X



【アマフロ】浮き草総合【ホテイアオイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
0001pH7.74
垢版 |
2017/04/04(火) 02:45:53.11ID:A1/hEsv6
浮き草総合スレッド
0318pH7.74
垢版 |
2020/02/18(火) 01:00:50.29ID:8oiutF7M
エビがいると浮草が増えすぎて捨てる際に稚エビくっついて来るからなかなかめんどい。
0319pH7.74
垢版 |
2020/02/18(火) 03:16:20.90ID:XKvMkzoQ
めちゃわかる
0320pH7.74
垢版 |
2020/03/04(水) 18:11:12.55ID:qgI0d6Xi
アオウキクサじゃないウキクサを育てている人は少ない?丈夫だけど急激に増えないし、増えたら定期的に間引けば窒素リン回収になると思うんだが。動画で時々みるから海外では育てている人いるね。
0321pH7.74
垢版 |
2020/03/06(金) 15:07:33.20ID:J55lnpTd
入れた覚えないのにイチョウウキゴケが浮かんでた
0322pH7.74
垢版 |
2020/03/06(金) 16:42:43.77ID:pDHHA7vg
サンタさんが来たんだな
0323pH7.74
垢版 |
2020/03/07(土) 23:27:24.26ID:+StJD8tr
去年のアマフロが一センチくらいの葉で生き残ってるが大きくなるのかな?
0324pH7.74
垢版 |
2020/03/07(土) 23:54:33.25ID:1XEX/PD1
なる

