X



【馴れ合い】アクアリスト大集合【雑談】16匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2019/01/30(水) 23:20:31.78ID:YtG/pQ0D
アクアリスト同士の馴れ合い&雑談スレ
生体、水草、レイアウト、器具他アクアリウムに関することなら何でもあり!
他スレで「雑談すんな」「馴れ合い乙」と言われた人、ここならいくらでもチラ裏歓迎!
日頃のちょっとしたアクアライフをみんなで共有しよう

<ルール>
・画像うpの際は画像に「転載禁止」文字を入れてね
・質問歓迎!でも回答がなくても怒らないでね(専門的な質問は質問スレもありますよ)
・相手の意見を尊重してから意見を述べよう
・人の飼育法やレイアウトにケチつけるのは禁止だよ
・荒らしや煽りは華麗にスルーしよう

次スレ立ては>>950お願いします
グダグダゆっくりマッタリいきましょー!!

※前スレ
【馴れ合い】アクアリスト大集合【雑談】15匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1528892887/
0446pH7.74
垢版 |
2019/04/10(水) 10:14:35.29ID:NDL9fG6I
>>445
ガガンボ飛ぶし…
0447pH7.74
垢版 |
2019/04/10(水) 12:28:13.47ID:K14rQg1b
>>446
立ち上げたの先月だから季節的にまだ早くね?
チャームで買った流木(未煮沸)をそのまま入れたからそれにくっついてたか
ワイルドのクリプト入ってるけどワイルドな虫までくっついてくることあるのかな?
0448pH7.74
垢版 |
2019/04/10(水) 13:04:59.33ID:NDL9fG6I
>>447
自分で答え解ってて質問する人って嫌いよ
0449pH7.74
垢版 |
2019/04/10(水) 14:47:35.54ID:K14rQg1b
>>448
ごめんね
流木が原因っぽいよね >>445を書いたあとにそう言えば煮沸すんの忘れたって思いだしたんだw
0450pH7.74
垢版 |
2019/04/10(水) 21:11:01.32ID:JCACpkp8
ガガンボの幼虫は検索しない方が良かった系だったかもしれない
0451pH7.74
垢版 |
2019/04/11(木) 02:52:54.80ID:iOscXdg7
きも
0452pH7.74
垢版 |
2019/04/11(木) 03:10:35.81ID:n/NvJzWz
水槽周りにたまにゴキ出るけど天敵のアシダカグモはもっと苦手
有能な軍曹殿だからと言われてもゴキより容姿がキモイ時点でごめんなさい無理です…
0453pH7.74
垢版 |
2019/04/11(木) 04:47:36.56ID:17NN9OM5
>>452
軍曹がいなくなったらゴキだらけになるよ?
0454pH7.74
垢版 |
2019/04/11(木) 06:41:05.52ID:BIvSrZPk
見慣れるとあの見た目が頼もしく見えるようになるよ
うちじゃ見つけると子供も喜んでる
でもすぐに猫にいじられてしまう
0455pH7.74
垢版 |
2019/04/11(木) 07:30:35.87ID:KEzaLSm3
アシダカグモの卵はマカロン
0457pH7.74
垢版 |
2019/04/12(金) 12:41:06.00ID:F19P0IWp
一灯の蛍光灯が欲しいんだけど今作ってるところないのね
0458pH7.74
垢版 |
2019/04/12(金) 14:09:08.76ID:yirBi+FL
Amazonで80円ちょいで売ってるハイグロの種買ったよ
最初のうちは綺麗に前景草っぽく生えてたけど次第に巨大化して水槽が崩壊したよ
ハイグロフィラ・ポリスペルマらしい
