X



【made in】上部フィルター その31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2018/03/03(土) 22:45:37.78ID:Rd403/U3
安価でパワフルな濾過能力!
なによりmade in Japanであることに拘りたい!
そんな上部フィルター専用スレです。

過去スレは>>2
前スレ
【made in】上部フィルター その30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1498887931/

※スレ乱立防止のため次スレ立ては>>980で宜しく。
0735pH7.74
垢版 |
2018/08/10(金) 13:56:22.88ID:gz/nO6+0
うちも稼働3カ月で弱まってきたな
水量があきらかに落ちた
どこか掃除すると元に戻るんかな?
0736pH7.74
垢版 |
2018/08/10(金) 15:27:43.13ID:6wmUqlS2
水の通り道
0737pH7.74
垢版 |
2018/08/10(金) 16:43:39.13ID:GzsJVW9G
給水パイプ途中のクランクになってる部分の中にあるインペラ(羽車)に藻やゴミが絡まってる事がよくある。
0738pH7.74
垢版 |
2018/08/10(金) 18:09:04.77ID:yo5Q7c38
>>734
最初がジャババババババって感じで
半年後の今がチャパパパパパパパって感じなので
0739pH7.74
垢版 |
2018/08/10(金) 20:10:37.33ID:krfk0ckZ
俺は上部フィルターが止まってても水が白んでくるまで気づかなかったw
0740pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 00:30:21.01ID:XVK5Skc/
レイシーp112sでグラカス5段でも余裕よ
0741pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 06:19:07.98ID:3aF+UOYr
>>735
ハウジングとインペラとのクリアランスが磨耗で増えていたら掃除くらいじゃ戻らない
回転軸の磨耗でのガタツキも増えてるかもしれん
0742pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 12:26:09.22ID:qzu+j17s
だれかデュアルクリーンのポンプの下についてる黒いパーツを売ってくださいよろしくお願いします
0743pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 13:17:13.67ID:u9VYckyr
売ってやることは出来ないけど、↓で入手できる
「デュアルクリーン ストレーナー」
https://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=10&;catId=1003030510

給水パイプもご一緒にそうぞ。(送料に注意) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)
0745pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 22:21:11.67ID:cFAnxeQI
今まで壁掛けを使っていましたが濾過強化を目論み上部へ変更しようか検討中です。

フチなしのガラス水槽なのでかさねらレールのような物を使って設置するしかないと思うのですが、ガタつきなど振動はないか気になっています。

同条件で稼働中の方、いかがでしょうか?また、他に設置方法があればご教示いただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。
0746pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 22:45:55.38ID:hSASxIaU
壁掛けくわしくw
0747pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 22:50:02.23ID:PYHthOge
外掛けじゃねえのかよ
0748pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 23:03:09.20ID:dfJk8v7Y
そーゆーツマンネー突っ込みしてんなよ
このハゲが!
0749pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 23:04:15.64ID:pfd8SLk3
夏休みだからね。
0750pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 23:16:38.27ID:cFAnxeQI
壁掛けw
すみません、外掛けです。
0751pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 23:25:50.45ID:P0CGzrp8
サルの腰掛・・・寝るわ
0752pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 00:23:17.94ID:cj/fuHAp
>>745
かさねらレール使ってグラカス使ってるが
あれ思ってる以上に硬くて左右と後辺にもレールついてるからかなり安定感あるよ
0753pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 09:51:10.55ID:mFZfsZVy
吐出口の向きってどっち向けるのがいいんですか?
今まで水の流れがいいだろ思って吸入口の方向けてたけどデュアルクリーンの説明書見ると手前側に吐出口向いてる
メーカーの通り付けたがいいのかな?
0754pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 10:43:01.43ID:9vANpqY9
どっちでもいいんだよ
使う人が水流ほしけりゃ流すように着けるし嫌なら逆に着ける
俺は流して水中ポンプで更に加速
それでも強い流れは出来ずにゴミがまとまり易くなるだけ
0755pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 12:32:30.14ID:cyEsll/x
水流が嫌いな小型魚なら壁に向けるとかね
0756pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 12:54:48.07ID:9ANlIecc
水流が嫌いな小魚に上部選ぶ時点でナンセンス
0757pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 13:26:16.36ID:+xz+Rd8w
待てよ・・・
強化なら外掛け4機に増やしてだな・・・


