X



僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 6fbd-ooWf)
垢版 |
2018/09/21(金) 02:45:26.20ID:jK8au3hE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ建てる時に入れてください↑


オトシンクルスについて語り合いましょう。
ここはオトたん好きがニヨニヨするスレです。
荒らし煽りはスルーでお願いします。
新種入荷の報告、珍しいオトシンの繁殖の成功などの報告もよろしくお願いします。

自慢のオトたんの写真はこちらへ!
アクア板日淡板用アップロダ
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi
オンライン画像共有サービス
ttp://imgur.com/
前スレ
僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 41
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1521976649/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0683pH7.74 (ワッチョイ b655-+P8T)
垢版 |
2019/08/12(月) 03:29:58.90ID:67VFSxMp0
ロボコットをサテライトに隔離して昆布と微量のプレコタブ入れてるけど食べてくれる雰囲気がない
なんかおすすめある?
0687pH7.74 (ワッチョイ 7667-r8Ti)
垢版 |
2019/08/12(月) 18:53:10.53ID:F9xCnMLC0
サテライト餌付けはネグロみたいな止水域でも生きていける特殊なオトじゃないと逆効果になるよ
餌付きにくいオトの殆どは流速のある澱んでない酸素の多い水を好むことが多いからサテライトだと大体弱る
とっとと水量の多い濾過の効いた環境に入れた方がいい
ロボコットは環境に慣れれば水槽内の有機物を勝手に食べて長生きするけど餌は導入当初はできれば茶コケがいい
人工餌は粉状のもの以外はまず慣れない、この属は縄張り意識が悪い意味で強い、富栄養水に弱い
飼い難い部分もあるけど状態の良い個体は毛がフサフサでカッコいい
0688pH7.74 (アウアウカー Sa4d-7G+K)
垢版 |
2019/08/13(火) 00:06:03.80ID:ATgLK6cua
見えにくいかもしれないけどこの状態のオトシンって健康なの?
毎日色んなところでなにかを食うように動き回ってる
https://i.imgur.com/TykA7gC.jpg
0692pH7.74 (アウアウカー Sa4d-7G+K)
垢版 |
2019/08/13(火) 15:01:46.20ID:lNXawtsSa
>>685
お気の毒に…
0693pH7.74 (ワッチョイ da90-kM4f)
垢版 |
2019/08/13(火) 15:02:20.37ID:9xcAS1jk0
ADAの、というか天野さんの展覧会を見に行ってきて、水槽も見てきたんだけど、
どうもオトシンクルスばかり目に行ってしまう・・・
0694pH7.74 (アウアウカー Sa4d-7G+K)
垢版 |
2019/08/13(火) 15:14:58.85ID:lNXawtsSa
>>690
ありがとう
0695685 (ワッチョイ ee34-HHuB)
垢版 |
2019/08/13(火) 15:47:05.39ID:STEvbX540
>>685です
あのまま8時間くらいお昼寝したまま動かない候でもうだめかと思ったのですが、今朝見たら普通に水槽にくっついてました
良かった(´;ω;`)ウッ…
0698pH7.74 (ワッチョイ 9de2-7G+K)
垢版 |
2019/08/13(火) 23:11:52.14ID:cySEOjyl0
>>695
よかったぁ…
0701pH7.74 (オッペケ Sr75-ezaq)
垢版 |
2019/08/14(水) 11:46:18.16ID:2Dok1PgAr
群れといえば
うちのはよく水温計の隣に居るんだが
同じ種でなくても安心できるんかな?
0702pH7.74 (ワッチョイ fa10-w786)
垢版 |
2019/08/14(水) 12:17:46.17ID:r+Dqo+Kd0
クルスって弱い?
クルスと、ネグロ5匹ずつ導入してクルスは途中で4匹死んだからまた5匹入れて10ヶ月経ってネグロ3匹、クルス1匹なんだけどw
同時期3匹導入したサイアミーズFFはみんないる(ネット情報通り少し縄張り主張してウザい)
0703pH7.74 (ワッチョイ 692c-x5jK)
垢版 |
2019/08/14(水) 12:41:07.92ID:rOQymR3Q0
期間が分からんからなんとも言えんけど寿命か劣悪環境。
3種ともかなり飼育し易い頑健なタイプ
0704pH7.74 (ワッチョイ 7d67-r8Ti)
垢版 |
2019/08/14(水) 12:44:04.00ID:a6WVb5/90
697の画像上は全部オトシンクルス属、ちょっと見た目が違うのはミムルスが多いからかな
この水槽オトシンクルス属ばっかり入ってて通常は他種では群れないけどここまで種類がたくさんいると種類の大きさ関係なくうちでは群れてる
ただ群れるのはクルス属やヒソノの近縁ぐらいでヒポもナンノもパロトも群は作らないな
0705pH7.74 (ワッチョイ 7d67-r8Ti)
垢版 |
2019/08/14(水) 13:26:23.25ID:a6WVb5/90
703と同意見なんだけど追加でクルスは安価なんで輸送の仕方が雑、購入した時は大体弱ってることが多い
それに飼育者も掃除屋としか思ってないパターンがほとんど、ある程度の知識を持って大事に育てれば5年以上は普通に生きる強健種だよ
あとネグロと比べればと弱いけどネグロの強さが異常なだけ
0707pH7.74 (ワッチョイ 692c-x5jK)
垢版 |
2019/08/14(水) 15:40:21.32ID:rOQymR3Q0
3種でなら相対的に見たら弱いね
そこを基準にしてたならかなりの種がかえない環境
0708pH7.74 (ワッチョイ fa10-w786)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:08:54.10ID:r+Dqo+Kd0
>>707
亜硝酸塩はチェックしてるよ

