X



ZIP AIR Tokyo

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 16:20:01.03ID:QrSZ21jy0
日本航空系 新LCC「ZIP AIR Tokyo」

【路線】 
東京(成田)−バンコク(スワンナプーム) 
東京(成田)−ソウル(仁川) 
2020年夏期スケジュールから(計画) 

【使用機材】 
ボーイング787-8型機 2機(座席数280〜300席程度、横列9席)

http://zipairtokyo.com/
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 07:27:45.72ID:ZW4iwH7r0
セールなら、韓国系が、安くてよかったです。
0429名無し
垢版 |
2019/07/07(日) 12:33:02.11ID:WRM0RBhz0
韓国系なんて片道5千円以下のセールしょっちゅうやってるもんな。運賃部分300円とか,,,
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 23:35:27.64ID:d7xe5JYY0
だから、安けりゃ使ってやるよ。上から、目線のばーさん
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 09:19:13.33ID:NRResNFN0
JALが儲け過ぎだから子会社で赤字垂れ流して節税
それがZIP
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 00:47:12.89ID:T01NRl8G0
仁川じゃなくて台北桃園に変更して欲しい。桃園とスワンナプームなら安心
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 07:46:29.56ID:xNSCjhOS0
香港!
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 21:34:44.48ID:z44Jb0qq0
ウラジオ、ZIPが就航すればいいのに(仁川はやめて)
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 18:33:41.20ID:kU06jRWv0
韓国も香港も危ないとなると
安全に旅行できる後発先進国っていうと
シンガポール、ハワイくらいまで行かないとダメな時代か。

ZIP AIRさんには頑張ってもらいたいな
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 18:50:06.60ID:cvUeoDWm0
>>416
本体で飛ばすには機材が足りないけれど、韓国〜北米間の乗継需要は無理できないからZipairで飛ばすんじゃないの?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 20:02:16.13ID:oZCU8j7J0
第一ターミナルって事は
JAL本体とコードシェアしてもラウンジは使わせないって事ですね
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 20:53:12.91ID:FDp2rGY30
独自にLCC設立よりはエアアジアと合弁会社エアアジアジャパンX設立の方が良かったと思うけどな
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 02:14:15.70ID:COJV7ULw0
>>442
当たり前
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 02:14:47.75ID:COJV7ULw0
バンコク便は買春客でごった返すんでしょうね
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 02:21:23.66ID:COJV7ULw0
何でウタパオ空港に就航しなかったんでしょうかね
あと今後はクラーク国際空港にも就航して欲しい
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 03:45:34.44ID:P7cQY8tT0
夏休みの自由研究ね
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 11:25:28.87ID:54Eo/VJQ0
>>442
LCCだし。
バンコクじゃなくて、プーケット、チェンマイ直行便やってくんないかね。

ANAはチェンナイに直行便飛ばすんだっけ?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 11:31:54.96ID:P7cQY8tT0
夏休みの自由研究捗ってるか?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 00:32:38.22ID:3VOyZmHU0
>>453
449は3タミ使用じゃないことを訝しんでいるのでは?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 14:27:22.66ID:FGRgcl7e0
釜山線はマジ存在が謎い
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 15:22:23.00ID:FGRgcl7e0
仁川経由じゃあかんのか
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 15:27:49.25ID:s4pc3THw0
現状でも成田釜山はチケット安いからなぁ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 15:49:20.01ID:iHooea640
>>459
そもそも釜山成田北米をZIP/JALで運賃出すのか?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 16:08:01.95ID:TBCfErjU0
>>460
別にあかんということはなく、実際にICN経由の人も多いだろうが
いうまでもなく際際トランジットの方がスムーズな上に、成田バンクの時間だから時間ロスが少ない

>>462
人違いでは
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 16:19:43.57ID:iHooea640
>>463
オマエ宛だけど
航空運賃が総じて安い韓国在住者が成田以遠別切りにするメリットねえだろ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 17:13:20.62ID:8ilQso7x0
ZIPにはビーチリゾート特化
グアム島地方から!サイパン、パラオ、セブ島、プーケット島、バリ島を
最低2ヶ所 成田、関空から飛ばして欲しいわ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 18:35:04.59ID:0gadtiEv0
ソウルじゃなくて
JALから受け継いでグァムに就航してほしかった
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 08:06:10.75ID:OSmDRE2H0
ソウルは西海岸飛んだら廃止だろ
0471名無し
垢版 |
2019/08/04(日) 17:03:45.70ID:AQ9qbVd30
開業早々に就航地がソウルから台北か上海辺りに変更されそう。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 06:34:51.15ID:6b7f/dwh0
台北だと往復で3時間くらいは余計にかかるから機材をうまく回せないんじゃ
上海だと時間的には問題ないだろうけど中国路線の枠が取れないのでは
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 07:48:28.24ID:uK/Ghp1F0
>>472
中国は遅延が常態化してるし
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 10:10:07.38ID:GGzTKpAx0
座席ってANAの詰め込み仕様と同じくらいかな?
それとももっと狭いのかな??
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 10:14:51.57ID:a1uydbzR0
バンコクとソウルて重複するだけのつまんない路線だな

