X



【レッド極火インドグリーン等】チェリーシュリンプ24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2018/05/29(火) 21:11:56.21ID:DUhsJr4p
カワリヌマエビ属(Neocaridina)とヒメヌマエビ属(Caridina)の小型淡水エビについてなんでも語りましょう。
比較的丈夫なうえ大卵型で繁殖も容易!

■代表的なエビ
・カワリヌマエビ属
チェリーシュリンプ(レッド、ファイヤー、イエロー、ルリー、ホワイト等々)
ゼブラシュリンプ(タイガーシュリンプ、ハニーシュリンプ)
アルジーライムシュリンプ
ストライプシュリンプ(インドゼブラシュリンプ)
インドホワイトバックシュリンプ
チャイナブルーシュリンプ(ブラックシュリンプ、ブルークリスタルシュリンプ)
ノコギリヌマエビ(トロピカルシュリンプ)
レッドテールグリーンシュリンプ

・ヒメヌマエビ属
インドグリーンシュリンプ(グリーンシュリンプ)
0705pH7.74
垢版 |
2018/08/10(金) 23:35:43.27ID:bErC+QcF
極火えびを飼おうと思うのですがメスばかりと聞きました。
メスしかいない場合レッドチェリーのオスとかけても大丈夫でしょうか?
0706pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 00:33:15.95ID:6+yynX/1
三世代目にして透明な体に黒(緑?)な卵を持つ個体が登場した。
これ完全にミナミやんけ!
0707pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 00:43:57.53ID:PmUyZsss
卵の色はランダムと言っていいし、
成体になるまではかなり透明な個体もいる
ごく普通の事
0708pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 02:01:23.04ID:RO2vOFvy
魚メインの水槽にレッドチェリーを入れていて、今までは大きく増えも減りもせずと
いったところで維持してきたのですが、今回サテライトで隔離しての繁殖に挑戦しようと思い
抱卵メス3匹ほど隔離したところです。質問なのですが、稚エビが発生したら、餌は何を
やったらよいでしょうか。なお普段やるエビ用の餌はキョーリンひかりヌマエビのみです。
0709pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 02:04:31.62ID:Hwshh8ty
>>705
選別しながら世代重ねれば極火になるがまあまあ面倒だよ
ちょいちょい選別しながら春辺りで濃いメス数匹とベストオス1匹残しで数年かかるからね
0710pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 02:32:14.19ID:ajDZDvcW
>>705
アリエルから通販で極火エビ買ったけど、雌多目の雄入りだったから
二年たった今では増えまくってるよ
0711pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 04:30:00.29ID:aKcq2+Mn
抱卵の舞の翌日、高い確率でエビが死ぬわ
オスでもメスでも単独で泳ぎ回った挙げ句死んでる
水槽内の一部エリアの水流が強いのも関係してるかも

水層内にオスがいない状態でもメスが発情して泳ぎ回るケースもあるのか?
0712pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 07:27:36.14ID:vT+b5EoD
それ多分、抱卵の舞じゃなくて水質悪化で苦しいから暴れてる
0713pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 07:37:04.57ID:4iZUt9gu
胞卵の舞いって具体的にどの時点でやるの?
0714pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 08:47:31.03ID:FohHKtMh
>>713
メスが脱皮したらするんだっけ?
0715pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 16:55:14.31ID:ccpWZifA
雄が多すぎてヤり疲れた雌を死んだと勘違いして食っちゃうとかなんとか…
0716pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 17:01:52.19ID:n3T1QFn2
玄関置きでエアコン無いから、今の時期蓋外してるんだけど、LEDライト駄目にしちゃったぽい。
とりあえず新しいのラップ巻いてみたけど、他にいい防水方法ないかな?
0717pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 17:07:40.73ID:8Wisd7BH
説明不足と妙な文章で、やばい人のそれに足突っ込んだみたいな文になってるぞ…

フタ外して使ってたら飛沫のせいでLEDライトが駄目になった
新しいLEDライト買ってきて、とりあえずでラップ巻いてるけど、他に良い防水方法はありますか?

