X



【HND】羽田空港総合スレッド★40【RJTT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 18:22:38.93
「羽田空港 第2ターミナル サテライト」、12月10日供用開始。
国内線搭乗ゲート3か所を備える
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1154492.html

日本空港ビルデングは11月21日、羽田空港国内線 第2旅客ターミナルにおいて国内線搭乗ゲートを備えたサテライト施設「羽田空港 第2ターミナル サテライト」の供用を12月10日から開始する予定だと発表した。

サテライトは地上3階建てで、2階が出発フロア、3階が到着フロアになり、国内線搭乗ゲート46〜48番の3か所を備える。
2階を吹き抜けにすることでラウンジのような環境を演出し、さまざまな目的に応じたソファなどを配置。
また、売店を設けてお弁当などの軽食・飲料を販売する。

第2ターミナルとサテライト間は専用バスを運行し、移動時間は約3分。
サテライトを発着する便の搭乗客のみが本施設を利用できる。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 18:23:48.42
空港の定時運航、羽田が「メガ空港」で4年連続世界1位
「大規模」では伊丹
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20190319/501295.html

日本空港ビルデングは18日、羽田空港がOAG社実施の定時運航順守率ランキングにおけるメガ空港部門において、4年連続世界第1位になったことを発表した。

OAGアヴィエーション・ワールドワイドリミテッド(OAG)社は、英国の航空機運航情報会社で、毎年「OAG Punctuality League」(定時運航順守率調査)を公表している。

OAGでは「定刻より15分以内の遅れ」を「定時運航」としており、羽田空港は、2018年(暦年)に全世界で提供座席が250万席以上の空港を対象とした運航データから集計され、第1位に認定されたものである。

OAGは、世界の空港を年間提供座席数で規模分けしている。
250万〜500万席を「小規模空港」、500万〜1,000万席を「中規模空港」、1,000万〜2,000万席を「大規模空港」、2,000万〜3,000万席を「主要空港」、そして3,000万席以上を「メガ空港」に分類している。

メガ空港部門では、羽田空港が85.62%で第1位となり、アメリカのアトランタ国際空港が82.23%で第2位、シンガポールのチャンギ国際空港が80.73%で第3位にランクされた。
また、大規模空港部門においては、88.22%で大阪伊丹空港が第1位にランクされている。

OAGは同様に「世界の航空会社の定時運航率」も発表している。
2018年のランキングで総合第1位となったのはパナマのコパ航空で、定時運航順守率=OTP(on-time performance)は89.79%であった。

日本の航空会社では、ANAが84.43%で総合第11位、JALは83.99%で第13位にランクされている。
対象となるのは、年間3万便以上の定期便を運航し、かつ有効座席キロ(ASK)の実績が世界で250位以内の航空会社とされている。

2017年度のランキングにおいては、85.27%でJALが総合第1位、ANAが83.81%で第2位であった事実からすると、両社とも大きく順位を落としている。
昨年から頻発するパイロットの飲酒に端を発した航空機の遅延問題も影響したとみられる。

羽田空港の定時運航順守率は、もちろん空港の日頃の努力が実を結んだことは事実だ。
しかし一方で、同空港発着の航空会社の定時運航努力に依るところも大である。
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモT Sx3b-i+ct [126.164.0.5])
垢版 |
2019/05/05(日) 07:32:50.12ID:p5q0OAcCx0505
ごく真っ当な考え方の持ち主が成田厨と書かれて罵倒される筋合いではないと思うが
このスレで成田厨と書かれる投稿者は、「羽田狂信者ではない」という人たちのことね
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ e3e6-Cg3z [60.56.106.30])
垢版 |
2019/05/05(日) 09:14:19.48ID:CeaPDuBO00505
943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e6-Cg3z [60.56.106.30])[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 14:57:46.78 ID:Iwr4eoy10 [1/5]
そもそも数字間違ってない?
この表だと2018年の供給量成田2500万席になっているけど、去年の成田利用者、4200万人だろ?
羽田も2018年の供給席数5400万席になっているけど、利用者合計、8700万人だし。
トラベルボイスは数字精査して、わかりやすい解説を付けて記事作れ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 9a82-ilQt [219.97.178.181])
垢版 |
2019/05/05(日) 18:04:47.56ID:xa6lXYvl00505
羽田も成田も同じ首都圏空港。滑走路が数十キロ離れた同一空港とみなしてもおかしくないのに。
両方必要なんですよ。
なぜか片方だけ誹謗中傷する荒らしは、無視してくださいね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ MM67-VAWl [202.214.231.236])
垢版 |
2019/05/05(日) 19:02:45.56ID:qdSXnc08M0505
両方必用だが役割分担は必用。
羽田→FSC
成田→LCC
これで解決する。
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモT Sx3b-i+ct [126.146.12.163])
垢版 |
2019/05/05(日) 19:15:16.14ID:WWifso+Dx0505
必用なんて誤字を書くと信用されないよ
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ MM67-VAWl [202.214.231.236])
垢版 |
2019/05/05(日) 20:31:51.90ID:qdSXnc08M0505
もう成田は日本の玄関口じゃない。
羽田の補完空港であることを知らしめなきゃいけない。
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ e3e6-Cg3z [60.56.106.30])
垢版 |
2019/05/05(日) 21:15:59.80ID:CeaPDuBO00505
跡地再開発、旧整備場関連