後他にいるのはカージナルとグローライトのテトラ類が計20匹強と、ヌマエビ。こいつらは死なない
水槽は60cm、
水換えは3〜4日に1/3換水
オトシン追加したいんだけど悩む…
0709pH7.74 (ワッチョイ 692c-x5jK)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:38:47.92ID:rOQymR3Q0
情報小出しにする奴は面倒臭いから次からスルーする。
オトシンクルスは弱くない、与えてる環境が悪いが寿命、以上。
0710pH7.74 (ワントンキン MM7e-DH2f)
垢版 |
2019/08/14(水) 19:02:58.60ID:4QaYUS3BM
60cmにカラシン20匹強にサイアミーズまでいたら餌が回るかが怪しいな
この調子だとどうせ他にもいるんだべ?
0712pH7.74 (ワッチョイ ee34-HHuB)
垢版 |
2019/08/14(水) 23:44:17.90ID:d62y8zOl0
>>711
ヒエ〜ッww
0714pH7.74 (ワッチョイ fb34-jj+p)
垢版 |
2019/08/15(木) 10:01:33.77ID:qbyv+QHh0
>>713
オトシンちゃん、出方がわからなくてそのまま★になりそう
0715pH7.74 (ワッチョイ 7bd3-ZXwJ)
垢版 |
2019/08/15(木) 10:43:26.69ID:fN1UAkIo0
もうちょっと大きい方がいいかな?危ないかな?
プラティの方が鼻が良くて機転も利くので狭いとこでも餌取りにいくし吸い込むんだよな。
0716pH7.74 (スフッ Sd33-I4gY)
垢版 |
2019/08/16(金) 22:17:26.75ID:f8aTUqBWd
オトシンクルスが食べる茶ゴケについて質問です

