ここは謎多き海人族について語るスレです
海人族とは何者だったのか?
イザナキ・イザナミから生まれた海神
ワタツミ、スミヨシ
出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
アマテラス・スサノヲから生まれた海神
ムナカタ
出生地:天之安河
※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
※前スレ
【阿曇・住吉】海人族 Part. 6 【宗像】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1598578911/
【阿曇・住吉】海人族 Part. 5 【宗像】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1562638485/
【阿曇・住吉】海人族 Part. 4 【宗像】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1560160045/
【阿曇・住吉】海人族 Part. 3 【宗像】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1558853954/
【阿曇氏】海人族 part2【宗像氏】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1459603848/
【阿曇氏】海人族【宗像氏】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1317289551/
海人(アマ)≠天については>>2
住吉の筑紫本貫地説については>>3
糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
探検
【阿曇・住吉・宗像】海人族 Part.7 ※糸チョン出禁
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1日本@名無史さん
2020/10/17(土) 10:24:25.312020/10/17(土) 10:25:04.26
古事記 巻上-ニの冒頭の訓み下しと口語訳は以下の通り
【原文】
天地初發之時 於高天原 成神名 天之御中主神《訓高下天云阿麻下效此》
【訓み下し】
天地(アメツチ)初めに發(オ)こりたる[之]時(トキ)、
高天原(タカアマハラ)に於(オ)いて、成(ナ)りまし神(カミ)の名(ナ)、
天之御中主(アメノミナカヌシ)
《高(タカ)の下(シタ)なる「天」を訓(ヨ)み、阿麻(アマ)と云(イ)ふ 下(シタ)は此(コ)れに效(ナラ)ふ》
高(タカ) の 下(シタ) な る 「天」 を 訓(ヨ) み、 阿麻(アマ) と 云(イ) ふ 下(シタ) は 此(コ) れ に 效(ナラ) ふ
【口語訳】
天地が初めて発った時に、高天原に成った神の名は天之御中主(注:高に続く天はアマと読み、以下は此れに従う)
高に続く天はアマと読み、以下は此れに従う
高 に 続 く 天 は ア マ と 読 み 、 以 下 は 此 れ に 従 う
高+天の場合はアマと読む
高 + 天 の 場 合 は ア マ と 読 む
【原文】
天地初發之時 於高天原 成神名 天之御中主神《訓高下天云阿麻下效此》
【訓み下し】
天地(アメツチ)初めに發(オ)こりたる[之]時(トキ)、
高天原(タカアマハラ)に於(オ)いて、成(ナ)りまし神(カミ)の名(ナ)、
天之御中主(アメノミナカヌシ)
《高(タカ)の下(シタ)なる「天」を訓(ヨ)み、阿麻(アマ)と云(イ)ふ 下(シタ)は此(コ)れに效(ナラ)ふ》
高(タカ) の 下(シタ) な る 「天」 を 訓(ヨ) み、 阿麻(アマ) と 云(イ) ふ 下(シタ) は 此(コ) れ に 效(ナラ) ふ
【口語訳】
天地が初めて発った時に、高天原に成った神の名は天之御中主(注:高に続く天はアマと読み、以下は此れに従う)
高に続く天はアマと読み、以下は此れに従う
高 に 続 く 天 は ア マ と 読 み 、 以 下 は 此 れ に 従 う
高+天の場合はアマと読む
高 + 天 の 場 合 は ア マ と 読 む
2020/10/17(土) 10:25:25.53
庚辰年、十二月、戊戌朔辛亥。
生二、譽田皇子一。
故時人、號二其産處一曰二宇瀰一。
筑紫大神、奉レ定レ社誨二皇后一曰。我荒魂、令レ祭二於穴門山田邑一。
時穴門直之祖、踐立、津守連之、祖手搓足尼、啓二于皇后一曰、軍三神欲レ居之地。必レ宜レ定。
住吉大社神代記
故時人、その産處を号けて宇瀰と曰ふ。
筑紫大神、社を定め奉らむとして皇后に誨へて曰はく、我が荒魂をば穴門の山田邑に祭らしめよ。
時に穴門直の祖、踐立、津守連の祖、手搓足尼、皇后に啓して曰さく、軍の三神居さ欲しくしたまふ地をば、必ず宜しく定めるべし。
生二、譽田皇子一。
故時人、號二其産處一曰二宇瀰一。
筑紫大神、奉レ定レ社誨二皇后一曰。我荒魂、令レ祭二於穴門山田邑一。
時穴門直之祖、踐立、津守連之、祖手搓足尼、啓二于皇后一曰、軍三神欲レ居之地。必レ宜レ定。
住吉大社神代記
故時人、その産處を号けて宇瀰と曰ふ。
筑紫大神、社を定め奉らむとして皇后に誨へて曰はく、我が荒魂をば穴門の山田邑に祭らしめよ。
時に穴門直の祖、踐立、津守連の祖、手搓足尼、皇后に啓して曰さく、軍の三神居さ欲しくしたまふ地をば、必ず宜しく定めるべし。
2020/10/17(土) 10:25:40.93
5日本@名無史さん
2020/10/17(土) 12:41:31.94 >>1-4
おつです
おつです
6日本@名無史さん
2020/10/17(土) 12:42:51.06 海人族江南(百越)説でも続けようぜ
7日本@名無史さん
2020/10/17(土) 12:43:22.79 意外に鍵を握ってんのは住吉だと思うは
8日本@名無史さん
2020/10/17(土) 12:43:42.35 いちもつ
9日本@名無史さん
2020/10/17(土) 12:45:01.80 田裳見ちゃんは住吉氏族?それとも住吉神を奪った逆賊?
10日本@名無史さん
2020/10/17(土) 12:47:19.07 >>6
前スレで出尽くした感はある
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1598578911/977
> 漢委奴国王印と同一形式の?王之印を持っていたのも百越
> 百越と倭人は漁労や稲作、黥面などという共通性があると多くの中華史書が指摘してる
これ以上のことは分かってないというのが実情と思う
前スレで出尽くした感はある
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1598578911/977
> 漢委奴国王印と同一形式の?王之印を持っていたのも百越
> 百越と倭人は漁労や稲作、黥面などという共通性があると多くの中華史書が指摘してる
これ以上のことは分かってないというのが実情と思う
11日本@名無史さん
2020/10/17(土) 12:48:05.53 >>9
俺的には逆賊扱い
俺的には逆賊扱い
12日本@名無史さん
2020/10/17(土) 12:49:59.34 安曇と住吉は同族だけど
朝廷に抵抗したのが本家安曇で
朝廷に自発的に帰順したのが住吉だと
考える
朝廷に抵抗したのが本家安曇で
朝廷に自発的に帰順したのが住吉だと
考える
13日本@名無史さん
2020/10/17(土) 12:51:23.57 >>10
出尽くしてはないやろw
出尽くしてはないやろw
14日本@名無史さん
2020/10/17(土) 12:52:00.98 >>12
磯良の挿話がそれを暗示してるってこと?
磯良の挿話がそれを暗示してるってこと?
15日本@名無史さん
2020/10/17(土) 12:52:53.54 滇
16日本@名無史さん
2020/10/17(土) 12:53:48.94 ?
17日本@名無史さん
2020/10/17(土) 12:54:52.70 >>6
それは誰も異論がなさそう。
それは誰も異論がなさそう。
18日本@名無史さん
2020/10/17(土) 12:55:03.59 滇の簡体字が出せない・・・
19日本@名無史さん
2020/10/17(土) 12:55:45.51 滇
20日本@名無史さん
2020/10/17(土) 12:56:04.6721日本@名無史さん
2020/10/17(土) 12:56:08.66 ダメだ
スレ汚し御免
スレ汚し御免
22日本@名無史さん
2020/10/17(土) 12:56:53.27 >>20
磐井側についたんじゃなかったっけ?
磐井側についたんじゃなかったっけ?
23日本@名無史さん
2020/10/17(土) 12:58:24.96 むしろ神功皇后が安曇の意志を尊重しながら寄り添っていたとも言える。
「朝廷」を重視した皇国史観でが通用しないのが九州北部の歴史だぞ。
「朝廷」を重視した皇国史観でが通用しないのが九州北部の歴史だぞ。
24日本@名無史さん
2020/10/17(土) 12:58:43.65 津守氏族が綿津見三神を焼き直したのが住吉三神ではないか?
25日本@名無史さん
2020/10/17(土) 12:58:54.61 >>22
年代が違うわボケ
年代が違うわボケ
26日本@名無史さん
2020/10/17(土) 12:59:59.79 田裳見ちゃん登場!
27日本@名無史さん
2020/10/17(土) 13:01:35.14 >>24
綿津見は実態があるが、住吉はどうにも実態がないようにも見えるから、それはあり得る。
綿津見は実態があるが、住吉はどうにも実態がないようにも見えるから、それはあり得る。
28日本@名無史さん
2020/10/17(土) 13:02:02.84 >>25
記紀が書かれたのはいつだよ阿呆
記紀が書かれたのはいつだよ阿呆
29日本@名無史さん
2020/10/17(土) 13:04:16.5230日本@名無史さん
2020/10/17(土) 13:05:11.49 .
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
31日本@名無史さん
2020/10/17(土) 13:06:40.64 田裳見宿禰について、『日本書紀』では津守連(津守氏、つもりうじ)の祖とする。
この「津守」という氏の名は住吉津を守ったことによるもので、津守氏は住吉大社の祭祀を代々担った氏族になる。
なお『新撰姓氏録』摂津国神別 津守宿禰条では、この津守氏に関して火明命(天火明命)八世孫の大御日足尼の後裔とし、尾張宿禰(尾張氏)と同祖とする。
筑紫を起源とする天孫族じゃないですか。
この「津守」という氏の名は住吉津を守ったことによるもので、津守氏は住吉大社の祭祀を代々担った氏族になる。
なお『新撰姓氏録』摂津国神別 津守宿禰条では、この津守氏に関して火明命(天火明命)八世孫の大御日足尼の後裔とし、尾張宿禰(尾張氏)と同祖とする。
筑紫を起源とする天孫族じゃないですか。
32日本@名無史さん
2020/10/17(土) 13:08:59.1933日本@名無史さん
2020/10/17(土) 13:12:14.46 >>31
わざわざ摂津に運んで作り直してるんだから九州海人族じゃないだろ
わざわざ摂津に運んで作り直してるんだから九州海人族じゃないだろ
34日本@名無史さん
2020/10/17(土) 13:14:16.02 穴門に祀った践立が穴門人なんだから摂津に祀った田裳見も摂津人じゃないとおかしい
35日本@名無史さん
2020/10/17(土) 13:14:38.60 う〜んデジャヴ感
36日本@名無史さん
2020/10/17(土) 13:21:26.54 住吉神社伝と住吉大社神代記に答えが書いてある
住吉大社が総本社を名乗りながらも本宮として認めてるのが現在の博多区にある筑前住吉神社
800年前の博多古図では博多湾に突き出た住吉ノ岸という崎
https://i.imgur.com/TVG8GXR.jpg
その筑前住吉神社が元宮と認めてるのが現在の那珂川市にある現人神社
海岸線が後退し海から遠くなってしまったので現在の場所に分祀したとある
住吉大社が総本社を名乗りながらも本宮として認めてるのが現在の博多区にある筑前住吉神社
800年前の博多古図では博多湾に突き出た住吉ノ岸という崎
https://i.imgur.com/TVG8GXR.jpg
その筑前住吉神社が元宮と認めてるのが現在の那珂川市にある現人神社
海岸線が後退し海から遠くなってしまったので現在の場所に分祀したとある
37日本@名無史さん
2020/10/17(土) 13:25:31.4938日本@名無史さん
2020/10/17(土) 13:28:38.3639日本@名無史さん
2020/10/17(土) 13:32:10.8340日本@名無史さん
2020/10/17(土) 14:02:13.7141日本@名無史さん
2020/10/17(土) 16:06:54.50 >>37-39
何言ってんだこのキチガイ?
何言ってんだこのキチガイ?
42日本@名無史さん
2020/10/17(土) 19:28:07.22 おやおやキナイコシ君は惨敗の記録を隠すために必死でスレ流したのかw
どんなに荒らしても安曇が伊都王家であるという事実は変わらないのにw
どんなに荒らしても安曇が伊都王家であるという事実は変わらないのにw
43日本@名無史さん
2020/10/17(土) 19:30:09.63 結局一番肝心の考古学的事実から逃げ回るだけのキナイコシ君w
101 :日本@名無史さん :2020/09/30(水) 07:13:55.29
>>98
>歴史学・考古学研究によって安曇氏族は奴国の王族であることがほぼ確定している
そんなことはない
奴国の中心地は弥生銀座と呼ばれる春日丘陵周辺だが、ここからの出土品は稲作を中心とした内陸国の文化であり
海洋民としての性格に乏しい
考古学的には海洋民のクニだったのは伊都国
101 :日本@名無史さん :2020/09/30(水) 07:13:55.29
>>98
>歴史学・考古学研究によって安曇氏族は奴国の王族であることがほぼ確定している
そんなことはない
奴国の中心地は弥生銀座と呼ばれる春日丘陵周辺だが、ここからの出土品は稲作を中心とした内陸国の文化であり
海洋民としての性格に乏しい
考古学的には海洋民のクニだったのは伊都国
44日本@名無史さん
2020/10/17(土) 19:30:54.83 文献的にも安曇は伊都国
292 :日本@名無史さん :2019/09/01(日) 23:33:53.40
安曇の祖とされる安曇磯良(あずみのいそら)には磯武良(いそたけら)という別名があり、五十猛(いそたける)と同一の可能性がある
恐らくイソタケルとは個人名というよりはイソの王という意味だろう
イソとは伊都、つまり魏志倭人伝にいう伊都国は後の安曇族の国だった可能性が高い
筑前国風土記逸文に、
「五十迹手(いとで)奏ししく、高麗の国の意呂山に、天より降り来し日桙の苗裔、五十迹手是なり。」
「天皇、即ち五十迹手を美めたまいて伊蘇志(いそし)と曰う。故れ、時の人五十迹手が本土を号けて伊蘇(いそ)国と曰う。伊覩(いと)と謂うは訛れるなり」
とあり、怡土郡が元々はイソという地名であったことが記されている
日本書紀によれば五十迹手は筑紫の伊覩県主(いとのあがたぬし)の祖
294 :日本@名無史さん :2019/09/02(月) 00:05:44.15
>>292
天叢雲命の別名に天五多底(あめのいたて)がある
五十迹手(いとて)と同一人物の可能性がある
また射立神(いだてのかみ)という呼称もあり、伊達神こと五十猛と同一視する向きもある
そうすると天叢雲命=五十迹手=五十猛=安曇磯武良
草薙剣の元の名が天叢雲剣なのは有名だが、ヤマタノオロチからこれを手に入れたのは素戔嗚命であり、その息子が五十猛とされる
スサノオが息子の五十猛=安曇磯武良=天叢雲命に譲り、その佩剣となったから天叢雲剣なのではないか
天叢雲剣は皇室の神器となった後に熱田神宮に祀られているが、熱田神宮の大宮司は当初は尾張氏だった
尾張氏は安曇氏と同祖氏族
http://img-cdn.jg.jugem.jp/472/1262880/20190718_2587894.png
292 :日本@名無史さん :2019/09/01(日) 23:33:53.40
安曇の祖とされる安曇磯良(あずみのいそら)には磯武良(いそたけら)という別名があり、五十猛(いそたける)と同一の可能性がある
恐らくイソタケルとは個人名というよりはイソの王という意味だろう
イソとは伊都、つまり魏志倭人伝にいう伊都国は後の安曇族の国だった可能性が高い
筑前国風土記逸文に、
「五十迹手(いとで)奏ししく、高麗の国の意呂山に、天より降り来し日桙の苗裔、五十迹手是なり。」
「天皇、即ち五十迹手を美めたまいて伊蘇志(いそし)と曰う。故れ、時の人五十迹手が本土を号けて伊蘇(いそ)国と曰う。伊覩(いと)と謂うは訛れるなり」
とあり、怡土郡が元々はイソという地名であったことが記されている
日本書紀によれば五十迹手は筑紫の伊覩県主(いとのあがたぬし)の祖
294 :日本@名無史さん :2019/09/02(月) 00:05:44.15
>>292
天叢雲命の別名に天五多底(あめのいたて)がある
五十迹手(いとて)と同一人物の可能性がある
また射立神(いだてのかみ)という呼称もあり、伊達神こと五十猛と同一視する向きもある
そうすると天叢雲命=五十迹手=五十猛=安曇磯武良
草薙剣の元の名が天叢雲剣なのは有名だが、ヤマタノオロチからこれを手に入れたのは素戔嗚命であり、その息子が五十猛とされる
スサノオが息子の五十猛=安曇磯武良=天叢雲命に譲り、その佩剣となったから天叢雲剣なのではないか
天叢雲剣は皇室の神器となった後に熱田神宮に祀られているが、熱田神宮の大宮司は当初は尾張氏だった
尾張氏は安曇氏と同祖氏族
http://img-cdn.jg.jugem.jp/472/1262880/20190718_2587894.png
45日本@名無史さん
2020/10/17(土) 19:31:42.39 >>44の続き
495 :日本@名無史さん :2019/09/06(金) 23:22:16.52
>>292,294について更に調べたが、どうやら間違いなさそうだ
>>292で書いたように筑前国風土記逸文に五十迹手が伊蘇志(イソシ=勤)と褒められたので地名をイソにしたとある
一方の五十猛はイサオシの神と称えられている
安曇磯武良=五十猛=五十迹手は確実のようだ
伊太祁曽神社の御由緒について
http://itakiso-jinja.net/yuisho.php
> そして五十猛神は高天原から樹種を持ってきますが韓国には植えず日本に持ってきて、九州より播き始めて日本中を青山にしました。
> このことから有功神(いさおしのかみ=大変に功績のあった神様)と呼ばれています。
また、先代旧事本紀によれば天村雲命の別名は天五多底(あめのいたて)とされているが
兵庫県の射楯兵主神社に祀られている射楯大神(いたてのおおかみ)はそのものずばり五十猛だとされている
http://sohsha.jp/under02.php
> 御祭神 射楯大神 いたてのおおかみ
> 五十猛命(いたけるのみこと)と称し、素戔嗚尊(すさのおのみこと)の御子神であられ、檜や楠等の木々を植樹して、日本の国土を緑豊かな国にされた
> 植樹の神様と崇められています。
> また、神功皇后(じんぐうこうごう)の新羅遠征の折に、御船の先導をしたという播磨国風土記の故事から、勝利や幸福へ導く道開きの神様としても崇敬されています
事績に神功皇后の新羅遠征で水先案内をしたとあるが、太平記や磯良神社の社伝によれば、神功の水先案内を務めたのは安曇磯良とされる
安曇磯武良=五十猛=五十迹手=天村雲命はもう間違いないと断定していいだろう
495 :日本@名無史さん :2019/09/06(金) 23:22:16.52
>>292,294について更に調べたが、どうやら間違いなさそうだ
>>292で書いたように筑前国風土記逸文に五十迹手が伊蘇志(イソシ=勤)と褒められたので地名をイソにしたとある
一方の五十猛はイサオシの神と称えられている
安曇磯武良=五十猛=五十迹手は確実のようだ
伊太祁曽神社の御由緒について
http://itakiso-jinja.net/yuisho.php
> そして五十猛神は高天原から樹種を持ってきますが韓国には植えず日本に持ってきて、九州より播き始めて日本中を青山にしました。
> このことから有功神(いさおしのかみ=大変に功績のあった神様)と呼ばれています。
また、先代旧事本紀によれば天村雲命の別名は天五多底(あめのいたて)とされているが
兵庫県の射楯兵主神社に祀られている射楯大神(いたてのおおかみ)はそのものずばり五十猛だとされている
http://sohsha.jp/under02.php
> 御祭神 射楯大神 いたてのおおかみ
> 五十猛命(いたけるのみこと)と称し、素戔嗚尊(すさのおのみこと)の御子神であられ、檜や楠等の木々を植樹して、日本の国土を緑豊かな国にされた
> 植樹の神様と崇められています。
> また、神功皇后(じんぐうこうごう)の新羅遠征の折に、御船の先導をしたという播磨国風土記の故事から、勝利や幸福へ導く道開きの神様としても崇敬されています
事績に神功皇后の新羅遠征で水先案内をしたとあるが、太平記や磯良神社の社伝によれば、神功の水先案内を務めたのは安曇磯良とされる
安曇磯武良=五十猛=五十迹手=天村雲命はもう間違いないと断定していいだろう
46日本@名無史さん
2020/10/17(土) 19:32:37.61 305 :日本@名無史さん :2019/09/04(水) 02:29:21.40
糸島遺跡マップ
http://www001.upp.so-net.ne.jp/wi12000/forGmap/html/itoshima_isekimap.html(元のはリンク切れ、下のに変わった)
http://wi12000.starfree.jp/map/itoshima_suido.gif.html
これを見ると糸島の遺跡は東の古今津湾側に集中している
そしてそれは能古島の真南あたりまで途切れることなく続いている
能古島の真南はちょうど筑前の山門にあたるが、ここはもう早良地域である
どうやら十郎川あたりまでは伊都国の範疇だったようだ
マップが見切れているが、国境になりそうな自然地形を周辺で探すと、恐らく室見川が境だったのではないか
筑前山門が女王連合内で邪馬台国に次ぐ地位にあったと思われる伊都国の一部だと考えると、筑後山門とのつながりが推測される
314 :日本@名無史さん :2019/09/04(水) 07:27:54.18
>>305
>マップが見切れているが、国境になりそうな自然地形を周辺で探すと、恐らく室見川が境だったのではないか
面白いですね。
高祖山がまるまる伊都国になるわけですね。
これが倭語では筑紫の日向の高千穂なのでしょう。
ただ、狗奴国は菊池城を含める地域ではないでしょうか。
狗奴国と邪馬台国が元は一つの国だとすると(王の名が似ている)、近接していてもいいわけですから。
484 :日本@名無史さん :2019/09/06(金) 21:10:43.96
>>314
海側を見ると今津湾の東端がイザナギが禊をしたと伝わる小戸の阿波岐原だね
その禊で生まれたのが安曇氏が志賀海神社に祀る綿津見三神なので、やっぱり今津湾全域が伊都の安曇海人の縄張りだったと考えるのが自然だろう
小戸のすぐ東には名柄川もあるけど、国邑を分けるにはちょっと川幅が狭すぎる観があるので、室見川が境界という>>305の推測は正しそうだ
糸島遺跡マップ
http://www001.upp.so-net.ne.jp/wi12000/forGmap/html/itoshima_isekimap.html(元のはリンク切れ、下のに変わった)
http://wi12000.starfree.jp/map/itoshima_suido.gif.html
これを見ると糸島の遺跡は東の古今津湾側に集中している
そしてそれは能古島の真南あたりまで途切れることなく続いている
能古島の真南はちょうど筑前の山門にあたるが、ここはもう早良地域である
どうやら十郎川あたりまでは伊都国の範疇だったようだ
マップが見切れているが、国境になりそうな自然地形を周辺で探すと、恐らく室見川が境だったのではないか
筑前山門が女王連合内で邪馬台国に次ぐ地位にあったと思われる伊都国の一部だと考えると、筑後山門とのつながりが推測される
314 :日本@名無史さん :2019/09/04(水) 07:27:54.18
>>305
>マップが見切れているが、国境になりそうな自然地形を周辺で探すと、恐らく室見川が境だったのではないか
面白いですね。
高祖山がまるまる伊都国になるわけですね。
これが倭語では筑紫の日向の高千穂なのでしょう。
ただ、狗奴国は菊池城を含める地域ではないでしょうか。
狗奴国と邪馬台国が元は一つの国だとすると(王の名が似ている)、近接していてもいいわけですから。
484 :日本@名無史さん :2019/09/06(金) 21:10:43.96
>>314
海側を見ると今津湾の東端がイザナギが禊をしたと伝わる小戸の阿波岐原だね
その禊で生まれたのが安曇氏が志賀海神社に祀る綿津見三神なので、やっぱり今津湾全域が伊都の安曇海人の縄張りだったと考えるのが自然だろう
小戸のすぐ東には名柄川もあるけど、国邑を分けるにはちょっと川幅が狭すぎる観があるので、室見川が境界という>>305の推測は正しそうだ
47日本@名無史さん
2020/10/17(土) 19:33:26.44 前スレでは重要な指摘もあったね
109 :日本@名無史さん :2020/09/30(水) 07:54:44.84
>>101
志賀海神社の山ほめ祭で歌われる神楽歌のフレーズは安曇磯良の領地をすごろく歌にしているという説があるね
そうだとすると糸島から香椎の浜まで、浜辺はずっと伊都国だったことになる
奴国は平野側で稲作に精を出していたのではないかな
https://wajinden.com/blog/2014/02/14/%E5%90%9B%E3%81%8C%E4%BB%A3%E3%81%AF%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E7%AD%91%E7%B4%AB%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%AD%8C%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%EF%BC%9F/
「君が代」はすごろく歌?
https://wajinden.com/wp-content/uploads/2014/02/kimigayo-sugoroku1.jpg
志賀海神社の神楽歌にでてくる、志賀の浜や香椎はもちろんだが、上記図のように千代に(千代町)、さざれ石(細石神社)、巌(井原山:岩羅山)
苔のむすまで(若宮神社:コケムスヒメを祀る)など、現在の福岡市から糸島市の地名が浮かび上がる。
これを踏まえて歌を詠むと、「我が君」の繁栄を願うとともに、安曇の君の領地は「千代」から「苔のむす」までという距離も含むことになる。
つまり時間と距離の双方の意味が含まれ歌としてのイメージも膨らんでくる。無理矢理に地名を当て込んでいる感も否めないが、歌の完成度を考えるとこの解釈はおもしろい。
さざれ石神社
またこれも伝承ではあるが、コケムスメ(苔牟須売神)は地元では「盤長姫命(イワナガヒメ)」だとされる。
イワナガヒメと言えば、コノハナノサクヤビメ(妹)とともに天孫瓊々杵尊(ににぎのみこと)の元に嫁ぐが、イワナガヒメは醜かったことから父の元に送り返され、
これに対してその父は「イワナガヒメを差し上げたのは天孫が岩のように永遠のものとなるように・・・(略)・・・イワナガヒメを送り返したことで天孫の寿命が短くなるだろう」と告げた。
これにより人の寿命が決まったという神話が古事記にある。
「君が世」が永遠でありますようにと願う歌に、イワナガヒメを象徴する「岩の永遠性」が掛けられているとすれば・・・。
ちなみに、糸島市の細石神社には、コノハナノサクヤビメとともにイワナガヒメが祀られている。
あくまで推測の域を出ないが、このような仮説も古代史の醍醐味のひとつといえよう。
109 :日本@名無史さん :2020/09/30(水) 07:54:44.84
>>101
志賀海神社の山ほめ祭で歌われる神楽歌のフレーズは安曇磯良の領地をすごろく歌にしているという説があるね
そうだとすると糸島から香椎の浜まで、浜辺はずっと伊都国だったことになる
奴国は平野側で稲作に精を出していたのではないかな
https://wajinden.com/blog/2014/02/14/%E5%90%9B%E3%81%8C%E4%BB%A3%E3%81%AF%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E7%AD%91%E7%B4%AB%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%AD%8C%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%EF%BC%9F/
「君が代」はすごろく歌?
https://wajinden.com/wp-content/uploads/2014/02/kimigayo-sugoroku1.jpg
志賀海神社の神楽歌にでてくる、志賀の浜や香椎はもちろんだが、上記図のように千代に(千代町)、さざれ石(細石神社)、巌(井原山:岩羅山)
苔のむすまで(若宮神社:コケムスヒメを祀る)など、現在の福岡市から糸島市の地名が浮かび上がる。
これを踏まえて歌を詠むと、「我が君」の繁栄を願うとともに、安曇の君の領地は「千代」から「苔のむす」までという距離も含むことになる。
つまり時間と距離の双方の意味が含まれ歌としてのイメージも膨らんでくる。無理矢理に地名を当て込んでいる感も否めないが、歌の完成度を考えるとこの解釈はおもしろい。
さざれ石神社
またこれも伝承ではあるが、コケムスメ(苔牟須売神)は地元では「盤長姫命(イワナガヒメ)」だとされる。
イワナガヒメと言えば、コノハナノサクヤビメ(妹)とともに天孫瓊々杵尊(ににぎのみこと)の元に嫁ぐが、イワナガヒメは醜かったことから父の元に送り返され、
これに対してその父は「イワナガヒメを差し上げたのは天孫が岩のように永遠のものとなるように・・・(略)・・・イワナガヒメを送り返したことで天孫の寿命が短くなるだろう」と告げた。
これにより人の寿命が決まったという神話が古事記にある。
「君が世」が永遠でありますようにと願う歌に、イワナガヒメを象徴する「岩の永遠性」が掛けられているとすれば・・・。
ちなみに、糸島市の細石神社には、コノハナノサクヤビメとともにイワナガヒメが祀られている。
あくまで推測の域を出ないが、このような仮説も古代史の醍醐味のひとつといえよう。
48日本@名無史さん
2020/10/17(土) 19:38:40.50 キナイコシ君は安曇が伊都国だと畿内説が絶望するしかないので必死に否定してるんだよな
でも全ての証拠が安曇は伊都国だと示している
220 :日本@名無史さん :2020/10/01(木) 00:05:02.26
>>218
事実を述べられるのがよほど都合が悪いようだねキナイコシ君w
まあそれはそうだろう
3世紀までには安曇は既に近江まで進出して畿内を包囲しつつあったのだから
その安曇が卑弥呼の腹心である伊都国の民ならば畿内説は絶望だもんな
でも君の都合で歴史の真実を曲げることはできないんだよ
諦めて現実と向き合いなさい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B3%B6%E5%B8%82
> 高島市(たかしまし)は、滋賀県の西部、琵琶湖北西に位置する市。市の面積は県下一である。
>
> 古代の弥生時代の3世紀以前に古代日本を代表する有力氏族である安曇族が定着した。
> 高島の一級河川の安曇川の名称は安曇族に由来する。県名の滋賀県も安曇族に由来すると言われている。(滋賀郡の郡名の由来を参照)
でも全ての証拠が安曇は伊都国だと示している
220 :日本@名無史さん :2020/10/01(木) 00:05:02.26
>>218
事実を述べられるのがよほど都合が悪いようだねキナイコシ君w
まあそれはそうだろう
3世紀までには安曇は既に近江まで進出して畿内を包囲しつつあったのだから
その安曇が卑弥呼の腹心である伊都国の民ならば畿内説は絶望だもんな
でも君の都合で歴史の真実を曲げることはできないんだよ
諦めて現実と向き合いなさい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B3%B6%E5%B8%82
> 高島市(たかしまし)は、滋賀県の西部、琵琶湖北西に位置する市。市の面積は県下一である。
>
> 古代の弥生時代の3世紀以前に古代日本を代表する有力氏族である安曇族が定着した。
> 高島の一級河川の安曇川の名称は安曇族に由来する。県名の滋賀県も安曇族に由来すると言われている。(滋賀郡の郡名の由来を参照)
49日本@名無史さん
2020/10/17(土) 19:42:49.25 伊都は海人の国だと前スレで完全に証明されたんだったな
キナイコシ君がスレ流しで隠蔽を図るわけだw
伊都国を掘る
https://enkieden.exblog.jp/18286371/
弥生時代後期から古墳時代前期の伊都国の都は三雲・井原(いわら)地区で、住居跡・墓地・王墓・館などが存在しました。
玉造工場は潤地頭給遺跡(うるうじとうきゅういせき)にあり、九州最大規模の工房だった。
また、2世紀末の井戸枠に転用された準構造船の部材が発見されました。準構造船は外交・交易用に必要でした。
https://yamareco.info/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=1348401&fname=8bcf5af44d534ea14af991038575a334.JPG
https://yamareco.info/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=1348401&fname=e4a2c54d6b2468840b33c3a8dd7da1c3.JPG
伊都は縄文の昔から海人の国
キナイコシ君がスレ流しで隠蔽を図るわけだw
伊都国を掘る
https://enkieden.exblog.jp/18286371/
弥生時代後期から古墳時代前期の伊都国の都は三雲・井原(いわら)地区で、住居跡・墓地・王墓・館などが存在しました。
玉造工場は潤地頭給遺跡(うるうじとうきゅういせき)にあり、九州最大規模の工房だった。
また、2世紀末の井戸枠に転用された準構造船の部材が発見されました。準構造船は外交・交易用に必要でした。
https://yamareco.info/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=1348401&fname=8bcf5af44d534ea14af991038575a334.JPG
https://yamareco.info/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=1348401&fname=e4a2c54d6b2468840b33c3a8dd7da1c3.JPG
伊都は縄文の昔から海人の国
50日本@名無史さん
2020/10/17(土) 19:45:09.12 一方の奴国は農耕と工業の国だった
海人族安曇は伊都国側なのは明白だ
319 :日本@名無史さん :2020/10/03(土) 12:14:33.96
奴国は農耕、工業が盛んな国であり海人の国ではない
https://www.city.kasuga.fukuoka.jp/miryoku/history/1002187.html
弥生時代(紀元前5世紀〜紀元後3世紀中頃)
急激な人口増加は現在の春日市が最初というわけではなさそうです。
弥生時代の人口の拡大も爆発的なものがあったようで、『後漢書』でいう「「奴国」の王」の墓が所在する春日丘陵一帯は、遺跡が高密度に分布しています。
後にここが弥生銀座と呼ばれることになったのもうなずけます。
またこの頃になると、わが国最古級の水田稲作遺構として有名な板付遺跡を身近に持ち、農耕の先進地として高水準の文化が存在していたと思われます。
しかしその一方で、青銅器やガラス製品、あるいはそれらの鋳型が集中的に出土しており、この時代の春日が農耕のみならず工業面でも優れていたことを物語っています。
海人族安曇は伊都国側なのは明白だ
319 :日本@名無史さん :2020/10/03(土) 12:14:33.96
奴国は農耕、工業が盛んな国であり海人の国ではない
https://www.city.kasuga.fukuoka.jp/miryoku/history/1002187.html
弥生時代(紀元前5世紀〜紀元後3世紀中頃)
急激な人口増加は現在の春日市が最初というわけではなさそうです。
弥生時代の人口の拡大も爆発的なものがあったようで、『後漢書』でいう「「奴国」の王」の墓が所在する春日丘陵一帯は、遺跡が高密度に分布しています。
後にここが弥生銀座と呼ばれることになったのもうなずけます。
またこの頃になると、わが国最古級の水田稲作遺構として有名な板付遺跡を身近に持ち、農耕の先進地として高水準の文化が存在していたと思われます。
しかしその一方で、青銅器やガラス製品、あるいはそれらの鋳型が集中的に出土しており、この時代の春日が農耕のみならず工業面でも優れていたことを物語っています。
51日本@名無史さん
2020/10/17(土) 19:48:26.77 >>33
摂津は古くからの九州海人族の支配地だよキナイコシ君
349 :日本@名無史さん :2020/10/04(日) 17:30:27.55
>>330
それ自体は別に新しくはないけど、無視されがちではあると思う
住吉と安曇がほとんど同族であることと、ゴホウラ貝輪など九州海人族の装身具が大阪湾岸に進出していたのはセットで解釈すべき
摂津国一宮が住吉大社ということは、かれらは支配者層だったと見ていいだろう
https://img04.ti-da.net/usr/o/c/t/octagon/image_1378.jpg
http://ac.jpn.org/kuroshio/hitomono/f012.gif
つまり伊都国の海人族が卑弥呼の頃には瀬戸内海を東進して近畿まで支配の手を伸ばしていたわけで
これが後の邪馬台国東遷の布石になっているというのが重要だろう
ひょっとしたら一大率の検察範囲(女王国以北)に大阪湾岸まで入っていた可能性も考えられる
瀬戸内海の制海権が北部九州勢力にあったということはキナイコシが妄想するみたいに畿内が九州を支配していたというのは
あり得ないことも意味している
摂津は古くからの九州海人族の支配地だよキナイコシ君
349 :日本@名無史さん :2020/10/04(日) 17:30:27.55
>>330
それ自体は別に新しくはないけど、無視されがちではあると思う
住吉と安曇がほとんど同族であることと、ゴホウラ貝輪など九州海人族の装身具が大阪湾岸に進出していたのはセットで解釈すべき
摂津国一宮が住吉大社ということは、かれらは支配者層だったと見ていいだろう
https://img04.ti-da.net/usr/o/c/t/octagon/image_1378.jpg
http://ac.jpn.org/kuroshio/hitomono/f012.gif
つまり伊都国の海人族が卑弥呼の頃には瀬戸内海を東進して近畿まで支配の手を伸ばしていたわけで
これが後の邪馬台国東遷の布石になっているというのが重要だろう
ひょっとしたら一大率の検察範囲(女王国以北)に大阪湾岸まで入っていた可能性も考えられる
瀬戸内海の制海権が北部九州勢力にあったということはキナイコシが妄想するみたいに畿内が九州を支配していたというのは
あり得ないことも意味している
52日本@名無史さん
2020/10/17(土) 19:53:38.52 さて前スレではバカでも分かるレベルで安曇磯武良=五十迹手=五十猛を証明してやったのだが
約1名だけ理解できなかった激バカがいたようなのでバージョンアップしてみた
感謝しろよキナイコシ君w
https://i.imgur.com/l9G4Wk2.jpg
これならサルでも理解できることだろう
逆に言えばこれでも理解できなければサル以下の知能ってことだw
約1名だけ理解できなかった激バカがいたようなのでバージョンアップしてみた
感謝しろよキナイコシ君w
https://i.imgur.com/l9G4Wk2.jpg
これならサルでも理解できることだろう
逆に言えばこれでも理解できなければサル以下の知能ってことだw
53日本@名無史さん
2020/10/17(土) 20:10:40.28 まあ伊都国スレでこれを見たから伊都国が海人の本拠地というのは分かるんだが
彼らは後世ではどうなったんだろうな
> 417 :日本@名無史さん :2020/10/14(水) 00:33:35.04
> https://i.imgur.com/Ah5Akjy.jpg
> この図を見れば、航海術を活かして海外と交易していた海人族の国がどこだったか一目瞭然だなw
> 奴国の王都だった須玖には中国銭や楽浪系土器はほとんど無い
> 博多湾の沿岸部にはあるのに奴国の王都にほとんど無いのは何故か
> それは博多湾沿岸部の集落が伊都国に属していたから以外に説明はつかない
彼らは後世ではどうなったんだろうな
> 417 :日本@名無史さん :2020/10/14(水) 00:33:35.04
> https://i.imgur.com/Ah5Akjy.jpg
> この図を見れば、航海術を活かして海外と交易していた海人族の国がどこだったか一目瞭然だなw
> 奴国の王都だった須玖には中国銭や楽浪系土器はほとんど無い
> 博多湾の沿岸部にはあるのに奴国の王都にほとんど無いのは何故か
> それは博多湾沿岸部の集落が伊都国に属していたから以外に説明はつかない
54日本@名無史さん
2020/10/17(土) 20:20:26.53 かな馬原やいに
55日本@名無史さん
2020/10/17(土) 20:21:20.0956日本@名無史さん
2020/10/17(土) 20:24:41.4957日本@名無史さん
2020/10/17(土) 21:02:31.44 >>56
宗像は出雲系ということになっているからそれが事実なら安曇の穴埋めに来たんだと思うよ
大陸との交流には北部九州からの航路が一番合理的だからね
もっともそれが安曇の主力が畿内に移ったからなのか、安曇浜子のクーデター失敗で安曇族が皇室の信頼を失ったせいなのかは議論の余地があると思う
例の事件とは?
宗像は出雲系ということになっているからそれが事実なら安曇の穴埋めに来たんだと思うよ
大陸との交流には北部九州からの航路が一番合理的だからね
もっともそれが安曇の主力が畿内に移ったからなのか、安曇浜子のクーデター失敗で安曇族が皇室の信頼を失ったせいなのかは議論の余地があると思う
例の事件とは?
58日本@名無史さん
2020/10/17(土) 21:33:18.06 .
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
59日本@名無史さん
2020/10/17(土) 21:41:24.27 とりあえずこのスレは糸チョン出禁になっとるんやけん黙っときーよ
これ以上荒れるのはウンザリ
これ以上荒れるのはウンザリ
60日本@名無史さん
2020/10/17(土) 21:45:07.10 >>59
>なっとるんやけん黙っときーよ
なんか、阿波弁くさいな。 @阿波
>なっとるんやけん黙っときーよ
なんか、阿波弁くさいな。 @阿波
61日本@名無史さん
2020/10/17(土) 21:46:55.28 >>60
泡も出禁
泡も出禁
62日本@名無史さん
2020/10/17(土) 21:52:11.98 糸チョンとやらはいないから問題ないな
63日本@名無史さん
2020/10/17(土) 22:10:05.3464日本@名無史さん
2020/10/18(日) 00:57:36.04 >>51
>ひょっとしたら一大率の検察範囲(女王国以北)に大阪湾岸まで入っていた可能性も考えられる
大率は女王国から北と明記されているから、まだ3世紀には開拓中だったのだろう。
関門海峡が通過できるようになったのが4世紀だという話もあるしね。
まあ、摂津も尾張も出雲も越も信濃も鹿島も海人族の土地だったようだから、これはもう列島の支配者が筑紫の勢力下だったことは間違いない。
そもそも天皇家も海人族の流れであることを自負しているわけだし。
http://img-cdn.jg.jugem.jp/472/1262880/20190718_2587894.png
>ひょっとしたら一大率の検察範囲(女王国以北)に大阪湾岸まで入っていた可能性も考えられる
大率は女王国から北と明記されているから、まだ3世紀には開拓中だったのだろう。
関門海峡が通過できるようになったのが4世紀だという話もあるしね。
まあ、摂津も尾張も出雲も越も信濃も鹿島も海人族の土地だったようだから、これはもう列島の支配者が筑紫の勢力下だったことは間違いない。
そもそも天皇家も海人族の流れであることを自負しているわけだし。
http://img-cdn.jg.jugem.jp/472/1262880/20190718_2587894.png
65日本@名無史さん
2020/10/18(日) 02:45:26.00 東海は狗奴国の勢力圏です
66日本@名無史さん
2020/10/18(日) 04:36:10.23 >>32
感覚的にはオリジナル海人族の阿曇と朝廷公式オフィシャル海人族の住吉って考えられるんじゃないか?
NBAやNBLなんかを観てるとファンや選手が投票で選んだ応援ソングがあって、
それを万人受けするようアレンジしてメジャーなアーティストに歌わせCDや配信もしくはサブスクで販売してる公式オフィシャルソングもある
前者がオリジナルで作詞家作曲家に著作権があるんだが基本的にはホームでしか歌われない
後者は全国ネットやアウェーで多用され認知度は高く、前者の作詞家作曲家にも著作収入が発生し、編曲者や歌唱者にも印税が発生する
この編曲者や歌唱者に相当するのが津守氏なんじゃないかと考える
例えがおかしいかもしれんが、航海する者全ての守り神がオリジナルの阿曇で、航海する皇族メインの守り神が住吉というニュアンス
だからオリジナルの筑紫大神は阿曇だったかもしれんが、摂津到着後は次第に航海する皇族メインの守り神を筑紫大神と呼称するようになったと睨んでる
感覚的にはオリジナル海人族の阿曇と朝廷公式オフィシャル海人族の住吉って考えられるんじゃないか?
NBAやNBLなんかを観てるとファンや選手が投票で選んだ応援ソングがあって、
それを万人受けするようアレンジしてメジャーなアーティストに歌わせCDや配信もしくはサブスクで販売してる公式オフィシャルソングもある
前者がオリジナルで作詞家作曲家に著作権があるんだが基本的にはホームでしか歌われない
後者は全国ネットやアウェーで多用され認知度は高く、前者の作詞家作曲家にも著作収入が発生し、編曲者や歌唱者にも印税が発生する
この編曲者や歌唱者に相当するのが津守氏なんじゃないかと考える
例えがおかしいかもしれんが、航海する者全ての守り神がオリジナルの阿曇で、航海する皇族メインの守り神が住吉というニュアンス
だからオリジナルの筑紫大神は阿曇だったかもしれんが、摂津到着後は次第に航海する皇族メインの守り神を筑紫大神と呼称するようになったと睨んでる
67日本@名無史さん
2020/10/18(日) 05:42:38.77 >>36
自分も>>24と同意見なんだが、住吉総本社(住吉大社)の社伝の指す本宮が筑前住吉神社で
住吉本宮(筑前住吉神社)の社伝が指す元宮が現人神社ということは
津守氏が焼き直す前は綿津見を祀る海人の社だったということになる
そうなると海人の社が志賀海と現人の二つあることになる
ここで漢委奴国王印と同一形状の金印を賜った滇王国の話に戻るんだが、
雲南省博物館の范舟氏によれば滇王国は南方百越人ということになっている
南方百越人といえば閩越と呼ばれた種族で様々な環境に溶け込む才に長けていたと越絶書に書かれており
さらに呉越春秋によれば定住を好む者が稲作を行い、移住を好む者が漁を行い不思議と争いはなく協力し合っていたとある
また男子は頭に帯を巻いて顔から胴まで刺青が入っており、女子は額を出さずに前髪があると壮士に書かれている
これは魏志倭人伝における男子無大小皆黥面文身〜と一致している
そして呉越同舟の故事にあるように老若男女を問わず操舵の技術を持っていた
つまり北部九州にたどり着いた越人が
越絶書にあるように縄文人文化に溶け込み、呉越春秋にあるように稲作と漁を両立させ
誰もが舟を操れる海人族となったんだと考えられる
自分も>>24と同意見なんだが、住吉総本社(住吉大社)の社伝の指す本宮が筑前住吉神社で
住吉本宮(筑前住吉神社)の社伝が指す元宮が現人神社ということは
津守氏が焼き直す前は綿津見を祀る海人の社だったということになる
そうなると海人の社が志賀海と現人の二つあることになる
ここで漢委奴国王印と同一形状の金印を賜った滇王国の話に戻るんだが、
雲南省博物館の范舟氏によれば滇王国は南方百越人ということになっている
南方百越人といえば閩越と呼ばれた種族で様々な環境に溶け込む才に長けていたと越絶書に書かれており
さらに呉越春秋によれば定住を好む者が稲作を行い、移住を好む者が漁を行い不思議と争いはなく協力し合っていたとある
また男子は頭に帯を巻いて顔から胴まで刺青が入っており、女子は額を出さずに前髪があると壮士に書かれている
これは魏志倭人伝における男子無大小皆黥面文身〜と一致している
そして呉越同舟の故事にあるように老若男女を問わず操舵の技術を持っていた
つまり北部九州にたどり着いた越人が
越絶書にあるように縄文人文化に溶け込み、呉越春秋にあるように稲作と漁を両立させ
誰もが舟を操れる海人族となったんだと考えられる
68日本@名無史さん
2020/10/18(日) 14:06:10.04 .
(8)蒸して食べる
7000年前 中国に起源
最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。
この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。
蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。
日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。
しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。
今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html
.
(8)蒸して食べる
7000年前 中国に起源
最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。
この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。
蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。
日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。
しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。
今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html
.
69日本@名無史さん
2020/10/18(日) 14:09:41.26 .
7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。
6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。
ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。
弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。
中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。
甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。
釜に至っては5Cまで待たなければならない。
弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。
◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。
6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。
ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。
弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。
中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。
甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。
釜に至っては5Cまで待たなければならない。
弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。
◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
70日本@名無史さん
2020/10/18(日) 19:00:53.31 >>64
3世紀当時の海人族による本州の開発具合はまだ詳細な研究が必要だろうが、状況証拠からすると過小評価されていると思う
>>48のように3世紀までには既に近江にも安曇が進出していたようだから、既にかなり開発されていたんじゃないかと考えられる
特に当時は鉄原料はほぼ全て弁韓からの輸入品だったとされているから、鉄器がもたらされている場所=海人族が来ていた場所と考えても大きく間違ってはいないだろう
http://inoues.net/tango/tango_z1.jpg
弥生時代の鉄器分布を見ると、大阪湾岸や京都にはもう鉄器が来てる
原材料が弁韓からの輸入品ということは当然これらの地域にも伊都国の安曇による鉄原料の供給が行われていたとみるべきだろう
従わない相手に鉄原料を供給したとは考えにくいので、弥生末期の卑弥呼の頃には頑強に抵抗していたのは山に囲まれた奈良盆地内だけで、
沿岸部は既に一大率の検察を受け入れていたんじゃないかな
本州真っ只中の長野に結構鉄器があるのは面白い
安曇が翡翠を求めて姫川を遡っていたのだろうか
安曇野に安曇族が来たのは6世紀というのが定説だが、考古学的に見ると弥生時代から長野には来ていたようだな
3世紀当時の海人族による本州の開発具合はまだ詳細な研究が必要だろうが、状況証拠からすると過小評価されていると思う
>>48のように3世紀までには既に近江にも安曇が進出していたようだから、既にかなり開発されていたんじゃないかと考えられる
特に当時は鉄原料はほぼ全て弁韓からの輸入品だったとされているから、鉄器がもたらされている場所=海人族が来ていた場所と考えても大きく間違ってはいないだろう
http://inoues.net/tango/tango_z1.jpg
弥生時代の鉄器分布を見ると、大阪湾岸や京都にはもう鉄器が来てる
原材料が弁韓からの輸入品ということは当然これらの地域にも伊都国の安曇による鉄原料の供給が行われていたとみるべきだろう
従わない相手に鉄原料を供給したとは考えにくいので、弥生末期の卑弥呼の頃には頑強に抵抗していたのは山に囲まれた奈良盆地内だけで、
沿岸部は既に一大率の検察を受け入れていたんじゃないかな
本州真っ只中の長野に結構鉄器があるのは面白い
安曇が翡翠を求めて姫川を遡っていたのだろうか
安曇野に安曇族が来たのは6世紀というのが定説だが、考古学的に見ると弥生時代から長野には来ていたようだな
71日本@名無史さん
2020/10/18(日) 19:11:42.04 倭国=筑紫の伊都を王都とする国=海人族の国=鉄器が普及していた範囲
もうこれで確定だろ。
もうこれで確定だろ。
72日本@名無史さん
2020/10/18(日) 19:12:27.54 【倭国】
弥生時代前期末に玄界灘沿岸に倭が成立して前漢と国交を持ち、後漢の頃には漢委奴国王印により倭国王が冊封された。後漢書では、倭は朝鮮半島南岸の狗邪韓国から九州北岸の倭奴国までの、対馬海峡の海洋国家として書かれている。
対馬海峡における貿易の権益が、天津神すなわち海の神を中心とした倭の形成の原動力であったと考えることができる。
記紀の国生み神話で、イザナギが矛を使って最初に得た領土である淤能碁呂島は、銅矛文化圏の中心である博多湾の能古島のことである。
それに続きイザナギとイザナミの生んだ国土のうち、天の冠詞がつく隠伎之三子島(天之忍許呂別)、伊伎島(天比登都柱)、津島(天之狭手依比売)、
女島(天一根、姫島)、知訶島(天之忍男、五島列島)、両児島(天両屋、男女群島)が天つ国(海の国)の本来の領域である。
これは倭が博多湾沿岸を都として対馬海峡に広がるという後漢書の記事とよく対応している。
連合国家である倭の盟主は海神の故郷である筑紫であり、他に九州北部には豊国、肥国があった。本州の出雲、越などは倭の別種と書かれている。
博多湾岸を中心として対馬海峡から朝鮮半島南岸へ、日本海から山陰や北陸に広がる国が古代の倭の姿である。
その中で、大陸や半島との交易は博多湾沿岸勢力が独占していて、その支配機構が大率(大宰の帥)であった。
卑弥呼の時代には倭は九州内陸へ拡大していく。
九州で出土した副葬品の分布地図
http://www.netpia.jp/history/map-fukusohin237.gif
この地図は邪馬台国と狗奴国(熊本)を合わせた九州北部の倭の範囲を示している。
これに属州としての日本海沿岸、瀬戸内海沿岸の倭地が付随する。
卑弥呼の時代の畿内は、奈良も京都も大阪もまだ湿地帯であり、交通の大動脈は肥国女王の與止日女命の名を受けた淀川であった。
奈良は交易路からはずれた辺境の沼地であった。
2世紀の倭国大乱後の女王の墓として3世紀に平原遺跡が作られた。
副葬された八咫の鏡などの三種の神器は、筑紫伊都が倭国の王都であったことを示している。
弥生時代前期末に玄界灘沿岸に倭が成立して前漢と国交を持ち、後漢の頃には漢委奴国王印により倭国王が冊封された。後漢書では、倭は朝鮮半島南岸の狗邪韓国から九州北岸の倭奴国までの、対馬海峡の海洋国家として書かれている。
対馬海峡における貿易の権益が、天津神すなわち海の神を中心とした倭の形成の原動力であったと考えることができる。
記紀の国生み神話で、イザナギが矛を使って最初に得た領土である淤能碁呂島は、銅矛文化圏の中心である博多湾の能古島のことである。
それに続きイザナギとイザナミの生んだ国土のうち、天の冠詞がつく隠伎之三子島(天之忍許呂別)、伊伎島(天比登都柱)、津島(天之狭手依比売)、
女島(天一根、姫島)、知訶島(天之忍男、五島列島)、両児島(天両屋、男女群島)が天つ国(海の国)の本来の領域である。
これは倭が博多湾沿岸を都として対馬海峡に広がるという後漢書の記事とよく対応している。
連合国家である倭の盟主は海神の故郷である筑紫であり、他に九州北部には豊国、肥国があった。本州の出雲、越などは倭の別種と書かれている。
博多湾岸を中心として対馬海峡から朝鮮半島南岸へ、日本海から山陰や北陸に広がる国が古代の倭の姿である。
その中で、大陸や半島との交易は博多湾沿岸勢力が独占していて、その支配機構が大率(大宰の帥)であった。
卑弥呼の時代には倭は九州内陸へ拡大していく。
九州で出土した副葬品の分布地図
http://www.netpia.jp/history/map-fukusohin237.gif
この地図は邪馬台国と狗奴国(熊本)を合わせた九州北部の倭の範囲を示している。
これに属州としての日本海沿岸、瀬戸内海沿岸の倭地が付随する。
卑弥呼の時代の畿内は、奈良も京都も大阪もまだ湿地帯であり、交通の大動脈は肥国女王の與止日女命の名を受けた淀川であった。
奈良は交易路からはずれた辺境の沼地であった。
2世紀の倭国大乱後の女王の墓として3世紀に平原遺跡が作られた。
副葬された八咫の鏡などの三種の神器は、筑紫伊都が倭国の王都であったことを示している。
73日本@名無史さん
2020/10/18(日) 19:13:42.48 【筑紫】
筑紫とは博多湾沿岸を中心とする、倭国で最も古い勢力である。
最初の王墓として福岡平野に吉武高木遺跡(紀元前2世紀)、奴国と考えられている須玖岡本遺跡(紀元前2〜1世紀)があり、後に高祖山をはさんだ西側の糸島平野に移動して伊都国とされる三雲南小路遺跡(紀元前1世紀の王・王妃墓)、
井原鑓溝遺跡(紀元1〜2世紀の王墓)、平原遺跡(紀元2〜3世紀の女王墓)がある(年代は暫定的なもの)。
これらの遺跡からは、全国に先駆けてすでに三種の神器と同じ剣、鏡、玉があわせて出土する。
三雲南小路遺跡の甕棺墓から発見された内行花文鏡には「見日之光天下大明」という銘文があり、太陽光を象った鏡であることがわかる。
内行花文鏡は中国で王侯に下賜されていた形式であり、倭国が漢王朝の冊封の元での祭政一致王権をとっていたことがわかる。
漢により冊封された王権の象徴としてはガラス璧があり、福岡県の須玖岡本遺跡、三雲遺跡、峯遺跡、宮崎県の玉の山遺跡からのみ出土している。
これらの王朝は高祖山の東側の福岡平野の奴国に成立し、後に西側の糸島平野の伊都国に移動しているが、出土品や墓制が同じであることから基本的には一連の王権であると考えられる。
三種の神器は現在の天皇家においても象徴とされており、倭国王権の起源は稲作の成立と同様にこれら博多湾・玄界灘周辺にあったことになる。
筑紫とは、そもそも博多湾を抑える要所である高千穂の日向峠周辺のことを指す言葉であったようである。
それが勢力を拡大し、博多湾沿岸のみならず、有明海沿岸や遠賀川沿岸まで筑後や筑豊として筑紫に組み入れていくのである。
倭国は筑紫と豊国、肥国の連合国家、いわゆる邪馬台国連合であったが、次第に筑紫の一強となっていく。
後には九州全体を筑紫嶋と呼ぶ向きもあるが、これははるか後世において、筑紫から離れた畿内から見た、大変大雑把な呼称である。
筑紫とは博多湾沿岸を中心とする、倭国で最も古い勢力である。
最初の王墓として福岡平野に吉武高木遺跡(紀元前2世紀)、奴国と考えられている須玖岡本遺跡(紀元前2〜1世紀)があり、後に高祖山をはさんだ西側の糸島平野に移動して伊都国とされる三雲南小路遺跡(紀元前1世紀の王・王妃墓)、
井原鑓溝遺跡(紀元1〜2世紀の王墓)、平原遺跡(紀元2〜3世紀の女王墓)がある(年代は暫定的なもの)。
これらの遺跡からは、全国に先駆けてすでに三種の神器と同じ剣、鏡、玉があわせて出土する。
三雲南小路遺跡の甕棺墓から発見された内行花文鏡には「見日之光天下大明」という銘文があり、太陽光を象った鏡であることがわかる。
内行花文鏡は中国で王侯に下賜されていた形式であり、倭国が漢王朝の冊封の元での祭政一致王権をとっていたことがわかる。
漢により冊封された王権の象徴としてはガラス璧があり、福岡県の須玖岡本遺跡、三雲遺跡、峯遺跡、宮崎県の玉の山遺跡からのみ出土している。
これらの王朝は高祖山の東側の福岡平野の奴国に成立し、後に西側の糸島平野の伊都国に移動しているが、出土品や墓制が同じであることから基本的には一連の王権であると考えられる。
三種の神器は現在の天皇家においても象徴とされており、倭国王権の起源は稲作の成立と同様にこれら博多湾・玄界灘周辺にあったことになる。
筑紫とは、そもそも博多湾を抑える要所である高千穂の日向峠周辺のことを指す言葉であったようである。
それが勢力を拡大し、博多湾沿岸のみならず、有明海沿岸や遠賀川沿岸まで筑後や筑豊として筑紫に組み入れていくのである。
倭国は筑紫と豊国、肥国の連合国家、いわゆる邪馬台国連合であったが、次第に筑紫の一強となっていく。
後には九州全体を筑紫嶋と呼ぶ向きもあるが、これははるか後世において、筑紫から離れた畿内から見た、大変大雑把な呼称である。
74日本@名無史さん
2020/10/18(日) 19:19:15.01 3世紀までに近江に来たということはその後の東海方面への展開も考えられる
海上から尾張方面に向かおうとうすると、紀伊半島南端には黒潮本流が流れているので行きはともかく帰りが至難
だが近江ルートなら琵琶湖を渡るのは海人族にとっては朝飯前だし、琵琶湖東岸を東に進めば関ヶ原を抜けて岐阜の濃尾平野北部に出られる
そこからは木曽三川を下れば穏やかな内湾の伊勢湾に出る、尾張はすぐそこだ
http://4.bp.blogspot.com/-mYi5TCXdsF8/VDnqBtD4d9I/AAAAAAAAA2s/YwNSV2jEEZc/s1600/018E8B387E69699_R.jpg
岐阜市厚見はその時についた地名であろうか、とか名古屋市の西隣にあま市(旧海部郡)があるのは彼らの足跡だろうか
などと考えるのも実に面白い
海上から尾張方面に向かおうとうすると、紀伊半島南端には黒潮本流が流れているので行きはともかく帰りが至難
だが近江ルートなら琵琶湖を渡るのは海人族にとっては朝飯前だし、琵琶湖東岸を東に進めば関ヶ原を抜けて岐阜の濃尾平野北部に出られる
そこからは木曽三川を下れば穏やかな内湾の伊勢湾に出る、尾張はすぐそこだ
http://4.bp.blogspot.com/-mYi5TCXdsF8/VDnqBtD4d9I/AAAAAAAAA2s/YwNSV2jEEZc/s1600/018E8B387E69699_R.jpg
岐阜市厚見はその時についた地名であろうか、とか名古屋市の西隣にあま市(旧海部郡)があるのは彼らの足跡だろうか
などと考えるのも実に面白い
75日本@名無史さん
2020/10/18(日) 19:57:16.88 常陸国一宮鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)が常陸国風土記に香島の天の大神として記載されている。
下総国一宮香取神宮(千葉県香取市)とあわせて古代の内海である香取海の入り口の両岸に鎮座しており、海運と軍事の要所であった。
鹿島の神であるタケミカヅチの別名が志賀大明神である安曇磯良とされていて、鹿島の語源も志賀島に由来している。
安曇磯良はまたの名を磯武良(イソタケル、海神族の長)や磯良恵比寿ともいい、志賀島の綿津見神社や対馬の和多都美神社などで祭られ、後に恵比寿神と習合される海神である(志賀の他に志古、敷などの表記もある)。
平城京に遷都された710年に鎌足の子の藤原不比等が鹿島、香取の両社を御蓋山に勧請して春日大社とし、中臣氏の氏神である天児屋根命をあわせて祭るようになった。
関東の開拓に貢献した人物としてはニギハヤヒも挙げられ、東征により印旛沼周辺を開拓して鳥見神社(千葉県印西市)に祭られている。
鳥見はニギハヤヒが降臨した大和国登美からの地名の移転である(ニギハヤヒは神武と戦った登美のナガスネヒコの妹を娶っている)。
このように、関東と関西の要所の多くは筑紫の海神族により開拓されたのである。
下総国一宮香取神宮(千葉県香取市)とあわせて古代の内海である香取海の入り口の両岸に鎮座しており、海運と軍事の要所であった。
鹿島の神であるタケミカヅチの別名が志賀大明神である安曇磯良とされていて、鹿島の語源も志賀島に由来している。
安曇磯良はまたの名を磯武良(イソタケル、海神族の長)や磯良恵比寿ともいい、志賀島の綿津見神社や対馬の和多都美神社などで祭られ、後に恵比寿神と習合される海神である(志賀の他に志古、敷などの表記もある)。
平城京に遷都された710年に鎌足の子の藤原不比等が鹿島、香取の両社を御蓋山に勧請して春日大社とし、中臣氏の氏神である天児屋根命をあわせて祭るようになった。
関東の開拓に貢献した人物としてはニギハヤヒも挙げられ、東征により印旛沼周辺を開拓して鳥見神社(千葉県印西市)に祭られている。
鳥見はニギハヤヒが降臨した大和国登美からの地名の移転である(ニギハヤヒは神武と戦った登美のナガスネヒコの妹を娶っている)。
このように、関東と関西の要所の多くは筑紫の海神族により開拓されたのである。
76日本@名無史さん
2020/10/18(日) 19:59:25.58 摂津国一宮 住吉神社 筑紫で生まれた住吉の神を祭る
河内国一宮 筑紫に降臨した天児屋根命を祭る
和泉国一宮 大鳥神社 天児屋命の子孫を祭る
山城国一宮 上賀茂下鴨神社 筑紫からの東征を助けた三島溝杭耳を祭る
紀伊国一宮 日前宮、国懸宮 筑紫に降臨した天道根命が持っていた鏡を祭る
ここまで筑紫と東征関連。
例外はこれ。
大和国一宮 大神神社 大物主を祭る(出雲の大己貴命?)
畿内は筑紫からの入植地ですね。
河内国一宮 筑紫に降臨した天児屋根命を祭る
和泉国一宮 大鳥神社 天児屋命の子孫を祭る
山城国一宮 上賀茂下鴨神社 筑紫からの東征を助けた三島溝杭耳を祭る
紀伊国一宮 日前宮、国懸宮 筑紫に降臨した天道根命が持っていた鏡を祭る
ここまで筑紫と東征関連。
例外はこれ。
大和国一宮 大神神社 大物主を祭る(出雲の大己貴命?)
畿内は筑紫からの入植地ですね。
77日本@名無史さん
2020/10/18(日) 20:42:01.59 >>76
乙
大神(おおみわ)神社は多分筑後山門からだろう
物部氏の故地
筑後国山門郡、いわゆる筑後山門の地に「こうやの宮」と呼ばれる場所がある
正式名称は磯上物部神社
久留米の高良大社にある高良記天慶神名帳には「礒上物部神(いそのかみもののべしん)」と書かれている
そこには5体の神像が祀られているがそのうちの一つが手に七支刀を持っていて、物部氏の像と考えられている
天慶神名帳によれば付近には他にも物部阿志賀野神、物部山国神、そして物部田中神が二神など物部関連の神社が密集し、
物部氏がこの地出身の氏族であることを示している
https://kusennjyu.exblog.jp/22914198/
> 大和朝廷の確立後、九州に大宰府が置かれた。この大宰府が、天慶4(941)年から7(944)年にかけて、筑後国にあった六位以上の神名を記録した。
> この古文書が『天慶神名帳(てんぎょうしんめいちょう)』と呼ばれ、久留米市の高良神社に現在も残っている。
>
> その山門郡を見ると、磯上物部神(いそのかみもののべかみ)、物部阿志賀野神、物部山国神、そして物部田中神二神、なんと物部の神だけで五神がある。
> 六位以上の神が山門郡全体で二十六前のうち、五前が物部神である。
この磯上物部神社のある場所は筑後国山門郡太神村にあたり、邪馬台国があった場所と考えられる
地名の太神(オオガ)は古代にはオオミワと読まれていた
明らかに畿内大和の祖型となった地である
https://lunabura.exblog.jp/25416518/
>この地の旧名は筑後国山門郡太神村で、『倭妙類聚抄』には「太神郷」と出てきます。
>「山門」には「夜万止」(やまと)、
>「太神」には「於保美和」(おほみわ)と読み仮名がついています。
乙
大神(おおみわ)神社は多分筑後山門からだろう
物部氏の故地
筑後国山門郡、いわゆる筑後山門の地に「こうやの宮」と呼ばれる場所がある
正式名称は磯上物部神社
久留米の高良大社にある高良記天慶神名帳には「礒上物部神(いそのかみもののべしん)」と書かれている
そこには5体の神像が祀られているがそのうちの一つが手に七支刀を持っていて、物部氏の像と考えられている
天慶神名帳によれば付近には他にも物部阿志賀野神、物部山国神、そして物部田中神が二神など物部関連の神社が密集し、
物部氏がこの地出身の氏族であることを示している
https://kusennjyu.exblog.jp/22914198/
> 大和朝廷の確立後、九州に大宰府が置かれた。この大宰府が、天慶4(941)年から7(944)年にかけて、筑後国にあった六位以上の神名を記録した。
> この古文書が『天慶神名帳(てんぎょうしんめいちょう)』と呼ばれ、久留米市の高良神社に現在も残っている。
>
> その山門郡を見ると、磯上物部神(いそのかみもののべかみ)、物部阿志賀野神、物部山国神、そして物部田中神二神、なんと物部の神だけで五神がある。
> 六位以上の神が山門郡全体で二十六前のうち、五前が物部神である。
この磯上物部神社のある場所は筑後国山門郡太神村にあたり、邪馬台国があった場所と考えられる
地名の太神(オオガ)は古代にはオオミワと読まれていた
明らかに畿内大和の祖型となった地である
https://lunabura.exblog.jp/25416518/
>この地の旧名は筑後国山門郡太神村で、『倭妙類聚抄』には「太神郷」と出てきます。
>「山門」には「夜万止」(やまと)、
>「太神」には「於保美和」(おほみわ)と読み仮名がついています。
78日本@名無史さん
2020/10/18(日) 20:48:53.01 >>77
妄想を垂れる前に、その妄想に見合う「集落遺跡」を示せ! アンポンタン。
まず、求むるべきものは、王都たる集落遺跡の筈。
碌な弥生集落遺跡や資源の無い九州・畿内に、「邪馬臺国」など興る訳がない。 なにを考えているんだか。 @阿波
妄想を垂れる前に、その妄想に見合う「集落遺跡」を示せ! アンポンタン。
まず、求むるべきものは、王都たる集落遺跡の筈。
碌な弥生集落遺跡や資源の無い九州・畿内に、「邪馬臺国」など興る訳がない。 なにを考えているんだか。 @阿波
79日本@名無史さん
2020/10/18(日) 21:03:28.56 .
(8)蒸して食べる
7000年前 中国に起源
最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。
この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。
蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。
日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。
しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。
今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html
.
(8)蒸して食べる
7000年前 中国に起源
最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。
この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。
蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。
日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。
しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。
今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html
.
80日本@名無史さん
2020/10/18(日) 21:05:08.45 .
7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。
6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。
ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。
弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。
中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。
甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。
釜に至っては5Cまで待たなければならない。
弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。
◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。
6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。
ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。
弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。
中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。
甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。
釜に至っては5Cまで待たなければならない。
弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。
◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
81日本@名無史さん
2020/10/18(日) 21:49:05.43 >>77
なるほど。
ここに突然出雲の神が出てくるのは不自然極まりなかったんだよね。
山門郡太神村から大和国大神に移転されたわけか。
磯上物部神社が大和においては物部氏の本拠地の石上神宮になったと。
三輪山の神とは大和国の本来の支配者である饒速日と物部氏に他ならない。
なるほど。
ここに突然出雲の神が出てくるのは不自然極まりなかったんだよね。
山門郡太神村から大和国大神に移転されたわけか。
磯上物部神社が大和においては物部氏の本拠地の石上神宮になったと。
三輪山の神とは大和国の本来の支配者である饒速日と物部氏に他ならない。
82日本@名無史さん
2020/10/18(日) 22:27:27.17 弥生時代末期九州北部は瀬戸内海勢力の支配下だった
住吉さんも支配され兵におとされていたのかもな
神功皇后の三韓征伐、往路復路で瀬戸内海の鬼を退治している
復路は住吉さんと共に戦っているな
住吉さんも支配され兵におとされていたのかもな
神功皇后の三韓征伐、往路復路で瀬戸内海の鬼を退治している
復路は住吉さんと共に戦っているな
84日本@名無史さん
2020/10/19(月) 00:47:29.13 >>78
泡チョンコの分際で
九州への嫉妬に狂いすぎwww
____
/_ノ ヽ、_\. ━━┓┃┃
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ┃ ━━━━━━━━
,―<,__ ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: \ ┃ ┃┃┃
/ ヽ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
__| }。≧ 三 ==-
/ ヽ, / { -ァ, ≧=- 。
{ Y----‐┬´ 、レ,、 >三 。゚ ・ ゚
/'、 ヽ |ー´ ヽ`Vヾ ヾ ≧
.{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
', ヽ ヽ ,/ }
ヽ ヽ 、,__./ __/
\ ヽ__/,' _ /
\__.'! 〈 _, '
 ̄
泡チョンコの分際で
九州への嫉妬に狂いすぎwww
____
/_ノ ヽ、_\. ━━┓┃┃
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ┃ ━━━━━━━━
,―<,__ ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: \ ┃ ┃┃┃
/ ヽ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
__| }。≧ 三 ==-
/ ヽ, / { -ァ, ≧=- 。
{ Y----‐┬´ 、レ,、 >三 。゚ ・ ゚
/'、 ヽ |ー´ ヽ`Vヾ ヾ ≧
.{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
', ヽ ヽ ,/ }
ヽ ヽ 、,__./ __/
\ ヽ__/,' _ /
\__.'! 〈 _, '
 ̄
85日本@名無史さん
2020/10/19(月) 02:22:58.0386日本@名無史さん
2020/10/19(月) 03:31:23.55 けっきょくスレタイに出禁と書こうがNGワードを指定しようが
キナチョンと戦いたがる糸チョンと遠征してくる泡チョンに荒らされまくって
まともな話ができないスレに成り下がってしまったな
キナチョンと戦いたがる糸チョンと遠征してくる泡チョンに荒らされまくって
まともな話ができないスレに成り下がってしまったな
87日本@名無史さん
2020/10/19(月) 07:47:34.6088日本@名無史さん
2020/10/19(月) 08:24:52.19 前スレを受けて非常に充実していると思う。
自分と意見が合わないから不満ならどうぞ出て行ってください。
スレ全体は海人族のテーマに合致して進行しているのだから。
自分と意見が合わないから不満ならどうぞ出て行ってください。
スレ全体は海人族のテーマに合致して進行しているのだから。
89日本@名無史さん
2020/10/19(月) 09:25:07.08 糸チョンが一人興奮して長文上げたり猿芝居してるだけのスレやん
90日本@名無史さん
2020/10/19(月) 09:45:25.93 .
古代史関連スレの四大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン、在日ヒトモドキ
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
.
古代史関連スレの四大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン、在日ヒトモドキ
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
.
91日本@名無史さん
2020/10/19(月) 09:47:00.62 伊都国海人族説や
伊都国女王国の首都説など
荒唐無稽な妄想を
延々と垂れ流す糸チョンを
始めとしたチョンコロどもの三種の神技
記憶喪失(論破されても半日で忘れる)
文盲病(前後の文脈や論の大局を読めない)
チョンコロ目(見たくないものは見えず、見たいものは捏造してでも見る)
伊都国女王国の首都説など
荒唐無稽な妄想を
延々と垂れ流す糸チョンを
始めとしたチョンコロどもの三種の神技
記憶喪失(論破されても半日で忘れる)
文盲病(前後の文脈や論の大局を読めない)
チョンコロ目(見たくないものは見えず、見たいものは捏造してでも見る)
92日本@名無史さん
2020/10/19(月) 09:50:25.88 >>89
この板ではすでに伊都国派が最大多数だという現実に向き合うべきだよ。
この板ではすでに伊都国派が最大多数だという現実に向き合うべきだよ。
93日本@名無史さん
2020/10/19(月) 13:03:50.85 .
