と別売壁リモコンの間は有線接続されてないのがミソ
主な用途は、宿泊施設など業務用で集中制御を前提としたもの
システムの導入コスト高いから、1対1とかで使うと割に合わない
422目のつけ所が名無しさん
2023/07/23(日) 19:04:10.90ID:O1tdqI8X0 霧ヶ峰臭い原因判らなくて何年も悩んでいたが嫁の調査により臭いのもとはワシだった
423目のつけ所が名無しさん
2023/07/23(日) 19:20:09.79ID:D7ldpa+S0 オーバーホールに出すしかないな
424目のつけ所が名無しさん
2023/07/23(日) 21:04:29.24ID:Og1alBn/0 モデルチェンジのが早いでしょ
425目のつけ所が名無しさん
2023/07/23(日) 23:13:23.12ID:LZ2QCGtn0 マイクロバブルのシャワーヘッドが加齢臭に効果があるよ
いろいろ試したけどウルトラファインバブルより
マイクロバブルの方が効果があった
いろいろ試したけどウルトラファインバブルより
マイクロバブルの方が効果があった
426目のつけ所が名無しさん
2023/07/24(月) 09:13:52.80ID:zfchYFw90 冷房推しても冷たい風でてけぇへん
壊れたかな?
コンセント抜き差しして再起動してみよう
次はダイキンにしよう
壊れたかな?
コンセント抜き差しして再起動してみよう
次はダイキンにしよう
427目のつけ所が名無しさん
2023/07/24(月) 09:52:31.54ID:IDi20VBd0 室温30度スタートで温度設定26度にしてるのに室温が23度とかになんだけどなんで?
8畳用を6畳でつかってるから?
8畳用を6畳でつかってるから?
428目のつけ所が名無しさん
2023/07/24(月) 09:56:06.37ID:ImIdp4UZ0 28°設定にすると27~28°ぐらいをキープするけど、ちょっと暑いなとおもって設定温度を下げると冷え過ぎになることが多い
温度設定が飾りなんだろうな
温度設定が飾りなんだろうな
429目のつけ所が名無しさん
2023/07/24(月) 10:30:04.95ID:1/1NOwHH0 ZW5620ZWだが0.5°c刻みの温度設定が極めて快適至極だよ
大体購入後温度設定がそんなにズレてるなら何故サービス呼ばなかったの?
保証期間中に呼ばないなんて頭もズレてるんじゃないの?
大体購入後温度設定がそんなにズレてるなら何故サービス呼ばなかったの?
保証期間中に呼ばないなんて頭もズレてるんじゃないの?
430目のつけ所が名無しさん
2023/07/24(月) 11:01:39.95ID:UvYMhX0g0 最後の1行が余計。
431目のつけ所が名無しさん
2023/07/24(月) 12:52:42.87ID:4+sMJQD/d >保証期間中に呼ばないなんて頭もズレてるんじゃないの?
そうだよこの手のスレはみんなそう
で、後になって三菱は温度制御がダメとか云ってんのw
サービス呼んだときのやり取りの経過なんて見たことないだろ
そうだよこの手のスレはみんなそう
で、後になって三菱は温度制御がダメとか云ってんのw
サービス呼んだときのやり取りの経過なんて見たことないだろ
432目のつけ所が名無しさん
2023/07/24(月) 13:02:14.44ID:RJAzbGjY0 >>430
それくらい言わないと気づかないトロいのが多い
それくらい言わないと気づかないトロいのが多い
433目のつけ所が名無しさん
2023/07/24(月) 16:34:56.83ID:V9n/Cq51M 言ってることは正しいが見当違いの捉え方しかしないから平行線なのは変わらんと思う
考える、理解する頭がなくて答えしか求めてない
考える、理解する頭がなくて答えしか求めてない
434目のつけ所が名無しさん
2023/07/24(月) 16:58:24.65ID:UvYMhX0g0 確かにそうだな~
取説すら読んでないようだからな。
取説すら読んでないようだからな。
435目のつけ所が名無しさん
2023/07/24(月) 19:00:13.55ID:hfXWQ9150 施工したところに診てもらうのとメーカーサービスに診てもらうのじゃ違うもん?
436目のつけ所が名無しさん
2023/07/24(月) 19:23:20.27ID:qZ9rWSmt0 全然別物
437目のつけ所が名無しさん
2023/07/24(月) 19:55:50.66ID:hfXWQ9150 温度差と霜確認で問題なし能力不足、、、以上 だったからメーカー依頼するかぁ。
438目のつけ所が名無しさん
2023/07/24(月) 20:01:49.22ID:9KYyoIC4d >>425
もうちょっと詳しく!
もうちょっと詳しく!
439目のつけ所が名無しさん
2023/07/24(月) 21:09:20.53ID:ycFXTpL6r ZWとZXVの違いって配管長だけ?
440目のつけ所が名無しさん
2023/07/25(火) 00:44:32.84ID:246/Avtj0 >>427
それはオーバースペック。電気代も高くなる
それはオーバースペック。電気代も高くなる
441目のつけ所が名無しさん
2023/07/25(火) 12:18:30.39ID:KsRhYR0r0 ずっとフルパワー運転している訳じゃないんだから6畳用と8畳用で電気代なんかほとんど変わらないだろう
逆に速く冷えて設定温度になってしまえば低負荷運転になって省エネになる
本体代が高いっていうだけ
逆に速く冷えて設定温度になってしまえば低負荷運転になって省エネになる
本体代が高いっていうだけ
442目のつけ所が名無しさん
2023/07/25(火) 14:48:55.28ID:YvOdn7Ch0 断熱材という概念が無い時代のエアコン畳数設定だから少しでも断熱材とか入ってるなら6畳に6畳用エアコンでも過剰かもよ
因みにエアコンが最も効率よく稼働できるのは出力50~70%くらい
フェラーリで農道を30キロくらいで運転するのはエコにならないよ
因みにエアコンが最も効率よく稼働できるのは出力50~70%くらい
フェラーリで農道を30キロくらいで運転するのはエコにならないよ
443目のつけ所が名無しさん
2023/07/25(火) 14:54:14.78ID:YvOdn7Ch0 結局この○畳でいい?ってのは家の性能がわからないと何ともいえない
現代のトップクラスの性能の家なら8畳用エアコンで家全体カバーできるけど、戦後のバラックみたいなスカスカな家なら畳数通りのエアコンが適正になるかと
現代のトップクラスの性能の家なら8畳用エアコンで家全体カバーできるけど、戦後のバラックみたいなスカスカな家なら畳数通りのエアコンが適正になるかと
444目のつけ所が名無しさん
2023/07/25(火) 15:01:44.79ID:YvOdn7Ch0 自宅の適正なエアコン容量が知りたければ各電力会社の頭脳集団が集まってる電力中央研究所が無料で測定ツール公開してるから調べて見てもいいかも
あとは窓作ってるykkも窓性能によって適正エアコン容量が変わるって公式で喧伝してたんで参考になるかも
あとは窓作ってるykkも窓性能によって適正エアコン容量が変わるって公式で喧伝してたんで参考になるかも
445目のつけ所が名無しさん
2023/07/25(火) 15:06:43.74ID:KsRhYR0r0 カタログデータをきちんと見れば分かるとおもうんだけど
例えばZシリーズ
6畳 消費電力 425w(105~850)
8畳 消費電力 500w(105~875)
()内の範囲で変動するから設定温度になって低負荷状態になれば消費電力は変わらない
フェラーリとかはあまりに極端なたとえ過ぎる
例えばZシリーズ
6畳 消費電力 425w(105~850)
8畳 消費電力 500w(105~875)
()内の範囲で変動するから設定温度になって低負荷状態になれば消費電力は変わらない
フェラーリとかはあまりに極端なたとえ過ぎる
446目のつけ所が名無しさん
2023/07/25(火) 15:19:00.58ID:YvOdn7Ch0 冷房負荷を計算すれば分かりますが若干断熱材が入った一昔前の家で夏等のきつめの条件にしても6畳の部屋を余裕を持ってエコ運転で冷房するのは1キロ以下の負荷でいけます
つまり実際には存在しませんが2畳用エアコン以下の容量で十分です
大きなエアコンで無ければ足りないという感覚があるのは昔の日本家屋等の風通しが良くかつ断熱材が無い家をイメージしているからだと思いますよ
信じられなければ上の測定ツールや各企業等の説明を見て下さい
つまり実際には存在しませんが2畳用エアコン以下の容量で十分です
大きなエアコンで無ければ足りないという感覚があるのは昔の日本家屋等の風通しが良くかつ断熱材が無い家をイメージしているからだと思いますよ
信じられなければ上の測定ツールや各企業等の説明を見て下さい
447目のつけ所が名無しさん
2023/07/25(火) 15:24:02.43ID:tHAiZd460 n畳用ってのは参考にすぎず
実際は3段階程度しか変わらない(最大能力で比較するとそんくらいしか差がない)
18畳つけときゃ、それ以上のはほぼほぼいらんって分かる
ってどっかで読んだ
にしてもマジで温度がちっとも安定しねぇな
サービスマン呼んだ方がいいのか?ガチで寒い暑いの繰り返しなんだが
実際は3段階程度しか変わらない(最大能力で比較するとそんくらいしか差がない)
18畳つけときゃ、それ以上のはほぼほぼいらんって分かる
ってどっかで読んだ
にしてもマジで温度がちっとも安定しねぇな
サービスマン呼んだ方がいいのか?ガチで寒い暑いの繰り返しなんだが
448目のつけ所が名無しさん
2023/07/25(火) 15:29:07.73ID:tXIiPq/40 zxv2521にワットメーター付けて使ってるけど自動でも冷房でも200w〜980wでほとんど動いてるよ
メーカー公表値の105wってのは見たこと無い
外気温が低い時にたまに180wとかはあるけど今日みたいに35度越えてると350w〜700w行ったり来たり
部屋の広さと断熱性能で平均値は変わるだろうけど2.5kw機で105wってのは無いと思った方が良いよ
6畳用は知らんけど
メーカー公表値の105wってのは見たこと無い
外気温が低い時にたまに180wとかはあるけど今日みたいに35度越えてると350w〜700w行ったり来たり
部屋の広さと断熱性能で平均値は変わるだろうけど2.5kw機で105wってのは無いと思った方が良いよ
6畳用は知らんけど
449目のつけ所が名無しさん
2023/07/25(火) 15:47:15.78ID:tXIiPq/40 ちなみに200wでも下がりすぎて送風に切り替わると10wくらいに落ちる
450目のつけ所が名無しさん
2023/07/25(火) 15:50:19.89ID:YvOdn7Ch0 補足、上で電力中央研究所の測定ツール紹介したけどそこの選択肢で
次世代省エネ基準
ってのが断熱等級4に当たるんだけどかなり昔の基準で今は断熱等級7まであります
因に今の新築は断熱等級5が平均で等級7になると上で書いたように8畳エアコン一台で家全体カバーできるレベルになります
次世代省エネ基準
ってのが断熱等級4に当たるんだけどかなり昔の基準で今は断熱等級7まであります
因に今の新築は断熱等級5が平均で等級7になると上で書いたように8畳エアコン一台で家全体カバーできるレベルになります
451目のつけ所が名無しさん
2023/07/25(火) 15:53:38.02ID:gHncCyZ20 カタログデータが虚偽だと日経に載ってた
452目のつけ所が名無しさん
2023/07/25(火) 16:23:54.19ID:tXIiPq/40 自動運転が無理矢理電力抑えようとするから暑くなったり寒くなったり不安定になる
不快な人は体感オフで冷房運転にした方が安定はすると思う
型落ち安く買ったしキンキンに冷えた風出せるからこの機種気に入ってはいるけどカタログデータを信じて高値で買った人は怒るだろうね
不快な人は体感オフで冷房運転にした方が安定はすると思う
型落ち安く買ったしキンキンに冷えた風出せるからこの機種気に入ってはいるけどカタログデータを信じて高値で買った人は怒るだろうね
453目のつけ所が名無しさん
2023/07/25(火) 18:21:58.98ID:81g0ao/C0454目のつけ所が名無しさん
2023/07/25(火) 18:59:48.47ID:KsRhYR0r0 話の流れが見えてないんだよ
455目のつけ所が名無しさん
2023/07/25(火) 19:50:36.85ID:Va7cq+X4a 結局前提条件が分からなければどうしようもないだろ
六畳だけど西面がガラス張りかもしれんし、4~5人でぎゅうぎゅう詰めってんなら大型暖房器具並みの熱が人間から出てることになる
上の8畳エアコンが出力の半分も出さずに送風になるならオーバースペックで上手く運転出来てない可能性が高いけどな
六畳だけど西面がガラス張りかもしれんし、4~5人でぎゅうぎゅう詰めってんなら大型暖房器具並みの熱が人間から出てることになる
上の8畳エアコンが出力の半分も出さずに送風になるならオーバースペックで上手く運転出来てない可能性が高いけどな
456目のつけ所が名無しさん
2023/07/25(火) 20:21:55.67ID:3cEVTGuT0 設定温度無視して冷え過ぎは最低能力で冷えてく断熱性があるのかセンサーいかれてるかのどちらか
457目のつけ所が名無しさん
2023/07/26(水) 07:54:25.49ID:dSBFp/mv0FOX 6畳部屋で、真上にエアコンあってうるさいから静音重視で最小風量にしてる
自動はせずに冷房か除湿は都度切り替え
最近はからっとしてるから冷房で快適
冷えるのにちょっと時間かかるけど、6畳だと気にならない。
自動はせずに冷房か除湿は都度切り替え
最近はからっとしてるから冷房で快適
冷えるのにちょっと時間かかるけど、6畳だと気にならない。
458目のつけ所が名無しさん
2023/07/26(水) 08:06:20.79ID:BeOuc/7R0FOX 冷えが悪い時は風向下にしたほうがだいぶマシになる事に気づいた
459目のつけ所が名無しさん
2023/07/26(水) 09:29:28.18ID:dfQhY4qn0FOX XD3シーズン目だが、去年まではハイブリッド何これ使えねえだったのが今年は非常に快適に動いてくれる。
学習してレベルアップとかあんのこれ
学習してレベルアップとかあんのこれ
460目のつけ所が名無しさん
2023/07/26(水) 11:23:48.43ID:KiMxoDQu0FOX デブは真のファン(´・ω・`)
461目のつけ所が名無しさん
2023/07/26(水) 15:35:06.47ID:M05n8Xgf0 >>459
今年はすごい暑いけど梅雨明け以降は湿度はあまり高くないから三菱の苦手な湿度が影響しないからじゃないかな
うちも一昨年・去年は夜中付けっぱなしだと明け方には湿度が高くて不快だったけど、今年は湿度が上がらなくて不快感がない
今年はすごい暑いけど梅雨明け以降は湿度はあまり高くないから三菱の苦手な湿度が影響しないからじゃないかな
うちも一昨年・去年は夜中付けっぱなしだと明け方には湿度が高くて不快だったけど、今年は湿度が上がらなくて不快感がない
462目のつけ所が名無しさん
2023/07/26(水) 16:17:14.71ID:tc1d7Ysz0 Sだけど寝るときは除湿がいい感じ24度まで下がるけど
普通にふとんかけて寝ればok
28度とかで寝ると湿度がやばいし
これで本当に除湿のほうが電気代少ないのかな
明らかに冷房より快適
普通にふとんかけて寝ればok
28度とかで寝ると湿度がやばいし
これで本当に除湿のほうが電気代少ないのかな
明らかに冷房より快適
463目のつけ所が名無しさん
2023/07/26(水) 16:25:00.66ID:BeOuc/7R0 弱冷房除湿のが電気代安いってのは同じ条件の場合なんじゃない? 結果的に除湿で冷房設定よりも温度下げてるならそっち系のがかかってるかと。
464目のつけ所が名無しさん
2023/07/26(水) 16:56:51.76ID:AE0rcbNK0 >>404
故障率って三菱電機が一番低いだろ
故障率って三菱電機が一番低いだろ
465目のつけ所が名無しさん
2023/07/26(水) 16:59:37.21ID:dfQhY4qn0466目のつけ所が名無しさん
2023/07/26(水) 18:12:32.32ID:M05n8Xgf0467目のつけ所が名無しさん
2023/07/26(水) 20:59:47.53ID:Qy+6IhCV0468名無し募集中。。。
2023/07/26(水) 21:28:27.91ID:Q85h29DG0 テレビは三菱が一番長く持ったなREGZAなんか3年しか持たなかった
で今回三菱霧ヶ峰にした
で今回三菱霧ヶ峰にした
469目のつけ所が名無しさん
2023/07/26(水) 22:15:34.13ID:qQZ4ZZMp0 安心できるからと霧ケ峰を今年買ったんだけど湿度があまり下がらない
2年前に買った安物ビーバー(SRK22TY)は27度で40% (外気温29度)
湿度が10%違うと体感1℃違う
2年前に買った安物ビーバー(SRK22TY)は27度で40% (外気温29度)
湿度が10%違うと体感1℃違う
470目のつけ所が名無しさん
2023/07/27(木) 00:27:34.41ID:6Od+j66A0 掃除のしやすさを最優先したらこんなに湿気に悩まされるとは思わなかった…
買う前に湿気戻り酷いって話は見かけたけど常に70%前後ってどういうことだよ
体感は不快と感じないが数字的に心配になるわー
買う前に湿気戻り酷いって話は見かけたけど常に70%前後ってどういうことだよ
体感は不快と感じないが数字的に心配になるわー
471目のつけ所が名無しさん
2023/07/27(木) 07:55:04.11ID:c+20iqJP0 除湿モードにすりゃいい
温度は28度くらいになる
温度は28度くらいになる
472目のつけ所が名無しさん
2023/07/27(木) 08:23:58.80ID:4iECUhFb0 除湿で送風モードにならないのが快適なんだと思う
冷房より電力消費しているかは分からんけど
冷房より電力消費しているかは分からんけど
473目のつけ所が名無しさん
2023/07/27(木) 10:00:02.93ID:g3f5B48A0 うちの非再熱除湿機だと除湿はキンキンに冷え過ぎで寒くなるから使えない、除湿の効果もあまりないし
ハイブリモードも送風がうるさいだけでダメだし、結局冷房モードだけ使うのがいちばんマシ
ハイブリモードも送風がうるさいだけでダメだし、結局冷房モードだけ使うのがいちばんマシ
474目のつけ所が名無しさん
2023/07/27(木) 13:57:10.95ID:6Od+j66A0 通常冷房:温度↓↓ 湿度↓
弱冷房:温度↘ 湿度↗
ハイブリッド:温度→ 湿度↑
除湿(通常):温度↓ 湿度↘
除湿(強):温度↓↓ 湿度↓
みたいな感じだと分かった
再熱除湿ついてないから温度下げないと湿度減らないってものわかるが
それにしたって寒すぎるわぁ…夜とか涼しくなった時に使えない
ハイブリッドも冷えすぎなくていいなーって思ってたのに残念過ぎる
弱冷房:温度↘ 湿度↗
ハイブリッド:温度→ 湿度↑
除湿(通常):温度↓ 湿度↘
除湿(強):温度↓↓ 湿度↓
みたいな感じだと分かった
再熱除湿ついてないから温度下げないと湿度減らないってものわかるが
それにしたって寒すぎるわぁ…夜とか涼しくなった時に使えない
ハイブリッドも冷えすぎなくていいなーって思ってたのに残念過ぎる
475目のつけ所が名無しさん
2023/07/27(木) 14:22:17.09ID:K75RhOak0 ハイブリッドって羽スイング、風変化で+室温が下がったら送風で節電という触れ込みだけどしばらく運転してたら羽スイング+風変化無しにならない?
手をかざしたら冷たいから室外機は動いてるんだろうけど。
温度を変えたりするとまた風変化運転が始まる。
手をかざしたら冷たいから室外機は動いてるんだろうけど。
温度を変えたりするとまた風変化運転が始まる。
476目のつけ所が名無しさん
2023/07/27(木) 14:24:15.04ID:K75RhOak0 羽スイング+風変化+室温下がったら送風
だわ。
だわ。
477目のつけ所が名無しさん
2023/07/27(木) 20:23:26.58ID:MqlgwOT60 AI自動にしてるけど送風表記になったことないな
換気のタイミングって表記のとき送風運転してたりするのか?
換気のタイミングって表記のとき送風運転してたりするのか?
478目のつけ所が名無しさん
2023/07/27(木) 20:31:48.59ID:K75RhOak0 1日ハイブリッド使ったら喉痛いわ
買ったばかりなんだが直接風吸い込むのが喉に悪いのかな。
結局除湿(弱)の風中設定ぐらいで十分だという結論に至った。
買ったばかりなんだが直接風吸い込むのが喉に悪いのかな。
結局除湿(弱)の風中設定ぐらいで十分だという結論に至った。
479目のつけ所が名無しさん
2023/07/27(木) 22:56:57.96ID:UeAHuOtw0 いつも20度設定
キンキンに冷えればOKなので湿度は考えたことないわ
現在57度
キンキンに冷えればOKなので湿度は考えたことないわ
現在57度
480目のつけ所が名無しさん
2023/07/27(木) 23:18:55.20ID:GFTcDtFf0 >>479
砂漠から
砂漠から
481目のつけ所が名無しさん
2023/07/27(木) 23:32:25.44ID:g3f5B48A0 湿度57%って言いたかったんだろう
482目のつけ所が名無しさん
2023/07/27(木) 23:39:32.02ID:UeAHuOtw0 左様です
翻訳ありがとう
三菱エアコンではなくて松下だけど
霧ヶ峰が格安なので買換迷ってる
翻訳ありがとう
三菱エアコンではなくて松下だけど
霧ヶ峰が格安なので買換迷ってる
483目のつけ所が名無しさん
2023/07/28(金) 00:38:31.39ID:8PPFyjJ8a >>482
いま買い替えるの?
いま買い替えるの?
484目のつけ所が名無しさん
2023/07/28(金) 01:24:13.50ID:Pk9CvsRF0485目のつけ所が名無しさん
2023/07/28(金) 03:24:09.36ID:JW9H9mnf0486目のつけ所が名無しさん
2023/07/28(金) 05:50:13.33ID:w7Fn7W4La487目のつけ所が名無しさん
2023/07/28(金) 06:22:27.48ID:Pk9CvsRF0 >>485-486
他に見積もりしてもらった空調屋も6畳用日立製が税込み4万だった
工事・回収費が3万+専用コンセント1.5万
空調屋は機能やメーカーにこだわらない客向けに不良在庫を安く仕入れてるのでは
ちなみに近場のY電機は工事費込みコンセント別で10.5万
ものすごく値上がりしていて驚いた
空調系ユーチューバーも言ってたけど今の時期の工事受注は結構落ち着いてるらしい
お盆の頃には暇になるそうな
故障以外の買換は6月~7月上旬に集中してるのかも
三菱・ダイキンは壊れにくいイメージがあるけど何か問題があったのかな
他に見積もりしてもらった空調屋も6畳用日立製が税込み4万だった
工事・回収費が3万+専用コンセント1.5万
空調屋は機能やメーカーにこだわらない客向けに不良在庫を安く仕入れてるのでは
ちなみに近場のY電機は工事費込みコンセント別で10.5万
ものすごく値上がりしていて驚いた
空調系ユーチューバーも言ってたけど今の時期の工事受注は結構落ち着いてるらしい
お盆の頃には暇になるそうな
故障以外の買換は6月~7月上旬に集中してるのかも
三菱・ダイキンは壊れにくいイメージがあるけど何か問題があったのかな
488目のつけ所が名無しさん
2023/07/28(金) 06:56:45.31ID:BlPaaROkM 専用コンセントなしは、やばいよ
489目のつけ所が名無しさん
2023/07/28(金) 07:14:24.58ID:F+9C5Llc0 >>487
ヨドバシで買って取付工事に来た全メーカー取扱いの空調屋さんがやっぱりエアコンは三菱かダイキンって言ってた
ヨドバシで買って取付工事に来た全メーカー取扱いの空調屋さんがやっぱりエアコンは三菱かダイキンって言ってた
490目のつけ所が名無しさん
2023/07/28(金) 09:31:51.76ID:u82zcUta0491目のつけ所が名無しさん
2023/07/28(金) 11:27:13.11ID:AUqfHv4B0 ちょっと出かけてたら室温35度超えてた
16度パワフルにした
16度パワフルにした
492目のつけ所が名無しさん
2023/07/28(金) 14:13:32.61ID:2ytd34v+0 1日中強風で運用してたらファンの寿命縮むのかな。
流石にそんなヤワではないか
流石にそんなヤワではないか
493目のつけ所が名無しさん
2023/07/28(金) 16:02:24.10ID:xbPWAnqMa 設定温度を低くするほど早く冷えると思ってる人がいるよね
494目のつけ所が名無しさん
2023/07/28(金) 16:18:29.42ID:Ne26dhbh0 だから何?
495目のつけ所が名無しさん
2023/07/28(金) 17:40:35.50ID:ctxaSJyt0496目のつけ所が名無しさん
2023/07/28(金) 17:54:45.89ID:E/wGEo280497目のつけ所が名無しさん
2023/07/28(金) 18:14:45.76ID:ctxaSJyt0 >>490
有名ハウスメーカーでも案外いい加減だったりする
それがちゃんと施工されていればいいけど…
・VVF2.0mm以上を使用?
・接地線も敷設?
・壁内にボックス施工?
・断熱材との間に保護カバーを使用?
・耐火仕様や簡易耐火仕様指定の場合、対応部材を使用?
・専用コンセントの位置をエアコン据付位置を十分配慮してるか?
有名ハウスメーカーでも案外いい加減だったりする
それがちゃんと施工されていればいいけど…
・VVF2.0mm以上を使用?
・接地線も敷設?
・壁内にボックス施工?
・断熱材との間に保護カバーを使用?
・耐火仕様や簡易耐火仕様指定の場合、対応部材を使用?
・専用コンセントの位置をエアコン据付位置を十分配慮してるか?
