5ちゃんねる|掲示板一覧| @5channel_net|UPLIFT|UPLIFTログイン|どんぐりシステム|

history KANBAN Image

日本史

◆はじめに◆
禁止事項やお約束は5ちゃんねるガイド及び 削除ガイドラインに記されています。
書きこむ前や、削除依頼を出す前に熟読してください。

◆スレッドを立てるときの注意◆
 ●既存スレッドとの重複は禁止。
   スレッドを立てるときは、タイトルを一通り検索してからにしましょう。
   スレッド一覧を開き、Windowsの場合はCTRL+F、Macの場合はコマンド+Fで
   ブラウザ検索をしてください。
   重複スレッドには既出スレのURLを貼って誘導してください。
 ●板の主旨に合うスレッドをたてましょう。
   ここは「学問・文系」の日本史板です。
    時代劇の話題→時代劇板
    戦国時代・武将をネタとして楽しむ→戦国英雄・三国志・戦国時代
    固定ハンドル叩き→最悪板
   その他掲示板一覧を見て、よく考えてからふさわしい板にスレッドを立てましょう。
   外国に関する話題は世界史板 ハングル板  中国板 台湾板も参照して下さい。
 ●単発質問でのスレッド作成は禁止。
   質問スレッドに書き込んで下さい。

◆スレッドに書き込むときの注意◆
 ●レスを付ける時はレスを全部読んでからにしましょう。
   既出の話題をむしかえすと、議論の妨げになります。
 ●荒らし・煽りは『完全無視』+削除依頼しましょう。
   煽りにはsageでもレスしないこと。無視できない貴方も荒らしです。


この板の投稿数順位

最終更新日時:2023/10/01 01:02:09

本日の総投稿数: 9 順位: 378/1,032

分あたり投稿数: 0 順位: 404/1,032

SPARROW

ご案内

書き込む前に読んでね
5ちゃんねるガイド
この板の主なスレッド一覧
1番目のスレッド
スマホ版はこのQRコードから
history for itest by QR Code

この板の主なスレッド

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1: 邪馬台国畿内説 Part1090 (912)

2: 【初心者】スレッド立てる前に質問をPart55【歓迎】 (83)

3: 「日本」は「百済」の南遷国 Part19 (645)

4: 【Y-DNA】新日本古代氏族とハプログループPart40 (517)

5: 天照大神=卑弥呼とするとスサノオ=卑弥呼の弟 (302)

6: 【ゲロ糞焼き】馬鹿ゲロのみ焼き馬鹿田舎大阪の糞歴史 (1)

7: 戦国時代の始まり?享徳の乱について (769)

8: 神武天皇、高句麗の倭国征伐将軍説 (83)

9: 半島南部は日本人の領土だった (309)

10: 邪馬台国九州説 Part32 (611)

11: 「日本」は「百済」の宗主国 (186)

12: 【阿曇・住吉・宗像】海人族 Part.8.1 (554)

13: 5世紀頃までの国境と守備軍事的長ヒナモリ Part1.1 (898)

14: ロシアは大日本帝国のような国 (14)

15: 謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国論争に終止符!200 (429)

16: 邪馬台国畿内説をぶった斬る7 (357)

17: 邪馬台国阿波説の捏造をダラダラ語るスレ012 (302)

18: 長江流域から黒潮で直接漂着か、南西諸島経由か (168)

19: 田舎大阪湾とかいうトンスルウンコ湾 (1)

20: 贅鮮色体O721 無能説 (1)

21: 弥助最強 (4)

22: ● もし、徳川光圀がクーデター起こしていたら ● (4)

23: どんぐり確認スレin日本史板 (50)

24: 【田舎関西三酷死】贅6、馬鹿チョン、チャンコロ (2)

25: 日本語族はどこから来たのか? (58)

26: 縄文系の古代氏族 (255)

27: 縄文人は縄文人だろ 至高の人種 (6)

28: 【新田楠木】後南朝スレ4【西陣南帝】 (271)

29: ああしまったの大阪府史 (10)

30: 「宗主国日本」の植民地「馬鹿チョン」 (1)

31: 平原女王墓が卑弥呼って聞いたけど?Part986 (864)

32: オオサカッペが日本史板を荒らしている (2)

33: ブサイクな贅猿はほんとみっともねぇなぁ (1)

34: 夫婦別姓(笑)時代遅れ価値観の押し付けネトサヨ (88)

35: ブサイクな男はほんましろしいのお (1)

36: 日本史・駄洒落スレ 仁王 (329)

37: 室町幕府は日本史上最弱の政府 (27)

38: 信長「あ?」関西「ヒッ」秀吉「ん?」関西「ピギ」 (1)

39: 家康「は?」田舎関西「ヒエ」 (1)

40: 夫婦別姓マンセーネトサヨ猿は死刑でいいよな (4)

41: 日本史に残る地震について語ろう (646)

42: 日本人 (34)

43: 贅豚はなぜああもゴミ共が糞漏らしたのか (2)

44: 邪馬台国ハッテン場説 Part21991 (2)

45: 反日支那朝鮮ネトサヨ猿 (2)

46: 「邪馬臺国(ヤマトコク)」は阿波だった!? IIIβ (605)

47: 【お奈良の】朝鮮京【田舎】 (9)

48: 江戸時代は上級国民の超楽園 (832)

49: 【関東三国志】上杉謙信、武田信玄、北条氏康 (3)

50: 不法入国シナチョン贅猿と反日書物の対応の完全回答 (2)

51: 田舎関西全てを糞にくくるべき (2)

52: 露助はシナチョンネトサヨのような国 (2)

53: 古代から日本の植民地のシナチョンネトサヨ(笑) (2)

54: 日本は明治維新時代からイギリスの植民地なのか? (2)

55: 田舎大阪のたちんぼ凄いな (1)

56: 汚職利権無様犬阪爆死蛮朴凄いな(笑) (1)

57: 関西猿はシナチョン (1)

58: ああしまった糞無能の田舎大阪腐史 (1)

59: 【雁琳】呉座勇一★59【負ける】 (520)

60: 日本で1番歴史深い関東 (16)

61: 田舎大阪シナチョン=糞域は神国日本から見て糞という意味 (1)

62: 底辺朝鮮の漢城=チャンコロの便所という意味(笑) (1)

63: ● もし、健常者が関西ニート征伐起こしていたら ● (1)

64: シナチョンネトサヨがダサいのは民族性だろ (1)

65: 田舎関西シナチョン誤賊はどこから来たのか? (1)

66: 在日居座りを長引かせた反日責任者はネトサヨ (1)

67: 北海道と北方領土ってアイヌ人の領土だろ (770)

68: 世界の中心たる東京都 (4)

69: 【敗者】越後長岡藩と景虎派【悲哀】 (231)

70: 南北朝を長引かせた敗戦責任者は斯波氏 (1)

71: 縄文人ってアイヌ人の先祖だろ (11)

72: 【大胡長岡】牧野康成 忠成【世恨隠居】2 (199)

73: 令和って何か一つでも明るいニュースあった? 6 (496)

74: 日本人がダサいのは民族性だろ (5)

75: 吉備氏という古代氏族 (261)

76: 東京=東の京は朝鮮の京城から見て東という意味 (1)

77: 【日本史】GHQに焚書された書籍 (544)

78: 五条悟は真田幸村 (1)

79: なぜ鎌倉幕府は滅びたのか (551)

80: ヤマト王権なんだわ (964)

81: 武家で系図を書き換えてない家と書き換えてる家 (291)

82: 北海道と北方領土って縄文日本人様の領土だろ (60)

83: 楠木正成は日本人なのか (269)

84: 【朗報】日本人は戦国時代から何も変わってない (9)

85: 先祖探しのエピソードを語る但し血族先祖に限る10 (386)

86: 東京のたちんぼ凄いな (6)

87: 十二支のお手玉 (2)

88: 鶴丸こと平盛綱は平清盛の後胤で確定か (222)

89: なぜ歴オタは難癖しか付けられないのか (274)

90: 邪馬台国岩手県八幡平説 (4)

91: バブル以前の昭和全てを近代にくくるべき (4)

92: 土葬問題 (16)

93: 平氏に係る評価が地味過ぎないか? (216)

94: 紫式部「おい、キヨ」清少納言「おう、なんや」 (194)

95: 邪馬台国関東説 Part1 (295)

96: 食文化の歴史で功績沢山の関東・東日本 (13)

97: 東京凄いな (6)

98: オオサカッペが日本史板を荒らしている (3)

99: 糞まみれのネトサヨシナチョン史 (3)

100: 狗阪っぺ🤭 (3)

101: 贅豚はなぜああもゴミ共が糞漏らしたのか (2)

102: 不法入国シナチョン贅猿と反日書物の対応の完全回答 (2)

103: 【トンスル】贅猿の血の穢れと馬鹿チョン糞歴史 (2)

104: 共産党マンセーすんのキモい (9)

105: 武田勝頼って結局有能やったんか? (16)

106: Y染色体O2 無能説 (25)

107: 昔は少子化対策なしで何で子沢山だったの? (274)

108: 侍と武士はなぜ混合されるのか (304)

109: 塩田の起源について真面目に考えたんだが (105)

110: 邪馬台国関西説の捏造をダラダラ語るスレ117 (236)

111: 『ヤマト王権』という歴史用語について語ろう (17)

112: 貝塚の真の目的とは? (522)

113: 遺伝学はルート捜査には全然使えない (14)

114: 小弐氏はなぜああも当主が討死したのか (6)

115: 秦氏はどこから来たか 3 (239)

116: 倭の五王と日本書紀の対応の完全回答 (4)

117: 戦前足利尊氏があそこまで逆賊と貶められた理由 (13)

118: 物部氏が吉備なら吉備津彦や温羅との関係は!? (4)

119: ザビエルが日本に来た時なんで外国語がわかったん? (257)

120: [将門]下総国と[貞盛]常陸国の争い (232)

121: 共感できる謀反人 (4)

122: アイヌのHTLV-1がやって来たのが7300年前 (138)

123: 邪馬台国って朝廷に滅ぼされた熊襲なの? (430)

124: 三河武者はなぜ二度天下を取るほど強いのか (24)

125: 源頼朝は関西人、足利尊氏は関西出身 (8)

126: 大内義弘「自分は百済人」 (227)

127: 実際浅井長政って何で裏切ったんだろう (142)

128: 昭和天皇「部下に唆されて侵略戦争を始めたんだ!」 (257)

129: 奥州藤原平泉は永遠に不滅だ (7)

130: 日本人はなぜ歴史を捏造するのか? (300)

131: 日本政府は何故テロに弱いのか (254)

132: 縄文遺伝子の割合は東北が最多、関西が最少 (309)

133: 水戸学「大日本史」=ウソ日本史 (35)

134: 卑弥呼=天照大神の方が盛り上がるやん? (392)

135: 【源平】武士の成立って 1.1 【藤橘】 (199)

136: 富雄丸山古墳にまつわる10の謎 (334)

137: 以外と短い日本の伝統・お家芸 (280)

138: 日本史についてどこまで知ってる? (31)

