X



☆ヤマトヌマエビ☆27匹目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001pH7.74
垢版 |
2018/05/05(土) 22:13:04.50ID:K8BK/DWr
1 pH7.74[sage] 2017/12/19(火) 17:37:25.37 ID:MYwdzGkp
温厚だけどエサを見つけると激しく走り出すヤマトヌマエビ。
コケ取り能力が抜群ということもあり人気のあるヌマエビです。
ここは彼らの飼育についていろいろ語り合うスレッドです。

◆前スレ
☆ヤマトヌマエビ☆26匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1513672645/

テンプレは >>2-3 あたりに
0843pH7.74
垢版 |
2018/10/09(火) 05:11:40.57ID:58oM4bu1
繁殖が容易なはずなのに流通してないってことは、まぁいないんだろうね
0844pH7.74
垢版 |
2018/10/09(火) 10:56:25.52ID:cE4xm5oX
ヤマトが水カビった…エビもなるんやな
0845pH7.74
垢版 |
2018/10/09(火) 21:14:16.42ID:C/bMJY3X
ヤマトがいるとエサやりが多くなって水がすぐに汚れる
エサをあげないと他の生体が餓死する
だから同じエビのザリガニ水槽に入れてやったら、めっちゃ大人しくなってワロタw
いつもだったらコリタブを我が物顔で独占してパクって逃げるくせに
ザリガニの前に落としたザリエサに近寄らないww
ザマァwwwww
0846pH7.74
垢版 |
2018/10/10(水) 01:32:15.97ID:bayw+FYo
ネタなんだろうけど、ザリガニは他の魚と混泳可能なのかな
魚が寝てる間に食われそう
0847pH7.74
垢版 |
2018/10/10(水) 01:41:08.11ID:jaXEq0tV
他の魚がいる水槽からザリガニの水槽にヤマトだけ移したって意味じゃない
0848pH7.74
垢版 |
2018/10/10(水) 03:41:10.83ID:OKS0NMkV
いや きっと 精神年齢的な 奴。
0849pH7.74
垢版 |
2018/10/10(水) 12:16:34.49ID:yz4RVWNt
>>847
よく読んだらその解釈の方が正しいな
0850pH7.74
垢版 |
2018/10/10(水) 12:19:45.23ID:7L6s0Zl2
コリタブ強奪するの前提でヤマト飼わないとイライラするだけなんだろうな
0851pH7.74
垢版 |
2018/10/10(水) 12:20:20.76ID:tmS4O+0w
プロヤマトになると餌が落下中にキャッチして逃げていくからな
0852pH7.74
垢版 |
2018/10/10(水) 12:31:59.84ID:EpSx5E4Q
1個しかもてないんだから割って与えるとか出来ないの?
0853pH7.74
垢版 |
2018/10/10(水) 12:34:57.13ID:tmS4O+0w
割ったりヤマト用の囮餌を最初に投下もいい
1個しか持てないくせにたまに2個くらいを代わる代わる持とうとしてるところはかわいい
0854pH7.74
垢版 |
2018/10/10(水) 16:46:41.52ID:wgarunRE
ヤマトしかいないから水槽でもクソデカメスヤマトが三つくらい占領するからな…
0855pH7.74
垢版 |
2018/10/10(水) 16:46:56.70ID:wgarunRE
いないから×
いない〇
0856pH7.74
垢版 |
2018/10/10(水) 18:13:53.14ID:tU7HX7R5
コリタブみたいな美味しいのあげると、コケ食わなくなるからプレコタブしかあげないな
みんなに行き渡ってなお余るくらいに細かく砕いて。で、そのあと魚にエサやるw
0857pH7.74
垢版 |
2018/10/10(水) 21:34:59.41ID:7E84q7J0
ザリガニは水草食うからダメでしょ
0858pH7.74
垢版 |
2018/10/11(木) 03:24:50.90ID:+DoJp0Iy
どんどん水草増えるから 水草廃棄バケツのザリ君にはお世話に…おっと交尾してたぜ 今どきか?
0861pH7.74
垢版 |
2018/10/11(木) 21:44:09.66ID:6XVHNvpT
はい
