X



ナマズ 総合スレ6

0072pH7.74
垢版 |
2019/06/08(土) 10:58:36.98ID:670g0DnD
近縁の大型のドラス科のやつはおとなしいらしいけどな
0073pH7.74
垢版 |
2019/06/08(土) 18:03:58.76ID:Au+FMEc9
ドラスと言えば3カ月ほど前から売ってるウェルテイメリア、成長後の模様見るとあれカリプトドラスに見えないんだが
どっかの店3軒が適当な事言ってカリプトドラスに変えてたけどさ
0075pH7.74
垢版 |
2019/06/09(日) 10:47:08.62ID:nZIt8YTN
ボドワードの若魚にしか見えんw
0076pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 12:29:57.65ID:N1DBdJaF
ドラス系っておとなしそう
0077pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 21:33:53.49ID:2slTy0td
レッドテールってやけにハイブリッド多いよな
0078pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 21:47:32.30ID:6DmghTSS
アホだしすぐに大きくなるから
以外になんでも食うし
0079pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 22:07:05.76ID:xtp+9U7I
科も属も異なる種類なのに交配できるのが驚き
でもフラワーホーンなんかも別属の雑種だったか
0080pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 22:25:29.76ID:J6f4x5KK
>オキシドラス×レッドテールとかいう仰天ハイブリッド

嘘くさい
普通にショップで売られてるみたいだが調べて違ってたら詐欺になるんじゃね?
0081pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 23:38:58.17ID:Iw2wouny
レッドテール×タイガーショベルってのもいるよね
体はシュッとしてるのに顔は丸くてアンバランスだった
0082pH7.74
垢版 |
2019/06/12(水) 01:36:44.57ID:/qioBjjq
結局120水槽でも飼えきれないサイズになるんでしょ?
0083pH7.74
垢版 |
2019/06/14(金) 14:53:02.66ID:faa64s7t
健康で飼いきるには180以上必要だろうな
0084pH7.74
垢版 |
2019/06/14(金) 15:07:46.81ID:Ncq+r5ge
飼い&キル
0085pH7.74
垢版 |
2019/06/15(土) 21:54:37.94ID:zU1rr1t/
実際レッドテール飼ってるやつの情報聞きたいわな
0086pH7.74
垢版 |
2019/06/15(土) 22:09:39.39ID:IxKy4BZv
ホームセンターとかに併設の4ペットショップってなんでレッドテールばっか置くのか
0087pH7.74
垢版 |
2019/06/16(日) 12:17:18.85ID:sPqLcP/Z
CM効果で知名度が高いのと食用養殖のハネモンの影響でクソ安いから。
ブリードのレッドテールはどちらかと言えば殺してなんぼの魚。
現実をいうと殺して何回も買い直すホムセンレベルの客の方が資源保護に貢献しているくらい。
0088pH7.74
垢版 |
2019/06/16(日) 12:22:02.66ID:OyD/EwD9
その考え方はまんまサイコパス
0089pH7.74
垢版 |
2019/06/16(日) 20:43:44.49ID:5BY2sF5u
オスのひよこみたいなものか
0090pH7.74
垢版 |
2019/06/20(木) 13:42:07.66ID:Bj1MnBDI
水槽180×90ぐらいないと満足に育たんだろ
0091pH7.74
垢版 |
2019/06/22(土) 11:31:33.89ID:8j0DuSFP
でも迫力のある個体もかわいい
0092pH7.74
垢版 |
2019/06/30(日) 09:06:39.85ID:U4Uoka4w
最近ネットでカンディルめっちゃ売ってるんだけどあれって飼うの難しいの?
0093pH7.74
垢版 |
2019/06/30(日) 16:13:52.23ID:q5LWBYC5
綺麗な水、高溶存酸素、一定以上の流れを確保した上で24〜26度(この範囲から外れると危険)の環境が維持できるなら難しくはない。
0094pH7.74
垢版 |
2019/07/16(火) 17:19:25.79ID:boDVTNHf
最近シノドンティス・オルナティピンニスが
何してるのかわからないけど寝ようと思って部屋の電気消した後に
水面近くでバチャバチャ暴れてうるさい
0095pH7.74
垢版 |
2019/07/21(日) 07:19:11.15ID:4xHEon7M
レモラキャットも、レオパードタティアもブルドックタティアも外部の排水パイプのとこに集まっててあんま泳がないなー餌やると少し動くけどw
大型のやつだけなのかなエサくれダンスとかしてくれるのは
0096pH7.74
垢版 |
2019/07/29(月) 00:51:25.78ID:XBdHTBVw
ホプロ系はよくやるぞ
0097pH7.74
垢版 |
2019/07/29(月) 00:55:15.75ID:1viNqxoC
はえー、ナマズってそこらにいるやつ飼ってるのかと思ったら品種がけっこうあんのね
0098pH7.74
垢版 |
2019/08/12(月) 17:04:55.98ID:jNfXabSF
マナマズって水温何度まで行けますか?飼ってる人いたら教えて欲しいです
0099pH7.74
垢版 |
2019/08/12(月) 23:17:37.46ID:ZPCmPKU/
具体的に大丈夫な温度はわからないけど水槽にサンシェード貼ったり水槽用扇風機で対策するくらいで充分いける