139: 日本史 難読漢字 (232)

140: 地名の日本史 Part2.1 (334)

141: 戦国時代?という室町時代後期について (309)

142: 白村江の戦い 3.1 (293)

143: 【画像】古代出雲大社復元図がデカすぎる (213)

144: 大河ドラマへ言いたいこと (594)

145: 漢委奴国王印の委奴国はどこにあったか? (37)

146: 平安時代は上級国民の超楽園 (212)

147: どうしても嫌いになれない嫌われてる人物 (287)

148: 【磐井の乱】継体天皇 Part16 【環日本海外交】 (322)

149: 栃木県内の足利氏の存在感のなさは異常 (84)

150: ホリエモンが主演の筑紫君磐井の映画あったらな (4)

151: 邪馬台国は西都原 (347)

152: 【法】御成敗式目とハンムラビ法典の比較 (272)

153: 【倭の五王】倭王珍の臣下「平西将軍倭隋」とは何者 (206)

154: 邪馬台国畿内説 Part1063 (201)

155: 隅田八幡宮銅鏡の日十大王は武烈天皇である (11)

156: 【ただの奴隷】弥助伝説(笑)【行方不明】 (35)

157: 【間宮林蔵】日本の探検家たち Part1.1【伊能忠敬】 (282)

158: 田沼意次への評価見直しは危険思想 (16)

159: しまったの日本史 (3)

160: 平氏に係る評価が地味過ぎないか? (227)

161: 【上野大胡】牧野康成【世を恨み隠居】 (210)

162: なんで逃げんの? (1)

163: 信長「あ?」関東「ヒッ」秀吉「ん?」関東「ピギ」 (1)

164: 食物と酒、嗜好品の歴史@日本史板 4.1皿目 (217)

165: 大塩平八郎の乱ってなんで日本歴史的に有名なの? (10)

166: 八紘一宇は美しい (9)

167: 本能寺の変は、実は本能寺の戦いだった (257)

168: 多利思比孤は任那人だった! (338)

169: オオサカッペが日本史板を荒らしている (3)

170: 糞まみれのネトサヨシナチョン史 (1)

171: トンキンが日本史板を荒らしている (2)

172: 「宗主国日本」の植民地「馬鹿チョン」 (1)

173: 偉大なる縄文純血種氏族 (83)

174: 日本が大国だった頃はどうだった? (277)

175: 【ヒストリー】メソポタミア文明と日本史 (3)

176: 源氏より平家の方が善人が多かった? (269)

177: 贅鮮色体O721 無能説 (1)

178: 東京湾とかいうウンコ湾 (1)

179: 贅沢について語るスレ 六 (2)

180: 糞まみれのネトサヨシナチョン史 (1)

181: 【ゲロ焼き】馬鹿もんじゃ東京の歴史 (1)

182: 日本が嫌なら出てけよネトサヨ寄生虫 (10)

183: 鎌倉征伐 小田原征伐 江戸征伐 東京大空襲 (4)

184: 豊臣に征伐された雑魚関東 (1)

185: ◼中共 五毛党 日本侵略部隊へ◼ (327)

186: 慰安婦(笑)捏造すんなネトサヨゴキブリ (8)

187: 東京ゴミだな (1)

188: 弥生系の氏族 (20)

189: 扶余勇と善光は別人 (42)

190: 近畿朝鮮の歴史 (297)

191: 実証主義(笑)おともだちにはなぁなぁ(笑) (4)

192: パクってんのは認めんのなネトサヨwww (6)

193: 戦後反日憲法でムクムクするネトサヨのアホっぷり (9)

194: 日本が嫌なら出てけよネトサヨ (1)

195: 無駄に生きている底辺ネトサヨ (1)

196: 邪馬台国九州かもとかいう儒教バカを叩くスレ (24)

197: 日本は神国 (1)

198: 朝鮮(笑)から不法入国した贅(笑) (3)

199: 日本様は全てのものが自前、素晴らしいね (1)

200: ネトサヨは死刑にしろ (4)

新規スレッド作成はこちら

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1:912レスCP:141

邪馬台国畿内説 Part1090

1 名前:◆ondZSOlfxeS6 2025/04/19(土) 03:10:15.85 ID:0hKRTDsI0
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1744443610/l50


◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にあり得ない。
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1: EXT was configured
903 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.31][苗] 2025/04/25(金) 13:33:10.42 ID:VgR6T95S0
伊都国の南に女王国はある、これが倭人伝の結論だな。
904 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.10][芽] 2025/04/25(金) 13:37:12.49 ID:AMCbfR1u0
里数計算は日誌ベースだから水増しも短里もなし
しかしそれを述べている人物がまさかの半島投馬国という奇々怪々摩訶不思議さだ
905 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.31][苗] 2025/04/25(金) 13:39:21.16 ID:VgR6T95S0
韓伝の韓方4000里の時点で水増しされている
906 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.12][新] 2025/04/25(金) 13:39:36.58 ID:2vYELOEJ0
>>903みたいな倭人伝無視の創作活動家が
九州説の典型なんだね
907 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.31][苗] 2025/04/25(金) 13:44:38.06 ID:QbwbZScv0
>>906
創作では無い、
自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國
と倭人伝に書いている

http://imonar.com/hsDFzIY.jpg
908 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.2][新芽] 2025/04/25(金) 13:49:21.87 ID:gpJ75IrL0
つまり畿内説は魏志倭人伝を画像として認識しており文章は読んでいませんでしたと
909 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.7][新芽] 2025/04/25(金) 13:51:21.36 ID:1F2G71sU0
>>893
隋書の時、倭国の王
タリシホコもそう言ってた。

邪馬台国はやまと王権で
統合される前のどっかの小国。
それが親魏倭王。

つまり、
240年に統一倭国王は無い。
910 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.31][苗] 2025/04/25(金) 13:51:28.36 ID:VgR6T95S0
畿内が伊都国に一大率を置いたとは全く読めない
911 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.6][新芽] 2025/04/25(金) 14:01:31.83 ID:xhnDsYj90
.






投馬国(ダウマコク)は岡山にあった「たまのくに」

都は倉敷市と岡山市の境界あたりに位置する上東遺跡あたり

当時はヤマトに奈良という呼称がまだなかったように吉備という呼称もまだない

玉や玉島など、当時の「たまのくに」という呼称の名残というか残骸が周辺に
残っている

投馬国の場合、当時は穴海になっていて海岸線が今よりもはるかに内陸にあったため、
都である中心港の遺構がかなり内陸にあったのだ

今の倉敷市と岡山市のかなりの部分が当時はまだ海の底だったのである

郡使は今の岡山の海岸線にある玉に寄港したのではなく、今ではすっかり内陸に
なってしまった当時の「たまのくに」の中心港だった上東遺跡あたりに
寄港したのである

stat.ameba.jp/user_images/20170602/00/kadoyas02/c9/40/j/o0454031313951122410.jpg?caw=1125





.
912 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.3][新芽] 2025/04/25(金) 14:09:14.22 ID:gpJ75IrL0
つまり畿内説は魏志倭人伝というタイトルを付けた詐欺マニュアルを参照していますよと

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

2:83レスCP:0

【初心者】スレッド立てる前に質問をPart55【歓迎】

1 名前:日本@名無史さん 2024/07/17(水) 00:10:13.67 ID:iYB9diBT0

<お願い>
・常時age進行でお願いします。
・回答に時間がかかることもあります。ご了承ください。
・既に専門スレがあったり、板違いの質問があったりする場合は、速やかに誘導してください。
・過度な論争は自粛してください。
・質問が続くようでしたら,「名前」欄に「最初の質問のレス番号数字」を入れることをお奨めします。
・このスレでは過度な論争は自粛してください。政治的な主張の場ではありません。
・煽り質問もままあります。スルーしてください。


※前スレ
【初心者】スレッド立てる前に質問をPart54【歓迎】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1714443637/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1: EXT was configured
74 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.3][新芽] 2025/03/28(金) 21:03:10.50 ID:2Xs9V1VH0
>>70
当時のヨーロッパには、日本には国家元首が二人いたと伝わっていた筈
75 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.9] 2025/04/05(土) 22:42:47.88 ID:ju9e9QQH0
1578年の日本が舞台のアサシンクリードで、寺の前に神社がある仕組みになっていて「神社は寺の附属物」になっています
これをフランスの会社が事実だと言ってます
例として、鞍馬寺に行くには、神社の鳥居をくぐり、神社の本殿の奥に鞍馬寺があります
事実ですか?
76 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.7][芽] 2025/04/05(土) 23:27:49.59 ID:+o4WsSEz0
>>75
江戸時代までの、神仏習合の頃には、中小の神社の多くはそんな感じだった
大きな神社は逆に附属機関として寺を所有していたところもある

意外と大きめの神社でも、もっと大きな寺の附属機関だったことも多いんだよ
興福寺付属だった春日大社、延暦寺付属だった日吉神社、などなど
77 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.9][芽] 2025/04/20(日) 21:35:17.07 ID:exkcip170
一橋家斉は島津の篤姫を正妻に迎えましたが、どうしてそうなったのですか?
御三卿の家柄でも京都の公家から輿入れでしょう。慣例破りでしょ
78 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.13] 2025/04/22(火) 11:12:29.62 ID:KY3V1ymv0
山城(山の城)なんですが、実際ハイキングで訪れて「館の跡」とか見ると「こんな高い場所に常住できんだろ」と思うんですが、実際平時は街中に住んでたってことなんですか?
79 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.1][新芽] 2025/04/22(火) 12:48:38.15 ID:2iUquH430
>>78
有事の際に立てこもる目的の 詰の城 ってのが多いと思います
たいていは普段から使ってるわけではないはず

安土城は山頂にあるけど普段から使ってますね
岐阜城はふもとに普段用の建物を併設してて山頂は普段使いではなかったそうです

大坂城は上町台地の頂上に建てられた山城(というほど高低差が大きいわけではないが)で、普段使いしてますね
80 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.4][新芽] 2025/04/22(火) 17:47:48.33 ID:znukWqAY0
>>79
江戸城も平山城。
と云うと、東京の地形を知らない人はだいたい驚く。
そんなに意外かねえ。
81 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.3][新芽] 2025/04/22(火) 18:39:28.67 ID:CN7dIHF40
まあ今も言われるように山の手にある城だからね
82 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.20] 2025/04/25(金) 12:51:03.39 ID:zR9Tt88A0
江戸時代初期の大名は、外様を江戸から遠方に、譜代を江戸周辺に集中して
配置しているようなことが言われていました

しかし単に、徳川家が関東移封されて有力配下に分地したら
江戸の周囲が譜代だらけになったのは当然の帰結であり、
関ヶ原後もあまり動かしたくなかった(領地開発を進行中の配下も多かった)
という見解を述べているような研究者はいないのでしょうか?
83 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.13][新] 2025/04/25(金) 13:39:13.36 ID:cFokMAi30
>>82
そもそも江戸初期の大名配置について「譜代=江戸周辺」「外様=遠方」というのがイメージに基づく誤解ではないかと。

