X



【調べるの】今すぐ質問に答えて!225【マンドクセ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワンミングク MM22-Yd0B [153.157.211.179])
垢版 |
2018/02/12(月) 11:26:59.87ID:tlTktPEzM
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答えようが無い質問にも質問された内容だけで適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨
言葉遣いには要注意
特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは>>980が立てること
無理なら>>990
それでも無理なら立てられる人
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事

前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!224【マンドクセ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1516082345/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0168pH7.74 (スププ Sd33-CKSE [49.96.40.83])
垢版 |
2018/02/19(月) 23:29:44.67ID:LZsOpbhgd
>>166
サンクスです。
やっぱり60じゃ手狭みたいですね。
0169pH7.74 (ワッチョイ 9b7f-HN+l [39.3.233.33])
垢版 |
2018/02/19(月) 23:59:06.50ID:7cqgxEaZ0
45cm水槽のバックスクリーンを探してます
都内、できれば都心近くで豊富な店を教えてください
0172pH7.74 (スププ Sd33-CKSE [49.96.41.148])
垢版 |
2018/02/20(火) 01:13:37.97ID:GCqIIfWZd
水作エイト等投げ込み式フィルターとスポンジフィルターではどちらがろ過能力が高いですか?
0174pH7.74 (オッペケ Sr5d-6bqe [126.200.5.180])
垢版 |
2018/02/20(火) 02:04:25.73ID:Gr+qdePFr
>>172
物理ろ過としてはエイトが優秀
生物ろ過としてはスポンジが優秀

どちらもある意味サブフィルター
何を強化したいかにより選択肢が変わる
0181pH7.74 (ワッチョイ a12b-q/Ed [14.8.71.64])
垢版 |
2018/02/20(火) 19:27:39.10ID:vYSvFPIG0
下ネタはノーサンキュー
0189pH7.74 (スププ Sd33-CKSE [49.96.41.148])
垢版 |
2018/02/20(火) 22:16:28.56ID:GCqIIfWZd
ペニスマトラ
0193pH7.74 (ササクッテロラ Sp5d-QRmp [126.199.84.128])
垢版 |
2018/02/21(水) 02:32:06.60ID:WT6W5q7sp
今20センチ水槽にソイルとアヌビアスナナと外掛けフィルターとヒーター入れてベタを飼ってます
水換えはせずに足し水だけでやってます
同じ環境の水槽が一つ空いたので金魚飼おうかと思ってるんですがこの環境に金魚は合わないですかね?
0195pH7.74 (ワッチョイ 53c9-IGkX [115.69.236.237])
垢版 |
2018/02/21(水) 08:26:53.52ID:S6QMT4MI0
足し水だけの管理っていずれ破綻するし
素直に水換えしたほうがいいと思うわ
0199pH7.74 (ワッチョイ 99cf-qi38 [114.166.34.17])
垢版 |
2018/02/21(水) 12:53:17.30ID:YLiRFGyq0
待って!あきらめるのはまだ早いよ!
屋外に置いて太陽を使って水を浄化すると
足し水だけで水槽を維持できる
屋内なら維持できないところだけど
日光は硝酸態窒素を植物プランクトンに吸収させるんだ
ほら,外の太陽を見て。
心が晴れやかになるだろ
0200pH7.74 (オッペケ Sr5d-AI2t [126.237.56.64])
垢版 |
2018/02/21(水) 14:29:47.87ID:PxSCeqpJr
>>187
ラムズホーンだね
可愛いよ

ザリ餌で増えるし水草の苔取りや、餌の食べ残し処理や死体処理もしてくれて万能
性格は大人しくて動く生き物を襲う事は無い
無害で可愛いよ

俺は水槽立ちあげる時もラムズと水草入れて立ち上げてる

大型水槽じゃなければ水槽立ち上げにもすごい使えるよ
0201pH7.74 (オッペケ Sr5d-AI2t [126.237.56.64])
垢版 |
2018/02/21(水) 14:37:03.70ID:PxSCeqpJr
>>187
ちなみに俺のはレッドラムズホーンなんだけど、その写メのはオレンジ色で可愛いね

