米系でみんな荷物預けないのは荷物がでるまで待つのが嫌だからってのもある。
無料で預けられても預けない人も多い。荷物スペース確保のためにラウンジで悠長にしてないで優先搭乗開始前から並ぶのが常識。NH便と同じ感覚でいると出遅れる。

レガシーは実質1人2個のキャリーオンを黙認している。身の回り品の拡大解釈ね。UAはサイズ測れば規定違反なんだけど測らない。
だから米系はデカめのバックパックとキャリーオンの組み合わせとか、キャリーオン両手大車輪とか大勢いる。日系でもチラホラいる。

日本発のUA便でYなのに日本の人がドアクローズの5分前に来て載せられないのは当たり前。載らなきゃ前席下に入れればいい。そもそも早く全員揃えば早く出発できるのにギリに来る意味がわからない。

時々自分の席の真上は自分の陣地として確保されているべきであ〜るみたいに思ってる人もいて、CA待ちの仁王立ち決めたり、人の荷物を黙って勝手に退かすのも困る。米系のCAが手伝ってくれるかは人による。