X



【スターフライヤー】北九州空港12【ANA Cargo】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 02:05:03.76ID:/YCCZzU/0
北九州空港の現在のニュース、話題、将来について200万人関門都市圏の空の足、九州唯一24時間海上空港、スペースジェット(MRJ)準拠点空港
一考察。
前スレhttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1581119861/l50
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 10:01:01.94ID:h0meXv+x0
ついに九州ナンバーワン都市を取り戻すときが来た!
九州・中国・四国唯一24時間海上空港北九州空港を手に入れた今こそ福岡から取られた
東京企業の九州支店機能を取り返す時が来たのだ。
経済学者 八田 達夫【北九州空港が変える北部九州の未来】によれば
鉄道時代九州のゲートウェイとして、福岡より第3次産業の雇用が多い都市であった北九州が
航空機時代に突入した1960年代、東京直通ジェット機を飛ばせる福岡空港を持つ福岡に
東京直通ジェット機を飛ばせる空港を持たなかった北九州は東京企業九州支店機能を奪われ
北九州の衰退が始まった。しかしついに遅まきながら待望の東京直通24時間海上空港北九州空港が
2006年3月開港した。その間に失ったJRQ(国鉄時代九州総局)、朝日・読売・毎日新聞西部本社等々
の九州支店機能を奪われたマイナスを一気に回復は難しいが時間はかかるが九州ナンバーワンを取り戻す日が必ずくるだろう。
0522北九馬鹿は無職の貧乏人!!!
垢版 |
2020/06/26(金) 15:30:41.43ID:YjAvdLtl0
JQ本社→帰ってきません
読売→帰ってきません
毎日→帰ってきません
朝日→帰ってきません

今日も北九馬鹿の福岡への嫉妬が気持ちいいぃwww
一生福岡に嫉妬してろ北九の無職の貧乏人よ!(大爆笑)
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 16:59:31.56ID:n76u54m60
>>520
東京との連絡を良くして支店を呼び戻すったって、深夜や明方の往来需要なんで、それほど無いんだよ。
瀬戸内海の反対側の24時間空港の状況とか見えないのかなあ?
24時間離発着できる関西空港と、7時から21時までの伊丹空港とで、国内線の飛行機に乗る人は伊丹空港が倍スコアで多いぞ。

それに、九州・中国・四国唯一24時間海上空港ったって、アテにされてないじゃん。
たとえば、四国のどこから、北九州空港の利用者ありますか? 
愛媛から、小倉〜松山のフェリーに乗って北九州空港に乗りに来たりしますかいな? 福岡〜松山の飛行機は飛んでるけど。
高知からは、どうよ? 羽田なら直で行くし、沖縄・静岡へは伊丹か羽田を経由するよな。
徳島・香川は、高知の状況に加えて、関西空港直行バスもあるし、ますます北九州で飛行機に乗る理由や利点が無いわ。