見えねぇ
0758pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 13:47:42.35ID:FB2cdP/k
>>756
水流消せるんだから何の問題もない。
0759pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 14:22:11.49ID:cyEsll/x
>>756
琉金とからんちゅうみたいな泳ぎの苦手な金魚の濾過どうしろと
いやらんちゅうは確かコンテストに出す人は毎日ほぼ全換水だったか…
0760pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 15:18:15.75ID:wAbLi1RW
青水で底面ろ過は?
0761pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 15:24:23.10ID:mFZfsZVy
>>754
どっちでもいいのか
いろいろ角度試してみます
0762pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 02:34:30.04ID:NATrkIHI
>>759
オーバーフローだな
てか自作だな
0763pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 10:28:09.20ID:+t2fT/w7
水槽の壁面に隙間なく外掛けかけてナイアガラの滝みたいに
0764pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 23:28:56.80ID:X5zfo7Uk
手作りのデカイ投げ込み入れつつ換水は毎日
0765pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 17:23:52.20ID:SJEwrRUu
コトブキのトリプル60cmを設置して一週間
一時間ほど電源落として再稼働させたら水槽内が白濁状態になった
とりあえず様子見が良いのですかね?
0766pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 17:34:11.80ID:9jUD+H0k
水槽内に何が入ってたのか知りたい
1時間程度で白濁するとは思えん・
0767pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 17:48:33.71ID:SJEwrRUu
小さい金魚6匹
カボンバ九本
砂利
10cm程の置き石

です
0768pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 18:05:05.78ID:9jUD+H0k
上部おいてから一週間 なのか
ろ過自体は前からやってたのかな、ブクブクか外掛けから上部に切り替えたとか?
もともと水は透明だった?
なんにせよ半日くらいで治ると思うけども。
なおらんかったら水質チェックとかしたほうがよき、今したほうがいいけど
0769pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 18:20:15.37ID:vYD7q3pn
今帰宅して確認したら白濁が減っていましたお騒がせしてすみませんでした、

水槽もフィルターも新規立ち上げです
0770pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 18:53:54.89ID:9jUD+H0k
新規ならそんなもんじゃないかね
金魚は丈夫だしエサあげすぎとか気をつけてれば大丈夫だと思う
0771pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 16:07:52.25ID:9BHW+PjA
デュアルクリーン2階建ての下の階に詰めてたろ材を
わけあって全交換したいのですが、今日半分ほど新品にかえました。
水換えは3日前に3分の1やりました。
バクテリアのこと考えると、残りの半分交換はどのくらい期間開けたらよさそうですか?
60規格水槽で上の階はウールマット2枚でこちらは交換してません。
フィルターはこの上部フィルターのみです。
0772pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 18:23:13.59ID:38sE6PFh
底砂と水草で一杯なら問題なし
0773pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 18:48:17.80ID:CkUXAPTU
昔台風の停電で32時間フィルター動かない状況になったことあるけど
白濁は無かったな
20分おきくらいにバケツで水槽の水汲んで上部に流してたけど
手動出来るから上部式ってこういう時便利よね
0774pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 19:24:05.00ID:UAZOxuxR
上部式だけは使うこと無さそう
0775pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 20:35:43.70ID:mN1ss/Hq
上部式 なぜか厳かな感じ
0776pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 21:22:32.14ID:2neAk2qb
コトブキ・トリプルボックスのコンセントを抜き
換水後にコンセントを差しても水を吸わなくなった
連結を外してモーターを横にすると水を吐き出す
一旦水を吸い上げると、そのまま循環してる
近々勝手に止まる? 使用約2年
0777pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 22:48:28.44ID:fH8Il9lf
外飼いめだかのプランターにやっと安いUSBポンプ来たから自作ろ過作ったのに急に寒くなって来やがる 
0778pH7.74
垢版 |
2018/08/19(日) 07:48:32.51ID:9gB1vJuJ
>>759
ランチュウや丸物金魚が幾ら泳ぎが下手だ言うても
上部の水流くらいでヘタる程やわじゃ無いべ?