最近は暖かくて食がいい
0100pH7.74
垢版 |
2019/08/14(水) 21:19:49.13ID:5SjwT3Nr
ここにドラゴンフィンミスタス飼ってる人いる?
最近飼い始めたばっかりで餌食いはいいんだけど結構謎が多いっぽいナマズみたいね。
0101pH7.74
垢版 |
2019/08/28(水) 20:22:47.63ID:46x+tcc/
サカサナマズ、10年目突入
全然老いが見られない
犬より長生きしそう
水槽、畳めねーじゃねーかよ
0102pH7.74
垢版 |
2019/08/28(水) 20:30:31.44ID:fnNPR8mF
小さいナマズなのにそんなに長生きするなんてすごいな
飼育がいいんでしょうな
0103pH7.74
垢版 |
2019/08/28(水) 21:25:40.47ID:n3BYrkGn
色々やって分かったけどナマズと混泳可能なのはカメくらいだな
魚だとナマズよりデカいの入れても襲われる
0104pH7.74
垢版 |
2019/08/28(水) 21:26:28.09ID:n3BYrkGn
カメは仲良く一緒に泳いでる
0105pH7.74
垢版 |
2019/08/29(木) 06:57:57.60ID:0dP1VIhb
ロックバンジョーが潜らない
前飼ってたのは潜ってたんだが
今居るのは水草を布団にしてる…
0106pH7.74
垢版 |
2019/08/29(木) 10:48:43.15ID:OaA9BDD+
固体によってはそういうのもいるんだろうね
うちのウィップテールバンジョーも一匹は潜らず溶岩石に登って同化してたりする
0107pH7.74
垢版 |
2019/08/31(土) 15:50:46.46ID:WJNCQCgW
ゼブラキャット38cmが生き餌しか食べない…
せめて冷凍餌に餌付けたいんだけどなんかいい方法ありますか?
0108pH7.74
垢版 |
2019/08/31(土) 20:11:34.55ID:AkrESF2b
成魚になってからじゃ難しいんじゃないかなぁ
死ぬほど腹ペコにさせて冷凍餌を顔の前でヒラヒラさせて食べてくれたらラッキー程度かと
成魚から人工餌に慣れさせるのはまず無理でしょうし
0109pH7.74
垢版 |
2019/08/31(土) 21:07:21.20ID:IJC7SpcW
レモラキャットも、レオパードタティアもブルドックタティアはアカヒレ、チェリーバブル等と入れてるけど襲わないな
餌は沈降性の肉食魚の餌入れてるけどいつも隠れてて食ってるのかわからないレッドラムズでも食ってるのかな
0110pH7.74
垢版 |
2019/09/01(日) 07:49:17.54ID:5ItBA7rc
>>108
やはり難しいですか…
ありがとう
0111pH7.74
垢版 |
2019/09/03(火) 00:57:51.45ID:nbxSkdj0
投稿始めてなので粗相したらすみません。
質問板の方でも質問したのですが、

ウッドキャットのオスです。
http://get.secret.jp/pt/file/1567433702.png
せびれが折れてしまったのですが、
根っこの芯の部分が残っていれば、また再生して生えてくると聞いたのですが、
素人なので根っこの芯部分が残ってるか判断出来ません。再生出来そうか知りたいです。

ちなみに折れた原因は、ph下がりすぎて流木にドリルしてボロボロになり、
その後、もう1匹の同種のオスに絡み合うような交尾?の行動をされすぎて、ポキっとやられました。
宜しくお願い致します。
0112pH7.74
垢版 |
2019/09/03(火) 01:04:07.02ID:nbxSkdj0
>>111
スレチでした。小型の方で質問します。すみません。
0113pH7.74
垢版 |
2019/09/04(水) 11:12:05.73ID:tvS51rAl
>>107
まあ108と同意見だけど、思いつくとしたら・・・

