X



【抱卵】ミナミヌマエビ 172匹目 【本スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 16:59:46.87
コケ取り要員になりエサにまでなる可愛いミナミヌマエビ。
そんな彼らについて語る、明るく楽しいスレッドを目指そう!
ワッチョイは住人を粛清しスレが死ぬため導入禁止

◆ミナミヌマエビとは 無加温飼育可能で爆殖可能です。
 おとなしく、他の魚を攻撃することはありません。
 コケを食べてくれますますし、エサをあげなくても糞についた微生物まで食べるので大丈夫です。 でもミナミヌマエビたちは水質・環境変化にとても弱いのです。
 水質の変化には十分気をつけてください。
◆注意点1〜しっかり水を作る
 水は塩素を抜いただけ、空気を通しただけでは駄目です。
 排泄物の処理が出来る水槽でないとあっという間に全滅です。
 新しい水槽・新しい水からでは1ヶ月くらいは時間が必要です。
 焦らずゆっくり作りましょう。
 ただの水では生き物の糞尿がそのまま溜まっていきます。
 溜まりすぎると死んでしまいます。
 特に問題となるのは排泄物の中のアンモニアです。
 いくつかの方法でアンモニアを無害な物質に変化させることができます。
 素人でも維持しやすいのは微生物による方法です。
 排泄物の汚れに強い生き物(メダカやアカヒレなど)を3週間くらい飼うと、
 フィルター・底床にアンモニアを分解してくれる微生物が発生します。
◆注意点2〜ショップのパック詰め安売りは避けよう
 仕入れてすぐの場合が多いです。
 問屋→運搬→店水合わせ→パックで長時間放置で危険状態。
 そのダメージにより1週間程度の間に死ぬ事が多いようです。 店に入荷されてから1週間以上を乗り切ったものを最短で家に持って帰ると安心です。
◆注意点3〜農薬に気をつけよう
 エビの仲間は薬品にも弱いです。
 魚には無害だけどエビには有害、という農薬が水草に使われている事も多く、買ってきた水草をそのまま水槽に入れたらエビが全滅する危険性があります。
 どんな種類でもショップの水草は農薬がついている可能性があるので、 買ってきた水草は何度も何度も水替えをして、導入前に念入りに農薬を抜きましょう。
 水草をバケツの中に入れ、1日1度の水換え(カルキ抜きをしなくてスレ立て良い)を1ヶ月繰り返せば大丈夫だと思われますが、
「水草その前に」のような農薬を抜く薬も安価で販売されています

関連スレ
【抱卵】ミナミヌマエビ 171匹目 【ワッチョイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1540822532/
0679pH7.74
垢版 |
2019/08/10(土) 20:48:41.18ID:tDKTM8HB
和歌山から出たことないから日本中どこでも簡単にミナミ採れると思ってんだろうな
0680pH7.74
垢版 |
2019/08/10(土) 20:54:49.86ID:2Yb9UUYP
295 八神☆グレイモン☆太一 sage 2019/08/10(土) 20:11:51.25 ID:bRG20oKA
おい、カビキラー使ったらエビ全滅したぞ
おい

↑バカ
0681pH7.74
垢版 |
2019/08/10(土) 23:10:06.17ID:j+ab4ug1
ワイ和歌山やないで
日本中どこでもとは言わんがもはやミナミなんかシナと交雑しまくりで大抵のとこで取れるで
それこそガサしたことないから近くの川におらんと思ってるだけちゃうんか?
0682pH7.74
垢版 |
2019/08/10(土) 23:32:23.71ID:q5F6LunJ
まぁ自然採取なんかカブトムシとかでもそうだけど子供時代にそういうことができる環境や機会がないとなかなか難しいだろ。
どこにいるかとかどういうとこに網いれれば捕れるのかとか分からんよ。俺も会社の同僚と子供連れて一緒にいった時同僚はそういうの初めてで最初地面に埋まってるような平たい石とか必死でひっぺがして探してたもん。
0683pH7.74
垢版 |
2019/08/11(日) 01:19:49.91ID:rS+bAg9l
東京でもその辺ガサればミナミいるし、23区内の道の駅で売られてるヤツはそうやって採取したやつってのは常識やろ
0684pH7.74
垢版 |
2019/08/11(日) 06:24:19.14ID:DgyB7K6c
俺の近くの川はスジエビしかいないわ
0685pH7.74
垢版 |
2019/08/11(日) 06:54:59.84ID:mGX/W5F4
うちの近くはバスギルがいやがるからなぁ…
0686pH7.74
垢版 |
2019/08/11(日) 07:01:49.11ID:aokLzLkw
うちの近所なんてバスギルに加えて、アメリカザリガニにミシシッピアカミミガメ、
ウシガエルまでいて完全に北米ですわ。
ジャンボタニシも参入して南米要素も加わってる。
0687pH7.74
垢版 |
2019/08/11(日) 07:41:50.85ID:fV6G4nZF
東京3多摩だけどガサで入手。
子供の頃に散々遊んで魚取りしてたけどミナミなんか取った事なかった。
やっぱり逃がしたりしたのが増えてるんだな。
0688pH7.74
垢版 |
2019/08/11(日) 11:48:21.32ID:mtlgPXOc
そもそも東京23区に道の駅ないんだけど、和歌山23区とかの常識かな
0689pH7.74
垢版 |
2019/08/11(日) 12:15:28.53ID:g3tzvlW3
>>684
スージーおるならミナミもおりそうなもんやけどなぁ

