X



旧羽田空港総合スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2006/08/16(水) 18:12:04ID:lPJ5L10/0
旧羽田に関する話題はこちらでどうぞ

《公式》
ttp://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/02(火) 05:39:38ID:TnNiVMFB0
昔さ、トップランディングが置いてあるスペースの近くに、沖合展開後の模型が置いてあったよね。
あれ欲しかったなぁ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/03(水) 18:58:23ID:6z5OIM7LO
新しい烏賊の羽田本、多少昔の画像増えたかな?

ざっとしかみてないけど。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/06(土) 11:45:26ID:2t9RjNyfO
あの体裁の本、保管に向いていないのでやめてもらいたいのですけれどもね。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/18(木) 22:52:06ID:rJ13432l0
 177ですが、「見取り図」というより「平面図」?ですね。
 
 それと、昔出発ロビーで、作り立てのしゅうまいを売っていましたね。うまかったんですが今はなぜないのでしょうか?
 。売れると思うのに。
 
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/18(木) 23:43:17ID:n0wRX8os0
こんな素晴らしいスレがあったなんて知らなかった!
これからちょくちょく寄らしてもらいます。
・・・で、俺が好きだったのは、オアシスの坦々麺・・・
新しいターミナルになっても細々と2タミの地下であったのだが、
最近はとうとうなくなったか?
味は昔のほうが旨かったけどね!!!
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/05(月) 21:10:40ID:3VuG1GKm0
>>185
そうなのか。ああいうにおいは東京に来た実感につながっていいのに。
今で言うならカレーのにおいが羽田に来た実感になってる。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/05(月) 22:05:52ID:nX+KVkaL0
カレーは旧オアシスのカレーも好きだったな、04側の展望デッキのカレーもうまかった
現在のカレーは香りは強いけど業務用の味なんでどうもいまひとつだなあ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/05(月) 22:46:39ID:aa8e/tUfO
少し感動した
彩鳳なくなったんだね
前働いてました
結構美味しかったのにな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/09(金) 03:25:44ID:simKhPpe0
BSジャパン 1月9日(金)22:30〜23:00 [新]〜THEフライト〜 翼の時間

【番組内容】
<機体の美学>
毎回1機の航空機を念密に取材し、じっくりと細部まで紹介する。今回は「ANA Boeing777」を紹介。
<空港★HANEDA>
日本一の利用客数を誇る羽田空港を徹底解剖。マニアも唸る貴重な映像を交えつつ知られざるポイントを紹介。
「羽田空港の歴史」を紐解く。

再放送 1月11日(日)11:30〜12:00
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/09(金) 06:15:39ID:GoOfq/AfO
>>191
旧羽田空港ターミナルとB777は、接点無しな件。

日々、解体されて行く様を、TT車に乗車しながら見た、あの頃…。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 17:18:44ID:5IRcwiGQ0
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/27(金) 20:56:47ID:dsbL9NiT0
93年にビッグバードができたときは、かなりPBB増加して
(24本)かなり改善されたが、JASはPBBが1〜5の5本だけ
の為、ローカルはバス搭乗が多かったような、あとバス搭乗
でも沖止めスポットに「ボーディングステーション」という沖止め
PBBがあった、今は撤去されたかもしんないが
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/31(火) 19:41:48ID:tzZLsBCr0
あの沖止めPBBは、今もうないの? 平屋の掘っ立て小屋みたいなところからウニョーンとPBBだけ伸びてるの。
0198名無し募集中。。。
垢版 |
2009/03/31(火) 22:31:24ID:fqwaA2am0
>>196
>>197
PTB2の南側サテライトを作るために撤去
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/01(水) 09:54:24ID:ke2b6kp40
200
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/01(水) 09:56:52ID:ke2b6kp40
201
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/01(水) 11:57:01ID:gerVJaJMO
>>196
そういえば、帯広に出張行く時にバスで連れていかれたなぁ。
バスからタラップでもあんまり変わらなくないか?って、思った記憶が。
0204名無し募集中。。。
垢版 |
2009/04/06(月) 18:57:59ID:3+7DV4Vw0
>>203
再放送だろ
今までOAされた分はBS-Jで全部見てる
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/06(月) 20:29:23ID:vOJnG7nu0
1997年当時のオープンスポット
西カーゴエリア前
100〜110(11箇所)
新A滑走路前
111〜118
東カーゴエリア前(新C滑走路16L付近沿い)
501〜509
401〜408、V1V2
ボーディングステーション(JASで使用)
41〜49
新C滑走路34R付近
701〜706,901〜904
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/06(月) 20:32:09ID:vOJnG7nu0
R/W34R付近のハンガー4等付近
201〜214
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/06(月) 20:56:45ID:XA1D6KW4O
1970年代中学校の修学旅行での東京観光で、夕刻に空港ターミナルへ連れて行かれた記憶が。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/25(月) 21:11:02ID:P1gtVL8X0
208
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/11(木) 21:52:44ID:lxLSmH0Q0
旅客機ウォッチングするには旧ターミナルの方が格段に良かった。

