【丘珠】FDAの新規就航地を予想するスレ【北九州】
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 14:32:50.10ID:omxVfXPT0
>>95
 ということはFDAの有資格者が北Q行きのラストフライトに乗って、
西鉄のスタッフを指揮して、その後整備して、
睡眠をとったのちに朝一のフライト前の整備を行い、
昼便で小牧に帰還すればいいんじゃない?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 17:01:27.48ID:isOHVau70
>>91
HACはグループ外だぞ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 20:01:51.73ID:omxVfXPT0
そういう揚げ足やめて、
元グループ会社で資本関係もあった。
本来はグループにとどめて北海道の過疎地の交通を守るのが
レガシーの宿命なのに。
そんなHACと完全独立会社のFDA
この二つは完全に違う。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/17(日) 11:09:32.45ID:AR35uoWM0
>>102
何年か前まであった北九州-名古屋便はプロペラではなくJ-AIRのCRJ200だったと思います。
当初はそこそこ成績も良かったようですが、機材繰りか何かを理由に便数削減、
残った便が使い勝手の悪い時間帯(故意か)だったので客足が伸びず撤退となっております。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/17(日) 15:26:37.78ID:zyJos5MW0
いずれにせよ、くだらない議論は止めましょう。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/17(日) 23:57:32.97ID:1xkoRlw8P
>>105
CRJでしたか
ドア内蔵タラップから降りている印象だけが残っていたので
プロペラと勘違いしたのかもしれません
客がいるのに廃止されたのは残念
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/18(月) 02:04:10.33ID:7G8kcIef0
こういう妄想スレが立つってことはそろそろこの会社もネタがなくなってきたということなのだろう
0109もんきち
垢版 |
2013/02/18(月) 16:39:24.30ID:QQiLknJq0
丘珠〜調布間、Q-400型70人乗り機での就航はいかがでしょうか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/18(月) 19:02:29.23ID:R2YQ9iZO0
こんな感じでどうかな

7号機
(7/12-10/26)
小牧745→900青森930→1055小牧1130→1320丘珠1350→1600静岡1630→1820丘珠1920→2120小牧
(10/27-2014/3/29)
小牧745→900青森930→1055小牧1125→1235花巻1300→1415小牧1445→1600青森1630→1755小牧1900→2005高知2035→2130小牧
(2014/3/30-)
小牧745→900青森930→1055小牧1125→1235花巻1300→1415小牧1445→1600青森1630→1755小牧1825→1950北九州2020→2135小牧
8号機
(2014/3/30-)
小牧705→830北九州900→1015小牧1045→1210北九州1240→1355小牧1425→1610釧路1640→1830小牧1900→2005高知2035→2130小牧
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 02:32:13.03ID:QuDkJIbH0
>>109
いいですね〜〜〜。
但し、調布にQ-400が離着陸できれば、の話ですがね。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 03:47:27.81ID:Zhb7+Ktz0
>>109
調布は滑走路800mですからねえ
Q400もSF340も無理ですねえ
Do228では航続距離が足りませんなあ

>>110
小牧−丘珠は中部協定アウト
小牧−静岡−丘珠(経由便ではない。小牧−静岡線だと言い張る)でも認められるかどうか
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 01:16:17.85ID:YEiie9hR0
そこまですっかね、フツーさ・・・?
まあ、そんな珍妙なアイデアが浮上するほど、八方塞がり感がありあり
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 14:00:41.85ID:IFWa5YfA0
丘珠にエンブラが通年で運行できるようにするには、
滑走路があと何Mくらい必要なの?
というか夏だけでも可能なの?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 14:08:04.51ID:IFWa5YfA0
352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/29(木) 16:11:54.05 ID:TRN139zr0
新千歳空港が混雑空港「レベル2」に変更で代替空港として注目される丘珠空港
http://hre-net.com/keizai/kotu/6048/

新千歳空港は、新規就航などによって便数が増えたことで、こ
れまでの「レベル1」から国際線発着調整事務局による発着枠調整が必要になる「レベル2」に引き上げられ、
2013年3月末からの夏スケジュールから適用される
(中略)
「レベル2」に格上げされることに伴って季節や時間帯によっては発着調整ができない場合も出てくるため、
代替空港のニーズは高まりそうで、その有力候補として丘珠空港が注目されている。

