X



【海水】マリンアクアリストの雑談所Part23【総合】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 834a-SyjX [182.21.92.247])
垢版 |
2018/04/29(日) 10:27:30.91ID:xzf4rco30
ここは海水魚・サンゴ・イソギン・甲殻類など海水生体全般の飼育に関する話題、
システム、器具、失敗談、成功談、相談などマリンアクアリストが自由に雑談しあうスレです。

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレ立てる時に↑を一つコピペして行頭に入れて下さい

     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| みんなで仲良く使いましょう。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

前スレ
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part21【総合】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1515930674/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1520835124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0797pH7.74 (ワッチョイ 7714-6+Fv [60.38.17.1])
垢版 |
2018/06/09(土) 16:20:16.35ID:4TlNSWJ40
コケ掃除したら魚が苦しそうにしだして2匹死んでしまった・・・
シアノバクテリアの毒かな・・・
凹むわ
0800pH7.74 (ワッチョイ 77bd-8neN [60.91.213.210])
垢版 |
2018/06/09(土) 19:38:46.91ID:gGToC0Ab0
帰宅したらハタゴが移動してた。
ウミアザミが20本ほど死亡
急いで接触しそうなサンゴを配置換え
半年ほど一度も移動しなかったのに・・・落ち着いてくれたらいいけど
0805pH7.74 (ワッチョイ 8e33-rJhp [119.105.188.82])
垢版 |
2018/06/10(日) 00:22:59.44ID:JM84j8gK0
>>803
調べました
それっぽいですね!

>>804
連結してるリフジウム水槽なんで
魚は入れる予定ないですよー
0807pH7.74 (ワッチョイ 0633-DFcb [121.111.64.27])
垢版 |
2018/06/10(日) 03:59:30.82ID:59BLXWOh0
シッチェのシンクラサイレント使ってるけどうるさいから買い換えたい
何か静かな水陸両用ポンプ知らない?
あとコーラルボックスD500もうるさい
0808pH7.74 (ワッチョイ 9bd7-UAAL [112.68.58.2])
垢版 |
2018/06/10(日) 10:10:37.73ID:OHkmt5+H0
キッチン用品店で売ってたインテリアとしての乾燥ヒトデ、体長15cmぐらい
石灰化したかのようにカチカチでレイアウトにいいなと思い購入
水槽に入れてみた
1週間ほどしたら水を吸って「戻って」しまった
もはや完全にヒトデの死骸
中身も普通に詰まっていた
放置したら腐るかなー
0811pH7.74 (ワッチョイ 77bd-fFwt [60.68.57.148])
垢版 |
2018/06/10(日) 12:34:23.19ID:P5X2FlfL0
生き返ったら面白いのにねー
うちはフグの餌用にスーパーでアサリ買ってくるけど、生きている事に感動するわ
すぐ砂に潜って見えなくなるけど
0812pH7.74 (ワッチョイ 9bd7-Eulp [112.68.58.2])
垢版 |
2018/06/10(日) 16:21:09.17ID:hpaM1VVw0
>>809
イソガニしかいない水槽だけど、今のところ大丈夫ぽい
まあ見た目はわからないだろうけど
てか防腐剤とか入ってたらこんな匂いしないと思う
0820pH7.74 (ワッチョイ 7fbd-5pnn [126.225.88.138])
垢版 |
2018/06/10(日) 21:42:29.41ID:2RS87V720
>>819
kr93シリーズも悪くないんだろうけど、いかんせんちょっと古いイメージがあるからなあ…
今一番気になるのは京セラLEDだな
0821pH7.74 (ワッチョイ 4295-EqDK [131.147.111.33])
垢版 |
2018/06/10(日) 22:16:20.52ID:BayvVkQX0
珊瑚水槽で比重はいくつにしていますか?
あんまり拘る必要ないんかな。

