X



【保温】ヒーター・サーモ総合スレ 13W【加温】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/05/22(月) 01:29:12.57ID:uhHufMu/
ヒーター用品を熱く語れ ! !

ちょっとした不注意が事故につながります
製品の取扱説明書を熟読し、使用上の注意を十分に理解した上で使うこと
テンプレは>>2-10あたりよろしくね、ワッチョイ禁止

ヒーター総合スレ   過去スレ
01:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1099237429/
02:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1159845599/
03:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1193405039/
04:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1222853623/
05:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1250397124/
06:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1285508150/
07:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1318139235/
08:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1351998121/
09:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1382962987/
10:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1413795647/
11:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1449805368/
【保温】ヒーター・サーモ総合スレ 12W【加温】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1477104123/
0762pH7.74
垢版 |
2018/11/09(金) 03:57:31.71ID:WAcof7HZ
TEGARUも少し安くならないかな〜
0763pH7.74
垢版 |
2018/11/09(金) 04:21:48.24ID:nsEs4yqJ
セラミックヒーターとチタンヒーターって言うほど電気代変わる?
0764pH7.74
垢版 |
2018/11/09(金) 19:49:47.92ID:rXrz0H9g
同じだろ
0765pH7.74
垢版 |
2018/11/09(金) 20:07:23.29ID:q91apYAo
やっぱ同じ?
チタンの方が安くなるってチラホラ書いてあるけど、メリットは耐久性だけなんかな
0766pH7.74
垢版 |
2018/11/10(土) 12:41:48.91ID:iIrkEgox
安くなる理論を、数値使って述べてみろ
0767pH7.74
垢版 |
2018/11/10(土) 17:23:39.43ID:MfA1KF0F
数値はわからんけど
セラミックを暖める方がチタンを暖めるよりエネルギーが必要なだけでは?
セラミックの方が熱容量が大きく電動率が悪くてて
サーモ切れた後でもセラミックの方がダラダラ加温しちゃう
ダラダラ加温する分がロスになってる
0768pH7.74
垢版 |
2018/11/10(土) 17:49:32.12ID:8AliqU+q
ロケットエンジンに対するジェットエンジンみたいなもんか
0769pH7.74
垢版 |
2018/11/10(土) 21:16:59.79ID:MfA1KF0F
言い得て妙
0770pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 18:28:28.01ID:2GNrbEPg
電動率?
ヒーターって動いたっけ?
0771pH7.74
垢版 |
2018/11/11(日) 18:54:42.43ID:uU/p4Xnz
ヒーターって発熱するのが仕事だからロスねーだろ?
温度の上がり方は実消費電力、維持精度はサーモの性能じゃ
0772pH7.74
垢版 |
2018/11/15(木) 08:32:23.52ID:cOW2pB2R
温度設定0℃〜10℃をカバーしているサーモスタットありませんか?
亀の冬眠用の保険に導入したいのです
0773pH7.74
垢版 |
2018/11/15(木) 09:01:42.13ID:C5jq7wUH
>>772
水道管凍結防止用のがそのまま使えるんじゃない
北国ならどこでも売ってる
0774pH7.74
垢版 |
2018/11/15(木) 09:03:57.17ID:P3N0JQ6f
カメ対策なら凍らなければいい訳で屋根のある車庫に入れとくとかケージごと囲っちゃうとかで大丈夫だと思われ
0775pH7.74
垢版 |
2018/11/15(木) 13:03:22.69ID:KLy3Yl3G
>>772
アクア用品から探すなら
エヴァリス EVサーモ600−WRIII 下限6度
ニッソー シーパレックス V−1000 下限0度
ニッソー シーパレックス1000 サーボシステム 下限5度
ゼンスイ 冷暖コントローラー ZS−211 下限0度

値段もそれなりのもんになってくるよねぇ
0776pH7.74
垢版 |
2018/11/15(木) 14:01:01.50ID:NN8FsgAw
>>773一度通電すると10℃まで上がるみたいですね。亀が起きそうです
>>775
値段エグいっすね、、、
温度の設定範囲狭いのは誤動作防止でしょうか、、、
30ワットくらいでいいのに、、、

