X



【SFO・ORD】ユナイテッド航空 UA034便【IAH・EWR】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 21:03:31.44ID:zyE/Dk/30
ポラリスと、新塗装は定着したか?
日本人にとって、アメリカ系の面白味のない航空会社になったユナイテッド航空!
今後どうなるか? 
https://www.united.com/ja/jp/
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 15:17:33.62ID:J8GZnUzr0
>>641
成田ベース開設は97年だっけ?
日本人CAは転職組がほとんどと聞くので、25歳で入ったとしても現在48歳か!
そうすると成田ベース日本人CAは概ね55歳以上が主流だろうが、老い先短しで。
まあアメリカ側は更なるジジババが現役だけどw
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 21:02:13.68ID:pLZhb87k0
>>646
アメリカから乗る時にサンドイッチ買い込んでるアメリカ人がいて、ちょっと話したら、機内食じゃ足りないから持ち込むんだと言ってな
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 22:52:03.16ID:hSW4sqtZ0
>>655
かなり前の話だが、マイレージプラス40,000マイルで
シンガポールまでファーストクラスで行った時の食事
前菜(レタスのサラダの上にスモークサーモンが数枚載っている)
メインはビーフステーキ
そして、デザートといった内容。
流石に満腹にならずにシンガポールに到着(笑)
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 23:03:32.90ID:0QIvbuCf0
>>656
ファーストとビジネスは「なんかくれ」と言えば出てくるからいいだろw

問題はエコノミーだよ
まさにエサ
べちゃべちゃのマカロニ、スカスカのキアヌのサラダ、冷えきったパンとか何考えてんだってレベル
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 23:28:42.92ID:ZF/vJAx70
だからサンドイッチ持ち込みでいいじゃん
俺もいつもそうしてんぞ
UAは仕事以外では乗らんけど
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 00:12:41.43ID:9ZJ2RlDl0
ビジネスでもらえるパジャマを親が妙に気に入って、また貰ってきてくれと言うんだが、いつになったら貰いに行けることやら
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 01:27:54.57ID:mzvPJqPQ0
>>661
UAのマイレージプラスで、成田新嘉坡のFクラス往復を
40,000マイルで乗れた時代だからB4が就航していたかなり前の話
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 07:28:21.36ID:sMSQgwlA0
成田ベースの日本人でもパーサーいたのかな?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 07:51:48.73ID:UA+9Cdl90
>>662
そうか?
ググると744は89年5月〜05年12月に断続的に、その後は11年10月〜12年6月しか飛んでない
他は772でF設定あったか覚えてないがNRT-IADに最後までFあったからその機材ならあったかも
12年13年頃で日本〜南アジアのFは片道で40Kだったかな
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 10:28:07.25ID:u10uHEPP0
>>664
UAはB767の大西洋路線でもF,C,Y の3クラスだった。
AAとUAは国際線Fクラスを最後まで設定していた。
B772にもあった。
SIN線はHKG経由はB744だった。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 16:01:02.90ID:vwHQQ/km0
>>656
ファーストクラスなら>>657の言う他に、乗機前にラウンジでそれなりに腹を満たせただろう。

>>662>>664
COと合併前、東日本大震災直後まではF往復4万マイルでOKだった。
NRT-SINは777が入ったりしたこともあったが、>>666の通りFクラスもあった。
これはNRT-BKK線も同様だったが、そちらは99年冬から04年までは断続的に777だった。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 20:31:06.09ID:MRsaHqWg0
>>667
ファーストやビシネスは乗る前に腹を満たすことも可能で、さらに中でもまあいいものが食える