幕府が重視したのは江戸との単なる地理的近接ではなく、街道・国境・海路といった戦略的要衝に信頼できる大名を配置すること。

たとえば近江国彦根には東海道の要を押さえるために井伊家、
北陸の前田家を監視するため越後高田には榊原家を置いた。
関東では川越や館林に譜代を置いて奥羽方面の警戒にあたらせ、五街道の要衝を幕府の手中に収めた。
京都や大坂のような重要拠点は譜代大名が京都所司代や大坂城代といった幕府官職として任命され、軍政・司法を統括した。

一方、毛利、島津、前田、伊達といった有力外様大名は、いずれも遠隔地に配置された。
これは単なる疎外策ではなく彼らを互いに連携させず中央への影響を最小限にとどめる封じ込め戦略ともいえる。
また藤堂高虎のように外様ながら伊勢・伊賀に封じられ、関西の防衛線を担った「外様的譜代」も存在した。

このように初期の大名配置の本質は「江戸からの距離」ではなく、徳川政権の防衛と統治のための機能的・戦略的な配置にあるといえる。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

3:645レスCP:11

「日本」は「百済」の南遷国 Part19

1 名前:日本@名無史さん 2025/02/27(木) 16:00:59.08
白村江の戦いで唐に敗れた百済王子扶余勇は、九州北部に南遷し、
大宰府を中心とした51kmの羅城の小国を築きました。
扶余勇は国号を「南扶余(百済)」から「日本」に改めました。
この小国は東に展開し、近江まで進出しました。
この扶余勇を日本書紀は天智天皇と諡号しました。

参照サイト「国際的視点からの古代史考 扶余勇=天智天皇」
636 名前:日本@名無史さん 2025/04/24(木) 13:09:14.20
武は479年には都督任那、502年に都督ゼロ、503年日十大王、512年割譲
日十大王が怪しい。百済系大王だろwww
637 名前:日本@名無史さん 2025/04/24(木) 16:11:57.84
日十は太陽が10個ある扶桑のことだろ。百済ではないな。百済は東方僻地の王=天皇のイメージに合わないし。まぁ日本は女神義和や卑弥呼がいる邪馬台国以外ありませんよ(爆笑)
638 名前:日本@名無史さん 2025/04/24(木) 18:54:18.37
応神5世孫は倭の五王系。これが任那割譲って気が狂ってる。
書紀は気が狂ってる。本当は百濟傀儡の日十が割譲。これなら話が解る。
倭国は百濟に任那を貢がされた。w
639 名前:日本@名無史さん 2025/04/24(木) 18:56:21.45
草ぶきの掘っ建て土人だもん。大陸は神様だww
640 名前:日本@名無史さん 2025/04/24(木) 19:31:58.93
http://i.imgur.com/LQsok3h.jpeg

縄文時代の遺跡の分布状況や古人骨の解析結果等によってD系統は主に九州、関東、東北に分けられます。

D-IMS-JST022457には縄文時代中期以前の分岐が現在残っていないので、この系統が約7300年前の鬼界カルデラの
噴火で壊滅した鹿児島県の早期縄文文化の担い手で、噴火によって他の分岐が消滅・衰退してしまったと判断できます。
そして生き延びた人々は大量のアカホヤ火山灰の堆積で住めなくなった鹿児島から宮崎・熊本辺りに移住して行ったと思われます。
つまりこの系統から出て後に畿内に移り繁栄したと見られる分岐D-Z1500の遺伝子上のルーツは鹿児島の早期縄文人だったことになります。

この系統はいわゆる高天原から日向への降臨や日向から畿内への東征神話を伝えています。
また山幸彦と海幸彦の話に端的に表れているように記紀の神話に登場する神々や人々は狩猟や魚撈に携わっている場合が多く農民は
登場しませんし農耕が主題の話も無いと言って良い。これらも記紀の神話を伝えた系統が農耕民ではなく南九州の縄文系だったことを示していると考えられます。
641 名前:日本@名無史さん 2025/04/24(木) 19:32:11.88
http://i.imgur.com/MEhgb4h.jpeg

D1a2a1a2b1(CTS3397) 最近共通祖先3700年前 日本人(12.9%)
D1a2a1a2b1a(Z1500) 最近共通祖先1800年前 日本人(12.8%) 
D1a2a1a2b1a1(Z1504) 最近共通祖先1800年前 日本人(12.5%
D1a2a1a2b1a1a(CTS8093) 最近共通祖先1800年前 日本人(10.9%) 奈良(皇族)


この男系が絶対的な遺伝的優位性を得たのは、弥生時代だった。支配的な地位を占め続け、大きな遺伝的優位性を築いてきたのだ。

縄文系のD-Z1500系統が日本人男性の3割ないし4割、さらにその中のCTS8093のSNPによる系統が今より約2000年前に発生したと推定されているにもかかわらず、現代日本人男性の約1割を占めるに至っていることである。

支配者層の父系DNAは短時間で爆発的に増加することがある。日本列島では縄文人の遺伝子とみられるY染色体ハプログループDが広範囲に温存されていることから、縄文系の支配者層が長きにわたって王者として君臨し、その後も王朝交替することがなかったか、同じ縄文系の中での交替にとどまったのではないかと推測している。
642 名前:日本@名無史さん 2025/04/24(木) 19:32:30.97
縄文早期 2万人前後
縄文中期 25万人
縄文後期 16万人
縄文晩期 8万人

日本人男性 6000万人
D1a2 40% 2400万人
D1a2 39% 2340万人
D1a2 32% 1920万人
643 名前:日本@名無史さん 2025/04/24(木) 20:51:01.69
ノンコミュニケーションwwww
644 名前:日本@名無史さん 2025/04/24(木) 23:52:40.11
458年『梁書 (南朝)』罽賓国の5人の僧が、扶桑国へ仏教をもたらした。
479年 第21代雄略天皇(倭王武)(在位:456年? - 479年?)崩御。
498年 第24代仁賢天皇(雄略天皇の従兄弟の子、498年崩御)
499年『梁書 (南朝)』によると、僧慧深(けいしん)が永元元年(499年)に扶桑国から来た。

502年 『梁書』武帝紀では、武烈天皇4年(502年)4月、(倭王武が「征東大将軍」)進号された。
503年 (癸未年)武烈天皇、西暦507年崩御。「日十大王」男弟王(ヲホド王)意柴沙加宮。

507年 第26代継体天皇(男大迹王・をほどのおおきみ)(在位:507年 - 531年3月10日?)即位。
520年 普通年間 (520年–527年)、扶桑国から来たと言う者の話を記す。
527年 扶桑国の国王の名は乙祁(オケ)とは(第24代仁賢天皇、雄略天皇の従兄弟の子)
531年 第26代継体天皇(男大迹王・をほどのおおきみ)(在位:507年 - 531年3月10日?)崩御。

670年 新羅本紀第六の「文武王十年(670)十二月、倭国更号「日本」。
678年 年に記された禰軍の墓誌銘に「日本」という国名が見える。
734年 年に死んだ井真成の墓誌に見える「日本」の用例。
645 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 13:12:29.14
馬韓、弁韓、辰韓の都督(幕府)の軍事権がない辰王。もはやギャグw

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

4:517レスCP:19

【Y-DNA】新日本古代氏族とハプログループPart40

1 名前:日本@名無史さん 2025/03/29(土) 23:53:13.93
前スレ
【Y-DNA】新日本古代氏族とハプログループPart39
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1740991457/
508 名前:日本@名無史さん 2025/04/24(木) 21:22:12.13
>>499-501
ほれ、おまえらクッサイ汚らしい醜いキモいセロいハノいダサいグロいカッコワルい
世界一ゴミすぎてクズすぎる汚物生命体

支那ブタゴキブリ











4/24更新

http://youtube.com/shorts/OCAcnHhngzc?si=jIc523kDJSWYjXQQ
http://youtube.com/shorts/knVTlArBhus?si=LxSbsozDKpo0RI72










.
509 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 10:20:33.19
日本語圏のネットでYap遺伝子は平和遺伝子だと吹聴されていますが同じYapという遺伝子を持つ黒人の犯罪率は高く今もアフリカでは内戦が無くなっていません
チベットも中国史を学ぶとたびたび中国に侵入を繰り返しており前近代のチベット国内に関しても階級社会であったと複数の文書に記録されているようです
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14306594769

このような矛盾点に関してYap遺伝子は平和の遺伝子だと主張する人々はどう理解しているのでしょうか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10313993675
510 名前:縄弥古 O2a2 M7b 2025/04/25(金) 11:40:41.34
優生思想に発展する差別が問題になる事は、半端に情報を知り共有したがる無知なキチガイの量産によって簡単に起こってしまう
以前スレでも同じ様な言及がされていたね
511 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 11:58:22.37
「差別が問題になる事は、」→「簡単に起こってしまう」

言ってることが意味不明
差別を問題視しながら無知だのキチガイだの誹謗中傷してんのも矛盾してるでしょ
512 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 12:09:43.36
そもそも該当の質問を差別としてカウントする人がどれだけいるのか
Yap遺伝子が平和遺伝子だなんて至る所で言われているのだからそれに反証が示されるのは当然の事でしょう
むしろ非科学的なYap遺伝子が平和的なんだという話だけが独り歩きして、それに対して誰も異議を唱えてはいけないという状況の方がよっぽど不自然な状況だと思います
本来遺伝子に関する話はそれくらいシビアでセンシティブなものとして扱われて当然なのですが、Yap系の人は全然関係無いスピリチュアルや政治に関する文脈でもいきなりYap遺伝子がどうとか言い出すので反論されるのは当然だと思いますよ
513 名前:紀州人 2025/04/25(金) 12:12:59.65
Yap遺伝子神話って飽く迄も縄文人に戦争の痕跡が見つかってないからやろうね。
戦争が起こる根底は食糧不足。
それから征服欲からの野心。
そんなんとYap遺伝子は無関係なのにね。
何故そんなにYap遺伝子がもてはやされるのかが不思議や。
514 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 12:13:54.31
少なくともO2a2よりは平和的なんじゃないかw

O2a2なんて支那人そのものの性格だし(ウルトラ嘲笑
515 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 12:17:26.83
>>510のレスの動揺っぷりが引っかかりますね
匿名の掲示板でハッシュも無いわけですから
いくらでも自演や成りすましができるわけです
自称している名前欄のハプログループの信頼性は相当割り引かれましたね
516 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 12:20:04.58
>>514
そのレスはどのハプロ視点の設定なの?
支那人だの嘲笑だの言ってる時点で到底平和的には見えないけど
517 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 12:22:05.57
>>515
キミは鋭いなw

支那人劇団に引っかかる事もなさそうだw

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

5:302レスCP:1

天照大神=卑弥呼とするとスサノオ=卑弥呼の弟

1 名前:日本@名無史さん 2024/10/03(木) 12:50:37.98
古事記ではアマテラスとスサノオの誓約により子が生まれ後の神武天皇にまで繋がる訳だけど

実際には卑弥呼と卑弥呼の弟が近親相姦して
生まれた子が天皇の祖先なのかな
293 名前:日本@名無史さん 2025/04/22(火) 01:08:13.87
第三玄菟郡(105年〜106年頃)移転先は遼寧省撫順、の後も、
1世紀ほどの期間にわたり、高句麗王の遂成(次大王、倭王帥升か?)、伯固(新大王)
らが繰り返し遼東、玄菟などを襲撃し続けた。

王 莽の新朝皇帝時代。新(しん、8年 - 23年)。
【東夷王・倭王】は大海を渡り、希少な品々を奉った。

安帝、永初元年(107年)倭国王帥升等、生口160人を献じ、請見を願う。
189年、公孫度は後漢により遼東太守に任命されたが、そのまま後漢から自立する。
294 名前:日本@名無史さん 2025/04/22(火) 01:15:22.44
そして、やっと7代目孝霊(高麗とのウワサ)天皇と皇女百襲姫のリアル時代に、
皇女百襲姫が倭人伝の卑弥呼(200年ころか?)時代に入って来る。
295 名前:日本@名無史さん 2025/04/22(火) 01:26:01.00
>楽浪郡を通してだろうから、可能かどうかが疑問?