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
94日本@名無史さん
2020/10/19(月) 17:20:58.03 出る杭はなんとやらで、最近は畿内説放置で
伊都説のほうが叩かれ始めたねw
伊都説のほうが叩かれ始めたねw
95日本@名無史さん
2020/10/19(月) 19:14:16.96 >>87
ルーツの百越や活動拠点となった奴国、あと安曇分家としての住吉についての考察を広げたい。
ルーツの百越や活動拠点となった奴国、あと安曇分家としての住吉についての考察を広げたい。
97日本@名無史さん
2020/10/19(月) 21:19:09.32 だって伊都国説が一番真実に肉薄しているからね。
キナイコシは慌てるだろう。
海人族の痕跡を辿れば、博多湾沿岸勢力が全国制覇して、その一派が天皇家になったことは明白だし、博多湾沿岸で最高の権威が伊都国だったと魏志倭人伝に明記されているからね。
キナイコシは慌てるだろう。
海人族の痕跡を辿れば、博多湾沿岸勢力が全国制覇して、その一派が天皇家になったことは明白だし、博多湾沿岸で最高の権威が伊都国だったと魏志倭人伝に明記されているからね。
98日本@名無史さん
2020/10/19(月) 21:22:14.14 海神(わたつみ)の、豊秦雲(とよはたくも)に、入日(いりひ)さし、
今夜(こよひ)の、月夜(つくよ)、あきらけくこそ。
作者: 中大兄(なかのおおえ(のちの天智天皇))
今夜(こよひ)の、月夜(つくよ)、あきらけくこそ。
作者: 中大兄(なかのおおえ(のちの天智天皇))
99日本@名無史さん
2020/10/19(月) 21:23:51.84 >この歌は天智天皇が亡くなったときに大后が詠んだ挽歌です。
>この大后は倭大后(やまとのおほきさき)のこと。
>淡海(琵琶湖?)の海で鯨取りとは?
鯨魚(いさな)取り 淡海(あふみ)の海(うみ)を 沖放(さ)けて 漕(こ)ぎ来る船 辺(へ)附きて
漕ぎ来る船 沖つ櫂(かい) いたくな撥(は)ねそ 辺(へ)つ櫂 いたくな撥ねそ
若草の 夫(つま)の 思ふ鳥立つ
鯨を取るような淡海の海を沖遠く漕ぎ来る船よ。岸辺に付きて漕ぎ来る船よ。
沖で櫂をそんなに撥ねないでください。岸辺で櫂をそんなに撥ねないでください。
若草のようだった夫が愛おしんだ鳥たちが驚いて飛び立ってしまいます。
>この大后は倭大后(やまとのおほきさき)のこと。
>淡海(琵琶湖?)の海で鯨取りとは?
鯨魚(いさな)取り 淡海(あふみ)の海(うみ)を 沖放(さ)けて 漕(こ)ぎ来る船 辺(へ)附きて
漕ぎ来る船 沖つ櫂(かい) いたくな撥(は)ねそ 辺(へ)つ櫂 いたくな撥ねそ
若草の 夫(つま)の 思ふ鳥立つ
鯨を取るような淡海の海を沖遠く漕ぎ来る船よ。岸辺に付きて漕ぎ来る船よ。
沖で櫂をそんなに撥ねないでください。岸辺で櫂をそんなに撥ねないでください。
若草のようだった夫が愛おしんだ鳥たちが驚いて飛び立ってしまいます。
100日本@名無史さん
2020/10/19(月) 21:24:44.85 .鯨を取るような大きな淡海の海の沖や岸辺近くを行く船に向かって、
「そんなに櫂を撥ねないでください。天智天皇の愛しんだ鳥が飛び立ってしまいます。」
と訴えかけている内容がなんとも読む者のこころに響いてくるような長歌となっています。
ただ、この歌ももちろん、実際に舟の漕ぎ手に訴えているのではなく、
天智天皇の愛しんだ鳥たちを見ることで天皇の魂を近くに感じその魂に
いつまでも飛び去らないで側にいてほしいと訴えているわけですね。
今の世でも、亡くなった人の形見や大切にしていたものを見るとその人のことを思い出し
その人を近くに感じることがあることと思いますが、
万葉に時代の人々の感受性はさらにするどくその魂の存在を感じ取っていたのでしょう。
そんな、この時代の人々が死者の魂というものの存在をどれほど身近に感じていたかが
よく分かる一首だと思います。
「そんなに櫂を撥ねないでください。天智天皇の愛しんだ鳥が飛び立ってしまいます。」
と訴えかけている内容がなんとも読む者のこころに響いてくるような長歌となっています。
ただ、この歌ももちろん、実際に舟の漕ぎ手に訴えているのではなく、
天智天皇の愛しんだ鳥たちを見ることで天皇の魂を近くに感じその魂に
いつまでも飛び去らないで側にいてほしいと訴えているわけですね。
今の世でも、亡くなった人の形見や大切にしていたものを見るとその人のことを思い出し
その人を近くに感じることがあることと思いますが、
万葉に時代の人々の感受性はさらにするどくその魂の存在を感じ取っていたのでしょう。
そんな、この時代の人々が死者の魂というものの存在をどれほど身近に感じていたかが
よく分かる一首だと思います。
102日本@名無史さん
2020/10/19(月) 21:27:17.14 大津京跡 大津京を偲ぶ史跡として
「近江大津宮錦織遺跡」(おうみおおつのみやに しこうりいせき)があります。
ががが〜この地には後世、 源頼義の屋敷が有った所で
子の義光がここで元服し、新羅三郎義光となったそうです。
ほんとに此処に大津宮が有ったのか?? 福岡には那の大津が有った。
「近江大津宮錦織遺跡」(おうみおおつのみやに しこうりいせき)があります。
ががが〜この地には後世、 源頼義の屋敷が有った所で
子の義光がここで元服し、新羅三郎義光となったそうです。
ほんとに此処に大津宮が有ったのか?? 福岡には那の大津が有った。
103日本@名無史さん
2020/10/19(月) 21:28:46.32 >>100
鯨をとる「ような」の部分が嘘なんだろ。
ここで言う淡海が琵琶湖ではなく、汽水域を持つ有明海のようなところなんだろう。
鯨といっても大きいものではなく、現在のイルカではないか?
有明海にはいっぱいいるようだ。
鯨をとる「ような」の部分が嘘なんだろ。
ここで言う淡海が琵琶湖ではなく、汽水域を持つ有明海のようなところなんだろう。
鯨といっても大きいものではなく、現在のイルカではないか?
有明海にはいっぱいいるようだ。
104日本@名無史さん
2020/10/19(月) 21:33:18.17 福岡玄界灘や山口響灘など
壱岐の島周辺は古代捕鯨で有名な地域で
最近も小倉・戸畑の洞海湾に鯨が入って来て話題になった。
壱岐の島周辺は古代捕鯨で有名な地域で
最近も小倉・戸畑の洞海湾に鯨が入って来て話題になった。
105日本@名無史さん
2020/10/19(月) 21:36:58.43 でも海の水が淡くないのでは?
106日本@名無史さん
2020/10/19(月) 21:39:40.46 記紀には神武天皇のエピソードの中に
吉野の宇陀の山奥で鴨を取ろうと網を仕掛けたら鯨が掛かったとあるが
まあ、おちゃらけ話と笑ってるが、
何だかな?糸島半島にも宇田川は有るからな。
吉野の宇陀の山奥で鴨を取ろうと網を仕掛けたら鯨が掛かったとあるが
まあ、おちゃらけ話と笑ってるが、
何だかな?糸島半島にも宇田川は有るからな。
107日本@名無史さん
2020/10/19(月) 21:40:36.35 >>97
もちろんそれもあるんだけど、キナイコシ君が必死に安曇=奴国王家だと捏造したがるのはそれが彼らの逆転シナリオだからだよ
海人族の重要性が知れ渡り、畿内説が不利になっている現在、彼らは逆転の一手として「奴国裏切り説」を打ち出そうとしている
つまり彼らが畿内系とする土器や3世紀中頃、つまり魏志倭人伝時代の前方後円墳が奴国領域にあることを根拠に、
「奴国の安曇は北部九州を裏切って畿内側についた。だから畿内の邪馬台国が北部九州を支配できたし瀬戸内海の海人族の遺構は畿内側のものなのだ。」
とやるのが彼らの狙いなんだよ
ところが安曇が伊都国だとはっきりしてしまえばこの戦略は使えない
糸島の前方後円墳は魏志倭人伝以降のものばかりだからね
だからキナイコシ君は狂ったように安曇が伊都王家であるという事実を否定しようとしているわけ
でも考古学的に見ても文献的に見ても安曇が伊都王家なのは明白なんだな
キナイコシ君には残念だろうがw
https://i.imgur.com/l9G4Wk2.jpg
> 417 :日本@名無史さん :2020/10/14(水) 00:33:35.04
> https://i.imgur.com/Ah5Akjy.jpg
> この図を見れば、航海術を活かして海外と交易していた海人族の国がどこだったか一目瞭然だなw
> 奴国の王都だった須玖には中国銭や楽浪系土器はほとんど無い
> 博多湾の沿岸部にはあるのに奴国の王都にほとんど無いのは何故か
> それは博多湾沿岸部の集落が伊都国に属していたから以外に説明はつかない
もちろんそれもあるんだけど、キナイコシ君が必死に安曇=奴国王家だと捏造したがるのはそれが彼らの逆転シナリオだからだよ
海人族の重要性が知れ渡り、畿内説が不利になっている現在、彼らは逆転の一手として「奴国裏切り説」を打ち出そうとしている
つまり彼らが畿内系とする土器や3世紀中頃、つまり魏志倭人伝時代の前方後円墳が奴国領域にあることを根拠に、
「奴国の安曇は北部九州を裏切って畿内側についた。だから畿内の邪馬台国が北部九州を支配できたし瀬戸内海の海人族の遺構は畿内側のものなのだ。」
とやるのが彼らの狙いなんだよ
ところが安曇が伊都国だとはっきりしてしまえばこの戦略は使えない
糸島の前方後円墳は魏志倭人伝以降のものばかりだからね
だからキナイコシ君は狂ったように安曇が伊都王家であるという事実を否定しようとしているわけ
でも考古学的に見ても文献的に見ても安曇が伊都王家なのは明白なんだな
キナイコシ君には残念だろうがw
https://i.imgur.com/l9G4Wk2.jpg
> 417 :日本@名無史さん :2020/10/14(水) 00:33:35.04
> https://i.imgur.com/Ah5Akjy.jpg
> この図を見れば、航海術を活かして海外と交易していた海人族の国がどこだったか一目瞭然だなw
> 奴国の王都だった須玖には中国銭や楽浪系土器はほとんど無い
> 博多湾の沿岸部にはあるのに奴国の王都にほとんど無いのは何故か
> それは博多湾沿岸部の集落が伊都国に属していたから以外に説明はつかない
108日本@名無史さん
2020/10/19(月) 21:44:22.13109日本@名無史さん
2020/10/19(月) 21:49:33.67110日本@名無史さん
2020/10/19(月) 21:54:35.86111日本@名無史さん
2020/10/19(月) 21:55:10.02 >>109
1レスで見破られていてワラタ
1レスで見破られていてワラタ
112日本@名無史さん
2020/10/19(月) 21:56:00.25 >天の香具山からは海が見え、カモメが飛んでると詠んでるが
>奈良の香具山は群山じゃなく単立の山で海は見えない、カモメは川に飛んでたかもだけど
>福岡県田川の香春三山なら山口方面の周防灘が見える。
ここに天智天皇の父、舒明天皇が天香久山で国見をしたことを詠んだ歌碑があります。
「大和には 群山あれど とりよろふ 天の香具山 登り立ち 国見をすれば国原は
煙立ち立つ 海原は 鴎立ち立つ うまし国ぞ 蜻蛉島(あきづしま)大和の国は」
大和にはたくさんの山があるが、特に良い天の香具山に登って、国を見渡せば、
国の原には煙があちこちで立ち上がり、海にはカモメが飛び交っている。
本当に良い国だ、蜻蛉島の大和の国は、と言うのが大意です。
>奈良の香具山は群山じゃなく単立の山で海は見えない、カモメは川に飛んでたかもだけど
>福岡県田川の香春三山なら山口方面の周防灘が見える。
ここに天智天皇の父、舒明天皇が天香久山で国見をしたことを詠んだ歌碑があります。
「大和には 群山あれど とりよろふ 天の香具山 登り立ち 国見をすれば国原は
煙立ち立つ 海原は 鴎立ち立つ うまし国ぞ 蜻蛉島(あきづしま)大和の国は」
大和にはたくさんの山があるが、特に良い天の香具山に登って、国を見渡せば、
国の原には煙があちこちで立ち上がり、海にはカモメが飛び交っている。
本当に良い国だ、蜻蛉島の大和の国は、と言うのが大意です。
113日本@名無史さん
2020/10/19(月) 21:56:11.92 >>105
>でも海の水が淡くないのでは?
だから、淡(阿波)の海 だと、何度言えばw @阿波
>でも海の水が淡くないのでは?
だから、淡(阿波)の海 だと、何度言えばw @阿波
114日本@名無史さん
2020/10/19(月) 21:56:41.56 キナチョンは畿内説補強と日本人の全ルーツを朝鮮半島に繋げる使命に駆られてるから伊都国=邪馬台国首都を支持してるはずだが…
115日本@名無史さん
2020/10/19(月) 22:03:07.94 天香山からは、銅が沢山採れて、銅鏡を作つた。
また、金を採って日矛を作ったと記されている。
奈良県の天香具山からは、銅や金の金属は一切採れないが、
香春三ノ岳の麓からは、金も銅も採れる。近くに採銅所と場所もある。
『古事記』、『日本書紀』に、「豊秋津洲」の記述も残されている。
通説では、「豊」は、美称とされているが、
これは明らかに豊国(豊前、豊後)を表す実字である。
また、金を採って日矛を作ったと記されている。
奈良県の天香具山からは、銅や金の金属は一切採れないが、
香春三ノ岳の麓からは、金も銅も採れる。近くに採銅所と場所もある。
『古事記』、『日本書紀』に、「豊秋津洲」の記述も残されている。
通説では、「豊」は、美称とされているが、
これは明らかに豊国(豊前、豊後)を表す実字である。
116日本@名無史さん
2020/10/19(月) 22:04:08.19 >>115
面白い提言だけど完全にスレチ
面白い提言だけど完全にスレチ
117日本@名無史さん
2020/10/19(月) 22:09:38.54 豊国といっても、元々はもう少し博多湾に近い領域だったはず。
宇佐も、今のところではなかった。
元宇佐として知られるのは大分宮(福岡県飯塚市)や筥崎宮(福岡県福岡市東区、筑前国一宮)。
そもそも豊国王家は志賀島の海神族そのもの。
綿津見の娘の豊玉姫や玉依姫が伊都国の天孫族に嫁いだと記紀にある。
スレチではない。
宇佐も、今のところではなかった。
元宇佐として知られるのは大分宮(福岡県飯塚市)や筥崎宮(福岡県福岡市東区、筑前国一宮)。
そもそも豊国王家は志賀島の海神族そのもの。
綿津見の娘の豊玉姫や玉依姫が伊都国の天孫族に嫁いだと記紀にある。
スレチではない。
119日本@名無史さん
2020/10/19(月) 22:14:11.52 三輪山は、綜麻形(紡いだ糸を環状に幾重にも巻いたもので円錐形の形)の
3連山から名付けられたと考えられる事から香春岳を比定している。
『古事記 大国主神』の中に「 倭(やまと)の青垣の東の山 」
すなわち「御諸(みもろ)の山」の記述がある。 ⇒ 三輪山 = 香春岳
畝尾山と耳成山
「ウネビヤマ」は、『古事記 神武記』の歌謡二一の万葉仮名で、
「宇泥備夜麻」と書かれているだけで、『古事記神代』の記事、
「坐香山之畝尾木本、名泣澤女~。」
より三連山(三輪山=香春岳)の中心の山が、天香山(三ノ岳)であり、
その山から二ノ岳、一ノ岳へと畝が続く畝の尾の山であることから畝尾山と名付けられた。
それが、奈良県では、畝傍山となって畝尾山ではない。
二ノ岳は、耳成山(ミミナシヤマ)ではなく
『魏志倭人伝』の記述にある副官 弥弥那利(ミミナリ)より耳成山(ミミナリヤマ)。
3連山から名付けられたと考えられる事から香春岳を比定している。
『古事記 大国主神』の中に「 倭(やまと)の青垣の東の山 」
すなわち「御諸(みもろ)の山」の記述がある。 ⇒ 三輪山 = 香春岳
畝尾山と耳成山
「ウネビヤマ」は、『古事記 神武記』の歌謡二一の万葉仮名で、
「宇泥備夜麻」と書かれているだけで、『古事記神代』の記事、
「坐香山之畝尾木本、名泣澤女~。」
より三連山(三輪山=香春岳)の中心の山が、天香山(三ノ岳)であり、
その山から二ノ岳、一ノ岳へと畝が続く畝の尾の山であることから畝尾山と名付けられた。
それが、奈良県では、畝傍山となって畝尾山ではない。
二ノ岳は、耳成山(ミミナシヤマ)ではなく
『魏志倭人伝』の記述にある副官 弥弥那利(ミミナリ)より耳成山(ミミナリヤマ)。
120日本@名無史さん
2020/10/19(月) 22:31:38.56 >>117 宇佐神宮の元宮、六獄神社のことね
六獄神社 (むつがたけじんじゃ) 福岡県鞍手郡鞍手町室木
宗像三女神の降臨した六獄の下宮
六獄神社由来
紀元前700年のころ、皇女三神 霊山六獄崎門峰に御降臨あり、
この地を上宮と定め室木の里に下宮を建立し、安産交通安全の守護神として鎮守の杜とす。
御祭神 田心姫の神 湍津姫の神 市杵島姫の神
大祭日 春季大祭 4月8日 秋季大祭 10月17日
六獄神社社務所
今から2700年前に、宗像三女神が霊山・六獄(むつがたけ)の崎門峰(さきとやま)に
降臨されて、そこを上宮とし、ここ室木の方を下宮とした、という事です。
六獄神社 (むつがたけじんじゃ) 福岡県鞍手郡鞍手町室木
宗像三女神の降臨した六獄の下宮
六獄神社由来
紀元前700年のころ、皇女三神 霊山六獄崎門峰に御降臨あり、
この地を上宮と定め室木の里に下宮を建立し、安産交通安全の守護神として鎮守の杜とす。
御祭神 田心姫の神 湍津姫の神 市杵島姫の神
大祭日 春季大祭 4月8日 秋季大祭 10月17日
六獄神社社務所
今から2700年前に、宗像三女神が霊山・六獄(むつがたけ)の崎門峰(さきとやま)に
降臨されて、そこを上宮とし、ここ室木の方を下宮とした、という事です。
121日本@名無史さん
2020/10/19(月) 22:32:15.19 .
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
122日本@名無史さん
2020/10/19(月) 22:40:28.57 宗像三女神は天安河で素戔鳴尊と天照大神の誓約より素戔鳴尊の剣を物実として誕生した。
沖津宮の「田心姫神(タゴリヒメ)」、中津宮の「湍津姫神(タギツヒメ)」、
辺津宮の「市杵島姫神(イチキシマヒメ)」
「室木六ヶ岳や神興村に御著あり」という記述がある。
室木(ムルキ)は平安時代から江戸時代まで宗像庄として宗像神社の社領地であった。
沖津宮の「田心姫神(タゴリヒメ)」、中津宮の「湍津姫神(タギツヒメ)」、
辺津宮の「市杵島姫神(イチキシマヒメ)」
「室木六ヶ岳や神興村に御著あり」という記述がある。
室木(ムルキ)は平安時代から江戸時代まで宗像庄として宗像神社の社領地であった。
123日本@名無史さん
2020/10/19(月) 22:49:15.80 天孫降臨と吉武高木遺跡(紀元前4世紀頃の遺跡)
天孫降臨の地 『古事記』は天孫降臨の地について、
「竺紫の日向の高千穂の久士布流多気(くしふるたけ)に天降(あも)りましき。
吉武高木遺跡と大型建物跡が発見され宮下文書とそっくりな遺跡だった。
『日本書紀』は天孫降臨した瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の埋葬について、
「天津彦彦火瓊瓊杵尊(にに ... 宮下文書』は「火照須尊は高天原の金山の陵より
吾父母即ち天孫二柱の御霊・剣・鏡を日向の可愛の山裾の長井宮に遷し祀り奉りき。
天孫降臨の地 『古事記』は天孫降臨の地について、
「竺紫の日向の高千穂の久士布流多気(くしふるたけ)に天降(あも)りましき。
吉武高木遺跡と大型建物跡が発見され宮下文書とそっくりな遺跡だった。
『日本書紀』は天孫降臨した瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の埋葬について、
「天津彦彦火瓊瓊杵尊(にに ... 宮下文書』は「火照須尊は高天原の金山の陵より
吾父母即ち天孫二柱の御霊・剣・鏡を日向の可愛の山裾の長井宮に遷し祀り奉りき。
124日本@名無史さん
2020/10/19(月) 23:50:07.58 【筑紫の日向】
筑紫の日向は、しばしば宮崎県のことだと誤解されるが、福岡県のことである。
筑紫の日向の小戸の阿波木原はイザナギが禊をしたところとされており、福岡市西区小戸に比定されている。
この禊で生まれたのが博多に祭られる住吉三神や志賀島に祭られる綿津見三神である。
古事記では天孫降臨の地は「筑紫の日向の高千穂の峰のクジフル岳」とある。
福岡県の高祖山の南側は、別名をクシフル山とも言う。
クシフル山から自分の国土を眺めたニニギの国見の詔に「此地は韓国に向ひ、笠沙の御前を真来通りて、朝日の直刺す国、夕日の日照る国なり」とある。
宮崎県の日向高千穂では意味が通らないが、福岡県の高祖山なら、福岡平野と糸島平野の間にあり朝鮮半島に向かう博多湾に面している。
「高祖村、椚 二十四戸。慶長の頃、黒田長政、村の南の、野地を開き、田地とすべしと、手塚水雪に命ぜられし書状、今も、農民、田中が家にあり。
其書に、五郎丸の内、日向山に、新村押立とあれば、椚村は、此時立しなるべし。
民家の後にあるを、くしふる山と云、故に、くしふると、云ひしを訛りて、[木毛]と云とぞ。
田中は、元亀天正の間は、原田家より与へし文書、三通を蔵す」
(福岡県地理全誌抜萃目録、恰土郡之部)
考古学的にも、三種の神器を伴う弥生王墓は高祖山の東の福岡平野と西の糸島平野にのみ発見されている。
高祖山には後世に山頂から山麓までを囲む中国式山城である怡土城が作られ、その中に高祖神社がある。その原型が記紀にある高千穂宮だろう。
筑紫の日向にあった伊都国が倭国の王都であり、高祖山の高千穂宮が倭王である天孫の降臨の舞台、神武東征の出発地、そして倭国女王卑弥呼の王城である。
ttp://wi12000.starfree.jp/map/afumi_sawara_map_25.gif
筑紫の日向は、しばしば宮崎県のことだと誤解されるが、福岡県のことである。
筑紫の日向の小戸の阿波木原はイザナギが禊をしたところとされており、福岡市西区小戸に比定されている。
この禊で生まれたのが博多に祭られる住吉三神や志賀島に祭られる綿津見三神である。
古事記では天孫降臨の地は「筑紫の日向の高千穂の峰のクジフル岳」とある。
福岡県の高祖山の南側は、別名をクシフル山とも言う。
クシフル山から自分の国土を眺めたニニギの国見の詔に「此地は韓国に向ひ、笠沙の御前を真来通りて、朝日の直刺す国、夕日の日照る国なり」とある。
宮崎県の日向高千穂では意味が通らないが、福岡県の高祖山なら、福岡平野と糸島平野の間にあり朝鮮半島に向かう博多湾に面している。
「高祖村、椚 二十四戸。慶長の頃、黒田長政、村の南の、野地を開き、田地とすべしと、手塚水雪に命ぜられし書状、今も、農民、田中が家にあり。
其書に、五郎丸の内、日向山に、新村押立とあれば、椚村は、此時立しなるべし。
民家の後にあるを、くしふる山と云、故に、くしふると、云ひしを訛りて、[木毛]と云とぞ。
田中は、元亀天正の間は、原田家より与へし文書、三通を蔵す」
(福岡県地理全誌抜萃目録、恰土郡之部)
考古学的にも、三種の神器を伴う弥生王墓は高祖山の東の福岡平野と西の糸島平野にのみ発見されている。
高祖山には後世に山頂から山麓までを囲む中国式山城である怡土城が作られ、その中に高祖神社がある。その原型が記紀にある高千穂宮だろう。
筑紫の日向にあった伊都国が倭国の王都であり、高祖山の高千穂宮が倭王である天孫の降臨の舞台、神武東征の出発地、そして倭国女王卑弥呼の王城である。
ttp://wi12000.starfree.jp/map/afumi_sawara_map_25.gif
125日本@名無史さん
2020/10/19(月) 23:52:08.53 参考資料(志賀島 山誉め祭りの神楽より)
禰宜二良(櫓を執る)
君が代は千代に八千代にさざれ石のいわおとなりてこけのむすまで
あれはやあれこそは我君のめしのみふねかや
うつつらがせ身骸に命千歳とゆう花こそ咲いたり
沖の御津の汐早にはえたらん釣尾にくわざらん
鯛は沖のむれんだいほや
別当一良
志賀の浜長きを見れば幾世経ぬらん
香椎路に向いたるあの吹上の浜千代に八千代まで
今宵夜半につき給う御船こそ、たが御船なりけるよ
あれはやあれこそは安曇の君のめしたまう御船になりけるよ
ゆるかよゆるか 汐早のゆるか 磯良が崎に鯛つるおきな
禰宜二良(櫓を執る)
君が代は千代に八千代にさざれ石のいわおとなりてこけのむすまで
あれはやあれこそは我君のめしのみふねかや
うつつらがせ身骸に命千歳とゆう花こそ咲いたり
沖の御津の汐早にはえたらん釣尾にくわざらん
鯛は沖のむれんだいほや
別当一良
志賀の浜長きを見れば幾世経ぬらん
香椎路に向いたるあの吹上の浜千代に八千代まで
今宵夜半につき給う御船こそ、たが御船なりけるよ
あれはやあれこそは安曇の君のめしたまう御船になりけるよ
ゆるかよゆるか 汐早のゆるか 磯良が崎に鯛つるおきな
126日本@名無史さん
2020/10/20(火) 00:15:35.35 「日向(ひむか)三代」とは、
『記紀』神話で、天孫降臨した「瓊瓊杵尊(紀)邇邇芸命(記)」、
次代の「彦火火出見尊ほほでみのみこと(紀)、日子穂穂手見命或は火遠理命(記)」、
及び神武(父「鸕鶿草葺不合尊うがやふきあえずのみこと(紀)鵜草葺不合命(記)」、
が「日向三代」と呼ばれる。
『記紀』神話で、天孫降臨した「瓊瓊杵尊(紀)邇邇芸命(記)」、
次代の「彦火火出見尊ほほでみのみこと(紀)、日子穂穂手見命或は火遠理命(記)」、
及び神武(父「鸕鶿草葺不合尊うがやふきあえずのみこと(紀)鵜草葺不合命(記)」、
が「日向三代」と呼ばれる。
127日本@名無史さん
2020/10/20(火) 00:22:27.89 瓊瓊杵ニニギ尊の陵墓
『書紀』では、瓊瓊杵の陵墓は、「筑紫の日向の可愛〈あい 此をば埃と云ふ〉の山陵」、
『延喜式』では「日向埃山陵 天津彦瓊瓊杵尊 在日向国。無陵戸」とある。
「無陵戸」だから陵墓無しというより「埋葬地」という方が正確だろう。
瓊瓊杵の陵墓を、福岡西部の高祖(たかす)連山の「日向(ひむか)峠」の東、
室見川と日向川の合流地、「川が合う=可愛かあい」地域にあって、
紀元前四世紀(歴博C14年代)ころに遡るとされ、
我が国で最も古い「三種の神器」が出土する吉武遺跡群中にあると比定された。
『書紀』では、瓊瓊杵の陵墓は、「筑紫の日向の可愛〈あい 此をば埃と云ふ〉の山陵」、
『延喜式』では「日向埃山陵 天津彦瓊瓊杵尊 在日向国。無陵戸」とある。
「無陵戸」だから陵墓無しというより「埋葬地」という方が正確だろう。
瓊瓊杵の陵墓を、福岡西部の高祖(たかす)連山の「日向(ひむか)峠」の東、
室見川と日向川の合流地、「川が合う=可愛かあい」地域にあって、
紀元前四世紀(歴博C14年代)ころに遡るとされ、
我が国で最も古い「三種の神器」が出土する吉武遺跡群中にあると比定された。
128日本@名無史さん
2020/10/20(火) 00:30:45.03 三雲・井原・平原遺跡は歴代の日子穂穂手見命(記)の陵墓群
『古事記』では日子穂穂手見の陵墓は「高干穂の山の西」、
『書紀』では「日向の高屋山上陵」とあり、なお祖は「おや」ともいい
高祖山は「たかおややま」「たかややま」高屋山となる、二重母音で「お」は消える。
高千穂山・高屋山は邇邇芸命(記)の降臨地たる筑紫高祖連山を指すので、
初代の陵墓(埋葬地)の第一候補は高祖山の西山上となる。
そして、そこには現に日子穂穂手見を祀る「高祖神社」が存在しているのだ。
また歴代の日子穂穂手見の陵墓群は、高祖連山の西の怡土平野にあって、
王墓級の遺跡が二百〜三百年近く連綿と続く「三雲・井原・平原遺跡」こそ
古学上最も相応しいだろうと云う。
『古事記』では日子穂穂手見の陵墓は「高干穂の山の西」、
『書紀』では「日向の高屋山上陵」とあり、なお祖は「おや」ともいい
高祖山は「たかおややま」「たかややま」高屋山となる、二重母音で「お」は消える。
高千穂山・高屋山は邇邇芸命(記)の降臨地たる筑紫高祖連山を指すので、
初代の陵墓(埋葬地)の第一候補は高祖山の西山上となる。
そして、そこには現に日子穂穂手見を祀る「高祖神社」が存在しているのだ。
また歴代の日子穂穂手見の陵墓群は、高祖連山の西の怡土平野にあって、
王墓級の遺跡が二百〜三百年近く連綿と続く「三雲・井原・平原遺跡」こそ
古学上最も相応しいだろうと云う。
129日本@名無史さん
2020/10/20(火) 00:36:36.64 鸕鶿草葺不合尊の陵墓
陵墓は「日向(ひむか)の吾平あひら山の上」
『記紀』上で、鸕鶿草葺不合尊の記事は、「近畿天皇家の始祖たる神武の父」としては、不可解なことにごく僅かで、
高千穂宮で豊玉姫を母として生まれ、豊玉姫の妹玉依姫を娶り、
彦五瀬命・稻飯命・三毛入野命・神武(神日本磐余彦尊・神倭伊波礼琵古命)らの父となり、
陵墓は「西洲にしのしまの宮に崩かむぎりき。
因りて日向の吾平あひら山の上の陵に葬りまつる(紀)」とある。
「筑紫の日向」である日向峠・吉武高木の東隣りに、荒平山(あらひらやま
福岡市早良区荒平山、三九五m)・油山(あぶらやま 福岡市城南区・五九七m)が並ぶ。
油山には清賀上人が開いたとされる「油山観音(正覚寺)」があり、
聖武天皇の時代には十二万石、七堂伽藍七二〇坊を擁する大法城として栄えたという。
油山から延びる丘陵には、かつて「百穴」と呼ばれる横穴式石室群があり、
ここが古代の人々の墳墓の地だったことは確かだろう。
また、油山には主神を豊玉彦命とする「海わたつみ神社」(城南区東油山字黒の原)と、
綿津見三神を祭神とする「海神社」(早良区西油山二三六)がある。
荒平山・油山は「筑紫なる日向」周辺にあり、地名(吾平山と荒平山・油山の類似)、
地形(山上陵)、遺跡(墳墓群)、鸕鶿草葺不合に関連深い神社の並ぶことから、
その一帯が埋葬地の第一候補となろう。
陵墓は「日向(ひむか)の吾平あひら山の上」
『記紀』上で、鸕鶿草葺不合尊の記事は、「近畿天皇家の始祖たる神武の父」としては、不可解なことにごく僅かで、
高千穂宮で豊玉姫を母として生まれ、豊玉姫の妹玉依姫を娶り、
彦五瀬命・稻飯命・三毛入野命・神武(神日本磐余彦尊・神倭伊波礼琵古命)らの父となり、
陵墓は「西洲にしのしまの宮に崩かむぎりき。
因りて日向の吾平あひら山の上の陵に葬りまつる(紀)」とある。
「筑紫の日向」である日向峠・吉武高木の東隣りに、荒平山(あらひらやま
福岡市早良区荒平山、三九五m)・油山(あぶらやま 福岡市城南区・五九七m)が並ぶ。
油山には清賀上人が開いたとされる「油山観音(正覚寺)」があり、
聖武天皇の時代には十二万石、七堂伽藍七二〇坊を擁する大法城として栄えたという。
油山から延びる丘陵には、かつて「百穴」と呼ばれる横穴式石室群があり、
ここが古代の人々の墳墓の地だったことは確かだろう。
また、油山には主神を豊玉彦命とする「海わたつみ神社」(城南区東油山字黒の原)と、
綿津見三神を祭神とする「海神社」(早良区西油山二三六)がある。
荒平山・油山は「筑紫なる日向」周辺にあり、地名(吾平山と荒平山・油山の類似)、
地形(山上陵)、遺跡(墳墓群)、鸕鶿草葺不合に関連深い神社の並ぶことから、
その一帯が埋葬地の第一候補となろう。
130日本@名無史さん
2020/10/20(火) 00:50:39.66 命名の由来を示す鵜飼と「鳥飼村」
『書紀』では、鸕鶿草葺不合尊の命名の由来を、鵜の羽で産屋の屋根を葺いたこととする。
『書紀』(神代紀十段一書第一)「兒の名を稱彦波瀲武鸕鶿草葺不合尊と称す所以ゆえんは、
彼の海浜の産屋に、全く鸕鶿うの羽を用て草かやにして葺ふけるに、
甍合いらかおきあへぬ時に、兒即ち生れませるを以ての故に、因りて名づけたてまつる。
糸島半島の玄海沿いは「海鵜の一大繁殖地」であり、
博多の西隣の糸島郡の北岸、玄界灘に臨んだそこが鵜の名産地、
海鵜がたくさん集まってくる所の一つなんです。筑後川の鵜飼というのが今ありますが、
そこの鵜は糸島郡の北側の鵜を取ってきてやるっていうんですという。
そして、「神武歌謡」@に「鵜飼(鵜飼が徒)」が出てくること、
またAの「宇陀」も、通説では「吉野の宇陀」とするが、「鯨障り」とあることから、
糸島の旧今津湾岸の「宇田川原」地域を指し、
神武の出自が糸島である大きな根拠としている。
@楯並めて 伊那佐の山の 木の間ゆも い行きまもらひ 戦へば 我はや飢ぬ
嶋つ鳥 鵜飼が徒とも 今助けに来ね
A宇陀の高城に鴫罠張る。 我が待つや 鴫は障らずいすくはし 鯨障りとある。
『書紀』では、鸕鶿草葺不合尊の命名の由来を、鵜の羽で産屋の屋根を葺いたこととする。
『書紀』(神代紀十段一書第一)「兒の名を稱彦波瀲武鸕鶿草葺不合尊と称す所以ゆえんは、
彼の海浜の産屋に、全く鸕鶿うの羽を用て草かやにして葺ふけるに、
甍合いらかおきあへぬ時に、兒即ち生れませるを以ての故に、因りて名づけたてまつる。
糸島半島の玄海沿いは「海鵜の一大繁殖地」であり、
博多の西隣の糸島郡の北岸、玄界灘に臨んだそこが鵜の名産地、
海鵜がたくさん集まってくる所の一つなんです。筑後川の鵜飼というのが今ありますが、
そこの鵜は糸島郡の北側の鵜を取ってきてやるっていうんですという。
そして、「神武歌謡」@に「鵜飼(鵜飼が徒)」が出てくること、
またAの「宇陀」も、通説では「吉野の宇陀」とするが、「鯨障り」とあることから、
糸島の旧今津湾岸の「宇田川原」地域を指し、
神武の出自が糸島である大きな根拠としている。
@楯並めて 伊那佐の山の 木の間ゆも い行きまもらひ 戦へば 我はや飢ぬ
嶋つ鳥 鵜飼が徒とも 今助けに来ね
A宇陀の高城に鴫罠張る。 我が待つや 鴫は障らずいすくはし 鯨障りとある。
131日本@名無史さん
2020/10/20(火) 02:51:17.74132日本@名無史さん
2020/10/20(火) 06:39:46.58 多婆那国→脱解尼師今→日桙→五十迹手だから倭人じゃん。
133日本@名無史さん
2020/10/20(火) 07:13:07.81134日本@名無史さん
2020/10/20(火) 13:00:47.34 >>132
違うやろ
新羅チョン+多婆那国の王妃=脱解尼師今(ハーフ新羅チョン)
ハーフ新羅チョン+新羅チョン=日桙(3/4新羅チョン)
五十迹手が自称したのは高句麗チョンの日拝の苗裔だから100%高句麗チョン
違うやろ
新羅チョン+多婆那国の王妃=脱解尼師今(ハーフ新羅チョン)
ハーフ新羅チョン+新羅チョン=日桙(3/4新羅チョン)
五十迹手が自称したのは高句麗チョンの日拝の苗裔だから100%高句麗チョン
135日本@名無史さん
2020/10/20(火) 13:39:18.46 .
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
136日本@名無史さん
2020/10/20(火) 13:50:21.26 >>135
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
137日本@名無史さん
2020/10/20(火) 16:50:06.82 >>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> ※前スレ
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 6 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1598578911/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 5 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1562638485/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 4 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1560160045/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 3 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1558853954/
> 【阿曇氏】海人族 part2【宗像氏】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1459603848/
> 【阿曇氏】海人族【宗像氏】
> http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1317289551/
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> ※前スレ
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 6 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1598578911/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 5 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1562638485/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 4 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1560160045/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 3 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1558853954/
> 【阿曇氏】海人族 part2【宗像氏】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1459603848/
> 【阿曇氏】海人族【宗像氏】
> http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1317289551/
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
139日本@名無史さん
2020/10/21(水) 00:01:19.81 >>134
それも前スレでとっくに論破されてるんだよなぁ
北部九州にいたのが確実な五十迹手を朝鮮人にしたがるあたりもキナイコシ君の狙いが透けて見えるね
734 :日本@名無史さん :2020/10/15(木) 23:07:47.49
>>729
天下る(あまくだる)とはどういう意味の語なのだろうか
天上世界・高天原などというものが実在するわけがないのだから、天下るも「天から地上へ降臨する」というファンタジックなあり得ない意味の他に
現実的な別の意味があったはずである
天(アマ)を海(アマ)の意として考えれば、下るは電車等の上り、下り同様に都へ近づくのが上る、遠ざかるのが下るであろうから
海人族の都である伊都か、その伊都王家の安曇が従属した邪馬台国を基準として、海を渡って遠い場所へ行くのがアマ下るだと解することができる
新羅に天下った日矛とは伊都国から船出して朝鮮半島まで行って戻ってきた海人族の王族だったのではないか
魏志韓伝には韓の南は倭に接していると書かれていて、倭人は半島南東部まで進出していたことが分かる
こう考えれば高天原を追放後に朝鮮半島まで行って帰ってきたスサノオとほぼ同様の行動だと言える
天日矛の別名と考えられる都怒我阿羅斯等=角がある人、を牛頭天王=スサノオと同一視する意見も昔からある
魏志韓伝では後の新羅のあたりは弁辰に当たると思われるが、その記述からして国として統一されていたようには見えないし、
新羅の王子云々は後世に付いた尾鰭の類に思える
それも前スレでとっくに論破されてるんだよなぁ
北部九州にいたのが確実な五十迹手を朝鮮人にしたがるあたりもキナイコシ君の狙いが透けて見えるね
734 :日本@名無史さん :2020/10/15(木) 23:07:47.49
>>729
天下る(あまくだる)とはどういう意味の語なのだろうか
天上世界・高天原などというものが実在するわけがないのだから、天下るも「天から地上へ降臨する」というファンタジックなあり得ない意味の他に
現実的な別の意味があったはずである
天(アマ)を海(アマ)の意として考えれば、下るは電車等の上り、下り同様に都へ近づくのが上る、遠ざかるのが下るであろうから
海人族の都である伊都か、その伊都王家の安曇が従属した邪馬台国を基準として、海を渡って遠い場所へ行くのがアマ下るだと解することができる
新羅に天下った日矛とは伊都国から船出して朝鮮半島まで行って戻ってきた海人族の王族だったのではないか
魏志韓伝には韓の南は倭に接していると書かれていて、倭人は半島南東部まで進出していたことが分かる
こう考えれば高天原を追放後に朝鮮半島まで行って帰ってきたスサノオとほぼ同様の行動だと言える
天日矛の別名と考えられる都怒我阿羅斯等=角がある人、を牛頭天王=スサノオと同一視する意見も昔からある
魏志韓伝では後の新羅のあたりは弁辰に当たると思われるが、その記述からして国として統一されていたようには見えないし、
新羅の王子云々は後世に付いた尾鰭の類に思える
140日本@名無史さん
2020/10/21(水) 00:01:31.84141日本@名無史さん
2020/10/21(水) 00:02:54.47 キナイコシ君の邪な狙いは>>107で白日のもとに晒されてしまったのでしたw
でも考古学的に見ても文献的に見ても安曇が伊都王家なのは明白なんだな
キナイコシ君には残念だろうがw
https://i.imgur.com/l9G4Wk2.jpg
でも考古学的に見ても文献的に見ても安曇が伊都王家なのは明白なんだな
キナイコシ君には残念だろうがw
https://i.imgur.com/l9G4Wk2.jpg
142日本@名無史さん
2020/10/21(水) 00:15:03.33 糸チョンもキナチョンも倭国のルーツを朝鮮半島につなげようと画策してる在日コリアン
143日本@名無史さん
2020/10/21(水) 00:16:02.95 安曇氏族はれっきとした倭人
勝手に朝鮮半島からの渡来人に仕立てないで
勝手に朝鮮半島からの渡来人に仕立てないで
144日本@名無史さん
2020/10/21(水) 00:25:15.76145日本@名無史さん
2020/10/21(水) 00:26:30.27147日本@名無史さん
2020/10/21(水) 00:34:11.68 >>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> ※前スレ
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 6 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1598578911/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 5 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1562638485/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 4 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1560160045/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 3 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1558853954/
> 【阿曇氏】海人族 part2【宗像氏】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1459603848/
> 【阿曇氏】海人族【宗像氏】
> http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1317289551/
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> ※前スレ
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 6 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1598578911/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 5 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1562638485/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 4 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1560160045/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 3 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1558853954/
> 【阿曇氏】海人族 part2【宗像氏】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1459603848/
> 【阿曇氏】海人族【宗像氏】
> http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1317289551/
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
148日本@名無史さん
2020/10/21(水) 07:40:33.74 >>141
五十迹手が安曇って根拠には一定の説得力があるとは思うけど、
安曇の始祖であるという根拠はあるの?
北部九州のその辺りは紀元前から発達してるんだから、
最初に安曇ありきで、五十迹手はその末裔って可能性もあるのでは?
五十迹手が安曇って根拠には一定の説得力があるとは思うけど、
安曇の始祖であるという根拠はあるの?
北部九州のその辺りは紀元前から発達してるんだから、
最初に安曇ありきで、五十迹手はその末裔って可能性もあるのでは?
149日本@名無史さん
2020/10/21(水) 07:41:43.14 補足すると、志賀島が安曇の本貫で、五十迹手はその支流の一つ、って意味ね。
150日本@名無史さん
2020/10/21(水) 08:52:18.00 五十迹手は4世紀だから、末裔だろうね。
博多湾沿岸の海人族という点では同じ一族だし、称号とかも継承していたかも。
博多湾沿岸の海人族という点では同じ一族だし、称号とかも継承していたかも。
151日本@名無史さん
2020/10/21(水) 12:05:21.79152日本@名無史さん
2020/10/21(水) 12:06:50.25 >>149
>>1
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
>>1
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
153日本@名無史さん
2020/10/21(水) 12:07:08.80 >>150
>>1
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
>>1
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
154日本@名無史さん
2020/10/21(水) 13:11:37.57 .
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。
◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕
◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット
鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。
甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。
釜が伝わったのは古墳期の5C頃。
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。
◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕
◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット
鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。
甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。
釜が伝わったのは古墳期の5C頃。
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
155日本@名無史さん
2020/10/21(水) 14:59:29.97 >>154
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
156日本@名無史さん
2020/10/21(水) 16:00:43.12 第10回九州縄文研究会 九州の縄文住居(遺跡数が遥かに多い)で、
これまで松菊里型住居と呼んできたような住居跡がたくさん報告されたのです。
https://livedoor.blogimg.jp/kodaisikawakatu/imgs/2/9/2966e851.jpg
それも、従来言われていたよりも古い、縄文後期(BC1300年以前)とかの例が。
こんなに古いと、朝鮮半島の松菊里型住居(BC700年ころ)よりも古くなるんですから、
これ、松菊里教の信者さんからは●●●の陰謀とでも言われちゃいそうですが?。
そして、この松菊里遺跡からは原・三種の神器と思われる遺物が出土しています。
(なお、多紐細文鏡は近くの遺跡より)
https://geulmaru.co.kr/data/cheditor4/1502/0e46b4fd136b1dd1ea102e9e205b818b_1424081800.36.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/proxy/Tms1QsnTtx-DpdgfAl_9_PBMQK5tS1n1cf4kRNmtReNOZ_234lIVLfhdHItsPBaql94P6yKetyQBBXjdZ6s
これまで松菊里型住居と呼んできたような住居跡がたくさん報告されたのです。
https://livedoor.blogimg.jp/kodaisikawakatu/imgs/2/9/2966e851.jpg
それも、従来言われていたよりも古い、縄文後期(BC1300年以前)とかの例が。
こんなに古いと、朝鮮半島の松菊里型住居(BC700年ころ)よりも古くなるんですから、
これ、松菊里教の信者さんからは●●●の陰謀とでも言われちゃいそうですが?。
そして、この松菊里遺跡からは原・三種の神器と思われる遺物が出土しています。
(なお、多紐細文鏡は近くの遺跡より)
https://geulmaru.co.kr/data/cheditor4/1502/0e46b4fd136b1dd1ea102e9e205b818b_1424081800.36.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/proxy/Tms1QsnTtx-DpdgfAl_9_PBMQK5tS1n1cf4kRNmtReNOZ_234lIVLfhdHItsPBaql94P6yKetyQBBXjdZ6s
157日本@名無史さん
2020/10/21(水) 16:02:10.41 松菊里遺跡は、朝鮮南部に存在した巨大な青銅器文化圏の中心遺跡
今までは、「松菊里遺跡→朝鮮東南部→北部九州→西日本各地」
と伝わったという説が有力だった。
現在の年代観では、松菊里遺跡が栄えるのは弥生前期であり、
水稲や松菊里型住居が日本に伝わる弥生早期より遅い。
現在、歴博(国立歴史民俗博物館)が推定する年代は、以下の通りである。
弥生早期の開始(菜畑遺跡での水稲開始)が前10世紀後半、
前期の開始(板付I式の開始)が前8世紀初頭。
前期の水稲は、玄界灘沿岸を出るのが前8世紀末葉、
九州を出るのが前7世紀初頭、奈良・伊勢湾に達するのが前6世紀前半。
今までは、「松菊里遺跡→朝鮮東南部→北部九州→西日本各地」
と伝わったという説が有力だった。
現在の年代観では、松菊里遺跡が栄えるのは弥生前期であり、
水稲や松菊里型住居が日本に伝わる弥生早期より遅い。
現在、歴博(国立歴史民俗博物館)が推定する年代は、以下の通りである。
弥生早期の開始(菜畑遺跡での水稲開始)が前10世紀後半、
前期の開始(板付I式の開始)が前8世紀初頭。
前期の水稲は、玄界灘沿岸を出るのが前8世紀末葉、
九州を出るのが前7世紀初頭、奈良・伊勢湾に達するのが前6世紀前半。
158日本@名無史さん
2020/10/21(水) 16:07:50.79 >> そして北部九州では吉武高木遺跡には、弥生時代,前期末(紀元前400年〜)頃より
>>「三種の神器」をイメージさせる鏡・玉・剣を持った 王(ニ二ギか?) が現れる。
吉武高木遺跡 | 文化財情報検索 | 福岡市の文化財
http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/files/CulturalPropertyImage432imageja.jpg
http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/cultural_properties/detail/432
1984年度調査で弥生時代前期末〜中期初頭の金海式甕棺墓・木棺墓等11基より
銅剣、銅戈、銅矛の武器(11口)、多鈕細文鏡(1面)、玉類多数(464点)が出土した
吉武高木遺跡は弥生時代前期の遺跡で,「三種の神器」をイメージさせる鏡・玉・剣を副葬した
「最古の王墓」(3号木棺墓)など,数々の重要な発見がありました。遺跡群内には同様に
多数の副葬品を有する前期末〜中期後半(紀元前400年〜(歴博)放射性炭素年代測定による)
の甕棺を主体とした墓地(吉武大石遺跡)、
中期後半〜後期の墳丘墓(吉武樋渡遺跡)がある。またこれらの墓地の周辺には
同時期の集落が広がり、吉武高木遺跡の東50mからは12×9.6mの身舎に回廊をめぐらした
掘立柱建物も発見され、「高殿」の可能性が指摘されている。
>>「三種の神器」をイメージさせる鏡・玉・剣を持った 王(ニ二ギか?) が現れる。
吉武高木遺跡 | 文化財情報検索 | 福岡市の文化財
http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/files/CulturalPropertyImage432imageja.jpg
http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/cultural_properties/detail/432
1984年度調査で弥生時代前期末〜中期初頭の金海式甕棺墓・木棺墓等11基より
銅剣、銅戈、銅矛の武器(11口)、多鈕細文鏡(1面)、玉類多数(464点)が出土した
吉武高木遺跡は弥生時代前期の遺跡で,「三種の神器」をイメージさせる鏡・玉・剣を副葬した
「最古の王墓」(3号木棺墓)など,数々の重要な発見がありました。遺跡群内には同様に
多数の副葬品を有する前期末〜中期後半(紀元前400年〜(歴博)放射性炭素年代測定による)
の甕棺を主体とした墓地(吉武大石遺跡)、
中期後半〜後期の墳丘墓(吉武樋渡遺跡)がある。またこれらの墓地の周辺には
同時期の集落が広がり、吉武高木遺跡の東50mからは12×9.6mの身舎に回廊をめぐらした
掘立柱建物も発見され、「高殿」の可能性が指摘されている。
159日本@名無史さん
2020/10/21(水) 16:35:02.59 倭人(わじん)とは、
1.狭義には中国の人々が名付けた、
日本人(当時、日本列島に住んでいた民族または住民)の古い呼称。
2.広義には中国の歴史書に記述された、春秋戦国時代(紀元前770年)、 殷(BC1100年)もか?
呉越戦争(紀元前450年頃)の戦乱期に中国大陸から朝鮮半島、日本列島の範囲の
主に海上において活動していた民族集団。支石墓制、海人族といわれることもある。
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/bsisekia-thumb.jpg
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/asiseki2-thumb.JPG
http://web.joumon.jp.net/blog/2011/06/1269.html
1.狭義には中国の人々が名付けた、
日本人(当時、日本列島に住んでいた民族または住民)の古い呼称。
2.広義には中国の歴史書に記述された、春秋戦国時代(紀元前770年)、 殷(BC1100年)もか?
呉越戦争(紀元前450年頃)の戦乱期に中国大陸から朝鮮半島、日本列島の範囲の
主に海上において活動していた民族集団。支石墓制、海人族といわれることもある。
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/bsisekia-thumb.jpg
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/asiseki2-thumb.JPG
http://web.joumon.jp.net/blog/2011/06/1269.html
160日本@名無史さん
2020/10/21(水) 16:35:55.96 一般に2.の集団の一部が日本列島に定着して弥生人となり、
「倭人」の語が1.を指すようになったものと考えられている。
朝鮮半島での勾玉出土分布図
http://yamatai.cside.com/katudou/image/241-5.gif
朝鮮半島南部の前方後円墳分布図
http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/107551.jpg
「倭人」の語が1.を指すようになったものと考えられている。
朝鮮半島での勾玉出土分布図
http://yamatai.cside.com/katudou/image/241-5.gif
朝鮮半島南部の前方後円墳分布図
http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/107551.jpg
161日本@名無史さん
2020/10/21(水) 16:36:58.22162日本@名無史さん
2020/10/21(水) 16:39:59.71 >>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> ※前スレ
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 6 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1598578911/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 5 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1562638485/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 4 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1560160045/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 3 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1558853954/
> 【阿曇氏】海人族 part2【宗像氏】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1459603848/
> 【阿曇氏】海人族【宗像氏】
> http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1317289551/
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> ※前スレ
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 6 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1598578911/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 5 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1562638485/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 4 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1560160045/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 3 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1558853954/
> 【阿曇氏】海人族 part2【宗像氏】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1459603848/
> 【阿曇氏】海人族【宗像氏】
> http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1317289551/
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
163日本@名無史さん
2020/10/21(水) 16:50:03.08 大体、今の韓国地域が『山海経』の海内北経に云う
『蓋国在鉅燕南倭北倭属燕』、『蓋国は鉅燕の南、倭の北に在り倭は燕に属す』
とあり、倭人たちの原郷と思われる。
蓋国は今の北朝鮮地域で蓋馬高原(かいまこうげん、ケマこうげん、Kaema Plateau、개마고원)
などが有る地域で土器なども独特な美松里型土器が集中して出土する。
『蓋国在鉅燕南倭北倭属燕』、『蓋国は鉅燕の南、倭の北に在り倭は燕に属す』
とあり、倭人たちの原郷と思われる。
蓋国は今の北朝鮮地域で蓋馬高原(かいまこうげん、ケマこうげん、Kaema Plateau、개마고원)
などが有る地域で土器なども独特な美松里型土器が集中して出土する。
164日本@名無史さん
2020/10/21(水) 16:55:29.06 ついに糸チョンが朝鮮起源工作はじめたか(笑)
165日本@名無史さん
2020/10/21(水) 17:16:40.57166日本@名無史さん
2020/10/21(水) 17:17:18.54 第10回九州縄文研究会 九州の縄文住居(遺跡数が遥かに多い)で、
これまで松菊里型住居と呼んできたような住居跡がたくさん報告されたのです。
https://livedoor.blogimg.jp/kodaisikawakatu/imgs/2/9/2966e851.jpg
それも、従来言われていたよりも古い、縄文後期(BC1300年以前)とかの例が。
こんなに古いと、朝鮮半島の松菊里型住居(BC700年ころ)よりも古くなるんですから、
これ、松菊里教の信者さんからは●●●の陰謀とでも言われちゃいそうですが?。
そして、この松菊里遺跡からは原・三種の神器と思われる遺物が出土しています。
(なお、多紐細文鏡は近くの遺跡より)
https://geulmaru.co.kr/data/cheditor4/1502/0e46b4fd136b1dd1ea102e9e205b818b_1424081800.36.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/proxy/Tms1QsnTtx-DpdgfAl_9_PBMQK5tS1n1cf4kRNmtReNOZ_234lIVLfhdHItsPBaql94P6yKetyQBBXjdZ6s
これまで松菊里型住居と呼んできたような住居跡がたくさん報告されたのです。
https://livedoor.blogimg.jp/kodaisikawakatu/imgs/2/9/2966e851.jpg
それも、従来言われていたよりも古い、縄文後期(BC1300年以前)とかの例が。
こんなに古いと、朝鮮半島の松菊里型住居(BC700年ころ)よりも古くなるんですから、
これ、松菊里教の信者さんからは●●●の陰謀とでも言われちゃいそうですが?。
そして、この松菊里遺跡からは原・三種の神器と思われる遺物が出土しています。
(なお、多紐細文鏡は近くの遺跡より)
https://geulmaru.co.kr/data/cheditor4/1502/0e46b4fd136b1dd1ea102e9e205b818b_1424081800.36.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/proxy/Tms1QsnTtx-DpdgfAl_9_PBMQK5tS1n1cf4kRNmtReNOZ_234lIVLfhdHItsPBaql94P6yKetyQBBXjdZ6s
167日本@名無史さん
2020/10/21(水) 17:17:48.75 松菊里遺跡は、朝鮮南部に存在した巨大な青銅器文化圏の中心遺跡
今までは、「松菊里遺跡→朝鮮東南部→北部九州→西日本各地」
と伝わったという説が有力だった。
現在の年代観では、松菊里遺跡が栄えるのは弥生前期であり、
水稲や松菊里型住居が日本に伝わる弥生早期より遅い。
現在、歴博(国立歴史民俗博物館)が推定する年代は、以下の通りである。
弥生早期の開始(菜畑遺跡での水稲開始)が前10世紀後半、
前期の開始(板付I式の開始)が前8世紀初頭。
前期の水稲は、玄界灘沿岸を出るのが前8世紀末葉、
九州を出るのが前7世紀初頭、奈良・伊勢湾に達するのが前6世紀前半。
今までは、「松菊里遺跡→朝鮮東南部→北部九州→西日本各地」
と伝わったという説が有力だった。
現在の年代観では、松菊里遺跡が栄えるのは弥生前期であり、
水稲や松菊里型住居が日本に伝わる弥生早期より遅い。
現在、歴博(国立歴史民俗博物館)が推定する年代は、以下の通りである。
弥生早期の開始(菜畑遺跡での水稲開始)が前10世紀後半、
前期の開始(板付I式の開始)が前8世紀初頭。
前期の水稲は、玄界灘沿岸を出るのが前8世紀末葉、
九州を出るのが前7世紀初頭、奈良・伊勢湾に達するのが前6世紀前半。
168日本@名無史さん
2020/10/21(水) 17:21:21.93 >>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> ※前スレ
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 6 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1598578911/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 5 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1562638485/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 4 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1560160045/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 3 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1558853954/
> 【阿曇氏】海人族 part2【宗像氏】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1459603848/
> 【阿曇氏】海人族【宗像氏】
> http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1317289551/
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> ※前スレ
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 6 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1598578911/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 5 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1562638485/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 4 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1560160045/
> 【阿曇・住吉】海人族 Part. 3 【宗像】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1558853954/
> 【阿曇氏】海人族 part2【宗像氏】
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1459603848/
> 【阿曇氏】海人族【宗像氏】
> http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1317289551/
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
169日本@名無史さん
2020/10/21(水) 17:22:24.70170日本@名無史さん
2020/10/21(水) 17:42:40.73 大体が日本列島にはY-DNA縄文系D1a2aを主にNやCが2万年以上前から住んでて、
後に対馬海峡あたりを中心にO1b2系の人たちが現れた
このO1b2系が日本列島、朝鮮半島、遼東半島、満州平原、に広がり
少し違う、O1b(O1b2の親型)が中国南部や東南アジアに多い型で
あと日本人には縄文Dが40、O1b2が33、漢族系O2が20、ほど北方系C2,Nが5%、
一方、現韓国人には、Dが4、O1b2が37、漢族系O2が40、ほど北方系C2,Nが10%、
現韓国人には後世の漢族の影響が多く、日本人は列島縄文系が強い
O1b2は中国南部のO1bが朝鮮半島や九州北部にDNA変異からみて
1万年以上前には渡来して、縄文人のなかにも居たかも?。
後に対馬海峡あたりを中心にO1b2系の人たちが現れた
このO1b2系が日本列島、朝鮮半島、遼東半島、満州平原、に広がり
少し違う、O1b(O1b2の親型)が中国南部や東南アジアに多い型で
あと日本人には縄文Dが40、O1b2が33、漢族系O2が20、ほど北方系C2,Nが5%、
一方、現韓国人には、Dが4、O1b2が37、漢族系O2が40、ほど北方系C2,Nが10%、
現韓国人には後世の漢族の影響が多く、日本人は列島縄文系が強い
O1b2は中国南部のO1bが朝鮮半島や九州北部にDNA変異からみて
1万年以上前には渡来して、縄文人のなかにも居たかも?。
171日本@名無史さん
2020/10/21(水) 18:07:00.34172日本@名無史さん
2020/10/21(水) 18:17:18.03 ないない
Oは元はNと同じで、NOからNとOが分かれて広がっているからOは全て北方
モンゴルから満州北部あたりで色んなOのハプロタイプが生まれて日本、朝鮮、中国、
遠くはインドネシアやポリネシアまで広がった
日本へは中国からではなく、沿海州や朝鮮半島から入っている
Oは元はNと同じで、NOからNとOが分かれて広がっているからOは全て北方
モンゴルから満州北部あたりで色んなOのハプロタイプが生まれて日本、朝鮮、中国、
遠くはインドネシアやポリネシアまで広がった
日本へは中国からではなく、沿海州や朝鮮半島から入っている
173日本@名無史さん
2020/10/21(水) 18:33:32.35 >>172
チベットとかも近いんだっけ?
チベットとかも近いんだっけ?
174日本@名無史さん
2020/10/21(水) 19:03:02.47 大して近くないの
チベットのDと日本のDはハプロタイプが違うの
ただDはアフリカから中央アジアを経由してチベットや日本まで来た事が分かる
その後から入ったNやOは全部モンゴルから満州北部あたりで生まれて
「中国を経由せず」、沿海州や朝鮮半島から入っている
チベットのDと日本のDはハプロタイプが違うの
ただDはアフリカから中央アジアを経由してチベットや日本まで来た事が分かる
その後から入ったNやOは全部モンゴルから満州北部あたりで生まれて
「中国を経由せず」、沿海州や朝鮮半島から入っている
175日本@名無史さん
2020/10/21(水) 19:09:25.79 >>1
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
176日本@名無史さん
2020/10/21(水) 20:28:25.66 ハプロタイプO1b2 はモンゴル、満州にはあまり居ない
モンゴル 1.3%
満州民族 3.8%
ベトナム 4.3%
インドネシア 16%
ミクロネシア 5.9%
韓国 37%
日本 33%
モンゴル 1.3%
満州民族 3.8%
ベトナム 4.3%
インドネシア 16%
ミクロネシア 5.9%
韓国 37%
日本 33%
177日本@名無史さん
2020/10/21(水) 20:42:46.57 最新の核DNA調査におけるニッポン人とチョンの差異はこれだけある
2018年、木村資生記念進化学セミナー 第1回「Human Evoluion I」
https://kimuraseminar.files.wordpress.com/2017/08/20170804_humanevol1_saitoun.pdf
発表者である国立遺伝学研究所の斎藤成也教授はNHKの取材に対してハッキリと弥生系渡来人の定義を「中国大陸からやってきた」断言してる
https://i.imgur.com/KTkTODM.jpg
https://i.imgur.com/FugCuu4.jpg
弥生人とは縄文人の父系と大陸系の母系である
2019年、国立科学博物館の篠田謙一教授の人骨DNA分析によってチョン要素はゼロと判明
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20190303/movie/4040002195_20190303075459.html
朝鮮半島由来の渡来人は縄文人の出戻りと判明
https://i.imgur.com/UzJKKSS.jpg
従来のY遺伝子D系統におけるニッポン人とチョンの差異
https://i.imgur.com/DP50u62.jpg
https://i.imgur.com/2QpZojx.jpg
https://i.imgur.com/Ks1KeY6.jpg
Y遺伝子(父系)のD2はアイヌ88%、沖縄56%、日本本土42〜56%、チョン半島0%
従来のミトコンドリアDNAならびにY染色体DE、O2b1とO2b*によるニッポン人とチョンの差異
https://i.imgur.com/kYWT1VI.jpg
チョンたちはミトコンドリア(母系)においてニッポン人女性と牝チョンに差異はないと主張するがアジア全体で大きな差はないというのが実情
また有史以来、チチョン半島の国々は貢ぎ物として牝チョンを大量輸出していた実績があり、その伝統は近年の第五種補給品まで続いていたという事実も見逃せない
なおM7aがニッポン人女性の特徴と言える
結論:ニッポン人にとってチョンは距離的には近くても血統的には非常に遠い存在
2018年、木村資生記念進化学セミナー 第1回「Human Evoluion I」
https://kimuraseminar.files.wordpress.com/2017/08/20170804_humanevol1_saitoun.pdf
発表者である国立遺伝学研究所の斎藤成也教授はNHKの取材に対してハッキリと弥生系渡来人の定義を「中国大陸からやってきた」断言してる
https://i.imgur.com/KTkTODM.jpg
https://i.imgur.com/FugCuu4.jpg
弥生人とは縄文人の父系と大陸系の母系である
2019年、国立科学博物館の篠田謙一教授の人骨DNA分析によってチョン要素はゼロと判明
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20190303/movie/4040002195_20190303075459.html
朝鮮半島由来の渡来人は縄文人の出戻りと判明
https://i.imgur.com/UzJKKSS.jpg
従来のY遺伝子D系統におけるニッポン人とチョンの差異
https://i.imgur.com/DP50u62.jpg
https://i.imgur.com/2QpZojx.jpg
https://i.imgur.com/Ks1KeY6.jpg
Y遺伝子(父系)のD2はアイヌ88%、沖縄56%、日本本土42〜56%、チョン半島0%
従来のミトコンドリアDNAならびにY染色体DE、O2b1とO2b*によるニッポン人とチョンの差異
https://i.imgur.com/kYWT1VI.jpg
チョンたちはミトコンドリア(母系)においてニッポン人女性と牝チョンに差異はないと主張するがアジア全体で大きな差はないというのが実情
また有史以来、チチョン半島の国々は貢ぎ物として牝チョンを大量輸出していた実績があり、その伝統は近年の第五種補給品まで続いていたという事実も見逃せない
なおM7aがニッポン人女性の特徴と言える
結論:ニッポン人にとってチョンは距離的には近くても血統的には非常に遠い存在
178日本@名無史さん
2020/10/21(水) 20:45:26.02 >>148
>安曇の始祖であるという根拠はあるの?
>北部九州のその辺りは紀元前から発達してるんだから、最初に安曇ありきで、五十迹手はその末裔って可能性もあるのでは?
そこは実に難しい
安曇と呼ばれるようになったのがいつからかは記録が乏しく不明なのでね
ただ、磯武良=イソタケルの王号が示すとおり、国名がまだイソだった頃、つまり既に伊都国になっている魏志倭人伝よりも古い時代から
連綿と続く王家と見られるので五十迹手が初代の王では無いのはおそらく間違いないだろう
>安曇の始祖であるという根拠はあるの?
>北部九州のその辺りは紀元前から発達してるんだから、最初に安曇ありきで、五十迹手はその末裔って可能性もあるのでは?
そこは実に難しい
安曇と呼ばれるようになったのがいつからかは記録が乏しく不明なのでね
ただ、磯武良=イソタケルの王号が示すとおり、国名がまだイソだった頃、つまり既に伊都国になっている魏志倭人伝よりも古い時代から
連綿と続く王家と見られるので五十迹手が初代の王では無いのはおそらく間違いないだろう
179日本@名無史さん
2020/10/21(水) 20:47:30.73 崎谷満によれば、最初に日本列島に到達し、
後期旧石器時代を担ったのは、4万-3万年前にやってきたD1a2a系統である。
D1a2aは日本に多く見られる系統であり、アイヌ88%、沖縄県約50%(4% - 56%)、
本州約36% (31% - 39%)で、東アジアではほとんど存在しない。
遠縁のD1a1が多数のチベット人で見られるほか、少数のウイグル人、モンゴル人、
アルタイ人、イ(彝)人、ミャオ(苗)人、ヤオ(瑶)人、漢人などでも確認されている。
D1a系統の下位系統は5万年以上前に分岐し、日本列島に至り誕生したのがD1a2aであり、
アルタイ-チベット付近にとどまったグループがD1a1であると考えられる。
後期旧石器時代を担ったのは、4万-3万年前にやってきたD1a2a系統である。
D1a2aは日本に多く見られる系統であり、アイヌ88%、沖縄県約50%(4% - 56%)、
本州約36% (31% - 39%)で、東アジアではほとんど存在しない。
遠縁のD1a1が多数のチベット人で見られるほか、少数のウイグル人、モンゴル人、
アルタイ人、イ(彝)人、ミャオ(苗)人、ヤオ(瑶)人、漢人などでも確認されている。
D1a系統の下位系統は5万年以上前に分岐し、日本列島に至り誕生したのがD1a2aであり、
アルタイ-チベット付近にとどまったグループがD1a1であると考えられる。
181日本@名無史さん
2020/10/21(水) 20:51:14.62 頻度は発生源やそのフローに全然関係ないの
単にその地に合えば増えるし、合わなければ減って消滅するだけ
O1b2は中国大陸にはわずかだが、インドネシアでは頻度が高くなる
かつては中国大陸にもあったが合わないから減っただけ
O1b2はモンゴル東部から満州北部あたりで発生し、日本には縄文末に沿海州南部から、
古墳期に朝鮮半島からもたらされた
単にその地に合えば増えるし、合わなければ減って消滅するだけ
O1b2は中国大陸にはわずかだが、インドネシアでは頻度が高くなる
かつては中国大陸にもあったが合わないから減っただけ
O1b2はモンゴル東部から満州北部あたりで発生し、日本には縄文末に沿海州南部から、
古墳期に朝鮮半島からもたらされた
183日本@名無史さん
2020/10/21(水) 20:59:40.20 > 結局、この天智天皇の詠んだ万葉集が皇室の真実を現してるんだと思う
>自分たちは綿津見の子孫で豊、秦、土蜘蛛、の協力で世が明けたとね
海神(わたつみ)の、豊秦雲(とよはたくも)に、入日(いりひ)さし、
今夜(こよひ)の、月夜(つくよ)、あきらけくこそ。
作者: 中大兄(なかのおおえ(のちの天智天皇))
>自分たちは綿津見の子孫で豊、秦、土蜘蛛、の協力で世が明けたとね
海神(わたつみ)の、豊秦雲(とよはたくも)に、入日(いりひ)さし、
今夜(こよひ)の、月夜(つくよ)、あきらけくこそ。
作者: 中大兄(なかのおおえ(のちの天智天皇))
184日本@名無史さん
2020/10/21(水) 21:02:10.08 >>183
綿津見の子孫が天孫族ってこと?
綿津見の子孫が天孫族ってこと?
185日本@名無史さん
2020/10/21(水) 21:17:28.56 >>184
綿津見一族は古い段階から半島に一定の勢力圏を持ってたんだろ
例えば、弁辰とか御間城、任那ミマナ、とか
神武天皇のモデルさんは九州北部を統一しただけで
始馭天下之天皇(はつくにしらすすめらみこと) - 『日本書紀』と云われた
そして、奈良ヤマトに入って実質統一したのが崇神天皇
御肇國天皇(はつくにしらすすめらみこと) - 『日本書紀』
御間城入彦五十瓊殖天皇(みまきいりびこいにえのすめらみこと) - 『日本書紀』となった。
綿津見一族は古い段階から半島に一定の勢力圏を持ってたんだろ
例えば、弁辰とか御間城、任那ミマナ、とか
神武天皇のモデルさんは九州北部を統一しただけで
始馭天下之天皇(はつくにしらすすめらみこと) - 『日本書紀』と云われた
そして、奈良ヤマトに入って実質統一したのが崇神天皇
御肇國天皇(はつくにしらすすめらみこと) - 『日本書紀』
御間城入彦五十瓊殖天皇(みまきいりびこいにえのすめらみこと) - 『日本書紀』となった。
186日本@名無史さん
2020/10/21(水) 21:18:28.77 >>184
記紀においては、神武の祖父の彦火々出見の妃は、綿津見神の娘の豊玉姫。
神武の父の彦渚の妃は、綿津見神の娘の玉依姫。
神武天皇は、男系では筑紫伊都の天孫族(アマツミ)、女系では豊国の海神族(ワダツミ)の末裔となる。
当然、遥か後世の天智天皇も、海人(アマ)の末裔。
その「弟」とされる天武天皇の即位前の名が大海人(アマ)皇子。
記紀においては、神武の祖父の彦火々出見の妃は、綿津見神の娘の豊玉姫。
神武の父の彦渚の妃は、綿津見神の娘の玉依姫。
神武天皇は、男系では筑紫伊都の天孫族(アマツミ)、女系では豊国の海神族(ワダツミ)の末裔となる。
当然、遥か後世の天智天皇も、海人(アマ)の末裔。
その「弟」とされる天武天皇の即位前の名が大海人(アマ)皇子。
187日本@名無史さん
2020/10/21(水) 21:19:42.03188日本@名無史さん
2020/10/21(水) 21:26:07.32189日本@名無史さん
2020/10/21(水) 21:28:16.32 わかりやす杉。ありがとう。(184です)
190日本@名無史さん
2020/10/21(水) 21:33:14.24 .
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
191日本@名無史さん
2020/10/21(水) 21:38:08.42 .
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。
◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕
◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット
鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。
甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。
釜が伝わったのは古墳期の5C頃。
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。
◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕
◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット
鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。
甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。
釜が伝わったのは古墳期の5C頃。
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
192日本@名無史さん
2020/10/21(水) 21:43:21.60 そして博多湾から見える聖山、
油山には主神を豊玉彦命とする「海わたつみ神社」(城南区東油山字黒の原)と、
綿津見三神を祭神とする「海神社」(早良区西油山二三六)がある。
いずれも由緒や創建年代は不詳だが、本来の和多都美わたつみ神社(対馬)の祭神は
彦火火出見尊と豊玉姫命であり、その子鸕鶿草葺不合(神武の父)にとって由緒深い神社なのだ。
荒平山・油山は「筑紫なる日向」周辺にあり、地名(吾平山と荒平山・油山の類似)、
地形(山上陵)、遺跡(墳墓群)、鸕鶿草葺不合に関連深い神社の並ぶことから、
その一帯が埋葬地の第一候補となろう。
油山には主神を豊玉彦命とする「海わたつみ神社」(城南区東油山字黒の原)と、
綿津見三神を祭神とする「海神社」(早良区西油山二三六)がある。
いずれも由緒や創建年代は不詳だが、本来の和多都美わたつみ神社(対馬)の祭神は
彦火火出見尊と豊玉姫命であり、その子鸕鶿草葺不合(神武の父)にとって由緒深い神社なのだ。
荒平山・油山は「筑紫なる日向」周辺にあり、地名(吾平山と荒平山・油山の類似)、
地形(山上陵)、遺跡(墳墓群)、鸕鶿草葺不合に関連深い神社の並ぶことから、
その一帯が埋葬地の第一候補となろう。
193日本@名無史さん
2020/10/21(水) 21:46:18.56 ※このスレに糸チョンの猿芝居は不要です
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
194日本@名無史さん
2020/10/21(水) 21:53:52.62 今月になってから朝鮮系の活動が活発になってるのは何故なんだ?