イルクーツク、ウラジオストク、セブ、チェンマイ、バリ島、ホノルル、サイパン、モルジブ
こういったところこそ必要だろうが。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 17:25:20.18ID:aKYZjP6B0
>>475
ねえ、ETOPSて知ってる?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 17:52:51.85ID:ulW3iC3K0
ソウルはマジいらなかった
シンガポールとバンコクでよかった
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 18:18:57.98ID:2VeVxtsR0
取得したら西海岸に路線開設だから
ソウルは廃止だろ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 00:03:21.19ID:LNR+7hou0
受けられたらいいね
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 02:43:55.40ID:t3k/Yivt0
ソウルに就航する替わりに台北桃園に就航して欲しい
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 03:39:46.82ID:VqG1mfIb0
>>475
激しく賛成。
Zip という名前もなんか心に響かないし、就航先もパッとしない
もうちょっと経営陣は頭使って欲しいね
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 12:49:07.33ID:P3ZpXCKa0
就航するならこの辺だろう。LCCが無いか未就航都市がいい。

極東:ウラジオストク、ユジノサハリンスク、カムチャッカ、済州島、北京、丹東、深?、マカオ、ウランバートル、ウルムチ
北米:バンクーバー、アンカレッジ
欧州:サンクトペテルブルク、エカテリンブルク、クラスノヤルスク、イルクーツク、キエフ
東南アジア:ビエンチャン、セブ、クラーク、ダナン、デンパサール、ペナン
南アジア:カトマンズ
中央アジア:アスタナ
オセアニア:ケアンズ
太平洋:サイパン、グアム、ホノルル、ヒロ、コナ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 13:02:49.58ID:aKvLcCjI0
みなさんの妄想はETOPS取得後にみなさんの脳内で大いに語らってください
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 13:09:40.73ID:eZgfEtp60
夏休みの自由研究だろ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 13:18:11.39ID:a/AaELof0
>>483
成田〜熊本経由〜ルアンパバーンで決定だ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 17:48:59.13ID:JUeS1s370
>>484
ETOPSは取るってすでに言ってるんだからいいでしょ
そもそも中距離LCCで一機もETOPS取らないっていう選択があるのか?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 17:54:16.76ID:y+Ya2EmP0
太平洋越えるためには必要
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 18:38:15.15ID:Jn3XknGe0
ラスベガスは?
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 01:31:27.80ID:9eIVNKh50
グアムはZIP AIRに移管でしょ?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 01:48:55.87ID:d8QJby0V0
290席の788を9割コンスタントに埋められないと、安売りした上で利益を出すことは難しいだろうて

上級クラス含めて平均260人集めるとなると>>483の都市はほとんどアウトやろ

>>483の都市はどっちかというと321XLRでも仕込んで本体でやるべき範疇

欧米進出にしてもあまり目新しい都市は期待できないと思うよ
ミラノ ローマ バルセロナ ラスベガスあたりでも260人のハードルは高過ぎ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 02:01:15.39ID:ruBdYc3r0
>>487
取る取らないじゃなくて認可されるかどうかだろボケ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 02:38:30.78ID:UYnaYmxZ0
>>492
どうでもええわ。まるで、イケてる航空のようなしつこさだ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 05:55:58.17ID:M/B3dLxv0
相当つまんない路線網になりそう
仁川、バンコク、シンガポール、上海、香港、台北、ホノルル、グアム

これだけだろう。どうせ就航するのは腐る程ある路線だけ。発着枠の無駄遣いに他ならない。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 06:59:54.32ID:5ee29ajj0
JALの株価の維持上昇のために
JALの現有路線でFSCとしては収益が悪くても、LCCとしては採算が取れる路線しかやらないだろう
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 11:17:53.49ID:Pv+vh0lm0
植民地時代
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 11:27:12.77ID:d8QJby0V0
>>494 一応欧米長距離を目指すと言ってるんだから、そこは信じてやれよw

