X



リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part21 [無断転載禁止]©2ch.net

0001pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 13:26:57.92ID:YnciMm/B
前スレ
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part20
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1447770515/

過去スレ
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part19
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1416586236/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part18
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1374628433/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1333904794/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1312388365/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1274501686/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1246543027/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1232682563/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223444606/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1212744012/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part.10
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1202640183/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part.9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1193660025/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part.8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1181603938/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part 7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1172454433/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part 6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1162578080/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part 5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1131799163/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part 4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1109772141/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1093951927/
0078pH7.74
垢版 |
2018/02/21(水) 14:16:50.36ID:l/KOJb9l
流木のアク抜きは時間がかかるので生体水槽に入れる前にウィローモス活着と同時にやろうとおもってます
大丈夫でしょうか?
0079pH7.74
垢版 |
2018/02/21(水) 15:03:46.48ID:cUWXh2+W
ワイも明日モスが届くんで、今鍋で流木のアク抜きしとる
まぁ1日じゃ抜けきらんやろね
0080pH7.74
垢版 |
2018/02/21(水) 15:15:42.60ID:ooDLyfc1
残念ながらアクは ずっと出ます 出る量が少なくなるだけで 出ても生体には害は無いですよ
0081pH7.74
垢版 |
2018/02/21(水) 16:04:50.80ID:VlSRxScQ
ホームセンターで安物の服用収納BOX買ってきたら?
それを外に置いて活着&アク抜き。
俺はモスの活着もそれでしてる。
ラップ巻いて少し水入れて蓋して放置。
0082pH7.74
垢版 |
2018/02/22(木) 02:49:18.42ID:DtlTJiD9
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

71OBS
0083pH7.74
垢版 |
2018/03/03(土) 20:20:22.06ID:3Rjyyl+o
モスって液肥は有効なのかな?
試しにカリウムを入れてみたら成長スピードがあがった気がしたんだけど
0084pH7.74
垢版 |
2018/03/03(土) 20:38:44.88ID:05saq9IO
テトラフローラブライト うちでは効果てきめん 刈り込んだ後とか 入れると次の日の朝 しっかり芽吹いてる ただしやり過ぎると苔が付く 30cm水槽で水換え時に2滴ぐらいで
0085pH7.74
垢版 |
2018/03/03(土) 20:50:27.63ID:3Rjyyl+o
>>84
ググってみたけど成分表示が無いから何が入ってるのか分からないね
具体的にどの栄養素が不足しているのか知りたいんだけどなあ
0086pH7.74
垢版 |
2018/03/11(日) 20:39:19.50ID:splWJpWe
ウィローモスを増やしたいのですが、水槽に入れてベランダに出しておきたいんですが、
その際ラップで蓋しても大丈夫でしょうか?少し穴開けるとかして。
排気ガスとかゴミとか虫とかが嫌なので…。
0087pH7.74
垢版 |
2018/03/12(月) 11:23:12.90ID:X2qhsa8J
都会に住むことと田舎に住むことと生き物を相手にすることに向いてないかと思います
0088pH7.74
垢版 |
2018/03/12(月) 13:27:48.80ID:X/pxyo/E
836 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2018/03/11(日) 21:40:35.95 ID:splWJpWe [1/2]
ウィローモスを増やしたいのですが、水槽に入れてベランダに出しておきたいんですが
その際ラップで蓋しても大丈夫でしょうか?少し穴開けるとかして。
排気ガスとかゴミとか虫とかが嫌なので。
0089pH7.74
垢版 |
2018/03/15(木) 23:05:24.91ID:CcinyKP3
>>88
穴あけたらラップする意味ないがな
0090pH7.74
垢版 |
2018/03/15(木) 23:28:18.23ID:F+x/++7M
外飼い水槽で大量に繁殖してるわ
0091pH7.74
垢版 |
2018/03/24(土) 09:32:32.50ID:6bexzlWT
ウイローモスを簡単に繁殖させる方法。