195日本@名無史さん
2020/10/21(水) 21:57:21.24196日本@名無史さん
2020/10/21(水) 21:59:23.46 >>188
むしろ筑紫の統一が崩壊して都落ちしたのが神武兄弟。
むしろ筑紫の統一が崩壊して都落ちしたのが神武兄弟。
197日本@名無史さん
2020/10/21(水) 22:07:02.80 >>192
彦火々出見を祭る神社としては、高祖神社(糸島市)の方だと思っていたが?
まあ、どちらも筑紫に日向だから大した違いはないのか。
そしてその母である木花咲耶姫を祭るのが、細石神社だ。
木花咲耶姫の墓は、細石神社の目の前に三雲南小路遺跡になる。
彦火々出見を祭る神社としては、高祖神社(糸島市)の方だと思っていたが?
まあ、どちらも筑紫に日向だから大した違いはないのか。
そしてその母である木花咲耶姫を祭るのが、細石神社だ。
木花咲耶姫の墓は、細石神社の目の前に三雲南小路遺跡になる。
198日本@名無史さん
2020/10/21(水) 22:10:32.33 Oは長江より南方だでよ
Nが山東半島あたりに居ついたと言われとるで
Nが山東半島あたりに居ついたと言われとるで
199日本@名無史さん
2020/10/21(水) 22:12:26.71 その後、Nは寒冷地に適した遺伝的特質を持ったから北極圏に移動できたがOは完全南方形やろ
200日本@名無史さん
2020/10/21(水) 22:14:14.00 つまりもともと長江を境に北側はNの文化圏、南方がOの文化圏
Oの方が後天的に北上したとしかならんの
Oの方が後天的に北上したとしかならんの
202日本@名無史さん
2020/10/21(水) 22:16:40.19 確かに中国に到達したときはNO祖先タイプ言われとるがな
203日本@名無史さん
2020/10/21(水) 22:21:31.64 ※このスレに糸チョンの猿芝居は不要です
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
204日本@名無史さん
2020/10/21(水) 22:21:44.74 >>195
日向の吾平あひら山の上の陵に葬りまつる(紀)」と有るから「荒平山・油山」だろな
此処には、「百穴」と呼ばれる古い横穴式石室群があるらしいから。
鸕鶿草葺不合尊の陵墓
陵墓は「日向(ひむか)の吾平あひら山の上」 『記紀』上で、
鸕鶿草葺不合尊の記事は、「近畿天皇家の始祖たる神武の父」としては、
不可解なことにごく僅かで、 高千穂宮で豊玉姫を母として生まれ、豊玉姫の妹玉依姫を娶り、
彦五瀬命・稻飯命・三毛入野命・神武(神日本磐余彦尊・神倭伊波礼琵古命)らの父となり、
陵墓は「西洲にしのしまの宮に崩かむぎりき。
因りて日向の吾平あひら山の上の陵に葬りまつる(紀)」とある。
日向の吾平あひら山の上の陵に葬りまつる(紀)」と有るから「荒平山・油山」だろな
此処には、「百穴」と呼ばれる古い横穴式石室群があるらしいから。
鸕鶿草葺不合尊の陵墓
陵墓は「日向(ひむか)の吾平あひら山の上」 『記紀』上で、
鸕鶿草葺不合尊の記事は、「近畿天皇家の始祖たる神武の父」としては、
不可解なことにごく僅かで、 高千穂宮で豊玉姫を母として生まれ、豊玉姫の妹玉依姫を娶り、
彦五瀬命・稻飯命・三毛入野命・神武(神日本磐余彦尊・神倭伊波礼琵古命)らの父となり、
陵墓は「西洲にしのしまの宮に崩かむぎりき。
因りて日向の吾平あひら山の上の陵に葬りまつる(紀)」とある。
205日本@名無史さん
2020/10/21(水) 22:22:03.12 ※このスレに糸チョンの猿芝居は不要です
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
206日本@名無史さん
2020/10/21(水) 22:41:23.56 >>198-199
詐欺流布サギー華南ブタ広鼻インドシナ半ニグロ乙
もうそのウソウソ フロー破綻して終わっとるだろがカス
ぜーーーーーーーーーんぜん考古整合していない
だいたいそのフローは10年以上前にチンコロ学者が勝手に決め付けただけの
ただのチンコロの推定だぞ
文物的にもおかしいし、文化的にもおかしいし、言語学的にもおかしい
だいたいOが南方ならNも南方じゃないと話がおかしいじゃないか
NとOは元は同じなんだから
詐欺流布サギー華南ブタ広鼻インドシナ半ニグロ乙
もうそのウソウソ フロー破綻して終わっとるだろがカス
ぜーーーーーーーーーんぜん考古整合していない
だいたいそのフローは10年以上前にチンコロ学者が勝手に決め付けただけの
ただのチンコロの推定だぞ
文物的にもおかしいし、文化的にもおかしいし、言語学的にもおかしい
だいたいOが南方ならNも南方じゃないと話がおかしいじゃないか
NとOは元は同じなんだから
208日本@名無史さん
2020/10/22(木) 08:24:11.85 高祖山連峰の山上で墓が見つかったことはある?
209日本@名無史さん
2020/10/22(木) 13:24:11.31 >>208
ググれよ
ググれよ
210日本@名無史さん
2020/10/22(木) 13:34:02.98 .
今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。
紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。
こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。
http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975
※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません
.
今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。
紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。
こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。
http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975
※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません
.
211日本@名無史さん
2020/10/22(木) 13:40:48.63 >>210
朝鮮ヒトモドキどもは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡はさらに古いなどと言い出したが
同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された。
そして1999年にイ・サンギル氏、イ・ヒョンソク氏、ガク・ジョンチョル氏らによる
学術論文「ウルサンムゴドンオクヒョン遺跡」が発表されて以来20年以上も研究対象に
なっていないゴミ遺跡である。
同論文によれば、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され
既に文殊中学校になっているとの事。
またはウルサン市の公式サイトによれば、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は
大韓住宅公社運営のオクヒョン第二住公アパートになっているとの事。
いずれにしても本国ですら正確な位置を把握していない程のクソ遺跡であることは明白。
その無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑は
この地球上に存在すらしていない。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より
古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為として
すでに韓国歴史学の恥部となっている。
※玉蟾岩土器とは
1998年に青森県の大平山元遺跡から出土した土器が2008年の炭素年代測定で
約1万6,500年前の世界最古と公表された翌年に中国湖南省の玉蟾岩洞穴から突如として
発掘され、炭素年代測定で約1万8,000年前の物だと主張。
しかし、ロシア国立博物館から再調査の依頼があった途端に盗難に遭い
忽然と姿を消してしまった土器のこと。
出典元:
学術論文「蔚山ムゴドンオクヒョン遺跡」
https://library.knou.ac.kr/user/login?returnUrl=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061&__referer=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061
ウルサン市公式サイト「ムゴドンオクヒョン遺跡」
http://ulsan.grandculture.net/Contents/Index?local=ulsan
朝鮮ヒトモドキどもは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡はさらに古いなどと言い出したが
同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された。
そして1999年にイ・サンギル氏、イ・ヒョンソク氏、ガク・ジョンチョル氏らによる
学術論文「ウルサンムゴドンオクヒョン遺跡」が発表されて以来20年以上も研究対象に
なっていないゴミ遺跡である。
同論文によれば、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され
既に文殊中学校になっているとの事。
またはウルサン市の公式サイトによれば、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は
大韓住宅公社運営のオクヒョン第二住公アパートになっているとの事。
いずれにしても本国ですら正確な位置を把握していない程のクソ遺跡であることは明白。
その無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑は
この地球上に存在すらしていない。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より
古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為として
すでに韓国歴史学の恥部となっている。
※玉蟾岩土器とは
1998年に青森県の大平山元遺跡から出土した土器が2008年の炭素年代測定で
約1万6,500年前の世界最古と公表された翌年に中国湖南省の玉蟾岩洞穴から突如として
発掘され、炭素年代測定で約1万8,000年前の物だと主張。
しかし、ロシア国立博物館から再調査の依頼があった途端に盗難に遭い
忽然と姿を消してしまった土器のこと。
出典元:
学術論文「蔚山ムゴドンオクヒョン遺跡」
https://library.knou.ac.kr/user/login?returnUrl=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061&__referer=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061
ウルサン市公式サイト「ムゴドンオクヒョン遺跡」
http://ulsan.grandculture.net/Contents/Index?local=ulsan
212日本@名無史さん
2020/10/22(木) 14:55:33.61 >>208 山頂にはないけど、高祖山中腹丘陵にヒコホホデミを祀る高祖神社がある
三雲・井原・平原遺跡は歴代の日子穂穂手見命(紀記)の陵墓群
『古事記』では日子穂穂手見(ヒコホホデミ)の陵墓は「高干穂の山の西」、
『書紀』では「日向の高屋山上陵」とあり、
高祖山(たかすやま)、祖は「おや」ともいい「たかおややま」「たかややま」高屋山となる、
二重母音を嫌う日本語では「お」は消える。
高千穂山・高屋山は邇邇芸命(記)の降臨地たる筑紫高祖連山を指すので、
日子穂穂手見系、初代の陵墓(埋葬地)の第一候補は高祖山の西山上となる。
そして、そこには現に日子穂穂手見を祀る「高祖神社」が存在しているのだ。
また歴代の日子穂穂手見系子孫の陵墓群は、高祖連山の西の怡土平野にあって、
王墓級の遺跡が十代以上続く、二百〜三百年近く連綿と続く「三雲・井原・平原遺跡」
こそ古学上最も相応しいだろうと云う。
三雲・井原・平原遺跡は歴代の日子穂穂手見命(紀記)の陵墓群
『古事記』では日子穂穂手見(ヒコホホデミ)の陵墓は「高干穂の山の西」、
『書紀』では「日向の高屋山上陵」とあり、
高祖山(たかすやま)、祖は「おや」ともいい「たかおややま」「たかややま」高屋山となる、
二重母音を嫌う日本語では「お」は消える。
高千穂山・高屋山は邇邇芸命(記)の降臨地たる筑紫高祖連山を指すので、
日子穂穂手見系、初代の陵墓(埋葬地)の第一候補は高祖山の西山上となる。
そして、そこには現に日子穂穂手見を祀る「高祖神社」が存在しているのだ。
また歴代の日子穂穂手見系子孫の陵墓群は、高祖連山の西の怡土平野にあって、
王墓級の遺跡が十代以上続く、二百〜三百年近く連綿と続く「三雲・井原・平原遺跡」
こそ古学上最も相応しいだろうと云う。
213日本@名無史さん
2020/10/22(木) 15:01:58.36 ※このスレに糸チョンの猿芝居は不要です
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
214日本@名無史さん
2020/10/22(木) 15:04:05.46215日本@名無史さん
2020/10/22(木) 15:09:09.99 ※このスレに糸チョンの猿芝居は不要です
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
216日本@名無史さん
2020/10/22(木) 16:20:02.23 >>211
おまえの正体
五毛党(ごもうとう、英語: 50 Cent Party、拼音: wǔmáo dǎng)とは、
中華人民共和国における中国共産党配下のインターネット世論誘導集団を指す
ネットスラングである。正式名は網絡評論員(インターネットコメンテーター)
であり[1]、2005年ごろまでは書き込み1件当たり5毛(5角(=0.5元)を口語で
こう呼ぶ)が支払われていたことからこの蔑称が名づけられた。網軍[2][3]と
呼ばれることもある。
通常は一般人を装い、インターネット上のコメント欄や電子掲示板などに、
中国共産党政権に有利な書き込みをする。または共産党「それに関連する事」を
批判する人に対する集団攻撃をする。ネットを通じ、世論誘導をする役割を
担っている。2015年時点で、約1050万人程度いると見られている[4][5]。
中国政府が世論操作のためにSNSに投稿させている「やらせ書き込み」は、
年間で4億8800万件に上るという[6]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E6%AF%9B%E5%85%9A#:
.
おまえの正体
五毛党(ごもうとう、英語: 50 Cent Party、拼音: wǔmáo dǎng)とは、
中華人民共和国における中国共産党配下のインターネット世論誘導集団を指す
ネットスラングである。正式名は網絡評論員(インターネットコメンテーター)
であり[1]、2005年ごろまでは書き込み1件当たり5毛(5角(=0.5元)を口語で
こう呼ぶ)が支払われていたことからこの蔑称が名づけられた。網軍[2][3]と
呼ばれることもある。
通常は一般人を装い、インターネット上のコメント欄や電子掲示板などに、
中国共産党政権に有利な書き込みをする。または共産党「それに関連する事」を
批判する人に対する集団攻撃をする。ネットを通じ、世論誘導をする役割を
担っている。2015年時点で、約1050万人程度いると見られている[4][5]。
中国政府が世論操作のためにSNSに投稿させている「やらせ書き込み」は、
年間で4億8800万件に上るという[6]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E6%AF%9B%E5%85%9A#:
.
217日本@名無史さん
2020/10/22(木) 20:11:27.38 第10回九州縄文研究会 九州の縄文住居(遺跡数が遥かに多い)で、
これまで松菊里型住居と呼んできたような住居跡がたくさん報告されたのです。
https://livedoor.blogimg.jp/kodaisikawakatu/imgs/2/9/2966e851.jpg
それも、従来言われていたよりも古い、縄文後期(BC1300年以前)とかの例が。
こんなに古いと、朝鮮半島の松菊里型住居(BC700年ころ)よりも古くなるんですから、
これ、松菊里教の信者さんからは●●●の陰謀とでも言われちゃいそうですが?。
そして、この松菊里遺跡からは原・三種の神器と思われる遺物が出土しています。
(なお、多紐細文鏡は近くの遺跡より)
https://geulmaru.co.kr/data/cheditor4/1502/0e46b4fd136b1dd1ea102e9e205b818b_1424081800.36.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/proxy/Tms1QsnTtx-DpdgfAl_9_PBMQK5tS1n1cf4kRNmtReNOZ_234lIVLfhdHItsPBaql94P6yKetyQBBXjdZ6s
これまで松菊里型住居と呼んできたような住居跡がたくさん報告されたのです。
https://livedoor.blogimg.jp/kodaisikawakatu/imgs/2/9/2966e851.jpg
それも、従来言われていたよりも古い、縄文後期(BC1300年以前)とかの例が。
こんなに古いと、朝鮮半島の松菊里型住居(BC700年ころ)よりも古くなるんですから、
これ、松菊里教の信者さんからは●●●の陰謀とでも言われちゃいそうですが?。
そして、この松菊里遺跡からは原・三種の神器と思われる遺物が出土しています。
(なお、多紐細文鏡は近くの遺跡より)
https://geulmaru.co.kr/data/cheditor4/1502/0e46b4fd136b1dd1ea102e9e205b818b_1424081800.36.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/proxy/Tms1QsnTtx-DpdgfAl_9_PBMQK5tS1n1cf4kRNmtReNOZ_234lIVLfhdHItsPBaql94P6yKetyQBBXjdZ6s
218日本@名無史さん
2020/10/22(木) 20:11:54.47 松菊里遺跡は、朝鮮南部に存在した巨大な青銅器文化圏の中心遺跡
今までは、「松菊里遺跡→朝鮮東南部→北部九州→西日本各地」
と伝わったという説が有力だった。
現在の年代観では、松菊里遺跡が栄えるのは弥生前期であり、
水稲や松菊里型住居が日本に伝わる弥生早期より遅い。
現在、歴博(国立歴史民俗博物館)が推定する年代は、以下の通りである。
弥生早期の開始(菜畑遺跡での水稲開始)が前10世紀後半、
前期の開始(板付I式の開始)が前8世紀初頭。
前期の水稲は、玄界灘沿岸を出るのが前8世紀末葉、
九州を出るのが前7世紀初頭、奈良・伊勢湾に達するのが前6世紀前半。
今までは、「松菊里遺跡→朝鮮東南部→北部九州→西日本各地」
と伝わったという説が有力だった。
現在の年代観では、松菊里遺跡が栄えるのは弥生前期であり、
水稲や松菊里型住居が日本に伝わる弥生早期より遅い。
現在、歴博(国立歴史民俗博物館)が推定する年代は、以下の通りである。
弥生早期の開始(菜畑遺跡での水稲開始)が前10世紀後半、
前期の開始(板付I式の開始)が前8世紀初頭。
前期の水稲は、玄界灘沿岸を出るのが前8世紀末葉、
九州を出るのが前7世紀初頭、奈良・伊勢湾に達するのが前6世紀前半。
219日本@名無史さん
2020/10/22(木) 20:13:59.44 >> そして北部九州では吉武高木遺跡には、弥生時代,前期末(紀元前400年〜)頃より
>>「三種の神器」をイメージさせる鏡・玉・剣を持った 王(ニ二ギか?) が現れる。
吉武高木遺跡 | 文化財情報検索 | 福岡市の文化財
http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/files/CulturalPropertyImage432imageja.jpg
http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/cultural_properties/detail/432
1984年度調査で弥生時代前期末〜中期初頭の金海式甕棺墓・木棺墓等11基より
銅剣、銅戈、銅矛の武器(11口)、多鈕細文鏡(1面)、玉類多数(464点)が出土した
吉武高木遺跡は弥生時代前期の遺跡で,「三種の神器」をイメージさせる鏡・玉・剣を副葬した
「最古の王墓」(3号木棺墓)など,数々の重要な発見がありました。遺跡群内には同様に
多数の副葬品を有する前期末〜中期後半(紀元前400年〜(歴博)放射性炭素年代測定による)
の甕棺を主体とした墓地(吉武大石遺跡)、
中期後半〜後期の墳丘墓(吉武樋渡遺跡)がある。またこれらの墓地の周辺には
同時期の集落が広がり、吉武高木遺跡の東50mからは12×9.6mの身舎に回廊をめぐらした
掘立柱建物も発見され、「高殿」の可能性が指摘されている。
>>「三種の神器」をイメージさせる鏡・玉・剣を持った 王(ニ二ギか?) が現れる。
吉武高木遺跡 | 文化財情報検索 | 福岡市の文化財
http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/files/CulturalPropertyImage432imageja.jpg
http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/cultural_properties/detail/432
1984年度調査で弥生時代前期末〜中期初頭の金海式甕棺墓・木棺墓等11基より
銅剣、銅戈、銅矛の武器(11口)、多鈕細文鏡(1面)、玉類多数(464点)が出土した
吉武高木遺跡は弥生時代前期の遺跡で,「三種の神器」をイメージさせる鏡・玉・剣を副葬した
「最古の王墓」(3号木棺墓)など,数々の重要な発見がありました。遺跡群内には同様に
多数の副葬品を有する前期末〜中期後半(紀元前400年〜(歴博)放射性炭素年代測定による)
の甕棺を主体とした墓地(吉武大石遺跡)、
中期後半〜後期の墳丘墓(吉武樋渡遺跡)がある。またこれらの墓地の周辺には
同時期の集落が広がり、吉武高木遺跡の東50mからは12×9.6mの身舎に回廊をめぐらした
掘立柱建物も発見され、「高殿」の可能性が指摘されている。
220日本@名無史さん
2020/10/22(木) 20:14:45.81 倭人(わじん)とは、
1.狭義には中国の人々が名付けた、
日本人(当時、日本列島に住んでいた民族または住民)の古い呼称。
2.広義には中国の歴史書に記述された、春秋戦国時代(紀元前770年)、 殷(BC1100年)もか?
呉越戦争(紀元前450年頃)の戦乱期に中国大陸から朝鮮半島、日本列島の範囲の
主に海上において活動していた民族集団。支石墓制、海人族といわれることもある。
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/bsisekia-thumb.jpg
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/asiseki2-thumb.JPG
http://web.joumon.jp.net/blog/2011/06/1269.html
1.狭義には中国の人々が名付けた、
日本人(当時、日本列島に住んでいた民族または住民)の古い呼称。
2.広義には中国の歴史書に記述された、春秋戦国時代(紀元前770年)、 殷(BC1100年)もか?
呉越戦争(紀元前450年頃)の戦乱期に中国大陸から朝鮮半島、日本列島の範囲の
主に海上において活動していた民族集団。支石墓制、海人族といわれることもある。
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/bsisekia-thumb.jpg
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/asiseki2-thumb.JPG
http://web.joumon.jp.net/blog/2011/06/1269.html
221日本@名無史さん
2020/10/22(木) 20:16:32.65 一般に2.の集団の一部が日本列島に定着して弥生人となり、
「倭人」の語が1.を指すようになったものと考えられている。
朝鮮半島での勾玉出土分布図
http://yamatai.cside.com/katudou/image/241-5.gif
朝鮮半島南部の前方後円墳分布図
http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/107551.jpg
「倭人」の語が1.を指すようになったものと考えられている。
朝鮮半島での勾玉出土分布図
http://yamatai.cside.com/katudou/image/241-5.gif
朝鮮半島南部の前方後円墳分布図
http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/107551.jpg
222日本@名無史さん
2020/10/22(木) 20:16:58.83 大体、今の韓国地域が『山海経』の海内北経に云う
『蓋国在鉅燕南倭北倭属燕』、『蓋国は鉅燕の南、倭の北に在り倭は燕に属す』
とあり、倭人たちの原郷と思われる。
蓋国は今の北朝鮮地域で蓋馬高原(かいまこうげん、ケマこうげん、Kaema Plateau、개마고원)
などが有る地域で土器なども独特な美松里型土器が集中して出土する。
『蓋国在鉅燕南倭北倭属燕』、『蓋国は鉅燕の南、倭の北に在り倭は燕に属す』
とあり、倭人たちの原郷と思われる。
蓋国は今の北朝鮮地域で蓋馬高原(かいまこうげん、ケマこうげん、Kaema Plateau、개마고원)
などが有る地域で土器なども独特な美松里型土器が集中して出土する。
223日本@名無史さん
2020/10/22(木) 20:19:00.35 > 結局、この天智天皇の詠んだ万葉集が皇室の真実を現してるんだと思う
>自分たちは綿津見の子孫で豊、秦、土蜘蛛、の協力で世が明けたとね
海神(わたつみ)の、豊秦雲(とよはたくも)に、入日(いりひ)さし、
今夜(こよひ)の、月夜(つくよ)、あきらけくこそ。
作者: 中大兄(なかのおおえ(のちの天智天皇))
>自分たちは綿津見の子孫で豊、秦、土蜘蛛、の協力で世が明けたとね
海神(わたつみ)の、豊秦雲(とよはたくも)に、入日(いりひ)さし、
今夜(こよひ)の、月夜(つくよ)、あきらけくこそ。
作者: 中大兄(なかのおおえ(のちの天智天皇))
224日本@名無史さん
2020/10/22(木) 20:23:15.13 綿津見一族は古い段階から半島に一定の勢力圏を持ってたんだろ
例えば、可也山の植民地、弁辰狗耶とか御間城、任那ミマナ、とか
神武天皇のモデルさんは九州北部を統一しただけで
始馭天下之天皇(はつくにしらすすめらみこと) - 『日本書紀』と云われた
そして、奈良ヤマトに入って実質統一したのが崇神天皇
御肇國天皇(はつくにしらすすめらみこと) - 『日本書紀』
御間城入彦五十瓊殖天皇(みまきいりびこいにえのすめらみこと) - 『日本書紀』となった。
例えば、可也山の植民地、弁辰狗耶とか御間城、任那ミマナ、とか
神武天皇のモデルさんは九州北部を統一しただけで
始馭天下之天皇(はつくにしらすすめらみこと) - 『日本書紀』と云われた
そして、奈良ヤマトに入って実質統一したのが崇神天皇
御肇國天皇(はつくにしらすすめらみこと) - 『日本書紀』
御間城入彦五十瓊殖天皇(みまきいりびこいにえのすめらみこと) - 『日本書紀』となった。
225日本@名無史さん
2020/10/22(木) 20:27:51.59 >天の香具山からは海が見え、カモメが飛んでると詠んでるが
>奈良の香具山は群山じゃなく単立の山で海は見えない、カモメは川に飛んでたかもだけど
>福岡県田川の香春三山なら山口方面の周防灘が見える。
ここに天智天皇の父、舒明天皇が天香久山で国見をしたことを詠んだ歌碑があります。
「大和には 群山あれど とりよろふ 天の香具山 登り立ち 国見をすれば国原は
煙立ち立つ 海原は 鴎立ち立つ うまし国ぞ 蜻蛉島(あきづしま)大和の国は」
大和にはたくさんの山があるが、特に良い天の香具山に登って、国を見渡せば、
国の原には煙があちこちで立ち上がり、海にはカモメが飛び交っている。
本当に良い国だ、蜻蛉島の大和の国は、と言うのが大意です。
>奈良の香具山は群山じゃなく単立の山で海は見えない、カモメは川に飛んでたかもだけど
>福岡県田川の香春三山なら山口方面の周防灘が見える。
ここに天智天皇の父、舒明天皇が天香久山で国見をしたことを詠んだ歌碑があります。
「大和には 群山あれど とりよろふ 天の香具山 登り立ち 国見をすれば国原は
煙立ち立つ 海原は 鴎立ち立つ うまし国ぞ 蜻蛉島(あきづしま)大和の国は」
大和にはたくさんの山があるが、特に良い天の香具山に登って、国を見渡せば、
国の原には煙があちこちで立ち上がり、海にはカモメが飛び交っている。
本当に良い国だ、蜻蛉島の大和の国は、と言うのが大意です。
226日本@名無史さん
2020/10/22(木) 20:29:23.98 天香山からは、銅が沢山採れて、銅鏡を作つた。
また、金を採って日矛を作ったと記されている。
奈良県の天香具山からは、銅や金の金属は一切採れないが、
香春三ノ岳の麓からは、金も銅も採れる。近くに採銅所と場所もある。
『古事記』、『日本書紀』に、「豊秋津洲・蜻蛉島(あきづしま)」の記述も残されている。
通説では、「豊」は、美称とされているが、
これは明らかに豊国(豊前、豊後)を表す実字である。
また、金を採って日矛を作ったと記されている。
奈良県の天香具山からは、銅や金の金属は一切採れないが、
香春三ノ岳の麓からは、金も銅も採れる。近くに採銅所と場所もある。
『古事記』、『日本書紀』に、「豊秋津洲・蜻蛉島(あきづしま)」の記述も残されている。
通説では、「豊」は、美称とされているが、
これは明らかに豊国(豊前、豊後)を表す実字である。
227日本@名無史さん
2020/10/22(木) 20:40:16.27 奈良の三輪山は元々普通に三諸山(みもろやま)が後に三輪山と変えられたと思われる。
香春岳(これが本来の三輪山)(輪が三つ並んでる様に見える三倭山)
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/783/84/N000/000/000/126907228170316113610_DSCF1178.JPG
https://lh3.googleusercontent.com/proxy/TZ0JAk55cS9nC96fbU_5SsBWqAbmBGNxTNPS4bOpI2vyXkmW0NcjwlFETXiwLMxEuuItkTaAk2xhi5fND51A_2OGYybX8UOITyIfoNGGHQ
香春岳(これが本来の三輪山)(輪が三つ並んでる様に見える三倭山)
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/783/84/N000/000/000/126907228170316113610_DSCF1178.JPG
https://lh3.googleusercontent.com/proxy/TZ0JAk55cS9nC96fbU_5SsBWqAbmBGNxTNPS4bOpI2vyXkmW0NcjwlFETXiwLMxEuuItkTaAk2xhi5fND51A_2OGYybX8UOITyIfoNGGHQ
228日本@名無史さん
2020/10/22(木) 21:07:08.23 阿曇氏
阿曇氏(あずみうじ、安曇氏)は、「阿曇(安曇)」を氏の名とする氏族。
海神である綿津見命を祖とする地祇系氏族。阿曇族、安曇族ともいう。
古代日本を代表する海人族、海人部として知られる有力氏族で、
発祥地は筑前国糟屋郡阿曇郷(現在の福岡市東部)とされる。
古くから中国や朝鮮半島とも交易などを通じた奴国の王族であったとされ、
神武東征後に最初の本拠地である北部九州の福岡志賀島一帯から離れ、
住吉神と共に畿内へ進出した後に、摂津国西成郡安曇江を根拠地として、
全国の海人集団・海部を管掌する伴造の地位を得たとされる。
阿曇氏(あずみうじ、安曇氏)は、「阿曇(安曇)」を氏の名とする氏族。
海神である綿津見命を祖とする地祇系氏族。阿曇族、安曇族ともいう。
古代日本を代表する海人族、海人部として知られる有力氏族で、
発祥地は筑前国糟屋郡阿曇郷(現在の福岡市東部)とされる。
古くから中国や朝鮮半島とも交易などを通じた奴国の王族であったとされ、
神武東征後に最初の本拠地である北部九州の福岡志賀島一帯から離れ、
住吉神と共に畿内へ進出した後に、摂津国西成郡安曇江を根拠地として、
全国の海人集団・海部を管掌する伴造の地位を得たとされる。
229日本@名無史さん
2020/10/22(木) 21:12:25.64 【筑紫を中心とする倭国の交易路】
もともと日本海ルートが倭国の交易の主力だった。4世紀の仲哀天皇のときに関門海峡が開削され、5世紀の雄略天皇のときに風待ち港と澪標が整備され、瀬戸内ルートが整備された。なお、太平洋ルートは事実上存在しなかった模様。纒向は日本海ルートの末梢の辺境。
筑紫博多→出雲→丹後・若狭→能登・越→諏訪→甲斐・秩父
↓ ↓
↓ 近江→尾張→伊勢→纏向
↓
宇佐→安芸・伊予→阿波・吉備→淡路島→摂津・河内
【筑紫の海神族・天孫族による倭国の拡大】
紀元前に、越のヒスイ勾玉を含む三種の神器が出現
→日本海沿岸の土器が博多湾へ流入
1世紀に銅矛などが拡散
2世紀に高地性集落が瀬戸内海を東征
→瀬戸内四国の土器が博多湾へ流入
2世紀末に銅戈が大阪湾上陸
→3世紀初に畿内から庄内式土器が博多湾へ流入
3世紀末に大型内行花文鏡が畿内へ侵入
→畿内から布留式土器が博多湾へ流入
支配は西から東へ拡大し、土器などの産物は王都である筑紫へ
もともと日本海ルートが倭国の交易の主力だった。4世紀の仲哀天皇のときに関門海峡が開削され、5世紀の雄略天皇のときに風待ち港と澪標が整備され、瀬戸内ルートが整備された。なお、太平洋ルートは事実上存在しなかった模様。纒向は日本海ルートの末梢の辺境。
筑紫博多→出雲→丹後・若狭→能登・越→諏訪→甲斐・秩父
↓ ↓
↓ 近江→尾張→伊勢→纏向
↓
宇佐→安芸・伊予→阿波・吉備→淡路島→摂津・河内
【筑紫の海神族・天孫族による倭国の拡大】
紀元前に、越のヒスイ勾玉を含む三種の神器が出現
→日本海沿岸の土器が博多湾へ流入
1世紀に銅矛などが拡散
2世紀に高地性集落が瀬戸内海を東征
→瀬戸内四国の土器が博多湾へ流入
2世紀末に銅戈が大阪湾上陸
→3世紀初に畿内から庄内式土器が博多湾へ流入
3世紀末に大型内行花文鏡が畿内へ侵入
→畿内から布留式土器が博多湾へ流入
支配は西から東へ拡大し、土器などの産物は王都である筑紫へ
230日本@名無史さん
2020/10/22(木) 21:36:23.76 .
今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。
紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。
こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。
http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975
※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません
.
今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。
紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。
こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。
http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975
※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません
.
232日本@名無史さん
2020/10/22(木) 22:03:50.20 >>228
「あ」がつく名称は、「阿波」の「阿」に由来している。
「い」がつく名称は、「伊予之二名島」の「伊」に由来している。
記紀は「あ」か「い」で始まる名称が非常に多い。 これは、記紀が倭国(阿波)での出来事を記載している証左である。 @阿波
「あ」がつく名称は、「阿波」の「阿」に由来している。
「い」がつく名称は、「伊予之二名島」の「伊」に由来している。
記紀は「あ」か「い」で始まる名称が非常に多い。 これは、記紀が倭国(阿波)での出来事を記載している証左である。 @阿波
233日本@名無史さん
2020/10/22(木) 22:26:11.92234日本@名無史さん
2020/10/22(木) 22:31:42.37235日本@名無史さん
2020/10/22(木) 23:14:11.30236日本@名無史さん
2020/10/22(木) 23:39:59.67 >>230
朝鮮ヒトモドキどもは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡はさらに古いなどと言い出したが
同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された。
そして1999年にイ・サンギル氏、イ・ヒョンソク氏、ガク・ジョンチョル氏らによる
学術論文「ウルサンムゴドンオクヒョン遺跡」が発表されて以来20年以上も研究対象に
なっていないゴミ遺跡である。
同論文によれば、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され
既に文殊中学校になっているとの事。
またはウルサン市の公式サイトによれば、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は
大韓住宅公社運営のオクヒョン第二住公アパートになっているとの事。
いずれにしても本国ですら正確な位置を把握していない程のクソ遺跡であることは明白。
その無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑は
この地球上に存在すらしていない。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より
古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為として
すでに韓国歴史学の恥部となっている。
※玉蟾岩土器とは
1998年に青森県の大平山元遺跡から出土した土器が2008年の炭素年代測定で
約1万6,500年前の世界最古と公表された翌年に中国湖南省の玉蟾岩洞穴から突如として
発掘され、炭素年代測定で約1万8,000年前の物だと主張。
しかし、ロシア国立博物館から再調査の依頼があった途端に盗難に遭い
忽然と姿を消してしまった土器のこと。
出典元:
学術論文「蔚山ムゴドンオクヒョン遺跡」
https://library.knou.ac.kr/user/login?returnUrl=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061&__referer=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061
ウルサン市公式サイト「ムゴドンオクヒョン遺跡」
http://ulsan.grandculture.net/Contents/Index?local=ulsan
朝鮮ヒトモドキどもは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡はさらに古いなどと言い出したが
同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された。
そして1999年にイ・サンギル氏、イ・ヒョンソク氏、ガク・ジョンチョル氏らによる
学術論文「ウルサンムゴドンオクヒョン遺跡」が発表されて以来20年以上も研究対象に
なっていないゴミ遺跡である。
同論文によれば、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され
既に文殊中学校になっているとの事。
またはウルサン市の公式サイトによれば、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は
大韓住宅公社運営のオクヒョン第二住公アパートになっているとの事。
いずれにしても本国ですら正確な位置を把握していない程のクソ遺跡であることは明白。
その無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑は
この地球上に存在すらしていない。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より
古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為として
すでに韓国歴史学の恥部となっている。
※玉蟾岩土器とは
1998年に青森県の大平山元遺跡から出土した土器が2008年の炭素年代測定で
約1万6,500年前の世界最古と公表された翌年に中国湖南省の玉蟾岩洞穴から突如として
発掘され、炭素年代測定で約1万8,000年前の物だと主張。
しかし、ロシア国立博物館から再調査の依頼があった途端に盗難に遭い
忽然と姿を消してしまった土器のこと。
出典元:
学術論文「蔚山ムゴドンオクヒョン遺跡」
https://library.knou.ac.kr/user/login?returnUrl=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061&__referer=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061
ウルサン市公式サイト「ムゴドンオクヒョン遺跡」
http://ulsan.grandculture.net/Contents/Index?local=ulsan
237日本@名無史さん
2020/10/22(木) 23:47:37.58 >>236
おまえの正体
五毛党(ごもうとう、英語: 50 Cent Party、拼音: wǔmáo dǎng)とは、
中華人民共和国における中国共産党配下のインターネット世論誘導集団を指す
ネットスラングである。正式名は網絡評論員(インターネットコメンテーター)
であり[1]、2005年ごろまでは書き込み1件当たり5毛(5角(=0.5元)を口語で
こう呼ぶ)が支払われていたことからこの蔑称が名づけられた。網軍[2][3]と
呼ばれることもある。
通常は一般人を装い、インターネット上のコメント欄や電子掲示板などに、
中国共産党政権に有利な書き込みをする。または共産党「それに関連する事」を
批判する人に対する集団攻撃をする。ネットを通じ、世論誘導をする役割を
担っている。2015年時点で、約1050万人程度いると見られている[4][5]。
中国政府が世論操作のためにSNSに投稿させている「やらせ書き込み」は、
年間で4億8800万件に上るという[6]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E6%AF%9B%E5%85%9A#:
.
おまえの正体
五毛党(ごもうとう、英語: 50 Cent Party、拼音: wǔmáo dǎng)とは、
中華人民共和国における中国共産党配下のインターネット世論誘導集団を指す
ネットスラングである。正式名は網絡評論員(インターネットコメンテーター)
であり[1]、2005年ごろまでは書き込み1件当たり5毛(5角(=0.5元)を口語で
こう呼ぶ)が支払われていたことからこの蔑称が名づけられた。網軍[2][3]と
呼ばれることもある。
通常は一般人を装い、インターネット上のコメント欄や電子掲示板などに、
中国共産党政権に有利な書き込みをする。または共産党「それに関連する事」を
批判する人に対する集団攻撃をする。ネットを通じ、世論誘導をする役割を
担っている。2015年時点で、約1050万人程度いると見られている[4][5]。
中国政府が世論操作のためにSNSに投稿させている「やらせ書き込み」は、
年間で4億8800万件に上るという[6]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E6%AF%9B%E5%85%9A#:
.
238日本@名無史さん
2020/10/23(金) 00:13:25.66 安曇氏が筑紫の日向の倭王の末裔だということ。
天皇家の遠い親戚。
もっとも、古代の豪族も中世の貴族も、大半は祖先が天皇家に縁がある。
天皇家の遠い親戚。
もっとも、古代の豪族も中世の貴族も、大半は祖先が天皇家に縁がある。
239日本@名無史さん
2020/10/23(金) 02:35:43.29 >>232
「ア」がつく名称は、「泡吹きホラ吹き」の「泡チョン」に由来している。
「イ」がつく名称は、「インチキヘタレ」の「泡チョン」に由来している。
「ウ」がつく名称は、「嘘つき精神勝利」の「泡チョン」に由来している。
「エ」がつく名称は、「エセ歴史研究」の「泡チョン」に由来している。
「オ」がつく名称は、「汚物な徳島朝鮮人」の「泡チョン」に由来している。
「ア」がつく名称は、「泡吹きホラ吹き」の「泡チョン」に由来している。
「イ」がつく名称は、「インチキヘタレ」の「泡チョン」に由来している。
「ウ」がつく名称は、「嘘つき精神勝利」の「泡チョン」に由来している。
「エ」がつく名称は、「エセ歴史研究」の「泡チョン」に由来している。
「オ」がつく名称は、「汚物な徳島朝鮮人」の「泡チョン」に由来している。
240日本@名無史さん
2020/10/23(金) 02:37:00.90 .
古代史関連スレの四大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン、在日ヒトモドキ
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
.
古代史関連スレの四大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン、在日ヒトモドキ
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
.
241日本@名無史さん
2020/10/23(金) 02:45:32.74242日本@名無史さん
2020/10/23(金) 02:47:20.81 キナイコシ君が安曇を奴国にしたがる邪な狙いは>>107でバラされてしまった
でも考古学的に見ても文献的に見ても安曇が伊都王家なのは明白
キナイコシ君には残念だろうがw
https://i.imgur.com/l9G4Wk2.jpg
でも考古学的に見ても文献的に見ても安曇が伊都王家なのは明白
キナイコシ君には残念だろうがw
https://i.imgur.com/l9G4Wk2.jpg
243日本@名無史さん
2020/10/23(金) 02:49:21.83 ※このスレに糸チョンの猿芝居は不要です
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
245日本@名無史さん
2020/10/23(金) 07:23:40.61 安曇氏は志賀島の海神族で、豊国王家。
筑紫の日向の天孫族の親族で、金印を拝領した古の倭王の系譜。
伊都国=倭奴国=倭の王都
筑紫の日向の天孫族の親族で、金印を拝領した古の倭王の系譜。
伊都国=倭奴国=倭の王都
246日本@名無史さん
2020/10/23(金) 11:12:30.35 ※このスレに糸チョンの猿芝居は不要です
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
247日本@名無史さん
2020/10/23(金) 11:58:16.57 スレタイで出禁にされテンプレでNGワードにされてるんだから朝鮮活動やめたら良いのに。
糸チョンスレいっぱいあるでしょ。
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
女王國=伊都國(笑)=邪馬台国の首都 Part.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1598892939/
邪馬台国の歩き方(女王之所都=伊都國)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1603107979/
邪馬壹國は北部九州に在った(王都は伊都国)part16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601445951/
平原鏡はマンホール
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1531733103/
平原のは円周長146センチ=八咫の鏡(世界最大)2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1535797407/
伊都国東遷スレ 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1590277427/
倭奴国はあっても倭の奴国なんてなかった説
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523713956/
糸チョンスレいっぱいあるでしょ。
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
女王國=伊都國(笑)=邪馬台国の首都 Part.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1598892939/
邪馬台国の歩き方(女王之所都=伊都國)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1603107979/
邪馬壹國は北部九州に在った(王都は伊都国)part16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601445951/
平原鏡はマンホール
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1531733103/
平原のは円周長146センチ=八咫の鏡(世界最大)2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1535797407/
伊都国東遷スレ 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1590277427/
倭奴国はあっても倭の奴国なんてなかった説
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1523713956/
248日本@名無史さん
2020/10/23(金) 13:01:03.04 宣伝乙
249日本@名無史さん
2020/10/23(金) 13:16:28.10 ※このスレに糸チョンの猿芝居は不要です
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
250日本@名無史さん
2020/10/23(金) 13:43:29.33 .
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。
「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
.
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。
「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
.
251日本@名無史さん
2020/10/23(金) 15:16:46.84 >どの系図を見ても綿津見命と天照、スサノオ、月読、は同族としており、
>豊玉姫と玉依姫が綿津見命の子孫で、これらの系統が皇室の祖先なんだろな
>勾玉の糸魚川翡翠の産地奴奈川姫(ぬなかわひめ)も同族
長野県安曇野市にある穂高神社には、
伊邪那岐−綿津見(わたつみ)−穂高見(ほたかみ)というラインがあり(系図の赤い丸)、
この穂高見が安曇族の遠祖であり、また穂高神社の主祭神でもある。
http://www9.wind.ne.jp/fujin/rekisi/zakki/azumino/keizu.gif
>豊玉姫と玉依姫が綿津見命の子孫で、これらの系統が皇室の祖先なんだろな
>勾玉の糸魚川翡翠の産地奴奈川姫(ぬなかわひめ)も同族
長野県安曇野市にある穂高神社には、
伊邪那岐−綿津見(わたつみ)−穂高見(ほたかみ)というラインがあり(系図の赤い丸)、
この穂高見が安曇族の遠祖であり、また穂高神社の主祭神でもある。
http://www9.wind.ne.jp/fujin/rekisi/zakki/azumino/keizu.gif
252日本@名無史さん
2020/10/23(金) 15:33:01.51 綿津見、安曇、宗形、一族は縄文時代から西日本唯一の伊万里腰岳産
黒曜石交易の商社的ビジネスをしてたんだろ、軍需物資で狩猟の必需品だから
約3000年以前の 縄文時代には、黒曜石が石槍りや矢じりなどの 材料として使われ、
西日本や朝鮮半島では、伊万里の腰岳産の黒曜石が発見されています。
このことから、縄文時代に伊万里から船で運ばれ、宝貝などと共に
中国大陸との交流が行われていたといわれています。
黒曜石交易の商社的ビジネスをしてたんだろ、軍需物資で狩猟の必需品だから
約3000年以前の 縄文時代には、黒曜石が石槍りや矢じりなどの 材料として使われ、
西日本や朝鮮半島では、伊万里の腰岳産の黒曜石が発見されています。
このことから、縄文時代に伊万里から船で運ばれ、宝貝などと共に
中国大陸との交流が行われていたといわれています。
253日本@名無史さん
2020/10/23(金) 15:50:19.73 .
古代史関連スレの四大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン、在日ヒトモドキ
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
.
古代史関連スレの四大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン、在日ヒトモドキ
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
.
254日本@名無史さん
2020/10/23(金) 15:51:08.72 >>250
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
255日本@名無史さん
2020/10/23(金) 15:56:06.85 筑紫日向小戸橘之檍原
『日本書紀』には「檍原」と表記される。
「檍(阿波岐)」は『和名類聚抄』に「日本紀私記に云ふ、
阿波岐、今案ずるに又橿木の一名也」とあり、橿木の別名とされる。
かしのき、もちのき、あおき、などの別名があり黐木・橿木・青木などの総称。
中国の古代の弓の材料に関して、「周禮考工記」には
凡取幹之道七柘為上檍次之檿桑次之橘次之木瓜
檍:字義はモチノキ。で木弓の材料。
『日本書紀』には「檍原」と表記される。
「檍(阿波岐)」は『和名類聚抄』に「日本紀私記に云ふ、
阿波岐、今案ずるに又橿木の一名也」とあり、橿木の別名とされる。
かしのき、もちのき、あおき、などの別名があり黐木・橿木・青木などの総称。
中国の古代の弓の材料に関して、「周禮考工記」には
凡取幹之道七柘為上檍次之檿桑次之橘次之木瓜
檍:字義はモチノキ。で木弓の材料。
256日本@名無史さん
2020/10/23(金) 16:06:44.71 >>255
スレチじゃね?
スレチじゃね?
257日本@名無史さん
2020/10/23(金) 16:14:09.49 >神武天皇の橿原宮はここの様な、香椎宮はもと霊廟で神武原も近くにあるし
>日本書紀は藤原不比等のファンタジーが可なり潜んでるからな
香椎宮
福岡市北部、立花山南西麓に鎮座する。
古代には神社ではなく霊廟に位置づけられ、仲哀天皇・神功皇后の神霊を祀り
「香椎廟(かしいびょう)」や「橿日廟」「樫日廟」などと称された。
「廟」の名を持つ施設として最古の例であったが、
平安時代中頃からは神社化し、類例のない特殊な変遷を辿った。
>日本書紀は藤原不比等のファンタジーが可なり潜んでるからな
香椎宮
福岡市北部、立花山南西麓に鎮座する。
古代には神社ではなく霊廟に位置づけられ、仲哀天皇・神功皇后の神霊を祀り
「香椎廟(かしいびょう)」や「橿日廟」「樫日廟」などと称された。
「廟」の名を持つ施設として最古の例であったが、
平安時代中頃からは神社化し、類例のない特殊な変遷を辿った。
258日本@名無史さん
2020/10/23(金) 16:23:16.07 wikiのコピペ連投いらんよ
どうしても必要なら直リン貼るだけで充分
どうしても必要なら直リン貼るだけで充分
259日本@名無史さん
2020/10/23(金) 16:25:32.01 あとレスなら引用だけやなくて安価もちゃんと打とうな
260日本@名無史さん
2020/10/23(金) 16:28:08.98 >>安価
>引用
wikiには〜とある
コメ
wikiへの直リン
↑
レスならこのフォーマットで頼むわ
>引用
wikiには〜とある
コメ
wikiへの直リン
↑
レスならこのフォーマットで頼むわ
261日本@名無史さん
2020/10/23(金) 16:37:24.52 筑紫日向小戸は室見川、川口小戸神宮の辺りで
橘之檍原って立花山の南麓にある香椎宮「橿日廟」が
神武の橿原の宮なんだろ、西部の伊都から東部への統一が
神武東征伝説で実質奈良ヤマトの東征が十代崇神が纒向へ移動したんだろ
橘之檍原って立花山の南麓にある香椎宮「橿日廟」が
神武の橿原の宮なんだろ、西部の伊都から東部への統一が
神武東征伝説で実質奈良ヤマトの東征が十代崇神が纒向へ移動したんだろ
262日本@名無史さん
2020/10/23(金) 16:43:04.74 >.どの系図を見ても綿津見命と天照、スサノオ、月読、は同族としており、
>豊玉姫と玉依姫が綿津見命の子孫で、これらの系統が皇室の祖先なんだろな
>勾玉の糸魚川翡翠の産地奴奈川姫(ぬなかわひめ)も同族
長野県安曇野市にある穂高神社には、
伊邪那岐−綿津見(わたつみ)−穂高見(ほたかみ)というラインがあり(系図の赤い丸)、
この穂高見が安曇族の遠祖であり、また穂高神社の主祭神でもある。
http://www9.wind.ne.jp/fujin/rekisi/zakki/azumino/keizu.gif
>豊玉姫と玉依姫が綿津見命の子孫で、これらの系統が皇室の祖先なんだろな
>勾玉の糸魚川翡翠の産地奴奈川姫(ぬなかわひめ)も同族
長野県安曇野市にある穂高神社には、
伊邪那岐−綿津見(わたつみ)−穂高見(ほたかみ)というラインがあり(系図の赤い丸)、
この穂高見が安曇族の遠祖であり、また穂高神社の主祭神でもある。
http://www9.wind.ne.jp/fujin/rekisi/zakki/azumino/keizu.gif
263日本@名無史さん
2020/10/23(金) 16:43:33.71 .綿津見、安曇、宗形、一族は縄文時代から西日本唯一の伊万里腰岳産
黒曜石交易の商社的ビジネスをしてたんだろ、軍需物資で狩猟の必需品だから
約3000年以前の 縄文時代には、黒曜石が石槍りや矢じりなどの 材料として使われ、
西日本や朝鮮半島では、伊万里の腰岳産の黒曜石が発見されています。
このことから、縄文時代に伊万里から船で運ばれ、宝貝などと共に
中国大陸との交流が行われていたといわれています。
黒曜石交易の商社的ビジネスをしてたんだろ、軍需物資で狩猟の必需品だから
約3000年以前の 縄文時代には、黒曜石が石槍りや矢じりなどの 材料として使われ、
西日本や朝鮮半島では、伊万里の腰岳産の黒曜石が発見されています。
このことから、縄文時代に伊万里から船で運ばれ、宝貝などと共に
中国大陸との交流が行われていたといわれています。
264日本@名無史さん
2020/10/23(金) 16:44:39.58 .筑紫日向小戸橘之檍原
『日本書紀』には「檍原」と表記される。
「檍(阿波岐)」は『和名類聚抄』に「日本紀私記に云ふ、
阿波岐、今案ずるに又橿木の一名也」とあり、橿木の別名とされる。
かしのき、もちのき、あおき、などの別名があり黐木・橿木・青木などの総称。
中国の古代の弓の材料に関して、「周禮考工記」には
凡取幹之道七柘為上檍次之檿桑次之橘次之木瓜
檍:字義はモチノキ。で木弓の材料。
『日本書紀』には「檍原」と表記される。
「檍(阿波岐)」は『和名類聚抄』に「日本紀私記に云ふ、
阿波岐、今案ずるに又橿木の一名也」とあり、橿木の別名とされる。
かしのき、もちのき、あおき、などの別名があり黐木・橿木・青木などの総称。
中国の古代の弓の材料に関して、「周禮考工記」には
凡取幹之道七柘為上檍次之檿桑次之橘次之木瓜
檍:字義はモチノキ。で木弓の材料。
265日本@名無史さん
2020/10/23(金) 16:45:07.27 >.神武天皇の橿原宮はここの様な、香椎宮はもと霊廟で神武原も近くにあるし
>日本書紀は藤原不比等のファンタジーが可なり潜んでるからな
香椎宮
福岡市北部、立花山南西麓に鎮座する。
古代には神社ではなく霊廟に位置づけられ、仲哀天皇・神功皇后の神霊を祀り
「香椎廟(かしいびょう)」や「橿日廟」「樫日廟」などと称された。
「廟」の名を持つ施設として最古の例であったが、
平安時代中頃からは神社化し、類例のない特殊な変遷を辿った。
>日本書紀は藤原不比等のファンタジーが可なり潜んでるからな
香椎宮
福岡市北部、立花山南西麓に鎮座する。
古代には神社ではなく霊廟に位置づけられ、仲哀天皇・神功皇后の神霊を祀り
「香椎廟(かしいびょう)」や「橿日廟」「樫日廟」などと称された。
「廟」の名を持つ施設として最古の例であったが、
平安時代中頃からは神社化し、類例のない特殊な変遷を辿った。
266日本@名無史さん
2020/10/23(金) 16:45:49.66 .筑紫日向小戸は室見川、川口小戸神宮の辺りで
橘之檍原って立花山の南麓にある香椎宮「橿日廟」が
神武の橿原の宮なんだろ、西部の伊都から東部への統一が
神武東征伝説で実質奈良ヤマトの東征が十代崇神が纒向へ移動したんだろ
橘之檍原って立花山の南麓にある香椎宮「橿日廟」が
神武の橿原の宮なんだろ、西部の伊都から東部への統一が
神武東征伝説で実質奈良ヤマトの東征が十代崇神が纒向へ移動したんだろ
267日本@名無史さん
2020/10/23(金) 17:01:37.81 饒速日も天孫族だから既に統一してたんだよ。
伊都と饒速日との天孫族内部での抗争に過ぎない。
伊都と饒速日との天孫族内部での抗争に過ぎない。
268日本@名無史さん
2020/10/23(金) 17:46:26.25 天孫族って半島伽耶支店の支店長一族だからな
今では外国だけど、当時は奈良、吉備より近い支店で
今で云う欧米支店長で少し文明化してたんだろ
今では外国だけど、当時は奈良、吉備より近い支店で
今で云う欧米支店長で少し文明化してたんだろ
269日本@名無史さん
2020/10/23(金) 18:04:03.00 ※このスレに糸チョンの猿芝居は不要です
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
270日本@名無史さん
2020/10/23(金) 18:05:36.50271日本@名無史さん
2020/10/23(金) 18:15:34.64 .
古代史関連スレの四大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン、在日ヒトモドキ
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
.
古代史関連スレの四大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン、在日ヒトモドキ
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
.
272日本@名無史さん
2020/10/23(金) 19:40:41.58 【筑紫の日向】
筑紫の日向は、しばしば宮崎県のことだと誤解されるが、福岡県のことである。
筑紫の日向の小戸の阿波木原はイザナギが禊をしたところとされており、福岡市西区小戸に比定されている。
この禊で生まれたのが博多に祭られる住吉三神や志賀島に祭られる綿津見三神である。
古事記では天孫降臨の地は「筑紫の日向の高千穂の峰のクジフル岳」とある。
福岡県の高祖山の南側は、別名をクシフル山とも言う。
クシフル山から自分の国土を眺めたニニギの国見の詔に「此地は韓国に向ひ、笠沙の御前を真来通りて、朝日の直刺す国、夕日の日照る国なり」とある。
宮崎県の日向高千穂では意味が通らないが、福岡県の高祖山なら、福岡平野と糸島平野の間にあり朝鮮半島に向かう博多湾に面している。
「高祖村、椚 二十四戸。慶長の頃、黒田長政、村の南の、野地を開き、田地とすべしと、手塚水雪に命ぜられし書状、今も、農民、田中が家にあり。
其書に、五郎丸の内、日向山に、新村押立とあれば、椚村は、此時立しなるべし。
民家の後にあるを、くしふる山と云、故に、くしふると、云ひしを訛りて、[木毛]と云とぞ。
田中は、元亀天正の間は、原田家より与へし文書、三通を蔵す」
(福岡県地理全誌抜萃目録、恰土郡之部)
考古学的にも、三種の神器を伴う弥生王墓は高祖山の東の福岡平野と西の糸島平野にのみ発見されている。
高祖山には後世に山頂から山麓までを囲む中国式山城である怡土城が作られ、その中に高祖神社がある。その原型が記紀にある高千穂宮だろう。
筑紫の日向にあった伊都国が倭国の王都であり、高祖山の高千穂宮が倭王である天孫の降臨の舞台、神武東征の出発地、そして倭国女王卑弥呼の王城である。
ttp://wi12000.starfree.jp/map/afumi_sawara_map_25.gif
筑紫の日向は、しばしば宮崎県のことだと誤解されるが、福岡県のことである。
筑紫の日向の小戸の阿波木原はイザナギが禊をしたところとされており、福岡市西区小戸に比定されている。
この禊で生まれたのが博多に祭られる住吉三神や志賀島に祭られる綿津見三神である。
古事記では天孫降臨の地は「筑紫の日向の高千穂の峰のクジフル岳」とある。
福岡県の高祖山の南側は、別名をクシフル山とも言う。
クシフル山から自分の国土を眺めたニニギの国見の詔に「此地は韓国に向ひ、笠沙の御前を真来通りて、朝日の直刺す国、夕日の日照る国なり」とある。
宮崎県の日向高千穂では意味が通らないが、福岡県の高祖山なら、福岡平野と糸島平野の間にあり朝鮮半島に向かう博多湾に面している。
「高祖村、椚 二十四戸。慶長の頃、黒田長政、村の南の、野地を開き、田地とすべしと、手塚水雪に命ぜられし書状、今も、農民、田中が家にあり。
其書に、五郎丸の内、日向山に、新村押立とあれば、椚村は、此時立しなるべし。
民家の後にあるを、くしふる山と云、故に、くしふると、云ひしを訛りて、[木毛]と云とぞ。
田中は、元亀天正の間は、原田家より与へし文書、三通を蔵す」
(福岡県地理全誌抜萃目録、恰土郡之部)
考古学的にも、三種の神器を伴う弥生王墓は高祖山の東の福岡平野と西の糸島平野にのみ発見されている。
高祖山には後世に山頂から山麓までを囲む中国式山城である怡土城が作られ、その中に高祖神社がある。その原型が記紀にある高千穂宮だろう。
筑紫の日向にあった伊都国が倭国の王都であり、高祖山の高千穂宮が倭王である天孫の降臨の舞台、神武東征の出発地、そして倭国女王卑弥呼の王城である。
ttp://wi12000.starfree.jp/map/afumi_sawara_map_25.gif
273日本@名無史さん
2020/10/23(金) 19:59:36.39 ※このスレに糸チョンの猿芝居は不要です
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
274日本@名無史さん
2020/10/23(金) 20:29:35.29275日本@名無史さん
2020/10/23(金) 20:34:31.59 筑紫国(つくしのくに)て月支国でしょ、
たまには宮崎日向の事も思いだしてね
たまには宮崎日向の事も思いだしてね
276日本@名無史さん
2020/10/23(金) 20:38:17.52 >>274
>筑紫の日向と云えば
違う! 「竺紫」の日向の橘の小門の「阿波岐原」 だ。 @阿波
>筑紫の日向と云えば
違う! 「竺紫」の日向の橘の小門の「阿波岐原」 だ。 @阿波
277日本@名無史さん
2020/10/23(金) 20:41:27.60 宮崎日向は、
明治維新の貢献に対する薩摩と南朝の忠臣への忖度だろ
明治維新の貢献に対する薩摩と南朝の忠臣への忖度だろ
278日本@名無史さん
2020/10/23(金) 20:50:28.43 >>275
湯桶読みは八世紀の発明だぞマヌケ
湯桶読みは八世紀の発明だぞマヌケ
279日本@名無史さん
2020/10/23(金) 20:54:26.72 いちおう、宮崎県にいたのも天孫族たけどね。
筑紫の日向を追い出された海幸彦が住み着いたのが投馬国(宮崎県妻、都万神社)。
その末裔が九州南部の隼人となったとされている。
だから山幸彦(彦火火出見)の邪馬台国と海幸彦の投馬国は兄弟国。
筑紫の日向を追い出された海幸彦が住み着いたのが投馬国(宮崎県妻、都万神社)。
その末裔が九州南部の隼人となったとされている。
だから山幸彦(彦火火出見)の邪馬台国と海幸彦の投馬国は兄弟国。
280日本@名無史さん
2020/10/23(金) 20:55:57.22281日本@名無史さん
2020/10/23(金) 21:04:17.31 .
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。
「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
.
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。
「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
.
282日本@名無史さん
2020/10/23(金) 21:16:08.71 >>276
泡チョンコの分際で
九州への嫉妬に狂いすぎwww
____
/_ノ ヽ、_\. ━━┓┃┃
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ┃ ━━━━━━━━
,―<,__ ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: \ ┃ ┃┃┃
/ ヽ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
__| }。≧ 三 ==-
/ ヽ, / { -ァ, ≧=- 。
{ Y----‐┬´ 、レ,、 >三 。゚ ・ ゚
/'、 ヽ |ー´ ヽ`Vヾ ヾ ≧
.{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
', ヽ ヽ ,/ }
ヽ ヽ 、,__./ __/
\ ヽ__/,' _ /
\__.'! 〈 _, '
 ̄
泡チョンコの分際で
九州への嫉妬に狂いすぎwww
____
/_ノ ヽ、_\. ━━┓┃┃
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ┃ ━━━━━━━━
,―<,__ ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: \ ┃ ┃┃┃
/ ヽ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
__| }。≧ 三 ==-
/ ヽ, / { -ァ, ≧=- 。
{ Y----‐┬´ 、レ,、 >三 。゚ ・ ゚
/'、 ヽ |ー´ ヽ`Vヾ ヾ ≧
.{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
', ヽ ヽ ,/ }
ヽ ヽ 、,__./ __/
\ ヽ__/,' _ /
\__.'! 〈 _, '
 ̄
283日本@名無史さん
2020/10/24(土) 00:21:31.25 ※このスレに糸チョンの猿芝居は不要です
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
284日本@名無史さん
2020/10/24(土) 12:19:30.81 もう天孫族と海人族の区別もなくなってて草www
285日本@名無史さん
2020/10/24(土) 13:41:49.46 海人族の中でも後世から見て天皇家の男系の祖先となったのが天孫族(邇邇芸の末裔)。
286日本@名無史さん
2020/10/24(土) 13:42:56.36 天孫族は天津神の中心的氏族だが、アマツカミを発音のままに解釈すれば「海の王」となる。
287日本@名無史さん
2020/10/24(土) 14:07:13.36 .
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
.
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
.
288日本@名無史さん
2020/10/24(土) 14:10:15.37 ※このスレに糸チョンの猿芝居は不要です
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
289日本@名無史さん
2020/10/24(土) 14:50:04.94 >>287
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
290日本@名無史さん
2020/10/24(土) 18:32:07.74 >>107
確かにそれっぽいのがN速に来てたわ
慧眼だな
【佐賀】鏡から探る邪馬台国の謎…吉野ヶ里歴史公園フォーラムで3氏講演、討論 「年代論の解決が邪馬台国論争の決定的な課題」 ★2 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603436219/
>467 :ニューノーマルの名無しさん :2020/10/24(土) 17:57:14.22 ID:jEeUOvub0
>>>363
>罵倒するなら理由を言え
>
>畿内説では、魏との外交時期の絹は初期ヤマト政権傘下の奴国から出て
>魏から貰った可能性のある高品質の絹も纒向から出てる
>
>九州説では、魏との外交時期の絹は、九州の候補地のどこからも出ないし、邪馬台国連合の候補地からも出ない
>魏から貰った可能性のある高品質の絹もどこからも出てない
>
>絹なんて九州説の否定要素でしかない
>それなのに絹を九州説の根拠にしたいためか知らんが、全く違う時代の絹を持ち出してきたり
>九州説での候補地になり得ない奴国での出土を持ち出してくる
>インチキ詐欺論法やっておきながら、人を罵倒しやがる
>初期ヤマト政権傘下の奴国
これがキナイコシの狙いだったってわけね
確かにそれっぽいのがN速に来てたわ
慧眼だな
【佐賀】鏡から探る邪馬台国の謎…吉野ヶ里歴史公園フォーラムで3氏講演、討論 「年代論の解決が邪馬台国論争の決定的な課題」 ★2 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603436219/
>467 :ニューノーマルの名無しさん :2020/10/24(土) 17:57:14.22 ID:jEeUOvub0
>>>363
>罵倒するなら理由を言え
>
>畿内説では、魏との外交時期の絹は初期ヤマト政権傘下の奴国から出て
>魏から貰った可能性のある高品質の絹も纒向から出てる
>
>九州説では、魏との外交時期の絹は、九州の候補地のどこからも出ないし、邪馬台国連合の候補地からも出ない
>魏から貰った可能性のある高品質の絹もどこからも出てない
>
>絹なんて九州説の否定要素でしかない
>それなのに絹を九州説の根拠にしたいためか知らんが、全く違う時代の絹を持ち出してきたり
>九州説での候補地になり得ない奴国での出土を持ち出してくる
>インチキ詐欺論法やっておきながら、人を罵倒しやがる
>初期ヤマト政権傘下の奴国
これがキナイコシの狙いだったってわけね
291日本@名無史さん
2020/10/24(土) 23:23:28.56 >>290
完全に狙いを読まれててワロタw
完全に狙いを読まれててワロタw
292日本@名無史さん
2020/10/25(日) 02:47:32.20 ※このスレに糸チョンの猿芝居は不要です
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
293日本@名無史さん
2020/10/25(日) 14:10:55.30 .
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
294日本@名無史さん
2020/10/25(日) 14:11:56.53 .
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
295日本@名無史さん
2020/10/25(日) 14:15:22.85 >>293-294
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 誤連投すんな無能!
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 誤連投すんな無能!
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
296日本@名無史さん
2020/10/25(日) 14:24:41.57 ※このスレに糸チョンの猿芝居は不要です
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
297日本@名無史さん
2020/10/26(月) 13:09:34.85 .
(8)蒸して食べる
7000年前 中国に起源
最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。
この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。
蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。
日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。
しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。
今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html
.
(8)蒸して食べる
7000年前 中国に起源
最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。
この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。
蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。
日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。
しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。
今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html
.
298日本@名無史さん
2020/10/26(月) 13:12:18.59 .
7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。
6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。
ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。
弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。
中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。
甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。
釜に至っては5Cまで待たなければならない。
弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。
◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。
6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。
ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。
弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。
中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。
甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。
釜に至っては5Cまで待たなければならない。
弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。
◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
299日本@名無史さん
2020/10/26(月) 14:06:00.78 >>297-298
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
300日本@名無史さん
2020/10/27(火) 02:48:58.55 >>107,290
なるほど確かに
完全に見破った>>107は慧眼だな
【福岡】「Go To 邪馬台国!!」 伊都国歴史博物館「伊都国から魏志倭人伝の国々を探る」企画第3弾、特別展「末盧国」開催 ★2 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603703388/
340 :ニューノーマルの名無しさん :2020/10/27(火) 00:36:18.52 ID:HKjB2R330
>>328
例えば那珂八幡古墳の築造年代とかは手がかりになるかもしれないな
ヤマトの大王が5世紀には列島の広い範囲に影響を及ぼしていたの可能性は高いし、3世紀半ばにどうだったのか
これは遺跡調査で明らかにできそうだが
345 :ニューノーマルの名無しさん :2020/10/27(火) 00:40:49.20 ID:oW1c1nRz0
>>340
那珂八幡の築造は畿内の纏向型とほぼ同時期
ちょうど畿内を中心に誕生した広域連合の成立に九州も含まれていることを示しているな
なるほど確かに
完全に見破った>>107は慧眼だな
【福岡】「Go To 邪馬台国!!」 伊都国歴史博物館「伊都国から魏志倭人伝の国々を探る」企画第3弾、特別展「末盧国」開催 ★2 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603703388/
340 :ニューノーマルの名無しさん :2020/10/27(火) 00:36:18.52 ID:HKjB2R330
>>328
例えば那珂八幡古墳の築造年代とかは手がかりになるかもしれないな
ヤマトの大王が5世紀には列島の広い範囲に影響を及ぼしていたの可能性は高いし、3世紀半ばにどうだったのか
これは遺跡調査で明らかにできそうだが
345 :ニューノーマルの名無しさん :2020/10/27(火) 00:40:49.20 ID:oW1c1nRz0
>>340
那珂八幡の築造は畿内の纏向型とほぼ同時期
ちょうど畿内を中心に誕生した広域連合の成立に九州も含まれていることを示しているな
301日本@名無史さん
2020/10/27(火) 02:53:08.22 >>300
※このスレに糸チョンの猿芝居は不要です
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
※このスレに糸チョンの猿芝居は不要です
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
303日本@名無史さん
2020/10/27(火) 03:34:50.49 >>302
※このスレに糸チョンの猿芝居は不要です
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
※このスレに糸チョンの猿芝居は不要です
>>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
304日本@名無史さん
2020/10/28(水) 17:59:07.78 >>252
>西日本や朝鮮半島では、伊万里の腰岳産の黒曜石が発見されて・・・・・
西日本や朝鮮半島の夫々どの地域から出土しているの?
縄文時代から伊万里を拠点に黒曜石交易に従事したのは
安曇族なの?宗像族なの?
>西日本や朝鮮半島では、伊万里の腰岳産の黒曜石が発見されて・・・・・
西日本や朝鮮半島の夫々どの地域から出土しているの?
縄文時代から伊万里を拠点に黒曜石交易に従事したのは
安曇族なの?宗像族なの?
305日本@名無史さん
2020/10/28(水) 18:05:59.43 AD660年代に百済救援に向かい新羅と交戦した倭国水軍の
指揮官は安曇連比羅夫?阿倍臣比羅夫?
指揮官は安曇連比羅夫?阿倍臣比羅夫?
306日本@名無史さん
2020/10/28(水) 20:03:43.76 , -――- 、
/ ヽ
| ノ ー |
|(・) (・) | なんだあいつ
| ( |
ヽ O 人
>ー-― ´  ̄ ̄\
⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ / |
くメ) _ノ | | | | |
(/ | | / | | |
| |/ /| | |
| ト / | | |
ヽ__/ | | |
/ ヽ
| ノ ー |
|(・) (・) | なんだあいつ
| ( |
ヽ O 人
>ー-― ´  ̄ ̄\
⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ / |
くメ) _ノ | | | | |
(/ | | / | | |
| |/ /| | |
| ト / | | |
ヽ__/ | | |
307日本@名無史さん
2020/10/28(水) 21:26:11.82 >>304
伊万里腰岳産の黒曜石が発見されてる事実を縄文時代から伊万里を拠点に黒曜石交易に従事したの者がいたかどうかは全く別次元の話しだな。
伊万里腰岳産の黒曜石が発見されてる事実を縄文時代から伊万里を拠点に黒曜石交易に従事したの者がいたかどうかは全く別次元の話しだな。
308日本@名無史さん
2020/10/28(水) 21:33:32.61 >>305
なんで安曇と阿部の違いも分からないのにそんな事を気にしてるの?
なんで安曇と阿部の違いも分からないのにそんな事を気にしてるの?
309日本@名無史さん
2020/10/28(水) 21:42:33.33 .
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
310日本@名無史さん
2020/10/28(水) 23:18:42.95 >>309
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
311日本@名無史さん
2020/10/29(木) 14:20:36.83 >>304
腰岳産の黒曜石は佐賀吉野ケ里遺跡や沖縄本島恩納村仲泊遺跡や
朝鮮半島南部慶尚南道釜山の東三洞貝塚などから出土しています。
東三洞貝塚については縄文時代に腰岳近くの伊万里などの沿岸港からの
水運での海洋民黒曜石交易若しくは朝鮮半島<->九州間を往来した
古代人が運んだのでしょう。
沖縄本島出土例からみると前者の黒曜石交易及び海洋民の介在
可能性が高いでしょう。
腰岳産の黒曜石は佐賀吉野ケ里遺跡や沖縄本島恩納村仲泊遺跡や
朝鮮半島南部慶尚南道釜山の東三洞貝塚などから出土しています。
東三洞貝塚については縄文時代に腰岳近くの伊万里などの沿岸港からの
水運での海洋民黒曜石交易若しくは朝鮮半島<->九州間を往来した
古代人が運んだのでしょう。
沖縄本島出土例からみると前者の黒曜石交易及び海洋民の介在
可能性が高いでしょう。
312日本@名無史さん
2020/10/29(木) 15:12:54.41 >>311
伊万里腰岳産の黒曜石が発見されてる事実を縄文時代から伊万里を拠点に黒曜石交易に従事したの者がいたかどうかは全く別次元の話しだな。
伊万里腰岳産の黒曜石が発見されてる事実を縄文時代から伊万里を拠点に黒曜石交易に従事したの者がいたかどうかは全く別次元の話しだな。
313日本@名無史さん
2020/10/29(木) 15:18:36.17 なんでも一緒くたにしようとするのは良くない
314日本@名無史さん
2020/10/29(木) 22:38:07.83 すでに>>1のテンプレでも言及済みだが、さらに笑えるのがあったので転載
〜仲哀天皇八年一月〜
イトテ
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラし!
じゃっ!
〜現代〜
糸カス
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオの息子で新羅に降り立った
エラ猛神の事ニダ! そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
糸カス
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物に違いないニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
だから伊都国は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
糸カスの妄想がコチラ
https://i.imgur.com/l9G4Wk2
現実はコチラ
https://i.imgur.com/oBTovjf
〜仲哀天皇八年一月〜
イトテ
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラし!
じゃっ!