補水サボってると25とかになっているんだけど
元気そうだし。

低いほうが良いって話も聞いた気もするし。
0823pH7.74 (ワッチョイ 9b9c-psTc [122.135.176.100])
垢版 |
2018/06/10(日) 22:30:19.54ID:EuwtYnmM0
>>821
1.023-1.025
ここからプラマイ0.002位は許容範囲では?
0826pH7.74 (ワッチョイ ef2b-LHz9 [14.8.149.97])
垢版 |
2018/06/11(月) 00:43:47.25ID:M+T8HqrF0
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=26&catId=2694000000&itemId=243070
いくらなんでもこりゃ無理じゃないかいチャームよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)
0829pH7.74 (ワッチョイ 77bd-8neN [60.91.213.210])
垢版 |
2018/06/11(月) 01:04:36.82ID:0Q4/vLiX0
小型水槽で海水魚楽勝ですか
自分のスキルでは無理っす
タイドプールの再現みたいに書いてあるけど潮の満ち引き考えたらタイドプールが外海と隔離されてるのってせいぜい3時間位だろ
週一で水替えでも魚には過酷だろうね
0831pH7.74 (ワッチョイ ef2b-LHz9 [14.8.149.97])
垢版 |
2018/06/11(月) 01:15:25.15ID:M+T8HqrF0
>水温は24度前後が好ましく、なるべく室内で夏場は涼しく温度変化の少ない場所での飼育が好ましいです。
だそうだ
外に出すなとは書いてないな!・・・初心者がこれ買ったら絶対失敗するだろうな
0834pH7.74 (ワッチョイ 9bd7-UAAL [112.68.58.2])
垢版 |
2018/06/11(月) 06:27:55.63ID:Q/8QTS8k0
潮ダレが大変なことになったり巻貝が逃亡したり
魚も陸ダイブしたり
まあいろいろ大変だろうけど飼えないことはないな
0837pH7.74 (ワッチョイ 1ff7-LHz9 [222.10.40.145])
垢版 |
2018/06/11(月) 07:08:11.55ID:ys5zKDiy0
鉢で海水魚を初めたら行き着く先は庭のひょうたん池で海水魚?
0839pH7.74 (ブーイモ MM7e-psTc [163.49.206.234])
垢版 |
2018/06/11(月) 08:20:33.27ID:4/WhSZQsM
良心のかけらも感じられない商品だな…
0841pH7.74 (ワッチョイ b76b-fwa4 [124.241.72.46])
垢版 |
2018/06/11(月) 08:39:49.20ID:4acaENLH0
フレームエンゼルとレモンピールが一緒に販売されてるけど小型と中型のヤッコならまだしも小型のヤッコ同士はケンカしやすいんじゃないの?
0845pH7.74 (アウアウカー Sa67-RCX+ [182.251.248.45])
垢版 |
2018/06/11(月) 12:17:11.01ID:M27Ov1qja
ハタゴ長期飼育してる人に聞きたいんだけど導入からどのくらいが長期飼育できるかのボーダーになるのかな
1ヶ月くらい調子良ければ軌道に乗れてる感じ?
0847pH7.74 (ワッチョイ 0e9a-NEOo [39.111.212.103])
垢版 |
2018/06/11(月) 18:42:50.95ID:z0x2apTr0
>>845
1ヶ月もてばとりあえず薬剤での突然死はないんじゃないかな、口がしっかり閉じてれば大丈夫だと思うよ
一度海外産のを買ったら見た目はすごく調子良かったけど口が半開きのままで、3週間目で急に調子崩して逝った
0848pH7.74 (ワッチョイ 7fbd-khH9 [126.13.25.75])
垢版 |
2018/06/11(月) 18:56:31.11ID:msBLidFT0
すみません、少し緊急?です。

30規格で海水水槽を立ち上げて1ヶ月半になります。
濾過は海堂河童小のみです。
現状で生体は、シリキルリスズメ×1、ホワイトソックス×1、ヤドカリ×2、タカラガイ×2と、
スターポリプ、ライブロックが入っています。
給餌は1日一回です。