ガラス面につく強く擦っても取れないこげ茶色のタイプのコケって食べられますか?
ヌルッとして簡単に取れるのとは明らかに違うタイプに悩まされており、もしこれを食べられるなら導入しようかと考えている次第です
0717pH7.74 (ワッチョイ fb34-jj+p)
垢版 |
2019/08/16(金) 22:37:46.20ID:AxjviUQq0
無理です
オトシンちゃんの唇は柔らかいです
0718pH7.74 (スフッ Sd33-I4gY)
垢版 |
2019/08/17(土) 00:15:53.95ID:xHMZoqwvd
回答ありがとうございます!
やっぱりあんな硬いのは無理ですよね・・・
0720pH7.74 (ワッチョイ 5167-T03r)
垢版 |
2019/08/17(土) 00:45:54.27ID:OS3SHMjD0
硬いのも問題だけど凹凸が小さいと歯が充分には当たらないんでちょっとづつしか削れず食べれないんだ
0722pH7.74 (ワッチョイ 811b-JyYf)
垢版 |
2019/08/17(土) 01:22:42.06ID:I42l10yK0
並オトシンって群れで入れないと早死にするって本当?
30キューブにネグロ8、青コリ2入れてて、ネグロがあまり動かないからお試し感覚で並オトシンを1匹投入してから調べたら、単独行動が基本のネグロと違って、群れを作る並オトシンはすぐ死ぬって書いてあって慌ててる
弱ってる様子はないし、餌付け済みだから餓死はなさそうだけど、不安だ..
ネグロを仲間だと誤解してくれないかなぁ...
0723pH7.74 (ワッチョイ fb34-jj+p)
垢版 |
2019/08/17(土) 02:35:30.44ID:KroHKpoA0
水草水槽をずっとやりたくて始めたら苔取りのオトシンクルスちゃんが一番かわいくなって苔をはやそうかと悩んでる…
0724pH7.74 (ワッチョイ fb34-jj+p)
垢版 |
2019/08/17(土) 02:51:40.34ID:KroHKpoA0
>>525

https://i.imgur.com/TJsjQyP.jpg
https://i.imgur.com/xTs3Fpv.jpg

臨終状態のオトシンちゃん、この後はさらに仰向けに完全に天地ひっくり返ってパクパクしてたけど、今も水槽に張り付いてモフモフしてます…

捨てなくてよかった…
0726pH7.74 (スフッ Sd33-I4gY)
垢版 |
2019/08/17(土) 08:51:52.32ID:XNt7oaNYd
>>719>>720>>721
ありがとうございます
大変参考になりました
0727pH7.74 (ワッチョイ 811b-lxcD)
垢版 |
2019/08/19(月) 16:37:17.44ID:WVDBPkD50
今気づいた、うちのネグロ6匹全部メスだ
運が悪いのかもともとメスが多いのか
0728pH7.74 (ワッチョイ 499d-w31u)
垢版 |
2019/08/19(月) 22:45:30.87ID:6Fp9aRI90
この時期に通販で買うもんじゃないな
一応言っておくが2cmの並オトが生きられる水槽だ
ここで大型のゼブラが再送含めて2匹死んだ
店頭で買った並オトと比べて活発さがないのは当たり前かと思っていたが、回復するものではなくそのまま死に繋がっていたとは…
0731pH7.74 (ブーイモ MM33-Mlyd)
垢版 |
2019/08/21(水) 14:46:33.00ID:4MEADBdPM
パイロットフィッシュとして立ち上げた水槽に入れたんだけど、ベタを放つのはかわいそうな気がしてきた
水槽に張り付いてる姿かわいいね
0736pH7.74 (スッップ Sd33-OTj7)
垢版 |
2019/08/21(水) 21:03:30.57ID:D/5UqxtZd
南米プラナリアを食べるっていう情報も見かけたんだけど実際どうなの?