0862pH7.74
垢版 |
2018/10/11(木) 21:47:47.03ID:b2lmLsgB
ヤマトでさえ()
0863pH7.74
垢版 |
2018/10/12(金) 02:48:13.75ID:fPzYyAkk
えぇなあおい
うち全然抱卵してくれないし
0864pH7.74
垢版 |
2018/10/14(日) 18:40:24.56ID:ObMh7QVZ
845 だけど1匹消えてたわ
この間にザリが脱皮して一回り大きくなって動きが機敏になったのも関係あるかも
見た感じではヤマトはザリに捕まる感じはしなかったけど、
大磯しかないスリム水槽だし逃げ場がなかったかw
可哀想だから残りのヤマト5匹は選別漏れメダカの発泡スチロールにドボン
0865pH7.74
垢版 |
2018/10/14(日) 19:24:59.61ID:nb4Ayar0
お前の頭が可哀想
0866pH7.74
垢版 |
2018/10/14(日) 19:32:31.60ID:7XcMfVGR
構うなよ嬉ションするから
0867pH7.74
垢版 |
2018/10/14(日) 19:36:05.63ID:c6HuRn6Y
あかん タイプの人間やな。
0868pH7.74
垢版 |
2018/10/14(日) 19:42:01.55ID:knx0LFEA
スルーかあぼーん
0869pH7.74
垢版 |
2018/10/14(日) 23:28:57.69ID:c397NTrQ
ヤマトとカマツカで水草レイアウトが完全崩壊するw
こいつらいるとこで水草をレイアウトするのは諦めるわ
0870pH7.74
垢版 |
2018/10/14(日) 23:56:24.13ID:6kNvbNMQ
>>869
ニューラージパールグラス90センチ水槽にヤマト15匹だが、常に掘り返している。でもグラスの増殖も早いのでなんとかキープ
0871pH7.74
垢版 |
2018/10/15(月) 11:58:13.34ID:WplTn0z5
リシアだと大丈夫でした ただ後ろのルドゥイジア禿チラかしてる
0872pH7.74
垢版 |
2018/10/15(月) 12:03:06.19ID:6eYmiixx
リシアは手入れした後、水槽に戻すとヤマト先生の厳しい採点が待っている
0873pH7.74
垢版 |
2018/10/19(金) 00:54:42.88ID:0S6j467Q
水替えも水草追加もなにもしてないのにヤマトたちが狂ったように泳ぎ回り始めた
抱卵の舞?
たまにメダカと衝突してるからはよ落ち着いてくれ
0874pH7.74
垢版 |
2018/10/19(金) 10:14:58.48ID:IwmvcEwx
家族が殺虫剤でもまいたとか?
そうじゃなくてもなんか泳ぎ回るときあるけども
0875pH7.74
垢版 |
2018/10/19(金) 10:48:09.50ID:ha5UIyEl
抱卵の舞だろ
うちのときどきやっててその直後に卵抱えてるし
0876pH7.74
垢版 |
2018/10/19(金) 16:41:23.91ID:WYNXoVOo
この季節は結構産卵するよ ?
0877pH7.74
垢版 |
2018/10/19(金) 18:29:12.88ID:D4yHYQW2
エサ足りてるのか不安なんだけどどうやって見極めたらいい?
ウンコも尻尾のあたり5mmくらいしか詰まってないけどこんなもん?
0878pH7.74
垢版 |
2018/10/21(日) 07:05:08.47ID:c9vVUJOK
オスしかいないけど抱卵の舞しました
0879pH7.74
垢版 |
2018/10/21(日) 07:07:42.84ID:N37etChe
(´・_・`)えっ
0880pH7.74
垢版 |
2018/10/21(日) 08:14:49.74ID:HQIlt9nN
小さいヤマトかわええ。
が、もうちょい大きいのも欲しいから、今度捕まえに行ってくる
0881pH7.74
垢版 |
2018/10/21(日) 08:21:10.48ID:N37etChe
ヤマト専用自販機ないかな
買い行くの面倒
0882pH7.74
垢版 |
2018/10/21(日) 08:29:52.43ID:HQIlt9nN
捕まえるにしても、面倒なとこにいるし
0883pH7.74
垢版 |
2018/10/21(日) 18:13:52.94ID:mRbprCKU
夏まで何もなかったのに、エアチューブ伝って毎日脱走しようとして困る
海に帰りたがってるんやろか?