方やエコノミーは機内で食べれるからとガマンしてて出てくるのがエサみたいな内容

これだから泣ける
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 08:32:05.73ID:z1YGJTMr0
そういえば昔LAX-NRTの747のアッパーのビジネスに乗ってる時、
ギャレー用のメインデッキからアッパーにカートを上げるリフトが使えないからミールの提供ができませんって言われて客が切れまくってた。普通に下から上に何食かずつ持って上がればいいのにと思ってたけど、やっぱり組合が強いんだろうね。
断固としてそれはなかった。
日系だったらありえないけど、そんな事ってほんとにあるの?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 08:56:25.92ID:1KqTExJN0
>>670
前段で実際にあったとして話をしてるのに最後に聞く?
報道なり伝聞で認知したから事実が分からないってこと?
それとも日系ですらある話か聞きたい?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 09:12:53.01ID:z1YGJTMr0
そんな事って他社でもよくあることなのか聞きたかったのです。失礼しました。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 09:27:24.26ID:1KqTExJN0
>>672
いやいや普通ないと思うよ
その話知らなかった
気流の関係でなかなか出せないはあってもまったく出せないは経験ない
短距離他社で加熱できなくて出せないはあったかも
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 08:36:56.18ID:+igCwIx+0
>>668
その頃は747のCがフルフラット化した時期なので、Fは幾分物足りなかったかも。
777Cはまだ旧式シートだったけど。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 11:49:20.28ID:zCeiBRWY0
UAのコンセルジュは本当に優秀だった。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 18:15:17.45ID:zCeiBRWY0
米系の地上で一番優秀なのはアメリカンだよ。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 22:46:23.89ID:+igCwIx+0
>>679
今の水準ならCだな。
ANA・JALの欧米線Cは、そのくらいかその上では?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 08:59:36.26ID:4ZF4Jxhy0
>>688
ポラリスって、8列ビジネスですか?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 12:00:54.09ID:99yTj/JZ0
帝国ホテルに発券カウンターなんてあったっけ? ノースのカウンターは覚えてるけど。
オークラにもあったかな。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 17:56:45.76ID:ySf9fAb00
とりあえず10万マイルは楽天に変えておくかな
レート悪すぎてこれまで気にもしてなかったが、こうなるといろいろ心配だ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 00:24:43.12ID:sRqFUWnn0
マイル=商品券と読み替えれば、担保として差し出せるんじゃない。
もし借金を返せなかったらこの商品券を自由に使っていいですから、みたいな。
だだ、俺らの持ってる商品券と金男に差し出した商品券が同じとは限らないから、俺らのだけ無効にして紙屑には出来るんじゃないかと思ってるけどね。。。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 06:37:18.72ID:OoXAv9HH0
担保にしてるのはマイレージプログラム自体じゃなかった?
該プログラムで入ってくるcashを目的にしてんじゃね
>706さんのとおり、マイルだと客がマイルを使った場合UA側はマイナスになるわけで…
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 07:07:56.16ID:V63quMSX0
手形は負債だろうと言ってるようなもん
企業のBS上は負債でも手形そのものは比較的兌換性の高い債権だろ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 08:38:56.66ID:sRqFUWnn0
>>708
「利用者が将来の航空サービスなどに充てられるマイレージを、現時点で担保に提供する」
>>704に書いてあるね。
確かに紛らわしいけど、プログラムと言う言葉は無いのでマイルその物を対象としているのではないかな。

>>709
それを言うなら受取手形は債権、支払手形は負債だね。
マイルでも商品券でも良いけど、出す方と受け取る方では意味が正反対になるから、みんな混乱するんだろうね。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:25:25.04ID:sRqFUWnn0
>>711
なるほど、じゃあ困った時はUAがマイル乱発してそれでお金作って払え、ということかな?
それともマイルプログラムを勝手に使って自分で発行してお金取ったり転売して良いとか?まぁ詳しいことはわかんない。
いずれにしてもマイルというものは価値があり、使い方次第では権利債権になるとうことを前提にしてるってことだね。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 15:38:08.13ID:SNMiRFdl0
倒産隔離された方が債権者だけじゃなく利用者にもメリットあるね
ACのaeroplanみたいな運営になるかもしれない
とはいえ破綻したら価値を生み出し続ける源泉を失うから基本的には完済される前提の前向きな担保だよ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 00:54:55.33ID:IFJb6Ccv0
>>708
マイナスじゃなくてクーポン券みたいなもんだから使わなければ航空会社が儲かるだけで、使われるのが正常でUAがマイナスと言うのはちょっと違うと思う。
マイナスと言うなら元は5万マイルでアメリカに行けたのが8万マイルとかになればマイナスと言っても良いかも。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 02:53:55.77ID:E+gI61r20
Mileage Plus rewards programは20億ドルの価値があって、年間で5億ドル入ってくるらしい

>714
他社ポイントをマイルに交換する場合や、銀行(クレカ)や企業がプロモーションでマイルを利用者に配る場合等はそのマイル分のお金が企業等から入る→この分が年5億ドルの一部に

逆に、利用者がマイルをポイントに交換するとUAはポイントの会社に支払う必要がある→マイナス

例えば、5万マイルで5万ポイント(UAが500ドル払う)だったのが8万マイルで5万ポイント(同)になった場合、40万マイル持ってた者が全部交換すると40万ポイント(4,000ドル)から25万ポイント(2,500ドル)に下がる
→UAが支払う分が15万ポイント分(1,500ドル)下がる
→UAは( ゚Д゚)ウマーでは?
award ticketの場合も同様では?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 03:51:00.31ID:/9x50IGG0
空手形というか軍票というかWW1後のドイツマルクというかまぁそういことだよ
特典デバリューすればいくらでもUAの裁量で負債を圧縮して錬金できるからBtoBでもBtoCでもジャブジャブ売ってる
エアライン他社も大手ホテルチェーンも同様
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 08:32:41.43ID:RVl5OpWq0
>>715
UAマイルを楽天に交換 1000マイル→400円
ANA航空券に交換 5000マイル→大体2万円くらい?