高句麗王の遂成(次大王・倭王帥升)ら、
第三玄菟郡(105年〜106年頃)遼寧省撫順、繰り返し遼東、玄菟などを襲撃し続けた。
安帝、永初元年(107年)倭国王帥升等、生口160人を献じ、請見を願う。
296 名前:日本@名無史さん 2025/04/23(水) 00:46:25.43
> 0〜100年代は楽浪郡も混乱してて倭人のこと良く分かって無かっただろう

王 莽の新朝皇帝時代。新(しん、8年 - 23年)。
新末後漢初の混乱期に、土着漢人の王調が反乱を起こして一時的な独立勢力を樹立した。

30年(建武6年)、光武帝が王遵を派遣してこの反乱を鎮圧させようとしたが
郡三老の王閎と郡決曹史の楊邑らによって王調は殺害されていた。楽浪郡混乱期。

この反乱を契機に後漢は現地の豪族を県侯に任命し一部は侯国として自治を認めた。
そして、建武中元二年(57年)、倭奴国(神武)、貢を奉じて朝賀す。

安帝、永初元年(107年)倭国王帥升等、生口160人を献じ、請見を願う。
≀ この間不明
189年、公孫度は後漢により遼東太守に任命されたが、そのまま後漢から自立する。
297 名前:日本@名無史さん 2025/04/23(水) 00:49:07.68
熱い太陽=天照大神=卑弥呼
298 名前:日本@名無史さん 2025/04/23(水) 10:38:06.05
【朝鮮半島の旧石器人は絶滅】
日本列島旧石器人~縄文人(勝者) 
VS 朝鮮半島旧石器人(自然に絶滅、敗者)
なんと!朝鮮半島旧石器人は自然に絶滅し
半島には遺跡が見つからない空白の5000年!(空白の半万年(笑))

【鬼界カルデラ噴火】
日本九州地域の縄文人が半島に移住
朝鮮半島南部には倭人が住む
(倭人由来の墓、土器などが出土する)ようになる

【日本神話時代】
天照大神(勝者) VS 須佐之男(敗者)
負けた須佐之男は半島に追放(半島は流刑地)
女神天照大御神、弟の素戔嗚の乱暴に怒り、素戔嗚を朝鮮半島に追放
素戔嗚は「★朝鮮半島(曽尸茂梨、ソシモリ)には何も無いから嫌だ★」
と言って半島から逃げる

【半島檀君】
半島には檀君という未開の土人部族がいたという
299 名前:日本@名無史さん 2025/04/24(木) 13:21:53.68
>素戔嗚を朝鮮半島に追放
そこまで神話を尊重するならアマテラスはスサノヲに攻められ敗北していると読み取らないといけない。
そもそも渡来神であるとする説。牛頭天王などとの習合の影響であるとの説。
300 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 00:15:00.99
天照大御神と素戔嗚尊との誓約により誕生したのが、宗像三女神である。
多紀理比売の命は、宗像の「奥つ宮」に坐す。田寸津比売の命は「中つ宮」に坐す。
市杵島比売命は「辺つ宮」に坐すと記述されている。
301 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 08:32:01.91
>>299
渡来神なんて説はない
302 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 09:41:27.44
>>301
すまん、渡来人が信仰した神の間違いだった。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

6:1レスCP:1

【ゲロ糞焼き】馬鹿ゲロのみ焼き馬鹿田舎大阪の糞歴史

1 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 07:24:26.75
語ろう

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

7:769レスCP:1

戦国時代の始まり?享徳の乱について

1 名前:日本@名無史さん 2024/02/17(土) 20:10:52.65
かたれる奴はいるか
760 名前:日本@名無史さん 2025/03/30(日) 13:07:53.84
良スレage
761 名前:日本@名無史さん 2025/04/11(金) 00:36:16.10
足利成氏が死ぬとき
鎌倉を取り戻せ
という遺言を残したというが本当なんだろうか
762 名前:日本@名無史さん 2025/04/11(金) 08:27:54.31
の割に壮絶な継承戦争に突入しちゃった次代
763 名前:日本@名無史さん 2025/04/12(土) 13:19:37.35
>>761
『松蔭私語』等の同時代史料から古河成氏個人が鎌倉に想いを残していた節は窺える。
しかし遺言云々は虚構だろう。

享徳ノ乱が都鄙和睦で終結してから成氏逝去まで十数年もの時間があった。
しかもその間に勃発した長享ノ乱の前半期に成氏は相模武蔵を支配する扇谷定正と同盟していた。
本気で鎌倉に還る気があれば還れた筈だが古河に留まった。
古河公方は既に利根川中流域左岸を領国とする領域権力=戦国大名になっていたから、
強固な産業/政治/軍事基盤である領国を離れてまで鎌倉に戻ることに現実的意義を見出せなかったものと推測される。
764 名前:日本@名無史さん 2025/04/12(土) 19:01:30.58
領国もって戦国大名化するのが二世代遅かったな
小山や小田をつぶしたときに大幅に領土没収して領国化しとけばよかったのに
幕府も奉公衆と書いても大した武力もってなかったけど

旗本八万期とか240万石、開墾して400万石と言われて日本一の大名だった徳川に比べたら
やはり弱弱しい
765 名前:日本@名無史さん 2025/04/12(土) 19:13:16.15
>>764
> 領国もって戦国大名化するのが二世代遅かったな
 
「幕府の権威」なる共同幻想がまだ生きていたからな。
関東扶持衆という存在が発生してしまったし、
実際に将軍足利義教の時期までは幕府直属の暴力装置は貧弱でもその旗に従う大名や国衆は多かった。
災害飢饉や謀叛行為に対する無策無能を晒したことなどもあって共同幻想が半ば消滅したのは将軍足利義政の時期まで下る。
僅か数箇月で終わった永享ノ乱と三十年の大乱となった享徳ノ乱との違いがそこにある。
766 名前:日本@名無史さん 2025/04/12(土) 20:13:17.35
米沢に攻め込んで領土化するという
戦国時代前から戦国時代の大名みたいなことをしてる伊達家討伐に失敗して
京都扶持として事実上独立を許したのも鎌倉府だったな
767 名前:日本@名無史さん 2025/04/15(火) 21:01:53.24
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
768 名前:日本@名無史さん 2025/04/24(木) 23:54:05.04
持氏が勝って義久が将軍になったとしても義教と同じように家臣に殺されて終わりだろうな
769 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 07:08:17.20
そうでなくともどこかで継承戦争起こって内乱になるよ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

8:83レスCP:1

神武天皇、高句麗の倭国征伐将軍説

1 名前:日本@名無史さん 2025/02/04(火) 18:19:37.71
キム→ジム→ジンム→神武天皇

倭国を征伐する為に高句麗から送り込まれ博多から上陸し九州を席巻。
倭国からの反撃に備えて日向を拠点とし→四国方面から畿内へ侵攻(神武東征)

その後倭国都督となり倭国の統治を行うも、何らかのハプニングが起こり大和王権が樹立し高句麗から独立
74 名前:日本@名無史さん 2025/04/20(日) 06:52:04.74
一代限りね、だから記録から抹消されたのだな
75 名前:日本@名無史さん 2025/04/20(日) 22:47:22.68
春秋燕『山海経』「鉅燕、巨大なる燕」とは、燕の全盛期(紀元前285年頃)の話。
「蓋国(がいこく)は強大なる燕(えん)の南、倭(わ)の北にあり、倭は燕に属す。」

>紀元前3世紀頃より今の韓国地域は「倭」と呼ばれる集団の居住地だと仰ってますが。
76 名前:日本@名無史さん 2025/04/22(火) 00:05:12.95
>この朝鮮半島南部から勾玉が出土する地域こそが、古の旧倭国なんだよ。
http://yamataikokunokai.com/katudou/kiroku241.htm

そう、倭国の南はしに奴国や伊都国を開拓した彼らの出身王国
主邑が伽耶で段々大きく成って巨大化したのが、大伽耶=ウガヤなのさ、
彼らは元々縄文時代、日本列島からの交易海洋民や中原から遼東からの移住民たち。
77 名前:日本@名無史さん 2025/04/23(水) 00:14:53.58
A「倭〜倭国へ」「首邑・加羅・伽耶〜大伽耶・ウガヤ」時代、百余国。
加羅諸国中の有力国。金官加羅、大伽耶、狗邪(くや・かや)国、狗邪韓国。
・現在の慶尚北道高霊郡を中心とし、王都は高霊邑(伽耶山の麓)
・現在の慶尚南道金海郡を中心とし、王都址の金海邑

B「倭〜倭国〜邪馬台国やまと」時代、「伊都国」糸島平野地方の国。倭の奴国。
倭の奴国(なのくに)建武中元二年(57年)「奴国」は、倭国の極南界也(南はし)なり。

『後漢書東夷伝』『魏志倭人伝』『梁書倭伝』『北史倭国伝』に倭人の国有り。
1世紀から3世紀前半にかけて九州北部に存在したとされる国。
後の儺県(なのあがた)、律令制下での那珂郡周辺(現在の福岡県福岡市・春日市)
78 名前:日本@名無史さん 2025/04/23(水) 20:13:28.59
神武の諡号は北斉の高歓が最初だろ。高句麗経由で高句麗と血縁関係があった慕容燕、北魏、東魏、北斉の文化が奈良に入ってきたんだよ。別に高句麗人だったわけじゃないから。
79 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 01:11:25.24
>高歓の次男、高洋が北斉を建てた後に廟号を太祖、諡号を献武帝と追贈され、
 後主の即位後に廟号を高祖、諡号を神武皇帝と改められた(547年)とあるな。

