X



金魚60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/11/06(月) 01:07:07.08ID:Lxdu+Dzn
金魚全般に関する総合スレです。
飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません。


               ヾjツ  。
            ,ッ  ヾjン
            ヾソ  ヾjツ
           ヾjツ ヾjソ'      o
         ヾjソ ヾjツ
       ヾツ  ヾッ ヾjツ'     。
      ヾjツ   ヾv,jツ'
     ヾjソ'    ヾjツ'
      ヾjツ'   ヾjツ'          _
    ヾjソ'   ヾjソ'    ゚  rヘ__}ン´く
     ヾjツ'   ヾjツ'      /´   ,トー-`
     ヾjソ'  ヾjソ'      /oヽ ノフ
    ヾiツ' ヾjツ'      `7ヘ>
     ヾi゙' ヾjツ'
        ヾi゙'
※前スレ
金魚59
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1507294927/

金魚全般に関する総合スレです。
飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0212pH7.74
垢版 |
2017/11/15(水) 23:20:56.57ID:LQcSzv6z
日本語が不自由なだけなら良いんだけど、クスッとも出来ない位に全く面白くないのがな。
一体何がしたいのかわからん
0213pH7.74
垢版 |
2017/11/15(水) 23:48:45.76ID:0ZlejR5Y
ガイジだからこれが面白いと思ってるんだろう
0214pH7.74
垢版 |
2017/11/15(水) 23:51:27.06ID:/N98tS7h
自家繁殖で10年以上外から個体入れてないからかな?白点病になったことない…
0215pH7.74
垢版 |
2017/11/15(水) 23:53:23.88ID:tLXSk0gG
白点なんて程度の悪い奴をドボンしなきゃそうそうならんよ
0216pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 00:01:41.50ID:/H/ixaY3
>>213
まぁでも、もう少し涙ぐましい無駄な努力を見守ってあげよう。



NGしたけど
0217pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 00:04:10.69ID:Gqx8bAcC
立憲民主党が何故「個人主義」という近代民主社会における当たり前の価値観を公約に書き込んでいるのかと問われれば、
改憲勢力の筆頭である自民党がその改憲案において個人主義を否定しているからでしょう。個人の主体性を軽んじる安倍政権の姿勢は民主主義の否定に他なりません。

緊急事態条項の創設によって文字通りの全権委任を要求する安倍改憲を阻止する為には、市民と野党の共闘を一層深化させていかなければなりません。
独裁への道を開く改憲を阻止する為には決して自公維希に議席を与えてはいけないのです。今回の選挙には戦後民主主義の存亡が懸かっているのです。
0218pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 00:06:24.22ID:okCy2F89
金魚すくいとかホムセンとかダメショップを避ければ白点病なんかならないのが普通
0219pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 00:22:12.96ID:C+WHke9G
お前らそげんな事いうなよ
びーちくたれパイパイが
舐めたいだけなんだから
スルーとか、NGとかオマイライクナイ
まんげーずーずーしたいんじゃー
オマイラ分かってくれないと股関に草はえるのは、お構いなしかいな
キチガイとか差別用語言うたらアカンね
言うたやつはサイバー犯罪容疑で
被害届出したうえで、オマイラの顔想像してシコシコオナニーしよるんじゃ
そして公園の共同トイレのゴミ箱に入ってるタンポンやナプキンは
ご褒美じゃ生レバージュバシュバしてちんちんおっきなりよるのー
だから金魚は好きなんじゃー
0220pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 00:23:10.19ID:ekJJnU5Q
白点持ち込みもだけど、換水してエロモナス、カラムナリスも自己対策すべきだな
松かさ病とか結構厄介な病気だし
0221pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 00:28:12.88ID:C+WHke9G
>>220
エロモナスーハアハアエロモナースー!
エロ   モナー
金魚で獣姦エロモナスー!
はあはあしたいぞ
出目金をタマタマにこすりつけエロモナスー!
オランダ洋ピンエロモナスー!
姉金はあはあエロモナスー!
らんちゅう卵子エロモナスー!
0222pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 01:56:28.18ID:7GLIBDwU
>>190
コレだと思うけどな
無菌状態にしようと必死な人が多いみたいだけど