0884pH7.74
垢版 |
2018/10/21(日) 18:38:24.01ID:HQIlt9nN
ヤマトは海や汽水にはいねーよ
0885pH7.74
垢版 |
2018/10/21(日) 19:45:38.71ID:Ur/tVzrP
ゾエア「えっ?」
0886pH7.74
垢版 |
2018/10/22(月) 18:00:00.85ID:Tw3htKGi
丸々太った8pクラスのヤマト数匹入れたせいでオトシンがつま殺されそうで怖いです(´・_・`)
0887pH7.74
垢版 |
2018/10/22(月) 18:04:34.18ID:Fiuvs6Mz
うちのヤマトもでかいけど
死んだ魚以外は興味を示さない
魚の死骸から引き剥がそうとしたらすごい抵抗したw
普段は苔をツマツマしてる
0888pH7.74
垢版 |
2018/10/22(月) 18:48:11.93ID:rRsPpnQB
死にかけてたまだ動いてた魚を4匹くらいが囲って見てたことあった
死ぬ前に葬儀始める勢いだったわ
0889pH7.74
垢版 |
2018/10/22(月) 18:51:14.02ID:MWSsGeZq
もうこの魚はダメじゃ
どのみち助からん
ツマツマツマ
0890pH7.74
垢版 |
2018/10/22(月) 22:24:31.30ID:APg+f7jc
魚ってもうだめそうなときの匂いってあるよな なんとなく水槽が臭う
0891pH7.74
垢版 |
2018/10/22(月) 22:30:15.61ID:Tw3htKGi
でも巨大なやつらのつま力はやばいね
いい仕事しますな
0892pH7.74
垢版 |
2018/10/22(月) 22:42:33.76ID:MWSsGeZq
ビョウキに感染した死体は最期まではツマらんけどね
0893pH7.74
垢版 |
2018/10/22(月) 23:05:34.05ID:Hev6nAwX
>>890
魚が弱ったのが先か、水槽が匂うのが先か・・・
0894pH7.74
垢版 |
2018/10/22(月) 23:07:57.54ID:APg+f7jc
>>893
一匹危ないのがいてもなんとなく臭うだろ?
0895pH7.74
垢版 |
2018/10/22(月) 23:47:25.49ID:rSXS61gN
水槽がヤバイから弱ってるんだよ
0896pH7.74
垢版 |
2018/10/23(火) 00:26:48.32ID:Y07sJRcy
緑藻って熱湯じゃ煮えない?
水槽中に蔓延っててウンザリして煮殺そうと思ったんだけどずっと青々してるんだが
0897pH7.74
垢版 |
2018/10/23(火) 00:51:22.00ID:erGRBRF/
シアノバクテリアは宇宙空間でも生息できる生き物
ナメてはいけないツマよ
0898pH7.74
垢版 |
2018/10/23(火) 08:48:35.55ID:rOl0yBrX
塩素なら殺れますかね?
0899pH7.74
垢版 |
2018/10/23(火) 12:05:45.30ID:/Cn1dMNk
>>896
オキシドール入れると良い
0900pH7.74
垢版 |
2018/10/23(火) 19:35:00.14ID:7yQairYK
「シー藻」っていう商品の正体、分かる人居る?
勝手に増えてくれるならヤマトの餌にも使えないかね
0901pH7.74
垢版 |
2018/10/23(火) 20:56:51.32ID:YGKUaNEl
マタアイマショウ
0902pH7.74
垢版 |
2018/10/23(火) 21:47:48.93ID:0LB4Pgbx
そっちじゃないw
0903pH7.74
垢版 |
2018/10/23(火) 21:58:42.76ID:HlnUq6b9
(分かるヤツいるのかよ)
0904pH7.74
垢版 |
2018/10/23(火) 22:00:50.86ID:SJOcaTgL
シーモネーター
0905pH7.74
垢版 |
2018/10/23(火) 23:13:26.89ID:q/ClLJlq
南国アイスホッケー部と思った
0906pH7.74
垢版 |
2018/10/24(水) 00:22:52.89ID:PhWSCa5M
シー藻ウォーターの方の説明文に「シー藻に付いている植物性バクテリアを分離・濃縮しました。シーモンキーの直接のエサとなります。」
「放置すると緑のモヤモヤが現れて沈殿します。一度に大量には作れません。」ってある
これくらいしかヒントが無い…