「羽田空港跡地第1ゾーン整備事業(第一期事業)」における先端産業拠点・クールジャパン発信拠点の整備・運営事業を推進
https://www.kajima.co.jp/news/press/201805/10a1-j.htm?mode=pc
エリア内にイベントホールとしてZepp Hanedaが開業予定。

東京国際空港(羽田空港)跡地第2ゾーンの開発に係る事業協定書及び国有財産定期借地権設定契約書の締結
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk7_000012.html

株式会社Wings of Life( WOL )の格納庫について(注意喚起)
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/info/chuikanki_2803311.html
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hd2-lX2B [31.14.73.42])
垢版 |
2019/05/05(日) 22:58:17.40ID:niq8YNgDH
あんなに狭い羽田の国際ターミナルが、日本の玄関口とは、、、
狭くて少ない車着け、エスカレーターやエレベーター、狭いチェックインカウンターやセキュリティー、通路
海外の地方空港と大差無い

メリットは都内から近いだけ
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-VAWl [202.214.231.173])
垢版 |
2019/05/06(月) 00:33:46.29ID:+aSobrhvM
狭い?
成田より巨大空港だが?
日本で1番の空港だぞ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-x8sp [111.239.152.80])
垢版 |
2019/05/06(月) 04:01:20.53ID:7mRRl5P0a
確かに、国際線側は大昔の羽田空港のとこを国際線ターミナルにして再開港したから外観は成田と比べてこじんまりな感じだが
逆にいえば、(成田空港比で)あれだけの小規模にもかかわらず年間の国際線利用者が成田の半分近く(※)もあるのもすごいよな。

※去年の旅客機雑誌エアラインの6月号(表紙が羽田空港のやつ)による
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx3b-i+ct [126.146.91.218])
垢版 |
2019/05/06(月) 06:38:12.81ID:88DsktPCx
2タミの一部(国際)って、出発ロビーは地方空港並みのこじんまりしたものになるんだろ
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-VrjD [49.239.64.232])
垢版 |
2019/05/06(月) 07:36:30.63ID:NcVXLIh/M
>>14
これ、天空橋のところはクールジャパンとかじゃなくて第四ターミナルを拡張すればいいのに。
環八を地下化して。
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b785-6nPc [218.41.251.223])
垢版 |
2019/05/06(月) 08:03:15.23ID:oHXDtWNg0
発着枠小さい空港でターミナルでかすぎってあるじゃん?
スポットの端から端まで歩くしかないターミナルとかあるじゃん?
見栄ででかくしたターミナルは逆に使い勝手悪いんよ
空港の限界は1億/年
駅の限界は10億/年
空港のターミナルだけでかくしたところでな
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-VrjD [49.239.64.232])
垢版 |
2019/05/06(月) 08:22:52.81ID:NcVXLIh/M
>>23
スポット足りない問題をどうするんだろうね。
大田区は空港の反映を望むなら空港設備の拡張が一番だってことを知れよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-x8sp [1.72.2.54])
垢版 |
2019/05/06(月) 20:52:13.62ID:OxJTEx98d
>>26
あの敷地で頑張ってるから成田よりはマシ。
とはいっても、前スレでカキコしたように国際線ターミナルの建物(太線部)、貨物側(細線部)のとこを