中国地方にしても、間近な下関にすら、スルーされてるだろ。到達時間・交通料金で、福岡へ行っても宇部へ行っても大差無いし。

九州に至っては、同じ北九州市内からも、八幡西区・若松区からは無き者同然の感覚だし。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 19:06:48.53ID:h0meXv+x0
大事なのは東京企業に利用してもらうのが大事なこと
支店ができれば自然と波及的に需要は生まれる。
東京直通ジェット機を飛ばせる空港を1960年代に北九州が持っていれば
福岡ごときに九州支店機能を奪われることなんかなかったのだ。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 19:06:48.53ID:h0meXv+x0
大事なのは東京企業に利用してもらうのが大事なこと
支店ができれば自然と波及的に需要は生まれる。
東京直通ジェット機を飛ばせる空港を1960年代に北九州が持っていれば
福岡ごときに九州支店機能を奪われることなんかなかったのだ。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 19:06:48.53ID:h0meXv+x0
大事なのは東京企業に利用してもらうのが大事なこと
支店ができれば自然と波及的に需要は生まれる。
東京直通ジェット機を飛ばせる空港を1960年代に北九州が持っていれば
福岡ごときに九州支店機能を奪われることなんかなかったのだ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 22:02:52.08ID:h0meXv+x0
欧米に追いつく先進国日本の大エンジンとなったユネスコ世界遺産、官営八幡製鉄所!!!
ただし一級河川のない産業不毛の地福岡は蚊帳の外(嘲笑)
明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業(日本語版)
https://www.youtube.com/watch?v=7nOj5UKkgQQ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 00:05:10.84ID:1RTm7Wx10
東京企業に造ってもらった九州限定東京資本連結子会社(九州は低賃金の為九州支店より子会社化が
増大そのため福岡子会社本社に九州中の東京大企業に振られたDQNが入社して福岡人口増w)
大規模商業施設、百貨店、プロ野球施設や大規模ホテルやその周辺商業複合施設・・・
みんな東京企業所有物件なのですべて売上利益は東京企業のもの
つまり福岡民は他人の財産自慢してるだけ(嘲笑)
その証拠がグローバル地場企業皆無の福岡市
九州・沖縄地場企業ランキング
6月26日 時価総額 単位:百万円
1位 安川電機(北九州市) 988,088
2位 TOTO(北九州市) 742,437
3位 久光製薬(鳥栖市)  503,325
4位 JR九州(福岡市)  452,871←国策インフラ企業(笑)
5位 九州電量(福岡市)  416,334←国策インフラ企業(笑)
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 00:05:14.80ID:Jg1wnCU+0
一番価値のあった本事務所はとっととぶっ壊して、見る価値のないさして特徴も無い建物ばかり世界遺産とかなあ。
まあ、見る価値も無ければ近くで見ることもできないのばっかりだけれど。
迂闊に世界遺産なんかにしたせいで取り壊して土地の再開発も難しくなった。アホだ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 00:27:19.82ID:1RTm7Wx10
あほだから4000億円を超える大赤字を計上する羽目になったw
近代日本の礎となり戦後復興に寄与した八幡を捨てた天罰だ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 04:55:19.12ID:1RTm7Wx10
やはり自力のある北九州地場企業は新コロナにも強いですね!
安川系のYE DIGITALの今期、29%増益に 学校向け好調
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60858610W0A620C2LX0000/
安川電機系のIT(情報技術)企業、YE DIGITALは26日、2021年2月期の連結純利益が前期比29%増の
4億8700万円になる見通しだと発表した。パソコンやタブレットを授業で使う学校の増加を追い風に、
セキュリティー関連システムが伸びる。年間配当は前期と同じ6円を予定する。
連結売上高は2%増の140億円、営業利益は20%増の7億円を見込む。同社は新型コロナウイルスの影響
について「業績に与える影響は軽微」とする。ただ、受注確定前の食品会社向けの生産効率化システム
を計画に織り込んでおり、同社の動向によっては業績見通しが変わる可能性もある。
0542北九馬鹿は無職の貧乏人!!!
垢版 |
2020/06/27(土) 13:17:42.14ID:6GU19a3s0
>>535
それな
北九州を幾ら持ち上げても無職の貧乏人のまま
税金は収めないし、うんこ製造してるだけで害虫と一緒(大爆笑)
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:12:49.13ID:1RTm7Wx10
新コロナで北九州空港が福岡空港を上回る搭乗率に上昇
潮目が変わったので
東京支店都市としてのみが発展することが可能な東京依存都市
例の博多のおばかが焦っている(爆笑)
0544北九馬鹿は無職の貧乏人!!!
垢版 |
2020/06/27(土) 16:13:57.43ID:6GU19a3s0
やっぱり予想通り福岡に勝ったと大喜びしたな(ゲラゲラ)
たった1回勝った位で大喜びしてるのが情けないな
まぁ、JALが通常ダイヤで北九に767当たり飛ばして貰える位になってから福岡と比較したまえ(嘲笑)