アリにヒーターつなげれそうなサーモスタットないか探してきます
0777pH7.74
垢版 |
2018/11/24(土) 03:19:20.59ID:4alhD0TN
zision ミニ 水槽 ヒーター 300W 安全カバー付...
https://www.amazon.jp/dp/B07H7DYG6D?ref=yo_pop_ma_swf

という安い中華な300wヒーターを2つ買って、90cm2つにそれぞれ投入してみた
1つ3000円しない

なかなかコンパクトで、サーモやケーブル含めてまとまってて、随分とスッキリした
内部は150w2本で、カバーも取り外せる

温度設定が簡単に変えられるが、32℃設定で、-2.3℃の29.7℃にキープされる、という誤差がある
34℃まで設定出来るから、実害はなさそう
夜中にも温度が光って表示されて(+2.3℃だけど)て、赤ランプで加熱、青ランプで加熱停止がわかる

ちなみに、室温22℃くらいで、180リットルを29.7℃キープ出来てるから、300wの実力はあるような感じ
ただセンサーとサーモとヒーターも一体だから、加熱するとすぐ温度が上がり、すぐ切れる
怪しい日本語の説明書wによると、水流の強い所に設置しろと書いてあるから、熱がこもりやすい気がする
0778pH7.74
垢版 |
2018/11/24(土) 03:32:11.73ID:wW2+aC9D
性能はともかく見た目はオサレだな。日本のヒーターはださいのばっかだからこういうの出せばいいのに
0779pH7.74
垢版 |
2018/11/24(土) 10:42:13.96ID:dpEpRQ4X
あれ自体ヒーターなのか
防水性大丈夫なのかな
0780pH7.74
垢版 |
2018/11/24(土) 14:41:23.56ID:k7swbk1T
中国メーカー製に信頼性はない

ファーウェイしかり、中華の政府、国そのもの
0781pH7.74
垢版 |
2018/11/24(土) 14:55:39.81ID:TfENTx+4
そんなんわかって試してみたって話でしょ
>>777も中華って書いてる時点で
ていうか政治的なはなしするならスレチ
0782pH7.74
垢版 |
2018/11/24(土) 15:50:27.76ID:WtkP/Kfh
昼間からこんなこと書くしか能がない子に日本語を読むチカラがあるわけないんだからそういってやるなよ
彼は中華という言葉にしか興味が無いほど中華が好きなんだ
0783pH7.74
垢版 |
2018/11/24(土) 16:02:44.32ID:ea/D65DH
晩めしはチャーハンだな
0784pH7.74
垢版 |
2018/11/24(土) 17:58:38.93ID:4alhD0TN
>>778
ほんとにそう思う
12x6cmくらいコンパクトにまとまってて、ぶら下げてガラスに吸盤でとめても目立たない
普通200-300wヒーター長いから、短い150w 2本並列ってのは方法論としてはアリだな