〜現代〜
糸カス
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオの息子で新羅に降り立った
エラ猛神の事ニダ! そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
糸カス
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物に違いないニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
だから伊都国は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
糸カスの妄想がコチラ
https://i.imgur.com/l9G4Wk2
現実はコチラ
https://i.imgur.com/oBTovjf
315日本@名無史さん
2020/10/30(金) 05:36:29.12 >>312
横だけど、倭人は漁労と交易で生計を立てていたと倭人伝にもあるように、交易するための何かを国から出さなきゃいけなかったのでは
鉄などの資源を得るために、自国から出る黒曜石や辰砂などの鉱物資源を交易に使ったはずで、せっかく価値のあるものが出てるのにスルーする訳がないと思うんだが
横だけど、倭人は漁労と交易で生計を立てていたと倭人伝にもあるように、交易するための何かを国から出さなきゃいけなかったのでは
鉄などの資源を得るために、自国から出る黒曜石や辰砂などの鉱物資源を交易に使ったはずで、せっかく価値のあるものが出てるのにスルーする訳がないと思うんだが
316日本@名無史さん
2020/10/30(金) 05:46:16.92 時代が下れば米も対象になっただろうけど(灌漑跡が見つかってるから)、基本的に鉱物資源かその加工物だからな
317日本@名無史さん
2020/10/30(金) 06:33:25.10 魏志倭人伝には交易の内容が書かれていないから想像するしかない
そして想像は真実よりも妄想に近づいて行ってしまうという宿命がある
そして想像は真実よりも妄想に近づいて行ってしまうという宿命がある
318日本@名無史さん
2020/10/30(金) 15:44:19.23 制作中の硯が出てるけど、誰が作ってたのかね
319日本@名無史さん
2020/10/30(金) 15:48:22.79 >>317
地質学調査で採れることが分かってる石や鉱物は可能性あるよ、倭に文字が見つかってないのに硯を作ってるのも交易目的と考えるのが自然だしね
あくまで可能性の中の推測であって、勝手な想像とは言い切れないよね
ちなみに貝は交易品として確定してたような
地質学調査で採れることが分かってる石や鉱物は可能性あるよ、倭に文字が見つかってないのに硯を作ってるのも交易目的と考えるのが自然だしね
あくまで可能性の中の推測であって、勝手な想像とは言い切れないよね
ちなみに貝は交易品として確定してたような
320日本@名無史さん
2020/10/30(金) 15:48:48.00321日本@名無史さん
2020/10/30(金) 15:56:45.78 >>317
そりゃ魏と交易してたわけじゃないから魏書に細かく書かれるわけない、魏に対しては交易ではなく朝貢なので奴隷を持っていったんだよ
ちなみに九州じゃないけど、伊豆地方産の黒曜石が遠く離れた青森地方の遺跡から出土している点で、古くは黒曜石が貴重な交易品として出回っていたということは分かってるよ
そりゃ魏と交易してたわけじゃないから魏書に細かく書かれるわけない、魏に対しては交易ではなく朝貢なので奴隷を持っていったんだよ
ちなみに九州じゃないけど、伊豆地方産の黒曜石が遠く離れた青森地方の遺跡から出土している点で、古くは黒曜石が貴重な交易品として出回っていたということは分かってるよ
323日本@名無史さん
2020/10/30(金) 20:18:17.82 鏡は権威の象徴だから、王都の近くでしか作らないよ
324日本@名無史さん
2020/10/30(金) 21:52:44.69 .
今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。
紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。
こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。
http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975
※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません
遺跡のメイン部分が今も空き地である事などグーグル地図の航空写真で確認すれば
容易に分かる事であるし、それ以前にこれは国の研究機関の公表である事をお忘れなく
.
今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。
紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。
こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。
http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975
※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません
遺跡のメイン部分が今も空き地である事などグーグル地図の航空写真で確認すれば
容易に分かる事であるし、それ以前にこれは国の研究機関の公表である事をお忘れなく
.
326日本@名無史さん
2020/10/31(土) 00:53:01.83327日本@名無史さん
2020/10/31(土) 01:45:48.96 >>315
伊都国で作成していた碧玉は地元ではあまり使われていないため輸出用と見られている
原料は出雲から持ってきていたようだ
魏志倭人伝に倭国が青玉を産出するとあるのとも一致する
http://www.yoshinogari.jp/contents4/files/1412321758_5.pdf
> 玉つくり工房群の発見
> 平成 16 年度に行われた潤地頭給遺跡の発掘調査では、これまでの想定を覆す大発見があった。玉つくり工房群である。
> 調査した弥生時代終末〜古墳時代前期の 30 棟近くの竪穴住居から、碧玉、水晶などの原石、製作途中の勾玉、管玉、丸玉や剥片、叩き石や工作台、
> 玉の整形に用いた砥石、穿孔用錐など、玉つくりの工具が出土した。
> 石材の主流を占めるのは碧玉で、科学分析によってその原材が出雲の花仙山産であることが明らかとなった。
> 集落から出土した土器の中に出雲特有の土器が多く含まれていることから、この工房の運営には出雲の玉つくりの工人たちが関与していたとみられる。
> 弥生時代終末〜古墳時代前期において、これほど大規模な玉つくり工房は国内では知られておらず、当時、わが国最大規模の工房だったとされる。
>
> ところが、当時伊都国をはじめとする北部九州における装身具への嗜好は、平原王墓に代表されるようにガラスであった。
> ガラス製勾玉や大量のガラス小玉を用いた首飾りが当時の権力者たちのステイタスであり、逆に玉製装身具は伊都国での需要度は極めて低かった。
> 「倭人伝」には、当時の倭地の産物のひとつに「真珠」や「青玉」があげられている。
> 「青玉」は碧玉製の玉だったと考えられ、輸出品の一つが碧玉の玉だったことがわかる。輸出用の「青玉」つくりの最前線であった可能性は極めて高い。
> このことから、潤地頭給遺跡の玉製装身具の供給先は海を越えた大陸側にあったと考えることができる。
> 問題はこの工房群を運営した主体をどのように考えるかである。伊都国が管理していたのか、邪馬台国であったのか。
> 当時のわが国の政治情勢を探るうえで極めて重要な課題である。
伊都国で作成していた碧玉は地元ではあまり使われていないため輸出用と見られている
原料は出雲から持ってきていたようだ
魏志倭人伝に倭国が青玉を産出するとあるのとも一致する
http://www.yoshinogari.jp/contents4/files/1412321758_5.pdf
> 玉つくり工房群の発見
> 平成 16 年度に行われた潤地頭給遺跡の発掘調査では、これまでの想定を覆す大発見があった。玉つくり工房群である。
> 調査した弥生時代終末〜古墳時代前期の 30 棟近くの竪穴住居から、碧玉、水晶などの原石、製作途中の勾玉、管玉、丸玉や剥片、叩き石や工作台、
> 玉の整形に用いた砥石、穿孔用錐など、玉つくりの工具が出土した。
> 石材の主流を占めるのは碧玉で、科学分析によってその原材が出雲の花仙山産であることが明らかとなった。
> 集落から出土した土器の中に出雲特有の土器が多く含まれていることから、この工房の運営には出雲の玉つくりの工人たちが関与していたとみられる。
> 弥生時代終末〜古墳時代前期において、これほど大規模な玉つくり工房は国内では知られておらず、当時、わが国最大規模の工房だったとされる。
>
> ところが、当時伊都国をはじめとする北部九州における装身具への嗜好は、平原王墓に代表されるようにガラスであった。
> ガラス製勾玉や大量のガラス小玉を用いた首飾りが当時の権力者たちのステイタスであり、逆に玉製装身具は伊都国での需要度は極めて低かった。
> 「倭人伝」には、当時の倭地の産物のひとつに「真珠」や「青玉」があげられている。
> 「青玉」は碧玉製の玉だったと考えられ、輸出品の一つが碧玉の玉だったことがわかる。輸出用の「青玉」つくりの最前線であった可能性は極めて高い。
> このことから、潤地頭給遺跡の玉製装身具の供給先は海を越えた大陸側にあったと考えることができる。
> 問題はこの工房群を運営した主体をどのように考えるかである。伊都国が管理していたのか、邪馬台国であったのか。
> 当時のわが国の政治情勢を探るうえで極めて重要な課題である。
328日本@名無史さん
2020/10/31(土) 02:16:00.07 >>324
朝鮮ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡はさらに古いなどと言い出しましたが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻されました。
そして1999年にイ・サンギル氏、イ・ヒョンソク氏、ガク・ジョンチョル氏らによる学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文には、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
いずれにしても韓国本国ですら正確な位置を把握していない程度の遺跡であることは明白で、その無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
何より本国唯一の学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」に紀元前15世紀や紀元前11世紀という記述は皆無なのです。
これらの主張をしたのは元国立歴史民俗博物館副館長の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、在日ヒトモドキは国の研究機関の公表だとホラを吹き始め、以前にも増して現実を直視することから逃げ回っているのです。
※玉蟾岩土器とは
1998年に青森県の大平山元遺跡から出土した土器が2008年の炭素年代測定で約1万6,500年前の世界最古と公表されました。
しかし突如として翌年に中国湖南省の玉蟾岩洞穴から件の土器が発掘され、炭素年代測定で約1万8,000年前の物だと主張。
しかし、ロシア国立博物館から再調査の依頼を受けた途端に盗難に遭い、忽然と姿を消してしまったと言い張っています。
出典元:
学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」
https://library.knou.ac.kr/user/login?returnUrl=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061&__referer=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061
ウルサン市公式サイト「ムゴドン オクヒョン遺跡」
http://ulsan.grandculture.net/Contents/Index?local=ulsan
朝鮮ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡はさらに古いなどと言い出しましたが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻されました。
そして1999年にイ・サンギル氏、イ・ヒョンソク氏、ガク・ジョンチョル氏らによる学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文には、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
いずれにしても韓国本国ですら正確な位置を把握していない程度の遺跡であることは明白で、その無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
何より本国唯一の学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」に紀元前15世紀や紀元前11世紀という記述は皆無なのです。
これらの主張をしたのは元国立歴史民俗博物館副館長の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、在日ヒトモドキは国の研究機関の公表だとホラを吹き始め、以前にも増して現実を直視することから逃げ回っているのです。
※玉蟾岩土器とは
1998年に青森県の大平山元遺跡から出土した土器が2008年の炭素年代測定で約1万6,500年前の世界最古と公表されました。
しかし突如として翌年に中国湖南省の玉蟾岩洞穴から件の土器が発掘され、炭素年代測定で約1万8,000年前の物だと主張。
しかし、ロシア国立博物館から再調査の依頼を受けた途端に盗難に遭い、忽然と姿を消してしまったと言い張っています。
出典元:
学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」
https://library.knou.ac.kr/user/login?returnUrl=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061&__referer=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061
ウルサン市公式サイト「ムゴドン オクヒョン遺跡」
http://ulsan.grandculture.net/Contents/Index?local=ulsan
329日本@名無史さん
2020/10/31(土) 02:21:16.92 >>327
伊都の安曇は玉作りもやってたのか
伊都の安曇は玉作りもやってたのか
330日本@名無史さん
2020/10/31(土) 02:24:23.70 >>329
〜仲哀天皇八年一月〜
イトテ
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
〜現代〜
糸カス
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオの息子で新羅に降り立った
エラ猛神の事ニダ! そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
糸カス
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物に違いないニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
だから伊都国は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
糸カスの妄想がコチラ
https://i.imgur.com/l9G4Wk2.jpg
現実はコチラ
https://i.imgur.com/oBTovjf.png
〜仲哀天皇八年一月〜
イトテ
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
〜現代〜
糸カス
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオの息子で新羅に降り立った
エラ猛神の事ニダ! そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
糸カス
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物に違いないニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
だから伊都国は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
糸カスの妄想がコチラ
https://i.imgur.com/l9G4Wk2.jpg
現実はコチラ
https://i.imgur.com/oBTovjf.png
332日本@名無史さん
2020/10/31(土) 03:56:13.23 それに四国の何処だかでも、ヒスイの代わりになるヒスイモドキのようなものが出てたはずだよ(名前失念…これは柔らかくて加工しやすかったそうだ)
333日本@名無史さん
2020/10/31(土) 03:57:15.04 糸チョソのマヌケな根拠は全てこじつけでした
〜仲哀天皇八年一月〜
イトテ
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
〜現代〜
糸チョソ
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオと新羅に降りた
エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
糸チョソ
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
糸チョソの妄想がコチラ
https://i.imgur.com/l9G4Wk
現実はコチラ
https://i.imgur.com/oBTovjf
〜仲哀天皇八年一月〜
イトテ
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
〜現代〜
糸チョソ
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオと新羅に降りた
エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
糸チョソ
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
糸チョソの妄想がコチラ
https://i.imgur.com/l9G4Wk
現実はコチラ
https://i.imgur.com/oBTovjf
335日本@名無史さん
2020/10/31(土) 04:28:22.39 碧玉は翡翠というのが定説でなかったの?
越の姫川で採れた翡翠は
越の下屋敷遺跡や吉河遺跡で紀元前から加工されてた
出雲に加工場が出来たのは古墳時代から
それが凝灰岩なのかな
越の職人を拐ってきたのかビジネスで手を組んだのか
鉄を欲しがった時代だろうから後者かな
越の姫川で採れた翡翠は
越の下屋敷遺跡や吉河遺跡で紀元前から加工されてた
出雲に加工場が出来たのは古墳時代から
それが凝灰岩なのかな
越の職人を拐ってきたのかビジネスで手を組んだのか
鉄を欲しがった時代だろうから後者かな
336日本@名無史さん
2020/10/31(土) 04:35:04.95 現代の中国語では青玉はサファイアを指すが、古代においては
サファイアではなくグリーンジャスパーの意味である
http://www.zdic.net/hans/%E9%9D%92%E7%8E%89
1.碧玉。
http://www.zdic.net/hans/%E7%A2%A7%E7%8E%89
◎ 碧玉 bìyù
[jasper] 一种不透明隐晶质石英,常见有几种颜色(如红色、褐色、绿色、黄色)
サファイアではなくグリーンジャスパーの意味である
http://www.zdic.net/hans/%E9%9D%92%E7%8E%89
1.碧玉。
http://www.zdic.net/hans/%E7%A2%A7%E7%8E%89
◎ 碧玉 bìyù
[jasper] 一种不透明隐晶质石英,常见有几种颜色(如红色、褐色、绿色、黄色)
337日本@名無史さん
2020/10/31(土) 04:48:26.53338日本@名無史さん
2020/10/31(土) 06:08:24.78339日本@名無史さん
2020/10/31(土) 06:38:29.35 >>335
青玉とは徳島県南部から産出する青い角岩(チャート)のことである。 @阿波
青玉とは徳島県南部から産出する青い角岩(チャート)のことである。 @阿波
340日本@名無史さん
2020/10/31(土) 06:42:23.87 >>339
人人人人人人人人人人人
< アワばっか吹いてんじゃ >
< ねーよ!徳島朝鮮人 >
Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`
___
,:::::':::::::::::::::::::::':::::,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::」L ̄ ̄ ̄ ̄,__/ ゙̄|::::::ヽ
. |:::::::::|7「\__, l l |:::::::::|
|::::::::::| メ从ュ t'从メ .|::::::::::|
~~~~Y { @ } _ { @ } Y~~~~
(cっ⌒ /:::::V:ヽ ⌒cっ)
`- _(::(:_:_:_:_:)::)_ -´
/、|:.:`:´:.:|,ヽ
人人人人人人人人人人人
< アワばっか吹いてんじゃ >
< ねーよ!徳島朝鮮人 >
Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`
___
,:::::':::::::::::::::::::::':::::,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::」L ̄ ̄ ̄ ̄,__/ ゙̄|::::::ヽ
. |:::::::::|7「\__, l l |:::::::::|
|::::::::::| メ从ュ t'从メ .|::::::::::|
~~~~Y { @ } _ { @ } Y~~~~
(cっ⌒ /:::::V:ヽ ⌒cっ)
`- _(::(:_:_:_:_:)::)_ -´
/、|:.:`:´:.:|,ヽ
341日本@名無史さん
2020/10/31(土) 07:34:36.77 まとまってるとこなくて情報つぎはぎだから合ってるか分からないけど結構びっくり(翡翠じゃないものが結構翡翠よばわり)
▼翡翠
硬玉=硬質翡翠、Ca角閃石、jadeite
┗糸魚川翡翠
┗若桜(わかさ)翡翠
軟玉=軟質翡翠、Na輝石、nephrite
┗和田玉(中国)
▼鉱物学的には翡翠ではないけど翡翠と呼ばれる翡翠
熊本翡翠=クロム白雲母
長崎翡翠=クロム透輝石岩
日高翡翠=石英片岩
利根川翡翠
コリアン翡翠=蛇紋石、安価、serpentine
インド翡翠=クロム白雲母
アフリカ翡翠=磁鉄鋼を含む緑色の柘榴石
オーストラリア翡翠=緑玉髄、繊維状の石英、chrysophrase
▼似たような緑色の石
伊予(石鎚)の青石=緑泥片岩、chlorite
▼翡翠
硬玉=硬質翡翠、Ca角閃石、jadeite
┗糸魚川翡翠
┗若桜(わかさ)翡翠
軟玉=軟質翡翠、Na輝石、nephrite
┗和田玉(中国)
▼鉱物学的には翡翠ではないけど翡翠と呼ばれる翡翠
熊本翡翠=クロム白雲母
長崎翡翠=クロム透輝石岩
日高翡翠=石英片岩
利根川翡翠
コリアン翡翠=蛇紋石、安価、serpentine
インド翡翠=クロム白雲母
アフリカ翡翠=磁鉄鋼を含む緑色の柘榴石
オーストラリア翡翠=緑玉髄、繊維状の石英、chrysophrase
▼似たような緑色の石
伊予(石鎚)の青石=緑泥片岩、chlorite
342日本@名無史さん
2020/10/31(土) 07:37:39.84 >>338
四国と書いたつもりなんだけどな
伊予の青石
ttps://www.city.ozu.ehime.jp/uploaded/image/16798.jpg
> 三波川変成帯に分布している緑色・青緑色系の岩石を「伊予の青石」と呼んでいます。
四国と書いたつもりなんだけどな
伊予の青石
ttps://www.city.ozu.ehime.jp/uploaded/image/16798.jpg
> 三波川変成帯に分布している緑色・青緑色系の岩石を「伊予の青石」と呼んでいます。
344日本@名無史さん
2020/10/31(土) 08:07:21.92 >>328
玉蟾岩土器事件たたいて華南ブタ広鼻半ニグロの日本人アピールが超ウケる(Very嘲笑wwwwwwww
おまえの正体
五毛党(ごもうとう、英語: 50 Cent Party、拼音: wǔmáo dǎng)とは、
中華人民共和国における中国共産党配下のインターネット世論誘導集団を指す
ネットスラングである。正式名は網絡評論員(インターネットコメンテーター)
であり[1]、2005年ごろまでは書き込み1件当たり5毛(5角(=0.5元)を口語で
こう呼ぶ)が支払われていたことからこの蔑称が名づけられた。網軍[2][3]と
呼ばれることもある。
通常は一般人を装い、インターネット上のコメント欄や電子掲示板などに、
中国共産党政権に有利な書き込みをする。または共産党「それに関連する事」を
批判する人に対する集団攻撃をする。ネットを通じ、世論誘導をする役割を
担っている。2015年時点で、約1050万人程度いると見られている[4][5]。
中国政府が世論操作のためにSNSに投稿させている「やらせ書き込み」は、
年間で4億8800万件に上るという[6]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E6%AF%9B%E5%85%9A#:
.
玉蟾岩土器事件たたいて華南ブタ広鼻半ニグロの日本人アピールが超ウケる(Very嘲笑wwwwwwww
おまえの正体
五毛党(ごもうとう、英語: 50 Cent Party、拼音: wǔmáo dǎng)とは、
中華人民共和国における中国共産党配下のインターネット世論誘導集団を指す
ネットスラングである。正式名は網絡評論員(インターネットコメンテーター)
であり[1]、2005年ごろまでは書き込み1件当たり5毛(5角(=0.5元)を口語で
こう呼ぶ)が支払われていたことからこの蔑称が名づけられた。網軍[2][3]と
呼ばれることもある。
通常は一般人を装い、インターネット上のコメント欄や電子掲示板などに、
中国共産党政権に有利な書き込みをする。または共産党「それに関連する事」を
批判する人に対する集団攻撃をする。ネットを通じ、世論誘導をする役割を
担っている。2015年時点で、約1050万人程度いると見られている[4][5]。
中国政府が世論操作のためにSNSに投稿させている「やらせ書き込み」は、
年間で4億8800万件に上るという[6]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E6%AF%9B%E5%85%9A#:
.
345日本@名無史さん
2020/10/31(土) 14:12:27.93 > 海洋民族の定義が曖昧なんだよな
> 例えば海の民や倭寇なんかは拠点は持ちつつも基本的には陸地生活者を襲って文化や遺伝子も引っくるめて略奪するために海を使ってるわけだ
> 一方の海人族はといえば農耕民族だった百越が農地(安住の地と言っても良いだろう)を求めて移動するために海を使ったに過ぎない
> 海人族=海洋民族って思考は乱暴過ぎる
> 実際問題として先駆海人族はみんなが想像するような航海術を持っていなかった可能性だってある
>
> 例えば4世紀以降に活躍した宗像はその主祭神を島と岬とやや川を昇った所に置いている
> 明確な航海術を持っていた証拠と言えると思う
>
> しかし先駆海人族である阿曇の末裔が祀る志賀海神社の主祭神や住吉神社の主祭神は海底と水面とその中間に置かれている
>
> 後期海人族である宗像は海上移動(横移動)しているが、初期海人族である綿津見と住吉は海中移動(縦移動)してると言い換えることが出来る
> これは魏志倭人伝の示す倭人の生活様式である「好捕魚鰒、水無深淺、皆沈没取之」に相当する
>
> つまり初期海人族は海を渡ってきたことに間違いはないが、今日日イメージされるほど舟は使っていなかったのではないか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1595140268/898-899
> 例えば海の民や倭寇なんかは拠点は持ちつつも基本的には陸地生活者を襲って文化や遺伝子も引っくるめて略奪するために海を使ってるわけだ
> 一方の海人族はといえば農耕民族だった百越が農地(安住の地と言っても良いだろう)を求めて移動するために海を使ったに過ぎない
> 海人族=海洋民族って思考は乱暴過ぎる
> 実際問題として先駆海人族はみんなが想像するような航海術を持っていなかった可能性だってある
>
> 例えば4世紀以降に活躍した宗像はその主祭神を島と岬とやや川を昇った所に置いている
> 明確な航海術を持っていた証拠と言えると思う
>
> しかし先駆海人族である阿曇の末裔が祀る志賀海神社の主祭神や住吉神社の主祭神は海底と水面とその中間に置かれている
>
> 後期海人族である宗像は海上移動(横移動)しているが、初期海人族である綿津見と住吉は海中移動(縦移動)してると言い換えることが出来る
> これは魏志倭人伝の示す倭人の生活様式である「好捕魚鰒、水無深淺、皆沈没取之」に相当する
>
> つまり初期海人族は海を渡ってきたことに間違いはないが、今日日イメージされるほど舟は使っていなかったのではないか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1595140268/898-899
346日本@名無史さん
2020/10/31(土) 14:13:05.95 > 魏志倭人伝は司馬遷の史記卷四十一越王句踐世家第十一を引用し、「夏后少康之子封於會稽、斷髮文身以避蛟龍之害」と記す。
> 夏王朝とは紀元前1900年〜1600年頃の中国最古の王朝で、六代帝少康の庶子が会稽の王となった。
> 倭人伝には「男子無大小皆黥面文身」とある。
>
> 史記には周の後継者から外れた太白と虞仲の兄弟は呉の地に至り首長となったとき全身に入れ墨をしたと記されている。
> 魏略に記された「(倭人に)昔の話を聞くと、自らを太白の後裔と言った」ともある。
>
> この二つの話から見えてくるのは越と呉の土地にはもともと入れ墨をした漁労民が住んでおり、皇帝の血筋の者が現地に同化するために入れ墨をしたという事。
>
> 越と呉の土地に住む百越たちは稲作と漁労(半農半漁)、高床式住居の文化を持っていたことが分かっている。
> さらに百越は水軍を持ち沿岸航海に長け、銅の精製技術を持っている。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1595140268/953
> 夏王朝とは紀元前1900年〜1600年頃の中国最古の王朝で、六代帝少康の庶子が会稽の王となった。
> 倭人伝には「男子無大小皆黥面文身」とある。
>
> 史記には周の後継者から外れた太白と虞仲の兄弟は呉の地に至り首長となったとき全身に入れ墨をしたと記されている。
> 魏略に記された「(倭人に)昔の話を聞くと、自らを太白の後裔と言った」ともある。
>
> この二つの話から見えてくるのは越と呉の土地にはもともと入れ墨をした漁労民が住んでおり、皇帝の血筋の者が現地に同化するために入れ墨をしたという事。
>
> 越と呉の土地に住む百越たちは稲作と漁労(半農半漁)、高床式住居の文化を持っていたことが分かっている。
> さらに百越は水軍を持ち沿岸航海に長け、銅の精製技術を持っている。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1595140268/953
347日本@名無史さん
2020/10/31(土) 14:17:03.45 .
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。
「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
.
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。
「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
.
348日本@名無史さん
2020/10/31(土) 14:25:05.78 魏略逸文(3世紀)
■<…帯方(郡)より女(王)国に至る万二千余里。その俗、男子みな面文を点ず。その旧語を聞くに、自ら太伯の後という。昔、夏后少康の子、会稽に邦ぜられ、断髪文身し、以て咬竜の害を避けり。今、倭人また文身せるは、以て水害を厭えばなり。>■
太伯(たいはく)・虞仲(ぐちゅう)は、中国周王朝の古公亶父の子で兄弟。
后稷を始祖とすることから、姓は周宗家と同じ姫(き)。
紀元前12世紀・紀元前11世紀頃の人物。二人とも季歴の兄、文王の伯父に当たる。
太伯は長男で、呉(句呉)の祖とされる人物。泰伯とも。
虞仲(ぐちゅう)は次男。仲雍、呉仲とも。
■<…帯方(郡)より女(王)国に至る万二千余里。その俗、男子みな面文を点ず。その旧語を聞くに、自ら太伯の後という。昔、夏后少康の子、会稽に邦ぜられ、断髪文身し、以て咬竜の害を避けり。今、倭人また文身せるは、以て水害を厭えばなり。>■
太伯(たいはく)・虞仲(ぐちゅう)は、中国周王朝の古公亶父の子で兄弟。
后稷を始祖とすることから、姓は周宗家と同じ姫(き)。
紀元前12世紀・紀元前11世紀頃の人物。二人とも季歴の兄、文王の伯父に当たる。
太伯は長男で、呉(句呉)の祖とされる人物。泰伯とも。
虞仲(ぐちゅう)は次男。仲雍、呉仲とも。
349日本@名無史さん
2020/10/31(土) 14:49:22.57 >>347
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
350日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:16:14.16 >>348
何のために書いたん?
何のために書いたん?
351日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:23:11.52 >>345
他所で瞬殺された駄レスを持ってこなくていいから
18 :日本@名無史さん :2020/10/31(土) 05:16:11.37
>>12
安曇由来の地名が日本全国に広がっている時点でその理論は成立しない
近江あたりは3世紀以前だし
http://4.bp.blogspot.com/-mYi5TCXdsF8/VDnqBtD4d9I/AAAAAAAAA2s/YwNSV2jEEZc/s1600/018E8B387E69699_R.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B3%B6%E5%B8%82
> 高島市(たかしまし)は、滋賀県の西部、琵琶湖北西に位置する市。市の面積は県下一である。
>
> 古代の弥生時代の3世紀以前に古代日本を代表する有力氏族である安曇族が定着した。
> 高島の一級河川の安曇川の名称は安曇族に由来する。県名の滋賀県も安曇族に由来すると言われている。(滋賀郡の郡名の由来を参照)
他所で瞬殺された駄レスを持ってこなくていいから
18 :日本@名無史さん :2020/10/31(土) 05:16:11.37
>>12
安曇由来の地名が日本全国に広がっている時点でその理論は成立しない
近江あたりは3世紀以前だし
http://4.bp.blogspot.com/-mYi5TCXdsF8/VDnqBtD4d9I/AAAAAAAAA2s/YwNSV2jEEZc/s1600/018E8B387E69699_R.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B3%B6%E5%B8%82
> 高島市(たかしまし)は、滋賀県の西部、琵琶湖北西に位置する市。市の面積は県下一である。
>
> 古代の弥生時代の3世紀以前に古代日本を代表する有力氏族である安曇族が定着した。
> 高島の一級河川の安曇川の名称は安曇族に由来する。県名の滋賀県も安曇族に由来すると言われている。(滋賀郡の郡名の由来を参照)
352日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:24:22.42 このスレ前半の話題に戻ってきたな
漢委奴国王印と同一形式の滇王之印を持っていたのも百越
百越と倭人は漁労や稲作、黥面などという共通性があると多くの中華史書が指摘してる
漢委奴国王印と同一形式の滇王之印を持っていたのも百越
百越と倭人は漁労や稲作、黥面などという共通性があると多くの中華史書が指摘してる
353日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:31:03.23 >>351
> 安曇由来の地名が日本全国に広がっている時点でその理論は成立しない
思い込みでしか語れない無能は黙っときなさい。
普通に調べりゃキール船を持っていないんだから沿岸航行を主体にしていたと小学生でも分かること。
論点は海洋民(族)=大洋航行、海人族=狭水道航行と沿岸航行なんだから両者を同一視すべきではないって話。
> 安曇由来の地名が日本全国に広がっている時点でその理論は成立しない
思い込みでしか語れない無能は黙っときなさい。
普通に調べりゃキール船を持っていないんだから沿岸航行を主体にしていたと小学生でも分かること。
論点は海洋民(族)=大洋航行、海人族=狭水道航行と沿岸航行なんだから両者を同一視すべきではないって話。
354日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:32:26.11 wikiの海人族ページを貼る人が登場する流れ
355日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:32:40.03 百越名物『越式鼎』については一切黙秘の華南ブタ半ニグロ、超ウケるwwww
※越式鼎=漢式鼎に比べて足が長い長江以南の鼎。これでメシを炊いてたんです。
※越式鼎=漢式鼎に比べて足が長い長江以南の鼎。これでメシを炊いてたんです。
356日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:34:07.51 >>353
>キール船を持っていないんだから沿岸航行を主体にしていた
それこそ思い込みだけで語ってるじゃん
東南アジアじゃアウトリガーカヌーで外洋航海余裕だし、
日本での出土品を見れば準構造船で大陸と行き来していたのは明らかなんだが
>キール船を持っていないんだから沿岸航行を主体にしていた
それこそ思い込みだけで語ってるじゃん
東南アジアじゃアウトリガーカヌーで外洋航海余裕だし、
日本での出土品を見れば準構造船で大陸と行き来していたのは明らかなんだが
357日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:36:20.15 ガタガタ言う人もいるだろうが、>>345の着眼点は興味深い
オリジナル海人族にとっての海は海中世界で後期海人族にとっての海は海面世界という点は同意する
オリジナル海人族にとっての海は海中世界で後期海人族にとっての海は海面世界という点は同意する
360日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:37:47.88 >>358
お前がな
お前がな
361日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:40:07.37 >>356
アジアでの竜骨完成は九世紀のジャンクからと判明している
アジアでの竜骨完成は九世紀のジャンクからと判明している
362日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:41:01.08363日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:41:15.54 >>345
北部九州と同じ文化圏にあった対馬の縄文遺跡からは沖縄産の貝と北海道産の貝の双方が出土している
弥生以前から広範囲に交易していた海人族の文化も知らないのか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E9%A6%AC
>縄文時代の峰町佐賀貝塚や上県町志多留(したる)貝塚からは外洋性の魚の骨が出土し、峰町では多くの貝輪(腕に付ける装飾品)の材料が、
>沖縄の貝(イモガイ、ゴウボラ他)と北海道産の貝(ユキノカサ他)を使っていることが確認されている。
>また、石器の材料は、佐賀県伊万里市腰岳産の黒曜石である。さらに、峰町吉田貝塚からは縄文時代晩期の夜臼式土器、弥生時代前期の板付I式土器などが出土し、
>九州地方北部と同じ文化圏に属していたことが判明している。
北部九州と同じ文化圏にあった対馬の縄文遺跡からは沖縄産の貝と北海道産の貝の双方が出土している
弥生以前から広範囲に交易していた海人族の文化も知らないのか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E9%A6%AC
>縄文時代の峰町佐賀貝塚や上県町志多留(したる)貝塚からは外洋性の魚の骨が出土し、峰町では多くの貝輪(腕に付ける装飾品)の材料が、
>沖縄の貝(イモガイ、ゴウボラ他)と北海道産の貝(ユキノカサ他)を使っていることが確認されている。
>また、石器の材料は、佐賀県伊万里市腰岳産の黒曜石である。さらに、峰町吉田貝塚からは縄文時代晩期の夜臼式土器、弥生時代前期の板付I式土器などが出土し、
>九州地方北部と同じ文化圏に属していたことが判明している。
364日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:43:11.91365日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:43:18.95366日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:43:35.43 >>363
ムキにならんで航行方について勉強してから出直してこい。
ムキにならんで航行方について勉強してから出直してこい。
367日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:44:12.64 >>364
ムキにならんで航行方について勉強してから出直してこい。
ムキにならんで航行方について勉強してから出直してこい。
368日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:44:21.05 >>365
ムキにならんで航行方について勉強してから出直してこい。
ムキにならんで航行方について勉強してから出直してこい。
369日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:44:52.91370日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:45:29.86371日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:45:49.01 教えてやれば良いやん
航海を大別すれば,一般航海と特殊航海の二つとなる。
一般航海は,通常の航海に見られる海域の特徴によって,さらに区分けされ,
狭水道航海,沿岸航海および大洋航海の三つから構成されている。
航海を大別すれば,一般航海と特殊航海の二つとなる。
一般航海は,通常の航海に見られる海域の特徴によって,さらに区分けされ,
狭水道航海,沿岸航海および大洋航海の三つから構成されている。
372日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:46:19.42 百越名物『越式鼎』については一切黙秘の華南ブタ半ニグロ、超ウケるwwww
※越式鼎=漢式鼎に比べて足が長い長江以南の鼎。これでメシを炊いてたんです。
※越式鼎=漢式鼎に比べて足が長い長江以南の鼎。これでメシを炊いてたんです。
373日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:46:29.72 >>368
お前さんの妄想は不要
お前さんの妄想は不要
374日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:47:08.06 >>369
狭水道航行と沿岸航行で事足りる行動範囲なんだから海洋民族ではないってことを何故理解できないのか
狭水道航行と沿岸航行で事足りる行動範囲なんだから海洋民族ではないってことを何故理解できないのか
375日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:47:59.06 >>370
航海を大別すれば,一般航海と特殊航海の二つとなる。
一般航海は,通常の航海に見られる海域の特徴によって,さらに区分けされ,
狭水道航海,沿岸航海および大洋航海の三つから構成されている。
これはほんの一部だから海人族スレに書き込みたいならちゃんと勉強してこい
航海を大別すれば,一般航海と特殊航海の二つとなる。
一般航海は,通常の航海に見られる海域の特徴によって,さらに区分けされ,
狭水道航海,沿岸航海および大洋航海の三つから構成されている。
これはほんの一部だから海人族スレに書き込みたいならちゃんと勉強してこい
377日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:48:33.87 >>373
そんなに悔しがるなよ・・・
そんなに悔しがるなよ・・・
379日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:50:02.79 ソースの無い妄想をひたすら並べ続けるこの行動パターンは間違いなくキナイコシだな
380日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:50:36.01381日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:50:49.82 >>378
そんなに悔しがるなよ・・・
そんなに悔しがるなよ・・・
382日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:51:16.74 >>379
自己紹介してまで恥の上塗りしなくて良いよ♪
自己紹介してまで恥の上塗りしなくて良いよ♪
383日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:52:07.31 ここは謎多き海人族について語るスレです
海人族とは何者だったのか?
イザナキ・イザナミから生まれた海神
ワタツミ、スミヨシ
出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
アマテラス・スサノヲから生まれた海神
ムナカタ
出生地:天之安河
※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
海人(アマ)≠天については>>2
住吉の筑紫本貫地説については>>3
糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
海人族とは何者だったのか?
イザナキ・イザナミから生まれた海神
ワタツミ、スミヨシ
出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
アマテラス・スサノヲから生まれた海神
ムナカタ
出生地:天之安河
※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
海人(アマ)≠天については>>2
住吉の筑紫本貫地説については>>3
糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
384日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:52:29.78 >>380
その奄美や沖縄に貝輪の材料を取りに行っていたのが海人族なんだが
自爆乙
http://www.gondo.com/gyarari/photo/kokunaiiseki/pic/doigahama/a2.jpg
その奄美や沖縄に貝輪の材料を取りに行っていたのが海人族なんだが
自爆乙
http://www.gondo.com/gyarari/photo/kokunaiiseki/pic/doigahama/a2.jpg
385日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:52:57.45386日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:54:00.13387日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:54:00.80 百越名物『越式鼎』については一切黙秘の華南ブタ半ニグロ、超ウケるwwww
※越式鼎=漢式鼎に比べて足が長い長江以南の鼎。これでメシを炊いてたんです。
※越式鼎=漢式鼎に比べて足が長い長江以南の鼎。これでメシを炊いてたんです。
388日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:54:12.95 >>385
自己紹介してまで恥の上塗りしなくて良いよ♪
自己紹介してまで恥の上塗りしなくて良いよ♪
389日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:54:47.16 キナイコシもNGワードに入れりゃスッキリ
390日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:55:41.18391日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:57:05.73393日本@名無史さん
2020/10/31(土) 15:59:09.92 畿内説スレ見たら分かるがキナイコシは自己顕示欲が強いし
罵声慣れもしてるから、いちいち他スレで素性を隠したりはしない
キナイコシがいるってのは伊都信者の被害妄想でしかない
罵声慣れもしてるから、いちいち他スレで素性を隠したりはしない
キナイコシがいるってのは伊都信者の被害妄想でしかない
394日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:00:18.58 論破された途端キナイコシ丸出しになっててワロタ
395日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:02:13.26396日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:03:03.12 >>392
お見事
お見事
397日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:03:49.45 キナイコシ→結果的に朝鮮起源説につなげようとするキチガイ
伊都チョン→結果的に朝鮮起源説につなげようとするキチガイ
結論
どっちも目障りな在日キチガイ
伊都チョン→結果的に朝鮮起源説につなげようとするキチガイ
結論
どっちも目障りな在日キチガイ
398日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:04:26.89 >>396
いつもどおりの猿芝居お見事(笑)
いつもどおりの猿芝居お見事(笑)
399日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:05:43.70 >>386
それは海洋民の沖縄人が輸出してたって理屈でOK?
それは海洋民の沖縄人が輸出してたって理屈でOK?
400日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:05:49.28 百越名物『越式鼎』については一切黙秘の華南ブタ半ニグロ、超ウケるwwww
※越式鼎=漢式鼎に比べて足が長い長江以南の鼎。これでメシを炊いてたんです。
※越式鼎=漢式鼎に比べて足が長い長江以南の鼎。これでメシを炊いてたんです。
401日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:10:12.17402日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:10:19.48404日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:12:48.32 誰かウィキの海人族ページ貼って伊都クズにトドメ刺して
405日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:13:40.04406日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:13:50.55 >>402
>まあ空想は自由だがそれを事実と思い込んでしまうのが問題だな
ほんこれ
出土した考古学遺物と全く合致しないのに事実より自分の妄想を優先させるアホが多いのが問題
畿内説なんてそれの最たるもの
>まあ空想は自由だがそれを事実と思い込んでしまうのが問題だな
ほんこれ
出土した考古学遺物と全く合致しないのに事実より自分の妄想を優先させるアホが多いのが問題
畿内説なんてそれの最たるもの
408日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:16:24.19409日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:18:04.91 これでおしまい
〜仲哀天皇八年一月〜
五十迹手
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
〜現代〜
伊都狂
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオと新羅に降りた
エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
伊都狂
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
伊都狂の妄想がコチラ
https://i.imgur.com/l9G4Wk2
史料に基づいた現実はコチラ
https://i.imgur.com/oBTovjf
〜仲哀天皇八年一月〜
五十迹手
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
〜現代〜
伊都狂
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオと新羅に降りた
エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
伊都狂
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
伊都狂の妄想がコチラ
https://i.imgur.com/l9G4Wk2
史料に基づいた現実はコチラ
https://i.imgur.com/oBTovjf
410日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:19:57.00411日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:20:04.27412日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:20:18.45 >>386
同じじゃんw
同じじゃんw
413日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:20:38.55 百越名物『越式鼎』については一切黙秘の華南ブタ半ニグロ、超ウケるwwww
※越式鼎=漢式鼎に比べて足が長い長江以南の鼎。これでメシを炊いてたんです。
※越式鼎=漢式鼎に比べて足が長い長江以南の鼎。これでメシを炊いてたんです。
414日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:21:09.76415日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:21:34.90 >>399
沖縄も九州北部も遺伝学的に同じ倭人
沖縄も九州北部も遺伝学的に同じ倭人
416日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:21:47.82 これでチョン対決はおしまい
〜仲哀天皇八年一月〜
五十迹手
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
〜現代〜
伊都狂
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオと新羅に降りた
エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
伊都狂
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
伊都狂の妄想がコチラ
https://i.imgur.com/l9G4Wk2
史料に基づいた現実はコチラ
https://i.imgur.com/oBTovjf
〜仲哀天皇八年一月〜
五十迹手
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
〜現代〜
伊都狂
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオと新羅に降りた
エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
伊都狂
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
伊都狂の妄想がコチラ
https://i.imgur.com/l9G4Wk2
史料に基づいた現実はコチラ
https://i.imgur.com/oBTovjf
417日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:22:14.24 >>415
人種と民族を混同するな馬鹿
人種と民族を混同するな馬鹿
418日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:22:37.29419日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:24:15.41 >>415
琉球は7世紀に発見されたんだから歴史学上で言う倭人ではない
琉球は7世紀に発見されたんだから歴史学上で言う倭人ではない
420日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:25:04.58421日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:25:41.33 これでおしまい
〜仲哀天皇八年一月〜
五十迹手
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
〜現代〜
伊都狂
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオと新羅に降りた
エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
伊都狂
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
伊都狂の妄想がコチラ
https://i.imgur.com/l9G4Wk2
史料に基づいた現実はコチラ
https://i.imgur.com/oBTovjf
〜仲哀天皇八年一月〜
五十迹手
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
〜現代〜
伊都狂
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオと新羅に降りた
エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
伊都狂
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
伊都狂の妄想がコチラ
https://i.imgur.com/l9G4Wk2
史料に基づいた現実はコチラ
https://i.imgur.com/oBTovjf
422日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:31:51.90424日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:33:23.88 これでチョン対決はおしまい
〜仲哀天皇八年一月〜
五十迹手
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
〜現代〜
伊都狂
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオと新羅に降りた
エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
伊都狂
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
伊都狂の妄想がコチラ
https://i.imgur.com/l9G4Wk2
史料に基づいた現実はコチラ
https://i.imgur.com/oBTovjf
〜仲哀天皇八年一月〜
五十迹手
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
〜現代〜
伊都狂
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオと新羅に降りた
エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
伊都狂
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
伊都狂の妄想がコチラ
https://i.imgur.com/l9G4Wk2
史料に基づいた現実はコチラ
https://i.imgur.com/oBTovjf
425日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:37:11.76 要はさ、海人族が沿岸生活者だったっていう説が海人族に広大なロマンを感じてる糸クズにとっては受け入れがたくて騒いでるんだろ?
沿岸航海だって陸地が見えるか見えないかくらいの範囲の大海原に出るんだよね
それに既出だけど沿岸航行で北海道だって余裕で行ける
帆船である必要すらない
海洋民族って言葉を使うなら他の海洋民族を調べてみると良いよ
特に海の民なんかは謎だらけで面白いぞ
沿岸航海だって陸地が見えるか見えないかくらいの範囲の大海原に出るんだよね
それに既出だけど沿岸航行で北海道だって余裕で行ける
帆船である必要すらない
海洋民族って言葉を使うなら他の海洋民族を調べてみると良いよ
特に海の民なんかは謎だらけで面白いぞ
426日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:38:50.45427日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:39:21.06 百越名物『越式鼎』については一切黙秘の華南ブタ半ニグロ、超ウケるwwww
※越式鼎=漢式鼎に比べて足が長い長江以南の鼎。これでメシを炊いてたんです。
※越式鼎=漢式鼎に比べて足が長い長江以南の鼎。これでメシを炊いてたんです。
428日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:44:20.77 >>426
見苦しい願望を事実かのように語るいつもの糸クズ劇場w
見苦しい願望を事実かのように語るいつもの糸クズ劇場w
429日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:46:03.66430日本@名無史さん
2020/10/31(土) 16:46:30.64 中国の江南沿海部の原住地から山東半島、朝鮮半島西南部を経て紀元前の時代に日本列島に到来してきた、百越系の種族とされる。これは滇の金印をはじめ、南方諸国に蛇の鈕を持つ印綬が贈られたことが、奴国に蛇の鈕を持つ漢委奴国王印が贈られたことに通じる。また百越と日本語はオーストロアジア語族の言語との類似性が指摘されており、百越がY染色体ハプログループ旧O2(旧O3が現O2となり、旧O2は現O1のサブに置かれ現O1b。これにより旧O2aは現O1b1、旧O2bは現O1b2)系統に属していたとする見解がある。主として筑前・肥前の沿岸地域に居住し、水稲耕作農業を行い青銅器を使用して、倭国の弥生文化前期の主力を担ったもので、航海・漁労に優れた能力をもつ人々と推測される。それらの内最大勢力が那珂川と御笠川の間に挟まれた葦原中国こと奴国の安曇族・三輪族であったとされ、筑後に広がる高天原こと邪馬台国に敗れ(国譲り)、一部は筑前奴国→出雲国→播磨国→大和国と移遷し、最終的に事代主神・建御名方神兄弟の代に三輪山麓周辺に本拠を敷いたものとされる。また、海人族の一部(和邇氏)は奴国にとどまり、豊玉毘売や玉依毘売などを火遠理命の后として輩出した。
431日本@名無史さん
2020/10/31(土) 17:02:03.67 >>430
じゃあ、何で炊飯器の越式鼎が朝鮮半島にも日本にもないの?
で、そんなバカみたいなギャグを垂れ流してる頭の中が
365日ハロウィンフェスティバルなお笑い考古学者の論文は?
早く持ってこいよ華南ブタチックニグロチックウソサギロピテクス
じゃあ、何で炊飯器の越式鼎が朝鮮半島にも日本にもないの?
で、そんなバカみたいなギャグを垂れ流してる頭の中が
365日ハロウィンフェスティバルなお笑い考古学者の論文は?
早く持ってこいよ華南ブタチックニグロチックウソサギロピテクス
432日本@名無史さん
2020/10/31(土) 17:23:38.25433日本@名無史さん
2020/10/31(土) 17:28:14.29 そもそも世界的に見ても海賊や漁労民の痕跡は残りづらいのだから決めつけるのが間違い。
勝ち負けの話題するなんてさらに愚か。
ここは楽しむための場なんだから反対意見に対しても寛容に接してもっとみんなで楽しもうや。
勝ち負けの話題するなんてさらに愚か。
ここは楽しむための場なんだから反対意見に対しても寛容に接してもっとみんなで楽しもうや。
434日本@名無史さん
2020/10/31(土) 17:37:15.89435日本@名無史さん
2020/10/31(土) 17:40:08.87 >>434
伊都説は多くの人が書き込んでいるし、私が書かなくても誰かが書いている。
伊都説は多くの人が書き込んでいるし、私が書かなくても誰かが書いている。
436日本@名無史さん
2020/10/31(土) 17:44:32.24437日本@名無史さん
2020/10/31(土) 17:58:22.24438日本@名無史さん
2020/10/31(土) 18:25:03.07 >>435-436
そういうの要らないから
そういうの要らないから
439日本@名無史さん
2020/10/31(土) 18:26:32.30440日本@名無史さん
2020/10/31(土) 18:41:59.49 自分の解釈と違う意見が出てくると
一人勝手に興奮して暴れ出し
キナイコシだと思い込み
一人芝居を続け
精神勝利しかできないのか伊都クズ
一人勝手に興奮して暴れ出し
キナイコシだと思い込み
一人芝居を続け
精神勝利しかできないのか伊都クズ
441日本@名無史さん
2020/10/31(土) 19:41:38.38 >>440
そういうのももう終わりにしてほしいな…
そういうのももう終わりにしてほしいな…
442日本@名無史さん
2020/10/31(土) 19:53:08.38 伊都賤人もしつこく吠えずば叩かれまい。
443日本@名無史さん
2020/10/31(土) 19:55:59.92 ワニと言えば志賀島の海神族
444日本@名無史さん
2020/10/31(土) 19:56:32.77 自分の解釈と違う意見が出てくると
一人勝手に興奮して暴れ出し
伊都説だと思い込み
一人芝居を続け
精神勝利しかできないのか
一人勝手に興奮して暴れ出し
伊都説だと思い込み
一人芝居を続け
精神勝利しかできないのか
445日本@名無史さん
2020/10/31(土) 19:58:19.57 最近では志賀島について書いても反伊都が過剰反応するもんな。
病気だよ。
このスレの趣旨から逸脱しているだろ。
病気だよ。
このスレの趣旨から逸脱しているだろ。
446日本@名無史さん
2020/10/31(土) 20:00:54.29 >>444
猿芝居の次は猿真似かよ伊都ザルくんwww
猿芝居の次は猿真似かよ伊都ザルくんwww
447日本@名無史さん
2020/10/31(土) 20:03:56.32448日本@名無史さん
2020/10/31(土) 20:04:04.00 >>446
君は病気だよ。
君は病気だよ。
449日本@名無史さん
2020/10/31(土) 20:06:44.25 「総意」とは。
少なくとも伊都説は多数派になりつつある。
ここは海人族のスレで、その首長が伊都に関係していると考えるのは間違いではないぞ?
ただし私は安曇=伊都だとは考えていないから、それを連投しているのは他の奴。
念のため。
少なくとも伊都説は多数派になりつつある。
ここは海人族のスレで、その首長が伊都に関係していると考えるのは間違いではないぞ?
ただし私は安曇=伊都だとは考えていないから、それを連投しているのは他の奴。
念のため。
450日本@名無史さん
2020/10/31(土) 20:07:00.23 >>448
もう少し面白い笑える悔しがりかたを見せろよ
もう少し面白い笑える悔しがりかたを見せろよ
451日本@名無史さん
2020/10/31(土) 20:14:30.06 みんな伊都アレルギーなんだよ
分かってくれよ
分かってくれよ
453日本@名無史さん
2020/10/31(土) 20:27:46.73 海人族はチャイニーズ?
454日本@名無史さん
2020/10/31(土) 20:39:52.97 厳密には漢民族ではない。
太伯も漢民族としての立場を捨てて刺青をした。
倭人は江南の少数民族かな?
太伯も漢民族としての立場を捨てて刺青をした。
倭人は江南の少数民族かな?
455日本@名無史さん
2020/10/31(土) 21:06:00.65 .
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。
「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
.
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。
「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
.
456日本@名無史さん
2020/10/31(土) 21:15:08.85 安曇族は入れ墨入れてたの?
457日本@名無史さん
2020/10/31(土) 21:15:39.06459日本@名無史さん
2020/10/31(土) 21:40:47.91 >>426
賛成
賛成
461日本@名無史さん
2020/10/31(土) 23:51:35.00 丸出し猿芝居ほんとに見苦しいからやめてくれ
スレ進行の邪魔でしかない
スレ進行の邪魔でしかない
464日本@名無史さん
2020/11/01(日) 03:19:40.56 >>457
基本リンク踏まないんでそこも見てないけど、大学公式サイトや著名研究チームブログや自治体公式サイトくらいしか信用して良い情報ないよ
今や素人がテキトウなサイト立ち上げられる時代だしWikipediaですら完璧ではないので
基本リンク踏まないんでそこも見てないけど、大学公式サイトや著名研究チームブログや自治体公式サイトくらいしか信用して良い情報ないよ
今や素人がテキトウなサイト立ち上げられる時代だしWikipediaですら完璧ではないので
465日本@名無史さん
2020/11/01(日) 06:01:14.65 その辺の情報とあなたの意見が一番信用できない
466日本@名無史さん
2020/11/01(日) 06:05:43.51 >>1
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
467日本@名無史さん
2020/11/01(日) 13:48:17.73 .
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
.
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
.
468日本@名無史さん
2020/11/01(日) 14:10:36.19 素人の書いたブログやSNS鵜呑みにするよりよっぽどマシだろ
469日本@名無史さん
2020/11/01(日) 14:50:37.51 >>467
少数の渡来はあったけど、定着できなかったんだろ。
異物排除みたいにされたと思うが。
言っちゃ悪いが、未開人の集落に文明を伝えるのは無理。
日本の端っこで渡来人が集落を作ってたけど、絶滅したか?倭人と同化して文明を失った気がする。
少数の渡来はあったけど、定着できなかったんだろ。
異物排除みたいにされたと思うが。
言っちゃ悪いが、未開人の集落に文明を伝えるのは無理。
日本の端っこで渡来人が集落を作ってたけど、絶滅したか?倭人と同化して文明を失った気がする。
470日本@名無史さん
2020/11/01(日) 14:52:00.17471日本@名無史さん
2020/11/01(日) 15:17:24.89472日本@名無史さん
2020/11/01(日) 15:27:00.14 >>467
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
473日本@名無史さん
2020/11/01(日) 15:50:03.78474日本@名無史さん
2020/11/01(日) 15:53:25.69 中国の江南沿海部の原住地から山東半島、朝鮮半島西南部を経て紀元前の時代に日本列島に到来してきた、百越系の種族とされる。これは滇の金印をはじめ、南方諸国に蛇の鈕を持つ印綬が贈られたことが、奴国に蛇の鈕を持つ漢委奴国王印が贈られたことに通じる。また百越と日本語はオーストロアジア語族の言語との類似性が指摘されており、百越がY染色体ハプログループ旧O2(旧O3が現O2となり、旧O2は現O1のサブに置かれ現O1b。これにより旧O2aは現O1b1、旧O2bは現O1b2)系統に属していたとする見解がある。主として筑前・肥前の沿岸地域に居住し、水稲耕作農業を行い青銅器を使用して、倭国の弥生文化前期の主力を担ったもので、航海・漁労に優れた能力をもつ人々と推測される。それらの内最大勢力が那珂川と御笠川の間に挟まれた葦原中国こと奴国の安曇族・三輪族であったとされ、筑後に広がる高天原こと邪馬台国に敗れ(国譲り)、一部は筑前奴国→出雲国→播磨国→大和国と移遷し、最終的に事代主神・建御名方神兄弟の代に三輪山麓周辺に本拠を敷いたものとされる。また、海人族の一部(和邇氏)は奴国にとどまり、豊玉毘売や玉依毘売などを火遠理命の后として輩出した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%BA%BA%E6%97%8F?wprov=sfti1
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%BA%BA%E6%97%8F?wprov=sfti1
476日本@名無史さん
2020/11/01(日) 16:06:42.53477日本@名無史さん
2020/11/01(日) 16:20:37.41 >>473
九州北部に高床式倉庫が登場するのは菜畑で稲作が始まってから1世紀ほど後の
江辻遺跡で、松菊里型住居とともに初登場するんだから、朝鮮半島から入った
倉庫だというのが明らかだカス
だいたい中国から真っ先に伝わるべきは土壁の住居のはずだろがゴミカス
メインの土壁の住居は伝えず、廃れてほとんど消滅していた高床式建築の方は
伝えるなんて話がおかしいだろがカス
しかも弥生後期まで倉庫利用だけで住居利用した痕跡もない
九州北部に高床式倉庫が登場するのは菜畑で稲作が始まってから1世紀ほど後の
江辻遺跡で、松菊里型住居とともに初登場するんだから、朝鮮半島から入った
倉庫だというのが明らかだカス
だいたい中国から真っ先に伝わるべきは土壁の住居のはずだろがゴミカス
メインの土壁の住居は伝えず、廃れてほとんど消滅していた高床式建築の方は
伝えるなんて話がおかしいだろがカス
しかも弥生後期まで倉庫利用だけで住居利用した痕跡もない
478日本@名無史さん
2020/11/01(日) 16:29:33.83 >>477
>だいたい中国から真っ先に伝わるべきは土壁の住居のはずだろがゴミカス
「中国」の定義の問題では?
稲作を伝えたのは漢民族ではなく江南の百越や「倭人」では?
>しかも弥生後期まで倉庫利用だけで住居利用した痕跡もない
根拠なし。
>だいたい中国から真っ先に伝わるべきは土壁の住居のはずだろがゴミカス
「中国」の定義の問題では?
稲作を伝えたのは漢民族ではなく江南の百越や「倭人」では?
>しかも弥生後期まで倉庫利用だけで住居利用した痕跡もない
根拠なし。
479日本@名無史さん
2020/11/01(日) 16:39:30.71 >>478
その江南の住居だぞゴミクズ中卒
589日本@名無史さん2020/01/02(木) 02:07:18.22
>>570
いや、江南の話だが。
江南の高床式「住居」は5000年前にはほとんど消滅している。
その頃の江南の住居はすでに「木骨泥墻」(もっこつでいしょう)。
江南から真っ先に伝わるべきは木骨泥墻のはずである。
つまり古代日本に高床式「倉庫」を伝えた地域は江南ではありえないという事。
弥生人が江南から来たなら木骨泥墻が伝わるはずだし、仮に高床式「倉庫」が
江南から伝わったものなら、なぜ列島に伝わった途端に住居利用しなくなるのか
全く説明がつかない。
>私が見たものでは高床建物を出す遺跡は右の二つだけで、あとは全部「木骨泥墻」を
>出すものでした。陰湘城がすでに述べたように木骨泥墻ですし、その東にある石家河遺跡が
>やはり木骨泥墻です。この遺跡は陰湘城と同じように環濠集落なのですが、はるかに巨大です。
>壕の長径は1.5キロメートルに達します。これはもう村というより都市だとされています。
>時代は石家河文化時代(前2600〜2000年)です。右の情報を横並べにしてみると、
>次のようになります。
>
> @河姆渡第3〜第4期(前5000〜前4000年)
> ロングハウス式高床建物
> A屈家ュ期(前3000〜前2600年)
> 木骨泥墻・環濠村
> B石家河期(前2600〜前2000年)
> 木骨泥墻・環濠都市
http://www.kyoto-up.or.jp/jp/authorsessay01.html
その江南の住居だぞゴミクズ中卒
589日本@名無史さん2020/01/02(木) 02:07:18.22
>>570
いや、江南の話だが。
江南の高床式「住居」は5000年前にはほとんど消滅している。
その頃の江南の住居はすでに「木骨泥墻」(もっこつでいしょう)。
江南から真っ先に伝わるべきは木骨泥墻のはずである。
つまり古代日本に高床式「倉庫」を伝えた地域は江南ではありえないという事。
弥生人が江南から来たなら木骨泥墻が伝わるはずだし、仮に高床式「倉庫」が
江南から伝わったものなら、なぜ列島に伝わった途端に住居利用しなくなるのか
全く説明がつかない。
>私が見たものでは高床建物を出す遺跡は右の二つだけで、あとは全部「木骨泥墻」を
>出すものでした。陰湘城がすでに述べたように木骨泥墻ですし、その東にある石家河遺跡が
>やはり木骨泥墻です。この遺跡は陰湘城と同じように環濠集落なのですが、はるかに巨大です。
>壕の長径は1.5キロメートルに達します。これはもう村というより都市だとされています。
>時代は石家河文化時代(前2600〜2000年)です。右の情報を横並べにしてみると、
>次のようになります。
>
> @河姆渡第3〜第4期(前5000〜前4000年)
> ロングハウス式高床建物
> A屈家ュ期(前3000〜前2600年)
> 木骨泥墻・環濠村
> B石家河期(前2600〜前2000年)
> 木骨泥墻・環濠都市
http://www.kyoto-up.or.jp/jp/authorsessay01.html
480日本@名無史さん
2020/11/01(日) 17:11:26.66 >>479
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
481日本@名無史さん
2020/11/01(日) 17:13:42.73 >>477
>九州北部に高床式倉庫が登場するのは菜畑で稲作が始まってから1世紀ほど後の江辻遺跡で、松菊里型住居とともに初登場するんだから、朝鮮半島から入った倉庫だというのが明らか
ウソ乙チョン
根拠として挙げられるのが、
@朝鮮半島最古の住居遺構である松菊里(ソングリ or ソングンニ)住居跡が日本の竪穴式住居の劣化コピーであること
A朝鮮半島の水田遺構である芋田里(ウジェオンリ or ウジェオンニ)遺跡遺跡の温帯ジャポニカ米が九州島由来であること
なお北部は遼河文明領域でありウラル系やツングース系が住んでいたことも判明しています。
寒さに弱い農耕縄文人を尻目に、半島の北緯36度線以北にウラル系や後には漢族系などが流入し、弥生人(元縄文人)国家である辰国の技術指導を受け入れながら形成されたのが馬韓・辰韓・弁韓・狗邪韓国です。
北緯36度線の壁によって
倭人(元弥生人)の影響を直接受けなかったツングース系・穢族・プヨ族を併合して高句麗に、
漢族系であった馬韓は百済に、
辰韓と弁韓が併合して倭種の国新羅に、
狗邪韓国が倭人の国として伽耶を含む任那に移行しました。
https://i.imgur.com/rnRNuyB.jpg
百済は元漢民族であったにもかかわらず、倭国本土に媚を売り続けたため、中華化した新羅から大いに反感を買い、唐と組んで逐滅(現代語 絶滅)させられました。
高句麗も滅亡し、任那は本土に撤退、統一新羅になったのですが、白村江の戦いは朝鮮半島から倭人や倭種の引き揚げが目的だったのだろうと推察できます。
その新羅も高麗に滅ぼされ、民族としての倭種の国は半島から消滅してしまいました。
高麗はモンゴル帝国の侵略を受けツングース系とモンゴル系のハイブリッド国家へと変貌を遂げ、現在に至っているのです。
>九州北部に高床式倉庫が登場するのは菜畑で稲作が始まってから1世紀ほど後の江辻遺跡で、松菊里型住居とともに初登場するんだから、朝鮮半島から入った倉庫だというのが明らか
ウソ乙チョン
根拠として挙げられるのが、
@朝鮮半島最古の住居遺構である松菊里(ソングリ or ソングンニ)住居跡が日本の竪穴式住居の劣化コピーであること
A朝鮮半島の水田遺構である芋田里(ウジェオンリ or ウジェオンニ)遺跡遺跡の温帯ジャポニカ米が九州島由来であること
なお北部は遼河文明領域でありウラル系やツングース系が住んでいたことも判明しています。
寒さに弱い農耕縄文人を尻目に、半島の北緯36度線以北にウラル系や後には漢族系などが流入し、弥生人(元縄文人)国家である辰国の技術指導を受け入れながら形成されたのが馬韓・辰韓・弁韓・狗邪韓国です。
北緯36度線の壁によって
倭人(元弥生人)の影響を直接受けなかったツングース系・穢族・プヨ族を併合して高句麗に、
漢族系であった馬韓は百済に、
辰韓と弁韓が併合して倭種の国新羅に、
狗邪韓国が倭人の国として伽耶を含む任那に移行しました。
https://i.imgur.com/rnRNuyB.jpg
百済は元漢民族であったにもかかわらず、倭国本土に媚を売り続けたため、中華化した新羅から大いに反感を買い、唐と組んで逐滅(現代語 絶滅)させられました。
高句麗も滅亡し、任那は本土に撤退、統一新羅になったのですが、白村江の戦いは朝鮮半島から倭人や倭種の引き揚げが目的だったのだろうと推察できます。
その新羅も高麗に滅ぼされ、民族としての倭種の国は半島から消滅してしまいました。
高麗はモンゴル帝国の侵略を受けツングース系とモンゴル系のハイブリッド国家へと変貌を遂げ、現在に至っているのです。
482日本@名無史さん
2020/11/01(日) 17:21:42.47 >>481
孔子学院のサギーブタニガー乙
高床式倉庫も松菊里型住居も『セットで開発過程なく完成形で』江辻遺跡に
登場してくるんだから朝鮮半島から入った技術だとしか考えられないんだよ
中卒チンコロのおまえ
孔子学院のサギーブタニガー乙
高床式倉庫も松菊里型住居も『セットで開発過程なく完成形で』江辻遺跡に
登場してくるんだから朝鮮半島から入った技術だとしか考えられないんだよ
中卒チンコロのおまえ
483日本@名無史さん
2020/11/01(日) 18:45:48.72 本田姓って安曇姓なんだな
本田宗一郎
本田圭祐
本田翼
つっよ
本田宗一郎
本田圭祐
本田翼
つっよ
484日本@名無史さん
2020/11/01(日) 21:23:39.94 .
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
.
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
.
485日本@名無史さん
2020/11/02(月) 00:29:16.09 >>484
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
486日本@名無史さん
2020/11/02(月) 15:52:39.68 .
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
487日本@名無史さん
2020/11/02(月) 16:43:28.03 >>486
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
488日本@名無史さん
2020/11/03(火) 13:53:41.65 .
(8)蒸して食べる
7000年前 中国に起源
最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。
この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。
蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。
日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。
しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。
今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html
.
(8)蒸して食べる
7000年前 中国に起源
最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。
この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。
蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。
日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。
しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。
今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html
.
489日本@名無史さん
2020/11/03(火) 14:00:10.28 .
7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。
6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。
ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。
弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。
中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。
甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。
釜に至っては5Cまで待たなければならない。
弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。
◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。
6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。
ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。
弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。
中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。
甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。
釜に至っては5Cまで待たなければならない。
弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。
◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
490日本@名無史さん
2020/11/03(火) 16:36:05.02 >>488-489
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
491日本@名無史さん
2020/11/03(火) 22:49:52.16 >>483
すべて同じルーツとは限らないのでは
すべて同じルーツとは限らないのでは
492日本@名無史さん
2020/11/04(水) 02:20:19.55 安曇と書いてどうしてアズミと読むのだろう?
出雲と同じ?
出雲と同じ?
493日本@名無史さん
2020/11/04(水) 07:56:54.26 アズミの発音が先に合って
あとで文字を当てたのであろう。
別に安曇の表記だけじゃないし。
あとで文字を当てたのであろう。
別に安曇の表記だけじゃないし。
494日本@名無史さん
2020/11/04(水) 08:11:24.73 古くからのワードは音ありきだね
それを書き言葉に残すために漢字拝借してるだけで
それを書き言葉に残すために漢字拝借してるだけで
495日本@名無史さん
2020/11/04(水) 08:17:56.71 「あ」がつく名称は、「阿波」の「阿」に由来している。
「い」がつく名称は、「伊予之二名島」の「伊」に由来している。
記紀は「あ」か「い」で始まる名称が非常に多い。 これは、記紀が倭国(阿波)での出来事を記載している証左である。 @阿波
「い」がつく名称は、「伊予之二名島」の「伊」に由来している。
記紀は「あ」か「い」で始まる名称が非常に多い。 これは、記紀が倭国(阿波)での出来事を記載している証左である。 @阿波
496日本@名無史さん
2020/11/04(水) 08:44:02.23 阿戸とか阿渡の表記もあったと思う
497日本@名無史さん
2020/11/04(水) 11:20:25.05 >>495
「ア」がつく名称は、「泡吹きホラ吹き」の「泡チョン」に由来している。
「イ」がつく名称は、「インチキヘタレ」の「泡チョン」に由来している。
「ウ」がつく名称は、「嘘つき精神勝利」の「泡チョン」に由来している。
「エ」がつく名称は、「エセ歴史研究」の「泡チョン」に由来している。
「オ」がつく名称は、「嘔吐物な徳島朝鮮人」の「泡チョン」に由来している。
「ア」がつく名称は、「泡吹きホラ吹き」の「泡チョン」に由来している。
「イ」がつく名称は、「インチキヘタレ」の「泡チョン」に由来している。
「ウ」がつく名称は、「嘘つき精神勝利」の「泡チョン」に由来している。
「エ」がつく名称は、「エセ歴史研究」の「泡チョン」に由来している。
「オ」がつく名称は、「嘔吐物な徳島朝鮮人」の「泡チョン」に由来している。
498日本@名無史さん
2020/11/04(水) 12:10:25.42 .
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
499日本@名無史さん
2020/11/04(水) 12:11:27.30 >>498
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
500日本@名無史さん
2020/11/08(日) 11:02:12.23 >>122
素戔鳴(スサノヲ)は海人族筑紫宗像族の酋長だった?
40ニューノーマルの名無しさん2020/11/06(金) 23:01:31.77ID:WDb9bqdZ0
・・・・・・・鉄輸入を独占していた宗像(=スサノヲ)から、
覇権を奪うべく、邪馬台が半島に渡り、あちらの倭人(弥生人)
やら漢の出先の帯方郡?に政治工作して、鉄と朝貢の権利を
手に入れ、これで宗像を屈服させた。その史実だ。
【古代】日本神話で「スサノオ」はなぜ二つの顔を持つのか 「もとから
皇統に連なるものではなかったのではないか?」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604670208/18-40
素戔鳴(スサノヲ)は海人族筑紫宗像族の酋長だった?
40ニューノーマルの名無しさん2020/11/06(金) 23:01:31.77ID:WDb9bqdZ0
・・・・・・・鉄輸入を独占していた宗像(=スサノヲ)から、
覇権を奪うべく、邪馬台が半島に渡り、あちらの倭人(弥生人)
やら漢の出先の帯方郡?に政治工作して、鉄と朝貢の権利を
手に入れ、これで宗像を屈服させた。その史実だ。
【古代】日本神話で「スサノオ」はなぜ二つの顔を持つのか 「もとから
皇統に連なるものではなかったのではないか?」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604670208/18-40
501日本@名無史さん
2020/11/08(日) 12:36:58.30 マンモスは、約400万年前から1万年前頃まで生息し、マンモス(ナウマンゾウ)を追い最後の一頭を仕留めた人類が多分野尻湖での縄文人に繋がる旧石器人であり、日本列島には無文土器が約1万6000年前頃から存在し、概ねこの時代に縄文土器が作られ始め、土器文文化は1万年を超える可能性がある。日本人は海洋民族でもあり、造船技術に優れ、中国の宋代(420-479)には倭の五王の遣宋使が海洋を渡って貢物を持って参上している。後に倭寇と呼ばれる倭人達が航海を可能にしていた。これは画期的なことで、この造船・航海技術を持つ人々が海人族のルーツであり、この海人族は種々の種族に分かれてヤマト政権樹立に貢献した。
502日本@名無史さん
2020/11/08(日) 13:10:31.20 .
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。
「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
.
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。
「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
.
503日本@名無史さん
2020/11/08(日) 13:37:13.56 >>502
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
504日本@名無史さん
2020/11/12(木) 15:09:31.56 こっちに直結する内容だったからコピペ
(古事記)神代・日本神話は古代福岡の話(日本書記)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1604173737/265
265 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2020/11/12(木) 02:08:06.49
>>255
その通り。
福津市が末廬国だったという珍説の根拠は福津市勝浦の年毛神社に伝わるとされた村社年毛神社縁起(通称:永島文書)に「(福津市)勝浦は古来、万津浦(まつうら)であった」と書かれていたから。
しかし、この永島文書は昭和4年9月に永島恒樹という人物が青柳種信の名を用いて権威付けした上で創作した物と判明している。
この永島恒樹なる人物の父は明治大正期に勝浦村長だった永島長樹で代々勝浦に続く酒造家。
なお、現在の年毛神社の所有権は永島淑子なる人物の手にあり、この人物の父である永島俊一氏が年毛神社最後の本職宮司であった。
(古事記)神代・日本神話は古代福岡の話(日本書記)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1604173737/265
265 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2020/11/12(木) 02:08:06.49
>>255
その通り。
福津市が末廬国だったという珍説の根拠は福津市勝浦の年毛神社に伝わるとされた村社年毛神社縁起(通称:永島文書)に「(福津市)勝浦は古来、万津浦(まつうら)であった」と書かれていたから。
しかし、この永島文書は昭和4年9月に永島恒樹という人物が青柳種信の名を用いて権威付けした上で創作した物と判明している。
この永島恒樹なる人物の父は明治大正期に勝浦村長だった永島長樹で代々勝浦に続く酒造家。
なお、現在の年毛神社の所有権は永島淑子なる人物の手にあり、この人物の父である永島俊一氏が年毛神社最後の本職宮司であった。
505日本@名無史さん
2020/11/12(木) 15:11:51.43 これも
女王國=伊都國(笑)=邪馬台国の首都 Part.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1598892939/592
592 名前:日本@名無史さん[sage] 投稿日:2020/11/12(木) 06:28:54.52
>>587
考古学的に伊都国(伊都懸)は漁村
のちの怡土郡を見れば一目瞭然だが領域が狭すぎる
ちなみに過密状態の現在でも同地域の人口は15万人程度なので魏略ではなく魏志倭人伝の1,000余戸が正しいと言える
海人族は半漁半農の百越がルーツなんだから漁労に従事する比恵遺跡と農耕に従事する須玖遺跡が揃っている奴国(儺懸)しか海人族は存在し得ない
のちの那珂郡に相当する地域の現在の人口は176万人
さらには志賀海神社に伝わる山誉祭の神楽歌、名島神社に伝わる神楽に於いても「君」は儺懸主安曇を指すとされている
女王國=伊都國(笑)=邪馬台国の首都 Part.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1598892939/592
592 名前:日本@名無史さん[sage] 投稿日:2020/11/12(木) 06:28:54.52
>>587
考古学的に伊都国(伊都懸)は漁村
のちの怡土郡を見れば一目瞭然だが領域が狭すぎる
ちなみに過密状態の現在でも同地域の人口は15万人程度なので魏略ではなく魏志倭人伝の1,000余戸が正しいと言える
海人族は半漁半農の百越がルーツなんだから漁労に従事する比恵遺跡と農耕に従事する須玖遺跡が揃っている奴国(儺懸)しか海人族は存在し得ない
のちの那珂郡に相当する地域の現在の人口は176万人
さらには志賀海神社に伝わる山誉祭の神楽歌、名島神社に伝わる神楽に於いても「君」は儺懸主安曇を指すとされている
506日本@名無史さん
2020/11/12(木) 15:32:25.40 .