和歌山和歌山言うとるやつおるけど何と戦っとるんや?
0690pH7.74
垢版 |
2019/08/11(日) 17:17:36.18ID:egN7VZ4A
>>679
簡単に取れるやろw
むしろ47都道府県でミナミ取れない所教えてくれよ
0691pH7.74
垢版 |
2019/08/11(日) 17:39:21.23ID:liF2vtbS
↑バカ
0692pH7.74
垢版 |
2019/08/11(日) 18:02:38.86ID:rRXxGGUs
北海道
0693pH7.74
垢版 |
2019/08/11(日) 18:51:02.19ID:egN7VZ4A
>>691
ハイハイお前がバカねw
>>692
札幌の河川でガサってこい
0694pH7.74
垢版 |
2019/08/11(日) 18:54:24.33ID:rRXxGGUs
ミナミは基本東北以北では越冬できない。
できるとしたら亜種のコウライヌマエビか、ミゾレヌマエビかなんか。
0695pH7.74
垢版 |
2019/08/11(日) 18:55:07.60ID:rS+bAg9l
23区で道の駅に卸せるほど簡単にミナミ採れるとこ教えて下さい
あと、23区内の道の駅行ったことないんでそれも教えて
0696pH7.74
垢版 |
2019/08/11(日) 18:56:06.47ID:rS+bAg9l
誤爆
0698pH7.74
垢版 |
2019/08/11(日) 19:55:50.98ID:zSkI0Fty
ツマ葬してやりたくなるなw

683 pH7.74 sage 2019/08/11(日) 01:19:49.91 ID:rS+bAg9l
東京でもその辺ガサればミナミいるし、23区内の道の駅で売られてるヤツはそうやって採取したやつってのは常識やろ

695 pH7.74 sage 2019/08/11(日) 18:55:07.60 ID:rS+bAg9l
23区で道の駅に卸せるほど簡単にミナミ採れるとこ教えて下さい
あと、23区内の道の駅行ったことないんでそれも教えて
0699pH7.74
垢版 |
2019/08/11(日) 23:34:26.09ID:hK4jR34V
ミナミも食わんやろこんなお粗末な自作自演
0701pH7.74
垢版 |
2019/08/12(月) 19:04:55.67ID:7uc6C7/3
>>700
悔しかったんか?www
0702pH7.74
垢版 |
2019/08/12(月) 19:08:41.91ID:Da3kIzCJ
もうっ!バカ/////
0705pH7.74
垢版 |
2019/08/12(月) 20:38:37.66ID:MOWRU0Ds
>>704
グロ
集合体恐怖症系
0706pH7.74
垢版 |
2019/08/12(月) 20:39:38.61ID:9NjCoYZ5
>>704
グロ
油断した
0708pH7.74
垢版 |
2019/08/13(火) 00:12:13.01ID:8EsYtkNe
ボクノロワレモン
0709pH7.74
垢版 |
2019/08/13(火) 00:22:46.00ID:yRtgDvm2
>>683
23区内の道の駅にちょっと行ってくる
0710pH7.74
垢版 |
2019/08/13(火) 01:40:07.64ID:zsvyTMWs
和歌山は一体何がしたいんだ
0711pH7.74
垢版 |
2019/08/13(火) 07:40:30.19ID:gwtt2+Ky
>>710
トンチンカンな事言ってたミナミ売るのにクライアントだマージンだ
はたまたこの時期ベランダに放置するなんてバカって言ってたキチガイがことごとく恥かかされたから嫌がらせやってんだろw
0712pH7.74
垢版 |
2019/08/13(火) 11:37:18.56ID:pZBplVIo
この時期にベランダじゃないが庭の直射日光当たる所に発泡スチロールでメダカと一緒にぶち込んだわ
親個体は予想通り☆になったが子は超元気で成長がメダカ共々異常に早い
0713pH7.74
垢版 |
2019/08/13(火) 12:17:18.74ID:gwtt2+Ky
>>712
それは超危険
生体は大丈夫だが発泡スチロールが崩壊する可能性があるよ
0714pH7.74
垢版 |
2019/08/13(火) 12:39:59.16ID:5ebxQKF9
>>713
数年放置されてるのあるけどどれもなんともないし突然バラバラに崩れる訳でもないだろうから無問題