別に福岡はゴキブリ色の飛行機がなくてもANA、JAL、SKYが飛んでるから
困らないし(爆笑)
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 20:41:01.95ID:1RTm7Wx10
博多のおばかはよその航空会社しかない地場企業皆無の
支店奴隷都市民なんだから北九州市民の地場航空会社を羨ましがるのわかるわ(爆)
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 21:18:50.06ID:Jg1wnCU+0
けど、黒いのなんて、作ってはみたもののマトモに運営できてなかったよね?
債務超過→増資→減資→また債務超過
の繰り返し。

で、いよいよ地元の金を融かし尽して、結局は全日空に泣きついて、下僕。
登記上の本社は北九州市にあるけれど、営業の拠点は羽田。
社長以下重役の殆どが参勤交代どころかほぼ東京に張り付き。
そりゃ、全日空の下請で会社が何とか持ちこたえてるだけだから。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 22:57:13.52ID:1RTm7Wx10
博多に地場航空会社はいつ誕生するの?w
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 23:39:02.28ID:1RTm7Wx10
やはり
大型商業施設、百貨店、オフィスビル、ドーム球場とその関連施設・・・
みんな東京企業所有物件だらけで自分のものと他人のものの区別がつかない
政令市ワースト持ち家率を誇る博多民だけのことはある
0554北九馬鹿は無職の貧乏人!!!
垢版 |
2020/06/28(日) 02:23:10.02ID:JrLrf3EJ0
地場航空会社の有無関係無く北九馬鹿は飛行機に乗れません
何故なら無職の貧乏人だからです(大爆笑)
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 07:57:03.25ID:zKfU4QkT0
さあ潮目は変わった
事業費2千億円〜3千億円の下関北九州道路や北九州空港滑走路3,000m延伸の国直轄事業
採択ほぼ決まり次は北九州空港アクセス新幹線だな
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 16:45:33.33ID:zKfU4QkT0
>>483
1602年細川忠興公が築城城下町小倉で日本最古のワイン!
【6/25〜、北九州市】小倉城で「伽羅美酒(がらみしゅ)」の通販を開始
https://getnews.jp/archives/2606721
小倉城では日本最古のブドウ酒を再興した「伽羅美酒(がらみしゅ)」の通販を300本限定で開始しました。
伽羅美というのはいわゆる「ヤマブドウ」(学名エビヅル)のことで、細川家文書(永青文庫)によれば
、1628年(寛永5年)の記録に「……仲津郡ニ而ふどう酒被成御作候(略)がらミ薪ノちん……」とあり
、これが日本最古の「ぶどう酒」が誕生した記録とされているそうです。
このワインを豊前国小笠原協会が再現して、今年から販売を開始しています。
販売開始日:
2020年年6月25日(木)
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 20:36:12.75ID:zKfU4QkT0
6月28日時点
福岡市 PCR検査数9,196件 新コロナ陽性者累計390人  10万人当たり検査数574件 