>>320
去年近所の田んぼで見かけたから採取しときゃ良かったな
アオウッキーと似たようなモンだと思ってたよ
0325pH7.74
垢版 |
2020/03/08(日) 13:18:55.29ID:/LPlbRkP
アオじゃないウキクサは増えるのはやや遅め。裏側が赤くてかわいいから好き。根っこも伸びんし。ブラックウォーターでも影響なく育つのでうちでは重宝。増えたら間引いてグラスに浮かべてかざったりしてる。
0326pH7.74
垢版 |
2020/03/08(日) 15:52:18.52ID:lAlC89fu
透明容器に入れると根がアオミドロでやられる
肥料入れずにただの水道水の方が良いのかな
0327pH7.74
垢版 |
2020/03/10(火) 22:21:35.30ID:XJlMr2S3
アマフロが膨らんできた
これは良いのか悪いのか?
0328pH7.74
垢版 |
2020/03/16(月) 22:34:19.26ID:rMR0vW4s
ドワーフアマフロの色が悪くなってきた
根は伸ばしまくってて成長してると思うんだけど
どうしたらよいのだろう
0329pH7.74
垢版 |
2020/03/17(火) 23:30:05.83ID:wsPpRQQN
ミジンコウキクサも消滅しそうだ
越冬株があればいいけど
0330pH7.74
垢版 |
2020/03/18(水) 03:38:40.85ID:+hzTLxu7
329の水槽にみじんこ浮き草みっしり入れといてやりてえ
0331pH7.74
垢版 |
2020/03/29(日) 19:37:05.47ID:OU2UldnN
アマフロって子株切り離して増えると思ってたのに
新しく買ってきたのは葉っぱ一枚ずつ増えてる
0332pH7.74
垢版 |
2020/04/14(火) 00:36:39.27ID:uZzEWNta
外のビオで放置してたアマフロはだいぶ減ったけど残ってるのは元気になってきたな
ククラータはさすがに滅んだ
0333pH7.74
垢版 |
2020/04/14(火) 00:57:27.09ID:3EMSrlVa
今年は暖冬だったから、アマフロ生き残ってる率高いと思う
0334pH7.74
垢版 |
2020/04/14(火) 18:02:38.14ID:ULjZYDmR
室内の窓際のオオサンショウモが増大してきた
アマフロは小さいままで目立たないな
0335pH7.74
垢版 |
2020/04/15(水) 11:04:08.37ID:g5uS3/VZ
まだ田んぼに浮草無いかな
0336pH7.74
垢版 |
2020/04/15(水) 12:08:06.49ID:OIL6YIUC
まだ水を張ってすらいないんじゃね?
0337pH7.74
垢版 |
2020/04/16(木) 12:32:57.31ID:USzRZ6oW
去年は普通のホテイ買ってデカくなりすぎた葉の処理に追われたから今年は杜若園芸で品種改良されたというミニホテイアオイ買ったわ
ホテイにかける手間が軽減されるといいな
0338pH7.74
垢版 |
2020/04/30(木) 00:36:05.88ID:7rkzZQN5
アマフロの根が溶けてきたサルビニアよりデリケートなんかな?
0339pH7.74
垢版 |
2020/04/30(木) 10:31:44.16ID:rawbSPbX
環境によるとしか
0340pH7.74
垢版 |
2020/04/30(木) 12:29:06.67ID:1rNLUg1N
消滅したと思ってたウキクサを確認できた
ちっさくなってアオウキクサに混ざってたんだな
買った水草に破片がついてたアカウキクサも生きててくれ
0341pH7.74
垢版 |
2020/04/30(木) 14:00:25.24ID:DBEz0ufV
>>340
うちのアカウキクサ、0.5mm以下の一欠片から再生してたわ…w
0342pH7.74
垢版 |
2020/05/03(日) 10:45:30.46ID:FIuhvVSh
浮草類は成長点さえ生きてれば溶けた状態から復活するよね
内水槽からビオトープに移したフルイタンスが溶けたと思ったら爆殖した
0343pH7.74
垢版 |
2020/05/03(日) 12:04:02.90ID:XQLK2dPc
古いタンスいいな
サンショウモとかアカウキクサとかいい感じの質感が良い
0344pH7.74
垢版 |
2020/05/03(日) 20:27:02.43ID:dL48SFwv
タンスは見た目いいんだけど、低温に弱いからなぁ…
0345pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 02:25:31.81ID:Clb0JQuz
田んぼで浮草採取してきた
アカウキクサもたくさん入っててうれしみ
0346pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 10:40:39.96ID:up7FuT+2
アマフロは腐るほど増えてるのに、最近買ったフィランサスがほとんど増えない謎。葉っぱが溶けてバラバラになる
生育条件難しいのか?
0347pH7.74
垢版 |
2020/05/18(月) 20:07:52.07ID:IbXrfOk8
>>346
そっから環境になれると盛り返したりする
ただし低温には弱い
0348pH7.74
垢版 |
2020/05/19(火) 08:41:28.68ID:RIz/EBKq
ドワーフアマフロを間引こうと思って取ったらミニホテイの小株だった
いつのまにかポコっと外れて増えてるんだね
0349pH7.74
垢版 |
2020/06/16(火) 17:49:01.12ID:aQ1aLpvf
サルビニアの名前で売られてたから、やったー安い、と思って買ったら、いつまで経ってもククラータの可愛い形にならない。よく調べたらオオサンショウモだった。まあこれはこれで味がある。

でも若葉の根っこは綺麗なのに、古い葉の根っこは茶色くて小汚い。いやこれも味があるけど。
0350pH7.74
垢版 |
2020/06/16(火) 18:39:12.77ID:0dVmb2Id
まあ水槽なら丁度いい感じで弱体化して可愛くなるし…
0351pH7.74
垢版 |
2020/06/17(水) 06:46:18.12ID:T0HWEOmJ
>>349
根っこは金魚やメダカに人気のオヤツだよ
0352pH7.74
垢版 |
2020/06/17(水) 14:41:18.47ID:K8/4BB4A
>>351
そういえばエンゼルやGHDがつつきまくってるね
0353pH7.74
垢版 |
2020/06/17(水) 14:42:30.46ID:K8/4BB4A
>>350
若葉は根っこもかわいいよ。すぐ増えるけど
0354pH7.74
垢版 |
2020/06/17(水) 18:36:33.95ID:Ah24B4XB
オオサンシャウモをエビちゃんが食べまくってボロボロになってる
0355pH7.74
垢版 |
2020/06/22(月) 17:34:09.33ID:3utY9WKu
園芸店でアマフロが売ってるけどメダカ人気のせいかな
0356pH7.74
垢版 |
2020/06/22(月) 20:26:50.20ID:zi77aslT
何年も前からあるぞ
パック売りのやつ
0357pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 12:13:47.67ID:67rNI63S
うちのアマフロ消滅寸前なので買ってこようかな
状態良いのが残ってれば良いんだけど
0358pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 12:22:00.47ID:7T7CUP39
>>357
いや、それは環境を見直しなよ
0359pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 14:25:32.31ID:67rNI63S
アマフロに良い環境というと日当たりとか?
0360pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 17:09:20.31ID:7T7CUP39
あいつら結構な肥料食いだから富栄養化かな?
低光量は意外と好きだな
0361pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 18:02:31.07ID:67rNI63S
>>360
なるほど確かに栄養不足というのはあるかもしれないね
参考になった
0362pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 22:40:09.99ID:vLmMiK+M
ホームセンターでネグロウオーターファンいうの280円で売ってた