まぁ増えて餌や環境でちょこちょこ色の違う個体も出てきて楽しいよ
0203pH7.74 (ワッチョイ 99cf-qi38 [114.166.34.17])
垢版 |
2018/02/21(水) 15:02:07.88ID:YLiRFGyq0
ラムズは少し大きくなったのを半月に1度つまみ出すだけで繁殖抑えられるでしょ
故意に増やそうと思わなければなかなか増えないよ 餌のやり過ぎでは
0205pH7.74 (ワッチョイ 1bc9-bVi4 [175.179.171.45])
垢版 |
2018/02/21(水) 15:31:12.72ID:H1TUFaph0
コーナーパワーフィルターってぜったパイプの外経変えたでしょ
舞姫もスポンジフィルターへの変換パーツもは見事にまらなくなった
最悪舞姫は諦めるけどスポンジフィルターへの改造はマストでやりたいんだが
今の規格でも出来るやり方あったら教えて
0206pH7.74 (ワッチョイ 61df-UQGQ [180.147.187.121])
垢版 |
2018/02/21(水) 15:38:16.43ID:lrhwT0r/0
混入した貝はどうやって処分ですか?生きてるのにトイレに流すとかもできず、捨てることもできず。
0212pH7.74 (ワッチョイ 319b-4aoL [118.104.231.139])
垢版 |
2018/02/21(水) 20:10:18.01ID:AHs/0wb40
アクア・トトにピラニアナッテリーとコリの混泳水槽あるんだけどなんでコリ喰われないの?隠れてるわけでもなくノビノビしてるんだよ
0214pH7.74 (スプッッ Sd33-CjXt [49.98.9.101])
垢版 |
2018/02/21(水) 21:35:43.29ID:EkhgZC/Id
ヒメツメガエルが元気ないなぁ〜と
思って見てたら目の前で痙攣して死んでしまった
特に目立った外傷はないんだけど
痙攣して死ぬってどんな理由がありますか?

死ぬ直前に
泳いで水面に行こうとしても
水面まで達せずに落ちてったので
今思えば酸欠で死んでしまったのかとも思うのですが
0215pH7.74 (ワッチョイ a12b-rswc [14.12.66.128])
垢版 |
2018/02/21(水) 22:09:06.77ID:5oFCABNI0
サイアミってひょっとして糞食う?
本水槽で暴れるからプラチナグラミー入れてる小さいベアタンクに放り込んだんだけど
糞だらけだったのが翌日キレイになくなってた
0216pH7.74 (アウアウカー Saad-fT5Y [182.251.241.44])
垢版 |
2018/02/21(水) 22:34:41.67ID:cf7CqIsRa
>>200
たしかに可愛いですが、暖かくなると100個卵産むとか書いてあるの見てしまいました。
数匹いるので時期が来たら繁殖するのかと思うと駆除したほうがいいのか悩んでしまいます。
今は放置してますが、どうしたものか・・
0217pH7.74 (ワッチョイ 9309-bz9T [221.170.200.87])
垢版 |
2018/02/21(水) 22:42:26.77ID:RGV0WFRF0
ビオに入れてるけど春から秋にかけてクッソ増える
加温してるなら残り餌少なくするとか適度に潰して間引くとかして増やさない対策をしないと割りと後悔すると思う
0219pH7.74 (ワッチョイ 6bd7-7UWn [121.82.189.134])
垢版 |
2018/02/21(水) 22:44:17.72ID:mYGXKZNx0
カクレクマノミやサンゴなんかを入れてマリンアクアリウムをしてみたいんだけど、
1. ライトはTRIANGLE MARINEでも問題ないですか?それとも専用の数万円するものを買ったほうが良いでしょうか?
2.ヤフオクで一万円ちょい売ってる60cmOFアクリル水槽の質はどうなんでしょうか?やはり、十万円をこすようなOF水槽を買うべきでしょうか?あるいは何かおすすめがあれば教えて下さい
0222pH7.74 (スプッッ Sd33-CjXt [49.98.9.101])
垢版 |
2018/02/21(水) 23:27:24.56ID:EkhgZC/Id
恐らく 昨日まで普通に泳いでたから全然気がつかなかった
そしてついさっき餌やりしつつ
なんか食いつかないなと思って
てたら痙攣しだしてひっくり返って死亡 びっくり
0224pH7.74 (アウアウウー Sa47-7F/5 [106.130.205.157])
垢版 |
2018/02/22(木) 01:02:55.68ID:LJecKFSda
>>216
増えすぎる場合環境がよろしくない。うじゃうじゃ増える水槽はバランスレスな環境か意図的に増やしているかのどちらかなんだぜ。
0225pH7.74 (ワッチョイ d73e-euXf [114.149.223.252])
垢版 |
2018/02/22(木) 02:35:23.22ID:DtlTJiD90
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

