X



■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第42便■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 15:37:33.64ID:JAWlcfsU0
僕の股間もびちゃびちゃに濡れてます><
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 15:42:20.70ID:bLN0Gw6Z0
>>202
時間かかるよね
映像はANA機材だった
現在何機駐機してるのかな
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 16:00:44.10ID:NiVxlXAI0
でも見た感じ中央の鉄道部には船は全くかかってなさそうだし
道路はしばらく対面。鉄道は橋自体が歪んでなければ
ふつうに走れるんでない?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 16:09:37.18ID:HsKdoBM/0
関空、午後3時から空港全体を閉鎖 @NHK
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 16:19:31.70ID:HsKdoBM/0
空港島で荷下ろし後に空港島と対岸の間で停泊中に流された
機関始動出来ない
連絡道(空港島行)と鉄道橋の一部が損壊の模様
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 16:27:14.54ID:QSn13Cdq0
鉄道部分の架線柱が尋常でない傾き方をしてるね
押されてグシャっと行ってそう
空港目前で桁の高さが下がって、真ん中から鉄道部分が顔を出す辺りだな
橋脚は三列の桁で共通だから、こっちの影響が気になる
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 16:33:58.78ID:+LMxyixP0
船がどんどんめり込んでいないか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 16:46:32.29ID:tALr980t0
>>219
は?日本で言う広軌は世界基準の標準軌。
それより広い世界基準の広軌ってものがあるんだが。
日本では狭軌を標準軌って思ってるだろ?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 16:52:15.34ID:tpfLgszi0
>>176
浸水後はちゃんと閉鎖のNOTAMが出てる。
滑走路閉鎖と離着陸不可の気象状況は違う。

RJBB A3888/18 N
A3888/18 NOTAMN
Q) RJJJ/QFALC/IV/NBO/A/000/999/3426N13514E005
A) RJBB B) 1809040600 C) UFN
E) AD-CLSD DUE TO FLOOD
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 16:55:09.56ID:r8wx+oyS0
デルタが先頭にホノルルから関空向かってるけど無理やろ(他にも西海岸から多数)
ランプは水浸しだし、連絡橋がいつ通れるかわからん
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 16:57:35.97ID:M4qCh/RH0
航空会社からすれば、目的地の空港に送り届けさえすればミッション完了だから、
旅客が空港で立ち往生しようが関係ないって感じではあるな

というか、もしその御一行が着陸できたとしたならば、
あれだけ水没したけど空港本体は一切問題なし、問題は連絡橋のみ、ということになるからまた話が変わってくるぞ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 17:15:44.82ID:i8CjPeJ90
中部の鉄道は止まったまま、空港アクセス道路も通行止め
新千歳には台風が向かっているからねぇ
まぁ到着時間次第かな
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 17:20:00.56ID:zL/zizID0
>>194
伊丹に税関は無い。
連絡橋の復旧は、橋脚に被害が無い場合でも橋桁の制作、設置に最低でも3カ月。
大阪や京都のインバウンド客は半減する。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 17:23:53.46ID:zL/zizID0
>>204
橋というのは、鉄道と道路、それも上りと下りをセットにして構造計算してる。

道路の下り線だけでは、橋の強度が担保できないのでは?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 17:25:25.79ID:bLN0Gw6Z0
>>230
予約LCCがキャンセルになればインバウンドは減るよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 17:27:41.28ID:zL/zizID0
>>226
到着したけど乗客が降ろせないとか、
乗客は降ろしたけど手荷物が降ろせないとか、
乗客と手荷物は降ろしたけど関空島から出られないとか。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 17:31:47.22ID:M4qCh/RH0
AC1951とHA449は途中で引き返したか
残る4機は着々と西へ向かってるが・・・

まぁ、DLはともかくJLは日本に機材を戻さないといけないから、そりゃ向かってくるか
問題は、そのままKIXに向かうのか、どこか違う空港にDVTするかだが・・・
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 17:37:45.11ID:KMGnw9tW0
JL791便は関空から福岡へ目的地変更あり。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 17:49:37.72ID:r8wx+oyS0
EK316 ドゥバイ戻り
JL791 DL277 福岡引取り
JAL8791 名古屋行き決定
ハワイアンは羽田行きそう気がする
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 17:53:41.52ID:KMGnw9tW0
ハワイアンはホノルルへ引き返して打ち切りじゃないか?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 18:04:54.18ID:5MlArJTG0
橋脚はギリギリ落下を免れた感じだな
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 18:12:00.97ID:zL/zizID0
>>244
道路の下り線と上り線の間隔が開いているね。下り線と上り線の間に電車の線路が割り込んできて3つが同じ平面になる付近ですね。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 18:19:10.64ID:B/lHYS9p0
>>222
日本でも狭軌は狭軌、標準軌は標準軌(1435mm)だよ。

道路桁が線路の上に覆い被さってて、線路桁にも歪みでてるんじゃないかなあこれ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 18:58:40.06ID:QFD0rfcl0
伊丹復活
飛んできた
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 18:58:45.71ID:OuVHSODz0
>>256
やっぱりホノルル引き返し決定らしい。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:01:04.56ID:kS2F/Md20
>>230
国際の看板はまだ外してないからな
ザル対処は出来るだろ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:05:02.91ID:YwuQB7nJ0
海保の海難救助用飛行艇なら関空に取り残された人たち助けてあげられるかな?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:12:03.78ID:RNWE9tCX0
もう一本の道路は通れるんだからその必要はない
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:12:53.99ID:Yrk26Luc0
全員の宿泊先の確保って物理的に無理じゃね?


