X



【コケ取り】石巻貝【有能】

0001pH7.74
垢版 |
2018/07/27(金) 06:52:45.05ID:8v0vthcJ
石巻貝はコケ取り能力有能すぎて
1匹で十分ですよ
0169pH7.74
垢版 |
2019/08/30(金) 18:57:17.52ID:nzAiu+8q
卵見つけたら即汽水水槽に入れたら育たないかしら
0170pH7.74
垢版 |
2019/08/31(土) 09:15:30.84ID:bKBMut9y
トビハゼ汽水水槽に入れた石巻貝が、淡水水槽の石巻が三回入れ替わってもまだ元気。
2リットルも無い水量なのに、これが本来の力か。
0171pH7.74
垢版 |
2019/09/04(水) 22:38:07.26ID:+rUB1oPj
石巻貝さん有能すぎる
コケ水槽がみるみるうちに綺麗に
ADAの水槽ってこんな綺麗だったんだな…
0172pH7.74
垢版 |
2019/09/06(金) 07:25:24.44ID:cF+0QQH5
ガラス面のコケ食ってくれたら良いかなーくらいでそこまで期待してなかったけど
餓死しないか心配になるくらい水槽内のあらゆる場所のコケを駆逐してくれた
おかげ様でコケ掃除なんてモノをしなくなった

卵は最初は結構生んでたけど最近はボチボチ
気づくと無くなってるから魚たちに食われてるのかな?

入れたばかりはよくひっくり返ってて慌てて起こしてあげてたけど
全然転ばなくなったし良い感じ
0173pH7.74
垢版 |
2019/10/11(金) 11:17:08.86ID:4OwhedBv
色付きの石巻貝ってかわいいけど仕事してくれるんかい
0174pH7.74
垢版 |
2019/10/13(日) 23:19:07.51ID:9nXR/A46
ひっそりと落ちていた石巻さん増殖したサカマキに餌取られたかも
悪いことをした
0175pH7.74
垢版 |
2019/11/27(水) 21:16:37.78ID:mSBdML1f
背中の削れ方から、
もしかして貝どうしで
かじりあってるんですか!?
0176pH7.74
垢版 |
2019/11/28(木) 02:46:00.96ID:0I8D8ydX
キラースネールとっくに死んだと思っててカバクチ入れた2日後に発見した
この立ち回りはまさにスネールキラースネールと呼ぶにふさわしい
0177pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 13:51:50.17ID:NjwgOcgs
石巻って何日位動かなかったらもうダメだと判断したらいいかな
以前3日ほど全く動かないから別の容器に避けてたら
次に日にいきなり動き出してたからなかなか処分出来ないw
0178pH7.74
垢版 |
2019/12/04(水) 20:16:21.73ID:GJ16gQr5
汽水で飼育しても半年で落ちるんだが・・・
0179pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 12:35:27.90ID:GGK0/624
餓死じゃね

ペットショップの海水水槽で、ガラス面を石巻みたいにカミカミハイハイしてたのいたけどあれなんて貝だろう
大きい石巻よりさらにひとまわり大きい感じ
0180pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 16:52:13.39ID:UEWPafVr
餓死なのかな。餌何あげればいいのか。昆布?
0181pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 17:18:04.29ID:GGK0/624
富栄養ベアタンクを窓際に置いて餌場に
メイン水槽とローテしてあげると長生きするよ。石巻はドボン可能だし
メンドクサいならメインの水槽を富栄養化して石巻が困らないくらい苔が増殖するようにしてあげれば
0182pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 20:25:02.07ID:gr0sEV0b
なるほど、しかしコケ取りに買った生体のためにコケを生やすのか・・・
でも見てると意外と癒されるから仕方ないか。
0184pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 20:53:19.99ID:n0DCCNqQ
>>179
カバクチカノコガイでは?
0185pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 20:10:22.45ID:zF97KtJo
石巻って今の時期
屋外水槽で仕事してくれる?