こう考えると楽天に変えてもらえればUAはその差の分儲かるんだよね
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 18:44:48.05ID:/9x50IGG0
どちらも持ち出しが発生するから自社特典が一番胴元にいいわけよ
入り口も出口もいかようにでもコントロール可能でまさに打出の小槌
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 21:13:55.51ID:ksrEF2dz0
なるほど、うちでの小槌か、一種の通貨みたいなものだよね。刷れば刷るだけ儲かりますと。
でも、刷りすぎて放漫財政を続けるとアルゼンチンのような通貨危機おこしてマイルの価値が暴落、最後は無価値になるんかな。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 22:28:28.33ID:/9x50IGG0
>>719
現実の通貨や仮想通貨のように取引市場や相場があるわけじゃないからね
取引市場すら自前でやっていて交換レートの制御も自由自在ってことになるね
1マイルの価値がいくらかはそれぞれ個々の判断に委ねられる
胴元が直販してる価格すら普遍であることを保証しない前提だから有利な使途がみえてない限り買えないね
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:51:27.01ID:vLyxlHlt0
ユナイテッド全否定w

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 079d-O+YO) :2020/09/02(水) 21:24:52.86 ID:WxFlrdDx0
ホッピングなんてJAL しか無いしね。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 02:48:40.25ID:YC7irc0Y0
羽田シカゴまた運休。空港CSまたレイオフ?
東京予約も人員削減したらいいのに。50以上のババアはもう不要。ぬるま湯に浸かってる予約スタッフばっかり
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 21:15:10.53ID:LwbQ9Pl40
予約はほぼ全員50+-の老人なんだけど、何か?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 21:21:25.50ID:LwbQ9Pl40
個人的な意見だけど、予約は人いらんと思う。ボケ老人が多くなってきた。オフィスで毎日近所のババア加齢臭に悩んでたが、リモートになって良かった
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 17:29:06.08ID:E/9xkLMG0
RRもCSも閉経後のババアばかりよ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 04:15:41.64ID:6/qs1O5E0
もうダメだ!レイオフされしれそう
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 04:17:17.77ID:6/qs1O5E0
ゲイは生き残るよ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 12:11:24.29ID:DqGRRcHb0
アメリカの大手航空会社、ユナイテッド航空が新型コロナウイルスの感染拡大による業績悪化で、
成田空港にある客室乗務員の日本の拠点を今月いっぱいで閉鎖する方針を決めたことがわかりました。
日本の客室乗務員が失職するおそれが出ているということです。

ユナイテッド航空と、客室乗務員が所属する労働組合によりますと、今月いっぱいで成田空港にある拠点を閉鎖する方針が決まり、
日本の客室乗務員150人余りを含む、拠点に所属するおよそ270人が失職するおそれが出ているということです。

組合側は閉鎖される拠点の客室乗務員を異動させ、雇用を維持するよう訴えていますが、ユナイテッド航空はNHKの取材に対し
「新型コロナウイルスの航空業界への打撃は経験したことがない大きさとなっていて、この危機を生き残るため厳しい判断を継続せざるをえない」としています。

新型コロナウイルスの影響による国際線の大幅な運休・減便が続く中、航空各社の組合でつくる「航空労組連絡会」によりますと、
ほかの海外の航空会社の日本国内の拠点でも人員削減の動きがあるということで、航空業界への深刻な影響が広がっています。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200914/1000053874.html
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 14:26:37.84ID:eHjR5VoA0
もう予約センターに電話する用事もないけど、いまだに高圧的な対応なの?
ちょっと電話長くなると不機嫌になるオバサン、まだいますか?
65歳の定年まで、しがみつくんだろうなあ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 14:56:01.94ID:eLov9k270
>>736
わざわざ羽田移転というわけじゃないよな?
つまり、日本撤退?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 16:42:09.83ID:lBjFhgcu0
アメリカの3社で一番危なっかしいのがUAと言われている。
スタアラが3大アライアンスの中では優等生と言われてたが、
OZはコロナ前から身売りが決まり、コロナでLHとTGは政府
からの補助金の条件で組合と対立するなど、業績良いように
見えて綱渡り状態だったのがスタアラ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 21:33:07.61ID:vGxyD7zJ0
NHKでインタビュー受けてた50代の男性CA、拠点の閉鎖が突然知らされたみたいなことを言ってたけど、それは危機感なさすぎじゃないのかな?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 22:17:33.63ID:qk98zt5r0
何ヶ月も前から閉鎖言われてたから仕込みじゃね?
知り合いのアメリカ人CAはサンフランかハワイ行く言ってたわ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 23:59:18.57ID:JGGhgnnN0
ぬくぬくだったから、首だって?コロナを恨んでくださいとかね?

待遇が違うんだって?だから。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 00:54:21.65ID:8xjMNZ1X0
解雇が不満なら元CO と一緒にパレードすればよい。なんならHNDCSも首にして貰え
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 00:58:03.91ID:8xjMNZ1X0
東京予約に正社員100人近くいるが、そんないらんやろ。音声ガイダンスで十分。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況