https://i.imgur.com/D9Z5nRA.jpg
それとハイグロフィラの変わり種が入ってるみたいで茶色系のやつも居るっぽい
https://i.imgur.com/uxlFTaf.jpg
皆はこれを大量購入してメルカリで700円とかで転売しちゃいかんよ
0459pH7.74
垢版 |
2019/04/12(金) 14:25:16.82ID:hBXv7n75
>>358
モエビ買ってきたら本当にテナガ混じってたわwww
0460pH7.74
垢版 |
2019/04/12(金) 15:05:09.94ID:NFfVmsGx
>>458
きめえ
緑のマタンゴって感じだ
0461pH7.74
垢版 |
2019/04/12(金) 15:07:51.02ID:Nkm10mEu
フィルター使わずに水中ポンプだけで水回してる人いるか?
いたら水換え頻度とかどのくらいで水が汚れるかとか教えてほしい
0462pH7.74
垢版 |
2019/04/12(金) 22:01:38.96ID:XgyX7dUD
日本であまり情報のない魚は
学名で検索して自動翻訳かければそこそこ情報が拾えることを今更知った
0463pH7.74
垢版 |
2019/04/13(土) 02:22:10.23ID:hQ2PGfN7
インドネシアで大きい地震あったから日本もまた大きいの来るかも
0464pH7.74
垢版 |
2019/04/13(土) 03:02:30.68ID:4LDJYA1a
ゴーストドラスってググってもブログとか動画引っかからんけど飼ってる人あんまいないのかな
60cm水槽でいけるだろうか
0465pH7.74
垢版 |
2019/04/13(土) 03:49:59.04ID:bZvPvtNS
>>458
いまだにその系統の買うバカがいるんだ
0466pH7.74
垢版 |
2019/04/13(土) 05:33:27.39ID:QYMgfGY8
>>464
ツィッターに動画上げてる人いた
最大10cmぐらいだし大丈夫じゃね?
口が下向きに付いてて面白いなこいつ
0467pH7.74
垢版 |
2019/04/13(土) 11:06:46.85ID:4LDJYA1a
>>466
いけるかな
これといいウィップテールバンジョーといい変な見た目に惹かれるけど飼育情報が少なくて困る
0468pH7.74
垢版 |
2019/04/13(土) 14:05:34.75ID:NeknXBMQ
>>465
無知な頃に買ったやつだよ
0469pH7.74
垢版 |
2019/04/13(土) 14:07:09.91ID:NeknXBMQ
>>465
買ったよって言い方は今買ったように見えるな
すまんな
0470pH7.74
垢版 |
2019/04/13(土) 16:16:54.41ID:oCOoIxmu
話の引き出しが増えるんだからいろいろやってみたほうがいいんだよ
0471pH7.74
垢版 |
2019/04/15(月) 23:56:54.32ID:9Q1yoc0M
入荷情報を見て店に行ったら目的の魚に状態の悪い個体が紛れてたんで、消耗品だけ買って帰ってきた
連休あたりに再訪して状態が良くなってたら買おう
……売り切れてなければ
0472pH7.74
垢版 |
2019/04/16(火) 00:00:30.27ID:2J+iJ+w1
これ、売れ残ってるけど結局死骸と泳ぐ姿見てゲンナリして帰ってくるまでが様式美なのね
0473pH7.74
垢版 |
2019/04/16(火) 01:09:55.38ID:2hA8scP2
店で同じ個体を三回以上見ることは稀だな
気に入ったら早急に確保しないと残念な気持ちだけずっと残る
0474pH7.74
垢版 |
2019/04/16(火) 02:39:36.17ID:yCPTQwAw
東京千葉埼玉神奈川のうち神奈川が一番アクアリウム弱い気がする