┃∴∴∴∴│→┃∴∴∴∴┃
┃∴∴∴∴│→┃∴∴∴∴┃
┣━━━━│→┣━━━━┛

な感じで国際線ターミナル化しての増築をして、対照的みたいにしておいたほうが良い、とは思う。(規模拡張と、レイアウトのバランス良さを考えると)

貨物は貨物で、カンタス航空B747がお昼寝してるあたりにターミナル化させときゃ充分かと。
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx3b-i+ct [126.151.73.246])
垢版 |
2019/05/07(火) 09:35:11.46ID:KyusjqbNx
2T国際を発着する便の貨物を現・国際貨物ターミナルに運ぶのも大変そう
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx3b-i+ct [126.198.5.94])
垢版 |
2019/05/07(火) 11:38:58.03ID:k2VcjrU7x
>>38
羽田は埋立地なのでトンネル掘る時は細心の注意が必要
京急を穴守稲荷・天空橋から延長するトンネル工事をしていた時、工事区間の直上の滑走路が陥没するトラブルがあった
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ad7-syfw [125.197.123.158])
垢版 |
2019/05/07(火) 14:29:54.65ID:1s+S6L2o0
国際Tは、ホテルの送迎バスが到着して、ターミナルに入ってすぐに
エスカレーターとエレベーターがあるけれど、
みんなスーツケースを持っているから、エレベーター待ちで滞留してるよな。
あんな狭いところに、なんでエレベーター乗り場をエスカレーターと一緒に作るかな。
ホント日本って、その場の需要だけを考えて設計するから、
ちょっと需要が増えるとすぐに継ぎ接ぎのターミナルが出来上がるよな。
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx3b-i+ct [126.189.18.49])
垢版 |
2019/05/07(火) 14:36:24.86ID:NjO5bO0+x
>>42
https://invest-online.jp/news/redevelopment/haneda-8495/
第1ゾーン整備事業には、国際産業拠点を形成する先端産業事業、“クールジャパン”発信拠点を形成する文化産業事業を目的として、
研究開発施設、先端医療研究センターなどを、鹿島建設株式会社が代表を務める羽田みらい開発株式会社が整備をすすめています。
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx3b-i+ct [126.189.18.49])
垢版 |
2019/05/07(火) 15:27:22.91ID:NjO5bO0+x
ドバイは4つあります
王族用:下々の者どもは立ち入り禁止
エミレーツ用(ファースト、ビジネス、エコノミーで入口が違い、3つの入口)
その他レガシー用
LCC用(主にフライドバイ)T2
   T2は滑走路の反対側
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM83-CDWI [118.109.191.176])
垢版 |
2019/05/07(火) 21:27:45.95ID:z4fuIQpuM
>>49
現状で30便強、2020で1日13便増えて計45便前後になる。便が集中する時間は、どうやっても足りなくなるし、スポット7が上限ってのはなんとも半端になりそうな数字だな。
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-VrjD [210.138.208.226])
垢版 |
2019/05/07(火) 23:19:17.85ID:pnWl3G3wM
これ以上T1T2の拡張は無理なのかな?
AランとCランを結ぶ誘導路を無くしてしまえば場所はできるだろうけど。
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7d-jkv+ [110.233.244.212])
垢版 |
2019/05/10(金) 10:45:55.17ID:UPSZ6O9yM
>>52
国内貨物施設の一部を国際対応にするようだが、あくまでT2乗り継ぎ貨物の対応で、羽田発着分を含めて、ほとんどは既存の施設を使用予定。新しい連絡道路はスピード差がありすぎるから、旅客専用予定で貨物は今までの連絡トンネルしか使えないって話
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 11:37:50.01
首都高速1号羽田線(上り)羽田入口が2019年5月31日から通行止めを解除。新設料金所も運用を開始
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17271882

羽田・川崎方面から都心へのアクセスが、さらに便利に!

