X



▲△ポリプテルス総合スレ 49鰭▲△

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0753pH7.74 (スププ Sd33-FyLA)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:41:20.71ID:GIsawOlNd
コケ対策におすすめの浮草買ってきました、アマゾンなんとかだそうです
フネアマ貝はどこにも売ってなくて欲しかったタイガープレコ買いました
入れてすぐポリプにつんつんされたけど全く動じずポリプは諦めたのかそれからはちょっかい出してません
しばらく様子みてみます
0754pH7.74 (ワッチョイ 19be-N0F9)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:15:09.70ID:DIXRXCgt0
>>753
フネアマ貝はcharmとか通販が手軽でいいよ。
あと、タイガーはあまり苔取り能力は無いよ。
ポリプとの相性もよくない場合があるから要観察だね。
0755pH7.74 (スププ Sd33-FyLA)
垢版 |
2018/06/10(日) 14:36:26.60ID:QjYcOHsfd
>>754
通販みてみます
タイガープレココケあまり食べないんですねまだコケ食べる気配ないですでも糞の量半端ない
0756pH7.74 (スフッ Sd33-MLku)
垢版 |
2018/06/10(日) 15:49:51.55ID:NU5msKlod
金魚もフナ型じゃないとヒレの長い奴は速攻でヒレむしられて殺されるな
0757pH7.74 (ワッチョイ 81bd-X4KX)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:16:20.69ID:zaJEva7I0
やはり餌金生き残り組が最高のタンクメイトなのか
0761pH7.74 (ワッチョイ 9b1e-WchB)
垢版 |
2018/06/13(水) 03:54:19.13ID:JXyHgKMr0
ビキールは好きだけど世間で言われてるほど巨大ってイメージはないわ。
俺が見た最大サイズはアンソルギーの86センチサイズ。
アンソルギーが平均的にデカいサイズが輸入されるから実質、最大ポリプはアンソルギーかもしれんね。
0762pH7.74 (スフッ Sd33-Nunu)
垢版 |
2018/06/13(水) 13:57:02.82ID:nKnzTC2cd
ドリーKのエンドリベビーって3万くらいで売れまくってるけど、そんなに普通のと違うのかな
東南アジアブリードの出来損ないみたいな顔つきだけど
目が出てて下顎ががっしりでてるのが人気あるのかと思ってた
0764pH7.74 (ワッチョイ 81bd-X4KX)
垢版 |
2018/06/13(水) 22:31:58.22ID:0cXo6hvU0
あそこのは寸詰まり体形のばっかりで魅力を感じない
0765pH7.74 (ササクッテロレ Spf1-CxEP)
垢版 |
2018/06/14(木) 20:27:23.19ID:M7Ve2Sawp
デル6ヵ月、パル3.5ヵ月、セネ3ヵ月で買った時はどれも8cmくらい。現在デルとセネが22cm、パルが17cmくらいなんだけどセネは初期の成長速度が他より早いとかありますか?もの凄い勢いでデカくなってる…

https://i.imgur.com/c4iuNO2.jpg
0768pH7.74 (ササクッテロラ Spf1-HUTv)
垢版 |
2018/06/15(金) 14:03:22.77ID:PXH9Ep13p
ロイヤル/サンダー/タイガー・デルヘッジの意味は
綺麗に整った/ギザギザの/乱れたバンドの、デルヘッジでいいのか?
もう見ててよくわかんない
0769pH7.74 (ワッチョイ ed8c-jgxh)
垢版 |
2018/06/15(金) 14:54:19.59ID:uAKSSCJS0
自分もそれ気になってたw
あと好みもあるんだろうけど、どういうバンドが高価だったり人気なのかも
知りたい
0773pH7.74 (ワッチョイ 31bc-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 16:57:10.53ID:1zLfJuz90
ポリプって水槽の前とおったらびびって暴れないまでも
口の中に含んだ空気ぽこってもらすのかわいい
0774pH7.74 (ワッチョイ d1f9-/3P6)
垢版 |
2018/06/15(金) 17:14:52.48ID:q+PtRzUV0
大体水槽の目の前にいるけど隠れ家ないと落ち着きないな
人馴れなかなかしないなあもう10年くらい飼ってるんだけど
隠れ家撤去したらミサイルになるから入れておく
たまに出てきてふわふわするとかわいいなあってなる幸せ
でも最近餌ぐい落ちてきた感じがあるなあ
みんなのポリプ見てるとすごい太ってるけどうちのあんなに太らないや
0775pH7.74 (ワッチョイ dd33-ZRO4)
垢版 |
2018/06/15(金) 19:29:57.52ID:qSPbhqjA0
隠れ家どんなの使ってる?