ビッグバードはターミナルから滑走路までの距離が遠すぎて
送迎デッキから離陸する飛行機を見てもつまらん
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/11(木) 22:09:08ID:GPIswdWO0
ランウェイもそうだけど、何よりランプがすぐ目の前の足元だった。
金網に「エンジンから油煙が飛んでくることがあるから気をつけろ」みたいに書いた
看板がついてたけど、油煙はともかく、エンジンスタートすると排気の匂いが
そこいら中に立ち込めたりしていた。あれは臨場感あったなー

それに、建物の屋上滑走路側はほぼ全域が展望デッキだったでしょ。
国際線出発ロビーの脇から入ってって、国内線ビルまで廻ると結構な歩行距離だった。
今はどこの空港でも展望デッキが猫の額ほどしかなくて面白くないよ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/01(火) 15:35:52ID:p1TqXcuw0
建て増し、建て増しで複雑な構造でよく迷ったもんだ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/08(火) 19:24:34ID:yShNBknM0
いつもメチャ込みだったオアシス。懐かしい。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/08(火) 20:07:48ID:t1kC9Udb0
俺IAUで搭載のバイトしてたから青いツナギのままオアシスで昼めし食べてたなー

つttp://f104j.web.fc2.com/airhaneda8303e.jpg
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/09(水) 12:41:05ID:H6nxlCNl0
おあしす、風呂の番台みたいなやたら高いところにおじさんが座ってる場所があったような。
たしかレジだったと思うけど。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/10(木) 13:16:58ID:Pqj8EisXO
今の羽田はつまらん
やっぱりRWY15/33の時代が良かった
せめて16Rアプローチを1日数便でいいから振り分けて欲しいな

ところで都心上空ルートはどうなったんだろうか
その案は物凄く大歓迎なんだが
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/17(土) 12:31:03ID:cOE3FBtz0
ヲタの楽園だったな
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/04(金) 22:43:51ID:B2hrIRiFO
age
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/15(火) 18:35:13ID:031tN/yjO
age
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/16(水) 21:59:16ID:WzRA2hxX0
旧ターミナル時代にPBB付のスポットが指定されると、お客さんは軽くガッツポーズしたりしたのだろうか?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/07(日) 09:42:41ID:Y97C+0N10
皆さんも女性専用車両の問題を知って下さい

男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事である女性専用車両。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません。

この女性専用車両の問題点を的確に指摘した動画番組をご覧いただき、
みなさんも、どんどん鉄道会社や国土交通省にクレームを送り付けましょう。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=fk3_MsOCHDI
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/11(木) 22:34:57ID:yTZgSRLU0
唐突ですが、質問です。

現在の羽田空港は、JALの第一ビル・ANAの第二ビルがあります。
第二ビル開業前の羽田空港はどんな状態だったんでしょうか?