 こんなうごきも出てきた。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 14:55:25.24ID:IFWa5YfA0
7号機はこんな運用になりそう。
計器類をいいものにしてあるから青森に運用。

小牧7.45-9.00青森9.30-10.55小牧11:40-12:45高知13:15-14:10
小牧14:40-15:50花巻16:20-17:35小牧18:15-19:30青森19:55-21:20小牧

青森を一便増便だけして、三ヶ月半だけこの機材を青森密着、
そうして組み合あわせてみるといまの3の後半を新機材に入れるとうまくいく。
こうして3は熊本一往復だけさせて午後は全てあけてチャーターと予備機。
これに静岡=福岡便をうまく入れ替えて中途半端な二便のデイリーにしたいところだけど。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 16:46:18.36ID:IFWa5YfA0
丘珠は現在1500メートル
どうなるんだろう。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 19:29:13.04ID:IFWa5YfA0
7号機導入後の秋スケ妄想
@
小牧7:15-8:25花巻8:55-10:10小牧10:35-11:50青森12:20-13:45小牧14.10-15.30福岡16.00-17.35小牧18:00-19:20福岡19:50-21:10小牧
A
小牧7:30-8:55福岡9:25-10:45小牧11:10-12:15高知12.40-13:35小牧14:50-16:10福岡16:45-18:05小牧18:30-19:50熊本20:15-21:35小牧
B
小牧7.00-8.15北九州8.35-9.50小牧10:15-11:30熊本12:00-13:15小牧13.40-14.45高知15.10-16.00小牧16.30-18.00福岡18.30-19.55小牧
C
小牧8:15-9:05新潟9:30-11:15福岡11:40-13:00静岡13:25-14:55福岡15:30-16:50小牧17:20-18:30花巻19:00-20:15小牧20.40-21.55北九州(全般的に15分ほど前に倒せば完璧)
D
北九州7.05-8.20小牧8:50-10.45福岡10:20-11:45松本12:35-14:00札幌14:30-16:00松本16:25-17:50福岡18:40-20:00静岡
E
静岡7:50-9:20福岡9:45-11:05静岡11:30-13:05鹿児13:35-15:05静岡15:30-17:00福岡17:30-19:00新潟19:30-20:30小牧
F
小牧7.45-9.00青森9.30-10.55小牧11.20-12.35北九州13.00-14.15小牧14:40-15:50花巻16:20-17:35小牧18:15-19:30青森19:55-21:20小牧
(青森用としてこのダイヤに専従)
                     
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 19:39:04.91ID:IFWa5YfA0
途中で押しちゃった。修正版
@
小牧7:15-8:25花巻8:55-10:10小牧10:35-11:50青森12:20-13:45小牧14.10-15.30福岡16.00-17.35小牧18:00-19:20福岡19:50-21:10小牧
A
小牧7:30-8:55福岡9:25-10:45小牧11:10-12:15高知12.40-13:35小牧14:50-16:10福岡16:45-18:05小牧18:30-19:50熊本20:15-21:35小牧
B
小牧7.00-8.15北九州8.35-9.50小牧10:15-11:30熊本12:00-13:15小牧13.40-14.45高知15.10-16.00小牧16.30-18.00福岡18.30-19.55小牧
C
小牧8:15-9:05新潟9:30-11:15福岡11:40-13:00静岡13:25-14:55福岡15:30-16:50小牧17:20-18:30花巻19:00-20:15小牧20.40-21.55北九州(全般的に15分ほど前に倒せば完璧)
D
北九州7.05-8.20小牧8:50-10.10福岡10:35-12.00松本12:35-14:00札幌14:30-16:00松本16:25-17:50福岡18:40-20:00静岡
E
静岡7:50-9:20福岡9:45-11:05静岡11:30-13:05鹿児13:35-15:05静岡15:30-17:00福岡17:30-19:00新潟19:30-20:30小牧
F
小牧7.45-9.00青森9.30-10.55小牧11.20-12.35北九州13.00-14.15小牧14:40-15:50花巻16:20-17:35小牧18:15-19:30青森19:55-21:20小牧
(青森用としてこのダイヤに専従)