中にサーモも入ってて、外にACケーブル1本の途中にワンボタンだけだから、これ以上構成をシンプルにしようもないな
昨日から24時間で水温は0〜+0.2℃で許容範囲

https://i.imgur.com/usTQenf.jpg
0785pH7.74
垢版 |
2018/11/24(土) 18:06:29.65ID:4alhD0TN
中華はよくも悪くもで、最近は深浅で作られた電子パーツとか台湾のマザーボードとか、当たり前に買ってる
シャープもホンハイになったし、AndroidもiPhoneもほぼこの辺で作られてるしな
自然淘汰されて、気がつくと大きくなってる感じだろう
0786pH7.74
垢版 |
2018/11/25(日) 22:24:27.60ID:Mp7O14LE
aliexpressで例の3千円ちょいのインラインヒーター届いて設置してみたけど今の所よさげ
これの小型水槽用だしてくれ
水槽がスッキリして
エアーもインライン化しようかな
0787pH7.74
垢版 |
2018/12/01(土) 12:44:28.73ID:/7KTN2S5
あげ
0788pH7.74
垢版 |
2018/12/02(日) 08:40:06.29ID:+z3VVPcA
エヴァリスとGEXの一体型買ってみたけど
温度の変動結構違うのね
エヴァリスは0.5℃前後の変動幅
GEXは0.1℃前後
生体からしてみれば差は無いかもしれんが
比べてみると結構気になる
0789pH7.74
垢版 |
2018/12/02(日) 09:14:42.60ID:qNoNVT1l
スタンディってどう?安いけど…
0790pH7.74
垢版 |
2018/12/02(日) 09:21:20.43ID:c9H8dtn4
>>788
エヴァリスは使った事ないから知らないけど、GEXのあのアナログダイヤルで0.1度単位とか設定出来ないし意味なくね?
0791pH7.74
垢版 |
2018/12/02(日) 12:14:07.18ID:5jz8dNEj
>>790
ダイヤルメモリでは設定できないけど
温度計見ながら微調整はできるよ
温度計の誤差もあるだろうから
意味ないとう意見にはそう思いますw
0792pH7.74
垢版 |
2018/12/02(日) 22:27:54.73ID:nWwQllvm
gexのは高いなりにサーモの性能いいよね
浸けっぱだと一年内外で壊れること多いけど
0793pH7.74
垢版 |
2018/12/03(月) 12:04:00.68ID:pWnRaKGR
GEXの一体型は4年くらい水槽で使って今でもバケツの加温用として使えてるから信頼はしてる
0795pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 09:14:04.15ID:crGKVRy3
使ってないなぁ
会社行ってる間とか寝てる間はどうせピーピー鳴ってもどうにもならないし…
レビュー見ると精度が悪そうなのと、ウチは海水だから錆びるんじゃ使えない
サーモを2重にする方が現実的じゃないかな?
0796pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 10:08:35.32ID:WD/lQAM4
全くその通りだと思います
それかサーモ+サーモ一体型
0797pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 23:00:33.17ID:aE69P+U+
>>796
おお、そんな便利な方法があるんですね。初心者なので勉強になりました。さっそく寿のサーモをポチろうと思います
0798pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 23:50:03.41ID:LrKc/Stn
サーモやヒーターは消耗品と割り切って、2年で新品交換した方がいいと思うよ
0799pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 03:20:36.00ID:WH3OlsZB
マジっすか!?
0800pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 06:13:40.19ID:uDjvoewt
ヒーターなんてメーカーの保証期間も1or2年だしね
メーカーもその感覚での効果を推奨してる
俺は5年とか使ってるけど
0801pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 08:12:31.97ID:Umvw284Y
その間隔での交換を、ね
0802pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 21:57:20.13ID:ynzzYDxt
マジだよ
3年目からはいつ壊れても不思議はなくなる
部屋の温度と水量とヒーター電力のバランスで、加熱使用頻度が違うから、何年間持つとは言えないが
例えば90cm水槽に50wと極端に小さいヒーターだと、ずっと加熱してるから消耗も激しくなる
0803pH7.74
垢版 |
2018/12/09(日) 13:28:42.38ID:RfrmjxVr
みんなのお魚さんたちのために
命を燃やしながら働き続ける
それが私たちヒーター少女の宿命
命つきるそのときまで
この水槽をあたため続ける
0804pH7.74
垢版 |
2018/12/09(日) 14:42:38.82ID:xAKWapua
そんなキモいヒーター窓から投げるわ
0805pH7.74
垢版 |
2018/12/09(日) 16:01:54.43ID:fowuRbAn
ディスカス2匹のうち1匹が調子悪く、温度を細かく上げたくて、中華で1度退役させたシーパレックス200wを再投入した
中華はMAX34度設定で30.5度までしか上がらないけど、シーパレックスは34-35度設定まで、当たり前に追従してくれるw
32.8度まで上げて調子よくなり、また徐々に落として今31.4度
さらにゆっくり落として、しばらく中華と併用して30度前後にするつもり
0806pH7.74
垢版 |
2018/12/13(木) 10:14:14.20ID:GYKEPqw2
60ワイドってやっぱり200Wが無難かな
0807pH7.74
垢版 |
2018/12/13(木) 10:44:46.93ID:Me9X2aCd
60x45?
0808pH7.74
垢版 |
2018/12/13(木) 11:28:53.08ID:MXmlY0rZ
60ワイドなら150-200wかなあ
冬場の室温24度くらいにしてるなら、100wでもいいと思う
0809pH7.74
垢版 |
2018/12/13(木) 17:01:46.01ID:GYKEPqw2
>>807
そう!
>>808
マジっすか
いま150wで21度とかだから思い切って300w買っちゃった・・・
オーバースペックで困ることはないよね
0810pH7.74
垢版 |
2018/12/13(木) 17:58:13.21ID:FQUyzZii
>>809
60ワイドに300Wはある程度の水流があれば許容範囲だと思う
極端だけど寒い場所においた水流のない5L水槽に50W使うと24℃〜27℃を乱高下して大変
0811pH7.74
垢版 |
2018/12/13(木) 18:54:00.28ID:HwChzlAM
>>810
なるほど急速に暖めすぎたりするのか
上部と外部併用だから水流は大丈夫そう
ありがとう!
0812pH7.74
垢版 |
2018/12/13(木) 22:36:09.26ID:FsTjMVv8
>>809
ギリギリセーフだし、かなりONになる頻度が減るから、寿命長くなるな
恐らく60ワイドだと、70-80リットルくらいだと思うけど
ゆるやかな水流あればいい程度