498目のつけ所が名無しさん
2023/07/28(金) 19:09:12.13ID:Pk9CvsRF0 >>495
三菱良いのかぁ
ダイキンは壊れにくいけど室外機が重すぎる・加湿ホースが邪魔で取付業者から嫌われてるのは知ってる
加湿ホースは衛生的に最悪なのでキレイ好きならダイキンは避けるべきと業者から聞いた
頑丈なのは魅力だけど御値段高めだし買うならパナか三菱かな
三菱良いのかぁ
ダイキンは壊れにくいけど室外機が重すぎる・加湿ホースが邪魔で取付業者から嫌われてるのは知ってる
加湿ホースは衛生的に最悪なのでキレイ好きならダイキンは避けるべきと業者から聞いた
頑丈なのは魅力だけど御値段高めだし買うならパナか三菱かな
499目のつけ所が名無しさん
2023/07/28(金) 20:21:13.72ID:ef2hVE0va >>495
ダイキンの壁掛けは地震による落下対策で据付板の下部をネジ止めする方式だけど施工性悪いのか?
ダイキンの壁掛けは地震による落下対策で据付板の下部をネジ止めする方式だけど施工性悪いのか?
500目のつけ所が名無しさん
2023/07/28(金) 20:22:40.82ID:tdluv1xw0 本当に臭い
2年目だが買い替えたい
2年目だが買い替えたい
501目のつけ所が名無しさん
2023/07/28(金) 20:31:39.15ID:ctxaSJyt0 >>496
一般には知られていない欠点が多い(現場では知られている)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1659261616/342
ドレンパン一体型シャーシ
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2017/05/post-1728.html
分解は難アリなのでメーカークリーニングでは高額
techabe.blogspot.com/2013/08/blog-post_10.html
ドレンパン外さないとファンが抜けないから
外さず洗浄するとファンモーターのネジが固着しやすい
osouji.ti-da.net/e3706353.html
冷媒漏れによるケミカルクラックで水漏れ
tamutamu.link/entry27.html
室内機内部のアース端子は熱交換器直結(他社では大抵接続線端子台にある)
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-78cb62.html
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/post-0b95.html
技術供与先、格力OEMも同様
techabe.blogspot.com/2021/07/blog-post.html
一般には知られていない欠点が多い(現場では知られている)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1659261616/342
ドレンパン一体型シャーシ
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2017/05/post-1728.html
分解は難アリなのでメーカークリーニングでは高額
techabe.blogspot.com/2013/08/blog-post_10.html
ドレンパン外さないとファンが抜けないから
外さず洗浄するとファンモーターのネジが固着しやすい
osouji.ti-da.net/e3706353.html
冷媒漏れによるケミカルクラックで水漏れ
tamutamu.link/entry27.html
室内機内部のアース端子は熱交換器直結(他社では大抵接続線端子台にある)
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-78cb62.html
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/post-0b95.html
技術供与先、格力OEMも同様
techabe.blogspot.com/2021/07/blog-post.html
502目のつけ所が名無しさん
2023/07/28(金) 20:39:42.73ID:ctxaSJyt0 >>499
近年改良されて施工しやすくなったんだけど?
以前の仕様では本体下部を全て外さないと施工不可
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2020/07/post-79881c.html
近年改良されて施工しやすくなったんだけど?
以前の仕様では本体下部を全て外さないと施工不可
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2020/07/post-79881c.html
503目のつけ所が名無しさん
2023/07/28(金) 20:46:12.89ID:bTb/R2/Hd 笑うの禁止な
504目のつけ所が名無しさん
2023/07/28(金) 23:37:19.11ID:nTAuGuHa0 臭くなったら暖房30度30分だね
505目のつけ所が名無しさん
2023/07/29(土) 01:37:05.26ID:m+7hUA4M0 冷房運転にしてムーブアイ切るとマジで臭い出なくなるのな
電気代は知らぬ
電気代は知らぬ
506目のつけ所が名無しさん
2023/07/29(土) 07:50:04.31ID:gW73msrX0 臭いか
まだ一年使ったぐらいだから気にならない
鼻が死んでるせいもあるか
ムーブアイが関係してるんだとすれば送風が強くなるとカビ臭さマシマシになるのかもね
まだ一年使ったぐらいだから気にならない
鼻が死んでるせいもあるか
ムーブアイが関係してるんだとすれば送風が強くなるとカビ臭さマシマシになるのかもね
507目のつけ所が名無しさん
2023/07/29(土) 08:49:41.71ID:I/fHWVU90 ムーブアイのオンオフと冷房・送風の切り替わりは直接関係はないね
AI自動(ハイブリッド節電)時は冷房・送風が自動で切り替わるのとムーブアイも強制的にオンになるけど
ピュアミスト機能がある機種だと送風時にピュアミストを出せる設定に出来るからピュアミストの匂いっていうのはあるかも
AI自動(ハイブリッド節電)時は冷房・送風が自動で切り替わるのとムーブアイも強制的にオンになるけど
ピュアミスト機能がある機種だと送風時にピュアミストを出せる設定に出来るからピュアミストの匂いっていうのはあるかも
508目のつけ所が名無しさん
2023/07/29(土) 09:24:50.44ID:2t7d++wv0 設定温度高くするとサーモオフになりやすくなり、湿度戻りして臭い風がでるみたい
除湿、冷房のときはいっさい臭くないから。
送風、湿度戻り、OFF時の内部クリーン時がくさい。
除湿、冷房のときはいっさい臭くないから。
送風、湿度戻り、OFF時の内部クリーン時がくさい。
509目のつけ所が名無しさん
2023/07/29(土) 11:12:31.21ID:ZJhP8Cgy0 エアコンが壊れたので相談にのってほしいです。MSZ-X2822D-WとMSZ-XD2823S-Wだとどちらがお勧めですか?
XシリーズはハイスペックだけどXDはお掃除フィルターが良さそうなので悩みます。
XシリーズはハイスペックだけどXDはお掃除フィルターが良さそうなので悩みます。
510目のつけ所が名無しさん
2023/07/29(土) 11:29:54.37ID:/EMunYxSd >>509
雪国に住んでるの?
雪国に住んでるの?
511目のつけ所が名無しさん
2023/07/29(土) 11:49:16.09ID:/EMunYxSd >>509
いまそれぞれの納入仕様書見てるけど壊れたエアコンは電源何ボルトなの?
それによって電源切り替えが要るよ
MSZ-X2822D-W→型落ち 単相 100V
MSZ-XD2823S-W→寒冷地仕様単相 200V
寒冷地仕様は高いからXDと型落ちのXとで価格差無いか
ほとんど変わらないんじゃないか?
俺はXの方がいいと思うけど
いまそれぞれの納入仕様書見てるけど壊れたエアコンは電源何ボルトなの?
それによって電源切り替えが要るよ
MSZ-X2822D-W→型落ち 単相 100V
MSZ-XD2823S-W→寒冷地仕様単相 200V
寒冷地仕様は高いからXDと型落ちのXとで価格差無いか
ほとんど変わらないんじゃないか?
俺はXの方がいいと思うけど
512目のつけ所が名無しさん
2023/07/29(土) 13:54:26.82ID:NzNlVP/j0NIKU いちいちコンセントを抜かないと冷えんようになった
なんじゃこれは
なんじゃこれは
513目のつけ所が名無しさん
2023/07/29(土) 14:05:48.19ID:I/fHWVU90NIKU そういう状態だとここで言ってもどうしようもないからサポートに連絡しなよ
514目のつけ所が名無しさん
2023/07/29(土) 19:12:48.59ID:i0+i0TgA0NIKU >>511
そうだよね、現場の状態にもよる
元々の電圧と違う機種へ入替だと電源工事が必要
据付の高さが足りないと? XどころかSやGEなども無理だし
下手するとXDやRでも難アリとかね
あと、XとXDは元々グレード違うし本体の基本設計も違う
XとJXVは同系
再熱除湿のアッパーミドル(広義の上位機種)だけど?
XDとNXVは同系
X系統の1ランク下R/BXVをベースにした寒冷地仕様
弱冷房除湿でグレード的には中の下(事実上下位機種)
そうだよね、現場の状態にもよる
元々の電圧と違う機種へ入替だと電源工事が必要
据付の高さが足りないと? XどころかSやGEなども無理だし
下手するとXDやRでも難アリとかね
あと、XとXDは元々グレード違うし本体の基本設計も違う
XとJXVは同系
再熱除湿のアッパーミドル(広義の上位機種)だけど?
XDとNXVは同系
X系統の1ランク下R/BXVをベースにした寒冷地仕様
弱冷房除湿でグレード的には中の下(事実上下位機種)
515目のつけ所が名無しさん
2023/07/29(土) 19:31:59.35ID:i0+i0TgA0NIKU >>512
エラーコード確認したの?
大抵、毎度のようにリセットしないと動かない場合
大抵シリアルエラーとか、室外機側の故障だったりする
(接続線を粗悪な継ぎ足しするとシリアルエラー陥りやすい)
販売店や施工業者、又は三菱電機お客様相談センターへ相談
ないし三菱電機システムサービスへ修理依頼
www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/repair/
エラーコード確認したの?
大抵、毎度のようにリセットしないと動かない場合
大抵シリアルエラーとか、室外機側の故障だったりする
(接続線を粗悪な継ぎ足しするとシリアルエラー陥りやすい)
販売店や施工業者、又は三菱電機お客様相談センターへ相談
ないし三菱電機システムサービスへ修理依頼
www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/repair/
516目のつけ所が名無しさん
2023/07/30(日) 11:53:49.80ID:GlyJUpYQ0 CLと出ていきなり止まるんですが故障ですかね
517目のつけ所が名無しさん
2023/07/30(日) 12:00:27.66ID:1ESlCpgr0 故障だな
518目のつけ所が名無しさん
2023/07/30(日) 12:03:09.77ID:ufAKY9+sa >>516
取扱説明書には何て書いてあるんだ?
取扱説明書には何て書いてあるんだ?
519目のつけ所が名無しさん
2023/07/30(日) 12:23:20.05ID:lBKUIgsw0 窓際と天井のサイズ的にXDしか買えなかった札幌の俺。
デカい方が良いとの事でリビング8畳和室6畳寝室4.5畳の2LDKに18畳用付けたら除湿弱に風量1と扇風機で恐ろしく冷える。
冷房ボタンを押す日は無いかもしれん。
デカい方が良いとの事でリビング8畳和室6畳寝室4.5畳の2LDKに18畳用付けたら除湿弱に風量1と扇風機で恐ろしく冷える。
冷房ボタンを押す日は無いかもしれん。
520目のつけ所が名無しさん
2023/07/30(日) 12:34:53.18ID:Sk7Naks20 >>516
CLはお掃除メカの取付不良だから、一度外して付け直すこと
フィルターやボックスが正しく取付されてないと表示される
faq01.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/2732?site_domain=default#:~:text=「フィルターおそうじメカ」搭載の,説明書で確認ください。
jyusetu.com/aircon/columns/mitsubishi-denki-error-code/
CLはお掃除メカの取付不良だから、一度外して付け直すこと
フィルターやボックスが正しく取付されてないと表示される
faq01.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/2732?site_domain=default#:~:text=「フィルターおそうじメカ」搭載の,説明書で確認ください。
jyusetu.com/aircon/columns/mitsubishi-denki-error-code/
521目のつけ所が名無しさん
2023/07/30(日) 12:43:20.56ID:OBCqKiXHH パシリみたいで面白い
522目のつけ所が名無しさん
2023/07/30(日) 15:38:09.43ID:DeYhSxdFa >>516
内部クリーン作動中で、そのうち動き出すから待ってろ。
内部クリーン作動中で、そのうち動き出すから待ってろ。
523目のつけ所が名無しさん
2023/07/30(日) 21:26:48.97ID:pr9LFGXe0 俺は除湿弱が冷えすぎるから、部屋を暖めるために冷房を押す
524目のつけ所が名無しさん
2023/07/30(日) 22:52:28.86ID:uIm+CLKqM あの臭い送風出るくらいなら冷えてる方がいいや
525目のつけ所が名無しさん
2023/07/31(月) 00:52:06.87ID:2XWMQHk40 三菱エアコン 臭い問題
ムーブアイ:OFF
ピュアミスト:OFF
内部クリーン:ON
冷房除湿切り替え:少ない
風の設定:静か
冷房を切る時は送風にして切タイマー1時間
臭くなったら31度で1時間
ムーブアイ:OFF
ピュアミスト:OFF
内部クリーン:ON
冷房除湿切り替え:少ない
風の設定:静か
冷房を切る時は送風にして切タイマー1時間
臭くなったら31度で1時間
526目のつけ所が名無しさん
2023/07/31(月) 14:15:57.23ID:s3Hj/cWZ0 あれ?もしかして一番安い機種がいいんじゃね?
527目のつけ所が名無しさん
2023/07/31(月) 14:41:46.44ID:uZEoluOT0 GE使ってるけどせめてSにしておけばよかったと思ってる
528目のつけ所が名無しさん
2023/07/31(月) 14:55:09.58ID:0etNEnK4M529目のつけ所が名無しさん
2023/07/31(月) 15:00:47.81ID:wH3pTVWr0 GEは湿気戻りがひどい
530目のつけ所が名無しさん
2023/07/31(月) 15:33:15.48ID:kcIN3eSO0 それじゃ>>525の問題解決しなくない?
531目のつけ所が名無しさん
2023/07/31(月) 15:41:15.56ID:nqG9Vtae0 余計な機能はいらん!シロッコにアクセスしやすければいいんじゃー!!
ってGE今年買ったけど再熱除湿機能は欲しかったわ…
なんでこのボロ家でガンガン冷えまくるの
でもそうするとお掃除機能とか付いてきちゃってなぁ
ってGE今年買ったけど再熱除湿機能は欲しかったわ…
なんでこのボロ家でガンガン冷えまくるの
でもそうするとお掃除機能とか付いてきちゃってなぁ
532目のつけ所が名無しさん
2023/07/31(月) 15:53:29.37ID:cWfflzdQd Sに再熱除湿機能付けてほしい
533目のつけ所が名無しさん
2023/07/31(月) 17:58:16.08ID:vjlBPUm/0 去年の8月11日に購入した霧ヶ峰が1年ももたずに故障
室外機の基盤交換とか、欠陥メーカーやな
室外機の基盤交換とか、欠陥メーカーやな
534目のつけ所が名無しさん
2023/07/31(月) 20:29:56.68ID:ffN0/1DA0 今日は暑いのか全然冷えねえ。
昨日は全然冷えたんだけど、AIは気分屋で困る
昨日は全然冷えたんだけど、AIは気分屋で困る
535目のつけ所が名無しさん
2023/07/31(月) 20:37:44.01ID:fN9dHbHOa >>534
AI付いてない機種の方がいい
AI付いてない機種の方がいい
536目のつけ所が名無しさん
2023/07/31(月) 20:42:48.77ID:jrab2y0L0 全然冷えなくて全然冷えたとは。
拡張日本語かな~
拡張日本語かな~
537目のつけ所が名無しさん
2023/07/31(月) 20:51:39.15ID:OlFDrBMmM 設定温度29.5度にして室温が26.9度
冷え過ぎ
冷え過ぎ
538目のつけ所が名無しさん
2023/07/31(月) 21:11:55.35ID:gF+v6uvz0 >>531
ワタスもシロッコへのアクセス権だけで霧ヶ峰を買ったけど冷えすぎるんじゃーい。白くまくんを見習えよ
ワタスもシロッコへのアクセス権だけで霧ヶ峰を買ったけど冷えすぎるんじゃーい。白くまくんを見習えよ
539目のつけ所が名無しさん
2023/07/31(月) 21:33:33.54ID:XHreLxkE0 白くまくんは水を吹き出す機能付きなのでちょっとな
540目のつけ所が名無しさん
2023/07/31(月) 21:34:59.21ID:nqG9Vtae0 多少割増しでもいいから車みたくオプションで付けたい機能付けれるようにならんかな…
541目のつけ所が名無しさん
2023/07/31(月) 21:54:53.14ID:H+hPXAsc0 MSZ-L40/L22/BXV22(2台)の計4台の霧ヶ峰を我が家で使っています
最近、自動お掃除が実行されると結構な高頻度で、フィルタが絡まってエラーになってしまう
フィルタを掃除してフィルタをまっすぐ入れなおしても、自動お掃除でフィルタが絡まる
自動お掃除は無効にして、手動で暇なときにお掃除ボタン実行したほうがいいのかね?
みなさんはどうしてますか?
最近、自動お掃除が実行されると結構な高頻度で、フィルタが絡まってエラーになってしまう
フィルタを掃除してフィルタをまっすぐ入れなおしても、自動お掃除でフィルタが絡まる
自動お掃除は無効にして、手動で暇なときにお掃除ボタン実行したほうがいいのかね?
みなさんはどうしてますか?
542名無し募集中。。。
2023/07/31(月) 22:21:12.38ID:lBXIJ10I0 自動掃除あまり良くない話も聞くから自動掃除なしを今月買った
とあるYouTubeでも専門家達が自動掃除機能はないほうが良いとも言ってた
とあるYouTubeでも専門家達が自動掃除機能はないほうが良いとも言ってた
543目のつけ所が名無しさん
2023/07/31(月) 23:51:33.57ID:wH3pTVWr0 >>542
無いやつは機能切りすぎなんで結局ZWを下がりきったところで買うのがコスパ的にも一番いい
無いやつは機能切りすぎなんで結局ZWを下がりきったところで買うのがコスパ的にも一番いい
544目のつけ所が名無しさん
2023/07/31(月) 23:51:59.77ID:wH3pTVWr0 AIなんて切ればいいだけだしな
545541
2023/08/01(火) 00:20:57.75ID:RhZEycUx0 自動お掃除が途中で詰まる確率は10~20%ぐらいなので、フィルタの入れ方が間違っているとは思えないし
自動定期お掃除解除というのも、せっかくメンテナンスフリーになると思って買ったのに損した気分になる
自動定期お掃除解除というのも、せっかくメンテナンスフリーになると思って買ったのに損した気分になる
546目のつけ所が名無しさん
2023/08/01(火) 00:41:17.40ID:xX9EEXFb0 メンテナンスフリーでは決して無い
547目のつけ所が名無しさん
2023/08/01(火) 00:43:45.31ID:xX9EEXFb0 同じように自動お掃除って言葉が悪いよな
ルンバ自動お掃除でもゴミ取るだろ
なんでエアコンだとゴミ取らなくていいいて思うだろう?
ルンバ自動お掃除でもゴミ取るだろ
なんでエアコンだとゴミ取らなくていいいて思うだろう?
548541
2023/08/01(火) 00:54:35.96ID:RhZEycUx0 今はまだ自分がエアコンのカバーを開けられるからいいが、
もし万が一不慮の事故で自分が突然死んで、高齢の母が残されたらエアコンの手入れなんてできんし
もし万が一不慮の事故で自分が突然死んで、高齢の母が残されたらエアコンの手入れなんてできんし
549目のつけ所が名無しさん
2023/08/01(火) 06:41:30.12ID:v9jYmHjfM 施設入るだろ
心配せずに逝きな
心配せずに逝きな
551目のつけ所が名無しさん
2023/08/01(火) 12:13:48.36ID:l1X8LfOh0 え!
自分はすでに死んでる前提だろ?
なんでクリーニング代気にする必要ある?
あと、マジレスするとヘドロになってアパートの現状復旧費用払うより早めに特養入れる方が安くつくぜ
介護認定必須だが
自分はすでに死んでる前提だろ?
なんでクリーニング代気にする必要ある?
あと、マジレスするとヘドロになってアパートの現状復旧費用払うより早めに特養入れる方が安くつくぜ
介護認定必須だが
552目のつけ所が名無しさん
2023/08/01(火) 12:25:10.11ID:WOz4GLru0 価格でも同じこと書いているね
まあ、2017年製ならば運が悪ければどこか不具合は出てもおかしくないからしょうがないね
・修理する(長期保証期間ないなら無償対象かも)
・自動はオフにして定期的に自分で掃除する
どっちか
高齢者で自分で出来なければ、内部クリーニングだと業者だから高いけど、フィルター掃除ぐらいならば自治体の高齢者お助け事業とかに頼めば安くやってくれるよきっと
まあ、2017年製ならば運が悪ければどこか不具合は出てもおかしくないからしょうがないね
・修理する(長期保証期間ないなら無償対象かも)
・自動はオフにして定期的に自分で掃除する
どっちか
高齢者で自分で出来なければ、内部クリーニングだと業者だから高いけど、フィルター掃除ぐらいならば自治体の高齢者お助け事業とかに頼めば安くやってくれるよきっと
553目のつけ所が名無しさん
2023/08/01(火) 12:53:17.48ID:w0PeaymC0 一番コスパの良い機種と使用法
SシリーズでムーブアイOFF
SシリーズでムーブアイOFF
554目のつけ所が名無しさん
2023/08/01(火) 13:24:08.61ID:6Zf8SzwN0 三菱は自慢してるセンサー技術が一番の糞だから
555目のつけ所が名無しさん
2023/08/01(火) 18:05:52.60ID:CavVm20D0 うち昔のXでセンサー真ん中
右そばに壁があるからちょうどいいんだが三菱君なんで右下にセンサー突き出させるの
右そばに壁があるからちょうどいいんだが三菱君なんで右下にセンサー突き出させるの
556目のつけ所が名無しさん
2023/08/01(火) 19:06:05.22ID:9dCNSKym0 >>553
ムーブ愛をオフにしたらどんな良いことがあるの?
ムーブ愛をオフにしたらどんな良いことがあるの?
557目のつけ所が名無しさん
2023/08/02(水) 03:19:44.69ID:kiiYOGg30 乾燥運転は、冷房運転毎回停止後、動作させた方が良いのかね??
もう10年以上前の機種だけど。
乾燥運転すると蒸し暑くなってしまうんで。
もう10年以上前の機種だけど。
乾燥運転すると蒸し暑くなってしまうんで。
558目のつけ所が名無しさん
2023/08/02(水) 03:24:28.22ID:7WQHngr80 >>557
そんなのよりエアコン内部のクリーニングしたほうがいいだろ
そんなのよりエアコン内部のクリーニングしたほうがいいだろ
559目のつけ所が名無しさん
2023/08/02(水) 06:56:17.68ID:Bw4bcIvta >>557
カーエアコンも同じだけど乾燥させないと臭くなる
カーエアコンも同じだけど乾燥させないと臭くなる
560目のつけ所が名無しさん
2023/08/02(水) 08:19:08.15ID:d0fo/Vo80 今の時期は長い時間部屋を開ける時以外は使わないようにしてる
湿度80まで上がるからね
ヤヴァい
湿度80まで上がるからね
ヤヴァい
561目のつけ所が名無しさん
2023/08/02(水) 08:19:47.65ID:d0fo/Vo80 内部クリーンの話ね
562目のつけ所が名無しさん
2023/08/02(水) 11:02:33.03ID:ZqTWH2Z60 半月以上続いた不具合が
新しいエアコンを注文したら急に治りやがった
新しいエアコンを注文したら急に治りやがった
563目のつけ所が名無しさん
2023/08/02(水) 11:07:30.50ID:nhiTjTpsM こっちは霧ヶ峰注文した途端に動かなくなった
30年モノのシャープ製(前の主がつけたやつ)
拗ねちゃったのかなあ
まだ、霧ヶ峰来てねえのに
30年モノのシャープ製(前の主がつけたやつ)
拗ねちゃったのかなあ
まだ、霧ヶ峰来てねえのに
564目のつけ所が名無しさん
2023/08/02(水) 11:14:33.86ID:CwPM1lut0 > 乾燥運転は、冷房運転毎回停止後、動作させた方が良いのかね??
> 乾燥運転すると蒸し暑くなってしまうんで
> 今の時期は長い時間部屋を開ける時以外は使わないようにしてる
> 湿度80まで上がるからね
蒸し暑くなるからやらない?なにを言ってんの今さら
それに耐えたものだけがあの我慢ならんすえた臭いから解放されるんだよ
また更に標準の内部クリーンで不足だと感じたらの追乾燥も含めてね
万難を排し是非もなく実行のみ!!又はそれが出来なければ停止してはダメよ
お陰で我が家の歴代エアコンはこの20数年臭いから無縁で過ごせている
もちろんエアコン洗浄業者への依頼等無縁
> 乾燥運転すると蒸し暑くなってしまうんで
> 今の時期は長い時間部屋を開ける時以外は使わないようにしてる
> 湿度80まで上がるからね
蒸し暑くなるからやらない?なにを言ってんの今さら
それに耐えたものだけがあの我慢ならんすえた臭いから解放されるんだよ
また更に標準の内部クリーンで不足だと感じたらの追乾燥も含めてね
万難を排し是非もなく実行のみ!!又はそれが出来なければ停止してはダメよ
お陰で我が家の歴代エアコンはこの20数年臭いから無縁で過ごせている
もちろんエアコン洗浄業者への依頼等無縁
565目のつけ所が名無しさん
2023/08/02(水) 11:26:36.55ID:ZqTWH2Z60 と思ったがやはりあかんかった
コンセント抜いても一時的に回復するだけだった
コンセント抜いても一時的に回復するだけだった
566目のつけ所が名無しさん
2023/08/02(水) 12:00:49.93ID:7WQHngr80567目のつけ所が名無しさん
2023/08/02(水) 12:10:19.88ID:OVOzA2UbM568目のつけ所が名無しさん
2023/08/02(水) 12:17:55.69ID:D19ayZQD0569目のつけ所が名無しさん
2023/08/02(水) 12:51:23.16ID:7WQHngr80570目のつけ所が名無しさん
2023/08/02(水) 13:09:27.74ID:OVOzA2UbM >>569
なるほど
なるほど
571目のつけ所が名無しさん
2023/08/02(水) 16:15:54.32ID:0zI2wTsz0 旧型のGE-2219使ってるんだけど冷房節電時の大まかな電気代知りたくてマニュアル見てたら
大きさだいぶ違うけど同年代のGE4019Sが1時間の冷房節電時33Whのようでこの場合
計算は0.033×電力量料金の単価であってます?なんかずいぶん安い気がするけど
大きさだいぶ違うけど同年代のGE4019Sが1時間の冷房節電時33Whのようでこの場合
計算は0.033×電力量料金の単価であってます?なんかずいぶん安い気がするけど
572目のつけ所が名無しさん
2023/08/02(水) 18:16:16.35ID:f0C+JaUH0 除湿(弱冷房式)の弱、標準、強の電気消費量をマニュアルに載せて欲しいわ。
573目のつけ所が名無しさん
2023/08/02(水) 18:52:26.42ID:nJN7XPYF0 Xシリーズの18畳使ってるけどムーブアイってアホなの?
