X



金魚64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2018/05/15(火) 08:20:28.28ID:dwM0ebuf
金魚全般に関する総合スレです。
飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません、ワッチョイ禁止。


               ヾjツ  。
            ,ッ  ヾjン
            ヾソ  ヾjツ
           ヾjツ ヾjソ'      o
         ヾjソ ヾjツ
       ヾツ  ヾッ ヾjツ'     。
      ヾjツ   ヾv,jツ'
     ヾjソ'    ヾjツ'
      ヾjツ'   ヾjツ'          _
    ヾjソ'   ヾjソ'    ゚  rヘ__}ン´く
     ヾjツ'   ヾjツ'      /´   ,トー-`
     ヾjソ'  ヾjソ'      /oヽ ノフ
    ヾiツ' ヾjツ'      `7ヘ>
     ヾi゙' ヾjツ'
        ヾi゙'
※前スレ
金魚60
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1509898027/
金魚61
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1512462177/
金魚62
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1516853458/
金魚63
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1522115610/
0609pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 00:41:43.71ID:iVn/GquP
最近はメダカのが勢いあるな
0610pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 02:07:55.65ID:qIO1zcMx
ボトルアクア勢に推されてるからねメダカ
0611pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 02:56:46.62ID:iVn/GquP
>>610
初心者も飼いやすいもんな
0612pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 06:54:44.49ID:56Bqbr29
種類も信じられない勢いで増えてるし
あれで寿命がもっと長ければなぁ
0613pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 09:07:34.71ID:56NyroPc
スレチだけど魔王メダカとか品種名も格好いいもんな
金魚も頑張って欲しいけど
0614pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 09:12:52.37ID:56Bqbr29
寿命が短いから品種改良が早く進んだ面があるから仕方ないのかな
0615pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 10:08:21.04ID:eenU+OaR
メダカよりアカヒレの方が丈夫で飼いやすいし動きも活発で観てて飽きないし初心者やボトルアクアに向いてるんだけど何故メダカより人気無いのだろうか
0616pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 10:23:19.91ID:iVn/GquP
>>614
寿命たしかにメダカのが短いが
金魚は寿命まで生きるのなんて
ごくわずかだしな
0617pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 10:24:10.15ID:iVn/GquP
>>615
アカヒレにはメダカほど種類が豊富じゃないしな
0618pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 11:41:14.28ID:I9B+OLKy
金魚とメダカは似ているようで飼い心地が全然違うんだよね
0619pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 12:10:57.47ID:CGwsdb7E
色落ち更紗丹頂が☆になった
尾腐れ病にかかってたようだ
他の金魚にも何匹か尾腐れにかかってるっぽいから水換え、苔の掃除、塩浴で様子見
0620pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 12:41:56.98ID:iVn/GquP
今ヤフオクでパンダオランダ出品あるが
広島と書いてあるが、どうせタイ産なんだろうな
タイ産だと売れないんだろうな
タイ産転覆多いし
0621pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 12:59:36.23ID:0hi9v7sS
珍しいのは飼わない
和金と琉金とコメットしか飼わない
育てあげる技量が無いとわかっているから
だったら金魚屋さんのおじさんに育ててもらっていた方が幸せ