どんなんですかね
0363pH7.74
垢版 |
2020/07/09(木) 20:00:10.92ID:sVv0ge5b
ものすごく昔に流行ってた気がする
水槽じゃないと越冬できない癖に超巨大化するから邪魔な子だよ
0364pH7.74
垢版 |
2020/07/09(木) 21:00:56.36ID:CVUWhCQ2
浮草入れるのは屋外水槽の人が多いと思うし
やっぱ屋外で越冬可じゃないと
0365pH7.74
垢版 |
2020/07/15(水) 18:51:38.12ID:7hzL7HtF
アオウキクサが欲しくて睡蓮買うときにアオウキクサがひっついてるやつ買ってきたのに、忘れて洗い流してしまったw
田んぼとかで浮いてるの頂くとメダカに害ある農薬とかついてるかな?
0366pH7.74
垢版 |
2020/07/15(水) 19:21:46.45ID:VyiFe+hS
気になるならバケツで養殖させてから放流すれば
ガッツリ持って来なければそんなに農薬の影響無さそうだけど
それより巻貝くっついてくる方が深刻になりそう
0367pH7.74
垢版 |
2020/07/31(金) 21:22:56.23ID:VKUJUn1X
外置きの発泡スチロール箱に底3センチ赤玉土をいれたら水を入れて1週間放置

そこに1番安いメダカ10匹とアマフロ1株投入して1ヶ月放置

水面が全部アマフロになってたwww
0368pH7.74
垢版 |
2020/07/31(金) 21:55:49.88ID:LkknCdnr
ミナミヌマエビがドワフロの裏を削ってるなぁ
あと、やっぱりうちのホテイアオイは大きくならないからミニサイズのものらしい。
ミニホテイアオイとは書いてなかったけど葉が痛んでないのを一つずつ包んであって割高で売ってたからやはりミニだったみたい
デカ過ぎても困ると思ったけど逆に物足りない感じもしてきたw
0369pH7.74
垢版 |
2020/08/03(月) 22:05:55.71ID:0OTTSF0P
ドワーフ根っこの長さ半端ないんだけど普通のアマフロもこうなの?
根が余裕で底に着く感じなんだがw 切っていいのかなこれ
0370pH7.74
垢版 |
2020/08/04(火) 00:25:52.04ID:Pmo3A1DW
バレンシアポット20号にミナミヌマエビとホテイアオイとアナカリス入れてるけど
ホテイアオイがどんどん葉の色が薄くなって枯れていく・・・
ミナミ繁殖のためにけっこう餌入れてるから窒素が足りないなんてことは無いと思うんだけどなぁ。
0371pH7.74
垢版 |
2020/08/04(火) 13:23:54.58ID:VQ2diavG
pHだな