10日前に水替えをしたのですが、それ以降プロテインスキマーに汚れが上がってきません。粘度の少ない薄い水が溜まる一方です。
もちろん、ウッドストーンの交換も行いましたが、同じ状態です。
昨日、コケが今までになくひどかったので、硝酸を測ったところ、20mgもありました。
先週までは5mg以下でした。
たぶん、汚れがスキマーに行っていなく、硝化が進んでいるのが原因だと思うのですが…

ここ最近で変えたことは、人工海水の銘柄変更(レッドシー→インスタントオーシャン)と、水流ポンプの設置です。

今は、昨日水替えをして様子見をしています。

何か心当たる点がございましたら、ご教示よろしくお願いいたします。
0852pH7.74 (ササクッテロラ Sp7f-9wPg [126.199.24.74])
垢版 |
2018/06/11(月) 19:30:44.33ID:+NhTGSPIp
B-BOX潰れちゃって、
ベントラリス買える店がなくなっちゃったな
0854pH7.74 (ササクッテロ Sp7f-Skdy [126.35.14.158])
垢版 |
2018/06/11(月) 20:49:58.71ID:FsQ1wsrJp
>> 848

蓋を密閉しすぎるとあわの上がりが悪くなるらしいです。
ウッドストーンの位置ずれによるスキマーの泡もれ
エアーポンプのしぼり
密閉によるもの
チューブのつまり
0855pH7.74 (ササクッテロ Sp7f-Skdy [126.35.14.158])
垢版 |
2018/06/11(月) 20:51:42.82ID:FsQ1wsrJp
原因あるならこんな感じですかね。
密閉のことはだれかのブログに記載してましたが転載できなかったんですいません。
連投失礼しました。
0856pH7.74 (ワッチョイ 7fbd-8Kkk [126.13.25.75])
垢版 |
2018/06/12(火) 02:16:12.32ID:MIYoFVre0
>>850,854

848です。

泡の位置はむしろ正常時より下になっています。
以前は汚れた泡が取れたのですが、
現在はスキマーの内壁に付着する汚れも薄くなっている状態です。
うまく作動していると、汚れて乾いたあわが連なると思うのですが、そもそも汚れた泡ができません。

抜け穴の話はどこかで聞いたので、上ぶたに穴は開けました。

とりあえずエアーは絞ってみました。

はぁ、どうしたものか。
0857pH7.74 (ワッチョイ 77bd-fFwt [60.68.57.148])
垢版 |
2018/06/12(火) 02:54:43.53ID:ZBeu08kk0
>>856
外部濾過買って追加するのが間違いないかも
0858pH7.74 (ササクッテロロ Sp7f-/z4O [126.255.199.170])
垢版 |
2018/06/12(火) 05:48:53.67ID:FOQ9PHA/p
アクアセイフを添加してみる
0860pH7.74 (ワッチョイ 77bd-8neN [60.91.213.210])
垢版 |
2018/06/12(火) 09:01:31.90ID:bpTNhV/j0
>>848
濾過が河童のみって事はクーラー無しかな
エアコンの良く効いた部屋じゃないとそろそろ水温もヤバくなってるかも
立ち上げて一か月半でバクテリアも増えてくる頃だから色々とバランス崩れてる気がする。
個人的にはエアーリフト式のスキマーは気休めくらいに思っているので外部ろ過と併用もありかと思われます。
0861pH7.74 (オッペケ Sr7f-daLe [126.186.245.113])
垢版 |
2018/06/12(火) 10:16:01.69ID:iURfzyDjr
調子崩していたハナガサレッドが盛り返してきた
でもゼオAminoAcidも効かず、スポンジパワーも効かず、リーフエナジーABも効かず
冷凍ワムシも効果なく、最後に以前入れて喜んでいた
GEXサイクル入れたらポリプが伸びだして以後毎日投与した。
本来の使用目的じゃないからすっごいモヤモヤする…
0866pH7.74 (ワッチョイ 4e33-VlqU [175.135.167.241])
垢版 |
2018/06/12(火) 22:19:03.20ID:orqvhXYT0
>>856
>>860の人も書いてるけど立ち上げて1か月半ならようやく硝化バクテリアが増えてきだしたって感じでバランスが変わってきてるんだろうね
茶ゴケが出てるっていうのも安定に向けた過程の一つでそんなもんじゃないか? って思う
生体も少ないしうんこの素になる餌も絞ってるみたいだし茶ゴケに栄養取られてるからスキマーで取れるのもそんなもんじゃね?
カップに溜まってなくてもカップ手前の筒にねっとりした感じで汚れついてない?