かわいいだけじゃなく、実益もあるならオトシンをエビ水槽にも入れたいんだけど、
0738pH7.74 (ワッチョイ 935d-OTj7)
垢版 |
2019/08/21(水) 22:52:02.67ID:F+1mp4mj0
>>737
やっぱり、そうだよね
コケも生えてないから、オトさん入れるのはやめておくよ
可哀想なことになりそうだしね
0739pH7.74 (ワッチョイ ce34-ZqP3)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:08:02.45ID:DHbyEqvj0
>>727
オトシンちゃんが可愛すぎてつらい
佃煮にして食べちゃいたい
そしたらいつも一緒だもん…
0740pH7.74 (ワッチョイ ce34-ZqP3)
垢版 |
2019/08/22(木) 01:08:17.63ID:DHbyEqvj0
すまん、誤爆
0741pH7.74 (ワッチョイ 41f5-rWOm)
垢版 |
2019/08/22(木) 11:47:43.08ID:01nZuWDr0
2匹いたうちの1匹が今朝死んでた
不思議なことにそれまで無関心だった混永してるベタが生き残ったオトシンをたまに追いかけたりするようになった
もう一匹買ってきて追加した方がいいかな
0746pH7.74 (ワッチョイ ba5d-TsJl)
垢版 |
2019/08/22(木) 19:18:21.95ID:uZb/4lUd0
柔らかく煮た昆布入れたらずっと張り付いて食べててかわいい
何も知らずに飼い始めたけどとりあえず餓死しないでくれてホッとしてます
0747pH7.74 (アウアウカー Sa5d-3fBJ)
垢版 |
2019/08/22(木) 21:00:22.47ID:MV4JEaJNa
煮昆布買ってこなきゃ(使命感)
0749pH7.74 (ワッチョイ c5e5-lNpu)
垢版 |
2019/08/23(金) 19:59:20.46ID:Ln6zEL/+0
食べる苔がなくなってきて餓死寸前のように見えます
別の水槽に隔離してコリタブを置いてみてもガン無視
どうしたら助けてあげられるでしょうか
0751pH7.74 (ワントンキン MM8a-RYeG)
垢版 |
2019/08/23(金) 20:12:09.93ID:emLTL1bPM
コリタブは肉多めだからプレコタブを試したら?
あとはクロレラ錠とか茹でたほうれん草とか昆布
本気で助けたいなら金に糸目はつけず色々試すこと
0752pH7.74 (ワッチョイ c5e5-lNpu)
垢版 |
2019/08/23(金) 20:34:32.74ID:Ln6zEL/+0
目が凹んでるかは不明ですが、ガラスに張り付いた時に見える首?のあたりは凹んで透けているような感じです
苔が潤沢だった頃は、この部分は白かった気がします