574目のつけ所が名無しさん
2023/08/03(木) 02:23:42.17ID:hQOYBWz40 たまにあほになる
575目のつけ所が名無しさん
2023/08/03(木) 17:02:23.04ID:FkveszG20 家電に搭載されるAIはアホなくらいが丁度良いよ
映画に出てくる人間を支配するくらい賢いAIは怖い
映画に出てくる人間を支配するくらい賢いAIは怖い
576目のつけ所が名無しさん
2023/08/03(木) 21:44:27.42ID:hmOVCa6A0 三菱電機ってレーダーとか戦車の射撃装置を納入してるのになぜエアコンのセンサーやAIはポンコツなんだろう
戦車の射撃装置なんか風向風速気温湿度まで算出するのに
戦車の射撃装置なんか風向風速気温湿度まで算出するのに
577目のつけ所が名無しさん
2023/08/03(木) 22:55:55.81ID:BQQhnD/v0 冷房だと29度設定でも寒い
除湿の弱設定でも寒いくらい
除湿の弱設定でも寒いくらい
578目のつけ所が名無しさん
2023/08/03(木) 23:03:54.29ID:H8H++dCH0 >>577
服装は?女でしょ?
服装は?女でしょ?
579目のつけ所が名無しさん
2023/08/04(金) 05:34:47.27ID:ByWjZrEF0 >>576
逆だよ、戦場で弾が当たらない兵器を税金で作ってるんだわ。
逆だよ、戦場で弾が当たらない兵器を税金で作ってるんだわ。
580目のつけ所が名無しさん
2023/08/04(金) 07:13:32.70ID:EfoU8DKyM581目のつけ所が名無しさん
2023/08/04(金) 07:41:41.96ID:wwmxcFkMa >>577
ベスト温度は30.5度!
ベスト温度は30.5度!
582目のつけ所が名無しさん
2023/08/04(金) 09:54:25.79ID:GjG5X/5mM 今、工事業者来てエアコン交換中
200→100Vだが、大した追加費用なくて助かった
あと1時間の辛抱や、暑いの
200→100Vだが、大した追加費用なくて助かった
あと1時間の辛抱や、暑いの
583目のつけ所が名無しさん
2023/08/04(金) 11:26:55.78ID:UunkZNS50 S2223つけた
見せてもらおうかムーブアイの実力とやらお
見せてもらおうかムーブアイの実力とやらお
584目のつけ所が名無しさん
2023/08/04(金) 12:11:06.04ID:kz6gSLOY0 冷房はムーブアイ切るのがおすすめだなあ
そうすればごく普通のエアコンとしてさらっと冷える
そうすればごく普通のエアコンとしてさらっと冷える
585目のつけ所が名無しさん
2023/08/04(金) 22:14:27.65ID:bK4SAYyG0 三菱のエアコンを購入する人は、冬の寒さを想定して
オーバースペックな機種というかサイズのものを購入することが多いのが
冷房時の臭いの原因では
オーバースペックな機種というかサイズのものを購入することが多いのが
冷房時の臭いの原因では
586目のつけ所が名無しさん
2023/08/05(土) 00:05:17.48ID:jj3ewDg40 日本語でお願いします
587目のつけ所が名無しさん
2023/08/05(土) 00:37:52.59ID:/sqwWhpn0 この程度の雑な日本語がわからないなんて・・・親を恨みなさい
588 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2023/08/05(土) 00:54:40.09ID:TnO3+EuBa \ |
`m、 |
/ l\ |
彡⌒ ミ/ | >''´|⌒つ
_n_(´・ω・` rー' ノ~´
`ー、_ l l )_
 ̄\ | | _`つ
`''ー、|__|,..ノ'~´
`m、 |
/ l\ |
彡⌒ ミ/ | >''´|⌒つ
_n_(´・ω・` rー' ノ~´
`ー、_ l l )_
 ̄\ | | _`つ
`''ー、|__|,..ノ'~´
589目のつけ所が名無しさん
2023/08/05(土) 03:43:08.45ID:/sqwWhpn0 , r一'⌒冖ー- 、
/ \
〃 ,r‐'⌒ゝへヘノ`ー 、ヽ
{ 〈 u .'~\、 ,..ノ^ j_ノ
. >=i,{ーγ ̄`Y´Y' ̄ヽ!
. {ト,|l 丶一´r_〉ー‐' )日本語でお願いします
ゞ ; ∵'∴ ,.;==┐∵/
. ,, ‐ "i\ ι ´¨ニソ ,.′ __________
/' '` 、`_ー-.....___,. -イ_`二_// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ /
;''、 ` ―- .、__ /'´ -- `ッ ,r┴ 、)
. /, / , --ク´ (二`ヽ)
〃 ` ー‐-- 、;;;;:_ _ノ. _ __/ /^ソ
j!  ̄ `¨´ // /'´
{! ________,//_,_,________,_,_/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `-――-((」II:II二二二二二二二二ユ!  ̄ ̄ ̄
/ \
〃 ,r‐'⌒ゝへヘノ`ー 、ヽ
{ 〈 u .'~\、 ,..ノ^ j_ノ
. >=i,{ーγ ̄`Y´Y' ̄ヽ!
. {ト,|l 丶一´r_〉ー‐' )日本語でお願いします
ゞ ; ∵'∴ ,.;==┐∵/
. ,, ‐ "i\ ι ´¨ニソ ,.′ __________
/' '` 、`_ー-.....___,. -イ_`二_// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ /
;''、 ` ―- .、__ /'´ -- `ッ ,r┴ 、)
. /, / , --ク´ (二`ヽ)
〃 ` ー‐-- 、;;;;:_ _ノ. _ __/ /^ソ
j!  ̄ `¨´ // /'´
{! ________,//_,_,________,_,_/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `-――-((」II:II二二二二二二二二ユ!  ̄ ̄ ̄
590目のつけ所が名無しさん
2023/08/05(土) 09:25:11.93ID:QJ9LXW2V0 三菱に限らず暖房のがパワー要って適応畳数狭くなるから暖房基準でエアコンサイズ選ばないか?
591目のつけ所が名無しさん
2023/08/05(土) 09:44:44.91ID:8LTchrbfM ,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
三菱のエアコンを購入する人は、冬の寒さを想定して
オーバースペックな機種というかサイズのものを購入することが多いのが
冷房時の臭いの原因では
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
三菱のエアコンを購入する人は、冬の寒さを想定して
オーバースペックな機種というかサイズのものを購入することが多いのが
冷房時の臭いの原因では
592目のつけ所が名無しさん
2023/08/05(土) 10:12:42.75ID:e4OSsy/v0 廉価版の三菱のGEやダイキンのEシリーズは冷房はキンキンに効く代わりに暖房が弱い
割り切って冬場は石油ハァンヒーターを併用するのがいいかも
割り切って冬場は石油ハァンヒーターを併用するのがいいかも
593目のつけ所が名無しさん
2023/08/05(土) 10:27:54.15ID:8FzzvjLM0 暖房は霜取りという無駄なことにエネルギーを使うからな
ファンヒーター一択
ファンヒーター一択
594目のつけ所が名無しさん
2023/08/05(土) 11:24:46.87ID:95wrMjz30 暖房は床暖とエアコン併用だな
595目のつけ所が名無しさん
2023/08/05(土) 16:01:29.08ID:NtFpHt+/0 電気代も値上がりするし、今年はエアコンのみ暖房とポータブルストーブでも併用するかと思ってたんだがガソリンと共に灯油も高いなあ
596目のつけ所が名無しさん
2023/08/05(土) 16:34:39.73ID:4bSTiZD00 電気毛布で乗り切れ
597目のつけ所が名無しさん
2023/08/05(土) 16:54:24.19ID:++RQdAii0 暖房はほとんど使わないな
湯たんぽでなんとかなる
湯たんぽでなんとかなる
598目のつけ所が名無しさん
2023/08/05(土) 22:38:31.04ID:LCVl9IlJ0599目のつけ所が名無しさん
2023/08/06(日) 00:08:17.81ID:W9BCYTRW0 三菱エアコン 臭い問題
温度:29度
ムーブアイ:ON
ピュアミスト:OFF
冷房除湿切り替え:少ない
内部クリーン:ON
冷房除湿切り替え(多い)にすると臭くなります
AIで運転しても臭くなりません
体も冷えず、かなり快適
試しにピュアミストをONにして運転中
外気温が高くなってきたからなのかなぁ
6月くらいから今みたいな感じで臭くならなかったら最高なのに
温度:29度
ムーブアイ:ON
ピュアミスト:OFF
冷房除湿切り替え:少ない
内部クリーン:ON
冷房除湿切り替え(多い)にすると臭くなります
AIで運転しても臭くなりません
体も冷えず、かなり快適
試しにピュアミストをONにして運転中
外気温が高くなってきたからなのかなぁ
6月くらいから今みたいな感じで臭くならなかったら最高なのに
600目のつけ所が名無しさん
2023/08/06(日) 00:32:38.88ID:cdP8W+s80 というかたまーにしか臭くならんしまあ別にええわという感じだが
601目のつけ所が名無しさん
2023/08/06(日) 01:07:43.62ID:pdBiyy9wM 同じものに見えるけど、FDシリーズとVXVシリーズの違いは何ですか?
602目のつけ所が名無しさん
2023/08/06(日) 11:37:31.08ID:EukeWz6Ta 室内外の温度差が大きいほど能力が必要。
一般的に暖房は温度差が大きくなるから適用畳数が厳しめになりがち。
一般的に暖房は温度差が大きくなるから適用畳数が厳しめになりがち。
603目のつけ所が名無しさん
2023/08/06(日) 12:43:47.92ID:cdP8W+s80 最近は夏の暑さが頭おかしくなってて結構いい勝負できるようになってきてるな…
40→25 15度
5→20 15度
40→25 15度
5→20 15度
604目のつけ所が名無しさん
2023/08/06(日) 13:06:52.77ID:m+3OzQcV0 そのうちスペック表示に夏の猛暑日の値が追加されたりしてね
605目のつけ所が名無しさん
2023/08/06(日) 15:57:13.37ID:NAC804sU0606目のつけ所が名無しさん
2023/08/06(日) 17:58:22.75ID:W9BCYTRW0 そういやカズチャンネルのカズさんの家のエアコン、三菱だよね
ズバ暖にしなかったのかな?ズバ暖だよね
冬は寒くて石油ストーブだって言ってるけど
あれ石油ストーブの動画作るためのネタじゃないのかな
福井もかなり寒いけど、ズバ暖が聞かないわけないと思うんだが
ズバ暖にしなかったのかな?ズバ暖だよね
冬は寒くて石油ストーブだって言ってるけど
あれ石油ストーブの動画作るためのネタじゃないのかな
福井もかなり寒いけど、ズバ暖が聞かないわけないと思うんだが
607目のつけ所が名無しさん
2023/08/06(日) 19:10:44.01ID:oZu5l4Hd0 >>601
>>605
FD=家庭用(量販店用、大型店向け)
主に家電量販店、大型スーパーなどで流通する商品
・大型小売店(家電量販店、GMS等)
・家電量販店FCやVCの小規模店、地域店
・家電卸業者
家電量販店傘下(ヤマダHD系コスモスベリーズ)の共同仕入でも同じ
VXV=住宅設備用(建設ルート向け) ※地域店向け、三菱電機ストア取扱商品
主に建設業界向け
・専門工事業者(電気工事店、空調設備店)
・建材店(電材店・管材店)、住設機器卸業者
・建築業者(工務店、ハウスメーカー)
・開発業者(宅地開発会社、マンション開発会社)
三菱の特約店では住設用が正規扱いで、販社と取引する地域店向けも本来はコレ
・特約店(三菱電機ストア)、他社特約も有する併売店
・特約の無い取扱店、混売店
・共同仕入(アトム電器チェーン他)
>>605
FD=家庭用(量販店用、大型店向け)
主に家電量販店、大型スーパーなどで流通する商品
・大型小売店(家電量販店、GMS等)
・家電量販店FCやVCの小規模店、地域店
・家電卸業者
家電量販店傘下(ヤマダHD系コスモスベリーズ)の共同仕入でも同じ
VXV=住宅設備用(建設ルート向け) ※地域店向け、三菱電機ストア取扱商品
主に建設業界向け
・専門工事業者(電気工事店、空調設備店)
・建材店(電材店・管材店)、住設機器卸業者
・建築業者(工務店、ハウスメーカー)
・開発業者(宅地開発会社、マンション開発会社)
三菱の特約店では住設用が正規扱いで、販社と取引する地域店向けも本来はコレ
・特約店(三菱電機ストア)、他社特約も有する併売店
・特約の無い取扱店、混売店
・共同仕入(アトム電器チェーン他)
608目のつけ所が名無しさん
2023/08/06(日) 19:29:53.14ID:oZu5l4Hd0609目のつけ所が名無しさん
2023/08/06(日) 19:32:29.51ID:J9U8Mabf0 ヤマダの無料長期保証でエアコン買うぐらいなら
10000円払ってでも三菱公式の延長保証入ったほうがいいよまじで
あれ4年目以降は保証無しとほぼ変わらない
10000円払ってでも三菱公式の延長保証入ったほうがいいよまじで
あれ4年目以降は保証無しとほぼ変わらない
610目のつけ所が名無しさん
2023/08/06(日) 19:32:33.04ID:HRwYwiBm0 45℃や50℃対応のストロング冷房ってこの酷暑で室外機大丈夫なのか?
直射日光当たるとこだと天板で焼肉できそうなぐらいだし
直射日光当たるとこだと天板で焼肉できそうなぐらいだし
611目のつけ所が名無しさん
2023/08/07(月) 11:58:13.18ID:RHI9OQZY0 >>610
天板で焼肉焼いて、排気口で干物作れば完璧
天板で焼肉焼いて、排気口で干物作れば完璧
612目のつけ所が名無しさん
2023/08/07(月) 12:16:52.73ID:6jqvQW0a0 おもろナイ
613目のつけ所が名無しさん
2023/08/07(月) 16:28:28.45ID:GovvSN/F0 別に天板が50℃までしか対応してないわけじゃないんだから大丈夫なんだろう。
614目のつけ所が名無しさん
2023/08/07(月) 20:00:11.82ID:/IkZ/c470 安物は霧ヶ峰だめか
615目のつけ所が名無しさん
2023/08/07(月) 20:05:39.71ID:+Vag2MhK0 機能一切不要・安くて長寿命なエアコンが欲しいんや
616目のつけ所が名無しさん
2023/08/07(月) 20:11:44.04ID:tO9ow8+F0 へー 俺が欲しいのは省エネエアコンや
2027年が楽しみ 今の省エネじゃないエアコンも少しは省エネになることを期待してる
2027年が楽しみ 今の省エネじゃないエアコンも少しは省エネになることを期待してる
617目のつけ所が名無しさん
2023/08/07(月) 20:21:34.83ID:RHI9OQZY0 室外機の熱風で干物作るのは実際にやってる人いるし。
ネタではないよ
ネタではないよ
618目のつけ所が名無しさん
2023/08/07(月) 23:28:46.13ID:E5adn2HS0 電気代気にしてる人は、エアコン調査より原子炉再稼働に力入れたほうが良いのでは?
619目のつけ所が名無しさん
2023/08/08(火) 01:00:19.10ID:SokzVok8H 駅の近くでたまに反対デモ見かけたな
原発いらない
原発やめろ
原発いらない
原発やめろ
620目のつけ所が名無しさん
2023/08/08(火) 07:16:02.90ID:g21yPV8Q0 水着仕事やって
621目のつけ所が名無しさん
2023/08/08(火) 07:16:43.92ID:g21yPV8Q0 誤爆です
622目のつけ所が名無しさん
2023/08/08(火) 08:12:29.47ID:dyF3fmXm00808 水着を着て反対デモとな(歓喜
623目のつけ所が名無しさん
2023/08/08(火) 08:18:23.41ID:VVH+IwJY00808 >>618
電気代のことなら部屋の照明が円型二重の人はすぐLEDのに変えた方が手っ取り早いぞ。月2000円ぐらい下がった
電気代のことなら部屋の照明が円型二重の人はすぐLEDのに変えた方が手っ取り早いぞ。月2000円ぐらい下がった
624目のつけ所が名無しさん
2023/08/08(火) 13:32:37.85ID:MYduOdi700808 24年間使ってた重工ビーバーが壊れたから霧ヶ峰買ったけど湿度戻りがヤベェな
除湿機を併用しないと湿度が70%近くまで上がる
除湿機を併用しないと湿度が70%近くまで上がる
625目のつけ所が名無しさん
2023/08/08(火) 14:01:01.36ID:Fs6CWZey00808 >>624
GE買ったの?
GE買ったの?
626目のつけ所が名無しさん
2023/08/08(火) 16:03:11.27ID:93KJhEACM0808 俺のGE(GV)だが湿度下がり過ぎるくらいだぞ
今も28.5℃設定で、室温26℃、52%
今も28.5℃設定で、室温26℃、52%
627目のつけ所が名無しさん
2023/08/08(火) 16:04:48.90ID:Fs6CWZey00808 >>626
湿度戻りはエアコンの後ろのあれが止まった時にどうなるか
湿度戻りはエアコンの後ろのあれが止まった時にどうなるか
628目のつけ所が名無しさん
2023/08/08(火) 16:51:18.95ID:MYduOdi700808 >>625
2023年のGE買いました。
2023年のGE買いました。
629目のつけ所が名無しさん
2023/08/08(火) 17:15:13.41ID:7PM7P36f00808 GEだと冷房節電モードにすると冷房と送風を切り替えるけど、普通の冷房だと送風には切り替わらないからそれが原因の湿気戻りはないんじゃないかな、その代り冷え過ぎ傾向になる
630目のつけ所が名無しさん
2023/08/08(火) 17:20:57.32ID:Fs6CWZey00808 GE=湿度戻りだからな 過去スレでもみんな悩んでる
631目のつけ所が名無しさん
2023/08/08(火) 18:17:06.45ID:MJsagSgZa0808 停止した時に室内機を内部乾燥させるから少し湿度が戻るのは仕方ないが、
運転中に戻るのは三菱の節電モードあるある。
運転中に戻るのは三菱の節電モードあるある。
632目のつけ所が名無しさん
2023/08/08(火) 19:02:51.60ID:yancewV7M0808 エアコン止めたら窓開けて別室(寝室)に移動するからノープロブレム
633目のつけ所が名無しさん
2023/08/08(火) 20:55:50.75ID:Fs6CWZey00808 エアコン消した時に
フィンについてる水滴を刷毛で落としたらましになるよ
まあ現実的ではないけどねw
フィンについてる水滴を刷毛で落としたらましになるよ
まあ現実的ではないけどねw
634目のつけ所が名無しさん
2023/08/08(火) 21:06:55.27ID:UEkH62jv00808635目のつけ所が名無しさん
2023/08/08(火) 21:23:17.71ID:5BudyIht00808 スレのテンプレに湿度問題から、
どのモデル以上を買えみたいなこと書いてくれw
どのモデル以上を買えみたいなこと書いてくれw
636目のつけ所が名無しさん
2023/08/08(火) 21:26:38.17ID:XeHlxAs4M0808 湿度戻りガー
温度設定何度にしてるの?
敏感過ぎだろw
病人?
温度設定何度にしてるの?
敏感過ぎだろw
病人?
637目のつけ所が名無しさん
2023/08/08(火) 21:43:19.41ID:RRRrMHOHa0808638目のつけ所が名無しさん
2023/08/08(火) 21:44:01.22ID:lJJDaG++00808639目のつけ所が名無しさん
2023/08/08(火) 22:00:22.06ID:RRRrMHOHa 626 目のつけ所が名無しさん sage 2023/08/08(火) 16:03:11.27 ID:93KJhEACM0808
俺のGE(GV)だが湿度下がり過ぎるくらいだぞ
今も28.5℃設定で、室温26℃、52%
↑
これみるとまったく問題ないな
GEで十分
湿気戻りで騒いでるヤツは高価格機種を買わせたいの?
俺のGE(GV)だが湿度下がり過ぎるくらいだぞ
今も28.5℃設定で、室温26℃、52%
↑
これみるとまったく問題ないな
GEで十分
湿気戻りで騒いでるヤツは高価格機種を買わせたいの?
640目のつけ所が名無しさん
2023/08/09(水) 08:42:27.97ID:dep/9Q6z 外気温が低いけどムシムシしてるときの問題であって
ここまで外が暑いときは常にエアコンが稼働していて湿度が戻る隙がないから問題ないはず
ここまで外が暑いときは常にエアコンが稼働していて湿度が戻る隙がないから問題ないはず
641目のつけ所が名無しさん
2023/08/09(水) 08:48:15.94ID:RIAyHTYJd そういうときは30度に設定してもだめかな?
642目のつけ所が名無しさん
2023/08/09(水) 08:50:40.38ID:BfqRRiKnH643目のつけ所が名無しさん
2023/08/09(水) 09:02:57.65ID:LKBhRFMNM 湿度戻りで騒いでるヤツ、具体的な数値を出そうな
エアコン稼働前の温度、湿度
エアコン設定温度
エアコン稼働後の温度、湿度の変化
>外気温が低いけどムシムシしてるときの問題であって
何コレ?w
エアコン稼働前の温度、湿度
エアコン設定温度
エアコン稼働後の温度、湿度の変化
>外気温が低いけどムシムシしてるときの問題であって
何コレ?w
644目のつけ所が名無しさん
2023/08/09(水) 14:59:14.13ID:x9Dmy0VP0 真空引き1分しなかったってだけで本体交換させたやついたわ
クレーマーってまじで害悪だな
クレーマーってまじで害悪だな
645目のつけ所が名無しさん
2023/08/09(水) 15:34:49.72ID:h24fPC/t0 うちのちょっと前のX(2016)もムーブアイ27.0設定で室温25.5前後/湿度50前後によくなっとるが(たまに25度くらいまでいく)
エアコンの本体表示は27なんで外壁や天井からの熱拾っとるんかね
暑い時期になるとオーバーシュートする
ちなスマートメータのデータみると電気代の高めの日は外気温より日照時間短くて湿度の高い日なんで
再熱除湿のせいかもしれない
エアコンの本体表示は27なんで外壁や天井からの熱拾っとるんかね
暑い時期になるとオーバーシュートする
ちなスマートメータのデータみると電気代の高めの日は外気温より日照時間短くて湿度の高い日なんで
再熱除湿のせいかもしれない
646目のつけ所が名無しさん
2023/08/09(水) 15:38:16.86ID:h24fPC/t0 後半は温度でなく単に電気代の話
647目のつけ所が名無しさん
2023/08/09(水) 21:03:04.42ID:YuJixvNAa 630 目のつけ所が名無しさん sage 2023/08/08(火) 17:20:57.32 ID:Fs6CWZey00808
GE=湿度戻りだからな 過去スレでもみんな悩んでる
↑
悩んでるヤツ沢山いるんだろ
具体的な数値、事例を出してくれる?
悪質な印象操作なんだが工作員か?
それとも三菱社員かな
GE=湿度戻りだからな 過去スレでもみんな悩んでる
↑
悩んでるヤツ沢山いるんだろ
具体的な数値、事例を出してくれる?
悪質な印象操作なんだが工作員か?
それとも三菱社員かな
648目のつけ所が名無しさん
2023/08/09(水) 21:59:36.62ID:dep/9Q6z649目のつけ所が名無しさん
2023/08/09(水) 22:04:03.22ID:xHzqUjwcH650目のつけ所が名無しさん
2023/08/10(木) 04:15:07.21ID:r8TDIJ+CM >>644
あたま悪そう
あたま悪そう
651目のつけ所が名無しさん
2023/08/10(木) 17:04:16.73ID:9tai0pyZ0 26度でこんな感じ
機種はBXV
https://i.imgur.com/zTnw5eg.jpg
https://i.imgur.com/hxWdGHk.jpg
↑
これ凄いなw
どういう住宅環境?和室?
それとも汗っかき?
水槽置いてる部屋でもこんな湿度にならんよ
機種はBXV
https://i.imgur.com/zTnw5eg.jpg
https://i.imgur.com/hxWdGHk.jpg
↑
これ凄いなw
どういう住宅環境?和室?
それとも汗っかき?
水槽置いてる部屋でもこんな湿度にならんよ
652目のつけ所が名無しさん
2023/08/10(木) 17:08:37.84ID:D5w2fh+D0 26度寒くね? 自分は27.0度ですら凍えるほど寒い
27.5度がベスト
27.5度がベスト
653目のつけ所が名無しさん
2023/08/10(木) 20:50:41.60ID:ZKlZ57Rs0 >>651
地域によるんかな?ウチは雨の後なら80%余裕。
地域によるんかな?ウチは雨の後なら80%余裕。
654目のつけ所が名無しさん
2023/08/10(木) 21:22:16.81ID:sJwGz7xR0 居間の14畳用のLKシリーズおよび個室3部屋の6畳用BXVシリーズを先月から毎日8時間位使用しただけで、電気代が前月の倍近くなった
(208kwh→353kwh、6,223円→12,553円)
エアコンだけでこんなに電気代変わるものなの?
(208kwh→353kwh、6,223円→12,553円)
エアコンだけでこんなに電気代変わるものなの?