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
507日本@名無史さん
2020/11/12(木) 16:00:22.81 >>506
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
508日本@名無史さん
2020/11/12(木) 17:16:29.94 >>504
ギャハハハハハハ
いくら駄々をこねても無駄! 福津市が末廬国。 (福津市勝浦は古来、万津浦(まつうら)
それは、明確に遺跡が証明している。
まさに大陸からの玄関口「末盧国」の痕跡を残す「今川遺跡(福津市)」 @阿波
http://www.yado.co.jp/tiiki/munakan/Imagawaiseki/Imagawaiseki.htm
ギャハハハハハハ
いくら駄々をこねても無駄! 福津市が末廬国。 (福津市勝浦は古来、万津浦(まつうら)
それは、明確に遺跡が証明している。
まさに大陸からの玄関口「末盧国」の痕跡を残す「今川遺跡(福津市)」 @阿波
http://www.yado.co.jp/tiiki/munakan/Imagawaiseki/Imagawaiseki.htm
509日本@名無史さん
2020/11/12(木) 18:22:08.53 >>508
徳島朝鮮人は泡吹き過ぎ
徳島朝鮮人は泡吹き過ぎ
510日本@名無史さん
2020/11/12(木) 18:24:17.92 >>509
九州説信者が、この「今川遺跡(福津市)」を評価しない体たらく。 「阿波」に指摘されて知る情けなさよ。
その他の福津市が末廬国(万津浦)を示す遺跡群
「田熊石畑遺跡」・「徳重高田遺跡」・「鐘崎上八遺跡」・「手光於緑遺跡」・「朝町町ノ坪遺跡」・「朝町竹重遺跡」・「新原・奴山古墳群」など @阿波
九州説信者が、この「今川遺跡(福津市)」を評価しない体たらく。 「阿波」に指摘されて知る情けなさよ。
その他の福津市が末廬国(万津浦)を示す遺跡群
「田熊石畑遺跡」・「徳重高田遺跡」・「鐘崎上八遺跡」・「手光於緑遺跡」・「朝町町ノ坪遺跡」・「朝町竹重遺跡」・「新原・奴山古墳群」など @阿波
511日本@名無史さん
2020/11/12(木) 18:26:40.00512日本@名無史さん
2020/11/12(木) 18:27:25.11 .
古代史関連スレの四大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン、在日ヒトモドキ
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
.
古代史関連スレの四大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン、在日ヒトモドキ
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
.
513日本@名無史さん
2020/11/12(木) 18:30:44.90 >>511は、倭国(阿波)に対して、何一つ論理的な反論ができないヘタレ男。 @阿波
514日本@名無史さん
2020/11/12(木) 18:31:03.93 >>513
泡チョンコロのクセに
九州に憧れすぎ(笑)www
____
/_ノ ヽ、_\ ギャハハハハハハハハ
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
_ _(_) | | | } \ ,丿 ヽ
l_j_j_j^⊃ | | | / 、 `┬----‐1 }
ヽ | | | | / `¬| l ノヽ
ヽ \ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
 ̄
泡チョンコロのクセに
九州に憧れすぎ(笑)www
____
/_ノ ヽ、_\ ギャハハハハハハハハ
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
_ _(_) | | | } \ ,丿 ヽ
l_j_j_j^⊃ | | | / 、 `┬----‐1 }
ヽ | | | | / `¬| l ノヽ
ヽ \ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
 ̄
515日本@名無史さん
2020/11/12(木) 18:31:49.12 >>512も倭国(阿波)に対して、何一つ論理的な反論ができないヘタレ男。 @阿波
516日本@名無史さん
2020/11/12(木) 18:32:26.00 >>514も倭国(阿波)に対して、何一つ論理的な反論ができないヘタレ男。 @阿波
517日本@名無史さん
2020/11/12(木) 18:39:13.26 >>515
悔しいのぅ徳島朝鮮人www
くやしいじょニダー!!!
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ィ^^^^^^^^^ヽヘ
||⌒\泡/⌒||
(V ヽ ノ V)
ヒ || ソ
|ノ_V_ヽ|
|((ノ⌒ヽ))|
>――――<
/ ヽ__ノ ヽ
悔しいのぅ徳島朝鮮人www
くやしいじょニダー!!!
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ィ^^^^^^^^^ヽヘ
||⌒\泡/⌒||
(V ヽ ノ V)
ヒ || ソ
|ノ_V_ヽ|
|((ノ⌒ヽ))|
>――――<
/ ヽ__ノ ヽ
518日本@名無史さん
2020/11/12(木) 18:39:42.20 >>516
悔しいのぅ徳島朝鮮人www
くやしいじょニダー!!!
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ィ^^^^^^^^^ヽヘ
||⌒\泡/⌒||
(V ヽ ノ V)
ヒ || ソ
|ノ_V_ヽ|
|((ノ⌒ヽ))|
>――――<
/ ヽ__ノ ヽ
悔しいのぅ徳島朝鮮人www
くやしいじょニダー!!!
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ィ^^^^^^^^^ヽヘ
||⌒\泡/⌒||
(V ヽ ノ V)
ヒ || ソ
|ノ_V_ヽ|
|((ノ⌒ヽ))|
>――――<
/ ヽ__ノ ヽ
519日本@名無史さん
2020/11/12(木) 19:34:00.40520日本@名無史さん
2020/11/12(木) 20:51:40.16 >>519
都からある程度距離があって有事の際には捨て石にしやすい漁村だからこそ一大率も治を設置しやすかったんだろ
都からある程度距離があって有事の際には捨て石にしやすい漁村だからこそ一大率も治を設置しやすかったんだろ
521日本@名無史さん
2020/11/12(木) 21:19:22.53 .
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
522日本@名無史さん
2020/11/12(木) 21:22:04.81 >>520
鎮守府みたいなものだから、そうそう捨て石にはできないよ。
鎮守府みたいなものだから、そうそう捨て石にはできないよ。
523日本@名無史さん
2020/11/12(木) 21:27:42.98 >>522
それは伊都クズの願望であって現実ではないな。
それは伊都クズの願望であって現実ではないな。
524日本@名無史さん
2020/11/12(木) 22:14:54.12525日本@名無史さん
2020/11/13(金) 01:52:13.49 ここは海人族のスレなんだから海人族とは無関係な伊都ネタで勢いつけるのやめにしないか?
いい加減安曇・住吉・宗像について議論したい
いい加減安曇・住吉・宗像について議論したい
526日本@名無史さん
2020/11/13(金) 06:09:22.69 >>525
>いい加減安曇・住吉・宗像について議論したい
いずれにせよ、「忌部一族」の海人一派だよ。 @阿波
>いい加減安曇・住吉・宗像について議論したい
いずれにせよ、「忌部一族」の海人一派だよ。 @阿波
527日本@名無史さん
2020/11/13(金) 07:27:12.08 >>525
魏志倭人伝では、それらの地域を畏怖させていたのが伊都
魏志倭人伝では、それらの地域を畏怖させていたのが伊都
529日本@名無史さん
2020/11/13(金) 07:55:42.14 >>528
ただし、その伊都国は、直方辺り。 @阿波
ただし、その伊都国は、直方辺り。 @阿波
530日本@名無史さん
2020/11/13(金) 10:09:52.42 >>526
積
嘘 み
が 上
そ バ げ
の レ た
┐ 今 恐 る
阿 日 怖
波 も .で
陰 一
部 日
└
連
泡 呼
´ ヾ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
. ||||| ガンガンガンガン!!
|||||| .б ______
∧_∧∩ | |\___\
< #`Д´>ミ.. |..| |☆☆☆|
|(つ ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/
|.ゝ泡チョン !二二二」二二二二二|
 ̄〈_フ_フ | | | |
積
嘘 み
が 上
そ バ げ
の レ た
┐ 今 恐 る
阿 日 怖
波 も .で
陰 一
部 日
└
連
泡 呼
´ ヾ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
. ||||| ガンガンガンガン!!
|||||| .б ______
∧_∧∩ | |\___\
< #`Д´>ミ.. |..| |☆☆☆|
|(つ ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/
|.ゝ泡チョン !二二二」二二二二二|
 ̄〈_フ_フ | | | |
531日本@名無史さん
2020/11/13(金) 10:10:14.76 >>529
人人人人人人人人人人人
< アワばっか吹いてんじゃ >
< ねーよ!徳島朝鮮人 >
Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`
___
,:::::':::::::::::::::::::::':::::,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::」L ̄ ̄ ̄ ̄,__/ ゙̄|::::::ヽ
. |:::::::::|7「\__, l l |:::::::::|
|::::::::::| メ从ュ t'从メ .|::::::::::|
~~~~Y { @ } _ { @ } Y~~~~
(cっ⌒ /:::::V:ヽ ⌒cっ)
`- _(::(:_:_:_:_:)::)_ -´
/、|:.:`:´:.:|,ヽ
人人人人人人人人人人人
< アワばっか吹いてんじゃ >
< ねーよ!徳島朝鮮人 >
Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`
___
,:::::':::::::::::::::::::::':::::,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::」L ̄ ̄ ̄ ̄,__/ ゙̄|::::::ヽ
. |:::::::::|7「\__, l l |:::::::::|
|::::::::::| メ从ュ t'从メ .|::::::::::|
~~~~Y { @ } _ { @ } Y~~~~
(cっ⌒ /:::::V:ヽ ⌒cっ)
`- _(::(:_:_:_:_:)::)_ -´
/、|:.:`:´:.:|,ヽ
532日本@名無史さん
2020/11/13(金) 10:13:24.18 あっかんべー😜 @阿波
533日本@名無史さん
2020/11/13(金) 10:19:32.14534日本@名無史さん
2020/11/13(金) 10:21:02.32535日本@名無史さん
2020/11/13(金) 10:22:46.18 >>527-529
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
536日本@名無史さん
2020/11/13(金) 10:29:59.36 >>532
┌────────────────
│ トンスルくせぇから舌出すんじゃねぇよ
│ ギャハハハハ
└─V ──────────────
∧倭∧
(#.・∀・)
( ヽ_ ⌒,ヽ、
lヽ_ ソ  ̄_/
l ' ~l
l l
( ノ
ヽ y l
ヽ ヽl
ヽ )
l ll ミ⊂⊃彡
l l.l ∫
∩ ∩ l ll ∫
)`i_ )`i l l _____ スミマセンジョ
(  ̄ ̄⌒ ̄ ̄  ̄ ― _ __ _ _ _
 ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/ _ノ`< ;、Д, >_  ̄ 二、`っ^つ)
/ / ∨泡∨  ̄  ̄
/ / 許シテクダサイニダジョ・・・
( __( J
l,jj,jl,j
┌────────────────
│ トンスルくせぇから舌出すんじゃねぇよ
│ ギャハハハハ
└─V ──────────────
∧倭∧
(#.・∀・)
( ヽ_ ⌒,ヽ、
lヽ_ ソ  ̄_/
l ' ~l
l l
( ノ
ヽ y l
ヽ ヽl
ヽ )
l ll ミ⊂⊃彡
l l.l ∫
∩ ∩ l ll ∫
)`i_ )`i l l _____ スミマセンジョ
(  ̄ ̄⌒ ̄ ̄  ̄ ― _ __ _ _ _
 ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/ _ノ`< ;、Д, >_  ̄ 二、`っ^つ)
/ / ∨泡∨  ̄  ̄
/ / 許シテクダサイニダジョ・・・
( __( J
l,jj,jl,j
537日本@名無史さん
2020/11/13(金) 13:21:28.04 これな
↓
郷土愛に狂う糸クズを筆頭に、思考を停止させた古田信者や、在日朝鮮人の如きキナイコシがいくら声高に駄々をこねようとも、伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。
無論だが、女王国は「九州」である。
【根拠】
伊都国についての原文:
「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
伊都国についての書き下し文:
”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
伊都国についての現代文:
長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。
一大率についての原文:
「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
一大率についての書き下し文:
”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
一大率についての現代文:
女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。
【解説】
まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。
また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
↓
郷土愛に狂う糸クズを筆頭に、思考を停止させた古田信者や、在日朝鮮人の如きキナイコシがいくら声高に駄々をこねようとも、伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。
無論だが、女王国は「九州」である。
【根拠】
伊都国についての原文:
「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
伊都国についての書き下し文:
”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
伊都国についての現代文:
長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。
一大率についての原文:
「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
一大率についての書き下し文:
”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
一大率についての現代文:
女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。
【解説】
まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。
また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
538日本@名無史さん
2020/11/13(金) 15:01:07.80 .
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
539日本@名無史さん
2020/11/13(金) 15:49:13.74 >>534
漁村と言ってみたり、逆に痕跡がないと言ってみたり、忙しいことだな。
漁村と言ってみたり、逆に痕跡がないと言ってみたり、忙しいことだな。
540日本@名無史さん
2020/11/13(金) 16:04:17.54 >>539
読解力がないって、いと憐れだな。
読解力がないって、いと憐れだな。
541日本@名無史さん
2020/11/13(金) 21:19:05.04 >>537
>刺史は「西晋以降は」監察官であり、
「西晋以降は」
大事なことなので2度言いました。
大率が検察していたのは伊都ではなく、伊都から北の対馬海峡の国々だ。
それらの周辺諸国は伊都の大率を畏怖していた。
伊都が畏怖していたとは書いてない。
江戸幕府の将軍を諸藩が畏怖したというときに、江戸は将軍の支配下だから植民地だなどとは言わない。
むしろ直轄地の権威は高いのが普通だ。
伊都が各地の官とは別に広域を支配する大率の本拠地があるということは、伊都が女王の直轄地、すなわち女王国であるということだ。
事実、大率が監察する地域は「女王国から北」と書かれており、伊都が女王国に含まれることは明白だ。
そして伊都の他には詳しく紹介されている国邑はない。
陳寿の意図は明らかで、伊都を女王国の都として書いているのである。
>刺史は「西晋以降は」監察官であり、
「西晋以降は」
大事なことなので2度言いました。
大率が検察していたのは伊都ではなく、伊都から北の対馬海峡の国々だ。
それらの周辺諸国は伊都の大率を畏怖していた。
伊都が畏怖していたとは書いてない。
江戸幕府の将軍を諸藩が畏怖したというときに、江戸は将軍の支配下だから植民地だなどとは言わない。
むしろ直轄地の権威は高いのが普通だ。
伊都が各地の官とは別に広域を支配する大率の本拠地があるということは、伊都が女王の直轄地、すなわち女王国であるということだ。
事実、大率が監察する地域は「女王国から北」と書かれており、伊都が女王国に含まれることは明白だ。
そして伊都の他には詳しく紹介されている国邑はない。
陳寿の意図は明らかで、伊都を女王国の都として書いているのである。
542日本@名無史さん
2020/11/13(金) 21:24:17.70 >>541
チョンコロの願望でしかないから却下な
チョンコロの願望でしかないから却下な
543日本@名無史さん
2020/11/13(金) 21:40:00.58 >>541
文盲のふりして現実を受け入れられない朝鮮人のためにこっちにも書いてやるか
要はさ、糸朝鮮人は伊都国=邪馬台国の首都っていう願望から考察をスタートさせてしまっているから誤読が多いんだよな。 誤読というか歪曲読解と言うべきだが。
顕著なのが一大率の歪曲。
まともな漢文読解力があれば、一大率は言うなれば女王国から派遣された国家公務員で、爾支と柄渠觚は伊覩県の県職員、丗有王は伊覩県の県知事に当たると理解できる。
それなのに一大率を伊覩県の県職員だと歪曲してしまってるから首都などという幻に取り憑かれてる。
一大率は伊覩県には所属していないのだから伊都国を含む諸国が恐れ憚ったのは一大率という検察の目、ひいては一大率の所属する女王国。
文盲のふりして現実を受け入れられない朝鮮人のためにこっちにも書いてやるか
要はさ、糸朝鮮人は伊都国=邪馬台国の首都っていう願望から考察をスタートさせてしまっているから誤読が多いんだよな。 誤読というか歪曲読解と言うべきだが。
顕著なのが一大率の歪曲。
まともな漢文読解力があれば、一大率は言うなれば女王国から派遣された国家公務員で、爾支と柄渠觚は伊覩県の県職員、丗有王は伊覩県の県知事に当たると理解できる。
それなのに一大率を伊覩県の県職員だと歪曲してしまってるから首都などという幻に取り憑かれてる。
一大率は伊覩県には所属していないのだから伊都国を含む諸国が恐れ憚ったのは一大率という検察の目、ひいては一大率の所属する女王国。
544日本@名無史さん
2020/11/13(金) 21:41:07.87 ↑
言っておくが、俺は畿内朝鮮人じゃないぞ糸朝鮮人。
おまエラ朝鮮人と一緒にするなよ。
言っておくが、俺は畿内朝鮮人じゃないぞ糸朝鮮人。
おまエラ朝鮮人と一緒にするなよ。
545日本@名無史さん
2020/11/13(金) 21:41:50.34 要はさ、キナイコシは伊都国=邪馬台国の首都っていう現実から目をそらせるための嘘が多いんだよな。
顕著なのが一大率の解釈。
まともな漢文読解力があれば、一大率は言うなれば国家公務員で、爾支と柄渠觚は県職員、丗有王は県知事に当たると理解できる。
それなのに一大率を県職員だと誤読してしまってる。
一大率は玄界灘の実質的な支配圏を持つ将軍職のようなもので、伊都国が実質的な倭国の王都なんだよ。
顕著なのが一大率の解釈。
まともな漢文読解力があれば、一大率は言うなれば国家公務員で、爾支と柄渠觚は県職員、丗有王は県知事に当たると理解できる。
それなのに一大率を県職員だと誤読してしまってる。
一大率は玄界灘の実質的な支配圏を持つ将軍職のようなもので、伊都国が実質的な倭国の王都なんだよ。
546日本@名無史さん
2020/11/13(金) 21:43:24.44 >>545
悔し紛れの猿芝居ウケるwww
悔し紛れの猿芝居ウケるwww
547日本@名無史さん
2020/11/13(金) 21:44:23.83 >>1
>
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
>
>
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
>
548日本@名無史さん
2020/11/13(金) 22:57:23.93 卑弥呼が派遣した一大率
この一大率とやらが諸国(主に北の)を従えさせていたのだろう
この一大率とやらが諸国(主に北の)を従えさせていたのだろう
551日本@名無史さん
2020/11/13(金) 23:27:24.02 >>550
朝鮮人以外はみんなそう確信しとーよ
朝鮮人以外はみんなそう確信しとーよ
552日本@名無史さん
2020/11/14(土) 00:27:39.65 海人族というものがあるとすれば、それは沿海州の海賊がルーツだよ
最初に出雲あたりに沿海州南部にルーツがある刻目突帯文土器が登場して、
その後、山陰から九州北部に広がっていった
九州北部は出雲の刻目突帯文土器人の植民都市だったんだろうな
最初に出雲あたりに沿海州南部にルーツがある刻目突帯文土器が登場して、
その後、山陰から九州北部に広がっていった
九州北部は出雲の刻目突帯文土器人の植民都市だったんだろうな
554日本@名無史さん
2020/11/14(土) 00:35:12.33555日本@名無史さん
2020/11/14(土) 00:44:03.22 伊都国説は倭人の半農半漁説に大賛成だよ。
556日本@名無史さん
2020/11/14(土) 00:49:16.20 >>554
伊都クズが面白かったことなんて一度もないだろw
伊都クズが面白かったことなんて一度もないだろw
558日本@名無史さん
2020/11/14(土) 01:26:41.60 >>556
そんなことない
これとか三四郎小宮のポンネタみたいでバリ笑えたしwww
〜仲哀天皇八年一月〜
イトテ
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
〜現代〜
糸チョン
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオと新羅に降りた
エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
糸チョン
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
糸チョンの妄想がコチラ
https://i.imgur.com/l9G4Wk
現実はコチラ
https://i.imgur.com/oBTovjf
そんなことない
これとか三四郎小宮のポンネタみたいでバリ笑えたしwww
〜仲哀天皇八年一月〜
イトテ
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
〜現代〜
糸チョン
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオと新羅に降りた
エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
糸チョン
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
糸チョンの妄想がコチラ
https://i.imgur.com/l9G4Wk
現実はコチラ
https://i.imgur.com/oBTovjf
559日本@名無史さん
2020/11/14(土) 02:04:51.36 >>1
>
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
>
>
> ここは謎多き海人族について語るスレです
> 海人族とは何者だったのか?
>
> イザナキ・イザナミから生まれた海神
> ワタツミ、スミヨシ
> 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
> アマテラス・スサノヲから生まれた海神
> ムナカタ
> 出生地:天之安河
>
> ※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
> https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
>
> ※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
>
> 海人(アマ)≠天については>>2
> 住吉の筑紫本貫地説については>>3
> 糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
>
560日本@名無史さん
2020/11/14(土) 03:11:26.27 >>555
なら諦めなきゃな
なら諦めなきゃな
561日本@名無史さん
2020/11/14(土) 06:34:24.48 >>552
その出雲は「阿波」の刻目突帯文土器人の植民都市だったんだろうな
名東遺跡(縄文時代)」
縄文時代晩期の土器「突帯文土器」が出土
1987年(昭和62)年徳島市教育委員会によって、天理教国名大教会の建設地点の調査が行われている。
調査区からは溝状の窪地が検出されており、縄文時代晩期終末の「突帯文土器」がまとまって出土している。
その他に石鏃・石棒などの石器類も出土しており、徳島の縄文時代の終末期を考える上で重要な資料である。 @阿波
その出雲は「阿波」の刻目突帯文土器人の植民都市だったんだろうな
名東遺跡(縄文時代)」
縄文時代晩期の土器「突帯文土器」が出土
1987年(昭和62)年徳島市教育委員会によって、天理教国名大教会の建設地点の調査が行われている。
調査区からは溝状の窪地が検出されており、縄文時代晩期終末の「突帯文土器」がまとまって出土している。
その他に石鏃・石棒などの石器類も出土しており、徳島の縄文時代の終末期を考える上で重要な資料である。 @阿波
562日本@名無史さん
2020/11/14(土) 14:53:26.88 .
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。
◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕
◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット
鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。
甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。
釜が伝わったのは古墳期の5C頃。
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。
◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕
◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット
鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。
甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。
釜が伝わったのは古墳期の5C頃。
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
563日本@名無史さん
2020/11/14(土) 15:39:49.52 >>561
思い込みを事実だと言い張ることで精神勝利するしか能のない泡チヨンはさっさと首を吊れって(笑)
__________ _________
__________||||_________
||
||
||
∧||∧ ジョジョジョ〜ッ
<..__.||___>
. ⊂泡チョンコつ
⊂ 、 ノ
し'
── =≡∧倭∧ =さっさと死ね! へ
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ \\
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/ / \\
── =≡ > __ ノ))< > / \\
─ =≡ ( / ≡ /VV\ ./ . /.\ >
── .=≡( ノ =≡ . /
. /
思い込みを事実だと言い張ることで精神勝利するしか能のない泡チヨンはさっさと首を吊れって(笑)
__________ _________
__________||||_________
||
||
||
∧||∧ ジョジョジョ〜ッ
<..__.||___>
. ⊂泡チョンコつ
⊂ 、 ノ
し'
── =≡∧倭∧ =さっさと死ね! へ
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ \\
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/ / \\
── =≡ > __ ノ))< > / \\
─ =≡ ( / ≡ /VV\ ./ . /.\ >
── .=≡( ノ =≡ . /
. /
564日本@名無史さん
2020/11/14(土) 15:41:30.79 >>562
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
566日本@名無史さん
2020/11/15(日) 14:17:55.64 このスレって結局のところ泡でも糸でもキナでも何でも良いけど古代史好きな在日朝鮮人が来ないと全く盛り上がらない運命なんだな
567日本@名無史さん
2020/11/15(日) 14:25:54.60 >>552
その出雲は「阿波」の刻目突帯文土器人の植民都市だったんだろうな
名東遺跡(縄文時代)」
縄文時代晩期の土器「突帯文土器」が出土
1987年(昭和62)年徳島市教育委員会によって、天理教国名大教会の建設地点の調査が行われている。
調査区からは溝状の窪地が検出されており、縄文時代晩期終末の「突帯文土器」がまとまって出土している。
その他に石鏃・石棒などの石器類も出土しており、徳島の縄文時代の終末期を考える上で重要な資料である。 @阿波
その出雲は「阿波」の刻目突帯文土器人の植民都市だったんだろうな
名東遺跡(縄文時代)」
縄文時代晩期の土器「突帯文土器」が出土
1987年(昭和62)年徳島市教育委員会によって、天理教国名大教会の建設地点の調査が行われている。
調査区からは溝状の窪地が検出されており、縄文時代晩期終末の「突帯文土器」がまとまって出土している。
その他に石鏃・石棒などの石器類も出土しており、徳島の縄文時代の終末期を考える上で重要な資料である。 @阿波
568日本@名無史さん
2020/11/15(日) 14:27:07.30 >>567
泡チヨンコロの民族願望は聞き飽きたから死ね!と何度言えばwww
_ __
_ =ニ∠__) ミ 、 ギャハハの♪
,∠__) | ` 、─、
\ | >、_,)
`n ∩ / :
l⌒l──⊂(・( ・)つ´ i !
ヽ、| /と(∀・ _( ・∀・) |\l
, -、/ /(ノ と 倭 )─‐l l ハッ!
ヽ、\ _/ ( Y /ノ 人‐′
 ̄(_フ `|/ ) < >Λ∩
_/し' ノノV`Д´)ノ
(__フ 彡イ 泡チョン/
泡チヨンコロの民族願望は聞き飽きたから死ね!と何度言えばwww
_ __
_ =ニ∠__) ミ 、 ギャハハの♪
,∠__) | ` 、─、
\ | >、_,)
`n ∩ / :
l⌒l──⊂(・( ・)つ´ i !
ヽ、| /と(∀・ _( ・∀・) |\l
, -、/ /(ノ と 倭 )─‐l l ハッ!
ヽ、\ _/ ( Y /ノ 人‐′
 ̄(_フ `|/ ) < >Λ∩
_/し' ノノV`Д´)ノ
(__フ 彡イ 泡チョン/
569日本@名無史さん
2020/11/15(日) 14:29:49.62570日本@名無史さん
2020/11/15(日) 14:48:42.22 .
今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。
紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。
こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。
http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975
※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません
遺跡のメイン部分が今も空き地である事などグーグル地図の航空写真で確認すれば
容易に分かる事であるし、それ以前にこれは国の研究機関の公表であるので悪しからず
.
今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。
紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。
こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。
http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975
※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません
遺跡のメイン部分が今も空き地である事などグーグル地図の航空写真で確認すれば
容易に分かる事であるし、それ以前にこれは国の研究機関の公表であるので悪しからず
.
571日本@名無史さん
2020/11/15(日) 15:33:20.15 >>570
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
※学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」
https://library.knou.ac.kr/user/login?returnUrl=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061&__referer=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
※ウルサン市公式サイト「ムゴドン オクヒョン遺跡」
http://ulsan.grandculture.net/Contents/Index?local=ulsan
いずれにしても韓国本国ですら正確な位置を把握していない程度の遺跡であることは明白で、その無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館副館長の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
※玉蟾岩土器とは
1998年に青森県の大平山元遺跡から出土した土器が2008年の炭素年代測定で約1万6,500年前の世界最古と公表されました。
しかし突如として翌年に中国湖南省の玉蟾岩洞穴から件の土器が発掘され、炭素年代測定で約1万8,000年前の物だと主張。
しかし、ロシア国立博物館から再調査の依頼を受けた途端に盗難に遭い、忽然と姿を消してしまったと言い張っています。
にも関わらず、在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹くという醜態を繰り返すしか能のない惨めで憐れな無能生物なのです。
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
※学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」
https://library.knou.ac.kr/user/login?returnUrl=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061&__referer=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
※ウルサン市公式サイト「ムゴドン オクヒョン遺跡」
http://ulsan.grandculture.net/Contents/Index?local=ulsan
いずれにしても韓国本国ですら正確な位置を把握していない程度の遺跡であることは明白で、その無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館副館長の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
※玉蟾岩土器とは
1998年に青森県の大平山元遺跡から出土した土器が2008年の炭素年代測定で約1万6,500年前の世界最古と公表されました。
しかし突如として翌年に中国湖南省の玉蟾岩洞穴から件の土器が発掘され、炭素年代測定で約1万8,000年前の物だと主張。
しかし、ロシア国立博物館から再調査の依頼を受けた途端に盗難に遭い、忽然と姿を消してしまったと言い張っています。
にも関わらず、在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹くという醜態を繰り返すしか能のない惨めで憐れな無能生物なのです。
572日本@名無史さん
2020/11/15(日) 15:45:39.18 >>571
おまえの正体
孔子学院(こうしがくいん)とは、中華人民共和国が諸外国の大学などの教育機関と提携し、
中国語や中国文化の教育及び宣伝(プロパガンダ)、中華人民共和国との友好関係醸成を
目的に設立した中国政府の機関である。中国共産党中央統一戦線工作部の強い影響下に
置かれている。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90%E5%AD%A6%E9%99%A2
.
おまえの正体
孔子学院(こうしがくいん)とは、中華人民共和国が諸外国の大学などの教育機関と提携し、
中国語や中国文化の教育及び宣伝(プロパガンダ)、中華人民共和国との友好関係醸成を
目的に設立した中国政府の機関である。中国共産党中央統一戦線工作部の強い影響下に
置かれている。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90%E5%AD%A6%E9%99%A2
.
573日本@名無史さん
2020/11/15(日) 15:57:19.89 >>572
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
※学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」
https://library.knou.ac.kr/user/login?returnUrl=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061&__referer=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
※ウルサン市公式サイト「ムゴドン オクヒョン遺跡」
http://ulsan.grandculture.net/Contents/Index?local=ulsan
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館副館長の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹くという醜態を繰り返すしか能のない惨めで憐れな無能生物なのです。
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
※学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」
https://library.knou.ac.kr/user/login?returnUrl=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061&__referer=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
※ウルサン市公式サイト「ムゴドン オクヒョン遺跡」
http://ulsan.grandculture.net/Contents/Index?local=ulsan
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館副館長の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹くという醜態を繰り返すしか能のない惨めで憐れな無能生物なのです。
574日本@名無史さん
2020/11/15(日) 16:20:43.53 >>573
おまえの正体
孔子学院(こうしがくいん)とは、中華人民共和国が諸外国の大学などの教育機関と提携し、
中国語や中国文化の教育及び宣伝(プロパガンダ)、中華人民共和国との友好関係醸成を
目的に設立した中国政府の機関である。中国共産党中央統一戦線工作部の強い影響下に
置かれている。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90%E5%AD%A6%E9%99%A2
.
おまえの正体
孔子学院(こうしがくいん)とは、中華人民共和国が諸外国の大学などの教育機関と提携し、
中国語や中国文化の教育及び宣伝(プロパガンダ)、中華人民共和国との友好関係醸成を
目的に設立した中国政府の機関である。中国共産党中央統一戦線工作部の強い影響下に
置かれている。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90%E5%AD%A6%E9%99%A2
.
575日本@名無史さん
2020/11/15(日) 16:33:23.69 >>574
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
※学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」
https://library.knou.ac.kr/user/login?returnUrl=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061&__referer=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
※ウルサン市公式サイト「ムゴドン オクヒョン遺跡」
http://ulsan.grandculture.net/Contents/Index?local=ulsan
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館副館長の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
惨めで憐れな無能生物なのです。
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
※学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」
https://library.knou.ac.kr/user/login?returnUrl=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061&__referer=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
※ウルサン市公式サイト「ムゴドン オクヒョン遺跡」
http://ulsan.grandculture.net/Contents/Index?local=ulsan
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館副館長の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
惨めで憐れな無能生物なのです。
576日本@名無史さん
2020/11/15(日) 21:01:13.20 >>575
おまえの正体
孔子学院(こうしがくいん)とは、中華人民共和国が諸外国の大学などの教育機関と提携し、
中国語や中国文化の教育及び宣伝(プロパガンダ)、中華人民共和国との友好関係醸成を
目的に設立した中国政府の機関である。中国共産党中央統一戦線工作部の強い影響下に
置かれている。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90%E5%AD%A6%E9%99%A2
.
おまえの正体
孔子学院(こうしがくいん)とは、中華人民共和国が諸外国の大学などの教育機関と提携し、
中国語や中国文化の教育及び宣伝(プロパガンダ)、中華人民共和国との友好関係醸成を
目的に設立した中国政府の機関である。中国共産党中央統一戦線工作部の強い影響下に
置かれている。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90%E5%AD%A6%E9%99%A2
.
577日本@名無史さん
2020/11/15(日) 22:19:38.35 >>576
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
そもそも玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、
そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、
中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、
在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、
グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、
中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
惨めで憐れな無能生物なのです。
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
そもそも玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、
そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、
中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、
在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、
グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、
中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
惨めで憐れな無能生物なのです。
578日本@名無史さん
2020/11/15(日) 22:29:33.01 糸ちょんが現れない日は泡ちょんと在日ひともどきが暴れまくるんだな
5ch在日チョーセン人連絡会とかがあるんかな?
5ch在日チョーセン人連絡会とかがあるんかな?
579日本@名無史さん
2020/11/15(日) 22:33:35.78 >>577
おまえの正体
孔子学院(こうしがくいん)とは、中華人民共和国が諸外国の大学などの教育機関と提携し、
中国語や中国文化の教育及び宣伝(プロパガンダ)、中華人民共和国との友好関係醸成を
目的に設立した中国政府の機関である。中国共産党中央統一戦線工作部の強い影響下に
置かれている。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90%E5%AD%A6%E9%99%A2
.
おまえの正体
孔子学院(こうしがくいん)とは、中華人民共和国が諸外国の大学などの教育機関と提携し、
中国語や中国文化の教育及び宣伝(プロパガンダ)、中華人民共和国との友好関係醸成を
目的に設立した中国政府の機関である。中国共産党中央統一戦線工作部の強い影響下に
置かれている。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90%E5%AD%A6%E9%99%A2
.
580日本@名無史さん
2020/11/15(日) 22:35:38.87 >>579
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
そもそも玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、
そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、
中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、
在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、
グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、
中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
惨めで憐れな無能生物なのです。
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
そもそも玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、
そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、
中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、
在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、
グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、
中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
惨めで憐れな無能生物なのです。
581日本@名無史さん
2020/11/15(日) 22:41:55.77 >>580
おまえの正体
孔子学院(こうしがくいん)とは、中華人民共和国が諸外国の大学などの教育機関と提携し、
中国語や中国文化の教育及び宣伝(プロパガンダ)、中華人民共和国との友好関係醸成を
目的に設立した中国政府の機関である。中国共産党中央統一戦線工作部の強い影響下に
置かれている。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90%E5%AD%A6%E9%99%A2
.
おまえの正体
孔子学院(こうしがくいん)とは、中華人民共和国が諸外国の大学などの教育機関と提携し、
中国語や中国文化の教育及び宣伝(プロパガンダ)、中華人民共和国との友好関係醸成を
目的に設立した中国政府の機関である。中国共産党中央統一戦線工作部の強い影響下に
置かれている。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90%E5%AD%A6%E9%99%A2
.
582日本@名無史さん
2020/11/15(日) 22:45:38.61 >>581
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
そもそも玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、
そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、
中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、
在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、
グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、
中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
惨めで憐れな無能生物なのです。
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
そもそも玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、
そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、
中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、
在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、
グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、
中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
惨めで憐れな無能生物なのです。
583日本@名無史さん
2020/11/15(日) 22:46:09.03 糸ちょんが現れない日は泡ちょんと在日ひともどきが暴れまくるんだな
5ch在日チョーセン人連絡会とかがあるんかな?
5ch在日チョーセン人連絡会とかがあるんかな?
584日本@名無史さん
2020/11/15(日) 22:52:18.33 .
おまえの正体
孔子学院(こうしがくいん)とは、中華人民共和国が諸外国の大学などの教育機関と提携し、
中国語や中国文化の教育及び宣伝(プロパガンダ)、中華人民共和国との友好関係醸成を
目的に設立した中国政府の機関である。中国共産党中央統一戦線工作部の強い影響下に
置かれている。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90%E5%AD%A6%E9%99%A2
.
おまえの正体
孔子学院(こうしがくいん)とは、中華人民共和国が諸外国の大学などの教育機関と提携し、
中国語や中国文化の教育及び宣伝(プロパガンダ)、中華人民共和国との友好関係醸成を
目的に設立した中国政府の機関である。中国共産党中央統一戦線工作部の強い影響下に
置かれている。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90%E5%AD%A6%E9%99%A2
.
585日本@名無史さん
2020/11/15(日) 22:52:47.10 >>584
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、
同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「ウルサンムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
そもそも玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、
そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、
中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、
在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、
グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、
中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
賤しくも憐れな無能生物なのです。
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、
同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「ウルサンムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
そもそも玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、
そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、
中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、
在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、
グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、
中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
賤しくも憐れな無能生物なのです。
586日本@名無史さん
2020/11/15(日) 22:58:50.55 糸ちょんが現れない日は泡ちょんと在日ひともどきが暴れまくるんだな
5ch在日チョーセン人連絡会とかがあるんかな?
5ch在日チョーセン人連絡会とかがあるんかな?
587日本@名無史さん
2020/11/16(月) 15:36:49.65 .
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。
「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
.
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。
「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
.
588日本@名無史さん
2020/11/17(火) 00:01:18.99 >>587
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
589日本@名無史さん
2020/11/17(火) 01:22:32.47 前から気になっとったんやが宗像徳善って何で氏は大和読みなのに徳善は呉読みなん?
キラキラネームやないっちゃけん普通ならムナカタノリヨシやろ?
何の目的があってトクゼンと読ませるようにしたっちゃろか?
キラキラネームやないっちゃけん普通ならムナカタノリヨシやろ?
何の目的があってトクゼンと読ませるようにしたっちゃろか?
590日本@名無史さん
2020/11/17(火) 01:52:54.21 >>589
宗像市教育委員会的には渡来人ぽさを演出したくて音読みにしたのでは?
宗像市教育委員会的には渡来人ぽさを演出したくて音読みにしたのでは?
591日本@名無史さん
2020/11/17(火) 16:03:11.33 .
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
.
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
.
592日本@名無史さん
2020/11/17(火) 16:36:02.89 >>591
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
593日本@名無史さん
2020/11/17(火) 17:19:05.76594日本@名無史さん
2020/11/17(火) 19:04:21.72 何かあると縄文縄文って、アホか。
595日本@名無史さん
2020/11/17(火) 19:20:23.43 まぁパンピーの古代史好きは縄文フリーク多いからしゃーないやろ
596日本@名無史さん
2020/11/18(水) 06:14:00.96597日本@名無史さん
2020/11/18(水) 13:02:29.06 .
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
598日本@名無史さん
2020/11/18(水) 13:05:33.31 >>597
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
599日本@名無史さん
2020/11/19(木) 14:25:36.54 .
(8)蒸して食べる
7000年前 中国に起源
最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。
この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。
蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。
日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。
しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。
今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html
.
(8)蒸して食べる
7000年前 中国に起源
最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。
この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。
蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。
日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。
しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。
今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html
.
600日本@名無史さん
2020/11/19(木) 14:28:57.55 .
7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。
6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。
ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。
弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。
中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。
甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。
釜に至っては5Cまで待たなければならない。
弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。
◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。
6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。
ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。
弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。
中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。
甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。
釜に至っては5Cまで待たなければならない。
弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。
◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
601日本@名無史さん
2020/11/19(木) 15:17:57.81 >>599-600
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
602日本@名無史さん
2020/11/19(木) 20:54:51.73 大阪の枚方って宗像が由来なんかな
603日本@名無史さん
2020/11/19(木) 23:35:10.94604日本@名無史さん
2020/11/20(金) 02:14:25.06 胸形君たちは九州海人族としては最後発の新参者
高い価値を持ってるのは最後発であるが故に歴史に埋没せずに現存しているという点
高い価値を持ってるのは最後発であるが故に歴史に埋没せずに現存しているという点
605日本@名無史さん
2020/11/21(土) 13:12:08.03 タケミナカタが初代胸形君やろ
606日本@名無史さん
2020/11/21(土) 13:17:48.39 阿波國名西郡石井町浦庄字諏訪に、式内社・阿波國名方郡多祁御奈刀弥(たけみなとみ)神社があります。
御祭神は、諏訪大社と同じ「建御名方命」です。
阿波を建国の歴史から黙殺する陰謀論?から見れば、 古事記の書かれたあと(712)、信州に「諏訪国」をつくり(721)、
本来の阿波の諏訪から「諏訪社」を移し(779)、古事記の舞台をカムフラージュした、ということになりますね。
「建御名方神」は、大国主神と高志河比売神の御子神で、八坂刀売神は「建御名方神」の妃神です。
高志河比売神とは、別名・高志沼河姫で、徳島県板野郡上板町高志(地名)の沼河姫のことです。
この「高志」とは、徳島県板野郡上板町の地名です。 @阿波
御祭神は、諏訪大社と同じ「建御名方命」です。
阿波を建国の歴史から黙殺する陰謀論?から見れば、 古事記の書かれたあと(712)、信州に「諏訪国」をつくり(721)、
本来の阿波の諏訪から「諏訪社」を移し(779)、古事記の舞台をカムフラージュした、ということになりますね。
「建御名方神」は、大国主神と高志河比売神の御子神で、八坂刀売神は「建御名方神」の妃神です。
高志河比売神とは、別名・高志沼河姫で、徳島県板野郡上板町高志(地名)の沼河姫のことです。
この「高志」とは、徳島県板野郡上板町の地名です。 @阿波
607日本@名無史さん
2020/11/21(土) 14:36:13.56 >>606
/ | | | |i :ili、 l | | ヽ
. / | }| ヽ\,__ili_i、 l | l ハ
_,. イ! | | 「 il|ヘ | | !
; i|l|i|リ ,;iii yz ,z, | | l | |
≠y、li|li|i ″ '´ rぅxヾ寸、 ll ! l |
气 ` ゙r; ; 、、 ゝ‐′リii小从 |「`ヽ ヘ.{
:ツ / 〃 { \`‐=彡'″{^Yl} | '. ` ひぃぃぃ!!
=彡 ''" 丶 「゙弋ー、l i 泡チヨンがいるぅぅぅ!!!
| 、 \ 、 |
n r !|l l ;;l :! キムチわるいぃぃぃぃ!!!!!
_, | || l | | |
. , /⌒ー'⌒ヽ.〈 ! l{ ' Vl | いやあああああああ!!!!!!
/ /「「「「「「「「「「「い jll{ ?j|
\ ll /!i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|} |i /ノ ,;i }` 、
`ヽ{ レ'´ `く ヽl| |i / ″′ ヽ どうして泡チヨンがいるのぉぉぉおぉぉ???
ヽ ノ ′,;ii/ /
ト- ==== ''" ,,;iill/ / } あっち行ってえええええ いやあああああああ!!!
. ノ /iilil{ / {
≧== 彡l||llx _ イ ∧ / ,勿 ヽ
 ̄`xl|i彡'´ / ハ 〈 彡'´ ノ
/ | | | |i :ili、 l | | ヽ
. / | }| ヽ\,__ili_i、 l | l ハ
_,. イ! | | 「 il|ヘ | | !
; i|l|i|リ ,;iii yz ,z, | | l | |
≠y、li|li|i ″ '´ rぅxヾ寸、 ll ! l |
气 ` ゙r; ; 、、 ゝ‐′リii小从 |「`ヽ ヘ.{
:ツ / 〃 { \`‐=彡'″{^Yl} | '. ` ひぃぃぃ!!
=彡 ''" 丶 「゙弋ー、l i 泡チヨンがいるぅぅぅ!!!
| 、 \ 、 |
n r !|l l ;;l :! キムチわるいぃぃぃぃ!!!!!
_, | || l | | |
. , /⌒ー'⌒ヽ.〈 ! l{ ' Vl | いやあああああああ!!!!!!
/ /「「「「「「「「「「「い jll{ ?j|
\ ll /!i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|} |i /ノ ,;i }` 、
`ヽ{ レ'´ `く ヽl| |i / ″′ ヽ どうして泡チヨンがいるのぉぉぉおぉぉ???
ヽ ノ ′,;ii/ /
ト- ==== ''" ,,;iill/ / } あっち行ってえええええ いやあああああああ!!!
. ノ /iilil{ / {
≧== 彡l||llx _ イ ∧ / ,勿 ヽ
 ̄`xl|i彡'´ / ハ 〈 彡'´ ノ
608日本@名無史さん
2020/11/21(土) 15:01:24.28 .
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
609日本@名無史さん
2020/11/21(土) 16:00:26.15610日本@名無史さん
2020/11/21(土) 16:52:33.45 阿波國名西郡石井町浦庄字諏訪に、式内社・阿波國名方郡多祁御奈刀弥(たけみなとみ)神社があります。
御祭神は、諏訪大社と同じ「建御名方命」です。
阿波を建国の歴史から黙殺する陰謀論?から見れば、 古事記の書かれたあと(712)、信州に「諏訪国」をつくり(721)、
本来の阿波の諏訪から「諏訪社」を移し(779)、古事記の舞台をカムフラージュした、ということになりますね。
「建御名方神」は、大国主神と高志河比売神の御子神で、八坂刀売神は「建御名方神」の妃神です。
高志河比売神とは、別名・高志沼河姫で、徳島県板野郡上板町高志(地名)の沼河姫のことです。
この「高志」とは、徳島県板野郡上板町の地名です。 @阿波
御祭神は、諏訪大社と同じ「建御名方命」です。
阿波を建国の歴史から黙殺する陰謀論?から見れば、 古事記の書かれたあと(712)、信州に「諏訪国」をつくり(721)、
本来の阿波の諏訪から「諏訪社」を移し(779)、古事記の舞台をカムフラージュした、ということになりますね。
「建御名方神」は、大国主神と高志河比売神の御子神で、八坂刀売神は「建御名方神」の妃神です。
高志河比売神とは、別名・高志沼河姫で、徳島県板野郡上板町高志(地名)の沼河姫のことです。
この「高志」とは、徳島県板野郡上板町の地名です。 @阿波
611日本@名無史さん
2020/11/21(土) 19:56:13.43 >>610
積
嘘 み
が 上
そ バ げ
の レ た
┐ 今 恐 る
阿 日 怖
波 も .で
陰 一
部 日
└
連
泡 呼
´ ヾ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
. ||||| ガンガンガンガン!!
|||||| .б ______
∧_∧∩ | |\___\
< #`Д´>ミ.. |..| |☆☆☆|
|(つ ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/
|.ゝ泡チョン !二二二」二二二二二|
 ̄〈_フ_フ | | | |
積
嘘 み
が 上
そ バ げ
の レ た
┐ 今 恐 る
阿 日 怖
波 も .で
陰 一
部 日
└
連
泡 呼
´ ヾ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
. ||||| ガンガンガンガン!!
|||||| .б ______
∧_∧∩ | |\___\
< #`Д´>ミ.. |..| |☆☆☆|
|(つ ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/
|.ゝ泡チョン !二二二」二二二二二|
 ̄〈_フ_フ | | | |
612日本@名無史さん
2020/11/22(日) 02:06:07.83 >>608
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
613日本@名無史さん
2020/11/22(日) 11:32:19.21 .
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。
◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕
◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット
鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。
甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。
釜が伝わったのは古墳期の5C頃。
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。
◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕
◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット
鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。
甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。
釜が伝わったのは古墳期の5C頃。
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
614日本@名無史さん
2020/11/22(日) 11:58:39.47 >>613
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
615日本@名無史さん
2020/11/23(月) 11:24:57.03 .
今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。
紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。
こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。
http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975
※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません
遺跡のメイン部分が今も空き地である事などグーグル地図の航空写真で確認すれば
容易に分かる事であるし、それ以前にこれは国の研究機関の公表であるので悪しからず
.
今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。
紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。
こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。
http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975
※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません
遺跡のメイン部分が今も空き地である事などグーグル地図の航空写真で確認すれば
容易に分かる事であるし、それ以前にこれは国の研究機関の公表であるので悪しからず
.
616日本@名無史さん
2020/11/23(月) 11:36:15.52 >>615
朝鮮ヒトモドキどもは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡はさらに古いなどと言い出したが
同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された。
そして1999年にイ・サンギル氏、イ・ヒョンソク氏、ガク・ジョンチョル氏らによる
学術論文「ウルサンムゴドンオクヒョン遺跡」が発表されて以来20年以上も研究対象に
なっていないゴミ遺跡である。
同論文によれば、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され
既に文殊中学校になっているとの事。
またはウルサン市の公式サイトによれば、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は
大韓住宅公社運営のオクヒョン第二住公アパートになっているとの事。
いずれにしても本国ですら正確な位置を把握していない程のクソ遺跡であることは明白。
その無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑は
この地球上に存在すらしていない。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より
古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為として
すでに韓国歴史学の恥部となっている。
※玉蟾岩土器とは
1998年に青森県の大平山元遺跡から出土した土器が2008年の炭素年代測定で
約1万6,500年前の世界最古と公表された翌年に中国湖南省の玉蟾岩洞穴から突如として
発掘され、炭素年代測定で約1万8,000年前の物だと主張。
しかし、ロシア国立博物館から再調査の依頼があった途端に盗難に遭い
忽然と姿を消してしまった土器のこと。
出典元:
学術論文「蔚山ムゴドンオクヒョン遺跡」
https://library.knou.ac.kr/user/login?returnUrl=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061&__referer=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061
ウルサン市公式サイト「ムゴドンオクヒョン遺跡」
http://ulsan.grandculture.net/Contents/Index?local=ulsan
朝鮮ヒトモドキどもは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡はさらに古いなどと言い出したが
同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された。
そして1999年にイ・サンギル氏、イ・ヒョンソク氏、ガク・ジョンチョル氏らによる
学術論文「ウルサンムゴドンオクヒョン遺跡」が発表されて以来20年以上も研究対象に
なっていないゴミ遺跡である。
同論文によれば、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され
既に文殊中学校になっているとの事。
またはウルサン市の公式サイトによれば、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は
大韓住宅公社運営のオクヒョン第二住公アパートになっているとの事。
いずれにしても本国ですら正確な位置を把握していない程のクソ遺跡であることは明白。
その無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑は
この地球上に存在すらしていない。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より
古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為として
すでに韓国歴史学の恥部となっている。
※玉蟾岩土器とは
1998年に青森県の大平山元遺跡から出土した土器が2008年の炭素年代測定で
約1万6,500年前の世界最古と公表された翌年に中国湖南省の玉蟾岩洞穴から突如として
発掘され、炭素年代測定で約1万8,000年前の物だと主張。
しかし、ロシア国立博物館から再調査の依頼があった途端に盗難に遭い
忽然と姿を消してしまった土器のこと。
出典元:
学術論文「蔚山ムゴドンオクヒョン遺跡」
https://library.knou.ac.kr/user/login?returnUrl=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061&__referer=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061
ウルサン市公式サイト「ムゴドンオクヒョン遺跡」
http://ulsan.grandculture.net/Contents/Index?local=ulsan
617日本@名無史さん
2020/11/23(月) 17:55:26.59 >>616
おまえの正体
孔子学院(こうしがくいん)とは、中華人民共和国が諸外国の大学などの教育機関と提携し、
中国語や中国文化の教育及び宣伝(プロパガンダ)、中華人民共和国との友好関係醸成を
目的に設立した中国政府の機関である。中国共産党中央統一戦線工作部の強い影響下に
置かれている。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90%E5%AD%A6%E9%99%A2
.
おまえの正体
孔子学院(こうしがくいん)とは、中華人民共和国が諸外国の大学などの教育機関と提携し、
中国語や中国文化の教育及び宣伝(プロパガンダ)、中華人民共和国との友好関係醸成を
目的に設立した中国政府の機関である。中国共産党中央統一戦線工作部の強い影響下に
置かれている。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90%E5%AD%A6%E9%99%A2
.
618日本@名無史さん
2020/11/23(月) 17:56:27.27 >>617
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
※学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」
https://library.knou.ac.kr/user/login?returnUrl=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061&__referer=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
※ウルサン市公式サイト「ムゴドン オクヒョン遺跡」
http://ulsan.grandculture.net/Contents/Index?local=ulsan
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館副館長の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
賤しくも憐れな無能生物なのです。
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
※学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」
https://library.knou.ac.kr/user/login?returnUrl=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061&__referer=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
※ウルサン市公式サイト「ムゴドン オクヒョン遺跡」
http://ulsan.grandculture.net/Contents/Index?local=ulsan
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館副館長の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
賤しくも憐れな無能生物なのです。
619日本@名無史さん
2020/11/23(月) 18:07:41.98 >>618
おまえの正体
孔子学院(こうしがくいん)とは、中華人民共和国が諸外国の大学などの教育機関と提携し、
中国語や中国文化の教育及び宣伝(プロパガンダ)、中華人民共和国との友好関係醸成を
目的に設立した中国政府の機関である。中国共産党中央統一戦線工作部の強い影響下に
置かれている。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90%E5%AD%A6%E9%99%A2
.
おまえの正体
孔子学院(こうしがくいん)とは、中華人民共和国が諸外国の大学などの教育機関と提携し、
中国語や中国文化の教育及び宣伝(プロパガンダ)、中華人民共和国との友好関係醸成を
目的に設立した中国政府の機関である。中国共産党中央統一戦線工作部の強い影響下に
置かれている。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90%E5%AD%A6%E9%99%A2
.
620日本@名無史さん
2020/11/23(月) 18:08:14.94 >>619
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、
同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「ウルサンムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
そもそも玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、
そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、
中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、
在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、
グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、
中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
賤しくも憐れな無能生物なのです。
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、
同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「ウルサンムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
そもそも玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、
そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、
中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、
在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、
グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、
中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
賤しくも憐れな無能生物なのです。
621日本@名無史さん
2020/11/26(木) 02:17:59.82 志賀島の面白い伝承を一つ
叶浜の少し先に蒙古塚がある。
現在は慰霊塔が建っていて、ご丁寧に「蒙古軍供養塔」と記されている。
現在の住所は志賀島蒙古塚になっているが、那珂郡役所の記録には「首切レ」という地名であった。
要は敗走した元寇船が漂着し、乗組員たちを志賀島島民が斬首した首塚だったのだ。
乗組員の大半は高麗人であったが中にはモンゴル人やウイグル人、そして漕手として女真族や漢人、呉人や越人もいたようだ
面白い伝承というのは志賀島島民たちは呉人と越人の首を撥ねなかったというのだ。
何でも志賀島島民の数え方を呉人と越人だけは反唱できたから殺せなかったという。
志賀島島民が魏略や晋書東夷伝、梁書東夷伝を知っていたとは到底思えないが、自分たちが呉の太伯の後だという事を数の数え方の一致で知ったということなのだろう。
叶浜の少し先に蒙古塚がある。
現在は慰霊塔が建っていて、ご丁寧に「蒙古軍供養塔」と記されている。
現在の住所は志賀島蒙古塚になっているが、那珂郡役所の記録には「首切レ」という地名であった。
要は敗走した元寇船が漂着し、乗組員たちを志賀島島民が斬首した首塚だったのだ。
乗組員の大半は高麗人であったが中にはモンゴル人やウイグル人、そして漕手として女真族や漢人、呉人や越人もいたようだ
面白い伝承というのは志賀島島民たちは呉人と越人の首を撥ねなかったというのだ。
何でも志賀島島民の数え方を呉人と越人だけは反唱できたから殺せなかったという。
志賀島島民が魏略や晋書東夷伝、梁書東夷伝を知っていたとは到底思えないが、自分たちが呉の太伯の後だという事を数の数え方の一致で知ったということなのだろう。
622日本@名無史さん
2020/11/26(木) 02:56:39.78 単に見た目で同族だと分かる感じだったのでは
623日本@名無史さん
2020/11/26(木) 07:18:39.56 後世の伝承
作り話
作り話
624日本@名無史さん
2020/11/26(木) 13:16:32.95 .
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
625日本@名無史さん
2020/11/26(木) 13:33:01.58 >>624
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
627日本@名無史さん
2020/11/28(土) 13:43:18.46 >>626
数え方や単位なんかはルーツを探る上での鍵になりやすい
数え方や単位なんかはルーツを探る上での鍵になりやすい
628日本@名無史さん
2020/11/28(土) 16:51:01.90 >>626
現代人の感覚で物を言っても仕方ないような
当時は着るものも飾りも食べ物も風習も民族によって違ったろ
そういう所で同族だと気付けるようなところがあったんだろう
例えば大事にしてるものや祀るものが同じであったとか
現代人の感覚で物を言っても仕方ないような
当時は着るものも飾りも食べ物も風習も民族によって違ったろ
そういう所で同族だと気付けるようなところがあったんだろう
例えば大事にしてるものや祀るものが同じであったとか
629日本@名無史さん
2020/11/28(土) 16:56:21.03 他人から見分けがつくかどうかじゃないんだよな
この人たちと自分たちは似てる、という親近感のようなもの
数詞については今の日本には4つあるな
・いち、に、さん、(標準語)
・ひ、ふ、み、(古語)
・てぃーち、たーち、みーち、(ウチナー)
・シネ、トゥ、レ、(アイヌ)
少なくとも4つ以上の言語ルーツがある可能性は高い
この人たちと自分たちは似てる、という親近感のようなもの
数詞については今の日本には4つあるな
・いち、に、さん、(標準語)
・ひ、ふ、み、(古語)
・てぃーち、たーち、みーち、(ウチナー)
・シネ、トゥ、レ、(アイヌ)
少なくとも4つ以上の言語ルーツがある可能性は高い
630日本@名無史さん
2020/11/28(土) 16:59:25.47 ちなみにアイヌ語の数詞は元々1〜5までが1単位の5進数だったという(恐らく片手で指折り数えていた)
内地のヒフミやイチニサンは、少なくとも600年代には10進数であったと思われる(記紀や祝詞などから)
内地のヒフミやイチニサンは、少なくとも600年代には10進数であったと思われる(記紀や祝詞などから)
631日本@名無史さん
2020/11/28(土) 17:15:06.85632日本@名無史さん
2020/11/28(土) 17:16:16.07 つーかそんな一緒くたにするって弁髪すら知らんのか
633日本@名無史さん
2020/11/29(日) 08:35:02.85 .
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
634日本@名無史さん
2020/11/29(日) 08:50:45.80 >>633
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
635日本@名無史さん
2020/11/29(日) 14:12:20.79 .
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
636日本@名無史さん
2020/11/29(日) 20:11:18.01 >>635
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
637日本@名無史さん
2020/11/30(月) 01:02:13.63638日本@名無史さん
2020/11/30(月) 02:21:04.66 ググレカス
639日本@名無史さん
2020/11/30(月) 02:36:08.27 >>638
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
640日本@名無史さん
2020/11/30(月) 12:38:15.18 .
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。
◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕
◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット
鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。
甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。
釜が伝わったのは古墳期の5C頃。
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。
◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕
◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット
鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。
甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。
釜が伝わったのは古墳期の5C頃。
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
641日本@名無史さん
2020/11/30(月) 13:55:43.45 >>640
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
642日本@名無史さん
2020/12/02(水) 21:03:21.56 あれ?誰も来とらんの?
643日本@名無史さん
2020/12/02(水) 21:17:13.90 .
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。
「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
.
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。
「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
.
644日本@名無史さん
2020/12/03(木) 00:25:33.81 >>643
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
645日本@名無史さん
2020/12/03(木) 12:16:49.81 .
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
.
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
.
646日本@名無史さん
2020/12/03(木) 12:17:10.69 >>645
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
647日本@名無史さん
2020/12/04(金) 21:39:38.15 .
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
648日本@名無史さん
2020/12/05(土) 02:40:43.94 >>647
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
649日本@名無史さん
2020/12/07(月) 19:39:54.68 あげ
650日本@名無史さん
2020/12/07(月) 21:17:32.07 .
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
651日本@名無史さん
2020/12/08(火) 01:56:56.33 >>650
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
652日本@名無史さん
2020/12/08(火) 10:25:11.74 .
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
653日本@名無史さん
2020/12/08(火) 10:25:23.41 >>652
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
654日本@名無史さん
2020/12/08(火) 13:18:01.34 .
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。
◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕
◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット
鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。
甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。
釜が伝わったのは古墳期の5C頃。
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。
◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕
◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット
鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。
甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。
釜が伝わったのは古墳期の5C頃。
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
655日本@名無史さん
2020/12/08(火) 13:29:34.19 >>654
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
656日本@名無史さん
2020/12/09(水) 13:39:01.91 .
今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。
紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。
こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。
http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975
※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません
遺跡のメイン部分が今も空き地である事などグーグル地図の航空写真で確認すれば
容易に分かる事であるし、それ以前にこれは国の研究機関の公表であるので悪しからず
.
今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。
紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。
こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。
http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975
※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません
遺跡のメイン部分が今も空き地である事などグーグル地図の航空写真で確認すれば
容易に分かる事であるし、それ以前にこれは国の研究機関の公表であるので悪しからず
.
657日本@名無史さん
2020/12/09(水) 13:40:25.25 >>656
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
※学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」
https://library.knou.ac.kr/user/login?returnUrl=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061&__referer=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
※ウルサン市公式サイト「ムゴドン オクヒョン遺跡」
http://ulsan.grandculture.net/Contents/Index?local=ulsan
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館副館長の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
賤しくも憐れな無能生物なのです。
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
※学術論文「蔚山ムゴドン オクヒョン遺跡」
https://library.knou.ac.kr/user/login?returnUrl=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061&__referer=http%3A%2F%2Fopenlink%2Elibmeta%2Eknou%2Eac%2Ekr%3A8090%2Flink%2En2s%3Furl%3Dhttp%3A%2F%2Fkiss%2Ekstudy%2Ecom%2Fthesis%2Fthesis%2Dview%2Easp%3Fkey%3D257061
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
※ウルサン市公式サイト「ムゴドン オクヒョン遺跡」
http://ulsan.grandculture.net/Contents/Index?local=ulsan
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館副館長の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
賤しくも憐れな無能生物なのです。
658日本@名無史さん
2020/12/09(水) 14:24:01.19 >>657
おまえの正体
孔子学院(こうしがくいん)とは、中華人民共和国が諸外国の大学などの教育機関と提携し、
中国語や中国文化の教育及び宣伝(プロパガンダ)、中華人民共和国との友好関係醸成を
目的に設立した中国政府の機関である。中国共産党中央統一戦線工作部の強い影響下に
置かれている。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90%E5%AD%A6%E9%99%A2
.
おまえの正体
孔子学院(こうしがくいん)とは、中華人民共和国が諸外国の大学などの教育機関と提携し、
中国語や中国文化の教育及び宣伝(プロパガンダ)、中華人民共和国との友好関係醸成を
目的に設立した中国政府の機関である。中国共産党中央統一戦線工作部の強い影響下に
置かれている。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90%E5%AD%A6%E9%99%A2
.
659日本@名無史さん
2020/12/09(水) 14:25:19.62 >>658
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、
同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「ウルサンムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
そもそも玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、
そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、
中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、
在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、
グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、
中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
賤しくも憐れな無能生物なのです。
在日ヒトモドキは玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを流布して回っていますが、
同遺跡は意図的に炭素年代測定を行わないまま埋め戻された程度の価値しかありません。
1999年に学術論文「ウルサンムゴドン オクヒョン遺跡」(イ・サンギル、イ・ヒョンソク、ガク・ジョンチョル共著)が発表されて以来20年以上も研究対象になっていない遺跡です。
同論文に在日ヒトモドキが言うような紀元前15世紀や紀元前11世紀などという記述は皆無な上、
玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社に売却され既に「文殊中学校」になっていると明記されています。
加えてウルサン市の公式サイトには、玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の地は大韓住宅公社運営の「オクヒョン第二住公アパート」になっていると明記されています。
本国ですら正確な位置を把握していないという無価値さを証明するように玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡を示す記念碑はこの地球上に存在すらしていません。
そもそも玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡のウソを始めたのは元国立歴史民俗博物館の藤尾慎一郎氏ただ一人であり、
そう主張した2019年に同氏は副館長から一般研究員に降格しました。
よって突如として玉峴(オクヒョンorオクキョン)遺跡の水田遺構が日本最古の水田遺構より古いという主張は、
中国における玉蟾岩土器を模倣した悪質な反日愛国行為としてすでに韓国歴史学の恥部となっています。
にも関わらず、
在日ヒトモドキは学術論文や行政の発表という現実から逃げ回り、
グーグル地図うんぬんやら国の研究機関の公表だとホラを吹き、
中国共産党への被害妄想に嵌まり込むという醜態を繰り返すしか能のない
賤しくも憐れな無能生物なのです。
660日本@名無史さん
2020/12/18(金) 15:01:31.67 近年のゲノム解析でわかってきたこと
・「日本列島の先住民はアイヌ」
・「日本人と韓国人は同じクラスター」
・「畿内・奈良県が、最もCHB・KOR(=渡来人)に遺伝的に近い」
・「沖縄人は、西北・南九州弥生人(=隼人・熊襲)の末裔」
・「現代日本人のゲノムは6300年前の釜山で完成していた」
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/info/6987/
>本州縄文人であるIK002は、アイヌのクラスターに含まれた。アイヌ民族が日本列島の住人として最も古い系統である可能性が高いことを示している。
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/p01_241101.html
>本土人は集団としては韓国人と同じクラスター(注2)に属することも分かった。
https://doi.org/10.1038/s10038-020-00847-0
>Our analysis indicated that, of the 47 prefectures in Japan, Nara was genetically closest to CHB.
https://newwikilihct.memo.wiki/d/%CE%B0%B5%E5%CC%B1%C2%B2
>沖縄には旧石器時代の遺構は多数あるものの、縄文時代の遺跡が殆どなく、空白の時代であるため、比較的新しい時代に本土から縄文系集団(西北や南九州弥生人)が南下し、縄文人由来の遺伝子が陸封され、現在の琉球民族を形成した。
https://image.prntscr.com/image/4nIX5f21SPmeJ_Fr-7PyYw.png
>篠田謙一氏はシンポジウムで、この6300年前頃となる韓国・釜山の加徳島集団が日本列島に到来したならば、(縄文人と)混血せずに現代日本人になる、と述べた。
・「日本列島の先住民はアイヌ」
・「日本人と韓国人は同じクラスター」
・「畿内・奈良県が、最もCHB・KOR(=渡来人)に遺伝的に近い」
・「沖縄人は、西北・南九州弥生人(=隼人・熊襲)の末裔」
・「現代日本人のゲノムは6300年前の釜山で完成していた」
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/info/6987/
>本州縄文人であるIK002は、アイヌのクラスターに含まれた。アイヌ民族が日本列島の住人として最も古い系統である可能性が高いことを示している。
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/p01_241101.html
>本土人は集団としては韓国人と同じクラスター(注2)に属することも分かった。
https://doi.org/10.1038/s10038-020-00847-0
>Our analysis indicated that, of the 47 prefectures in Japan, Nara was genetically closest to CHB.
https://newwikilihct.memo.wiki/d/%CE%B0%B5%E5%CC%B1%C2%B2
>沖縄には旧石器時代の遺構は多数あるものの、縄文時代の遺跡が殆どなく、空白の時代であるため、比較的新しい時代に本土から縄文系集団(西北や南九州弥生人)が南下し、縄文人由来の遺伝子が陸封され、現在の琉球民族を形成した。
https://image.prntscr.com/image/4nIX5f21SPmeJ_Fr-7PyYw.png
>篠田謙一氏はシンポジウムで、この6300年前頃となる韓国・釜山の加徳島集団が日本列島に到来したならば、(縄文人と)混血せずに現代日本人になる、と述べた。
661日本@名無史さん
2020/12/18(金) 16:05:44.89 >>660
2018年、木村資生記念進化学セミナー 第1回「Human Evoluion I」
https://kimuraseminar.files.wordpress.com/2017/08/20170804_humanevol1_saitoun.pdf
発表者である国立遺伝学研究所の斎藤成也教授はNHKの取材に対してハッキリと弥生系渡来人の定義を「中国大陸からやってきた」断言してる
https://i.imgur.com/FH6FM3r
https://i.imgur.com/xiuSuTk
弥生人とは縄文人の父系と大陸系の母系である
2019年、国立科学博物館の篠田謙一教授の人骨DNA分析によって、朝鮮ヒトモドキ要素はゼロと判明
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20190303/movie/4040002195_20190303075459.html
朝鮮半島由来の渡来人は縄文人の出戻りと判明
https://i.imgur.com/71yqkGK
従来のY遺伝子D系統におけるニッポン人と朝鮮ヒトモドキの差異
https://i.imgur.com/BNzBwzr
https://i.imgur.com/MYlpe6H
https://i.imgur.com/gp29Nqq
Y遺伝子(父系)のD2はアイヌ88%、沖縄56%、日本本土42〜56%、チョンコ半島0%
従来のミトコンドリアDNAならびにY染色体DE、O2b1とO2b*によるニッポン人と朝鮮ヒトモドキの差異
https://i.imgur.com/guIHaVt
朝鮮ヒトモドキどもはミトコンドリア(母系)においてニッポン人女性と牝ヒトモドキに差異はないとホルホルしたがりますが、アジア全体で大きな差はないというのが現実です
また有史以来、チョンコ半島の国々は貢ぎ物として牝ヒトモドキを大量輸出していた実績があり、その伝統は近年の第五種補給品まで続いていた
なおM7aがニッポン人女性の特徴と言える
結論:ニッポン人にとって朝鮮ヒトモドキは距離的には近くても血統的には非常に遠い存在
2018年、木村資生記念進化学セミナー 第1回「Human Evoluion I」
https://kimuraseminar.files.wordpress.com/2017/08/20170804_humanevol1_saitoun.pdf
発表者である国立遺伝学研究所の斎藤成也教授はNHKの取材に対してハッキリと弥生系渡来人の定義を「中国大陸からやってきた」断言してる
https://i.imgur.com/FH6FM3r
https://i.imgur.com/xiuSuTk
弥生人とは縄文人の父系と大陸系の母系である
2019年、国立科学博物館の篠田謙一教授の人骨DNA分析によって、朝鮮ヒトモドキ要素はゼロと判明
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20190303/movie/4040002195_20190303075459.html
朝鮮半島由来の渡来人は縄文人の出戻りと判明
https://i.imgur.com/71yqkGK
従来のY遺伝子D系統におけるニッポン人と朝鮮ヒトモドキの差異
https://i.imgur.com/BNzBwzr
https://i.imgur.com/MYlpe6H
https://i.imgur.com/gp29Nqq
Y遺伝子(父系)のD2はアイヌ88%、沖縄56%、日本本土42〜56%、チョンコ半島0%
従来のミトコンドリアDNAならびにY染色体DE、O2b1とO2b*によるニッポン人と朝鮮ヒトモドキの差異
https://i.imgur.com/guIHaVt
朝鮮ヒトモドキどもはミトコンドリア(母系)においてニッポン人女性と牝ヒトモドキに差異はないとホルホルしたがりますが、アジア全体で大きな差はないというのが現実です
また有史以来、チョンコ半島の国々は貢ぎ物として牝ヒトモドキを大量輸出していた実績があり、その伝統は近年の第五種補給品まで続いていた
なおM7aがニッポン人女性の特徴と言える
結論:ニッポン人にとって朝鮮ヒトモドキは距離的には近くても血統的には非常に遠い存在
662日本@名無史さん
2020/12/18(金) 16:36:24.50 篠田謙一
昔 「縄文人と弥生人は仲良く混血!」「虐殺はなかった!」
今 「こっち(韓国)に引っ張る 何かがあった・・・」
篠田著書(2007年出版)
「征服による融合では、基本的に(オスの遺伝子である)Y染色体DNAの方が多く流入するのです。もし渡来人が武力によって征服したのであれば、ハプログループDは著しく頻度を減少させたでしょう。縄文・弥生移行期が平和のうちに推移したと仮定しなければ説明がつきません。また日本のY染色体DNAは、歴史のなかで、その頻度を大きく変えるような激しい戦争や虐殺行為がなかったことを示しているようにも見えます。」
弥生人のDNAで迫る日本人成立の謎(2018年放送)
「実はですね、現代日本人は、もう既に、この辺りだということが分かったんですね。弥生人って混血していけば、混血する相手は縄文人になりますから、当然、現代日本人の位置は、こちらにずれてくるはずなんですよね。ところが、そうならなくてこっちに来てしまったということで、ちょっと考え方を変えなきゃならないと思ったわけですね。つまり、こっち(韓国人)に引っ張る、何かがなければいけないということになるんですね・・・。」
https://livedoor.blogimg.jp/wan_nyan_zanmai-history/imgs/d/0/d0f1e875.png
昔 「縄文人と弥生人は仲良く混血!」「虐殺はなかった!」
今 「こっち(韓国)に引っ張る 何かがあった・・・」
篠田著書(2007年出版)
「征服による融合では、基本的に(オスの遺伝子である)Y染色体DNAの方が多く流入するのです。もし渡来人が武力によって征服したのであれば、ハプログループDは著しく頻度を減少させたでしょう。縄文・弥生移行期が平和のうちに推移したと仮定しなければ説明がつきません。また日本のY染色体DNAは、歴史のなかで、その頻度を大きく変えるような激しい戦争や虐殺行為がなかったことを示しているようにも見えます。」
弥生人のDNAで迫る日本人成立の謎(2018年放送)
「実はですね、現代日本人は、もう既に、この辺りだということが分かったんですね。弥生人って混血していけば、混血する相手は縄文人になりますから、当然、現代日本人の位置は、こちらにずれてくるはずなんですよね。ところが、そうならなくてこっちに来てしまったということで、ちょっと考え方を変えなきゃならないと思ったわけですね。つまり、こっち(韓国人)に引っ張る、何かがなければいけないということになるんですね・・・。」
https://livedoor.blogimg.jp/wan_nyan_zanmai-history/imgs/d/0/d0f1e875.png
663日本@名無史さん
2020/12/18(金) 17:59:24.18 >>662チョンの捏造はすでに暴かれている
2018年、木村資生記念進化学セミナー 第1回「Human Evoluion I」
https://kimuraseminar.files.wordpress.com/2017/08/20170804_humanevol1_saitoun.pdf
発表者である国立遺伝学研究所の斎藤成也教授はNHKの取材に対してハッキリと弥生系渡来人の定義を「中国大陸からやってきた」断言してる
https://i.imgur.com/FH6FM3r
https://i.imgur.com/xiuSuTk
弥生人とは縄文人の父系と大陸系の母系である
2019年、国立科学博物館の篠田謙一教授の人骨DNA分析によって、朝鮮ヒトモドキ要素はゼロと判明
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20190303/movie/4040002195_20190303075459.html
朝鮮半島由来の渡来人は縄文人の出戻りと判明
https://i.imgur.com/71yqkGK
従来のY遺伝子D系統におけるニッポン人と朝鮮ヒトモドキの差異
https://i.imgur.com/BNzBwzr
https://i.imgur.com/MYlpe6H
https://i.imgur.com/gp29Nqq
Y遺伝子(父系)のD2はアイヌ88%、沖縄56%、日本本土42〜56%、チョンコ半島0%
従来のミトコンドリアDNAならびにY染色体DE、O2b1とO2b*によるニッポン人と朝鮮ヒトモドキの差異
https://i.imgur.com/guIHaVt
朝鮮ヒトモドキどもはミトコンドリア(母系)においてニッポン人女性と牝ヒトモドキに差異はないとホルホルしたがりますが、アジア全体で大きな差はないというのが現実です
また有史以来、チョンコ半島の国々は貢ぎ物として牝ヒトモドキを大量輸出していた実績があり、その伝統は近年の第五種補給品まで続いていた
なおM7aがニッポン人女性の特徴と言える
結論:ニッポン人にとって朝鮮ヒトモドキは距離的には近くても血統的には非常に遠い存在
2018年、木村資生記念進化学セミナー 第1回「Human Evoluion I」
https://kimuraseminar.files.wordpress.com/2017/08/20170804_humanevol1_saitoun.pdf
発表者である国立遺伝学研究所の斎藤成也教授はNHKの取材に対してハッキリと弥生系渡来人の定義を「中国大陸からやってきた」断言してる
https://i.imgur.com/FH6FM3r
https://i.imgur.com/xiuSuTk
弥生人とは縄文人の父系と大陸系の母系である
2019年、国立科学博物館の篠田謙一教授の人骨DNA分析によって、朝鮮ヒトモドキ要素はゼロと判明
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20190303/movie/4040002195_20190303075459.html
朝鮮半島由来の渡来人は縄文人の出戻りと判明
https://i.imgur.com/71yqkGK
従来のY遺伝子D系統におけるニッポン人と朝鮮ヒトモドキの差異
https://i.imgur.com/BNzBwzr
https://i.imgur.com/MYlpe6H
https://i.imgur.com/gp29Nqq
Y遺伝子(父系)のD2はアイヌ88%、沖縄56%、日本本土42〜56%、チョンコ半島0%
従来のミトコンドリアDNAならびにY染色体DE、O2b1とO2b*によるニッポン人と朝鮮ヒトモドキの差異
https://i.imgur.com/guIHaVt
朝鮮ヒトモドキどもはミトコンドリア(母系)においてニッポン人女性と牝ヒトモドキに差異はないとホルホルしたがりますが、アジア全体で大きな差はないというのが現実です
また有史以来、チョンコ半島の国々は貢ぎ物として牝ヒトモドキを大量輸出していた実績があり、その伝統は近年の第五種補給品まで続いていた
なおM7aがニッポン人女性の特徴と言える
結論:ニッポン人にとって朝鮮ヒトモドキは距離的には近くても血統的には非常に遠い存在
664日本@名無史さん
2020/12/18(金) 19:44:37.09 日本の古代国家と文化を建設したのは朝鮮からの渡来人(上流階層の人々)であった。
倭国へ移住した人々は大きく二つにわけることができる。一つは「王室を中心とした支配層」であり、もう一つは「下層民(韓半島では生きていけない貧困者など)」である。彼らに共通するのは、朝鮮民族に対して怨恨と敵対心をもっていたということである。
弥生時代以降、倭国原住民と渡来人の人口比は「1対9.6」(埴原和郎説)になるほど、渡来人は圧倒的に増えた。しかし、倭国を変貌させたのは、百済の王族であった。
「白村江の戦い」で新羅に敗れた百済人は倭国へ亡命し、百済再興に夢を託した。倭国を日本と命名し、日本人として再出発したのである。渡来人は「朝鮮隠し」を始め、秦氏・漢氏などは先祖を中国系にしたという。「古事記」「日本書紀」では歴史を造作し、皇室側近が朝鮮と関係のある文書を焼失させた。
5〜8世紀ごろの渡来人は、韓半島で生きられなくなって倭国へ渡った人々が多かったと言える。日本人が、朝鮮に対して野蛮な行為を働き続けたのは、「朝鮮人が朝鮮人の怨恨を晴らす」という潜在意識のためではないかと言われている。
国を捨て、旧来の言葉を日本語化し、韓半島では生きられなくなって「日本に渡った脱落者」という認識は、本国の朝鮮人の間にかなり広く見られる。
朝鮮人が日本に渡って二世になると相当に変わり、三世代からは日本人化してしまうように、2000年前から渡来しはじめた朝鮮人の子孫たちは日本人化してしまい、自分たちの祖先は縄文時代の人々に始まる、と思っている者が多い。
倭国へ移住した人々は大きく二つにわけることができる。一つは「王室を中心とした支配層」であり、もう一つは「下層民(韓半島では生きていけない貧困者など)」である。彼らに共通するのは、朝鮮民族に対して怨恨と敵対心をもっていたということである。
弥生時代以降、倭国原住民と渡来人の人口比は「1対9.6」(埴原和郎説)になるほど、渡来人は圧倒的に増えた。しかし、倭国を変貌させたのは、百済の王族であった。
「白村江の戦い」で新羅に敗れた百済人は倭国へ亡命し、百済再興に夢を託した。倭国を日本と命名し、日本人として再出発したのである。渡来人は「朝鮮隠し」を始め、秦氏・漢氏などは先祖を中国系にしたという。「古事記」「日本書紀」では歴史を造作し、皇室側近が朝鮮と関係のある文書を焼失させた。
5〜8世紀ごろの渡来人は、韓半島で生きられなくなって倭国へ渡った人々が多かったと言える。日本人が、朝鮮に対して野蛮な行為を働き続けたのは、「朝鮮人が朝鮮人の怨恨を晴らす」という潜在意識のためではないかと言われている。
国を捨て、旧来の言葉を日本語化し、韓半島では生きられなくなって「日本に渡った脱落者」という認識は、本国の朝鮮人の間にかなり広く見られる。
朝鮮人が日本に渡って二世になると相当に変わり、三世代からは日本人化してしまうように、2000年前から渡来しはじめた朝鮮人の子孫たちは日本人化してしまい、自分たちの祖先は縄文時代の人々に始まる、と思っている者が多い。
665日本@名無史さん
2020/12/18(金) 20:44:58.46 >>664
チョンコロ妄想は聞き飽きたっつーの(笑)
チョンコロ妄想は聞き飽きたっつーの(笑)
666日本@名無史さん
2020/12/18(金) 21:46:09.58 >>665
貼ってるのは孔子学院 華南ブタ広鼻ボルネオチック半ニグロだがなw
貼ってるのは孔子学院 華南ブタ広鼻ボルネオチック半ニグロだがなw
667日本@名無史さん
2020/12/18(金) 21:46:27.67 .