・熊本二便に減便・11.10の福岡を16.30に差し替え
他はおおむねいいんじゃないかと。
                   
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 19:56:11.49ID:IFWa5YfA0
いろいろおかしいところあるから
>>120>>121は忘れて。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 20:07:29.54ID:YEiie9hR0
>>119
逆だ。希望があるなら夏だけ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 21:18:25.93ID:nbvDRFNX0
そのうち、丘珠空港は1500Mから、1800Mへの
滑走路延長計画が着々と秘かに進められていますよ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 23:50:49.80ID:nbvDRFNX0
はて?????
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 02:41:03.92ID:pdd8djei0
>>124
内密にやらんかてええやん。なんで堂々とやれんのだろ??

>>127
まあまあ、そう言わんと。確かにその通りなのだが、125の疑問もわからんではない。
夏は気温が上がるから、大気の密度が下がって、エンジン推力が低下する分、離陸滑走路長が延びるのは事実だからな。
しかし、夏場のそのマイナス分よりも、冬の降雪でランウェイコンディションが悪化して(ブレーキが効きにくくなって)
着陸滑走路長が延びるというマイナス分の方がより影響大なんだよね。というわけさ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/22(金) 14:12:40.65ID:OgJHQyH50
四面楚歌航空乙
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/23(土) 01:12:01.95ID:F4BYLXT/0
丘珠がどうこうなんて言ってる時点でダメ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/23(土) 13:46:47.01ID:AgrkW4+D0
212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/23(土) 00:51:47.87 ID:8xkM2obx0
水を差すようで悪いがちょっとこのスレと前スレで誰かが長文で書いてたコストの計算なんだけど
必要因子が少ないと思わなかった?まあどうでもいいけどさ、どうせHUK-NKMはLCCに殺られるんだろうから。
北九州なんて飛んだらそれこそ大損だとおもうんだけどなあ。
時間悪かろうが、レグ増やせようが福岡空港枠捨てて北九州はありえないなあ。
面白そうなチャレンジだとは思うけど。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/23(土) 00:57:48.94 ID:8xkM2obx0
須釜の738やA320ならNKM-北Qなら採算とれそうなんだけど、エンブラサイズでは正直無理だと思う。
まあ変な協定があるから無理だけど。中部空港が残念なんだよなあ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/23(土) 13:56:06.45ID:AgrkW4+D0
>どうせHUK-NKMはLCCに殺られるんだろうから
小牧と中部だとやはり需要に差異があるから、住み分け余地大いにある。
現状でもエアアジアが4500円前後、FDAが最安値6800円まで
来ているから諸経費とか入れるとそんなに大きな価格差はないから何とかなると思う。

>福岡空港枠捨てて北九州
 福岡枠は基本的には捨てない。例外的に松本便の振り替えは可能性はあるが。
小牧=北九州はトヨタ需要を当て込んで北Qの空港圏人口の需要で開設するから
福岡云々はあまり関係ない。>>57で出したダイヤ案がとりあえずの結論。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/24(日) 01:05:56.84ID:VZxaQViKI
山形便欲しいな。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/26(火) 19:06:09.28ID:JKgt75yY0
まあみなさん、不毛な議論に無駄な労力を使うのはヤメマショー。
はいはい、さっさと閉店ガラガラ〜〜〜〜!
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/27(水) 15:14:42.03ID:DfPxWbki0
超格安で新千歳とセットなら。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/27(水) 17:29:36.61ID:fClyI+mUI
北九州へ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/28(木) 00:03:10.43ID:sS52xREy0
>>136
いいね、いいね〜〜〜。
さっさと潰れちまえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/28(木) 21:56:20.06ID:sS52xREy0
とーさんキボンヌ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/03(日) 00:05:00.73ID:3rNztL410
ついでに親会社もナ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/05(火) 21:41:57.84ID:halmLa+00
そいつぁいいや!
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/05(火) 22:33:52.47ID:wSt2VHQkI
よくない
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/06(水) 20:10:04.76ID:MsvHXHtt0
141〜143にハゲ同
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/07(木) 20:05:40.29ID:qfS7MZ6J0
新路線開設なんてとんでもない!
中部集約のため、小牧からさっさと出て行ってほしい!!
中京圏に空港は2つもいらん!!!
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/08(金) 15:29:14.36ID:ppyG3OmGI
いる。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/09(土) 10:10:30.12ID:h2TDNVko0
無限ループだなあ。
小牧に自衛隊がある以上、ぶっちゃけ地元のガス抜きに一定の民航機は必要。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/09(土) 17:30:23.57ID:NJKVCKSE0
いわてと青森はJALの試算によると、
中部だと採算割れだが小牧だとペイできる。
こういう路線もあるし。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/12(火) 23:43:38.64ID:+WZ2OdQn0
そこまでして路線維持する必要Nothing!!
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/13(水) 23:21:01.76ID:yZ8Gmhvl0
土管
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/14(木) 21:14:33.20ID:afIkCp7F0
というよりこの会社を維持する必要性自体がないのでは??
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 01:08:52.53ID:0uJvOkrU0
なんだよ?もう終わり??