655目のつけ所が名無しさん
2023/08/10(木) 22:18:10.17ID:fhEe+HQc0 エアコン4台を各8時間使えばそのぐらい増えてもおかしくない
自分の契約してる料金プランで使用量と照らし合わせればわかるだろ
自分の契約してる料金プランで使用量と照らし合わせればわかるだろ
656目のつけ所が名無しさん
2023/08/10(木) 22:54:00.02ID:nqSfVvF5M657目のつけ所が名無しさん
2023/08/11(金) 10:46:46.96ID:qmrU1rZh0 4台のべ32時間で150kwh増えたとかそんなもんかな?
7月(だよな)にしては高いか
今月の予測電力消費がえぐいことになっとるが…
7月(だよな)にしては高いか
今月の予測電力消費がえぐいことになっとるが…
658目のつけ所が名無しさん
2023/08/11(金) 13:26:50.58ID:Oh58814n0 うちは去年よりも同月の使用量は増えているのに政府の補助金の効果で逆に去年よりも請求額は安くなっている
7月は6月から150kwh増えて請求額は3500円増
だけど、契約プランによっては150khw増えて6000円増とかもあるだろうな
>>654の場合は1日8時間×4台で1か月使ったら延べ時用時間は約1000時間なんだし
7月は6月から150kwh増えて請求額は3500円増
だけど、契約プランによっては150khw増えて6000円増とかもあるだろうな
>>654の場合は1日8時間×4台で1か月使ったら延べ時用時間は約1000時間なんだし
659目のつけ所が名無しさん
2023/08/11(金) 16:41:27.50ID:4YPQv2L10 2階建て(築40年、注文建築、ペアガラス、25坪+25坪)
2階のエアコン(10畳用)1台を
日中28度つけっぱなし
夜は(家族が家に帰ってくるので)26度つけっぱなしで
他の部屋のエアコンを付けなくても十分涼しい
冬は1階のエアコンを暖房16度でつけっぱなしです。
扇風機は使ってます。
2階のエアコン(10畳用)1台を
日中28度つけっぱなし
夜は(家族が家に帰ってくるので)26度つけっぱなしで
他の部屋のエアコンを付けなくても十分涼しい
冬は1階のエアコンを暖房16度でつけっぱなしです。
扇風機は使ってます。
660目のつけ所が名無しさん
2023/08/12(土) 11:37:27.91ID:nqbC+/Ig0 たまーに変に温度が高止まりしてるタイミングでリモコンで設定喝入れすると(温度設定は最終的に元のまま)
また冷やし始めるけどあれなんだろうな
また冷やし始めるけどあれなんだろうな
661目のつけ所が名無しさん
2023/08/12(土) 11:42:02.96ID:+3LdeU4I0662目のつけ所が名無しさん
2023/08/12(土) 11:44:37.98ID:E4sTvGlT0 Sシリーズ買ったんだけど、冷えは問題ないが寝る時に風量を最小にすると
ドレンに水が流れる音とシューという冷媒の移動音?が気になる。
前のエアコンがうるさくなって買い替えたけど、こんなものなのかな?
もっと静かだと思ってたんだけど。
ドレンに水が流れる音とシューという冷媒の移動音?が気になる。
前のエアコンがうるさくなって買い替えたけど、こんなものなのかな?
もっと静かだと思ってたんだけど。
663目のつけ所が名無しさん
2023/08/12(土) 11:46:27.91ID:E4sTvGlT0 テレビとか生活音する時は気にならないけど、寝るときに気になってしまう。
神経質なのかな。
神経質なのかな。
664目のつけ所が名無しさん
2023/08/12(土) 12:01:42.74ID:qghr2EHY0 うん
665目のつけ所が名無しさん
2023/08/12(土) 13:57:50.99ID:QtaUerx70 >>663
霧ヶ峰って何でも強いよね。自分も音や風が気になって、除湿弱+ねむりが一番静かってここで教えてもらったけど寝室はしろくまだからドレンとか冷媒の音までわからなかったよ
霧ヶ峰って何でも強いよね。自分も音や風が気になって、除湿弱+ねむりが一番静かってここで教えてもらったけど寝室はしろくまだからドレンとか冷媒の音までわからなかったよ
666目のつけ所が名無しさん
2023/08/12(土) 15:23:07.90ID:E4sTvGlT0 ドレンに水が流れる音かと思ってたらけど、調べたらこれも冷媒の流れる音なんだね。
シューって音もファンの回転数が突然上がったり下がったりしてるのかと思ったけど
これも冷媒の移動音ってことで、三菱は冷媒関係の音が大きいのかな?
シューって音もファンの回転数が突然上がったり下がったりしてるのかと思ったけど
これも冷媒の移動音ってことで、三菱は冷媒関係の音が大きいのかな?
667目のつけ所が名無しさん
2023/08/12(土) 15:28:23.74ID:E4sTvGlT0 動画だと
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/manual_movie/ras-x40l2/a023.html
日立のがわかりやすかった。冷媒の流れる音のシューって音。
これがやたら気になる。ファンの音は一定のリズム踏んで静かだから
気にならんけど、このシューが間に入ってくるせいで気になるんだよね。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/manual_movie/ras-x40l2/a023.html
日立のがわかりやすかった。冷媒の流れる音のシューって音。
これがやたら気になる。ファンの音は一定のリズム踏んで静かだから
気にならんけど、このシューが間に入ってくるせいで気になるんだよね。
668目のつけ所が名無しさん
2023/08/12(土) 16:00:51.58ID:Op94lVSI0 冷媒のシューシュー音は
エクスパンションバルブで気化熱を盛大に奪ってる感じで大好きだよ
クルマでも炎天下に止めてた始動時風量を少にしてこの音を聞くのが好き
エクスパンションバルブで気化熱を盛大に奪ってる感じで大好きだよ
クルマでも炎天下に止めてた始動時風量を少にしてこの音を聞くのが好き
669654
2023/08/12(土) 18:33:34.77ID:gh7WiniQ0 >>658
すいません。確定額では政府値引きにより12,553円→10,062円となり、
先月より4000円弱増、昨年同月よりやや安いくらいの電気代になりました
東電のサイトはぎりぎりまで政府値引きなしの額で電気代予測するので…
すいません。確定額では政府値引きにより12,553円→10,062円となり、
先月より4000円弱増、昨年同月よりやや安いくらいの電気代になりました
東電のサイトはぎりぎりまで政府値引きなしの額で電気代予測するので…
670目のつけ所が名無しさん
2023/08/13(日) 00:51:10.54ID:3VHZsBeH0 前のGEは知らないけど今のは湿度戻らんよな
671目のつけ所が名無しさん
2023/08/13(日) 01:40:40.81ID:xSZJWnOf0 廉価機で決めてたのにお前らのせいでSに目移りしてたら突然値下がったからSにした。
そしたら工事月末で部屋の20年ものの日立が完全に壊れて死にそう。
エアコンが生きてる部屋に一時移住するしかなくなった畜生。
よろしくな。
そしたら工事月末で部屋の20年ものの日立が完全に壊れて死にそう。
エアコンが生きてる部屋に一時移住するしかなくなった畜生。
よろしくな。
672目のつけ所が名無しさん
2023/08/13(日) 02:10:14.42ID:O4aAFx5K0 >>671
で他人のせい 自分で決められないのに文句を言う
で他人のせい 自分で決められないのに文句を言う
673目のつけ所が名無しさん
2023/08/13(日) 08:19:32.09ID:P3+1mljoM >>671
コロナの窓エアコン買って自分で取り付けたら良いやん?
コロナの窓エアコン買って自分で取り付けたら良いやん?
674目のつけ所が名無しさん
2023/08/13(日) 09:37:53.69ID:0FNfr1dX0 >>670
2023年版GEだけど湿度戻りしてるよ
2023年版GEだけど湿度戻りしてるよ
675目のつけ所が名無しさん
2023/08/13(日) 14:02:08.20ID:KAiFROhqM >>21
ほんまにこれ エアコンはとにかくカビとホコリで汚れやすい そして時期によっては毎日使うもんだし自分が吸う空気を出すもの
そこを取り外せて丸洗いしたいニーズは間違いなくあるしその必要性もある
汚れる部分は水でバーっと洗わないと無理なのに取り外しできんとかエアコンメーカーってクソだな
ほんまにこれ エアコンはとにかくカビとホコリで汚れやすい そして時期によっては毎日使うもんだし自分が吸う空気を出すもの
そこを取り外せて丸洗いしたいニーズは間違いなくあるしその必要性もある
汚れる部分は水でバーっと洗わないと無理なのに取り外しできんとかエアコンメーカーってクソだな
676目のつけ所が名無しさん
2023/08/13(日) 14:58:10.53ID:kLHFiyrSM677目のつけ所が名無しさん
2023/08/13(日) 15:13:57.41ID:nItitxdU0 ドレンホース元通りにくっつけるのにかなり苦労したな。
678目のつけ所が名無しさん
2023/08/13(日) 16:17:41.92ID:CE1oaVDL0 年2回くらい掃除してるついでにウエットティッシュと細い棒で手突っ込んでクロスフローファン軽く掃除してるけど
あんな汚れが固着してるもんむり。。。
あんな汚れが固着してるもんむり。。。
679目のつけ所が名無しさん
2023/08/13(日) 19:34:09.19ID:YfsvrYxB0 シロッコファンに付いたホコリ、みんなどうやって取ってるの(外すのは無しで)
680目のつけ所が名無しさん
2023/08/14(月) 00:00:37.82ID:Xj72YM0B0 ワンコのお留守番の時の停電が心配だから思い切ってZシリーズ買う
停電復帰機能ついてるエアコン少なすぎで全然選べないな
停電復帰機能ついてるエアコン少なすぎで全然選べないな
681目のつけ所が名無しさん
2023/08/14(月) 15:59:21.99ID:5mzjJgTx0 >>679
ウェーブハンディーワイパーみたいなやつや、掃除機で吸う
ウェーブハンディーワイパーみたいなやつや、掃除機で吸う
682目のつけ所が名無しさん
2023/08/14(月) 16:08:02.41ID:+IRILB51d GEが工事費込みで6万切っていて悩んでるんだけど、湿度戻りってそんなに不快なのか?
20年以上前の廉価版エアコンからの買い換えなんだけど?
20年以上前の廉価版エアコンからの買い換えなんだけど?
683目のつけ所が名無しさん
2023/08/14(月) 16:15:58.69ID:CyNIITVwM684目のつけ所が名無しさん
2023/08/14(月) 17:06:31.75ID:+IRILB51d トクバイを見てたらRの10畳用が本体と工事費合わせてほぼ10万というのも発見した
鉄骨最上階角部屋だから10畳用も悪くない選択かな?
GEとRだとだいぶ違うかな?
鉄骨最上階角部屋だから10畳用も悪くない選択かな?
GEとRだとだいぶ違うかな?
685目のつけ所が名無しさん
2023/08/14(月) 22:05:21.52ID:5laDvAjs0 基本的に三菱の下位3グレード(R/JXVと、S/AXVと、GE/GV)は
畳数が同サイズでは室外機側のスペックはほぼ同じ、グレードの違いは室内機側の仕様違いだったりする
量販の特価でRの2.8をコミコミで約10万だとすると?2022年度とかの型落ちじゃなくて?
現行品は今の時期だとFZやZWなどとの抱き合わせじゃないとその価格はアリエナイ
10畳用(2.8kW)の本体価格
R(量販)
kakaku.com/kaden/hanging-aircon/itemlist.aspx?pdf_subse=5299&pdf_Spec107=10
BXV(住設)
kakaku.com/kaden/hanging-aircon/itemlist.aspx?pdf_subse=5113&pdf_Spec107=10
GE(量販)
kakaku.com/kaden/hanging-aircon/itemlist.aspx?pdf_subse=5117&pdf_Spec107=10
GV(住設)
kakaku.com/kaden/hanging-aircon/itemlist.aspx?pdf_subse=5118&pdf_Spec107=10
畳数が同サイズでは室外機側のスペックはほぼ同じ、グレードの違いは室内機側の仕様違いだったりする
量販の特価でRの2.8をコミコミで約10万だとすると?2022年度とかの型落ちじゃなくて?
現行品は今の時期だとFZやZWなどとの抱き合わせじゃないとその価格はアリエナイ
10畳用(2.8kW)の本体価格
R(量販)
kakaku.com/kaden/hanging-aircon/itemlist.aspx?pdf_subse=5299&pdf_Spec107=10
BXV(住設)
kakaku.com/kaden/hanging-aircon/itemlist.aspx?pdf_subse=5113&pdf_Spec107=10
GE(量販)
kakaku.com/kaden/hanging-aircon/itemlist.aspx?pdf_subse=5117&pdf_Spec107=10
GV(住設)
kakaku.com/kaden/hanging-aircon/itemlist.aspx?pdf_subse=5118&pdf_Spec107=10
686名無し募集中。。。
2023/08/14(月) 22:07:32.88ID:SHsxUdCf0 先月買ったばかりだけど家にいなくてもスマホでエアコン操作出来るのもあるんだっけ?
大体何時くらいに帰るかな?と予測してタイマーセットして出るのだけどたまにセットした時間より早く帰ったり逆で大分遅くなったりだからそろそろ帰れるなってタイミングで遠隔操作出切るのにしとけば良かったな
大体何時くらいに帰るかな?と予測してタイマーセットして出るのだけどたまにセットした時間より早く帰ったり逆で大分遅くなったりだからそろそろ帰れるなってタイミングで遠隔操作出切るのにしとけば良かったな
687目のつけ所が名無しさん
2023/08/14(月) 22:45:44.40ID:+IRILB51d >>685
もちろん去年のだよ
GEとダイキンのEシリーズと悩んでる
6畳用でGEは57000円、Eは70000円、工事費込みでね
GEの上はよく確認しなかった
Eの10畳用は100000円でRとほとんど一緒
Rは10畳用以上しかなく、買うとすれば10畳用
もちろん去年のだよ
GEとダイキンのEシリーズと悩んでる
6畳用でGEは57000円、Eは70000円、工事費込みでね
GEの上はよく確認しなかった
Eの10畳用は100000円でRとほとんど一緒
Rは10畳用以上しかなく、買うとすれば10畳用
688目のつけ所が名無しさん
2023/08/14(月) 22:50:10.77ID:TiWdxPYU0 うちには99年式の霧ケ峰6畳用が現役稼働してる。
洗面所にあるんだけど、この前バラして徹底的に
クリーニングした。簡単に出来たのは設計の良さだと思う
クリーニング業者が霧ケ峰見ると小躍りする意味が良くわかる
さすがは三菱電機だね!
洗面所にあるんだけど、この前バラして徹底的に
クリーニングした。簡単に出来たのは設計の良さだと思う
クリーニング業者が霧ケ峰見ると小躍りする意味が良くわかる
さすがは三菱電機だね!
689目のつけ所が名無しさん
2023/08/14(月) 23:59:32.91ID:kRWO3Vxgd >>686
スイッチボットとか揃えればいいよ、色々便利だよ。
スイッチボットとか揃えればいいよ、色々便利だよ。
690名無し募集中。。。
2023/08/15(火) 06:07:34.34ID:TGchJQZf0691目のつけ所が名無しさん
2023/08/15(火) 11:31:01.77ID:YdZcyFFl0692名無し募集中。。。
2023/08/15(火) 20:32:05.77ID:n/XFFbsC0 >>686
の者でスイッチボット買ってエアコンにセッティング出来たのですがこれって外出先からスマホで遠隔操作するためにはスイッチボットにUSB接続して電源供給してる状態なのとWi-Fiのルーターの電源も常にオンにしていないといけないのですか?
https://i.imgur.com/G7naFWU.jpg
の者でスイッチボット買ってエアコンにセッティング出来たのですがこれって外出先からスマホで遠隔操作するためにはスイッチボットにUSB接続して電源供給してる状態なのとWi-Fiのルーターの電源も常にオンにしていないといけないのですか?
https://i.imgur.com/G7naFWU.jpg
693名無し募集中。。。
2023/08/15(火) 20:44:00.84ID:VaFfb6cir694目のつけ所が名無しさん
2023/08/15(火) 23:45:43.16ID:HYDf9J0x0 SwitchBotハブ2って湿度と温度が本体に付いてるみたいだし
三菱のエアコンと組み合わせたら最強な気がするんですが
三菱のエアコンと組み合わせたら最強な気がするんですが
695目のつけ所が名無しさん
2023/08/16(水) 16:29:08.26ID:19K6q4vFM >>691
噴射スプレーは自殺行為と思うけどね。
手動加圧式か農薬散布程度のものでもならべく多くの水ですすぐ事こそジャスティスと。もちろん高圧洗浄機がいいけど、あれはアレで高圧過ぎのピーキー過ぎて素人には手に余る。
噴射スプレーは自殺行為と思うけどね。
手動加圧式か農薬散布程度のものでもならべく多くの水ですすぐ事こそジャスティスと。もちろん高圧洗浄機がいいけど、あれはアレで高圧過ぎのピーキー過ぎて素人には手に余る。
696目のつけ所が名無しさん
2023/08/16(水) 19:47:27.43ID:HaUmh9Lm0 >>695
なるほどね、噴射スプレーは危険ってことか。やっぱり地道に手押しスプレーにするわ
なるほどね、噴射スプレーは危険ってことか。やっぱり地道に手押しスプレーにするわ
697目のつけ所が名無しさん
2023/08/17(木) 02:56:25.73ID:B7CpYMLP0698目のつけ所が名無しさん
2023/08/19(土) 22:50:48.69ID:DKrYO+LQp この夏初めてGV使ってみたけど噂の湿度戻りがガチでエグい
サーモオフ発動したら切ったほうがいい
みるみる梅雨時のような不快な空間になる
湿度76%なんてうちでは見たことない数字で焦った
サーモオフ発動したら切ったほうがいい
みるみる梅雨時のような不快な空間になる
湿度76%なんてうちでは見たことない数字で焦った
699目のつけ所が名無しさん
2023/08/20(日) 01:16:41.94ID:hTl6cIKP0 余計なこと考えないでZシリーズ買っとけよ
700目のつけ所が名無しさん
2023/08/20(日) 07:31:57.36ID:gw8a+zwLd 凄い気密性の高いエアコンのよく効く部屋で起こる現象ではないのか?
701目のつけ所が名無しさん
2023/08/20(日) 08:21:58.25ID:ppiwpPRg0 湿度戻りはムーブアイが付いてない機種では発生しないと思ってたけどそうでもないのか
Sを使ってるけどムーブアイをオフにして使えば湿度戻りはないけどな
節電ボタンを押してハイブリッド冷房にするとえげつないぐらい湿度が上がるけどねw
Sを使ってるけどムーブアイをオフにして使えば湿度戻りはないけどな
節電ボタンを押してハイブリッド冷房にするとえげつないぐらい湿度が上がるけどねw
702目のつけ所が名無しさん
2023/08/20(日) 08:57:12.75ID:vtqrerjt0 湿度戻りってそんなにすごいの?
うちは木造で猫飼ってるから廊下とか階段とかもドア開けっ放しで隙間だらけだけど、それでも湿度戻りでヤバくなるのかな?
うちは木造で猫飼ってるから廊下とか階段とかもドア開けっ放しで隙間だらけだけど、それでも湿度戻りでヤバくなるのかな?
703目のつけ所が名無しさん
2023/08/20(日) 09:14:54.93ID:sU3x+RY90 GEを5年使ったワイから一言
まじでやめとけ
まじでやめとけ
704目のつけ所が名無しさん
2023/08/20(日) 09:32:52.69ID:gXKxC0wU0 湿気戻りするのは元々が湿度が上がりやすい超密閉状態の部屋なんだろう
元々の湿度が高い→エアコンの冷房で急激に温度と湿度が下がる→温度が下がると冷房弱に変わるから元々湿度が高い部屋だから今度は湿度が戻りだす
ハイブリモードだと冷房と送風を切り替えて運転するから送風に変わった時に湿度が上がる
エアコン自体が湿度を上げているわけではない
元々の湿度が高い→エアコンの冷房で急激に温度と湿度が下がる→温度が下がると冷房弱に変わるから元々湿度が高い部屋だから今度は湿度が戻りだす
ハイブリモードだと冷房と送風を切り替えて運転するから送風に変わった時に湿度が上がる
エアコン自体が湿度を上げているわけではない
705目のつけ所が名無しさん
2023/08/20(日) 12:31:13.79ID:gw8a+zwLd SやRならどうなんだ?
706目のつけ所が名無しさん
2023/08/20(日) 17:16:31.65ID:sU3x+RY90 湿度戻りは環境関係ないぞ、多分
どのメーカーでも設定しだいではあり得ると思うが、GEは別格
設定温度到達→送風切り替わり→エアコン内水分を含んだ風が部屋へ戻る
どのメーカーでも設定しだいではあり得ると思うが、GEは別格
設定温度到達→送風切り替わり→エアコン内水分を含んだ風が部屋へ戻る
707目のつけ所が名無しさん
2023/08/20(日) 17:18:45.43ID:sU3x+RY90 >>705
SやRの除湿なら、送風止まるって聞いたから、大丈夫だとおもう
SやRの除湿なら、送風止まるって聞いたから、大丈夫だとおもう
708目のつけ所が名無しさん
2023/08/20(日) 17:21:59.37ID:gw8a+zwLd >>707
ありがとう
ありがとう
709目のつけ所が名無しさん
2023/08/20(日) 17:54:43.02ID:zQtzGZ0r0 部屋の扉を開けたままにしたら湿度戻りがなくなった
オーバースペックのエアコンを設置したのが原因ではないかと思う
オーバースペックのエアコンを設置したのが原因ではないかと思う
710目のつけ所が名無しさん
2023/08/20(日) 22:29:39.45ID:Qyssnkwn0 除湿を使わなければ問題ない?
キンキンに冷やす以外調整機能不要なんだけど
キンキンに冷やす以外調整機能不要なんだけど
711目のつけ所が名無しさん
2023/08/20(日) 22:52:51.34ID:K7MU+GfW0 湿気戻りはスイッチボット使えば問題なくなる
712目のつけ所が名無しさん
2023/08/20(日) 23:09:15.26ID:sU3x+RY90713目のつけ所が名無しさん
2023/08/20(日) 23:13:17.97ID:sU3x+RY90 湿度戻りが気になるなら、サーモオフ時に送風を止められるパナか富士通のエアコンを買うか、日立の再熱搭載機(W以上)を買うしかない
714目のつけ所が名無しさん
2023/08/21(月) 01:06:33.24ID:Mkky9HgF0 zxvがネットに接続できないのでSwitchBotを購入したけど
こちらもネットに接続できません
何か設定で注意点などはないでしょうか
2.4Ghzにしているのですが
こちらもネットに接続できません
何か設定で注意点などはないでしょうか
2.4Ghzにしているのですが
715目のつけ所が名無しさん
2023/08/21(月) 08:03:57.89ID:t8n1URl80 戸建て西日が当たる2階の10畳の部屋で富士通10畳用の時は全開で運転してても冷えずに手にじっとり汗かいてたけど、霧ヶ峰GE12畳用にしてからそれは無くなった。
ただ能力に余裕がありすぎるのか、リモコンの設定温度より2〜3℃は冷えるし朝夜は湿度戻りもあるから10畳用で良かったかな
霧ヶ峰はパワーあるから実際の畳数より少なめでも大丈夫かもしれん。
ただ能力に余裕がありすぎるのか、リモコンの設定温度より2〜3℃は冷えるし朝夜は湿度戻りもあるから10畳用で良かったかな
霧ヶ峰はパワーあるから実際の畳数より少なめでも大丈夫かもしれん。
716目のつけ所が名無しさん
2023/08/21(月) 09:16:26.31ID:PzCwnFi00717目のつけ所が名無しさん
2023/08/21(月) 14:45:13.33ID:5ame4Psga 「さらっと除湿冷房」があれば問題なし
718目のつけ所が名無しさん
2023/08/21(月) 20:18:50.01ID:81//ZWRkM サーモオフで送風が止まるエアコンってカビの発生すごくない?
だってさ、エアコンクリーンって基本的に送風で駆動することでしょ
それを止めたら当然不潔になるわけで
だってさ、エアコンクリーンって基本的に送風で駆動することでしょ
それを止めたら当然不潔になるわけで
719目のつけ所が名無しさん
2023/08/21(月) 21:48:22.70ID:Mkky9HgF0720目のつけ所が名無しさん
2023/08/21(月) 22:25:31.69ID:XsRSXviZ0721目のつけ所が名無しさん
2023/08/21(月) 22:37:34.45ID:zZYA/HST0 霧ヶ峰の室内機が落下事故を起こした
背板に引っ掛けるプラスチックの爪が腐っていたのが原因
40年近く前の代物のだから無理もないが…
背板に引っ掛けるプラスチックの爪が腐っていたのが原因
40年近く前の代物のだから無理もないが…
722目のつけ所が名無しさん
2023/08/21(月) 23:11:33.79ID:avqHaXuC0 >>720
温度も一応強弱で目安がなかったか?
だから送風もあるし、まあマニュアル見てくれ
ちなみに湿度センサーがないので湿度は見れないぞ、だから冷えすぎる
お前こそ使ってないのバレバレじゃんw
ちなみにわしはGE2217→W22M
温度も一応強弱で目安がなかったか?
だから送風もあるし、まあマニュアル見てくれ
ちなみに湿度センサーがないので湿度は見れないぞ、だから冷えすぎる
お前こそ使ってないのバレバレじゃんw
ちなみにわしはGE2217→W22M
723目のつけ所が名無しさん
2023/08/22(火) 07:51:35.07ID:rWrfzx5D0724目のつけ所が名無しさん
2023/08/22(火) 08:06:49.72ID:RNfuvoct0 えらい四角くなったな
落ちてきたら角が痛そう
落ちてきたら角が痛そう
725目のつけ所が名無しさん
2023/08/22(火) 08:51:21.06ID:xWoQDHmB0 前部FLになーれ
726目のつけ所が名無しさん
2023/08/22(火) 12:19:34.91ID:HQEVU7ZW0 札幌も今年はすげえ暑いのでエアコンつけっぱなし生活を1ヶ月続けてみたんだが、電気代1300円しか上がってなかったわ。
夜は25度になるからかな?
夜は25度になるからかな?