って事でいいのか?
0718pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 17:57:29.07ID:wRmnx/0P
>>712
数匹メスがいる内の1匹だけ暴れてた
ちなみにオスはいない
0719pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 17:59:31.54ID:n3T1QFn2
>>717
ごめん端折りすぎた…
その通りです。
0720pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 19:53:22.76ID:hjJu7IT1
レッドファイアーって一回に何匹くらい産みます?
知らない間に産卵しててフィルターの中で育ってたみたいで20匹ほど保護しました
0721pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 19:55:35.18ID:+TJ92RW0
ラップでライト巻くのは熱死の可能性があるし稀に火事も…

馬鹿じゃないの?
0722pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 20:19:04.49ID:Q4EInFR1
神宮外苑の火事を思い出したわ
あっちはLEDとか言いつつ準備中の写真におもっくそ白熱投影機設置したの写ってたが
ともあれLEDも発熱はするしソケット周りの通電もあるから燃料になりそうなものは近づけない方が無難やね
0723pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 20:43:51.14ID:n3T1QFn2
熱かー。耐熱140のラップが駄目なら本体の樹脂もいきそうなもんだけど…。
なんかカバー自作するしかねぇかなぁ。
0724pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 23:38:56.29ID:+TJ92RW0
ラップが悪いのでなく覆うと排熱で問題でるかもと言ってるんだよ
煽る訳じゃないが頭悪いよリアルに
0725pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 00:00:03.00ID:GR21zsWS
>>723
わかってなさそうだから、煽りとかではなく説明すると、
LEDって普通の電球と違って、中には基盤が入ってる電子機器なのよ

で、白熱灯レベルじゃないにしても、当然発熱はする
それをラップやカバーなどで塞いで排熱をさせないようにしたら、当然LED自体がダメージ負うわけ

夏場はライト用リフトでライトをちょっと高い位置に置くとか、
エアレーションの仕方や位置を考えてみるとか、水面に透明プラバンを浮かべて(キスゴム固定)みるとか
もしくは、冷房はつけっぱにして水槽のフタはいつもどおりにするか
そういう方向性にした方がいいよ
0726pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 00:35:18.21ID:ZN1n2ezE
水槽ちっこいから、エアレどう変えても直撃するんよね。
リフトはすでに使ってるけど余裕でびちょびょ。
エアコンはそもそも存在しない場所。
とりあえず排熱は上方向のアルミ開放すりゃいいっしょ。それで様子見するわー。
>>724
確実に煽られてると思うんだけどさー、排熱の話題と別に火事の話まで持ち出した馬鹿に言ってよーそれはさー。
0727pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 00:59:37.67ID:GR21zsWS
ああ、駄目だこりゃ
いつものなんJの奴かな?
0728pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 01:04:09.40ID:IruDKP6W
ゼオライトの玉と言うのが気になるけど
エアレ無しフィルター無しなレッチェリとアカヒレがいるボトルに導入しても平気だろうか?
0729pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 01:04:34.93ID:QPy+Qdz3
そだねもう止めとこう
0730pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 01:21:12.77ID:ZN1n2ezE
>>727
何様なんだよ偉そうに。
排熱云々は深くは考えてなかったけど、火事にまで飛躍して話題にしてたのはそっちだろーが。
先に人煽っといてよくそんなん言えるな。
0731pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 01:46:12.11ID:deQIrE9N
みんな親切すぎんだろ
0732pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 03:07:39.78ID:qpdzmXPS
LEDだけじゃなく頭にもラップ巻いてるのか
0733pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 08:41:06.11ID:zEr3SUhH
>>727
なんJって何かな?
0734pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 09:44:58.61ID:YlEvHhBM
>>732
HEY!Yo!
俺は 栃木産まれ
アクアリウム育ち
0735pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 19:55:22.03ID:VYb0k36N
はぁ〜あ……夏だなぁ……
0736pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 20:17:32.90ID:zEr3SUhH
>>735
もう秋だよ
0737pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 20:57:02.36ID:VYb0k36N
出たよ暦の上では〜とか理屈こねてマウントとって勝った気になっちゃう子w

夏だね〜=「暑いと変な人が多くなるね」+「夏休みだから馬鹿餓鬼だらけでアレだね」
って意味だからね?