底床は何?
0372pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 08:45:21.77ID:V+2NSUQH
ホテイアオイが綺麗に咲いてた
0374pH7.74
垢版 |
2020/08/23(日) 22:14:53.80ID:L3og4o/7
アマフロのスポンジが薄くなってきたんだけど水が貧栄養てこと?
0375pH7.74
垢版 |
2020/08/24(月) 14:10:34.59ID:5LEfOSTG
うん
0376pH7.74
垢版 |
2020/08/24(月) 18:00:22.95ID:D73R/0vW
>>374
若しくは魚とかエビに食われてる
0377pH7.74
垢版 |
2020/08/24(月) 18:30:51.71ID:Kkm7fi96
ありがとう。エビはいないけどメダカがつついてるのかもしれない
0379pH7.74
垢版 |
2020/08/29(土) 22:10:37.70ID:sDWCneDO
ホテイにしては短いような
0380pH7.74
垢版 |
2020/09/03(木) 21:49:39.79ID:AhRPUUWh
今月の福音館のかがくのともはうきくさの絵本だった
マニアックでわろた
0381pH7.74
垢版 |
2020/09/04(金) 03:37:44.73ID:J7kKVMVv
グリーンウォーターでホテイを育てていると枯れる!なんで?
0382pH7.74
垢版 |
2020/09/04(金) 08:24:22.64ID:r14J+4CF
グリーンウォーターでホテイアオイを育てる意味とは。
0383pH7.74
垢版 |
2020/09/04(金) 09:45:08.95ID:Nh15ceqm
布袋
0384pH7.74
垢版 |
2020/09/04(金) 13:15:38.56ID:dPxOLa+t
>>381
酸素と栄養取られるとか浮草の根に影響するんじゃない?
0385pH7.74
垢版 |
2020/09/12(土) 03:25:43.30ID:4Rb+Vj1j
ヒグロリーザ(ハイグロリザ)て室内なら無加温でも越冬できる??
0386pH7.74
垢版 |
2020/09/12(土) 09:08:49.56ID:dOODP82k
トチカガミ水槽だとデカすぎて無理だなこれ
ランナーがしなやかというか強靭だから水槽から簡単に飛び出すし
見た目かわいいんだけどねやはり外用か
0387pH7.74
垢版 |
2020/10/04(日) 20:29:47.62ID:tX3JArlq
底面&外部の洗濯機水槽だけど、アマフロ1、2回根が溶けて次生えてくる根は強いな
しばらくグルグルさせて駄目なら諦めよう
0388pH7.74
垢版 |
2020/10/08(木) 06:24:58.59ID:Jz90nRuM
陰毛見て、似てるなと思うよな 
しかも股に水溜めると卵のような空気の粒がたくさん付く。
0389pH7.74
垢版 |
2020/10/16(金) 08:29:45.91ID:q+vGTTCM
アマフロ増えすぎるから別の桶に入れて置いたら
この夏で水涸れて全滅したかもしれん、今気づいた
0390pH7.74
垢版 |
2020/11/05(木) 13:36:33.37ID:9pp4lMKW
最近ドワーフグラミーを飼い始めて、飼育法を調べると浮草を浮かべておくと、泡巣を作ると書いてあったので、
ネット通販でサルビニアククラータ、ドワーフフロッグピット、オオサンショウモを買ったけど、
なかなか水草が増えないどころか、長かった根っこが短くなってるのでおかしいと思ったてこのスレ見たら、
エビが根を食うという報告が複数ある・・・(´・ω・`)
まさか同居してるヤマトヌマエビが犯人だったとは・・・
0391pH7.74
垢版 |
2020/11/05(木) 20:23:39.64ID:HlaXYrdz
ミナミですらアマフロ削るんだから、ヤマトほどの大きさならどんどん食べるだろう
0392pH7.74
垢版 |
2020/11/09(月) 00:58:38.24ID:2F1oq/ge
根っこはメダカや金魚のおやつにもなるからね
0393pH7.74
垢版 |
2020/11/18(水) 14:25:08.13ID:dxHPo3dy
ゼブラダニオめアマフロ食べたよ
0395pH7.74
垢版 |
2020/12/11(金) 10:44:32.91ID:UH2xsKg4
ボタンウキクサは異常繁殖が無ければなぁ
ホテイも大概だとは思うが…
0396pH7.74
垢版 |
2020/12/11(金) 10:49:58.78ID:zUZXxZ2w
むかーしボタンウキクサ育ててたけど
すぐバラバラになって長続きしなかったな
0397pH7.74
垢版 |
2021/02/27(土) 16:37:53.25ID:8TnmWfrI
茶色くなって放置してるホテイって復活するんですか?
0398pH7.74
垢版 |
2021/02/27(土) 17:21:08.79ID:DJIKAuZp
>>397
全部が茶色になっていたらしない!
0399pH7.74
垢版 |
2021/03/15(月) 04:01:11.55ID:lpVujsAk
やはり凍結したせいでホテイアオイ全滅した
0400pH7.74
垢版 |
2021/03/25(木) 01:30:25.84ID:dYPG7aqe
越冬中の浮草を冬でも増えるウォーターマッシュが駆逐してしまった
0402pH7.74
垢版 |
2021/06/06(日) 23:06:59.41ID:42P4dg+e
>>401
パッと見アオウキクサか…やめとけ、と思ったけど
葉っぱ丸いしウキクサなら有りだな
ってよく見たらよく見えないけど、アマフロかドワフロっぽいやんけ
誰かが捨てたのが繁殖したか…