首都高速1号羽田線(上り)では、よりスムーズな利用ができるように行われている平和島本線料金所の撤去工事に伴い、2018年5月14日から羽田入口(上り)を通行止めして料金所の新設工事を実施してきた。

今回、その工事が終了したことにより、2019年5月31日23時をもって通行止めを解除し、合わせて、新設料金所の運用を開始する。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 18:35:54.87
米運輸省、米航空会社への羽田発着枠の割り当てを仮決定。2020年増枠の米国便向けスロット。航空会社各社は声明発表
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1185/111/

米国運輸省(U.S. DOT/Department of Transportation)は5月16日(現地時間)、2020年夏に予定されている羽田空港の発着枠拡張について、米航空会社への暫定割り当てを発表した。

2020年に予定されている羽田空港発着枠の増加分のうち24枠を米国便とし、日米それぞれの航空会社に12枠ずつ割り当てることで、1月に日米当局で合意している。
その後、米運輸省では羽田便開設を希望する航空会社からの申請を受け付けていた。

仮決定の内容は下記のとおりで、アメリカン航空に2枠、デルタ航空に5枠、ハワイアン航空に1枠、ユナイテッド航空に4枠を割り当てる。

アメリカン航空: ダラス・フォートワース、ロサンゼルス

デルタ航空: シアトル、デトロイト、アトランタ、ポートランド、ホノルル

ハワイアン航空: ホノルル

ユナイテッド航空: ニューアーク、シカゴ、ワシントンD.C.、ロサンゼルス
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e3-wkih [106.165.58.15])
垢版 |
2019/05/17(金) 19:40:58.16ID:JZtcf3830
さっきANAの亀を見た
成田にいるんじゃないのか?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 20:47:49.30
>>57
写真くらい撮っとらんのかw
羽田へダイバートした際のフィットチェックだろ
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c79d-mhDr [60.121.167.100])
垢版 |
2019/05/18(土) 07:13:55.87ID:HF6kLF5L0
>>57
すごいな!貴重な体験
成田じゃなくて羽田から飛ばしてほしいよ!
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx27-e/+0 [126.162.66.79])
垢版 |
2019/05/18(土) 08:36:58.31ID:5VVqto4zx
A380の離着陸による気流の乱れの問題で羽田寄港は困難だったと思う
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-ARIl [163.49.209.25])
垢版 |
2019/05/18(土) 11:22:09.78ID:pBTFh2oRM
数年後にSINかBKKあたりなってるはずwもしくは捨て値で売却w
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-A+mh [163.49.208.42])
垢版 |
2019/05/18(土) 17:11:26.06ID:pIQ6uD3wM
>>65
しかもスカイマークの羽田枠も得られるし

てか、さっさと全便コードシェアしろよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-A+mh [210.138.178.97])
垢版 |
2019/05/18(土) 20:31:07.95ID:Ac8IqF0fM
>>56
これでANAの成田アメリカ便が際際需要の受け皿になるのかな?
混むようになると嫌だなあ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bfe3-9lgv [111.99.173.116])
垢版 |
2019/05/19(日) 15:16:05.56ID:+h0gDFH00
"希少の上の希少 伊丹空港 ランウェイ14L 離陸
ANA DHC8-Q400 高知行きなのに何故か
https://youtu.be/GM71qrVPkMQ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 15:17:30.13
羽田空港、トランプ大統領来日で特別警戒。コインロッカーやゴミ箱などを使用制限
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1185397.html

羽田空港国際線ターミナルを運営するTIAT(東京国際空港ターミナル)と、国内線ターミナルを運営する日本空港ビルデングは、5月25日に米国のドナルド・トランプ大統領が来日することを受け、外国要人来日に伴う特別警備を開始した。

国際線ターミナルでは5月18日からコインロッカーの使用制限を開始。
取り出しは可能だが、未使用のコインロッカーより順次使用できないようにしている。
手荷物を預けたい場合は2階にある有人カウンターでの手荷物一時預かり所の利用を呼びかけている。
コインロッカーの使用制限は5月28日まで。