>>716 >>730 君w

馬鹿丸出しのレスしちゃってスレ住民に叩かれたからっていつまでも粘着しないようにね?
0738pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 21:21:37.90ID:MezDf5WB
NG捗るわ
0739pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 23:10:22.33ID:X5zfo7Uk
みんな元気だなあ 盆休みは疲れる
0740pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 23:25:35.58ID:2V2lqW7X
>>737
お前も相当アレだけどって釣られてやるよ。夏だしw
0741pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 23:26:26.75ID:zEr3SUhH
>>740
アホはスルーしようぜ
構うだけ時間のムダ
0742pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 23:32:10.58ID:VYb0k36N
733 返信:pH7.74[sage] 投稿日:2018/08/13(月) 08:41:06.11 ID:zEr3SUhH [1/3]
>>727
なんJって何かな?

736 返信:pH7.74[sage] 投稿日:2018/08/13(月) 20:17:32.90 ID:zEr3SUhH [2/3]
>>735
もう秋だよ

741 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2018/08/13(月) 23:26:26.75 ID:zEr3SUhH [3/3]
>>740
アホはスルーしようぜ
構うだけ時間のムダ
0743pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 23:36:51.97ID:ad6IW6J+
こういうのがいるからワッチョイが導入されるのであった
0744pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 23:53:33.23ID:Nie506lX
初心者スレとか導入して煽りかなり減ったしなぁ
0745pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 23:55:49.14ID:zEr3SUhH
>>743
ここもワッチョイにしようぜ
0746pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 00:39:45.99ID:THzPQ0Is
せやな
0747pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 00:58:44.96ID:4iE4MCsF
えー
0748pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 01:46:46.45ID:MGb6y8CP
いいよ
0749pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 02:29:26.78ID:JujQh1hF
エビってアオミドロに絡まれた状態だと窒息死するのか?
0751pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 09:25:18.90ID:90AgsNPg
何だこれ?
0752pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 11:07:29.67ID:w0AhHTjT
次スレのためにだろ
煽り秩父につられるのが多すぎて荒れるからじゃね
0753pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 13:25:08.68ID:uVJoKdss
>>752
煽り秩父って何かな?
0754pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 14:32:31.03ID:eXuNMTsO
ダボだろたぶん
0755pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 22:24:20.60ID:EEkJ/N3p
さっぱり解らん
0757pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 00:52:43.12ID:y+rm/Jyn
3年前の報告されましても
0758pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 10:48:20.21ID:vDCJKmjK
auのガラ携は2020年で停波するらしいね
0759pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 15:12:22.13ID:Oj8hrPPx
マジっすか!?
0760pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 19:05:00.32ID:CILfFmZI
年内に3Gの新規受付が終了する
数年で停波は確定だろうが、スケジュールは未定

ってスレチだろ
0761pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 21:13:53.02ID:mbuAhWaz
携帯系スレも見てるから違和感無かったけど、レッチェリスレやんw
0762pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 21:59:09.25ID:/lO7yH8h
小さなエビにもやっぱ個体差と言うか性格の違いとかあるっぽいな
人やアカヒレにビビってツマツマの手を止めやすい子とそうでない子と
お前流石に目の前にトリミングの鋏やピンセットきたらツマツマ止めて逃げるぐらいしろよって子がいて成長速度があからさまに違うわ
0763pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 22:49:51.05ID:vDCJKmjK
スレチと言うが>>756がauのガラ携で撮った画像だから書いてんだけど
0764pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 23:13:46.71ID:CaPKsfgj
充分スレ違いです
0765pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 23:40:06.21ID:arx1yBAm
「レッチェリ始めました」と写真を上げられたら
お、お仲間がふえたか、と嬉しくなるのがエビ飼いというもの
だが、それが嘘だったら…