珍しいの買ってすぐに死なせるやつは幼児虐待夫婦の素質がふんだんに盛り込まれた人間
0622pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 13:11:11.36ID:iVn/GquP
>>621
オランダ獅子頭は珍しい品種に入るかな?
0623pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 13:26:08.66ID:AkGsx5XP
珍しくないのをすぐ死なせる奴もいるしただの偏見で叩いてそう
0624pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 13:31:23.02ID:J7Ftfoxn
オランダ系は強いな
和金系の次に飼いやすいと思う
0625pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 13:36:59.44ID:56NyroPc
オランダでも日本オランダは上級者向けだな
強そうなのはジャンボ系
0626pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 13:38:53.95ID:JrhJITqq
丸照のHPでパンダらんちゅうを見てめっちゃ欲しいんだが神奈川在住で丸照とか遠過ぎるしどっか売ってないかなー
通販は現物見れないからNG
0627pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 13:48:54.20ID:Z9xr0xjF
>>612
世代交代が早いから品種改良しやすいとも言える
いま種類凄いよ
0628pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 14:44:38.64ID:gBsvjXu/
メダカはビオで飼いたいなぁ
そんなスペースないけど
0629pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 14:59:33.67ID:uPUGynLR
>>613
メダカも飼ってるからメダカスレも見てるけど、あっちじゃ魔王みたいなネーミングは恥ずかしいって意見多いよw
魔王以外もだけど中二病みたいなハウスネーム付けんなやっていう
0630pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 15:04:09.82ID:iVn/GquP
>>629
メダカはoverな名前が多い
楊貴妃とか
0631pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 15:21:00.66ID:mzVM7tVF
ヤフオクのパンダオランダ出品してる店の悪い評価の内容見たら買う気はおきんな
0632pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 15:28:49.53ID:J7Ftfoxn
pんd
0633pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 15:29:26.18ID:56Bqbr29
>>620
お店が広島ってだけじゃね
錯誤狙いの表記ではあるけど
0634pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 17:39:47.35ID:UgBMef+e
>>597
金魚にとって単独飼育が至高とは言われてないけど?
苦痛な環境でも単独より群れを選ぶとも言われてるよね
0635pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 18:38:20.67ID:1A3H8bbm
水泡眼が餌あげてないときはボーっとしててつまんないから
水槽にミナミ入れてあげたら
捕まえようと活発に泳ぐようになったわ
一応隠れ家も用意してあげたけど必要無いくらい全然捕まらずw
0636pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 20:15:18.09ID:JrhJITqq
勝美のボストーク3使ってる人いる?
説明文は良い事ばっか歌ってるが使用感聞きたい
0637pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 20:27:08.14ID:asp+6K/Z
底床は薄くしないとダメだな
糞が下にたまって余程やらないと吸い出せない
0638pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 20:27:28.52ID:56Bqbr29
勝美オリジナルは自分で使わなきゃわからんと思うよ
特にここではね
0639pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 20:29:05.17ID:asp+6K/Z
すぐ気がついたから塩浴1日で白点治ったけど、底の汚れが原因だった
0640pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 20:36:36.43ID:m76F+QCa
そこでプロホースですよ。
0641pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 22:00:16.73ID:1gUWeQLg
新規水槽60pで5pほど和金1匹ブクブクだけ濾過なしなんですが
アンモニアが致死量になるまではどれぐらいになりますか
水換えはどれぐらいのペースでやればいいのですか
0642pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 22:05:27.38ID:UjbelDHA
>>641
2日に1回1/3換水を続けなさい
0643pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 22:32:24.28ID:oIig60Hq
>>641
濾過無しってそのブクブクはエアーストーンだけって事か?
エアーポンプあるなら水作エイトコアLぐらいを1個入れとくだけで1週間に1回1/3換水の普通な感じで維持出来るよ
エアーストーンだけならすぐに濁るし数日置きで換水必要だからマゾいだけ
0644pH7.74
垢版 |
2018/06/10(日) 23:16:13.06ID:Z9xr0xjF
濾過しっかりした方が水換え少なくて楽だね
0645pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 00:36:42.48ID:a0oihxs0
>すぐ気がついたから塩浴1日で白点治ったけど、底の汚れが原因だった