北九州市PCR検査数8,669件 新コロナ陽性者累計244人 10万人当たり検査数925件
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 07:33:25.63ID:uCyvLjUr0
「シュガーロード」日本遺産認定 地域活性化の起爆剤に
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/621161/
長崎街道の発着点とされる小倉北区室町の常盤橋
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 07:33:25.88ID:uCyvLjUr0
「シュガーロード」日本遺産認定 地域活性化の起爆剤に
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/621161/
長崎街道の発着点とされる小倉北区室町の常盤橋
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 19:31:22.48ID:uCyvLjUr0
>>531
明治産業革命の大エンジンとなり更に戦後復興そして日本経済成長に寄与した!!!
「東田第一高炉(第10次改修高炉)〜日本初の高圧高炉」/プライドK〜北九州イチバン物語〜(令和2年6月28日放送)
https://www.youtube.com/watch?v=L0w2YM0iq1E
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 22:11:01.53ID:uCyvLjUr0
九州の咽喉の地に築かれた
名城 小倉城 の全容を紹介する『小倉城と城下町』が完成しました
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000889845.pdf
小倉城は毛利元就に始まり、細川忠興が天守を築き、城下町を建設しました。細川氏の熊本転封
後は譜代大名の小笠原忠真が城主となり、西国の要の城として重要な役割を担いました。また
小倉城下町は九州の玄関に位置し、長崎街道の起点として多くの人びとが往来しました。
このような小倉城と城下町の重要性に鑑み、北九州市ではその独自な歴史と魅力をわかりやすい
かたちで紹介し、多くの人びとに知っていただくための書籍『小倉城と城下町』の刊行を計画し
、このたび完成いたしました。
多くの方々に読んでいただくため、今後市内の図書館や学校、市民センターなどに配付します。
本書が小倉城を再評価し、郷土の歴史に対する理解と愛着を高める一助となれば幸いです。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 09:25:59.62ID:8bp1A9oS0
潮目は変わった!福岡空港から北九州空港へシフト
事業費2千億円〜3千億円の下関北九州道路や北九州空港滑走路3,000m延伸の国直轄事業
採択ほぼ決まり次は北九州空港アクセス新幹線だな
0570 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2020/06/30(火) 12:47:22.83ID:1nJKiZ8J0
と願望で今日も幸せに浸る北九馬鹿であった・・・
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 20:55:01.72ID:8bp1A9oS0
スターフライヤー、那覇便再開へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60967050Q0A630C2LX0000/
スターフライヤーは30日、北九州―那覇便を8月1〜30日に1日1往復させると発表した。
那覇便は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、4月21日から運休しているが、
これまでに7月23日と26日の2日に限った運航計画を発表済み。同社は「夏季休暇を
見込んで8月の運航を決めた。観光需要がどれほど戻るか見極めたい」と話す。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 09:17:02.50ID:Nf515/UI0
>>573日本遺産 旧長崎街道関連情報
北九州市:福聚寺(ふくじゅじ)、常盤橋(ときわばし)、小菊饅頭、金平糖、くろがね羊羹 など
https://saga.keizai.biz/release/39188/
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 12:56:04.50ID:Ms9kvwmH0
鉄都八幡の老舗銘菓「鶴屋」の八幡饅頭…
その「鶴屋」が2014年2月末日をもって
市内全6店舗を閉鎖し84年の歴史に幕を下ろしました…

菓子と心ふれあい
菓子と語らって
非凡なる風味を作り上げました
「鶴屋」の八幡饅頭
(出演:鶴屋主人 原田三郎氏)w
(千鳥饅頭も原田姓なんだな!)

湖月堂の〜♪ 栗饅頭〜〜♪ w
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 07:06:31.41ID:JKgsJOX40
7月1日時点
福岡市 PCR検査数9,834件 新コロナ陽性者累計395人  10万人当たり検査数614件 