@神奈川南部
0186pH7.74
垢版 |
2019/12/18(水) 08:52:12.85ID:aR/axI3J
>>177
そうひっくり返って星になったかと思ったら生きてたことあるあるですよ
0187pH7.74
垢版 |
2019/12/18(水) 14:27:20.79ID:0Qaw7mtH
>>184
店員に聞いたらシッタカガイだそうです
0188pH7.74
垢版 |
2019/12/18(水) 15:45:34.81ID:BIceiIWl
石巻有能だし本体は可愛いんだけどあらゆるところに卵が…キモい…
水質とかで卵産み難いように調節できんもんかね
ガラス面やら溶岩岩やらナナプチやらホースやらマジであらゆるところに米粒びっしりなんだけど 見てるとゾワゾワする
0189pH7.74
垢版 |
2019/12/18(水) 16:29:02.67ID:J2Ms3Z2b
石巻の卵あった水槽にカノコ追加したら食べたらしくキレイになってたことあったな
でも貝は意外と飼うのが難しい
0190pH7.74
垢版 |
2019/12/18(水) 18:04:10.31ID:xm9qaNSK
でもいつの間にかなくなってるんだよね
ミナミが食ってるんだろうか
0191pH7.74
垢版 |
2019/12/18(水) 23:53:11.35ID:6S1ap9BA
確かにヤマト入れてる水槽はあんまり卵目立たないな
食ってるのかも
0192pH7.74
垢版 |
2020/01/21(火) 16:17:15.48ID:aSXh1Cyt
卵が目立たないってミナミとかヤマト何匹くらい入れてるんすか?
0193pH7.74
垢版 |
2020/02/02(日) 00:35:19.55ID:qYaeFBPO
30cm水槽にヤマト3匹、ミナミ多数で一度も石巻貝の卵見たことなかったけど
ミナミ多数だけの水槽に石巻貝入れたら卵だらけになったよ
0194pH7.74
垢版 |
2020/02/02(日) 15:36:59.77ID:y7P6aqp9
やっぱヤマトが食ってるのかな
0195pH7.74
垢版 |
2020/03/02(月) 00:30:19.11ID:+vRd1KOu
石巻貝ってタブレットや粒状のえさ食べますか?
ガラスや石に付いてるものだけしか食べない?
0196pH7.74
垢版 |
2020/03/02(月) 09:12:38.42ID:VpJPb3iL
タブレットは食べないと思っといた方がいい
0197pH7.74
垢版 |
2020/04/11(土) 13:50:45.18ID:bOjq7/6R
石巻貝って水槽内で1匹だけだと卵生まないの?
数匹いた水槽から1匹だけ引越しさせたら、引越し先の水槽には卵が付いていない(1ヶ月くらい)
それとも水温の問題かな? 引越し先はヒーターなし室内で15〜20℃くらい。
0198pH7.74
垢版 |
2020/04/12(日) 18:58:53.46ID:tlOWVm+V
立ち上げて1ヶ月程度で斑点状コケが出てきた
ガラス面程度だったんだけど最近画像のように石にまで広がってしまった…
このスレで貝様のお力を見てビックリしたんですが黄虎石もきれいになりますか?

https://i.imgur.com/K704kON.jpg
0199pH7.74
垢版 |
2020/04/17(金) 22:33:42.53ID:b06OzeFT
安いんだから、取り敢えず入れてみたら
0200pH7.74
垢版 |
2020/04/25(土) 12:43:55.17ID:GVDqkK3i
モノアラガイなら細かい所も綺麗にしてくれる
0201pH7.74
垢版 |
2020/05/02(土) 15:27:52.09ID:LstdY9vd
初めて卵の洗礼を受けた…
取れへんのじゃーーーーー!!
0202pH7.74
垢版 |
2020/05/03(日) 12:16:53.93ID:QlIc9NR7
今回の冬は水替え一切しなかったら3/5生き残った
やっぱ硝酸塩高めで、こけだらけになりやすい環境だと生きるな
次の冬もこれでいこう
0203pH7.74
垢版 |
2020/05/19(火) 02:51:22.30ID:piC1UE1B
>>201
殻に産み付けられてなんか可愛いことになってるのがいる
0204pH7.74
垢版 |
2020/05/25(月) 23:29:39.02ID:ZP6M+KdW
2日前にフネアアガイ導入したけど
底をヌルヌル動くけどガラス面とか石の上に全く移動しない
強引にガラス面にくっつけたら少し移動して剥がれてひっくり返ってしまう
ガラス面にくっついている時の様子を観察すると殻の大きさに比べ身が小さいような・・
これはもう☆になる前兆ですかね?
0205pH7.74
垢版 |
2020/05/26(火) 09:18:13.32ID:KpamN3iV
>>204
それは流石に触りすぎ。剥がしたり触ったりすると粘膜出して動かないことがある。環境に慣れさせてから移動させてみてはどう?あと夜行性っぽいよねフネアマ
0206pH7.74
垢版 |
2020/05/30(土) 08:09:06.60ID:nISqG0GG
フネってまだ女なの?