自然なのって難しい
0776pH7.74 (ワッチョイ 4596-UEL1)
垢版 |
2018/06/15(金) 19:41:46.95ID:PuY4ZcUK0
>>770
なんで?
0777pH7.74 (ササクッテロラ Spf1-HUTv)
垢版 |
2018/06/15(金) 19:45:08.46ID:PXH9Ep13p
>>771
獣神サンダーライガーとかどうだろう
ロイヤルサンダータイガーといい勝負しそうじゃね
0781pH7.74 (ワッチョイ d1f9-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/16(土) 01:01:04.23ID:tkMUFn8s0
マジレスすると感性はそれぞれあるから自分がいいって思ったのを育てるのが一番愛着わく
ここでダメだとか言われたら別の選ぶんか?っていう
自分の目を信じよう俺はいいと思うよ
0784pH7.74 (ワッチョイ dd33-5PSh)
垢版 |
2018/06/16(土) 13:44:36.94ID:b1LNlDKL0
>>779
あれは丈夫だし、お手頃なんだけど見た目の問題が
入れてしまえば気にならなくなるんだけどね
モスでも巻こうかな
0786pH7.74 (ワッチョイ 061e-GoaP)
垢版 |
2018/06/16(土) 16:14:46.35ID:1Dncyilc0
過去に輸入された最大サイズのポリプって何センチだろうね?
記憶の中では90センチはなかったと思う
0788pH7.74 (ササクッテロラ Spf1-FvBK)
垢版 |
2018/06/17(日) 17:05:08.92ID:2sxvzUMIp
半月前に買い始めたデルヘッジが生き餌のメダカにもドジョウにも全く反応せずにキャットをもそもそ食べるわ
一緒に飼ってるコリバはバクバク食ってるのに何でじゃろ
0793pH7.74 (ワッチョイ c9c2-HjHW)
垢版 |
2018/06/18(月) 08:54:42.75ID:1CksUsWn0
うちはさっきの地震で120水槽無事だった
枠付き水槽で水位を低くしてたのが幸いしたかも
一滴もこぼれたりしなかった
0794pH7.74 (ワッチョイ 2ef5-XSaT)
垢版 |
2018/06/18(月) 08:59:48.15ID:4dpyXnHB0
>>792
お魚さんたちは無事なのか?
0795pH7.74 (スプッッ Sdc2-KLel)
垢版 |
2018/06/18(月) 10:06:09.09ID:l3HJoXDNd
地震はアクアリウムやってると怖いね。
自分も昨日の地震でヒヤッとしたもの。
0796pH7.74 (アウアウカー Sa69-HjHW)
垢版 |
2018/06/18(月) 10:30:15.50ID:/vFtsudwa
縦に揺れたおかげか水槽は何事も無かった
もしさっきの地震が横に揺れてたらと考えると冷や汗が出た
地震のとき水槽見たけど水面がアホみたいに踊りまくりでポリプたちビビりまくって暴れてたよ
0799pH7.74 (ワッチョイ 99bd-/RsH)
垢版 |
2018/06/19(火) 08:43:46.06ID:2K3ppshX0
地震の前にはポリプが暴れます
繊細なデルヘッジならさらに感度も良好
とかデマを流したら、信心深い人たちにバカ売れするかもしれない
0801pH7.74 (スフッ Sd62-4Z8o)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:36:05.15ID:RAhgGztJd
エンドリの子供が砂に潜るようになったんだけど原因とかあるの? いじめとか‥
0802pH7.74 (ワッチョイ 1ff9-GwbS)
垢版 |
2018/06/21(木) 01:16:22.84ID:nyjRMQrI0
砂に潜るのはそういうう習性あった気がするけども、大磯とかだと割とよく潜ってた
デルヘッジとか結構潜るな かわいいからいいんじゃない?