用意する物
・ホームセンターで売っている中敷き付きプランター(150円前後)
・ウイローモス

方法
1. プランターの中敷きの端っこについている丸い部品を千切る。
2. プランターの側方底に穴が開いているので、1で取った部品を蓋にして塞ぐ。
3. プランターを日当たりの良い所に置き、水槽の水を注ぐ。
4. 中敷きが浮いてくるので、上にちぎったウイローモスをそっと置く。
5. 一ヶ月〜数ヶ月でワサワサに。そのままモスマットとしても使用可能。
0092pH7.74
垢版 |
2018/03/24(土) 21:15:17.26ID:gUnRck6k
うちのベランダモスは食パン並みのブロック形成して稚エビの住処と化してるわw
0093pH7.74
垢版 |
2018/03/25(日) 13:14:46.05ID:EFRV8YbM
自分はアクア歴17年のものなんですが、
2年間アクアリウムやめてまして、
ウィローモスだけ再開する準備をしております。

そこで質問なんですが、
1、屋外水槽(ベランダ)ってボウフラ湧きませんか?
以前庭の地面にプラスチック水槽置いてたらボウフラが発生しちゃって・・・。
2階だったら大丈夫ですかね?

2.カルキ抜きはどうしてますか?
以前は浄化装置でカルキ抜いてたんですが、
今はバケツすらなくて・・・。
屋外にキャップ開けた水道水の入ったペットボトル置いておくだけでもいいですかね?自然に塩素抜けるはずですよね?
家族にバレるとまずいんで、隠れてやる必要があります。
賃貸なんで水で湿気が多くなるとよくないと言われています。
アクアリウムをやるときに屋外なら大丈夫です。

3、太陽光が強いんで底砂はソイルじゃなくてもいいですよね?
ソイルだと栄養過多でグリーンウォーターになりそうなんで、
アマゾンの白い砂 というものを使う予定ですが、
問題ないですか?水質に影響はないそうです。

以前は屋内で酸性の水質保って、ウィローモスは簡単に増やせたのですが・・・。
長文すみません。お分かりになる方、ご回答頂ければ幸いです。
0094pH7.74
垢版 |
2018/03/25(日) 13:29:47.99ID:tp9oeAFD
とりあえずボウフラは三階のうちのベランダでも湧くな。
0095pH7.74
垢版 |
2018/03/25(日) 13:34:24.02ID:EFRV8YbM
>>94
ご回答ありがとうございます。
ボウフラ3階でも湧いちゃいますか・・・。
確かに高いところも蚊は飛ぶって聞きますもんね。

メダカに食べさせるのも手ですが、
水が濾過されてないので、あまり生体は入れたくないですね。
0096pH7.74
垢版 |
2018/03/25(日) 15:41:50.22ID:TH5sxLLx
>>93
1. 二階でもボウフラ湧くよ

2. .カルキ抜きたいならハイポでも買えば? 足し水くらいなら水道水直でもいけると思う。

3. アマゾンの白い砂がなにかわからないけど、水質に影響ないなら問題ない。モスだけならベアタンクでも良い。
0097pH7.74
垢版 |
2018/03/25(日) 15:55:14.29ID:EFRV8YbM
>>96
ありがとうございます!
カルキ抜き用の中和薬買おうと思います。