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。
「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
.
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。
「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
.
668日本@名無史さん
2020/12/18(金) 22:21:03.88 「日本書紀」によれば、372年、百済王が倭国との友好を願って七支刀を献じたという。
現在、七支刀は天理市の石上神宮に神宝として安置されている。
刀身の両面に61文字の漢字文が見られるので、当時の大和朝廷には漢字を理解できる官人がいた。
しかし、それらの漢字を理解できたのは、原住民(縄文人の子孫)ではなく、渡来人たちであった。
現在、七支刀は天理市の石上神宮に神宝として安置されている。
刀身の両面に61文字の漢字文が見られるので、当時の大和朝廷には漢字を理解できる官人がいた。
しかし、それらの漢字を理解できたのは、原住民(縄文人の子孫)ではなく、渡来人たちであった。
669日本@名無史さん
2020/12/19(土) 00:12:25.64 しかし日本書紀が書かれたのは720年だぞ。
編纂から何百年も前の記述があっても
果たして、どこまで事実なのか?
編纂から何百年も前の記述があっても
果たして、どこまで事実なのか?
670日本@名無史さん
2020/12/19(土) 00:16:27.55 雄略と思われるワカタケルって記述のある鉄剣でも、雄略の事か?どうか分からないのに。
ましてや、記紀自体が伝承の寄せ集めだから、推古とか入鹿とかあのへんは史実なんだろうけどな。
ましてや、記紀自体が伝承の寄せ集めだから、推古とか入鹿とかあのへんは史実なんだろうけどな。
671日本@名無史さん
2020/12/19(土) 01:06:58.76 でも、記と紀で少し違う話が収録されていることから、元ネタとなる話が長い時間の間に分化していたことはわかる。
つまりは大昔の話が語り継がれていたわけだ。
それは記紀が創作であるという主張を根本的に否定するものだ。
つまりは大昔の話が語り継がれていたわけだ。
それは記紀が創作であるという主張を根本的に否定するものだ。
672日本@名無史さん
2020/12/19(土) 01:09:10.63 あと、推古の話だって、中国の史書と食い違うからむしろ嘘が含まれている可能性がある。
新しい時代の内容だからと行って信用できるわけではない。
むしろ利害関係は強くなって歪められやすいかもしれない。
新しい時代の内容だからと行って信用できるわけではない。
むしろ利害関係は強くなって歪められやすいかもしれない。
673日本@名無史さん
2020/12/19(土) 01:09:12.42 >>667
////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川 やだっ…チョン臭い …
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7!
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川 やだっ…チョン臭い …
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7!
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
674日本@名無史さん
2020/12/19(土) 01:09:23.18 >>668
////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川 やだっ…チョン臭い …
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7!
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川 やだっ…チョン臭い …
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7!
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
675日本@名無史さん
2020/12/19(土) 01:11:04.11 >>672
嘘というか伝言ゲームが文字化されるまでに様々な政治背景が加色していったというのが正しいだろうな。
嘘というか伝言ゲームが文字化されるまでに様々な政治背景が加色していったというのが正しいだろうな。
676日本@名無史さん
2020/12/19(土) 01:40:22.98677日本@名無史さん
2020/12/19(土) 01:51:11.23 >>668
卑弥呼の時代は魏の張さんに書記を依頼してたよ
ヤマト朝廷も文字の書ける渡来人を重用してたよ
自分たち自身で文字を書こうという気になったのは、仏教国である隋に政治体制からバカにされ対等な交易相手として認めてもらえなかったから
そこから日本は性急に、仏教を取り入れて冠位12階だの17条憲法だの整備しまくって権力集中させて国政改革が進むんだよ
仏教には読経や写経が必要だから読み書きを覚えなければならないからね
卑弥呼の時代は魏の張さんに書記を依頼してたよ
ヤマト朝廷も文字の書ける渡来人を重用してたよ
自分たち自身で文字を書こうという気になったのは、仏教国である隋に政治体制からバカにされ対等な交易相手として認めてもらえなかったから
そこから日本は性急に、仏教を取り入れて冠位12階だの17条憲法だの整備しまくって権力集中させて国政改革が進むんだよ
仏教には読経や写経が必要だから読み書きを覚えなければならないからね
679日本@名無史さん
2020/12/19(土) 08:37:31.96 「つ」は現代語の「の」
「み」は現代語の「神」(王の意味)
「ヤマツミ」は「山の王」、「ワダツミ」は「海の王」の意味になる。
アスミは知らない。
「み」は現代語の「神」(王の意味)
「ヤマツミ」は「山の王」、「ワダツミ」は「海の王」の意味になる。
アスミは知らない。
681日本@名無史さん
2020/12/19(土) 10:23:41.41682日本@名無史さん
2020/12/19(土) 11:49:57.38 あづみ地名 遺跡 【検索】
683日本@名無史さん
2020/12/19(土) 12:09:37.43 >>681
「あ」がつく名称は、「阿波」の「阿」に由来している。
「い」がつく名称は、「伊予之二名島」の「伊」に由来している。
記紀は「あ」か「い」で始まる名称が非常に多い。 これは、記紀が倭国(阿波)での出来事を記載している証左である。 @阿波
「あ」がつく名称は、「阿波」の「阿」に由来している。
「い」がつく名称は、「伊予之二名島」の「伊」に由来している。
記紀は「あ」か「い」で始まる名称が非常に多い。 これは、記紀が倭国(阿波)での出来事を記載している証左である。 @阿波
684日本@名無史さん
2020/12/19(土) 12:11:27.24685日本@名無史さん
2020/12/19(土) 12:20:51.35 >>684
「あ」がつく名称は、「阿波」の「阿」に由来している。
「い」がつく名称は、「伊予之二名島」の「伊」に由来している。
記紀は「あ」か「い」で始まる名称が非常に多い。 これは、記紀が倭国(阿波)での出来事を記載している証左である。 @阿波
「あ」がつく名称は、「阿波」の「阿」に由来している。
「い」がつく名称は、「伊予之二名島」の「伊」に由来している。
記紀は「あ」か「い」で始まる名称が非常に多い。 これは、記紀が倭国(阿波)での出来事を記載している証左である。 @阿波
687日本@名無史さん
2020/12/19(土) 12:29:16.96 >>681
イソタケラなんて江戸時代以前には遡れない呼称
ウガヤフキアエズと同一視したいがための捏造
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E6%9B%87%E7%A3%AF%E8%89%AF
江戸時代より以前の史料にはない呼称。
> 筑前国続風土記の編纂作業に加わった貝原好古が波瀲武(ナギサタケ)??草葺不合(ウガヤフキアエズ)から着想を得て命名し、
> 多くの神社史に採用されたとする説が有力である。
糸島朝鮮人は霹靂神社を根拠にしようと画策しているが、貝原好古の業績であることは明白である。
イソタケラなんて江戸時代以前には遡れない呼称
ウガヤフキアエズと同一視したいがための捏造
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E6%9B%87%E7%A3%AF%E8%89%AF
江戸時代より以前の史料にはない呼称。
> 筑前国続風土記の編纂作業に加わった貝原好古が波瀲武(ナギサタケ)??草葺不合(ウガヤフキアエズ)から着想を得て命名し、
> 多くの神社史に採用されたとする説が有力である。
糸島朝鮮人は霹靂神社を根拠にしようと画策しているが、貝原好古の業績であることは明白である。
688日本@名無史さん
2020/12/19(土) 12:29:45.22 >>681
朝鮮起源説に結びつけようと画策する糸島朝鮮人の妄想やこじつけを取り除けば五十猛命はイタケルが正式名称なのは明白
五十を「イソ」と読むのは島根くらいで、三重の五十鈴川や五十鈴は「イ」、糸島朝鮮人の心の拠り所である五十迹手も「イ」
五十嵐や五十畑、五十浦、五十海、五十原、五十子、五十谷、五十土、五十里、五十崎、五十沢、五十島は「イカ」だが、これは五十日からの転用(誤読)だろう
5日=イツか、10日=トオか、20日=ハツか、30日=ミソか、40日=ヨソか、50日=イか、100日=モモかが正式な大和読み
正式な大和読みで30日をミ「ソ」+カ、40日をヨ「ソ」+カと読むにも関わらず、続く50日は「ソ」と読ませず五十「イ」+日「カ」なわけだから、やはり五十は「イ」と読むのが正しい
これだけ客観的な説明をされても、糸島朝鮮人は必死に曽根崎神社や霹靂神社神社の社伝を声闘し続けてごまかそうと画策しているが、
五十猛命の読み方に触れている唯一の神社である伊太祁曽神社は『書物によっては 「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです。』と明言している
書物によっては 「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです
「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです
「イソタケルノミコト」は誤りです
「 イ ソ タ ケ ル ノ ミ コ ト 」 は 誤 り で す
声闘連投で精神勝利するしか能のないち糸島鮮人にも理解できるように三回連呼してあげました
朝鮮起源説に結びつけようと画策する糸島朝鮮人の妄想やこじつけを取り除けば五十猛命はイタケルが正式名称なのは明白
五十を「イソ」と読むのは島根くらいで、三重の五十鈴川や五十鈴は「イ」、糸島朝鮮人の心の拠り所である五十迹手も「イ」
五十嵐や五十畑、五十浦、五十海、五十原、五十子、五十谷、五十土、五十里、五十崎、五十沢、五十島は「イカ」だが、これは五十日からの転用(誤読)だろう
5日=イツか、10日=トオか、20日=ハツか、30日=ミソか、40日=ヨソか、50日=イか、100日=モモかが正式な大和読み
正式な大和読みで30日をミ「ソ」+カ、40日をヨ「ソ」+カと読むにも関わらず、続く50日は「ソ」と読ませず五十「イ」+日「カ」なわけだから、やはり五十は「イ」と読むのが正しい
これだけ客観的な説明をされても、糸島朝鮮人は必死に曽根崎神社や霹靂神社神社の社伝を声闘し続けてごまかそうと画策しているが、
五十猛命の読み方に触れている唯一の神社である伊太祁曽神社は『書物によっては 「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです。』と明言している
書物によっては 「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです
「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです
「イソタケルノミコト」は誤りです
「 イ ソ タ ケ ル ノ ミ コ ト 」 は 誤 り で す
声闘連投で精神勝利するしか能のないち糸島鮮人にも理解できるように三回連呼してあげました
689日本@名無史さん
2020/12/19(土) 12:30:11.55 >>683
古代史関連スレの四大迷惑チョンの徳島朝鮮人、糸島朝鮮人、キナイコシ、在日ヒトモドキ
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む徳島朝鮮人は巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸島朝鮮人も巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナイコシは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
声闘
古代史関連スレの四大迷惑チョンの徳島朝鮮人、糸島朝鮮人、キナイコシ、在日ヒトモドキ
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む徳島朝鮮人は巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸島朝鮮人も巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナイコシは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
声闘
690日本@名無史さん
2020/12/19(土) 12:30:58.01 >>686
古代史関連スレの四大迷惑チョンのひとり、徳島朝鮮人だからだよ。
古代史関連スレの四大迷惑チョンのひとり、徳島朝鮮人だからだよ。
691日本@名無史さん
2020/12/19(土) 12:31:27.77 >>686
その程度のことしか言っていないからだよ。 わははははは @阿波
その程度のことしか言っていないからだよ。 わははははは @阿波
692日本@名無史さん
2020/12/19(土) 12:33:53.40 >>691
オイ、徳島朝鮮人!頭ン中を見せてみろ!
∧_,,∧ パカッ __,,
。゚( ゚^∀^゚)゚ 彡 ∨ ∨
/ つ#`Д´> ヤ、ヤメルニダァ
( ( つ O
し' と_)_)
ギャハハハハハハハハハハ
∧_,,∧ 徳島朝鮮人の頭に人糞が詰まってんぞ!
。゚( ゚^∀^゚)゚ クサッ
/ つ#`Д´> み、見るなニダ!
( ( つ O
し' と_)_) ∧_,,∧
なっ、本当だろ!
∧_,,∧ ∧_,,∧ ギャハハハハハハハハハハ
。゚( ゚^∀^゚)゚ ( ゚^∀^゚)゚。 マジで人糞じゃん!クサッ
/ つ#`Д´>⊂ ヽ だから妄想しかできねぇんだw
( ( つ O ) つーかクッセーなオイ!
し' と_)_) し´ ∧_,,∧
オイ、徳島朝鮮人!頭ン中を見せてみろ!
∧_,,∧ パカッ __,,
。゚( ゚^∀^゚)゚ 彡 ∨ ∨
/ つ#`Д´> ヤ、ヤメルニダァ
( ( つ O
し' と_)_)
ギャハハハハハハハハハハ
∧_,,∧ 徳島朝鮮人の頭に人糞が詰まってんぞ!
。゚( ゚^∀^゚)゚ クサッ
/ つ#`Д´> み、見るなニダ!
( ( つ O
し' と_)_) ∧_,,∧
なっ、本当だろ!
∧_,,∧ ∧_,,∧ ギャハハハハハハハハハハ
。゚( ゚^∀^゚)゚ ( ゚^∀^゚)゚。 マジで人糞じゃん!クサッ
/ つ#`Д´>⊂ ヽ だから妄想しかできねぇんだw
( ( つ O ) つーかクッセーなオイ!
し' と_)_) し´ ∧_,,∧
693日本@名無史さん
2020/12/19(土) 14:33:27.15694日本@名無史さん
2020/12/19(土) 14:51:20.15 .
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
.
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
.
695日本@名無史さん
2020/12/19(土) 15:47:29.51 >>693
逆だよ
↓で完全論破されて糸島朝鮮人が声闘で荒らしまくってるというのが実状
>>681
イソタケラなんて江戸時代以前には遡れない呼称
ウガヤフキアエズと同一視したいがための捏造
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E6%9B%87%E7%A3%AF%E8%89%AF
江戸時代より以前の史料にはない呼称。
> 筑前国続風土記の編纂作業に加わった貝原好古が波瀲武(ナギサタケ)??草葺不合(ウガヤフキアエズ)から着想を得て命名し、
> 多くの神社史に採用されたとする説が有力である。
糸島朝鮮人は霹靂神社を根拠にしようと画策しているが、貝原好古の業績であることは明白である。
逆だよ
↓で完全論破されて糸島朝鮮人が声闘で荒らしまくってるというのが実状
>>681
イソタケラなんて江戸時代以前には遡れない呼称
ウガヤフキアエズと同一視したいがための捏造
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E6%9B%87%E7%A3%AF%E8%89%AF
江戸時代より以前の史料にはない呼称。
> 筑前国続風土記の編纂作業に加わった貝原好古が波瀲武(ナギサタケ)??草葺不合(ウガヤフキアエズ)から着想を得て命名し、
> 多くの神社史に採用されたとする説が有力である。
糸島朝鮮人は霹靂神社を根拠にしようと画策しているが、貝原好古の業績であることは明白である。
696日本@名無史さん
2020/12/19(土) 15:53:40.49697日本@名無史さん
2020/12/19(土) 15:58:33.79698日本@名無史さん
2020/12/19(土) 16:01:48.65 五十猛についての糸島朝鮮人の妄想もすでに完全論破済なのは知ってるかい?
> 歴史の真実は一つだけ!日本史板に糸島朝鮮人の妄想は不要です!
>
> 朝鮮起源説に結びつけようと画策する糸島朝鮮人の妄想やこじつけを取り除けば五十猛命はイタケルが正式名称なのは明白
>
> 五十を「イソ」と読むのは島根くらいで、三重の五十鈴川や五十鈴は「イ」、糸島朝鮮人の心の拠り所である五十迹手も「イ」
>
> 五十嵐や五十畑、五十浦、五十海、五十原、五十子、五十谷、五十土、五十里、五十崎、五十沢、五十島は「イカ」だが、これは五十日からの転用(誤読)だろう
>
> 5日=イツか、10日=トオか、20日=ハツか、30日=ミソか、40日=ヨソか、50日=イか、100日=モモかが正式な大和読み
>
> 正式な大和読みで30日をミ「ソ」+カ、40日をヨ「ソ」+カと読むにも関わらず、続く50日は「ソ」と読ませず五十「イ」+日「カ」なわけだから、やはり五十は「イ」と読むのが正しい
>
> これだけ客観的な説明をされても、糸島朝鮮人は必死に曽根崎神社や霹靂神社神社の社伝を声闘し続けてごまかそうと画策しているが、
> 五十猛命の読み方に触れている唯一の神社である伊太祁曽神社は『書物によっては 「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです。』と明言している
>
> 書物によっては 「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです
>
> 「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです
>
> 「イソタケルノミコト」は誤りです
>
> 「 イ ソ タ ケ ル ノ ミ コ ト 」 は 誤 り で す
>
>
> 声闘連投で精神勝利するしか能のないち糸島鮮人にも理解できるように三回連呼してあげました
> 歴史の真実は一つだけ!日本史板に糸島朝鮮人の妄想は不要です!
>
> 朝鮮起源説に結びつけようと画策する糸島朝鮮人の妄想やこじつけを取り除けば五十猛命はイタケルが正式名称なのは明白
>
> 五十を「イソ」と読むのは島根くらいで、三重の五十鈴川や五十鈴は「イ」、糸島朝鮮人の心の拠り所である五十迹手も「イ」
>
> 五十嵐や五十畑、五十浦、五十海、五十原、五十子、五十谷、五十土、五十里、五十崎、五十沢、五十島は「イカ」だが、これは五十日からの転用(誤読)だろう
>
> 5日=イツか、10日=トオか、20日=ハツか、30日=ミソか、40日=ヨソか、50日=イか、100日=モモかが正式な大和読み
>
> 正式な大和読みで30日をミ「ソ」+カ、40日をヨ「ソ」+カと読むにも関わらず、続く50日は「ソ」と読ませず五十「イ」+日「カ」なわけだから、やはり五十は「イ」と読むのが正しい
>
> これだけ客観的な説明をされても、糸島朝鮮人は必死に曽根崎神社や霹靂神社神社の社伝を声闘し続けてごまかそうと画策しているが、
> 五十猛命の読み方に触れている唯一の神社である伊太祁曽神社は『書物によっては 「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです。』と明言している
>
> 書物によっては 「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです
>
> 「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです
>
> 「イソタケルノミコト」は誤りです
>
> 「 イ ソ タ ケ ル ノ ミ コ ト 」 は 誤 り で す
>
>
> 声闘連投で精神勝利するしか能のないち糸島鮮人にも理解できるように三回連呼してあげました
699日本@名無史さん
2020/12/19(土) 16:04:10.49 あと五十迹手とイタケルと阿曇磯良を強引に同一視しようとするチョン劇場も↓ですでに完全敗北してる
> 歴史の真実は一つだけ!日本史板に糸島朝鮮人の妄想は不要です!
> 〜仲哀天皇八年一月〜
> イトテ
> <丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
> 分明に山川海原を看て
> 十握剣をひっさげて天下を
> 平定していただきたいと
> 願っておりまするニダ
> あ、ウリは高麗意呂山に降りた
> 日拝の苗裔ニダよ〜
> 仲哀
> ( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
> じゃっ!
>
> 〜現代〜
> 糸チョン
> <丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
> これはきっとスサノオと新羅に降りた
> エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
> 異論は認めないニダ!
> 糸チョン
> <丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
> つまり海人族も伊都国王ニダ!
> んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
> 異論は認めないニダ!
>
> 糸島朝鮮人の妄想がコチラ
> https://i.imgur.com/l9G4Wk2
> 現実はコチラ
> https://i.imgur.com/oBTovjf
> 歴史の真実は一つだけ!日本史板に糸島朝鮮人の妄想は不要です!
> 〜仲哀天皇八年一月〜
> イトテ
> <丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
> 分明に山川海原を看て
> 十握剣をひっさげて天下を
> 平定していただきたいと
> 願っておりまするニダ
> あ、ウリは高麗意呂山に降りた
> 日拝の苗裔ニダよ〜
> 仲哀
> ( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
> じゃっ!
>
> 〜現代〜
> 糸チョン
> <丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
> これはきっとスサノオと新羅に降りた
> エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
> 異論は認めないニダ!
> 糸チョン
> <丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
> つまり海人族も伊都国王ニダ!
> んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
> 異論は認めないニダ!
>
> 糸島朝鮮人の妄想がコチラ
> https://i.imgur.com/l9G4Wk2
> 現実はコチラ
> https://i.imgur.com/oBTovjf
700日本@名無史さん
2020/12/19(土) 16:05:27.59 くわえて、こういう銘文も生まれてるから今後の参考にすると良いと思うよ
> 糸島朝鮮人(別名:糸チョン・伊都クズなど多岐に渡る)は声闘(ソント)という朝鮮に古くから伝わる伝統芸を得意としている。
>
> 声闘を平たく説明するなら、声の大きさで相手の言論を封じること。 5ちゃんねるで言えば長文の連投と言えるだろう。
>
> 議論が発生したときに論点や内容とは関係なく、ただ妄想長文やこじつけファンタジーをダラダラと居丈高に書き殴り
> 相手が呆れて相手をしなくなったら勝ちという思考形態を採っており、そこには道理も真実もない。
>
> 古来朝鮮において、法律は意味がなかったことから生まれたかと思われる。 現代でも法が機能していないのが韓国、北朝鮮である。
>
> 相手が論理的に反論しても、聞こえないふりをするか同族のキナチョンのせいだと被害妄想を抱き、執拗に意味不明なコピペを威圧的に繰り返す。
>
> そして得意の思い込みで相手をキナイコシや出雲信者だと錯覚し、被害妄想に陥る。
>
> 自分に非があっても決して認めず、大声で持論や長文コピペの連投を繰り返し、相手が疲れ呆れて黙り込んだら自明ニダ〜!確定ニダ〜!と独り精神勝利で大喜びをするのだ。
> 糸島朝鮮人(別名:糸チョン・伊都クズなど多岐に渡る)は声闘(ソント)という朝鮮に古くから伝わる伝統芸を得意としている。
>
> 声闘を平たく説明するなら、声の大きさで相手の言論を封じること。 5ちゃんねるで言えば長文の連投と言えるだろう。
>
> 議論が発生したときに論点や内容とは関係なく、ただ妄想長文やこじつけファンタジーをダラダラと居丈高に書き殴り
> 相手が呆れて相手をしなくなったら勝ちという思考形態を採っており、そこには道理も真実もない。
>
> 古来朝鮮において、法律は意味がなかったことから生まれたかと思われる。 現代でも法が機能していないのが韓国、北朝鮮である。
>
> 相手が論理的に反論しても、聞こえないふりをするか同族のキナチョンのせいだと被害妄想を抱き、執拗に意味不明なコピペを威圧的に繰り返す。
>
> そして得意の思い込みで相手をキナイコシや出雲信者だと錯覚し、被害妄想に陥る。
>
> 自分に非があっても決して認めず、大声で持論や長文コピペの連投を繰り返し、相手が疲れ呆れて黙り込んだら自明ニダ〜!確定ニダ〜!と独り精神勝利で大喜びをするのだ。
701日本@名無史さん
2020/12/19(土) 16:06:15.07 こういうAAもあるね
> 【捏造中】 糸島トンスル妄想ファンタジー 【創作中】
> __
> / ../)
> 三三)/) 根拠なんてでっち上げるニダ
> __ 三三)/ __
> / ../) ウリたちが安曇ニダ♪ / ../)
> 三三)/) ∧_,,∧ ∧_,,∧ 三三)/)
> 三三)/ < `∀´> <`∀´ ;> 三三)/ 卑弥呼もウリナラ
> ニダ ∧_,,∧ と φ) (つ φ) ∧_,,∧ 邪馬台国もウリナラ
> < #i!`Д>/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄<田´#> / ../)
> / _∧_,,∧口 ∧_,,∧ ⌒ φと_ ヽ 三三)/)
> (/< `>口 < #>φ/⌒//(__ム 三三)/)
> ‖ ̄(l ノ  ̄( ノ ̄ ̄ ̄|| 三三)/
> __`ー‐' ニダ `ー‐' 漁村という真実は感情的に
> / ../) __ 受け入れられないニダ!
> 三三)/) / ../)
> 三三)/) 三三)/) 〃∩ ∧_∧良い感じニダ♪
> 三三)/ 三三)/ ⊂⌒< `∀´>
> `ヽ_っ⌒/⌒c
> 【捏造中】 糸島トンスル妄想ファンタジー 【創作中】
> __
> / ../)
> 三三)/) 根拠なんてでっち上げるニダ
> __ 三三)/ __
> / ../) ウリたちが安曇ニダ♪ / ../)
> 三三)/) ∧_,,∧ ∧_,,∧ 三三)/)
> 三三)/ < `∀´> <`∀´ ;> 三三)/ 卑弥呼もウリナラ
> ニダ ∧_,,∧ と φ) (つ φ) ∧_,,∧ 邪馬台国もウリナラ
> < #i!`Д>/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄<田´#> / ../)
> / _∧_,,∧口 ∧_,,∧ ⌒ φと_ ヽ 三三)/)
> (/< `>口 < #>φ/⌒//(__ム 三三)/)
> ‖ ̄(l ノ  ̄( ノ ̄ ̄ ̄|| 三三)/
> __`ー‐' ニダ `ー‐' 漁村という真実は感情的に
> / ../) __ 受け入れられないニダ!
> 三三)/) / ../)
> 三三)/) 三三)/) 〃∩ ∧_∧良い感じニダ♪
> 三三)/ 三三)/ ⊂⌒< `∀´>
> `ヽ_っ⌒/⌒c
702日本@名無史さん
2020/12/19(土) 16:08:13.59 このスレの>>91にも端的かつ明快な説明があるよ
> 伊都国海人族説や
> 伊都国女王国の首都説など
> 荒唐無稽な妄想を
> 延々と垂れ流す糸チョンを
> 始めとしたチョンコロどもの三種の神技
>
> 記憶喪失(論破されても半日で忘れる)
>
> 文盲病(前後の文脈や論の大局を読めない)
>
> チョンコロ目(見たくないものは見えず、見たいものは捏造してでも見る)
> 伊都国海人族説や
> 伊都国女王国の首都説など
> 荒唐無稽な妄想を
> 延々と垂れ流す糸チョンを
> 始めとしたチョンコロどもの三種の神技
>
> 記憶喪失(論破されても半日で忘れる)
>
> 文盲病(前後の文脈や論の大局を読めない)
>
> チョンコロ目(見たくないものは見えず、見たいものは捏造してでも見る)
705日本@名無史さん
2020/12/19(土) 16:31:49.34 おかえり糸島猿
706日本@名無史さん
2020/12/19(土) 16:51:33.26 >>699
勤しをエラしに書き換えてるところが上手いな
勤しをエラしに書き換えてるところが上手いな
709日本@名無史さん
2020/12/19(土) 21:21:02.21 .
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
.
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
.
710日本@名無史さん
2020/12/19(土) 23:57:16.77711日本@名無史さん
2020/12/20(日) 01:15:27.51 >>707-708
韓猿でも ( (
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, もう少しマシな ) )
、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. 猿芝居できるぞ ,.、 / /
ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. 恥を知れ .| |l l ,´
ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii '
、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、||
、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/
シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ
ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ
.ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ
.ミ.:/ / / i: v ! ,, \ 、 〃 ミ
:i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ
:i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
:il .i: ! w! ミ .:i. (_ ( _,ノ ) ,
:il ! i: ! ,〃゛ キ ゞ、 __, ノ ,
.:il ! /~~````` " '''' = ‐- 、ミ _,,,,_ミ, il ` ー ´
:il ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、 ゞ、 ` 〃
ゝ、wx.mn.!!++ナ'~ ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
彡 〃 〃 }} /〉.〉〉〉i''" 〃
彡、 {{ 〃,__!////l | 〃
X,, 》. ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
韓猿でも ( (
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, もう少しマシな ) )
、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. 猿芝居できるぞ ,.、 / /
ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. 恥を知れ .| |l l ,´
ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii '
、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、||
、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/
シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ
ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ
.ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ
.ミ.:/ / / i: v ! ,, \ 、 〃 ミ
:i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ
:i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
:il .i: ! w! ミ .:i. (_ ( _,ノ ) ,
:il ! i: ! ,〃゛ キ ゞ、 __, ノ ,
.:il ! /~~````` " '''' = ‐- 、ミ _,,,,_ミ, il ` ー ´
:il ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、 ゞ、 ` 〃
ゝ、wx.mn.!!++ナ'~ ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
彡 〃 〃 }} /〉.〉〉〉i''" 〃
彡、 {{ 〃,__!////l | 〃
X,, 》. ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
712日本@名無史さん
2020/12/20(日) 01:15:57.97 古代史関連スレの四大迷惑チョンの徳島朝鮮人、糸島朝鮮人、キナイコシ、在日ヒトモドキ
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む徳島朝鮮人は巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸島朝鮮人も巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナイコシは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
声闘
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む徳島朝鮮人は巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸島朝鮮人も巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナイコシは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
声闘
713日本@名無史さん
2020/12/20(日) 07:36:12.29 >>710
あっかんべー😜 無理無理! @阿波
あっかんべー😜 無理無理! @阿波
714日本@名無史さん
2020/12/20(日) 12:32:06.17 .
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
715日本@名無史さん
2020/12/21(月) 09:19:18.55 >>713
徳島朝鮮人はクセーから自スレに閉じ篭もって出てくるな!
/ ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ギャハハハハハ
(ヽノ// //V\\|/)
(((i)// (゜) (゜)||(i)))
/∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、 |∪| ,__)
| ヽノ /´
| /
徳島朝鮮人はクセーから自スレに閉じ篭もって出てくるな!
/ ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ギャハハハハハ
(ヽノ// //V\\|/)
(((i)// (゜) (゜)||(i)))
/∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、 |∪| ,__)
| ヽノ /´
| /
716日本@名無史さん
2020/12/21(月) 09:19:45.16 >>714
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
717日本@名無史さん
2020/12/21(月) 14:07:28.12 .
(8)蒸して食べる
7000年前 中国に起源
最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。
この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。
蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。
日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。
しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。
今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html
.
(8)蒸して食べる
7000年前 中国に起源
最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。
この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。
蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。
日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。
しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。
今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html
.
718日本@名無史さん
2020/12/21(月) 14:11:17.16 .
7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。
6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。
ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。
弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。
中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。
甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。
釜に至っては5Cまで待たなければならない。
弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。
◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。
6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。
ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。
弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。
中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。
甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。
釜に至っては5Cまで待たなければならない。
弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。
◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
719日本@名無史さん
2020/12/22(火) 01:59:33.05 >>717-718
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
720日本@名無史さん
2020/12/22(火) 14:04:59.86 .
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
721日本@名無史さん
2020/12/22(火) 14:12:46.07 >>720
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
722日本@名無史さん
2021/01/10(日) 23:31:56.64 【倭国】
弥生時代前期末に玄界灘沿岸に倭が成立して前漢と国交を持ち、後漢の頃には漢委奴国王印により倭国王が冊封された。後漢書では、倭は朝鮮半島南岸の狗邪韓国から九州北岸の倭奴国までの、対馬海峡の海洋国家として書かれている。
対馬海峡における貿易の権益が、天津神すなわち海の神を中心とした倭の形成の原動力であったと考えることができる。
記紀の国生み神話で、イザナギが矛を使って最初に得た領土である淤能碁呂島は、銅矛文化圏の中心である博多湾の能古島のことである。
それに続きイザナギとイザナミの生んだ国土のうち、天の冠詞がつく隠伎之三子島(天之忍許呂別)、伊伎島(天比登都柱)、津島(天之狭手依比売)、
女島(天一根、姫島)、知訶島(天之忍男、五島列島)、両児島(天両屋、男女群島)が天つ国(海の国)の本来の領域である。
これは倭が博多湾沿岸を都として対馬海峡に広がるという後漢書の記事とよく対応している。
連合国家である倭の盟主は海神の故郷である筑紫であり、他に九州北部には豊国、肥国があった。本州の出雲、越などは倭の別種と書かれている。
博多湾岸を中心として対馬海峡から朝鮮半島南岸へ、日本海から山陰や北陸に広がる国が古代の倭の姿である。
その中で、大陸や半島との交易は博多湾沿岸勢力が独占していて、その支配機構が大率(大宰の帥)であった。
卑弥呼の時代には倭は九州内陸へ拡大していく。
九州で出土した副葬品の分布地図
http://www.netpia.jp/history/map-fukusohin237.gif
この地図は邪馬台国と狗奴国(熊本)を合わせた九州北部の倭の範囲を示している。
これに属州としての日本海沿岸、瀬戸内海沿岸の倭地が付随する。
卑弥呼の時代の畿内は、奈良も京都も大阪もまだ湿地帯であり、畿内の交通の大動脈は肥国女王の與止日女命の名を受けた淀川であった。
奈良は交易路からはずれた辺境の沼地。
2世紀の倭国大乱後の女王の墓として3世紀に平原遺跡が作られた。
副葬された八咫の鏡などの三種の神器は、筑紫伊都が倭国の王都であったことを示している。
弥生時代前期末に玄界灘沿岸に倭が成立して前漢と国交を持ち、後漢の頃には漢委奴国王印により倭国王が冊封された。後漢書では、倭は朝鮮半島南岸の狗邪韓国から九州北岸の倭奴国までの、対馬海峡の海洋国家として書かれている。
対馬海峡における貿易の権益が、天津神すなわち海の神を中心とした倭の形成の原動力であったと考えることができる。
記紀の国生み神話で、イザナギが矛を使って最初に得た領土である淤能碁呂島は、銅矛文化圏の中心である博多湾の能古島のことである。
それに続きイザナギとイザナミの生んだ国土のうち、天の冠詞がつく隠伎之三子島(天之忍許呂別)、伊伎島(天比登都柱)、津島(天之狭手依比売)、
女島(天一根、姫島)、知訶島(天之忍男、五島列島)、両児島(天両屋、男女群島)が天つ国(海の国)の本来の領域である。
これは倭が博多湾沿岸を都として対馬海峡に広がるという後漢書の記事とよく対応している。
連合国家である倭の盟主は海神の故郷である筑紫であり、他に九州北部には豊国、肥国があった。本州の出雲、越などは倭の別種と書かれている。
博多湾岸を中心として対馬海峡から朝鮮半島南岸へ、日本海から山陰や北陸に広がる国が古代の倭の姿である。
その中で、大陸や半島との交易は博多湾沿岸勢力が独占していて、その支配機構が大率(大宰の帥)であった。
卑弥呼の時代には倭は九州内陸へ拡大していく。
九州で出土した副葬品の分布地図
http://www.netpia.jp/history/map-fukusohin237.gif
この地図は邪馬台国と狗奴国(熊本)を合わせた九州北部の倭の範囲を示している。
これに属州としての日本海沿岸、瀬戸内海沿岸の倭地が付随する。
卑弥呼の時代の畿内は、奈良も京都も大阪もまだ湿地帯であり、畿内の交通の大動脈は肥国女王の與止日女命の名を受けた淀川であった。
奈良は交易路からはずれた辺境の沼地。
2世紀の倭国大乱後の女王の墓として3世紀に平原遺跡が作られた。
副葬された八咫の鏡などの三種の神器は、筑紫伊都が倭国の王都であったことを示している。
723日本@名無史さん
2021/01/10(日) 23:36:05.99 >>722
郷土愛に狂う糸クズを筆頭に、思考を停止させた古田信者や、糸島朝鮮人、在日朝鮮人の如きキナイコシがいくら声高に駄々をこねようとも、伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。
無論だが、女王国は「九州」である。
【根拠】
伊都国についての原文:
「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
伊都国についての書き下し文:
”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
伊都国についての現代文:
長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。
一大率についての原文:
「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
一大率についての書き下し文:
”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
一大率についての現代文:
女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。
【解説】
まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。
また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
https://i.imgur.com/Km8Z0re
郷土愛に狂う糸クズを筆頭に、思考を停止させた古田信者や、糸島朝鮮人、在日朝鮮人の如きキナイコシがいくら声高に駄々をこねようとも、伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。
無論だが、女王国は「九州」である。
【根拠】
伊都国についての原文:
「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
伊都国についての書き下し文:
”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
伊都国についての現代文:
長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。
一大率についての原文:
「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
一大率についての書き下し文:
”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
一大率についての現代文:
女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。
【解説】
まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。
また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
https://i.imgur.com/Km8Z0re
724日本@名無史さん
2021/01/10(日) 23:37:37.88 >>722
>>2
> 古事記 巻上-ニの冒頭の訓み下しと口語訳は以下の通り
>
> 【原文】
> 天地初發之時 於高天原 成神名 天之御中主神《訓高下天云阿麻下效此》
>
> 【訓み下し】
> 天地(アメツチ)初めに發(オ)こりたる[之]時(トキ)、
> 高天原(タカアマハラ)に於(オ)いて、成(ナ)りまし神(カミ)の名(ナ)、
> 天之御中主(アメノミナカヌシ)
> 《高(タカ)の下(シタ)なる「天」を訓(ヨ)み、阿麻(アマ)と云(イ)ふ 下(シタ)は此(コ)れに效(ナラ)ふ》
>
> 高(タカ) の 下(シタ) な る 「天」 を 訓(ヨ) み、 阿麻(アマ) と 云(イ) ふ 下(シタ) は 此(コ) れ に 效(ナラ) ふ
>
>
> 【口語訳】
> 天地が初めて発った時に、高天原に成った神の名は天之御中主(注:高に続く天はアマと読み、以下は此れに従う)
>
> 高に続く天はアマと読み、以下は此れに従う
>
> 高 に 続 く 天 は ア マ と 読 み 、 以 下 は 此 れ に 従 う
>
>
> 高+天の場合はアマと読む
>
> 高 + 天 の 場 合 は ア マ と 読 む
天をアマと読むようになったのは天孫族が海人(アマ)族の信仰や伝承を飲み込んだからである。
>>2
> 古事記 巻上-ニの冒頭の訓み下しと口語訳は以下の通り
>
> 【原文】
> 天地初發之時 於高天原 成神名 天之御中主神《訓高下天云阿麻下效此》
>
> 【訓み下し】
> 天地(アメツチ)初めに發(オ)こりたる[之]時(トキ)、
> 高天原(タカアマハラ)に於(オ)いて、成(ナ)りまし神(カミ)の名(ナ)、
> 天之御中主(アメノミナカヌシ)
> 《高(タカ)の下(シタ)なる「天」を訓(ヨ)み、阿麻(アマ)と云(イ)ふ 下(シタ)は此(コ)れに效(ナラ)ふ》
>
> 高(タカ) の 下(シタ) な る 「天」 を 訓(ヨ) み、 阿麻(アマ) と 云(イ) ふ 下(シタ) は 此(コ) れ に 效(ナラ) ふ
>
>
> 【口語訳】
> 天地が初めて発った時に、高天原に成った神の名は天之御中主(注:高に続く天はアマと読み、以下は此れに従う)
>
> 高に続く天はアマと読み、以下は此れに従う
>
> 高 に 続 く 天 は ア マ と 読 み 、 以 下 は 此 れ に 従 う
>
>
> 高+天の場合はアマと読む
>
> 高 + 天 の 場 合 は ア マ と 読 む
天をアマと読むようになったのは天孫族が海人(アマ)族の信仰や伝承を飲み込んだからである。
725日本@名無史さん
2021/01/11(月) 02:36:04.41 高天原以外の天をどう読むかは指定されてないだろ。
最も重要な語である高天原がアマ。
アマテラスもアメではなくアマ、アマツカミもアメではなくアマ。
天津神と国津神は、海幸と山幸と同じ陸海の対比であり、天津神は対馬海峡の制海権を掌握した博多湾沿岸の倭王の称号だ。
最も重要な語である高天原がアマ。
アマテラスもアメではなくアマ、アマツカミもアメではなくアマ。
天津神と国津神は、海幸と山幸と同じ陸海の対比であり、天津神は対馬海峡の制海権を掌握した博多湾沿岸の倭王の称号だ。
726日本@名無史さん
2021/01/11(月) 12:40:17.87727日本@名無史さん
2021/01/11(月) 12:41:13.84728日本@名無史さん
2021/01/11(月) 12:43:57.97 >>727
だから「阿波」 @阿波
だから「阿波」 @阿波
729日本@名無史さん
2021/01/11(月) 12:46:29.37 徳島朝鮮人のクセに
九州に憧れすぎ(笑)www
____
/_ノ ヽ、_\ ぎゃはははは
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
_ _(_) | | | } \ ,丿 ヽ
l_j_j_j^⊃ | | | / 、 `┬----‐1 }
ヽ | | | | / `¬| l ノヽ
ヽ \ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
 ̄
九州に憧れすぎ(笑)www
____
/_ノ ヽ、_\ ぎゃはははは
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
_ _(_) | | | } \ ,丿 ヽ
l_j_j_j^⊃ | | | / 、 `┬----‐1 }
ヽ | | | | / `¬| l ノヽ
ヽ \ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
 ̄
730日本@名無史さん
2021/01/11(月) 13:55:58.72 .
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。
「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
.
◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。
「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
.
731日本@名無史さん
2021/01/11(月) 15:10:45.04 >>730
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
732日本@名無史さん
2021/01/11(月) 16:04:01.26 >>726
それ以外についてアメと読めという指定はない。
それ以外についてアメと読めという指定はない。
733日本@名無史さん
2021/01/11(月) 16:22:33.90734日本@名無史さん
2021/01/11(月) 17:10:21.81 記紀の注釈なんて後世の言い訳なんだから、あてになるわけないだろ。
それよりもアマテラスのようにアマとしか読まない語があることの方が重要だ。
それよりもアマテラスのようにアマとしか読まない語があることの方が重要だ。
735日本@名無史さん
2021/01/11(月) 17:14:19.15 >>734
「あ」がつく名称は、「阿波」の「阿」に由来している。
「い」がつく名称は、「伊予之二名島」の「伊」に由来している。
記紀は「あ」か「い」で始まる名称が非常に多い。 これは、記紀が倭国(阿波)での出来事を記載している証左である。 @阿波
「あ」がつく名称は、「阿波」の「阿」に由来している。
「い」がつく名称は、「伊予之二名島」の「伊」に由来している。
記紀は「あ」か「い」で始まる名称が非常に多い。 これは、記紀が倭国(阿波)での出来事を記載している証左である。 @阿波
736日本@名無史さん
2021/01/11(月) 18:11:25.58737日本@名無史さん
2021/01/11(月) 18:11:50.46 >>735
オイ、徳島朝鮮人!頭ン中を見せてみろ!
∧_,,∧ パカッ __,,
。゚( ゚^∀^゚)゚ 彡 ∨ ∨
/ つ#`Д´> ヤ、ヤメルニダァ
( ( つ O
し' と_)_)
ギャハハハハハハハハハハ
∧_,,∧ 徳島朝鮮人の頭に人糞が詰まってんぞ!
。゚( ゚^∀^゚)゚ クサッ
/ つ#`Д´> み、見るなニダ!
( ( つ O
し' と_)_) ∧_,,∧
なっ、本当だろ!
∧_,,∧ ∧_,,∧ ギャハハハハハハハハハハ
。゚( ゚^∀^゚)゚ ( ゚^∀^゚)゚。 マジで人糞じゃん!クサッ
/ つ#`Д´>⊂ ヽ だから妄想しかできねぇんだw
( ( つ O ) つーかクッセーなオイ!
し' と_)_) し´ ∧_,,∧
オイ、徳島朝鮮人!頭ン中を見せてみろ!
∧_,,∧ パカッ __,,
。゚( ゚^∀^゚)゚ 彡 ∨ ∨
/ つ#`Д´> ヤ、ヤメルニダァ
( ( つ O
し' と_)_)
ギャハハハハハハハハハハ
∧_,,∧ 徳島朝鮮人の頭に人糞が詰まってんぞ!
。゚( ゚^∀^゚)゚ クサッ
/ つ#`Д´> み、見るなニダ!
( ( つ O
し' と_)_) ∧_,,∧
なっ、本当だろ!
∧_,,∧ ∧_,,∧ ギャハハハハハハハハハハ
。゚( ゚^∀^゚)゚ ( ゚^∀^゚)゚。 マジで人糞じゃん!クサッ
/ つ#`Д´>⊂ ヽ だから妄想しかできねぇんだw
( ( つ O ) つーかクッセーなオイ!
し' と_)_) し´ ∧_,,∧
738日本@名無史さん
2021/01/12(火) 12:27:24.24 .
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
.
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
.
739日本@名無史さん
2021/01/12(火) 13:11:35.43 邪馬台国も天孫族も全部博多湾沿岸の話。
第一に太宰府が何故福岡平野にあるのか?
邪馬台国が南九州や筑後平野なら、倭国の都太宰府が海から近い太宰府にあるわけがない。
その場合、倭国の都は筑後平野や南九州になる。
何故博多湾沿岸の福岡平野に太宰府が作られたか。
そこが、博多湾沿岸が天孫族の舞台であり邪馬台国の都があった所だからだよ。
モンゴルが博多湾沿岸を攻めたのも、朝鮮半島に古の倭国の都が博多湾沿岸にある事を記憶していたからなのだよ。
筑紫倭皇帝より
第一に太宰府が何故福岡平野にあるのか?
邪馬台国が南九州や筑後平野なら、倭国の都太宰府が海から近い太宰府にあるわけがない。
その場合、倭国の都は筑後平野や南九州になる。
何故博多湾沿岸の福岡平野に太宰府が作られたか。
そこが、博多湾沿岸が天孫族の舞台であり邪馬台国の都があった所だからだよ。
モンゴルが博多湾沿岸を攻めたのも、朝鮮半島に古の倭国の都が博多湾沿岸にある事を記憶していたからなのだよ。
筑紫倭皇帝より
740日本@名無史さん
2021/01/12(火) 14:33:54.16 >>738
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
741日本@名無史さん
2021/01/13(水) 12:53:23.36 .
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
742日本@名無史さん
2021/01/13(水) 13:54:34.54 >>741
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
743日本@名無史さん
2021/02/09(火) 13:32:51.95 .
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
744日本@名無史さん
2021/02/09(火) 13:54:40.07 >>743
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
745日本@名無史さん
2021/02/24(水) 22:59:07.58 >>739
>邪馬台国が南九州や筑後平野なら、倭国の都太宰府が海から近い太宰府にあるわけがない。
太宰府は海から遠いじゃん。
>そこが、博多湾沿岸が天孫族の舞台であり邪馬台国の都があった所だからだよ。
天孫族の博多湾沿岸と、卑弥呼の出自である肥国の両方に睨みを効かせるためには、太宰府の位置が最適だった。
どちらにも川を利用した水行で行くことができたからだ。
>邪馬台国が南九州や筑後平野なら、倭国の都太宰府が海から近い太宰府にあるわけがない。
太宰府は海から遠いじゃん。
>そこが、博多湾沿岸が天孫族の舞台であり邪馬台国の都があった所だからだよ。
天孫族の博多湾沿岸と、卑弥呼の出自である肥国の両方に睨みを効かせるためには、太宰府の位置が最適だった。
どちらにも川を利用した水行で行くことができたからだ。
746日本@名無史さん
2021/02/25(木) 00:26:35.97 >>745
太宰府は沿岸だぞ
大宰府政庁跡の北1.4Kmにある四王寺山(シオウジヤマ)が時代考証と合致しない重箱読みになっている原因は旧名が潮路見山(シオジミヤマ)だったと分かっている
つまり潮を見ることが出来たということ
博多古図から800年前の海岸線は現住吉神社〜現美野島あたりであることが分かるし、住吉大社に伝わる住吉神代記には那珂川市に鎮座する現人神社が海岸沿いだったと記されている
また大宰府政庁跡の西を走る御笠川から発見された灰貝のDNAが有明海の灰貝と同一であることから博多湾と有明海は汽水域で繋がっていたことも判明している
太宰府は沿岸だぞ
大宰府政庁跡の北1.4Kmにある四王寺山(シオウジヤマ)が時代考証と合致しない重箱読みになっている原因は旧名が潮路見山(シオジミヤマ)だったと分かっている
つまり潮を見ることが出来たということ
博多古図から800年前の海岸線は現住吉神社〜現美野島あたりであることが分かるし、住吉大社に伝わる住吉神代記には那珂川市に鎮座する現人神社が海岸沿いだったと記されている
また大宰府政庁跡の西を走る御笠川から発見された灰貝のDNAが有明海の灰貝と同一であることから博多湾と有明海は汽水域で繋がっていたことも判明している
747日本@名無史さん
2021/02/25(木) 00:26:50.91 >>745
太宰府は沿岸だぞ
大宰府政庁跡の北1.4Kmにある四王寺山(シオウジヤマ)が時代考証と合致しない重箱読みになっている原因は旧名が潮路見山(シオジミヤマ)だったと分かっている
つまり潮を見ることが出来たということ
博多古図から800年前の海岸線は現住吉神社〜現美野島あたりであることが分かるし、住吉大社に伝わる住吉神代記には那珂川市に鎮座する現人神社が海岸沿いだったと記されている
また大宰府政庁跡の西を走る御笠川から発見された灰貝のDNAが有明海の灰貝と同一であることから博多湾と有明海は汽水域で繋がっていたことも判明している
太宰府は沿岸だぞ
大宰府政庁跡の北1.4Kmにある四王寺山(シオウジヤマ)が時代考証と合致しない重箱読みになっている原因は旧名が潮路見山(シオジミヤマ)だったと分かっている
つまり潮を見ることが出来たということ
博多古図から800年前の海岸線は現住吉神社〜現美野島あたりであることが分かるし、住吉大社に伝わる住吉神代記には那珂川市に鎮座する現人神社が海岸沿いだったと記されている
また大宰府政庁跡の西を走る御笠川から発見された灰貝のDNAが有明海の灰貝と同一であることから博多湾と有明海は汽水域で繋がっていたことも判明している
748日本@名無史さん
2021/02/25(木) 08:42:25.40 あまみに上陸したんだろうな
そこに入れ替えの伝説がある
太陽を月にもしくは月を太陽に入れ替えた
そこに入れ替えの伝説がある
太陽を月にもしくは月を太陽に入れ替えた
749日本@名無史さん
2021/02/25(木) 12:17:02.16 .
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
750日本@名無史さん
2021/02/25(木) 12:48:43.45 >>749
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
751日本@名無史さん
2021/02/25(木) 21:31:37.65 >>747
>また大宰府政庁跡の西を走る御笠川から発見された灰貝のDNAが有明海の灰貝と同一であることから博多湾と有明海は汽水域で繋がっていたことも判明している
だから、博多湾と有明海の両方を掌握するために大宰府だったんだろう。
いわゆる現在のイメージの博多湾沿岸ではなかったという意味です。
>また大宰府政庁跡の西を走る御笠川から発見された灰貝のDNAが有明海の灰貝と同一であることから博多湾と有明海は汽水域で繋がっていたことも判明している
だから、博多湾と有明海の両方を掌握するために大宰府だったんだろう。
いわゆる現在のイメージの博多湾沿岸ではなかったという意味です。
753日本@名無史さん
2021/02/26(金) 16:59:59.06 博多湾よりじゃないだろ。
754日本@名無史さん
2021/02/26(金) 20:36:26.74 .
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。
◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕
◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット
鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。
甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。
釜が伝わったのは古墳期の5C頃。
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。
◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕
◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット
鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。
甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。
釜が伝わったのは古墳期の5C頃。
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
755日本@名無史さん
2021/02/27(土) 11:17:26.40 >>753
現在の博多湾まで14キロ
3-4世紀の博多湾海岸線比定地まで2キロ
現在の有明海まで44キロ
3-4世紀の有明海海岸線比定地まで20キロ
地理学と考古学の知識があれば博多湾沿岸だったと理解できるぞポンコツ
言い訳がましいぞポンコツ
現在の博多湾まで14キロ
3-4世紀の博多湾海岸線比定地まで2キロ
現在の有明海まで44キロ
3-4世紀の有明海海岸線比定地まで20キロ
地理学と考古学の知識があれば博多湾沿岸だったと理解できるぞポンコツ
言い訳がましいぞポンコツ
756日本@名無史さん
2021/02/27(土) 11:18:48.33 >>754
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
757日本@名無史さん
2021/02/27(土) 12:14:18.31 神輿を海で浄めるのは
海人だから
海人だから
758日本@名無史さん
2021/02/27(土) 15:10:05.39 >>747
現人神社まで海岸線が来ていたら博多遺跡群に弥生期のものがあることが説明できない
博多湾岸には他にも西新町遺跡や藤崎遺跡といった海沿いの遺跡が存在している
伝承がどうであろうと考古学はそれを否定している
http://inoues.net/ruins/nishijin01.jpg
なお、奴国の都である須玖から1短里=75mで北西方向に逆算すると、100里ちょうどは天神あたり、山を避けて西新町遺跡まで行くと160里(12km)くらいある
誤差を許容してもこの辺が限度であり、西新町遺跡は伊都国の東端ということになるだろう
とっくの昔に論破されたことを繰り返すだけの壊れたレコードキナイコシw
現人神社まで海岸線が来ていたら博多遺跡群に弥生期のものがあることが説明できない
博多湾岸には他にも西新町遺跡や藤崎遺跡といった海沿いの遺跡が存在している
伝承がどうであろうと考古学はそれを否定している
http://inoues.net/ruins/nishijin01.jpg
なお、奴国の都である須玖から1短里=75mで北西方向に逆算すると、100里ちょうどは天神あたり、山を避けて西新町遺跡まで行くと160里(12km)くらいある
誤差を許容してもこの辺が限度であり、西新町遺跡は伊都国の東端ということになるだろう
とっくの昔に論破されたことを繰り返すだけの壊れたレコードキナイコシw
759日本@名無史さん
2021/02/27(土) 18:05:33.85 >>758
地形図も読めないのに考古学を語るなよ・・・
地形図も読めないのに考古学を語るなよ・・・
761日本@名無史さん
2021/03/02(火) 01:53:50.69 >>安価
>引用
wikiには〜とある
コメ
wikiへの直リン
↑
レスならこのフォーマットで頼むわ
>引用
wikiには〜とある
コメ
wikiへの直リン
↑
レスならこのフォーマットで頼むわ
762日本@名無史さん
2021/03/02(火) 13:06:11.35 .
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
763日本@名無史さん
2021/03/02(火) 13:43:13.25 >>762
反日教育に毒された哀れなチョンコロwww
┏━━┓ ,, -──- 、._ ┏━┓┏━┓┏━┓
┏━┛ ┃ .-"´ \. ┏━━━┓┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┗━┓ ┏┛ :/ _ノ ヽ、_ ヽ.: ┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┏━━┛ ┗━┓ :/ o゚((●)) ((●))゚o ヽ: ┗━━━┛┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃ :| ::::::⌒(__人__)⌒::::: |: ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┗━━┓ ┏━┛ ┏━━:l ) ( l:━━━┓ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┏┛ ┃┏━━┓┃ :` 、 `ー' /: ┃ ┏┛ ┃┗━┛┗━┛
┏━┛ ┏┛┣━ ┃┃ :, -‐ (_). / ┃┏━━━┛ ┏┛┏━┓┏━┓
┃ ┏┛ ┣━ ┃┗━━━:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´ ━━━━┛┃ ┏┛ ┃ ┃┃ ┃
┗━━┛ ┗━━┛ :ヽ :i |: ┗━━━━┛ ┗━┛┗━┛
:/ :⊂ノ|:
反日教育に毒された哀れなチョンコロwww
┏━━┓ ,, -──- 、._ ┏━┓┏━┓┏━┓
┏━┛ ┃ .-"´ \. ┏━━━┓┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┗━┓ ┏┛ :/ _ノ ヽ、_ ヽ.: ┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┏━━┛ ┗━┓ :/ o゚((●)) ((●))゚o ヽ: ┗━━━┛┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃ :| ::::::⌒(__人__)⌒::::: |: ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┗━━┓ ┏━┛ ┏━━:l ) ( l:━━━┓ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┏┛ ┃┏━━┓┃ :` 、 `ー' /: ┃ ┏┛ ┃┗━┛┗━┛
┏━┛ ┏┛┣━ ┃┃ :, -‐ (_). / ┃┏━━━┛ ┏┛┏━┓┏━┓
┃ ┏┛ ┣━ ┃┗━━━:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´ ━━━━┛┃ ┏┛ ┃ ┃┃ ┃
┗━━┛ ┗━━┛ :ヽ :i |: ┗━━━━┛ ┗━┛┗━┛
:/ :⊂ノ|:
764日本@名無史さん
2021/03/03(水) 11:35:08.00 チンコロの人もAAの人もこのスレから出ていってくれよ・・・
765日本@名無史さん
2021/03/03(水) 12:41:33.64 .
(8)蒸して食べる
7000年前 中国に起源
最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。
この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。
蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。
日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。
しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。
今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html
.
(8)蒸して食べる
7000年前 中国に起源
最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。
この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。
蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。
日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。
しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。
今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html
.
766日本@名無史さん
2021/03/03(水) 12:46:23.80 .
7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。
6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。
ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。
弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。
中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。
甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。
釜に至っては5Cまで待たなければならない。
弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。
◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。
6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。
ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。
弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。
中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。
甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。
釜に至っては5Cまで待たなければならない。
弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。
◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
767日本@名無史さん
2021/03/04(木) 00:14:30.85 >>764-766
反日教育に毒された哀れなチョンコロwww
┏━━┓ ,, -──- 、._ ┏━┓┏━┓┏━┓
┏━┛ ┃ .-"´ \. ┏━━━┓┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┗━┓ ┏┛ :/ _ノ ヽ、_ ヽ.: ┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┏━━┛ ┗━┓ :/ o゚((●)) ((●))゚o ヽ: ┗━━━┛┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃ :| ::::::⌒(__人__)⌒::::: |: ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┗━━┓ ┏━┛ ┏━━:l ) ( l:━━━┓ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┏┛ ┃┏━━┓┃ :` 、 `ー' /: ┃ ┏┛ ┃┗━┛┗━┛
┏━┛ ┏┛┣━ ┃┃ :, -‐ (_). / ┃┏━━━┛ ┏┛┏━┓┏━┓
┃ ┏┛ ┣━ ┃┗━━━:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´ ━━━━┛┃ ┏┛ ┃ ┃┃ ┃
┗━━┛ ┗━━┛ :ヽ :i |: ┗━━━━┛ ┗━┛┗━┛
:/ :⊂ノ|:
反日教育に毒された哀れなチョンコロwww
┏━━┓ ,, -──- 、._ ┏━┓┏━┓┏━┓
┏━┛ ┃ .-"´ \. ┏━━━┓┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┗━┓ ┏┛ :/ _ノ ヽ、_ ヽ.: ┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┏━━┛ ┗━┓ :/ o゚((●)) ((●))゚o ヽ: ┗━━━┛┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃ :| ::::::⌒(__人__)⌒::::: |: ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┗━━┓ ┏━┛ ┏━━:l ) ( l:━━━┓ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┏┛ ┃┏━━┓┃ :` 、 `ー' /: ┃ ┏┛ ┃┗━┛┗━┛
┏━┛ ┏┛┣━ ┃┃ :, -‐ (_). / ┃┏━━━┛ ┏┛┏━┓┏━┓
┃ ┏┛ ┣━ ┃┗━━━:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´ ━━━━┛┃ ┏┛ ┃ ┃┃ ┃
┗━━┛ ┗━━┛ :ヽ :i |: ┗━━━━┛ ┗━┛┗━┛
:/ :⊂ノ|:
768日本@名無史さん
2021/03/04(木) 11:10:00.88769日本@名無史さん
2021/03/04(木) 11:28:27.50 筑前阿曇氏の拠点は"阿"曇郷、信濃阿曇氏の拠点は"安"曇郡、摂津阿曇氏の拠点は"安"曇江であり、阿曇氏、阿曇連の本貫地は同名の阿曇郷である(全国邪馬台国連絡協議会九州支部)
また、713年の好字令によって筑前本家と区別するために信濃阿曇と摂津阿曇は拠点を安曇とした(神歴研)
新撰姓氏録右京神別下、地祇
「安曇宿禰海神綿積豊玉彦神子穂高見命之後也」 阿曇は綿積の子である穂高見の子孫であり、同様の記述は古事記上巻ニにもある
なお穂高見を氏神として祭るのは志賀海神社境内の今宮神社と信濃穂高神社のニ社のみ
新撰姓氏録摂津国神別
「安曇宿禰同祖綿積命六世孫小栲梨命之後也」 摂津阿曇は綿積の6世孫、小栲梨の子孫であり、小栲梨を祀る神社は皆無
先代先代旧事本紀の巻一、陰陽本紀
「少童三神、阿曇連等斎祀、筑紫斯香神」 綿津見三神は阿曇連が斎(いつ)き祀(たてまつ)る志賀海神社の事である
志賀海神社=綿津見三神=阿曇連が斎祀する神であるにも関わらず、摂津に綿津見を祀る神社は存在しない
綿津見の娘、豊玉姫の子である阿曇磯良を祀る疣水磯良神社(摂津で唯一の海神由来の神社)が摂津にあるが、平安時代に天照御魂神社が招聘した(摂津名所図解と当社神職による)もので阿曇族とは無関係
摂津の阿曇連百足は安曇磯良(綿津見の娘の子)の九世孫を自称していることから筑前阿曇と信濃阿曇は男系(本流)であり、摂津阿曇は女系(傍流)と言える
また、綿津見=ワタスミ=海住み=アマスミ=阿曇の音変も十分に考慮でき、海住みにシンクロする川住み=住之江=住吉も綿津見三神と住吉三神の同時誕生にシンクロする
兄弟神である綿津見と住吉の本社はそれぞれ志賀海神社と筑前住吉神社である
摂津の住吉大社は住吉本社を自称しつつも総本社は筑前住吉神社(元宮は現人神社)であることを認めている
筑前本家説にこれだけの根拠がある一方で、摂津説に根拠は皆無である点を勘案すれば、自ずと阿曇の本貫地は筑前以外に有り得ないという結論に至るのが真摯な歴史学研究の姿勢である
また、713年の好字令によって筑前本家と区別するために信濃阿曇と摂津阿曇は拠点を安曇とした(神歴研)
新撰姓氏録右京神別下、地祇
「安曇宿禰海神綿積豊玉彦神子穂高見命之後也」 阿曇は綿積の子である穂高見の子孫であり、同様の記述は古事記上巻ニにもある
なお穂高見を氏神として祭るのは志賀海神社境内の今宮神社と信濃穂高神社のニ社のみ
新撰姓氏録摂津国神別
「安曇宿禰同祖綿積命六世孫小栲梨命之後也」 摂津阿曇は綿積の6世孫、小栲梨の子孫であり、小栲梨を祀る神社は皆無
先代先代旧事本紀の巻一、陰陽本紀
「少童三神、阿曇連等斎祀、筑紫斯香神」 綿津見三神は阿曇連が斎(いつ)き祀(たてまつ)る志賀海神社の事である
志賀海神社=綿津見三神=阿曇連が斎祀する神であるにも関わらず、摂津に綿津見を祀る神社は存在しない
綿津見の娘、豊玉姫の子である阿曇磯良を祀る疣水磯良神社(摂津で唯一の海神由来の神社)が摂津にあるが、平安時代に天照御魂神社が招聘した(摂津名所図解と当社神職による)もので阿曇族とは無関係
摂津の阿曇連百足は安曇磯良(綿津見の娘の子)の九世孫を自称していることから筑前阿曇と信濃阿曇は男系(本流)であり、摂津阿曇は女系(傍流)と言える
また、綿津見=ワタスミ=海住み=アマスミ=阿曇の音変も十分に考慮でき、海住みにシンクロする川住み=住之江=住吉も綿津見三神と住吉三神の同時誕生にシンクロする
兄弟神である綿津見と住吉の本社はそれぞれ志賀海神社と筑前住吉神社である
摂津の住吉大社は住吉本社を自称しつつも総本社は筑前住吉神社(元宮は現人神社)であることを認めている
筑前本家説にこれだけの根拠がある一方で、摂津説に根拠は皆無である点を勘案すれば、自ずと阿曇の本貫地は筑前以外に有り得ないという結論に至るのが真摯な歴史学研究の姿勢である
770日本@名無史さん
2021/03/04(木) 14:00:40.51 .
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
771日本@名無史さん
2021/03/04(木) 23:24:32.70 >>770
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
773日本@名無史さん
2021/03/05(金) 00:11:43.20774日本@名無史さん
2021/03/05(金) 02:27:17.07775日本@名無史さん
2021/03/05(金) 02:27:40.00 >>773
糸島朝鮮人の妄想は考古学的にも文献学的にも、民俗学的にも、地質学的にも完全論破されてるんだから死ねってwww
歴史の真実は一つだけ!日本史板に糸島朝鮮人の妄想は不要です!
〜仲哀天皇八年一月〜
イトテ
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
あ、ウリは高麗意呂山に降りた
日拝の苗裔ニダよ〜
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
〜現代〜
糸チョン
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオと新羅に降りた
エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
糸チョン
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
糸島朝鮮人の妄想がコチラ
https://i.imgur.com/l9G4Wk2
現実はコチラ
https://i.imgur.com/oBTovjf
糸島朝鮮人の妄想は考古学的にも文献学的にも、民俗学的にも、地質学的にも完全論破されてるんだから死ねってwww
歴史の真実は一つだけ!日本史板に糸島朝鮮人の妄想は不要です!
〜仲哀天皇八年一月〜
イトテ
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
あ、ウリは高麗意呂山に降りた
日拝の苗裔ニダよ〜
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
〜現代〜
糸チョン
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオと新羅に降りた
エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
糸チョン
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
糸島朝鮮人の妄想がコチラ
https://i.imgur.com/l9G4Wk2
現実はコチラ
https://i.imgur.com/oBTovjf
776日本@名無史さん
2021/03/05(金) 02:27:57.61 糸島朝鮮人の妄想は考古学的にも文献学的にも、民俗学的にも、地質学的にも完全論破されてるんだから死ねってwww
郷土愛に狂う糸島朝鮮人を筆頭に、思考を停止させた古田信者や在日朝鮮人の如きキナイコシがいくら声高に駄々をこねようとも、伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。無論だが、女王国は「九州」である。
【根拠】
伊都国についての原文:
「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
伊都国についての書き下し文:
”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
伊都国についての現代文:
長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。
一大率についての原文:
「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
一大率についての書き下し文:
”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
一大率についての現代文:
女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。
【解説】
まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。
また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
https://i.imgur.com/Km8Z0re
郷土愛に狂う糸島朝鮮人を筆頭に、思考を停止させた古田信者や在日朝鮮人の如きキナイコシがいくら声高に駄々をこねようとも、伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。無論だが、女王国は「九州」である。
【根拠】
伊都国についての原文:
「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
伊都国についての書き下し文:
”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
伊都国についての現代文:
長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。
一大率についての原文:
「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
一大率についての書き下し文:
”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
一大率についての現代文:
女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。
【解説】
まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。
また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
https://i.imgur.com/Km8Z0re
777日本@名無史さん
2021/03/05(金) 02:28:10.00 糸島朝鮮人の妄想は考古学的にも文献学的にも、民俗学的にも、地質学的にも完全論破されてるんだから死ねってwww
歴史の真実は一つだけ!