 コンテストに出すような人は水槽で飼うなんてしないだろうし…
水槽で室内で金魚を飼うならランチュウだろうがグラカスが一番やで
0779pH7.74
垢版 |
2018/08/19(日) 13:27:05.26ID:x0wxDOxV
>>773
流量の問題はあるけど、プロホースで循環させれば手軽に済ませられる気がした
0780pH7.74
垢版 |
2018/08/19(日) 15:56:34.23ID:LXTIDkB5
物理の法則は無視ですか?
0781pH7.74
垢版 |
2018/08/19(日) 18:38:06.02ID:3vX6jT+Q
石油ポンプ
0782pH7.74
垢版 |
2018/08/23(木) 13:00:49.95ID:mlI87L0e
上部を二つ並べて置くのってあんまり意味なかったりする?
0783pH7.74
垢版 |
2018/08/23(木) 13:15:45.98ID:+j68m/e0
意味あるけど照明置けん
0784pH7.74
垢版 |
2018/08/23(木) 13:17:36.72ID:+1q0hrN/
照明は最近いろいろあるから上部2つもありなんじゃないかな

水中に入れたり脇から照らすタイプの照明がある
0785pH7.74
垢版 |
2018/08/23(木) 17:05:08.85ID:23NPD7Hh
90センチ水槽なんかで縦に60用の上部2台使うケースはたまに聞いたりもする
0786pH7.74
垢版 |
2018/08/23(木) 18:29:59.49ID:Z2SP49TX
縦が60か?
0787pH7.74
垢版 |
2018/08/23(木) 18:32:31.73ID:iU96V0Yn
奥行60はいいね
アクリル厚みはそのままで水量がかせげるから、安くつくし
0788pH7.74
垢版 |
2018/08/23(木) 18:50:32.84ID:mlI87L0e
60ワイドに2つ載せてます
0789pH7.74
垢版 |
2018/08/23(木) 19:46:01.31ID:+1q0hrN/
そう言えば上部のワイドタイプって無いよな
結局のところ濾過の容量上げればそのぶん濾過能力は上がるんだから
2台分並べた大きさの奴があっても良さそうだけどね

モーターに電源2つとられないし
水の流れも穏やかにできるし
0790pH7.74
垢版 |
2018/08/23(木) 20:32:25.33ID:bkLkY0A+
90ワイドなら縦イケるぞ
0791pH7.74
垢版 |
2018/08/24(金) 02:13:17.36ID:Ttl4B9yE
>>789
真中にライト置いて前後?を上部で挟む構造ってのも面白そう
0792pH7.74
垢版 |
2018/08/24(金) 06:55:13.51ID:DVHj4438
グランデの間欠がうまくいかない


誰か助けてくれー
0793pH7.74
垢版 |
2018/08/24(金) 15:06:54.17ID:Jqe4TFbF
90x60x45水槽の左右にグラカス2台の場合と、普通にグランデ90を1台の場合でどっちが濾過性能あると言えるのかしら
0794pH7.74
垢版 |
2018/08/24(金) 17:08:58.40ID:7xs1/LfJ
濾過能力は容量と濾過材で決まるから
印象的には60の二台の方が能力は高そう
0795pH7.74
垢版 |
2018/08/24(金) 17:33:29.77ID:Y4z1Ok+x
>>794
清掃、交換、故障、種類を変える
2台に軍配が上がるかな
0796pH7.74
垢版 |
2018/08/24(金) 23:02:42.56ID:f9kA8Yri
>>793
大した差はないだろ
0797pH7.74
垢版 |
2018/08/24(金) 23:50:05.36ID:bBzVVG1+
グランデカスタム 容量 3.9+1.3L 流量 8.5/9.5L
グランデ900 容量7.3L 流量 12/13L

らしいから容量だけでいえば若干グランデカスタム2台が上?
0798pH7.74
垢版 |
2018/08/25(土) 11:58:27.00ID:XG8F7In4
>>794
流量はあまり関係無い?
0799pH7.74
垢版 |
2018/08/25(土) 12:07:07.58ID:J6SV2IWF
>>798
物理濾過なら流量あった方がいいけど
生物濾過ならあんまりいらないと個人的には思うよ