水質に影響ない砂なら問題ないんですね。
承知しました。
0098pH7.74
垢版 |
2018/03/26(月) 12:38:35.94ID:gL0tXeve
アクア歴17年が聞く質問っすかね
0099pH7.74
垢版 |
2018/03/26(月) 13:15:41.13ID:TkxeZVlt
美容院アクアに勤続17年の美容師さんかもしれん
0100pH7.74
垢版 |
2018/04/03(火) 19:45:07.27ID:y2W4bo6s
ウィローモスはもう無理
糸苔が発生するし一本一本とるの面倒
もう全部捨てる さようなら
0101pH7.74
垢版 |
2018/04/03(火) 21:58:29.72ID:I0MnENer
ウィーピングモスってトロピカとそうじゃないのがあるってけどどっちが育てやすいの?
0103pH7.74
垢版 |
2018/04/04(水) 00:24:51.77ID:OF+XYjZ8
ただ残念ながらここまで成長したら 活着部分に光が当たらなくなって 外れる 直ぐにトリミング リシアとモスは旬が一瞬
0104pH7.74
垢版 |
2018/04/04(水) 15:52:16.51ID:A3t/+WEO
以前10階に住んでた時も普通にボウフラ湧いてメダカに食べてもらってた
0105pH7.74
垢版 |
2018/04/04(水) 23:19:51.55ID:ftHqaCr4
エビの足場についてた本のひとかけらのモスが何十倍にも成長した喜び
正体がわからないのが玉に瑕
0106pH7.74
垢版 |
2018/04/07(土) 13:43:01.41ID:JxGYDjj3
巻き巻きにいい糸みつけた!
ニットソーイング用のミシン糸
ナイロンで目立たないし適度に伸びて巻きやすいよ
さらにテグスと違って結びやすい
試してみてくれ
0107pH7.74
垢版 |
2018/04/09(月) 19:07:35.69ID:cpfUGVGS
1cm以下のモスを流木に瞬間接着剤でベタ付けしても育ちます?
0108pH7.74
垢版 |
2018/04/10(火) 12:14:11.47ID:/sEwNEsv
接着剤に完全に埋没させない限り育つよ
0109pH7.74
垢版 |
2018/04/11(水) 22:39:21.59ID:GTSNs1AY
ウィローモスって乾燥させても復活する?
去年の秋に購入して屋外容器に放置してたんだけどカワコまみれになってたわ

陸上のコケみたいに乾燥させても復活するなら一度干してカワコを殺してから復活させようと思うんだけどどうだろ?
0110pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 08:05:41.26ID:Ah03SmCJ
ベランダタッパーでも生体水槽でも全然モス育たない
もうモス専用水槽立ち上げようかな…
0111pH7.74
垢版 |
2018/04/18(水) 08:55:30.33ID:/ccKmJcL
>>110
メダカの浮くネットに1cmどころかみじん切りにしたモスを投入して
生体水槽に浮かべて1ヵ月放置しよう
0112pH7.74
垢版 |
2018/04/22(日) 10:31:12.69ID:VzdAxdfi
余ってる水槽をモス専用水槽にしようと思ってるんだけどアドバイスお願いします。
エアレーションや水流はあった方がいいのでしょうか?
CO2添加とライトだけで良い?
モスだけならソイルも要らない?
ご教授願います。
0113pH7.74
垢版 |
2018/04/23(月) 09:04:15.90ID:CLMgIeZf
>>112
>エアレーションや水流はあった方がいいのでしょうか?
どちらでも、CO2添加するなら水流はあったほうが効率よいと思います

>CO2添加とライトだけで良い?
CO2添加すると立派に育ちます

>モスだけならソイルも要らない?
モス専用なら底床不要、弱酸性でも弱アルカリ性だろうと育ちます
0114pH7.74
垢版 |
2018/04/23(月) 09:57:22.76ID:R/LIXCDc
>>113
ありがとうございます!
モスボール大量生産やってみます!
0115pH7.74
垢版 |
2018/05/08(火) 01:54:20.62ID:H3AmDFKG
過剰気味にCo2添加したらモスって成長速度爆速になる?
0116pH7.74
垢版 |
2018/05/08(火) 07:56:17.38ID:FQF3jGfY
所詮コケだから、水草ほどの効果は望めないよ。
0117pH7.74
垢版 |
2018/05/08(火) 14:35:25.35ID:I55Hydzn
どーやっても南米ウィローモスが緑と茶色まじりになる
もーわけわからん
0118pH7.74
垢版 |
2018/05/08(火) 16:29:30.17ID:MxIRmUgH
仮根じゃなくて?
0119pH7.74
垢版 |
2018/05/08(火) 17:07:58.57ID:I55Hydzn
仮根だとしたら放置でいいのですかね?
0120pH7.74
垢版 |
2018/05/08(火) 17:08:34.52ID:I55Hydzn
ちなみに茶色いけどぐんぐん成長はしてます
0121pH7.74
垢版 |
2018/05/08(火) 17:18:40.76ID:MxIRmUgH
>>119
問題ないけどなんか汚い感じするよね
高光量や富栄養状態だとなるっぽい
0122pH7.74
垢版 |
2018/05/08(火) 20:29:44.95ID:vEcXlkGn
嘘は即効に限る
0123pH7.74
垢版 |
2018/05/08(火) 20:32:33.76ID:pt2BdBru
仮根を残せば嘘にな
0124pH7.74
垢版 |
2018/05/08(火) 20:32:54.85ID:pt2BdBru
あれ?
0125pH7.74
垢版 |
2018/05/24(木) 23:21:10.56ID:4QctDeTC
モスマットにチャレンジします。
ネットで調べて鉢底ネットでやることにした。
どうレイアウトするか決まってないから、10*5cm程度の小さいのを沢山作ろうと思うんだが問題ない?
0126pH7.74
垢版 |
2018/05/24(木) 23:54:14.90ID:5X9Hq+Vn
問題ないよ