白点の原因は白点虫だけど、エロモナスとか菌と勘違いしてる?
塩浴は対処療法であって、白点虫を駆除しないとまたなるだけだけど
ドボンの報告ご苦労
0646pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 01:24:21.28ID:O+T3UEB8
隔離経験するとわかるけど一匹でも想像以上に水汚すから水作くらい入れたほうがいいよ
60なら上部つけたらもっと安心だけどね
んでもう一匹か二匹混泳可能な金魚増やしたらベストかな
0647pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 04:12:27.84ID:Ri4w9Y3B
ずっと3匹仲良かったのに1匹だけ少し図体がデカくなったと思ったら態度までデカくなってエサを独り占めしだした
なんかムカつくわ
0648pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 06:45:18.62ID:z0/N9jlF
>>634
至高は大げさだが、
複数飼育のが明らかにトラブル可能性高いな
苦痛な環境でも群れを選ぶと言われてる?
どこ情報だろう?
0649pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 07:13:06.52ID:JvVucpxA
東錦と蝶尾は相性良いですか?
0650pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 07:38:36.97ID:ktP3G3dw
よくない
オランダ型はリュウキン型よりアグレッシブで
チョウビはリュウキン型の中でもかなり弱い
0651pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 09:19:54.32ID:wUbraV3o
東錦はオランダよりおっとり気質な印象だけどアクアショップの過密状態では弱い個体を執拗にイジメてる場面を良く見かける
0652pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 09:30:54.78ID:jU/SLRmA
蝶尾は非常にとろいね
琉金にもよくいじめられてた
0653pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 10:02:33.85ID:VDQQVARP
蝶尾というか出目系はどれもとろい感じ
うちの頂天眼はぼーっとしてることが多いけど、餌の時間になると口パクパクさせて活発になる
0654pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 12:45:23.24ID:PndTB016
黒出目って不思議と虐められキャラなんだよな
何匹殺されたか
酷いと目を食われる


蝶尾や土佐みたいな平付け尾がまともに泳げるわけが無いから
ちゃんと隔離してね
0655pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 14:26:23.97ID:Xs1ywbwT
蝶尾はエサ見つけるとアグレッシブだぞ
0656pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 14:37:12.36ID:g6k97x6G
糞つまりかなにか肛門が異様に膨れて食欲もないのでグリーンFゴールドリキッドを入れましたが
このグリーンFゴールドリキッドの説明書に「治療後は飼育水を取り換える必要はない」とありますが
症状の改善が見られない場合は再度投入とありますが
ろ過バクテリアにも影響ないとかで本水槽に投入しましたが改善が見られた場合は特に水換えも必要ないということですか
0657pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 15:41:19.67ID:BhGhy22F
>>626
丸照に直接行けないなら大将にお任せで良いの選んでもらえばいいじゃないか。
通販でもプロの目から見て一番の良魚送ってもらえるんだから
へたに近場の観賞魚店や悪質な出品者がゴロついているオクで買うより確実に安く良い金魚が買える。
届いた金魚に感激してお礼にビールやご当地名物など後から贈る利用者も多くいるくらいだから安心してお任せすればいい。
0658pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 16:21:43.80ID:GJTCZnIl
感性なんて人それぞれなのに
趣味で飼うものを人に選らんで貰うとか
0659pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 17:00:44.73ID:PRk/WTKU
>>647
俺ならエサ小粒のに換えて嫌がらせするかも。
0660pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 17:25:10.24ID:KTzxpZyz
琉金の鱗が三か所剥がれてたのでタライに入れて薬浴中。
これまで三回くらいトリートメント中に金魚を殺してるので、今度は死なないでほしい……
0661pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 17:37:31.88ID:nsDMr6bH
>>660
鱗はがれたぐらいで薬浴しなくていい
それより剥がれた原因がケンカなのか何なのか突き止めて対処すべき
0662pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 17:53:18.21ID:KTzxpZyz
>>661
調べたら穴あき病と出て、それではないかと思って薬浴させているのですが。
喧嘩は、魚同士が追いかけっこ?しているのが時々。
水槽内には植木鉢を割ったものを入れています。それに引っかかって鱗が剥げたのかもしれません。
0663pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 18:08:23.35ID:Nxlu1EhN
久しぶりに水槽を大掃除したけど水槽はシンプルなほうがいいなーと実感
上部フィルターと予備の水作を入れて上部の吸水口にスポンジ付けてたけど濾過は上部だけでいいかなぁ
尖った物は恐ろしくて入れられません
0664pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 18:38:13.96ID:LzWwWSFV
尖ったものや角が有るのは避けるな
0665pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 18:38:38.35ID:TJtJ3xO/
>>656
治ったからといって薬を抜こうと無理に水換えをする必要ないって意味だよ
水質悪化を防ぐ意味での通常のペースで水換えして治ってなければ換水した分の薬を再度投入
2週間ぐらいしても改善が無ければその薬は効いてないってこった