神武帝(じんむてい/しんぶてい)は、東アジア世界の皇帝に贈られた諡号(しごう)。

神武天皇 - 日本神話に登場する日本の初代天皇。
(「神武」は、8世紀後半に淡海三船によって撰進された名称)
北斉の高祖神武皇帝 - 高歓への追号。(496年 - 547年)
北漢の世祖神武皇帝(劉崇、在位:951年 - 954年)
西夏の太祖神武皇帝 - 李継遷への追号。(963年 - 1004年)
ベトナム李朝の太祖神武皇帝 - 李公蘊への追号。 (在位 1009年 - 1028年)
神武王(新羅の王)(神武大王. 生年 ? 没年,839年)
80 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 01:14:39.37
北斉を建てた高歓、高洋、親子も北魏の鮮卑族か文化を取り入れた漢人と云われてる。

「日本との関わり」
北魏と日本文化との間には数多くの関連があることが指摘されている。
写実性を排した中国風の仏像はここに完成を見、広く東アジア諸国に伝播していった。
日本ではこの様式を特に「北魏様式」という。

福岡県(筑紫国)の霊泉寺(英彦山)は、531年(継体天皇25年)に北魏の善正上人が創始。
伊東忠太によれば、法隆寺の仏像など、日本に残存する諸仏像は多く北魏様式である。
法隆寺は元は百済様式であったが、壬申の乱の時期に火災を被り、再建後には北魏様式となった。
81 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 01:16:16.92
杉山正明によれば、日本の源氏という皇別氏族の興りは、
北魏の太武帝が同族の源賀に源姓を名乗らせたことに影響された可能性がある。

北魏の国家体制は、日本古代の朝廷の模範とされた。
このため、北魏の年号・皇帝諡号・制度と日本の年号・皇帝諡号・制度には多く共通したものが見られる。
神武帝・平城京・聖武天皇・嵯峨天皇・天平・神亀などなど、枚挙に暇がない。
82 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 01:37:04.99
トルコ系鮮卑族、拓跋氏は北魏を建国した。禿髪部は鮮卑拓跋部の支族であった。
変わった風習として索頭・索髪、満州族などは辮髪、など髪をそる文化がある。
つまり日本のように剃髪(北魏仏教の影響か)する文化を持ってる。
83 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 01:51:00.37
ガヤはブッダが菩提樹の下で悟りを開いたとされる地

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

9:309レスCP:2

半島南部は日本人の領土だった

1 名前:日本@名無史さん 2025/01/04(土) 17:38:57.10
朝鮮の主な文献神話 

檀君神話 捏造と嘘の神話
東明聖王神話 ツングース系
首露王神話 倭人系
朴赫居世神話 倭人系
昔脱解神話 倭人系
金閼智神話 倭人系
三姓神話(耽羅建国神話)倭人系とモンゴル系?
300 名前:日本@名無史さん 2025/04/21(月) 21:19:09.74
http://i.imgur.com/VKviUst.jpeg
http://i.imgur.com/nq23efo.jpeg
http://i.imgur.com/IHRimKR.jpeg

比較的純粋な古代北東アジア人の子孫 ニブフ
比較的純粋な古代東南アジア人の子孫 イゴロット族

現代東アジア人はこの2つの混血
301 名前:日本@名無史さん 2025/04/22(火) 23:55:20.98
春秋燕『山海経』第十二「海内北経」(鉅燕時代、紀元前4世紀〜前3世紀頃の様子)
「蓋國在鉅燕南 倭北 倭屬燕」 蓋国は鉅燕の南、倭の北にあり。 倭は燕に属す。
詰り、今の韓国地域は「倭」のテリトリー、なお「蓋国」とは蓋馬大山がある北朝鮮地域。

@「倭」の「首邑・松菊里遺跡」(紀元前850〜300年頃)時代、
(三種の神器が初めて出現)(神社式の棟持柱地上建物)
忠清南道扶余郡草村面蓮華里の竪穴石室より(天河石製勾玉状飾玉、細文鏡の破片、細形銅剣)
忠清南道扶余郡草村面松菊里の三種の神器(銅鏡は不明・又は携行)(吉野ヶ里遺跡の3倍規模)
忠清南道大田市槐亭洞遺跡(天河石製飾玉2、小銅鐸2,多鈕粗文の銅鏡2、細形銅剣1)
302 名前:日本@名無史さん 2025/04/22(火) 23:56:04.45
@”ニ二ギの天孫降臨(吉武高木遺跡、国内最古・三種の神器出土、福岡・早良平野、BC3世紀)
 糸島平野地方、平原遺跡(玉依姫・八咫鏡出土)、日向二代(火遠理命(ホオリノミコト)、
 日向三代、鵜草葦不合命(ウガヤフキアエズノミコト・玉依姫、(神武父母)

A「倭〜倭国へ」「首邑・伽耶〜大伽耶・ウガヤ」時代、百余国。
加羅諸国中の有力国。金官加羅、大伽耶、狗邪(くや・かや)国、狗邪韓国。
・現在の慶尚北道高霊郡を中心とし、王都は高霊邑(伽耶山の麓)
・現在の慶尚南道金海郡を中心とし、王都址の金海邑
303 名前:日本@名無史さん 2025/04/22(火) 23:56:47.76
『漢書』地理志燕地条(紀元前1世紀頃)樂浪海中有倭人、分爲百餘國、以歳時來獻見云。
『漢書』地理志呉地条 會稽海外有東鯷人(九州島)分爲二十餘國 以歳時來獻見云
『漢書 王莽伝』新朝の皇帝。新(しん、8年 - 23年)
東夷王度大海奉國珍。【東夷王】は大海を渡り、希少な品々を奉った。

『後漢書』東夷伝
建武中元二年(57年)、倭奴国、貢を奉じて朝賀す。使人自ら大夫と称す。
「奴国」は、倭国の極南界也(南はし)なり。光武賜うに印綬を以てす。
 日向三代(ウガヤフキアエズ・神武父)(神武=奴国王?)
304 名前:日本@名無史さん 2025/04/22(火) 23:58:34.30
B「倭〜倭国〜邪馬台国やまと」時代、倭の奴国(なのくに)「伊都国」糸島平野地方の国。倭の奴国。
建武中元二年(57年)「奴国」は、倭国の極南界也(南はし)なり。
倭の奴国(なのくに)『後漢書東夷伝』『魏志倭人伝』『梁書倭伝』『北史倭国伝』に倭人の国有り。
1世紀から3世紀前半にかけて九州北部に存在したとされる国。
後の儺県(なのあがた)、律令制下での那珂郡周辺(現在の福岡県福岡市・春日市)

C「邪馬台国〜扶桑国〜日本」倭国連合の都、邪馬台国、邪󠄂馬臺國、邪靡堆、(奈良・大倭=大和)
『後漢書東夷伝』『魏志倭人伝』『梁書倭伝』『北史倭国伝』
親魏倭王・卑弥呼「都於邪靡堆 則魏志所謂邪馬臺者也」(魏志にいう邪馬臺)なり。
305 名前:日本@名無史さん 2025/04/22(火) 23:59:12.20
458年『梁書 (南朝)』罽賓国の5人の僧が、扶桑国へ仏教をもたらした。
499年『梁書 (南朝)』によると、僧慧深(けいしん)が永元元年(499年)に扶桑国から来た。
520年 普通年間 (520年–527年)、扶桑国から来たと言う者の話を記す。
527年 扶桑国の国王の名は乙祁(オケ)とは第24代仁賢天皇(雄略天皇の従兄弟の子)

670年 新羅本紀第六の「文武王十年(670)十二月、倭国更号日本。
678年 年に記された禰軍の墓誌銘に「日本」という国名が見える。
734年 年に死んだ井真成の墓誌に見える「日本」の用例。
306 名前:日本@名無史さん 2025/04/23(水) 10:38:38.83
【朝鮮半島の旧石器人は絶滅】
日本列島旧石器人~縄文人(勝者) 
VS 朝鮮半島旧石器人(自然に絶滅、敗者)
なんと!朝鮮半島旧石器人は自然に絶滅し
半島には遺跡が見つからない空白の5000年!(空白の半万年(笑))

【鬼界カルデラ噴火】
日本九州地域の縄文人が半島に移住
朝鮮半島南部には倭人が住む
(倭人由来の墓、土器などが出土する)ようになる

【日本神話時代】
天照大神(勝者) VS 須佐之男(敗者)
負けた須佐之男は半島に追放(半島は流刑地)
女神天照大御神、弟の素戔嗚の乱暴に怒り、素戔嗚を朝鮮半島に追放
素戔嗚は「★朝鮮半島(曽尸茂梨、ソシモリ)には何も無いから嫌だ★」
と言って半島から逃げる

【半島檀君】
半島には檀君という未開の土人部族がいたという
307 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 01:08:50.99
>それらを考古学的に証明する物が、朝鮮半島南部から出土する勾玉。
 http://yamataikokunokai.com/katudou/kiroku241.htm
308 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 01:41:42.49
(倭)松菊里遺跡(紀元前850〜前300年頃)半島最古三種の神器、初出土。
 ↓ ↑
(倭・倭国)大伽耶(金海)⇔⇔伽耶(高霊邑、伽耶山の麓)
 ↓ ↑ (紀元前5世紀〜紀元前4世紀)洛東江下流地域。
 ↓ ↑
(倭・倭国)伊都・高祖山(早良・糸島平野)(紀元前4世紀〜前3世紀)
 ↓ ↑ ニ二ギの天孫降臨地、吉武高木遺跡、国内最古の三種の神器。
 ↓ ↑
(倭・倭国)倭奴国(紀元前1世紀頃)⇔⇔大伽耶ウガヤとも行き来。
 ↓ ↑ 建武中元二年(57年)「奴国」は、倭国の極南界也(南はし)なり。
 ↓ ↑
(倭国)吉備(紀元後1世紀頃)高地性集落、倭国大乱時代。
 ↓ ↑
(倭国・大倭国)奈良・大倭国(邪馬台国)(紀元後1世紀頃)
309 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 01:46:22.59
後に狗邪韓国(金官国)そして任那となる地域は、
弥生時代中期(前4〜前3世紀)に入り従来の土器とは様式の全く異なる弥生土器が急増し始めるが、
これは後の任那に繋がる地域へ倭人が進出した結果と見られる。

そして、554年、百済が新羅に敗れて聖王(聖明王)が殺され、
562年には任那全土が新羅に奪われるに至り、日本府は消滅したとされる。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

10:611レスCP:3

邪馬台国九州説 Part32

1 名前:日本@名無史さん 2024/11/07(木) 17:19:39.24
九州に決まっとろうが?
福岡県山門郡、筑紫、糸島、大宰府、鐘崎、鹿児島県川内、出水、阿久根、宮崎県日向、延岡、高千穂、熊本県熊本、阿蘇、八代、球磨郡、人吉、佐賀県唐津、伊万里、長崎県松浦、佐世保、雲仙、島原、天草、潜木、塩田周辺を今すぐ発掘せないかん!

九州中南部説、九州南部説、魏志倭人伝から邪馬台国の位置を何らかの根拠を以って推測する議論等々も大歓迎!
ただし異説を唱えたい人は必ず根拠を明示すること。
根拠がなければただの妄想やけんね。

議論百出は大いに歓迎。
レッテル貼りで議論から逃げ出すごたる奴は九州男児じゃなかばい!