UQJGQ
0227pH7.74 (ワッチョイ af96-MTlB [119.245.91.110])
垢版 |
2018/02/22(木) 15:37:54.55ID:qd2jioRv0
CO2の分岐で質問させて下さい。

CO2の分岐には普通のエアチューブ用の2又分岐を使えますか?

今はレギュレーター一体型のスピコンを使っていて、スピコンから先は普通のエアチューブです。
追加でスピコン2個、カウンターや拡散器などは1個ずつ買う予定です。
耐圧チューブの分岐ではないので普通の分岐パーツでいいかなと思ったのですが
CO2用のパーツなどあるのでしょうか?
0229pH7.74 (アウアウエー Sa5f-KEZo [111.239.112.175])
垢版 |
2018/02/22(木) 18:03:45.62ID:gTlxztPWa
>>227
漏れますね
特約店にいけるのであれば、ADAからYブランチなどの専用の継手が出てるんでそれが一番だと思います
なければPISCOの継手を買えば良いと思います
送料掛かるので多少割高になりますが
0230pH7.74 (アウアウウー Sa47-iS+n [106.130.55.80])
垢版 |
2018/02/22(木) 18:28:01.06ID:avrqxWbUa
pisco知っててadaの勧めるとか信者なのか意地悪なのかどっちだよ
adaの継手はpiscoの製品にadaのシール貼っただけ、有名な話
それで価格は5〜6倍だ
送料なんて普通郵便で頼みゃいい
0231pH7.74 (アウアウエー Sa5f-KEZo [111.239.112.175])
垢版 |
2018/02/22(木) 18:40:24.37ID:gTlxztPWa
>>230
いや、2〜3倍でしょう
そこに送料が掛かるし、ブランチといってもかなりの種類を出しているから分からない人は迷ってしまうからADAを最初に推したんだよ
そもそも正規値段が900円なんだからそんなケチケチするもんでもないでしょ
0234pH7.74 (スフッ Sd8f-sfMr [49.104.49.214])
垢版 |
2018/02/23(金) 20:25:37.88ID:FVaduLhYd
サイアミ、プラチナグラミー、石巻を各一匹ずつ入れてる水槽があるんだけど
金魚すくいで取ってきた金魚って混泳できるかな
今別々だけど管理がめんどくさい
0236pH7.74 (ワッチョイ 2b2b-V3L7 [14.8.71.64])
垢版 |
2018/02/23(金) 20:32:20.57ID:hfKlbzj+0
水槽のサイズ次第
60cmなら余裕45cmならいける
30cmだったら逆に手間がかかる
0239pH7.74 (スププ Sdaf-m4dN [49.98.66.15])
垢版 |
2018/02/23(金) 22:04:54.31ID:Mjbo89ibd
レインボースネークヘッドとポリプテルス セネガルスではどちらが水をよく汚しますか?
0240pH7.74 (ワッチョイ 7fbe-x4Or [125.205.96.217])
垢版 |
2018/02/23(金) 22:09:21.63ID:MfV9G++q0
大きさ違うからね セネガルスかな
エサ見つけるのはレインボーの方がうまい
でもセネガルスもポリプの中じゃうまい方だと思う
あとスネークヘッドはエサ少な目で育てたが良いらしい、
ポリプは爆食させる風習があるからそれに準ずるなら汚れやすいよ
0241pH7.74 (スププ Sdaf-m4dN [49.98.66.15])
垢版 |
2018/02/23(金) 22:34:45.73ID:Mjbo89ibd
サンクスです。
0242pH7.74 (ワッチョイ cfc9-spSi [115.69.236.237])
垢版 |
2018/02/23(金) 23:13:16.52ID:cQuBKsrn0
田砂敷いてて2年くらいプロホでしか掃除してないのですが時々は取り出して米研ぎみたいに洗わないといけないのでしょうか?
0243pH7.74 (ワッチョイ 83e4-W2lJ [220.212.29.205])
垢版 |
2018/02/24(土) 04:26:10.39ID:Z7tl9AYi0
>>242
しなくていいよ
そのやり方で充分、むしろ手間かけて掃除してい。て偉い