バクテリアが分解するスピード以上で水の流れがあれば良いわけだし
無さすぎると酸素の消費の方が上回って嫌気性バクテリアが増えるけど
それは60上部にエアチューブで水を入れるレベルだから
普通なら心配するようなことでもないしね
0800pH7.74
垢版 |
2018/08/25(土) 17:01:32.60ID:pPpBmIW7
濾過能力気にするくせにグラカスなんておもちゃ買う貧乏人ワロタ
0801pH7.74
垢版 |
2018/08/25(土) 19:37:46.42ID:J6SV2IWF
>>800
なにつかってるん?
0802pH7.74
垢版 |
2018/08/25(土) 20:44:39.79ID:7LHhwfnu
>>801
エイトブリッジ
0803pH7.74
垢版 |
2018/08/25(土) 21:10:47.08ID:fp1fmSBc
90規格に対して言ってるなら少し納得
60まではグラカス賛成だけど、それ以上ならオーダーするわ
0804pH7.74
垢版 |
2018/08/25(土) 21:52:35.24ID:J6SV2IWF
>>803
オーダーなら自作の方が安くてすごいの作れないか?
0805pH7.74
垢版 |
2018/08/25(土) 21:54:03.18ID:PrdVuSaZ
自作も楽しいんだけどやっぱチープ感あって家族に嫌がられる
0806pH7.74
垢版 |
2018/08/25(土) 21:57:58.07ID:J6SV2IWF
まあチープ感はしゃーない
でも表面を黒のプライタで覆うだけでも違うけどね

グランデは追加パーツでドライ部分増やせるのが最大の強みだからなあ
家は5段載せてる
0807pH7.74
垢版 |
2018/08/25(土) 22:27:05.41ID:RHlk2Aoa
>>806

本体プラス5段で合計6段ってこと?

すごいね。
ろ材やポンプは何使ってんの?
0808pH7.74
垢版 |
2018/08/25(土) 22:37:34.35ID:J6SV2IWF
>>807
カスタムに+4で5段
https://i.imgur.com/XfMBhVK.jpg

ドライのところはバイオボールだったかのドライ式用のやつで
上部部分はリング濾過材だね
パイプは市販のじゃ届かないから自作した
0809pH7.74
垢版 |
2018/08/25(土) 22:42:14.36ID:J6SV2IWF
ポンプは水中にポンプで上に上げてるよ
0810pH7.74
垢版 |
2018/08/25(土) 23:01:45.29ID:iDv0aa7O
ポンプなに使ってる?
0811pH7.74
垢版 |
2018/08/25(土) 23:11:19.88ID:J6SV2IWF
リオ+ってやつ
大きさは忘れた
0812pH7.74
垢版 |
2018/08/25(土) 23:58:20.15ID:tEgqAqI7
5段重ねが必要な水槽の中身が気になる。
0813pH7.74
垢版 |
2018/08/26(日) 00:48:13.58ID:Z5Mj1e4R
>>812
ピンポン10匹にニオイガメ2匹だよ
過剰濾過だよ

でも水換え2ヶ月にいっぺんぐらいで良いから楽
まあこれ上の方がこれで下にも濾過槽あるけどな
0814pH7.74
垢版 |
2018/08/26(日) 01:01:34.11ID:e2VZcWcU
フチなしガラス水槽にデュアルクリーン載せる場合でも重ねられーるいるかな?つか幅サイズオーバーしない?
0815pH7.74
垢版 |
2018/08/26(日) 01:06:02.36ID:Z5Mj1e4R
フチなしならあった方が良いと思うよ
まあ先に上部買って合わなかったら重ねらレール買えば良いじゃない
0816pH7.74
垢版 |
2018/08/26(日) 07:31:50.80ID:/efmaL6l
>>813
オーバーフローとグラカス重箱併用してるの?

60規格にグラカスでメダカ20ミナミヌマエビ50レッドラムズ30くらいいるんだけど濾過不足になる?
最近底床に汚泥が溜まってきた
0817pH7.74
垢版 |
2018/08/26(日) 13:33:24.86ID:0i+4ALDG
底掃除しなよ
0818pH7.74
垢版 |
2018/08/26(日) 14:27:56.32ID:/efmaL6l
週に1,2回は水換えついでにしてるよ
それでもひどいから濾過を見直した方がいいかと思ったんだよ
ミナミが多いから仕方ないのかもしれんけどね
0819pH7.74
垢版 |
2018/08/26(日) 16:07:42.40ID:Z5Mj1e4R
自分は過剰濾過好きなだけだからこんなんなだけで