過去スレは荒らしや叩きなど醜いレスバに邪魔され続けて住人たちがまともに議論し合えなかったという経緯があります。
同じ轍を踏まないためにも、このスレでは罵倒のみの駄レスを禁じます。
それは声闘という朝鮮人の文化です。
反論は論理的に、それが出来ないのはただの負け犬です。

Googleで検索できる過去スレの最新のもの
最新の過去スレが分かる方は修正してください
【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬参拾壱
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/history/1721921825
602 名前:日本@名無史さん 2025/04/20(日) 20:22:24.48
>>600
古事記のドコに「高天原は、2つ在るのだ」と、書いてあるのかな?
603 名前:日本@名無史さん 2025/04/20(日) 22:31:52.52
> 筑紫の日向と大和の高天原広野、淡路、は同じ場所ですか??

『日本書紀』では、「高天原(たかまのはら)広野姫天皇」となっている。

天孫族の邇邇芸命ににぎのみことが、葦原の中津国を治めるために、
高天原から筑紫の日向の襲の高千穂峰へ天降あまくだった。

イザナギとイザナミの二神が高天原の神々に命じられ、国生みを進め、まず始めに、
淡道之穂之狭別島(あわじのほのさわけのしま、アハヂノホノサワケシマ) - 淡路島。
604 名前:日本@名無史さん 2025/04/20(日) 22:47:17.95
どうも高速で淡路島を通ると神聖な気持ちになるのはそのせいか。
605 名前:日本@名無史さん 2025/04/21(月) 23:33:39.82
高天原とは正しく「天空の城ラピュタ」のことで、空を飛ぶ島にある「ラピュタ王国」のこと。
そして高天原を治める天照大神とは、そう「ラピュタ王」のことだった。

孫である瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が、
地上(葦原中つ国)に降りてきて、天皇家の祖先になったとさ。
606 名前:日本@名無史さん 2025/04/21(月) 23:38:45.66
空を飛ぶ島「ラピュタ王国」は九州の空だろうと、四国の空、大和の空
そして大伽耶=ウガヤの空だって何時でも自由に行けるのさ。
607 名前:日本@名無史さん 2025/04/22(火) 01:22:48.08
邪馬壹国というか邪馬壹の都は畿内
ただし景行天皇の時代は
仮の宮を京都郡に作り
畿内の都に天皇はいない
仮の宮から日向に拠点を移動し
なぜか長く滞在。魏の支援待ち?
動き出すとあっさり熊襲征伐して
熊本の不知火見て、島原も調査して帰る

成務天皇の頃には廃藩置県的なことをされて
奴国は儺縣
末羅国は松浦縣になったりする
608 名前:日本@名無史さん 2025/04/23(水) 00:09:49.14
"@ニ二ギの天孫降臨(吉武高木遺跡、国内最古・三種の神器出土、福岡・早良平野、BC3世紀)
 糸島平野、平原遺跡(玉依姫・八咫鏡出土)、日向二代(火遠理命(ホオリノミコト)、
 日向三代、鵜草葦不合命(ウガヤフキアエズノミコト・玉依姫、(神武父母)

A「倭〜倭国へ」「首邑・加羅・伽耶〜大伽耶・ウガヤ」時代、百余国。
加羅諸国中の有力国。金官加羅、大伽耶、狗邪(くや・かや)国、狗邪韓国。
・現在の慶尚北道高霊郡を中心とし、王都は高霊邑(伽耶山の麓)
・現在の慶尚南道金海郡を中心とし、王都址の金海邑
609 名前:日本@名無史さん 2025/04/23(水) 00:10:44.84
『漢書』地理志燕地条(紀元前1世紀頃)樂浪海中有倭人、分爲百餘國、以歳時來獻見云。
『漢書』地理志呉地条 會稽海外有東鯷人(九州島)分爲二十餘國 以歳時來獻見云
『漢書 王莽伝』新朝の皇帝。新(しん、8年 - 23年)
東夷王度大海奉國珍。【東夷王】は大海を渡り、希少な品々を奉った。

『後漢書』東夷伝
建武中元二年(57年)、倭奴国、貢を奉じて朝賀す。使人自ら大夫と称す。
「奴国」は、倭国の極南界也(南はし)なり。光武賜うに印綬を以てす。
日向三代(ウガヤフキアエズ・神武父)(神武=奴国王?)
610 名前:日本@名無史さん 2025/04/23(水) 00:11:30.73
B「倭〜倭国〜邪馬台国やまと」時代、「伊都国」糸島平野地方の国。倭の奴国。
倭の奴国(なのくに)建武中元二年(57年)「奴国」は、倭国の極南界也(南はし)なり。
『後漢書東夷伝』『魏志倭人伝』『梁書倭伝』『北史倭国伝』に倭人の国有り。
1世紀から3世紀前半にかけて九州北部に存在したとされる国。
後の儺県(なのあがた)、律令制下での那珂郡周辺(現在の福岡県福岡市・春日市)

C「倭・倭国・邪馬台国〜扶桑国〜日本」倭国連合の都、邪馬台国、邪󠄂馬臺國、邪靡堆(奈良・大倭)
『後漢書東夷伝』『魏志倭人伝』『梁書倭伝』『北史倭国伝』
親魏倭王・卑弥呼「都於邪靡堆 則魏志所謂邪馬臺者也」(魏志にいう邪馬臺)なり。
611 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 00:59:20.98
>>605
じゃあ、ラピュタ王家の子孫シータとムスカが
天照大神の長男、天忍穂耳命と息子、邇々芸命か?

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

11:186レスCP:4

「日本」は「百済」の宗主国

1 名前:日本@名無史さん 2025/03/17(月) 19:17:55.99
<論拠@>
皇室が日本縄文D1a2aと言われている。

一方の、百済跡地にO1b2はいるのにD1a2aはいない。

<論拠A>
扶余勇本人あるいは兄弟である、元百済王族の百済王善光さんが「諸臣のしかも三位どまり」なのだから、
元百済王族が
皇族(あるいは大王家)の可能性ゼロ

旧唐書に書いてあるのは、扶余勇は走在倭国、ということだけ

扶余勇が天皇(あるいは大王)で無かった根拠は示されている
対してデマスレ主は、
扶余勇が天皇になった根拠を何も示すことはできない。

これで決着ついてます。
177 名前:日本@名無史さん 2025/04/20(日) 01:41:37.83
その《駕洛国記》首露王とやらも4世紀ころの王族で
Y-DNAが(D1a2a1)で皇族とも同族なのが証明された。任那加羅王かな。
178 名前:日本@名無史さん 2025/04/20(日) 07:06:29.94
高天原にいたのは神々

ウガヤは人代のしかも3代目なのだから、高天原にはいない
179 名前:日本@名無史さん 2025/04/20(日) 09:22:20.32
ウガヤは地名じゃ無いのか、その地域の天空のラピュタにいる神々のことじゃろ
180 名前:日本@名無史さん 2025/04/20(日) 23:03:55.33
彦波瀲武鸕鶿草葺不合尊(ひこ なぎさたけ うがやふきあえず の みこと)

ウガヤフキアエズの名は彦波瀲武(ひこ なぎさたけ)
ウガヤフキアエズは、「尊号」。仏教で言う所の戒名のように感じるな。
181 名前:日本@名無史さん 2025/04/21(月) 17:59:59.02
アホかw
老人がなくなってなんで生まれた時の情景を戒名にするんだよw
182 名前:日本@名無史さん 2025/04/22(火) 00:27:21.60
だから、ウガヤフキアエズは「尊号」「送りな」だと言ってるだろ。例えば戒名の様なと。
大伽耶=ウガヤ、富と貴さを供えた富貴=フキ、アエズ、は会えない、今は亡きか?
183 名前:日本@名無史さん 2025/04/22(火) 06:19:20.50
失われた半島南部旧領、ということか
184 名前:日本@名無史さん 2025/04/23(水) 00:26:07.89
いや、未だ失われては無いが、段々と主勢力が西日本に移動して
結果が弥生中期〜後期の高地性集落と卑弥呼以前の倭国大乱。
不思議な事に九州北部には高地性集落が無い、瀬戸内海周辺が多い。そりゃ九州勢が攻めて来たからよ。
185 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 00:45:34.66
「奴国の庭」だから「なにわ」な!
186 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 13:39:30.72
百済は、補陀洛山、観音様の遊ぶ理想郷だろう!?
浙江省舟山あたりにあったのに、戦乱で黄海を渡ってきた。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

12:554レスCP:1

【阿曇・住吉・宗像】海人族 Part.8.1

1 名前:日本@名無史さん 2024/03/11(月) 18:22:28.82
ここは謎多き海人族について語るスレです
妄想や行過ぎた推論はSF板かオカルト板でどうぞ
尚2023/11/下旬にScript攻撃に遭い前スレが
Dat落ちしたので立て直しました

海人族とは何者だったのか?
イザナキ・イザナミから生まれた海神
 ワタツミ、スミヨシ
 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
アマテラス・スサノヲから生まれた海神
 ムナカタ
 出生地:天之安河

前スレ
【阿曇・住吉・宗像】海人族 Part.8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1615698467/
545 名前:日本@名無史さん 2025/04/18(金) 21:58:19.28
次に有名な天照大御神と素戔嗚尊とのうけいにより誕生したのが、宗像3女神であり、
ここでも、多紀理比売の命は、宗像の奥つ宮に坐す。市杵島比売命は中つ宮に坐す。
田寸津比売の命は辺つ宮に坐すと記述されている。

ここでわかるのは、天照大御神と宗像・住吉・志賀海(安曇)が時代・地域が共通ということである。
そして宗像・住吉・志賀海(安曇)が筑前であり、天照大御神も筑前であると考えるのが自然である。
546 名前:日本@名無史さん 2025/04/20(日) 00:15:50.24
稲作の信仰(稲魂信仰)と太陽信仰が
長江中流、稲作地帯の少数民族社会で始められ日本へと伝わった。

それを稲作の始まった北部九州で太陽を祀る女神が、天照大御神へと。
天照大御神は、天皇の祖神であり、日本で最も重要な神様として信仰が始まった。

つまり、稲作と太陽信仰は部族長にとっての大切な儀式だった。
547 名前:日本@名無史さん 2025/04/20(日) 01:51:37.13
自然相手の農林水産業にとって太陽は正に神様だからな
548 名前:日本@名無史さん 2025/04/20(日) 09:25:10.44
太陽はすべての生き物に命を与えてくれる神よ。
549 名前:日本@名無史さん 2025/04/20(日) 09:29:25.81
そんな事ない、時には干ばつと言って死を招く
550 名前:日本@名無史さん 2025/04/20(日) 23:35:15.87
神嘗祭では、天照大御神に秋収穫した新穀を食べていただく(10月15日〜17日)
そして、新嘗祭は天皇が秋収穫した新穀を神々に感謝して食べる日(11月23日)
551 名前:日本@名無史さん 2025/04/22(火) 00:32:15.98
稲作の信仰(稲魂信仰)と太陽信仰が、これぞ「This is Nippon」だからな。
552 名前:日本@名無史さん 2025/04/23(水) 00:34:36.29
九州も政治中枢が奈良大和に移ってからは、
外交戦略基地化してしまって静かになった、伽耶のことも忘れてしまったな。
553 名前:日本@名無史さん 2025/04/23(水) 06:15:25.11
>>499
専制君主=独裁的な首長は語義を言い換えただけだな
554 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 00:43:24.80
奈良盆地大和を知ってからは、伽耶や奴国より将来性が有る事に気づいた。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