727目のつけ所が名無しさん
2023/08/22(火) 12:28:02.31ID:wkHNgu9I0 政府の補助金が入っているからじゃないかな、いちおう9月までだけど
728目のつけ所が名無しさん
2023/08/22(火) 15:05:53.88ID:HQEVU7ZW0 あ、先月と比べてって事ね。
先月は6時間弱冷房除湿を3日使っただけだった。
古い借家だけどやはり気密性高いのかな
先月は6時間弱冷房除湿を3日使っただけだった。
古い借家だけどやはり気密性高いのかな
729目のつけ所が名無しさん
2023/08/22(火) 17:11:55.31ID:y8TUarZ30 >先月は6時間弱冷房除湿を3日使っただけだった。
別世界ウラヤマ
だけど冬は寒いからヤダ
別世界ウラヤマ
だけど冬は寒いからヤダ
730目のつけ所が名無しさん
2023/08/23(水) 09:58:24.62ID:28k4jKSt0 札幌って見栄張ってるけど実はロシア領なんでしょう?( ˘• ₃ • )
731目のつけ所が名無しさん
2023/08/23(水) 11:14:16.97ID:zpFQHATMM つまんねえよゴミカス
732目のつけ所が名無しさん
2023/08/23(水) 13:26:27.83ID:IOJ48Sura 室内機を乾燥させる=湿度戻り
733目のつけ所が名無しさん
2023/08/23(水) 13:28:23.40ID:WZ7XQ/Zoa >>721
引っ掛けるだけだと地震で落下することがあるのでビス止めしてるのがダイキン
引っ掛けるだけだと地震で落下することがあるのでビス止めしてるのがダイキン
734目のつけ所が名無しさん
2023/08/23(水) 16:13:51.52ID:3zSNFVI70 >>702
猫ちゃんの写真うp
猫ちゃんの写真うp
735目のつけ所が名無しさん
2023/08/24(木) 00:19:47.90ID:ApJiDjU20 >>733
へぇ
知らんかったわ
爪は金属製にするべきだと思うけど
回収業者に3000円で撤去してもらったが、室内でサンダー使ったりフロンをぶちまけたり無茶苦茶雑なやり方で仰天した
安いからしゃーない
へぇ
知らんかったわ
爪は金属製にするべきだと思うけど
回収業者に3000円で撤去してもらったが、室内でサンダー使ったりフロンをぶちまけたり無茶苦茶雑なやり方で仰天した
安いからしゃーない
736目のつけ所が名無しさん
2023/08/24(木) 00:47:20.26ID:HPK0IzlkH 21年製ZXV
気温が十分下がって湿度が高い状態が続いてると再熱除湿に切り替えてはくれるけど
気温が中途半端な場合
どうしても湿度戻りしてしまう時間があるのは避けられないな
まぁそれでもメンテナンス性がいいから
もし今エアコン買わなくちゃならないなんて場合があっても霧ヶ峰買うけどね
気温が十分下がって湿度が高い状態が続いてると再熱除湿に切り替えてはくれるけど
気温が中途半端な場合
どうしても湿度戻りしてしまう時間があるのは避けられないな
まぁそれでもメンテナンス性がいいから
もし今エアコン買わなくちゃならないなんて場合があっても霧ヶ峰買うけどね
737目のつけ所が名無しさん
2023/08/24(木) 11:25:17.71ID:0IrQ6mlna >>736
思い切って除湿に切り替えるか、冷房のまま温度を下げるか。
思い切って除湿に切り替えるか、冷房のまま温度を下げるか。
738目のつけ所が名無しさん
2023/08/25(金) 07:13:12.56ID:xaGcrM0j0 神奈川のマンションで二重窓にする予定ですが、二重窓だとエアコンの選び方に気をつけることありますか?
739目のつけ所が名無しさん
2023/08/25(金) 08:30:55.53ID:mgC+ZHxOa >>738
冬場に結露が付きにくくなるのがいいね
冬場に結露が付きにくくなるのがいいね
740目のつけ所が名無しさん
2023/08/25(金) 10:11:54.75ID:DmXta4bs0 アプリのアップデート来たよ
741目のつけ所が名無しさん
2023/08/25(金) 19:08:33.82ID:zPOtvarzd 冷房→サーモオフで、全機種湿度戻りする
除湿
①再熱除湿→いわずともがな
②スマート除湿→弱冷房。下がりすぎたらファンが止まる
③選べる3モード除湿→弱冷房。下がりすぎても止まらない。寒い
上記まとめで正しい?
つまり、冷房で一気に冷やして②のスマート除湿で、湿度戻り防止するのが安牌?
つまりGEシリーズ以外買えばなんとかなる?
除湿
①再熱除湿→いわずともがな
②スマート除湿→弱冷房。下がりすぎたらファンが止まる
③選べる3モード除湿→弱冷房。下がりすぎても止まらない。寒い
上記まとめで正しい?
つまり、冷房で一気に冷やして②のスマート除湿で、湿度戻り防止するのが安牌?
つまりGEシリーズ以外買えばなんとかなる?
742目のつけ所が名無しさん
2023/08/25(金) 19:35:32.15ID:tIBRGsDy0 非再熱機種の場合
冷房 設定温度になってもサーモオフしないで冷風(弱冷房)が風速が変わって出続ける、やや冷えすぎ
除湿 冷房と同じだけど温度設定が出来ない、冷えすぎる
ハイブリットモード(節電) 冷風←→送風(サーモオフして常温の風)が設定温度で切り替わり運転
冷房 設定温度になってもサーモオフしないで冷風(弱冷房)が風速が変わって出続ける、やや冷えすぎ
除湿 冷房と同じだけど温度設定が出来ない、冷えすぎる
ハイブリットモード(節電) 冷風←→送風(サーモオフして常温の風)が設定温度で切り替わり運転
743目のつけ所が名無しさん
2023/08/25(金) 19:50:24.31ID:zPOtvarzd744名無し募集中。。。
2023/08/25(金) 20:37:16.36ID:oiK0XiRP0 先月霧ヶ峰買ってからやけに部屋での睡眠時間が増えた
なんかセンサーあるしそれだけ心地いいって事か
なんかセンサーあるしそれだけ心地いいって事か
745目のつけ所が名無しさん
2023/08/25(金) 21:25:59.87ID:BwA6firR0 エアコン内部のフィルターカセットも取り外せるから、とことん清潔。
フィルターカセットを外して、エアフィルターをらくにお手入れできます。
さらに、Z・R・ZD・XDシリーズは熱交換器までお掃除できます。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/function/cleanliness/#hazuseru_body
この機能重要?
重要ならZかRの二択なんかな
フィルターカセットを外して、エアフィルターをらくにお手入れできます。
さらに、Z・R・ZD・XDシリーズは熱交換器までお掃除できます。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/function/cleanliness/#hazuseru_body
この機能重要?
重要ならZかRの二択なんかな
746目のつけ所が名無しさん
2023/08/25(金) 22:08:48.63ID:6W7V4jGta747目のつけ所が名無しさん
2023/08/25(金) 22:24:49.59ID:eyIQJBzU0 >>745
気分的には良いと思うが
実際汚れとして問題になるのが
ドレンパンとシロッコファン
なので どうだろうね
お掃除機能を外して掃除するぐらいに汚れが気になる場合は
業者に任せるのが良いぐらいの状態になっていそう
まぁそれでもはずせるのは良いとは思うよ
掃除したい時に難しい分解作業をせずに済むんだから
気分的には良いと思うが
実際汚れとして問題になるのが
ドレンパンとシロッコファン
なので どうだろうね
お掃除機能を外して掃除するぐらいに汚れが気になる場合は
業者に任せるのが良いぐらいの状態になっていそう
まぁそれでもはずせるのは良いとは思うよ
掃除したい時に難しい分解作業をせずに済むんだから
748目のつけ所が名無しさん
2023/08/26(土) 04:20:34.01ID:VUSsbNGt0 REVELATION/ IN THE SAME BOAT
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
広島地方検察庁(hiroshima district public prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
広島地方検察庁(hiroshima district public prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)
749目のつけ所が名無しさん
2023/08/26(土) 12:51:21.91ID:s94fIrOB0 ハイブリッド冷房にすると逆に激寒になるのは俺だけか。
これ節電になってんの?って気になる
ダイレクトに風を当ててくるだからだと思うが
これ節電になってんの?って気になる
ダイレクトに風を当ててくるだからだと思うが
750目のつけ所が名無しさん
2023/08/26(土) 12:54:01.89ID:s94fIrOB0751目のつけ所が名無しさん
2023/08/28(月) 09:56:38.52ID:7VIf0qsdp 新居の寝室用にS買ったけど、眠り風除け除湿弱にして寝ても夜中寒くて起きちゃうんだが、もう夜中タイマーで止めるしか無いかな?
752目のつけ所が名無しさん
2023/08/28(月) 10:17:41.78ID:x+1qxyDdd 毛布かぶればよかろう
753目のつけ所が名無しさん
2023/08/28(月) 11:07:49.40ID:DHreDwIld 鉄骨だと昼間の蓄熱が完全にさめるのが夜中って感じだよな
0時過ぎると一気に冷える
それまでは冷えかたが物足りないのに今度は一気に寒くなるもんな
0時過ぎると一気に冷える
それまでは冷えかたが物足りないのに今度は一気に寒くなるもんな
754目のつけ所が名無しさん
2023/08/28(月) 14:40:57.00ID:8ikPn+lqd スマート除湿って
ある程度冷えたら、運転は止まるの?
それともガンガン冷えるの?
ある程度冷えたら、運転は止まるの?
それともガンガン冷えるの?
755目のつけ所が名無しさん
2023/08/28(月) 15:21:45.04ID:TiZrWZNt0 機能比較表やマニュアルみればいいんだけど
仕様上はスマート除湿は止まる(風速自動に設定した場合)
仕様上はスマート除湿は止まる(風速自動に設定した場合)
756目のつけ所が名無しさん
2023/08/28(月) 18:08:28.18ID:cAIZqRx/0 うちの21年製ZWもホコリなし。三菱はコーティングもいいと思う。
757目のつけ所が名無しさん
2023/08/28(月) 18:25:31.08ID:FD0KscEG0 去年までは昼つけて夜消す運転だった札幌民だけど、今年初めて24時間稼働させたからかシロッコファンの間にホコリ玉が結構ついてるな。
これ一枚一枚棒の先に括り付けたウエットティッシュとかで取るしかないよね。
冬に暖房マックスにしたら剥がれ落ちたりしてくれんかな
これ一枚一枚棒の先に括り付けたウエットティッシュとかで取るしかないよね。
冬に暖房マックスにしたら剥がれ落ちたりしてくれんかな
758目のつけ所が名無しさん
2023/08/28(月) 18:56:13.45ID:I+O312kr0 6畳の寝室に14畳用(R4022S)を付けようと思うんですけど本体価格以外にデメリットありますか?
札幌で築30年の一軒家2階です。
暖房にエアコンは使いません。
電源は専用コンセント(100v200v両方)が無いので新規工事になります。
札幌で築30年の一軒家2階です。
暖房にエアコンは使いません。
電源は専用コンセント(100v200v両方)が無いので新規工事になります。
759目のつけ所が名無しさん
2023/08/28(月) 20:13:33.71ID:HBZWwQJCM 風が強い
760目のつけ所が名無しさん
2023/08/28(月) 21:06:11.46ID:oq/5XT9GM zに、スマート除湿とか、ある?ないんだが…おれのやつ
761目のつけ所が名無しさん
2023/08/28(月) 21:10:36.45ID:1nuILbIma762目のつけ所が名無しさん
2023/08/28(月) 21:11:43.65ID:DfvL7M7Ba >>760
Zはさらっと除湿冷房(再熱除湿)だよ
Zはさらっと除湿冷房(再熱除湿)だよ
763目のつけ所が名無しさん
2023/08/28(月) 22:32:00.96ID:TWyEwicXM オーバースペックの室内機だと冷却フィンも大型になるから
その分湿気戻りも激しくなる気がす
その分湿気戻りも激しくなる気がす
764目のつけ所が名無しさん
2023/08/29(火) 01:11:25.48ID:/afxrPQV0 >>761
下位モデルは中華クオリティーゆえに○○ショップでさえ賛否あるから考え物
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1519827488/729-738
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1584026294/247-275
下位モデルは中華クオリティーゆえに○○ショップでさえ賛否あるから考え物
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1519827488/729-738
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1584026294/247-275
765目のつけ所が名無しさん
2023/08/29(火) 10:11:48.52ID:aWgU+Fqdd >>761
スタンダードってどれや
スタンダードってどれや
766目のつけ所が名無しさん
2023/08/29(火) 18:55:20.94ID:/afxrPQV0NIKU パナだと事実上J以下はスタンダード
量販だとJ
<上位>
・LX
・HX
ーー越えられない壁ーー
<下位>
・EX
・GX
・J
panasonic.jp/aircon/products.html#eolia
住設だとF(Jよりも更に下でナノイーX無し)
<上位>
・LX
・HX
ーー越えられない壁ーー
<下位>
・EX
・GX
・J
・F
panasonic.jp/aircon/housing/products.html#eolia
量販だとJ
<上位>
・LX
・HX
ーー越えられない壁ーー
<下位>
・EX
・GX
・J
panasonic.jp/aircon/products.html#eolia
住設だとF(Jよりも更に下でナノイーX無し)
<上位>
・LX
・HX
ーー越えられない壁ーー
<下位>
・EX
・GX
・J
・F
panasonic.jp/aircon/housing/products.html#eolia
767目のつけ所が名無しさん
2023/08/29(火) 23:44:50.74ID:/afxrPQV0NIKU >>766 訂正
量販用の方に一部誤りがあったので訂正
量販だとJ
<上位>
・LX
・X
ーー越えられない壁ーー
<下位>
・EX
・GX
・J
panasonic.jp/aircon/products.html#eolia
量販用の方に一部誤りがあったので訂正
量販だとJ
<上位>
・LX
・X
ーー越えられない壁ーー
<下位>
・EX
・GX
・J
panasonic.jp/aircon/products.html#eolia
768目のつけ所が名無しさん
2023/08/31(木) 09:37:01.29ID:jHUusueG0 冷房運転だと湿度戻りがエグいから除湿運転にしてるけど室温が23℃まで下がっちゃう
769目のつけ所が名無しさん
2023/08/31(木) 10:13:08.95ID:XWfQMw2dH >>768
機種は?
機種は?
770目のつけ所が名無しさん
2023/08/31(木) 15:50:40.57ID:ZK7lNClcM 住設用と量販用は大雑把に言ってどう違いますか?
771目のつけ所が名無しさん
2023/08/31(木) 16:50:32.07ID:QusRUHvXd 型番が違う!
大雑把!
大雑把!
772目のつけ所が名無しさん
2023/08/31(木) 17:48:48.48ID:feegnbbm0773たけし
2023/08/31(木) 18:35:56.46ID:L/iE+lHua コスメと申しますのはずっと使用し続けるものになるので、トライアルセットでトラブルに見舞われないかを確認することが大切だと言えます。何も考えずに入手するのは控えて、一先ずお試しから始めるべきです。
https://maronnie.me/pure5/
https://maronnie.me/pure5/
774目のつけ所が名無しさん
2023/08/31(木) 19:36:34.38ID:P6XrEd1x0 実家がsの住設用付けてたけど取説共通だし多分全く一緒
geの住設用(gv)は
外せるボディって書いてあるけど
ルーバーは外れないそうだから拭きたい人は注意
geの住設用(gv)は
外せるボディって書いてあるけど
ルーバーは外れないそうだから拭きたい人は注意
775目のつけ所が名無しさん
2023/08/31(木) 20:29:06.82ID:B3bUIz0n0 ホースが長いんじゃなかった?
776目のつけ所が名無しさん
2023/08/31(木) 20:47:21.51ID:V2eYN3vw0 ワシの下のホースも長い
たまに鉄パイプみたいになるで
たまに鉄パイプみたいになるで
777目のつけ所が名無しさん
2023/08/31(木) 21:08:34.84ID:GNZdfz9r0 そんなコメントいらない。
飽き飽きだ
飽き飽きだ
778目のつけ所が名無しさん
2023/09/01(金) 07:21:27.91ID:nBr2D8ZtM ヤマダでRか建ててくれた工務店でBXVか悩んでる
施工の信頼性とかなら工務店かな?
施工の信頼性とかなら工務店かな?
779目のつけ所が名無しさん
2023/09/01(金) 11:07:07.69ID:A6+BH8ZD0 餅は餅屋だよ
工務店自身はやらず出入り専門業者が工務店責任施工でやるだろね
これ、間に業者が入ってピンハネがあるけど住宅全体の保守を考えると実は一番なの
金持ちはみんなそう
工務店自身はやらず出入り専門業者が工務店責任施工でやるだろね
これ、間に業者が入ってピンハネがあるけど住宅全体の保守を考えると実は一番なの
金持ちはみんなそう
780目のつけ所が名無しさん
2023/09/01(金) 13:49:35.17ID:Hor8Py+w0 >>778
RとBXVなら、品質的に住設用のBXVの方がいいと思う
長尺配管対応だったりするから制御領域に差があるし
寸法上の制約ないのであれば?JXVやAXVの方がいい場合もあるから
用途や予算面を加味してじっくり検討した方がいいよ
新築の穴あけは外部業者が施工するのはあまり良くないだよね
本来なら内装施工前に貫通部の処理を済ませてないと
外壁や気密断熱などの品質保証が担保できなくなるから
引渡し後、築年数浅い場合も注意した方がいい
工務店経由で購入設置する場合は長保証付けられるか
延長保証付けられない場合は施主支給品が可能かなどを相談した方がいい
RとBXVなら、品質的に住設用のBXVの方がいいと思う
長尺配管対応だったりするから制御領域に差があるし
寸法上の制約ないのであれば?JXVやAXVの方がいい場合もあるから
用途や予算面を加味してじっくり検討した方がいいよ
新築の穴あけは外部業者が施工するのはあまり良くないだよね
本来なら内装施工前に貫通部の処理を済ませてないと
外壁や気密断熱などの品質保証が担保できなくなるから
引渡し後、築年数浅い場合も注意した方がいい
工務店経由で購入設置する場合は長保証付けられるか
延長保証付けられない場合は施主支給品が可能かなどを相談した方がいい
781目のつけ所が名無しさん
2023/09/01(金) 14:15:09.50ID:Hor8Py+w0 >>779
工務店やハウスメーカーなどで以下をゴリ押しするのはヤバいね
・隠蔽配管
・壁掛式を強引に壁埋込(なぜかハウジングの壁埋込式を使わない)
・床下エアコン
・床暖房と一体のマルチ機
・工務店や施工業者がなぜか量販用エアコンを仕入れてる(コスモスベリーズ加盟業者あるある)
信頼性や保守性が低いのは後々トラブルが心配
量販用やホムセン用の住宅設備を仕入れてるのも考え物
工務店やハウスメーカーなどで以下をゴリ押しするのはヤバいね
・隠蔽配管
・壁掛式を強引に壁埋込(なぜかハウジングの壁埋込式を使わない)
・床下エアコン
・床暖房と一体のマルチ機
・工務店や施工業者がなぜか量販用エアコンを仕入れてる(コスモスベリーズ加盟業者あるある)
信頼性や保守性が低いのは後々トラブルが心配
量販用やホムセン用の住宅設備を仕入れてるのも考え物
782目のつけ所が名無しさん
2023/09/01(金) 15:44:31.21ID:EgmowYkZd783目のつけ所が名無しさん
2023/09/01(金) 21:39:27.08ID:wYE316dm0 >>776
そのしなびたドレンホース早くしまえよ
そのしなびたドレンホース早くしまえよ
784目のつけ所が名無しさん
2023/09/02(土) 02:45:51.42ID:u8n0aAVT0 >>781
お隣さん宅が完璧な隠蔽配管してるんだけど、あれってどうやって壁内の配管交換するだろ?
お隣さん宅が完璧な隠蔽配管してるんだけど、あれってどうやって壁内の配管交換するだろ?
785目のつけ所が名無しさん
2023/09/02(土) 04:31:56.96ID:QFoO6whF0 壁壊さないと交換は出来ないよ
築30年以上とかでもそのまま使ってる
築30年以上とかでもそのまま使ってる
786目のつけ所が名無しさん
2023/09/02(土) 06:24:16.71ID:gTGiiD8m0 >>784
逆に劣化しないメリットあるだろ
逆に劣化しないメリットあるだろ
787目のつけ所が名無しさん
2023/09/02(土) 08:59:33.08ID:u8n0aAVT0788目のつけ所が名無しさん
2023/09/02(土) 09:05:37.44ID:khzdiZbXa >>787
家庭用なら液管φ6.35、ガス管ならφ9.52か大容量機ならφ12.7がある
家庭用なら液管φ6.35、ガス管ならφ9.52か大容量機ならφ12.7がある
789目のつけ所が名無しさん
2023/09/02(土) 09:06:28.82ID:8zJjlpAw0 工務店に言われるままに隠蔽配管した家主さんが後悔してるという記事をよく目にする。
790目のつけ所が名無しさん
2023/09/02(土) 12:11:08.22ID:DHucLN8Xa >>787
基本的には再利用できるから問題ないです
基本的には再利用できるから問題ないです
791目のつけ所が名無しさん
2023/09/02(土) 14:39:27.88ID:Omv3mfYc0 >>787
家庭用の配管サイズ自体は定格出力で規格化されてる
2分3分(〜5.6kW)と、2分4分(6.3kW〜)の2種類なんだけど?
旧仕様の配管だと圧力の問題があって再利用不可の場合がある
入替前の冷媒がR22だと厄介で、再利用の可否は配管の厚みがカギになる
HFC系新冷媒(R410A/R32)仕様では厚み0.8mmがJIS標準なのに対して
旧冷媒時代の仕様で厚みが0.7mmだと肉薄なので再利用不可
faq01.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/709?site_domain=default
kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/post-1.html
家庭用の配管サイズ自体は定格出力で規格化されてる
2分3分(〜5.6kW)と、2分4分(6.3kW〜)の2種類なんだけど?
旧仕様の配管だと圧力の問題があって再利用不可の場合がある
入替前の冷媒がR22だと厄介で、再利用の可否は配管の厚みがカギになる
HFC系新冷媒(R410A/R32)仕様では厚み0.8mmがJIS標準なのに対して
旧冷媒時代の仕様で厚みが0.7mmだと肉薄なので再利用不可
faq01.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/709?site_domain=default
kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/post-1.html
792目のつけ所が名無しさん
2023/09/02(土) 15:51:30.88ID:oLB9TrSmd 家電量販店にたのむか、
ネットから空調業者に頼むか迷う……
Zシリーズ欲しいんだけどね
MSZ-ZW4023S-W と
MSZ-ZXV4023S
ってほぼ同じでいいのかな
ネットから空調業者に頼むか迷う……
Zシリーズ欲しいんだけどね
MSZ-ZW4023S-W と
MSZ-ZXV4023S
ってほぼ同じでいいのかな
793目のつけ所が名無しさん
2023/09/02(土) 16:36:04.38ID:Omv3mfYc0 >>789
以前から隠蔽配管の施工不良多いからね
施工方法を知らない職人が多かったりする上、精通した熟練工も減りつつあるし
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2020/10/post-5e4d08.html
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2021/12/post-6fd6e5.html
↓熟練工が施工した手の込んだ隠蔽配管は稀
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2021/05/post-e70bef.html
冷媒配管やドレン管からのお漏らしだと
・配管を引き回す時点で座屈や破損させてたり
・ドレン勾配が不適切だったり
・内装工事の際、壁などに押し潰されたり釘やネジなどで破断させたり
結露だと大抵断熱材をしっかり巻いてなかったり
ドレン管のサイズを間違えてるのが多々
techabe.blogspot.com/2018/07/blog-post.html
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2020/03/post-50b819.html
近年では安易に断熱ソフトドレン管を仕込むのが増えてるし
techabe.blogspot.com/2015/07/blog-post_28.html
以前から隠蔽配管の施工不良多いからね
施工方法を知らない職人が多かったりする上、精通した熟練工も減りつつあるし
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2020/10/post-5e4d08.html
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2021/12/post-6fd6e5.html
↓熟練工が施工した手の込んだ隠蔽配管は稀
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2021/05/post-e70bef.html
冷媒配管やドレン管からのお漏らしだと
・配管を引き回す時点で座屈や破損させてたり
・ドレン勾配が不適切だったり
・内装工事の際、壁などに押し潰されたり釘やネジなどで破断させたり
結露だと大抵断熱材をしっかり巻いてなかったり
ドレン管のサイズを間違えてるのが多々
techabe.blogspot.com/2018/07/blog-post.html
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2020/03/post-50b819.html
近年では安易に断熱ソフトドレン管を仕込むのが増えてるし
techabe.blogspot.com/2015/07/blog-post_28.html
794目のつけ所が名無しさん
2023/09/02(土) 16:58:13.22ID:Omv3mfYc0 >>792
住設用ZXV>量販用(家庭用)ZW
物の良し悪しで言えば、長尺配管対応の住設用ZXVの方がいい
三菱電機ストアでは特約店専用はないから住設用が正規品だよ
・ZXV:配管長20m(チャージレス15m)最大高低差15m
・ZW :配管長15m(チャージレス15m)最大高低差10m
真面な空調屋に施主支給品を頼めればその方が絶対いい
石膏ボードとかの場合は施工可能か現調時に確認してもらった方がいいよ
量販や引越屋とかの下請だとぶっつけ本番だから失敗しやすい
住設用ZXV>量販用(家庭用)ZW
物の良し悪しで言えば、長尺配管対応の住設用ZXVの方がいい
三菱電機ストアでは特約店専用はないから住設用が正規品だよ
・ZXV:配管長20m(チャージレス15m)最大高低差15m
・ZW :配管長15m(チャージレス15m)最大高低差10m
真面な空調屋に施主支給品を頼めればその方が絶対いい
石膏ボードとかの場合は施工可能か現調時に確認してもらった方がいいよ
量販や引越屋とかの下請だとぶっつけ本番だから失敗しやすい
795目のつけ所が名無しさん
2023/09/02(土) 17:29:17.35ID:KJw/QVTwd >>794
真面目な空調屋ってどう探せばいいのか…
価格コムの安いエアコン専門業者いるけどどうなんだろ
中古のマンションだから、既に設置したことあるだろうから、場所は問題ないと思うんだ
LDKに設置したい
真面目な空調屋ってどう探せばいいのか…
価格コムの安いエアコン専門業者いるけどどうなんだろ
中古のマンションだから、既に設置したことあるだろうから、場所は問題ないと思うんだ
LDKに設置したい
796目のつけ所が名無しさん
2023/09/02(土) 19:38:45.73ID:Omv3mfYc0 >>795
ネットショップの下請は量販などの下請と同類だからね
「エアコン工事」とか「空調設備業者」とかでググって
業者の公式HPやブログ等を地道に自社施工の空調屋・電工屋を探す
公式サイト内の会社概要の許認可や資格などチェック
本物か偽物かや、本職か自称プロかを確認
下請募集してるのは大抵仲介屋とか名義貸しだからダメ
公式ブログやSNSに掲載の施工例では
技術解説などの詳細が記載されてるかどうか
以下2店の模範的な記載内容を参考にして判断すればいい
techabe.com
kato-aircon.com/
ネットショップの下請は量販などの下請と同類だからね
「エアコン工事」とか「空調設備業者」とかでググって
業者の公式HPやブログ等を地道に自社施工の空調屋・電工屋を探す
公式サイト内の会社概要の許認可や資格などチェック
本物か偽物かや、本職か自称プロかを確認
下請募集してるのは大抵仲介屋とか名義貸しだからダメ
公式ブログやSNSに掲載の施工例では
技術解説などの詳細が記載されてるかどうか
以下2店の模範的な記載内容を参考にして判断すればいい
techabe.com
kato-aircon.com/
797787
2023/09/02(土) 20:07:46.79ID:u8n0aAVT0 ありがとう、勉強になりました
798795
2023/09/02(土) 20:38:09.43ID:jAgUYYEO0799目のつけ所が名無しさん
2023/09/02(土) 23:17:58.49ID:Omv3mfYc0 >>798
コスト面ではその方が安いんだけど?