北九州市PCR検査数9,071件 新コロナ陽性者累計248人 10万人当たり検査数968件
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 15:36:51.61ID:JKgsJOX40
>>568
小倉城入場者が20万人超え(動画ニュース)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200702/5020006332.html
北九州市の観光名所、小倉城の天守閣を昨年度訪れた人は、新型コロナウイルスの感染拡大で3月が
公開されていなかったにも関わらず、54年ぶりに20万人を超えました。北九州市によりますと
昨年度1年間に小倉城の天守閣を訪れた人は22万7493人で昭和40年度以来、54年ぶりに
20万人を超えました。これは天守閣が今の形で再建された昭和34年度からでは3番目の多さだと
いうことです。小倉城の天守閣は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、2月28日から一般公開
が中止され3月の入場者はゼロでした。それにも関わらず訪れた人が増えたことについて市では、去年
、およそ30年ぶりに天守閣の中の展示を大幅にリニューアルしたことや、中国や台湾などから訪れた
人が大きく増えたことなどを理由にあげています。一方、今年度については、先月19日から一般公開
が再開されましたが、客足は戻っていないということです。北九州市は、「例年の2割程度しか訪れる人
がおらず、先が読めない状況だが感染予防策もしっかりしているので、多くの人に安心して
訪れてもらいたい」と話しています。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 16:36:03.44ID:JKgsJOX40
九州5街道を整備して大繁栄した城下町小倉のシンボル小倉城天守閣、ジョン・ジャーディ設計の
リバーウォーク北九州、高さ146m小倉DCタワー
新しいものと歴史ものバランスが整った美しい街並み小倉都心3ショット
https://i.imgur.com/f67b93x.jpg
長崎街道など5街道起点となった常盤橋
https://i.imgur.com/fyOAzf4.jpg
常盤橋前に建設中の店舗兼マンション
https://i.imgur.com/BwQ7zoe.jpg
旧小倉県庁舎
https://i.imgur.com/UTZ8BAy.jpg
https://i.imgur.com/gHxaWFX.jpg
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 21:51:08.53ID:JKgsJOX40
N700S 一番列車に乗車!のぞみ1号 小倉から博多 2020年7月1日 東海道・山陽新幹線 新型車両
https://www.youtube.com/watch?v=dD6i9ImZGgQ
2020年7月1日に営業運転を開始した、東海道・山陽新幹線の新型車両「N700S」一番列車(のぞみ1号)に乗車しました。
地元・小倉駅で撮影のみ行う予定でしたが、指定席の空席が多く感染症予防の観点からでも乗車ができると考え小倉駅から博多駅まで乗車しました。
「N700S」一番列車(のぞみ1号)は、小倉駅を10時37分に発車し博多駅を10時52分に到着。無事に定刻で一番列車の運行を終えました。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 23:09:01.21ID:JKgsJOX40
1,000円から3,000円で宿泊できる北九州市観光キャンペーン
https://flyteam.jp/news/article/126059
北九州市国内観光客等誘致促進協議会は2020年7月1日(水)から9月30日(水)まで、「北九州市宿泊
モニターキャンペーン」を実施しています。スターフライヤーと北九州空港がそれぞれウェブサイトで
案内し、航空旅客向けに利用促進に取り組んでいます。「北九州市宿泊モニターキャンペーン」は、
北九州市の対象施設が税抜1,000円から3,000円で宿泊できます。予約・宿泊対象期間は、いずれも
7月1日(水)から9月30日(水)までですが、施設によって異なります。
宿泊施設の予約は、各施設の公式ホームページをはじめ、楽天トラベル、じゃらんnet、るるぶトラベル
、一休.comm、Booking.com、Expediaなどオンラインエージェントをはじめ、JTBや近畿日本ツーリスト
、日本旅行、HISの旅プロなどで手続きできます。
0586北九馬鹿は無職の貧乏人!!!
垢版 |
2020/07/04(土) 11:05:36.13ID:7x2HDOHS0
こんな啓発動画を作らないといけないのが低民度北九州w