うちなんてプロホで掃除するの月に1回(水換え月2回)でフィルター内掃除は年1回だわ
0244pH7.74 (バッミングク MMdf-oROS [58.91.12.60])
垢版 |
2018/02/24(土) 08:14:09.54ID:OQApslC+M
エーハイム2213の濾材の交換時期がわからん。ある意味適当ですか?
0245pH7.74 (スフッ Sd8f-SSVN [49.104.10.243])
垢版 |
2018/02/24(土) 08:49:50.26ID:2Ww2mXZ/d
>>244
サブストラット、リング、粗目、綿を入れてるけど綿以外替えた事ないな
綿は半年ごとに掃除のついでに替えてるわ
前回替えた日を忘れるから替えた日を付箋紙に書いて貼ってる
0246pH7.74 (スフッ Sd8f-SSVN [49.104.10.243])
垢版 |
2018/02/24(土) 10:48:31.84ID:2Ww2mXZ/d
ヤマトヌマエビってアマゾンソード食う?
日に日にみすぼらしくなっていくんだが
いつもヤマトが張り付いてる
0248pH7.74 (ワッチョイ 9ba2-S7xV [122.16.131.174])
垢版 |
2018/02/24(土) 12:35:37.02ID:WyOlJcPr0
グラミーの稚魚が人工餌を食べない。微生物を捕食して生きてるみたい。初めて稚魚を育てているので死ぬのが怖く掃除やメイン水槽への移動もできずにいる。どうすべきか。
↓青水を作りたかったが、アオミドロ水になって2ヶ月経過した水槽
https://i.imgur.com/YC4AOLS.jpg
0255pH7.74 (スフッ Sd8f-SSVN [49.104.10.243])
垢版 |
2018/02/24(土) 16:09:15.37ID:2Ww2mXZ/d
ナナプチはこれはこれで味がある(という事にしたい)から我慢するわ
立ち上げて2年になるけど最初からずっと居続けてくれてるからな
今朝一匹飛び出してカピカピになってたけど
0256pH7.74 (ワッチョイ 1f54-3i9Q [123.217.88.102])
垢版 |
2018/02/24(土) 16:15:08.84ID:oJDcCxEo0
コリタブあげると一つのコリタブにドジョウ、メダカ、チェリーバルブ、ヤマト、レッチェリが群がって戦争状態になるんだけどコリタブやめたほうがいいかな?かなり揉みくちゃになるから心配
青コリ、アカヒレ、ハナビは争いに参加しない模様
0260pH7.74 (ワッチョイ 1f54-3i9Q [123.217.88.102])
垢版 |
2018/02/24(土) 17:03:44.56ID:oJDcCxEo0
>>259
暗ければ平気なのね、試してみるわありがとう
0264pH7.74 (スッップ Sdaf-ODHn [49.98.145.243])
垢版 |
2018/02/24(土) 20:18:35.82ID:39SC7Mmgd
>>261
2ヶ月だったら細かくした餌なら食べてもおかしくないと思う
繁殖経験があるのはハニードワーフだけど、その時期は何でも食ってたような気がする
とりあえず、本当に食べてないのか、よく観察してみた方がいいと思う
食べてるのかよくわからなくても、しばらくしてみるとお腹がオレンジ色になってることあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況