ネタ切れ?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/25(月) 19:38:00.25ID:sloZiNnc0
元々、分離する必要もなかったから。

とりあえず春ダイヤの結果と七号機投入を経て、
なにかしらか動きが出るまでやることもないし。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/28(木) 01:05:17.75ID:nB34PP5y0
静岡−小松 復活で。
元々、静岡から日本海側って行きにくいし、
もうちょっと腰据えて需要開拓してほしいんだけど。

あとは、新幹線で池って言われても必ず乗換えが必要な仙台とか、
各新幹線駅から遠い成田、関西あたりとか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/28(木) 02:16:50.78ID:JKGQnHRS0
それはずいぶん前から言われてるけどね…。
ま、やる気がないんでしょ??

それから、小松は論外っしょ!
総帥自ら「小松はいいと思いませんか?!」と地元マスコミに大見得を切っておきながらこのザマなのだから・・・。
相当懲りてるはずだし。(ま、あれで懲りなきゃタダのアホだけどね!!)
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/29(金) 21:48:12.00ID:g8JJXh+d0
ハイ、タダのアホなので全く懲りていませんが、何か?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/30(土) 01:49:03.38ID:PIn0FKMP0
仮にこの趣味エアラインが奇跡的に上場するとしよう。
もしJALが買収するなら丸く収まりそうだがANAが買収するとなるとこれは相当厄介な事になる。
中部からほぼ撤退できる上、小牧が手に入る+羽田枠申請にも有利になる。
ま、どこにも相手にされなくて倒産した場合はジェイエア大勝利だな。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/30(土) 16:21:53.30ID:iqlf0Kn80
>>158
上場? このクソエアラインが??
この世の終わりだ・・・

>>159
サルヂエ乙!
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/30(土) 17:25:56.30ID:PIn0FKMP0
あ、またこのおじいちゃんか・・・オフ会の会場決まったら教えてよ。。。
体にムチ打って逝くからw
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/31(日) 14:38:06.39ID:w2RE5/1k0
セントレアについに(本物の)LCCが2社就航!
しかもLCC専用ターミナルの建設も決定!!
これでセントレアは関空についでLCC王国になるぞッ!!



やっとヤツらの命脈も途絶えるな・・・
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/01(月) 20:18:24.72ID:1xvYvE5P0
?ーオd−オyb?−おd−おyb?−おd−おyb
うまれてくるえらいやつ
?うたいあれ?うたいあれ?うたいあれ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/02(火) 19:09:17.80ID:MiJtQnv+0
ところで高知に次ぐ新たな一手はいかに??
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/03(水) 22:54:30.41ID:IOEsoniY0
手詰まり航空乙
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 16:09:47.99ID:VitGWpBn0
秋ダイヤで7号機が本格稼動し始めたら、
本命・北九州(FDAにとって理想的な環境、ただしエアアジアの動向)
対抗・長崎(HISといいパートナー関係の構築が出来たら冬に観光需要あり)
大穴・帯広(冬に向う時期に北海道路線は始めないとは思うけど)
 考えても北九州、なにかしらかの事情で長崎が先になるか。
この二択のどちらかだね。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 16:33:24.23ID:qXVDvboc0
東京から特別運賃な新幹線で南下→FDAで福岡か北九州とかやってほしいな。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 19:08:10.55ID:9DfPz4uI0
>>166
そんな悪趣味な黄色い飛行機なんてどうでもいいよ。
ところでさ、まだ北Qなんてふざけたこと言ってんの?本気でやってる航空会社さん(スタフラ様)のごメーワクになりますので、遊びは控えませう。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 12:11:25.52ID:eliVI6z+0
丘珠に、FDA新規就航はありません。
そんな余裕もありません。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 13:08:58.17ID:HlPRfBuS0
可能性としては
静岡−丘珠(夏季のみ)
松本−成田、大阪(伊丹・関西)
小牧−帯広、秋田、山形、松山、北九州、長崎
こんなとこ?