魚屋の浅めの発泡スチロールだから生体(特にエビ)が無理かと思ったけど稚エビはやっぱ強いね
0715pH7.74
垢版 |
2019/08/14(水) 12:52:02.35ID:dJWphlro
>>695
今の道の駅ってミナミの生体も売っているの?
佃煮じゃないの?
0716pH7.74
垢版 |
2019/08/14(水) 20:11:27.81ID:oz7opEV2
日本中の道の駅でいくらでも売っとるやろ
0717pH7.74
垢版 |
2019/08/14(水) 20:14:19.82ID:dCdCmlrL
>>715
わざと突っ込ませるためのレスだからスルーしとけ
0718pH7.74
垢版 |
2019/08/14(水) 20:53:50.32ID:oz7opEV2
ミナミの佃煮も売っとるけど、売っとるミナミはガサったヤツだから食品衛生法で違法
0719pH7.74
垢版 |
2019/08/15(木) 05:18:41.53ID:uflXEHsN
昨日4匹買ってきたんだけど朝見たら1匹だけお腹に黄色いゴミみたいなのがくっついてる
タマゴでは無いと思うんだけどなんだろう?
0720pH7.74
垢版 |
2019/08/15(木) 05:29:39.47ID:gqDF1xYk
寄生虫やろ
4匹とも処分せんと水槽に蔓延するで
0721pH7.74
垢版 |
2019/08/15(木) 06:43:01.12ID:dbpiC3wB
エビヤドリモじゃね
駆除方法は無い諦めろ
0722pH7.74
垢版 |
2019/08/15(木) 08:17:26.27ID:uflXEHsN
>>721
ありがとうございます
検索して画像見ました。
今見比べたんですが色が違う感じもするし、さっき見たときより量が減ってる感じもしました。
単にゴミが付いてただけなのか?
もうちょっと様子見ます。
0723pH7.74
垢版 |
2019/08/15(木) 09:47:37.00ID:mARAu3Du
気になるなら物理的にとればいいんじゃない?
多少掴んだりしても死にはしない
0724pH7.74
垢版 |
2019/08/19(月) 05:02:03.53ID:LIw8Km6k
>>680
チンフェやんけ!
0725pH7.74
垢版 |
2019/08/23(金) 14:00:23.53ID:QHu/suus
ミナミとヌカエビで繁殖出来ないかな
0726pH7.74
垢版 |
2019/08/23(金) 23:20:43.40ID:GTS6cWm7
できるよ
やってみ
0727pH7.74
垢版 |
2019/08/24(土) 09:53:07.55ID:qwKVRMCC
ミナミとヌカエビの交配について調べてもどこにも載ってないな
0728pH7.74
垢版 |
2019/08/24(土) 11:28:47.71ID:ZFDhwjQP
ミナミヌカエビになるのか?
0729pH7.74
垢版 |
2019/08/24(土) 12:18:01.12ID:Q/YWhhud
いやいやヌカミナミエビやろ
0730pH7.74
垢版 |
2019/08/24(土) 12:35:35.68ID:PgnF3Gsm
所詮全部ヌマエビさ。
0731pH7.74
垢版 |
2019/08/29(木) 11:16:28.60ID:yIeTjgoA
モトノモクアミ
0732pH7.74
垢版 |
2019/09/02(月) 01:02:34.65ID:ezRlORg6