もしかしてこれ単純にグリーンウォーターか?
0907pH7.74
垢版 |
2018/10/24(水) 00:51:57.77ID:HQNNTmew
最近40匹入れたんですけど全滅してしまいました。
ところが死体が7匹しませんでした.
他は逃走したのでしょうか?
0908pH7.74
垢版 |
2018/10/24(水) 01:28:50.09ID:iTwyXmlY
ワカメいれたら大喜びで食うって聞いたから入れたんだけど見向きもしねぇ…
0909pH7.74
垢版 |
2018/10/24(水) 06:14:13.31ID:o9e/G6J3
ワカメとか昆布は入れて一日経って溶け始めたころにがっつくはず

オトシンとかボルネオプレコもそんな感じだった
0910pH7.74
垢版 |
2018/10/26(金) 20:23:51.51ID:Q1TXCn65
オスが脱皮してあんまり動かないでじっとしてるんだけど
メスがせわしなく動きまくっている
エビ飼うの始めてなんだけどこれは普通によくあることなの?
0911pH7.74
垢版 |
2018/10/26(金) 20:38:49.13ID:ZBIvlRi8
脱皮は個々のタイミングで行うから気にしなくていいよ
脱皮の後は固まるまでじっとしてる
ストレスが多いと脱皮の回数も多いとかいうけどうちのもよく脱皮するけど元気だし
ちなみに脱皮の殻は食べるからそのままでいいよ
0912pH7.74
垢版 |
2018/10/26(金) 21:13:21.58ID:Q1TXCn65
>>911
ありがとうございます

メスがいつもより激しく動いてるのも偶然で気にしないでいいでしょうか?
脱皮後の殻は誰も食べようとしないけどそのうち食べるんですかね?
0913pH7.74
垢版 |
2018/10/26(金) 21:34:22.70ID:ZBIvlRi8
>>912
放っておいたらいつの間にか消えてるから食ってるんだと思う
ただ水質が悪いときも脱皮するから注意
メスが激しく動くのはちょっとわからない
オスが激しくメスを追いかけると産卵時期
0914pH7.74
垢版 |
2018/10/26(金) 21:39:53.04ID:hCocWWQQ
バクテリアも居てるから大丈夫です。
0916pH7.74
垢版 |
2018/10/27(土) 08:09:27.30ID:JcMZjNWW
ヤマト初めて抱卵したんだけど、汽水繁殖チャレンジしてみようかな…
脱卵しないように捕獲するってのが既に難易度高いんだけど
0917pH7.74
垢版 |
2018/10/27(土) 08:41:47.31ID:G8uDJ53v
つべに動画あったぞ
0918pH7.74
垢版 |
2018/10/27(土) 11:51:33.81ID:pNjaHhR/
>>916
フラワーホーンさんがウォルスタッド式水槽でヤマト繁殖させてる動画あるで
その水槽はチェリーとかベルベットとかビーとかチョコレートとかいろんなエビのパラダイスになってるんやけどなw
0919pH7.74
垢版 |
2018/10/27(土) 14:10:45.71ID:oOizcOXH
はい秩父
0920pH7.74
垢版 |
2018/10/30(火) 23:49:34.75ID:F7+9VzS+
8pクラス巨大ヤマトの処理能力半端ない
60p水槽全体を縦横無尽に駆け巡って食いまくってる
ガラス面以外苔知らずになった
小さいの数十匹入れるよりでかいの数匹入れてといたほうがいいのかな
0921pH7.74
垢版 |
2018/10/31(水) 23:13:38.35ID:OWnj9Wwh
>>920
下草食い荒らされない?
0922pH7.74
垢版 |
2018/10/31(水) 23:33:01.68ID:HaJxm8ns
>>921
前景は砂場であとはミクロやアヌビスナナ系とソイルのとこはロタラばかりだから大丈夫っぽい
砂場にブリクサ植えてるけど溶けた葉だけ綺麗に処理してくれてるから助かる
0923pH7.74
垢版 |
2018/11/01(木) 16:27:19.05ID:lzCd0zfb
水草が盛大にコケって来たので導入検討しています
30cmにヤマト入れるとしたら1〜2匹くらいでいいんでしょうか?
0924pH7.74
垢版 |
2018/11/01(木) 16:28:55.94ID:ZUTZ4zX/
大きさにもよるけど、5匹くらいいったほうがいい
0925pH7.74
垢版 |
2018/11/01(木) 18:59:47.66ID:KfDPp2Os
コケが消えても食べ残しとかで奴ら食い繋ぐし死ぬかもだから30入れていいぞ
0926pH7.74
垢版 |
2018/11/02(金) 17:09:19.10ID:tFx1lmxI
ありがとうございます
取り敢えず5匹くらいで様子見てみます
0927pH7.74
垢版 |
2018/11/02(金) 17:49:56.54ID:x3itx1E7
ヤマトを多く購入すると、苔食い終わったら弱った水草を片っ端から食っちまうよ。