伸びた後、気に入らなければマットからチョキチョキ外しても良いし
0127pH7.74
垢版 |
2018/05/25(金) 04:31:01.79ID:UHsjAMYo
>>126
わかりました!
ありがとう!
0129pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 20:12:40.23ID:4iI7eA3W
枝垂れて成長すると綺麗なモス教えてください
0130pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 21:46:24.50ID:AWG5CxE5
ウィーピングモス
トロピカのと水草の森のがある
あとチャームのタイプUかなんか
0131pH7.74
垢版 |
2018/06/13(水) 12:18:31.14ID:6uPgb48P
グレートモス買ってきたぞ
0132pH7.74
垢版 |
2018/06/13(水) 12:34:48.42ID:RzC6dbxa
究極完全体は?
0133pH7.74
垢版 |
2018/06/13(水) 19:15:31.79ID:0alkoOx5
水槽に1cm大の玉砂利敷き詰めてあるのですが
ウィローモスをほぐして水中に漂わせておけば沈んで勝手に活着しますか?
0134pH7.74
垢版 |
2018/06/13(水) 20:02:32.72ID:MsN9/IyP
するぞ
個人的にはほぐすだけではなく、1ミリくらいに刻んでばら蒔いた方が前景草っぽい綺麗な仕上がりになって満足度が高いぞ
0135pH7.74
垢版 |
2018/06/13(水) 20:03:45.74ID:fR16DGBI
>>131
ガボンバみたいやん
0136pH7.74
垢版 |
2018/06/13(水) 20:51:45.05ID:tKTmfAim
>>134
1mmでもいけるのか、すごいな
0137pH7.74
垢版 |
2018/06/15(金) 18:54:01.63ID:qso6JaY/
一度枯らして捨てたモス木に挟まってたと思われるソイル粒に活着してる1cmくらいのモス一本が発見された
なんとか育てて増やしたいんだがこれも上でいう1mm刻みにすると繁殖するんかな?
0138pH7.74
垢版 |
2018/06/15(金) 23:23:35.21ID:OQcMQJkw
>>137
すると思う。というかした
0139pH7.74
垢版 |
2018/06/16(土) 00:00:20.52ID:ZB3rV8rW
ミキサーで粉砕しても 成長したりして
0140pH7.74
垢版 |
2018/06/16(土) 05:36:56.15ID:HQIfyVps
リシアに「水草その前に」を使った事ある人居る?
検索するとリシアやモスにはNGって書かれてたりするけど枯れちゃう?