宮城でミナミは越冬できる?0℃付近でもう無理?
0733pH7.74
垢版 |
2019/09/02(月) 02:54:28.21ID:KXnR1+Pb
深めで水量多めの、大きめ水槽ならイケるんじゃね
0734pH7.74
垢版 |
2019/09/02(月) 05:48:49.50ID:cQGx61lV
>>732
水深25cm何もかぶせなかったプラ池でメダカとともに大量に@新潟・魚沼
0735pH7.74
垢版 |
2019/09/02(月) 06:59:25.65ID:ASqEEJTV
一日中氷が張るとかじゃなければ。
0736pH7.74
垢版 |
2019/09/02(月) 20:07:09.03ID:XvoNH3lM
昨日の夜はミナミが舞い散ってたな
抱卵してくれると嬉しい
0737pH7.74
垢版 |
2019/09/02(月) 20:11:51.39ID:5hBAv+IF
タイミング的には先月の30日が新月だったからかな。
0738pH7.74
垢版 |
2019/09/02(月) 22:06:10.07ID:RanbAJZf
散ってたのか…
0739pH7.74
垢版 |
2019/09/02(月) 22:58:25.11ID:SOKuq87T
ご愁傷様だな
0740pH7.74
垢版 |
2019/09/03(火) 00:52:56.29ID:cgPQvmR6
宮城でも越冬出来なくもないか。ありがと。
0741pH7.74
垢版 |
2019/09/03(火) 11:00:33.31ID:xCZrzAul
>>740
宮城だけど親魚なら直径深さ共に50cmくらいの睡蓮鉢でとくに何もしなくても越冬できてますよ
0742pH7.74
垢版 |
2019/09/03(火) 11:01:15.32ID:xCZrzAul
>>741
間違い親エビ
0743pH7.74
垢版 |
2019/09/03(火) 14:29:13.66ID:2ikzD8Jh
なんとなく庭の木の枝を一本折って水槽に入れてみたら、
カイミジンコがめっちゃ湧いた。
ミナミさんも迷惑そう。正直すまんかった。
0744pH7.74
垢版 |
2019/09/04(水) 08:24:36.50ID:MF0Zl/V+
>>743
生木ってすごい(白目)
成分とか大丈夫なんですかねぇ…
0745pH7.74
垢版 |
2019/09/04(水) 08:28:39.91ID:tdghslrd
赤ミナミってビオトープで飼っても色落ちしないで育てられるんかな
0746pH7.74
垢版 |
2019/09/04(水) 12:38:00.80ID:9N9lkZca
>>745
ミナミの七変化
透明かなって思ってたら茶色くなり次の日には黒くなったり急に赤い奴が出てきたり薄緑も現れたりと変幻自在だよ奴らはw
0747pH7.74
垢版 |
2019/09/04(水) 12:46:23.16ID:L/6/n97W
>>745
保護色で赤くなってるだけだろうから環境変われば色も変わるだろうね
0748pH7.74
垢版 |
2019/09/05(木) 08:49:55.57ID:KRuyRbSW
>>744
五日目からなんか水濁ってきた。
ブラックウオーター化してるのかな?
0749pH7.74
垢版 |
2019/09/05(木) 22:33:04.41ID:X9NBlTSb
7月27日に孵化した世代の抱卵を確認
まだ2センチ足らずなのに数個抱えてる