うちのディスカスは、わざわざヒーター真上で熱水が立ち上るところ7cmに陣取って「いい湯だな!」と浴びてるw
カバーなし裸ヒーターって実は安全
0813pH7.74
垢版 |
2018/12/13(木) 23:49:51.91ID:q/pt6nvK
60ワイドって60×45×45の100L以上入るやつでしょ
0814pH7.74
垢版 |
2018/12/14(金) 03:13:32.23ID:nsrcE8Ys
みんなヒーターの稼働時間って調べたことある?
ワットチェッカーで通電時間調べてみたんだけど、90cm水槽に300Wで1日4時間、200cm水槽に1000Wで5.5時間って出てた
200cmに1000Wじゃ全然足らないよなって思ってたけど案外カバー出来るもんなんだね
0815pH7.74
垢版 |
2018/12/14(金) 08:34:45.79ID:Q4zNZITi
サーモにサーモ一体型ヒーターは繋いじゃいけないんですかね?
0816pH7.74
垢版 |
2018/12/14(金) 08:34:59.43ID:HQFcT1EX
そんなもん水槽置いてる場所の気温と設定水温によるからなんの参考にもならんわ
0817pH7.74
垢版 |
2018/12/14(金) 09:14:01.57ID:KqYSmigB
>815
コトブキはいける
0818pH7.74
垢版 |
2018/12/15(土) 04:44:47.64ID:6GEDS9WG
うん、結局水槽の放熱をさせないように、上や裏や横に断熱材貼り付けるだけでも、かなりの節電になると思う
それに部屋の室温や湿度にも、かなり影響うけるな
0819pH7.74
垢版 |
2018/12/16(日) 07:17:46.50ID:qE+PRWiz
>>814
環境による
0820pH7.74
垢版 |
2018/12/16(日) 08:13:06.32ID:9Z/FCo9D
>>817
ありがとう
GEXの一年くらい繋いじゃってるんだけど
取説見てみる・・
0821pH7.74
垢版 |
2019/01/02(水) 05:34:19.92ID:8Frt5tRX
今年は、一本もヒーター入れてない
出窓に近い水槽は、かなり温度変化ぎあるな