ちなみにメチレンブルーで白点って即死?
どの程度の効き目かとか情報がないんだが
水槽の消毒殺菌で、休眠シストは確実に除去可能?
曖昧な情報ばかりで、確実な情報が見つからないんだが
0223pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 03:52:04.23ID:7lwvxVFe
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jvma1951/31/7/31_7_417/_article/-char/ja/

こんな文献があった。メチレンブルーの処理時間が正確には記載されていないが、薬浴の効果が出るまでには時間がかかるようだ。
泳ぎ始めた白点虫がメチレンブルーですぐ死ぬのかはわからない。

池で飼っているならともかく、水槽なら白点虫は駆逐できる。気温が急に下がって不意に調子を崩す時もあるから、白点虫がいない環境で飼育した方がメンタルヘルスの面から考えれば楽だと思う。
0224pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 06:23:12.04ID:XhkoTokf
>>204
>>207
あらやだ、会話しとるやん。上手く金魚飼えなかった恨みなのか知らんが、お前が白点まみれのポップアイ松ぼっくりになってひっくり返ってほしいわ。
0225pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 06:42:20.79ID:Qo054M4N
白点含めて病気になる前に水槽リセットや水全部置き換えたら駆逐できる
少なくとも白点は常在菌なんかではない
0226pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 08:59:06.70ID:w54JAUge
>>222
白点の寄生虫は染色されると生命維持できない
なので染料のメチレンブルーを治療薬でつかうわけで
水中に漂えば即死だぞ

あと水槽もハイターづけにして生きてられるとは到底思わないがな
白点は水中ではかなり弱い
0227pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 09:09:45.68ID:UuAp6yY/
>>223
今更何いってんだって感じだが冬場の白点なんてメチレンでの1~2ヵ月薬浴なんて普通だよ。エルバージュとかキツイ薬は無理だがメチレンはそこまでキツイ薬ではない。
それに時間かけて完全に駆逐して他の魚を導入しなければまず再発しなくなる。
0228pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 10:00:58.95ID:bzcdsMkG
メチレンなんて薬じゃなくて染色してるだけ
1年中使っても金魚が死ぬことはない
0229pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 10:50:51.63ID:qiiYShHY
金魚ってかわいそう...
0230pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 10:56:37.83ID:nyL3KCdo
白点病は細菌だから
原液のキッチンハイターに1週間ほど
薬浴させてば確実に死滅させれます
一度お試しください
0231pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 13:07:59.69ID:/ulNcywS
↑ 5%君は恥を曝すだけだから黙っておこうね

何度も議論されてることだけど、問題は養殖場よりも市場
ここでみんな一緒に混ぜられることで感染する
品評会ですら持って帰ると死ぬことが多いのも感染させられてるから
魚を混ぜるんじゃないって、爺さんどもは理解できてない

