千葉県の山を各地の埋め立て用にガンガン削らせるの止めさせて欲しいです。
災害寸前ですし、削られてはげた山々を観るのは悲しいです。
前回の千葉県知事選挙では森田健作さん圧勝だったけど
以前から、眼が変だなと思ってたけど、そういう病気だったんだ。
何かすっかりおじいちゃん顔になっていて、年齢を重ねると色々な所が、故障してくるのね。
お大事に。

この人の政策の1つに「農業千葉県!」ていうのがあって、いつも違和感あった

千葉は農業王国というよりも工業、農業、商業、漁業、観光、東京のベッドタウンといった複合地域
何何王国とキャッチコピーつけられる地域じゃない

2014の財政力指数だと全国4位になってるが・・・この人が知事になってから県は停止したイメージしか沸かない

次回は各政党 ちゃんとした立候補者立てて
千葉県知事を変える方向でお願いしたい

千葉県の広告看板としては申し分ないが、知事となると赤点だな。同じ人の長期政権は良くない

ひとつ要望があります。
3つある県立図書館を1つにするのは大反対です。もう決まったけれど…千葉県は広いので、3つあってもいいんですよ。
松戸の西部図書館は老朽だけどそれなりに専門書が揃っているし、中央から本の取り寄せもできるので、重宝しています。
ただシステムはぼろいし、設備も自動倉庫や搬送機もなさそうだ。
財政も黒字なんだから、病院で休んでいるあいだに図書館戦略を再構築してほしい。よろしくお願いします。

アクアラインの料金下げは素晴らしい仕事だった。
その結果、千葉県に観光や企業の流入ができると期待してたが、
蓋を開けると千葉県房総半島民が川崎などに仕事を求めて流出しただけだった。
千葉市より先の房総半島から衰退が始まって、千葉駅周辺も衰退が始まってきてる。この先どうすんだ?
千葉の財政悪化は知事だけのせいじゃなくて、日本を長期デフレに追い込んだ国会議員と財務省の責任でもあるけどね。