三日くらい餌抜きにしたあとに冷凍餌を投入して様子見て何回かそれを繰り返す。
それか冷凍餌、人口餌を食べる底モノのタンクメイトを投入(但しゼブラは縄張り意識が強ので自分はしない)

こんなとこかな、でも余り無理はさせないで。
0114pH7.74
垢版 |
2019/10/01(火) 19:44:47.90ID:N9OyOpAf
昨日マナマズ釣って水槽に入れてみたけどめっちゃ警戒してる
今日子赤を投入してみたけど見向きもしないし
0115pH7.74
垢版 |
2019/10/03(木) 08:00:05.36ID:bz5WSFCa
慣れたら怒涛の食欲を発揮すると思うよ
0116pH7.74
垢版 |
2019/10/03(木) 22:46:13.22ID:y1TBloLj
>>115
小赤食べたけど翌日吐き戻しした
その後冷凍しておいたブルーギル食べさせたら
それも翌日吐き戻しして餌に見向きもしなくなったから絶食モード入ったかも
0117pH7.74
垢版 |
2019/10/05(土) 00:36:03.40ID:SESUcOft
というか良く死んだブルーギル食べたね
0118pH7.74
垢版 |
2019/10/05(土) 10:33:18.01ID:F00j1jr/
釣ったナマズ飼おうとしてた者ですけどこのまま絶食させてみようかとも考えましたけど
餓死する可能性が高そうなので元いた所にリリースしてきました
0119pH7.74
垢版 |
2019/11/02(土) 10:32:00.92ID:rNZcQQiE
ウェルテイメリアって海外じゃ日本の半額以下らしいな?
つーか未だにカリプトドラスと言ってる奴は目がおかしいのか
0120pH7.74
垢版 |
2019/11/17(日) 14:38:15.30ID:OIGSA10Z
シルバーシャベルの混泳上手くいかない、喰われそうな程デカイ周りの魚がボロボロにされてる、むーーぅん
折角30センチまで大きくしたのに
負けてもメンチきって全然引かへんなコイツ
0121pH7.74
垢版 |
2019/11/17(日) 21:15:59.29ID:6D5duTF9
動くものは全部餌と認識するからな
多分混泳可能なのは飲み込むのが不可能な亀くらいかと
うちはナマズと亀でようやく平和な状態
0122pH7.74
垢版 |
2019/11/18(月) 05:39:38.00ID:pqSRVktB
25cmのフラッシュゼブラなんだけど3週間餌食べない、餌金を飽きるって事もある?
0123pH7.74
垢版 |
2019/11/19(火) 11:42:30.13ID:r+LTjlo7
>>121
カメって何使ってる?浅瀬無くてもいける完全水中のやつってどれ?
0124pH7.74
垢版 |
2019/11/21(木) 09:23:27.90ID:AEnFwQJW
>>123
流木を組み合わせて浅瀬を作ってるよ
カメはニホンイシガメ
0125pH7.74
垢版 |
2019/11/29(金) 02:24:49.30ID:khTN7GwR
仕事現場の横を流れてる小川の堰で50センチ位と30センチ位のナマズが仲良く並んでるのを発見。
やっぱりかわいいわー、ナマズ。
0127pH7.74
垢版 |
2020/01/05(日) 20:35:00.28ID:vbNrOl+e
ナマズは冬でもよく餌食べるね
寒さ関係ないんかい!?
0128pH7.74
垢版 |
2020/01/20(月) 06:45:44.55ID:e0IxtYdB
バトラクスキャットがシェルターの中で泳ぐのをやめて呼吸だけしてるんだけどよくあること?
人の気配がしたりするとゆらゆらホバリング?していなくなるとそれすらやめる
0129pH7.74
垢版 |
2020/03/04(水) 20:58:26.67ID:UTb1zeTR
ナマズとカメはなんでもガンガン食ってくれるから餌の心配しないで済むから助かる
0130pH7.74
垢版 |
2020/05/05(火) 04:45:11.04ID:uHKlTHWm
捕まえて衣装ケースに入れといたナマズが2時間ぐらいでひっくり返ってたんだけど酸欠かな?
エアレーションで治る?
0131pH7.74
垢版 |
2020/05/05(火) 11:44:24.39ID:tUvYP/l9
人口呼吸してやりな
0132pH7.74
垢版 |
2020/05/05(火) 22:26:13.47ID:nUwbQaKI
そりゃエアレーションしないと死ぬだろ
0133pH7.74
垢版 |
2020/05/08(金) 12:56:30.00ID:bqFUjlsP
治らんかったようで
0134pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 01:26:46.78ID:janqv3J+
レッドキャット(レッドテールじゃない)っていうナマズ飼ってる、
或いは飼ったことある人いる?
もしいたら混泳の有無も聞きたいんだよね…
0135pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 00:29:42.29ID:6iwaaZmN
>>134
イメージ検索してみた感じクララっぽくて気性荒そうやね
0136pH7.74
垢版 |
2020/05/30(土) 12:57:05.91ID:EpcneQ4X
うちのウィップテールバンジョーさん
混泳はストレスを与えないおとなしい魚を入れていたが
ある日を堺に砂に潜らなくなりたまに水槽内を物凄い勢いでぐるぐる回って
一番周りにストレスを与える存在になった模様