静岡−丘珠は、現状では通年運行できないし地元札幌市が消極的。
松本−成田・大阪は、鉄道で行けるし、成田・関西は国際線乗継がメインターゲットなので採算性が悪い。
小牧−北九州も新幹線で行ける。
小牧−帯広・山形はエンブラでも埋まるかどうか。
小牧−秋田・松山・長崎は、穴の中部線と競合する。

まずは新規就航より、機材運用に余裕をもたせるのと、チャーターの再開じゃないかと思うが、
新規就航なら小牧−北九州か松山じゃないかと思うが。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 13:42:12.03ID:ObURn2ay0
>>170
 こうやって詰めていっても結局北九州しか残らないのに、
>>168はもう。SFJは機材も運行路線も違って枠は一杯だからなんの迷惑にもならないよ。

ただ、過去の搭乗実績を見ると帯広便って意外に数字がいいよ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/10(水) 23:26:27.43ID:Ss0HcTO20
機材とか路線とかそういう問題ではない。取組姿勢の問題。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/11(木) 21:44:04.30ID:eylN2F5w0
そういうこと。本気の会社とお遊びの会社が同じ扱いなんて、本気の会社様に失礼千万!!
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/13(土) 19:44:52.34ID:fJATAd480
KUAM!!KUAM!!
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/13(土) 22:09:49.03ID:JwU0VeBg0
>>173
そんな〜、遊びでやっちゃダメっすか?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/14(日) 18:03:44.97ID:urDPzQRx0
駄目だよ、そりゃ・・・
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/16(火) 22:08:13.50ID:JRZQT7gn0
どしたの?ネタギレ?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/18(木) 22:07:03.94ID:J72Q1X1Q0
ううん、逆ギレ・・・。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/25(木) 22:04:37.89ID:6maF62ho0
やっぱネタ切れだ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/08(水) 21:44:24.02ID:d24ogxIU0
富士山静岡空港なんていかがでしょ?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/13(月) 23:38:40.84ID:ZfDPtQNr0
あのね、そこはね、この会社の創業の地なんだよね・・・一応ね
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/25(土) 22:18:36.48ID:iq/u3zbP0
小型ジェット、丘珠離着陸テスト…FDAが計画

 新千歳―静岡線などで小型ジェット旅客機を運航する「フジドリームエアラインズ
(FDA)」(静岡市)が、7月7日に丘珠空港で小型ジェット機の離着陸テストを
計画していることが24日、分かった。同空港の滑走路の長さは1500メートルで
「ジェット機が利用するには十分でない」との指摘もあることから、安全に離着陸
できることを確認する狙いがある。プロペラ機に加えて小型ジェット機が同空港に
離着陸できれば、札幌中心部から道内外に至る時間の短縮や国際会議の
札幌誘致といった効果が見込める。

 今回のテストは、経済人や地方議員の有志で構成し同空港を拠点にした
札幌の経済活性化を目指す「丘珠研究会」が、同社に働きかけて実施が
決まった。鈴木与平・同社社長は昨秋、札幌市で開かれた「丘珠空港活性化
シンポジウム」で講演し、「(丘珠は札幌市)中心部に近く、有効利用できる」と、
自社の小型ジェット機就航の可能性を示唆した。

 関係者によると、テストは、同社が保有する小型ジェット機「ERJ170」(ブラ
ジルのエンブラエル社製、76席)で行い、一般客は乗せず、離着陸の様子は
公開される。想定実験ではオーバーランしないことが確認されているとし、テスト
でも安全性に問題はないとの説明を同社から受けているという。