13:898レスCP:2

5世紀頃までの国境と守備軍事的長ヒナモリ Part1.1

1 名前:日本@名無史さん 2024/02/08(木) 16:19:29.40
ヒナモリ(夷守)がいた場所は魏志倭人伝によると
対馬国・一支国・奴国・不弥国
他には各地に地名として残るヒナモリ(鄙守)がいたと思われる場所は
小林市・妙高市・上越市・岐阜市茜部本郷など
尚2023/11/下旬にScript攻撃に遭い前スレがDat落ちしたので立て
直しました。その際過長Errorに応じスレタイ文字数を短縮しました

前スレ
5世紀頃までの国境とそれを守備する軍事的長のヒナモリについて語るスレ [無断転載禁止]c2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1481201402/
889 名前:日本@名無史さん 2025/04/17(木) 20:14:22.38
直接記録されて無ければ歴史書としては意味がない、神話なら擬人も使うだろうけど。
890 名前:日本@名無史さん 2025/04/17(木) 21:59:27.74
記紀は中国史書を無視する傾向がある、
丁度反中というか反唐感情が強い時代だったか
891 名前:日本@名無史さん 2025/04/18(金) 22:11:51.64
確かに、日本書紀、古事記、には何かを伏せようとする意図が見える。
892 名前:日本@名無史さん 2025/04/20(日) 00:31:19.19
「天皇は神聖にして侵すべからず」が天帝からの絶対命令。

高天が原の神々からの命で頂点に立つ「天皇」にとって
他国や他者の命令で天皇に成ったなんて絶対あってはならないからよ。
893 名前:日本@名無史さん 2025/04/20(日) 06:16:36.26
卑弥呼の親魏倭王を編纂者は知りながら日本書紀に載せてないな
倭王がNGだったか
894 名前:日本@名無史さん 2025/04/20(日) 13:19:28.31
>>892
西の天子(隋)と東の天子(倭)が対等に並び立つのはいいけど、魏と晋の天子に倭の女王が朝貢した記述を日本書紀に載せるのは天皇側が格下だと認めてるのが異常。
895 名前:日本@名無史さん 2025/04/20(日) 23:41:31.86
そう、国号を頂くとか、官位、印、を有難く頂くのは下位の務めで
対等な天子がする行いじゃない事に気づいたのさ。
896 名前:日本@名無史さん 2025/04/22(火) 00:39:10.26
まさしく、「日出る処の天子、書を、日没する処の天子に致す。恙なきや。」
で、すべての風景が目に浮かぶ。
897 名前:日本@名無史さん 2025/04/23(水) 00:37:30.81
都を奈良に移してからは内政の方が忙しくて、外の世界には興味が薄れたんだろう。
898 名前:日本@名無史さん 2025/04/25(金) 00:39:52.08
後に狗邪韓国(金官国)そして任那となる地域は、
弥生時代中期(前4〜前3世紀)に入り従来の土器とは様式の全く異なる弥生土器が急増し始めるが、
これは後の任那に繋がる地域へ倭人が進出した結果と見られる。

そして、554年、百済が新羅に敗れて聖王(聖明王)が殺され、
562年には任那全土が新羅に奪われるに至り、日本府は消滅したとされる。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

14:14レスCP:1

ロシアは大日本帝国のような国

1 名前:日本@名無史さん 2025/04/17(木) 23:37:51.73
ウクライナ戦争は日中戦争みたい
小泉悠さんに聞く/下 「大日本帝国のような国」どう向き合うべきか
http://mainichi.jp/articles/20250221/k00/00m/030/228000c
5 名前:ネトウヨ撲滅隊! 2025/04/19(土) 08:45:50.28
壺ライナを擁護したくはないが、今回の戦争犯罪の罪はロシア側にある
ロシア政府が破綻して国家のインフラ維持が困難になれば、ロシアは分裂するだろう

問題は沿海州が中国に渡った時に東海(日本海)が中国の海になる事だ
ロシアが分裂しても沿海州は緩衝地域として残しておかねばなるまい
6 名前:日本@名無史さん 2025/04/19(土) 20:08:14.18
柱穴の捏造がバレてコンクリート封印!

ミューオン透視の結果も出さず!
7 名前:日本@名無史さん 2025/04/19(土) 23:12:53.09
馬鹿な奴らってサヨクがロシアや中国を支持してると思ってるけど、
ロシアのプーチンや中国の習、北朝鮮の金は右翼の思想なんだよね。
トランプや安倍やユンもその系統で、
右翼ってのはつまりトップにひたすら追従する思想。

左翼は権力嫌いだから、ロシア中国だろうがアメリカ日本だろうが、
権力にあぐらかいてる奴を嫌うのよ。
だから左翼はむしろ反ロシアであり、いうならば無政府主義者ってこと。
大昔の江戸時代の庄屋さんみたいに緩い上下関係を望む連中だ。
8 名前:日本@名無史さん 2025/04/19(土) 23:12:58.38
馬鹿な奴らってサヨクがロシアや中国を支持してると思ってるけど、
ロシアのプーチンや中国の習、北朝鮮の金は右翼の思想なんだよね。
トランプや安倍やユンもその系統で、
右翼ってのはつまりトップにひたすら追従する思想。

左翼は権力嫌いだから、ロシア中国だろうがアメリカ日本だろうが、
権力にあぐらかいてる奴を嫌うのよ。
だから左翼はむしろ反ロシアであり、いうならば無政府主義者ってこと。
大昔の江戸時代の庄屋さんみたいに緩い上下関係を望む連中だ。
9 名前:日本@名無史さん 2025/04/20(日) 00:53:47.34
今回の件でロシア支持してる奴は右翼や左翼で分けられない
反欧米、反グローバリストで分けられる
自分が嫌いな欧米と敵対してるロシアはすべて善良で有能と思い込んでる奴が本当に多い
明らかに旧ソ連とか社会主義者の女とか
キューバのカストロ支持してる反米主義の奴とかXで見かけたわ
10 名前:日本@名無史さん 2025/04/20(日) 22:38:54.51
独り言か?
今の世界見ろよ
なんもかんも結びつけてソ連の恨みばかり募らせてさ
ウク信コリアンみたいだな?
11 名前:日本@名無史さん 2025/04/23(水) 10:31:12.51
西欧と敵対してるかっていう理由で
アサドまで賛美してる左翼がいた
12 名前:日本@名無史さん 2025/04/24(木) 00:21:01.62
秀吉のころはいきなり大陸を侵略した
13 名前:日本@名無史さん 2025/04/24(木) 11:36:26.86
>>12
はい嘘つき発見
半島にイエズス会の要塞があったから焼きに行っただけ
途中で秀吉ボケたから茶々を筆頭にしたネオコンガイジが無駄な出費と侵略を諸大名に強要し怨恨を深めたのが事実
14 名前:日本@名無史さん 2025/04/24(木) 23:52:11.51
イエズス会というかスペインなどもうとっくに全盛期終えて
カンボジアにも負けてる所なんだが
日本侵略するにしても兵力が足りなすぎる

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

15:429レスCP:2

謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国論争に終止符!200

1 名前:神奈川県民 ◆jH3Q3bIrRM 2024/10/20(日) 08:32:38.19
三世紀、日本列島を支配した女王が居た。
この問題に終止符を打つべくスレを立ち上げましたので、大いに議論してください。
2000年代の2ちゃんねる人気スレが約15年の時を経て復活❢
420 名前:日本@名無史さん 2025/03/31(月) 19:19:06.57
日本之野馬臺國万歳🙌
421 名前:琪瑛教大祭酒 2025/04/02(水) 08:35:02.64
まあ、無駄だわな
福島なんかも実に面白い
阿の多田羅山
黒塚の鬼婆
仏教に改心させられたらしい
卑弥呼鬼道からの変化が窺える
卑弥呼邪馬台国と八角は全くの別物だよ
422 名前:日本@名無史さん 2025/04/06(日) 18:34:38.91
『卑弥呼は鮮満にいた』といっていた満州へ元気か !?
423 名前:日本@名無史さん 2025/04/09(水) 11:47:19.06
>>414
姫御子
否の巫女
424 名前:日本@名無史さん 2025/04/09(水) 12:10:58.17
卑彌呼 Bēi mí hū
425 名前:日本@名無史さん 2025/04/10(木) 01:37:29.29
❌ネットリンチ

⭕世論を動かす
426 名前:琪瑛教大祭酒 2025/04/10(木) 06:58:46.14
本スレは終わった話だし
そもそも日本の本質も解っていたことだな
前方後円墳と日本は関係無い
日本は光る君であり卑弥呼の時代はまだ慶州羅井だな

無駄だわ。
427 名前:琪瑛教大祭酒 2025/04/20(日) 02:43:50.24
卑弥呼に成りえる人物には条件が必要でその全てを持ち合わせている一人は
張魯の娘琪瑛だよ
彼女以上に該当する者は居ない。
卑弥呼は張琪瑛だよ。
428 名前:琪瑛教大祭酒 2025/04/22(火) 02:25:31.32
日本史が読みづらいとは知らなかったわ
良くないわなあ
429 名前:琪瑛教大祭酒 2025/04/24(木) 23:03:58.67
阿波先生元気ですか?
ホンスレで待ってますよ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

16:357レスCP:3

邪馬台国畿内説をぶった斬る7

1 名前:日本@名無史さん 2025/01/09(木) 04:16:04.09
まったりと畿内説をぶった斬りましょう

前スレ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728619491/
348 名前:日本@名無史さん 2025/04/21(月) 07:27:19.59
呼子から伊都国向かうには東南方向に向かって歩き出す
http://imonar.com/m1uiWtJ.jpg
349 名前:日本@名無史さん 2025/04/21(月) 07:43:33.56
>>342
細かい事をいじっても伊都国の南に女王国がある事に変わりない
http://imonar.com/BsKDVdt.jpg
350 名前:日本@名無史さん 2025/04/21(月) 07:56:24.96
>>340
倭人伝の里は4倍水増しされているだけ

http://imonar.com/DQ91UMj.jpg
351 名前:日本@名無史さん 2025/04/21(月) 08:11:48.47
倭人伝の郡から邪馬台国の行程は実際は水増しされてなければ3000里程度だと考えられる、キロ数で言えば1200〜1300キロ程であろう、報告書に3000里と書かれていれば陳寿は今の南京の東にあると書いていただろう
352 名前:日本@名無史さん 2025/04/21(月) 08:18:14.91
里数が4倍に水増しされているのなら日数も4倍水増しされているとも考えられる、水行30日陸行1月は、実質水行7日陸行7日が妥当だろう、これでは畿内は無理ですね
353 名前:日本@名無史さん 2025/04/22(火) 10:27:07.59
九州説はオナニー
354 名前:日本@名無史さん 2025/04/22(火) 11:21:10.20
4倍水増し論で言うと、
不弥国から投馬国が水行5日、投馬国から伊都国の南の女王国までが水行2日陸行7日の行程になる
355 名前:日本@名無史さん 2025/04/22(火) 12:09:28.14
中国、経済データを4倍に水増し捏造していたことが判明
356 名前:日本@名無史さん 2025/04/22(火) 13:23:12.12
不弥国から南に水行すれば豊国方面になる
357 名前:日本@名無史さん 2025/04/24(木) 21:20:32.02
>>336
テレビ受けする発言する奴しかテレビには出さないからな。
そりゃレベルに問題はあるだろうよ。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