0475pH7.74
垢版 |
2019/04/16(火) 14:59:55.61ID:2TUoMg5z
海水にいっちゃってる印象
0476pH7.74
垢版 |
2019/04/17(水) 18:26:32.41ID:0KnYVC7P
アクアリウムの雑誌とか情報誌探してるけど全然見つからない
もう流行ってないからか?
0477pH7.74
垢版 |
2019/04/17(水) 19:50:48.87ID:fatyuiMv
アクアは地震のせいで辞める人も多いから・・・
0478pH7.74
垢版 |
2019/04/17(水) 19:56:34.04ID:iQJfahjQ
311の時は計画停電なんていう糞みたいな事もあったしな
ショップとかどうやって乗り越えたんだろアレ
0479pH7.74
垢版 |
2019/04/17(水) 20:22:00.14ID:UPbsj9Lc
停電はやだなあ
去年秋に台風で停電長く続いたときは
ガクブルだったわ
0480pH7.74
垢版 |
2019/04/17(水) 22:20:54.54ID:y0Smq5Cn
やっぱり乾電池式のエアポンプがいるな
優先的に買うべきだったわ
0481pH7.74
垢版 |
2019/04/17(水) 22:21:58.77ID:xAh9YkZ4
18650とか使えるやつないの?
0482pH7.74
垢版 |
2019/04/17(水) 23:59:11.88ID:3fZkMtIC
>>472-473
ちょっと遠い店だから頻繁には通えないんだ
もし悪化or売り切れだったら危ない個体を掴まずに済んだと言い聞かせて次の入荷を待つよ
個体差の激しい種じゃないし、そこ以外にも仕入れてくれそうな店の目星はつけてるから
0483pH7.74
垢版 |
2019/04/18(木) 07:30:49.40ID:ah9jxBY4
停電だと外部と上部は死ぬな
スポンジフィルターとか底面は乾電池式エアポンプ使えばろ過は維持出来そうだけど
0484pH7.74
垢版 |
2019/04/18(木) 09:19:22.00ID:UvXn39gz
朝起きて餌をやろうとしたら魚が一匹も泳いでなかった
水温計をチェックしたら、ヒーターが逝ってた…
テトラのヒーターは本当に年一交換の消耗品だな
いいのか、悪いのか
0485pH7.74
垢版 |
2019/04/18(木) 10:07:37.70ID:mQwbf5PG
ニッソーのヒーター2年以上使ってるわ
そろそろ換え時かなと思いつつそのままだ
0486pH7.74
垢版 |
2019/04/18(木) 12:19:51.56ID:inInTp8l
>>484
今日くらいなら無加温でもそんなに問題なさそうだけどね
0487pH7.74
垢版 |
2019/04/18(木) 12:40:16.48ID:UvXn39gz
>>486
あったから魚が一匹も泳いでなかった訳で…
0488pH7.74
垢版 |
2019/04/18(木) 12:45:50.60ID:tQugi/mL
どうでもいいこと返信してねーでさっさとリセットしろ
仕事中ならさぼってんじゃねぇ
休憩中なら休んでろよ
0489pH7.74
垢版 |
2019/04/18(木) 13:23:31.21ID:UvXn39gz
誰と戦ってるんだよwww
対処したに決まってるだろ
0490pH7.74
垢版 |
2019/04/18(木) 13:34:18.29ID:4ehZF4/w
>>488はどこから目線なんだよ
0491pH7.74
垢版 |
2019/04/18(木) 15:00:26.11ID:rbBjehSy
ヒーターは個人的にはエヴァリス一択だな
0492pH7.74
垢版 |
2019/04/18(木) 15:49:04.17ID:/oJWQSsM
>>488はネタだったろうけど詰めが足りなかったな