防寒しっかりやってるが
0822pH7.74
垢版 |
2019/01/03(木) 15:06:59.98ID:tfSPWLPV
実家から帰ってきたらヒーター壊れててアカヒレ以外みんな☆になってた……
0823pH7.74
垢版 |
2019/01/03(木) 19:21:38.13ID:63SbaJwk
ゼンスイのテガルどうなん?
加温もできるみたいだけど
0824pH7.74
垢版 |
2019/01/06(日) 18:38:49.40ID:N0xmlrxN
安かったからテトラの26度セットヒーター買ったんやけどこれネットの評判クッソ微妙だな
メイン故障時のサブとして買ったからそこまで期待はしてなかったが少し不安になってきたわ
使ってる人いる?サーモ付けたら安全かね
0825pH7.74
垢版 |
2019/01/06(日) 18:42:00.17ID:RTWnZAqk
>>824
チンコヒーター?
それなら今まで2回初期不良で返品したよ
0826pH7.74
垢版 |
2019/01/06(日) 18:53:36.46ID:RzeQ3HH4
>>824
不具合の殆どが26度まで上がらないって奴じゃないの?
サーモ付けても意味無いかと
GEXみたいに茹って煮魚になるならサーモの意味があるけど
0827pH7.74
垢版 |
2019/01/06(日) 18:59:32.81ID:VzWLM30K
>>825
ミニじゃなくてJだからちょっと違うかな。長いやつだ
>>826
マジ?まあ24℃あればいいからそこまで気にはしないが…いややっぱ気になるな
0828pH7.74
垢版 |
2019/01/07(月) 00:26:58.04ID:jZi+V8iN
テトラとGEXのヒーターは情弱専用
もし使うなら複数個予備を持っておくこと
0829pH7.74
垢版 |
2019/01/07(月) 00:48:40.48ID:6jtQpPAH
まあその二つが一番使われてるんですけどね
0830pH7.74
垢版 |
2019/01/07(月) 03:54:11.88ID:W5QGwSmq
ニッソーは許されたんだな
0831pH7.74
垢版 |
2019/01/07(月) 07:51:16.61ID:A5sv88j+
ニッソーそんなに悪いのか?
サーモだけじゃなくヒーター菅にもパイロットランプが付いてる仕様は好き
0832pH7.74
垢版 |
2019/01/07(月) 12:53:38.29ID:jZi+V8iN
うちはNISSOサーモ1000Wと600W
NISSOヒーター500W×3
0833pH7.74
垢版 |
2019/01/08(火) 08:41:58.70ID:vmGdVN9T
サーモ付きヒーター使ってるけど当たりはずれがすごいね。
2〜3年でダメになるのもあるし、今自分が使ってるやつはもうそろそろ6年目になる。
0834pH7.74
垢版 |
2019/01/09(水) 16:34:16.63ID:xBcTLcNn
まだ2ヶ月しか使ってないのにテトラの200wのヒーター壊れたわくそ
0835pH7.74
垢版 |
2019/01/10(木) 02:51:47.01ID:aa6CnFza
おいそれ俺も買ったとこだぞ怖いこと言うなよ
0836pH7.74
垢版 |
2019/01/10(木) 19:07:18.04ID:Qtm9dm9b
テトラのヒーターは換水用水の昇温用
水槽内に設置とか有り得ない
0837pH7.74
垢版 |
2019/01/10(木) 19:33:47.56ID:10hWa/hV
テトラヒーター5年使ってるけど現役だぞ
0838pH7.74
垢版 |
2019/01/10(木) 21:54:19.00ID:vyoG0K2G
すぐ壊れるのはただのテトラだ
5年保ってるやつはよく訓練されたテトラだ!!!
0839pH7.74
垢版 |
2019/01/10(木) 23:27:35.71ID:SyrYGcyf
10年超えの俺のテトラサーモは?
いずれコトブキに浮気するつもりだけど
0840pH7.74
垢版 |
2019/01/11(金) 12:45:41.47ID:3RqpZ9r1
GEXヒートナビ80を15L水槽で使ってるんだけど
25度設定しても21度台から上がらない
不具合なのかなんなのか…
一回不具合で交換してもらってるだけに連絡しづらいわ
0841pH7.74
垢版 |
2019/01/11(金) 13:15:09.34ID:+CGRtARY
>>840
設置の向きは大丈夫?
0842pH7.74
垢版 |
2019/01/11(金) 13:26:37.45ID:5a0JLyrI
>>840
初期不良
設置向き間違えて壊した
でかいフィルター使ってて実は水量オーバー
周りがクソ寒い
水温計がオカシイ

と言うかその温度が上がらないのは最初から?
昨日今日で突然?
0843pH7.74
垢版 |
2019/01/11(金) 13:40:01.60ID:sYU5NokR
水温計は大丈夫か?
GEXの水温計で実温度−3〜4℃の表示になるのあって
交換してもらったことあるよ
0844pH7.74
垢版 |
2019/01/13(日) 11:40:45.31ID:bguH8Q4q
うちはピスキスがまだ現役
0845pH7.74
垢版 |
2019/01/13(日) 18:21:40.86ID:XaBeg53j
>>840
二度連続なら使い方の問題だろうね
写真で全景見せて
0846pH7.74
垢版 |
2019/01/13(日) 19:07:29.64ID:5hDNtDWq
横向き設置で向きが逆とか?
ヒーターの真上にセンサーが来るから水温上がる前に止まっちゃうよね
0847pH7.74
垢版 |
2019/01/13(日) 20:44:38.18ID:D5PFHNNB
チャームの最高最低温度が記録できる デジタル温度計兼水温計 パッケージ無し バックライト付
これいいんだけど温度がずれてるハズレがあるから気おつけて
0848pH7.74
垢版 |
2019/01/14(月) 03:15:22.74ID:K4dWId6R
>>840です
みんなありがとう
調べてみたら水温計が狂ってたみたいで
キッチン用のデジタル温度計で計ってみたら
25度設定で24.5度になってました
使ってた水温計はまさに>>847のやつです…
GEX疑ってすまんかった
0849pH7.74
垢版 |
2019/01/16(水) 16:33:20.23ID:euD1Wbjy
天下のGEXさんになんてことを