0207pH7.74
垢版 |
2020/06/12(金) 14:12:36.39ID:jiIuzrUu
なんやかんや言っても
一番有能なコケ取り生体は自分でした
0208pH7.74
垢版 |
2020/06/12(金) 14:44:42.96ID:Vq8/Wyl0
うちの「自分」もやれば出来る子なんだけどなぁ。
0209pH7.74
垢版 |
2020/06/22(月) 08:18:22.50ID:3utY9WKu
ガラス苔が固すぎて石巻さんを買って来た
でも大きくて天辺ハゲて来てるのしか居なかった
0210pH7.74
垢版 |
2020/06/22(月) 09:13:53.39ID:Vk/ME5vC
スクレーパーとゼオライト買った
石巻卒業です
0211pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 11:05:19.80ID:dwXIypz4
石巻さん「ええ〜もっと卵産まさせてよ」
0212pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 13:43:52.86ID:dsTewQNd
じゃあ今シーズンだけ
0213pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 23:14:15.59ID:o0tyMZS4
何か白い紐状のもの時々出すんだけど何なの?
0214pH7.74
垢版 |
2020/06/25(木) 04:35:15.25ID:7o2grLy5
同僚にめっちや卵産みつけられたの居るw
0215pH7.74
垢版 |
2020/06/25(木) 07:55:27.19ID:64jjzrdJ
スポンジで何度こすっても取れなかった苔が消えてる石巻すごい
でもカノコ貝の方が綺麗で良かったかな高いけど
0216pH7.74
垢版 |
2020/06/25(木) 08:41:55.32ID:hiuPL2st
カミソリスクレーパーなら一発だけどね。
カノコガイ可愛いよ。
0217pH7.74
垢版 |
2020/07/01(水) 18:32:28.36ID:UxFcVxcv
ガラスきれいになったと思ったら卵たくさん付いてた
卵を食べる他の貝を入れなきゃ・・
0218pH7.74
垢版 |
2020/07/01(水) 21:48:34.27ID:ILiWPro9
卵は気がついたらなくなってるから放置でいいかと
0219pH7.74
垢版 |
2020/07/02(木) 02:25:42.49ID:FFn8SgKA
石巻貝はガラス面からよく落ちるけど、フネアマは全く落ちないから好き。
0220pH7.74
垢版 |
2020/07/10(金) 16:25:58.15ID:IYNEplTM
コケが減ったから石巻にエサをあげたいけど何をやればいいのか
貝が見つける前に金魚が食べてしまうな
0221pH7.74
垢版 |
2020/07/11(土) 10:45:20.65ID:OlRx4yAu
金魚殺せば良いんだよ
0222pH7.74
垢版 |
2020/07/11(土) 12:37:09.63ID:xjr12jCl
なるほど、そうするわ
0223pH7.74
垢版 |
2020/07/11(土) 13:08:17.43ID:GExIK4eb
昆布とかキャベツとかキュウリとか試して結果教えてよ。
0224pH7.74
垢版 |
2020/07/11(土) 13:17:04.25ID:xIDDTebl
オトシン用に入れた昆布には良く石巻も貼り付いてるな
0225pH7.74
垢版 |
2020/07/11(土) 15:45:15.30ID:TkxAyDAJ
>>224
ほう、料理用のやつ?
0226pH7.74
垢版 |
2020/07/11(土) 17:41:30.06ID:OlRx4yAu
>>223>>224
いや、もう解決したので
0227pH7.74
垢版 |
2020/07/11(土) 21:24:06.90ID:gY5YjJAw
>>225
そう
数分茹でて冷まして飼育水ですすいで放り込んでる
0228pH7.74
垢版 |
2020/07/11(土) 22:26:33.28ID:GExIK4eb
>>227
なるほど、ありがとう
0229pH7.74
垢版 |
2020/07/12(日) 13:12:03.96ID:eS31wLjB
解決したって言ってんだろうが!
0230pH7.74
垢版 |
2020/07/12(日) 23:11:56.19ID:QHir0PRh
さっそく昆布を買ってきました
でも水質が少し心配だから少な目にしよ
0231pH7.74
垢版 |
2020/07/13(月) 14:01:55.59ID:8eIQ6OUY
石巻はメダカやエビが耐えられる硝酸塩濃度でも、
動かなくなったり脱走したりするね
0232pH7.74
垢版 |
2020/07/31(金) 14:56:29.83ID:PGkWMCt0
フネアマ全滅した水槽でも
石巻は元気だなー
0234pH7.74
垢版 |
2020/08/03(月) 17:23:25.09ID:rCXJSCtA
60pに5匹入れたけどクラウンローチに2匹食われた。
ガラスに張り付いたやつを積極的に襲うことは無いんだけど
ガラスから落ちてひっくり返ると中身吸い出されるね。バギンってものすごい音がする
0235pH7.74
垢版 |
2020/08/04(火) 18:50:49.01ID:HAVlrIDv
ドジョウかと思ったら鯉みたいだな
0236pH7.74
垢版 |
2020/08/05(水) 09:43:54.08ID:5srrozEJ
ゴキブリじゃねえの?