安全かどうかで言えば、それなりのリスクがある(訳ありの卸直販(バッタ屋)だから)
荷受や検品をユーザー自らが前提、返品交換の制約があるネットショップも多々
難アリのショップだと?
ルート便のみで荷受側がトラックからの荷卸しを手伝う前提だったり
受取時に配送業者立会で破損の確認をしないとダメなだったり
初期不良の交換期限が5〜7日程度と極端に短かったり
あるいは原則メーカー修理のみとか
ショップの規約を十分確認しないで安易に購入するのは良くない
コスト面ではその方が安いんだけど?
安全かどうかで言えば、それなりのリスクがある(訳ありの卸直販(バッタ屋)だから)
荷受や検品をユーザー自らが前提、返品交換の制約があるネットショップも多々
難アリのショップだと?
ルート便のみで荷受側がトラックからの荷卸しを手伝う前提だったり
受取時に配送業者立会で破損の確認をしないとダメなだったり
初期不良の交換期限が5〜7日程度と極端に短かったり
あるいは原則メーカー修理のみとか
ショップの規約を十分確認しないで安易に購入するのは良くない
800795
2023/09/03(日) 02:16:24.66ID:0qxNbvNT0 >>799
コスト的な話か
価格コムで20年ぐらい価格コムに出店してる店舗なら
そこそこ安心かしら。
もうそこに工事も頼んじゃうか。
家電量販店ってどうあがいても、価格コムの最安値にはならんだろうし……うーむ
コスト的な話か
価格コムで20年ぐらい価格コムに出店してる店舗なら
そこそこ安心かしら。
もうそこに工事も頼んじゃうか。
家電量販店ってどうあがいても、価格コムの最安値にはならんだろうし……うーむ
801目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 02:30:16.42ID:FsE5bE7N0803目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 05:48:32.81ID:bks3gzKg0 ELPAの三菱用リモコン買ったけどこれでええわw
直で風向風速ボタン押せるし、ちゃんと使えた
2018年製でそれ以降のエアコンは使えるか不安だったが
2021年型エアコンでも問題なかった
ちょっと重い(思ったよりデカい)以外は全然いい
まぁAI関連は全く使えない、内部クリーンも多分働いてないのが
難点と言えば難点だが、普段使うならこっちの方が純正より全然いい
純正機能が折り畳みになってて面倒だったり、重すぎてリモコン持つ時に
間違えてボタン押しちゃったりしてイライラする
直で風向風速ボタン押せるし、ちゃんと使えた
2018年製でそれ以降のエアコンは使えるか不安だったが
2021年型エアコンでも問題なかった
ちょっと重い(思ったよりデカい)以外は全然いい
まぁAI関連は全く使えない、内部クリーンも多分働いてないのが
難点と言えば難点だが、普段使うならこっちの方が純正より全然いい
純正機能が折り畳みになってて面倒だったり、重すぎてリモコン持つ時に
間違えてボタン押しちゃったりしてイライラする
804目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 07:26:18.22ID:EljcuxrE0 20年前のエアコンと比べて省電力化って進んでる?
今まで普通のコンセントで使ってたので入替え機種もそのままでいいかなと
専用コンセント追加は電線を家の外壁経由でエアコン穴に通すやり方になるので、経年劣化が心配
今まで普通のコンセントで使ってたので入替え機種もそのままでいいかなと
専用コンセント追加は電線を家の外壁経由でエアコン穴に通すやり方になるので、経年劣化が心配
805目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 07:30:12.44ID:e3DL0LfY0 大半の人は量販店で繁盛期に購入して
下請けの業者に効率優先でそれなりの施工をされて真空引きがどうなってるかわからなくても
普通に問題なく使えてるわけだ
実際に自分や周囲が酷い目にあったり
ネットの記事見て脅されてる人は気になるけどね
自社施工って事は何かトラブルあったら間に誰も入ってくれないし
技術を売りにしてるところはそれなりに価格も高い
取り付け、取り外し、処分、運搬費用、出張費って計算するとネットで安く買った分なんて飛んでしまう
下請けの業者に効率優先でそれなりの施工をされて真空引きがどうなってるかわからなくても
普通に問題なく使えてるわけだ
実際に自分や周囲が酷い目にあったり
ネットの記事見て脅されてる人は気になるけどね
自社施工って事は何かトラブルあったら間に誰も入ってくれないし
技術を売りにしてるところはそれなりに価格も高い
取り付け、取り外し、処分、運搬費用、出張費って計算するとネットで安く買った分なんて飛んでしまう
806目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 08:48:03.87ID:TYDcO3Iv0807目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 09:46:16.34ID:EljcuxrE0 >>806
直接頼むと専用コンセント無しでもやってくれる空調屋もある
選べる機種は少ないけど本体価格も安い
PF管処理するとはいえ屋外配線には抵抗が
テレビ電波ーブルやネット回線は屋外剥き出しでも問題ないので心配し過ぎかもしれないけど
直接頼むと専用コンセント無しでもやってくれる空調屋もある
選べる機種は少ないけど本体価格も安い
PF管処理するとはいえ屋外配線には抵抗が
テレビ電波ーブルやネット回線は屋外剥き出しでも問題ないので心配し過ぎかもしれないけど
808目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 09:56:29.01ID:A6Bhcw2/0 量販店指定業者はメーカーと量販店からのお達しで専用コンセントなしだと工事しないけど、街の電器屋とかに頼むとなしでもOKなことが多いね
もちろんコンセントから電源タップでタコ足とかはNGだけど
もちろんコンセントから電源タップでタコ足とかはNGだけど
809目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 10:37:24.50ID:jrMzfUg10 >>804
4KWhの10年前の富士通エアコンから5.6KWhのFZに取り替えたんだけど
ワット数上がってるし電気代も上がるよなぁとか思っていたら300円/日も下がった!
しかも富士通は夜間停止してたのをFZは入れっぱなしなのにこれ
驚き!
4KWhの10年前の富士通エアコンから5.6KWhのFZに取り替えたんだけど
ワット数上がってるし電気代も上がるよなぁとか思っていたら300円/日も下がった!
しかも富士通は夜間停止してたのをFZは入れっぱなしなのにこれ
驚き!
810目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 11:46:16.04ID:EljcuxrE0811目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 12:11:52.39ID:mzb7sJsEM812目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 13:50:57.59ID:EEdcOW+4d813目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 14:49:34.48ID:NkTF8w2dM >>809
嘘松w
嘘松w
814目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 15:56:47.76ID:jrMzfUg10 809だがマジ話なんだわ
電力会社のHPで毎日の使用電量が分かるんだけど、エアコン替えた途端に
多少の変動はあるものの300円前後下がったのは事実
電化製品で他に替えたものはないし、他に高電力消費するもので
使用頻度が極端に減ったものもない
つーか、こんなの嘘言ったって俺にメリットは1つもない
富士通エアコンはいまいち冷えなくなったんで交換したんだが
(朝晩はそこそこだけど昼間の暑さに負けてた感じ)
壊れて異常な電力消費してた可能性はあるかもな
電力会社のHPで毎日の使用電量が分かるんだけど、エアコン替えた途端に
多少の変動はあるものの300円前後下がったのは事実
電化製品で他に替えたものはないし、他に高電力消費するもので
使用頻度が極端に減ったものもない
つーか、こんなの嘘言ったって俺にメリットは1つもない
富士通エアコンはいまいち冷えなくなったんで交換したんだが
(朝晩はそこそこだけど昼間の暑さに負けてた感じ)
壊れて異常な電力消費してた可能性はあるかもな
815目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 16:01:07.55ID:Xc2obuyEd 円じゃなくてkWhで言ってよ
816目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 16:39:44.71ID:nA4OQLlp0 >>800
ケーズ電器だと価格コム以下にしてくれる事もある。
てかしてくれた、2年前の話だけど。
ただし取り付け業者は高すぎると思ったらちゃんとケーズの店員に伝える事。
店員も委託業者の事は知らないから、「これは高すぎですねー」って言って別よ委託業者に再見積もりさせてくれる。
ケーズ電器だと価格コム以下にしてくれる事もある。
てかしてくれた、2年前の話だけど。
ただし取り付け業者は高すぎると思ったらちゃんとケーズの店員に伝える事。
店員も委託業者の事は知らないから、「これは高すぎですねー」って言って別よ委託業者に再見積もりさせてくれる。
817目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 16:48:39.67ID:jrMzfUg10818目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 17:02:48.73ID:e3DL0LfY0819目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 17:28:21.05ID:xANCJAFX0820目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 18:03:06.42ID:+/aWI1EY0 >>800
中小のネットショップだと大手の量販や通販ような物流センターとかはない
多くの場合、エアコンの配送は運送業者、取付工事は工事業者
配送と工事を同じ業者がする場合、大抵工事対象エリアが限られている
中小のネットでは送られてきた室外機が凹んでるとかよくある話
工事セットで依頼しようが、購入のみだろうが荷受時注意しないと失敗する
交換できたケース
techabe.blogspot.com/2019/05/blog-post_23.html
交換できなかったケース
bbs.kakaku.com/bbs/K0000994752/SortID=22696261/
中小のネットショップだと大手の量販や通販ような物流センターとかはない
多くの場合、エアコンの配送は運送業者、取付工事は工事業者
配送と工事を同じ業者がする場合、大抵工事対象エリアが限られている
中小のネットでは送られてきた室外機が凹んでるとかよくある話
工事セットで依頼しようが、購入のみだろうが荷受時注意しないと失敗する
交換できたケース
techabe.blogspot.com/2019/05/blog-post_23.html
交換できなかったケース
bbs.kakaku.com/bbs/K0000994752/SortID=22696261/
821目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 18:50:58.09ID:xANCJAFX0 >>820
届いたらすぐ確認ってことだな
届いたらすぐ確認ってことだな
822目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 18:56:48.23ID:xANCJAFX0 届いたらまず確認するけどな
実際トイレと洗面化粧台確認した
そんなやつって少数なだろうな
実際トイレと洗面化粧台確認した
そんなやつって少数なだろうな
823目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 19:27:52.45ID:+/aWI1EY0 >>816
>>818
資材費込の標準工事単価が安いのはボッタくりが横行しやすい
不必要な工事もデタラメ言って無理矢理強要させてOP単価をマシマシする
ドレン管には状況無視しておとめちゃんつけたり
katoairconservice.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/22051970.jpg
katoairconservice.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/22051975.jpg
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2022/05/post-3994d2.html
交換しなくても良さそうな配管カバーを交換させたりとか
blog.goo.ne.jp/primework/e/ed9d7fe78c5646996a2a3c9f8d8b0fe5
www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15339/res/625/
デタラメいって既存の専用コンセントを使わず別途引き回したり
nihonsakurasou.n-da.jp/e740252.html
>>818
資材費込の標準工事単価が安いのはボッタくりが横行しやすい
不必要な工事もデタラメ言って無理矢理強要させてOP単価をマシマシする
ドレン管には状況無視しておとめちゃんつけたり
katoairconservice.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/22051970.jpg
katoairconservice.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/22051975.jpg
katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2022/05/post-3994d2.html
交換しなくても良さそうな配管カバーを交換させたりとか
blog.goo.ne.jp/primework/e/ed9d7fe78c5646996a2a3c9f8d8b0fe5
www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15339/res/625/
デタラメいって既存の専用コンセントを使わず別途引き回したり
nihonsakurasou.n-da.jp/e740252.html
824目のつけ所が名無しさん
2023/09/03(日) 19:58:14.26ID:+/aWI1EY0825目のつけ所が名無しさん
2023/09/04(月) 11:27:51.78ID:9gXqv0ou0 MSZ-R2223とMSZ-BXV2223って配管長以外中身同じだよね。
価格差が凄い。
価格差が凄い。
826目のつけ所が名無しさん
2023/09/04(月) 17:05:59.08ID:TdI2UNWOd オゾンを充満て効果ある?
シロッコファンのカビとか違うかな?
sかrか悩んでるんだけど
部屋の構造的にちょっとrだと前に出過ぎなんだよなー
フィルター掃除はいらないんだけどカビクリーンは捨てがたい
シロッコファンのカビとか違うかな?
sかrか悩んでるんだけど
部屋の構造的にちょっとrだと前に出過ぎなんだよなー
フィルター掃除はいらないんだけどカビクリーンは捨てがたい
827目のつけ所が名無しさん
2023/09/04(月) 17:35:43.49ID:CTDmtX88a 内部クリーンがあるとカビ臭くなりにくいね。
湿度戻りのタイミングで気になることはあるが。
湿度戻りのタイミングで気になることはあるが。
828目のつけ所が名無しさん
2023/09/04(月) 17:42:28.83ID:ARKu82000 三菱は素人でも分解しやすいから動画参考にシーズンオフに自分で洗っちゃうのが良い
829795
2023/09/04(月) 17:52:59.51ID:Th5kDIVgd830目のつけ所が名無しさん
2023/09/04(月) 17:54:42.65ID:rnaJl0iD0 分解は怖いから付けたまんまで
ファンを一マスずつ拭くつもりなんだけど
エタノールとか使うとダメだよね?
ファンを一マスずつ拭くつもりなんだけど
エタノールとか使うとダメだよね?
831目のつけ所が名無しさん
2023/09/04(月) 19:29:27.18ID:IVMtofOn0 Z買っちゃった
ワンコ留守番中の停電にいつもビクビクしてたのでZの1択
もう9月だし量販で値下げ交渉して買ったが値段は渋かったわ
上級機種初めてだし取付日が楽しみだ
ワンコ留守番中の停電にいつもビクビクしてたのでZの1択
もう9月だし量販で値下げ交渉して買ったが値段は渋かったわ
上級機種初めてだし取付日が楽しみだ
832目のつけ所が名無しさん
2023/09/04(月) 19:31:01.54ID:USQIyE1JH833目のつけ所が名無しさん
2023/09/04(月) 20:06:22.58ID:kA9WwV7i0 >>831
まだ暑いしエアコン需要あるから10月以降に買わないと
まだ暑いしエアコン需要あるから10月以降に買わないと
834目のつけ所が名無しさん
2023/09/04(月) 20:29:43.05ID:IVMtofOn0835目のつけ所が名無しさん
2023/09/04(月) 20:30:37.63ID:Dz9RoR/A0 >>825
(ふつう要らないだろうけど)しいて言えば?
システムコントロール対応の有無 ※住設用では有線接続の壁リモコンと接続可能
住設用BXV※にはあって量販用Rにはない機能
主要4社(パナ、大金、三菱、日立)製品では共通して住設用のみ対応
システム自体は業務用の集中制御そのもので、マスターと接続すると?
業務用のパケやビルマル、住設用のルームやハウジングを一括管理できる
(ふつう要らないだろうけど)しいて言えば?
システムコントロール対応の有無 ※住設用では有線接続の壁リモコンと接続可能
住設用BXV※にはあって量販用Rにはない機能
主要4社(パナ、大金、三菱、日立)製品では共通して住設用のみ対応
システム自体は業務用の集中制御そのもので、マスターと接続すると?
業務用のパケやビルマル、住設用のルームやハウジングを一括管理できる
836目のつけ所が名無しさん
2023/09/04(月) 21:06:50.70ID:Dz9RoR/A0837目のつけ所が名無しさん
2023/09/05(火) 00:30:36.17ID:eydSR4fi0 >>835
なるほど、一般家庭ですし6万台で買えるBXVとくらしのマーケットで行ってみます。
なるほど、一般家庭ですし6万台で買えるBXVとくらしのマーケットで行ってみます。
838目のつけ所が名無しさん
2023/09/05(火) 01:36:22.86ID:GcsdQxxK0 こと三菱エアコンなら1万円だしてメーカーの10年保証に入ったほうが安心だとおもうけどね
839目のつけ所が名無しさん
2023/09/05(火) 09:41:40.77ID:VABti/AYH840目のつけ所が名無しさん
2023/09/05(火) 11:25:33.23ID:x8mkffSB0 明日ZXV5.6と2.2つける
メーカー10年保証入るけど量販店で買って10年保証のほうがよかったのだろうか?
でも10万近い差額あったしなあ
メーカー10年保証入るけど量販店で買って10年保証のほうがよかったのだろうか?
でも10万近い差額あったしなあ
841目のつけ所が名無しさん
2023/09/05(火) 11:53:00.00ID:GQcykdIa0 なに悩んでんだろ メーカー保証に勝るものがあると思ってんの?
下らないことで悩んではイカンぞよ
下らないことで悩んではイカンぞよ
842目のつけ所が名無しさん
2023/09/05(火) 13:28:20.89ID:zYQE7EvF0 なに!メーカー10年があるだと?
843目のつけ所が名無しさん
2023/09/05(火) 13:34:35.33ID:zYQE7EvF0 まぁいいや
地元で買うと住んてる市の補助金出るから差し引きあまり変わらないし
何かあったときは買った店に丸投げできるのは楽だ
地元で買うと住んてる市の補助金出るから差し引きあまり変わらないし
何かあったときは買った店に丸投げできるのは楽だ
844目のつけ所が名無しさん
2023/09/05(火) 13:42:34.59ID:mnInmEH60845795
2023/09/05(火) 14:39:26.90ID:cSWB22iFd メーカー保証と、量販店の保証どっちがいいんだろ
846目のつけ所が名無しさん
2023/09/05(火) 16:27:23.63ID:u2Dn8EPO0 それらに加えて外部の家電保険も検討してみては?
東京電力の住設・家電修理サービスとか
SOMPOワランティ、paypayほけんなどもある。
東京電力の住設・家電修理サービスとか
SOMPOワランティ、paypayほけんなどもある。
847目のつけ所が名無しさん
2023/09/05(火) 16:54:38.11ID:GcsdQxxK0 >>846
中古買うなら東電のはいいけど
安く見えて実は高いんだよな
もちろん壊れてから加入するって手もあるが
保障開始日は加入2ヶ月後だからな あと他のは購入時に加入できるやつだな
なかでもpaypayほけんはいまいち信用ならん
中古買うなら東電のはいいけど
安く見えて実は高いんだよな
もちろん壊れてから加入するって手もあるが
保障開始日は加入2ヶ月後だからな あと他のは購入時に加入できるやつだな
なかでもpaypayほけんはいまいち信用ならん
848目のつけ所が名無しさん
2023/09/05(火) 16:57:50.67ID:Wq0Cb3i7d >メーカー保証と、量販店の保証どっちがいいんだろ
このご時世販売店なぞいつ潰れてもおかしくないのに
10年保証でそんなこと疑問に思うことが不思議
このご時世販売店なぞいつ潰れてもおかしくないのに
10年保証でそんなこと疑問に思うことが不思議
849目のつけ所が名無しさん
2023/09/05(火) 17:05:53.72ID:hMj/tk7T0 >>845
こと三菱のエアコンやオール電化製品に関してだと
販売店縛りのない三菱スマート電化が一番使い勝手いいと思う
エアコン10年保証の掛金はSONPOワランティなど主要延長保証会社と同水準だし
量販の延長保証は、元々年次減免があるものや保証年数が短いのがあったりするし
近年の規約改定で制約が増すばかりで、店によっては10年保証対象商品が少なかったり
実際のところはネットショップや街の電器店などが取次する
延長保証会社や共同仕入の保証プランに比べ見劣りする面が多々ある
こと三菱のエアコンやオール電化製品に関してだと
販売店縛りのない三菱スマート電化が一番使い勝手いいと思う
エアコン10年保証の掛金はSONPOワランティなど主要延長保証会社と同水準だし
量販の延長保証は、元々年次減免があるものや保証年数が短いのがあったりするし
近年の規約改定で制約が増すばかりで、店によっては10年保証対象商品が少なかったり
実際のところはネットショップや街の電器店などが取次する
延長保証会社や共同仕入の保証プランに比べ見劣りする面が多々ある
850目のつけ所が名無しさん
2023/09/05(火) 17:06:51.67ID:4ILKApbF0 古い霧ヶ峰からMSZ-S2222に買い替えて、冷え自体は問題ないんだけど
風量を最弱にして夜中の環境音が全くしない状態だと、多分冷媒の音だと
思うけどシュー音が気になります。ファンの回る音がサーという音とすると
その中にシュー音が5〜10秒間隔で混ざってくる感じです。
この状態は正常なのでしょうか?ファンの風量が大きくなるとかき消される
ようですが、寝るときに気になって困ってます。
風量を最弱にして夜中の環境音が全くしない状態だと、多分冷媒の音だと
思うけどシュー音が気になります。ファンの回る音がサーという音とすると
その中にシュー音が5〜10秒間隔で混ざってくる感じです。
この状態は正常なのでしょうか?ファンの風量が大きくなるとかき消される
ようですが、寝るときに気になって困ってます。
851目のつけ所が名無しさん
2023/09/05(火) 17:06:58.01ID:hMj/tk7T0 >>846
カカクのような月極の延長保証や、電気やガスなどの付帯サービスみたいなのは?
基本的に保証を利用し続ける限りは、毎月掛金を引き落とされるし
電気ガスの付帯だとメインサービスの契約変更や解約すると保証が使えなくなる
契約更新時に保証規約の変更次第では、後々十分な保証が受けられなくなる恐れも
カカクのような月極の延長保証や、電気やガスなどの付帯サービスみたいなのは?
基本的に保証を利用し続ける限りは、毎月掛金を引き落とされるし
電気ガスの付帯だとメインサービスの契約変更や解約すると保証が使えなくなる
契約更新時に保証規約の変更次第では、後々十分な保証が受けられなくなる恐れも
852目のつけ所が名無しさん
2023/09/05(火) 18:48:55.26ID:MDfNUJ/90853目のつけ所が名無しさん
2023/09/05(火) 19:17:23.03ID:RigtDbJA0 エアコンは色んな音するから
動画で動作音撮ってる人いるから、確認してみたら?
素人判断で変な音とか普通分からんよ
動画で動作音撮ってる人いるから、確認してみたら?
素人判断で変な音とか普通分からんよ
854目のつけ所が名無しさん
2023/09/05(火) 20:21:38.60ID:hMj/tk7T0 >>852
元々修理の保証対象範囲は会社によって微妙に違う
量販だとメーカーの1年無料保証同等とは謳いつつも?
保証対象外の部品交換は結構あったりするし
量販の限度額無制限には裏があってそれなりの制約がある
ケーズだと対象商品自体が一律の金額ベースでも無かったりするし
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1659261616/717
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1659261616/736
エアコンではルーバなどの故障では有償修理のみ
ttps://setsuhiwa.com/ks-warranty/
元々修理の保証対象範囲は会社によって微妙に違う
量販だとメーカーの1年無料保証同等とは謳いつつも?
保証対象外の部品交換は結構あったりするし
量販の限度額無制限には裏があってそれなりの制約がある
ケーズだと対象商品自体が一律の金額ベースでも無かったりするし
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1659261616/717
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1659261616/736
エアコンではルーバなどの故障では有償修理のみ
ttps://setsuhiwa.com/ks-warranty/
855目のつけ所が名無しさん
2023/09/05(火) 22:42:57.79ID:u2Dn8EPO0856目のつけ所が名無しさん
2023/09/06(水) 00:54:11.81ID:EnmgIh5G0 MSZ-R2223買ったからこのスレにきた
廉価機との評判と、提示の価格10万円が安くなかったことにショックを受けている…
廉価機との評判と、提示の価格10万円が安くなかったことにショックを受けている…
857目のつけ所が名無しさん
2023/09/06(水) 01:26:51.07ID:LiHcqBGjM 中間機種って選びにくいんだよね
スタンダードモデルは売れ筋だから気合入った値段付けるけど
中間機種になると売る気が感じられず、値引き渋くコスパ悪い
スタンダードモデルは売れ筋だから気合入った値段付けるけど
中間機種になると売る気が感じられず、値引き渋くコスパ悪い
858目のつけ所が名無しさん
2023/09/06(水) 04:38:16.93ID:TnCxSF1d0859目のつけ所が名無しさん
2023/09/06(水) 05:27:15.50ID:j3na/MJu0 世の中にはいろんなコレクターがいるんだなあ
https://x.com/tamamofufox/status/1698899907137114478?
https://x.com/tamamofufox/status/1698899907137114478?