JPEG画像には画像以外に(ファイルのタイムスタンプとは別に)撮影日時やカメラの機種などの情報が入っている
2015年12月14日にauのT005(2010年に発売されたガラケー)で撮影された写真に「レッチェリ始めました」とキャプションを着けるのは
何か不自然なものを感じずにはいられません。
それを指摘するのはスレチなんだろうか?
0766pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 23:48:10.76ID:sQwydpQF
冷静に考えるとタイムマシンでやってきたわけだな
0767pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 23:49:25.58ID:vDCJKmjK
馬鹿にマジレスしても…
0768pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 00:01:47.70ID:bT/1j2b6
単に携帯の内蔵時計が狂ってるだけの可能性は?
俺今はスマホだけど、電池の持ちがいい先代のガラケを目覚まし時計として使っている。
電波がないと時計が狂うのか、数ヶ月に一回調整しないと時間がずれる。
バッテリー切らしてたら時間が止まったりもするのでは?
0769pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 00:14:34.34ID:fH8Il9lf
うちのはバッテリー切れると古いのはリセット 新しいのはPCと同じで自動で合うよ
0770pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 07:48:30.11ID:4f4kaKKm
充分スレ違いです。
Exif眺めてそっちを主体にするのはどう考えても。
0771pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 11:07:56.65ID:+u6nsYrO
思ったほど海老の増えない夏だった。これから何だろうか
0772pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 11:18:37.09ID:VFK7uci0
オカリンの可能性!
シュタゲゼロでスマホに成って携帯嫁まで搭載してて吹いた。