関西エアポートでは関係機関などとともに、停電の復旧や通信の状況の改善を急ぎたいとしています。
しかし、運用再開の見通しはたっておらず、旅行者などの宿泊先の確保などを検討しているということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180904/k10011607931000.html
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:30:38.28ID:ZJljfUp70
これは大事故だな。明日からの見通しも全く立たないし。
デカい国際空港だから影響も大きすぎる。

どうするの??? 俺も近日中にマレーシアタイに行くんだよ・・
タンカー恨んでも仕方ないけど文句言いたくなるわ。
0274今井真人 ◆.OGFB3stsncr
垢版 |
2018/09/04(火) 19:39:19.29ID:9/Uxyd3u0
何年か前にエイプリールフールのニュースで
海外の通信社が関西国際空港水没の嘘ニュースで
叩かれていましたが、マジで水没するなんて
シャレになりませんね!!
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:10:59.47ID:M4qCh/RH0
航空各社、5日の関空発着便で欠航決める 空港閉鎖の影響
https://www.traicy.com/20180904-KIX3

これを見ていささか疑問を感じた
なぜ「一部便」なんだ?

ピーチに至っては、システム故障の影響での欠航って言ってるし、
ANAは午後五時までと時間を切っている

もしかして、これ空港機能そのものは思ったより早く復旧できる?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:24:50.40ID:fqGB202r0
>>276
水没した機体以外は
関空が滑走路閉鎖発表をしないかぎりは運休にしない

関空が閉鎖したら運休は関空の責任

ってことじゃね?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:33:56.02ID:rS95DJ1p0
>>230
京都秋の行楽シーズンは丁度いい混み具合になるから、かえって良くなるかもな 今までちょっと無理矢理にいきなり過ぎたし
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:50:43.01ID:i8CjPeJ90
>>280
関空に居る3000人の避難の目処が立たずってニュース速報が出てる位だし
ターミナルは停電して空調も止まってて日航ホテルに避難してる位だから仮復旧は数週間単位かなと思う
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:55:52.24ID:JAWlcfsU0
バレてるw
神戸住みで東京までの国内線やから神戸のスカイマークにしときゃいいものを
ぼてぢゅう目的でKIX-NRTのジェットスターにして大失敗www
9/8には復活せんわなぁ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:01:07.23ID:M4qCh/RH0
てか、関西エアの公式リリースでは、2期島側の第2ターミナル&B滑走路は影響なしって書いてるけど、
それなのになぜB滑走路を使っての運用を再開しないのかと不思議だ

まぁ、連絡橋が死んでるから意味ないってことかも知れないけど、
FXの貨物ハブだけでも再開させないと、逃げられちまうぞ・・・
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:16:33.15ID:i8CjPeJ90
関空連絡橋に設置されて居るガス管がタンカーの衝突で破損しているのが見つかったので船員の救助作業は明日朝に延期
エプロンはまだ冠水したままま

被害状況の確認は明るくなってからかな
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:23:33.42ID:Yrk26Luc0
マジ大変そうだな。


関空停電と連絡橋壊れて脱出出来ない状況です。
お客様放ったらかし、職員も避難出来ないなんて関空会社何してるん?自衛隊呼んで下さい!

関空ターミナルビルは避難所化してるが、関空会社は非常用食など持っているはずだが提供なし。
お客様はフロアや椅子に寝ている。しかも停電している箇所も有るのでとにかく関空島から脱出させて欲しい

https://tw itter.com/chika0711/status/1036919822481731584
https://tw itter.com/chika0711/status/1036925776589811712
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:30:19.81ID:M4qCh/RH0
連絡橋破壊が完全に想定外だよな
まだ浸水だけなら、空港との行き来は出来るから救いようあったのに
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:58:53.38ID:ToDH+IV90
>>290
関空発電所がたしか、都市ガスと備蓄ガスタービン燃料併燃のはずだが
外部電源は引けてるんだろうか
まあ件のタンカーが燃料下ろしばかりだからもつか
配電盤浸水で消費電力下がってそうだし
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 22:07:59.77ID:tALr980t0
>>292
今回は自然災害が主要因だが、テロも考えたらあの距離でアクセスがあの一本とか危険きわまりないけどな。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 22:18:58.94ID:OuVHSODz0
JA751Jはどこへ行く?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 22:21:20.65ID:w6ubaE5l0
>>295
お前が沈んでろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況