どうでもいいこと返信してねーでさっさとリセットしろ
仕事中ならさぼってんじゃねぇ
休憩中なら休んでろよ
無理すんじゃねーぞ
無理して働いたら容赦しねーからな!

まで言っとけば皆に伝わったはず
0493pH7.74
垢版 |
2019/04/18(木) 20:31:22.12ID:ah9jxBY4
テトラヒーターは短命だよな
特に数年前の新安全基準?に対応した新製品が出た頃から温まらない不具合増えた気がする
不幸中の幸いで煮魚にはなった事ないけど
0494pH7.74
垢版 |
2019/04/18(木) 21:53:52.39ID:4URlCn+n
テトラのヒーターはひと冬越す前に壊れたのが2回あってから絶対買わないと決めてる
今はもうパネルヒーターの微加温で飼える魚だけにしてる
0495pH7.74
垢版 |
2019/04/18(木) 23:25:55.25ID:wwZY6G6A
昔テトラのヒーター普通に使ってて今もサーモは現役だから最近のテトラの惨状に驚くばかり
安全基準に対応するために設計を変えて駄目になったのかねぇ

ちなみに今はヒーターといえばコトブキ派
ヒーター管にもパイロットランプを組み込むニッソーも好きだけど
0496pH7.74
垢版 |
2019/04/18(木) 23:32:56.41ID:ASSZ7OvO
30キューブ用にテトラの26℃固定ヒーター買ったけど23℃で固定されてる
それ以下にはならないからまあいいけどさ
0497pH7.74
垢版 |
2019/04/19(金) 00:12:05.69ID:HX4mAOHB
10年ぶりに復帰したけどアクアスレ過疎りすぎワロタ
0498pH7.74
垢版 |
2019/04/19(金) 08:47:40.50ID:F5yWamyI
>>496
同じ同じ

適応水量なのにさ
0499pH7.74
垢版 |
2019/04/19(金) 09:25:32.06ID:F5yWamyI
>>498はごめん、間違いだった
さすがにそれはないだろ、と思って今別の水温計で計測したら
ちゃんと25度ちょい出てた

なので>>496 は水温計変えるか、水量に適したヒーターか見直してみるといいかも

でも、テトラのヒーターはダメだ
0500pH7.74
垢版 |
2019/04/21(日) 21:28:58.26ID:pN6oFMR8
>>491
俺の記憶が確かならテトラのヒートはエヴァリスのOEMだけどな
今は知らんけど
0501pH7.74
垢版 |
2019/04/21(日) 21:35:04.04ID:pN6oFMR8
>>497
311以降アクアスレ住民は減ったよ
参考文献 
平成28年版経済白書
引用文献
家庭で作れるアヒージョ
0502pH7.74
垢版 |
2019/04/21(日) 23:02:52.00ID:nMDpsrJN
地震で水槽の水が抜けて火事になった人も結構いたらしいな
0503pH7.74
垢版 |
2019/04/21(日) 23:07:42.06ID:Tlc1NVwl
まじか 無加温にしようかな
0504pH7.74
垢版 |
2019/04/21(日) 23:12:17.70ID:7p2jCA5E
>>503
極端なんだよ。ばーか

>>502をうけて、セーフティがついたヒーターがいっぱい出てるだろ
0505pH7.74
垢版 |
2019/04/22(月) 12:48:50.73ID:pIZqUkU+
火事ってヒーターだけでなくて漏電でもなるからな
ユーチューブとか見てるとコンセント近くて危ないのが多い
大元に漏電保護タップをつけて延長コードで距離をとったりするぐらいまでやらないと安心ではないな
0506pH7.74
垢版 |
2019/04/22(月) 20:06:20.10ID:4EO69hA2
そういやこの前ガチャガチャの水草育てるやつあったから育ててみたけど結構綺麗に育ってる
この後どうなるかはわからんけど
https://i.imgur.com/SCERGhE.jpg
0507pH7.74
垢版 |
2019/04/22(月) 20:33:24.39ID:kq60R7ZY
>>506
ポン酢とかごまドレかけて食ったらうまそう
0508pH7.74
垢版 |
2019/04/22(月) 20:40:48.88ID:Ya/k7W3O
>>506
横から見たいです!
0509pH7.74
垢版 |
2019/04/23(火) 16:48:46.74ID:Q+gWQeOq
モバオクが生き物OKだった頃がなつかしい
0510pH7.74
垢版 |
2019/04/23(火) 22:13:05.31ID:eCbXCtp1
歩いた時の振動緩和に水槽の下に何か敷いたりしてます?
0511pH7.74
垢版 |
2019/04/24(水) 16:12:07.02ID:/m2QiXKG
なるかはわからんけど基本的に水槽マット敷くよ
そもそも爪先立ちで歩くのが癖になってる人間なんで足音がしなくて気持ち悪いとかよく言われてるけど
「足音殺して歩くの癖になってんだ・・・」とか言う痛々しい人間ではない
冬場は足裏の筋みたいなのがピキーッて釣って千切れるような痛みが走る事あるんで辛いでよ
0512pH7.74
垢版 |
2019/04/24(水) 16:47:30.41ID:+DiaFG41
>>511
通常で爪先立ちって凄いね
足攣る経験よくあったんで分かるけど辛いよね
マットはやっぱり敷いた方が良さそうだね
歩く振動で魚がビクついてるのが申し訳なくて
良さそうなの探して今度敷いてみるよ
0513pH7.74
垢版 |
2019/04/24(水) 17:47:30.94ID:/m2QiXKG
>>512
爪先立ちっていうか、歩く時に踵から接地するんじゃなくて指側から接地しちゃうってだけだよ
着地が/じゃなくて_な感じ
安いロボットの玩具みたいな歩行の仕方になってしまった