涼しく成ったけどマダ落ちるだろうな
0773pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 18:13:21.54ID:l4/Y99eX
オレンジ買ったがどんどんミナミ化していく・・・
ミナミも鮮やかではないけど、色彩は環境で結構変化するからミナミだけでいいような気がしてきた
0774pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 19:18:11.05ID:owco4Aa/
俺もレッチェリが極火みたいになってしまう
0775pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 19:44:14.22ID:uZnO39gh
雌のレッチェリは極火みたいな色になるらしいな
俺が買ったレッチェリ達にも極火みたいなすごい赤いのが1匹いるがこいつが雌なんだろうか?
0776pH7.74
垢版 |
2018/08/19(日) 00:39:40.04ID:bH7sqXHA
レッドチェリーが一時、色落ちしてミナミ化&突然死で10匹切りそうになったのに
ベビーラッシュで結構赤いのが増えて盛り返してきた
0777pH7.74
垢版 |
2018/08/19(日) 13:21:39.67ID:xtoAIsbX
今見たら一匹落ちてた・・・
1pちょいの個体だったが他の子は大丈夫だろうか・・・今の所ツマツマしてはいるが・・・
アカヒレは元気だがアイツら頑丈過ぎてあんまアテにならんしな・・・
0778pH7.74
垢版 |
2018/08/19(日) 14:20:13.51ID:p2NtoOyh
3リットルくらいでエアレーション フィルター入れないで飼うのって無理かな?
0779pH7.74
垢版 |
2018/08/19(日) 17:31:10.39ID:Yy1GNXoa
数匹なら余裕で飼える
0780pH7.74
垢版 |
2018/08/19(日) 18:53:19.56ID:llUMMCma
餌あんまいれないのがコツやろな
0781pH7.74
垢版 |
2018/08/19(日) 18:56:20.52ID:3riVCKVP
光を当てる必要があるが
低水量で温度を上げない様にするのは至難の技
0782pH7.74
垢版 |
2018/08/19(日) 19:10:46.37ID:Wi7tGX5I
4月に10匹発泡スチロールに入れて裏庭に放置しといたけど
今日見たら10匹のママ増えてなかった
0783pH7.74
垢版 |
2018/08/19(日) 19:25:45.12ID:6fugl7Qx
2L放置でもママンいるぞ 水草だらけにしておけ
0784pH7.74
垢版 |
2018/08/19(日) 20:21:50.59ID:p2NtoOyh
https://i.imgur.com/3Cq0ith.jpg
5.6匹なら大丈夫かな?こんな感じなんだけどメダカの稚魚が大きくなってきたので外に移して代わりにレッチェリ飼ってみたいなと思って。水草全然足りないかな?
一応外掛けも持ってるけど15キューブで水量少ないからかモーター音結構するんでできれば無しでいけたらなと。
0785pH7.74
垢版 |
2018/08/19(日) 21:15:46.37ID:dcGJMh+z
きれいだね、
OF水槽?
0786pH7.74
垢版 |
2018/08/19(日) 21:37:02.14ID:p2NtoOyh
照明だけで何も入れてません、3日に1回くらい油膜とりついでに計量カップ分くらい水換えしてる感じです
0787pH7.74
垢版 |
2018/08/19(日) 22:08:00.67ID:3riVCKVP
それベタを単独飼育する入れ物だろ
0788pH7.74
垢版 |
2018/08/20(月) 02:11:35.40ID:si8zdwjz
もうしつらえてたのか これ底面にしたら結構エビワンサカ行けそう
0789pH7.74
垢版 |
2018/08/20(月) 08:06:50.68ID:FXixlSBP
このライトの名前気になる
0790pH7.74
垢版 |
2018/08/20(月) 08:19:23.14ID:d4GKAkWJ
みんなセンスがいいですな♪
0792pH7.74
垢版 |
2018/08/20(月) 10:26:56.87ID:4UlbXZDG
>>789
ライトはスマートタッチってやつで20pキューブくらいまでなら十分明るいと思います値段も2000円しなくて結構気に入ってます。少し大きいサイズもあったはず
0793pH7.74
垢版 |
2018/08/20(月) 11:56:59.48ID:2AqO0vOh
1匹の抱卵個体の子孫だけで近親交配を続けたら弱い個体ばかりになるの?
たまに店で買って来た別個体と交配した方が良い?
0794pH7.74
垢版 |
2018/08/20(月) 17:25:58.50ID:jnVjS+K3
皇室をバカにするのもいい加減にしたまえ!
0795pH7.74
垢版 |
2018/08/21(火) 22:47:40.18ID:/l9dROrr
>>794
はい不敬罪
0796pH7.74
垢版 |
2018/08/22(水) 08:18:40.55ID:HpMNzcGN
ちょっと前にフォレストで買ったレッチェリがたまたまほうらんしてて
卵がかえって今すくすくと成長してるんだけど
その中にヌマエビみたいなのとルリーシュリンプみたいなのがでてきたんだけどこういうことってあるの?
0797pH7.74
垢版 |
2018/08/22(水) 09:23:31.02ID:pimKbd52
エビを生まれて初めて飼ってから1か月
エアストーンに繋いでるチューブの先端ほど、新鮮なおいしい苔が付いてるんだか
泡で浮き上がらず必死にしがみ付いて口から泡吹いてるように見えるのが滑稽で
結構脚は細いけど吸盤が強いんだなと思った
エビは高温さえ気を付ければ結構思ったより楽だったが
8月初旬ファンを回さないで外出したら1匹死んでしまった(水温32度)
エビは茹でると赤くなるが、逆に白くなったのが面白いがすぐ共食いをされていて
死体を引き上げる余裕もなかった
0798pH7.74
垢版 |
2018/08/22(水) 20:09:11.80ID:X7/fF4TB
先月末にボトルにお迎えした4匹中
お迎えした時点で1p未満だった子2匹が死んじゃった
小さ過ぎて環境の変化でダメージが大きかったんだろうか?
0799pH7.74
垢版 |
2018/08/22(水) 20:10:50.66ID:1MMZMWQV
☆になった抱卵メスが卵からツマツマされてた
卵は栄養豊富なんだね
0800pH7.74
垢版 |
2018/08/22(水) 20:33:49.22ID:qjUr9Rxi
小さい方が環境変化に強いと思うぞ
水合わせはミナミでもしっかりやろうな
0801pH7.74
垢版 |
2018/08/22(水) 22:06:57.74ID:ojWFoTgI
何も知らん子供がやるならしょうがないだろうが
何かしらの生物濾過が無い容器で水もの飼うのは虐待だわ
0802pH7.74
垢版 |
2018/08/22(水) 22:44:09.20ID:pmXtf9Ok
>>801
言いたい事はわかるけど、ちゃんと知識を持った上で作ったボトルなら普通に飼育できるよ
底砂と水草多めにいれときゃ、バクテリアも機能してくれるから
0803pH7.74
垢版 |
2018/08/23(木) 00:24:21.55ID:BLi17JZK
やっぱ重要なのは水作りよな
0804pH7.74
垢版 |
2018/08/23(木) 00:25:18.10ID:+EJGjcmU
モスだなモス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況