知り合いの家のビオを見てる時に「リシアが綺麗で良いですね〜」って言ったら
「増えすぎて困ってるのよー」と半ば強引にたこ焼きタッパー1つ分渡されたんだけど
スネールとかが混入してるからそのままでは流石に入れたくない…
0141pH7.74
垢版 |
2018/06/16(土) 11:19:15.66ID:pDeQPzWC
モスは強い
今年頭の大寒波で、外飼い水槽水温-10度以下で完全凍結、生体全滅の大惨事でも、氷の中で気泡まみれになっていたモスは、それでも青々と繁っていて氷が溶けてから普通に成長して現在に至ってるから
0142pH7.74
垢版 |
2018/06/16(土) 12:23:22.89ID:ZB3rV8rW
夏に高温でエビが死滅してモスの水槽畳んで ジップロックで秋まで冷蔵庫に入れてたが 秋に出して水槽入れたら 普通に増えた
0143pH7.74
垢版 |
2018/06/16(土) 14:09:40.02ID:AB1AqNpE
ある所まではアオミドロと競合する。
ミドロに飲み込まれることもある
物量的に優勢になるとガンガン増えてミドロは一部で細々してるか消える
0144pH7.74
垢版 |
2018/06/16(土) 22:31:01.77ID:xEjKyEEI
思えばウィロー買ってからスネール発生したなあ
0145pH7.74
垢版 |
2018/06/18(月) 00:46:11.44ID:Y+ra22l3
マツモ様溶けやすいからかウィローモスが大繁殖してる
ちょっと酸性にかたむきすぎかな
0146pH7.74
垢版 |
2018/06/19(火) 06:36:25.46ID:ani5GsJE
>>140
隔離容器に入れといて毎日40度くらいのお湯で洗うのを10日くらい続けてから本水槽に入れよう
0147pH7.74
垢版 |
2018/06/19(火) 15:29:33.55ID:siOXQkcK
拷問かな?
0148pH7.74
垢版 |
2018/06/19(火) 17:58:49.07ID:XgSaDoh7
>>146
ドS?
0149pH7.74
垢版 |
2018/07/01(日) 14:37:05.58ID:BGWxzBYb
モスマットに挑戦してるんだけどサイドがスカスカで横から見るとネットが見えちゃいます。
これは巻く段階で横までモスを付けて巻かないといけないんですか?
0150pH7.74
垢版 |
2018/07/01(日) 14:42:34.88ID:badPzIgA
>>149 画像うぷして
0151pH7.74
垢版 |
2018/07/01(日) 20:09:15.83ID:q3NTicv+
まともな環境の水槽に2ヶ月も入れとけば全く気にならないほどになるでしょ
適宜トリミングしていきゃすぐだよ
0154pH7.74
垢版 |
2018/07/02(月) 13:18:28.50ID:bEqmzS3J
>>149
モスは匍匐したり脇目出したりせずにただただ伸びるだけだから
隠したい所には最初に乗っけて置かなきゃ
0155149
垢版 |
2018/07/03(火) 12:11:56.51ID:d37tk2lw
>>153
ごめんなさい。

>>154
分かりました。
一度伸ばして巻き直しします。
0156149
垢版 |
2018/07/08(日) 18:55:20.75ID:ExCwYNZu
149ですが茶色くなっちゃってる部分はもう戻りませんか?
緑の部分が少ないので混ぜて巻き直したんですが改善が見られません。
https://i.imgur.com/uXeL492.jpg
0157pH7.74
垢版 |
2018/07/08(日) 23:07:13.18ID:Vq12YVkJ
>>156
茶色はもうだめだよ一旦伸ばしてから(増やして)巻き直しや
0158149
垢版 |
2018/07/09(月) 00:48:15.87ID:EFnbNO2s
>>157
わかりました。
ありがとうございます。
0159pH7.74
垢版 |
2018/07/10(火) 00:50:46.48ID:mQJBG0Tj
初心者向けだと聞いて近所のペットショップでミニカップに入ってるのを買ってきたんだけど
やけに茶色が多い気がするんだけどひょっとしてこれ、大半がもうダメな感じなのかな・・・
https://i.imgur.com/5GUrGRu.jpg
0160pH7.74
垢版 |
2018/07/10(火) 08:41:48.48ID:8yTsmB3V
>>159
だね

でもここまで酷いと、交換してもらえるレベルだよ
0161pH7.74
垢版 |
2018/07/10(火) 08:57:35.80ID:h/Ezrdl+
もずくかと思ったw
0162pH7.74
垢版 |
2018/07/10(火) 15:26:17.00ID:zwKVM4zO
緑のが1割でも残っていれば数ヶ月後には佃煮にできるくらい増える
ソースは俺
0163pH7.74
垢版 |
2018/07/10(火) 20:13:36.23ID:PKxLoSnc
>>159
通販とかなら面倒くさいから、緑だけ残してあとは捨てる
で、増やすかな