860目のつけ所が名無しさん
2023/09/06(水) 08:01:49.12ID:QUCpVgmVd >>856
その機種そんなに悪いの?
その機種そんなに悪いの?
861目のつけ所が名無しさん
2023/09/06(水) 08:34:27.10ID:/Ocr3Skmd862目のつけ所が名無しさん
2023/09/06(水) 12:15:09.97ID:DJUISgkU0 Xシリーズをジョーシンwebで10年保証に加入した者ですが三菱のスマート電化延長保証を後で知ったのですがどっちが有利ですか?
863目のつけ所が名無しさん
2023/09/06(水) 15:04:10.11ID:+zkQ5nI20864目のつけ所が名無しさん
2023/09/06(水) 16:59:08.28ID:DJUISgkU0 >>863
調べたら家電量販店の延長保証はダントツでケーズが良いみたいですね。あとはエディオンとジョーシンが良いみたいなので良しとします!
調べたら家電量販店の延長保証はダントツでケーズが良いみたいですね。あとはエディオンとジョーシンが良いみたいなので良しとします!
865目のつけ所が名無しさん
2023/09/06(水) 23:41:29.03ID:t75Y7sxq0 >>860
Rは基本性能的には下位機種の部類だからね
高さ25cmの制約がない場合はあえて選択するほどのものではない
室外機はロースペックで室内機に自動掃除機能付いてるだけ
(1つ上のXだと室外機はハイスペック仕様、Zの廉価版)
量販の単品購入だと割高、Zなどと抱き合わせ販売時に割引されたり
自動掃除機能付きに釣られて買う層を狙ったような商品じゃね?
Rは基本性能的には下位機種の部類だからね
高さ25cmの制約がない場合はあえて選択するほどのものではない
室外機はロースペックで室内機に自動掃除機能付いてるだけ
(1つ上のXだと室外機はハイスペック仕様、Zの廉価版)
量販の単品購入だと割高、Zなどと抱き合わせ販売時に割引されたり
自動掃除機能付きに釣られて買う層を狙ったような商品じゃね?
866目のつけ所が名無しさん
2023/09/06(水) 23:56:52.14ID:t75Y7sxq0 >>864
近年のケーズだと10年保証対象外の上位機種があったりするんだよね
大抵上限なしのタイプだと一部の部品交換は有償修理になる場合も
延長保証会社のだと無償修理になるのでもね
しかも大抵の延長保証会社のプランだと
取次店側が対応していれば下位機種でも10年保証のOP付けられたりするし
近年のケーズだと10年保証対象外の上位機種があったりするんだよね
大抵上限なしのタイプだと一部の部品交換は有償修理になる場合も
延長保証会社のだと無償修理になるのでもね
しかも大抵の延長保証会社のプランだと
取次店側が対応していれば下位機種でも10年保証のOP付けられたりするし
867目のつけ所が名無しさん
2023/09/07(木) 00:05:10.13ID:vbDruEaT0 個人的には、シーズンオフに、できればZXVなければZWを
(絶対金額はそれなりにするが)安くのが一番お得だと思うよw
(絶対金額はそれなりにするが)安くのが一番お得だと思うよw
868目のつけ所が名無しさん
2023/09/07(木) 00:08:25.87ID:Aslkgrek0869目のつけ所が名無しさん
2023/09/07(木) 09:07:00.02ID:qGoEnGLi0 この時期になると量販店でGEとSの価格が逆転してたりするな
端から置いてない所の方が多いけど
端から置いてない所の方が多いけど
870目のつけ所が名無しさん
2023/09/07(木) 12:28:30.66ID:m3+jzsIx0 GEはリモート後付けするとプラス一万だから
標準装備のクラス買う方がお得な気もする
標準装備のクラス買う方がお得な気もする
871目のつけ所が名無しさん
2023/09/07(木) 16:39:42.62ID:eUuVeIAS0 然り
872目のつけ所が名無しさん
2023/09/07(木) 23:03:42.90ID:z/xAt02Y0 >>866
エディオンの10年補償にはいってますが、数年前に
熱交換器の不具合で丸々取替てもらいましたが
全て無償でやってくれました。一部有料なんてある
んですか?
延長補償会社とは例えばどんな会社ですか?
エディオンの10年補償にはいってますが、数年前に
熱交換器の不具合で丸々取替てもらいましたが
全て無償でやってくれました。一部有料なんてある
んですか?
延長補償会社とは例えばどんな会社ですか?
873目のつけ所が名無しさん
2023/09/08(金) 03:07:49.89ID:DqA5Qw3Q0 何年目で交換したの?(冷媒系統のメーカー無料修理は購入から5年間)
エディオンは会員制で修理額は累積するのがポイント
購入商品ごとの累積限度額と、会員としての年間上限もあったりする
無料会員と有料会員で保証対象範囲に差がある(有料会員のみ対象が多々)
https://setsuhiwa.com/kaden-warranty/
https://total-myhouse.com/otoku/hosyou/
エディオンは会員制で修理額は累積するのがポイント
購入商品ごとの累積限度額と、会員としての年間上限もあったりする
無料会員と有料会員で保証対象範囲に差がある(有料会員のみ対象が多々)
https://setsuhiwa.com/kaden-warranty/
https://total-myhouse.com/otoku/hosyou/
874目のつけ所が名無しさん
2023/09/08(金) 09:34:18.33ID:e5d1XWu20 風間トオルの貧乏エピは本人爆笑してるけどマジでわろえないわ
道端に落ちてるもので何が美味しいかみたいなやつとか
朝顔は色によって味が違うとか
道端に落ちてるもので何が美味しいかみたいなやつとか
朝顔は色によって味が違うとか
875目のつけ所が名無しさん
2023/09/08(金) 11:17:47.13ID:w8iYxhHLa 朝顔は毒あるだろ
876目のつけ所が名無しさん
2023/09/09(土) 01:38:22.38ID:8J0FgIcR0 >>872
主な延長保証会社は大抵保険金融関連
その多くは大手の傘下だったり出資があったりする
中には信用保証会社や独立系保険代理店の系列とかも
<日系>
SONPOワランティ(SONPO HD) 旧・プロダクト・ワランティ・ジャパン(PWJ)
アルファバリュー (新日本信用保証系)
バリュー・ワランティ(バリューグループ)
ワランティテクノロジー 旧・MARTEX
<外資系>
テックマークジャパン(AIGグループ)
TWG Inc. / TWG Japan(アシュアラント系) 旧・エーオン・ワランティ・サービシズ Inc.
<異業種参入系>
ヤマト運輸 (ヤマトHD)「クロネコ延長保証サービス」 以前はヤマトホームコンビニエンス扱いだった
SGムービング (SGHグループ、旧・佐川系)
ジャパン・ワランティ・サポート(JWS) (JBRグループ)
主な延長保証会社は大抵保険金融関連
その多くは大手の傘下だったり出資があったりする
中には信用保証会社や独立系保険代理店の系列とかも
<日系>
SONPOワランティ(SONPO HD) 旧・プロダクト・ワランティ・ジャパン(PWJ)
アルファバリュー (新日本信用保証系)
バリュー・ワランティ(バリューグループ)
ワランティテクノロジー 旧・MARTEX
<外資系>
テックマークジャパン(AIGグループ)
TWG Inc. / TWG Japan(アシュアラント系) 旧・エーオン・ワランティ・サービシズ Inc.
<異業種参入系>
ヤマト運輸 (ヤマトHD)「クロネコ延長保証サービス」 以前はヤマトホームコンビニエンス扱いだった
SGムービング (SGHグループ、旧・佐川系)
ジャパン・ワランティ・サポート(JWS) (JBRグループ)
877目のつけ所が名無しさん
2023/09/09(土) 14:03:36.44ID:RtRDYxRW00909 SONPOホールディングスは保険金出し渋りしそうだからやめといたほうが良いな
878目のつけ所が名無しさん
2023/09/09(土) 16:53:07.87ID:8J0FgIcR00909 SONPO HD傘下のSONPOワランティ以外にも
損害保険ジャパンへ保険契約している延長保証サービスがあるからね
延長保証会社では、アルファバリューやワランティテクノロジーとか
その2社は国内損保大手数社と契約や提携してるし
ttps://alphavalue.co.jp/company.html
ttps://wrt.co.jp/company/
量販店やネットショップの独自サービスでも
大抵は損保会社と直接や延長保証会社を介したりなどしてたりする
リスク管理上複雑に組み合わせたりもする
損害保険ジャパンへ保険契約している延長保証サービスがあるからね
延長保証会社では、アルファバリューやワランティテクノロジーとか
その2社は国内損保大手数社と契約や提携してるし
ttps://alphavalue.co.jp/company.html
ttps://wrt.co.jp/company/
量販店やネットショップの独自サービスでも
大抵は損保会社と直接や延長保証会社を介したりなどしてたりする
リスク管理上複雑に組み合わせたりもする
879目のつけ所が名無しさん
2023/09/09(土) 20:35:41.77ID:RtRDYxRW00909 BtoBとBtoCじゃ対応が違うから
企業と個人と、間に他の企業が入るのじゃ対応が同じになるわけない
企業と個人と、間に他の企業が入るのじゃ対応が同じになるわけない
880目のつけ所が名無しさん
2023/09/10(日) 00:06:27.81ID:UWIfQfZO0881目のつけ所が名無しさん
2023/09/10(日) 00:08:06.94ID:O5Mhu8W90 近々ヤフオク!で型落ちを落札しようと思ってるけど、販売店印ない保証書だと延長保証に入るの無理ですかね
販売店印のない保証書持ってるなんて人、結構居そうなきがするんだけど
販売店印のない保証書持ってるなんて人、結構居そうなきがするんだけど
882目のつけ所が名無しさん
2023/09/10(日) 00:32:16.53ID:b8VG2Ozw0 >>881
販売店印のない保証書持ってる人はいっぱいいるだろうけど、どこで買ったか聞かれて買った証明(通販ならメールとか)いるだろうから無理なんじゃない
販売店印のない保証書持ってる人はいっぱいいるだろうけど、どこで買ったか聞かれて買った証明(通販ならメールとか)いるだろうから無理なんじゃない
883目のつけ所が名無しさん
2023/09/10(日) 02:22:09.29ID:jRK9/YfN0 >>882
電話して聞いたいらないみたい 購入時の金額まで保証っての上限は三菱の定価までってことみたい
電話して聞いたいらないみたい 購入時の金額まで保証っての上限は三菱の定価までってことみたい
884目のつけ所が名無しさん
2023/09/10(日) 02:23:03.21ID:jRK9/YfN0 必要なのは日付が記入された保証書のコピーだけ
885目のつけ所が名無しさん
2023/09/10(日) 02:24:12.88ID:jRK9/YfN0 とはいえさすがに何世代も前の型落ちはだめだろうから
普通に通販で売ってる一世代前までなら大丈夫だろ
普通に通販で売ってる一世代前までなら大丈夫だろ
886目のつけ所が名無しさん
2023/09/10(日) 04:19:51.50ID:O5Mhu8W90 未使用の22年モデルならいけそうかな。電話で聞いてみるか。
887目のつけ所が名無しさん
2023/09/10(日) 12:13:43.36ID:UWIfQfZO0 オクで買わずに、店(通販含む)で買ったらいいのに
888目のつけ所が名無しさん
2023/09/10(日) 12:56:39.94ID:GcfIWD8M0 保証書に日付とか販売店のスタンプ無しでも入れたよ
自宅住所の入った領収書と納品書は必要だと思うけど
自宅住所の入った領収書と納品書は必要だと思うけど
889目のつけ所が名無しさん
2023/09/10(日) 13:45:11.26ID:O5Mhu8W90890目のつけ所が名無しさん
2023/09/10(日) 13:48:32.39ID:O5Mhu8W90 あと、大きなところでオクなら在庫あり、通販なら取り寄せ品(おそらく1か月以上)てのも大きい
891目のつけ所が名無しさん
2023/09/10(日) 14:01:55.10ID:TfsHzPcn0892目のつけ所が名無しさん
2023/09/10(日) 14:34:48.31ID:O5Mhu8W90 取付は同一条件と考えたら、新品なら安いに越したことないって考えなんだけど
なんか凄いデメリットってあるかな?
なんか凄いデメリットってあるかな?
893目のつけ所が名無しさん
2023/09/10(日) 20:59:18.72ID:0IvguQyP0 >>883
>●保証金額は製品本体のご購入価格が限度となります。
ttps://www.mitsubishielectric.co.jp/smart-denka/warranty/index.html
住設用には定価あるけど?
家庭用(=量販用)の方はオープン価格で定価設定されてないし
>●保証金額は製品本体のご購入価格が限度となります。
ttps://www.mitsubishielectric.co.jp/smart-denka/warranty/index.html
住設用には定価あるけど?
家庭用(=量販用)の方はオープン価格で定価設定されてないし
894目のつけ所が名無しさん
2023/09/10(日) 21:29:28.94ID:0IvguQyP0 >>888
購入店と購入日などが確認できる状態であればいい
昔から量販だとまずメーカー保証書に捺印などはほぼしないから
業界の慣例としてレシート添付が認められたし
通販サイトのネット決済では明細書やメールとか
購入したことを客観的に確認できる状態であること
購入店と購入日などが確認できる状態であればいい
昔から量販だとまずメーカー保証書に捺印などはほぼしないから
業界の慣例としてレシート添付が認められたし
通販サイトのネット決済では明細書やメールとか
購入したことを客観的に確認できる状態であること
895目のつけ所が名無しさん
2023/09/10(日) 21:34:24.17ID:+ORyYZS6M オクでいう新品ってメーカー直取引の店の新品よりはるかに劣る『新品』のイメージ
結構グレーゾーンで信用できないよね
どこを渡り歩いてきた新品なのか怪しい
たとえ野ざらしで保管されてても相手がこれは新品ですと主張する限り新品なんだし
オクで新品が信用できないから精神安定的に延長保証を求めるんだよね
結構グレーゾーンで信用できないよね
どこを渡り歩いてきた新品なのか怪しい
たとえ野ざらしで保管されてても相手がこれは新品ですと主張する限り新品なんだし
オクで新品が信用できないから精神安定的に延長保証を求めるんだよね
896目のつけ所が名無しさん
2023/09/10(日) 21:42:13.26ID:0IvguQyP0897目のつけ所が名無しさん
2023/09/10(日) 22:01:45.71ID:0IvguQyP0 >>895
問題はそこで
実店舗やネットショップなどでは延長保証追加不可レベル※の訳あり商品とかね
いわゆる新古品(アウトレット)※であることを伏せて出品してたり
※明らかな再生品や梱包に著しい破損があるものなど
問題はそこで
実店舗やネットショップなどでは延長保証追加不可レベル※の訳あり商品とかね
いわゆる新古品(アウトレット)※であることを伏せて出品してたり
※明らかな再生品や梱包に著しい破損があるものなど
898目のつけ所が名無しさん
2023/09/10(日) 22:36:25.36ID:O5Mhu8W90 なんだかちょっと不安になってきたけど、オークション画像で見る限り、梱包は工場出荷状態のままです
実は、身内の高齢者宅に取り付けるための購入で、私自身は保証はいらない派なんですが
私が使うわけじゃないので、安心材料に保証に入れるなら入っておこうという考えです。
既に落札しちゃったので、今後、何かしら不具合でもあれば失敗事例として報告しますw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1103860933
実は、身内の高齢者宅に取り付けるための購入で、私自身は保証はいらない派なんですが
私が使うわけじゃないので、安心材料に保証に入れるなら入っておこうという考えです。
既に落札しちゃったので、今後、何かしら不具合でもあれば失敗事例として報告しますw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1103860933
899目のつけ所が名無しさん
2023/09/10(日) 22:57:19.07ID:fUoXzC0J0 >>898
それの最安値179800円やんけ
それの最安値179800円やんけ
900目のつけ所が名無しさん
2023/09/10(日) 22:59:55.19ID:fUoXzC0J0 寒冷地仕様のエアコンか 雪国だと大変だね
普通ならZWで十分だけど
普通ならZWで十分だけど
901目のつけ所が名無しさん
2023/09/10(日) 23:55:27.55ID:0IvguQyP0902目のつけ所が名無しさん
2023/09/11(月) 09:24:26.11ID:7yg4K2W7d ヤフオクより、どこか卸っぽい小売のほうがまだ安心なんじゃね?
903目のつけ所が名無しさん
2023/09/11(月) 12:37:51.18ID:Uqd731PWa オクや通販で入手するのはエアコン工事に精通してる人が安く上げる目的か
DIYでエアコンが付けられる人向けじゃない?
エアコンについてよく知らないなら商品と工事を一緒にやってくれる所に頼んだ方がいいよ
DIYでエアコンが付けられる人向けじゃない?
エアコンについてよく知らないなら商品と工事を一緒にやってくれる所に頼んだ方がいいよ
904目のつけ所が名無しさん
2023/09/11(月) 13:25:06.87ID:xaxZZjeX0 シーズン終わりそうだけど在庫残っているオク業者のステマかもしれんよ
905目のつけ所が名無しさん
2023/09/11(月) 13:35:16.61ID:eCC3qvzK0906目のつけ所が名無しさん
2023/09/11(月) 13:48:31.87ID:liUiFiGk0 >>904
わざわざここに画像載せたのも怪しいもんなw
わざわざここに画像載せたのも怪しいもんなw
907目のつけ所が名無しさん
2023/09/11(月) 14:53:26.05ID:vtYK/YMx0908目のつけ所が名無しさん
2023/09/11(月) 15:49:23.81ID:eCC3qvzK0 2021年モデル2022年製なら分かるがその逆はありえない
年モデルは発売年 年製は製造年 そこの説明文にも2021年モデルって書いてるやん
年モデルは発売年 年製は製造年 そこの説明文にも2021年モデルって書いてるやん
909目のつけ所が名無しさん
2023/09/11(月) 16:18:59.55ID:vtYK/YMx0 いや、これはよくあることだと思いますが、2021年に製造した2022年モデルということだと思います
例えば、エアコン製造各社 そろそろ2024年度モデルを発表してますが、早いところは来月ぐらいに発売しますよね
それは 2023年製(造)で2024年モデルです。 現在の霧ヶ峰の型番の法則は 2.2kw の 23年モデルは 2223 ですよね
私が買ったものも 5.6kw 22年モデルなので hxv5622 なわけです。 MSZ-HXV5622 の発売日は 21年5月14日なので随分早いですが22年モデルです
例えば、エアコン製造各社 そろそろ2024年度モデルを発表してますが、早いところは来月ぐらいに発売しますよね
それは 2023年製(造)で2024年モデルです。 現在の霧ヶ峰の型番の法則は 2.2kw の 23年モデルは 2223 ですよね
私が買ったものも 5.6kw 22年モデルなので hxv5622 なわけです。 MSZ-HXV5622 の発売日は 21年5月14日なので随分早いですが22年モデルです
910目のつけ所が名無しさん
2023/09/11(月) 18:28:08.62ID:8a8zr+2/d911目のつけ所が名無しさん
2023/09/11(月) 18:54:52.51ID:eCC3qvzK0 なるほど自分が間違ってたわ
912目のつけ所が名無しさん
2023/09/12(火) 00:01:52.96ID:JVGTvAKY0913目のつけ所が名無しさん
2023/09/12(火) 13:55:59.08ID:+0QeSOim0 約10年以上前の機種だけど
冷房運転終了後、乾燥運転は毎回動作させないと駄目なのかね?
寝る前に1日1回の乾燥運転だけども平気なんだろうか?
毎回動作だと、部屋が蒸し暑くなってしまうんで。
冷房運転終了後、乾燥運転は毎回動作させないと駄目なのかね?
寝る前に1日1回の乾燥運転だけども平気なんだろうか?
毎回動作だと、部屋が蒸し暑くなってしまうんで。
914目のつけ所が名無しさん
2023/09/12(火) 14:25:39.26ID:c+8uYdR2d お好みで
どれだけ長持ちさせたいか
どれだけ長持ちさせたいか
915目のつけ所が名無しさん
2023/09/12(火) 17:31:25.88ID:9G9ZQyLo0 >>913
内部クリーンを行う頻度としては、エアコンの使用後に毎回行うのが理想です。
ほんの少しでも冷房や除湿を行うと、室内機内部が結露します。
内部クリーンを都度行えば、内部が乾燥するのでカビや雑菌の繁殖・においを抑えられます。
https://rank-king.jp/article/7857
内部クリーンを行う頻度としては、エアコンの使用後に毎回行うのが理想です。
ほんの少しでも冷房や除湿を行うと、室内機内部が結露します。
内部クリーンを都度行えば、内部が乾燥するのでカビや雑菌の繁殖・においを抑えられます。
https://rank-king.jp/article/7857
916目のつけ所が名無しさん
2023/09/12(火) 18:46:35.21ID:rmocO5Bk0 あれ毎回やってられねえよw
917目のつけ所が名無しさん
2023/09/12(火) 18:59:31.30ID:jxIKkp30d 毎回やってても普通にカビ生える
寝室なんかで寝る時数時間しか使わなくて
日中は消してて乾いてるとかなら効果あるんだろうけど
寝室なんかで寝る時数時間しか使わなくて
日中は消してて乾いてるとかなら効果あるんだろうけど
918目のつけ所が名無しさん
2023/09/12(火) 21:14:08.87ID:9G9ZQyLo0 家にいる間に内部クリーンを行う場合は、窓を開けて空気を入れ替えるようにしましょう。
内部クリーンが稼働している間は湿気を帯びた熱が発生するので、不快感がある場合があります。
窓を開けられない時は、換気扇をまわすのもおすすめです。
https://rank-king.jp/article/7857
内部クリーンが稼働している間は湿気を帯びた熱が発生するので、不快感がある場合があります。
窓を開けられない時は、換気扇をまわすのもおすすめです。
https://rank-king.jp/article/7857
919目のつけ所が名無しさん
2023/09/12(火) 22:51:08.75ID:BqIZIwV10 不快感どころか灼熱地獄になるわ
920目のつけ所が名無しさん
2023/09/12(火) 23:07:20.24ID:Hqj2Qz/g0 24時間つけっぱだから内部クリーンしてないわ
921目のつけ所が名無しさん
2023/09/13(水) 00:03:10.13ID:lmbk9pXO0 内部クリーンをしないと冷房28度設定の時に必ず臭うから実行をお勧めする。
922目のつけ所が名無しさん
2023/09/13(水) 10:20:49.38ID:lmbk9pXO0 内部クリーンを始める前に換気もした方がいいです。
特に狭い部屋だと水滴で鏡が曇ります。
特に狭い部屋だと水滴で鏡が曇ります。
923目のつけ所が名無しさん
2023/09/13(水) 10:47:24.81ID:0EvWWLQv 広さによるね
8畳だと裸足で歩くとフローリングの湿気を感じるくらいになるけど
12畳だとそこまで感じない
8畳だと裸足で歩くとフローリングの湿気を感じるくらいになるけど
12畳だとそこまで感じない
924目のつけ所が名無しさん
2023/09/13(水) 10:55:49.29ID:L2yT4RIF0 自分は涼しい時は送風で済ますのでそのついでに乾燥してるはずって思ってやってるけど、
そもそも乾燥させる必要あんのかってレベルの認識であろう家族のこと考えるとなんか難しい
面倒な操作を強要されるとあれだろうし、みまもり機能でエアコンが勝手に動いてるのが気に入らないのかプラグ抜かれてたし
そもそも乾燥させる必要あんのかってレベルの認識であろう家族のこと考えるとなんか難しい
面倒な操作を強要されるとあれだろうし、みまもり機能でエアコンが勝手に動いてるのが気に入らないのかプラグ抜かれてたし
925目のつけ所が名無しさん
2023/09/13(水) 12:40:01.12ID:H7SoqtLd0 高齢の松下機から三菱かダイキンに買換たいんだけど、お手入れ機能って面倒くさそうね
やらないとまずいのかな
余計な機能ついてると故障しやすとかはない?
やらないとまずいのかな
余計な機能ついてると故障しやすとかはない?