もしかしたら復活してくれるかもしれない水草への淡い希望を根こそぎさらってくれる
0928pH7.74
垢版 |
2018/11/03(土) 16:09:23.72ID:qxx+FIo8
トイレに連れていけばいい
0929pH7.74
垢版 |
2018/11/03(土) 20:16:09.55ID:WWLjPwD4
60cm水槽にヤマト5匹で
コリドラスの餌を横取りしつつ流木や石に活着させた水草をガンガン食ってるから
30cm水槽なら2匹くらいでいいんじゃね?
0930pH7.74
垢版 |
2018/11/03(土) 20:36:50.71ID:X+ReZ3RH
ヤマトストック水槽、30cmに30匹
水槽壁面のコケがヤマトじゃ処理しきれない。壁ツマツマは苦手なので
お陰で石巻五匹投入しましたよ
他の生体や水草と混泳なら最低限がいいですよ。大量のヤマトはコケのもと
ヤマトストックのマツモはすぐ茎だけになる。アナカリスは辛うじて耐えてる感じ
ホザキノフサモは全然食わないのか名前の通りふさふさのままw
0931pH7.74
垢版 |
2018/11/04(日) 12:11:30.20ID:HLRVH5Cq
ヤマトが1匹お亡くなり。。。赤い斑点あって調べたらバーンスポットという病気みたいなんですが、これは他のエビにも伝染するのでしょうか?
0933pH7.74
垢版 |
2018/11/04(日) 21:38:40.40ID:aQqiyOqG
>>932
そうですか。。。いつもより丁寧に底床掃除して多目の換水しました
流行らないといいなぁ
0934pH7.74
垢版 |
2018/11/05(月) 19:46:55.44ID:JNavoh2b
自然のヤマトヌマエビを採取に行こうと思うんだが、お勧めの河川ありますかね?
北海道及び離島以外なら大体どこでも行きます。
0935pH7.74
垢版 |
2018/11/06(火) 08:34:47.28ID:N/3y+j0R
すごい行動力
0936pH7.74
垢版 |
2018/11/06(火) 08:55:19.52ID:TFVXWMVu
輸送中に死ぬんじゃね?
0937pH7.74
垢版 |
2018/11/06(火) 18:01:41.87ID:2XAtqqBo
>>934
具体的な河川名は言えないが…
太平洋側の山からすぐ海に出るような距離の短い川の中〜上流域に普通にいるよ。ちょっとくらいの堰なら平気で遡上していく。
水草より岩影や石影に潜んでることが多い。
沢山いるとこだと川底を歩いてるのも目視できる。

自分はヤマトは買わずに30匹ほど捕まえて飼育してる。
0938pH7.74
垢版 |
2018/11/06(火) 19:00:13.37ID:98YVPDO6
天然のヤマトは乱獲されて絶滅寸前だから台湾産で我慢しよう
0939pH7.74
垢版 |
2018/11/06(火) 20:46:42.70ID:nQYbghya
自分は繁殖させてる
0940pH7.74
垢版 |
2018/11/06(火) 21:00:13.29ID:2XAtqqBo
繁殖はさすがに面倒くさそう、ってか出来る自信もないので手を出してないなー

しかし海と直結してる川はエビの種類も豊富で良いね
ヤマトも好きだが、個人的にはトゲナシが好きだ
0941pH7.74
垢版 |
2018/11/06(火) 22:53:56.41ID:dN+hHUpn
繁殖させたことあるけどゾエアは照明タイマーで放置で行けた
問題は稚エビになってから水槽の空きなくてプラケでやったが容器小さすぎて5匹位しか水槽に戻せなかったわ
0942pH7.74
垢版 |
2018/11/07(水) 05:15:41.68ID:AJjcSHbV
>>941
ゾエアの餌はどうしましたか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況