怖いのは見た目ですぐに分かる白点よりもギロダクとかの単生類
こっちは症状が出た時には死の前日とかかなり末期の状態

だから導入時に殺菌・殺虫剤でしっかり薬浴することが必須
薬浴しなくても死んだことがないのは、たまたまだから
流通経路が分からないものを同じだと考えることは乱暴

ただ最低2週間、隔離して薬浴することをどうして面倒がるのかね???
寄生虫は持ち込まない限り再発は無い
0232pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 14:00:03.48ID:KMPbYhXd
手間が面倒なわけじゃない、薬がお高いからいやなのね
0233pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 14:01:42.11ID:AY36/OL2
咲ひかり艶姿は浮上性も売ってくれたらいいのに
原料的に無理なのか
0234pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 15:30:48.83ID:okCy2F89
>>233
咲ひかり朱雀にすれば
0235pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 16:01:51.40ID:w54JAUge
>>228
染色してるだけ!←馬鹿すぎるだろ 染色することが寄生虫の致命傷になるって事にいい加減気付けよ
0236pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 19:03:24.49ID:32O4Y0gL
いや、228はメチレンが別に危ないものじゃないって言いたいんでないかな?
普通は薬って聞くと魚に負担かかりそうなイメージあるし
0237pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 19:06:52.92ID:wmE4AR2l
問題は薬浴加温を2週間して意味があるのかってことだな
5日間と効果変わらないならそりゃ5日で終わらせたいだろ
時々2週間やると他の病気の予防になるとかだったら断然やったほうがいいだろうけど
白点だけしか効果ないなら5日間だろう
0238pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 19:32:33.23ID:KMPbYhXd
白点消えてから五日でいいのでは?
0239pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 19:33:23.77ID:H1Ez1kxq
>>233
>>234
むしろ咲ひかり白虎の金魚版が欲しい
1キロや5キロもいらん。多すぎる
0240pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 20:12:56.63ID:xiRdNeEh
白点病の治療はメチレンブルーよりマラカイトグリーンの方が効くと思ってたけど実際はどうだろう
一般的に買った直後のトリートメントに使うのはメチレンブルーなのかな?
0241pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 20:23:43.03ID:w5e3Q9xV
話ぶった切って
45cm水槽より小さい42cmの水槽に14匹詰め込んでいる※AG-42での飼育イメージです
真似して死なせまくる奴がいたら責任取る気があるのかっていう
0243pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 20:32:46.70ID:UuAp6yY/
>>242
毎日1/2水変えてりゃ楽勝でしょ?自分なら庭に100Lクラスのプラ舟用意してそっちて飼育するが。
0244pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 21:00:44.38ID:okCy2F89
>>239
金魚版白虎欲しいね
鯉用は粒がでかすぎるし小分けでもめんどくさい
0245pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 21:33:40.64ID:llwfq7tL
このスレで室内飼いでヒーター無しで冬を越してる人は居るのかな?
0246pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 22:11:35.80ID:w5e3Q9xV
>>243
毎日フィルターのカートリッジを交換するのですね
それでも間に合わなくなって水作を投げ込みまくって他社の売り上げにも貢献します
0247東錦と謎のX ◆Fle9d/6qHk
垢版 |
2017/11/16(木) 22:15:00.94ID:g+klMnMD
皆さんお元気ですか
僕は金魚飼育がすっかり飽きちゃって勉強に忙しいです
でもちゃんとエサやって2週に1度水替えもしてるんで大丈夫です
最初の金魚は1週間で死んでショックだったけど
今はもう飼って4ヵ月以上なるから愛着もわいて死んだらものすごショック受けそうで
あまり愛情を注ぐのが怖いですね
最近は金魚がエサ食べなくてこれが冬眠ってやつですかね
僕は貧乏でヒーターないんで冬を上手く越してくれることを願います
0248pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 22:17:00.37ID:ojKDv/Yf
>>246
成長したら知らんが一応飼えるから写真にしてるんじゃねーの
0249pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 22:30:13.15ID:w5e3Q9xV
>>248
成長を前提としないのを買うとは言わないような
マメシバだと言われて信じて買ったらでかくなったのは別だろうけど
0250pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 22:37:19.52ID:bmNsAxVQ
どちらにせよフィルターは毎日かえないでいいしエアーも足りてるかもしれないからなあ
むしろ指摘してる部分が間違ってるからお前の飼いかたも見直したほうがいいぞ
0251pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 22:40:42.31ID:bRXxOexo
>>247
o(*⌒―⌒*)o
0252pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 23:02:18.84ID:AY36/OL2
というか人口水草だらけで泳ぐスペースもないわ
0253pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 23:07:39.70ID:AY36/OL2
>>239
>>244
うちにも白地がある金魚いるから白虎気になる
0254pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 23:08:08.32ID:N0VetAfg
>>245
いますよ。神奈川県
0255pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 00:13:20.19ID:MsXXUl82
今回の一連のスキャンダルを通して今の政治状況をおかしいと感じている人の割合が、現政権の発足以来、最高水準に達しているのは疑いないと思う。
そうであるからには、野党が追及の手をここぞとばかりに強めるのは当然のことだし、まだまだ足りないとすら思う。と同時に今こそ経済を語るべき時だとも。

今や死語になっている「アベノミクス」とは実のところ一体なんだったのか、その数年間、そもそも日本経済がどう変わってきたのかといった問題について、客観的なデータの裏づけとともに説得力のある形で批判し、
その改善の道をわかりやすい形で提示するような話を人々は聞きたがっているのではないか。