とはいえ東京からの2地点間輸送で十分な需要があり、かつ安売りで欧米JV先に迷惑をかけない路線となると
SFOとかCDG、辛うじてイタリアも考えられるというレベルじゃないの?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 15:17:35.01ID:K/BoYGfy0
どうせ成田の近中距離路線をLCCに置き換えるだけだろうな。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 11:51:01.89ID:PByXCUul0
>>502 そのあたりで乗り継ぎ客一切無しで平均250とか260人集められるとは思えんがな

しかもLCCとしてやっていく以上、旅行社にツアー客を集めてもらってコミッション払うようなことは極力やめて全面的にネット直販でやらないと

週4便でも1000人強に直販しなきゃならないからキツいわ
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:36:53.46ID:qRDtoCX50
783?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 23:29:09.83ID:MuGPEsGx0
>>511
ジェットスターがやってない
台湾の昼便とかにしておけばね…
バニラがピーチと合併して
便数が減ったところに食い込めば
一定の需要は望めただろうに
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 10:09:18.75ID:KFrUJos90
バンコクと組み合わせて運用するには、ソウルがギリギリなのよ。それより遠いと、もう1機必要になる
積極的にソウルにしたわけではなく、他にないから仕方なくソウル
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 19:28:08.00ID:PQukX6+e0
それならソウルじゃなくてウラジオにしてほしかった
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 19:50:32.17ID:uA4dRP8Y0
ZIP「>>514が毎便100人くらい引き連れて乗ってくれるなら考えてやらなくもないわ」
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 20:21:39.52ID:UPFs2BHk0
100人では足りない
250席は平均して埋めないと

デイリー運航だと週片道1700〜1800人集める必要があるけど、ウラジオストクで集められるんか?
週4便でも1000人は集めなければならない

ラスベガスでもオーランドでもバルセロナでもフィレンツェでも、1800人とか1000人といった数の問題は付いて回る
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 21:12:24.77ID:CqYQ19Nz0
なら週2便を3都市と1便を1都市でいいんじゃね?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 22:28:26.38ID:Gw42LkUE0
>>516
バルセロナはヨーロッパで4番目に観光客が多い都市だし人数的にはクリアできそうな気もするけど
以前早朝BCN発のLX乗ったら日本人10人ぐらい乗ってたし
確か日本からLHR乗継で最多がBCNだった気がする
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 12:39:53.79ID:OpjV7EmA0
国内線飛ぶだけでETOPSて取得できるんですか?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 14:33:56.35ID:pL5/KP3L0
>>518 バルセロナは単体で見れば当落線上だと思うけど、JV相手のIBのMAD便との食い合いをどうみるかだろうね

あちらも350に大型化・デイリー運航までやっとメドをつけたわけだけど、ジッパーが変なことしたら打撃は受けるだろうて

流動の絶対数が多く観光地としても魅力があり、かつJV相手にあまり迷惑をかけない欧米となると
サンフランシスコとかパリとかになっちゃうのかも
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 14:56:10.54ID:MhWNDt5/0
>>521
JL1,JL2を移管するのか?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:08:27.47ID:pL5/KP3L0
長距離はまずは西海岸が優先のようだ
http://www.travelvision.jp/interview/detail.php?id=86205

>>522 元々SFOに4便 SJCに1便 関空便もあるわけで、需要は太いから1便上乗せする余地はまだしもあると思う

AAは力を入れてない都市だから迷惑もかけない

空港使用料やハンドリングを叩けるならサンノゼやオークランドを使う手もある
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:39:52.37ID:MhWNDt5/0
SFOはITのビジネス路線だから便数が多いわけで、
観光需要としてはLAXかシアトル辺りじゃないの?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 21:49:50.57ID:dU2o+1p60
>>524 ただLAXに飛ばすのにAAがいい顔するかなあ?
SEAの方がその点マシかもね

SFOは一応観光の要素もあるし、地元の学生連中を取り込めればとも思うが

でも正直どこも上手く行きそうな気がしない
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 18:05:49.30ID:If0S39h90
リゾート観光路線特化の方がいいと思う
ホノルル移管といっそのこと直行便のないMCOとか
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 00:06:06.73ID:BPWCWzjG0
ハワイにすべきだね。
羽田はJAL。
成田はジップ。
次の一手はホーチミン、デンパサール、プーケット、セブ、マカオあたりか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況