0237pH7.74
垢版 |
2020/08/21(金) 13:23:30.84ID:DT0kC6I6
プーアル茶の出がらしでフネアマガイのエサ不足を解決しましたので報告します
プーアル茶は長期発酵の中国茶です。
複雑な味わいで好き嫌いが別れますが苦手な人はレモンやオレンジ果汁をひとたらしすれば
飲みやすくなります。
0238pH7.74
垢版 |
2020/08/23(日) 13:21:39.69ID:m2EwsbZG
飼育水が茶色くなりそう
0239pH7.74
垢版 |
2020/08/24(月) 10:49:44.04ID:MrzEclaL
大きめの石巻貝の上に小さな石巻貝が乗っかってて
それを微笑ましく見てたら数日後至るところに卵が…
はじめて卵被害?にあったんだけどめっちゃ取りにくい
ガラス面はプロレイザーで取れるんだけど
水槽の角と流木や石に産みつけられた卵はめっちゃ取りにくい…

上に乗っかる貝は1匹しかいないんだけど
それだけ隔離したら卵被害にあわないんだろうか…
0240pH7.74
垢版 |
2020/08/24(月) 14:14:45.61ID:G2JwVRdp
取るのを凄まじく諦めると数カ月後には勝手に取れてるよ
0241pH7.74
垢版 |
2020/08/24(月) 16:05:10.91ID:i3p1UwCK
エビがいればいつの間にか無くなってるし
0242pH7.74
垢版 |
2020/09/04(金) 17:25:43.04ID:n6rP1gOV
フネアマガイ1匹だけ飼ってるんですがクソブリブリしまくってソイルがクソだらけになるんですがこんなもんなんですかね
0243pH7.74
垢版 |
2020/09/30(水) 00:18:33.60ID:aIaMv5w1
石巻は1匹でも卵生みまくる
過去に交尾したらその後は1匹でもめちゃくちゃ生みまくるとかなんなんだよ
流木に白い卵つきまくって崩壊したわくそが
0244pH7.74
垢版 |
2020/09/30(水) 09:48:29.38ID:+U+n3xnP
フネアマガイ3匹をチャームで頼んだら発泡と段ボールで厳重に送られてきて少しすまない気持ちになった。
でも必要ないものまで注文するわけにいかないからな・・・
0245pH7.74
垢版 |
2020/10/17(土) 08:22:04.60ID:RyH3N8vy
買ってきて水槽に入れたら動かなくなった。
一応水合わせしたつもり。(買ったビニールごと水槽に入れて30分放置、その後ビニールに穴開けて20分放置)
数日放置しても動かないから引き上げたら動き出した。でも水槽に戻すと動かない。
水質検査見てもそこまで悪くないし、魚もヤマトもふつうに生きてる。
なにが悪いんだろう…
0246pH7.74
垢版 |
2020/10/17(土) 09:21:27.49ID:AQc7Go2e
ショップでは汽水だったとか
0247pH7.74
垢版 |
2020/11/18(水) 22:54:22.22ID:MvcgFG5H
>>245
たまにある
そんな時は外のコケたバケツにでもポイ
そんでしばらくしたら水槽に戻すとよかよ
0248pH7.74
垢版 |
2020/11/19(木) 19:47:08.24ID:9Flu5eGS
うちの場合カノコガイより半分の大きさのイシマキガイの方がよく仕事してくれる
カノコガイまあまあの値段する癖に全く苔食わないし寝てばっかいる
0249pH7.74
垢版 |
2020/11/19(木) 22:01:55.83ID:O3vUnX2j
シマカノコガイはビックリするくらいガシガシ苔食べてくれる
投入してから一月ガラス掃除どころかパイプなどの普段外さないと掃除出来ない所まで綺麗になって、食べる苔が無くなったら餓死するんじゃってくらい綺麗にしてくれてる。
0250pH7.74
垢版 |
2020/11/20(金) 09:49:14.23ID:IwY38cqM
石巻貝は基本的に一日中ガラス面パクパクしてるけど、カバクチカノコガイはずっと物陰にいたり忙しなく移動してたり気まぐれ。
0251pH7.74
垢版 |
2020/11/21(土) 19:30:38.09ID:QX5dHpry
co2添加に弱いのね、イシマキガイ。
みんなひっくり返ってたよ(+_+)
水面から上に出れば良い話だけなのにw

コケ取り強力だから何匹も入れてたのに。
二酸化炭素添加にも平気で仕事するお掃除屋さんって何が居ますか?