まぁ買う必要無くなって良かったじゃん、余裕で使える
0403pH7.74
垢版 |
2021/06/06(日) 23:30:14.57ID:H194VYRE
>>402
ありがとうございます。大きい葉ではだいたい一円玉くらいの大きさで、ホムセンで見かけた「メダカの森」とかいうセットにも同じようなものが入っていたように素人目には見えました。
完全に同じなのかはわからず…

持ち帰ってこようと思います。
0404pH7.74
垢版 |
2021/06/08(火) 18:15:47.41ID:6a/QKbRA
アマゾンフロッグピットかな
すごい勢いで繁殖するから池とか川に捨てたらイカンやつだね
https://i.imgur.com/bdNI1b9.jpg
0405pH7.74
垢版 |
2021/06/09(水) 01:08:59.26ID:ohaycDZE
>>401
浮草より流木みたいなのが気になる。
流木って買うと高いよね。
0406pH7.74
垢版 |
2021/06/10(木) 13:59:16.13ID:NV/ak6P3
屋外のアマフロ、枯れてはないとは思うがこの時期になってもまだ葉が3ミリ程度と小さいし調子が出てこない
0407pH7.74
垢版 |
2021/06/11(金) 00:10:00.15ID:ta9BYaql
アマフロ買って10日間一株も増えんかったのに
11日目に一株増えたの確認してから毎日1〜2株増えとる
これがスイッチが入るってことかいな
0408pH7.74
垢版 |
2021/06/11(金) 01:08:55.13ID:NH8tGWFX
環境に慣れたとか
0409pH7.74
垢版 |
2021/06/11(金) 12:14:59.33ID:mSQYRlON
>>407
ふふっ、そうだぜ
0410pH7.74
垢版 |
2021/06/18(金) 12:56:25.27ID:e4YPkxPt
ミジンコウキクサがなかなか増えない
0411pH7.74
垢版 |
2021/06/18(金) 14:44:50.86ID:r4dICmzF
水草買って巻いてあるスポンジ外したら、ミジンコウキクサがチラホラあって
うちに無いヤツだからラッキー☆


と思ったらアオウッキーだったよ畜生…
よくもだましたアアアア(AA略
0412pH7.74
垢版 |
2021/06/18(金) 23:14:04.39ID:W0YtD2gH
アマフロがネズミ算式かそれ以上の勢いで増えていく…
0414pH7.74
垢版 |
2021/06/19(土) 00:05:52.67ID:Z1Xq+Ca6
一定数を超えると一気に逝く感じ
まぁ他にもヤバい水草は色々あるけどw
0415pH7.74
垢版 |
2021/06/19(土) 22:58:31.81ID:UBjiw6j4
水草は捨てればいいけどソレについてくるサカマキガイとかがやべえ
駆除するの大変
0416pH7.74
垢版 |
2021/07/22(木) 01:45:52.66ID:CBWjXriN
>>413
立ってるやつはツヤツヤして綺麗だな
0417pH7.74
垢版 |
2021/07/22(木) 14:56:47.92ID:jdreyjxz
サカマキとかエビに死んだメダカ処理してもらうために専用のバケツ用意してる

間違えてそこからサカマキ移しちゃうと大変
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況