>>3
あれは米印が文字化けしました
なので、無視してけろ!

水槽の重量を分散するために板を敷くという考えの場合、水槽台の底面積よりも大きい一枚板、湿度による「しなり」が発生しにくい材質を選ばないといけない。ハズレを敷くと板の四隅に隙間ができ分散できていない状態になる。これほど無駄な存在はない。

○○荘とか築40年経ってる住宅でなければ、90水槽は置ける。
あとは設置場所が水平か、きしみ音がでないかは最低限確認はする。

こんな感じ