マットは敷けるなら敷いたほうがいいけど、基本的に水槽の下に掛かる重さを可能な限り均一にしたりする目的の物だから、あまり歩く振動対策に適しているかはわからないよ
既に設置済みなら、新たに敷く労力の割にあまり変化は無いかもしれない
曖昧で申し訳無い
0514pH7.74
垢版 |
2019/04/24(水) 18:35:05.35ID:3my8QY+B
水槽台台を作ればいいのでは
0515pH7.74
垢版 |
2019/04/24(水) 18:43:05.04ID:o7o4ZI27
>>514
そうなると水槽台台台が必要になるぢゃないか
0516pH7.74
垢版 |
2019/04/24(水) 18:44:50.82ID:Hg/U1g7y
この話題で思い出したけど水槽用の免震装置使ってる人いる?
グラレスとか
ああいうの使っとくとイザって時安心なんだろうけど高くてなあ
0517pH7.74
垢版 |
2019/04/24(水) 19:34:09.04ID:OjkPmYa+
>>511
ウェザー!
0518pH7.74
垢版 |
2019/04/24(水) 21:55:54.45ID:foJs1wks
>>513
わかる
俺は子供のころ親に隠れて夜中にゲームしたり家抜け出して友達んち遊びに行ったりしてるうちに忍び足が癖になってしまった
0519pH7.74
垢版 |
2019/04/26(金) 21:20:41.58ID:b8hGpg2C
水泡眼の水泡が買ってきた当初より大きくなってるような気がする
ぷるんぷるんで可愛い
0520pH7.74
垢版 |
2019/04/26(金) 21:33:36.77ID:8T4I9QUJ
水膨れを潰したい派の人間だから水泡眼は絶対飼えない
水泡眼みたいなのをどんどん進化させてシュモクザメみたいな魚作れないかな
命を何だと思ってるんだこの外道と言われそうだけど 
0521pH7.74
垢版 |
2019/04/26(金) 22:00:52.32ID:Al3cD3kb
シュモクザメなら水泡眼というより頂天眼じゃない?
0522pH7.74
垢版 |
2019/04/27(土) 12:37:38.72ID:HVVf/OE4
店でみた出目だか蝶尾だかがめちゃくちゃ目がデカくて
しかもなんか目の中の空間が見えてすげえ怖かったわ…
白目的な部分が全部透けてるから内部が見えすぎた
0523pH7.74
垢版 |
2019/04/27(土) 13:30:39.02ID:gj6XvEM8
色じゃなくて体型をいじるタイプの品種改良はどうも好きになれない
0524pH7.74
垢版 |
2019/04/27(土) 13:56:18.25ID:HVVf/OE4
熱帯魚の一部バルーンがギリだな〜
金魚は伝統とは言えやりすぎで可哀想に思える 
0525pH7.74
垢版 |
2019/04/27(土) 19:29:27.88ID:qMvUXR41
そのバルーンも一部のものは薬品で後天的に背骨の成長を阻害させた産物という話
あと色を弄るタイプも青系ではホルモン剤による色揚げの話を聞くな
0526pH7.74
垢版 |
2019/04/27(土) 19:54:42.33ID:RryW5jCk
魚に限らず小動物も犬や猫も素晴らしい(とされる)配色やら体型やらの為に掛け合わされまくってるしな
人間が勝手に決めた規格に反するものはゴミという悲しい世界
0527pH7.74
垢版 |
2019/04/27(土) 20:41:27.90ID:gj6XvEM8
>>525
ネオンドワーフグラミーが好きだったんだが
最近の個体はすごく死にやすくて買わなくなった
ホルモンでかなりダメージ食らってる感じがする
0528pH7.74
垢版 |
2019/04/27(土) 21:06:18.00ID:6T/ouKkP
フィッシュレット導入したんだが。
1番吸い込まれてるのミナミヌマエビなんだが。
0529pH7.74
垢版 |
2019/04/27(土) 21:46:17.52ID:Pn1sE3gz
飲み込まれているんじゃない
自ら望んでウンコを食べに行ってんだ
0530pH7.74