たとえば、加計学園の問題については、首相の縁故という観点から専ら語られてきたが、
もしあんな出来レースが実現していたら、どれだけの税金の無駄遣いになっていたか、そしてこういう縁故主義が蔓延すれば、国民が経済的にどれだけ損失を被ることになるかといったことが大々的に語られるべきだろう。

これを一言で言い表せば、国家や社会から必要最低限のデモクラシーが失われたら国民や人々がどれだけ経済的損失を被ることになるかを大いに語るべき時が来ているのではないか。
政権に相対的に近い一握りの恵まれた層だけがいい思いをするような国家経済体制が社会全体にとっていいわけがないのだから。

自由や民主主義が掛け替えがないものだとすれば、その理由の一つは、過ちを認めて修正を図るプロセスが可視化されることではないかと思う。
自由も民主主義も相対的になくなれば、すべては権力者の恣意的な都合次第で、何が問題でどうすればその問題を改善できるかを共に考える機能が社会から失われる。
0256pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 00:15:39.57ID:/CmLZ4VY
>>245
俺も
修羅の国民
0257pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 00:20:28.23ID:aFjuSDin
>>245
無加温が普通だと思ってたが
ダルマだけは転覆がこわいので弱めに加温
0258pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 00:22:45.27ID:7PRjUAx+
俺も無加温だわ。ちなみに大阪民国で琉金
というか室内だったら室温10度下回ったりパールスケールとか弱ってる個体じゃなければ大体いける
0259pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 00:51:23.22ID:ekl3Enyb
>>250
成長したらって話なんだけどあなたの金魚は小さいままで成長しないのですか?
0260pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 01:33:23.80ID:qAys6hlv
きたとうほぐで水温5℃くらいまで下がるけど越冬しますよ
0261pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 01:47:03.83ID:SU5cZ8gp
でかい金魚にしたくない…
0262pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 03:04:23.95ID:r5kgTah3
冬、ヒーター付けなくて大丈夫かな?うちキッチンに置いてんだが母ちゃん我慢強くてなかなかストーブ点けないんだよなあ。
0263pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 08:30:05.28ID:DZIPeiw4
室内無加温の問題点は暖房による温度の上下よ
常時一定の部屋なら平気
0264pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 09:21:36.14ID:pX8CDGUM
別の水槽でベタ飼い出したら今まで水槽に近づくだけで嬉しそうにしてた金魚が知らんぷり、指近づけても避けるような仕草する(避けるような仕草しながら徐々に近づいてくる)ようになったんだけど金魚って嫉妬したりするの?
寒くなったのとか関係あるのかな
0265pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 09:36:00.00ID:HKDhYEEh
>>262
ヒーターは気候が不安定になる梅雨時や秋口に水温を安定させるために使う
水温が落ちきって安定したらむしろ無加温で大丈夫
0266pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 10:09:48.18ID:6rLFec1u
池の更紗和金達
餌をやるのは午前中だけ
年中、がつがつ餌を喰う
水面の1/2は水草におおわれているが
水草の下は夜中でも暖かいのだろうか
0267pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 10:13:44.04ID:XBLnWCKW
繁殖する・したいなら季節のリズムを感じるから無加温の方がいい
繁殖は考えず安定して育てたいなら加温した方がいいのかも。年がら年中餌を食うから寿命短めだけど
0268pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 10:26:13.83ID:Je7Mo2N/
皆さん冬のエサは何を与えますかね?転覆が怖いけど、食欲ありそうなら少量与えようかなと。
0269pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 10:35:42.38ID:AXzFbq4Y
あ、無加温室内飼育の方への質問でした。すみません。
0270pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 11:20:10.17ID:gn3tjtUz
水温10℃下回ったら、餌切りしてます。
今朝の水温8℃でした。
0271pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 11:46:39.57ID:aFjuSDin
>>268
普段の餌を少量にするだけだけど
この冬はヘルシーラブスター試してみる
0272pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 11:47:07.56ID:Py/kfDk4
>>264
たぶん、寒くなったからだと思う。
去年、うちの金魚も、えさやりで手を伸ばすと猛ダッシュで近寄って来たのに、
寒くなってから逃げるようになって、何だか臆病になったと心配してた。
でも、今年の春頃から、また勢い良く近づいて来るようになったよ。
それで、寒さが原因だったのかとわかった。