926目のつけ所が名無しさん
2023/09/13(水) 13:08:54.17ID:Wgg8z6Ypd >>925
フィルター掃除機能
→なくても困らん。あっても故障の元だったり、エアコンの業者掃除の際に、余計な料金取られたりする
ただ、高機能な上位機種にはみんなついてて困る
内部クリーン
→冷房や除湿使っていると、内部が結露する。
それを乾かしたり除菌したりする機能
しないと、内部がカビる
こだわりなければ、三菱、ダイキンの最下位機種買うのがあり
ダイキンのEシリーズなんて、超定番。安牌
フィルター掃除機能
→なくても困らん。あっても故障の元だったり、エアコンの業者掃除の際に、余計な料金取られたりする
ただ、高機能な上位機種にはみんなついてて困る
内部クリーン
→冷房や除湿使っていると、内部が結露する。
それを乾かしたり除菌したりする機能
しないと、内部がカビる
こだわりなければ、三菱、ダイキンの最下位機種買うのがあり
ダイキンのEシリーズなんて、超定番。安牌
927目のつけ所が名無しさん
2023/09/13(水) 14:00:46.56ID:H7SoqtLd0928目のつけ所が名無しさん
2023/09/13(水) 15:55:10.54ID:rd7Feq6Da パナソニックは湿度戻りが嫌ならサーモOFFを選べるくらいしか
929目のつけ所が名無しさん
2023/09/13(水) 16:09:47.62ID:Wgg8z6Ypd パナの悪評はたまに聞くね…
夜間止まるとか
夜間止まるとか
930目のつけ所が名無しさん
2023/09/13(水) 17:02:30.65ID:0woWr4GAM931目のつけ所が名無しさん
2023/09/13(水) 17:19:30.25ID:q1XUSIXX0 >>296から二か月経って、
ふと去年と電気代比較したらやく半分になってた。
去年が26000円
今年が13800円
プラズマテレビを液晶テレビに変えたのとエアコン取り替えた事が大きな違いだけど
エアコンの省エネすごい。
富士通と同じ能力で買い替えたけど
富士通は20度設定にしてたけど寒く感じる事はなかったけど
霧ヶ峰は26度でも寒く感じる事があるし、良く冷えるのに省エネでありがたい。
ふと去年と電気代比較したらやく半分になってた。
去年が26000円
今年が13800円
プラズマテレビを液晶テレビに変えたのとエアコン取り替えた事が大きな違いだけど
エアコンの省エネすごい。
富士通と同じ能力で買い替えたけど
富士通は20度設定にしてたけど寒く感じる事はなかったけど
霧ヶ峰は26度でも寒く感じる事があるし、良く冷えるのに省エネでありがたい。
932目のつけ所が名無しさん
2023/09/13(水) 17:53:27.26ID:KAYznUPaa933目のつけ所が名無しさん
2023/09/13(水) 18:23:08.87ID:zv0Gr2g+d >>932
あと、室外機がうるさいとか…
あと、室外機がうるさいとか…
934目のつけ所が名無しさん
2023/09/14(木) 02:03:00.90ID:Z1HRSxm3a935目のつけ所が名無しさん
2023/09/14(木) 15:51:34.52ID:JJhnq6FZd R設置完了
噂の湿度戻りが噂通りにエグいw
マンションなんかで機密性が高くて狭い寝室なんかの場合は
素直に選択肢から外した方が良いと思うw
うちの場合は内機外機ともに設置できる大きさに制限があって
これが最適だったんで仕方ない
除湿にすればファンは止まるけど弱じゃ暑いし標準じゃ寒い
いっそ除湿強にして部屋の扉を開けておくと良い感じ
噂の湿度戻りが噂通りにエグいw
マンションなんかで機密性が高くて狭い寝室なんかの場合は
素直に選択肢から外した方が良いと思うw
うちの場合は内機外機ともに設置できる大きさに制限があって
これが最適だったんで仕方ない
除湿にすればファンは止まるけど弱じゃ暑いし標準じゃ寒い
いっそ除湿強にして部屋の扉を開けておくと良い感じ
936目のつけ所が名無しさん
2023/09/14(木) 16:05:14.40ID:wRhvnd8d0 >>935
なお電気代。
なお電気代。
937目のつけ所が名無しさん
2023/09/14(木) 16:09:48.36ID:JJhnq6FZd だから選択肢から外すと良いよw
湿度戻りが気にならない環境ならRは良い機種だと思うけどね
気にならないならGEでいいんかな
湿度戻りが気にならない環境ならRは良い機種だと思うけどね
気にならないならGEでいいんかな
938目のつけ所が名無しさん
2023/09/15(金) 03:12:54.68ID:FaXrHFDQ0 おっと大事な事 買うならZW以上の上位モデル
なぜならGEとかは湿度戻りがひどい もちろん住んでる場所によりけりだけどね
なぜならGEとかは湿度戻りがひどい もちろん住んでる場所によりけりだけどね
939目のつけ所が名無しさん
2023/09/15(金) 06:30:22.56ID:kAYsSy3LM さらっと除湿冷房
940目のつけ所が名無しさん
2023/09/15(金) 09:03:50.47ID:DiqDZEEv0 うちのマンションの上の部屋の室外機が爆音で笑える
動き出すとビビるんだけど割とすぐ静かになる、持ち主も相当うるさいんだろうな
動き出すとビビるんだけど割とすぐ静かになる、持ち主も相当うるさいんだろうな
941目のつけ所が名無しさん
2023/09/15(金) 11:13:43.35ID:zmpZIx+Q0 近所トラブルになりそうw
942目のつけ所が名無しさん
2023/09/15(金) 11:28:55.74ID:HTQVQzhC0943目のつけ所が名無しさん
2023/09/15(金) 11:39:29.51ID:s3ACbALl0 家庭用エアコン室外機の騒音?以前から不思議なんだがどんな家/環境に住んでるんだよガラス窓も閉めてても騒音てw
もし本当に室外機至近で爆音ならそれは故障だろバカバカしい とっととメーカー呼べよ
もし本当に室外機至近で爆音ならそれは故障だろバカバカしい とっととメーカー呼べよ
944目のつけ所が名無しさん
2023/09/15(金) 11:57:46.23ID:iaOpdpKY0945目のつけ所が名無しさん
2023/09/16(土) 09:00:57.88ID:PTI1WJAI0946目のつけ所が名無しさん
2023/09/16(土) 09:36:42.46ID:qde2Neu/d 何れにせよ家庭用エアコン室外機の爆音がどんなのか聞いてみたい
947目のつけ所が名無しさん
2023/09/16(土) 10:31:39.55ID:71P5CmZa0 >>945
とっくにやってるよ
とっくにやってるよ
948目のつけ所が名無しさん
2023/09/16(土) 11:06:25.16ID:yeQ43Bvxa Xシリーズの室内機に温度が表示される機能が思ってたよりいいね。
買う前は気にしてなかったが、買ってからその便利さに気がついた。
買う前は気にしてなかったが、買ってからその便利さに気がついた。
949目のつけ所が名無しさん
2023/09/16(土) 14:04:50.52ID:AG7KeO4+0 寝るときまぶしいから光らないでほしい人たちも一定数いるみたいw
950目のつけ所が名無しさん
2023/09/16(土) 15:19:17.04ID:/MHd/zQ70951目のつけ所が名無しさん
2023/09/16(土) 17:19:54.62ID:sGkXvfX30 真っ暗な部屋にLEDの明かりは眩しいよ まじで
952目のつけ所が名無しさん
2023/09/16(土) 17:34:10.68ID:STXp+GbBa 節電モード、ねむりモードで表示が暗くなるよ
953目のつけ所が名無しさん
2023/09/16(土) 17:34:59.94ID:ZOZoaXzO0 >>945
何時までやってるんだ
何時までやってるんだ
954目のつけ所が名無しさん
2023/09/16(土) 19:23:58.37ID:asCdVfFh0 質問です 教えておくれ
三菱エアコンに買い替えを検討中、既設が単相200Vの20A
電気屋で確認したところ15Aを使っても大丈夫と聞いたが
単相100Vと200Vは比べるまでもなく200V一択だろうけど
15Aと20Aの大まかな違いって何でしょ?
三菱エアコンに買い替えを検討中、既設が単相200Vの20A
電気屋で確認したところ15Aを使っても大丈夫と聞いたが
単相100Vと200Vは比べるまでもなく200V一択だろうけど
15Aと20Aの大まかな違いって何でしょ?
955目のつけ所が名無しさん
2023/09/16(土) 20:34:15.37ID:/MHd/zQ70956目のつけ所が名無しさん
2023/09/16(土) 21:14:37.84ID:/MHd/zQ70 200Vエアコンは、100Vエアコンと比べて、よりパワフルな出力が可能で、広い空間の冷房/暖房に適しています。
ただし、設置に追加工事が必要な場合や、部屋の畳数によっては100Vで充分な場合があります。
12畳未満の部屋には、100Vエアコンが適しています。
12畳以上の部屋には、200Vエアコンが適しています。
ただし、畳数だけでなく、部屋の形状や天井高さなども考慮する必要があります。
エアコンの選び方については、専門家に相談することをお勧めします。
ただし、設置に追加工事が必要な場合や、部屋の畳数によっては100Vで充分な場合があります。
12畳未満の部屋には、100Vエアコンが適しています。
12畳以上の部屋には、200Vエアコンが適しています。
ただし、畳数だけでなく、部屋の形状や天井高さなども考慮する必要があります。
エアコンの選び方については、専門家に相談することをお勧めします。
957目のつけ所が名無しさん
2023/09/16(土) 22:22:37.68ID:aYbd90qL0 >>951
暗い色のビニールテープ貼ってる
暗い色のビニールテープ貼ってる
958目のつけ所が名無しさん
2023/09/16(土) 23:05:44.12ID:YS0c3frOd >>951
黒のマスキングテープおすすめ
黒のマスキングテープおすすめ
959目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 00:11:32.88ID:ZYiczbFXa >>954
大は小を兼ねる
大は小を兼ねる
960目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 04:03:12.45ID:pukL9YJ70 >>954
私も大は小を兼ねるの意見だけど、見逃しがちなのが大より小の方が省エネ指数は高いんだよね
私も大は小を兼ねるの意見だけど、見逃しがちなのが大より小の方が省エネ指数は高いんだよね
961目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 04:24:58.51ID:FbZr59fs0 断熱等級4あれば6畳エアコンで20畳くらいは余力があるエコ運転で冷暖房可能なんだから大は小をかねるかは部屋の大きさもだけど性能も大きく関係するよ
962目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 04:30:32.76ID:FbZr59fs0 買い換えだと昔の家か…でも断熱材が全く入ってない家は半世紀は昔になるから割と最近の住宅なら鄭どの差はあれ断熱材が入ってるはずなんで部屋の畳数と同じにしなくても良いと思うよ
エアコンの畳数設定は断熱材がないバラック小屋みたいな家前提だから
エアコンの畳数設定は断熱材がないバラック小屋みたいな家前提だから
963目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 07:37:34.52ID:pukL9YJ70964目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 09:05:31.14ID:HGg79v2Sa965目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 09:37:17.12ID:e0sQxrNU0966目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 09:44:59.25ID:zFDawRgCa967目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 11:58:55.64ID:gT8pG65D0 >>954
低温暖房能力を見て判断すると良いですよ!
まず冷暖房負荷チェック(マンション編)ができるサイトで調べてください!戸建て住宅編もあります!
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc2.html#kekka
低温暖房能力を見て判断すると良いですよ!
まず冷暖房負荷チェック(マンション編)ができるサイトで調べてください!戸建て住宅編もあります!
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc2.html#kekka
968954
2023/09/17(日) 13:00:39.82ID:LtUXlIsW0 多くのレスありがと、そして返事遅くてごめん
MSZ-GE4023S 15A 113,831円 23年製
MSZ-KXV4023S 20A 118,000円 23年製
この2機種の値段がそう変わらないからの比較なんだけど
壊れやすい機能に興味はないがカビ防止機能はこのスレ読んでると必須?
機能に興味ないけど、仕様に於いて15Aと20Aってのの違いが気になりました
商品ページをみるにKXVは暖房性能に拘りで20Aなのかな?って
で、ランニングコストもカタログを見る限り20Aのほうが少し安い
ただ、設置場所大阪なので、そんなに暖房に拘る必要無しかな?って
って、そもそもカビ怖いならGE買うなって話も有りそうだし
ちな、購入者は高齢の母で息子の私が商品を吟味しております
MSZ-GE4023S 15A 113,831円 23年製
MSZ-KXV4023S 20A 118,000円 23年製
この2機種の値段がそう変わらないからの比較なんだけど
壊れやすい機能に興味はないがカビ防止機能はこのスレ読んでると必須?
機能に興味ないけど、仕様に於いて15Aと20Aってのの違いが気になりました
商品ページをみるにKXVは暖房性能に拘りで20Aなのかな?って
で、ランニングコストもカタログを見る限り20Aのほうが少し安い
ただ、設置場所大阪なので、そんなに暖房に拘る必要無しかな?って
って、そもそもカビ怖いならGE買うなって話も有りそうだし
ちな、購入者は高齢の母で息子の私が商品を吟味しております
969目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 13:27:29.57ID:gT8pG65D0970目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 13:45:03.98ID:HIWmwj9D0 >>968
大阪なら山間部でも無い限り暖房重視モデルでなくてもいいと思う
雪なんてシーズン中に1回降るかどうかだし
京都市内と違って底冷えもそんなに酷くない
KXVはまさに暖房性能の為に20Aのパターンだよ
カビ防止はGEにもあった気がする
冬もエアコンで暖房するのならKXVでもいいかもね
石油やガスファンヒーター使ってるならGEで十分
大阪なら山間部でも無い限り暖房重視モデルでなくてもいいと思う
雪なんてシーズン中に1回降るかどうかだし
京都市内と違って底冷えもそんなに酷くない
KXVはまさに暖房性能の為に20Aのパターンだよ
カビ防止はGEにもあった気がする
冬もエアコンで暖房するのならKXVでもいいかもね
石油やガスファンヒーター使ってるならGEで十分
971目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 14:00:43.09ID:LtUXlIsW0972目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 14:36:58.76ID:FbZr59fs0 >>963
エアコン選定支援ツール「ASST」
電力中央研究所、全国の電力会社の頭脳集団が作った計算ツールが無料で使えるから調べてみて
因みにこれは断熱等級4までしか選択肢がないけど最高等級の7なら6~8畳エアコン一台で全館冷暖房可能(調べればわかるけど理論値ではなく実践してる事例は一杯ある)
エアコン選定支援ツール「ASST」
電力中央研究所、全国の電力会社の頭脳集団が作った計算ツールが無料で使えるから調べてみて
因みにこれは断熱等級4までしか選択肢がないけど最高等級の7なら6~8畳エアコン一台で全館冷暖房可能(調べればわかるけど理論値ではなく実践してる事例は一杯ある)
973目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 14:44:21.39ID:uvRcT7ED0974目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 14:45:20.58ID:FbZr59fs0 後は家の断熱性能だけじゃなくて機密も重要なんでその点でも昔の家は不利になるね
6畳エアコン一台で全館冷暖房してるような等級7の事例ではC値が0.1程度(家全体の隙間が名刺一枚くらい)
昔の日本家屋の考え方は通風性が良い=夏に快適って思想で建てられているから田舎のお婆ちゃんの家はエアコン全開でも温度維持できなかったでしょ?
6畳エアコン一台で全館冷暖房してるような等級7の事例ではC値が0.1程度(家全体の隙間が名刺一枚くらい)
昔の日本家屋の考え方は通風性が良い=夏に快適って思想で建てられているから田舎のお婆ちゃんの家はエアコン全開でも温度維持できなかったでしょ?
975目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 14:48:38.19ID:FbZr59fs0 うちの田舎の実家で昔は夏にもエアコン使わないことあったけど昨今の暑さでは流石にリフォームしてエアコン使うようになったから生活様式が変わってきたのを感じるな
976目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 15:01:29.09ID:zzUXbcIna977目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 15:11:59.79ID:uvRcT7ED0978目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 15:20:33.69ID:gT8pG65D0 >>971
でも室温の下がらない再熱除湿方式はZ,X、ZDだけですよ。
でも室温の下がらない再熱除湿方式はZ,X、ZDだけですよ。
979目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 15:36:02.09ID:uvRcT7ED0 >>978
それらの4.0kW機はいずれも20A仕様だよな
専用回路がらみ(VVFがφ1.6mm)で15A縛りだと20Aは引き直しが必要
φ2.0mmなら20A可能だけどね
再熱搭載の200V15A仕様だと?
ZW/ZXVや住設用JXVの3.6kW以下になるし
ZD/HXVだと2.8kWしかないし、そもそもXは未設定
それらの4.0kW機はいずれも20A仕様だよな
専用回路がらみ(VVFがφ1.6mm)で15A縛りだと20Aは引き直しが必要
φ2.0mmなら20A可能だけどね
再熱搭載の200V15A仕様だと?
ZW/ZXVや住設用JXVの3.6kW以下になるし
ZD/HXVだと2.8kWしかないし、そもそもXは未設定
980954
2023/09/17(日) 16:09:55.57ID:LtUXlIsW0 レスいろいろとありがとです
10年以上使用のパナ(20A)のお掃除ロボが機内で固着故障
で買い替えを検討で、余計な機能いらなくね?って発想のGE候補です
その再熱搭載だとお掃除機能抱き合わせで価格アップだと辛いのです
既設電源が20Aである以上、15Aでも20Aでもどっちも付くよねは電気屋で確認
母はパナのリモコンに電気代が出るのを気に入ってたけど、前回高級品買い過ぎ
お掃除ロボが最初からなければお掃除ロボは壊れようもないわけで・・
10年以上使用のパナ(20A)のお掃除ロボが機内で固着故障
で買い替えを検討で、余計な機能いらなくね?って発想のGE候補です
その再熱搭載だとお掃除機能抱き合わせで価格アップだと辛いのです
既設電源が20Aである以上、15Aでも20Aでもどっちも付くよねは電気屋で確認
母はパナのリモコンに電気代が出るのを気に入ってたけど、前回高級品買い過ぎ
お掃除ロボが最初からなければお掃除ロボは壊れようもないわけで・・
981目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 16:34:04.54ID:pukL9YJ70982目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 16:44:56.83ID:M4crZsAo0 お掃除メカは使うつもりがないならば設定でオフにしておけば動かない
ただ、定期的にフィルター掃除するのは「高齢者だけ」ならば大変だから使った方がいいとおもう
台に乗ってフィルター外そうとして転倒とかもあるし
ただ、定期的にフィルター掃除するのは「高齢者だけ」ならば大変だから使った方がいいとおもう
台に乗ってフィルター外そうとして転倒とかもあるし
983目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 18:56:59.50ID:gT8pG65D0 >>980
妹のウルサラなんて室外機が7年で故障しましたよ。でも10年保証に加入してたから無償で交換してくれたそうです。
ちなみに妹が来た時にXシリーズ見せたらハイパワーにしても音が静かって驚いてましたよw
妹のウルサラなんて室外機が7年で故障しましたよ。でも10年保証に加入してたから無償で交換してくれたそうです。
ちなみに妹が来た時にXシリーズ見せたらハイパワーにしても音が静かって驚いてましたよw
984目のつけ所が名無しさん
2023/09/17(日) 19:27:57.59ID:FbZr59fs0 >>981
今は建売りでも大抵は等級4あるし一部は等級5だから今後新築に設置するなら従来の考え方「6畳の部屋にはワンランク上の8畳エアコンにする」は勿体無いよね
どうも自分含めたおっさん世代にはエアコン容量は田舎のお婆ちゃん家で考えてしまうけど今後は等級4が5年後は等級5が義務化されるなら尚更ね
今は建売りでも大抵は等級4あるし一部は等級5だから今後新築に設置するなら従来の考え方「6畳の部屋にはワンランク上の8畳エアコンにする」は勿体無いよね
どうも自分含めたおっさん世代にはエアコン容量は田舎のお婆ちゃん家で考えてしまうけど今後は等級4が5年後は等級5が義務化されるなら尚更ね
985目のつけ所が名無しさん
2023/09/18(月) 04:09:39.98ID:HEcz66AeM 「ロボット清掃機能付きはやめとけ!」
って言ってるのはエアコン清掃業者のステマ(?)だと思う
上位機種のロボット機能付きは外して清掃できないレベルで加算費用を貰っても仕事にならないレベル
上位機種のロボットは分解からの再組立てとかその辺の清掃業者には無理だから。
って言ってるのはエアコン清掃業者のステマ(?)だと思う
上位機種のロボット機能付きは外して清掃できないレベルで加算費用を貰っても仕事にならないレベル
上位機種のロボットは分解からの再組立てとかその辺の清掃業者には無理だから。
986目のつけ所が名無しさん
2023/09/18(月) 06:53:18.78ID:LmFJq1Y/0 >>985
分解修理に精通した空調屋の熟練工でさえ懐疑的だよ
ttp://kato-aircon.com/airfilter.html
ttps://katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2017/08/post-d57d.html
ttps://katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2021/11/post-177085.html
自動掃除機能搭載特有の汚れ方もあるから
ttps://techabe.com/wash.htm
分解修理に精通した空調屋の熟練工でさえ懐疑的だよ
ttp://kato-aircon.com/airfilter.html
ttps://katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2017/08/post-d57d.html
ttps://katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2021/11/post-177085.html
自動掃除機能搭載特有の汚れ方もあるから
ttps://techabe.com/wash.htm
987目のつけ所が名無しさん
2023/09/18(月) 11:06:57.96ID:nJ3O8jFUa パナソニックのお掃除機能は吸引して室外にホコリを捨てる複雑なものだから、
トラブルを起こすと面倒なことになりそうだね。
トラブルを起こすと面倒なことになりそうだね。
988目のつけ所が名無しさん
2023/09/18(月) 11:59:47.10ID:78x+PXnU0 お掃除機能ってそこまで進化してたのか
989目のつけ所が名無しさん
2023/09/18(月) 12:49:29.75ID:gmXZbffOr ロボット自動清掃によるホコリ対策と
防カビ対策というのは、また別の領域なんだよね
フィルター清掃すら知らないやらない層に向けて
最低限のホコリを除去するのが目的だからロボットは一定の役割を果たしてると思う
まずフィルター清掃を知らないやらないほとんどの層は清掃業者すら呼ぶのは、まれだろうし
更に室内環境も大きくてキッチンが繋がっているエアコン設置空間だと油が浮遊してくるのでホコリが固着して問題になる
防カビ対策というのは、また別の領域なんだよね
フィルター清掃すら知らないやらない層に向けて
最低限のホコリを除去するのが目的だからロボットは一定の役割を果たしてると思う
まずフィルター清掃を知らないやらないほとんどの層は清掃業者すら呼ぶのは、まれだろうし
更に室内環境も大きくてキッチンが繋がっているエアコン設置空間だと油が浮遊してくるのでホコリが固着して問題になる
990目のつけ所が名無しさん
2023/09/18(月) 13:15:18.60ID:4n8KDoc10 >>988
つべでのおじさんの話だと、お掃除機能に最速で目を付けたのがパナ
掃除機で吸い取る方式で特許とったから他社は同じの作れない
で、掻き取り式にせざるを得ないってのが実情らしい
掻き取り式だとダストボックスに貯まるから結局度々自力メンテ
パナの掃除機はゴミを屋外まで送る方式でメンテフリーだとか
だけどパナ上位は洗浄業者が一番嫌がる機種で分解清掃は無理
せいぜい手前をこちょこちょ掃除して奥まで手を出せないらしい
ちな、母のパナ上位機は業者の洗浄入って2か月で故障
関係あるかはわからないが、そんな事情もあり清掃機能はもう怖い
ロボを自力で治せないか、つべで検索していろいろ知識付けた
付けた知識が本当かどうかは知らないけれど
つべでのおじさんの話だと、お掃除機能に最速で目を付けたのがパナ
掃除機で吸い取る方式で特許とったから他社は同じの作れない
で、掻き取り式にせざるを得ないってのが実情らしい
掻き取り式だとダストボックスに貯まるから結局度々自力メンテ
パナの掃除機はゴミを屋外まで送る方式でメンテフリーだとか
だけどパナ上位は洗浄業者が一番嫌がる機種で分解清掃は無理
せいぜい手前をこちょこちょ掃除して奥まで手を出せないらしい
ちな、母のパナ上位機は業者の洗浄入って2か月で故障
関係あるかはわからないが、そんな事情もあり清掃機能はもう怖い
ロボを自力で治せないか、つべで検索していろいろ知識付けた
付けた知識が本当かどうかは知らないけれど
991目のつけ所が名無しさん
2023/09/18(月) 13:52:14.26ID:LmFJq1Y/0 >>990
世界初の自動掃除機構搭載は富士通ゼネラルで2003年のこと
国立科学博物館が認定する2022年度の未来技術遺産(重要科学技術史資料)に登録
ttps://www.fujitsu-general.com/jp/news/2022/09/22-Y05-24/index.html#:~:text=世界初(注1)の,に登録されました。
ttps://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/pr/nocria-automatic-filter-cleaning/index.html
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/cda/word/2008/06/04/2394.html#:~:text=家庭用のエアコンで,が採用しています。
世界初の自動掃除機構搭載は富士通ゼネラルで2003年のこと
国立科学博物館が認定する2022年度の未来技術遺産(重要科学技術史資料)に登録
ttps://www.fujitsu-general.com/jp/news/2022/09/22-Y05-24/index.html#:~:text=世界初(注1)の,に登録されました。
ttps://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/pr/nocria-automatic-filter-cleaning/index.html
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/cda/word/2008/06/04/2394.html#:~:text=家庭用のエアコンで,が採用しています。
992目のつけ所が名無しさん
2023/09/18(月) 13:57:21.98ID:gmXZbffOr 確かにパナは吸い取り式だね
ブラシ式は目詰まりしやすいんだろうね
ブラシ式は目詰まりしやすいんだろうね
993目のつけ所が名無しさん
2023/09/18(月) 14:02:36.18ID:92fpRIzPM ね
994目のつけ所が名無しさん
2023/09/18(月) 14:02:47.70ID:92fpRIzPM あおう
995目のつけ所が名無しさん
2023/09/18(月) 14:02:59.84ID:92fpRIzPM そうだね
996目のつけ所が名無しさん
2023/09/18(月) 14:03:10.19ID:92fpRIzPM 会いたい
997目のつけ所が名無しさん
2023/09/18(月) 14:03:18.33ID:92fpRIzPM けど
998目のつけ所が名無しさん
2023/09/18(月) 14:03:25.37ID:92fpRIzPM もうすぐ
999目のつけ所が名無しさん
2023/09/18(月) 14:03:32.10ID:92fpRIzPM 終わり
1000目のつけ所が名無しさん
2023/09/18(月) 14:03:38.76ID:92fpRIzPM だね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 169日 17時間 11分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 169日 17時間 11分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性行方不明】窓が割られ手形が残っていても「事件性ナシ」神奈川県警は家族の必死の訴え黙殺…ストーカー男はすでに渡米か [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- あぼーん
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 「昆布だしOK、かつおだしはNG」のヴィーガン 半裸女性血のりパック詰めをした理由 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪 ★2
- 【川崎ストーカー殺人】お手柄!神奈川県警!元交際相手を確保! [219241683]
- 【4/23アップデート】VIPでブレイドアンドソウルNEOやるぞ【2025/3/12サービス開始】
- 八潮トラック、死因不明wwwwwwwwwwwwwww [606757419]
- イオンモールでJS見ておちこんでる・・・
- 若者言葉を知らないおっさん「”メロい“って“セックスしたい”って意味だろw」大炎上、叩かれたおっさんが訴訟をチラつかせる [485187932]