福岡)北九州市教委がコロナ差別防止の動画作成
https://www.asahi.com/articles/ASN7271YLN72TIPE00Y.html

子育てNo1を唄いながら
その子供達は大きくなったら北九州を逃げ出していく(爆笑)
そりゃこんな自分の子供が差別されるかもしれない所で
結婚して子供産みたいなんて思わんもんね(大爆笑)
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 11:36:55.06ID:PiX9VzpA0
【N700S】東海道新幹線、新型車両N700S、のぞみ1号グリーン車に乗車。小倉から博多。
https://www.youtube.com/watch?v=neMmzyIS8nc
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 10:35:07.31ID:6IKAWMAy0
九州中国四国唯一24時間海上空港北九州空港アクセス新幹線早う
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 09:24:01.42ID:cGevpqPr0
北九州空港でサーモグラフィーによる体温確認を開始します
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/kkj-thermography.html
福岡県では、北九州市や航空会社、北九州エアターミナル株式会社と協力して、北九州空港から航空機
に搭乗されるお客様の検温用のサーモグラフィーを新たに設置します。
 これにより、既にサーモグラフィーが設置されている福岡空港と北九州空港、県内の両空港を皆さま
に安心してご利用いただけます。
 県では、皆さまに空港・航空機を安心してご利用いただけるよう、引き続き関係機関と連携し、
新型コロナウイルス感染症対策に取り組んでまいります。
1 設置期間
  令和2年7月8日(水曜日)から当面の間
2 場所
  北九州空港 旅客ターミナルビル2階 国内線保安検査場入り口
  (小倉南区空港北町6番)
3 実施方法
  ・サーモグラフィーにより、搭乗される方の体温を確認し、体温が37.5℃以上
(画面に赤く表示されます)と測定された方にチラシをお受け取りいただき、ご自身の体調をご確認いただきます。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 12:00:38.76ID:cGevpqPr0
7月5日時点
福岡市 PCR検査数10,443件 新コロナ陽性者累計406人  10万人当たり検査数652件 

北九州市PCR検査数9,529件 新コロナ陽性者累計251人 10万人当たり検査数1,017件
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 14:13:09.01ID:cGevpqPr0
インバウンドも沢山訪れそうですね
2022年春オープン予定、期待の総敷地面積336,000u総延床面積158,600u総賃貸面積106,500u八幡東田イオンアウトレット西日本最大級!待ち遠しいな♪
■計画地について
計画地は、北九州都市高速「枝光IC」、JR鹿児島本線「スペースワールド駅」に隣接し、車、電車、
バスなど全ての交通アクセスが良好な立地です。また、計画地周辺は世界遺産である「官営八幡製鐵所」
、北九州市が運営する博物館等が立地しており、北九州市の観光拠点の一つのエリアとなっております
当プロジェクトが出店する北九州市は本州及びアジアの玄関口に位置し、県内では福岡市に次ぐ人口
94.9万人(2019年6月1日時点)を擁する、「次世代育成環境ランキング」8年連続1位の
政令指定都市です。また、OECD(経済開発協力機構)から「SDGs推進に向けた世界のモデル都市
」に選定(アジア地域では北九州市が初)されており、シビックプライド(まちへの愛着)を醸成し、
市民生活の質や都市ブランド力を高めることで、幅広い世代から住みよさを実感できるまちとして
高く評価されています。今後、当プロジェクトにおいても、福岡県、北九州市と連携し、持続可能な様々な取り組みを検討して参ります。
■出店業態について
当プロジェクトについては、これまで各種検討を重ねた結果、既存のイオンモール八幡東とのまた、
当プロジェクト内には北九州市の「新科学館」も移転する予定であり、周辺の博物館群や世界遺産の
「官営八幡製鐵所」などの立地環境等を踏まえた施設づくりにより、『八幡東田地区』の拠点性強化の
一助になる計画を目指していきます。当プロジェクトが北九州市の新たな「ランドマーク」(観光拠点施設
)として、北九州市内をはじめとする地域の皆さまはもちろんのこと、国内外からの観光客の皆さまにもご来店頂ける施設を目指して参ります。
■コンセプト
本格アウトレット×エンターテイメント×地域との出会い
THE OUTLETS
Meet Amazing Emotion
計画概要
・所在地  : 福岡県北九州市八幡東区東田四丁目1番101外
・敷地面積 : 約270,000u(当プロジェクト全体面積)
・延床面積 : 約 75,000u
・総賃貸面積: 約 58,500u
・駐車台数 : 約  4,000台(敷地外駐車場含む)
・開店予定 : 2022年 春
※現段階の計画であり、変更になる場合があります。
■(ご参考)当プロジェクトとイオンモール八幡東 合計概要
・敷地面積  : 約336,000u
・延床面積  : 約158,600u
・総賃貸面積 : 約106,500u
・駐車台数  : 約  6,000台(敷地外駐車場含む)           
0593北九馬鹿は無職の貧乏人!!!
垢版 |
2020/07/06(月) 16:22:38.19ID:KZDReqP+0
>>583
飛行機に乗れない無職の貧乏人に尋ねるだけ無駄だぞ
何故かって?飛行機にも乗れないどころか空港へ行くバス代すら払えない貧乏人だから東横のことなんて知らんに決まってるだろ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 08:40:16.34ID:R59GqkWw0
九州中国四国唯一24時間海上空港北九州空港アクセス新幹線早う
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 18:44:01.62ID:o7Sshgpn0
7月10日時点
福岡市 PCR検査数11,512件 新コロナ陽性者累計421人  10万人当たり検査数718件 