あと、金魚も嫉妬するよ。
他の金魚が自分よりたくさんえさを食べる様子は見て理解しているようで、
お前ばっか食べやがって!俺のえさを食うな!と、他の金魚に腹を立てる。
人間に対しては嫉妬が原因ですねるような行動はしないと思うけど。
0273pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 11:48:55.56ID:EOOXsPKw
餌切ってもいいが、まだあいつら食欲あるから水草でも入れておけば良いよ。
0274pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 13:02:57.31ID:ryl2j6gA
うちは玄関だけど、真冬で暖房消したあとも15℃以下には下がらないから無加温。
0275pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 13:24:27.17ID:Pcf6ZhlA
まだ10℃以上あるからな
早く餌切って、換水もサボれるようになりたい
水冷たくなってきたし

キッチンに金魚水槽なんか置くなよ
連中はバンバン水飛ばすから食器にバクテリア突きまくるからね
完全にフタすれば蒸れるし

室内ならヒーターなくてもエアコンつければ済む話
暖房で最高40円/時間程度だぞ省エネエアコン
一度温まればどんどん安くなる
0276pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 13:56:17.31ID:Soi+dUa9
>>264
うちのは自分だけ名前呼ばれないと、名前呼べアピールする奴と拗ねる奴が居る。
拗ねたやつは名前呼ばれても知らん振り。根気よく話かけてるとそのうち機嫌が直る。
まあ、単に水温のせいかもしらんけど。
0277pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 14:22:46.86ID:6rLFec1u
朝起きてすぐ
俺がゆっくり口をパクパク開けると
金魚も真似をして、口をパクパク
かわええ
0278pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 14:23:38.00ID:BHtOJEGj
18℃ヒ―タ―入れてるけど金魚が絶好調だわ
入れた方がいいね
0279pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 15:02:00.33ID:qAys6hlv
>>270
同じく10℃切ったら餌切り
0280pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 15:04:04.85ID:qAys6hlv
>>275
餌切りすると完全放置できて楽でいいよねw
0281pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 15:53:47.62ID:chNRXWgp
うちも、18度ヒーターいれてる
無加温だとどうしても水温差出てしまうし、それで死なせましたってなったら後悔しそうだから
でも複数水槽だから、電気代が痛いなw
周りに断熱シート貼ってみたけど、効果あればいいなぁ
0282pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 16:17:18.21ID:/qbfGymz
熱帯魚ですら無加温で越冬させる猛者がいるんだから金魚なんか楽勝だろ
というか金魚って無加温がデフォだろ
0283pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 16:18:19.60ID:G0TcjpQl
18℃のオートヒーターって小型水槽用ばかりだな
30L以上になってくると温度調整付きのとそれほど金額変わらないかも
0284pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 16:30:35.50ID:GZJETFpl
>>282
婆さんの家の金魚のお部屋で飼われてた和金は真冬無加温でもモリモリ餌食ってたな
室内とはいえ築50年で断熱材もロクに入ってない家のすきま風吹き込む玄関だと言うのに
0285pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 16:54:02.58ID:eanJdpr0
温度調節機能なのかうっかり煮魚機能なのか怖いオレは
固定の150ワット
0286pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 17:28:59.15ID:VmzBdOls
>>270
エサ切りの目安にしてみます。
>>271
ヘルシーラブスター、賛否両論あるみたいで未使用のままです。夏に使えばよかった。
>>273
水草、コケエサは転覆しなさそうで冬には良いですね。
0287pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 17:38:05.39ID:qAys6hlv
理想は青水だけど室内で直射当たらないから餌切りしたら適当な水草買ってきて入れてる
苔も同じ理由で無理だし
水温低くてもアナカリスは丈夫
0288pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 17:41:30.55ID:XBLnWCKW
外飼いプラ舟琉金は氷張る環境でも普通に冬越してくれてる・・・
0289pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 17:45:32.01ID:txNg2ReC
金魚がオグサレ病にかかってしまいました、今薬浴中なんですがヒーター入れた方がいいですか?オグサレ病の原因であるカナムラス菌?は温度上昇でふえるという記事を見たのでどうすればいいか困ってます
0290pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 20:01:44.64ID:r5kgTah3
今まで普通のエサってか熱帯魚のエサなんだがどーも金魚が水面に浮きやすいもんでエンゼルにしたら極端に沈みこんでしまったんだが大丈夫だろうか・・・
0291pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 21:19:29.93ID:iHCstZr/
10度以下は餌斬りだと3ヶ月位一度も餌なしで大丈夫なんですか?
怖い。
0292pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 21:27:00.72ID:SU5cZ8gp
皆さんは金魚どこで購入してます?