>>660
鱗剥がれよりも下手な隔離薬浴の方が遥かに有害
元気な生体でもそんな事すれば普通に弱るわ
薬浴は原則本水槽で濾過回したままやるもの
隔離は末期で他の生体に悪影響がある場合にダメ元で実質殺処分に近いイメージでやるもの
0666pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 20:50:22.50ID:QNvn0IlK
金魚死んだんだけどみんな処分どうしてる?
近所に埋めるような土はないし公園は埋めるとこないし
トイレは可哀そうだし川に投げるとかがいいですか?
0667pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 20:52:04.81ID:z0/N9jlF
>>631
たしかに
それでも入札してるやついるから
悪い意味で凄いよ
0668pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 20:54:41.77ID:z0/N9jlF
>>666
川に捨てるのはNG
生態系に影響与えるから
庭に埋めるか
可愛そうだが生ゴミになるな
0669pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 21:01:52.27ID:nifN999Z
ベランダの鉢植えの肥やしになってもらってる。
0670pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 21:05:25.64ID:cfI/JsiP
>>647
デカイヤツだけデコピンの要領でバチンと弾いてやると
良くなるよ
0671pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 21:24:28.77ID:22kLoCNC
>>666
長年生きた巨大金魚さんをドライアイスして寺に持ち込んだ人がいたような...
ペット葬、火葬ね
0672pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 21:35:56.97ID:QxxX2UlE
ティッシュにくるんで燃えるゴミにポイーだわ
0673pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 21:59:22.70ID:xrXh44BW
金魚喰ってる人の動画見た事あるけど
本当に飼ってる人なら薬まみれの魚は無理だよな
0674pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 22:03:13.26ID:zlJ/CJYS
金魚程度の体積に蓄積されてる薬とか人体に影響ないからそれはない
0675pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 22:04:05.63ID:funPCtI4
マラカイトグリーン
0676pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 22:10:19.47ID:QNvn0IlK
>>668
死んだ金魚を川に捨てても生態系に影響与えるもんなの?
0677pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 22:29:58.18ID:FtIhLL/r
例えば白点病やダグチロは自然状態の川では発症しても伝染するほど繁殖しないんだよね
ところが水槽内で死んだ金魚の体内には爆繁してるわけで
そういう死骸を川魚が食うと強力な伝染性をもって白点病やダグチロに罹患する
0678pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 22:34:11.53ID:BABt9cRQ
バタフライ効果程度には影響あるかも知れんって意味でしょ