プレコタブ
クロレラ錠
茹でたほうれん草
昆布

全部試してみます
0755pH7.74 (ワッチョイ 25f0-dWtO)
垢版 |
2019/08/23(金) 21:57:37.84ID:zcjg2kJp0
うちはスピルリナ100% 200粒お試しパック、楽天で280円。オトシンとレッドチェリーシュリンプが奪いあいです。
0756pH7.74 (アウアウウー Sa09-xQKI)
垢版 |
2019/08/23(金) 23:05:55.76ID:X/f+Btnwa
うちの60センチ水槽にはネグロ7匹いるけどクロレラあげると夢中で食べてるな
今まで色々試したがこれだけでいける
0757pH7.74 (ワッチョイ f1e3-P0k6)
垢版 |
2019/08/25(日) 02:58:11.14ID:/30BqA4y0
普通にプレタブがオススメだよ皆夢中だし肉も入ってるし
プレタブ食べた後は10センチくらいのロングうんこ垂らしながら泳いでる
昆布だとコロコロうんち
0758pH7.74 (ワッチョイ bd23-RYeG)
垢版 |
2019/08/25(日) 09:37:15.73ID:nJgAgpH40
自分で試したけど青汁はいける
とりあえず試しにフィルター止めてぶちまけて沈殿させた
手間かけられるなら寒天で固めるとかしたらいいかも
0759pH7.74 (ワッチョイ 1655-P0k6)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:11:27.88ID:LgbPZaJh0
一か月ぐらい前にリアルゼブラが落ちたわ
急に流木の裏に隠れるようになって餌を食べなくなった
0761pH7.74 (ワッチョイ ba67-olSi)
垢版 |
2019/08/27(火) 23:57:09.38ID:fqeXxn8M0
見る限り調子を落として体表が荒れたか病気みたいだけど、もう少し画像頑張れなかったの?
0762pH7.74 (ワッチョイ 8ef0-rWOm)
垢版 |
2019/08/28(水) 08:05:00.75ID:gfANFfuQ0
オトシン用にエサをあげたことないけど1年以上元気に水槽の中でガラス面をパクパクしてる
0764pH7.74 (ワッチョイ c5e5-lNpu)
垢版 |
2019/08/28(水) 20:26:02.78ID:DJ69AWA60
ためしにキャベツの芯を茹でたのを置いてみたら
ものの5分でものすごい勢いで食らいついてる
キャベツの芯で済むなら安上がりでいいなぁ
0765pH7.74 (ワッチョイ 019d-ifQT)
垢版 |
2019/08/29(木) 06:49:54.36ID:0dP1VIhb0
評判が良いアニメでも見るまでが億劫だが
1話2話見たらどこかに良さがあって全話見てしまう
オトシンもこんな感じなんだ
0766pH7.74 (スプッッ Sd73-TOsN)
垢版 |
2019/08/29(木) 07:01:30.10ID:Qo5UYXged
そうなのかもしれんがアニメで例えられてもよくわからん
食わず嫌いしてた物を食ったら美味かったみたいなことかな
0767pH7.74 (オッペケ Sr5d-WmBi)
垢版 |
2019/08/29(木) 15:26:18.65ID:TX25uF0Dr
初オトシン導入したけどほとんど動かないでじっとしてる
水合わせや水質は問題無かったとは思うけどオトシンって調子良いときはどんな挙動になるの?
0773pH7.74 (アウアウカー Saad-x+Pl)
垢版 |
2019/08/30(金) 18:12:28.74ID:oUDW4e4Xa
ホワイトバンパイアって難しい?
ボルケーノとかロボコット、バンブルビーを飼育した経験はあるんだけど。
0774pH7.74 (ワッチョイ 81e3-drPI)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:09:55.29ID:MfoUZ1U10
基本オトシンは餌なんかやらなくても餓死せん
そもそもオトシンは水草水槽で苔取り用に入れるものやからわざわざ餌を与えるなんて本末転倒なんや
導入したらあとはほっとけばよろしい
0777pH7.74 (ワッチョイ b101-YAGs)
垢版 |
2019/08/31(土) 02:17:22.34ID:DKHV0c3s0
オトシンのために刺身用の生ワカメを入れたんだけど、ワカメって気持ち悪いのな…。

バランスよく白い苔みたいなのがびっしりユラユラしてた。オトシンどころかエビも食いつかなかったわけわかめ
0780pH7.74 (ワッチョイ b1c1-Aumw)
垢版 |
2019/08/31(土) 23:38:28.77ID:eJ8wpuHy0
ホワイトバンパイア2、ハロルドイ2、ゼブラ1、ニューゼブラ1、ネグロ2いるけどどれも元気だがまだハロルドイは導入して2週間経ってない
バンパイアは1ヶ月ちょいくらいかな
難易度はどれも大差ないんじゃない?
むしろバンブルビーとかの方がデリケートなイメージ
ネグロなんか絶対死なないだろうと適当にしてたら2匹ちょっと前に落ちたし…
バンパイアいれてからは昆布いれてるからみんなお腹ポンポコリンだ!

うちのは生体多めの過密で、水草水槽じゃないからネグロ落としてるけど
水草水槽なら問題ないと思うし、水草水槽じゃないなら茹でた昆布いれとけば大丈夫だと思うよ
昆布暫くいれといて人工飼料食べるようになったら何も心配する必要ないし
人工飼料まだ食べないネグロさんには申し訳ない事をした
反省している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況