以前60規格で河童大使ってたけどウッドストンは9-10か月くらい使ってたし純正ウールは2個を1週間ごとに水道水で洗って天日干しして交互に使ってたな
海水水槽の安定まで早くても3か月からだいたい半年くらいはかかるし今はあんまり弄り回さないほうがいいと思うよ
0868pH7.74 (ワッチョイ 0603-OWkY [121.102.82.106])
垢版 |
2018/06/12(火) 23:15:01.34ID:hJ7C2xqg0
水槽立ち上げて1年半、硝酸塩、リン酸塩も0で落ち着いて、ミドリイシも元気にポリプ咲かせてるけど、まっ茶色のまま。
orp校正して測って見たら、100前後しかないの。生体多いんだけど、スキマー弱いのかな?オゾン入れたら、上がる?
0874pH7.74 (ワッチョイ 9bd7-UAAL [112.68.58.2])
垢版 |
2018/06/13(水) 10:47:47.84ID:RLRAzGNA0
ホンヤドカリがイソギンチャクにちょっかいかけて、ヒゲに触手で絡まれて綱引き状態を何回も繰り返すんだけど、何の意味があるんだろう
ヤドカリ4種類くらいいるんだけど、これやるのホンヤドカリだけなんだ
脱皮直後はちょっかいかけすぎてハサミもがれてたわ
0875pH7.74 (ワッチョイ e258-9X+z [157.192.246.125])
垢版 |
2018/06/13(水) 19:36:23.51ID:C9OxzQKn0
>>874
綱引きワロタ
ヤドカリって身を守る為に殻とかハサミにイソギン付けたりするらしいからイソギンが欲しいんじゃないかな?
0877pH7.74 (ワッチョイ 7fbd-xGqH [126.45.184.50])
垢版 |
2018/06/13(水) 20:53:12.33ID:2ZUwc2TI0
アクアギフトが何を血迷ったのか1000円以下でミドリイシ売ってる
0881pH7.74 (ワッチョイ e258-9X+z [157.192.246.125])
垢版 |
2018/06/13(水) 23:17:14.40ID:C9OxzQKn0
>>876
なにそれ気になるwww
0884pH7.74 (ワッチョイ a233-LHz9 [27.94.252.152])
垢版 |
2018/06/13(水) 23:47:55.75ID:wQFXwcwt0
カイナッツォのライブロック買うと大体ついてるんだよな
ウズイチモンジガイかウラウズガイのどっちかと予想してるんだが同定できない
0891pH7.74 (オッペケ Sr4f-aH9L [126.186.163.86])
垢版 |
2018/06/14(木) 20:57:06.09ID:owH1ItPNr
十数年前のブログでミドリイシがイースト菌を餌にしていたというのを見たが
ドライイースト投入してみたい欲が出てきてやばい。
0893pH7.74 (ワッチョイ ef33-PCgz [175.135.167.241])
垢版 |
2018/06/15(金) 05:43:26.32ID:AetLY9+W0
うちのクィーンは買った当時のまま魚体は鱗の切れ目というか回りは全体的に淡い水色が入ったままだな、やっぱきれいだしおススメ
たまに雑誌などに載る濃い青にはならないし黄色くもならないから個体差かと思ってた
震災後にピュアで購入したからかれこれ6-7年で14-15cmから25p超えるくらいに育った、135p水槽でヴォルテス2灯
全体敵に黄色くなるのは植物質の餌が少ないのと照明が強すぎるとなるとか言われてなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況