日本史板に糸島朝鮮人の妄想は不要です!
現在の糸島市という広大な土地ををそっくりそのまま伊都国だと思い込むから早良区も伊都国ニダ!志賀島も伊都国ニダ!徳蔵谷遺跡から出土した石鋸も伊都国ニダ!などと色々と妄想が弾むのだろう。
少なくとも同地は明治初年まで怡土郡と志摩郡と明確に分かれており、雷山系の東側は早良郡、唐津湾から西は肥前松浦郡、なんとか取り込もうと躍起になっている志賀島は少なくとも8世紀から江戸時代までは糟屋郡、金印発見の口上書では那珂郡となっている。
何の理由もなく伊都国だった地域が松浦郡(末廬国)に取り込まれたり、志摩半島だけ独立した郡に切り分けられたりするはずもなく、稜線で生活空間の隔たりのある早良郡、沖という生活空間の隔たりのある志賀島が伊都国だったなど世迷い言でしかない。
常識的に考えれば怡土郡の平地30平方キロメートル程度が伊都国比定地となり、やはり魏略より魏志の記述通り1,000戸程度。
https://i.imgur.com/puurb8v
歴史の真実は一つだけ!
日本史板に糸島朝鮮人の妄想は不要です!
現在の糸島市という広大な土地ををそっくりそのまま伊都国だと思い込むから早良区も伊都国ニダ!志賀島も伊都国ニダ!徳蔵谷遺跡から出土した石鋸も伊都国ニダ!などと色々と妄想が弾むのだろう。
少なくとも同地は明治初年まで怡土郡と志摩郡と明確に分かれており、雷山系の東側は早良郡、唐津湾から西は肥前松浦郡、なんとか取り込もうと躍起になっている志賀島は少なくとも8世紀から江戸時代までは糟屋郡、金印発見の口上書では那珂郡となっている。
何の理由もなく伊都国だった地域が松浦郡(末廬国)に取り込まれたり、志摩半島だけ独立した郡に切り分けられたりするはずもなく、稜線で生活空間の隔たりのある早良郡、沖という生活空間の隔たりのある志賀島が伊都国だったなど世迷い言でしかない。
常識的に考えれば怡土郡の平地30平方キロメートル程度が伊都国比定地となり、やはり魏略より魏志の記述通り1,000戸程度。
https://i.imgur.com/puurb8v
778日本@名無史さん
2021/03/05(金) 02:28:21.75 糸島朝鮮人の妄想は考古学的にも文献学的にも、民俗学的にも、地質学的にも完全論破されてるんだから死ねってwww
〜糸島朝鮮人特有の三種の珍技〜
∧,_∧
< `∀´>
記憶喪失
(論破されても半日で忘れる)
∧_,,∧
<♯`Д´>
文盲病
(前後の文脈や論の大局を読めない)
∧_,,∧
<;l|l;`田´>
チヨンコロ目
(見たくないものは見えず、見たいものは捏造してでも見る)
https://i.imgur.com/faTpmpq
〜糸島朝鮮人特有の三種の珍技〜
∧,_∧
< `∀´>
記憶喪失
(論破されても半日で忘れる)
∧_,,∧
<♯`Д´>
文盲病
(前後の文脈や論の大局を読めない)
∧_,,∧
<;l|l;`田´>
チヨンコロ目
(見たくないものは見えず、見たいものは捏造してでも見る)
https://i.imgur.com/faTpmpq
779日本@名無史さん
2021/03/05(金) 02:28:34.29 糸島朝鮮人の妄想は考古学的にも文献学的にも、民俗学的にも、地質学的にも完全論破されてるんだから死ねってwww
イソタケラなんて江戸時代以前には遡れない呼称
ウガヤフキアエズと同一視したいがための捏造
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E6%9B%87%E7%A3%AF%E8%89%AF
江戸時代より以前の史料にはない呼称。
> 筑前国続風土記の編纂作業に加わった貝原好古が波瀲武(ナギサタケ)??草葺不合(ウガヤフキアエズ)から着想を得て命名し、
> 多くの神社史に採用されたとする説が有力である。
糸島朝鮮人は霹靂神社を根拠にしようと画策しているが、貝原好古の業績であることは明白である。
https://i.imgur.com/LZ2BRD3
イソタケラなんて江戸時代以前には遡れない呼称
ウガヤフキアエズと同一視したいがための捏造
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E6%9B%87%E7%A3%AF%E8%89%AF
江戸時代より以前の史料にはない呼称。
> 筑前国続風土記の編纂作業に加わった貝原好古が波瀲武(ナギサタケ)??草葺不合(ウガヤフキアエズ)から着想を得て命名し、
> 多くの神社史に採用されたとする説が有力である。
糸島朝鮮人は霹靂神社を根拠にしようと画策しているが、貝原好古の業績であることは明白である。
https://i.imgur.com/LZ2BRD3
780日本@名無史さん
2021/03/05(金) 02:28:46.96 糸島朝鮮人の妄想は考古学的にも文献学的にも、民俗学的にも、地質学的にも完全論破されてるんだから死ねってwww
歴史の真実は一つだけ!日本史板に糸島朝鮮人の妄想は不要です!
〜仲哀天皇八年一月〜
イトテ
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
あ、ウリは高麗意呂山に降りた
日拝の苗裔ニダよ〜
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
〜現代〜
糸チョン
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオと新羅に降りた
エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
糸チョン
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
糸島朝鮮人の妄想がコチラ
https://i.imgur.com/l9G4Wk2
現実はコチラ
https://i.imgur.com/oBTovjf
歴史の真実は一つだけ!日本史板に糸島朝鮮人の妄想は不要です!
〜仲哀天皇八年一月〜
イトテ
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
あ、ウリは高麗意呂山に降りた
日拝の苗裔ニダよ〜
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
〜現代〜
糸チョン
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオと新羅に降りた
エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
糸チョン
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
糸島朝鮮人の妄想がコチラ
https://i.imgur.com/l9G4Wk2
現実はコチラ
https://i.imgur.com/oBTovjf
781日本@名無史さん
2021/03/05(金) 02:29:00.01 糸島朝鮮人の妄想は考古学的にも文献学的にも、民俗学的にも、地質学的にも完全論破されてるんだから死ねってwww
朝鮮起源説に結びつけようと画策する糸島朝鮮人の妄想やこじつけを取り除けば五十猛命はイタケルが正式名称なのは明白
五十を「イソ」と読むのは島根くらいで、三重の五十鈴川や五十鈴は「イ」スズ、糸島朝鮮人が愛してやまない福岡の五十迹手も「イ」トテ
五十嵐や五十畑、五十浦、五十海、五十原、五十子、五十谷、五十土、五十里、五十崎、五十沢、五十島は「イカ」だが、これは後述の五十日からの転用(誤読)だろう
五日=イツカ、十日=トオカ、二十日=ハツカ、三十日=ミソカ、四十日=ヨソカ、五十日=イカ、八十日=ヤソカ、百日=モモカが正式な大和読みである
正式な大和読みで30日を「ミ」ソ+日「カ」、40日を「ヨ」ソ+日「カ」、80日を「ヤ」ソ+日「カ」と読むにも関わらず、50日はソと読ませず「イ」+日「カ」としている点が重要
大和読みで五十は「イソ」とは読めず、「イ」と読むのが唯一正しいというのは火を見るより明らか。
にもかかわらず糸島朝鮮人は必死に曽根崎神社や霹靂神社神社の社伝を声闘し続けて誤魔化そうと画策しているが、
五十猛命の読み方に触れている唯一の神社である伊太祁曽神社は『書物によっては 「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです。』と明言している
五十猛命の読み方に触れている唯一の神社である伊太祁曽神社は 「イソタケルノミコト」 は誤りだと断言している
五 十 猛 命 の 読 み 方 に 触 れ て い る 唯 一 の 神 社 は 「イ ソ タ ケ ル ノ ミ コ ト」 は 誤 り だ と 断 言 し て い る
「 イ ソ タ ケ ル ノ ミ コ ト 」 は 誤 り だ と 断 言 し て い る
声闘連投で精神勝利するしか能のない糸島鮮人にも理解できるように三回連呼してやったから心置きなく首を吊れw
https://i.imgur.com/puurb8v
朝鮮起源説に結びつけようと画策する糸島朝鮮人の妄想やこじつけを取り除けば五十猛命はイタケルが正式名称なのは明白
五十を「イソ」と読むのは島根くらいで、三重の五十鈴川や五十鈴は「イ」スズ、糸島朝鮮人が愛してやまない福岡の五十迹手も「イ」トテ
五十嵐や五十畑、五十浦、五十海、五十原、五十子、五十谷、五十土、五十里、五十崎、五十沢、五十島は「イカ」だが、これは後述の五十日からの転用(誤読)だろう
五日=イツカ、十日=トオカ、二十日=ハツカ、三十日=ミソカ、四十日=ヨソカ、五十日=イカ、八十日=ヤソカ、百日=モモカが正式な大和読みである
正式な大和読みで30日を「ミ」ソ+日「カ」、40日を「ヨ」ソ+日「カ」、80日を「ヤ」ソ+日「カ」と読むにも関わらず、50日はソと読ませず「イ」+日「カ」としている点が重要
大和読みで五十は「イソ」とは読めず、「イ」と読むのが唯一正しいというのは火を見るより明らか。
にもかかわらず糸島朝鮮人は必死に曽根崎神社や霹靂神社神社の社伝を声闘し続けて誤魔化そうと画策しているが、
五十猛命の読み方に触れている唯一の神社である伊太祁曽神社は『書物によっては 「イソタケルノミコト」 と表記されているものがありますがこれは誤りです。』と明言している
五十猛命の読み方に触れている唯一の神社である伊太祁曽神社は 「イソタケルノミコト」 は誤りだと断言している
五 十 猛 命 の 読 み 方 に 触 れ て い る 唯 一 の 神 社 は 「イ ソ タ ケ ル ノ ミ コ ト」 は 誤 り だ と 断 言 し て い る
「 イ ソ タ ケ ル ノ ミ コ ト 」 は 誤 り だ と 断 言 し て い る
声闘連投で精神勝利するしか能のない糸島鮮人にも理解できるように三回連呼してやったから心置きなく首を吊れw
https://i.imgur.com/puurb8v
782日本@名無史さん
2021/03/05(金) 02:29:15.70 糸島朝鮮人の妄想は考古学的にも文献学的にも、民俗学的にも、地質学的にも完全論破されてるんだから死ねってwww
【捏造中】 糸島トンスル妄想ファンタジー 【創作中】
__
/ ../)
三三)/) 声闘でゴリ押しし続けるニダよ〜
__ 三三)/ __
/ ../) ウリたちが安曇ニダ♪ / ../)
三三)/) ∧_,,∧ ∧_,,∧ 三三)/)
三三)/ < `∀´> <`∀´ ;> 三三)/ 卑弥呼もウリナラ
ニダ ∧_,,∧ と φ) (つ φ) ∧_,,∧ 邪馬台国もウリナラ
< #i!`Д>/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄<田´#> / ../)
/ _∧_,,∧口 ∧_,,∧ ⌒ φと_ ヽ 三三)/)
(/< `>口 < #>φ/⌒//(__ム 三三)/)
‖ ̄(l ノ  ̄( ノ ̄ ̄ ̄|| 三三)/
__`ー‐' ニダ `ー‐' 漁村という真実は感情的に
/ ../) __ 受け入れられないニダ!
三三)/) / ../)
三三)/) 三三)/) 〃∩ ∧_∧良い感じニダ♪
三三)/ 三三)/ ⊂⌒< `∀´>
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒⌒
【捏造中】 糸島トンスル妄想ファンタジー 【創作中】
__
/ ../)
三三)/) 声闘でゴリ押しし続けるニダよ〜
__ 三三)/ __
/ ../) ウリたちが安曇ニダ♪ / ../)
三三)/) ∧_,,∧ ∧_,,∧ 三三)/)
三三)/ < `∀´> <`∀´ ;> 三三)/ 卑弥呼もウリナラ
ニダ ∧_,,∧ と φ) (つ φ) ∧_,,∧ 邪馬台国もウリナラ
< #i!`Д>/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄<田´#> / ../)
/ _∧_,,∧口 ∧_,,∧ ⌒ φと_ ヽ 三三)/)
(/< `>口 < #>φ/⌒//(__ム 三三)/)
‖ ̄(l ノ  ̄( ノ ̄ ̄ ̄|| 三三)/
__`ー‐' ニダ `ー‐' 漁村という真実は感情的に
/ ../) __ 受け入れられないニダ!
三三)/) / ../)
三三)/) 三三)/) 〃∩ ∧_∧良い感じニダ♪
三三)/ 三三)/ ⊂⌒< `∀´>
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒⌒
783日本@名無史さん
2021/03/05(金) 02:29:28.68 糸島朝鮮人の妄想は考古学的にも文献学的にも、民俗学的にも、地質学的にも完全論破されてるんだから死ねってwww
地質学的に判明してるのは、ASO4の火砕流や火山灰で甚大な被害を受けなかった九州島の平地は筑前平野くらいで、
縄文人が生き延びられたのもこの地域くらいだってこと
現在の2/3しかなかった筑前平野で発達したのは自ずと彼ら縄文人で、のちの山祇族→(中臣氏、大伴氏、水間君など)
敵対する部族も勢力もない土地でどんぐり拾ったり陸稲しながら狩猟生活でノホホンと暮らしてた彼らの土地に乗り込んできたのが百越で、
のちの海神族→海人族(阿曇氏、三輪氏など)
青銅器と水稲技術を持った半漁半農の海神族たちに筑前平野を追いやられた先は9万年かけて豊かな緑を取り戻した筑後川以南
そして民俗学や系譜学に基づいた研究では、山祇族に手を貸したのが天孫族→(天皇家、物部氏など)[※天孫族の北進に手を貸したのが山祇族かもしれない]で、
筑前平野奪還のために共闘(仮に天山連合とする)
筑後川以南(高天原)から北進し、筑前平野(葦原中津国)を攻め落とした(倭国乱、国譲りの開始)
天山連合に帰順した海人族が住吉、融和した海人族が阿曇氏、帰順も融和せず沿岸航行で全国に広がったのが安曇
山祇族の一派である水間君(水沼縣主)が海人族の島信仰と三神信仰を継承(※または海人族に奪われた山祇族の信仰対象を奪還したのかもしれない)
出雲より下った支族(タケミナカタ一族)と水間君一族が融合して和ったのが胸形君
葦原中津国平定後に天山連合が怡土地区に支分国の伊都国を創設(国譲りの終了と天孫降臨)
そして支分国の伊都国から田舎娘を一人連れてきて天・山・海の連合国の神輿に担いだのが卑弥呼
地質学的に判明してるのは、ASO4の火砕流や火山灰で甚大な被害を受けなかった九州島の平地は筑前平野くらいで、
縄文人が生き延びられたのもこの地域くらいだってこと
現在の2/3しかなかった筑前平野で発達したのは自ずと彼ら縄文人で、のちの山祇族→(中臣氏、大伴氏、水間君など)
敵対する部族も勢力もない土地でどんぐり拾ったり陸稲しながら狩猟生活でノホホンと暮らしてた彼らの土地に乗り込んできたのが百越で、
のちの海神族→海人族(阿曇氏、三輪氏など)
青銅器と水稲技術を持った半漁半農の海神族たちに筑前平野を追いやられた先は9万年かけて豊かな緑を取り戻した筑後川以南
そして民俗学や系譜学に基づいた研究では、山祇族に手を貸したのが天孫族→(天皇家、物部氏など)[※天孫族の北進に手を貸したのが山祇族かもしれない]で、
筑前平野奪還のために共闘(仮に天山連合とする)
筑後川以南(高天原)から北進し、筑前平野(葦原中津国)を攻め落とした(倭国乱、国譲りの開始)
天山連合に帰順した海人族が住吉、融和した海人族が阿曇氏、帰順も融和せず沿岸航行で全国に広がったのが安曇
山祇族の一派である水間君(水沼縣主)が海人族の島信仰と三神信仰を継承(※または海人族に奪われた山祇族の信仰対象を奪還したのかもしれない)
出雲より下った支族(タケミナカタ一族)と水間君一族が融合して和ったのが胸形君
葦原中津国平定後に天山連合が怡土地区に支分国の伊都国を創設(国譲りの終了と天孫降臨)
そして支分国の伊都国から田舎娘を一人連れてきて天・山・海の連合国の神輿に担いだのが卑弥呼
784日本@名無史さん
2021/03/05(金) 02:29:41.86 糸島朝鮮人の妄想は考古学的にも文献学的にも、民俗学的にも、地質学的にも完全論破されてるんだから死ねってwww
名島神社や志賀海神社、風浪宮など代々の神職に阿曇氏が名を連ねる神社に残された社伝や神楽歌によれば奴国王は志賀島という聖地に渡って祭祀を行っていたことが分かる
となれば奴国王は志賀島ではないどこかに居を構えていたことになるのだが、そういった伝承が唯一残っているのは名島神社
先代の宮司であった阿曇氏は名島こそが龍宮で奴国王安曇の宮だったと伝えている
阿曇氏いわく名島のナは浦と同義で壱岐対馬では今でも浦をナと読む習慣がある(ex.辻の浦→ツジノナ、郷ノ浦→ゴウナなど)
つまりナ島は阿曇読みで大和読みではウラ島となり、龍宮伝説発祥の地だとしている
一方で風浪宮で百年の杜事業を推進する津村氏の本姓は津守氏で儺県主(阿曇氏や津守氏は儺県主=奴国王と考えている)安曇の宮は那珂川市の現人神社だとしている
名島神社や志賀海神社、風浪宮など代々の神職に阿曇氏が名を連ねる神社に残された社伝や神楽歌によれば奴国王は志賀島という聖地に渡って祭祀を行っていたことが分かる
となれば奴国王は志賀島ではないどこかに居を構えていたことになるのだが、そういった伝承が唯一残っているのは名島神社
先代の宮司であった阿曇氏は名島こそが龍宮で奴国王安曇の宮だったと伝えている
阿曇氏いわく名島のナは浦と同義で壱岐対馬では今でも浦をナと読む習慣がある(ex.辻の浦→ツジノナ、郷ノ浦→ゴウナなど)
つまりナ島は阿曇読みで大和読みではウラ島となり、龍宮伝説発祥の地だとしている
一方で風浪宮で百年の杜事業を推進する津村氏の本姓は津守氏で儺県主(阿曇氏や津守氏は儺県主=奴国王と考えている)安曇の宮は那珂川市の現人神社だとしている
785日本@名無史さん
2021/03/05(金) 02:30:25.97 糸島朝鮮人の妄想は考古学的にも文献学的にも、民俗学的にも、地質学的にも完全論破されてるんだから死ねってwww
糸島朝鮮人(別名:糸チョン・伊都クズなど多岐に渡る)は声闘(ソント)という朝鮮に古くから伝わる伝統芸を得意としている。
声闘を平たく説明するなら、声の大きさで相手の言論を封じること。 このスレで言えば>>772-773のような連投が糸島朝鮮式声闘。
議論が発生したときに論点や内容とは関係なく、ただ妄想長文やこじつけファンタジーをダラダラと居丈高に書き殴り
相手が呆れて相手をしなくなったら勝ちという思考形態を採っており、そこには道理も真実もない。
古来朝鮮において、法律は意味がなかったことから生まれたかと思われる。 現代でも法が機能していないのが韓国、北朝鮮である。
相手が論理的に反論しても、聞こえないふりをするか同族のキナチョンのせいだと被害妄想を抱き、執拗に意味不明なコピペを威圧的に繰り返す。
そして得意の思い込みで相手をキナイコシや出雲信者だと錯覚し、被害妄想に陥る。
自分に非があっても決して認めず、>>772-773のように大声で持論や長文コピペの連投を繰り返し、相手が疲れ呆れて黙り込んだら自明ニダ〜!確定ニダ〜!と独り精神勝利で大喜びをするのだ。
https://i.imgur.com/LZ2BRD3
糸島朝鮮人(別名:糸チョン・伊都クズなど多岐に渡る)は声闘(ソント)という朝鮮に古くから伝わる伝統芸を得意としている。
声闘を平たく説明するなら、声の大きさで相手の言論を封じること。 このスレで言えば>>772-773のような連投が糸島朝鮮式声闘。
議論が発生したときに論点や内容とは関係なく、ただ妄想長文やこじつけファンタジーをダラダラと居丈高に書き殴り
相手が呆れて相手をしなくなったら勝ちという思考形態を採っており、そこには道理も真実もない。
古来朝鮮において、法律は意味がなかったことから生まれたかと思われる。 現代でも法が機能していないのが韓国、北朝鮮である。
相手が論理的に反論しても、聞こえないふりをするか同族のキナチョンのせいだと被害妄想を抱き、執拗に意味不明なコピペを威圧的に繰り返す。
そして得意の思い込みで相手をキナイコシや出雲信者だと錯覚し、被害妄想に陥る。
自分に非があっても決して認めず、>>772-773のように大声で持論や長文コピペの連投を繰り返し、相手が疲れ呆れて黙り込んだら自明ニダ〜!確定ニダ〜!と独り精神勝利で大喜びをするのだ。
https://i.imgur.com/LZ2BRD3
786日本@名無史さん
2021/03/05(金) 02:30:43.42 糸島朝鮮人の妄想は考古学的にも文献学的にも、地質学的にも完全論破されてるんだから死ねってwww
古代史関連スレの四大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン、在日ヒトモドキ
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
糸島朝鮮人の妄想は考古学的にも文献学的にも、地質学的にも完全論破されてるんだから死ねってwww
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
声闘
https://i.imgur.com/faTpmpq
糸島朝鮮人の妄想は考古学的にも文献学的にも、地質学的にも完全論破されてるんだから死ねってwww
古代史関連スレの四大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン、在日ヒトモドキ
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
糸島朝鮮人の妄想は考古学的にも文献学的にも、地質学的にも完全論破されてるんだから死ねってwww
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
声闘
https://i.imgur.com/faTpmpq
糸島朝鮮人の妄想は考古学的にも文献学的にも、地質学的にも完全論破されてるんだから死ねってwww
787日本@名無史さん
2021/03/05(金) 02:31:06.63 結局、今夜もすでに考古学的にも文献学的にも、地質学的にも完全論破されて破綻しているトンスル民族願望を
しつこく声高に叫ぶ声闘コピペに終止するしか能のない糸島朝鮮人はいい加減首を連れってwww
しつこく声高に叫ぶ声闘コピペに終止するしか能のない糸島朝鮮人はいい加減首を連れってwww
788日本@名無史さん
2021/03/05(金) 04:37:50.75 このスレでは古事記・日本書記の神代日本神話について語りましょう
※他説を貶したり、貶めることは博多湾説の裏付けにはならないのでやめましょう。
※しかし、前スレは荒らしや叩きなど醜いレスバに邪魔され続けて住人たちがまともに議論し合えなかったという経緯があります。
※同じ轍を踏まないためにも、このスレでは伊都ネタ、阿波ネタ、オクキョンネタ、キナイコシネタを禁じます。
※ 伊 都 ネ タ 、 阿 波 ネ タ 、 オ ク キ ョ ン ネ タ 、 キ ナ イ コ シ ネ タ は 禁 止 で す !
必須NGワード:@阿波、伊都、五十迹手、磯武良、オクキョン、キナイコシ
伊都国王=海人族だと言い張る朝鮮人はコチラ↓に移動
伊都国王は五十猛で阿曇磯良で伊都国は邪馬台国
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1603956031/
伊都国=邪馬台国だと言い張る朝鮮人はコチラ↓に移動
女王國=伊都國=邪馬台国の首都 Part.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1598892939/
or
邪馬台国の歩き方(女王之所都=伊都國)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1603107979/
倭国=阿波だと言い張る朝鮮人はコチラ↓に移動
「邪馬臺国」は阿波だった Part.8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
オクキョン?遺跡が名畑遺跡より古いと言い張るヒトモドキはコチラ↓に移動
日本に対する朝鮮起源説を真面目に考えるスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1549585819/
※他説を貶したり、貶めることは博多湾説の裏付けにはならないのでやめましょう。
※しかし、前スレは荒らしや叩きなど醜いレスバに邪魔され続けて住人たちがまともに議論し合えなかったという経緯があります。
※同じ轍を踏まないためにも、このスレでは伊都ネタ、阿波ネタ、オクキョンネタ、キナイコシネタを禁じます。
※ 伊 都 ネ タ 、 阿 波 ネ タ 、 オ ク キ ョ ン ネ タ 、 キ ナ イ コ シ ネ タ は 禁 止 で す !
必須NGワード:@阿波、伊都、五十迹手、磯武良、オクキョン、キナイコシ
伊都国王=海人族だと言い張る朝鮮人はコチラ↓に移動
伊都国王は五十猛で阿曇磯良で伊都国は邪馬台国
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1603956031/
伊都国=邪馬台国だと言い張る朝鮮人はコチラ↓に移動
女王國=伊都國=邪馬台国の首都 Part.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1598892939/
or
邪馬台国の歩き方(女王之所都=伊都國)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1603107979/
倭国=阿波だと言い張る朝鮮人はコチラ↓に移動
「邪馬臺国」は阿波だった Part.8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
オクキョン?遺跡が名畑遺跡より古いと言い張るヒトモドキはコチラ↓に移動
日本に対する朝鮮起源説を真面目に考えるスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1549585819/
789日本@名無史さん
2021/03/05(金) 14:04:17.49 ここは謎多き海人族について語るスレです
海人族とは何者だったのか?
イザナキ・イザナミから生まれた海神
ワタツミ、スミヨシ
出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
アマテラス・スサノヲから生まれた海神
ムナカタ
出生地:天之安河
※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
※前スレ
【阿曇・住吉】海人族 Part. 6 【宗像】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1598578911/
【阿曇・住吉】海人族 Part. 5 【宗像】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1562638485/
【阿曇・住吉】海人族 Part. 4 【宗像】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1560160045/
【阿曇・住吉】海人族 Part. 3 【宗像】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1558853954/
【阿曇氏】海人族 part2【宗像氏】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1459603848/
【阿曇氏】海人族【宗像氏】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1317289551/
海人(アマ)≠天については>>2
住吉の筑紫本貫地説については>>3
糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
海人族とは何者だったのか?
イザナキ・イザナミから生まれた海神
ワタツミ、スミヨシ
出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
アマテラス・スサノヲから生まれた海神
ムナカタ
出生地:天之安河
※妄 想 や 行 き 過 ぎ た 推 論 は S F 板 か オ カ ル ト 板 で や っ て く だ さ い 。
https://mevius.5ch.net/sf/ or https://mao.5ch.net/occult/
※推奨NG Word= @阿波、オクキョン、五十迹手、伊都
※前スレ
【阿曇・住吉】海人族 Part. 6 【宗像】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1598578911/
【阿曇・住吉】海人族 Part. 5 【宗像】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1562638485/
【阿曇・住吉】海人族 Part. 4 【宗像】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1560160045/
【阿曇・住吉】海人族 Part. 3 【宗像】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1558853954/
【阿曇氏】海人族 part2【宗像氏】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1459603848/
【阿曇氏】海人族【宗像氏】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1317289551/
海人(アマ)≠天については>>2
住吉の筑紫本貫地説については>>3
糸チョンの妄想を終わらせた表は>>4
791日本@名無史さん
2021/03/05(金) 18:56:21.79 そいつがキナイコシ
792日本@名無史さん
2021/03/05(金) 18:57:54.79 何でもかんでもキナチョンのせいにしたがるのが糸チョン
793日本@名無史さん
2021/03/05(金) 19:04:10.13 ここも終わってんなー
794日本@名無史さん
2021/03/05(金) 20:10:32.50 .
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。
と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》
◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》
クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!
耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!
伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。
◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ
◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
795日本@名無史さん
2021/03/05(金) 21:43:27.67 上座部仏教は本当に日本に伝来していなかったのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1614582653/
銅鐸の女神である大鐸姫は
倭国造の祖である布留多摩命の娘であり、天日方奇日方命の妻とされる。
天日方奇日方命は鴨王(かものおおきみ)とも呼ばれ、天皇以外で「おおきみ」と呼ばれる唯一の存在である。
天日方奇日方命(鴨王)の父は大物主神(大国主神)であり、同様にカモを関する迦毛大御神(阿遅?高日子根神)の父は大国主神(大物主神)である。
また、大御神を関する神は、伊邪那岐大御神、天照大御神、迦毛大御神の三柱のみである。
国生みを行った側の娘、あるいは倭国を造った側の娘が、銅鐸の女神であり、
銅鐸の女神は国を譲った側の大国主(大物主)の息子と婚姻しており、
国譲りを迫った側の天皇側と同じく「オオキミ」「大御神」を称されている。
弥生時代の銅鐸が668年に発見されたことを記紀は記さず、
821年に発見された際には「阿育王塔鐸」つまり仏教の鐘と呼ばれていたとされる。
春秋戦国時代に越国が南伝仏教を受け入れて、越王は無を重視し仏教の鐘として銅鐸が作られた。
越国が滅亡したことで、銅鐸と南伝仏教が日本に伝来して南伝仏教の国が作られ、仏教の鐘として日本でも銅鐸が作られたが、
土着系集団が国譲りを迫り、銅鐸が埋められた。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1614582653/
銅鐸の女神である大鐸姫は
倭国造の祖である布留多摩命の娘であり、天日方奇日方命の妻とされる。
天日方奇日方命は鴨王(かものおおきみ)とも呼ばれ、天皇以外で「おおきみ」と呼ばれる唯一の存在である。
天日方奇日方命(鴨王)の父は大物主神(大国主神)であり、同様にカモを関する迦毛大御神(阿遅?高日子根神)の父は大国主神(大物主神)である。
また、大御神を関する神は、伊邪那岐大御神、天照大御神、迦毛大御神の三柱のみである。
国生みを行った側の娘、あるいは倭国を造った側の娘が、銅鐸の女神であり、
銅鐸の女神は国を譲った側の大国主(大物主)の息子と婚姻しており、
国譲りを迫った側の天皇側と同じく「オオキミ」「大御神」を称されている。
弥生時代の銅鐸が668年に発見されたことを記紀は記さず、
821年に発見された際には「阿育王塔鐸」つまり仏教の鐘と呼ばれていたとされる。
春秋戦国時代に越国が南伝仏教を受け入れて、越王は無を重視し仏教の鐘として銅鐸が作られた。
越国が滅亡したことで、銅鐸と南伝仏教が日本に伝来して南伝仏教の国が作られ、仏教の鐘として日本でも銅鐸が作られたが、
土着系集団が国譲りを迫り、銅鐸が埋められた。
796日本@名無史さん
2021/03/05(金) 21:46:31.55 志賀海神社 山誉祭 神楽歌
君が代<だい>は 千代に八千代に さざれいしの いわおとなりてこけのむすまで
あれはや あれこそは 我君のみふねかや うつろうがせ身骸<みがい>に命<いのち> 千歳<せんざい>という
花こそ 咲いたる 沖の御津<おんづ>の汐早にはえたらむ釣尾<つるお>にくわざらむ 鯛は沖のむれんだいほや
志賀の浜 長きを見れば 幾世経らなむ 香椎路に向いたるあの吹上の浜 千代に八千代まで
今宵夜半につき給う 御船こそ たが御船ありけるよ あれはや あれこそは 阿曇の君のめし給う 御船になりけるよ
いるかよ いるか 汐早のいるか 磯良<いそら>が崎に 鯛釣るおきな
君が代<だい>は 千代に八千代に さざれいしの いわおとなりてこけのむすまで
あれはや あれこそは 我君のみふねかや うつろうがせ身骸<みがい>に命<いのち> 千歳<せんざい>という
花こそ 咲いたる 沖の御津<おんづ>の汐早にはえたらむ釣尾<つるお>にくわざらむ 鯛は沖のむれんだいほや
志賀の浜 長きを見れば 幾世経らなむ 香椎路に向いたるあの吹上の浜 千代に八千代まで
今宵夜半につき給う 御船こそ たが御船ありけるよ あれはや あれこそは 阿曇の君のめし給う 御船になりけるよ
いるかよ いるか 汐早のいるか 磯良<いそら>が崎に 鯛釣るおきな
797日本@名無史さん
2021/03/05(金) 21:49:44.62 ワタツミ→フルタマ→倭国を作った者→娘が出雲の大国主の息子と婚姻
一時は近畿を中心とした銅鐸文化圏という概念が存在したが、その後吉野ヶ里遺跡をはじめ北部九州で多くの銅鐸およびその鋳型が出土したことから、銅鐸文化圏の概念は否定された。
特に、吉野ヶ里遺跡から出土した銅鐸およびその鋳型が伝出雲出土銅鐸(木幡家銅鐸)と完全に一致したことから、最近ではむしろ北部九州で作られたものが出雲にひろまったと考えられるようになった。
銅鐸
北九州→出雲→近畿、四国、近江、中部
一時は近畿を中心とした銅鐸文化圏という概念が存在したが、その後吉野ヶ里遺跡をはじめ北部九州で多くの銅鐸およびその鋳型が出土したことから、銅鐸文化圏の概念は否定された。
特に、吉野ヶ里遺跡から出土した銅鐸およびその鋳型が伝出雲出土銅鐸(木幡家銅鐸)と完全に一致したことから、最近ではむしろ北部九州で作られたものが出雲にひろまったと考えられるようになった。
銅鐸
北九州→出雲→近畿、四国、近江、中部
798日本@名無史さん
2021/03/05(金) 21:51:12.99 倭国を作った者たちに国譲りを迫り、日本中の銅鐸が一斉に埋められ、今の日本の三種の神器の一つである銅鏡が作られ、古墳時代(ヤマト時代)が始まる
799日本@名無史さん
2021/03/05(金) 21:54:45.88 わたつみ→布留多摩命
天皇に国譲りをする前の大和(倭国)の統治者の十種神宝
「一二三四五六七八九十、布留部 由良由良止 布留部」
「(ひと ふた み よ いつ む なな や ここの たり、ふるべ ゆらゆらと ふるべ)」
天皇に国譲りをする前の大和(倭国)の統治者の十種神宝
「一二三四五六七八九十、布留部 由良由良止 布留部」
「(ひと ふた み よ いつ む なな や ここの たり、ふるべ ゆらゆらと ふるべ)」
800日本@名無史さん
2021/03/05(金) 21:56:40.97 わたつみ
倭辰巳
倭国の金印のトーテムは辰巳
倭辰巳
倭国の金印のトーテムは辰巳
801日本@名無史さん
2021/03/05(金) 21:58:12.01 海人が国を作って
山人に国を譲った
山人に国を譲った
802日本@名無史さん
2021/03/05(金) 22:13:40.61 海人
イザナギ→ワタツミ→フルタマ→安曇(ア住み、最初に住んだ、最初に国を作った)
これが南伝仏教と関係している
前の国の信仰、銅鐸、南伝仏教、国譲り後丸ごと隠蔽
山幸彦と海幸彦、山幸彦が勝って天皇が治める
蘇我はスサノオの流れ、スサノオの子孫の出雲はワタツミの筑紫と婚姻連合
蘇我神社はスサノオ
北伝仏教をゴリ押しして地位を復権して蘇った我、蘇った倭
実は兄弟じゃない天智と天武
大海人皇子を教育した凡海氏(海部一族の伴造)
大海人皇子→天武
天智→山部(桓武)
仏教統治を進めた天武朝、奈良の大仏完成時に招いたのは東南アジアの南伝仏教の僧侶
大海人の天武朝が途絶えて天智朝の山部が平安京へ
倭国を作った安曇が逃げ込んだ信濃伊那
国譲りで負けた大国主の息子が逃げ込んだ信濃諏訪
仏教寺院の最高峰は長野の善光寺
イザナギ→ワタツミ→フルタマ→安曇(ア住み、最初に住んだ、最初に国を作った)
これが南伝仏教と関係している
前の国の信仰、銅鐸、南伝仏教、国譲り後丸ごと隠蔽
山幸彦と海幸彦、山幸彦が勝って天皇が治める
蘇我はスサノオの流れ、スサノオの子孫の出雲はワタツミの筑紫と婚姻連合
蘇我神社はスサノオ
北伝仏教をゴリ押しして地位を復権して蘇った我、蘇った倭
実は兄弟じゃない天智と天武
大海人皇子を教育した凡海氏(海部一族の伴造)
大海人皇子→天武
天智→山部(桓武)
仏教統治を進めた天武朝、奈良の大仏完成時に招いたのは東南アジアの南伝仏教の僧侶
大海人の天武朝が途絶えて天智朝の山部が平安京へ
倭国を作った安曇が逃げ込んだ信濃伊那
国譲りで負けた大国主の息子が逃げ込んだ信濃諏訪
仏教寺院の最高峰は長野の善光寺
803日本@名無史さん
2021/03/05(金) 22:21:30.52 仏教の守護神となったスサノオ
善光寺を支配している藤原氏、アメノコヤネ
三島由紀夫「日本の胸には、緑色の蛇が喰いついている。この呪いから逃れる道はない」
海神、ワタツミ、倭辰巳、倭のトーテムは龍蛇、国を作った者と国を治めている者は違う、呪術
善光寺を支配している藤原氏、アメノコヤネ
三島由紀夫「日本の胸には、緑色の蛇が喰いついている。この呪いから逃れる道はない」
海神、ワタツミ、倭辰巳、倭のトーテムは龍蛇、国を作った者と国を治めている者は違う、呪術
804日本@名無史さん
2021/03/05(金) 22:28:24.35 銅鐸が埋められた時が、国を作った海人が山人に国を譲った時
805日本@名無史さん
2021/03/05(金) 22:42:59.89 神話と史実、鏡合わせで暗号化
出雲のスサノオ→大国主→日本海側から信濃へ
筑紫のワタツミ→倭国造→太平洋側から信濃へ
銅鐸の流れから筑紫が大元、派生が出雲
出雲を神話でピックアップして大元の筑紫のワタツミの倭国を隠蔽
出雲のスサノオ→大国主→日本海側から信濃へ
筑紫のワタツミ→倭国造→太平洋側から信濃へ
銅鐸の流れから筑紫が大元、派生が出雲
出雲を神話でピックアップして大元の筑紫のワタツミの倭国を隠蔽
806日本@名無史さん
2021/03/05(金) 23:47:22.18 妄想小説?
807日本@名無史さん
2021/03/06(土) 00:20:05.75 ただの現実やで
809日本@名無史さん
2021/03/06(土) 03:44:10.01 名島神社や志賀海神社、風浪宮など代々の神職に阿曇氏が名を連ねる神社に残された社伝や神楽歌によれば奴国王は志賀島という聖地に渡って祭祀を行っていたことが分かる
となれば奴国王は志賀島ではないどこかに居を構えていたことになるのだが、そういった伝承が唯一残っているのは名島神社
先代の宮司であった阿曇氏は名島こそが龍宮で奴国王安曇の宮だったと伝えている
阿曇氏いわく名島のナは浦と同義で壱岐対馬では今でも浦をナと読む習慣がある(ex.辻の浦→ツジノナ、郷ノ浦→ゴウナなど)
つまりナ島は阿曇読みで大和読みではウラ島となり、龍宮伝説発祥の地だとしている
一方で風浪宮で百年の杜事業を推進する津村氏の本姓は津守氏で儺県主(阿曇氏や津守氏は儺県主=奴国王と考えている)安曇の宮は
那珂川市の現人神社だとしている
となれば奴国王は志賀島ではないどこかに居を構えていたことになるのだが、そういった伝承が唯一残っているのは名島神社
先代の宮司であった阿曇氏は名島こそが龍宮で奴国王安曇の宮だったと伝えている
阿曇氏いわく名島のナは浦と同義で壱岐対馬では今でも浦をナと読む習慣がある(ex.辻の浦→ツジノナ、郷ノ浦→ゴウナなど)
つまりナ島は阿曇読みで大和読みではウラ島となり、龍宮伝説発祥の地だとしている
一方で風浪宮で百年の杜事業を推進する津村氏の本姓は津守氏で儺県主(阿曇氏や津守氏は儺県主=奴国王と考えている)安曇の宮は
那珂川市の現人神社だとしている
810日本@名無史さん
2021/03/06(土) 08:49:27.43 ウミって海であり湖であり池でもある
811日本@名無史さん
2021/03/06(土) 08:50:56.06 淡海は「阿波の海」である。 @阿波
812日本@名無史さん
2021/03/06(土) 08:52:00.44 >>811
徳島朝鮮人はクセーから自スレに閉じ篭もって出てくるな!
/ ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ギャハハハハハ
(ヽノ// //V\\|/)
(((i)// (゜) (゜)||(i)))
/∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、 |∪| ,__)
| ヽノ /´
| /
徳島朝鮮人はクセーから自スレに閉じ篭もって出てくるな!
/ ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ギャハハハハハ
(ヽノ// //V\\|/)
(((i)// (゜) (゜)||(i)))
/∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、 |∪| ,__)
| ヽノ /´
| /
813日本@名無史さん
2021/03/06(土) 09:01:37.97 神輿って船を担いで出航の様子を描いてるんだと思う
814日本@名無史さん
2021/03/06(土) 14:47:13.32 神輿の原型は隼人の乱
宇努首男人が宇佐八幡を祀る移動式の神社として作らせた
宇努首男人が宇佐八幡を祀る移動式の神社として作らせた
815日本@名無史さん
2021/03/06(土) 17:41:55.86 そもそもは神様=王族が実際に乗っていた。
それが形骸化しただけ。
それが形骸化しただけ。
816日本@名無史さん
2021/03/06(土) 17:43:34.35817日本@名無史さん
2021/03/06(土) 20:08:29.78 .
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。
◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕
◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット
鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。
甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。
釜が伝わったのは古墳期の5C頃。
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。
◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕
◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット
鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。
甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。
釜が伝わったのは古墳期の5C頃。
稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.
818日本@名無史さん
2021/03/06(土) 21:06:31.14 >>816
ワタツミ系海人族は北九州から四国経由して尾張から上陸して長野伊那やで
ワタツミ系海人族は北九州から四国経由して尾張から上陸して長野伊那やで
819日本@名無史さん
2021/03/06(土) 21:08:27.76820日本@名無史さん
2021/03/06(土) 21:11:38.46 出雲の大国主が西向いてるのは、出雲の元が筑紫だからな
2世紀に国譲りが完了して銅鐸を全て埋めて鏡を作った時点で
それまでの倭国の歴史を継承してアマテラス系が治める様になったからな
2世紀に国譲りが完了して銅鐸を全て埋めて鏡を作った時点で
それまでの倭国の歴史を継承してアマテラス系が治める様になったからな
821日本@名無史さん
2021/03/06(土) 21:13:42.93 出雲だけ記紀で描かれてるのは、出雲がアマテラス系に恭順したからやで
スサノオ系出雲とアマテラス系ヤマトが同盟結んでワタツミ(ツクヨミ)系筑紫を滅ぼして隠蔽して乗っ取ったからな
だから出雲だけ記紀で描いてワタツミの倭国は完全に抹消したからな
スサノオ系出雲とアマテラス系ヤマトが同盟結んでワタツミ(ツクヨミ)系筑紫を滅ぼして隠蔽して乗っ取ったからな
だから出雲だけ記紀で描いてワタツミの倭国は完全に抹消したからな
822日本@名無史さん
2021/03/06(土) 21:59:55.53 徳島の海部氏
毎年天皇に布を献上
これ国譲りからずっと続いてる儀式
ワタツミ→布留多摩命
ツクヨミ=スサノオの系図も海人が持ってるでしょ
ツクヨミ(ワタツミ)の筑紫とスサノオの出雲は筑紫から出雲へ派生して婚姻結んで一体だから
毎年天皇に布を献上
これ国譲りからずっと続いてる儀式
ワタツミ→布留多摩命
ツクヨミ=スサノオの系図も海人が持ってるでしょ
ツクヨミ(ワタツミ)の筑紫とスサノオの出雲は筑紫から出雲へ派生して婚姻結んで一体だから
823日本@名無史さん
2021/03/06(土) 23:56:31.49 筑紫の王統は滅んでないよ。
天孫族が代々姫を迎えていた大山積や豊玉彦の王家が、志賀島発祥の綿津見王家すなわち豊国王家。
ただ、天孫降臨以降は傍系扱いで埋もれてしまっただけ。
天孫族が代々姫を迎えていた大山積や豊玉彦の王家が、志賀島発祥の綿津見王家すなわち豊国王家。
ただ、天孫降臨以降は傍系扱いで埋もれてしまっただけ。
824日本@名無史さん
2021/03/07(日) 00:30:43.41 >>820
その通り、出雲も摂津も倭国のルーツは筑紫だという自覚があったから福岡を向いている
その通り、出雲も摂津も倭国のルーツは筑紫だという自覚があったから福岡を向いている
825日本@名無史さん
2021/03/07(日) 00:44:55.17 >>823
名島神社や志賀海神社、風浪宮など代々の神職に阿曇氏が名を連ねる神社に残された社伝や神楽歌によれば奴国王は志賀島という聖地に渡って祭祀を行っていたことが分かる
となれば奴国王は志賀島ではないどこかに居を構えていたことになるのだが、そういった伝承が唯一残っているのは名島神社
先代の宮司であった阿曇氏は名島こそが龍宮で奴国王安曇の宮だったと伝えている
阿曇氏いわく名島のナは浦と同義で壱岐対馬では今でも浦をナと読む習慣がある(ex.辻の浦→ツジノナ、郷ノ浦→ゴウナなど)
つまりナ島は阿曇読みで大和読みではウラ島となり、龍宮伝説発祥の地だとしている
一方で風浪宮で百年の杜事業を推進する津村氏の本姓は津守氏で儺県主(阿曇氏や津守氏は儺県主=奴国王と考えている)安曇の宮は
那珂川市の現人神社だとしている
名島神社や志賀海神社、風浪宮など代々の神職に阿曇氏が名を連ねる神社に残された社伝や神楽歌によれば奴国王は志賀島という聖地に渡って祭祀を行っていたことが分かる
となれば奴国王は志賀島ではないどこかに居を構えていたことになるのだが、そういった伝承が唯一残っているのは名島神社
先代の宮司であった阿曇氏は名島こそが龍宮で奴国王安曇の宮だったと伝えている
阿曇氏いわく名島のナは浦と同義で壱岐対馬では今でも浦をナと読む習慣がある(ex.辻の浦→ツジノナ、郷ノ浦→ゴウナなど)
つまりナ島は阿曇読みで大和読みではウラ島となり、龍宮伝説発祥の地だとしている
一方で風浪宮で百年の杜事業を推進する津村氏の本姓は津守氏で儺県主(阿曇氏や津守氏は儺県主=奴国王と考えている)安曇の宮は
那珂川市の現人神社だとしている
826日本@名無史さん
2021/03/07(日) 09:23:04.06 出雲を下した高天原の天照も、生まれは筑紫とされているし。
827日本@名無史さん
2021/03/07(日) 11:40:05.61 >>826
地質学的に判明してるのは、ASO4の火砕流や火山灰で甚大な被害を受けなかった九州島の平地は筑前平野くらいで、
縄文人が生き延びられたのもこの地域くらいだってこと
現在の2/3しかなかった筑前平野で発達したのは自ずと彼ら縄文人で、のちの山祇族→(中臣氏、大伴氏、水間君など)
敵対する部族も勢力もない土地でどんぐり拾ったり陸稲しながら狩猟生活でノホホンと暮らしてた彼らの土地に乗り込んできたのが百越で、
のちの海神族→海人族(阿曇氏、三輪氏など)
青銅器と水稲技術を持った半漁半農の海神族たちに筑前平野を追いやられた先は9万年かけて豊かな緑を取り戻した筑後川以南
そして民俗学や系譜学に基づいた研究では、山祇族に手を貸したのが天孫族→(天皇家、物部氏など)[※天孫族の北進に手を貸したのが山祇族かもしれない]で、
筑前平野奪還のために共闘(仮に天山連合とする)
筑後川以南(高天原)から北進し、筑前平野(葦原中津国)を攻め落とした(倭国乱、国譲りの開始)
天山連合に帰順した海人族が住吉、融和した海人族が阿曇氏、帰順も融和せず沿岸航行で全国に広がったのが安曇
山祇族の一派である水間君(水沼縣主)が海人族の島信仰と三神信仰を継承(※または海人族に奪われた山祇族の信仰対象を奪還したのかもしれない)
出雲より下った支族(タケミナカタ一族)と水間君一族が融合して和ったのが胸形君
葦原中津国平定後に天山連合が怡土地区に支分国の伊都国を創設(国譲りの終了と天孫降臨)
そして支分国の伊都国から田舎娘を一人連れてきて天・山・海の連合国の神輿に担いだのが卑弥呼
地質学的に判明してるのは、ASO4の火砕流や火山灰で甚大な被害を受けなかった九州島の平地は筑前平野くらいで、
縄文人が生き延びられたのもこの地域くらいだってこと
現在の2/3しかなかった筑前平野で発達したのは自ずと彼ら縄文人で、のちの山祇族→(中臣氏、大伴氏、水間君など)
敵対する部族も勢力もない土地でどんぐり拾ったり陸稲しながら狩猟生活でノホホンと暮らしてた彼らの土地に乗り込んできたのが百越で、
のちの海神族→海人族(阿曇氏、三輪氏など)
青銅器と水稲技術を持った半漁半農の海神族たちに筑前平野を追いやられた先は9万年かけて豊かな緑を取り戻した筑後川以南
そして民俗学や系譜学に基づいた研究では、山祇族に手を貸したのが天孫族→(天皇家、物部氏など)[※天孫族の北進に手を貸したのが山祇族かもしれない]で、
筑前平野奪還のために共闘(仮に天山連合とする)
筑後川以南(高天原)から北進し、筑前平野(葦原中津国)を攻め落とした(倭国乱、国譲りの開始)
天山連合に帰順した海人族が住吉、融和した海人族が阿曇氏、帰順も融和せず沿岸航行で全国に広がったのが安曇
山祇族の一派である水間君(水沼縣主)が海人族の島信仰と三神信仰を継承(※または海人族に奪われた山祇族の信仰対象を奪還したのかもしれない)
出雲より下った支族(タケミナカタ一族)と水間君一族が融合して和ったのが胸形君
葦原中津国平定後に天山連合が怡土地区に支分国の伊都国を創設(国譲りの終了と天孫降臨)
そして支分国の伊都国から田舎娘を一人連れてきて天・山・海の連合国の神輿に担いだのが卑弥呼
828日本@名無史さん
2021/03/07(日) 15:11:04.98829日本@名無史さん
2021/03/07(日) 20:42:56.79 古代史関連スレの四大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン、在日ヒトモドキ
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
声闘
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
声闘
830日本@名無史さん
2021/03/07(日) 21:59:33.23831日本@名無史さん
2021/03/07(日) 22:03:28.25832日本@名無史さん
2021/03/07(日) 22:05:16.33 飛騨高原が山人の根拠地
筑紫志賀島が海人の根拠地
まず海人が国(筑紫や出雲)を作って、飛騨から山人が国譲りを迫った
日本全国の伝承を集めたら誰でも分かる話な
筑紫志賀島が海人の根拠地
まず海人が国(筑紫や出雲)を作って、飛騨から山人が国譲りを迫った
日本全国の伝承を集めたら誰でも分かる話な
833日本@名無史さん
2021/03/07(日) 22:10:53.39 飛騨なんて山奥関係ないだろw
834日本@名無史さん
2021/03/07(日) 22:11:17.82 高 高貴な、祖先の
天 海(アマ)の
原 城、集落
山の上にあるわけがない
天 海(アマ)の
原 城、集落
山の上にあるわけがない
835日本@名無史さん
2021/03/07(日) 22:14:42.34 国譲り後に銅鐸全て埋めて倭国(海人)の歴史を山人(ヤマト)が乗っ取ったからな
銅鐸時代(前2世紀〜2世紀)の海人の倭国の歴史を
古墳時代(3世紀〜7世紀)の山人の大和国が乗っ取ったからな
この別々の歴史を繋ぎ合わせたから
あたかも筑紫が全ての大元かのように勘違いしやすくなってるだけだからな
銅鐸時代(前2世紀〜2世紀)の海人の倭国の歴史を
古墳時代(3世紀〜7世紀)の山人の大和国が乗っ取ったからな
この別々の歴史を繋ぎ合わせたから
あたかも筑紫が全ての大元かのように勘違いしやすくなってるだけだからな
836日本@名無史さん
2021/03/07(日) 22:15:05.30 >>834
海(アマ)と天(アメ)を同一視し出すのは天孫族以降
海(アマ)と天(アメ)を同一視し出すのは天孫族以降
837日本@名無史さん
2021/03/07(日) 22:15:39.59 >>835
地質学的に判明してるのは、ASO4の火砕流や火山灰で甚大な被害を受けなかった九州島の平地は筑前平野くらいで、
縄文人が生き延びられたのもこの地域くらいだってこと
現在の2/3しかなかった筑前平野で発達したのは自ずと彼ら縄文人で、のちの山祇族→(中臣氏、大伴氏、水間君など)
敵対する部族も勢力もない土地でどんぐり拾ったり陸稲しながら狩猟生活でノホホンと暮らしてた彼らの土地に乗り込んできたのが百越で、
のちの海神族→海人族(阿曇氏、三輪氏など)
青銅器と水稲技術を持った半漁半農の海神族たちに筑前平野を追いやられた先は9万年かけて豊かな緑を取り戻した筑後川以南
そして民俗学や系譜学に基づいた研究では、山祇族に手を貸したのが天孫族→(天皇家、物部氏など)[※天孫族の北進に手を貸したのが山祇族かもしれない]で、
筑前平野奪還のために共闘(仮に天山連合とする)
筑後川以南(高天原)から北進し、筑前平野(葦原中津国)を攻め落とした(倭国乱、国譲りの開始)
天山連合に帰順した海人族が住吉、融和した海人族が阿曇氏、帰順も融和せず沿岸航行で全国に広がったのが安曇
山祇族の一派である水間君(水沼縣主)が海人族の島信仰と三神信仰を継承(※または海人族に奪われた山祇族の信仰対象を奪還したのかもしれない)
出雲より下った支族(タケミナカタ一族)と水間君一族が融合して和ったのが胸形君
葦原中津国平定後に天山連合が怡土地区に支分国の伊都国を創設(国譲りの終了と天孫降臨)
そして支分国の伊都国から田舎娘を一人連れてきて天・山・海の連合国の神輿に担いだのが卑弥呼
地質学的に判明してるのは、ASO4の火砕流や火山灰で甚大な被害を受けなかった九州島の平地は筑前平野くらいで、
縄文人が生き延びられたのもこの地域くらいだってこと
現在の2/3しかなかった筑前平野で発達したのは自ずと彼ら縄文人で、のちの山祇族→(中臣氏、大伴氏、水間君など)
敵対する部族も勢力もない土地でどんぐり拾ったり陸稲しながら狩猟生活でノホホンと暮らしてた彼らの土地に乗り込んできたのが百越で、
のちの海神族→海人族(阿曇氏、三輪氏など)
青銅器と水稲技術を持った半漁半農の海神族たちに筑前平野を追いやられた先は9万年かけて豊かな緑を取り戻した筑後川以南
そして民俗学や系譜学に基づいた研究では、山祇族に手を貸したのが天孫族→(天皇家、物部氏など)[※天孫族の北進に手を貸したのが山祇族かもしれない]で、
筑前平野奪還のために共闘(仮に天山連合とする)
筑後川以南(高天原)から北進し、筑前平野(葦原中津国)を攻め落とした(倭国乱、国譲りの開始)
天山連合に帰順した海人族が住吉、融和した海人族が阿曇氏、帰順も融和せず沿岸航行で全国に広がったのが安曇
山祇族の一派である水間君(水沼縣主)が海人族の島信仰と三神信仰を継承(※または海人族に奪われた山祇族の信仰対象を奪還したのかもしれない)
出雲より下った支族(タケミナカタ一族)と水間君一族が融合して和ったのが胸形君
葦原中津国平定後に天山連合が怡土地区に支分国の伊都国を創設(国譲りの終了と天孫降臨)
そして支分国の伊都国から田舎娘を一人連れてきて天・山・海の連合国の神輿に担いだのが卑弥呼
838日本@名無史さん
2021/03/07(日) 22:20:46.43 日本書紀を参照している時点でダメ
古事記でアマの天之御中主がアメになっているから、アメの方が新しい訛りだとわかる。
毎
上古音はmuag(ムア)だが、上古音は推定幅が大きく確定性が低い。
中古音ならはっきりしており、muai(ムアイ)だ。
中世音もmuai(ムアイ)。
現代音はmai(マイ)とmei(メイ)。
(学研大漢和字典)
阿毎は「アムア」となるが、子音の後の連続する母音は前の方が省略されることがあり、「アマ」となり得る。
「アメ」となるのは後世の訛り。
アマ、アメ両方で読める単語が日本神話にあるということはアマがアメに音変した証拠だ。
そして天照、高天原のようにアマとしか読めない語があることが、天の原発音がアマであることの証拠。
これで完全論破だよ。
毎の上古音、中古音はmuag(ムア)。
日本書紀は古事記より新しく、後世の関西訛り。
古事記は天地(アマツチ)開しときから始まる。
タカアマハラ、アマテラスなど、アマとしか読めない語がある。
『古典基礎語辞典』(大野晋氏)によれば、上代語では「あま」の方が「あめ」より多く、「あめ」は「天地」など新しく入ってきた外来語につけられたから、「あめ」の方が新しいと述べている。
古事記でアマの天之御中主がアメになっているから、アメの方が新しい訛りだとわかる。
毎
上古音はmuag(ムア)だが、上古音は推定幅が大きく確定性が低い。
中古音ならはっきりしており、muai(ムアイ)だ。
中世音もmuai(ムアイ)。
現代音はmai(マイ)とmei(メイ)。
(学研大漢和字典)
阿毎は「アムア」となるが、子音の後の連続する母音は前の方が省略されることがあり、「アマ」となり得る。
「アメ」となるのは後世の訛り。
アマ、アメ両方で読める単語が日本神話にあるということはアマがアメに音変した証拠だ。
そして天照、高天原のようにアマとしか読めない語があることが、天の原発音がアマであることの証拠。
これで完全論破だよ。
毎の上古音、中古音はmuag(ムア)。
日本書紀は古事記より新しく、後世の関西訛り。
古事記は天地(アマツチ)開しときから始まる。
タカアマハラ、アマテラスなど、アマとしか読めない語がある。
『古典基礎語辞典』(大野晋氏)によれば、上代語では「あま」の方が「あめ」より多く、「あめ」は「天地」など新しく入ってきた外来語につけられたから、「あめ」の方が新しいと述べている。
840日本@名無史さん
2021/03/07(日) 22:30:53.39 >>2
>高に続く天はアマと読み、以下は此れに従う
バカだな。
高天原以外の天もアマなんだよ。
そこに書いてある天はアマと読め、だけでは、どの天?ということになるだろ。
「以下は此れに従う」とは、全ての天に当てはまるんだよ。
そして天照、高天原のようにアマとしか読めない語があることが、天の原発音がアマであることの証拠。
『古典基礎語辞典』(大野晋氏)によれば、上代語では「あま」の方が「あめ」より多く、「あめ」は「天地」など新しく入ってきた外来語につけられたから、「あめ」の方が新しいと述べている。
>高に続く天はアマと読み、以下は此れに従う
バカだな。
高天原以外の天もアマなんだよ。
そこに書いてある天はアマと読め、だけでは、どの天?ということになるだろ。
「以下は此れに従う」とは、全ての天に当てはまるんだよ。
そして天照、高天原のようにアマとしか読めない語があることが、天の原発音がアマであることの証拠。
『古典基礎語辞典』(大野晋氏)によれば、上代語では「あま」の方が「あめ」より多く、「あめ」は「天地」など新しく入ってきた外来語につけられたから、「あめ」の方が新しいと述べている。
841日本@名無史さん
2021/03/07(日) 22:31:20.25 テンプレが論破された瞬間
842日本@名無史さん
2021/03/07(日) 22:36:06.59 >>840
また朝鮮歪曲読みが始まった・・・
また朝鮮歪曲読みが始まった・・・
843日本@名無史さん
2021/03/07(日) 22:49:48.20 >>2
> 古事記 巻上-ニの冒頭の訓み下しと口語訳は以下の通り
>
> 【原文】
> 天地初發之時 於高天原 成神名 天之御中主神《訓高下天云阿麻下效此》
>
> 【訓み下し】
> 天地(アメツチ)初めに發(オ)こりたる[之]時(トキ)、
> 高天原(タカアマハラ)に於(オ)いて、成(ナ)りまし神(カミ)の名(ナ)、
> 天之御中主(アメノミナカヌシ)
> 《高(タカ)の下(シタ)なる「天」を訓(ヨ)み、阿麻(アマ)と云(イ)ふ 下(シタ)は此(コ)れに效(ナラ)ふ》
>
> 高(タカ) の 下(シタ) な る 「天」 を 訓(ヨ) み、 阿麻(アマ) と 云(イ) ふ 下(シタ) は 此(コ) れ に 效(ナラ) ふ
>
>
> 【口語訳】
> 天地が初めて発った時に、高天原に成った神の名は天之御中主(注:高に続く天はアマと読み、以下は此れに従う)
>
> 高に続く天はアマと読み、以下は此れに従う
>
> 高 に 続 く 天 は ア マ と 読 み 、 以 下 は 此 れ に 従 う
>
>
> 高+天の場合はアマと読む
>
> 高 + 天 の 場 合 は ア マ と 読 む
> 古事記 巻上-ニの冒頭の訓み下しと口語訳は以下の通り
>
> 【原文】
> 天地初發之時 於高天原 成神名 天之御中主神《訓高下天云阿麻下效此》
>
> 【訓み下し】
> 天地(アメツチ)初めに發(オ)こりたる[之]時(トキ)、
> 高天原(タカアマハラ)に於(オ)いて、成(ナ)りまし神(カミ)の名(ナ)、
> 天之御中主(アメノミナカヌシ)
> 《高(タカ)の下(シタ)なる「天」を訓(ヨ)み、阿麻(アマ)と云(イ)ふ 下(シタ)は此(コ)れに效(ナラ)ふ》
>
> 高(タカ) の 下(シタ) な る 「天」 を 訓(ヨ) み、 阿麻(アマ) と 云(イ) ふ 下(シタ) は 此(コ) れ に 效(ナラ) ふ
>
>
> 【口語訳】
> 天地が初めて発った時に、高天原に成った神の名は天之御中主(注:高に続く天はアマと読み、以下は此れに従う)
>
> 高に続く天はアマと読み、以下は此れに従う
>
> 高 に 続 く 天 は ア マ と 読 み 、 以 下 は 此 れ に 従 う
>
>
> 高+天の場合はアマと読む
>
> 高 + 天 の 場 合 は ア マ と 読 む
844日本@名無史さん
2021/03/08(月) 00:39:11.29 >>3
> 庚辰年、十二月、戊戌朔辛亥。
> 生二、譽田皇子一。
> 故時人、號二其産處一曰二宇瀰一。
> 筑紫大神、奉レ定レ社誨二皇后一曰。我荒魂、令レ祭二於穴門山田邑一。
> 時穴門直之祖、踐立、津守連之、祖手搓足尼、啓二于皇后一曰、軍三神欲レ居之地。必レ宜レ定。
>
>
> 住吉大社神代記
>
> 故時人、その産處を号けて宇瀰と曰ふ。
> 筑紫大神、社を定め奉らむとして皇后に誨へて曰はく、我が荒魂をば穴門の山田邑に祭らしめよ。
> 時に穴門直の祖、踐立、津守連の祖、手搓足尼、皇后に啓して曰さく、軍の三神居さ欲しくしたまふ地をば、必ず宜しく定めるべし。
> 庚辰年、十二月、戊戌朔辛亥。
> 生二、譽田皇子一。
> 故時人、號二其産處一曰二宇瀰一。
> 筑紫大神、奉レ定レ社誨二皇后一曰。我荒魂、令レ祭二於穴門山田邑一。
> 時穴門直之祖、踐立、津守連之、祖手搓足尼、啓二于皇后一曰、軍三神欲レ居之地。必レ宜レ定。
>
>
> 住吉大社神代記
>
> 故時人、その産處を号けて宇瀰と曰ふ。
> 筑紫大神、社を定め奉らむとして皇后に誨へて曰はく、我が荒魂をば穴門の山田邑に祭らしめよ。
> 時に穴門直の祖、踐立、津守連の祖、手搓足尼、皇后に啓して曰さく、軍の三神居さ欲しくしたまふ地をば、必ず宜しく定めるべし。
845日本@名無史さん
2021/03/08(月) 05:21:09.26 >>839
ツッコミ上手だな
ツッコミ上手だな
846日本@名無史さん
2021/03/09(火) 12:50:27.08 >>821
恭順なのかしら
恭順なのかしら
847日本@名無史さん
2021/03/09(火) 12:52:24.80848日本@名無史さん
2021/03/09(火) 12:55:53.39849日本@名無史さん
2021/03/09(火) 12:58:55.57850日本@名無史さん
2021/03/09(火) 13:07:45.44 >>630
文字が無い土地には、商売や交易の中で結縄(中南米で言うキープ)が使われるけど、
物部氏の「ヒトフタミヨイツムナナヤココノタリ云々ユラユラトフルベ」みたいな祝詞は縄か何かの結び目を数えながら唱えたなんて話もあるらしいね
ヒフミは在来系言語で物部氏などが使っていて
イチニサンは言語接触のあった大陸由来なのかな
福建語と発音が酷似してるというよね
文字が無い土地には、商売や交易の中で結縄(中南米で言うキープ)が使われるけど、
物部氏の「ヒトフタミヨイツムナナヤココノタリ云々ユラユラトフルベ」みたいな祝詞は縄か何かの結び目を数えながら唱えたなんて話もあるらしいね
ヒフミは在来系言語で物部氏などが使っていて
イチニサンは言語接触のあった大陸由来なのかな
福建語と発音が酷似してるというよね
851日本@名無史さん
2021/03/09(火) 13:11:21.64 >>677
隋は周以後の儒教の流れを汲んでたから、女が上に立ったり鬼道を使ったり(儒教の君子が怪しきを語るでないに相当するかもね)に対しての不快感だった可能性あるね
隋は周以後の儒教の流れを汲んでたから、女が上に立ったり鬼道を使ったり(儒教の君子が怪しきを語るでないに相当するかもね)に対しての不快感だった可能性あるね
852日本@名無史さん
2021/03/09(火) 13:22:58.14 >>847
九州島が今の地形になった原因だからな
九州島が今の地形になった原因だからな
853日本@名無史さん
2021/03/09(火) 13:39:15.08 桜島も同時期に吹いて移動してる
854日本@名無史さん
2021/03/09(火) 16:58:20.37 数珠回しも念仏唱えながら回すな
855日本@名無史さん
2021/03/09(火) 17:13:59.11 天孫族で降臨伝承もある饒速日を在地と呼べるわけないだろ。
856日本@名無史さん
2021/03/09(火) 17:18:14.47 星のひしゃくとかで北斗七星が見えたり
案外重要視したと思う
海と星は深い関係がある
案外重要視したと思う
海と星は深い関係がある
857日本@名無史さん
2021/03/09(火) 22:50:56.26 >>847
イザナミの黄泉の話の方が噴火っぽく感じた
イザナミの黄泉の話の方が噴火っぽく感じた
858日本@名無史さん
2021/03/09(火) 22:51:47.20 >>854
数珠は元々それこそ108の結び目だったらしいでね
数珠は元々それこそ108の結び目だったらしいでね
859日本@名無史さん
2021/03/09(火) 22:53:41.41860日本@名無史さん
2021/03/10(水) 01:52:39.55 >>856
星座は支那からの輸入文化だろうな
星座は支那からの輸入文化だろうな
861日本@名無史さん
2021/03/10(水) 07:49:02.24 >>859
瀬戸内海を通り、大阪に上陸したが、出発地は筑紫。
瀬戸内海を通り、大阪に上陸したが、出発地は筑紫。
862日本@名無史さん
2021/03/10(水) 07:52:25.96 >>861
>出発地は筑紫。
単なる思い付きだろ? だって証拠がないんだから。 @阿波
>出発地は筑紫。
単なる思い付きだろ? だって証拠がないんだから。 @阿波
863日本@名無史さん
2021/03/10(水) 08:22:15.42 >>859
>ニギハヤヒというか物部は四国から来たんだっけ
四国というよりも、ずばり「阿波」だ。 「忌部一族(阿波勢力)」だ。
物部氏、蘇我氏、葛城氏等、朝廷の伴として仕えた倭の有力豪族の祖は、
「伊迦賀色許売命(いかがしこめ)」・「伊迦賀色許男命(いかがしこを)」の姉弟である。
「新撰姓氏録」には「伊迦賀色許男命」は「饒速日命(にぎはやひ)」の六世孫とあり、
イカガシ姉弟の祖神は「饒速日命(にぎはやひ)」となる。 @阿波
>ニギハヤヒというか物部は四国から来たんだっけ
四国というよりも、ずばり「阿波」だ。 「忌部一族(阿波勢力)」だ。
物部氏、蘇我氏、葛城氏等、朝廷の伴として仕えた倭の有力豪族の祖は、
「伊迦賀色許売命(いかがしこめ)」・「伊迦賀色許男命(いかがしこを)」の姉弟である。
「新撰姓氏録」には「伊迦賀色許男命」は「饒速日命(にぎはやひ)」の六世孫とあり、
イカガシ姉弟の祖神は「饒速日命(にぎはやひ)」となる。 @阿波
864日本@名無史さん
2021/03/10(水) 08:24:22.82 「物部氏」「蘇我氏」「葛城氏」の祖神とされている「伊加賀志許賣命・伊加賀色許雄命」が
日本で唯一、阿波國旧麻殖郡 「伊加々志神社」で祀られている。
このことから、物部氏の本貫地が、旧麻植郡周辺である可能性が高い。
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外にはどこにも存在しないのである。 @阿波
延喜式式内社「伊加々志神社」https://sueyasumas.exblog.jp/10039623/
日本で唯一、阿波國旧麻殖郡 「伊加々志神社」で祀られている。
このことから、物部氏の本貫地が、旧麻植郡周辺である可能性が高い。
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外にはどこにも存在しないのである。 @阿波
延喜式式内社「伊加々志神社」https://sueyasumas.exblog.jp/10039623/
865日本@名無史さん
2021/03/10(水) 13:03:13.54 .
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
.
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
.
866日本@名無史さん
2021/03/10(水) 13:05:50.39 >>861
ソースは?
ソースは?
867日本@名無史さん
2021/03/10(水) 13:07:29.07 土佐のものべの神社である石船神社こと天穂別神社
これによると交野市から桜井市その後土佐へ移動とあるな
これによると交野市から桜井市その後土佐へ移動とあるな
868日本@名無史さん
2021/03/10(水) 13:10:15.56869日本@名無史さん
2021/03/10(水) 13:12:29.63 @阿波はNGワード
870日本@名無史さん
2021/03/10(水) 13:19:58.24 >>868
いささか乱暴もなにも、「阿波」は全国で唯一「伊加賀志許賣命・伊加賀色許雄命」を大切にお祀りしている。
「伊加賀志許賣命・伊加賀色許雄命」 を祀りもしない所の分際で、頭が高い! @阿波
いささか乱暴もなにも、「阿波」は全国で唯一「伊加賀志許賣命・伊加賀色許雄命」を大切にお祀りしている。
「伊加賀志許賣命・伊加賀色許雄命」 を祀りもしない所の分際で、頭が高い! @阿波
871日本@名無史さん
2021/03/10(水) 13:22:11.57 >>861
南九州から瀬戸内海を通って東征した神武天皇と混同してないか?
南九州から瀬戸内海を通って東征した神武天皇と混同してないか?
872日本@名無史さん
2021/03/10(水) 13:22:28.19 >>870
日本語で
日本語で
873日本@名無史さん
2021/03/10(水) 13:23:02.67874日本@名無史さん
2021/03/10(水) 13:24:18.21 >>870
二行目は読めてる?
二行目は読めてる?
875日本@名無史さん
2021/03/10(水) 13:24:43.23 >>861
記紀のどこに書いてあった?
記紀のどこに書いてあった?