知り合いから土佐金の針子数匹貰ったけど土佐金初めてだし適当に飼育してるけど1匹も落ちることなくアルテミアですくすく成長してもうすぐ青子だわ
適当に温度合わせた水を毎日バケツでドバッと全換水のかなりラフな飼育でも意外と死なないんだな
0679pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 22:50:51.93ID:Ux4/YWpL
>>665
本水槽で薬浴するほうが馬鹿だと思う人もいますよ〜
熟知したその道のプロみたいな口調どうなんすかね〜
0680pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 22:53:45.17ID:Ux4/YWpL
>>677
創造力豊かですね〜
0681pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 22:59:20.19ID:EJgh4kWe
>>625
ジャンポオランダはほとんど和金みたいに見える。
0682pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 23:00:39.52ID:EJgh4kWe
>>666
妻の実家の庭に埋めてる。
近くに庭があって埋めさせてくれるところがあってよかった。
0683pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 23:10:54.99ID:EJgh4kWe
>>381
>>381の者ですが、
次の子たちを買ってきた。
8pぐらいに成長した子を買おうと思って行ったけど、
そういう子は10,000円ぐらいするので断念した。
8年前は3,000円ぐらいだったと思うのに。
なので、オランダの青仔を4匹、1匹1,200円で飼ってきた。
大井さんというところの子だというけど、
皆さん知ってますか?
私は知りませんでしたが、
ネットで調べるとちょっとしたブランド金魚のようですね。
今のところは元気なので成長が楽しみです。
0684pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 00:15:01.97ID:CWXQBdZF
執拗に川に投げ込みたがるのはなんなんだよ
土探して埋めりゃ分解されんだからそれでいいだろ
川にゴミを捨てるな
0685pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 00:20:57.40ID:ZSep5aj1
>>684
川に投げ込みはいけないと思うが、
土も自分の家に土がない場合は
よその人の土地や公共の土地に埋めるのもいけないと思う。
自分自身や家族で土の土地を持っていない場合は
植木鉢を買ってきてそこに埋めるか、
非情な感じはするが生ごみで出すぐらいしかないと思う。
0686pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 00:36:16.18ID:xnnid+ld
アリエル
0687pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 01:15:03.90ID:Wzf/6cnz
庭に埋めてる
0688pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 01:17:03.34ID:3D8XLrvF
ゴミに出すのがいいと思うけど鉢植えに埋めるのはいいアイディア
0689pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 03:50:04.62ID:bSgN7bhy
鉢植えはでかい鉢で深く埋めないとハエまみれになるぞ
0690pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 05:45:22.04ID:OvloENq1
土に木酢液かけときゃ虫は寄らないよ
0691pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 05:49:27.29ID:+t9FZj5s
>>676
金魚についた菌で川の生き物に影響でるかもしれない
他の例だとカエルツボカビ、鯉ヘルペスみたいに
0692pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 06:04:10.81ID:fj0jQ73Y
>>680
あなたが創造力乏しいねw
0693pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 06:44:10.98ID:YVKHmlKw
>>692
創造力だけのネット脳だね


死んだ金魚を川に流したり土に埋めることに拘る人多いな
生ごみに出すのが申し訳ないとでもいうのか
0694pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 08:08:42.90ID:ENyGYZsI
>>649で東錦と蝶尾の相性を相談した者です。
水槽は分けて飼育することにしました。
アドバイスありがとうございました。
0695pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 09:04:26.61ID:wc2aj5CS
>>679
実際に某養魚場で勤務してるプロだからな

本水槽で薬浴が馬鹿だと思うのは自由だが逆に聞くが素人がなにを根拠に馬鹿だと思ってるの?まさか魚病薬は他の健康な生体やバクテリアにダメージが云々とか言わないよな?

はっきり言って一般家庭飼育での隔離薬浴なんてレイアウトリセットと水草やエビ類の問題から逃げてるだけでそれ以外のメリットはほぼ無いただの飼育者の怠慢だよ
まあプロ側としては金魚飼育に水草もエビ類もレイアウトも眼中にないってのもあるけど
昔は情報不足で各自が試行錯誤でどうにかするしかなかったが最近はネットに情報載ってるし色んな店のプロが薬浴ついて言及してるから馬鹿なのは良いけど金魚のためにも少しは勉強してくれ

魚病薬の生体やバクテリアへの影響についてはエルバージュ バクテリアでググるとdiscarrowさん店主のブログに分かりやすく書いてあるけど、検索結果の真っ先に出てくる知恵袋にバクテリアが〜って素人回答が出てくるのもよく無いと思うわ
殆どの人が世話になってる魚病薬メーカーのニチドウの吉田社長と薬浴については直接話した事あるけどニチドウHPのQ&Aにも隔離薬浴だけじゃ意味ないから本水槽でも薬浴するように書いてあるから