0804pH7.74 (ササクッテロラ Spf3-xWgw)
垢版 |
2018/06/21(木) 08:22:33.49ID:Mw3pjoB0p
メダカ漬けにしても全く食わなかったのに、ネオンテトラ20匹入れたらバクバク食いまくって朝見たら全部消えてたわ
グルメな子は金かかって困るよ
0806pH7.74 (ワッチョイ 1fc2-CHHY)
垢版 |
2018/06/21(木) 12:27:29.20ID:R/PiB/kq0
メダカ飼ってるけどアホほど増えるな
餌用じゃなく観賞用の綺麗なやつ飼ってる
選別外をポリプのおやつに…と考えた事もあるけど卵から育ててしまったら情がわいて無理だなw
0808pH7.74 (ワッチョイ ff9d-xWgw)
垢版 |
2018/06/22(金) 12:00:21.82ID:mtQYBjRf0
うちのデルヘッジ地震起こる前はずっとガラス前で上下にパタパタして愛嬌振りまいてたけど、地震後からはずっと塩ビ管に引きこもって出てこないな
生き餌与えたら一瞬だけ顔出して、食ったらすぐ引きこもりに戻ってしまう
0809pH7.74 (ワッチョイ 1fcf-DJU/)
垢版 |
2018/06/22(金) 12:18:35.78ID:YVwfk9gP0
うちのデルもパタパタやるな
アミメはなんていうかこっちに興味なさそう 2匹いるがたまに上半身持ち上げて
こっちみてるけど特になにもしないなぁ
0810pH7.74 (ワッチョイ 7fbe-GwbS)
垢版 |
2018/06/22(金) 12:47:31.63ID:wI5NEnSk0
デルヘッジは愛想が良いと思ってたら、
いきなり隠れがちのロケットになってることあるよね
0811pH7.74 (ササクッテロレ Spf3-xWgw)
垢版 |
2018/06/23(土) 12:04:17.11ID:hZ6G5MNcp
隠れ家のパイプとかはやっぱりあった方が良い?
入れてるけど日中はガチ引きこもりで姿全く見せてくれんのよね
撤去しようか迷ってるんだけど
0813pH7.74 (ワッチョイ 1f8a-DJU/)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:15:19.48ID:6idbczXu0
環境の問題になるけどライト明るすぎても怖がってパイプに入っちゃうから
撤去する際その辺も考慮してあげたら良い
0814pH7.74 (ササクッテロレ Spf3-xWgw)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:48:14.69ID:hZ6G5MNcp
なるほどなぁ
とりあえずパイプは撤去して少しずつ光に慣れさせていきます
アドバイスありがとう
0815pH7.74 (ササクッテロレ Spf3-1Ki3)
垢版 |
2018/06/24(日) 14:30:09.22ID:+osDRhPBp
W杯絡みで対戦国セネガルの文字を見て反応してしまうのは、私だけではなかろう。
0817pH7.74 (ワッチョイ 7ff5-1Ki3)
垢版 |
2018/06/27(水) 15:32:11.18ID:VP5XGsL30
捕まえてきたミナミヌマエビを入れたんだけど、餌として認識してくれない…
0818pH7.74 (ワッチョイ ffcf-DJU/)
垢版 |
2018/06/27(水) 16:38:32.49ID:FAucPKM00
なあに明日には消えてるさ
そういえばアミメって想像以上に大きい物食べるんだね
昔、まだアミメ小さいから大丈夫かなって掃除係に大きいスジエビ10匹くらい入れたら数日で全部消えた
0821pH7.74 (スフッ Sd22-LZJH)
垢版 |
2018/06/28(木) 13:42:14.20ID:/qf0zVh4d
オルナティを屋外飼育してたら黄色の部分が増えて濃くなった
0823pH7.74 (ワッチョイ 82a3-vrtg)
垢版 |
2018/06/29(金) 18:19:27.88ID:fx8IliJs0
7cmくらいのセネガルスとデルヘッジを飼いはじめて一月半で現在11cm程度なんですが、成長スピードはこのくらいが普通ですかね?