 丘珠空港の発着枠は、1日44便が上限となっているが、現在は、北海道エア
システム(HAC)のプロペラ機(36席)による1日24便の運航にとどまっている。
小型ジェット機の離着陸が可能になれば、ビジネスジェットやチャーター便の就航
で同空港の使い勝手が良くなりそうだ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20130525-OYT8T00027.htm
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/30(木) 22:14:55.68ID:+LNOX7lt0
別にそうまでして使い勝手がよくなってもらわなくてもいいんだけどね
はっきり言って、これ以上無駄な飛行機が増えたらやかましくて困るし
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/31(金) 11:27:08.79ID:Hvk5yOv+P
小牧→丘珠(夏期チャーター)やる気あるのでは?
今年は釧路チャーターがあるから、8号機で来年の夏か。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/23(日) 06:11:21.10ID:DEi6Z8aI0
CAが意外と美人だね
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/27(木) 00:03:14.56ID:iHVWypM/0
無駄なことを・・・しかもそんじょそこらの空港と違うんだぞ?北海道だぞ?ドカ雪が降るんだぞ??
冬は1800mじゃ全く足りない!そこまでして金かけて、年の半分しか使えないという笑っちまう結末が待っている・・・
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/29(土) 22:17:44.42ID:UDkBfYmf0
>>107
遅レスだが客はいませんでした

北九州ー名古屋・小牧線廃止へ
「平均搭乗率が採算ラインの6割を下回り、11月から1日1往復に減便して
収支改善を図ったもののその後も平均搭乗率が30%台と低迷していた。」
http://pressair.exblog.jp/5293092/


いまだに北九州が本命みたいなこといってる人がいますが、真っ先に候補から外される路線ですよ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/30(日) 14:58:05.46ID:XimO+2Zz0
名古屋⇔青森 乗ったけどCAが美人でした
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:VhvR1lvs0
FDAの丘珠空港へのテストフライトに関する市民説明会を開催しました 平成25年6月28日(金)
http://www.city.sapporo.jp/shimin/okadama/fda_setsumeikaikekka.html

配布資料
FDAの丘珠空港へのテストフライトについて(PDF)
http://www.city.sapporo.jp/shimin/okadama/documents/sapporoshi.pdf
フジドリームエアラインズの今(PDF)
http://www.city.sapporo.jp/shimin/okadama/documents/fda.pdf
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:ZFlQdbvN0
丘珠は定期便は無理だろうし
最初から夏場のチャーター狙いのテストだと思う
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:bi4aotR30
丘珠空港に小型ジェット機 (NHK札幌)

札幌市の丘珠空港に、7日、民間の旅客機としては初めてジェット機が
着陸し、地元の住民などが関心を持って見守りました。

丘珠空港に着陸したのは、愛知県小牧市の県営名古屋空港を拠点に
している航空会社、フジドリームエアラインズの小型ジェット機です。
7日朝、県営名古屋空港を出発した小型ジェット機は、午前11時に
札幌市の丘珠空港に着陸しました。

今回は、試験飛行のため乗客はいませんでしたが、丘珠空港にジェット機が
着陸するのは、民間の旅客機としては初めてのことで、騒音がどの程度
なのか確認しようと、地元の住民などが関心を持って見守っていました。

丘珠空港を巡っては、中型以上のジェット機が離着陸するために、
滑走路を2000メートルに延長する計画を道や札幌市が中心となって
進めようとしたものの、地元の理解などが得られず断念した経緯があります。

今回の試験飛行について、フジドリームエアラインズの鈴木与平社長は
「今回の結果をよく検証したい。夏は千歳空港が大変混雑するので地元の
理解が得られ、滑走路の強度や長さといった課題が解決できれば、
丘珠へのチャーター便が数多く飛ばせるのではないかと思う」と話しています。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:x4DW1MDHI
やはり北九州しかない
0197札幌ラーメン
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:XN9KmEE00
昔、山形空港が滑走路1500m時代 グルービング処置して B737-200
通年で羽田に飛ばしてた 冬には蔵王のスキー客たくさんいた
路線は 仙台、小牧、成田、伊丹あたりはどうかな 
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:F4jNWhiQ0
静岡を実質捨てたのは正解
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:78UVFzBhI
北九州〜小牧はリンクがやっちゃうかもね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況