そういやミナミも行動がおかしかったかな・・・
0252pH7.74
垢版 |
2020/11/22(日) 12:31:35.67ID:+1hQPMcL
動物ならco2が多いとしんどいのは当たり前
あと石巻貝は水生生物なので水中以外で酸素は取り込めない
まず小学校の理科の教科書読み返した方がいいと思うよ
0253pH7.74
垢版 |
2020/11/22(日) 18:18:54.66ID:ETKw+pUq
水の外に出れば解決じゃないのか?
と言ってもco2添加水槽じゃ生きていけないか。
0254pH7.74
垢版 |
2020/12/19(土) 10:53:26.05ID:rr9jyphd
買ってから1年くらいで数日前から急に元気なくなってきて。
じっとしてたり動いても地面をゆっくり這うだけで壁を全然登らなくなった。
水槽内見た感じのコケが全然無いから餓死状態なのか?または寿命が近いのかな?
0255pH7.74
垢版 |
2021/01/09(土) 17:59:08.41ID:Z11j/eWC
スレチなんですが、フネアマ貝を初めて導入して3ヶ月くらいたったら、貝殻が外れていました
死んでしまったかと思いましたが、中身はちゃんと水槽にくっついています
貝殻を元に戻してやろうとしても、殻はくっつきません
貝の貝殻が外れる事はよくあることなんですか?
0256pH7.74
垢版 |
2021/01/09(土) 19:52:46.61ID:wOtNfEYF
>>255
見たことないな
0257pH7.74
垢版 |
2021/01/10(日) 17:02:51.58ID:uLoB16m9
フネアマ貝亡くなりました
貝殻外れてから1日しか持ちませんでした
0258pH7.74
垢版 |
2021/01/11(月) 22:51:42.59ID:1AmKYHKE
家族がフネアマ剥がそうと無理に触って貝部分が取れてビックリ放置説を推す
0259pH7.74
垢版 |
2021/01/12(火) 09:45:40.71ID:Y+D5twZv
死んでから剥がれたんじゃないのか?
剥がれてからも動いてたの?
0260pH7.74
垢版 |
2021/02/21(日) 00:51:37.67ID:TxcCZILt
少し暖かくなってきたので最近やっと石巻さんが仕事しだした
0261pH7.74
垢版 |
2021/03/12(金) 20:13:11.54ID:BmQHT6lL
2年近くコケ取りに励んでくれている石巻隊長がひっくり返った状態から自力で回復出来なくなっていた。
ついに逝ってしまったかとおもったけど、裏返しを戻してあげたら又動きだした。
これからも仰向けになってたらちゃんと起こしてあげないといけないなw
0262pH7.74
垢版 |
2021/03/12(金) 21:19:56.82ID:GzJD/6Be
>>261
また復活してくれてよかったですね
うちは1匹しかいれてないから自身のからの苔を
久々にいれたミナミにツマツマされてしばらく固まってて
死んだのか
0263pH7.74
垢版 |
2021/03/18(木) 15:36:01.15ID:5rfBqzZL
導入3年目になる石巻貝の能力がグンと落ちたので本日よりフネアマさん導入しました
寿命かな
0264pH7.74
垢版 |
2021/03/25(木) 11:17:41.68ID:d7mvGZ5m
最近フネアマガイを買ったんだけど3日目くらいに動かなくなって死んでしまうケースが2回連続続いてる。熱帯魚は主にグッピーでPHは8前後なんだけどなにが問題なんだろ?
ホント申しわけない気持ちになる。
0265pH7.74
垢版 |
2021/03/25(木) 15:30:27.19ID:781hslNr
俺も導入時は結構失敗するな。原因は店員さんが剥がす時のダメージ量だと思っている
0266pH7.74
垢版 |
2021/03/29(月) 21:53:47.46ID:CwFmUcHd
みなさんのフネアマ貝はPHいくつくらいの環境ですか?
0267pH7.74
垢版 |
2021/03/29(月) 22:46:26.91ID:gplipUHc
汽水の珊瑚砂環境なのでph8くらいっすね。
0268pH7.74
垢版 |
2021/03/29(月) 23:02:50.90ID:CwFmUcHd
>>267
自分8.2-8.5くらいで、ここ最近2回連続で買ってきたフネアマ貝が数日で死んでしまうんですよね。8でもいけるんですね。
テトラのPHさげるやつ買ったのでこれで再トライしようかと思うのですが…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況