シャレじゃなく国産メーカーならGEXが一番好きだわ
ヒーターくらいしか使ってないけど
0850pH7.74
垢版 |
2019/01/16(水) 17:53:19.98ID:zrBFY7QV
まぁ安いしな
保証対応も問題ないしね
0851pH7.74
垢版 |
2019/01/16(水) 19:15:37.75ID:lLypaOwI
壊れたヒーターは保証してくれるけど、そのせいで死んだ生体は保証外だからなぁ
生き物の命に関わる事だから保証対応の良し悪しじゃなくて、何かあっちゃいけないんだよ…

と言うウチもヒーターはニッソーとGEX半々だけど
両方何年も使ってるけど故障はまだ無い
0852pH7.74
垢版 |
2019/01/17(木) 00:40:26.71ID:U5Dc1u4g
45cm水槽で26C固定のGEXのヒーター( 100ワット)使ってたが、どうしても21度位までしか上がらず、魚の動きが悪くなってきたから温度調節付のヒーターに切り替えた。
今は26Cくらいに維持できて、魚も元気いっぱい。
0853pH7.74
垢版 |
2019/01/17(木) 13:48:07.08ID:kEYDIOG5
また説明書さえ読まない奴
モンスタークレーマー
0855pH7.74
垢版 |
2019/01/17(木) 18:51:16.01ID:noZP2hTf
>>854
言い過ぎじゃね?
0856pH7.74
垢版 |
2019/01/17(木) 18:54:56.29ID:LBcf/njn
決められた使い方守らずにさも製品が悪いかのようにネットで悪評垂れ流してるのはアカンな
まー雰囲気悪くする非難するのもアレだけどさ
0857pH7.74
垢版 |
2019/01/17(木) 19:39:08.53ID:EBlmpaX5
GEXの社員さんって凶暴だよね。温度上がらなかったって書いただけで、しねとかw

45cmで100Wのヒーターってワット数が少ないほどじゃないし、何をもって使い方を守らないとか
説明書がどーとか言えるんだろう。

そもそも、26度固定ヒーターって、水槽内に入っていてコンセントが繋がっていれば使い方ってほどじゃなくね?w
0858pH7.74
垢版 |
2019/01/17(木) 20:06:28.10ID:aOijtxJK
>>853
詳細プリーズ
0859pH7.74
垢版 |
2019/01/17(木) 22:32:04.23ID:gRQL29aF
ヒーターとサーモが上下別になってるのに、説明書さえ読まず上下逆さまに付けてるモンスタークレーマー
0860pH7.74
垢版 |
2019/01/17(木) 23:20:15.99ID:S1xeAXtr
その前にGEXのラインナップに100wで26度固定って無いよね
0861pH7.74
垢版 |
2019/01/17(木) 23:36:15.43ID:S1xeAXtr
>>857
今のGEXのヒーターは写真の様にヒーターとセンサーが分かれてるから横に設置する時は向きが重要
説明書通りの正しい向きはヒーターが上でセンサーが下
間違えて逆に付けるとヒーターで温めてられて上に行く水がセンサーを直撃するから、センサー部分の水温だけ高くなっちゃって加温が止まってしまうし最悪壊れる
ニッソーとかのサーモ一体型ヒーターが縦置き不可なのは根元にセンサーが有って縦にするとこの現象が起きるから
「コンセント繋がってれば良くね?」は無知過ぎる…
貴方が>>852本人なら他の人が言うようにただのクレーマー(クレームは入れてないから風説の流布による営業妨害?
https://i.imgur.com/g0eENvU.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況