なんかの病気かと思ったがそうでもなく現在30cmくらいに育った
0137pH7.74
垢版 |
2020/06/04(木) 23:40:40.39ID:6zwM5eN4
>>135
やっぱ混泳はやめたほういいっぽい種類か…
クララも気性荒いことで有名みたいだしね…
0138pH7.74
垢版 |
2020/06/14(日) 22:46:38.64ID:Maz7/DFf
2007年ごろだったか一度だけ入手したブラウンドワーフタティアっていう名前の小っちゃいナマズ
もう日本には入ってこないのかしら?
当時めっちゃ繁殖させてたんだけど最近また飼いたくなってきた。
0139pH7.74
垢版 |
2020/12/05(土) 00:27:00.08ID:kErw4Be/
10cmぐらいのバトラクスキャットが白点病になり、全身に白いものが付いていたから水温をゆっくり30℃まで上げ、鷹の爪を入れたのですが、他に塩浴したり薬浴した方が良いですか?
0140pH7.74
垢版 |
2020/12/11(金) 23:00:14.60ID:1xfIjFvS
ここで聞くより質問スレとかのほうがいい
0141pH7.74
垢版 |
2020/12/19(土) 20:23:05.66ID:unxshyY8
バトラクスキャットの繁殖に成功された方いますか?
6p程度の生体を飼育しているのですがオスとメスの判別方も良ければ
教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します
0142pH7.74
垢版 |
2020/12/24(木) 10:33:14.93ID:VdhOTrTo
シノドンティスバテンソーダを飼育しているのだが、
今現在ツーウェイ等で売られている個体とどう見ても種類が違う
自分が飼育している個体は、目が病気や奇形を疑うレベルで飛びてていて、
口先も短くいわゆるドンキーフェイスで気持ち悪い
胸鰭の基部の骨の形状も違います
ワイルドとして〇〇産として購入した個体だが、ワイルドではなくハイブリかもしれない
これから買う方はよく画像検索してから購入をおすすめします
インチキバテンソーダに注意!
0144pH7.74
垢版 |
2021/01/11(月) 12:36:46.76ID:lxB7cRhP
過疎ってるな
0145pH7.74
垢版 |
2021/01/11(月) 20:06:00.50ID:QXXi3zg8
レッドテールキャット飼える環境が欲しい
0146pH7.74
垢版 |
2021/04/19(月) 17:52:00.30ID:brVZJsn4
20センチくらいのナマズを釣ったんですけど人工餌に見向きもしません。
釣具屋さんに売ってた冷凍オキアミは食べるけど与え続けて大丈夫なんでしょうか。
0147pH7.74
垢版 |
2021/04/23(金) 19:55:58.34ID:q/2bZzky
絶対とは言えんけど大丈夫じゃね?
エビ系なら普通にナマズの餌として適してそうだし釣り屋に売ってある餌ならヤバいもんも入ってないだろうし
0148pH7.74
垢版 |
2021/04/28(水) 11:50:54.78ID:Dqdg+ja+
ようやく人工餌に反応するようになったのでオキアミから切り替えていきます
釣ったばかりで環境になれてなかったのかな
0149pH7.74
垢版 |
2021/04/30(金) 16:59:38.13ID:QvkoDBNE
おっ、良かった
食えるって認識するまでわりと時間かかったりするよ
0150pH7.74
垢版 |
2021/06/06(日) 21:56:55.77ID:Wot7G8oF
タティアかわいい
繁殖させたいけど時間かかりそうだな
0151pH7.74
垢版 |
2021/06/06(日) 23:36:40.12ID:q++tFlQb
見た目はかわいいんだけど飼っててもあんま楽しくなかったりする
ずっと土管にいて餌の時だけ猛烈に泳ぎ出す
0152pH7.74
垢版 |
2021/06/08(火) 20:43:10.33ID:jy4RElbP
ナマズとか底物はわりとそういうの多いじゃん
0153pH7.74
垢版 |
2021/07/11(日) 01:43:24.76ID:GHGBLB/k
ひかりキャットとテトラモンスターペレット
どっちが食いつき良いですか?
0154pH7.74
垢版 |