第一ビルの北ウィング・南ウィングは、現在は路線地域別になってますが、
昔はそれが航空会社別に分かれていたんでしょうか?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/11(木) 23:14:54ID:ngifnccP0
北がJAL、南がANAだったような。

ちなみに伊丹も現JALエリアにANAも同居していた。

うよく考えたら世界中でJAL,ANAグループが専用ターミナルを持つのは
羽田と伊丹、そして石垣だけだな。(微妙に他社が入るが)
0235S&Sカウンター
垢版 |
2010/02/16(火) 21:55:48ID:fvNeJT4Y0
旧・羽田空港か....実に懐かしいですね...。

空港は93年に沖合に引っ越しましたが、その前年の92年まで2Fのレストランで
働いていました。
このスレは『オアシス』や『彩鳳』なんて懐かしの店の名前が出てきて、
実に良いですね。

空港の従業員の多くは、地下にある(一般人立ち入り不可)ファミリアという
社員食堂で食事をしていました。
ここの料理長の二瓶というオッサンが、正直言って味オンチで、この人のいる日は
何でも甘く作っていたのを思い出しました。
思い出しました。

ここのレスを読んでいるだけで、当時の事がありありと思い浮かんできました。
皆さん有難う御座います。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/30(火) 22:46:00ID:kpajHusA0
>>227
そうでもないよ。JALの札幌行で2度使ったけど、一番遠くのゲートでかなり歩かされた。
ちなみに同じゲートだけど、87年12月の時は52番、90年8月の時は38番だった(但し外には52と書いてあった)。
0238237の者
垢版 |
2010/03/30(火) 23:09:25ID:kpajHusA0
PBBでもバスでもないところで、長い下り坂を降りて外に出て、タラップから飛行機に乗り込むゲートなかったっけ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/30(火) 23:13:05ID:k0/lhx7S0
>>231
伊丹は中で自由に行き来できるし
そういう意味では羽田と石垣だけでしょう。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/01(木) 00:02:20ID:sWUEyjyB0
>>238

ビッグバードに移る直前だと、スポット番号でPBBが有ったのは18、20、22、31、32、33番のみ。
33番はCIだったので、国内線は5つだけ。そのうち20番はけっこう後にPBBが設置されたと思う。
22番はVIPスポットだったね。PBB設置前の20(JL)と14、15(NH)辺りは歩いたと思う。
また、1〜12番あたりの中型機スポット(JD、NH)も歩いて乗ったスポットもあったと思う。
一番歩いたPBBスポットは32番。ちなみに38番スポットは無かったし、52番は旧Aラン脇のスポット。
スポット番号とゲート番号が一致していなかったしね。ゲート番号では全く覚えていないw
0242名無し募集中。。。
垢版 |
2010/04/08(木) 18:30:32ID:axMJYlWz0
>>241
俺も探してるんだが見つからない…
あと旧ターミナルの平面図も…
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/08(木) 23:36:58ID:AJl0xdVy0
20年くらい前、JALのCAが浴衣着て、羽田のお祭りで山車の周りで配っていた
下敷きに書いてあったと思うのだが、家捜ししても、見つからない。
他には、団扇やグッズを配っていた・・・と思う。

鶴丸マークの石鹸が30個程度見つかったけどな。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/10(土) 11:48:36ID:kt3AT7gX0
>>244
ありがとう。
でも、これは既に持ってるんだよね。

こういうので番号等の情報が書かれてるのはないのかな〜。
むかーしの月刊エアラインをひっくり返せばあるのかもしれない。

でも、本当にありがとう。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/10(土) 22:32:10ID:c3NzFvKi0
空港ウォッチングガイドがビッグバード移転前から存在していれば、大きな図書館に旧版が所蔵されているかも。
少なくとも発刊がされていれば、永田町に行けば・・・。
0248237の者
垢版 |
2010/04/13(火) 00:38:50ID:rqyXfprv0
>>240
記憶違いなのか、その後また番号が変わったのか・・・。でも52番は確信が
もてる。
ちなみに、90年の時は帰りも当該ゲートに降ろされて、到着ロビーへのバス
への移動の時(歩行ルートがないため)、動く歩道に乗った時、小さい頃(80
年あたり)の同様の記憶がよみがえってきた。
羽田迷路、看過したかったなあ。特に
>>238
のような記憶の隙間は埋めておきたかった。上記のような埋まったものもあっ
たけど。
一方、ビッグバードがあまりに単純な構造だったのには拍子抜けでしたね(それ
が普通なんだろうけど、私の基準は旧羽田に旧千歳だったから。)。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/13(火) 05:22:56ID:cwx3NJqSO
ダイナスティーのR/W15の豪快アプローチが楽しみだった