近所なら交換してもらおう
0164pH7.74
垢版 |
2018/07/10(火) 21:51:01.45ID:rSwd4Caq
すぐ藍藻におおわれて無くなってしまう。
なんでやろ?
0165pH7.74
垢版 |
2018/07/11(水) 20:18:13.83ID:yNZoXo0h
交換して貰ってダメだったら二度手間だなぁと思い偵察してみたがうん・・・同じカップ入りのウィローモスはダメそうだ・・・
同じカップ入りで売られてた南米ウィローモスは青々としてたんだがなぁ・・・
店に行く時間が遅いのが原因か?それともカップに入れて日が経ってるだけなのか?
0166pH7.74
垢版 |
2018/07/24(火) 00:14:24.53ID:Jk3lRK5d
ウィローモスって途中でちぎれて水槽に漂って他の水草に絡まってウザイ
その絡まったウィローモスに黒ヒゲがびっしりつく
0167pH7.74
垢版 |
2018/07/25(水) 08:57:44.43ID:+lIZ+1Vr
ピンセットなりスポイトなりで回収すればいいんじゃ・・・
0168pH7.74
垢版 |
2018/07/29(日) 22:54:15.51ID:2r8Fr7qO
ソイルにティン毛みたいに拾い忘れたモスが伸びていや
0169pH7.74
垢版 |
2018/07/29(日) 23:59:30.44ID:RxcwalHE
雑草魂〜や
0170pH7.74
垢版 |
2018/08/27(月) 23:03:14.92ID:Zwr8poa8
一度色が薄くなったリシアは環境整えてあげればまた濃くなりますか?
0171pH7.74
垢版 |
2018/08/29(水) 22:53:12.98ID:jP5pb4Jp
プレミアムモスの話で申し訳ないんだけど、順調に育っていたと思いきや茶色くなってる部分が増えてきた。
これ枯れてるよね。 光はパワー3二灯7時間 co2あり それ以外はエアレしてる
なんで枯れるんやhttps://i.imgur.com/qlec8ep.jpg
0172pH7.74
垢版 |
2018/08/29(水) 23:16:50.68ID:akfp/LkL
枯れるってゆうより 表面にコケが、はってる こうゆう状態だとヌマエビも食べてくれないし 新芽に期待するしかない
0173pH7.74
垢版 |
2018/08/30(木) 08:07:35.91ID:WbM4lDxY
>>172
これコケてるのか 以前流木取り出して黒い部分を削ぎ落として さぁ大丈夫だろうと思ってたんだけどさ
ロタラやミクロなんかはコケはないからまさかコケてるとは思わなかった プレモスは成長遅いみたいだからそれでコケてるんかな また取り出して削ぎ落としてみる
0174pH7.74
垢版 |
2018/09/02(日) 23:51:16.97ID:zmZsGpEa
モスの切り身をペットボトルに入れて水入れて放置でも増える?ソイルあった方がいい?密閉でもいい?
ボトルアクアとかのブログ分かりにくいのばかりだからここでならと
モストンネル作って見たけどそこから外れて浮いてきたカスを予備で育てられないかなと
0175pH7.74
垢版 |
2018/09/03(月) 14:33:23.62ID:VuDdCChL
コップ形状のものに入れてその辺ほっときゃ増えるよ
あまりにも切れ端で栄養過多だとミドロと競合する
どっちが先に相手を制圧して支配的になるかの世界
足し水は水道水がいい。水槽の水やソイルなんか入れてしまうと俄然ミドロ有利になる

水没してれば蓋は関係ない。蒸れを避けるにはない方がいい。
タッパなどで水ヒタヒタでやると成長が早く藻類が生えにくいメリットがあるのでその場合は乾燥を避けるために蓋があった方がラクって程度
0176pH7.74
垢版 |
2018/09/03(月) 17:49:35.72ID:KtwOFkAx
おおさんくす
適当にコップに入れておくよ
0177pH7.74
垢版 |
2018/09/04(火) 21:15:16.60ID:7P5YDaY5
流木の活着が剥がれて単に伸びてるだけのモスになってしまった
水質が合わないかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況