2021/08/06(金) 13:27:56.36ID:MTOYsh/Y
ハラジャーデニー繁殖したで
いつのまにか稚魚おった
0155pH7.74
垢版 |
2021/08/06(金) 21:19:09.52ID:ff/RgjeB
ハラの繁殖とか生まれて初めて聞いたわ
やろうとしてる人自体いなそう
0156pH7.74
垢版 |
2021/08/07(土) 02:38:37.46ID:iP/jToFC
すげー
0157pH7.74
垢版 |
2021/08/19(木) 09:13:59.51ID:JXZpk8qe
海外では10年以上前から報告あり
ただ視野が狭いだけ
0158pH7.74
垢版 |
2021/08/19(木) 09:47:19.36ID:9dyP4rpV
繁殖例なんていくらでもあるだろうが注視してるやつほとんどいないだろ
0159pH7.74
垢版 |
2021/08/25(水) 21:10:45.40ID:NC/TYPvN
シルバーシャベルノーズ45センチ5年目わりと珍しいだろ
0160pH7.74
垢版 |
2021/09/24(金) 19:37:41.82ID:pxqJvXpR
レッドテールキャットウルトラショートって90センチ水槽で生涯飼えるのかなー?
0161pH7.74
垢版 |
2021/10/05(火) 23:44:15.49ID:WYIImmZt
普通のレッドテールを120×60で20年ほど飼ってたけど
最終的に60センチちょいまで育った
0162pH7.74
垢版 |
2021/10/18(月) 14:48:15.92ID:9zrUvcu/
家のオレンジキャット人懐っこいから完全に両親のハートを掴んでるわ
たまに逆立ちしてる所を母親が動画に撮って送ってくるんだけど
あの謎の行動は何の意図があるんだろうか?
0163pH7.74
垢版 |
2021/10/18(月) 20:23:07.09ID:uu9NJGvk
オレンジキャットが人に懐くような知能は持ち合わせてないだろうな
あるとすれば餌が来ると思って待機してるだけ
逆立ちも意図した行動というより、餌になる小魚を待つとか泳ぐエネルギーを抑えられるとか本能に従っているだけと思う
0164pH7.74
垢版 |
2021/10/19(火) 01:12:06.36ID:F2Oc1WXP
ブルーキャットなんてのもいるからな
BSNHKの怪物魚ハンターで活き餌にされてた
0165pH7.74
垢版 |
2021/11/11(木) 09:15:16.52ID:TSmzF1l8
うう
0166pH7.74
垢版 |
2021/11/11(木) 12:42:02.93ID:lc/DQsGV
お前らのエサはブラックキャップ
0167pH7.74
垢版 |
2022/04/23(土) 19:25:33.60ID:mzsM04dH
オトシンクルス
0168pH7.74
垢版 |
2022/11/17(木) 12:02:27.60ID:W0hZVqiF
南米シャークが餌食わないっす
0169pH7.74
垢版 |
2022/11/29(火) 00:36:31.83ID:s/YQQABW
>>163
魚類の研究者でもあるまいし、知ったか知識で他人にケチ付けるの止めろ。
お前はアクアリストの資格はない、さっさと水槽終いして朝鮮半島北部にでも移住しろw
元々そっちの出身なんだろwww
0170pH7.74
垢版 |
2023/01/04(水) 22:08:00.80ID:YXaDwvuY
バトラクスって共喰いしないから同種なら混泳出来るってサイトと、
同種でもダメってサイトがあるけど実際にはどうなんだろ
ショップでもバトラクス多頭でキープしてる水槽見るから同種なら大丈夫なのかな?
0171pH7.74
垢版 |
2023/01/22(日) 22:11:58.55ID:/WLNVMkE
ニホンナマズの飼育開始
……が、もらった時から白点病の中期な感じ
さらにエラもやられているのか片方だけで呼吸してた

メイン水槽を立ち上げつつサブでアグテンと0.2%塩水飼育しながら様子見

即日エラの動きは改善

ただ、メイン水槽の外部フィルターの濾過材がまさかの『ビニール剥がし忘れ』に気がついて再び足踏み

すっごく人慣れする個体だから感情移入はんぱない
ナマズ類はなんでこんなに可愛いのかよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況