北九州市PCR検査数10,414件 新コロナ陽性者累計258人 10万人当たり検査数1,112件
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 20:26:35.02ID:o7Sshgpn0
国交省、乗客を乗せた中型自動運転バスの実証実験開始。
2020年度内には、9月から西鉄(西日本鉄道)がJR朽網駅〜北九州空港間
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 05:09:59.53ID:QGIphlRU0
北九州空港から直行エアポートバスで30分でターミナル駅小倉駅に到着
新幹線、在来線、都市モノレール、そしてフェリーアクセス最高フットボール専用スタジアム!!!
波多野菜央の勝手に観光大使!ミクニワールドスタジアム北九州 編
https://www.youtube.com/watch?v=In_83SUJjpM
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 08:39:00.85ID:F9IK6swA0
九州・中国・四国唯一24時間海上空港北九州空港アクセス新幹線早う早う
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 10:11:06.07ID:NzS302sw0
より大きな自動運転バスで実証実験、国内5地域で7月から
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2007/15/news058.html
 国土交通省と経済産業省は2020年7月10日、自動運転に対応した中型バスを用いた実証実験を国内
5地域で行うと発表した。自動運転の技術面の検証に加えて、実際に乗客を乗せることで事業面も検討する
。実施地域は滋賀県大津市(大津市、京阪バス)や兵庫県三田市(神姫バス)、
福岡県北九州市と苅田町(西日本鉄道)、茨城県日立市(茨城交通)、神奈川県横浜市(神奈川中央交通
)の5地域。いずれも準備期間を含めて1カ月以上の実証実験を予定している。
 実証実験では、各地域の多様な走行環境への対応だけでなく、信号などインフラとの連携技術の
安全性や効率性の向上、自動運転バスの利用場面を想定したサービスの評価なども行う。実証テーマは
地域ごとにさまざまで、大津市では「都市拠点における新たな交通軸やにぎわいの創出」、三田市では「
郊外の住宅地における生活の質向上に向けた地域内交通の確保」、北九州市と苅田町では「
空港と臨海部の事業所や住宅をつなぐ交通網の確保」、日立市では「BRT路線における自動運転バスの
社会実装」、横浜市では「首都圏丘陵地の郊外住宅地における持続的な交通サービス」をテーマとする。
実証中の自動運転バスの運賃は大津市と日立市が有料、三田市、北九州市と苅田町、横浜市が無料だ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 00:04:49.14ID:8dfhMvSj0
7月15日新コロナ陽性者
福岡市7名 北九州市0名
福岡市 PCR検査数12,379件 新コロナ陽性者累計439人  10万人当たり検査数772件 
北九州市PCR検査数11,230件 新コロナ陽性者累計263人 10万人当たり検査数1,200件
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 00:34:58.23ID:9EXTS+aN0
最大5200億って彦島から北回りで響灘地区へ行くルートのことでしょ
事実上最短ルートの2900億で決まり
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 00:43:55.29ID:tOCG0HWH0
到津?
九四橋 九四トンネルの方が費用対効果がどれだけ大きいのか
再考しべしw 無駄の極みw
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 09:49:12.62ID:8dfhMvSj0
>>605関連記事
下関北九州道ルート帯3案提示/計画段階評価に着手/九州・中国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/473207
九州地方整備局と中国地方整備局は15日、合同による社会資本整備審議会道路分科会地方小委員会を
開き、山口県下関市と北九州市をつなぐ下関北九州道路の計画段階評価に着手した。4車線の橋梁を
前提に、ルート帯3案を示した。ルート帯は、次世代産業が集積する響灘地区(北九州市)の連絡性を
高める「臨海部迂回ルート(案1)」、残り2案が両市中心部を結ぶもので、「集落・市街地回避ルート(