濾過足りてるのか聞かれてもわからんよ
それはお魚の状態とか残り餌の分解速度で見ないとね


ちなみに上部+オーバーフロー+底面式を採用してる
底面式ってのは自作で自分で考えたもので
沈殿層から配水管に水がいくようにして底床に水が通るようにしてるやり方
原理は底面フィルターと同じ
沈殿層はやってる人も多いから調べるとわかるよ
0820pH7.74
垢版 |
2018/08/26(日) 16:10:18.99ID:rpyBp6yb
規格に対して生体多すぎじゃね
しかもウンコもりもり系だし
週にそんだけ換水してそれなら生体への負荷も考えてまず餌を減らすのはどうよ
ウンコもぐもぐ系でもあるんだし
濾過は大事だが状況に合わせた管理ができることはもっと大事
0821pH7.74
垢版 |
2018/08/26(日) 16:13:25.79ID:/efmaL6l
メイン水槽は外部と底面で過剰濾過してて、他は上部だから濾過は安心してたんだ
餌も食べ残しが出るような与え方してないのに汚泥のようなものが溜まるようになってきて心配になったんだよね
小さい生体が多いからリセットも難しいから水換え増やして様子見て酷くなるようなら諦めるしかない
砂以外の底床には底面使う方が長期間安定するね
0822pH7.74
垢版 |
2018/08/26(日) 16:19:37.61ID:Z5Mj1e4R
汚泥は貯まるもんだよ
それをバクテリアが分解して消費する
で最終的に硝酸塩になるから水換えね
0823pH7.74
垢版 |
2018/08/26(日) 17:26:26.50ID:NxZx+5iD
薄手のウールマットを三枚重ね(上から1、2、3とします)してるのですが、掃除するときは1のみを飼育水で濯ぐだけでいいですか?
また掃除後の順番は上から
2→3→1
3→1→2
どちらがいいでしょうか?
デュアルクリーンに一段乗せて、そこに三枚重ねて、一番下のみが水に浸ってる状態です
0824pH7.74
垢版 |
2018/08/26(日) 17:46:45.03ID:WLN+1Z02
細かく考えすぎ
そんなもんどーやっても大丈夫
0825pH7.74
垢版 |
2018/08/26(日) 17:58:30.08ID:cxcDxLlr
ぶっちゃけなんかノリでやってる
その例だと3だけはほとんど放置してる
0826pH7.74
垢版 |
2018/08/26(日) 18:05:18.45ID:Z5Mj1e4R
適当でも良いと思うけどね
物理濾過で汚泥を掃除するのは
汚泥が分解されて硝酸塩が貯まるのを軽減するためだよ
要するに水換えの頻度減らすためにやる

定期的に短い間感覚で水換えするならほっといても良いレベル
海水のプロテインスキマーと同じ理論だね
0827pH7.74
垢版 |
2018/08/26(日) 18:37:03.54ID:g/Mvr4zk
コトブキの90用上部を購入予定なのですが、オススメのろ材ってありますか?

金魚水槽なのでウールを1枚、その下にハードマットを2枚くらいかなと考えているのですがいかがでしょうか?
0828pH7.74
垢版 |
2018/08/26(日) 18:44:31.97ID:Z5Mj1e4R
メンテが嫌ならリングタイプ、物理もかねたいならマットタイプ
メンテは嫌だけどリングよりはしっかりしたのが良いなら四角や丸いタイプ
金かけたくないなら軽石、カー用品のスポンジを刻む(成分的にダメなのもあるから調べてね)
いっそのこと何も入れずにサブタンク化
水耕栽培で自宅でおいしいお野菜ならマット

好きなの選びなさい
0829pH7.74
垢版 |
2018/08/26(日) 19:12:20.44ID:rpyBp6yb
ウォーターサーバー化がない
0830pH7.74
垢版 |
2018/08/26(日) 20:06:48.12ID:mqHpChK5
水耕栽培って自分で食ってる人いるのかね
俺はなんか食う気になれない
0831pH7.74
垢版 |
2018/08/26(日) 20:11:20.67ID:Z5Mj1e4R
枝豆育ててる人はいるし
食ってるって人もいるね

無理なら観葉植物でも良いと思うよ
0833pH7.74
垢版 |
2018/08/26(日) 21:04:31.72ID:Sz/bBR3z
>>824
ありがとうございます
あまり考えないようにします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況