チャームのLED2種類、あとアクシーL1 L10を持ってるが
やっぱりアルミかつトライアングル型ってのは理にかなってるデザインだとよくわかるな

アクシーL1,L10も本体を大きく基盤に熱がこもらない設計にはなってるが、ピラミッド型とで比べてしまうと放熱面ではかなり差があることがわかる
トライアングルはほんのり温かい程度で表面積が広い分ちゃんと放熱されてる
対して平らなLEDは総じて本体まで熱くなってるよな、45℃〜50℃程度までありそうなくらいだ

LED等が長持ちする環境温度の理想は35℃程度とされているが、いろいろ扱った上でそれの近いのはチャームのトライアングルしかないんじゃないか?
あとは光量もない出力もないくらいかな