17:302レスCP:8

邪馬台国阿波説の捏造をダラダラ語るスレ012

1 名前: 2025/03/18(火) 23:25:35.93 ID:9Nq+riNm0
邪馬台(やまと)国の卑弥呼から持統天皇までの王都は阿波であり壬申の乱も阿波で起こった事であると、とんでもない電波を飛ばす「阿波古事記研究会」等の団体があります。説を唱えるのは自由ですが徳島県では地域ぐるみで地名や伝承、神社の祭神の捏造も行っています。捏造に加担している神社も存在し、これは神社伝承学を逆手に取った悪質な犯行であると言えます。
このスレは徳島県におけるこの状況に対して深く反省を促すと共に、この捏造を周知するため悪行を晒し上げるものです。捏造の根源とも言える岩利大閑の著書「道は阿波より始まる」や徳島商工会議所青年部製作映画『少女H』などに登場する神社や捏造等についてその実態を詳しく言及します。

このスレは記紀、神社伝承スレです。倭人伝や考古学から邪馬台国を阿波とする説は積極的に否定しません。倭人伝の話題は別スレでお願いします。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1728038901/1
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1: EXT was configured
293 名前: 警備員[Lv.90][UR武][UR防][苗] 2025/04/11(金) 16:26:04.12 ID:cPmGmdO80
古代史塾の藤井さんが
『国生み大地母神』伊邪那美命の~陵 〜阿波富士「高越山」〜
という動画をあげている。中身は見ていないが全く根拠の存在しない「神陵」という話をなぜ平気でできるのだろう?何かつかんだのだろうか?
確かに高越神社は延喜式 美馬郡 伊射奈美神社 の論社ではあるが「阿府志」によるものだし「野老に云」とか信憑性が低すぎる上に「阿波国摩尼珠山高越寺私記」の内容からしてもこれは愛宕権現の事と思われる。四つある論社の一つにすぎず高越権現がイザナミだというのはここからも考えられない。徳島県では忌部神社においても郡外からの式内社主張がみられる。「昔はここも○○郡だった」と根拠なく主張するがこのような無理を言うのは徳島という地域の特徴なのだろうか?
294 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.1][新芽] 2025/04/13(日) 15:39:40.78 ID:J7adh2SG0
test
295 名前:伊太乃に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 警備員[Lv.5][芽] 2025/04/13(日) 15:53:52.91 ID:Pw3nnPlk0
いやー書き込み出来なくなってるね。
296 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.36] 2025/04/13(日) 15:56:07.41 ID:Ff0yb09k0
クッキーの削除を試すといいよ
297 名前: 警備員[Lv.91][UR武][UR防][苗] 2025/04/13(日) 19:43:05.74 ID:4thJN9Jh0
播磨国 明石郡 海神社 三座(名神大)は言うまでもないが明石国造系図に林宿禰という人物が見える。
同郡 林神社(小)も無関係ではないだろう。少童海神が主祭神という事だが明石国造(本姓、海直)は倭国造の祖、椎根津彦の父である武位起命を祖とする。
日本三代実録の貞観6(864)年4月「海直豊宗大和連姓従八位上阿波郡名方郡」の記録から考えて阿波国に倭大国魂神と和多都美豊玉比売を持ち込んだのはこの氏族だろう。
298 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.4][芽] 2025/04/14(月) 01:06:04.63 ID:af1N21ep0
@阿波の言う「鉄」のことだけれど、九州の出土数には敵わないてのは既出?
数は圧倒的に九州であり、四国はザコ。
国内生産とか、意味不明な指標を持ち出しても意味は無い。「総数」としてはどうにもならない。
四国だと人口密度的には何もないという事実しかない。南海トラフのおかげで四国はどうにもならないのは仕方がない。
299 名前: 警備員[Lv.91][UR武][UR防][苗] 2025/04/14(月) 09:11:58.06 ID:i/AHyyUu0
>>298
もちろん初期のスレで指摘されていますが・・・
〜〜〜
九州の鉄器は、鉄器王国「阿波」から下賜されたもの。 九州での鉄器製作、ほとんど無し。

戦闘能力は格段に「阿波」。  戦わずして勝つ。@阿波
〜〜〜
だ、そうですwww
鉄器云々は神々を冒涜している話でもないのでさほど重要視していません。
個人的に思うところは「荒神谷遺跡」が発見されるまで「出雲神話はヤマト王権が仮想的として設定したもので出雲はほとんど人の住める場所ではなかった」というのが一般的な説だった事を考えると、そういった遺跡や遺物の話は簡単にひっくり返る事でもあります。私は考古学的な物の考え方というものあまり信用していないのです。
300 名前:日本@名無史さん 警備員[Lv.2][新芽] 2025/04/16(水) 19:37:59.42 ID:9KZCfCl/0
テスト
301 名前: 警備員[Lv.91][UR武][UR防][苗] 2025/04/17(木) 18:56:20.74 ID:8Cla8Pnf0
新撰姓氏録によると
綿津見神−布留多摩乃命−武位起命(明石国造祖)−椎根津彦(倭国造祖)

しかし、皇孫本紀によれば
彦火火出見尊−武位起命(明石国造祖)−椎根津彦(倭国造祖)

物部氏も無理やりに彦火明の系図にこじつけようとしたようにも考えらえるがこのように彦火火出見や彦火明に接続させるのやはり信用できない。
武位起命をタケクライオキと訓じている場合もあるようだがこれはタケイダテだろうか。射立神(五十猛命)とは関係なさそうだけど尾張系図のアメノイダテはどうか?

天火明命−天香山命−天五多底(天村雲)

うーむ、布留多摩乃命ってのは布留御魂=(饒速日の天璽十種瑞宝の神霊)とは無関係?もし、嘘くさいが火明=饒速日であれば何かつながりそう・・・あぁ村雲周辺はもうぐちゃぐちゃだね。
類似の神名が多くトンデモ史を作れそうだなぁ〜。あれこれ考えるのは楽しいがやってはいけないのは「捏造」ってのが私の考え。阿波説をそれをやってしまったから許せないのだよ。
302 名前: 警備員[Lv.92][UR武][UR防][苗] 2025/04/24(木) 10:27:04.20 ID:+Kgjei3n0
たまーに、ポストを原田実さんって人にいいねしてもらえるんだけど、まさかなぁ・・・
日本史のブラックホール・四国
http://www.mars.dti.ne.jp/~techno/column/black.htm

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

18:168レスCP:3

長江流域から黒潮で直接漂着か、南西諸島経由か

1 名前:日本@名無史さん 2025/02/28(金) 23:15:51.68
Y染色体のD系統
HTLV-1
丸木舟
貝塚
ジャポニカ米b系統
浙南石棚墓(碁盤型支石墓)・甕棺墓
四眠蚕
ニホンヤモリ
青銅器
下戸遺伝子

長江流域にあったもので、後に日本に登場したもの
他にもあるかな?
159 名前:日本@名無史さん 2025/04/23(水) 07:01:23.99
>>157-158
流入した人口は年平均8~15人ずつだったとしても、渡来系が主体となって、人口が増え農地が拡大していった結果が、弥生文化である点は隠せない。
160 名前:日本@名無史さん 2025/04/23(水) 07:04:36.17
コメが主食になったのは安土桃山時代以降
161 名前:日本@名無史さん 2025/04/23(水) 07:20:29.83
またマイ願望考古学か、中華人民共和国の国策工作員

佐藤洋一郎は古代朝鮮イネを一切調査してないペテン師だぞ

単に現代朝鮮イネだけ調べて推測しただけのゴミ調査結果

古代朝鮮イネには熱帯ジャポニカもb遺伝子もあるよ

佐藤洋一郎はそれを分かってて、自らの売名のために故意にやってる
スットボケ故意犯なだけ

そうじゃなけりゃ、とっくに古代朝鮮イネを徹底調査して熱帯ジャポニカもb遺伝子も
古代朝鮮半島から入ってきただけという結果で終わってるはず

そうすると、せっかく売れた自分の名前が消えてしまうから、その調査から逃げ回っている

20年以上もな
162 名前:日本@名無史さん 2025/04/23(水) 08:24:01.85
>>159
北九州方言にはマレー語の影響あり、縄文時代から有明海沿岸で貝塚を営んでたのが、低身長・丸顔の南方系海人族で、弥生以降に北東アジア系と混血して半農半魚の倭人となったのだろう。
163 名前:日本@名無史さん 2025/04/23(水) 08:32:26.88
O1b系は、
福岡では35%と高め
大阪では28%と低め

O2・C2系は、
福岡では18%と低め
大阪では30%と高め
164 名前:日本@名無史さん 2025/04/23(水) 08:41:42.34
マイ願望考古学にマイ願望言語学か(嘲笑

どうしようもねえな中華人民共和国の国策工作員は
165 名前:日本@名無史さん 2025/04/23(水) 18:29:12.48
>>163
O2って弥生人骨から検出されてたっけ?
166 名前:日本@名無史さん 2025/04/24(木) 06:33:15.11
保存状態or埋葬状態の良い古代人骨の遺伝子は限られる。
167 名前:日本@名無史さん 2025/04/24(木) 06:45:38.96
>>161
>古代朝鮮イネには熱帯ジャポニカもb遺伝子もあるよ

b遺伝子が見つかったの?
本当なら重大情報だからソース教えて栗
168 名前:日本@名無史さん 2025/04/24(木) 07:04:16.20
朝鮮の古代イネを調べりゃすぐ出るだろ

朝鮮の古代イネを調べてもいないのにb遺伝子イネは支那から直来したと
ウソブく売名活動をして一躍有名になったペテン師がいますねえ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

19:1レスCP:1

田舎大阪湾とかいうトンスルウンコ湾

1 名前:日本@名無史さん 2025/04/24(木) 06:59:22.14
きったね~wwwwwwwwwwwwwww

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

20:1レスCP:1

贅鮮色体O721 無能説

1 名前:日本@名無史さん 2025/04/24(木) 06:58:37.54
(笑)

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

新規スレッド作成


スレッドタイトル:
名前: E-mail:

5ちゃんねる BBS.CGI - 2025/04/18 03:26:21 JST
SETTING.TXT

last modified at 2025/04/25 14:09:19 JST