また、5月25日〜28日には一般エリアのゴミ箱を閉鎖。
ゴミの回収はカートが巡回することで対応する。

国内線ターミナルも同様にコインロッカーとゴミ箱の使用を制限。
コインロッカーは5月21日から順次使用制限を行なうほか、館内のゴミ箱を5月25日〜28日に閉鎖。
国際線ターミナル同様にゴミ回収カートの巡回で対応する。
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b17-/x1t [124.98.30.11])
垢版 |
2019/05/20(月) 16:03:36.34ID:MVu/AF7Y0
トランプってポーランドの大統領みたいに、
パイロットに「早く降りろ」とか「遅れたら降格」とか圧力かけてそう
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spef-mhDr [126.233.111.246])
垢版 |
2019/05/20(月) 19:32:03.88ID:XVp0xWy4p
エアフォースワン何時に来るのかな?
羽田に見に行きたい!
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f32-mhDr [123.225.131.248])
垢版 |
2019/05/20(月) 19:51:08.24ID:+Rud3B4x0
>>73
エアフォース・ワンが飛来する時は展望デッキは閉鎖されるし、空港敷地内で見ることは出来ないんじゃなかったっけ、確か。
城南島海浜公園ですら怪しかったような。
無論何時に着陸するかなんか、機密事項だからわからないわ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f32-mhDr [123.225.131.248])
垢版 |
2019/05/20(月) 20:41:33.41ID:+Rud3B4x0
>>76
横田はダイバードもしくは離日前まで駐機しておく場所じゃないの。
オバマ前大統領が羽田に降りた日の夜は湾岸線から機体がちょっと見えたけど。
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f32-mhDr [123.225.131.248])
垢版 |
2019/05/20(月) 20:57:40.16ID:+Rud3B4x0
>>78
今回は羽田に降りる予定なんでしょ?
だから、色々と警備厳しくするわけで。
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spef-mhDr [126.233.111.246])
垢版 |
2019/05/21(火) 07:56:51.65ID:a/6PJc4zp
>>74
展望台閉鎖なんですかー
それはダメですなぁ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 10:36:00.11
>>72
清掃員がゴミ回収カートを押して巡回してるんだろうが
壁沿いに置きればテロリストと疑われ職質コースだな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 10:39:42.82
>>80
AF1なんか今さら見なくても良いだろw
どうせ近づくのは不可能
ゴミみたいなサイズでしか見られんぞ
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f5d-r626 [122.211.61.103])
垢版 |
2019/05/22(水) 10:25:37.32ID:iIQCshwO0
23か34R折だからあきらめろ
でもG20は伊丹かも?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 16:25:19.24
>>84
インテックス大阪でやるんだから関空だろ
警備の面でも伊丹は無い
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 21:42:55.05
トランプ米大統領訪日前に専用ヘリの予行訓練
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190522/k10011925241000.html

アメリカのトランプ大統領が今月25日から日本を訪れるのを前に、日本に運び込まれた「マリーン・ワン」と呼ばれる大統領専用のヘリコプターが羽田空港に飛来し、予行訓練を行いました。

「マリーン・ワン」はアメリカ海兵隊が運用する大統領専用の特殊なヘリコプターで、22日昼すぎ、合わせて5機が羽田空港の駐機場に着陸しました。

駐機場ではアメリカ政府の関係者とみられる男性が、パイロットに指示して移動を繰り返し、駐機場所を確認していました。

トランプ大統領は、過去に日本を訪問した際にも、大統領専用機「エアフォース・ワン」で到着したあと、日本国内での移動には「マリーン・ワン」や鋼鉄製の車体の専用車「ビースト」を使用しています。

今回の予行訓練について、アメリカ軍は「大統領が外遊する際には現地で事前に大統領が搭乗する車両やヘリコプターの訓練を行うのが通常の手続きだ」と話していて、トランプ大統領の到着に向けた準備が本格化しています。
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 61c5-V2ei [24.80.103.247])
垢版 |
2019/05/23(木) 02:59:40.94ID:FBVodNrd0
>>50
7つでも無いよりはマシなのかも知れないが、
同じ航空会社でも便によりターミナル違うとか
中途半端だよな
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM05-RNcI [110.233.246.65])
垢版 |
2019/05/23(木) 18:03:45.38ID:pV7LWI8SM
>>90
スポット62ぐらいから第二半分にあたる11スポットぐらいを国際線に回して、国内線サテライト400番台を7PBBで作ればよかったのに。または国内線サテライトのように600番台に国際線サテライトを作るか。今別のもの建ててるが
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxe5-5rQ/ [126.162.3.153])
垢版 |
2019/05/24(金) 06:38:17.09ID:bJFGrn86x
羽田の新進入コースは人工密集地・ビル多数の頭上を通る
レーザー照射される可能性が高まるので対策が急務だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況