案2)」「海峡渡河幅最小ルート(案3)」となる。過去に、地元による下関北九州道路調査検討会が検討
した「概略ルート」と同じで、同検討会は案2が望ましいとしている。3案は、いずれも起点が旧彦島
有料道路、終点が北九州都市高速道路で接続する。案1は、終点部が北九州都市高速道路若戸トンネル
付近となり、長さ12q(うち海峡部2.8q)、整備費は最大5200億円(うち海峡部最大3200億円
)となる。案2は、終点部が日明IC付近となり、長さ8q(同2.2q)、整備費は最大3500億円(
同2300億円)。案3は終点部が小倉駅北IC付近で、長さ10q(同2.0q)、整備費は最大
3600億円(同2200億円)を見込む。政策目標は、▽暮らし▽産業・物流▽観光▽代替路−−の
4項目で設定した。「代替路」は、関門橋や関門トンネルが災害や事故、補修工事などの通行止め時での
機能発現を想定した。今後、沿線自治体へのヒアリングや、沿線住民などへの意見聴取を実施し、
ルート帯の選定といった対応方針案の検討に進む。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 13:52:29.44ID:8dfhMvSj0
小倉駅だけでなく博多駅や空港にもお土産として置いてるそうです。
とっても楽しいお菓子、メカサブレ♡
すっかりおなじみ、ネジチョコとサブレがセットになってるんです^^
ものづくりの街、北九州らしいお菓子だな^^
https://lineblog.me/toiroiro/archives/13259370.html
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 15:37:44.30ID:8dfhMvSj0
更に国の北九州市への大投資は続く
海上保安庁北九州航空研修センターや第七管区海上保安本部北九州航空基地の
北九州空港シフトに続き
全国4か所しかない24時間海上空港北九州空港滑走路3,000m延伸の国直轄事業化調査費1億円計上
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/596479/
 北九州空港(北九州市小倉南区、福岡県苅田町)の滑走路を延伸するため、国土交通省が2020年度
当初予算に調査費約1億円を計上したことが分かった。また、同市若松区響灘地区の洋上風力発電の
拠点化に向けた港湾整備に10億5千万円を計上したことも分かった。北九州空港の滑走路は現在の
2500メートルから3千メートルに延ばす計画。同市によると、燃料を満載した大型貨物機の離着陸が
可能になり、北米や欧州が航続エリアになるとしている。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 21:18:48.80ID:8dfhMvSj0
7月16日新コロナ陽性者
福岡市13名 北九州市2名
福岡市 PCR検査数12,817件 新コロナ陽性者累計452人  10万人当たり検査数800件 
北九州市PCR検査数11,384件 新コロナ陽性者累計265人 10万人当たり検査数1,216件
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 01:15:02.58ID:y3gP552D0
橋はやめて
たたでさへ狭い関門海峡がまた渋滞する
韓国船にとっこまれておととしの関西空港みたいになるのも嫌だよ

ところで下北道路というと反対側みたいだよな
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 05:44:12.56ID:m7DNJWsu0
>>612
経済波及効果が一番デカイのは若戸トンネル〜彦島ルートだな
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 05:44:12.62ID:m7DNJWsu0
>>612
経済波及効果が一番デカイのは若戸トンネル〜彦島ルートだな
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 05:44:12.66ID:m7DNJWsu0
>>612
経済波及効果が一番デカイのは若戸トンネル〜彦島ルートだな
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 07:53:26.18ID:k4TGB/mg0
ああそういう考えで若戸トンネルかあ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 10:55:11.11ID:wwE5DMb80
>>617
アンタ必死やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況