初めて佐々木養魚場に行ってみたけど、手の行き届いてない汚れた水の水槽、白点病や弱った金魚、放置された死骸がちらほら…
トリートメントせずにドボンする様子も目撃
これってどうなんだろ…
買う気になりませんでした
0293pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 21:37:56.01ID:kKmPTgTM
金魚と混泳させてるコリドラス
昨日までエサ食ってたのにメチレンブルーで薬浴させたら一日で死んだわ
0294pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 21:53:53.41ID:6G9Hx5Vj
家に古い火鉢があったから金魚でも飼うかーと思い、水道水を入れて2日後に鑑賞魚ショップで3匹1080円で購入。
値札には「金魚」としか書いてなかったけど体高のちょっと足りない琉金といった感じ。
金魚の入っていた店の水ごと水あわせもせずに火鉢にドボン。
以来2年あまり、病気も転覆もせずにみんな仲良く元気でいてくれてる。
0295pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 22:13:00.10ID:cvvjPiW4
>>291
半年までは余裕
気になるなら飼育水にテトラバイタルとかビタミンB系を添加しておきゃいいよ
0296pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 22:18:56.98ID:ybTm1yYG
だからどーした
0297pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 22:44:36.85ID:aFjuSDin
>>291
冬眠と似た状態になって新陳代謝が落ちてるから
0298pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 22:51:37.42ID:K7AVlPAt
琉金とかってエサ抜いたら ガリガリにならないの?
0299pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 23:54:13.18ID:2D+QAEJ7
琉金なら食欲ない中多少朝抜いても平気
むしろ消化悪い中餌あげすぎて転覆病になるより遥かにいい
0300pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 23:55:03.61ID:2D+QAEJ7
× 多少朝抜いても平気
◯ 多少餌抜いても平気
0301pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 23:56:39.88ID:/CmLZ4VY
琉金は朝シコるのか・・・
0302pH7.74
垢版 |
2017/11/18(土) 00:55:49.30ID:LiK0Jwz0
0303pH7.74
垢版 |
2017/11/18(土) 01:06:00.62ID:n97eEvxw
発情期の琉金はずっと追尾するぐらいだしまあ多少はね?
0304pH7.74
垢版 |
2017/11/18(土) 03:53:19.84ID:uSg47Hgl
琉金が朝シコシコしてたら愛おしくなっちゃうな
0305pH7.74
垢版 |
2017/11/18(土) 09:43:14.89ID:mXRA3+tF
メチレンブルーの注意書きに古代魚、ナマズには使用しないことって書いてないか?
コリがナマズとは知らなかったのか?
0306pH7.74
垢版 |
2017/11/18(土) 10:02:46.57ID:Ev2IsXXh
コリちゃん貧弱
0307pH7.74
垢版 |
2017/11/18(土) 10:57:34.36ID:Ff/ZGKU4
弥富の金魚屋巡りしたことあるやつなら解かると思うけど
丸照って弥富で一番繁盛して賑わってる金魚店なのに
店主曰く自転車操業で全然儲かっていないんだってな
同業者の友人は弥富でトップ3に入るくらいの高額納税者だと言うのに
この差はどこからくるんだ?
0308pH7.74
垢版 |
2017/11/18(土) 11:03:38.60ID:IGKNMveY
店主に聞けよ
0309pH7.74
垢版 |
2017/11/18(土) 11:45:38.50ID:5uv9nYD7
儲かってますと自慢気に語る店で買いたいと思うかね
0310pH7.74
垢版 |
2017/11/18(土) 11:55:37.68ID:5tUQvRqS
金魚下でじっとしてる。14℃じゃ冷たいんかなあ・・・
0311pH7.74
垢版 |
2017/11/18(土) 12:11:46.46ID:gdMyVxyI
家のはヒーターで水温20℃くらい
元気にエサ食ってからプカプカしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況