876日本@名無史さん
2021/03/10(水) 13:25:45.96 阿波の人も筑紫の人も頭どうかしてる
877日本@名無史さん
2021/03/10(水) 13:43:43.90 >>874
お前、日本人じゃないな? わははははは @阿波
お前、日本人じゃないな? わははははは @阿波
878日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:03:29.05 構うから荒らされる
869 日本@名無史さん 2021/03/10(水) 13:12:29.63
@阿波はNGワード
869 日本@名無史さん 2021/03/10(水) 13:12:29.63
@阿波はNGワード
879日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:04:25.39 物部の祖神はニギハヤヒ
880日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:15:06.99 「にぎはやひ」から「はやひ(し)」(饒速日命)
「本郡林村郷司谷に宮居せる神ありて、河畔に梅林をつくり給ひ、自ら慰みておはせ事ありき其後 開化天皇の御宇、
伊香色雄命来りて同村日吉谷に宮居し給ひし頃、梅林を東西に分ちしと伝ふ。」(阿波郡誌) @阿波
「本郡林村郷司谷に宮居せる神ありて、河畔に梅林をつくり給ひ、自ら慰みておはせ事ありき其後 開化天皇の御宇、
伊香色雄命来りて同村日吉谷に宮居し給ひし頃、梅林を東西に分ちしと伝ふ。」(阿波郡誌) @阿波
881日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:16:20.21 物部氏、蘇我氏、葛城氏等、朝廷の伴として仕えた倭の有力豪族の祖は、
「伊迦賀色許売命(いかがしこめ)」・「伊迦賀色許男命(いかがしこを)」の姉弟である。
「新撰姓氏録」には「伊迦賀色許男命」は「饒速日命(にぎはやひ)」の六世孫とあり、
イカガシ姉弟の祖神は「饒速日命(にぎはやひ)」となる。 @阿波
「伊迦賀色許売命(いかがしこめ)」・「伊迦賀色許男命(いかがしこを)」の姉弟である。
「新撰姓氏録」には「伊迦賀色許男命」は「饒速日命(にぎはやひ)」の六世孫とあり、
イカガシ姉弟の祖神は「饒速日命(にぎはやひ)」となる。 @阿波
882日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:18:16.73 ここまで思考が偏ってると話し相手いなくなるだろ
不憫
不憫
883日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:21:07.57884日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:24:11.37885日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:26:04.07 >>882
「饒速日命」にかすりもしないので、「阿波」が悔しいのか? わははははは @阿波
「饒速日命」にかすりもしないので、「阿波」が悔しいのか? わははははは @阿波
886日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:26:42.63 「阿波」には「にぎはやひ」の「はやひ」が変化して「林(はやし)郷、郷司(はらし、ごうし)」谷となった伝承が残る。
そして、周辺には「饒速日命」に因んだという古代からの「林」が西林・東林として今もなお残っている。
また「饒速日命」は「古事記」の神武東征条で、伊那佐の山の歌のあと、神武のもとに天降ってきて天津瑞(みしるし)を献ったとある。
郷司谷のすぐ下流(東)に伊沢(旧 伊那佐和(いなさわ))、伊沢谷川(伊那佐和谷川)があり、その上流が歌の中の「伊那佐の山」にあたると伝わる。
さらに神武天皇が即位後の国見で「昔、饒速日命がこの国に降ったとき、そらみつやまとの国と名付けたと曰う」とあるが、
郷司谷のすぐ上流(西)が「そら地方、みつ地方のやまと」にあたる美馬郡なのである。 @阿波
そして、周辺には「饒速日命」に因んだという古代からの「林」が西林・東林として今もなお残っている。
また「饒速日命」は「古事記」の神武東征条で、伊那佐の山の歌のあと、神武のもとに天降ってきて天津瑞(みしるし)を献ったとある。
郷司谷のすぐ下流(東)に伊沢(旧 伊那佐和(いなさわ))、伊沢谷川(伊那佐和谷川)があり、その上流が歌の中の「伊那佐の山」にあたると伝わる。
さらに神武天皇が即位後の国見で「昔、饒速日命がこの国に降ったとき、そらみつやまとの国と名付けたと曰う」とあるが、
郷司谷のすぐ上流(西)が「そら地方、みつ地方のやまと」にあたる美馬郡なのである。 @阿波
887日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:31:51.01 >>862
徳島朝鮮人の分際で
九州への嫉妬に狂いすぎwww
____
/_ノ ヽ、_\. ギャハハハハハ
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o
,―<,__ ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: \
/ ヽ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
__| }。≧ 三 ==-
/ ヽ, / { -ァ, ≧=- 。
{ Y----‐┬´ 、レ,、 >三 。゚ ・ ゚
/'、 ヽ |ー´ ヽ`Vヾ ヾ ≧
.{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
', ヽ ヽ ,/ }
ヽ ヽ 、,__./ __/
\ ヽ__/,' _ /
\__.'! 〈 _, '
 ̄
徳島朝鮮人の分際で
九州への嫉妬に狂いすぎwww
____
/_ノ ヽ、_\. ギャハハハハハ
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o
,―<,__ ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: \
/ ヽ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
__| }。≧ 三 ==-
/ ヽ, / { -ァ, ≧=- 。
{ Y----‐┬´ 、レ,、 >三 。゚ ・ ゚
/'、 ヽ |ー´ ヽ`Vヾ ヾ ≧
.{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
', ヽ ヽ ,/ }
ヽ ヽ 、,__./ __/
\ ヽ__/,' _ /
\__.'! 〈 _, '
 ̄
888日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:32:07.30 >>863
徳島朝鮮人の主張やとアカゲザルとクロキジが生息しとらん日本列島は倭国ですらなくなるじょ?
ほなけん泡チヨンコに信憑性なんて微塵も認められんと何遍も躾けてやっとるのに何で自覚できんのじょ〜?
無能すぎるじょ〜〜〜wwwww
∩∩∩ . ∩∩∩
.∩_:||_:|_:| |_:||_:|_:∩
│ ___ つ ⊂ ___ │
ヽ ノ ___ ヽ ノ
/ / /_ノ ヽ、_\ ヽ \ ギャハハハハハハ
( く o゚((●)) ((●))゚o > )
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ| |r┬-| |/
\ | | | /
| | |
`ー'´
徳島朝鮮人の主張やとアカゲザルとクロキジが生息しとらん日本列島は倭国ですらなくなるじょ?
ほなけん泡チヨンコに信憑性なんて微塵も認められんと何遍も躾けてやっとるのに何で自覚できんのじょ〜?
無能すぎるじょ〜〜〜wwwww
∩∩∩ . ∩∩∩
.∩_:||_:|_:| |_:||_:|_:∩
│ ___ つ ⊂ ___ │
ヽ ノ ___ ヽ ノ
/ / /_ノ ヽ、_\ ヽ \ ギャハハハハハハ
( く o゚((●)) ((●))゚o > )
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ| |r┬-| |/
\ | | | /
| | |
`ー'´
889日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:32:27.80 >>864
徳島朝鮮人の民族願望は聞き飽きたから死ね!
と何度言えばwww
_ __
_ =ニ∠__) ミ 、 ギャハハの♪
,∠__) | ` 、─、
\ | >、_,)
`n ∩ / :
l⌒l──⊂(・( ・)つ´ i !
ヽ、| /と(∀・ _( ・∀・) |\l
, -、/ /(ノ と 倭 )─‐l l ハッ!
ヽ、\ _/ ( Y /ノ 人‐′
 ̄(_フ `|/ ) < >Λ∩
_/し' ノノV`Д´)ノ
(__フ 彡イ 泡チョン/
徳島朝鮮人の民族願望は聞き飽きたから死ね!
と何度言えばwww
_ __
_ =ニ∠__) ミ 、 ギャハハの♪
,∠__) | ` 、─、
\ | >、_,)
`n ∩ / :
l⌒l──⊂(・( ・)つ´ i !
ヽ、| /と(∀・ _( ・∀・) |\l
, -、/ /(ノ と 倭 )─‐l l ハッ!
ヽ、\ _/ ( Y /ノ 人‐′
 ̄(_フ `|/ ) < >Λ∩
_/し' ノノV`Д´)ノ
(__フ 彡イ 泡チョン/
890日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:32:51.31 >>865
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
891日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:33:10.90 >>870
オイ、徳島朝鮮人!頭ン中を見せてみろ!
∧_,,∧ パカッ __,,
。゚( ゚^∀^゚)゚ 彡 ∨ ∨
/ つ#`Д´> ヤ、ヤメルニダァ
( ( つ O
し' と_)_)
ギャハハハハハハハハハハ
∧_,,∧ 徳島朝鮮人の頭に人糞が詰まってんぞ!
。゚( ゚^∀^゚)゚ クサッ
/ つ#`Д´> み、見るなニダ!
( ( つ O
し' と_)_) ∧_,,∧
なっ、本当だろ!
∧_,,∧ ∧_,,∧ ギャハハハハハハハハハハ
。゚( ゚^∀^゚)゚ ( ゚^∀^゚)゚。 マジで人糞じゃん!クサッ
/ つ#`Д´>⊂ ヽ だから妄想しかできねぇんだw
( ( つ O ) つーかクッセーなオイ!
し' と_)_) し´ ∧_,,∧
オイ、徳島朝鮮人!頭ン中を見せてみろ!
∧_,,∧ パカッ __,,
。゚( ゚^∀^゚)゚ 彡 ∨ ∨
/ つ#`Д´> ヤ、ヤメルニダァ
( ( つ O
し' と_)_)
ギャハハハハハハハハハハ
∧_,,∧ 徳島朝鮮人の頭に人糞が詰まってんぞ!
。゚( ゚^∀^゚)゚ クサッ
/ つ#`Д´> み、見るなニダ!
( ( つ O
し' と_)_) ∧_,,∧
なっ、本当だろ!
∧_,,∧ ∧_,,∧ ギャハハハハハハハハハハ
。゚( ゚^∀^゚)゚ ( ゚^∀^゚)゚。 マジで人糞じゃん!クサッ
/ つ#`Д´>⊂ ヽ だから妄想しかできねぇんだw
( ( つ O ) つーかクッセーなオイ!
し' と_)_) し´ ∧_,,∧
892日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:33:35.80 >>877
♪ i.\ .i.\ i.\ チャンカチヨンコ♪
♪ 乂_\ 乂_\ 乂_\ チャンカチヨンコ♪
〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ チャンカチヨンコ♪
└i===|┘i===|┘.i===|┘ チャンカチヨンコ♪
((( 〉__〉 〉__〉 〉__〉
♪ /.i /.i. /.i
♪ ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ エーラ張ハッタ♪
〈<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ 目ーガ吊ッタ♪
└i===|┘i===|┘.i===|┘ ホルホルホルホル
〈__〈 〈__〈 〈__〈 )))
♪ i.\ .i.\ i.\ 北ノ無脳ニ♪
♪ 乂_\ 乂_\ 乂_\ 下ノ無能♪
〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ
└i===|┘i===|┘.i===|┘
((( 〉__〉 〉__〉 〉__〉
♪ /.i /.i. /.i
♪ ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ 泡モ脳ナシ♪
〈<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ
└i===|┘i===|┘.i===|┘ クーソ食ッテ
〈__〈 〈__〈 〈__〈 ))) チョンチョ〜ン ♪
♪ i.\ .i.\ i.\ チャンカチヨンコ♪
♪ 乂_\ 乂_\ 乂_\ チャンカチヨンコ♪
〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ チャンカチヨンコ♪
└i===|┘i===|┘.i===|┘ チャンカチヨンコ♪
((( 〉__〉 〉__〉 〉__〉
♪ /.i /.i. /.i
♪ ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ エーラ張ハッタ♪
〈<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ 目ーガ吊ッタ♪
└i===|┘i===|┘.i===|┘ ホルホルホルホル
〈__〈 〈__〈 〈__〈 )))
♪ i.\ .i.\ i.\ 北ノ無脳ニ♪
♪ 乂_\ 乂_\ 乂_\ 下ノ無能♪
〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ
└i===|┘i===|┘.i===|┘
((( 〉__〉 〉__〉 〉__〉
♪ /.i /.i. /.i
♪ ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ 泡モ脳ナシ♪
〈<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ
└i===|┘i===|┘.i===|┘ クーソ食ッテ
〈__〈 〈__〈 〈__〈 ))) チョンチョ〜ン ♪
893日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:34:09.29 おお、連続あぼん
894日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:34:19.76 >>880
思い込みを事実だと言い張ることで精神勝利するしか
能のない徳島朝鮮人はさっさと首を吊れって(笑)
__________ _________
__________||||_________
||
||
||
∧||∧ ジョジョジョ〜ッ
<..__.||___>
. ⊂泡チョンコつ
⊂ 、 ノ
ギャハハハハ し'
── =≡∧倭∧ =さっさと死ね! へ
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ \\
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/ / \\
── =≡ > __ ノ))< > / \\
─ =≡ ( / ≡ /VV\ ./ . /.\ >
── .=≡( ノ =≡ . /
. /
思い込みを事実だと言い張ることで精神勝利するしか
能のない徳島朝鮮人はさっさと首を吊れって(笑)
__________ _________
__________||||_________
||
||
||
∧||∧ ジョジョジョ〜ッ
<..__.||___>
. ⊂泡チョンコつ
⊂ 、 ノ
ギャハハハハ し'
── =≡∧倭∧ =さっさと死ね! へ
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ \\
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/ / \\
── =≡ > __ ノ))< > / \\
─ =≡ ( / ≡ /VV\ ./ . /.\ >
── .=≡( ノ =≡ . /
. /
895日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:34:34.78 >>881
徳島朝鮮人はクセーから自スレに閉じ篭もって出てくるな!
/ ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ギャハハハハハ
(ヽノ// //V\\|/)
(((i)// (゜) (゜)||(i)))
/∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、 |∪| ,__)
| ヽノ /´
| /
徳島朝鮮人はクセーから自スレに閉じ篭もって出てくるな!
/ ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ギャハハハハハ
(ヽノ// //V\\|/)
(((i)// (゜) (゜)||(i)))
/∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、 |∪| ,__)
| ヽノ /´
| /
896日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:34:50.98 >>885
徳島朝鮮人のクセに
九州に憧れすぎ(笑)www
____
/_ノ ヽ、_\ ぎゃはははは
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
_ _(_) | | | } \ ,丿 ヽ
l_j_j_j^⊃ | | | / 、 `┬----‐1 }
ヽ | | | | / `¬| l ノヽ
ヽ \ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
 ̄
徳島朝鮮人のクセに
九州に憧れすぎ(笑)www
____
/_ノ ヽ、_\ ぎゃはははは
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
_ _(_) | | | } \ ,丿 ヽ
l_j_j_j^⊃ | | | / 、 `┬----‐1 }
ヽ | | | | / `¬| l ノヽ
ヽ \ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
 ̄
897日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:35:05.80 アホがアホに共鳴してる
898日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:35:22.89 >>886
┌────────────────
│ みっともないからホラ吹きの戯言は
│ 終わりにしろよ。ギャハハハハ
└─V ──────────────
∧倭∧
(#.・∀・)
( ヽ_ ⌒,ヽ、
lヽ_ ソ  ̄_/
l ' ~l
l l
( ノ
ヽ y l
ヽ ヽl
ヽ )
l ll ミ⊂⊃彡
l l.l ∫
∩ ∩ l ll ∫
)`i_ )`i l l _____ スミマセンジョ
(  ̄ ̄⌒ ̄ ̄  ̄ ― _ __ _ _ _
 ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/ _ノ`< ;、Д, >_  ̄ 二、`っ^つ)
/ / ∨泡∨  ̄  ̄
/ / 許シテクダサイニダジョ・・・
( __( J
l,jj,jl,j
┌────────────────
│ みっともないからホラ吹きの戯言は
│ 終わりにしろよ。ギャハハハハ
└─V ──────────────
∧倭∧
(#.・∀・)
( ヽ_ ⌒,ヽ、
lヽ_ ソ  ̄_/
l ' ~l
l l
( ノ
ヽ y l
ヽ ヽl
ヽ )
l ll ミ⊂⊃彡
l l.l ∫
∩ ∩ l ll ∫
)`i_ )`i l l _____ スミマセンジョ
(  ̄ ̄⌒ ̄ ̄  ̄ ― _ __ _ _ _
 ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/ _ノ`< ;、Д, >_  ̄ 二、`っ^つ)
/ / ∨泡∨  ̄  ̄
/ / 許シテクダサイニダジョ・・・
( __( J
l,jj,jl,j
899日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:35:42.92 AA荒らしは通報
900日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:36:17.49 すぐキチガイ合戦になるよね
精神が小学生なのか
精神が小学生なのか
901日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:36:32.34 あっかんべー😜 @阿波
902日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:37:04.85 透明あぼんしとけばいい
903日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:37:50.99 あっかんべー😜 @阿波
904日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:37:51.96905日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:38:31.62906日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:38:46.20 あっかんべー😜 @阿波
907日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:39:01.98 >>901,903
人人人人人人人人人人人
< アワばっか吹いてんじゃ >
< ねーよ!徳島朝鮮人 >
Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`
___
,:::::':::::::::::::::::::::':::::,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::」L ̄ ̄ ̄ ̄,__/ ゙̄|::::::ヽ
. |:::::::::|7「\__, l l |:::::::::|
|::::::::::| メ从ュ t'从メ .|::::::::::|
~~~~Y { @ } _ { @ } Y~~~~
(cっ⌒ /:::::V:ヽ ⌒cっ)
`- _(::(:_:_:_:_:)::)_ -´
/、|:.:`:´:.:|,ヽ
人人人人人人人人人人人
< アワばっか吹いてんじゃ >
< ねーよ!徳島朝鮮人 >
Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`
___
,:::::':::::::::::::::::::::':::::,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::」L ̄ ̄ ̄ ̄,__/ ゙̄|::::::ヽ
. |:::::::::|7「\__, l l |:::::::::|
|::::::::::| メ从ュ t'从メ .|::::::::::|
~~~~Y { @ } _ { @ } Y~~~~
(cっ⌒ /:::::V:ヽ ⌒cっ)
`- _(::(:_:_:_:_:)::)_ -´
/、|:.:`:´:.:|,ヽ
908日本@名無史さん
2021/03/10(水) 14:42:31.41909日本@名無史さん
2021/03/10(水) 16:08:52.89 >>871
それがさ、饒速日は畿内で亡くなった後に亡骸は故郷の筑紫に運ばれたと古いスレで教えてくれた人がいた。
ソースはよく知らないが、先代旧事本紀か何かだったように思う。
記紀では高天原の生まれとなっているはず。
それがさ、饒速日は畿内で亡くなった後に亡骸は故郷の筑紫に運ばれたと古いスレで教えてくれた人がいた。
ソースはよく知らないが、先代旧事本紀か何かだったように思う。
記紀では高天原の生まれとなっているはず。
910日本@名無史さん
2021/03/10(水) 16:10:27.03911日本@名無史さん
2021/03/10(水) 16:13:48.91 このように饒速日命伝承が残る「長峰」は阿讃山脈から南に伸びる七つの舌状丘陵が櫛状に連続する地形。
西から数えて二つ目の丘が弥生中期後半を中心とする高床式建物や竪穴住居等二十数棟が発見された西長峰遺跡。
まさに、饒速日命の伝承が生まれる条件は備っている。 @阿波
西から数えて二つ目の丘が弥生中期後半を中心とする高床式建物や竪穴住居等二十数棟が発見された西長峰遺跡。
まさに、饒速日命の伝承が生まれる条件は備っている。 @阿波
912日本@名無史さん
2021/03/10(水) 16:15:15.19913日本@名無史さん
2021/03/10(水) 16:15:26.70 >>910
ソースなし
ソースなし
914日本@名無史さん
2021/03/10(水) 16:16:50.67 高天原がどこなのかは定説が無いのに何言ってんだろうwさすがに頭おかしい
916日本@名無史さん
2021/03/10(水) 16:49:08.78 記録に残す=自分を正当化する
917日本@名無史さん
2021/03/10(水) 16:50:59.50 旧事本紀は読み物として面白いが偽書とされてるからな
物部氏、蘇我氏、尾張氏に都合よくなってる
物部氏、蘇我氏、尾張氏に都合よくなってる
918日本@名無史さん
2021/03/10(水) 16:53:08.09 >>915
「先代旧事本紀 巻五 天孫本紀」では饒速日命(にぎはやひのみこと)を祖神と仰ぎ、六代目にあたる伊迦賀色許売(いかがしこめ)、
伊迦賀色許男(いかがしこお)姉弟は、倭の土着豪族として朝廷に仕えた蘇我氏、葛城氏、物部氏の祖にもあたる。
伊迦賀色許男(イカガシコオ)姉弟は、 日本で唯一、忌部の郷、徳島県旧麻植郡の延喜式式内社「伊加々志神社」に祀られている。
「伊加加志」(イカガシ)を社名・御祭神とする神社は、全国でここ一箇所だけなのである。
それが、忌部の郷 麻植の地に鎮座している。
「延喜式式内社 伊加々志神社」 https://sueyasumas.exblog.jp/10039623/
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外にはどこにも存在しないのである。 @阿波
「先代旧事本紀 巻五 天孫本紀」では饒速日命(にぎはやひのみこと)を祖神と仰ぎ、六代目にあたる伊迦賀色許売(いかがしこめ)、
伊迦賀色許男(いかがしこお)姉弟は、倭の土着豪族として朝廷に仕えた蘇我氏、葛城氏、物部氏の祖にもあたる。
伊迦賀色許男(イカガシコオ)姉弟は、 日本で唯一、忌部の郷、徳島県旧麻植郡の延喜式式内社「伊加々志神社」に祀られている。
「伊加加志」(イカガシ)を社名・御祭神とする神社は、全国でここ一箇所だけなのである。
それが、忌部の郷 麻植の地に鎮座している。
「延喜式式内社 伊加々志神社」 https://sueyasumas.exblog.jp/10039623/
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外にはどこにも存在しないのである。 @阿波
919日本@名無史さん
2021/03/10(水) 16:54:25.84 >>917
大概の国史や宗教書も全国的にそうだね
大概の国史や宗教書も全国的にそうだね
920日本@名無史さん
2021/03/10(水) 16:54:59.73 宗教書は自分らの民族の正統性を掲げたもの
921日本@名無史さん
2021/03/10(水) 16:57:22.13 >>919
「先代旧事本紀 巻五 天孫本紀」では饒速日命(にぎはやひのみこと)を祖神と仰ぎ、六代目にあたる伊迦賀色許売(いかがしこめ)、
伊迦賀色許男(いかがしこお)姉弟は、倭の土着豪族として朝廷に仕えた蘇我氏、葛城氏、物部氏の祖にもあたる。
伊迦賀色許男(イカガシコオ)姉弟は、 日本で唯一、忌部の郷、徳島県旧麻植郡の延喜式式内社「伊加々志神社」に祀られている。
「伊加加志」(イカガシ)を社名・御祭神とする神社は、全国でここ一箇所だけなのである。
それが、忌部の郷 麻植の地に鎮座している。
「延喜式式内社 伊加々志神社」 https://sueyasumas.exblog.jp/10039623/
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外にはどこにも存在しないのである。 @阿波
「先代旧事本紀 巻五 天孫本紀」では饒速日命(にぎはやひのみこと)を祖神と仰ぎ、六代目にあたる伊迦賀色許売(いかがしこめ)、
伊迦賀色許男(いかがしこお)姉弟は、倭の土着豪族として朝廷に仕えた蘇我氏、葛城氏、物部氏の祖にもあたる。
伊迦賀色許男(イカガシコオ)姉弟は、 日本で唯一、忌部の郷、徳島県旧麻植郡の延喜式式内社「伊加々志神社」に祀られている。
「伊加加志」(イカガシ)を社名・御祭神とする神社は、全国でここ一箇所だけなのである。
それが、忌部の郷 麻植の地に鎮座している。
「延喜式式内社 伊加々志神社」 https://sueyasumas.exblog.jp/10039623/
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外にはどこにも存在しないのである。 @阿波
922日本@名無史さん
2021/03/10(水) 16:58:07.81923日本@名無史さん
2021/03/10(水) 16:58:57.38924日本@名無史さん
2021/03/10(水) 17:01:53.14 >>922
>各地の豪族が連合体になったのが大和ってのは定説だよね
「各地の豪族」って、全国に進出した「忌部一族(阿波勢力)」のことか? わははははは @阿波
>各地の豪族が連合体になったのが大和ってのは定説だよね
「各地の豪族」って、全国に進出した「忌部一族(阿波勢力)」のことか? わははははは @阿波
925日本@名無史さん
2021/03/10(水) 17:03:25.49 何が面白いんだろう
頭の弱さとテンションの恐さで引く
頭の弱さとテンションの恐さで引く
926日本@名無史さん
2021/03/10(水) 17:04:10.89 >>923
>会話が成り立ってないコピペうるせえ
お前、日本人じゃないだろ? もっと「阿波」を勉強しろ! もっと賢くなるかもしれんぞ。 わははははは @阿波
>会話が成り立ってないコピペうるせえ
お前、日本人じゃないだろ? もっと「阿波」を勉強しろ! もっと賢くなるかもしれんぞ。 わははははは @阿波
927日本@名無史さん
2021/03/10(水) 17:05:21.82 伊都国と阿波国の2人は新興宗教じみてるんだよなw
いつも脳内花畑で何よりですw
いつも脳内花畑で何よりですw
928日本@名無史さん
2021/03/10(水) 17:05:37.29 草
929日本@名無史さん
2021/03/10(水) 17:14:01.13930日本@名無史さん
2021/03/10(水) 20:40:44.06 .
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
.
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約5500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
.
931日本@名無史さん
2021/03/10(水) 23:37:32.00 かなりの著名人から偽書と断じられてる歴史が…
932日本@名無史さん
2021/03/10(水) 23:42:11.80 なんなら記紀だって鵜呑みに出来ない史料であるが
他にマシな国史書がないという見解で研究されてる
まずそこ理解できてない素人だと話が通じない
他にマシな国史書がないという見解で研究されてる
まずそこ理解できてない素人だと話が通じない
935日本@名無史さん
2021/03/10(水) 23:47:34.51 明治にどれだけの数の神社が何から何にすりかわったのかとか
936日本@名無史さん
2021/03/10(水) 23:52:48.43 中国みたいに、文献ちょっとしか残ってない日本の古代の話もドラマ化してほしい
海に巣潜りできそうな縄文顔の山田孝之を使ってほしい
海に巣潜りできそうな縄文顔の山田孝之を使ってほしい
937日本@名無史さん
2021/03/11(木) 00:06:11.96 TOKIO長瀬
鈴木亮平
阿部寛
満島しんのすけ
鈴木亮平
阿部寛
満島しんのすけ
938日本@名無史さん
2021/03/11(木) 00:21:08.89 >>911
徳島朝鮮人はクセーから自スレに閉じ篭もって出てくるな!
/ ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ギャハハハハハ
(ヽノ// //V\\|/)
(((i)// (゜) (゜)||(i)))
/∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、 |∪| ,__)
| ヽノ /´
| /
徳島朝鮮人はクセーから自スレに閉じ篭もって出てくるな!
/ ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ギャハハハハハ
(ヽノ// //V\\|/)
(((i)// (゜) (゜)||(i)))
/∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、 |∪| ,__)
| ヽノ /´
| /
939日本@名無史さん
2021/03/11(木) 00:21:22.55 縄文顔なら沢村一樹かな
縄文人にしては高身長すぎるけどアシナガ役とかナガスネ役とかで
あと流れ着いちゃった南国の漂流民とかで名倉潤w
縄文人にしては高身長すぎるけどアシナガ役とかナガスネ役とかで
あと流れ着いちゃった南国の漂流民とかで名倉潤w
940日本@名無史さん
2021/03/11(木) 00:21:28.03 >>918
徳島朝鮮人のクセに
九州に憧れすぎ(笑)www
____
/_ノ ヽ、_\ ぎゃはははは
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
_ _(_) | | | } \ ,丿 ヽ
l_j_j_j^⊃ | | | / 、 `┬----‐1 }
ヽ | | | | / `¬| l ノヽ
ヽ \ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
 ̄
徳島朝鮮人のクセに
九州に憧れすぎ(笑)www
____
/_ノ ヽ、_\ ぎゃはははは
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
_ _(_) | | | } \ ,丿 ヽ
l_j_j_j^⊃ | | | / 、 `┬----‐1 }
ヽ | | | | / `¬| l ノヽ
ヽ \ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
 ̄
941日本@名無史さん
2021/03/11(木) 00:21:42.19 >>921
徳島朝鮮人の民族願望は聞き飽きたから死ね!
と何度言えばwww
_ __
_ =ニ∠__) ミ 、 ギャハハの♪
,∠__) | ` 、─、
\ | >、_,)
`n ∩ / :
l⌒l──⊂(・( ・)つ´ i !
ヽ、| /と(∀・ _( ・∀・) |\l
, -、/ /(ノ と 倭 )─‐l l ハッ!
ヽ、\ _/ ( Y /ノ 人‐′
 ̄(_フ `|/ ) < >Λ∩
_/し' ノノV`Д´)ノ
(__フ 彡イ 泡チョン/
徳島朝鮮人の民族願望は聞き飽きたから死ね!
と何度言えばwww
_ __
_ =ニ∠__) ミ 、 ギャハハの♪
,∠__) | ` 、─、
\ | >、_,)
`n ∩ / :
l⌒l──⊂(・( ・)つ´ i !
ヽ、| /と(∀・ _( ・∀・) |\l
, -、/ /(ノ と 倭 )─‐l l ハッ!
ヽ、\ _/ ( Y /ノ 人‐′
 ̄(_フ `|/ ) < >Λ∩
_/し' ノノV`Д´)ノ
(__フ 彡イ 泡チョン/
942日本@名無史さん
2021/03/11(木) 00:21:57.47 >>924
オイ、徳島朝鮮人!頭ン中を見せてみろ!
∧_,,∧ パカッ __,,
。゚( ゚^∀^゚)゚ 彡 ∨ ∨
/ つ#`Д´> ヤ、ヤメルニダァ
( ( つ O
し' と_)_)
ギャハハハハハハハハハハ
∧_,,∧ 徳島朝鮮人の頭に人糞が詰まってんぞ!
。゚( ゚^∀^゚)゚ クサッ
/ つ#`Д´> み、見るなニダ!
( ( つ O
し' と_)_) ∧_,,∧
なっ、本当だろ!
∧_,,∧ ∧_,,∧ ギャハハハハハハハハハハ
。゚( ゚^∀^゚)゚ ( ゚^∀^゚)゚。 マジで人糞じゃん!クサッ
/ つ#`Д´>⊂ ヽ だから妄想しかできねぇんだw
( ( つ O ) つーかクッセーなオイ!
し' と_)_) し´ ∧_,,∧
オイ、徳島朝鮮人!頭ン中を見せてみろ!
∧_,,∧ パカッ __,,
。゚( ゚^∀^゚)゚ 彡 ∨ ∨
/ つ#`Д´> ヤ、ヤメルニダァ
( ( つ O
し' と_)_)
ギャハハハハハハハハハハ
∧_,,∧ 徳島朝鮮人の頭に人糞が詰まってんぞ!
。゚( ゚^∀^゚)゚ クサッ
/ つ#`Д´> み、見るなニダ!
( ( つ O
し' と_)_) ∧_,,∧
なっ、本当だろ!
∧_,,∧ ∧_,,∧ ギャハハハハハハハハハハ
。゚( ゚^∀^゚)゚ ( ゚^∀^゚)゚。 マジで人糞じゃん!クサッ
/ つ#`Д´>⊂ ヽ だから妄想しかできねぇんだw
( ( つ O ) つーかクッセーなオイ!
し' と_)_) し´ ∧_,,∧
943日本@名無史さん
2021/03/11(木) 00:22:12.03 >>926
思い込みを事実だと言い張ることで精神勝利するしか
能のない徳島朝鮮人はさっさと首を吊れって(笑)
__________ _________
__________||||_________
||
||
||
∧||∧ ジョジョジョ〜ッ
<..__.||___>
. ⊂泡チョンコつ
⊂ 、 ノ
ギャハハハハ し'
── =≡∧倭∧ =さっさと死ね! へ
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ \\
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/ / \\
── =≡ > __ ノ))< > / \\
─ =≡ ( / ≡ /VV\ ./ . /.\ >
── .=≡( ノ =≡ . /
. /
思い込みを事実だと言い張ることで精神勝利するしか
能のない徳島朝鮮人はさっさと首を吊れって(笑)
__________ _________
__________||||_________
||
||
||
∧||∧ ジョジョジョ〜ッ
<..__.||___>
. ⊂泡チョンコつ
⊂ 、 ノ
ギャハハハハ し'
── =≡∧倭∧ =さっさと死ね! へ
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ \\
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/ / \\
── =≡ > __ ノ))< > / \\
─ =≡ ( / ≡ /VV\ ./ . /.\ >
── .=≡( ノ =≡ . /
. /
944日本@名無史さん
2021/03/11(木) 00:22:18.29 うわあ
昼には昼のキチガイ
夜には夜のキチガイ
昼には昼のキチガイ
夜には夜のキチガイ
945日本@名無史さん
2021/03/11(木) 00:22:45.83 >>930
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
947日本@名無史さん
2021/03/11(木) 00:23:30.86 >>944
┏━━┓ ┏━┓┏┓
┗┓┏┛ ┗━┛┃┃
┏━┛┗━┓┏━━┓ ┃┃
┗━┓┏━┛┣━ ┃ ┃┃
┏┛┃ ┣━ ┃┏━━┛┃
┗━┛ ┗━━┛┗━━━┛
┏┓ ┏┓
┃┃┏┛┗━━━┓
┃┃┃┏━━━━┛ ┏┓ ┏━┓
┏┓┃┃┗╋━━━━┓ ┃┃ ┏┓ ┏┓ ┏━━━━┓ ┗━┛
┃┃┃┣┓┃┏┓┏┓┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃┏┛┏┓┏┓┗┓┏━━━━┓
┗┛┃┣┛┃┃┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃┃┏┛┃┃┗┓┃┗━━━┓┃
┃┃┏┛┗┛┗┛┗┓┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃┗┓┏┓┏┓┏┛┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃┏┛┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃┃┃┃┃ ┃┃ ┏┓┃┃ ┃┃┃┃┃┏┛ ┃┃ ┃┃
┃┃┏┛┗┛┗┛┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┏┛┃┃┗┛┃ ┏┛┃ ┏┛┃
┃┃┗━━━━┓┃ ┃┗━━┛┃┃┗┓ ┗━┛┗┓ ┃┏┛┏┛ ┏━┛┏┛
┗┛ ┗┛ ┗━━━━┛┗━┛ ┗━┛┗━┛ ┗━━┛
┏━━┓ ┏━┓┏┓
┗┓┏┛ ┗━┛┃┃
┏━┛┗━┓┏━━┓ ┃┃
┗━┓┏━┛┣━ ┃ ┃┃
┏┛┃ ┣━ ┃┏━━┛┃
┗━┛ ┗━━┛┗━━━┛
┏┓ ┏┓
┃┃┏┛┗━━━┓
┃┃┃┏━━━━┛ ┏┓ ┏━┓
┏┓┃┃┗╋━━━━┓ ┃┃ ┏┓ ┏┓ ┏━━━━┓ ┗━┛
┃┃┃┣┓┃┏┓┏┓┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃┏┛┏┓┏┓┗┓┏━━━━┓
┗┛┃┣┛┃┃┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃┃┏┛┃┃┗┓┃┗━━━┓┃
┃┃┏┛┗┛┗┛┗┓┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃┗┓┏┓┏┓┏┛┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃┏┛┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃┃┃┃┃ ┃┃ ┏┓┃┃ ┃┃┃┃┃┏┛ ┃┃ ┃┃
┃┃┏┛┗┛┗┛┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┏┛┃┃┗┛┃ ┏┛┃ ┏┛┃
┃┃┗━━━━┓┃ ┃┗━━┛┃┃┗┓ ┗━┛┗┓ ┃┏┛┏┛ ┏━┛┏┛
┗┛ ┗┛ ┗━━━━┛┗━┛ ┗━┛┗━┛ ┗━━┛
948日本@名無史さん
2021/03/11(木) 00:26:10.08 ウォーターボーイズなら妻夫木も入れないと
949日本@名無史さん
2021/03/11(木) 00:30:17.68 誰に何氏を配役するのかw
950日本@名無史さん
2021/03/11(木) 00:38:30.81 中国ほど潤沢なドラマ制作資金があったらな
CGで何とかするにしても金は掛かるし
どんな脚本にしても各所から批判は起こりそうだ
CGで何とかするにしても金は掛かるし
どんな脚本にしても各所から批判は起こりそうだ
951日本@名無史さん
2021/03/11(木) 00:59:08.16 天孫紀元1795153年(人類初の火の利用)
日本最古の遺跡 120000年前(デニソワ系旧人)
日本に最初にたどり着いた新人(ホモサピエンス)集団(Y-D1b系) 38000年前に日本に到達、世界最古の磨製石器を38000年前に日本で作成(世界初の石工技術)
最終氷河期70000年前〜10000年前は海面が130m低い状態
世界初の石工技術を用いて海岸線に巨大石器文明遺跡建設
世界初の石工技術を用いて世界最古の文字である縄文絵文字を開発
世界最古の土器 17000年前の日本で作成
12000年前、氷河期終了、海面上昇、日本列島が大陸から切り離され、海岸線の巨大石器文明遺跡が海底遺跡化
世界最古の農業(稲作) 12000年前に日本で開始
世界最古の船 9000年前の日本で作成、世界中に航海して日本から世界各地に縄文文明を携えて世界中に文明の種を蒔き、縄文絵文字の石板を作成(ペトログリフ)
7300年前、世界最大規模の鬼界カルデラ大噴火、九州〜南東北まで火山雲に数か月間覆われ、日本列島から日本人がさらに世界中に拡散して文明の種を蒔いた
この時、火山雲のせいで太陽が出てこなくなり、作物が育たず、疫病が蔓延り、地獄絵図となったことが、天岩戸神話の元
6000年前、三内丸山遺跡建設、日本列島に残った集団は対馬海流に乗り日本海側を北上して、太陽が出る東北を拠点化、北海道まで北上した集団も有り
3000年前、北海道で繁栄した集団が本州に対して侵攻、親潮に乗り太平洋側を南下し日立に上陸して東日本を制圧、西日本に対して国譲りを迫る
国譲り成立後、四国を経由して日向に到達、山幸彦が沖縄に長期滞在
2680年前、神武東征で畿内を拠点とし、日本統一して日本建国
日本最古の遺跡 120000年前(デニソワ系旧人)
日本に最初にたどり着いた新人(ホモサピエンス)集団(Y-D1b系) 38000年前に日本に到達、世界最古の磨製石器を38000年前に日本で作成(世界初の石工技術)
最終氷河期70000年前〜10000年前は海面が130m低い状態
世界初の石工技術を用いて海岸線に巨大石器文明遺跡建設
世界初の石工技術を用いて世界最古の文字である縄文絵文字を開発
世界最古の土器 17000年前の日本で作成
12000年前、氷河期終了、海面上昇、日本列島が大陸から切り離され、海岸線の巨大石器文明遺跡が海底遺跡化
世界最古の農業(稲作) 12000年前に日本で開始
世界最古の船 9000年前の日本で作成、世界中に航海して日本から世界各地に縄文文明を携えて世界中に文明の種を蒔き、縄文絵文字の石板を作成(ペトログリフ)
7300年前、世界最大規模の鬼界カルデラ大噴火、九州〜南東北まで火山雲に数か月間覆われ、日本列島から日本人がさらに世界中に拡散して文明の種を蒔いた
この時、火山雲のせいで太陽が出てこなくなり、作物が育たず、疫病が蔓延り、地獄絵図となったことが、天岩戸神話の元
6000年前、三内丸山遺跡建設、日本列島に残った集団は対馬海流に乗り日本海側を北上して、太陽が出る東北を拠点化、北海道まで北上した集団も有り
3000年前、北海道で繁栄した集団が本州に対して侵攻、親潮に乗り太平洋側を南下し日立に上陸して東日本を制圧、西日本に対して国譲りを迫る
国譲り成立後、四国を経由して日向に到達、山幸彦が沖縄に長期滞在
2680年前、神武東征で畿内を拠点とし、日本統一して日本建国
952日本@名無史さん
2021/03/11(木) 09:28:49.96 住吉神社伝と住吉大社神代記に答えが書いてある
住吉大社が総本社を名乗りながらも本宮として認めてるのが現在の博多区にある筑前住吉神社
800年前の博多古図では博多湾に突き出た住吉ノ岸という崎
https://i.imgur.com/TVG8GXR.jpg
その筑前住吉神社が元宮と認めてるのが現在の那珂川市にある現人神社
海岸線が後退し海から遠くなってしまったので現在の場所に分祀したとある
住吉大社が総本社を名乗りながらも本宮として認めてるのが現在の博多区にある筑前住吉神社
800年前の博多古図では博多湾に突き出た住吉ノ岸という崎
https://i.imgur.com/TVG8GXR.jpg
その筑前住吉神社が元宮と認めてるのが現在の那珂川市にある現人神社
海岸線が後退し海から遠くなってしまったので現在の場所に分祀したとある
953日本@名無史さん
2021/03/11(木) 10:40:18.18 神社でだれ祀ってたか
たどると面白いよね
たどると面白いよね
954日本@名無史さん
2021/03/11(木) 10:43:14.15 全国住吉神社の元社にあたる「住吉大明神こと住吉神社」
板野郡藍住町住吉神蔵に鎮座。
祭神は神功皇后、表筒男命、中筒男命、底筒男命。 @阿波
板野郡藍住町住吉神蔵に鎮座。
祭神は神功皇后、表筒男命、中筒男命、底筒男命。 @阿波
955日本@名無史さん
2021/03/11(木) 10:44:54.38 >>954
海神のオールスターが勢ぞろい。 @阿波
海神のオールスターが勢ぞろい。 @阿波
957日本@名無史さん
2021/03/11(木) 11:01:24.41 >>956
天穂日命は、初代阿波国造の先祖。 これも「阿波」繋がり。 @阿波
天穂日命は、初代阿波国造の先祖。 これも「阿波」繋がり。 @阿波
958日本@名無史さん
2021/03/11(木) 11:06:20.71 鎮座地は神功皇后ゆかりの地で当社は全国住吉神社の元社にあたる。
神功皇后の本名は息長足姫 (おきながたらしひめ) 命。 息長ということは生粋の海人族である。
大陸進出にあたり航海の守護神として、底筒男命、中筒男命、表筒男命を御舟に祀ったのであろう。 @阿波
神功皇后の本名は息長足姫 (おきながたらしひめ) 命。 息長ということは生粋の海人族である。
大陸進出にあたり航海の守護神として、底筒男命、中筒男命、表筒男命を御舟に祀ったのであろう。 @阿波
959日本@名無史さん
2021/03/11(木) 11:16:55.19 そして百済征伐の帰りに、当地(板野郡藍住町住吉)に寄り、御舟に祀っていた住吉三神を降ろし奉り、
全国住吉神社の元社にあたる「住吉大明神こと住吉神社」が建立されたのであろう。 @阿波
全国住吉神社の元社にあたる「住吉大明神こと住吉神社」が建立されたのであろう。 @阿波
960日本@名無史さん
2021/03/11(木) 12:06:13.46 そのほか、夫にあたる「仲哀天皇」は西に位置する板野郡矢武の「応神山仲哀寺」で祀られ、
大臣 「武内宿禰」は同町 矢武八幡神社を中心に「武威神社」、「高良神社」で祀られている。
また御子である「応神天皇」の葬場跡は南に位置する応神町宮島。
審神者(さにわ)で顕れた淡郡の「嚴(いつの)事代主」は
吉野川を上流に上った阿波郡市場町伊月の式内社「事代主神社」で祀られている。 @阿波
大臣 「武内宿禰」は同町 矢武八幡神社を中心に「武威神社」、「高良神社」で祀られている。
また御子である「応神天皇」の葬場跡は南に位置する応神町宮島。
審神者(さにわ)で顕れた淡郡の「嚴(いつの)事代主」は
吉野川を上流に上った阿波郡市場町伊月の式内社「事代主神社」で祀られている。 @阿波
961日本@名無史さん
2021/03/11(木) 12:19:14.07 ちなみに海人族でも支配地域が違うと氏族も違う。
「神功皇后」も幼少の頃より古の各海人部族の神話を聞かされていたのであろう。
そもそも住吉三神は泡(阿波)より産まれた神。 この三神は神代より祀られた阿波の海人の神々なのである。 @阿波
「神功皇后」も幼少の頃より古の各海人部族の神話を聞かされていたのであろう。
そもそも住吉三神は泡(阿波)より産まれた神。 この三神は神代より祀られた阿波の海人の神々なのである。 @阿波
962日本@名無史さん
2021/03/11(木) 12:32:52.86 「底筒男命」は県南部海岸を支配した長国の神(大国主命、事代主命)
「中筒男命」は北に続く小松島市、徳島市の海岸を支配した阿曇の神(和多都美豊玉比賣命)
「表筒男命」はさらに北に続く鳴門の海岸一帯を支配し淡路、奈良大倭に進出した大倭の神(速吸宇豆彦)
「神功皇后」は阿波全ての海人族神を味方につけて異国との闘いに挑んだ訳である。 @阿波
「中筒男命」は北に続く小松島市、徳島市の海岸を支配した阿曇の神(和多都美豊玉比賣命)
「表筒男命」はさらに北に続く鳴門の海岸一帯を支配し淡路、奈良大倭に進出した大倭の神(速吸宇豆彦)
「神功皇后」は阿波全ての海人族神を味方につけて異国との闘いに挑んだ訳である。 @阿波
963日本@名無史さん
2021/03/11(木) 12:39:27.02 .
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
◆中国の釜
中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/釜
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww
http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
964日本@名無史さん
2021/03/11(木) 15:14:03.43 >>954
人人人人人人人人人人人
< アワばっか吹いてんじゃ >
< ねーよ!徳島朝鮮人 >
Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`
___
,:::::':::::::::::::::::::::':::::,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::」L ̄ ̄ ̄ ̄,__/ ゙̄|::::::ヽ
. |:::::::::|7「\__, l l |:::::::::|
|::::::::::| メ从ュ t'从メ .|::::::::::|
~~~~Y { @ } _ { @ } Y~~~~
(cっ⌒ /:::::V:ヽ ⌒cっ)
`- _(::(:_:_:_:_:)::)_ -´
/、|:.:`:´:.:|,ヽ
人人人人人人人人人人人
< アワばっか吹いてんじゃ >
< ねーよ!徳島朝鮮人 >
Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`
___
,:::::':::::::::::::::::::::':::::,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::」L ̄ ̄ ̄ ̄,__/ ゙̄|::::::ヽ
. |:::::::::|7「\__, l l |:::::::::|
|::::::::::| メ从ュ t'从メ .|::::::::::|
~~~~Y { @ } _ { @ } Y~~~~
(cっ⌒ /:::::V:ヽ ⌒cっ)
`- _(::(:_:_:_:_:)::)_ -´
/、|:.:`:´:.:|,ヽ
965日本@名無史さん
2021/03/11(木) 15:14:19.89 >>955
┌────────────────
│ みっともないからホラ吹きの戯言は
│ 終わりにしろよ。ギャハハハハ
└─V ──────────────
∧倭∧
(#.・∀・)
( ヽ_ ⌒,ヽ、
lヽ_ ソ  ̄_/
l ' ~l
l l
( ノ
ヽ y l
ヽ ヽl
ヽ )
l ll ミ⊂⊃彡
l l.l ∫
∩ ∩ l ll ∫
)`i_ )`i l l _____ スミマセンジョ
(  ̄ ̄⌒ ̄ ̄  ̄ ― _ __ _ _ _
 ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/ _ノ`< ;、Д, >_  ̄ 二、`っ^つ)
/ / ∨泡∨  ̄  ̄
/ / 許シテクダサイニダジョ・・・
( __( J
l,jj,jl,j
┌────────────────
│ みっともないからホラ吹きの戯言は
│ 終わりにしろよ。ギャハハハハ
└─V ──────────────
∧倭∧
(#.・∀・)
( ヽ_ ⌒,ヽ、
lヽ_ ソ  ̄_/
l ' ~l
l l
( ノ
ヽ y l
ヽ ヽl
ヽ )
l ll ミ⊂⊃彡
l l.l ∫
∩ ∩ l ll ∫
)`i_ )`i l l _____ スミマセンジョ
(  ̄ ̄⌒ ̄ ̄  ̄ ― _ __ _ _ _
 ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/ _ノ`< ;、Д, >_  ̄ 二、`っ^つ)
/ / ∨泡∨  ̄  ̄
/ / 許シテクダサイニダジョ・・・
( __( J
l,jj,jl,j
966日本@名無史さん
2021/03/11(木) 15:14:34.01 >>957
積
嘘 み
が 上
そ バ げ
の レ た
┐ 今 恐 る
阿 日 怖
波 も .で
陰 一
部 日
└
連
泡 呼
´ ヾ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
. ||||| ガンガンガンガン!!
|||||| .б ______
∧_∧∩ | |\___\
< #`Д´>ミ.. |..| |☆☆☆|
|(つ ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/
|.ゝ泡チンコ !二二二」二二二二二|
 ̄〈_フ_フ | | | |
積
嘘 み
が 上
そ バ げ
の レ た
┐ 今 恐 る
阿 日 怖
波 も .で
陰 一
部 日
└
連
泡 呼
´ ヾ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
. ||||| ガンガンガンガン!!
|||||| .б ______
∧_∧∩ | |\___\
< #`Д´>ミ.. |..| |☆☆☆|
|(つ ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/
|.ゝ泡チンコ !二二二」二二二二二|
 ̄〈_フ_フ | | | |
967日本@名無史さん
2021/03/11(木) 15:14:53.72 >>958
九州説のことが気になって気になって
夜も眠れないじょニダ
∧泡∧,、, __________
<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (○
/⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / ノ .||
| /ー' ' .||
/ ̄ ̄泡チョンホイホイ^\ .||
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 示
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| . /|| \
いちいちこっちみんなオラァ !!!
ギャハー ∧倭∧ -__
アイグォッ ドガッ (・ω・`# ) ─_____ ___
∧泡∧,、, __ 从ノ (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
・∴<`Д(#Σ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
)⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Wゝ  ̄ ̄\ ⌒彡) ノ =_
/ \ / ノ .|| \,___,ノノ
| /ー' ' .|| / /
/ ̄ ̄泡チョンホイホイ^\ ...|| / ノ ___ズザー
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 示 __/ ノ _─ (´⌒(´
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ./|| \ (_/= (´⌒(´⌒;;
九州説のことが気になって気になって
夜も眠れないじょニダ
∧泡∧,、, __________
<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (○
/⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / ノ .||
| /ー' ' .||
/ ̄ ̄泡チョンホイホイ^\ .||
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 示
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| . /|| \
いちいちこっちみんなオラァ !!!
ギャハー ∧倭∧ -__
アイグォッ ドガッ (・ω・`# ) ─_____ ___
∧泡∧,、, __ 从ノ (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
・∴<`Д(#Σ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
)⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Wゝ  ̄ ̄\ ⌒彡) ノ =_
/ \ / ノ .|| \,___,ノノ
| /ー' ' .|| / /
/ ̄ ̄泡チョンホイホイ^\ ...|| / ノ ___ズザー
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 示 __/ ノ _─ (´⌒(´
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ./|| \ (_/= (´⌒(´⌒;;
968日本@名無史さん
2021/03/11(木) 15:15:15.69 >>959
徳島朝鮮人の分際で
九州への嫉妬に狂いすぎwww
____
/_ノ ヽ、_\. ギャハハハハハ
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o
,―<,__ ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: \
/ ヽ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
__| }。≧ 三 ==-
/ ヽ, / { -ァ, ≧=- 。
{ Y----‐┬´ 、レ,、 >三 。゚ ・ ゚
/'、 ヽ |ー´ ヽ`Vヾ ヾ ≧
.{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
', ヽ ヽ ,/ }
ヽ ヽ 、,__./ __/
\ ヽ__/,' _ /
\__.'! 〈 _, '
 ̄
徳島朝鮮人の分際で
九州への嫉妬に狂いすぎwww
____
/_ノ ヽ、_\. ギャハハハハハ
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o
,―<,__ ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: \
/ ヽ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
__| }。≧ 三 ==-
/ ヽ, / { -ァ, ≧=- 。
{ Y----‐┬´ 、レ,、 >三 。゚ ・ ゚
/'、 ヽ |ー´ ヽ`Vヾ ヾ ≧
.{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
', ヽ ヽ ,/ }
ヽ ヽ 、,__./ __/
\ ヽ__/,' _ /
\__.'! 〈 _, '
 ̄
969日本@名無史さん
2021/03/11(木) 15:15:30.70 >>960
徳島朝鮮人の主張やとアカゲザルとクロキジが生息しとらん日本列島は倭国ですらなくなるじょ?
ほなけん泡チヨンコに信憑性なんて微塵も認められんと何遍も躾けてやっとるのに何で自覚できんのじょ〜?
無能すぎるじょ〜〜〜wwwww
∩∩∩ . ∩∩∩
.∩_:||_:|_:| |_:||_:|_:∩
│ ___ つ ⊂ ___ │
ヽ ノ ___ ヽ ノ
/ / /_ノ ヽ、_\ ヽ \ ギャハハハハハハ
( く o゚((●)) ((●))゚o > )
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ| |r┬-| |/
\ | | | /
| | |
`ー'´
徳島朝鮮人の主張やとアカゲザルとクロキジが生息しとらん日本列島は倭国ですらなくなるじょ?
ほなけん泡チヨンコに信憑性なんて微塵も認められんと何遍も躾けてやっとるのに何で自覚できんのじょ〜?
無能すぎるじょ〜〜〜wwwww
∩∩∩ . ∩∩∩
.∩_:||_:|_:| |_:||_:|_:∩
│ ___ つ ⊂ ___ │
ヽ ノ ___ ヽ ノ
/ / /_ノ ヽ、_\ ヽ \ ギャハハハハハハ
( く o゚((●)) ((●))゚o > )
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ| |r┬-| |/
\ | | | /
| | |
`ー'´
970日本@名無史さん
2021/03/11(木) 15:15:52.19 >>961
オイ、徳島朝鮮人!頭ン中を見せてみろ!
∧_,,∧ パカッ __,,
。゚( ゚^∀^゚)゚ 彡 ∨ ∨
/ つ#`Д´> ヤ、ヤメルニダァ
( ( つ O
し' と_)_)
ギャハハハハハハハハハハ
∧_,,∧ 徳島朝鮮人の頭に人糞が詰まってんぞ!
。゚( ゚^∀^゚)゚ クサッ
/ つ#`Д´> み、見るなニダ!
( ( つ O
し' と_)_) ∧_,,∧
なっ、本当だろ!
∧_,,∧ ∧_,,∧ ギャハハハハハハハハハハ
。゚( ゚^∀^゚)゚ ( ゚^∀^゚)゚。 マジで人糞じゃん!クサッ
/ つ#`Д´>⊂ ヽ だから妄想しかできねぇんだw
( ( つ O ) つーかクッセーなオイ!
し' と_)_) し´ ∧_,,∧
オイ、徳島朝鮮人!頭ン中を見せてみろ!
∧_,,∧ パカッ __,,
。゚( ゚^∀^゚)゚ 彡 ∨ ∨
/ つ#`Д´> ヤ、ヤメルニダァ
( ( つ O
し' と_)_)
ギャハハハハハハハハハハ
∧_,,∧ 徳島朝鮮人の頭に人糞が詰まってんぞ!
。゚( ゚^∀^゚)゚ クサッ
/ つ#`Д´> み、見るなニダ!
( ( つ O
し' と_)_) ∧_,,∧
なっ、本当だろ!
∧_,,∧ ∧_,,∧ ギャハハハハハハハハハハ
。゚( ゚^∀^゚)゚ ( ゚^∀^゚)゚。 マジで人糞じゃん!クサッ
/ つ#`Д´>⊂ ヽ だから妄想しかできねぇんだw
( ( つ O ) つーかクッセーなオイ!
し' と_)_) し´ ∧_,,∧
971日本@名無史さん
2021/03/11(木) 15:16:08.82 >>962
徳島朝鮮人のクセに
九州に憧れすぎ(笑)www
____
/_ノ ヽ、_\ ぎゃはははは
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
_ _(_) | | | } \ ,丿 ヽ
l_j_j_j^⊃ | | | / 、 `┬----‐1 }
ヽ | | | | / `¬| l ノヽ
ヽ \ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
 ̄
徳島朝鮮人のクセに
九州に憧れすぎ(笑)www
____
/_ノ ヽ、_\ ぎゃはははは
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
_ _(_) | | | } \ ,丿 ヽ
l_j_j_j^⊃ | | | / 、 `┬----‐1 }
ヽ | | | | / `¬| l ノヽ
ヽ \ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
 ̄
972日本@名無史さん
2021/03/11(木) 15:16:31.81 >>963
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
973日本@名無史さん
2021/03/12(金) 01:50:51.11 その調子でもっと荒らしてスレを潰せ
974日本@名無史さん
2021/03/12(金) 10:26:49.75 徳島朝鮮人と糸島朝鮮人と嫌韓厨さえ死んでくれれば古代史関連スレはもっと良くなるんだがなぁ
975日本@名無史さん
2021/03/12(金) 12:15:58.55 ↑
あとキナチョンもな
あとキナチョンもな
976日本@名無史さん
2021/03/12(金) 13:47:17.44 NGは不可視に設定してるからレス番めっちゃ飛んでる
977日本@名無史さん
2021/03/12(金) 13:48:46.59 自業自得。 わははははは @阿波
978日本@名無史さん
2021/03/12(金) 13:53:27.26 それも976には見えてないと思うよ。
979日本@名無史さん
2021/03/12(金) 14:22:12.22 .
(8)蒸して食べる
7000年前 中国に起源
最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。
この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。
蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。
日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。
しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。
今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html
.
(8)蒸して食べる
7000年前 中国に起源
最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。
この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。
蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。
日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。
しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。
今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html
.
980日本@名無史さん
2021/03/12(金) 14:26:05.27 .
7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。
6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。
ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。
弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。
中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。
甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。
釜に至っては5Cまで待たなければならない。
弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。
◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。
6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。
ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。
弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。
中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。
甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。
釜に至っては5Cまで待たなければならない。
弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。
◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑
http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html
.
981日本@名無史さん
2021/03/12(金) 15:22:07.08 >>977
徳島朝鮮人のクセに
九州に憧れすぎ(笑)www
____
/_ノ ヽ、_\ ぎゃはははは
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
_ _(_) | | | } \ ,丿 ヽ
l_j_j_j^⊃ | | | / 、 `┬----‐1 }
ヽ | | | | / `¬| l ノヽ
ヽ \ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
 ̄
徳島朝鮮人のクセに
九州に憧れすぎ(笑)www
____
/_ノ ヽ、_\ ぎゃはははは
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
_ _(_) | | | } \ ,丿 ヽ
l_j_j_j^⊃ | | | / 、 `┬----‐1 }
ヽ | | | | / `¬| l ノヽ
ヽ \ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
 ̄
982日本@名無史さん
2021/03/12(金) 15:22:29.72 >>979-980
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / < 反日教育に洗脳された
\ ` ー'´ // 哀れな在日ヒトモドキ
/ __ / まるだしで草wwww
(___) /
983日本@名無史さん
2021/03/12(金) 23:00:23.56 古代史関連スレの四大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン、在日ヒトモドキ
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
声闘
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
声闘
984日本@名無史さん
2021/03/13(土) 00:04:55.75 ・囲いに接して溝がある
・溝の下流の穴ぽこにカエルの骨が残っていた
・溝に流れた液体はアルカリ性であった
・糞石は見つかっていない
・イノシシやシカの骨がある
・浅い柱穴
この条件を満たす建物とわ!
「豚便所」(ググレカス)
念願の、海外との交流を示す証拠が、ついに、ついに、発見されました!!
・溝の下流の穴ぽこにカエルの骨が残っていた
・溝に流れた液体はアルカリ性であった
・糞石は見つかっていない
・イノシシやシカの骨がある
・浅い柱穴
この条件を満たす建物とわ!
「豚便所」(ググレカス)
念願の、海外との交流を示す証拠が、ついに、ついに、発見されました!!
985日本@名無史さん
2021/03/13(土) 00:05:50.33 古代史関連スレの四大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン、在日ヒトモドキ
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
声闘
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
中国共産党に狙われてるとかいう被害妄想で戦い続けてる在日ヒトモドキはドブ川に身投げしろ
古代史関連スレの四大迷惑チョンの得意技
こじつけ
思い込み
盲信
猿芝居
声闘
986日本@名無史さん
2021/03/13(土) 00:20:07.74 郷土愛に狂う糸島朝鮮人を筆頭に、思考を停止させた古田信者や在日朝鮮人の如きキナイコシがいくら声高に駄々をこねようとも、伊都国は女王国に従属する一介の諸国であり、女王国には成り得ないのは明白。
一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。無論だが、女王国は「九州」である。
【根拠】
伊都国についての原文:
「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
伊都国についての書き下し文:
”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
伊都国についての現代文:
長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。
一大率についての原文:
「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
一大率についての書き下し文:
”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
一大率についての現代文:
女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。
【解説】
まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。
また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
一大率は伊都国に「治」を常設し、女王国の北限で監視する女王国の監察官であることに疑念の余地はない。無論だが、女王国は「九州」である。
【根拠】
伊都国についての原文:
「官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐」
伊都国についての書き下し文:
”(長)官は爾支、副(官)は泄謨觚、柄渠觚。千余戸有り。世王有り。みな女王國に統属す。郡使往来し常に駐する所。”
伊都国についての現代文:
長官は爾支、副官は泄謨觚と柄渠觚である。(人口は)千余戸ある。代々の王がいる。(これらは)みな女王国に従属している。(帯方)郡の使者が往来し、常に足を止める所である。
一大率についての原文:
「自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」
一大率についての書き下し文:
”女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。”
一大率についての現代文:
女王国の北側に一大率を置いて、特に(=厳しく)検察している。(そのため)諸国(の使)は之れ(=一大率)を畏れ、気を使っている。(一大率は)伊都国に(魏の帯方郡「治」のような)役所を常設した。(一大率とは魏の)刺史(「部」)と同職のようである。
【解説】
まず、三国志の漢文は前節が後節に掛かるので、女王國に従属している「皆」は前節の爾支、泄謨觚、柄渠觚、千余戸の民、王を指している。 つまり伊都国の王も役人も住民も女王国に従属している。
そして、諸國が「畏れている」のは前節の一大率の事であり、「伊都國」も前節の諸國に含まれるのは明白である。
また、三国志における刺史は西晋以降は監察官であり、国内の刺史「部」に務め、植民地や属国に(楽浪・帯方)郡「治」を置き、部下(太守や官吏など)を配していた。
伊都国に刺史の如き一大率が役所を常設した以上、伊都国は女王国の植民地ないし属国であることに疑いの余地は皆無である。
987日本@名無史さん
2021/03/13(土) 01:08:06.63 現在の糸島市という広大な土地ををそっくりそのまま伊都国だと思い込むから早良区も伊都国ニダ!志賀島も伊都国ニダ!徳蔵谷遺跡から出土した石鋸も伊都国ニダ!などと色々と妄想が弾むのだろう。
少なくとも同地は明治初年まで怡土郡と志摩郡と明確に分かれており、雷山系の東側は早良郡、唐津湾から西は肥前松浦郡、なんとか取り込もうと躍起になっている志賀島は少なくとも8世紀から江戸時代までは糟屋郡、金印発見の口上書では那珂郡となっている。
何の理由もなく伊都国だった地域が松浦郡(末廬国)に取り込まれたり、志摩半島だけ独立した郡に切り分けられたりするはずもなく、稜線で生活空間の隔たりのある早良郡、沖という生活空間の隔たりのある志賀島が伊都国だったなど世迷い言でしかない。
常識的に考えれば怡土郡の平地30平方キロメートル程度が伊都国比定地となり、やはり魏略より魏志の記述通り1,000戸程度。
少なくとも同地は明治初年まで怡土郡と志摩郡と明確に分かれており、雷山系の東側は早良郡、唐津湾から西は肥前松浦郡、なんとか取り込もうと躍起になっている志賀島は少なくとも8世紀から江戸時代までは糟屋郡、金印発見の口上書では那珂郡となっている。
何の理由もなく伊都国だった地域が松浦郡(末廬国)に取り込まれたり、志摩半島だけ独立した郡に切り分けられたりするはずもなく、稜線で生活空間の隔たりのある早良郡、沖という生活空間の隔たりのある志賀島が伊都国だったなど世迷い言でしかない。
常識的に考えれば怡土郡の平地30平方キロメートル程度が伊都国比定地となり、やはり魏略より魏志の記述通り1,000戸程度。
988日本@名無史さん
2021/03/13(土) 10:31:24.36 イソタケラなんて江戸時代以前には遡れない呼称
ウガヤフキアエズと同一視したいがための捏造
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E6%9B%87%E7%A3%AF%E8%89%AF
江戸時代より以前の史料にはない呼称。
> 筑前国続風土記の編纂作業に加わった貝原好古が波瀲武(ナギサタケ)??草葺不合(ウガヤフキアエズ)から着想を得て命名し、
> 多くの神社史に採用されたとする説が有力である。
糸島朝鮮人は霹靂神社を根拠にしようと画策しているが、貝原好古の業績であることは明白である。
ウガヤフキアエズと同一視したいがための捏造
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E6%9B%87%E7%A3%AF%E8%89%AF
江戸時代より以前の史料にはない呼称。
> 筑前国続風土記の編纂作業に加わった貝原好古が波瀲武(ナギサタケ)??草葺不合(ウガヤフキアエズ)から着想を得て命名し、
> 多くの神社史に採用されたとする説が有力である。
糸島朝鮮人は霹靂神社を根拠にしようと画策しているが、貝原好古の業績であることは明白である。
989日本@名無史さん
2021/03/13(土) 13:04:21.25 〜仲哀天皇八年一月〜
イトテ
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
あ、ウリは高麗意呂山に降りた
日拝の苗裔ニダよ〜
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
〜現代〜
糸チョン
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオと新羅に降りた
エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
糸チョン
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
糸島朝鮮人の妄想がコチラ
https://i.imgur.com/l9G4Wk2.jpg
現実はコチラ
https://i.imgur.com/oBTovjf.png
イトテ
<丶`∀´> ウリは仲哀様に曲妙に天下を治め
分明に山川海原を看て
十握剣をひっさげて天下を
平定していただきたいと
願っておりまするニダ
あ、ウリは高麗意呂山に降りた
日拝の苗裔ニダよ〜
仲哀
( ゚^∀^゚) うん、エラしエラし!
じゃっ!
〜現代〜
糸チョン
<丶`∀´> エラし・・・ エラし?!
これはきっとスサノオと新羅に降りた
エラ猛神ニダ!そうに違いないニダ!
異論は認めないニダ!
糸チョン
<丶*∀*> そしてエラ武良も同一人物ニダ!
つまり海人族も伊都国王ニダ!
んで伊都は邪馬台国の首都ニダ!
異論は認めないニダ!
糸島朝鮮人の妄想がコチラ
https://i.imgur.com/l9G4Wk2.jpg
現実はコチラ
https://i.imgur.com/oBTovjf.png
990日本@名無史さん
2021/03/13(土) 13:36:36.50 .
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。
あちらで皿は盤と呼びます。
ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。
日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。
中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。
その時代差、約5400年。
弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!
.
991日本@名無史さん
2021/03/13(土) 15:07:36.12 >>804
一切反論できない負け犬乙w
一切反論できない負け犬乙w
992日本@名無史さん
2021/03/13(土) 15:08:50.13 >>774
お前がなw
お前がなw
993日本@名無史さん
2021/03/13(土) 15:13:52.88994日本@名無史さん
2021/03/13(土) 15:16:42.96 後世の行政区分を根拠に古代の勢力図を否定するのは君が愚かなだけだよキナイコシ君
4世紀以降に大和朝廷が全国を支配するようになったからといって全国にヤマト地名が湧いたりしてないだろう
ある勢力が拡大したからっていちいち地名が変わったりしないのが日本の歴史だが何も知らないんだなw
日本で一番先に海外から鉄器を手に入れたのが糸島なんだから伊都国の発祥地はここと考えるのが順当だが
それ以降の勢力拡大で伊都国の領域が広がったって何も矛盾は存在しない
考古学的には糸島から遺跡が全く切れ目なく分布している様を見れば早良周辺も伊都国なのは明白
倭国大乱で争ったばかりの隣国とそんなに隙間なく繋がるわけがない
http://wi12000.starfree.jp/map/itoshima_suido.gif.html
君のタワゴトのように雷山系で区切れていたとすると国境となる今宿周辺からカウントしても奴国王都の須玖までは直線距離でさえ18kmもある
山を避けて移動すれば300里を超えてしまうので魏志倭人伝の記述と一致しない
伊都国から奴国まで100里という魏志倭人伝を正しく読めば最低でも西新町遺跡くらいまでは伊都国でなければならない
とっくの昔に論破されたことを繰り返すだけの壊れたレコードキナイコシw
4世紀以降に大和朝廷が全国を支配するようになったからといって全国にヤマト地名が湧いたりしてないだろう
ある勢力が拡大したからっていちいち地名が変わったりしないのが日本の歴史だが何も知らないんだなw
日本で一番先に海外から鉄器を手に入れたのが糸島なんだから伊都国の発祥地はここと考えるのが順当だが
それ以降の勢力拡大で伊都国の領域が広がったって何も矛盾は存在しない
考古学的には糸島から遺跡が全く切れ目なく分布している様を見れば早良周辺も伊都国なのは明白
倭国大乱で争ったばかりの隣国とそんなに隙間なく繋がるわけがない
http://wi12000.starfree.jp/map/itoshima_suido.gif.html
君のタワゴトのように雷山系で区切れていたとすると国境となる今宿周辺からカウントしても奴国王都の須玖までは直線距離でさえ18kmもある
山を避けて移動すれば300里を超えてしまうので魏志倭人伝の記述と一致しない
伊都国から奴国まで100里という魏志倭人伝を正しく読めば最低でも西新町遺跡くらいまでは伊都国でなければならない
とっくの昔に論破されたことを繰り返すだけの壊れたレコードキナイコシw
995日本@名無史さん
2021/03/13(土) 15:18:12.50996日本@名無史さん
2021/03/13(土) 15:19:32.20 >>781
http://hero1945.livedoor.biz/archives/50514719.html
> (曽根崎神社の概要)
> ・ 住所:上対馬町五根緒(ゴニョウ)字平山188番地
> ・ 社号:「対州神社誌」では「氏神曾根山房」。「大帳」に古くは曽根崎神社とある。
> ・ 祭神:五十猛命(イソタケルノミコト)(大小神社帳)→阿曇磯武良→阿曇磯良
> ・ 五十猛(イソタケル)は磯良の別称、磯武良(イソタケラ)と云われる。
> 同じ五根緒村にある「大明神」の祭神が、「磯良」となっており、浜久須村の霹靂神社(熊野三所権現)の由緒で「明細帳」に、
> 「神功皇后の御時雷大臣命、安曇磯武良を新羅に遣せられ、雷大臣命彼土の女を娶り一男を産む。名づけて日本大臣の命と云ふ。
> 新羅より本邦に皈(カエ)り給ふとき、雷大臣日本大臣は州の上県郡浜久須村に揚り玉へり。磯武良は同郡五根緒村に揚れり。
> 各其古跡たる故、神祠を建祭れり。雷大臣日本大臣を霹靂神社と称し、磯武良を五根緒浦神社と称す。」
>
> と、あることから、当社の祭神、五十猛はやはり磯武良と同一とするのが妥当である。
安曇磯武良が上陸した五根緒村に彼を祀る神社を作ったと記録があり
そこには現在イソタケルを祀る神社が現存しています
ここに至ってまだ安曇磯武良とイソタケルが同一人物だと理解できないのは知恵遅れだけです
関係ない例をいくつ持ってきたところで一番肝心のイソタケルに直結する五十猛町がイソタケだからイソタケルが正しいのは自明
そして対馬の安曇磯武良が上陸した土地に神社を作ったと伝わっている場所にイソタケルを祀る神社が現存するんだから
安曇磯武良=五十猛はもう確定したんだよ
負け犬は潔く去れ
トランプかお前はw
とっくの昔に論破されたことを繰り返すだけの壊れたレコードキナイコシw
http://hero1945.livedoor.biz/archives/50514719.html
> (曽根崎神社の概要)
> ・ 住所:上対馬町五根緒(ゴニョウ)字平山188番地
> ・ 社号:「対州神社誌」では「氏神曾根山房」。「大帳」に古くは曽根崎神社とある。
> ・ 祭神:五十猛命(イソタケルノミコト)(大小神社帳)→阿曇磯武良→阿曇磯良
> ・ 五十猛(イソタケル)は磯良の別称、磯武良(イソタケラ)と云われる。
> 同じ五根緒村にある「大明神」の祭神が、「磯良」となっており、浜久須村の霹靂神社(熊野三所権現)の由緒で「明細帳」に、
> 「神功皇后の御時雷大臣命、安曇磯武良を新羅に遣せられ、雷大臣命彼土の女を娶り一男を産む。名づけて日本大臣の命と云ふ。
> 新羅より本邦に皈(カエ)り給ふとき、雷大臣日本大臣は州の上県郡浜久須村に揚り玉へり。磯武良は同郡五根緒村に揚れり。
> 各其古跡たる故、神祠を建祭れり。雷大臣日本大臣を霹靂神社と称し、磯武良を五根緒浦神社と称す。」
>
> と、あることから、当社の祭神、五十猛はやはり磯武良と同一とするのが妥当である。
安曇磯武良が上陸した五根緒村に彼を祀る神社を作ったと記録があり
そこには現在イソタケルを祀る神社が現存しています
ここに至ってまだ安曇磯武良とイソタケルが同一人物だと理解できないのは知恵遅れだけです
関係ない例をいくつ持ってきたところで一番肝心のイソタケルに直結する五十猛町がイソタケだからイソタケルが正しいのは自明
そして対馬の安曇磯武良が上陸した土地に神社を作ったと伝わっている場所にイソタケルを祀る神社が現存するんだから
安曇磯武良=五十猛はもう確定したんだよ
負け犬は潔く去れ
トランプかお前はw
とっくの昔に論破されたことを繰り返すだけの壊れたレコードキナイコシw
998日本@名無史さん
2021/03/13(土) 15:21:23.461000日本@名無史さん
2021/03/13(土) 15:23:28.27 結局、今日もこの事実には何一つ反論ができないみじめな負け犬キナイコシくんでしたw
295 :日本@名無史さん :2021/01/16(土) 03:18:20.03
さて、キナイコシ君を論破したところで、これまでの話を纏めてみた
ソースが多すぎて文字だらけになってしまったなw
https://i.imgur.com/hLZdESM.jpeg
295 :日本@名無史さん :2021/01/16(土) 03:18:20.03
さて、キナイコシ君を論破したところで、これまでの話を纏めてみた
ソースが多すぎて文字だらけになってしまったなw
https://i.imgur.com/hLZdESM.jpeg
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 147日 4時間 59分 3秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 147日 4時間 59分 3秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【インバウンド】「日本はチープ、チープ。安いんです」と嬉しい表情 京都の観光地は外国人観光客で混雑 お土産代に6万円かける人も [ぐれ★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした・あ生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 [おっさん友の会★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 【石破総理】このままだと時期総理は高市早苗だけどええの🙄 [993451824]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★4 [197015205]
- 【速報】パキンスタン弾道ミサイル発射wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2
- 【大阪万博】 小さい上に人工的に砂漠化させている鳥取砂丘館。 サウジアラビア館と「砂同盟」を結成してしまう…… [485983549]
- 日本人の生活レベル、だいぶポルトガルに近い [819729701]