小さいうちは生き餌漬にしちゃうと大きく育つと聞いたから90cm水槽に100匹メダカを泳がせてるんですが
デルヘッジがなんだか食が細くて心配です…
0824pH7.74 (ワッチョイ b1f9-JT4C)
垢版 |
2018/06/30(土) 16:07:39.31ID:pu7kbxW00
水槽のサイズに対して生体が小さ過ぎるんじゃね
あんまり捕まえるのうまくないから90に10センチくらいのだとなあ
とりあえず焦るものでもないし様子見か人工飼料いれてメダカ1箇所に集めるとか電気消すとか

幼魚なら小さい水槽にぶちこんでおくのがいいと思うけど
0825pH7.74 (ワッチョイ 82a3-vrtg)
垢版 |
2018/06/30(土) 21:01:21.31ID:28R5MiOL0
横着していきなりでかい水槽を用意してしまいました
ピンセットで顔の前にメダカを近づけるとちょこちょこ食べるのでとりあえず様子を見てみます
セネガルスはメダカを追い回して逆に心配になるくらいお腹がパンパンになるまで食べるんですが
ポリプは昼間も水槽を暗めにしておいた方が餌食いがいいんですかね?
0826pH7.74 (ワッチョイ b1f9-JT4C)
垢版 |
2018/07/02(月) 08:18:57.90ID:sdDLl57A0
個体差じゃないかなーセネガルは食いまくって話はよく聞くしデルも食うやつは食うけどうちのデルなんかだいぶ引きこもってるよ
食座細いといっても腹が凹むほど食べてないわけじゃないなら大丈夫だと思う
あとデルはビビリなやつ多いイメージだから全て自然に任せるスタイルでやってますね
昼間の明かりは好みかと。寝静まった後に飯食ってたりするしね
0828pH7.74 (アウアウイー Sa11-xRyH)
垢版 |
2018/07/02(月) 13:55:02.42ID:U3ELDlEra
最近セネガルスが餌食べた後ずっと浮く?
表層あたりで体くの字にして浮くんだけどなんだろうか?

餌あげないと普通に泳いでるんだけど、あげるとおかしくなってしまう
0829pH7.74 (スップ Sd82-raB+)
垢版 |
2018/07/02(月) 15:45:19.65ID:uDv1NjRCd
人口餌ならガスでて浮くことはある
それか満腹でリラックスしてるか
おそらく前者
0832pH7.74 (ワッチョイ 82f5-ntJH)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:56:18.34ID:8E4cjEe80
セネガルスがミナミヌマエビ食べてくれなくて、一週間共存してる…
取り出した方が良いかな?
0833pH7.74 (ワッチョイ 82be-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 20:01:26.23ID:cK5+iqMW0
取り出さなくていい
掃除屋だし、そのうち食べられるし
ミナミヌマエビごときにビビってどうする
0834pH7.74 (アウアウウー Sa85-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 09:39:38.94ID:ZaSwIflMa
>>831
やっぱ自分が欲しいサイズにまで成長してるの買うのがベストなんかねえ
6センチで買ってから2年半ほど経つが13センチで止まったままだわ
このブリード個体はもうダメかもしれんね
0840pH7.74 (スップ Sd82-raB+)
垢版 |
2018/07/03(火) 15:15:57.34ID:vZlyWhNSd
>>838
売れ残りがヌシになったパターンだな...
>>839
賃貸だから90以上の水槽は怖くてできんのよ
パルマスが好きなのもあって探してるけどたまにいても鼻管無かったりでなかなか出会えない
0843pH7.74 (アウアウカー Sac9-KqPo)
垢版 |
2018/07/03(火) 17:47:45.84ID:DCMZpBBUa
>>834
自分が欲しいサイズと予算だとは思う。うちは下顎系と混泳なので、そこそこのサイズを探していました。今いるポリプ達は約10年近い個体ばかりだけどジワジワ成長して上顎系は20から30ちょっと位には成長してくれてる。
0848pH7.74 (ワッチョイ bf1e-hMZw)
垢版 |
2018/07/05(木) 09:07:24.95ID:IaOqQbin0
腹鰭も動くポリプだったら魅力的だよな。
可動部が胸鰭だけっていうのがなんとも残念。
古代は動いたかもしれんよね。
0849pH7.74 (ブーイモ MM8b-FYwP)
垢版 |
2018/07/05(木) 22:24:08.23ID:Xmc3mGNYM
幼魚から育てたオルナティがもうすぐ20年になるけどそろそろ寿命覚悟した方がいいんかな
今のところは元気そうだけど
0851pH7.74 (ワッチョイ 4714-TD1r)
垢版 |
2018/07/06(金) 00:59:07.50ID:dgXW7AMY0
オルナティはデカイし遊泳力高いし
でかくなればなるほどくすむしで
あまり語りたくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況