有精卵かどうかはまだわからないけど、性成熟とは何だったのか・・・
0750pH7.74
垢版 |
2019/09/06(金) 00:13:13.26ID:5hoLoYei
睡蓮鉢ポチった
0751pH7.74
垢版 |
2019/09/06(金) 10:15:59.78ID:7BqMnECd
昨日の夜水足したら今朝さっそく一匹死んでたわ
0752pH7.74
垢版 |
2019/09/06(金) 10:54:32.15ID:fTb0lKkd
死んだふりだろ
0753pH7.74
垢版 |
2019/09/06(金) 11:42:52.69ID:lcTuz+7l
60センチ水槽の底一面エビだらけ。
キモいw
0754pH7.74
垢版 |
2019/09/06(金) 11:56:56.30ID:+lTLBZAk
一面ってことは水草とか隠れる場所なしでも300〜500はいそうだね
0755pH7.74
垢版 |
2019/09/06(金) 12:35:03.30ID:qjqU6n1x
海老絨毯w
0756pH7.74
垢版 |
2019/09/06(金) 18:36:43.28ID:x+xxfWDA
数ミリ程の稚エビの可愛さは異常
それがいとも簡単に楽しめるなんてこんな素晴らしい生体が他にあろうか

アクア初心者にオススメできるイチ推し生体はミナミ
異論は認めますん
0757pH7.74
垢版 |
2019/09/06(金) 19:02:21.39ID:c0/gWWTc
最初にスジエビ飼ったから大きさ半分のミナミは余計かわいく見える
0758pH7.74
垢版 |
2019/09/06(金) 20:58:23.78ID:2D9xAwxf
ミナミ飼ったことないんだけど、このスレ読んでると発砲スチロールのだけはすっごいやってみたくなる
ミナミ以外のパーツは揃ってるから、10匹ほど買ってきて試してみたいわー
全滅の未来しか見えないけど、お前らのエビ愛見てると全滅しなかった時が楽しそうだし
0760pH7.74
垢版 |
2019/09/06(金) 21:34:09.51ID:0mxwWrqQ
100匹も要らんだろ…w
0761pH7.74
垢版 |
2019/09/06(金) 21:36:56.35ID:zEGMZWCT
>>758
どうせやるなら発泡スチロールはやめてちょっと大き目のタライ買えば良いよ
2000円ぐらいで売ってるしそれに大磯敷いて適当に水草入れて流木も入れとけばカッコつくよ
ベランダの半日ぐらい日が当たる所に置いといても大丈夫
夜な夜な懐中電灯とビール持ってベランダビオ眺めてるだけで癒されるぞーw
0762pH7.74
垢版 |
2019/09/06(金) 21:51:44.96ID:oXYOKp30
>>756
可愛いにも個人差があってな。
お前や俺たちのようにエビを可愛いと思うやつばかりではなく虫っぽいの一言で切り捨てる女子もいるのだよ。
ただそういう女子はブラックタイガーあたりからそれより大きいのは虫じゃなく食材に見えるらしい。でかくなると虫っぽくないようだ。
かき揚げにも入ってるけど?と聞くと、見えないしうまいからいいそうだ。
よくわからん。ぎゃふん。
0763pH7.74
垢版 |
2019/09/06(金) 21:55:43.90ID:iJh5y4UF
実際水中の虫だしな
殺虫成分ですぐ死ぬし
0764pH7.74
垢版 |
2019/09/06(金) 22:02:26.09ID:2D9xAwxf
>>759-761
100匹でこんな安いの!?
うちの近くのショップだとミナミ1匹100円だわ…
ちょっとこれ買ってやっちゃおうかな
水草ストック水槽に半分くらいドボンして、陰性水槽にさらに半分ドボンして、残りを繁殖にw
大磯も流木も余ってるし、試しに入れ物だけ作ってみるわ、試しに。
あくまで試しに。
0765pH7.74
垢版 |
2019/09/06(金) 22:15:21.12ID:bOV3pwr6
スジーも混じってそう
0766pH7.74
垢版 |
2019/09/06(金) 22:16:36.26ID:5SQOg6vl
>>764
ミナミさんに1番重要で大切なのは太陽光
室内水槽で照明や水草、PHや濾過を気にして完璧だと思う水槽よりベランダビオ放置のミナミが1番たくましく元気に成長して楽しませてくれる
水道水ドバーッと足し水でも何の問題も無いぐらいたくましく育つw
0767pH7.74
垢版 |
2019/09/07(土) 08:20:52.37ID:z4KFIIk8
朝から活発に泳いでる。台風と関係あるのかな?
0768pH7.74
垢版 |
2019/09/07(土) 08:31:42.63ID:Iw8WNHFW
>>767
嫁ハンに生理が来てイライラしてるから気をつけろって合図だぞ
0769pH7.74
垢版 |
2019/09/07(土) 10:53:26.99ID:z4KFIIk8
泳ぎまくるのが落ち着いたと思ったら1匹抱卵してた・・・
初めてうちで抱卵したけどこんな感じなのか
0770pH7.74
垢版 |
2019/09/07(土) 10:58:58.35ID:LebfPm6e
>>764の発泡スチロールが5個くらいになる未来が見えた
0771pH7.74
垢版 |
2019/09/07(土) 11:07:59.79ID:Y9Rs+8w2
>>768
そんなセンサーあるならボトルアクアでテレビの前に置くぞ!
0772pH7.74
垢版 |
2019/09/07(土) 12:40:15.13ID:4fa0nuDW
1ヶ月半近く抱卵し続けてる個体がいるんですが、これは正常なんでしょうか?
0773pH7.74
垢版 |
2019/09/07(土) 13:19:45.56ID:D/liBgrY
同じ個体だと思ってるだけで途中で入れ替わってるのでは
0774pH7.74
垢版 |
2019/09/07(土) 13:38:50.07ID:F/GbHD4w
エビヤドリモじゃね
0775pH7.74
垢版 |
2019/09/07(土) 22:06:52.07ID:rbwfRgTU
さっき歯磨きしながら水槽眺めてたらミナミがグッピーに乗っかって遊んでた
新しいアトラクションか
0776pH7.74
垢版 |
2019/09/08(日) 11:10:04.23ID:sDaGUORL
うp
0777pH7.74
垢版 |
2019/09/08(日) 11:19:56.37ID:Tp/WR5fk
>>775
ザリガニに進化する前兆。
0778pH7.74
垢版 |
2019/09/08(日) 12:43:18.19ID:CNjxZ/35
グッピー逃げてー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況