垢版 |
2019/04/27(土) 21:54:16.89ID:6T/ouKkP
マジか、刑期終わったらエビ繁殖水槽に戻したろ。
0531pH7.74
垢版 |
2019/04/27(土) 23:38:54.51ID:VWxhZxaj
フィッシュレットの中こそ真のエビ繁殖水槽だから
高級なソイルに美しい光にせせらぎのような綺麗な流れと澄んだ水なんかより、ウンコまみれの汚泥漂う変な細かいゴミがふよふよ浮いてる臭い河でこそ生き生きするのがヌマエビだから
綺麗なヌマエビなんていないんだよ
夢を見ないで
ウンコの中で産まれてウンコを食べてウンコしてそのウンコをまた食べて大きくなってウンコの中で子ども作ってウンコ食わせるのがヌマエビ
水中のゴキブリ、スカベンジャーたるヌマエビ
そんなヌマエビに綺麗な幻想なんか抱かないで
あなたの理想になれない私なんて辛いじゃない
0532pH7.74
垢版 |
2019/04/27(土) 23:49:42.25ID:uTLALcel
大型魚飼育ではフィッシュレットにザリガニ入れるのは割とメジャーなやり方だな
0533pH7.74
垢版 |
2019/04/28(日) 00:31:08.62ID:XAbzAYdm
詩人が来た
0534pH7.74
垢版 |
2019/04/28(日) 01:28:52.80ID:4fw9rJxP
ザリガニって肉食じゃないの?分解者的な役割のイメージ無いけど
ていうかザリガニ自体が水を汚くしない?アイツ泥とか巻き上げるから糞も巻き上げるだろ
0535pH7.74
垢版 |
2019/04/28(日) 01:44:05.67ID:XAbzAYdm
>>534
自分のレスに全部答えが書いてあるよ
0536pH7.74
垢版 |
2019/04/28(日) 06:11:30.19ID:G81oYQKJ
食糧難が来たらその辺の雑草とウンコを餌にザリガニとミナミヌマエビ増やしてみんなを助けてあげるから待っててね!
0537pH7.74
垢版 |
2019/04/28(日) 07:51:34.03ID:cAZm1+y+
ザリガニは水草絶対殺すマンのイメージのほうが強い
0538pH7.74
垢版 |
2019/04/28(日) 18:21:31.79ID:q89/cDc7
>>528
フィッシュレットってほぼ大型魚用みたいな物だけどね
0539pH7.74
垢版 |
2019/04/28(日) 18:25:08.27ID:phK54JTx
だからなんや
0540pH7.74
垢版 |
2019/04/28(日) 18:27:51.94ID:4fw9rJxP
なんだコイツ
0541pH7.74
垢版 |
2019/04/28(日) 18:35:39.59ID:phK54JTx
お前はしゃしゃり出てくる前に一個前のレスの相手してろ
0542pH7.74
垢版 |
2019/04/28(日) 19:17:59.94ID:q93VBeGk
買っちまった
くちのデカいあいつをまた買っちまった
会える日楽しみにしてる
0543pH7.74
垢版 |
2019/04/28(日) 19:22:36.48ID:PZ1TkT5e
バトラクスキャットかな
0544pH7.74
垢版 |
2019/04/28(日) 19:59:12.41ID:q89/cDc7
>>539
ミナミのいる水槽にフィッシュレット使うバカ
0545pH7.74
垢版 |
2019/04/28(日) 21:45:53.40ID:4fw9rJxP
先週から考えてた水槽模様替えを行ったがこりゃひでぇ
水草用の接着剤って便利だけど流木にモスを付けるのには向かないな
半年前に使ったヤツが固まって残っててクッソ汚い
仕方無いからひっくり返して見えないようにしたわ
でもって気付かずに稚エビさん達を底床を均す際に大量に巻き込んでしまった
5,6匹くらいピピピピピンって砂利の雪崩の中から飛び出してきてワロタ
良くない事なのはわかるけど、どうしても初期にくらべると扱いが雑になるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況