追記だけどプロ素人問わず、病気が出るとリセットを推奨する意見は本質的には正しい意見だけど、リセットする作業負担が嫌で結果的に隔離薬浴に逃げる道を選ばせてるって意味では理想論だと思うわ流石のバクテリアもちゃんとしたリセットだとほぼ全滅だしね
個人的には薬浴した時に病原菌や寄生虫が逃げ込める様な底床とウールマットとサブストなど細かいろ材とヘドロ汚れは撤去洗浄すべきだけど、通水性の良いリングろ材とかならリセットせずそのままで充分目的は達せられると感じる
0696pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 09:12:57.71ID:PRZnmjwR
5〜6年の和金ですが食欲がなくお腹が膨れてきたので全換水して断食1週間めなんですが
水流のない部分の底でじっと動かなくなりました。
今から塩入れてもトドメさすだけですか?
0697pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 09:22:45.70ID:0sJh4Mz2
エサやったら?

勘違いしてるの多いけどエサやらないのは水が汚れないようにするためであって
エサ食わせんと体力も回復しない

エサに由来する症状なら別だけどね
0698pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 09:39:04.80ID:YpZNtTw+
>>696
それだけだと原因が細菌か寄生虫かはっきり解らないけど1度体に取り付いた病気はかなりの初期じゃないと水換えでは消えないし塩じゃ病気は治せないよ
せいぜいコンディショナー程度に思ってないと
エルバージュの後継薬でパフラジンFって言うのが安いからそれとトロピカルNの混合で薬浴が良いかと

薬浴中に極端な餌切りも>>697が言う通り消化不良の場合以外は基本的に間違いで体力減らすだけだけど隔離薬浴なんてするから餌もまともにやれなくなる

まあ腹が膨らんで底に沈むまで悪化してる金魚に餌やってもまともに食べるか怪しいし食べたからと言ってそれで治りはしないと思うけど
0699pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 09:58:35.91ID:1F5jtIKx
>>695
プロって一体
胡散臭さ満載
0700pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 10:15:51.90ID:lx9pQo6B
>>695
ただの雇われじゃねーかよ
0701pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 10:22:02.35ID:YpZNtTw+
>>699
胡散臭さ満載って何が胡散臭いんだ?何か間違った事言ってると思うなら具体的に言ってくれよ

恐らくあんたの言う胡散臭さって単に俺が本当に養魚場で働いてるか怪しいってクソどうでも良い一点だろ?
別にその部分は嘘だと思うなら信じなくても良いしプロって単語が癇に障ったなら>>679がプロみたいに言うなって言い出すから実際に金魚卸しで給料貰ってる以上プロになるだろうと思ってプロと言うただけで深い意味はないよ
0702pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 10:26:30.48ID:YpZNtTw+
>>700
ペットショップのバイトじゃなくてちゃんとした正社員だし雇われでも別に良いじゃん好きでこの業界に就職したし
てか給料そこそこで残業も無いし所謂ホワイトな環境だぞ
まだ30代だしアクアなんて狭い市場で独立とか夢のまた夢だよ
0703pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 10:27:20.34ID:YpZNtTw+
出先でID変わってるけど695な
0704pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 10:34:56.99ID:bSgN7bhy
たぶんだけど隔離薬浴派は薬を節約しようとしてるんじゃないかな
うちは本水槽で薬浴させるけど、ものによっては結構な量の薬が必要だから
0705pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 10:43:23.60ID:5hFQ9WeZ
>>695
ニチドウ社長は薬を売りたいプロだから
それはそれで宛にならない
0706pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 10:46:13.65ID:PRZnmjwR
>>697
白いウンコしてるけど胃ろうでもしろということですか
0707pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 11:06:13.01ID:1F5jtIKx
>>705
本質
0708pH7.74
垢版 |
2018/06/12(火) 11:28:29.07ID:wRXgn3Ds
>>705
それ言い出したら魚病薬自体が信用出来無いって事になるし論点になってるのは隔離の是非であって、どっちにしても薬使うならニチドウの社長に利害関係ないだろアホか
それとも自分で一から調合して投薬されてる勝美みたいなプロの方ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況