今はホントにつまらん
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/14(水) 22:41:34ID:Njgf4ZGP0
>>248
だから、ゲート番号とスポット番号は異なっていたんだよ。

>>245
旧ターミナルの頃のチャート探したけど見つからなかった。捨てちゃったかな?
ということで、記憶を頼りに作ってみたよ。Kはちょっと怪しいかも。
R1-R6は通常スルーで「ランプ」、G1-G5は「ゴルフ」と呼ばれていた。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/273494
DL Keyも解凍Passも4文字。2回試せばヒットするはずというのがヒント。
0251>>245
垢版 |
2010/04/16(金) 15:44:15ID:PxmnrSRt0
>>250
> ということで、記憶を頼りに作ってみたよ。Kはちょっと怪しいかも。
> R1-R6は通常スルーで「ランプ」、G1-G5は「ゴルフ」と呼ばれていた。
> ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/273494
> DL Keyも解凍Passも4文字。2回試せばヒットするはずというのがヒント。

遅かった!!
忙しくてチェックできませんでした…。

恐れ入りますが、もう一度うpしていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
0253250
垢版 |
2010/04/16(金) 22:37:00ID:NW415D/G0
修正・拡張してみた。素人が切り貼りしたので見にくいが我慢してくれ。
旧Cランより東側の誘導路の末尾に"S""N"が付いてる箇所はどっちに付いて
いたかちょっと怪しい。また、"B"が付いていたかもしれない。写真の
1989年はこうだったと思う程度。旧Cランより西側の誘導路とスポット番号は
これでほぼ間違い無いと思う。
DK Key、解凍PWは、>>252氏の通りだよ。どちらかが小文字で、どちらかが
大文字という事。48時間後には削除されるのでお見逃し無く。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/273787
0254>>245>>251
垢版 |
2010/04/17(土) 03:37:16ID:KiojdOEm0
>>253
どうもありがとう!
おかげさまでダウンできました。

いいですね、とても見やすいです。
0255名無し募集中。。。
垢版 |
2010/04/17(土) 22:27:10ID:PESIQQHp0
>>253
神が存在した…
航空写真繋いで旧羽田が1枚に収まってて誘導路とスポットNo.が入ってるなんてGJすぎる

家宝にさせてもらう


マジでありがとう!!!!!!!!!!!!!
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/08(火) 18:15:40ID:FBei6C7MO
>>253を再度うぷして欲しい。
見たかった。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/21(水) 18:49:58ID:s0N6KnrA0
>>258
蒲田の風俗でもいいと思う
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/21(水) 21:44:56ID:BUtWE75x0
>>260
場所柄ヤンキー多そう・・・
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/17(火) 19:09:01ID:1O70y46DP
>>263
羽田プリンだろ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/19(木) 12:48:31ID:RKK+QVx10
うん、オレンジ風味の生どらでうまかったよねー
一時的な販売中止かと思ってたらそのままだもんね
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/15(金) 23:00:11ID:nTu3+9MK0
16L、16Rへのランディングは無くなってしまうのですか?
残念!!
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/02(水) 18:07:26ID:S6hCPQ3H0
20年前ぐらいに、千歳からJAL便で着いて、PBB渡って成田のサテライト(?)みたいなところに入って、そこからバスで本館に向かった記憶があるんだけど、あれは何なんだ?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/02(水) 22:05:53ID:S6hCPQ3H0
272です。
羽田なんだけど、サテライト(成田Aビルにあるような)みたいな建物に入ったような。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/02(水) 23:36:17ID:XNlZRdF50
A300がよく使ってた離れのサテライトあったね、あれのことかな?
0276名無し募集中。。。
垢版 |
2011/02/03(木) 19:00:12ID:DOQMxjj80
ボーディングステーションのことじゃないか?
今の第2ターミナル南ピアのあたりにあったアレだ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/06(日) 07:15:04ID:4H6WWXNv0
>>275>>276
ボーディングステーションはビッグバードできてからの話じゃん?
それ以前の話なんだよなぁ…。旧国内線ターミナル時代の。
PBBが5本(?)ぐらいある建物で、CTSからのJALのSRでそこに着いた。店舗もいくつかあった。
その建物からバスに乗り換えて本館に向かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況